デッキ★オープンリールテープ★MTR

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
アナログならではの良い音で録るならば、
やはりオープンリールテープ。
カセットよりハイファイで
デジタルよりふくよかな音
2名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 16:43:51 ID:ZXJ6zyD1
27 名前: 味 投稿日: 2005/09/13(火) 20:34:35 ID:UGP+9k/s
ミュージーです。 突然の連絡失礼致します。
味王様のアーティストページ
その他諸々を確認させていただきました。
アーティスト規約に同意されているはずですが
規約違反があまりにも多すぎるため
アーティストの公開を停止させていただきます。
今後、同メールアドレスでの登録は出来ません。
何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
●規約違反内容●
・登録内容不備(住所、氏名等)
・登録楽曲著作権侵害(アレンジ楽曲のアップロード数曲)
・アーティスト画像著作権侵害(某会社の極端すぎるパロディもの)
・muzieサイト営業不具合
ご利用方法を再考してくださいますようお願いすると共に
今後ご利用方法を考え改め、 心がけてくださいますようお願いいたします。
以上、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

30 名前: 名無しサンプリング@48kHz [age] 投稿日: 2005/09/13(火) 21:25:05 ID:CTXv3rgV
>>27
ワロスwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWW
これで完全に負け組みだな。悔しいだろw。
泣いてるんだろw?でもしょうがないよな。

    お前は日ごろの行いが悪すぎた。

3名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 16:49:02 ID:vOMGPmDs
これが欲しかったけど競り負けた。。。

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s6641220
4名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 18:54:05 ID:eIwPG9B7
オープンリールなんて手に入れられない立場の俺は、
アナログエフェクトのmagnetoをマスターに二本挿ししてます。
これですこしは雰囲気の冷たいミックスを避けられます。
5名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 16:12:23 ID:fVrvsxlv
16chでコンソール型じゃない縦起型の良いオープンリール無いかな
6名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 22:33:53 ID:CkIEfoPe
>>5
フォ捨てクス
7名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 22:44:21 ID:NP6EpbEt
ジャンクで出てたTASCAMの8トラ。すごくすごく気になったけど結局買わなかった。
縦置きのやつ。壊れてても笑って済ませられる値段だったんだけど。
おしかったかなあ...。
でもゴミになる可能性大だしなあ...。
8名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 22:49:52 ID:CkIEfoPe
関連スレ:
オープンリール愛好家集合♪♪♪ 3巻目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110450823/
9名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 03:17:51 ID:I6WQFcxy
>4
オープンデッキもピンきりだから、4trMTRがオクで1万以下とかあるぞ。もちジャンクじゃない。
上位機種は天井知らずだがな。
10名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 04:47:45 ID:oBVNc3If
studerやtelefunkenやampexが最高です。次点でオタリとかタスカムの最上位機種かな。
11名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 23:12:01 ID:syF1mlPU
>>10
nagraはどうよ?
12名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 10:54:12 ID:66xjwT5Y
R-8って何キロくらいあります?
13名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 16:22:28 ID:LpEEB9mM
>>12 重さ;約12kg 
今、目の前の17インチモニター持ち上げてみたら同じくらいでした。
でも取扱説明書とミキサー持ってないのよね。。(´・ω・`)
当分カセットMTRで遊びます。
14名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 16:48:01 ID:GzqJ3U3z
あの大きさで12キロもあんのか。
1512:2005/11/05(土) 21:15:39 ID:66xjwT5Y
>>13
サンクス。
12kgかあ。
頑張れば持ち運べる重さ...かな?
あれでドラム録ってみたいなあ。
16名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 23:41:32 ID:xGIS7mqM
>>15
車があれば。
出来ればショックマウントラックに入れた方がいい。
メカ物は壊れやすいからね。
17名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 03:14:58 ID:HRXHoi8h
R8出ました。 持ち運び用に取っ手が付いているんですよね。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b60492735
18名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 17:46:44 ID:udvhLGX/
>12
やめとけって。アナログ持ち歩いたらアジマス狂ってハイ落ちするし
ご老体だから基盤の半田が剥がれたり大変だぞ。
R8も修理パーツがもう無いだろうし。自宅でイタワッテやれって(笑)
19名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 17:52:21 ID:B1QVLwtu
デジ録りしてあとでテープ通す方が現実的かも。
そんなわけで3ヘッドのオープンMTRホスイ

でもテープが高いんだよなー
昔と比べると数倍の値段。どっか安いとこないですか?
20名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 17:54:43 ID:B1QVLwtu
>そんなわけで3ヘッドのオープンMTRホスイ
間違い。MTRじゃないわ
21名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 18:03:51 ID:bTXfXq+i
R8のパーツはフォステクスに連絡するとご丁寧にパーツ図を
送ってくれました。ピンチローラと巻き取りの所にある車・
キャプスタン駆動のゴムベルトを交換したら、回転速度が元
に戻りました。電話で確認の電話が入ったり大変丁寧な対応
をしていただきました。
22名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 18:16:13 ID:udvhLGX/
まだパーツあるの?それ最近の話か??
23名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 22:58:55 ID:vPCNQk7x
もうアナログオープンは現実的な運用できないと思う。
24名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 19:01:40 ID:uauEMNd1
は?つかってるけど。
宅録で。
25名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 14:15:26 ID:MkziIsM1
これすごいな↓
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h32357139

FM変調記録方式の21トラックオープンリールデッキ。
26名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 18:10:17 ID:BMxUmfSe
なんかよくわかんないが、このサイズで21トラ録れるのか。
使い方が理解できるなら欲しいな。
27名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 22:25:57 ID:OD4HXzDP
欲しいとおもったけどテープの値段知ってあきらめた。
28名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 00:45:41 ID:7qjoStnX
いわゆるデータレコーダーか・・音楽用に使うのを止めはしないけど手を出さない方がいいと思うぞ。
29名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 02:05:40 ID:rXUUXY9A
ノイズが入る可能性が有るなら音楽用にはリスキーだ。
30名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 20:49:31 ID:Up+4bIY8
フォステックスって今でも修理、調整してくれるの?
31名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 03:55:18 ID:vIpOyTAZ
↑ B-16持ってるけど修理出来ないってよ。
予備で部品取り用にもうひとつ確保してある。
32名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 15:49:57 ID:8vi3wYAa
じゃーG16Sも修理不可かー。いま購入しようかと思ってたけどやっぱやめとこ。
33名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 18:56:10 ID:Pf8izyGS
8tr同時録音出来るオープンMTRってありますか?
34名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 19:44:57 ID:99+dvnWM
あります。
3533:2005/11/21(月) 20:04:03 ID:Pf8izyGS
>>34
メーカーと型番を教えていただけないでしょうか?
以前から検索して探していたのですが、わからなかったので…。
36名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 20:13:47 ID:Z6DYiV6X
>>35
オタリのMX-5050mk3-8 とか、かな?
つかFostexの安いの以外は8トラック同時録音できてあたりまえだぞ、Tascamの1/2インチ8トラックの奴とか
3733:2005/11/21(月) 20:51:08 ID:Pf8izyGS
>>36
ありがとうございました。やはり安いのでは無いんですね…
38名無しサンプリング@48kHz:2005/11/21(月) 21:28:29 ID:8vi3wYAa
フォスの安いのだって8ch録音できるよ。R8やModel80など。
39名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 07:20:06 ID:l0qtGY7B
ヤフオクのフォステクス24トラせってみたけど、35000円であきらめた。動作確認できてないし、テープ高いしなぁ。落札者の人ここ見てたら使用レポお願いします。同時期のもん落とす時の参考になるので。
40名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 12:06:03 ID:WuABjenn
>39
もう部品が無いって。あれも当時は100万円クラスのレコーダーだけど
メンテナンスできなきゃただの粗大ゴミだぞ。入力もアンバラだし、
本気でほしいならメンテ可能なOTARIにしとけって。
41名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 13:37:29 ID:8A3beIFG
OTARIで16トラ以上のマルチあるの?あってもコンソール型で高そうだしな。やはりフォスは安くていいよ。
42名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 20:00:48 ID:3yHJ3kB8
R-8とmodel80って何が違うの?
ググってもさっぱりわかんない。
43名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 22:13:34 ID:2tbPyr4w
R-8は1/2インチじゃなかったっけ?
で、Model80は1/4だったと記憶してるけど。。。
44名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 22:38:28 ID:MCiajR9l
R-8は1/4インチだよ。
持っていたから分る。
ノーマルのヤツは同時録音が最大4トラでR-8LRというやつは8トラ同録出来る。
80はR-8のシンク関係の機能が拡張されている感じ。
外部のやたら高いシンクロナイザーが使えた。
音的にはそれ程違わないような気がした。
45名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 22:39:48 ID:MCiajR9l
ごめん。勘違いした。
R-8の方が新しいヤツだよね。すまん。
MODEL80の機能拡張した廉価版ですよ。
46名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 23:47:45 ID:Wtui0Ozo
あのー 2トラ38って状態のいいもの手に入れる事できるの?
サチュレーションで使ってみたいんだけど
47名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 01:41:50 ID:bqWwlGYQ
>>46
民生オーディオ機器の中古だったら安く買えると思うよ。
修理がきかなかったりするけど。
ある程度評価の付いた業務機の中古ならちゃんとしているし
修理の体制もあるところにはあるからそういったところで買えばいい。
めちゃんこ値段が張ると思うけどね。
あと馬鹿みたいにでかいから現物を見てから考えた方がいいよ。
4842:2005/12/20(火) 18:58:09 ID:nORtFGKv
>>44
お〜なるほど。
勉強になりました。
シンク関係以外はたいして変わらないっぽいですね。
R-8って同時録音4trなんだ。
てっきり8tr出来るのかと思ってた。
49名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 02:29:45 ID:aC884IY9
アナログオープンは2chでのサチュレーションやテープコンプが注目されがちだが8ch以上のマルチこそアナログの有り難みがわかる。DAWでは有り得ないトラックごとの馴染みが得られる。
50名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 02:34:28 ID:zTpiALFx
ごめんごめん。A-8と間違ったんだよ。
R-8は同時に8ついけるよ。
トランスポートが取り外せるようになっているから、
MODEL80よりも使い勝手がいいよ。
簡単な(当時にしては超廉価な)オプションでMMCを受けられるようになっているのが、
R-8の長所というか進んでいる部分でした。
中古だとトランスポート延長ケーブルがないことがあるから注意。
もともとオプション扱いだったように思う。
俺はA-8→MODEL80→E-16→G-24Sと使ってきて、
部屋の片隅にG-24Sがカバーを被って放置されている。
51名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 04:00:46 ID:aC884IY9
G24Sは駄目なの?
52名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 04:17:43 ID:zTpiALFx
ダメじゃないよ。
M.O.T.U. の2408が2台繋がったG4マシンにlogicってのと、
R.M.E.が繋がったPen4マシンにCubaseってのがあるから
使う機会が極端に少ないだけ。
この前、自分家でドラムとベース、ピアノの一発録りにG24S使った。
入力12ch使って30分のジャムを録るから。
あと俺もピアノ弾くから歪んでもダメージが少ないからね。
録り終わったら早速PCに吸い上げちゃうんだ。
53名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 23:17:43 ID:373Xajwj
E16とG24Sの音ってどんな違いがあるんでしょうか?トラック毎のテープ幅は1.5倍になるわけですよね?
低域の周波数特性などやっぱりG24Sのほうが明らかにいいんでしょうか?
54名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 23:51:17 ID:TYgXd8oe
↑自己解決しました。
くだらないこと聞いてスマソ
55名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 14:02:41 ID:jABdl+Ox
>53
トラックピッチが狭くなる分クロストークが大きくなる。また、音が細くなりがち。
音質追求する上で敢えてアナログ使うなら、16のほうにしたほうが良いよ。
56名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 15:37:40 ID:RcyIMaeY
FOSTEXの場合だと16は1/2inchのテープ、24は1inchのテープを使う。
各トラックの記録幅は一緒で24の方が隣との距離が多くとれる。
FOSTEXのGシリーズに関していえば24の方がいいよ。
AMPEXの2inchの16や24なら話は別ですが...。
57名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 15:51:56 ID:/1Yid1Ik
G24Sって1インチなんだ。ハーフインチだと思ってた。
58名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 16:28:32 ID:RcyIMaeY
>>57
そうなんだよ。
だからパンチを繰り返しても隣のトラックがモコッたりしにくい。
クロストークも他のに比べて少ないからトータルコンプ強めに掛けても
タイトに聞こえるミックスになる。
ブッコミ気味に使いたいなら24トラがいいよ。
59名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 17:15:45 ID:4h7Cy/V1
回転スピードも重要みたい。
修理の人に電話で聞いた話では、
それが速いほど高音のノビが良いらしい。
6046:2005/12/22(木) 21:35:32 ID:vdb6OlZ7
>>47 >>49
レスありがと
具体的に民生用2トラ38売ってるとこっていったらどこいらへんあたればいい?
東京界隈で

オープンのマルチでのクロストークってどんな感じ?
オールデジタルの人間からみたら狂気しちゃうような暖かさ 懐かしさとか
そういう予測出来ない物とか出て来るのかな?禿げしく興味
61名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 21:37:31 ID:/1Yid1Ik
なるほど。ところで国内でハーフや1インチテープ安く手に入る所はどこかな。
62名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 00:34:39 ID:bUME6n5d
>>60
「無線と実験」や「ラジオ技術」という名の月刊誌があるから
それの広告を見て、後は足で調べるのが良い。
とにかくマニアの世界なので、口コミの情報をおじさん達から上手に聞きだしてね。

発狂しちゃうような暖かみとかそういったものは、
スタジオ機材全体で生まれるものみたいです。
アナログ・レコーダーにしてもバイアスとかEQとかの調整が必要だし、
それには馬鹿高いテストテープをゲットしなければいけないし、
アナログオシロスコープがないと突っ込んだ調整が出来ないよ。
それに、いじった後に元の状態に戻せなくなっちゃうよ。
曲ごとにバイアスをいじったりするものだからね。
それが面倒でなかなか使わなくなったよ、俺は。

AMPEXが無くなりクオンテジーが無くなり、どうしたらいいんでしょうね?
アナログはこれからの時代、超贅沢品ですね。
63名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 01:00:48 ID:Va8N7AlM
ここはQUANTEGYを扱ってるよ。
ttp://www.mic-media.co.jp/
値段は最安ではないかもしれないが、ちゃんと在庫あるみたいだな。
64名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 03:02:10 ID:Du6jSiIG
http://www.paradiserecords.net/index.html
のプロフェッショナルメディアにもQuantegyオープンあるよ。
65名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 05:54:38 ID:Fpda7Dif
消磁、再生レベル、再生EQ、録音レベル、録音EQ、アジマス、バイアス、ヘッドやキャプスタン調整、テープの除湿管理などアナログオープンって扱い大変すぎる気がしますが、そこら辺どうでしょう。そこまでしても得難い音なのでしょうか。
6660:2005/12/23(金) 09:57:27 ID:YyIcyXax
>>62
レスありがとう
マニアックな世界ですね 取り合えずAMPEXのテープは数種類確保出来たのですが
踏み込みにくそうな世界ですね
親戚の叔父さん達に筋金入りのオーディオマニアがいるので正月に訪ねてみようと思います
モーツアルトマニアだったりフルトベングラーマニアなので今まで会話も無かったんですけど
上杉とかゴトーとか持ってる人達だから有益な話を聞けそうなんですが
67名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 10:30:54 ID:kLTbu9fA
>>65
昔のスタジオのエンジニアは当然のようにそういった調整を仕事の前にやっていたわけだが。
24chフルに調整して外付けのdolbyの調整までスタジオ始まる前にやってたんだから今から思えば大変だわ(笑)
ま、それであの時代の音ができてたんだよ。
68名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 11:07:03 ID:YyIcyXax
レス違いかもしれません お許し下さい
例えば60年代のモッズ系(スモールフェイセズとか)の音を今のDAW環境で
ある程度までは再現出来るのでしょうか?
2トラ38でバウンスしてチューブコンプ サチュレーター通すぐらいじゃダメでしょうか?
エンジニアリングに関してはど素人の者です
69名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 11:29:07 ID:Va8N7AlM
色んな要素が絡んであの時代の音ができてるわけで、エンジニアリング以前の部分が重要。
アナログの機材を使うこともそのひとつではあるけれど、
いちばん大きな差はドラムとかアンプ、オルガン等の楽器が、今とはかなり違っていることだと思う。
本皮のタムのヘッドを使ってオフマイクメインでドラムを録音すれば、基本的な音は近づくはず。
でもドラマーの叩き方でまた違ってくるから、その辺も重要。
オルガンもVoxとかあたりの古いコンボオルガンをアンプで慣らして録音すれば近づく。
ベースはフラットワウンドを張る。ギターの弦やピックアップも同様。
これをDAWで録音すれば少しは近づくんじゃないかな。
70名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 12:33:45 ID:3IDXbpf3
>>68
DAWを単にレコーダーとして使って、
当時の機材に相当するマイクやプリで録って、
ビンテージのアウトボードやミキサーを使ってミックス。

電源は200vを引いてくるように。
71名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 14:22:24 ID:bUME6n5d
オープンスレで言うのもなんだけど、
古めかしい音を目指してまとめたんだけど最後の何かが足りないって時は
カセットテープマスタリングすると良かったりするよ。
ちゃんとバイアス、EQはマニュアルで調整できるデッキでやってね。
いいノーマルポジションのテープにバイアス深めでブッ込んだりしてる。
70年代的サウンドには物足りないこともあるかもしれないけど、
50〜60年代の音は十二分にでるよ。
程良くナローレンジなのがいい。
72名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 00:27:38 ID:uFcJkrEV
VOXのコンボオルガンなんてまず手に入らないから。つか欲しい。
国産だったらヤフオクでもたまに見かけるけど、ほとんどが音ショボすぎ。
GS以外では使えん。まぁ割り切って使うならいいけどね。
だがヤマハのYCシリーズはいい。ウチのバンドでも使ってる。
73名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 00:31:28 ID:uFcJkrEV
スマソ。ちょっとわかりづらかった。
国産だったら → 60'sの国産のコンボオルガンだったら
74名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 06:49:00 ID:9Pi81TBS
オープンスレで続ける話じゃないけど、
ヤマハでいいからコンボオルガンを使うべきだね。
よくシンセに入ってる60'sオルガンとかとはキーノイズとかが偽者くさい。
でもNative Instruments B4のVoxはけっこう迫ってるとは思う。
ちなみにVOXはここで出てる。
ttp://www.messe-music.co.jp/web_used.htm
けっこう高いけど、状態次第じゃないだろうか。
カッコ良さを追求するライブやるなら買いでしょ。
75名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 06:58:41 ID:9Pi81TBS
76名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 02:29:28 ID:yJEdtwz5
77名無しサンプリング@48kHz:2005/12/31(土) 00:02:36 ID:Lol4qsLs
16トラック以上のMTRで、みんなミキサーは何使ってるのかな?
78名無しサンプリング@48kHz:2005/12/31(土) 00:22:41 ID:nD8XGwRT
24の時はマッキー3208でMIX。
でもマルチ回す機会が少ないから邪魔。
79名無しサンプリング@48kHz:2005/12/31(土) 01:54:26 ID:ot8fqbEH
TASCAM2524使ってたが最近はほったらかされている。
ときどき宅録のプリアンプとして使うが1chしか使わないので
あとの23chは正常に動くかどうかも分からない
80名無しサンプリング@48kHz:2005/12/31(土) 07:17:50 ID:PzuLBJgZ
10年ぶりにTASCAM B320の電源を入れてみた。
ランプは点かず音も出ない状態だったので、やっぱり壊れたかと思い、
とりあえずスイッチを切らずにそのまま放置しておいた。
1時間くらい経ったら電源が入って音も出て復活!
ガリは出ててもなんとか使える状態なので、今後は使っていくつもり。
81名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 19:57:04 ID:v5GQ71fs
みなさん あけおめ
色々レスありがとう 今年は皆さんの意見を参考に試行錯誤しながら
60’S mods sound の自主制作cdを作ろうと思います
82名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 15:33:49 ID:doxDFsX+
>>81
おれも60’s(Beatles,Who)の音にしたくてがんばってるよ。
やっぱりカセットやオープンで録音してパンチインなどはしないのが
良いと思う。そうすると曲や演奏そのものがかなり重要になってくる。
SmallFacesも歌とドラムが凄いよね。

自分の作曲や演奏の能力の無さで、やる気なくなったりもするけど、
最後は気合いですかね。

83名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 17:23:54 ID:3zBnhnGd
最後は「音楽」でしょう。
「音楽」が「音質」を凌駕した瞬間のほとばしり。
84名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 19:14:11 ID:WeO9sa+6
今年は覚悟決めてオープン購入します。
85名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 19:52:39 ID:kk3zFxtJ
最近テープが高いよな>オープン
86名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 21:54:44 ID:3zmMhoB8
今日ジャンリュックゴダール監督の「ワンプラスワン」を借りてきました
ご存知の通り「悪魔を憐れむ歌」のレコーディングドキュメンタリーです
卓廻りは全然映っていませんがドラムのマイキング等興味深い所があります
ところでテープMTRで録られている方に聞きたいのですが
現在入手できる真空管マイクでお薦めがあったら教えて下さい
87名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 09:52:03 ID:PKHzT+Ma
ワンプラスワンTSUTAYAで借りられる?真空管マイクならC12が好き。
8886:2006/01/03(火) 10:18:19 ID:tDvla8Fw
私が借りたのは地元のレンタル屋なんですが、最近DVDが普及した事で
ミニシアター系ヌーベルバーグ系がどこも充実してきましたね。
この映画はタイトルこそ「ONE PLUS ONE」と書いてありますが映画オタ的には
ROLLING STONES側が勝手に手を加えた「SYMPATHY FOR THE DEVIL」という映画で
ゴダール監督自身はこれのラストシーンを全然認めていないというエピソードがあります。

ミックジャガーの仮歌段階ではC12をメインに57も置いてあるというような録り方を
してるように見えるのですが。見間違えなら訂正よろしく。
音楽系コーナーに置いてる店もあるようです。TSUTAYAなら他店から取り寄せも出来ると
思います。
89名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 14:39:30 ID:d6GItek6
ストーンズのオリジナルCDを聴いて、どうやって録ったのか
脳内シミュレーションしてから観ると面白いよ。
90名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 01:42:54 ID:is/fVXpc
>81
CDじゃなくてレコードにしてみて
91名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 03:41:21 ID:IKxUjkr7
>>82
それならthe Hairとか5-6-7-8'sとかハッピーズ、ザ・コレクターズなど、
日本のMod'sシーン出身のバンドのCDを参考にしてみたらいいんじゃないかな?
92名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 03:55:37 ID:Y+gBaL2E
60’sMODSだとそれじゃあ役不足な気も。
いずれにせよ今の録音とはあらゆる面で違うから
難しいよね。
でも僕も好きなんで応援しております。
93名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 12:04:56 ID:9VsVfqSh
>>91
60'sの音を目指してるなら、フォロワーじゃなく当時の本物を参考にするべきでしょ。真似てるモノを真似たら別モノになっちゃいそうだからね。
94名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 22:44:06 ID:ZdNcOTU+
>真似てるモノを真似たら別モノになっちゃいそうだからね。

そうやって新しいスタイルが生まれてきたら面白いかも。
95名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 23:15:56 ID:kNWfK2LB
>>94
そうやって進化(?)してきたのがJ-POPじゃないの?
うろ覚えと又聞きの伝言ゲームで出来てる音楽。
96名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 23:18:30 ID:Y+gBaL2E
逆に90年代以降、引用のテクニックばかりが発達して
新しいものがちいとも出てこなくなったようなキモス
97名無しサンプリング@48kHz:2006/01/04(水) 23:31:41 ID:4iXtjl4+
うーん、そうじゃないような。。

新しいものはそこらにあるんだろうけど、巨大化しすぎちゃったメディアなり音楽産業が、
ゴミばっかり稼ぎ易いものばっかりをプッシュしてるってだけの話なような。
98名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 00:00:07 ID:kNWfK2LB
価値観が増えすぎた社会での最大公約数があれなんだろう。
数字が絶対の世界(=レコード屋)ではそれがいいものとなっているから、
レコード屋の宣伝媒体で大々的に流されている。
母集団を拡げすぎると、内容はカスカスになってくるものですね。
もっと絞ってその中の70%は持っているというようにした方がいいのにね。
頭数の多いだけの組織では無理だろうけれど。
店舗一件だけでメインの商品はTシャツって服屋の方が、
大手の下の方のレコードメーカーより儲けが多いのはいけてないよ。
99名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 00:40:50 ID:y1CKY4gL
なんか話がめんどくさくなってるなぁ。
単に、60'sの音楽をリスペクトするなら、60年代の音楽を直接参考にすべきって話だよ。
同系列のミュージシャンのやり方も参考にはなるけど、それやった時点で負けてる気がする。
60'sな音作りためのツールとしてオープンリールとかアナログ機材を自分なりに使うってことでしょ。
60'sにこだわり過ぎるのも決していいことじゃない気はするが。。。
100名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 00:49:08 ID:2WmeEwah
良スレ100
101名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 00:52:05 ID:by/BlRLc
でもさ、60年代って行っても3トラとか4トラ止まりでしょ。
テープ幅トラックピッチ共に広くて、NRは無し。
マジにやりたいならFOSTEXやTASCAMの80年代より最近のって
HIFI過ぎて全然古く感じないよ。
そういうので頑張るにしてもBIAS,EQ共にいじる気でテストテープも同時に買って、
色々実験しないと覚えられないと思うよ。
102名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 06:32:25 ID:A5pebghs
>>91
この板でそういう名前を目にするとは・・・。
あとBack Door Menとかな。
スクービードゥーってのはどうなの?

って、スレ違い気味なので・・。

60's Modサウンドなら迷わずモノラル録音だろ!
103名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 18:43:19 ID:iWT8vlnV
60年代の音を目指すなら、ドルビーかけちゃ駄目だね。
104名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 19:14:25 ID:ho/iN9ow
古い民生用のミキサーとか使うといいんじゃない?
真空管式の奴とか。どの道維持するのは大変だろうけど。
105名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 19:28:26 ID:2y+M8at2
>>102
むしろステレオで、左にアコギとベース、真ん中にボーカル、右にオルガンと
ドラムという定位で。
106名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 22:01:21 ID:q3ycymZt
>>101
60年代後半なら8〜16トラまではいってたはず。

トラック数よりもマルチマイクでドラムを録音しないほうが近づく。
2〜4本くらいで録ってるもんなだいたい。
107名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 00:39:19 ID:TLlmyrGb
ボーカル左に振り切っちまえw
108名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 00:53:56 ID:EcmGha1z
念のために書いとくが
ビートルズの擬似ステレオミックスは
日本仕様だぞ。
109名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 02:04:37 ID:TLlmyrGb
えっ?じゃあ本国とかアメリカはモノ?
110名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 02:05:55 ID:EcmGha1z
イギリスのオリジナルマスターはモノだったはず
111名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 02:09:35 ID:EcmGha1z
今調べたらアメリカ版は擬似ステレオが多いみたいだ。
本国は一部擬似ステレオ。
112名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 02:11:34 ID:H6aN6N3i
>>108
キャピタル盤はおもいっきりステレオじゃん。
それに疑似じゃないし。
念を押すならただしく押せ。
113名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 02:15:05 ID:EcmGha1z
>>106
サージェントペッパーズは60年代後半だが基本4トラックだよ。
結構ゴージャスなアルバムだが、聴きこむと確かにトラック数少ないなと感じる。
ピンポンしたりはしてるけどね
114名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 02:17:52 ID:EcmGha1z
>>108
すまん。中途半端に書いた俺が悪かった。
だがオリジナルはモノラル中心だよというつもりだったんで。
その点、ご理解頂ければ有り難く存じます。

115名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 02:18:47 ID:EcmGha1z
アンカー間違った。
>>112です
116名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 06:59:09 ID:4QcvQotT
クリームの2nd('67)が初の8トラック録音じゃなかったっけ?
117名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 11:48:23 ID:vhGx58kH
久しぶりに全編アナログレコーディングをやる予定。やり直しがきかない状況のほうが、決断が早くなっていいんじゃないかと思う。
118名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 12:31:49 ID:LC8lQx/d
MILLENNIUMのBIGINが初の16トラみたいね
119名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 14:01:58 ID:hggNgsMM
>>117いいですね。頑張ってください。
120名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 17:55:03 ID:vhGx58kH
>>118 そーなんだ、16トラック使用したのミレニアムが最初なんだ。80ヘーあげる。
>>119 レスどーも。ミックス大変そうだけどね。アウトボードまた増やさなきゃ。
121名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 01:48:55 ID:wTBmK+QI
サイモン&ガーファンクルのBOOKENDの方が先なのかな
今16年前の"BEGIN"のCD引っ張り出してきたら まずこっちで試したって書いてあったけど


以下 ライナーノーツ(和訳)から引用
 コロンビアのエンジニアであるロイ・ハリーが8トラックの機材2台を間に合わせで組み合わせ
 3台目から2台にフィードするテクニックを考え出した。彼はまずこれをサイモン&ガーファンクルにブックエンドで
 使ったが、ザ・ミレニウムのレコードはこのような技術を使用した2作目のものだった

122名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 03:29:57 ID:6G4uxSc+
初の24トラはキングクリムゾンの「宮殿でんででんでん!」
123名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 12:20:18 ID:vLZYpSRN
>>122
70ヘー
124名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 12:40:26 ID:NwQIdeZF
>>121 95ヘーあげる。
125名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 02:50:36 ID:Oj8IB5UA
>122
「レッツゴー!」
126名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 02:56:02 ID:Oj8IB5UA
>125
かけ声だけアップしちゃった。

うちには20年前に購入した、タスカムのA-6700DXが普通に現役であります。
でも昔録ったテープを聴くだけで、新たに録音する事はありません。
12722:2006/01/09(月) 06:06:17 ID:UZhCm279
うちはFostexのB-16が有ります。
現役で活躍中。
CubaseとB-16をSMPTEで、行ったりきたりしています。
128名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 08:18:54 ID:+H8XD7fi
>>127
オレもB-16持ってた。 今はTASCAM MSR-16。
SMPTEの同期は、やっぱりフォスの製品でやってるの?

同期して使いたいんだけど、シンクロナイザーが手に入らない。
誰かTASCAM MIDIizer売ってくれないかな。。。
129127:2006/01/10(火) 05:42:37 ID:EJ8utJDG
>128

同期はMidimanのSyncmanでやってるよ。
中古を結構探した。

以前はCubase VSTをMacでmidi interfaceをemagic unitor8使っていて
Unitor8にはSMPTE Sync端子が付いていたのでSMPTE信号を出力し
B-16の16トラック目に録音。
そのトラックのアウトをUnitor8のSMPTEのSync Inにつなげば良いだけだった。
なのでmidi interfaceをUnitor8に変更するのも手。

しかし!
その後、Cubase SXに変更した俺はmidiタイミングの良さという触れ込みでMidex8に買い替えた。
そしたら、Midex8にはSMPTEシンク機能が付いていたかった(最悪!)。
なので、MidimanのSyncmanを探して買う羽目に。
でも、ちゃんとSMPTE信号も出せるし、Syncもさせられるのでいいよ。
もちろんSyncさせるための機械だから出来て当たり前だけど。

そして、少し前に予備でB-16専用のリモートコントローラーを入手。
この専用リモコンにはSMPTEシンク機能が付いているので、それでもOKだろうけど
まだ使ったことが無い。
まだ今も以前から使用しているイギリス製リモコンとSyncmanの組み合わせでシンクさせているよ。
130名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 10:55:45 ID:YV1u4K1L
>>129 その場合、B-16はスレイブじゃないんだよね?
Cubaseのオーディオは、アナログテープのSMPTEにちゃんと同期するの? それとも、MIDIトラックだけ同期させてるってこと?
131名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 19:18:01 ID:yFnk7yk8
>128
はいはーい、TASCAM MTS-30で良いのでしょうか?
取説や純正のアダプターは無いんですけど、それで良ければ
5000円以上なら、お譲りしまーす。

曲の途中からでもシンクロ出来るんで、大変便利ですよね。
重宝しました。
132129:2006/01/10(火) 21:03:32 ID:EJ8utJDG
>130
B-16がマスターでCubase SXがスレーブ。
テープを回せば、Cubaseもスタートするのでオーディオもmidiも同期します。
テープの途中から再生しても、Cubaseはその場所に移動して同期します。
Cubaseのmidi trackは使用せずとも、Syncセットアップの所で設定するだけです。
答えになってるかな?

B-16に録音しなければならないSMPTE信号は
Cubaseの機能である、SMPTEジェネレーターから出すことも出来ます。
133名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 01:47:05 ID:NIjHIm+t
>>129 132
レスありがと。
B-16がマスターでも同期できるんだね。
アナログの一定でないSMPTE信号にデジタルが同期してくれるんだったら
オレもSMPTEで同期できるシンクロナイザーを買おうかな。
>>131
レスどーも。
MTS-30なら2台持ってるんだよね。
MIDIizer MTS-1000が欲しい理由はほかにもあって、
カセット8トラの688とMSR-16を同期してアナログ22トラとして使いたかったんだよね。
だからテレコ同士をシンクロさせるもんが欲しいわけです。
売ってくれる人いたら3万出してもいい。海外の相場より高めでしょ。
134名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 07:14:38 ID:vC0ToRIw
>133
131です。
なんと2台もお持ちとは。
大変失礼致しました。
135名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 14:23:14 ID:+3dzFKlt
皆さんオシロやテストテープで定期的な調整はされてます?どこまで追い込めばいいんですかね?
136名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 15:43:04 ID:ddOrUf6b
あー、これ以上やってもよく分からないんじゃない?
大体俺が分らなくなってきたよ。
という気持ちが出てきたら作業終了。
137名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 20:22:55 ID:HsxtA+KQ
縦置きのハーフインチのタイプでも調整できるのかな?
138名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 15:02:27 ID:oOmmVWuq
>135
私の学生時代、講師の宇都宮さんはなんと、マルチのヘッドを「紙ヤスリ」で削ってまで
調整されていましたが、どうなんでしょうねぇ。

同じく講師の小西さんも、「オレのもやってもらった。」と仰ってました。

(「デジタル録音」とは言わず「PCM録音」と言っていた、20年も前の事です。)


狂人的なマニアックさをお持ちなら、それ位するのもアリかなと。
139名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 18:30:20 ID:derny9N5
>>138
紙ヤスリって・・・それ真似しちゃダメよ。普通は油砥石使うもんだぞ>ヘッドのラッピング

#普通はそこまで減ったらヘッドを交換する。
140名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 23:43:44 ID:Bz5gXih1
磁気録音age
141名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 14:32:44 ID:SHLqVouy
>>60
亀レスでスマソ。
アナログオープン(特に2トラ・38cm/s物)の中古販売・修理のお店です。
ttp://www.246.ne.jp/~jun-nara/382/TAM.html
142名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 22:26:30 ID:oCXNA3OA
で、結局、みんな調整はけっこうやってるわけ? なんにもやってない人はいないのかな? オレは消磁くらいしかしてないんだけど、特に問題ないよ?
143名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 02:45:31 ID:fOjETOnE
俺もヘッド、ピンチローラーのクリーニング、
消磁しかやったこと無いよ。

何となく不安だけどね。
144名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 19:25:48 ID:JrLLTNwW
バイアスと鯵鱒は合わせる。
145名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 21:45:33 ID:H7rWr/Sz
>>144 機種は何? 簡単に調整できる? やっぱりテストテープが必要?
146名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 23:11:20 ID:IeiEGlxV
>>141
情報ありがと 連絡とってみるよ
147名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 01:20:48 ID:qsgMMaH7
>135
プロなら、調整はキッチリ追い込んでいきますよ。
キッチリ追い込んでいける機械を使ってるし。
昔、アンペックスのテレコをキッチリ調整すると、
20kHzが0VUでピッタリ止まってました。

逆に、安いテレコだと、
そこまで追い込めないんです。
残念ながら。
148名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 03:03:16 ID:28TEeEKp
>147
ということは、TascamやFostexの16トラックマルチ程度だと
下手に自宅でいじらなくてもいいということですね?
それならそれで気持ちは楽になるけど。
149名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 05:29:09 ID:GvhpVhO9
>>147
今思うと、24トラックの調整をよくスタジオのアシスタントがしてたなぁ。
その頃は何のためにやってるのか分かってなかった。。。
そこに自分の16トラックを持ち込んだときも誰も調整しようとは言わなかったしなぁ。。
やっぱりハーフの16トラックとかじゃ調整できないんだね。
勉強になりました。m(_ _)m
150名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 11:19:29 ID:Tjfk2Lb8
ヘッドカバー開けてドライバーでいじるとこない?
151名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 13:55:39 ID:MSt2nbTf
>>145
鰺鱒はお城がないと無理だけど、バイアスなら1khzのテスト信号があれば何とかなる。
TOSSネ申のページに詳しく出てるぞ。
ttp://www.ottotto.com/sound/03/cal.htm

152名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 14:46:53 ID:GvhpVhO9
>>151
リンクどーもありがとー。
いやー 調整ってマジにやるとかなり大変そうだね。。
このリンク先見てると自分でやれるのか自信がないなぁ。
とても勉強になりました。m(_ _)m
153147:2006/01/26(木) 22:39:36 ID:K8VXsJ1J
>148
下手にいじらない方が良いみたいですね。
っていうか、やってみるとわかるけど、ピッタリ調整できないんですよ。
ヘッドの工作精度や、アンプ部の熱に対する精度とかの問題で。

例えばアジマス一つとっても、 足すか務 や ふぉ捨てクスのMTRだと、
ステレオソース(CDなんか)をトラック1とトラック24に録音して、
同じ機種の別のMTRで再生すると、位相がぐちゃぐちゃ
なんてのも珍しくなかったですよ。
で、アジマスを合わせようとしてもピッタリ合わないんですよね。
同じ機械なのに・・・(苦笑)

でも、ハーフのMTRで自己録再してる分には、アジマスに関しては
問題ないので(録再ヘッドだから)いじらない方が良いと思いますよ。
でもアンプの調整はある程度しておいた方がいいかもしれませんね。
ただ、ヘッドが、録再ヘッドなので、むちゃくちゃ面倒ですよ。

>149
という理由で、持ち込まれたMTRには触らなかったんだと思います(笑)
録再ヘッドしかない機械を調整するのは、超めんどくさいですから。

>152
調整自体は、道具さえ揃っていれば、さほど難しい事じゃないですよ。
ただひたすらに、面倒くさいだけです。(笑)
丸一日、調整に没頭できる環境と、気の長さがあれば
OKですよ。がんばって。
154148:2006/01/27(金) 00:43:22 ID:db7S+ZLh
>153
そうですね、分かりました。
こちらFosのハーフインチ16トラックですが
他の個体で再生、録音することも無いのでいじらないで置きます。
155名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 23:40:37 ID:KT9lRm5c
>148
アンプ部の調整の方も、自己録再に限るなら、
大雑把に言うと(厳密にはウソだけど)自分のMTRで、
いろんな周波数(通常は100Hz,1kHz,10kHz)で
0VUで録音したものが、0VUで再生されればOKなので、
チャレンジしてみてください。
156名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 00:18:40 ID:I6TuctpL
先日話題になっていたcubaseとアナログレコーダーの同期についてなんですが質問させて下さい。
当方オーディオインターフェイスにvxpocket440を使用していて、LTC INという端子が
ついているのですが、たんにここにアナログレコーダ−のSMPTE信号を入力すれば
同期ってとれるんでしょうか?cubaseとアナログレコーダーの同期に四苦八苦しているんですが
具体的にどのような機材、設定が必要なのか、どなたか御教授の程よろしくおねがいします。
157名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 01:47:20 ID:Elu8v5kT
>156
vxpocket440って知らないけれど、とりあえず。

1.マルチレコーダーの16トラック目とかにSMPTE信号を録音する。
 (例:CubaseのSMPTEジェネレーターでオーディオファイルを書き出し)

2.16トラック目に録音したSMPTE信号を受け取らせるために
レコーダーの16トラック目の出力端子からvxpocket440のLTC INにつなぐ。

3.CubeseのSync SetupでTime Code SourceでMidi Time Codeを選択。
 (場合によりMidi Time Code SettingでどれかのMIdi Inputを選択する必要が有るかも)

4.そこまで出来たら、CubaseのトランスポートバーのSYNCと書いてあるところをクリックし
 Idleという文字がその右側に出るようにする。

5.Project SetupでStartを変更すればシンクし始めるポイントが調整できる。
 フレームレートは作業する内容によって異なるけれど、オーディオのみだと30fpsでいいんじゃないかな?

家だとそれでシンクしてるけど、とりあえず試してみたら?
158名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 01:50:45 ID:Elu8v5kT
書き忘れたけどCubaseがスレーブね。
テレコを回せば、Cubaseがついて来るのでセッテイングが出来たら
とりあえず、テープの最初から再生してCubaseがついて走るか確認してください。
159名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 05:07:33 ID:rQMgSIFj
その後、SMPTE同期用にシンクロナイザーを買おうとしてるんだけど、
現行品でSMPTEの読み書きできてMTCに変換できるのって、
emagic Unitor8とM-AudioのMIDISport 8X8 の2つくらいなのかな?
SyncManの中古はもう全然ないみたいだしね。

SMPTEの読み書きできてもMTCに変換できない機種がけっこうあった。
あわててYAMAHAやRolandのシンクロナイザー買わなくてよかったー。
160名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 13:00:39 ID:vO8kTjwF
>157さん
どうもありがとー。早速試してみます。ちなみに愚問かもしれませんが、
カセットMTRでも信号を受け取る側がSMPTEに対応していればFSKとかではなくSMPTE
で同期できるのですかね??
161名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 14:35:01 ID:6x1kbdLr
>>159
オーディオインターフェースだけど、Fireface800がSMPTE対応してたはず。
162157:2006/01/29(日) 16:22:39 ID:/xjSzJWC
>160
SMPTE信号さえ録音すればシンク出来るよ。
このときもカセットMTRがマスターね。
163名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 16:35:25 ID:OqCfe9zy
シンクロナイザーってもう需要ないもんね。
FirefaceがSMPTE対応ってのは意外だなぁ。
だけど、そのためだけにFirefaceはいらないって言うか、買えない。。
もしかしてMultifaceにSMPTEが付いてるかと確認してみたけど、ありませんでした。
なので、MIDISPORTを買うつもり。
164名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 20:48:36 ID:/xjSzJWC
SMPTEでシンクさせるなら今なら
Unitor8(mkII)を中古で買えば安いんじゃない?
165名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 21:35:47 ID:+rsuzFhV
それが探したんだけど、中古で安めなのが出てないんだよね。
166名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 04:22:05 ID:4dIWlAo+
>>165
MIDIAのアウトレットセールでわりと安く売ってるよ↓
http://www.midia.co.jp/online_sales/index_outlet.html
167名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 05:23:10 ID:7fpDs/Py
>>166 リンクさんきゅーです。 確かに正規の値段よりかなり安めだけど、スタンドアローン動作可能なのと、値段(三万弱)でMIDISPORTになるなぁ。。ほんとは二万くらいで抑えるつもりだったんだけどね。
168名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 01:38:37 ID:WM9CgGWI
>>161
Fireface800のSMPTE対応は別売りのオプションボードが必要で、しかもまだ発売されてないよ。

MOTUの2408Mk3は最初からSMPTEのIN/OUT端子を装備してる。
http://www.musetex.co.jp/products/motu/2408mk3/
169名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 08:25:57 ID:MMwe7l3d
このスレ見て、これからオ−プンマルチ買うつもりの人は、
焦って探さないと買えなくなる可能性大だね。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138518317/l50#tag638
170名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 21:51:17 ID:je1k33Kl
このスレ見てFOSTEX E-16引っ張りだした俺が来ましたよ。
昔のテープの曲間にちょっと録ってみたけどやっぱいいねぇ。
最近はテープってどこで買えるの?
171名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 22:16:56 ID:PMKMCsR9
172名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 22:20:38 ID:je1k33Kl
サンクス
173名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 09:15:50 ID:gePuuut/
>>170 何年使ってなかった? ミキサーは当時の使えた?
174170:2006/02/06(月) 18:33:35 ID:JfIeQlpk
8年くらい放置してたかなぁ‥。
ミキサーは使ってないです。I/Oから直接録って戻すって感じで使えるかなぁと思って。
やってるジャンルや好きな音によると思うけど、
やっぱ全てテープに録ってそのままミックスって感じは辛いかなぁと思いました。
奥に押し込めたい音や色を付けたいときには良いね。距離を作りやすくなったと思った。
消磁してクリーニングしたのでまたちょっと使ってみる。
175170:2006/02/06(月) 18:43:09 ID:JfIeQlpk
あれ‥
消磁してクリーニングしたら普通に使える音になった‥。
テープに録った音よりもそれを戻した時の音質変化がヤバい‥
テープでミックスしたくなった。w
176名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 02:46:19 ID:HqwPCico
ちゃんとしたアナログミキサー使うと、やっぱりこっちのほうがイイって思うかもね。
オレは最近、アナログエフェクターを買い戻してる。特にコンプ。
再現性が無いこと以外、問題なしっていうか、やり直しが効かない思い切りの良さがいい。
177170:2006/02/07(火) 03:37:22 ID:65Y75hnD
そうそう。
マジ新鮮ですわ。>やり直し
やり直しというか、戻れないっていうか。
いつまでも保留にしちゃうとか無くて凄く良い。巻き戻しの間のわくわく感とか昔を思い出した。
結局新品テープ待てなくて昔のテープ消して今日一日使い倒しちまいました。
回転速度を最高にすると音質も中々良いですわ。
つーか、上も下も良いところで無くなるよ。まぁやっぱ細いっちゃ細いけどねぇ。
まともなミキサーとそこそこなコンプ欲しくなっちまった。
俺も散々売ったんだよなぁ。
つーかさ、レコーダをテープにしてミキサーをPCって事も出来るよね。
やってみよw
178名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 07:35:11 ID:HqwPCico
そのパターンやってみたんだけど、なんか自分的には音の詰まり具合がどーも。。
PCでもデジタルミキサーでも結果は同じだったなぁ。
うちの年代もののミキサーは数時間電源入れておいたら復活したので、今はそれを使ってる。
179名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 17:45:36 ID:65Y75hnD
よく考えると音以前にレイテンシーが起きるわな。
使いたいのはカード系のプラグインばっかだし。
やりかた色々考えてみっか。
178はレイテンシーどうしてたの?
TLの真空管ミキサーが欲しいな。
180名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 22:07:45 ID:qSVY3drQ
録りではデジタル通してないからレーテンシーは気にする必要がなかった。デジタルの卓使うのやめたらイッキニカイケツじゃない?
181名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 08:06:36 ID:2PSm7FLg
これからやろうとしてるのは、
PCで作りこんで それを16Chに分けて流し込んでオープンでアナログMIX。
エフェクトはPC側もアナログ側もどっちもありで。
182名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 01:50:14 ID:keHphaUB
俺のE16はやっぱそこまで信用できないかんじですわ。
レンジこそなかなか良いものの音像が小さくなる。
やっぱエフェクター止まりかなぁと思います。
イイエフェクターだけどね。
183名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 05:02:22 ID:gg2GnemC
FOSTEXのアナログってまだオーバーホールとかできんのかな?
オレはB-16持ってた。それはかなり状態悪いんで友達にあげちゃたんだよね。
直せるならなんとかしたいとこだなぁ。
今は、オクで買ったTASCAMのMSR-16を使ってる。
こっちはヘッドも新しいしかなりまとも。
184名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 05:30:20 ID:S76Mhuo0
>183
俺、上にも書いたと思うけどB-16の修理はフォスでは受け付けられないらしい。

なので、パーツ取り用にジャンク扱いを1台予備に持っている。
16チャンネルメーターのダイオードが歯抜けで点灯しないところがあるのと
ヘッドが結構磨り減っているからそれ以外のパーツ取りだね。

現役のは問題なく動いている。
次のアルバムでも頑張っていただく。
185名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 09:38:09 ID:gg2GnemC
さんきゅ B-16はやっぱりもうフォスじゃ修理できないんだね。。。
186名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 17:21:51 ID:buctirnD
皆どんなジャンルやってる?まさかトランスとかで流し込みはしないよね?俺は生と打ち込み混合の歌ものポップス。
187名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 06:49:21 ID:60QL22yS
60's 、70's的なロックかなぁ。。あえて言うなら。当然歌モノ。
188名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 17:49:33 ID:TjpQE8LX
中期ビートルズ風の歌モノ
189名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 19:01:17 ID:WORvwyua
いいね。好みが近いかも。
190名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 16:07:22 ID:jZYhE3H+
B-16所有者多いね
191名無しサンプリング@48kHz:2006/02/15(水) 08:59:00 ID:2S8feaWD
ハーフインチの16トラックって機種は数えられるくらいしかないよね。フォスで3種類タスカムで2種類くらいかな?海外製品もないよね?
192名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 02:21:21 ID:h8MlFBZf
tascamの238?っていうのを中古で17000円くらいで見つけたんですが、
高いでしょうか?

音源制作に使いたいです。
193名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 10:14:34 ID:iDcCGweJ
オクなら半額くらいだろうね。
194名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 00:48:12 ID:aAzzJZdI
238ってカセットでしょ?
ここ向きじゃないかも。
195名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 11:27:40 ID:C1S2o/Tq
>>194 こっちの過去ログみてみれば? http://c-docomo.2ch.net/test/-/dtm/1115775716/i
196名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 11:29:41 ID:C1S2o/Tq
間違えた。 194じゃなく >>192 だった。
197名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 09:16:14 ID:EEMAcCtk
昔は民生用アナログマルチで自宅レコーディングしてメジャーリリースって話はけっこうあったのに、最近全然きかないね。今じゃ逆にまともなアナログレコーダーやミキサーはぜいたくかもね。
198名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 10:24:53 ID:c/ppbbiL
>>197
だってまともなアナログテープとHDDの値段が逆転しちゃったんだもん。
アルバム1枚で消費するテープの値段とHDDの値段比べたらHDDの方がコスト安いじゃん。
199名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 15:36:34 ID:kanwPAGS
FOSTEXのA8がジャンクで1万きってるのを発見!
電源チェックのみで動くか怪しいんで迷ってる。。
200名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 07:31:35 ID:j4xAnQ1k
TASCAM MSR24S 売りたしだけどいくらで買ってくれますか?
ついでにTASCAM M-3500とセットだと?パッチベイ付きで
マジです。
201名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 08:03:47 ID:0psaobkO
かなり欲しいです。状態はどうですか?
修理とかオーバーホールしたりしてますか?
状態にもよりますが、ヤフオクとかの相場で考えるとMSR単体で5〜7万くらい
MS-3500セットだと10万〜12万くらいですかね。
202名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 16:52:56 ID:9M5ZLbvp
リッチー・ブラックモアが改造してテープエコーとして使っていたAIWAの
オープンリールデッキの製品名・型番をどなたかご存知でしたら教えて下さいまし。
203名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 06:17:25 ID:EzjS65xX
MSR24出品されましたね。
204名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 15:31:44 ID:9cFt0Cm2
開始価格がけっこう安めだけど、最低落札価格はどうなんだろ?
>>201が言ってるくらいの値段ならあの写真だけじゃいまいち状態がわからん。
もうアナログいらない人にとっては不要かもしれないけど、
24トラなんてそうそう手に入るもんじゃないから、けっこう上がりそうな気がする。
205名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 01:03:08 ID:o1QsaRXx
フォスのModel80ってハムノイズ乗りませんか?ヒスノイズはNRで回避できるみたいですが、ハムは電源投入した時点で乗ります。NRはあまりに音が変わり過ぎて使えない印象です。16トラとか24トラのものはNRの質やノイズは実用範囲内でしょうか?
206名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 03:00:31 ID:4BweK4Ik
MSR16って確か同時録音8トラックまでですよね?MSR24Sはどうなんでしょか?
207名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 08:02:59 ID:co0l8dBh
MSR-16は16トラック同時録音。
MSR-24は24でしょ。
208名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 19:52:03 ID:4BweK4Ik
>207
FOSTEXのG16Sが同時REC8トラックでしたっけ?
TASCAMかFOSTEXどっちかがそうだったような気がするんですが。
209名無しサンプリング@48kHz:2006/03/23(木) 22:32:52 ID:4a2ZNipY
FOSTEXもTASCAMも16トラック以上のアナログレコーダーは全トラック同時録音OKでしょ。
そんなとこケチった機種はFOSTEXの8トラックの幾つかのだけでしょ。
カセットは別だけどね。
210名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 16:43:59 ID:Eqm0LQCJ
同時録音数に関して8とか限定的なのって、それを使ったスタジオが、
ミキサーたまたま8バス分しか立ち上げてなかったとかじゃないかな?
211名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 20:19:09 ID:ymrlI/ol
さげ
212名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 05:59:17 ID:KNSxQHc8
A
213名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 06:57:57 ID:eFFGLM2n
なぜヤフオクのオープンデッキの出品者の出品地域は関西が多いのか。
214名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 18:55:30 ID:Za8fdFNp
東京の出品者から買った
215名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 16:11:31 ID:CY+Lxyf1
>>214
おめ!
216名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 19:24:04 ID:s3tsOQ9u
tascamの388がうちにあるけど
長いこと使ってない
ちゃんと動くかな。。
217名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 21:21:16 ID:FpX3KrI+
使おうよ!せっかくあるならさ。
218216:2006/04/29(土) 15:34:37 ID:E/6fJFpN
そうですね。
連休の間にちょっと動かしてみようかと思うんですが
なにしろ大きいし重いので移動だけでも大変です
219名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 22:28:49 ID:6f1+lXpe
動くことを祈るよ。
220名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 19:01:24 ID:88w9sHdv
カセットだとヒスノイズが多いから、オープンMTR買ったけど、
なんか入力アンプ部のS/Nがすごく悪くて、結局音源もS/Nが悪いです。
せっかくテープスピード早くても。
最初からこういうものなのでしょうか。どうにかならないかな。
221名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 21:36:52 ID:VRCfkCNW
>>220
機種くらい書いたら?
222名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 11:10:19 ID:7ig0V+CR
失敬。TEAC 22-4 です。4トラックMTRです。
223名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 15:26:02 ID:NBdmuGCf
>>222
けっこう古い機種だね。
一度も修理とか出してなければ、相当いろんなところがへたってるんじゃない?
TEACならオーバーホールとかできるんじゃないかな。
ちなみにうちのオープンもTASCAMだけどSNは無問題。
224名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 17:39:49 ID:7ig0V+CR
オーバーホール済みってことで買ったんですけどね…
別機種の方がいいんですかね。
入力アンプ部のINPUTゲインはなるべく小さくしてマイクプリでゲイン稼げば
なんとかS/Nましになるんですが、マイクプリで稼ぎすぎるとデッキの入力部の
許容をオーバーしちゃって歪んじゃうんです。
225名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 19:07:43 ID:46L59cI1
>>220
22-4クラスのハイアマ機程度ではdbx使わなないとキツイよ。
Tascamの専用dbxユニット買いなさい。
226名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 00:27:17 ID:ZqA3GGjw
22-4ってdbxは内蔵じゃないんだっけ?
なしだとそりゃSN悪いでしょ。
でもいまどきTascamの専用dbxユニットが売ってるかどうか。。。
227名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 07:43:40 ID:9awIgbMU
Tascamの専用dbxユニットなら、たまーにヤフオクに出るよ。型番はDX-4D、dbx TYPE-Tの4ch仕様のやつ。
228名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 11:14:18 ID:SO0UF27d
ありがたい助言感謝です!
dbxって、ヒスノイズと一緒に音源の繊細な感じを奪っちゃうっていう
印象があるんですが、実際どうなんでしょう?
やっぱ、高級機種に手を出すしかないんですかね…… 宅録レベルなんですが。
229名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 11:45:33 ID:tGLDELSa
dbxにも2種類あるというのは置いて於いて...。
70年代のJAZZの録音でdbxを使っているの多いよ。
使い方次第だと思います。
230名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 14:52:55 ID:ODX5znhK
>>228
高級機であろうがなかろうが、dbx使わなきゃヒスノイズで音源の繊細な部分がマスクされるし、使ったら使ったで
これまた繊細な部分が奪われる。どちらにしろ音の感じは変わってしまうのだから、dbxを使いヒスノイズをへらしつつ、
音の変わり方の傾向を見越した音作りで対応すべし。

231名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 19:36:52 ID:SO0UF27d
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、dbx手に入れて自分の耳で判断してみようと思います。
カセットデッキで音楽聴く時はあえてつかってないんですよ、自分。
音の空気感が損なわれるのが気になって。でも、自分で音源作る場合はそれにあわせて
音作りすればいいって言うのは、確かに、ですね。
dbx使いながらでも、いい空気感演出できれば最高ですね。
232名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 20:14:40 ID:ssBpYUUz
22-4は1/4インチテープでの4トラックだから38cm/sで回してもS/Nとかキツイよね。
アナログ感を出すためにオープンを使うのなら、デジタルMTRで録って2トラ38機にMIXDOWNするほうがいいと思う。
2トラ38ならdbx使わなくてもいけます。TASCAM 22-2/33-2あたりがお手軽かと思います。少々高くてもいいなら
TASCAM 34B/BR-20、オタリ MX-5050、本当にこだわるならスチューダA80/A820、ナグラ IV-S/T-Audioあたりかな。

233名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 16:40:07 ID:UAsxBzC5
いやー、自分実はアナログマニアなんでデジタル機材を一つも使わないで音源作ってるんです。
マスターは2トラ38ですし、エフェクトも全てアナログです。
といってもまだ駆け出しなんでわからないことがいっぱいなんです。
DTM板なのにすいません。楽器板だと録音関連のスレ少ないんですよ。
そうですね、実際2トラ38をマスターで使ってますけど、こっちのデッキはS/N
気にならないです。テープ幅が重要なんですね。4トラだと隣のトラックに
ピンポンしようとしたらハウりましたし。
234232:2006/05/09(火) 21:12:51 ID:KilZRldd
>>233
私もかつてはアナログMTR(33−8です)を回していましたが、老朽化にともないメンテナンス代がかかるようになりテープも入手しにくく
なってきたので最近デジタルMTRに乗り換えました。といっても最新機ではなくアレシスのADATやFOSTEX D-160あたりの1世代前のもの
を好んで使ってます。これらはバブル時代の恩恵で部品(特にD/AとA/D)に結構コストをかけているみたいで48KHZ/16bit仕様ながら音がしっかりしてます。
最近のハイサンプリング・ハイビット機みたいに繊細さは全然ありませんが、アナログ的というか音が太いというか、そんな感じです。
でもアナログに対するこだわりを捨てたわけではないので、MIXDOWNの受けを奮発しましてNAGRA IV-Sを38cm/sで回してます。
235名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 02:59:47 ID:Y0jVkpUE
僕はオープン行く勇気無いので赤井のGX3ヘッドカセットデッキをサブのマスターにしてます。
236名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 13:06:34 ID:9B+i0NVg
tascamの388 僕も持ってます 動かないけど(泣)
TEAC244→TASCAM388→DA88→DA38×2台→DA78HR×2台という機材遍歴です
ハードディスクは なんだか録音している気がしないので...
TASCAM388を使っていた頃のオープンに録音した物を、もう一度ミックス
してみたいなぁ〜と思ってるんですが、TASCAM388をオーバーホールすると
かなりお金がかかるでしょうから、完動品を安く譲って欲しいのですがね
しかし 大きいから 困るんですよね アレって
237名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 08:26:28 ID:nO533ZvN
単体DBXとFOSTEX1/4 8トラあたりを組み合わせたほうが手に入るんじゃないかな?
238名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 05:38:51 ID:VU1En7dx
239名無しサンプリング@48khz:2006/05/17(水) 07:54:58 ID:eKLpOxNi
こんなスレがあったんですね。
FOSTEXのR8を持ってますが、こないだ久しぶりに電源をいれたら全く動かなくなっていました。
これってまだ修理きくのかな〜?
修理してでも使うべきだと思いますか〜?

たしかに、アナログって一台は残したいですもんね〜。
240名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 22:41:17 ID:+j2zEbmc
>239
とりあえず、初めてのスレに来て疑問があるなら
レスぐらい読みましょう。
241239:2006/05/17(水) 22:50:58 ID:eKLpOxNi
>240
すみません。一応レスは全部読みましたよ。B16の修理はできないって話しは
出ていますが、R8については21と22で近い話しがありますね。
でも、結論が出ていないと思ったので「フォスで修理してもらえんのかな?」と気軽に聞いてみました。

でも、そっちはフォスに問い合わせればいい話しなのでどっちでもいいんです。
このスレ観ていてやっぱりアナログがあった方がいいのかなと気持ちが揺らぎ始めていて
修理してまでR8という機材を保守した方が良いか、詳しい方の意見を聞きたいなと
思った次第です。
242名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 00:02:34 ID:Z1qV3/S6
R8ならヤフオクによく出てるから修理するよりそれを買えば?多分、修理代のほうが高くつくと思うぞ。
243名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 00:13:12 ID:da+5vaQF
ていうかFOSTEXはオープンの修理もうやってないんじゃなかったけ?
244名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 13:06:31 ID:earvK695
オープンリールの技術者は今は何をやってるんだろ。。
せっかくの技術がこのまま廃れていくのかと思うと、とても切ない気持ちになりなぁ。。。。
245名無しサンプリング@48khz:2006/06/17(土) 10:11:29 ID:X/nQAsnd
241です。
フォスに問い合わせてみたらR8の修理は「ほぼ問題ないですね。受け付けてます」
ってことでした。ちょっと意外だけど、直す気になってきました。
修理に出すことにします。いくらかかったかご報告できればと思います。
246名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 11:49:08 ID:dJIozsBC
新しめの機種なら修理できるんだね。よかったね。
247名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 11:57:01 ID:zU3bhoox
湿気のすごい季節がやってまいりました。
テープのカビに気をつけましょう。
248名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 17:47:17 ID:sHf0PZrU
どう気をつけたらいいんでしょーか?
249名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 03:09:26 ID:3oGlFeZB
.
250名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 03:04:47 ID:uWTJ7Fdg
age
251名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 14:58:46 ID:Xr5xwfDe
久しぶりにカセットデッキを使おうとしたら、再生させるとヘッドが上がるはずのところ、動かない。もちろん音が出ない。
AKAIなので修理できるんだろうか、と焦りました。
252名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 01:51:47 ID:i2ORh9BI
ベルト周りがいってる感じ。
jもしそうなら腕に自信があれば自分で直せますよ。

アカイはまだサポートやってるのかな?
ティアクはかなり古いのもオッケーなんだが
253名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 22:11:58 ID:VfK99IvZ
アカイと言えばGX77が気になってます。デザインが好き。
ところでこういう民生用のカセットデッキとかオープンデッキってドルビーとかDBX入れないと絶対ヒス乗っちゃうんですかね。
オタリとかステューダーは一切問題なしなんでしょうか?
アジマスとかバイアスの問題?
254名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 11:02:26 ID:OeOd0N4p
38cm/sec 1/2インチのマスターはドルビーなしのほうが好きとか嫌いとかって話をしてた記憶がある。
STUDERだかOTARIのレコーダーだったかわすれたけど。。。。
255名無しサンプリング@48kHz:2006/09/11(月) 08:27:55 ID:cU+Mm6ZH
昔、FOSTEXで録音したマルチテープをTASCAMで再生してみた。
ノイズリダクションが違うのはしょうがないけど、一応各トラック普通に再生できた。
ノイズリダクション代わりになるエフェクトを探してみるつもり。 なんかいいの知ってる人いたら教えてもらえませんか?
256名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 13:57:32 ID:vDtjF4vt
>255
素で言ってるのかわからんけど一応。
ノイズリダクションは録音時と再生時同じ物使わなきゃ駄目だから。
ドルビー だと民生用B ,C ,S,  プロ用 A, SR,    
dbxは一個だけかな。
 
257名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 16:32:38 ID:mIycLZn7
FOSTEXはDolby Cなんで、TASCAMのノイズリダクションはオフって、
そのままPCに取り込んで、DAWでWAVESあたりでノイズ除去できないかなーと思ってるんだよね。
Dolby Cをそのためだけに買うのもばからしいしね。
258名無しサンプリング@48kHz:2006/09/14(木) 01:13:10 ID:QxC5UxXu
ほうほう、ビジネスのチャンスはこんなことで思いつくものだな・・・・
古い音源のためにプラグインでノイズリダクションのデコードを
シミュレートすれば商品になるかもなあ。

今はプラグインでヒスノイズ除去できるけど、当時のノイズリダクション
は各社で結構くせがあるからなあ。エキスパンダーの設定でなんとか
なるかもしれんが・・・・
259名無しサンプリング@48kHz:2006/09/14(木) 08:21:54 ID:cJDpVcFS
そうそう!そのデコード!そこだけプラグインでなんとかしたいって言いたかったんだよね。
エキスパンダー試してみます。ありがとう。
260名無しサンプリング@48kHz:2006/10/06(金) 19:08:21 ID:qxDaOStg
最近、めっきりオクにも中古屋にも出なくなって悲しい。。(T_T)
261名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 23:13:48 ID:Eaookri4
久々にフォステクス8トラ使用したけど、オープンだと長時間作業しても
耳の疲れが少なくていいな。
262名無しサンプリング@48kHz:2006/11/03(金) 01:58:30 ID:ILOcbY/R
age
263名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 15:14:57 ID:SkOcrzAG
DAWから16Chパラ出しでオープンに流し込んで、それをまたDAWに戻して使うのもケッコウいいね。
メーターが赤つきっぱなしなくらい突っ込むといい感じ。
MTRはTASCAMのMSR-16
264名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 00:24:15 ID:PK2C/GRJ
ほんとにど素人で申し訳ないですが、誰かちょっと教えてもらえないっすか?
自分もfostexのB16を購入したんですが、一度録音した後にかぶせて録ると前の音が残っちゃうんです。
どんな原因が考えられますかね?

ちなみに、僕はレゲエが大好きなんですが特にリーペリーみたいな、初期のダブの音が大好きです。
あの音はオープンリールしか録れないと思って、オープンリールを買いました。
よろしくお願いします。
265名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 04:33:21 ID:290t/wxq
消去ヘッドが壊れてるか、かなり汚れてるかのどっちかじゃない?
266名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 07:15:24 ID:bqkQ/iTE
オレもそう思う。
消磁してみたら?ヘッドイレーサーで。

ちなみにB16持ってるけどフォスに電話して聞いたら
ヘッドの予備はもう無いんだって。
有ったとしても15万円はするらしい。
しかも当時は手作りでもう職人もいないんだって。
手作りだからすごい高いらしいよ。
大切に使わないとね。
267名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 07:16:49 ID:bqkQ/iTE
ごめん。
消去ヘッドだね。
それは自分で勝手に消磁するからしなくても大丈夫。
268名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 12:58:46 ID:PK2C/GRJ
どもども。264です。
265さん、266さんありがとう!
さっそく掃除します。
消磁器探したら、ヤフオクで出てたのでさっそく購入します。

実は今日レコーディングでして・・・
消磁は間に合わないから、とりあえず消去ヘッドを掃除してみます。
しかし、ヘッドが15万かぁ。
2回ほど回したんだけど、何にも知らずにやってたからなぁ。
心を入れ替えて丁寧に扱います!!

で、まぁ消去ヘッドが壊れてたとしたら、ライブやってるつもりで一発録りレコーディングで挑みたいと思います。
269名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 17:07:20 ID:XvY+/4xx
えらくテープ代かかりそーだねwww
テープ全体を一括で消去するなら、イレイサーでもできそうだね。
そんなことやったことないけど。。。。
頑張ってねwww
270名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 18:21:31 ID:ouKCQOJE
この年末に、FostexのR-8を修理に出してみました。
ベルトなどの消耗品は まだあるようです。
ヘッドもあるようですが、結構高価。

なお、一部の部品を破棄し始めたようです。
今回、私のテレコも 壊れた箇所の一部で、
「部品破棄しました」と、最初いわれてたのが有ったのですが、
記録上破棄で、まだ捨ててなかった、、ということで、助かりました。
しかし、今後はどうなることやらわかりません。
ヘッド等の高価なものは、捨てたいらしいです、、。

調子の悪いものをお持ちの方は お早めにー
271名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 02:13:14 ID:Zum+kECH
Fostexはもう部品が殆ど無いね。
FostexのB-16使ってるけど、外注で修理不能になったらTascamを探すよ。
Tascamはまだメンテやってくれそうだし。
272名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 09:34:30 ID:N62QZIiZ
age
273名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 04:41:15 ID:TeWDDzpV
age
274名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 01:26:06 ID:wo8w7AEb
age
275名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 03:01:29 ID:YYdZ/JJA
オープン使いの皆さん
ヒスノイズは気になりませんか?
276名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 20:38:58 ID:sIDihn2a
>>275 マルチうざ、氏ね
277名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 00:48:03 ID:JJOQK8uo
教えて君ですみません。
ミキサーの購入を考えています。広告などにでている
Behringer, Mackieとかが数万円で買えるのですが、昔このクラスの
ミキサーって数十万円したように記憶しています。
これらのミキサーである程度本格的な録音に耐えられる
のでしょうか。録音機は2TR38を現在所有しており
デジタルのMTRを追加購入の予定です。
またどうせ買うのなら少しいいものをとも考えています。
50万円くらいまでで、マイクのヘッドアンプ
が優秀なミキサー(12〜16Chくらい)があれば
お教えください。(デジタルアナログは問いません)。
よろしくお願いします。
278名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 20:47:55 ID:fydqOxO5
midasがいいんじゃない?
気合入ってるよ。
tacも最近気になってる。
279名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 22:01:31 ID:dQmoNzzp
>>278
アドバイスありがとうございます。

midasは気になっていたミキサーです。

Venice240あたりにいってみたいと思います。
280名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 19:26:02 ID:wcVgg7Rk
ヘッドの消磁ってみなさんどうされてます?
ヤフオクでも古いのしか出品されないので現行品探したら
コレしか見つかりませんでした。見た目アレですが使えそうですよね。
ttp://www.edenki.co.jp/shopdetail/021010000022/order/
281名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 01:10:59 ID:qsB9oaor
そーだね。使えるんじゃないかな。
ヘッドにあてにくそうだけど。。
282名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 01:47:31 ID:qnqAHppI
>>280
ttp://www.openreel.net/e3.htm

自分はこれを使っています。

ヘッドの消磁をするときはデッキの電源を切って
デッキから1メートル離れた位置で消磁機の電源を入れて
ゆっくりデッキに近付け、向かって左側から右側に消磁して行き
またゆっくりデッキから遠ざけ、1メートル離れてから電源を切りましょう。
283名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 10:09:45 ID:4gY+AymJ
たぶんここの在庫はもうないと思う。。
284280:2007/01/19(金) 11:16:30 ID:RXRI31CD
>>282
何か不思議な使い方ですね・・
中古品で専用のを探してみます。
上に挙げた
ttp://www.edenki.co.jp/shopdetail/021010000022/order
はメーカーに訊くと対象外の使用なので責任もてないらしく、
購入はやめます。
285名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 13:59:23 ID:f3ZEC1Wl
気にしちゃいけないんだろうけどノイズリダクションの音癖が少し気になるなぁ

STUDERのA80とかでもヒスノイズ対策しないといけないんですかね?
286名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 09:34:12 ID:J2LQgrPJ
アナログ2インチのテレコで録音したときは、大抵アシスタントエンジニアがドルビーの調整をやってるね。
トラック数が少なければ掛けない場合もあるかもしれないけど、
アナログで完結するなら、普通使うんじゃないかな。
あとはトラックによっては掛けて録音してはずしてミックスするのもありだね。
当然、ノイズはかなり目立つけど、独特のコンプ感が出て面白いね。
その時はコーラスにその処理を使ったかな。
最終的に音を加工しまくるなら、とりあえず掛けておくのがベストってことだろうね。
287名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 16:47:48 ID:hHyUjkYp
ロコk路子r超え子r家俺jshdjfhsdfhdsjfjdcjvxjfjdhfdjfksh府d氏フィdふぃづふぃづイフヂ不意dフイヅフィヅふぃづふぃづいfsf穂栄知恵ういpt4wいtrkgこdfjhjふぉghjふぃghjちるyrjkg
288名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 15:48:42 ID:b2xY1CxN
8chのオープンリールMTRで最強なのは何ですか?
289名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 18:02:55 ID:WjpGOaGI
ampex
290名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 14:16:24 ID:SZfBWhor
ドルビーとdbxの音どっちが好き?
291名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 17:59:46 ID:6iMBlmcO
厳密に聴き比べたわけじゃないけどDBXのほうが好きかな。
292名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 00:33:55 ID:A7e19qWB
俺はドルビーの方が好み。

R8とTSR8とMSR24Sを使用しているのだけど、
TSR8だけがDBX。あとはドルビーCかな。

なんていうか、音の伸びが、足りない感じに思える。
あくまで、私的には、の感想だし、ノイズリダクションだけが原因ではないかもしれない。
でも、新品で買ったのって、TSR8だけだったり。
293名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 16:50:33 ID:ASx+DFCZ
QUANTEGY457-1/4-1800かそれに相当するものが手に入るところってありますか?
fostex model80を使ってるのですが、使えるテープを探しています・・・
初心者でスイマセン。
どの辺を見てテープを選んだらいいのかまだ良く分かっていないのです。
294名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 02:25:05 ID:OynI3TBj
295名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 08:38:54 ID:WXzCa8CF
ありがとうございます!
RMGのものを試してみます!
296名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 19:53:14 ID:BrmKkTI1
>>293
457は456の薄手タイプ。(通常品は100番タイプ、薄手は150番タイプという言い方もあります)
Quantegy亡き現在はRMGのものしかありません。RMGで456/457の対応品は、456→SM911、457→LPR35となります。
エムアイシーという商社が日本代理店です。今後RMGの取扱品種を増やすそうです。
http://www.mic-media.co.jp
297名無しサンプリング@48kHz:2007/04/05(木) 04:29:17 ID:CaWnW3Cd
Sonyの Tapecorder 101 とか TC-102 など使っている方はいますか?
音質は60年代らしい古びた音質になるのでしょうか?
298名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 22:04:33 ID:OPwEv91r
ロープリントタイプのテープってどういうものなのでしょうか?
通常のテープと何が違うのでしょうか?
299名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 10:53:09 ID:ksWjAZf9
間違いなく>>79がキチガイ
さりげなく紛れてんじゃねーよ(笑)
300名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 16:35:23 ID:KpVlP/RT
>>298
磁気転写が少ないテープ。
301名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 17:12:59 ID:b1p7fK8h
>300
どうもありがとうございます!
ってことは長期保存に優れたテープってことですね。
通常のテープに比べてデメリットはないんですか。
302名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 18:32:18 ID:gks6sd7G
またキチガイが紛れこんでるな
303名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 11:31:11 ID:DpgEF8Gd
TASCAM 388 studio8
キャプスタン(?)が回らなくなった
修理はできんだろうな...orz
304名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 21:45:45 ID:kisjlftz
>>303
多分直ると思うよ。
TEACで駄目なら、カネオンあたりで、、
305名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 17:30:24 ID:gj1c7IRB
TEACのサポートは神
306名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 23:59:06 ID:X634oYYn
スレ違いかも知れないけど、オープンって場所取るよね。

縦にラックマウントすると10Uとか必要だし、斜めにラックマウントするとそれより上の空間には何も置けなくなる…。
オープンを斜めにマウントして、その上にさらにアウトボードをたっぷり収納できるラックは無いものでしょうか。
307名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 01:45:54 ID:pnR41oqu
オープンを一番上、、ではいかんの?
うちは、そうしてるけど、、40Uのラックの一番上に、TSR-8入れてる。
308名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 13:28:03 ID:mAqREsMx
リモコンが無くて上にマウントできないとかなんじゃね?
309306:2007/06/12(火) 02:11:55 ID:dbHNS8au
ありがとうございます。その通りでして、
ラック一番上だとリモコンがないと操作しづらいし、ラックの下の方だとリールがぶつかるので上に配置できるものが限られちゃう。
それにラックのうち10U+αを占めてしまうのはきびしいなと…。


ところで40Uラックの上の方に重量級オープンを持ち上げて設置するのはかなり困難じゃありません?やるなあ。
310名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 18:13:07 ID:Qd7IiiQJ
初めてオープンのMTR買った頃はリモコンなくてドラムのスティックでボタン押したりしてたなぁw
うちのはちゃんとしたラックじゃないけど30Uくらいあるかなぁ。
最上部にMSR-16をマウントしたけど、ひとりでやるのはかなり大変。
ラック組んでからだと持ち上げられないから、MTRを寝かせた状態でスチールのアングルバー(160cm)を取り付けて、一通り組み上がってからがんばって起こした。
もっといい方法があったんだろうか。。
311名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 22:07:46 ID:agT+YKga
>>306
その40Uのラックは、スチールの枠だけって感じの奴でキャスター付なんだけど、
それを壁に押し付けて固定するような感じにして、
テレコ突っ込んで、あとはレールに沿って押し上げて、肩で支えてる隙に、ネジをねじ込んだ。

上のほうにマウントすると、粉落ちしたゴミが飛び散るのが難点だw

ちなみに、俺292なんだけど、MSR24は壊れた><
別のラックに同じようにマウントしてたんだけど、一人で外した。
まだ、修理には出していないけど、、、
312名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 22:41:44 ID:3ClgE1oD
ウチのはATR-60-8
SKBの16Uショックマウントラックを2段重ねにしたうちの上段のラックの一番下にマウントしてる。
313306:2007/06/15(金) 00:17:55 ID:vApx/cF+
なるほど工夫してますねー。

うちは、よくある上部が可倒式になっていて斜めに設置できるスチールラックです。
上部にはTASCAM 33-8、下部にはノイズリダクションとラインレベルコンバータがマウントされています。
使用頻度が少ないのにオープンデッキだけでばっちり設置面積をとってしまっているので、皆さんのように縦のラックにマウントした方がよい気がします。
314名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 10:22:20 ID:e5GMrvCE
>310
良い方法あるよ。
俺のやり方はデッキのアングル穴の左右一番上が止まるラック側のネジ穴位置に、
最初からラックの裏側から表面に1〜2cm出っ張るようにM5のネジを2本はめておく。
後はデッキを持ち上げてその出っ張ったシャフトにデッキを引っ掛けるだけ。
その状態で残りのアングル穴にネジを締めて最初に引っ掛けたネジを外すだけ。
もちろんその2箇所の穴も最後にネジを締めれば完了。

重量級のデッキの場合は引っ掛けるネジは固いステン製がいいかも。
ラック上段部もきついけど中途半端に低い場所も設置には疲れるよな。
315名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 15:42:41 ID:SzuhHBVW
なるほど! さんきゅーです。
今度もう少し上にマウントし直すつもりなんで、かなり参考になりそう。
316名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 02:39:33 ID:Bz23bK/j
>>314
なるほど!!!頭いいね!
317名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 22:32:31 ID:807z9uLo
すごい。なるほど!
318名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 22:24:59 ID:dM5Yyt+G
hoshu
319名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 20:21:10 ID:e3nXkHKS
hosu
320名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 14:03:14 ID:hD1xOkkM
今でもオープンのMTRを作ってる会社ってあるのかな?
321名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 20:02:58 ID:1FPsRhXZ
STUDER
322333:2007/09/21(金) 23:19:22 ID:YdZM0e9g
国内でRMGの1インチ(911-1-762R)を買おうとしたのですが1本33200円で4本セットじゃないと
売らないといわれました。
アメリカなら4本500ドル弱なのに。
どなたか海外からテープを買ったことのある方いますか?
税金などかかるのでしょうか?
323名無しサンプリング@48kHz:2007/09/22(土) 00:53:27 ID:mSAPzODr
重いから、送料がかなり高いと思われ。
324333:2007/09/27(木) 16:55:56 ID:VYXT6vOF
いろいろと調べた所、1インチは国内需要が極端にすくないそうで、
1本33200円以外に23000円の所もあり
一番安い所で16800円でした。
16800円なら購入する気もしますのでここで買います。
因にA-MEX internationalという輸入業者です。
325名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 06:54:10 ID:dvyjCWjv
この輸入業者ってググッても見つからないんだけど、
詳細教えてもらえないかな?
326名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 07:41:56 ID:7yskrQGd
保守
327名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 01:36:49 ID:A+R7yhRE
また保守
328名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 12:27:05 ID:kOLJkTr6
>322
お前が買い付けに行ってもって帰ってくれば良いんだよ。関税なんかないから消費税だけだ。
329名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 19:41:53 ID:maxINywA
保守
330名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 13:50:02 ID:ToR+RniZ
保守
331名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 14:04:59 ID:A+PZ22rJ
すごいよ。
テープ使っている人はすごいよ。

トラック数が二桁台ある新品ってもう買えないのでしょうか?
よろしければおすすめ機種を教えていただけると助かります。
おながいします。
332名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 18:31:13 ID:2Hgjhj8A
7年ぐらい前はTEACの在庫をセール価格で販売していた気がしたけど
今はもう売り切れで新品は無いと思う。

ヤフオクで状態の良い中古を探すしかないな。

俺はFostex B-16だけど。
調子悪くなったので、予備のパーツ取り用を1台分解して
基盤とチャンネルスロットカード基盤などバラバラにしてキープした。

調子の悪くなった方はチャンネルスロットを抜いて挿し直しただけで直った。
PCのカードを挿しなおすのと似てる。
B-16の本体底のフタを開ければチャンネルスロットが16チャンネル並んでいる。
本体基盤の不具合じゃなければ挿しなおしたり、交換すれば直る可能性が高いと思う。
333名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 00:46:52 ID:rjRUpiui
最近はヤフオクでもなかなかでないね。
334名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 10:27:50 ID:8m8KPjFm
まる2年使っていないG-16がある。
335名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 14:34:49 ID:saSTzeFr
hosyu
336名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 17:59:05 ID:UYFFgKPL
>>331
新品で買えるのって、StuderのA-827しかないんじゃない?

だいたい800万ぐらいで買えるよ。
337名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 12:42:53 ID:OfTePrC5
皆さんに教えて欲しいのですが、1/4オープンリールテープを保管する白い箱はどこで売っているのでしょうか?ご返答宜しくお願い致します。
338TKom64:2008/03/31(月) 17:32:59 ID:gCg9Sea5
突然ですがお邪魔します。
リールテープを保管する箱の件ですが、私も探していますが箱のみはないようです。
秋葉原などをうろつきましたが見つかりません。中古テープですが箱がないので市場に出せないといった話を聞きました。
箱の自作を考えようかと思っていますが・・・・・
339名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 23:00:40 ID:BF5aXH7M
340名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 01:03:04 ID:EgJU110e
GJ!
341名無しサンプリング@48kHz:2008/04/25(金) 03:03:45 ID:VKeGhNBs
>>337,338

うちの会社では、白箱やリールはD&Aというところで買っています。
http://www.recording.co.jp
342名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 20:49:11 ID:cVAGk5Yx
タスカムの388がうちにあるんだが
テープが回らなくなった。。
343名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 01:58:05 ID:tAZQRxtj
Fostex R8の巻き戻しできなくなったよ。
でも明日直すぜ。
344名無しサンプリング@48kHz:2008/06/28(土) 14:04:03 ID:pbYfdMzq
TASCAMのM-2600、M-3500探してます。
どこかにないものでしょうか?

中古で売却先探してるという情報があればぜひ教えてください〜。
345名無しサンプリング@48kHz:2008/07/22(火) 01:45:43 ID:2Xi2NXW2
保守
346名無しサンプリング@48kHz:2008/07/24(木) 01:16:44 ID:SFP08NIy
秋葉原のエフ商会にこないだ行ったらRMGの10号テープ販売してた。

生産されてる間は扱いますとのこと。

助かるわ〜。

でも欲を言えば、ハーフインチ以上も扱ってほしいな・・・・
347名無しサンプリング@48kHz:2008/07/26(土) 08:34:11 ID:ONdKglPE
344>>M-3500-32 私持ってます。MSR-24Sとセットで年に数回しか使いませんが、
  全チャンネル生きてます。処分先が見つからないので、眠ってます。 
348名無しサンプリング@48kHz:2008/08/19(火) 23:57:08 ID:tLBrjfq+
6mmテープうちにいっぱいあんだけど、これって売れるもんなの?買い手あるのか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:19:30 ID:4Sv0JJ2d
>>348 ま、オクに出してみるべきだな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:57:21 ID:KAXRnY9Y
FOSTEXのR8に久しぶりに電源入れたらテープがまったく回らなくなっていました。
FOSTEXに修理を出してちゃんと直って戻ってきたのですが、他にも交換した方が良い部品があるものの、
もう会社にも在庫がないとのことでした。
次に壊れたら、粗大ごみ直行か。
351名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 01:09:38 ID:HY5Yv+o+
新たにテープ買ってFostexのR8動かしてるよ。
テープの入手は、なんだかんだ言われてたけど
RMGなら当分大丈夫そうだね。
352名無しサンプリング@48kHz:2008/12/01(月) 14:00:27 ID:/zPCLXgI
もうみんな使ってないの?
353名無しサンプリング@48kHz:2008/12/01(月) 18:12:04 ID:TCwA+59I
>>352
たまに使うよ。
DAWと組み合わせてリアルサチュレイターとして色付けに使ってる。
他に持ってる人はメインで使っているのかな?
新規で欲しい人がいてもなかなか売っていないから、新たに広がりづらいよね。
354名無しサンプリング@48kHz:2008/12/31(水) 20:28:59 ID:ITwELy7F
おまいら!
来年もよろしくね。
355名無しサンプリング@48kHz:2009/01/19(月) 17:31:10 ID:/sx8RZJI
テープってもう売っていないのでしょうか?
アンペ456互換 1/2インチ 10号を探しています。
356名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 00:41:10 ID:rKHYBU+k
>>355
過去スレに散々出てるけど見たか?
売ってると思うよ。
過去スレ見ても分からないんだったら、俺も最近の事は分からんが。
357名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 11:03:07 ID:4WJIUQ7z
突然すんません。
親からコレを再生する機械を探してくれと頼まれまして
知識がないのでネットで見ていてもチンプンカンプン。。。
箱にはSONY SUPER A と書かれてます。
横面にはTYPE A7−180・550m・25MICRON
    POLYESTER
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/114013440
無知な為まったくわからず書き込みしちゃいました。
みなさん助けてください。
358名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 11:13:32 ID:mA4Vrbcx
359名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 11:24:07 ID:4WJIUQ7z
>>358
情報ありがとうございました。
360名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 22:07:18 ID:M7EwONYC
>>359



信用するなよw

あと、下手にトルク強いと伸びるぞ。

SONY Super Aはオープンが一般家庭にあった時代の定番テープ。
A7の7は7号リール 180はインチ数で長さ。 だから550じゃなくて450mじゃないかな?
25ミクロンは厚さで、定番の456の半分しかない。ポリスターはベースフィルムの材質。

ということで、まず4トラックだろうし、スピードも9.5cm/s下手すりゃ4.3かも。

ということで、確実にこのテープを再生できる機種は現行商品ではないので、
信用できるオーディオショップとか骨董品を買うしかない。


テープにどのように録音してあるかは、クレジットがない限り見た目ではわからないので、
0.1%位の確率でMX5050でも再生できるかもね。

確認できるなら、トラック数とテープスピードきいておけ。
361名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 15:30:38 ID:zFBeHhqZ
わかる人教えてください。

TEACの22−4と33−8を所有しています。
windowsパソコン(使用ソフトcubase)と同期させたくて
このスレッドに来て全部読みましたが、
書き込みが数年前だったので、
2009年現在で一番おすすめの同期させる機材があれば
教えてもらえないでしょうか。

あと22−4や33−8のようなレコーダーで使用できる
おすすめのミキサーもあればお願いします。
(ちなみに現在、古いTEACのアナログミキサー
(6in4out)を使用しています)
362名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 16:17:55 ID:0a/pKdow
この2機種はシンクロナイザーには対応してないと思う。同期させるのは無理じゃないかな。
単に流し込んで戻してタイミングを修正するしか方法はないと思う。
MSRシリーズなら同期できるけど、シンクロナイザー込みで入手するのは困難。
363名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 17:52:30 ID:labP0X2l
レコーダーの1トラック分に、Cubaseで生成したSMPTE信号を録音すれば
シンクロナイザーが有ればシンクするよ。
俺はMidimanのsyncman(現M-Audio)を使ってるけど。
364名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 18:14:33 ID:obPxSWGf
>>361
前の人の書き込みにもあるとおりこの2台の同期は無理。
コンピューターのシーケンサーと同期させる方法は
SMPTE同期ができる機材、midimanや、motuのmtpで可能。

だけど要らない頭のほうにカウベルクリックでも入れておいて
込みで取り込んだDAW上でずるずるっと位置合わせすればいいんじゃないのか?

俺はアナログでバンドをがっつり録音したやつを16トラック同時に取り込んで
あとでそうやって位置合わせをしちゃうよ。
365名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 22:40:53 ID:zFBeHhqZ
361です。
多分回答はないだろうと思っていたので
回答があったことを確認して感激しました。
回答頂いた362,363,364さんありがとうございました!

2台を同期することは不可能で、
各々をパソコンと同期することは不可能ということで
理解できました。
362さんの22-4と33-8の同期が不可能ということと、
363さんのMidimanのsyncmanを使用されていること、
364さんのシンクロナイザーを使用しない位置合わせの方法
の全てのアドバイスが勉強になりました。

参考にして、オープンリールを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

また何かあれば宜しくお願いします。
366名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 12:08:38 ID:1F1zXOMV
361で質問させてもらったものです。

とりあえずシンクロナイザーがまだ手に入らないので
364さんの位置合わせでやって上手くやっています。
ありがとうございました。
今後シンクロナイザーも試したいと思ってます。

現在、7号1/4inchのTEAC 22-4をメインに使用しています。
33-8はオークションで半年前に買ってテープがなかったので
使用していませんでしたが、先日テープが新品で沢山手に入ったので
これから使用していきたいと思っています。

そこで、ご使用された経験がある方にお聞きしたいのですが、
7号1/4inchの音と、10号1/2inchの音はかなり違うのでしょうか。
それぞれの良さがあると思うのですが、どのように使い分けを
するのがベストだと思いますか。
主観でかまいませんのでわかる方お願いします。

367名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 12:43:45 ID:o85Rj4dv
ハーフインチテープはどちらで入手されたのですか?
368名無しサンプリング@48kHz :2009/01/31(土) 17:12:14 ID:CY3Ne2jf
世の中すごい人がいるな〜。
ここまで来るとうらやましい。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/9891/opendeki.html

ガイシュツだったらすまぬ。
369名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 21:15:57 ID:hY9T413c
>>366
22-4と33-8はシンクロナイザーの端子が付いてないはず。
>>363の書き込みは、シンクロナイザーに対応してる機種を使うのが前提。

2台のテレコが同じテープを使えたら、ピンポンとか工夫のしようもあるけど、
1/4と1/2じゃどうにもなんないから、普通に考えたら1/4をマスターとして使うんじゃないかな。

トラックあたりのテープ幅は同じだから、回転数とかトラック数とか、
そのほかの要素も含めて考える必要があるから、何を録音をするか分からないと答えられないな。


370名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 21:18:33 ID:hY9T413c
ごめん間違ってた。
>>363のやり方はオープンをシンクのマスターにすればできるね。
371名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 18:37:11 ID:MhfY+9rY
>>368
これは流石に病的・・・w
372名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 15:16:53 ID:mKLCeit4
369さん回答ありがとうございました。
トラックの幅は同じなんですね。
言われてみればそうですよね。
僕はバンドの録音に使用しています。

>>367
テープはオークションで新品が10本出ていたので買いました。
1本2400円で買えたのでラッキーでした。
373名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 00:08:29 ID:iHkbDYPb
>>372
古いテープだと、ベタベタになってて、ヘッドにねっとりこびりつくから気をつけましょう。
保存状態が良い中古なら良いけど、俺は恐くて中古は買えない。
保存も、デシケーターに入れてるし。
374名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 03:09:24 ID:FIfxuPiq
>>373

3Mの206以外でその経験がないんだが、他のメーカーでもあるのか?
375名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 15:37:20 ID:bvLk14/e
>>374
AMPEX456で経験した。
レコーダーを落札して、おまけで付いてきたテープ5本の内4本がダメだった。
大丈夫そうな1本を使うにも躊躇していて使っていない。
376名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 21:41:52 ID:FIfxuPiq
>>375

へー、456でもあったんだ。知らなかった。
?ォクス

意外とPM50が丈夫な件w
377名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 13:00:39 ID:EWKkjZ0N
456酷いですよ。
昔奮発して456で録音したテープが全部これ。
バックコートがねばねば。
以前ここで質問して、教えて貰った方法(食器乾燥機で焼きいれる)
でようやく1パス通してデジタルに直しました。助かりました。
あとのデッキの掃除が大変。ヘッド周りやガイドローラーがベタベタ
でした。その点「ソニー以外の」国産テープは全部大丈夫です。
やっぱり製造j時に湿気を念頭にいれてるかどうかの差だと思いますよ。
378名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 00:24:10 ID:cbgZk0AC
2.3年前に新品で買った456なら問題なく使ってます。
マクセルPM50も大丈夫。でも音が淡白な気がする。
現行のRMG911は粉が凄く落ちてきて、困ってます。
でも音質は好き。

ATRのテープ使ってみたいな。
379名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 23:17:56 ID:KRdvXwfj
TASCAM ATR-60-8を手に入れた!
テープはまだ無い。。。。
380名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 17:44:34 ID:rXkAMY8s
はじめまして
質問なのですが、オープンリールも通常のカセットMTRのように
(テープコンプ的な高音域のロール等)の減少は起こりますか?
381名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 20:24:43 ID:hNgte83z
>>380
カセットよりもダイナミックレンジは広いけど
多少はロールオフされます。
もちろん、PC内で完結するよりは音は柔らかくなります。
382名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 22:46:59 ID:y4/DEEMf
>>381
ありがとうございます!
色々、調べて購入を検討してみます
383名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 19:34:37 ID:I/bHqjEL
軒並み高いなオープンテープは
媒体としては以上な値段だよ
384名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 19:59:53 ID:MeSPamoJ
将来性があればそれでも買うんだが、いつまでテープがあるかわからないので
怖くて買えない
385名無しサンプリング@48kHz:2009/03/06(金) 02:53:45 ID:IiQaNALD
はじめまして。オープンリールデッキ初心者なものですが質問させて頂いていいでしょうか。STUDERのA-80R(1/4)というのをひょんな事で手にいれたのですが、
メータープリアンプ部がついていませんでした。
この場合、ダイレクトで入出力を使用しても問題ないのでしょうか?他、オススメの使用方法があれば教えて頂きたいです。
当方DAW録音した2MIXを一度テープにおとしてみたいと考えているのですが。。。
386名無しサンプリング@48kHz:2009/03/06(金) 21:51:16 ID:llQgKZ8O
アドバイスお願いします。

TEAC22-4とCUBASESX2の同期をさせる為、
MTS-30を購入しました。

22-4の4TR目にMTS-30からFSK信号を入力しました。
上手く入力できたようで、22-4を再生させるとMTS-30が動きます。

ところがCUBASEがうんともすんともいいません。

CUBASEの同期オンのボタンを押して、syncが待機になっている状態で
再生ボタンを押しても、22-4が動いていてもいなくても
再生状態になります(つまり同期がされません)

誰かわかる人がいたら教えてください。
お願いします。

387名無しサンプリング@48kHz:2009/03/06(金) 22:50:39 ID:o9N8k+n8
>>386

224懐かしすぎ(゜∇゜)

想像でレスする迷惑者ですが
CubaseはMTCを受けるようになってますか?
388名無しサンプリング@48kHz:2009/03/07(土) 00:45:20 ID:6hj3OZxd
>>387
ありがとうございます!
cubaseの方はMTCを受けるようになっているのですが、
22-4を再生させてもcubaseは同期しないんです。。

何が原因なのでしょうか・・
389名無しサンプリング@48kHz:2009/03/07(土) 01:38:32 ID:/veAt4lm
取説みたけど、MT-30はMIDIクロックシンクだな。
で、CUBASEはMIDIクロックは送信のみで、
受信する側(スレーブ)にはなれない。
というわけで、MTCではこの2つはシンクはできない。
MIDIクロックにシンクできるDAWはおれが知ってるのはLogicくらいだな。
390名無しサンプリング@48kHz:2009/03/07(土) 18:31:32 ID:6hj3OZxd
<<389
度々すいません。
本当にありがとうございました!
助かりました。
非常に残念な結果ですがこれで諦めがつきました。

今後の対策を考えてみたいと思います。
また何かありましたら宜しくお願いします。
391名無しサンプリング@48kHz:2009/03/14(土) 23:18:36 ID:73o4OZxx
\
392名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 13:49:30 ID:W1JEgCSf
昨日久々に使ったけど
テープの音は気持ちいいね。
393名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 22:43:17 ID:y5GHzYtJ
10号リールのクランパーってメーカーが違っても流用できますか?
AKAIのをOTARIに使ったりとか・・・
394名無しサンプリング@48kHz:2009/03/25(水) 17:10:25 ID:3jEmROHd
軸の太さが微妙に違ったりするので、出来るものもあれば出来ないものもある。
395名無しサンプリング@48kHz:2009/04/14(火) 00:26:29 ID:uCTTG9wp
ほsh
396名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 00:44:29 ID:3bPsywc0
アナログテープのプラグイン使ってる人いる?
サンレコ見て面白そうな感じだった。
俺はDAWを使ってない環境なもんですから、、
397名無しサンプリング@48kHz:2009/06/04(木) 02:09:22 ID:nLQnixoN
大したことない
398名無しサンプリング@48kHz:2009/06/14(日) 00:58:04 ID:TDY0TVGN
ホシュage
399名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 23:43:17 ID:1u8C6VBm
こんな季節は使うのつらいぜ。
400名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 19:13:47 ID:GyxR4Hs4
hosh
401名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 02:30:42 ID:oPEnTeXN
idがopenの記念真紀子!
402名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 14:38:35 ID:hzyAZEs6
いやー苦しくてもA80売らなくてよかったー。とか出てくるかな?笑
Studer,OTARIの実機を使う本物のテープサチュレーター
http://www.endlessanalog.com/wp-content/uploads/2009/07/clasp-connection-diagram-pro-tools-HD-4.jpg

どうもシンクロナイザー+ダビング用のモニター切替スイッチマシンみたい。
シンクヘッドのモニタと同じかな。

しかし?思うにパンチ中は、DAWにはリプロの音を録音しつつ、モニタはインプットする機械だと思ってたんだけど、

パンチしてからリプロから出てくる分の遅れはどうやって解決するんだろうか。
403名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 14:40:09 ID:hzyAZEs6
DAWのパンチのタイミングと、実際にアナログでつながった音がリプロから出てくるヘッドの時間ズレの事を言いたい訳ですがわかりました?
404名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 09:47:48 ID:9wEud7sZ
age
405名無しサンプリング@48kHz:2009/10/22(木) 10:48:29 ID:hwblxmaP
;
406名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 12:44:35 ID:cxt0gwPh
メーカーに『ディレイはどう処理しているんだ?』と聞いたらFAQを読めといわれた。
書いてないだろ!どこにも!怒
407名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 15:16:23 ID:aDwJ3OMI
endlessanalogどうなってんのか、だれか教えて。
408名無しサンプリング@48kHz:2009/11/16(月) 22:16:38 ID:/67LeES5
久々に新品のテープ買った。
409名無しサンプリング@48kHz:2009/12/01(火) 23:37:07 ID:glGvbcO/
fostex R8のワウフラッター凄過ぎで
途方にくれてます。
410名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 19:37:47 ID:2sIQlnZb
Joe Meek聴いてやる気になったよ
411名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 19:39:13 ID:2sIQlnZb
hoshuage
412名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 03:31:43 ID:PJJF2A+0
2インチ24chマルチだれか譲ってください。
413名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 09:42:08 ID:H+X1N7qh
もうずいぶん経つみたいなのですけれど。anamod.com の ATS-1についてどなたか情報お持ちでしょうか?
http://www.anamodaudio.com/ats1.html
414名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 05:11:36 ID:SKP1W/Uz
age
415名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 23:27:06 ID:sQj/QvAV
hosh
416名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 10:35:58 ID:MsPUn2Yq
ebay で出ましたね〜高っ
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=120535846643

portico5042ってどうですか?
417名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 00:12:51 ID:m7oUpqgV
テープ買った。hosh
418名無しサンプリング@48kHz:2010/05/16(日) 01:58:32 ID:R8+Ov6kK
>>416
買うなら昔の赤パネ。
現行の銀パネは低音のはりつきがもたつく。
とはいえ、マスタの間にインサートしてまとめるのはグー。

サンレコ・レビュー
ttp://port.rittor-music.co.jp/sound/productreview/effector/060801_6843.php
419名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 22:55:17 ID:6sOj1cwd
あんまり使ってないけどage
420名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 17:57:37 ID:jTq9Owne
>>418
そうですか〜。赤パネがいいですか!泣

portico5042 白パネを使ってます。(銀じゃないよ)
とても自然な音、繊細でナチュラルという印象。。低域だけ飽和していく感じはテープっぽい。
300Hzぐらいから下は簡単にオーバードライブします。よく、生のスネアとキックにかけます。ベースなんかも好き。
とにかく丸くなるというのが癖かな。中域はおとなしい感じです。

マスターにさす様な繊細な場合で気づきましたが、ACアダプタの電圧で若干印象は少しかわります。9V~18Vまで対応してます。
スイッチングアダプタと、トランス式では結構かわります。9Vでは1A必要なので結構大きなアダプタになりますね。
421名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 14:02:27 ID:O163thTC
the Mixで記事になったよ。CLASP。
http://mixonline.com/gear/reviews/endless_analog_clasp_review/index.html
ね、値段がっw

ラインアンプ48ch、リレー24ch、テープコントローラー、MIDIリレーコントロール-plugin。
$7900。
beringerから出せないのかね8ch単位で。
422名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 18:18:32 ID:Avrwkgxf
ベリのオープンリールとか怖すぎる
423sage:2010/06/30(水) 05:27:30 ID:tpGt0qQV
ベリのCLASPでしょ。
424名無しサンプリング@48kHz:2010/08/22(日) 02:28:25 ID:URJyrqNo
ホシュ
425名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 08:29:11 ID:qVyqN0zH
捕手
426名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 03:32:30 ID:AFtQT+ov
portico 中古でないかな。
427名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 14:48:02 ID:Ux805qro
フォスのE-16テープ嵌めたまま10年そのままだわ
428名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 23:52:35 ID:8J6xar0m
メンテ汁
429名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 23:48:38 ID:P3MWKnJz
知り合いからSTUDER A-820譲ってもらったんだけど、
ハーフインチテープってまだ製造してるメーカーある?
デッドストックとかじゃなくて、現行生産品手に入るならマスターレコーダーに使おうと思ってるんだけど、
手に入りそうもないならこれからメンテするのも骨だし倉庫で眠ってもらおうかと思って・・・。
430名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 00:43:42 ID:8MKOyA40
ビートルズの後期、アビーロードでは4ch二台で同期して
7chにしていたそうだけど、それ以上が検索してもよく分からなかった

一台のみに入れた同期信号でどうやって二台を同期させたのか、
知ってる人いる?
431名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 09:37:29 ID:OE796CGq
ちょっと前まで2台のビデオデッキ組んで
合計16トラック録音できるシステムがあったのは知ってる。

あれも同期方法は不明だったがテープ幅が広いから
頭出し機能のためのゴーストトラック使って小まめにカウント刻んでたのかもと妄想してる。
何よりビデオデッキは元々ピッチの狂いが少ないからかな?

知り合いが80万出して買ってたw
432名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 12:46:28 ID:1xl/GPIK
>>431
それはビデオテープを使ったデジタルMTRだ
128TRまで拡大できた
デジタルなら事は簡単

ビートルズのは謎だ
433名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 15:15:40 ID:TyQdL57I
>>432
SMPTEタイムコード以前はパルスジェネレーターを使ってオーディオトラックに
パルスを録音しておき、そのパルスにしたがってシンクロナスモーターを制御
したんだったと思うけど、当然自作だったろうなあ、当時は。
434名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 04:59:23 ID:0fjVoLtl
ADATはもう過去の遺物かぁ。。。
435名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 18:35:49 ID:5hsnHiR7
まだ新品手に入るけどね
436名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 15:08:29 ID:l3v6y0Vb
>あれも同期方法は不明だったがテープ幅が広いから
>頭出し機能のためのゴーストトラック使って小まめにカウント刻んでたのかもと妄想してる。

ビデオデッキはヘリカルスキャンで、テープに対してヘッドが斜めについてるから、
単純にMTRのようにはトラックを切れんよ。
437名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:25:27 ID:QSlevwnq
いや、彼はアナログ8trだったと勘違いしているようで
438名無しサンプリング@48kHz :2010/12/13(月) 22:59:05 ID:31JKHOfl
そうか、ADATのことを知らん若者のたまり場なのかここは。
おっさんは消え去るのみだな。
ADAT VS TEAC DTRS なんてのも知らないんだろうなぁ〜。
439名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 23:45:14 ID:8c6sruKt
業務用のアナログMTRでは、リファレンス用のテープを用いて、
再生/録音イコライザの調整、バイアス調整、ドルビーAやSRのドルビー調整してました。
今でも、リファレンステープは手に入るの?

AgfaかAmpexをよく使っていた。
生産ロットやテープの前半、後半で特性が結構変わったりもして、
神経質に調整しても、結構狂いがあったり。
磁性粉もよく落ちちゃうし。

ハーフ(1インチ)の38cm ドルビーAが好き、とか、
2インチマルチは、76cmで 320n/wb、ドルビーナシとか、
エンジニアの好みで調整していた、懐かしいね。
440名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 09:26:54 ID:+Z5zwIwZ
76cmって「マスターづくりでドルビーいらね」ってほど音がいいのか・・・。

オープンは検索するとガチでアメリカだらけだな…。
リタイアしたら、テープのためにアメリカに住もうかな。
441439:2010/12/14(火) 19:04:18 ID:LRdAmGmo
>>440
15〜18年くらい前の時代、デジタルMTR(テープ使用)に移行してた頃の話。
スタジオProToolsの名まえが出始める前かな?
テープヒスよりも、機材のノイズのが大きいし。
レコーダ特性チューニングしたりは、当時のエンジニアの引き出しの一つ。
442名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 16:55:09 ID:5ATgxKZ3
テープをつまんで早送りして粉を取ったりとかね。
もう失われた技術だな。
443名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 16:53:51 ID:YgGxDKsL
444名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 01:35:34.16 ID:PsuGbElm
保守
445名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 06:58:53.24 ID:5VW8o3al
カセットMTRでは、80年代の物と90年代の物とでは
比べ物にならない程に音質が向上してるんですが
オープンリールMTRなら古いモデルを買っても
最盛期のカセットMTR(tascam 688など)より
間違いなく音が良いと思って大丈夫でしょうか。

オープンリールでも(音質の)最盛期は何年頃でそれ以前はちょっと… とか
積極的にカセットから乗り換える程の差がないモデル(年代)とか、ありますか。
446名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 00:31:01.23 ID:ycg+9+3U
カセットMTRも音質が良くなったとは思えない
勘違いじゃね?
447名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 22:05:42.96 ID:XF00wMhm
fostexのR8とA8を使った事有るけど、(どちらも1/4インチ幅)
A8(1981年製造)の方が音が良かった記憶があるよ
10年位前の話だけど。
R8は1989年頃の製品だったかな?
448名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 08:41:38.03 ID:Ta70yb+H
MTRにこだわらず 
DAWでミックスして2トラックに落とす時に
ステレオ録音できる安い奴でいいような気がするんだが
やっぱ飽和感とかコンプ感とか違ってくるのかな?
449名無しサンプリング@48kHz:2011/05/01(日) 23:05:21.23 ID:GIziGYDc
2Mixにエフェクト効果を狙うのならそれもあり。

各トラックごとに得られたTAPE効果をそのまま活かすのも
けっこういいと思うけどね。
450名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 23:19:27.11 ID:BBgJWvru
カセットMTRもそろそろノーマル対応にして欲しい。
9.5cm/secでハイポジ回してるのはカセット使いの中でも少数派になりつつある。
S/N比を上げたければデジタル機器やパソコンを使う。

ノーマルポジションの低域は魅力的だ。
451名無しサンプリング@48kHz:2011/05/05(木) 21:55:22.90 ID:+ZieslIJ
カセットMTRでワウフラを機械的に排除するのは至難
倍速はその意味合いもあるのでは
452名無しサンプリング@48kHz:2011/05/30(月) 14:24:07.49 ID:iIWTvVC9
453名無しサンプリング@48kHz:2011/06/05(日) 06:43:14.96 ID:INA85E8r
>>452
すごい

とりあえず説明の人はアメリカ英語の練習して欲しい
たまに何言ってるかわかんない時がある
454名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 17:13:52.25 ID:SRo/5UJT
hoshu
455名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 04:57:06.39 ID:RGXI+cYN
>>448
Tascam 122mkIIIとか、プロ用(XLRバランス+4イン)のカセットデッキでメタルテープ使えば、並の1/4より良いよ。
456名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 18:45:35.13 ID:xBrbz1iZ
サックスとコントラバスのフリージャズユニットのレコーディングを
自分でしてみようと考えています。

使用機材は:

Shure SM57 x 2本(各楽器1本)

Teac MX-80(マイクプリアンプとして使用)
(1chと2chの入力に入って、各チャンネルのsendから出力)

Fostex Model 350(ミキサー)
(1chと2chの入力に入って、BussアウトAとCから出力)

Fostex Model 80(オープンリール/8chマルチトラック)
(1chと2chの入力に入って、各チャンネルのoutからミキサーの各チャンネルTape(return)に帰る)

で、今テスト段階ですが、どうにもうまくいきません。
オープンリールデッキに入る信号が非常に小さく、レベルメーターが上がらず、
録音しても非常に小さい音です。

他に試した事:
ドラムマシン Roland/Roland TR-626を、ミキサー経由と、
オープンリールに直差しで試しましたがやはり音が小さいです。
同ドラムマシンをヤマハのカセットMTRに同2条件で試しましたが、
ボリュームは通常でちゃんとレベルメーターが上がります。

マイク以外はヤフオクのジャンク系中古なので、もしかしたら故障も考えられますが....
ちなみにマイクプリ、ミキサーの入力レベルランプは大きめの入力が入った時光ります。

接続方法が間違っているでしょうか?もしくは他に何か必要でしょうか?
457名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 19:42:05.30 ID:crr0NL0f
>接続方法が間違っているでしょうか?もしくは他に何か必要でしょうか?

Fostex Model 80が壊れてるんだろ。
458名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 20:56:42.57 ID:xBrbz1iZ
ということは、接続自体(順番等)は特に問題無いのでしょうか?
459名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 21:09:32.15 ID:VXpft5Ed
>>458
まず350?は録音側には要らないよ、モニター卓としてテープリターンだけさせば良い。入力側はMX80から直にテレコに刺せばいい、その機材の組み合わせの中では、音的にはそれがベスト。
それでレベルだが、ミキサー抜いちゃえば350のバスアウトのレベルが低いかもっていう可能性は除外出来るから、あとはテレコのインプットレベルの調整だね。(もちろんアウトもだけど。)
その辺はマニュアルでも見て真面目にやんなきゃダメだよ。テープはdawと違って自分でいろいろ調整しないとだよ。
460名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 11:39:11.08 ID:FOMVjbp6
レスありがとうございます。
今朝、テスト録音までする時間は無かったのですが、
350のミキサーを抜いてやってみたらビンビンにレベルメーター振れてました!
今夜また色々やってみます。
461名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 00:52:39.47 ID:J3BEW+co
>ドラムマシン Roland/Roland TR-626を、ミキサー経由と、
>オープンリールに直差しで試しましたがやはり音が小さいです。

って書いてあったから、ミキサー無しの直差しはすでに試してたんじゃねーのかよ。
氏ね。
462459:2011/11/20(日) 01:24:09.72 ID:Rjap9CTS
>>461
おれもそう思ったけど書いて内容からしてそんなに切り分けできてるわけないとも思ったよ。それで答えてみた。そこはたんなる間違いだろ。
463名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 14:33:48.95 ID:5XPyUCu+
>>456
です。

すいません、こういうスタイルのレコーディングは初めてで、やっと上記のような機材が揃って、
今色々調べながらやってるもんで(汗)

現状ではリールデッキに十分な信号は入るようになったんですが、
ヘッドクリーニング等しても録音した音がちょっとこもってて、ヘッドの摩耗&アジマスを疑ってるところです。

ヘッドに関してはアメリカのそっち系の会社に問合せ中。
明日Fostexにアジマス調整など問い合わせる予定です。

でも、ギターの録音をちょっと試してますが、音が太いですねー!
もっとがんばります。
464名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 18:47:02.01 ID:RqHqlISq
オタリの栄光も今は…
http://otarikuso.blog.fc2.com/
465名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 22:57:54.89 ID:xSx2LtsD
アジマスとかの前にヘッドの消磁。
466名無しサンプリング@48kHz:2011/11/22(火) 11:53:00.36 ID:gJGjkbbp
Fostexに電話したら、当然パーツも無く、アジマス等の調整も出来ませんとの事でした。
次は消磁を試してみます!

467名無しサンプリング@48kHz:2011/11/22(火) 21:05:24.14 ID:AL5+zM6u
>>466
味マス調整は難しくないよ、
10khz通してリサージュメーター見ながらなるべくまっすぐになるようにヘッドのよこのネジで調整。
468名無しサンプリング@48kHz:2011/12/02(金) 19:05:18.23 ID:S6bSphdT
>>466
あれ、いまは、ダメなのか、、。4年位前にはOHもしてもらえたのに、、。

オープンリールデッキを修理してくれる業者はいっぱいあるから、
そっちで、やって貰ってもいいかもしれない。
469名無しサンプリング@48kHz
>>468
マルチトラックのオープンリースデッキは
なかなか修理出来るところが無いね。

フォステクスのは特に無い。