トランスの作り方 11トラック目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
このスレではエピック、ダッチ、ジャーマン、ハードなどを扱います。
定番の手法、隠し味や決め手、トランスに欠かせないものって何?
質問は具体的にしましょう。
サイケやゴアなどは専用スレでお願いします。

前スレ
トランスの作り方 10トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1128859217/

関連スレ
Psychedelic Goa Trance_Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1117685683/


うpロード版
http://pl.eek.jp/up/uploader/index.html
http://www.yonosuke.net/dtm/clip.cgi
2名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 19:38:50 ID:GdNRFylg
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、     |   〃
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、 ー┼ヽ \
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \   |  |
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ," ノ 、|
                 `  __          ゙‐''"`        ゙'ー'"
  ,,-'二ニ,゙'''-、   r― 、   ィ-i,,,,`'i         r― 、      >>1 いじり杉だ!
 ./ .ヽ  ゙l  i.  フ  ノ   ヽ、_ノ´          |  ,i'゙      >>3 さすり杉だ!
 .ヽ...ノ   .l  ! ./  .゙''''''''''''"´ 'ヽ _  r‐、  .r-、  |  |__      >>4 しこり杉だ!
      /  ./ / ./''''''''l  ./゙゙゙゙゙´ ヾヽ,ヽ ゙ヽ .i  ゝ |  i- ゙̄'''‐、  >>5 こすり杉だ!
    / /  〈r'"   ./  l     i,,,ノ ゙ー'" ! ./ | .|  .\.  ) >>6 むき杉だ!
  ./ /  ,ノ|     ./  /          / /  | |   `゛.  >>7 舐め杉だ!
  /  ''''''''''''" |   ._/ /          / /  l゙ │      >>8 ヤリ杉だ!
  !----------′ ┴'''"          ┴'''".    `ー~    .   >>9 くさ杉だ!
3名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 20:17:26 ID:wjqe75SQ
まだ少し早い気もするが乙
4名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 20:51:49 ID:/awjzh98
過去スレ

トランスの作り方 10トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1128859217/
トランスの作り方 9トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1119273367/
トランスの作り方 8トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108252942/
トランスの作り方 7トラック目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094263441/
トランスの作り方 6トラック目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1086178356/
トランスの作り方 5トラック目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1066780102/
≪≒≡トランスの作り方 4段目≒≡≫
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1050853189/
トランスの作り方 3錠目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1040489328/
トランスの作り方 PART2
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1009/10096/1009607478.html
トランスの作り方 PART1
http://pc.2ch.net/dtm/kako/980/980952244.html

Psychedelic Goa Trance_Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1117685683/
サイケデリック☆ゴアトランスDTMスレ☆【Part3】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092668219/
サイケデリック☆ゴアトランスDTMスレ☆【Part2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1062216455/
サイケデリック☆ゴアトランスDTMスレ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1007553771/
5名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 23:26:45 ID:P37VoCgb
>>1
6名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 23:43:13 ID:kI66Fnrp
とりあえずエピックの話題も禁止にしろ。ウザいから。
7名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 01:12:35 ID:NaN8sEX6
エピックの話題ってなんだ?
8名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 01:19:16 ID:tyzAAWmR
>>6
ダッチエピック禁止にしたら、このスレなくなると思う
9名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 01:21:46 ID:46y20tyC
スレのレベルが下がって荒廃するよりはマシ。
それにそこらへんはもう散々既出だろ。
10名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 01:32:20 ID:boRZUyHS
>>6 >>9
またお前か。
ここでジャンル云々言うくらいなら自分でプログレスレ立てれば?
11名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 01:35:40 ID:46y20tyC
スレを乱立させてどうすんだよ。このスレが荒れないように
するためだろうが。くだらんことでいちいち反論すんなよ。
12名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 02:05:18 ID:boRZUyHS
>>11
プログレの話題は大いに結構。俺もプログレ大好きだからむしろもっと語れって思う。
でもエピックやダッチを排除しようとするのはやめろ、ということを言いたいわけだ俺は。
13名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 02:45:12 ID:tyzAAWmR
        r-──-.   __
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   【呪いのパンダ】
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  このコピペを見たら明日死にます 。
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ   他の場所にコピペしても無駄です。
        /:::::::::::::::::l          
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
      .〔:::::l     l:::l
      ヽ;;;>     \;;>
14名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 03:54:33 ID:NaN8sEX6
サイケゴアトランス系統以外だったら問題ないよね?
確かにダッチトランスの割合がほとんどだけど
まあ、俺はプログレ系を作ってる人達にも頑張って欲しいけどね
15名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 03:56:32 ID:NaN8sEX6
っていうか呪いパンダ最強www
16名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 09:42:03 ID:RWBbSaPj
No.13で呪いのパンダって不吉過ぎ。
早く明日になってくれ。
17名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 15:04:51 ID:A9F6mXKV
プログレってどんなの?根本がわからんからぐぐりようがない・・
このコアラのせいで氏んでまう前に誰か教えてよう
18名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 16:21:55 ID:YUpADfl2
ttp://www.cisco-records.co.jp/cgi/search_result2.php?qMode=label&qId=L25778
ttp://www.cisco-records.co.jp/cgi/search_result2.php?qMode=label&qId=L21921
ttp://www.cisco-records.co.jp/cgi/search_result2.php?qMode=label&qId=L27497

ここら辺の音がプログレッシブトランス。
プログレハウスも混じってる 当然明解な仕切りは無いけど
スーパーSAWのアルペジオは使われることはほぼ無い感じ。BPMも130前後。
ダッチエピックに比べると使う音やリズムの幅はかなり広いね。
19名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 16:38:43 ID:F0h5mdWf
俺Tiest好きなんだけど、彼も分けるとしたらプログレだよね。
20名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 17:17:31 ID:YUpADfl2
最近のはテックトランスと言った方が正しいんじゃないかな。
むしろTiestoトランスというかブラックホールトランスというか。

ASOTのプレイリストに日本人名があるから調べてみれば
なんかここに何度か登場してる人っぽいじゃない。
俺も頑張ろう。というか前スレを使いきろう。
21名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 17:18:49 ID:oozUpf5U
>>17
プログレッシヴトランスはトランスの中でも全体にBPMが遅いほうだが、
BPMが遅いゆえに細かなループの中で作りこみと技量が要求される。

一般にダッチやサイケ、ミニマルテクノの要素が主に必要と言われている。
だがやはり全体の曲調を派手に出来ないのが難しい。何気なく知的にという印象。
ダッチでなくサイケ出身者もプログレッシブを作ってるよ。聞いてみればわかる。


>>18
プログレハウスは年代的に90年代ハウスというイメージ。
ディープハウスやテックハウス、エピックハウスなどの総合音楽的な印象。
特にボーカルが入ってるのがあったりと、トランスと異なる明らかにイメージなのがある。

プログレハウスとプログレトランスを線引きするのが微妙なのは同意だが。


>>19
そだね。Tiestoはプログレだね。
テクノ寄りと言われてるがいろんなの曲作ってる。
22名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 18:41:03 ID:7935dF3j
>>20
ASOTって何ですか?
23名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 18:59:18 ID:7C+4retO



24名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 19:19:28 ID:F0h5mdWf
A あんたなんかに
S 知る権利も
O 教える義務も
T …。
25名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 19:21:12 ID:ZqWKXDjE
A 阿婆擦れ
S ソバージュ
O オバサン
T 年増
26名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 22:24:54 ID:lFM4CAnW
A あぁ・・・
S そうだよ。
O 俺だって
T 地球に立っているんだから。
27名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 22:36:07 ID:lw+N9uen
A あんぱんまん
S しょくぱんまん
O おむすびまん
T てんどんまん
28名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 21:44:43 ID:9tr+Ds0P
A なる
S えっくす
O なにー
T いんこ


ヽ( ^∀^)ノ  ー二三ω


後悔はしていない。
29名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 22:27:49 ID:8403kLmQ
少しはしろよ
30名無しサンプリング@48kHz:2005/12/13(火) 11:15:32 ID:OUj17Nux
排除というかさー古臭いもんは古臭いと言ってあげる勇気は
必要だと思うな。昔のドーン、モコモコって感じのエピックなんて
今まったくねーし。2000〜2003年頃に流行った音を今の音と
勘違いしちゃうとまずいと思うな。クラシックと今の音の線引きは
つけるべきだな。
31名無しサンプリング@48kHz:2005/12/13(火) 12:19:34 ID:Xm2/8+VJ
でも、ドーンモコモコが作りたくて始めた人もいるわけだし。
それはそれで作れるように道を示してあげてもいいんじゃない?
32名無しサンプリング@48kHz:2005/12/13(火) 12:35:44 ID:wSB03JTY
やだやだ〜ぁっ
33名無しサンプリング@48kHz:2005/12/13(火) 20:36:54 ID:iEpbf6jX
ドーンモコモコ

萌え
34名無しサンプリング@48kHz:2005/12/13(火) 21:40:10 ID:H/zjrlQM
>>33
おれも
35名無しサンプリング@48kHz:2005/12/13(火) 22:41:43 ID:Tg8f2noC
好きなものは好きだからしょうがない
36名無しサンプリング@48kHz:2005/12/13(火) 23:13:07 ID:bGNXUaV0
んだんだ
37名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 00:41:49 ID:WeAlMydt
なんていうかダッチトランスばっかで居づらい!
別に嫌いじゃないんだけどさー

ダッチトランス系の曲しかレスつかなかったりするし
みんなが、そっちに凄い興味あるのもわかるけど

表ではトランスっていう括りだけど
実際にはダッチエピックスレになってるのがちょっと不満かなー

まあ、でも他のジャンルだと口出しする知識、興味とか無いのだから
そうなるのも致しかた無い気もするけどねぇ
38名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 00:46:44 ID:UplE4iav
分ければいいじゃん。
39名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 02:04:44 ID:FqtK9mQF
>>37
漏れはダッチ厨だけど、その気持ちはワカランでもない罠。

でも
>まあ、でも他のジャンルだと口出しする知識、興味とか無いのだから
>そうなるのも致しかた無い気もするけどねぇ

この言い方はちょっと棘があるんじゃない?
過去ログでもこのスレの住民はまるでダッチトランスしか聴かないって煽りがあるけど
それはただ単にトランスに関してはダッチエピにしか興味ない香具師が大半ってだけじゃないかな?
漏れだってオーケストラ聴く時もあればメタル聴くときもあるし。
で、実際(的確か、役に立つかは別として)アドバイスは出来る。
40名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 02:29:02 ID:HI2sf1PO
・このスレではゴア・サイケ以外のトランスを扱う。
・興味ないジャンルには関わらない。
・興味ないからといって貶したり見下したりしない。
・レスがなくても泣かない。怒らない。

これでいいじゃん。何か問題ある?
41名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 02:56:20 ID:DfsrFZgW
エピック以外でレスがないと泣きたくなるのが問題では
42名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 03:41:25 ID:WR8a6oD1
音楽なんて日々進化していくものなんだし、
新しい音楽要素があればそれを皆で研究していくのが一般的じゃないの?
エピック・ダッチは否定しないけど、それに固定観念を持つのがイケナイ。

たぶん固定観念を持ったらジャズやクラシックと同じような、
固定ファンしかつかない音楽の運命を歩む事になるよ。少なくても先端ジャンルでなくなる。

・・・

あとは全て同じトランスなんだし、基が同じ共通要素もいっぱいあるはずじゃん。
エピック・ダッチから発展させれる要素は少なからず山ほどあるはずだ。
昔の知識が生かせる面と生かせない面があるだろうが、それは音楽の進化上仕方が無いこと。


トランスは世界中が競って作るジャンルなんだから、
そもそも変化を怖れてたら何も作れないよ。
43名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 09:12:22 ID:yCcg31jy
所詮トランス初心者スレにしか見えないわけだが(藁
44名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 17:15:55 ID:kCuPkNOs
煽りカキコしようが構わんがどうせなら前スレ埋めてくれ
45名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 17:23:13 ID:b48xKqCL
一人必死なやつがいるなw
46名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 21:43:25 ID:PC9UoRkz
>>43
初心者を中心にレスしてるあんたが言うなよw
47名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 01:23:45 ID:3pSwcJKp
ひとをばかにしてなにがおもしろいのかぼくにはわかりません
48名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 01:27:10 ID:E0Mcc9+E
本気でいいトランスが作りたい人はここにうpされてるような
レベルのものは作らないと思う。
P8とか論外だから。
49名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 02:38:55 ID:bbqLu1yD
機材論はする気はないけど、うまい人は何使ってもうまいんだよ
50名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 02:40:13 ID:PrP84PYD
>>48
youの本気のトランス聞かせてyo!
51名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 02:51:14 ID:bbqLu1yD
>>50
IDがP8、ナイス
52名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 12:44:55 ID:wybkAZjY
別にいいけど、うpしたところでどうせパクリのネタに使われるだけだからいやだね。
常識のない人間に無償で公開するほど馬鹿じゃないから。
53名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 12:54:49 ID:HgyI/3jV
>>52
公開したらパクられるから公開しない、って発想が恥ずかしい。
(デモテ送ったらパクられるって言ってるのと同レベル)
そう思ってるなら、書き込み自体しないほうがいいと思うよ。
54名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 13:09:45 ID:JfHRF43D
>>53
そんな>>52みたいな常識のない人間に反応しない方がいいよ
55名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 13:39:44 ID:/WZuZ6tQ
>>52
お前、結構おもろい香具師だなw
56名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 15:50:35 ID:hC5LQGuh
>>52は人間不信な女の子
57名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 16:04:51 ID:ekf3i98o
スルーすればいいのに・・・(´・ω・`)
58名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 22:35:58 ID:URzwfGNK
宇宙と交信キターーーーーーーwwwwwww
59名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 15:05:35 ID:ME3a1mSW
これくらいトランスしないと曲はつくれねぇぜ! ってことかな
60名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 18:03:57 ID:/2tQPQ8w
前スレ915です。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/13569.mid

前回指摘された点を直して、
初めてメロらしいメロがあるオリジナル曲作りました。
やはり音源はMicrosoft GS Wavetable SW Synthですが。。
てか音源コレしか持ってません。働き出したら買おうと思います。
61名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 18:39:14 ID:uTVmTLiC
>>60や、もうギャルゲはやめなさい

母より
62名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 18:51:42 ID:nqielTEk
>>60
いろんな意味で完璧なそれなんてエロゲ
63名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 19:01:42 ID:XycOhnl8
>>60
とりあえず、トランスらしい要素が1つも見当たらないんだが。
64名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 19:29:55 ID:ndWCuN3/
確かにトランスぽくない・・・でも曲そのものはイイ!と思った
なんかゲームのエンディングみたいやね(全然ゲームやらないおれがいうのもなんだけど)
65名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 20:42:33 ID:0m/77mde
>>64
948 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 19:41:24 ID:ndWCuN3/
>>940
かっちょいい!!低音が弱いと言われていますがぼくはこんなかんじの
全体的にこもっていないかたいかんじの低音も好きですよ!

何か厨臭いです
66名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 21:09:04 ID:ETmjzzBh
>>60
エロゲに使われてそうでいいじゃん
67名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 21:19:23 ID:/2tQPQ8w
http://www.yonosuke.net/dtm/5/13570.mid

ああああ!
なんかレスがおかしいと思ってたらupするファイル間違えてました_| ̄|○|||

間違えてupしたやつの作者さん、ごめんなさい。。。
68名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 21:33:23 ID:Ibha57Bo
>>67
ちょwwwおまwwww
69名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 21:34:06 ID:Ibha57Bo
>>67
ちょwwwおまwwww
70:2005/12/16(金) 22:50:52 ID:Swlp+Dbx
今更MIDI氏ね
71名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 23:40:51 ID:4gbpCSy/
>>70
そういうお前はMIDIを全く使わないという方向でいいな?
72名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 23:49:44 ID:7xUPIAc0
全部オーディオで作ってるのか
すごいな
73名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 23:53:15 ID:7xUPIAc0
>>67
聴いてみたけど途中から一部展開が全部読めた
聴きながら頭の中で1拍早く流したりしてたら本当にそうなっててクソワロタ
74名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 00:32:55 ID:JOLNM15R
>>67
すんげぇ頑張ってるなw
けどやっぱシンセ買おうぜ…
75名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 00:41:51 ID:WUzV+Hid
>>73
よくあるよくあるwww
76修行僧:2005/12/17(土) 03:23:17 ID:WEWnr25r
>>67
Microsoft GS Wavetable SW Synthでよく頑張ってるのは伝わる。
努力次第でいくらでも上手くなると思うが、モノには限界があるし、
音楽を作る時間にも限りがある。
ゴーカートでは基本が身に付いてもGT-Rやエボには勝てない。
音は悪くてもやりたい事がきちっと伝わった。もう乗り換えの時期でしょう。

とりあえず、お金が無い今はReasonのDEMO版でもいじってみては?
何か視野が広がると思います。
77名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 04:16:56 ID:/sRnyMgF
>>76
それはギャグで言っているのか?
78名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 10:42:06 ID:ON66Fuud
うん。
79名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 11:09:32 ID:oDUFudsS
見下してんじゃねーぞ
80RamaRam翁:2005/12/17(土) 12:46:18 ID:iylBPftg
>>67
http://www.yonosuke.net/dtm/5/13580.mp3
76の発言をヒントに1時間程度でちょっと適当に音を振り分けて
mixしてみたのぢゃがどうかのぅ。
81RamaRam翁:2005/12/17(土) 12:49:45 ID:iylBPftg
すまん。音がやけに歪んでおるな。
82名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 13:12:28 ID:Wd1C4lyG
すげぇこんなに変わるもんかww
83名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 15:24:33 ID:7pes9enJ
元が元だから という感想しか抱かなかったが
84名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 19:03:37 ID:y5qCTmcH
この使い方はmidのすばらしさのひとつだね
85名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 22:10:48 ID:y5qCTmcH
なんか意味のわかりにくいレスをしてしまってごめんなさい
86名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 22:21:22 ID:6A7yziPI
英語っぽい文体だ
8767:2005/12/17(土) 22:30:15 ID:gf+iJCMZ
レスありがとうございます。

>>73
展開が読めちゃったってことは曲全体の流れが平凡すぎたかもしれません。
もっと冒険してみますね。

>>76
DEMO版落としてやってみましたが、音が全然midiと違いますね。
作りたい音はこれで出来る気がしたのでReasonを買おうと思います。

>>80
すごいです。。
音源違うだけでこんなに雰囲気変わるんですね。
個人的にすごくmixされたの嬉しかったので
よろしければ自HPに載せてもいいですか?
88名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 22:32:59 ID:Wd1C4lyG
>>87
その前に自分のHP晒さなきゃ
89名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 22:52:39 ID:zhnawk3D
トランス特有の重いkickが思うように出せない
どっかにフリーのサンプル落ちてないかなー
90名無しサンプリング@48kHz:2005/12/18(日) 00:01:40 ID:ZUOhWpIR
いまはやりのインターネットっていうところにいっぱいあったよ
91名無しサンプリング@48kHz:2005/12/18(日) 00:05:01 ID:K1QkvPZS
>>89
本当にいい音がほしいならサンプリングCDを買おう。
それなりでいいなら検索。
92名無しサンプリング@48kHz:2005/12/18(日) 03:01:17 ID:AZ29LVeg
おれはどうしても使ってみたいキック音があって、探しても見つからなそうだったんで
歌声リップってやつと気合で抽出したことあるwww
93名無しサンプリング@48kHz:2005/12/18(日) 10:36:32 ID:PMtWPvDA
フリーとなったRebirthをRewireして抽出すればいいよ
94スリーセブン:2005/12/18(日) 18:38:40 ID:nFtl9SnG
こんばんは。
ちょっと作ってみました。
http://pl.eek.jp/up/uploader/src/up1580.mp3
が、ドラムが入ったところで困っています。
ベースなんですが、普通に八分のオクターブじゃ合いませんでした。
で、サイトラとかをいろいろ聞いてベースの参考にしようかと思ったんですが、なんだか複雑で聞き取れませんでした。
こういう曲調に合うベースラインってどういうパターンがありますか?
あと、トランスでよく使われるベースパターンについてもご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
95& ◆M6aJKZpCvE :2005/12/18(日) 18:40:50 ID:nFtl9SnG
あと、上のファイルにベースは入れてません。
96名無しサンプリング@48kHz:2005/12/18(日) 18:56:10 ID:fIQLRd/W
>>94
ホルストのジュピターにそっくり
97名無しサンプリング@48kHz:2005/12/18(日) 19:01:43 ID:ZUOhWpIR
不覚にもワロリンチョ
98名無しサンプリング@48kHz:2005/12/18(日) 22:33:35 ID:aegRtDyf
なんかアルペジオが一般的過ぎる気がします
あと単調に感じるのでカットオフとか弄ったほうがいいですよ
99名無しサンプリング@48kHz:2005/12/18(日) 22:34:56 ID:aegRtDyf
よく聞いたら弄ってありましたね、すみません
100ハーピィ:2005/12/18(日) 22:42:40 ID:+/O9WD0M
E・∇・ヨノシ <100ゲット♫
101名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 02:45:00 ID:l2ZKBcg+
101匹わんちゃん
102名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 18:37:12 ID:kHnXVgLi
102人よしくん
103名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 20:31:19 ID:6H+PmLzR
ヒャクさん
104名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 20:39:34 ID:y2tV/u+R
100氏
105名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 20:54:35 ID:2KUr0Wwa
wikiでトランスの作り方の解説ページ作りませんか?
初心者〜中級にはかなり需要あると思うのですが・・・
ラマ爺他、皆さんいかがでしょうか?
106名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 21:13:50 ID:IAlBVd1b
自分が欲しいものは自分で作れ。
107名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 21:58:00 ID:bRadccGZ
>>103-104
うまい
108名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 23:53:56 ID:bxm4QWl7
作りませんか?ってことは自分でやるんじゃない?
109名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 23:55:23 ID:2KUr0Wwa
とりあえずwiki借りてくるよ。
110名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 00:02:38 ID:2KUr0Wwa
http://www7.atwiki.jp/trunce/
借りてきたお、テンプレ希望あったら言ってね。
111名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 00:12:30 ID:9OxTolZo
>>110
tranceの綴りが違う…('A`)
112名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 00:18:25 ID:wW0HT9WD
('A`;)ごめん・・・こっちねhttp://www7.atwiki.jp/trance/
113名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 00:31:11 ID:uvJD1M0c
俺も何かページ作って協力しようと思ったけど、何書けば良いか全く分からない…(汗
114名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 01:02:50 ID:9OxTolZo
漏れ、wikiってよく分からないんだけど、
まず欲しいと思うのは

@トランスってどんなジャンルがあるの?
  →ゴア・サイケ、ダッチ等々…

Aどんなシンセ使えばいいの?
  →フリーなら
    →P8等々…
  →ちょっと予算あれば
    →Vanguard、V-synth等々…
  →かなり予算あれば
    →NordLead等々…                         かなぁ。
115名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 01:08:26 ID:tCtk3ouj
nordleadはじめて聞いた
116名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 02:26:29 ID:heNoz7dj
・マストCD
・マストシンセ
・マストDAW
・マスト参考書
・マストサイト
117名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 02:39:41 ID:2Flt6KZ9
>>112
微力ながら協力させてもらうよ。

まずトランスのジャンルは、ここ参照。ほとんど全て網羅している。
解説もあるけど英語だから辛いかな?
サンプル曲が分かりやすい。
http://www.di.fm/edmguide/edmguide.html

どんなシンセ使えばいいの?
→フリー
P8、synth1

→もっといい音が出したい=でもあまりお金ない→シェアのソフトを使ってみよう
VANGUARD、V-STATION、z3ta+、DISCOVERY、Komplexer

→ハード(お金あまりない人向け
MICROKORG
MS2000
EMX(単体でも制作可能
ION
MICRON
JP8000(スーパーソーはもはや定番

→ハード(お金に余裕のある人にお勧め、むしろ長く使えるこっちを推したい
VIRUSシリーズ
(TIが高いけどPCとの融和性も考えるとお勧め、ハイパーソーがJP8000のスーパーソー以上の力を持ってる。
NORD LEADシリーズ
Q(でもメーカー倒産で修理とか出来ない
NOVAシリーズ(もう生産してないけど中古であったら是非
118名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 02:42:46 ID:9dLRw4yb
すまん勝手にお勧めシンセにJP書いちゃったけど
ざっとだから補足よろしく
119名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 02:52:01 ID:9OxTolZo
>>118
まずはwikiの骨格作りが重要だと思うから今の段階で詳細はまだいいんじゃない?
ってかID変わってるんだけど>>117=>>118
120117:2005/12/20(火) 02:58:18 ID:2Flt6KZ9
>>119
違うっす。
頑張ってまとめた俺、カワイソス。
121119:2005/12/20(火) 03:10:36 ID:9OxTolZo
>>120
ゴメソ('A`)
122名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 03:13:43 ID:9dLRw4yb
117のを元に
骨格だけ作ったつもりだけど
みにくかったら直してちょーだい
123名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 03:32:43 ID:2Flt6KZ9
ごめん、記事を直したんだけど他の人が書いてたみたいで、俺が投稿したら消えちゃった('A`)
124名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 03:34:45 ID:2Flt6KZ9
あれ? 前の人のに戻ってる。よく分からない('A`)
125名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 03:45:04 ID:2Flt6KZ9
操作分からんので誰か編集して('A`)

・Roland JP-8000(8080)
青くて手ごろなにくい奴。
トランスのメインシンセの音では
こいつが良く使われてる。
実機の音を聞けば、これか!というくらい有名
その音はスーパーソーという七つの鋸波形が最初から重なっている波形で作られる。


・Access VIRUSシリーズ
現在発売しているシリーズで最高位機種がTI。
高いがPCとの融和性もとれており、ハイパーソーが
JP8000のスーパーソー以上の力を持ってる。
スーパーソーが7鋸1OSCに対して、ハイパーソーは9鋸2OSCまで可能。
それぞれの波形にサブオシレーター(矩形波固定)がついているので、
1ボイスで最大36OSCという驚異的な音作りが可能である。
ユニゾンもJP8000より高機能で、16ユニゾンという有り得ないユニゾン数を誇る。

他に、Virus C/B/Classic/POWERCOREなどがある

・Novation NOVAシリーズ
メーカーも謳っていたリキッドサウンドが魅力。
もう生産してないけど中古であったら是非

126名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 03:49:51 ID:wW0HT9WD
>>125
おkw
127名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 03:59:48 ID:9dLRw4yb
メニューに
サンプリングCD

参考CD
みたいのあったら便利じゃね?

サンプリングの方は
SE?FX?とキックとベースとかで分けて
参考CDとかはジャンルで
128名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 04:09:10 ID:wW0HT9WD
追加してみた。
でもどうやって公開する?
129名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 04:11:13 ID:9dLRw4yb
サンクス
あぁ、どうしようか
タイトルだけになるのかね?
クリプトンから画像ぱくってくるわけにもいかんし。
130名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 04:13:39 ID:wW0HT9WD
タイトルだけの紹介でいいんじゃない?
リンクとか加えてやると分かりやすそうだ。
131名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 04:17:06 ID:9dLRw4yb
OK
132名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 04:26:07 ID:9dLRw4yb
骨格まだ足りない物あるかな
133名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 04:31:41 ID:wW0HT9WD
コード、ドラムパターン、ベースラインの解説は必要かな
色んなパターンがあれば面白いと思うんだが
134名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 04:33:50 ID:9OxTolZo
>>132
とりあえず明日の今頃になれば住人が一通りwikiの存在を知って色々な案が出てくるでしょ。
今言える事はトランスの作り方って言うより、ダッチトランスの作り方wikiになる悪寒が禿しくするって事くらいかな。
135名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 05:29:27 ID:9dLRw4yb
確かにダッチになりそう。
というかダッチ以外で好きな人とかも
ココに書き込んでくれれば追加するから
よろしくたのむよまじで。
幅広くつくっていきやしょう
136名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 05:57:36 ID:Sv4t7Mqa
wikilうっかり投稿してしまった御免なさい
削除した方が良いでしょうか
137名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 08:07:21 ID:MKQ09ADc
adsenseは最初からついてるわけじゃないよね?
やっぱりそうなるわけ?
138名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 08:17:57 ID:UKtDYutR
無料ページの宿命だろ
139名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 13:47:08 ID:VYLk30me
Psychedelic Goa Trance_Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1117685683/l50

このスレの人たち詳しいかな('A`)
140名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 14:37:25 ID:2Flt6KZ9
>>139
このスレ兼そこのスレ住人ですけど、サンプル作ってそれの作り方及び特徴を提唱するってことなら
出来ますが、どうでしょう?
141名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 14:39:54 ID:UKtDYutR
揚げ足取りが怖くなければ
142名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 16:56:27 ID:1qwtJikc
wikiなんだから
揚げ足取るぐらいなら
編集
143名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 17:28:26 ID:UKtDYutR
そして合戦に入る
144名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 17:48:30 ID:VYLk30me
サンプル(・∀・)イイ!!

分かりやすくて素人には有り難いんじゃないかなぁ
145名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 20:20:27 ID:VGFNHQsP
ちょっと待てwwwwwwwww

http://www.di.fm/edmguide/edmguide.html

↑ここ本当に当てにしていいのかよwww
トランス以外のとこも見たか?かなり適当だぞ
それぞれのジャンルのとこ、解説とサンプルと一緒に見てみろ
146名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 20:27:23 ID:b2X2x77V
systemFがトランスを殺しやがった。
とか書いてるサイトをこのスレで使うのかw
147名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 20:30:14 ID:aX8mnIYV
Hard系のあのブイブイ鳴っている
Bass音って何で作っているのかしら?
148名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 20:34:49 ID:v6BlZJL/
>>145のとこは解説は当てにしなけりゃそれなりに雰囲気は掴めるからいいんじゃね?
149名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 20:57:55 ID:HWIbZeDy
J-popの解説を訳してくれ
150名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 21:09:38 ID:uvJD1M0c
>>147
ACID BASS のこと?
だったら、SAW波形にレゾナンスたっぷりかけて、フィルターのADSRを0、20、5、100ぐらいに設定して、更にエンベロープDEPTHを少し上にあげてカットオフをグリグリいじればそれっぽい音になるよ。
悪魔で”それっぽい”だけど。
151140:2005/12/20(火) 21:55:33 ID:2Flt6KZ9
まず練習がてらにエピックトランス作って作り方書き出してみた。
これ見て作り方必要か教えて。
作り方いらないんだったら、曲だけにするけども。

EPIC TRANCE
01;サビメロ(16小節)とベースを作る
02;サビメロを16小節後ろに持っていく
03;ベースの下にキックを打ち込み、シェイカー、SEで味付け
04;16小節キックとベースをリピートした後、8小節目にシンバルとライズSEでフィルイン的効果
05;9小節目から16小節までスネアロールをフェードイン設定で入れる
06;17小節目ハットを追加、32小節までリピート続ける(16小節分
07;33小節からゲートリバーブを通したクラップ追加、16小節分リピート
08;49小節からサイン波のシーケンス
09;65小節目でキックを抜く(ブレイク
10;73小節目で他のリズム隊を抜く。
11;81小節目でホールキック、パッド、SE、シンバルだけになる。
12;89小節目でサビメロ入れる。
13;105小節目でベースをコピペで入れる。
14;113小節目でスネアロールをフェードイン設定で入れる
15;121小節目キックとリズム隊をコピペで持ってくる
16;152小節まで続けた後、153小節目でサビメロをサイン波パートにコピペ
17;185小節目でメロが抜ける。
18;200小節目まで作った後、201小節目でホールキック
――END
152名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 22:06:22 ID:LMRp+WMM
>>149
日本はロリコンと近親相姦と巨大ロボにあふれた
素敵な国です。
彼らは我々がしたことに全て倣っています。ただしとても
ユニークなやり方で。
彼らが次にどんな面白いことをするのか、世界中が
ヲチしています。
J-popには二種類あります。
DDRで遊ぶ人から金を巻き上げるためBPMが高く、ユーロビートと
区別がつかないものと、
もう一方のバブルガム・サウンド的なものは
シブヤ系と呼ばれています。聴けばわかるでしょう。
153名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 22:21:14 ID:syuC8r4P
>>149
林原めぐみと奥井雅美の曲が使われてるのにワラタw
154名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 00:10:35 ID:KQwbpZK5
トランス専門サイトがMSN内にオープンだとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://music.entertainment.msn.co.jp/coretrance/
155名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 01:08:12 ID:cERKxc1A
>>151
解説dd!
すげー分かりやすい
156名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 01:25:34 ID:ZshuZFCr
今曲晒して聞いていただくような状況ではなさげですかね
157名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 01:42:02 ID:cERKxc1A
wktkwktk
158名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 01:55:48 ID:DnCkEgNL
>>155
d。でもレスポンス少ないないなぁ。
解説なしで、ジャンルと曲だけでいいってことかな?
159名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 09:45:45 ID:fQMnzTLk
オレとしては定番フレーズがいっぱいあると
うれしい。
ついでにリズム隊もばらして
解説してくれお願いします。
160名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 09:56:10 ID:cERKxc1A
リズム隊は
kick ●○○○●○○○●○○○●○○○
こんな感じにまとめると簡単で(・∀・)イイ!!

っと電車遅れる・・・
161名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 11:04:55 ID:uOP0uUQr
過去ログから

TR-909系のキットを用意してバスドラ4つうち、裏にオープンハットを入れる。
ハットはいろいろパターンあるけど最初はこれで良し。そしてクラップをいれる
MC−505みたいなヤツをイメージして下さい。(1小節)
キック
●○○○●○○○●○○○●○○○
ハット
○○●○○○●○○○●○○○●○
クラップ
○○○○●○○○○○○○●○○○
テンポは142ぐらいで取り敢えずこれを4小節ほどコピーする。
ベロシティー、ゲートは個人の好みで。

なんか足りないと思ったら
クローズドハット
●○○○●○○○●●○○●○○○
リム
○○●○○○○○○●○○○○○○
ライドシンバル
●○●○●○●○●○●○●○●○
162名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 11:19:13 ID:OtaNBWX4
前スレのループ野郎の俺様が来たぜ!
最初ハード路線でつくってたんだが、どうもベースとキックが
なじまずいつのまにかProgぽい感じに・・・。
まぁ聴いてくれ!冬をイメージしてつくったぜ!
単調だから眠くなること必至!タイトル名の由来は秘密だぜ!
フハハハハ!

ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/13662.mp3

>>161
つーかチンポ142ははやすぎだぜ!?
だいたい135ぐらい。MIXCD、GIGになると上がる傾向ありだ!
ちなみに↑は129、ゆったりめにしたぜ!
163名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 11:30:10 ID:OtaNBWX4
ID、Ota・・・よく見れば俺がチンポ萎え萎えで4つんばいになってると見えなくもない・・・ota
164名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 11:44:15 ID:uOP0uUQr
142bpmは早すぎだね。過去ログからのコピペなので細かいとこ未確認でした

>>162
聴き易い音でうまいね!
ひらひらした音がBenz&MDっぽくて超好き。保存。
もうちょっとFXとかフィードバック大きめディレイとかで
盛り上げてくれると個人的には嬉しいけど。
あとリズムにチャカポコした音があったほうが中低域を支えてくれて
ノれると思うかな。
今のままでも渋くて好きだけどもう少しフックになってくれる部分が欲しい。
165名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 11:48:44 ID:OtaNBWX4
>>164
サンキュー!
リズムの中音域な、パターン組んで入れてみたんだけど
もう1つしっくりくるのがないというか・・・EQむずいし!
試行錯誤してみるぜ!
166名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 12:40:40 ID:q7xeLJ7N
167名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 13:07:42 ID:Rxw3KoxZ
>>145
そのサイトのj-popのところにaka shibuya keiとか書いてあったけど、
渋谷系ってフリッパーズとかカプセルとかじゃないのかよ…
168スリーセブン:2005/12/21(水) 13:53:57 ID:ZshuZFCr
tranceのwikiですか…
初心者の俺から見ればありがたい話です。

>>145のサイトに書いてあったトランスのジャンルの数が半端ないんですが、あんなにジャンルあるんですね。
知らんかった…


ちょっと一曲作ってみました。
前と同じとおり、EQに苦戦している模様です。
まだ途中ですが聞いてみてください。
http://pl.eek.jp/up/uploader/src/up1592.mp3

169名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 19:41:42 ID:5eLP225W
僕は進行とかの王道パターンが欲しいちゃん!

これ書くとあとはエフェクトだけになるね
170名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 19:53:37 ID:DnCkEgNL
171名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 19:58:54 ID:cERKxc1A
>>170
おおおおGJ!
これ直リンってことでおk?
172名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 20:00:33 ID:DnCkEgNL
>>171
直リンでおkよ〜。
173名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 20:06:10 ID:DXM9WbjV
もしかしてあのゴアの中の人ですか?
174名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 20:09:25 ID:ORAbL6Hg
EPIC TRANCEがLowSun
175名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 20:12:53 ID:ORAbL6Hg
なんか全体的にハードだね、まだ全部は聴いてないけど
エピックはここまでくるとダッチじゃないのかな?よくわかんないけど・・・
アミビエントもあんなにリズムとかしっかりあるもんなんだぁ
176名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 20:22:22 ID:ORAbL6Hg
連続カキコでごめんね、いっぺんに書き込めば良かった

>>168
笛がとっても良いね、どうやって出してるんですか?
メロはPROTECT YOUR MINDに似てるけど良いと思うよ
結構、つくりがシンプルでループの繰り返し感が伝わってくるから
そこを上手く煮詰めていけば結構良くなると思います
177名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 20:45:06 ID:WbYpAnaY
暇だったので参考までに>>161のやつをそっくりそのまま打ち込んでみました
あれだけしか使ってないのにけっこうそれなりのドラムになるんだねえ
てか必要なかったかな?無駄レスだったらごめんorz

http://www.yonosuke.net/dtm/5/13672.mp3
178スリーセブン:2005/12/21(水) 20:47:55 ID:B6F2onY8
>>176
コメントありがとうございます。
主旋律はフルートなんですが、REASONのサンプラーを使用しています。
とりあえず今はメインしか出来てないので、これから展開をつくっていこうと思います。
自分的にはユーロみたいな展開にしようかと。
EQが自分内最大の課題なのですが、問題なかったでしょうか。
179名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 20:50:05 ID:ullUhs7n
>>170の曲聞いてワロタ。前からちょくちょくUPしてる人だな。
正直あんたの曲を見本にするのは初心者を混乱させるだけだから止めて。
明らかにBPM早すぎるし、曲調も実際のシーンとかけ離れすぎ。
180名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 21:14:52 ID:WbYpAnaY
う〜ん確かに・・・
Goaってこんなbpm速かったかな・・・?っておれも思った
曲が悪いんじゃなくてね。ジャンル紹介に合ってるかなって考えたらどうかなあと思いました
181名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 21:35:48 ID:WbYpAnaY
Beam2002
http://www.cycleof5th.com/products/index.htm
おれはこれでトランスでよく使われる「フシュゥゥ〜〜〜」っていう音を作った

Stomper
http://www.lysator.liu.se/~zap/stomper/
これでキックを


どっちもフリーソフトスレまとめページで見つけて愛用してます
フリーソフトスレありがと〜ヾ(´ー`)ノ
182名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 23:33:40 ID:fewJ7vSA
Wikiなんですけども、初心者なのでものすごく役に立ってます!
ただ今コンプのかけ方にすごい戸惑っているので、
各パートのコンプのかけ方のコツとか載せていただけませんか?
183名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 01:21:42 ID:bRhX9hP7
みんなベースラインをどうやって作ってますか?
なかなか美味くいかないもんで・・・。
184名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 01:43:11 ID:jSOSBE2D
>>179
WIKIなのでそぐわないなら消すってこともありだけど……
凹むけどねw

>>180
HARD NRG GOAとか聞いてたらBPM早いからそれに影響されたのかも。
オールドスタイルゴアとしての特徴は押さえてると思いますが……
(アラビア音階、メロディック、BPM早いゴアも昔はあったような?

>>182
それは使ってる音やミックスバランスにもよるので一概には言えないと思うっす。
ミックスバランスなら、トランスで特に大事なのはキック、ハット、クラップ等のリズム隊(特にキック
あとはリードとベースを意識してミックス(音量調整、EQ)して、
音圧足りないと思うところにコンプ掛けるというやり方が良いかと。

>>183
簡単に疾走感出したいなら、16部音符でオクターブで上下するだけでも良い感じになります。
ドをベースにする場合、
C2 C3 C2 C3 C2 C3 C2 C3

変化球に疾走感出したいなら、
C2 C2 C3 C2 C3 C2 C3 C3

俺は疾走感出すベースばっかり使ってて
音階変わるベースとか、伸ばしたり跳ね気味のベースは苦手なので他の人にお任せします。
185名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 07:47:44 ID:Nl9uWjf5
みなさん、こんなトランスはどうでしょうか

http://www.yonosuke.net/dtm/5/13679.mp3
186165:2005/12/22(木) 08:41:55 ID:1aqoc9WH
もはよう!
やっべぇ、漏れこのトラック激愛しそうだぜ!
前のうpした>>165は低音がブーミーでCLIPぎみだ!
この洗練されたヴァージョンを試すべし!


なんだか最初は新しくつくったシンセ音でリフつくって遊んでた
だけなんだけどな・・・どんどんイメージ沸いてきたぜ!
適当にぶちこんでたパーカッションのループつくりなおして
SEとしてところどころに投げ入れた。リズムもすっきりさせたぜ!
クリスマス近しということでNoel Mixといっちょ前に命名!

ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/13681.mp3
187名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 08:42:35 ID:1aqoc9WH
ちゃうわ>>165じゃなく>>162だったota
188名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 09:12:25 ID:1aqoc9WH
ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/13682.mp3

ついでにボツになったUpliftingヴァージョン!
今日はこんだけ!
189名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 09:44:49 ID:1aqoc9WH
PCスピーカーで聴いたらまだ音抜け悪いな・・・
だいぶ改善されたと思ったのにorz
190名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 10:26:36 ID:1aqoc9WH
>>185
そのパッドのコード進行好きだぜ!
リズムの刻みも俺好み!
191名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 10:40:27 ID:B5c3T+76
>>185
どこかで聞いたような…?
気のせいかな。
192名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 10:47:17 ID:1aqoc9WH
>>191
このジャンルだいたいどれも似たり寄ったりだと思われ!

つーかETNのサーバ死んでんじゃねーかよ!
193名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 11:12:48 ID:1aqoc9WH
欲しいOHがあんだけどなかなかつくれねーんだよなぁ。
909系の音なんだけどこう絶妙にローファイつーか
ヒョーって感じの・・・まぁ、音づくりは楽しくてしょうがねぇ!
194sage:2005/12/22(木) 19:21:22 ID:+ZNevyGN
virustiのデモがvengeanceに出てるよ
ttp://www.vengeance-sound.de/eng/indexes/indexFreeSounds.html
195名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 20:30:36 ID:o9wiZEDT
そういえば、vengeance絡みの新作声ネタ集やっとでたね。
http://www.crypton.co.jp/jp/mp/pages/product1.jsp?sho_code=27630
196名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 21:05:18 ID:+ZNevyGN
http://www.synthbase.net/
ほとんどのシンセのパッチが無料で手に入る。
なぜかvengeanceのもある、getget
197名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 21:39:26 ID:rvoJ/JVM
参考CD書いてみた。駄文でゴメン・・・
使い方よく分からないから詳しい人がamazonのリンクとかもしてくれると助かるです
198名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 22:46:54 ID:DuoTrkXM
ちょっと追加しておきました。
自分好みにし過ぎるのもなんなので無難なところを。
199名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 22:51:16 ID:bXO8S3Vi
激しくGJ!!
参考にするわぁ
200名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 23:15:08 ID:eK9+Wm/3
>>193
Rebirth試してみたら?909系というかそのものだけどな。
201名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 23:41:33 ID:EkQsNrWM
みなさん使ってるコンプレッサーとリバーブ教えてください!
202名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 03:13:53 ID:5YRKryNb
http://www.yonosuke.net/dtm/5/13696.mp3
186氏に触発されて作ってみたれど
Markus Schulz系のベースは難しい!

ドラムシンセはμ-Tonicがお勧め。シェアだけどデモで十分ごめんなさい。
コンプはBrockfish、Classic Compressorあたり
リバーブはAmbience、GlassVerbが良い感じ
203名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 04:55:33 ID:KBs3SbcV
作ったって・・・一日でここまで?凄すぎるわ
いい曲だと思うよ、ともあれお疲れさん
204名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 05:50:02 ID:3Wx8mSqd
>>170
GOAだけやけにかっこいいなおいw
GJ!
205名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 06:25:12 ID:zh3V9itI
>>202
保存しますた!DIで普通に流れてそう。
206名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 11:18:02 ID:vLoCXxW6
>>200
Rebirthからとりこんでみたりしてるんだけどいまいちこれってのが
できないんだよな!

>>202
サンクス!さっそく当たってみるぜ!
音いいな!漏れもそれぐらい音抜け良くしたいぜ!チキショー!
207名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 12:45:10 ID:cx1yL8gX
>>112
WikiにVangeance系を軽くレポさせてもらいますた。
トランススレはDTM板でも稀に見る良スレだと思うのですが、伸びが速いので
ちょっと目を離すとdat落ちして過去ログ読めなくなったときが悲しいです。
Wikiの方もスレに負けじと発展していくことを願ってます。
208名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 13:56:12 ID:cx1yL8gX
>>202
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12013.mp3
http://www.yonosuke.net/dtm/5/13039.mp3

もしかしてこの2曲を作曲した方? 音の傾向が似ていたので。
モーションシンセの使い方がすんげえうまいっすね! 貴方の音好きです。
209名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 14:00:33 ID:vLoCXxW6
>>194
Virus TI音いーな!
Love Theme Dusk、あれのクワイヤぽい音あったな!
あとジュリアナみたいなヤツも笑えたぜ!

>>202
ホゥッ!って声か!?それいいな!FerryのDJSETで
そんな感じの聴いたような希ガス。

210名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 14:20:50 ID:vLoCXxW6
>>208
それ俺も思ったぜ!
211名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 16:41:58 ID:FdKs23bJ
>185 を聴いてこれ↓を思い出したよ。New OrderのBizarre Love Triangle。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002KWC/qid=1135322941/sr=1-9/ref=sr_1_10_9/250-8666112-1716237
212名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 18:26:51 ID:lbtSJw/p
http://www.yonosuke.ne./dtm/5/13712.mp3

ダウナーな感じの曲を目指したんですが(´へ`)あまり慣れていないので難しいデス。
213名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 18:27:30 ID:lbtSJw/p
http://www.yonosuke.net/dtm/5/13712.mp3

URLミスしましたorz
214名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 23:13:43 ID:9rJdg4bn
なんだろう、上手いんだけどねぇ……
全てにおいてありがちというかなんというか
オリジナリティをまったく感じないなぁ
いや、ホントに上手いとは思うんだけどね
215名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 23:53:45 ID:lbtSJw/p
>>214
なるほど…無意識のうちにパクリまくってるのかもしれません(´・ω・`)
お聞きくださり有難う御座いましたm(_ _)m
216名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 00:10:08 ID:PEPMaT5q
リズムがものたりないかな。
ドンチードンチーじゃなくて
ガチャポコチキテケくらいがいいかも
217名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 00:55:55 ID:ACLHw83b
けっぽぷちきぱつつつぱつきちぽちょっちね

くらいはやったほがいいとおもう
218名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 01:33:13 ID:cykyMPW3
>>217
なぜかどんなかんじのパーカッションか想像できた
おれもそんくらいパーカッションあったほうが好き!
219名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 01:38:09 ID:cykyMPW3
明らかに無駄レスで終わった>>177にワラタ一票wwwwwww
220名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 01:49:13 ID:5hTcGu6z
muzieで公開している作品です。muzieというのは頻繁に感想をもらえるところではないので
ここにupしてなにか感想をいただけたらと思いupしました
みなさんの率直な感想をお聞かせください!

http://www.yonosuke.net/dtm/5/13724.mp3
221名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 09:03:02 ID:NBybk+mZ
ループ野郎の俺様見参!どっかで聴いたこの感じ、でもイケてると思うぜ!
なんか前のが眠いぐらい今回はシャリすぎかもしれんorz
ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/13730.mp3

ただ今回はちょっと荒め渋めだぜ!!かなり↑Virus TIデモに
対抗心燃やした結果となってしまったかもしれん!!
音の広がりとか分厚さは遠く及ばんが・・・orz

そして>>202の存在!ライヴァル認定!
Markus Schulz俺もすげー好きだぜ!俺なりのMarkusを表現したぜ!


環境は前のうpしたヤツと同じなんだが、つーかこれつくって問題に直面した。
PCが非力で音が止まるorz p3-600じゃこれが限界かもorz 音がたせねぇよ!
CPUメータ常に赤なりかけだし!


それと>>164
チャカポコ入れたどー!曲は違うが!
222名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 09:54:51 ID:sEtBYepj BE:42715722-
ID:50oiqNar
223名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 11:04:27 ID:O7enJzPF
トランスなんてもう古い
http://d.hatena.ne.jp/tcn/
224名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 11:09:10 ID:Q26wiQ6I
>>223
宣伝したいのか何か知らんが、Techno>Traneがでふぉ
225名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 13:11:17 ID:Who/JLmG
>>220
ハッピー系トランスだね。
ベースがなんか軽い感じが。1オクターブ高いのかな?
あと、パーカッションをもっと足した方が良いよ。
これだけだと全体的に薄くてノレない。

>>221
音色的には結構好きだなぁ。
裏拍で鳴ってるシンセの高音がちょっと耳に痛いかも。
あと、チャカポコパーカッションは16分で回した方がカッコ良いかも〜。
226220:2005/12/24(土) 14:38:31 ID:RNfA3dKb
感想ありがとうございます!
なるほど〜ベースは確かにもうひとつ低くても良さそうですね!
パーカッションはけっこう入れたつもりなのですが、かたいかんじのクローズハイハットみたいのがほとんどなんで、
聴いててあまり目立たなくて薄く感じられたのかも知れませんね・・・
スネアみたいな中音域のパーカッションをもっと使ってみることにします!
227名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 15:07:20 ID:pEnx5Cz2
muzieって結構感想来るけどなぁ
ホムペとか持ってたらたくさんくるよ
228修行僧:2005/12/25(日) 02:32:44 ID:TRJCDLmN
やっとSC(古のDTM音源)を卒業することになりました。
SCスレまで来てアドバイスして下さった方や、前スレで
沢山の皆様方のご指導を頂いたことで色々な事を得られ、
SCを限界を超えた域に達することが出来ました。
もうSCでは無理です。本当にありがとうございました。

色々VSTiなどを試して、新しい方向が定まってきました。
もう少し使い慣れたら、またご指導いただければと思います。

>>202さん、とても上手いっすね。私も早くこのくらい作れるようになりたいです。
曲に関係ない質問ですみませんが、CPUは何Ghzですか?
229202:2005/12/25(日) 10:56:06 ID:A25N2DhE
みなさんレス有難うございます。毎度お世話になります。
>>208
やっぱり超低音重過ぎな音で似てますか。
モジュレーション上手く掛かってると
全音符垂れ流しとか簡単なシーケンスで音になってくれる気が。
というか221氏にライバルにされてる!
Markus Schulzのベースを真似してたけど全然似ませんでした。
221氏のリフの組み方が好きだな。

>>228
P4 2.4Ghz のメモリ1Gでやってます。

ジャンルがもう何だかわからないまったりずんどこ系になりました。
もっとFX系充実させればいいのかな。抜き差しだけで構成されてます。
yonosukeさん容量オーバーなんでここ使わせてもらいました。
ttp://www.774.cc/clip/img/taXa4BMdc1m080l9ymbc.html
230修行僧:2005/12/25(日) 12:11:08 ID:TRJCDLmN
>>229 やはりそのくらいのスペックは必要ですよね。うん。うん。
低音で金属っぽい響きを出すのってどうしたらいいんでしょう?
231名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 12:38:23 ID:A25N2DhE
金属っぽいのは単純に余計な帯域が出過ぎてるか何かで他の音とぶつかって
共鳴やらマスキングやら発生してるせいだと思いますよ…。MIXの失敗で出来る音かも。
あとはキックとの相性かもしれません。
ベースは鋸波をピッチを殆どずらさずにユニゾンさせて微妙にFMでこんな音です。
FM掛けると基本的に金属っぽい響きになるような気がします。
232名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 16:38:33 ID:bkURvoF1
VSTでおすすめのベース音源ってありますか?
なかなかトランスに合うベース音源に出会えない
233名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 16:58:13 ID:kYce3F6Z
ベースステーション。
感だけど。
234名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 17:04:07 ID:AIzSgmj9
V-Stationトカ
235名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 18:06:14 ID:vTEyeAt+
CubaseについてるA1(だっけ?)もけっこういい思う。
236名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 18:10:09 ID:OLD2zma8
ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/13751.mp3

24時間限定
このくらいのミックスしてくれ。
これはノートパソコン一台でつくりました。

peace
237名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 18:17:29 ID:U6KoNQiz
>>236
MIDIで公開したほうがよくね?
238名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 18:18:35 ID:htjjtMuY
安っぽ(笑
239名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 18:20:41 ID:++yJ60ra
しかもこの時間にクリスマスソングってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240237:2005/12/25(日) 18:21:17 ID:U6KoNQiz
ちょwごめ誤解ww
そういう意味ね
241名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 18:28:32 ID:eB33kqlo
独身乙
242名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 18:29:31 ID:4HGAKAzf
このくらいのミックスってwwwwwwww

高音出過ぎて、下も足りない。
モニター環境が悪いのか、疲れてるのか…?
好きな感じなだけに勿体無い感じ。
243236:2005/12/25(日) 18:39:51 ID:OLD2zma8
あら? みんなギャグ曲に直球できましたね。
こんな曲ごみですよ。

10分でつくったんだし。
244名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 18:42:09 ID:/IuEhv2s
>>243
必死ww
245名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 18:51:02 ID:AIzSgmj9
つまんねー
246名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 18:54:51 ID:U6KoNQiz
あれ、もう糸冬わり?
247名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 18:55:06 ID:AIzSgmj9
とりあえずトランススレに貼ったのは誤爆だよな?
248名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 18:58:31 ID:wRy77y82
ダサズギ。

プリセットばっか。
249名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 19:03:39 ID:AIzSgmj9
プリセット=ダサい

ってのは間違いだろ
プリセットをどう聞かせるか、やろ
250名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 19:51:22 ID:JaD81gQb
>>249同意
ジャンルにもよるが
プリセットだけでも聴ける曲作れないとちょっとアレ

>>243
10分で作ったにしては手がこんでますね^;;;
1時間くらいじゃないんですか^;;
251名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 20:45:29 ID:2b/6xGc/
>>236
トランスじゃなくてハウスだよね。
252名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 20:51:10 ID:BCQCAV9Q
http://www.yonosuke.net/dtm/5/13758.mp3
ミックスがいまいちかも・・・
良かったらアドバイスや感想などを言ってやってください。
253名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 21:18:28 ID:H0/A3wEX
確かに>>236はハウスっぽいけどそれとは関係なく上手いと思った。キックのもっさりした感じが好み。

>>252
某Level-Nの過去曲と雰囲気似てる気がした。普通に凄い。
3:15辺りのフーヴァーノイズっぽい音はどうやったのか知りたいお
254252:2005/12/25(日) 22:15:09 ID:BCQCAV9Q
>>253
確かにLevel-Nさんの曲っぽいかもw
あと、3:15辺りの音はsynth1で、ノコギリ波にFMを掛けたらできました。
255名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 23:40:51 ID:ocS4yBFo
>>236
けっこういいハウスじゃん
すごいじゃん
256 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/25(日) 23:42:25 ID:/IuEhv2s
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
257名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 02:31:11 ID:VgOjgl5c
このスレは初めてです。よろしくお願いします。

http://www.yonosuke.net/dtm/5/13772.mp3
258名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 04:34:41 ID:oNpcAutb
>>236
Loopもの使ってるんだろ?
リズム隊。
259名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 04:38:50 ID:oNpcAutb
>>252
古いけど、うまいよ。
ただ、リズム系はLoopもの使うのはやめなさい。

もっと真剣に作ったら良いの出来るんじゃん?

260名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 04:39:01 ID:AJLAK9ka
>>257
前半酔った
261名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 09:22:11 ID:F9dvaPHX
シャリシャリのつくってEQの腕がちょっとは上がったかも!
前の曲EQいじってのうpになるが今日もうp!どうもBPのカットオフしぼった
時に発生するサイン波音がPCスピーカーで聴いたらやけにうるさいから
そこEQでへっこましたったぜ!あとキンキンしすぎた音あったから
やわらかく濡れるように!いろいろいじってみたぜ!
ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/13781.mp3

今までアコピとJunoしか触ったことないキーボーだったから
MIX加減とかまったく素人なんだよな!EQ含めMIXってむずいな!
リズム組む時がいちばん至福の時だが、萎え萎えになるのは
MIXでわけがわからなくなってどんどん音が悪くなってった時!

漏れ、いつもリズムとベースからつくりだすんだよな!
名づけてハナワ流だぜ!延々ループでまわしてのれそうな雰囲気
出てきたらウワモノへGOだ!

>>221
たしかにシンセ音のディケイとリリース部でフィルターあくようにしてるから
キンキンしすぎるな!PCスピカのTREBLEマックスで聴いたら耳痛ぇ!
PCが悲鳴あげてるからこのまま完成させるかわからんけど
できたらまたうpするぜ!
262名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 09:37:44 ID:IyDdqtrD
みんなおはよー
263名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 09:40:18 ID:AJLAK9ka
おはよー

>>261
作り込んでるなぁ・・・正直感動した。
完成までwktk
264名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 09:45:31 ID:F9dvaPHX
挨拶忘れてたな!

もはよう!クリスマスは(*゚∀゚)=3ハァハァしたか!?
265名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 09:48:16 ID:F9dvaPHX
>>263
サンクス!でもつくりこんでるってほどじゃねーぜ!
MIXで右往左往してるが基本コピペでつくってる曲だし!
>>221はPC限界で音足すのむずかしそうだが
こっちはまだいけそうなんでこれから音加えてみるぜ!
266252:2005/12/26(月) 10:35:04 ID:sKYHK7cp
>>259
リズム系のLoopものは使ったら駄目ですかー・・・
リズム系苦手だけど自分で作ってみます。
267名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 17:04:18 ID:TchOIzGt
絶対あの人意識してるだろうなぁ……
268名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 17:43:40 ID:/pATbM5f
>>261
どうでも良いがここに晒すかReasonスレに晒すかどっちかにしてくれ。
269名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 19:47:09 ID:TchOIzGt
というかあれトランスなの?
テクノかハウスじゃないの?
270名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 19:49:13 ID:Z7gKKzhW
れっきとしたトランス。
271名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 22:06:46 ID:zNXrTJa5
作ってる人がトランスって思ってればトランスだよ。
272名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 05:12:55 ID:shM2zZmw
はぁー何やっても上手くいかない・・・

こういう時はとりあえず作曲っているよりスキル上げに専念しようと思うんだけど
どんな事してればスキルが上がるかねぇ〜
そんなこんなでテレビ見ちゃったりゲームしちゃったりで進歩しない

こんなんじゃダメだってわかっててもどうしていいかわかんない
273名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 06:02:52 ID:LyQoscjV
死ねば
274名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 11:05:22 ID:NE/+xFKO
>>272
他のジャンルの研究すれば?
しばらくトランスからは一切離れて自分がいいと思った曲を徹底的に解剖。
275名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 12:24:29 ID:RagYDUys
トランスってなんかこうもっとミニマルな気がするぽ。
276名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 12:30:12 ID:+m787j2X
派手なシンセとカッコイイメロディがあればそれでいいのがこのスレ。
277名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 13:30:14 ID:8c4GRWhN
そして出来上がる同人トランス
278名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 14:22:43 ID:0faXqU67
EQ修行のためにいろんな曲つくってるぜ!
今日はすげー音数少なくてめちゃ簡単な曲だ!
かなりBGMっぽい寒〜い雰囲気炸裂か!?
ヒンヤリしてくれよな!つーかトランスじゃねーチルだ!

ひとつ言っておく!
>>229の頭のパッドにインスパイヤ!!

ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/13806.mp3
279名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 14:46:47 ID:BxzZ22Tk
まさに俺の作りたい曲調だ
てめぇに嫉妬だボケ
280名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 22:18:57 ID:EuO8yL82
>>278
かっこいー!!!
センス良いぜ。
281名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 22:23:16 ID:tdpjt9mh
ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/13815.mp3

なんとなくこのスレみて作りたくなった。でも何か足らないです・・・
282名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 23:06:58 ID:cl9I69Gn
>>281
ベースが軽いかな?
あと全体的に高音が痛いと思う
音が少なく感じるから、メインのをアルペジオっぽくするとか、
パッド入れるとか、ベースラインを16分刻みにして動かしてみるとかしてみるといいよ
283名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 00:08:13 ID:vHJB/xg9
>>281
シンセの音とフレーズはちゃんとトランスと言えるものになってるよ!あとは肉付けだよね。
その肉付けがまた苦労するところなんだなあ・・・とくにパーカッション系の細かい音を扱うのがどうも苦手なおれです
どらむんとか勉強したら克服できるんかな・・?


音が少ないと確かに物足りないよね。。。
すごいと思うのが、実際は音数が少ないのにそれを感じさせないというか
少ない音数でも物足りなさを感じさせない曲だなあ・・
どんな秘密があるんだろう
284281:2005/12/28(水) 01:05:37 ID:ChZGmeyz
>>282>>283 レスどもです。折角なのでこのまま弄り倒してみます。
そういや幽霊音すら入れてなかった。スカスカなはずだ・・・
パッドはムズい。ヘタに入れてもただの雑音になりやすいですね。
285名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 10:21:18 ID:Oz5HBC1p
>>278
「コォオオオオオオー」っていう綺麗な音はどうやって出してるんですか?
286名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 10:58:45 ID:QvwUUMs6
もはよう!

>>279
インスパイヤすべし!

>>280
サンキュー!

>>285
高音のサイン波にノイズおもっくそ載せて、リバーブたっぷりかけたぜ!
アタックタイムはちょっと遅めでキー押しっぱなしじゃなくてヴェロシティが
_/\_なるように刻んであるぜ!リバーブ効果でつながって聞えてるけど!


漏れ、しばらく効果音を追求してみようと思うぜ!
287名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 15:01:48 ID:Neyj548R
最近このスレでもProg作る人増えてきたけど、Tech-Trance作ってる人居ます?
あと最近流行ってるようなエレパンクディスコなProgとか。
288名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 19:33:20 ID:I883wkt3
http://www.yonosuke.net/dtm/5/13827.mp3
286見てたら曲晒したくなったぜ!
もっと低音入れたほうがいいかな?
289名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 20:17:02 ID:r466b3KD
>>288

一度自分の作った曲
音量下げて聞いてみな。
Highが出過ぎだから。

290名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 20:38:41 ID:EJS0BUSs
ところでここの人たちはどんなサウンドボードつけてる?
あんまり関係なさそうだけど自分何もつけてないんで何かオススメのものなどありますか?
291名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 20:54:40 ID:KZkhGsph
>>290
その環境で何も不具合感じてないの?
292名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 20:57:31 ID:EJS0BUSs
音源がデジタルで接続できるのでデジタル端子がほしいんですが・・・
すいません、先にそれを言っておかなくちゃいけませんでしたね
293名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 21:05:14 ID:GRS5sd0H
>>292
デジタル接続でも色々種類があるんですが…
294名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 21:06:36 ID:EJS0BUSs
オプティカルのほうがあればいいんですが
295名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 21:14:00 ID:GRS5sd0H
それと、PCとの接続がPCIとかUSBとかIEEE1394とか…
それと予算もね。

例えばこんなのは高杉?
ttp://www.m-audio.com/products/jp_jp/FireWire1814-main.html
296名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 21:16:34 ID:EJS0BUSs
高いですねw
PCIで1万前後のモノあればお願いします
297名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 21:17:34 ID:NW4sWfKb
その条件ならサウンドブラスターか0404ぐらいしか
298名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 21:23:29 ID:GRS5sd0H
>>296
一マソかぁ…
ちょっとキツいなw
頑張って働くしか方法はないかと('A`)
299名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 21:39:35 ID:EJS0BUSs
マジですか・・・
高いとどんな風に性能がいいのですか?
300名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 21:59:50 ID:mh/ga5RR
素朴な疑問なんですが、テクノやトランスで
よく有名なネタものを使っている楽曲ありますよね?
(最近は有名ロックバンドのネタものが多いですが)
ああいうのって何処から入手しているんでしょうか?
原曲から抜くのは絶対無理ですよね。
301名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 22:29:55 ID:awVsH0UQ
>>300
作ってる
302名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 23:07:01 ID:Jz5h/Fc8
<落書き>
ノイズが少ない、レイテンシが少ない、PC負荷が少ない、信号のルーティングが
比較的自由にできるなど。
ちなみにしょぼいサウンドカードなんかは、特に最近のは格安のD/A、A/Dコン
バータだけのっけて、他はPCのCPUまかせってのが多い。
</石板>
303名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 23:57:48 ID:GRS5sd0H
>>299
かなり昔に使ったからよく覚えてないけど、
例えばサウンドブラスターなんかノイズが凄くて使い物にならなかった。
EDIROLの安い香具師もノイズが多くて音も禿細くて使い物にならなかった。
上記の二つは邪魔になるだけでタダでも欲しくない。

あとすぐに思いつくのはI/Oの数かな。

頭ひとつ飛び出て高いProToolsは当時あそこまで性能がいいDAWがなくて、
その名残が今も残ってるのかと。
他の性能もそこそこ良くて安いDAWがあるのに淘汰されないのは
複数のプロの現場で実績があって安心感があるからって思ってる。

はっきり言ってLogicとかがあそこまでオートメーションとか編集が出来て
10万ちょっとで音質良いオーディオインターフェイスがある今となっては
ProToolsの存在意義はかなり薄いと思ってる。
304288:2005/12/29(木) 00:09:54 ID:20y7Uj7f
>>289
むむ、そうなのか。
気がつかなかったぜ。
ノイズっぽいの聞きすぎて耳おかしくなってるのかな。
305289じゃないが:2005/12/29(木) 00:31:54 ID:Tni03+pe
>>304
金物系が確かにちょっとハイ出過ぎって感じするけど、
他はそんなに気にするほどじゃないと思うよ。
306名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 20:23:26 ID:No/xp4Ry
スレもWikiも進んでないね。
307名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 21:56:41 ID:5pbc6yYx
トランスなんて誰にも必要とされてないからね、、、
308257:2005/12/31(土) 17:34:31 ID:1ItTnBrp
改良してみました。よろしくお願いします。


http://www.yonosuke.net/dtm/5/13875.mp3
309 【大吉】 【1570円】 :2006/01/01(日) 01:14:13 ID:ZCE1o5eK
310 【小吉】 【102円】 :2006/01/01(日) 01:18:34 ID:jk60mp2e
>>309
あけおめ^^
311名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 05:50:31 ID:DMfXD6bl
スレ違いスマソ・・・Cayber Trance presints sunshain Tranceに入ってる曲でさBOYS OF SUMMERってのがあるんだけどそれの携帯着うたフルがどこにあるか知らない?・・DJはグリーンコートなんだけど・・・
312名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 05:55:33 ID:ZCE1o5eK
>>311
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)
 (   )
  v v    
313名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 10:55:58 ID:dyNUwMX3
            " ∧ ∧
      ドガッ    ・(*゚ω‘ *)  ちんp…
          そ∴ヽ( iヽ)
       /⌒ヽ て     "
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ       
      ノ>ノ
  三  レレ

                 ,.
                //__  ガッ
         一二三三i⌒'i / ・.
          (_ ̄フ三 'i. >て .∴
        二 / / 三 / /∵そii.
       三 ( く 三 / |  i| | ||i
      二三 \ \/  /   i| | | |.
        一二/   /    i | | | |i""__ ノ._
         /⌒ヽ ./     | | <_/゚ *'i⌒,'
   ⊂二二二( ^ω^).      i | i∠。3/ノ_/ ,,
            / /      i | | // ・/ /
            / / ))     V /∴ /,ビタァァァァァン!!
         Σ⊂-'       i\|\|\|V|/|/i
314名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 15:15:52 ID:TI1HVCSu
VIPでやれ
315名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 17:44:13 ID:5UJf2ZP7
新年一発目ですんまそんです。
ドラムとベースが結構うまくいったと思いますがどうでしょうか。
(shortです、すんまそん。)
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/13911.mp3
316名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 23:56:27 ID:efPmZcUR
>315

いまいち迫力に欠ける感じ。軽いし広がりが無い。
317名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 00:14:28 ID:69s4/dlz
リズム隊がイマイチかなぁ
あと展開。
ベースの音と1分18秒辺りからのリードの音は好き。
318名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 15:41:53 ID:98LKRyxa
長いのつくってみますたがうまくいかなかったヨ
気づいたら2000年過ぎのエピトラ風になってますた。
ムシャクシャしたので最後の部分はアーメン様をぱくりますた。
いまは多少後悔している。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/13931.mp3
319名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 10:28:28 ID:lHgQtuaa
久しぶり!
2006年一発目のトランスループはこれだぜ!
みじけーけど宇宙をでっかくイメージだ!
リフねーけどトランスぽいの出来たからうp!

ttp://www.yonosuke.net/dtm/6a/13996.mp3
320名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 11:05:24 ID:lHgQtuaa
ttp://www.crypton.co.jp/jp/ep/mp/

こんなんが出てるぞ!マストアイテムの予感!
321名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 12:19:44 ID:lHgQtuaa
年末年始でずいぶん静かになってたんだな!
明けて1週間、そろそろエンジン入れてこうぜ!
つーわけで浮上!

>>288
激しく遅レスんなったが、なんかメデテー感じだな!
ベースが昔のBjorkサウンドを激しく彷彿させたぜ!

>>318
Airwaveとか好きそうだな!あげすぎない感じだぜ!

322名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 16:46:28 ID:plus09qt
tau proってすげーなage
323名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 21:19:55 ID:nZjx9fba
一番盛り上がるところで盛り上がりに欠ける・・・どうしてだろう
シンセストリングスの音色の問題かなぁ?

http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14008.mp3
324RamaRam翁:2006/01/08(日) 09:20:59 ID:4an/2ixa
>>323
最も基本的な音楽性のせいぢゃのう。
感動的なハーモニーで響かせればいいのぢゃ。
ベースがよくないのう。響かせている音程とリズムの両方ぢゃよ。
工夫すれればもっとカッコ良くなるぢゃろう?
325名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 09:36:43 ID:Yfoc+Bj5
>>324
アドバイスありがとうございます。

感動的なハーモニー1:48辺りの部分ですよね?
ハモり方が間違ってたんですね・・・難しい

ベースは上手くいったと思っていたのですが、もう少し試行錯誤してみます
326名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 17:25:37 ID:DUpSn4Lx
あげるよー
327名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 18:55:32 ID:OZ2bZVOe
>>323
う〜む何が足りないのでしょう・・・自分にはよくわかりませんが
これはダイヤの原石とみました!改良を重ねてかっちょよくしちゃってください!
時間をかけてこつこつ作ればけっこううまいこといきます
がんばってください!
328名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 19:00:28 ID:/mfUeR7M
>>323
A#A#-A#-C-C-D#-D#-Fって鳴ってる音を1OCT上げる、若しくは裏のシンセストリングスを1OCT下げた方が良いかも。
あと、クラッシュシンバルが無いのは仕様?シャーンって。
あれがあると無いとじゃ全然違うと思うよ。
あと、趣味に合えばリバースシンバルも使った方が良いかと。
それからベースがちょっと小さいから、もう少し表に出して良いかと。
329名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 19:12:49 ID:Mk+6H/oL
俺はこのベースの音でもいいと思ったよ
330名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 21:07:43 ID:2V/hPk/l
とりあえずフィルター使えば?
俺もベースはこの音でいいと思う
331名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 03:43:59 ID:v54WAZ0Q
Tranceの曲公開するのってどこが良いのかな?muzieとか色々あるけど。
微妙にすれ違いスマソ。。
332名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 03:58:33 ID:upPqnwr3
とりあえずMUZIEで良いんじゃない?
重かったりデータが飛んだり、最近不祥事多いけど。
333名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 05:01:37 ID:v54WAZ0Q
>>332
ありがとうございますー。とりあえずmuzieに出してみます。
公開してると、個人のコンピの収録の誘いとか来ますかねぇ?みんなどうやってCDだしてんだろ。。
334名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 05:11:54 ID:uNXZEZab
>>333
んー…なんつーか、ああいうのの誘いって主催や他クリエイターと知り合いになってから始まるんじゃない?
曲を公開するだけじゃ難しいかと。まぁ、そういう意味でもmuzieは使えるけどね。
それと後は、君の腕次第さw
335名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 06:07:53 ID:v54WAZ0Q
>>334
なるほど、腕磨きながらお友達作らないとですねー!ありがとうございます。
336名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 11:25:07 ID:upPqnwr3
やっぱ、このスレの皆でCD作らまいか?
337名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 11:28:04 ID:cKHJjMpO
>>336がいいこと言った!!
俺は大賛成だよ、夏までまだまだ時間あるし。

とりあえず葬式行ってくるお(^ω^)
338名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 11:57:12 ID:XQ2lriv/
面白そうだけど結構難しくないか?
CD焼くの誰とか収益はどうするかとか。アバウトに決めちゃうのも後々アレな感じもするし。
本当にやる気があるなら参加してみたいけど、途中でみんなやる気無くす悪寒がする。

とりあえず>>336は具体的にどうしようと考えてるのか聞きたい
339336:2006/01/09(月) 12:10:14 ID:upPqnwr3
確かに、運営は大変かも。
俺が勝手に想像した感じだと、とりあえず、

・各雑務は言いだしっぺの俺がやる。(CD焼き、スケジューリング管理等)
・CD-R代やプリント代等は俺が出して、その後の収益から掛かった費用をもらう。で、余ったら山分けとか。
・CDはイベント等で頒布する。M3とかで。

これではどうかな?
340名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 12:20:26 ID:5EEPn7cK
某Dスレみたいにグダグダにならなきゃいいけどな。。
タノシーみたいに私怨厨が粘着してスレが崩壊するのだけは回避して欲しい。
後ろ向きな書き込みごめ
341338:2006/01/09(月) 12:25:25 ID:XQ2lriv/
なるなる。基盤はそれでおkっぽいね。
後、細かい調整とかあるけどそれは他の住人の反応とかも気になるし。
それによって何曲収録とかの目星つけながら決めればいいのかな。
342336:2006/01/09(月) 13:06:11 ID:upPqnwr3
>>340
俺もそう思います。
スレを巻き込んでどちらも崩壊なんていうオチだけは避けたいなと…
難しいかもしれないけど、最低限迷惑掛けないように努力します。

>>341
ですね。
何人参加できるかも知りたいですしね。
343名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 13:15:26 ID:w/7yEsO1
ちょっと参加してみたいかも
344RamaRam翁:2006/01/09(月) 14:06:04 ID:WDx4aF+5
>>342
この企画は面白そうぢゃ。乗った!

いろいろ悩まずに先ず軽く簡単にテストケースを作ってみれば
いいぢゃろう。曲はすぐ集まるぢゃろうし、売るサイトだけ作って
諸々の説明を書いてメールで欲しい人は申し込むようにシンプルに
まとめれば運営自体が大変なることもなかろう。
336氏頑張れ!
345336:2006/01/09(月) 14:35:18 ID:upPqnwr3
ありがとうございます。
まずは公式サイト作りから始めようと思います。
掲示板を置いて、また詳しい話はそこでするっていう流れで行きたいと思います。
346名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 18:54:33 ID:DhDZF69k
おもろそうだけどミックスとかどうすんの?
347名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 18:56:53 ID:aEpgyZHJ
CDRじゃないよな?
348名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 19:15:20 ID:8JTZLBOf
>>347
>>339で既にCD-Rと言っている気が('A`)

この企画がマジだったら自分も参加したいかも。
でも、↑にも書いてあるがミックスやらの問題もあるから、
まだまだ話し合いが必要だね。

336氏がんばれ!!
349336:2006/01/09(月) 20:16:16 ID:uNXZEZab
外出先から携帯で失礼します。

ミックスというと、楽曲の繋ぎの事でしょうか?
楽曲は全てフルで収録かなって思ったんですけど、どっちが良いですかね…

それと、マスタリングなんかは僕が引き受けます。本当ならちゃんとプロのエンジニアさんに頼みたかいんですけど、曲数的に厳しいと思うのでOTL
350名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 20:23:02 ID:u3IX87pP
CD−Rでいいじゃん。同人なんだし。

フルで収録がいいです。
351名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 20:32:27 ID:OTNObq6Q
イワタと味王には注意しろよ
352名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 20:35:08 ID:aEpgyZHJ
DVDがいいな
353名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 21:21:24 ID:8JTZLBOf
どのくらいプレスするかによるけど、
DVDは現実的ではないと思われ。
というか、CD-Rで十分かと。

でも、どうせやるならちゃんと作りたいな。
ジャケとか・・・インレイまでは難しいか('A`)

354名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 00:39:43 ID:fZogN6nW
ん?終了?wwww
355名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 00:43:21 ID:8cEWXI2+
こんな低レベルなスレでレッドブック求めるなや。
356名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 10:32:24 ID:f7E3PD0J
本当にやるならこのために曲作りたいと思います
357Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/10(火) 11:24:00 ID:dcCFoM82
ども、336です。一応、HNとトリップをつけますね。

これから公式サイトを作り始めますー。
完成したら、このスレにてご報告させて頂こうと思います。
358名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 11:25:40 ID:0hdg0PSX
CDイメージをダウンロードするのではいかんの?
700MBのデータが置ける強靱な鯖が必要だけど。
359Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/10(火) 11:42:18 ID:dcCFoM82
データはちょっと容量的にも厳しい気がしました。
CD-Rに手作業で焼いていくのが一番かなぁと思ってるのですが、いかがでしょうか?

それと、DVDは家じゃ焼けないっていうのが…OTL
360名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 12:00:11 ID:f7E3PD0J
>>Moshbeat氏
がんばってください、楽しみにしています^^
曲の方はオーディションみたいな感じになるんでしょうか?
361名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 12:35:55 ID:7kdT51TW
ジャケと盤面のデザインはCG板の人にでも頼んでみれば?、
自分の作品を世に出したい気持ちはCG板の住人も変わらないと思う。

最近よく見かける3Dのカッコイイやつが良いよね。
362名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 13:22:14 ID:r/TWb4Ic
もし、オーディション形式で曲を提供する場合
トランスのどんなジャンルまでが範囲内ですか?
ユーロトランス系全般かな?
でも、ばりばりなダッチ曲に埋もれてイビザとか入ってたら浮かないかな?

そこらへんも教えてください〜曲作りの参考にしたいです
363名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 13:46:17 ID:Yknh/pLb
サイケとかゴアもアリですか?
364名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 13:53:39 ID:qMjnjLGX
製作者結構居そうだね
何か楽しそうだから俺も参加しようかなw
365名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 15:07:52 ID:8/fJd/O3
DJミックス的な形式がいい
366名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 15:21:28 ID:r/TWb4Ic
ある程度、ジャンルを絞った形で
ミックス、アンミックスの豪華二枚組みとかだといいなぁ
367名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 16:20:06 ID:f7E3PD0J
なんか壮大なプロジェクトぽくなるといいなぁ
368名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 16:26:42 ID:bvJIqbXP
それよりもCDーRを何倍で焼くかが一番の問題だよな
俺は4倍キボン
369名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 16:33:51 ID:f7E3PD0J
リリースは夏ごろかな?
よーしパパ、今から本気で作っちゃうぞー
370名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 16:37:38 ID:zSySRttY
みんな気が早いなw
371名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 16:48:12 ID:r/TWb4Ic
ジャケとかCDの印刷とかも、満足のいくようにやろう!
ってかレーベルおったてよう!んで、後にはクラブでDJしよう!
372名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 17:22:24 ID:lKVWbXbe
>>371
マジレスだが、そこまではきつい気が('A`)

作るんなら、紙ジャケとかでもいいからちゃんと作りたいよね。
きついのを分かってるが、2枚組みで豪華にしたいのも本音だが('A`)

と、本職デザイナーの俺がきぼやいてみますた。

トランスのジャケとか作れんがなー。
373Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/10(火) 18:00:24 ID:dcCFoM82
皆さん、本当にありがとうございます。

>>360
オーディションは、どうしようかなって思ってました。
けど、一応CDとしてのクオリティを高めるためにやった方が良いのでしょうか?
やるとしたら、CD参加者全員で投票を行うとかが良いかなーと思ったのですが…
それか、このスレで投票をして頂くとか。

>>361
それも良いですね。DTM板とCG板のコラボ、面白そうです。
後々、CDジャケットを作る際の選択候補として入れさせて頂きますね。

>>362
>>363
そこは、皆さんにも意見をお伺いしたいところです。
僕自身は、あまりボーダーは設けたくないと思っています。
CD内でジャンルごとにセクション分けしたりも面白いかなーと思いました。

>>364
是非よろしくお願いします。
公式Webサイトが完成したら本格的に募りますので、少々お待ち下さい。
374Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/10(火) 18:02:29 ID:dcCFoM82
>>365
Nonstopって事ですよね。
これも、皆さんに意見を募りたい所です。
僕はフルで収録を考えていたのですが、曲数的なものなどを考慮すると、どっちが良いのか本当に迷います(汗

>>366
2枚組みですか…w
でも、参加人数次第ではそれも視野に入れてみたいですね。

>>367
贅沢言うと、僕が管理できる位で、ほどほどに壮大なプロジェクトになるとBetterですw

>>368
4倍ぐらいがBESTですかね。
僕普段、12倍で焼いてるんですが…やっぱ、速いですかね…

>>369
今から作り始める事を考えると、やっぱ夏ごろが妥当ですよね。
凄い曲お待ちしております。

>>371
悔いの無い物にしたいですね。
レーベル化にリリパですかw
レーベルは大変そうですけど、リリパは面白そうですね。

>>372
紙ジャケは安価でそれっぽくて出来て良いですよね。


公式Webサイトの方、もうしばらく掛かりそうです。
サイトが完成してから、本格的に参加者様を募りたいと思います。
皆さん、拙い主催者ですがよろしくお願いします。。。
375名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 18:20:41 ID:r/TWb4Ic
スレで投票ってなると、CD化前に曲を一般公開してしまうっていう事なので
スレから数十人だけ選出して、その方々とクリエイターの人たちに投票、審査してもらうと良いかも
それかMoshbeatさん本人が審査とか
376名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 18:23:11 ID:bvJIqbXP
曲をアップして合格した人がCD用に別の曲を作るとか
377名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 18:33:42 ID:sL3OYgX5
曲をうpした人に持ち点10点を与えて自分の曲以外に点数を投票し、
合計して上位から収録。
378名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 18:35:35 ID:f9eEogZD
Moshbeat氏にメールして、決めてもらえばいいんじゃない?
さすがに別の曲作るのはしんどいでしょ
379名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 18:36:48 ID:zSySRttY
曲の視聴版(ショートverとか数フレーズ抜き出しとか低音質版とか)をうpして、
うpした人で投票、CDにはフルバージョンを収録、とか。
380Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/10(火) 18:37:18 ID:dcCFoM82
>>375
確かに先行公開になっちゃいますよね(汗
頂いた意見も参考にさせて頂きます。
僕が審査員をやるっていうのは、皆さんが賛成して下さるのであれば(笑

>>376
>>377
なるほど、その方法も良いですね。
参考にさせて頂きます。


やはり、オーディションは設ける方向で行きたいと思います。
方法については、もうちょっと考えさせて下さい。
381名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 18:37:48 ID:bvJIqbXP
投票がこのスレで行われないと盛り上がりにかけるから378は却下
382Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/10(火) 18:39:17 ID:dcCFoM82
>>378
僕で良ければw

>>379
んー、なるほど…
ちょっと、考えてしまいますね…
383Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/10(火) 18:41:31 ID:dcCFoM82
>>381
やはり、このスレで投票するっていう方法が一番多いですね。
確かに、僕が審査員だと公平さに欠ける面もあるでしょうし。
ご意見ありがとうございます。
384名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 19:34:28 ID:bFV4d3ty
おれは>>379に一票!
385名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 19:56:59 ID:8/fJd/O3
提案↓

>>379の方法でうpしてもらうが、投票で決定するんじゃなく、
Moshbeat氏に住民の反応と、ご自身の好みなど、総合的に判断して選曲してもらう。
386名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 19:59:32 ID:r/TWb4Ic
よーし、今から曲の制作にとりかかるぞ!

このスレの住民にはどんな感じの曲が評価されるのだろうか
387Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/10(火) 20:19:40 ID:dcCFoM82
http://side-b.jp/2chtra/
とりあえず、暫定的にこれでOTL
センス無くてすいません。。

また、選考方法のご意見本当にありがとうございます。
僕としては、385氏が提案して下さった方法が良いかなーって思ったのですが、いかがでしょうか…?
388名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 20:51:26 ID:DRctsmpz
うpの期限いつまで?
今から作り始めるから一ヶ月以上欲しい(;^ω^)
389名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 21:53:02 ID:iZ6wRo1i
ジャンル的には、普通のトランスが良いな。
具体的にサイケとかゴアは別のスレ立ってるわけだしトランスの作り方スレらしくないと思う

トランス、ダッチ、プログレトランス
あたりが射程圏内?個人的な意見ですが。
390もじゃ?:2006/01/10(火) 21:54:15 ID:4QF7ycfq
もじゃもじゃじゃ?
・・・も・・・、もも・・・。


もじゃあああああああああああああああヽ(゜▽、゜)ノ
391名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 21:54:38 ID:lKVWbXbe
>>379>>385
この方法が良さげ。
ここでUPできないって事は・・・。っていう意味あいも兼ねて('A`)

あまりにも、応募数多ければ、
ジャンルごとにCD分けるっていう手もアリじゃないか?
まあ、Moshbeat氏の予算によるな・・・。

うpの期限をもう少し持った方がいいかも('A`)
夏の時期をリリース目安にするなら、まだ大丈夫かも。

392名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 22:35:38 ID:bFV4d3ty
サイト開設お疲れ様です!清潔なかんじの雰囲気がいいですね〜
393名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 22:52:46 ID:WdF0D2HK
厨臭いサイトにならなくて安心しますた
それだけが心配ですた
394名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 00:04:24 ID:Vpq+x4AC
何か面白い企画が始まってるね
395Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/11(水) 00:07:49 ID:2bFNPEh6
>>388
詳しく決まったら、またお知らせします。
最低でも1ヶ月は取ろうと思いますので、ご安心下さい。

>>389
んー、なるほど…確かに、別でスレたってますよね。
これも、皆さんの意見をお伺いしたいです。

>>391
なるほど…
僕の方は、物凄い大赤字にならない限りはある程度出せますので。

>>392,>>393
ありがとうございますー。
厨臭いサイトにならないで良かったです…w


皆さんの意見を参考に選考方法を考えたのですが、
まず曲の試聴版をうpして頂いて、住民の皆さんの反応を伺う。
それから、楽曲の完成度や技術レベルを見て、相談しながら選曲する。
という形でいかがでしょうか?
396名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 00:08:50 ID:4Di3r1iC
なにこの釣りw
397名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 00:37:07 ID:te2hdZey
楽しそうだなー。
初心者の俺も参加してみようかな。
398名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 00:38:48 ID:hYhw5XMS
おおかたはそれでいいかと思うのですが
みんながみんなこれがいいあれがいいと言っていてはきりが無くなると思うので
こういうときは最終的にはっきりと「これっ!」とちゃんと決定する誰かが必要だと思います
その誰かはMoshbeat氏にお任せしてもよさげな雰囲気でしょうか

というか改めてこんなこと書く必要もなかったでしょうか・・・
399Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/11(水) 01:00:48 ID:2bFNPEh6
>>397
是非どうぞー。

>>398
僕なんかで良ければ、やらせて頂きますw
ご意見ありがとうございます。
400名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 01:26:04 ID:JcuswurX
とりあえずこの企画の当面の目標は、トランスパラダイスと
サイバートランスのシェア奪回だな。
401名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 03:18:23 ID:hYhw5XMS
トランスのパラパラはまじ腹が立った
402名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 06:40:16 ID:FP8Giq4Z
サークル名とかどうすんの?
ハードコアタノシーみたいに厨の臭いぷんぷんの
痛い名前とかになったら嫌だなぁ。
あと、今後続くとしたら
内輪みたくなって参加したい人が
参加できなくなる状況とかもなるべく避けたいよね。
403名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 06:44:18 ID:FP8Giq4Z
すまんもう1つ。
今じゃアニメ主題歌とか
いろんなリミックスでてるけど
実力勝負って事でオリジナルオンリーとかにしない?
404名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 11:41:09 ID:MPjKvuk0
>>112
↓も参考になると思う。

DTM初心者のFAQ@2ch
http://cgi003.html.ne.jp/~dtm/
405名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 16:36:32 ID:xX4CkCKc
いあいあ、オリジナルオンリーでしょ。
それに、ここで晒して賛否を取るならなおさらオリじゃないときついなww

そんな自分はエピックかサイバーの予定。
406Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/11(水) 16:41:29 ID:2bFNPEh6
>>400
どちらも有名なコンピですね…(笑

>>401
トラパラってやつですよね。
トランスは振り付け無くても良いと思うんですけどOTL

>>402
サークル名は募集したいと思いますー。
内輪サークルも避けたいですね。今後続ける時は、CD1枚ごとに同じようにオーディションを行って、新参の方もどんどん参加できるようにしたいです。

>>403
著作権的にも嫌な予感がするので、出来ればオリジナルオンリーにしたいのですが、皆さんのご意見も伺ってみたいです。
407Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/11(水) 16:42:02 ID:2bFNPEh6
>>405
やっぱ、オリジナルじゃないとキツイですよね。
楽曲の方、期待しておりますw
408Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/11(水) 16:54:09 ID:2bFNPEh6
連投で大変申し訳ありません。。
今回のCDについて、軽くまとめてみました。

 ・ジャンルはゴア・サイケ以外のトランス全般
 ・楽曲は公募し、スレでの反応や技術レベル等から、僭越ながら僕が判断
 ・公募期間は最低1ヶ月
 ・応募数や楽曲レベルに応じて、2枚組み等も視野に入れておく
 ・オリジナル曲限定

こんな所で相違ないでしょうか?
それから、サークル名も募集していますので、このスレやサイトのBBS、メール等でご応募頂ければと思います。
409名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 17:08:43 ID:PBb/G3jz
Moshbeat氏>
どこにメールすれば良いんですかー?
410Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/11(水) 17:11:54 ID:2bFNPEh6
>>409
ごめんなさい、今メールアドレスをサイトの方に載せましたOTL
僕のメアド欄にも書き込んでおきましたので、こちらまでお願いします。
411名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 17:19:58 ID:E89oJZ1I
>>408
BBS入れないっす……。
412Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/11(水) 17:29:00 ID:2bFNPEh6
>>411
申し訳ございません…今更新しました(汗
http://side-b.jp/2chtra/
サイトの方より飛んでいただければと思いますOTL
413名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 17:53:55 ID:V9effjSY
403す
オリジナルだけじゃなぁとかなってきたら
別でリミ詰め込んだCD枠作ればいいし
とりあえずオリジナルでいいと思われます。
さてしょぼくてもがんばるよ!
414名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 17:57:05 ID:/N1GABQl
403氏キテタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
415名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 18:02:40 ID:kPB6IZ5i
何がキテターなのかわからないけど、間違ってもサザクロの人ではないと思うぞw
416名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 18:04:26 ID:/N1GABQl
うわ本当かよ・・・大恥かいたじゃまいか。。。
417名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 19:07:38 ID:V9effjSY
確実にサザクロではないす(汗
もう名乗らないから大丈夫だw
418名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 19:12:40 ID:JH80w2k2
ハードっぽいの作ってみよっと
なんかわくわくだな
419名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 19:30:36 ID:JH80w2k2
ていうか曲の方は多分大丈夫だと思うから、
CG板にジャケ頼むなら早めのがいいんじゃない?
420名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 20:42:24 ID:V9effjSY
でも採用されなくてがっくりとかあるんだろうなw
それを解って作る俺。
421名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 21:03:28 ID:xX4CkCKc
話が少しそれるが、みんなトランスの音源ってかVSTiとか何つかってる?
自分はz3taとVanguard('A`)
今の現状にそこまで不満なわけじゃないけど、
ハード音源とか気になってきお年頃。

あ〜、もっと機材欲しいワー。
422名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 21:11:50 ID:bFDyl7tI
P8とSynth1('A`)
423名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 21:13:57 ID:JH80w2k2
リズム意外は全部Vステです
424名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 21:19:59 ID:aIQ1KimE
>>421
z3taとVanguard買う金でハード買えばよかったじゃん
禁句?w
425名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 21:26:00 ID:JH80w2k2
オレは買って損したけどな、ソフトのが使いやすい
426名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 21:35:06 ID:UV+m12ma
ドラムの音源などは皆さん何使ってますか?
427名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 21:42:03 ID:FEVMQUMJ
よっぽど欲しい音がなければ無理にハード使う必要ないと思うなぁ
A6とかIndigoとかJP8000とか買っちゃったけど結局synth1ばっか使ってるアホですが
LEDとかツマミとかあるとモチベーション上がるけどね!
そういえば一時期もうトランス作らねーとやさぐれてたAirbaceも
ソフトしか使ってないみたいね
428421:2006/01/11(水) 22:12:02 ID:xX4CkCKc
Vanguardは買ったが、z3taは未だデモ('A`)

シンセリードを適当なシンセで打ち込んで、
それをz3ta2,3台起動させてそのリードを全てにコピペ。
んで、何度かそのパターンのWAV吐き出して、
フェードアウトとか無く、綺麗に吐き出せたのを貼り付け。。。
俺ががんばってるな('A`)
まあ、Vanguardであるていどは音作るようにしてるけど・・・。
P8とかSynth1使ってたけど、あれじゃ音に納得できない・・・というか、
使いこなせてなくて、好きなor望む音がでなかった。
結果Vaguardを購入したわけだが。
やっぱ、トランスサイコー
429421:2006/01/11(水) 22:16:10 ID:xX4CkCKc
追記

>>427
ナルホド。
参考になりまする。
ってか、JPとか良いもの持ってんなww

>LEDとかツマミとかあるとモチベーション上がるけどね!
うはwwwこれめっちゃ分かるwwwww
漏れも最近MIDIコン買おうか真剣に考えてるところw

ハード機材としては、やっぱ空間系とか揃えようかな。

と、連投申し訳なかったです。
430名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 22:17:58 ID:E89oJZ1I
ゴアとサイケだけがハブられるのは、なんか悲しい。
折角のトランス企画だったら、せめてメロディックなゴアなら範囲に入れて欲しいな。
エピック、ダッチって方向性にもメロディックなゴアならアラビア音階を取り入れたエピックって解釈も出来そうだし。
431名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 22:21:18 ID:aIQ1KimE
>>428
疑って悪かった。
やっぱ皆工夫してるんだよね。

>>430
よくゴア上げてる人?
ゴア・サイケスレで提案してみたら?
432名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 22:24:08 ID:cXlhDLyn
Moshbeat ◆TAyAx6TWjsは音楽やってるのか?それとも聞き専?
やってるなら音うpたのむ
433名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 22:28:48 ID:xX4CkCKc
>>431
やっぱ疑われてたのかwww
まあ、当然だわな('A`)
z3taはちょっと、買うには踏み込むのにかなり勇気のいる金額だからなぁ。。。

>>430
まあ、そこまでジャンルで絞るというのは確かにあんまり良くないけどね。
てか、審査公開した時に、住人&MoshBeat氏が判断すればいいと俺は思うが・・・。
俺はゴアとかも聞くからなぁ。。あんまりジャンルがかけ離れるのは嫌だけどね。

>>432
確かに、Moshbeat氏の音は聴いてみたいかも。
434名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 22:54:13 ID:dxUu4yVx
apic
のメロメロの奴作りたいんですが
なんかいい方法教えてください?
435名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 22:54:59 ID:E89oJZ1I
>>431
あそこは雰囲気悪いので、共同制作は辛そうです(色んな意味で

>>433
>住人(ryが判断
俺もそれがいいと思った。
最初からハブるのはあんまりだ。
436Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/11(水) 22:58:15 ID:2bFNPEh6
>>419
確かにそうですね…
ジャケットの方も、楽曲募集と同時に考えて行こうと思います。

>>430
んー、なるほど…別スレが建っているしと思って、あえて省いてみたのですが…
詳しく話し合う必要がありそうですね。

>>432>>433
僕も一応クリエイター名乗ってます。
後で、以前作った音源をうpしますね。

ちなみに、僕はサイケ・ゴアを入れるのに賛成です。
皆さんはいかがでしょうか…?
437421:2006/01/11(水) 23:15:51 ID:xX4CkCKc
>>435->>436
さっきもいったが、やはりゴアだから〜ってのは良くないと思う。
けど、ジャンルをが不透明すぎるのはやはり良くない気もする。。
そうなると、2枚組みってのがすげぇ視野に入ってくるんだがな('A`)
まあ、とりあえず>>430音うpしてみて欲しいかも。今でなくていいから。

>あそこは雰囲気悪いので、共同制作は辛そうです(色んな意味で
確かに。
途中であまり気分悪くしたくないのはすごいあるなw
どうせやなら楽しくいきたい。
438名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 23:17:06 ID:xX4CkCKc
×やなら→○やるなら('A`)
スマソ。
439名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 23:18:31 ID:lO9HjpE1
おれも賛成です
「トランス」のCDなんだから
どれかだけはずすってのはなんか違う気がするぞ?というのが理由で

>>421
おれもちょうど最近ハード音源が気になってきたお年頃なのですよ
機材ゼロでソフトシンセとかフリーの音ネタでやってるもんでさ
でもその後のレス見てたらやっぱり今のままでいいかなって思いました
おれもがんばろう(´ー`)
ちなみにP8とVangard使ってます
440名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 23:23:57 ID:JcuswurX
2ちゃんねるでだってコンピくらい出すんだぜっ!!
って感じで、初心者だけど俺もなんか作ろうかな。
その前にパソコン買わなきゃ…
441名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 23:24:46 ID:xX4CkCKc
>>439
同士だw
俺もDTM機材まったくない状態(といっても、アナログミキサーとかあったが)
でやってて、最近ハードがすごい気になってるのよね。
PC内で全てやろうとするとスペックがいくらあっても追いつかない('A`)
それに、最近はミックスとかの事も考えて少しでもアナログ通したほうがいいのかな?とかも思ったり。
いろいろ工夫してみてるけど、なかなかうまくいかず・・・。
まあ、共にがんばりまっしょいw
442名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 23:27:37 ID:lO9HjpE1
ないなりに自分でいろいろ工夫するのも発見があって面白いよね!
がんばるべ
443Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/11(水) 23:34:56 ID:2bFNPEh6
んー、なるほど…
じゃあ、サイケ・ゴアも収録する方向で大丈夫そうですか?
もしもあまりにカラーが違うってなった場合は、収録する順番をジャンル別にする・別々のCDを作る等で対処できそうな気もしますし。
何よりも、最後まで皆さんと一緒に楽しめる企画にしたいと思ってますので…
とりあえず、そろそろ楽曲の公募を開始しようと思うのでその時にまた詳しくお話させて頂きたいと思います。

僕の曲ですが、
前スレ659でうpした曲(MIX修正版)と
http://pl.eek.jp/up/uploader/src/up1719.mp3
もう1曲うpしておきます。
http://pl.eek.jp/up/uploader/src/up1718.mp3
444名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 23:37:32 ID:xX4CkCKc
リンク切れしてると思うのは漏れだけか?w
445名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 23:43:10 ID:3vS5UA4A
おれもだったw
yonosukeさん使えばいいよ
446名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 23:46:36 ID:lO9HjpE1
上は聴けないっすな〜・・・下のほうは今聴いてます!正直気に入りました
いきなり収録曲候補が現われましたよもまいら
447名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 23:46:40 ID:E89oJZ1I
>>437
ここのWIKIでジャンルの項目で曲うpされてますが、
あれ、俺です。

楽しくいきたい<そうなんです。
448名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 23:48:32 ID:xX4CkCKc
あ〜ごめ。
今逝ったら聴けそうだw
早合点スマソ。
449名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 23:54:08 ID:aIQ1KimE
うっわー、めっちゃ知ってる人だったw
450名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 23:55:33 ID:xX4CkCKc
>>443
曲イイネ。
やっべ、やる気めっちゃでてきた('A`)
明日仕事だっての orz
451Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/12(木) 00:17:04 ID:jaEqVsea
yonosukeさんとこが重くて開けなかったので、こちらを使わせてもらったのですが…
なんか、Service Temporarily Unavailableって表示されちゃう時があるみたいですね。
申し訳ないので、別の所を探してうpし直そうと思います。

>>446
ありがとうございます。上の方開けませんでしたかOTL
ただ、どちらの曲もちょっと古いヤツなので、収録用には別で作ろうと思います。
さすがに既存曲では申し訳ないので(汗

>>449
もしかして、知り合い…でしょうか?(汗
もし良かったら、メールでも送って下さいー。

>>450
ありがとうございます。
明日仕事だっていう時にモチベーション上がっちゃうと大変ですよねOTL
お仕事、頑張って下さいね。
452名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 00:21:18 ID:CJY38vyw
あー、Moshbeat氏と路線がモロ被ったw
453名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 00:26:35 ID:26IJ24DS
ここ最近製作中なのがクラブ向けの長くて展開が少ないやつだから
この企画には向いてない・・・('A`)

参加するには新しいのを作らねば
454名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 00:48:39 ID:QHlqnh6T
曲は今までこのスレにアップされてたような曲にすべきでしょ。
テクノ系全部とかジャンル広くするなら専用スレ立てたほうがよくね?
一杯着すぎて収拾つかなくなるぞ。
ジャンル広げていくとアンビエントとかDNBとかその他諸々追加になりそうだし。

というかこのスレらしからぬ盛り上がりで荒れそうな悪寒。
455名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 00:50:10 ID:Qb9oQUzM
あぁ、尺どうするよ?
クラブ向けの長いやつだと
曲数収録できないから4〜5分とかでOK?
456名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 00:56:27 ID:9dW5Rt0c
>>454
元からトランスのCDと決まっているんだが…
457名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 00:56:38 ID:Qb9oQUzM
つーかMoshbeat氏って
ノーヴィジョンの人だったのね(;´Д`)
これすげー言い曲でUPされてから結構聞いてるw
ご馳走様です(汗
458Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/12(木) 01:09:13 ID:jaEqVsea
>>452
ありゃ、すいません…w
CD公募の方は、まだどの路線で行こうか決め兼ねてますので、もしかしたら違う方向で行くかもしれないですw

>>454
今回は、トランスのみで公募させて頂きたいと思います。
主に、ダッチ・エピック・ゴア・サイケ・プログ・テック・イビザ等を中心に、トランス全般ですね。

>>455
後日CDの容量から時間と収録可能曲数を換算してみようと思います。
明日中にも、おおよその目安をお伝えできればと思います。
また、サイトの方にも逐次情報を載せて行こうと思いますので、今しばらくお待ち頂ければと思います。

>>457
ありがとうございます。
良い曲だなんて言って頂けて、素直に嬉しいですw
459名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 01:19:09 ID:26IJ24DS
まじで!?ノーヴィジョンのひとだったのですかああ!
おれもあれはお気に入りです!
460名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 04:46:22 ID:pbnmLIqU
新スレ立ててやってほしいと思うのは俺だけか
461名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 05:22:29 ID:cuCr1HL8
>>460
オレもそう思うけど、新スレ立てると微妙に重複の様な気もする。
CD製作関連レスの香具師は名前欄なりメール欄に何かキーワード入れてくれれば
あぼーん機能で消せるけど…。
462名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 06:17:28 ID:qE05fUMX
んじゃあ、俺イビザ担当ねっ!
だ、誰もイビザ作るなよぉ・・・俺の不採用になっちゃうからっ!
463zen ◆6kil8s0KT6 :2006/01/12(木) 07:30:38 ID:7FW2Ktt2
よし何か担当で(`・ω・ )何か・・・を。
464名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 08:46:56 ID:nVOLY/rC
売れないVFXが癒し求めに来てるようだね。
465名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 08:55:51 ID:nVOLY/rC
ちょっと見ないうちに急に厨臭くなったなぁ。サイバーとかトラパラとか(ry
466名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 11:49:53 ID:HdFtxTut
Skypeとか使ってなんか面白いことできないかなぁ。。。。
467名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 12:01:16 ID:pM4CySYz
>>464
彼は知り合いに人に「感謝するべき事」も「当たり前の事」と始末しちゃう厨だからしょうがない。
今回も自分の事しか見えてないんでしょ。
468名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 12:20:19 ID:2Tszh72t
いや普通に売れてるだろ。勝手な妄想で個人叩きをするほうが問題だな。
おそらく単なる嫉みでしかないんだろうがな。
違うのなら実力を示してから言えよ。どうせできないんだろ?
469名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 12:43:22 ID:AOlRU0Os
まあまあ。

てか、これ以上盛り上がると逆に荒れそうだな('A`)
470名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 12:46:07 ID:AOlRU0Os
追記。
>>455
尺とかもろもろ、制限とまではいかないけど、目安は必要かもしれないね。
結構たくさん参加者いるようだし。

471名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 13:10:17 ID:OgNiwa0x
方針の相談・決定、連絡等は全部まとめサイトでやったらいいじゃん。
このスレには参加者募集等の告知や収録曲の投票で協力してもらうってことで。
それか、こういうときこそwikiを使えばいいと思う。
472名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 13:27:26 ID:cuCr1HL8
>>471
禿同
473名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 20:03:11 ID:CJY38vyw
>>464とかって誰のこといってんの?
474名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 20:37:44 ID:LPgwhnhK
空気嫁。せっかくCDで盛り上がってるのにわざわざ場を荒らす気か
475名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 20:45:04 ID:5rZoCxXw
暗黙の了解
476名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 22:36:33 ID:Y/ldSLDB
それが2ちゃんねるだ!!
477名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 00:42:17 ID:Ag4bScL0
一気にテンション下がっててワロス
478名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 00:47:52 ID:wncC90KF
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
479名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 00:53:45 ID:XBC9zpMw
サークル名でも決めようぜ!
480名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 01:05:42 ID:GyyBM+eK
ベタにTrance Waveとかどうでしょう?



ダ サ い で す ね OTL
481名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 01:06:15 ID:9S4EvZuS
多分、みんな曲作ってると思われw

サークル名決めたいが、そういうのはWikiかサイトの方がいいかの。。
482名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 01:19:32 ID:+/A5ua/h
せっかくサイトにBBSがあるんだしね
そこでサークル名でも考えよう!
483名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 01:20:03 ID:bIIBjpwf
トランス作り方おしえてください

484名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 01:27:25 ID:XBC9zpMw
よしそれじゃ立ててくる




…もう立ってた!仕事はええぜ!

>>483
http://www7.atwiki.jp/trance/
485名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 02:10:03 ID:+iHmX4M5
素人が騒いどるw
486名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 03:03:32 ID:98c8nVjv
ではトランスの作り方に話題を戻しましょう。
以下公募CDのレスは禁止。
487名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 04:02:22 ID:JNfHh1Y8
とりあえずこのスレ以外でやった方が良いのなら、2ch発トランスコンピスレなるものを立てなければ。
あと、サークル名は2chにかけてSecondなんたら、みたいなのが良いかも。と案を出してみる。
(Second Wave, Second Lineとか。)ギャグにならない程度で。
488名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 04:38:08 ID:jD26h3iB
>>468
反論不要。2ちゃんねらを見下してた香具師を擁護してる
おまえはでぶースレの「ミクシー日記見てたら分かる」クンですか?
VFX本人の自演か身内か知らんが、あれだけたんか切ってた
香具師が馴れ合い求めて戻って来てるのが気持ち悪いんだよ。
>>170で寒って思うも黙ってたが、これはいけると思ってすり
寄ってきてるのがますます気持ち悪い。
ま、他スレでやるらしいからほっとしてる。俺は関わりたくない。
というよりここへしゃしゃり出てくるなと。

>>473
>>170=ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003335
489名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 07:08:38 ID:3m7PUX8t
うるせー!!!!!!!!!!
俺はラエリーでプロになりたいんだ!!!!!!!!
490名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 07:55:40 ID:GyyBM+eK
なんか話が全然見えないけど、
つまらなくなってきたので退避
491名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 08:03:45 ID:bpyfiD8p
>>488
つまり自分にとって気持ち悪いから来るなと言ってるわけか?
すげぇ自己中心的な意見だな。曲もまともに作れない実力のない
奴にかぎってこんな馬鹿な発言するからなww
気持ち悪いのがいやならここへ来てつまらん反論なんかするなよ。
お前がこのスレを見なけりゃいいだけだろ。
492名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 11:36:07 ID:jD26h3iB
はいはいわろすわろす
493名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 12:00:45 ID:/BvAF7eU
おまいらおちけつ
494名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 12:09:20 ID:jD26h3iB
喪れはおちいつまくり
謎の第三者が現れて売れてるだのお前ら曲かけないだの言うのがわろすなだけ
495名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 12:33:06 ID:loXLdLjP
このスレのレベルじゃ何もできないよ。
496名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 12:46:29 ID:/BvAF7eU
BBSに投稿が反映されてないな・・・
Moshbeat氏確認たのむ。
497名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 12:53:11 ID:nKHP+Oa7
フランスの作り方を教えてください。
498名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 13:10:52 ID:8TEcnr3g
>>jD26h3iB
ただの個人叩きはこのスレから出て行けよ。
499名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 16:24:21 ID:heEU9jbA
俺にはVFX得意の(いつもの)自演擁護にしか見えな(ry
500名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 16:37:41 ID:PAuuop9U
何気にレベル高いぜ
501Moshbeat ◆TAyAx6TWjs :2006/01/13(金) 16:58:56 ID:ElwztLaZ
ども、顔出すのが遅くなってしまって申し訳ありません。

今後の話し合いは、主にサイトのBBSの方で行いたいと思います。
ただ、BBSが不調のようですので、 "したらば"のBBSを借りて一度設置し直そうと思います。
CDに参加して下さる方は、そちらへお願いいたします。
502名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 18:04:41 ID:jD26h3iB
>>498
ただの個人叩きじゃないんでw


まあ、謎の第三者の話はこれぐらいにしといて、Hiroyuki Oda
の波が来てますな。今週のASOTでTUNE OF THE WEEK
だったし(ASOT)ってなってたからリリースレーベルも決まった模様。
ASOTだぜ!?トップDJアーミンの顔レーベル。何回も流れてるし
売れるとはこういうのを言うと思われw
503名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 18:18:57 ID:heEU9jbA
しかもSynth-1メインだもんなー・・凄すぎ。
Hiroyuki Odaさんの音楽に会ってからずっとSynth-1触ってる(あんな音出せないorz)。
Psycleは難しくて使えなかったorz
504名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 18:25:55 ID:cVMFs7se
ん・・・メーン?Pro53じゃないのあの音はどう聞いても?
505名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 18:28:36 ID:cVMFs7se
あ、すまん新しい曲の話か。そうかそうか。
506名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 18:31:45 ID:JNfHh1Y8
誰かとオモタらあの同人絵師かw
どうせならジャケも自作絵にしちまや良いのにw
507名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 18:47:43 ID:cVMFs7se
同人絵師ってあんた
そんなレベルの話じゃないし。
普通の絵とか構図もテラウマだよ、マジな話。
508名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 18:51:13 ID:hMlfCqlR
なんだか臭いスレになってきたな。
509名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 19:28:04 ID:JNfHh1Y8
ホントだ、プロフみたらプロなんすね。
510名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 19:31:16 ID:BGX9kPN/
まろゆきはすごいね
それに比べて俺らはは臭くて童貞でサイボートラヌスだし
511名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 20:16:36 ID:wVGKTX7W
絵も曲もプロ級の人もいるというのに、なぜ彼を超える曲がこのスレにないのか。
512名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 20:24:07 ID:cVMFs7se
いるんじゃね?普通にプロとかうpしてたしそもそも。
513名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 20:41:10 ID:+iHmX4M5
だっておまえら素人だしw
514名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 21:19:03 ID:GyyBM+eK
上手い人は今曲作ってるしw
515名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 21:36:20 ID:fV3/bxtH
ヘタクソでも今作ってます。
耳汚しにならないように頑張ります。
516名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 21:40:20 ID:D/oQcnHT
折角良い雰囲気で話しが進んでたのに・・・_| ̄|○
517名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 22:52:53 ID:+8WU5gMd
ようやく少し落ち着いてきたな。
518名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 00:26:03 ID:KhGu5UOT
居心地の悪い場所にわざわざやってきて文句を言う厨がいたからなw
519名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 13:55:57 ID:NspDdf5g
せっかくこの板のCD作るんならこんな感じで適当に項目つくってうぷしてもらう方が良いンじゃない?
HipHop板のパクリだけど。
今まで通りURLのみ記載とかで殺伐とうぷしてる人はいつもどおりな感じの対応で
[曲 名]トランヌ
[作 者]漏れ
[U R L]
[時 間]*:**
[B P M]
[曲 調]トランス風
[CD収録]キボンヌ
[コメント]
520名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 14:06:33 ID:FJp1iG83
曲のデモは30秒限定とかにしようぜ
521名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 14:10:20 ID:NspDdf5g
あと、>>471にはげどう
投票とかはMosh氏のサイトでやるって方がよさそうかな。
このスレがCD作成スレになるのは違う気がするんで。

漏れの意見反映するしないに関わらず早めに方針決めて欲しいですな。
522名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 14:15:54 ID:NspDdf5g
つーか方針決めスレたってないけど漏れが書いた意見もココに書いた方が良かったな。
http://jbbs.livedoor.jp/music/15578/

んで方針決まってこの板にその結果を書く必要があったら書けばよいね。
Mosh氏のサイトはココ。
http://side-b.jp/2chtra/
523名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 22:00:01 ID:z61SZ1gr
投票も時間を決めてやったほうがいいとおもう
最初にUPした人からだと不公平でてくるし
募集期間を○日〜○日までで
投票期間もIPで一人1票とかにしても
固定IPじゃない限り何回も出来ちゃうから
大体2日〜4日くらいで設けてさ。
524名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 14:44:27 ID:1hYAm7lB
Night of Fireのメインリフのような音を出したいんだけど
似たような音だすにあたってオススメのVSTiとか設定やコツを
教えていただきたい。
525名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 14:53:50 ID:f1hgJcw/
ここで聞くな馬鹿
526名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 15:04:13 ID:S81oEUES
ワロタ
527名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 15:12:01 ID:1hYAm7lB
あれ?トランスの作り方だからここでいいと思ったんだが・・・
こんなことコリッキーにも聞けないし、だれか助けて・・・
528名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 15:14:00 ID:gefZ9tmQ
529名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 15:18:49 ID:f1hgJcw/
トランスとユーロビートの区別もつかない馬鹿には
Night of Fireのリフは作れません。
530名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 15:51:31 ID:KhdmQebV
大変です!!TranceWaveが先に越されました!

ttp://trancewave.co.nr/
531名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 17:37:04 ID:dhlGbmUp
みなさんマスタリングエフェクトには何を使ってますか?
532TRON:2006/01/15(日) 20:27:58 ID:Ji6ytFKi
海外のサイトで、無料サンプリングネタ
DLできるサイトとかあるかなぁ?
533名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 20:55:07 ID:2Pmbsew4
>>532
あるよ
534名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 21:32:09 ID:jXtbnYEk
(,,゚Д゚)∩先生質問です
トランスっぽいコード進行ってありますか?
てか、普通のJ-POPとかもトランスRemixとかあるからコード進行は自由な感じですかね?
535名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 21:55:50 ID:Ji6ytFKi
>>533
昔あったサイトも消えたし、いいのあっら教えて
下さい。お願いします。

>>534
昔は平行移動とか、多い。
基点から、終始のテクニックも必要だよ。

転調の場合、借用和音とかもある。
だからミミコピだけだと、調がわからないけど。
後、大学で教えるレベルだと、ハーモニー理論が
tranceでは絶対的になるよ。
コードの基準とか。
536名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 22:15:41 ID:IltkJM2z
おれは自由だと思うよ!
537名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 23:50:39 ID:oNa+bZZj
すいません
ttp://eucaly.net/~k_hiro/mp3/Luna.mp3
こちらの曲の1:26辺りから聞こえてくるキラキラした音色のフレーズは
どうやったら再現出来ますでしょうか?

2:47辺りでパッド系で細切れになってない音が聞こえるので
この音を頼りに、アルペジエータを弄ってみたのですが
あそこまでのうねりが出せないでいます

ちゃんとコードを押さえておけば再現出来るのでしょうか?
アドバイスの程、よろしくお願い致します
538名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 23:53:26 ID:hTc+Nfiv
ネットのマナーを勉強して来い
539名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 00:12:34 ID:Dlt/Bq7G
最低だな。
540名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 00:22:15 ID:XzEl26P9
カスだな
541名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 00:23:47 ID:2Niv5bX3
またぴろゆきか
542名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 00:31:09 ID:opjHybAp
apic
の作り方教えてください
鳴ってる音、メインは
シンセてすか?
543名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 01:07:47 ID:4Yh5oqzd
Roland system700でなかった?
544名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 03:05:30 ID:zJrqgZy4
ギターだよ
545ユーロビすれ 850:2006/01/16(月) 06:41:06 ID:ver3qerk
こんにちは。

この度は「本格ユーロ」のスレッドを立てたいと思います。
内容的には90年代後半のトランス直前直後の中速ユーロを目指すスレッドです。


 ↓詳しい内容は
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1079470521/850-854

僕が個人的に運動してますが、意見に賛同された方は活動しませんか?
重なるジャンルの人も多いと思うので気が乗ったらやってみましょうよ。
546名無しサンプリング@48kHz :2006/01/16(月) 08:12:42 ID:ITPpTzy4
久々にトランスの発注を受けたんですが、古いネタしか無い事に気付いた。
今お勧めの音ネタ(ソフトシンセ・サンプリングCD)など最新のお勧め素材を
教えて下さい。予算的には5万円以内くらいでお願いします。
547名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 08:29:35 ID:OKpBuMVb
>>546
それこそWikiみなせぇ
http://www7.atwiki.jp/trance/
548名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 08:49:00 ID:geI5LfY8
この流行り風邪の波にしっかり乗っちまったぜ!
鼻の中の粘膜が乾ききっちまった感じでつれー!
加湿器ONだぜ!

>>497
こっそり教えてやるぜ!
ブラックフレームのでかいメガネかけてマジックやればつくれるぜ!
※要相方

>>502,503
Transmigrationイイよな!
本人のサイトに置いてるヤシもかなりクオリティタカスだけど
a state of tranceでかかりまくってるのは最高だぜ!
エレピぽいゆらゆらパンするブレイクに和魂洋才を感じたぜ!

また久しぶりのうpになるけどうp!
今5曲ぐらい並行して打ち込み厨だぜ!

ttp://www.yonosuke.net/dtm/6a/14134.mp3
549名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 08:51:13 ID:geI5LfY8
>>546
年明けに一回ここに書いたけどこんなのが出てるぜ!
ttp://www.crypton.co.jp/jp/ep/mp/

550名無しサンプリング@48kHz :2006/01/16(月) 10:52:26 ID:ITPpTzy4
>>547

凄く参考になります、ありがとうございました。VANGUARD買っちゃいそうです(笑)

>>549

早速サンプル聴いてみます、ありがとうございました。

551名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 16:34:38 ID:Y9/PQdjH
VANGUARDは定番だけど
定番になるだけ凄い即戦力になるから
550のの力になってくれると思うよ
がんがれ
552名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 22:51:24 ID:/0nnkwWm
VANGUARDで再生してると時々いきなり音量小さくなってすぐ元に戻ったりするんですけど
これはDEMO版だからこういう風なことが起きるのでしょうか?
553名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 23:03:42 ID:B+zKuIeR
>>552
ちゃんとサイト読め。
554名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 00:48:46 ID:98HhIvYE
>>548
ピコピコがLeft.chに寄っているのがきになった。
後半聴いてみたい
555名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 18:53:49 ID:PeKq5TsB
DTM初めて2週間の超初心者です。
憧れだけでトランスらしき物を一つ作りました。アドバイスを頂けませんか?

http://dc2.ath.cx/~gene/notitle.mp3
556名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 18:54:15 ID:3A+s6qcp
>>548
BD ■ロロロ ■ロロロ ■ロロロ ■ロロロ
鳥  ロロロロ ロロ■ロ ロロロロ ロロロロ
琴 ■■■ロ ■■■ロ ■■■ロ ■■■ロ
HH ■ロロロ ■ロロロ ■ロロロ ■ロロロ
bass■ロロロ ロロロロ ロロロロ ロロロロ
CH ロロ■ロ ロロ■ロ ロロ■ロ ロロ■ロ
557名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 18:56:57 ID:osR87UA5
>>555
アドバイス:
ちゃんとリンク先間違ってないか確認してから書き込みましょう
558555:2006/01/17(火) 19:03:26 ID:PeKq5TsB
>>557
大変失礼しました・・・
http://dc2.ath.cx/~gene/2ch/notitle.mp3
559名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 19:12:42 ID:3A+s6qcp
>>558
沖縄音階
560名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 19:29:02 ID:/hSgdF4u
>>558
ベースがない、それによって和音がよくわからない。
「和音」をちょっと学んでみたら?
適当にキーボード弾くだけでも発見はいくらでもあるから

ドラムはもっと大きく。小さすぎ。
音もパワーがないかま

「メインとして聞こえる音」だけしか入ってない。
もっといろいろ楽器を増やすべき、音が薄い。

もっと音楽を耳こらして聞くと良いと思うよ。
「JPOP聞いててボーカルしか聞こえない」みたいな聴き方じゃ曲は作れんよ
「ドラムがあって、メロディーがあって、ベースがあって、アルペジオがなってて、良く聞けば後ろにパッドがなってて・・・・」っていうふうに、聞こえそうで聞こえないあらゆる要素を、存在だけでも聞き取れるようにならないと。

・ドラム
・リード1
・リード2
・FX

ぐらいしかないんじゃない?

とりあえず方法をそのまま教えてもらうんじゃなくて、
研究しながらいろんな音楽を聴くのが最良の方法かな。
あんまりそういう音楽の聴き方をしてない気がするよ。この音は。
561名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 19:33:53 ID:PeKq5TsB
>>560
非常に勉強になります。もっといっぱいトランス聞いて研究しますね!
耳も鍛えます。アドバイスありがとうございました〜
562名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 21:07:47 ID:bSS6Zn/t
全体的に右に寄りすぎちゃうん
あとあんまりパンを回さないほうがいいと思うなぁ
563名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 21:29:13 ID:3fRDm7gz
始めのほうのフィルとかフレーズ、展開、フィルタの使い方
いろんな面でセンスを感じた!

もっと勉強していろいろ修正して、ぜひともこれの完結版を聴いてみたいです
564名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 21:35:52 ID:Ui1GIKCL
うん。
ハイハットとか気になりだしたら、すごく気になる。
やっぱ、中音〜低音がスカスカすぎる。
具体的な事は>>558が言ってるとおりだな。
もっとパワーだしたら良い味でそうだから、がんばってくれぃ!
565名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 21:38:41 ID:iPLXR02D
おまえらいいやつだな。早速作りたくなった。
566558:2006/01/17(火) 22:08:50 ID:PeKq5TsB
ごめんなさい、さっきうpしたやつ、ベース入れたんだけどなぁと思いつつ
聞き直したらミュートしたまま録音してたみたいです・・・
あとイコライジングとか大幅にいじったらさっきより大分マシになりました。
自分うっかり多すぎてダメッスねorz

みんな優しくてヤル気出ます!頑張ります
567名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 22:27:22 ID:eTVV09lo
俺もトランスの音でる音源ほすぃ。
金が・・・orz
568名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 22:40:29 ID:7r3j+OgX
>>567
フリーでも出せるものはある、wiki見れ
569名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 01:05:13 ID:BAiv7gS9
あー、ノーヴィジョン基準にどうにか近づけよう(曲を似せようじゃないよ)
としてもそこに至らない。
せめて挑むなら選ばれなくても普通に聞けるLvまで作りたいが
それすらままならないとは泣けるわ・・・・
まぁがんばろ
570名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 04:29:32 ID:hjAX60IX
>>554
PCのパワー不足でディレイのリターン絞ってたの忘れてたぜ!orz
左によってるのはディレイの返りを中央〜右寄りに飛ばしてたからなんだ!
言い訳ハズカシス!こっちが本来あるべき姿!
後半は・・・まだできていないぜ!

ttp://www.yonosuke.net/dtm/6a/14155.mp3
571名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 04:36:53 ID:hjAX60IX
>>558
もう消したのかよ!orz
572名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 05:31:47 ID:WNdsYcKP
>>570
Bメロ8bar(45secあたり)のベースが気に入らないな。
普通にFでいいじゃんとか。好みの問題かねえ。

後ろでヒュンヒュンいってる音は好きだ。
573名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 08:25:00 ID:NhHzB/OT
で、出来た曲の晒すタイミグが分からないんだが。
574zen ◆6kil8s0KT6 :2006/01/18(水) 08:28:11 ID:nFDdADhG
いまだ!
575名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 09:40:45 ID:5XciyHLs
>>571
リテイク版をうpしなおしました。
でもやっぱりパワー不足な感じが抜けません。
576名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 11:35:58 ID:Vx0CR/gc
2週間でこれくらい作れたら良いんじゃない?
俺なんかもっとしょぼかったよw

>>570
PC買えよ!
577名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 11:57:37 ID:Qf/luulf
暦2週間に負けてる俺はお先真っ暗だぜ
578名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 16:27:13 ID:WNdsYcKP
音楽は勝ち負けじゃない。
自分が良いと思うものを作れ。
579名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 16:50:08 ID:6TPMaNyV
おまえ良い事言い過ぎ
580名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 17:58:35 ID:CglFiiq+
いや音楽も勝ち負けでしょ
そんなの負けた事を認めたくない逃げでしかない
悔しかったらもっと良いものを作ればいいだけ
581名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 18:25:02 ID:WNdsYcKP
悔しいと負けってのは違う感情だと思うけどなあ。
勝ちたいから音楽やってるわけじゃねえだろ。
582名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 18:53:26 ID:nRiIcZ3L
勝敗を決するにはルールが必要だが、
そのルールとして客観的なものは作れないだろ。
自分のルールの中での勝敗なら判定できるだろうが。
583名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 19:16:45 ID:CglFiiq+
でも人の音楽聴いて
あっ、俺負けた(やられた)って思う事有るだろ
そういう事さ
動機なんて人が思っている以上に綺麗なもんじゃないけどな
584名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 21:20:42 ID:WNdsYcKP
>>583
それは分かるが、じゃあ負けはあっても勝ちはないと思うんだが。
585名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 21:37:51 ID:NIQBtHmn
人の音楽聴いた中で「勝った!」って思う音楽もたくさんあるよ。
その人のレベルにもよるとは思うけどw
586名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 21:38:47 ID:BFjii9RN
勝ち負けなんて己の中にしかないと思うよ
587名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 22:35:44 ID:1g1pe155
漏れが日本市場滅茶苦茶でヒーヒー言ってる間にまた話が横道に逸れたらしいな^^
588名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 23:01:26 ID:cnrfnNvf
>>587
オマエ誰?
589名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 23:16:16 ID:3EBvlKOv
Blazan
590名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 23:28:45 ID:jR8aCwqR
味王
591名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 00:12:36 ID:USAVvf4J
勝ち負けで判断してもしなくても
とりあえずみんな自分なりに良い曲作れれば
それはそれでいいとおもうよ。
自分なりにがんばった成果はスキルとしてちゃんとつくし
うわーこの曲のがいいわ!っていうのがあったらまた作ればいいし。
592名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 01:39:32 ID:0V4MFap4
あくまで自己内でのルールとしての白黒付けはおkとオモ
他者にそれを求めるとややこすぃー事になるからね
593名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 20:06:41 ID:m3w2ciYF
自分に勝てるようになろうぜ
594名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 20:11:26 ID:Qw3kCGF9
勝ってしまったらそこで試合終了ですよ
595名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 00:53:18 ID:kI1X5xpS
>>591
IDが勝ち組だからそんなこと言えるんだよ。
596名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 18:35:31 ID:fx1041pM
>>591
でも猥褻物陳列でタイーホ
597名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 19:34:08 ID:MCGasVZV
ttp://www.yonosuke.net/dtm/6a/14182.mp3

サイケデリックの短いループ作ってみた。
来週くらいには一曲全部仕上げてみようと思う。

最近買ったギャザリングのDVDをレンタルビデオと共に
返却したぽいことに気づいた俺。
598名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 20:01:45 ID:+B1GxpMW
>>596
音圧出てるね。
Clapが少しうるさい。
それからキックが聞きづらい。
なんかこもっているって言うか...。
もっと歯切れよいキックがいいかもかも。
599名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 20:11:19 ID:HR6Hg773
クオリティ高いなぁ……OTL
600名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 20:40:27 ID:MlZjWXv/
>>597
サイケならもっとコツコツしたキックジャマイカ?
601597:2006/01/20(金) 20:44:39 ID:MCGasVZV
確かにキック音悪いねぇ。

キックとクラップは両方
REASONのREDRUMってやつに入ってるプリセット使ったよ。


あとスネアに微妙にコーラスかけて広げてるんだけど
被りが五月蝿く聞こえるのかな…
602名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 22:25:16 ID:+B1GxpMW
>>600
でもいい感じ。
頑張って良い曲、仕上げて下さい^^。
603名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 03:53:31 ID:dJY7Go51
ttp://www.yonosuke.net/dtm/6a/14193.mp3
今日は激しく!つくりかけうp!構成含め細かいところが気になるがイテマエ!
ハードゲイズンドコミニマルHGトランスだぜ!雰囲気で乗り切る作戦!
  ヽ(゚∀゚ )ノ  フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
    )  )   
((( < ̄< )))) ※ミニマルつってもMauro Picotto風じゃないぜ!
ほんとはSam Sharpみたいなトンガッタのがつくりてぇ!
低音はTiestoを意識!言いたい放題な漏れ!
今回はチンコペーションに力入れ込んだぜ!


>>572
サンクスコ!!そのへん漏れも違和感だったぜ!要試行錯誤だな!

>>575
キックの音色変えるだけでも違うと思うぜ!?

>>576
夏まで待つしか・・・
それまでだましだましやるぜ!ハッハッハ!orz
604名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 03:58:52 ID:lRzJ2r1/
キャラが痛くないなら好きなんだけどなぁ、この人。
605名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 03:59:56 ID:Wf/zabSE
むしろ俺は最初はうざかったが、段々愛すべき痛さに感じてきた
606名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 04:25:38 ID:0Offi6Yr
俺はそろそろNGワードに入れようかと思ってたところ。
「ぜ!」で大丈夫かな?
607名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 04:43:03 ID:7tSxdOJw
口だけだろ
608名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 05:17:28 ID:nOB4q5Qn
>>603
わー、なんかせっかく心地よく聴いてたのに
突然尻切れトンボ残念!
609名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 05:36:17 ID:e1i56dSX
>>602
ミックスが良くないねぇ〜。
バランスをもっと研究。
610名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 07:57:01 ID:NOUPJaNW
>>604
大事なのはどんな音楽か、であってどんな人間、ではない。

ま、それはそれとして。
音楽性も人間性もある程度個性がないとつまらんよ。
611名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 10:26:17 ID:/jIvEzYv
でも嫌いな人の曲はウンコに聴こえたりするのも人間。
612名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 10:42:01 ID:k+DCZwZL
曲が好きなだけに人間性が残念で仕方ない俺
→聴く気なくす
613名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 12:06:22 ID:0TSuZIL9
曲とキャラのギャップがいいんじゃん。
614名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 12:07:38 ID:cKCOyI0o
女はギャップに弱い
615名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 12:14:22 ID:BHcJnwV+
時代劇が好きな病弱な女子高生の反対かな
616名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 17:15:58 ID:rCUeYniq
亀レスなんだが、漏れも>>552が知りたい。
本家サイト見たけどわからなかったんで('A`)
617名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 17:26:43 ID:/XgILgOe
>>616
PDFマニュアル5ページの二つ目じゃまいか?

5分使用後は30秒毎に1秒間ミュートされるって書いてあるけど、そんな感じかい?
618名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 18:51:37 ID:7FDYiM+7
>>617
なんていいやつなんだww
619名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 20:27:33 ID:dJY7Go51
がんがって続きつくるぜ!フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
620名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 23:11:11 ID:oHER8X2K
トランスだったらイコライザーどこらへんいじりますか?
621名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 23:12:27 ID:73vM5V1h
各パートによって違うんじゃないの
622名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 23:43:00 ID:6QDwV8Us
俺はだいたい20Hz〜20kHzの間かな
623名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 23:43:48 ID:+aBtFftR
>>617
DEMOだとそうなるんですかね。
PDF読んでみますわ。ありがとうございます!
624名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 02:57:13 ID:vRomkoyC
今度新しい音源欲しくて、迷ってるんだが、

●JP-8000orJP-8080
●z3ta+
●V-Station

この3つだった、みんなはどれ選ぶ?('A`)
ちなみにz3taのデモは使ってみて好きなんだけど、いかんせん思い・・OTZ
こんな自分がV-Stationとか買ったら幸せになれるかな?orz

625624:2006/01/24(火) 03:03:03 ID:vRomkoyC
ちなみに、ダッチとかエピック作ってます。
626名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 03:07:01 ID:y+jou+uZ
JP-8000orJP-8080
ツマミいじれると楽しいから
627名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 03:07:18 ID:CBeZZQSa
各パートにイコライザー付いてないので、今は全部を一つのイコライザーにとうしてる感じです。 ロー1ミット2 ハイ1 しか、いじれなく周波は200〜8000を選び調整する形なのですがみなさんのご意見教えて下さい。
628名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 03:54:50 ID:ZVBv82G+
逆にそれだけしか調整できないなら一通り試してみろよwwwww
629名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 04:24:24 ID:UQP6CcGH
今日の漏れはダニーハウエルズのブレイクスMIX聴いて
かなりダウナー

ソフトシンセで興味あるのTERA3だぜ
PC買ったら絶対ゲッツするぜ〜

イコライザとか漏れよくわからんからCDからMP3にしたのと
比べながら試行錯誤してつくってるぜ〜
630名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 04:28:01 ID:CBeZZQSa
ある程度ためし、自分なりのパターンはありますが、こうゆうのもいいよ!なのど意見を聞ければ参考になるなと思いました。
631名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 05:00:51 ID:UQP6CcGH
漏れつくる曲によって鳴りがバラバラだから指南する資格ねぇorz

とりあえず漏れはつくる時必ずヘドホンでモニターしてつくってるぜ〜
ヘドホンで聴いてスピカモニタから聴こえるような距離感が出るように
調整してるぜ〜 我流すぎorz

適切なアドヴァイスは他の人に譲るぜorz
632名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 10:13:53 ID:djBq2lvd
ていうかJPなかなか手にハイラネェ
パッドとリードはすごいの作れるからおすすめかも
633名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 17:22:39 ID:VYWdJWIe
>>624
SH-201を待つのも面白いと思うよ。スペックはJPと近いようだし。
634名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 17:44:48 ID:jCcVNxeG
確かにSH-201は少し面白そう。
635624:2006/01/24(火) 18:38:49 ID:vRomkoyC
SH-201面白そうだけど、いくらになるのかなorz
欲しいけど、経済的に無理ポー。。。
636名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 19:08:06 ID:jCcVNxeG
ああ、ちなみに俺はJP-8000持ってるけど、トランスだったらやっぱりお勧めするよ。
他に代用きく機材あるんならまた別だけどさ。
637名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 19:28:34 ID:vRomkoyC
やっぱりJP-8000ですかね・・。
ありがとうございますた。

一時、SH-32か迷ったけど、
やっぱJP-8000には勝てませんよね。
638名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 19:30:28 ID:fsrs8VFQ
それぞれに長所・短所があるんじゃあ・・
639名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 19:51:28 ID:2NPF7b1E
>>635
8万円弱。
640名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 19:52:34 ID:T1kITGuM
なるほ〜なら、JP8000とJP8080ではどちらがいいんでしょうかね
鍵盤がついてる8000のほうがやはり便利でしょうかね?
641名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 19:54:59 ID:AWbF9mv5
鍵盤もって無いならJP8000だな
642名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 21:58:00 ID:0X1gNOaF
今までDTMに金使ったことのない俺が(全部フリーソフトでやってた)
JP8000買ったよ!4万5千円だったよ〜
自慢したいのに技術はないよ〜
643名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 23:43:58 ID:NjLfI0Hw
SH201って要するにVirusTIと同じようなものかいな・・・。
8万弱ならかなり射程圏内だし。















まぁ、このタイミングでレガシーコレクション買った漏れは完全に負け組みですが何か?
644名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 23:46:16 ID:vRomkoyC
8万弱でホントにVirusの音がでるのか??
っていうか、でてほしいのは本音だがwwww

ところで、レガシーコレクションどうだった?
645名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 23:47:17 ID:aRYw9XWo
>>642 奇遇だね。俺も明日届く
自慢したいのにMIDI I/Fとケーブルがないよ!ヽ('A`)ノ
646642:2006/01/24(火) 23:51:17 ID:tI9sSQE4
>>645
奇遇だね。俺もケーブルとIF無くて明日届く予定><
647名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 23:55:27 ID:vRomkoyC
定価が8万弱なら、大体3割引きで買えるから、
JP-8000我慢する方がいいのかな('A`)

あ〜、迷うわ・・・OTZ
648名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 23:56:57 ID:Ax3ye1tv
オレもレガコレかってきたよーイヴ前日('A`)島村楽器カップルだらけだったおorz

>>644
プリセットがないと音が作れないオレは負け組み。プリセットはソロ向きでオケに会わないので役に立たない。
だから作らないといけないがオレがヘタレなので残念でした。
でもPolysixいいよー
649名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 00:21:12 ID:CJ3KkrwH
SH-201て8マソなのか



お金ためとこ^^
650名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 00:29:03 ID:AH878uI2
トランス向けのソフトシンセはReason、バンガード、TERA、synth1・・・えーと
651名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 00:42:03 ID:vY/Mu21S
P8とかAtmosphereとか
652名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 00:43:18 ID:CJ3KkrwH
オレドラム以外はVステなんだがw


Vステもりっぱなトランス用かと
653名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 00:44:52 ID:CJ3KkrwH
あ、Atomosphereについて聞きたいんだけど、
トランスのパッドに使えそうなのってたくさんあるの?
デモ聞いた限りなんかアンビエント向けなのばっかなんだが……
654名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 01:10:54 ID:2/qlcJSN
いわゆるFXパッドが大量に入ってる。
サンプル自体が和声になってたりするのが多いからワンショットで
盛り上げたり空間演出に使ったりが主な使い方かもしれない。
普通のパッドならそこらのシンセで作った方が早いと思うよ。
655名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 01:50:05 ID:vY/Mu21S
某スレのきらきら星のトランスポップMIXはAtmosphereのシンセですよ。
656名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 07:50:26 ID:048WFV0w
トランス聞いてくださいなー。
あやしい詐欺じゃないよう。
http://music.download.com/hiro/3600-8263-100860083.html?tag=quickurl
657名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 08:17:23 ID:3P9+DlMQ
糞以下
658名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 12:33:50 ID:G+madedM
糞以下なのはお前の頭だろうが。単なる基地外のくせに
他人を貶すことしかできないのか?だいたい糞々とか
言ってる奴が一番ウザイんだよ。この糞野郎が。
659名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 12:41:34 ID:Uph3lHsr
マジでレスする>>658
660名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 16:45:31 ID:1T+Xe+JT
>>656
それなんてチルアウト?

つーか、キック弱すぎ。
あと、キックのパンが微妙に左寄りで違和感が。
全体の雰囲気は好きだけど。
661名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 16:53:54 ID:cF4UyPGo
>>660
いっそドラムとベースパターンを変えてからチルアウトにしたら?
662名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 18:13:09 ID:3P9+DlMQ
ネタにマジレス
663名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 19:15:00 ID:5EZAvbYF
>>656
各フレーズがずれずれだったり、シーケンスタイミングがズレズレだったり(クオンタイズしてるの?)
ミックスが最悪だったり、かなりイカンですよ。これは。
空間処理だけは良かった。
664名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 20:37:46 ID:Z2ooM6jU
わざとノイジーでアナログな感じを出してるんじゃないの?
665名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 21:05:46 ID:048WFV0w
656の作者です。
まじで!  勉強になります。
自分では気がつかない所がたくさんあって
キックのパンとか強さとか、クオンタイズのこととか
(確かにクオンタイズはしてない所があります。)
とにかく勉強になります。ありがとうございます。
たくさん、悪い点を言っていただければうれしいです。
666名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 21:50:24 ID:cF4UyPGo
この曲何でしたっけ?
http://file05.up.gs/upload.html
No. 1316
pass 1234
667名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 22:02:29 ID:Qbb2VuSc
Awakening
668名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 22:20:10 ID:uGW/yOXv
愚問ですがJP-8000かJP-8080ってどこで買えますかね?
何度か探してみたのですが見つかりませんでした・・・。
669名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 22:30:22 ID:zUKD68z+
ヤフオクで買った。
670名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 22:34:57 ID:048WFV0w
現在では中古屋で売っているんじゃ
ないでしょうか。
勘ですが。
671名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 22:43:26 ID:Uu2Co1jB
とりあえず探してみたが、5分とかからず中古のJP-8000見つけた
探し方に問題あるんじゃねぇか?
672名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 22:47:12 ID:LQg8WiIV
JP-80X0買おうと思ったけど、
やっぱSH-201待つかなぁ・・・。

2つあったに越した事はないんだろうが・・・・。
673668:2006/01/25(水) 22:49:52 ID:uGW/yOXv
>>671
マジすか・・・('A`)
ネットでは何度もグーグルで探しました。
やっぱり中古屋まわってきます・・・。

それかSH-201の発売をまちますかな。
674名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 22:53:43 ID:CJ3KkrwH
SH-201てラック出ないのかなぁ、鍵盤いらんよ
675名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 22:59:06 ID:8gvPjnYT
>>673
週1くらいでDIGIMARTを見てれば結構な頻度で見つかる。
676名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 22:59:30 ID:LQg8WiIV
>>674
あぁ、それはあるな('A`)
漏れもSY99が邪魔で仕方がない・・・。
それに加えSH-201も・・・。
677名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 04:38:44 ID:1598zsHz
美メロのエピックができそうな悪寒!でも煮詰まってるぜ!サビが決まらねぇ!
モチベーション保つためにオナヌーうp!メロ間のつなぎもむずいわ・・・

今回も尻擦り切れトンボだぜ!血、血だ・・・なんじゃこりゃあ!痔の悪寒!
構成はあとまわしにしてとりあえず先へ突き進む!微調整したぜ!
前のはハンドクラップ音でかすぎで恥ずかしくなったから抑えたぜ!
パート間の音量バランスも考えなあかんしMIXってまじむずいな!
この曲は漏れ時間かけて大事につくっていきたいぜ!
つかブレイク部分使いまわしてChilloutでもつくろうかなとか逃げ心理がorz

yonosuke調子悪いみたいだから今日はこっちだぜ!
ttp://n.limber.jp/n/QOBvDrdF2

SH-201ってそんなにすげーのか!?
写真みたけどすげーシンプルでわかりやすいインターフェースだな!
DEMOが待ち遠しいぜ!
678名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 04:39:48 ID:1598zsHz
も、漏れの痔から周波数が出てるヨカン!
679名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 04:55:00 ID:gdLkobt/
>>677
バスドラがテクノっぽい。却下。
もっと太くてパワーのある音きぼんぬ。
680名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 05:03:49 ID:1598zsHz
ハード系よりProg・Techが好きだからそのキボンヌには残念ながら答えられねぇ!orz
681名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 06:46:08 ID:nq1pEWcj
ぺらぺらの音ワロス
682名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 13:59:34 ID:v6m+DqQy
http://read.kir.jp/file/read35529.mp3

全体的に気になる(耳障り等)部分ありますでしょうか?
どうも煮詰めようとするといつもながら客観視ができなくなる始末です。

yonosukeさんとこにupできなくてしょぼ〜んです。
683名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 14:34:37 ID:rHA5YWdD
684名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 14:44:00 ID:1598zsHz
思った以上にDLするヤシ多いようなのでVIP STAR聴きながらご機嫌再うpだぜ!

I wanna be a VIP STAR 君がずっと夢中なそれなんてエロゲ?
テラキモス VIP STAR 腕を広げブーンをさせてあげよう〜!
I wanna be a VIP STAR 君をぎゅっと抱きしめてあげるからうぇwwwうぇwww
ギガワロス VIP STAR うはwwwおkwww把握www
再うpをしてあげよう君だけに〜〜〜〜〜〜〜〜!

ttp://n.limber.jp/n/NvLoLrdFn
685名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 14:45:23 ID:KjFMB9+t
見るからに怪しいな。
つか、そんな甘い話転がってるわけないだろ。
686名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 14:48:28 ID:UjQbBUv3
自分とおなじことを繰り返すと金になるってやつだっけ? まあ、詐欺みたいなもんだ。
687名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 15:37:25 ID:gdLkobt/
>>682
頭から流れてる、後ろのヒヨヒョいってるピアノみたいなのイラネ。
2〜3secあたりのテケケケッてのもイラネ。
オープンハットはもうちょっと考えていれよう。
これはゴーストノートと組み合わせるとカコヨクなる。過去ログ参照。

38secあたりの音は好きだ。

構成がツマラン。俺の好みじゃないだけかもしれんが。
ベースの進行始まったらまだリード入れないで16小節×n流す。
ブレイク入れてからリード入れたりするとよさげ。
ここらへんは好きな曲の構成パクったりして研究あるのみ。

盛り上がってきたとこでフェードアウトなのは曲が出来てないから?
まあそんな中途半端なとこで切ったの聴かせるようではいかんと思ふ。
688名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 17:32:01 ID:PhOPVsoI
http://s-shin.sakura.ne.jp/2.mp3

yonosukeさんとこ使えなくなってたので自前で。
この後の展開に非常に困ってます。。
689名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 17:36:01 ID:HVUH1p+P
ヒカル子を超えたかも・・・・
690名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 17:38:14 ID:6RZLxBPO
ていうかS.SHIN氏参加するのかよw
691名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 17:42:13 ID:7KZbC+JY
うわー、別のスレでアップしてたのを見てたから
2chいるんだーとは思ってたけど、ここにきてるとは思ってなかった。

曲好きです。毎度頂いてます。
692名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 17:42:22 ID:PhOPVsoI
>>690
アドレスで誰かすぐ分かるから自前は嫌なんですw
もっと違うアカウントにすれば良かった(´・ω・`)
693名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 17:47:47 ID:PhOPVsoI
>>691
うへー。気に入っていただいて嬉しいです。
2ch勉強になるんで時々見に来てますよ。

仕事場から呼び出しかかったorz
694名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 18:03:57 ID:6RZLxBPO
>>692
いつも聴かせていただいています^^
なんかクオリティ高くなりそうやなー
695名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 19:01:47 ID:dLJ/d4BY
>>682
おれも>>687の始めの二行以外同意見
696名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 20:19:07 ID:Hg39+QvI
>>688
メイン音源はTRITONですか?
697名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 20:45:17 ID:PhOPVsoI
>696
Reasonだけです。
698名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 22:32:25 ID:UgvmU5IF
ウマいんだけど、
クラブでかかっていたら
踊りづらい。ブレイク、おかずが駄目。
それから音の重ね方が下手。
クラッシュの音がださい。
699名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 23:11:47 ID:Rt3hbR2l
ここにクラブ意識して曲作ってる奴なんかいねーだろ
700名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 23:15:19 ID:xHkZcaJS
ていうか>>683のって無料じゃないよね。
どんなに安くても高くても4500円かかるじゃん。
701名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 00:53:04 ID:9ntU8IqQ
>>699
つり乙。
702名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 00:57:29 ID:0ol3rrUy
>>701
つられ乙。
703名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 01:19:23 ID:iCfbMaLw
704名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 03:56:53 ID:xMG476p+
>>688
ブレイクのフワーで下がった。NNXT音源ばっかり使ってると肝心なところで貧相さが目立つよ。

>>689
ヒカルコっていたね。フワーが似てると思った。これもSubtractor重ねた音っぽいし。Subtractorの音は貧弱でメインには使えない。
705名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 04:13:30 ID:xMG476p+
>>684
SFXネタが少ないから単調でつまらない。中低音域のリズムは悪くないと思う。
70667:2006/01/27(金) 12:52:55 ID:hOdK1JxN
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14259.mid
まだmidiしか持ってないです。前にアレンジした曲からフレーズとってきました。
展開は相変わらず平凡です。

<ちらしの裏>
バイトしたい_| ̄|○
</ちらしの裏>
707名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 13:18:43 ID:GCuYNkZX
708名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 14:07:34 ID:nX6U7xub
>>706
MIDIでそのクオリティなら期待できそう。
是非音源を買って欲しい
709名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 20:57:04 ID:SOj7xW6K
個人的には音源もってるどなたかがmp3にしてほしい
なんか凄い曲になりそうな予感がするし
67が音源買うまで待ちきれない象
710名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 21:48:41 ID:xK8N2uQJ
俺も待ちきれないとか言われてみたい像orz
711名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 22:26:46 ID:Uc2MEzzT
じゃあ俺がSC8820でやってみる
712名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 22:33:44 ID:Uc2MEzzT
やっぱSCじゃ大して変わらないやめた
713名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 23:45:18 ID:6tVwYiYY
え、ていうかそうでもないだろw
714名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 03:15:03 ID:RC93xgdG
というより>>711は何で再生してたのが気になる。

因みに俺はSYXG
715名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 03:24:50 ID:OsDD7kvz
>>713
おい、本当のこといったら可哀相だろ。
自演ぐらい大目に見てやれ。

>>714
IDまでxgかよ。
716名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 03:28:41 ID:RC93xgdG
>>713はSCなら>>706が変わるといいたいんだろ?
自演を大目ってwwおまwwwwワケワカラナスw

どちらにせよMIDIファイルでトランスうpされたらmp3にしたくなる。
因みにソフト音源のXGはあまり気に入ってないんだがね。
717名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 03:52:42 ID:RC93xgdG
とりあえず>>67の前の曲をmp3化してみた。音源はhypercanvas。
バランスが・・・。

MIDI↓
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14269.mid
mp3↓
http://www.fileup.org/fup61685.mp3
718名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 03:56:57 ID:IcSgzuM2
もはよう!
曲の方向性が見えてきたぜ!
こういうノリで逝く!ループ野郎の漏れ様復活!
今までのブレイクまでの構成はなかったことに!
最初から練り直すぜ!前のままじゃ
どうやってもつながんねぇ!前半パートは首チョンパの刑だぜ!
頭からつくり始め、セルフインスパイヤされながら
サビをつくり前半が苗場プリンスになる!
また作り直せる喜び!音楽っておもろいぜ!
EQいじらんといかんな!最低音に来た時の
ギコギココードベースが飛び出してやがる!orz
パート間の音量調整もな!とりあえず冷めないうちにうp!

http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0019.mp3
yonosukeサバに感謝だぜ!
719名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 04:14:05 ID:IcSgzuM2
あ!直リンしてもた漏れ最悪orz
720名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 04:43:49 ID:IcSgzuM2
>>705
う、いてぇとこ突きやがったな!効果音欲しいぜ!
ボロPCでやってるからCPU70%ぐらい逝ってて死にそうな悪寒orz


なんか最近明け方までみんな起きてんだな!
それとも早起きなのか!?
721名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 07:46:02 ID:38/JuQWZ
朝まで仕事してて大体6時くらいからこのスレ覗いてる。
>>718
毎回うなりながら聞いてます。ミキシングとっても参考になりますm(_ _)m
72267:2006/01/28(土) 10:25:38 ID:gueZ+k16
音源書き忘れてましたね。
Microsoft GS Wavetable SW Synthです。
てか、自演してないです_| ̄|○

>>707
mp3にしろってことでしょうか。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14270.mp3
winampで録音しただけのものです。

>>708-709
ありがとうございます!
音源はreasonを買おうと思います。

>>717
ミックスありがとうございます^^
前々から思ってたけど、GSで作った曲をXGで聞くと、どう聞こえるんでしょうか。
723名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 12:34:17 ID:OOIAR3Lu
ていうかMIDIで培った技術って、AUDIOでほとんど生かされない気がするんだが
トランスって重要なのって空間とミックスじゃないの?
724名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 13:37:17 ID:33VvwarK
>>723
んなわけねーだろ(w
725名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 14:35:18 ID:IcSgzuM2
>>721
漏れのミキシングなんか参考にするんじゃねぇ!知識全然ねーし我流だから!
こんな感じか?いやこうなのか!て彷徨いながらやってるし!orz
726名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 14:41:08 ID:IcSgzuM2
スレ読み直したらReason使い結構いるんだな!
>>697
漏れもだぜ!面白いよなReason!つーかおめー上手いな!
ずいぶん音クリアじゃねーか!

>>722
Reason良いぜ!最初から入ってるドラムサンプリング音は頼りないけどな!
ステレオ少ないし!コンビネータ使った音づくりがすげー楽しいぜ!
727名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 19:22:02 ID:RC93xgdG
>>726
なぁ、Reasonはキーボードがないと厳しいかね?
マウスでポチポチ派の俺としてはどれだけシーケンサーが使い易いかが重要
728名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 20:08:31 ID:IcSgzuM2
>>727
キーボードあった方がぜってーいいと思うぜ!ないと時間がかかりすぎる!
Reasonはブロック単位(小節単位)でコピペが激しくしやすいから
ミニマルな音楽つくるにはかなり向いてると思うぜ!
ただオーディオ編集無理だから、たとえスライサーみたいな効果欲しけりゃ
ミュートボタンのオートメーションでやるしかねーぜ!VSTiとか使いたくなったら
他のDAWホスト買ってReasonをRewireしてやればReasonが死ぬこともないし
おすすめだぜ!今んとこ漏れはReason一本+ネットでひろってきたフリー素材で
やってるぜ!↑に書いたけどドラムシンセが入ってないからRefillのパック
買うとかフリーの音ネットでさがしてくるかしないとトランスぽい音は厳しいな!

ZERO-GっていうサンプリングCD開発の老舗がTrance Construction Kits
ってRefill(Reason用の素材詰め合わせパック)出しててかなり気になってるぜ!
漏れの場合まずPCだがorz
729名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 20:11:08 ID:IcSgzuM2
これから夜の街にくりだしてくるぜ!
730名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 21:13:02 ID:axOIEtcG
>>718
自分的にはもっとリズムトラックがテッキーでも良いかも!
カツカツ鳴ってる音のサンプリングレートを徐々に下げてったりとか
「モキュ」とか「グチョ」みたいな有機的な感じの音でリズム組んだりとか。

パッドを軸に進む感じは凄く好みです。
731名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 21:14:13 ID:QiNywUaG
>>729
オレの欲望を掻き立てるような書き込みすんな、バカ!
732名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 00:24:24 ID:L81Jh4lc
>>718
うまい!
PAUL VAN DYKの楽曲の雰囲気と
見え隠れするシュルシュルとした残響音がsashaの曲っぽい
個人的な印象はそんなとこです。好みです。

これの1本調子でも個人的好みで言えばハッキリ言って聞き飽きないし
ひたすらループでも好きなんですけど
でも、捻るなら、全体をカットオフをマイナスにしながら
音を丸くこもらせてフェードアウト、そこからストリングスのソロからハイハット、バスドラ、
ベースの順で少しずつ音付けして今の状態(もう少し厚みを持たせて)に
戻しても全体にジワジワと変化があって面白いかも。

あとは、ベースとは別に新たに低音部分の音を少し尖らせて
ベースの16分のところに沿わせて”ンギョギョッンギョギョッ”と鳴らしたり
高音のストリングスをスーッと入れてみたりするだけで味付けできそうですね。

期待しています。
733名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 02:19:32 ID:t6GFP29W
みんなMIXする時、最大音量が-何dBくらいになるようにしてる?
734名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 02:57:08 ID:YpA1bWPV
-5.37dB
735名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 07:20:13 ID:MrF/fAX+
久しぶりにトランスの作り方スレ読んでみたみたが。


すげー弾けた奴が居てワロタw
曲作りの細かい段階が明るくなれば作業効率や雰囲気まで明るくなるな。
ストレス溜めずに頑張れよ。応援してるからな、おまいら。
736688:2006/01/29(日) 08:02:00 ID:IsmiYpwT
遅レススマソ。

>704
NNXTは1台しか使ってないんですがw
貧相に聞こえるのはEQ調整のせいかな。調整します。

>726
つーか俺は下手糞ですorz
同人トランスから抜け出せません。

曲上手いっすねぇ。勉強になります。
737名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 12:25:24 ID:TS8OWSVy
>>726
参考になります。。

それにしてもreasonのDEMO使用時間20分って短すぎる..

738名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 17:48:52 ID:jh1sKvYd
>>736
一昨年までは3分だったんだよ。
739名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 10:09:10 ID:n6kF7CrV
>>730
サンクス!まだイメージどおりの音にするのに時間かかるからじっくり
つくっていこうと思うぜ!キックのカツカツはあらためて聞くとクリック音だな!

>>732
大工ぽいのはキック音色のせいかもな!Sashaはトランスから離れた
今でもかなり好きだぜ!Fundacion最高だぜ!Xpander当時の
クラシックもかなり好きだけどな!Cass & SlideのPerceptionとか!

音域的に物足りない部分を感じるから音入れて厚くしてみるぜ!

>>736
まだ修行の身だぜ!音域のバランス悪いし!orz

>>737
漏れはそのデモで4半期ぐらい使い倒してたぜ!
Redrumとシンセデバイス+Matrixで結構遊べるぜ!
740名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 22:03:12 ID:z7DqjSOw
ダッチの恍惚感はすごいな
741名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 23:51:06 ID:CR4O3106
人形のほう?
742名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 23:52:54 ID:RmyNpB03
すいません、アルペジエイター走らせたようなシーケンスはどうやって作ってますか?

Virus、JV、いくつかのソフトシンセ(アルペジエイター無し)しかないのでろくなシーケンスフレーズが作れずです・・
743名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 23:53:37 ID:Ab2rZNfi
アルペジエイターの気持ちになれば簡単。
744名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 00:07:05 ID:zUg/kIdG
アルペジエーターは使うとずれるし、あらが出てくるからmidiでフレーズを打ち込んだほうが綺麗になる。
綺麗な響きはアルペジエーターでは表現できないし。
ってかアルペジエーターのせいでまともなシーケンスフレーズが言ってるお前は糞。
745名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 00:14:33 ID:SAVlKRPH
プロは和音を転回したりして打ち込んでる人の方が多いんですかね・・・プロたるゆえん、やっぱトーシロの俺とは発想がちがうな・・ださフレーズしか出てこないorz
746名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 00:35:11 ID:3vdaDOZK
プロはトランスなんか作らないから。
747名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 00:36:16 ID:SAVlKRPH
おまえバカ?>>746
748名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 01:15:50 ID:LJ8pGJXm
>742
Virus持ってるくせにそりゃねえだろと思う。
たいがいのDAWにはアルペジエイターついてるし
Vanguardのデモでもいじって感触つかめばいいじゃん。
749名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 01:23:56 ID:+o+G0zXC
>>742
頼むからVirusくれ
750名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 02:06:07 ID:duho13cn
>>742
和音転回して打ち込めばいいんじゃないでしょうか
ださい?カッコいいのができるまで試行錯誤してください
あなたはめんどくさいからアルペジエイターに頼ろうとしてるだけにしかみえません
そんなんなら最初から自動作曲ソフトでも使っててください

だから不要なVirusはボクに下さい、お願いします
751名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 02:35:33 ID:SAVlKRPH
ぶっちゃけVirusの使い方がわからないんで仲良かったら長期レンタルぐらいは全然オッケーなんですが。。。VirusのアルペジエイターはCDできけるようなかっこ良いパターンでてこないですから、やっぱ打ち込む以外ないんでしょうね。。。。(じぶん、できないかも)
っていうか皆んな本当に自分でうちこんでるんでしょうか?
752名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 02:54:49 ID:SAVlKRPH
Vanguardのデモ聴きました!!!これ、Vanguardだけで作ってんでしょうか? 調すごいんですけど。。。はっきりいってVanguardだけでTranceは十分なんじゃないでしょうか? orz
753名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 03:25:31 ID:TDM+12hL
うはー、普通に貸して欲しいわ。
754名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 03:26:37 ID:TDM+12hL
って、俺のID惜しいな
755名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 03:49:29 ID:A4q8s3F7
756名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 03:50:03 ID:TDM+12hL
ちょっくら出向いてくる
757名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 04:56:14 ID:JXrgcJQL
>>746

↑今のところ2006年で一番笑ったレス
なんか覚えたての言葉を無理やり使いたがる小学生みたいなレスに笑ったwwwwwwwww
758名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 05:03:12 ID:JXrgcJQL
アルペジエーター使ってもな〜・・・
だいたいのもんは同じ音階でオクターブを変えて作られたアルペジオが出てくるから
あまり使えないと思う
だからおれも自分で打ち込んだほうがいいと思うなあ
759名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 05:29:16 ID:SAVlKRPH
>>758
ですよね・・・要は「ウデだ」と。

いまがんばってトランス作ってます!
それにしてもVirusって使いづらい・・・そもそもMIDIでカットオフ/レゾナンス/その他のパラメータを動かす設定を組めない自分がアフォなんですが・・・(MIDI OutをMacに戻せてない時点でorz)
モジュレーションホイールで音色変化してくれるプリセットを使うのだけで精一杯;;;
ソフトシンセマンセー感バリバリしてますorz orz orz
760名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 05:37:52 ID:5TivCpju
宝の餅が腐ってるぞ
761名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 05:55:19 ID:SAVlKRPH
Virusの意味がわからなくなってきた。ほんと誰か生かしてくれる人に上げたい衝動。
762名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 06:09:56 ID:a47bLJOP
まぁいいじゃないか
何使おうと個人の自由だ
今使えなくても今後使える時がくるかもしれん
763名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 07:00:11 ID:duho13cn
アルペジエイターうんぬんよりVirusを有効活用できる環境をまず作るべきな気もする…
ソフトシンセで満足してるならその限りじゃないけどそうでもないみたいですし
764名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 08:18:07 ID:o1jdT0f/
なんでVirus買ったのか問い詰めたい
765名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 09:02:58 ID:LcMu40vu
>>759
カットオフ/レゾナンス/その他のパラメータって・・・
そういうレベルかよ・・・・
766名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 09:07:48 ID:SkZv71wh
>>759
俺にもそんな時があったけど、そこで諦めないでいろいろと試して覚えるのが重要。
>>750の言う通り、試行錯誤して、自分でこれはかっこいいんじゃないか?っていう自分の持ち味を探そう。
767名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 13:15:42 ID:2w8/EWwt
SAVlKRPHじゃいが
読んでてここいい奴多くて泣いた
768名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 16:38:19 ID:GUw6ZnYq
>>766
俺もそういう時期があった。
でも、自分が好きな音楽を聞いているうちに、
このタイプの音と組み合わせるならこの音(音源、音色、エフェクトなど)、
ここはこういう展開 というように
自分なりにそれぞれのジャンルの約束事みたいなものを理解して
感覚で作ってる部分もある。
好きな曲の耳コピから始めて方向性をハッキリすれば
使いたい機能や音も作り出せるはず。
769名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 17:08:28 ID:HGqXtdYd
「SAVlKRPHじゃいが 」って何ですか?>>767の。
770名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 17:25:36 ID:Ew+8vJNl
>>769
ID
771名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 18:24:59 ID:SkZv71wh
じゃないが、 って書きたかったんだとおもう
772名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 18:26:55 ID:T3SAWiY3
たぶんそうじゃいが!
773名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 19:07:32 ID:E7/DQO5E
トランスコンピ「Jhaiga!」
774名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 19:33:02 ID:QEFGElhX
>>773

Moshbeatさん、アルバムのタイトルが決まりましたよ。
775名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 19:42:00 ID:GUw6ZnYq
トランスコンピ「Jhaiga!」
ジャケはジャイ子書き下ろしのジャイ画

参加アーティスト
・フェラーコースンネン
・ポール板大工
・DJパンスト
・ア〜ミ〜バ〜ぶえぇぇぇ
・DJヒメハジメカ
776名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 19:44:05 ID:ocX+KXlI
>>775
フェラー先生の「KYOKO」には泣いた。
777SAVlKRPH:じゃいが:2006/02/02(木) 19:47:52 ID:k+mcvreC
こんばんわ!ジャイガです。
結局、Virusは低音のワンワン音と効果音のみがんばってサンプリングして使ってますorz orz orz情けない・・・
Virusに関しては今回のトランス制作がおちついた後、ある程度の音をサンプリングしたらいさぎよく誰かに譲ろうと思います。。ほんともったいないんで。(Nordleadも一緒に。。)

>>764さんに回答ですが、数年前にアナログシンセが必要になった時、Nordを買ったんですが、その時にNordの音がどうしても曲にそぐわず(使いこなせてなかったのが理由か?)他のシンセを探したときにVirusを選んだ、という流れです。
結局、JVだけで事は済んでしまったんでアレなんですが・・・。
その後、何年か使う事なくいたんですが、ここにきてトランス制作の必要が出て久々に電源を入れた、ってな感じです。
僕がVirusを買った時から考えると現在のVirusの評判はちょっと信じられないです〜あの頃はNordの陰で相当ひっそりした存在だったんで。。。

ジャイガでした。
778名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 19:58:21 ID:851yooCa
ジャイガさん、VirusとNord 5万で買います!
未来のスターに貢献したと思ったら良い取引ですよ!
アッハッハッハン
779名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 20:03:36 ID:zUg/kIdG
なんでそんなに機材を買う人が使いこなせてないのがわからない。
俺だったら両方で10万で買うな。
780じゃいが:2006/02/02(木) 21:05:13 ID:k+mcvreC
ジャイガです。
Nord、Virus、VengenceのサンプリングCD付きで17万だと嬉しいっす・・・
781名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 22:09:20 ID:79+2f83r
>>780
まず相場(買い取りの)を調べてみることをお勧めする。
782名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 22:13:40 ID:sHfzCoUR
ちきしょー作成中にPCイカレタァァ!奇跡的に残ったmp3うぷですわ。南無。。。。
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0038.mp3
ちなみにシンセ部分はFLStudioの3xOSCのみで作ってみますた。
普通ですな。
783名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 22:28:05 ID:851yooCa
>>780
Nord と Virus の状態はどんな感じです?
それとNordのバージョンとVirusのバージョンも教えてください
場合によっては20万以上出せますので

とりあえず、スレ違いになっちゃうんでメルアド晒しました
もし宜しければお願いしますー
784名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 23:33:02 ID:n6wZJukn
>>じゃいが
いろんなパートにエフェクト掛けようとか、
曲の展開とか構築をそっちのけにして、パートの音色というか
エフェクトの掛け方ばかりに悩んでないか??
好きな曲とか、憧れてる曲調をしっかりイメージして、
最初はフレーズでも音色でも耳コピでいいわけよ。
特定の音を作ってフレーズなり、味付けなりで使ってみなよ。
785名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 23:43:44 ID:+o+G0zXC
>>782
いいんでない? 3xOSCをこれだけ使いこなせてるのは羨ましい。これこそFLの原点な感じがする。
付属音源ならシトラスやsimくらいにしか手を出さない俺は重症。
786名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 04:04:51 ID:u+c5081z
Your dance treatment
The newest tunes selected
The hottest tracks in a row
A State Of Trance
Ladies & gentleman
Your host for the night
Armin van Buuren!

今日はリアルタイムで聴くぜ!
インスパイヤスタートだぜ!
787名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 12:27:51 ID:w/zTdF2j
機材が曲を作るかどうかは知らないが、
いい機材からはそれなりのインスピレーションが沸くと思うんだ
簡単に手放すのはどうかな……



オレにくれ
788名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 15:54:24 ID:z1AjPPoF
Jhaiga!発売sage
789名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 17:15:32 ID:+VC3Bhox
Hiroyuki Odaさんが今波に乗ってるけどさ
ASOTとかは、どの様なトランスを求めてるって事?
パーティでかけた時に、盛り上がる曲?
その点で言うとOdaさんの曲はどういう部分が優れてたのかな?
フリーシンセ使ってるのに、ちゃんとした音でててミックス上手で音圧あって
展開も熟知してて、メロディも良かったから?
790名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 17:54:07 ID:7rGD8bOD
こういうプロッグ系の音が今流行りなんじゃないかね。あっちでは。
791名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 18:16:53 ID:EBzjdXkj
>ちゃんとした音でててミックス上手で音圧あって
>展開も熟知してて、メロディも良かったから?
それに、自分を売り込む度胸とタイミングが加わると思う。
世の中にはbuzzでレコード出してる奴もいるから、機材はさほど重要じゃない。
あると制作意欲が刺激されていいんだけどね。

だから、俺にクレ。
792名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 18:35:48 ID:HfR3xdTS
機材の重要性と、自分が売るという話から反れるけど
もし趣味でDTMするなら、または始めたきっかけで作った曲っていうのは
「憧れ」が必ずあるはずだし、それが転じて耳コピ、アレンジ、
更に転じて自分で作曲という道があると思う。
テレビとかライブの映像見てても
「この人はこんな機材使ってこんな音出してるのか、曲を作ってるのか」とか
憧れやオリジナリティーを抱いて形(音)に出す上で
間違いなく刺激されてきたはず。
そのたびに、DTMを始めようと思ったきっかけを思い出させて、
いい意味で気持ちをリセットさせてくれるんじゃないかな。

値段の問題を出すと、チョット買うのは無理っぽいと思っても
今の環境で似せて作ってみたり、その中で偶然、自分がぴんと来るような
面白い音も出てくることもあると思う。
それが世間で既に出た音色やパターンであっても”自分の中では新しいもの”が
発見できるはずだしな。
793名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 18:38:32 ID:HfR3xdTS
補足&修正
>今の環境で似せて作ってみたり
目当ての機材にしかない機能?などを似せてみようとすることで
今ある機材の機能をあれこれ試行錯誤して使ってみると
しぜんと機材の使い方とかも身についてくる。
794名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 02:15:10 ID:CcLpaz+w
どうでもいいが、何で「じゃいが」にHを入れるんだ、ダサくてたまらん

Jaigaだろ、普通
795名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 03:07:31 ID:unSWA6Jw
南アメリカとかラテン語系だとhを入れるのが多かったのでなんとなく…
796名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 03:13:22 ID:unSWA6Jw
<ゴミ>
ラテン語発祥のヨーロッパでもイタリア近辺だとjaiga
イギリス・北アメリカアメリカだとgaiga
みたいな綴りになるのかもぉ
</ゴミ>
797名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 03:14:16 ID:v7iuehFz
>>795
h無駄に入れるのはむしろアラブ系だろ
サーキーとかハライールとかエクラーとか無駄にh入りまくりw
798名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 03:49:59 ID:CcLpaz+w
でもなんかジャイガって響きがいいのでサークル名にして欲しいな
ただ個人名ぽくなってるから無理かw
TRANCE BOXってのはタイトルにはいいと思う
799名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 03:52:30 ID:tlXhI7OG
トランス垂れ流し
http://58.89.165.171:8000/listen.pls
800名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 08:38:24 ID:2VDxBzT/
>>798
俺もサークル名ジャイガかっこいいとおもったw
アルファベットにしたらいいかもね。
801名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 08:39:21 ID:tlXhI7OG
なにそのジェンガ
802名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 08:40:48 ID:B/qEOWhO
アルファベットで、JAIANG
803名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 10:28:28 ID:jXuLc0Wj
このスレは俺のもの
804名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 15:57:01 ID:lnrGkMb9
ジャイガの女メンバーはジャイ子
805名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 16:03:15 ID:Klf9MymH
ジャイガのvirusとノードリードでフレーズを作り
職人がそれを使って曲を作る

JAIGA feat.レス番
タイトル「お茶の間プロレス」
806名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 21:44:10 ID:QgXQCXSX
sashaのxpanderみたいなトランスを作りたいんだけど
あの綺麗な上物のシンセ音ってどういう音から作ってるんだろう。
どなたかわかる方いますか?
807名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 01:39:40 ID:5h0j+Y2s
エレピっぽくねぇ?あれ
808名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 01:42:07 ID:XUrF3pip
FM音源で挑戦すると良いのかも
809名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 03:39:40 ID:LZNZgnVk
>>806 807
あのメインフレーズはエレピだろうな。
残響音のあるタンタンタランタンタランタンタタ ンタンタタンタタンタンタタンタタ
のやつは分からんけど。
810じゃいが ◆Pu7HnS2deE :2006/02/05(日) 05:14:33 ID:H89CJmUm
こんばんわ、ジャイガです。
僕のVirusはいたってまだ本領を発揮できていません。
お言葉に甘えて日曜日中にフレーズをうpさせていただこうと思います。
僕には才能がないのでせめて皆さんにいろいろやって欲しいんですが・・・。
VengenceのサンプリングCDの音もどっかにうpできたら良いんですが。。700MBぐらいですし。
どうしたら良いんでしょうか?
811名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 09:27:01 ID:+Yx0AtXb
>>806-809
人のを聞いてマネするのとかいい加減やめようよ
812名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 09:33:11 ID:YWVKETTE
>>810
おまえ自身がジャイガと名乗るのは間違ってないか。
813名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 09:42:13 ID:TsV2QOdI
>>810
> VengenceのサンプリングCDの音もどっかにうpできたら良いんですが。。700MBぐらいですし。
> どうしたら良いんでしょうか?

おまいは何を考えてるんだ
モラルというものを持ってないんかね?
814名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 09:44:06 ID:TsV2QOdI
V2でた俺はFM音源でXpander研究してくる。
815名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 10:15:29 ID:cTq5KiPG
>>810
どーせもともと糞なループしか作れないくせに変な企画にのるなよな。
自分じゃうまくいかないからって人にやってもらおうとすんな、機材しこしこ弄ってろ。
あと、おまいにレスしてる9割方の香具師はおまいの機材目当てなことを忘れんなw

>>VengenceのサンプリングCDの音もどっかにうpできたら良いんですが。。700MBぐらいですし。
Vengeanceをパクった個人作のサンプリングCDか?本物まんま上げたら違法だろ。

さっさと機材売買スレにいって手持ちの機材等全部売って足洗いな。
816名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 10:23:04 ID:By9k6kbI
>>815
何げに親切な人だなぁ(w
817806:2006/02/05(日) 12:38:32 ID:wvY7Orop
みなさんレスありがとう。
たしかにエレピっぽいですね。
僕も研究してみます
ありがとうございました。
818名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 13:14:44 ID:vHnCE1Vx
>>812 >>813 >>815
出る杭を打ち砕くのが好きな人たちですね。
自分たちが機材をもってないからただ妬んでるだけだろう。
常識がないのははっきり言っておまえらの方。
819名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 13:16:30 ID:nL4nRZ38
うるせー俺はラエリーで(ry
820812:2006/02/05(日) 13:40:06 ID:etWztgnI
名前のこといってるだけで
機材のことなどどうでもいいんだが
>>818みたいなあほには理解できなかったのかな?.
お子ちゃまはとっととお昼ねしてくだちゃいねー^^
821名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:05:53 ID:fwlHopN0
で、ここのCD作るって話どうなったのよ
822名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:12:22 ID:NGpIj0Fl
>>818
いや、そろそろウザくなってきただけだろ
あと、出る杭を打つ、の意味、きっと違うw

最後の一文からだけ判断しても、常識がないのはどっちか分かるだろ
823じゃいが ◆Pu7HnS2deE :2006/02/05(日) 14:15:26 ID:H89CJmUm
こんにちわ、じゃいがです。
ほんとにCD出したいんですか?僕ならメジャー流通にするコネも持ってるんでアレですよ。
824名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:16:09 ID:NGpIj0Fl
あぁ……、やっちまった……
825名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:16:32 ID:+Za6ZEzA
あららw
826名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:17:12 ID:TsV2QOdI
出る杭て。
普通に売られている商品を「うpして流しますねー」とか発言する方がどう見ても常識だろ
>>818は割れ厨か?
827名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:18:46 ID:TsV2QOdI
>>826
常識→非常識
俺必死w
828名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:18:53 ID:+Za6ZEzA
逆!逆!
829ジャイガ ◆Pu7HnS2deE :2006/02/05(日) 14:26:10 ID:H89CJmUm
どうもです!

ちょっと誤解を生んだようなので解説ですが、
VengenceのサンプリングCDをうpするとは書いていません。
うpしちゃいけないから「できたら良いのに」とは書きはしましたが..。
>>810参照
VengenceのサンプリングCDの音もどっかにうpできたら良いんですが。。700MBぐらいですし。

以上、宜しくです。
ジャイガでした。
830名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:31:36 ID:NGpIj0Fl
なにこいつ、ホントいらいらすんな
831名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:33:42 ID:TsV2QOdI
>>829
700MBぐらいだから、うpロダ教えてくれたらVengenceのサンプリングCDの音を投げます。

に解釈してた。
832名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:34:16 ID:iTK4NrFF
コテつけてアホかこいつ
833名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:36:19 ID:NGpIj0Fl
そろそろ、「何釣られてんの?プギャー」とか言いそうだな
834Jaiga ◆Pu7HnS2deE :2006/02/05(日) 14:38:04 ID:H89CJmUm
>>831
そそっ、そんな事できるわけないぢゃないですか〜!違法ですよ、違法。
割れ厨的発想を持ってるとそう思う人が多いのはわかりましたが・・・。

お互い気をつけましょう。
僕の書き方も誤解を招くようなダメダメな書き方でした・・・スンマソンorz orz orz orz 
じゃいが@ショボ〜ンでした。
835名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:42:45 ID:+Za6ZEzA
アハハー
836名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:43:29 ID:cTq5KiPG
しまった。
こいつは、Bla(略)タイプの香具師だったのか。
最近いい感じのスレ進行だったんで忘れてたわ。
837名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:44:05 ID:TsV2QOdI
>>834
お互いて。
ま、その気がないなら良いけど。
とりあえず俺は割れ厨じゃねぇ
838名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:44:25 ID:NGpIj0Fl
NG登録すりゃいいじゃん
839名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:49:42 ID:ZTugXoAE
感情的にトランスするスレはここですか?
840名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:55:31 ID:TsV2QOdI
>>785-791
ここがブレイク
841Jaiga ◆Pu7HnS2deE :2006/02/05(日) 14:56:21 ID:H89CJmUm

  みんな!仲良くやりましょうネ!!!
        (^o^)/
842名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 15:27:56 ID:SSZNfstB
>>840
ワロタ。つかコテハン来ると荒れるな。
843名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 15:30:17 ID:D1tSSGSP
久々にきたら、なんでこんな風が吹いてるんだ?('A`)
っていうかコテハンだからじゃなくて、お前が消えろ。
コテハンじゃなくてもウザイ。
844名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 16:53:44 ID:3jeGY0wV
>>840
そこら辺はバスドラとストリングスくらいでいいか?

>>841
この一声から全パート一斉に演奏
845味王:2006/02/05(日) 18:34:08 ID:acAs9nD/
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< みんなおちけつ
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
846名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 21:32:21 ID:38Lej9XN
Virus持ってるっていうところから全部ネタだろ。
消えろ。
847名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 23:15:41 ID:SSZNfstB
ブレイクしまくってきたなwww
848名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 23:27:40 ID:EjUMUMFT
サンプリング連打でシンセサイザーが咆哮をあげてますw
849名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 00:19:35 ID:yueZxWKJ
850名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 00:39:38 ID:/9E4ioYA
>>849
ハードコア
851名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 01:10:01 ID:twO47bA+
>>849
左の音の大揺れのパンが奥に行くと真ん中へ収束してる感じで落ち着いてるね。
左右と真ん中奥の空間演出が素晴らしい。

良く見ると左の奴の右手は16分刻みのハイハット。
口のバスドラとスゲーあってる。
852名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 03:34:17 ID:GmE8mN+L
>>849
保存した。いいなこれ。
853名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 03:57:55 ID:rl8t7hnw
>>849
ワロタ
854名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 10:50:21 ID:89i2BnlH
>>849
どう見てもトランスです。
本当にありがとうございました
855名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 10:55:36 ID:KOHsQa7x
856名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 12:03:56 ID:YQSRWQiy
真ん中すごい名倉に見える
857名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 18:15:51 ID:ViuZupwn
http://www7.atwiki.jp/trance/
これどうなったの?
更新されてるのかな?

それから、WIN版のLogicでSynth1の設定が保存されないのは既出?
858名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 21:07:12 ID:NH1GRpMi
なんでお絵かき掲示板があるか不明だが投稿された画像みてワロタ
859Jaiga ◆Pu7HnS2deE :2006/02/06(月) 22:53:26 ID:rYXIFIvT
うぃっすジャイガっす〜♪
トランスは何トラックぐらい使うんですか?
860名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 23:15:44 ID:JuB/dSrd
必要な分だけ作ればいいと思うよ。
861名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 23:23:13 ID:D2u3C+oY
2ch的な空気を読んでいただきたい
862名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 23:38:10 ID:XlcYxdRi
嫌な空気だな。
863名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 23:41:23 ID:8zxovvxT
>>859
も う 君 は こ こ に 来 な く て い い
864名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 23:41:59 ID:tJ4p2JnV
まぁこういう痛いやつは
かまえばかまうだけ調子にのるので
以後ジャイガはスルーの方向で皆さんよろしく
865名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 00:15:11 ID:di1SY7nW
敢てマジレスすると170トラックくらいが普通だな。
866名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 01:00:27 ID:UFgnmX95
>>865
うそだろwww
俺普通にMAXの640つかってるぜ。
これでも足りないくらい
867名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 01:06:15 ID:htH2IBL0
マジレスすると65535トラック+ディレイ用に1トラックだな。
これでも足りないくらい。
868名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 01:15:46 ID:E4TzgX7p
>>867
負けた・・・・
俺は65530トラックだ
869名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 01:16:28 ID:cdW6nE69
>>640
BPMも640
870名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 04:48:43 ID:P2gS736P
ガメラ対ジャイガー
871名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 08:54:57 ID:99gd3phz
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14392.mp3
えぇそのたびはお世話になっております。
今回はSynth1とサンプルという条件で
いろいろやってみました。

orz <すいませんした
872名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 09:58:45 ID:Qt+tk0Sc
>>871
いいかんじなんじゃないですか。
僕にはわからないけど。
ところでSynth1を使いたいんだけど、
設定をどう保存していいかわからないんだけどどうやってる?
普通に保存しただけじゃ全然保存されずにプリセットに戻ってしまう。
873名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 12:09:09 ID:qHHRdj+e
じゃいがに反応したら負けですよ
874HyperJaiga ◆2rsLpGiywk :2006/02/07(火) 12:55:07 ID:mJbh7uyh
ならば俺が代わりに使っちまうことにする。
875名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 13:06:32 ID:G68DLmpT
>>874
お前マジ頭いいな
876名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 13:40:35 ID:E3jhwS7d
>>871
超いいんだけど
877名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 16:06:37 ID:E3jhwS7d
というか
>>871はどういう曲つかアーティストの曲聴いてるのか
教えてもらえないだろうか。
こういう曲好きなんで!
878名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 18:03:33 ID:r+xp7+yk
>>871
こんな太いキックどうやって作った?FLで作ってる?
879名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 18:27:39 ID:sK8IHv0j
キックはサンプルじゃまいか?
880名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 18:30:16 ID:LFQmOh6Q
>>871
音圧出てるわ、ダサカッコイイ(注:褒め言葉)わ、何から何まで俺好み…憧れるわ
881名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 18:38:49 ID:r+xp7+yk
どっかにいいサンプルない?どうもFL付属だと弱い。
やっぱ買うしかないか。トランス的なドラムサンプルなら何がお勧めかな?
882名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 18:46:38 ID:G68DLmpT
>>881
キックを微調整して重ねるのもアリ
前スレ辺りでFLのキック重ねて厚いキック作ってる人いたよ
883名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 19:15:07 ID:r+xp7+yk
>>882
それやったよ。でもいまいちまとまりが・・・。
しかもすぐ音割れしてくるし・・・。
884名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 19:44:36 ID:95wtSc+b
あ、そうそう。
俺のキック弱いの困ってたのよね・・。
自分もFL使いで、2個とか3個とかキック重ねてみてるけど、
どうもうまくいかんorz
先輩からサンプリング音集のダンスキックがいらないからって、
少しわけてもらったけど、それでもダメ・・・。
今度MUTEKKIのサンンプリングCDでも買おうかなぁと思ってるけど、
それでもうまくいくかどうか・・・。
誰かうまいキックのサンプルうpキボン!
885名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 19:52:46 ID:99gd3phz
(∩д⊂)
(∩д゚ ) マジレスしてもいい空気ですよね・・・そうですよね・・・

>>876
>>877
あるがたぁな
すごくマジレスすると、最近はColdplayばかり聞いています。

>>878
えっとAcidのサイトで公開されていたフリーループに
909ぽいのがあったので、それを単発に切り抜いて
もともあったアタックの強い909と重ねた後
うまくMIXしてコンプを掛ける下準備の後
パラアウトしたうちの数トラックにリミッタ掛けてあります。

>>879
あたり!

>>880
あるがたなぁ(∩д⊂)憧れちゃイヤン
886名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 19:53:36 ID:99gd3phz
Σ(´Д`ズガーンIDカワテルシ
887名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 19:54:17 ID:r+xp7+yk
ちゃんと回転をつけて蹴れば強くなると思うよ。
軸足をしっかりさせとくのを忘れずに・・・。
・・・ってかFL付属のkick(起動したときにあるkickとか)を強く
するときってEQかましてマスタリングする以外に方法ない?BASSBOOSTはあんまりお勧めじゃない
888名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 19:56:37 ID:r+xp7+yk
>>885
レスサンクス。
重ねるってのはトラックで重ねるんじゃなく重ねて1つの音を作るって方法おkすか?
あと909ですね。参考にします
889名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 22:40:23 ID:sCjUfVCW
上手いキックの作り方は素材よりも加工技術だな。
普通はコンプとリバーブで十分。
あとはミキサーの調整とイコライザの調整で迫力キックが出来る。

あとへたくそな奴は音圧あげることは考えるな。
まずは割れずに綺麗にミキシングすることを勉強しる。
890名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 22:48:31 ID:qHHRdj+e
前スレの見方教えてください!
891名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 23:10:32 ID:di1SY7nW
がらくた倉庫
892名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 23:34:46 ID:DS2M0LK2
893名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 23:53:14 ID:sK8IHv0j
ノスフェラトゥみたいなヌースタイルですね
894名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 00:24:02 ID:QFUZKJmH
>>885
ちっくしょー・゚・(ノД`)・゚・
Coldplayってバンド曲じゃねーか。。
>>885の曲風みたいなアーティストがしりとうございました。
895名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 00:52:03 ID:vCwL6Jta
>>894
(´・ω・)ゴミンネロック好きニャ
自分に似てる曲風とかはワカラナス


自分の曲なんて(゜ё゜)エフフなのです
(´・ω・)ゴミンネ
896名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 01:51:45 ID:GjNWHbfq
>>871
chicaneのhalcyonをエピック系に持っていった感じがする。
あの曲のベースとキックの絡みは絶妙なんだが、思い出さずには居られなかった。
すげーうまい。
897名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 02:35:49 ID:en/eD6+Q
teranoidタソ萌え
898名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 03:56:53 ID:S6pCcqjb
>>871
4:20あたりのフィルでバスドラが黙々と4分打ってるのが気になった。

>>894
ttp:///www.etn.fm/
ここあたりでだらだらと聴けばよい。

つーかよくある系統だよな?
899名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 12:01:41 ID:uL0TImlA
>>871
ブレイクまでAbove & Beyondっぽい=繊細・きれい
ブレイクのメロがStarlight(Ferry Corsten Remix)っぽい=ダサカッコイイ
ブレイク後はDarren Tateっぽい=重い・個々の主張が激しい、クドい


繊細な感じでブレイクまで持ってったんならそのまま突っ切るべき。
メインメロがやけに恥ずかしい感じで、ブレイク後の音圧ばっかり重視してそれまでと違和感を覚える。
逆に大仰さを出したいならそれこそDarren tateみたいに最初から飛ばすべき。

うまいのに統制が取れてない印象を受けました。
900ハーピィ:2006/02/08(水) 12:14:49 ID:Cr98V8v8
E・∇・ヨノシ <900ゲット♫
901名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 12:38:17 ID:gNpQYepx
別にどんな構成にしようが本人の自由だとは思うんだが、
〜すべきと断言しているのが痛々しい。
902名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 13:56:13 ID:zMw3HobI
>>893
それまでと違和感を覚える。
903名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 14:08:16 ID:r3KAg4gQ
>>871聴いてみた

ユーロビートばりの出だしにニヤリ
2分過ぎあたりでマチャアキ孫悟空出たかと錯覚
3分あたりでトランスと再確認

カッコイイし展開も面白いと思うけど、
上モノが淡々としていて、もっとクセがあったほうか良いと思った
904名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 18:03:48 ID:S6pCcqjb
>>901
だから「すべき」と言うのも自由だろ。
自分の感性で批評してんだから。
905名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 18:06:52 ID:ZTsf8rFK
>>871のベースはCoast 2 Coast / Homeのまんまだな。
906名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 18:14:06 ID:NxjE4zj2
全体的にタメが弱いね
だから盛り上がりがさみしくなっちゃうんだよ
初めのチャチャカいってるのもリズム変だしwwwwwwwwww
まあ、うまいっちゃーうまいんだけども、おれごのみじゃないんだよな
>>871
907zen ◆6kil8s0KT6 :2006/02/08(水) 18:18:33 ID:vCwL6Jta
ここで駄コテハン登場(アンターニゲテー
908名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 19:53:23 ID:jXBU/VfC
絶対あんただと思った
909名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 00:50:01 ID:1QV2qEKd
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?
つっつられたりしなんだからね(ツンデーレ!ツンデーレ!
910名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 01:10:39 ID:Nuy3Vqcr
俺いつもkickを-12dBくらいにして、最終的にMasterトラックが-6dBくらいになるようにミックスしてるんだけど、みんなはkickとMasterの音量どのぐらい?
まぁ当然曲や音色によって変わるだろうけど。
911名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 01:19:06 ID:Ik3gzTAr
>>906
日本で氾濫してるトランス聴いてるからそう思うだけじゃね?
ヘッドフォンとか部屋でまったり聴くような落ち着いたトランスもあるんだよ
912名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 01:21:48 ID:ywK+e6h+
時代に乗り遅れるのが大好きです。
本当に有難うございました。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14413.mp3
913名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 01:24:30 ID:rN91Alqg
Vステのデモかと思った
914名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 06:17:34 ID:QJzSGN3K
違うの?
915912:2006/02/09(木) 07:40:31 ID:ywK+e6h+
スペシャルSRX2006に入ってた波形を組み合わせてデモっぽく作りますた。
916JAIGA ◆Pu7HnS2deE :2006/02/09(木) 12:01:16 ID:BDveDZuk
こんにちは、ジャイガです。 良い天気ですね。
えぇ このたびはVirusと格闘しつつ生まれて初めてトランスにトライしました。
>>871さんのメロをパクったというか、オマージュというか、
まぁサンプリングもしちゃったんですけどね。エヘ。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14420.mp3
それにしても骨子を組み立てるだけで力尽きました。
 音色、、、、、つめれませんでした。
 フレーズ、、、つめれませんでした。
 リズム、、、、繰り返すのが精一杯でした。
 ミックス、、、ディレイかけてりゃ良いといわんばかりにかけまくっただけです。
ト ラ ン ス っ て 超 絶 に 難 し い ん で つ ね 。
こ こ の 皆 さ ん は ひ ょ っ と し て 
    天 才 な の で つ か ?

Virusはやっぱり売ると思います。orz orz orz orz orz orz orz orz
917名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 13:00:03 ID:AjMal7kN
マジレスすると最初からすごいのができるわけもないだろ。
みんなたくさんたくさん試行錯誤して、少しずつ
レベル高い音ができるようになるんだよ。
「継続は力なり」そー思わなきゃDTMなんて続かん。DTMに限らないけど。
せっかくの高いシンセなんだから使いこなせるレベルになるまで
一日一時間は必ず触るとかとりあえず慣れるとこから始めるとかしたらどうなんだ。
まー売ったらほかの人が喜ぶからそれもアリだろーが。

ってか!?(゜∀゜)
918名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 13:35:38 ID:4aZLe524
>>916
スネアの16分連打のフェードインとか盛り上げの前に使ったり
ハイハットを16連打でシャカシャカさせながら別のハットで裏打ちしたり
その辺で密度を高めることはできるでしょ。
919名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 13:39:25 ID:4aZLe524
>>916
それともう1つ。
前半のコナミのシューティングチックな出だしの
中音域のウニョウニョを何でもっと使わないんだ??
後半の盛り上げでスカスカの音域にちょうどハマるとおもうんだが。
920名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 14:50:53 ID:hsxmvpOw
>>916
ピアノのフレーズはもっと凝って欲しかったなぁ
まぁ初めてにしてはそこそこできてるんじゃない?
SE的な音とかもいれるといいかもね
921名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 14:59:25 ID:hsxmvpOw
あぁ>>871のパクってたのか
でもアレはあの音構成だから良いわけだしなぁ
922名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 15:12:42 ID:ET5lkcfB
>>916
ビートマニアに出てきそうな感じwww
もっと一音一音をいじって深みを出していったほうがいいよ
923名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 17:08:35 ID:ONm/ZIpV
JAIGAってどうしてキチガイの振りをするんだろう
924JAIGA ◆Pu7HnS2deE :2006/02/09(木) 17:58:04 ID:PncSTY3a
もうすっかり暗くなってきましたね、、ジャイガです。。
なんか超ドキドキでレス見ましたよ〜 ・・・みんなアリガトウ〜
なんかうpした甲斐がありました。「逝ってよし」とか言われなかっただけでもう十分嬉しいです。。。
   (^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)
それにしても時間をあけて聴いてみるとなんとヒドイ出来なんでしょか・・・orz orz orz orz
  ほ ん と に ヒ ド く て 寒 気 が し ま し た 。

>>871タンみたいな超かっこ良い音とかどうやってできるのか・・・あり得ない凄さを感じます〜

       シ ン セ っ て 、 

 と っ て も 難 し い ん で つ ね 。

           orz...
925名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 18:11:09 ID:ONm/ZIpV
EXPANDERミミコピしてるけど音が作りが難しい
ヒント教えて
926名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 18:28:17 ID:IGiALqiu
きもいよ、ジャイガきもいよ
927名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 18:50:58 ID:lCGLvetI
出だしは好きだったぞw
んでも、もう↑で既出だが中盤が高音スカスカすぎるな。

戦メリっぽいピアノ?がパクリっぽかったが、
この雰囲気をもう少し盛り上げるような構成、音を考えて、
もう一度作ったりしてみろ。


あと、その喋り方やめなされ。マジで。
928名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 18:53:07 ID:lCGLvetI
訂正。
高音ばっかり目だって、中音がスカスカな場所。
まあ、高音ばっかりめだってたわけじゃないな('A`)
個人的だが、中音とリズム類もっとパワーあってもよさげ程度にヨロ。
929名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 19:06:38 ID:QJzSGN3K
キャラもきもいし、在るべきスレに行ってください、マジで
930名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 19:55:15 ID:YSQAS2Lr
>>925

ぐおおおおおん
ドンドンドンドンドンドンドンドン

ジャジャジャ〜ジャジャン    ジャジャジャ〜ジャジャン
ドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドン

ジャジャジャ〜ジャジャン    ジャジャジャ〜ジャジャン
ドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドン

ジャジャジャ〜ジャジャン    ジャジャジャ〜ジャジャン
                   ンチャチャチャッチャッ
ドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドン

ジャジャジャ〜ジャジャン    ジャジャジャ〜ジャジャン
ンチャチャチャッチャッンチャチャチャッチャッンチャチャチャッチャッ
ドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドン
931名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 20:02:34 ID:9Vql1zVJ
>>916
某エロゲのにおいがぷんぷんする
932名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 20:10:57 ID:YSQAS2Lr
>>じゃいが
曲聴いたけどブレイクポイントはもっと引っ張ったほうが良いだろう。
ブレイク前で止めて一気に盛り上げた状態を出すよりはそのほうがトランスっぽい。
あのフレーズは良さげだから途切れさせずに続けっぱなしで
周りの音でメリハリつけたほうが流れとしては良さそう。
じゃないと盛り上げ直前の音の変化がせっかくいい流れで来てるのに
短くてもったいない。
あれからリリースの数値を上げながらストリングスで音域を埋めたり
ハットの裏打ちを入れてベースやバスドラを入れて行ったほうが
盛り上げは良さそう。
933名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 20:24:01 ID:o7HtrnUV
なんだかんだいっておまえらいいやつだな
934 a:2006/02/09(木) 21:09:35 ID:qUF+s+7T
a
935名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 21:49:01 ID:rKP0iRYq
初心者が作ってみますた
http://www.774.cc/clip/img/KH4v43awLGEvZ2u95Pze.mp3
936名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 22:13:30 ID:QJzSGN3K
うーん……
937名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 00:00:10 ID:9toeQwCH
>>935
そのキックくれ。
ってかどうやって作ったの?
938名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 00:14:52 ID:nnM57Y1D
>>935
リズムマシーンを組み立てて作った様な感じの曲だね。

一見地味で単純な感じがするけど、クラブで何曲もミックスされている
流れの上でこの曲が入ると凄い映える気がする。
939935の初心者:2006/02/10(金) 00:31:18 ID:KKCE8dMb
>>937
初心者なのでどうやって作ったのかも分からないのが本当のところです。
ごめんなさい。
940名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 01:52:08 ID:x4AeKWwZ
みんなピアノは何で音出してる?
俺はFantomだけど。
941名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 02:37:20 ID:bMI70zgG
>>940
Trinity
942名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 02:57:45 ID:8jNmOam0
JV-880
943名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 03:01:58 ID:6Qx8OOfu
HyperSonic(`Д´)
944名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 04:10:46 ID:TT+/CMzU
VSC
945名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 06:10:52 ID:d01agVqC
Fantom-XR
946名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 06:42:27 ID:eEv8pnQU
947名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 06:43:53 ID:8jNmOam0
さぞクリスタルな輝きの音がするんだろうな
948名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 12:06:47 ID:x4AeKWwZ
>>941-946
ありがとう、参考になった!
949名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 12:34:53 ID:s5hhvvfS
>946 それほしい
950名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 15:04:39 ID:OdAFFGbO
●VENGEANCEシリーズ
●HARDSTYLE SAMPLES VOL.1
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=184^26930^^
●CULT CLUB SYNTHS
http://www.crypton.co.jp/jp/mp/pages/product1.jsp?sho_code=26720

これらのサンプルCDを実際に店頭で視聴できるお店って
都内にありますか?
951名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 15:49:52 ID:MfyT8fOe
いまだに>>871のよさがわからんのだが、どこがうまいのか教えてくれ。
むしろ>>916の出だしのほうがよいと感じてしまった。
952名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 16:14:42 ID:ENt3gfga
>>951
煽ったり貶してるつもりはないので勘違いしないでもらいたいのだが、

トランスと言ってもいろんなカテゴリがある。
メロディーラインがハッキリしているトランス
特定のフレーズを設けず徐々に音色を変化させるトランスなど
日本ほどメインメロディーをシンセブラスを重ねまくって
ギュンギュン鳴らす音楽=トランス と偏った解釈してる国はないと思う。
正確には下品なギャル系の音楽が世間で言うところのトランスというように。
もっと大きくポップスやR&Bみたいに括ればトランスにも色々あるのにな。

もし、>>951が音色の組み合わせや音域の埋め合わせの技術やセンスの面で
言っているのならスマン。
953名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 16:26:23 ID:MfyT8fOe
>>916はブレイク入ってからは相当ひどいもんだけど、
ブレイクまではトランスであるないは別にしても
シーケンスもリズムも結構よくできてると感じた。
それに対して、
>>871の音が全体的に薄い気がしたのが率直な感想。
954名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 18:37:02 ID:l2Afxyth
昔はテクノはだいっきらいでした。
ものすごくつまらない印象をもっていました。
ところがトランスに出会ってからは
ミニマルテクノばっかり聴くようになりました。
955JAIGA ◆Pu7HnS2deE :2006/02/10(金) 18:40:38 ID:Bvq8UbB6
こんばんビ、じゃいがッス。。
>>927兄タン、>>932兄タン、>>951兄タン
いろいろ有り難うごぜーますだ。。。もうちょっとガンガッってみまツ!
目標は今週末中〜  でも大幅なスキルアップは難しい可能性有り。。。

 だ っ て トランス っ て 難 し ぃ ん で す ね 。

いろんな人とか>>953兄タンも出だしの方がマシって言ってるんですけど、
 
 イントロ は Virus で 出 来 て る ん で ス ッ !

冒頭のアレだけでVirusいじるのに精魂尽き果ててちまったんですよ。
それにしても皆さんVirusの部分がVirusの部分がって言うことは
 Virus っ て

    ほ ん と に 凄 い ん で す ね 。
      (それさえあればOKみたいな。)

ジャイガっした。ほんとスイマセン。orz orz orz


p.s. >>871兄タンの音ってSYNTH1ってんですけどどこのメーカーのなんですか?
   >>871兄タンのみたいなカコイイ!音作りたいんでつ。。もしかメロの音マルチってうpして欲しいでつorz orz orz orz
956名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 18:50:46 ID:hQx4bt/R
('A`)

節分に豆まき忘れた。
957名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 19:24:12 ID:1pdu1A0c
>>955
Synth 1はフリーのVSTiだよ。まずどこのメーカーか聞く前にぐぐろうぜ。


しかし、「マルチって」って単語初めて見た。
958名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 19:24:16 ID:KHFI3WP3
ついでに塩もまいた方がいいな
959名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 20:18:23 ID:ItpI14hA
>>871はSynth1ぽいというかヒロユキぽい音の組み方だと思った。
薄く感じるってのはSynth1ぽさなんだと思う。
960名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 20:26:56 ID:hT/wNHxG
っていうか、その喋り方やめないと、誰も相手にしてくれなくなるよ^^;
961名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 20:38:06 ID:XvMRhKHx
Synth1を使いたいのにSynth1が言うことを聞いてくれません!
962ものまね紙:2006/02/10(金) 20:53:30 ID:l2Afxyth
だ っ て Synth1 だ っ て シ ン セ で す か ら ね 。
963名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 21:09:06 ID:XvMRhKHx
まあ普通に言うと設定が保存されない。
964名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 21:09:37 ID:NztzWoKV
じゃいがウザ過ぎ。
リアルでも相当ウザがられてそうだなw
965名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 21:43:34 ID:kODqVKFt
そういうやつはリアルでは喋らない奴だよ、きっと。
オタクぽくてキモがられてるとか。
966名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 22:34:29 ID:8EvDbNDS
あのさ、じゃいがに反応するなよ、マジで
967名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 00:20:26 ID:fO8eOjcV
しかし他にネタが無いじゃいが
じゃいがはトランスじゃなくてシンセ音使ったあヴぇxみたいなJ-POP作ったほうがいいもの作れると思うよ
968名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 00:20:39 ID:V/QsETQ4
>>963
? 普通に下部のWriteボタン押して保存場所決めるだけじゃ駄目なん?
969名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 00:51:12 ID:2o5GklSQ
ネタがないなら書き込まなきゃいいだろ
970名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 01:17:28 ID:VLNmZlDU
みんなが2ちゃんをやめれば全て解決
971名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 03:20:59 ID:LgAjJTTc
>>970
ぽまえの書込み以外は全部オレの自(ry
972名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 06:36:27 ID:KllzvyAu
結局>>871はzenだったの?じゃいがの自演?
973名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 09:41:23 ID:W5IhgEA2
実績一番!
インスパイヤなら A VEX だぁ〜〜〜!!!!!!
974名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 16:49:00 ID:i4ThJgEs
みなさんはどんなこと考えながらトランス作りますか?
975名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 16:51:41 ID:E41A9byk
今晩のおかず
976名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 16:53:19 ID:65ovZ/AH
聴いた人の笑顔
977名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 17:10:09 ID:a1WFSUnS
トランス聴いて笑顔てw
978名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 17:11:16 ID:pSQA8nJd
幸せ系トランスは多いわけで。
979名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 17:59:47 ID:rC6/PsQB
自分がトランスできるかできないか。


結果、自分好みの曲ばっか作って飽きられたりするわけだが('`)
980名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 18:36:44 ID:W5IhgEA2
今日の前戯、どの技使うか考えて作ってる
981名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 20:16:06 ID:eJKm3/hq
立てちゃった♥
トランスの作り方 12トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1139656535/
982名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 20:34:58 ID:X4pJYrHU
981萌え〜♪
983名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 23:01:46 ID:uk4bnVTo
>>968
音色は保存されるけど、プロジェクト自体を保存しても
再読み込みするとプログラムが保存されてないんよね。
984名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 23:10:05 ID:pSQA8nJd
>>983
シーケンサーは?
FLの割れだと設定保存できない事があるって聴いたよ。
自分のは割れじゃないから確認できないや。
985名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 23:18:08 ID:uk4bnVTo
>>984
Logic5の割れです。
986名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 23:24:20 ID:W5IhgEA2
♪ワレワレは 光の一番OCN
987名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 23:46:30 ID:rC6/PsQB
割れザかよ(´Д`)使えないとかほざいてないで金払え
988名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 23:50:58 ID:pSQA8nJd
>>985
サポートに「割ったLogicじゃ保存できねぇよふじこ!」って電話するんだ!
989名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 23:53:42 ID:eJKm3/hq
割れざwww
990名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 23:54:55 ID:i4ThJgEs
干梅
991名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 23:59:26 ID:eJKm3/hq
うめぇええええええ
992名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 11:11:10 ID:axEWsCZF
>>985
堂々と割れとか言ってんじゃねえよ市ね
993名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 11:14:51 ID:1h0H2mQ/
11トラック目ももう終りか。
994名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 11:26:54 ID:1h0H2mQ/
最後の最後で失速かよ、ちゃんと埋めれ。
995名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 11:27:43 ID:1h0H2mQ/
つか割れを悪びれる様子もなく堂々と公言する奴っているのな。
996名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 11:29:35 ID:oSXUdFwr
まあ世の中ブログで自分の犯罪を自慢するバカが居るくらいですからね。
997名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 11:30:45 ID:1GiC+BZi
997
998名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 11:31:46 ID:1GiC+BZi
998
999名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 11:32:58 ID:1GiC+BZi
999
1000名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 11:33:40 ID:1GiC+BZi
ついに1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。