【ネット経由で】DML【レコーディング】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz

無かったので立てました。

「インターネットを利用し、遠隔地にいるプレイヤーの演奏をそのまま
リアルタイムにレコーディングしてしまう」
というフリーのプラグインdigital musician linkに関するスレッドです。
質問、使用してみた感想等情報交換にどうぞ。

参考記事
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20050814A/

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/05/023.html

本家サイト
http://www.digitalmusician.net/

日本向けオフィシャルサイト(現在準備中)
http://www.digitalmusician.net/misc/static-pages/preview/jp/
2名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 19:18:03 ID:1796u7BP
期待age
各地の歌い手と一緒に仕事することが多いのでこの機能はすごく楽。
3名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 19:23:51 ID:ArdW0732
面白そう。
4名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 00:13:36 ID:soBt2XEm
よく知らなかったけどサイト見てみたら結構面白そうだね。
解説サイトとユーザー数が増えることに期待。
5名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 19:42:27 ID:i5KHZ6Z8
age
6名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 20:33:00 ID:1QRlNFLH
DMLをたちあげてログインしようとすると
"Login failed"になって何度やっても
ログインができない。
なんでだか原因わかる人いる?
7名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 03:00:06 ID:VNQ/kzhC
もしルーター使ってるならルーターの「UDPの58116番」のポートを開けないと
ダメだよ。
ちゃんと開けてある?
8名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 11:57:56 ID:8eLiOfX6
相手に時間合わせるのが面倒そう(w
9名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 19:59:54 ID:Mc/XgSC3
>>7
返事遅くなってゴメンナサイそしてレスありがと。
せっかく答えてくれたんだけどルーターのポートは既に開放してある状態、
いったい何でなんだろ・・・
10名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 04:56:16 ID:n6Lm3mLp
>>6
ルーターのUDPポートを開放してあるなら多分ファイアウォールが原因かもしれない。
俺の場合、ノートンインターネットセキュリティが原因だったよ。
DMLをインストールした後に、CUBASEをホストアプリケーションとしてDMLで初めてログインした時に
CUBASEがインターネットに接続しようとしている旨の警告が出たので、処理として
「常に許可する」を選んだんだけどどうしてもLogin failedになるから試しに
ノートンインターネットセキュリティを切ってみたら、ちゃんとログイン出来た。
で、DMLでログインする為に毎回俺がとってる処置としては
1.ノートンインターネットセキュリティの処理は「常に許可する」にしといて
2.タスクトレイのノートンのアイコンを右クリック、「Norton Internet Securityを無効にする」
 を選んで一旦ノートンを無効にする(ファイアウォールを無効にするだけじゃダメなので、あくまで
 「Norton Internet Securityを無効にする」を選ぶ)。
3.DMLでログインする。ログインに成功したら、「Norton Internet Securityを有効にする」でノートンを
 有効にする。
 これでOK、相手とのやりとりも問題無く出来る。

まあ、毎回DMLやるたびにこれやらなきゃいけないからちょっとメンドイけどな。
119:2005/12/03(土) 18:26:36 ID:enyN1NAc
やった〜〜〜〜
自分もnorton使ってるんで>>10が書いてくれた通りやってみたらログイン出来た。
これから友人誘って一緒にやってみる。
ほんとにありがと>>10
12名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 23:26:10 ID:Fpa5oThs
しかしこのスレ盛り上がらんな.
13名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 21:20:33 ID:NlBgcSWW
なかなか良さげだけど
実際に使ってる人
使い勝手の方はどう?
14名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 23:57:10 ID:lpntbgC/
友人と待ち合わせて実際使ってみました。
自分がギター弾いて、その音は無事友人に届いたのですが
同期がうまくいかず、その日はお互いに時間が無くなりそこで
終了。
DMLのサイト、チュートリアルともに英語の為、自分らの
設定ミスや手順間違いで同期がうまくいかなかった可能性は
十分考えられます。
これで、同期さえキチンと取れれば便利だしかなり使えると
思いますよ。
15名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 00:49:19 ID:HxFFMiVF
連投ごめんなさい。

>>14に書いたような状況だったのでまだ詳しい使い勝手は
書けないのですが、同期取れずじまいでしたが自分のギターは
友人のオーディオトラックにレコーディングは出来ました。
自分、友人とも50MのADSLの環境なんですが、特に音切れとか
そういった事はまったくありませんでした。

接続に関しては、パートナー登録した相手からしか接続要求を受け付けない設定(PartnersOnly、パートナー
からのときのみ接続要求のダイヤログが出ます)や
DMLにオンラインしている人からの接続要求は誰であろうと受け付ける(AnyOne、誰からでも
ダイヤログ出ます)、
すでに誰かと接続している場合、その他からの接続要求を受け付けない(その他からのダイヤログ出ません)
という具合に接続相手を選べる機能もちゃんとあります。

あと、これは実際の使用感とはちょっと話が違うんですが
あれからちょくちょくDMLを起動させてログインしてみるんですが
日本人は殆どいませんね。
外国人はボチボチログインしてますね、AnyOneに設定してると外国人から
接続要求が来る事もたびたび有ります。
でも結局、接続を許可しても自分に英語力がないのでコミュニケーションが
うまくとれずすぐに終了になっちゃうんですけどね。

日本人ユーザーが増えてくれると、お互いの了解さえあれば知らない人同士でも
色々試す事が出来ると思うので、増えてくれるとうれしい気がします。
それとやっぱり、現在準備中のDML日本語サイトの一日も早いスタートと
日本語チュートリアルがあるといいかなと。
1615:2005/12/07(水) 01:05:26 ID:HxFFMiVF
あ!あともう一つだけ・・・

チュートリアル読んで気が付いたんですが、DMLってオーディオの
リアルタイムレコーディングだけじゃなくてMIDIもリアルタイムで
相手とやりとり出来るみたいですね。
無論、自分はまだそこまで試せてない訳なんですが。
17名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 01:40:47 ID:BnInzzco
>>14-16
凄く丁寧な使用感有り難う!
まだまだな部分も有るみたいだけど
凄く可能性(将来性)を感じさせるね

自分も近い内にインストールしてみます
って、やる相手がいないんだけどw
18名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 03:55:02 ID:xb2dKtS2
可能性を感じるスレなのであげておく。

問題はウチがISDNということだが。
19名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 05:52:49 ID:HJb/Ngr+
>>12 盛り上がらないつってもなあ・・・・
このプラグイン試しに使ってみるにしてもやっぱ相手あってのことだしねぇ
やっぱ最初は友達誘うのが妥当なんだろうけど、DTMやってる友達ってのがみんなの
周りにあまりいなかったりしてやる相手が見つからない、だから今一盛り上がらないのかもなあ。
俺もこのソフトには興味湧いてきたから近々インストールしてみようと思うけど>>17
と同じくやる相手がみつからない orz
誰かお友達になってw。

>>18 これを機にADSLにしてみるとか。


20名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 10:14:19 ID:AqUqKgRH
>>12
DTMやる人は一人完結の方が殆どだからです。
2115:2005/12/08(木) 11:22:46 ID:GNxQWREo
あの、みなさんやる相手が居ないという事なのでちょっと考えたんですが、DMLで曲を
コラボレートするかどうかはまた別にして とりあえず使用感や使い方、設定等を試した
いという事であれば相手をこのスレで 募集してみるってのはどうかなと思ったんですが、
どうでしょうか。

待ち合わせは捨てアド取ってお互いに都合の良い時間帯を連絡し合うか、もしくは
捨てアド取るのが面倒ならDMLのサイトにSend Messageっていうアカウント登録者同士
が連絡を取り合うためのメイルのような機能が有ります。
ただSend Messageを使うとなると、アカウント登録したユーザーネームをこのスレに
書き込まないといけないのと、Send Messageは日本語で書くと文字化けしてしまうのでローマ字で
やりとりする事になってしまいますけど。
ちなみにDMLのサイト内のメンバーリストのページでユーザーネームで検索がかけられる
のでSend Messageを使う場合はこれで相手を検索すると便利です。
2215:2005/12/08(木) 11:33:08 ID:GNxQWREo
>>17
いえいえどういたしまして。
多少なりとも参考になったようなので良かったです。
自分もその内にもう一回友達と同期の取り方やDMLのもうちょっと突っ込んだ
使い方を試してみるつもりなので、そのときはまた使用感等書き込ませてもらいます。
23名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 21:49:24 ID:C+g525U0
もっと情報欲しぃ
24名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 22:16:06 ID:qQD33XGF
これさー、放っといて廃れてメーカーも撤退って絵面にしちゃうには
ちょっともったいない規格だと思うのよ。
日本語サイトも出来るみたいだけど、ちょっとずつでも使ってみた人は
情報求む。
使用感だけでも良しでしょ。
ユーザー数を維持出来ればバージョンアップの可能性も広がるってのは
甘いか。
でもこうゆうイノベーターが出てこなくなると良くないと思うんよ。
そうゆうオレもまだ未解明な点が多いけど。
25名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 20:55:51 ID:D0w8WPFQ
とりあえずcuで起動は出来ました(GUIが出るまで時間かかりますね
今度友達とやってみます
26名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 23:47:16 ID:jmOAlQnL
俺もLIVE5で起動だけさせてみたよ〜、たしかにGUIが出るまで時間かかったから一瞬
アレ?って思ったけど無事立ち上がってログイン出来ました。
いきなり外人から接続希望されると困るんでパートナーズオンリーでちょっと様子みてた。
今度俺も誰か知り合い誘ってやってみるわ。

27名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 05:16:17 ID:Icfg2nh5
ちょっと凄い。
MIDI受けられるってことは自分じゃ高くて買えない他人の高級シンセをちょいと借りたりできるのね。
これソフトシンセでやると違法なのかな。
28名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 18:53:37 ID:7ZcArc5K
>>27
>これソフトシンセでやると違法なのかな。

どういう意味?
29名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 20:17:28 ID:LiovbcH9
録音時の波形劣化がないからでわ
30名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 20:20:14 ID:CsrH0ypW
持ち主が合法的に所有しているものなら、どこにも違法性はないだろう
31名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 23:04:51 ID:Cxj7tTqC
age
32名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 11:10:56 ID:zyO0mfop
DTMマシンはネットから物理的に隔離してるので接続できんよ。。。。。
だってセキュリティーソフトの動作は作業の邪魔だし、バックグラウンドの
いらんうpデートの動作も気になるし。。。欝ポ
33名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 11:14:05 ID:mjLSFtT3
>32

それだと、ネット経由でライセンスをアクティベートする作業が必要なソフトの場合、
困るんじゃないですか?
34名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 13:25:36 ID:zyO0mfop
うん。だからこのPCでDLしてUSBキーで移して使ってる。
35名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 12:30:53 ID:KPcZkB7/
このプラグインかなりポテンシャル高いと思う。
なのにこのスレが伸びないのは住人がセッションの経験とかないからだろう。
演奏得意じゃない人はリアルタイムレコーディングに魅力感じないんじゃないかな。
36名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 14:51:50 ID:v5yue5jR
>>35は実際にこのソフト使ってみた?
俺もDMLには興味があるからもし使ったなら感想とか教えて。

ちょっと補足するとセッションっていっても「レコーディングは一方通行である、ということにありました。
つまり、DMLでは、必ずプレイヤー側とレコーディング側という1:1の関係であり、双方で同時に演奏し、
レコーディングするということはできないのです。確かにビデオチャットでは双方向通信になっているけれど、
レコーディングにおいては一方通行なのです。」ってことなのでお互い二人が、せえのドンで演奏して合わせる
従来でいうセッションってのは出来ないよね。

自分の作った曲のギターパート弾いてもらいたい趣旨のスレがあるけど
そういう事に使えそうな予感はするんだけど、どうなんだろ?
3735=32:2005/12/17(土) 22:04:11 ID:KPcZkB7/
まだ使ってないよ。理由は前レス読んでね。
だけどネットで繋がってれば同期できるというのはすごいことだと思う。
ちょっと前のスマップのCM覚えてる?ネットでライブ録音してるヤツ。
あの時これは近い将来現実になると直感があったんだけど、このプラグインの延長に
それがあるんじゃないかと思う。
3835=32:2005/12/17(土) 22:06:29 ID:KPcZkB7/
つまりレイテンシをそれぞれ割り振ってマスター上で同期してれば
バーチャルにリアルタイムセッション可能かと。
ちなみに俺はバンドのギター出身なのでこの手の可能性に魅力を感じる。
39名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 23:37:39 ID:fs/RUrdG
40名無しサンプリング@48kHz:2005/12/18(日) 22:09:06 ID:c9L5L+ZC
>>37
35は32だったのね、了解。

>ちょっと前のスマップのCM覚えてる?ネットでライブ録音してるヤツ。

ほんとにああいう事ができるようになるといいよね、たしかにこのプラグインの
延長線上にそれがあるのかもしれない。

41名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 00:01:06 ID:nViMkdGa
保守
42名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 23:32:09 ID:7R7Xl6Sv
あげ〜〜
43名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 06:23:24 ID:2AnWZEp3
お互いのやり取り(中断中の打ち合わせなど)は声で話が出来るのですか?
電話みたいに。
44名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 19:31:32 ID:rHCNjKcE
DMLの日本語解説サイトが出来たよ!!!!
DMLの日本オフィシャルサイトにバナーが貼ってある。

日本オフィシャルサイト
http://www.digitalmusician.net/misc/static-pages/preview/jp/

日本語解説サイト
http://www.digitalmusician.net/misc/static-pages/preview/jp/guide/index.html

これでもうちょっとDMLの日本人使用人口増えるかな?

>>43
お互いのやりとりは声で話が出来るよ、あとウェブカメラも使える
45名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 13:52:10 ID:NGdoHiUV
保守
46名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 03:14:06 ID:5DkW1SkD
保守
47名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 05:17:41 ID:luSreigr
このプラグインって通常のビデオチャットは
他のチャットソフト同様ラグが発生するんですか?
録音開始するとお互いに同期がとれる仕様?

自分で試してみたいけど知り合いにDTM仲間いないし
赤の他人と演奏して合わせるにも技術が無くて尻込みしてしまう。
48名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 20:37:41 ID:+7HDspzZ
どう考えても同期しませんよ
49名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 01:22:17 ID:5AvxnajT
うお
日本語の解説さいと出来てたんだぁ
ちょっくら読んでくっか

50名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 08:39:41 ID:phYY3UGX
あげ
51名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 04:45:04 ID:Ln1TN/PP
あげマン
52名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 19:53:02 ID:mgs6AJlO
他にネット経由でライブができそうなソフトない?
53名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 10:25:30 ID:wrjFXsu1
他にもあるのかねぇ・・・
わからん。
DMLじゃなんか不満なの?
54名無しサンプリング@48kHz:2006/04/09(日) 11:02:32 ID:LYyTFVnU
保守
55名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 17:18:13 ID:YHfTvfpB
>>53
VSTってことはロジックは駄目なんですよね?
56名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 04:01:08 ID:H8XiCW0g
>>55
DMLのCompatibility ChartにLogic7.1の記載があるよ。
ただし、「Logic 7.1 (tested with fxpansion VST
Wrapper 1.5.2 Only one plug-in instance is supported)」って
書いてあるけどね。
詳しくはこれを参照。
http://www.digitalmusician.net/fileadmin/dmn/download/DML_Compatibilitychart_English_060207.pdf
57名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 10:48:18 ID:IUonkStW
よしセッションしようぜ!
58名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 13:33:16 ID:HL6imrN2
>>56
ありがとうございます。
アダプタを買わないと駄目なんですね。

使い勝手もわからないから試してみたいのだけどその為に1万円は悩むな。
59名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 15:56:12 ID:wtHhvcjJ
いいよ
60名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 17:11:03 ID:87eQrKTM
保守
61名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 04:51:25 ID:qpEz2wKq
保守
62名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 06:13:57 ID:PozFG3a7
やってる人いるの?
63名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 22:43:58 ID:gAN79s46
俺はやってるよ
64名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 21:18:14 ID:X4Oq3DCD
age
65名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 09:28:03 ID:LsdC7jtO
ほしゅ
66名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 06:51:37 ID:0U0gS6/z
スカイプで単体HDレコーダーでやり取りしてる俺ですけど
67名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 21:05:25 ID:8ibCzLBe
保守
68名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 09:53:26 ID:GOGi7Vcm
保守
69名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 19:58:48 ID:xJ7HMNo5
ほしゅ
70名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 13:25:38 ID:Npce/Wt2
興味ありあり。ちょっと調べてみよう。日本のユーザーはどのくらいいるのでしょうね?
71名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 13:36:40 ID:TCZK3WKa
http://www.digitalmusician.net/
が見られないんですがなくなっちゃったんでしょうか?
72名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 23:01:05 ID:zwKjl+Ri
>>71
え?俺はちゃんと見れてるよ。
73名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 23:21:23 ID:XCQfluBG
うん、生きてるぞ。
74名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 00:00:31 ID:Ct5PO33r
すみません。
昨日はなぜかオフィシャル、日本語解説ともに見れなかったんです。

今日はちゃんと見れました。お騒がせしました。
75名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 08:46:25 ID:H27aPC8M
76名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 13:00:45 ID:qWcpYaVG
保守
77名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 03:55:22 ID:EWJnG/2P
保守
78名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 05:00:08 ID:mNUCZg40
インスコしてみた
専用レコーダーが便利そうね
Rewireで動くのが重宝しそう
79名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 08:27:33 ID:EWJnG/2P
>専用レコーダーが便利そうね
Rewireで動くのが重宝しそう

最近DML使ってなかったから
一瞬何の事言ってるのかわからなかったけど
DMLの本家サイト行ったらThe Digital Musician Recorder (DM-Recorder)
ってのが紹介されてたけど、コレのことだよね?
日本向けオフィシャルサイトの方ではまだDM-Recorderに関しての
アナウンスはされてないんだね。

80名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 02:13:41 ID:/lTo2E3+
ho
81名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 02:40:20 ID:r2dC82Ts
ho&age
82名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 16:23:08 ID:Uk48YGv5
ReWireに対応してくれたみたいですが
デジパフォで使っている方いますか?
バッチリいけてますか?

DPとPTでやりとりできると、むちゃくちゃ便利そう。
83名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 16:24:58 ID:Uk48YGv5
期待アゲ
84名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 18:01:03 ID:DmNhChKx
やってみたいが、CubaseLEでの設定方法がわからんw
85名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 19:11:08 ID:0D4Fmm6s
ミスってアカウント消してしまった
86名無しサンプリング@48kHz
houhou