1 :
名無しサンプリング@48kHz:
数値入力重視型シーケンサ 「midiom」 について語るスレ
リリースされたばかりで、まだまだ発展途上のようですが、
盛り上げていきましょう!
公式ホームページ
http://mewlist.com/midiom/ とりあえず、フリーウェア版をダウンロードできます
>>1 おまえには心から同情してやるよw
この先どうやって生きていくの?
今のままだと、乞食になる以外生きていけないだろ。
少しは自分自身で現状を打破する力を身につけないと、
負け組地獄から、抜け出せないよw
3 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 20:02:56 ID:b7teZIm2
愛好会であることに萌えたお〜
⊂_ヽ、
.\\ /⌒\
\ ( 冫、) ウンチになぁれ
> ` ⌒ヽ
/ へ \
/ / \\
レ ノ ヽ_つ
/ / ・*.・:
/ /| :。 *.・
( ( 、 ★。:’*
| |、 \ 。・.*・; ・
| / \ ⌒l ;* ・。;*★ 人・
| | ) / ・ ★・ (_ );; * 。・
ノ ) し' ・ * (__) * ・。・
(_/ 。*.;;
>>2(●´ー`●) ★.* ’★
6 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 02:00:06 ID:7HUBI7F0
ソフトウェアキーボードモード(Jummode)なんかがあるとmod出としては凄く嬉しい
などと開発進行中をいいことに好き勝手言って見る
今だ!メタルスライムが適当な番号をゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄≡≡。+ . . .。.:゚・ *
∧ + 。 ≡。. 。. 。.:*・゜゚・*
(゚ー゚ *)≡≡.:*・゜゚・;;≡≡≡
 ̄ ̄ . .。.:*・゜. .。.:*・゜
ズザザザザーーーーーッ
今時こんな設計思想のシーケンサ作っても誰も使わないような。
DAW組は最初から無用だし、レコポン難民は手馴れたレコポン使いつづけるだろうし。
俺はCubaseのピアノロールが気に入らんのでmidiomに期待してるけどな
まだ買おうとまでは思わないが、もちっとバージョンアップしていけば買うかも
でもレコポから移行しようと思えば、このソフトが一番だと素直に思うのだが・・・・だってないでしょ?
・レコポ(PC-98用)ユーザ:
PC-98がいつまで動いてくれるか判らんのでWin環境に移行したいが
レコポforWin95は操作系が変すぎて嫌
・レコポforWin95ユーザ:
もともとWin95用アプリなのでアプリとしての設計が古い。
アップデートも出ないし、Longhornになったらもう使えないかも
・Cherryユーザ:
製作者からの音沙汰がなくなって久しい。所々で致命的なバグが残ったまま。
ということで、代替製品の需要は潜在的に結構あると思うが。
諦めて時代に流された人もいるだろうな
本音じゃ大物DAWがフルキーボードアクセスに耐える設計やってくれるのが理想なんだけどな
レコポ95で、MIDIキーボード+fkeyモードの入力に慣れすぎた俺にとって、
同等の機能を載せてくれたのはありがたいな。
16 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 21:16:46 ID:0Dy4iLg+
1.02リリース
Fキーで音符切り替えのバグが治って嬉しい。
よし、フリーの方使ってみるか
実際ピアノロールの感触はいい。ためしに触ってるうちに一曲できた。
Cherryからの移行検討組としてはマウスで一応全部操作できるようにして欲しいわけだが。
このあたりを対応してくれればMIDI入力に関しては大手DAWにも十分対抗できるポテンシャルはあると思う。
ところでシェアウェア版も標準MIDIファイル出力はできないの?
一生cherry使っていて下さい。
>>19 フリー版でもSMF1で出力できますよ(^^;
あ、できた。
できちゃった。
>>19 具体的にどういう操作をマウスでしたいんですか?
>>25 作者さんですか?
今現行フリー版を触ってたら一通り出来ました。
単に分かってなかっただけのようでスマンス
プログラムチェンジはCherry風のほうがすきだなぁ
あれだとナンバー(楽器)ごとに分類されるから探しやすいんだよね
他は特に気になる点はなし
>>27 同意。
XGWorks系とかCherryとか使ってるとmidiomのプログラムチェンジはちょっと
とっつきづらいね。
あと私が感じたのは、コントロールカーブは結構使いやすかった事かな。
年のせいかコントロールチェンジを毎Tick打ち込むの辛くなってきたし、
上に挙げたシーケンサは曲線を直接入力する形式なので、数Tickのズレとか
出ちゃってちょっとストレスだった。
midiomのは上記形式+指定範囲内で曲線を編集できる形式も
持ってたので、コントロールチェンジの曲線作るのが楽だった。
んー、せっかくの国産ソフト、応援してあげたいところだが。
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/29(金) 13:28:23 ID:IxBoRq3W
応援すればいいじゃまいか
>>13 あと、SSWユーザーも取り込める可能性があるよ。
MMC/MTC同期ができるようになったということで、遂に製品版の購入を決めましたよ。
そういえば入力ウィンドウのフォントサイズが変えられないんだよね
SXGAとかだと文字が小さくて辛い。今度意見出しとこうっと。
33 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/29(金) 15:52:05 ID:IxBoRq3W
この意見は通る
と予言しておこう
>>32 案外早め通るかもしれんから要望あったらどんどん出した方がいいかもしれんよ。
作者のblogでも要望が上がってる件は直に実装されてるし。
スイマセン、半初心者なんですが、
このソフトでチェリーのようにプログラムチェンジを表を見ながら入力は出来ますか?
>>35 イベントリストのプログラムチェンジのところにカーソルを持っていって、
Tabキーを押すと音色表が出てくる
個人的には、
>>27も言っているけど、
Cyerryの方が音色を見つけやすかったとおもう。
祝!
よろしこ!
美味しい使い方を学びませう・・・
いろんな音源の設定をつくらねば・・
購入したいけど、支払い時のライセンス関係で
本名求められるのが嫌だから見送り。
ふーん。 変わった人だねえ。
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 11:24:06 ID:f+z21z5R
なぜ煽るのか
煽ってるつもりはないんだけどね。
ライセンス発行=ユーザ登録で本名が必要なのは普通だと思うし。
ソフトのダウンロード購入をしたこと無いのかな?と。
そんな狭い常識持ち出されて
変わっているとか揶揄されても。
45 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 13:26:16 ID:NyOSdkWt
かわってるね
はいはい変わってる変わってる。
んじゃ、本名を求めないレジスト方法を要望したら?
>>40 俺もだな。
nifty-serveとかの頃は、運営が仲介に入ってたから、シェア元には必要最低限の
情報しか伝わらなかったんであまり気にしなくても良かったんだけどね。
管理するのが大企業だろうが、中小企業だろうが、個人だろうが
信用できないと思えばどれも変わらないような希ガス
ま、一度信頼できないと思ったら最後まで信頼できないのかもな。
まあ、そうまで心配なら、取り合えず手っ取り早いのは
Vector辺りにシェアウェア登録してくれ、って要望することじゃないかな?
このご時世「個人情報の入力を要求しておきながら個人情報保護ポリシーを
公開しない(出来ない)のは信用出来ない」っていう香具師は多そうだな。
公開してたって信用出来ないところはいくらでもあるけどさw
どうせ5000人もライセンス購入しないと踏んでるのか
マジに個人情報保護なんて考えてないのか…
ユーザーの声が届くソフトは大切だよ。
midiomには そんなパワーを感じる。
midiomってチェックサムの自動計算機能あるの?
>>53 プロシージャ(マクロ?)内に埋め込むんじゃない?
試しに使ってみたけどいいねー。まだ慣れないからイラつく事はあるけど。
特にグリッドエディタでドラムの打ち込みをするのが滅茶苦茶楽。
今まで使ってきたドラムエディタ系の中ではトップだなあ。
製品版買って補助MIDIエディタとして使おうと思う。
56 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 03:08:32 ID:VNxKPiLI
なかなかいいです。ガンガレ作者さん。
MTC同期使いたいから、登録しようかとおもってますが、
「色」が「何となく垢抜けない感じ」なんとかならな(ry
VST使えない時点でうんこ
ホストを兼ねないシーケンサはアリだと思うけど。
ベクターシェアレジに対応しとる。
うぉっ、ホントだ。
でもあの淡いTOPページにシェアレジの濃いバナーは似合わないなw
結局どっちを利用しても必要入力事項は変わらないと思うが・・・
管理元の信頼度っていうか安心感なのかな?やっぱ
なんかねー、最初の数回は問題無かったのに今は立ち上げ→起動後数秒で落ちするんですよみぢおn。
設定とか別に変なことしてないのに何故だー。Cherryで池という神の啓示か・・・
>>67 そういう現象こそとっとと作者に通知してFixしてもわらんといかんのでは?
9月前半にバージョンアップって話だし。
いやこれは神の啓示なんです。
一生童貞でいろという。
70 :
初心者です。:2005/08/31(水) 01:24:25 ID:vQsh2rZ7
質問ですが、
このソフトって、ステップレコでTIEを使えますか?
入力してから、音の長さを変えるようですが・・・。
今まで、トライトンのシーケンスを使っていたんですが、
PCに切り替えようと思って、ローランド系のソフトを買ってきたのですが、
TIEがありませんで、非常に使いにくかったので・・・。
WEBマニュアルは確認したのですが、よくわかりませんでした。
どうか、教えてくださいです。
71 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/01(木) 01:32:44 ID:It6kXcEm
>>70 stepよりgateの値を大きくすると、次の音符と繋がってタイになります。
例
data step gate
C4 60 1920 1920←これを1921以上にすると、タイを表す「*」が付く
C4 60 480 480
>>70-71 TIEってタイのことだったのか…(;^ω^)
ちなみに、SSW(Singer Song Writer)も同じやり方ですわ。
>>71-72 > ステップレコでTIE
>>70 は、ステップレコーディングで、
一定の音長で全部入力した後で、1音づつ音長を変更するんじゃなくて。
最初に基本音長を設定しておいて、
音程を入力後に、TIEキーを押すごとに、基本音調単位でデュレーションどんどん延びてくような
機能のことを言ってるんじゃないのか?
たとえば、「ドーーレミーーファソーーーラーシ」って感じで。(「ー」がTIEキーね)
midiomではNOTEモードにしておけば、キー入力後にF1〜F12キーで直接音長決定できる
直接音長に対応するキーを押すので、
拍子をとりながら入力する感覚に慣れてると、ちょっと違和感はあるかもね。
そういやあ、もう長いことシステムエクスクルーシブとか使ってないな。
ソフトシンセばっかりになってくると…
使わなくていいならできれば使いたくないな。あれは。
よもやST/GT形式でソフトシンセを鳴らせる日が
こんなに早く来るとは思ってもいなかった。
システムエクスクルーシブ? 懐かしい言葉だねえ。
ソフトウェアシンセ=リソース食いっていう過去の痛い経験を
今も引きずってて、どうしてもハードウェアMIDI音源に頼っちゃう。
当然SysExは現役でバリバリ使っちゃう。
DAWでもMIDI部分しか使わないから、結局MIDIシーケンサでいいやって思っちゃう。
そういう理由もあって、今はmidiom使ってる。
無理矢理スレタイ方向にもっていってみたよ?
今月に予定されているアップデートを待っている
これ、VL70とかの特殊なプログラムチェンジの機械で困るな……。
今さら音色リストなんて手に入らないし。
>79
VL70がどう特殊なPC#なのかは知らないけど、自分で書くって手もあると思うよ。
\bank\*.bnkファイルを見る限りテキストファイルだし。
ちょっと面倒だけどね。
つーかパッチリストなんて、いくらでも手に入ると思うが。
VL70はマイナーメジャーもいいとこじゃん。
うーん
とっくにブームが去った感じで
ググったけど音色リストはどうしても見つからなかったよ。
過去にはUPされてたようだけど>>VL
マニュアル見ながらMSBLSBの設定はしたけど
音色名まで入れる気がしないなぁ。
バルクダンプで音色名を吸い出せる機種もあるが・・・
さて、九月もそろそろ折り返し・・・に・・・
作者には無理しない程度でガンガッて欲しいのはあるけど
予告どおりにリリースされるのかちょっと心配になってきたり。
ST/GT打ち込み派SSWユーザーです。
レコポDOS→レコポWIN(だめだこりゃ)→SSWと乗り換えてきました、SSWだとレコポで出来た
Fキー音符長修正ができんので、期待しています。頑張ってください...orz
86 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 20:22:06 ID:Nf7Ex27B
コイツもダブル・クリックで音置けるね(矢印モード)。
そんだけ。
つーかblogも一ヶ月近くネタの更新がされてないぞ?
リリース以前に中の人が心配だ。
>>87 mixiで就職活動がどうのと書いてたな
非常に忙しい時期かもしれん
>>88 マジか!おれぁてっきりプロのソフト開発者だと思ってたよ。
すげーな。
なんか不思議なタイミングで落ちるね。
OS入れ直してクリーンな環境作ってみたんだけど。
.BNKファイルを下手にいじってたときは5分以内に落ちて困ってた。
(いらない部分や、使わない機種を削ったら治った)
何とか原因を探って作者に報告したいんだけど、似た症状の人いる?
起動してすぐ、キー設定を触ってる最中に落ちたので
なにか特定の原因じゃないのかもしれないけど。
とりあえず変な落ち方をするとだけでも報告したらどうか。
>>90 俺が前にMU2000のドライバ関連でmidiomが速攻で落ちることを報告したら
すぐに対応してくれた事があったから、言うだけ言ってみたらどうだ?
自分にはわけが解らなくても開発者なら解ることもあるだろうし。
>>92 全く原因不明だけどたまに落ちる、じゃ全部見直せって感じで困るだろうし
少しは当たりをつけてから、報告したかったんだわ。
MU2000でもあったって事はSC8850のUSBドライバなのかもなぁ。
とりあえず発生時の状況だけでも簡潔にでも、ダンプリスト送るって手もあると思うんだけど。
もしWin2KとかXPとか使ってるんだったらイベントビューアにログ残らないっけ?
>>93 あれはMU2000のドライバが少々特殊で、非アクティブ時にMIDIの構成が変更
されないようダミードライバを作ることにより起きたエラーだったらしい。
SC-8850も同時使用しているけど、これは何ら問題なかったよ。たぶん別の
所のエラーだろうなぁ。
これどうやってVST使うの?
釣りイラネ。
バージョンアップまだかなぁ〜。
MIDI経由(仮想デバイス含む)で。
>97
釣りジャネーヨ!
>98
コンソールとか使うってことね、レコポと同じか。
なんか専用のシステムでもあるかと思ったけどそうじゃないのか。
サンクス
途中で落ちる・・・つかえね。
>>98 >>99 MIDI経由のやつでお勧めない?
Cubaseあげずに済むんだよなぁ……。
VST使えない時点でうんこ
VSTしか判断基準を持ってない
>>103の頭の中がうんこ
所詮はソフトじゃねぇか。実物の機器が買えない奴の僻みにしか聞こえんよ。
後半は言い過ぎだとしても、製品版だとMTCが使えるんだし
他のMTC&VST対応ソフトと連動すりゃいいだけの話。
むしろVSTに依存しまくりで、VSTに対応してないと何もできない自分を恥じれ。
あぁ、俺もVSTプラグインは使うよ。 ミキサー買う金無いからw
っていうかつられるなよ、と
手書きしたパンのカーブを左右反転したいんだけど方法ある?
compress/expandで倍率を-100に指定したけどダメ。
良く落ちる人へ対処法。製品版でもフリーでも確認。
1.不要なバンクファイル(.bnk)を全部消す。
これだけで確実にフリーズする確率が減る。
インストールしたときに出来たショートカットで起動すると復元されるので
以降EXEを直接起動しなくてはいけない。
2.どこかのトラックの末尾に巨大なrest(数万〜数十万STEP?)が無いか確認する。
理由はわからないけど、たまに巨大な休符が入ってることがある。
削除するまでMIDIOMが異常に重くなり、フリーズしやすくなる。
多分2に付随するバグで、メインウィンドウでのトラック操作(コピペなど)で
落ちやすいので注意。
バージョンアップまだかなぁ……。
ぶっちゃけ”確率が減る”程度じゃレコポから乗り換える気はしないかなぁ。
調子に乗ると数時間はセーブ無しでいっちゃうしそこで落ちたらオレ泣いちゃうよきっとw
君はレコポ使ってればいいと思うけど
セーブはしろよw
111 :
ハーピィ:2005/09/28(水) 00:59:25 ID:sEuFZQCb
E・∇・ヨノシ <111ゲット♫
9月が終わろうとしてる……
もう一本買っても良いから開発やめないでね………いやいやマジで……>>作者
児童セーブの機能が欲しいかも。
自分で気をつければいいだけなんだから特に必要とは思わないなぁ。
重くて落ちやすくて操作が報われない事が多すぎるっていうのなら話はわかるけど。
>>114 ショートカットをSとかHとか簡単なのにするとか。
それより同列の真上に書いてあるデータをコピーするキーが欲しい。
ノートだけとか、ベロシティだけとかね。
TrackListでの削除を出来るようにするとかも。(現在消去だけ)
そうそう、特定パラメータだけ削除とか非表示とか、グリッドでカーブ書くときに欲しいな。
って感じでEDITにひたすら特化してくれると良いなぁ……。
と欲望のママに書いてみる。
>>108 の1を実行してから一度も落ちなくなった事も追記しておきます。
BANK関係にバグがあるのかな?
結構細々とした要望をテキストにリストアップしてあるけど
そのうち公開予定の次verがどこまで新機能入ってるか判らないから
とりあえずメールしないで手元に留めてる
っていうかもう10月に突入しそうな勢いですが中の人生きてるのかな。
リリースも心配だが中の人の消息も心配だ。
就職活動で瀕死なのかもしれんが・・・
まあ、個人で、なおかつ就活中なのだから多少の遅延もあるだろう。
ここは一つ往年の数値入力愛好家の懐の深いところを見せ、ゆっくりと待って
もいいんじゃないかな。なにせここ数年レコンポーザに変わるものが全然出な
く、数値愛好家にとっては絶望の日々が続いていたんだからさ。
そのかわり、バージョンアップしたら洪水の如く要望をプッシュですよ。
良い事言ってるんだか鬼なんだか
そんな
>>119が大好きだw
敢えて突っ込むならみんなゆっくり待ってるって。
心配してるぐらいだしw
作者頑張れ
協力できる事があればBLOGなりこのスレなりで言っておくれ。
資料やデバッグで多少は手助けできるかもしれない。
と、保守。
落ちそうで怖いw
だがそれがいい
念のため、>>123はスレの話ね。
要望云々も含めスレが動き出すのはVERUP後かな。
個人的に次の注目点はフォントサイズの自由化だな。
画面を広くしていると文字か小さくて小さくて…
127 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/14(金) 01:06:50 ID:TIofeqL+
たまにはあげてみるか。
作者賛同してるんだろ?
>>127 作者さん、うしてるんだろう?
の間違いだった。
日記見たけど、何か落ち込んでるんだろうか?
キー設定が身体に合わずRCMを使えなかった俺にとっては
10年ぶりのヒーローですよマジで。
また間違えた……。
連投すまん。
久々にblog更新されたと思ったら
なんか凄いネガティブな内容だよね。
気になるけど触れない事にしとこう。
%82%D9%82%E7%82%A2%82%ED%82%F1%82%B1%82%C1%82%BF%82%E1%82%C8%82%A2%8FA%90E%8A%88%93%AE%82%C8%82%F1%82%A9%82%B7%82%E9%82%A9%82%E7%83X%83g%83%8C%83X%97%AD%82%DC%82%E9%82%F1%82%BE%82%E6%82%C6%82%A9%8C%BE%82%C1%82%C4%82%DD%82%E9%83e%83X%83g
そうだな、マターリ見守ろう・・・
URLエンコードまでしてテストせんでええから
シリアルいれないと使えない機能があるんだけど、だれかシリアル教えて。
作者さんに教えてもらうのがいいと思うよ。
135 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 17:19:51 ID:csugcvBr
制作するって、本当に大変なことだから。
でも、彼はきっと、大丈夫。
1/f揺らぎ ってのがいまいちよく分からないんだが、
ピッチでビブラートが簡単に入力出来るというイメージでいいのん?
俺の中ではそのビブラートを打ち込みなのに
人の演奏に近い微妙な表現にしちゃうイメージかな。
詳しい事は知らないが、1/fは心地いい揺らぎの値って事だから
聞いてて心地よくなるコントロールカーブを作ってくれるって事だと思うが。
1/fは人に馴染まれやすいランダマイズ手法に過ぎないよ
1/fはヴェロシティに軽くかけたり
上記のビブラートなんかを適当にすませたり
気楽に使える感じだよ。
ただのランダムよりは良いと思う。
まあ、おまけだね。
作者頑張ってくれー。
とりあえず保守と。
mewlist氏がここを見てるなら一言いいたい。
midiomのバージョンアップよりも、まず自分の今の生活を大事にしてください。
焦り、せっぱ詰まった状況で良い物が仕上がるとは到底思えません。
不安に思うことを片付けてから、それからでいいので余力を回してもらい、
もっとmidiomを快適に仕上げてくれると俺たちは嬉しいです。
さんざん待たされている身なので一ヶ月二ヶ月の遅延なんて屁でもありませんwww
>>140 空気嫁。
何故皆がblogやこのスレに、お前のみたいな逆に重圧をかける
書込みをしてないかを考えて出直して来い。
わざとなら二度と来んな。
よーしじゃあ俺も。
実はそれほど過度な期待をしているわけではないし
多分使い物にならないので、めんどくさいならもう開発終了しろ。
こんな過疎板の過疎スレでつられても………
よーしじゃあ俺はやめておく
変わりに
強くなければ生きていけない
優しくなければ生きてゆく資格が無い
という台詞を
>>145に捧ぐ
おちんちんびろーん
ツヨスwww
やさしさが全く感じられないが
>>145を生かしといていいのだろうか
もう少し様子をみるか
スレが落ちちゃうのも何なのでMIDOMへの要望でも書いてみないか?
まとめて俺が作者にメールしても良いよ。
MIDIOMな・・・。
俺は落ちなくなればそれでいいや。
>>150 んじゃ、とりあえずWEBマニュアルの完成を。
なんかblog更新されてんだけど、どうやら8/13日の
> mewlist名義でのはじめてのアルバムを作って、次回M3に出展することになりました。
この製作でイッパイイッパイなようだな。
>>150 イベントの複数選択を任意にできるようにして欲しいなぁ。
コントロールカーブでユーザ定義関数が使えるようになるといいなぁ
現状では三角波や方形波使えんし。
あ、それ同意
>>155 三角波は現在無理っぽいけど、矩形波なら x*sin(x) を選んで
Paramを100にすると、それっぽくなるよ
ただし、デューティー比は1:1のみだけど
X-dayを予想してみよう。
1. M3終了後((11/13以降)
2. プレス終わったって事なので、明日以降にも
3. 実は9月にupしていたつもり(忘れている)
なんかCDも興味が出たのでM3いってみるか。
M3行くと徹底的な取り留めのなさでシーケンサに関して熱く語ってしまいそうで今から恥ずかしい
>>158 プレス終わったから、ぼちぼち取りかかって2週間後とかどうだ?
進捗報告キター
フォントサイズの変更が実装されるのは嬉しいなぁ。
CD買うから頑張ってくれー。
どうやら進んでるようでマジでほっとした……。
何故起動したあと何もしないうちにモノの数秒で落ちるんだ>midiom
これじゃ何が原因かわからんし、対処のしようがない。同じ症状の人いません?
165 :
163:2005/11/05(土) 23:41:41 ID:9zdA9wlX
>164
? つまりプログラムファイルから開いて、.bnkの中身を空にすればいいの?
とりあえず自宅戻ったら試すです。
>>165 使わないのはbnkファイルごと削除した方が良い。
次バージョンで治るらしいけどね。
bnkは消しても大丈夫。
自作しても普通に動いたし。
167 :
163:2005/11/08(火) 00:56:10 ID:7o1PYEGC
レスども。とりあえず空にしました。VSTホストに信号送るだけなら無問題なんで。
でまあ、安定してるっぽいです。ポチポチと使ってみます。
作者さん頑張れ
そろそろ?
あ、フォントサイズの変更前のVERでも良いです。
こうしんまっとります保守。
∧_∧_∧
___(・∀・≡;・∀・) ドキドキドキ
\_/(つ/と ) _
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
_∧_∧_∧_
☆ パリン 〃 ∧_∧ |
ヽ _, _\(・∀・ ) < まd
\乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| . ∨ ∨ ∨
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
_ ___
\>,\/
<⌒/ヽ-、_ _
<_/____ノ
MIDIOM使い勝手はいいんだけど負荷が微妙に高い気がするお
次版には低負荷化にも期待したい
き、キターーーーーーーーーーーー
作者ありがとうありがとうありがとう!
>>171 今さらのセレロン2Gでも負荷が気になったことはないよ。
MIDIドライバーが重いんじゃなくて?
>>173 SOLと比較して若干重いってだけだからそんなに気にしなくてもいいよ
>>174 うちで軽い曲(10トラック程度)を演奏させてCPU使用率5%行かなかった。
プロセスではほぼ0%。
SOLは凄いな……今度買ってみよう。
<\
<\ \>
\> ◇
/> ◇
//
//
//
(゜∀゜)
//
//
/\ </
< ◇ \
<\/> \ <\\
> </> |_」 | |
</> <  ̄
</\\
\>
たまに数値ウィンドウの右側が大きく広がって空白ができるけど、これって
今後ピアノロールや譜面をそこに表示するための布石かな?
コレって今更な質問かもしれないんだけど
数値ウィンドウのviewって3つあるけど、コイツらって
ウインドウ起動ショートカット以外で何か違いがありますか?
俺、違いがわからんのでview1しか使ってないんだけど。
>>77 ウチでもたまに出るけど、間違えてグリッドエディタのサイズで開いてるだけだと思った。
>>178 3つ並べて見比べたりコピペしたりするよ?
違いはないと思う。
>>180 やっぱり違いはなさそうですか。
何個か開いて編集時に役に立てるって使い方はするね。
>>179 その通りです。d
うーん、フォントのサイズ変更すごく嬉しいんだけど、大の次が欲しい‥
ああそうさ!年だよ!年なんだよ!細かい字見てると疲れるんだよ! はぁ‥
バンクのバグはなおったっぽいね。
今のところ安定して動いてる。
>>182 視力というより凄く広い画面を使ってる?
1600*1200とか。
解像度を下げるのも手だと思うんだけど。
自分のところでは前verより不安定になった…orz
不要なバンクを引き続き消してるんだが、残しているほうが良いのか?
>>184 何か特定の環境で落ちるバグがあるのかね?
どんな感じで落ちた?
俺は前のバージョンでエディット中にいきなり落ちて
せっかく弾いたフレーズ失ったよ。
とにかく落ちなくなって欲しい……。
>>184,185
そんな時はアレだ。
使ってるOSが2000かXPだったらアプリが不正終了したなら
アプリケーションログが残ってるから、そこに出ているダンプリストを
落ちたときの詳細と一緒に作者に報告だ。
作者がダンプリストを参考にできるかどうかは知らんので
事前に確認してからがいいと思われる。
>>185 とくにハッキリとした特定の動作はしてないような…。なんか突然って感じ。
とりあえず、数小節打ち込みしたらctrl+sを押すようにしてる。
>>186 そうですな。時期をみて報告してみる。
ちょっと質問です。
midiomで数値ウィンドウと演奏の同期は出来ないのですか?
>>189 ありがとうございます。すみません、よく見てませんでした…
最近普通で仕事に使ってる。
やっぱ数値入力が良いわ。
STEP式の最後の砦なんで作者には頑張って欲しい。
一回も指摘がないけど、midiomってトラックの見分けが付きにくくない?
色も殆ど変わらないし、トラック名も目立たない。
ポート名の方が目立ってるし。
今アクティブのウィンドウがどれかもちょっとわかりにくいね。
まあ、緑で落ち着いてて綺麗なんだけど。
レコポのパートデータとかも読めてメモやRolParaとかもそのまま表示してくれたら
めちゃくちゃ移行しやすいんだけどなー
ちょっとものぐさすぎか。
sonarのprojectファイル読み込めて、トラックフォルダにも対応してくれれば言うこと無い
レコポのように譜面表示して欲しい
購入された方に聞きたいんだけども
DAWとの同期って基本的にMIDI yokeを介して行うの?
作者のblogではMIDI yoke使ってやったって書いてあるけど
それだと同時8chまでしか再生できないんじゃあ…
DAWとの同期に関して詳しく教えて頂けると嬉しいです。
DAW側のVSTiに発音を任せて、打ち込みはmidiomで
最終的なmidi編集とオーディオ編集はDAW側でっていうのが理想です。
フルオーケストラの製作なんかに耐えられるでしょうか?
この辺の同期についてイマイチ分からないのでレジストを迷っています。
アドバイス頂ければ幸いです。
>>195 あまり詳しくないんけど、MIDI yokeは8Port使えて
1portあたり16ch。
だから同時に8chまでってことはないです。
私はCubaseSX2と同期取ってます。
でも再生止めてもちょっと再生しつづけたりとか、
どうも上手くいきません。設定はこんな感じ。
・midiom側
MTC 入力:MIDI Yoke NT:8、同期補正:20ms
MMC 出力:MIDI Yoke NT:8
・Cubase側
MIDI Machine Control Setting
Input:MIDI Yoke NT:8
Output:Not Connected
MIDI Timecode Setting
Input:Not Connected
Send MIDI Timecode
MIDI Yoke NT:8 にチェック
Send MIDI Clock
チェックなし
どこか設定おかしいとかわかる人がいたら指摘して欲しいです・・・
>>196 なるほど。少し安心しました。
しかしやはり同期には難があるようで。
>>195 何か同期を勘違いしてるかもしれない。
1CHごとに同期信号を送る訳じゃなくて
おおざっぱに言うと今どこを演奏してるか、の情報。
だからVSTiはDAW側で打ち込まなくちゃ駄目。
最後はDAWでやるんなら、DAWにMIDI読み込ませれば
MIDIOMはいらないんじゃない?
俺はドラムの手抜きの時に、ACIDで同期してるんだけど
ACIDは同期させると良く暴走するのであまりためしてない。
>>198 > 最後はDAWでやるんなら、DAWにMIDI読み込ませれば
> MIDIOMはいらないんじゃない?
大抵のDAWのMIDI編集機能が涙モノだからMIDIに関しては
MIDIシーケンサを使う人が多いって事を忘れてる。
MIDIシーケンサからSMFに吐き出し->DAWに読み込みなんて
二度手間するよりも同期使って即座に編集&演奏できる方が楽じゃない。
>>196 MIDI Yokeは仮想的なMIDI結線だけど
同じポートで同時に入出力することはできないんじゃ?
MTC Cubase->midiom port8
MMC midiom->Cubase port7
こんな感じでうちでは動いているよ
>>199 いやいや、最後までMIDIOMで編集するなら
そもそも何の問題もないのでは?
>>195は最後の編集はDAWでやるって言ってたからさ。
>>201 ソフトウェア内の同期は前前から解説する気だったようだ。
MIDIOMってさあ、メモリの使用量相当多くない?
メモリの使用量・・・ほんとだ。
保守
バージョンアップに触れずに保守かよ
このバージョンアップで、メモリ使用量は下がったね。
おおおおお
前回待ちくたびれたのでてっきり来年までないと思ってた。
バグ取りご苦労様です。
BANKにバグがあると分かってて良かった……。
しかしこのアンインストールしないとVERUPできないのは面倒だな……
設定が少し戻るし。
あれ?
なぜか新バージョンにしてからプログラムチェンジの0:0:125が勝手に送られてないか?
どれを開いても音色が滅茶滅茶になってる・・・。
起動が早くなって快適だが…………。
211 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 12:07:22 ID:1wpzko0A
ループ再生で発音がスムーズに繋がらないけどこれは仕様でつか?
でつ
>>211 ループはクローンでループ小節から999999ステップ
を全トラックにコピーした方が良いね。
>>210 調査した結果、該当楽曲データに、コメントを使用しているトラックが存在している場合、不定のデータが送信されてしまう可能性があると判明しました。
恐らく、このバグに起因するものと思われますが、コメントデータの有無をご報告いただければ幸いです。
早急に修正したいと思います。
とのこと。
(・∀・)トノコト!
中のひt…じゃなくて語り部の人かな。おちゃめだなw
単なるblogコメントの転載やろ
転載です。
作者来てくれないかな……。
218 :
sage:2005/12/17(土) 21:47:13 ID:p7Q12Bph
作者の心意気に感じてレジストしました。
ところで、midiom 1.11 -> MIDI Yoke NT -> KONTAKT 2.02 で鳴らしていると
しばらくして突然、MIDIデータが1CH分しか流れなくなる。
MIDI YokeのPORTをひとつだけ使って4CH分のデータを流してます。
何がきっかけでこうなるのか判らんので、作者に伝えられない..
>>218 上の方にも書いてあるけど1.1は怪しいよ。
一個前のバージョンでも試してみたらどう?
>>219 原因が推測できるまで、新バージョン使ってみます。
ちょっとだけでも貢献したいので。
とか言ってるうちに新バージョン
変な音になるバグが消えて快適
midiomで打ったデータってどんな感じになるものなの?誰かデータを上げて見せてくれない?
あと3日魔って
OK、楽しみにしてる。勉強として是非ともだな。
データ見るだけなら、適当なmidファイル読み込んでみればいいんじゃね?
>>222,225
似たような流れをちょいと前にcherryスレで見た気がス
これがmidiomで作ったデータだって言えるような特徴的なデータって
コントロールカーブを上手く使えてるようなデータだと思うんだけど、
んじゃぁ一見でココで使ってるってのがわかるのか?といわれるとねぇ・・・
mdoファイルを、ってことじゃね?
オレも見てみたい
うpされないに一票〜
230 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/31(土) 01:27:38 ID:p4QH2aFy
バンクファイルってどうやって使うんですか?
>>230 無理に意識しなくてもトラックのBANK SETで使用音源を確定してる時点で使われてる。
232 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 00:50:26 ID:I5TGi/3D
>>231 音色名の一覧のようなものはどこに出るんですか?
それが見当たらないもので。
>>232 ・・・・プログラムチェンジを使ってないの?
プログラムチェンジの上でTABおしてみなよ
つーかmidiomってキーボード操作が前提なんだよな
漏れも最初音色選択が出なくて戸惑った。
>>234 そりゃレコポの現代版目指してんだろうからな
236 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/03(火) 19:17:33 ID:LSsuluvJ
bnkファイルがノーマルボイスとリズムが逆に選択される件について
237 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 00:01:54 ID:Qqt2QLUl
バグは多いね。買うかどうか迷うなあ。
アンドゥで落ちるっぽい
まあ使い勝手はいいので今後に期待したい
フリー版
1.1.2.0 offset 0006aab7
code c0000005 address 46aab7
さすがにアプ落ちはキツイづら・・
これじゃコワくて使えん
とりあえず自動ホゾンがほすぃ
だからそういう要望は作者に送れと。
ココに書くだけじゃ何の解決もせんよ。
有料にするの早かったんじゃないかなぁ・・・
あくまでベータとしてもうちょい様子見が良かったと思う。
俺はすぐに金を払ったので勘が狂ってるかもしれんが
ライト層にとっては有料にするほどの恩恵なくない?
ライト層が存在するかどうかさえ、俺にはわからん
俺だよ俺俺
この路線で開発してくれてる事に対し応援したいのでお金出そうと思ったけど
やっぱり自分がレコポから移れてからにしようと思っている
SC8850一台とかいう人間には無料版で十分だね。
DAWはいろいろ当てにならないし、コントロールカーブは何とかなる。
宣伝全くやってないのか、マイナーすぎるのが問題な気が。
>>245 応援してやると更新増えるかもしれないよ。
と一応作者をフォロー。
midiomはメタイベントを入力する事は出来ないんでしょうか?
着メロ(SMAF)用に、例えばキューポイント FFH 07H 04H 53H 54H 4FH 50H 等を埋め込むのが目的。
出来ないなら要望出しにいくので。
SysEXが入力できるんだから実装は簡単な気がするけど。
個人的にはこれでWAVがベタで貼れれば何の文句もないな
音量調整だけあれば編集機能とかはなくてもいい。
はいはい
kristalスレに帰ろうな
そんなスレは知らんし
あおりじゃねー。
これ今日初めて使ってみたんだけど、数値入力でたとえば「3小節目の二拍目」に
ノートを打ちたいってときに、前のノートのステップを調整してやらないと目的の
場所に打てないの? レコポも使ったことないのでとんちんかんだったらスマソ。
イメージとしてはローランドのMRC系みたいに位置を決めてゲートを決めて、という
打ち込み方法ができないかと・・・。
そういうMBTな入力とはまた違った文化なので>ステップ
音のない場所にはちゃんと休符を置いてあげないと駄目
グリッドエディタなら発音する場所にだけピンポイントでノート置けるけど
>>252 >前のノートのステップを調整してやらないと目的の
>場所に打てないの?
その通りで、そこに価値があるソフトかと。
位置とゲートについては、グリッドエディターで入力するって手もあるよ。
なれれば結構な速度で打てる。
だらだらかいているうちに結婚してしまった……。
そうなのか、サンクス。
メロディには便利だけど、コード物とかリズムとかには大変だね〜。
最初に16分で1小節埋めちゃって、あとからノートやゲートを入れていくやり方もある
慣れると結構早い
コードの場合なら全音符とか2分で
ピストンコラージュやSOL2みたいにループ範囲をマウスで一発指定できるようになれば
言うこと無いんやけどなー。折角グリッドエディタの出来がいいのに勿体無い
そういう場合は作者のブログに要望を書きましょう。
意外とCTRL+Aが使えないのが悲しい
261 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 03:02:11 ID:AUNNN2gA
あれ、すべて選択とかフィルター設定とか無いのか・・・
>>261 CTRL+Aで全選択はそのうち入れてくれるんじゃないかね
一般的なショートカットだし
フィルター設定って、具体的にはどういうものを想定?
あー例えばだな、予めプロフィールをいくつか作っておいて
/押した時みたいな感じでALLとかNOTE+CCとか簡潔に択べるといいんじゃね?
SHIFTを押しながらの場合はそれ以外を表示とか。
サーチ(Hキー)使えばいいやん。
Hは便利だけど、操作性がいまいちだね。
せめて最後の設定ぐらい覚えてくれてたらいいのになぁ。
全体的に描画が遅いというかキーボードの反応に対しても遅いorz
これだったらCherryやSSWから抜けられないなぁまだ・・・惜しい。
CCの入力はピアノロールでは制限あるの?フリーだからかな?
どちらにしろ微妙だった・・・。
>>266 スペックどのくらい?Cherryと比べて重いと思ったことはないけど。
それよりHOME/ENDとかの扱いの謎さが気になる。
先頭/末尾へ移動に割り当てたいんだけどな。
ピアノロールはNOTE専用だね。
つうかピアノロールならもっといいシーケンサーがいっぱいあるわけで。
midiomのターゲットが数値入力ユーザ層なんだから
ピアノロールの機能面の不満はしょうがない気もするね。
まぁ。不満があれば他のシーケンサと併用すればいいだけだし、
現状のリソースでなんとかやりくりできるから別にいいけど。
と、コントロールカーブの使いやすさに感動して部分的に使ってる
ピアノロール派の俺が言ってみる。
269 :
266:2006/01/22(日) 00:24:16 ID:FK1VP35T
重いんじゃなくて内部仕様の性で描画が遅いの
どのスペックでも変わらん罠(複数台で試したけど、ミンナ同じスペックは激的に違う
270 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 01:00:28 ID:/jtD8sll
漏れも思いと感じたことは全く無いんだが。
266のスペックが気になる・・・
(#゚Д゚)だから重いじゃなくて遅いっていってんだろオラァ!
セレロン1Gのマシンでもさすがにキーの反応が遅いとか思ったことはない。
スペックが気になってるのは、重さを体感できるぐらい鈍いマシンか?
……って思うよふつう。
Pen4 2.4G環境でSONAR4やSOL2にcherryも使ってるけど
コイツ等と比べても描画やキーレスポンスが遅いとは感じない。
どっちかつーとアプリよりはDirectXやドライバまわりを疑うべきと思うんだが・・・
もしmidiomを疑うなら実行ファイルサイズだろうなぁ
cherryが900KB弱なのにmidiomは1.4MBもあるから。
SOL2なんかはUPXで圧縮したら結構速くなるんだけど、midiomは圧縮もできなかった。
それよりループ再生が滑らかに繋がらないのはどうにかならない?
リズムパターン作ってるとイライラする
275 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 16:03:26 ID:j0/2OSmb
そのループが揺れてんじゃん
数値エディタを画面外に持っていってしまったら復帰できないワナ・・。
Windowの整列とかしてくれれば復旧手段ができるんだが。
重ねて表示でも並べて表示でもピクリともしないウワァァン
まず画面外に持っていける時点でどうなんだろう。
ま、それは普通かもしれないから、とにかく整列させる手段を・・。
>>276 いま、勇気を出してやってみたけど。
ふつうに拾えるよ。
スクロールバーを触ってみて。
作業エリアが広くなっただけじゃないかな。
うほっ・・。
漏れは池沼ですね。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
5億年ぶりにDTMなんてやってるからもう記憶が全然ない。
ってかSTEP入力初チャレンジだったりするしw
とりあえず、HEwinに敬礼(`・ω・´)ゝ”
279 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 00:48:21 ID:TvqUxzBB
midiomって曲が終わっても自動的に停止しないの?終わっても流れっぱなし。使えない。
使えないのはお前の脳
>>278 お前5億年前にHE386v3使ってたのかよ
あれプレイヤを内蔵してなかったから使いにくかったよな
いちいちGSPLAYなんて起動してらんねっつの
>>278 STEP入力はいい物だ。
個人的にはmidiomが最後の砦だと思ってるので
覚悟してがんばるんだ。後5億年。
多分一生midiom使うんだろうなぁ、と思ってるのは俺だけだろうか。
もう二度とSTEP型シーケンサーはでないような気がする・・・。
>>281 漏れはHEwinの生み出した統合環境に今でも感謝してるお。
TOWNSの使用においてHEwin+Linux+ゲームで(気分的に)99%行ってた希ガス。
HEwinを抜けないとできない事が漏れにとってほとんど無かった。
>>282 MML出身者にはまだ覚えることがたくさん・・。がんばれ88Pro。
でもSTEP入力もこれはこれでいいね。あとmidiomはとっつきやすいよ。
レコポWinとかSSWLiteなんかも買ったことがあるが、あれは
Windowばかり開きやがるし重いしまったく使う気が起きなかった(ぉ
284 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 19:52:39 ID:TvqUxzBB
midiomは曲が終了とともに自動的停止もできないの?イラつかない?
止まらないの他にも見たことあるよ。98dos時代だが。
ねえ、
>>253のMBTって何? ググってもわからなかったんで教えて。
マウンテンバイクのことだろう。
もとい、メジャー、ビート、ティックのことだと思われ。
ああ、サンクス。やっぱmidiom式は慣れないや・・・。
MBTに慣れてる頭から切り替えるのにコツとかある?
>>289 120 240 360 480 720 960 1440 1920
みたいな数字と1920まで後どれぐらいあるかが
瞬間的に出せればメジャー自体はでてるわけで
切り替えられると思うよ。ピアノロールも出しておくといいとおもう。
どっちかというとSTEPに毒されるとMBTに移行しにくいかと。
思うんだけど、NOTEの文字と数字は別にして欲しかったなぁ。
4Cを5Cにするとき、5だけのタイプですませたい……。
もちろん4Cを4DにするときはDだけのタイプ。
飛躍的に修正が早くなる気がするんだけどなぁ。
>>289 追記:後、ファンクションキーを暗記してしまうとすらすら打てるかも。
>>290 > どっちかというとSTEPに毒されるとMBTに移行しにくいかと。
あー、俺そんな感じ。
MBTのは幾つか触ってみたがさっぱり分からんかった。
イベントの位置が把握しづらいっつーか。
midiomのピアノロールのコントロールエディタ、SOLみたいに多段構造にでき
ないかなぁ…。できればSOLから完全に脱却できるのに。
ついでにベロシティの表示もSOL風に音の強さの部分に小さな正方形をつけて
くれれば言うことがない。
>>287 メジャー ビート ティック の頭文字
何小節目の何拍目の何tickかでイベントの場所を示す
やあドク
>>293 多段構造って何だろう?
シェア版にはレイヤーがあるよ。
>>296 SOLやXGworksにはベロシティやピッチベンドなどを同時に3段まで
表示する機能がある。レイヤーとはまた別。
むしろそちらを使ってた方が幸せって気がする。
SOLやXGworksを買って使ってて慣れてるのに、
ワザワザ midiom に乗り換える必要はないだろう
俺は、他のシーケンサが、ことごとく肌に合わないから、
midiomに期待している
>>297じゃないが、俺もSOL2とmidiom使ってる。
レコポ挫折してバラード使ってた位なんで
SOL2メイン、midiomはサブって使い方になってるけど
正直SOL2のピッチベンドウィンドウよりも
midiomのグリッドエディタ+コントロールカーブの方が使いやすいわ。
SOL2はピアノロールの使い勝手がイマイチだね
MIDIOMは音を確認しながら置いていけるけどSOL2はそれが出来ない。
SOL2は入力が反映されるまでタイムラグがあるのでループさせながらのエディットが微妙
>>301 スレ違いだが指摘はしとかないとな
> MIDIOMは音を確認しながら置いていけるけどSOL2はそれが出来ない。
できる。 ロール左の鍵盤でも鳴らせるし、音をロール上に置く時にも鳴る。
>SOL2は入力が反映されるまでタイムラグがあるのでループさせながらのエディットが微妙
お前さんがレイテンシーを考慮してないかマシンが非力なだけじゃない?
反論あるならSOL2スレにドゾー。
>>302 なんか勘違いしてるみたいけど、漏れが言いたいのは発音のことじゃなくて
クリックしただけで一発で置けちゃうのが気に入らんてこと。
>お前さんがレイテンシーを考慮してないかマシンが非力なだけじゃない?
これはレイテンシとかの話じゃなくて、
再生しながらポチポチ置いていくと分かるけど、入力したデータが即座に反映されないのよ実際。
>>303 >クリックしただけで一発で置けちゃうのが気に入らんてこと。
納得しますた。
俺は逆に長音はドラック一発で置けるのに単音はダブルクリックっていう
midiomのUIの方が一貫性が無くて使いづらかった。
(そういえばカーソルモードでもダブルクリックで置けるのはバグだろうか?)
>再生しながらポチポチ置いていくと分かるけど、入力したデータが即座に反映されないのよ実際。
こっちについては逆に>266,269みたいな意見もあるからなんとも言えない。
ウチはどちらも特に違和感を感じないからなぁ。
作者さん風邪から更新してないけど大丈夫?
mixiの更新はあったから死んではいないもより
一週間程前だけど
最新版にしてから一回しか落ちてない
条件が分からなかったので報告しなかったけど
仕事で使えるようになってうれしい。
>>304 俺もロースペックだけど違和感を感じない。
”描画速度”が体感できるほど遅いってのがあり得ない。
なにか266が勘違いしてるかMIDI周りの問題な気がするんだけど。
このペースでも落ちないのね。
念のため保守。
何か演奏中にエディットしてると、特定のトラックでトランスポーズがかかるっぽい。
原因特定できず。
309 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 18:17:54 ID:NVX8UfZ8
こういうシェアソフトは作者が自分自身で使いやすいように作ればいいし
それが気に入れば買えばいい。
市販ソフトとの比較はどうかと。
市販ソフトと比較もされない低機能ソフトならそもそも誰も使わない罠。
大抵は公開されるレベルのフリー/シェアウェアって市販と良い勝負のものが多いしね。
市販品との違いってライセンス絡みで実装可能かどうか位のモンでしょ。
STGT式では現在市販ソフト自体がないっすよ?
Singer Song Writerは?
Cherryみたいに、ダブルクリックに統一、グリッドはノートオン、ノートオフ
個別に設定できるようにしてほすぃ・・・
cherry使えば
>>314 ST=StepTime
GT=GateTime
>>317 って事は普通にステップ入力って事でFA?
商用・フリーソフト・シェアウェア問わずに有名どころのシーケンサって
ステップ入力はついてると思うんだけど。
>>318 違うよ
BEATやTICKの概念がない。
あくまで絶対ステップだけ。
例えば、240ステップの休符を先頭に入れたら以降全部8部休符分ずれる。
>>319 あぁ、同じステップ入力でもmidiomやレコポ方式のってことでつか。
そりゃそうか・・・
>>319 Singer Song Writerはバッチリ対応している。
Cherryもそうだが。
322 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 02:27:07 ID:zvdH6yy8
ちょっと試してるんだけど、かなりコツが必要そうだあ
たとえばシーケンスのうちの一音だけタイミング後ろにずらすとするじゃないですか。
で、一個前のsteptimeを加算すると、後ろに並んでいるデータは丸ごとずれてしまうから、
対象のデータのsteptimeからずらした分を減算する、
つまり、一音ずらすのに二カ所編集する必要があるような気がするんですけど、そういうものなんですか?
そしてその値を入力するには、360+20だから380で、次が480だから480-20で460みたいな
暗算をしながら入力するというやりかたをするんですか?演算コマンドというのはこういう時に使えないのかな?
基本的にタイミングはジャストで使うのかなあ??
でもコード入力の時にぱらぱらっと鳴らすとかよくありますよね。
そういうのってなにかコツがあるんですかねー。
>>322 こつはいるね。
ぱらぱらってのは確かに暗算で引いてるなぁ。
後はリアルタイム入力。
ずらすときって、休符を入れて休符分を入力ノートのstepから引くんじゃない?
どっちにしろ二カ所だけど。
と、下記ながらMIDIOMは休符をワンキーで入力できると良いな、と思った。
>>323 どうもありがとう。
休符入れたりするのか...。
休符とかで結局上で言ってるMBT?っぽいグリッドを自前で作ってやって、
前後の値を弄るみたいなかたちで編集していく感じになるんですかね?
休符だけステップ入れて置いて、実音はステップ0みたいな。
必要なところだけ休符があるみたいのはわけがわからなくなりそうだ。
結局慣れなんだろうけどw
>>324 んん?
単純にずらしたい音の前に休符を入れてSTEPのつじつまを合わせるだけでは?
NOTE STEP
c4 480 (これを八分後ろにしたい)
d4 480
↓
rest 240(休符)
c4 240(つじつま)
d4 480(変更無し)
あと、ごめん使わないから忘れてた。
INS2回で茶色いカーソルにすると上書きモード。
>>上書きモードでは、カーソル位置以降のデータの絶対時間を
>>ずらすことなくデータを入力できます。
これでいけるとおもう。
>>325 おお!
俺324じゃないけど、そういう方法があったんだね。
今まで青カーソルと挿入モードしか使ってなかった。つーかヘルプ読めよ俺。
今更プロテウス2000用のBNKファイル作ったけど誰かいる?
公有者は作者に送ると良いんだろうか……現行機じゃないし迷惑だろうか。
ユーザからのアクションは何であれ嬉しいものじゃないかね
プロテウスXとかと互換あるなら需要ありかも?
漏れは持ってないが。
BUGリポートとかはBLOGでいいんだろうか・・
作者は普通の日記とか書いてるし、変な気もする。
まして70行を超える長文ともなると……。
メールで良いんじゃね?
ついでに要望とかも書けるだろうし
>>331 そうだなぁ、メールにするよ。
バグ関係は他の人も見れるところに貼っておくと、
情報が集まりやすいかなぁとも思っってね。
>>327 自分、Proteus2000のユーザーだから
公開してくれると結構嬉しかったりするかも。
>>334 乙〜。
ハード音源や拡張カード、それとトータルリコ出来ない
PlugINのBNKファイルなんかはあればあるほど良いよ。
迷惑なんてとんでもないと思うぞ。
バグリポートしたら丁寧にメールくれた。
作者はいい人だ保守。
>>337 ぉぉ、乙であります。
あと、バグリスト上げるなら〇日現在だけじゃなくて
その把握した時に使ったmidiomのVerも書いておくと
纏めるときや参照時の混乱が減るよ。
ところで
>>304のカーソルモードでもダブルクリックで
音が置けるってのもバグと思うので追加希望。
これはGrid Editorで出る現象。
>>338 ちょうど今細々と修正してたところだった。
ありがとう。VERも書いておくよ。
>>304は完全に仕様だと思ってた。
まとめ直しておくね。
>>304は微妙じゃね?
何か不都合あるの?カーソルモード多用中にちょこっとノート置けるのは
それなりに便利な肝す。
>>340 同意、ちょっと置きたいときとか便利だね
グリッドエディタなんだけど複数のトラックを色分けして一画面で一括表示・編集するモードって出来ないかな?
トラック毎に表示・非表示、編集の可・不可、透過色とか設定できると便利そうなんだけど。
>>341 レイヤー機能のバージョンアップって感じ?
グリッドに限らず横にまとめて処理できると良いよね。
フェードアウトとか、全体パンとか、簡単にかけられそうで。
すげー初歩的なことで気が引けるけど、録音したやつってどうやって得られる?
録音ボタン押したりとめたりしてるんだけど出力先ダイアログみたいなのもないし…。
345 :
343:2006/02/20(月) 23:58:44 ID:SMPJnzl5
>>344 そういうことだったのか…。猛烈に勘違いしてました。ありがとう。
>>337 今更乙。
BUG主体なんだろうけど
TIPSを充実させてくれると嬉しい。
mewlistタンは冬コミで見かけたが好青年でつた
作者がんばれー
アップデートどんどんしてくれー
楽しみでしょうがない
cherry作者も復活したみたいだし
midiom作者にも地道に頑張って欲しいよな。
350 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 01:56:19 ID:Qnk5Pq0R
たまにはあげるか。いま534番だ。
blogにアップデート予告キタ
入力や、選択時に音が鳴ればなあ
それから、同期が不安だ
他シーケンサー+VSTiとの親和性がもうちょい改善されれば
送金して試してみようかなと思う。
あとは、マニュアルもっと整備して欲しい。
>>352 WEBはだめだけどHELPは演算以外は大体乗ってるよ。
動機はどのシーケンサーでも怪しいんだよなぁ……何とかならないかな……。
ちなみにTABキーで音は聞ける。
俺は猫まねきでテンキーのエンターに
[tab]→[enter]を割り当てたよ。
実装して欲しい……。
354 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 00:06:48 ID:mX9ZWRt4
グリッドエディタだけど右下のスクロールバーで横を小さめに設定してると
16分音符なんかで音長しか操作出来ないんだけど。
反応距離もスクロールバーの設定に合わせてきちんと調整して欲しいなあ。
2006/3/3 midiom version 1.15 release
●clone meas rel の参照小節をトラックビュー上に表示
●コントロールレーンに常にヴェロシティを表示
●数値入力エディタで和音の表示方法を変更
●数値入力エディタでノートデータ上でCDEFGAの何れかを入力で自動的に左端にカーソルを移動
●ループマーカー、マーカー情報を曲データに保存するように拡張
●数値入力エディタ上でジャンプなどによりトラックを切替えた後にデータ操作をすると落ちることのあるバグの修正
●ピアノロールビューの文字の大きさが間違っていたのを修正
●サーチテキストを大文字小文字を区別なしに認識するように修正
●数値入力エディタのキーバインドをいくつか追加
「全てを選択」 全てのデータを選択状態に
「先頭へ」 トラックの先頭へ移動
「末尾へ」 トラックの末尾へ移動
「カーソル位置のノートを確認」 カーソル位置のノートを鳴らして確認
「カーソル位置のコードを確認」 カーソル位置のコードを鳴らして確認
●コントロールカーブダイアログ上でプレビュー再生を行うと落ちることのあるバグの修正
●バイアスがかかった状態での下位桁入力への移動に、ピリオドとテンキー上のピリオドの両方を使えるように修正(以前はテンキーのみ)
●未選択状態時にはカーソル位置の単データをコピー、カット可能にした
●再生中にプレビューが出来なかったバグの修正
●特定の拍子データを設定した場合、トラックビューのマウス座標、グリッドエディタの表示が不正となるバグの修正
●(製品版)グリッドエディタのコントロールレーンが2レーン表示可能に。ピッチとモジュレーションを同時に表示し編集できるなど利便性が向上。
●(製品版)サーチにミックスモードを追加
乙。
所でレジストされた方
1/fゆらぎなんかのユーザーデモあげてくれると嬉しい。
>>357 普通のロングトーンに揺らぎのピッチかけるだけとか
そんなんで良ければUPするよ。
てか、どういうのがいい?
とりあえずどんなものなのかイマイチ想像が付かないので
分かりやすくサイン波にかけてもらえると助かります。
d。
しかしこれは使い所が難しそうだなあ
自分はできないから分からないけど
ホワイトノイズにカットオフをかけてゆらすと風の音のようになりそう
H.H.の刻みやS.D.、ティンパニ、マリンバみたいに連打する音のベロシティをゆらすと自然な感じになりそう
>>363 乙であります。midiom BLOGもいい感じになってきてるね〜。
「あなたの知らないmidiom」
できれば演算コマンドの解説などもキボォン。
365 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 03:12:16 ID:44GfNZoX
おい、7連符は楽勝で入力できるのか?
midiom ver1.16来たのでバグレポートしておきました。
●トラックビュー上でトラック名称変更時にテキストのコピー、ペーストが出来なかったバグの修正
●1.15でフレーズデータをグリッドエディタで編集しようとするとハングアップ
●(製品版)グリッドエディタのセカンドレーンのコントローラ選択が不可能だったバグの修正
●再生負荷がちょっとだけさがったかも
●他細かい不具合の修正
>>364 演算コマンドはマニュアルが一切無い上に、使い道がいまいち想像できないのでちょっと。
変数に加減算していって、IFで分岐とかするんだろうけど、クローンやグラフィカルデータセット
を使った方がスマートだし……条件分岐をしたら標準MIDIではき出せないし……と
未来の機能ってところじゃないかなぁ。
>>365 ネタ?
367 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 16:50:36 ID:NyKWIpCm
7連符はだめそうだな。
それ以前にどうすりゃ♪置けるのか判らんかった。
>>367 シーケンサーにかかわらず
下みたいに入力すればいいのでは?
NO ST
C4 69
D4 68
E4 69
F4 68
G4 69
A4 68
B4 69
質問の意味が分からない。
分解能が7で割り切れない事につっこみたいの?
一小節を1792にするなり、細かくしてリアルタイム入力すれば良いんじゃないか?
おたまじゃくし置くとか言ってる時点でネタだろ。
五線譜しか知らない奴は大人しくSSWでも使っててください。
>>368 確かにその通りだけど、
それは楽勝入力とはいえないな。ちと、めんどくさい。
簡潔で明瞭な最終回答ステキw
再生中に一時停止して再開すると、設定したベンドレンジが初期化される。
レコポみたいに再開する小節までのccなんかの設定を、音源に送るってことしない仕様なんやろか?
>>373 むむむ、もしCCを送ってないならベンドレンジも変わらないと思うんだけど
どういう状況でなった?
いつもプロシージャーのPicthBendSenseで指定してるけど
ベンドレンジが初期化されたことはないなぁ。
例えば音源のデフォルトが2,演奏中に12に設定、再開で2にもどるってこと?
自分で試したときは12のままだったよ
7連符ってなんだ?
3連符+3連符+3連符(2、3番目が休符)ってことか?
>>375 3連符が、音の長さを3等分するという意味。
7連符は、音の長さを7等分するという意味。
イメージにしたらこんな感じ。
|.. 1 .| 4分音符の長さ
|. 1 .|. 2 .|. 3 .| 3連符にした場合
|1|2|3|4|5|6|7| 7連符にした場合
長くなってスマソ。
>>376 7連符が使われている代表的な曲って何かある?いまいち思い浮かばないんだが。
これはどんなリズムで使われるんだろうか?
>連譜
複数の連続するノートをリスト上で選択して、全体の音長を指定すると、
ノートを音長内で等間隔(端数は
>>368 のような感じで振り分け)になるように
自動で配置してくれる機能があると便利かな・・・
と思ったことはある。
逆に、等間隔の3連譜なんかを、
たとえば、2:1:1 の繰り返しとかに変換できたりすると、
面白くなりそう。
グリッドエディタのフリーグリッドで
すまん、みすった
グリッドエディタのフリーグリッドで
480 -> 7連符 のグリッド作ったら
普通に打てるよ。
数値直打ちメインの人にはグリッドエディタの機能は盲点だねこりゃ。
GJ
>>380 今気づいたがmidiomって20連符までグリッド区切れるのね。
使いどころはともかく、こういう所もきっちり作ってる作者に惚れた。
>>377 リズムになるわけじゃなくて
例えばソロに詰め込みたい場合なんかは多用されてると思われ
>>377 連符は現代音楽や不安を煽るシーンのBGMでよくありそう
調の無い曲で、別々のパートで5連と7連を同時にとか
384 :
293:2006/03/05(日) 21:21:15 ID:sJH4uEqw
凄いなmidiom 1.15。
ついにグリッドエディタのコントロールレーンが2つ表示できるようになった。
作者さんありがとう!そしてさようならSOL2!
>>384 midiom blogの方に書いてあったけどグリッドエディタはバグがあるから
1.16をつかうといいんだぜ
386 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 04:45:15 ID:sG9Vt1Mu
Cで入れたデータを6/8 とかに変換できるの?
小節の数は変えずに、個々の音の長さと位置を一律75%にしてくれれば済むんだけど。
>>386 サーチかけてコンバートで下の段に*0.75ってうてばいいんじゃないかな?
とか言ってるうちに 1.16 キター
>>388 だまされた!1.16は2日前の公開ですよ。
このタイムトラベラーめ!
>>377 ピアノ曲だとよく見かける。<7連
ふつうの長音階や短音階は7音なんで、ドレミファソレシドと駆け上がるのを
一拍でやると7連になるんだよ。
>>389 ……orz……
>>390 だな。ぶっちゃ毛ピアノやギターの速弾きだと7連とか10連とか珍しくない罠
さくしゃさんさくしゃさん……MIDIOMのプラグインを作って欲しいなぁw
VSTは使えないわけだし。
>>392 マテ
ホストとmidiomが連携するためのVSTとかなら感激。
>>393 いや、とりあえずVSTのディレイを作ってみるってBLOGに書いてたから。
連携とかなら泣いて喜ぶ。もう一個買っても良い。
VSTってなんだっけ
って思ってしまう書き込みだな
STed2からの乗換えでいくつか質問があります。
1
ノート番号が未確定な状態でファンクションキーを押して
STGTを確定することはできないでしょうか?
C4 60 480 480 100
D4 62 240 240 100 を入力したいときに、
60 → F5 → 62 → F7 で入力できるといいんですが、
60 → 右 → F5 → 左 → 62 → 右 → F7
と押さないとうまくいかないようでちょっと面倒です。
もし他の打ち込み方がありましたら教えてください。
2
ノートを入力するたびに発音させる機能はないですかね?
絶対音感がないもんで、確認の発音が必要なんで。
あと、もし作者さんが見てましたら要望です。
ほとんどの部分はunicodeになっていて外国語版Windowsでも問題ないんですが、
ステップ入力画面などのフォントが日本語Win依存のものになっていて、外国語版
だとサイズが全く違う代替フォントで表示されてしまいます。一般的なフォントを指定
しておいてくれると嬉しいです。
>>396 内部的にはMS Shell Dlgというフォントを指定してあげるのが一般的なんだけどね。
>396
1みたいな入力が出来たらいいなあと私も思ってました。その方が早く入力できると思いますし。
そういう風に考えているのが私だけじゃなかったんだとわかってちょっと安心。
midiomがそうなるにはカーソルがノート未確定でもFKey入力が出来るようになら無いことには
どうにもならないと思います。
私からもお願いします。>作者様
>>400 >>397にも書いた強引な手法だけど
例えばF1キーを
→ >> TAB >> F1 >> ←
に設定すると発音して、F1押して、次のノート入力位置へ。
やってみたけどかなり早かったよ。
MIDIOMでキーボードマクロとか搭載されたらすさまじく便利だろうなぁ。
また面白そうな機能を考えてるな。
>>402 作者さんの説明はちょっとわかりにくかったんだけど
アルペジエーターはすごく向いていると思う
DAWとは路線を外して、いかにデータを面白く作れるかって感じが。
それと
>>396からの流れにあるような、少しでも早く打ち込めるようにする改造。
1クリックずつでも効率を詰めていくのは、操作性や初心者対策が強い
市販ソフトは絶対まねできないと思う。
あ、ばぐとりもよろしくですよ。>>作者さん
チェリーがバージョンアップしたみたいだ。
ライバルソフト?
MIDIOMもがんばってくださいです。
いい意味でライバルソフトだよね。
cherry前スレの時にmidiomのβ版が住人に知られるようになって
何年も更新されなかったcherryからmidiomに移ったヤツも
結構いるとは思うけど、基本的にはXGWorks系UIのcherryと
レコポ系UIのmidiomではユーザが競合しないから喰い合い・潰しあいが無くてえぇ事です。
406 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 22:45:09 ID:Wka6340h
そろそろバージョンアップを期待しつつ上げ
>>405 互いに違うところは分かれてって
良いところは吸収していけばいいしね。
フリー版を使っています。cubaseをオーディオ&VST音源
製品版をmidiシーケンサーとして同期して使おうかと考えているのですが、
オーディオとVST音源は(プレイバック時)ずれてしまうのでしょうか?
その場合の補正方法はありますか?
>407
フリー版では同期に対応していないはずですよ。
俺もフリー版使ってるので同期機能の事はわからんが
>407が製品版を検討してる位の事は読めばわかるぞ。
>>407に関してはずれないと思うよ、としか答えようがないなぁ
同期って妙に不安定だから何とも。
作者のBLOGも見てみると良いよ。
同期はフリー版で全面使用不可とするよりも
起動後1分間に制限とかのほうが機能も確認できて購入に繋がるんじゃない?
確かにフリー版で体験できる方がとっかかりが出来て嬉しいけど
フラグやタイマーでの機能制限って外そうと思えば外せちゃうんだよね。
作者はそれを嫌ってフリー版と製品版を分けてるのかもしれない。
フリー版であんまり規制したくないって言ってたし。
単純に初心者が使わないような部分は製品版なんだと思う。
つまり体験版が無いことになるのな>>MIDIOM製品版
セーブできないフル版作るとかはどうなのかなぁ?
ややこしいか。
こうしんまだー?
ほしゅ。
415 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/24(金) 21:39:13 ID:vMzF/z4I
midiomは、自動的に小節線が引かれるようになってるよね。
この小節線を自分で自由に引けないのかな?
レコポンって、自由に小節線が引けるから、パート毎に拍子を
変えて、ポリリズムが作れてすごく良かった。
こういうのができるシーケンサーってレコポンぐらいだったのかな。。。
>>415 小節線じゃない線が自由に引けるよ。
あと拍子が変わるなら、拍子トラックを変えればそれに準じた小節線になるよ。
(つまり自由に引ける)
ってか変拍子ってそんなに使うかな?
特殊ケースは対応できるし
普通は自動にひかれる方が便利だと思うんだけど。
418 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/25(土) 22:08:29 ID:vtU/hBfN
>>416 >>417 ラベルのことかな。確かに線は引けました。ありがとうございます。
でも、レコポンみたいに、ST/GTは、「0」にもどらないのだよなぁ・・・
レコポンが、手になじんでしまった人用にレコポン完全互換モードがあるといいのだけどなぁ。
どうにかなりませんかぁぁ〜〜>作者さん
そういう、需要ってないのかな・・・
ちなみに、作ってる曲は、変態テクノです(笑
>>418 それならやっぱ拍子入力する方がw
変態テクノがどれくらい変態かわかんないけど
一応拍子はあるんだよね?
レコンポーザー互換はどうなんだろう?
差異が気になって、修正案とか出してるうちに
エミュレーターみたいにならないかな?
なんつーかmidiomらしさがなくなるつーか。
インターフェース的な部分はmidiomらしさの本質ではないと思う。
レコポやSTed2から移行しようとしてるベテランユーザが大半だろうから
そういう人間にとって「実用になる」のは手癖をそのまま反映できるものというか。
レコポと違う〜って言ってる人は結構いるけど、作者はレコポ出身だから
STed2出身者にとっての馴染みにくさよりは遥かにましなんじゃないか。
・・・小節線がインターフェース的な部分かというと、そうではなくて
もっと根本的なデータ構造≒midiomの思想に関わる部分だとは思うけど。
>>420 あ、ねんのため。
インターフェイスのカスタムは大賛成。
ユーザーによっては元のツールを超える操作性を手に入れられるわけで。
419で書いたのは仕様を何でもレコンポーザーに合わせるのは反対だなぁって意味ね。
422 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 14:12:12 ID:sXPKPVJ8
>>421 確かに、インターフェースのカスタマイズは、賛成だな〜
レコポになれてしまった人は、レコポ用にカスタマイズすればイイ。
そうすれば、本家を超えるシーケンサーになるね。
私はプログレの人ですが418氏の意見というか気持ちはよくわかりますね。ww
レコポだと自由に小節線が引けるのでどうとでもなるというのは
それだけでメリットなんですよね。他にこういうシーケンサーって無いですから。
だからフリー小節線モードみたいなのがあればなあとか考えてしまいますが
作者様にあれこれ要求するのも図々しいかなと。
拍子設定すればいいじゃんと思う人もたくさんいると思いますが、
例えば拍子がころころ変わったりする曲の場合だと本当にめんどくさくなります。
ましてやパートによって拍子を変えてポリリズムに・・・・となるとなおさらです。
でも、こんな需要は確かに少ないと思うので頑張ってmidiomに慣れる方向で
努力してます。
あと、インターフェイス等のカスタマイズ自体には反対しませんが、
個人的には今のmidiomが>396辺りにも書かれていたように
ノート未確定でもFkey入力が出来るようになる事と
データが無い場所ではカーソルが強制的にノートの位置に来るようになる事
の2つが実装されるだけでレコポみたいな操作感覚に近づくのではないかな
と思います。
長文失礼。
フリー小節線もそうなんだけど今のところ基本仕様は
標準MIDI規格に出来るだけ近い方が良いと思う。
MIDIOM上で勝手に小節線を引いても他のシーケンサーに渡せば
ぼろぼろになるわけで……。
まして各トラック自由に引けると小節の管理がおかしくなるし。
(拍子トラックの替わりにコンダクタートラックを設定するって事?)
今後オールインワンのDAWになることもないだろうし
拍子トラック主体の現在の設計は間違ってないんじゃないかなぁ。
というか、普通の変拍子ならそんなに面倒くさくない気がするというか
20トラックとかあって手動で数字を合わせながら小節線引く方が面倒な気がするんだけど
そのへんどうなんでしょ?>>多用する方
425 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 15:03:49 ID:8btBWSyy
さあ、難しい質問だぞ。
MTC同期やるときって、タイムコードに書かれたタイミングはタイムコードメッセージを
受け終わった瞬間のタイミングなの?
それとも頭が始まる瞬間のタイミングなの?
それともそれ以外?
タイムコード自体はフレームの先頭を指す、
受信側の機器で扱う場合は2フレーム分を加算した時間として処理するらしい。
>424 遅レスで申し訳ないですが。
>(拍子トラックの替わりにコンダクタートラックを設定するって事?)
レコポやSted2の場合コンダクタートラックとかなしで、各トラック自由に小節線が引けるんですよ。
それ故にポリリズム等を簡単に実現できると・・・。
小節の管理の代わりにトータルステップが表示されるのでそれであわせていけば
余り苦労はしなかったり。
拍子の管理とかはツール上というよりは小節内のステップカウントで、って感じですかね。
>20トラックとかあって手動で数字を合わせながら小節線引く方が面倒な気がするんだけど
テンキーの「*」で引けるので個人的に面倒と感じたことはないかなあ・・・。
やっぱり慣れの問題かもしれませんね。
ああそうだ、私は別にそこら辺の操作はレコポと同じにしろという主張では
ありませんので誤解なきようにお願いします。
ミスって191/192拍子とかになることも。
後で気付くと間違い探すのマンド(´A`)
>>428 STed2だと小節末のステップ数を対象に検索できたから!=192で一発だった
>>427 あ、ちょっとだけいきちがってるかも。
なぜコンダクターといいだしかというと、各トラック自由に引いてると
何小節目って指定がおかしくなるんじゃないかと。
そして、それはMTCの同期やMIDI吐き出しでもおかしくなりそうだなぁと。
20トラックあって云々ってのは
例えば192 144 192 120 192 144(の10倍)なんてアットランダムな感じの小節にして
次のトラックからも192 144・・・と手作業で会わせないと小節数がずれるだろうから
1トラックならともかく、多数のトラックでそのアットランダムな小節の長さを見比べながら
手作業で小節線引くのは手間じゃないのかなぁとか、
>>482みたいなミスもあるんじゃないかな?
とか思って。
拍子トラックを設定してればそんなミスもないわけで。
うーん説明がややこしいw
……というか標準MIDフォーマットはもう古くて駄目だ!
不備が多すぎる!と、そんな結論で。
>430
把握した。(多分)
>そして、それはMTCの同期やMIDI吐き出しでもおかしくなりそうだなぁと。
MTCだとどうなるかはやったことがないからわからないですが、
MIDI吐き出しでデータが見づらくなることは確実。これは諦めるしかないかと。
>1トラックならともかく、多数のトラックでそのアットランダムな小節の長さを見比べながら
>手作業で小節線引くのは手間じゃないのかなぁとか、
>>482みたいなミスもあるんじゃないかな?
ミスがあるのは確か。www
手間もあるけど自由に引けるが故にコピペでどうとでもなったりするので
さほど手間とは感じないですねえ。ここら辺は人それぞれかもしれません。
>拍子トラックを設定してればそんなミスもないわけで。
拍子トラックはあったほうがいいのかなあ。そうすればコピペとかできるだろうし。
今のmidiomだと構成を大胆に変えたりするときに(例えばAメロとBメロ入れ替えるとか)
勝手に引かれる小節線のお陰で訳がわからなくなったりするんですよ。
まあ、ラベル書いたりして何とか整理していますが。
同期で思い出したけどmidiomってテンポクロック吐き出してないような・・・。
外部機器とのテンポシンクどうしているのかなあ、
って作者はCubaseと併用しているんでしたっけ。
やっぱりDAWとの併用が前提なんですかねえ。
>>433 AメロBメロ入れ替えとかするならなおさら拍子トラック書いた方が良いね。
まとめてコピーしても間違いないし。
自由な小節線は効果音の仕事とか、すごく適当な音調の時には役立つかもだけど
楽曲はちゃんと拍子を管理した方が良いだろうね。
っていうか、プログレファンには申し訳ないが優先順位的に低い気がw
特殊な用途に対応する前に、基本的なバグをとったり、エディタの操作性を煮詰めて欲しいと思う。
MIDIOMBLOGみると
細かいバグのこってるみたいね
作者のBLOGと紛らわしいので何か呼称考えてくれ〜>>まとめの人
>っていうか、プログレファンには申し訳ないが優先順位的に低い気がw
>特殊な用途に対応する前に、基本的なバグをとったり、エディタの操作性を煮詰めて欲しいと思う。
そこは理解しているというか、むしろ同意なので気にしないで下さい。www
438 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 01:15:27 ID:aree1hp4
一月たったよ!
そろそろアップデートの季節だよ!
あげとく。
439 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/09(日) 20:27:46 ID:Bgw3Uutj
midiomは、数値打ち込みとピアノロールの両方から打ち込めて良い!
こういうソフトが、出てきて最高だな。
次は、リズムの数値打ち込みウインドウ復活期待。
更新も書き込みもなくて不安になるなw
>>439 リズムのって、要するにピアノロールを狭く限定して
横に楽器名にすればいいってこと?
441 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 15:09:07 ID:nggxZaic
>>440 こんな感じです
HH|3 3 8 3 3 3 3 8 3
SD| ・ ・ ・ ・ 9 ・ ・ ・ ・
BD|9 ・ ・ ・ 9 ・ ・ ・ ・
__
GT 240
VEL 240
レコポにこんな感じのリズム打ち込みエディタなかったっけ?
>>441 俺2,3回しか起動したこと無いんで、よく知らないんだ。
(98時代からレコンポーザー嫌いだったw)
でも想像通りだった。
440に書いたのと、あとは色を数字に変えればいいだけか
ピアノロールで打つと縦が長くて視認性が低いって問題があるし
いいかもね。
作者に暇さえあれば、難しくはなさそうだ……暇があれば。
443 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 11:05:03 ID:MIkOFoDt
>>441 テンキー打ったら一個横に動くようにしてくれれば
リズムエディタにぐっと近くなる気がする。
444 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 18:57:47 ID:LrC1A5Xs
>>441 >
>>440 今は、ソフトシンセで、BatteryとかLM4とかあるから、
横の楽器名は、カスタマイズできるといいね。
楽器名でなくて、鍵盤そのままでもイイかも。
発音している鍵盤の色が変わるみたいな感じ。
佐山バージョンアップまだー
>>444 鍵盤に自由に文字が入れられたりすると良いけど
何か基本設計から外れちゃうかな?
サウンドフォントで適当なドラムセットとか使うとき
ちょっと書き込めるだけで便利なんだけどな。
447 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 00:47:16 ID:nvgDiNkD
とりあえずたまにあげる。
フリーでも結構使えるよ。
新人さんいらっしゃい。
フリーソフトが使えないようなその言い草はどうかとおもうけどな。
すまぬ。訂正。
シェア登録しなくても結構使えるよ。
分からないことがあったら遠慮無く聞いてみてくれよ。と。
まあフリーの機能制限はホントにお試し版みたいなもんだし。
イマイチ普及率が悪いのはどう考えてもシェアウェアな点にあるかな。
あとは、数値入力を好むユーザーの絶対数が少ないから
マニュアルの不備もあって新規参入が少ない。
いずれにせよ、マイノリティのために作られたから
普及率なんて二の次なんだけどね。
現状レコポ移民の数値入力は、ほぼこれ一択な気がする。
そうか自分は難民だったのかと今更妙に納得w
STed難民の俺でもいけるかな…
ひとまずインスコしてみる。
むしろSTed難民の方が、ばりばりにカスタマイズしてた
後期レコンポーザーユーザより移りやすいような気がする俺は
誰も存在すら知らないmyuユーザー。
作者ブログ更新されたね
数値エディタとグリッドエディタの連結、なかなかよさげな感じだな
おぉ、cherryライクな画面になるのか。
アレは使いやすかったし見やすかったからこういう実装は嬉しいな。
楽しみだ。
Nでグリッドと左右のトグル移動するんだろうけど
トラックも2個開いて1キーでさくさくトグル往復できると最高だ
オブリのパートとか書くときに。
作者頑張ってくれー。
ユーザに何か要望があったら言ってくれー。
作者ブログ更新
やっとあの辺のバグ直るのか、よかった。
ほしゅっとく。
459 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 19:15:19 ID:fs5Nklk8
midiomとCubaseSX2をMIDIYOKEでつないで曲を作っているが、midiomでQの
ミキサーとかコントロールできないかな?
QのGeneric Remoteでコントロールしてみたが重すぎて使い物にならん。
ほしゅ
トリコロールは派手過ぎかとw>さくしゃさん
>>461 何を見て言ってるのかが凄ぇ気になるな・・・
>>462 んお?
最新の日記のSSみてだよ。
緑バックに赤青のグラフ。
あ、デザイン用語とかで間違ってたのなら済まぬ。
すれ違いだしスルーして。
ピアノロールもエディタも軽くなるみたいだし、たのしみだね。
レコポ式の数値入力に移行してみたいんだけど
マニュアル完成してないからイマイチ分からん。
やっぱりアレのことか。
中学の美術で教わるような話だから覚えてる人も少ないのかもなー
後学のために書いとくと、SSにみたいなある色が他の色に
綺麗に遷移する表現はグラデーション。
トリコロールは3(トリ)色(コロール)って意味だから結構違う。
一番有名なトリコロールはフランス国旗な。
とスレ違いついでに書いとく。
どうでもいいチラ裏だな
Windows画面設定のプリセットをイメージしたんだろう
書こうと思ってて忘れてたんですが、数値入力エディタに
簡単な数式が打ち込めるようにならないですかね?
例えば「144」と打ち込む代わりに「48*3」から計算
してくれると数字が思い出せなくなったときに便利。
>>469 一応パラメータと四則演算がすでにあるけど
余計面倒な気もするので微妙……
480+120とか入力できると良いかもねぇ
>>281 Townsですか。なつかしい。
Townsででていた奏って言うの使ってたけど
結構使いやすかったな〜。
472 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 01:41:12 ID:zCrXf1TT
たまにはあげるよ
初心者歓迎(俺は)!
作者はまだまだやる気みたいで安心した。
操作性が悪くなっても……ってのは不安だけどw
>>471 俺も使ってた。使いまくって体があれに最適化されてたから、
一般的なシーケンサのベロシティエディットに凄く違和感があったよ。
さすがにもう慣れたけど。
保守っとく
毎週週明けにVERUPを期待している俺がいる
じゃあ俺も保守
477 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 18:14:15 ID:o/ZPgA7j
アップデート遠いのかな……最下層なのであげとく
ほしゅ
MIDIOMがアップデートする夢を見た。
480 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 10:38:30 ID:bruHdOrZ
midiomにもキーエディタでの1イベント単位の入力機能は
ついていないのでしょうか?
Cubaseのキーエディタ同様、いちいちリストエディタに移動してのベンド入力とか
もの凄くわずらわしいのですが試した限り見当たりません
>>480 キーエディタってピアノロールのこと?
次期バージョンから統合されるらしいよ。
次期バージョンですか
ではゆっくりと期待してまちます
なぜかバージョンアップが止まっててスレも止まってる……w
Nでさくさく切り替えればそんなに負担でもないと思う>>エディタ
株式市場が落ち着いたら・・・
midiomそのものがVSTかrewireになってくれると非常にありがたいんですが…
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
ソフトシンセやソフトサンプラーを数値入力で演奏させたいのだが現状駄目ぽ
>>487 それは、いつか出来ると良いなぁ
俺はmidiomのためにAudigy買ってきてサウンドフォントを使ってる。
1.20きた。
例の数値とグリッドエディタの統合マジキタ!
トラックを編集 view2〜3が統合版、view1とトラックリストからの
ダブルクリックは以前の単体数値エディタっぽいので注意。
なんか幅が数値エディタに固定されて、拡大できなす(´・ω・`)
最大化すればピアノロールも見えるんだが。
view1でも数値エディタの右端をドラッグすればグリッドエディタが出てきますよ。
数値エディタとグリッドエディタの境界の四角いボタンを押すとグリッドエディタの
ON/OFFができますね。(最大化のときは無効)
重ねて表示とか並べて表示で出てきた。・゚・(ノД`)・゚・。
うおきたか!
結構良いんじゃない?
497 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 04:17:19 ID:MmFiZqDJ
あーなんだこれPVELでもPOLYでもステップ入力できない
ん?バグ?
midiomでRCPファイルを読み込んだり出来るんでしょうか・・・?
RCP→SMFでよみこまないとだめぽい??
メモやRolParaとか読んでくれると助かるよなぁ
>>499 いきなりは無理だね。
SMFとおさないと。
>>502 そうですか〜。ありがとです
今までSTED2だったのでその資産が引き継げればいいなと思っていたんですが
SMF変換でどうにかやってみます。
>>498 >>501 1.12-1.20まで根気よく試してるけど
MIDIキーボードからPolyModeで打ち込むとまったくどれも
テンポチェンジで打ち込まれる
OS:Win2k
似たような構成の別マシンでも起こってるorz
>>504 再現性のあるバグなら作者に報告した方が良いね
意外とすぐ直るかも
1.20で地味に打ち込みやすくなっていますね。
こういう変更を待っていたのですごく嬉しい。
これでようやくレコポから乗り換えられそう。
作者様ありがとうございます。
507 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 05:58:28 ID:QuSvKY/O
後はリズムトラックエディタがあればうれしいいいい
だね。10chとか予備知識ないとわからないし。
予備知識じゃなくて,、DTMやるからには基本知識だよ。
それは別にしてもリズムトラック用エディタは確かに欲しいねぇ。
このごに及んでもフォントサイズ特大追加とフォント変更を求めてみるテスト
1400×1050のノートPCじゃちょいときついです……
511 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 00:13:52 ID:o7v6aSRS
>>504 Tempo Trk.になってるとすべてtempoで入力されるよ。
プロパティでTrack1を選んでから打ち込もう。
>>511 まさかそんな落ち………!?
新手のバグかと思って検証してしまった。
>>510 ブルジョワめ!!それはさておき
数値設定がないフォントサイズもそうだけど、
フォント選択はレイアウトとかの都合もあるんじゃないかなぁ。
MIDI入力モード(2)の、レコポで言うf・key入力をメインに使用。
ざっと入力した後でGTを変更するのに、
カーソルをgateに置けばfキーのみで打ってけるのが超便利。
あとは鍵盤+リターンキーで直前と同じ長さの音符を置く時に、
gateの値も引き継いで欲しい。
>>511 >>512 もしやこれはテンポトラックにモノで打ち込めるほうがバグなんじゃないか?・・・
>>514 いやいや。昔から有りますですよ。
特にリアルタイムのテンポチェンジを鍵盤で揺らせるのは結構面白いよ。
>>515 ん?テンポトラックにノート打ち込める話なんだけど通じていますか?
>>516 いまMIDIOM起動できないから検証できないけど
ミドルCでテンポ120って感じで、早くしたいときはEとか
Cでもどすとか。そういうことが出来るんじゃないの?
別に変じゃないと思うけど。
このシーケンサ使いやすいんだけどドラムの編集の仕方がわかりません。
ご教示願います。
midiomってメタイベント使えないんですか?
>518
10ch
>>518 ピアノロール画面で普通に。
縦に長いだけでレコポと変わらないと思うんだけど。
ありがとうございます。
midiomでキューポイントを打ち込む方法分かる方いらっしゃいますか?
ステータスバーのFnキー再描画がうざい
しかしピアノロールでTick情報を確認するためにステータスバーは消したくない
悩ましいな・・・
数値入力エディタもイベント追従してほしいお^^
>>524 HELPみれ
スクロールロックか何かだったはず
CloneMeas使うと最初からのループになるけど
スタート地点ってもしかして自分で決められないとか?
>>526 HELPみれ
あらゆる指定が出来る
とりあえずVELの欄にループしたい小節数を入れろ。
4種類有るから注意
あり
ヘルプって本体からトピックの検索選んでもエラーになるんだよなぁ
ヘルプ自体はちゃんとあるのに
>>528 Free版使ってるんだったら、ヘルプファイルとexeファイルの名前を合わせると使えるようになるよ。
midiom.chmをmidiom_Free.chmにすればOK。
530 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 08:45:53 ID:OAFTkx4p
>>525 ありがとうございます。
私が持ってるヘルプにはそのような記述は見当たらないのですが、どこに記述されているか教えていただけたら幸いです。
マニュアルの
数値入力エディタ>データ種類>プログラムチェンジ
って項目で、
gate:送信するバンク情報です。(MSB/LSB)
とありますが、gateの値を入力できません。
バンクセレクトを使用しても反映されず困ってます。
どなたか分かる方教えてください。
よろしくお願いします。
>>528 HELP直接起動は試した?
>>530 つか教えてもらってるんだから試せよう。
スクロールロックONで追従、OFFで解除
>>531 bnkファイルを自作すると良いよ。
少ないなら既存の物に追加しても良いと思う。
>>532 スクロールロックなんですが試しました。
私の舌足らずで申し訳ないのですが、追従させたい画面はピアノロール画面ではなく左側の黒い画面です。
曲が進行する中で今どのイベントを実行しているのかを追従してほしいのです。
何度もすみません。しかしよろしくお願いします。
>>533 だからするって。
何か勘違いしてるんじゃ無いかな?
ピアノロールはカーソル追従のアイコン(”→”に”I”が重なった奴)
ニューメトリックエディターはスクロールロック。
まさかと思うけどキーボードの事って分かってるよね?>>スクロールロック
>>534 申し訳ありません。
スクロールロックってキーがあったんですね。恥ずかしいです。
回答どうもありがとうございました。
解決した話を蒸し返すのもなんだけど、
>>525はHELPには載ってないわけだが・・・
どこに書いてあるんだろう?
まだまだ不親切という印象が否めないな
さすがにCherryほどじゃないけど(あれはマニュアルにもヘルプにも解説サイトにも
載っていない裏技的ショートカットが多すぎ)
>>537 こんなところに載ってたんですね。
今からファミリーマートで製品版振り込んできます。
Ctrl+Aのすべて選択押そうと思ったらうっかりCtrl+Sの上書き保存しちゃったよもう
キーカスタマイズで切ろうにもシステムまわりは変更できないぽ
ツールの利便性より、まずケアレスミスをどうにかすべきだ
CTRA+A,SはMIDIOMに限らんしなぁw
おっと誤字った
CTRL+A,Sね。
いやいやMIDIOMはキーボード操作が前提だしw
頻繁に使うんだからそれくらいケアしてちょ
546 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/23(金) 01:09:12 ID:NS4khoXp
>>540 「猫まねき」使ってみ。vectorにある。
カスタマイズ方法にやや癖があるけど、
単独キーはもちろん、Ctrl+何か、Alt+Ctrl+何か、を
アプリごとに設定可能。
>>544 Windowsの流儀に反する仕様は後々痛い目にあうのでやらないのが基本すよ
なんだよ
わざわざ常駐ソフト要求すんのかい、このソフトは
しょうがないから全て選択の方を変更したよ
ユーザにパッチ当てるほうがいいねw
ユーザーがツールに合わせるのか
ツールがユーザーに合わせるのか
どっちが理想的なんだろうねぇw
>>548 親切にアドバイスまでもらってそれか
お前が不器用なのはWindowsとかツールの所為じゃない
いま551がいいこと言った
>>551 ごめん、きっと俺のせいだよね。
あの時…
メタイベントの入れ方を教えて下さい
>>554 metaイベントってなんだろ
RCMにあった機能?
バンクセレクトしたあとにプログラムチェンジしたらバンクがリセットされるのは仕様ですか?
>>548 別に常駐ソフトウェア使いたくないんならリソースをいじればいいじゃない。
レコーディングの設定の入力ヴェロシティの設定が保存されないみたいなんだけど
>>556 bankとプログラムチェンジをセットで送信する仕様みたい。
だからプログラムチェンジだけするのは不可能。
エクスクルーシブとかならできるかな。
>>558 他にも設定類で保存されない物があるね。
これは仕様なのかバグなのか。
>>556>>559 トラックのBANK SET→GM
データのProgram上で一旦[TAB]
→midiomがGMだと認識
Programのgate欄→---:---
これ、SMFを読んできた時も一々やらなくちゃいけないから直して欲しいな
>>561 面白い裏技だなぁ。
GMバンクの時だけはバンクは送られないんだね
ヘルプとかちゃんと読んでないんだけど、これが裏技扱いだったらちょっと困るな。
CCでBANK LSBとMSBが指定されてる場合には自動で---:---にならんかな。
リストに登録されてない音源だって使うから。
そのためにいちいち音色リスト作りからなんてやってらんないし。
>>563 それは裏技で良いと思う。
バンク使えないしね。
自動も良いけどむしろLSBとMSBもフリーに入力できる用にして欲しいな。
もしくは純粋なプログラムチェンジ。
プログラムチェンジ+ とかなんとか追加しても良いし。
コントローラビューでPitchを入力する際、Cherryみたいに128の倍数だけ入力することはできませんか?
>>566 ありがとうございます。
ちょっと参考にしてみます。。
568 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 21:24:28 ID:9rg10n4b
♡→ܫ←♡
569 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 21:52:44 ID:nQu+jI6K
MIDIキーボードでステップ入力ってできますか?
よくやり方がわからないのですが。
571 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 19:57:07 ID:pel5ktEW
メタイベント期待上げ
ブログが哲学的で妙に青臭いけど
いくつなんだろこの人
それよりもブログのページで音が鳴るようになってたのに参った。
ページの読込〜表示が重くなるのに加え、いきなり音がなるんだもんなぁ。
demo曲がなかなか面白かった
ほしゅ
最近触る余裕がない……新バージョン出たのに……
数値入力にある種のあこがれがあるんですが
ピアノロールでやってきた人間にとって
音の長さや間隔が全て数値で表されるのが
逆に分かりづらく、
今入力している音がどれくらいの長さなのか
どれだけ休符がつくのかといったことを視覚的に考えてしまうため
頭の中にある旋律を数値入力でシーケンサーに落とそうとすると
音程以外の要素がめちゃくちゃになってしまいます。
これをピアノロールで開いて確認しながらなおしていくと
結局あまり時間の短縮ができません
これまで数値入力でやってきた方々は
どのようにやってるんでしょうか?
ある程度なれてくれば自然に、考えた音と
数値入力でのノートの長さ・間隔が一致してくる物なんでしょうか?
>>576 >>290とかでもでてるね。
あとファンクションでパッパと打てればやっぱ早いよ。
ま、同時に出るし。小節の概念は変わんないわけで
ピアノロール型になれてる人は結構すぐなれると思う。
逆はきついんだけどw
打ち込み自体はすげぃ満足してるけど、
スクロールとかすげぃ不満、異常にスクロールしにくい
あげ
ブログがつながりません・・・
ブログ復活してまっ
保守
明日から本格的使うので保守
食中毒やってたのか
災難だな
585 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 02:22:26 ID:+9n4GSdv
昨日からフリー版を使い始めたんだけど、
数値入力で、とりあえず先に音符だけ入力して、
後で音長とか入れたいんだけど、
音符は、CとかDとか、まぁいいとして、
休符って、どのキーで入れるの?
休符の時だけ、gateとかにカーソルを合わせて0にしないとダメ?
('A`)マンドクセ
あと、ヘルプやWEBマニュアルの中の画像、小さすぎだな。
基本的にはSTからGTを引いたものが休符だから、休符は打ち込まない。
前の音符のSTを実際鳴らしたい長さ(GT)より休符分長く打ち込めばおk
意図的に休符を打ち込む場合(長い休符など
)は、Velを0にする。
>>585 俺は猫招きで休符のキーを無理矢理作った。
あれだ、GATE0はファンクションで入れれば面倒くさくないと思うんだけど。
なんで休符が無いんだろう?
あれば便利なのに。
まあ、合って困るもんじゃないしなぁ。
要望出してみたら?簡単につくかもよ。
今回のバージョンは細々バグ直ってるみたいだなぁ。
丸一日使ったけど問題なし。
作者さんにはもうメールしたけど
今のバージョンはvを押した後(変数化機能)
数字を入れてエンターを押すと確実に落ちる様なので注意。
使ってない人はキーカスタムからvを外しておくと良いよ。
c5とv5は打ち間違えやすいんだよ………と、泣きながら報告。
みなさん!
ピアノロールの下のピッチベンドとか入力するウィンドウで曲線か直線を選んで0以上(下)のポイントから0までを結ぶと終点が0ではなく(−)1になってしまうのは仕様でしょうか?
あと、メタイベントが打ち込めないのは仕様でしょうか?
>>591 上が情報不足で、意味が分からないよ。
さげても0にしかならないし-1なんて存在しないと思うんだけど・・・?
ピッチならマイナスになるのは単に行きすぎてるのでは?
と言うか細かく入力したいときはzをおしてcontrol curveを利用した方が良いと思う。
メタは仕様ではないかと。
キーオンで効果が自動でかかるソフトエンベみたいな機能が実装されんかな
凝ったことしようとするといちいちMMLに落とさんといかんからメンドくせ
>>592 情報不足ってか書き方が悪かった。
申し訳ないです。
例えば、ボーカルのしゃくり上げを表現するのに放物線を使用したい場合、右下のピッチベンドウィンドウ(←名称不明)に、例えば始点ー1024、終点0になるようにマウスを動かすのですが、入力された値を見ると、始点はー1024、終点はー1になるんです。
このー1が気持ち悪く、どうにかならないか……と悩んでるわけです。
俺もメタイベント対応して欲しいんだが、要望とかどこに書けばいいの?
もしかして開発終了しちゃった?
>>594 やっぱりマウスが荒いだけかと。
というかあのエディットは大体の形を入力する為のものだから
しゃくり上げならZで放物線とか書いた方がそれっぽいかと。
最初は面倒そうに見えるけど便利だよ。色々パターンを保存できるし。
必ず-1ならばぐの可能性もあるけど。
ちなみに自分が試した限り毎回微妙に数値が揺れたよ。
0にぴったりなんて難しすぎる……w
マウススナップするソフトとか入れてないよね?
>>595 おれはメールしてる。
BLOGは日常話っぽいし。
>>593 plug-inがそれなんだろうね。
自分で開発できればいいんだけど。
>>596 やはりz使うしかないんですか。
PANとかEXPとかだけでも右下のウインドウで処理したかったんだがorz
z練習します。
回答ありがとうございました。
>>597 d
早速送ってみる。
>>594 確かになるね。俺も疑問に思ってたんだが諦めてたんだ。
PANで64以下の値から64まで入力しようと思ったら「ステータスバーのControl Changeの値」で65まで直(曲)線を延ばさないといけないし、
逆に64以上の値から64まで入力する際は、同じく63まで直(曲)線を延ばさなければならない。
直線や曲線をコントローラビュー(右下のウインドウね)で入力する場合、始点に誤差は無いが、終点に±1の誤差が必ずでてくる。
右下がりの曲線の場合、+1され、右上がりの曲線なら、-1される。
つまり、「ステータスバーのControl Changeの値」はアテにならないってことだ。
おそらくバグだろうけど、こんな細かい部分を修正してもらえるんだろうかね?
>>598 zはなれるとほんと効率よくなるよ。
設定すれば手より繊細だし、騙されたと思って練習してみてw
>>599 ああ、そうか。
ステータスバーで見てたのか。
簡単なミスだろうしそれは直ると思う。
このスレでバグがちょこちょこ出るようならまとめて俺がメールしても良いよ。
>>600 是非まとめてメールして欲しいな。単発で送っても効果薄いと思うし。
と言っても俺の場合バグは
>>599に書いた分ぐらいしか見つかってないけどね。
要望ならたくさんあるんだが・・・Cherryから移行したんでメタやドラムエディタが欲しい・・・とか。
まぁ慣れろってことなのかねぇw
>>601 一個なら面倒くさがらずに送れよw
なーんて思ったけど送っとくよ、ちょっと他に気になることもあって試験中。
というか要望も出来れば、きっちりまとめて出したいなと思ってる。
一行要望じゃ作者も困るだろうからアイデア合ったら書いといて欲しい。
今まで見つけて報告したバグはこっちね。
アフィもプロフもアクセス解析もつけてないから安心して踏んで。
ttp://midiom.up.seesaa.net
>>603 踏みますた。
ここの人だったのか。どうりで詳しいはずだ・・・
またバグ(要望もw)見つかったら書き込むよ。
要望 メタイベント対応に一票 ノシ
俺漏れもメタイベントにノシ
みなさんmidiom使ってどうやって打ち込んでるの?
>>607 全部数字で打ってる。
ノートだけざっと入れて、鍵盤を弾くようなイメージで
エンター(押すと発音にしてる)を押して確認。
あとは音調入れるだけ。
ざっくり打てたらファンクションでvelocityを一気に入力。
>>608 黒い画面だけ使って作ってるの?
そんなこと出来る人いるんだ〜尊敬しました。
>>609 まってくれ!
さらさらっとアドリブで弾いてクオンタイズかけてすぐ使える
方が全然良いってw
鍵盤が下手だから数字入力を練習しただけ。
多分3ヶ月くらい練習したら誰でも出来るよ。
よ〜し俺も数字入力練習しちゃうぞー!!
まずはキーボードのショートカットを覚えないとね!!
まず16分音符をズラっとコピペで16個並べてから
ST、ノートナンバーを修正し、多すぎた分を削っていく
>>608 全部同じ音で打っていって
後で音程だけ動かしていくって事?
それもいいなあ。
いろんなやり方が有るみたいだけど、自分のやり方はずいぶん非効率だなあ。
もっといろんな方法キボン。
>>613 いや、音程が先。
頭の中のメロディを音程で打って確認。
その後音長をまとめて入れる感じ。
コード考えるときもアルペジオ的にばらして音程だけ先に入力してる
頭の中でドミソシレ……レファラド………って感じ。
ビアノロール使用者はいないんでしか?
ピアノロール使うならもっと向いたのがあるしね。
>>616 ピアノロールで向いたのって言うと?
Cherry?
仕様かもしれませんがバグっぽいの発見しますた。
数値入力エディタにくっついてるグリッドエディタで、編集中に、[Shift + 0-9]でトラックジャンプすると、グリッドエディタ(数値入力エディタがついていないヤツ)でトラックが開かれる。
あとこれは個人的な要望です。作者さん見てるといいなぁ・・・
コントローラビューの表現方法なんだけど、例えばExp値が127だったら全部塗りつぶされてて後ろになにも見えないでしょ?
これを思い切って連続した直線や曲線(Cherry風?)にして、PanやPitchなどで色分けしてレイヤー表示できたらいいなぁ・・・
Expエディット中ならPanやPitchの線は薄い線になるみたいな感じで・・・
あとこれはバグかもしれませんが、コントローラビューの2つ目(上側)にポインタをもっていった時も、ステータスバーのControlChangeの値が動けば良いと思います。
以上。チラシの裏ですた。
>>619 いいアイデアですな。
他のシーケンサには無い機能ですし是非搭載してほしいですね
ピアノローラの私からも1つ。
数値入力エディタ付きのグリッドエディタでレイヤーをチェンジしても数値入力部分はトラックが切り替わらない。
ってか数値エディタとグリッドエディタを分けずに表示/非表示の切り替えを可能にしてほしいですね。
>>618 これはバグだろうね。
数値バグと一緒に報告しておくよ。
次の更新っていつなんでしょう?
もう更新無いのかな??
>>624 あせってはいけない。
まったりしか更新されない。
作者がこれ食えるほど売れてないのは間違いないわけで。
(大きなお世話だけども)
あんまりマターリしてると
perryに人が流れるぞ。とだけ言っておく
それはないな。
数値入力系とピアノロール系シーケンサは殆ど競合しないから。
ってかCherryの作者と協力して作ってくれたら金5万でも買うのに;;
斜陽のDTMにおいて
数値入力系というさらに限られたジャンルなのが根本的に(ry
Cherryの作者を焦らすだけでも意味有
Cherry作者も更新する気無いなら早くPerry公開許可して欲しいわ。
金とってるんだからバグ直して下さいおねがいします。
>>632 メールとかした?
このスレは見てないかもよ。
メールでこのスレ教えるか………
話しかけて哲学的なレス返されてもこまるから
あんまりいじるなよ
このスレで見つけた3つは報告しといたよ。
書ききれないので詳細は
>>603で。
・$noteで強制終了
・コントローラービューでの表示ずれ
(上ウィンドウがステータスバーに反映されない件も)
・グリッドエディターでのトラック切り替え無効
>>636 お疲れ様です。
作者さんに報告すると返信貰えるんですか?
Program x: y z
のxとyに数値を代入できない(0になる)んですが、どうすればいいですか?
>>636 細かいことですが
>>603のページの
コントローラービューの曲線などのツールを使(ry
と
・コントローラービューでの表示ずれ
は書く順番が逆じゃないですか?
このスレは知ってるけどあまり見ないと言ってたような気がする
夏コミには来るのかなー
>>637 丁寧なお礼のメールが来ますです。
調査して修正しますって感じで。
>>639 ありがとう。
スレコピペで手抜きしたからむしろ変な日本語だったかも……
文章を修正しときました。
個人的には作者と2chは距離を置いておいた方が良いと思う
あんまり密接にすると、自分の要望をだけを荒らしのごとく書き込む人とか
やたらとソフトをののしる人とかが出だす事があるし。
いろんな人が要望や批判を書き込むことは健全だと思うよ
作者が違う意見を目にすることだけでも価値はあるんじゃないかな
>>642 なんか書き方が悪かったのかも。
それ自体は良いことだと思うよ。
作者もBLOGもメアドもオープンでちゃんと返事をくれるわけで。
このスレはマイナーだからかいい流れだけど
ひどく荒れて機能しなくなったスレとか沢山見たので考えてしまうのです。
まぁ、気に食わないカキコがあると変に煽るひとがいるからね、
そういう活気のあるスレもまたそれはそれで人気の証なんだけどね。
midiomガンバレ\(^o^)/
midiom買おうかと思うんだけど
振り込みからどれくらいでシリアル届くの?
>>646 俺は1日でシリアル付のメールが届いたよ。
>>646 VECTORで買ったときは10分掛からなかったよ
早いのはクレカだけだと思うけど
要望のまとめみたいなのって無いんですか??
651 :
646:2006/08/09(水) 10:33:32 ID:pQCauA4S
1日で届いた。sugeee
用途が主に耳コピなんだけど
オーディオトラックの読み込みだけでも付けて
打ち込み中のトラックと同時再生できるようにならないかなあ。
>>653 まあ、俺もあると嬉しいんだけど。
ついたらついたで、複数のAUDIOが置ければ……
最低でも音量調整ぐらいは……
簡単なループを並べるだけでも……
と果てしなく欲求が出るに決まってるので
今の路線をきわめてもらった方が良いんじゃないかなぁ、と。
他のソフトの同期がもっと気軽に出来れば良いんだけどね
ま、これはMIDI規格の問題か。
メタイベントとリズムトラック期待age
midiom Plugin SDKってどうなったの?
数値入力画面にフィルターつけてくださいおながいします!!!
フィルターってどんな?
>>659 pitchのみ表示とか、noteのみ表示とか、パン以外表示とかできるようにね
midiom更新期待age
作者さん応援してるよ〜^^
662 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 10:40:34 ID:FkzUy+oX
マターリage
>>660 それいいな。
演奏フィルターをかねて実装してくれたら最高だ。
一時的にピッチオフとかね。
>>663 > 演奏フィルターをかねて実装してくれたら最高だ。
> 一時的にピッチオフとかね。
余計なもんはイラネ
表示だけでいいよ。
誰か助けてください。!!!
プログラムチェンジのgate部分(MSB/LSB)が0 : 0のままで入力出来ません!!!
どなたか分かる方入力する方法を教えてください!!!
>>664 モジュレーションの掛かり具合を調べるときなんかは便利じゃないのか?
パンをセンターではいたり。
音源つなぎ替えたときにも役に立つ。
機能なんて、工夫次第だと思うんだけど。
フィルタ自体イラネ
>>669 Cherryからの移行組には必須…てほどでもないか。
>>666 トラックのBANK SETで使う音源(GM以外)を指定してください。
直接関係ないけど
>>556>>559>>561あたりも参考にしてください。
全く関係ないけど暑苦しいし厨っぽいのでそういう文体は好かれません。
半年ROMれとか言われたり無視されたりしますよ。
って、これ釣りですか?
>>671 季節柄かどうも変なムードだね……。
釣りかもと思ったら触らない方が良いかもしれん。
だってほら、夏休みの上にお盆だし。
盆は開けたか?
ほす
やっと規制解除……ほしゅ
midiomって、蝶々を打ち込んで行きましょう
みたいなチュートリアルなかったっけ?
あれで、数値入力の練習しようかと思ったのに
どこに行っちゃったのか。。
678 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 03:59:41 ID:LRAyZXrV
sorosoro age
いまさらだけどMIDIOM+REAPERの組合せは凄い使いやすい
でもMIDIOMはグリッドの表示が非常に見づらいのが駄目駄目
配色のカスタマイズとかできないのこれ?
あと気になる所をあげるとコントロールビューがデフォで開くのが激しくウザイ
680 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 12:35:17 ID:oYsWa9Pg
>>679 色は綺麗に纏まってるんだけど……
視認性が低いね。
今エディットしてるトラックがどこかとか、そのレベルで気になる。
681 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 12:37:12 ID:oYsWa9Pg
>>679 あ、REAPERってMIDIYOKEで同期して使ってるの?
midiyokeで繋いでREAPER側は再生専用にしてる
REAPERはロースペックpcでもサクサク動くのが魅力やね
本体がフロッピーに収まるのは正直驚き
>>682 ありがとう。
そうか。今度使ってみよう。
ACIDは同期させるとすぐ暴走して使い物にならなかったんだ。
基本はMIDIOMでWAV置けるだけで十分だし。
midiyokeのバージョンは、いくつがいいの?
>>684 NT系なら1.72で良いんじゃないの?
最新版に何かバグでもあったっけ?
それよりReaperのMTCの設定が見つからない
日本語化もしたんだけど
ありがとっ
687 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 09:45:29 ID:ipPc0Maq
midiom応援しています。
あげ
数値入力とグリッドの範囲選択が同期してくれると嬉しいんだけど
そういうのは難しいのかね。
もう更新する気はないんでしょうかね〜
691 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 14:55:48 ID:a//8a96P
スローなだけでしょう
前はもっと空いてた。
メールとかブログにコメントしたら気にしてくれるかなぁ。
メタイベント期待sage
頼むからメタイベント搭載して下さいおながいします。
毎回毎回Cherryで編集しなおすのめんどくさいんですよね〜
693 :
age#:2006/09/12(火) 11:12:04 ID:PWMkEK4Z
age#
694 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 15:58:36 ID:jFm6+p2P
age b
更新無いなー。
BUGとかみつけた人は書き込んでね。
このソフトってあれ? あのレコポみたいに音符置いたら
後ろにずれるタイプの打ち込み専用?
>>695 ちなみにピアノロール使えばずれない入力も可能
更新まだぁ?
小出しでいいからコンスタントに更新してほしいな
開発やめちゃったんだろうか
そろそろ涼しくなってきたのでお願いします。
Vistaでちゃんと動いてくれれば当面は問題ない
703 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 01:47:23 ID:51CopHxY
ageeeeeeeeeeeeeeeeee
Newage
もうダメかもわからんね。
706 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 06:04:06 ID:bG0gInDZ
ふみぃ氏のシーケンサーも発展途上のままだね。
現状だと似たり寄ったりだな。
何この良スレ…
こんなのあったんだ…
スタートポイントを楽に設定できるようにメタイベント充実化を求む
はぁ…バグだけでも直して欲しいわ。
>>707 お、新規さんですか。
質問とかあったら書いてねん。
ネタがなくてスレ死にかけ。
なんか書き込み増えてると思って見にきたら更新じゃなかったのかorz
webマニュアルってなんで半分ぐらいしか見られないの?
半分しか書いてないから
クローンとフレーズってどういう用途につかえばいいの?
フレーズはよく使うドラムパターン保存しとくと便利。
クローンは死ぬほど使うけどなぁ。
[a][a][b][b][サビ]
みたいなとき2個目の[a]はクローンで指定しとけば楽ちんでしょ。
ループにも使える。
>>714 ありがとう。
メタイベントに期待しつつもうちょっと研究してみる。
age
midiom\(^o^)/オワタ?
終了
華麗に再開
720 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 12:45:30 ID:B0XJggUV
華麗に終了
721 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 18:13:01 ID:7cmoun2a
バージョン2が出たら
MIDIおむつ
なんて呼ばれるんでしょうか
貴様のようなヤツに座布団はやれんッ
Ver2来たらまた金払わないといけないの?
>>721 あはは
山田くん、オムツ二枚もってって
726 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 23:55:48 ID:7cmoun2a
(´゠ω゠`)みんな、釣られすぎだよ…
おむつ期待あげ!
midiom Japan
おむつまだ〜
>>729 いつまでもしょーもない下ネタで引っ張るなよw
731 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 10:52:56 ID:7LnvxZvX
ほしゅあげ
はあ・・。
あいかわらずよく落ちる。
落ち始めたら何度も落ちる。
有料なんだしこんなバグくらい取ってからやめて下さい。
お願いします。
>>732 何やったときに落ちる?
再現性があれば俺も検証してみるよ。
734 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 14:09:26 ID:m/tnf5+R
3年後、midiomをcubase5に搭載して下さい。
開発やめるならやめるで宣言ぐらいしてほしいな。
midiom終了
埋め
738 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 12:04:26 ID:UdyPAIJX
q華麗に再開p
人生オワタ
740 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 13:27:24 ID:6Cno2wdV
Ζmidiom
でも俺は期待してるぜ!!!
>>741 いやいや、お前は人生をなんとかしろよw
埋め
掘り
生き埋め
膨らませ
メタイベント期待埋め
作者いきてるかどうかだけでもおしえてくれ〜
更新きたあああああああああああああああああああああああああああ
作者疾走中
2ポート用SMFデータの書き出しと読み出しが上手くいかない。
全部Aポートになってしまう・・・。
SMFではマルチポートは規定されてないんじゃないの?
もしマルチポートで書き出せるソフトがあるなら、それは独自拡張だと思う
それ何てフォーマット0?
シェアウェアだからってのは筋違いだが、
現状報告とか今後の予定の掲載とかくらいはして欲しいな…。
ブログも一ヶ月以上放置だし。
作者は、Sです。
更新きた
らいいのに。
前回の音信不通のときは、アルバム作成中だったね
正直慣れたけどもうちょい頑張って欲しい
はぁ……
バグなおしてくださいよ〜
さよならmidiom
ノシ
midiomオワタ
埋め
ん、midiomもう終わったのか?
んじゃまあ、別れの挨拶を。
さよなら、midiom
10年後には笑い話さ
作者、株で大損でもしたのか・・・
レコポの代替を何年も待ちつづけた俺にとっては、
ものの数ヶ月待たされるなど屁でもないがな
レコポは、すでに超えている!
768 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 16:11:32 ID:aOvTU0ta
俺はレコポもなじめず10年以上待ったのでへでもない
769 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 17:49:45 ID:U/W2C0yb
はい次↓
埋め
待たされるのと放置されるのは違うんだお^^^
へたに情報書くと、ユーザーからのコメントに対応するのがウザいだろうしなぁ。
一人でのプログラミング作業、周りからペースを乱されたくないんだろうし。
でも、今、何やってんだろうね。
もう飽きちゃったんだろうね。
本業の方が忙しいんじゃないの?
金取ってるからにはこっちも本業とか言ってみるテスト。
ブログすら更新しないのはどうよ
midiom終了宣言してくれたら別のに乗り換えるのに〜。
はっきりしてほしい。
なんでそう早漏なのお前らは
780 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 02:22:17 ID:eacBNJt1
生存確認
アルバム製作中だったんだw
こりゃ今年中は更新無理かな
誰か作者の音楽聴いてる?
blog開けば漏れなく聴ける
ぶっちゃけアルバムはいらないので
midiomにもっと注力プリーズ
HUMANなら買ったが、結構気に入ってるぞ
midiomに求めるのは機能のサンプルやヘルプの充実とSTed2派への歩み寄りだな
789 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 22:22:26 ID:a2j+useF
>>788 以上に時間が掛かりそうだから
サンプルとかヘルプは後回しで良いかなw
作者自体も曲作りながら、midiom自体も発展していくのがベストだね
作者も作曲で使ってて改善すべき点とか発見したんじゃね
みんな作者を労わってやれ。
ソフト開発に手間かけて肝心の作曲できなかったら本末転倒じゃないか。
>>792 一人か二人が暴れてるだけでは?
まったりしてるよここの住人。
>>792 肝心の作曲と言われても
仕事ならともかく単なる趣味じゃな…
とか使ってもいないくせに思う俺ガイル。
シェアって大変ね。
それはそれとして、
>>788 > 機能のサンプルやヘルプの充実
この辺はユーザー側で用意出来るんじゃないかな。
wikiでも作ったらいいんでない?
作者を労われってんなら、こういう部分で手助けすると良いと思うぞ。
シェアOnlyの機能については作者の承諾が必要かもしれんが。
更新あるのかないのか今後の予定だけでも知りたいな
796 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 14:47:39 ID:LlvZcDBH
>>794 WIKIやるならてつだうよ。
このスレのBLOGがあったっぽいが
どっちでも手伝う気はあるんだけど
正直機能サンプルが居るほど難しい機能って無いと思うんだけど。
俺漏れも手伝うわ。
cherry wikiみたいにマニュアルや不具合や要望などをまとめてみたらいいんじゃないだろうか。
ユーザーが団結すれば、作者さんも喜んでくれるだろうし。
と言うわけで誰かwiki作成よろ^^
\ __ /
_ (m) _ ピコーン
|ミ|
/ `´ \
( ゚∀゚) 作者がwiki用意すりゃいいんじゃね?
ノヽノ |
< <
ユーザーにも見捨
ブログ更新きた〜なけてきた
hage
802 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 01:40:23 ID:uie2R1cv
>>801 はげ801とはまたたいそうなご趣味で。
佐賀あげ
saga
804 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 03:08:23 ID:aGPD4JEm
エンター押したら発音するようにしてほしい上げ
曲を途中から再生した時に、
1小節目からイベントデータを読んで欲しいなあ。
?
? │?
更新きたああああああああああああああああ
更新きたああああああああああああああああがきたああああああああああああああああああ
更新きたああああああああああああああああがきたああああああああああああああああああがきたああああああああああああああああああ
あ、本とだ。
1.20になってる。
やったあああああああああああああメタイベント搭載いいいいいいいいいいいいうれしいおおおおおおおおおおおおお
作者さん最高おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!1111!!!!1
6/20から1.120のはずだけど・・・
815 :
813:2006/10/27(金) 01:46:48 ID:X5xbhYox
/ / |_|/|/|/|/|
/ |文|/ // / ∧∧
/. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/ / |/ / [ 祭 _]
/ / /ヽ 三____|∪
| ̄| | |ヽ/l (/~ ∪
| |/| |__|/ 三三
|/| |/ 三三
| |/ 三三
|/
>>805 今基本的に読んでて
読まずにきれいにループさせてくれって要望が出てる状態だと思うけど。
midiomがこぼしてる情報があるんならバグリポートしたほうがいいよ。
>>816 おおう、ほぼ読んでた。すまそ。
読んで欲しいのはエクスクルーシブだった。
メタイベントのことじゃね?
>>820 エクスクルーシブか……難しそうだね。
GS RESETみたいなのが入ってると挙動がおかしくなるだろうし。
演奏するたび、大量のエクスクルーシブを安全に送信待ちしてから再生
とか、だるくて使ってられない気が。
(1) プラグイン的に音源エミュレータを2系統内蔵して、
A. 「現在の音源ハード側の状態」
B. 「そのプレイポイントにおける音源ハード状態」
それぞれをエミュレーション
(2) A.からB.への変化に必要なMIDIメッセージを生成
とかやれば、軽いかもね
>>823 そのエミュレーションが重いと思うけどw
曲によるのかな。
どっちにしろ扱ってほしいデータが増えればどんなやり方でやろうと
MID規格自体がボトルネックになってくるわけで。
そもそも軽いエクスクルーシブでいいなら
曲データの側でいくらでも調整できると思うんだけど。
トラックを別にしたりNRPN(だっけ)あたりのコントロールチェンジにしたり。
エミュレーションといっても波形レンダリングする必要ないから、
入力がMIDIメッセージ+過去の音源状態、出力が現在の音源状態、という
いまどきの高速CPUならほぼ1フレーム未満でいけるような処理だと思うよ。
>>822 曲の途中でシステムエフェクトを変更してる場合とかで困るんだよね・・・。
レコポではエクスクルーシブも読んでくれるのだが、
確かに再生されるまで多少待ち時間があってダルかったw
要望とか出してる人いるけど返信してもらえるの??
埋め保守
midiomって登録するのにクレジットカードとか要るの?
銀行振り込みでも送金できる?
できる
>>829 vector使えるから、他にも色々あったと思う。
たぶんクレカ以外は遅いけど。
ほすほす
要望:数値入力エディタの追従をもっとスムーズに
重いって事?
スクロールの処理の問題?
PCの問題?
>>833 俺も遅いな。
midiomでインテリジェントプレイってあるけど、他にこの再生方法を取り入れてるシーケンサってある??
>>834-836 例えば、ピッチベンドなんかが短時間に連続ではいってたりすると、カーソルが飛ばされるんだよね〜
Cherryと比べるのもなんか悪いけど、Cherryみたいにスムーズに追従してほしい。
CherryはWindows95の頃、
Pentium200MHz, メモリ64Mでも快適だったからなぁ。
マウス動かすたびにFキー表示部も再描画されるんだが仕様?
仕様
なんとかしてほしいよな
俺たちの手でなんとかしよう!
なんつって
Fキー表示は前のバージョンまでやや怪しかった
(シフトはなしても戻らないなど)のでまだ何か残ってるのかもね。
まずは作者に細かいバグを取りきってもらいたいところ。
だが開発終了。
オワタ
華麗に再開。
そして終了
華麗に再開。
847 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 19:10:49 ID:H/9gf5Bn
あげますね
凸
行進きたあああああああああああああああああ
850 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 22:15:02 ID:kPtIBBAI
来てないし漢字間違ってるし
Cubaseつかってるけど、これめちゃめちゃ便利だな。
ボーナスでたらFantom XR 買ってこれで打ち込もう。
みんなはどんなふうに使ってる?
>>851 メインシーケンサーにしてるなぁ
AUDIOのせるまで全部これだけで書いてる
853 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 22:08:06 ID:vzlAR4eT
同上
メインで使ってるんだ。
やっぱMIDIってまだまだ健在なんだよね。
ぜひmidiomにはいいものに仕上がって欲しい。
フリー版で操作確かめはじめたんだけど
midiomってフリーグリッドonでmidiキーボードからその
グリッドどおりに数値編集時みたいに連続で打ち込めないのかな。
ピアノロールでのmidiキーボードからのステップ入力に慣れてるのと
シャッフルリズムの打ち込みが多いから今探してるんだが。
他の面では色々快適そうだからこのままあきらめるのがおしい。
前のほうで、CapsLockでソフトキーボード機能が使えることはわかったが、これでデータをリアルタイムで入力する操作がわからない。
ひょっとして音の確認用ってこと。ドラムパターンを打つにはトランスポーズすればOK?
こういうことって製品版のヘルプには出ているのかな?
>>855 実はキーボード使ってないので分からないんだけど
質問の意図もちょっとわかりにくかった。
フリーグリッドで設定したSTEPでどんどんMIDIキーから入力したいって意味かな?
>>856 入力は出来ないっぽいね
作者に要望出しても良いかも。
製品版ヘルプも検索したけど載ってなかったよ。(隠し機能?)
ちなみに製品版もダウンすればヘルプは見れるはず。
858 :
855:2006/11/27(月) 09:45:19 ID:ZUnTmHiL
>>857 確かにちょっと変な書き方してしまった。
おっしゃるとおりでございます。
PVELでリアルタイム入力してたら、たまに落ちたりしない?
ちなみにおれはフリー版を使ってる。
フリーとシェアは封印されてるかどうかだけの違いで
バグなんかはどっちも変わらないみたいだね。
>>859作者に報告してはいかがか。
必ず落ちるなら何かあると思う。
上記の通りMIDIキーボード使ってないので検証できないす。
859だけど
頻繁ではないけど、たまに落ちたりする。
まだ操作になれてないかもしれない。
行進きたあああああああああああああああああああああああ
リアルタイム入力でメトロノームの鳴り方を、準備段階で鳴らすようにするにはどうしたら
いいか分かる?
>>864 前からならすしかないかな?
曲データをさわりたくないなら
各トラックのticksiftに1920とか入れて
後ろにずらせば良いんじゃないかな?
待ってましたVer.1.20
俺のは、Ver.1.50
>865
返答ありがとう。
いろいろ探したけど方法がなみたい。
前からやる方法がいいみたいだ。
要望メール出したらメール返ってくるの?
すみません、今日はじめてmidiom使い始めたんですが、
ビートトラックってどこにあるんでしょう??
ない
仕様に「ビートトラック 1トラック」って書いてあると思うんですが。
> midiomでは全てのトラックを統率する拍子トラックを導入し、その情報をもとに自動的に小節線がひかれるようになっています。
とも書いてあるし。
>>872 よく見よう!
一番上にある。
細いから見落としてる……?
>>873 最初に4/4と書いてある欄があって、
ダブルクリックで変更できるのは気づいてたが、これだけ?
って、レス受けていろいろいじってやっと気が付いた。
つまり拍子を変えたい所にそのまま書き込むのね。
テンポトラックみたいなのを一生懸命探してたよ。_| ̄|○
となると、例えば、5/4 と 6/4 を交互に繰り返す曲とかだと、
全小節に入力しないといけないってことになるのかな。orz
それか 11/4 にするかか。
>>874 テンポトラック自体はあるんだけどね。
そこに拍子が書けると良いね。
作者に要望出せばすぐに実装されそうなものだけど。
何故か定期的にプログレさんが来るなぁw
取り敢えず今すぐは11/4をお薦めするよ。
876 :
874:2006/12/06(水) 03:19:59 ID:KeMrK2Ro
>>875 時々レコポスレでmidiomの紹介を受けるねん。
変拍子の例は、極端な例だからそれほどの問題ではないんだけどね。
でもまあ、あるいみ
>>871が正解だったけどw
で、プログレってようわからんねんけど。
俺の場合は「民俗系のお祭り曲」みたいなのなんだが。
例えば、(6/4)ターンタータッタッタ、(5/4)ターンターンタ・タ!みたいな感じ。
>>874 > となると、例えば、5/4 と 6/4 を交互に繰り返す曲とかだと、
> 全小節に入力しないといけないってことになるのかな。orz
他のシーケンサだとそれ以外の方法があるの?
>>877 他はレコンポーザというシーケンサしか知らないけど、
レコポの場合は、数値入力の所で小節線を入れるキーを押すと
コントロール入れるみたいに好きなところに、小節線を引くことができるよ。
>>878 標準MIDIとの兼ね合いもあるし
いわゆるスタンダードとして、小節単位の管理はしょうがないと思う。
自由に線を引けるレコポのほうが音楽的にも変なわけで。
自動で小節線がはいる恩恵の方がおおきいかな、と。
で、だ。
11/4などに設定して、シフト+:(アスタリスク)を押してラベルで線を引けばいいんでないかい?
コメントでも良いと思うけど。
>>878 (´・ω・`)?
>>877と何が違うんでしょ?
それだと結局全小節単位で小節線を引いてるってことにならない?
簡単に言うと、レコンポーザはトラック毎に自由に小節線がひける。
>>880 ってことになります。そういう入力方式の物です。
>>880 「結局全小節単位で小節線を引いてるってこと」は一緒
拍子が1小節ごとに変わったらmidiomだといちいち何分の何と入力しなければならない。
レコポだとキー一つ押すだけでノートとノートの間にどこでも線を引ける。
midiomから小節線の概念を取っ払って :キーで線引いてるのを想像すればいい。
>>881 正確を期すなら全ての小節線をユーザーが引かなくてはならない、だね。
便利な反面、1tickずれてるのに気づかなかったり、管理が煩雑だったりするけど。
変拍子をしない限りMIDIOMの方が良いかなぁ。
885 :
874:2006/12/07(木) 10:55:38 ID:clqCGfDd
ども、ビートトラックについて聴いた者です。
アドバイスをしていただいた方ありがとうございました。
ビートトラックについて聴いただけで、変拍子の入力方法は
雑談というか独り言やってんけど、なんかその話で盛り上がってますねw
1小節11/4にして、それより細かいのは:キーの区切り線で引いてみました。
拍子変化が一巡するのが1小節、リズム区切りが区切り線と、
見た目的に意味も振り分けられて、驚いたことにレコポより見やすくなったです。
#もし区切り線に何STEPで区切ってるか表示できれば最強だなあ。
あとはピアノロールに慣れるのが今の最大の課題かなあ。
音符じゃないとどうも感覚的に音価がつかめない。
今は数値だけ見て「240→♪→理解」みたいな思考になってるよ↓orz
886 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 12:34:53 ID:W/HOxcxK
本家サイトに行けないんですが・・・
作者さん見てますか?
有料版のほうだけでもいいですから、
音律を平均律から純正律に簡単に変更できるように
(MIDIにも反映されるように)してくださいませんか?
どうかお願いします。
888 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 15:48:56 ID:W/HOxcxK
>>887 本気ですけど。本家サイトに行けません。
純正律できるんですか?
作者さんにメール出したら帰ってくるんですか?
>>888 どうやって実現するの?
ピッチベンドでやると和音に対応できないよ。
和音をバラバラにしてチャンネルに振り返ると足りなくなるし。
っていうか音源でやることだよ。
音源のマニュアルを見れば載ってるはず。
あ、公式落ちてるね。
メンテかな?
>>889 だしてみればいいじゃない。
作者もこんな知識無しに対応してやらなきゃならんとは大変だな。
>>887、
>>893みたいな文章を書き込む暇があったら教えてやればいいのに。知識無しじゃないんだから。
「純正律 RPN」でググると何か色々出て来たお( ^ω^)
もう半年たった・・・。
俺の命は半年へった・・・。
元Perryに乗り換えるんだ
900 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 01:36:40 ID:gB+p7mkw
900age
901 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 19:39:26 ID:XtP1P9Me
901age
midiomでは調性の設定はどうやるのでしょうか?
903 :
902:2006/12/18(月) 13:39:05 ID:91GpC+Jg
うぬぬ。何か的外れなこと聞いちゃったのかな?
規制されててかけなかった。すまん。
というかなんというか、楽譜も出ないのに調整を入力しても仕方がないかと。
メモしたいだけならラベルとか使うと良いよ。
905 :
902:2006/12/19(火) 03:10:35 ID:ldy9qxXm
楽譜表示ソフトにMIDI読み込んだ時に悲惨というのもあるけど、
そもそも A♯・D♯・G♯ なんかを、B♭・E♭・A♭で表示してくれないと
正直、midiom内で編集する際にも訳がわからない。
♭系の調なんです。
うーん。楽譜ソフトは考えなかった。
と言っても、楽譜ソフトの方で設定できると思うけどね。
♭表示は出来ないけど、表記上はCで書いて
トラックのプロパティからトランスポーズかけておくと良いよ。
#とか指定しない分高速に入力できる。
って鍵盤派の人には余計ややこしいかもだけど。
作者に♭表示のオプションは申請しても良いかもね。
907 :
902:2006/12/19(火) 03:58:41 ID:ldy9qxXm
まあ楽譜ソフトとか他ソフトとの連携は置いておいて、
そかあ♭表示できないのですか。
でも代替案ありがとございます。
私は管楽器の人なので移調は大丈夫だと思うので、
(というかむしろ鍵盤ではCしか弾けないw)
とりあえず、Cで書いてトランスポーズしてみます。
midiomが覚醒しそうだ!!
909ゲト
>なんかアイデア生まれそう。
MMLのマクロみたいなテクニカルな部分で人間が楽できるアイデアキボン
カット&ペーストのし易さとかUIの練りこみにも期待したい。
アイデアもいいがバグを先に直してくれ
アルペジエーター内蔵してくれたら金払ってもいい
>>913 全然違う。
コッチは数値入力特化タイプ。
アッチは元々ダブルクリックで入力するのを
右クリックに置き換える、とかから始まったもので
ガチのマウス派だ。
VSTとオーディオに対応してくれれば
3万は出す
>>914 ピアノロールの操作系の変更は興味深い
マウス派だろうが便利ならどんどん取り入れるべきだ
このHPの中の人って本職がプログラマーなんだな。
けっこう評価のいいもんつくってるんで、これも期待だな。
>>916 おれもそう思う。
表現したいことをすぐにできる便利な打ち込み専用シーケンスソフトが欲しい。
>>916 俺は異を唱える。
何でも取り込むのは危険。
ちゃんと設計思想に元図いて取り入れていかないと。
……只でさえバグが多いのにw
consoleとの融合希望
>>902-907 smf自身には、調性を指定するメタイベントがあるんだっけ。
だからmidiomでsmf出力するときにそのメタイベントを出力orマージできさえすればいいのかな。
midiomがVSTになったら多分おれ音源とエフェクタ捨てるな。
出来ればPCだけで済ませたい。
その時はおれが音源とエフェクタ頂きますね
捨てるのも金がかかるし
オンボロSC88だのプロテウス2000だのだったらマジであげるよ。
といってもVST対応の道は遠そうだけど。
925 :
923:2006/12/28(木) 00:02:04 ID:qr8O55Y9
うお、マジか。
どの辺の地域の人ですか?
愛知周辺なら取りに行きます。元日には東京に行きます。
>>925 おーちーつーけーw
VST対応が正月までにあるとかあり得ないと思うぞw
consoleと結婚しろ
>>926 すまんかった。あせるにもほどがあった。
>927
自分もMIDI-Yokeで繋いで使ってるけど合体すればさらに便利になりそうで良いね
まあ無いだろうけどw
930 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 10:36:39 ID:OxE1k7jL
合体変形希望!!
あげおめ
932 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 01:36:04 ID:pF6hDi/3
あげおめならこうだ!
>>928 ちなみに関東だよ
このスレ埋めたら、ver.2.0がくるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおお
だたらいいな
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
あとは任せた。
でも、今年、ブログの更新がないのが心配・・・
公式ホームページ繋がらない
来るのか?それとも・・・。
942 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 12:43:22 ID:za1K73zs
よこくきたぜーー。
あげます。
> miidomをとりあえずここ何ヶ月かかけて
> VisualStudio2005でビルドを試みていた。
> strict なコンパイラの判断のおかげで排除できた不確実なバグが多数。
> とりあえず、その段階のを公開します。
> その後 メタイベント & 調性 を実装しようと思います。
やたあ〜
競い合っていいものつくってくれ〜
初期レコンポーザ時代もいろいろと生まれては消えていき、いいものだけがのこっていった・・・
midiomも必ず残っていくと信じている!
メタイベント!メタイベント!
1.3でたーわー!
データ操作にまつわるバグって具体的にどの部分だろ
947 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 10:29:37 ID:ZOQW76yI
あげおめ
バージョンうpごとにフォルダ名変わるのか。。。
早速バグ報告あったね。
>>948 変わらないと思うけど?
次スレ……つかテンプレつくりなおすかね。
フォルダ名
ちょっと古いやつ midom Free Version
今回のやつ midiom freeware
シェア版だとフォルダ名 midiom だけの予感
そうだよ〜
更新予告来た。ループもとうとう来た
-数値エディタ上ghost状態でコピーするとおかしなデータがコピーされるバグの修正
-メタデータへの対応
-immediate loop 機能
-> ループ時にループ開始点でのコントロールデータの初期化を行わないループモード
音色やコントロールデータは不正になる可能性があるが、ループ時につっかえるような間がなくなる
アイデア出しの時なんかに使えます
****
>>950 ああ、ごめん。シェア版だったので気付かなかった。
***
テンプレに入れるFAQとかあるかな?
ループキタコレ
待ってた甲斐があったわ
955 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 12:32:49 ID:JpAnhe6U
日曜日中にアップくるーーーーーー
大型更新だね。たのしみだ。
修正予定リスト
- デュアルコントロールレーン上でマウス位置の情報が正確にステータスバーに表示されていなかった
- ステータスバーちらつき
- コントロールレーン上でコンプレス操作がきかなかった
- コントロールレーン選択状態で X T C などのデータ編集ショートカットが機能していなかった
- メタデータ入力(Shift+\)、メタデータエディタ(TAB)、SMFメタデータ読み込み、SMFメタデータ出力
- immediate loop 機能
- 数値エディタ上でのコピーの不具合修正
-グリッドエディタ W キーでレイヤー切り替えを行ったときに数値エディタが追従しなかった不具合の修正
957 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 08:37:07 ID:wAEcri4N
>>291の要望に激しく同意
C5→D5→E5→F5と入力したいとき
初めにC5打ってそこからDEFGA〜って打ち込めたら良いのに
今だとそうするとC5→D4→E4→。。。になってしまう。
何か意図があって4に戻るようにしてるのかな。
要望出そうと思うんだけどメールってどこから送ればいいの?
あとプレイボタン押すとESC押すまで再生されっぱなしってのも
特に問題はないとはいえ、なんか気持ち悪いよね。
データの終わりまで再生したらピタっと止まってJなりPなり押したポイントに
戻ってて欲しい。
>>959 要望メール出しといたよ。
俺は特に音名直打ち派だから修正されてくれると超×100嬉しい・・・
今でももう死ぬまでMidiom使うかって勢いだが。。
961 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 16:41:02 ID:myfqnp+7
1.32きた。
ヘルプの目次が文字化けしてて読めねえw
ほんとだ、ヘルプが化けてる。
>>960 乙乙。
操作系での要望は作者も喜んでくれると……思う。
数値打ち込みで一番早く入力できるのがmidiom!っと自慢したいw
ループ対応おつ
ドラッグでループ範囲を直接設定できたらもっと使いやすくなりそう
ところで
製品版だけNキーでグリッドエディタが出ないのは俺だけ?
マウスで直接ボタン押しても出ない(数値エディタの右上の四角いボタン)
フリー版だと出るんだが・・・・・・・・・・・・・
ごめん出たわw
隠れてただけだった。
>>965 俺も思ったw
レイアウトの初期設定が変わってて焦った。
>>964 前からドラッグだよ。
ループ表示バーを右ドラッグだから気付いてる人いないみたいだけど。
>>967 へー、できたのか
dくす
別に左ドラッグでもいいのに、ちょっと分かりづらいお
なにか他に使う予定でもあるのかな?
誰かSONARで同期してる人いる?
設定がどうもうまくいかない
970 :
960:2007/01/23(火) 14:26:47 ID:6FBrFaeE
要望が通った。
次回うpで来る予定っぽい。
すごく楽しみ。
>>969 Sonarは試したこと無いけど
動機は難しいね。
作者の昔のBLOGでも触れてたよ。
動機の適応自体が色々いい加減で、midiomだけではどうにもならんかもしれない。
>>970 すげー。
お疲れお疲れ。
俺も楽しみ。
>>970 GJ
同期は何度か試したけど、うまくいった試しがないし
どこ見てもイマイチ分からんからあきらめた。
普通にMIDIにしてSONARで読み込むことにした。
なんか被ってしまったんで一応。
>>969とは別人です
>>974 作者絶対忘れてるなw
まとめBLOGにも書いてあった気がするんだけど。