トランスの作り方 12トラック目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・∀・)ノ
2名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 20:16:49 ID:1ZYGcjNv
2
3名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 20:28:51 ID:8aIlQOZy
4名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 20:35:56 ID:X4pJYrHU
>>1
ブッコロ
5名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 21:13:31 ID:W5IhgEA2
うはぁww
wiki、俺がお絵かきしてから、誰も更新してないなwww
6名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 22:42:20 ID:uPGoqjOv
過去スレ

トランスの作り方 11トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1134210880/
トランスの作り方 10トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1128859217/
トランスの作り方 9トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1119273367/
トランスの作り方 8トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108252942/
トランスの作り方 7トラック目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094263441/
トランスの作り方 6トラック目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1086178356/
トランスの作り方 5トラック目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1066780102/
≪≒≡トランスの作り方 4段目≒≡≫
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1050853189/
トランスの作り方 3錠目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1040489328/
トランスの作り方 PART2
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1009/10096/1009607478.html
トランスの作り方 PART1
http://pc.2ch.net/dtm/kako/980/980952244.html

サイケデリック☆ゴアトランスDTMスレ☆【Part3】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092668219/
サイケデリック☆ゴアトランスDTMスレ☆【Part2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1062216455/
サイケデリック☆ゴアトランスDTMスレ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1007553771/
7名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 22:56:40 ID:QK6YZaU/
>5
誰か音作りの所弄ってくれれば、盛り上がりようもあるんだけどね・・・
8名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 23:54:30 ID:qjKCh8un
そうさね

フーヴァーノイズとか全然わからない
教えてくれるとかなり助かる俺がいる
9名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 00:54:27 ID:jIA4Y8lf
誰かキックのつくりかたのコツとか、
そういうのやってくれるとさらに助かる俺がいる。
10名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 00:55:09 ID:9xbEsp+5
音色自体もそうだけど、このKICKにはこのSNARE!みたいに
バランスの取り方も大事だと思うので、その辺もおながいしたい
11名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 00:55:44 ID:3xHdx7Gl
こんなのですか?俺もよくわかりません
http://www.uploda.org/uporg310471.wav
12名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 10:58:43 ID:Nbj5vTx8
>>5 >>7
ここでうpられた曲を転載すれば、それなりに盛り上がると思う。
もちろん、作曲者の許可を取らなきゃダメだけど。
俺自身、最近ここに流れ着いたので、過去の曲とか聞けたら嬉しいし。
Wikiを「まとめサイト」、「過去ログ倉庫」、「データ倉庫」的な側面からも補強して欲しいかも。
13名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 11:35:00 ID:1GiC+BZi
前スレ埋め立て完了しますた
14名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 11:38:03 ID:1h0H2mQ/
乙であります
15名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 12:53:49 ID:oSXUdFwr
あげげ
16名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 17:47:47 ID:Utkbcp/Q
鈴木亜美の新しい新曲のトランス発売されたね
17名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 17:58:26 ID:UR6Q0UKT
アイツ、ぶっちゃけ音痴とまではいかないかもしれないが、
歌超下手だよな
18名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 21:20:27 ID:6WGw8TP6
ピッチとか直してあれだもんな
しかも仕事ないときずっと練習してたってからな
19名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 21:57:36 ID:jIA4Y8lf
あ〜聴いた聴いたwwww

TVで見て、聴いてみたけど、
曲はいいんだけどなぁ・・。
ああいうの嫌いじゃないんだけど、
さすがになぁ・・ww
20名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 22:39:01 ID:XyEBEiRN
サビが酷過ぎる
21名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 22:55:21 ID:2Kfkymew
Wikiに過去ログ取り込むってのどうでしょう?
まぁ漏れはWikiのいじり方知らんけど。。。
22名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 23:36:07 ID:glaLHuC4
鈴木亜美の新曲はトランスなんですか?JPOPなんですか?
23名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 23:37:14 ID:+WZxE1oY
俺はトランスと言いたくないな
24名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 23:40:23 ID:glaLHuC4
技術的な問題からいくとトランスなんですか?
それとも別のなにかですか?
25名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 00:00:55 ID:oSXUdFwr
トランス風味な音色を使ったインスパイアポップス
26名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 00:09:43 ID:LIvcX6xA
27名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 00:53:32 ID:avzGPhdF
そういや、ココ(Moshbeatの作ったヤツ)の活動て全然してないんだな
http://side-b.jp/2chtra/
28名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 03:21:00 ID:5z2vBNjm
やる気だけまんまともがれたわ
29名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 03:36:16 ID:sDjSX15c
みんなトータルコンプかけてる?
30名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 08:37:29 ID:aW24I6bO
みんなサイドチェーン機能をどう活かしてる?
31名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 12:42:39 ID:Hz4LH4Fs
機材厨乙
32名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 13:26:12 ID:HLvbHe+C
>>30
サイドチェーンでぐぐったらこんなん出てきたwwww

http://www.e-nls.com/pict1-2242-4013
サイケデリックサイドチェーンTバックブルー
33名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 14:31:03 ID:euZBISAC
>>32
何これ、サイケデリックwwwwwwwwww
34名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 17:22:48 ID:YEjIRSmK
何でテンプレにJiagaのこと書かないのよ
35名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 17:29:59 ID:4yIeca5/
>>32
買い物厨の俺は、危なくソレ買いそうになった
36名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 18:54:29 ID:euZBISAC
>>35
レポよろ
37名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 19:40:01 ID:Dif9Oh0I
そ、そんなのはいたからってあんたがたくましくなれるわけないんだからっ!
勘違いしないでよね、まったくもう ≡3
38名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 21:40:08 ID:2ejObkxB
>>37
ツンデレ乙
39名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 23:11:07 ID:D8IA5tBm
>>38
・・・・デレがどこにw
40名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 01:08:19 ID:xctJ7Bkt
心理まで読むのが本当のツンデレ理解者だぞ
41名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 01:16:05 ID:7x6pqZkn
::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\  そんなもんはかなくても
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\ 俺はサイケデリックだぜ!!
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ      !、
                           |        ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i   i
                         /        ,!   ,!、
                     /        _,,ノ     ヽ、
                      ,/       ,;-‐''§ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′  §  ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
42名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 01:34:23 ID:WQCCRGkx
>>41
和トランス作ってください。

日本発のクソトランスCDを払拭して、真の日本型トランスへ。
43名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 07:01:52 ID:c3rT6iGo
>>42
ttp://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/(JP)ISRAELI%20JP%20TRANCER.mp3
44名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 11:15:53 ID:XDSJCE0a
>>34
みんなNGに入れてるから。
45名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 19:34:50 ID:WtVhJx6U
ttp://054.info/054_33245.mp3.html
mp3 128kbps 6:45
受信PASS:1010
アドバイスなどいただけたらと思っています。
46名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 19:54:35 ID:x3SWJ8uP
買ったメークイン、ちょろっと腐る?
47名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 20:52:04 ID:1s6SQPkZ
えっ!コレは本当のところ何って言ってるの?
勝ったメークイーン、ちょwwwwロトクラッシュ!
48名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 20:52:20 ID:JMZ0bkRQ
一秒で聴く気なくした
49名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 21:13:53 ID:SPlev9tz
買ったメークィンチャックフェイスっていってんだよ
50名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 21:56:03 ID:iOpwzMRh
ワラタww
51名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 00:54:36 ID:J4Eg7X10
ベースからリードからシーケンスから何からなにまで全部のトラックを
Ch10に変えるなりリズムパートに割り当てるなりして再生すると
おもしろいトランスができる。
52名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 01:20:41 ID:2dPAofG9
53名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 03:09:15 ID:M52Jih1S
>>45

聴き逃したwww
54名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 03:15:50 ID:VAf+eqyF
曲自体どうだったのか気になるw
55名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 07:56:55 ID:d08H5krG
買ったメークィンチャックフェイス
買ったメークィンチャックウィルソ〜ン!
の連続
56名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 13:20:06 ID:eT8gKb/E
違うな、良く聴くと
買ったメークィントラックへ行くかトラックへ椅子
って言ってる
57名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 14:28:43 ID:J2pNYdcj
とりあえず声ネタのBPMが合ってたんで入れてみました的な、
マジセンスない曲でしたよ
その他の部分はまあ普通
58名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 14:33:47 ID:eT8gKb/E
まぁ本当に声あってもなくても
普通だった(;´Д`)
59名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 19:42:15 ID:TousaeJc
普通ってダメなのよかったの?
60名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 20:37:51 ID:cpkBsUVl
>>59
細かく評価すると、「渋知」
渋:1
知:1
のパッとしないどうでもいい曲
61名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 00:22:02 ID:a4bqDh7P
ダメだったということですね。
62名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 10:52:50 ID:yDOguaf7
Wikiのトランスジャンルのとこはほんと痛いな、自主的に削除してくれたら良いんだが。
mixiにつくった人いるけど、あれリミッターMAXがデフォらしい。
63名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 11:17:55 ID:q0UrbT0p
最近板のあちこちで煽り書き込みを見るな。
人によっては春休みだろうから、そいつらかね。
64名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 12:48:51 ID:0Goog3ZR
煽り文句は芸術。
いかに相手の感情を高ぶらせてレスを誘導するか。
このことに重きをおいて一字一句組み上げていく。

はっきりいって素人にはまねできないよ。ただ馬鹿っぽい発言になるだけだから。うざいだけ。
そんなことにも気付かない奴はネットをやる資格はないから。いい加減に理解しろよ。
65名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 13:12:46 ID:9vehjzaB
その言葉、熨斗付けてお前に返す
66おくたん:2006/02/16(木) 13:20:56 ID:OuWpUwg1
つまり、ディレイを効果的に使い、それを効果的に扱えるシーケンスを組むと。
なるほどコピペとかはそれにあたるね。
能が無いコピペしてるのと同じように、スパソー鳴らしておけばトランスになると思ってたら間違いというわけだ。
トランスって難しい。
67名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 14:40:19 ID:8JdPW2Rm
ここで用語を伝授しよう。

用語その1
メロリズム メロディーとリズムの両方の機能を持つ音
68名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 14:49:17 ID:Ohb5LGjz
Wikiはオススメシンセ、サンプリングCD、参考CDの項目以外内容0だな。
寒すぎる自作曲やDTMマガジン以下の内容の作り方紹介などゴミ。
69名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 15:56:42 ID:Boh/wFA2
EPICトランスの作り方に馬鹿ウケしたんだけどwwwww
70名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 17:34:37 ID:8JdPW2Rm
────────────────────────────────
参加者:のび太 出来杉 しずか スネ夫 ドラえもん  閲覧(1)
────────────────────────────────
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
のび太:ROMってるやつきめぇから入ってこいや
────────────────────────────────
出来杉:こういうのって本当ウザいよね・・・
────────────────────────────────
しずか:見てて楽しいのかしら
────────────────────────────────
スネ夫:おい入って来いやカス
────────────────────────────────
ドラえもん:まだ見てるよ・・・
────────────────────────────────
『たけし』が入室しました
────────────────────────────────
『のび太』が退室しました
────────────────────────────────
『出来杉』が退室しました
────────────────────────────────
『しずか』が退室しました
────────────────────────────────
『スネ夫』が退室しました
────────────────────────────────
『ドラえもん』が退室しました
────────────────────────────────

これ馬鹿ウケ
71名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 18:05:39 ID:yDOguaf7
>>62は言っとくけどマジレスだよ。
ttp://www7.atwiki.jp/trance/pages/5.html
これ聴いて違和感持たない方が耳がおかしいかと。
72名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 18:29:01 ID:OuWpUwg1
提出された時から非難されてるよw
で、いつものように本人がスレ引っ掻き回して終わりっと。
73名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 18:54:56 ID:3ikSjT8o
でぶースレのVFX君に触っちゃだめでしょ。
74名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 19:12:19 ID:jLWBhR+U
>>72
WIKIにサンプル曲欲しいなー、って住民がいて→サンプル曲作った、でアップされる→住人から賞賛が得られる
→WIKI管理者が曲を載せる
って流れだったはずだが。
75名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 19:25:00 ID:FXmGVKC6
どっちもあった。

171 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2005/12/21(水) 19:58:54 ID:cERKxc1A
>>170
おおおおGJ!
これ直リンってことでおk?


179 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2005/12/21(水) 20:50:05 ID:ullUhs7n
>>170の曲聞いてワロタ。前からちょくちょくUPしてる人だな。
正直あんたの曲を見本にするのは初心者を混乱させるだけだから止めて。
明らかにBPM早すぎるし、曲調も実際のシーンとかけ離れすぎ。

180 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2005/12/21(水) 21:14:52 ID:WbYpAnaY
う〜ん確かに・・・
Goaってこんなbpm速かったかな・・・?っておれも思った
曲が悪いんじゃなくてね。ジャンル紹介に合ってるかなって考えたらどうかなあと思いました
76名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 19:37:25 ID:jLWBhR+U
173 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2005/12/21(水) 20:06:10 ID:DXM9WbjV
もしかしてあのゴアの中の人ですか?

174 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2005/12/21(水) 20:09:25 ID:ORAbL6Hg
EPIC TRANCEがLowSun

175 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2005/12/21(水) 20:12:53 ID:ORAbL6Hg
なんか全体的にハードだね、まだ全部は聴いてないけど
エピックはここまでくるとダッチじゃないのかな?よくわかんないけど・・・
アミビエントもあんなにリズムとかしっかりあるもんなんだぁ
77名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 20:05:52 ID:yDOguaf7
サンプル曲つくったんじゃなくて昔つくったのを適当にひっぱってきただけ。
賞賛なんか得られてないし。mixiでもおかしいことやんわり指摘されてたけど
わからない鈍感な人なんだから・・・。

EPIC TRANCEなんて途中にホワイトノイズ入ってるだろ?
サーって耳障りな。歓声のつもりか知らんけど。
だから↑にうpしてた>>45も歓声入れちゃったのかもしれない
なんて考え出すと罪深いなと思った。いや、ほんとに。
ま、これは俺の妄想ってことにしとくけど。

とりあえずジャンル名にまったくそぐわない曲の数々なので
ほんと消した方がいいんじゃないのか?キックは大きくすると
ひずむから小さい、すべての音持ち上げるためにリミッターMAX
にしてる、なんて言ってる奴の曲が見本になるのはどうかと思うんだが。
曲つくるスピードだけは鬼みたいに言われてる人だし。

ま、2ちゃんとは関係ないってことにすればそれでいいか。
78名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 20:15:16 ID:0Goog3ZR
VFX以外にまともに曲作れるやつなんかいないだろw
センスも何もない口だけの奴よっぽど気違いww
79名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 20:37:57 ID:q0UrbT0p
Wikiなんだから、自分で編集して消せばいいじゃないか。
80名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 20:42:24 ID:3ikSjT8o
歓声は入れるのは勝手なんだけどクラブとかでかけたときに声入ってるとスゲー白ける。
上手な人が入れるのはいいんだが微妙な人が入れてると( ´,_ゝ`)プッってなるわな。
81名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 21:09:16 ID:jLWBhR+U
WIKIでアップされてる曲を消すのはいいんだが(作ってる人、VFXって言うの?)
その代わりに、消した香具師は責任持ってフルのサンプルうpすること。
あれだけのクオリティとジャンルの曲ってミュージーで探すのは難しいし、
消すなら、あれ以上のクオリティとジャンルのフルサンプルを提示してもらいたい。

>>77
>サンプル曲つくったんじゃなくて
見繕ってみたよ、って書いてあったから過去曲でも何も問題ないと思うんだけども。
82名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 21:22:52 ID:OuWpUwg1
シスコの試聴でいいじゃない
83名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 21:27:49 ID:jLWBhR+U
>>82
音質悪い上に、45秒くらいで終わるから展開などが勉強できない。
84名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 21:42:30 ID:ud9aUySK
それでもwikiのよりはマシだろ
85名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 21:57:55 ID:OuWpUwg1
勉強するならCDなりレコードなり買えよと思うわけだが。
86名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 22:35:34 ID:gg7rdPbr
http://www.di.fm/edmguide/edmguide.htmlのサンプルみたいにすればいいんでは
正直ブスの無修正フルサイズAVより紋舞らん30秒試聴版のほうが見る気する
87名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 22:43:58 ID:gg7rdPbr
>Ishkur's Guide to Electronic Music
>このサイト凄く(・∀・)イイ!!
>サンプル曲と一緒に紹介されています。
>ジャンルに困ったらまずここを参照すればいい。

サイトの一番下にすでに書いてあったwつか一番上にもってこいよw

88名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 00:13:07 ID:pIaF8+YX
>>78
VFXはまともな曲作れないよ。
89名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 00:18:35 ID:wgYDbty2
>>88
そんなことないよ。ちゃんと曲作れてるよ。
90名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 00:35:40 ID:rtPQJ8ag
M3だかでCD売れなくて騒いでたっけな。
91名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 00:37:51 ID:qP7nZ6N5
VFX擁護多すぎ…アレでちゃんとって言っちゃダメだろ…
92名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 01:19:49 ID:suQYDMXB
http://www7.atwiki.jp/trance/pages/5.html
勝手に編集した。
エピックとプログレッシブのサンプルとしては有名どころで入手しやすいVAものをチョイス。
ハードはAlphazoneぐらいしか思い浮かばなかったので誰か補足お願い。
ゴア・サイケに関してはハルシノやJuno Reactorの古いものしか知らないので
こっちも誰か補足して。
93名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 02:44:48 ID:pIaF8+YX
>>91
ご本人の自演だろうね。
94名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 02:51:08 ID:7Yy12K+G
>>92
それは参考CDの項に書くべきでは?
95名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 02:57:05 ID:r262Wag1
Alphazoneはハードじゃないだろ
96名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 03:25:24 ID:suQYDMXB
>>94
>>82-87の流れからこうしてみたんだけど、やっぱり参考CDと被るところがあるよな。
ジャンルが参考CDを内包するという形で合併させちゃってもいいかも。

>>95
俺も自信なかったからwikiには書いてないよ。
詳しいんだったら書いてきてよ。


ところで、最初にwiki作ろうって言い出した前スレの105はどこ行ったんだか。
wiki借りただけで投げるなら最初から作るなと。
ここ見てるなら出て来いよ。
97名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 11:55:50 ID:r262Wag1
正直wikiなんていらんけどな
ホントにトランス作りたいなら自分で調べるさ
98名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 13:20:47 ID:mGL3W4an
VFX(mixiじゃ「EX.」だっけか)は「デビューした」とか2ちゃんで言ってて
mixiの自己紹介じゃ「デビューめざしてがんばってます。どっかスカウトしてくれないかなぁ」
なんて言ってる香具師なのに。レーベルが相手してくれないのはあの変な出音のせいだろう。

ま、一部あの電波な出音が好きとか言ってる香具師もいるぐらいだからそいつらの擁護でしょ。
99名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 13:32:58 ID:mGL3W4an
Alphazone、DJ Scot Project、BKなんかはハードだろ。
少なくともエピックじゃない。とりあえずNukleus系はハード。
100名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 13:35:22 ID:mGL3W4an
ちなみにVFXをあえてジャンル付けするならハードコア。トランス色はゼロ。
101zen ◆6kil8s0KT6 :2006/02/17(金) 14:12:51 ID:dPGvdhLM
ttp://054.info/054_33792.mp3.html
mp3 128kbps 6:45
受信PASS:1010
再投下(ちょい違うけど)です、もう篭手でいいや
(つД`)<渋知「1.1」!渋知「1.1」!

Synth1、Iblit、サンプルってとこですな
(2:20とかのボンワッってやつはSynth1です)
102名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 15:02:28 ID:wgYDbty2
トランスならコンプで音圧を上げるのは基本だろw
やっぱり口だけの知ったかぶりが多いなwww
103名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 15:06:13 ID:mGL3W4an
音圧あげてキックがよれよれになっても良いトランスってどんなのっすかw
104名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 15:47:11 ID:F/WTcWXf
>>103
トータルコンプしか知らんのかw
105名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 15:56:00 ID:mMEUEuqL
メイクィン再来
106名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 15:58:43 ID:89aT4jgl
ホントに1010であってるかえ?
間違ってるって出るんだけど
107名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 16:19:36 ID:XpQOh/N3
どうしてそんなショボイ、ボーカルチックなメイクィンを入れるのか(ry
108名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 16:22:01 ID:mMEUEuqL
曲のタイトルはジャガイモの詩で決定でいいのかな?
109名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 16:32:36 ID:SmkVsIEw
買ったメイクィン買ったメイクィン買ったメイクィン違った!ベース!
110名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 17:23:19 ID:dPGvdhLM
>>106
あってるぉ

>>107
(つД`)フリーだとボーカルサンプルとか無いんだもん・・・なかなか

>>108
がじゃ(ry

>>109
ベィス!
111106:2006/02/17(金) 17:45:26 ID:89aT4jgl
聴けた聴けた。ありがとう。
なんか過去曲と比べて大分こなれてきた感じがする。応援してるからガンガレ
112名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 18:52:28 ID:r262Wag1
>>99
いやそのりくつはおかしい
エピックじゃなきゃハードって
スコットはハードだと思うがAlphazoneはちゃうやろ
NRGか普通のトランス
113名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 18:55:40 ID:SmkVsIEw
ハードはYojiさんとかNISHさんとかスコプロだと思ってた。
音だけのハードさじゃなくて。
Alphazoneはエピックの進化系だと思ってた俺。
114名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 19:17:09 ID:nutLnKii
こんやは肉じゃがでも食べるかな
115名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 20:38:35 ID:APBTpubW
>>112
ハードトランスとハードスタイル/ハードダンスは別物っすよ。
116名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 20:44:33 ID:nutLnKii
肉じゃが失敗した…OTL
117名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 21:17:25 ID:AMfZRY36
>>101
俺、これ初めて聴いたけど、
もう少しがんばれば、もっとトランス感でると思うよん。
特にバランスとかしっかし調整したほうがいいかも。
まあ、4分あたりの場所聴くと、だいぶ聴ける感じだと思うYO。
118名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 23:18:24 ID:7Yy12K+G
>>88見て思ったんだが、まともな曲ってなんだ?
具体的な説明お願いします。
119名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 00:21:35 ID:tlUGsSt8
何度でも恍惚と踊りたくなるような曲?いやよくわからないけど…
120名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 00:30:20 ID:2UfomNX6
>>118
基本的には
聞けばわかるけどフロア向けなら普通にフロアでかけられるかどうか、
足を止めずに盛り上げていけることが最低条件。
リスニングならバランス取れててかつ聞き入れるかでしょ。

具体的にはいえないよ音楽だから。
まともも主観、糞も主観。
だから自分が好きで周りが馬鹿にするなら、
自分だけ好きでもいいじゃないか。
121名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 00:47:00 ID:KymMSHzu
で、最大公約数的な曲が「まともな」曲って訳で砂。
でもイパーン人のトランス感覚とトランス好きのそれとはズレが在るはずだよなぁ。
122名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 01:00:28 ID:Djr5g7xL
また買ったメークイン聞き逃したorz=3

漏れエイベッ糞トランスは全部エピだと思ってたけど、どうやら違うんだな。
123名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 01:15:06 ID:0z0KdImT
AV糞のトランクスは、ビガーパンツだろ
124名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 07:21:11 ID:VW5WuOMv
トランスのドラムパートはみなさんどのように作られていますか?
やっぱループシーケンスソフトに入れてループですか?
125名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 11:15:04 ID:9t2kOxG7
つーかループとか使うやついるのか?
126名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 13:20:26 ID:5XL4Wkdm
>>123
俺も最初の頃はループに近かったけど、
今は、かなり全パート、リスナー、オーディエンス側をあきさせないように、
打ち込むように頑張ってる・・。
127名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 13:24:11 ID:m6ZB8TSP
>>104
>トータルコンプしか知らんのかw
VFXに言ってやれよw
128名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 14:30:58 ID:FmhyVKCg
クリプトンでvengeanceのバンドルキャンペーン始まったんですね
あんま安くなってないけど
129名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 14:39:59 ID:JXaG8cR1
ついセットだから安くなってんだろという先入観で、
ハウスセットを買ってしまった俺ガイル
130名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 15:10:22 ID:PHnVuqnt
俺もハウスセット買うか迷ったw
131名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 15:13:14 ID:T932RrGp
>>127
VFXは全パートにそれぞれコンプ掛けてるって、ばっちゃが言ってた(トータルコンプじゃなく
132名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 15:28:00 ID:2UfomNX6
>>111
ありがつぅ。
曲の変化は今回に限っては特に
いろいろオーディション用うんぬんが浮上している影響下も・・・

>>114
>>116
買った?メークイン?買った?メークイン?

>>117
ぉ、ありがつぅ。
今回はアゲアゲってやつらしぃ
まったく作ってる私はわからないんだけどねorz

>>122
うぉ。でもあんまり聞いて喜べるような曲じゃないかも知れまいので
聞けなかったのもまた一興かもしれまい。
yonosukeさんのとこにうpできないしなぁ。

>>129
サンプルを聞いて
「なるほどな、買えばorz」とおもたw

>>131
普通でまいか?所々かけないにしても
ほとんど全パートいっちゃうと思うよ。
133名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 15:38:32 ID:PHnVuqnt
みんなトランス作る上での制作環境ってどんなもん?
また、理想の制作環境ってどんな感じ?
134名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 16:52:13 ID:9t2kOxG7
バンドル、音屋で単品買ったほうが安くないか?w
135名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 18:08:50 ID:m6ZB8TSP
>>131
> VFXは全パートにそれぞれコンプ掛けてるって、ばっちゃが言ってた(トータルコンプじゃなく
あーあ、じゃあ下手糞確定だな。ブリブリ音圧のリフでてきたらキックとベースが
死んでるんだから。
136名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 18:31:43 ID:98p9P0gv
ガンギマリによくするんだったら>>30
137名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 18:47:33 ID:rLGC86jl
>>135
そんなこと言ってる時点でお前がミックスに関してド素人なのを証明してるなw
ろくに曲も作れない奴はわざわざ来なくてもいいよwww
138名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 20:08:11 ID:m6ZB8TSP
VFXがクオリティ高いって言う奴は最初からずっと聴いてみろよwwwww
最初は低音もそこそこに鳴ってたキックとベースが、キチガイみたいな
SAWが鳴り出したらペシッペシッペシッペシッっていってるからww
ドンドンドンドンってのも音が増えてくるとトゥントゥントゥントゥンてw
おまけに中音域の耳障りなリムショットとかでカチカチやるから
ますます他の音が凹んでいってもはやノリなんかどうでも良い状態にw

MIXも下手。まあそれよりも痛いのは曲かけない点だが。
前スレ「音階が変わるベースは苦手」らしいしw
たしかにベースの音程ずっと一定wwwwww アラビア音階のごり押しw
トランスやりたいならコードぐらい勉強しろよwwwwww

てかハードコアでいけばいいのになwwVFXのつくる曲にはトランスの
煌びやかさやコード性がないw 音圧上げて脅すような曲ばっかじゃんw
まさにハードコア向けwwww
139名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 20:27:12 ID:rLGC86jl
>>138
お前トランス聴いたこと無いだろ?w
ハードコアとトランスはそもそも違うしSawのリードはトランスの基本だぞw
的外れなつっこみばかりでお前がキチガイなのはもうみんなわかったからww
140名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 21:05:01 ID:T932RrGp
>>138
ゴアはコード感が一定って事実も知らんのか? お前こそゴアの基本から勉強してこい。
141名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 21:15:16 ID:dLgyORpz
>>139
>Sawのリードはトランスの基本だぞw
とりあえず、ここは否定したいw
142名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 21:27:50 ID:7w6eYymT
定番ではあるが基本ではないな。
143名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 21:59:31 ID:An+WUM+m
罵り合いとかどうでもいいけど、
初心者の俺からしてみればお前らの会話が勉強になるわwwwww
もっと談義してwwww
144おktn:2006/02/18(土) 22:12:33 ID:dLgyORpz
>>143
業を伝授しよう。
リコーダーをリードに使う場合、「トゥ」で吹くといい音色になる。
このテクをタンギングとか言うらしい。
145名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 22:31:34 ID:WuIQj0IH
うぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜そのテク、盗んだぁwwwwwwwwwwwwww
146おktn:2006/02/18(土) 23:01:04 ID:dLgyORpz
>>145
憧れのあの娘のリコーダーを使う時は人の目に注意だ。
間違いなくトランスできるが、人に見つかった場合、我に返ってしまう。

ドラッグが抜けた時の反動が来てしまうわけだな。
社会復帰が難しくなるのは、避けられないだろう。
そこだけに注意すれば君だけのトラックメイキングが完成する。
147名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 23:21:47 ID:WuIQj0IH
師匠には申し訳ないありませんが、ワタクシは見られたって平気ですわ
人の目なんて全然気にならなくてよwwwwwwww
148名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 00:04:40 ID:DcjiT86q
むしろ見られた瞬間 ト  ラ   ン    ス  !  !    !  !
149名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 00:10:48 ID:lAMP8jat
見られるか見られないかのハザマがまさにトランスポイント!
露出狂が自分の裸を露出する時の感覚に似ている。
150名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 00:14:37 ID:nVIA77GD
>>149
よく分かってるな俺の事をwwwww
151おktn:2006/02/19(日) 00:19:36 ID:cfFXjmJ7
その後にはブレイクが待ってるわけだが。
おいしい関係になるか、グダグダになるかはこのポイントも重要だな。
152名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 00:24:19 ID:nVIA77GD
俺みたいな変態はグダグダになっていくのさ
いつもそうだよ・・・・・・

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
153名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 00:28:24 ID:ynkzZys/
>>144-151
久々にいい話聞かせて貰ったよ!w
154名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 00:34:59 ID:CFgZJgIx
良スレほしゅ
155名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 10:42:38 ID:iBSvfhRU
>>139
http://www.digitalanarchyonline.co.uk/hatters.ram

RavinFantasyRecordsにうpしてあったから聞いてみろです

1. Styles & Breeze - Heartbeatz (Recon remix) [AATW]
2. Haze & Implex - I Feel You [Addictive Vinyl]
3. Antix feat. Scully - Fly High [Executive]
4. Impact, Digital Anarchy & Tommy Gun - Dancing With An Angel (Flyin & Sparky remix) [Audio Reanimation]
5. Ultravibes - Symphonie [CDR]
6. Dan Thomas - Elation [Ravin Phantasy]
7. DJ Peryton - On Your Mark (Sean Apollo remix) [Addictive Vinyl]
8. Brisk & Ham - Getting Hi [Next Generation]
9. Clear Vu - I Adore (Styles & Breeze mix) [Raver Baby]
10. System F - Cry (Recon remix) [AATW]
11. Chwhynny - I Am [RFU]
12. The Acolyte & Pete Finley - Cold Fury [Addictive Vinyl]
13. Ultravibes - Shiny Diskoballz (Leigh Outrage's Chill mix)[Addictive Vinyl]
14. Dougal - New Generation (Vapour remix) [CDR]
15. Haze - Bad Boy (Hardcore mix) [Executive]
16. Vapour & Elmo - Bouncin Beatz (Digital Anarchy remix) [Vibealive]
156名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 10:46:25 ID:sjrhdLR4
うむ。ハードコア。
157JAIGA ◆Pu7HnS2deE :2006/02/19(日) 11:44:57 ID:RxmXjxAW
>>137-152
なんか白熱してまつね〜w
リコーダーネタ、笑かしてもらいましたw
 トゥトゥトゥトゥ〜♪ソプラノリコーダーをクラブで吹きならし鯛w
158名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 11:51:11 ID:2JVE0L/g
今から、ソープランドリコーダー買ってきますw
159名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 12:01:07 ID:jhA01FAa
ソープランドは銭湯扱いって知ってた?
160おktn:2006/02/19(日) 12:03:35 ID:cfFXjmJ7
ハードコア 一度聞いたら ごちそうさま

トランスの煌びやかさが出せない自分は、機材に電飾でも施そうかなと思ってる。
エフェクト重要、勘だけど。
161名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 12:57:05 ID:O0zvxCrU
空気読まずにうp
http://www.fileup.org/fup66776.mp3.html
pass: trance

ブレイク直前で行き詰ったす。アドバイスください('A`)
Padとかムズカシス(´・ω・`)
162じゃいが ◆Pu7HnS2deE :2006/02/19(日) 14:50:29 ID:CNMXPai6
イイ!!!!
ちゃんとトランスになってるじゃないですか!!!フランソワケボーキアンみたいな!!!
最後の方の音がホカホカホカホカ出たり消えたり繰り替えるのはどうやったら出来たんですか?AYUのリミックスみたいの!
163名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 17:57:55 ID:nsbg1Nnm
>>162
とりあえず、お前もうこなくていいって。
死ねよ。

>>161
俺は全体的に好きだなぁ。
これって好みなのかわからんが、スネアの打ち方がいまいちに感じるかも。
あと最後のゲートもう少し冷たく切った方が好きだな。
個人的には、そのまんまの雰囲気でどんどん盛り上がってった完成聴きたいかもw
164名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 18:05:22 ID:zt3bnJb4
へたくそをまともに批判したら本人が荒らす、これまでの定番ですな。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1115656141/
165名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 18:29:31 ID:trklgtJw
>>161
雰囲気はなかなかいいけど
シンバルの途切れ方がだらしないかも。
シンバルだけに限らずハットも変に柔らかく膨らんでるため
全体のシャープさに欠けるかもね。
166名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 18:50:24 ID:9AjE0HT2
>>164
複数から言われてるって分からないの?
的外れな指摘ばっかりするから叩かれてるんだよ。
167名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 19:12:33 ID:kqRKwOlo
>>161
のりきれなくて踊れない…。
グルーヴが気持ち悪いから、
もう一回リズムから見直した方がいいと思う。
168161:2006/02/19(日) 19:28:46 ID:O0zvxCrU
>>162 まぁ・・・なんだ。頑張れ

>>163 スネアはFred Bakerパク・・・インスパイヤです。
    あれはテッキーだからこういうアレンジには合わないのかもね('A`)

>>165 シンバルはディレイのレベルを下げればいいのかなぁ。てかリズム隊苦手ー・・・

>>167 それは自分でも思ってました。ディレイが気持ち悪いんですよね。。。
    どうしようかなぁ('A`)
169名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 20:07:17 ID:zt3bnJb4
>>166
ゴアはこのスレ関係ないしな。Wikiに上げてたEPIC TRANCEもPROGRESSIVE TRANCE
もHARD TRANCEもAMBIENT TRANCEもベース音程固定だったしな。ゴアの基本
語りたきゃゴアスレ行けって話。上手い奴来てるし。
正論に本人がキレてるのはもうわかったから。
170名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 20:14:57 ID:9AjE0HT2
>>169
はいはい、ワロスワロス。
明確な根拠出しなさいね。
m6ZB8TSP=:zt3bnJb4
171名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 20:32:33 ID:t1BMqa7G
ttp://www.ismusic.ne.jp/yossy/music.html
上のやつすんげーいいんだけど
172名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 21:06:10 ID:QJhAf9QR
>>171
いいよな。このサイト俺好き
173名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 21:56:24 ID:jhA01FAa
なんとか頑張ってSC-88ProからFantomXRへのステップアップを
試みたのですがうまくいきませんでした。
ブレイクの入り方とかよくわかりません…(;´Д`)

http://054.info/054_34263.mp3.html
受信パス:tttt
174名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 22:02:04 ID:sCot8lMV
機材を変えるだけで作れるようになるなら世話ないだろ。
あくまで今風の音を手に入れられるだけ。
175名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 22:16:22 ID:CFgZJgIx
トランスコアとトランスの違いってテンポが速くなっただけ?
176名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 22:21:00 ID:+ZHlZhSH
つーかトランスはMIDIとかどうでもいい
オーディオにしてからいかにいじるかだろ
177名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 22:28:43 ID:lAMP8jat
>>176
そうなんだ!?
178名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 22:35:15 ID:dt3CY5Gg
179名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 23:06:19 ID:CFgZJgIx
>>173
どのパートに使ったのかは知らないけど、
PCMシンセはあんまりお薦めしないよ。

>>178
ドモー
180名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 23:59:39 ID:UmSV1+MT
なんと>>176はヴィンテージアナログを全パート手弾きで録音するらしいな
すばらしい!
181名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 00:53:44 ID:lZ1Ehr3L
トランスでMIDIレベルで音作りはしないってことだろ?
182名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 01:13:39 ID:sg3Q4DFH
そのMIDIレベルという表現がしばしば誤解の元になってる。

「シンセのツマミをひねってフィルターを閉じる」

これだって立派なMIDIの仕事だろ?
指先からMIDI信号を出せる人間以外の者においてだが。
183名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 01:27:03 ID:sg3Q4DFH
要するに>>176は「トランスのようなデジタルビートを基調とした
ナウいエレクトロニック・ミュージックは打ち込みなんてしこしこ
やんなくていいじゃん。イモいじゃん。ダサいじゃん」って言いたいんだろ?

しかし何をどこまでやるかは個人的な思想によるだろ。

寧ろ究極的に重要なのは「どのようにするか(How to)」ということだ。
それがテクであり、センスであり、金では買えないものだ。

それがまさにこのスレで語るべきことだ。
184名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 01:36:38 ID:+1Hv6Q/2
正確には結果だとオモ
MIDIだろうがGUIだろうがI/Oに繋いだミキサーだろうがツマミは弄くれる訳で
どんな音になったかが全てかと
でも手法にこだわる人は結果にもそれが滲み出ていい感じだったりするよね
185名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 01:49:58 ID:sg3Q4DFH
>>184
そういうことだな。前スレかどこかでトランスのパッチ作って売ってる
海外サイトがあったが、どのシンセでも「らしい音」出してる。
まあ、とっておきのやり方があるんだろうな。だから金になる。
技術を用いて新たな価値を生み出す。それがプロフェッショナルというものだ。
186名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 02:08:54 ID:AvLGePRw
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0217.mp3
土日を利用して途中まで作ってみたのですが1分30秒あたりの展開とかどうでしょうか。。。
187名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 02:10:12 ID:xXZDUPG/
思ったんだが






こ の ス レ 住 民 の レ ベ ル 高 い ん だ よ
188名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 02:16:43 ID:qFR3BOTo
DTMヲタ同士で傷を舐めあうレベルが高いんだよw
189名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 02:18:15 ID:xXZDUPG/
まあ技術の話はしてないけどな
190名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 02:38:44 ID:sg3Q4DFH
>>186
展開をどうしたいのか書かないと、まあ悪くないとしか言いようがないな。
そもそも展開など自分の思うように展開できてるならそれでいいと思うが。
トランスなら展開はある程度決まっているし、その辺はもう型にはめてしまってもいい。
他にない斬新な展開を思いついたときだけ自分のアイデアを試せばいい。
最初は考えるべきことは少ない方がいいだろう。
191名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 03:12:54 ID:XzCaTDAb
このスレに晒せるレベルになるのが、俺の一つの目標だったりする記念火気庫
192名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 03:48:55 ID:l8JVeO7s
>>191
俺もだ
お互いガンガロウ
193名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 03:57:10 ID:g4VuFXkx
>>170
はいはい、VFXとゆかいな仲間たちはこっちw
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1117685683/
194名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 03:57:49 ID:g4VuFXkx
ID VuFX 首切れててワロスwwwwwwwwwwwww
195名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 04:12:26 ID:g4VuFXkx
今日は俺もゆかいな仲間たちの1人になっちまったからゴアスレ逝ってくるわw
196名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 04:15:11 ID:43Ropsmt
かっこいいアルペジオが作れない・・・。
197名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 04:42:16 ID:g4VuFXkx
あ、これだけは言っとかねーとな。
http://www.jspa.gr.jp/
おめーらちゃんと署名しろよ。
198名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 08:33:31 ID:3yt1xWUz
>>186
のようなキックが欲すィ…
199名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 10:42:51 ID:jZxeu/0J
俺のキックで良ければやるよ
http://www.774.cc/clip/img/EB0Y2BiO8VS6DSinpeFA.lzh

中身
・高橋名人16連/sキック
200名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 18:12:07 ID:sg3Q4DFH
まあ上で偉そうに語ってる俺もまだまだプロフェッショナルレベルには
遠いわけだが暇なら聴いてみてくれ。

http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14548.mp3
201名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 18:51:36 ID:uee7U+/R
なんか80年代っぽいw
202名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 18:53:14 ID:jZxeu/0J
>>200
聴いた
203名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 19:21:37 ID:3J8L9EFk
モルバニア思い出した
204名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 19:23:15 ID:gBfwxzPX
>>200
ベースがビミョー。
ブレイクまでが少し退屈かも。
205名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 19:38:40 ID:2DFaNXQe
なんか最初の音で聴く気がしねー
206名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 20:48:23 ID:xMTUXR4u
プロフェッショナルレベルwwwwwwwww
207名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 20:58:34 ID:unKbJYOe
もっとマシな書き込みしろよおまいら
自分がうpしたときにこんなんだったらガッカリだろ
208名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 21:09:47 ID:OKTJ3bS5
芋の時と同じように、可もなく不可もなくだとコメントし辛くてこの流れになる。
微妙〜普通ってことじゃないの?
俺は聴いてないからわかんないけどw
209名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 21:18:24 ID:lZ1Ehr3L
買ったメーク員か
210名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 21:25:46 ID:cz2+/tu3
>>207
ここの連中は基本的に、SUPER SAWが入ってないものは褒めないから。
211名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 21:41:10 ID:jJF1nLi0
>>200
もぬすごいテック臭がする。
ちとベースが物足りないかなー。

>210
SuperSawっぽい音は入ってるんだけど気のせい??
212名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 22:20:05 ID:LaU8dtet
ぶっちゃけSuper Saw入った辺りからはダメかな・・・
狙い過ぎて肌に合わなかった、それ以外は結構好みだったんだけど
213名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 23:13:08 ID:54ttqE9p
>>200
急にSuperSAWが入ってきてびっくりした。
もうすこしさりげなくフェードインしてくるといいかも。
214名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 23:46:52 ID:t4SsWG6N
誰かジュリアナ東京のCDとかで使われてた音持ってないかな
B---B--B--D C# Cってフレーズ鳴らしてるやつ単音で欲しいんだ
215200:2006/02/20(月) 23:57:59 ID:sg3Q4DFH
>>204
>>211
ベースは自分でもちょっと物足りないと思ってた。
もっと工夫してみるかな。

>>212
>>213
Super Sawは初めは入れるつもりなかったんだがなんとなく入れてみた。
たぶん最終テイクには残さないと思う。というか俺Super Sawの使いどころが
いまいち分からんのよ。だもんで結局いつもああいう使い方になってしまうのさ。
216名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 00:04:20 ID:E9FL0JLP
>>214
JAMES BROWN IS DEAD / L.A.STYLE
217名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 00:17:52 ID:MTdB55uc
>>200
子供の体操でも始まるような感じの曲ですね。


とても素敵だと思います。
218名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 00:38:00 ID:NambDNfU
>>216
メニメニメニーサンクス助かったよ
219名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 02:48:39 ID:Eh0ZkQ1c
>>190
ありがとございます、確かに唐突でした。
個人的には、コードを変更しないでリフを追加していってブレイクまで持っていきたかったっんで
この進行に違和感あるかなぁと細かい懸念があったのでした。
べたべたですがこのまま作ってみようと思います。

つかテレ東でアゲアゲ系のトランス紹介番組やってますたな。
220名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 03:59:46 ID:zNI/m4bQ
いつのまにか新スレかよ!回転はえーな!ずっと多忙で来れなかったぜ!乙!>>1

でも曲はちまちま作ってたぜ!進行度低すぎだけどな!ブレイクと微妙なリフ入れてうpだぜ!
リフはコードにかぶせる感じでSuch is Lifeもどきに入れてみたぜ!リズム音色も実は細かく
いじってたり!前言われたキックのカツカツは解消させたぜ!まだまだ調整いるなぁ・・・
なんか間延びしてダラけとる!orzこれからもちまちまやってくぜ!ブレイク前もつくらねーと!
ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0227.mp3
221名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 05:41:27 ID:zNI/m4bQ
なんか前より活発になってんな!良いことだ!うpされてるの落としたぜ!サンクス!
しかし落とせるのがあんましない!orz yonosukeこの時間で激重だったしな・・・
222名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 08:07:26 ID:szAxUibE
>>220
もしよければ、最初に入るパッドの音の詳細を・・・。
こういう曲調は好きです。
223名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 09:17:24 ID:zNI/m4bQ
久しぶりの朝風呂きもちいわ!

>>222
Propellerhead Reasonってソフトのプリセットサンプリング音だぜ!
Jorvian Padって名前だっけかな、NN-XTってのに読み込むヤシ!このパッド音いいよな!
それにRV7000 Advancedリバーブ(同じReasonのエフェクトデバイス)かけて混ぜてるぜ!
224名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 09:19:15 ID:93dknFL9
いまさらながらメイクイーンの人を特定した
225名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 09:26:58 ID:szAxUibE
あぁReasonですか・・・。
こういう音欲しいんですよね。
226名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 09:38:11 ID:zNI/m4bQ
クワイヤ系のサンプリングCDとか探してみると良いんジャマイカ!?
227名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 09:48:34 ID:szAxUibE
>>226
もう少し自分の持っているシンセで頑張ってみます。
有難う御座いました。
228名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 09:54:54 ID:zNI/m4bQ
オキドキ!ガンガレ!
229名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 10:35:36 ID:zNI/m4bQ
今日は久しぶりの休みだからくりだしてくるぜ!気が向いたらまたうpしにくるぜ!じゃあな!
230名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 12:21:43 ID:WYzJH+WP
>>220
なんか雰囲気がおれの好みです!
16分で真ん中の奥のほうでなってる音はなんだろう…

フリーでイントロのPADの音っぽいのが出せるのないですか?
231名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 12:40:59 ID:bJiTqiVO
お前らレベル高すぎてワロス
232名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 12:58:12 ID:w9idvu7T
俺ってば、やっと自分で納得できるキックがやっとできた。
まだキックの音しか作れません OTL
233名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 18:48:23 ID:DvX5rMeE
持論だけど、キックしか使わない部分はいいが、ドラムってキックだけじゃないから、ドラムセット全体で鳴らしたときのキックのあり方を追求すべきだと思う。

キックが良くても、スネアが良くても、クラップが良くても、ハットが良くても、全体が良くなるわけじゃないから。

だから、キックを作るときは一回ドラムセット全体のコンプとかを確認した方がいいと俺は思う。
234名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 19:28:28 ID:DdTj/54h
作り方スレで作り方しつもんします。

えっと
REASONつかってるんだけど
エフェクトとマスタリング?しながらみんな作ってる?
最後にマスタリングやると出来上がりのイメージと
ちがったりしない?
235名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 20:06:44 ID:OyEjgfsS
別にイメージ変わらないよ。
もちろんそれなりにブレーキ踏んでるからだけど。
236名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 20:17:48 ID:zNI/m4bQ
帰ってうpしたの聴きなおしてこりゃやっちまったなと思ったけどそんなに悪くない反応で
ほっとしたぜ!でもなんかRank1もどきのリフだかPadだかわからんSaw音は
練り直す必要ありだな!ノートタイミング・ゲートタイム・ディレイ感が死亡orz

>>230
16分で鳴ってるのもReasonだぜ!Malstromってシンセデバイスの2OSCにSawtooth16両方
入れてCentでチューンずらして1/32のギザギザSyncモジュレーションかけてユニゾンエフェクタと
コンプで音圧上げてEQで調整したのにディレイかけた音だぜ!それをコンビネータにつっこんで
1パッチにしてんだけどな!FreqとDecayの増減でテケテケいわしたぜ!
あ、真ん中の奥ってひょっとすると最初から入ってる音じゃない音か!?
サブベースとして使ってた音のことならそっちはSubtractorってこれまたReasonだぜ!
ゲコゲコって感じだな!ヴェロシティでFreq調整してノリつくりたかったんだけどうまくいってるのか
いってないのか音が聞えてるような聞えてないような・・・

Reasonしかねーからこれで四苦八苦して音つくってるぜ!
Padはプリセット音ほぼそのまま頼っちまったけどな!悩みは音抜けの悪さというか思い通りのなじみ
方してくれねーことだ!音が時々クラッシュしてるしな!orz 分離しすぎるのも漏れの好みじゃ
ないし、かといってぶつかって崩れたら萎え萎えだし難しいぜ!チキショー!

だからフリーのPadとか全然わかんねー!スマソ!てかフリー探してるつことはReasonの解説しても
意味無だったな!orz 製品版で目つけてんのはTERA3!スタンドアロンでも動くから
試してみて惚れちまったぜ!DAW組んでオーディオ扱えるようになったらぶち込みたい候補No.1だぜ!

>>234
漏れはReasonでしかできないから最後までReasonだけど苦労してるぜ!
なかなか納得いく音質が得られねぇ!マスタリングでステレオイメージャ使いこなせね!
ちゅーかマスタリングで入れるもんじゃなかったりするのか!?orz

とか言いつつも明日からまた朝早いから今日はもう寝るぜ・・・!
そしてしばらくいじらないと思われ!orz ボチボチやってくぜ!(*゚∀゚)=3ハァハァ
長文乙!
237名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 20:26:08 ID:zNI/m4bQ
つかマジで長文が過ぎた反省だぜ!orz
238名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 20:32:27 ID:aqkq1ta4
りゅういっちゃんの曲が好きでアップされてる曲は保存してるんだが、もっと聴いてみたかったりする。
muzie垢とかはない?
239名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 22:53:06 ID:7nLeK5tc
>>200
この感じで作ってしまうなら、
曲調や音使いの傾向から考えて最初から硬めの4つ打ちのキックから始めた方がいいかも。
音やフレーズの感じからどっちかといえばテクノ寄りだし
そこから音付けしていった方がいいかも知れない。
例えばブレイクに入るザラついたストリングス?があるんだし
それの予告みたいなものも兼ねて前半で音色を似せてしまわなくてもいいから
ある程度見え隠れさせてみるとか。
それで退屈さは少しは改善されるかも。

>>220
威勢の良い君が帰ってくるのをひそかに待ってたw
TIESTOのオブセッションっぽいね。結構好みかも。
ウッドストックやパーカッションで
ンタッンタタッンタッタッタッタタッ
みたいなリズムでポコポコさせるとリズムに
緻密さとノリが出るような予感。
240名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 23:18:39 ID:olxeRawB
http://upld3.x0.com/src/upld1561.mp3
かなり派手めのダッチトランスです。
まだまだ未熟で高音域が耳に痛い・・・。
241名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 23:57:44 ID:RmKyo0t9
ブワオッーー ブワオッーーー
って音の出し方がブワオッカワオッーんヌワオッーーえっすw
・・・誰かおしえトワオッーー
242名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 00:01:51 ID:xGf3QmN/
ウザ・・・
フーバーって言え
俺は出し方わからん
243名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 00:37:32 ID:kiLcYHcW
>>242
ちんこしごいて白濁液出す方法は知ってるくせに
ブワオッーーーーーはわかんねーのかよくそが
244名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 00:45:05 ID:xGf3QmN/
>>243
悪いが俺はフタナリ好きでな。
こくまろミルクはかけてもらう専門なんだよ。
245名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 00:50:52 ID:FkPd3Al1
>>240
悪い所を言えば
全体的に音が悪いというか、こもってるというかさくさくしているというか。
ピアノ他の音を聴く限り、環境のせいではないと思います。
シンセに途中途中で入ってる「ぴコーン」という音も音圧が低く、リバーブかけるなり
他の音足して抜けるような音にした方がGMSの曲っぽくてかっこいいと思います。
あとドーン多すぎ。やり過ぎて意味無いし、あんま一つのネタだけというのもどうかと思います。
細かく言えばハイハットに関しても展開を作って欲しいものですね。
メロの展開は多いのにパーカッション部分が単調過ぎて「一定感」を覚えました。

音楽構築に関しては良いと思います。メロディラインも俺的に良いです。
3:30後のメロ展開なんかすげー坪。
もっと一つ一つ自分が聴いていてキモチの良い音、妥協無しで作れば、
次の曲はもっと上のモノになるでしょう。

いいと思っただけに無茶苦茶いいました。今後も頑張ってちょ。期待しています。
246名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 01:17:12 ID:sS2/ydEM
>>240
保存した!
3:30後の展開で鳥肌がたった…転調でびっくりしたが俺はすごいすき。
気になったのはピアノのディレイ音。
もうすこし反響してくる音をこもった感じにしたらどうかな?
いまはただ音量を小さくしただけに聞こえる。
あとリズムパートのバリエーションがもっとあるといいと思いました。
どーんが多い(笑)

がんばって!
247名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 01:21:03 ID:e2SU+qnU
そこまでハードな曲じゃない割りにキックがドスドス言ってたのが気になるなぁ
248名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 02:53:36 ID:c+kJFzjN
>>240
展開早すぎ&多すぎ。
ブレイクばっかりで、全体の半分ぐらいにしかキック入ってないじゃん。
徐々に盛り上がるにつれてジワジワと湧き上がってくる心地よさが全く無いよ。
後半で半音ずつ上がっていくところもしつこい。どこまで上がるんだよって感じだ。
249名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 03:03:39 ID:K79ymjS/
250名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 04:16:21 ID:ecFmB3a5 BE:576282896-
>>249
すばらしい!キミ絶対に大きくなるよ!俺が保障する!!
なんたって音楽のセンスがあるし、流れるような旋律がすごい。
なんでこんなスレに居るのか不思議!絶対プロデビューしろよ!
俺楽しみに待ってるから!!!本当に感動して涙がでた。

感動をありがとう。
























聴いてないけど。
251じゃいが ◆Pu7HnS2deE :2006/02/22(水) 05:17:36 ID:8DbAXbk6
この世の中が慈愛と幸福に満ちあふれますように。。。
音楽はその手助けとなりますよう祈っています。

ラーメン。
252名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 09:31:19 ID:gU26cRxO
>>240
昔の自分が目指してた路線を久々に聴けたきがした。
たしかに、まだまだ色々荒いけど大元はいいと思う。

がんばって。
253名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 12:14:46 ID:b9HRnoIH
vengeanceのパッチ買った人っている?
あれって実際どうなんだろう・・・。
254名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 12:57:49 ID:e2SU+qnU
JP-8080買うよりSH-201待ったほうがいいですか?
255名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 13:06:43 ID:sS2/ydEM
>>254
いやいや、SH903iを待ちなよ
256名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 13:20:26 ID:ecFmB3a5
いやいや、SH702iDのほうが良いと思うぞ
257名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 13:29:06 ID:7ydZGMrI
>>254
音自体違うからどっち買ったら得ってのも無いと思うよ。
JPの音が欲しいならJP買えば良いし。
SH-201はデモも無いし、今は何とも言えないでしょ。
258名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 13:58:45 ID:CmdRSK7c
ありがとうございます、とりあえずもう少し待ってみることにします
259名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 14:38:01 ID:CmdRSK7c
トランスに合うピアノ音源てありますか?
260名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 15:09:07 ID:UdqnRnF8
>>240
>>248に同意。
トランスなんだしジワジワとした変化が大事。
転調部分も後半に1回設ける程度でいいのでは?
じゃないと、転調の瞬間に気持ちいいと感じても
すぐに変わってしまうとどうも違和感がある。
エイベックスやブチアゲ系のつなぎが下手糞なノンストップみたいな
そんな終わり方の感じがする。
261名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 15:25:18 ID:ZMVJFGhw
>>254
JP-8000/8080用の買ったけど、
なかなかデモのようにはいかないね。
音だけイイのがあっても、
その“鳴らし方”までちゃんと分かってないと、
素敵にはならんです。
精進します。
262名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 15:51:54 ID:3e/GZcBT
240です、感想&指摘どうも有難う御座いますー。
長文でレスしようとすると言い訳にしか聞こえない気がするので自粛します。
早まってもうMuzieにうpしてしまたので、次回以降の曲はアドバイスを生かして作ろうと思います。
Thx vry mch.
263名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 17:12:41 ID:S8JOKlR8
ビリビリしたシンセの音ってどうやれば出るビリか?
アナログシンセにしか出来ないビリか
264名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 17:13:51 ID:XzwhgTUz
電撃イライラ棒でビリビリ音
265名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 17:38:21 ID:AOiR5sXK
SuperSawにクラップ音を加工してフィルターで微調整で出るビリ!
266名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 19:25:51 ID:IiD7hucI
Muzieにうpしてしまうのにここであげるのはどうなのかねw
267名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 23:54:02 ID:tWmTSsmP
>>259
SC-55
268名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 00:08:12 ID:RVVyDjme
>>266
宣伝じゃね?
269名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 01:22:54 ID:RESEFcN6
そういわれても仕方ないよな
感想待たずにMuzieうpとかやってくれるw
270名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 02:31:02 ID:5hIAI0sJ
まあ、ただのもじもじ君よりバカでも晒す方が俺は好感持てるけどね。
痛いと思われないよう必死こいてる姿の方が人として痛いよなぁ、と思うことも屡あるので。
で感想としてはミックスの段階でかなり落としてしまってるようで勿体無い。
ドラム類ももっと澄んだ系統でまとめた方がパッドとのまとまりも取れてよさそう。
後なんか音割れてない?
271名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 02:39:05 ID:RVVyDjme
どこから痛いとかの話が出てきたのか不思議な俺
どうでもいいけど
272名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 09:47:05 ID:RESEFcN6
みなさんどんな感じでCloseHHは刻んでますか?
リズム帯でこれだけ全然決まらないんですよ

●○●○●○●●○●○●○●○●●

みたいにベーシックな感じでやってるんですが、
なかなかかっこよくまとまらないっす
273名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 12:04:13 ID:CN8ztECg
>>271
最初の方 ××●×××●×××●×××●×
盛り上がって参りました ●●○×●●○×●●○●●●○×
(×お休み ●CLOSE ○OPEN)
こんな感じ。
274名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 12:09:30 ID:N0GmIn8c
●×○×●×○●×●○●×●○×
とか、変則が多い俺ガイル
275名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 13:33:35 ID:a7PtwiKl
>>274
openは同じタイミングで刻んでるから変則じゃなくね?
276名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 14:08:23 ID:iT4ZfpU2
○○○×●×○×●×○×●×○●
277名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 14:11:53 ID:tX9j+Mft
○○○●○○●○○●○○○●○○○
[  3 ]

○○○●○○●○○●○○○●●○○
[  3 ]
278名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 14:22:20 ID:N86Z0w8u
ハットだけで頑張ってもしゃーないと思うよ。
音作りが凄い上手いならわからないけど。
良い感じに聞こえる時って一緒に鳴ってるパーカッションや
ループやベースのグルーヴのせいだったりするし
ハットの音色も複数混ぜたりしないと。
裏拍のベロシティも弄ったり。
279名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 16:22:22 ID:a7PtwiKl
>>278
微妙に聞こえる小さな音はノリを作るうえで大事だよな。

おれクラップ音がうまく作れないんだけど、皆さんはどうしてますか?
280名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 16:47:38 ID:j3LWFOhR
>>279
いいリズムマシンのサンプルがネット上にたくさんあるから
困らないよ。
281名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 19:12:52 ID:a7PtwiKl
>>280
んまー、そうなんだけどさ。

皆さんはどのサンプルサイトで探してますか?
282名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 19:25:14 ID:ZSHk3yDu
>>281
やっぱそれで結構済んじゃうものなのか。
漏れはMOD系、DORU MARAIA、Music Machinesのとことか落としてる。
最初はManytoneにお世話になったな。pssshがちょうど欲しい音で嬉しかった。
283名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 21:03:40 ID:a7PtwiKl
おれLoopAZoid使ってるんだけど、設定をlpz形式で保存して次回読み込もうとすると、
ファイルが壊れてるみたいで最初の三つくらいしか読み込んでくれないんだけど、
これって既出なんですか?

皆さんはもしかして他のサンプラーつかっているのかな?
284名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 21:08:42 ID:6O5AN36j
激しくスレ違いだが…

LoopAZoidで作られるlpzのファイルは、作ったドラムセットのWAVファイルがどこにあるのかを記憶するためにある。
もしかしてlpzで保存した後に元のWAVを移動しちゃってないか?
285名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 21:56:50 ID:a7PtwiKl
>>284
すいません、かなりすれ違いですね。
元データは移動していません。
それどころか、元データがlpzファイルを保存したフォルダにコピーされますね。
286名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 22:45:36 ID:NRDyvKLX
俺はFLだから特に外部のサンプラーを使う必要性が無いな
それどころか音源もエフェクトも何も追加する必要がない
今のところは
287名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 23:03:54 ID:aL/hCQR2
それはそれでダメだなw
288名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 23:18:16 ID:o5wF4DqH
俺なんかSONAR1本槍だぜw
289名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 23:35:03 ID:NRDyvKLX
>>187
なんでだ?使いやすいネイティブのものがあるというのに
わざわざ他のものを探す必要がどこに?

プラグインを探す時間、ダウンロードする時間、マニュアルを読む時間、
操作に慣れる時間、期待がはずれてむかつく時間、フォルダを削除する時間・・・・・・

全くの無駄だらけじゃないか?
290名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 23:36:24 ID:a7PtwiKl
皆さんさまざまな環境でやってらっしゃるようですね。
自分もいろいろためして、自分なりの環境を作っていこうと思います。
いろいろ参考になりました。ありがとうございました。
291名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 23:59:20 ID:duDVHMRt
>>289
ようやく意味の分かった俺乙。
292名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 00:03:35 ID:QT09lmOr
レス番>>287ならわかりやすいけど>>187だとすんごく難しい…
293名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 02:08:05 ID:m8irQP8T
みんなPADの音源はなに?
PADってすごいムズい……
294名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 02:18:36 ID:Ad3S+0A+
>>293
JP-8000、V-Synth。とりあえず、
Super SawのPadは厚いし熱い!!
295名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 02:21:12 ID:m8irQP8T
JPとV-Synthかぁ、どっちも高いよ……OTL
296名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 02:23:40 ID:m8irQP8T
SH-201に期待して寝よう
297名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 03:00:30 ID:/OSSbdms
JP-8000持ってるけど8080も買おうかなとか思ってきた。
298名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 09:49:08 ID:3QHH5jxp
俺もSH-201が出るまで寝て待つことにする
それでは、また眠りにつきます
SH-201が発売されたらオッキすると思います
299名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 14:50:18 ID:/OSSbdms
z3ta+の出音やばいな・・・。
ソフトシンセで初めて購入意欲沸いた。
300名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 16:19:15 ID:m8irQP8T
SH-201、75000くらいか……
今からバイトして金貯めればなんとかなりそうかな
301名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 11:43:46 ID:dSAnkMzO
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0276.mp3

200氏のような曲に憧れて作ってみますた。
だめだorz
302名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 12:30:09 ID:7h/9hHsc
音作りは上手いけどイントロだけじゃ判断しようが無いかな
だけどかなり期待出来る感じ。あと憧れる対象を間違ってるとおm
303名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 12:33:35 ID:GD+e3yZL
だとよw
304名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 12:44:46 ID:GQkAEt1t
305名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 12:45:59 ID:aqnkWEAu
フル-ティフ-プス欲しいなー
306名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 18:36:45 ID:n8PrmxB0
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a029052
ここのresonatorの303ッぽい音ってどうやってやってるの?
いくら頑張っても真似できない。
分かる人教えて
307名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 18:58:22 ID:CImuAFuT
>>306
「Piano Healing」聴いて癒されたwwww
308名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 19:26:14 ID:bHGABFIK
またヒカルコか

好きだなお前も
309名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 19:35:12 ID:kdwV0UsL
>>306
宣伝乙
310名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 19:38:49 ID:CImuAFuT
この人(306)って、よく出てくる宣伝マンだったの?
つい聴いて癒されてしまった OTL
311名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 19:39:27 ID:n8PrmxB0
途中だが俺の思ったことを紹介しよう
1。リズムを刻みながら半音階で音が動いているようなきがする(ピッチベンドじゃないきがする)
2。フィルターは動かしているっぽい
3。カエル(ウシガエル)のような音をレゾナンスをつかってだしている
この意見を参考にみんな一緒に考えてくれ
312名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 19:40:45 ID:n8PrmxB0
>>310
ちがうちがうwwww
宣伝マンの分けないだろwwww
309は人を認めることが出来ない小さい人間なだけだよ
313名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 19:42:03 ID:bHGABFIK
こいつのアド張られるとマンセーと叩きが現れてスレが荒れるんだよな〜
314名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 20:17:59 ID:ad2oCxY7
>>312
あのね、お前が悪いの、分かる?
315名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 20:25:09 ID:n8PrmxB0
お前らの気持考えてなかった俺も悪かったよ
hikarukoはここでは禁句にしてないと
お前らの存在自体無駄なものになってしまうからな
316名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 20:28:15 ID:ad2oCxY7
ホント頭悪いな
317名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 20:32:18 ID:n8PrmxB0
悪いの意味は俺の頭が悪いと言いたいのか
かわいい奴だ ふぉふぉふぉ
318名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 22:11:46 ID:BpfWRFmH
>ID:n8PrmxB0
宣伝乙。
319名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 23:50:07 ID:C9Kc4doP
ミュージーの宣伝したら広告代とかもらえんの?
バイトしてみようかいな…
320名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 10:51:51 ID:BlU/xWTI
>>302

レスあり。
憧れる対象間違ってるかなw
あんな曲つくってみたいんだよね。

とりあえずブレイク後まで作ってみた。
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0286.mp3
(4.7MB)
321名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 10:56:32 ID:11omLGXM
とりあえず最後まで作れよw
322名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 10:59:52 ID:f8m+c9t6
>>320
宣伝乙。
323名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 11:01:00 ID:wthsOw0a
VENGEANCEのサンプリングCD買ってみたけど、ダブってる音色あるんだね。
ESSENTIAL CLUB SOUNDSとEFFECTSで同じのあったわ。
324名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 11:06:47 ID:f8m+c9t6
VENGEANCEの宣伝マン乙。
325名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 11:07:23 ID:HHUFF+Yc
>>323
マジでか?
俺、VENGEANCE ESSENTIAL CLUB SOUNDS VOL.1持ってるから、
ダブらないよう、VENGEANCE PERFECT HOUSE SETを買ったんだけど。
まだ、届いてないから分からないんだけど。

ダブってるのか・・・・・・ OTL
326名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 11:13:13 ID:wthsOw0a
>>325
マジ。
とりあえず1個は確実にあって、他にもありそうな予感。
HOUSEのは持ってないから分からないけど。
327名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 11:14:10 ID:f8m+c9t6
>>325
宣伝にマジレスかっこ悪い
328名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 11:34:18 ID:C0w4ts6P
ID:f8m+c9t6がウザい件について
329名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 11:44:31 ID:f8m+c9t6
>>323
宣伝するといくらもらえるんだ?
俺もやってみよっかな
330名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 12:40:41 ID:9pLQMUlt
そしていちいち糞曲曝すなよ。うざいし。
331名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 13:33:06 ID:/9J1LoL1
なにもかもウザいスレはここですか?
332名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 15:05:31 ID:GUnuwsHy
>>320
俺まあまあ好きだった('A`)
333名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 19:45:19 ID:11omLGXM
トランスの作り方、てのに曲晒すってのはどうかな……
曲晒しスレいきゃいいだろ
334名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 19:51:49 ID:j6aPue+H
>>333
曲を作りました→今後の作り方のために皆さんの意見を聞かせてください

ってことじゃないのか
335名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 20:03:21 ID:dvF1b/hm
だから、そのために曲晒しのスレがあるんだろ?
わざわざ分けてるのはそういうことだと思ってるんだけど……
336名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 20:04:32 ID:zSR/ZYys
晒す事によって他の人が学べる事もある。
ていうか、この問題も定期的に出てくるね。
337名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 20:08:59 ID:nu5jHFlp
つーかずばり>>320はS.SHINの予感
なんかキック音色とかシーケンスが前のと似てるような
338名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 20:58:49 ID:EmPV6k2Z
>>335
別にここに晒してもよくね?おまいは何が不満なんだ?
339320:2006/02/26(日) 21:18:41 ID:qAxhKPFU
ウザくてスンマセンorz
自分でも分かってました。反省してます。
あえてここを選んだのは
トランスに詳しい人にアドバイスを頂きたかったからです。

>>321
最後まで作りました。つーか途中でさらすなよと俺w

>>332
ありがとうございます。

>>337
あたり。やっぱわかりますねw
キック音色とか似てるのは前さらした曲のシーケンスが気に入らなくて
全削除してもう一回やり直したからです。
340名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 21:44:53 ID:dvF1b/hm
>>339
パッド綺麗やなー、何使ってるんですか?
341名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 21:45:55 ID:Lcu9rSDU
>>339
晒すのは構わないんだが、馴れ合いはやめてくれ。
342名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 22:29:13 ID:FVcEkvYJ
お前らみてると泣けてくる悲しすぎる。
頑張れって応援したくなる。
343名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 23:22:24 ID:j6aPue+H
>>342
だれだかしらないけどありがとう。
がんばる。

>>341
あなたは一人でさっさとトランスの作り方について語っててください。
馴れ合い無しでは語れないものもあるでしょう。
344名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 23:42:05 ID:EmPV6k2Z
>>341
馴れ合い禁止なのか?
345名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 03:51:09 ID:P7AcHvxV
>>341
なれ合いの何がいけないのか詳しく
346名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 05:16:22 ID:eVmCr2BE
やっぱ2chだって仲間意識みたいなのは大事だと思うわけよ。
みんなで知識を集めていい曲を作っていく。
音楽って心に訴えるものじゃん。
まあ、限度もあると思うけど。
347名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 09:50:29 ID:lBUgaEKl
曲晒しにしろ馴れ合いにしろ今更過ぎ。馴れ合いとはいかなくても今まで和やかにやってきて、実際住人のクオリティも上がってきたんだからそれでよくね?
そういうムードを大切にした方が疑問に思うことも聞きやすいし。
348名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 09:56:58 ID:68gTL0MD
というか、DTM板なんてマシなほうだと思うけどね。
349名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 09:58:14 ID:jBgvDOg/
おはようだぜ!

>>238
りゅういっちゃんておま・・・!喪、漏れのことだよな!?残念ながらどこにも
公開してないぜ!なぜなら・・・完成した曲がないからだ!orz
去年Reason始めてまだつくりながらためてる状態だぜ!1つの曲にずっと
集中できないダメな漏れは勝手気ままにフレーズつくりまくってるぜ!
これじゃ構成力が全然鍛えられねぇ!

>>239
Tiestoは言いすぎだぜ!でもめちゃ好きだぜ!来月来るよな!3/20 @ageHa!
行きたいけど今地方暮らしのせいで翌日祝日でも厳しいからあきらめたぜ!orz
4/25にはIn Search Of Sunrise 5が出るってメルマガが!
ISOS4のLatin Americaに続くサブタイトルは在住のLos Angels!BTと仕事してるらしいぜ!

それはそうとパーカッション悩みどころではあるんだよな!漏れの腕が悪いのか
パーカション音が他の音に埋もれたり、かといって音量上げると不自然に前に来たりと
Reasonの裏のケーブルをちょん切りたくなるぜ!リアクションをバネにいろいろやってまたうpするぜ!

レスサンクス!
350名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 10:08:28 ID:jBgvDOg/
最近Native Instruments社に目をつけた漏れ!
狙うはAbsynth3!そしてFM7!この2つかなり良いかもしれん!!
日本の代理店のサイトじゃDEMOないみたいだけど本家いけば置いてあるぜ!
http://www.nativeinstruments.de/index.php?id=home_us

今日うpするのは、またしてもつくり始めてループに終始してるというこの新作だぜ!短けーけどな!
今回はサンプル音は使ってねーぜ!ちゃんとシンセデバイス組んでシコシコ音つくったぜ!
ツマミとフェーダーいじりたおして進行してくエレクトロフレイバーなループだぜ!陽気な感じでいくぜ!
漏れの目指すはこういう色がころころ変わるような曲なんだがEQマジムズカシス!Freq徐々に
上げてるのに音が急に飛び出してきやがる!MIXでストレスたまるぜ!orz
ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0300.mp3

もう1個、渾身のトランスリードつくったが重くて使えなかったヤシを改良軽量化した音で
簡単なデモをば!スーパーソーってわけにはいかんがReason1本でもガンガレばこれぐらいは出せるぜ!
ハードトランスつかもうテクノつーかそんな感じ!リズムループもなんか悪くない感じのができたぜ!
ちとハイきついか!? ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0301.mp3

ところでフェードアウトしていくとだんだんチンポ上がってってるように聞えるのはドプラー効果みたいなものなのか!?
おおはええはええよ!って焦るぜ!
351名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 10:23:46 ID:jBgvDOg/
ところでASOTで流れたMike FoyleのShipwrecked激ヤバス!Love Theme Dusk超えた!
ピアノ系で久しぶりに鳥肌立ったぜ!あのベースラインとピアノのバッキングはなかなか出るもんじゃねぇ!
最初聴いたときゃベースの入れ方からPvDみたいなシンセリフかと思ったら良い意味で裏切られたぜ!
discographyから結構長い時間試聴できるぜ!http://www.mikefoyle.com/

あ、そうだ。Reason使ってるヤシ、リズムはhttp://www.reasonfreaks.com/
ここにダンス系のフリーRefillあるぜ!量は結構な量だぜ!つくりこんでる音でゲートリバーブ
かかってんのとか癖あって使えねーのもあるけどフリーだから持ってて損はねぇ!
Schwartzs Drums N Percussionってヤシだ!

で、うpはいいじゃねーかお互いインスパイヤしまくりで!漏れはインスパイヤされてるぞ!
作り方は教えてもらうより良い曲たくさん聴いて自分で試行錯誤することだと漏れは思う!
つーことで最後におすすめサイトを紹介しとくぜ!毎日チェックしてるサイトだ!http://www.djmixes2k.com/
最新のマトダレイのMIX音質ヤバス!ネットでこんなクオリティMIX聴いたことがねぇ!

みんな良い音たくさん聴いてトランスしようぜ!
俺は糞曲と言われようが晒し続けるぜ!ハッハッハ!
352名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 10:32:13 ID:jBgvDOg/
>>320
うまいな!!漏れにもその展開とMIXのセンスをちょっとわけてくれ!
漏れトランスは人以上に聞いてる自負はあるが音作りに関しちゃ素人だからアドバイスなんてできねぇぜ!
とりあえず晒すのに理由なんていらねぇ!必要なのはパッション!(*゚∀゚)=3ハァハァ
353名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 20:10:29 ID:jBgvDOg/
なんかまた熱くなって長文書き散らしちまったことに今気づいたぜ!
携帯のヤシ特にスマンコ!
354名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 04:16:02 ID:Ff+Q4mfV
http://www.tranceaddict.com/
のフォーラムとかいいよ。うp用のスレもあるし。
355名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 12:09:22 ID:qjjzcdv2
>>320

音色とMIXバランスいい感じ、気持ちよく聞けたよ。
好みの問題かもしれないけど、キックの入り方にちょっと違和感を感じたかなぁ
俺が突っ込めるのはそのくらいだけど、ちゃんと作ってる人の聞いたら励みになりました。
356名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 16:47:22 ID:AY1k2dq0
>>350
300好き。もうちっとミックスのバランスをがんばってくれ。
300と301のバスドラの音入れ替えてみるといいかもしれない。
曲にあってないキガス
357名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 01:54:39 ID:ViAR9eU4
サンプルCDのコンストラクションキットてナニ?
パート別ループってこと?
358名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 13:23:13 ID:MQyW9MhN
一曲分のループをパートごとに分けてまとめたループ群のこと
ちうかな。

それらをくっつけるとちょうど一曲分になるように作られてる
359名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 17:05:23 ID:VmHk6Y59
それいらないな、といつも思うわ。
その分サンプルを増やs(ry
360名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 19:43:43 ID:AF5oeQ6S
流れ切ってすみません。
ベースについての質問があります。
ベースにはリバーブはかけるな!ということを聞いたことがあります。

で、質問なのですが、ディレイはどうなのですか?

俺は今作っている曲で試しにベースにディレイをかけてみたんですが、ベースが重なってるような効果でいいかんじだと思いました。
でも、やはりちゃんと打ち込んで重ねた方がいいのかなと。
どうなんでしょう。
361名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 19:58:31 ID:MQyW9MhN
音聴いてよければなんでもよし
362名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 01:09:59 ID:bOmuu8Jv
>>361
の言うとおりだ。
やり方に正解はないぞ。
でもディレイかけすぎはだめよん
363名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 04:35:59 ID:AkuJyFl+
回答ありがとうございます。
聞えよけりゃ良しということですね(笑)
364名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 08:22:00 ID:SG+3ttH5
>>354
tranceaddictもち入ってるぜ!UK Trance Allianceとかも有名だよな!
録音失敗した去年末のGDJBのClassic Showcaseがあって激うれしかったぜ!

>>356
サンクス!やっぱしキック変だよな!漏れ実は我ながらになんかキックが妙に湿気ててキモイと感じていた!
ミックスバランス悪いのも自覚がちょっとあったぜ!WinampとかiTunesで再生したらEQメーター
下半身しか上がってねーし!orzかといって音量上げるだけじゃうるさいし音割れるし
・・・MIXって奥がふけー!

301のキックって使いづらいんだよな!なんでかってーとRebirthで909のキック
にコンプかけてReasonでWav書き出ししてフリーの編集ソフトで要らん部分ぶった
切ってってやったからアタック部分がすんげー弱くなっちまって!ためしに入れてみたけど
ブォブォって言うだけで全然ダメだったぜ!orz でもアドヴァイスサンクス!
365名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 08:34:32 ID:SG+3ttH5
今までつくったのがなんかうすっぺらいなー感がずっと拭えないのはやっぱり低音〜中音域
のリズムがヘボすぎるからという1つの結論にいたった漏れは猛烈に今リズム&ベース組修行を始めたぜ!
MIXバランスももちろん含めガンガってるぜ!早くも新作だぜ!恥蜜なリズムで安定感が増した悪寒!
PCスピーカでもちゃんとベースが聞こえるし日々成長を感じる漏れであった!
ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0333.mp3

自分としてはReason始めて初めて音質的にはしっくりきた感じたぜ!
ベース贅沢に3つも使ったぜ!ベースここまでやってやっと理想のベース音に近づいた!
これは今までに比べてバランス良いと思うんだ!まだまだ音たしてぇけど!
昨日の夜つくり始めて徹夜で10時間夢中になってしまったのでこれをいったん流して開放させてくれ!
まだ要調整なのはわかってるぜ!メロのつなぎ目とかブレイクちゃんとしなきゃいかんしな!
Mike Foyle/ShipwreckedとBenz&MD/Visceralにインスパイヤ!
366名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 08:38:30 ID:BRjevyT+
>>365
スッゲカッケー
367名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 09:04:18 ID:SG+3ttH5
>>366
聴くのはえーな!サンクス!
368名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 09:46:21 ID:fifyUJUj
>>365
バスドラはいいけどベースがおしい。
こういう感じが好きならトランスじゃないけど、
マドンナの最新アルバムとか参考になるんじゃないかな。
低音すごいよ。
369名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 10:00:38 ID:SG+3ttH5
>>368
マドンナもち聴いてるぜ!タイムゴゥズバイーソースロゥリィいいよな!
低音きくにはスピーカモニタ買わないかんな・・・DTMは金かかるな!ほんと!
Reasonでパワフルな低音が出るかどうかガンガってみるぜ!サンクス!
370名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 13:51:59 ID:vHjCTB71
ryuichiサソかげながら応援してます
371名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 18:37:22 ID:mB5xPS4H
quasarでピンと来た俺は音ゲーヲタ
372名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 18:50:42 ID:sdkvR+r4
ナカーマ
373名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 21:34:41 ID:8fxlfAtk
俺は天体ヲタ
374名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 23:01:31 ID:GWcGF3PF
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0342.mp3
おばんです、個人的にサビの夢露は結構好きな感じにいったんだけど展開が良くないっすねぇ。。
夢に向かってフルパワーで突き進みますか。

ショートミックスなんで、こうした方が良いってのあったらアドバイスください!
375名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 00:50:23 ID:KR6r+EwZ
最後の行以外うぜぇ
376名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 01:02:53 ID:yZ2M1tpf
「夢に向かってフルパワーで突き進みますか。」
「おばんです」
「夢露」
「ねぇ。。」

読めば読むほど腹が立つ文章だな!!!
死ね!!誰が聞くかボケ!!
377名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 07:58:09 ID:1dBzY/sH
>>375 >>376
どうやら怒らせちゃったみたいですね、すみません。
2chなんで結構適当に書き込んでしまいました。
しばらくシコシコ作り続けます。
378名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 08:00:24 ID:0WyigmUh
>>365
368もいってるけどベース。
ループ4小節目の最後の音外れてるよ。
狙ってやってるんならいいが、天然なら自分の耳を疑ったほうがいい。
379名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 08:02:49 ID:0WyigmUh
>>374
バスドラが軽い。
つーか全体的に音が軽すぎ。スカスカ
エンベローブみてみ。
こういう曲ならBPM141くらいにして作ってみるとよい。
380名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 09:17:05 ID:y/CdyZgj
>>370
かげながらなら(ry
でもサンクス!

>>378
マヂかよ!天然だぜ!モジュレーションが災いしてんのか!
ループ4小節目の最後の音って24小節目のフィルインの音か!?
フェイザーかけたのが悪かったのか!?言われてみれば
違和感感じないわけでもない・・・とりあえず耳疑う必要はありそうだぜ!
言ってる場所違うなら訂正たのむぜ!最初の書き出しで後半の音が
明らかなノートズレしてたからそれ直して安心してたぜ!orz
381名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 09:23:22 ID:y/CdyZgj
>>374
サイケスピリッツを感じたぜ!
382名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 15:10:13 ID:AD3acw+w
>>377
適当にやったといっていながら
めだって注目を浴びようと少しずらしたひょうげんを使って考えたんだろ?
必死で弁解しても文からにじみ出てるよWWW
俺が思うに適当に書くと普通な文になると思うがな
テメエは空気読めなくて自己中のB型だろうな
さっさと死ねゴミ
383名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 15:26:16 ID:+yfYcj9k
被害妄想キモイ
384名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 18:01:55 ID:y/CdyZgj
>>378
あ、ズレてるってベースのことか!ループ言われても全部ループ進行だからわからなかったぜ!
ちなみにループ素材は使ってないけどな!リズムは全部ガンガって素打ち込みだぜ!

聞こえてる2枚ベースの動きは最後だけ違うぜ!ユニゾンじゃねーんだ!ウニウニ言ってるのは上がってって
そのままだがもう1つは下がって降りる!それが気持ち悪いならなおしてみよう!もち下がる方に統一だぜ!
16分2ツだけの音なのにこまけーとこ気がつくんだな!正直感心したぜ!ベースは重ねる場合はやっぱ
ユニゾンが王道か!それか・・・ひょっとすると2つ以外の残りのサブベースが音程感のないサイン波を定
ピッチで打ってるからそれが邪魔してるということも考えた!それかポルタメント具合がイマイチなのか!

とりあえずまた成長できそうだぜ!サンクスコ!
ベースだけいじってうpもなんだからもうちょっと上物もつくりこんで再うpするぜ!


それからカリカリしてんじゃねぇ!クリスピーなのはピッツァだけにしてくれだぜ!
385374:2006/03/03(金) 20:50:18 ID:1dBzY/sH
>>379
アドバイスありがとうございます!
bpmのところは確かに気になってたっす。
サビメロが遅めのbpm向けの感じなったんでそっちに合せてました。

ベース音は作りこみっすね。
ミックスも・・・
386374:2006/03/03(金) 21:29:48 ID:1dBzY/sH
>>365
ハットとか高域系の音の出し方上手いっすね、いつも聴いてて思いますよ。
ベースとの絡みつきでグルーヴ感がアップしそうっすね。
リフがあれば良いのかな。

あと、以前うぷろだにうぷされてたTrance Lead Demo好きですた。
387320:2006/03/03(金) 21:30:41 ID:85wO8v3F
遅レスすみません。

>>340
Reason付属の音色使ってます。
SuparSaw系のパッドは、同じくReasonのMalstromで。
というかReasonしか使ってないですw

>>352
MIX下手ですorz
まだまだプロの方々のサウンドには程遠い感じ(´・ω・)

>>355
キックの入り方修正しましたが。。微妙。
アドバイスありがとうございます。
388名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 21:37:02 ID:QKvGftjb
Alphazoneとかの曲で、ドラム帯でタカタカ言ってるのって何?
389374:2006/03/03(金) 21:58:19 ID:1dBzY/sH
>>320
聴きました、上手いっすね!
ひたすら我が道を追求してくださいって感じですよ。脱帽っす。
Reason使いの人はなぜだかレベル高いなぁ。
Reason Adaptedインスコしてみるかな。家族共有PCですがね。。。

ところで、ベースやリズムなどは一旦wavに書き出してループにしてますか?
それとも個々のサンプルやシンセをリアルタイムで発音させてます?
特に深い意味はないんですが皆さんどんな作り方してるのかなと思いまして。
ちなみに自分はリアルタイムに発音させてます。
390名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 22:28:51 ID:QKvGftjb
一度MIDIで全部作ってからまとめてオーディオにします
そのせいですげえ数のシンセ立ち上がってるw
391名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 22:52:20 ID:w/WJZE5K
メインのリードに広がりを持たせるのってどうすればよいの?
リバーブやディレイ意外に一気にステレオ感出す方法あるかな。
392名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 00:54:20 ID:CAjeyU1d
10万以下で2台目以降で丁度良さそうなシンセないだろうか。
393名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 01:13:34 ID:TtiLV+KG
>>391
コーラス

>>392
JPorAN1x
394名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 01:22:41 ID:L3go5pd1
Ryuichi氏とかS.SHIN氏の曲を聴いてすげえREASONに興味沸いた!
ホストもReWire対応してるみたいだし、アカデミックで買って見ようかな……
395名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 11:51:21 ID:BGs99T0T
>>391
コーラス
396名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 00:25:37 ID:AFQUSmJq
ここで良くうpされるようなASOT系エピックやprobspotみたいなProgも好きだけど、
たまにMicroglobeとか聴くとやっぱいーなー、一時代築いただけあるなー、と思う。
ってか今聴いても普通にカコイイわ。
こういうのって作ってる内にテクノになっちゃうんだけど、
どうやったらトランスとして機能するか悩み中。
397名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 00:34:36 ID:AFQUSmJq
>こういうのって作ってる内にテクノになっちゃうんだけど

訂正。
こういうのって作ろうとしてもテクノになっちゃうんだけど
398名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 06:30:58 ID:sthTHRSZ
そんなに聴いてるわけじゃないけど、トランスは展開がドラマチックだと思う。
テクノはワンコードでも成立するでしょ。
399名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 10:28:44 ID:F1xaqUlc
このスレの住人でクラブ童貞限定オフしない?
400名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 13:05:48 ID:jdXU0yp/
綺麗なお姉さん希望
401374:2006/03/05(日) 15:09:28 ID:Zgi5yCND
>>390
確かにそんな時あるw
なんでCPUの限界との勝負になる罠
実際wavに書き出して並べるのがマンドクセってだけなんだけど。。

>>396
ループを重視するとテクノ色強くなるんじゃね?
たまたま今テクノっぽいの作ってるんでそうオモタよ。
つーか繰り返しの連続でネタがもたねえ。
402名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 19:57:27 ID:jZEAxMSQ
A State Of Trance 2006(CD)、TiestoのIn Search Of Sunrise 5の
リリース時期にに合わせてきたな!4月中旬に出るってメルマガ来てたぜ!

>>386
サンクス!でもこれってどうなのよ状態なんだよな!もうちょっとOHが目立つ
ように他をひっこめても良さそうとか思ってたり!ベースグルーヴ感はガンガって
追求してきたいぜ!理想はWhiteroom!つかAndy Moorみたいなゴリゴリなベース!
あのTrance Leadは曲でなかなか使えねぇ!派手なのは馴染ますのが難しい!
しかしつくった曲時間おいて聴いてみるとなんともしょぼいぜ!orz

>>394
アカデミックいいな!Reasonは配線がおもしれーぜ!ただスーパーソーにこだわる
ならパワー不足は否めない!アナログシンセ的なものを求めるんだったら面白いと思うぜ!

>>396
Microglobeってナツカシイな!一瞬ハマってた時あったぜ!Mike van Dyke関係だっけか!?
テックなのも今のトランスの流行だと思うぜ!Sander van DoornとかMarco V.とか
Randy Katanaは渋い!
403名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 20:02:09 ID:jZEAxMSQ
Mijk Van Dijkだったな!スペル違いすぎだぜ!
404名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 20:11:03 ID:GbUysZzg
>>403
つかぬことをお聞きしますが、Asgardやってましたか?
405名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 21:27:41 ID:fBwFSVH6
トータルコンプかけるとどうしても曲が波打つんだけど…
スレショルド16
レシオ4:1
アタック60ms
リリース400ms

改善方法たのむ!
406名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 21:30:57 ID:5hiIN5zk
何のコンプだよ。
407名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 21:31:13 ID:B2IerKdd
スレッショルド上げろwwwwwwwww
408名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 21:56:16 ID:kO2PxDn6
>>405
エスパー伊東並に無理してるな〜(バッグに入る)
OutのGainどうしているか分からないが、それだとぱっつんぱっつんになるんじゃない?
個人的にトータルコンプは軽かけのLimiter的な感じで使う。
意図的に狙う時はダイナミックレンジ狭くなるの覚悟でレシオ高くするけど、スレッショはそんな低くはしないよ。
409名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 04:37:04 ID:ok9BJ8YV
>>369
低音入れてみたけど、マドンナ使用じゃないなこれ
一応 無料で低音してみた。
ヘッドンしかないから、なんとなくMIX
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14784.mp3
410名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 06:04:40 ID:0oDhnYDj
いろいろ突っ込みたいけど
とりあえずKickは左右に振ると気持ち悪いから
411名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 10:36:50 ID:kCpyJ21N
完成にすらこぎつけられないほぼ聴き専ですが
こんな僕にも自信が沸いてきました。
412名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 12:35:07 ID:3ZjGbzYJ
何このアイソレーション
413名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 13:23:36 ID:cO6i2NyH
>>409
ゆる〜いイントロからしてニヤニヤしてしまったが
ラストの意味不明なパンで噴いたw
414名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 13:26:48 ID:BjcDZOTM
笑わせてもらった
415名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 14:12:38 ID:97EPYyVQ
kickだけじゃなくてドラム全体的に右寄りになってねぇ?
クラップはMultitap delayか何かかかてるのかピョコタングルーヴ
delay timeが絶妙に変
416名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 14:39:02 ID:ZBzyhzEm
はえとか蚊が飛んでる音みたいなシンセリードだな
417名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 02:35:23 ID:NPD4W0Fq
>>409
よし、ネタが提供できたな。
これおれ
418名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 08:34:00 ID:eXJnaueQ
ホントは泣いてるくせにw
419名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 08:52:05 ID:KM2bcZp+
>>404
昔やってたぜ!

>>409
漏れの環境じゃ低音感じれねぇってことはモニタがやっぱまずいのか!?
てかモニタゆうよりCreative INSPiRE2.0って直球のPCスピカなんだけどな!
それのBASSとTREBLEいっぱいにしてヘドホンつっこんでMIXしてるぜ!
どう考えてもDTM環境じゃねーな!サウンドカードは数千円のヤマハチップだしorz

モニタとかオーディオインターフェースてどのへんがおすすめなんだ!?
M-AUDIOのがとっつきやすそうなんだが!
420名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 12:26:00 ID:sAH43oic
機材はどうでもいいよ
421名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 13:10:15 ID:OBGqwlwS
REASONで完結させるのもいいけど、いいMIXしたいならオーディオインターフェースはあった方がいいと思います。
PCから直で音だすとCPUのノイズ入ったりしますしね。
422名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 14:48:40 ID:CbIGx1ur
このスレってプロ級ばかりですね(笑)
423名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 20:18:18 ID:KM2bcZp+
>>421
やっぱそうかな!楽器屋で聴いた音全然違ってたからな!
でもM-AUDIOしか置いてなかったぜ!orz
EIDROLとかあんま良くないんかな!?Roland系にはなんか良いイメージがないぜ・・・!
ビンテージは魅力あるけど!
424名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 20:19:20 ID:KM2bcZp+
EDIROLだったぜ・・・!orz 最近漏れスペルミス多すぎだぜ!マイクヴァンダイクは完全に勘違いだが!
425名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 21:00:32 ID:yAM9ZFka
>>424
安定性では良いみたいだけど>>EDIROL
UA-5使ってるけど、出音はともかく機能的にはOUT
・メインとヘッドフォンのボリュームが兼用
・サンプルレートの切り替えにA/I再起動

M-AUDIOに変えたいんだけど相性問題、安定性とか最近は改善されたのかな
426421:2006/03/07(火) 22:28:38 ID:fyMurHhA
M-AUDIOは同じ会社の製品が一番相性がいいみたいです。
ぶっちゃけオレはSD-90をオーディオI/Fに使ってますが、安定性はありますね。
SD-90はエフェクターもいっぱい入ってるんで重宝してます。
MIDIにもWAVEにも使えるエフェクターなのでw
427名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 22:40:47 ID:eXJnaueQ
アレシスのはどう?
428421:2006/03/07(火) 23:47:59 ID:fyMurHhA
アレシスは使ったことないです^^;
お役に立てなくてすみません。
429名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 00:39:00 ID:IAFN7WUn
どこの会社のオーディオインターフェースがいいのか……
430名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 03:11:04 ID:YxtG/1yr
>PCから直で音だすとCPUのノイズ入ったりしますしね。

新しいテンプレの予感
431名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 19:12:14 ID:e4w/SxA1
なるほどCPUはノイズジェネレーターだったのか
432名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 19:20:15 ID:k9J8UyJi
G4はマジでノイズ載ったな
433421:2006/03/08(水) 19:43:39 ID:zIH9K53v
マウスポインタを動かすだけでも「ジジジ」みたいなノイズがのりますね。
俺はDAW使いながらSkypeで通話するんですが(DAWはSD-90でSkypeはオンボ)、DAWの方には一切ノイズはないですね。
Skypeは音量が小さくて、ツマミをあげているのですが、それにともなってCPUのノイズがはっきり聞こえます。

オーディオインターフェースがあれば何ら問題はなさそうですね。

試しにオンボの音量をあげてマウスポインタを動かしたり、ウィンドウを開いたり為てみてください。

ちなみにMacではわかりません。
434名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 20:34:57 ID:Sz3zYTbq
ttp://www.fileup.org/fup69764.wmv
1:10以降に自作キックを入れてみた
435名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 20:35:52 ID:GxfXBc2r
>>433
ノイズ源がPCのどこかは判らんだろ?普通。
436421:2006/03/08(水) 20:52:13 ID:zIH9K53v
あ〜なんか説明不足どすみません。
PCの何処からでもノイズは発生しますが、一番顕著に確認できるのがHDDとCPUなんです。
437名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 20:56:25 ID:Sz3zYTbq
>>436
電源もじゃね
438名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 20:56:30 ID:ORR1BjVr
HDDにマイク近づけると面白い音とれるお。
439421:2006/03/08(水) 21:12:36 ID:zIH9K53v
うはwボケボケですみません…
電源もですね(笑)
440Dj SAKA:2006/03/09(木) 01:08:40 ID:Ny0jj3ql
>>301
君、俺みたいなトラックをつくりたいんだって?嬉しいぜ。
俺よりクールなトラック作りたかったら下記のリンク聴いてみるといいよ。

http://music.download.com/oxidproject/3600-8263_32-100642770.html?tag=MDL_listing_song_artist
http://music.download.com/djlight/3600-8263_32-100156470.html?tag=MDL_listing_song_artist
http://music.download.com/miraculum/3600-8263_32-100378427.html?tag=MDL_listing_song_artist
441名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 01:52:44 ID:oychKYWj
Djって付けるやつって9割り音ゲヲタ
442名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 10:35:47 ID:qgkaJcwm
気分転換にドゾー

Johan Gielen兄貴の動画ですよ
http://video.google.com/videoplay?docid=-1430720847107753172&q=Trance
443名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 11:29:44 ID:u5qjm2r7
>>421
稚拙な知識で適当なこと言うよりお前はもうちっとPCについて勉強してこい。
444名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 13:50:56 ID:tHYUZuhY
>>422
8:55あたりから流れるピアノの曲ってなんて曲か分かる?
445名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 13:52:09 ID:tHYUZuhY
442だった、失礼
446名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 13:57:59 ID:FVN7fH6k
やっぱプロはすごいでガンスね!
447名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 08:06:33 ID:8JMWOACG
>>442
GJ
448名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 18:27:28 ID:1kSvcBT9
凄そうに見せかけてるだけで本当は凄くないよ
449名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 19:08:28 ID:aKU8Wdib
すごいすごくないは各々が決めるものだと思うのだが。
少なくともおれはすごいとおもったし
さらに上の人からみればすごくないともおもえるんだろう。
450名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 19:24:09 ID:mVFCDqwO
>>448
凄くないと言い切るということは自分で回していたりするのかな?
しかしDJの凄さっていうのは見せかけだけで測るものじゃないんだなこれが。
カリスマ性やら人間的魅力やら人脈やらがあって初めてあの集客になる。
同業者やアーティストからリスペクトされているということも重要だろう。
考えても見てくれ、どこの誰とも知らないやつにトラックを預けられるか?
それで金を儲けていいですよ、リミックスもリリースしていいですよと言えるか?
451名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 20:27:33 ID:VWZ43mj1
この曲を聴いてどう感じたか、
どこを直した方が良いか教えてください。

http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14753.mp3

よろしくお願いします。
452名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 21:06:54 ID:4w4yOWo9
>>451
とりあえずどう感じたかだけ。

なんかBGMっぽい。
音が薄っぺらい気がする。
453名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 21:19:40 ID:wUApTlCX
>>451
高音全般の音色がグッと来ない。
メロが演歌。
454名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 21:42:02 ID:RM7XgaZM
>>451
なんか最初の行が偉そうで腹立ったけど、感想書く



ト ラ ン ス じ ゃ ね ー か ら

でも全体的に綺麗にまとまっててちょっとジェラシー
455名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 21:51:50 ID:qfaI25MV
>>451
トランスでなくてはいけない理由が見当たらないメロディー。
popsとして作った方が良い気がする。
456名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 21:55:18 ID:jcpIaMF5
たぶんAphexTwinの男の子女の子のパクリ

でもドラムだけはかなり良くまとまってる
457名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 21:55:39 ID:vrIPHhQX
むしろ青春パンク<夢露
458名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 21:58:18 ID:RM7XgaZM
>>456
あれ、ドラム周りはループじゃないの?
459名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 22:10:46 ID:5WVj6Gp4
>>456
男の子と女の子の歌と同じなのは冒頭ピチカートだけだろw
ドリルンじゃないし。

でもトランス風な音楽だなぁ。。。
音色をもっと加工したらいいと思うけど。
460名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 22:17:32 ID:RM7XgaZM
>>459
これトランスとかワロスwwwww
461名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 22:21:30 ID:5WVj6Gp4
>>460
本当最近ジャンルの定義がわからなくなってくるよ。
コンピもの聞いててもトランスか?ってのも多いし。
定義教えて!
462名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 22:23:38 ID:wUApTlCX
>>460
トランスだろ。もしかして音色しか聴けない人?
463名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 22:42:53 ID:KEEtNqDA
>>451

リズムとベースはいいんだけど他の部分が…


スカスカ…スカスカ…

厚いわけでもないPAD、やったら細いメロ…

なんか惜しいな(´ω`)ループがACIDとかだったらワラフ
464名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 22:44:15 ID:xviIhjgg
トランスじゃないって言う人は、なんていうジャンルか明確に示さないと
トランスじゃないジャンルを知らずして、トランスではないと言い切れないよ
465451:2006/03/10(金) 22:51:18 ID:VWZ43mj1
レスありがとうございます。

最初のうちはエレクトロかチルアウト、サイケ、テクノあたりを混ぜたもの
を作ろうと思ったのであのようなイントロになりました。
しかし作っているうちにトランスの形式に近くなったので
トランススレに投稿しました。
そして、そのような気持ちがあったので、
わざと音色をトランスにしませんでした。

突っ込まれたところですが、
二音ほど単音でいれてますが、ハイハットはループです。
ピッチカートはBoy/Girl songで好きになったのでいれました。

AFXの「ジャンルに捕われて作られた曲はクソだ」という言葉の影響もあります。
というかAFXの影響丸出しの曲です。

音色加工はサビのメロディーのシンセの軽さでしょうか?
ベースを太くする為にコーラスかけたのですが、
左右にゆれるのが気になりませんでしょうか?
466名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 22:55:55 ID:Xeq1odO2
なんか矛盾だらけ
467名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 23:00:05 ID:KEEtNqDA
ジャンルに捕らわれた云々ならテクノスレに投下したほうが波風立たないきがする
468451:2006/03/10(金) 23:17:34 ID:VWZ43mj1
音楽というスポンジのケーキに
エレクトロかチルアウト、サイケ、テクノという味のクリームやデザートを乗せて、
出来上がった見た目が「トランス」という形になったという意味で、
最初から「トランスというケーキを作ろう」と思って作ったわけではない、ということです。
言葉足らずでどうみても矛盾です。
本当にありがとうございました。

ちょっとテクノスレの方に投下してみますね。
ありがとうございました。
469名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 23:20:36 ID:Xeq1odO2
でもトランススレに投下ってことは、トランスに近づけたいってことなんだろ?
最初から作る気無かったとは言え、それってジャンルに捕われてない?
まあ別に曲自体悪いと思わなかったけど
470名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 23:28:53 ID:vrIPHhQX
つかトランス(特にスーパーソー使うタイプ)って様式美ガチガチだから
ある意味ジャンルに捕らわれないといけないんじゃなかろうか。
471名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 23:32:42 ID:owdx166O
すみませんilovedz2000て名前でyonosukeさんホームページに
私が作ったmp3ファイルをアップロードしたんですが
こちらに貼付けするにはどうすればいいんでしょうか?
472名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 23:45:40 ID:4w4yOWo9
聞く前に自分で(ry
473名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 23:45:55 ID:RhQXYJw3
IEだったら、そのMP3を右クリックして「ショートカットのコピー」して貼り付ければ
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14861.mp3
それか下のステータスバーにもURL出てるからそれを写してもできる。
474471:2006/03/10(金) 23:56:10 ID:owdx166O
マックのサファリでやってるので右クリックができませんでした。
URLもわかりませんでした。すみません。
yonosukeさんのDTM板向けの14861です。もうすこし勉強して出直してきます。
475名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 23:58:26 ID:HY5d9417
マックだったら長押しでいけるんじゃないの?よくわからんが。
476名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 00:00:04 ID:Xeq1odO2
いいの、こういうの?
477名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 00:01:36 ID:Xeq1odO2
リミックスていろいろと許可いるんじゃないの?
478471:2006/03/11(土) 00:02:11 ID:HTxtTxdm
475さんありがとうございます。
貼付けできました。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14861.mp3
JP8000とアカイのサンプラーとDPで作ってみました。
叩かれるのは承知ですが、ご意見いただけたらうれしいです。
479名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 00:02:28 ID:w5IBbojO
>>474
Macも初心者?
ctrl+クリックは常識だから覚えとこう。

で、これか。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/6a/14861.mp3
480名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 00:04:16 ID:w5IBbojO
かぶったorz
481名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 00:04:19 ID:k7SYpHkW
イントロがBaber's Adagio For Strings(Ferry Corsten Remix)に似てる。
482名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 00:15:40 ID:Hs1a/LqX
ハコでかけるならやりたい放題だとは思うが(´ω`)
483471:2006/03/11(土) 00:23:27 ID:HTxtTxdm
リミックスはまずいみたいですね。まずそうなので削除してもらいます。
すみません。
マックは10年以上使ってますが初心者みたいなもんです。
すみません。
484名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 00:24:03 ID:PjLfARsJ
まあエイベックスだしなぁ
485名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 00:50:08 ID:k7SYpHkW
CDにしてお金を取るとかじゃなかったら、いいんじゃないの?
プロのDJだってリミックスをクラブでかけたりするじゃん。
486名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 00:52:17 ID:X634eYqn
>>471
Dzスキでしょ。
487471:2006/03/11(土) 00:57:42 ID:HTxtTxdm
はい、D-Zとferry CorstenとProdigyとLinkin Parkをこよなく愛して
彼らの音を一晩中研究してる者です。
まだまだ修行中の身ですがよろしくお願いします。
488名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 01:11:08 ID:X634eYqn
最初D-Zの曲かと思いましたよ〜
これからも頑張ってください〜
489名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 04:09:17 ID:E2cMbypZ
490名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 08:35:09 ID:YSQY8iRp
>>451
いや、確かにトランス以外の何者でも無いけど、ちょっと古臭い。
もうちょっとディレイの使い方とかベースラインとか細かい部分のテクニックで
もっと聴かせられる様にする余地はあると思うよ。
491444:2006/03/11(土) 08:35:21 ID:0wpm37UP
さんきゅ〜
492名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 17:53:27 ID:QbZwOqSe
>>451
キックの音とスネアの音ください。
493名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 20:58:32 ID:jRFnnRbL
多分vengeanceのサンプリングだと思うよ
494名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 00:49:38 ID:Rc9ne60n
>>493
ぬふう。なるほど。
495名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 03:23:56 ID:YL366tQx
トランスを作りたいのですが、うまくいきません。
どうしたらよいでしょうか、アドバイスください。よろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0466.mp3
496名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 10:31:53 ID:uQqf1NoO
>>495
ゴアトランス狙ったの?
これはこれでいいんじゃない。
497名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 11:41:54 ID:AT22CvhP
>>495
左で鳴ってるキラキラはいらねー。
メロのピンピンポンもいらねー。
右で鳴ってるガォーンをディレイで左右に振れ。

Juno Reactorでも聴け。
498名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 12:13:16 ID:mxbneWMb
作りかけなのですが、
ttp://www.yonosuke.net/dtm/6a/14887.mp3

うーん、ベタかな・・・。
499名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 14:01:48 ID:sWuXgPwW
おっなかなかいいんでない?
フルバージョンで聞いてみたい。
最近の作品いいの多いっすねぇ。
500名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 14:07:11 ID:OqIGdkuN
>>495といい>>498といい
このスレやっぱラベルたけーな
501498:2006/03/12(日) 22:16:29 ID:6Al36pVy
>>499 >>500 ありがとうございます。
コード進行とかベタかなと思いましたが、嬉しいです。
ほんとはもっとじっくり盛り上げていったり展開したいです。
502名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 23:00:15 ID:XBC1fgX0
トランスって作れば作るほど難しいよな
あんましコードとかに頼れないし、
音と空気を出すのがすげえ難しい

2年やってるけど、未だに1曲も完成しない
503名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 23:13:11 ID:Qvrq0JrK
>>502
本気でいいものを作ろうとしてるとそうなるね。
俺もなかなか完成しない。
音作りが普通の歌モノより遥かに高いレベルで要求される。
MIXも独特の難しさがある。
曲の構成もセオリーはあるけどその通りじゃつまらない。
504名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 23:18:16 ID:Ly0ZAnjT
完璧主義者だからな
505名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 00:18:51 ID:x+w8u7oS
>>503
>>502
わかるなぁ・・・。
自分の思ったとおりに全然いかねぇよ。。
フラストレーションたまる一方。。
506名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 00:24:40 ID:/idti2R6
このフレーズはやばい!だからしっかり完璧に完成させないと!

って思ってるうちは完成しないっす。上達速度のあんまりはやくならないお。

作ってればもっと良いフレーズが思いつくことは多いし、
1曲完成させてみて、足りない部分が分かったら次に作る曲は最初からそこを考慮して
曲作りとかできるやん。

まあ、いろいろなやり方はあるだろうけど、とにかく数作るのも上達には必要なんじゃないかなと
おもったよ。
507名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 00:26:17 ID:ae9DA1T/
DTM始めた当初は自分の実力に見合った糞曲ばんばん完成させてたけど
半年くらいしたら、プロ並みの曲を作る為に完成までいかなくなってしまった
508名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 00:29:54 ID:ytqOGV30
>>507
俺、今まさに完成まで行かない泥沼に足突っ込みました
509名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 00:31:20 ID:LLaNp0HG
ああ俺がたくさんいる・・・。
510名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 00:31:37 ID:/idti2R6
>>508
別の曲作り始めたほうがよくね?
511名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 00:53:37 ID:8zmujiUF
とにかく山に登ってしまえばいい。
頂上に着けばもっといい登り方が見つかるかもしれない。
512名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 01:04:09 ID:CxJAU4lc
513名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 01:20:19 ID:40VLvNg7
トランススレです
514名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 05:10:13 ID:Y+pme3BF
このフレーズやばい!!

一生懸命時間かけて作る

完成してから、ふと気がつく。

「このフレーズ、○○(有名な曲)のまんまだ・・・orz」
515名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 08:44:21 ID:40VLvNg7
オレの場合は

このフレーズやばい!!

一生懸命時間かけて作る

完成してから、ふと気がつく。

「案外微妙……OTL」
516名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 08:57:30 ID:9YTP9nkT
ハードコアとトランスの区別がつかない人がまだいるようだな。
V○Xしかり>>512しかり。
517名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 09:51:58 ID:1OkV+dPH
>>512
やる気あんのか?
518名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 13:48:17 ID:Y+pme3BF
>>515
特に次の日の朝聴いてみた時とかねw
519名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 14:09:28 ID:VNduwbxu
みんなシーケンサー何使ってるよ?
520241:2006/03/13(月) 16:19:03 ID:HYW+8QRR
>>241
自作曲聴いてよスレにブワオォーツがついに現われました
これは祭りか!!
どなたか教えてください
521名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 19:41:43 ID:40VLvNg7
なんでテンション上がってるか全然ワカラン
522名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 20:46:13 ID:6RpPYHWC
トランスだとかハードコアだとか小さいことを
いちいち叩くやつが一番うざいな。
523名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 20:50:08 ID:8zmujiUF
最近知って使ってみたかったんだろ。
524名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 02:04:04 ID:nFjY5tH4
2年かけて1曲もできないとかバカすぎ
とりあえず完成させて人に聞かせればいいんだよ
バンバン叩いてくれるから、それで成長できる。
叩かれないで成長する奴なんか天才だから
こんなところにいる理由もなくプロになってるよ。
525名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 05:57:38 ID:AryKI9Qh
>>524
んでは叩かれ覚悟でうp
ttp://www.yonosuke.net/dtm/6a/14921.mp3
526名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 06:03:11 ID:3Mg5yKBa
はいはい
527名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 06:40:23 ID:kJ0Zld48
>>524
バカはないだろ、バカは
完成できないのは自分で悪いところが分かってるからだし
叩かれなきゃ成長できないってのはそりゃ自分の考えだろ
自分の考えを他人に押し付けるのはイクナイ
528名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 07:06:37 ID:nsRibnbW
>>525
いつ盛り上がるのかなーって思ってたら終わっちゃった。
529名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 10:45:56 ID:84WjqxHm
>>514>>515
あなたは俺ですか?
530名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 10:54:20 ID:lXKV03vN
>>527
人によって聞き方違うし、DJとかレコリリースしてる人とかに意見を求めたほうが上達早いし、
独りよがりの糞曲スパイラルに落ち込まなくていいと思うんだけど。
まあここの人たちは自分で作って楽しむだけの人が多そうだから、一概には言えないかもだけど。
531名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 11:43:19 ID:sfYxvl3O
>>525
ハイハットもうちょい考えろ。
ベースはコーラスもうちょい抑えて太めにしる。

Aメロしかないけど仕様ですか。
532名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 11:43:53 ID:p7TFRpr9
ほとんどの人がそうだろうけど、
自分が楽しむためにトランス作ってるならこのスレ最高。
533名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 13:50:15 ID:3Mg5yKBa
>>DJとかレコリリースしてる人とかに意見を求めたほうが上達早いし、

いや、いないからw
534名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 13:59:46 ID:3Mg5yKBa
童貞は死なずしてただ消え去るのみ
535名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 14:00:08 ID:3Mg5yKBa
ごめwwwww誤爆wwwww
536名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 15:37:56 ID:sfxmO+wW
これは酷い
537名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 17:25:21 ID:YtFSFT+S
超初心者な質問なんですが、
音がいいリードと悪いリードの区別がつきません。
具体的にどんな音がいいリードの音なのですか?誰か教えてください。
538名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 17:31:53 ID:MqfRgb+E
>>525
いや、言い方悪ですけど、シンセから出て来た音そのまんまって感じ。
トランスってもっとアナログ感があった方がいいから、トラックバラせるなら
せめてベードラくらいモノラルにしたほうがいいよ。あとサンプリングも入れろよ。
539525:2006/03/14(火) 17:54:42 ID:AryKI9Qh
>528
>531
ご清聴&レスどもです。
正直自分はこの程度で満足してますた。
レス参考に修行し直します。
540名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 17:55:19 ID:zUZ/7gnk
>>537
自分がいいと思ったリードが良いリードさ

世間の評判と君の感覚がマッチしていれば、それが最高のリードになるから
541525:2006/03/14(火) 18:29:11 ID:AryKI9Qh
>538
貴重なレスどもです。
アナログ感…
もっと音作り&音選びもしなきゃイカンと思いますた。

いろいろ聞けてうpした甲斐がありやした。
皆様へ改めて深謝。うざくなるのでこれにて。
542名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 19:38:36 ID:nFjY5tH4
>>537
芯のある音って一般的に良いと言われることが多いね。
あと豊かな倍音、表情が様々に変化するとか
適度なピッチのゆれがあるとか

リード=ボーカルであると考えれば、そうした要素を備えながら
個性的な魅力を持った表現力豊かな音が良いと言うことができる。
543名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 19:41:02 ID:nFjY5tH4
>>525
いいんじゃね?
昔よく買ったテクノ・トランスもののCDに入っててもおかしくない。
基本は十分みたいだからもっと人をひきつけるようなメロとか
リズムとか考えたら。わりと平凡だから。
544名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 20:07:36 ID:2TcZzffK
>>524
完成するもしないも自分の考え方のさじ加減ひとつだと思うぜ!
とりあえず晒せばいいぜ!それで成長できるというのには同意だぜ!
仮に叩かれなくても晒せば時間がたつと結構客観的になれて
自己批判できる漏れガイル!

>>525
なんか悪くねーぜ!Airwaveぽいじわじわさがあるな!

それはそうと最近曲つくってねー!つーかさわってもねー!
聴くのだけはやめねーが!2ちゃんも久しぶりだぜ!
トランスてディレイが重要だと思ってたが、思ってた以上にリバーブ
のクオリティって肝かもしれん!トランスぽいリバーブってある悪寒!
漏れReasonいじりたおしてるけど未熟なのか理想の響き方
全然してくれねぇ!orz
545名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 20:14:50 ID:2TcZzffK
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/14/news032.html

中古楽器、PSE法の例外になってるじゃねーか!良かったぜ!ほんと!
署名して良かった!坂本龍一マンセー!

しかしこっちゃ買う側だが売る側の手続きとやらは本当に簡単なんだろうな!?
スレ違いスマソ!じゃーな!
546名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 21:15:44 ID:q/w/4+YX
>>525
展開は(これに限った事じゃないけど)言い出すと切がないから敢えて触れないけど、
音に関して言えば、モジュレーションが単純なんじゃないか。
例えば0:42付近で出てくるオートパンしてるディストーションベースのフィルターは規則的過ぎ。
それと0:28から出てくるエレピは真ん中がドライの音でLRディレイってのも平凡。
LRどっちかをドライにしてセンターとドライと反対にディレイ音にしたり。
そうなるとドライの位置が空間空いて少し寂しくなるから軽くシーケンス入れて誤魔化したり。

空間開いているのをベースのリバーブで誤魔化してる感じするけど、
ローがグワングワン言ってて聞きずらい。
音が沢山入ってくると気づかないモンだけど、カットすると案外すっきりするかも。
カットしなくてもリバーブのローを少し削るのも手かな。
で、リバーブ切ってなくなった空間が気になったら漏れなら他の音を入れて空間埋めるかな。

それとハイハットのレベルが小さすぎと思う。
結果、裏拍に来る音が無くて頭拍が強くなって跳ねる感じ(ノリ)が失われているかと。

でも一つ一つの音はファットで「トランス向きの良いシンセ使ってるな〜」って感じ。
音の選択も案外いいんじゃないかなぁ。
547名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 21:17:49 ID:7NJy0waw
リバーブむずいな
よくかけすぎてぐちゃぐちゃになる

ディケイタイム短くすればすっきりするけど長い方が好きなんだよな
548名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 22:23:35 ID:dwytDCyp
リバーブがかかるまでの時間ってどれくらいにしてる?
60msって遅い?
549495:2006/03/15(水) 01:11:40 ID:uWBYcNjP
アドバイスをもとにキラキラとメロを捨てて、ガオーンを左右に振ってみました。
さびしくなったのでいろいろやっていたら、なんだかドツボにはまった感じです。
ttp://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0507.mp3
550名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 01:31:26 ID:iNiKmbu8
なんかサイケぽいね
551名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 02:02:49 ID:gmi2gchy
【積年の】旦那にしてる密かな仕返し【恨みじゃー】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141694640/

8 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/07(火) 11:05:23 ID:8dtluKkp
夫の歯ブラシで洗面所の排水溝掃除。
洗面所をビショビショに汚した罰だ。

20 名前:可愛い奥様[age] 投稿日:2006/03/08(水) 00:40:17 ID:pRrk6A21
前に頭きた時あって
1度だけ歯ブラシで肛門カキカキしちゃった

22 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:27:12 ID:gU5mHc7J
よかった。どこのお宅も同じようなことしてて。

24 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:36:35 ID:SSSFsTqE
そうそう、ヘンなモノはダンナのお皿へ直行だよね。

41 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 11:55:18 ID:sjj+/60Q
見てるだけで気が晴れるな!
皆さん、頑張ってね!

42 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/03/08(水) 20:33:51 ID:Ju2N1s7+
年金分割が楽しみじゃのう

63 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/10(金) 08:55:20 ID:qLfJYpJR
家族で密かにはぶっている。

男性は肉体が汚く、精神が美しい傾向がある。(気に入らない相手に肉体的攻撃を加える⇒精神的攻撃も加える男は猛者)
女は肉体が美しく、精神が汚い傾向がある。(気に入らない相手に精神的攻撃を加える⇒肉体的攻撃も加える女は猛者)
女は隠れて悪事をする。気に入らない女子を便所でボコったり、便器舐めさせたり、男の友人を使ってレイプ、仲間外れにしたり。陰口、嫉妬。
女は対人関係において、この汚い性格を隠そうとするため、外面が非常によくなる。(猫かぶり)
男性諸君は外面に騙されないように気を付けて下さい。
552名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 02:32:54 ID:5AvJVOFH
ニュー速かと思った
553名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 19:39:19 ID:6vDdjCR8
>>549
なかなかええんでない?
も一回聞き直してパートの音量とか微調整で。
機材とかソフトも書いてくれると嬉しかったりする。
554374:2006/03/16(木) 00:53:55 ID:XxdVbnk1
原点回帰でテクノを意識して作ってみますた。
そしたらほぼテクノになった罠w
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0525.mp3
曲に緩急がつかないっす、何か良いアイデアきぼんぬ。
555名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 00:55:06 ID:XxdVbnk1
名前つきっぱなしだった罠。。。
556名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 07:18:26 ID:kns5Mra1
なんでお前っていっつもちょっと偉そうなの?
557名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 08:04:52 ID:XxdVbnk1
>>556
別に偉そうにしてる気はないんだけど。
2chの書き込みってこんな風な書き込み結構普通じゃない?
あと、曲うぷに対するレスも結構殺伐としてるし。(大歓迎だし)

偉そうに感じたらスマンよ。
558名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 10:13:33 ID:+CEMHIE5
だって俺の親父インターネットの幹部だし
559名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 11:02:48 ID:OP4IQuov
>>556
曲うpしてる分、少なくとも意見感想も無く文句垂れてるお前より偉い
560名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 11:13:49 ID:R/D9hWEI
>>556
現実社会で虐げられてるんだな。かわいそうに。
561名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 11:14:21 ID:EObhQxyK
>>549
ガオーのLRディレイは俺の意図とは外れたけどこれもいいかもしれない。
元はゴアっぽかったのになんとなくeuphoricになってるな。

2分あたりでシンセ入ってきたとこでリズムをフェードアウトさせていって幻想的なブレイクに持ち込むのも良いと思う。
ベースを左右に振るのはあんまりいらないかも。
まあ全体的によくなってると思うよ。
562名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 11:17:00 ID:EObhQxyK
>>554
テクノっつーより最近のProgHouseだな。
途中の8beatパターン聴いて思ったが、16beatのBreaksにした方がいいんじゃないか。
BPMは126〜128で。
563名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 11:28:33 ID:p1G2wdIC
いた汚しゴメンナサイ

おれもトランス・テクノつくりたく新しい音源買おうとおもってます
YAMAHAのSC6Rをねらっているんですが、どなたか使われたことありますか?
けっこうフィルターがえぐいくらいきくらしく、サンプラーもついてるからお手ごろかぁなと
MUじゃフィルターかけてもクサイんです
564名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 11:34:34 ID:kns5Mra1
悪いことは言わない、サンプラはソフトのがいい
565名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 11:40:54 ID:p1G2wdIC
早レスまじ感謝です

最近のソフト音源サンプラーはかなり出来がいいらいいですよね
ここの板で音源アップしてるひともソフト音源つかってる方がおおいみたですし

もし、サンプラー単体でほしくなったらソフト試してみようみます!
566名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 11:56:45 ID:kns5Mra1
ハードに拘らないなら、定番だけどVanguardとかV-Stationかな
567名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 12:03:31 ID:p1G2wdIC
ソフト音源のデモ音源ぐぐってきいてみました
かなりハードと遜色ないですね・・・PC壊れても次のPCで使いまわせるから音源の交換っていうのがなさそうで
メンテ費もうくとなればかなり手ごろですよね?モジュはハードもいいけど
サンプラーだけならソフトでつかまわしたほうがよさそう、でもレイテンシーとかはストレスない感じでつかえるのでしょうか?
568名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 12:20:55 ID:jxldUmEU
>>554

何だか楽しい気分になるね。
ハイパスフィルターでシャリシャリーって
上がっていって、元に戻るタイミングが普通すぎるので
なんか仕掛けが欲しいね。
569名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 12:37:30 ID:H0RQjGsn
ソフトシンセなんて子供のおもちゃ並に音が悪いからな。
所詮はオマケソフト。期待するほどのものでもない。
それにハードを扱う技術のない奴に限って自分の無知を棚に上げて
簡単なソフトに逃げてしまうしな。
570名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 13:10:08 ID:T1jQqCRB
と、ハード屋が申しております。
571名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 13:28:03 ID:kns5Mra1
かわいそうだな
572名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 16:28:40 ID:AwSmrCFs
トランスに合う、フリーのドラムサンプラーってないでしょうか? 
573名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 16:45:06 ID:4P8QcuJI
>572
フリーじゃないけどホームセンターとかで売ってる1000円くらいの
『日本の祭り』とか『日本の太鼓』みたいなのはすげー使えるよ。
574名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 17:11:51 ID:G1kw2FRD
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14952.mp3

Frameset Mix CDより
Ruko / Resonator ZENOZA Mix
試聴盤

もとは13分あるそうな。
さすがに飽きると思うのだが。
聴き続けても飽きないトランスってあるのか?
575名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 18:01:03 ID:kns5Mra1
ループばっかやん
576名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 20:00:06 ID:gqoY2VFv
少なくとも踊るための曲じゃないなぁ。
あと、曲に「芯」が足りないような気がする。もどかしい。
577495:2006/03/17(金) 00:39:06 ID:lJZyShxy
見直しました。バスにまわしてた音がミュートのままだったりしていたので、
全トラック確認して、バランス調整したものをアップします。

http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0538.mp3

主な使用音源は、
アシッドなベースがMuon Tau、裏拍のハットはサンプル(もとはSH-32?)
ガオーって音ほかがSynth1、パッドの一部にSuperwaveP8、
途中からのノイズドラムはGB風のドラム音の自作VSTi

主な使用エフェクトは
mdaシリーズ(たとえばガオーはOverdriveで作っています。)、
digitalfishphoneのdominion(パンチのある音はこれに頼り切っています)、

Synth1はサイン波にピッチEGをかけられないので、キックは三角波にLPFで
それらしい音にし、そこから加工して作っています。
578名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 01:14:46 ID:HBicwFSr
>>577
いろいろ作りかえてご苦労さんだけどさ、なんかモチーフが違う気がする。
そこを変えたら聞きたくなるかもしれん。
579名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 01:39:22 ID:lJZyShxy
>>578
感想ありがとうございます。
モチーフというのは、鳴らしっぱなしのベースのフレーズ、ということでしょうか?
それとも、もっと根本的なものでしょうか?
580名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 02:03:35 ID:IRqPS4Cn
>>577
俺大好き!
大音量にしたらめっちゃ踊れる!
ってかJeff MillesとかSven Vathってこんな感じだっけ?
581名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 03:14:28 ID:LvPRDbDK
とりあえずゴアとかサイケスレ行ってみれば?
582名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 06:45:09 ID:wEqt6C4A
>>577
なんかつんのめってて踊れなそう
ベースのフィルターエンベロープを見直してみればいいんじゃね
583名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 11:37:23 ID:mZWy8fE4
>>577 機材乙m()m
584名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 18:58:54 ID:gxdkx1YL
今までGSとVST(といってもほとんど使いこなせてない)使って曲作ってたのですが、
なにかシンセを買ってみようと思ってます。
そこであまり高くなくてベースやらリードやらある程度の音がいろいろでるシンセって何がありますか?
シンセの知識皆無なので誰かお勧めのシンセ教えてください。
585名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 19:21:43 ID:l9janPR3
>>584
VSTでシンセの知識が身につかなかったんだったらハード買うのはムダになると思う。
自分で音色を作らないならハードのつまみをいじれるというメリットがなくなる。
先にフリーのVSTでシンセの音色作りの基本をマスターしてからにしないと、
かっこわるいインテリアになっちゃうぞ。

と注意しといたところで、安くて色んな音が出せるのはJUNO-D。
音色作りができない人でもそれなりに使えると思う。
トランス向け、ってことならSH-32は鍵盤ないけどSuperSaw波形と、
909や808のドラム音色がある。
586名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 19:24:35 ID:fXWfcaqk
トランスやるんだったらPCM音源よりもVAシンセのほうがいいと思いますよ。
PCM音源だったらベースやらリードやらある程度の音がいろいろでるのですが
それらしくするにもけっこう難しいんじゃないかな。
VAシンセだったらACCESSのVIRUSシリーズ、ROLANDのJP8000、NOVATIONのKS、X-STATION,
SUPER NOVAシリーズ、の音がそれっぽいかも...
587名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 19:24:51 ID:zLPmtV2I
ソフトでいいならJUNO-DよりはHyperSonicのほうがいろいろ音はアルゾ…

両方持ってるがSonicばっかり使ってしまう(ノ∀`)TRANCE作るならSonicのほうがいいよ
588名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 20:42:05 ID:85428IvI
>>584
直感でグリグリいじりながら覚えられそうな Roland SH-201 とかは?
値段も安いし(7,8万程度)。
実際にサウンドは聴いてないからどの程度の物か分からないけど、SHって付いてる位だから悪くないのでは。
589588:2006/03/17(金) 20:48:05 ID:85428IvI
すまん、まだ発売されてなかった。
5月だって。
590名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 21:57:35 ID:gxdkx1YL
レスありがとうございます!
VSTはまずパラメータの意味がわからないのでどういじればいいかわかってないので
手探りでいろいろいじくって理想の音にできるだけ近づけようとしてます。
そもそもそういうシンセいじりの知識ってどこで学ぶのでしょうか・・・。
今の時点でシンセのいじり方がわかってないので、
とりあえずすぐにそれなりの音が出るものでちょっとづついじり方を学ぼうと思います。

VSTじゃないハード音源だとパソコンとのつなぎ方や音源そのものの使い方がわかんなかったりして、
買ったけど使えないみたいなことに俺だとなりそうな気がするのでソフトにしようと思います。
なのでHyperSonicを買ってみようと思っています。
といってもシンセ初心者には扱いづらいものだったらまた考え直しますが・・・
591名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 23:12:57 ID:LvPRDbDK
とりあえずソフト推奨
ハードは慣れないとめんどいだけよ
ある程度作れるようになって、
ハードにしか作れない音が必要になったときに買えばいい
592名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 00:47:55 ID:imkNHq+H
>>590
これ読むといいよ。
http://www.korg.co.jp/Support/Seminar/MS2000/
で、Synth1のパッチを見ながら研究する。
市販品を買う必要はない。
593名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 00:56:16 ID:jQGDAGQ9
欲しい音によって進めるのが変わってくるじゃろ。

トランストランスした音色が欲しいならわざわざ買う必要はないし、
そうでなくて曲の基本的な部分を補いたいのなら、
Sonicあたりを買っておけば間違いはないだろうし。
594名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 01:03:03 ID:imkNHq+H
逆にフリー音源じゃ出せない音ってある?
595名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 02:32:58 ID:j86B9RCV
ttp://nyagal.ath.cx:8111/uploader/src/up0188.mp3

アトランチス洞窟ステージ
596名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 02:50:45 ID:B9UPnFS/
ゲーム曲のトランスアレンジなんて
597名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 02:58:24 ID:b+I7MXpZ
やべえアトランチスすげえ懐かしいwwwwwwww
ベース音源何使ってるか教えて欲しい
598名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 03:06:41 ID:LJbI6RiH
>>590
誰でも初めは初心者ですよ!
自分でいろいろ調べていったりいじりたおして研究するうちに自然と身につく
そしてそれは他人にぺらぺら教えてもらうよりも深く理解できるからなかなか忘れない
そういうもんです!
音色作りはやりだすと楽しいものですからがんばってください^^
599名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 10:51:34 ID:s6B/YpWG
>>590
元からついてるパッチとか人の作ったパッチとか落として研究するといいよ
パラメーターの作用がわかるようになるよ。
そうすれば自分でもある程度狙って音色作れるようになるよ。
頑張って。
600名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 21:08:15 ID:S6G4hBGO
トランスを作ってみたいと思って、このスレにたどり着いたんだけど、
どういったものを揃えたらできるのかすらわからない・・。
7・8万ほどのワークステーションシンセでも作れますか?
みなさんはどんな機材・ソフトで製作してるの?
601名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 21:23:01 ID:Pj7GkxRJ
>>600
帰れ。
ここはまだお前のこれる場所じゃない。
602名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 21:40:54 ID:hoSDvGir
ここってそんなに神聖な場所だったのかw

>>600
>>586
603名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 00:21:38 ID:i1GXslv5
いきなりVAはきついと思うのだが。
Rolandの比較的新しいシンセがお手軽だと思う。
欲が出てきたらVA、サンプラーと買い足す。
604名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 01:17:01 ID:46UncXDc
まずはVanguardから入ればいいじゃない
605名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 01:44:23 ID:VyONKR8d
おまえら、tranceは機材で作るもんじゃねぇ。技術とセンスで作るんだ。
ごめん、なんでもない。
606名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 01:48:22 ID:77y5CQAr
んだ FM音源でも十分トランスぼ作れるだ
607名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 02:13:09 ID:hjPZZZ3O
>>605
トランスに限らず才能のある奴はまずそこにあるものだけで
作るもんだよね。あれがないから作れないとかこれがないと
作れないとか言ってる奴は永遠に自己満足の世界。
608名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 02:18:09 ID:46UncXDc
>>607
IDがトリプルゼータ
トランスとかはセンスだろうな
で、センスとかってある程度は後付けだと思うんだ
トランスいっぱい聞きまくりゃいいんじゃね?
609名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 03:19:07 ID:Ccarccui
トランス聞き込みゃどうにかなるってもんじゃねぇだろ…
610名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 03:21:46 ID:77y5CQAr
んだ インスパイヤに頼るのではなく
どれだけ自分の感性と経験に頼れるかが
センスってもんだ
611名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 15:17:22 ID:nMDkZDds
考え方は人それぞれだと思うが。

>>607の意見は賛成。
612名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 15:19:31 ID:bmoSgbvD
でもさ、トランスをある程度作れるようになると
結局は機材なんだなーという結果になるよね。
高い機材でバシッと決まる音が出ると、
細かい音がいらなくなってミックスもよくなるよ。
高い機材と良い音の関係については色々意見あると思うけど
トランスはカネかければ作れるジャンルだと思う。
お約束が出来上がってるその先のセンスは
自分も含めてみんながんばろ。


613名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 15:29:35 ID:ho40Z5Za
まったくの初心者で大変申し訳ございませんが、
その『お約束』とはどんなものなのか分かりませんので、
ご教授お願い致します。
614名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 15:46:03 ID:bmoSgbvD
>>613
エピック系--
8分裏ベース・SuperSawを柱にしたポップな
コード進行とキャッチーなメロ。
ドラムは808、909。

サイケデリック・ゴア系--
単発コード基本に、ベースは16分系、
ウワモノも16分でフリジアン系のスケール。
スペイン系にも聞こえるスケールだけど
中近東っぽい感じ。肝心なのは効果音。
ドラムはアナログシンセで作る。

イスラエル系---
サイケ・ゴアを更に効果音寄りにして
効果音そのものが楽曲を構成している感じ。
最近はソフトシンセ系な音が多い気がする。

音に依存するジャンルだから、まず音を
研究しないと追えないと思う。だから敢えて追わずに
自分の路線を作って日本発のトランスが出ればいいなと思います。
615名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 16:02:31 ID:ho40Z5Za
>>614
ありがとうございます。
初心者の私は、ご教授して頂いた、エピック系、サイケデリック・ゴア系、イスラエル系の
『お約束』を基に精進したいと存じます。
ある程度、自分に自身がついたところで、自分の道を切り開きたいと存ずる次第でございます。
本当にありがとうございました。
616名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 17:44:11 ID:MmA4PVbA
>>614
ダッチは?
617名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 18:27:40 ID:bmoSgbvD
>>615
お約束とは商業音楽のためにある規格で、
真似をする対象でしかありません。
自分の為に音楽を作っている人は気にしないで
我が道を行くべきだと思います。カッコイイと思って真似したいと
思うのが原動力だったりするので、自然とお約束の方向に
傾くのですが、同じ音が出せるようになって
そこからどうするかが始まりだと思います。
90年代前半にトランスが生まれて、
アンダーグラウンドだったものが
メジャーなエピックなどに方向が分かれていって、
トランスもそろそろ潮時なのかと心配しつつ5〜6年作ってきましたが、
もはや市民権を得た感じがしますね。特にエピックは
ユーロビートに代わってお茶の間でよく耳にするジャンルに
なってます。
日本にはローランド、コルグ、ヤマハ、、、、、、
これだけシンセに恵まれてるんですから、
ヨーロッパのクリエイターが真似したくなるトランスのジャンルを
みんなで作りましょう。


>>616
正直なところ、ダッチ、エピック、ユーロトランス、
具体的に何が違うのか分からないからエピックに
ひとくくりにしたんだけど、詳しい人居ますか?
あとプログレッシブだとか、ハードだとか。
今ではサイバートランスも1ジャンルだもんね。
618590:2006/03/19(日) 19:40:44 ID:eW+GujHv
皆さん親切なレスを下さって本当にありがとうございます!
サイト参考にしていろいろいじくって研究してみます。

>>600
ここが2ちゃんであってもやはり物事を聞くという態度は大切だと思います。
619名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 19:49:33 ID:0EYDnvGZ
外人は出来た曲が何っぽいなとか言うのが普通なのに、
日本人は先ずジャンルありきなのな。この辺がもう(w
620名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 22:14:41 ID:46UncXDc
人 そ れ ぞ れ
621名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 22:58:51 ID:46UncXDc
つーか何事も真似から入ると思ってたんだけどな
いきなり作れるのなんかキモくないか?
622名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 23:27:51 ID:ygLrpVgy
マネはいやだな、って思って最初から独自路線を狙った俺ってキモいのかな…。
623名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 23:42:44 ID:nMDkZDds
真似という言葉に拒否反応起こしてるんだろうと思うんだけど。

基礎を固めず個性はできない。とかってなんかいろいろ偉い人とかが言うじゃんね。

沢山聞いて基礎固めろって事じゃないの。
聞いたものを作れとは誰もいってないよねぇ。
624名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 23:57:34 ID:r7Emns9V
素人に陥りがちなミスは、
他の人と違うことをやろうとするあまり、実力に見合わないことをやって空回り。
挙句、出来た曲は他人が作った曲の劣化コピー以下ということが多々。

まあ、それでも数作っていけば上達はするだろうけどね。
そこで納得がいかないとか言いながら完成させもせず破棄ばっかり繰り返すと
伸びるものも伸びなくなるよ。
真似っていうのはやろうと思ってできるものじゃないからねー。
模倣の中にコピーしきれない部分が出てきて、そこを補おうとしてはじめて自分の色が加わってゆく。
そうやって、オリジナリティってのが出てくるのさ。
全ての芸術は模倣から始まるっていう言葉があるけど、
やっぱりこれは真だなとそのうちわかるさ(´ω`)y-~~
625名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 23:59:58 ID:hjPZZZ3O
数千万人〜数億人に一人ぐらいとんでもない才能持った奴がいるよ。
そういう奴はマネしなくて勉強もせずにすごいものつくっちゃう。
でもそれ以外の人はマネして勉強して基礎をちゃんと固めないと
ただのグズグズになって一生を終えるよね。
626名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 00:12:32 ID:h+61n7tt
というかやっぱりこういうの作りたいな、っていうアーティストはいるでしょ
で、影響されていって次第に、自分ならこうするな、って言うのが生まれると思う
坂本教授も音楽理論をマスターした上で、理論以上のことをする、って言ってるし(ちょっと違うか
最初は打ち込み技術とかを高めるためにマネるというか参考にするのは当然じゃない?
まあそれが万人に当てはまるとは思わないけどさ
627名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 00:14:02 ID:h+61n7tt
なんかオレかっこいいこと言ってるな、うん
自己満足ついでにオナニーして寝ますノシ
628名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 00:36:04 ID:WYxQ5M4A
AN1xいい音出るんだね
JPに飽きてきたからvirus狙ってたけど
とりあえずAN1x買うことにした
629名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 00:42:15 ID:8AVuNSTz
>>628
ビーマニ乙
630名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 00:44:39 ID:cUA8Rhsv
AN1x、JP8000、MS2000あたりは値段の割りに音が良いから、
はじめてのVAにオススメできる。
631名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 09:48:19 ID:LimnLE3A
Junkie XL渋すぎだぜ!
632名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 21:26:24 ID:DQB92BId
人生バラ肉
633名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 23:54:19 ID:Pz1gCU0c
>議論
めずらしく全ての意見に賛同してしまいました
634名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 04:27:53 ID:WVPRQVmE
とりあえずトランスに特化したVSTiプラグイン教えてくれ。
635名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 05:24:33 ID:buLokU/l
Synth1
冗談とかではなくマルチデチューンとユニゾンが搭載されてからは
本当に向いてきたと思う、そして手軽だ
ちょっとフィルタが頼りない

V-Station
パッチが相当ひどいけど
使えば使うほどわかるそのきらきら感、日本だとちょっと高い


SUPERWAVE P8
個人的にはフィルタがしつこいので
あまりつかっていないけれど、やっぱり定番

Vanguard
最近では定番になっていると思う
安いのに多機能で音もなかなかちょっと硬いけど
手軽でいい

z3ta+
ものすごく複雑な音作りが可能で
もっと知名度上がってもいいような気がする
プリセットもかなり作りこまれていてお気に入り
ちょっと重いかな?
余談だけれど日本でBOXを買っても
ShareIt!で買ってもあまり値が変わらなかったりする
636名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 11:58:43 ID:0pQN502t
z3ta+は出音凄すぎ。
しかし重さはちょっとどころではないなw
637名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 12:06:56 ID:TDTg21qv
z3ta+は概観がなんか好きになれない、安っぽさでまくり
638名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 13:24:07 ID:NibJYwLi
http://big.freett.com/wdrl/september noise.mp3

拝啓
私もトランス風の曲作ってみました。素人ゆえ至らない所
多々あると思いますが、聴いてやってください。できれば
アドバイス等もお願いします。
              敬具
639名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 13:28:24 ID:NibJYwLi
正しくはこちらでした
http://big.freett.com/wdrl/septembernoise.mp3
640名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 13:30:16 ID:Pn6rNiKk
拝啓とか敬具とかうざすぎ
641名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 13:47:04 ID:WVPRQVmE
>>635
dクスコ

>>638
拝啓って時候の季節いるだろ?
お前の使うべきは前略。
642名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 13:56:14 ID:WVPRQVmE
>>639
ドラムに動きが無さ杉。退屈
バスドラムだけで味が無い。シンセスネア要る。
コード進行が稚拙。もっと捻れ。
高音が足りない。
ハイハットが薄っぺら杉。
ベースの拍うざい。ウラとシンコペ混ぜろ。
643名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 16:41:15 ID:GaHKlqTG
ゲーム曲にするならバスドラ控えめにした方がいいよ。
あとはわかりやすい展開にしてトラック数を増やす。
644名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 22:26:31 ID:60xnOTqR
synth1だけで作ったらしい。。。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15059.mp3
645名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 22:44:43 ID:1SKg4bQa
あっそ
646名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 23:33:24 ID:bUwe0A3d
>>644
作ったとは言えないだろ。
弾いたとか打ち込んだだろ。
647名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 00:16:10 ID:mQ7MIKHE
はっきし言ってノコギリ波重ねるだけやろ?
648名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 00:57:00 ID:5VtRvvM/
The beauty of silence のフレーズを練習しただけでしょ。
感じでてるよ。
649644:2006/03/22(水) 00:58:53 ID:nEi7a1wj
synth1でこんな音出せるんですか?
しょぼい音しか作れない。。。(´・ω・`)
650名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 00:59:33 ID:yi+G7vkN
mixiやってる人やっぱ多いんだね。

ところで、SUPER SAWの使いどころというか混ぜ方というか。
上手く入っていかない…。他の音色は割と自然に出来るんだけどなぁorz
651名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 01:14:40 ID:xqfOJpWE
みなさんはバスドラムのベロシティーってどれくらいですか?
652名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 01:20:55 ID:UCRxIF5w
>>649
このテの音はノコギリ波さえ出せればどんなシンセでも作れる。
まあとりあえずsynth1だけ3台ぐらい立ち上げてデチューン、ユニゾンしてみれば。
653名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 01:23:19 ID:Ylwd3G4w
歓声いれたいんだけど、良い素材ないかなぁ。
エッセンシャルクラブサウンズとテクノトランスエッセンシャルズあるんだけど良い歓声なくて…
654名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 02:22:24 ID:PQgVhHjr
>>653
このスレの皆にわーって言ってもらうといい
655名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 03:34:08 ID:V05C9rlS
自分でわーって言ってユニゾンすればいい
656名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 04:19:57 ID:nQzcRjWA
こんなにみんな親切なのに
>>639はありがとうの一言もないのですか
657名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 04:38:02 ID:H1Ipljed
>>656
2chごときで礼を期待する方が間違ってる。
658名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 05:33:39 ID:nQzcRjWA
>>657
2chどうこうじゃなく人としてどうなのって感じじゃないですか?

これ以上言うと、何か無駄なこと起こりそうなので

お茶を濁してすいませんでしたm(_ _)m
659名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 07:16:48 ID:Ylwd3G4w
>>655
わーわー録音しますた

誰かピーピー口笛ならせませんか?
660名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 08:56:20 ID:D37SyJx6
661名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 13:30:20 ID:77R9s9RP
随分、古い曲ですがコピーしてみました!
ご存知の方いますかね?

http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15071.mp3
662名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 13:56:42 ID:kwy2j/wA
>>661
何の曲か知らないすけどいい感じじゃないすかー。
ちとピアノの音が浮いてる気がしますが。
663名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 14:36:19 ID:nEi7a1wj
>>661
うはっwFLwww
664名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 16:11:04 ID:70w23gYB
>>644
これ作ったやつP8スレの124だきっとwww
665名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 16:59:16 ID:70w23gYB
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15075.mp3
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15076.mp3

そしてP8スレにも現れたあるコピー坊を思い出した
スレ違いはうざかったが質はなかなかで思わず保存してしまったのが上の2つ
the beauty of silenceのほうはSUPER WAVE Trance-proを使ってたようで
やはり>>644とはかなり違う感じ
beat!のほうはP8とsynth1を重ねたと言ってた
666名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 19:47:36 ID:HojkAyT1
>>650
mixiのどこでやってる?
667名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 21:16:17 ID:yi+G7vkN
>>666
>>644はmixiで見たけど、書いてしまうと特定できちゃうからなあ。
直接的にトランス系のコミュニティじゃないけど、DTM系ってことだけ…。
668名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 21:21:59 ID:xqfOJpWE
バスドラのヴェロシティーの件なのですが・・・
669661:2006/03/22(水) 22:20:45 ID:77R9s9RP
>>662
ありがとございます。
ピアノが浮いてるという事は全然考えもしませんでした
やっぱり作ってると結構、麻痺してきますね・・・

>>663
やはり、FL臭がしてしまいましたか・・・
どういうところで、わかってしまうんでしょうか・・・
670名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 22:23:55 ID:Kwe707L1
>>668
100でよくね?

おまえらさ、P8とかsynth1とかこんなへろへろな音で満足してるの?
671名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 22:44:10 ID:9hKtAnWw
>>668
質問の意味が分からないからみんな返答に困ってたんじゃないかと
672名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 22:58:47 ID:e455/2EP
>>668
具体的に何が聴きたいのかさっぱりわからん。
大体ベロシティって何かわかってんのか?
聴くことじゃねぇと思うんだが。。。
673名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:11:18 ID:vYy/kNGa
HyperCanvasでもトランス作れると思う?
674名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:22:01 ID:GamA9M5t
フリーのVAのVSTiと組み合わせれば余裕・・・かな?
ドラムがわからんけどVSTiサンプリャと組み合わせればいける
675名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:28:48 ID:vYy/kNGa
>>673
d
ただソフトがMusicStudioだから二つ以上VSTi選択すると勝手に左右に振りやがる。
由々しき事態。
676名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:35:29 ID:GamA9M5t
>>675
1個ずつ空けて起動すると確か大丈夫だたはず

ためしてみれ
677名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:37:26 ID:vYy/kNGa
>>676
ちょお前マジ天才。
dクスコ
678名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 23:40:46 ID:9hKtAnWw
HyperCanvasでも余裕、つかむしろトランス向けの音たくさんやろ





ごめ、HyperSonicとすげえ勘違いしてた
679名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 00:27:46 ID:eneIgt1H
>>673
できるけど難易度高め。
複数台起動して、パートごとに処理してかないと難しいだろうな。
マルチティンバーの意味なくなる。

VSCのほうが作りやすいかも。
680名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 07:38:05 ID:RBjllHFL
ttp://upld3.x0.com/src/upld3137.mp3
yonosukeさんが鯖落ですたorz


>>644
|д゚)つVer1.07(alpha2)デチューン+ユニゾン

>>668
バスドラのベロシティですが
発音させる音源に依存するので
なんとも答えようがないです
ベロシティ対応してないサンプラーもあるです

>>673
VSCしか使ったことないですが
多分いけます909系と鋸波・矩形があるはず
あとは根性でごにょごにょ

>>674
フリーのVAとサンプラだけで十分でまいか
むしろHyperCanvasがなくとも(ry
681639:2006/03/23(木) 12:38:05 ID:htC9yDhR
書き込みが遅れてすみません。アドバイスしてくれた方
ありがとうございました。ドラムとかもっと良くしていきたいと
思います。あと拝啓とかふざけてすみませんでした。
682668:2006/03/23(木) 22:04:59 ID:DpbrDy1r
ソフトサンプラー使用で基準というか、一番いい音がでるヴェロシティーなんですけど・・
683名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 22:07:29 ID:3RN3FS8q
ベロシティースイッチ入ったキックなんてあんの?
684名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 22:18:03 ID:zYyZg/cb
>>682
一番も何も曲によって変わるもん良いも悪いもねぇべぁ
685名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 22:41:41 ID:t8l1H8b0
>>682
一番いい音がいいんだったら127だろ
デジタルなんだから最大の音を出せば一番いい音に決まってる
686名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 22:45:39 ID:9u768djr
VSTiを自作した記念で作ってみました。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15116.mp3

キック、ベース、SUPER SAW、ディレイが自作です。
SUPER SAWの音が汚いのがちょっと不満ですけど。
687名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 23:07:37 ID:rqFQR31L
BPM遅いんじゃない?
688名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 23:14:19 ID:0Vs+wRxK
>>686
キック音気に入った。
よかったらそのVSTiを下さい。
689名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 23:22:05 ID:9u768djr
>>687
自分はBPM135が一番好きなんでこれにしました。もっと速いほうがいいですか?

>>688
ありがとうございます。でもまだノイズやバグが多くて、使い方間違えると
落ちます。もうすこし煮詰めてからのほうがいいかなと思います。
配布にはSteinbergのライセンス取らないといけないし。
690名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 02:10:27 ID:I6/+2k9Q
挑戦状が届きましたよ!!!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1129912693/700-
691名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 02:29:13 ID:N62mdaEW
素材が糞なのでパス
692名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 13:50:25 ID:cVFIcRgf
>>667
mixi, プロ大杉w
仲良くなりたいw
693686:2006/03/25(土) 00:29:47 ID:/h0tPLvQ
たびたびすみません。BPMを上げて、MIDIでパラメータいじれるように
して変化をつけてみました。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15141.mp3

まあ退屈な曲なので、これで終わりにします。聞いてくださったかた、
ありがとうございました。
まともなVSTiが作れるようになったら、そのうちこっそりアップさせて
もらうかもしれません。
694名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 01:25:19 ID:nk0ShxLA
>>693
BPMが問題というより、ノリの問題でしょ。
前半は多分、みんな少し遅めに感じると思う。最後のところでデュレーションが
長めになるとみんな遅いとは感じないんだろうと思う。
細かく切る音符と少しサステインが延びる音符とのバランスでノリを出すように
したらいいんじゃね?
695686:2006/03/25(土) 01:53:39 ID:/h0tPLvQ
デュレーションですか。音符の長さでノリをつけるのは意識薄かったです。
貴重なアドバイスありがとうございました。いろいろやってみます。
696名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 02:00:26 ID:LKXpzawP
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15142.mp3

こいつらスネア乱発しすぎ。
だけどそこが大好き。
HyperCanvasじゃどうやってもこのスネアの音だせねぇ。
697名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 14:36:30 ID:WbKrqFBo
>>696
つ[サンプル]
誰でもプロライクな音が出せるのでオヌヌヌ
698名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 14:41:32 ID:WbKrqFBo
で、なんでトランススレに?
699名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 21:54:34 ID:wAjdwZve
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/genre.cgi?id=trance
Hikarukoタン新曲上がったyo
REASONスゴス
またオマエかとか言うなよ


あ〜そうさ 信者さ
700名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 22:04:12 ID:W8APfOI8
デモ曲みたいでつまんない。
Relaxingとかのが好き。
701名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 00:35:43 ID:8w7GEYei
つーかHikarukoだからとかアンチじゃないけど
超普通。
別によくもないな
702名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 00:38:36 ID:CNeNrhYq
上手いけどそれだけだよな
703名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 01:32:12 ID:8w7GEYei
女はトランス作れないとかじゃないんだけど
男に比べて女が作るトランス(クラブ系全般かも)曲って
きっちりステップ・クオンタイズかけてます!
みたいな、なんていっていいのかわからんけど
そろいすぎてない?
それが悪いとかいってるんじゃなくて面白みがないっつか
これまた凄い曲作る人もいるだろうしアンチ的な意見ではないんだが。
704名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 02:25:40 ID:qLbrUbPs
だからお婆さんは山へ選択しに行ったのか…。
705名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 03:04:23 ID:8w7GEYei
そうそう、山へ洗濯しにいって
その帰り道ソフマップで初めてVirusいじったりなんかしてね
そんでもってその場でいいフレーズ思いついたりして
もうそこはおばあさんのダンスフロアなわけ。
おばあさん心臓止まっちゃうんじゃないのー!?ってくらいに
激しい腰使いで踊ってるわけ。
それ見て店員さんドン引きなんだけど
おばあさん白目剥いてもトランスしちゃってやめねぇから
さすがにやばいだろうってことで声をかけてさ
っておばあさん関係ねーよwwwwwwwwww
706名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 03:36:12 ID:0A/uu7st

   ( ゚д゚ )
707名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 09:13:30 ID:v3n7X9+S
m9( ゚д゚ )m9( ゚д゚ )m9( ゚д゚ )
m9( ゚д゚ )m9( ゚д゚ )m9( ゚д゚ )
m9( ゚д゚ )m9( ゚д゚ )m9( ゚д゚ )
m9( ゚д゚ )m9( ゚д゚ )m9( ゚д゚ )
708名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 12:00:31 ID:9BrpDvZ5
>>699
信者なら、なんで彼女がサイト閉じたのかとか考えような。
709名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 12:29:31 ID:CNeNrhYq
そういうの考えられないから信者なんだろ?w
710名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 13:15:52 ID:FQbthU5I
>>708
なんで?
当時の日記では他のサイトのお手伝いをする為って書いてあったけど
違うのか?
当時ほぼ毎日サイト見てたがBBSのやり取りが凄かったyo
最初はトランスの作り方なんて全然知らなかったのに意見を求めて吸収して
試行錯誤を繰り返しわずか数ヶ月でResonator作ったんだもんな
訪問者のアドバイスを確実にモノにしていった事に感心した
女だからと偏見されたり嫌がらせもあったがそれにめげず
一つの曲を作り上げる苦労の経緯を見てきたからHikarukoの曲は立派に聞こえる
知らない人にはただのありふれた曲にしか聞こえないかもしれないけど
711名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 13:23:59 ID:QMlMkiKL
>>710
そういう能書き抜きにして音楽だけを聴いて伝わるものがあるのが名曲。
712名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 13:46:28 ID:/YzBd65z
自分でHikaruko信者だって書いてんだからそっとしてあげなよ
713名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 14:32:26 ID:CL7h/qwb
>>710
かわいそすw
714名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 16:08:08 ID:7KHgIRrs
(´・ω・`)
715名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 18:38:54 ID:474SZlmG
そりゃ信者UZEEEEEEEEEから閉鎖しますなんて書けないわなw
716名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 18:50:32 ID:HIvs+ddV
今回のhikarukoの曲は駄作だな
resonatorはおめえらが100年かかっても作れない名曲中の名曲だからな
今回の曲の下になってるアシッド音がresonatorと同じって事は
サンプルループかなにかを使ってるって事ですか?
717名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 19:17:49 ID:QMlMkiKL
>>716
resonatorっての聞いてみたけど
http://www7.plala.or.jp/nat/ninja-index.html
このサイトの
http://www7.plala.or.jp/nat/ninja-music.html
Bornと似ているな。
SAWの音の作り方が特に。あとメロディも。
つまりお前が名曲中の名曲と言ってるその曲は
忍者放送協会クラスの曲ってことなんだ。
俺は忍者放送協会大好きだけどな。
718名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 19:38:39 ID:MLzmsiwq
ヒカル子の話で盛り上がってるとこ悪いけど曲晒し
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15182.mp3

Tiestoのリズム隊パクってテックトランスしてみた
719名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 19:48:11 ID:oFZ/hDA1
>>716
Reasonのrefillをダウソしてソングファイル見た。
サンプルループでは無く打ち込みだったよ。
でも、確かに音とフレーズがレゾネータと一緒だね。
レゾネータのデバイスと打ち込みをコピーしたんだと思う。
ゲートとベロシティにバラツキがあるからリアルタイム→クォンタイズで作ったと思われる。
ループはキック以外のリズムと最後ちょっとだけなってるベースだけ。
上手くまとまってると思う。
>>710
薦める→Hikaruko本人叩かれる→閉鎖
結論:お前さんの行動逆効果
もう来なくていいよ。
720名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 19:56:19 ID:HIvs+ddV
>>791
お願いします、resonatorのrefillほしいです。
アップしてください
アップローダーはここ使ってください
http://zetubou.mine.nu/timer/upload.cgi
お願いします
721名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 20:12:02 ID:oFZ/hDA1
>>720
??レゾネータのrefillなんて無いよ。
俺がダウソしたのは今回の曲の「Let's Fly Over The Sky」が入ったrefillのことだよ。
220MB以上あるのでアップはつらいよ。
宣伝嫌いなんで自分でサイト探して直接落としてくれ。
無料だから。
722名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 20:16:48 ID:HIvs+ddV
単体で落とせるところありませんか?
723名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 20:20:20 ID:TkovQQn1
>>718
かっこいい!
ほんのちょっとBPM遅い方がいいかも。
724名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 20:22:46 ID:oFZ/hDA1
今回のはrefillに組み込まれているrpsファイルだから無理。
諦めろ。
でも、レゾネータのミックスした奴がいたから、レゾネータのファイルは何処かにあるはず。
諦めるな。
725名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 20:27:10 ID:oFZ/hDA1
>>718
スルーしてごめんよ。
今聞いたよ。
かっこいいよリバース音。
そして神秘的な構成。
これって音源何?
Reasonではないよな。
726名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 20:29:54 ID:259VHzky
rpsみながらポチポチこぴればよくね?
727名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 20:40:30 ID:GiFB0IDV
おまえらにオリジナリティというものは無いのかよ
728名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 21:14:32 ID:oFZ/hDA1
>>726
いや、だからそのrpsがReFillに組み込まれているから、
rps単体だけを抜き出すのは無理って話。
逆ReFillpackerとかあれば出来るけど・・。
729名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 21:35:00 ID:Cbm+vTHR
>>727
このスレに何を期待してるのか知らないけど無いやつ多いと思うよ
730718:2006/03/26(日) 21:53:08 ID:MLzmsiwq
>>723
ありがとうございます。
確かに自分でも早いような気はしたんですけど、作ってるうちにこれに慣れすぎた感があるのでそのままにしてたんですよ。修正しますか・・。

>>725
731718:2006/03/26(日) 21:54:48 ID:MLzmsiwq
間違えて送信してもうた('A`)

>>725
音源はSynth1とFLの3xOSC、ピアノ音源にPlug Sound Freeを使ってるのとその他フリー素材です。
神秘的とかかなり嬉しい感想ですよw
732名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 22:34:08 ID:HIvs+ddV
rps見たけどどうやってやってるのか理解不能
鍵盤おすと音が動く仕組みが分からない
733名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 22:48:17 ID:CNeNrhYq
Komplexerってもう手に入らない?
734名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 23:07:40 ID:oFZ/hDA1
>>732
Resonatorって書いてある音源の設定を見てみなよ。
LFOで4小節周期でFMを変化させてるでしょ。
おまいはそんなことも解らないのか?
735名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 04:47:19 ID:w/25T6WT
Sytrusの音色がセーブされないんだけど
736名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 09:53:55 ID:9x8AxptW
>>718
The Loves We Lostサンプリングした?
737名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 10:45:09 ID:1botNXzf
>>718
どこが自作なのか明言しないと、評価できん。
738718:2006/03/27(月) 10:55:12 ID:thh9qTQk
>>736
さすがにサンプリングは恐れ多くてできませんよ(´・ω・`)
真似してリズム組んだだけです。

>>737
声ネタとかFXとかそういうの以外の音色は全部自作です
739名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 12:33:42 ID:9x8AxptW
ほーうまいなぁ。雰囲気でてるね。
740名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 14:01:16 ID:gXP9mnrI
性懲りもなく再うpしていたら
>>718がうまくてへこんだ・・・(´ ・ω・)・・・

http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15194.mp3
使用音源: Synth1, Iblit, Tau, LoopAZoid
741名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 14:18:15 ID:BFGbLw1m
>>738
声ネタとFXが気になるんだが・・・。ちょーだい
742名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 14:26:01 ID:BFGbLw1m
>>740
これはいい。なんか丁寧。保存させて頂きます。
55秒から出てくるシンセと、1:38からフェードインしてくる音色は>>740のどの音源使ってるの?
こういうウォームなのが凄く好き。
743名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 14:56:52 ID:LusjHdRH
hikarukoとdekの二人って出来てるの?
744名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 14:58:54 ID:w/25T6WT
聴音力に自信あってもシンセみたいな大人の玩具は使えない。
エフェクタだって感覚でいじってるだけなのにシンセみたいに心電図出されたらもっと困る。
745名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 15:14:21 ID:SP7AJaUW
もうhikarukoはいいよ
746名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 17:20:58 ID:gXP9mnrI
>>742
ありがとう、コメントしてもらえるとすごくうれしい
0:55も1:38もSynth1だと思うよ
ヽ(´∀`)ノシ
747名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 19:25:23 ID:LusjHdRH
ヒカル子のページの写真が昨日と変わってるwww
748718:2006/03/27(月) 19:34:09 ID:thh9qTQk
>>741
声ネタはDORU MALAIAから拾いました。
ここの管理人さん最近亡くなったらしいので手合わしてから使ったほうがいいかも
ttp://www.dorumalaia2.com/freerefillswavsamples.htm

FXとか正直メンドクサイのでこれだけで勘弁してください('A`)

>>740
良い意味で製作者がすぐ分かりますw
相変わらずメロセンス最高だなぁ・・・。リードも太いしかなり好きなアレンジですよ
749名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 19:38:00 ID:FCk4E9Pw
>声ネタはDORU MALAIAから拾いました
聞いてすぐ解ったw 結構いいよねコレ
ダウソにやたら時間かかるけど
750名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 20:15:57 ID:6eedeE5h
>>747
だから何?
いちいち報告しなくていいし、もう来なくていいよ。
751名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 20:23:03 ID:E4FM6NEu
テンプレにHikarukoの話題はスルーって書いとけよw
752名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 20:26:53 ID:SQEjj/ni
>>747
なんか如何わしいHPの写真家と一瞬勘違いしたwwwwww
753名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 20:30:17 ID:E4FM6NEu
空気嫁、レスすんなよ
754名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 21:43:40 ID:IeFqk/wq
HikarukoかわいいよHikaruko!!!!!!!!!
755名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 21:45:49 ID:BFGbLw1m
そんなにこの人凄い?

俺にとっては、D.N.A氏が神なんだけど。
756名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 21:51:05 ID:ahIEM9HT
バーボンセンターってどこにあるの?
757名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 21:51:08 ID:LusjHdRH
攻撃的な目をしてるな
758名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 21:53:49 ID:LusjHdRH
とゆうか、青木さやか的な目をしてるな
759名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 00:06:19 ID:TP57N1bq
>>748
これいいね〜。ってフリーだよね?
フリーのとフリーじゃないのが混ざっておいてるのか。

管理人さん亡くなったってのは残念ですね。。
亡くなった後もこうやって誰かに喜ばれるっていいことっすよね。
760名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 03:35:41 ID:n5IAUaB/
>>740
いいねぇ
上でいってたけどメロセンス最高
保存しました。会社でもきいちゃう!
761名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 04:17:26 ID:IWqmhLzB
muzieでうまく曲作る人って誰ですか?
昔の人のとhikarukoはだいたい聞いたので他の人で
762名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 06:48:05 ID:RJ2uxR5K
既出かもしれんが、俺が好きなのはこの人
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a016666
763名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 08:43:33 ID:7tgJ+xlC
そういや、まえ修行僧がいってたmuzieのG..なんとかって人は誰なの? 気になって仕方がない
764名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 13:24:06 ID:zuR/holR
私はこの人を推奨します!
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a018691
765名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 13:36:32 ID:j2iBVt0U
emu4040にワロタww
766名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 13:58:26 ID:zuR/holR
>>765
なぜ面白いか教えてくださる?
767名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 14:06:32 ID:YthITakX
○ emu0404
× emu4040
768名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 14:13:21 ID:Wff7I4Kx
hikarukoって音楽の才能あるな。
もっとベタじゃないトランス作って欲しい。
769名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 17:53:55 ID:Ft3yTT2G
>>768
このバカチンが!
770名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 19:09:47 ID:hbm++4JK
|д`*)
771名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 08:51:10 ID:s2qiUtDY
>>748
718さんにそういってもらえると光栄です
ってばれてるのかorz

DORU MALAIAのなかのひと
なぁむぅ(-人-)

>>760
会社でもきいちゃってください!
ほんにありがとうございます
772名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 10:35:15 ID:AP2GQnyt
Muzieにうpされてる曲って、うまい曲はあるんだけど、心に響く曲ってめったにない。
こればかりは鍛えようがないので大変だな
773名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 15:32:11 ID:Rwwcmn2p
初めてhikarukoのresonatorを聴いた瞬間、今まで聞いていたトランスは
トランスじゃなかった本当のトランスはこれだって思ったんだ。
だから772の言ってることは正論だな。
774名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 15:50:14 ID:UKN+rzru
ほめ殺し合戦ですか
775名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 15:50:21 ID:/FTwX8Yc
はいはいもうわかったから
776名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 15:52:27 ID:y5d6xJah
お前等がそんだけ騒いでるもんだからresonator聴いてみた。

うん、騒ぐ理由がわからん。
777名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 15:58:54 ID:RXR6nvTG
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0757.mp3

色々と試行錯誤しているんですが、どうしても上手く混ざらないんです。
音のつくり、EQ、エフェクト。はたまたそれら全て。
判断材料がこれだけしかないのが申し訳ないですが、どなたかアドバイス頂けませんか。
778名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 16:13:09 ID:RmiX9aA8
>>776
俺もつられて聞いてみた。音は今風のドンシャリで若くていいんだけど、曲はね…。
でも、初挑戦でこれはなかなかいいんじゃないの?
なつかしのロマンティックモードとかのカラオケみたいな感じ。

>>777
俺なら全部にディレイとコンプをかけまくって、
ディストーションでいろいろ潰す。
779名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 16:20:27 ID:Xo7Bookm
↑初挑戦に負けた悔し紛れの発言www
780名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 16:33:12 ID:RmiX9aA8
>>779
トランス初挑戦のとき2chで晒したらラベルたけ〜とか言われたぞ。

つーか、音楽って勝ち負けでやるもんか?
ダンス・ミュージックで大事なのはノれるかどうかだろ。
君は彼女の曲でノリノリになれた?

なれたんなら感性の違いだわ。この隙間は埋まらない。
781名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 16:40:12 ID:zW88Ss9G
どうでもいいけど、Hikarukoの話すんな、イライラする
782名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 16:41:53 ID:zW88Ss9G
>>780の一行目と二行目の矛盾で4回ヌいた
783名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 16:50:59 ID:Uqnmn3TC
どうでもいいならどうでもいいだろ
784名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 17:32:22 ID:4jpt4pgn
resonator聴いてみた。
ソフトじゃなくハードの音源って必要だなと改めて実感。

折れもお前らが騒ぐ理由がわからん。
785名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 17:38:35 ID:NQYJian4
URL張られたから騒いだ。
それで十分じゃないか。
786名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 17:38:59 ID:Uqnmn3TC
いつものハード厨か?
787名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 18:04:31 ID:STdADNqc
まあハード使ってもVFXみたいにペラい音しか出せない香具師もいるわけで。
788名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 18:06:07 ID:l0vYomWM
あれはPCMだからじゃないん?
虎オンリーとかいう話を聞いたけど(自分で言ってたキガス
789名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 18:07:15 ID:Xo7Bookm
resonatorがアップされたとき
今は無きmuzieの掲示板に
プロのDJから倶楽部で使っていいか
しつもんされてたし
お前らそんなことかかれたことアル?
790名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 18:08:48 ID:h8UKB+iI
>>777
音がまずい。
もっと作りこんだほうがいいよ。
リバーブかかりすぎじゃないか?
791名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 18:13:02 ID:Uqnmn3TC
>>789
空気読んでください!><
792名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 18:24:18 ID:4jpt4pgn
>>789
粘着乙!><
お前はないんだろ?(笑)
793名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 18:53:44 ID:zW88Ss9G
>>789
(ry!><
794名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 19:29:14 ID:IuFJa/Ic
>>777
ベースが軽すぎかな。この音もっと前に出してもう一つ低音重ねたら結構変わるかと
他は大丈夫だと思います。
795名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 21:14:12 ID:bIaLWvY1
hikarukoの曲聞いてみたけ(ry
796名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 21:33:39 ID:/J5f+uOZ
とりあえずやらないか?
797名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 21:33:41 ID:tcqRPNBd
>>795
貴様、いい加減許さんぞ。
せめてsageてくれ。
798名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 21:34:24 ID:/J5f+uOZ
誤植
×やらないか
○やめないか
799名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 21:40:58 ID:IuFJa/Ic
アッー!
800名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 22:58:28 ID:0vZQHtWr
>>789
ありえない。あれじゃ踊れないよ。
1回でも踊ったことがあるならわかるはず。
801名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 23:09:14 ID:0vZQHtWr
>>718
こういう曲は聴いたことないんで、おもろいっす。
ちょっとダンダン多くて疲れるやもしれん。

>>740
中域ダイエットしてくれた方が好み。あとはハットが寂しいかも。
笛みたいな音が和っぽくて個人的に好き。

>>777
まだまだ自分で試行錯誤する段階だと思うよ。
802名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 23:35:12 ID:UKN+rzru
あれはリフのリズムがダメ
803名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 23:37:48 ID:zW88Ss9G
>>800みたいな書き込みが一番いらないんだよ
804名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 23:51:00 ID:190QQyhA
805777:2006/03/30(木) 01:37:48 ID:DkwQ7Aw9
皆さん有難う御座いました。
頂いたアドバイスを参考にもっと頑張ります。
806名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 03:33:49 ID:Jqkj7UVM
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15247.mp3
トランス初耳コピ。
シンセ?鋸波?
(´・ω・`)しらんがな。
807名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 03:44:55 ID:PznNyubn
>>806
それなんてエロゲ?
808名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 04:13:33 ID:IMNEgDWo
>>806
こ れ は ひ ど い

つーか晒すスレ間違ってますよ
809名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 07:19:43 ID:eescc938
>>806
便所で歌ってるようなボーカルがイイ
810名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 09:57:34 ID:vQapQTOi
>>806
きめぇwwww
811名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 09:58:16 ID:YShT2suF
ワロタ
812名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 10:24:06 ID:Twc9Ql99
>>806
ちょwwwwPrimewwwww
813名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 11:48:05 ID:Jqkj7UVM
>>808
I've知らないのにトランススレに堂々とあぐらかいてんじゃねぇよ
>>809
ボーカル抽出で取ったらきめぇエコーがかかった。
>>812
さすがです安西先生。

ベースがうまくできないわけです。教えてくださいエロい人
814名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 12:06:38 ID:bDkteDD3
>>813
I'veってなに? つーか、これのどこがトランスなわけ?
815名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 12:09:11 ID:nKyKMm1F
>>806
          _,..........__
      ,..::::::::::::::::::::::::、::‐、_
     r'::::::::::::::::::ミミヾミ' "、::ヽ
    /::::;:- '´ ̄  ゛      ヾヽ
    i:::r'             .l::l
   .l::::l.,          ,,;iiiii;;, l::l
.   l::::::l  jlliiiiiiiz:.、   ;r''',二_;l!.l::!
   r-、::! "_,.rヽニ'    ::.´.`ニ:'` jli
   ヽ l!   ` ´      :..`  .:::ll
    l .l       ;'  -、_,.ノ 、 ::::::l!
    ヽ i    /   ___ .i ::::::!
     ` i     ‐ヽ--‐,. '、 .:::::ヽ、
     _ヽ        ̄   ,::'.:::/  ヽ
       'ヽ  ヽ、    _,..:::::/    lヽ
         l ヽ、    ̄ ,.-‐'´     i
       / ,r'  ̄! ̄/   ,、    l
.      / /  ,r'.-'´     / `  ̄

    キン・モー[Chan King Moh]
     (1905〜1970 ベトナム)
816名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 12:17:44 ID:p8oE1nJs
>>813
なにこれ?気持ち悪いwwwwwwwwwきんもー☆
817名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 12:21:24 ID:NPYzWyKz
>>I've知らないくせに

知らないのが普通
お前の尺度で測るなよ
818名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 12:23:33 ID:YShT2suF
おまいら釣られすぎwwww
819名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 13:16:17 ID:xOUoLT+o

 鳥 肌 立 っ た
820名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 13:18:30 ID:nLNnd6uF
悪い意味で
821名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 15:13:05 ID:3QhnNjtQ
いや良い意味で
822名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 15:14:32 ID:IU7ZrvMY
もちろん、性的な意味で。
823名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 15:23:55 ID:AEC8IHJX
>>806
これって歌、MEIKOかなんか使ってるん?
824名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 15:27:06 ID:Jqkj7UVM
>>823
原盤からの抽出だよ。
825名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 15:59:58 ID:1DQc8mzn
トランスってボーカルつきでも言うような希ガス。
初期の浜崎あゆみもトランスらしいし。
826名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 16:32:38 ID:xOUoLT+o
>>825
音も進行もトランスっちゃトランスだけど
根ざしているものはPOPSだからなぁ。

曲の心臓がリフではないって時点で、
クラブで流れても原曲しらない人間は
ついていけないと思う
827名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 18:01:22 ID:mdoaB9Qt
>>813
トランスを作っている奴で知っている名前を挙げてみ?

あと、ボーカル抜き出しは重いリスクを承知でな。
828名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 20:04:06 ID:NPYzWyKz
通報しないのー?
829名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 20:08:05 ID:Jqkj7UVM
>>827
すみません。HR/HMメインだからトランスはI'veしか知りません。
>>828
m9(^Д^)
830名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 20:17:44 ID:nKyKMm1F
>>829
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
831名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 20:18:44 ID:NPYzWyKz
I'veしかトランス知らないってすげーな
尊敬する、冗談じゃなくてマジで
ごめん、オレが悪かった
832名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 20:20:07 ID:yPKI5omn
>>813で偉そうな事言ってる割にこいつ自体もトランスの世界狭いな。
もっといろいろ聞いてから出直して来いよ。

FISH TONE名義とDream Sound Factory名義の曲は好きだが、I've名義のは殆ど聞いた事無いな
833名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 20:43:31 ID:mdoaB9Qt
>>829
んじゃ、とりあえずI've目指してみなされ。
ログ読んだりすれば定番はわかると思うから、
あとはどれだけ頑張れるかやね。
834名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 20:54:42 ID:Jqkj7UVM
>>831
>>832
>>833
トランスなんて素養だし
シンセみたいなおもちゃ遊びをメインにするつもりなんてないよ。
そもそもトランスって世界自体が狭いしただの器用貧乏だしな。
835名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 20:57:35 ID:hGmNItWx
>>834
俺が書こうとしていたことを先に書くんじゃねーよwww

とにかくトランスが糞なのは事実だな。
836名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 20:57:54 ID:NPYzWyKz
そういう考えのやつは何やってもゴミで終わるんだよ
もう来ないでくださいね^^
837名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 20:58:10 ID:Y0tYXIU9
春だねぇ(´∀` )
838名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 21:00:38 ID:Jqkj7UVM
>>836
おまいはどういう考えなんだ?

結局同じリフの繰り返しでシンセで波作ってメロ乗せてるのがトランスな訳だし
音楽がメインなのにあんまり作り込んだ音楽じゃないんだよな。
839名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 21:02:08 ID:NPYzWyKz
日本語でいいよー
840名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 21:04:47 ID:Jqkj7UVM
>>839
パシュトゥー語でいいから答えろよ
841名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 21:06:48 ID:NPYzWyKz
パシュトゥー語分かんない><
842名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 21:10:07 ID:Jqkj7UVM
>>841
だったらお前の母国語で答えろよ池沼
843名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 21:11:19 ID:NPYzWyKz
いけぬま……?
844名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 21:15:10 ID:hGmNItWx
そもそもトランスを音楽と結びつけることがオカシイと思うぞ。
くだらん雑音程度に夢中になってるやつの方がゴミで終わるな。
845名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 21:15:59 ID:Jqkj7UVM
817 名無しサンプリング@48kHz sage New! 2006/03/30(木) 12:21:24 ID:NPYzWyKz
>>I've知らないくせに

知らないのが普通
お前の尺度で測るなよ

828 名無しサンプリング@48kHz sage New! 2006/03/30(木) 20:04:06 ID:NPYzWyKz
通報しないのー?

831 名無しサンプリング@48kHz sage New! 2006/03/30(木) 20:18:44 ID:NPYzWyKz
I'veしかトランス知らないってすげーな
尊敬する、冗談じゃなくてマジで
ごめん、オレが悪かった

836 名無しサンプリング@48kHz sage New! 2006/03/30(木) 20:57:54 ID:NPYzWyKz
そういう考えのやつは何やってもゴミで終わるんだよ
もう来ないでくださいね^^

839 名無しサンプリング@48kHz sage New! 2006/03/30(木) 21:02:08 ID:NPYzWyKz
日本語でいいよー

841 名無しサンプリング@48kHz sage New! 2006/03/30(木) 21:06:48 ID:NPYzWyKz
パシュトゥー語分かんない><

843 名無しサンプリング@48kHz sage New! 2006/03/30(木) 21:11:19 ID:NPYzWyKz
いけぬま……?
846名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 21:17:55 ID:Jqkj7UVM
>>844
聴いて素養にする分には楽しいが
音楽的に高尚ではないわな。
画一的な機械波じゃ何も残らないしな。
847名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 21:19:25 ID:Lrztao5z
遊ばれてるの気づけばいいのに
つまらん流れだからしばらく回避するか
848名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 22:31:11 ID:9lAMOpHI
俺もよく>>846さんみたいになっちゃう時がある
自分の信じたもの以外はろくに知識も無いのに罵倒してしまう

なんでだろうね・・・
そんな風に避けていると自分にもよくないんだよね

やっぱり良い音楽を作る人はそうじゃなく、「音楽」というものが好きなんだ
俺もそこらへんの凡人レベルで一生を終えるのだろう・・・
849名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 22:37:44 ID:EU9lSfMb
曲聴いて踊りたくなればそれでいいじゃない
850名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:19:44 ID:Jqkj7UVM
>>848
「音楽」というものが好きな奇人の間でも
音楽性の違いから争いが起こるけどな。
851名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:21:11 ID:xOUoLT+o
>>806
イントロのシンセブラス、フルートもだけど、
すごいメロディアスなんだから
ベロシティなりオートメーションなりを
書き殴って抑揚つけたほうがいい
現状ではお前が言うところの画一的な機械波になってる。

あと、こういう音色だとカウンターフレーズに使うときは
2,3和音で派手にキめないと説得力がない。
ていうか和音用とソロ用でシンセは別々に
音作りしないと、分厚すぎor薄すぎで困ることになるので
環境的に可能なら別々にすることを勧める。
ボーカルはコーラス系やディレイで多少派手にしたほうが
ごまかし効くかもしれない。多分。

バスドラの「ドンドンドッドドン」
ドッドドンがヤバイ。無いほうがいい。
慣れてないならただの4つ打ちにしておいたほうが無難
それと、ベタだけど偶数拍にクラップかスネア入れると
気分よくなるかもな。
852名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:24:20 ID:28MhSvam
いさぎよく全部消してから作り直した方が早いと思う。
853名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:29:41 ID:Jqkj7UVM
http://www.uploda.org/uporg351265.mp3.html

>>851
サウンドメイク以外について
そのコメントは全部高瀬一矢氏に言ってくれないかな?


結局シンセ遊びも今はメロディアスメタルバンドの方がお上手だけどな。
854名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:34:48 ID:xOUoLT+o
>>853
サウンドメイクとフレーズメイクは一体なんだよ。
リンク先の音源は理にかなった構成してるじゃんか。
855名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:38:00 ID:Lrztao5z
なんかすごいな、ID変わる前に鳥付けてくれよ
このまま埋もれるにはおしい人だw
856名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:43:26 ID:Jqkj7UVM
>>854
プロの名前書けば批判できないのかよ。甘いなお前は。
これなんて高瀬の初期作品だしトランスと言うには発展途上だよ。
聴き専的に評価するならパーカスに動きが無さ過ぎるし
ベースラインなんて全然作りこまれてないな。
フィルタかけた波も少ないし味気ない。

その程度なんだよお前の聴音能力って。

>>855
死ね。
857名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:45:16 ID:28MhSvam
冬のオリンピックに出るアフリカ人並みの勇気は認める。
858名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:50:15 ID:NPYzWyKz
今度こそ通報だよね
859名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:51:44 ID:xOUoLT+o
ええと、無理。ギブアップ。
俺は最大限歩み寄ったと思う。
860名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:51:55 ID:Jqkj7UVM
828 名無しサンプリング@48kHz sage New! 2006/03/30(木) 20:04:06 ID:NPYzWyKz
通報しないのー?

858 名無しサンプリング@48kHz sage New! 2006/03/30(木) 23:50:15 ID:NPYzWyKz
今度こそ通報だよね




(´・ω・`)
861名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:52:37 ID:Jqkj7UVM
>>859
きめぇから2度と近寄ってくるなって
862名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:54:11 ID:NPYzWyKz
>>859
がんばったw
明日になったらいなくなってればいいな
863名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:56:48 ID:XhekEjyE
ID:Jqkj7UVM
釣り乙でした。
864名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:57:14 ID:Lrztao5z
で、アドバイスしてくれてるのに何で喧嘩売っちゃうの?
アドバイスが欲しいから曲さらしたんじゃないの?
865名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:59:34 ID:Jqkj7UVM
コードの知識もスケールの知識も持ち合わせず

ベースと言えば単調な5度進行かカノンコード

演奏は機械に任せていれば一音たりとも間違えずに演奏してくれるからいいけど

生楽器のピッチベンドやビブラートの追求した表現はできない。

メロディって言っても、いいとこペンタトニック。

もちろんペンタも使い切ってオリジナルフレーズが出来ずに困る。

スケールの知識が皆無だからハーモニックマイナーで音階を自由に疾走するフレーズなんてまず思いつかない。

機材がないと人前で演奏できないし、ライブパフォーマンスは出来ない。

結局、トランス専って、ただの器用貧乏です。
866名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:02:18 ID:2ScoePB5
以上の理由でどうして器用貧乏なのか小一時間h(ry
867名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:03:13 ID:xOUoLT+o
リズムの耳コピすらまともにできてないやつに言われたくないなw
868名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:03:17 ID:Gctoljht
          /⌒ヽ        という釣りだったとさwwwwwwwwwwwwwww
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /        ぽまいら楽しかったおwwwwww 
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
869名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:03:31 ID:s1UCLiy2
器用貧乏の意味違うと思うけど……
とりあえずトランスについて興味ないんだったらいいんじゃないの?
自分が好きなジャンル極めればいいじゃない
870名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:04:53 ID:Gctoljht
>>866
>>869
機械カチャカチャできるのは俺からすれば器用貧乏なんだ
871名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:06:01 ID:2ScoePB5
どうやら器用貧乏の意味すらも理解できてない輩だったようですね。
872名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:06:31 ID:s1UCLiy2
ああ、ID変わったんだ
とりあえずJ-POPよりのトランスとか研究してみれば?
で、トランス専の人にコード進行とかでアッと言わせればいいじゃない
873名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:07:16 ID:RJIa42Vb
>>868
バルスwwwwwww
874名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:08:01 ID:Gctoljht
>>871
器用なために、一事に徹することができず、あれこれ 迷って結局、貧乏で終わること

ググればこう書いてあるけど別に間違えてないお?
875名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:08:51 ID:s1UCLiy2
それあなたのことじゃないの?w
すくなくてもトランス専なら迷ってないじゃない
876名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:09:40 ID:Gctoljht
>>872
多分無理。5度進行以外理解できないやつらに
コアなリフ聞かせたって気持ち悪がられるのが関の山。
877名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:10:03 ID:RJIa42Vb
まぁいいじゃないの細かいことは
878名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:10:32 ID:BAikBPbw
(´・ω・`)春休みかぁ・・・
879名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:11:48 ID:v/E6uuMt
>>874
そりゃヘビメタさん視点からしたらそう見えるだろうよ
てか機材が無いと人前で演奏できないって別にトランスに限ったことじゃねぇべさ
880名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:12:12 ID:Gctoljht
>>875
おパンク様と古典派ロックを除いてHR/HMシーンでもシンセスが必要になってるから
こっちの知識も絶対に必要なんだ。
いくらフレーズ思いついたって形にできなければしまいだし。
881名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:14:31 ID:2ScoePB5
いい? ID:Gctoljht 君。
国語力が小学生以下の君にも分かるように教えてあげる。
こんなむずかしいかんじだとだめだよね。ひらがなじゃないとね。
トランス「専」ってじぶんでかいてるよね。
つまりトランスっていう「一事」にてっしてるひとなの。わかるかな?

一事ってわかるかな?ひとつのことってことだよ?
わかったらさっさとねたほうがいいよ。こどもはねるじかんだからね。
882名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:14:39 ID:Gctoljht
>>879
そりゃ楽器本体とアンプリファイアぐらいは要るけどな。
トランスだと絶対にトラックかサンプリングに頼ってしまうだろ?
883名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:15:03 ID:RJIa42Vb
トランススレじゃ
キーボーディスト向きのリード音色作りとかは
たいして情報集めらんないと思うよ
それこそHR/HMスレでそういうことやってないのか?
884名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:16:18 ID:mm95Z2Hd
>機材がないと人前で演奏できないし、ライブパフォーマンスは出来ない。
たしかにメタルにはエアギターという、機材を使わないライブがあるなw
885名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:19:20 ID:s1UCLiy2
とりあえずヘビメタ聴いてみたいんだけど
886名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:19:26 ID:Gctoljht
>>881
は  や  く  ね  な  い  と

お  か  あ  さ  ん  に    お  こ  ら  れ  ち  ゃ  う  よ?

>>883
バンドを語るスレだから、クリエイターが少ない。
作曲板も覗くけどなかなかメタルは無いしな。
887名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:26:24 ID:RJIa42Vb
まあメタルもトランスと同じで様式美の世界だし
まずはひたすらマネしてみたらどうだ。

仕組みがわからなくてもとりあえず
シンセのツマミやスライダー弄ってみるんだ。
やってりゃそのうち身に付く。
そしたらシンセが「機材」から「楽器」に変わるよ
888名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:39:27 ID:ww/GbBNq
>>881
まあ落ち着け。お前は大人だろ。みっともないぞ。

>>886
君もいちいち対抗しない。

俺も>>887の言うようにとにかく自分でシンセ弄ってみるのが一番いいと思う。
それで理解できないところがあったらシンセ講座みたいなの探して読んでみるとかさ。
889名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 01:34:33 ID:H1dnxRXH
シンセを弄って勉強するのは賛成だが、曲作り中にそれをやると
目的が変わってしまう上に、合う音を作ってるうちに頭にあったフレーズがすっとんでしまう・・・orz
だから、曲作るときとは別にシンセを立ち上げてのめり込みたいな。
890名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 04:09:15 ID:rWbZLd6P
じゃあ、別々にやれば良い。
どこを触れば、どういう音がするのか覚えれば良いだけ。
自分の欲しい音が手早く作れるようになったら、何かのパクリで良いから一曲仕上げなさい。
で、入り口には立てると思うが。

〜だから…やらない、出来ないじゃなくて理由はどうあれ、軽く吐くまで触り続けると良いよ。
891名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 05:05:50 ID:TfwmttSK
久々にハゲワロス
892名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 10:20:54 ID:biaBAGlB
sun project
893名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 11:43:12 ID:1PZHYcMQ
僕、メタル大好きです><
894名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 12:13:04 ID:D/m6tbe9
メタルブレードがロックマンの中で一番好きな武器
895名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 17:58:22 ID:+FasO9E2
結局昨夜のはただの池沼だったのか。
人のいい、騙されやすい自分が憎らしくてたまらん。
896名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 18:06:32 ID:N+mDSWDW
VFXが話に出た後は必ず荒れるなw
897名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 19:50:29 ID:D/m6tbe9
トランス専目指してたけど叩かれたから腹が立っただけでしょw
898名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 22:29:10 ID:K9TVoUkk
なんかおもしろいことになっていたようですね
899名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 22:52:43 ID:KAzfKYD1
春だからねwww
900名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 00:03:17 ID:Gctoljht
春だなぁ厨  【春だなぁちゅう】

春厨が出没すると放置ができず「春だなぁ」と言い出し
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「春だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は春厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・春厨に反応している時点で春厨と同類であることに気づいていない
901名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 01:29:37 ID:LMZs7uuo
で、↑の文章考えるのにわざわざ時間を割く
おまいの人生って何だ?
つーか今日AFか。日付がw
902名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 01:32:32 ID:e/d3GEQU
まぁ、コピペに対してその発言も笑えるけどね。
まだ3月かー・・・
903名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 02:51:54 ID:50hUVc96
みなさんいい加減おちつきましょうよw
904名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 04:03:41 ID:MFV+tmU7
燃料がそのコピペ使ってもねー。IDまだ変わってなかったねー。
905名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 09:39:01 ID:RAsvCN3p
AF

オートフォーカス
アナルファック
906名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 04:21:29 ID:Edhv9JPU
これまでのまとめ 前半
ID:Jqkj7UVM → ID:Gctoljht

・I'veの曲をコピー
   ※オリジナルからのVocal抽出
・周囲からの「きんもー☆」発言に脊髄反射
   ※挙句トランススレにてアンチトランス発言
・「I've知らない奴はトランススレにいるべきではない」発言
   ※自分がI'veしか知らない
・煽りに脊髄反射(高速)
   ※正に電光石火

後半へ続く
907名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 04:22:00 ID:Edhv9JPU
これまでのまとめ 後半
ID:Jqkj7UVM → ID:Gctoljht

・親切に指摘を受けるも、自分は悪く無いような発言「オリジナル製作者に文句言え」
   ※感想聞きたい為に公開したのではないのか
・明らかに技術も知識も乏しいにも関わらず、親切に指摘してくれた人にまで文句
   ※上から見下した偉そうな発言
・「器用貧乏」って言葉が好きみたい
   ※意味分かってない様子
・何を言われてもメタル視点での発言、トランススレでメタルを語りだす
   ※メタル厨?
・「春だなぁ厨」を説く
   ※春厨自ら

こんなものかな。
908名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 15:10:03 ID:g7vBgK2+
>>906-907
まとめ乙
909名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:25:02 ID:hDmCdhr2
日本発トランスジャンルということで
よさこいトランスってのはどうかね?
910名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 22:15:01 ID:mlbyXRmK
>>909
I'veのことか?
日本発トランスならトタンスでいいんじゃね。
911名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 22:22:41 ID:hDmCdhr2
いや、新ジャンルって感じで
よさこいとトランスを混合したら面白いかと思って。
どっちも祝祭音楽でしょ。
もうすでにそういうのはあるのかな?
おれはあんまり詳しくないんで。
912名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 00:35:51 ID:05o3pH9L
913名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 01:46:00 ID:1+rzEkCO
かっこいいのにわらた
914名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 02:21:52 ID:5w+hkZPL
昔お部屋一刀両断に出てた人だね
915名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 06:56:11 ID:HMvJ9D9q
エロカッコイイ
916名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 21:22:39 ID:4yGl9ZcD
【音楽】ポール・ヴァン・ダイク「今あるトランスのうち95%はつまらない音楽」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1143712889/
917名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 21:55:09 ID:TimIuj8V
つまらない95パーセントを面白いと言ってるやつは
5パーセントをつまらないといっている
すなわちhikarukoのトランスは5パーセントに入っていると
なるわけか・・・
918名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 22:17:31 ID:ZZmBXGrh
95%のやつが面白いといっている


とごっちゃになってるぞお前の思考
919名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 22:18:30 ID:L6iTK15x
PvDの好みは結構偏ってる気がする。







その偏り方が好きなんだが
920名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 22:22:40 ID:xeYkbbOF
前に
「トランスの大部分がつまらない音楽なのは確かだが
最も素晴らしい音楽もまた、トランスから生まれる」

みたいな趣旨のコメントみたことあるんだが
それもポール・ヴァン・ダイクだっけ?
921名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 22:26:09 ID:fTKaSdFe
ポールの曲と、彼がイベントでかける曲だけ聞いてりゃいいじゃん。
5%の良作だけ聞けるぜ。
922名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 22:28:08 ID:TimIuj8V
95パーセントのアーチストがポールの意見に反対するはずだよな
923名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 23:56:54 ID:5l0owEZn
あれでしょ、日本にある企業の99%が中小企業ってことと一緒でしょ?
素晴らしい音楽が少ないんじゃなくて、つまらない音楽が多すぎる、ってだけ。
924名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 00:03:06 ID:FnnWqhaZ
そりゃ世界中で日々、何万って曲が生み出されてるわけだからね。
925名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 00:12:24 ID:V+KIr1Nl
むしろそう考えると素晴らしい音楽って多くね?w
926名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 00:39:12 ID:z3aj8f4K
5%も素晴らしい音楽があるんなら大したもんじゃん。
927名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 00:43:50 ID:FnnWqhaZ
これからの時代、素晴らしい音楽というものはどれほど「個性があるか」だと思うんだ。
良い曲だとか、人の感情に訴え掛ける感動メロディーだとか、そういうものとは意味が違くてね。

まぁ、いいや。スレ違いだからやめとく。
928名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 01:03:28 ID:mKdNjzsS
作り手からすれば自分が好きな音楽が素晴らしい音楽になるわけで、
結果的に自分が作る音楽が一番素晴らしいと思えると思う。

というか、そう思わなきゃ作らんし発表もしないしハコでかけないでしょ皆
929名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 01:16:38 ID:f61cDrYN

俺もそうおもうよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
930名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 01:17:11 ID:f61cDrYN
928じゃない!
927だ!
931名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 01:17:49 ID:f61cDrYN
928へじやない!
927へだ!
932名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 01:24:37 ID:09GgXRWY
>>927
それは音楽を目的とするか手段とするかでまた違いが出てくるだろうけど。
自分を表現した結果、個性的ではないものに仕上がる事だってあるだろうし。
そこで普遍的(悪く言えば個性が無い)なのが出来たなら、それはそれで面白い。
933名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 01:30:18 ID:ucpHYpQh
福岡のゲーム会社。
レベルファイブ
http://www.level5.co.jp/
サイバーコネクトツー
http://www.cyberconnect2.jp/
ガンバリオン
http://www.ganbarion.co.jp/
934933:2006/04/04(火) 01:31:04 ID:ucpHYpQh
誤爆スマソ
935名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 12:41:00 ID:iUTrVvzP
このスレ的には音楽なんて、持て余してる機材から出た
単なる音の副産物だろwww
936名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 12:49:38 ID:FnnWqhaZ
どれだけ「音楽の見解」が狭い奴なんだよw
色んな音楽があるから面白いわけで・
937名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 14:21:21 ID:V+KIr1Nl
またあいつじゃねーの?w
938名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 16:58:55 ID:+aLD3mUl
悪い曲で個性だけの音楽なんて自意識過剰でうざいだけ

どうどうどうどう?俺の曲あたらしいでしょ?かっこいいでしょどうよ時代の先駆者みたいな?すげえでしょ聞いてよ聞いてよ聞いてよ聞いてよねえ聞いてよ聞いてよ聞いてよ聞いてよ聞いてよねえどうどうよ?いいでしょ?ね?いいでしょ?
939名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 17:40:16 ID:k6MRRYg2
>>938
おまえのウザさは伝わった。
940名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 18:20:52 ID:63WhmIoQ
>>938
激しく同意
941名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 18:26:19 ID:UN96IpWN
hikarukoは個性があって良い曲
942名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 20:06:18 ID:YvyXCJQp
最近孫から聞いたんですがトランスってもう下火なんですか?
943名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 20:13:27 ID:eAy9P6G+
4年ほど前から下火っすよ
944名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 20:21:08 ID:z3aj8f4K
85 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:04/09/06(月) 23:50 ID:sTezNhrO
Paul van Dykの言葉

「この世で最悪なレコードはトランスにいっぱいあるが、
この世でもっとも素晴らしいレコードもトランスにある」
945名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 20:44:41 ID:HWiiA548
>944
早い話が
「俺が作ってる曲は凄いんだぞ」
もしくは
「俺の耳は凄いんだぞ」
って奴が自慢げにこういう発言をするんだよな

単なる宣伝じゃねーの?
946名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 20:47:52 ID:G6jQaxnh
仮にも世界一がそんな浅はかなのか
947名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 20:53:15 ID:HWiiA548
つっても自分は5%の方だって言ってるんでしょ?PvDは
948名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 21:03:59 ID:XFKoqjJr
実力と実績が伴っている奴の発言でそ。
漏れらみたいなのがぴーちくぱーちく騒いだって仕方あるめぇよ。
949名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 21:25:19 ID:/8oQE+/j
トランスなんて100%つまんない音楽ですよ
950名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 21:52:44 ID:v5X18c6D
いや95%だね。
951名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 22:03:27 ID:V+KIr1Nl
「この世で最悪なレコード」なのになんでいっぱいあるんだ?
952933:2006/04/04(火) 22:04:37 ID:ucpHYpQh
>>951
ヒント:言語の違いによる解釈の差
953名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 16:33:40 ID:ZxTlByyC
>>919
好みなんだから偏ってない方がおかしいんじゃないか。
穴があればなんでもいいのか?
954名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 18:08:14 ID:wNd1FZOx
ジャンルとか何%とかどうでもいいからお前ら良い曲作れ
955名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 18:13:30 ID:FpPB+g0E
なにをーこんちくしょー
956名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 23:53:10 ID:U+gVZ7QD
>>954
ごめんね(´・ω・`)
957名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 08:42:41 ID:5bYXi0xK
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1139716115/

次スレはこっちへ行くのか!?
958名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 17:43:23 ID:SAmjSa2c
パッドってムズかしいなぁ
やっぱ定番のパッドってJPなのかな?
959名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 18:18:59 ID:/KluI13m
シャクティーパッド
960名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 18:56:32 ID:X6IynkwI
>>959
あの速さはトランス向けではない
961名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 19:18:48 ID:SAmjSa2c
シャクティーパッドは高すぎて手が出ません><
962名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 20:36:42 ID:AtBwBcOe
うちの母(55)のブラのパッドでどうですか?
963名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 21:28:32 ID:J+Fm8t/N
それは癖が強いと思うんですけど……
964名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 23:18:33 ID:z2oDqqcp
ちょっと古すぎて今の音楽には合わないな。
965名無しサンプリング@48kHz:2006/04/07(金) 00:18:21 ID:3buGoX9t
白玉系の音とかっていう言葉をよく目にするんですが
どういう音なんでしょうか?
966名無しサンプリング@48kHz:2006/04/07(金) 00:35:31 ID:npaaLjOw
967名無しサンプリング@48kHz:2006/04/07(金) 00:49:47 ID:HoNqUPxx
>>965
あま〜くて柔らかでそれでいて歯ごたえがある
968名無しサンプリング@48kHz:2006/04/07(金) 00:53:12 ID:VcHgJpNB
しらたまたん(;´Д`)ハァハァ
969名無しサンプリング@48kHz:2006/04/07(金) 01:04:02 ID:zPP5qt8d
ttp://dtm.yougosyu.com/2005/11/post_246.html
よーするにコードを1小節間鳴らしっぱなしだったりする事
970名無しサンプリング@48kHz:2006/04/07(金) 03:34:52 ID:3buGoX9t
すいませんでした。よく調べてから質問することにします。
有難う御座いました。
971名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 05:36:27 ID:5rsaSVvS
つーかCD作る話どうなったのー
972sage:2006/04/08(土) 10:49:25 ID:H9iY8VwI
自然消滅じゃねー?
973名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 11:03:57 ID:5U/LY7AQ
まるで僕のようですorz
974リーダー:2006/04/08(土) 15:46:24 ID:syTbID0t
CD作る話はまだやってるぞ
応募はこのスレでやるからどしどし応募してくれ
なお、審査は全て俺がやります。
95パーセントの曲は不合格とする
975名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 15:47:42 ID:6QiaBBB3
100曲来ても5曲しか採用しないのか、じゃあ2、300曲は欲しいな。
976名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 15:47:43 ID:syTbID0t
できたCDはコミケで販売します
977名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 15:49:05 ID:6QiaBBB3
今、何曲来てんの?
978リーダー:2006/04/08(土) 15:51:58 ID:syTbID0t
今のところ0曲であります
979リーダー:2006/04/08(土) 15:54:40 ID:syTbID0t
ボーナストラックとしてhikarukoのresonatorをいれるために
交渉しようかと計画中です
980名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 16:01:04 ID:8AhKxsd6
むしろresonatorのシングルでいい
981名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 16:11:17 ID:UBvrsA3K
またhikarukoか
982名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 16:13:27 ID:6QiaBBB3
>>981
曲出してみなよ。
983名無しサンプリング@48kHz
>>974
お前の5%の判定基準を書けよw