YAMAHA A3000/4000/5000

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あのさあ
無いみたいなんで立ててみました。

ロータリーエンコーダーがすぐヘタる
虚弱体質な機材ですが語っていきましょう。

もし過去スレがあったらフォローして頂けると助かります。
2名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 17:58:53 ID:bQVB6bQH
3名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 18:16:57 ID:otctoDJb
A3000はmidiにテンポがついてこないダメダメなウンコマシン。
4名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 18:27:17 ID:fkgwxv5y
ブンブンしかユーザー知らないな
5名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 18:44:23 ID:i97I5CSP
何気に名機。
だけどこれだけでは辛い。
6あのさあ:2006/01/24(火) 19:11:10 ID:TQzY8du+
(´・ω・`)
誰も使ってないの?
7名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 21:06:26 ID:Sxbr9cSX
音は良い。エフェクトも使える。発音数も問題ない。
でもデータの読み書きが遅過ぎる。どうしようもなく遅すぎる。
8名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 18:06:40 ID:jReWYpng
なつかしいな、5年くらい前、A4000とA5000持ってたよ。
10万円前後で128MBあるサンプラって、あまり選択肢なくて、
アカイの名機S5000より、ちょっと安かったんだ。
けど、ロングトーンでボリューム変化させると、
その情報のところでプチプチ音鳴ったりで、生楽器系のシミュレートには不具合あったな。
SCSIのHDDの読み込みにも20分くらいかかってて、
ロード実行してから、シャワー浴びて、さあ打ち込もう、と思っても、まだロード中だったり。
A5000、2台持ってたけど、同じデータでも片方は30分くらいかかってたなあ・・・。
9あのさあ:2006/01/31(火) 10:42:28 ID:/LbSpz5Q
A4000持ってて、A5000も2台持ってたの?スゲー!

俺の場合、今までそういうふうに同一機種を
複数台所持した経験が無いんだけど
使い分けってどういうふうにしてるの?
コッチはドラム用でコッチは上モノ用とか?
10名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 11:31:46 ID:uPvYpQ74
Aシリーズはフィルターの効きがエグイしエフェクトも使えるんだよね。
マトリクス式のエディットボタンの使い勝手も良かったし、
音作りが面白くてクラブ系に向いたサンプラーだと思う。
ソフト音源全盛の今の時代でも1台持っててもいいかなと思えるものがある。
だけどツマミがすぐ壊れるしロードセーブが遅すぎて結局使わなくなる。
ほんともったいない機種だよ。名機になり損ねたサンプラーだね。
ツマミがダメなのなんて開発陣もちょっと使い込めばわかっただろうに。
せめてツマミとプッシュ式のボタンをわけるとか、EX5に使ってたツマミにしてくれるとかして欲しかった。
もうラックサンプラーの新機種なんてどこも出さないだろうし、
ハードサンプラー最終のあの時期にきちんと改良したものを出して欲しかったよ。
つうかヤマハのサンプラーってなんでこんなにロードセーブが遅いんだろうね。
11あのさあ:2006/01/31(火) 11:42:13 ID:/LbSpz5Q
YAMAHAのカタログで
マイクヴァンダイクが絶賛してたり、
卓球が電気のツアーで愛用してるとか言ってたけど
彼らもエンコーダーがすぐヘタるんでブチ切れたりしたのかな。
12名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 12:54:37 ID:Vs2YDRTx
ツアーで使うのはキツそうかな。
間違って電源落ちたら再読み込みしてる間にヘタしたらライブ終わっちゃうしw
この機械はエンコーダーを磨り減らないものに変えるだけでも全然使いやすさは変わるだろうね。
ファイブGとかでやってくれないかな。
たぶんヤマハのあの筐体に合うエンコーダーでもっとタフな奴があると思う。
13名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 20:32:00 ID:aXhCQKvo
Aシリーズは名器ですよね〜。

大抵のエディットはこいつで出来るみたいです。↓
当方マックなので使えませんが。

ttp://www.bzone.be/index.php

>ファイブGとかでやってくれないかな。

同感ですな。

14名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 22:06:57 ID:kNyEResJ
A5000の印象

重い
奥行きがすごい
ツマミの動作のタイムラグがちょっとストレス
ロード時間が、モチベーション下がるぐらいにすごい。
いま、買い取り価格がすごい。

ということで現在、SKBのケースに入って、電気スタンドの台になっています。
15名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 00:20:16 ID:QLJoCul6
うーん、買おうかと思っていたのに、このスレ読んであきらめた。
AKAI,ROLANDと持っているからYAMAHAで国内制覇かなと思ってさ。
今もオクでロータリーエンコードボタンがいかれているってマシンが売りに
出ているけど、そういうことだったのね。
16名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 02:46:00 ID:rffv4mry
>>13
それ、全然駄目ソフトだよ。
波形のインポートとかできないし、全部MIDIで送ってるから不安定。
すぐエラーになってA4000側がソフトで弄った画面と違う画面になる。
せめてS5000やZみたいにUSBついて、
ちゃんとした制御ソフトがあったら違ってたんだろうけど。
TWEも音は良いけどエディット幅狭いし、落ちやすいし。
17名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 04:33:11 ID:YQO8VxaD
ヘタったノブは割りピンでパーツ組んであるだけだから.バラしてピンを広げてやれば復活する
しばらく使ってるとまたヘタってくるけどね
ノブの耐久性が低いのは.過大な負荷が掛かった際に.ノブだけが壊れて基盤を破損から守る為にそうしてる
18あのさあ:2006/02/02(木) 12:08:45 ID:viNhQZWb
わざと壊れやすくしてるってこと?
それはありえねーだろ。
もしそうするんだったら、ノブ1個500円くらいで、
はめ込み式で本体分解とかしなくても簡単に取り替えられる
ような仕様にすべき。
19名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 23:49:36 ID:ewsbObgX
DOS/V屋で売っているCF=>IDE
だれか人柱になってくんねーかな。
20名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 19:33:49 ID:qwNV3hab
ソリッドステート化すると更に読み込み遅くなりそうだな…
21名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 00:38:44 ID:+AJ6/qHu
>>19 え!まだやってないの?
やればわかるよ。
22名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 10:55:04 ID:cP6iXhKm
このスレつぶれそうだな。。。
23名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 05:53:24 ID:U/XF988l
>>22
何を話すべ。
もうさんざん語られたと思うが。。。
24名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 22:31:37 ID:MHmmZyxZ
意外な使い道として2mono / 1stereo inのエフェクターとして使ってみる。
6系統をかなり自由にルーティングができるし、変態系も満載。
パラメーターも結構いじれる。

というわけでフィルター系エフェクトをかけて、
モジュレーションホイールでウネウネしてみますた。

ブチ…ブチ…orz

取説によると、急激にウネウネするとノイズが入るとのこと。
あと、オートパンやトレモロがテンポシンクして欲しかった。
25名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 05:41:26 ID:HNCpPURM
プロでA/Dコンバーターとして使ってる奴いたな
誰だっけ?
26名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 06:12:17 ID:qX1e7UPs
好きだけどね。でも確かにツメの甘さは随所に感じるね。
まぁ機能テンコ盛りで作りこみが甘いってのはYAMAHAの伝統だけど。

エンコーダーは、もうあれ消耗品と思ってあきらめてます。
分解して組み直せば、交換しなくても延命して使うことも可能だけど。
まぁ交換した方がずっと良いのは言うまでもない。

自分でメンテするのが嫌いな人は、絶対に手を出しちゃいけない機材だな。

機能で不満なのは、フィルターEnvとか深めにかけると、CCでカットオフ動かすと
滑らかに動かないですごくカクカクすること。音が良いからこういうところはすごく
もったいない。

でも俺にとってはこれでしか出来ないことが多いんで、いまだにメインサンプラです。
27名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 03:47:20 ID:qnNqceGB
落ちそうだから捕手
28名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 22:40:13 ID:JKjZt1KQ
4000/5000の撤収 早かったなあ・・・
デモソング気に入ってたのに。
29名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 18:33:15 ID:88na63Hl
ロータリーエンコーダーがへたるのは基板がわるいらしい
見積もり1万5000円、たかすぎだろwww
30名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 18:49:30 ID:VgPDzRmO
>>29
いや、YAMAHAだからそれくらいじゃないかな。

エンコーダーボード交換 + 工賃でしょ。
31名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 19:00:33 ID:88na63Hl
レスはええええ
過疎ってるからレス期待してなかったんだがw

32名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 19:25:35 ID:VgPDzRmO
Roland製品であって、同じような故障パターンでボード交換を勧めてきても、Rolandのサービスなら頼めばエンコーダー自体を交換してくれるだろうけど、
それでも部品600〜800x5+工賃8000〜で11000〜12000だからボッタクリというわけではないよ。

A345Kのノブや、Rolandのダイアル他、エンコーダー採用製品のデータ数値の逆流だけど、ソフト側のほうである程度はインテリジェントな処理をしてほしいね。
後、微妙な数値の微調整にはノブ、ダイアルじゃなくてプラスマイナスのボタンの採用をしてほしいね。

PCのマウスのホイールならマウスホイール誤作動抑制ツール whflt
http://www.systemax.jp/tools.shtml
こういうのも存在していますし。
33名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 19:47:06 ID:9Z74iBdn
>>29
基板は関係ないよ。純粋にエンコーダ接点部分の磨耗。
だいたいどこのメーカーでも8000円〜10000円位は手間賃として取る。
残りが部品代。別に高くはない、というかそんなもんだよ。

ちなみに、メーカーかばうわけじゃないけど、エンコーダって消耗品だよ。
waldorfやensoniqの製品も、今では大抵Aシリーズと同じ状態になっている。
34名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 00:33:44 ID:VRMam0Jv
でも、いくらなんでも早いよな、壊れるの。
35名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 03:15:02 ID:N2zRJ3t9
YAMAHAのサポセン電話したら基盤がわるいっていわれたんだけどなぁ…
まぁ何もわからなそうなオバサンだったからそういってきたのかもしれんがw
とりあえず、あれだへたるのはええ
3632:2006/04/05(水) 12:34:46 ID:uYx9ySYz
まぁ、エンコーダー基板交換で完了する修理だからそれでいいんじゃないかなぁ。
37名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 23:04:16 ID:DXVFpH8r
わざとすぐ壊れるやつ使ってんでしょこのメーカーは。
38名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 00:36:23 ID:f9uXRvQR
>>38
お前も頭のネジしっかり締めろよ。
キュッキュとなw
39名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 02:26:00 ID:NsU6HxMv
>>38
だれの頭にいってのよwwwwww
40名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 13:31:24 ID:92dKaIV8
 
41名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 00:25:53 ID:7brWwn4G
この付属のサンプリングCD目当てでA4000/5000を購入しようかとおもっとるが
付属CDの内容は出来はイイの?
42名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 02:15:01 ID:3KnKPA6n
A4000/5000のデモ聞いたことある?

なんかバグなのか…すげぇ怖い音出るんだけど…ww

夜中これ聞いたらション便ちびるかとおもうww特にデモ2の後半がすげぇことってるww

>>41もれは中古の1万4000円でかった、本体のみ
サンプリングCDとかはついてこなかった、でもこのCDのタメに新品かって金だすの?
すげげぇなまねできんわ
43名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 02:41:12 ID:7brWwn4G
いや誰も新品は買わないだろ。
中古でCD付きで18000円くらいならA4000買ってもいいかなとおもっとる。
44名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 16:12:24 ID:S1sKaiXB
それならヤフオクでオールセットのA5000が16000円くらいで出てた

最終25000円くらいになるだろうけど、4000かうなら5000かったほうがいいじゃない?
45名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 17:52:19 ID:ZSm13j+v
5000使ってるけど、エフェクターにもなる。
シンセやエフェクタ以外の用途を求めるやつはツワモノだな。
46名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 23:12:33 ID:pIfoERGg
直前でもう3マソ超えてるよ・・・・・・orz

>>45
でもエフェクチョとして使うっていうのもありですか。
ただパラアウトオプションがあったほうが良さそう。
ハードサンプラーなんてもうイラネなんて思ってましたが
サンプラー用途以外に使えるというのは面白そうですね。
47名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 00:37:54 ID:tkb46wtQ
>>33
ASR-XやE-MU Ultraシリーズもツマミは壊れてきてるね。
でもYAMAHAサンプラーのツマミは壊れるのが早いのも事実だけど。
まあいつかは壊れちゃうんだよな。
そのせいかE-MUのサンプラーは状態がいい奴だと高値で取引されるようになって来たね。
48名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 10:17:51 ID:T+6RTBZK
>>46
3万でもやすい、おれなんか本体のみで1万6000円だぞw
しかもA4000だし…そのA5000メモリの増設してあるしHDDも内蔵してある
A5000自体はさA4000の単純に2倍近い性能あるからやすいと思うぞw
まぁ、オレの場合128ポリもいらんからなw

そうか、サンプリング音がほしかったんだっけかw
どうみてもたかいわなwww本体1万5000円でうってくれるなら買うぞwww
49名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 19:46:56 ID:KKPA1JRJ
>>48
わるい、無理になったw
エフェクチョ扱いで欲しくなってきたのでA5000狙ってみるよ。
CDが付いてるのは前提だけど。

この機種ってCDからのサンプル読み込みって遅い?
EX5のSCSIが半端なく読み込み遅かったから気になるのよ。
50名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 19:58:59 ID:Q66WIfyn
>>49
鬱になるくらい遅いぞ。
51名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 20:14:42 ID:KKPA1JRJ
たった今、サンプラー部分の機能は不必要と決定しました。
52名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 22:59:20 ID:T+6RTBZK
>>50
おいおいそれいうなってww

エンコード逝った、読み込み遅いってここにレスしてもらわんとw

でもエフェクターはつかえるんだよなぁってのがここのスレのセオリーwww
53名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 23:03:10 ID:T+6RTBZK
二重カキコすまん

>>51
諦めるのはええなwとりあえずつかってみれwサンプラー自体はわるいものではないしなw
ただ、妙な機能やエフェクトも多いってのは既出だけどwでもなんか妙に愛着つくのな
HDDはいらんけど、メモリ増強してあるなら1万5000円でかいとるw
54名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 23:25:25 ID:QT4weRCw
>>49
基本は自分で音をとってくること。
ライブラリの再生には恐ろしく不向き。

パラアウトあると、2mono-12outのエフェクターとしても使える。
ちなみにエフェクターは6系統直列とかきちがいな設定も出来る。
55名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 13:17:15 ID:/I79+c2L
 
56名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 00:04:11 ID:hxTX2mcW
2
57名無しサンプリング@48kHz:2006/06/10(土) 17:56:08 ID:WGyN1yyb
ちょっと訳アリなんであげますね。
58名無しサンプリング@48kHz
以前A4000使ってました
フロッピードライブの部分をPCカードスロットリーダーライタ(SCSI内部接続)に換装して
波形編集のみカード経由でPCに持っていってしようとしましたが
結論から言うとだめでした。

理由はフォーマットの規格の違いによるもので、カードをサンプラー側でフォーマットすれば
一応ドライブ認識してカードにサンプル等保存・読み出しできるのですが
そのカードをPCに入れても読んでくれませんでした。

FDの場合はDOS形式でフォーマットしてても問題ないんですが、
SCSI接続のデバイスはドライブ扱いになり、ヤマハ独自でのフォーマットしかできないようです。

IDE接続のカードリーダーライタがあれば、機械がフロッピーと勘違いして
DOSフォーマット出来るようになるかもしれませんが試していません。