【貧困】カラオケBOXでのヴォーカル録音【ビビり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
自宅での録音では近所迷惑になる、
かといってスタジオ借りるのも金銭的にキツイという方。

カラオケBOXで録音しましょ


体験談や難点、録音方法や良い店舗の紹介など。

情報交換しましょ
2名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 11:15:55 ID:Qo7a9Xvk
ちなみに知り合いはノートPC持ち込んで録音したって言ってました

狭いせいか結構リヴァーブかかり気味になってたけどまあまあキレイにとれてました。

マイクは58
PCはVAIOとのこと
3名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 12:25:38 ID:Ym0N/qh9
>>1
ビビりすぎ!!
4名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 16:23:12 ID:+6Ub4KiN
俺もよくやってる。
唯一の難点は電源の確保。
あと店によっちゃ防音工事手抜きで隣の部屋の音が漏れてくるところも多いから注意。
5名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 01:59:05 ID:zk08FRan
カラオケ用のPA・マイク使って録音したことある奴いる?
6名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 14:15:08 ID:0epwXk8Y
>>5
カラオケ板でそれやってるやつ結構いた。
なんかやけに綺麗に録音できてた気がする。
カラオケエコーはオフにした方がいいかも。


オレも一回やってみようかな、
機材とかマイクが良い店ってあんのかな?

っていうかカラオケボックスって一人で借りると1時間いくらくらいかな?500円とか?
7名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 14:30:36 ID:JxZanUNg
>4
> あと店によっちゃ防音工事手抜きで隣の部屋の音が漏れてくるところも多いから注意。

というか、隣の歌声なんか大抵聞こえないか?
そりゃ普通の部屋よりは防音されてるけどさ・・・

でかい所に空いてる時間に行くのがいい気がする。
8名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 20:12:34 ID:GTxSaRYY
隣の部屋から壁を叩かれ続ける俺がきましたよ。
興味あり。
9名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 21:23:32 ID:aRBdO4XO
> というか、隣の歌声なんか大抵聞こえないか?
同意です><
まるで一切隣の音が聞こえないBOXがあるかのようで焦ります
昼イチで行くのが一番いいと思います
10名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 21:27:41 ID:DUDKWtgf
その辺は、mixしちまえば気にならないって勢いで。
11名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 03:49:07 ID:4qb4Mqq5
店員には何も言われないん?
12名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 12:51:26 ID:Wyi0ZvIN
言われたことないし
そういう話を聞いたこともない。

悪いことしてるわけじゃないしOKでないの?
13名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 13:52:42 ID:td/MLhLT
本物が歌ってるガイドメロをサンプリングしようぜ
14名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 13:53:49 ID:td/MLhLT
安くて防音のいいとこだと、
練習スタジオよりラブホが穴です
15名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 12:54:18 ID:aD6Mr49R
ラブホはPVの撮影にもシュールでいいぞ。
16名無しサンプリング@48KHz:2006/01/14(土) 01:12:28 ID:Fya2v4ep
疲れたら寝れるしいいね。
さらに悶々としてきたら、デリヘル呼ぶ(笑)
17名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 02:27:02 ID:6tKAW0MZ
ラブホって一晩いくらくらい?
18名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 14:57:54 ID:v6cTEC+F
泊まる必要ない
休憩の安いところを探す
19名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 18:27:38 ID:9uWn3PQD
田舎でも休憩3、4000円するんじゃね?
20名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 18:31:54 ID:WSxH+AnJ
それぐらいだな
21名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 06:36:52 ID:5n1r/PD1
やってるか? やってるぜ
22名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 04:44:21 ID:9n2HygEV
おれはやってないぜ
23名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 05:13:27 ID:2Kh+3SCK
24名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 08:13:51 ID:yfWLpkf1
>>23
何でこのタイミングに?
25名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 05:31:18 ID:YNK0VuVd
やってるか? こっちは相変わらずだ
26名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 07:31:08 ID:vquFrL0e
女ボーカルのバンドやってて、
過去に安く済ませようとカラオケで歌録りをしたことはあるんだわ。
ラブホサービスタイム使えばカラオケよりも安く済むし、
俺がその気になればボーカルもエッチするのも嫌がらないと思うのね。
ただひとつ難点があって、女ボーカルがすごい不細工でしかもイタイ子なの。
二人っきりになると向こうが軽くアプローチをかけてくることがあって、
「チンコは勃つけど相手がこいつじゃなぁ」と思ってかわしてきたのね。
それでも女っ気なかった中高生時代とかを思えば、「出来るのにしない」
なんてのはとんでもなく愚かな事のように思えてならない訳で。
27名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 07:35:00 ID:vquFrL0e
そこで、次の歌録りは多分半年以内にあると思うんだけど、
この件に関してヤルべきかヤラザルべきかをレスしてもらって、
レス数の多いほうで実行しようと思うんだが、レスもらえないだろうか?

ちなみに23はグロ。
28名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 07:51:32 ID:xE3VZOvL BE:235818454-
そうか!?歌録り安く上げるのはその手があったか!
だけどさぁ、次の歌録りは男性ボーカルなんだが、
ラブホって男2人で入れるか?どっちか女装すれば大丈夫か?(笑)
29名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 09:49:08 ID:DOYnkfFl
ちなみに>>28はデブのホモ。
30名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 11:19:30 ID:o9Q9odJp
>>29
おめはいつもそんなかきこばっかりだな。
31名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 13:20:01 ID:Q5TSW7Yd
オラ、なんかワクワクしてきたぞ!
32名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 14:58:41 ID:Ac2qm7dw
ボーカルとして才能あるんだったら、色恋沙汰で将来ぽしゃるのは勿体ないぞ。
3326:2006/03/32(土) 21:29:24 ID:KgjUo1/I
残念ながらボーカルは下手である。その上曲もあまり良くない。
だからそんなに勿体無くも無い。
ボーカルがメロをよこして、それを俺が曲にするって段取りなんだけど、
渡されたメロが何パクってるのか明瞭だから、元の曲に似ないようにするので一苦労。
じゃなんで組んでるかって言うと、まあ、
曲作りが趣味なんでお題くれればうれしいかな、って程度。
ついでに言っとくと、お互いに彼氏・彼女持ち。

>>28
ラブホで男同士は特に問題ない。女装も必要ない。多分。
34名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 04:15:22 ID:050Tuccs
食うべし
35名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 17:05:08 ID:36Xqtxwz
>>26
> ただひとつ難点があって、女ボーカルがすごい不細工でしかもイタイ子なの。
> 「チンコは勃つけど相手がこいつじゃなぁ」と思ってかわしてきたのね。

これ読むと、・・・やりたくないならやめとけば、としか。
3626:2006/04/04(火) 21:40:43 ID:cNJIWtE0
しばらく歌録りの機会が無いんで、今後もレス貰えると嬉しい。
話題変わっても語尾に賛成・反対とか、○or×とか。
今んトコ反対が 32と35で二票、賛成が 34のみ一票、と。
まあ、このまま反対二票でヤラナイ方向になりそうだけど。
37名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 22:01:20 ID:pNn3l1Ty
ってかお互い彼氏彼女持ちなのに2人きりでラブホに行く時点でが微妙w
確かに安く済むのかもしれないけど、俺がその彼氏彼女の立場だったらキレるわw
3826:2006/04/05(水) 05:28:27 ID:wdugCZKG
まさかそんな良心的な意見が出るとは思わなかった。
じゃ、賛成反対共に二票、と。
票がイーブンになるってこともありうるのか!
そしたらどうすりゃ委員会?
3937:2006/04/05(水) 12:36:53 ID:aLygoiFW
ちょwww俺は反対です><
4026:2006/04/05(水) 16:07:50 ID:BN+yZ1JG
ああ、いけねいけね、反対3の賛成1、だな。

>>37 「お互い彼氏彼女持ちなのに〜〜微妙w 」

まあ、微妙ってか、「最悪」だよな。
41名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 16:18:30 ID:z/8YN5iz
>>26
つーかここお前の恋愛相談スレじゃないんだが


過疎ってるから仕方ないのか
4226:2006/04/05(水) 16:37:31 ID:BN+yZ1JG
恋愛ってか、「ブサイクとのセックスを拒む俺って何様だよ」
っていう俺の葛藤が話の種になればいいかなーって思ったんだけどね。
43名無しサンプリング@48kHz:2006/04/07(金) 13:51:25 ID:hAfSssnz
>>26
宮台真司(著)の「野獣系で行こう」って本
お勧め
44名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 23:46:15 ID:aRAIx6iR
スレ趣旨からおもいきりズレてるが性欲の捌け口としてやりてぇつうんなら
いいんじゃないか?
ただそいつが何か勘違いしてストーカーじみてきたらイヤだし、
一応枯れ死いるんでしょ?
コイツのために修羅場になってもいいくらいじゃないと俺はイヤ。
4526:2006/04/16(日) 03:18:18 ID:pEZgbZS+
スレの趣旨に合った話題が出ないくらいカラオケで録音なんぞする奴はいねえ、と。

機材はナニ持ち込むのが便利かな?
俺はステレオミニプラグの付いたマイクとPCだけだったけど、
どうせならオーディオIFやマイクプリなんかも用意するかな。
そこまでしたらマイクもSM58程度は欲しいし。

で、反対4の賛成1、と。
4644:2006/04/16(日) 23:22:41 ID:pIfoERGg
イヤ別にカラオケで録音するのが悪いわけじゃないし、このスレは案外良スレに
なりそうとは思ってる。
おれは26のネタフリと平行で構わないよw

カラオケ店も昔はちゃんとした防音扉っぽい作りだったのに今じゃ安っぽい、音が漏れる
扉で録音に適した店や部屋は限られると思う。
下手したら外部から音が入ってくるし、設備によっては店の混雑時間帯を避けなきゃいけない。

楽器練習なんかもそうだけどやっぱりカラオケ店店員と顔見知りになっておくと融通が利くよ!
4726:2006/04/17(月) 07:21:08 ID:B8gHyrO0
実際カラオケで録ってみて思ったのは、
廊下や対面する部屋が見えるようなドアだったから、
歌い手の集中力とか歌への入り込みっていうか、
感情移入ができるのかなってのは気になった。

冬場だったからコートかなんか吊るして
ドアの方は解決したつもりだったけど
床から1メートル位はカバーしきれなかったから、
対面の部屋に家族連れが入室して、そこの女児が
踊ったりY字バランスしたり床で開脚したりし始めたら
歌い手はともかく俺の集中力は切れた。
48名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 19:51:34 ID:KKPA1JRJ
>踊ったりY字バランスしたり床で開脚したりし始めたら
>歌い手はともかく俺の集中力は切れた。

ちょwおまwwwww
49名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 11:02:29 ID:PwWyqM20
>床から1メートル位はカバーしきれなかったから
普通にしてたら視界に入らないだろww
50名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 21:06:58 ID:wBmsKoaN
>>47のつっこむところはいろいろあるが店によってはなぜか扉のガラスの面積が
大きい部屋がある。

チラチラするのが気になる人は気にするので大きめの
シーツでも持っていって画鋲で止めて隠してみるとかどう?
51名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 21:09:14 ID:DYNewbLD
「ドアを隠すな」って注意書きが無いか?
52名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 00:38:06 ID:Nva6Lej6
ああ、安全上の理由からってヤツか(深夜連れ込みXXとか)。
そうなるとボーカルには扉を背に歌ってもらうしかない。

その辺は>>46の言うように顔見知りになって店員に理解をしてもらうしかないか。
53名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 13:52:25 ID:5hwxOoWT
カラオケ店よりはまだ家で録ったほうがマシじゃないか?
雑音の海じゃん
54名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 15:33:25 ID:GzFNOPTA
住んでる場所と、近所のカラオケ店の環境を比較して、どっちが良いか、だよな。

俺はどっちも駄目だ・・・
5526:2006/04/20(木) 10:10:31 ID:sa6+jkV1
>>56
>>カラオケ店よりはまだ家で録ったほうがマシじゃないか?
デカイ声出して歌えるような環境に住んでる人の方が少数派だと思うよ。

>>雑音の海じゃん
カラオケの部屋にいて外部から聞こえて来る音は、
録音したデータにはほぼ入ってなかったように記憶してる。
入ったとしてもオケと混ぜちゃえば分からない程度。
まあ、カラオケ屋にも拠るだろうけど。
56名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 13:40:18 ID:EOjiUezH
>デカイ声出して歌えるような環境に住んでる人の方が少数派だと思うよ。
どんだけボロイ家住んでんだよ
9割の人は窓やドアに多少防音の工夫するだけで迷惑にすらならない
別に楽器鳴らすわけでもスピーカーから音出すわけでもないんだからさ

ましてやJ-POPだろ?
声楽やってるコーラスのおばちゃんのほうがよっぽどうるせえよ
朝っぱらから練習しやがって
57名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 14:10:16 ID:W6vaH8Fr
>>56
> どんだけボロイ家住んでんだよ
> 9割の人は窓やドアに多少防音の工夫するだけで迷惑にすらならない

どんだけ細い声なんだよw

それは周りの人が静か(アンド我慢してくれてる)なだけであって、ちゃんと歌って聞こえない訳ないだろっていう。
58名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 16:22:07 ID:EOjiUezH
本気で言ってんのか?
神経質すぎると思うぞ
59名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 16:46:02 ID:W6vaH8Fr
>>58
一戸建てや鉄筋ならまだマシだが、
鉄筋でもワンルームとかはアウトだろ。

いや本当何も言われないからって大丈夫とか思わない方がいいぞ。
60名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 18:12:07 ID:EOjiUezH
おいおい試してみたか?
扉も全部閉めた状態で
隣の家の中にまでうるさく聞こえてくるか?
61名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 22:00:20 ID:9rtqeCxJ
おまいが隣人に対して配慮がないだけ。
普通、隣に音が聴こえないとわかっていても円滑な住居生活を営むには
大きい音など出せない。
神経質な人は基地外みたいに気にするし、一軒家、マンションでも少なからずは
音は漏れている。

だから大きな音を出しても迷惑にならない手軽な場所としてこのスレの意義がある。
6226:2006/04/21(金) 07:21:59 ID:BWZsvnT+
>>60
気を付けろ お前のセックス まるぎこえ
63名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 13:22:08 ID:XCFl5vuA
大きな音っつっても所詮声だぞ?
隣人の笑い声ですら部屋の中にいて聞こえてきたことはないが
64名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 13:24:14 ID:XCFl5vuA
やっぱりお前らがボロい家に住んでるとしか思えん
65名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 16:50:02 ID:6GmP3cPa
ワンルームで大丈夫大丈夫、と言いつつ
エレキギターをガンガン弾いてた知り合いを思い出した。

ワンルームなんか、なかなか文句言いに来ないから
(どんなのが住んでるか判らない・知らない場合が多いから・・・)

隣が静かな住人だと、防音大丈夫

なんだと勘違いしがち。


隣のねーちゃんのSEX丸聞こえだった事があったなぁ。エロかったw
6626:2006/04/22(土) 07:56:27 ID:Hdzd9r4p
下手するとAVの音声まで聞こえたりな、ウチじゃねえけど。
都内で家賃八万弱のワンルームってそんなもんよね。

話題変えようかと思ったけどなんもねえ。
67名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 02:12:38 ID:BZFB9v3v
で、ラブホテルで録るとして、
みなさんは、どの程度機材を持ち込むのですか?

あと、「やる」か「やらない」か、については、もういいんでしょうか?
68名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 02:45:18 ID:lRMc2kcK
ID:EOjiUezHをみるとやっぱり無知ってのは悪だなぁと思うな。
69名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 10:21:15 ID:pJwZZrLq
木造じゃなきゃ大丈夫でしょ
70名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 14:28:44 ID:lRMc2kcK
つか鉄筋の遮音性を過信しすぎ。
71名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 22:14:51 ID:mKAj1u71
木造ハイツのロフトで寝てた頃、毎晩隣からポータブルMDかCDのシーク音が聞こえたよ。
72名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 00:59:51 ID:9C12U3Y+
鉄筋だから防音性ばっちり!とか勘違いしてる香具師は、隣人に自作の痛い歌を大声で何度も歌ってる下手な歌声を聴かれてひそかに笑われてるに4万ペリカ。
気づかないということは恐ろしい。
73名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 10:14:49 ID:VeJVxiY+
誰も防音性ばっちりなんて書いてなくね?
昼間に数回歌うのがちろっと聞こえるくらいじゃ
誰も文句言わないだろ
74名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 10:17:24 ID:VeJVxiY+
大体歌ってるの俺じゃないし下手でもないしな
75名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 21:22:17 ID:nX02gmnz
>>72-74
下手かどうかは全く関係ない。

>>73
結局聞こえるのは間違いなく聞こえるから、問題は隣人がどんな人かって事で。
さっさと引っ越し、なオバサンみたいなのは極端としても、知らない間に相手がストレス溜めて爆発寸前かもよ?
7626:2006/05/02(火) 23:44:12 ID:bTF7lAhI
サンレコの自宅スタジオ構築みたいな特集で、
「骨組みが鉄筋で壁が木だったら、
 ドラムで例えると柱がシェルで壁がヘッドみたいなもん」
って言う様な内容を読んで納得した覚えがある。

「鉄筋だから音漏れ大丈夫」って言うのは
金魚すくいに使う道具を「紙張ってあるから水通さない」
って言うようなもんだと思う。
あと、
スレの趣旨に合わない話題で書き込んでばっかいる俺が言う事じゃないけど
自宅で歌っても迷惑になるかならないかはケースバイケースだとして、
ここでは自宅外での録音の話をしよう。ね?

で、近況としては、曲作る予定はしばらくないけど、
ちょくちょく会う機会はあって、
その度に「ああ、こいつとは無理だなぁ」と。
で、思うたびに >>42 の葛藤へ。
77名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 03:33:34 ID:8FcDNc+t
とりあえずフェラチョさせればいんじゃね?
78名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 05:06:40 ID:0iRW+bSc
自宅のユニットバス内での録音技術に関して、どなたかノウハウ持ってないかしら?
それともやっぱ無謀?
7926:2006/05/03(水) 06:48:01 ID:YSRAv+hb
>>77
溜まってる訳じゃないんだわ、据え膳喰わぬは男の恥って思うだけで。
反対4の賛成2。

>>78
風呂場に限らずあんま狭い部屋だと、
初期反射音がでか過ぎて使い物にならないのでは?
それを踏まえた上だとすると、
シャワーカーテンの代わりに毛布、なんてどうかと考え付いたけど
水周りの配管(ってか配管通すスペース)や換気扇は
歌声を建物中に響かせてしまうと気付いた。
80名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 07:41:40 ID:0iRW+bSc
>>79
実は何度か風呂場でSM58使ってボーカル録りしたんだけど、
おっしゃる通り、初期反射音が気になったんだよね
(EQで下切って2kあたり持ち上げてオケに混ぜたら目立たなくなった)
確かに、毛布みたいに反射を抑えてくれるものを持ち込まないとダメか・・・
例の紙製玉子パックとか、本気で試してみようかな

>水周りの配管(ってか配管通すスペース)や換気扇は
>歌声を建物中に響かせてしまうと気付いた。
目からウロコ
部屋内密室だからユニットバスって防音性高いかと思ってたけど、
水周りの配管は確かに他の部屋にも繋がってるわ・・・
81名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 18:44:24 ID:ryImN+q4
>>75
俺の場合だと2週に一回、日曜の夕方に数時間のレコーディングだぜ?
その程度でストレスためられても困るよ
(一応お隣さんに確認したが聞こえたことはないといってた。俺んちだけの仕様かもしれんが)
みんなだって毎日毎日歌取ってるわけじゃないんだろ?
気にしすぎだって絶対
82名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 18:54:49 ID:p055ro3c
>>81
> (一応お隣さんに確認したが聞こえたことはないといってた。俺んちだけの仕様かもしれんが)

これ先に言えって話w
8326:2006/05/04(木) 06:56:16 ID:JOxQTzxG
>>81見たら、それ以前の書き込みが俄然釣りに見えてきた。
多分81はいい建物に住んでるんだよ。

>>80
防音性で言えば、普段生活している部屋の方が
家具がある分マシかも知れないね。
壁面は露出してる部分を中心に毛布なんかでカバーするとして、
天井はどうすればいいんだろうね。
「突っ張り棒」て言うのかな?ホームセンターとかに売ってる奴
あんなの天井に渡してその上に毛布とか?毛布そんな無いけど。
8426:2006/05/11(木) 09:39:39 ID:sQd6gWAU
だめだー。ボーカルの顔見る度に心が折れる。
85名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 12:55:19 ID:n0mZCYy3
うpキボンヌ。
話はそれからだ。
86名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 23:46:40 ID:jPi08gNl
音楽に必要なのは目じゃない!
目隠しして音を感じるんだ!(頭の中では好きなオニャノコの顔でも浮かべてな)
87名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 16:21:46 ID:gOgVxY1n
スタジオ行くのも面倒臭い。
無論カラオケもダルい。
てなわけでやっぱり自宅に防音室自作したよ俺。
木造一軒家の一階の自分の部屋に。
深夜2時に思い切り大声だして友人に確認してもらったが全然聞こえないとのこと。
材料、工具込みで約15万円。
製作2週間。
ちなみに日曜大工はこれが初めて。
小学校の時の図画工作はいつも「2」の俺でもできた。
88名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 16:41:56 ID:b5Y+QftA
>>87

詳細プリーズ!

興味があります。
89名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 17:19:50 ID:gOgVxY1n
>>88
少し写真が汚いけどこんな感じになりました。
狭いようで案外中は余裕があります。
http://age3.tubo.80.kg/age02/view/5864.jpg

DTM用途なのでそんなに広くなくてもおkだった(今は少し後悔)。
ちなみに扉・壁・床・天井の構造は石膏ボード+遮音シート+グラスウール+ベニヤで
厚さ14cmになります。
柱は2×4材で工法は2×4工法です。
ググれば自作防音室の工事過程を公開してくれているサイトが多数見つかるので
参考にしてみて下さい。
90名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 20:10:35 ID:7rxmEf4T
>>89
very nice!!!
やれば出来るんだね
俺もやってみよう!!!
9188:2006/05/24(水) 22:06:19 ID:b5Y+QftA
うぉぉ!自分でここまでできるのか!

調べて俺もやってみよう!

出来合いのやつを買うよりも安く済みそうだ。
92名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 22:27:02 ID:0azRZfmg
>>87>>89
これはすごい!
電源周りは既存の配線を使ったんだろうけど、コンセント周辺からの音漏れ対策もしたのかな?
93名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 23:01:32 ID:gOgVxY1n
>>90>>91
費用15万円というのは木材カットに失敗したりしたのも入れての
計算だから本来はもっと安くできると思います。
なにぶん素人工事だから失敗も多かった・・・orz
最初に計画をキチンと立てて、板のカットなんかはホームセンターで
多少払ってでもやってもらった方がいいかも知れません。
後、材木とかはなるべく「反り」のないものを選んで下さい。
俺は無理やり反ったの使いましたがおかげでビス止めに苦労しましたw
>>92
ありがとうございます。
電源は施工途中に壁と壁の間を大きく回りこむ様にして通しています。
穴を最小限に抑えるため、分解して(先の部分をはずして)穴を通し中で組み立てました。
通した後は粘土のようなモノ(名前失念)で徹底的に埋めました。

さて、換気なんですが、
実は対策してませんw
楽器を鳴らしたりするとき以外はドア開けっ放しなんでまあいいかなとw
閉じても3時間くらいは平気でいられるので中で寝なければ大丈夫ですw
換気は防音の最大の敵なので初心者の俺は逃げました。
94名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 22:28:34 ID:dzy3O+O+
自作かあ。
なんか触発されて色々見て回ったんだけど
3ヶ月くらいじっくり検討・計画して進めないとコケそうだなあ。
ていうか自分の部屋に作り始めたら完成までは親と一緒に寝なきゃならんな。
オナニーどこでしよう。

とりあえず明日ホームセンター逝って材料と工具とか見てこよう。
95名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 16:24:01 ID:C0AyDn/1
むしろオナニールームを作れば…
96名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 21:24:01 ID:ISNMSmwG
むしろオナニーの為の防音か…
9726:2006/05/28(日) 22:14:04 ID:0wNAlglu
みんなはそんなに大きい音が出るオナニーをするのか?
98名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 10:34:19 ID:6/zCwWJl
むしろ音が出ないほうがおかしいと思われ
99名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 13:11:47 ID:NL11T+St
おれの嫁の声はでかいです。
10026:2006/05/30(火) 22:21:26 ID:8f2RalgX
声我慢させるのって興奮しない?
我慢しても出ちゃう、みたいな。
101名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 17:01:33 ID:TLtJv5ux
俺の叔父の声もでかいぜ
102名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 12:44:06 ID:DP87f3qc
もうやっちゃった?
10326:2006/06/07(水) 19:44:10 ID:3Ytw3ViY
>>102は俺に聞いてるのかな?まだっす。で、多分無理。
今ちょっと全然関係ない子に手を出そうとはしている。
104名無しサンプリング@48kHz:2006/06/10(土) 17:32:16 ID:pgsiL7G2
顔うpしる
105名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 03:29:59 ID:zkmaNybz
ブスは無茶なプレイ用として確保しとけ。
106名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 21:00:24 ID:exbCQlBm
∩(゜∀゜∩)
107名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 11:57:04 ID:i0xNh+Ae
両スレハケーン

古いマンソンでも
壁がやたら硬いのあるよね。
友達のアレンジャーが音量出して10Mでmixしてたよ。

リビングにアビテックスぶちこんでたやつもいたなあ。
10826:2006/06/20(火) 04:47:09 ID:DYhRiUE7
アビテックスググってみたけど、このスレの住人には無縁と見た。
109名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 12:41:33 ID:79fxtNPv
∩(゜∀゜∩)
110名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 19:02:40 ID:nykKva7q
あげあげ?
111名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 19:46:39 ID:o/hJCE8n
いま貸しスタジオなんてアホみたいに安いのに
わざわざ防音もろくにされてなく
電源も機材もないカラオケなんぞに行くんだ?
個人練習で一時間500円もしないとこあるだろ
わからん
112名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 20:13:29 ID:3e/zBtno
>>111
予約とかあったりして面倒だからね。
24時間いつでもいける安いスタジオがあるならそうするけど。
大学とか高校が近くにあると中々思ったような時間に予約取れないし。
じゃあ、大声出しても文句のでない、そして時間的にも融通のきくカラオケ行こうか、
てところじゃないかな?
113名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 22:06:10 ID:NPcrEiTO
あと立地だろう?
わざわざ遠いスタジオまで行くのはつらく、機材・楽器が大きいヤツは近場の
カラオケ屋のほうが重宝する。
114111:2006/06/26(月) 23:11:23 ID:o/hJCE8n
個人練習って基本的に
キャンセルで空いたのやら
予約入らなかった部屋を
遊ばしてるよか安く貸したほうがマシ
っつう運用だから
予約なんてしなくていーよ
つうか予約できない
時間もたいてい終電ぐらいまでは開いてんべ
立地はしょうがないけど
行ったことないから行かないって奴いたら
使わないと損だよん
115名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 02:56:12 ID:0Dk4LMC+
>>114
> 時間もたいてい終電ぐらいまでは開いてんべ

都会ならそりゃスタジオの方が便利だろうけど、という事情もあると思う。
116名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 10:31:20 ID:99psfnmu
みんな東京の人だと思ってた。。
117名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 12:12:58 ID:/V81T1Gl
インターネットは東京にしか無いと思っていたのか
118111:2006/06/27(火) 18:04:29 ID:7/mNhdn3
俺は西のほうのわりと田舎だけどな
ないとこもあるのか。
いっそスタジオ作れ。
119名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 11:09:27 ID:1FchuBDa
>>117
そうじゃないけど地方の話題ってあんま出ないから思い込みで
120名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 11:36:51 ID:JUiPmYy+
いっその事周囲1kmには民家もないような田舎なら
防音気にせず何でも出来るんだけどなw
日本は中途半端に田舎ばっかだ。
北海道の平野に移住するかな。
121名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 10:23:13 ID:xr5ETgjy
発想が(ry
122名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 19:12:15 ID:vfCFB+fh
家に防音室立てた。
123名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 23:10:35 ID:lgC4uAoH
kwsk
124名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:18:35 ID:6ef+HP/k
家に防音室を作るのって結構コストかかるから、逆に防音室を家にして住めばいいんじゃね?
125名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 10:49:20 ID:yywu5AXD
言える。静かな環境に引っ越す方が安上がりかも知れない。
126名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 20:58:27 ID:raR1FHhc
都内なら秋葉とか一時間700円くらいでスタジオ借りれるじゃん。
127名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 09:13:43 ID:TwDAlY+1
∩(゜∀゜∩)
128名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 22:19:29 ID:DsjmYckh
地下室は防音室にはならないのか??
12926:2006/07/12(水) 15:43:35 ID:Mp5b9hHX
地下室作るのって、確か地上より25%割り増しだったような気がする。
130名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 09:18:10 ID:kQXfpz9d
∩(゜∀゜∩)
131名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 13:37:12 ID:9+3YvZIc
>>129
いつまで数字コテ付けてんだよ、気持ちわりぃ
いい加減vip行け
13226:2006/07/25(火) 00:24:49 ID:89a0G0vj
vipって入ったこと無くて、コワイ。
133名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 12:50:10 ID:r5wFV4Rf
>>132
君みたいのがいっぱいいる所だよ。
134名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 18:37:39 ID:0kT4qv6F
135名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 08:19:15 ID:gEqp7oER
∩(・ω・∩)age
136名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 21:33:38 ID:gjxSp1s0
おれ、カラオケ屋でバイトしてるけど、結構録音してる人いるよ。

レコーダー設置の部屋でカラオケをふつうに録るおばちゃん

パソコンを持ち込んで歌特訓だかなんだかで録るアイドルとエンジニア

アコギ一本でテレコに弾き語り録るおっちゃん

サンズアンプかましてカラオケに合わせてギター弾くにぃちゃん

いろんなんいますな。

録音したいから客のいないフロアにしてって言えばしてくれると思うよ。
客のいないフロアだったら全然レコーディングに耐えうる静かさアンド人目を気にしないで集中できるからいいんでないかと
ちなみにドアは塞いじゃダメよ。
昔、手足の骨を折られ、顔面を殴られ、犯されたお姉さんが発見されたことがある。
137名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 21:58:28 ID:gjxSp1s0
ちなみにおれの部屋は防音加工をしてある。
新築で引っ越したマンションなんだが普通の会話でもすごく響くんで、
こりゃ音楽するには厳しいわ、ってんで防音にすることにした。

壁紙をそういった遮音性のあるもの(柄は色々あってコンクリ柄を選択。なかなかオサレ)を貼って

天井もそういったパネルみたいのを貼り

ドアもゴムパッキンで遮音できる家庭用防音ドアに換えた。

ちなみに三階建ての三階だが床はなにもしていない。
ギターアンプの下になんか音の振動を軽減する木の板みたいなもんを敷いてるぐらい。

隣の家からはまったく音は聞こえない。

そんなこんなでギターは程々の音量、音楽も程々の音量でエンドレスプレイ、歌も本気歌いしていた訳だが

先日、お隣さんからこう言われた。


もう二年くらいになりますか。近所付き合いもあるのでずっと言わないようにしてきました。
あの、うるさいんですが…。
そこの部屋は勉強部屋でして、うるさくて勉強に集中できないんですよね。(お隣さんは大学でなんか研究してる博士らしい)
もう引っ越しも考える程悩んでたんで。もうちょっと静かにしてもらえませんか?


と。
ほんとうに申し訳ない。早いとこ言うてくれあらよかったのに。

だから何も言ってこないから大丈夫!何も隣の音聞こえないから大丈夫!という考えはやめるべき。
138名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 03:52:40 ID:/qJf3npd
面白い話なのに行間がじゃまだなぁ。
139名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 22:28:02 ID:6RZARJ+a
>>136
>昔、手足の骨を折られ、顔面を殴られ、犯されたお姉さんが発見されたことがある。

マジこわいです。
発見したときにどういう対応取れるだろうか。
140名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 00:32:03 ID:HkTbqZfH
まあ、まずは110番だよな。
んで出来る応急処置はしないと。止血とか。
141名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 04:46:26 ID:Nsi8OeV1
写真とってうpでしょ
142名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 10:08:26 ID:74r4MEwq
∩(・ω・∩)age
143名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 00:31:05 ID:QLmn4MJ5
オレ毎回ラブホに一人で入って
歌録ってる・・・
144名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 00:32:28 ID:5mwsOPpY
>>143
下手にカラオケボックス行くよりは防音の面で賢いかもね
カラオケボックスは他の部屋の歌声が聴こえまくりで、とてもじゃないがマトモに録音できない
145143:2006/09/20(水) 01:30:23 ID:QLmn4MJ5
>>144

うん。あと、疲れたら風呂とか入れるし。
146名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 07:05:26 ID:NyGBs8Nl
楽器屋のスタジオなら、一時間1000円しないでしょw
147名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 09:04:42 ID:5mwsOPpY
>>146
ヒント:フリータイム

因みに俺が利用している(レコーディングじゃなくて本来の目的ね)ラブホは
防音を含めて各設備もバッチリで、平日なら朝6:00〜夕方17:00までの最大11時間が2980円、
ウェルカムドリンクはもちろんついでに朝食セットのサービス付き
部屋のカラオケはDAMなので、自分で家からSM58とDATウォークマンを持ってくれば
ちょっとしたマイクプリとしても使えるかも・・・って時々考えてはいたんだよね
148名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 18:36:31 ID:BipO6tUP
>>147
彼女いない俺には
無縁かも(;_;)
149名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 22:50:37 ID:WLi3q1xB
なら彼氏でも作れ
150名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 18:37:48 ID:euv6uF9f
>>149
彼女ができないのに彼氏ができるかよ!
151名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 18:42:43 ID:sRwIrdhu
大丈夫だ・・・・俺のもとへ来い・・・・・。
152名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 22:28:56 ID:euv6uF9f
いい声で囁くなよ!
153名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 01:50:57 ID:O/2rkz1V



おれはクルマの中で録ってるが?




154名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 04:47:48 ID:iZOyZoHl
意外と昼間でもカラオケにいるなぁ〜。
なになに?平日17時前までは¥210でいいの??
まじすか?!
が〜!おまいら仕事なにしてんだよ!!!

おれ?ひきこもり。
あ、カラオケ来てる時点で引きこもりじゃねーや

ヾ州≧∇≦州ノ彡☆力" ノヽノヽノヽノヽ!!
155名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 18:17:17 ID:eNhgfz51
>>154 かわいい。
156名無しサンプリング@48kHz:2006/10/06(金) 10:54:25 ID:dmIKkXoN
カラオケにパソコン持ち込むってありですかね?
157名無しサンプリング@48kHz:2006/10/06(金) 11:03:33 ID:Uz7Qu6AL
別に止められやしないさ。
158名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 13:11:02 ID:bldqx9TU
そこで宅録・ライン録り厨の登場ですよ
159名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 19:10:08 ID:aWHlaI3Q
がいしゅつかもしれんしスレ違いだけど
公民館が何気に狙い目
160名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 21:22:43 ID:M5+5QbgO
よく、1時間1000円もしね〜よ。
とかいうけど、機材持ちこんで、セッティングして
ってそれだけで結構時間かかるんだよね〜。
セッティングの練習をしてからいかないと…

にしても昼間のカラオケ店は 私も利用してますよ。安いです。
ボーカルはW数に換算できないほど出力されてますからな。

>>159
市町村でやってるアレでしょ?
防音がショボイっす。広さはじゅうぶんだよね。
で2時間100円は安いね(もちろん施設による)
161名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 22:01:23 ID:mj+1rCIE
公民館が空いてるのは地方だけだと思うよ。
人口の多い都市だと我々のような目的はもちろん
習い事だのサークルだので混んでて
予約しても使えるのは二ヵ月後、とか
162名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 05:11:48 ID:88eSOMjb
そうか、俺は都民じゃないからな・・・車で10分で都内だけど。

以前公民館借りて、HDRで歌とアコギ録って
CD出したことあるよ(もちろん自主制作。100枚くらいは売れた・・・w)
ま、一つの選択肢として・・・ってことで。

ではスレ違いなのでそろそろ。
163名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 05:46:30 ID:5zBtikRg
スレ違いではないでしょ、
目的は安く録音したいってことなんだろうから。
164名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 20:37:26 ID:xLqBmsG8
>>153
オレもだ。夜走りながら、または誰もいない田舎で停めて。
実家の近所が峠だから、誰もこないのでそこで録ったりしてる。
165名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 10:39:57 ID:dfXovizV
走りながら!? あぶなくね?
166名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 14:17:39 ID:IJbT9Ue0
まぁチンポを掃除機に突っ込みながら運転してる奴よりはまだましかな。
167名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 23:59:30 ID:bMeM42Qe
もしボーカル用防音ブースで、猫が病気になったときに首にはめるみたいな
ああいうやつ作ったら売れるんじゃないか?
もしくはヘルメットのちょっと大きいくらいの感じで。
あれば絶対買うけどなあ。
168名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 01:02:58 ID:zbCg25iO
そういうの使うとして、
胸とか喉から出てる声って気にしなくて平気なのかな?
169名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 02:45:50 ID:oWaQzrKK
roland のR09で
上手くライブハウスで録音できる?
音割れるかな?
170名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 04:48:38 ID:Ti3sG25+
>>169
マルチ死ね

ヴォーカル録音のこだわり
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1070559772/949
171名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 13:00:19 ID:oWaQzrKK
お前が死ね
童貞が
172名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 13:30:04 ID:LI5kaYBm
ID:oWaQzrKK=童貞

自己紹介乙www
173名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 15:07:11 ID:Qsl6FMZ/
残念、余裕で高1でやってるから

君は残念ながら童貞だね
174名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 16:31:29 ID:NMTMLXDh
流れ割ってもうしわけないんですが、質問させてください。
カラオケボックスにて自分の歌を録音するときは、
どのような機材を持ち込み、どのように使って、録音するのか教えていただきたいです。
ノートPCのような大きなものより、できるだけお手軽で小さめの機器、価格も安めで、ある程度は綺麗に録音できるモノがありましたら、
教えていただけないでしょうか・・・・?

愚問すみません<(_ _)>
175名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 16:46:25 ID:G8giIk3g
入力こだわらないなら
MDとかでいいんじゃね?
176名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 19:22:16 ID:NMTMLXDh
入力ってなんでしょうか・・・?
MDって、カラオケボックスの器具に入れるところがあるのですか?
177名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 20:34:23 ID:ZCJRz8Zs
今録音&再生のためのmp3プレイヤーを購入しようとしているのですが、どのようなものを買えば良いか迷っています。
外部マイクが付いているものをかうべきなのか、内部マイクだけで十分なのかを教えていただきたいです。

あと、教えていただけるならば、こちらの方も教えていただきたいです。
カラオケボックスでmp3プレイヤーで録音する場合、
テーブルの上に置いて録音するか、スピーカーの近くに置いて録音するか、マイクと一緒に持って録音するか、
どの方法が聴くときに一番綺麗に聞き取れるか教えていただきたいです。


178名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 02:18:26 ID:BDgtuh+p
>>174 >>176 >>177
板違いですよ。お店で訊くことを勧める
179名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 21:59:52 ID:ficHnwgF
板違いなんですか!?orz

すみませんでした・・・
もしよろしければ、どの板でこの質問をすればいいのか教えていただきたいです。
180名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 22:47:24 ID:wKSrrRWE
必ずしも間違っているわけでもないけれど、そこまでの内容なら初心者スレで
訊いた方がいいよ。
181名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 16:41:15 ID:7md9tdpr
カラオケボックスでmp3で録音しようと思ってるんだけど、
誰かmp3で録音してる人で、自分の使ってるmp3の名称と感想っぽいのもあえたら嬉しい。
182名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 23:24:47 ID:ucghQGbB
MPEG-1 audio layer III
183名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 05:42:33 ID:JMif3ZyF
小型MTR使えよ、と
184名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 22:39:43 ID:KkQrVAhS
まじカラオケボックスで録音する場合mp3かICレコーダーだと、同じ値段でどっちのほうがいいんだろぅな。

みんな、どんなの使ってんの('A`)?
185名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 22:43:07 ID:ak/GCDnP
ノートパソコンとオーディオインタフェース
ワンドリンクが届いてからセッティングだぜ!
186名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 13:47:11 ID:PPF7RiRE
OLYMPUSのボイストレックV−11をカラオケボックスで録音するためだけに使おうと思ってるんだけど、
何か助言してくれる人いますでしょうか・・・?(・ω・`)
187名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 18:29:30 ID:BnK2R2v3
音楽を作る目的には適してない

カラオケの楽しい雰囲気を録音したいならどうぞ
188名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 21:28:23 ID:PPF7RiRE
>>187さん
レスありがとうございますm(._.*)mペコッ
自分の歌声がどれくらいのものなのか自分で聴いてみたいので購入しようと思っています^^
音楽を作るのは目的じゃないので・・・大丈夫でしょうかね><
189名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 00:27:32 ID:5slFA5PV
録音してくれるサービスのある店探した方がよさそうだね。
あと、あるのか知らないけどカラオケ板とか行った方がいいな。
190名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 02:23:33 ID:itNYsoYJ
録音設備のあるカラオケってけっこう見かけるようになったよね
つっても、「あなたの歌ってる音源をCD-Rに焼きます」系のサービスの一環だけど
191名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 12:09:16 ID:oTWA/1zH
カラオケ板いけ。
カラオケ録音はスレ違いどころか板違いだ
192名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 22:58:49 ID:xL/PeWRZ
↑荒し
193名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 17:06:10 ID:uT6PQb5S
どうでもいいが朝行くと防音の良し悪しに関わらず隣を気にせず録音できるぞ
194名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 17:13:53 ID:hHyUjkYp
いいね〜。おまがルフィ
195名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 21:25:21 ID:Lo0p05Nb
MTRかノートPCで録音するんだよな?
マイクはカラオケBOXのを使うの?マイクも持参?
196名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 21:47:40 ID:NAlbsAb/
そらあれば持参した方がいいだろうよ。
197名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 21:48:38 ID:NAlbsAb/
それに>>195よ、お前は話題もIDもループしてるゾ?
198名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 16:31:39 ID:IclxsewZ
macと002もって、いざカラオケrecだ☆
199名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 17:07:52 ID:tlGhn/Os
カラオケBOXなんて酔った勢いで年に1〜2回しかいかないから疑問なんだけど、
歌ってないときって、BGMとかBGVみたいなのが流れてない?
200名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 18:25:04 ID:FkhrXnnq
>199
カラオケの機械本体のボリューム絞ればBGMも消えるよ
201名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 18:35:51 ID:R6l3TCuU
リバーブまでいい感じじゃないか
いいね、さすが。
202名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 20:00:14 ID:pGDdNa5I
カラオケの機械と自前の録音機器をケーブルでつなぐの?
マイク握り締めてヘッドフォンして歌う訳か なんだかなぁ
203名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 21:36:58 ID:m1xD43J3
いやw防音室代わりに使うだけだろw
204名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 23:42:41 ID:9z3WI2Ba
白と赤の端子をつないだら自分の声も録音されますか?

言い換えると、出力からはメロディとマイクで拾う音が出ますか?
205名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 17:59:28 ID:vSRf7Ukt
…どこに?
206名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 16:17:46 ID:T3Fa3Ete
>>205
3.5φのプラグへです。
207名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 16:52:42 ID:BCDYbnMs
>>206

・・・・・・・
208名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 17:05:16 ID:4XJP2Mx2
>>206
……いや…………うん
209名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 18:18:49 ID:666keBI6
>>206
まずは機械のメーカーと型式から言うべきじゃないか?
210名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 16:08:03 ID:r9Jn5oJg
安く上がってそれなりの音を録ろうとしたら、

MICRO BR
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/MICRO_BR/index.html
PS-04
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/products/ps04/index.php

ここら辺のMTRにマイクを直接差し込んで、
ヘッドフォンで曲聞きながらマイク録音する。

マイクはSM58がデフォって所だろう。
【ボーカル】ダイナミックマイク 3本目【楽器】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1162903646/
211名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 21:04:07 ID:HVJGIEcm
俺はMRS-8の持ち込み録音を考えてるんだが
歌い手が中学生だから、ラブホはまずいよな。
212名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 23:41:24 ID:TuDhcdre
>>211
別にいいと思うよ。でもちょっと注意が必要。
つかあんまり意味ないし……根本的に。
213名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 00:03:10 ID:Kl9BJuaw
喜ぶかドン引きか、どっちかだろうとは思うが・・・
214名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 13:01:31 ID:S9UpETM2
>>211
せまられて思わず喰ってしまったらマズイだろ。
そこで拒んでしまってもマズイ感が。
中学生くらいだと「音楽作る人かっこいい!」みたいなのありそうだし。


まあその気が全くなくても、
いらん想像とか妄想とかされても仕事やりにくいだろ普通に。
215名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 14:59:27 ID:wns8pkPu
中学生の男子だか女子だか知らんが
過剰に抵抗か期待しちゃうかもな

BOXよかよっぽど防音ができてる、てか外からの雑音がはいらないし
ゆったりできるとは思うけど、歌い手がリラックスできなかったら
意味ないもんな。あと歌入れどころじゃなくなっちゃうとか。
216名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 21:20:06 ID:EHw252K5
雑談でスレ死亡
217名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 01:21:49 ID:gJ+d0HUl
いや・・・環境面、精神面も含めて
有用な話が交わされてるじゃないか。

その辺はスレタイにも示されている!
218名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 22:03:34 ID:wopGiJ8e
あの〜すいません
カラオケボックスで自分の歌声を録音したいんだけど、
どう言う方法があるんですか?
ここの殆ど読んだけどいまいちわからいんで、(‐_‐)

 
219名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 00:50:07 ID:G/L0Rq6W
ノートPC
オーディオインターフェース
マイク
ヘッドフォン

持ち込んで、ヘッドフォンでオケ聴きながらマイクで録音。
そんだけ。
220名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 18:00:22 ID:DyV0WIcp
店にせっかく高性能のマイクがあるのに使わないのか
カラオケの機械と自前の録音機器をうまくセッティングする方法とかあったら参考になるんだが
221名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 20:06:58 ID:5gCQK1H8
店に高性能マイクなんてあるのか?DTMするやつが一般的に持ってるマイクのほうがランク上だと思ってた
222名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 01:00:31 ID:doo5hDzx
「ヴォーカルのピッチ修正」承ります。

皆様はご自身やバンドのデモテープのヴォーカルのピッチ(音程)に満足しているでしょうか?
限られた時間や機材の中、多かれ少なかれ妥協や不満はあるはずです。
私達は皆様のデモテープのクオリティを上げるべく、優秀なエンジニアとプロ機材で惜しみなく協力させていただきます!
お気軽にお問い合わせ下さい!

お問い合わせ先 [email protected]
223名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 10:40:12 ID:ex1Xjh6P
「ヴォーカルのピッチ修正」承ります。

優秀な「melodyne」でバイト君がチョイチョイっと編集してくれます。
224名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 15:41:11 ID:MRM8LCie
出先で録音するとしたら、やっぱり小型MTR?
時間短縮のためにバーチャルトラックにひたすら録音して、帰ってからじっくり選定&編集がよいかな?
225名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 21:02:10 ID:qQRoGfQX
やっぱ毛布かぶったくらいじゃだめよね。
暑いし。
やっぱノートかー。
ノートって高いよな。
226名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 03:01:46 ID:5x9DBb4I
>>224
全部正解
227名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 22:52:12 ID:6fSBq3WP
ラブホがいいよ
228名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 00:22:37 ID:uwLYstGp
セレ 746MHz 256MB RAMのノートPCとちっこいオーディオIF
DAWインスコしてマイクがあればそれなりに録音できるもんだな
229名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 01:21:28 ID:/CHG+GQh
カラオケ屋でコーラスパートをじっくり作るんじゃなければ、MTRなんて要るか?
MP3プレイヤーで聴きながら、別の簡易レコーダーに歌録ればEジャン。
230名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 03:01:01 ID:g9eTilXC
おおそうか。
再生に限ってはiPodとかでいいのかもね。
ん?録った音を聞くときはレコーダーで聞くってことだよね?
いちいちヘッドホンかイヤホンか付け替えるの面倒そうだね。
それにパンチインしたら同期してる訳じゃないから、編集のとき不便だべ

俺は、店員の態度とか気になるね。
歌ってるけど、部屋から曲聞こえないわけだし
断られたりした人いるのかな〜。機材はできるかぎり隠して持ってくべき?
231名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 04:36:10 ID:nxfCLbMw
>>230
ていいん(なぜか変換できない)が飲み物置いて行って、
のど慣らしに一曲適当に歌いながらセッティング。
店の機材を使ったり汚したりしなけりゃ文句は言えまい。
232名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 23:26:59 ID:ZeXC1POz
>231
ていいん(なぜか変換できない)

君大好きW
233名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 02:27:26 ID:HOULZRRZ
てんいん←て打つべし
234名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 14:36:09 ID:LWZa3qBr
そんな定番ネタにいちいち引っ掛かるなよ
235名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 14:46:26 ID:z139siM4
236名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 22:08:38 ID:vQpmPC2Q
唄ってくれる人とオペレータの私。
ヘッドホン2台突っ込めるオーディオインターフェースが
いいよ。
237名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 23:42:31 ID:45f8Njup
>>230
確かに…クワイヤ用途に何個も重ねまくるんなら少々ズレた方がいいかもしれんが
普通にボーカルやコーラスだとタイミング調整困るよな
3パートぐらい入れたいなら4トラックじゃ心許ないし、8トラックにするしかないかな
238名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 00:55:52 ID:1Zin6BgD
曲を聴きながらヴォーカルを録音して、それを歌無し音源と重ねるのって・・・
ここで聞くのは場違いですか?
239名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 12:12:48 ID:TzfOR3b6
ハードレコーダーだとめんどいだろうけどDAWで処理するなら簡単にできるもんよ
240名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 02:38:34 ID:sKsSVnoW
勝手にテレビのスイッチオフにしていいのかな?音量さげたり
241名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 17:46:28 ID:9YgBn78U
>>240
マーキングしてあったりする場合は終わったら戻せばいいと思う
音漏れがひどいと何か言われるかもしれないけど音が小さいぶんには何も言われないんじゃないかな?
242名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 18:47:45 ID:MsZtuN+0
>238
ボーカルのみ音源をDAWに戻してまとめるのは良く使ってるよ。
243名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 21:57:18 ID:irX0L4zZ
保守
244名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 00:14:48 ID:Ary+9qjI
要はカラオケBOXは部屋借りたらカラオケしなきゃいけないってキマリはないわけですね。
245名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 21:53:16 ID:JIxQkuRl
そりゃそうじゃ
246名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 22:08:53 ID:D5006Q0F
カラオケボックスで小さい部屋だとマイクスタンドが無いよな
意外に使えるのは公民館 リハーサル室を無料開放してる所がある
人気の無い時間帯は使い放題
247名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 13:54:22 ID:CgeNvo4e
上のほうで部屋の遮音性について出てるけど、
鉄筋の風呂場で声が響かないと思って深夜一時でも
あらん限りの大声で歌ってるのはもしかして丸聴こえ?

でも隣からシャワーの音聞こえたことないし・・
248名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 15:26:56 ID:MnJB8aNM
シャワーと大声全開のボーカルでは大きさが桁違い
249名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 16:09:22 ID:A4JnchNP
音の質も違う

ちなみに風呂は換気扇経由で音漏れしやすいぜ
250名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 21:00:24 ID:CgeNvo4e
普段は控えめな感じだけどワンルームのユニットバスで、
シャワーゴトゴトしたり水ジャージャーしたりしてると大丈夫だと思い
つい気が大きくなって大声出してしまう。

そうか…じゃあ声優のまねごとして恥ずいセリフ腹の底から発声して
練習したのも聴こえてたのかな。

ちょっと首吊るから縄貸してくれ。
251名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 23:38:25 ID:aEk070Gg
配水管からの音漏れにも要注意。
252名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 14:50:44 ID:6UsLY3iB
携帯もICレコもノートPCも空間録音試しましたが、どれも音割れ…
カラオケ音源無い曲が多いから、カラオケで流れる音源を使用したいです
どうすれば音割れ無しに録音できますか?
ipodとかで曲聴きながらPCに声だけでライン録音
カラオケ店でカラオケを流してを曲だけライン録音?
そして家であわせる?
面倒・・・空間録音で音割れ無しに出来たら合わせるのとか無くて楽なのに・・・

253名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 15:57:39 ID:JVwGuT6R
楽かなあ?
余計しんどいでしょ、バランス取りとか

カラオケ音源をまずラインで録って、
それを聴きながら別トラックにボーカルを録るだけでよいのでは
254名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 16:00:50 ID:JVwGuT6R
クオリティとかどうでもよくて、割れなければいいだけってのなら
MDにちっちゃいマイクで十分だけどね
255名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 17:19:59 ID:6UsLY3iB
クオリティは多少気にします…携帯やICレコなんて論外ですよね。
カラオケ音源をラインで録る事にします。

今はサウンドエンジン使っているのですが、別トラックを合わせる仕方がよく分からないのですがそんな機能無いのかな?
もしそんな機能無いのなら、お勧めソフト教えてください
256名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 22:45:15 ID:2UB6Rn6M
COMPくらい使ったほうがいいんじゃ・・・
257名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 20:51:04 ID:04zjLRSj
浮上
258名無しサンプリング@48kHz:2007/10/14(日) 12:58:11 ID:bddi2SAG
>>255
つ【Radio Line】
259名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 11:06:50 ID:/jRsyJL9
マイクとPCとAI持ち込めばいいって話だけどマイクスタンドも必要だよね?
260名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 23:38:17 ID:Jn122U4L
>>259
一式となると、けっこうな大荷物なるよな
つか、マイクスタンドかさばる
261名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 23:42:32 ID:K18qaWel
店員に、I/Fにコーヒーぶちまけられた。
262天猛星ダラマンティス ◆RevGiOKgRo :2007/11/25(日) 02:48:26 ID:vaXgi/B9
帰り際にすれ違った高校生二人に「一人!?」とかひかれたお!
263名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 01:12:56 ID:KJGGOUcq
浮上
264名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 15:04:10 ID:7Z3FHl/5
>>253の方法って、ZOOM H4でもできますか?
265名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 15:35:34 ID:BnvMxOK4
>>264
ラインでも取れるみたいだからできるんじゃない?
266名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 09:28:33 ID:Kn3sYnts
いや、できないよ
H4は確か録ったものを聴きながら別トラックに録音はできなかったはず
267名無しサンプリング@48kHz:2008/02/25(月) 16:52:24 ID:1lblHKjt
できないの!!
268名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 05:44:15 ID:OYexbwzg






アホか!!!クルマの中で十分だろ!!!






269名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 06:10:15 ID:J7ZhW6df
PCのマイクの所に端子差し込んで機材から直接録音できないの?
270名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 07:29:37 ID:GNmQmo3k
カラオケのスピーカーで一人ライブしたりミックス環境整えたいんだけど
音声をアウトプットしてスピーカーからおとだせんのかなあ?
カラオケなんてもう5年くらい行ってないからわからん
271名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 11:41:42 ID:79LPz/pp
カラオケでAIの電源とれる?
あと持ち運び安さと価格的におすすめのAIあったら教えて
272名無しサンプリング@48kHz:2008/04/17(木) 16:14:42 ID:QYfW6epw
それはカラオケによるんじゃない?
電源あるとこもあるよ。
273名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 19:05:06 ID:O5dINNC+
>>272
なるほどありがとう。
でも調べてたらノートから電源とれるやつあったよ
金貯めて買い替えるは
274名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 01:59:34 ID:ApE+UQnJ
ACアダプターかましてDCを入れるタイプのAIなら
シールドバッテリーと安定化回路で上手に自作すれば?
音質は明らかに向上するよ。
275名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 14:03:44 ID:5AK6yma4
>>273
PC自体がバッテリー駆動だとキツイんじゃない?
バスパワーのIF繋いだらなおさらだと思う。
2時間とかで全部済ませられる人ならいいけどそうじゃないなら
やっぱりカラオケに電源あると便利だよ。
276名無しサンプリング@48kHz:2008/04/29(火) 09:08:39 ID:oUs5aIsk


・マイクによる録音品質の違い(非圧縮wavファイルでの比較)
■Earthworks社と他社(AKG、Shure、B&K、Neumannなど)
ダウンロード用パスワード earthworks
以下のリンクは全部同じもの。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=25651

http://www6.axfc.net/uploader/10/so/S_31156.zip

https://t1000.fam.cx/cgi-bin/viewer.cgi?f=upload&n=2008042907430501.zip
----------------------
Earthworksのマイクの特徴(トランジェントなどの時間的特性が良い)
http://www.ast-osk.com/kado/onkyou/Earthworks/Earthworks.html
http://www.earthworksaudio.com/ (マイク比較サンプルCD無料で日本にも送ってもらえる)


277名無しサンプリング@48kHz:2008/05/16(金) 13:47:26 ID:MeGZQ+9w
MTRってかさばるから
iPod聞きながらフィールドレコーダーで録ればいいよな
278名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 22:09:45 ID:OfTmG+F0
「マイクなしのアカペラ空間録音」と「カラオケline録り」では天と地の差がつくほど
歌の上手さが違うんだが、これは一体どういう事だ?

どちらを信用すればいい?
279名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 00:22:30 ID:y35kte/Y
マイクなしのアカペラの方が真の実力だろ。
ライン取りは加工前提だからね。エフェクターの鬼。切り貼りもするし。
ただライン取りでも加工しなければ、こっちの方がよくわかる。

加工なしライン取り>マイクなしアカペラ>加工ライン取り

の順。
280名無しサンプリング@48kHz:2008/05/21(水) 00:15:47 ID:h5KQlHIM
オーディション用の音源を作りたく、先日カラオケの録音機器(レコカラ)を使用してみたが
オケと声のバランスが悪く、とても聴けたものじゃありまつぇんでしたorz
回数制限もあり、聴きなおしてバランスを調整してたりで落ちついて録れない。。

やはり自前で録音機材を揃えた方がいいのか、と思ったが知識ゼロ。
馬鹿でもあ〜ら簡単な録音方法はございますか?
教えてチャンで申し訳ない。
281名無しサンプリング@48kHz:2008/05/22(木) 00:12:30 ID:XH5q43nK
>>280
年輩の方のおけいこ(大正琴?カラオケ?)なんかの需要があるので、そういう人向けのテレコでいいんじゃない?
電気屋で4〜5千円ぐらいからで手に入ると思う
恐らく一番簡単だけど、音質が求めるレベルのものかどうかは知らない
282名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 01:58:34 ID:MNM21Ua2
下見に行ってみたけど結構キビシイな
電源はともかく、思ったより外(他室や廊下)からの騒音が多い
もっと大きな音でカラオケが流れてるから気付かないだけだったんだな
283名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 14:28:12 ID:0LM20K4E
ダイナミック限定だろうね。
284名無しサンプリング@48kHz:2008/06/18(水) 14:31:58 ID:K8mqqAxJ
店主の信頼を得て、深夜早朝に借りるとか。
285名無しサンプリング@48kHz:2008/06/23(月) 23:32:33 ID:JsZ6er5w
286名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 22:44:04 ID:kcUlTFZv
287名無しサンプリング@48kHz:2008/06/28(土) 02:15:59 ID:mZoN3IdJ
>>285
このソフトはVISTAに対応してる?
なんかDLL作成できないてなってインストールできなくてあwせdrftgyふじこlp;@:「

なんとかしてくれ;;
288名無しサンプリング@48kHz:2008/06/28(土) 08:04:06 ID:TVHaihs3
ふじこ
289名無しサンプリング@48kHz:2008/07/07(月) 19:36:09 ID:enJ0uGuq
こないだ何も考えずにノートの電源をコンセントから取ってたら案の定
店員に注意されたんだけど、ノート使って録ってる人って電源どうしてるの?

バッテリー駆動しかないのかな?
290名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 20:57:01 ID:I2LIXkPe
保守スレ。。。

スレ違いで、すみませんが、過疎化激しいです。
心強い歌い手さん、ボーカリスト募集中です。
【音源うpスレ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1189726480/l50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1186743500/l50
宜しくお願いしますヽ(・ω・)ノ

291名無しサンプリング@48kHz:2008/08/05(火) 18:52:25 ID:IsdKn0CR
お前ら機材入れるバッグとかどういうの使ってるの?
292名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 14:52:26 ID:QYJ19cJu
遮音の良い部屋に案内されるかどうかカケになるな
293名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 16:14:40 ID:cNAkqnWA
店の中で部屋ごとに遮音性に差があるなんてことあるの?
他の部屋の音が聞こえやすいかどうかはあるだろうけど。
294名無しサンプリング@48kHz:2008/08/16(土) 13:48:38 ID:yD3Qq11r
>>293
それを遮音性って言うんじゃないの?w

ま、自分の音が回りに漏れにくいっていうのと
周りの音に邪魔されにくいっていう2方向あるけど。
295名無しサンプリング@48kHz
防音吸音遮音