ノ ('A`) ( (7 < ヽ
_ _ ( *゚∀゚)<さあ、いつまで持つかな? ググッ "⊂ノ
建乙 BIGFISHのはベロシティが極端すぎて弾けません。音は良いのですが。 KONTAKT買ってどうにかなりました。
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 16:03:53 ID:Q9cEUGZa
>>1 乙
代わりに立ててくれてサンクスです。
一日一カキコ以上しようかなーと思っているような感じかもです。
ノ
('A`)
( (7
< ヽ
KONTAKT2、買おうと思ってるけど付属ライブラリの内容はどんな感じなんだろう? それなりの値段する買い物だからどうせならそこも期待したい… アコピとかドラムとか、そんなに期待しちゃダメかね? 体験版試した限りでは本体はすごい良い感じ。 ノ ('A`) ( (7 < ヽ
専用ライブラリとそんなに変わらず普通に使えるものだと思うな。 ノ ('A`) ( (7 < ヽ
おれは結構気に入っているよ。 VSLが抜粋といえど7Gでバランスよく入っている。 その他のドラムとかギターとかは、むしろKontakt1.5の方が 使いやすくてよかった気がする。
けど2が出た頃、ぼろくそな評価だったな落ちた前スレでは。
サンプルによるのかどうか知らんが、 kontaktでは発音の挙動がおかしいときがないかい? 2付属のsteinwayでたまに勝手にスタッカートになるとかがあるし、 餅からサンプリングしたエレキで和音鳴らそうとすると、 一部の音が発音したりされなかったりした。 なんか解決策ないのかな
結構スクリプトとか、キースイッチとか挙動変な時あるね。 某ライブラリがちゃんと鳴らないとライブラリメーカーに メールしたら「KSPに不具合があるようで、次期アップデートで 修正してもらうように打診している」 とか返って来た。 なんかノートオンとノートオフのタイミングが影響している みたいな事いってたよ。
12 :
6 :2006/01/06(金) 08:34:18 ID:EEJyFAbS
答えてくれた人、ありがd。 抜粋でもVSLが入ってたりはやっぱり魅力だよね… 自分はハードシンセからの意向組で音源はこれからはほとんどソフトサンプラーに任せようかと思ってます。 サンプル系ソフトシンセといえばHyperCanvasくらいしかしらん… まぁハリオンとかギガスタジオもピンと来ないし、KONTAKT2で決まりかな。 ノ ('A`) ( (7 < ヽ
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/07(土) 00:45:32 ID:za/bl7zq
EXSと比べるとすげー重いの?
KONTAKT2なんですが ファイルの読み込みというかファイルにたどり着くまでがやたら遅くないですか? サンプルのフォルダを開こうとするとHDフル駆動ししばらく制御不能になります。 解決方法は無いですか?
付属のサンプルはジャンルにやや偏りがあるけどVSLの抜粋とかいいよね (pop系のハマりはQLSO銀やアドオケより断然いいように感じたが トリルのないのが残念!OPUSでも買えってか) ピアノは某あまり有名でない機種が1ギガ超入っているのが特筆もの 他はなぜかブラス系がなかったりオルガン系にいいのがあったり 竿もの系はEXSの方がプログラム的にはちゃんと作ってあるのが入っている 自分は頭が弱いのでスクリプトはまだようわからんです 国内で買うとスクリプト専の手引きがつくみたいだがこんどMIDIAに問い合わせてみるか とりあえずLOGIC7でならす場合だけど まあEXSよりは多少重いかもしれないのと AKAIをコンバートする時にチューニングとかちゃんと読んでくれなかったりするので EXSでコンバートしたのを参照したりしてる...orz
M5やHALionとかに比べてもK2のほうが少し軽いでしょ? あとKompakt Player付きのインストもK2で読み込んで使った方が軽かったりする。 あくまでCPUメーター上での話だけど。
KONTAKTのよさはプレイバックのみのシンプルなインストゥルメントから、 フィルターやエフェクター、モジュレーター等を駆使したインストゥルメントまで、 目的にあった構成が組めるモジュラー構造だよなー。 負荷もインストゥルメントによりピンキリ
>>12 となると、やはりサードパーティ製ライブラリが充実している
KONTAKTがお勧めかな。
現在のところの充実度は他とは比べ物にならない。
すんません。 LogicPro7で使ってますが ショートカット食い合うのうざいんですがなんとかならないんでしょうか。 アンドゥーとかセーブとか。
ロジックだと立ち上げたプラグインがバックグラウンドに回りませんな。 DPだとおとなしくひっこんでくれるのですがロジックには改善を望みたいですね ロジックのMIDIエディット中にKONTAKTのエディットも同時にやってたりすると MIDIノートを削除したつもりなのにKONTAKTのグループを削除しちゃったり ノートのペイストをやったつもりなのに同じグループをいくつもつくっちゃったり するのでロジックのデータ作成時はKONTAKTのウインドウを閉じるのがいいですな。 DPはその点楽な反面、NI製プラグインのバイパスが効かなかったりする所が 不便。これも改善してほしいですな。
Kontakt初心者です。先日2買いました。 GIGAの読み込みはどうでしょう。 なんかうまくいかない気がします。読み込めるんだけど キースイッチが効かなかったり、 マッピングが変になっていたり、 明らかに妙な音になってしまったり。 あと1GB超のGIGAファイルは読み込もうとするとホストごと落ちます。 CD-XTRACTなど使うとうまくいきますかね。
現在Halion2使用中ですがKontaktに乗換えを検討しています。 理由は、今使っているVSLのライブラリにKontakt2専用のプログラム(KSP内蔵)が発表されて、 Halionでは別アプリとして起動が必要なPerformance Toolが不要になることです。 一つだけ気になるのが編集時の操作性なのですが、皆さんエディットはされてますでしょうか? ハードからの移行ですがHALionは割とすぐ慣れて、く色々なエディットをサクサク行えていました。 今デモ版をひたすら弄っていて、だいたい把握できたのですがKeyMap周りがよくわかりません。 具体的には、複数のプログラムに含まれているレイヤ(Halionではフォルダにあたる管理方法、 KontaktではZoneと言うのでしょうか)を抽出して一つの音色にまとめ、 キースイッチやコントロールチェンジで切り替えられるようなプログラムを作ったりしたいのですが、 こういったことも慣れればお手の物でしょうか・・・?
>>22 HalionはわからないけどKontaktでも簡単に出来るよ。
Groupにわけて、GroupStartOptionを設定するだけ。
>>23 質問の趣旨が違うと思われ。
キースイッチやオルタネート(ROUND ROBIN)の設定は、確かに
GROUP START OPTIONだが、そうじゃなくて、例えばある既存のプログラム
(インストゥルメント)を、新規プログラムのレイヤー(グループ)として丸ごと
読み込んだり、あるプログラムのレイヤーを、別のプログラムのレイヤーに
移し変えることができるかという話が、質問の趣旨じゃね?
HALionだと簡単に出来るんだが…
EASTWESTのライブラリが増えてきたので俺も乗換たけど、
未だにやり方が良く分からんorz
25 :
22 :2006/01/09(月) 04:00:28 ID:hzU3StP4
>>23 ,24
すみません、ちょっとわかりづらかったかもしれません。
基本的に
>>24 さんのおっしゃってる事がやりたかったのでした。
あれからまた数回試しましたが、やはりキーマップ周りだけ
ちょっと使いにくそうかな、と思いました。
複数のページを行ったり来たりする必要がありそうです。
ここはHALionの操作性が優れていたのかなと思います。
グループのコピー&ペーストは普通にできるようなので、何とかなりそうです。
しかし、何より本体の起動時間や各音色の読み込み速度、
あらかじめ登録した音色に対するアクセスのし易さなど、
総合的に見てHALionより洗練されてる印象です。
(HALionも3で良くなっているのかもしれませんが。)
とりあえず今月中に購入して使い込んでいこうと思います。
レスありがとうございました。
KONTAKT2の購入を考えているのですが、E-muのProteus X、Emulator Xフォーマットのライブラリをコンバートして 使うことは可能でしょうか?
アカデミック版KONTAKT2先日買いました。 しかし今のパソコンでは到底使いこなせないと思うのでパソコンも買い換えようと思っています。 アスロンのデュアルコアCPUを載せようと思うのですが、あるサイトを見るとノイズが入るなどの不具合生じるようです。 もしデュアルコア使っている方いましたら、状況を教えていただけると幸いです。 そしてそもそもどんなCPUが向いているのか教えて下さい
>>27 それって例の死んでるサイトのことだろ(プゲラ
それGPOが問題だったとか書いてなかったか?
>>27 >アスロンのデュアルコアCPUを載せようと思うのですが、あるサイトを見るとノイズが入るなどの不具合生じるようです。
それは去年の秋前くらいまでの話
ドライバ手動当ての方法が判明して、一気に問題が解決した
64X2いいよいいよー、本当に快適だわ
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/10(火) 01:34:52 ID:+6FBds7e
>>28 はい
ずばりそのサイトです。
kontakt自体にも何か不具合があるのではないかと思いまして。
>>29 よかったです。自分も64X2にします
そのドライバ手動当ての方法とはどのように行うものなのですか?
買う前からすみません
お二方ありがとうございました
>>30 デュアルコアでまだ不具合が出てるとかいう書き込みを
公式フォーラムで見たような気がするなぁ。
まぁ、いずれかは解決すると思うから、
デュアルコアにしといたらいいと思う
あのサイトって評判悪いの? ってか、デザインが悪すぎて 見る気も起こらない
どのサイト?
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 08:45:09 ID:b+7hVF0a
↑MIDIAじゃね?
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 09:00:02 ID:8hNfalCR
KONTAKTとかIntelMacに対応するのいつかなぁ〜
>>36 少なくとも今年中はありえないな。
Kontakt2.02で今止まってるけど、
前回アップデータが出たのが去年の7月だし。
で、当初アップデータが12月末に出る予定だったのが、
今年の1月末になって、その1月末がまたなくなって、
今は未定になってるし。
NIはかなり遅いし、延期しまくるから、
今年中は無理だと思う。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 10:00:23 ID:8hNfalCR
えーーーーおっせ〜 だってLogicは3月には対応するじゃ〜んなー!
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 11:16:33 ID:Lj/1pVcw
すみません。 サンプラーって、ある高さで取り込んだ音をMIDIキーボードなどで 自由に高さを変えて演奏できるようにする機能がついているんですよね? どうも詳しく書いているサイトを発見できなくて。変な質問で申し訳ないです。 例えば、自分の声である高さの『ア』と発音した音を録音し、 それをMIDIキーボードの全部の鍵盤で高さを変えて演奏できるか、ということなのですが・・・
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 11:36:21 ID:8hNfalCR
>>39 そうですよ。
けんばん一つに対して100セント(音の高さの単位)ずつ上がっていきます。
つまり、半音ずつ上がっていきます。
いっぽうで各鍵盤に別々のサンプル(録音した音、波形)をアサインすることもできます。
ドの鍵盤でバスドラム、レの鍵盤でスネアドラム、ミの鍵盤でシンバルとか。
41 :
39 :2006/01/11(水) 12:18:34 ID:5G/+6cQ7
IDは変わっていますが、私は39です(職場の無線ランなので接続が不安定・・・)
>>40 ぉお。どうもありがとうございます!
なるほど。そういうことが可能なのですね。感謝です。
そして、打ち込みでその音色を使用するためにはソフトサンプラーが必要なのですね?
自分でサンプリングした音色をシンガーソングライターなどの
楽譜ソフトで使ってみたいもので。
42 :
39 :2006/01/11(水) 12:19:20 ID:5G/+6cQ7
って、自分でも調べてみますね。どうもありがとうございました。
43 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/13(金) 04:02:24 ID:YV3fVoU+
GIGA sample用のネタってどの程度の精度で読み込めますか?
少なくともvienna concert guitar vienna overdriveは読めた。 winで。他は知らへん
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/13(金) 04:32:36 ID:wX5SJaGH
>>44 viennaのoverdriveかったの?満足度は何%ですか?
46 :
44 :2006/01/13(金) 04:48:55 ID:6ZqJTERl
50%かな? 可もなく不可もなく。 既に持ってたmotifのギターの音色だけでも 十分だったような気もしないではない。 あんまりviennaは使ってなかったから 参考にならんかも
Overdrive買うならLPCを買った方がいいような、、
48 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/13(金) 09:24:02 ID:wX5SJaGH
確かにOverdriveのデモ聴く限りだと音色のバリエーション2、3種類な気がするんですが実際どれぐらいのバリエーションがあるんですか?
Overdriveってサンプラの意味あるの?w
50 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 03:41:20 ID:lAAdTlGR
Kontakt2今日買いました。macのDP4.6でAUプラグインです。OS10.4.3 いろいろ弄くってる最中ですが、DatabaseのSearchでinstrumentとかは ちゃんと表示されるんですが、samplesがちっとも表示されません。 何度rebuildしても同じです。スタンドアローンでも試しましたがダメでした。 何か特別な設定でもあるんでしょうか?
>>50 データベースの構築なのかわからないけど、
サーチ機能が力不足だと聞いたことがあるな。
次のアップデータでは良くなってるらしいけど。
それまでは手動でフォルダから選択した方がいいかも。
>>50 あとインストがちゃんと表示されるってことは
nkiはちゃんと表示されるけど、サンプル、
つまりwavファイルが表示されないってこと?
wavはもともとdatabaseで表示されないんじゃなかったっけ?
54 :
50 :2006/01/14(土) 08:57:52 ID:lAAdTlGR
>>53 そうなんですよ。wavファイルが全然search resultとして出てこないんです。
そういう仕様なんでしょうか?
じゃあsamplesのボタンって何を探すためのものなんでしょう。。
確かにEXSinLogicでの検索力からするとKONTAKTのは現状弱いような気がします。 rebuildは大容量のHDだと時間がかかるのでしんどいですね。
>54 ためしにやってみた。 RebuildでSampleのチェック入れて再構築したらDBにSampleも出てきたよ。 再構築に1時間半くらいかかったがorz
57 :
50 :2006/01/14(土) 16:38:45 ID:lAAdTlGR
し、失礼しました。。
Rebuildの時にsamplesにチェックを入れてなかったというオチでした。
すごい時間かかったけどチェックを入れてrebuildしたらちゃんと探し当てて
くれました。
でもおかげで休み明けのサポートを待たず解決できました。
>>56 様、他ありがとうございました。&お騒がせしました。
とりあえず逝ってきます。
いやいや、俺もそこでまずつまづきましたよ。 わかり難いよねぇ。 つかデスクトップからのドラッグドロップ出来なくて驚きました。
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/15(日) 13:36:59 ID:oGwz3bl2
kontakt付属のライブラリを読み込んで、マッピングエディタで 音域を広げたいんですが、広げた部分の音が鳴りません。 QLSO銀のライブラリだと出来るのに・・ どなたか分かる人いませんか?
60 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/15(日) 14:17:50 ID:oGwz3bl2
すみません、自己解決しました。 どうやらマッピングエディタだけでなく、インストゥルメントオプションでも 音域を広げてあげないとダメみたいです。
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/15(日) 14:31:22 ID:F1pny2UT
Kontakt音いいですか? MPC1000と比較して。
なぜその比較になるかが謎。大体用途が全く違う。
厨房は引っ込んでくれ
KONTAKTは触っているうちに直感的にわかってくる感じがいい。 今の所気に入っているのは、マッピングエディタにおいて複数サンプルを一括してエデット こと。当たり前のようだけど、今まで使っていたいくつかのソフトサンプラーでは それが出来なくてストレスの種になっていたのも確か。 とにかく色々できるので少しずつ使いながら覚えて行く感じ。。。
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/18(水) 18:51:47 ID:viQq0UxU
KONTAKTスクリプトのマニュアルってPDFだけなの? 製本された奴とかってないの? なんかPDFだと面倒くさくって。
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/18(水) 23:00:16 ID:nsVnpZyh
kontakt2買ったんですがストリングスなどのキースイッチの位置って移動できないんでしょうか? 鍵盤が足りない・・・
ラプターで使うと快適だな。 7200と10000でこんなに違うとは。 あ、今だけ快適で次第に普通か〜。
68 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/19(木) 04:43:17 ID:w/k0csVP
質問です 1持ってるんですけど2にするとカーマ機能みたいなアルぺジエーターが付いてるんですか? リアルなギターのバッキングできるような。
これってギガサンプラー向けのサンプリング素材も 使用可能なんですよね。結合必要なものじゃなければ。
いきなりリビルドしても外付けHDを読み込まなくなった・・・ ナンダコレ。C,DドライブのWindowsシステム音とかは拾ってくるんだが・・・ ブラウザ(Filesタブ)で外付けHDの階層を開けない。ナンダコレ。 HDをおかしく認識してるのか??? OS自体では問題ないんだが・・・ midia今から繋がるかな・・・・・ハァ。
kontakt2で読み込んだインストゥルメントの位置を入れ替えることって 出来ないのかな? 例えばドラムは10chだから、上から10番目というふうに。 順番どおりに並んでないと気持ち悪いので・・
あー、私もそれ知りたい。 確かに並べたい順番ってありますね。 ドラッグしてもまったく動かない。 できそうなもんだが。
↑おなのこ?
わたくし、鶴田浩二と申します。
75 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/21(土) 15:59:04 ID:tPRwvpPD
これってユーザー登録しなきゃ無期限で使用できないけど みんなは本名と住所を入力した? 俺は全て本当のことを書いておいたけど、大丈夫だろうか。 って、登録したときはあまり気にしなかったが、 良く考えたら、全部英語のページなんだよな。 日本語用の登録ページを作って欲しかったわ。
>みんなは本名と住所を入力した? >俺は全て本当のことを書いておいたけど、大丈夫だろうか。 え?個人情報に過敏すぎなのもどうかと思う。KONTAKT単品は良いかもしれないけど、 CareユーザーとかはMIDIA流通でもドイツから直送だから、ウソ書いたら商品が届かないよ…。
>>76 まあ、そうだよね。意見サンクス。
もちろん、ウソは書いてないよ。
ちょっと気にしすぎだったかな。
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/23(月) 21:06:53 ID:RgSRUY6U
KONTAKT2には、15ギガ程度のサンプルライブラリーDVDが付属しているけど みんなは、これらをPCのHDにコピーして使ってるのかな。 それとも、毎回DVDから直読み? 俺はDVD2のほうをPCのHDにコピーしたけど、多いね・・・・。
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/23(月) 21:07:56 ID:nYK0Z9M/
というか、コピーしないと使えないでしょ。
DVD2?ワレザー?w
クイックアクセスがたまに消えるのってバグ?
82 :
78 :2006/01/24(火) 04:04:01 ID:DLxyU6ho
>>79 だよね。毎回DVDからだと遅い。
>>80 いや、DVD2枚ぐみじゃん・・・・
その2枚目ってこと
78みたいなやつも存在できる自然に感謝
意味不明なことしか言えない83みたいなやつが存在できる自然はすばらしい
>>78 の発言が衝撃的だったのはたしかだ。DVDから直読み?って発想がすげぇ。人類の神秘だとおもった。
>>85 というか、ハードディスク容量が少ない人ならDVDから直で読むと思うんじゃマイカ?
書く言う俺も、ハードディスクが40ギガしかないから
DVDの中身を全部ハードに移動させるなんてムリポと一瞬思ったもんだよ。
実際DVDから直で読み込んだら少し時間がかかったw
そして俺は新しいハードディスクを購入しましたとさ。
インストールマニュアルからして HDにコピーするように書いてあるし。
88 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/26(木) 05:44:58 ID:7/LyliIl
みんな知らないと思うけど、DVDから直読みする方が遥かに音はイイんだがな。
おっとそれは内緒だろ。それよりはやく病院に戻るんだ。
90 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/26(木) 10:29:33 ID:qshTHICL
ソフトサンピュラーについて勉強したいのですが お奨めのスレやサイト、できれば動画やフラッシュで解説しているサイトが あれば教えてください。 よろしくお願い致します。
ピュピュラピュラピュラピュラピュピュピュ〜
良スレだたのに いきなりネタスレ化したな
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/26(木) 15:35:32 ID:zWMdTzCF
質問です、Kontaktってドラムのパラ出しは可能でしょうか?それともパートごとにしか出来ない?
>>93 叶ですよ。
>>86 で、その15Gのライブラリの質はどうですか??
デモ版みたいなパッチがたくさんはいっているのでしょうか?
>>94 叶ですか。
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/30(月) 09:46:38 ID:5LxgBZxi
初歩的な質問で済みません、Kontaktでクローズハイハットを鳴らした時に、オープンハイハット が鳴らなくなる様に設定するにはどうしたら良いのでしょうか?
99 :
?名無しサンプリング@48kHz :2006/01/30(月) 20:02:44 ID:5LxgBZxi
他社の音源やサンプラーなら、インターフェース見ればすぐ分かる様な当たり前の 機能が分かり辛すぎるのがKontakt。だから余り人気無いのかと。
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/30(月) 23:06:03 ID:Z3dGxcN0
KONTAKT2で、バンクファイルの保存は普通にできるんだけど
SONARなどのDAWソフトでプラグインとして開くとき
SONAR側の音色リストに何も表示されないんだけど、何が問題なのかなあ・・・・。
↓参考画像
http://f33.aaa.livedoor.jp/~winny/bbs10/img/265.jpg 他の音源などでは、普通は、この1〜127のところに色々と
ピアノ音色やオルガン音色がズラリと並んで表示されているのに。
KONTAKT2側では、バンクファイルを選択して開いているんだけども。
う〜ん。分からない。
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/31(火) 11:04:53 ID:bx74EIIO
>>100 そこんところはマニュアルに書いてないな
そこらへんはちょっと分かりにくい
>100 ソフトシンセでも、表示されるものとされないものがあるね。 昔は打ち込み中心で、途中でのプログラムチェンジ必須だったけど、 今は1トラック1音色が普通になってきたから。
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/31(火) 15:59:58 ID:Kl8Eb6PY
>>102 >>100 の画像見たけど、それじゃあ音色を選べなくね?
KONTAKT2の音色を
SONAR側の複数のトラックでそれぞれ使用することができなさそうだし。
SONARのトラック1ではKONTAKT2のピアノ音源を、
SONARのトラック2ではKOTNAKT2のバイオリンを、
SONARのトラック3ではKONTAKT2のベースを、という風に。
KONTAKTはずーっとむかしに体験版でいじった記憶あるけど SONARでも使えたよ。そもそもソフトシンセに音色リストとか あんまり関係ないでしょ、チャンネル設定するだけ。
んだんだ、音色名リストがどーのこーのっていうのはサンプラー(この場合Kontakt)において 重要でもなんでもない
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/01(水) 00:14:40 ID:HFOeZww4
先日、NI版で質問したのですがスルーされてしまったのでスレ違いだと
思うのですが質問させてください。
最近essentials買ったんですがGUITAR COMBOを一つdownlordできるらしいのですが
何がオススメですか?
たまにサンプラーとかAUDIOを切ったり貼ったりとアコギ使います。
エレキはそんなに使わないです。
作ってるのはhouse,techhouseが多いので迷ってるので
偉い先輩方に相談乗ってもらいたいです。
お願いします。
http://www.midia.co.jp/
>103 大体、その場所で音色指定したことない(^^; サンプラーの場合は、音色はチャンネル固定で、チャンネル指定がほとんどでは。 あ、でも確かVSamplerは音色リストがちゃんと出た気がするな・・・
そもそもサンプラーだと音色は激しく入れ替わるわけだから プログラムチェンジが意味をなさないと思うんだが
>>106 だとTwangかAC Boxのどちらかだと思うが・・Twangが良いんじゃないかな
110 :
100 :2006/02/02(木) 02:12:43 ID:VgqhgAUU
>>101-105 >>107-108 すみません。使えましたorz
って、SONARの中の各トラックごとに
KONTAKT2をプラグインで起動させて使うのですね・・・orz
プラグインって、ホストアプリの一つのトラックで起動させれば
それを使って他のトラックでも音を鳴らせられるのだろう、と思い込んでいたもので_| ̄|〇
つまり、例えば、
SONAR側の3つのトラックで、KONTAKT2の音色をそれぞれ3つ使用したければ、
SONARのトラック1でKONTAKTプラグインを一つ起動。
SONARのトラック2でKONTAKTプラグインを、別にまた一つ起動。
SONARのトラック2でKONTAKTプラグインを、さらに別にまた一つ起動
と・・・・・・・・。
プラグインとして使用するときは、KONTAKT2をいくつも重複して起動させて良かったのですね・・・・。
根本的なところを誤解していました_| ̄|〇 どうもすんません。
111 :
110 :2006/02/02(木) 02:14:30 ID:VgqhgAUU
訂正です ×SONARのトラック2でKONTAKTプラグインを、さらに別にまた一つ起動 ○SONARのトラック3でKONTAKTプラグインを、さらに別にまた一つ起動
112 :
?名無しサンプリング@48kHz :2006/02/02(木) 02:24:53 ID:4vMzzjoM
あ〜、SONARってLogicっぽいシステムだね。 キューベは一つ起動すればそこに複数トラック分の モジュール追加出来るけど、何だか無駄にCPU負担 かかりそう。 とは言いながらも、キューベよりLogicの方が遥かに軽かったりしてw
>>112 ふむふむ。なるほど、そうなんですか。
キューべだと一つ起動でOKと・・・。メモメモ。
>CPU負担
そうですよね。
いくつもKONTAKT2を起動させると、なんかヤバイような気がしますよw
いやSONARに限らず、KONTAKTはマルチパートな音源なわけだから トラックごとにチャンネルを変えるだけだと思うんだが・・・
115 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/02(木) 09:07:35 ID:4vMzzjoM
>>114 Logicは使用するトラックに全てKontaktを立ち上げるよ、Sonarも
そういうパターンなんじゃないの?
立ち上げないよねぇ?
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/02(木) 10:18:54 ID:4vMzzjoM
あ、そう?今はそうじゃ無いの?4,xMac版は一々立ち上げてたよ。他者のVSTiどころかEXSでさえね。
むしろどうしていちいち複数立ち上げなきゃだめだと 思っていたのか不思議だな。
>>118 何年前の話だ?w
よくそんな昔の仕様引っ張り出して堂々と書けたもんだ、すげーよw
>>118 Logicも4のころからエンバイロメント上でMulti Instrumentを作って
Kontaktなり何なりのマルチパートのソフトシンセを立ち上げたAudioInstトラックに結線してやれば
たくさん立ち上げるなんてことをしなくていい。
exsとかes1とか、アレはマルチパート音源じゃないからたくさん立ち上げる羽目になる。
あ、俺、用語間違えてる? マルチパート>マルチティンバー 意味合いはおんなじだと思うけど・・・
123 :
?名無しサンプリング@48kHz :2006/02/02(木) 10:49:12 ID:4vMzzjoM
>>120 いやいやその当時からCubaseは一つ立ち上げれば良かったからね。
>>121 そなんだ?実は私はcubase使いでlogicは友人が使っていた。で、
インストチャンネルに全て立ち上げていたよ、当時はSampletankだったが。
あれだってマルチ音源だよね?あとエンバイロメントってのは良く知らないな。
タンクタンもマルチティンバーだからひとつで済むはずだよ。 ただ、パートごとにエフェクトをかけたい場合、音源ソフト側でパラレルアウト設定するか、 もしくはその友人のようにたくさん立ち上げなきゃならなくなる。 んで、話は戻ってSonarでたくさん立ち上げなきゃならないってのは、そういうSonarの仕様なのかな? おれはSonar使ったこと無いからわからんが、普通ならMIDIトラックの出力先にKONTAKTの〜ch、とか出るもんなんじゃないだろうか。
LogicのinstをKontaktのトラックに結線する方法だと 各instトラックのpan/volumeをいじるとkontaktトラックのpan/volumeが 動いてしまう。あの仕様なんとかならんかな。 KontaktのAuto設定毎回いじるのめんどくさいし。 PTLE7だと同じやり方でも各トラックのpan/vol動かすと 設定無しでもKontakt内のそれぞれのトラックのpan/volが動くのはびっくりした。 Logicもあの仕様にしてほしい。
110がKontakt2内部のOutput数設定を間違えてる・・・ってわけでもないよな たとえアウトがMono1chでも、マルチは複数立ち上げられるわけだし
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/02(木) 11:15:33 ID:4vMzzjoM
>>124 私はMacなのでSonarはわからない、だから昔のLogic的な使用なのか
と思ったのです。
どっちにしろ127も友人も使い方を知らなかったってことなんだから。 1個立ち上げれば良いってことだ、もういいだろ。
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/02(木) 11:53:49 ID:4vMzzjoM
というかSonarユーザーって少ないのね?
110がやり方わかってないだけでしょ。 今のSONARはどうだか知らないけど、SONAR2、KONTAKT1,5の時は 普通にマルチで使えたよ。
LogicもSonarも、1つ起動で、複数出力できますよー。 LogicはAux使ってできます。MIDIAのHPから、説明のPDFが落とせる。 Sonarは、メニューのシンセラックから起動するとき、マルチのチェックをしておけば、 勝手に出力数分のトラックと、MIDIトラック1つを作ってくれます。 あとはチャンネル変えてMIDIトラック作り、Kontakt側で、Outを好きに振り分ければオーケー。 マニュアルを見ていけば書いてあると思うよ。
132 :
?名無しサンプリング@48kHz :2006/02/02(木) 11:57:29 ID:4vMzzjoM
>>130 >今のSONARはどうだか知らないけど、SONAR2、KONTAKT1,5の時は
普通にマルチで使えたよ。
あ、そう?それなら大丈夫そうだよね。
>110がやり方わかってないだけでしょ。
だとしたら最も一般的で簡単な設定だから分からないわけは無いかと?
バグかしら?
>
>>110 がやり方わかってないだけでしょ。
自分もトンデモな情報を書き込みしてたくせに
良く人に向かってそんな口きけるなぁこいつ
と妙に感心した立春間近の昼下がり
俺が書き込んだのは130一回だけなわけだが。
135 :
110 :2006/02/02(木) 23:55:01 ID:VgqhgAUU
ぉおお・・・・・。使えました・・・。
SONAR上のKONTAKT2をマルチで使えましたorz
みなさん、どうもすみませんでした。
>>131 どうも丁寧にありがとうございます。
これまではテキトーに外付け音源を使っていただけなので
シンセラックなどの説明書きに書かれている語句の意味などのイメージも
最初は全くつかめずちんぷんかんぷんでしたが、
>>131 のようにやってみたところようやく道が開けました。
「マルチアウト用オーディオトラック」って、このためにあったんですね・・・。
こんな基本的なことでこんな時間をかけてしまうとはorz
色々と、ヒントやら答えなど、ありがとうございました。
SONARのマニュアルも中心にもっと勉強しますm(_ _)m
136 :
110 :2006/02/02(木) 23:56:03 ID:VgqhgAUU
訂正 ×語句の意味などのイメージ ○語句の意味やイメージ
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/05(日) 00:17:19 ID:N8OWoS4q
書き込みが無いな〜。 皆は、どのくらいのPCスペックでKONTAKT2を使用してる? メモリ3GBつんでるけど、重くなるときはかなり重い。 CPUは1.8AGB
モバイルAthlon64 3700+ メモリ1GB、サンプルは専用HDDに。 特に不満は無いです。
Pentium M 770 (2.13Ghz) メモリ2GB、サンプルは専用7200HDD ぼくも特に不満なし 現状、Winの場合、メモリは2GB以上は使わない仕様だったのでは?
AGBってなあに?
アダルトゲームボーイ
142 :
137 :2006/02/05(日) 16:17:45 ID:N8OWoS4q
>>141 ワロス
なるほど。みんな、やっぱメモリはGBレベルにしてんだね。
CPUも結構それなりなんだね。
2に付いてきたピアノ音源重くて使えない・・・ pen4 3.6ghz ram2GBなのに
pdfマニュアル クリックしたら頭にもどっちゃうんですが。。
メモリ2GB積んでれば、DFDを使わないほうが軽いかと。 付属のSteinway はトータル500MB程度だから全部読みこんでも余裕。
そうなんだけどG5/2.5で そのピアノがプチプチいってしまうのはなぜ? エフェクトでいってしまってるらしいのだけど。
>147 PMIのサイトのアップデートを試してみる手もあると思うが、 MACでのパーフォマンスの問題は少なくないみたいですね。 KONTAKT2.1に期待、かな?
今2.0.2だけど PMIってなに?NIのアップデートのこと?
>>147 ホストとバッファは?オレG5/2.5D、RAM2GB、ロジ7.1.1、RMEのFF800だけど
バッファ128でも普通に弾けるよ。もちろんコンボリューション付きのほう
KONTAKTは次期アップデートで2.02→2.1に。 1〜2ヶ月は先になりそうだが。 付属Steinwayを作ってる会社がPMI。 pdfのライブラリー・マニュアルにurlが書いてあるので、行ってみては。 たしか、www.postpiano.com だったかな...
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/05(日) 23:06:36 ID:emrl440Y
コンタクトの手引き書みたいなのってないんですか?
>>150 おれPT002RACK
バッファー最大でもだめ。
新しいver7だからかも。
あれ、たった1800?
誤爆です
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/06(月) 13:57:07 ID:yduCnGDk
>>147 俺も、一部の音色がプチプチ言ってしまう。
あれは一体なんなんだろうね。
装備しているメモリが多いと、DFDを使わないほうがいいということなので
今晩試してみるつもりですが。
winだけど、ウチはMbox+PTLE6.9、もしくはMboxのASIOドライバでKONTAKT使うとき、 コンボリューションみたいな負荷高いエフェクト使うときプチプチいう。 で、EDIROLのUA-3FXで試したら滅多にプチプチいわないのよね。 負荷もすごく低い。 PTLE7入れたら直るかなぁ。
PTの人でプチノイズが多いみたいですね。RTASに原因があるのかな。
既存のサンプリングCDを読み込むぐらいで、ほとんどエディットしなくて使う場合、 KONPAKTはどうなのでしょうか? KONTAKTより安くて軽そうだからKONPAKTにしようと思うのですけど。
ソフトサンプラー初心者なんですが質問させてください。 KONTAKTはサンプルデータだけLANにつないだネットワークドライブ(NAS)に インストールして、そこからサンプルを再生させるといった使い方はできますか? GigaStudioはできるらしいのですが・・・。 どうもMIDIAのサイトの説明だけでは判断しづらくて。
>>160 それはmidiaに電話して聞いたほうがいいと思う。
正確にはNIに英語で質問するしかないかと。
多分できると思うけどスピード的にどうかってとこじゃないかな。
ヒント:限界転送速度とHDD自体の回転数
163 :
160 :2006/02/07(火) 05:02:33 ID:Jd3TeyEp
やっぱり大容量のサンプルデータを使ってるからでしょうか・・・? 今使ってるPCのハードディスクに15ギガも入れるの厳しいので・・・。 ギガビットのLANを構築すべきなんでしょうかねぇ。 それとも専用のハードディスクを内蔵すべきか・・・。 ちなみに現在のPCスペックは Pen4 2.4GHz memory 1024MB HDD 120GB(空き容量は約70GB) DAW SONAR2.2 です。 こんなPCでもKONTAKTは快適に動作するでしょうか? 快適な動作なら購入に踏み切るつもりです。
>>163 俺似たようなマシン構成だけど使ってるよ。
CPUは2,66Gでサンプル用HDは別に内蔵してる感じで。
快適かどうかは読み込むサンプル量や設定なんかにもよるけど
大容量読み込んでレイテンシー詰めてピアノ手弾きとかしたいなら
ちょっと厳しいかも。
無茶させなきゃ全然大丈夫。
LANを構築すべき? 環境を良くしたいなら当然サンプル専用内臓のHDDを 当然視野に入れるはずなのにギガビットLANとは・・・ HDD増設ができるPCを使っているかどうかも書いてないから はっきり答えようがないんだけどね。 ところで転送速度USBより遅いんじゃないか?今のギガビットLANとやらは。 しかも高いぞ?
>>159 KOMPAKTもってますよー、audiomidi.comで2万くらいで買いました。
マジレスすると、あまりオススメできません。
なんでか、って言うと、フィルターもエフェクトもエンベロープも一番制御したい部分が何もかもmidiで制御できないからです。
付属のライブラリはなかなかよかったのですがね・・・KONTAKTで読み込ませてよく使ってます。
あ、思い出した 関税やら何やらかかって結局+5000くらいになったんだっけ・・・ いや、Melodyne輸入した時だったかな・・・ ごめん、記憶あやふや。
168 :
160 :2006/02/07(火) 13:28:30 ID:Jd3TeyEp
>>164 >>165 助言ありがとうございます。
なんとかHDD増設の方向で検討したいと思います。
KONTAKT2のライブラリはIEEE接続の外付けHDDに入れて使ってるけど、今のところ問題ないよ
170 :
160 :2006/02/08(水) 16:37:40 ID:s9gxAyDj
さっきMIDIAに電話してライブラリを保存できるHDDについて質問してみました。 やはりシリアルATA内蔵、Firewire外付け、USB外付けを勧められました。 ネットワークドライブはやってみないとわからない。 (できるだけやらないほうが・・・) と、こんな感じでした。 時間が空いたらデモ版落として、試してみようと思います。
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/08(水) 16:59:26 ID:oQIi8r0E
すみません。 データベースのアップデートを行っても、 DAWソフトなどで二回程度プラグインで起動させると、 すぐにデータベースが失われ、またアップデートやリビルドしなければならなくなります・・・。 今までに何度アップデートしたことか。 そのたびに、HDDをスキャンして時間がやたらかかる。 原因をご存知の方は居られますでしょうか・・・?
俺も似たような症状。絶対kontakt2のココおかしいよな。 まともなアップデータきぼん NIはほっとく会社じゃないはずだ。
データベース? オレのはWIN版もMac版もちゃんと動いてるけどなぁ
>>171 うちもなるねぇ、それ。
200G位を1時間かけてリビルドして、ようやくできたと
思ってしばらく使う。その後色々パッチを作ったのでアップデート
したら、それまで表示してたもののごくごく一部しか表示しなく
なったりする。しかたないので、また1時間。
まぁほっとくだけだけだから、手間はいらないんだけどね…。
現場に入って立ち上げたらいきなりなってたよ。 音出すまでにリビルドできたけど。
176 :
171 :2006/02/10(金) 02:01:06 ID:T1SkBBYN
>>172 ぉお。やっぱり、そういう症状が発生しますか。
う〜ん。ちょっと面倒ですよね。
>>174 200Gで、一時間!orz
それを頻繁にするのは時間的にちょっとダルいですよね。
>>173 マジですか。
使い方とかPCの問題なのでしょうかね。
今は仕方が無いので、データベースが失われるたびに素直にアップデートしてますw
同じ症状が出る方が居られて、ちょっとホッとしました。
スタンドアロンで起動する分には、何度やっても(多分)データベースは正常なんですけどね。
Logic7でプラグインとして使用してるけど うちの場合リビルド/アップデートをかけた後そのままソングを終了すると QuickAccess.dbがおかしくなる。 でもリビルドしたときは一度プラグインからKontaktを外して終了すると 普段は特に問題はないなあ。
>>177 あっ、なるほど。なんか理にかなってる感じ。
確かにKontaktって終了する時に、QuickAccess.dbを書いたり
消したりしてるのがKontaktのフォルダみてるとわかるし。
いったんちゃんとKontaktを終わらせて、そのあたりをちゃんと
整理させないといけないのか。
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/10(金) 16:44:46 ID:anVTVN4T
KONTAKT2の日本語マニュアルの157ページにワロタwwww >【制御つまみ類】 > S.Rate:サンプル・レートを落とす設定です。Offにした場合を除き、 >高周波成分がなくなり、音質も落ちていきます。最小値は50Hzですが、 >こうすると元の音がほとんど認識できないほどになります。 >やりすぎると音質とともに観客数も落ちていくかもしれません。 最後テラワロスwwwwwww
海外のマニュアルにはそういうの多いよ。
マッキーのマニュアルとかおもろい
はーい、僕○ッキー
どうも、著作権料を搾取しに来ました (c)ディ○ニー
184 :
171 :2006/02/12(日) 11:55:47 ID:oetfpsDF
>>177 遅くなりましたが、情報ありがとうございます!
どうやら問題が解決したようです。
ホストアプリを使用するときにも、結構注意を払わないといけないんですね・・・・
ホストアプリを終了するときに、
ソングファイルからKONTAKT2を完全に消してから終了すると
もうデータベースの不具合は発生しないようになりました。
(今のところ、ではありますが)
いやはや。終了の手順みたいなものもあるとはorz
どうもありがとうございます。
INDEPENDENCEとか出て来てるけど、KONTAKTもいよいよ危うくなって来たかな? たとえ簡単でもスクリプトの苦手な人も多そうだし。
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/13(月) 16:54:12 ID:qHrsfMjC
おれっちプログラミングとかできないぉ…。
スクリプト書かなくても普通にサンプラーとして使えるお
KONTAKT2使ってるけど、INDEPENDENCE買ってみた。 付属ライブラリは手抜き感あるし、動作も少し怪しくて おと飛びするし、YellowToolsのライブラリ再生、エディット 用以外では今の所そんなに使い道が無い。 レイヤーとレイヤーセットという概念は便利でいいけど。
買ってみた って簡単に買えるんかい。
190 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 10:59:44 ID:gaJrR72I
>>189 そりゃ、フリーターやニートや学生には簡単には購入できないわな
191 :
188 :2006/02/14(火) 12:55:33 ID:+AuWpTG+
>>189 MVIのライブラリもってれば、3万でかえるので。
18G弱のライブラリが3万だとお買い得かと思って。
ただ、既に出ているYTのライブラリの使い回しだから、YTライブラリ
3つとも持っている自分には今イチだった。カークハンターの
オーケストラも、VSLには遥かに及ばないし。
今の所付属ライブラリの充実度は、やはりKONTAKT2が一番良いかと
感じた。KOMPAKTエンジンモノが沢山出てるから買った後も困らない
しね。
INDEPENDENCEは別途コンバーター買わないと、変換は一切出来ない
から、実際YTライブラリ再生用にしかなってないのね。
たしかに使いやすさの点では色々良い面もあるけど、どうしても欲しい
機能というより、「あったらそれなりに便利」レベル。
レポ乙。 まぁ、KONTAKTでも全然問題無いが、 久々に本格的なサンプラーソフトの登場と思ってた。 ver2以降に期待だな。
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 16:55:59 ID:xoJsw1JD
おっしゃ!コンタクト買うぉ!!
確かにKOMTAKT付属のKONTAKTオーケストラはポイント高いね。 それにプラグインインストの大半はKONTAKTで読めるし。 最近はプラグインインストをKONTAKTに変換して、サンプルの配列というか グループ分けを独自に作ったりしている。何しろ、最近は波形の数も 半端じゃないからね〜。
NIがガンガンKOMPAKTをライブラリデベロッパに普及させて いったからね。 最近というか実際エディットしないとどうにも使いにくい物が 多い。EASTWESTのやつなんか自分でプログラムミスを修正して 使ってるよ…。
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/16(木) 20:42:02 ID:pLjhoeG9
KONTAKT2って、かなり多くのサンプルフォーマットに対応してるよね。 でも、なかなか不安で、他のフォーマットのサンプリングCDを購入できない。 GigaStudio、MachFive、Emu EOS/E4B, EMU E3/ESi, SoundFont2、Reasonとかって ちゃんとデータベースに読み込んでくれるんでしょうか? 認識されなかったら嫌だなあ・・・
>>196 ギガスタ、EXS、AkaiS3000フォーマットのサンプリングCDは
今まで問題無く読み込めてるよ。
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/16(木) 21:25:29 ID:pLjhoeG9
>>198 nkiじゃKontaktのフォーマットじゃんw
俺が使ったやつはそのサイトのやつじゃない。
DanDeanのsolostringsとあとProSamplesのやつ。
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/16(木) 21:55:41 ID:pLjhoeG9
>>199 そんなソフトがあるんですか・・・・・。すごいですね。
情報どうも感謝です。
>>200 ですよねw
実を言うと・・・・・
先月、ReasonフォーマットのサンプリングCD(Vocal Texturesという音色)を購入したのですが、
このCDに入っていたファイルがKONTAKT2で読み込めないんです。
拡張子は、「rfl」です。
やっぱりソフトで変換する必要があるのでしょうか。
203 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/16(木) 22:19:45 ID:pLjhoeG9
あ、149ドルって、15000円程度か・・・・・・。 15万かと勘違いしてましたw
>>203 Translatorのフリー版使ってみればわかるが、rflファイルは読み込めないYO
Reson本体は持ってないだろうし、(可能かどうかわからんが)買ったReasonフォーマットCDは返品するが吉
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/16(木) 22:44:47 ID:pLjhoeG9
>>205 どうもありがとうございます。
そうですね・・・。なんだか、間違えて購入してしまったようで。
う〜む。難しい。「Reasonフォーマット」と書いていても注意しないといけませんね。
以後気をつけますorz
ややこすい・・・
Reasonは統合ソフトで、NN-XTはそれに含まれるサンプラー rflはサンプラーネタ以外も含まれる統合アーカイブなのでReasonで開いて、NN-XTで個別に セーブすればKONTAKTで読めると思う。ま、Reasonもってなきゃだめね。
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/16(木) 23:04:53 ID:pLjhoeG9
>>207 おお!これはすごい・・・。
本当にありがとうございます。助かります。
210 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/16(木) 23:06:02 ID:pLjhoeG9
>>208 情報ありがとうございます!
なるほど・・・・・・。なぞが解けました。
これからは細心の注意を払います。どうもありがとうございましたm(_ _)m
>>210 何かreasonフォーマットで不具合があるのかと調べてたら
なんだ対応してなかったってオチかw
俺もreason持ってないから知らなかったけど、その辺はわかりにくいね。
vocal texture・・・XTはともかくコンビは無理だろうな。
>>205 フリーはメールの通りじゃまいか?色々読めるのは製品版みたい
なのでDL後即削除した。
Refill Unpackerなるものを何処かで聞いたが、まぁスレ違いか。
何か超絶スレのサンプラ版だなw
>>211 どうも、お騒がせいたしますたorz
KONTAKT2はかなり気に入って使いまくっていたのですが、
まさか、初のサンプリングCD購入でミスってしまうなんて。。
修行しますw
>>212 >Refill Unpackerなるものを何処かで聞いたが、まぁスレ違いか。
それもReason本体(しかも3.0以降)が必須のアプリだから
>>214 あぁ、そうなのか。手放すつもりは無いし困ってもいないから調べなかったよ。
rfl増えて来たからちょっと考えようかな。
ところで、rflの人は周りにReason Adaptedとか持っている人いないのかな。
最近よくバンドルされているけど友人の力で何とかなるかもね。
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/17(金) 00:57:33 ID:WkjU9p9R
ループ素材ってそのまま使用してもいいんだよね? なんか、同じ音色を使っている人が居たらモロに同じになってしまうだろうけどw
>>216 ライセンシーに関してはブックレットにちゃんと記載されてるだろ、嫁
>>217 すっとばしてた。嫁んでみるわ。サンクス。
あげてもた。
>>218 とりあえず、AMGはヤバいからやめとけ。と。
あそこはライセンス番号とロゴ表記が義務だし。
初期のZero-Gもヤバイよな グレーゾーンが多いから安心して使えない
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/17(金) 12:25:49 ID:xaKQovNH
TRITONのエキパン用の音色(CONBI)で、左手がわにウッドベースと音階付かないライドシンバル、 右手がわにアコピの音が振ってある<The Trio>っていうのがあるんですけど、 そういうプログラムが含まれる、あるいは充実したライブラリはないでしょうか? 最近レイテンシが2msまでつめる事が出来たので、そういう手弾き用の音源としても ソフトサンプラーを導入しようかと考えています。winでホストはSamplitude 8 Classicです。 KONTAKTの導入はもう決めているのでなければ作ろうとは思っています。 TRITONのもいいんですが、ピアノがあまりリアルじゃないので。
×CONBI ○COMBI
>>219 ええええええ
マジで?w
>>220 KONTAKT 2 のPDFマニュアルを読んだけど
ZERO-Gのサンプルは普通に全て使えるよ。
グレーゾーンなんてなかった。
>>225 マジか・・。どうもサンクス。
レコードからパクッたということは、音楽CDからパクったということかな。
すごいことになっとるね。
酷すぎ。そのネタ売ってる時点でクリプトンが著作権違反な気がするが
だからそれってとっくに販売終了。 6-7年も前のを今更穿って楽しいか?
うちにはZeroGのやつ3枚ともある。
もう「うへーなつかしい」としかいえない。
抜いてきただけの物多いし、あの頃は音も良くなかった。
>>224 マジだよ。商用、個人使用問わず、AMGに直接登録した
ライセンス番号、AMGから配布またはCDに付属するロゴの表記
も義務として同意書に記載されてる。日本語版を含む各国語版の
pdfとかもAMGが独自に用意しているから、相当気を配っている
みたいなので注意。なので、表記の難しいCMなんかでは使えない
と思うんだけど、ドコモのプッシュトークのCMは殆どAMGの
SkipToMyLoopsから使ってる。大丈夫なんだろうかね…。
輸入してたメディアインテグレーションにはそんな記載やサポートが
無いから、日本では気がつかず使っている人間も多いかもしれない。
あと、数年前に旧製品がリフレッシュして販売されたのは
この契約が過去の製品に有効になるようにだと思われる。
読んでみるといいと思う。
http://www.amguk.co.uk/licence/index.html
連投スマン ライセンスは商業に限られてた。
クラシック系の作・編曲をしており、楽譜作成ソフトFinale2006 でGPOの縮小版がついていてkontaktプレイヤーを使っています。 kontakt2を買おうか迷っていますが、2つ疑問があります。 1つは吹奏楽を書くことが多いのですが、サックス・クラの ライブラリーって付属の15Gの中にどの程度入っていますか? クラはVSLの中にもあると思うのですが、それ以外の詳細が わからないので・・・。それほど究極のこだわりはないつもりですが、 もし「付属だけでは無理!これを追加購入せよ」という音ネタ があればそれもお教えいただけるとありがたいです(低予算重視で それなりでかまいません) もう1つの疑問は付属ライブラリの生ピアノのsteinwayではない方 はどんな塩梅でしょうか?全然聞いた事がないメーカーなので、 どんな音ネタに近いとか教えていただけるとありがたいです。 完全に教えて君で申し訳ないですが、お分かりの方お願いします。
233 :
231 :2006/02/19(日) 17:12:34 ID:5jb5Ti/K
>>232 迅速で的確なお答え、まことにありがとうございます。
kontakt2、買います。
サックスは、そんなに予算がないので(Fianleにも親戚
がついてるので)最近出たガーリタンのジャズバンドのやつ
を買おうかと思います。助かりました。
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/22(水) 01:19:37 ID:4NI0B68/
ネタもないので、KONTAKT2収録のVSLの詳細でも載せとく。 Instrument overview: STRINGS ? 01 Violin ensemble ? 02 Viola ensemble ? 03 Cello ensemble ? 04 Double Bass ensemble ? 05 Harp Playing techniques: Staccato: up and down bow Long notes: sustained notes, with vibrato Special dynamics: fortepiano, sforzando Tremolos: sustained tremolos Pizzicato: pizzicato Performance: legato / repetition Harp: Normal / Flageolet WOODWINDS ? 06 Piccolo Flute ? 07 Flute ? 08 Oboe ? 09 French Oboe ? 10 English Horn ? 11 Clarinet ? 12 Bass Clarinet ? 13 Clarinet & Bass Clarinet ? 14 Bassoon ? 15 Contrabassoon ? 16 Bassoon & Contrabassoon
Playing techniques: Staccato: 2 variations Long notes: sustained notes, (some with vibrato) Special dynamics: fortepiano, sforzando Performance: legato BRASS ? 17 Trumpet solo ? 18 Trumpet ensemble ? 19 French Horn solo ? 20 French Horn ensemble ? 21 Trombone solo ? 22 Trombone ensemble ? 23 Tuba Playing techniques: Staccato: 2 variations Long notes: sustained notes, (some with vibrato) Special dynamics: fortepiano, sforzando Performance: legato PERCUSSION ? 24 Timpani ? 25 Drums ? 26 Cymbals ? 27 Percussion ? 28 Mallets & Bells Articulations for violin, viola and cello ensemble: staccato (1+2 down & up), sustain, tremolo, sforzando, fortepiano Articulations for flute / woodwinds: staccato 1, staccato 2, sustain, sforzando, fortepiano
>>234 GigaStudio3付属のと同じかと今まで思ってたけど収録楽器は異なってるんだ。
Opusだからね。
ある日突然データベース認識しなくなって ほとほと困っていたら気付いた、 ライブラリ入ってるフォルダのアイコンを替えるとダメらしい。 たかがそんなことで・・・愕然。 Winのアイコン嫌いなんだよなぁ。ちぇっ。
それがM$クオリティ
KKUNによればMSIが吹奏楽で使えると書いてあったけど 本当かね・・・
>240 saxが標準で入っているってだけの意味じゃね? まあkontakt2も入ってるんだが
KONTAKT2のマニュアルについてひとつ質問させてください。 先日、KONTAKT2を買ったんだけど、 スクリプトと音色のマニュアルはPDFでついてくるよね。 このPDFって制限かかってて印刷できないみたいなんだけど、 やっぱり印刷する方法はありませんか? スクリプトのマニュアルの2ページ目には、「印刷して使って・・・」と書いてあるんだけど。 使ってるのはAdobe reader7です。
243 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/25(土) 16:08:28 ID:0bc6perN
>>242 最も原始的な方法だけど・・・・
@マニュアルを開いて、印刷したいページを画面に映す。
Aプリントスクリーンボタン(Prt Scrボタン)で画面全体をコピー。
B画像処理ソフトで画像ファイルとして保存
Cそれを印刷
だと印刷できる。
>>242 あ、すまん。
直接印刷する方法だったな・・・・。
勘違いして書き込んでしまったorz
スマソ
>>243 さん、返信ありがとう。
やっぱりそれしかないですかね、でもすっきりしました。
どもです!
>>245 いえいえ。
あれって、『印刷してください』って書いてあるのに印刷できないよねえ。
何か方法があるなら俺も知りたいですよw
もしかしたら方法があるかもしれないので、他の人を待ってみますわw
普通に印刷できそうだよ。 マックだけど。
輸入版だけど普通に印刷できる。 Winです。
250 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/26(日) 23:27:56 ID:ng5B6MPl
サンプルを取り込んで再生させたときに、 低音側で「プツ・・・・プツ・・・・・・・・・・プツ」などというノイズが少し入るのは やっぱり俺のPCのスペックもしくは設定がマズイからでしょうか? せっかく、良い音のループを再生させても プツプツ(少しだけど)言ってしまってはヘコむ・・・。
「低音側」と書いたのは、サンプルの基準となる音よりも低い部分で、ということです。 まあ、高い部分でも関係ないと思うけど、 低い部分でプツプツとノイズが入る。
ねえ、なに上のツブヤキシロー・・・ キモイんだけど。
つーかサンプリングCDのループそのまま使うやつって楽しいの? んで俺の作った曲ですって。 パズルでもやってろよ。全体のレベルを下げるなクソが。
初心者質問スレでどうぞ
>つーかサンプリングCDのループそのまま使うやつって楽しいの? なぜ突然ループの話に憤ってるのか、気になるワァ(・∀・)
>>253 ヒップホップというジャンルの音楽が80年代に誕生したことを知らないようだな。
楽器を使わないという手法が、MIDI登場以降の飽和していたあの時代のプログレスの様式だったということも。
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/27(月) 14:18:22 ID:Ixkyyx+n
>>253 「そのまま使う」などとはどこにも書かれていないわけだが。
勘違い野郎は早く死ねよ。荒らすなよクソが。
258 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/27(月) 14:55:28 ID:tFWeL6rD
手法っていうか楽器買えなかっただけだろ
259 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/27(月) 14:59:25 ID:jSty5wPH
老人は新しいモノをみとめずらい。
最近は新しいサンプル買っても容量やら でかすぎな挙げ句ろくに説明書に書いてない プログラムまでくっつけてくれるんで 慣れるのに時間がかかる。
嫌だねぇ年寄りは。何時の時代も。
ギガからコンタクト2に最近乗り換えたけど、 ギガより圧倒的にストリーミング性能悪いじゃないか・・・orz 同じOPUS1ライブラリで曲再生したらCPU一杯でプチプチ・・・ しかも演奏がもたるので測ったらギガより150ms位出音遅いぞ! でも、その他は使いこなしたらよさげじゃないか。
>>262 >ギガより150ms位出音遅いぞ!
設定で早くなるのでは?
KONTAKT購入検討中で教えていただきたいのですが、 colossus等のPowerdbyNIで動いているライブラリを付属のKONPAKTを立ち上げずに、 KONTAKTの方でサンプルライブラリとして読み込み、使うことは可能でしょうか?
>>265 Colossusはもってないけどできると思うよ。
QLSOやDFH2はできた。
でもたぶんサンプルだけあっても本体がないと使えないと思う。
OS再インストール時にサンプルは別HDDだったから
QLSOを再オーサライズせずにKontaktからQLSOのパッチを
読み込もうとするとダメっていわれた。
あたりまえといえばあたりまえなのかもしれないけど
全部オーサライズし直すのめんどくさいよ....
Akai Rom、nkiへの変換はまとめてできたんだけど、sampleのwavファイルを書き出してくれない。。 指定したsave先には新しいフォルダができてるだけでファイルはゼロ。 助けてママン。 日本語マヌアルが無いK2ユーザーです。
>>266 回答ありがとうございます、助かりました。
PowerdbyNIのライブラリが増えてきたので、
KONTAKTでライブラリ一元管理+もっと突っ込んだエディットができたら良いなと思ってたのですが
考えてた感じのことができそうですね。
269 :
262 :2006/03/01(水) 01:54:30 ID:F/Dp0IAc
>>263 >>264 スマンカッタ、サウンドカード変えてたの忘れてたのに書いてた。
ほんとに同じ環境にして設定色々いじって比べてみた・・・・・
・・・・・・・・・・・・KONTAKT2すげー!最強!ナニコレ。
なんでここまで発音できるの?!EDITもし易いし
もうマンセーしちゃっていい?
PCIのサウンドカードはほんと負荷かからないんだねえ、勉強なった。
GIGA買わなくてよかった・・・。 専用IF必須なんて今時流行らんわな。
専用IFどころかGIGA専用PCがまるごと一台必要だしな。 でもGIGAは間違いなく画期的だったし、今はもう十分役割を果たしたよ。 昔で言うADATみたいなもんだ。
272 :
267 :2006/03/01(水) 23:51:03 ID:u23zGJgc
ヽ(`Д´)ノ
>267 俺はakai romにinactiveつーパッチかバンクがあったら何か出来なかったぞ そこでcdxtract4が活躍した、買ってて安心cdxtract つーか英語読めないなら日本で買えよw >266 コピーばっちこい!になるとライブラリ売れなくなり〜メーカー撤退〜の運命になって 「ギガ」ワロスと思われ
275 :
267 :2006/03/03(金) 00:52:59 ID:XQO9q179
>>274 知り合いの代理店から買ったからねぇ。
うーん。マニュアル訳してみた限りではやり方は合ってるはずなんだけど。
やり方も何もないもんなあれは。
cdextract使ってみるよ。
276 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/03(金) 14:32:30 ID:5biubGuc
>>275 俺、マニュアル持ってるけどサンプルフォルダが出現するだけで
中身が出てこないwwww
ま、別にたいした問題でもないから放置してるが。
277 :
267 :2006/03/03(金) 16:04:36 ID:zYzDjnST
>>240 KKUNってKONTAKUNとかいうサイト?
さっきのぞいてみたんだが、あそこのオケライブラリに関する考察はちょっとひどいなー…
容量を議論の出発点にする時点で間違ってる。安い割に容量がデカイという理由だけで、
問題多すぎなMSIや、誰も使ってないカークハンターの糞ライブラリをマンセーしてるし。
しかもMSI、自分が使ってないのに胸を張って勧めてるしorz
QLSOの評価が異常に低いのも疑問。
容量と音質はまったく関係ないからなー。 AKAIの音は今でも全然使えるっつーのに
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/03(金) 22:19:39 ID:3VgZHM4h
みなさんパッド使ってるですか?キーボードでしか?
あげてごめんなさい 舌髪切って死にます
>>278 ちょwなまえださしちゃってるよwかわいそうにw
そそ、そこまで批判しちゃうとかわいそうだけど、
容量以外に着目した評価もするべきだよな
QLSOの評価が低いというより、評価されてないような・・・
ま、容量「だけ」みればこういうことになるんだろう・・・
>>282 確かに言い過ぎかもしれないけど、情報の質がちょっとひどすぎるからなー…
いや、KSPのTipsとかが充実して良サイトになってくれたらと思うよ。もちろん。
昔使ってた時の感覚だと、Kirk Hunterのストリングスはそこそこいけてたような気がしたんだが、
今サイトでデモ聞いてみると、糞以外の何者でもないな…。ILIO扱いじゃなくなったのが
凋落のきっかけかね。
>281 いや何もそこまで・・・ わかった。わかったから。な。落ち着け。てーきりいーじー。 俺はキーボード。
MPD使ってる人どんくらいいるの?
KUN読んでみた。 オケ・サンプル、確かに容量だけじゃ判断できないが、 容量・価格は判断材料の一部にはなる。 まとめてくれて、ありがと、って感じをうけたが。 Kirk Hunterの音、海外ユーザーのレンダリングで聴いたことがあるが、 公式サイトのデモとは別物だった。ちゃんとレガートしてた。 デモはtweakingが下手すぎ...というか、手を加えてないぞ、あれは。
KUNの人が作ったらしきドラクエ曲を聞いてみた・・・ 結構すごい気がする。 オリジナルは微妙な気がする・・・ つーか、カークのロードオブザリングの曲のデモは版権大丈夫なのか? 勝手に使ってるんじゃないかと邪推したくなる
288 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/05(日) 17:52:30 ID:fEvk/eVx
KONTAKTに合うサンプリングCDを購入してみたけど なんだか、一部の音色に対してはKONTAKT用のikmファイルが用意されているんだけど 一部の違う音色などは他者のフォーマット形式だったりして結構面倒だね。 WAVEファイルだけが用意されてるフォルダとかあるし。(ループ素材) しかも、ループ素材をMIDIキーボードを叩いて再生させると タイムマシンなどのサンプラーエンジンが機能せず、音高が変わると音の長さが変化する。 利用したいサンプルだけ選んでKONTAKT用ファイルに変換してるけど やっぱりこんな面倒なことをするもんなの?
甘ったれさんやなぁ
すんません・・・・
AKAIとReCycleでやってた頃に比べれば天国だよ
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/06(月) 09:29:42 ID:rUFhet49
Kontaktのデモ版を試してみたんだが、時々(画面上の)鍵盤が押したままの状態 になるのだけど、製品版はそのへん大丈夫なのかな・・・上の方で、ノートオン・ オフに問題ありというの情報はあったんだけど。 アスロン64X2、メモリ2GB、XP(Home)、Cubase SX3といった環境です。
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/06(月) 09:35:00 ID:7u56T1hS
そんなん、コンタックだけじゃなくて、Sampletankなんかでもたまになるよ。
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/06(月) 10:01:12 ID:G46p4XO+
>>292 むしろ、右上のほうにある「NI」のマークをクリックして
サポートメニューを表示させると100%バグるというバグを直して欲しい。
強制終了するしか方法がないんだもの。
>294 そういえば、シーケンサーって最後に触ったプラグインを 強制終了ってメニュー付けるべきだよな。 シーケンサーごとソングごと強制終了は、本当にテライタス
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/06(月) 11:25:38 ID:P7VhU6EV
おまいらのDAWは予期せぬ強制終了した時に、前回のプロジェクトを復旧してくれないのか? もうちょっと良いDAWを使いたまえよw。
ソングの復旧はするんだがそういう問題ではない
>>294 はじめて聞いたぞそんなバグ。
当方OS10.4.5、WinXPにて快適に使用中。
いかにも割れな予感
だな
いや、コンタック2が割れてるなんてのも今初めて聞いたぞ。
303 :
294 :2006/03/06(月) 22:22:55 ID:W67TLI3C
>>295 メニューにあれば楽だよな。
>>298 >>299 俺もXP。ちなみに割れでもない正規ユーザー。
俺だけなのか・・・。
と、思ったら、普通にメニュー消すことができましたorz
すんません。
なぜ、こんな間違いを上で書いてしまったかというと・・・・・
なんというか・・・・。
上の「サポート」とか「ユーザーライブラリ」のボタンを押すと、みんなはどうなる?
俺はボタンを押しても何も変化がなく、右の側面をクリックしてるとボタンがいきなり登場する。
それをクリックして新しくインターネットブラウザを出現させると、
NIウインドウがバグって、文字などが消え、クリックしてるとまた出現する。
その影響で、NIウインドウを消すための「×ボタン」も消えてしまってた。
だから上のレスのような間違いをしてしまった。説明しにくいなあ。
304 :
303 :2006/03/06(月) 22:24:34 ID:W67TLI3C
正しくは・・・・・ ×右の側面をクリックしてるとボタンがいきなり登場する。 ○マウスを動かしてると、ボタンにマウスポインタが乗るとボタンが出現する ということです。
最新ver?
>>305 そういやアップデータが出てたね・・・
一度アップしたんだけど、最初は色々と不具合が出て
アンインストール&インストールを繰り返してたから、最後にアップデートするの忘れてました。
今日は帰宅したら最新版で試してみる。
KONTAKT2のスクリプトやモジュールをフル活用したサードのライブラリはまだ無いのかな。 どれもKONPAKT仕様だからなんか物足りない…
>>307 LPCのリアルタイムレガートがスクリプトじゃね?
>>308 あれ若干バグがあって、KONTAKT2のアップデート待ち。
一応メールで問い合わせたら、すぐに暫定対応パッチは出してくれた
けど。Prominyは国内企業だけあって、非常に対応は良いね。
VSLもK2がうんたらどっかの掲示板でみた気がする
花粉症がシドイのでコンタック買いに行きます。
チュートリアルDVD出たね
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/10(金) 16:50:39 ID:aRCqUmUE
kontakt を通すと音質、音量ともに落ちる気がするんですが、 何か設定とかで改善できるのでしょうか?
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/10(金) 21:44:49 ID:OH9AEl4p
>>315 「落ちる気がする」って、「気がする」だけじゃ単なる妄想だろ。
ちゃんと具体的に調査して示せって。
でないとワケがわからん。
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/10(金) 22:24:16 ID:bH6Ilq82
>>315 kontaktを買おうか検討中、kontaktエンジンで読み込ませると
音質が落ちるとのウワサを他でも聞いたので詳しい情報を教えてください。
春だね
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/10(金) 22:45:15 ID:EEoUG6Y0
Kompakt(QLSO付属の)からKontaktへアップグレードしたのですが、Kompaktで作成 した複数のマルチ(Kompaktでは1つのマルチに最大8個のインストゥルメントしか 含められないので複数立ち上げて同時使用してました)を一つにまとめたいのですが うまくいきません。2個目のマルチをロードすると、はじめのマルチと置き換わって しまうのです。未熟者ですがどうかアドバイスを頂ければ幸いです。
Multiをダブルクリックしたら、そりゃ置き換わるだろうね D&Dすればなんとかなるんじゃない?
322 :
320 :2006/03/10(金) 23:35:28 ID:EEoUG6Y0
>>321 D&Dのほか、上部のロードボタンからもいろいろ試しているのですが、
必ず「Replace Multi(i.e.all Instruments)?」と出て、OKかキャンセル
を選ばされます。「i.e.all Instruments」になにかヒントがあるのかと
いま思案しているところです。でも、早々の助言有難うございます。
>>322 PCM音源やサンプラーの基礎的なことで
マルチに別のマルチを持ってくるなどは不可能です。
常にシングルで音色を保存しておき、
いつでも自由にマルチを組めるようにしておくことを1番にお勧めします。
他の方法として、たしかシングル音色やモジュールのコピペができたはずなので試してみて下さい。
D&Dやってみたけど確かにReplaceになってもうた。 Multiの混在できるのかな・・・。やったことないんでスマソ
325 :
320 :2006/03/11(土) 00:02:22 ID:EEoUG6Y0
>>322 ・324
皆さん、本当に有難うございました。とりあえず、一つずつ手動でマルチ
を再構成してみます。
>>320 Mac版で確認済みだが、アプリ自体を複製して、それぞれに別のマルチを読み込んで両方使うことはできるな。
複製した方はKontakt-2とかにリネームして同じ階層に。
ま、もしその方が都合が良ければやって味噌。
327 :
326 :2006/03/11(土) 01:43:24 ID:5qT6CmTG
って、そんなことプラグインなら普通にできるよなー。。 何を考えてたんだろ。忘れてくれorz
328 :
320 :2006/03/11(土) 02:01:15 ID:pahmQu7/
>>326 いえいえ、ご親切に有難うございます。それにしても、マルチの合成って、出来そうで
できないのですね。素人目にはただinstrumentを追加するのと変わらなく思えるのですが
・・・でも、KontaktはKompaktでは弄れなかったサンプルのパラメータを自由自在に変え
られるので、アップグレードした甲斐はあったと思います。
329 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/12(日) 05:44:33 ID:tUCxZKww
KompektとかKontectとかKompuktとかも出るんですか?
CompectとかContectとかCompuctとかいう言葉はないから出ない。
Kontestはありうる
むしろ Impact
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/12(日) 18:59:49 ID:jEMqGCHc
容量の大きめなE-MU(EOS)フォーマットのライブラリを コンバートしようとすると ホスト(Logic)ごと終了してしまうのはうちだけですかね? あと、Kontakt2ってGS3のライブラリ変換できたっけ?
Timpoco
>>333 GS3は無理なはず。
E-muも、変換ソフトを使ったほうがいいと思う。
>>335 ありがとん。
そっか〜GS3は無理かぁ・・・
>>334 オレ、その手のに弱いんだよ。うれしくて笑っちゃうから止めてくれwww
tutorial DVD届いたヽ(´ー`)ノ
>339 英語わかるからうらまやすぃー。
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/13(月) 22:05:59 ID:sYxHXBoA
Kontakt2をWIN XP ,Protools7のRtasで使ってるんですが、音色プログラムを変えたり曲全体を保存しようとすると 『アクセス違反』ていうのがよくでるのですが、どなたか解決策教えて下さい。
>>336 KUNによれば、アップデータで対応したって書いてある
Version 2.0.1 - Import now supports Giga 3, Kurzweil K2x00, and Ensoniq ASR-10/EPS
kontakt2 libraryの中のSteinway D Light.nkiって、 なんか勝手に音に強弱つきまへんか?
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 20:49:25 ID:NNouxXtz
intelMac対応版は来月出るんだろうか、、、 kontakt買おうかまよってるんだが、VerUP料金かかるなら もう少し待つのだが、、、
kontakt2とkompakt両方使ってるけどkontakt2はよくホスト道連れに落ちたり ライブラリの挙動が変になったりするからkompaktの方が出番多いなぁ。 kontakt2のエディットの可能性には恐れ入るけど、 自分はそれほど込み入ったエディットもしないし画面もkompaktの方がシンプルで使いやすい。
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/19(日) 10:31:03 ID:NDPPLFUm
>>347 おれんちは、そんな経験まだない。
メモリーとかCPUとか、使ってるサンプル名を書いてみ。
うちは、RAM 2GB、CPU Pentium M770。常用サンプルはVSLやPMIピアノ。
kompactで問題ないサンプルでも、Kontakt2で使うと落ちるわけ?
落ちるというより、347のようにライブラリの挙動が変になる。
ライブラリの挙動が変になる、って、 どう変になるの??
352 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/19(日) 12:24:00 ID:1ZPzi9p5
Kontakt対応のライブラリってkompactでも問題なく使えますか?
>>351 言葉では言い表せんが、とにかく変なのだ。
>>352 Kompaktの対応フォーマットにKontaktって書いてあったらOK。
KONTAKT2付属のライブラリはKOMPAKTじゃ読めなかったと思う。
>>354 マジですか?Kontaktしか持ってないからよく分からんが。
唐突だけど、クロスフェード音色使ってると異常なほどCPUパワー食わないかい? 例えば、付属VSLのクロスフェードタイプの音色を鳴らしながら MODホイールグリグリ回しまくると、あっという間にCPU100%に達してしまう。 MODホイールを下げきった状態にすると特に負荷が大きい。 QLSOでも同様なのでKONTAKTはクロスフェードに弱いのかな?
358 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/19(日) 16:04:54 ID:ynrLFhER
>>354 KOMPAKTはKONTAKT2ファイルに対応してないから
>>356 そんなことはない。
Athlon3500+だが、まったく問題ない
>>357 CPU Pen4 2.8G
メモリ2G
他の人はなんともないの?
AthlonX2 4400+でなんともないです
361 :
356 :2006/03/19(日) 16:10:50 ID:guWyMBRi
むむ・・・まじですか。 設定見直してみます。ありがとう。
Pen4がクソなんじゃないの? 同ナンバーのAthlon(2800)より遥かに劣るのは間違いないな。
ところがどっこい
ベンチマークだけ見ると、IntelがAMDに圧勝している。
どのいんちきベンチだよw
>>365 PC FanとかWinPCとかDOS/Vマガジンとか。
書店で売ってるPC雑誌では常にIntelが勝利している。
それってインテル行燈雑誌だった頃の話でしょ
>>367 ノンノノン!今でも。
ちなみにXeonはOpteronに比べてありえないくらいのハイスコアを叩き出してるぞ。
一回見てみてみ。
PC Markだとか、レンダリングが速いってベンチ結果じゃ? レスポンスが要求される、音楽用途で言えばソフトシンセやエフェクトなんかのリアルタイムのデジタルプロセッシングじゃOpteronのほうが圧倒的に有利だとおもうけども。 Xeonを貶める発言をしてるわけじゃなくて、適材適所って意味ね。
考えてみりゃ音楽系のベンチマークって思いつかないよな。 まあ俺はPCマークとHDベンチしかやってないけれども・・・。 早くVistaこねーかな
>>372 浮動小数点演算ベンチの「Sandra Mark」があるでしょ?
KONTAKT、操作が難しい。 シンプルに出来ないのかよー。 説明書も分かりにくいし。
スペックオタメーカーNIの自己満足サンプラーですから
376 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/21(火) 00:28:24 ID:19o/wd8k
そうかな?俺は結構満足してるけどなあ、 他に替わりになるようなの無いし。
サンプラーはこの世に存在する全ての楽器の音を出す可能性がある訳だから 細かく設定出来ることが必要だからね。
>>374 難しいか?俺は快適だけど。
マニュアルを読んで何度も触ってたらそのうち簡単になってくる。
というか、分からないことがあれば、マニュアルを読んだ上で
ダメもとで質問すれば良いよ。このスレで。
誰か答えてくれるかもしれない。ダメなら自分で解決するしかないけど。
っていうか、KONTAKTが難しいなんて言うやつは なにもかも難しいだろう
Kontaktがやさしい!? じゃ、オートメーションで、 モジュレーション・ホイール全開の時のボリュームのdb値の調整の仕方、 知ってる人は手を挙げて!
DAWでやらんの?
>>382 , 383
DAW使ってもいいけど、Volumeスライダーでゼロdbに設定したあと、
ホイールでいじれるボリュームのmax値をどうやって変えるか?
というクイズです。
たとえば、midiCC#1=127のとき、-12dbで鳴らすには?
つまらんクイズだったかな...
>>384 普通に利用できれば良いだけで、俺はそんな使い方はしない。
普段使う分には非常に快適で操作も簡単。
クイズなんて無意味だよ。
386 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/21(火) 18:50:21 ID:CXGvtFu0
Kontakt付属のライブラリーって使えるオクターブ数少なくない? 何オクターブにもまたがる曲だと、すぐ音がでなくなっちゃうのよ。
ないねえ
どのパッチの事を言ってるか知らんけど、その楽器の器楽上の音域までしか並べてないだけじゃない? サンプラーなんだから、マッピングいじって自分で音域増やしちゃえばいいじゃん。
390 :
388 :2006/03/21(火) 19:45:35 ID:i993voEO
別に少なくない、という意味 どのパッチか書いてくれないと確認しようがない
>>389 いじりたいんだけど、マニュアルに「本ものっぽくするためには、
音階ごとに微妙にベロシティの強弱をつけるとこが大事です」って書いてあったアルよ。
私、そんなどういう風に強弱つけたらいいか分かんないアルよ。
何らかの不具合が発生してそのようになっていると思われますよ。
>>386 答えは二つ。
方法その1
ブラウザのAutoの左下隅にある from%とTo%で設定できます。
Auto画面で、CC#1を選択して、To%のところに%で数字を入れる。
最大値が何dbになるかは、目で確かめてください。
方法その2
Instrument edit画面で、Amplifierのmodulatorのrescalingでグラフを書いて調整する。
棒グラフみたいなボタンを押すと編集画面が出るので、右ボタン押したままグラフが書けます。
こっちは、各Instrumentの各グループ単位で調整できる。
Liveやってる人には、そこそこ必須なTipsかと思います。
397 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/22(水) 00:39:46 ID:09FYLIUO
機種依存文字使うなボゲ
お前は読まなくていいから
製品版についてくるマニュアルって日本語マニュアル?
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/23(木) 02:02:11 ID:RtAQUdUx
>>400 日本語訳のマニュアル(約200ページ)がついていますね。内容は簡単すぎず、
難解すぎずで、結構かゆいところに手が届く感じ。スクリプトについては別に
電子マニュアルがCDに入っている。(まだ見たことないが)
kontaktって買ったときの付属が15G以上って書いてあるけど、 CD何枚分ついてきた?
アプリケーションインストールCD一枚とライブラリDVDが2枚
明らかに15Gじゃないね・・・
Kontakt2付属ライブラリフォルダの容量見たら15.29GBあったよ。
圧縮
>>406 やっぱそうだろうね。一通り揃わせるには15Gくらい必要だろう。
IDがアホだけど。
うんにゃ、圧縮じゃなくて片面2層のディスクが2枚
>>408 漏れはKontakt Experienceバンドルを買ったから、もう1枚変なのが付いてきた。
だけど使わんから捨てよっと。
じゃあくれ
KONTAKT英語版を買ったので日本語マニュアルはついてないんだが 先日、ちょっとだけスクリプトを勉強しようと思って、PDFを開いて みた。凡例が色々出ていて段階的に(今日はここまで続きはまた明日 〜みたいな感じで)学習出来るようになっていて、はは〜なるほど〜 と思いながらやってみたが、もう忘れたわ。
412 :
400 :2006/03/24(金) 00:21:26 ID:G7+Q7rtr
>411 オチワロタ。
英語版、今日届いた。 早速ライブラリを読み込んで試してるけど All Grand Pianosを読み込んで鍵盤で鳴らすと 0.5秒ぐらいのタイムラグと、ブチブチブチブチ言う。 何か設定間違ってるのかな?
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 16:41:49 ID:HJpf4Ph8
>>414 漏れも同じ症状。
漏れはレイテンシのしわざ&ライブラリーの挙動不審のせいと思い込んでるが。
KONTAKT 2.0.2 Update っていうのをNIからダウンロードしようと思ったが
重すぎて全然落ちてこないorz
>>418 SSW8VSが強制終了したw
>>414 Steinway Dのマルチのことか?
あれは、去年のバージョンアップ以来その症状で悩んでる人間が多い。
が、決定打的な解決策がない。悩み続けているユーザーが世界中に沢山いる。
・サンプル製造元のPMI(Post Musical Instrument)のサポートページに
アップデート用のnkmが置いてある
が、・・・これは効果なし報告があるので最後の手段か。
・メモリに余裕があれば、DFDモードからSamplerモードに切り替える。
(ここはあやふや。デフォルトはがDFDかSamplerか忘れた、すまぬ)
・メモリに少し余裕があれば、Option/DFDでスライダを右側に振る。
・以上でもだめなら、マルチプロセッサー対応をオフにする。
(念のためだが、PCのBIOSではなく、Kontaktのoptionで。)
・CPUに余裕がなさそうなら、ConvolutionをBypasもしくはdelete。
(これは、手術で片肺を切除するようなもので結構悲しいが)
・CPUにかなり余裕がなければ、HARMONICS.nkiをマルチから削除。
(結構ややこしいScriptで複数のサンプルを発音させてるのでCPUを食う。これもつらい手術。)
ウィンドウ上部のCPU/HDDメータやBrowser/Engineの表示を見て、
何がネックになってるかわかれば、それに応じた対応ができるかと思う。
あ、以上はWinの場合の治療法で、Macの場合は処置なしかもしれない。
421 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 17:19:32 ID:ooV6v/vz
>>419 ちなみにアップデートしても直らんから、よろしく。
うちもver2.02で大丈夫なんだが、アプデートする前はマルチプロセッサ・サポート onにしてるとプチプチいってたような・・ 2.02に上げれば直るはず。
>>419 まだ、アップデートしてなかったのか。
2.0.2にすれば、改善する可能性大。
2.0.1で相当エンジンが修正されてる。
424 :
418 :2006/03/24(金) 17:24:46 ID:wpSyAIsX
>>420 あれ?
じゃあ俺別のパッチのこと言っちゃってたかな?
new instrument bank from listで03 - Grand Pianosの中のAll Grand Pianos.nkbの事だよね?
全くそんな症状はない。 WinXP Pen4/3.2GHz 2GBRAM HDD250GB MOTU2408MK3 STEIGNBURG MIDEX 8 だが。
ウチはv2.0.2にしてからこれといった不具合はないなぁ ライブラリも普通に鳴るし、自分で組んだパッチも問題なし シングルコアのAthlonXPだからか? 64X2導入予定なんだが、デュアルコア環境で不具合が出ないのを祈るしかないや
427 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 17:26:59 ID:ooV6v/vz
428 :
414 :2006/03/24(金) 17:28:36 ID:muX6PalZ
>>420 直ったあああ!!!
どうもありがとう!!!
作業領域が残り2MBしか無いのに割り当てサイズがでかかったから落ちたみたい。
空き領域増やして直った。
>>426 ちなみにパッチは自分でどうやって組んでるの?
まさか、鍵盤に並べてくだけじゃないでしょうね?
>>424 すまぬ。よく読んでなかったようだ。
ただ、All Grand Pianos.nkbにもSteinway Dが含まれてるので、大体同じ。
Harmonics.nkiはないが。
どのバンクを鳴らしてるの?
433 :
431 :2006/03/24(金) 17:33:24 ID:0gAeXx5e
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 17:34:52 ID:ooV6v/vz
バグってんの漏れだけかよ…。
435 :
414 :2006/03/24(金) 17:36:29 ID:muX6PalZ
2.02がダウンロード出来ないけど…
>>431 このリストで読み込まれるバンク全部問題なく弾けるってことだよー
Harmonics.nkiは含まれてないね。
なにはともあれ、あなたのレスで大丈夫になった人ができたのでGJ!
>>432 天ぷらにするのはいいが最後の、「Macでは処置なしかも」はやめてね。
Macで問題なく動いてるんで。
>>429 ん、正に波形を鍵盤に並べていくだけだよ?普通の使い方。
例えば、CPUリソース喰いまくりのVA系VSTiをマルチサンプリングして
(面倒なのでveloレイヤーは3段階ぐらい)
ババーッと並べてADSR弄って、愛用のシンベパッチ作ったりとか
439 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 21:30:40 ID:+zP34csS
誰かKONTAKTのパッチ下さい。いや交換して下さい。
なに盛り上がってんだこのスレ
パッチの交換とかで思い出したけど、NIの公式サイトにもそういう目的のアプロダが用意してあるよね。
>>414 リアルタイムで演奏する場合はMIDI音源などで鳴らしておいて
再生をKONTAKTでやるって方法でタイムラグを解消してるけど
マックではそういった症状はありませんです。
KONTAKTでのサンプリングはどうしてますか? マニュアル読んでも書いてない サンプラーなのに、、、
ツリデスカ?
>>444 ソフトサンプラーの本質を知らんお前に教える事はない。
大変な問題にぶつかってしまったようだな。
それ解決して解説したら、次のテンプレに入るかも
KONTAKT2のライブラリにサックスのサンプルは無いの?
見つけられないだけか。。
付属ライブラリには無くないか?
453 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/26(日) 18:59:10 ID:DF9IcAQr
あるとしたらVSLの中だよね?
>>450 検索したけど無かった。・゚・(ノД`)・゚・。
SAXはKOMPAKTになら入ってるけど、KONTAKT2には入ってないようだが・・・
自分も探しましたが、saxはないっすよ。 VSLはどうしてもクラシック寄りの楽器中心ですから。
457 :
450 :2006/03/26(日) 23:18:01 ID:IFceUdvO
マジでないんですか? なら購入考え直すんですけど・・・。MIDIAにかまされた?
>>457 スクリーンショットの音色名から判断すると
KOMPAKTのサンプルですな。
だからソフトサンプラーって嫌い。
すごく短絡的だな。
おもろw
MIDIA信用できねえw
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/27(月) 17:25:59 ID:fm4kUxAq
↑誰が信用しろといった?
で、結局サックス買い足すとしたらどれがいいの?
>>464 最初はYAMAHAの手ごろなの選べばいいんじゃね
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/28(火) 21:25:00 ID:gKhPfOte
俺の知識をフル動員して答えると サックスは中古はだめって、 スイングガールで学んだ。
んなこたあないよ
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/28(火) 23:48:21 ID:DWcxcPxN
SONAR5でKONTAKTを使用しているけど、 「シンセのフリーズ」を実行すると、 ところどころ音が消えていたり、再生されていないトラックがあったりと まともにフリーズしてくれない俺のPC・・・・・・orz フリーズ機能すらお手上げか・・・。 Pen4 1.8Gではもう時代遅れなのかな? メモリは1Gも搭載してるのに。
推奨環境 Pentium 4およびAthlon =2.8GHz以上 / メモリ1GB以上/ Windows XP / DVDドライブ
470 :
468 :2006/03/29(水) 00:22:23 ID:c4uiAuUa
>>469 ですね・・・
そろそろPCの購入時期か。
↑のサイトの人プレ王にもいるのか〜 と思って公開曲聴いてみたんだが・・・・・・
>>471 ぉおおお。
これはすごい。どうもありがとうございます!
>>468 KONTAKTをbounce modeにしないでフリーズを実行してない?
ゴメ。471のレスを見落としてた。
476 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/30(木) 00:00:10 ID:JsQOWEaW
4月末かぁ さらに軽くなって音もよくなるならいいかもね。
4月末ってことは6月か。
KONTAKT2のバウンスモードを使ってフリーズしても ブツブツッと音が途切れまくる俺のPCはオワットル 俺もペン4の1.8Gなんだけどね。メモリは2G
481 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/30(木) 15:52:14 ID:vV2Lf1WI
intelMac対応はどうなったんだ...
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/30(木) 18:18:19 ID:bEq9gGhf
2.02ってアップデータが見当たりません。 これはKontakt2_Demo_Win_Setup.zipのことではないですよね? (たまにデモ版がアップデータ兼ねているようなソフトメーカーのケースがあるようですが。) 正規ユーザーなのにメアドでログインできない。ユーザーフォーラムとアップデータおとすのとかは 別でしたっけ?NIのWEBサイト見た目はとてもカッコいいけど、フォントとか見難いし、 階層もわかりにくい。英語がよくわからないのは自分のせいですが不親切な気が前からしています。
>>482 レジストしたときのメールアドレス+パスワード、間違えてないかもう一度確かめてみて。
アップデータはログインしないとダウンロードできないよ。
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/30(木) 19:01:29 ID:UYgR5C76
>>482 そうだすよ。ログインのパスワードがメールと一緒に送られてきてるはず(隅から隅までよく読むべし)なので
それがないとDLできないあるよ。
485 :
482 :2006/03/30(木) 19:31:54 ID:bEq9gGhf
ありがとうございます。落としました。 でもすでにアップデート済みだったようで、aboutのところで見ると以前と同じ 2.0.0.002とでている。この表記が非常に紛らわしいですよね。 (デザイン重視のせい?)これが2.02にあたるものですよね。 ブツブツ音切れがヴァージョンのせいじゃないとわかってまた不安が...。
アップデートすると2.0.2.007になるよ。
487 :
482 :2006/03/30(木) 19:51:27 ID:bEq9gGhf
度々すみません。スタンドアロンではたしかに2.0.2.007なんですが、 CUBASE SX上でVSTでたちあげるとかわっていないんですよ。インストールの時にデフォルトでしてされた NIフォルダ階層の下の方のVSTにDLLがあったのでそれをCUBASEのVSTフォルダに 手動で上書きしたらヴァージョン表記が正常になりました。 こういう手動でDLLのみ動かすやり方は不具合おきますでしょうか?
たぶんだいじょーぶ
489 :
482 :2006/03/30(木) 21:36:16 ID:bEq9gGhf
音切問題はかわりませんが、とりあえずアップできてうれしいです。 ここの住民の方は親切ですね、感謝です。
音切れねぇ・・・ とりあえずマシンの環境やI/Fなに使ってるか書いてみ。
3/32記念カキコ
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/32(土) 21:56:30 ID:ZQjNDf6Q
HyperCanvasでKontakt並みのクオリティを引き出してる俺様が来ましたよ。
うp
KONTAKTでもHyperCanvas並のクオリティしか引き出せない俺様が来ましたよ・・・orz
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/02(日) 09:44:19 ID:1Z+vdDAR
あげ忘れ?
MOTU MachFiveからの乗り換えを考えています。 M5ファイルのインポートは問題なく行なえるでしょうか?
499 :
497 :2006/04/02(日) 21:39:59 ID:EPFe1Td/
KONTAKT 2.1 株式会社ミディアが、NATIVE INSTRUMENTS Software Synthesis GmbHが 「Musikmesse 2006」にて発表した「KONTAKT 2.1」のページを公開しています。 アップデータは、4月末リリース予定とのことです。
コスト削減のために、翻訳も外注しなくなったんじゃないか?
中身を理解してないクソ社員が適当にごまかして いい加減に文章書いてるからこうなる。 リンクミスもそうだけどな、まだ直ってないしw
>■リミッター >新しいリミッターはオーディオ・シグナルをインフィニティ:1の >コンプレッション・レシオで縮小するために、使用することができます。 翻訳ソフトの結果を手直ししきらずに載せた感があるな。 素人じゃないんだからさ。英語わかる人間使えよ。
日本語マニュアルも、今後このクオリティになるんだろうなww
>>501 NI見ると、ドイツ語から英語に翻訳する時点ですでに変になってる。
>>506 There are several ways to look for the files and Spotlight, on Mac OS X,
has also been integrated, which helps to find files much faster.
おかしくなってないじゃん。
"and"がつないでいるのは、"the files"と"Spotlight"じゃないよ。
There are several ways to look for the files.
and
Spotlight has also been integrated.
だよ。
(もしもMIDIA訳のようにthe files and Spotlightだったら、has also been integratedの品詞はなんだってはなし。
高校1年レベルの英語も間違っているよ、MIDIAは。)
んで、"on Mac OS X"と"which helps to find files much faster"は共にSpotlightにかかる。
正しく日本語に直訳すれば、
ファイルを検索する方法はいくつかあります。そして、Mac OS Xの場合はSpotlightも
統合されたので、ファイルをより早く見つけることが出来ます。
是非NI和訳サイト立ち上げてくれ。
ところでKONTAKT2をPowerPC G4/1GHz(非DUAL)で 使ってる方はいないでしょうか?パフォーマンスがどのく らいかが知りたいのですが。
誰か2.1の話で盛り上がれよw
511 :
509 :2006/04/04(火) 22:56:17 ID:hzTSP/uW
やっぱこんなロースペックのコンタクトユーザーはいないのか・・・(つД`)
KONTAKTでvoice of the apocalypseをしゃべらせることってできないんですよね
>>512 おまい、シブイとこ突いてくるなww。
アポカリプスってgiga版のやつ?しゃべらせるってのがよく分からないが…。
>>509 しばらく1Ghzの旧Power BookG4でKONTAKT2使ってた。RAMは1GB。OSX。
Kontakt2を2つとその他にSampletank2、Plugsound立ち上げてなんとか動いてた。
起動、ロードにもの凄い時間かかる。
音楽作業したあと、例えばMSWordとか起動すると、かなりの頻度でフリーズした。
いっぱいいっぱいなんだろうね。安心して使えるという感じではない。
今はG5に変えたけど、やっぱ全然違う。
>>480 自分の耳の悪さにへこんでいたんだ。
君のレスで救われた、ありがとう(つД`)
NIなめんな!!!!
>507 NIのサイトで公開されている紹介ビデオでも、 the files でいったん文が切れるイントネーションでナレーションが入ってる。 日本語訳は完璧な誤訳。TOEIC500点レベル。
517 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/07(金) 14:53:42 ID:Xp2FRfmZ
>>514 >>Sampletank2、Plugsound
この2つが重たい気が...
全部重いだろww。
519 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/08(土) 16:39:53 ID:TyDtzprZ
今度、OSをクリーンインストールしようと思ってるんだけど、 レジストコードさえあれば何回でもオーサライズできるの? 誰か、インスコしなおしてめんどくさい事になった人とかいますか?教えてくだされー!
>>519 環境変わらないのに、deactivateすると面倒なことになる。
>>520 レスdクス。マジですか!?じゃあやめときます。ありがとうございました。
>>520 サイトのほうで登録をdeactivateしなければ何度でも
同じ環境でオーサライズできるから、
OS再インストールしても問題ないよ。
>>522 >サイトのほうで登録をdeactivateしなければ
これがよくわかりませんので本当に再インスコが必要になるまではやめときます。
サンクスです。
deactiveしたら他のコンピューターにインストールできるの? 友達にB4売ろうと思うんだけど。
ハモンドオルガンのB4? ここコンタクトスレですが…。
誤爆だろ
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/11(火) 00:52:44 ID:eamAxdFY
これってやっぱり、ディスクから直接読み込む方が音がイイんですか?
528 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/11(火) 02:07:32 ID:jeFzNTe6
>>527 ん?ディスクってCDとかDVDのことか?
マニュアルにも書いているが
『必ず、ハードディスクに全てコピーしてから使ってください』
とのこと。
ハードディスクから読み込まないと意味が無い。
529 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/18(火) 01:52:13 ID:8OT+IrOI
AKAIのCD読み込んだらどの音もザーって。 バッテリ2で読み込むとノイズにはならない。 ちなみにソフトは懐かしのハリウッドエッジ。 なんででしょ?(kontakt2です)
そのCDタイトル、「ホワイトノイズ大全集」ってなってない?
いいえ、「魅惑のホワイトノイズ、全員集合!」ですけど、何か?
君達おもしろすぎ
ヽ(`Д´)ノ
ていうかエンベロープは元の音っぽくて、ノイズのカラーも少し豊富。 ノイズ素材として加工して使うわw
まったくうらやましい話だぜ
>>534 俺も01/Wが壊れたときに、そんな音出たなー(多分DAが逝った)
その後まったく音が出なくなった。
今思えばサンプリングしとけばよかった。っとスレ違い
ピッチベンドレンジの設定方法どなたか知りませんか? ギターでピッチをドからオクターブ上のドに上げたいんだけど、 シーケンサ側で設定してもKONTAKT側に反映されずにデフォルトの半音になってしまう…
自己解決しました。
KOMPACT なんですけど、付属のドラムキットを聞く限りではチョーク機能があるようですが、どうやって設定するんでしょうか? マニュアルには一切触れられてはいないので、ハテナマークです。
チョークとは?
cym叩いてすぐ止める奴じゃないか?
シンバルの表面をスティックで、こする様な事だと思われ。
いや、喉仏を押さえるワザだろ。
昔の車についてるの見た事あるけど。。
<チョーク 542さん惜しいです。 後に続くノートによって前のノートが切られる機能です。 クローズハイハットとオープンハイハットを同じチョークグループに設定するのが一般的ですね。 KOMPACTは再生専用と考えた方がいいみたいですね。
>>546 だめだししても意味がないけど
チョークっていうのは
「後に続くノートによって前のノートが切られる機能」ではないよ
542の言うとおり、シンバルたたいてあとに手でミュートすることでしょ
要するにKeyGroupだな KOMPAKTでできるのかどうかは知らんなあ
kontakt本体自体は何MB程度なの?
57M 550t
40にもなって2ちゃんなんかすんなよジジィ。
32だが知ってる。。再放送かな。
自分に言い聞かせてるんだろ
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/26(水) 23:59:41 ID:ke8rrxW2
ver2.1とintel mac対応はいつになるやら、、、4月っていってなかったか
555 :
ジャイアント :2006/04/27(木) 05:38:08 ID:5ZAvdC3u
●「KING OF KINGS」
イベント「ギター・モンスターズ」に、スティーヴ・ルカサー、エリック・ジョンソンらとともにジャイアントが出演。
ルカサーに続いて、二番手で颯爽と登場したジャイアントは、新曲「KING OF KINGS」を披露した。
新曲は、ハウス風のキーボードの打ち込みをバックにリードギターがのるというもの。
セッティングの時間が十分にとれなかったということで、サウンド面では今ひとつ本調子ではなかったということだが、それでも、メロディアスな中に時折早弾きをみせつつ、いかにもジャイアントらしい演奏を聴かせた。
なお、今回のステージでのテイクがジャイアント公式HPにアップされているとのことなので、ファンは要チェックだ。
※226氏のオケを使用いたしました。ありがとうございました。
※「KING OF KINGS」はHPの「喧嘩セッション」のコーナーに置いてあります。よろしくお願いします。
↓
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-1142.mp3
NIが落ちとる。 まさか2.1来る??
2.1キタ しかし鯖重すぎ、37MBをモデム並みのスピードで・・・
明日にするか...
559 :
557 :2006/04/28(金) 22:36:25 ID:XLJNxzge
あぁぁぁ、70%で鯖落ちキターorz
LPCもKONTAKT2も買ったんだけど いまいち使い方が分からない… 皆KONTAKT2でLPC読み込ませて曲作る時ってどんな手順でやってる?
全然つながんねえ
そういえばメールが来てたね。 迷惑メール扱いになってたのにはワロスwwww
やっとダウンロード成功 いろいろ試すぞー!と思った矢先にホストごと落ちたorz 俺の環境がクソなのかもな
LPC。ベーシックセットを中心にして、 それ以外にさらに出てくる奏法のインストゥルメントを 都度追加で読み込んで作っていくのがよいのでは。 それにしても、ものすごいね。1本のギターのサンプルのみで28Gって…。 とてもすべて確認しきれないが、たぶん出し得る音すべて収録してる感じだね。 下手なギター弾きには面白いけど、鍵盤の人とかは嫌になりそうだね。
2.1キターーーーーーーーーーーーーーーー!鯖激重〜〜〜〜〜〜〜
The NATIVE INSTRUMENTS website is currently not available. Due to very heavy web traffic, our webservers are currently overloaded. Please try again later. We apologize for any inconvenience. Your Native Instruments team
2.1にうpしようとしたのですが、本当に重いですね… kontakt2.01 Updateと kontakt2.1 DEMO Instrumentsはどうちがうのでしょうか??
どう違うって・・・書いてあるとおりじゃんw
kontaktって日本語が文字化けするんだけど
k2.1ダウン中に24Mあたりで切れた…。 もう一度やり直し…。
Kontakt買って損した奴の数↓
MACだけど、昨晩から何度落としても途中で切れる。 Win起動してダウンロード用のソフト使おうと思ったけど、 試しにMACのiGetterってソフトで試してみたら、分割DLで 20分くらいで全部落とせたよ。 このソフト便利だ。シェア登録しようかな。
databaseの改善やらmultiファイルがマージロード出来るようになったり 色々と細かいところが便利になってるね。 何よりもいいのはパフォーマンスの改善だな。 2.1オススメがんばって落としてほしい。 うpした人はoptionメニューの項目が色々増えてるので一通り目を通してみるといいよ。
ついに、つながらなくなった…。 たのむよNI。
音質改善とロード時間高速化のレポきぼん
Steinway DとかAFとか、グランドピアノのパッチの中にいくつか新パッチが。 クイックロードに反映されてないみたいなので、ブラウザでいろいろ探検してみて。
大容量ライブラリ使用の人にはあまり関係ないかも知れないけど、 2.1のHQIはいいね、エイリアスノイズが劇的に改善される。
>577 database rebuildしたら反映されますよ。 >576 計ってないけど2.0の4分の3くらい。 パフォーマンスは CPU負荷軽減→preloadの量減らせる→ メモリに余裕→さらにパッチ読み込めるの 良循環です。 前と比較するとCPUメータが20%超えしてた曲が 2.1だと10%辺りをウロウロしてるといった感じですた。 2.1いい。GJNI。
サイト見るとAKと互換在るみたいだから、今糞なAKも期待出来るかな!? ヤフオクで処分するのもちょっと待とう
DBリビルドで設定したクイックロード書きかえられちゃうモノだっけ?
AKって何だすの?
APだ
じつはTK
レイテンシ下げるとマルチプロセッサがらみの警告が出るようになったがMac版だけかな?
NIのKONTAKTフォーラム、2.1のトラブル質問ズラズラーっと並んでるなぁ。
まだつながんねーヽ(`Д´)ノウワァァン
つながってダウンロードもできるけど途中でぶったぎられる NIのアホ
レジュームできるダウンローダ使ってちょ
結局P2Pの方が早かったな。不本意だが。インスコ完了。
Win用のレジュームできるフリーのダウンロードアプリって無い? irvineでもNetTransportできん。 ウイルス対策ソフト入れてねーからP2Pは恐えーし。
irvineできちんとレジュームされたよ。
あら。そーでしか。 んー、設定とか調べてみやす。 取り合えず今63%まできてはいるが・・・
っしゃー!!!DL&インスコ完了!!! GWは2.1で遊べるわ!!! あと、2.1ウp解説PDFマニュアル、直ぐ和訳ろよ>MIDIA どーせLogicから手はなれた今、どーせ暇だろ。
Cubaseユーザーの方、PMIのピアノ・ライブラリのユーザーの方、 問題出てませんか? うち、2.0.2に戻しました...
もう全然DL始まりすらしないんですけど safari
オレもsafariで落ちないから
>>572 の書いてるiGetter使ってみた。win版,mac版両方落として
一時間もかからなかったよ。
>>597 ありがとう。
iGetterやってみた。
けどDL開始直後に
「その操作は許可されていません」とか出ちゃいます。
NI勘弁してくれって感じ。
>>598 それ、混雑しているときにSafariでやるとDL自体が開始しない状態。
iGetterはサイズが0byteのファイルを作成して、それを解凍しようとするから怒られる。
ダウンロードのURLをコピーして、落ち始めるまで何回もペースとして繰り返すと落ちてくるよ
601 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/30(日) 21:37:04 ID:DHmcbYBy
(笑) どっかの花火大会で見物人が大量に押し寄せて パニックになって問題になったわけだが。 現実でもネットでも似たようなことやって馬鹿じゃないのかと思うね。
>>601 確かに、割れユーザーは祭りに参加できないわな
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/30(日) 21:43:30 ID:DHmcbYBy
ちがうよ NIは普段から激重なんですわ。 NIからDLしない人は知らないかもしれないけどね。 しかもコンタクトはみんなUP期待してたしね。
605 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/30(日) 21:57:01 ID:R04a8yKy
そういう問題じゃないだろーよ、 ここで言っても意味無さげだが。
下げ忘れ
DLが重いだけならまぁいいのだが、そのあおりを食って オーサライズなんかも不安定なのが困る。
2.1 Demo Instrumentsってダウンする意味あり? これは何ですか? デモの音色が入ってるちゅうこと
君には必要なさそう・・
はい、じゃ やめときま〜す!
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/01(月) 02:02:35 ID:lWUy9WbT
>>586 どんなトラブルか内容わかりますか?
excite翻訳馬鹿すぎて使えない。。。
俺も知りたい。
613 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/01(月) 03:44:16 ID:LDAO7yyO
2.1にアップしたらサードパーティのKompaktやKontaktエンジンを使った製品の音色が 「not registerd」って言われて読み込めなくなった。 同じ症状の人いますか? ちなみにうちのはQLSOの銀とChris Hein Hornsです。
keygen落として来い 金払ってるなら問題ないだろ
>>614 そういう問題じゃない。
KONTAKT2.1で読み込めないだけでオリジナルの
KompaktやKontaktエンジンを使った製品では
読み込めるし、使える。
恐らく2.1にあわせてアップデートが必要なのかも。
もしくは2.1のマイナーアップが必要か、多分こっちかな。
>>613 すべて同じオーナーになってる?
例えば、NIへの登録が一意のユーザーになっていてKONTAKT2と
同じユーザーに登録してないと読めないよ。
これは2.02からの話だけど。
ちなみに、うちはQLSOもChrisHeinもよめてる。
ChrisHeinのSoloTrumpetを読み込むと何故か落ちちゃうけど。
GOSとQLSO金だけど全く問題ないなあ、2.1いいよ。 色々パッチ読んだり弄ったりしてるけどまだ一回も落ちてない。 ReadMe見たら笑うけど250overのバグ潰しやってるそうだ・・・。
文字通り、単にレジストしてないだけじゃ?
>>617 の通り、前のバージョンから、
割れ対策でオーサライズだけじゃなくてNI本家サイトへの登録が
済んでないとサードパーティのKOMPAKT系ライブラリが読めなくなったんですよ。
>>617 オーナー同じじゃないとだめなんだ。
事務所名義でKOMPAKTライブラリ買おうとしてたんだが俺のKONTAKT
では使えないのか...
>>618 250overのバグfix内容全部書いてるの良いね。
サーバーはともかくメーカーとしての姿勢は評価。
しかし、インポート系のバグ多かったんだなぁ。
確かに良く落ちてたけども。
なかなか便利機能がいろいろついたみたいだね。 けどそもそも使いこなしていないので またまた大変だ。
個人的に良かった点 CPU overload protection minimized view new seach dialog batch resave DFDの性能UP 新しいピアノのパッチ 改悪点は今のトコまだない
TEXTの大きさが変えられるとこ。
>>621 大勢のユーザーから何度も開発チームのマネージャーに開示を要求した経緯がある。
事後にはなったが、開示したことは評価できますね。
626 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/02(火) 10:04:33 ID:I4Mk0E7x
>>625 この姿勢は評価に値するな。
ユーザーと共に製品を育てられるかどうかが、
このソフトシンセ乱立のご時世にはカギになるな。
2.1、今のところこれといった不具合はないなぁ 時々、マウスを動かしていて一瞬「モサッ」と引っかかる症状はあるけど あとは、いい加減2バイト文字にも対応したフォントを使うか フォントサイズだけでなくフォントの種類も選べるようにして欲しいかも
CubaseSL3.11とKontakt2.1で、プログラム終了時にエラーが出る。 このエラーがでると、PCを強制終了しなくてはいけないので大変。 Ctrl+Alt+Delも効かない。 30回くらい「OK」ボタンを押せば終了できるという報告もあったが。
サックスのライブラリ誰かくれよー KONTAKT2に入ってないってふざけんな
>>619 その割れ対策だけど既に軽く突破されちゃってます。
KONTAKT2.1を CUBASE SX3 及び NUENDO3での使用報告。(MAC) 今回のバージョンで以下の項目が大きく変わりました。 1 . KONTAKTのチャンネルミキサーの文字入力欄をダブルクリックするとDAWごと落ちる。(解決) 2 . Insturument Optionを開くと閉じれなくなり、KONTAKTを操作不能になりDAWを終了せざる終えない。(解決) 3 . KONTAKTを使用中、予期せぬ原因不明の問題でDAWごと落ちる。(解決) 4 . CPU負荷が大幅に改善し安定性とパフォーマンスの向上。(CPUメーターが下がり、オーバーロードがなくなる) 上記の再生状況はかなりのCPU負荷があるKONTAKT2台の大きなプロジェクトでの検証です。 以前のバージョンではCPUメーター80%〜90%を示し、オーバーロードが常に起きてしまい再生不能でした。 今回のバージョンでメーターは70%〜80%を示し、オーバーロードやノイズ無しの完全に安定した状態で再生されました。 他にも改善と改良が見られましたが省略します。。 WIN環境でも上記と同様に改善されております。
631です。 以下を書き忘れました。 G5 2Gdual 2.5GB MACos10.4 アスロンX2 3800 2GB WindowsXP 以上の環境での検証でした。
日本語のフォルダー名、ファイル名は文字化けのままだね。
2.1にして、以前作った曲を読み込んだら音が小さくなってた。 THE GRANDと一緒に鳴らすと明らかに小さいんですが、 直し方わかるひといますか?
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/03(水) 07:37:27 ID:Bv53KmGO
Logic7.2/OS10.4.6でファイル閉じて違うプロジェクトを立ち上げると落ちます、残念 Kontakt2.MusicDevice.component
>>620 そういうの不正コピーって扱いになるんじゃない?
>>636-637 それはごもっともなんだけど、どこかの設定を変えたら直らないかなぁ?
と、思ったんです。
>>639 Optionで設定できるだろうが
詳しくはマニュアル嫁
642 :
620 :2006/05/03(水) 15:11:23 ID:ptwESEhH
>>638 やっぱりそうなのか。
事務所に機材全部持ち込んでよりによってK3だけ俺名義なんだよなあ。
事務所でKONTAKTも買うかなあ。
オーナー違いのKONTAKTを同じHDDの中に入れられるの?
643 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/03(水) 20:09:21 ID:pVLWPuAH
KOMPAKT買ったけど。 ライブラリのアコギの音すげぇああぁ!!!! デカい音で聞くとフレットノイズとギタリストの衣擦れの音らしいのも聞こえて妙にセクシー
>>641 0dbと-6dbを切り替えるところですか?(マニュアルの60ページ)
ここは何度も切り替えてるけど、ぜんぜん変わらないorz
>>645 ああスマン、自分でも試してみたけど0db⇔-6dbの設定は
波形を読み込んで新規instrumentsを設ける場合に限るっぽい
ただ、自分の環境(WinXP+Nue3)では、Kontakt2.0xを使ったプロジェクトを開いても
音が小さくなってたってことはないわ
再インスコでOUTPUT・AUX周りが初期化されて、その影響で
相対的に音が小さくなったってことはない?
(今までStereo2ch+AUX1〜4だったのがStereo2chだけになってるとか)
AUX1-4なんて活用してる人いるんだろうか? 俺の場合: Kontakt2_16outで、AUXを真っ先に殺してサラウンド5.1も消して、 単純にステレオ2ch×8の8trマルチ仕様をデフォ設定にしてる
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/04(木) 21:47:43 ID:yzRVu4tR
Kontakt2.1をSonar4で使っているのですけど、2.1にしてからの不具合。 曲の途中で演奏を止めると、特定の音色だけ切れずに鳴りっぱなしになります。 確認しているのはBases\RealBass、Synth\Pads\SoftBrassとCosmicDroneです。 どなたか対処法をご存じの方はいますか?
いません
すかさずパニックボタンを押す!
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/04(木) 21:56:39 ID:yzRVu4tR
Sonarのパニックは押しましたが切れません。Kontakt側でOutputレベルが 出っぱなしになっています。仕方なくRestart Engineとかpurgeでリセットしています。 折角かなり改善されていただけに残念です。
アイタタタタタタ
ボクッ娘ディスカ・・
655 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/05(金) 22:17:21 ID:UvPqTRH3
やっぱDTM=根暗なオタクっていうイメージなのかな ミディアにも舐められたもんだぜ
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/05(金) 22:32:46 ID:85C9bt6L
:l : l: :|.: : : : : : : ::::::::::l;/ |: : :l: : : : :,イ: : : : : : : : : : : : : : : : ::::::::::::: :.!: :!: !: : : : : : : ::::::::::l: : :|:l: :|l: : : :/:|:l: : : : : : : : : : : : : : : : :::l:::::::: :::l: :l:l: : : : : : : ::::::::::l : : :N、l.|: : :.! :|:l: : : : : : l: |: : : |: : : : : :::|::::::: ヽY-l: : : : : : : ::::::::::l: : : `ヽl: :l |: : : : l: :l: |: : : |:l: : : : ::::l:::l::: . / ´!: : : : : : : :::::::::l--. . .、 ¬ヽ:ハ:/!イ: : :l:!:|: : : :::::ll:::!:: . l !: : : : : : : :::::::::l ̄ ``丶ヽ、 : :.└、ノ/ N :::::::::!l::!l::: 、`|: : : : : : : :::::::::l‐¬〒ミ、、ヽ、、 : : : : :^冖:':L!Lj: _/ヽ|: : : : : : : :::::::::| ヽヽニ=‐^ヽ丶、 : : : : : : : : : / ' |: : : : : : : :::::::::|: `. :――: : : :`:ヽーノ ∠=三 ̄-ア:::: _ .|: : : : : : : :::::::::|: ,イジ'′,:`/|::::::::: キモ !:ヽ |: : : : : : : :::::::::|: /: : : : ̄:.;ィ .l::::::::: : ; イl: : : : : : : :::::::::|.: |: : : : : :./ |l |::::::::: : |:ヽl: : : : : : : ::::::::|: : ー - :': : : : ; ' l| |::::::::: . !.: : : : : : :::::::::l、.: ,.-´‐=ュ: : : : : :/ .〃 !::::::::: !.: : : : : : :::::::::!_:丶、 :´:`: ;......イ / |::::::::: . l.: : : : : : :::::::::l ノ: :.`丶 、.__:...:::´::::::::::| ′ |:::::::::
MIDAは何処へ行こうとしてるんでしか???w
HPも質素になったままだし、NI以外めぼしい製品もないみたいだし、 MIDIA本当にジリ貧みたいだな…
東京ばっかなのに 「JAPAN TOUR」 銘打つMIDIAの誇大具合
660 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/06(土) 01:04:56 ID:pDQh8EoT
大阪も一箇所行くじゃん
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/06(土) 01:06:06 ID:pDQh8EoT
一箇所じゃなくて二箇所だった
はやくMIDIAが潰れるといいな。
いいねぇ
ohh! make _perfview じゃなくて make_perfview でOKでした。
Logic7.2 Kontakt2.1で開いて閉じるとCore Audioエラーで落ちまくりだったのですが、 やっと原因がわかりました。 Convolution Reverbを挿すとダメみたいです。Logic使ってる人大丈夫なの? うちだけかな・・・
>>666 大丈夫だよ、CPUとかメモリとかは大丈夫?
ループ波形読み込んでBeat MachineモードでSliceをポチポチ手動で打ってるんだけど、 これって打った後に前後に移動できないの? Beat Machineのチュートリアルマニュアルにも書いてない・・・
×これって打った後に前後に移動できないの? ○これって打った後にSliceポイントを前後に移動できないの?
>>666 Logic7.2 Kontakt2.1だけどうち大丈夫。環境依存っぽいね
666っす。情報ありがとです。G5/2G/1.5G RAMでやってました。 どうもウチのQLSO GOLDだけ読み込むとダメなようです。 他のライブラリは普通にいけました。 GOLD読み込んでAuxにConv.かけて保存→ 再度開いて、閉じると100%エラーが出て強制終了でした。 ちなみにOSは10.4.3〜10.4.6全部ダメでした。
ユーザーからの報告でVST終了時のエラーはフィックスしたらしいから NIのフォーラムかサポートに連絡すべきでは。 サードパーティ製のライブラリでの不具合は後回し(もしくは関知せず)な観もあるので、 EWに連絡とったほうがよいかも。 付属のVSLかなにかで同じ現象でれば気が楽だが。
>>671 うちはLogic7.1.1とKontakt2.1とQLSO GOLDで試してみたけど、下記手順は大丈夫だったよ。
1.Logicを起動して、空のプロジェクトを作る
2.Kontakt2.1を起動して、QLSO GOLDの音色を適当に読み込む
3.KontaktのInstument SENDにConv.を入れて、適当なプリセット読み込む(リバーブ音を耳で確認)
4.ここまでを.nkiファイルとして保存しておく
5.さらに、Logicのプロジェクトを保存して終了
6.先のプロジェクトを開きなおす→問題なし
7.Kontaktで先の.nkiファイルを開きなおす→問題なし
フィックスしたw 修正したでいいじゃんなぁ
676 :
671 :2006/05/08(月) 20:23:41 ID:ydU//lvl
>672、673 今さっきNIのサポートに、発生の状況に加えて マックのエラー送信レポートをコピペしたテキストファイルと LogicSongファイルを添付して送信してきました。 色々とTHXです。
old lady買ったんだが、 ペダルノイズというサンプルファイルが存在するが、 それがどうやったら出るのか分からない。 分かる方教えていただければ幸いなのですが。
>>677 Wave聞いてみたが、何の音かよくwからんかった。
仮に、ペダルを踏んだときの音だとしたら、
1. なにかマルチをロードして、新たなInstrumentを追加する
2. Mapping editorでペダル音のwaveを読み込んで、
3. 88鍵以外のキーにアサインする
4. Group Start Options は Always
5. 鳴らしたい時にアサインしたキーを叩く(打ち込む)
じゃ、だめですか?
それとも、ペダルを踏んだ時に自動で鳴らしたいとか?
679 :
678 :2006/05/10(水) 01:47:48 ID:ng0HIHNu
すまん、88鍵以外にアサインするとリアルタイム演奏では鳴らせなくなりますね。
>>678 そうなんです、ペダルに対応させたくてですね。
ペダルで発音するスクリプトを組んだりしたのですが、
ペダルはcc64なのでヴェロシティーがなくて
いつも同じ音量ででちゃったりとなかなか難しいです。
Old Ladyにはわざわざwavがあるということは
どこかのパッチというかnki nkmを使えば
あのペダルノイズを利用できると思って探したのですが
どこにもないんですよねー。
681 :
678 :2006/05/10(水) 08:08:09 ID:45VP52Ot
>>680 ボリュームの変化は、ベロシティ・レイヤーを組まなくても可能。
cc64の値でボリュームを変える場合は、
1. KontaktのAuto画面(画面左側)で、cc64をAmplifierのVolumeノブにアサイン
(左側でcc64をつまんで、右側のノブにドロップ)
2. cc64の値に応じてどの程度volumeを変化させるかを、画面左下のfrom% to%で設定
(デフォルトの0, 100でもいいと思う)
3. Instrument OptionsのControllerタブで、MIDI Controller#64...をContorler Onlyに変更
この方法で音量は変えられると思う。
あとは、
4. midi channelをもし必要ならomniにして、
5. Group Start Options で、cc64が64-127の時だけ鳴るように設定する
であれば、スクリプトが不要かも。
自分では試してないので、色々実験して見てもらえると嬉しいです。
682 :
678 :2006/05/10(水) 08:18:43 ID:45VP52Ot
>>680 ごめん、いつも書き込んでから何か気付いてしまう。
上の方法に加えて
Mapping Editorでペダル・ノイズのサンプルを88鍵全体にアサインする必要あると思います。
(ピッチが変わらないようにして。)
あと、ペダル踏みっぱなしのケースでは、ノートが来るたびにペダル・ノイズが鳴ってしまうかも、
ということにも気付いた。これじゃ実用にならないですね。難しそう。
>>682 詳しい説明ありがとうございます。
スクリプトが難しそうですね。
ただ一つ、ハーフペダル対応のペダルが必要になりますね、
それって多分、そのハーフペダル対応のシンセとかを送信側に
使わないとcc64を0-127で送信できないですよね。
無理かなー。
684 :
682 :2006/05/10(水) 09:45:51 ID:45VP52Ot
>>684 ハーフペダルだけ買えば大丈夫なのか、
エレピ自体をハープペダル対応にしないとダメなのか。
たぶん後者だと思ってあきらめてるのですが、
そうだとしても多分ccって一気に踏み込むと
1〜127全部が出力されるものではないので
速度検知とかも無理なんだろうなーと思っています。
auto のほうでちょっと頑張ってみます。
ちなみに 基本的にこんな感じにして、
適当にランダムにでるようにしています。
on controller
if(%CC[64] = 127)
play_note(random(0,2),random(110,127),0,-1)
end if
if(%CC[64] = 0)
if(%CC[64] = 0)
play_note(random(7,9),random(110,120),0,-1)
end if
end on
686 :
684 :2006/05/10(水) 22:20:04 ID:2P9DJfQ5
>>685 ちょっといい加減なスクリプトですが、以下の感じで。
ペダル踏んだらペダルノイズを発音して、ペダル離すまで空ループさせれば
ペダルノイズが常に発音繰り返しになる問題を回避できるのでは、
という意図で書きました。
on controller
if(%CC[64] = 127)
play_note(PedalNoiseをアサインしたnote,127,0,-1)
wait(適当)
while(%CC[64] = 127)
wait(適当)
end while
note_off(PedalNoiseをアサインしたnote)
end if
end on
単に、cc64の値を見てplay_noteさせると、微細な間隔で発音を繰り返すかも
というところを気にしてます。
実際には、ペダルノイズの収録時間が結構長いので、大きな問題ではなさそうですね。
原案のようにAmplifierのModuration SourceをVelocityにして(デフォルトのまま)、
スクリプトでベロシティをランダムにするのはありですね。
もし、ハーフペダルが使えたら、Autoでcc64の値を
Moduration Sourceにするか、または、スクリプトの変数に
すればいいんでしょうけど。
ペダルノイズ自体、あまり目立たないと思うので、
音量を変化させなくても、ま、いいか、という考え方もあるかも。
687 :
685 :2006/05/10(水) 22:36:49 ID:rwvT88Rn
>>686 詳しくありがとうございます。
685のは実はペダルを放したときの音も
考慮していまして、それもあって
どうやって音を消すのかを悩んでいました。
今はサンプル最後まで垂れ流しです。
on controllerではどうやらnote_offというのが
使えないのではないかということがありましてね。
ハイハットみたいに1ヴォイスにしてしまうと
早く切れすぎて違和感があって。
結局ペダルをmidi鍵盤のように改造しちゃうのが
一番早いような気がしてきました。(笑)
ハーフペダル買ってみようかな。
688 :
686 :2006/05/10(水) 23:13:43 ID:2P9DJfQ5
>>687 on controllerでnote_offできないっすか??
自分ならon controllerのCPU負荷も考慮して、スクリプトなしで
681&682の方法でやってみようかと思い始めました。手抜きですが。
>結局ペダルをmidi鍵盤のように改造しちゃうのが
>一番早いような気がしてきました。(笑)
足元に小さめのmidi鍵盤を置いとく手もあるかと。
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/12(金) 03:55:44 ID:3i/ZtOaj
2.1にした方、VSLのレガートツールちゃんと動いてる?なんか動作おかしい。。。
OPUS1とCHAMBERだけど、特に問題ないよ? どんなん?
>>690 KONTAKT2付属のVSLを使ってて、OPUSを買おうかと思うんだけど
付属のやつの弦ってどれもこれもSus系が立ち上がり遅くて使いにくい。
OPUSだと立ち上がりの速いのとかあるんですか?
QLSOをつかってたけど、あれはあれでなんでも豪華になっちゃう
から…。
kontakt2で吹奏楽を再現したいのですが、付属のライブラリー に不足している楽器を補うにあたって、何かおすすめのライブラリー はないでしょうか?わがままでしょうが、それほど強烈なこだわりは ないので、なるだけ廉価でお願いしたいのですが・・・。
どなたかKONTAKT2熟知している方がいましたら 直接会って教えて頂けないでしょうか、、 授業料1万円/日ぐらいでお願いします
695 :
694 :2006/05/13(土) 13:31:55 ID:coyi8y0A
すみません。肝心なことを書き忘れました、、 教えて欲しい内容は、下記の通りです ・インストールの仕方(マニュアルを読みましたが、良く分かりません) ・起動の仕方(ダブルクリック??というのが良く分かりません) ・設定の仕方(Library Path←なんて読むのでしょう?とか、複雑です) ・MIDIやオーディオの設定 要するに、起動して音が出るところまでを教えて頂きたいです ただ、私はハイデラバード(インド)在住ですので、こちらまで直接来て頂ける方を希望します 授業料は、1万円/日ぐらいで考えていますが、交通費はご自分でお願いします
これでは何も釣れません。エサを変えてください。
若干おもしろいかと思ったが 長過ぎだからダメ
>>697 てかさ、ホントに金を払って教えて欲しいんだったら、
具体的にどんなことを、何処で教えて欲しいのか書かなきゃダメじゃんってことだよ。
いい歳して、それくらいのことは分かっておけよwww
>>699 ちょっ
おま
てかネタとしか思えないんだが。
>>687 on controllerで、note_stopできました。
引数をノートのナンバーではなく、ノートのIDにするのがミソだったようです。
これは、複数の同一音程のノートが鳴っている場合に、どのノートを停止するかを
指定するためだということ。
$pedal_noiseには、ノイズのwaveをアサインしたノート番号を入れてください。
on init
declare $note_id
end on
on controller
if(%CC[1] = 127)
$note_id := play_note(60,127,0,-1) { save note ID }
while(%CC[1] = 127)
wait(10000)
end while
note_off($note_id) { use note ID to turn note off }
end if
end on
702 :
701 :2006/05/13(土) 22:20:51 ID:WY2Z8g7I
また間違えた。 %CC[1] は%CC[64]に変更。 モジュレーション・ホイールで実験したので。
703 :
701 :2006/05/13(土) 22:23:08 ID:WY2Z8g7I
修正追加 誤:$pedal_noiseには、ノイズのwaveをアサインしたノート番号を入れてください。 正:60の代わりに、ノイズのwaveをアサインしたノート番号を入れてください。
704 :
687 :2006/05/13(土) 23:28:33 ID:lpWTqfht
>>701 すばらしい!
しかしなぜかwhile --- end whileの間を
を記入しなくても機能します。
それとこれもなぜかなのですが、
CC=0で同じ事(逆の動作で同じ音)
をやるとnote_offが機能しないですね。
なんでだろ。
705 :
687 :2006/05/13(土) 23:34:40 ID:lpWTqfht
ホイールでもやってみましたが 127だと出来ることが 0だと出来ないですね。 (ホイールではwhile --- end whileは必要ですね)
706 :
687 :2006/05/13(土) 23:36:03 ID:lpWTqfht
連続すみません。 ホイールだと0でも完璧に動作します。 私のペダルのほうがどうかしているのではないかと 思います。
707 :
687 :2006/05/13(土) 23:46:41 ID:lpWTqfht
>>706 連続連続すみません。
自己解決しました。
本来のサスティン機能と重なっていたのが原因でした。
お礼をしたいのですが、もしよろしければ
とりあえず捨てアド
[email protected] にメールをいただければ、少々スクリプトの話
をさせていただいた後に私のwavを
プレゼントしたいと思います。
いらないかもしれませんが(w
708 :
701 :2006/05/14(日) 00:53:56 ID:F458AFF1
>>707 while - end while の間は、ノイズが鳴り続けるようにしてます。
あと、Kontaktのスクリプトは擬似的なマルチタスクなので、
waitを適当に入れておかないと、他の on note や on release などの処理が
できなくなってしまいます。
音量の調整やペダルを離した時の音は、応用でできるかと。
お礼の件、なにかスクリプトができたら、書き込んでもらえれば
それで充分ですので。
ちょいと便利なスクリプト集があってもよいかと。
709 :
687 :2006/05/14(日) 01:16:22 ID:+Bd9iGtk
どうもすみません。 私は普通のペダルしか使えないのですが、 ハーフペダル情報の入っているMIDIだと これまた難しいですね。 64以上、以下で分けるだけだと もの凄いペダルノイズの連打になりますねー。 ちなみにハーフペダル対応のペダルを買ったとしても ハーフペダル対応の音源がないと送信できないから 意味ないんですよねー。 普通のシンセは対応していないと思うので、 高めのエレピを買わないとダメって事ですねー。
711 :
701 :2006/05/14(日) 08:27:50 ID:Ty/CbwWS
>709 トレモロ効果を避けるために、文を追加してみた。 on init declare $note_id end on on controller { if pedal down and no pedal noise note is being played => note-on } if (%CC[64] > 63 and $note_id = -1) $note_id := play_note($pedal_noise, 127, 0, 0) { else if pedal up and a pedal noise note is currently being played => note-off } else if (%CC[64] <= 63 and $note_id # -1) note_off($note_id) $note_id := -1 end if end if end on
712 :
701 :2006/05/14(日) 09:12:29 ID:Ty/CbwWS
大丈夫、もともと話題ないし、勉強になるし、むしろ歓迎
2.1scriptのバグ早く直して欲すい
2.2?
Ver2.1になってRoland S-700シリーズサンプラー用ライブラリの読み込み、めちゃくちゃ速くなってる。 前やったときはフリーズしたかと思うくらい時間かかってたのに。
VSLのVIやSynfulなどを見てると、オーケストラをKontakt2で苦労して鳴らす 必要もないわなぁ、と思うようになってきた。 KSPの貧弱さは今後も変わりそうにないし、SynfulやVIが実現してる後続ノートとの 関連性で音を変える機能はKontaktに望めそうにない。 新GPOも、おそらく、Kontaktベースではなくなるんだろうと思われる。 もう、周りにKontaktをお薦めするのはやめようと思う。 以上、チラシの裏ですが。
718 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/20(土) 22:55:13 ID:mfAzYb82
hosyu
>>717 たしかに最近はサンプラーベースじゃなくて独自エンジンのソフト増えたね。
けど、機能とか使い勝手とかサードパーティーのライブラリの数とかからいってもやっぱりまだKontaktの一人勝ちなんだよなぁ…。
逆に今
>>717 がまわりにソフトサンプラーすすめるとしたら何にする?
まあkompaktベースのネタが出たあたりからその傾向はあったよね 汎用サンプラーは音を自分で作る人のためのツールで、ありものを再生する ためのものでは無くなってきてる。 機能面を別にしてもプロテクトの問題があるから、サンプラーの音ネタ供給は 確実に縮小傾向だよ。
721 :
717 :2006/05/21(日) 14:47:05 ID:Jb58Un2B
>>719 どうしてもソフトサンプラーが欲しいという人になら、
迷わず、Kontakt2を薦める。
安心なのがいい。Cubaseに4〜5本挿して安定稼動するしね。
殆ど改良されなかったとはいえ、スクリプト機能もは便利。
でも、薦める前に本人の用途、使いかたをじっくり聞くだろうな。
で、7〜8割の確率で、サンプラー以外を薦めるかもしれないね。
>>720 が言うように、自分で音を録って加工する用途なら持つ価値はある。
自分で録らなくても、モジュレーション、オートメーション、スクリプトで
パッチを組み上げたい、というテクニック寄りの作業が好きな人にも
お薦めだが。
midiの先読み、貯め込みによる発音サンプルの自動選択、デュアレーション調整、
アタック強弱の補正などはオーケストラならずとも、サックスでも、ギターでも有用だと思う。
Kontaktでは今のところそれができる兆しが見えない。
GPOAはKONTAKTベースだよ。 俺は717とはちょっと同意できなくて、KSPは機能的に必要充分だと思ってる。 当然、Synfulみたいなのまで行けば別だけど あれはもうほとんどシンセみたいなもんだし。 VIのアーティキュレーション切り替え機能は 単純にパッチ単位の切り替えで、 ホストテンポの取得、インターバルの取得、CCの切り替えとか 機能的には今でもレガートのKSPで使ってるのと大して変わらないよ。 (勿論、あの統合されたインターフェースに意味があるのだが) 俺も最初優待でVI買おうと思ってたんだけど、 結局一つの楽器で使うアーティキュレーションって3つくらいだし、 VSL使う上で一番時間が掛かるモジュレーションの レイヤーコントロールの打ち込みとかは一緒だから 最低限の音色を自分で読み込んで使う今のスタイルで充分だと思ってる。 HORIZONの2倍の値段を払う価値があるとは思えないし。 (あれ、実はEXTENDも買わないとHORIZONよりアーティキュレーションが減ってる)
KONTAKT2のバイオリンって鳴りにくくない? 結構キーを強めに弾いてるけど、まだまだ弱いというか。 クラシックならいいと思うけどポップスに使いたいんで 設定次第で何とかなるものかどうか悩んでるんですが、、
>>723 Kontakt上でベロシティー感度のスライダーをすこし下げてあげればいいじゃん
マニュアルぐらい嫁よ
725 :
717 :2006/05/22(月) 22:19:09 ID:3XW77JHN
>>722 GPOAはりリース時期を無期延期にした段階で、
Kontaktベースとは限らなくなったと思う。
昨年多数リリースされた他社製品との差別化を意図している
とのことなので、Kontaktのスクリプト利用のみだとは思えない。
EWSOやKHSOとベース技術が同じじゃ差別化にはならない。
以上は推測だが、なんらかの開発をしている様子はある。
現行GPOをスクリプトに対応した新Kontakt Player対応に
アップデートする計画はあるらしいが。
VIの件は、キースイッチは相変わらず必要だが、
たとえばサステインからレガートやポルタメントへの移行が
格段に楽になってる。
価格に見合った価値かについては同意。
括弧の中の話は、海外のVSLサイトで二種類の資料を比較しないと
わからないようになっているね。(ちょっと前に見たきりだが。)
日本語での商品説明は、誤解を生むというか、問題含みだと思う。
>>723 単純に、Instrumentの設定でvolをあげればいいんではないの?
だいぶ印象かわると思うよ。
オートメーションでCC#7いじってもいいだろうし。
せっかく英語版を買ったんだったら、本家NIのサポートを活用しましょ。
マニュアルの英語自体は簡単な単語が大半。
ただ、技術仕様書みたいな感じで文章がこなれていないかと思うが。
独語−英語−日本語の順で翻訳してるのではないかと思うので、
日本語マニュアルもわかり易いかどうか...
>>727 日本語マニュアル売ってたのかw今の今まで知らなかった。ありがとう。
>>728 日本で買うと高いから海外のHPから買ったんだよ。
5万円弱で買えた。
>>729 音を取り込んで鳴らす、エフェクトをかけるぐらいは出来るんだけど
他の操作部分がちょっとややこしいんだよねー。。
DVDはどこで売ってるのかな
>>732 英語マニュアルだから、ベロシティカーブもいじれずに文句言う?
DVDが何処にあるのかどうやって調べればいいのか分からない?
なら、たぶんDVD買うだけ金の無駄だから止めておけ。
DVDは字幕なしの全編英語だから。
価格だけで海外版買うのは、結果的に損ですよ。 多少なりとも英語でコミュニケーションするつもりで買わないと。 たとえば、万一、クラッシュするエラーが出た場合、 英語使わないとサポートに連絡できない。 この際、英語の勉強してくださいな。 (私もクロスグレードでNIから英語版買いましたが。)
英語使うことがなして損なの?
(英語が出来ない人が)価格だけで海外版買うのは、結果的に損ですよ。
って意味だろ。
分からない
>>735 は日本語から勉強すればぁ?
737 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/24(水) 07:33:26 ID:KWPoFuJm
代理店がNIからクロスグレード買うわけ無いだろ。 頭足りんぞ。
739 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/24(水) 08:07:42 ID:KWPoFuJm
>>738 真に受けてる藻前ほどではないけどな( ´,_ゝ`)プッ
乙!とか( ´,_ゝ`)プッとか なんか懐かしいな
藁w
KONTAKT2ってKONTAKTのデータ読み込めるの?
当たり前
>>742 KONTAKT2用でKSPつかってるデータは2.1で動かんのもあるから気をつけろよお前
え、スクリプト、2.1へのアップデートで何か変わったんですか??
747 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/26(金) 01:48:49 ID:Ds8qXiu3
Win環境下、Cubase-Kontakt-QLSOのコンビで2.1へupdateしたところ、 modを変化させるとプチプチいうようになった。仕方ないので、2.02に 戻したら、今度は2.1でsaveしたファイル(マルチ)が読み取り不能・・・ 結局、マルチを組みなおす羽目に陥った。 安易なupdateには御注意あれ。今回のは、mac環境下でのバグの改善が 主のようだ。cpu負荷の改善が言われているが、Win-Cubaseでは元から 軽かったせいか、さほど感じられない。
>>747 嘘吐きageする前にreadme.txt嫁
749 :
747 :2006/05/26(金) 16:15:09 ID:Ds8qXiu3
747に書いたことになんら「嘘」はない。
>>750 スクリプトのバグありましたか。
どんなバグなんですか?
今のところ、スクリプト作者達が騒いでいる様子がないのですが....
終了せざる終えない って文章を、630ちょいあたりで見かけたんだけど、 これは素で間違ったの?それともこれもにちゃん語?
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/27(土) 23:59:52 ID:cKb3QNGf
2.1をDLしたところだけど、747が気になる。 「mod」ってモデュレーションホイールのことだよね。 他に同じような症状になった人いないの?
SOL2+KONTAKT2.1では起動すらできなくなりますた・・・。
KUNの掲示板で既報告済みの現象。 NIからも音沙汰ないらしい。 SOL2ユーザーはK2.1へのアップデート控えるべし。
756 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/28(日) 21:55:52 ID:GrLJhZ0v
Kompaktにしとけばよかった…と今更ながら後悔。 ウワサなんて当てにならないことを知った日曜の夜。
どんなウワサ?
KONTAKT2、INTAKTベースのライブラリ(Beatmachine)から MIDIだけエクスポート出来ますか?
出来ます。
>>759 それってどこで出来ますか?
AdrenalineとStormdrumを使っていて、
一元管理出来るのでKONTAKT2を導入したんですが、
Mappingと同時にMIDIのエクスポートをする機能しか
見当たらないんで…
MIDIオンリーでエクスポートするのはどうやるんでしょう?
>>761 ああ、ごめん、そういう意味か。
ただの「MIDIエクスポート機能ありますか」、ってな質問と勘違いしてた。
MIDIだけってのはおそらく出来ないから、あらかじめマッピングエディタでアサインされてるマップはサクっと消して
スライスを再マッピング+MIDIエクスポートしちゃうしかないんじゃないかな。
>>762 ありがとうございます。
現状その方法しか無いみたいですね。
INTAKTだとMIDIだけエクスポート出来るんですよね〜。
今後のアップデートに期待します。
764 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/02(金) 03:16:40 ID:JuQSp2ZI
2.11update来ましたよ。 Biggest new feature: FINALLY WE HAVE INSTRUMENT REORDERING WITHIN THE RACK!! Here's the "what's new" list -- lots of bug fixes too: * Instruments reordering in rack * Multisample import into one instrument * New Send MIDI to Outside World option * New piano banks * KSP: Change_vol function support for while loops * KSP: Display engine values and units in GUI * 41 Bug fixes, the most important being - Memory corruption crash - Mono output in some VST hosts - Mac: Eject button not working - Mac: Monolith saving crash - PC: Tone machine not analyzing new samples - Bank quickload not working - Bank max voices crash - Delete instruments crash - Browser hangs with certain samples - Many more import bug fixes
765 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/02(金) 03:37:06 ID:T2bXhnQt
, -'"´  ̄`丶、_ ,.∩ `ヽ 〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ', |ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l | | ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、 | | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔 | ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。 l l /\ .. イV\川 | ,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ ヽ/ } l」」 / / }`ー 〈_n| 八 / / /ノ 〈二二人 c /\/ / , イ / /厂 /\__>< {_ / / / /ハ \\ ト--- 、 _/ // / ハ \\ \ , -‐ ''"´ / / / ̄\ `丶、 \ \ ヽ / '´ ̄ ̄ / / / \ \ \ ヽ \ ハ | , -,--' / \ ヽ \ ヽ ∨ ヽ、 // / ヽ ____..--- 、 ハ  ̄〈| | / ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /  ̄`ヽ} しーヘ {__{__.... 、 / | ` ー─── ''"´ `ヽ、 | / ` ┴′
アップデートで、やっと、CubaseでK2.1が使えるようになったよ。 なんか、適当に手弾きしたくらいなら、CPUメータがびくともしなくなったような。
新たなバグが潜んでいるかもしれないので遠慮がちに書くが、 NIは良い企業になってきたように思う。 去年までは、ライブラリを開発しているパートナー会社の要望しか対応してなかったが、 今回の2.1.1は、エンドユーザーの要望を聞いて機能強化した。 スクリプト書いてる人には大きなプレゼントだったね。 書かない人は、マルチのラックの中の順番変えられるようになったのは、 ちょっと嬉しいのでは。 いづれも、エンドユーザーが半年がかりで要望してきた。 NIは今までずっとバグではないと言い張っていた。 やっとかよ、という評価かもしれないが、嬉しい。
768 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/02(金) 16:05:51 ID:nGFqyz8R
>>766 modを動かす時プチプチノイズが入るバグは直った?
>>768 うちは、VSTホストでmemory corruptionエラーが出る件。
modでノイズは前から出ていない。
770 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/03(土) 01:12:01 ID:1wia14ED
sonar3でヴァイオイリンの音を打ち込んだのですが、エクスポートするとどうしても途中で切れてしまいます。 普通にエクスポートする前は鳴らすことができるのですがどうしても解決できません。 sonarの問題なのかもしれませんが検討がつかないです。 助けて下さい
>>770 BrowserのEngineでOFFLINE(BOUNCE)MODEにしてみるとか。
しまったマルチかよorz
773 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/03(土) 01:42:07 ID:1wia14ED
すみません。マルチです。 気付いたときには遅かったです
エクスポートする前は普通に鳴ってるならバウンスモード関係ねんじゃね
関係あるだろ。 Kontakt2になって、マニュアルのバウンス・モードの記述が消えたから、 わかりにくいとは思うが。
776 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/03(土) 11:43:22 ID:Iu0xfjhv
レーテンシーの大きなプラグインをマスターなどに挟んでると バウンスしたとき途中で切れる場合もあるね、ホストによるが。
777 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/03(土) 20:19:48 ID:sqrlFvsi
AKAI S−5000フォーマットのサンプル読み込んだら ありえないくらい音が劣化してマジ死亡しました。 2.1より2.0の方が音が圧倒的に良いし…。 バージョンアップするたびに段々悪化していくKontaktに未来は無い!!
>>778 dクス。2.11が出たのは知ってるがもうバージョンアップしない。
Kontaktの使い勝手にはうんざりしてた。もう針音あたりに乗り換える。
その変換のことにしても高い金払わした上にまだユーザーに手間かけさせるか
っちゅう話だし、バグも多すぎるし。ストレス溜まることこの上ない。
>>777 2.0より音悪いの?ソフトサンプラー導入しようか思案してる時に友人の家で2.0試したがVol上げても音抜け悪いし
購入見合わせたんだよね。いらん機能たくさん付けて肝心の出音がさらに悪くなったんならどうしようもないね。
>>780 おまいさんもコンタクトはやめたほうがええぞ。
AKAI S-1000/5000のコンバートについては、大半のユーザーには問題ないようだけど、 極一部のユーザーに問題が発生してる。 あたりはずれがあるというか、個々の環境のせいなのかはよくわからんが。 はずれで残念だったということで。
アンチ&嘘で混乱させようとする輩がおおいですね、世の中。
Kontaktそんなに音悪いとおもわないけど。 その昔、Unityを買ってザラザラしてペラペラな音が嫌で、 結局ハードサンプラーのまましばらくすごした。 所詮ソフトじゃだめか…というぐあいで。 ギガサンプラーが出て音が良かったので、ちょっとびっくりした。 早速ギガ用マシンを組んだけど、安定させるのに苦労したし、 何より酷いインターフェースと使いにくさが嫌で、その後針に乗り換え る。 針の音はよくもないし、悪くもない。別に特徴もない素直な音。 その後Emuのサウンドカードに付いてきたEmuXを使ってみるものの、 フィルターの音はすこぶる良いのに、あまりに完成されていない ので使わずじまい。 その直後、Komplete2を買ったので着いてきたKontaktを使ってみる。 音は低音出せばちゃんとでるし、ギトギトしていない高域だし、悪く ないと思った。使い勝手は良かったし、管理もやりやすいので、 結局今はKontakt2に一本化しちゃった。 と、ソフトサンプラーにそうとう散財してきたんだけど、K2は 悪いとは思わないよ。ハードサンプラーみたいなどぎつい音が欲しい とか見当違いな事を言ってる人はおいておくとして。
Kontaktが音悪いとか言ってるのは、実際使ってもいないアンチか 古いライブラリをまともにコンバートできずに(恐らく不用意なLPフィルターがかかってるだけ。手動で外せばおk) 暴れてる人だけ 何ゆえKontakt(Kompakt/Intakt)エンジンが有名ライブラリのプレイヤーとして採用されたか知らないんだろうな・・・ 「音抜け悪い」って、そりゃKontaktではなくサンプルやハードインターフェイスに問題があったと思われ
保管にどうせならno interpolationも追加してほしかった エイリアスたっぷりのデジタル系の音ならすときは、 変に補完してもらうとかえってぼやけてローファイに聞こえるんだよね
うーん。スレが荒れるのは良くない事と思うんですけど 僕も音が良いソフトでは無いと思います。 レンジが上も下も狭いと思います。バッサリ切れてないけど 上下に減衰感が多いように感じませんか。結果として中域で丸っこいような。 これは、殆どの人が感じてるんじゃないでしょうか? 毎日のように使ってたら、絶対感じる事かと思います。 音に関しては、これはこういう物とわかった上で使うべきだと。 正しい認識があれば、何を使ってもある程度正しい結果に辿り着くわけで。 こういう音ならこうしようとか、このレベルに追い込めばOKとか 色々判断して使えばいい訳じゃないですか。 何となく感じてるのに、払ったお金の量で自分の耳を曇らせてしまったりとか これだけ違ってリスナーとして一瞬聞いただけじゃなく、 常に使って作ってるのに感じないっていうのは僕はどうかと思うんですが。
出音の良し悪しに関する意見そのものは別にどうでもいいが、岡目八目っつうか 常に使ってるからこそわからなくなる、と解釈するのが普通だと思うんだが
長文のわりに、結局自分の耳が曇ってしまった、とだけ言いたかったのか。
レンジが広い狭いってアナログ時代のレトリックだよなぁ。
791 :
sage :2006/06/04(日) 14:02:43 ID:+P1VQAQo
いやぁまいった。 ロジックで使ってたんだけど2.11全然ダメだ。承認通らないや。 まいったなぁ。 10.4.6と7.2です。 みんな使えてる?
yo
こんたくと。いや、こんにちは。 初めてのサンプラーなんですが、コンタクトを買いましたので みなさんよろしくお願いいたします。 とりあえずマニュアル読みます。
>>791 10.4.6+Logic7.11+Kontakt2.11は無事に使えている
10.4.6&7.2&K2.11で使えてる。 AUの承認なら普段つながってないドライブとかは外してからlogic起動したほうがいいよ。
だから嫌なんだ!
mac版は悲惨だな
>>785 俺も前からそんな感じに思っていた。
加えて針信者が吠えてるだけだろう。
バグ多いとか音悪いとか自分の環境のせいだと思うんだが。
799 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/04(日) 16:02:13 ID:4zJcHfln
>>798 いやいやww
DTMって自分の環境が全てだろww。
人の環境でどれだけ上手くいったとしても自分の環境で
うまく行かなければ何の意味も無い。
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/04(日) 16:20:30 ID:KM8peYR0
>>799 まぁ、その通りなんだが、分かりやすく言えば、自分の環境でうまく
行かせられない奴が頭悪いって普通は思うだろうね。
DTMには頭の良さだけでは語れない何かが潜んでいるのぢゃよ。 ふぉっふぉっふぉっ!!
なかなかいいこと言うね でもバカの相手をするのが嫌なのは事実 バカって何だって?俺が知ってることを知らない奴のことさ!!
>>787 低音はしっかりでるよ。上は確かにさっぱりしてるけど。
個人的にはこれだけデジタルな世の中でアナログレコーディングの
頃みたいに高域を意識する必要もないと思ってたので。これくらいが
ちょうどいいかなぁと。
家の粗悪なリスニング環境と10Mではわからなかったけど、
スタジオで付属ライブラリのOchestralThunderの音を出した時は
びっくりした。「ああ、ちゃんと出るんだね」ってKontaktを見直した
よ。むしろ出過ぎなくらい恐ろしい低音が含まれてたので。
ただ実際内部で秘密裏にブーストする意外に昔のハードサンプラーの
ようにDAでの色づけのほどの影響があるのか疑問なんだけど。
ありがちなDAW音質論と似たようなもんじゃね プラグインエフェクトの質をDAWの音質と間違えて再生しただけで音が違うとか プリセットだけ聞いてアレは音が悪いとか
以前にVSLで作ったフルオーケストラのプロジェクトを修正しようとして 開いたところ、CPU使用率が以前の1/2近くまで下がっている! ホストはCubaseで、VSTiとしてKontakt2.1.1を4つ同時使用。 こんなにアップデートの効果があるとは思わんかった。 他のみんなはどんな感じ?
>805 そんな感じ。 2.1でプロジェクトの読み込みも早くなって2.11で更に使いやすくなって安定。 最近のNIはかなり好感が持てる。
807 :
? :2006/06/05(月) 06:14:09 ID:NhIXNBtu
macでつかえねぇってのたまってたものですけど 2からインストールしなおしたら使えました。 すんませんでした。 快適です。
今日、Cubaseでオーディオに書き出ししてたら、 何度やっても、同じ音がノートオフされずに鳴りっぱなしで書き出される。 Kontakt2のバウンス(オフライン)モードは効果なし。 Cubaseで「実時間で書き出し」にしたら問題は消えた。 でも、実時間だと18分以上かかるので、何とかしたいのですが。
流れを読まずに質問。 メインで針を使ってるんですが、今使いたいサンプラーCDがKONTAKTフォーマットしかありません。 こんなかんじでサブとして使うならKOMPAKT、INTAKTあたりで十分? …ていうかKONTAKTとKOMPAKTとINTAKTの違いがいまいちよくわからんorz
>>809 Halion3ってKontaktフォーマット読み込めるし。
あ…あれれ?本当だ…。。。 クリプトンの紹介よく見たら針2.0じゃん…。更新しろや。 というわけでお騒がせしました。 騒いでないか。
812 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/07(水) 06:49:25 ID:tqJqeiWE
.nks から、サンプルを抜き出すコンバーターってない?
ライブラリを割る暇があったら、 働いて正規版買いなよ。
test
今まで使っていたPM G5の一番したランクのPC、車で運ぶ途中、 落として ブッ壊れてしまい、動揺したまま、いんてるimac買ってしまった。 ロゼッタだと、やっぱ、コンタクト微妙に駄目だ。 DP5もなんか、もっさりしているし/// LOGIC買う金もない。 コンタクト,ユニバーサルにアップするのいつなんだ? 暇だ!
>>815 微妙に駄目なの?
パフォーマンス的には微妙どころか、全然だめっぽいけど。
ユーザーっつーか割レ房必見だな。
KOMPAKTからKONTAKT2にしたら幸せになれますかね
自分であれこれ弄りたいなら幸せになれます 好みの波形だけを放り込んで好みのレイヤーでキッチリ並べた謹製のドラムセットを プロジェクト起動時に、デフォルトで立ち上げるように設定してるんだけど やっぱ精神的に楽というか、曲作りに入り込みやすいわー
付属の音源が気になるのです。 弄ったりってのは苦手だからなぁ。 DEMO弄ってみたけどやっぱマニュアルないとさっぱり。 上のマニュアルでも見ながらもう一度弄ってみます。
う〜ん、Kontakt2って比較的視認性もよくて、使いやすいから 俺は殆どマニュアル読んでないなぁ。 これが難しいのだとすると、あえて買うより、Konpaktベースの ライブラリでも買った方が幸せになれるかと。 ただ、再生させるだけなら、何も難しい事もないと思うんだけど。 付属ライブラリは良い方だよ。正直言うと、Kontakt1のライブラリと 一緒に持ってるととりあえずは事足りる。
>>816 スタンドアローンとしては
それなりに使えるが、
肝心のプラグインとしては、駄目駄目です。
しかも、ユニバーサル化されていないソフトでは
プラグインとして使えないらしい。
>>824 KOMPAKT系ライブラリとか持ってる人向けの、
普通のクロスグレードアップじゃないすか?
去年の夏ごろにもやってたね。 俺もそれで買ったクチだけど。
827 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/10(土) 18:00:00 ID:YkGj5M/g
初めてのサンプラーということで何が当たり前かよくわからないので 質問させてください。 付属ライブラリーのスタインウェイDライトで色々弾いていたのですが ペダルを踏み、さらに音を重ねていると、パソコンが疲れたと言わんばかりに 音が途切れることがあります。これがいわゆる「重い」ということなのでしょうか? これを解消するには、パソコンの性能を上げるほかないのでしょうか?
>>828 バージョンアップしてきました。当方完全に忘れておりました。感謝いたします。
読み込みはすごく早くなったのですが、音の途切れはやはりあります…。
スタインウェイDconvolutionは特にひどいです。まともに弾けるどころではないです。
当方の環境ですが…
win
Pen4 2.60C GHz
メモリ2GB
120GB 7200rpm
です。念には念をとメモリを増設したのですが…。
>>829 バージョン2.1.0で追加になったSteinway D Full Conv (low cpu).nkiでは、
どうですか?
NIは今回のSteinwayのアップデートに自信満々だったのだが...
>>830 >>831 誠に感謝いたします。
まずズコーっとこけさせてしましそうなんですが、CubaseSX3から
kontakt2を呼び出して使用していたのですが、Cubase側のVSTiプラグインファイルの
kontakt2.dllを2.1に更新させていなかったので、結局さっき試したのは
2のままだったということだったということです…。
てっきり自動で書き換えてくれているものと思っていました。すいません。
そして、Steinway D Full Conv (low cpu).nkiを試したところびっくりするほど解消いたしました。
しかしまだプチプチが残って…と思ったら
>>831 をすでに貼ってくださっていたようで…。
とりあえずこれからリンク先の対処法を試したいと思います。
ご丁寧な説明ありがとうございました。
日本語が文字化けするのは仕様?
仕様です
835 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/11(日) 22:03:04 ID:fdjPLs9K
そこで、ローマ字ですよ。
フォルダ名から全てローマ字ですよ。 ってか音楽作ってるときって日本語使う機会の方が少ない希ガス。
837 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/13(火) 22:13:58 ID:5z5vXrPe
>>617 亀レスだが、俺、会社に買ってもらったNI KOMPLETE3を上司の名義で登録してるけど、
自腹で買って自分名義で登録してあるEASTWESTのライブラリ、全部読めるぞ。
KONTAKT2.11までアップデートしたけど、相変わらず編集・読込み全部問題なし。
これが不正利用にあたるのならサンプラーとして用をなさんよ。
sage忘れた… ていうか、NIサイトに登録しているライブラリなら、つまり正規ユーザーなら 名義が違っていてもOKなんじゃないのか?それともMacだから?KOMPLETEだから? 自分のライブラリがいつKONTAKTで使えなくなるのかと思うと急に不安になってきた。
kontaktのアップデータがほすぃ
我座乙
欲しい欲しい欲しい!
KONTAKT2で使えるストリングスのライブラリ無いかな? バイオリンとかビオラとかの単体じゃなくて、アンサンブルになったやつ
844 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/14(水) 14:27:50 ID:Sr8BnRfF
初ソフトサンプラとしてkontakt2買おうかと思ってるんですが、 エクスペリエンスって要るんでしょうか? やってるジャンルは生系の音が多めのポップスです。 デモmp2聴いた感じではシンセ系のアルペジェーターみたいなのばっかだったように感じたんで要らないかなと思ったんですが、 実際所有されてる方のお話も聞きたかったので質問させてください。
>>844 要らないよ。
とりあえず、当分は付属のライブラリだけでも十分使っていけると
おもうよ。
エクスペリエンスは実験的というかKontakt2ではこんな音も出せる
というようなデモ的要素も含まれているというか…。限界にチャレンジ
しているような雰囲気もあるので、飛び道具な音ばっかり。
面白いのは面白いけど、即戦力タイプじゃない。
ストリングスアンサンブルがKONTAKT2のライブラリに含まれてないのがむかつくな サックスも無いし 金返せと小一時間(ry アンサンブルのライブラリ探してみたけどなかなか無いね vienna高いし
848 :
845 :2006/06/14(水) 14:52:40 ID:Sr8BnRfF
>>846 やっぱそうなのか、ありがとうございます!
追加ライブラリがどうのって書いてあったような気がしたので
音色のバリエーションが増えるのかと勘違いしかけてました。
>>847 げ・・・ストリングスアンサンプルないんすか!?
他にsampletank2持ってるんで何とかなるけど、せっかくの大容量サンプラなのに弦が無いのはちと寂しいな。
>>848 バイオリンだかビオラだかの単体はあるんだよ
でもアンサンブルのは無い
ゲーム音楽とかに使う場合アンサンブル無いと不便だからなぁ
QLSO Silverでも買え
アンサンブルって言葉が誤解を生んでる気もするが。 バイオリンアンサンブルやビオラアンサンブルはある。 全ての音域を一つの音色でカバーするストリングスアンサンブルは無い。 通常はそんなもの使わないからね。 ゲームっていっても最近はきちんとオーケストレーションするし、 内蔵音源みたいな容量の制約がキツいものは安定したループが必要だから、大容量サンプルがそもそも向いてない。SampleTankやXVのほうが結果は奇麗。
サンプラのおまけでいちいちむかつくな。 あと、ライブラリについてはスレ違いだ。
>>847 Viennaにも全音域カバーするセクション音色は無いよ
GM49番みたいなものは本来ありえないものだと一応突っ込んでおく
便利だけどね
>>852 MIDI音源に入ってるStringsの様な事だろ?
>>845 ストリングスの各アンサンブルあるよ。奏法もひと揃いあるので、
とりあえず使ってみて物足りないなら他を探すも良し。
>>852 847は白玉パッド的にしかストリングスを使わないひとなんでしょ。
そもそもアンサンブル作るなら、個別に別れてる方がやりやすいは
ずだし。
QLSOでも、各アンサンブルの音をレイヤーしてソプラノからバスまで鳴るようにしたら、意外と便利だった
俺は弦カルを鍵盤のキーに合わせてクロスフェードする プログラム自作したよ。AMPモジュレーションに キーポジションのエンベロープに応じて音量変える機能があるのでそれを使うのだ。 でも結局、曲が出来たらトラック分けて差し替えてるから 手間暇掛けたわりに、あんまり意味がない(笑) ちなみに、Opusには全部入りの奴入ってるんだけど、 これは単純にスプリットでまとめてるだけだから あるキーから突然バイオリンからビオラになったりするので、これまた使えない。 昔GOSで同じような事やったんだけどこっちの方が綺麗に混ざったかな。 ・・・まあ素直にマルチ音源の所謂「Strings」音色を使った方がいいッスよ。 これくらいだったらネットにあちこちネタ落ちてるしね。SoundFontとか。
生音系で音域外れた音が聴こえてきたら、なんか、妙な感じがしそう。 音域に見合った音色でないと、手抜きな、チープな感じというか。 シンセ系のストリングスなら違和感ないので、慣れかもしれないが。
手抜きやチープな感じというのはあまり思わないけど 曲を聴いてて感じた違和感の原因が、実は音域だったという事は良くある。 逆手にとって耳を引き付ける音像にする事も、音楽的には全然間違ってないけどね。
861 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/21(水) 03:15:49 ID:EXoDwzMl
QLSOの金に付いてるKOMPAKTからKONTAKT2にアップグレードって出来る? サイトを色々みてたけどこれだけはよく分からなかった。 それと、QLSOのKOMPAKT同梱版とKONTAKT2を別々に持ってる人いる? QLSO金の音も欲しいし、KONTAKT2も使いたい。 ってか、ぶっちゃけKONTAKT2に付属のVSLとQLSO金どっちの方が良い? まあQLSO金からKONTAKT2にアップグレード出来れば理想なんだけど それが無理な場合はどうしようかと なにか良い案あるかな。どなたか知恵を貸してください。 真面目に困ってます。
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/21(水) 03:38:51 ID:EXoDwzMl
>>862 おおお!
即レスありがとう〜!マジで感謝!
なぜだ…本当に見逃していたorz
確認するのもなんか悪いんだけどサードパーティにEastWest入ってるってことはQLSOも含まれているっていう認識でいいんだよね?
864 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/21(水) 04:35:18 ID:5XzZVW6y
Kontakt2の付属サンプルの音を試聴したいのですが MIDIAにあるのですか? 体験版はあったのですが・・ あればURLを教えてください。
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/21(水) 17:45:07 ID:Beu1Fhrw
最近kontakt2のデモ版使ってみた。でも、録音が出来ない。 そういう仕様なんだろうか、それともこっちの設定が悪いのか?
つ、釣られないぞ と書いてる時点で釣られてるのか?
868 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/21(水) 18:36:27 ID:Beu1Fhrw
>>867 釣りじゃないってば、本当に分からない。
教えて欲しい。
870 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/21(水) 19:01:20 ID:Beu1Fhrw
>>869 kontakt2DEMO版にはマニュアルがない
そりゃそうだ
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/21(水) 19:19:37 ID:Beu1Fhrw
サンプラーをプラグインで使うの初めてで勝手がわからない。 ホストの方と連動して音は鳴るけど録音できなくて。よかったら誰か教えくれない?
録音ってなんすか?WAVへの書き出しってこと? そこんところがわかんにゃい。
>>872 ソフトサンプラーの場合普通、録音(サンプリング)はホストの方でファイルにして
それをサンプラーで読み込んで使うのじゃよ
ホスト側でRECしてAIFFとかWAVのファイルにできるでしょ?
KONTAKTでサンプリングできないいってっことでしょ。 そして解凍としてはできないよ。 だからKONTAKTはサンプラーではないっていう人もいる。 ホストで録音した音をKONTAKTにドラッグしていれてやればいい。
誤字がしどいね、チミは。
877 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/21(水) 20:09:53 ID:Beu1Fhrw
>録音ってなんすか?WAVへの書き出しってこと? そうです。初歩的なところすぎて詰まってました。 >ソフトサンプラーの場合普通、録音(サンプリング)はホストの方でファイルにして やっぱりそうだよね。 ホスト側でなぜかRecできなくて、完全にホストの方の問題だったみたい。 レスサンクス!出直してくる。
サンプリングできないのは、サンプラーじゃないわな。 サンプルプレイヤーでそ。
Rompler
VSTインストゥルメントウィンドウで起動しようとした所 Kontakt Kontakt 8out kontakt 16out と3つあるんだけど、どこがどう違うの?
その名の通り
ライブラリを外付けHDDに入れようと思うんだけどDFD問題ないですよね? 2.5インチ5400回転、USB2またはIEEEで考えてるんだけど、やってる人います?
ステレオ2chだけで立ち上げるモードが欲しいな Cubaseは全ステレオチャンネル立ち上げてミキサーが酷いことになって困る
サンプラーっていうなら、 当然、サンプルできて、きっちりループポイント探してくれなきゃいかんな。
KONTAKT2で色々遊ぶのも楽しいけど、 いざ曲作る時はKOMPAKTのインターフェイスの方が素早く操作できて好きだわ。 だから、現状のKONTAKT2ライブラリを読み込めないKOMPAKTはきついよ。 早くメジャーアップデートして欲しい。 あとBattery2ものんびりしてる間にKONTAKT2の方がサンプル読み込み早くなっちゃったから、 こっちもさっさとメジャーアップデートして欲しい。
886 :
ウンコちゃん ◆TAPy3blMsc :2006/06/24(土) 10:09:47 ID:pkNgVle8
group edit で、move to existing group とか zone の カット&ペーストしても、list viewの表示がはんえいされないぞ。 いったんセーブして、もう一度読み直すと、ちゃんとへんこうされてるけど。
887 :
ウンコちゃん ◆TAPy3blMsc :2006/06/24(土) 10:14:06 ID:pkNgVle8
右の方のzone を move to existing group するとき 存在する グループが表示されるけど、それがウインドウ右端にあたって 折り返して表示されるとき、グループを選択できない。
あ、できた。
他所から出てるpowerd by Kompakt/Intaktのライブラリを使ってる人は困るね。
今までサンプラーを使用したことがなく、勉強がてら勢いでkontaktを 購入したのですが、マニュアルを理解すること自体に戸惑ってます。 例えば、ドラムでいうとタムはドの位置、シンバルはレの位置などに wavファイルを割り当てたいのですが、これはどうすればいいんでしょうか? マニュアルのマッピング云々と書いてあるところが臭そうなんですが… あと、購入時についてたハガキをミディアに出したんですが、これで 上記みたいな質問にも答えてもらえるんでしょうか? わからんことだらけですんません…。
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/27(火) 01:19:21 ID:LZxkVX01
ソフトサンプラーを使ったことがなくて導入に際しての疑問があります。 主な疑問は、今まで自分で作ったmidiファイルに対してソフトサンプラーの音色を割り当てて 聴くに堪えうるものにするには相当手直しが必要なのか?ということです。 もう一つは、ソフトサンプラーで曲を作っていく場合はmidiと同じような方法で良いのか?ということです。 調べたところによると音色サンプルを探す?という作業があるみたいですが、正直実感が湧きません。 とりあえず体験版をダウンロードしてみましたが、そこまでの操作はできないみたいで。。 具体的にどんなことをするのか教えていただけませんか? それとキースイッチ?というもので楽器の奏法別に音色を切り替えたりもするらしいですが それは簡単にできるもんなんでしょうか? キースイッチはそもそもどうやって指定するのか?という部分からよくわかりません。 こんな質問をする理由は、今KONTAKT2のようなソフトサンプラーを購入するか迷っていて とりあえずmidiで打ち込みだけしておいて、ソフトサンプラーを購入したら そのmidiデータをソフトサンプラーのライブラリの音でならしたいと思っているからです。 一般的に先にmidiだけ打ち込んでおいて、後からソフトサンプラー用に手直しするっていうやり方と 直接ソフトサンプラーで音を確認しながら打ち込んでいく方法ではどちらの方がやりやすいですかね? 例えば、midiで下手に表情付けをしてしまっているとソフトサンプラーでの手直しの時に面倒とか 先にmidiだけ作っておいた方が重くなくて良いとか と言うのも、ソフトサンプラーへの疑問を解消すると共にソフトサンプラー購入までに数週間ありますので その期間をソフトサンプラー用のmidiの打ち込みに有効活用できたらいいなーと思っているのですが。。 この場合、私はどうするのがベストだと皆さんは思われますでしょうか? KONTAKT等を使われている方やソフトサンプラーに詳しい方、アドバイスいただけると嬉しいです。
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/27(火) 01:47:37 ID:LZxkVX01
>>894 紹介してくれてありがとう。
そちらのスレで再度質問してみます。
CubaseにKontaktを立ち上げて使用しているのですが、monoのドラムサンプルを パラアウトして、Cubase内のエフェクトで加工しています。 ドラムのパーツごとにグループ分けして、それぞれのグループごとにパラる という感じです。 パラアウトした後も、Cubase上でmonoとして扱いたいのですが、なぜかステレオフェーダーに それぞれの音が立ち上がってしまいます。 どうすればKontakt内からCubaseへmonoとして出力できるのでしょうか? channel routingをいじってみましたが、なかなか上手く行かずに困っています。
ベテラン陣に質問! Kontaktのスクリプト機能って、具体的に何が出来るのですか? どんな用途で使われるのですか?非常に気になりますw
なにが"気になりますw"じゃボケ
まあもちつけ。
komplete3のkontakt持ってる俺も気になるなあ kontakt使ってるけどマニュアル見るのめんどくさい 誰か教えて!
>>896 Kontakt2のOUTPUTのCONFIGでオーディCH数を1にして、赤いボタンでデフォルトに設定する。
チャンネル名も、ここで変えとけば、Cubaseのミキサーに反映される。
その後、Cubaseで新規プロジェクトを立ち上げて、Kontakt2を読み込む。
で、うまく行かないかな?
既存プロジェクトでこれをやると、オーディオが変更になったとかのメッセージが出て、
ダメだったように思う。途中でプラグインOUTPUTのch数が変わるはずが無いというのが、
VSTの規格らしい。KONTAKTは規格外のことができるので、ややこしいのかも。
902 :
896 :2006/07/05(水) 00:54:09 ID:XlxLf7vB
レスありがとうございます、多分出来たと思います。 前はモノラルエフェクトをかけると変な聞こえ方になってしまっていましたが、 言われたとおりやってみると改善されました。 でもKontakt上のoutputミキサーのレベルメータはモノラルで1本になりますが、 Cubase上ではフェーダーのレベルメーターは2本のままですね。 バグというか仕様でしょうか。
903 :
901 :2006/07/05(水) 05:10:15 ID:TALk5+Sc
>>902 Cubaseのミキサーも、モノラルに変更したVSTiチャンネルのメーターは1本になるでしょ?
記憶で書くのも悪いので、今、試してみたが、うちではCubaseのミキサーに反映されたよ。
割れざはほっとけ
ワレザでなくても、このあたり知らん人少なくないと思う。 CubaseとKontakt2のアウトプットの問題は、英文のreadme.txtに書いてあっただけだから。 K2.1になって、readme.txtの記述も消えたかと。
ごめんね、割れざ呼ばわりしてごめんね。
907 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/06(木) 20:28:09 ID:wjqKKMAa
LPC Electric Guitarのクリーンオンリーバージョンを買って、 Kontakt2を使いはじめたのですけど、 レガートモードというのがどうやったらできるのか分かりません。 レガート用っぽいnkmってファイルはあるんですけど。 暇な人ご教授ください。
暇な人といわれると、書きづらい。
909 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/06(木) 23:58:36 ID:OuXF1Vqd
買った これフィルターのカットオフ周波数をMIDIで弄るにはどうしたらいいの?
暇じゃないので教えません。ヽ(`ゝ´)/
911 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/07(金) 00:09:15 ID:bopnTNYq
これ、いちいちローパスフィルターのエフェクトを用意して カットオフのノブをMIDICCに割り当てないとダメなのか? 2ch見てても暇じゃないの?
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/07(金) 00:21:42 ID:G86C50Q6
913 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/07(金) 00:46:00 ID:bopnTNYq
914 :
907 :2006/07/07(金) 01:51:18 ID:WJ0BVjjw
すいません。やっぱり忙しい人も教えてください。
マニュアル読め
916 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/07(金) 21:41:34 ID:bopnTNYq
音楽ソフトのマニュアルなんてめんどくさくて読んだこと無いな 機材のも殆ど読まない
お前ウンチ固いだろ
ビチうんです。
クダラン
グラタン
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/10(月) 14:52:44 ID:aQidAs0A
みなさんHDDはどう使い分けていますか? 今、SATA2台で下記のようにわけてるんですが。 1台目 320GB(OS、logicのデータファイル、オーディオファイル) 2台目 250GB(パーティション1:KONTAKTのサンプル/パーティション2:緊急用OS) ほかに効率の良いつかいかたってありますかね?
1台目高速の奴10000rpmOSのみ 2台目7200のホストアプリ専用 3台目7200のソフトシンセ すべて外部音源だけで何とかした方が 精神衛生上よろしいと思う ソフトシンセは・・・モバイル用?w
Kontakt使ってるんですが、モジュレーションは良いにしても、付属のエフェクトの質悪くないですか? 特にリバーブとかは使い物にならないと思う。 私の使い方が悪いだけでしょうか?それとも付属のエフェクトなんてこんなもん?
924 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/10(月) 19:35:46 ID:f4f84ph/
Logic7.2、OS10.4.6、ProToolsHD7.1でKONTACT2.11に上げたら 単体起動でも予期せぬエラーで落ちる・・・。 立ち上がらないからLogicの認証も通せないし、 仕方なく2.02に戻して使用中。誰か同じような人いない?
925 :
907 :2006/07/11(火) 01:17:07 ID:Amg1+p3d
レガート用のnkmをドロップしたらレガートしてくれました。
インストゥルメントが2段できて下のほう鳴ってないんですけど、なんなんでしょうか?
>>921 1台目 OS、Cubase
2台目 Cubaseのデータ、オーディオファイル
3台目 サンプラー、ソフトシンセ用オーディオデータ
>>923 ちょっと弄った感じイマイチ。タイムが変えられないのが痛い。
>924 それFAQだよ、多分。サポートページみた? >921 1台目OS、アプリ 2台目ワークスペース(audio用) 3台目色んなライブラリ >923 conv.reverbも使い物にならない?
>>907 自己努力してるようだから、暇なんでヒントを書いてみる。
1.Group EditorのGroup Start Option を見る
2.Script Editorで、Scriptの中身を見る(もしスクリプトがあれば)
スクリプトは、On noteやOn controllerの中で、
Play_noteしてる部分を探せば理解しやすいと思う。
928 :
924 :2006/07/11(火) 14:24:08 ID:GrI+g6mU
>>926 ごめん、FAQやらNIのフォーラムやら一通りみてるけど、わかんない…。
見落としてるのかな?
929 :
907 :2006/07/12(水) 00:58:18 ID:i4iiDrs3
>>927 おお!Group Editorで二つある意味は分かりました。どうもありがとう。
スクリプトはパスがかかってて見れません。LPCのマニュアル探してもパスが見つからない…
nkmってInstrumentが2つ以上になる音色パッチのことですか?
>>926 Convolutionはわりといいですね。
AKAIコンバートすると、wavファイルとプログラムパッチファイルが 同じ所に入るのなんとかならないの? 音色選ぶとき不便でしょうがない もしくは、WAVファイルを不可視にするとかできんのかね?
思ったんだけど AKAIやGIGAを読み込むとき、 特にエディットをしない場合は 保存しないで元のフォーマットのまま ロードして使えばいいだけだよね?
>>931 読み込むデータがCD1枚だけじゃん
30枚分位、色々読み込みたい時どうするよ?
933 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/13(木) 07:05:13 ID:t1m9pygI
ねえみんな、ぶっちゃけ、KONTAKT買って 満足してる?後悔してる?どっち? 使ってみて、高いと思う?安いと思う?どっち?
機能的には結構満足だがUIの出来の悪さが痛い。
>>932 いや
そのままHDDにコピーしておけばいいのかなと
思いまして。
>>930 そもそもImportした時、InstrumentsファイルとSampleファイルは
保存先別々に聞かれると思うんだけど・・・。
ImportじゃなくてD&Dでやってない?
てか読み込んだあと保存しなおす時も
WAVファイルの保存先指定できるし。
>>933 HALionからの乗り換えだけどここ数年で買ったソフトでは一番満足度高し。
KSPとか使い出すともう手放せない。(自作はしないけど、他のユーザーの作成した奴とかも結構在る。)
Convolutionのライブラリも実はかなり種類豊富で質が高い。
VSLのオケとPMIのピアノはオマケじゃすまない本気クオリティ
最近のアップデートで機能、パフォーマンスともにかなり満足いくものになった。
難点は
>>934 と似た感じだがUIの出来、
というよりエディットがどうにもやりにくい。
複雑なパッチになるとサンプルがどのようにアサインされているのか
見渡しにくくなる。スタンドアロンモードでエディットすれば
少しはマシだけど、それでもここだけはHALionに比べると雲泥の差。
(特にグループエディタの使い勝手がウンコすぎ!)
こんな感じかな。俺は当分、ソフトサンプラーはKOTAKT、君に決めた!って感じ
ピカチュー
>>933 当面、手放せないって言う感じ。この間のバージョンアップで安定感増したし。
クロスグレードで上手に買えば高くないというか安いと思う。
>>936 が言うようにKSPは便利。これがあるので、Kompakt用やPlayer用の
ライブラリもKontaktに読み込んで使ってる。
ボリューム関連のバグが修正されたので、便利なスクリプトがますます増えそう。
エデイットは、見通しが良い別ウィンドウが開いて欲しいと感じる。
マッピングは別ウィンドウが開くがちょっと小さいし。
GUIの見た目は悪くないが、上下スクロールが面倒。
>>939 なんか勘違いしてないか。
Kontakt使ったことないでしょ。
付属のギターのとかは面白いと思ったけどKSPってそんなに良い?
全く使ったこと無いんだけど主にどんなの使ってるの?
ユーザーライブラリーからDLしてるのかな。
>>939 のは確かに意味が違いそう
943 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/15(土) 20:37:44 ID:r5PXZur6
グループエディター廻りは、まだまだバグバグしてるな。 あたらしぃグループ作っても、リストビューにすぐに反映されないし、 グループエディターでごにょごにょしてると ホスト道連れでおっこちますぜ。
面白いんだけど、何か安心できない
KontaktってFl studioのダイレクトウェーブでVstiサンプリングしたdwpって形式にも対応してるでしょうか?
>>945 対応してないよ。DWの方が後発のサンプラだし、マイナーだし無理もない。
できたwavを手で並べるしかないね。
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/24(月) 14:55:10 ID:QqhJV1aS
うそつけ!
950 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/25(火) 20:45:07 ID:6yYI6lyI
cubaseで録音したaifがなぜか読み込めないけどどうして?
951 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/26(水) 01:24:17 ID:1pADY79d
hsbは読めないのか、、、!?
950だしそろそろ次のスレほしいヒトいる? NIスレも過疎っててしかもKONTAKT使ってますってヒトが多いようだけど。 やっぱりNIスレで十分かな。
953 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/27(木) 01:33:29 ID:i/a+dTQR
純シンセ(Pro53とかFM7)以外を突き詰めちゃうと、 結局KONTAKTに終息するという事なんじゃないかなぁ。 ROMプラーの中ではもっとも多機能でパワフルだし、 普通のROMプラーは存在感無いしね
>>952 スクリプト作成の話題だとかはあったものの、
おおむね雑談に終始したので、専用スレはいらないと思う。
Romplerの意味を履き違えてる香具師がいるな 正しくはサンプルとインターフェイスが一体化している製品に使う言葉だ 例を挙げればPlugSoundとかNIで言えばBANDSTANDとか他にも山ほどあるけどな 間違ってもKontaktはRomplerじゃねーよ。
>>955 それでもやっぱりサンプリングはできないんだけどな。
まあ何でも良いじゃないか。便利なら。KONTAKTもHalionも各種KOMPAKTインターフェース 仕様のライブラリも好きだ。 嘘です。KOMPAKTだけは嫌いです。 簡潔さはあるが、自由度の低さがそれを上回ってる気がする・・・。
959 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/28(金) 03:13:29 ID:p8cyQ4/j
あっちいけよ。
>>958 KOMPAKTなんてQLSO金でしか使わないな。
何が嫌って絶対使わんのに各種ショボエフェクトがインターフェースの大半を占めてること
だな。無駄にウィンドウがデカい・・・。
KONTAKTのエフェクトも大概だけど、こっちは使わずに無視できるしそんなにスペース取っ
てないしな。邪魔にはならん。
ピッチベンド・レンジの設定がわからず小一時間。英語のマニュアル読んでもわからず。 LPCのプレイバック用に買ったらこのざま。3とか12とか入力するだけなのに何でこんなに 難しいのよ。頼む、誰か教えてくれ。
日本語のマニュアル読めよ。
>>961 そんなふうに言われるとは思ったが・・・
External Sourcesって194ページのとこなんだろうけど、でもわからん。
英語わからんやつは日本で買えって事だね。わかった、もう少しじたばたするよ。
>>963 SourceのMOD部分を空けてみるといい。
なんていうか、たぶん構造というかコンセプトというか、製品の性質
というかそんなものに慣れてないんだよ。まだ。
でも、慣れたらこの方がソフトウェアとしては効率よく、柔軟で
あることに気がつくし。こっちの方が良い。
>>960 エフェクトの段のリバーブの左にある □ を押すと一応閉じられるよ
知ってたらごめん
2.1.1のアップデータファイル壊れてる? アーカイブファイルだし、解凍しようとすると書庫が壊れてますと出るんだけど・・・_| ̄|○
>>966 別の解凍ソフトを使ったらちゃんと解凍できるかもよ。
アフリカではよくあること。
もう一度、ダウンロードし直す。
969 :
966 :2006/08/02(水) 01:23:01 ID:MhnVod0f
>>967-968 レス有り難う!
あれから何度かやったらようやくまともなファイルが落ちてきました
そもそもファイルサイズが違うし
何だったんだろ???
ベンドレンジ。 エディットウィンドウを開く。SourceのModulationをクリック。 Moduationのエディットウィンドウが開いたら、すぐ下にあるプルダウンをクリックしてみ。 Pitch bendというのが選ぶ。その隣りのあるスライダーがベンドレンジ。 レンジ12だったら右まで目一杯。レンジを%表示というのが馴染み薄。確かにわかり辛い。 その隣りの数字も気をつけた方が良い。ギターならゼロにしとくのが無難かと。 俺も英語マニュアルざっと見たけど、ちゃんと書かれていない気がする。 間違ってたらごめん。でも、自分もこれでギターやってるのでOKなはず。
>>964 >>970 ありがとう。やっと時間が出来て、今日確認したよ。%にはまいった。
ついでにCC100・CC101&CC6でレンジを制御しようと確認したら独自企画になってた・・・orz
favorite viewについて聞きたいんだけど あれってみんなちゃんと機能してます? copy selection to で特定のフォルダをいくつか 登録してそのviewを見ても反映されてないよ。 あと、viewを作ってても階層を移動したりしたら 移動後の状態が保存されるから意味ないような.... 使い方が間違ってるんですかね
自己レスです。 説明書ちゃんと読んでなかった.. 「選択」ってチェックボックスを選択状態にしておくってことだったんですね。 失礼しました
かなり困ってるんですが、テンポチェンジ後の最初の音符のノートオフがおかしいのです。 テンポを早くするとノートオフが遅れ、テンポを遅くするとノートオフが早くなってしまうという状況です。 ノートオフが全く無視されるときもあります。 QLSOで打ち込んでたんですが、はじめホスト(sonar)が悪いのかと思ったのですが 他の、プラグインソフトだと正常でした。QLSO、HARDCORE BASS、KONTAKT2で上記のようなことが起こります。 どなたか、わかる方いらっしゃいませんか?
これか。 >Though I use SONAR for my sequencing, I have to use the VSTi version 'wrapped' >by Cakewalk's own very good wrapping program. This is to eliminate a 'tempo change bug' problem >NI has with ALL their players, including Kontakt. So just don't bother with DXi and you'll be fine.
Kontakt2.1.1にelektrik pianoのnki読み込ませようとしてもエラーに なっちゃうんだけど、どうやるの?
979 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/17(木) 21:31:28 ID:LShrubfC
kontaktって、ベロシティー変化によるフィルターのかかり具合ってどうやって調節するんですか? もしかしてそんなことできないんでしょうか。
980 :
979 :
2006/08/17(木) 22:40:30 ID:LShrubfC すみません自己解決しました。。あほらしい質問ですみません