音圧をかせぐスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 06:03:05 ID:5UhPI/aG
完璧に海苔になっちゃうのは大方ミドル出過ぎじゃね?初心者の場合。
944名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 13:06:19 ID:O4sqvBix
EQの設定だったのか
945名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 02:07:51 ID:xiP3AY04
水樹奈々のPowerGate
ほぼ海苔なんだが
KOTOKOの曲と比べてカツカツにマスタリングしてる。
これどっちがいいんかね?
946名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 02:18:16 ID:9ISXK8ML
カツカツにマスタリングしてるからこそ海苔なんじゃ?
947名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 07:54:40 ID:3raD7jJP
この手のキモヲタが平気で紛れ込んでたんか…

で?知ってどうすんの。
948名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 09:09:17 ID:fwGnOMmJ
DTMなんてキモい趣味の板で何気取ってんだか
949名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 11:32:37 ID:2cyNEwyX
>>948
ようこそDTMの世界へ…
950名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 11:47:08 ID:fwGnOMmJ
ようこそも何も元からこっちにしかいねーよw
同属嫌悪だって言ってんの
951名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 12:51:31 ID:xiP3AY04
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11087.jpg
こういう例なんだが
上はヘッドルーム余裕とりながら絶対にクリップしないように録ってるけど
下はクリップしっぱなし。でもモニタがビリつくわけじゃない。
音圧的にはどっちも変わらん。ちゃんと曲に聞こえてるし。
結局どっちが正解?
952名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 12:56:05 ID:9ISXK8ML
>>951
時間軸の倍率を合わせてからもう一度スクショ撮れ
953名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 13:15:56 ID:xiP3AY04
>>952
倍率は同じ
上は5分24秒
下は4分35秒
954名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 13:19:51 ID:3raD7jJP
同じ曲で比較しなきゃ意味ないじゃんかよ
955名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 13:22:57 ID:xiP3AY04
>>953
上下は全く他人同士の曲
どっちもプロが作ったCD音源だが
下の海苔波形はプロの音源として望ましいのかってこと
ID見ろよ。
956名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 13:28:07 ID:3raD7jJP
んなもんどっちが望ましいかなんて教科書じゃねーんだから聴かずにわかるか
消防が
957名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 13:33:40 ID:xiP3AY04
>>956
教科書みたいに散々能書き垂れ回るのがDTM板なんじゃないんですか^^;
958名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 14:51:20 ID:dsHMKbhW
(*´〇`)奈々たぁぁぁぁああん
(*´〇`)KOTOKOたぁぁぁぁああん

(*´〇`)どっちを選べばいいのか悩んじゃうううううう
959名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 16:03:40 ID:jhH++Gk1
両方選んで3Pでござる
960名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 18:02:25 ID:cWu7BlEP
じゃあSHIHO頂いときます。
961名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 21:35:24 ID:cGJnsqLw
よくわからんが、KOTOKO=ヲタ曲歌いなのは知っている。
だからたぶん残りの二つも同じ意味だと思う。

海苔波形作成スレにキモヲタは不要。だって彼らに必要なのはアニメ声の女の子だけだから。


何がいいたいかって言うと、空気読めないキモヲタ諸兄はパソコンのディスプレイの前にでも帰ってください^^
962名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 22:21:25 ID:xiP3AY04
島宮えい子は俺のかあちゃん。
963名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 00:38:08 ID:73Om5bNt
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11124.mp3
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11125.mp3
ちょっとこの2つについていろいろ寸評してほしい。
964名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 03:24:30 ID:id4wPj9o
>>945
その曲は知らんが、
最新シングルはマスタリングが酷くて歪んでたよ。
水樹スレでも音の悪さを指摘してるやつ多かった。
965名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 21:12:50 ID:WWXBt/tN
>>963
自分は下の方が好き
966名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 23:21:27 ID:260MmCfL
>>963
どういう寸評が欲しいインだい?
スレの通り音圧に関してか?
967名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 23:41:01 ID:p4oBaqyk
>>966
主に音圧に関して。
968名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 00:12:34 ID:Rz1elVC4
音圧は上が高い。下が低い。

上のギターの感じで、ドラム、ベースがもっと上がればいい感じなんだけどな。
下はバランスが上よりいいけど、それでもDrBaはもうちょいあった方が迫力出ると思うけど。

ちなみに、聴きやすいと思ったのは下のほう。
969名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 00:49:28 ID:anu+crjU
下は小奇麗過ぎるかな
上の方が曲調とあいまって面白くなってる
970名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 04:13:57 ID:nd4aDdAe
>>963
多分同じ曲でマスタリングだけで印象を変えてるんだろうけど、
ドラムとベースは上がよくて、全体的な印象は下の方が面白かった。
上は潰し過ぎてカラーが薄まって聴こえる。
下のドラムはモロDTMかよって感じで全く戴けませんでした。
その分ギターは良かった。
971名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 06:54:09 ID:VKrck1mN
ギターじょうず
972名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 18:41:20 ID:ekpxdTjE
>>963
上のベースとドラムに下のギターを重ねると俺の好み
973名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 19:02:23 ID:8uwZZ7V8
>>970
上と下間違えてない?
974名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 23:54:35 ID:qUrNBzQj
>>968->>973
色々寸評していただいて本当にありがたい。
良かれ悪かれマスタリングには色んな解釈があるものだと改めて分かった。
ネタを明かすと、
下はプロバンドの完パケ音源
上はギター以外全部打ち込んだ完全な模倣音源。
上のオケに関しては完全にシンセだけでミックス。DAW側の調整はなし
ギターに至ってはそのまま上に乗せるという手抜き工作ですごめんなさい。
自分の仕上げる音源がどうもウソっぽいというか骨が無いと悩んでいたけど
公平な他人の寸評を聞いて少し安心した。
濃い味付けのミックスも万人が安心して聞ける中庸なミックスも結局は両方アリなんだなと。
ドラムに関してもPCMかサンプリング系を使わなければリアルさは出ないのかと思っていたけど
出来合いのマルチシンセ内臓でも良くも悪くもごまかせるのかと。
そういうわけでさらなる精進に励みます。
長文レスすまそ
975名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 00:55:21 ID:XLmrj5WI
なんかいい流れだ
共通のファイルを各々で加工して音圧大会開けないかな?
976名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 09:17:29 ID:E5+y9Zwf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
977名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 11:17:39 ID:rctoVddL
>>975
前にそういうスレがあったな。
978名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 16:24:10 ID:yzC8mwh6
ふと思ったのだが、>963の2つのファイルのギタリストは同一人物じゃないか?

つまり模倣などではなく、実は上がプリプロ用に作った物で、下が完成品。
で、完成品よりプリプロの方が音圧が高いんじゃないかと思い書き込んだ。
そして>974はプロ。

・・・と、なんちゃってプロファイリングしてみたんだがどうよ?
979963:2006/12/09(土) 20:17:26 ID:wA9eou5o
>>978
違うよ。
下はスウェーデン出身のバンドIn Flamesのインスト曲The Jester's Dance
95年のアルバムに入ってる曲だから少々ヘボく聞こえるのかもしれない。
上は俺がヘボシンセと生ギターはV-Amp2使いのギタリストさんが弾いてくれた模倣品。
いや本当に。
980名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 21:31:42 ID:wA9eou5o
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11357.mp3
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11358.mp3
上は完全海苔マスタリング
下は海苔にせず中域ブーストで稼いでいます
これは2つとも自分の打ち込み音源。
音圧に関して寸評おねがいします。

ちなみに部品が完全に揃ってるので>>975が出来ます。
981名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 00:07:41 ID:kMmNmeT2
2点/burrn!
982名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 02:24:21 ID:4cLwJuSH
>>963みたいなのおもしろいねw
間違い探しとはまた違うけれどちょっとしたゲームみたいでわくわくしたw
983978:2006/12/10(日) 04:00:48 ID:kQOYC7KI
>>979
ありゃ、そうでしたか。 こりゃ失礼しやした。
でも良く出来てるよ。 ギター上手いし。

>>980
上のがもちろん音圧は高いけど歪みっぽいね。
まぁ、そうなっちゃってるメジャーCDだって沢山あるけど、
この曲調なら下ぐらいが丁度いいんでないかな。
984名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 17:20:48 ID:wxrwKXHl
下の方がダイナミックスが出てて聴いてて気持ちいいね。
特に、ギターのタッチが潰され気味なサウンドだから、ミックスでさらに上みたい
に海苔にしちゃうとインパクトなくなっちゃうね。
985名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 17:33:38 ID:4cd2Cwf+
VINTAGE WARMER PLUSを導入しようと考えていますが、
使い勝手とか気になるのですが、持ってる人いますか?
986名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 18:06:15 ID:zfzerfzM
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1165291903/305

305 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2006/12/08(金) 13:49:09 ID:iTqyefU3
アホは知らんだろうが、mp3にミックスする場合-5〜-10db下げて書き出すのが普通。
アマチュアでも結構常識だが、アホのmp3聴く限りそれすら知らんな。
987名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 18:54:20 ID:wvrGEpEu
知らなかった。驚愕の新事実だ。学会に報告せねば!!
988名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 19:03:29 ID:B3GvMtYD
金銭を稼ぐスレ
989名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 10:49:36 ID:3vyBEZKS
>>980
下のほうが聴きやすいね
上は聴いててしんどくなる 
990名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 12:03:39 ID:TI59AGY8
>>986
初めて知った。
つうか、0dbにしてもシュワシュワ感なんて出てたか?
なんのエンコードdll使うとシュワシュワ感が出るんだ?
991名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 16:12:02 ID:VpYrrD3u
シュワシュワ感は、高音特性が良いと謳っているタイプ程
発生しやすいね。圧縮データは、高音特性の良し悪しが
音質向上にはならない感じだ。
992名無しサンプリング@48kHz
高域に顕著に現れるな。
クラッシュシンバルとか聞けばすぐ分かる