今だから語る!【Roland LA音源】2パーシャル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Linear Arithmetic Sound Module
90年代初頭にDTM音源というジャンルの確立に貢献したローランドのシンセサイザー達。
そして、21世紀にはヴァーチャル音源として復活。
アナログ音源からPCM音源過渡期に出現した伝説のシンセサイザー。
吉田拓郎もお気に入り!!


D-50、D-20、D10
D550、D110
MT-32、CM-300、CM-500

関連サイト
ローランド
http://www.roland.co.jp/
http://www.rolandus.com/

LA音源は突然に
ttp://gshoes.dyndns.org/
2名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 00:05:18 ID:FugGNeJb
吉田拓郎かよ
3名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 01:05:11 ID:+bNdpFR9
1990当時。

PC-9801 RA21 +
ミュージ朗(多分CM 64) +
読みとり君

DTMことはじめでした。
4名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 02:00:08 ID:n/4mU5lG
前スレのアレ、何だったんだ。
5名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 08:31:22 ID:1FEunv4D
>>1
CM-300がLAか?
なんでD10、D550、D110だけハイフンがないんだ?
前スレの内容もふまえればD-5つうキーボードもあるんじゃないか?
書くんならCM-32LとかCM-64も入れとけよ。
MT-100つうLA音源内蔵ミュージックレコーダーも抜けてるぞ。
RA-50つうLA音源内蔵オートアレンジャーなんかもあったんじゃないか?
PC-9800用のCバスボードではLAPC-NとかCM32-LNとか。
6名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 09:18:36 ID:SuUlYSVn
>>1
>>5
GR-50もPro-EもE-5もE-30もVC-1もLA音源だな。
7名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 11:00:37 ID:gXOgQVpr
>>3
RAかよこの金持ちがっっ!!!!
8名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 16:18:33 ID:h1YKzQYX
D-110てプリセットは何音色ですか?
マニュアルがないと難しいっスね
シングルの音色を確認するのはTIMBREでつか?
普通の音源とかな〜り概念が違うみたいでつ
なんかマルチ専用みたい Σ(||゚Д゚)
9名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 17:47:53 ID:/fQHmpOH
>>7
マニュアルは>1のとこからたどって
http://www.rolandus.com/support/product_manual.asp?Letter=D
ここのD-110を選ぶ。
*のついた必須う項目を入力して送る。
メールアドレスを間違えないよう注意。
DL用のメールがくるのでDLする。
一分待ってもメールこない場合入力ミスかな
10名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 20:16:51 ID:VN+MFdAn
>>9
キターン━(´∀`)━( ´∀)━(  ´)━
(   )━(`  )━(∀` )━(σ´∀`)σゲッツ!!
あんがとん!!

11名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 11:13:32 ID:+Md7VmDt
新スレおめでとうございます。
しかし前スレはほんとに長かったなあ・・・
12名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 14:08:56 ID:C7RpsdKP
CM-300はGS音源オンリーだな。
500ならリアルLA音源持ってたけど。
ちなみに500は背面スイッチでモードを切り替えるんだが、
 A:みゅーじ朗専用モード(パート割り当て固定?)
 B:CM-64エミュレート(PCMパートをGS音源で代用)
 C:GS専用(CM-300相当)
 D:フルオプション
となってた。
LA音源部が使えるのはモードC以外だけど、それぞれにクセがあった。
で、俺はエクスクルーシブでいじり倒しやすいモードDばっかり使ってた。
13名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 19:20:38 ID:7cT79zvy
CM-500のモードD起動時パート設定は GS:1〜10、LA:11〜16
となっていますね。改めてマニュアルを見るとかなり独特だったんだと
思い知らされました。使用できるパートをそれぞれ減らしていますが
個々の音源の最大発音数を考えればそれほど問題はないですし。
しかし互換性という意味では厳しいのかなあ
 私の場合はCM-500を手に入れたのが21世紀だったのでほとんどモードAで
使いました。難点を挙げるならばモード切替スイッチが前面に欲しいことと
CM-32Lのみにするモードが無いことですね。発売当時は(当時の)GS音源さえ
聞ければいいということだったのでしょうが、今となっては…
14名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 19:44:11 ID:C7RpsdKP
>13
私は92年3月3日納品だったので、他人のデータを聴くのもですが、
自分で打ち込む方がメインでしたね。
ドラムやベース、ギターあたりはGSをそのまま使い、
シンセ系はLAをGSに重ねて使うというパターンが多かったかな。
味のある音という点では、GSよりLAですからね。
とか言いつつ、音色のエディットは結局あんまり理解できなかった。
そこそこ使いやすいツールがあったんだけどなぁ。(@X68k)

CM-32L相当ということは、モードBにしつつPCMパートを使わないパターンですか。
CM-32P等のPCM音源を別に持っていれば、500のGS代理発音は邪魔ですね。
15名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 20:22:48 ID:HEAL3LHh
CM-32LとCM-32Pで分けて持つよりCM-64ひとつあった方が使いやすい。
CM-500ひとつあるよりCM-64とCM-300で分けて持つ方が使いやすい。
16名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 21:51:02 ID:7cT79zvy
 SC-55発売当時はCM-64 + SC-55というデータがありましたが、仮に
CM-500とCM-32PがあればCM-500をモードAにすることにより同等になりました。
しかしSC-88が出るとCM-64 + SC-88というデータも出てきました。そうなると
CM-500のGS音源部が邪魔になるんですよね。モードBは論外ですし。
CM-500はあくまでCM-32L + CM-300であって、CM-32Pではないことが
肝要なのです。
 音色のエディットは未だによくわかりませんが習うより慣れろの精神で
頑張っています。x68kというとte.xですね。今でも使うことがありますが
エディット後にセーブしてもなぜかストラクチャがおかしくなっていたりと
お茶目なやつです。
17名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 01:22:18 ID:ckDNXANF
>16
そうそう、複数のモジュールを持つと、とたんに使い勝手が悪くなったよね>CM-500
何処をどう頑張っても、PCM音源の代わりにはなりませんから>CM-500のモードB
特にカードを食わせるデータだとアウトでした。
2ポート出力にしてエクスクルーシブで直接コントロールすることで、
自作データでのバッティングを防いでましたけど。
エクスクルーシブを使えば、CM-64のPCM音源も内蔵128+カード128音色から選べたし。

その後、DX7入れてSC-D70入れて、すっかりCM-500は引退。
単発では遊べるけど、機材を増やせば埋もれてしまう、そんな機体だなあ。
LA音源部はPCMカードの使えるCM-64に、GS音源部はグレードアップしたSC-D70置き換えられ、
更に音色の自由度でDX7にも負けてしまう。
18名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 13:02:16 ID:P3dQHxJV
……いきなり止まるなよorz
19名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 08:18:13 ID:Uos/1CAb
>CM-64のPCM音源も内蔵128+カード128音色から選べたし。

CM-64のPCM音源部は内蔵64+カード64あわせて128音色。
20名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 11:45:16 ID:fJvhSUXD
>19
それは普通にプログラムチェンジを使った場合。
エクスクルーシブを叩けば128+128が出来る。
21名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 12:18:33 ID:2DQlxNK7
CM-64のLA音源部のサウンドは当たり外れガ大きい。
22名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 16:12:32 ID:tqQJMf6s
説明書を見るとCM-64のPCM音源は内蔵84音だそうですが実際のところは・・?
ええと指定そのものは128までできるが実際に内蔵されている(音が出る)
のは84までということでしょうか。

 よくよく考えてみると例えばA.Pianoは1,2,3,4,5,7,9とあるので
「6や8は他の音源にはあるだけでCM-64(CM-32P)には無いのか」と
勝手に判断していました。最近知って情けない限りです。罪滅ぼしに
slap8使ったり。
23名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 13:45:22 ID:S1m/C5eM
>22
あんまり詳しくは見てないし憶えてないし最近使ってないからわかんないけど、
空き番号を指定した場合は、その指定が無視される(前の音が鳴る)んじゃない?
もっとも、プログラムチェンジだと空き番号は詰められてたから気づかんし、
そうでなくても音色リスト見ながらやるから、わざわざ空き番号なんて指定しないが。

ちなみに、プログラムチェンジを使わずにエクスクルーシブを使ったのは、
音色リストとプログラムチェンジの対応が分からなかったから。
24名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 15:09:10 ID:4lbq2LCY
 あえて空き番号を指定してみたのですが、こちらでは音は出ませんでした。
音色が無い番号を指定するとやはり無音になってしまうようです。
マニュアルを見ても84音というのは間違いないようです。内蔵音色は
増やしようがないですし…
 結局エクスクルーシブを使用した場合の理論値としては
内蔵128音+拡張128音なのですが、実際はSN-U110-10のような
特殊なものを覗けばSN-U110-07の71音が最多と思われるので
内蔵84音+拡張71音が実際の最大音色数ではないかと思われます。
25名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 12:41:08 ID:rZ4P+yEq
思いきって貯金箱こわしてD-110買いました
みなさんわ上位音源をいくつも持ってると思いますが
どういう使い方をしていますか?
僕は鍵盤を持っていなくて音を確認できませんが現在でも使える(得意な)音色は
どういった系統の音色でしょうか?
早く音出ししたいな。
26名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 15:44:05 ID:d954eh/k
学園を舞台にしたエロゲーで二次元の女の子が登場するみたいな音かな。

今、ちょっとくぐってみたら↓で30曲くらい聴けた。
http://www.toyama-smenet.or.jp/~fuga/event/no_20/index.html
27名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 08:29:52 ID:+X386T4D
>>25
鍵盤なくても音はでるだろ
28名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 15:55:45 ID:YYzENLtO
D-110はロムに8曲入ってるから音くらい確認できる。
29名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 19:31:24 ID:XF0/AWvu
>>25
ピアノ系はかなりリアルで使える
いまだに最後方の評判
プロも使ってる人多いよ
30名無しサンプリング@48kHz:2005/10/12(水) 20:12:40 ID:tmNGyFiR
リアルでは無いと思うぞ?でも凄く個性があるんだよな。
M1ピアノやDXエレピ並に使えるよ>LAピアノ
31じょん:2005/10/16(日) 00:47:40 ID:jyQLP5pX

その昔、FM-77AVにMIDIボード差し込んで、Roland MKS-7を繋いで、レコンポーザ様のソフトで打ち込みを始めました。
その後、EPSON PC-286に乗り換え、カモンミュージックのレコンポーザを購入し、音源もYAMAHA FB-01を買い足し、
そしてRoland MT-32を買いました。のめり込むうちに、LA音源のパーシャル不足による音切れに悩まされ、MT-32を
もう一台買い増しし、MIDIチャンネルセパレータやらコンバーターやら買い込んできて、どんどん機材が増え続けました。
CM-32PやCM-500、そしてKORGのM1(後にEX化)まで買い込んでしまいました。
DTMマガジンを毎月購入し、ゆいNET、YAMAHA渋谷店のBBS、nifty MIDIフォーラムにがんがんアップし、YAMAHAでは
著作権問題で議論・喧嘩したりして・・・
数年、MIDI機器をいじっていませんでしたが、つい先頃、iMac G5にUM-2を繋げて、MIDI環境を整え始めました。
OSXで使えるレコンポーザのような、数値入力ソフトを探しておりますが、どなたかご存知ないでしょうか?
(とりあえずは、Allegro2005の購入を考えておりますが・・・)
また、過去の打ち込みデータを無くしてしまい、困っております。
ゆいNETや過去のniftyのMIDIデータは、どこかで拾えないものでしょうか?
(自分、ハンドルネーム:じょん で、主に遊佐未森や渡辺美里を打ち込んでおりました。)
32名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 01:21:10 ID:i+Pxstoo
D−110のプリセット「FAT LEAD」には当時お世話になった
DX−7やDW-8000との合わせ技でシンセブラス多様してたよ
33名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 01:23:30 ID:i+Pxstoo
たしかSAWにもPWMかけれて ヴェロシティーでコントロールすると
オクターブシフトするって技も使ってたな
34名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 01:25:09 ID:i+Pxstoo
D−110のリズム音ってペチャペチャしてて
今聞くとかえって新鮮かも
35名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 09:42:28 ID:0nIMz2+f
36名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 11:39:40 ID:xXMKstvU
懐かしい。
最初の一台がD-20でシンセのこと何もかも勉強したわ。
あれ、アナログみたいなエンベローブの設定も覚えられるし。
SAWウェーブ重ねてJUMPみたいなシンセブラス自分で作った。
未だに使える。
37名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 11:53:08 ID:5epw/GjV
一年前にエレクトーン教室から美品のD-50を2マソで購入し、波形を一通り聴き…80'sSoundや昔のダイスケ的ストリングスを堪能し、D-550の方が場所取らないのになぁ〜と、電源立ち上がらない事半年…。
D-50のユーザーさんが居れば本機の魅力や楽しさをキボンヌ汁。
十代の頃はLA音源をロシャンジェルス音源だと思い込んでた。
38名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 15:31:11 ID:JCTI0sRt
むかし、D-550はバックライトが故障してると安かった。
夜、屋外で使う予定が無いのでこれで十分と思って5250円で購入。
でも、夜、室内の明かりを消して使うときこれだけ暗いのはさみしい、文字もみえんし。
39名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 22:35:54 ID:EaQBUA2l
ひさびさにD-70触ったら鍵盤が固まってた
樹脂みたいのが垂れてるしorz
40名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 16:47:15 ID:J8Pu9Sko
>>39
接着剤劣化キタコレ
D-70 鍵盤 接着剤 でぐぐってみれ。
Rolandに問い合わせれば無償交換出来るはず。
41名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 04:33:08 ID:7PTtVgcD
ぐぐらずとも、ここのJV,JD,XPスレみるが吉。皆通る道。
>>40 無償ではない。7000円。
42名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 20:29:13 ID:yMUcIbKB
LA音源でオケヒを作ってみたいのだが
どなたか教えて頂けません?
ちなみにD-110
43名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 21:32:38 ID:NRN2xB8d
プリセットのヤツじゃ納得いかんと?
4439:2005/11/25(金) 22:26:42 ID:pVfWlYSU
>>40,41
亀ですまそ
そうなのか、7000円で直るのなら修理に出します
このままでは粗大ゴミなのでかわいそうだし
でもバックライトも逝ってるしもう少しかかるのかな
45名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 22:28:10 ID:zOzc5Ewc
鍵盤は今の最新の鍵盤が付いてくると思うよ。うちのJDもそれっぽい鍵盤
ついてきたから。
46名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 21:57:09 ID:HUEFSN/l
>>37
ロシャンジェルス音源←ハズカシナガラ漏れも(´Å`)
ちなみに"スタカート・ヘブン"というプリセット音色が大好きでつ
未だに手放せません
47名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 00:29:37 ID:L77HsaUv
このスレ読んでLA音源に興味を持ちました。
76鍵のシンセが欲しいので、前スレ〜このスレ的には純粋なLA音源とは
少々毛色が違うと言われているD-70が気になっているのですが。。
もし良ければD-70ユーザーの方に音のアップを頼みたいと思います。
音の質感が知りたいので、単音のみでも聴かせて頂ければありがたいです。
どう検索してもD-50かSC-D70の音ばかりヒットするので困っていました。
どなたかよろしくお願いします。
48名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 15:06:55 ID:Ygg8MWkd
D-70昔持ってたけど、これU-110/220のPCM音源にフィルター/アンプが付いただけだよ。
SUPER LAとか言いつつLAとかなり違う。後のJV系への過渡期的モデル。
49名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 12:20:31 ID:1zzUywz4
昔D-50を持っていたのですが、泣く泣く手放しました。
当時作ったLead系の音が太くてサンプリングしておいた音色を聴くたび、
もう一度エディトしたくて購入しようと…。
部屋の都合でD-50は大きいので安売りされてるD-110はかなり違いますか?
50名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 13:37:08 ID:OCaCs5OV
店で食べるラーメンと、家で食べるチキンラーメンくらいの差。
かなり違う。同じ音色はプリセットされているけどね。ファンタジー
とかディジタルネイティブダンスとか。
D-550にすればイイんじゃない?
5149:2005/12/08(木) 16:46:30 ID:1zzUywz4
>>50
レスありがとうございます。
ラーメン屋さんとチキンラーメンではかなり違いますねw
D-550探してみます。
5247:2005/12/09(金) 11:01:27 ID:lT0tBq37
>>48さんありがとうございます。
うーん、どちらかと言えば最初期のPCMって感じっぽいですね。
LA音源と違うならちょっとなぁ…。
とりあえず楽器屋で見かけたら試奏してみます。
ありがとうございました。
53名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 12:21:36 ID:dlBmNMC1
D-110ユーザーに聞きたい
今D-110はどういう用途に使っているの?
俺はオクターブシフトするSAW波形でパッドにレイヤーするとか
FAT LEAD (FAT SYNTH)でやっぱりレイヤーにしてソロ音色にするとかしてるけど
皆がどういうふうに使っているか知りたい
54名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 20:59:02 ID:ZURxP7RD
ピコピコ鳴るシーケンスをマルチで左右に振って使用。
ベロシティでカットオフ動かして16分で走らせれば意外と
アナログっぽい音になるし、もちろんカッチカチのディジタル
音も出るから面白い。スラップベースの波形で上の方を鳴らせば
ギラギラしてイイよ。
55名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 16:39:58 ID:N9qC5z63
LAピアノとシャリシャリ・パッドかな。定番系。
56名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 21:18:26 ID:QesbUt4S
>>54
確かにオケに入っちゃうと本物アナログよりアナログっぽい音に聞こえるマジックあるよね

>>55
俺の定番はぺちゃぺちゃしたドラム音 かな?
いまでもサウンドトラックを使っちゃう強者いるかな?
j j j j-wave みたいな、、、懐かすい
57名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 23:32:53 ID:i3/mQpui
ミャウ〜ン!だな。
58名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 01:07:10 ID:KhKn67BF
みんなエディットってどうしてるの?
59名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 08:37:54 ID:ASFXRoie
UNISYNでエディットしてるよ 
使いにくいっていうやつもいるけど まあ刷り込みだから自分にとって基本になってる
あ そういう意味で言ってるんじゃなかったのかな?
60名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 02:47:18 ID:SDLXQDaG
UNISYNでD-110をエディとしてるけどたまにパラメータ情報が全部飛んじゃう様な事無い?
他の音源ではそんな事無いけどD-110のバージョンが古いのかな?
61名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 17:49:41 ID:/1Hd3pb8
俺はパッチマネージャーを使って送受信する時だけ飛んじゃう事ある
だから本体のメモリーは常にデフォで曲ごとにUNISYNで1音色だけエディット状態にして
使ってる(俺流トータルリコール)
もう忘れかけてるけどJX10とかMKS70では全然使えなかった記憶がある
PG持ってたから必要性も無かったけどね
話題かわるけどKID NIPROの音色って使えないのばっかりだったね あの会社まだあるの?
62名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 23:08:07 ID:leN43PHx
PG使ってるとガリでいきなりとんでもない音に変わって泣いた
苦労した音が水の泡
使う前のフェーダー上げ下げが儀式になってた
6360:2005/12/24(土) 11:17:58 ID:J6Rqn+a+
参考にしてます。
ありがとう。

それにしても凄く使いこなしてるみたいですね。
最近ではどんな風に使われていますか?
64名無しサンプリング@48kHz:2005/12/24(土) 21:33:17 ID:fEG3VWYI
UNISYNユーザーならやっぱりRANDOM や MINGLE でしょ?
そんなに時間のかからない作業だし すごい音を発見する事もあるよ
変化するパラメーターにフィルターかけれるから ある程度狙った音も作れるよね
65名無しサンプリング@48kHz:2005/12/31(土) 22:58:50 ID:JntZSwVF
CM-64開いてみた

DACにBURR BROWNのPCM54HPとPCM56Pが付いてた
シリアルじゃなくてパラレルのDACなのか…
(しかもモノラルで、交互に信号出してステレオにしてるし)
なんとかして光出力取れないかなぁ…
66名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 14:50:47 ID:/yed05us
>65
PCM54はパラレルだけどPCM56はシリアルだぞ。
もっとも、ビットクロックとL/~R信号さえ信号源から拾えれば54側のデータをシリアル化するのは難しくない。
でもって、シリアルからSPDIF信号は、ググれば回路くらい出てきそう。
(専用の石もあるが、74シリーズなどのロジック石などでも結構簡単に作れるらしく、衰退したと聞いたことがある)

ただ、SPDIFとなるといろいろと制約があるわけで、その制約に合致したデータかどうかの方が問題かも。
6760:2006/01/11(水) 00:38:44 ID:6x4AKFCr
dクス
もうちょっと資料探して調べてみます。

>ただ、SPDIFとなるといろいろと制約があるわけで
出力周波数については原発差し替えしかないだろうなぁ・・・
68名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 03:32:44 ID:quKevdRg
ほす
69名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 11:12:29 ID:QPel0tNv
すみません誰か教えて頂けますか?
D50とD550は中身全く同じですか?
鍵盤かさばるので買い換えたいのですが。
70名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 09:09:33 ID:UMERWSQn
終了?
71名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 00:08:21 ID:RtyuEboF
もう語る事も無いだろ。なぁ?!みんな。
72名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 21:30:29 ID:lYggzkDt
>>69
同じです。
73名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 15:10:03 ID:gmAVX3vc
同じく
74名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 17:39:56 ID:V+sTcL0u
で、何がしたい?
75名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 12:52:38 ID:3e51ySBZ
D-110を8台スタックして、壮大なパラアウトを!
76名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 15:39:24 ID:gV/yFcHr
64chのミキサーがいるな。
77名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 10:17:59 ID:F3DRbBFY
じゃ暇な奴はD50が使われてる良い曲とかアルバムでも紹介しる。
78名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 10:18:47 ID:F3DRbBFY
じゃ暇な奴はD50が使われてる良い曲とかアルバムでも紹介しる。
79名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 10:19:38 ID:F3DRbBFY
2回目は強調の意味です
80名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 13:05:55 ID:Pa8MsIME
D550買っとこうと思ってたけどもうどこ行っても売ってない…
81名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 17:40:19 ID:WIXcEf+U
ロサンジェルス音源は4月からはもう手に入らないってことですね(泣
82名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 19:13:59 ID:LX43cH5R
もう、みんな何台も手に入れてるし
欲しがってるところには漏れなく行き渡ってる
83名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 12:20:02 ID:2tlUcymn
山下達郎のD110音源を使った楽曲を教えて下さい。
84名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 13:19:22 ID:WcQMRD73
「アルチザン」はほぼ全部。
「片想い」って曲はD-110でリズム組んでるのすぐ分かる。
85名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 13:22:42 ID:A5csq7KM
俺の初期音源でもほぼ全部。
86名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 23:42:29 ID:TcgH4vfR
なつかしいなあ。D-110 持ってる。もう長いこと使ってないけど・・
スレ見つけて読んでたら、ひさしぶりに音聞きたくなったよ。
今ならエディットもWindowsからできるんだよなァ・・久しぶりに使ってみるよ。
87名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 19:26:47 ID:L/vieQ6E
D10,5000円って買い?
88名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 23:50:36 ID:GWZuItmR
誰かオレのD-50を買うか破壊するかしてくれ!!
あのストリングスと初期ユーロリードしか使わんのだよ。
今、窓から捨てるか考え中。
89名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 23:56:50 ID:a+6N1x93
>>88
いくらでうってくれる?
90名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 00:19:57 ID:ArnjBgdZ
…僕のD-50ライブやスタジオでだいぶ酷使されててフロントパネルのキズやヘコミ、ヒビ、ボディがねじれてるよ…。
一応原型は止めてる状態。
鍵盤C#1落ちててA3のベロシティがおかしいよ。
91名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 00:25:20 ID:ArnjBgdZ
89:さん88:だけど、僕のD-50はオクのより凄い事になってるから、買ったらショック受けるよ。
92名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 07:52:29 ID:sD1kWcDf
カードだけで俺に
93名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 15:33:46 ID:ArnjBgdZ
カード昔マークスに売った。
ウチのねじれたD-50、天板外れたら基盤あげよっか?
94名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 18:55:41 ID:aZyUC1Xf
人によるが、D-70よりD-50の方が好み。
95名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 21:47:21 ID:bqoMSf5a
>>91
PG−1000だけ売ってくり
96名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 02:36:13 ID:RUCfQ2vw
今回のPSE問題で、倉庫の機材の点検したんだけど、
3台あるD-110やっぱり良いよな。
捨てるかどうか迷うな。
U-220は廃棄決定。D-70は久々に電源入れたら壊れていた。
KAWAI K-4rも悩むなー。
ROLAND M-480っていう48(24ST)のミキサーもあったから
それで上の方に書いてあった、パラ出し遊びしようかなー。
97名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 18:29:06 ID:6OsLPCTU
↑↑↑
…っで?
98名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 09:44:20 ID:E1fouzGA
CM-64探してるんですが、PSEにひっかかってますか?
99名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 10:49:39 ID:wYjNp7uv
PSEはもともと関係ない。
100名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 11:31:48 ID:VPjTVvE4
100ならちんぽに釘を打つ
101名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 14:08:28 ID:21A9puGI
何もこの超過疎スレでやらんでも…

そうか、LA音源でちんぽに釘を打つ音を作れってことだな!?
102名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 05:23:49 ID:f/L3H3nS
↑ ↑ ↑
キモイから辞めれ。
D50やD550も、もうすぐしたら中古市場に戻ってくるだろし、あわてて買わなくてもいいかなぁ。
103名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 06:10:15 ID:r1lPX5+F
今から新たにLA音源を買うのであれば、Vari-OS+VC-1というテもある。
確かに音が若干クリアな気もするけど、プリセット多数&PCエディターは便利。
今はVari-OS値崩れしているし、どうしても本物にこだわるのでなければおすすめ。

オレはD-110は持ってて、追加でD-550がほしかったけど、
いい状態のものを探すのは大変かと思ってそれにした。とても満足。
さすがにV-SYNTH XTには手が出なかったけどw
あれはカラータッチパネルだから使い勝手よさそうだな。
104名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 09:18:17 ID:f/L3H3nS
確かに、D-550とか殆んど酷い状態のしかないからわざわざ探し回るのもなぁ…。
ウチのD-50はギリギリましな方だが、いかんせん鍵盤で場所がw
Variとかなら場所取らないし、例のカードなら新たにD-50のオリジナル新規追加パッチ入ってたよね?!
V-SYNTH XT音いいけど僕もなかなか手が届かなんw

L.A音源と言えば、「ザッツ・ユーロビート」シリーズ。
懐かしい…。
105名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 13:56:29 ID:r1lPX5+F
>>104
「VC-1」
ROMは、D-50オリジナル64、新規波形利用の64、別売りのカード音色64×4で
合計384。RAMは64×8バンクの512で、工場出荷時の中身はROMと同じ。
新規波形利用の音色は、、不思議デジタルパッドやベル系が多くて
さすがにこのシンセの特性をよくわかっていらっしゃるw

実はオレもかなり昔にD-50持ってたけど、手離してしまった。
確かにスペースとるけど、このシンセのデザインはなかなかステキなので、
今はちょっともったいなかったかな・・・と思ってる。
106名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 10:58:18 ID:xQEvWhSQ
この頃の楽器ってMIDIデータの取りこぼし多いよね・・・
かなり意識してウェイト入れないといかんし。
107名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 22:44:39 ID:jdPqFPpy
D110が\5000てどうよ?買いかな?
108名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 01:59:43 ID:vWk70J7U
買いと思ったならGOかと。
109名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 02:25:11 ID:Cr7ePyYu
聞いてるようじゃ辞めた方がいいな
110名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 03:02:44 ID:UjIyNmdn
D-110!!
111名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 08:51:04 ID:baWU49Gv
五千円で買いかなって訊く位なら止めた方が、、
112名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 18:10:30 ID:t+KGYCE0
買いかどうかよりも、自分が(作って)使ってみたい音があるかどうかだな。
113名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 23:52:31 ID:VxptaQd9
>>112
おまえは黙ってろ
114名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 00:07:51 ID:3WnJoKZ/
>>113
オマエモナー
115名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 00:30:17 ID:ZMFaROvG
>>114
お前もだよ!
116名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 22:25:40 ID:1/rjHwP0
じゃあ俺が
117名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 05:10:48 ID:bIapBnVs
俺も
118名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 21:50:00 ID:IFW2XT75
LA音源ってLAメタルやるのにちょうどいい音でるのん?
119名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 13:22:51 ID:KozjBoYo
LAメタルとは。
120名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 13:28:44 ID:H66d3JP5
FM音源ってFM放送で流すにはちょうどいい音でるのん?
121名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 15:25:40 ID:KozjBoYo
FM放送は32kHzなんで、普通のFM音源の音を流すにはちょっと足りない。
122名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 14:22:57 ID:whdzReEy
MT-32持ってるんだけど、この音源って音作りできないの?
123名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 15:45:19 ID:jvF2HIFR
>>122
持ってたらわかるだろ! できるからマニュアル読め。
124名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 20:00:25 ID:whdzReEy
>>122
本体だけでは音色作りはできない。
MIDI(エクルシーヴだっけ?)で対応するキーボード、シーケンサーなら制御できる、と思うよ。
125名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 21:15:21 ID:RMnkOufi
個人的にはUNISYN使ってD110のエディットしてますがかなり良いですよ。
フリーのエディッタとかないのかな。
DCOだけで作るのかなりいい感じね。
126名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 21:28:02 ID:CLsUxXH9
その昔レコンの「RCM-PC98」に専用エディタが付属していて扱い易かったと聞いた事があるな。
また「PG-10」のプログラマーを使うとMT-32〜D-110までの音色エディットがハード的にできる。
ただし本体にエディット音色記録出来るのはD-110のみだけど。

127名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 03:23:25 ID:sRmW6CT2
>>119
LAメタル知らんの…?
もう30代以上のロック好きにしか分かんないのかな。
モトリクルーとかラットとかガンズとかあの類

オレも最初に買ったシンセがD10だった。
中3の時に必死こいて貯めたカネで買ったな。
その後機材がどんどん増えたので、D10は大学の時に彼女にあげちゃった。
その子とはもう別れたので、今はどうなったことやら。。

で、今はもうハードのシンセは安物シンセX5一台しかない。
そしてもう二度とハードのシンセを買うことはないな。多分。

多分90年くらいがハードシンセの全盛期だったんだろうな。
128名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 23:22:06 ID:OCr2WcVC
俺は昔の彼女のヤマハCS01まだ返してない。
129名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 13:14:21 ID:i0GyqWu0
ライブでコントローラーとして使いたくて
持ち歩けそうだからD-10買ったんだけど
マニュアルってどっかにあがってない?
130名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 00:57:41 ID:12pf6/v/
D-50友達にあげた。

131名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 00:21:57 ID:vEv0i6yT
海外ローランドのサイトにマニュアルあった様な。
132129:2006/05/16(火) 12:07:49 ID:jEBdijhz
>>131
サンクス!ゲットしました。
133名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 11:40:04 ID:Y+YdoQHF
Dのシリーズはピッチベンドが一つしか無いみたいだけど
ピッチかモジュレーションのどっちか一つだけ?
M1のジョイスティックみたいに縦には動かないよね?
だとしたらちょっと不便。
134名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 12:22:26 ID:CfyrHa+K
>>133
左右へ倒すとピッチベンド
前へ押し込むとモジュレーション
135名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 12:51:59 ID:Y+YdoQHF
>>134
サンクス!!!
前にも押せるのね。
136名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 18:46:35 ID:U7QUtS9h
D-110のマニュアル手にはイランかな?ぐぐって英語のページも結構探したんだけどいい加減疲れた
137名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 18:54:54 ID:U7QUtS9h
136です。追加で、
RolandUSのマニュアル落とすとこでgetした人たちはTELんとこどうしてんのかな?
138名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 20:21:15 ID:VGu/FMFQ
山下達郎だっけか、D-20のリズムトラックそのまんま使って曲作ったの
139名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 20:38:21 ID:Y+YdoQHF
>>136
TEL番号はアメリカにあるどっかの会社のサイトからコピペしたよ。
ついでにあげといた。

http://www.fileup.org/fup83834.pdf.html

pass

d110
140136:2006/05/19(金) 09:09:56 ID:UHA8qbcM
>>139
嗚呼dクスゥ!やっぱTELは偽装でよかったのね。小心者なので…
がんばって和訳します。
141名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 12:53:13 ID:PmCFR95V
LA音源だけで作った作品聞かせてよ。
最近のヴァーチャル物でもOKってことで。
142名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 06:59:11 ID:QuNZ0EV/
MT-32入手しました。PCMと違って独特な音がしますね。
クセがあるけど暖かい感じがしますな。
143名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 23:40:59 ID:thN4prph
そういえばLA音源のソフト音源てある?
すくなくともローランド自身は出してないよね。
144名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 07:20:09 ID:D6TjOKmM
その辺はよくわからん。
KORG何かのビンテージシンセのソフト音源は出ていたような。
145名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 11:38:40 ID:PAxgr71t
>>143
個人が作ったものはあったよ。
ただ、実機のROMを吸出してたせいで公開は終わった。
146名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 22:17:01 ID:3HB39r6Q
このスレはコルグ好きもアンチにさせる
澱んだ気であふれてるな。
147名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 01:46:14 ID:2sphMg6W
誤爆?
148名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 13:08:56 ID:Z88A+HDl
D-550ノイズが多い件…。
149名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 13:47:26 ID:awUGj1Yq
古い機種なんだからそんなもんだ。気になるならReCAPして出力段周りちょっと見直してみ。
150名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 16:38:50 ID:Z4p8dOM1
そう言えば昔MT32だったかSC88だっかデジタルアウトする様な改造してる人がいたな。
何処かに情報残ってないかな….
151名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 08:43:20 ID:JP0SBmbe
その情報なら何処にあるか知ってる是!
152名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 08:49:45 ID:ypsn8llt
お、見たいみたい。
153名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 08:51:28 ID:ypsn8llt
154名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 14:56:14 ID:q5B2ow9O
ここにもある是
http://xv2020.s14.xrea.com/#dig
155名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 16:24:07 ID:4hrhC2Qd
そっか、SoudCanvasシリーズのデジタル出力か…。
LA音源で実現させたいな。
156名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 21:00:07 ID:25e93Yzs
ウチにはCM-64があるが……まず発掘せねば。
そして、改造できるかはワカラン。
>65によればLAとPCMの2系統で別々にDACを持ってるらしいから、
周波数変換とかミキシングとかやらなきゃダメなんだろうな。

周波数変換に関しては専用チップが手に入れば簡単に出来そうだが。
157名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 13:31:35 ID:51rsMk9V
このスレ見て、D-110を久しぶりにラックに復帰させたはいいが、見事に
バッテリー切れてた。
コンビニ行ってCR-2032買って来て交換したら、なんかスゴイことにw
パッチやユーザートーンが消えるのはまあ当然だけど、まさかプリセット
トーンまでメチャクチャになるとは思わなかった。
Acou.Piano1と2だけが無事で、Acou.Piano3以降は各パーシャルの中まで
パラメータ化けまくりで完全にお手上げ。
1時間くらいググっても適切な情報見つけられなかったから、もうヤケクソで
[WRITE/COPY]と[ENTER]同時押し(当てずっぽう)で電源入れてみたら、
普通に直りやがった。
…なんで説明書に載ってないんだよ。
158名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 15:22:01 ID:QqtDVwmE
>>157
あなたはこのスレに貢献した。
とてもすばらしいLAプレイヤーです。これからも情熱を注いでください。
159名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 16:15:27 ID:tdC9tFBD
前スレよりメモ(・∀・)

【D-110の初期化】
WRITE/COPYを押しながら電源ON
→ENTER  (ただし、メモリーも消去されるかも)

【U-110の初期化】
[PART/JUMP]と[EDIT/EXIT]の2つを押しながら電源を入れる
電源投入後もその2つのボタンを Mem Initialized の表示が出てくるまで押しっぱなし
160名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 13:31:04 ID:I/NJfVwp
とりあえずオクでD-550を売ったヲレがきましたよw
V-シンセあったらDシリーズイラネよw

161名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 22:05:22 ID:3knxigEv
Vシンセ高いよ…。
162名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 23:04:10 ID:I/NJfVwp
Vシンセ高いし最高にイカしたマシンw

けどさ〜今更D550本体は使う気ならんよ。

163名無しサンプリング@48kHz:2006/07/12(水) 10:49:18 ID:HfVYbJtd
カルフォルニア・ガールのイントロアゲ
164名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 02:07:45 ID:GEox36KE
>>157
ありがとう。
キミは廃棄される運命だったD110を1台救った。
165名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 11:05:43 ID:s+9IHtyN
>>157
>>164
ええ話や・・・
166名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 16:08:05 ID:fduYSGAn
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4909.mp3
D-110だけで作ってみた。
167名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 20:20:02 ID:FkfXHkpe
>>166
曲は微妙だけど時代を感じる出音は懐かしいな
昔のMT-32対応のゲームとかこんな感じだった。
168名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 00:32:05 ID:4kwkeUGS
>>166
めちゃめちゃいいね!
サウンドも楽曲もアダルティーで落ち着いて聞けるよ。
また新作が出来たら聞かせてね。

ところで音色はオリジナルですか?
169名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 01:58:46 ID:VI59AIyO
>>166
フュー厨の俺的には曲もめっちゃいい!!
シャカ拓ぽいっかっこいい
170名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 08:09:34 ID:N1R2AgJ/
>>166
漏れも大好き、こういう曲

前々から少し思ってたんだが、D-110で出すベースって、
いい具合の存在感だね

D-110はちょうど最近思うところがあって、
また引っ張り出そうかと悩んでたところだったんだけど、
この曲に後押しされたよ、アリガトウ
171名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 10:35:02 ID:cNK2MWWn
>>166
イイ!
172名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 11:20:51 ID:FCdwpxwE
>>166
リードが(・∀・)カコイイ!!
173166:2006/07/16(日) 11:37:07 ID:VTqdLonu
めっちゃ好評でビビッたw
感想thx。
電池交換後の悪戦苦闘(>>157)はムダじゃなかった…。

>>168
昔作った音色は↑の事情で全部消えちゃったから
>>166の曲はプリセットオンリー。

>>170
久しぶりに聞くと、独特の生温かい出音が妙に心地いいよ。
引っ張り出して使ってやってくれ。
174名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 01:07:47 ID:9UaYCICv
いやぁ、イイね。なんか11時過ぎのFMの匂いがする良い曲だなあ。
リードの矩形派がイイ!こんなプリセットあったっけ?

175名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 14:36:48 ID:WNKtcT+q
オリジナルプリセットだけでとこがまた驚きだね。
リズムもD110かと思ったよ。
音源からの一発録音でしょうか?
176名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 18:38:12 ID:8KgASVg7
MT-32、使える音は限られるけど
それらは皆良い音ばっかり。
漏れのお気に入りはTOTOブラスの様な「Synth Brass 4」など。
177166:2006/07/18(火) 22:26:03 ID:vHmqz9Vg
>>174
リードは「Syn Lead 4」を2パート使って、片方を8分音符分遅らせて
ディレイっぽくしてみた。

>>175
D-110一台だけでドラムも含めた全パート同時演奏可能。
久々にパーシャルリザーブの割り振りに悩んだwリバーブも内蔵で。
…ただ同時発音数が足りてるトコでもMIDIの取りこぼしで2・3箇所
音抜けが発生しちゃったんで、wav化は1パートずつ順番に…。
男らしく一発取りでキメたかっただけに、そこだけは悔いが残る。
178名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 00:25:54 ID:sf1BBWfW
なにはともあれGJ
パーシャルリザーブ!、なんていう懐かしい響きの言葉を思い出させてくれて有難う。
179名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 10:47:17 ID:sQwk9ZPG
>>177
素晴らしい。
次また何か出来たら聞かせて下さいね!
180名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 17:18:18 ID:LXrRIgvh
亀レスですが>>166イイネ!
181名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 03:21:14 ID:rQILlmu+
もまいら、D50とPG1000がオクに出てるぞ!!


…オレはDシリーズ要らんがw

182名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 03:45:18 ID:aBBnbe1l
>>181
出品者 乙w
183名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 12:19:20 ID:eafsVEsA
正直言って、今となってはD50系よりD10系の方が役に立つ。
184名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 13:31:55 ID:5/B5mr65
>>181
フッ!腐れD50がw

185166:2006/07/29(土) 11:52:38 ID:HyvoR/XS
D-110オンリーの2曲目作ったからさっそくうp。
ポップな曲調なんで>>166みたいなのは期待しないでくれ。
あと今回は自作音色だけで鳴らしてみた。

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5887.mp3
念願の一発取りVer.

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5888.mp3
アウトボードのコンプ・EQ・エフェクターで加工しながら
パート取りVer.
186名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 16:48:10 ID:3P50uh9E
素晴らしい!!!!
やっぱこの時代の音はこの時代の機材にしか出せないんだなー、っていう気がした。
187名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 16:52:13 ID:3P50uh9E
しかも、たぶんアウトボードで処理してるほうが、音的にはリッチになってるんだろうけど
俺的には一発鳥のほうが耳にものすごく心地いい。
188名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 17:56:03 ID:8DZJexUF
>>185
スクカシ厨の漏れですが今から押し入れのD110引っ張り出してきまつ
189名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 00:48:58 ID:yB5MHb+L
>>185
リリコンっぽい音色がめっちゃリアルやな。
あと>>166でも思ったけど、エレピ(たしか4番か5番くらいの音)が意外に今でも通用する音だなぁ、と。
190名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 21:34:05 ID:F7RxxZfs
久々にこのスレを覗いたが、
良いものが聴けた。

明日からも仕事頑張ろ。
191名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 23:52:38 ID:fX6vOEol
>>166
LA音源云々以前にまず曲がずるいんだよ、あんたの場合…。
…2曲ともなんでこうも的確に俺、というかこの世代のツボをピンポイントで
突いてくるんだ。

とは言え、LA音源には80年代風フュージョンがぴったりハマるということを
再認識させてもらった。
俺も盆休みに帰省したら、今は実家の物置に眠るかつての盟友D-50を(ry
192名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 01:05:29 ID:nJeIpix/
>>185
>アウトボードのコンプ・EQ・エフェクター
ちなみにどんなのを使っておられますか?
また音色のエディットは何かソフトは使っておられますか?

166,185ともに素晴らしいです!
193名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 17:49:56 ID:9+yo4uXs
MT-32ゲット!
194名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 02:21:43 ID:kGDN2UG5
>>185
遅ればせながら(・∀・)イイ!!
うえぇぇ思い返せば10ウン年前にCM300辺りで目覚めたクチだけどそうだよなぁ、こんな音だったよこの時代。
やっぱ一発鳥Verの方が新鮮だな。ミックスも巧いけど。
195名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 02:59:26 ID:1Xb2G5Ji
すげー! 懐かしすぎて涙が出まつ・・・
CM-32LとSC-88が10年くらい押入れに眠ってるけど
久しぶりに遊びたいと思いました。

あの頃は ゆい-NETに入りびたりでしたよ…
あの頃の方々って今はどうしてるんだろう。。。
196名無しサンプリング@48khz:2006/08/09(水) 23:11:57 ID:sSP36lxl
>166
>185
ホント遅ればせながら、GJ!!
フュージョンだよなやっぱり。オヤジの俺にはウイスキーがうまく飲めるよ。

でもD-110っていい音だね〜。
185のリリコン風リードってすごく良いですな〜。
機材はやっぱり使い倒すに限るってことですよね。
197166:2006/08/10(木) 00:15:25 ID:fr7Z285w
俺もウイスキー派。ブラックニッカ一筋。

いや実は俺も、さすがに最近は>>166>>185みたいな曲調の曲は
作らなくなってたんだけど、久々にD-110をラックに復活させて音を
聴いてるうちに「体内に蓄積されてた音楽」が噴き出したみたいでw

…なんていうかここ数年で一番楽に作った音楽。何の気負いもなく
自然にするするーっと出てきた、みたいな。
いわゆる「高音質」にこだわることもなく、純粋に「好きな音」を楽しむ、
っていうDTM本来の良さを実感した感じ。
198名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 19:36:37 ID:38GRvEkl
>>197
ああ、それは良い事だな。
音質とか機材の事を考えてばかりいても駄目だよな。
それに、制約されたほうが自由に出来たりすることってある。

LAのチープな音にはマジックがあるつーことだなw
このスレは語るよりうpスレにした方がいい。

さらなるうpキボン
199名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 14:51:31 ID:dee9joD2
http://www.jesusjonesarchive.com/demos/BrokenBonesVox.mp3
http://www.jesusjonesarchive.com/tracks/InfoPsychoOriginal.mp3

上記のようなシンセの音が欲しいのですがD-110で出ますでしょうか?
彼らが当時、どんな機材を使用していたかわからず、年代的にDシリーズだろうなと…。
エディットはあまり得意でプリセットで出したいのですが可能でしょうか?
D-110のプリセットはGMですか?完全オリジナルもしくはD-50相当なのでしょうか?
質問が多くなってしまいましたがよろしくお願いします。
200名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 15:31:15 ID:375wLBeh
当時GMなんて規格は無かった
201名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 09:12:07 ID:LhcxiiCJ
>>199
これって日本人?
202名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 12:49:11 ID:KQHrSbsH
確かにそのシンセ部分はローランドの音だけど、このウネウネ感はDシリーズと言うよりTB303やSH101の音だな。
レゾナンスとフィルター、ポルタメントを中心に攻めて作る音だね。
203199:2006/08/13(日) 20:12:36 ID:p2BNUTRt
>>200
そもそもGMなんて無いんですね(笑)。ありがとうございます。

>>201
いや、UKですね。

>>202
ありがとうございます。Dシリーズ買うとこでした。
エディットで攻める音であれば(オリジナルのTBやSHが入手できないのであれば)、
手持ちのJDとSCで頑張ります。

ありがとうございました。
204名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 04:08:11 ID:qd/ehHOS
ところで303の音を作ろうと思う時、Dシリーズってポルタメントありましっけ?
205名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 10:29:12 ID:0V8XJblP
あるはずだよ。
206166:2006/08/14(月) 13:08:59 ID:sKksf249
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6762.mp3
D-110オンリーでまたまた一曲作ったんでうp。
なんか最近D-110でしか曲作ってないな俺…。
ちなみに今回も素の音一発取りで。

シンセベースとシンセリードの音色作り頑張ってみた。
ベースはTVFのベロシティ感度最高にしてみたけど
あんまりウニョウニョしてくれなかった。
でもさすがにベースだけで8パーシャル食われると、
同時発音数のやりくりがツラいツラい。
…まあ、それが楽しいんだけどさw
207名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 14:05:15 ID:CU/cmK6k
ブラボー!
ベースがすごく重圧だね。
208名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 16:26:39 ID:Ay962ZVg
>>206
格好いい!すばらしいです。これって手弾きで入れてるの?
それともエディタで?
209166:2006/08/15(火) 14:24:54 ID:en7RzIJe
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6841.mp3
エフェクト処理後Ver.もうp。

>>207
シンセベースの音色作りは今回特に頑張った部分だから
そう言ってもらえると凄ぇ嬉しい。

>>208
Cakewalkのピアノロール画面でシコシコ打ち込んでる。
音色エディットはD-110本体でチマチマと。
なんかもうあの小さいLCDでの作業にもすっかり慣れてきたw
210名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 21:27:46 ID:mhg07KJK
>>209
ちょっとリバーブ深すぎかも。
せっかくのベースが若干引っ込み気味なのが残念。。。
全体としては各パートをうまく引き立たせたミックスだと思う。
特にドラムとオケヒは見違えるくらいイイ音になってる。
・・・・・使用機材教えてくれ。



ただ俺はやっぱり一発鳥の音のほうが味があって好きだな・・・・
211名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 10:27:03 ID:mATz1X2S
おれもMIXは具体的にどうやってるか知りたい。
入力に使ってるプリアンプとか…。
212名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 18:06:06 ID:MXAvHzIj
>>209
>なんかもうあの小さいLCDでの作業にもすっかり慣れてきたw

おまえのD110への愛は本物だな・・・チクショウ目から汗が出てきやがる
213名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 20:25:13 ID:Dc+lDbfl
今回はエフェクト処理ヴァージョンのほうが好きだな。
214名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 20:49:46 ID:X7V1PkR5
エフェクトも内部だけで出来ないの?
215166:2006/08/24(木) 21:59:01 ID:yy9Agpb2
>>211
「プリアンプ使う」って手があることをすっかり忘れてた…。
>>206で使ったベース音色でサンプル作ってみた。
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader63554.mp3

それぞれ4小節ごとに素の音とミックス後の音を交互に鳴らす形で、
ベース&ドラム→ベース→ドラム→もっかいベース&ドラム。
ドラムはEQ→コンプ→エフェクターで無難にまとめて、
ベースは真空管プリだけで「バリッ」といく寸前まで歪ませてみた。
ちょっとシンセベースらしい「粘っこさ」が出てきた気がする。

一応使用機材も。
DOD SR830:多分本来はギター用の2chグライコ。安い。
ALESIS 3630:2chコンプ。安い。
ALESIS QUADRAVERB:マルチエフェクター。安い。古い。
Presonus BLUETUBE:2ch真空管プリ。安い。マイクプリとしては使えないから、
純粋に音源モジュール用の「歪みエフェクター」と割り切って使ってる。
普通にゴミ呼ばわりされるレベルの機材なんで参考にはならないと思うけど…。
216名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 00:04:51 ID:wl7dlyf7
いいね、リズムトラックってかんじで。
安い機材でセンスいいよ。
217名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 00:20:53 ID:awTYI7QR
>Presonus BLUETUBE:2ch真空管プリ。安い。マイクプリとしては使えないから、

そうなんだ。狙ってたのに。
やっぱり一桁上を狙わないとダメなのかな。
218名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 01:21:16 ID:hHvtdL2P
やっぱ音楽はセンスだな。上手いです。マジで。
219名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 01:57:49 ID:ggjMR16d
ウチのWindowsはMT-32 Synth Emulator入ってるよ。
MIDIファイル鳴らすと、MT-32の音で再生される。
1回しか鳴らしたこと無いけど。
220名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 02:47:39 ID:sgpDKiUF
>>219
何か鳴らしてウプしてよ。
221名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 03:10:40 ID:Qwgke66h
てかそれはどこで入手したんだw
222名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 08:20:17 ID:uCv7lUZo
それってMT-32のROM吸い出しして差し止めされたやつか?
223名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 15:52:44 ID:ggjMR16d
MT-32向けのMIDIファイルアップしてちょうだい。
今週中に鳴らしてアップするので。
224名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 18:09:34 ID:MwBnbrA6
MT-32向けのMIDIファイルを出せと言われて
すぐ出せるようなのはゲームミュージックくらいなもんだと思うが・・・
http://venus.aez.jp/uploda/index.php?dlpas_id=26966
drac
225名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 20:19:38 ID:ggjMR16d
226名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 22:15:40 ID:kDX/WXPj
なんかおもろい
227名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 12:44:16 ID:rs6wMxUL
ファイルありませんが、、。
228名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 21:55:54 ID:zAbQHeRE
>>219-222
本体はこれだな。"MT-32 Synth Emulator" でググると他に必要なのも出てくるっぽい。
http://sourceforge.net/projects/munt/

んでパンはセンターから右にしか行かないし、ベンドするとオクターブ吹っ飛ぶしベロシティは
ピーキーだし、音色によってピッチが何か違うし、こんな扱い辛かったっけ?
229名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:02:13 ID:JwyK22M/
最近、DTMをはじめようと思い、どうせならと自分の生年製(1988)のものを購入しました。D-20です。
しかし、早速壁にぶちあたりました。インターネットで色々調べながらやってるのですがメトロノームの音が消せなかったり、
3・5インチFDに記録しても、パソコンで開けなかったりと…頭を悩ませています。
音楽が好きで、自分のMIDIサイトを作りたいんですけども・・・
なんせ、d−20自体古い楽器みたいで、ネットで探しても全然情報がありません。
教えてちゃんにはなりたくないのですが・・・
何を買えば解決できるとか、よかったら、持っている方もしくはD−20に詳しい方は教えてください・・・。
230名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:04:47 ID:GAxv6tpW
まず、無意味な出発点に立った自分を省みる事かな。
231名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:10:32 ID:GAxv6tpW
とりあえず、ここから説明書DLして眺めてみな。
http://www.roland.co.jp/fs/cs_download.html
どっちにしろDTM事始めにしちゃ荷が重いだろうが。
232名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:17:50 ID:JwyK22M/
229です 早いレス嬉しいです。

む、無意味ですか・・・
説明書は家にあるんですけれども・・・なんか、すいません
MIDI入門とか、買ったんですけど、わからないんです。。
バカですね・・いっぺん死んできます・・・orz
233名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:32:56 ID:JwyK22M/
連続すいません。229です・
もしかして、3.5FDで記憶しないで、
USBケーブル買えばすむ話とかでしょうか・・・(汗)

234名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:36:52 ID:GAxv6tpW
済みません。
235名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:41:13 ID:JwyK22M/
ま、マジですか。

D−20PCをRoland USB-MIDIインターフェースをつかってつなぎ
Audacity(フリーソフト)で録音、mp3で公開

とか考えちゃってるんですけど失敗に終わりますかね・・・by229
236名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:43:31 ID:GAxv6tpW
それは成功するな。
237名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:44:44 ID:GAxv6tpW
あ、ごめん。失敗に終わる。
USBオーディオインターフェイスと読み違えた。
D-20で再生→オーディオインターフェイス→PC→録音→MP3変換
これでいいなら、これでいいよ。
MIDIデータ自体をPCでどうにかしたい、ってことじゃなければ。
238名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:46:36 ID:8Pe1h5u4
>>229
シンセ修理・改造スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1089707526/l50

ここのほうが確実
239名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 21:57:57 ID:GAxv6tpW
それは違うだろう…
MIDIとオーディオデータの区別が付いてなくて
D20のFDにナニが記録されてるのか理解出来ない、って状態なんだからさ。
故障修理の話じゃないと思われ。
240166:2006/09/04(月) 22:04:03 ID:iIRdN/ql
>>229

>どうせならと自分の生年製(1988)のものを購入しました

無駄な苦労するだけなのは分かり切ってるし、はっきり言ってバカだと
思うんだけど、なんかこの手の大バカ野郎って大好きだな、俺はw
241名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 23:14:07 ID:JwyK22M/
229です今調べて
MIDIは演奏のデータでありMP3などのオーディオデータは音そのものだということがわかりました
237さんのそれでは、録音するとMP3だからパートごとの編集ができなくなるってワケですね!!!
オーディオインターフェイスさえ買えば出来るみたいですが・・・編集できないのは、、、(汗)

結局、なんでFDがPCで開けないか理解できません
FDにはオーディオデータが記録されるんですね?じゃあMP3って形で開けないんでしょうか。
242名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 23:17:08 ID:GAxv6tpW
なかなか勉強してきたな。えらいえらい。
FDに記録されてるのは音声じゃなくMIDIデータだ。
MIDIファイルの標準化がSMFと言う形でなされる前の時代の機械だから
当然、PC等に持っていくことも出来ない。D-20だけで扱えるデータ。

ついでに聞きたいんだけど、FDD自体はPCで見えてる?
ファイルとかは。
243名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 23:53:49 ID:JwyK22M/
れすありがとうございます
MIDIファイルなのにD-20だけでしか扱えないんですね!!!!
そうでしたか・・D-20からPCでFD見ようとするとフォーマットしろって言われたのは
見れない変なデータが入ってたからというわけですか
1988年にはPC普及してませんし仕方ない話ですね・・

私のPCはCD−ROMしかなくてFFDはUSBでつなぐやつを買いました
あいにくファイルの入ってるFDが無いのでいったん自分のファイル記憶して
抜いて見てみたら見れたので見れると思います。

ということは、D-20でMIDIを作ってPCで公開するには
PCとつなぐコネクタ買ってMIDIキーボード代わりにすればいいんでしょうか・・・
なんか、性能調べてみたら音源も付いてるみたいですから、、。
244名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 23:57:12 ID:GAxv6tpW
何を言ってるのかサッパリになってきたな。。
245名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 00:37:34 ID:MRMmS0ZO
私もサッパリしてきました。。。
では率直に聞いてもいいですか?
D-20で、MIDIを作り、公開することはできるのでしょうか。
みなさんどうやってるのか知りたいです
246名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 00:48:59 ID:DL9WF6Om
できるって。>>237の通り。
247名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 00:55:14 ID:MRMmS0ZO
273ってPC編集できないんですよね?
ということは、D−20自体で編集してそれをMP3録音しか方法はないということですか?!
、、、とりあえずUSBオーディオインターフェイスとやらを購入してみます
DTMって大変ですね・・・。
248名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 03:40:44 ID:LErv9ghc
MIDI
D-20(MIDI OUT) → PC(MIDI IN) → シーケンサ → PC(MIDI OUT) → D-20(MIDI IN)
シーケンサでSMFを編集すれば普通に公開出来るだろ
まぁ公開しても相手がD-20を持ってないと同じ音は出ないが

オーディオ
D-20(LINE OUT) → PC(LINE IN) → Audacity(録音) → Waveファイル → MP3ファイル
AudacityでWaveファイルを編集すれば普通に公開出来るだろ
249名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 09:04:56 ID:4gxWM39w
D-20のFDDは2DDだけど、よくFD見つけられたな。
まぁ2HDで代用はできるが。

漏れがやっている環境を簡略化すると
PC(S-MPU2 MIDI OUT)→D-20(MIDI IN)
D-20(LINE OUT)→HDR(VF08)
ってロートル環境。そして、レコポでMIDIデータ編集w
250名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 10:49:55 ID:1w352tji
その自慢のセットでうpキボン。
251名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 13:07:53 ID:LErv9ghc
S-MPU IIとかチョ→懐かしいんだけど
MIDI端子を箱に詰めて表に出したのは良策だったよな
それまではボードに直結のが多かったから
252名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 16:07:53 ID:D6Y+kkPU
自分の産まれた年と同じ楽器を買うとはなかなか洒落た方ですね。
最近の何もかも出来上がった機材を買うより、一つ一つクリアして行かないと出来ない機材を使って音楽を作ったときの感動は大きいはず。
実力や知識も付くでしょう。
まだお若い様ですし、同じ年のD-20とがんばってDTMの歴史を巡り、音楽を作り上げてみて下さい。
出来上がったら是非、聞かせて下さいね。
応援してます。
253名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 16:43:38 ID:0N+pwOOz
229です。
こんな教えて野郎にみなさんどうもありがとうございました!!
D-20・・・シンセサイザーさえ買えばPCで音楽が出来る
と思っていたので出来なかったと知ったときは少々ガッカリしましたが
逆にすんなり出来なかったお陰で、いろいろわかったこととか出来てよかったです。

とにかく値段も手ごろみたいなので、シーケンスソフトとUSB買おうと思います
もし音楽出来たらうpしに来ますね!!!!!!
254名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 18:30:58 ID:4gxWM39w
>>250
自慢になるかい、こんなロートル環境w
本体のデモ曲ならmp3化してあるけど、うぷできるネタないっす。

>>251
Cバス版はボード自体にコネクタついてるんだよね。
その後、AT版買ってびびった。

>>253
いろいろ調べながらがんがれ。
最初は全体像が見えなくて訳判らん状態だろうけど、
一つづつ疑問を解決していけばいいんよ。
255名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 14:17:59 ID:0odw2rLi
LA音源のD-20を買った事を後悔しない様に俺がサポートしてやるよ。
また判らない事が在ったら来なさい。
LA音源使ってる人達ってある意味達人が多いから。w
256名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 01:18:40 ID:qgvcbPjz
ああん
CM-500を持ってまーす
こいつでなんか遊べるの?
257名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 02:44:38 ID:DVfTgXqh
CM-500の凄いところはDモードだな。
これはMIDIとしては特殊なモードなんだけど、SC55相当のPCM音源とMT32相当のLA音源が同時に使える。
258名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 08:13:56 ID:l7ggpCKy
PCMいらね。
259名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 17:34:44 ID:yqViouzF
それではCM-500のBモード。
これだとMT−32仕様の音になるよ。
ただし、エクスクルーシブがMT-32とは互換が無いので注意。
260名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 23:19:03 ID:HQsjlIII
俺のはCM-64だけど、PCM音源部(U-110相当?)も味があってなかなか良いよ。
261名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 12:04:40 ID:HroEc9X7
LA音源の音が聴きたくなりますた。そろそろりとうpキボンヌ。
262名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 16:02:16 ID:tyPL8oHu
CM-500のモードBはMT-32、CM-32L、CM-64のエクスクルーシブを
一部認識します。と説明書に書いてある。CM-500はCM-32L + CM-300
なのでMT-32/CM-32Lとして動作可能。問題はCM-32Pを
エミュレートしている点。259氏の「互換が無い」とはこれのことを
指していると思われるが一応補足。何にせよ使い込むなら設定が
少々面倒だがモードAしかないでしょう。
263名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 17:22:37 ID:shWsOW13
>262
エクスクルーシブの互換性についてだけど、細かいところで結構違ってた。
単にPCM音源エミュがどうのと言うのとは違ってね。

あと、個人的にはモードAよりDだな。
但し、エクスクルーシブでガシガシとコントロールしまくる事が前提だけど。
モードDで作ったデータをモードAで鳴らすと、マトモに鳴らないことがあったのよ。
モードAのみゅーじ老専用化の制限のほうが問題となるらしい。

モードDだと、パート割り当てに関しても、エクスクルーシブでいじれば自由自在。
初期設定にクセはあるものの、どうせエクスクルーシブで初期化すれば変わらんし、
取説にもモードD=CM500の本来のモードとの記述がある。
264名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 23:20:46 ID:751GQ/JE
CM-500のエディッタって無いのかな。
X68の時もMT32のエディッタしかなかったよな。
265名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 20:59:55 ID:P716K9kl
>>264
まずモノ自体がレアだから作りようにも実機が無い。仕様書だけでも有れば
カオスな音が出ようが構わない位には動くだろうけど・・

まぁ仕様書っても取説の後ろの方に乗ってるこんなヤツだけどね。
http://www.youngmonkey.ca/nose/audio_tech/synth/Roland-MT32.html
266名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 10:10:47 ID:JQ4xbW0l
>264
CM64用+SC55用を使え、というのが通説だったか。
普通にRCP+CM6+GSDファイルなんてデータも作れた。
267名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 23:54:56 ID:Ul0rkIku
デゴ丸は発売当初から、うちに居るのだけど大分ご老体のようで、スイッチ類の動きが
悪いみたい…負担を減らしてあげたくて、少し若手のJP-パオパオをMIDIコントローラーに見立てて
看たが、ボリュームやモジュレーション位しか動かせなくてD-50のパラメーターはコントロール
チェンジで制御出来ないのですか?KENTONのミディコンも対応表にD-50だけのってないし
D-10や110はあるのにさ
ちょっと高いがUNISYNでも導入するべきでしょか…
268名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 12:20:59 ID:7tOHFLyl
UNISYNすごく良いよ。
対応製品がソフトシンセみたいになる。
269名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 12:47:49 ID:9c49xtYE
最近の日本語って難しくなったね・・・・・
解読にしばらくかかった
270名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 19:30:35 ID:iErZct1+
>>269
時代は常に変化してんだ!
俺の光の速さで先に行ってるぜ。
さぁ、明日に向かってダッシュだ!
今日やるべき宿題、仕事は今日中にやれyo。
271名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 01:34:31 ID:3T9Mdm01
>>269
俺もそう。解読に結構時間かかった・・・。
272名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 22:02:40 ID:v3c5O5zn
あっゴメンm_m
うちの書き込みで大切なお時間取らしちゃったみたいで…
D-50のCUTOFF、RESONANCEなどを外部から操作したくて
それを、お聞きしたかっただけなのです。

♪ROLANDのJP-8080をMIDIコントローラー替わりに使ってます
これってツマミやスライダーごとにコントロールナンバーを割り当てることが
出来るので重宝してます♪
273名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 12:48:39 ID:rDOgDupj
274名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 17:21:54 ID:iWaOgPrn
D-110、近くのハードオフ、3675円でゲト
うーむ、使い方がわからん
275166:2006/10/08(日) 23:38:59 ID:mwjKivd1
>>274
とりあえずおめ。D-110のことならなんでも聞いてくれ。
俺にわかることなら教えるぞ。
わからないことは…誰かが教えてくれるんじゃないかなぁ…。

最近、Windows3.1用のD-110用エディタ拾ってきてXPで
使ってるんだけどメチャクチャ不安定で笑った。
起動後に一定の儀式(入出力ポート指定し直し)をしないとガンガン
例外エラー発生して落ちやがる。なんとか騙し騙しで使えるレベル。
…とはいえ本体でのエディットに比べると凄ぇ便利。

恥ずかしながら最近ようやくRing噛ませるストラクチャーの効果を
理解できた。昔は「音出なくなった!」とか言って勝手にブチ切れてた。
俺がバカだった。今は反省してる。
Squareを2パーシャルRingにブチ込むだけで勝手に変な倍音が
加わって凄ぇ独特なエレピが作れることに感動した。
276名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 12:14:13 ID:7PSJaK4B
古い機材には古いPCでやらんと駄目。これ基本。思わぬ出費だなw
277名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 13:45:37 ID:w/8imvW9
ttp://www.xs4all.nl/~giovanni/midisoft.html

ここにMT-32とD-110用らしきエディターが?
でもさっぱりワカリマセン
誰か教えれ
278名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 23:04:53 ID:afKl2mEg
Win95に入れるとさっぱりワカリマセンが
Win3.1に入れるとはっきりしますよ。
279名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 11:18:07 ID:+TN9GBH9
3.1もってない。。
280名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 12:45:51 ID:qJHknA9n
>>277
それなら普通にWin2000で使えてるよ。ただsysxだったかmidiだったか、どちらかで書き出す
とけったいなデータを吐いてくれたけどねw
281名無しサンプリング@48kHz
Windowsならなんだって使えるとおもうけど
起動時、似たような縮小したウィンドウが下に固まってるより
アイコンがきれいに並ぶWin3.1の方がちょとだけわかりやすいかも