今だから語る!【Roland LA音源】2パーシャル

このエントリーをはてなブックマークに追加
232名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:17:50 ID:JwyK22M/
229です 早いレス嬉しいです。

む、無意味ですか・・・
説明書は家にあるんですけれども・・・なんか、すいません
MIDI入門とか、買ったんですけど、わからないんです。。
バカですね・・いっぺん死んできます・・・orz
233名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:32:56 ID:JwyK22M/
連続すいません。229です・
もしかして、3.5FDで記憶しないで、
USBケーブル買えばすむ話とかでしょうか・・・(汗)

234名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:36:52 ID:GAxv6tpW
済みません。
235名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:41:13 ID:JwyK22M/
ま、マジですか。

D−20PCをRoland USB-MIDIインターフェースをつかってつなぎ
Audacity(フリーソフト)で録音、mp3で公開

とか考えちゃってるんですけど失敗に終わりますかね・・・by229
236名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:43:31 ID:GAxv6tpW
それは成功するな。
237名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:44:44 ID:GAxv6tpW
あ、ごめん。失敗に終わる。
USBオーディオインターフェイスと読み違えた。
D-20で再生→オーディオインターフェイス→PC→録音→MP3変換
これでいいなら、これでいいよ。
MIDIデータ自体をPCでどうにかしたい、ってことじゃなければ。
238名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:46:36 ID:8Pe1h5u4
>>229
シンセ修理・改造スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1089707526/l50

ここのほうが確実
239名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:57:57 ID:GAxv6tpW
それは違うだろう…
MIDIとオーディオデータの区別が付いてなくて
D20のFDにナニが記録されてるのか理解出来ない、って状態なんだからさ。
故障修理の話じゃないと思われ。
240166:2006/09/04(月) 22:04:03 ID:iIRdN/ql
>>229

>どうせならと自分の生年製(1988)のものを購入しました

無駄な苦労するだけなのは分かり切ってるし、はっきり言ってバカだと
思うんだけど、なんかこの手の大バカ野郎って大好きだな、俺はw
241名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 23:14:07 ID:JwyK22M/
229です今調べて
MIDIは演奏のデータでありMP3などのオーディオデータは音そのものだということがわかりました
237さんのそれでは、録音するとMP3だからパートごとの編集ができなくなるってワケですね!!!
オーディオインターフェイスさえ買えば出来るみたいですが・・・編集できないのは、、、(汗)

結局、なんでFDがPCで開けないか理解できません
FDにはオーディオデータが記録されるんですね?じゃあMP3って形で開けないんでしょうか。
242名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 23:17:08 ID:GAxv6tpW
なかなか勉強してきたな。えらいえらい。
FDに記録されてるのは音声じゃなくMIDIデータだ。
MIDIファイルの標準化がSMFと言う形でなされる前の時代の機械だから
当然、PC等に持っていくことも出来ない。D-20だけで扱えるデータ。

ついでに聞きたいんだけど、FDD自体はPCで見えてる?
ファイルとかは。
243名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 23:53:49 ID:JwyK22M/
れすありがとうございます
MIDIファイルなのにD-20だけでしか扱えないんですね!!!!
そうでしたか・・D-20からPCでFD見ようとするとフォーマットしろって言われたのは
見れない変なデータが入ってたからというわけですか
1988年にはPC普及してませんし仕方ない話ですね・・

私のPCはCD−ROMしかなくてFFDはUSBでつなぐやつを買いました
あいにくファイルの入ってるFDが無いのでいったん自分のファイル記憶して
抜いて見てみたら見れたので見れると思います。

ということは、D-20でMIDIを作ってPCで公開するには
PCとつなぐコネクタ買ってMIDIキーボード代わりにすればいいんでしょうか・・・
なんか、性能調べてみたら音源も付いてるみたいですから、、。
244名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 23:57:12 ID:GAxv6tpW
何を言ってるのかサッパリになってきたな。。
245名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 00:37:34 ID:MRMmS0ZO
私もサッパリしてきました。。。
では率直に聞いてもいいですか?
D-20で、MIDIを作り、公開することはできるのでしょうか。
みなさんどうやってるのか知りたいです
246名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 00:48:59 ID:DL9WF6Om
できるって。>>237の通り。
247名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 00:55:14 ID:MRMmS0ZO
273ってPC編集できないんですよね?
ということは、D−20自体で編集してそれをMP3録音しか方法はないということですか?!
、、、とりあえずUSBオーディオインターフェイスとやらを購入してみます
DTMって大変ですね・・・。
248名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 03:40:44 ID:LErv9ghc
MIDI
D-20(MIDI OUT) → PC(MIDI IN) → シーケンサ → PC(MIDI OUT) → D-20(MIDI IN)
シーケンサでSMFを編集すれば普通に公開出来るだろ
まぁ公開しても相手がD-20を持ってないと同じ音は出ないが

オーディオ
D-20(LINE OUT) → PC(LINE IN) → Audacity(録音) → Waveファイル → MP3ファイル
AudacityでWaveファイルを編集すれば普通に公開出来るだろ
249名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 09:04:56 ID:4gxWM39w
D-20のFDDは2DDだけど、よくFD見つけられたな。
まぁ2HDで代用はできるが。

漏れがやっている環境を簡略化すると
PC(S-MPU2 MIDI OUT)→D-20(MIDI IN)
D-20(LINE OUT)→HDR(VF08)
ってロートル環境。そして、レコポでMIDIデータ編集w
250名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 10:49:55 ID:1w352tji
その自慢のセットでうpキボン。
251名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 13:07:53 ID:LErv9ghc
S-MPU IIとかチョ→懐かしいんだけど
MIDI端子を箱に詰めて表に出したのは良策だったよな
それまではボードに直結のが多かったから
252名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 16:07:53 ID:D6Y+kkPU
自分の産まれた年と同じ楽器を買うとはなかなか洒落た方ですね。
最近の何もかも出来上がった機材を買うより、一つ一つクリアして行かないと出来ない機材を使って音楽を作ったときの感動は大きいはず。
実力や知識も付くでしょう。
まだお若い様ですし、同じ年のD-20とがんばってDTMの歴史を巡り、音楽を作り上げてみて下さい。
出来上がったら是非、聞かせて下さいね。
応援してます。
253名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 16:43:38 ID:0N+pwOOz
229です。
こんな教えて野郎にみなさんどうもありがとうございました!!
D-20・・・シンセサイザーさえ買えばPCで音楽が出来る
と思っていたので出来なかったと知ったときは少々ガッカリしましたが
逆にすんなり出来なかったお陰で、いろいろわかったこととか出来てよかったです。

とにかく値段も手ごろみたいなので、シーケンスソフトとUSB買おうと思います
もし音楽出来たらうpしに来ますね!!!!!!
254名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 18:30:58 ID:4gxWM39w
>>250
自慢になるかい、こんなロートル環境w
本体のデモ曲ならmp3化してあるけど、うぷできるネタないっす。

>>251
Cバス版はボード自体にコネクタついてるんだよね。
その後、AT版買ってびびった。

>>253
いろいろ調べながらがんがれ。
最初は全体像が見えなくて訳判らん状態だろうけど、
一つづつ疑問を解決していけばいいんよ。
255名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 14:17:59 ID:0odw2rLi
LA音源のD-20を買った事を後悔しない様に俺がサポートしてやるよ。
また判らない事が在ったら来なさい。
LA音源使ってる人達ってある意味達人が多いから。w
256名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 01:18:40 ID:qgvcbPjz
ああん
CM-500を持ってまーす
こいつでなんか遊べるの?
257名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 02:44:38 ID:DVfTgXqh
CM-500の凄いところはDモードだな。
これはMIDIとしては特殊なモードなんだけど、SC55相当のPCM音源とMT32相当のLA音源が同時に使える。
258名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 08:13:56 ID:l7ggpCKy
PCMいらね。
259名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 17:34:44 ID:yqViouzF
それではCM-500のBモード。
これだとMT−32仕様の音になるよ。
ただし、エクスクルーシブがMT-32とは互換が無いので注意。
260名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 23:19:03 ID:HQsjlIII
俺のはCM-64だけど、PCM音源部(U-110相当?)も味があってなかなか良いよ。
261名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 12:04:40 ID:HroEc9X7
LA音源の音が聴きたくなりますた。そろそろりとうpキボンヌ。
262名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 16:02:16 ID:tyPL8oHu
CM-500のモードBはMT-32、CM-32L、CM-64のエクスクルーシブを
一部認識します。と説明書に書いてある。CM-500はCM-32L + CM-300
なのでMT-32/CM-32Lとして動作可能。問題はCM-32Pを
エミュレートしている点。259氏の「互換が無い」とはこれのことを
指していると思われるが一応補足。何にせよ使い込むなら設定が
少々面倒だがモードAしかないでしょう。
263名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 17:22:37 ID:shWsOW13
>262
エクスクルーシブの互換性についてだけど、細かいところで結構違ってた。
単にPCM音源エミュがどうのと言うのとは違ってね。

あと、個人的にはモードAよりDだな。
但し、エクスクルーシブでガシガシとコントロールしまくる事が前提だけど。
モードDで作ったデータをモードAで鳴らすと、マトモに鳴らないことがあったのよ。
モードAのみゅーじ老専用化の制限のほうが問題となるらしい。

モードDだと、パート割り当てに関しても、エクスクルーシブでいじれば自由自在。
初期設定にクセはあるものの、どうせエクスクルーシブで初期化すれば変わらんし、
取説にもモードD=CM500の本来のモードとの記述がある。
264名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 23:20:46 ID:751GQ/JE
CM-500のエディッタって無いのかな。
X68の時もMT32のエディッタしかなかったよな。
265名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 20:59:55 ID:P716K9kl
>>264
まずモノ自体がレアだから作りようにも実機が無い。仕様書だけでも有れば
カオスな音が出ようが構わない位には動くだろうけど・・

まぁ仕様書っても取説の後ろの方に乗ってるこんなヤツだけどね。
http://www.youngmonkey.ca/nose/audio_tech/synth/Roland-MT32.html
266名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 10:10:47 ID:JQ4xbW0l
>264
CM64用+SC55用を使え、というのが通説だったか。
普通にRCP+CM6+GSDファイルなんてデータも作れた。
267名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 23:54:56 ID:Ul0rkIku
デゴ丸は発売当初から、うちに居るのだけど大分ご老体のようで、スイッチ類の動きが
悪いみたい…負担を減らしてあげたくて、少し若手のJP-パオパオをMIDIコントローラーに見立てて
看たが、ボリュームやモジュレーション位しか動かせなくてD-50のパラメーターはコントロール
チェンジで制御出来ないのですか?KENTONのミディコンも対応表にD-50だけのってないし
D-10や110はあるのにさ
ちょっと高いがUNISYNでも導入するべきでしょか…
268名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 12:20:59 ID:7tOHFLyl
UNISYNすごく良いよ。
対応製品がソフトシンセみたいになる。
269名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 12:47:49 ID:9c49xtYE
最近の日本語って難しくなったね・・・・・
解読にしばらくかかった
270名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 19:30:35 ID:iErZct1+
>>269
時代は常に変化してんだ!
俺の光の速さで先に行ってるぜ。
さぁ、明日に向かってダッシュだ!
今日やるべき宿題、仕事は今日中にやれyo。
271名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 01:34:31 ID:3T9Mdm01
>>269
俺もそう。解読に結構時間かかった・・・。
272名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 22:02:40 ID:v3c5O5zn
あっゴメンm_m
うちの書き込みで大切なお時間取らしちゃったみたいで…
D-50のCUTOFF、RESONANCEなどを外部から操作したくて
それを、お聞きしたかっただけなのです。

♪ROLANDのJP-8080をMIDIコントローラー替わりに使ってます
これってツマミやスライダーごとにコントロールナンバーを割り当てることが
出来るので重宝してます♪
273名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 12:48:39 ID:rDOgDupj
274名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 17:21:54 ID:iWaOgPrn
D-110、近くのハードオフ、3675円でゲト
うーむ、使い方がわからん
275166:2006/10/08(日) 23:38:59 ID:mwjKivd1
>>274
とりあえずおめ。D-110のことならなんでも聞いてくれ。
俺にわかることなら教えるぞ。
わからないことは…誰かが教えてくれるんじゃないかなぁ…。

最近、Windows3.1用のD-110用エディタ拾ってきてXPで
使ってるんだけどメチャクチャ不安定で笑った。
起動後に一定の儀式(入出力ポート指定し直し)をしないとガンガン
例外エラー発生して落ちやがる。なんとか騙し騙しで使えるレベル。
…とはいえ本体でのエディットに比べると凄ぇ便利。

恥ずかしながら最近ようやくRing噛ませるストラクチャーの効果を
理解できた。昔は「音出なくなった!」とか言って勝手にブチ切れてた。
俺がバカだった。今は反省してる。
Squareを2パーシャルRingにブチ込むだけで勝手に変な倍音が
加わって凄ぇ独特なエレピが作れることに感動した。
276名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 12:14:13 ID:7PSJaK4B
古い機材には古いPCでやらんと駄目。これ基本。思わぬ出費だなw
277名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 13:45:37 ID:w/8imvW9
ttp://www.xs4all.nl/~giovanni/midisoft.html

ここにMT-32とD-110用らしきエディターが?
でもさっぱりワカリマセン
誰か教えれ
278名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 23:04:53 ID:afKl2mEg
Win95に入れるとさっぱりワカリマセンが
Win3.1に入れるとはっきりしますよ。
279名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 11:18:07 ID:+TN9GBH9
3.1もってない。。
280名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 12:45:51 ID:qJHknA9n
>>277
それなら普通にWin2000で使えてるよ。ただsysxだったかmidiだったか、どちらかで書き出す
とけったいなデータを吐いてくれたけどねw
281名無しサンプリング@48kHz
Windowsならなんだって使えるとおもうけど
起動時、似たような縮小したウィンドウが下に固まってるより
アイコンがきれいに並ぶWin3.1の方がちょとだけわかりやすいかも