トランスの作り方12錠目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
このスレではエピック、ダッチ、ジャーマン、ハードなどを扱います。
定番の手法、隠し味や決め手、トランスに欠かせないものって何?
質問は具体的にしましょう。
サイケやゴアなどは専用スレでお願いします。

前スレ
トランスの作り方 11トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1134210880/

関連スレ
Psychedelic Goa Trance_Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1117685683/

うpロード版
http://pl.eek.jp/up/uploader/index.html
http://www.yonosuke.net/dtm/clip.cgi
2ハーピィ:2006/02/12(日) 12:50:54 ID:+fR5DN0G
E・∇・ヨノシ <2ゲット♫
3名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 12:51:54 ID:p89VkyXW
鉄心にエナメル線を偏りなく巻く。
4名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 12:53:02 ID:oSXUdFwr
検索くらい汁

トランスの作り方 12トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1139656535/

こっちは落とす方向で
5名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 21:15:55 ID:GURGt6+Y
こっちはバキアゲな技術論議を中心に


削除されるまでガンギマれ!!
6名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 17:45:19 ID:fRzFv9N6
誤爆
7:2006/03/03(金) 06:54:15 ID:NehkVySy
うんこ
8名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 22:01:54 ID:+0IEVQ1I
ぴーぴー
9名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 02:21:21 ID:JXPq9lp1
>>5
具体的には音づくりにどう活かせばいいのかにゃ?

もっとわかりやすく解説できる人はいませんか?
http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.technoradionewyork.com%2FStyles%2FTrance%2520Music.html&wb_lp=ENJA&wb_dis=3
10名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 06:55:49 ID:YEoJ0EfX
>Some sub-genre classifications of trance include :
>昏睡状態のいくつかのサブジャンル分類は:

wwwwww
11名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 22:08:19 ID:YFrt9Qh1
13錠目用にリサイクルage
>>9??
次スレは14条目でお願いします。
12名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 22:13:23 ID:YFrt9Qh1
ここから
■■■■■■■■■■■トランスの作り方13錠目■■■■■■■■■■■■
では始めてください。
13名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 23:01:39 ID:5PgPHlhc
まず鉄の板にエナメル銅線を巻くんだね?
14名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 00:25:01 ID:CWWAwhqQ
代用スレage
15名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 01:36:17 ID:t7MU4L4f
過去スレ1

トランスの作り方 12トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1139656535/
トランスの作り方 11トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1134210880/
16名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 01:37:16 ID:t7MU4L4f
過去スレ2

トランスの作り方 10トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1128859217/
トランスの作り方 9トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1119273367/
トランスの作り方 8トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108252942/
トランスの作り方 7トラック目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094263441/
トランスの作り方 6トラック目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1086178356/
トランスの作り方 5トラック目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1066780102/
≪≒≡トランスの作り方 4段目≒≡≫
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1050853189/
トランスの作り方 3錠目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1040489328/
トランスの作り方 PART2
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1009/10096/1009607478.html
トランスの作り方 PART1
http://pc.2ch.net/dtm/kako/980/980952244.html
17名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 01:38:17 ID:t7MU4L4f
関連過去スレ

サイケデリック☆ゴアトランスDTMスレ☆【Part3】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092668219/
サイケデリック☆ゴアトランスDTMスレ☆【Part2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1062216455/
サイケデリック☆ゴアトランスDTMスレ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1007553771/
18名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 01:42:18 ID:t7MU4L4f
そしてこのスレは

トランスの作り方12錠目(実質13錠目)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1139716115/

次スレ立てる人は過去スレに追加してテンプレ化よろしく
19名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 02:21:10 ID:VHZJJ7Ug
P8ってクソ重くないっすか?

Cpu使用率80%とかいっちゃうんだけど。

環境。
Athlon 3200+
メモリ1G
DAW FLSTUDIO5

です。相性とかの問題なんですかね?
20名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 03:49:38 ID:sbRumgH3
>t7MU4L4f
テンプレ乙
21名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 14:38:06 ID:M501zEmy
22名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 14:39:59 ID:1p763Y/V
おれのPro2000のトランス、容量落ちしているみたいなんだが、交換しないとダメか?
2319:2006/04/11(火) 17:21:27 ID:VHZJJ7Ug
解決してしまいました。

二つP8がVST選択時にでてきてまして、それの片方はプリセット等の変更もP8画面できるもの。
もう一つはFLのメニューでプリセットを選ばないとプリセット設定ができないものでした。

なんで二つあったのかわかりませんが、両方削除してDLしなおしてきたら正常起動する方のみになりました。

スレ汚し失礼しました。
24名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 18:02:23 ID:ruVpuNT/
このスレも寂しくなりましたな
25名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 18:36:25 ID:CWWAwhqQ
初期のスレを今見直すとなんか良い感じだった。
凄く手探りで作り方を探しているような感じで。
26名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 23:16:54 ID:xYHKS+N/
腕と才能さえあればAbsynthのみで一曲できるよね。
それもカッコイイ曲。
27名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 23:31:19 ID:4mEu3bC3
それはAbsynthを確実に使いこなせないと無理だ。
大体、absynthを過剰に肯定する者の殆どはabsynthを買って
orzになった者だ。なんとか肯定し続けないと放りそうで怖いのさ。
俺も含めて・・・。
28名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 00:04:34 ID:mIP3yoTb
このスレの住人はどんなの聴いてるの?
Above & Beyondとか?
29名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 00:08:55 ID:offaLieE
トランス系だったら
sashaとかarminとかpaul van dykとかいろいろ。
30名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 00:17:28 ID:IQGQSmio
NRG
31名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 23:01:02 ID:IiDuP088
みんなシンセ何使ってますか?
32名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 23:56:36 ID:KXfwcKK2
Synth1、V-synth、JV-880
33名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 00:03:12 ID:OpYLiRfA
SYNTH1はMACで使えないけど使いたい 
34名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 00:08:10 ID:mdzqpdae
Novaがお気に入り。
ソフトだとV-Station、Synth1、TB-unknownが好き。
ディレイで心地良いのが欲しい所。
35名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 00:50:45 ID:WNfckB4V
atmosphere ,absynth3, reaktor5 ,nostalgia ,cult sampler
36名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 03:55:17 ID:14tctYVz
indigoとか
37名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 08:45:58 ID:OpYLiRfA
トランスで良く使われるコードフレーズでフィルターのカットオフを絞るサウンドがなかなか作りだせないけど、どんなシンセが
向いていますか?
38名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 09:15:58 ID:ncBL74fF
adsrついてりゃ何でも向いてる。いいから弄り倒せ。
39名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 09:31:06 ID:s4vtqRwh
トランスの作り方の新スレはここっすか!?今年度の新キャラっす!

ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0973.mp3
ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0974.mp3
4月のオナヌーうp投下!2本まとめていくっす!基本ループは変わってないっす!
EQ具合、だいぶ成長してきた悪寒!しかし、なんか違うっす・・・
Reasonでは限界があるっすか・・・FM音源特有の響きはやっぱり専用音源
じゃないと無理っすか!orz もっと一音一音コンビネータで作りこみたいけど
今はまだ試練の時!3ヶ月後には新PCでのびのびつくってやるっす!

目下今の悩みはベースをきつくするとリバーヴの響きが消えちまうことっす!
もっと濡寄りにした方がいいすか!リバーヴむずいっす!
MIX難しいっす!!神経質という病魔にとりつかれてるっすか!?orz


>>28
いっぱいあるっす!最近よく聴くMIXCDはJames HoldenのAt The Controls!
トランスじゃねーけどかっけーっす!でもBalance005にはかなわないっす!!
あとJunkie XLのToday最高っす!!野郎のベースにあこがれるっす!
Niyaz - Dilruba (Junkie XL Remix) もベースグルーヴとリズムの刻みが激シブっす!
ASOT2006にも入るっす!ASOTといやHiroyuki Odaも収録っすね!
40名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 10:12:54 ID:Uzxz8b8Y
うまいなー。成長するの速い。キャラは前の方が好きだったけど。
Benz&MDもRobert NicksonもReason単体でやってるみたいだし頑張って

Global Underground 28 Nick Warrenもソフトな選曲が好き
トランスじゃないけど 
空間系ならDousk アルバムよりシングルやリミックスが良い
やっぱトランスじゃないけど。
Andy Moor,David West系サウンドは今年も勢いあるね。
41名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 10:34:11 ID:s4vtqRwh
>>40
聴いてくれてサンクスっす!キャラ不評っすか!orz
とりあえずこのキャラで皆さんのご機嫌をうかがってみるっす!

Benz&MDってReason単体っすか!!Robert Nicksonは
サイトみたら他にも使ってるみたいっすよ!
ttp://www.robertnickson.com/studio/index.php
ロバートのキック&ベース加減もなかなか好みっす!
Benz&MDは出す曲みんな神々しいっすね!
42名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 15:07:57 ID:OpYLiRfA
やはりREASONだけども完璧にできるかな?
43名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 16:58:08 ID:GH85vQxV
>>40
Free Tempoの新しいのかと思った。ハウスの方が向いていると思う。
44名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 17:32:56 ID:dP3vVxTU
おれも前のキャラのほうが好きです><
45名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 18:00:15 ID:eHw/YHWp
>>39
使われてる音は殆どコンビネータでの自作っすか?
プリセットにはなさそうな音ばかりっす。素晴らしいっす!
46名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 18:05:52 ID:7pVTA0TY
>>39
無理してキャラ作りすぎ
47名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 20:17:19 ID:s4vtqRwh
>>43
あんましハウスと区別してつくってないっす!
Markus Schulzいわくの「ハウスグルーヴ、トランスティーメロディ・オン・トップ」をめざすっす!

>>44
不評っすか!orz レゾナンスもっとあげたほがよかとですか!!!?

>>45
乳パッドはNN-XTの使っちゃってるっす!EQとかコンプとかリバーブで調整はしたっす!
あんまり使える音ないけど2つだけお気に入りのがあるっす!

>>46
無理してるっす!気合いっす!!
48名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 21:49:55 ID:ncBL74fF
聞いた感じ、「書き込みのときのキャラ作り>>>>>>曲の音作り」だった。
掃除してるときにマンガ見つけちゃって、気がついたら読みふけってたって奴。いいから、音に集中してろ。
49名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 22:40:28 ID:T0CcuU0M
実は坂本龍一の2chキャラってことはないよね?
ハウスと区別しないっていいよね。
もろトランスってベースとかスネアがばかっぽいし、
もろハウスもメロディがない気がするし。
Andy Moorなんてロックバンドもやってるらしいよ。
50名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 22:45:13 ID:T0CcuU0M
ロックといえばトランスDJはみんなU2が大好き。
オーキーもPVDもアーミンもかけてた。
フェリーはNew Years Dayのリミックスしたし。
俺も好きだけど。付点八分ディレイはU2から学んだ。
51名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 23:14:56 ID:1V03vkUv
>>39
基本的にちゃんとできてるんで感心するんだけど
確かにベースっていうか中低域がモワモワしすぎで、そのために
上物のキラキラ具合がいいサウンドしてるはずなのになーと
思うんだけどすみっこに押しやられてる感じがするな。
なかなか苦労してるんだと思うが、少し中域のモワモワ具合を
整理したらキラキラ系が活きてくる気がする。
52名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 00:12:50 ID:XrnvxNkO
教授だったのかよw
53名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 00:57:21 ID:1II55UVG
小室哲哉とかなら1回ぐらいこのスレにアップしてそうだな。
「悪くはないけどなんかTKオタ臭い」とか言われて
「だってTKだもんorz」とか思ってそう。
54名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 03:01:26 ID:2MPBnqbs
ねーよw
55名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 10:22:42 ID:6abqMm5X
教授や小室がトランスを名無しでアップするスレ(w
56名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 12:31:22 ID:ClZlvd6f
そういうスレ作っておけば、自然とうpされるかもよwwww
57名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 18:03:03 ID:noEX+B+u
教授のアカデミックなテンションコード使いまくりのおしゃれなトランスを聴きたい。
58名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 20:10:05 ID:1J6pzFTH
>>50
ロック好き多いと思うっす!FerryのFireはDuran DuranのSeriousっすね!
トランスはプログレッシヴロックとかニューウェーヴに通ずるところがあると思うっす!
Gabriel & Dresdenのエレクトロさには激しい影響が見えるっす!
坂本龍一ファンっす!ライヴ最高!ノイジーなシンセ音とのセッションは快感っす!

>>51
漏れにとって中低域の音抜けは克服しなきゃいけない課題っす!
ベースの音づくりむずいっす!高域とのバランス精進するっす!サンクッス!
59名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 00:00:43 ID:EVQUOrVI
クリプトンがトランスキャンペーン開始しましたな。

どうよこれは
60名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 02:25:44 ID:2AyXxcTM
いっつも微妙なキャンペーンだと思う・・・

選ぶとしたらFIRST TRANCE SETかな。
61名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 18:45:16 ID:Hkwc2wjf
きたろうの方が最高だろ
グラミー賞とってるし
しもじ出身だし
62名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 03:50:13 ID:owMYgneL
姫神で
63名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 16:46:47 ID:gmcyzLDY
ひかるこーーーーーーーーー!!!!!!!!
64名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 17:58:35 ID:kQ3fJvxT
トランスによる静音PCの作り方だそうです。
ttp://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1143811216241.wmv
65名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 23:39:21 ID:th5eOu8I
糞曲
66名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 22:36:04 ID:M0xpDkb7
トランスのmp3がダウンロード購入できるとこない?
できればPayPalでの支払いで数が多いところがいいです
67名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 22:59:46 ID:BapyqyNN
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15749.mp3
トランスに初挑戦してみました、
同じようなフレーズの繰り返しで退屈かもしれません、アドバイスお願いします。
68名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 23:14:32 ID:t1ChKz6D
>>67
普段、どんなトランスを聴いてらっしゃるんでしょうか?
69名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 23:25:00 ID:ifTlqQEh
>>67
効果音を入れたり、もっと展開させるとよくなるでしょう。
70名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 00:21:03 ID:QIDfbhRw
>>68
ごめんなさい、普段はこういうの聞かないし作りもしません、
DTM板とかMuzieとか見てたらトランス作ってる人多いなーと思って真似しながら試しに作ってみました、ごめんなさい

>>69
そうですか、効果音ですか・・・・・・
効果音って作るの難しいですよね・・・・・・・
71名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 03:07:04 ID:hkP+cpwP
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15076.mp3
yonosukeさんのところでこんなのみつけたんですがこういう音色ってどういうので作るんですか?なんか凄くかっこいいなと思いまして。
72名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 07:14:06 ID:Ni57qMBF
>>71
頭蓋骨に穴あけて、右目を閉じて左手だけで見れば作れる。
73名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 12:53:28 ID:jvF2HIFR
>>67
テクノ?

>>71
ノコギリ波デチューンにEQとディレイかな。
機材としてはIndigoあたりで簡単に作れそう
74名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 16:42:06 ID:Yi+pOWdQ
トランスってsuper sawの事でしょ
75名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 16:43:33 ID:uCuYgE83
pgr
76名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 21:04:16 ID:tIa8uNis
いや、サイン波じゃないとトランスのインダクタンスの影響が
馬鹿にできなくなるぞ?
77名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 21:30:21 ID:oodJCAo8
オレはカメハメ波使ってる



どうでもいいが、亀をハメるなんて下ネタ、
昔の子供はどうどうと言ってたんですね
78名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 21:31:17 ID:oodJCAo8
そういえば形も先っちょが亀頭みたいになってたっけ
鳥山明すげーな
79名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 22:35:01 ID:9TVxBemq
やっぱスカラー波だろ
80名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 03:53:52 ID:or96KM/J
ループうp!これつくって何かが見えた希ガス!
つーかあんだけアンプのアタックエンヴェロプとリリースとノートのタイミング
緻密にやったはずなのにただの裏打ちにしか聞えない悪寒!orz
Andy Moorみてーにもっとゴリゴリにしてぇぜ!
もっと激しくンーガ ングルル ンーガ ングルルって感じにしてぇぜ!
ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1067.mp3

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
それはそうとJXLのサイトがニューアルバムリリースとともにリニューアルされたぜ!
TodayのPVウケルぜ!!MULTIMEDIAんとこでみれるぜ!スタジオの写真
も写ってるけどセットみてーな部屋だな!
http://www.junkiexl.com/
81名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 22:46:39 ID:TnaG0HUS
トランスと言えばsuper saw

super sawといえばトランス
82名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 22:47:33 ID:y0+zOL8l
トランスといえばソーパースーだな
83名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 11:13:21 ID:HBklQQT3
>>71
これって誰かの曲のワンフレーズか何かですか?
それとも名無しさんのオリジナル曲?
84名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 15:34:13 ID:aGHLIjML
hikaruko is big composer of the trance.
she is best trance creator of resonator.
85名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 15:49:34 ID:zBA834V0
>>84
もうちょっと英語の勉強しようよ。
86名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 19:02:40 ID:aGHLIjML
>>85
hollo you are very good boy.
87名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 19:11:08 ID:YGIjRsSo
2002 WORLD CUPのANTHEMのFIVER PITCHのトランスバージョンのメインシンセは何でしょう?
88名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 20:22:33 ID:4ik3KQGQ
釣られてんじゃねーよ
89名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 22:03:02 ID:0vU3SI7W
independence/DJ ENZO.CHを聞いてみたら、前に作った曲と全くコード同じで焦った。。
90名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 03:41:55 ID:uxlQPvNK
>>9
実際のフロアで起きている
通常ありえないくらいの高揚感とか多幸感とかを
音色で表現する場合フィルターの
エンベロープの開け閉めとかで
コツとかあるの?
91名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 06:32:03 ID:pqQbYRUY
>>89
あるあるw
PVDのREFLECTIONSも俺の曲とそっくりでびびった
が同時にやはり神の凄さを知ったよ ずっといい曲だった
92名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 03:57:40 ID:rdmOduIk
>>80
そのしょぼいスネアいらないかも。
ベースにディストーションかけてもっとグワァーって方が気持ちいいかな。

なんか音足せばいいみたいな方向性にいっているので、スリム化をきぼん
93名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 19:28:10 ID:BgOvxGNh
サチュレーションをきつめに
94名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 22:16:10 ID:KrUp7mUg
>>88
こうですか、わかりません!(><)
ttp://download.yousendit.com/8D1028CA50213B00
95名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 22:48:53 ID:x4wFrgEI
>>80
へえーいいな。
だいたいやりたいけど上手く行ってない部分はわかるけど
まあそのぐらいは試行錯誤でなんとかできるだろ。
基本がしっかりしてるんで、もっといろんなオリジナリティを追求して
いけば、かなりのところまでいけそうな気がするな。
ただしオリジナリティってのが一番困難なものだけどな。
96名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 23:12:01 ID:rdmOduIk
いつもはコメントする側なのだがうpしてみる。
>80とかはすげぇなあと思う。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/6a/15833.mp3
97名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 23:25:34 ID:KrUp7mUg
>>96
よう、as like

padが入るまでの1:30がすごく退屈だぜ、曲の前から順々に作ってない?作ってない、そりゃ悪かった。
パーカスのバランス悪くない?妙に前に出てる気がして、馴染んでないよ。
leadとriffが、言うだけあってホントスゲーわ。言い過ぎた、なかなかいいよー。
98名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 23:26:45 ID:wQT3vNh5
俺は>>96さんの曲の方がすきだなー
>>80さんの曲はテクノっぽい
99名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 23:31:03 ID:rdmOduIk
いきなり身バレしてる罠。

>97
(=゚ω゚)ノぃょぅ
もうちっとミックスと展開に気を使ってみる。thx
こっちのジャンルの曲は普通に作るといっつもパワー不足になるんだ。まじむずい。
100名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 23:37:11 ID:KrUp7mUg
>>99
>こっちのジャンルの曲は普通に作るといっつもパワー不足になるんだ。
曲全体の凹凸(fade inとかbreak/break明け、fade outとか)が、他のジャンルよりハッキリしない(凹凸の差が小さい)からじゃね?
だからさ、盛り上がるところと引く所、先にハッキリさせてから全体作ったらいいんじゃね?
101名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 13:57:31 ID:qSXtn5F5
うpしてみます。
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1120.mp3
これはエピックという認識でいいですかね?
102名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 16:40:28 ID:j8nSaEHk
>>101
メロディがすばらしいな。惚れた。
あまりエピックっていう感じには思わなかったかも?
俺があまり聴かないっていうのが大きいだろうけど。
103名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 16:42:23 ID:F6lMb+26
これはいいね。
でもなんかエピックって感じはしないな
104名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 16:58:14 ID:AuOo43Ic
>>101
君の好きなゲームは、こういう曲が多いのかい?と、言いたい。
けど、これはこれでナカナカなので腕をどんどん磨いていっていいと思うぞ。
105名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 18:23:37 ID:4ODgCCOe
>>101
曲名は?
106名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 18:27:51 ID:o2dGbWOc
>>101
すごい悪気なく言うと
これはかなりひどい
わざわざトランスモドキにしたのは大失敗
曲がもったいないよ
しかもピアノワンフレーズが多すぎて
バックと全然クオリティが違うからループかと思ったよ
107名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 18:49:44 ID:hXOvc36Y
SUPER SAWにディレイめいいっぱいかけないとトランスにはならいよ
まあこれはこれで悪くはないが
108名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 20:08:54 ID:REI0Vt3u
>>94
Phynnのコピー?
109名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 20:12:04 ID:oQZ5iB26
これがRestlessみたいに外人のねーちゃんが歌ってれば
また雰いいきは違ってたんだろうけどね
110名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 20:39:51 ID:Wu5jjWkL
これはこれで好きだけどトランスじゃないね
111名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 20:52:19 ID:Z4s7nZ98
メロディセンスが仇になった感じかな
曲としてはかなり魅力的だけど、トランスとしてはイマイチというか
センスはイイと思うから頑張って欲しい
112名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 00:15:49 ID:OOM0VHKM
>>101
sneg?
113名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 02:24:49 ID:oFCvCD0Y
エロゲというより東方某のように聞こえるな。嫌いではない。

主題を溜めて溜めて勿体つけて勿体つけて
一気にどばーーーーっと放出するのがトランスのキモだと思うから
最初に提示される主題をもっとぼかすとか、中間部を全く違う進行にするとかのほうが
よりトランスらしいかと。
114名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 04:36:16 ID:UHHPqjIo
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15731.mp3
結構前にFLスレに貼ったんですけど、
普段はトランスとか聞かないんですがこういうのってトランスですか?
115名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 04:41:35 ID:sjmzEyBx
トランスといえばトランスではないか?
116名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 10:13:30 ID:N61D5JFf
つまりトランス状態のひとの需要に応えなければ?
117700 ◆XtiEYygskU :2006/04/26(水) 22:27:43 ID:gKOWy8ei
118名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 00:38:17 ID:6458eXi5
>>114
art of tranceとかNeuみたいなほのぼのした感じで好き。
でも音はしょぼすぎる。
119名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 01:01:16 ID:nsw7hEJD
120名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 11:17:18 ID:yxiNpu0H
>>108
俺は>>94ではないが、PhynnのClose Encounterだな。
今丁度やってるネトゲで使われてて耳に残ってた。
121永遠の初心者:2006/04/28(金) 01:18:10 ID:eQ2kTXLp
同じような質問ですいません…。
3〜4年くらい前のレガシーなトランスをイメージしたのですが
こんな感じなんでしょうか。
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1149.mp3
122名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 12:43:57 ID:i286vAco
せっかくプロッグ系でいい流れが続いてたのにな。
何を考えてるんだか。
123名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 12:57:35 ID:LjS3MrJ8
何様だよ
124名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 22:23:38 ID:tUCIMERR
>>121
普通の感じだね。
でもこの手の曲ってやっぱ、スーパーソーがあれば何でもOKでしょって感じだよね。
ベース音に拘ったりとかってあんまないよなぁ。
メロディーを聴くかグルーヴを聴くかってところで違ってくるのかな。
125名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 00:07:03 ID:55uMlpya
>>124
あれか、要は曲に個性を持たせろって事か。
126永遠の初心者:2006/04/29(土) 00:22:43 ID:aHZi8CA/
テンプレみたいなのにあてはめる感じで機械的に作れてしまう感は
あったような気がします。
個性を出そうとすると必然的に新しいスタイルが
生まれていくということなんですかね。
127名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 00:41:06 ID:hbP1Sp1F
こういう典型的なシーケンスフレーズが俺は作れない。

自分で弾いてつくるとメロ臭くなってしまって。
なんかコツとか無いのですか
128名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 01:08:45 ID:55uMlpya
>>126
「個性=新しいスタイル」なのか?
俺、こういう事が言いたかった気がするんだけど。別に新しい事なんて一つもしてないけど、面白い曲じゃない?
ttp://mp3.juno.co.uk/MP3/SF210738-01-02-01.mp3

もし理解しがたいのなら、足引っ張るだろうから気にしないで自分の好きなようにしてくれ。
129名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 09:48:38 ID:V1gRkJZ6
>>101
なんかKOTOKOでありそうな曲だな。
130名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 13:47:11 ID:GHmniACp
トランス=スーパーソーみたいに思ってる奴は低脳
スーパーソーなんてどうだっていいんだよ
氏ねよ
131名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 14:10:21 ID:XFKrZmih
それはないよ。
だいすきだよっ!>>130
132名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 14:13:58 ID:yAYkLqU1
トランス=MDMAみたいに思ってる奴が正当
音楽なんてどうだっていいんだよ
氏ねよ
133名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 15:06:50 ID:XFKrZmih
愛してるよぅ>>132
134名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 15:14:33 ID:AYzSDxTx
アシッドハウスといえばTB303
トランスといえばSuper Saw
135名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 16:04:26 ID:XFKrZmih
恋愛に疲れました・・・
136名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 16:30:21 ID:dXgSIFfk
TBと303の間に「-」入れるのが正解
137名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 21:40:57 ID:55uMlpya
別にsuper saw(detune sawだけど)無くても良いよ
intecもtranceっぽい曲出すからtranceだよ、そう俺は信じてるね
つーか、このスレが指すトランスが4回りくらい昔なんだけど
マジ4回死ねよ、そして4回生まれ変わってよ
138名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 21:59:49 ID:WV6VGtKZ
>>137

特にスーパーソーは世界から5〜6年遅れてると思うんだけど、
最近やっとレベル追いついたと思いつつ寂しくもある。
そもそも世界の誰がスーパーソーのフレーズを確立したんだろう。
その人は凄いと思う。ユーロビート聞き直すと
エピックトランスに変わっていくまでが感じられる。
今はスーパーソー自体に頼りすぎてみんな同じフレーズになるのが
良くない。もったいない。嫌気がさす。
でも音は好き。
139名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 22:15:54 ID:+tXTkwII
ソーパースー
140名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 23:08:02 ID:55uMlpya
>>138
JP-8000にsupersawって、detuneしたsaw7つ重ねた波形があるんだよ。
最近、Virus TIにhypersawってもの凄いunison/detuneした奴もでたけど。
別に知ってるからなんだというわけでもないけど、つまりsupersawもhypersawもsawも全部一緒だ。
だから
>特にスーパーソーは世界から5〜6年遅れてると思うんだけど
と言われても「?」なんだ。

何言ってるんだ、俺自身がウザくなってきたから曲出来るまで潜るよ。
141名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 23:43:03 ID:39p8pOTo
スパソー使ったトランスって事っしょ
142名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 00:07:43 ID:W5/DHlfl
>>140
レスどうも、
どんな音使っても曲が素晴らしければオッケーだね。
俺も早く自分の曲つくろ。
でもついつい見ちゃうこのスレ。

>>141
そうそう。補助どうも。
143名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 05:36:05 ID:RGzNc4o3
アレぐらい印象的でカッコイイ音色は一気に流行って
終わりを迎えてしまうからね。
144名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 10:09:46 ID:Fjtjk6om
それぞれの需要だが
TB-303 = acid
supersaw = MDMA or GHB

145名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 13:15:31 ID:S1te/ksP
サイバートランスみたいなのが本当のトランス。
他はハウスだからスレ違いだな。
146名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 13:47:50 ID:GS6dTh7N
トランスってギャルや女子高生が聞くやつだよね
147名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 14:07:29 ID:lJPtOj/I
トランスってイメージ悪いの?
きっと、合法の状態で聴いてる人には解んないんだろうなー
海外旅行した時にでも然るべく状態で聴いてみればいいのに。
148名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 14:11:12 ID:S1te/ksP
トランス=大衆音楽
ハウス=高尚音楽
149名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 14:17:27 ID:Cn4P193/
極端な話こんな感じ?
アゲトランス(アゲアゲ・馬鹿丸出し)←→トランス←→テクノ・プログレ(オタク・近寄りがたい)
150名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 14:35:28 ID:/K8Tcjmm
【Hard】アゲアゲ!super saw全開 Tranceの作り方スレ【Cyber】だとちと悲しい
【House】Trance/Progressice musicの作り方総合スレ【Trance】位の解釈だとちと嬉しい
んだけど差別化し過ぎるもなんかね。
別に仲良くしなくてもいいから喧嘩はしない、が丁度いいな。
151名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 14:57:42 ID:uEPhgeiR
アゲアゲってなんやねん(´・ω・`)
152名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 15:17:43 ID:Fjtjk6om
覚せい剤イクナイ!
153名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 16:08:18 ID:yDli0Jp+
Progressiceってなんやねん(´・ω・`)
154名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 16:27:36 ID:eCTxCfqM
プログレス アイス
155名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 16:48:35 ID:D1fuRMTY
(´・ω・`)プログレシス
156名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 17:31:12 ID:k4NsR0L+
でも俺はスーパーソーつかったトランス好きだけどな。こんな俺は時代遅れか?
つかいまどんなトランスがはやってんだよ。
日本ではアゲアゲとかいうバカそうなやつはやってるけど、
外国じゃどんな曲がはやってんの?
157名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 18:06:19 ID:ZGxoeJg0
>>156
あれこれ話を聞くより、一日中ラジオ聴いてれば何となく解るよ。
158名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 18:46:38 ID:F2fPY+pV
とは言ってもラジオ局によってカラーが違うわけで。
DIなんて昔のトランスかかる割合多いしね。
159名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 20:11:42 ID:HVP2D/Bl
>>157
どのラジオ?
160名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 20:23:30 ID:lid21bqu
ここ
161名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 21:04:20 ID:ZGxoeJg0
>>159
ETN.fm

DI.fmはDJ Precisionの番組聴きな。
162名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 21:10:24 ID:HVP2D/Bl
>>161
ありがd
163名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 05:10:33 ID:Jr7SBq5x
マイナーコードを使った曲がいい。悲しい感じというかなんというか。
164名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 05:33:55 ID:ncMHJwYd
マイナーコードが使われてない曲なんてほとんどないんだが。
165名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 05:59:23 ID:QTRgj4y/
おまいらオハヨウ。
166名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 07:30:32 ID:80fX8ihL
おはよう氏ね
167名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 09:11:37 ID:B8erU6NQ
丸一日誰も書いてないな

今オープンβやってるGranado Espadaにblack hole recordingsから数曲使われてるな
168名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 10:07:38 ID:ZKsEcKe8
167ですら板違いという罠

おめーら曲作れよ
169名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 10:18:14 ID:ro9/Moyt
一曲前にどこかであげたんですが、何かの曲に酷似してると言われました。
そんな曲でもいいならあげます。
似てた曲の名前が思い出せないんですが…
自分はその曲聴いたことないんですがね(汗)
170名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 11:32:59 ID:nX0XhWIW
今朝、雷雨に起されコピーしたくなった曲
レコーダー片手に録音してコピーしてみたけど
モチベーションが続きませんでした・・・

http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15949.mp3

見方によってはトランスじゃないかも?

>>169
コピー曲貼り付ける人もいるし似てても良いと思いますよ!
是非アップしてください!
171名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 17:19:47 ID:M7p9BPUB
>>170
これかなり名曲だよな。
こういうのもトランスじゃね?ドリームトランスとかいうやつ。
172名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 18:13:48 ID:hzCGh1+T
チルドレンは聴いてて恥かしい
173名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 19:21:23 ID:wBc/2CeG
RobertMilesか
174名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 20:09:26 ID:MprubWAH
Robert Miles好きだけどな。あれのあとに同じようなピアノ使ったのが
量産された。その量産を聴くのは恥ずかしい。
175名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 20:37:10 ID:wBc/2CeG
なんで恥ずかしいんだ?wわからんのだが
176名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 20:41:45 ID:5E2S/bZi
純粋にチルドレンは名曲だよ。
177名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 20:48:39 ID:hzCGh1+T
>>175
良い悪いじゃなくて、俺がなんとなく恥かしく感じるってだけ。
178名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 21:02:56 ID:h1Pipnwi
>>177
俺はわかるぞ、なんとなく「とりあえずこの路線」って雰囲気が嫌。
179170:2006/05/02(火) 21:37:00 ID:nX0XhWIW
>>171
名曲ですよね
彼はまだ活動しているし今後に期待したいところです。

>>172
確かにドリームハウスは恥ずかしい系っていう認識はあるかもしれませんね
有名になりすぎたりメロディアスすぎたりすると、そうなる傾向があるのかな?
けど、僕自身は聴いてて恥ずかしい気持ちにはならないので問題ないですね。

まあ、それにしても古すぎたかな・・・。
180名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 22:59:36 ID:1gH8JWI3
トランスって元々は民族や宗教なんかで、それこそ自我を覚醒させたりしたり
するためにできたジャンルなんじゃなかったっけ?それがいつの間にか大衆化
していって、音や構成も多種多様に変化していったと。

それともそれはゴアの方だっけ
181名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 23:16:44 ID:9C12U3Y+
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、この電波すぐに片付けますんで
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>180
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
182名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 23:39:42 ID:0pwI1hPf
 .       ┌┬┬┬┐
  .―――――┴┴┴┴┴―――、         ______________
 || ̄ ̄ ̄||  ̄||| ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ヽ      /
 || アヒャヒャ| | ||| アヒャ || |∧ ∧ ヽ   / では>>181
 ||(・∀・)_ | |・∀ ||(・∀・)|| <  引き取らせていただきまーす
 ||_ ̄ ̄_|_|_/ | ̄ ̄ ̄.|| | ̄ ̄ ̄ ||  \_____________
  l O| ―-.|O゜| 東京精神病|.|院 ニニ||
  |_  ̄口 ̄  l_l⌒l|___|.|l⌒.||_  ブロロ-‥‥
183名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 23:41:32 ID:MprubWAH
いや、だってドリームハウスはあまりに皆同じ感じだし。
184名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 00:36:12 ID:XMBuE0Yp
185名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 00:42:08 ID:20qAX4Wl
うpしようと思ったがてんで上がらねぇ!
186名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 01:19:40 ID:vekpBiuq
予想通りなスレの流れになっててワロタ
187名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 08:53:48 ID:20qAX4Wl
最近のリリースラッシュに嬉しい悲鳴だぜ!Leama & Moorがアルバム出すってな!
Common Groundつーやつ!UK Trance AllianceでAndy Moorのミックス落とせるぜ!
のっけのToo Lateってロックビートな曲と、Zirenz - Edge of Space (Whiteroom remix)
に似たCallingつー曲がイイぜ!
Junkie XLのアルバムも最高だぜ!野郎のミックスはまじで繊細でキレイすぎるぜ!

EQなかなか良い感じでコツがつかめてきた悪寒!
前うpしたQuaserつー曲で使った音色を洗練させてみたぜ!
お決まりの単純ループパターン構成だけどキレイにMIXできた悪寒なのでうpだぜ!
しかしいろいろやってみたがしっくりReason Mixerになじんでくれて、かつ
パワフルなゴリゴリベースっつーのは無理かもしんねぇ!ベース音強調したら
リバーヴ残響と他の高音キラキラ音色が死にすぎだぜ!orz
ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1218.mp3
うp完了だぜ!

>>92
やっぱスネアしょぼいか!音は入れすぎというかステレオに意識しすぎて
モジュレーションで左右にふりすぎた、反省だぜ!遅レスだがサンクスコ!
188名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 09:35:06 ID:iltWdfeo
>>179
古すぎって音楽に新しいも古いもねーよ。
自分が聞いた瞬間が一番新しいんだ。

Angel Cityだってカバーしてるし、別にいいんじゃね。

>>180
前置きはいいから曲だけ投下してクールに決めてくれ。
浮気の弁解してる安物男っぽいぞ。
189名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 09:36:12 ID:iltWdfeo
>>180じゃなくて>>188の間違い
190名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 09:59:38 ID:20qAX4Wl
>>189
わかったから、とりあえずもちつけ!

しかし2ちゃんはエンターテイメントだぜ!それに漏れは安物の粗チンだぜ!orz
191名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 11:11:19 ID:3HWyS3BN
むしろ完璧な3股を敢行してほしいね。
192名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 11:31:19 ID:G7FGxFFk
>>188は、新参者。
193名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 11:48:07 ID:R0nElfbJ
>>187
2006新キャラやめたのか。あいかわらずうまいね。
今度は女声をアーア・ア・アみたいにgateで切ったみたいなやつ入れてくれ。
Junkie XLのアルバム俺も気に入ってる。new orderを思い出した。
194名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 13:33:35 ID:3HWyS3BN
ちゃんと1曲として完成したやつってないの?
195名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 14:49:02 ID:R0nElfbJ
それは俺も言いたい。
196スリーセブン ◆H61UtcirQw :2006/05/03(水) 17:33:54 ID:BdbuI5Ar
オレのことなんて覚えてる人いるんでしょうか…
お久しぶりです。
この曲をあるスレに出したとき、「〜のパクリ」と言われてしまいましたが、
聞いたことない曲だったので困ってます。
ttp://bemanism.web.fc2.com/AtmosphericMotion.mp3

あれからキックの作り方とか、EQの使い方とか自分なりに勉強してきましたが、
まだまだ頑張らないといけないみたいです…
DTM勉強してまだ一年じゃ足りないのかもしれませんね。
197名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 17:39:30 ID:fA6ABlZm
はぁ??
198名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 18:02:37 ID:G7FGxFFk
>>196
臭過ぎるほどのサイバーですな。
しかし、漏れも習作でサイバー系の曲作ってるんで少し参考になりますた。
199名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 18:24:27 ID:jhogflW4
>>196
つProtect Your Mind
200名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 18:59:11 ID:MsZ0v9Sm
よくあるスネアの細かい連打ってどうやって打ち込んだらいいんだすか?
よくわかりません (> <)
201名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 19:00:06 ID:NtLA+w0v
ひたすらクリックすればいいんじゃないカナ?いいんじゃないカナ?
202名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 21:53:31 ID:jiTtzrHr
>>196
最後の一行が余計
203名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 21:58:34 ID:5aEC+mlG
VSTiだけで作ってみたトランスがあるんですけど、
よかったら聴いてください。
http://evolution-next.sakura.ne.jp/snup/src/upfile2499.mp3
204名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 22:33:01 ID:KOcYNxwO
>>196
もののけ姫?
205名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 22:37:03 ID:FSC5J2ov
>>196
どう聞いてもProtect Your Mindです。
本当にありがとうございました。
206名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 23:26:13 ID:7mQnUfrD
>>203
保存した。というかあんたのプロフ知ってるだけにすげぇと思うよ。
これからも頑張れ。応援してる
207名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 23:39:00 ID:FSC5J2ov
>>203
( ´∀`)σσ それイイ!
GJ!!
208名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 01:53:51 ID:46AmqdSy
>>196
パッと聞いてパッと思い浮かんだのが、やずやの黒酢
209名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 04:12:29 ID:B6f8Qj0d
>>196
もうデータ消したのかよこのチキンめ、もっと自分に自信を持てよ。

>>203
キタけど、キタコレまで行かなかった。
しかし俺よりも数段上行ってるから悔しい。負けねぇぞ。
210スリーセブン& ◆CUxWXMHqVQ :2006/05/04(木) 06:43:43 ID:h36/xw1M
>>209
http://bemanism.adsv.jp/AtmosphericMotion.mp3
サーバーに問題があったようなのでサーバー乗り換えました。
211名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 08:41:58 ID:qIM+655g
>>210
んな揚げ足取られるほどのもんじゃないと思ったけど・・。
キックがズシズシいってて気持ちいいよ
Protect Your Mindパクってそうなのは同意だけど、こういう直球な曲は聴いててスッキリする
212名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 21:43:39 ID:jkGS51dz
213名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 21:52:04 ID:B6f8Qj0d
>>210
サーバに問題ってそんな見え見えの…なんでもない。

左右で鳴るacidがウザイけど、相当しっかりしてるじゃないか。
だから言ったじゃん、「自身を持て」って。

あと
>この曲をあるスレに出したとき、「〜のパクリ」と言われてしまいましたが、 聞いたことない曲だったので困ってます。
って何してるの?せっかく教えてもらったんだから、知らないままにするなよ調べろよ。
ttp://www.chemical-records.co.uk/sc/servlet/Info?Track=12TIV107
214名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 22:35:29 ID:KLnkLbs+
>>213
FC2の規約を読めば見え見えの嘘じゃないってわかるはず。
215名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 22:45:01 ID:B6f8Qj0d
>>214
ほんとだ、これは失礼だった。210、ゴメンナサイ…
216名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 03:57:21 ID:8gsJclx2
>知らないままにするなよ調べろよ。
217名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 11:56:07 ID:7xLUSpQ1
いい流れだ。
218名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 05:56:04 ID:YLdpGnh1
>>213
プロでもそんなダサイトランスつくるんだな・・・衝撃受けた。
219名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 15:28:09 ID:hF0Kqjo7
>>218
しかし俺よりお前より数段上。
220名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 23:30:19 ID:fmeQSepb
>>219
いや、>>218の方が上手いだろ。
他人を煽るだけがお前の生きがいなのか?
221名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 23:46:32 ID:dmjEMKx5
今ひどい自演を見た
222名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 23:56:21 ID:fR1DOUyJ
>>196
Protect Your Mindまんまだな。音色まで似せてあるしw
223名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 23:59:10 ID:StZ7t46h
VangardのDemo版はプロでも使ってるとのことですが、
Demo版の制限ってなにがあるんですか?
20分以上使えないとか・・・、ビープ音が出るとか・・・
224名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 00:02:36 ID:V4BhqxN2
>>223
アサインして15分くらいしたら時々無音になる
30分くらいしたらずっと無音になる

以前Macで試したときの挙動
225名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 00:54:20 ID:pZsoSFD9
>>196
曲知らなかったっていうのはうそだよね。わざと似せたんだよね。
226名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 01:44:38 ID:OcmRFMj5
でもあのメロディなら俺もずっと昔に思いついた事あったけど
全く発展させられなくて放棄した記憶がある
227名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 02:10:24 ID:uYAoa2Dq
apicつくりたいんですけど、シンセはどんなのかッたほうがいいですか?
228名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 02:32:07 ID:tLAaKp0q
>>224
参考になりました。ありがd
229名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 02:38:03 ID:+ucnrQil
I've soundのまねごと
FantomXRとSRX-05エキパンでできる?
230名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 03:01:23 ID:vhlr3GUz
>>227
vengeanceのパッチとそれに対応するシンセでも買えば?
>>229
人に聞く前に自分で試せよバカ野郎
つーかスレ違い
231名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 11:20:10 ID:1bkcTW3l
スレ違いでもないけどな
232名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 12:24:43 ID:+ucnrQil
>>230
知らないんだったら無理してレスしなくていいよ
233名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 12:26:06 ID:pZsoSFD9
>>229
できるけど、まねごとにその2つ買うのは高い買い物なんじゃないか。
234名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 15:55:42 ID:6UkDI4vV
なんでもいいけど作り方語るかさっさと曲うpれよ。
235名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 23:57:48 ID:LP9tsLPO
>>234
それはこのスレで期待できないよ。
236名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 09:40:11 ID:n9MYQ2FJ
>>194,195
去年の暮れぐらいに完成した曲うpしたぜ!
人が聴いてちゃんとしてると思うかどうかはまったく別だが自分の中では
記念碑的なものとして一応完結してる唯一の曲だぜ!約8分という
長い割りに展開に乏しいというfor christmasトラック!
漏れはその直後にあたたかいレスをくれたヤシのことは忘れてないぜ!!
その後修正して「完成を期待する」とかなんとか言われて
これで一応完成してるとはとても言えなかった漏れ・・・orz

夏以降には新PCとMIDIキーボード揃えてしっかりつくりこんだのをうpするぜ!

新キャラはこっちが慣れすぎちまってもう戻れねぇことに気づいたぜ!
あと、うまいなんてまだまだヒヨコだぜ!ところどころ音にムラ出てるし!
237名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 09:43:25 ID:n9MYQ2FJ
今Ableton LiveのサイトでGabriel & Dresdenの
Tracking Tresure Downの素材落とせるな!
G&Dのリミックスコンペ用の素材だ!ヴォーカルとかベースとかパーツごとに
mp3化されて入ってるぜ!漏れはとりあえずDAW導入した時に
遊びたいから落としといたぜ!誰か挑戦するヤシいないか!?
238名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 14:35:16 ID:RR85idU/
239名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 16:37:54 ID:a5UD0tZp
>>210
パクリ元の可能性があるもの
・太陽の神殿(昔のゲーム)のメインテーマ
・SENSのNHKの番組のやつ(海かなんかがテーマだった)
・久石譲のなんとか
ぜんぶメロディが一緒。
240名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 16:47:34 ID:rYM5iisU
やずやニンニク卵黄のCMのパクリだな
241名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 16:54:34 ID:rYM5iisU
ちがった
http://www.yazuya.com/cm/index.html
ここの量り売りへんきいてみろ
242名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 16:57:47 ID:rYM5iisU
工場へんのほうが近いな
243名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 19:00:43 ID:iyqAHZuR
>>237
やってみたいんだけど、どこで取れますか?
できればURL張ってもらえないでしょうか。
244名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 19:35:20 ID:fu1uSnuO
>>210
やづやのCM?
245名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 19:53:23 ID:A6ezFU2Q
>>237
できれば過去の作品の再UPというか、もう一度リンクを張っていただきたいのですが。
キャラとかはなんでもいいんですけど、曲は気に入ってます。
246名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 23:14:06 ID:MBrP9q4O
曲でけましたー
こういうのもトランスってことでいいよね
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1306.mp3
247名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 23:24:53 ID:HdYE5BSb
トランス作るならZETA+かRAPTUREどっちがいい?
それとも同じ価格帯でもっといいやつある?
248名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 23:33:29 ID:9a06zpz9
>>246
シ♭ドラソの音がウザくてしょうがない。
それを除けば古いテクノっぽい味が出ててなんとか聞ける。
249名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 21:45:30 ID:SnYaSksC
REASON買ってトランス作ろう
250名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 22:08:22 ID:5fyaJ7qu
その理由は −
251名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 22:50:58 ID:bY11nDu4
一万円値上げリーズン
252名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 22:58:15 ID:AhtP3yK8
誰かメロディーのいいトランスのミュージシャン教えてくれ
253名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 23:33:36 ID:InUrRBHO
>>246は古いテクノって感じよりも新しいエレクトロっぽいトランスって感じ。
ferry とかが良くかけるやつ。
254名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 05:11:33 ID:xntJldTC
〜し始めて何ヶ月ですけど……

ってやつにろくなのいないな
要は今どのレベルか、これからどうするかであって、
早く成長したって止まっちゃしょうがないんだよ
それ以前にこの文を使うやつは心のどっかで、
「オレってキャリア浅いけどこんなの作れるんだぜ?」
みたいに思ってるだろうから
255名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 05:12:13 ID:xntJldTC
誤爆



脱包茎してくる
256名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 06:16:22 ID:nGNUPDUW
>>254
安心しろ、ここでも通用する
257名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 06:58:47 ID:BDBVaT6E
>>254
>>64
豆腐の角に足のティンコぶつけて氏ね!
258名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 13:28:35 ID:dVl20Fwb
>>254>>196に言ってると思ったw
259名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 19:49:37 ID:oF3Rahsz
http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup1567.mp3

Ibiza Tranceっぽく。
いつもはダッチトランスとかばっか作ってるからムズイ・・・
フルなんて糞長いですorz
260名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 19:52:58 ID:+oS70+GR
>>259
イントロがハウスすぎるな。
あと、もうちっとバスドラを前にもってきてがっちりいかんと。
バスドラ抜いたらものすごくスカスカに聞こえるだろこれ。
ベースとか中低域を考えてアレンジしたまへ
パン振ってるシンセもうるさいだけだから。
音ってのは足しゃ良いってもんじゃねえんだよ。
261名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 19:54:57 ID:+oS70+GR
>>246
techだろ。
いいよねっつーかお前は何を作りたいんだ。
軽々しい気持ちで作っても何も伝わってこないぞ。
262名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 19:59:58 ID:sQ6tb6mz
ゲーム音楽っぽい
263名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 23:54:48 ID:fWbYWA0J
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1377.mp3

多少アゲ調のトランスを意識して作成してみましたがどうでしょうか?
個人的には音圧(勢い)がもう少し出ればと思う点もあります。。。
皆さん、スーパーソーにはコンプ系のエフェクトかけてますか??
264名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 00:21:21 ID:HLZAkVC2
>>263
2分30秒くらいの曲のつなぎが不自然だと思う。
あと盛り上げるところはもっと音を増やしたりして、もっと盛り上げた方がいいと思いました。
265名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 05:23:53 ID:7J08HDqA
>>243
ttp://www.ableton.com/index/artists/gabriel-and-dresden
ここにあるぜ!出すつもりなら締め切り15日だから
激速リミックスしねーと間に合わねーぜ!

>>245
再うpは恥ずいぜ・・・!するなら改良してから(ry
266名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 20:20:03 ID:ezJ4i4Nu
FERRYはシンセ何つかってるのかな?
267名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 20:25:34 ID:iD8z+gLQ
>>266
確かJP-8000とNord Leadは持ってた。
プロだし他にもいっぱい持ってると思われ。
268名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 21:24:27 ID:+/Gcjb3m
Qもじゃなかったっけ?
269レンラク ◆P90LP68U4A :2006/05/11(木) 22:24:02 ID:4LiVWUOJ
http://homepage2.nifty.com/renraku24/neverland.mp3
サビメロが歌謡曲かもしれません
270名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 22:47:35 ID:lPBrMC71
>>269
58秒までテクノだな。
2分でいきなりブレーク。意味わからん。もう少し流れというものを考えろ。
3:33でいきなりメロディーが変わって不自然。これがサビなのか?
だったら流れ考えて盛り上げるなりなんとかしろ。
バッキングがずっと同じコードだから淡々と音が鳴ってるだけだぞこれ。
271263:2006/05/11(木) 22:49:25 ID:ZHqlrTDx
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1417.mp3
リンク切れを起こしているようですので再度アップさせてもらいました。

>>264
感想どうもです!
実はこの部分一番最後に作ったとこで悩んだ箇所でした。
ん〜やはりもうちょっと工夫が必要っすね。

派手さのところは、スーパーソー二段重ねにしようかな。。
272名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 23:01:10 ID:NB2xGjbi
a
273名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 00:43:58 ID:EACk0EHj
スーパーニーソに見えた
274名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 08:58:18 ID:GTYjpdYz
>>269
ブレイクまではモロテクノな感じ
後音が少なくて寂しい ごっちゃりさせろって意味ではないが
275名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 09:01:41 ID:GTYjpdYz
>>271
個人的にだけど、2:30の所がえらい中途半端な感じ
爆発させるのか、静かにフィルター開かせていくのか良くわからず不自然
ドラム類とか結構かっこいいと思うから、構成だね
276名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 10:19:46 ID:VIAAyNis
テクノだハウスだ言ってる奴は何が言いたいのか。
そんなもんいちいち区別する意味はない。
サイバー(今も昔も)を標準に考えてる勘違いトランスなら知らんが。
277名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 10:31:04 ID:msTvjfFs
>>276
意味があるかないかは最終的には作り手が判断することだ。
お前が決め付けることじゃない。
ジャンルにとらわれずに自由に曲発表するスレじゃねーんだ。素人はすっこんでろ

>>271
なんか盛り上がりもなくつまらん曲だな。
どこを聴かせたいのかよくわからん。
メリハリをつけてみろ。
9分あるけどコード進行も同じだし全然展開してない。
278名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 10:32:32 ID:MH4nHTzj
>>276
前2行は同意だが、最後の1行で自分自身を否定しているぞ。
勘違いとそうでないの、区別する意味はない。
279名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 17:16:27 ID:xToWR1oF
>>276
サイバーを支持する訳じゃないけど、
おまいさんが標準と考えてるトランスについて聞きたい。
280名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 18:05:16 ID:VIAAyNis
>>277
文盲か?「作り手じゃない奴」がテクノだハウスだ言ってる話だぞ?
流れも読めないならひっこんでろ。
281名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 18:22:52 ID:cUcGoehY
>>271
キックにしてもSEにしてもシーケンスにしても
音のクオリティー自体は一定水準以上に出来ているから、
あなたに必要なのは曲の構成力だと思う。
クラブミュージックは予定調和のお約束というしがらみが多いけど、
その分、その中で、時には大盛り上がりに喜ばせたり、あっと驚く仕掛けを作ったり、
そういう面白くて充実した構成をいかに実現できるかが鍵だと思う。
曲中でずっと使ってるシーケンスは、あなた自身が大変気に入ってる自信作なんだと思うけど
自信作だからといって無駄に長いのも、飽きが回るわけで。
「もうちょっと聴きたいな」くらいの腹8分目に抑える出し惜しみ加減も重要だよ
282名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 18:25:25 ID:2qccHQG0
>>281
ミニマルミュージックってしってる?
283名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 19:05:15 ID:IxmgLUIm
ミニマルテクノなら大好き
284名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 19:08:29 ID:f0aAsaVj
ミニスカなら大好き
285名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 20:12:11 ID:VIAAyNis
>>279
わかってないな。何かを標準してるからテクノっぽいだの
ハウスだの言うんだろ?それがおかしいっつってんだよ。ここ最近の
流れ見てるとやけに勝手にテクノだのハウスだの言ってる奴がいるからな。
具体的に示しとくな。>260>261>270>274
特に「テクノ」連呼する奴はアレルギーなのか?
俺はそれが無意味だと言ってるわけな。標準がどういうスタイルかは
俺が考えることじゃない。メインストリームのシーンを見りゃいい。
ここまで言う必要もないと思うが日本語がわからん奴がいるから
一応言っとく。「標準」に従えとは俺は一言も言ってない。
286レンラク ◆P90LP68U4A :2006/05/12(金) 20:48:15 ID:73fUZ7Xo
俺はトランスほとんど聞いてないから、
テクノっぽいと言われるのは無理もないことです。
テクノというかドラムンベースはよく聞きます。
トランスっぽさというものがなんなのか、
よくわからないので、そういう指摘はありがたいです。
287名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 21:19:54 ID:EACk0EHj
まず聞きまくるのがいいと思う
288名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 21:30:57 ID:mMoc1y+i
サイバー系で一番使われるシンセは何でしょう?
289名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 21:33:34 ID:hH22jEnl
>>286
トランスっぽさがなにかとか気にすることないよ。
もろにトランスっぽいのって今はパチンコ屋でかかるか
ギャルがパラパラ踊るだけだから。
290名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 21:33:46 ID:JaOw84Cn
声帯
291263:2006/05/12(金) 21:40:37 ID:kew8Fot6
皆さん、ご指摘ありがとうございます。
コード同じとか、結構ばれますね・・・。

しばらく他人の曲の構成を研究しまふ。
292名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 00:37:39 ID:ClMythpS
「これはトランスだ、これはテクノだ」
とやたらとカテゴライズしたがるのは日本人だけ。
293名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 00:39:39 ID:8l4IW18z
>>280=285
>「作り手じゃない奴」がテクノだハウスだ言ってる話だぞ?
だから言うだけならかまわんだろ。
作り手がそれを見てなんと思うかが自由ってことだ。

>「標準」に従えとは俺は一言も言ってない。
おめーが一番言ってるだろーが。
294名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 07:49:55 ID:/Y1jpDp3
>>292
少なくとも、どのシーンに向けるのかは多少なりとも意識はするでしょ。
295名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 12:16:26 ID:KYDIZHv6
ジャンルなんかレコード屋の店員だけが考えときゃいいんだよ。
買うときにみやすくなるから。
296名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 12:36:32 ID:pv7tXxt5
>>282
スレ違い。
同コード展開で面白味が無いと批判されて、「ミニマルミュージックってしってる?」って、苦し紛れもいいとこ。
ミニマル=単調じゃないんだよ。むしろ分かりやすく展開つけた曲の方がよっぽど起承転結を構築しやすい。
一聴して単調に思えるミニマルでも、出来の良いやつは、それなりの仕掛けや紆余曲折をしっかり設けてる。
297名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 12:43:08 ID:pv7tXxt5
>>292
んあことは無いw

>>295
その通りだね。販売側が購入者のために設ける種類分け。
映画でもサスペンスとかスリラーとかサイコとかホラーとか、
区別がつかないものは色々ある中で、購入者の購入指針として、
結構強引にジャンル分けされてたりする。
で、サスペンスホラーとかパッケージに書いてある映画のDVDでも、
収録されてる監督のコメントを聴いてみると、
「これはサスペンスとかホラーとかの括りを意識せずに作った」とか言ってたりする。
298名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 12:52:29 ID:/VrtMJfV
>>296
概ね同意。ミニマルはやっぱりただ単調じゃなくて、「おっ?」って思わせるトリックがあったりする。
まぁスレ違いだからこの辺で。
299名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 13:03:23 ID:AsyNKByy
>>298 >>296
ミニマルミュージック本当に聞いたことある?
300名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 13:09:45 ID:HQ3VOT2e
>>299
その二つのレスの意見のほうが正しいと思われ
301JJMMII:2006/05/13(土) 13:12:26 ID:7/78eUOC
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1497.mp3

アッパー感出してみました。
やや軟調か・・。どぅでしょう・・。

トランスも難しいですねぇ。





302名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 13:15:37 ID:AsyNKByy
無知多い
303名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 13:16:45 ID:yKhbHPTk
>>301
フレーズ聴いた感じだと、トライバルな打楽器加えて
ハウス系に持ってったほうが楽しくなりそう
304名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 14:00:33 ID:mg8I8s0u
>>301
キックとベースの音が小さい。
キックをもっとコシのある音にした方が良い。
あと何かうねりみたいのが欲しいね。
パッドとかフィルタとかフェイザーとか。
305名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 14:41:16 ID:3Zp5KnH3
また曲でけましたー
ダサダサ、パラパラ、アゲアゲで〜す
軽い気持ちで作ってま〜す
すいません〜
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1499.mp3
306名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 15:04:27 ID:mg8I8s0u
これぞアキバントランス
307名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 15:10:12 ID:MT3ghswo
>>305
きめぇwwwwwwwwwwwwwww
308名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 15:12:17 ID:lhaLz+oT
馬鹿か。
ミニマルってのは展開が無く、同じリズムループ・シーケンスループが延々と続く音楽。
309名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 15:20:53 ID:HQ3VOT2e
>>308
釣りはよそでやってください
310名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 18:26:14 ID:0VEQ+5RR
>>305
うんこ漏れた
311名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 19:47:07 ID:/VrtMJfV
んな事重々承知だよ
つーかスレ違い
312名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 14:46:39 ID:yvjVhrn9
いや、でもおもしれーんじゃねw
313名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 15:47:43 ID:6XUMtZSa
>>269
俺めっちゃ好み!GJ!!
確かにドリーム系のテクノっぽいけどありだとおもう。
ピーク時に掛けるというよりもそのつなぎとかに掛ける感じ。

>>288
昔はJP-8000で代表されるSUPER SAW波形オシレーターを備えたシンセで出してた。
例:ローランドのJP-8000、JP-8080、V-SYNTH、SH-201

最近の派手派手系の音はNord LeadやVirusシリーズで作られている場合が多い。
314名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 16:03:27 ID:2Z9QqrzV
>>305
チソコ立った
315名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 16:08:36 ID:/vnaLfAI
声入れれば秋葉系になると思ってるバカ
316名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 16:55:44 ID:vDaP+mJZ
味王荒し乙
317名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 17:54:07 ID:tp4EBbsd
声入れれば秋葉系になると思ってしまうこの世の中
318名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 18:11:51 ID:ckjwI5+n
ポイズン
319名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 00:50:57 ID:ZjBj2qhc
そもそも秋葉系トランスてなに、きも
320名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 10:06:36 ID:0yiCm/mU
UKは全部秋葉が起源です
321名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 16:42:24 ID:VywG9qVG
秋葉のでかいビルUDXだっけ?
UDXトランスと命名して秋葉から世界へ
322名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 18:05:27 ID:5QRrRcAC
まぁ発祥はどうあれ、ダサいんじゃ世界にゃ広がらんな
323名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 21:20:14 ID:nnvFvGzZ
やっぱwaldorfのQいいぞぉ、OB-12
もスペーシーな音いいなぁ
324名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 22:00:27 ID:1Vy1nDen
いい名前考えた。
【アキビート】
スペルマで書くとAki Beat.
325名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 22:44:19 ID:EgR3/dek
みんな音作りっていうかサウンドメイクぅ?うまいな〜
>>259なんかオト好きだけどー

ってかそのアキビートの傾向ってなーに?、、
326名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 22:50:55 ID:VywG9qVG
Akiba Trance48
327名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 22:54:53 ID:ckLXp8y7
急にスレがキモきくなったな
328名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 02:14:25 ID:/9BlgpCS
いつだってずっとキモきいさ
329JJMMII:2006/05/16(火) 03:14:47 ID:CW+PELSc
>>303
>>304
スピーカーに出してMIxしない悪い癖が、音のバランスの悪さの要因なのか・・。

アレンジでハウスになったりトランスになったり、気持ちよかったり、そうでもなかったり・・。

参考になりました。
ありがとう。。


http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1715.mp3
コードの展開は、大切・・。
330名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 08:03:24 ID:Imlmuw51
みんな機材なに使ってんのー?
331名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 13:16:01 ID:WBZRnP8L
カシオトーン
332名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 15:13:17 ID:54rz4rxl
>>331
寒い
333名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 15:44:41 ID:E0K+IJzb
>>329
なんていうかエフェクタの類を殆ど使ってない素の音って感じがした。
リフ的には悪くないと思うんだけど。
リズムに纏めて思いっきりコンプレッサー掛けてみるとか、
リバーブの強弱を付けてみるとか・・・
334名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 15:46:17 ID:E0K+IJzb
矩形波のピコピコ音なんかは軽くオーバードライブ掛けてあえてモッサリさせてみるとかね。
335名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 18:03:37 ID:02qzzCEU
何よりリズムが弱すぎる。
336名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 18:24:00 ID:V1859irR
>>329
ベース嫌いなの?
337名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 21:53:59 ID:nxOU8nG3
>>329
前の曲と同じでリードがでかい、っつうか
ドラムとベースが小さすぎる。
338名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 00:05:29 ID:kU5XdWwT
そんなん別にいいんじゃね?
339名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 00:37:43 ID:nDUI2qjf
踊るための音楽であることを考えるとあまりいいとは思えない
340名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 01:05:31 ID:bBxT9C6X
トランスよりむしろjoris Voorn辺りのテクノ参考にしたら良いんじゃない?
http://www.cisco-records.co.jp/cgi/title/house/detail_141741.php
試聴できるのだとYear Of The Monkey, Missing, Future History辺り通ずるんじゃない?
あと、Hiroshi Watanabe辺りとか。どのみちDeep tech系っすね。
http://www.cisco-records.co.jp/cgi/title/house/detail_129892.php
ベースライン入れるならサイン波のゆったりしたのが良いでしょう。
341名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 01:10:52 ID:bBxT9C6X
あー、でも自分ならこうするかな。
・アルペジオと同じフレーズのベースラインを50秒辺りまでの流れで徐々にフェードイン
・ピコピコフレーズ入る所で硬いキックを重ねる。
・ブレイクビーツ加工系のテッキーなリズムもちょっとだけ混ぜる。
これだけでかなり化けるんじゃない?
342名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 04:48:07 ID:zZcLxiGJ
>>329
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1770.mp3
ドラムとベースを勝手に入れてみた。
343342:2006/05/17(水) 04:51:32 ID:zZcLxiGJ
>>329
うpするファイル間違えた。こっちね。
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1771.mp3
344名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 05:01:15 ID:58oWqGli
ベースうるせえなあ
345名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 22:05:26 ID:ib/BJD8z
これアレンジによってはすごい曲になりそうだな。
346名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 22:54:07 ID:rr6vFJlc
>>342
ベースが浮いてる気がする。
途中のピアノをもっとはっきりしたやつ使ったほうがいいと思う。
347JJMMII:2006/05/18(木) 02:14:20 ID:MLH/QTJZ
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1828.mp3
dbメーターでのバランス取りも大変ですね。
これだけで今日も終了・・。

書き込みも参考に、ベースとドラムを弄ったりしてみました。
色々、指南してくださり恐れ入ります。

きっと、何人かの共同で曲を落とし込んでいく方が良い結果が出るんでしょう・・。


348名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 18:38:53 ID:mIxdcFx0
いい曲だね。トランスではないと思うけど。
音の分離?っていうのかな、が悪いような希ガス。
349名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 21:56:54 ID:PX/ppkh7
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1841.mp3
ちょっとループアップしてみます。 
ベースライン迷ってるので何となくニ種類
350名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 23:11:28 ID:bOEMDqk+
>>347
キックの音はよくなったけど小さい。
逆にハットがでかい。
リードは前の方が好きだな。
ベース俺には聴こえないけど。
曲がいいだけにもったいない気がする。
環境の問題かもな。
モニタがベースをブーストしてるとか。

>>349
すごいね。

やっぱこのスレ、レベルたけえな。
351名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 23:18:25 ID:IgGx/ojy
うpされた曲を集めて2ちゃんトランスっていうコンピCDを出すって話はどうなったんですか?
352名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 23:21:05 ID:Cu4ZAoM3
>>351
M3の一ヶ月前くらいから話は既に止まっていて、主催者がサイトごと逃げました。
353名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 23:36:30 ID:JfYB85zK
>>349
プロの方ですか?
機材とこのような曲をつくるコツを御教授願えるとありがたいのですが
354名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 00:05:23 ID:ia8RsLrw
>>343
凄い。
こういうオーディオに打ち込み加えるのってどうやるの?
シーケンサーで打ち込んでBPMあわせてるの?
それとも自分で弾いたサンプルを貼り付けしてるとか?
355名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 03:42:32 ID:TPcburcN
>>349をプロ並みとかほめすぎ、うまいけどさ
356名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 08:41:11 ID:ii1GQfLW
いや、悪いけどどう聞いても他の人の作品より頭三つ分は抜けてるでしょ
357名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 12:32:22 ID:TPcburcN
日本語読めない人ね
358名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 12:43:23 ID:iOqOarQr
トランスを作るのにおすすめの食材ってなにがありますか?
359名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 13:17:07 ID:1SQPYBXS
>>357
うまいと思うけど素直に認めるのは癪だから回りくどい言い方をしているんだということ?
360名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 14:36:20 ID:O2a++HFM
中途半端にうまいとスレが荒れるってことよ
361名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 15:06:05 ID:9bb7j0JZ
>>349
1分あたりからのメロいらねーな。
それまでは普通に静かに刻んでるので。
あと高域系の音がうるさいな。30秒のとこのシャーンとか耳障り。
Progはもっとヘビーで淡々としてそれでいて音はすっきり目の方がいい。

>>352
逃げたのかよ…最低だな。
あのクソコテ頭おかしそうだったし、参加してなくてよかった。
362名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 15:08:23 ID:9bb7j0JZ
>>354
打ち込みでしか曲作ったことない人ですか。
まさか吐き出したオーディオをそのまま完成だと思ってないだろうな。
まあいいけど。

パソコンでDTMじゃない時代はMTRしかなかったんだぞう。
363名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 15:16:30 ID:ZtKUqfK2
おっさん乙
364名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 15:21:41 ID:9bb7j0JZ
まだ27だよ…!
でも、トランスじゃそろそろおっさんなのかも…。
365名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 15:26:13 ID:ZtKUqfK2
十分おっさんだよだよ
これからコテハンでおっさんとなのれ
366名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 16:04:34 ID:jSTQ2CeA
トランスのおじ様 でどうだ?なんか紳士的
367名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 16:30:10 ID:rprSh6jX
arminの24-The Longest dayに影響されて
ターミネーターのテーマでトランス作ろうと思ってるんだけど
なんか良いLoopない?
てかオメッタも作れ!勝負しよ!
368名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 16:37:00 ID:ZtKUqfK2
著作権ってしってる?
369名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 16:37:08 ID:w99cEmc3
そういやFerryもプリズンブレイクのリミックスやってたな

てかループって何のループよ。ドラム?
370349:2006/05/19(金) 17:05:28 ID:G7TpqZ+k
うあーほんと中途半端で申し訳ないです。精進します。
有難うございますちゅかまだまだぺーぺーのド素人です。

361氏の指摘はまさにその通りで色々うるさい音を頑張って修正してます
ヘビーにしたいけどなかなか音が作れない
Hammer & Funabashi - This Moment 微妙にインスパイアでした。

>>369
例のループうpだぜ!の人のノリでループうpのつもりでしたが
コードが動いてしまいました。
371369:2006/05/19(金) 17:23:22 ID:w99cEmc3
>>370
あー、ごめん・・・。>>367に飛ばしたレスなんだけど、アンカしてなかったから勘違いさせたかも。申し訳ない('A`)

でも曲最高だった。音数多いのに自然に纏まってると思う。
保存した。完成したら聴かせてほしいよ
372名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 20:10:09 ID:Tg4OWNHe
VENGEANCE CLUB SOUNDのリズムサンプルCDを使っている人いますか?
結構いいですね
373名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 20:32:42 ID:9llwWgH0
>>370
逆に、こんなみずみずしくて澄んだ音はどう作ってるの?
なかなかここまで気持ち良い音にならんもんで
374名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 21:02:32 ID:ia8RsLrw
>>362
打ち込みで曲を作り、mp3で吐き出してそれにギターを加えてる。
だけどmp3ファイルのものに打ち込みを加えるのはどうやればいいのか分からない・・・。
375名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 21:33:08 ID:p7WaNLEu
ループうpってどーゆーこと?
ループネタとして使っていいって事?
「作ったらこんなのになりました〜。とりあえず聞いてみてね。」
って感じに見えるんだけど。
好き勝手に使っていいってんのなら別にいいんだけどさ。

もっと作りこんで、「1曲」にしてからの方がいいんじゃない?
何でもかんでも好き勝手に垂れ流してるのってどうなのよ。
ただ「やってみました。」ていうのじゃなくて、
自分が作ったってこと「ちゃんと責任の取れる作品」でないと
376名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 21:33:52 ID:TPcburcN
>>372
あれみんな使ってるからすぐ分かる上に、
なんか著作権関係めんどくさいみたいよ
377続き:2006/05/19(金) 21:34:09 ID:p7WaNLEu
何の為にうpしてるのか分からなくない?
378名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 21:47:23 ID:p7WaNLEu
曲っていうのは、完成してはじめて評価の対象になるんじゃないかね?
一部分だけなら、誰だっていいの作れる
それを盛り上げ発展させてまとめる能力をもっと養った方がいいと思う

煽りとかそーゆーつもりじゃないんで、気に障ったらスルーして下さい
379名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 22:00:33 ID:vjspGVdN
同意
トランスの展開はすごく大事
380名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 22:11:00 ID:mmMCAWvp
一部分だけアップしてそれをどうやって発展させてくかアドバイスこうのも
いいんじゃない?
っていうか完成形だけのアップにしぼると月に2,3曲しかアップされなくて
スレが廃墟化するんじゃないかな?
月に2,3曲ってのは数えたわけじゃないけどね。
381JJMMII:2006/05/19(金) 22:40:00 ID:YSL59TXI
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1913.mp3
ちょっとテンポを上げてみました。
MIxのやり直しをして、エフェクターの設定を変えてみました。

サビのアレンジを一寸追加・・。

先日、クラフトワークのCDをまとめ買いしました。
感化されてしまいました。

今回は、ベースラインを最初のリフから引っ張ってみました。
ゆったりめの流れ・・。

いろいろ勉強になり、励みにもなりました。
リバーブとて、プリセットだけでなくちゃんと弄って挙げないと音圧が出てこないんですね・・。

ファットモードとか・・。
ディレイ時間とか・・。

にしても、トランスは難しい・・。
ていうか、カテゴリーに当てはまるのは難しい・・。

定番が、嵌りやすいのか・・。

的確なコメント・・。ただただ・・多謝・・。
382名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 23:46:53 ID:IA0fgFvi
>>381
低音のキックとかベースとかの迫力が相変わらず足りない希ガス。
敢えてこういう路線ということならしゃあないけど。
383名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 00:48:04 ID:jhFgGA5H
>>381
前よりよくなったと思う。
2:10ぐらいからのピアノっぽい音がクラフトワークっぽいと思ってた。
その音はだれかも言ってたけどもっと硬い音がいいと思う。
ドンシャリなモニタリングなんじゃないの?
で結果的に低音と高音が少ないっていうか中域に固まってる気がする。
曲的にはトランスというよりYMOとデトロイトテクノが合体した感じだね。
384名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 06:09:36 ID:pfbYA3Xi
サイケスレが落ちてるみたいなのでここでお聞きしますが・・
Simon Posfordは何の機材/DAWを使っているかわかりますか?
385342:2006/05/20(土) 07:23:05 ID:aCGB3/Cx
>>344
音色が適切じゃなかったかもね。フレーズもかな?

>>346
ピアノは元ファイル作成者がやらないと自分の段階ではどうにも。

>>354
そうだよ。シーケンサーでBPM142だったかでピッタリだった。

>>374
mp3は自分はマック使いだから一度AIFFに変換してから
シーケンサーに貼付けている。PCの人はWAV変換でいける。

>>381
キックに音圧が出てきたね。ただ、元々のドラム音源がちょっと
よくないかも。バツン!と決まるやつがいい。

>>384
まだ落ちてないと思われ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1117685683/l50
386JJMMII:2006/05/20(土) 08:50:03 ID:mkEcB7p9
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1946.mp3



曲調が、トランスではないことが、>>383士のご指摘でやっと理解できました。orz
スレ違いで申し訳ないのですが、何だか居心地がよかったのでつい連投してしまいました。

>>342
ベースとドラムのremixを聞かせていただき、アレンジの大切さを再認識しました。
ベースラインは大切ですね・・。

ドンシャリなモニター環境の察しは当たっておりまして、オーディオボードもその傾向です。
気をつけてはいるのですが、耳が慣れてしまうので自分の勘ではどうにもなりませんね・・。

周波数毎のバランスがチェックできる何かがあればいいのですが。。

製作環境は全てFL3.5で遣っています。WAVの書き出し設定音質が変化するようで、
今回は、その辺にも手を入れてみました。

また、サビのピアノは、厚みを出す工夫をしてみました。

に、しても・・トランスらしいものを作ってみたいものです・・。



387名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 09:18:53 ID:+qR+JgDV
>>375
別に硬いこと言わずにうpしたらいいんじゃねーの。
なんで匿名掲示板で、ちゃんと自分が作ったことを責任を
取れる作品でなきゃならんのよ。好き勝手に使っていいかは
著作権を勉強して自己責任ですればよいのでは。
著作権がどういうものか理解してればわかるはず。
388名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 09:32:15 ID:CNrxIWu+
>>376
373じゃないけど俺も買おうと思ってたので詳しくお願いできませんか?
著作権関係がめんどくさいとは詳しくはどういうことでしょうか。
389名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 12:16:03 ID:jhFgGA5H
>>386
CDに焼いてラジカセとかコンポでチェックすればいいんじゃない?
この曲はこの曲で無理にトランスっぽくする必要はないと思うよ。
390342:2006/05/20(土) 12:36:53 ID:aCGB3/Cx
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1957.mp3
作者さんのベースラインを参考に作り直しました。
391名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 19:26:28 ID:Suzww4ft
うお!トランスの製造マニュアルの本見つけたwwwwwwwwwww
これで作りまくってやるぜ
392名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 19:37:12 ID:/HnVe6AB
>>391
是非それでお手本を作ってくれ
393名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 19:42:27 ID:wiUBjYcX
>>349
亀レスになるけど、曲の情報のところにある数字の羅列は何ですか?
"For Cocoon Moon(DE)"の下に

00000C28 000000B89 0000008FCC 00009E54..とかずっと続いてるんですが
394名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 19:58:06 ID:+QhK82+g
>>374
まじでいってんのか?
wavにしてTDしてまたエンコすりゃいいだけだろ?
395名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 20:00:17 ID:+QhK82+g
>>390
元曲トラック全部抜いて新しく入れたトラックで1から作り直した方がいい。
396名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 20:25:50 ID:Suzww4ft
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-1987.mp3
mixしてみました
彼女に歌わせましたw
397名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 20:32:37 ID:wsUMBcY4
Above & Beyond好きそう
398名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 20:35:01 ID:wsUMBcY4
つか彼女うめーよ!
399名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 20:39:28 ID:w1v6xz2V
>>396
曲の詳細はいいので彼女を紹介してください
400名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 20:43:04 ID:jhFgGA5H
>>396
remix前を示してくれないと評価しようがないよ。
401名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 20:44:37 ID:OLPUX5bW
>>396
とりあえずごちそうさま〜
おいしくいただきました
402名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 21:00:20 ID:HTPjpxKZ
>>385
ありがとうございます。

英語スレタイで検索できませんでした
403名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 22:32:08 ID:EfWAIQVN
見えなくなるのでアゲアゲ
404名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 22:35:18 ID:jhFgGA5H
DTM板こわれた
405しんく♂:2006/05/20(土) 23:15:47 ID:hN94TmtR
消えたわけじゃないんですよね??
アイドルスレには貴重なリソースが…。
406名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 23:28:20 ID:F5EqIdeN
>>405
無くなってくれた方がいいよ
お前も
407しんく♂:2006/05/20(土) 23:33:55 ID:hN94TmtR
>>406
そうなるでしょう。
僕には、あのスレがないDTM板にいる理由はないですから。
408しんく♂:2006/05/21(日) 00:01:31 ID:genJKmFo
☆ノハヽ
ノノ*^ー^)∩復活っ!
409名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 00:02:52 ID:3/VAI82M
>>394
よく分からない。もっと簡単に。
wavにしてはいいんだけど、TD?
410名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 00:18:19 ID:NS6Y+YTP
TD=トラックダウンだろ
411名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 09:44:25 ID:5Kaa7EXB
>>390
ピアノのタイミング変えてるみたいだけど
あせって早めに引いちゃっているように聞こえるから前のままのほうが
いいと思うよ。他はいいんじゃん
412名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 10:57:37 ID:5vhTwRJy
>>393
349ではないけどiTunesでエンコードしてmp3タグ編集すると
曲情報のコメント部がたまにそうなる。消しても大丈夫。
413名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 12:35:47 ID:txnfkt2P
>>396
きっ・・・消えてる('A`)
414JJMMII:2006/05/21(日) 13:01:04 ID:yTD7Jpny
>>390
随分、イメージが変わるものですね。いけいけあげあげな感じに変わってナルホド・・・。
これもアリですね・・。

全体に出音が前に出てきてますし、リバーブなども硬調感がありますね。残像感が気持ちいい・・。

ハイハットとクラッブの入れ方も参考になりました。
メロディーのリード音はこちらも良いですね。。。。

楽しませていただきました。ありがとう。。

にしても、音がゴツイですね・・。環境の要因か・・。アレンジは難しい・・。

後学のために保管しておきます・・。




415JJMMII:2006/05/21(日) 15:43:19 ID:yTD7Jpny
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2048.mp3
ハイハットなど入れてみました。
リードの出音も変更・・。

やや、上げ基調になりました。
ベースラインは、裏打ちでは無いまま・・。
この辺りで打ち止め感ありか・・。

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2050.mp3
うねりを入れた曲を作成してみました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9_(%E9%9F%B3%E6%A5%BD)
ここを参考に、楽曲を構築してみました。

なぜか、ロシア風味が漂っています・・。

じぁ・・。
416名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 16:51:35 ID:75wslXXz
君たちのなかでミキサー持ってる奴どれくらいいる?
417名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 17:02:39 ID:RnQY2daN
持っているけど、普通に持つもんじゃないのか?
418名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 17:07:39 ID:75wslXXz
俺は置いてあるけど・・・
普通は持つものなのか・・・
しらなかった・・・
419名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 17:57:06 ID:RnQY2daN
ああ、でもソフト中心とかだと必要ないのかな。
多入力できるオーディオインターフェースあればまた別だけどさ。
420名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 18:54:35 ID:yGtYyIWn
>>418俺は担いでるよ
421名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 19:39:09 ID:FdGITP8u
フルーツジュース作る為に買ってきた



ってのは冗談で、ハードシンセ数台持ってる奴はみんなあるんじゃないか?
422名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 20:26:42 ID:75wslXXz
みんな、BMPからクラップのドゥレーションタイム計算する方程式しってる?
423名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 20:28:00 ID:QiZSYl9z
教えてください師匠
424名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 20:29:36 ID:75wslXXz
BPMだろとつっこんだら教えてやる
425名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 20:33:34 ID:75wslXXz
はい、時間切れ
お願いしますを10回言わない限り
426名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 20:34:57 ID:3/VAI82M
>>421
それはミ・キ・サー!
427名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 20:37:55 ID:Q0JsSQdw
>>425
何でこいつ必死なの?
428名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 20:49:38 ID:3/VAI82M
いちいちあげるな
429名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 20:58:48 ID:FdGITP8u
>>426
ツッコんでくれてありがとう
430名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 21:05:09 ID:75wslXXz
みんなindigo2もってる?
431名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 21:43:48 ID:RnQY2daN
初代なら持ってる
432名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 21:47:54 ID:ste4kWI4
JP-8000でがんばってますよ
433名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 21:48:43 ID:75wslXXz
>>431
持ちながら書き込みつらくない?
434名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 22:18:14 ID:vsdwznkY
なに、このダサイバーな流れ
435名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 00:26:27 ID:JsPYpMHG
流行
436名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 05:42:28 ID:VOhj8jwa
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2104.mp3

マンドクセナンダヨ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

コッチガセイカイダヨ(*'A`)('A`*)ネー
437名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 09:58:10 ID:RMABWqmD
途中からキックの音入ってないかと思った。MIX失敗。
438名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 10:23:09 ID:9OHgBc8O
>>436
まーたやづやか・・・
導入部、禿しくクドイ、要工夫。
439名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 10:30:44 ID:9OHgBc8O
>>415
うねりを加えた曲は進歩の兆しアリじゃないですか?
どうせならVAシンセでオートメーション書いてうねらせた方がもっと面白いかと。
そろそろMSGSっぽい音は卒業されてはいかがでしょうか。
440名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 15:34:19 ID:YUFaZcJx
やづやー
ナレーション入れたら?
441名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 20:08:16 ID:9OHgBc8O
なんか、やずやのCMにモロ影響受けてる香具師多い気がする・・・
早い話がホルストの木星風なものに感化されやすいって事なんだろけど。

トランス聞く前にもっとクラシックイパーイ聞け!聞き倒せ!飽きるまで。
そしたら「何々風」ってすぐ見破られないものが出来るかもよ。
所詮、音楽は模倣から始まるから、何かに似てるのは否定出来はしないんだけど
せめてもちっと工夫がホスィ。

ゴメソ・・
俺トランス好きだけど作ってるのはトランスじゃないんよ。
えらそでゴメン 作る方は大変なのは良く解ってるつもり。
お詫びに一曲(ジャンル違うけど・・・
http://wacca.tv/m/1815/
442名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 21:11:16 ID:qYnzlpKK
>>441
すれ違い。
次の方どうぞ↓
443名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 21:39:24 ID:Uaz3iDmn
>>415
2曲目はもう少しスローにしてパーカッションとかヘビーな効果音入れた
方がいい気がする。
あとピアノは個人的にはパルス波みたいなシンセ音の方があってる気がする。

>>441
なんかLet it beに影響されたスーパーのBGMみたいだな。
もう少し現代的っていうかアバンギャルドなの聞いたほうがいいんじゃない?
444名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 21:54:49 ID:icz+2zkw
>>441
曲をアップできるそんなサイトがあるんだぁー
おいらも利用しようかなぁー
445名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 22:15:50 ID:9OHgBc8O
>>443
アバンギャルドねぇ・・・
飽きちゃうんだよね、やってると。
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2130.mp3
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2131.mp3
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2132.mp3

スーパーのBGMって表現はワラタw
トランス自体が今じゃパチ屋とかキャバクラとか・・・w
446名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 22:18:11 ID:9OHgBc8O
>>444
結構良いよ。
ただ、アップすると著作権を侵犯してないかの審査あるから
反映されるのが遅い(1日位)けどね。
447名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 22:33:53 ID:Uaz3iDmn
>>445
>1曲目
クラフトワークがパラパラやった感じ。
>2曲目
RUN-DMCがバンヘイレンとやった感じ。
>3曲目
ART OF NOISE?
448名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 23:00:53 ID:ohK+WbkG
>>441
サウンドは好きだな。でも、アレンジとかひどい。これは長くて4分程度の曲でしょ。
6分半は長すぎ。単調すぎてサビがはっきりしないから、サビ部分で他のシンセも入れるとか
したほうがいい。ドラムの打ち込みもめちゃくちゃ。もたついてる。
449名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 23:07:32 ID:9OHgBc8O
>>448
そりゃアンタ、トランスに毒されすぎだよw
まだもたってるか・・パッドやめるか、叩くの。

いずれにしてもスレ違い、スマンカッタ。
450名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 23:49:35 ID:qNXXQN7r
>>445
2131はRATTのLay It Downのリフだな。
451名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 23:58:35 ID:9OHgBc8O
>>450
御名答!
ってか、もう許してホスィ・・・w
452名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 09:06:27 ID:vfns4m8V
>>449
高橋幸宏みたいなドラミングだな
453名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 09:35:16 ID:PCIlkH9I
>>452
幸宏ドラミングの特徴が解る人が居るとは・・・

>>441
これ対位法だよね。
454名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 13:16:07 ID:ukWEH3Or
キックがもっとクリアーに聞かないと
グルーブかんがないんだ>>441
455名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 20:54:28 ID:KesV8GGN
NOVA KSシリーズ使ってる人いる?
456名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 21:20:12 ID:OnCboIVV
>>415
いいじゃん!踊れるよ!
457名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 01:30:19 ID:2/v9wqt2
ferry のnewアルバム最高!
この人はクラシックとトランスを融合させたけど、
今度はHIP HOPとトランスの融合にも成功した。
すげーぜ!
458名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 02:24:24 ID:fM6Yu0Vo
音楽の感じとかを説明するときになんとかとなんとかの融合とかって
言われるとあまり聴いてみたいという気分にはならないな。
459名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 07:14:40 ID:CLGzO57G
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a042259
ちょww鬼才現るwwwwwwwwww
460名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 07:30:55 ID:EA9gql/4
つまらないな
461名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 07:31:35 ID:EA9gql/4
聞く価値はあまりないな
462名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 07:34:57 ID:CLGzO57G
そんな事言われたら他スレに間違えて貼り付けてまで
ここに貼った意味が無いではないか無いではないか。
聞く価値ないのなんか最初からわかってるYO!
463名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 08:53:09 ID:vzgnzPc7
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2217.mp3
なんかテクノっぽくなっちゃったんですが、こういうのはトランスって言わないですよね。
464名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 12:21:54 ID:VyFvOpWp
じゃぁトランスとテクノの分裂を目指した音楽をだれか作ってよ
465名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 12:28:00 ID:KaRTndd+
テックトランス
466名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 17:49:37 ID:OH7d6Ws9
ミニマルトランスのことか?
467名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 19:12:31 ID:ksZktBPj
>>457
その、「HIP HOPとトランスの融合にも成功した」アルバムのタイトル教えて。
468名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 19:49:33 ID:yrIJ91KX
Ferry Corstenの新譜だったら、「L.E.F」じゃね?
469名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 20:05:12 ID:fvak5+hq
>>457
まだ聴いてないけどHIPHOPとトランスの融合は
オーキーの2番煎じな気が。
470名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 20:33:16 ID:/JDjK4pP
トランスと3コードロックンロールとワルツを融合しようぜ
471名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 21:16:30 ID:lczPfJ2b
そしてみんなでCD作ろうぜ
472名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 21:39:04 ID:AmvMeHOw
Daludeはシンセ何使ってんだろ

473名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 01:12:51 ID:SzhNJCEa
お勧めのトランスのミュージシャンって教えて。
Ligayaしか知らない。
474名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 01:45:01 ID:hKh3fD9a
>>473
Ligayaって曲名じゃないのか?

月並みだけどフェリー、ティエスト、ランク1、ポールヴァンダイク、ブライアントランソーとかかな
最近は新譜もご無沙汰で…

>>468
それってEP?CD音源はない?
475名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 02:05:49 ID:17x48f8Q
>>474
アルバムで出してるじゃん。
476名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 02:20:06 ID:3DAVRozT
なんか阿呆と無知が多いな。
477名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 02:26:45 ID:0EdtbZP1
>>463
特にテクノっぽさは無いと思うけど・・・
478名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 02:34:09 ID:hKh3fD9a
>>475
ありがとう探してくる。

ところでこのスレの住人でEPまで買う程の研究熱心なヤツっているのか?
479名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 03:53:01 ID:KUiwyYfr
>>459
ただのアニヲタとかゲーヲタとなんら変わらん。
鬼才どころか作曲の何たらも良く解ってない。

表現不足の言葉に頼り過ぎな「ゆとり教育」世代。
480名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 03:58:16 ID:KUiwyYfr
>>463
UFOキャッチャーのBGMみたい。

何かと言って所構わずピアノ音をペケペケ鳴らすバカよりは幾分マシ。
481名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 04:01:20 ID:0EdtbZP1
新しいPCにしたらSynth1とP8二つ立ち上げても軽いのに感激して
トランスらしき短いループ作ってみました。
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2289.mp3

うん、こっから1曲に展開固めるのが難しいんだな。気力が続かないしw
482名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 04:09:47 ID:KUiwyYfr
>>481
ここはお前の製作経過発表の場でも日記帳でもない。
出来上がってから貼れ、デコスケ!
483名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 04:19:15 ID:KUiwyYfr
>>481
いや、スマンスマン。
誤爆かも知れん。
ここは教えを乞うスレだったな。

断片としては、切っ掛けとして悪く無いです。
484名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 09:00:17 ID:bNYjA/Rr
久しぶりだぜ!今日の漏れはかなり気合い入ってるぜ!

ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2294.mp3
ベース音づくり修行の成果だぜ!まだ満足いかねぇが成長を実感!
今回はPCしばきまくりでSEとかエフェクト結構入れたから
CPUメータがレッドゾーンでぶっこわれるかと思ったぜ!CPUリミッタは
もちろんOFF!ゴリゴリベースでノリノリうpリフティング&スタイリッシュに攻めるぜ!
今回はブレイクまでとりあえずうp!
yonosuke激速になっててうp失敗したかと思ったぜ!

もう一つおまけにキモティー金属的なトランスSAWができたからうp!
ReasonでSaw系は求めない方がいいって前言ったのは取り消すぜ!
全然イケそうだぜ!夏間近でテンションうp!ちなみにIcone pres. Blue Mantaの
I feel Lost (Under Sun remix) にインスパイヤ!ほんとはこのリードで↑に
サビをぶちこみたいんだが新PCくるまでおあずけだぜ!orz
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2295.mp3
(Reasonスレにクレイジーなループもうpしてあるぜ!トランスじゃねーからここはなしだ!)

ところでGabriel & Dresdenのリミクスしたヤシいないのか!?

>>349
Markus SchulzなYou発見な予感!久しぶりだぜ!
違ってたらスマンコ!S1pってのたまに聴いてるぜ!
485名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 10:11:07 ID:K76TXQmY
>>484
ベースいい音してるよ!
作り方ざっと、説明してくれると嬉しいね。

曲も雰囲気あって好きだよ。
ただ2分ごろの展開の変化がちょっと唐突って言うか不自然かな。

あと、キャラ作りすぎw
普通に話したら?
486名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 10:21:44 ID:TPNpXvGu
>>484
i feel lostいいね、俺もあれ好きだ
このもリードいいな、ミックス期待して待ってるぜ

>>485
俺はあのキャラ好きだけどなw
487名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 12:00:56 ID:3DAVRozT
>>484
2294ベースパワーねーよ。バスドラに負けてる。

2295こっちは逆にドラムが負けてる。
バスドラがちょっと後乗りなきがする。もうちょい前乗りのが疾走感出ていいかも。

>ところでGabriel & Dresdenのリミクスしたヤシいないのか!?
まず自分がやってからry
488名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 12:39:08 ID:KUiwyYfr
>>487
やっぱそか、同じく聞こえてた香具師居たか。
なんか、テンポキープが怪しいよね?
一定に後乗りなら良いんだけど、よれてるってかさ。
リーズンってこんなもんなの?
489名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 15:55:02 ID:P+z0Wlah
キックと聞こえてこないベースのコンビネーションがな
EQで調性すると良いよ
490名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 15:57:11 ID:P+z0Wlah
全体的にアタックが弱いと思うな
アタックはEQで調整するといいよ
491名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 20:00:13 ID:bNYjA/Rr
>>485
リアクションサンクス!ベースは
○●●● ○●●●ってキック2発分のループのノリで16分刻みだぜ!でも各音ゲートの
長さイジってるし、ヴェロシティで音量とフィルターのかかり具合調整してあるから、
ヴェロシティはバラバラだぜ!

○213   ○341 ○313   ○341
○低高低  ○低低高 ○低高低 ○低低高
みたいな感じで!(数字は適当なヴェロシティの強さで強いほどLPFが開く設定!
高低はオクターブのよくある手法だぜ!)これがベース1!もっとつながってグイグイ
うねるようにしたいんだがモジュレーションでやってみたけどうまくいかん!定音では
美味くいってもコードが動くと変なことに!orz 

もう一つは
16分○○○○ ○○○●(○は空)のノリでドンドンブリッ←これがベース2だぜ!
ただし、最初の方にバイバスフィルターかけて絞ってくとこだけ↑のベース1
ぽい刻み方にしてあるぜ!

音自体の作り方はベース1がサイン波の要潤なベース音でスクリームつーディストーションエフェクト!
うっすら入れた音はMalstromに入ってるJunoの波形x2OSC使ったぜ!これは
EQでいらん部分ごっそり削ったぜ!

ってベースの作り方だよな!?ベースむずいぜ!2分ごろの展開やっぱし不自然か!
ベース動かしたくて我慢汁g(ry ブレイクまでに一回テーマらしきフレーズをお触りして
おきたかった!い、いや触ってねぇ濡れ衣だ!うわなにする警察はy(ry
492名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 20:00:53 ID:bNYjA/Rr
>>486
I Feel Lostいいよな!Alter Egoは期待の新レーベル!
期待嬉しいぜ!!原動力になるぜ!2ちゃんは変な気使わずみんな
賛否ろうりょん(なぜか変換できない)ストレートに言うから漏れはここに
うpするのをやめられねぇ!サンクス!

Tiestoの名言「批判が的を射てれば傷つく、でも自分の音を持つことが
なんとかかんとか・・・(うろ覚え)」Higher Frequencyのインタビューより!

つか「あのキャラ」ってYou、、、漏れに微妙に距離とってるな!!
で、でも全然気にしてなんかいないんだからね!(微妙ツンデレ

>>487
2294低音足りないつーことならミキサEQのBassはあえてマイナスだぜ!Bass上げるとまるっ
こくなって音こもっちまうんだ!低音パッドとかでブー言わしてみるか!
なんでも物は試しだ!2295はつくった素音のまんま(2294と同じ)でベース音は重めだぜ!
漏れこっちは気に入ってないぜ!ちなみに2295は正直スマンコ!ドラムとベースはかなりテキトウ!
(2294の音を別ファイルで使いまわしたからシーケンスはベタ!2294にあるドラム&ベースシーケンス
ごっそりもってこれたら良いんだがそれができねぇしちゃちゃっとテキトウに入れちまったのが見事に
バレる結果になってしまった悪寒!orz)

漏れも妙に気になってた部分だがミョンミョン言ってる音のせいでもたって聴こえるかも
しれんな!基本的にテンポおせーからかもとも漏れは思ってるぜ!とりあえずリフ音
で漏れは満足だからオールオッケーだぜ!感想サンクスコ!
ちなみにGabriel&DresdenのリミクスやりてーけどReasonオーディオ使えねーし!
493名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 20:01:59 ID:bNYjA/Rr
>>488
よれてる自覚あり!コンプの扱いがいまいちまだよくわかんねぇんだよな!
Wave書き出しが悪いのか!?それか、、オーディオインターフェースとかでも変わってくるのか!?
ASIOじゃなくてオンボMMEのYamahaドライヴァで8192samples 185ms設定!もちマウスポチ入力!ハァハァ
今のPCPen3-600のメモリ384MBだからこれでインターフェース買ってもと思ってな!
どの道夏にはまず環境充実させるぜ!Waveで書き出す度に音が変わっちまうのも
そのせいかもしれん!そこは目つぶって突き進んでる漏れ!!orz 基本今単音
づくりとかループづくりで夢中だし!とりあえず素人の音で「リーズンてこんなもんなの?」
評価は誤解するヤシいるからやめれ!プロの音聴いて判断汁!Prodigyとか!
でもアドヴァイスはサンクスだぜ!うpとリアクションは漏れにとって確認作業でもある!
しかしReason、Wave書き出ししたら有無言わさず音圧下がるから安いのでも
RewireできるDAWあった方がいい気がもりもりしてきたぜ!!毎回みんなのうpする
音よりぜってーちーせーし!

>>489
EQ慣れてきたがもっとガンガるぜ!サンクス!!



あ、それから今日つか明日早朝4時か!?は記念すべきA State Of Trance
250th Anniversaryだぜ!Jonas Steur, Menno de Jong, Rank 1, John Askew,
M.I.K.E and many more !4時間スペシャルだぜ!ネザランド20:00-0:00つことは始まり
はいつもどおりで2時間長いつーことか!?DI.fm確認してこないかんぜ!
そして今日はとっとと帰って寝るぜ!長文スマンコ!
494名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 20:07:35 ID:bNYjA/Rr
ブホ!ASOT8時間スペシャルだったぜ!予定はいつもどおりだ!じゃーな!
495名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 20:23:04 ID:o8CRfoX3
相変わらずマメだなw
496名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 20:52:06 ID:SHmZiBvK
その元気を全部でいいから俺にわけてくれ…
497名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 21:00:13 ID:6w23k36u
全部かよ!
498名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 21:04:43 ID:mKwKhnjW
>bNYjA/Rr
そのキャラやめてくれ。お前さんの曲にフィルターがかかっちまう。
499名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 21:05:27 ID:ChRXyffm
>>498
禿同
500名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 21:21:28 ID:SzhNJCEa
>>484
Reason一本?
501名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 21:47:57 ID:XRBMc4NE
フィルター絞り過ぎ
502名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 22:25:48 ID:gZKakawY
>>484
なんか知らんけどおまいがうぷするとやる気でるな。

ベースが薄いとかアタックが弱いとかいってる香具師いるが、個人の感想の域をでない気がするな。
漏れとしては、全く問題ないと思うし。
ただ、曲の種類を考慮しても少し単調に感じたぜ。
ハイパス途中でかけたりするとあらたなイメージ出てくるかも。

何はともあれGJ!
これからもナイストラック期待してるぜ!
503名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 22:33:08 ID:+lEmTegL
個人の感想の域を超えた曲の評価がつけられるなら批評の天才であると言えよう。
504名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 23:24:36 ID:SHmZiBvK
それじゃぁまるでカラオケの採点機能…
505JJMMII:2006/05/25(木) 23:54:10 ID:0FaV9wAI
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2327.mp3

また、作ってみました。
ベースへのこだわりが全く感じられない仕上がりとなっています。

音選びは、難しい・・。
メロディーが分かりやすいとトランスにはならないのか・・。

506名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 01:11:28 ID:lwGx53r8
>>484
2294のパッドはなんですか?
かなり透明感があっていいですね!
507485:2006/05/26(金) 10:21:36 ID:IZAOE7EQ
>>491
おお!詳しくありがと。
参考になるよ。フィルターのコントロールはやっぱ Matrix 使ってんの?
パワー云々は単に MIX のバランスだと思うよ。
508名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 10:28:21 ID:2fgR8NHD
>>505
オープンハイハットがなんか違うなぁ。
空間系のエフェクトは気持ちいい。
トランスのメロディーは分かりやすい方がいいけど
これは分かりやすくないよ(m9
509名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 14:05:34 ID:402CjD+7
>>502
アタック薄いベース弱いといった本人だけど
個人的にトランスのミックスを学んだ人間なので
アタック弱いには説得力あると思う
個人的にはリードもEQで調整した方が良いと思う
510名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 14:10:46 ID:402CjD+7
>>484
もしもかりに、もまいのREASONでデフォルトリフィルで作ったRNSウプしたら
もれが調整して正しいミキシングを教えてあげる
511名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 14:59:32 ID:402CjD+7
>>505
トランスと言うかテクノのミニマルで無い方だな
すれ違いと思う
512名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 17:57:10 ID:JXzKLplD
音づくりとしてOcean Deep - Daybreakあたりは参考になると思う
あんまり無駄な音ないし
513名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 20:03:36 ID:oQfijJuQ
>>498-499
楽しもうぜ!大丈夫だ、そのフィルタは気のせいだぜ!

>>500
ドラムサンプル以外はデフォのReasonでやってるぜ!

ドラム音のサンプルクオリティがあんまり良くないのかもしれん!
Schwartz's Drum'n Percussion Refillつーフリーリフィルに入ってるの
使ってるんだが曲から切ったような音が多くてノイズ
入ってたりするし!ゲート長いからそれをLengthしぼってケツ
切ってるからそれがよれる原因か!?これ音たくさん入れ
込んだ時ちゃんと一定で切ってくれるか不安はずっと感じて
はいたぜ・・・!orz でもそんなバグあるなら修正されてっか!

>>502
サンクス!前進あるのみだぜ!音まだ入れたりねぇんだよな、コツコツした
シーケンスとか入れてーし!個人的感想でもリアクション歓迎だぜ!

>>506
パッドは前も質問あったがReasonのNNXTのヤシお気に入りJovian Padだぜ!
それにリヴァーブとステレオイメジャ使って横行き調整してるぜ!

>>507
ヨーウェルカム!フィルタコントロールてベースのか!?それならMalstromのVELOCITY
f.envってヤシだぜ!バイパスフィルタで絞ってくヤシはSubtractorのレバー直接
オートメーションさしてるぜ!

>>510
サンクス!じゃあ今度気が向いたらデフォルトでなんかつくってみるぜ!
デフォのサウンドバンクで好みのキック入ってればいいんだがProgで使えそうな
のはあるがうpリフティング向きなのがねぇんだよな!気が向いたらミキシング
調整よろしくだぜ!漏れまったく我流独学だからアナレ見られる気分だぜ・・・!orz ←ココ!
514名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 20:09:14 ID:J1cSfEQj
>>513
そうかい。じゃあ悪いんだけどコテつけてくれないか。
515名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 20:22:22 ID:oQfijJuQ
スマンコ!漏れコテする気ねーんだ!
mp3には名前入れてるからrnsうpる時にmp3もうpるぜ!
516名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 20:35:10 ID:2W52/J5W
>>515
じゃあもう来なくていいよ
517名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 20:41:13 ID:W3K4H/8+
518名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 20:56:31 ID:J1cSfEQj
下品な奴だな。もういいよ。いちいちNGIDするから。
519名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 21:49:08 ID:I9iI91yA
NGIDトランスってなに
520名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 22:01:15 ID:lwGx53r8
いちいちの使い方ワロスw
521名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 22:08:24 ID:KwJRujZ4
>>518
上流階級の方ですか?
522名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 22:31:31 ID:2wqM7YLH
>>521
ロレンツォ・メディチの遠い末裔ですが、何か?
523名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 23:06:34 ID:ilix8a9E
>>513
なるほどー
ドラムループは手打ちですか?
524JJMMII:2006/05/26(金) 23:36:43 ID:qsdLdas9
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2360.mp3

また、作ってみました。
昔のレイブものみたいになってしまいました・・。

ハイハットの使い方やメロディーの組み立て・・。
色々課題がありますね。

525名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 23:39:45 ID:9onnRtID
EQやり直し
526名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 00:51:48 ID:N5pVd1a5
>>524
今まででは一番トランスっぽいていうか一番クラブ系だね。
もっと重心を低くしたらよくなると思う。

あんたの感性は変わってて好きだよ。
最初の曲とかまさかピアノのとこがサビとは思わなかったし、
ロシア風の曲も俺にはレゲエっぽく聞こえたよ。
>メロディーが分かりやすいとトランスにはならないのか・・。
これとかも俺は全く逆に考えてた。

しかしあんた曲作るの速えなあ
527名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 01:37:38 ID:bS8b7TV/
この曲は誰のなんて曲か分かる?
気になって夜も眠れません

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2377.mp3
528名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 01:40:37 ID:xmEpWRLS
>>527
korsk
Love is Eternity
529名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 06:42:46 ID:xNcYnJ+y
>>524
どんな音源使ってますか?
530名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 08:45:15 ID:r+O9MJzx
どんな音源が多幸感のピークに有効ですか?
531名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 08:47:49 ID:4uFY8lnC
>>516
ああ、そういう意味か!
残念ながらまた来るぜ!

うざけりゃいちいちNGID汁!
532JJMMII:2006/05/27(土) 11:15:33 ID:rbnncj+j
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2385.mp3
また、作ってみました。

実は、トランスのまともな楽曲というものを聞いたことがないのです。
で、調べまして・・。ネットのシステムFのページをのぞいて見ました。

そーかー。世の中こんなことになっていたのかぁ・・。

今回は、メロディーの継ぎ目の最初のバス4っつを抜くことに気がつきまして・・。
これがいままで分からなかったなんて・・。展開がかなり容易になりました。

また、メロディーの構成音数を絞ってみました・・。

>>529
FLに入っているソフトシンセです。FL3.56しか今は使っていません。
慣れているので使いやすい・・。

>>526
ありがとう・・。

また、重心下げれるように調整してみます。
音色の選び方で重心どころにも、ある程度制約がなされてしまうようで・・・。

533名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 11:42:51 ID:bS8b7TV/
3.56ってピアノロール使えたっけ?
534名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 13:12:37 ID:4uFY8lnC
>>532
ようつべでTiestoとかArmin van BuurenとかFerry Corstenで
検索したら動画もイパーイ出てくるぜ!

今熱いようつべサイトはここだぜ!
http://www.youtube.com/
535名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 13:32:51 ID:MJz98uM9
JJMMIIはあせってがんがんうpしねーで、もっとじっくり他のトランス聴いて勉強して作りこんだ方がいい。
536名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 13:33:26 ID:MJz98uM9
>実は、トランスのまともな楽曲というものを聞いたことがないのです

これなめてるだろ
537名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 14:07:19 ID:r+O9MJzx
>実は、トランスのまともな楽曲をまともな状態でない時に聞いたことがないのです

これなめてるつーかありえないっしょ
538名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 14:22:33 ID:w7Vv5GDc
このようなスレでコテ名乗ってて聞いた事ねえとか、ありえねえよ
539名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 21:42:43 ID:097SNq5x
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2437.mp3

みなさんの感想をお寄せください
ちなみにトランスを聴いていない友達には「ウイイレっぽい」って言われました笑
540名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 21:58:17 ID:0JkfECev
中国雑技団っぽい
541名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 22:06:36 ID:0lMLB42W
>>539
俺の好みの感じ
542名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 23:20:52 ID:8RGlUhMh
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a029052
偶然きずいたのだが
resonatorが新しくなったぞ
写真も変ってる
543名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 23:27:29 ID:3THViEDq
↑スルーで。
544名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 01:31:36 ID:sZDNosLN
>>539
「ホタルの光」っぽい。
スコットランド民謡ファンでしょ。
545JJMMII:2006/05/28(日) 01:43:28 ID:VTFY4XTW
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2461.mp3
申し訳もなく、また、作ってみました・・。
習作・・。

今回は、アルペジオ機能使ってみました・・。これは便利。


>>535
勢いで遣ってしまってる感あります。
一寸、疲れたので、コンピものでも漁って聞き込んでみます。

しばらく、エレクトロな楽曲を聴いていない時期がありまして・・。
1999年あたりで留まっていたわけです・・。

で、ソナーなどの盛り上がりでまた一寸気になりだしたんですけど・・。
トランスとテクノの違いって・・。
まぁ・・カデゴリーやヒエラルキーはドウでもいいんですけど・・。

書き込みで気分悪くした人たち、ごめんね・・。
このスレのお陰でしょうね。
エフェクターの面白みが分かりました・・。

じぁ・・。

546名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 02:14:28 ID:EJliZ5pz
>>545
なるほどなー。
確かにトランスつーよかエレクトロだわ。

今は惰性つーか流れだけで曲を組んでる感じ。
きっとセンスは良いと思うのでダメダメ感はないがかといって聞き惚れる程
良い曲でもない。

もっとじっくり練った曲が聴きたいなぁ。
547名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 04:39:33 ID:sennA0KH
>>539
せっかくなんで「ホタルの光」のフレーズ進行により近く
変えてもらえると閉店用の新しい音楽みたいでなんか嬉しいw
548名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 05:07:07 ID:+21En9lc
嬉しいのか?w
549名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 10:33:10 ID:fd3q/b48
>>543
善意で教えてくれた人に対してその態度はどうかと・・・
礼儀をわきまえなさい
550名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 15:23:05 ID:vOlWo4e/
最近お勧めの曲って何かある?
551名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 16:16:42 ID:QwdeCZeB
Hydroid - Greek Trick
David West - Suffering Island (Original/Joonas Hahmo Remix)
Hammer & Funabashi - This Moment
Temple 1 - Silent Nature
Sonic Division - Crying dew
Boom jinx - Come Play Perfect
Zirenz - Edge Of Space (Whiteroom remix)

かなりミーハーだとは思うけど好きなの挙げてみました。
552名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 18:06:00 ID:fd3q/b48
>>551
そうゆう情報どこからしらべるの?
553名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 18:41:52 ID:1BcAQGFj
P2P
554名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 19:58:03 ID:HX09upPj
PSPですかぁ
なんかのゲームなのかな
わかりました!調べてみます!
ありがとー
555名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 20:04:14 ID:T2vDN4gl
>>554が釣りなのかガチなのか俺には判断出来んwwwwwwwwww
556名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 20:20:09 ID:XG7rxmwC
557名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 21:33:35 ID:MsmxkOkb
やはりBTはいい
558名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 22:54:47 ID:L/R0yA7v
>>552
トランス好きならレコ屋とかネットラジオから。
559名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 23:23:22 ID:1ideW9di
以前ここで知った現役高校生の「turu」とかいう人の曲をもう一度聴いてみたい。
ご存知ないか?
560名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 23:28:30 ID:b1TE8xIz
>>559
Aliceと名義を変えて活動中。
561名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 23:38:06 ID:GjFPJl+2
>>545
試しにリズムトラックにまとめて思いっきりコンプレッサー掛けてみて欲しい。
ウワモノは良い感じなんだけど土台がフニャフニャなんだよな・・・
562名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 00:04:49 ID:QBDkjflf
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2537.mp3
↑これのジャンルってナニ? エピックではないよな
563名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 00:22:18 ID:2hlcTDdM
トランスとハードハウスの間じゃない?
564562:2006/05/29(月) 00:59:51 ID:QBDkjflf
サイバーとかエピックとかいわれてるやつよりもカッコいい気がする
こんなの作りたい
565名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 01:12:09 ID:Ckp6vsuA
>>562
カッコいいな。
これCDで売ってる?
566562:2006/05/29(月) 01:27:09 ID:QBDkjflf
567名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 01:30:50 ID:2hlcTDdM
>>566
そんなあんたにはYOJI BIOMEHANIKAがお勧めだよ。
この分野ではおそらく最高峰。
568名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 01:34:32 ID:JgEtoUAZ
>>565
サイバートランスの1から3くらいまでなら
歌トランスに染まってなくてこんな感じの曲多いよ。
トランスは歌が入り始めてからキモくなった。
あとトランスマッチのシリーズとかもこの曲に近かった気がする。

メロの良い曲は古くなっても何度でも聴けるけど
この曲は雰囲気だけで突っ走ってるから今となっては
カビ臭いな。トランスの雰囲気だけに飲まれた曲は
後になってから恥ずかしい思いをする事になるから
気を付けよう。にしても不況なレコード会社の
生活費目当てのトランスなんかよりこういうトランスの方が好きだ。
569562:2006/05/29(月) 02:37:54 ID:QBDkjflf
>>567
「日本人では最高峰」でしょ
ホントは釣りだったけど(ゴメン)英国系ハードハウスにもいいのがあるって
しってほしかった。寝よ・・・
570JJMMII:2006/05/29(月) 02:47:39 ID:dKFOkp3p
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2547.mp3

コンプを思いっきりといってもバランスしつつドラムにかけてみました。
コンプだけでは、音量自体が上がらない事を発見・・。コンプかけ後の音量調節が必要なんですね。
これは、ソフト依存か・・。


リバーブ関係とベースラインの調整もしてみました。

>>545
間挿あたりで、何か別の展開も必要のようですね・・。
ドラムが抜けて、別のフレーズが入ってくる・・みたいに・・。


>>561
他の方の曲のドラムの強さが中々出なくて、悩んでいたのですが、おっしゃる様にしてみたのですが、
だいぶ印象が変わり、ハリが出た感じがします・・。

トランスは・・まだ遠い・・。

参考になりました。多謝・・。
571名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 03:17:13 ID:Ckp6vsuA
>>566-567-568
色々ありがとう。
シスコってトランスも売ってるのか
今までハードテクノしか買ってなかったから気付かなかった
って、早速売り切れか
シスコで売り切れだと9割入手できないんだよな・・
CDショップ巡りしてきやす!!!
572名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 05:02:20 ID:xe4V2Hxg
新しい1週間の始まりだぜ!

>>487
一部だけだがReasonで強引にリミクスしてみたぜ!ハウスビートで、かつ派手に!
歌が微妙にリズムはずしてるのはMollyのせいじゃねぇ!orz

ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2554.mp3
コイツが歌のっけて最初にリズムとベースとパッド入れたヤシ!
微妙にProgressive Psy/Houseな予感!ヴォーカル音量でかいか!?
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2555.mp3
コイツは木曜うpったSaw Leadをサビにぶちこんでみたぜ!
しかしLeadの混ざり方が汚くて気にいらねぇ!

>>509
指摘のアタック感の件意識してみたぜ!良い方に成長できてれば良いんだが!
正直Reason始めて以来これつくるのがいちばんおもろくて興奮したぜ!
切ったり貼り付けたり工作気分!つか声あると禿げ上がるし!


原曲漏れじゃねーからoriginal mixその他の試聴も一応張っとくぜ!
ttp://www.cisco-records.co.jp/cgi/title/trance/detail_163411.php
ttp://www.cisco-records.co.jp/cgi/title/trance/detail_163412.php
ttp://www.juno.co.uk/ppps/products/214221-01.htm&highlight=tracking%20treasure%20down
ttp://www.juno.co.uk/ppps/products/216677-01.htm&highlight=tracking%20treasure%20down
573名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 05:04:56 ID:xe4V2Hxg
参考までにReasonでのやり方(Win)だぜ!ひょっとしたら聞くヤシがいるかもしれんから!
http://www.ableton.com/index/artists/gabriel-and-dresden の"here"でまだDL可能!

1.元がmp3だからmp3DirectCutつーフリーアプリで欲しいとこちょん切る!
(再エンコしないから劣化しなくてこれ便利!)キックもこれで切り出したぜ!
2.んでAudacityってこれまた無料のアプリで細かいとこちょん切る。
具体的には32小節でヴォーカル強引にぶっちぎった!それぐらいならズレずに
なんとかテンポと同期できるかなと!ReasonのループサンプラはWav扱えねぇ!
3.んでWav形式で保存してNNXTの鍵盤に割り当ててデフォのピッチでシーケンサに
  ----------------------------と棒を入力!これで歌ってくれるぜ!
4.入力タイミングを微調整してリズムを歌に同期できるようにしてあとはおかずを入れる!
※ただしこの方法はBPM134(.759)固定だぜ!オリジナルから動かせねぇ!

他のもリミクスやりやすそうなのしてみるぜ!とりあえず立て続けにうpりすぎたから
しばらくは上げねぇことにするぜ!Royksopp - What Else Is There?とかリミクスしてぇ!
574名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 05:08:43 ID:VzleJ2O5
>>572
2つ目のファイルちがくないか?wwwwwwwwwwwwwwww
期待してたのにwwwwwwwwwwwwwwwwww
575名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 14:31:02 ID:je3Z/rKi
>>570
キックは大分マトモになってきたっすね。
こうしてみると、今度はハットが寂しいかな?
もう1トラック分新しいハイハット(オープンハイハットの分量多目)を入れてみるとか。

あと、スネアでもクラップでも良いからバシっとした感じの音が欲しいかも。
ブレイクビーツからのでも良いかも知れない。
個人的にはキックとスネアやクラップを同系統でコンプ掛けるのが好き。
576名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 15:23:35 ID:ez1XBfY+
JJMMIIはもうこなくていいよ
577名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 21:08:02 ID:b15m3mGK
ちゃんとした玉喰えよ。
578名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 22:42:39 ID:zyDHEDvG
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2590.mp3
Ligayaをコピってみました。後半部分のリードが恐ろしく遅れてますが・・・
コピったはいいのですが、ミキシングをどうすればいいかがわかりません・・・
なので指摘やアドバイスなどお願いできませんか?
579562:2006/05/29(月) 23:18:07 ID:QBDkjflf
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2594.mp3
以前、はやったけどね・・ 素人の自己満足ものを聴いてるよりはタメになると思う。
580名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 23:37:46 ID:iBsTuJ3v
>>562
ちょっと古い感じがするけど上手いですね。
漏れもこんなのが作りたい
581名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 00:09:09 ID:qNr2ucWI
>>578
ミキシング以前に音作り、音選びから出直すべき。
582562:2006/05/30(火) 00:58:23 ID:n3iZeNqU
英国系ハードハウスをもういっちょ
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2601.mp3
583名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 03:14:26 ID:Ms0JdpOH
>>539のはシンプルなフレーズなのになんかいいね
JJMMIは逆にいろんなフレーズが入ってるのになんかいまいちなかんじね
何が足りないんだろね
584名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 03:46:23 ID:VwawoQtP
>>583

>実は、トランスのまともな楽曲というものを聞いたことがないのです

心。
585名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 12:39:04 ID:tnnKwBKe
>>582
このスレというかこの板勘違いしてない?
CDのデジタルRIPばっかり上げてさ。
yosuke利用も、それで一応著作権に配慮してるつもりなのかな?
586名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 12:40:13 ID:tnnKwBKe
○ yonosuke
X yosuke
587名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 16:04:14 ID:8f2RalgX
588名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 19:02:53 ID:no5KZpkw
>>素人の自己満足ものを聴いてるよりはタメになると思う。
589名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 20:51:36 ID:uUrXyT4E
このスレ、バカばかり
590名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 01:12:55 ID:NenyFNIS
俺も最近>>589を含めてバカが多い気がするんだ。
591名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 01:49:29 ID:iry3WXJY
まぁまぁ・・・モチツケ
色んないい曲聴いて、いいトランスを作りましょう
by >>562
592562:2006/05/31(水) 02:12:08 ID:iry3WXJY
>>562
>>579
>>582
市販のオーディオファイルあげたけど?
こいつら何トラックぐらい使ってると思う?
593名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 02:31:13 ID:QqRzYyln
2dトラックくらいかな
594名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 07:46:42 ID:2vMCTg4F
8トラ
595名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 09:14:32 ID:rjBUnHym
> 素人の自己満足ものを聴いてるよりはタメになると思う。

ここに曲上げるのは他人が聴いて
タメにするためのもんじゃないだろw

良い曲聴くのは当たり前。
英国系ハードハウスが良いとはとても思えんけどw
古臭い。
596名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 22:22:27 ID:x3EYHV6o
頼んでもいないのにいきなり現れて勝手に曲押し付けるのも自己満足じゃないか・・・。

CDのじゃなくて562自身の作った英国産ハードハウスを聴きたいね
597名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 22:25:32 ID:ECensxUc
>>562
hikarukoには劣るが同じジャンルだな
いったい何と言うジャンルなのかしりたい
初めから色々な楽器がはいってるところかにてるな
598名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 23:11:12 ID:0f5UVuLA
なぜhikarukoが出てくるwwwwwwwwwww
599名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 02:25:38 ID:qQw8UD/W
ハードハウスはBXR辺りみたいなのが良いなぁ。
600名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 07:04:58 ID:QiJfiXFd
ttp://www.id-t.com/videoarchief/tic2004.wmv
これの1曲目と2曲目の曲名を教えて頂きたいのですが
分かる方いらっしゃいませんか?
601名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 08:47:20 ID:zcGs2DYl
Tiestoの曲だね
602名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 17:08:25 ID:1THNrsFo
スレ違い、別の所いけ。ただ、久しぶりにcarl b聴いたわ。
603名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 03:48:12 ID:FjfNVTHF
一応書いとこ。DJ板できいたほうが良い
DJ Tiesto - Forever Today
Carl b - All Day
604名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 17:44:36 ID:eFBuiGzH
ロバートマイルズは最近、曲出した?
605名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 18:34:03 ID:5ejh+uDQ
トランス作った人きょくうpギボンヌ
606名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 18:59:21 ID:ZkRpfbNa
>>600
脱出マジックワロタ
607名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 20:20:23 ID:wqSrRPbf
608名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 21:56:48 ID:DQGk9EN8
>>607
上の奴は酷いな。
これトラウマになるぞ・・・
609名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 01:19:40 ID:7iOub7vr
ttp://www.yousendit.com/transfer.php?action=download&ufid=0EFEF50205E2AFA2
多分最初で最後の燃料投下。
あと2回ほどズルムケないとダメだなこりゃ。ハハハー…
610名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 09:28:54 ID:UomNb/UM
おれはすきだぞ
611名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 11:56:12 ID:5JEOAhV0
16分でベースを打ち込むときって皆さんどのようにやっていますか?
できればベースだけ鳴らした音源をいただけるとうれしいのですが、誰かお願いできませんか。
612名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 12:26:27 ID:7e7nCuWi
>>609
オレも結構好き。

90年代後期、MODトラッカーの秀作ぽい。
メガデモとか。
613名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 13:37:28 ID:jemXqDd+
トランスDJってどんなことするの?つまみ弄り?
614名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 13:49:48 ID:aUnrLG64
オイ!オイ!と煽ってみたりしますwwwww
615名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 14:03:32 ID:hGN4Q46n
トラックをミキシングすんだよ
616名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 14:12:04 ID:qVBdarp/
超生命体トランスフォーマー

ついでにこんなんめっけ
http://www.nissyo-ind.co.jp/trance.htm
617名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 14:28:26 ID:hBwFnNaM
>>613
ハイパスフィルターでじらしていって、
あぁもう限界ってとこでドバーっと開放、
バッツンバッツンバッツンってやってる
と思う。
618名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 17:30:17 ID:xcCAq3ft
トランスフォーマーといえばここのMEGATRONって曲
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a010216
なんだかなぁ・・。
619名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 19:43:56 ID:potUHNqp
日曜はアホばっかだな
620名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 20:03:59 ID:/oLS6Svz
621名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 20:16:56 ID:XWbeH+EL
>>609
全然落とせねーんだが
622名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 22:21:31 ID:7iOub7vr
>>621
そこは早いもの勝ちだから、落とせなくなったら終わり。諦めてや。
623名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 03:33:26 ID:7uqq29b/
>>609のレス直後に見たんだがな・・・
落とせなくなるの早すぎ
624名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 05:08:09 ID:3YDeAlwQ
25回まで落とせるはず。このスレ見るだけの奴多すぎだろ。
625名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 05:19:20 ID:3YDeAlwQ
yousendit使ったのが間違いだったんだよ、yonosukeさんとこと相性悪いし。
そんなに消えるの早かったのなら、もう一度。
ttp://up.viploader.net/src/viploader28306.mp3.html
626名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 07:51:09 ID:kCdgIlqi
Tracking Treasure Downリミクスしてみますた。
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2825.mp3
627名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 09:16:02 ID:7uqq29b/
>>625
聴いたがもちろんなんちゃってコピーだよな?
確かにズルむける必要ありそうだ
628名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 13:50:54 ID:3YDeAlwQ
>>627
何のコピーだよ。いいよ、手術すればいいんだろ?
629名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 16:24:13 ID:OWzNeOAj
腐ったうpろーだにしかあげないってことは聴いてもらいたくないってことだろ。
本当に聴いてもらいたいなら無料鯖にアカ取ってでもアップするさ。
630名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 16:26:52 ID:OWzNeOAj
>>626
マイナーにしてるのはわざとだよな。
あんま面白くないRemixだが。
631名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 16:38:19 ID:3YDeAlwQ
>>629-630
いや、yonosukeさんとことと相性悪いから適当に選んだのがvipだっただけだ。勘弁してくれ。
あと何のremixか教えてくれ、気になって仕様が無い。
632名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 21:55:52 ID:EdgSHQO3
>>626
意外性があるね。
ゾンビネーションとのマッシュアップって感じ。
633名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 03:40:00 ID:1en2Su9G
634名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 03:52:35 ID:1en2Su9G
何のremixって書いてるだろ・・・過去レスもちゃんと
読んでりゃわかる。

>>626
歌が音程はずしすぎてちょっと気持ち悪い。
635名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 04:09:13 ID:YXqCZdnJ
何で騒いでると思ったら、airbase好きが一人で怒ってるだけじゃねぇか
たしかにそれっぽい音にそれっぽい和音だけど、言うほどじゃないだろ
636名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 04:16:42 ID:1en2Su9G
怒ってるって何勘違いしてんだ?
言うほど似てるから言ったわけだが。
これが言うほどじゃないと思うなら感覚がおかしい。
637名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 04:18:45 ID:YXqCZdnJ
怒ってんじゃんw
638名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 04:19:56 ID:1en2Su9G
感情移入
639名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 04:21:14 ID:1en2Su9G
やずやw とか言ってれば怒ってないことになるかな?w
640名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 04:30:13 ID:1en2Su9G
ちなみに俺はAirbase好きでも何でもない。
トランス好きなら普通に知ってて当たり前。
Escapeは有名だしな。
641名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 04:33:06 ID:YXqCZdnJ
似てる事を作った本人に言ったところで何か為になるわけでもなし、別にあんたとケンカしたいわけじゃないし、だからといって向こうを擁護する気も無い。
両方のメロディを今耳コピしたからDAWに突っ込んで眺めてなさい。

ただ一言言わせて貰えるなら、最初の音が半音差ってだけで似てるってのもどうかと思うぞ。
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2864.mid
642名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 05:03:40 ID:YXqCZdnJ
読み返しておもったけど、631も落ち着けな。
643名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 09:10:31 ID:1en2Su9G
まあ、これでも聴いて比べてなさい。
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2868.mp3
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2867.mp3
644名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 09:12:15 ID:1en2Su9G
これが言うほどじゃないか。カルチャーショック。
アイドルが自覚なく盗作したり画家が模写したり
笑える事件がたまに起こるけど納得できそうな
気がしてきたw 感覚が麻痺してるなら仕方ない。
売りもんじゃないからOKってことで。
ま、Airbaseもvipも趣味じゃないから買わんけどw

あ、ひょっとして俺625に見事に釣られてる?
645名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 09:47:05 ID:bnc9zy2w
まあ悪意なくかぶったってことで許してヤレヤ

漏れも1回曲作ったら普通のプロのリフと丸被りしたことがあるしな…('A`)
646名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 14:57:15 ID:j/nWBBB9
まあなんだ、意識的だろうと無意識的だろうと似てるってことは個性がねえってことだよ
647名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 15:01:28 ID:XQiSw+xB
そんだけアリガチってことだろう
それにしても1en2Su9Gのファビョりっぷりは凄いな
648名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 18:01:05 ID:1en2Su9G
ID気にして書き込めないチキンじゃないからなw
649名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 18:50:54 ID:qDzAfozJ
メインメロディーはブレイクダウンに初登場として
それまでのメロディーはどうしたら良いですか?
650名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 21:35:55 ID:YXqCZdnJ
まだやってたのかよ、元気だな1en2Su9Gw
ちょっと羨ましいから、俺にも分けてくれよその活発さ
651名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 21:46:19 ID:YXqCZdnJ
johan gielen/magnitudeとtiesto/forever todayとだったり、4 strings/huriccaneとtiesto/lethael industryとだったり。
あとはa boy called joni/green astronautsでのniklas hardingはどこのandy moorだとか。個性って難しいな。
652名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 22:01:08 ID:15Smc8t+
それでは、1en2Su9Gに”自分の”曲をうpしていただきましょうw
653名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 00:28:46 ID:04dPvmRy
なんだ、コレで終わりか。
そのうち持って来てやるぐらい言い放ってくれると思ってたのに。
654名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 06:12:26 ID:2aGwdEBm
まあなんだ、パクってると思われても仕方ないほど似てることを指摘するのは
本人にとっても良いことだ。意識がない場合があるからな。

>>651
三流以下の後発パクリとTiestoを比べるのはTiestoに失礼。
Johan Gielenもそんなことしてっから人気出ねーんだな。
日本じゃサイバー厨に人気なようだが。
655名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 06:23:57 ID:geDfxn1b
ギーレンさんは一流。
養殖とか。
656名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 07:08:27 ID:04dPvmRy
ギーレンの鯉の養殖は日本一なのはガチ。
657名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 07:45:36 ID:04dPvmRy
>>651
他2つの比較は解る。Niklasのは、Black HoleのForumに本人でてきて炎上したという話をどっかで見たな。
でも、MagnitudeとForever Todayは全然違うだろ。

>>654
おまえ釣られてなくね?
658名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 14:53:52 ID:ztBBJIeQ
初うp
よろしく('A`)
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2919.mp3
659名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 15:38:24 ID:Oqj/viA1
>>658
最初のあたりもたってる。
660名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 20:14:13 ID:gMrySGtQ
逆にもたってなければトランスとしてはカンペキ
661名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 21:14:22 ID:fIU0gDuU
えええええ
662名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 22:13:15 ID:oJhH3T5t
>>653
所詮糞厨ってことねw
まー2chらしくて良いけどw
663名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 23:14:02 ID:iYtnOoHK
けほっ
664名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 23:57:06 ID:Z38IjNFx
>>658
ただ音がなってるだけにしか聞こえない
ノリがない。
665名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 01:01:26 ID:IJ4D/6sy
ノリねぇ〜から、ご飯が食えない
666名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 01:53:32 ID:2h8As5ZI
>>658
ハイが強すぎて耳痛杉。
あと大まかな部分は上でガイシュツだから省く。
667658:2006/06/08(木) 10:33:02 ID:Rbyle8nk
>>659 >>660 >>664
グルーブ面が甘いみたいだね。
タイミング、音色、コンプ、EQあたりをもうちょっとみなおしてみるよ。。。
あと、やっぱりベースラインはキックとかぶらないってのは鉄則かもね、トランスの場合。

>>666
サイン波でテストしてみたら耳がややハイ落ち気味だった('A`)
ハイは「少し足りないかな?」ってぐらいに抑えたほうがよさそうだね、俺の場合。

聞いてくれた人、感想くれた人ありがとう。
また、出来たらうpさせてもらうよ。

668名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 17:03:00 ID:aFrdsSxF
なんでかフラメンコ
669名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 01:14:26 ID:AdpyYl3s
Global DJ Broadcast with Markus Schulzだぜ!
聴いてるか!?guest dj iiiiiiiis Andy Moorだぜ!
670名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 12:17:12 ID:RLcxGgui
スレ違いだバカたれ
671名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 12:23:33 ID:IihSKzPg
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3024.mp3

Isisをコピーしつつアレンジしてみましたが、音質調整がうまくいきません…
何かアドバイスありましたらぜひよろしくお願いします。
672名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 13:10:52 ID:5jf2H7nm
Isisってなに?
673名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 13:14:03 ID:RLcxGgui
やたらピヨピヨ言ってるな。

何でもかんでも中心に在るからじゃないか。抑揚がないシンセ音が真ん中に居座るとなんかペラペラに聞こえるし。
左右に広げるとスッキリするかもね。
あとは、帯域がぶつかってるとか。
kickとbassのどっちかを200hz以下ばっさり切るとか、leadの旨い所だけpadの方は削るとか、思い付くだけやってみ。
最悪エフェクト全部組み直し。俺はいつもEQが足し算ばっかだから、気にして作ってる。
674名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 13:46:33 ID:IihSKzPg
>>672
知り合いにもらった音源なのですが、
Isis (Original Mix)/Sophie Sugar Presents Saona
と書いてありました。「イシス」もしくは「アイシス」と読む気がするのですが…

>>673
ありがとうございます。
EQでカットはやってるんですが、音数が増えてくるとなかなかうまくはいかないものですね。
200hz以下>これは学校の先生にも言われた気が…とりあえずやってみませ!

675名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 13:51:34 ID:O9hPVDrw
なら学校の人に聞かせればいいだろ



と思うオレひねくれもの
とりあえずぴよぴよがウザすぎます
あとは低音がすっきりしてないのを除くとおおむねいいと思います
676名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 13:52:31 ID:5jf2H7nm
どんな学校でおしえてくれるの?
677名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 13:57:34 ID:IihSKzPg
>>675
学校はデビューするのを目的としているので歌もの以外受け入れてくれないんです…
ぴよぴよはループの音量がでかいみたいなので下げてみました。

>>676
音楽系専門学校です。先生はみんなプロらしいです。
678名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 14:20:28 ID:5jf2H7nm
プロって自称プロだろ?
679名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 14:37:57 ID:O9hPVDrw
ワロチ
680名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 15:35:04 ID:aDMrOCgW
>>674
>知り合いにもらった音源なのですが、

殺されたいか?アナログかCDでもらったんなら殺さないでおくが。
681名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 15:46:44 ID:RLcxGgui
>>680
e-tcrはデジタル専門レーベルだから、普通に考えてmp3だろ。
682名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 17:46:10 ID:esLAHYQ4
>>671
キックだけすごく浮いてるように聞こえる。
それとキックのリズムがおんなじのばっかで少し詰まらないかな。
といってもわざとそうやってコピーしてるなら別ですが。
683名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 21:06:43 ID:raf06UuW
>学校は歌もの以外受け入れない
こういうのが日本をどんどんダメにしていくわけで。
684名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 22:00:51 ID:O9hPVDrw
急に出てこなくなったw
685名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 22:43:52 ID:RLcxGgui
そんな煽りされたら誰でも出たくなくなるだろ。2chに晒したんだから、向こうも解ってただろうけど。
ナイーブな奴だなホント。
686名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 23:44:44 ID:aDMrOCgW
>>681
で、mp3ってことはほいほいと他人にコピーしたってことだよな。
音楽学校に行っててそういう常識もないとはホント駄目だな。
687名無しサンプリング@48kHz:2006/06/10(土) 01:09:59 ID:IswCdoJ/
昨日のGDJB最高だったぜ!

>>574
リアクション喪前だけかよ!!期待してたのに!!
今聴くとのっぺりして気持ちわりー!リード汚ねぇ!
でもまぎれもなく前うpしたリードだぜ!orz

>>626
聴いたぜ!!リミクス乙!ベースのブリ感ザラついててすげーいいな!
遅レスで見てるかどうかわからんがベース音源何か知りてぇ!
688名無しサンプリング@48kHz:2006/06/10(土) 01:18:01 ID:7n9jRPtV
>>687
勘違いして前の二つを重ねるかと思ってた
じっくり聴いたらちゃんとあのリード入ってたな
689名無しサンプリング@48kHz:2006/06/10(土) 04:21:32 ID:GjJZwjmJ
>>686
mp3コピーしちゃダメ、パクリ許さないニダ、もう殺すってお前はダメダメ成人だな。
そんな君でも2chだけはかまってあげるよ、暇だし。ID変わったからまた好き勝手言うだろうし。
690名無しサンプリング@48kHz:2006/06/10(土) 05:52:32 ID:azvYJarn
>>689
Download板いけば?
691名無しサンプリング@48kHz:2006/06/10(土) 10:42:48 ID:tKXjqxGw
そぼくな疑問なんだけれどhttp://www7.atwiki.jp/trance/pages/8.html
位相のズレまくったステレオサンドって
どうゆうことですか?
692JJMMII:2006/06/10(土) 14:58:25 ID:uPj9vHyT
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3109.mp3
ぽちっとやってみました。
宜しくお願いします。

トランス感はドウでしょう・・。
まだ、トランスになりきれてないかも・・・。

693名無しサンプリング@48kHz:2006/06/10(土) 15:46:45 ID:Ll1ntONM
>>692
前よりドラムかっこよくなったね。
でもドラムが小さいかリードがでかいね。
リードはディレイとか込みでフレーズを作った方がいいと思う。
あんたの曲はトランスというにはコードが複雑ってかジャズっぽすぎる。
Alexander Kowalski とかTechnasiaとかメロディアスなテクノ/ハウス目指してみたら?
http://www.cisco-records.co.jp/cgi/title/techno/detail_157240.php

694名無しサンプリング@48kHz:2006/06/10(土) 18:30:36 ID:tKXjqxGw
>>692
音源は何?
695名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 09:57:51 ID:vsci5E6V
>>692
トランス感はまるで無し。
直す所はありすぎるけど、まずは音量バランスなんとかしてみ。
全体的に音が小さいから、ちゃんと把握できてないんじゃね?
あと693の、メロディアスなテクノ/ハウス目指してみたら、には同意見。
696名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 09:59:46 ID:eMO8Ftlo
>>692
トランスではないな。無駄にごちゃごちゃしてて聞きづらい。
1つ1つの音が調和してない感じもする。
でも曲のふいんき(←なぜか変換できない)は好きだな。
697JJMMII:2006/06/11(日) 12:23:06 ID:PfEx2lqc
Alexander Kowalski
この方は好みですねぇ。
CDが出たら買いなんですけど・・。コンピでも買っておくか・・。

トランス感はまるで無いみたいですね。orz
やはり心が入ってないからか・・。

ありがとう。

698名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 12:27:40 ID:CKdiDDUn
自分でトランス作れねーって思うんならまずコピーでもしてみたら?
699名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 13:10:52 ID:W4sFyv+1
釣に決まってるだろ
分かっててわざとやってる
普通にやってあんなふうになるわけ無いから
700626:2006/06/11(日) 16:35:54 ID:fN54fm2k
恐れススマンヌ、色々レスサンクス。
>>632 >>630
王道なノリでないリミックスを目指してたんで、意外性狙いというのは結構当たってまふ。
しかし、上手くいかずつまらぬ物になったという感じか。。。
そして、歌も音も外れてて修正効かなくなった始末。。

>>687
ベース音気に入ってくれてサンクス。
音源はFL Studioに付属してる3xOSCってシンセだぜ。
おまいさんReason使いだよな、だとするとFL新たに買わなきゃ使えないと思われる罠。

とはいえ、ノコギリ波低音で鳴らして、ノイズでAM変調かけてポルタメントかけてるだけなんで結構あっさり再現可能だぜ。
701名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 18:18:05 ID:5fHUa9kR
だからクソコテはこなくていいよ
702名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 00:09:02 ID:TsGF8VK7
>>700
>とはいえ、ノコギリ波低音で鳴らして、ノイズでAM変調かけてポルタメントかけてるだけなんで結構あっさり再現可能だぜ。
サンクス!FLいいな!とりあえず今持ってるReasonでしばいてみるぜ!!
703名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 13:48:09 ID:17Ayh9MD
まじでベースEよ
ブリブリがもっとブオーって盛り上がって
パンがLからRに向かって周波数が上がってく感じにしたいな
やり方教えてくれ
ブリブリが電気的な周波を帯びたい
704名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 15:04:07 ID:NopmUSbP
日本語でおk
705名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 15:06:53 ID:17Ayh9MD
sorry
706名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 22:22:12 ID:dxV+XTjo
http://www.gogo700.com/mm.mp3
なんか会うとオブザブルーみたいになちゃたお
707名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 00:33:57 ID:GogqiP3P
>>706
ワンコーラス作ってから出直し。

はい次
708JJMMII:2006/06/13(火) 02:08:03 ID:eIuS8jwT
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3273.mp3
また、ぽちっとしてみました。
前回より近づけた感触はあるのですが・・。

ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/genre.cgi?id=trance
ここのサイトで他の方の楽曲を少し聴いて学習してみました。
学習効果が出ていればいいのですが・・・。

やや、長すぎるか・・。

コテ名乗ってこの程度で申し訳ないのですが・・。
宜しくお願いします。



>>694
FL3.56で作りこんでいます。
フリーのVSTで音色は適当に選んで使っています。
スーパーウエーブ8でしたっけ・・など良いですね。

じぁ・・。


709名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 02:50:12 ID:O6YApShf
muzieのトランスwwwwwうぇwwwww
710名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 03:40:10 ID:dnHMpw5V
よし、はっきり言ってやる。おめーはスレ違いだ、どっか別のとこ池。
711名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 05:04:37 ID:GogqiP3P
まともなトランス聴いたことない人はさっさと消えてください。
712名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 08:01:36 ID:ZyozpMpx
>>708
>>709
muzieのまともなトランス作ってる方々に謝れ!!話はそれからだ


>>708
yonosukeさんにもきちんと謝れ!!
713名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 12:50:20 ID:RVPLXfKE
トランスっつっても今はメインストリームは3つくらいあるよね

プログレ・テック系
ブチアゲ・ハード系
キラキラ・エピックダッチ系

自分が作りたい系統のトランスを聞きまくることをオヌヌメする
714名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 15:10:13 ID:oG+wQntp
>>712
まともな方々なんかいねーよwwww
715名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 15:14:59 ID:6R8rYVed
>>714
○「まともなトランス」作ってる方々
×「まともな」トランス作ってる方々
716名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 15:21:35 ID:cV54lF1G
一ヶ月前からちょくちょく作り溜めしてた曲達です
サイケスレでも晒したんですが、あっちは「曲げ「飛ばし」を重視するようで、
俺の作品には、ほとんどそれがなく、トランススレ向きかな? と思い、こちらの感想も頂きたく、晒しに来ました。
下に行くほど新しく、一番下が最新曲です。
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/June/
717名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 15:36:09 ID:iltJ0d9H
またお前か
718名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 15:38:36 ID:Udb/N1Gz
>>716
イイ!!

キミの音なら、V-synthとVirus Bもっておけば完璧。
719名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 15:40:49 ID:oG+wQntp
>>716
かっこいいですね。ハイハットの動きにグルーブ感出てるし。
フレーズもバキバキでかっこいいです!!!
720名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 16:35:23 ID:dnHMpw5V
次からはココじゃなくて、ゴアサイケスレ行きな。
721名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 16:50:19 ID:UpVtjCok
またお前か
722名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 16:52:04 ID:UpVtjCok
>一ヶ月前からちょくちょく作り溜めしてた曲達です
この大嘘付きめ
地獄へ落ちろ
723名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 16:53:29 ID:UpVtjCok
それにしてもどれを聴いても糞曲だな
ゴミめ
724名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 17:11:31 ID:oG+wQntp
>>723
なんか恨みでもあるんですか?
725名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 17:23:25 ID:dnHMpw5V
>>724
ほら、日本代表がアレだから。ほっといてやれ。
726名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 17:27:33 ID:iltJ0d9H
ほんと何度も現れるねVFX
727名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 17:37:03 ID:IqnRq+HK
サイケの割にキックに違和感感じるのは俺のサイケのイメージがおかしいからかな
728名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 18:53:57 ID:cV54lF1G
>>718-719
サンクス!

>>722
何で嘘だと?
729名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 19:01:21 ID:RVPLXfKE
VFXはでぶースレの事件があるから曲を聴く気すら起こらん…
730名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 19:08:36 ID:00KAAQ8C
VFXって何?
731名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 19:09:16 ID:A+oeZZ+G
>>716
>こちらの感想も頂きたく、晒しに来ました。
褒めてほしくて晒しに来ました。だろ?
732名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 19:10:52 ID:RVPLXfKE
>>730
感想で批判的なものがでると言い訳しまくった挙句妬みだのなんだのとロクに人の話を聞かない人

まあ>>716のことだけどね
個人CD作って盛大に売れ残ったりして多少はしおらしくなったのかな?w
733名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 20:30:24 ID:DXJ447YF
ふーん。ということは偽似VFX煽りもだいぶ定着してきたってことですね。
先輩おつかれさまです。
734名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 20:35:20 ID:00KAAQ8C
>>732
なるほど。てっきりVengeanceのFXのことかと思った
735名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 22:16:21 ID:dnHMpw5V
こんなvengeanceだったらパッチ売ったらダメだろ。
736名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 23:03:23 ID:RwLJxN6O
曲作るのって難しいー
トランスとかインストものって歌物より難しい気がするなあ。
でも、もう少しで完成しそうだー
737名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 23:15:29 ID:JQiFaKhy
イントロが...orz
738名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 00:14:47 ID:0dc7bzkk
ズンドコテックループつくったぜ!
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3307.mp3

708にインスパイヤもとい708の頭チョン切って(>>573のお遊び術だぜ!)
ネタにし(ry ガンガったがライヴ音源のような音抜けの悪さ!フィルターで
ブチッとかいってるし!音こもってるし!orz でもノリノリだぜ!!!!
パイレツオブカリビアンTiestoリミクスの影響今受けまくりだぜ!
結果的にはPeetu Sぽい感じになっちまった!
http://www.peetus.tk/
でも音のクリアさが天と地の差だなorz ところでPeetu Sは日本ヲタなのか!?

>>708
出だしの音すげー気に入ったぜ!聴いた瞬間漏れの中でTechなイメージ
固まっちまって作らずにはいられなかたっぜ!気分害したらすまん!
739名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 00:34:30 ID:C5Na/Htr
ryuichの曲i好きだな
740名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 00:39:55 ID:Nygkn+wH
>>738
うぉーTistoっぽい。
夏だしサッカーだしTiestoの気分だよ。
741名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 00:43:50 ID:0dc7bzkk
さっそくのリアクションサンキューだぜ!今日は眠いからもう寝るぜ!
742名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 00:46:02 ID:Nygkn+wH
よい夢を!Good Luck!
743名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 08:31:33 ID:LI3An9L7
この短さでどうとか言うのは意味無いだろ、完成させてからこいや。
744名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 08:57:54 ID:iajda3Xd
アップもできねーヤツがグダグダケチ言うなカス
745名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 11:18:25 ID:0dc7bzkk
>>743
どうとか言う意味は言うヤシが決めることじゃねーか!?
漏れは楽しんでるだけだぜ!漏れにとって第一は完成させることじゃねー!
楽しむことだぜ!
746名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 11:35:53 ID:FQVxGDWp
これは個人的な意見だが、理由を付けて完成から逃げてるようにしか思えないな
自分を正当化して嫌なことから逃げて生きていくのもこの世の中ではありかもしれないが
人前でひろうするにはそれなりの努力と誠意が感じられないと不快に思われてもしかたないだろう
確かに完成しないことは楽で気持ち良くて寂しさから解放されて快楽を満たせるかもしれない
しかし苦しみから逃げてばかりいてはいつまでたっても成長しないよ
747名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 11:45:18 ID:0dc7bzkk
>>746
OK!とりあえず形はどうあれ今後もうpはやめねーぜ!
それからひとつ漏れの信念を言っておこう!
気持ちよいループをつくるのは曲全体を完成させるのと
同じぐらい難しい!そして、今は理由をつけて逃げている!
なぜならPCのパワーがもたないからだ!そして、漏れ自信は
成長は実感していると言っておこう!他人がどう思うかは別だぜ!
748名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 12:17:26 ID:LI3An9L7
>>744
なら、俺もお前も一緒じゃねーか。いい酒あるぞ。
749マリコ:2006/06/14(水) 12:26:19 ID:YP5XJZO9
りゅういちおにいちゃんが完成させた音楽
がたまにはききたいナ…
750名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 15:37:32 ID:GU/VglhP
>>747
いいからコテつけろ。うざい。
751名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 15:40:06 ID:lrIJybnZ
確かに、短いやつですら良さがわかるし完成形聞きたいな
しかし、結構厳しいマシンでやってんのね・・・
752名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 17:45:08 ID:z6/mBeT2
>>716
久しぶりの晒しじゃないか?
マジカッコイイな!
このまま行くと、たぶんプロになれるな。
?
753746:2006/06/14(水) 18:44:35 ID:FQVxGDWp
》716
99.9999パーセントプロになれない
あとの0.0001パーセントは運しだいだろう
運も実力のうちとも言われているし
ちなみに100パーセントプロの私が保証する
754名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 18:54:44 ID:KSQYBQ0I
ああ我らのスレにプロが来てくださった
ありがたやありがたや
755名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 19:24:22 ID:t2EnlIVa
プロの方はどのようなウンコトランスを作られてるのですか?
756名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 19:29:55 ID:NvSnvBvo
>>753
安価はこうするんだよ
757名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 19:33:51 ID:5ke0CF7W
自己満足に浸るのもいいけど、他人に聴いてもらうパフォーマンスプレイも
音楽の楽しみ方の一つだと思うよ。
このままループネタばっかりじゃ批判的なレスは増える一方だし、
それでも楽しめるというのなら、よっぽどのマゾだね。
758名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 19:45:11 ID:cubhyPh2
>>753
理由もなく言っても、説得力ないぞ。
759名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 19:53:06 ID:bM/2G61L
>>746






ぬるぽってことか?
てか、トランスのプロって何?ギャグ?
760JJMMII:2006/06/14(水) 19:59:43 ID:NUrpTzrs
>>738
まぁ・・。

わし的にはよかったですよ。
アレンジの参考にもなったしね。。
一人での作業は生きず○しね。

とは云え・・。

まだいてもいいのでしょうか<わし。。

じぁ・・。

またね。
761名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 20:40:16 ID:DWicdDOf
うわぁ…嫉妬がすごいスレだなあ(笑)
762名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 22:37:20 ID:pAVgyIKT
>>761
VFX乙
763名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 11:23:00 ID:3QTTVkNr
>>753
ああ、トランスヘブンの中の人ですか(笑)

764名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 11:36:46 ID:fNnTAo6s
100%プロって言いまわしはどうなの?
765名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 11:56:25 ID:+X+XrYT4
100%プロが楽しんでいる一市民に対して、「99.9999パーセントプロになれない」
なんてこと言っちゃイカン!
うちの子供にも影響出た!
絶対にそんな言葉使っちゃ遺憾!
ボクはそう思うな・・・
プロ中のプロだからwww
766名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 11:59:21 ID:9wIsos/D
で実際トランスヘブンってどうなの。
767名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 12:06:39 ID:vXU5ttKa
もとはアマであそこからコネできて他のリリースに繋がった人もいれば
そのまま切られて放置のひともいる
もともとプロの人もいっぱいいるし
レベルもまちまち
もうカンパケ送ったはずが音源をガンガンに潰されて怒った人も多いたかと



え?マジレスだめだった
768名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 12:19:51 ID:9wIsos/D
>>767
いやいやサンクスコ
最初の2枚組み聴いた時はさ、大手がこんなチャレンジしてスッゲーなと思ったよ。んで内容も結構ユーロ寄りなのが多くて結構好きだった。でも最近は売れ筋狙いかブチアゲっぽくなって個人的には好きでない。
769名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 12:51:29 ID:7hzFdRuV
トランスって、曲は良いものもあるけど全体的に手抜きっぽい。

作ってる香具師等も何か凄いヴァカっぽい。

あと、見栄っ張りがウジャウジャ居て嫉妬の坩堝。
770名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 12:51:56 ID:B8QLfpRk
TRANCEHEAVENの1はそこそこ良かった。
2は正直がっかりした。
3は買ってない。
771名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 13:03:38 ID:3QTTVkNr
裏筋路線のトランスの方が作るのは簡単だよね。
まじで手抜きで作れますよ。
772名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 13:55:39 ID:wARoEntU
俺もトランスヘヴン、01は受かったけど、02、03と鳴かず飛ばずだなぁ。
俺のクオリティが下がったとは思えんので、応募者のクオリティが底上げされたのか、
はたまた01とは方向性を変えたのか。02以降聞いてないので分からんのだが。
04は頑張って受かりたい。
773名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 14:47:51 ID:HcTjYrHk
女子高生アンケートが云々って書いてあるから、
それのせいじゃねーの?
774名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 15:14:23 ID:9wIsos/D
>>771
これが日本の音楽業界。

売れる曲を作るのが一番難しいのはその通り。
結果を出した人が正義になる。

自分の趣味で好き勝手=自己満足に作れるのが裏筋だとしたら、
そこで手抜きをするヤツは元もと音楽が好きではない。
「これが自分です」ていう作品で手を抜けるか?
775名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 15:23:16 ID:wARoEntU
>>773
女子高生アンケートうざいなぁ。
たぶんその所為で、ブチアゲに走ってきてるんだと思うし。

>>774
売れ筋路線のことじゃね? >裏筋
776名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 15:49:11 ID:9wIsos/D
>>775
> 売れ筋路線のことじゃね? >裏筋

ウッヒャ-、だとしたらはずかちぃー俺。
でも未だどっちか分かんないから態度保留。
777名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 16:05:07 ID:cAPzfOnD
別にどっちでもいいよ、「結果を出した人が正義になる」が全てだと思うから。
778名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 16:20:23 ID:3QTTVkNr
>>774
何か問題でもある?

>>777
その通りですね。
779名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 16:27:02 ID:vXU5ttKa
うぅんどうだろう手抜きで作れますよとか
いわれても信憑性ないし
実際仕事となるといろいろ向こうからの
指示に従う場合がいっぱいあるから
手抜きか手抜きじゃないかとかもなんともいえないなぁ
トランスヘブンとかその点まだ
オーディション→採用の方式だと
「自分のできる力」で作った曲がそのままCDになるし
結果いいんじゃないだろうか?

ヘンなコネとかで頼まれたのとかに比べたら
プロだって自由にやりやすいと思うよ
780名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 16:52:46 ID:9wIsos/D
>>778

774=776だけど。

>まじで手抜きで作れますよ。

これに見事に釣られただけ。
誰だって手抜きなんか簡単に出来るんだよ。
781名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 17:07:18 ID:3QTTVkNr
>>780
気にするな
ドンマイ><
782名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 18:19:07 ID:5VD6mYoU
783名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 18:22:48 ID:zJkzBPRB
HikarukoかわいいよHikaruko
784名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 18:47:20 ID:ewSZraQz
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000126411.mp3

りゅーいちさんに触発されてCloser Nowを弄ってみました
785名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 20:29:57 ID:UyYezlyG
トラヘブで採用された曲聴いててこんな曲に負けたのかと落胆する俺が華麗に785
786名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 22:26:36 ID:q88mPnA+
>>784
yonosukeにあげなおしておけ。
話はそれからだ。
787784:2006/06/15(木) 22:47:21 ID:ewSZraQz
http://upld3.x0.com/src/upld7726.mp3

さっきからyonosuke落ちてるんだ('A`)
別のろだに上げたけど大丈夫かな・・・。
788名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 23:00:33 ID:AIlC1ilT
>>782
こんな女がこんな曲作れるもんなのか
すげーな
789名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 06:38:37 ID:ymLz/wY1
yonosuke今は普通に見える

>>787
なんかボーカルよりドラムが前に出すぎだな。
ボーカルにコーラスかリバーブがかかりすぎててコンサートの音みたい。
55秒あたりの頭、バスドラがだぶったように聞こえる。なんとか工夫を
790名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 08:54:33 ID:Ig77Tzu2
>>787
漏れの好きなCloser Now!!
30秒ぐらいからうっすら入ってる音とストリングスがエクセレンッ!!
Whiteroom remix、ベースの研究にすげー聴いてたぜ!
791名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 10:25:43 ID:brt57Tn0
ttp://sound.jp/bemanism/s/Flaming_June.mp3
BTのFlaming Juneをリミックスして見ました。
792名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 14:02:29 ID:8TDjmwFJ
リミックス=盗作=和田
793名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 15:33:49 ID:u3nG+ZlM
>>791
なかなか良いと思ったよ。
ただ、エフェクトちょっとかかりすぎだと思った。
リバーブとかもうちょっと薄くしても差し支えないと思うんだがどうだろう?
794名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 15:41:26 ID:v4bQtXTY
>>791
bass周りの気合の無さっぷりをどうにかしろ。
展開がタイト、聞いてて飽きる。尺も、特にoutroが異様に長い。
パーカスはベタ打ち?強弱がない。
795名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 16:06:16 ID:z9bfY/WH
宣伝乙
796名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 17:32:45 ID:o4+73lu+
>>782
resonator良いな
797791:2006/06/16(金) 18:07:21 ID:brt57Tn0
>>793
コメントありがとうございます。
ハットのループが良く聞くとリバーブ&ディレイ地獄でしたwwww
直してみます。

>>794
ベースの扱いはどうも苦手で…
何か重ねたほうがいいでしょうか…
でも重ねたら音のバランス調整が難しくなるような気がして躊躇してしまうんですよね。
あと、展開なのですが、せっかくピアノ入ってるので、ピアノソロでも入れようかと思います。
コメントありがとうございました。
798名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 20:33:27 ID:ymLz/wY1
Remixっつーかただの劣化コピーにしか聴こえないんだが。
なんかコンセプトはあるのか?
そういうものが一切感じられない。
799名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 20:58:44 ID:v4bQtXTY
>>797
>重ねたら音のバランス調整が難しくなるような気がして躊躇してしまう
音作りが失敗してるんじゃない?ちょっとは試行錯誤しろよ

あと798には禿同
800名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 21:10:40 ID:DcZK47Fg
GouryellaのTenshiのイントロから聴けるシンせはACCESSのvirus?
801名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 21:16:24 ID:KXREr5rG
>>800
あの時代のFerryはまだjp-8000だったはず。
802名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 21:16:58 ID:PKaaCceR
試行錯誤して無駄な時間を潰す奴より、他人に聞いてさっさと解決する奴の方が
上達するけどな。なんでもかんでも自分で努力しろの一点張りみたいな
時代遅れの脳ミソ持ってるようなのが一番バカだな。
803名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 21:51:40 ID:DcZK47Fg
JPはあんな派手な音が出るの?すごいですJP
804名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 21:56:37 ID:WSwKvHqD
FerryはJPとQを重ねてるとどこかに書いてあったな
805名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 22:16:27 ID:VaC+kJKZ
>>802
まぁそれは聞くやつのレベルによりけりだな
806名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 22:18:14 ID:z9bfY/WH
自演おっつー
807名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 23:30:00 ID:ZmL29Cel
>>782
この人の曲って微妙にシューティングゲームっぽい気がする。
ドラゴンスピリッツとかグラディウスとかその辺・・・
チップチューン風とかもあるし。女シューターってやつ?
808名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 00:38:01 ID:0G2f9ORQ
女高橋名人
809名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 00:43:32 ID:pittpHtE
>>791
音源構成求む
810791:2006/06/17(土) 01:29:49 ID:51/mDyJd
>>798
>>799
申し訳ありません。

>>809
すべてREASONです。
811名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 08:35:28 ID:xFSoWhk1
>>791
グレイツ!なつかしいぜ!
PvD remixとChicane remix足した感じで
オリジナリティは薄いリミクスだけど全然イケるぜ!!

うpは楽しいぜ!だからやめられねー!
漏れも燃えてくるぜ!
812名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 08:48:35 ID:xFSoWhk1
Reasonでその音てすげーな!漏れそういうベース音全然出せねーぜ!orz
ちなみにSub?Mal?
813JJMMII:2006/06/17(土) 10:25:25 ID:AvvnU9Fb
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3435.mp3

昨晩、ぽちっとやってみました・・。
日野照正魂入りです。なぜか・・。

814名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 10:59:33 ID:z1NcKcYk
>>813
音がこもってない?
広がりが無いというか。。
不快音だかうんこちびりは面白いと思った。
815名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 13:13:33 ID:FH5U7rbw
そろそろNG推奨コテ
816名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 22:56:27 ID:ZrdJd5Qv
>>813
結構好きです。
やっぱり、1年くらい弄らないとうまくいかないものでしょうか。。
817名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 01:09:36 ID:UJnS6T+g
>>813
メロディに関してはデトロイティッシュな感じで良いけど
相変わらず音圧無いなぁ・・・
818名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 01:12:08 ID:UJnS6T+g
あ、あと展開がちょっとアゲっぱなしかなあってきらいがあるかも。
819名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 01:25:57 ID:QLYM4J7a
音圧が無いほうがダイナミックレンジがあって良い
と思うのは間違ってますか
820名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 02:02:39 ID:9wACRmD8
音圧とダイナミックレンジは別物
と思うのは間違ってますか
821名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 10:41:13 ID:kkydxw4V
Nord3ってすっげぇのね、サンプルだけど・・・っておもって
ひさぁしぶりにいろいろいじってみました
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3489.mp3
822名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 14:08:17 ID:Nno3JrUf
曲について良いとか悪いとか言う事はないよ、ただ弄っただけらしいから。
やっぱ高音の出は良いなと思った、そしてNordスレでやってくれよと思った。
823名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 14:58:01 ID:kkydxw4V
(´・ω・ )
824名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 15:00:59 ID:fJnEZ5PV
( ´∀`)つ<´・ω・ )
825名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 15:14:04 ID:+DZGaK0l
凄い・・・
高い機材なのね・・・
JPでがんばろう・・・
826名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 15:20:31 ID:bMqiPhxL
JPも十分たけーよ
827名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 15:23:52 ID:kkydxw4V
(*´・ω・ ) ・・・サンプル・・・だよ・・・実機とかは・・・ないよ・・・
828名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 15:30:39 ID:+DZGaK0l
JPは中古で5万だたのでまだ安いかと・・・
サンプルでここまでできればokだと思います・・・
829名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 17:37:20 ID:jHJ5pHr0
突然ですみません。
曲を作っていたところ、どうも、どこかで聴いたことがある曲な気がしてならなくなりました。
どなたか、そっくりな曲ご存じないでしょうか。。

anjunabeatsっぽい気がするのですが、特に似たのがなければこのまま作ろうかと思います。
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3507.mp3
830名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 18:08:06 ID:JQtei+n2
hikarukoをのぞいてこのスレ全てに言えることだが
聴いていて身持ち良くないよね
831名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 20:14:28 ID:iCyMegS7
つうか、みんなああいうのに飽きたから新しいのを試してるんだよ。
832名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 20:18:40 ID:Vo1hrAlu
正直海外のクラブシーンが裏山志井…日本じゃハコに行く気が起きなくなってきた
833名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 09:33:15 ID:SxYWZBVB
Nordの音はギラついてて嫌い
834名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 19:14:59 ID:MKPkpFtR
久しぶりに曲できましたー!
でも何度も作り直ししてるうちになんかグダグダになってしまったぁ〜
どこを直せばいいですかねぇー?
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3552.mp3
835名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 19:19:40 ID:njitQ7u6
うーんーーーーーーん
直すところいっぱいありすぎて
うーーーーーーーーーーーん
836名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 19:26:04 ID:9z72vj2B
うめーぇ・・・。だけどこれはどっちかというとゴアサイケスレ向きじゃないか?
837名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 22:24:50 ID:T43cKI04
>>834
結構好きだ。特に今日は糞暑いし、ぴったりだ。
でも2回ぐらい転調?してるとこが、トランス感の中で幽体離脱する寸前で覚醒させられてしまう。
あの声みたいなシンセみたいな音はどうやってるの?
838名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 22:30:11 ID:mwDQCXPJ
>>834
曲の展開に困ったら転調してないかおめー、とりあえずゴアサイケスレに行け。

>>837
lamaじゃね?
839名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 22:35:06 ID:rmoPUl1q
>>834
303系の音、変化が乏しいと思った。
サンプル?
あの手の音はフィルターやレゾナンスなんかの過激な音色変化がキモだと思うんだが。
頻繁には変化させなくていいから、ここぞってところでギュワーっといくと気持ちいいと思う。
840名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 01:31:31 ID:e5/TAmh4
>>834
むかーしのジャーマントランスにこんな感じの展開の曲があった。
1992年とかそのくらいの古さ。今聞くと面白いねこういうの。
841名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 01:51:21 ID:0M89dzsP
俺はKLFとかのレイブ系を思い出したよ。
842名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 12:08:46 ID:VtcHPRMs
どういうかツボに入ってんたよ。
843834:2006/06/20(火) 19:44:17 ID:Fd9qUwdN
転調の意図は2度上転調での昂揚感と変則的イメージを狙ったんですが、
結果的にトランスの方法論とずれてしまったようです。失敗〜
>>837
Vo風の音はsynth1で作った音にCyanideというvstをかけてます。
>>839
そうですね、参考になりますー。

一人で作ってると見えない部分もあるので、
みなさんの貴重なご意見、ありがとうございましたー。
844名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 20:37:14 ID:qjV6FhuX
トランスの方法論て何だよ、外れるとトランスじゃないのか?
845名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 21:03:03 ID:Fd9qUwdN
方法論っていうか、傾向っていうか、セオリーね。へビメタにも演歌にもセオリーってあるでしょ?
トランスにも自由度が高い中にもそういうセオリー的な部分もありますよね?
もちろん外すも外さないも自由ですが・・・・
あんまり細かいとこに突っ込まないで下さい〜(泣
846名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 00:16:21 ID:QHvqjPOz
>>843
Cyanideか。サンクス。
smartelectronixいいエフェクト作ってるな。
847名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 21:38:03 ID:SBKQRxy4
初心者です。質問なのですが、
リバーブやコーラスなど、エフェクトっていろいろありますが、
トランスでよく使われるエフェクトって何があるのでしょうか?
848名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 21:39:53 ID:J+iAsnvR
コンプ、ディレイ、EQかな?
849名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 21:59:13 ID:cUYmaBqu
そうですね。
850名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 22:39:11 ID:8we+fDx8
ディレイ、リバーブ、コンプ、フェイザー、フィルター、EQ…
851名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 01:22:03 ID:2+E7t7oq
キックにはコンプでリードにはディレイかな。
99.9%素人の俺が言うんだから、たぶん間違ってる。
852名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 02:02:43 ID:US8rzGJt
キックにディレイ掛けると最強
853名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 03:30:50 ID:ZMg8JfwQ
お前ら馬鹿か?ケースバイケースだろ
854名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 05:46:44 ID:aaNbaUaw
わざとつられてるだけだろ?
855名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 15:05:22 ID:DJNPcrfv
トランスの肝はディレイってすぐ思いがちだが
肝はリバーブ(コンプ含む)。
856名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 18:55:57 ID:47l5S+dz
そうですね。
857名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 20:05:53 ID:qPYbgJUa
LOGIC PROのSPACE DESIGNER最強
858名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 20:08:23 ID:47l5S+dz
>>857
ちょっと黙ってろや
859名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 20:36:05 ID:AlYNDB53
YOJI BIOMEHANIKAって凄いんだな。
そっち系ではここまで有名な人だったんだ。

http://www.google.com/trends?q=biomehanika%2Cyoji+biomehanika%2Cmauro+picotto%2Cryuichi+sakamoto&ctab=0&geo=all&date=all
860名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 21:12:05 ID:UKkhGeLb
>>859
たぶん日本のトランスアーティストで一番海外でも有名。
861名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 21:55:13 ID:euV3JKUZ
有名であってもプロが凄いとは限らないけどな。
そもそもトランスというジャンルが糞なのは事実だし。
862名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 21:55:45 ID:Bjp96FhW
YOJI BIOMEHANIKAでオススメCDある?
avexの買おうと思ったら両方ともPC再生不可だったので断念したが。
863名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 22:43:50 ID:47l5S+dz
>>861
そうですね

>>862
goodgreefでググれ
864名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 23:22:23 ID:Bjp96FhW
>>863
ありがとう!探してくる
865名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 09:55:52 ID:JsRn5Vvk
正直YOJIのどこがいいかわからない。
866名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 09:56:39 ID:tYoKYSok
>>861が糞なのもこれまた事実。
867名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 22:19:16 ID:2YYmKjr0
YOJIは糞すぎ
868名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 23:46:15 ID:hzk/S16s
>>859
それおもしれーな。
ちっと調べてみた。
http://www.google.com/trends?q=trance%2Ctechno%2Chiphop&ctab=0&geo=all&date=all

Jazzとか入れると差が開きまくるわな。
869名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 05:11:26 ID:rsCMrf8M
rock入れると下がほとんど線になってしまった。
870名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 02:27:48 ID:9XQtXqax
初歩的な質問かもしれませんが教えてくささい

http://www.youtube.com/watch?v=B2V2Sz28RNw

こーいうのの「ヴァルンヴァルン」とか言ってるのよく昔のトランスで聞きますが
声を録ってボコってるんですか?それとも何か定番のシンセなんでしょうか?
871名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 03:02:26 ID:/yiN57z/
TB-303
872名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 09:18:41 ID:9XQtXqax
>>871
ありがとうござます
とりあえずフリーの入れて
適当に触った上でエンベロープ最大に上げたら
らしい音になりました
873名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 12:28:56 ID:uW6TvfAI
>>870
「ヴァルンヴァルン」ってのは22秒ぐらいからフェードインしてきて、
1分16秒あたりで消える音か?
874名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 13:07:48 ID:sRt2fg8H
TB-303のフリーってなに?
875名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 13:42:12 ID:xbkcjK1P
TauとかReBirth RB-338のことじゃない?
876870:2006/06/25(日) 16:34:59 ID:9XQtXqax
>>873
そです

>>875
そです
Tauです
でもTauだけじゃ無理なのかな
何かエフェクトかけないと

よくある「ヴァウヴァウヴァウ」ってのもこれですかね
877名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 16:37:36 ID:30f9F+xt
レベル低すぎ
878名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 21:02:55 ID:EVA4jtJT
仲間ハズレだからって、妬くなよ
879名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 09:02:54 ID:MHeYhv9d
いや確かにレベル低いわここ(w
880レイハラカミ:2006/06/26(月) 10:21:38 ID:/WuJ5Ju7
だれかBTのflaming juneみたいなプログレッシヴエピックトランス
聴かせてくれよ!!
挑戦者お待ちしております!!
僕が評価します。
881レイハラカミ:2006/06/26(月) 10:24:54 ID:/WuJ5Ju7
もうみんな知ってるとは思うけど
一応flaming june↓
http://www.btmusic.com/

入り口でなるだけだけど知らない人は
聴いてみてこういう曲作ってよ!
ちなみにおそらく六月いっぱいで聞けなくなります。
882名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 10:31:14 ID:BQVTWbCq
クソコテage厨は相手にされないよ。
と一応忠告しておく。
883名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 10:55:06 ID:cW2Ub0eY
>>880
評価する前に、まず貴方のクオリティを見せて下さい。
ヘンテコな奴に評価されても嬉しくありません。
884名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 13:30:50 ID:D/r1vefK
Flaming Juneはクラシック。
885レイハラカミ:2006/06/26(月) 20:27:20 ID:/WuJ5Ju7
>>832
えらそうにいわないでください!
忠告とかえらそうにやめてください!!

>>883
じゃあレッドカーブ聴けばいいじゃない!

>>884
ですよね、flaming juneすきって言うとエロゲヲタ扱いされるのが困りますけど、
886名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 20:35:17 ID:X3tF3EKr
Techno板に帰ってくれ・・・
887名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 21:05:57 ID:Cie4l8KB
なんでflaming june好き=エロゲヲタなんだ?
888名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 21:28:52 ID:XGSkGas5
juneと聞いてホモを思い出した俺って・・・・・・
889レイハラカミ:2006/06/26(月) 21:44:29 ID:/WuJ5Ju7
>>886
あなたが僕に指図する権利もないでしょう、
荒らしているわけでもありませんし。

>>887
http://www32.ocn.ne.jp/~efa/music/flamingjune.htm
これをよんでみてくれ、おそらくこれが元凶。
890名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 22:01:01 ID:vjHw9ygD
>>889
そのサイト見て爆笑ww
トランスはエロゲヲタ向け音楽www
891名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 22:16:46 ID:/4fd3WJM
おれも前ian van dahl日本語検索したら1番に出たから
読んでたけど、TOP戻って愕然としたわ
なんで恥の趣味を嬉々として書くのか分からん
892名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 22:41:46 ID:Cie4l8KB
リスペクトでエロゲヲタ認定か…
自称非ヲタのヲタに対する認識って厳しいのね
それとも全てのファンがそのサイトの人(一ファン)の痛さを持ってると
誤解されちゃったんだろうかね
893名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 22:48:42 ID:lG6EXnMQ
彼らは「I've=トランス」な世界に住んでるから・・・
894レイハラカミ:2006/06/26(月) 23:04:25 ID:/WuJ5Ju7
けどまあBTとかはI'veとかいうのとはあきらかに格が違うからね。
エロゲヲタエログォwタ騒ぐやつらには騒がせておけばいいんですね。
895名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 01:39:19 ID:nMK7s9YH
まぁとりあえずsageようや。

flaming june聞いたけどいいね。
結構好きな感じ。

って言うと俺もエロゲヲタ扱いされるわけか?w
I'veは聞いたことないから知らんけどトランスなん?
896レイハラカミ:2006/06/27(火) 02:14:19 ID:btMFfFEc
>>895
すいませんゆるしてくださいッ1!
I'veのカスはトランスモドキという形容が適切かと思われます!

それと、
そろそろオーダーサンプルがうpされるはずなんですけど↓
897レイハラカミ:2006/06/27(火) 02:16:22 ID:btMFfFEc
ちなみにッ偶然にもIDがbtだ!奇跡ですね。
898名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 02:34:18 ID:u60Q+QFD
オタ文化を毛嫌いする気持ちは分からんでも無いが
業績ある先人をカス呼ばわりするなよw
899名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 02:37:21 ID:g+xmED/x
それにトランス自体オタ臭いジャンルだしね!






で、I've聞いたこと無いんですが。
900レイハラカミ:2006/06/27(火) 03:15:16 ID:btMFfFEc
>>898
たしかに!
世界のヲタを味方につけているってことは莫大な資産家ですか。
うまいこともうけやがってますね。

I've系はよくわからないけど視聴できるところがほとんどないみたいだからね。
おもいきってCD買ってみるのも手だと思うよ、
叩かれないように作るためとかに。


ちなみにみんなはどんなシーケンサー使ってるです?
僕はこれからトランスを作ろうと思うんだけど
トランスが作りやすい
お勧めのDAWソフトなんか教えてもらえるとありがたいんですが?
よろしくお願yいします。
901名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 03:42:42 ID:SiNzoJtG
レイハラカミはNGワードでいいんじゃね?
特に相手する必要もねーべ。
902名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 03:48:55 ID:Xjf8eD4e
900超えたんで言っておくね。
次スレ立てる人はスレタイとテンプレに注意。
このスレは実質13スレ目で次のスレは14スレ目。
詳しくは>>11-18あたり。
903レイハラカミ:2006/06/27(火) 04:26:50 ID:btMFfFEc
>>901
たのむっよおおおおおお!!!!
おしえてよおおお!!1111
今度からちゃんとさげるからあああああああ!!!
ゆるしてくれよおおおおお!1111
なかよくしてよおおおおおおぉっぁぁぁあぁっぁあぁぁあxっぁあああ111
904名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 09:35:19 ID:0spbcHak
>>903
IDがbtだ。良かったな。

お引取り下さい→http://pie.bbspink.com/leaf/
905名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 12:04:23 ID:oOiLMpd7
>>903を見てNG確定
906名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 14:19:15 ID:Z5N3+kiv
そろそろ次スレの時期
907レイハラカミ:2006/06/27(火) 15:55:37 ID:btMFfFEc
>>905
次ぎスレ建てたから許してよ!!111
908名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 21:23:08 ID:RpnxTiJP
>>881
なんだろう?このフュージョンミュージックみたいなツマラナイ感じは?
909レイハラカミ:2006/06/27(火) 22:49:13 ID:btMFfFEc
>>908
RADIO EDITだからしかたがないとおもいますけど
910名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 09:20:58 ID:2HlQGVE0
Q:なんだろう?このフュージョンミュージックみたいなツマラナイ感じは?

A:RADIO EDITだからしかたがないとおもいますけど

>RADIO EDITだからしかたがないとおもいますけど
>RADIO EDITだからしかたがないとおもいますけど
>RADIO EDITだからしかたがないとおもいますけど
>RADIO EDITだからしかたがないとおもいますけど
911レイハラカミ:2006/06/28(水) 20:27:30 ID:tJtDakUw
>>910
PVDとの七分ちょいぐらいのMIX聴いたことないんですか?
上の短いやつだとプログレ色がかなり薄れてるんですよ。
ESCM収録のほう聴けばわかるはず。
912名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 23:43:52 ID:AjyuQ5WS
Vorsprung Dyk Technikに入ってるのだと11分あるね。
っていうかビコビコ鳴ってるパートが一番好きなんだけど。
913名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 05:19:31 ID:tR3Npqet
>>881
禿げしくアキバ系の臭ひが・・・
914名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 05:21:02 ID:o+k5Jq8K
>>911
それってR&Rにも収録されてる奴だっけか?
915レイハラカミ:2006/06/29(木) 11:31:51 ID:4u8LodXv
>>913
これ系=アキバ系の定義ができたきっかけの曲ですからね
アキバ系がパクらなければ
キレイってだけでキモがられなかったかもしれないですよね

>>914
それよりももっと長いです
916名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 18:16:51 ID:bW3vJ7Y3
とにかくつまらんremixであることには変わりないからもういいってw
917名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 19:59:43 ID:HNOAFwNT
とにかくつまらんクソコテであることには変わりないからもういいって
918名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 20:07:04 ID:JI41NXd7
ここで空気よまずに曲投下してみますよ

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-4041.mp3
919名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 21:01:57 ID:9HoQxgMx
>>918
盛り上がる部分欲しかった。
メロディーは好みです。
920名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 21:16:33 ID:SLetHxeP
Ferry Corsten良い
921名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 21:27:48 ID:E61Y6YkG
http://www.youtube.com/watch?v=YP_XG08JHyw
こうやって作ってます
922名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 21:32:59 ID:zuJziLzd
ドンドンいってる音がダサい
同じようなフレーズばっかりで退屈
展開がすくなさすぎ
和音のハーモニーがほとんどない
あとメロディーも全然はっきりしてないけど?
もうすこし音楽そのものについて勉強するべき。
923名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 22:00:22 ID:SXamy56F
> ドンドンいってる音
ワロス
924名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 22:14:52 ID:FR7HR6qy
>>922>>921の外人にアドバイスしてるの?
>>918に対してだったらトランスというかクラブ音楽そのものについて
勉強するべき。
925名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 22:41:04 ID:A4x4Go+R
>>918
すげぇカッコいいじゃん
926名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 22:51:14 ID:Z8ygiUh9
922
927名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 23:33:16 ID:23iSx92Q
>>921
KBならジョン・ロードの方が100倍すごい!!
928名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 00:57:40 ID:idQlZJmm
>>918
すげぇ美味しかったです。
ほんの少し若干ベースの音圧下げていいような気もしますね。

Mike Foyleみたいでかなりツボですw
929レイハラカミ:2006/06/30(金) 06:28:29 ID:uXl5BcNo
>>918
キレイ目なのにストイックなところがシブイですね〜
73点!!!11

>>922は古典的なエロゲヲタですか
930名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 08:41:00 ID:bOou64xh
まだいたのか
931名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 09:38:21 ID:FecJbOfs
>>922はI'veがトランスだと思ってるようなヤツだろうからほっとこう
932名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 10:51:01 ID:kWtOHNK3
>>918
音はこれでいいと思うんだけど、このままだとただコードが鳴ってるだけで面白くもなんともない。
2:20あたりで盛り上げようとしてるんだろうけど、なんもかわってないし。
曲の構成とか、基本的なことをもうちっとがんばってくれ。
歌モノだったらABサビみたいなそういう感じが足りない。
933名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 11:01:13 ID:39ez30at
>>918
上手いですの。イビザ系のバレリアックは久しぶりに聞いた。
934名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 12:36:44 ID:hz3hYwS4
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-4076.mp3
曲ができたのでうpしてみます。
空間表現が難しいですね…
935名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 12:55:52 ID:0vdAv2WT
>>934
展開が単調鶴。
大して盛り上がりもしない無駄に冗長なブレイク。
シーケンスパターンもちょっと工夫必要ね
936レイハラカミ:2006/06/30(金) 14:21:23 ID:uXl5BcNo
>>934
メロディのセンスとかけっこういいとおもうんだけど
構成に少々難がありますね。

開始10秒あたりでトゥットゥントゥルルルッルいってる、
うわものが出てきてるんですけど
これはでてくるのが少々早すぎだと思います。
あとベースのコード進行ていうんですかね?が変わるのがちょっとはやすぎです。
28秒目なんかでですぐに気持ちよくさせちゃったら駄目です。
あとブレイクなんですけどこれも早すぎです。もっとガマンさせたあとです。
でブレイクのドラムロールの前にすでに軽く四つうちが入っちゃってるんですけど
そのせいでブレイク後の爽快感が半減してしまってます。
これは変わりに軽いブレイクビーツなどに変更するべきだと思います。(ドンッッドッドンってかんじとか)
あと、主題のメロディを長く使いすぎですね。
あのメロが1:50から4:35とリスナーを甘やかし過ぎです。
大体ですけど主題は一分半とかそこいらへんでいいと思います。
そのあとは一分ほど流して終了って感じがいいと思います。

結論としては、聴き手を甘やかしすぎて
ブレイク後の快楽がないということです。
トランスって主にブレイクまでストイックに貯めて、
そのあとにイカせるオナニー音楽みたいな存在ですよ。

是非、構成を見直せばすばらしい曲になると思いますんで
再うpお待ちしてます。64点!!1!
937名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 16:11:04 ID:oxk1NbgU
サイケは専用スレで。っていうんだどもそれらしきものがないんで、ここでいいですかね?

いわゆるイスラエル系のサイケでLRパンを縦横無尽に駆け巡るグゥイッキッキュヴァキュといった音ってどうすればいいんでしょうか。
チュクチッチーチュチッチーとか。
938名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 16:14:04 ID:oxk1NbgU
あ、まことに申し訳ない。英語で検索したらありましたです。
ってかここのテンプレにもあったのね。
ほんとすまん。
939名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 16:14:28 ID:C0BuU70d
940名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 19:47:11 ID:hz3hYwS4
感想ありがとうございます。
おっしゃるとおり、ブレイクまでに焦りすぎで早い展開だしブレイク後もだらだら・・・
構成に難がありますね。
参考にさせてもらい、再うpしようと思います。
長文で細かく指摘してくださり本当にありがとうございます。精進します!
941934:2006/06/30(金) 19:47:58 ID:hz3hYwS4
↑は934です。
942名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 23:34:44 ID:BSvio1W0
>>932
だからそういうジャンルじゃねぇんだって
ABサビとか
943名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 00:06:48 ID:j6Rrp2Vi
TranceMagicのVol.1でナカザーと高瀬の曲聞いたが。
日本人てとことん旋律で埋めたがるんだな。
リズムで攻めるのが苦手だってのが嫌なほど伝わってくる。
他の外人の曲聞いてるとフィルタリングもアルペジエータの使い方もうまいし。
鋸のシュワシュワ感を乱用しない辺りも落ち着いた感があるし。

でもI've好きだからいいけどね。
944名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 01:31:34 ID:Dt7deIkY
うpしたらなるべく削除せずにおいたままにしておいた方がいいと思うんだが。
自分だけアドバイスの内容理解して削除するのはどうかと。
他のやつらも後から聞いて参考にできるだろうし。その辺は協力していこうや。
ファイル無かったらなんのこっちゃわからんやん
945名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 01:44:16 ID:YzZ9QTFP
消す場合は理由とかを事後報告でも良いからとりあえず欲しいね
>>944の言う通り、レス見てどういう曲でこのレス付いたのかな?って思って
参考にいざ聞こうとするとnot foundなのは不完全燃焼
946名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 07:46:01 ID:d8lZzizH
>>942
たとえだよ。歌モノだったら〜ってたとえにしただけ。
きちんと文脈読んでくれ。
947934:2006/07/01(土) 07:46:54 ID:OxzEUvOI
うpした曲を勝手な都合で消してしまい本当に申し訳ありません。以後絶対にしません。

アドバイスを元に構成を見直し、
あとメインシンセリフが浮いた感じだったので打ち込み方を変えました。

修正後のファイル
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4112.mp3

こちらがうpしたのに消してしまったファイルです。
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4111.mp3
948名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 11:29:47 ID:j6Rrp2Vi
>>947
リズム楽器がつまらん。
ベースがぺらぺら。アルペジエータの使い方がまずい。
音圧不足

全部消してリズムからやり直せ。
949名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 12:55:42 ID:sCfMdO3/
やくざかお前は。
950名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 13:56:18 ID:3BDWRnP/
久しぶりに来てみたがレイ腹カミが来てるじゃねーか!
レイはまずダイエット汁!

うpがたくさんあって漏れは嬉しいぜ!インスパイヤするためにいただいてくぜ!
951名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 14:37:53 ID:bwxpj0A2
>>949 ワロス
確かにそこまで酷くないし。

>>947
俺から言わせると、音づくりに関する気持ち良さの部分は
なかなかいいと思うんだけど、キックのサンプルがよくないのと、
ベースに腰がないのが迫力に欠けるような気がする部分かも。
ベースにもしエコーをかけたいのなら、かけてないパートも
作った方がよい(これはプロがよく使う技でベースを2本
作って役割分担させる場合もある)。
前回よりアルペジオは良くなってるけど、まだベタ過ぎる
ところはあるかも。コードの構成音からカッコよく響く音を
探す癖を付けておいた方がいいよ。リズムの打ち込みはもっと
楽器のバリエーションと抜き差しを多くして、よりスリリングに
した方がいいかも。一応暇じゃないし良くないと思ったら
こんなにアドバイスしませんので。
952名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 17:10:05 ID:Rvfd14HN
レイハラカミってあの超有名なレイハラカミか?
すごいな 脱帽
953名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 17:14:11 ID:adUd3CWy
本物降臨したら記念カキコでこのスレ埋まるだろうよ。
954名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 23:48:35 ID:ZE6cUmAL
PCがしょぼくて音が重ねられない(ボソッ
955名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 18:13:51 ID:dFQAoUsS
あのレイハラカミ?
すげー
956名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 04:24:32 ID:cNyYP2gg
>>947
あるぱぞんみたいでカッコイイ!!
957名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 19:28:03 ID:sI8XkahV
>>951
俺は947じゃありませんが、
ベースにもしエコーをかけたいのなら、
かけてないパートも作った方がよい。ってどういう意味でしょうか・・・
エコーかけてるベースとかけてないベースを同時にならすって意味ですか?
それとも曲の部分部分によってかけてるものとかけてないものを使い分けろってことでしょうか。
958名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 21:06:21 ID:46b2iMS9
土日で作った曲投下させてもらいまふ。(半分までですが。。)
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4221.mp3
959名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 21:23:08 ID:8kIfzpKv
>>958
イントロが短い。
ブレイクの途中で曲が終わったみたいになるのも個人的にはいまいち。
サビでいろんなフレーズを重ねすぎてごちゃごちゃしてる。
2:35からのアルペジオをメインにして、
スーパーソウみたいのは取っちゃった方がいいんじゃない?
960名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 21:59:37 ID:7jgU1VO+
トランスでよく使われてるシンセベースに徐々に強くフィルター効果が掛かって
ボ ボ ボ ボ ベ ベ ニョ ニョ ニョン
みたいにするのってどうやっているんでしょうか?
961名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 23:18:09 ID:ScdlNi/V
>>960
再生スピーカーにホースを付けて、ホースの先を口の中へ。
で、マイクで口の中の音を録音。
だったかな?
962名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:22:31 ID:6sbFqDwU
>>958
トラッキングはまとまってると思うが
パーカスが前に出すぎ。
もう少しパーカスの空間エフェクトを強く掛けて後ろにやったほうがいい。
(1:40〜からは特に)鋸パートは鋸それ自体に広がりを与えるよりも
ユニゾンさせたシンセパッドをコーラスで鳴らすといいんじゃね?
曲切れるところはベースを小さく鳴らして繋ぐとよか。
後半後ろでコードバッキングしてるストリングスも楽器をパッドに変えるとしつこさが取れると思うよ。

ところで何でみんな「最初はベースだけとかキックだけで後からパッド」ていう構成にこだわるの?
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4240.mp3
こんな感じで最初から突っ走ればいいのに。
963名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:36:38 ID:n6Z5ENY4
もし俺がうpした本人なら、6c-4240.mp3 聴く→素直にアドバイスが受け入れられない、ごめん。
964名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:55:55 ID:HlzyfGFk
上に同じく
965名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:16:04 ID:wWeadY2G
>>961
じゃあみんなマイホースとか持ってるんですかね

丁度962のうpしてるやつの後半の方で、ミョン ミョン ミョミョ
とかいってるやつが変化してるあれなんですが。
966名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:34:09 ID:XDSPxWWu
>>965
マイホース持ってないの?
ああいう特殊な音を出したかったら特殊なもんつかわないと出るわけ無いじゃんw
967名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:40:36 ID:6sbFqDwU
>>963
>>964
何で?
968名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:46:04 ID:NJrkuJvs
>>962
>ところで何でみんな「最初はベースだけとかキックだけで後からパッド」ていう構成にこだわるの?

クラブでDJがつなぎやすいようにだよ(;^ω^)

MIXCDやRadioEditばっかり聴いてちゃだめだよ。
レコードとか買ったことないでしょ。
969名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:47:43 ID:NJrkuJvs
あとはトランスというジャンルを理解してないのかなー。

SuperSawがなってる派手な音楽がトランスなわけじゃないから…

その辺の理解や知識を増やしていけば自ずと疑問は解けると思うお( ´ω`)
970名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:52:05 ID:n6Z5ENY4
>>967
>>968-969
が書いてくれた通り。
トランス勉強し直してきてくれ
971名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 02:01:26 ID:oZtjtRrQ
>>968知らなかったなぁ
勉強になります

その構成が普通だとおもってたし俺のKick最高だろとアピールしてるのかとおもってた
972名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 02:12:29 ID:6sbFqDwU
>>969
うp音源でお前の言う構成をする意味が見えないよ。

今までの音源のほとんどがエピックに傾倒してたからエピックの音源上げただけだよ。
お前ほど理解してないわけじゃないよ。

もともとトランスなんて分派が多すぎて綺麗にジャンル分けなんて出来ないけどな。
973名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 02:39:36 ID:TnJ0+ld5
トランスとテクノの区別もあいまいだしね
結局皆がトランスと受け取るかがすべてな気が・・・
974名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 06:06:53 ID:Y95+rqQN
ID:6sbFqDwU
975zen ◆6kil8s0KT6 :2006/07/04(火) 08:41:05 ID:3R2iSb+0
>>957
いいよいいよぉ
あとは音色的とかMIX的な部分が良くなったら
もう構成は十分よいとおもょ

>>962
これちょっと古いけどうなかなかマイウーだとおもったのは間違いなのk!!!
976名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 12:18:55 ID:FMv406OO
>>972

>ところで何でみんな「最初はベースだけとかキックだけで後からパッド」ていう構成にこだわるの?

>うp音源でお前の言う構成をする意味が見えないよ。

こだわるとかお前の言うとかじゃなく普通一般的な標準構成に異議申し立てたのは972だろう。
何をわけのわからんことを言うとるんじゃ?うp音源のために自分は奇をてらってみたということか?
977名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 15:48:17 ID:eExtuayM
>>972
おまえがうpったのはエピックか?俺にはI've系の日本トランスに聞こえた。
うpったの聞く分にはたぶんお前より969の方がトランス理解してるぞ。
978名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 16:24:17 ID:DFQk76e2
アシッドが流行ってた頃のトランスは今なんて呼ばれてるのか教えてちょうだい。
SVENVATHの1枚目とか。
979名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 16:28:36 ID:HmshIBus
germanスレに行け。
980名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 17:29:19 ID:Kj4wzgqU
962聴いた。

前半、なんでユーロビート?って思った。
後半、日本トランスというか、BGMみたい。

下手じゃないし、むしろ上手いとは思うが。
981名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 17:46:32 ID:DFQk76e2
なるほど。
ジャーマントランスっていうのか。
ありがとう。
982名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 22:45:47 ID:HmshIBus
それ、人前で言わない方が身の為よ。
983名無しサンプリング@48kHz
トランシ