「フリー】VSTプラグイン集めましょ 2nd【DEMO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
集めろや。

前スレ:
フリー】VSTプラグイン集めましょ【DEMO
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1078372051/
2前スレ992:2005/12/17(土) 02:28:21 ID:7mvFatvo
お邪魔が入って遅れましたが>>998 ありがd
必要最低限にして十分な機能、理想です。
音階別のは、Tracktion買う予定(付属のサンプラーで出来る)なんで
もっと簡単でネタ差し替えが気軽に出来るのが欲しかったんです。
3名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 02:28:51 ID:7mvFatvo
あ、2だ。
41:2005/12/17(土) 06:47:42 ID:a/NWOvyy
「フリー】VSTプラグイン集めましょ 2nd【DEMO】



orz
5名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 07:56:48 ID:sCFs3CTR
>>1乙、そしてドンマイ。
でも、そんなところがこのスレらしくていいじゃないかw
6名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 01:57:16 ID:ACuyWwYr
ほんまや
何か中途半端なところが
このスレらしいw
71:2005/12/20(火) 19:18:52 ID:EVHTPi2j
今日発売の、『PARADE RESPECTIVE TRACKS OF BUCK-TICK』収録の、ATTACK HAUS“MY FUCKIN' VALENTINE”聴いてたら、いきなりDelay Lama使われててクソワロスwww
8名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 21:33:38 ID:g9Iex/ja
>>7

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
9名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 12:25:17 ID:jZ6EUekg
あ〜ああ〜あ〜〜♪
10名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 22:30:23 ID:AJqXnvh6
ローランドSH101をエミュレートしたフリーのVSTi無いのかよ!
11名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 22:39:58 ID:A3kN+lmg
フツーのモノシンセとブラインドで違いがわかるもんですか?
12名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 23:09:56 ID:t5mBDQ8J
XV-5080のエミュレート出ないかな
13名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 11:10:22 ID:Iu1fzZqN
なんか知らんが>>1に奇妙な親近感を覚える
私は32歳のオッサンですが脳内&このスレで友達になって下さい
14名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 15:50:18 ID:Iu1fzZqN
あぁ、さびすぃーなー
サンタさん32歳独身DTの俺に素敵ななVSTプレゼントしてくださいな
15名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 18:09:53 ID:6Qju0Vfo
16名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 15:05:43 ID:Lcx1QwPL
去年サンタさんから、いやDTMマガジンから貰った
もっとこう本物のサンタさんみたいに、ファンタジックでリリカルなVST希望
できればカリンバがいいな。カリンバのサウンドフォントでも嬉しいな!
32歳今日も職場から独りで2chするDTより
17名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 21:53:51 ID:7z4oRPTD
これはCubase SX/SL/VST、Logicなどで利用可能なVSTインストゥルメント(VSTi)およびSONAR
などで利用可能なDXiの2つの規格に ... 彼女に贈るホワイト☆Xmasの素敵なセクシー
ランジェリー★ ◆日本最大級インナーショップ白鳩から【セクシー下着のブラン ...
allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20030125/ - 63k - キャッシュ - 関連ページ
18名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 22:21:36 ID:buTn7+bK
VSTiの発音が遅れるんですが
これって普通?
19名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 05:53:47 ID:FPy1pVBW
普通。
20名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 07:21:41 ID:niTS2sgQ
>>16
カリンバより、俺様のカリはどうだ?


いや〜ん、下品(藁



21名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 08:13:51 ID:FAWUSpak
>>20
激しく面白くないよ
22名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 20:51:05 ID:zxGmZJLF
>>20
いや〜ん
(藁
こういうの素で今でも書くってことは京都在住のMサンですか?
23名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 03:18:10 ID:vw7hATZK
EMSのSynthi AKSを再現したやつ使った人いる?たしかkvrで拾ったんだが。
本物と比べてどんなかなあ?と気になって。ちなみにCPUの負担が凄いから注意。
24名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 20:20:01 ID:HnxTSDmb
BB303iを2つ起動するとCubaseが落ちるのって俺だけ?orz
音もGUIも好きなだけにちょいガッカリ…。
25名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 01:14:20 ID:cnkz3d+v
フリーのAMPシュミレーター探してるんですが・・・、
RUBY TUBEは公式サイトが死んでるみたいで、
GREEN MACHINE AMPは期間限定だしで・・・、
何か良さげなものはありませんか?
26名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 05:46:17 ID:pcL45+C4
27名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 22:47:21 ID:IojVBnCR
28名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 23:53:12 ID:cnkz3d+v
>>26・27
本当にありがとうございます。
29名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 02:32:10 ID:Y/gj4kgp
ムーグ系のVSTないでしょうか?
30名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 02:47:53 ID:ivQjGnRW
31名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 20:57:50 ID:Y/gj4kgp
>>30
ありがとうございます。勇気を出して書き込んでよかったです。
32名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 10:19:12 ID:W4i4FMzP
>>31
勇気なんていらんだろ!
33名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 18:56:36 ID:viQq0UxU
フリーのピッチシフターって無いんですかね?
色々調べたんだけど見つけられないんですが。
34名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 21:08:35 ID:xRJC0qoV
>>30

便乗して落とさせていただきました。

レイテンシーだけちょっと気になるけど、かなりヨイですね。
35名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 21:42:35 ID:YimMbr+g
36名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 00:47:54 ID:obF8mP2y
37名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 14:14:00 ID:7snT37lj
フリーのCubaseSXって無いですかね?
38名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 14:23:58 ID:WjBu5HgY
>>37
あるよ。Cubase Free。Pluginも数個付いてくる。
トラックは制限ありで4つまで。
39名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 18:30:10 ID:fmuQu7fb
どこに?
40名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 19:42:37 ID:lLpnotUw
フリーのようじょは無いですか?
41名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 21:37:57 ID:2YZh+ghP
ていうか、37はネタじゃん。マジレスするのあほらし
42名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 21:38:52 ID:2YZh+ghP
フリーのようじょは自分次第。
パゾリーニのようにのたれ死んでもいいなら全部フリーだ
43名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 00:16:00 ID:d9i2mYFN
お勧めのアイソレーターある?
44名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 09:59:09 ID:9VzB+kru
Win版キター!
Solid State Logic LMC-1 Compressor Plug-In Now Available For Mac and PC
http://www.solid-state-logic.com/news/lmc1_pc.html
45名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 15:08:13 ID:GvMAUWn2
早速落としました ありがとさん>>44
46名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 20:30:37 ID:1Av5eimY
どうやって落とすのか分かりません・・・javaとかの問題かな
47名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 21:29:21 ID:H0JV3tT5
> 809 名前: 802 投稿日: 2006/01/20(金) 20:27:20 ID:rmUIBiIO
> >>808さん
> どういたしまして。
> 丁寧なお礼をしてもらったので、やり方を追加します。
> アカウントを作って買い物をする様にカートに入れて、
> 無料なので清算なしでダウンロードのリンクが出てくる感じです。
> カード番号みたいなものは入力しないので大丈夫だと思いますよ。
> スネアにかけたり、ベースにかけたり、アンビエンス叩いたりすると
> 遊べるおもちゃです。俺は結構好きです。
48名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 21:32:55 ID:1Av5eimY
ありがとうございます
49名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 20:39:29 ID:uw8Nq1DZ
SSL、落としたファイルが何故か0バイトでした。
50名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 23:13:25 ID:2Rr4flMZ
フリーのVSTiでこいつは密かにすげーぞ!っていうのありますか?
51名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 04:01:13 ID:hGOVZukF
hexter
52名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 16:22:09 ID:RbkkkDr2
Rock
53名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 03:22:39 ID:A7wHn303
sam2.2!
54名無しサンプリング@48khz:2006/01/25(水) 03:26:58 ID:CHKyf6CU
sfz
55名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 04:12:50 ID:O4nxsYQ8
>>50
LPGEQ2
56名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 04:59:15 ID:bRRWwWgu
>>55
VSTi
   ^
57名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 08:36:24 ID:K0fyog6t
stmsynth
58名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 09:55:24 ID:vlzzyHwQ
voyger
59名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 13:40:07 ID:1LtNPWah
今更だと思うが、izotopeの画面の四隅のネジをクリックしたw
60名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 14:10:03 ID:hHomGwG/
Vinylやね?
俺も知らん買った!w
61名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 14:46:08 ID:1LtNPWah
あらららら!ってねw。地味なことをしますなw
62名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 16:38:04 ID:1T+Xe+JT
>>59
よくこんなの気づいたなw
63名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 23:27:20 ID:o6qU//cs
入手したばかりだが、INTRO。
こりゃいいわ。
おまいらも使え。マジ、オヌヌメ。
ttp://www.sitesled.com/members/bksl/
64名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 00:37:12 ID:HmpUyMio
>>63
サイト死んでる?
6563:2006/01/26(木) 01:00:33 ID:E9Eyi78F
Σ(゚д゚|||)ホントだ!
えーなんで!?KVRで見つけたの昨日なんだけど・・・。
66名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 01:04:16 ID:C+rqcyuH
うはあとで落とそうと思ったのに
67名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 01:31:15 ID:jg5OMFIn
>>63
落とした漏れは真の勝ち組
6863:2006/01/26(木) 01:42:52 ID:E9Eyi78F
いや、漏れも昨日落としたからいいんだが・・・。
ttp://www.bksl.narod.ru/
↑ソフトに記載されてたとこはDEMO版しかない上に死ぬほど重い。
たった650KBのマニュアルのファイルがタイムアウトで落とせない。

このソフト、元々はシェアウェアだったみたいだけど
突然フリーになったと思ったら今度はリンク切れ? ワケわかめ。
69名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 01:51:38 ID:HmpUyMio
サーバがフリーのとこだったみたいだし、転送量か何かでデリられたんじゃね?
そのうち復活する…といいな…
70名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 08:23:04 ID:IhIb/zw6
よくわからんが、それを"割れ"と言うのではないか??
71名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 08:28:53 ID:IhIb/zw6
あぁ、違うなぁ。KVRにもFreeって書いてあるわ。
でも俺はいらね。確かそれ、糞重かった。GUIはいいけど。
72名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 08:42:06 ID:UDZ8nekK
ほれ。
www.vipper.net/vip4139.rar.html
73名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 08:42:51 ID:UDZ8nekK
パス忘れた。
74名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 09:24:27 ID:kBGSCCUI
マニュアルどうぞ。
www.vipper.net/vip4141.rar.html
75名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 11:22:53 ID:s5Le6jnS
>>30
ありがとう。ローの出方が今まで試したフリーものではダントツでした。
>>25
ttp://www.simulanalog.org/
アンプとビンテージエフェクトのソフト。
76名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 11:26:27 ID:o2vLGJdw
ヒップホップな感じのプッパァっ!プッッポォッ!なドラム音源ないですかね。

77名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 11:48:52 ID:kBGSCCUI
ガッちゃんですか?
78名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 12:43:29 ID:k8ZvKORP
クピポ?
79名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 17:50:51 ID:yJLOtwVx
SLLのコンプ(win版)使えなくね?
80名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 17:53:41 ID:UjQbBUv3
高級機材がすごいんじゃない、高級機材が使える人がすごいんだ、って話だな。
81名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 18:12:18 ID:yJLOtwVx
俺のウデが悪いのかもしれないけど使えないものは使えねえ
ちなみにSSLがダメっつってんじゃなくて
SSLが配布してるフリーのコンプのwin版がダメっつってるんだけど
これって高級機材か?w
82名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 18:49:49 ID:PnNns4fJ
カエルDJ、意外と楽しいな。
すぐ飽きそうだが。。
ttp://www.prodyon.de/djfrog.htm
8363:2006/01/26(木) 19:14:19 ID:E9Eyi78F
>>74
サンクス!

>>82
ワロタw
つかCPU負荷高すぎ!
使わないからいいけどねw
84名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 22:05:57 ID:UDZ8nekK
>>81
一通り試した?
スネア単体に掛けたりしてみ。
85名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 23:13:09 ID:neoP19Yn
>>64
もう復活しとる。
86名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 00:32:39 ID:8V2cZPHk
既出かしらんが音ゲ作ってる人のサイトのVSTi、なかなかおもろいよ。
ttp://www.geocities.jp/mu_station/vstlabo/index.html
87名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 08:25:24 ID:5RhkVMLT
Intro、プリセ聞いた限り音いいし、かなり面白いこと出来そうなんだけど
いかんせん操作が意味不明だ('A`
88名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 09:51:42 ID:G17os7Yj
>>64
このBoris Kって人?のサーバー転送容量はかなり狭いみたい。また落ちてる。
何かちょっとかわいそうにさえなってくるよ。w
KVRの書き込みによると、前からこんな感じだったらしい。
また何日かすれば復活するそうだ。頑張れ!
89名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 10:18:20 ID:G17os7Yj
>>86
ぬおぉ〜っ!何だこのハズレ無しな感じは。知らなかったよ、ありがとん。
刀とmoogとファミコンかぁ。凄いね、この人。しかも軽っ!!

Boris K氏にもこのシンプルさを少し分けてあげたい。
90名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 10:27:41 ID:81p64t4L
>>87
そう?シンプルなパネルだけどすごく良く出来たGUIだと思うけどなぁ。
モジュレーションマトリクスも分かりやすいし。

惜しいのが切り替え式のパタメーターが一方通行なことかな。
OSCのoctをひとつ下げたい時とか一周しなきゃいけないのがチト面倒。
各OSCのMUTEが無いのもオシイ。
でも個人的にはここ最近じゃダントツのソフトだと思ったよ。
フリーにしてくれたBolis Kに感謝!

>>89
>少し分けてあげたい
ワロタwww
91名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 10:35:21 ID:aBivSSAD
Intro、preset no.01の音が出ないんだけどブランク?
92名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 11:45:09 ID:81p64t4L
よくわからんけどブランクじゃないみたい。
起動直後は無音だけど一度no.02以降の音を出してからno.01に戻ると音が出る。
意味不明w
93名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 13:04:48 ID:V3dzzMgO
>>81
SSLのフリーのコンプって、卓のトークバックのコンプを
イミュレーションしたものってサンレコで読んだよ
半分ジョークみたいなものだね
94zen ◆6kil8s0KT6 :2006/01/27(金) 14:26:44 ID:9ntU8IqQ
ゴイスー(゚д゚*)
INTROスゴィデス。エンベロープ周りの切り替えがチョット面倒だけれど、
いろんなとこいじれ杉、オシレータ波形も64種類ってもう

こ れ で も か !

ってぐらい自由度が高い。まさに多謝。
そして乙。
95名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 21:14:49 ID:X/bkQaWX
サイトが復活したようで、INTRO 落とせた。すごく音作りの自由度が
高くて大満足。 サイトからマニュアルが消えていて、74氏のファイルも
間に合わず。どなたか親切な方、アップロードお願いしたいです。
96名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 21:23:36 ID:81p64t4L
ほい。
つ ttp://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/upload.html
(key : vsti)
97名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 21:44:58 ID:X/bkQaWX
>96
いんとろまぬある ありがとうございました。こんなすぐに
「ほい。」していただけるとは。感謝、感謝です。
98名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 23:01:20 ID:81p64t4L
でもあんまり操作の参考にはならないんだよね、コレw
マニュアルってよりはスペック紹介。

言い換えれば弄れば大体分かるってことで、
複雑なことが出来る割にはGUIが上手くまとめられてるんだよなぁ、このソフト。
9981:2006/01/28(土) 18:09:02 ID:W+0/Sd8G
>>84
一応一通りの素材(VO/Gt/Bs/Dr各パーツ/Pf/St/Brs等・・・)で試してみたんだけど・・・
とりあえずハイとローがゴッソリ持ってかれちゃうのがどうにも・・・。
隠し味で入れるドラムループとかには逆に有効かな、とも思ったけど、
それはこのコンプじゃなきゃダメだってワケじゃないし。

スネア単体も試してみたけど、上記理由で苦しい。
強いて言うなら、808系の音には使えなくもないかな、って感じ。

>>93 まさにそんな印象。そうか、ジョークか・・・。
100名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 20:53:54 ID:zEZ+tuce
INTRO、やけに重い気がする。
FLで使ったけど再生スタートがすぐに始まらない・・・
音は悪くは無いけど。
101名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 21:02:43 ID:JR8J4iuB
INTROすぐにCPU50lオーバーになって怖くて使えない><
102名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 03:47:29 ID:qBU2FrIo
>>99
readme.rtfくらい読めよ馬鹿。
どこにあるとか聞くなよ。
103名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 13:51:34 ID:0hL/7Iwg
馬鹿野郎、>>81は音楽専用にPCをカスタマイズしてあるんだよ!
だから当然.rtfが読めるソフトが入ってない!
もしかしたら『マニュアル読まなきゃ使えねー機材はクソだ!』みたいな
アメリカンな方なんだよ!!!!
104102:2006/01/29(日) 14:38:32 ID:K0rsppcv
>>103
アメリカンな方だったら俺が悪かった orz

105名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 16:18:02 ID:0hL/7Iwg
とは言え、使えないと思いながら色んな素材を試しまくる>>81(>>99)って
要するに今定番のアレ?NEET?
106名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 17:50:17 ID:UF64B3WR
Macでも 使える無料スライサーってありますか?
107名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 19:02:24 ID:c/cI37qz
アイム アメリケーン!!
108名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 21:54:25 ID:6mHBZPLy
すいません、これはどうやってダウンロードしたらいいんでしょうか?
Downloadをクリックしても、よく分からないページに行くだけで。
どっからダウンするのかわかりません・・・
ttp://www.vst-archiv.de/index.php?templateid=download&file=840
109名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 22:57:43 ID:DazwFOhY
ログインしなきゃ落とせない。
110名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 14:51:32 ID:70/dBegg
INTRO落として弄ってみたけどイイネこれ
VANGUARD買うかどうか随分迷ったけど、買わなくて済みそうだ
111108:2006/02/01(水) 21:59:14 ID:3ZJNvCt7
そうか、ログインしないとだめなんですね。
面倒なので当分あきらめます。
112?1/4?3?μ?T???v?????O??48kHz:2006/02/02(木) 00:34:07 ID:QZVEVX2O
Macでも 使える無料スライサーってありますか?
113名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 00:41:00 ID:8Yad5hJr
>>112
松屋に卵持って駆け込んでごらん
きっと貸してくれるから
114名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 02:09:32 ID:4x55wJUQ
トランスにはこれだっ!ていうフリーのVSTi おせーてください。
115名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 02:38:09 ID:WaZTKuG6
SUPERWAVE P8
116114:2006/02/02(木) 02:45:01 ID:4x55wJUQ
>>115
有難う。これ一つで大体いけるんでつか?
ドラム音は他のVSTiがいりますか?
117名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 02:52:59 ID:WaZTKuG6
>>116
ドラムはここの http://www.acquitrecords.com/4681.html
XX-Drum-Modulesが良いんじゃないかな。
118名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 02:56:46 ID:WaZTKuG6
http://odosynths.panicnow.net/index.html
ここのDR-FUSION2もなかなか。
119名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 03:42:57 ID:AdDsvBj7
120名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 15:07:55 ID:ddwgc2Cq
お前らやさしいな。俺なんて口調で教える気なんて一瞬で失せたってのに

121名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 15:12:53 ID:ddwgc2Cq
synth1一個で大概の事は可能。
軽いし最近付いたデチューンなんか涙ものだ。
後は上であげてるintroやLLPL2もいいな
ベースにminimoogVとかもオススメだ
122114:2006/02/02(木) 16:35:14 ID:4x55wJUQ
>>117-121
どうも親切にありがとう。
ほんと皆さん優しいですね。
123名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 19:56:10 ID:c4xxgu02
cubaseLeとフリーソフトで世界を獲る事も夢じゃないね
124名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 21:00:03 ID:SruRBfnf
実際衛星放送番組レベルだともろDTM的な音楽流れてること多いしね。
てかあんなんでプロやれるんならマジで素人な俺でもやれそうな勢いだ・・・
125名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 21:50:26 ID:WaZTKuG6
ワイドショーのBGMも酷いよ
126名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 22:22:23 ID:vvxwLBrI
B'zの新曲も酷いもんだよ
127名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 22:32:55 ID:7LEG+U80
最近フリーのvst集め出したんだけど
Ultrasoniqieってシンセすごいね。
これでフリーって、感動したよ。
128名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 06:13:48 ID:6GhRY35Z
生ドラムでいいVSTiありますか?
129名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 08:27:29 ID:b0pXgFly
適当に1ショットひろってきてLoopAzoid
130名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 08:51:52 ID:gBbVu9zI
マジレスでsfzとSoundfont。
Soundfontに関する情報は↓でどうぞ。

SoundFont総合スレ2
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1136362472/
131名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 12:53:43 ID:LHuju8Rr
最近LoopAZoidよりsfzの方が使い勝手がいいことに気付いた
前者だとゲート調整がメンドかったり(無音鳴らして切ったりとか)
音重ねるのには不向きだったりで(同時に連打できるのは3組まで)
ドラムキットとしてよりは単発FX用に向いてるような
最近sf2でも良いドラム出てきてるしね
132名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 15:04:32 ID:zYUxkXHV
Titanic 200のドラム、種類も多くてかなりいい感じですね コレを肥ゆる
133名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 18:13:11 ID:MV6ojDzb
introのとこVS-1も無料になった
134名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 19:58:56 ID:V8WubRSs
sfzよりsf-playやサウンドタイポのほうがいいんじゃないの?
ADSRとかついてるし。
sfzが優れてる長所があるのかな?
135名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 20:11:17 ID:JHfKgP6z
>>133
またこれも重いんだろうか・・・
136名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 00:04:02 ID:3mtLnG0R
>>133
スマソ・・・それはナンでしょうか検索したけどわからん
137名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 00:13:26 ID:3t7YRCMZ
>>136
お前はほんの10日以内のレスも読めないのか。
138名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 00:20:11 ID:dZs06yYg
>>134
自分で確かめたわけじゃないけど、sfzは他とエンジンが違うらしい
139名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 01:19:43 ID:RO3g/5mf
つまり sfz は他と比べて劣るって事?
140名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 01:24:02 ID:dZs06yYg
141名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 01:31:46 ID:sRVNMtw+
VS-1、見事に重いなw
INTROもそうだが、これでCPU負荷がせめて半分以下ならめっさ使えるソフトなのに。
おしいわ。
142zen ◆6kil8s0KT6 :2006/02/04(土) 04:34:36 ID:FqjZzpEa
>>sfzうんぬん
本来はsfzのほうがカナリ優れているよ。
ADSRも外からは見えないけど
MIDICCでいじれる(情報が少なすぎる悪寒)。
Ampに関してはGM対応だから試してみなされ。

ただ、操作性は確かに低い。

sfz自体が
sf2展開してから拡張フォーマットsfz自体で定義して
もっといろんなことができるとか(面倒だと思うけどやってる
ちょっと違う面の強みが多いから使っているけど。

操作が面倒ならsf-playとかSample Farm Freeとか
どうかな?
143名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 08:11:33 ID:N/7IH4yS
VS-1落とそうと思ったんだけど>>63のサイトなくなってるっぽいorz
144名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 08:23:55 ID:+PuiVpYK
>>143
転送量の制限が厳しいらしくてしょっちゅう止められてる。
数日すればまた復活するよ。
KVRにフリープラグインが追加された事が書かれてたからアクセスが集中したんだと思う。
145名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 14:37:39 ID:N/7IH4yS
>>144
サンクスコ。今落とせました。これからいじってみます。
146名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 19:55:42 ID:HRAJcffR
>>127
EVMのだよね。これは音がいい!
でもEGが各オシレータに1個づつだったりして、いじくる自由度は低いかも。
個人的にはSUPERWAVE P8より好き。
147名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 23:17:23 ID:yZ+Rfxdt
デチューン掛けられるエフェクトって何かありますか?
148名無しサンプリング@48khz:2006/02/05(日) 00:29:06 ID:X7fCZQcE
あります。
149名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 00:40:14 ID:N1Klrox1
別にエフェクタ使わんでもいい希ガス
150147:2006/02/05(日) 01:07:31 ID:h6/IcXWC
教えてください。
151名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:36:58 ID:dIjxdKHR
MDAデチューン
152名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 17:41:17 ID:O7Ft2nwf
どなたかまとめサイト作りませんか?
おいらは・・いてててっ!!持病のしゃくが!!
153名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 17:52:01 ID:KzFw/8PW
154名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 17:56:15 ID:TK8Y0wDO
http://pir.at.infoseek.co.jp/
ここも有名だよな
155名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 18:07:52 ID:5SsBrI46
>>152
新作をまとめるのなら良いアイデアだと思う
例えばロシアンシリーズとか
後はどれだけ更新出来るかだよね
156名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 19:12:09 ID:O7Ft2nwf
なんかりあくたみたいなやつでふりーのなかったっけ
157名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 00:32:15 ID:+73vDYLy
ボコーダーみたいな感じで、入力された声をみさくら語に変えられるVSTってありませんか?
158名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 00:35:24 ID:fkUBNPPy
誰かシンプルなボリュームをいじるだけのVST教えてくらさい....
さっきから2時間ぐらい探してるけど単純過ぎて全然見つからん orz
つうか、SDKに付属のサンプルのAGainというやつってどっかにないの?
159名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 00:37:04 ID:vmf/8BXR
>>158
なぜフェーダーを使わない
160158:2006/02/08(水) 00:40:22 ID:fkUBNPPy
>>159
オートメーションを入れた後にちょっと全体のボリュームを
いじる用途で使いたいのです.....
161名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 01:09:04 ID:TnqyarN4
>>158
StereoPanなんてどう。
http://pw1.netcom.com/~jhewes/StereoPan.html
もともとパン弄り用だけどレベルも変えれるし
モノラルにも使えるし、何かと便利
俺はなんか困ったら大抵コレ使う
162158:2006/02/08(水) 01:14:59 ID:fkUBNPPy
>>161
ヤター!
ありがとうございます、ありがとうございます!
位相反転もついてそうで便利そうですね!!
さっそく落としてみますー
163158:2006/02/08(水) 01:36:23 ID:fkUBNPPy
>>161
Gainがリンクされないのがちょっと惜しいですね。
でもありがとうございました。
164名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 21:53:25 ID:69R6TQId
>>153
ここって更新まめみたいね。
ttp://cgi003.html.ne.jp/~dtm/index.html
INTROやUltrasoniqieも出てるし。
このスレ見てるのかな、がんばってね。
165名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 23:18:55 ID:dR3eKLUh
ttp://www.numerisson.com/novaflash/
外見だけはかっこいいけど
166名無し募集中。。。 :2006/02/08(水) 23:44:40 ID:3MywARzm
>>165ここって以前はもっとたくさんVST置いてなかったけ?
アンプシュミレーターとかダブ用のプラグインが他にあった希ガス
167名無し募集中。。。 :2006/02/08(水) 23:46:52 ID:3MywARzm
あー上のバナーに写ってるVSTが無くなったんだね
落としておけば良かった
168名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 19:30:36 ID:aWkUPGa1
SSLワロタ。バイパスにした時感動するな。
トークバックではしゃべり以外の帯域を
ばっさりカットした方がいいわけだ。
169名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 22:45:38 ID:YVrVFzfd
KVRのプラグインベストテンみたいのってあてになんないよね
170名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 10:23:08 ID:c+t3jCTz
ならない、サンプルが少なすぎる。
171名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 08:21:38 ID:9l4hx59d
coldcutterの使い方がわかりません。
live4使用でcoldcutter立ち上げて波形読み込ませたくて
「プリセットあるいはバンクを選択してロード」をしようとしても
ファイルの種類がVST BANK Files(*.fxb)か
VST Program Files(*.fxp)しか選択できない。
教えてエロいひと。
172名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 01:37:40 ID:ozLI9Wke
173名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 03:54:12 ID:9xbEsp+5
ああ、SynthEdit解説の所か。ナツカシス
174名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 04:25:15 ID:LQmWvxFP
KVRトップページのデザイン変更、ヒドスwww
既読リンクの見づらいことw
175名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 08:49:51 ID:jj+tOkyp
一晩で元に戻ってるお。
176名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 12:37:55 ID:rt5Xq1BZ
繋がらないまま結局見られなかったお。
最近ずっと Please check back in a few minutes. だお。
177名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 15:16:07 ID:h83JQ3iM
自分フリーもんばっかで済ましてる
Classicシリーズを基準にBLOCKFISHとFreeverb Tooを+してるんだけど
(高性能でも負荷が高いと使うの面倒なんでこんな感じ)みんなは?
178名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 15:39:31 ID:6X6NH79A
健全だな。
179名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 15:58:50 ID:h83JQ3iM
うん だからもうちょっと捻った方が良いのかなーと思って
フィルターとEQは別のに差し替えたい
180名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 16:11:38 ID:SqnVdz/T
そろそろFilterOne以外のフィルターがほしいところだしな
何がいいやら
181名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 16:44:54 ID:h83JQ3iM
とりあえずKvRでてきとー検索↓

EQ:ttp://www.kvraudio.com/get/1853.html
ttp://www.kvraudio.com/get/1127.html(これは既出の和製)
ttp://www.kvraudio.com/get/1636.html(素直っぽい)

フィルター:ttp://www.kvraudio.com/get/737.html(ローファイ)
ttp://www.kvraudio.com/get/1147.html(マルチ)
ttp://www.kvraudio.com/get/1799.html(GUI無し?)

人気の中から主観とGUIで選んでみますた
EQ、2番目のは結構良いんだけど負荷が高めなのよね
182名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 17:40:48 ID:rt5Xq1BZ
>Classicシリーズ
>Freeverb Too
kwsk
183名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 19:21:38 ID:ohCpCQCN
>>180
ZapFilter
184名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 20:10:56 ID:oL4cF8zY
フリーのデジタルリバーブでリバースリバーブ(リバースゲートリバーブ?)が
できるのはあるでしょうか?
185名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 20:11:46 ID:oL4cF8zY
というかReverseモードがあるやつ。
186名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 23:24:55 ID:kqqYtvNY
CatDelayとか出来なかったっけ?
あれはリバースディレイか
187名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 00:48:12 ID:GXdoNZuY
リバースリバーブなんか手動でできるじゃん。
188名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 01:10:18 ID:+NSYIjvG
189名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 01:13:59 ID:Upb9wikj
>>182
ttp://cgi003.html.ne.jp/~dtm/vst/vstfx.html#top
ちょうど良いからこっちに
190名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 02:13:10 ID:1FwqAS/8
>>189
サンkス
191名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 03:08:57 ID:1FwqAS/8
ttp://www.kvraudio.com/get/1064.html
誰かこいつ音出る人今仙か?
僕の環境だと音出ません orz
192名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 03:24:16 ID:oRpuVbh/
>>191
MiniHostで立ち上げてみたら鳴った。
けど、わざわざ使うほど価値のあるVSTiかというと疑問。音こもってるしアタック甘いし。
DCO系を探してるならもっと他に良いシンセがあると思う。
詳しくは忘れたけどカシオCZのシミュとかあったはず。
193名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 04:41:49 ID:1FwqAS/8
>>192
1時間格闘してたら音出たw
わざわざサンkス
イイのは見た目だけで音ショボス・・・・・
194名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 10:24:20 ID:0a1zgTCB
これってリリースされないの?
ttp://juno6.gruftie.com/
195名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 18:07:14 ID:UEdYnyNI
>>188
それ使い方も仕組みもよく解らないんだよなー
wavファイルを何に使ってるんだ? 
196名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 20:14:19 ID:p+4wFxCK
>>195
そのwavファイルは音声ファイルじゃなくてテンプレートみたいよ。
たまたま拡張子がwavなんじゃないのかな。
本体をダウンロードする場所のすぐ下に
Archive:
Download Example Impuls Responses
っていうのがあるからこれもダウンロードして解凍する。
本体の右上「OpenFilel」をクリックすると場所聞いてくるから
さっきのアーカイブの場所を指定して開くと使えるよ。
197名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 22:01:38 ID:4oDuw8xq
>>195
藤本氏のありがた〜い記事を読め。もっと精進しろ。
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20051227A/index.htm
198名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 00:29:29 ID:KymMSHzu
>>195
ぶっちゃけると、その音声データのまんまに響かせるのですな。
だから、レスポンスファイル次第で何でも出来ちゃう。
ただ、零点シーは凄まじいので注意。
今一好みのレスポンスが見つからなかったので漏れは使ってないです。
199名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 02:38:04 ID:J20dJM55
《畳み込みリバーブ、インパルスレスポンス、etc》
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1072193852/
200ハーピィ:2006/02/18(土) 04:26:47 ID:ISOxwe7k
E・∇・ヨノシ <200ゲット♫
201195:2006/02/18(土) 16:12:13 ID:dnqN48ty
みんなやさしいな。勉強してくる。
202名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 00:23:01 ID:tVPY7j3H
Dr-Fusion v2.0使ってるんだけど、これを使用するとシーケンサーそのものの動作
が遅くなったりするんだけど、これが普通?それとも何か原因があるのかな。
さっきなんかDr-Fusion v2.0が原因でシーケンサーが強制終了ささっちゃったし、どうに
か方法はないかな?結構音は気に入ってるのに

ちなみに使っているのはCWMC2+VST Adapterです。
203名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 01:34:37 ID:Rg6/dMlY
サンプラーの一種だと侮って使ってなかったのでこの際に検証・・・

SONAR LE:Drが立ち上がるまでやたら遅い 一回そなれが固まって困った
Psycle:やっぱ遅いけど一応動作はまとも

やっぱDr自体に問題ありそう。原理自体はそう珍しいものでもないし
本来なら快適に音作れるはずがこの状態なら自前サンプル重ねた方が早いかも
例えばLoopAZoidでキックやスネア等毎にプリ作って
色々同時押し試す方が現段階では実用的か

快適作動な方いますか?
204203:2006/02/20(月) 02:18:34 ID:+1Hv6Q/2
なんかホントに人少ないなあage

Dr、確かに音イイので(質というよりセンスが。素直な音)諦めるのも勿体無いなー
205名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 23:22:56 ID:p7v3GjcH
十数メガバイトあるし、暇ある時落としてみるよ
206203:2006/02/20(月) 23:56:40 ID:eO3nbg6X
ちなみに言うとCYGNUS(だっけ?フリーのパッドシンセ)も
そなれで使うとASIO同期が外れて音出せなくなる・・・
う〜んVSTアダプタ絡みの不具合、結構深刻な気がしてきた。
207名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 20:41:47 ID:4cG6bya9
Bigなんたらの
幕の内弁当、待機時20%以上で発音時数%のCPU使用率。
バグってる。
208名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 03:15:51 ID:sS9/gryF
エンヤみたいな女性の声のコーラスを作れるプラグインてないでしょうか?
209名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 03:35:22 ID:Vowxd8Z6
>>208
あるけどマンコ臭いしマグロだし、プラグインしにくいよ。
210名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 03:38:20 ID:UjJGp67R
アナログで頑張るか、
オシレータにPCM波形を使ってるパッドシンセの"Vocal"波形とかをそのまま鳴らして満足しとくか
http://www.evmsynths.com/ultrasonique.htm
KVR行ってVowel/FormantSynthで検索するか…
211名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 03:48:47 ID:sS9/gryF
情報どもです。
さっそく探してみます。
マグロなプラグインでも全然オッケーです。
オーディオにしてEQいじって臭いも削りますわ。。
212名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 01:40:59 ID:hUfYUjGk
H.G. Fortuneの新作シンセLaserBlade、インターフェースがカッコイイ
2ボイスのフリー版もある
213名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 01:42:12 ID:hUfYUjGk
214名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 09:51:33 ID:BDHkfESa
>>212
サンプル曲がまるでS.U.N Projectの劣化コピーだなw
215名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 00:52:00 ID:4aDummqb
誰それ?
216名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 02:46:11 ID:ICpFRqUH
トランスとかじゃなかったっけ。
きかんからしらんけど。
217名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 13:04:42 ID:KArO9sFf
サイケ+ギター+ドラムのバンド。
218名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 21:43:43 ID:JpAsyypK
フリーのシンセはもうお腹いっぱいだなー
とてつもなく変な音が出るのならいいけど。
219名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 23:03:35 ID:862WjXgR
生楽器系は増えてないのかねえ?
220名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 14:22:01 ID:cs/n2uN2
>>213
音作りの仕方がさっぱりわかりません
221名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 19:31:44 ID:HHdvZd3j
Ac.guitarとAltosax、Choirheavenはガイシュツ?
生楽器系ではあるけど。
222ハーピィ:2006/02/26(日) 21:34:24 ID:7c7DnFdH
E・∇・ヨノシ <222ゲット♫
223名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 20:06:11 ID:NZ31X7lp
Choirheavenっての見に行ったらフリーじゃなかったよ
224名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 21:59:20 ID:QHkFsKjw
Altosax ドイツ語わかんなくて落とせない・・・
225221:2006/02/28(火) 14:06:45 ID:wnP+ghKh
>>223
え。でも俺持ってる。普通に動くし・・・
>>224
いま見たら確かに落としかたわからん。どうやったんだ俺?

226名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 15:17:30 ID:rkSZlt8g
俺も持ってるよ。出た当初は普通に落とせた。

多分、今は$25払っていろんな専用ソフトがゲット出来る仕組み(abo何とか)の中に入ったんだと思う。
227名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 22:30:42 ID:EXbupPgA
DVS Guitar と Nanotron
いつのまにか金払えウェアになってました
228名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 23:15:43 ID:bgQn70vN
まあフリーが有料になってもしょうがないな。
自分はフリーのプラグインとか音ネタ配布
しているところの広告は一通りクリックしてる。
開発費のたしにでもなればと思って。
229名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 23:25:03 ID:uoIcHPSk

ttp://www.dream.vortex.btinternet.co.uk
これでしょ?落とせるじゃん。
230名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 15:10:12 ID:fflB/6dw
ここのTranscender2て何となく好き
231名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 21:04:30 ID:y8ZLiXF6
>>229
以前はDLLファイルで完全フリー配布してたと思ったけど。
今はexeファイル配布でdonatウェアになってるんじゃ?
232名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 13:15:41 ID:soGu8x3V
このスレででてたminimoogいいね。
でもパネルでかすぎw
233名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 01:33:12 ID:8HeegDbp
単純にホワイトノイズとかブルーノイズを発振するだけの、
トーンジェネレータみたいなVSTiはありませんか?
234名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 04:00:17 ID:VYQO9R0D
ホワイト・ピンクノイズ発生器ならSyntheditですぐ作れるけども
235名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 16:50:52 ID:PRWjgT9L
オシレータ自体に用意されてるね、そういや。
236名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 20:02:31 ID:8hoCs74Y
しゃべり声を録音したwavとかにエコーかけれるVSTってないですかね?
237名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 20:17:26 ID:uGqFdOql
山ほどあるだろ
238名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 20:58:28 ID:Ix7CodCT
普通のエフェクト系VSTつかえばいいんじゃね?
239名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 21:02:15 ID:fAdVQq64
しゃぶり顔を録画したmpegとかのモザイクを消せるVSTってないですかね?
240名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 21:44:19 ID:ZFPtSaTG
脳内に山ほどあるだろ
241名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 09:05:11 ID:4hz+1+Rw
>>239

目を細める
242名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 09:17:46 ID:A8Nzwne6
フィルターでぼかしてからビットクラッシュさせる
243名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 13:24:39 ID:87MlonJl
FMシンセでお勧めのものないだろうか
あるいはお勧めプラグインのリンクとかないかなあ?
244名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 20:29:33 ID:pJDYEYSs
FMでおすすめはSytrus
音出るので注意↓
http://www.sytrus.com/
245名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 20:49:59 ID:2MS47nK8
Toxicあたり
246名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 23:07:31 ID:GVcebrKx
昔の、PC98のゲームの様なサウンドを出せるものはありませんか?
247名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 00:04:47 ID:Lmww3kE5
>>246
VOPM・・・かな?
248名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 05:22:16 ID:sPJ7aOLX
>>246
ymVSTとか。プリセット無いけどorz
249名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 06:13:57 ID:vJydfqvy
250名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 06:16:33 ID:p5J5rWwT
健全なサウンドを出すプラグ印は何を使えばいいですか
251名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 11:18:31 ID:Hdc21rBZ
使い手の健全な精神
252名無し募集中。。。 :2006/03/11(土) 12:05:26 ID:63tWVfDe
ZappとかRoger知ってる?
253名無し募集中。。。 :2006/03/11(土) 12:06:39 ID:63tWVfDe
失敬、間違って揚げてしまった。
254名無し募集中。。。 :2006/03/11(土) 12:11:06 ID:63tWVfDe
ホントにすまん。エンターで書き込みになってたorz
ZappやRogerの楽曲のベースって多分、MINIMOOGだと思うんだけど
なかなかFreeのVSTで再現できないよ
あの音の厚みと、音の変化はどうやったら再現できるのかね?
変化はオートワウかな?
255名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 20:47:28 ID:P3lCB+Hs
オートワウじゃないよ。
ベースの音色で、
フィルターのCUTOFFを絞ってレゾナンス(エンファシス)とEGデプス(アマウントオブコントゥアー)を
上げる。
VSTiはMinimogueVAを使うといいよ。
256名無し募集中。。。 :2006/03/11(土) 22:25:57 ID:bNpTy7GE
>>255 ありがとうございます。さっそく試してみます!
257名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 19:57:19 ID:uRRm1djl
ロジャーのあのムーグベースはソフトシンセでも出来る範囲ですぞ
逆に本物だと電圧の関係でコンスタントに同じ音が出せない。
太くなったり細くなったりとても不安定です。
258名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 18:18:41 ID:VNrwAwFQ
おねだりで申し訳ないけど、OS9のchrobane氏製作のVSTを
まだ持ってる人いないだろうか?

web archiveでもソフトがキャッシュされてなくてね…
http://web.archive.org/web/20010613152540/http://home.att.ne.jp/wind/chrobane/
259名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 18:21:32 ID:VNrwAwFQ
上、追記。ZZZapCompとかの一連のヤツね。サンレコに収録されてた
サチュレータは持ってるんだけど…。
260名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 15:41:23 ID:7daEyTGG
普通のシンセだけどSynth1っぽい音色で結構使えると思うよ。
synth1よりいじれるとこが多いし。
LFOとかの四角窓は上下にドラッグでパラメータ変更。

SubDuer
http://www.majken.se/vst/index.asp?Page=subduer.asp
261名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 16:58:32 ID:oOJP0DhX
面白そう、トンクス!
262名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 22:32:13 ID:f5KwHXqj
爺馬 富楽員 平衛太 婆侍音(仮)のGFLEAD1にSinus FreeverbTooのOutside (Insert)かけてコード引くとオケヒっぽい。
263名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 23:05:27 ID:4z9XKCax
>>262
正直何言ってんのかわかんねーよ
264名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 23:07:20 ID:4z9XKCax
と思ってぐぐったら何とほんとにあったよ!だけど正直どういう意味なんだよ!
265名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 23:34:34 ID:CFdUjeBb
ホントにあるーw
これなんて読めばいいの?
266名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 01:30:51 ID:YNb4weqx
G:FORCE Plugin Beta Version

サイト名見るまで爺馬が何なのか分からなかったよ。
267名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 22:55:31 ID:SDSalm7b
すいません
アレシスMICRONみたいな太い音の出る
フリーのインステゥルメントってありますか?
268名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 00:25:35 ID:/nikTN1X
>>267
Synth1にパライコBassMAXでかければいいじゃん
太い音なんて幻想だよ
269名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 00:34:26 ID:8DUmjtGm
フリーソフトでVSTっつーの読みこめるソフトみたいなのないですか?
270名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 00:38:28 ID:ffm3Rns4
>>268
Synth1は使ってるけど、あれとは少し違う感じがします…
できればMICRONのようにプリセット選んですぐ使えるものがほしいです

271270:2006/03/26(日) 00:43:15 ID:ffm3Rns4
272名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 00:44:39 ID:pidlbVAr
そんなにMICRONがよければMICRONを素直に買いなさい。
機材に妥協し、曲も妥協し、お前の人生なんてすべて妥協だよ
なんていわれるようになっちゃうぞ。
273名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 00:56:47 ID:rUMIRBlz
>>269
KVR www.kvraudio.com で調べれ。いくつかある。
あと、Ableton Live 等のデモ版で使うとか。
274名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 01:12:19 ID:FLEbHYKd
BUZZでVST使えるよ
275名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 01:25:08 ID:r9VfsPwl
Psycleもよろしく
鍵盤ソフトの感覚で直接音色確認できるからおすすめよん
276名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 01:29:45 ID:FLEbHYKd
http://www.frieve.com/
これでもVST使えたかも
277名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 04:22:17 ID:/nikTN1X
>プリセット選んですぐ使えるもの

そんなモノありません
278名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 09:43:11 ID:/39eO0C6
syんth1はプリセットいっぱいアル
279名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 18:03:09 ID:d4N0FdAn
ないアルよ
280名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 19:15:13 ID:DF9IcAQr
ナイアル先輩ー!!空の軌跡やった奴にしか分からんww。
281名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 20:07:57 ID:J8xlamHP
synth1の良さがいまいちよく分からない俺は負け組
282名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 20:11:08 ID:DF9IcAQr
使ったことも見たこともない漏れは勝ち組。
283名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 20:18:01 ID:+WwiOG4x
synth1はあんまり良くない。
P8に劣る
284名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 10:54:29 ID:1botNXzf
好きなほう使えよ。どっちが上とか不毛だ。
285名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 17:40:04 ID:FCk4E9Pw
Synth1は軽いから幾つも重ねられるしねぇ。
あとP8だと落ちるソフトもあるので。
286名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 21:04:22 ID:PjzrWW5F
>Synth1は軽いから幾つも重ねられる
それか
納得
287名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 21:36:41 ID:6jI44Mxv
Synth1はプリセット厨には良さがわからんでしょ
288名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 22:10:11 ID:9hpsZIig
プリセット厨といえば姫神
289名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 22:24:52 ID:BFGbLw1m
そうなの?姫神ってアーティストのことでしょ?
290名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 22:30:21 ID:3kSoypgn
Synth1はゲームリッジレーサーの音楽を作った人が配布した音色データがすごいらしい
291名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 23:16:03 ID:lzYbuuTn
>>290
DTMマガジンについてるってやつ?
292名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 12:03:39 ID:93U0i/FB
>>291
本人が自分のブログで公開してた奴。
重ねるのが前提の音色とかもあった。
自分で音色が作れない人には便利なんじゃないかな。
293名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 15:04:10 ID:deMC+3h9
294名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 20:58:13 ID:MwWJmBN5
>>293
ものすごくサンクス
295名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 21:52:51 ID:8YvX+j12
これはこれは
296名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 23:22:31 ID:MwWJmBN5
>>295
ついでに氏んでもらえますか?
297名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 03:57:11 ID:mUmI8mbH
俺周りにsynth1最強ー!!とかいつも言ってるけど何がいいったらやっぱ超絶軽いんだよな。
あれで重かったら普通に他の使うわ。
まぁ他にも適度に細く汎用性が高い、整理されてて弄りやすい。
音自体も最近付いたチューンで必要十分なくらいにはよくなったしなぁ。
298名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 00:18:49 ID:BxskVwjF
Lost TechnologyってVSTなんだけど、
ttp://www.cenara.com/users/ce00423/
ビョンビョンした音にしかならない・・・
カッコイイ音にガンガン合成できてるぜ!って人いますか?
299名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 00:55:03 ID:SEohaAuf
名前カッコいいなwwww
300ハーピィ:2006/04/11(火) 01:24:08 ID:bHoqvaHA
E・∇・ヨノシ <300ゲット♫
301名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 23:44:47 ID:xKIFyF+x
>>298
いろいろいじってみたけど
ピーヒョロガーボボープー、っていう風にしかできないw
302名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 03:12:30 ID:V1CMpG4O
深夜のナチュラルハイな状態に301のようなレス読まされると、
笑いが止まらん。
303名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 00:03:22 ID:7nFu3dai
ヒョロガーっていう例えがなんともいえない
304名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 12:44:15 ID:ZCxWOFNE
305名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 19:35:18 ID:rm7QWgiY
OBERON POLY 4
最初出会ったとき、古風なルックスがいいなと思った。
付き合いだすとその素朴な中身に惹かれていったわけだが、
最近は逆に鼻につくようになってきた。
あまり目立つ性格じゃないし、融通が利かない。
結局疎遠な仲となってしまった。
306名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 20:28:58 ID:bfprKcKp
なんか渋いですね、妙に魅かれる・・・
307名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 20:30:05 ID:bfprKcKp
あ、ここのオルガンは以前使った事がある!
308名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 00:11:41 ID:CMfdlXqb
LoopAZoidのC0って何?リバース再生?
309名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 03:01:49 ID:ZCz6AZhl
310名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 03:02:19 ID:ULfrBqcJ
京都へ行こう
311名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 03:12:39 ID:XW48H1J6
GWも仕事だ・・・orz
312名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 02:08:49 ID:PGukeEby
>>308
うん。右のキー設定の下段見ればわかると思うけど、デフォでC0になってる。そこがリバースのキー。
ただ、全てのパッドが何故かC0で統一されてるので、2つ以上設定したらキーを設定し直さないと
いっぺんに鳴ってやかましい事この上ないので注意〜。
313名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 15:52:24 ID:Y+rfxFGU
Little GreenAmpというVSTはもうサイトで配布してないのでしょうか?
フリーソフトのようなのですが、評判がいいようなので興味があったのですが

http://www.greenmachine.pwuq.net/
↑のサイトを見ても、ないみたいで、困ってます。
入手方法をご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
314名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 16:01:31 ID:3I1RPrda
>>313
もともと使用期限つきだったんだよ。
↓ここにあるのを適当に使うといい。
http://www.greenmachine.pwuq.net/html/download.html
315名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 18:39:38 ID:Y+rfxFGU
>>314
そうだったのですかぁ
レスありがとうございます
できることは同じなのでしょうけど
設定項目が少ないのが
とても魅力に見えてしまいましたw
316名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 23:00:04 ID:VuNmpIsq
フリーでProphet5とProphet600をシミュレーションしたプラグインを配布してたサイトが
あったんですが、場所を忘れてしまいました。
確か「開発は休止したけどこれ置いとくから使っていいよ」みたいなことを
英語で書いてたサイトだと思ったんですけど、分かる人いますか?
その後どうなったか気になってます。
317名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 05:38:25 ID:yc89OaX/
318名無しサンプリング@48khz:2006/04/29(土) 10:14:44 ID:CWR2ShHn
ASynth最高age
319名無しサンプリング@48khz:2006/04/29(土) 10:18:26 ID:CWR2ShHn
ageてなかったw
320名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 10:39:36 ID:bRok1M2P
m9(^Д^)プギャー晒しage
321名無しサンプリング@48khz:2006/04/29(土) 11:46:16 ID:2rx3NnnI
>>320もageてない訳だがw。ASynthかなり音良いな。
322名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 12:12:08 ID:Xcy3m6Ct
ABSynthも音良いよ
323名無しサンプリング@48khz:2006/04/29(土) 12:38:11 ID:CWR2ShHn
虻シンセ面倒だしイラネ
324名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 12:45:56 ID:cdKRYIUj
そこでvirsyn。cube tera
325名無しサンプリング@48khz:2006/04/29(土) 13:22:26 ID:CWR2ShHn
つかフリーソフトスレなんだしCrystalでいいやんw。でも俺この手のシンセ面倒だから
嫌いだし凝ったことしたいならLiveでシンセ2台立ち上げてレイヤーするほうがいい。
326名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 16:54:22 ID:XND9StnR
やっぱHG Fortuneだろ。
STS-21、ProtoPlasmサイコー!

STS-21pro買っときゃよかった。
なんだよSTS-24て・・・orz
327名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 17:02:23 ID:Rsc39AwE
ExcitonのDEMO音がいいYO
328名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 17:41:49 ID:50HRXKQT
HG Fortune良いよね。パッド系はこれで決まり。
329名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 18:34:23 ID:kVIZrFj+
>>317
さんくす!再開するみたいですね。でもまだダウンできんのか。
330名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 19:21:19 ID:26ejlV87
>>329
PRO-5モドキだけなら↓からダウソできるよ、ハッキリ言って音ショボいけど。
ttp://www.plugindex.de/index.php?templateid=download&file=1117
331名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 00:35:02 ID:nbNaY66Q
フリーのGM音源ない?
332名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 01:52:49 ID:vq6HQlyi
Universal Sound Module
ここから落とせる
ftp://ftp.steinberg.net/Download/Legacy_Plugins/
333名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 02:14:27 ID:Wr79G1Ve
cubaseがないと動かない
334名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 02:25:18 ID:yY2dO68T
sfzでGMセットのSoundFontを使えば?
335名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 02:33:13 ID:6PffnP5p
まいくろそふとのGM音源
336名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 02:52:10 ID:O4C8b3Xm
S1100は既出ですか
http://www.musicdyne.com/signum.html
337名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 16:45:02 ID:emuamcrG
>>326
通知されたURLの"24" を "21" に変えればSTS-21をダウソできるよ。
338名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 17:46:28 ID:QtPfTQI3

>>33
http://www.hgf-synthesizer.de/se/dl/STS-21free.zip
だと駄目なんだがorz
339名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 17:59:43 ID:vv2to/ET
>>337
STS-24を買えばSTS-21もダウソできるってこと?
その場合の課金はどうなるの?
いずれSTS-24は買おうと思ってるが、STS-21が同時に手に入るなら嬉しいね。
あと、単品買いではなくPlotoPlasmやLaserBladeとのバンドルでもSTS-21はダウソ可能なのかな?
340名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 21:01:58 ID:jtB86sw5
なんでSTS-21の方を欲しがってるの?
341名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 21:42:01 ID:GS6dTh7N
STS21ここにあるよ
ttp://www.plugindex.de/index.php?templateid=download&file=1065
しかも見たこと無いのもあるし
ttp://www.plugindex.de/index.php?templateid=download&file=332
どうやってダウンするのかは知らん
342名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 22:13:15 ID:jtB86sw5
現行のSTS-24じゃなくてなんでSTS-21が欲しいのか知らないけど、
どうしても欲しいならDTMマガジンの3月号のDVDに入ってるよ。
他にもいろんなソフトが入ってる。
343名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 22:47:37 ID:AyvLKeP9
STS-21Freeも24Freeも持ってるが、21の方がGUIが分かりやすい。
デザイン的にも24はちょっとなぁ・・・。
24Pro買うと21Proも手に入るってんならお金払う価値がグっと上がるんだが。

ASET-2121はHGの初期のVSTiだな。
STS-17とかと同時期。
344名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 00:54:16 ID:nkAquy+T
見つけた!
ttp://www.winsite.com/bin/Info?21500000036622
「Download Now」クリック!しばらくすると落ちてくる。
345名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 01:21:16 ID:4uU0vQ46
STS21ってなんか起動すると常に動いてるからかっこいいよな。
346名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 13:05:23 ID:CweoX5p1
障害者って常にうろうろしてるからかっこいいよな。
347名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 20:54:21 ID:ABUb/bVN
Overdrive guitarとかDistortion guitarのフリーのVSTありませんか?音の良し悪し問いません。
348名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 21:21:49 ID:AG5dGlOE
349名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 21:14:29 ID:IS3Bdfju
DR fusion CPU的には重くないけどDAWの動作がなぜか重くなる。
sonarで激重でFLだと落ちた・・・
XX-Drum-Modulesってドラムマシンはヴェロシティに対応してなかった・・・

結局Drumaticか・・・
350名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 05:19:26 ID:02XhNkC0
>>347
ttp://www.ndzeit.org/guitar/tubebaby.html

出音がコンプレッサーかかり気味っぽくなるクセがある。
そういう音が好きだったら一度試してみ。
351名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 19:20:59 ID:U/f8DYKH
プリセットでエレクトロニカ系のリズムが入ったフリーシンセなんてない…かな。
352名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 19:43:25 ID:pXGstLVT
>>347はギターの音源のことを言ってるんじゃないか?
オーバードライブやディストーションなら山ほどあるわけだし。
353名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 07:03:02 ID:qnr8fAEQ
354名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 11:08:14 ID:Kr95M0nv
サステインが変にならないHUSHみたいなノイズゲート(リダクション?)ないかな
355名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 14:51:11 ID:+Cf04+Io
ウーリッツァみたいな音出せる音源ってないですか?
356名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 15:21:33 ID:EI8hn5Lo
357名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 12:48:18 ID:wDe9Gr9k
http://illformed.org/glitch/
このエフェクターをダウンロードしました。カッコイイ音が出るのですが、
各種パラメーターをMIDIコントローラーのつまみで操作するにはどうすればいいんでしょうか?
358名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 12:54:32 ID:6jU2bh88
>>357
そこの「Documentation」の文字が目に入らないのか?
http://illformed.org/glitch/?page=docs
359355:2006/05/10(水) 00:46:51 ID:gzUdh/yn
>>356
d。使ってみるよ。
360名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 20:16:19 ID:cHO9HbFE
361名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 20:50:58 ID:DO+znNex
卒研かよw
362名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 21:02:30 ID:qNc7FFtZ
ノイズにクセありすぎて使いこなせんよ。
363名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 00:20:31 ID:UbuEQ1VL
新着VSTiを試してみたので簡易レポートを。
Abokos Free version1.0
ttp://www.hercsmusicsystems.com/products.html

起動してるだけでCPU負荷が高い。そのかわり発音させても負荷はそんなに増えない。
音はごくオーソドックスなVA系。プリセット多し。
サスティンが残った状態で音色プログラムを変えるとフリーズ、またはホストごと落ちる不安定さあり。
エディットの動作は安定している模様。
正直、無理して使うほどのものではない、といった感想です。ご参考までに。
364名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 00:30:09 ID:iNhjEeZm
http://music.geocities.jp/komurosound/vstidxi.html
雑誌買うと使えるソフト。毎号付いてくる。
365名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 01:41:32 ID:3dbNC7tp
複数音色を含んでいるサウンドフォントから、使用する音色だけを読み込むVSTって無いですかね。
366名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 03:00:59 ID:bDhcG+wa
SynthFontは出来たんじゃ?
ちょっと試してくる。
367名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 03:23:41 ID:bDhcG+wa
うん、16パートデフォで選ぶ必要あるけど可の様です。
シーケンサ上で保存できない仕様なのでちょっとマンドいのよねー。
368名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 18:16:34 ID:LDhxVkg8
DR-fusion 1.2 が落とせなくなってますね(>_<)

ところで軽くて使えるFM音源でお薦めはありますか?
それからお薦めのコンプもありましたら、アドバイスお願いします。
369名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 18:28:41 ID:A9g4fTwr
>>368
シンセは知らんがフリーのコンプと言えばBLOCKFISHだろ。
ドラムトラックでは神レベル、ほぼ無敵。
370365:2006/05/12(金) 18:59:40 ID:3dbNC7tp
>>366
ありがとう。Synthfont、イイですね。
371名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 06:57:41 ID:BWB/Msq7
おすすめコンプ
SlimSlowSliderのC3、W1 Limiter,RubyTube,TLS,CamelPhatFree
有名どころでぱっと思いつくのではこんくらい。
あとはどんなのあったっけ?
372名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 09:32:06 ID:v1Ok1bdV
Kjaerhusのやつはナチュラル系だよ
373名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 12:23:55 ID:fsmQE441
コンプで思い出したが、buzzroom最近更新されてないなぁ。
374名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 12:25:48 ID:v1Ok1bdV
buzzroom気になるねー
やる気無くしちゃたのか、身の上になにかあったのか…
375名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 14:43:03 ID:SK4Z7bCy
buzzroomはコンプで有名だけど昔に作ったシンセもなかなか良い音してるんだよな。
でもやる気なくなっちゃったのかな?
googleの広告とか貼ってあればクリックしまくって経済的支援が出来るんだがw
開発停止とかを防ぐためにフリー物を公開してるサイトの広告はクリックしまくってるよ。
376701:2006/05/13(土) 22:37:45 ID:WY2Z8g7I
支援しようと思って、去年の暮れにBeta版の最新コンプに登録したんだけど...
その後、正式版になりませんですね。
文句言ってるわけではない、念のため。
377名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 22:44:21 ID:H5gXjjdO
あのベータ版、GUIはごたごた変わり過ぎた気もするけど、音は本物だよね。
暫く英気を養ってるんだと思いたい。
378名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 13:34:34 ID:9plRStSk
音の良さに同意。
GUIは、色々な要望を聞きすぎたんだろうな。頑張りすぎたのでは。
フリーのBuzMaxi3も穏やかな用途に合う。(オーケストラ系とか。)
379名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 14:44:09 ID:DUaiPEmL
>>368
FMシンセ
VOPM
Vivaldi
380名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 15:38:24 ID:QePf9ERY
Beta版のバグ取りに苦戦してるんでしょ。あれ中身は複雑っぽいから
381名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 20:59:56 ID:TCX3FlAo
>>360
なんか・・・かっこいいけど、あんまり使えないね
382名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 21:29:31 ID:TCX3FlAo
ボーカルの声質を変えるものとかないかな・・・?
ってかそういうボーカル関連の特殊なエフェクトとか。
383名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 22:07:37 ID:5L9mrDHg
ヘリウムガス
384名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 22:13:42 ID:TCX3FlAo
あーいいねそれ。それも考えたんだけど今家になくてさ。
できるだけ自分の声がバレないのがいいんだよ。

オクターブ上げることはできるんだけど、それだと半分の速度で
再生されたら声ばれちゃうしな・・・。フランジャーとか適当にかけて
ごまかしたら今度は歌じゃなくなるしなぁ・・・
385名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 22:17:24 ID:BXDYxLQh
>>384
ディストーションとハーモナイザ
386名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 23:24:24 ID:3GmBCa9x
口の中に綿詰めれば、声質変わるよ。
387名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 23:35:19 ID:mvHL16R0
鼻の穴に正露丸
388名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 23:35:34 ID:/QnflACM
ビブラフォンのフリーの奴無いですか?
あとティンパニとか大正琴とかカリンバとかあったら教えてください
389名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 00:50:11 ID:R9SLLbum
>>384
今ならダイソーで売ってるぞ、ヘリウム。
つい最近パーティー・グッズのコーナーで見た。
店によって品揃えは違うとは思うが一応。
390名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 01:07:49 ID:YZmDJR5N
そうかそうか
391名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 01:26:36 ID:PIzseV+v
>>385
ロック歌うときはそれでもいいんだけど。
あと、音程は同じまま保ちたい。
>>386
それいいね。1つのアイデアだわ。
>>387
鼻で息する派の俺としてはけっこうムズイ。
>>388
ビブラフォン専用のプラグインですかい?多分こっちで聞いたほうがいいかも↓。
VSTi/DXi/AU/RTASシンセ part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1142144181/
>>389
人体に悪影響じゃないかね?

俺がやった中で一番効果的だった方法は、一回ハーモナイザーでオクターブさげたものに少し歪みとコーラス加えて
また違うハーモナイザーでオクターブあげる。それにさらにコーラスアンサンブルかけてフィルター弄り、コンプかけると
けっこう違う自分の声じゃなくなる。

ってか方法ならスレ違いだな。(今更だが)  そういったプラグインをまた探してみるわ
392名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 01:57:15 ID:sdUtzTW3
ヴォコーダーでいいんじゃね?
393名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 06:45:21 ID:H9AZ9j7z
>>388
思いついたのはこれくらい
http://www.kvraudio.com/get/255.html
394名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 19:23:04 ID:c1rZ7MrT
357みたいなpluginマックでも使えるのないかなー
395名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 20:41:48 ID:1wjDmdYf
ファミコン系の電子音ってあありますか?
396名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 21:07:17 ID:ZwRM8PoL
ふぁみしんせ
397名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 21:19:06 ID:vYE0meYT
http://www.tweakbench.com/instruments.php
ここのPEACHとTOADとTRIFORCE
398名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 21:19:58 ID:pWY8Ubur
>>395
tweakbenchおすすめ。
ttp://www.tweakbench.com/
399名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 21:25:16 ID:1wjDmdYf
>>396
>>397
>>398
ありがとうございます
400名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 21:26:19 ID:vYE0meYT
TRIFORCEのデモソングが泣けるよね
401名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 22:52:00 ID:EgR3/dek
HG Fortuneのオトってカッコイイけどー使いどころがムズいよね〜

こういう空間系パッドが好きな人はMajkenのChimeraもおすすめーおすすめっ〜
ttp://www.majken.se/vst/index.asp?Page=chimera.asp
402名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 00:54:19 ID:xw0UBEN1
ダイナミクス系はコンプもリミッターもマキシマイザーもマルチバンドコンプも
フリーで市販品のハイエンドと遜色ないレベルのが沢山ある。
リバーブはそんなに多くないけど、決定打としてSIRがある。

でも、ディレイだけは最高と思えるのが見つかりません。
教えてください。
403名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 02:36:26 ID:9c//okGz
ディレイっていうかテープエコーモドキ
Karlette

最高ってのは絶対無いんじゃないかな。

リバーブ、SIR良いけどIRファイル漁り始まっちゃうよね。結構重いし。
俺的にはFreeverbTooが良かったよ。ホールとかカテドラル系にはね。
部屋鳴り重視ならRoomMachine844が良かった。癖も無く自然に部屋っぽくなる。

ダイナミクス系では
buzcompも良いしT-SLEDGEってのも中々マルチバンドで良いよ。
あと、隠れた名器なのがmda Limiter ドラムなんかに暖かい音を出してくれるよ。
ブリックウォールリミッタ/マキシマイザーでは
buzmaxi3とVolcanoがウチの常備薬w

上の方でフリーのFMシンセ尋ねてた気がするけど、
OxFMSythってのがあるよ・・・
不自由ながらFMHevenってのもあるけどね。

で、こう言ったフリーのソフトだけでゴニョゴニョした結果が

http://wacca.tv/music/download.php?music_id=1815
404名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 02:39:59 ID:dcvHBRrq
ディレイなぁ…
市販品でもイイと思えるのは数える程だしなー
最高の定義が難しいところだけど、強引にテープエコーシミュて事にするw
キレイ系だと何処の使っても大して変わらないしね。

まずarcDevのET-200ははディストーション通したように歪んで面白い
ディレイと言うよりローファイプロセッサな感じですな、キャラ立ってますよ。
あとは有名所だけどInterruptorの奴かな、けどこいつとET-200はWet100%でもドライ音が混じるんだ
それさえなければかなり使えるんだけど。

しかしなんといっても俺的お勧めはP1-Tapedelay!
フィードバック上げたときの歪み感が秀逸の出来映え、ごはん3杯イケます
だけどこれ今も配布してんのかな?
405403:2006/05/16(火) 03:08:08 ID:9c//okGz
何度もゴメソ
あくまでもKarlette(メロ)とかmda Limiter(ドラム)とかがどんな音になるのかのサンプルとして・・・

http://wacca.tv/m/1815/
406名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 03:32:06 ID:cPmNjuF3
PSP SPRING REVERB
407名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 03:38:33 ID:w030Lq7J
3D系宇宙系が欲しい。
408名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 16:03:10 ID:Yid95Y3N
>>405
宣伝乙。
409402:2006/05/16(火) 19:07:59 ID:R1TniM9F
>>404
いや、アナログ系やデープ系は結構探せました。
ROLANDのSDEみたいなのとかTC electronicsみたいなのあります?

KVRに載ってるのだけで70個近くはあるし
とりあえず10個近く試しただけでもかなり疲れました…

KVRはシンセのレビューばっかりでエフェクトレビュー全然ないし。
410404:2006/05/16(火) 19:36:59 ID:dcvHBRrq
>>409
俺もKVRのプラグインは片っ端から試してるけど
初期のデジタルディレイを模倣した物は見たことないなー
Princeton DigitalのSST-282ぐらいか?
しかし工夫次第でなんとか出来そうな気もする。

フィルタリングとビット落としあたりがポイントかと。
411名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 21:55:51 ID:5xSk2tp3
>>407
たしかフランスので3Dの奴があったけど聞いてたら具合悪くなって吐き気してきたよ!
3Dゲームのポリゴン酔いみたい感じ。
場所は忘れた。
412名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 06:43:40 ID:syQGgHI6
メモできるノートライクなプラグイン、なんていったっけ?
キーワードがありきたりな為か、ぐぐってもみつけられそうにない。
413名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 10:13:31 ID:HNLyxlk7
Trackpad(2バイト非対応)とVSTNotes(2バイト対応)があるでよ。
414名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 11:35:48 ID:O01b3nJ6
slim slow slider無くなった?と思ったら
14日からサーバーメンテで全面停止だとorz
415名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 22:37:13 ID:SAboE2ki
メモ帳みたいなプラグインがほんとに必要なのか?
416412:2006/05/17(水) 22:45:35 ID:7jdpJbmK
>>413
ありがとう。
417名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 23:23:08 ID:4OIbNpce
VstNotesなんて初めて知った
有意義な使い方の例きぼんぬ
418名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 03:54:45 ID:QYN+/BxP
録音した場所と日付とテイク数、プレイヤーの名前
録音に使った楽器やマイクやアンプセッティング等のメモとかじゃないかな。
受け渡ししない限りあまり必要なさそう。
419名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 04:57:02 ID:4F+7JlFf
紙とペン、もしくはテキストデータ、もしくはDAWのメモ帳、
420名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 14:36:38 ID:sL7VnZu5
なるほど、プロジェクトファイルにtxtファイルが同梱できるようなものなのか
一応インスコしておくかな
421名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 18:31:24 ID:5vHgkfd0
最近DAWは各トラックにメモ帳付いてるような
422名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 19:05:11 ID:MZNnBd5a
最近のメモ帳はDAW付いてるような
423名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 04:12:28 ID:7CERTeuM
最近のネギ玉豚丼には甘辛タレが付いてるような
424名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 04:50:32 ID:mnLaT00z
最近はすき屋いったら3辛豚丼でFAだな
425368:2006/05/20(土) 00:07:22 ID:Q8yiLNn/
>>369
>>371
>>372
>>373
>>379
>>403
遅レス、スマソm(__)m
マザボが壊れてPCの復旧に1週間近くかかってしまいました。

皆さん、情報ありがとうございます☆早速、試させていただきます〜!
426名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 13:16:39 ID:4ksE+Wu0
マルチバンドのディストーションなんてありますかね?
427名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 14:38:43 ID:eTponXuK
Cubase付属のQuadraFuzzが4バンド
428名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 18:43:21 ID:mfAzYb82
ガイシュツかな?
ttp://theokrueger.com/Vowelator.htm
429名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 19:01:05 ID:3xbBqzNh
微妙
ラマとデュエットさせてみるかな
430名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 22:15:21 ID:5NPAfVVT
このAbakosっていうの、基本的な音はウォームで素晴らしいんだけど、
PWMも無いし全体の設計がなんかイマイチなんだよなー
ヴァージョンアップすればすごいシンセになるかもしれないけど。
ttp://www.hercsmusicsystems.com/products.html
431名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 23:06:16 ID:mfAzYb82
432名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 00:12:22 ID:oq3BnUQE
コードつけてくれるのなかったっけ?
五角形か六角形で、見た目も綺麗な奴なんだけど教えて!
433名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 00:32:58 ID:Mm0YhXQs
> 五角形か六角形で、見た目も綺麗な奴なんだけど教えて!
それだけ聞くとめっちゃ欲しいなwww
434名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 00:39:16 ID:IHNfJ8U8
これのこと?
ttp://www.chordspace.com/
435名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 00:44:32 ID:9Y/gwU10
>>434
うわ、こんなVSTi知らなかった!
GUIが画期的だな、早速インスコして試用してみよう
436名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 00:54:30 ID:hiJitQH9
分子っぽい
437名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 00:54:35 ID:IHNfJ8U8
VSTiっていうより他のVSTiを鳴らすために使うプラグインだね。
ChordSpaceと鳴らしたいVSTiのMIDIポートを合わせないといけないはず。
以前FLにマウントして試してみたことがあるだけなので詳しいことはわかりません。スマソ。
438名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 01:57:44 ID:NM4JsE5j
>428
初めて見た
439名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 03:51:24 ID:xSPTS6FL
>>434
幾何学模様のこれ思い出したよ
http://www.patmartino.net/NatureOfGuitar_GS041204/nature_of_guitar_GS041204.html
すれ違いスマソ
440名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 04:21:00 ID:IfEnGj7s
フリーでドラムセットってありませんか?
441名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 04:24:57 ID:9Y/gwU10
>>440
あります

好きなだけ自分で検索しろや
http://www.kvraudio.com/
442名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 04:32:14 ID:IfEnGj7s
>>441
ありがとうございます、英語不安ですががんばってダウンして曲作れるようになりたいと思います
443名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 04:33:44 ID:9Y/gwU10
>>442
ちなみに検索ページはここだからな
http://www.kvraudio.com/get.php
444名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 04:36:59 ID:IfEnGj7s
>>443
drum kit/loopsでOKなんでしょうか・・?ほとんど用語が分からず大変ですよね
445名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 04:43:15 ID:9Y/gwU10
>>444
そこまで面倒見切れん
中学卒業程度の英語力があればつまずかないレベルの単語/センテンスばっかだろ
どうしても判らん単語があったら辞書使うなりhttp://www.alc.co.jp/利用するなり汁
446名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 04:47:12 ID:IfEnGj7s
>>445
まぁ適当にダウンさせてもらいます、いいサイトおしえてくれてありがとー
447432:2006/05/21(日) 12:37:23 ID:Pi3uE9p9
>>434
ありがと!
448名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 15:48:07 ID:XamxFMI6
>>434 以前サトーさんのホムペで紹介されてて、面白そうだったからダウンロードしたけど、
使い方がよく分からんかったんであぼ〜んした記憶が・・・
449名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 16:44:23 ID:faNW64Tj
サトータカシのブログは何気に情報満載だよな。たまに見てる
450名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 18:05:40 ID:c1SqSALX
コードスペースはこの手のプラグインでは一番有名でしょ。
KVRでもよく名前出るしね。
451名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 20:26:34 ID:vKz1CXNS
あれってFLでも使える?わけわかんなくて・・・
452名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 20:52:56 ID:f834WbAU
使えるよ。

ChordspaceのFluity wrapperの▼(左上)を押してShow MIDI outportにチェックを入れて
Chordspaceと鳴らしたいソフトシンセのMIDIポートを合わせればOK(例:右側のPORTを両方とも0にする、etc)。

HEX(六角形)の各コードはノートナンバーに対応しているので
Chordspaceパネル右側のHEXのナンバー(#)で鳴らしたいコードを選べば
MIDInote側で選んだ鍵盤で鳴らせる(弾ける)。

あとは・・・いろいろ弄って見てください(w
453名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 14:36:20 ID:lkEtmLDx
[G:FORCE]さんとこのVSTiがDLできないんですけど
どっかミラー無いですかね?
454名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 17:26:47 ID:zqYfVNtH
DLしまくったVSTの管理でplugadminっていうシェアウェアがあるみたいだけど、フリーでないかな?
455名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 18:32:53 ID:x/XMCoG8
>>452
ありがとう!
456名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 19:43:29 ID:KKA8pAH6
フリーのピッチシフターはどれがいいかな?
精度がいいやつ。
457名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 20:07:24 ID:hthrVGr8
>>456
無い。買いな。
458名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 20:10:04 ID:KKA8pAH6
じゃあ、精度が悪くてもいいよ。ピッチシフターなら。
459名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 20:18:09 ID:ieeZkxIi
何がしたいの?
460名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 20:21:22 ID:jO2GzHVS
461名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 20:25:31 ID:KKA8pAH6
>>459

音程がぴったりすぎるフレーズをWAV単位でいじりたい。

>>460

マジ感謝。
462名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 20:39:38 ID:9OHgBc8O
>>461
インテリジェントじゃなきゃピッチ変えた途端テンポが・・・w
しかもインテリジェントでも音が縞模様に・・・
ま、やるだけやってみれ。
463名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 20:45:10 ID:icz+2zkw
これフリーのピッチシフターだけどまだ使った事はない
http://bram.smartelectronix.com/plugins.php?id=2
464名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 20:59:53 ID:hthrVGr8
>>460
一見、いっぱいあるやん!と期待するが、ピッチシフターとして使えるフリーの物なんて無いに等しい哀しい現実。あったら俺も教えて欲しい。
俺はCHRONOStreamの精度に感動したが、高いしVST版も無い残念なお知らせ。
465名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 21:01:46 ID:icz+2zkw
>>409
kjaerhus audio のClassic Delay がTape/ Analog/ Digital の3モードに
Qualityのノブがあって、プリセットにもold Digital Delay ってのが入ってるよ。
466名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 22:56:53 ID:82XLnhiv
つACIDのフリー版
467名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 00:25:15 ID:Jq7ToNOp
>>466
DXじゃなかったっけか。それ。
468名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 20:59:46 ID:/JDjK4pP
ディレイでフィードバックの時間(回数)をコントロール出来るのって無いですか?
ロングディレイでフィードバックを大きくして4小節できっちり終了とかやりたいんですけど。
469名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 22:11:30 ID:X9N7+isG
>>468
意味が2通りにも3通りにも取れて答え様がない…。
コントロールとはホストアプリのシーケンスでの事か、単に値の設定のことか?
「大きくして」ってのは「大きな値に設定して」?「徐々に大きくしていって」?

ディレイタイム4小節分って俺なら単純にオーディオを4回コピペするなw
470名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 22:56:10 ID:/JDjK4pP
コントロールはフィードバックの設定です。
大きくしては大きな値で設定です。
分かりにくくてすいません。
そのワンフレーズのオーディオを4回コピペみたいことをディレイでやりたいんです。
リアルタイム演奏では4回コピペはめんどうかと・・・。
4回繰り返し弾けと言われたらどうしよう、、、、
471名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 23:57:08 ID:LT9us+uy
4小節後にディレイのボリューム絞る
472名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 21:37:23 ID:XhK7UzW4
HGなんたらで新しいのが出てるよ
なんかすごそうなやつ
473名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 21:45:56 ID:XtmiPe74
それ試したけど糞重かったぜ。
474名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 23:43:18 ID:ukELYiDq
X-WoF3はマルチパートで鳴らしてるんだから多少重いのは仕方ないでしょ。

うちのPen4 2.8GでFL Studio 6をホストにして鳴らした結果、プリセットにもよるけどCPU負荷15〜50%くらい。
50%まで上がるのは一瞬で、ほぼ20〜30%くらいで落ち着いてる。
鳴らしながらのエディットでも落ちたり固まったりせず、動作はすごく安定してるね。

ただ、それなりに弄ってみたけど似たり寄ったりな感じになるのは否めないなぁ。
475名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 01:22:26 ID:3n50wOQ2
ごめん、一つ皆に教えてほしいんだけど、、、
最終的にギターの音質の良さを追求するならなんだかんだでどのVSTが
一番良いか教えてくれないだろうか・・・
もちろん好みもあるのだろうが。。
476名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 01:43:58 ID:wg8UKt6U
ギターといっても幅が広いから「このVSTiが一番」なんて誰も教えられない
477名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 02:27:22 ID:3n50wOQ2
ごめんなさい。書き方が雑でしたよね。。
そのギターの幅の広さも含めて、ギターを重視した時におすすめな
VSTをいくつか教えてほしいのですが。。
478名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 02:32:15 ID:wg8UKt6U
アコギでフリーっていったらRealGutar 2Lのデモ版くらいだな
479名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 03:35:21 ID:xsNbC8C7
buzcompって買わなきゃいけないんですか?
買い方もわからないんですが
480名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 07:59:37 ID:8Nh9/Yem
フリー版で我慢汁
481名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 11:23:51 ID:e0SrYhMc
>>475
エレキでもアコギでも良いから、実機を買って習得しろ。
それが一番納得できる筈だ。
アルペジオはまだ良いとして、ストラミングがDAWじゃ表現しにくいし
ギター音の装飾音の度に音色チェンジしてたら気が狂うかもだぞ。
通して弾けなくても奏法をマスターして都度サンプリングして使えば宜し。
その内通しでも弾けるようになって来るかも、のおまけ付き。
482名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 11:48:28 ID:y+PVP3cw
んだ。
手間隙かけてプログラムした打ち込みのギター<<<<<<(超えられない壁)<<<<<<ちょっとだけ頑張って練習した生ギター
483名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 12:03:08 ID:a0M8dRtQ
>>481
フリーでなくてよいなら、最近の音源はストラミングが別サンプルになってたり、
ともかくインテリジェント化がすすんでいて、いちいち音色チェンジなんて
しなくてもいいようになってるぞ。

それから、素人がちょっとやったぐらいでカッチリしたリズムで演奏できるハズがない。
484名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 12:03:28 ID:e0SrYhMc
>>475
古い音源故、録音状態は悪いのだが強気に書いた責任として晒しておきます。
エレキが手弾き、中盤のバンプ部のアコギが打ち込み。
ギターの特性を身体で覚えれば、これくらいは簡単にはなる。手間は尋常じゃないけど。

http://wacca.tv/m/1824/
485名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 13:22:05 ID:y2XNmXWs
楽器ん中では簡単な部類かもしれないけど、
ファンキーなカッティングとかは
ちょっとやそっとじゃ弾けるようにはならないし、
人によってプライオリティをどこに置くかというのは違うわけで
そこまでして生ギターを進めなくたって良い気もする。

483じゃないけど、484はRealGutar調べたらたぶんびっくりするよ
最近の技術の進歩はすごいよマジで。
俺もギター弾けるけど、欲しくなったもん。
特にアコギのレコーディングは色々大変だしね。
486名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 13:37:37 ID:wg8UKt6U
>>481-482は、まずRealGutiarのデモを見るべきだな
微妙なストラミングも含めて、ギターの弾けない初心者でもこれだけ鳴らせる
http://www.crypton.co.jp/jp/musiclab/realguitar2_demosong.html

因みに、エレキはこれがオススメ
ttp://www.prominy-ss.com/LPC/LPC_super_p_multi.wmv
ttp://www.prominy-ss.com/LPC/LPC_super_p_multi.mov
487名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 14:15:30 ID:e0SrYhMc
>>486
ヲイヲイ、確かに凄いなこれ。
どうやってんだ?、これ。け、鍵盤がギターになってるよ。
本物弾くより難しいんじゃないかい?
さらっと聞いた感じでも、
ピッキングハーモニクス・スライド・押弦音・ハーフミュート・チョーキング・ハーモナイズドチョーキング・スクラッチ・ブラッシング・・・
鍵盤だけでどうやって切り替えてるのか仕組みを知りたいくらいだ。
いや、ぶっ魂げた。

ごちそうさまですw
488名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 14:28:33 ID:wg8UKt6U
>>487
>ピッキングハーモニクス・スライド・押弦音・ハーフミュート・チョーキング・ハーモナイズドチョーキング・スクラッチ・ブラッシング・・・
>鍵盤だけでどうやって切り替えてるのか仕組みを知りたいくらいだ。

一昔のサンプルペースのギターは、所詮「生ギターを単音でサンプリングしただけ」で終わってたけど、
最近のは「直前にこの音が鳴ってたからこんな風に変化する」っていう部分までリアルにシミュレートしてくたりする
あとは単純にキースイッチやベロシティスイッチで表情付け可能
ランダムにニュアンスも変えてくれるので、同じ小節をループさせても機械臭さが出にくくなっている
489名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 15:09:17 ID:sujK4wCe
>>479
簡単ですよー
BuzzcompのトップページからPRODUCTSをクリックして、買いたい商品を選んだらPURCHASEをクリックすればshare-it!のサイトに飛びます
自分はこのサイトを参考にして購入しました\(・∀・)/
ttp://satobox.s39.xrea.com/share-it/share-it.htm
490名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 15:20:15 ID:xsNbC8C7
>>489
ありがとう
>>486
すげーwwww
これをギターシンセで鳴らせればギターを簡単に弾けるのかなwwww
491名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 17:40:30 ID:KaCUK6bJ
>>486
なんじゃこりゃwww
すんごいなあコレは…
492名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 18:28:19 ID:e0SrYhMc
>>490
多分現時点では無理。
ギターコントローラー自体、まともな物が無いに等しい。
鍵盤しか知らない人は気が付かないかもだけど、中央ドを鳴らせば
どう弾いても中央ドが鳴るのが鍵盤楽器。
ギターは同じ中央ドでも、右手の小技一つで五度上やオクターブ上等を
混ぜたりそれのみを出したり出来る。
右手で弦振動を少しだけ殺せばハーフミュート音が出るんだけど、
これだけでもVolもペダルも用いずにFFからPPまで出す事が出来る。
ギターコントローラーはこれらの技を未だにまともに拾えないんだよ。
ギターシンセが普及出来なかった最大の理由がここにある訳。

件のソフトって鍵盤しか弾けない人には光明なのかも知れないね。
やはり多分、鍵盤による特殊奏法は必須かもだけどね。
493名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 18:49:55 ID:QFHj6mR0
ギターついでにちょっと質問。

http://www.h-resolution.com/aw/kreator_LE.html

このKreator LEってのは針音ってのを持ってないと買っても無駄なわけですか?
それと、鍵盤を付属のピックで弾く??ような凄い事が書いてありますがw、これは文字通りの意味ですか?
ピックは何の意味があるんだろ。。
494名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 18:52:34 ID:xsNbC8C7
>>492
そうなのか
じゃあ ヤマハの光るギターがMIDI動かせればできるのかなww
これで打ち込めれば楽なのになー
495名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 19:03:03 ID:a0M8dRtQ
>>493
HALionは不要。専用のHALion Playerがついてくる。
ピックは、指でグリッサンドするんじゃ雰囲気がでないからじゃないだろうか。

>>494
ヤマハの光るギターはMIDI動かせるよ。
496名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 21:32:53 ID:A7MeaUz7
493の者ですが、なるほど、理解出来ました。
とりあえずデモ版試そうとしたら「要針音」って書いてあったんで、てっきり抱き合わせ販売なのかと思ってました。
デモ版試すのには針音が必要なんですね。

うーん、ドングルがネックだなぁ。でもピックで弾いてみたいw
497名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 21:34:51 ID:L84EGfze
フリーソフトのスレじゃなかったっけ
498名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 21:44:44 ID:A7MeaUz7
デモの話題もOK…のはず。多分。
499名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 23:56:47 ID:J0n+F8z9
>>494
光るギターって所謂「宇宙人でも弾けるギター」の事?
俺、楽器屋で試奏した事有るけど上手く動かせなかった・・・w
ギターは弾けるんだけどアレはダメだったな・・・
意外に難しいぞ。
500名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 00:25:51 ID:iAF/bSms
midi吐けるなら普通に欲しいなぁ。
501名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 00:56:10 ID:NZ1Fo5Db
でも買うのなんか恥ずかしいし
買う金もないwww
502名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 02:18:50 ID:el0QAg2l
>>500
キーボードはちゃんと弾けてるの?
何事も習得は付いて回るんだよ?
503503:2006/05/30(火) 02:28:27 ID:jnu6qhLY
Roland VSCのフリーのVSTiありますか?
504名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 02:36:10 ID:d3h/dWwS
は?
505名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 03:28:44 ID:vBJ+Ar0L
>503
無い
506名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 03:35:27 ID:O4wPMH5I
無料でもいらんけどな
507名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 03:45:33 ID:d3h/dWwS
>>503
HyperCanvasが一番VSCに似てるんじゃない?
フリーじゃないけどな
508503:2006/05/30(火) 05:18:48 ID:jnu6qhLY
了解ですた。
509名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 20:28:04 ID:rz2Kw5yi
そういえばTriangle Uって使った事無かったな
と思ってインストールしてみたら、はげしく後悔した
510名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 20:29:13 ID:d3h/dWwS
なんで?wwwwwwwwwwwww
511名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 23:02:52 ID:rz2Kw5yi
音鳴らしたらなっかりしたから
512名無しサンプリング@48kHz:2006/05/30(火) 23:16:37 ID:el0QAg2l
>>511
取り合えず、日本語に訳してくれ。
513名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 00:01:53 ID:HFPjmHKU
もっこりって言いたかったんじゃねーの…?
514名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 00:11:04 ID:3CaCFAkH
ぱっくりじゃないかな
515名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 01:48:39 ID:SOiszX5a
にっこり
516名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 02:01:48 ID:K35fjXaN
なっかりしてはいけないと思います><
517名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 11:03:49 ID:n8mPzp89
音鳴らしたらもっこりw
518名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 11:29:07 ID:qXBcV3ez
噂の尻叩きVSTでも使ったんだろw
519名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 17:12:15 ID:0riBVHoS
daHORNET使ってる香具師いる?このサイトから落とせるよ
尻はググれば出てくると思う
http://www.hispasonic.com/noticias.html?sid=495
520名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 17:32:01 ID:yU3Hug99
>>519
普通にここでダウソすればいいじゃん?シリアルも載ってるし
一番下のほう左Free Plugins
ttp://liqihsynth.com/catalogue.htm#Free
521名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 18:13:01 ID:0riBVHoS
>>520
おおおぉ
本当だ ありがとう
522名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 21:01:08 ID:44U/fHqi
他のトラックの出力を受ける目的で作られたプラグインってないかな?

コンプやノイズゲートについてるサイドチェーンみたいな感じなんだけど、
例えば、マスターアウトってセンド送りないじゃん(当然だけど)、
そのマスターフェーダーのスロットにそのプラグインを挿すorマスターの音を受けたいトラックにそのプラグインを挿すことによって、音をルーティングしてもってこれる・・・みたいな。

俺のホストアプリだと8ch分のドラムトラックをBusでまとめるじゃん?
で、そのBusからセンドでリバーブを掛けたりしたいけど、AUXがついてないんだ。
そのためのトラックもあるんだけど、使用制限数が少なすぎて・・・

知ってる人いたら教えてください。


自分では、そのようなアプリをみつけられず、一応、chainer(シエアでパンの設定がやりにくい)とソレモドキのMultiFX(起動しない)ってのは試しました。
523名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 21:29:49 ID:Oq2Hvf8F
>>522
>俺のホストアプリだと8ch分のドラムトラックをBusでまとめるじゃん?

って、お前の環境事情なんかしらねーっつーの。
そのホストに何使ってるか位書いておけ、タコ!
524名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 22:02:46 ID:LqvUX6zb
そりゃそうだ、よけいなこと書かなければ良いのにw

Senderella使えば幸せになれるんじゃないの?
525名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 10:45:39 ID:HXjnGpE2
522の言ってる事はセンデレラで出来そうだけど、
ちなみにセンデレラ使ってサイドチェインって出来ますか?
一応試してはいるんだけど、無理なのかな?反応しない。
526名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 06:55:35 ID:xaaPCPER
BUS数の制限がネックだよなぁ
これさえなければSLでいいのに・・・・・
SX4は12万くらい行くのかな(´・ω・`)
527名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 11:30:18 ID:8s9GaaCm
ギターのいいVSTってないっすか!?
528名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 11:37:50 ID:isvY4btJ
あるだろ。
529名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 12:13:26 ID:gNfiWeQH
>>527
過去ログも読めないお前みたいなバカは、結局どんなVST使っても一緒
530名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 12:48:50 ID:8s9GaaCm
過去ログ読んでみましたとりあえzす>>350を試してみたいと思います、本当にありがとうござい
531名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 12:52:26 ID:qupzIfGz
532名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 12:59:55 ID:8s9GaaCm
>>531
いろいろとためしてみます、お手数かけました
533名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 13:16:55 ID:9VS4cG6P
>>522の言ってる事は、CUBASE SLでも工夫すれば出来るよ。
プリマスターチャンネルとしてのグループチャンネルを作って
全チャンネルそこへ送っちゃえば良いじゃないの?
534名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 17:20:26 ID:Y/x4knPr
すごいボーカルエフェクターありませんかね?
535名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 17:28:27 ID:isvY4btJ
ある。
536名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 17:29:31 ID:gNfiWeQH
>>534
kvrで検索も出来ないお前みたいなバカは、結局どんなVST使っても一緒
537名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 18:32:36 ID:KWxdPNeU
ツンデレ(*´д`*)ハァハァ
538名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 09:38:54 ID:hGN4Q46n
リアルタイムオシロスコープの
steinbergのscopionだけダウンロードできるところありませんか?
539名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 13:28:06 ID:DGBhqAUv
ほう、オセロスコープのvstなんてあるのか
540名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 16:34:30 ID:5MT8USuG
VSTの音色が勝手に変わっちゃうの
どうすればいいの??
541名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 16:38:39 ID:NJfoYk+X
>>540
どのVST?
542名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 16:44:42 ID:ujc23hnV
>>540
どういう時に??
543名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 17:34:29 ID:V0h3+2C6
>>540
どの面下げて???
544名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 17:57:08 ID:ujc23hnV
>>530
ああ、いかんなぁ。543みたいのを相手にしちゃいけない。ここはおじさんが優しく教えてあげるよ。
テキストのやりとりじゃ分かりにくいから直接会ったほうがいいね。電話でも分からないことが多いから。
どこかホテルの一室を予約してあげよう。だって喫茶店でべろしてぃがどうのこうのなんて話してたら変に思われるよ。
まず君のプロフィールから聞こうか。スリーサイズ?べつに興味はないけど聞いてあげてもいいよ。
545名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 19:48:52 ID:PvfuUQeW
90/80/88です
よろしくお願いします
546名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 23:21:09 ID:SnzRIKg1
slim slow slider のサイト、ずっと落ちたままなんですが、
C3落とせるとこ知りませんか?
マルチバンドコンプ使いたいんだけど。
547名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 23:46:26 ID:AdJDNK2P
お前らふざけすぎwww
548萌える名無し画像 :2006/06/04(日) 23:50:43 ID:Qq/NygY4
ふざけついでに
アフリカ関連のVSTi教えて
親指ピアノ(カリンバ)とかパーカッションとか
アフロファンクみたいのやりたいんだよね
549名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 00:00:40 ID:Pg8bhCtO
550名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 00:49:55 ID:OevO/dyH
551名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 16:44:43 ID:151+/d5A
フリーでオススメのループスライサーってありませんか?
今はH4xx0rっての使ってます。

できれば、
スライサーできりきり→wavファイルとかで一個一個のパーツを書き出し
→サンプラーにマウント→ドラムキット完成ヽ(´ω`)ノウマー
ってな感じのことをやりたいのです。
何かいいのないですかね・・・?
552名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 16:47:43 ID:AtGTK9MK
553名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 17:24:12 ID:151+/d5A
ありがとうございます。

でも


サンプルロードしようとするとホストアプリ(SOL)ごと落ちる・・・_| ̄|○

ちょっと試行錯誤してみます。・゚・(ノД`)・゚・。
554名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 21:43:42 ID:IwSjIk1d
VB-01をダウンロードしようとするとLOOK IS BUSY システムエラー発生ってでるのですが、対処法はないですかね?
555名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 21:48:13 ID:wFADJ0k8
落さない
無価値だ
556名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 20:52:51 ID:gdpOGTsT
557初心者.com:2006/06/06(火) 22:08:34 ID:WrZgUeoJ
はじめまして。私は今WindowsでCubaseを使用していて
現在はMIDIドラムはSampltank グルーブエージェントの音源を使ってます。 
生ドラムに近くて迫力のあるドラムのフリーのソフトってないですか?
いくつか調べたんですがなんだかさっぱりで(>_<)
お勧め教えてください!
558名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 22:15:01 ID:iDMcQyla
大人しくサンプラーつかっとけ
559名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 00:36:47 ID:DwQX8n61
>>557 俺は『LoopaZoid』(ドラム・サンプラー)に
    そこら辺から拾ってきたwavサンプル(ドラムのワン・ショット)をブチ込んで構成した
   ドラムセットを使ってるケド。

参照: ttp://crimsonnote.at.infoseek.co.jp/nexoft.htm
サンプルは・・・例えばココとか→ ttp://hem.passagen.se/lej97/kalava/index.html
560名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 02:53:12 ID:c+3q+Y2g
>>559
ほかにない?
561名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 04:10:50 ID:DwQX8n61
>>560 サンプラー以外だと、
    昔のリズムマシン(「あなろぐどらむ」ってヤツ?)な音のしか無いのが現状。

ココ( ttp://www.wollo.com/vst%20instruments.htm )の『WOLLO BEAT』は
若干“重い”しなぁ・・・。

あとは・・・ベロシティ効かない(表情が付けられない)けど『DrumSamplerII』とか↓
ttp://synth.dip.jp/xoops/modules/myalbum/photo.php?lid=61
562名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 05:25:08 ID:QqzKsKvW
>>560
サンプラーだったら
ttp://www.modarchive.com/waveworld/drums.shtml
こことか豊富
563名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 09:36:19 ID:VFLBRyz0
FLのデモでも使いなさい
564名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 10:26:17 ID:QE58surp
いい事言った。
565名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 15:01:19 ID:c+3q+Y2g
デモの制限どのくらいですか?
566名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 15:18:02 ID:QE58surp
プロジェクトの保存ができない事くらいかな。
ただし、wavやMP3とかの書き出しができるので・・・
567名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 21:51:54 ID:sZrniULV
BOSSのギターエフェクターのディメンションなんとかみたいな
うねらないコーラスエフェクトって無いですか??
568名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 23:32:18 ID:qxF/yFHi
>>550
うほほほ〜い!
ありがとざんす。
569名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 02:05:27 ID:rx4kxUoy
>>566
d インストールしてみる
570名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 12:16:39 ID:vBTHrGjI
>>557
生でフリーだったら前バージョンのNSのが最高だろうね。あとどっかにsonerセットサンプルがあったな。
どっちもレイヤー強力多いから要散布らーだが。
571名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 07:02:49 ID:9NO+mG5w
http://www.analogx.com/contents/download/audio/autotune.htm
これってどうやって使うの?
572名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 12:18:09 ID:JeMAL8em
スライサで切って単音切り出しとか、ループ作って吐き出しとか付随機能全部使えるしな。
組んだら、MIDIとして書き出して、音源のパッチも保存して毎度読み出せばそれなりに保存もきく
573名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 12:18:50 ID:JeMAL8em
あ、FLデモの話な
574名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 20:22:37 ID:T+enDuKw
フリーのプラグインでマトモに使えるのってホント少ないよなー。
エフェクトはまだいいとしてシンセになるとまじで使えるのは一握り。
まあ、フリーだからしょうがないけど。
575名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 20:26:01 ID:T+enDuKw
と言いながら今日もフリープラグインあさりをする俺なんだけどね。
576名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 20:42:55 ID:t068RAiV
和歌らんでもない。フリーにいい物を求める理由は¥タダだけじゃないもんね。
で結局Synth1・P8・LoopAZoid・sfzといったメジャー所に回帰する。
如何にこれらが優れてるかって事なんだけど、新しい出会いを期待してしまうま。
577名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 21:21:27 ID:9NO+mG5w
ラマ先生はいい声してます
578名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 05:26:08 ID:tovzLCWh
マスタリング用のコンプでお勧めは?
579VST厨:2006/06/12(月) 07:41:52 ID:ljPXq0zX
>>578
T-SLEDGE http://www.ismusic.ne.jp/sweetboy/

若しくは

BuzCompFree http://www.x-buz.com

おまけに持っておいて損無しなのが

Volcano http://www.ismusic.ne.jp/sweetboy/

個別掛けで結構優秀なのが

mda Limiter これはKVRで検索ヨロ。
580VST厨:2006/06/12(月) 07:54:24 ID:ljPXq0zX
>>578
あと、所謂ブリックウォールリミッター/マキシマイザーって言われるもの。

BuzMaxi3 >>579のバズドットコムを探せば有るよ。

以上、個人的主観満々で書きますた。
無料で自由に使えて癖が少なくて音が良いって意味じゃ、
これら5点のVSTは俺的には最強(のつもり)

あとは貴方の「腕」次第。
581名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 11:10:26 ID:tovzLCWh
Volcano以外もってたんだが
ありがとう
やっぱプリセットそのまま使うんじゃ いい音でないかな?
582名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 11:13:27 ID:yfcrCWhT
プリセットでいい音になるならつまみいらない
583名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 11:13:38 ID:tovzLCWh
結構これでも満足はしてるんけどね
T-SLEDGEは結構暴れん坊なかんじだね
584名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 11:14:16 ID:tovzLCWh
じゃあおすすめプリセットくれww
585名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 11:41:06 ID:ljPXq0zX
>>584
分けてあげられるほど凄い事はしてないしw
基本はプリセットから少し弄って使う位でも
本の完成度が高いだけに、悪くはならないんじゃないかな。

あとは、トライ&エラーを繰り返して覚えるしかないよ。
タダでこんな良いものを使わせてもらってるんだからさ。
感謝しなきゃ。

あと、ノーエフェクトでも全然悪くないものを作ろう・・くぁせrghじゅいkふじこpl
586名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 04:04:20 ID:67Zt6NRW
cubaseに標準でついてくるdoubledelayのようなフリーのVSTって無いですか?
もしくはcubase付属のdoubledelayを他のソフトで使えるようにする方法とかってないんでしょうか
587名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 07:37:10 ID:NqqMFtOV
>>586
気持ちは判らんでは無いけど、皆がQベ使ってるとは限らないわけで。
俺はSonarLEだから件のVSTがどんな効果なのか判らんから
案の出しようも無いわけよ。
俺がここで「ドリームステーションの様な・・・」って言っても
FLな人達なんかには皆目検討も付かんのよ。
588名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 10:26:31 ID:N1ptC4O/
ダブルタップでテンポシンクが出来ればDoubleDelayの様なディレイの条件を
兼ね備えていると定義してみる。

Voxengo Tempo DelayとmgAudio mgTempoDelayが有力候補だが
mgTempoDelayはバグ多くて常用には耐えないので
あまりお勧め出来ない。
だた、どちらもDoubleDelay以上に高性能なのが欠点かw

あとCubase付属のプラグインはプロテクトがかかっているので
スタイン製ホスト以外では動作しないよ、全てじゃないけど。


589名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 12:00:31 ID:2Wt1x45K
>>587
わかる人が答えればいいだけじゃね?
590名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 13:19:51 ID:NqqMFtOV
>>589
そうなんだけど、どうせ尋ねるならどういう機能を有してるのかを書いてくれれば
教え合いやすいんじゃないかなと。

Qベ専用スレなら別に構わんだろうけどね。

>>588みたいな出だしが有ればベターじゃないのかな。
個人的な主観だけどね。
591名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 15:45:28 ID:0ueusHaA
生っぽいウッドベース的なもの
何かおすすめありませんか?
592名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 18:57:08 ID:pG51nJnm
それをフリーで求めるのは…
無理がある。
593名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 19:37:19 ID:EOFGQp+p
俺の近所のリハスタではウッドベースが借りられる
俺は弾いてるからサンプリングしに来ていいよ
594名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 19:57:30 ID:N1ptC4O/
実物をサンプリング出来たら最高すねー

ベースに限らずリアル系の楽器をフリーで調達しようと思ったら
サウンドフォントを利用しない手はない。

プレイヤーは色々あるけどsfzが有名みたい
問題のサウンドフォントだけれど、これはここのページで色々な種類を
解説されているので過去ログを「Bass」で検索してみると良いよ。
http://musf.ifdef.jp/sf/Todays_Sound_Font.html
アコベだけでも結構な数があるみたい。
595名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 22:21:42 ID:QsyJ9puz
>>591 ここで『ZeBass』を挙げてみる。

ココからどうぞ(チェロ音源『Cellofan』もあったりw)
 ttp://www.samplestation.net/free-vst-plugins,topic135-60.html
596名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 22:23:28 ID:RwLJxN6O
EVMのBassLineはフリーのリアル系ベースでましなほう
597名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 22:24:21 ID:RwLJxN6O
ZeBassはぜんぜんダメだよ。
音のクオリティが使えるレベルじゃない。
598名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 07:48:59 ID:BoB1KSmL
plugsound freeとかどうよ。
高い音域だと別の楽器になっちゃうけどさ。
599名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 08:06:21 ID:Ch/oXBep
free版はニコイチでエレピとレイヤーされてるんだっけか
600591:2006/06/14(水) 12:59:02 ID:031E622T
サウンドフォントって?
ごめんなさい初めて聞きました
全く使い方がわかりません(><)
601名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 13:05:08 ID:kwne9KL8
こういう人って嫌い。
602名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 13:14:58 ID:UmooUvxB
ググれカス
603591:2006/06/14(水) 13:42:47 ID:031E622T
まあ具具って色々調べたんですが、
sfzの使い方わからないです

サウンドフォントすれも無いし
604名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 13:46:28 ID:zDV0YDle
605591:2006/06/14(水) 13:49:18 ID:031E622T
失礼。
606名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 15:10:10 ID:wQGGJ7cJ
>>602
        よ、呼んだ?

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 ? 没年不明 )
607名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 17:41:59 ID:IHYK3SYW
>>591みたいな奴ってさぁ




超ウザイ

608名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 18:53:00 ID:2oXBexou
なんで?初心者のただの質問じゃね?
おまえの書き込みがうざいけど。
609名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 20:02:56 ID:52Va9Ab6
591は俺もちょっとウザイと思ったよ。
わからないことがあるのは仕方ないからいいんだけど、
回答してくれた人には一言礼ぐらい言うのが当たり前でしょ。
610591:2006/06/15(木) 16:33:50 ID:jWRxwyAn
昨日一日調べて、使えるようになりました。

自分の一言で少し荒れてしまい申し訳なかったですm(__)m
情報くれた方ありがとうございました(^^
611名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 21:41:28 ID:34UQ+9h8
正直、無駄に場所取ってうざいのは>606>607なわけだが。


生っぽいVSTiってやっぱ無いんかな?
612名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 21:45:13 ID:C/VkBEYl
正直、無駄に場所取ってうざい=>>611も同類
613名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 15:41:16 ID:3dCh9KSn
ギターのプラグインいいのないですか?
614名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 15:42:17 ID:+R3bZFf7
>>613
>>1-612のログくらい嫁
615名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 15:56:45 ID:VzrYrPJa
ギターはプラグインするものでありされるものです
616名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 17:42:23 ID:PQOrmIkD
>>613 slayerとかは?
617名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 17:43:58 ID:PQOrmIkD
618名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 19:49:47 ID:lkSioAnf
もうギター関係の話ツマンネ。だって使わないもの
619萌える名無し画像 :2006/06/18(日) 19:56:04 ID:slEys/EA
>>618
向上心の無い奴め
620名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 21:40:12 ID:85UebPKt
>>617
フリーがいいのですが・・
621名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 21:44:07 ID:zzqZ8obC
フリーで生音系に期待するな
soundfontでも使っとけ
622名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 21:51:43 ID:hHY1Stmc
FREEでもいいのあるのね。
HS2買う必要なかったかも。
623名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 23:04:19 ID:XPs0B9Ju
フリーのアンシミュ掛けるとか  GuitarSuiteやJuicy77くらいしか知らんけど
624名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 23:09:25 ID:OkUJ0QfH
625 ◆8oW45UQc7g :2006/06/18(日) 23:38:57 ID:QvlmUmGn
ギター系は、リアルギター以外は使えないっしょ。
626名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 23:49:58 ID:OZOM8cwi
>>625
そうでもないが。
627名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 10:06:21 ID:J/hJpUEI
>>620 フリーにあまり期待するな・・・
と言いつつ、sampletank freeのギターって割とよくない?
628名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 19:09:58 ID:bQvnEDHy
質問失礼いたします

ローファイ加工系でいいのないですかね?
KVRのやつは一通り試したんですが、Lofi Plusはまぁまぁいいかな、と
思ったんですが、それ以外はちょっと…

もうちょっとなんつーかデジタル臭くない、劣化しつつローパスフィルタ
かかりつつみたいなのないですかねぇ。

色々試されてる方いらっしゃいましたら、教えてください。
629名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 00:42:50 ID:W5TZRHbh
サンプリングした素材が音がこもっててそれを音抜け良くする為に使う
エンハンサー?ってフリーのMAC版プラグインでない?
今までSP808に付いてたエンハンサー使ってたんだが
SPが死亡してしまったのでプラグインで探してます。
お願いします。
630名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 16:06:04 ID:YqFQJGnN
ボーカル用だけど使えないかな。
http://products.prosoniq.com/cgi-bin/register?service=showdetail&refno=20
こっちはコーラスだけど、エンハンサーとも書いてある。
http://bigtick.pastnotecut.org/index.php?action=PROD&pcode=300
631名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 23:12:17 ID:ndz4klLv
最近、変態系エフェクトの良さそうなのを見つけて楽しい
632名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 01:19:00 ID:tFt1SaCD
>>630
どれどれ?
633名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 07:19:59 ID:s2Ki5IOa
おまえらハルヒの2曲目みたいなギター弾けるの?
634名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 08:01:33 ID:s4TOn8Pq
いちいち上げんなアニヲタ
635名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 14:14:48 ID:Ey4JoqgQ
>>633
ハルヒってなんだよ
636名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 15:11:22 ID:s2Ki5IOa
637名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 16:18:16 ID:Ak7oCGFk
ん〜。一応両方聞いて、軽くコピーしてみたけど。
スケールも簡単なのしか使ってないし、
ちょっと洋楽やってる奴ならすぐ弾けると思う。
一曲目の頭とかの割と早いところ、わざとイッパイイッパイな感じで弾いてるのかな?
そこだけ再現が難しい。どうしても綺麗に弾いてしまうな。
638名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 16:21:16 ID:Ak7oCGFk
あ、書き忘れ。
アニメって見ないんだけど凄いんだな。指とかクルクル動いてたし、
カメラワークもカッコ良かった。
ドラえもんとかサザエさんしか知らない俺としてはびっくりだ(笑)

あと、スレ違いだからここではやめようぜ。
639名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 17:22:21 ID:4HEYColm
スタインのGrooveAgentのデモ版もOK?
640名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 20:17:41 ID:ENKMfiGk
>>633って誤爆じゃねえの?
641名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 23:12:07 ID:EoE5KZya
>636
2曲目のシチュエーションって、まんま「リンダリンダリンダ」じゃね?
つか、あれをやりたかったのか。
642名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 01:24:00 ID:fWadX6u/
>>633
え〜と・・・楽器作曲板の「アニソン」スレの誤爆ですか?
今年のアニメで唯一見てるのが『涼宮ハルヒの憂鬱』なので、親近感が沸いたw
643名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 02:49:36 ID:jJZK1qAn
すみません、半分誤爆で半分誤爆じゃなかったです。
私はまだ1曲も作ったこと無いのですがかっこいい↑みたいな曲を作れるようになりたいです
644名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 03:27:04 ID:fWadX6u/
>>643 コツ・・・なのか? ま、一応の参考に。

[1] 「カッコイイ!」と思った曲を3〜10数曲コピる(コード進行 等を重点的に)
[2] それらのコード進行や唄メロ(どう流れるかetc)、コーラス等の傾向を
  (自分に出来る範囲でいい!)探る・研究する。
[3] [1]〜[2]を繰り返す・・・一見、そんな無駄そうな努力がいつか実る・・・日が来る。
   (ある日、パっと自分のメロディが浮かんだり・・・ね)

♪ガンガレ♪
645名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 17:05:15 ID:slzdW7Nj
しかし、なぜVSTスレに・・・
646名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 17:42:14 ID:2r+6SODI
リバーブいいの何かない?
647名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 17:49:55 ID:SbIrof5m
ttp://ren.vis.ne.jp/ext_reverb.html
イパーイあるよ。
648名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 00:11:53 ID:VJcU6xbs
>>647
dクス
むっちゃあるな
649647:2006/06/24(土) 09:55:26 ID:tXyJ6oS+
全部試したわけではないけど、この中だとambienceとANWIDAと
classic reverb がよさげかな?
あと、DASAMPLE Glaceverbが面白いきき方する。
SIRは重い・・・
650名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 11:51:24 ID:H6Q2z413
漏れはbuzzroomのroomreverb使ってる
651名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 12:59:42 ID:WtAiMaiE
>649
Glaceverbはいいね、愛用してる。
フリー、シェア関わらず、他に変わるものがないよ。
変わった音色を作るのにも使えるし。
652647:2006/06/24(土) 19:55:35 ID:tXyJ6oS+
>>650 最初どこにあるのか分かんなかったけど、落として使ってみたらなかなかいい!
>>651 ほんとにコレは独特だよね・・・
653名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 04:23:38 ID:ZV3tzx1X
Glaceverbはexe版しか無いのかぃ
654名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 00:58:51 ID:L76NCbe6
>>653
何か不都合でもあるの?
655名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 05:37:02 ID:Bh3c2S3K
>>654
再インスコの時めんどい
656名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 10:01:19 ID:0DsaI0Vh
文句いうな
657名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 23:12:55 ID:lgpyKl7/
>>650

そういやbuzroomって半年以上サイト更新ないけど、どうなってるんだろ。
658名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 23:15:01 ID:W9RcTTp6
もうだめかもわからんね
659名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 01:25:52 ID:/iPJKRoN
BuzzCompだっけ?  バンドルのヤツ

あれが売れないのかね…  俺も買ってないが
660名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 01:17:37 ID:6/mH/H7L
フリーでオルガンの音出せるのありますか?
661名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 01:32:12 ID:ygr7SMo2
662名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 01:32:32 ID:iaAxtWXR
アルヨ
663名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 02:58:23 ID:sWBnfLAl
LoopAZoidや他のサンプラーで、MIDIノートオフのときに
サンプルの再生が止まるものってありますか?
俺がやり方知らないだけだろうか…。
664名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 03:39:17 ID:IW/8NcsO
>>662
数年ぶりにドラマ再放送で見たが
やっぱイイな、「アルヨ」
665名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 09:32:23 ID:qt3B8VGq
ELOTTRONIX ダウンロードできる場所探してください
666名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 09:47:32 ID:OQJ3LXzn
>>660
CharlieのDEMO
インスコして14日経過すると使えなくなるが、Plugsound freeでdatを読めるので、
リネームするなどして(ry
667名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 10:30:44 ID:5bOJTRBO
>>660 http://www.kvraudio.com/ge.php?mode=results&st=adv&soft=i&type%5B%5D=7&f=0&fe=0&win=1&free=1&com=1&un=1&sf=0&receptor=&sort=1&rpp=100
以前、NIのB4ソックリのGUIそっくりのフリーがあったんだけど、名前忘れた・・・
668名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 15:16:18 ID:5bOJTRBO
669名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 17:59:45 ID:6/mH/H7L
オルガンのありがとうございました
670名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 22:12:47 ID:FIBZFY4r
オルガンはNuBi LEのクリックをOFFにしてフェイザー掛けた音がすごい良いと思ったけど。
671名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 22:16:51 ID:FIBZFY4r
672名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 02:03:18 ID:/Fizk7+0
NuBi LEのオルガンは良いよね、フリーは最強と言い切っておこう。
673名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 13:53:40 ID:R3f5EC9r
お、コレ知らんかった、トンクス!
674名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 19:19:00 ID:ilpjbkwx
>>619
使う必要ない人に向上心が無いっておかしくね?
675名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 19:49:33 ID:/oGKH5lL
あんな名前のヤツにマジレスしてる方がおかしい。
676名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 20:06:44 ID:V4Mg0Uqn
NuBi LEを落としてみました
677名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 11:48:15 ID:hJ6kyjf0
で、どう?
678名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 20:46:44 ID:kEerpyJM
ディープパープルの練習してます
679名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 21:16:43 ID:6pjPdEyG
は?
680名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 21:17:30 ID:2KEpSMJh
ジョンロードだな
681名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 21:18:35 ID:6pjPdEyG
ウリが好き
682名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 01:33:53 ID:nI5mq7cS
スカイギターのVSTiキボンヌ
683名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 01:53:40 ID:LkxuHV06
エアギターのVSTiキボンヌ
684名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 01:53:49 ID:n5EKZC2r
 っ ピッチシフター オクターバー

俺の24フレットギターなら27フレの音まで出せる
685名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 02:25:04 ID:TPpDcvyW
クリップしてしまった音源を修正、補正、復元できるプラグ印ってありませんか?
686名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 15:31:25 ID:4EO8kPpo
>>685
ごまかすのが精一杯で、復元はムリ。
たとえば本来「1234567」のデータが「2468999」と記録されてるとすると、
全体のレベルを下げても「1234444」にしかならない。クリップさせたらもう終わり。
687名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 21:08:05 ID:Tumd0Etn
pooBoy落とそうと思ったんだけどあのサイト何なんだ。全然読めやしない。
おまけにpooBoyも無さそうだし、よくわからん。
688名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 22:03:30 ID:qfTjF/1A
思いっきりトップにリンクが張ってあるが。
689名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 22:14:55 ID:vQCT0/8V
スマソ。リンクありました。
690名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 01:13:04 ID:upXri4iJ
不覚にも>>683にワロタ
691名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 01:26:15 ID:auHeCFMC

・・・
692名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 01:27:06 ID:/mk30ALo
誰か作ってくれ。
入力に合わせて金剛地さんがロックしまくるVSTi。
693名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 01:50:35 ID:Z+T9xVid
そういや、音かbpmに合わせてキャラが動くだけのVSTあったな。
694名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 21:34:10 ID:dR5LWKSr
H.G. FortuneのProtoPlasmTSfreeとKjaerhus AudioのClassic Phaserって相性悪い?

ProtoPlasmTSfreeとは別のVSTiのトラックにClassic Phaserをかけてるんだけど、
Classic Phaserでクリップが多発する様になる。
ProtoPlasmTSfreeを削除するとクリップもしなくなる。
695名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 01:58:59 ID:u7AfSLeu
>>694
それはお前のPCがスペック不足なだけだ。
696694:2006/07/11(火) 17:05:36 ID:EbhSri7J
400W / GIGABYTE GA-8I955X Royal / Intel Pentium D 820 / 512MB * 2
SONAR LE

やっぱメモリ不足ですか?
それ以前にオンボードサウンドもまずいだろうけど……。
697名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 17:37:09 ID:kSG8j+JE
>>696
バッファの設定を見直せ。
698名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 22:40:48 ID:vVILRVln
>>696
オプション→オーディオ→詳細設定→I/Oバッファサイズを512位にしてみろ。
699694:2006/07/11(火) 23:57:41 ID:9mWR1Ym4
>>698
うはwありがとうございます。
ずっとASIOの方いじってました。
700ハーピィ:2006/07/16(日) 01:58:24 ID:yjZmhN3a
E・∇・ヨノシ <700ゲット♫
701名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 03:43:16 ID:yRdn7b8d
ハーピーひさしぶりに見たw
生きてたのか。
702名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 10:39:17 ID:RlA+VKlw
ハーピー、もはやマスコットみたいで和んだ
703名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 11:26:10 ID:jGrCFFLU
ハービーハンコック
704萌える名無し画像 :2006/07/16(日) 12:59:48 ID:xkxywcp6
ハーピーの書き込みが16歳のJSKなら、マスコットとして良いと思うが
46歳独身のキモデブピザ野郎の作ったスクリプトかと思うと・・・
705名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 21:29:39 ID:9qbaeuqo
全キリ番をハーピーにゲットさせるスレをたてたい....
706名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 22:21:29 ID:GcYr5eKd
>>704 JSKってなんやねん?
707名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 22:53:37 ID:RlA+VKlw
女流作家高校生
708名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 23:00:52 ID:bN84oq/I
女子高生か。
でも略すならJKだろ。
JCは・・・もう分かるよな?
709名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 00:00:11 ID:ou6GUZlC
もちろん、ジャパンカッうわなにをするやめろくぁw背drftgyふじこlp;@:「」
710名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 00:47:33 ID:ZEFJc3Fm
ジャズコーr(ry
711名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 01:21:29 ID:mozZpwGC
Jカップな女子高生がいると聞いてすっ飛んで参りますた。
712名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 01:39:21 ID:TXdK2zDJ
デカ過ぎるとコンプレックスを感じるものらしいね
713名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 18:11:40 ID:pOpHdbGb
え?
JKって女子高生の略だったの!?
俺ずっと次長課長の略だっと思ってた。。。
どうやら俺は一般人とは感覚がずれているらしい。
714名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 21:49:57 ID:cZvmIgsI
逆逆。そーでなくてネラーと感覚ずれてる。
て事は全くのパンピーだよ。
715名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 22:22:43 ID:Xlb/Vkvp
パンピーって言葉もどうかと思うがw
716萌える名無し画像 :2006/07/18(火) 00:01:20 ID:RisGqgdK
今は中流社会は無いも同然
一億総下流時代だからね
717名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 00:16:52 ID:rkbyARoL
飢え死にするヤツはほとんどいないんだから、「下流」じゃないさ。
一億総下品、くらいが正確だろう。
718萌える名無し画像 :2006/07/18(火) 00:25:51 ID:s7o9NNkw
>>717
下品な名前で申し訳・・・
ちなみにラスピアってフリーベースのVSTのページ知りませんか?
ラスピアの綴り忘れちゃって検索できないよー
719名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 02:29:11 ID:wxYVLkDf
一億総なんとかがもはやない時代
720名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 03:19:10 ID:D1pfID2K
一億総哺乳類
721名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 03:57:31 ID:L8MmzgqX
そりゃ真理だwww
722名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 08:53:45 ID:ciAYqNzS
残りの2千万余りは?
723名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 11:05:28 ID:ox2nGw5F
おまいら〜スレタイ〜
724名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 11:56:44 ID:uycyrlgt
>>722
犯罪するヒトモドキ、主に大陸系に多い
725名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 12:15:43 ID:vctDMDkl
>>724
ヒトモドキってのは、我々人類とは違う起源をもつ半島人のことだよ。
726名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 18:12:46 ID:DSSz008C
正確には・・・百科辞典からの引用でスマンが、

韓国人(朝鮮人)
【学名】 チョウセンヒトモドキ
【生息地】朝鮮半島
【身体能力】人間と類人猿の中間程度
【知能】人間と類人猿の中間程度(ただし、チンパンジーのアイちゃんには知能的に劣る個体が多い)
【主なエサ】トウガラシ、ニンニク、それらを含む植物(野菜)と、草食獣や犬類の肉
【特徴的な病気】火病
【身体的特徴】顔にエラと呼ばれる突起あり、オスの生殖器は小さい
727名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 18:20:03 ID:/DuCenrg
こんな連中 >>725,726 が居る限り、日本は二流国と言われても仕方がないだろうな。
文明の意味もわからん野蛮人どもが。
728725:2006/07/19(水) 19:11:25 ID:/rf2NC0A
>>727
我々人類はアフリカに起源を持つ。
しかし朝鮮人は別の進化を辿ったと朝鮮学校の教科書にも書いてある。
奴らの言うことが真実なら、我々とは別の生き物ということになる。
どう考えても朝鮮人は大嘘つきだろ。これにまっとうに反論できるか?
729名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 19:16:30 ID:ZO26x+Ze
そろそろ板違いは巣に帰ってくれ。

>>718
これの事?
ttp://www.kvraudio.com/get/1346.html
730名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 00:03:25 ID:OTLy9P7x
>>727-728
はい、そうですね

>>729
特に話題が無いからな、カッカするなよ。
731名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 01:27:01 ID:o/jPOAbY
相反するレスに同意してる>>730のおすすめフリーVSTはなんだろう?

無理矢理流れを戻してみる
732名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 14:59:06 ID:kFiCBtY3
GlitchとHigh Frequency Stimulator、後者はDXだけど。
733萌える名無し画像 :2006/07/20(木) 23:38:15 ID:aD07EOii
>>729
ありがとー
734名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 21:16:36 ID:j21k/TwO
VSTからRTASへ変換のフリーってのはさすがにない?

いろいろあって楽しそうだしちょっとVST使ってみたいんだけど探してもみつからなくってさ…

735名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 21:27:31 ID:qapENBqx
フリーはないでしょ。アダプタつかえばいいじゃない
736名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 21:31:50 ID:ziFD4Fn9
fxpansionの奴ぐらいしか無いよなぁ。
737名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 21:40:39 ID:djSMfiul
俺は逆が欲しい。
738734:2006/07/22(土) 21:41:27 ID:j21k/TwO
やっぱないよね、ありがと!

普通にアダプタ買ってみるわ
739名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 11:31:22 ID:DK3CR3RL
グライコで評判良いのありますか?
740名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 11:44:10 ID:+2l44/Zc
>>739
KjaerhusのClassic EQ
ここのClassicシリーズは全部持っていても損は無いです。

あとはslim slow sliderのLinear Phase Graphic EQ
これはリニアフェイズなので余計な色づけは無く
マスタリングにも使えるぐらいの性能ですが重いです。
741名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 23:32:26 ID:DK3CR3RL
>>740
ありがとう御座いました。
Linear Phase Graphic EQ試してみました。
確かに重いですね。
3箇所くらいに使うとドロップアウトしました。他のプラグインも併用してての事ですが・・・
他も色々試してみます。
742名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 00:00:32 ID:LqUSpMUd
>>741
他の軽いグライコで音作って、書き出すときだけ差し替えるとホクホク。
743名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 00:39:29 ID:4E0tOMqb
そのKjaerhusのサイトが見れないの俺だけか?
744名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 00:43:28 ID:xve1Lnqs
FLスレでフリープラグインに文句言ってる人へ。
VSTの話題なのでこっちに移動する。

質の良いプラグインがゴロゴロしてるかどうかの話だけどさ、
君はフリープラグインに対する判断基準が厳しいよね。、
その君ですら質の高いフリーのVSTインストは
15個くらいあるって言ってるんだから、十分ゴロゴロしてると思うよ。
自分は質の高いフリープラグインは15個どころじゃなく
もっとたくさんあると思うけどね。
745名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 01:23:40 ID:b6N52Jj2
>>744
こっちに持ち込むな、迷惑
746名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 01:32:05 ID:OLXPv1Co
それぞれがしっかり良質の基準をもっていると、実は二人がその議論をする必要がないという
ことに気づくまであと○○日
747名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 01:42:31 ID:zQ1B5Zn9
フリーのプラグインが使えるか使えないか?という二元論はさておいて、

  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1147174426/188

に載っているリストは、結構的確なリストだと思う。
これで満足できないなら、フリーに拘る必要はないんじゃないか、という基準として。

748名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 08:47:22 ID:zFRx7YmD
>>743
うむ、問題なく見える/落とせる
ttp://www.kjaerhusaudio.com/classic-series.php
749名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 15:59:07 ID:4E0tOMqb
>>748
あれ?見れた
さっきは落ちてたのかな
これから早速試してみます
thx
750名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 17:40:00 ID:sd1XOJIK
MAC版で任意の定位だけ抜き出すプラグイン無いですか?
751名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 19:28:22 ID:gwFrlfDE
(@_@;)
752名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 22:06:12 ID:f9l0bS0d
Linear Phase Graphic EQって、スルーさせるだけで音が変化しない?

フラットな状態でもなんか、若干音がおとなしくなる気がする。
良く言えば、扱いやすくなる感じだけど、悪く言えば、クセがなくなるのでフックが弱くなる。

当方、SONAR4SEでDXiに変換して使ってますが、気のせいでしょうか。
使い勝手はすごくいいです。
753名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 22:10:10 ID:pBx4gZLE
某フリーParaEQ VSTを通すと、
フラット状態で音が劇ヤセするのと比べたら、
全然誤差の範囲
754752:2006/07/24(月) 22:27:06 ID:C/tyLZJo
>>753
すばやいレスありがとう。
いやー、なんか、音の変化が、パッと聞きでわかる範囲なんですわー、LPGE。
目立ってた音が引っ込んでまとまりが出来るイメージなんだけど、音やせってことなのかな。
そういう変化を狙ったあとで細かくイコライジングするときは楽なんですが。
クセのあるギターロックだと弱い感じになるというか、、
言ってる某フリーエフェクトがなんなのかは分かりませんが、、
ウチの環境がわるいのかな。
755名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 05:49:17 ID:SiSsgpiR
>>753
>某フリーParaEQ VSTを通すと、フラット状態で音が劇ヤセする
これはこれで欲しいかもw
そのVSTの名前は?
756名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 07:57:47 ID:fwiGK6o2
現在入手可能なパラEQのリストが下記にあるんで、
ご自分で試してみてはいかがですか?

  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138795155/229-230
757名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 09:38:53 ID:pAdzCXWN
うひゃ〜、こんなにあるんだ・・・
758名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 13:45:53 ID:3REjI8Pu
energyXTに付属してくるような使いやすいフリーのアルペジエーターないかなぁ
759名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 16:39:49 ID:EaWSwTrA
>>754
Linear Phase Graphic EQは音痩せするよね
でもお金無いし、愛用してる
760名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 17:48:03 ID:1NuPa7Jw
Linear Phase Graphic EQは音痩せしない(正確を期して言うならスルー状態で波形に変化はない)。
これは実際にテストしてみてた。
ありがちなテスト法だけど、ソース音源とLPEGを通過させた音源を位相反転させて
重ねてみたところ(サンプルの頭が微妙にずれるのであらかじめ揃えた)、波形が綺麗に消える。
厳密に突き詰めると-90dbぐらいにディザノイズのような痕跡
が見られるが、通常のボリュームでは判断不能なレベル。

このテストではソース音源に加えられた差分だけが取り出される事になり
もしぱっと聴いて音痩せするような変化が本当に起こっているなら
波形が綺麗に消える事はあり得ず、全てはプラシーボと言うことになる。
761名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 00:55:56 ID:9wk56uh7
なんか勘違いな書き込みが多いけど

リニアフェーズのフィルタ(EQ)は位相がネジれないことが利点であって
音痩せやその逆の効果とは全く無縁なんだよ。

ただ通過させるだけならもちろん何の作用も無いけど
演算にバッファが多く必要だからレイテンシーは避けられないという仕様。
762名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 01:57:12 ID:OiLkSjLJ
バッファとレイテンシーの関係を履き違えてる香具師がいるな
763名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 02:19:44 ID:uHfM1GcM
>>755
音ヤセは多少勘違い。マニュアルついてなかったから
EQパート毎のSoloボタンをActiveボタンと間違えて押してた・・・orz
Soloボタンさえ押さなければ、音ヤセも無い。
ただし、全EQパートのSoloボタンを押すと音ヤセした記憶が・・・謎。

>>758
energyXTってシーケンサ?
そのアルペジエータがどんなものなのか判らないけど。

MIDIノート入力に応じて任意のフレーズを転調して再生するプラグインなら
いくつか心当たりがあるから、そのうちレビューするよ。
本当はその類のプラグイン (MIDI入力を変換してMIDI出力するMIDIプラグイン)
がもっとあってもよさそうなんだけど。SynthEditでも作れそうだし。

>>754 >>759 >>760
>>761 >>762
なるほど。

で結局キミら、ナニを言いたいの?


764名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 02:41:58 ID:KlRi7W4S
オマイラ何使っても無駄
765759:2006/07/26(水) 06:18:05 ID:RVwjgMiy
プラシーボ万歳(´・ω・`)
766名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 10:56:33 ID:lC+5u1CE
>>763
御前>>752か?
全EQパートのSoloボタンって何よ?
LPEGにはSoloボタンなんて装備されてないし
ホスト側の事言ってるならLPEGは無関係だ
頭大丈夫か?
767名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 11:07:15 ID:2JQseQGy
>>763>>755 と推測した
768755:2006/07/26(水) 11:30:39 ID:vc/Z+QqB
>>767
ちげーよw

つーか「フラット状態で音が劇ヤセ」ってのに興味津々だったんだけど
>>763でガッカリ(´・ω・`)
769名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 11:41:41 ID:2JQseQGy
>>766
pupupu

>>768
>>763>>755はガチ。自己申告だから間違いは無い orz

劇ヤセに興味あるって??!EQかけろ。以上。
770名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 11:42:54 ID:2JQseQGy
おっと間違い、>>763=>>753だったorz
771名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 12:15:15 ID:lC+5u1CE
なにやってんだよw
772名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 12:17:12 ID:7unC0LGQ
m9(^Д^)プギャー!!
773名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 12:23:08 ID:Ej/J61VG
ID:2JQseQGyみたいな夏厨が湧くのを見て「ああ、夏休みなんだな」って思う
中学生あたりかな?
774名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 12:29:26 ID:2JQseQGy
相変わらず必死だなぁ。
お前なんでいつも切迫してるの?
775名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 14:01:44 ID:VgE4VDI0
煽り合いはもういいから実のある話をしろよお前ら
776名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 14:14:03 ID:2GGweaIa
光化学スモッグ注意報みたいなvstを教えてくれ。
777名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 21:02:09 ID:7BV7t8dS
Camelaudioの新しいフリープラグ、いいですな。
778名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 22:27:36 ID:ACjiwrnH
>>760
スルー状態ってどういう設定ですか?
779名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 22:36:36 ID:8sPBwKG/
俺のクラスでの待遇
780名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 22:47:39 ID:TYQvte52
みんなの心の中にある「スルー・スイッチ」
781760:2006/07/26(水) 23:37:42 ID:lC+5u1CE
>>778
プラグイン立ち上げて何も手を触れてない状態
バイパスと混乱させてしまったのならスマンね。
782名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 00:23:24 ID:JCV+3JXY
>779
。・゚・(ノД`)・゚・。
783名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 07:58:16 ID:4Dv6o5VJ
>>779
全米が泣いた
784名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 13:08:07 ID:3fo2XSV6
>>779
(・ω・)ノ(´Д`゜) 僕らがいるよ
785名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 16:51:25 ID:5LxXFl75
>>779
全俺が泣いた
786名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 20:08:46 ID:T58+Ga3h
>>779の人気に嫉妬
787名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 20:44:31 ID:he2q5TO6
今俺が泣いた
788名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 23:17:33 ID:oKwOJXV7
今北産業
789名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 18:04:59 ID:4m/Lg53o
>>788
過去
ログ
790名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 11:27:55 ID:2UnfNkNF
>>776
NOx, SOx と言う名前のプラグインは、聞いた事がない。
もしかしてSP1200っぽい音が出るという噂の
Odaku effectの事か?

 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1151171683/142-148

に逝け
 
791萌える名無し画像 :2006/07/29(土) 14:14:52 ID:7dVhpywC
汚濁?
汚職vstとか談合vstってないかな?
792名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 16:31:49 ID:A8JAIJCb
793名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 00:52:57 ID:Cyc1iUVb
>>782
乙。
一番上のはスタンダードに使えそう、
二番目のはアルペジエータとして使用可 (ちょっと重そう)、
三番目のドラムシーケンサは、
    音源部がfxponsion DR-005より高機能な雰囲気だね。


あと、こんなのもある。
 http://www.sonicbytes.com/phrazor/phrazor.htm
 http://www.kvraudio.com/get/675.html
794名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 01:03:53 ID:Cyc1iUVb
特にPhrazorは久々の大物プラグインで、
 ・64trのMIDIシーケンサ/アルペジエータ/エディタ機能
 ・VSTホスト機能:  内部でVST/VSTiプラグインを起動可能 (8本×64tr)
             ルーティングは基本8本直列、各種変更可能
 ・VSTオートメーション: 内蔵MIDIシーケンサもしくはMIDI CCでコントロール可能
 ・完全リコール機能: 全プラグインの組合せと設定を一発切替可能
 ・オーディオ入出力: 各16ch
と機能てんこ盛り。

使い道としては
 ・複数プラグインの組合せや、VSTオートメーションの駆使で
  複雑な音を作っておいて、ライブでそれを一発呼び出しするとか、
 ・DAW側制限で、起動プラグイン本数やルーティングに困った時に
  拡張音源として使うとか、
工夫次第でいろいろ。
これ、もうちょっと開発が進んだらブレークするんじゃないかな。
795名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 01:20:36 ID:F4RRdnpA
でも使い方がよく解らん
796名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 02:20:03 ID:wggeYkbE
俺はPhrazorのいくつかの機能を是非使いたかったんで、
付属のPDFドキュメントを流し読みして覚えたんだけど、

とりあえずPhrazorの機能と画面の関係さえ理解すれば、
あとは直感的に進むと思う。

・・・とは言っても、画面操作は多少癖があるかもね。
VST開発キット (GUI SDK)は
多機能なプラグインを想定していないから
フリー/シェア系ではどうしても画面操作にムリが出てくる。
つか、ableton Live風UIの流行がガンと言うか。
797名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 02:21:08 ID:wggeYkbE
とにかくPhrazorの基本操作はこんな感じ。

1. デフォルトのVSTフォルダにPhrazorをインストール

  インストール先の例: C:\Program Files\Steinberg\Cubase\Vstplugins

2. DAW本体を起動

3. Phrazorを VSTまたはVSTiとして起動
  以下、Phrazorプラグイン画面の操作

   (1)最上段[BROWSER]をクリック
     ↓
   (2)中枠上段[Plugins]をクリック
     ↓
   (3)中枠フォルダ一覧からプラグインを選択してダブルクリック
     ↓
   (4)左枠プラグイン・ラックに、プラグインが起動されて、名前が表示される
    
    - プラグイン画面を表示するには アイコン[E] をクリック
    - パッチ一覧を表示するには    左下枠の アイコン[v] をクリック
    - 音量、パンを調整するには    中央下枠の選択トラック(黄色)を使う

   (5) VSTプラグイン (通常はエフェクタ)を追加するには (3)の操作を繰り返す

4. DAWからPhrazorにオーディオ/MIDIを流し込む

と。
798名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 02:41:00 ID:xDmYiJE5
Phrazorは俺も密かに気になってたんだよな
使いこなすと色々おもしろいことで出来そうで。
ただしフリーで手にはいるのは来週までだから(8/6以降はシェア化)
気になる奴は早めにゲトしておけ。
ちなみに現在の最新版はLaboratoryページにあるPreview#7 Beta3
799名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 05:41:27 ID:eR7Tob0S
べた4でてた。
800名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 12:05:42 ID:NH2OHDXt
800
801798:2006/07/30(日) 14:04:34 ID:xDmYiJE5
よく読むと8/6以降じゃなくて
最終バージョンは2006年8月にリリースするぜー
って書いてるな、スマンス。
802名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 15:10:42 ID:USwidwfs
>>800 ハービーじゃないのか・・・
803名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 18:33:59 ID:/Wy/rD92
>>792
日本人はおはようございます。「nedstat」で僕のサイトの訪問者は
日本人が10%だと見ましたから、ありがとうございます。
804萌える名無し画像 :2006/07/30(日) 19:00:57 ID:emGl/3Nl
>>803
シーケンサーの中の人キター?
こちらこそこんにちは!
日本人はプログラミング能力皆無だから異国の人頑張って
805名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 21:21:28 ID:/3Yj+iWp
2chって、アクセス解析とかでリンク貼られた場所まで逆探知できるかなぁ?
しかも、この人sageてるぜ!?w
806名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 21:26:51 ID:xDmYiJE5
ime.nu挟むから逆探は無理ス
807素朴に釣られてみましたw:2006/07/30(日) 21:46:09 ID:p9PJhDaE
そのメッセージ、どっかで見覚えあるなw
そもそもHP逝ってもバイナリー配布終了してるっぽいしw
808名無しサンプリング@48khz:2006/07/30(日) 22:20:20 ID:ulmsEOYL
>>803
DivineMachineのHPテラワロスw
809名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 22:35:13 ID:4HVcZQ/X
>>803のレスは
http://www.devine-machine.com/Mokafix/vst2.html
のサイト内の文章を転載してるだけ。
アクセス解析でIPから日本からだと解析してて、自動的に日本語表示をしてる。
810名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 22:39:31 ID:/3Yj+iWp
なるほど、納得。
811萌える名無し画像 :2006/07/30(日) 22:56:56 ID:emGl/3Nl
なんかがっかり!
812名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 00:44:50 ID:O9U9WciJ
>>804
DivineMachineのプラグ印は全部Syntheditだよ
813名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 00:56:50 ID:GAwxZaln
まぁSynthEdit使って作ったプラグインにも、
標準モジュールと標準GUI使ってるだけなのに糞重くて使えないプラグインもあれば、
モジュールもGUIもほとんどカスタムメイドで、他と遜色ないプラグインもあるけどねw
814名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 02:48:25 ID:TpSyD2UQ
slimslowsliderのアドレス変わったの?
815名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 07:24:47 ID:sk5dwCJ8
全く、話題が飛びまくりw

見ててイライラする
816名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 11:41:48 ID:fZ5YUoPz
>>815
2ちゃん向いてない。どっかのまとめサイト池。
817名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 13:12:04 ID:sk5dwCJ8
情報に深みがない。まとめサイト含め。

ユニークなプラグインを開発している人の苦労と、
こいつらの乏しい感情表現を見比べると、
一体なんなんだろうと思う
818名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 13:37:41 ID:VPLZucZL
同属嫌悪へようこそ
819名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 13:49:28 ID:s6dBlVaZ
つーか何で他人の感情表現が乏しいことで>>817が憤るのかがさっぱり分からん。
もっと盛大に喜べってことか?それで情報に深みが増すとは思えないが。
820名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 15:59:40 ID:zjPLIfLZ
まあまあ

最近、今更ながらGTGのFM-1使ってみたけど何気に良いね
821名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 16:53:36 ID:dWJmr8ut
>>809 その文章何回読んでも笑える。
でも妙に好感がもてる。
822名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 14:37:36 ID:XEX0L/DP
みんなプラグインの直アド晒してください。
英語や日本語でおkだとどっからDLしていいのか分からんす。
823名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 15:12:00 ID:msXzJ3bT
>>822
「download」か「DL」って文字を検索してクリックすりゃいいんだよ。
824名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 19:12:52 ID:XAwy5ybj
>>821
本当に欲しければリンク全部クリックすれば?そのうちDLページ見つかるよ。
自分がわからない事や出来ない事で人に頼るのはまだしも、手間かければやれるってんなら自力でやれよ。色々罵倒したいけどめんどいのでry

>>822
おまい優しいな
825名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 20:30:08 ID:CKrfdL40
>>819
お前は音楽に向いてないと思う
むしろ、ゲートボールとか盆栽の方がオススメ
826824:2006/08/01(火) 20:57:26 ID:XAwy5ybj
それぞれ>>822>>823へでした。
すいません。
827名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 21:01:29 ID:Uw1cx5X8
>>825
苦労相応の報いがあるなんて思ってる方がよっぽどメデタイよww
メデタイ方が音楽には向いてるかな? ゲートボールと盆栽もなwwwww
828名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 21:20:46 ID:vZR9+4x6
> 苦労相応の報い

お前はまず日常会話の勉強を一からやり直せ

あと、やっぱりお前は音楽をはじめ表現・創作活動に向いていない。

・・・キチガイ相手にマジレスしちまったw
829名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 22:36:33 ID:Uw1cx5X8
いやいや、オレが音楽に向いてないんじゃなくて、あんたが音楽、歌詞でネタにさ
れるのに向いてるよ。
今度考えといてやるよ、ネタにww
830名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 22:53:31 ID:bJ9XEI41
なんか知らんが>>817はなにを2ちゃんに期待してるんだよw
831名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 23:18:22 ID:XAwy5ybj
苦労相応の報いとかそんな話じゃなくて、
なんでお前さんの為に一々
直リンしなきゃいけないの?って話なんだけど…
常識で考えれば普通はトップページへのリンク、またはKVRに倣うならトップページとDLページ両方にリンク。

ま、音楽に向いてる向いてないとかは
どっちにしろ関係ないと俺は思う
832名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 00:07:50 ID:G8K8pR7X
レスが錯綜しているようですな
833名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 00:08:32 ID:MNC7MTGu
Line6 POD のとこにさ、やたらギター向いてないとか音楽やめろとか資格がないとか
言うヤツがいるけど。同一人物かもな。
こういうやつが皮膚の色だとか民族がとか言い出して挙句に戦争起こすんだろうと
想像しちまうよ。ステレオタイプって言葉知らないんだろか。
834名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 00:53:23 ID:G8K8pR7X
まあ見知らぬ人間のことを色々想像してあれこれ言うのも同じですよ
835名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 01:10:19 ID:N1TqVeYD
資格がどうのとか向き不向きとかマジどうでもいいけどネタがないのでしょうがないな。夏だし…。

目新しいプラグインも出ないし、既出のソフトの再評価ごっこでもやらないか?
俺はやっぱりブロックフィッシュかな。キックには欠かせない。
836名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 01:39:02 ID:/zqGJqwh
>>829
> 音楽、歌詞でネタにされるのに向いてるよ

趣味悪い人ハケーン

と て も 気 持 ち 悪 い 音 楽 を や っ て い る の で す ね
837名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 02:10:54 ID:MNC7MTGu
そうか? こういう「典型的な」人間てのは題材にしやすいけどなw
838名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 02:18:14 ID:dsRKGBwR
>>835
あそこのエンドルフィン、ってのとドミニオンってコンプの使い方が良くわからない。
ブロックフィッシュは簡単操作でいいけど。
839名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 02:26:47 ID:/zqGJqwh
>>837
おまえってとことんネガティブでキモイ人間だな。

いずれにせよ

・このスレに、感情表現が乏しい奴ばっか集まると
  ↓
・情報交換も弾まず、
  ↓
・情報に深みがなくなり、
  ↓
・めぐりめぐって作者もやる気を失くしてしまう可能性もある

っつう意味だ、
お前がウダウダ絡んできている元レスの大意は
840名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 02:45:53 ID:MNC7MTGu
プ。キモいのはおまえ。
構想まとまってきたわw
841名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 03:04:27 ID:N1TqVeYD
エンドルフィンはマルチバンドコンプですな。俺もよくわからんけど適当にイジると狂暴な音になったりするので好き。
ドミニオンはマジよくわかんない。使ってない。
842名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 03:13:05 ID:jbyS+NR3
>>838
degitalfishphoneは、アナログっぽいコンプをいろいろ出してる所だね。

・ドミニオンは、いわゆるアンプシミュレータで、
 構成は コンプ + 歪みモノ + エキサイター。(キャビ鳴りはない)

 ドラムやベースで迫力が足りない時に使えば、美味しい倍音が得られそう。

・エンドルフィンは、トータル用のマルチバンド・コンプ。
 構成は アナログ系歪み + 2バンド・コンプ + ステレオ/MS切替。

 ミックスダウン後、アナログっぽいトータル・コンプが欲しい時に使う。

で、ブロックフィッシュみたく、アナログっぽいシンプルなのを探してるなら、
TLs Pocket Limiterとか、TLs Saturated Driver がオススメ。
  http://www.kvraudio.com/get/1740.html
843名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 03:13:48 ID:jbyS+NR3
>>840
お前、要らない
844名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 04:06:47 ID:dsRKGBwR
>>841-842
サンクス。ドミニオンはそういう使い方があるのか。試してみる。
ちなみにおれは古いTbTのTubeLimitが好き。最新のは試してないや。
845名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 07:31:38 ID:2e5fZozE
>>842
>ドミニオンは、いわゆるアンプシミュレータで、
>構成は コンプ + 歪みモノ + エキサイター。(キャビ鳴りはない)

その認識はちょっと違うな
強いて言えばコイツはトランジェントデザイナーだ
コンプとはまた違った効果でアタックとリリースをいじることが出来るので
使いこなせばかなり面白い。
846名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 09:35:08 ID:jbyS+NR3
マニュアル上の正確な表記は「シグナル・モデリング・デバイス」。

ブロックフィッシュのユーザ層には
「シグナル・モデリング」や、「トランジェント・デザイナー」などという単語は
通じないと思われるので、よく知られる単語「アンプ・シミュレータ」を使って

> ・ドミニオンは、いわゆるアンプシミュレータ ・・・ (キャビ鳴りはない)
           〜〜〜〜
と書いた。
847名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 10:38:52 ID:IeSgcniJ
トランジェント・デザイナーって言葉は普通にあるよ。
平たく言えばエンベロープ操作系だからアンプシミュレータとは意味が違うでしょ。
848名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 11:08:38 ID:sW/+tMMv
てゆーかユーザー層には通じないって
何様だおまいわ
849名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 15:55:38 ID:hgunFab7
ここしばらくの間、ドラムにコンプ、ゲート、リミッターをかけてたけど、
ドミニオンのように痒いところに手が届く効果は得られなかった。

そしてしばらく触れていなかったドミニオンを出してみる。

 atack: ドラムの打撃成分をコントロールできる。
      ENVで言うと、Decay時間を短く調整したり、Decay部音量を増減できる。
      「ドラム・コンプはatackが鈍るから嫌い」という人にオススメ。

 release: ドラムの残響成分をコントロールできる。
      ENVで言うと、2nd DecayやReleaseの時間と音量を調整できる。
      特にrelease成分の音量をネガティブ(-)にすると、
      ドラムの残響を削ってタイトな感じにする事ができる。
      「ドラムにゲートを使ってもタイトにならない」という人にオススメ。

 saturation: 歪み成分の追加
 hfcontent: シンバル等の高域成分の追加
 
なんだ、これってドラム音のダイナミクスを加工するのに最適なツールじゃん
850名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 22:41:33 ID:dsRKGBwR
コンプの話ついでに質問していいっすか?
「サイドチェイン」ってなんでしょう?ぐぐっても(´・ω・`)ショボーン・・・
使い方とかわかる人いますか?
851名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:15:31 ID:lmv+vafJ
一つのトラックのダイナミクスに従って、
別のトラックにコンプやゲートをかける時に使う。
852名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:26:40 ID:/rFobOxy
同一トラックでもLPFやHPFかましてサイドチェインって言うんだけどね。
853名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:30:38 ID:hBP5TRS5
>>850
通常のインプットとは別にサイドチェインインプットがあって、
サイドチェインに入った信号がスレッショルドを超えたら
インプットの信号に対してコンプをかけたりゲートを開いたり。とかそんな感じ。
854名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:55:22 ID:dsRKGBwR
うはwwwwwよくワカラナスwwwww
855名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 00:03:36 ID:9lbZiwJQ
>>854
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader57348.avi.html
side chainのチュートリアルを転載、これでも見て何となく解ればおk
856名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 00:29:01 ID:IvfX3RaH
シュワシュワにSuperSawが出せる一品無い?
857名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 00:40:31 ID:x6emSDfN
■単純なケース
同じ音源を複数のマイクで録り、
個別処理した後でミックスしたいとする。

例えば
・スネアを表/裏2本のマイクで録る、
・エレアコにマイク録りを追加、等。

ここで、複数のマイクに個別にダイナミック系処理(コンプ、ゲート等)をかけると、
マイク間の音量バランスが変化してしまい、不自然な事になる。
これを避けるには、サイドチェインを使って
メインのマイクの信号で、他のマイクの信号にコンプやゲートをかけると良い
らすぃ(耳知識)

■応用編
>>852参照
あ、なるほど。積極的な音作りにも有効ですね〜
858名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 00:41:42 ID:x6emSDfN
>>856
だからさぁ、
おまいさんのレスはコロコロ話題が飛び過ぎで、
全然話題に深みがないっつーの。

実際手を動かしてない人なんだろうな、きっと。
859名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 00:50:33 ID:IvfX3RaH
>>858
マジレス乙。
860名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 00:56:36 ID:HCkIqVkA
しょうもない奴
861名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 03:56:34 ID:ytk7W2hO
深み、深みって・・・
深みって何よ?
862名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 04:25:43 ID:GOxmxCi8
話に広がりがないんだよ。
ガキの会話と同じで
863名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 07:58:33 ID:b77L90uy
>>857
昔チャンネル数が少なかった頃は>>852が主流だったんだよ。
(ほぼ)トータルでキックに被らないようにHPF、とかそういう単純な用途。
864名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 09:56:33 ID:krVak1vp
深み研究スレ作ってそこでじっくり研究されたらどうですかねここじゃなくて。
865名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 10:11:57 ID:VplvwFgq
マジ頭悪すぎ
866名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 18:03:19 ID:krVak1vp
すぐ他人のこと頭悪いとか言ってしまうクセも直した方が身のためですよ。
867名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 19:06:10 ID:JuDtEmbP
頭悪い反応してくる奴を指して「頭悪い」って言うのは、率直な指摘だろ。
もっと素直になって謙虚に受け止めろ
868名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 21:13:46 ID:yIcWjus4
頭悪い椰子と空気読めない椰子、どっちがマシかな?
869名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 21:25:39 ID:o0MPT38J
空気読まずに口喧嘩するガキは早く寝れ(苦笑)
870名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 21:38:24 ID:IvfX3RaH
>>869
メビウスに気付け
871名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 21:48:27 ID:Nzf2lI5O
>>839のデンパ野郎が来てからスレの雰囲気が悪くなった。
夏だからかな。
872名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 22:05:08 ID:Nzf2lI5O
深みって言ってるやつ、他のスレでも大暴れしてました。
いばりたい年頃なんですかね。
873名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 22:16:11 ID:IlfPuqlR
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
874名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 23:07:10 ID:krVak1vp
だから、深みの研究はよそでやってよね。本にでもまとめて出版したら? 自費でw
ここじゃ迷惑なのよ。わかんない?
875名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 23:23:27 ID:zcwvQmi8
なんか変なの (>>874) が居付いたな
876名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 23:34:30 ID:BrbCJZCY
だって夏だから
877名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 10:22:56 ID:N9ac7Mcq
TUBEの曲でそんなようなのあったな・・・
878名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 12:33:56 ID:V2MmbCxS
深みと言えばDelay

Classic Delayが軽いしクセもないしでよく使います
テープエコー系でいい奴ってあるかな?
負荷軽くモロローファイな奴が好みなんだが
879名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 12:43:08 ID:IKwADO0T
>>878
Delayネタはこのスレでも何度か話題になってるがちゃんと読んだのか?
とりあえずET-200は笑っちゃうぐらいLo-Fiだぞ。
880名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 12:47:37 ID:IKwADO0T
自分でレスしといてなんだが、ググるとコーヒーマシーンばっかでワロタ
まぁ珈琲も深みは重要だよなw
881名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 13:36:38 ID:cRTX9owT
そこであえてアメリカンを勧める。
深みを出すのに誤魔化しがきかないし、軽いので朝から何杯でもいける。
882名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 18:11:44 ID:LovO+8XS
俺はむしろドロドロのエスプレッソできゅーっと強制再起動といきたい
883名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 21:22:30 ID:SqncdSft
エスプレッソよりアメリカンのほうが
カフェイン多くて胃に悪いって知ってた?
884名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 21:38:02 ID:OmdRZkS5
つうかアメリカンはエスプレッソを薄めたものらしいが?
量がおおけりゃそうなるよなあ。>多い
885名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 21:51:11 ID:aZgxwBtx
エスプレッソ薄めるのかヒドい店だなw
886名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 22:35:36 ID:ZqS2ozN3
カフェ・アメリカーノ
 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%22%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8E%22
 "カフェアメリカーノ" の検索結果のうち 日本語のページ 約 670 件
887名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 22:53:56 ID:c9FaCkSX
質問なんですが、リバースタイプのリバーブ、またはディレイが使えるプラグインありますか?
マイブラな感じにしてみたい。
888名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 23:23:02 ID:ovHHmmXC
はっぴゃくはちじゅうはちぃ!!これはトキの分!!
889名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 05:55:09 ID:6ClED6vM
890名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 18:20:52 ID:++Zfwnqg
Mac OSXで
ターンテーブリストみたいにいちいちオーディオ読みこまなくても
直接オーディオにスクラッチかけれるプラグインある?
891名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 23:51:58 ID:xEw/lSV8
無いよ
892名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 01:46:37 ID:/rVRfPLO
BNNがVSTの本出すらしいね
http://www.bnn.co.jp/books/archives/2006/09/master_of_vst_p.html

とりあえず買ってみるかな
893名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 02:10:23 ID:9qDJZsbc
読書感想あとでうp。それによっては俺も購入検討しまする。
894名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 16:43:18 ID:a8hp4kK2
どう見てもカタログ本です。買って後悔しても知らんぞ。
895名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 16:20:51 ID:Blhy2Xyf
eventideまでいかなくても
そこそこのハーモナイザーは無いのでしょうかorz
ご存知な方、お教え願います・・
896名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 17:21:40 ID:1y5k7Hzj
ソンナノナイザー
897名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 17:49:01 ID:Blhy2Xyf
>896
やっぱそうですよね(^ω^;)
フリーでそんなvstある訳ないし虫がよすぎますよね・・すいませんでした
898名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 14:50:21 ID:phsQ/w6B
ピッチエンベロープのついたvstiってあるかな?
キックを作りたいんだ
899名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 15:33:06 ID:7s+CwOqP
drumatic
900898:2006/08/14(月) 18:03:09 ID:xxNKEz8Q
thx
やっぱdrumaticくらいしかない?
901名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 00:04:47 ID:rIaMjh42
普通にシンセで作っちゃ駄目なのか?
902名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 01:36:54 ID:7vjoOwYR
キックを作る方法は2種類ある。PEGを使うやり方とふぃ・・ふ・・ぃ
・・・Zzz
903名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 02:54:37 ID:LzmhrD3I
おじいちゃん!
言い終えてから寝て!
904名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 03:33:58 ID:7CFBTvTU
>>898
Synth1でええやんと思った俺ガイル。
あとVSTiじゃないけど、キック作るならStomperがお勧め。
905名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 05:00:11 ID:bcoSQB+B
どっかにkick専門のvstiがあったはず。エラー多発で消したけど。
906名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 07:34:40 ID:+hqlBVSW
ボクチンのIDにぴったりなフィルターを教えてください
907名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 07:35:23 ID:+hqlBVSW
失敬、もう変わってた。
908898:2006/08/15(火) 13:20:11 ID:KbekiPrR
みんなありがとう。
フィルターで作る方法は知ってたけど、一回ピッチエンベロープで作ってみたかったんだ
ドラム専用のじゃなくてピッチエンベロープがついてるのって見たことないんだよなぁ…
909名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 14:10:59 ID:/GPDpvX5
>>908
Synth1使えばいいじゃん。それから、モジュラー系もたいていできるよ。
910名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 14:12:32 ID:CvWM/DTK
なんだ初心者のぼくちゃんか

Daichi's Synth1 (ARタイプ)
Kreatives Crystal (マルチステージタイプ)
911名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 15:03:27 ID:CvWM/DTK
× Kreatives Crystal
○ GreenOak Crystal

要するにこれね: http://www.kvraudio.com/get/219.html
912名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 16:08:44 ID:KbekiPrR
synth1ってPEGついてたんだ、知らなかったw
そろそろ消えますみなさんまりがと
913名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 00:32:31 ID:QUr+oHPY
ドラムドラゴ...やっぱいいや。
914名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 14:23:48 ID:8pAk6EdL
0.3msくらい音を遅らせるVSTプラグインってないでしょうか?
たいがいのディレイは最低でも1msです。もっと速いのが欲しいです。
915名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 14:37:46 ID:ruQQ2Zjj
916914:2006/08/16(水) 15:56:49 ID:8pAk6EdL
>>915
素晴らしいです!完璧です!
どうもありがとうございます!
917名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 04:13:11 ID:1T5I1KSa
logic付属のmatch EQみたいなwinのVstプラグインを探してます。
ステインのFreeFilterがあったのですが
今は入手できないようです。他にご存知のかたいたら教えてください。
918名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 04:50:47 ID:gV8GgG5B
>>917
それってスペクトルのスナップショットを取れるって事?
流石にフリーでは無いんじゃないかな、シェアで良いならOzone 3で出来る。
919917:2006/08/17(木) 11:55:25 ID:1T5I1KSa
>918さん、ありがとうございます!
早速デモ版試してみましたMatchEQと全く同じですね。これは使えそうです。
仕事が落ち着いたら買ってきます。本当にありがとうございました。
920名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 20:33:28 ID:Nw/7dr+y
>>857
サイドチェインについて
ちょっと便乗して参考までに聞いていいかしら

例えばそのスネアの表/裏とかエレアコのライン/マイクの信号を
バランス調整してミックスして(バウンス?など 要は一本の信号にして)
そのあとコンプっつーんじゃダメなんですかね?
なんか違いがあるんですかね?
921名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 21:13:57 ID:qr8hGhEW
>>920
違いはあるけど、そっちの方がいいんじゃない?
サイドチェーンって入力音(スレッショルドを決める方の)
とは別にレシオとかも普通に設定できるわけだから、
同じように聴こえるようにするほうが大変。

スネアとエレアコを一本にしようってなら別の話になるし、
その質問の仕方じゃあ、あまり理解されていないんだろうな。
と感じながらのレス。
922名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 02:30:44 ID:bLgxgK55
> スネアとエレアコを一本にしようってなら別の話になるし

バカはお前だ
923名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 07:43:57 ID:P9eUE/Lo
またお前か、サイドチェーンめ
924名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 16:53:22 ID:N+QlvpTg
実は>>857自身よくわかってないんだよ
925名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 21:25:16 ID:Uub15p/X
〜らしい、て書いてるしね。
実際にはスネアの表裏とか、オンとオフを混ぜる時とかにはサイドチェインを使う必要はないですね。
ダッカー的に使ったり、ディエッサー的に使ったり。
ベースにかけるコンプのサイドチェインにキックの音を送って安定したグルーブを得るという技はある。

外出だったらスマソ
926名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 23:09:52 ID:sgrq5JKf
また素人が頑張っちゃってるわけね
927名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 23:15:06 ID:SjnGgkxx
必死な奴が頑張れば頑張るほど話題が貧しくなる罠
928名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 23:20:46 ID:nvK0PEgz
スネアの裏にサイドチェーンでゲートかけるっつう話は、
要するに裏マイクへの音のかぶりを排除して、スナッピーだけ通すって話だね。
そういえば、デカマラが紹介してたPA/レコーディング・テク紹介サイトに載ってたな。
929名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 23:23:07 ID:NxJOr35l
マイク録りにサイドチェイン使っても、位相作業しなきゃ効果無いぞ


とマジレスしといてやるか。
930名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 05:40:55 ID:xUnGq08X
> 位相作業

ぷ 厨房丸出しの俺様用語だな
931名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 17:58:14 ID:XrOadjat
>>920だけどもういいや
おまえらもういいよ
932名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 18:15:49 ID:WAv40Vwm
ここも知ったかの素人夏厨に荒らされちゃってるわけだ
933名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 19:10:27 ID:Q8WnBzeY
真実はどこに?
934名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 20:53:51 ID:xUnGq08X
正解が出てから「答えはもういい」とか言い出すとは絶妙なバカだw
935名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 09:19:08 ID:y21njOB2
厨房が自作自演で暴れてて大混乱だな
どれが自演厨か判断付かん
936名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 23:29:33 ID:BNYlzZuy
ここで、話を戻してフリーのVSTの話。
誰か、HITxxの使い方知ってる人おらんですか?('A`)?
オシレータの部分が意味不明ですだ・・・
937名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 00:05:44 ID:a4M2tZOj
1. 9個のボタンで、ヒット波形とパッド波形を選択
  (波形はサンプルとシンセで9種固定)

2. ヒット音、パッド音のピッチを設定

938名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 03:24:58 ID:a4M2tZOj
某スレで>>929がID変えながら暴れている件。

>>929
>>929
>>929
>>929
>>929
>>929

>>929本人の脳内ではモノスゴい間違いを指摘した事になっているらしいが(笑)、
そもそもそれはサイドチェーンに限らず、マルチポイントマイク一般の課題だし(爆笑)
しかも日本語変だし(憐笑)


お前はキチガイメンヘルなんだから、無理しなきゃいいのに、と親切にマジレス
939名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 06:07:14 ID:U3AOFLLb
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1140619013/l50
の基地外が暴れだした模様
940名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 10:16:56 ID:oTKvSdIQ
>>937
それはまぁわかるんだけど、なんかさ、
サンプル毎に音が違うオシレータあるじゃん?
4つめ?っていうのかな。あの設定がなぞで・・・
941名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 21:52:18 ID:FLdiJupe
大きい音を小さくし、小さい音を大きくして常に一定レベルの音になるようにするVSTプラグインってありますか?
942名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 22:53:12 ID:OXUGUh6v
こんぷ
943名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 02:07:25 ID:/eInAD7A
すこんぷ




・・・マジですまん
944名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 02:29:16 ID:OBTjb87x
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>943
945名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 04:00:33 ID:acbkush1
>>943
>>944
こんな時間に笑わすなやw
946名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 08:32:05 ID:KbZngjtu
寒いのが一人でスレ埋め立てしてるなぁ
947名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 11:21:56 ID:AQFatFOf
いや
たまにはこういうベタなのもなかなか。
948名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 14:33:59 ID:2C+FwB5B
そんなはずはないさ
949名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 15:58:17 ID:KbZngjtu
------------------------------------------------------------------------------
muon SR-202, DS-404って、Computer Music Magazine買えば付いてくるの?

 http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20030803/index3.htm
950名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 17:50:19 ID:JkDwA1AR
今となってはどっちもなぁ。
951名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 18:01:55 ID:pJ3DVK5h
フリーなプラグインにこだわるのはたいてい初心者だから、
この程度でいいんじゃないの?
洋雑誌扱ってる書店/CD屋で入手可能だし。
952名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 18:19:39 ID:Q6672LoP
それはmda ePianoをだいたいの仕事で使ってるおれに対する挑戦だな

かかってこいや!(;´Д`)
953名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 18:41:08 ID:RmgIbBCT
あれはプロでも使えるクオリティなのか?わりと好きだけど。
954名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 23:01:10 ID:ngjUYSQx
dblue Glitchみたいなソフトもフリーであるんだから、
初心者だとか上級者だとか関係ないと思うよ。
フリーで凄く良いソフトが出てるんだから使わない手は無いだろうね。
955名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 23:01:31 ID:0vpH6pjv
【フリー】VSTプラグイン集めましょ 3rd【DEMO】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1156341632/
956名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 23:46:04 ID:norYpevk
>955
おつ
957名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 00:42:11 ID:BHAGcFEl
Glitchは元シェアウェア
958名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 00:49:58 ID:pqFV7o/L
>>952
>かかってこいや!(;´Д`)

よわそうw
959名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 01:55:45 ID:IWZ/3UL5
>>955
乙。
960名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 04:09:59 ID:GuMvLg1J
かかってこいや!(;´Д`)ハァハァ
961名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 05:31:37 ID:bKsCd6H4
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>960
962名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 08:01:59 ID:CXYxd/6t
親父にも打たれた事ないのに!(;´Д`)ハァハァ
963名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 10:04:50 ID:GuMvLg1J
おー、俺の変わりに書き込み乙>>962
964名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 13:48:24 ID:NKxWsYJR
>>955
やっとスレタイがまともに完成されたねw
テンプレ作った人も乙
965名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 01:17:35 ID:jw2WTsR/
こっち埋めようぜ
966名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 01:26:05 ID:rkd1i6xG
なにして?
967名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 01:33:14 ID:c2WttIBv
埋まるまでVST使用禁止。
968名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 04:33:37 ID:y+6cdDJx
VRT
969名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 04:51:34 ID:VT9s4r9z
あうあう
970名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 12:23:58 ID:lljb/xd1
僕にも埋めさせて
971名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 16:34:50 ID:5W0AdVAw
君の凹を僕の凸で埋めてあげよう
972名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 17:22:20 ID:Yknw5Wgw
(゚д゚)ウマール
973名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 20:16:53 ID:c2WttIBv
VSTのVはVICTORYのブイ
974名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 21:32:45 ID:Jvx41Imu
VSTのSはSEXのエス
975名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 21:51:21 ID:pHooSmAs
VSTのTはTsundereのティー
976名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 22:02:25 ID:Dcl5Bg+m
埋め立てをする奴は、大抵人間性に問題がある
977名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 22:07:19 ID:c2WttIBv
3人そろって、プラグイン戦隊!

V・S・T!!見参!!!!!

今日も悪の結社CPU負荷ショッカーを倒すために闘い続けるのであった。
インストゥルメンッ!
978名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 22:08:03 ID:c2WttIBv
やべ、人間性疑われたw
979名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 23:30:56 ID:WRQM5AJV
      ♪
 丿∨V ″♪
 V・S・T ノ
 丿○ ヽ ミ♪
  ノ ノ
980名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 00:23:43 ID:Kyicg3qm
うめ
981名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 00:23:45 ID:Llz7zvSF
>>976
問題あるのは人間性だけだと思うかね? フフフ・・・
982名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 00:24:24 ID:Kyicg3qm
うめ
983名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 00:26:44 ID:KM85dbfi
>>981 不能?
984名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 04:06:44 ID:4AaUNWJt
あわあわ
985名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 04:46:00 ID:Vf/Pkis7
うめ
986名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 07:52:11 ID:6MpmW9Oe
ume
987名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 10:19:20 ID:sSD1RUCu
ド根性ガエルのうめさん
988名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 12:49:22 ID:OcoFz7YV
おめーうめー
989名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 13:42:01 ID:FzxUqrSk
梅星
990名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 13:55:46 ID:IZVOWOJm
ウメ星デンカ
991名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 13:56:57 ID:EUHeaaIt
ウメ干し食べたらすっぱマン
992名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 14:17:18 ID:gff6Dlj5
すっぱマンリターンズ
993名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 16:39:17 ID:qoEsi+Uk
埋め
994名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 16:50:56 ID:qoEsi+Uk
 
995名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 16:51:29 ID:qoEsi+Uk
 
996名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 16:52:02 ID:qoEsi+Uk
 
997名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 17:48:39 ID:sSD1RUCu
うちのばあちゃん、名前が「うめ」だったそういえば・・・
998名無し募集中。。。 :2006/08/26(土) 17:55:21 ID:2wsVYg0W
津田うめ
999名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 18:01:51 ID:Ii7QMTd8
↓1000GETおめ
1000名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 18:05:50 ID:Uv6yooGl
スープ工場とかどうでも良い。
俺は一乗寺でしか食わんし。
ちなみに今日はあたりの日だったので完食。
ハズレの日は途中で食べ飽きてしまうのがすごいと思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。