【ファミコン】mckについて語りましょう 9【NSF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
886名無しサンプリング@48kHz:2007/01/22(月) 20:51:25 ID:xAm9ttyy
TNS-HFC拡張スロットユニット…化け物だ…
887名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 11:50:16 ID:Exc1+nVL
TNS-HFC3ではFDS音源と燃えプロ拡張音源対応をキボン
888名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 12:11:37 ID:U9TZO5CX
>燃えプロ
いい加減消えろカスが
需要ねえんだよ
889名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 13:43:29 ID:Exc1+nVL

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       | 需要あるんだよ
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ      ツ
890名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 14:10:55 ID:w8kjdS3B
PS3終わったなw

これからは任天堂の時代











891名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 17:11:45 ID:ezQaTlxW
ぺぽー
892名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 21:22:09 ID:GoAvJ4m/
>>889
実機はまだ無理として、似せたものを作って魅力を示してみたら?
ひょっとしたら賛同する者も現れるかもしれんぞ
893名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 19:35:11 ID:QyAtCZH6
エアロビクスの「ワーン」「トゥー」「スリー」とかのヴォイスはかっこええだろ!
894名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 19:50:15 ID:AsKsEFsj
                     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`',
                     /;;;;; ,ケ‐.、-.,ォ__,,r、;;;}
                  /;;;;;ィ'7´~`''ヽ-、,r‐、lリ
                  |r<{ ヽ _/ / `''i;}'
                     li,「i!     , 〉ー-〈;ノ
                  | i┤lニ''‐-、__   r'"
                  レヽl、l(`ニゝr'ニコ-'  かっこええだろ!
                   /= ',ヽ_`ヽ_//   
              /`ー、 ノ_:::::::`ー- 二,,r',r'~`ヽ、
          ,.ィ" ri l i ト、 1:|   つ ヽ7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |


895名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 00:03:20 ID:1oOH0WFq
影さんを思い出した件
896名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 03:40:08 ID:94jzDrOL
サングラスの形違うって。
ところでパソコンレクチャーって単行本化しなかったのかな。
897名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 00:46:40 ID:ft/WogPV
このスレ民の60%はベーマガを購読してたと推測
898名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 05:38:49 ID:3qIsJCsH
ノシ
899名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 05:39:48 ID:3qIsJCsH
orz
900名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 07:55:48 ID:H+zsl5iQ
ベーマガは当時PCもプログラミングの技術も持ってなった俺には
ファンタジーの世界だった。
それでも毎月楽しみに立ち読みしてたな。
901名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 16:44:44 ID:dHFAseqC
オタクっぽーい
902名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 17:14:02 ID:+e7yKwDK
ありがとう
903名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 17:41:47 ID:1e2Wu/Z2
RockboxでNSF再生できるようになったみたいよ、iPod持ってる人は試してみ。

ttp://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/SoundCodecs
904名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 20:51:09 ID:IDAPwNmz
>>901
オタクですよー
905名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 01:15:23 ID:Sf2qHoxe
>>897
100%だろ。
906名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 20:32:26 ID:WP1y+I1q
>>905
学校で読んではいたが購読はしていない
907名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 03:49:44 ID:TNhj0KIl
>>903
俺が人柱になろうかと思ってやろうとしたけど
めんどうだったから挫折した。ごめんね。
908名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 14:47:27 ID:7bmaScEv
909名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 21:40:19 ID:Dm+7+XZq
910名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 23:12:18 ID:TNhj0KIl
>>908
親切でありがたいんだけど、初期nanoなの。
諦めて頂戴
911名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 07:21:09 ID:02SG+ptb
NSFフォーマットを定義したケビンっていうNES解析界のネ申が作ったCopyNESっていうNES吸い出し機&ソフトがあるんだけど、これってVRC7チューナー機能が付いていて、VRC7のカセットをいじくりたおせるんだよね。
http://www.tripoint.org/kevtris/Projects/copynes/copyware.html

で、CopyNESWっていうWinXP/2K版フロントエンドの日本語パッチを作っているんだけど、DTM用語の翻訳って難しい。「Tremolo」や「Full Sine」とかどう訳したらいいか教えてちょんまげ!!

あと「Fix GAR」って「GAR修復」と訳せばいいのかな?「GAR」ってなんだろ??

全部訳せたら日本語パッチを公開するので、おまいらよろぴく!ヽ(´ρ`)ノ



http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/copynesj.jpg
912名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 08:25:25 ID:ELTmDVK3
>http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/copynesj.jpg
ぶっちゃけ意味無いと思う
カタカナにしただけじゃん
913名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 08:27:58 ID:ELTmDVK3
FullSine HalfSineはそれぞれ
全波整流 半波整流もしくは
全波形 半波形と訳せばいいよ
914名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 09:34:41 ID:02SG+ptb
>>912
DTMのソフトって基本英語多いからね。無理に日本語にしてもいみわからなくなるし。
でもそれでは芸がないのでカタカナにorz

>>913
ありがd!
あと他に、日本語にしたほうがいい単語ありますかね…


CopyNESはNSFファイルをNES実機で演奏出来るみたいだし
みんな作ってみる気はないかい?

CopyNESのキットは、代行屋さんに頼んで6000円くらいだった
915名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 10:50:20 ID:02SG+ptb
だいたい全部訳せた(^^)
「Fix GAR」はGAR=ガージペジのことっぽいので「ゴミデータ修復」にしました

日本語パッチ需要アル?
916名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 20:58:32 ID:e9TRWWdb
こりゃ英語じゃないと意味不明のような
昔からAR DR SR RR SL TL(OL) KS ML DTとかいった略称ばかり目にしてきたし
917名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 21:59:19 ID:02SG+ptb
そうなんですか
918名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 22:00:21 ID:02SG+ptb

こんなふうにやくしたよ
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/copy.jpg
919名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 22:12:14 ID:lJUfQbDR
Full sineって、整流されてない正弦波のことじゃない?
920913:2007/02/07(水) 04:20:27 ID:8YJMsVvr
だな
整流したら凸凸になっちゃう
ノーガードで突っ込み待ちだった
921名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 22:43:59 ID:CmYRmqo3
>>914
CopyNESはNSFファイルをNES実機で演奏出来るんですか?
NSFファイル実機で鳴らすの不可能と思ってた。
922名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 00:27:35 ID:Cx2Ubseq
>>921
何を持って不可能と思ったのか詳しく
923名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 19:51:01 ID:AW1PsGJl
なんか最近いい曲がうpされないな。
誰か「千の風になって」とか作ってみてくれ
924名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 22:04:51 ID:/BYs3u6a
拡張スロット来たよ!
ファミコンポミニのエントリー曲を次々演奏中。
Aボタン押しながらリセット→Aボタン離すまでポーズは便利だね。
925名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 22:54:16 ID:4i4OQetp
わたしのーおはかのーまーえー
って奴だっけか?
926名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 00:48:07 ID:ffyv9BuH
それそれ

わんわんうんこーしないでー
927名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 01:39:17 ID:meyRcw9J
928名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 13:29:17 ID:wXvQXKFl
>>924
こっちも来たよ!
色々聴いてるけど、一部再生出来ないデータが有るのは致し方無し、かなぁ。
929名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 13:32:18 ID:wXvQXKFl
>>903

初代nanoで試してみたよ!
案外あっさり動いてビックリした。
ただ、拡張音源使ったデータだと思いっきり重くなるね。
あと、ちょっと操作に癖が有るかな?
930名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 19:36:06 ID:4tcCqmOH
>>928
VRC6+VRC7の曲はVRC6の音がダメになるね。
これはVRC6の仕様らしいから仕方ないと思うなあ。

まさかエスパードリーム2が使える日が来るとは思わなかったよ。
どういった仕組みか分からないけど・・・
931名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 21:06:51 ID:wXvQXKFl
>>930

マニュアルにはVRC6とVRC7は排他使用を推奨って書いてあったけど、
その辺の事なのかな?

あと、(多分)コンパイルした時のmckのバージョンが古い所為だと思うけど、
複数音源を使うときN106のパートがガビガビになるデータが有るね。
全部が全部そうじゃないとは思うのだけど…
932名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 22:13:11 ID:4tcCqmOH
>>931
N106パートが変になる曲は今のところ遭遇してないかな。
そのガビガビになる曲は何所にあるの?

N106の音量バランスが曲次第でバラバラな感じ。
MMC5,VRC6,VRC7が大きすぎるのも有った。
拡張音源実機対応のppmck出てからは大丈夫かな。
933名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 02:44:37 ID:arMnGTbo
>>932

取り敢えず、famicompo mini1のエントリ曲だと、

03:サイバリオン(SFC) -chapter 4- / N106
10:rise or fall / VRC7+N106
29:Dead lock / VRC7+N106

がガビガビ。

mini2のエントリ曲はちゃんとチェックしているわけではないけど、大体イケそうな感じかな?
934名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 17:33:19 ID:KH/LIqIt
まるで俺の布団のようだ
935名無しサンプリング@48kHz
(⌒ ⌒;:゙:ヽ.' 。    /.    ゚
从 `(´⌒;`:;ノ:人;;⌒`:" / 从 。
.(´;(´⌒(;・"⌒`);/`):';⌒`)`)。.' ゚
。((;;; _, ,_). ,_ :.;:" :';))’: (⌒ ⌒;:゙:
   (゚Д゚ ) ゚(⌒ ;:゙。:ヽ.'/)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄|`):';⌒`)`)。.' ゚
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |⌒`).(´;(´⌒(;・"⌒`);
|  |  @  @|  | ブビッ! ビッ ビッ ビリビリ プピィィィ〜!
|  |@  @  |  |⌒`) :; 从 )
|  |____|  |(⌒)) \ ))
|__________| ヽ