【数値】レコンポーザ・STed2 Part2【ST/GT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
レコンポーザは、数ある音楽制作ソフトの中にあって
ST/GT式数値入力シーケンサのスタンダードです。
PC88、PC98(DOS)を経てWindows版も出ていますが、
98DOS版の人気が高く、現在も使っている人が多数います。
PC98エミュレータでの動作レポートが待たれるところです。

また、この98DOS版のデータ形式RCPを扱い、同じくST/GT方式の
シーケンサであるSTed2が、X680x0用のフリーソフトウェア
として公開されており、本家より格段に高機能になっています。
Windows版やUNIX版といった移植も存在しますが、
使っている人は少ないようです。X68Kエミュレータでの動作は、
実用レベルに達しているとの報告がなされています。


●前スレ
【レコンポーザ】ST/GTシーケンサを語れ【STed2】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1047211952/

●過去スレ
カモン!レコンポーザ サイコ〜 なスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1003505407/
2名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 02:49:07 ID:dBbPwovy
COME ON MUSIC
http://www.comeon.jp/catalog/

R-AID関連(2.3a)
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an003493.html

RHELP(2.20b)
http://rd.vector.co.jp/soft/dos/art/se014648.html

VHELP(0.1)
http://www5.airnet.ne.jp/kajapon/tool.html

Vector内レコンポーザ関連ツール(MS-DOS用)
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/art/music/rcp/rcm/index.html

NekoProjectII PC-9801/9821エミュレータ
http://www.yui.ne.jp/np2/

"Recomposer" Dimension (レコポと98えみゅ関連情報の掲載)
http://mashall.maid.ne.jp/main/index.html

レコンポーザ復興サイト
http://www.h5.dion.ne.jp/~yukke/rcp/enter.htm
3名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 02:49:31 ID:dBbPwovy
X68K用STed2、RC System及びコンバータ類
http://bomber.xps.jp/st/
http://retropc.net/x68000/software/sound/rc/sted2/

X68K用STed2 ver 2.07m改造版、Layer.x関連
http://fukuicat.hp.infoseek.co.jp/68emu/uosted2.txt

STed2 for Windows
http://sted2.sourceforge.net/forWin/index.html

STed2 for UNIX
http://sted2.sourceforge.net/jindex.html

けろぴー(WinX68k) X68Kエミュレータ
http://www.retropc.net/kenjo/

WinX68k高速版 X68Kエミュレータ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1779/
4名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 02:52:59 ID:dBbPwovy
リンク切れとか張り忘れなどあったらお手数ですが張ってやってください。
新しくクローン作られてる人とかチェックしきれなかったので、
どなたか手のあいてる人よろしくお願いします。
とりあえず倉庫行きにならないように(´・ω・`)
5名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 03:46:37 ID:O9ZpCgrP
>>1
スレ立てお疲れさま。
ST/GT用シーケンサというカテゴリーならこれを追加しておくのも無難かも。

midiom
ttp://mewlist.com/midiom/
6名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 21:13:33 ID:AicoGVIv
保守あげ
7名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 02:37:59 ID:DYaKWORp
レコポでSD-80が使いたいです…
8名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 06:20:32 ID:RuKynGap
↓なんかずっとこっち直リンで逝ってたけど、全然カキコないとおもてたらorz
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1047211952/
9名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 02:59:53 ID:aU7sPlhS
移転に気づかなかったんだ・・・。
10名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 03:42:27 ID:Dq8EWXIc
このスレの流れは緩やかだからね。気がつかなくてもしかたないよ。
11名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 10:40:11 ID:4PetEhWB
Cherryじゃダメ?
12名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 17:00:53 ID:eoRvSA1e
ほしゅ
13名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 18:31:46 ID:WqVO0u00
実にまったりした流れですな・・・。

>>11
専用スレなかったっけ?
14名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 19:48:53 ID:Dq8EWXIc
ST/GTシーケンサ愛好者自体が減少の過渡にあるじゃない。俺達もはや完全にマイノリティー。

それでも移行できない(しにくい)シームレスな魅力がこの手のシーケンサにはあるんだよね。
15名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 20:46:09 ID:1gltDGwF
>>7
使えるだろ
16名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 20:48:22 ID:1gltDGwF
>>14
着メロ製作の現場ではまだかなり生きてるのだが
なぜかこれとXG Worksがやたらと
17名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 22:35:04 ID:VHjlew1b
もうそろそろMS-DOS版を無料DL出来るように
してくれてもいいだろ。元取れただろ、多分w
18名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 22:40:39 ID:WqVO0u00
どうせならXPで軽快に動くDOS版が欲しいな。
ってこれなら無料にはしないか(^^;
19名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 23:24:23 ID:S8dHlXB2
こんな画面で曲が作れるっておまいらすごいな。
だれか曲作ってるところの動画をうpしてくれないか。
すごく気になる
20名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 03:03:22 ID:iqthxRko
難しい注文だな、ソレw 俺はチマチマ・ポチポチ打っていくタチなんで
速くはないが…速い人は、浅倉 大介がQX3打つのと同じ位の速度で
行けるんジャマイカ?ほとんど電卓打ってる様な感覚。

レコポに慣れると、音符貼り付けとかで入れて行くのが馬鹿らしく
思えてしまうよ。俺はMS-DOS版からずっと使ってるけど、Balladeから
レコポに移行した時は、目からウロコだった。
21名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 06:51:49 ID:TjqtWscd
使ってみたいけど
98はエミュだとして、昔のDOSなんて持ってないわけですが。
22名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 13:26:51 ID:iqthxRko
ヤフオクでDOSマシソ買うべし。PC9801シリーズなら、今じゃ数千円で本体買える。
俺は9821のノートで、Windows3.1抹殺してDOSマシソにしたけど。
23名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 20:31:19 ID:w/Rhh2kU
あんまり早い機種を買わない方がいいよ。早すぎるのも安定性に問題があるみたい。
i386 から Pentium あたりの機種が無難とPC-98について恐ろしく詳しい知人が語っていました。
24名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 22:50:43 ID:iqthxRko
まぁぶっちゃけ、286の12MHzでも全然問題なく動いてくれるから有り難いよね。
俺は最初、PC-9801DX2にMPUブっ込んで使ってたけど、レコポ買ってから
RS-232CにMA01接続に変えても全然演奏は安定してたし。

つーかむしろ、SC-55のモタリの方がひどい訳でw
2521:2005/05/28(土) 23:07:45 ID:De9lUO3R
なるほど。でもウチの音源がSDなんで
実機はつなげないですな…
ヤフオクでDOS探して何とかしてみるか…
26名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 11:22:52 ID:W62vIMPb
どなたかSTed2の88Proの音色定義ファイル持ってませんか?
最近、エミュを使い出したんすけど配布してるサイトが
どうやら無くなっちゃってるみたいなので。
定義ファイルって自分で作るの簡単なのでしょうか?
27名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 22:49:01 ID:EuFlp0VJ
久々にSTed2起動して色々演奏させていたが、終了したらMIDIポート開放しねーで
やんの。レコポもXGWorksもMIDIポート確保出来なくてエラー吐くし。
28名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 14:17:05 ID:83fqa6cs
x68000を昔使ってて、最近sted2のWindows版を
発見して使用したいと思っていますが、
通常の譜面・コントローラ表示はできるのですが、
リズムトラックのリズムトラックエディタが表示できません。

setd2で一番好きな機能がこのリズムトラックエディタ
なのですが(入力しやすい)、どうやって表示するのでしょう。

Ch10でRHYはONにしています。CTRL+Gでは譜面表示は
できるんですが。
29名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 15:29:53 ID:SFXYx/7M
マシンパワーに余裕があるなら、X68KエミュとX68K版STed2の組み合わせを推奨したい。
30名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 21:48:38 ID:Bc77NydT
誰も覚えてないと思うけど、前スレ982の俺が降臨。
31名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 22:49:09 ID:ZfwvY1Cq
>>30
982 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2005/05/11(水) 21:05:55 ID:LygMmIdg
PC98のレコポ完全クローンを
主に自分で使うように制作しようかと思うんだけど
見た目から機能まで、できる限り完全に一緒にするつもり
これを、ネットで公開したらやっぱり訴えられる?


クローン完成しますた?
32名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 01:05:42 ID:7hY6xmZB
33名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 01:21:29 ID:15YpRHPd
>>32
おお、いい感じっすね〜。
今度こそは完成されるといいなぁ。
作者さんも頑張ってくださいね。
34名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 02:06:00 ID:UXV+wg/y
>>32
ワロタ
35名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 13:44:01 ID:V8uO07dl
age
36名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 23:37:27 ID:JEAREKwB
レコポ使いの人は右手はテンキーだろうと思いますが、左手はどうしてるのですか?
ノートナンバーは右で打ち込んで、左手はFkey使ってゲートタイム、それともSPACEキー
を押して入力位置の移動、もしくは矢印キーなのか?

左手の有効な使い方がいまいちよくわからないので教えてもらえませんか?
37名無しサンプリング@48kHz:2005/06/22(水) 00:11:04 ID:gUjqY5nH
左手はテンポに合わせてチンポ握ってます。
38名無しサンプリング@48kHz:2005/06/22(水) 09:09:44 ID:lXBITakD
へたれの俺は、
まず両手Fキーで音の長さだけを8小節くらいダダっと入れて、
右手10キー左手スクロールupdown左手親指↓にして音程入れて、
左手↓→にしてSTGTを入れる、
という3往復の無駄作業してます。同時にいろいろやるなんてできねorz
3937:2005/06/22(水) 10:42:46 ID:gUjqY5nH
チンポ握ってます。

マジレスすると、Fキーで音の長さだけを先に入れるのは>>38と同じ。
で、編集モードをMIDI IN(Poly)にしておいて鍵盤を弾いて、入れた音符に
音程とベロシティを付ける。んで、気になる部分だけ修正。こんな感じ。
Fキー押すのも鍵盤弾くのも右手だから、やっぱ左手はチンポ握ってる。

編集モードをMIDI INにしてるの忘れて音の確認で適当に弾いてて、
気付いたら音符が無数に入力されててウボァって事が良くある。
4036:2005/06/22(水) 22:07:50 ID:uohFj4wY
>>38 >>39
回答ありがとうございます。
自分はレコポを使い始めてまだ日が浅いので幾分慣れも経験も足らないのですが、
他のDAWで多少なりともショートカットキーを使用していますので、数値入力時に
左手の利用法がスペースキーの他に見いだす事ができないのが気にかかり、他に
もっと有効な方法があるのではと考えていました。

しばらくその方法でやってみようと思います。ありがとうございました。
41名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 11:12:10 ID:/JwLO3/l
最近になってレコポ95r3が初めて役に立った。
spc2midiが吐き出した変態.midを.rcpに変換する用途で。orz
42名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 15:46:25 ID:ApcmLJJX
midiom発売間近。
43名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 20:33:52 ID:cWbr1pL6
>>41

入力だけど、

右手は、テンキー、エンター、J、M<>/*
左手は、スペースキー、シフトキー、K、Y

Fキーは遠いので無理やり数値を入力しています。
画面を見ないで入力してます。

24→48→24→・・・・と続く場合も[]も使わず入力しちゃうかな。
44名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 12:20:48 ID:G4PIQzBr
レコポ2.5fでの質問です。

4/4なのに1小節を144にしてしまった時、192にする方法ってありますか?

小節内にSTが9とか18とかが山ほどあって、それを12とか24とかにしたいのです。
「.rcp -> .txt -> テキストエディタで置換 -> .rcp」とかやるとpitchカーブとかは手動じゃないとダメなわけで。
なんか素敵な方法ないですかね?
45名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 12:58:35 ID:qu3jdcOw
>>44

X → S

ステップタイムを伸長してみたらどーですか?
46名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 14:07:42 ID:G4PIQzBr
>>45
お、Xが使えるのか!dクス!と思ったら、2.5fでは使えなかったよ〜 orz
GTとかVELとか相手には使えるんだけどSTにはムリだった。

で、
95r3でやってみたらSTもEXPの候補に出てきた。
BIAS+34とかやったらいい感じになった!dクス!!

95r3って使えるね!素敵! o... rz
47名無しサンプリング@48kHz:2005/07/09(土) 09:16:13 ID:xvJNwYAM
そういえば、レコポ95r3って64bit OSでは使えるのかな?

ずっと長生きしてきたけどこれで動かなくなったら死活問題。
48名無しサンプリング@48kHz:2005/07/09(土) 16:35:51 ID:BDVhKoYT
今までのOSで使い続けりゃ良いじゃん。
49名無しサンプリング@48kHz:2005/07/09(土) 20:42:14 ID:hGhV+dV9
そうしたらそうしたでその内WinXPのエミュレータがでるだろうから、それを使えば?
50名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 02:00:28 ID:5YLjRwEx
既にVirtualPCっていうのがある。
51名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 08:19:37 ID:ohIBlNUZ
祝midiom発売
52名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 10:04:18 ID:DRkHjoM3
midiomはRCP形式はムリとしてもSMF0には対応して欲しかった。
あとR-AIDとRHELPが便利すぎたので(ry
これがないと生きていけない体になってるからなぁ・・・
53名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 16:30:51 ID:ohIBlNUZ
RCP→SMF1って無理だったっけ? RCP読めるように要望してみたら?
54名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 23:12:07 ID:dCXebcBb
機能に対してちょこちょこ口を出した手前、ライセンス申し込みをしてまいりますた。
55名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 00:03:07 ID:jOk9JRmJ
ライセンス料2000円くらいならよかったなぁ。
56名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 11:51:46 ID:hjovwbTa
midiom 1.01 公開
●SMF Format0 の読み込みに対応しました。
●SMFファイルのドラッグアンドドロップ動作によるオープンが可能となりました。
●グリッドエディタ上のコントローラビューのサイズをマウスで変更できるようになりました。
●グリッドエディタでテンポトラックを開いた場合に、コントローラビューでテンポを描画できるようになりました。
●バグの修正を行いました。
そろそろレコポ95r3から乗り換えれそうかな。
57名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 12:01:50 ID:ydlqn86s
>>55
フリー版もあるよ。 ま、俺は3800円ってかなり安いと思うけど。

>>56
乙。 ていうかバージョンアップ早ぇ〜
58名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 12:29:17 ID:Cm1hlrMb
リズムエディタが載ってくれたら速攻乗り換えるんだがなあ
59名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 12:29:57 ID:TJR17JLg
95r3からは乗り換えられるかもしれんが、
2.5からは乗り換えられそうもないな・・・
60名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 22:59:03 ID:k7iIt5U4
浜さんじゃなくていささか先生の家になってる。
61名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 22:59:25 ID:k7iIt5U4
>>60は誤爆。スマソ。
62名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 10:41:21 ID:Fh1h3Wf9
誤爆による保守乙
63名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 12:47:30 ID:QPdhE6fi
>>56
数値入力エディタでコメント入力は出来ませんか?
64名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 14:11:44 ID:0Dy4iLg+

そのうち出来るようになる予定らしい
65名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 15:41:03 ID:Z6O1WC+8
>>64
おお・・そでつか・・楽しみですなぁ
今、少しづつ使っているのですが・・面白いですね・・
たしかに・・リズムエディタがあると便利かも
今はグリッドエディタで入れてるけど・・小さくて・・ちと辛い
リズム専用のインターフェイスあると便利かも・・
プログラマー様に感謝だす・・





66名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 07:10:27 ID:R69pQjZL
世間は今後64bitの環境に移行し、WinはXPからVistaに取って変わられて
いくのだろうけど、今度こそWinレコポは使えなくなるだろうな。
67名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 08:37:11 ID:7nSr6X/M
>>66
そうばっさりとは捨てない
互換性は維持するよ
68名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 10:47:40 ID:nlOzWyPa
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/07/27/midiom.html
> PCキーボードのみでピアノロールを入力できるMIDI専用シーケンサー「midiom」
> また、ノートの音程や長さ、ベロシティーなどを数値で入力する数値入力や、
> MIDI鍵盤によるステップ入力、リアルタイム入力も可能。

('A`)
69名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 21:29:06 ID:715EODgC
>>65
ちょっと使い込んでみると ピアノロールでループ再生とマーカーセットして
グリッドを切り替えながら入力すると美味しいことがわかった。
出来上がったリズムはフレーズ化していく・・
70名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 06:34:52 ID:eHgHhZW/
【シーケンサ】midiom愛好会【期待】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1121508908/
71名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 00:38:47 ID:PIaYMfj3
hage
72名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 23:05:22 ID:/wccR7mW
ほしゅ
73名無しサンプリング@48kHz:2005/09/01(木) 14:34:55 ID:jYcmKF8+
(´・ω・) カワイソス
74名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 10:53:57 ID:7HWdDRfX
(´・ω・) テラカワイソス
75名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 11:18:40 ID:AgDM73sc
(´・ω・) ペタカワイソス
76名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 14:52:34 ID:ot4MlPwm
みんなmidiomに引越ししたか。
77名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 15:04:09 ID:KIGV1pD7
俺はレコポだお。
78名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 18:07:11 ID:SS0QnwCV
オレもまだ。

トラックのヘッダーとか機能毎のテンプレとか、
自作したトラックセーブデータを移すのがめんどくさくて
79名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 09:33:49 ID:uGIrvyjZ
まだ・・・というよりRHELPに依存しすぎて、
あの操作感と設定ファイルが完全移植されないと移行できない。
一生ムリぽorz
80名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 11:28:09 ID:6jFdSkXd
midiomは譜面表示がないから糞
81名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 08:18:33 ID:OOTt0sMi
RECOP、RCPセーブができるようになった。気長に期待したい。
82名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 09:25:59 ID:C7QHG0RU
コツコツ頑張ってるんだな。応援したい。
83名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 15:21:04 ID:Wz3hWM6X
もう死んだプロジェクトかと思ってたぜ
良かった
84名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 01:15:11 ID:mL16LktA
地上の星ですな。

85名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 01:18:15 ID:rkU+8T8q
ホュアゲ
86名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 00:45:34 ID:K+fsk5R6
ステップ入力で打ち込んでいくって、音⇔音符の脳内変換が完璧にできてるってこと?

ずーっと「レコポ+R-AID+Rhelp」使ってたけど
入力はR-AIDでぽつぽつと弾いて音符おいて、ファンクションキーで長さ調節って
やってたんだけど…異色ですか?
87名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 02:40:13 ID:5c+/tvnS
テンキーメインでガシガシ打つにしても試行錯誤はあるよ。
88名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 10:00:00 ID:4g15bG+y
>>86
R-AID使うなら、音符を置く段階でスペースキーのタッピングで長さも同時
入力していった方が早いと思うが。
89名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 13:55:39 ID:c/G5petX
>>88
それって一音符ずつって事だよね?
私は打ち込みスタイルとしては
小節単位くらいでさっと打ち込み→R-AID解除→一気に音長変換
って感じだったから…
頭のなかでは二回同じフレーズを鳴らしてる事になるので無駄があるのかもだけど、
速度はそこそこ早かった…と思う。

ちまちまとWINプラットフォームでレコポ+R-AID+RHELPみたいなの作ってるんですが、
全くのステップ入力の人って打ち込む時の感覚…というか何を基点に打ち込んでるんでしょうか。。
90名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 18:23:17 ID:9ACS1Xdd
>>89
すごいな
どこまで出来た?
91名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 19:43:16 ID:A8oxJFF+
>全くのステップ入力の人
どれくらいいるんでしょうね。ちょっと気になる。
自分はMIDIキーボード@fkeyモード
92名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 19:53:52 ID:c/G5petX
まだ全然全然です。
とりあえずエクスクルーシブデータ送って設定変更できて、マウスにしか反応しない仮想鍵盤で音鳴らせるだけです。
まだMIDIデータの読み込みすらやってません。できてません。
数か年計画ですw

偶然このスレ見つけたんで、どうせならほとんどできていないこの段階で
色々聞いておこうかなーと思いまして…
93名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 20:37:14 ID:9ACS1Xdd
>>92
http://hp.vector.co.jp/authors/VA003493/recop/
http://hp.vector.co.jp/authors/VA003493/recop/sam12a.png

じゃあこれに協力するってのはどう?
r-aidの作者の人のレコンポーザ復活計画
94名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 09:03:35 ID:Q+vfo9lE
>>92
SOUND2モード
NOTE、K#の項でROLLUP、DAWNでも発音してくれると凄く助かる
95名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 19:29:53 ID:wjIS7Nhm
>>94
意見ありです。その手のカスタマイズ機能は充実させる予定です。
なんかスレ違いぎみな質問の仕方をしてしまい、失礼しました。
96名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 12:40:11 ID:jbX3G5Bf
つ、ついにrecopの制作が再会した… もう駄目かと思っていたのに…
うぉー!これは嬉しい、マジで嬉しい。作者さん、本気で応援しています。
97名無しサンプリング@48kHz:2005/10/15(土) 16:50:45 ID:ZKtYapND
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
98名無しサンプリング@48kHz:2005/10/16(日) 15:20:42 ID:ii26qLB9
正直投げっぱなしのシェアウエアでもいいから完成させてもらいたい。
99名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 10:23:43 ID:nTIGR9uY
ある意味、投げっぱなしにされてるのは俺らなんだけどな。 orz
100ハーピィ:2005/10/21(金) 14:21:26 ID:IuwGz/Fy
E・∇・ヨノシ <100ゲット♫
101名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 23:39:47 ID:rTCQiDkX
  _、_     投げられっぱなしか… もう慣れっこだぜ
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
.      ̄
102名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 19:40:37 ID:kWeDdX0b
保守、 しとくか。
103名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 03:08:09 ID:X6RkGPD0
Recopってオープンソースじゃないんですかね。。
なんか最近ソースがないと安心できないRMS病にorz
104名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 19:32:52 ID:yQT14w/2
自分は100%ステップ入力です。目の前にはパソコンと音源しかない。しかもハチプロ&MU100。
32トラック使って140小節位ある曲だと打ち込みに3ヶ月ほどかかる。

最近移行を考えているんだけど・・・。
105名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 23:44:27 ID:ht82RPR4
外国語版のWindowsXPなんですがrecopもSTed2も、
http://www.hakusi.com/up/src/up5719.png.html
こんな感じで文字が大きすぎてしまいます。

多分フォントが、ないせいだと思うんですが、
どのフォントを参照してるんでしょう?
106名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 01:21:37 ID:/YTptxl8
多分、「@MS ゴシック」の12が使われているのでは?
日本語WindowsXPに標準で付いてるワードパッドでRecopの文字を表示させたところ、
形も大きさも同じでした。
(半角で、縦16ドット横8ドット)
107名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 02:04:07 ID:HLaZnWr1
なるほど。TTFじゃない方のMSゴシックですかね。
ありがとうございました。

よく考えたら日本語版Windowsが手元にないという。
探して見ます。。
108名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 19:28:46 ID:jY6hU9kv
今日もレコポの世話になりつつ
保守
109名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 21:48:40 ID:pWaLqk8f
ホュ
110名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 22:37:12 ID:gSDgrs+Z
midiomって音色がFANTOM−XRに対応していないし
WEBマニュアルも中途だし、使うきにならない。
レコポにはコードやギタータブ入力があって、あとベンドのカーブの
プリセットとかSONARでやってほしい機能でし。
111ハーピィ:2005/12/12(月) 01:24:44 ID:+CMcXxlm
E・∇・ヨノシ <111ゲット♫
112名無しサンプリング@48kHz:2005/12/23(金) 21:45:27 ID:zQ3xpX+j
レコポのプログラマーってどこ行っちゃったの?
どこかで活躍してるんだろうか。
113名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 12:43:03 ID:oa1pUtgi
死亡?
114名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 21:16:33 ID:voigSfwf
おいおいw
115名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 01:45:08 ID:2myX2or7
もう何年もいじってないから1.2落としたけど使い方忘れますた(ノД`)
116名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 16:48:41 ID:wQMLgZ2r
1.2ってRECOPの方ね。レコポが落とせるのかと思った。
117名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 13:08:10 ID:LWpxTnJ6
カモンのオンラインカタログから98版が消えてるようなのですが、きのせいでしょうか・・・
118名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 10:31:25 ID:weySWbQx
>>117
マジか!!・・・マジだ!

さて、Tipsを書き換えなきゃならんな・・・orz
119名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 22:36:17 ID:zbxu3ncq
>>117
さらにはWin版は限定スペシャル特価!になってるし・・・
120名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 11:57:15 ID:5MmKcVGc
3月にたたむんじゃないの?
121名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 01:22:02 ID:kgvDJgDp
YAMAHAのMU500買ったけど、98DOSのレコポだとうまく動かない…orz
SC or ST or SK-88PROの新品って、どっか地方の鄙びた楽器屋とかに売ってないですかねぇ…
122名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 01:31:45 ID:uczFXLYh
>>121
動かないってどういうことだよ
MIDIの規格なんて変わってないだろ
123名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 01:40:25 ID:kgvDJgDp
>>122
どういうことだって言われてもなぁ…
わかってたら書き込まないよ。ちょっと落ち着いてw

後ろのスイッチも、MIDIとかPC2とか試したんだけどね。。よくわからん。
windowsでusb接続だと、当たり前ながら普通に使えるんだけど、、打ち込みはレコポじゃないとなー
久々にmidi買いなおして押入れから98だしたら、いじりたくてしょうがなくなって来たんだけど動かない…
ってか88PROはさすがにもう無いんでしょうか?これも無性に買いなおしたいー
124名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 01:58:10 ID:XhszGaNc
ん〜、MU500とPCの接続はUSBってことでおk?
で98DOSのレコポを使いたいと……

シリアル接続にして、DOS用ドライバを使えばいいんじゃね?
てか、DOS用のシリアルドライバなんて入手できるのか?
125名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 02:26:26 ID:jSi1tYyU
98レコポはシリアルドライバを必要としないよ。
つか、MU500のTO HOST切り替えスイッチに
「PC-1」がないのが問題。
>>121氏の使ってるPC-98本体が、25ピンの
RS-232C端子しかないのなら、絶望的。
でも、9ピンの2nd CCU(2個目のRS-232C端子)が
あるのなら、そこにつなげば「PC-2」設定で
正常に動く可能性はある。
126121:2006/01/13(金) 08:38:32 ID:W87vuet/
>>125
thxです!
明日にでも試してみて、ご報告しますね。
127名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 14:29:25 ID:XE4gEqG/
ん?
98DOS版のシリアル接続は31.25kbpsしか対応していないはず
Ver2.5しかもってないので3.0はどうなのか知らないが。
128名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 18:12:38 ID:uczFXLYh
>>127
それハードウェアの制限じゃん
ソフトウェア側でどうこうってのじゃない
129名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 23:19:16 ID:JTNU0UTw
ついにDOS版のレコポの販売は終了してしまったか…

それなら、そろそろフリーにして、プログラムのソース共々解放してもらいたいね。
130名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 00:06:37 ID:4QLqxIBQ
>>129
ソース公開なんて無意味だ
PC98のハードやDOSへの依存が大きすぎてWindowsへ移植なんて到底無理

DOS/V版を開発する際に下請けにASMのソース渡したら
汚すぎて全く読めず(DOS/V版開発者に聞いた)、結局Cで新規に書き起こしたんだぜ
そっちをベースにならRecopのようにして移植はそんなに難しくない
131名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 22:40:22 ID:wDZw2XWS
>>130
レコンポーザ/AT Ver2.5 Gold
ttp://www.comeon.co.jp/cm_world/catalog/rcat/at_index.htm
132名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 07:42:04 ID:2Zbz9xZo
>>131
バグ多杉。試用版だから仕方ないのかもしれんが。

しかし久しぶりにこの画面見た。やっぱDOS版の方が慣れてるし使いやすいな。
忘れてるコマンドとかあっても、しっかり体で覚えてたりしてなw
133名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 17:01:29 ID:lSW9XGu5
>WindowsのDOS窓から使えるか

>動作いたしません。ご面倒でもWindowsを終了しMS-DOSモードで再起動してご使用ください。

2kでは使うなという事ですかそうですか。

ってか、俺はレコンポーザ/98 Ver.2.5からR3に移行した時、多少使い辛さは
あったけど、今じゃ問題なく普通に使えてるからなぁ。。。
というかさ、USBのUM-1だとタイミング・クロック出ないし
MIDI IN Exclusiveないし…そっちの方が問題だ。
134名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 19:25:37 ID:7Yxrob0G
うちでは98エミュのnp2で動かして、98仕様のUSBキーボードを接続して使ってる。
midiyokeで他のソフトと連携もできるからまあいいかと使い続けてます。
135名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 20:05:02 ID:9jj7ddFV
134です。
ごめんなさい。T98-Nextでした。
136名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 23:15:52 ID:h7jvUlIG
np2って拡大すると文字の表示がぼやけるんだよね。それが嫌で使わないんだけど。
T98-Nextはどう?拡大しても表示がおかしくならない?
137名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 09:41:17 ID:2SEZugJ6
>>134
>98仕様のUSBキーボード
kwsk
現在でも手にはいるのかしら・・・

>>136
np2ぼやけないよ?CRTだからですかそうですか orz
138名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 19:11:03 ID:zZZlB3RC
漕げよマイケル
139名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 00:39:58 ID:lR2m7VEG
98配列のUSBキーボードはたまにヤフオクで出品されるよ。新品でも3000円くらい。
140名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 00:22:05 ID:OGQayEnr
98用キーボードをPS2かUSBに繋げるアダプターみたいなのが
簡単に自作できたらいいのにな。
そうじゃないからファンタ飲も。
141名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 12:26:50 ID:pBGxhGd+
何故そこでファンタw
142名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 14:04:02 ID:Qx2Gce1x
コカコーラ販促部社員乙
どうにもあのロゴは「Fanな!」にしか見えなまん
http://www.cocacola.co.jp/products/lineup/fanta/index.html
本当にありがとうございました。
143名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 14:09:18 ID:ntMX3m1j
随分前にワラタ2ッキであったね。
144名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 17:21:27 ID:ZPsAjm6N
見えるw
まだガラスビンがあったのがうれしい
145名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 02:28:08 ID:jWTSVIQ8
今までローランドのDR-5を使いロック係の曲を作っていて
知人からノート型9821NE3とレコポ2.5を譲ってもらい
WEB上にあった回路図でMIDIインタフェースを作り、今
正常動作の確認を終えた所なのですが、
さあこれから98レコポを始めるぞという私のような初心者に
なにかアドバイスや警告のようなものありましたらお願いします。
146名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 02:35:56 ID:ip7/dGDw
今さらそんな古いソフトの使い方を覚えるのはやめたほうがいいですよ。
147名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 20:49:36 ID:9M9pue0S
酷い仕打ちだw

それはそうと、ここには随分お世話になった。
ttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/t-inukai/uchitora.html
148名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 00:14:21 ID:Yy8jifrU
>146
ありがとうございます。
新しいソフトのマウスをカチカチする所とかに馴染めないんです。
そのうちDR-5の新型が出るだろと思い乗り換えを渋ってたら
いつまでたっても出無いので今更のレコポ入門になりました。
MAC以外だとマウス無しで高速のステップライトが可能なソフトは
レコポしかないと思いまして。

>147
ありがとうございます。
そのナイスページは既にググッてゲッツしてました。
やっぱりPC98系のサイトってリンク切れが多いので
犬かいサソのような人が居てくれたおかげで大助かりですよ。


149レコンポ愛してる:2006/02/06(月) 10:59:11 ID:8NQJt40O
レコンポ最高なんだけど・・・
WINDOWS XPだとSUPER MPUに対応してないからMTRとの同期がとれない。
高望みしない、それだけでいいから頼みますよ、カモンさん。
あとWINDOWS VISTAにも対応してね!

もしくはSSWさん、ドラムの打ち込みをレコンポライクにしてちょ!
分解能192も選ばさして!
あと起動時に余計なものたくさん出さないで!早く作業に入りたいん
だからさ。

もうレコンポでMIDI吐き出して他の同期が取れるソフトに読み込ませる
なんてマンドクサイ事は懲り懲りだ。
150名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 11:12:29 ID:oqV8D6j2
>>149
NECがPC-9801を出してくれればいいんだよ。
49,800円くらいで。
151名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 12:56:41 ID:nL7v+QOx
NECのサイトいけばまだ現役で売ってるよ。
業務上仕方なく買う人対象って感じだけど。
処理速度が早すぎるとアプリで問題が起こる場合があるから、
一昔前のスペック。
値段は290000とか。
152名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 19:46:05 ID:dX5gQhVB
時々MIDI保存→他シーケンサ をやるけど小節線やメモ、RolParaが書き変わるから困るんだよな。

>>151
数がさばけないとはいえ酷い値段だな…
153レコンポ愛してる:2006/02/07(火) 03:06:52 ID:H5Zq2qnI
>>152
確かに。
メモ、RolParaに関してはしょうがないところだけど、
漏れの場合、悩んだ挙句にとってる一つの方法として、ドラム打ち込み画面
をステップ12のまま打てる様に、カバサとかの目立たない音をベロシティ
1にして16分音符で連打するデータを混ぜてる。
そうするとレコンポに戻った時に大分快適だよ。


154名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 07:32:57 ID:OjS247Sn
>>151
秋葉原のジャンク屋行った方が明らかに安く買えるな。
155名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 09:33:12 ID:fQ538lTd
しかしジャンクの安定性や如何に。
156名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 12:21:05 ID:90p2i4VV
NECサイトからも消えたんじゃないか?>旧PC98
157名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 14:09:55 ID:vzmQVNct
探せばハードオフとかにもあるかもね
158名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 17:03:30 ID:dUgkZZ2N
ワンチップMSXみたいにワンチップ9801なんて出る予定ないんかな
159名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 17:17:06 ID:9YnGgrtq
>>158
それにMPU-PC98-IIが刺せれば買う
160名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 17:36:00 ID:bInBgrrt
まだPC98中古で売っている所はあるけどね。
今の自分が使っている98もそろそろヤバそうだからもう1台買っておくかな。
161名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 17:39:03 ID:zJwt2dHA
中古98って例の法案の影響大丈夫かいな

98baseなんて互換機もあるみたいだけど、
投資効率考えるとエミュレータの方が現実的だな
162名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 17:44:21 ID:RiZswl5s
ウチで眠ってるPC-9801VMとXLにはPSEマーク無かったよ
163名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 17:46:58 ID:ngXG8K5/
>>161,162
パソコンは別。
164名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 20:48:13 ID:90p2i4VV
ワンチップPCなんてあるのか…
もっと集積技術?が上がれば88PROとかも再現できたりするんかな。
やっぱハードMIDIがいいよねー
165名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 21:55:48 ID:RiZswl5s
>>164
ヤマハのケータイ音源の進化は見てて楽しいね。
今はMA-7で128和音、ch毎のフィルター、リバーブ、コーラスetc...
あとは全音色分のPCM波形とインサーションエフェクトぐらい?
もうそんなに遠くない気が。
166名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 12:40:13 ID:dzTALvj8
そこまで出来るようになる前に着うたに駆逐されるだろうけどね。
DTMの世界と同じ道をたどる
167名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 21:20:43 ID:NFiYHb/L
マニア向けで多少高価でもいいから復刻でだしてほしいなー。88PRO。
168名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 21:26:18 ID:TzxO3HJc
電安法に則ってね。
169名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 21:55:58 ID:NFiYHb/L
主秘義務が厳しくてネットも満足に見られない職場でデスマーチやってる間に世事にやたら疎くなった俺ガイル…。
電気用品安全法なんて初めて知ったよ…。
170名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 16:54:22 ID:EXLVlFD1
5年前に既に施行されてる訳だが。
171名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 22:42:20 ID:9lejPzLW
そ、そうなのか…。
素で知らなかった
172名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 22:43:53 ID:7Mtap6ov
移行猶予期間が切れるんだっけ?
173名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 23:30:25 ID:EXLVlFD1
yes.
174名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 23:43:51 ID:OdbU5UWQ
レコポにsyxファイル読めれば使い勝手良いのにな。
175名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 14:16:59 ID:CjET0ewX
PC-98のディスプレ端子(旧デジタル?)に
DOS/V用のアナログディスプレイはつなげられない?
アダプターとか使っても?
176名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 15:01:01 ID:gqbT5RNV
>>175
PC98だったらデジタルのみ、という機種は無かった気がする
(デジタルディスプレイ出力は丸いDIN端子)。
Dsub15pin2段の端子(AT機のパラレルポートと同様の形状)なら
アナログ。アナログディスプレイが24kHzに対応していればDsub15pin
3段に変換するアダプタ買ってくれば繋がる。24kHzに対応していない
場合はコンバータが必要だが(昔ナナオとかが出してた)、たぶん中古の
PC98用ディスプレイ買った方が安い。
177名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 15:04:21 ID:gqbT5RNV
あと、もしPC9821ならVGA相当(31,5kHz)で起動するモードがあったはず。
電源投入時に何かのキーを押しながら、てな感じだったと思うが忘れた。
178名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 15:40:06 ID:xrpyLTFf
>>177
GRAPH+2
179名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 15:49:08 ID:b2tW709C
CRTは31kHzからの対応が多かったけど、液晶だと24kHzも対応してるの多いから、
D-Sub15(2列)からD-Sub15シュリンク(3列)に変換する1000円くらいのアダプタかませばいけるんじゃない?

まずはそのディスプレイの「水平同期」が24kHz以下から対応しているか、から調べるんだ。
180名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 15:54:17 ID:xkwRswqU
シャープかどっかの液晶ディスプレイで、98対応!とかうたってるのがあったはず。
181名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 03:56:59 ID:cWweGe+s
9821V166のバリュースターポートに繋ぐMIDIケーブルを自作しようと思い
ピンアサインなどの情報を探しましたがWEB上に無いようなので
サウンドブラスターのピンアサインを参考にしてあれこれ繋いでみた所、
MIDIOUTは出力でき外部音源を鳴らせましたが
MIDIINの繋ぎ方がわかりません。
レコポで外部MIDI鍵盤を使うには
バリュースターポートと鍵盤のMIDIOUT端子をどのように繋ぐか
わかる方ヒント下さい。
教えてくれたらファンタ沢山飲みます!!!!
182名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 06:53:07 ID:1BQs3B1K
>>181
SC-88ProやMU2000のようにシリアルポートを持つ音源をシリアルケーブルで
直結すれば?

MIDI INの実装には、建前上はフォトカプラが必要。要外部電源で差し支え
ないならMAX232等とフォトカプラとTTLで規格に忠実に組んだ方が安心。
PC98側はTTLレベルで突っ込んでも動くかも知れないけど…。
183175:2006/02/17(金) 12:43:53 ID:jYLWu65Y
>>176〜180さん
たくさんの情報をありがとうございます!!!

ディスプレイの旧デジタル端子が丸いというのも忘れてました。
昔、レコンポーザ(シリアル接続)でやってましたが、長いブランクから復活したらいきなりVST。
SONAR LEもCubase LEも使ってみたのですが、どうも馴染めずにいました。
押入に旧PCの一式があるのですが、ブラウン管だとこれ以上視力落ちるのが怖いので、
液晶でできる事が解っただけでも非常に嬉しいです!!
ありがとうございました!!
184名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 21:02:10 ID:ARa+fv0u
>シリアルポートを持つ音源をシリアルケーブルで
>直結すれば?

その種の音源が手に入ったらそうします。

ttp://www.yochi-taka.com/~el/joyport.html
このページを参考にすると
MIDIOUTにもトランジスタと抵抗が要るのですが
Vポートは直結で出力できたので
MIDIINも直結で入力できたらいいなと思いましたが駄目ぽいすね。
TLP552が無いので手元にあるフォトカプラ
(PC900か4N35)で同じ回路を作って繋げば
Vポートでも動作しそうですか?

185名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 21:17:12 ID:ARa+fv0u
Vポートはバリュースターポートの略です
186名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 21:22:16 ID:1BQs3B1K
PC900はMIDI用として使われてきた歴史があるから、回路さえ適切なら問題ない
と思う。TLP552を使うのはちょとモッタイナイような気さえする。

http://www.semicon.toshiba.co.jp/td/ja/Opto/Photocoupler/20010614_TLP552_datasheet.pdf
http://www.simandl.cz/stranky/elektro/fastsci/soubory/pc900v.pdf
187名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 23:14:20 ID:BA4kPei2
>186
おお!( ゚∀゚)丁寧にデータシートまでリンクしてくださり
ありがとうございます。早速PC900で作ってみます
188名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 21:34:37 ID:76f/ak7h
「死ねと言われたようなもの」 "PSEマークない電気製品、売買禁止"で中古業界倒産危惧
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140579949/l50

古い98も買えなくなるんだろ?困るプロの人達結構居そう。
189名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 21:38:53 ID:9P1VYkqg
だから、パソコン関係は情報機器だから無関係だと何度言えb(ry
190>>187:2006/02/24(金) 23:01:25 ID:tC6ytWlo
PC900で作ってみました。が、
サウンドブラスターに繋ぐと普通にMIDIIN使えるので回路はOK
だと思いますがVポートでは動作しませんでした。
やっぱりVポートとサウンドブラスターは別物なんですかね。
うーん残念。
気長に待つのでバリュースターポートの
MIDIIN関係の情報ある方お願いします
191名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 01:16:41 ID:JXPdDMfD
>>190
Vポートで動かなかったとは…残念です。

シリアルポートを使われない理由は何かありますか?
PC-9801 (MSDOS)の時代は1st CCUを31,250bps近くに設定して
MIDI端子に無理矢理信号を突っ込むのはわりと普通だったように
記憶しています。
192名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 13:47:38 ID:iS/XHo2Z
VSTiでPC98エミュとか出ないかな
ルーティング次第で音源は自由自在
複数レコポン環境同時立ち上げ可能
懐かしのゲームまでお手持ちのDAW内で完全動作

何言ってんだ俺
疲れてるな
193名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 00:18:22 ID:9os21NiM
>>192
    
            _、_
          ( ,_ノ` )
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\

            _、_
          ( ,_ノ` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,)  それ   (,,)
      / |    イイ!!  |\   
194名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 21:33:49 ID:s98P1FGT
>>192
ピボッ! いいオト(略
195名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 06:15:03 ID:AMR/ynJN
>>191
>…残念です。

んまぁ親身になってくれてはる〜 ⊂⌒〜⊃*。Д。)-з
少し拘ってるのは
シリアルポートを使いたくないからではなく
Vポートの方がMIDI用に設計されてる分、
精度や信頼性が高いかも!?という臆測と
折角ついてるVポートを使わないのはもったいないかなと思ったからです。

無理矢理信号を突っ込むというのは
RS232ポートとMIDIIN/OUTを直結していたという意味ですか?
196名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 02:21:51 ID:iZlzA+gL
>>195
無理矢理突っ込むことについてはMIMPIの添付文書などを漁ってみると
記事がみつかるかも?

Vポートがインテリジェントモードに対応しているのかどうか
知りませんが、もしUARTモードでしか使わない(or 使えない)のであれば、
信頼性の面でも1st CCUが劣るということは無いと思います。
むしろi8251から繋がれた割り込み信号が使える分だけ、1st CCUの方が
精度面で有利な気がします。Vポート識者のご意見を伺いたいところです。
197名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 23:41:30 ID:WSsVRkgt
Recomposer For Windows95 R3を使っているんだけど、リアルタイム録音時に
バッファが一杯になって録音が中断されるの、何とかなりませんかね?
特にCC#とか連続するコントローラを入れるとすぐバッファが溢れます。

これは糞仕様ですか?
198名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 13:26:06 ID:fgMDQEzZ
197
Recomposer For Windows95 R3にリアルタイム録音を求める
お前の脳が糞仕様だからです。
199名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 14:51:13 ID:Quk/zy+X
俺なんか、MIDIキーボードをUSB-MIDI I/F経由でつないで
Recomposer For Windows95 R3でリアルタイム録音したら
レイテンシーが2秒も発生しやがったぜw
200名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 19:35:35 ID:rbzhbrkU
200 gets!
201名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 02:36:34 ID:xE8MVczO
SSWに乗り換えを試みたヤシいますか?
漏れはレコポPC98版→Win版にようやく慣れてきたのだけど、バグだらけで
直してくれそうもないんで、どこかで見切りをつけないといけないのかもと。

SSWはレコポに近いという話も聞いたのだけど、操作系とかやっぱり違います?
202名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 03:02:35 ID:QP5lhr9B
>>201
これも見てみるといいかもよ
つ【http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1121508908/

SSWはわからないんだゴメソ
203名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 22:53:53 ID:S46QPrPj
霊魂法座
204名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 21:55:56 ID:3sdtyDWS
>>196
なるほど、MIMPIの添付文書にダイオードと抵抗だけのMIDIOUT回路図見つけました。

>信頼性の面でも1st CCUが劣るということは無いと思います。

そうですか、それなら安心してVポートへの拘りを捨て
普通にRS232使いますありがとうございました。
205名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 19:15:12 ID:6mgOp8bZ
保守
206名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 22:08:15 ID:lucUEBTc
>>201
>Win版にようやく慣れてきたのだけど、バグだらけで

R3でしょ。バグだらけとは?例えば?
リアルタイム入力はレイテンシー数秒あるとはよく聞くけどね
207名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 03:24:23 ID:KJ34mP7E
>>206
セイムメジャーを使用した場合。
小節を挿入するとセイムメジャー番号も更新される(ずれる)べきところが、更新してくれない。
つまり間違った小節が演奏される。

<初期状態>
NOTE K# ST GT VEL
C 4 60 1920 1900 80
-------- 1920 -------
C#4 61 1920 1900 80
-------- 1920 -------
========= 2 =======

ここで新しく小節を挿入する。

NOTE K# ST GT VEL
C 4 60 1920 1900 80
-------- 1920 -------
D 4 62 1920 1900 80
-------- 1920 -------
C#4 61 1920 1900 80
-------- 1920 -------
========= 2 =======

↑このセイムメジャーは本来「3」に更新されるべき。
208名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 14:03:58 ID:1kZ7Kblq
>>207
バグフィックスもしないものを堂々と今でも売ってるカモソは詐欺師?
少なくともバグがあることと、開発中止したことを表示しないのは
道義的責任があるよね。
209名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 15:14:11 ID:1cLiHLbE
何を今更w
210名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 19:12:15 ID:1kZ7Kblq
だから詐欺師だろ?
211名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 19:19:24 ID:FLUZUt0r
政務メジャーなんか使ってる人いるんだ
212名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 19:56:43 ID:KfpkCgkk
めちゃ多用>SameMeas
213名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 20:27:56 ID:1kZ7Kblq
だから政務メジャー治せよ。こっちは使うんだから。
今ならPG一人ぐらい安く雇えるだろ?そんな余力もないのか?
シャッチョーさん!
214シャッチョーさん:2006/03/32(土) 20:31:37 ID:Wa2Wr9tZ
プロジェクトを保守管理してた人までやめちゃったので僕にはワカリマセン
たぶんあの本棚にあるMOとかCD-ROMとか山のような埃を被ったFDD箱のどっかにプログラムあると思う
作り直したほうが早くね?つか他のソフト池よヘッヘーン
お花畑が呼んでるんだお花畑がランランラン
215名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 20:43:27 ID:1kZ7Kblq
つか自粛して販売停止しろよ、シャッチョーさん!
216名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 23:40:18 ID:w9SW7ZlH
ソースあるなら公開して。
たぶん誰かが治してくれる。はず。
217名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 00:17:11 ID:UEaZ7zsw
same measなんて一度も使った事ない。
218207:2006/04/02(日) 03:54:31 ID:oZJjFC5e
もう20年近くレコポを使ってきて、単なるツールではなく身体に馴染んだ楽器のように
なっている。今から他に乗り換えるのは厳しい。本当はレコポを使い続けたい。

しかし「レコポWin版はもう直せない」とカモンから丁重に断られてしまったorz
セイムメジャーだけでも直るなら嬉しいのだが、それもムリぽ。
214さんの発言はある意味真実だと思う。

ダメもとでSSW買うしかないのか。あとはRECOPに期待。
midiomは楽譜が表示されないのが残念。レコポの楽譜表示は意外と重宝してる。
219名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 10:20:53 ID:RRg/Ftrq
X68kエミュ+STed2じゃだめなん?
220名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 10:40:11 ID:RPinD2Oq
俺にとってDOS版のレコンポーザは最強だ。
これを超えるシーケンスソフトにはお目にかかったことが無い。

でもセイムメジャーなんてイラネ。
221名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 13:00:26 ID:BvuHBDUu
>>219
MIDI IN が使えるエミュがない
222名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 14:14:22 ID:xHqrTnbe
>>221
XM6にはMIDI INあるよ
挙動は完璧ではない感じだしエミュゆえのテンポの不安定さも避けられないけど
(RS232C接続は試したことがない)

STed2を使ってきた身からするとレコポのアドバンテージは皆無なんだが
こういう道具は手に馴染んでるってのが最重要なところだから
レコポのバグが不満ならSTed2に乗り換えればいいじゃん
って言っても無意味なんだよな

傍から見てて何をやってるのか分からないという点では
ST/GTユーザのやってることは誰でも同じだけど、
実際には一人ひとり違った方法論、手癖で最適化されてしまってるから
道具を変えるのは並大抵のことではない
223名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 18:55:03 ID:YM7QK65N
>>220
 軽量化ヲタじゃないんだねw

RCP使ってる人で
「軽量化が至上の喜び」って人結構いるんじゃない?

俺は、
ピッチベンド等の変化を聞き苦しくない程度に間引いて階段上にしたり
 (時間の無駄!)
2回以上繰り返す小節を¥等で置き換たりする。
 (曲の構成が判らなくなるから良くない)
兎に角 リピート、セイムメジャーは、使いまくりだw
224名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:02:40 ID:E2D9HBMP
>>222
レコンポーザ使ってきた側からだとsted2なんて使い物にならんのよ
ただST/GTであればいいってわけじゃない
細かい挙動が違うことが相当なストレスだ
225224:2006/04/02(日) 21:03:50 ID:E2D9HBMP
って殆ど同じこと書いてたのだな
よんでから書けば良かった
226シャッチョーさん:2006/04/02(日) 21:09:37 ID:s8xR7y+V
・順応できるか否か
・順応に要するタイムコストが現状の不満に対して妥当か否か
・移行先の環境にある不満点が妥当な範囲か否か

STed2はレコポにあらず、レコポもまたSTed2にあらず
midiom、SSWもまた然り。
さあ悩め 迷える子羊共
227名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:36:07 ID:UEaZ7zsw
>>220
>DOS版のレコンポーザは最強

ハゲド
228名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 22:29:40 ID:MYDayAYt
MIDI検定なる物を今年辺り受けてみようと公式ガイドブックを買ったは良いが、
ST/GT方式じゃなくてGMT方式が主流と書いてあって、問題もGMT方式だった。
レコポに慣れてるからST/GTならすんなり分かるものが、
GMTの理解に苦労してる。頭に中必死にでSTとMの互換をしてるが訳が分からん。
229名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 17:53:04 ID:rMORpRO0
>>228
分からなくてもせいぜい落とすのは1〜2問じゃないか?
数値入力派のお前さんなら他で余裕でカバーできるだろう。

もし完璧を目指すなら…がんばれ。

つc■~
230名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 19:04:32 ID:GHkQXEww
GMTってどういう方式?
ぐぐってもグリニッジ標準時しかでてこない><
231228:2006/04/03(月) 19:43:16 ID:p8i/gpsA
>>229
頑張るよ。お茶d

>>230
この過去問題集の第2章-3あたりで使われてる方式。
STに当たるところはMじゃなくてTickだったな。
初めて見たとき、何じゃコレ???だったよorz
232228:2006/04/03(月) 19:43:53 ID:p8i/gpsA
リンク忘れてた。スマソ
ttp://www.midilicense.com/mondaishu/index.html
233名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 09:24:54 ID:92Lw3Q3X
>>231-232
thx
全然違うんじゃなくて微妙に違うってのはわかりにくいっすね。。
234名無しサンプリング@48kHz:2006/04/09(日) 02:24:40 ID:enILGOlb
とりあえずレコンポーザとSSWとの組み合わせにしてみた。
まだなれない。
235名無しサンプリング@48kHz:2006/04/09(日) 05:19:49 ID:Zr/gtK0z
数値入力とステップって何が違うんだ…?



と、恥ずかしながら書いてみた。
236名無しサンプリング@48kHz:2006/04/09(日) 13:51:14 ID:UCbqejt4
自分はレコポでfキー入力。鍵盤で音を指定しつつf1〜f10で長さ決定。
これステップだよね?
数値ってーと、純粋にPCで A4 480 240 127 とか入れるんでは。

どっちも、非リアルタイム=ステップに含まれると思う。
237名無しサンプリング@48kHz:2006/04/09(日) 20:42:42 ID:B9qMZzTU
>>234
レポヨロ。
キーのカスタマイズとか可能??
「M」で小節演奏、「<>」で移動とか、そういう基本的なところ。
238名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 01:05:02 ID:Mpns7uFb
SSWは体験版があるだろ
239名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 06:52:48 ID:dyIG0PoG
そういえば前の職場のすぐそばにSSWの開発元のインターネット社の東京営業所があった
昼休みに散歩してたら住宅街の真ん中に突然インターネットって看板が出てて
とても普通の家っぽかったので納得した
240名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 22:20:45 ID:FSZ+fwz4
今、95R3にRolandのUM-1で使ってるんだけど、このI/Fって
シンク出来ないんだよ…。タイミング・クロック出てない。

95R3と普通に同期出来るRolandのMIDI I/Fってどれがいい
のかなぁ?オーディオ機能はいらないし、MIDI IN/OUTも
1つずつあればいいんだ。ASIOとかそういうのも要らない。
普通にI/Fとして動いてくれれば。

何かいいのないですか?YAMAHAでもいいですけど、YAMAHAの
I/Fって使った事ないっつーか出てるの?って感じなんで、
出来ればRolandが良いのですが…。
241名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 19:48:38 ID:JZI/3odj
>>240
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1076037529/
コレ見るとYAMAHAのはどうかと・・・
って感じ
242名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 21:38:46 ID:7yoFTyc5
>>241
センクス。やっぱRolandの方がいいのかな。。。
COMポートってクロック出てるんかな?
243名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 06:00:20 ID:vqCuPMf3
このソフトでどんな音楽つくれるの?
244名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 08:51:15 ID:mMlkgJHa
245名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 02:57:53 ID:921IHM4g
昔だったら、俺ならすげぇぇぇ!って言うとこだけどな。
いまさらだけどmp3が普及したことで、単純な意味で「パソコンから出る音」を聞く耳が贅沢になっちゃってるんだよな
246名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 00:32:33 ID:jeGI/Cyg
いや、素直にすげえ。めちゃくちゃ手間ヒマ掛けてる。

しかしmp3云々…あるある。
247名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 02:59:07 ID:zl2TU6Mm
このMIDIデータ欲しい・・・
248名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 04:14:22 ID:i5+6Maeb
入力中、突然変拍子な曲にしたくなったんだけど…もしかしてレコポって拍の変更ってできない?
もしや気合いと根性?
…と、かなりオポンチな質問をしてもいいですか?

SSWは俺もチャレンジしてみたけど、ダメだった。慣れない…
249名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 09:45:52 ID:8F0uMKCM
250名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 10:36:08 ID:LJSAkY4H
レコポでの拍の変更について悩む要素が全くないと思うんだが、
レコポの変拍子やり方って一般的じゃないの?
251名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 10:43:17 ID:i5+6Maeb
>>249
なるほど、こういう手があったのか。
助かりました…ありがとうございます。

>>250
一般的にはどうなのか分からないけど、とりあえず自分はそこまで使い慣れているわけでもないので…
252名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 10:58:23 ID:LJSAkY4H
うーん、例えば3拍子なら3拍で、5拍子なら5拍で小節線入れればい訳で、
慣れとかレコポとか以前の問題だと思ったんだ。
253名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 11:01:28 ID:LJSAkY4H
あ、もしかしてリアルタイム入力?それならすまん。
俺は鍵盤弾けないのでリアルタイムは殆どやらないから。
254名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 13:13:29 ID:lVGUABQI
レコポの「小節線」は記号でしかないから
物凄い変態チックな曲、例えば

 1トラック : 7拍子単位
 2トラック : 5拍子単位
 3トラック : 16分の15拍子単位
   ・・・

とか、今流行のシーケンサーでは
絶対に表示不可能な曲でも普通に表示できます。

ん? 釣りか? だとすると >>248 恐るべし!
255名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 22:53:13 ID:uEbYtIeR
RCP脳になってると小節の長さが完全に任意なのが当たり前だから
midiomで面倒なことになる
256名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 08:16:01 ID:bhmxHnrp
>>255
そうなんですよね〜
midiomで、自由に小節線が引けるようになったら、レコポから移行できる
257名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 12:06:13 ID:MB4SAp9B
オルティナってどうなの?安いけど。
258名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 10:31:38 ID:3qKjs8po
WINやDOSのレコポ自体、今となってはマイノリティなのに、
それのMAC版となると、マイノリティ中のマイノリティ。
ここの住人では誰も知る人はいないということか。orz.
259名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 20:28:01 ID:Y7Ciym2F
いや、知ってるけど今になって古マック選ぶ意味が分からん
260名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 00:23:13 ID:WompGAHp
>>258
レコポ使ってる人を見ると、「DTM釈明期からやってたんだなこの人」って
思うよな。

自分もそうだが、今更他のソフトに変える気もしない。
261名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 02:31:21 ID:MlMuEWHt
>>260
言い訳してどうするw なんか悪い事やったんかw
初期の頃=黎明期(れいめいき)だよ
262名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 03:04:30 ID:URRAZ9Fw
ブラウザやワープロのスクロールにもつい「,」「,」を押してしまう
263名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 22:21:29 ID:0UpquMNV
,すごく便利
264名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 02:19:46 ID:i512aTuk
ハードが変わってもOSが変わっても、
エミュが動く限りは使い続けるよ。
265名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 21:39:17 ID:m135jBZc
久しぶりにレコポネタを見かけた通りすがりです

必要ならRCP98/3.0をうpするが必要ですか?
エミュならAnex86かNeko Project IIで起動確認できていますが、Nekoはタイミングがまったく取れません
266名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 23:00:48 ID:QoQbMoC6
>>265
欲しい・・・
267名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 00:12:46 ID:UgqNwnzZ
羊のアップローダー(10MB) No.3093でどうぞ

rcp30
268名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 00:24:34 ID:La+q6beo
>>256
よく聞くけど、頻繁に小節線変更なんて滅多に使わなくない?
RCPで自動に入ってくれればいいのにっていつも思ってるぐらいw
プログレの人なのかな?

>>257
買ったけど最悪だったなぁ。
遠い思い出だ……カスタマイズ性が弱すぎる。
今は良くなってるのかもしれない。
269名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 00:37:33 ID:rub+lja9
>>267
d
270名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 00:50:14 ID:dw5cGy0f
>>265-267
通報しますた
271名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 00:51:49 ID:Ee6UJk+p
レコンポーザって配布OKになったの?
もらっとこ。
272名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 01:08:47 ID:UgqNwnzZ
>271
通りすがりですから
273名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 01:13:58 ID:/Ku0Vl2R
>>268
小節線を2本連続で置いて目印にしたり
リピート開始しかなくてSTが0の小節があったり
変拍子よりむしろそういう使い方が多い
小節線の位置は全トラック揃えるけど小節番号はまったく重要でない
274名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 01:38:42 ID:La+q6beo
>>273
目印とかリピートは今のシーケンサー、上の例ならmidiom
ならコメントやマークが使えるし、問題ないんじゃないのかな?と思ってね。

そう言う俺もディレイパートで24STEPとかの空休符だけを挿入するときは
小節線変更があったら簡単だな、とか思ったりもするけど。
275名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 11:00:01 ID:dEJTBj4o
>>265
2.5fキボン
276265:2006/05/08(月) 17:29:01 ID:W0H/tFmv
2.5FとかGとか落ちてるんだったら僕もほしいですね
3.0は自分で買ったものです
277名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 17:33:36 ID:IMTKxUH6
>>276
なるほど
お前が買って所有権をちゃんと持ってるからネット配布するのも自由なんだよな
さすがに買ってない物をアプするのは法に触れると思うが
278名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 21:02:38 ID:2umMWRb/
>>277
面白くレスつけようと思ったが、思いつかない
279名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 21:54:19 ID:Dhf4p+D0
まだ売ってるのか知らないけど、うpしてしまう気持ちっつーか、
安易さというか、、それはわからんではないな。


犯罪だけどな。
280名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 22:12:34 ID:nKq7SYPR
>279
そりゃあんだけバグが多かったら使う気にもならんさ
281名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 23:14:11 ID:UZXcrFwq
2.5fとかよくオク出てるけどな。結構安いし。
俺もオクで入手したよ。マニュアルも付いてた。
282名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 00:59:35 ID:Ot1NSWgz
2.5Fも2.5Gも持ってるけど結局のところ2.5Fが一番使えるかな。
HDMTRが主流となった今ではあんまり必要ないけど当時はSMPTEを直接読めるのは画期的だったね。
分解能もハッキリ言って48あれば問題ないし。
265さん、3.0は一応落とさせていただきました、ありがとう。
283名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 01:34:14 ID:EkYPGaxT
>>267
死ねバーカ。
284名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 15:26:39 ID:ml7+je9p
sage
285名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 00:45:11 ID:lqB1Rsi6
age
286名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 10:01:31 ID:4WA9whjb
半月に一度くらいは保守っとくか
287名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 03:35:37 ID:ccSa3d1F
これだけの人がいまだに使っているというのに1から同じものを作ろうとする人はいないのか
288名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 07:38:53 ID:fTZrEpCb
289名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 21:10:39 ID:nwKvpYBj
パチもんはいいよ。
カモンに本物を作ってもらいたい。
290名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 21:14:01 ID:ccSa3d1F
>>288d
こんなものがあったのか。
ここまで同じじゃなくてもいいんだけどw
でも完成したら是非使いたいな
291名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 00:08:48 ID:Ae5IusZf
>>289
その本物っつーのが既に作れない状況だからな・・・。
292名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 10:56:29 ID:CBpOWX2Y
変態曲を作る俺としては小節線が自由に引けない時点で困る
293名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 11:17:22 ID:iV00G6+Q
変態の俺が困る
294名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 17:55:36 ID:7QGC/5Mj
ハードのレコンポーザがあれば最強なのにね。
そんなドリームマシン無理に決まってるよね
295名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 19:44:24 ID:Ar5R84UG
>>294
MC-4がそんな感じじゃなかったの?
296デカマラ課長:2006/07/01(土) 20:28:16 ID:5BrqUhG1
MC-4はきっついだろ
せめてMC-50MKII以降だろ
297名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 22:54:26 ID:7POtia/N
つかMC-4の操作性をPCに移植しようと試みたのがレコポな訳だが
298デカマラ課長:2006/07/01(土) 23:00:23 ID:R7+FlHWt
そうなんだ
でもMC-4ってたしかMIDIじゃないよな
299名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 14:40:22 ID:8YCU/aR5
>>296
MC-50ってSTEP/GATE方式だったのですか?

>>298
別売のアダプターでMIDI・・・とんでもないな(笑)
300名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 15:25:06 ID:Y1XS2vzG
MC-4の打ち込みは離れ難い魅力がある。作る音楽自体に影響を与えるような。
一台では最大4音ポリとかMIDIコンバータ繋いでも最大4chなんてのは
些細な事だ。

MC50はキーがへちょいのでMC-4やレコポ的に使うような気にはとてもならない。
MC-500mkII(Super-MRC)がまあギリギリ許容範囲。
Super-MRC発売前には「MC-4に匹敵するステップ入力」というのが
宣伝文句だったんだけど、まあ別物だなあ
301デカマラ課長:2006/07/02(日) 15:44:57 ID:0/TAwWu7
勉強になりました
302名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 16:56:42 ID:WoaGyZdf
MC-4+デジアトム・・・あぁ懐かしい
303名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 16:19:30 ID:OlBdWvaT
おいっ!お前ら!!!
シンガーソングライターのドラム打ち込み画面だけレコポ風にしてくれたら
なんとか代用出来ると思うのは僕だけでしょうか?
304名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 17:43:34 ID:j9y3qk7I
SSWって昔から嫌い。DOS時代から嫌い。
305名無しサンプリング@48kHz:2006/07/14(金) 06:34:19 ID:ovwbIkt6
それは多くの人がそう思ってることだけどさ、現実を見なさいよ。
MTC同期さえも出来ないし、使い辛いったらありゃしないよ。

愛してるからこそ正常進化を望むんだけどね。
306名無しサンプリング@48kHz:2006/07/14(金) 23:40:39 ID:ERfkzZSP
>>303
そこまで無理するならMIDIOMつかうよ。
307名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 09:24:15 ID:/ECRZ7Qq
>>304
DOS版あったか?
記憶にないぞ
308名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 16:53:04 ID:Vv6nWeP8
>>307
え、本気でいってんのか(汗
309名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 17:55:10 ID:z7cZmSQe
画面が許しがたいぐらいに嫌だった覚えだけ有る
310名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 19:16:02 ID:/ECRZ7Qq
>>308
本気だよ
見たことねえ
違う名前だったとか?
311名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 20:25:35 ID:gAACKQjb
ttp://www.comeon.co.jp/shop/dtm_soft/ssw.htm
 インターネット社のシーケンスソフト「シンガーソングライター(SSW)」は、
PC-98用DOS版の頃から、「アレンジ(編曲)機能を持ったDTMソフト」として人気のシリーズ。
 その後、さらにバージョンアップを重ねて、Windows/Mac対応となり、
オーディオ録音/編集機能や、マイク入力対応、ギターMIDIコントローラ対応など、
多彩な機能を盛り込んだ「統合音楽製作ソフト」となりました。

無知なのはしょうがないとして。
ちょっとは調べろよ
312名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 20:52:59 ID:/ECRZ7Qq
>>311
お前は一言余計だ
313名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 20:55:36 ID:z7cZmSQe
余計な機能が唯一のウリみたいなソフトだった。
Windowsになってマトモになっててビックリだ
314名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 20:59:27 ID:fb3WJ/Pp
カモンのサイトに載ってるっつーのが何とも…
315名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 21:21:15 ID:bQ7nq4T5
というか、SSWはWindows95あたりで消えてなくなるかと
思ってた。今の時代まで新しい版が出続けるなんて
思ってもみなかったな。

DOS時代はレコポン最強だったが、SSW使う位なら
Balladeの方が遙かにマシと言える位にSSWのUIは糞だった。
今はどうかシラネ。
316名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 21:47:38 ID:fb3WJ/Pp
USBはSPスレの218入れれば問題なし
317名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 22:03:17 ID:gAACKQjb
なんでレコポってきえちゃったんだろう。
SSWよりは売れると思うんだけど。。
318名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 22:17:46 ID:2QwQaPCm
会社はあってもつくる人がいなければできない。
これはヤマハも同じだじょ。
319名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 00:59:03 ID:rA3JDyEk
>レコポ作ってた人 様

カモンやめて何処に行ったの?
お願いですから、別会社で再開発してください!
320名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 01:32:01 ID:Wmqn/8jW
>>318
カモンに人雇う金がないって事?
そんなことは無いと思うんだが…
321名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 14:30:55 ID:Wi/Sxesf
金の問題と言うか、単に会社の方針が変わっただけでは
322名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 14:36:17 ID:vctDMDkl
>>319-321
遠いところへ旅立ってしまったんだよ。
イタコでも呼ぶか?
323名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 20:03:18 ID:iwQ/SsyU
>>319
実際別会社で再開発してもそんなに売れないだろうね。
MIDI黄金期のようにSOFTが売れてれば続いてたんだろうけど
今から手を出すメーカーもないだろう。

JASRACを恨むしかない。
324名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 21:59:53 ID:zmr31K1+
>>321
となると権利?をどっかに売り払ってくれることを願うしかないんですかねぇ
325名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 09:11:43 ID:gpHNDugr
まぁ、いろいろムリってことだな
326名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 19:06:20 ID:fbsyXrxi
neko project2でレコンポーザ2.5動いてる人いる?
うちではどうもPを押した瞬間にハングアップしちゃうんだけど
327名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 19:48:45 ID:fbsyXrxi
http://www.uploda.org/uporg465625.png.html
なんだかよくわからないのですが動くようになりました
結構実用的な速度ですね
実家に行ってマニュアル持ってこないといろいろ忘れてる
328名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 21:16:35 ID:3K9yz1ES
>>327
紛糾とは穏やかでないな
329名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 12:31:45 ID:NFqa1f6D
まにゅあるうp
330名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 21:37:53 ID:Ce9L10Hs
331名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 18:40:39 ID:8tVSXLDV
もいちど、たのむ。
332名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 18:52:42 ID:ioDw1s1m
>>331
車のマニュアル車の写真だったが
お前そんなの欲しいの?
333名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 19:00:14 ID:6C/L46xu
>>331
今度は夫人か坊や、どっちが見たい?
334名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:07:11 ID:oxz4ayI/
ワロタ
335名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 09:53:53 ID:M3ot9f0a
WindowsXPにインストールしてあるVSTなどソフトシンセ類を
DOSレコンポーザで制御してる人っている?
昨今のDAW環境を超便利に感じてハードからソフトに移行したのだが
打ち込みだけはやっぱレコポを超える使い勝手に出会えなくて。
省スペース、経済的、使い勝手イイ!にするには
どういうシステム組めばいいでしょ?
WindowsXP1台で完結、あるいはUSB接続とか出来ればいいんだけど
さすがに無理かな・・・
336名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 13:19:52 ID:4VT5gLfk
>>335
MIDIマッパに登録すれば何とかなる・・・っていう問題ではなくて?
もちろんねこぷろ2経由とかで。
337名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 23:12:09 ID:14rVR5hQ
ff7ってこんな乗り物あったっけ。。
全然覚えてナス
338名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 00:02:03 ID:1PH6qzGP
>>337
なんの話?
339名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 00:13:29 ID:4sGTb1kS
ごばくです失礼
340名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 08:19:02 ID:Kk7ZJmND
95 R3のイレース、ピッチベンドの時小節指定がきかなくないか?
space押して1小節から12小節までとかやると何も起きない
341名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 09:10:08 ID:0S8wjNkp
>>336
そうすると快適?
342名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 16:24:04 ID:cODblEmq
>>340
dekimasuyo.
343名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 10:43:43 ID:Zjr1t8Jo
>>341
快適かどうかは主観なのでよくワカラン。
古い人間である俺は操作ボタンが物理的に存在しないソフトシンセ自体に違和感がある。

とりあえずねこぷろ2もタダだし、サクッっとやってみて、不満をココにぶちまけてくれっ
344名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 11:37:31 ID:OUyMXb/K
5インチのフロッピーの中身ってどうやってWindowsに持ってくりゃいいんだ?
まずアレか、USB対応の外付5インチFDD・・・・んなモンあるわきゃねぇかorz
今さら9801環境を構築した所でなあ。。。
CDRかLANかMOか、いずれにせよ大袈裟なことになりそうだし
やっと構築して肝心のフロッピーが読めませんでしたじゃシャレにならんし
素直に新しいのもう1本買っとくかぁorz
345名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 12:43:40 ID:O32VvBJt
>>344
5inFDの変換問題に対して、新しいのを買うという選択肢があるという状況をkwsk
346名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 13:18:40 ID:3uj3R68L
その98に3.5InchのFDDを外付けするという考えは浮かばないのか?
347名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 14:40:08 ID:rCnAdVX1
そしてPCには3モード対応FDDを付ける。
348名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 06:44:28 ID:mZv00LMJ
5inFDを燃やして無かった事にする。
349名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 07:25:35 ID:hEJKsL7A
それも悪くない
350名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 09:14:16 ID:9EEu/ZNz
もう何年も9801+レコポという環境から離れていて
久しぶりに動かそうとしたらデスクトップもノートも
ウンともスンともいわなくて。
まあマシンは別にもう捨てたって構わないんだけど
レコポのマスターディスクが5インチで、さあどうしたもんかと。
というかMS-DOSも買わなきゃだorz
なんだか障害が多すぎて熱が冷めそう。
やっぱ素直に今ある環境でがんばるかな・・・
日記でスマソ
351名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 16:44:26 ID:rRDLnDGM
俺も5インチだったけど、98がある間に3.5インチにコピーして
おいたので、今でも98ノートで使ってる。
352名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 11:25:16 ID:GxwV1D57
>>350
「DOS/V仕様 5インチFDD」 を検索ワードにヤフオクで入手して、Windows9x系OSな
環境で、レコポの5インチディスクのコピーに成功した(NT系OSは駄目)

最初は必ず傷物にしても構わない5インチフロッピーディスクで読み書きフォーマット試してから
やらないとアウト。他のディスクで正常に読み書き出来ることを確認してから、レコポの
5インチディスクを突っ込むべき。

ダストやカビ等の汚れが磁気面に付着していた場合は必ず無水アルコールを
含ませたティッシュでかるく丁寧に拭き取って除去。ディスク中心露出部分を利用して手でぐるぐる
回転させて丁寧に根気よく回して、両面とも肉眼でカビ・ダスト・汚れなどをチェックする必要がある。
そうしないと焼き付き現象を起こして永遠に読み込めなくなるリスクが高い。
ハンドリングの際は両手を石けんでよく洗ってからやった方が無難。
お約束だが自己責任で。時間もあって手の器用さと根気に自信がある人向け。
353名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 11:31:19 ID:GxwV1D57
>350
あと、駄目になった9801、捨てるのは勿体ない。
ヤフオクでジャンク品として出品落札できる可能性がある。
354名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 14:53:24 ID:Q1H6nTOS
焼き付き現象ねぇ…(´_ゝ`)フーン
355名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 15:58:52 ID:W+q+7yKs
フロッピー 焼き付き現象 の検索結果のうち 日本語のページ 約 135 件
356名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 18:28:47 ID:bh2IB9xz
エミュで動いたのがうれしくて、うpしてみました。
midiはハードじゃなくて、安いサウンドブラスターに入ってるへぼ音源です。
あとコメントにも書きましたが、単体であれば十分軽いです。
↓はメディアエンコーダで動画撮りしてるんで激重ですが。。

ttp://www.youtube.com/watch?v=XSg9FRB0uDw

不満点は一点だけ。
音色選択の際のmidi制御がうまく行っていない点。
これは単体(サクサク動作時)でも同じです。
357名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 23:40:29 ID:fGP5VIBS
僕の子犬がいなくなった
358名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 02:13:57 ID:ihw/rkLk
>>356
使用可能なEMSメモリが不足してレコポが起動できない。と出ます。
どうすればいいのでしょうか?
359名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 02:21:07 ID:DL9WF6Om
EMSドライバを組み込め。

…EMSとか懐かしすぎて涙が出そうだ。
360356:2006/09/05(火) 02:32:12 ID:lP9js0CU
>>358
持ってるバージョンが3.0のみだったらご愁傷様です。
DOSとの絡みで、無理かも。

私はDOSは6.2(98バリュースター用にパッチ当てた奴)しかもって無いんですが、
nekoはハード(CPU)のエミュレート上、DOS5.0Aまでしか対応してないらしいです。
とりあえずインストールディスクのイメージ作ってトライしてみたんですが、途中で止まってしまって。。
止まったとこからコマンドで無理やり仮想HDDをformatしてます。
んでとりあえずHDD領域は確保できたんですが、やっぱり無理があるらしく、configにEMM386.EXE組み込むと落ちるんですよ。。
しょうがないのでEMM.SYSつかってるんですが、これには/UMBってオプションが無いらしくて、
結果、3.0は立ち上がらないです。
とりあえずnekoのDOS6.2への対応待ちって感じで。。
自作のレコポデータは9割方3.0のG36なんだけど…orz
361356:2006/09/05(火) 02:44:35 ID:lP9js0CU
ぁぁぁ何書いてんだ俺眠い
DOS6.2は関係ないや。。>>360は忘れてください><

とりあえず2.5より3.0の方が要求EMSメモリが大きいです。
あとは懐かしのconfig.sysをいじってみてください。
362名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 03:47:28 ID:7gBvBdyQ
>>361
http://www.uploda.org/uporg505234.png
何を言ってるのかわからんがDOS6.2はneko2で動く
ただ3.0はneko21じゃないと動かない
363名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 10:12:03 ID:e2AN0/sV
>>358
あーこれ、Tipsに入れるの忘れてたよ。
後でこっそり書き加えておこう・・・

>>362
6.2はneko2で動くのか!
「i386以上を要求する6.2は動きません。」なんてもっともらしく書いちゃったじゃないか・・・・
ここもちゃんと検証して、こっそり書き換えておくことにしよう orz
364356:2006/09/05(火) 10:21:50 ID:d9q4sL92
>>362
>何を言ってるのかわからんがDOS6.2はneko2で動く
インストーラーがCPUチェックで引っかかって、走らないって事です。
んでエミュスレによれば、動くことは動くけど、走らないコマンドもあるとかなんとか。。

>ただ3.0はneko21じゃないと動かない
知らなかった。。
365名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 11:00:31 ID:UHBVwYxj
EMSか…懐かしい。
俺は、MELCOの4MBボード乗っけて2MBをレコポに割り振り、
1MBをRAMDISK、1MBをキャッシュに割り当ててたなぁ。
366名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 12:17:57 ID:DL9WF6Om
そしてRAMDISKにはFEPの辞書を置く、と。
367名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 13:04:58 ID:UHBVwYxj
>>366
定番の使い方ですねw
368名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 20:53:54 ID:DL9WF6Om
5inFDDに辞書置いて、変換のスペースバー叩いた瞬間
ギーッガッガッガギーッガッガッガって言うのもオツだけどねw
369名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 00:22:52 ID:K9zhg1gu
98ノート使いの俺はRAMドライブに転送作業・・・と
370名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 21:47:33 ID:lpl1iiH2
起動時はFEPの辞書を転送する様にautoexec.batに書いて、
終了時は学習内容の保存の為にまたフロッピーに書き戻すバッチを
作って、終了時に実行。たまーに忘れたり。
371名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 22:42:04 ID:AXOX0BYC
98ノート使い始めの頃、うっかりRAMドライブにデータ入れっぱなしに
しておいて、電池が切れて全部データがあぼーん。



なんてことがあったなぁ。
372半音age:2006/09/13(水) 11:48:27 ID:yb2sxUen
半音age
373名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 06:09:04 ID:bG0gInDZ
結局
AT機でレコポ動かすなら、エミュが手っ取り早いね。
374名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 09:19:56 ID:Ane2TyjL
>>373
テンキーに[,]が無くて戸惑うけどなー
98配列のUSBテンキー欲しい
375名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 09:06:30 ID:wZfpzwzc
「,」は確かに…。
テンキーといえば、「5」の挙動が残念。
エミュ使っても何でもSHIFT+5によるトラック5や15への移動ができない。
376名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 16:46:18 ID:yFl/WhjG
あげ
377名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 10:54:14 ID:jiRq7z9K
sted2っていうかx68k(でなんかのソフト使って)mtcなりクロックなり使って
外部のレコーダと同期する方法ってあるんだっけ?
xbasicでmaxっぽい種類のプログラミングすんの楽しいかなとか思ってんだけど
(68は昔使ってたことあるから...)
378名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 22:17:24 ID:7GTJXHHu
漢は黙ってSMPTEで同期w
379名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 08:18:31 ID:1uuyWZVz
>>378
俺もSMPTEで同期させてる。
でも、インタフェースに制限あるのが困るよなw
380名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 17:52:13 ID:1J0jSN5y
ほs
381名無しサンプリング@48kHz:2006/11/19(日) 19:21:26 ID:cum5oScA
保守
382名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 22:01:39 ID:Z0zRaw7Z
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
383名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 09:39:16 ID:DVShG84e
orz<オドラセテ シマッタ ・・・
384名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 18:05:25 ID:2v42yANL
PC98 DOS版のレコポは素晴らしい!!でもカモンはやる気がないから...
モダンなVSTiやらDXiがつかえない....PC98もそろそろハード自体が御年....
もうすぐ2007年....
385名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 18:15:23 ID:+x6vCgh6
midiom使え
386名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 18:27:03 ID:3SZJA08X
387名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 14:16:48 ID:Gk4MAOEj
midiomって、小節線が任意にできないのと楽譜が表示できないのがネック。

全音符ばっかりのパートを16/4の長さでで区切ってみたりするし。
今は眠っているデータだが、一つのトラックが 7/4 と 6/4 を交互に繰り返し、
別のトラックに 5/4 : 2/4 : 4/4 : 2/4 の繰り返しで入力してるのがある。

まあ小節線は慣れだとはオモタが、譜面ビューが無いと直感的にわかりづらいしなあ。
でも全体的な操作感はmidiomの方が自分には合いそうだ。悩む。
388名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 15:26:42 ID:wu/o/pM2
midiom使ってみたが譜面ビューが無いから無理だ。
ピアノロールでは音長の感覚が全くつかめない。
389名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 00:25:10 ID:v3iPJ5W7
レコポ程度の簡単な譜面表示でいいのでmidiomについけば完璧
レコポの譜面表示はかなりよくできている。
390名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 13:51:53 ID:8DKV9+CD
譜面表示は、recopの「何でもかんでも2分音符表示」でもまずはよいね。
多分作者の手がまだ回っていないんだろうが、ト音記号と音符だけでも
五線譜が表示されてるとだいぶ印象が変わる。

あと1つ重要なのが演奏時のカーソルの動き。
一定のスピードで画面を1ドットずつ動くのでなく、音符やデータのある
タイミングだけを飛び飛びに動いていくというレコポ方式は、打ち込み後
のタイミングチェック用としてすばらしい。
391名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 03:28:43 ID:7fSyqCT/
カモンミュージックよ!ど〜にかならんかねぇ!
【レコンポーザ Ver4.0 for WindowsVista】でなくて
よいのでDOS版のVer3をVSTで実現(移植)するとか...
392名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 00:35:58 ID:yQPPottY
どのくらい売れるんだろうなー
ものすげー売れて1000本とか?

人月60万換算で

プログラマ一人で半年で作ったとして、60*6=360万
ものすごいどんぶりでデザイナー3人月、営業3人月だとして、(60*3)+(60*3)=360万
パッケージとCDの量産(工場稼動費用含む)はさらに検討もつかんけど適当に、500万
広告料300万

360+360+500+300で、1520万?

15200000/1000=15200

税抜き \15,200- で儲け無しの±0くらいな感じ?
393名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 11:37:18 ID:7ZvPtB5E
>>392
そこに販売の手数料やら流通やらが入ってくると、最低でも5万円ぐらいか。
394名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 12:03:36 ID:uwNAbyL6
ダウンロード販売の形態をとれば、流通とかのコストは圧縮できるな。
まぁ、人月60万なら受けるフリーランスは多いと思うが、企業としては「その後」があると判断してもらえるかが疑問かな。

カモンがやってくれれば別だが、画面デザインとか、入力インタフェースあたりのロイヤリティフリー宣言がないと、
カモンにも金払わんといかんし。
395名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 12:32:08 ID:iFQgdJta
直販¥50,000なら出す・・・
あーだめだ、98キーボードも無いと
または>>374にもあるように98配列USBテンキー(ry
396名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 13:17:40 ID:C2dg2t/b
もう面倒だからDOS版オープンソースにしちゃえよ。
397名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 14:41:20 ID:oMFSPP5K
>>396
したところでなぁ
DOS/V版だってゼロから書き直したんだぜ
PC98のソース提供されたがとても読める代物じゃなかったそうだ
398名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 16:56:50 ID:Cq8zXzWo
ってか、一応STedはソースあるんだけどなぁ…
399名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 02:08:33 ID:TwvlIni7
R4まだか?
400名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 15:01:47 ID:ToD6A+Iv
レコンポーザ 95 Release4 まだ(・ε・)?
401名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 23:48:17 ID:19JCnHx9
今はwinnyのせいで、相当売れる根拠が無いと作れないだろうね
そして悲しいことにレコポがそんなに売れるとは思えない
402名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 00:13:44 ID:4Q/a3MwF
winnyでレコポなんて落とすやつがいるとは思えないww
403名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 00:17:08 ID:URSAFKZ4
初心者や別のシーケンサー使ってる人が今さらコレに
手を出そうなんて考えないよな〜。
レコポ使ってる人ってもう10年以上使ってる人ばかりでは?

ホント、DAWやプラグインシンセ機能を装備してくれれば
自分的に最強ソフトなのに。

404名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 00:40:06 ID:xw9cGLb/
レコンポーザ2007 Release1 まだ(・ε・)?
405名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 00:59:22 ID:lnwsMPbn
>>403
いやぁ同感ですよ…って同意する私も確かに10年選手ですw
レコポのあの画面とあのステップ入力でバババって打ち込むのが
完全に馴染んでるんで、他だと手が遅くて

でもまぁしょうがないよね、時代の流れには勝てません
そんなオイラはMidiPortal(仮)とやらに少し期待してます(・ω・ )
406名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 02:27:49 ID:ivCxrTW7
レコンポーザXP まだ(・ε・)?
407名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 02:29:32 ID:ivCxrTW7
>>405
SSWじゃ駄目なのかい?同じST/GTだけど。
408名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 02:39:14 ID:iSQEovNq
このタイプのシーケンサーってどのくらいの需要があるんだろう
新規の人はでにくいし、もううちらみたいな年齢の人もやめていくし

使う人はめちゃ欲しいけど、
実は現役の人って天然記念物なみの人口じゃないんだろうか
409名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 03:18:06 ID:ivCxrTW7
>>408
MIDIはレコポ、AUDIOはCubaseって人、結構多いよ。
410名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 03:26:36 ID:lnwsMPbn
>>407
うーん、なんでか分からないけど
SSWは恐ろしく馴染まなかった記憶が…ごめん
411名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 07:48:38 ID:NFiFAVcB
>>408
こうやって絶滅していくのか。
まるで私ら天然記念物みたいじゃんかw


そういえばレコポの前はマイクロミュージシャン2使ってたんだよなぁ。
音符貼りに嫌気がさしてレコポに乗り換えたんだっけ。
412名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 08:01:37 ID:1fQDu4Bh
>>409
俺、まさにその方式だよ。
打ち込みだけはレコポでないとだめだ。

VST SDK のドキュメント、ちと読んでみようかな。
でも、そんな簡単にできるとは思えないんだけど。
なんか、サンプル/実例あるのかな? VST 上で動作する似たようなもので。
413名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 08:22:48 ID:R/k837th
みんななんでそんなに卑屈になるんだ。
天然記念物といわれたっていいじゃないか。
俺はまだまだ使い続けるぜ。
カモンよ、ここ見てるか?
まだこんなにレコポの愛用者はいるんだ。
オーディオトラック搭載のNewVersionを開発するんだ!
414名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 08:24:18 ID:R/k837th
あ、でもMidi画面はDos版と同じにしてね。
415名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 10:16:05 ID:gndVHLDE
カモンがここ見てるとか、妄想にもほどがあるw
幸せ脳ですなぁ…
416名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 11:58:11 ID:AsBerrZH
でもそれがいい
417名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 12:04:13 ID:ETHBLGHD
続編がでないのがDOS版レコポの開発者がいなくなったから、ってのを知らない人ばかり?
418名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 12:49:17 ID:F6qii8fo
>>417
知っててそれでも開発継続を望んでるんだと思うんだが。

ところでレコポでVSTi使うのはConsole併用すれば可能なんだが
オーディオトラックをどうにかするいい方法はない?
419名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 15:10:39 ID:ivCxrTW7
SSWのステップ入力には軽快感が全く無いからな、、、
420名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 17:17:48 ID:BfQMsKBG

ボクもレコポ+Protoolsです。
SSWがなじまないので、レコポを対応パソコンがなくなるまで使い続けます。

ここにいる人たちは達人だと思いますので、
質問があるのです。

WIN R3を使っています。

Z+Vでヴェロシティをだんだんあげていくコマンドがありますが、
直線だけではなく、カーブをつけることはできないでしょうか?

また、
Z+Eではカーブがつけることができますが、
DOS版のように、
ワンキーでカーブの深さを何段階かに変更することはできないのでしょうか?

裏技をご存知の方、よろしくお願いいたします。

421名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 19:07:59 ID:SU06laNT
レコポってVistaでも動くのかなあ?
422名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 02:48:08 ID:/1O1pvaJ
DOSレコポ+cubaseです。レコポからMIDI送って、cubaseのインプットトランスフォーマーを利用して
midiトラックの受信チャンネルを設定、モニタリングオンにしてmidioutをvstinstに、
というような方法で併用してるのですが、これで同期も出来たらなお良いなあと思ってます。
しかしDOSレコポが吐き出せる同期信号がMIDIクロックのみで
cubaseはMIDIクロックの受信が出来ないので、ここでつまづいてます。。
何か良い方法は無いものでしょうか?
423名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 07:56:50 ID:zTXwR8V0
>>422
Cubase側をマスタにして、MTCでシンクはダメなん?
レコポ側のI/FがS-MPU-IIじゃないとダメだけど。
424名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 11:59:58 ID:XSJe5jQU
>>422
S-MPU のSMPTEで 
cubaseSX系付属のSMPTEGenerator.dllで入力1ch使ってスレーブSYNCすれば?
425名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 21:19:17 ID:/1O1pvaJ
レスありがとうございますー

>>423
Cubaseマスターは流し込みの際MIDIクロックでやってるのですが、
レコポがスレーブだと、毎度MIDIを受ける待機状態にしないとならないので、
ちょっと製作するにはキビシイ感じです。
レコポでサクサク打ち込んでて、ぱしっとPボタンを押したらすぐCubaseも
走ってくれるのが理想です。同期取れてもズレそうではありますけど。。

>>424
SMPTEの知識が無く、今までよくわかっていませんでした。
ちょっとぐぐったり調べてみます〜。

ちなみにDOSのこともよくわかっていないので、S-MPUも何故か16ch×2
でうまく動かないんです。昔S-MPU買った時何かディスクが付いていた
気がするのですが、ドライバなど入れないといけないのでしょうか?
16ch×2で動かすとすぐ固まるので、しょうがなく2つとも同じ情報が
出るようにして使ってます。
426名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 01:28:09 ID:l/Jp6tBE
>>425
そんなややこしいことしないで、SMFでやり取りはダメなの?
427425:2006/12/22(金) 02:08:05 ID:W6Vjxtey
>>426
やはりずっとレコポでやってきてるので、なるべくレコポで動かして
作りたいんです。GM音源1つでやってきた時からの操作は変わらないまま、
オーディオやソフトシンセを扱いたいっていう感じです。
完全にレコポ離れ出来ない症状です。。
オーディオの編集とかはCubaseで全然問題ないのですが、MIDIで作って
いく段階はレコポで無いと全然ダメで。。
今はしょうがないので、ソフトサンプラーにオーディオデータ読ませて、
レコポで鳴らしてます。リミックスなんかの時もボーカルデータ小節
ごとに切ってサンプラーのキーにアサインして鳴らしてます。
cubase走らないので、オートメーションとか使えないですが、我慢してます。
それは後での編集で詰めるってことにしておいて。
428名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 03:17:34 ID:l/Jp6tBE
>>427
SSWなら、数値入力がST/GTだし、MTC同期もOKだし、統合環境が作れるのでは??
しかし・・・SSWとレコポでは近くて遠い存在と感じる人が多いからなぁ・・・
429名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 03:19:58 ID:l/Jp6tBE
ところで、レコポ95 R3と、ReBirthを同期させたいのだけど・・・
誰か妙案ない??
430名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 11:59:56 ID:INcqsVQJ
最近のシーケンサはまず何をすればいいのかわからん
431名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 13:01:11 ID:q1KYJwMq
まず画面の前で呆然として下さい。
次にそっとウインドウを閉じてください。
以上です。
432427:2006/12/22(金) 13:26:25 ID:W6Vjxtey
>>428
やはり他のシーケンサーで無いと難しいですかね。
レコポもWindows版ならMTC出せるんですよね。
操作感だいぶ違うと聞いて手を出してないのですが。

あとはMIDIクロック受け出来てMTC吐き出しが出来る機器を間に挟む
というのを考えてるんですが、たぶんズレそうな気はしますが、
やってみようと思ってるとこです。
SMPTEは、使用してるレコポのバージョンが3.0なのでダメでした。
433名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 18:38:04 ID:fLJ8G4xa
>>430
言えてるw
434名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 00:12:21 ID:SyQ0YUx/
>>428
俺はレコポ→SSWに移行した一人だけど、キューベも一応候補に入れてたんだけど
ソフトを動かすために異様に高いスペックが要求されるのが嫌だったのと>>427の発言を見て妙に納得した

SSWはレコポに比べれば操作性は格段に低い、まどろっこしい操作が必要なのがメンドイけど
数値入力に関してはレコポと概念はほぼ同等なのですんなり行けるんだけどね

DOSレコポで操作したら、同じ曲をSSWで打ち込むのより倍以上早くできることは確かだよ。
WINレコポは操作性がいまいちだったからもう使ってないw スマソ
435名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 01:30:09 ID:eGIHoGmb
DOSレコポと、WINレコポではどこがどういう風に違うの・?
436名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 02:10:11 ID:SyQ0YUx/
>>435
WINレコポは各トラックが各ウィンドウ単位になっているので切り替えるたびに
画面に対する表示位置がころころ変わって見づらいし、
どのトラックがウィンドウで立ち上がってるのか把握しにくい、
トラック切り替えウィンドウが各ウィンドウの後ろに隠れてしまうのでいちいちそれを前に持ってきて
確認するのが苦労する。そういったシステムがすっきりしてない(DOS版ほど洗練されて無い気がする)

基本的にWindowsの方がMS-DOSより重く、サクサク動かないときが多々あり、微妙にイライラする。

黒地に白の表示 と 白地に黒の表示

これくらいでいい?
437名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 02:15:06 ID:eGIHoGmb
>>436
レスありがとう。
なるほど、、微妙な操作感の違いが、結果的にストレスが溜まるんですね・・・

438名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 09:48:47 ID:oo8zzqsL
>>434-437
俺はDOSからWinに乗り換えた派だけど、あんま気にならんかったなぁ。
あまり複数トラックを同時に編集しないからかもしれんが。
あと、動作速度も我慢できた。グラボを常にMatrox選択にしたからかもしれん。

でも一応、98もS-MPU-II装着で動態保存してあるw

今の製作環境は
レコポで打ち込み
HDMTRで録音
Cubaseに持ち込んで、VSTでエフェクト
ワンショットのサンプル関係はAKAIで、長尺のオーディオはCubase
ってな感じで、まぁ打ち込み時にエフェクト関係の確認が若干面倒だけど、その場合はハードエフェクタ噛ますし。
439名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 19:07:57 ID:UMQcMGMH
>基本的にWindowsの方がMS-DOSより重く、サクサク動かないときが多々あり、微妙にイライラする。

俺は95R3使ってて、もっさりでイライラした事ないけどな…一体どんな環境で
使ってんだ?

もっさりは無いが、長く編集作業をしていると突然エラー吐いて落ちる事が度々ある。
オートセーブ有効にして手動で上書きもしてるけど、地味にイラッと来る。
440名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 23:38:04 ID:eGIHoGmb
Vistaに対応してくれるのだろうか?
441名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 23:38:04 ID:ljSZvxDq
Win版はsamemeasureの挙動が致命的だから乗り換えられない・・・
442名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 00:08:15 ID:GIE3RJmG
ウチDOSレコポ用にPC98 4台所持(3台予備)してるんですが、
動かしてないマシンを今ひさびさに電源入れてみた所、異音が・・。
怖くなったのでオクでまた予備探しとこうと思ってます。
一生DOSレコポと付き合うつもりw
S-MPUも沢山予備揃えとかなきゃ。

因みにDOSレコポってデータ溜まってくると、途中から再生する際
P押してから走るまで時間かかりますよね。頭からデータ読んで来る為。
それを解消する再生モードもあった気がしますが、
ほとんど解消されなかった気が。
特にコントロールデータ細かく沢山入れるとすぐ重くなります。
で、これがやはりマシンの速度に関係していて、今まで9821Xsで
動かしてたんですが、それより速いvaluestarのマシンで動かしたら
同じデータの同じ箇所から走らせて、全然速かった。
443名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 00:51:00 ID:LX9O+r1k
>>442
それ、頭から読んでるだけじゃなくってコントロールとかは送ってるからね。
444名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 11:53:47 ID:7FV7eZWm
98押し入れなんでうろ覚えだけど、
シフト+pでコントロールの読み込みも無しで即再生してくれたような気がする。
445名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 17:44:38 ID:4EAtxI9a
>>436
表示位置がころころ変わる件については、最大化していればいいと思う。
というか、俺はそうしてるが。
446名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 21:36:43 ID:S938LVBF
Vistaに対応してくれるのだろうか?
447名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 22:43:02 ID:MmPtEljH
これってほんと?
ねこぷろ上のDOSで試したけれど、とあるRCPデータの途中からの演奏では、
Pでもシフト+Pでも3.6秒ほどかかって変わりない。
448名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 23:49:46 ID:dyCdpdc+
SL-C3200でStedが動くんだ
449名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 23:53:41 ID:GrFrqHU2
あったのは確実。
でもキーはうろ覚え。
あと俺2.5Fと3持ってるけど、どっちの機能だったかもうろ覚え。
450名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 09:34:17 ID:aUDWA/bc
>>442
異音ってのは普通はHDDか電源orCPUのファンの劣化なんで、
おかしいと思ったら、それらを交換すればいいと思うよ。
自分のPC98のHDDはIDE-CF変換アダプタでCF化してるんだけど
静かで快適になるのでオススメ。

クイックポイントプレイはシフト+Pでいいよ。
3.0で付いた機能だね。
451名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 22:04:10 ID:eORbIWPr
Vistaに対応してくれるのだろうか?
452名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 13:05:15 ID:ysMe/yxF
>>451
いい加減何度もウゼぇよ。俺らが知る訳ねぇだろ。
カモンに聞けや。
453名無しサンプリング@48kHz:2006/12/29(金) 20:05:18 ID:UOibrZvv
Vistaに対応してくれるのだろうか?
454名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 12:05:56 ID:JW8AaLEq
「ウザい」と書かれると更に同じ事を書く…小学生みたいですね。
455名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 12:26:36 ID:/dY8eeEg
新手の保守じゃね?
456名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 20:14:17 ID:A997T78y
VISTAが出てから質問しても遅くないだろう。
誰も試せん。
457名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 22:00:49 ID:/GRw9UXK
VistaVistaうるさいやつは
RC版で試してみたらどうだ?

それで動かないから、書き続けてるのか?
458名無しサンプリング@48kHz:2006/12/30(土) 22:09:52 ID:i/Z+jDDp
っていうかVista君はカモンに直接言った方がいいよ。
少なくともここに書くよりは意味あるよ
459名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 01:21:28 ID:Sfw0D4rR
>>457-458
社員 乙
460名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 11:45:29 ID:JwlQxb/1
今だったらSL-C3200がいいじゃん
461名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 12:18:43 ID:/EYpcmf5
だからstedなんて使えるかっての
462名無しサンプリング@48kHz:2006/12/31(日) 15:00:00 ID:JwlQxb/1
98DOSとC-BUSが、日本の文化として残ればよかったのにな。
463名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 07:52:12 ID:4dv783Fg
WIN版よりはDOS/V版の2.5Gのほうが使い物になった。
バグは有ったけど、MS-DOS版と違和感はあまり感じなかった。
464名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 07:56:27 ID:4dv783Fg
MS-DOSというより98版のほうが的確かな。
465名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 06:49:08 ID:bUNhC0jK
レコポって、一から作曲するには向いてないね。
元々ある楽譜の打ち込み専用って感じ。
466名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 09:16:26 ID:9DeBwqQt
最初から最後まで同じツールを使わなきゃいけない訳じゃない。
道具は適切なものを適宜選ぶものだ。

未だに物理MIDI音源しか扱えない俺はレコポだけしか使えないけどな!orz
467名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 14:49:06 ID:UppZ7dQ6
>>465
そう?
俺は頭の中で曲作って、レコポでそのメロディを打ち込むだけだし、
位置から作るのに向いてないと思ったことは一度も無い。
逆にむいてると思うのってどんなのですか?
468名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 15:36:50 ID:c+cTt8jA
初めてのシーケンスソフトがBalladeだった俺は、音符貼り付けで大体の
構成を作った後でレコポに移して、そこで細かい調整を行うってやり方が
一番楽だった。
だから、レコポが「新規作成」状態でデータが一つもない状態だと、何から
始めればいいのか一瞬とまどう。
今はPC-98が無いのでレコポだけで作ってるけど、基本的な考えは>>467
同じかな。
逆に、>元々ある楽譜の打ち込み専用 って事に関してはむしろ音符貼り付け
タイプの方がそんな感じがする。譜面通りに貼ってけばいいだけなんだし。
469名無しサンプリング@48kHz:2007/01/03(水) 16:03:43 ID:LYjNmYa7
PCに向かって、空のシーケンサを眺めて考えながら作り始めるタイプの人なら
全体が見渡せて、リアルタイム入力が楽なのがいいかもね。
あと小節の挿入や移動が楽じゃないと。
470名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 03:23:53 ID:auOVp0T0
いつになったらR4でますか?
471名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 04:32:13 ID:iMB5T9I/
いいイメージが出来たので急いでパソコン立ち上げてレコポ起動してたら忘れました
472名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 16:54:05 ID:K+6i4HoV
夢の中で素晴らしいメロディーが流れてきたので急いで耳コピし始めたら
「西から昇ったお日様が〜」でした
473名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 17:11:22 ID:/qcIxFYK
北から上ったテ○ド○が〜東〜へ沈む〜♪ あらあぶない!
474名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 06:49:06 ID:3+BjxR3G
いつになったらR4でますか?
475名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 12:26:25 ID:v6WVD8mu
早く夢から覚めようぜ
476名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 17:50:48 ID:FDu1VfAH
歴史的にはもう発売されて10年以上たつのか。・・
477名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 23:20:25 ID:3+BjxR3G
社長ちょっと来い
478名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 23:51:21 ID:3+BjxR3G
社長ちょっと来い
479名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 01:56:36 ID:6deGAqQv
>>476
なにが?
480名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 02:48:17 ID:jvyGu74V
何が、と申されましても
481名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 04:31:11 ID:ojdPmo8r
ttp://www.comeon.co.jp/company/enkaku.htm

最後に発売されてからだとまだ(かろうじて)10年は経ってない。
最初に発売されてからだと10年どころか20年。(本当の直系に当たるRCM-PC98は87年11月だけれど)

という指摘かと。
…for Windows95の無印版を基準にしているなら10年以上でちょうどか。

しかし、この沿革の最後
>世界をアッ!と言わせる「?」発表 ・・・・ を準備中!

そういえばこんな事も書かれてたな…。
結局これは予告でも何でもなくて「<続く>」みたいなものか。
482名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 02:47:38 ID:zIExJFqO
なるふぉど。。
リリース3が出て何年経つの?
483名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 07:41:55 ID:xzLVmsZL
Release3だと今年の10月で丸10年。
98 Lightも一応入れるなら来年の9月で丸10年。

…いつまで動いてくれるかなぁ…
484名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 23:39:35 ID:zIExJFqO
なんて酷い会社なんだ・・・・
485名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 16:42:49 ID:on/6xkqU
2台目の98の調子がおかしくなりました。

また中古を探さねばならんのか・・・。
486名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 19:21:49 ID:pjCosGiS
>>485
メモリとか拡張ボードとか、引っこ抜ける物は全部引っこ抜いてもう一度
差し込んでみ?HDDの異常でないなら、運が良ければ直る。
俺も9821Ltで未だにレコポ走らせてるけど、時々起動すると赤文字ブリンクで
BASE MEMORY PARITY ERROR
だっけかな?が出る。
でも、開けてメインの基板とサブの基板を繋いでるコネクタを抜き差しすると
全然何事もなかったかの様に復活するよ。
年月経ってるから、どこそこくたびれてるみたい。
487名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 20:17:14 ID:zkSFnoH0
カモン・ネット通販 不買運動
488名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 20:28:01 ID:ZPy2jnFv
>>487
むしろレコンポーザ関連だけ大量買い
489名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 20:45:28 ID:zkSFnoH0
レコポ開発終了による制裁発動

「カモン・ネット通販 不買運動」
490名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 21:11:34 ID:J1Zj5n9/
これ通報する意味ある?
491名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 21:23:30 ID:EkWprodw
>>489
賛同します。
492名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 21:35:58 ID:/xjmTuA7
>>490
ある。
うまくいけばレコポ開発再開するかもしれん。
493名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 22:02:59 ID:J1Zj5n9/
>>492
んなわけねーじゃんw
バカなんじゃないの?
494名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 22:08:59 ID:/xjmTuA7
怖くて通報できないのか?
495485:2007/01/09(火) 22:16:56 ID:d3Idoxy2
>>486
試してみます。
496名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 01:03:59 ID:0JqKyFIb
Release3発売から9年経つけど、

レコンポーザVista まだ(・ε・)?
497名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 02:03:21 ID:Vx4G1xW+
 
レコンポーザ 9年間未開発により多大な精神的苦痛を受け、制裁発動。

愛好家、有志達による『カモン・ネット通販 不買運動』 開始宣言!


 
498名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 14:52:20 ID:2SMgPkNA
不買運動するのは勝手だが、そもそもカモンのネット通販を
利用してるヤツなんているのか?
499名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 17:29:38 ID:1Y85AnsP
作者がいなくなって、ソースも残ってないんだから開発続行なんてできるわけないだろ。
500名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 18:58:35 ID:ce01qt9I
>>498
利用者が居るからしぶとく生き残っているんだろが。

>>499
社員か?その発言に対するソースは?
ソースコードが無くなったというのは俄かに信じられないが。
501名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 19:45:14 ID:1Y85AnsP
>>500
開発者があぼーんしたのが開発終了の原因って、当時のパソ通で話題になったと思うが。
502名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 20:03:11 ID:ce01qt9I
カモンの唯一の知的財産であるソースコードが無くなるのは到底理解不能。
管理体制が会社として成していない。

それとも開発者が盗んだのか?w

503名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 20:07:41 ID:L/+490O+
外注との契約にもよるだろうよ。
すべて内製という場合ばかりじゃないんだぜ。
504名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 20:13:55 ID:ce01qt9I
外注がどうであれ、版元はカモンだろ?
知ったかぶりが。

外注なら、尚更レコポ復活させろよ。
505名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 20:25:55 ID:L/+490O+
知ったかぶりと言われてもなw
契約で著作権譲渡項目がない場合は、外注側がソースコードを持つことになるけどね。
ま、実際の契約がどうだったかなんて、外部の人間にはわからんから、知ったかぶりと言われればそうだが。
そして、あんたも当時の契約なんて知らんだろうに。

というか、なんでそこまで必死なん?
企画書書いてカモンに持ち込んでみたら?
もしくは、開発費出してくれるんなら、うちの会社で企画出してみるけど? 稟議通るかどうかはわからんが。
506名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 21:58:11 ID:Lb4sLddL
ってか、ストレス解消してるようにしか見えない
507名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 22:30:27 ID:748ltUly
レコポって特許は取ってないの?
508名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 22:39:13 ID:yxC2StF/
何でも良いから、バージョンアップを本気で希望。
たのんます。
まじたのんます。
509名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 22:45:15 ID:ce01qt9I
>>505
はぁ?なんでそこまで必死にカモンを庇うんだ?
あ、そうか、社員だからこそ必死なのか・・・・
著作権譲渡項目の有無はお前しか知らないだろうに。
510名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 00:07:29 ID:R7xt/ACZ
著作権を開発者が持っていたとして
別の人が新しいバージョンを作ったところで
何かしらお金を払えば良いだけじゃないの?
今現在もカモンが販売はしているんだから。
511名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 09:09:59 ID:J1pcDzex
なんか、社員認定したがっている奴が沸いてるな。

>>508
なんでもよいからって、どんなバージョンアップを望むのよ。

俺はRCFWR3のMTCシンクがSMPU2以外でもできるようになってくれれば、
とりあえず他は目をつぶれるな。
98版からRCFWに乗り換える際に操作方法の違いは慣れてしまったし、
どこでバグるか覚えてしまったし……orz
512名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 12:06:18 ID:6GLe3Eji
>> ID:ce01qt9I
501でも書いた通り、開発者はもうこの世にいないんだって。
1人で作ってたせいでソースコードも行方不明となり、開発続行は不可能。
513名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 14:13:31 ID:trnSrftL
開発者があぼーんって亡くなったって事だったのか
よその会社に移ったのかと思った。
514名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 21:24:12 ID:h1KqRb57
なんか社員が二人程沸いてるな
ID:6GLe3Ejiはガセ野郎

ソースコードをちゃんと探せや
515名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 22:10:06 ID:1Uu6BVxr
いったい何がやりたいのかしらんが、今風な考え方もちこんでも徒労におわるんじゃないかな。
レコポが開発された頃なんて、開発の管理なんかズサンなもんだぜ。まあ逆にいえばズサンな
管理してるような会社だから、今の体たらくになった、ともいえるが。順当にやってればもっと
大きな会社になっただろうに。
516名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 22:13:46 ID:1Uu6BVxr
あと、いま仮に、当時のソースがでてきたとする。で?どうする?
あんなDOSべったりのアセンブラとC(それも旧スタイルの)がまぜこぜになったような
ハードにがっちりバインドしたようなソースでてきても、どうにもならんと思うが。
ぶっちゃけた話、はっきりいってソースなんかどうでもよい。レコポのインターフェイスを
ひきついで新しくだれかが作ってくれればいいんだが、だれも作ろうとしないだけの話。
理由は、苦労のわりに売上が見込めないから。というわけで、趣味の範疇で誰か作ろうよ、
みたいな話に落ち着くわけだ。
517名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 22:18:06 ID:n1chZgpa
ID:1Uu6BVxr

社員みえみえ
518名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 22:26:10 ID:J1pcDzex
>>515-516
かわいそうな子なんで、スルーしておいてあげて下さい。
519名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 22:27:06 ID:t6pHxvwm
>>516
STed2は無視ですか。
520名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 22:29:13 ID:1Uu6BVxr
>>516
STed2は完全に同じじゃない・・・・とこれまた話がループするわけだ。
しゃーねーな!いい加減おれが作るか!
521名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 22:30:02 ID:1Uu6BVxr
すまん、 >>519 だ。釣ってくる
522名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 22:32:04 ID:trnSrftL
>当時のソースがでてきたとする。で?どうする?

DOS版の改良ができるじゃないか。
73ボードのDSPや86ボードを使ってオーディオも扱えるようになれば
最新のシーケンサに引けを取らないぞ。
飛ぶように売れること間違いなし。
523名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 23:35:27 ID:LJan3VcN
数は売れないよ
少数の熱狂的な人は盛り上がるかしらんけど
524名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 23:46:01 ID:n1chZgpa
R3のソースがあるじゃないか?それでR4作れ。
DOS版はどうでもいい。
525名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 01:35:24 ID:5rTMHkJ0
 
レコンポーザ 9年間未開発により多大な精神的苦痛を受け、制裁発動。

愛好家、有志達による『カモン・ネット通販(電脳生活)不買運動』 開始宣言!


 
526名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 09:36:44 ID:WepClOzD
今、恐ろしいことに気がついた
ST/GT系シーケンサーを一人で創ると命を落(ry
527名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 14:08:29 ID:OebwyMx2
>>520
釣りだろうが何だろうが、超期待するぞ?
528名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 16:29:41 ID:nP5G6soO
Dr.K氏はどうしてるんだろう
529名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 17:38:45 ID:c/Ve8fZE
TURBOたんはお元気でつか?
530名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 15:16:36 ID:dFD3dD2G
 
レコンポーザ 9年間未開発により多大な精神的苦痛を受け、制裁発動。

愛好家、有志達による『カモン・ネット通販(電脳生活)不買運動』 開始宣言!


 
531名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 18:54:19 ID:ecMXgy18
レコポは15年くらい使ってるしユーザー登録もしてるけど
カモンの通販って一度も使ったこと無いな
532名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 02:09:34 ID:vQPYPv0F
 
レコンポーザ 9年間未開発により多大な精神的苦痛を受け、制裁発動。

愛好家、有志達による『カモン・ネット通販(電脳生活)不買運動』 開始宣言!


 

                  
533名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 04:12:56 ID:TS82+9x7
レコポ愛好家だけど電脳では買ったことないから
デフォルトで不買状態w
534名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 11:24:12 ID:szcZVPAs
R3が出た頃にスタンド買った。
でもそれ以後は生暖かく見守りつつも、
レコポに進展があるまで買う気はないな。
535名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 22:10:53 ID:f3udUc5v
DOSレコポ3.0で今まで分解能48でやってて、最近480にしたんですが、
これROLL UP/DOWNの操作で分解能480でも増える数値1づつですね。
通常ステップでピッタリ打ち込むので10づつ増えて欲しい所です。
ROLL UP/DOWN多用してただけに、なかなかキビシイ。48に戻そうかな。
536名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 23:36:43 ID:Axej5l3n
SSWで画面の左側に数値入力エディタ(ステップ)
右側に譜面エディタを並べて、あからさまなレコポ画面で操作しています

/G や/P ZP なんかのショートカットもレコポと同じなので割と楽です

>>535
SSWは「+10ずつ増加・減少」をショートカットに割り振れるように
なってますんでそれでやってます

TB=48でいいような気も・・・
537名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 23:57:18 ID:54TX98gN
STx10モードみたいなの無かったっけ?
538名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 00:12:52 ID:zF3n32n9
x10は、:か;かどっちかだったかと(あいまい
539535:2007/01/17(水) 01:00:32 ID:HKtYjOeY
;で選択位置は変わるんですが1の単位でも10の単位でも
ROLL UP/DOWNでは1づつしか増減しないみたいです。
普通にはTB48で全然問題無いですけど、
シンセの発音ズレ調整したりGROOVEの微調整したくって・・。
540名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 01:07:20 ID:f9SQfiGl
Shift押しながらPage UP/DOWNで10ずつ増減できるよ。
541535:2007/01/17(水) 01:32:56 ID:HKtYjOeY
あ、ホントだ!ありがとうございます!!
ちょー嬉しい!
542名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 03:20:00 ID:Obb8fHsY
リリース3のVista対応パッチ まだ?
543名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 03:20:50 ID:/XzwFv8Z
死ぬまで出ません。
544名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 08:24:18 ID:sQrP6dEt
Dominoっていいかも?レコポっぽい。
ttp://www.tkb-soft.hmcbest.com/domino/index.htm
545名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 08:52:23 ID:iAAsvhvM
↑win版レコポの劣化コピー
546名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 00:58:57 ID:87l0n1u7
いざ作るとなると相当苦労するだろうに
安易にそういう言い方するのはどうかなぁ
547名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 01:01:25 ID:AwlNt9PH
こちらへどうぞ。

【MidiPortal】MidiPortal(仮)愛好会【ハジマタ】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1167975432/
548名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 01:10:00 ID:MDXpUI/7
>>546
そう入っても、レコポ使いが求めているモノとは違うんだよ。
Dominoがレコポを意識していない以上仕方がない。
549名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 02:30:57 ID:qVr3CxTM
トラック数少ないけどRCX-PC98が最高に使いやすい。
データが画面一杯に表示されるし 哲っちゃんが使ってたの見て 憧れましたわ。
550名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 09:17:26 ID:9LNeJlSi
>>549
OSとCPUとアプリが、もっともバランスが取れてた時代。
551名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 17:56:24 ID:WnkiRIo4
むー、Vista対応はなしで正式決定か……
ttp://www.comeon.co.jp/cm_world/cm_land/users/sp/ss/ss_21.htm

引越し先を考えるか、クローンを自作するべきか、悩むな。
552名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 18:00:13 ID:hHyUjkYp
引っ越しすれば?
いい不動産しらないけど
自作農になるは応援してるよ
553名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 12:21:02 ID:029Bzlzv
>>551
クローン自作するスキルがある人は羨ましいな
でも、今はフリーの数値入力型シーケンサもいくつかあるから、そっちを先に検討したら?
554名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 12:28:10 ID:9Q5wx/8H
はい、またしても著作権法違反の疑いがあり
555名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 21:12:05 ID:HCZXX1v9
クローンを作っても配布しなければ問題ないだろ
556名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 00:29:54 ID:gbWI3kFZ
つーか、プロトコル、インタフェース、アルゴリズムは著作権対象外だよ。
ソースやバイナリを流用すればアウトだけどね。
557名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 00:55:40 ID:DrbMrPo+
>>556
インターフェースはもろに著作物だし
アルゴリズムなんて特許が成立しまくってるぜwww
558名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 01:15:02 ID:gbWI3kFZ
>>557
ttp://www.indigobullet.com/info-d/programCopyright.html
ttp://www.venture.nict.go.jp/ipr/ken00002.html

ふむ。規約をインタフェースと訳したのは誤りかな、すまんな。
アルゴリズムは、技術的なアイデアとなるので、保護外のようだ。
海外は違うかもしれんが、国内法ではこんな感じ。
559名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 01:20:36 ID:oGRsVoPx
まぁ、親告罪だしダメって言われたら引っ込めればいいんじゃね?
自作プログラムではよくあること
560名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 01:25:48 ID:GPQSr2ml
むしろカモンが自社製品として売りたくなるくらいの互換性と完成度を目指してくれないか。
561名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 02:54:27 ID:6Wua/M5W
>>559
>特許権は、例え特許の存在を知らなくても他人の特許にかかる
>発明と同一のものを作成した場合、特許侵害となります。尚、特許侵害は、非親告罪です。
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                   ~~~~~~~~~~
ttp://www.ipdl.ncipi.go.jp/Tokujitu/tokujitu.htm
4:公開特許公報フロントページ検索

ここに"カモン"と入力して検索して、一覧表示の「特開平08 - 106350」をクリック

これはレコポの入力画面で、
Enterを押せば変更部分以外を前の値のまま次々に入力できる機能。
この機能を抜きにレコポクローンを名乗るのは難しいねw
しかも厳密には作成した時点で違法だそうです。
562名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 03:00:02 ID:zMYL7Mgr
なんか変なやつが現れたな。
563名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 08:18:41 ID:/P1tCHKQ
>>561
STed2はどうなるんだろね?
訴えられてたっけ?
あれのクローンということにすれば?
564名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 08:21:04 ID:gbWI3kFZ
著作権じゃなくて特許の問題があるのね。
こんなのよく調べたな……というか、よく知ってるなというか……
中の人なのか、同様なソフト発売してる他社の中の人なのか、必死にググったのかは知らんが、有益な情報ありがとう。
(っていうか、作ろうと思った企業の人間しか知らんだろう。俺もSEだからこういうことは良く調べるほうだけど)

図から判断すると、入力値を結合することになっているから、前回入力値を入力候補として表示する実装で回避できるけどね。
まぁ、これもどこかの特許に触れている可能性もあるけどさ。
どうせなら、これの特許についても調べてくれたらありがたいなw
565名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 08:50:07 ID:K0NHeRSE
>>561
その特許って成立していないのでは?
1.請求->2.拒絶(審査)->3.不服申し立て->4.再審査->5.最終決定
(分かりにくくなるので用語は分かる程度に置き換え)
の2.の段階で止まっているように見えるけれど。

表計算ソフトで同様の機能が一般化している(*)ので、
この特許は成立することはないんじゃないかな。
2003年に拒絶査定が出てから現在まで放置している時点で、
既に特許取得は諦めたように見える。

もし成立するならシーケンスソフトに限った話でなく、
昔のLZW特許の時のような大問題に発展する可能性があるわけだけど。
審査請求日の2001年というと、既にカモンでソフト開発は行っていない時期だろうから、
特許使用料で儲けようという考えで出したものだろうし。

(*)94年に遡ってみないと分からないけれど、
既に一度拒絶査定が出ているあたりからも先例があった可能性が高い。
それが表計算ソフトとは限らないけれど。
566名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 13:22:44 ID:e+h2W46T
おまいら著作権ネタとか食いつくのはやいな。
567名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 13:43:16 ID:MH7PIY/W
なんつーか、もう話題ないしな・・・
新手の保守ということでいいんじゃまいか?
568名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 19:15:47 ID:6Wua/M5W
>>564
特許検索しただけでそんなに驚くなよw

>>565
出願中なだけで諦めた訳じゃないと思う。
期日ギリギリまで延ばしてサブマリン特許みたいにするつもりじゃないのか?

とりあえず作るのは、期限(2014年10月4日)まで待ってからの方がいいと思うけどね。
>558のリンク先にもあるように非親告罪だし、
個人だとクロスライセンス的なことは無理で、金も取れないとなると逮捕されてもおかしくない。
569名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 20:02:07 ID:lUa6MN86
しかしこうしてこういう意図があった、という情報がでてきたことは
素直に感謝すべきことだな。色々な観点で監視する必要もある、ということがわかったし、>>568 はGJだ。
570名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 01:31:37 ID:1BZGjZaH
特許持ってるやつが発展・深化させる能力が無いのが一番質悪いよな
571名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 07:28:05 ID:l6D/svgv
社員が必死すぎて笑えるw
572名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 07:56:50 ID:krHide2q
>>571
一生懸命ミスリード誘ってるのが痛々しいなw
573名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 10:26:46 ID:TQUWX48J
だからもう開発する気がないならオープンソースにしろと・・・
初期のソースコードなんて無くても3.0もしくはwinのはあるだろ?
そうすれば、今の機能を完全に引き継いだもっと良いソフトが
フリーで出るかもしれないじゃないか。

ひょっとして、ソースコード全部行方不明?
このままじゃ衰退の一途だぞ。これだから日本企業は・・・
574名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 14:04:51 ID:4OA+E0a6
blenderって3D CGのソフトはカンパで1億円集めて
ソースを買い上げてオープンソースになったな
無条件でソース公開しろってなんだよ
アホか
575名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 15:45:11 ID:TQUWX48J
何処にも無条件でとは書いてないだろ。
576名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 17:08:40 ID:HRCoNI8N
どうやら社員は、誰かがソースを買い取ってくれるシナリオを妄想中のようです。

それよりもさっさと特許成立させて
取れるとこから金とってバージョンアップしてくれた方が有難いよね。
577名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 17:27:39 ID:kmzrFhnU
MIDI全盛期ならまだしも、
今更特許持ち出してどうやってビジネスに繋げるつもりなんだ?
578名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 17:41:03 ID:HRCoNI8N
あの特許見る限りMIDIに限定したものじゃないでしょ。
もし諦めたのだとしたら再検討すべき。
579名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 20:43:50 ID:j95DqDU+
>>576
特許の話しをしてるおまいのほうが社員ぽいが、
バージョンアップの件は同意だな。本家が対応してくれればありがたい。てか、しろ。

<チラシの裏>
が、特許の件は>>565氏の言うように残念ながら無理だな。
H15.05.19 に第29条第1項を満たさないため拒絶査定となっている。
拒絶査定不服審判は30日以内だから、既に期間が経過している。

過去に以下の出願があるため「新しいもの」ではないという判断だ。
 特開昭57-207927
 特開平5-282386
 特開平3-164921
 特開昭61-264814

上記には、NECやSONYの防衛出願も含まれているため、対抗策もない。
相手が特許取っていればライセンス交渉もできるが、特許を取られない
ための技術の公開なので、どうしようもない。

また、出願前に製品として発売してしまっているため、これも
第29条第1項にひっかかっていると思われる。
</チラシの裏>
580名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 22:23:18 ID:wbURQ1Nx
簡単にいうと、クローンつくってもおk?ってことでファ?
よーし!!!!それならば、          誰かつくって!
581名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 02:48:36 ID:3x/OQIFv
midiomがあるじゃん
582名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 03:37:32 ID:aWULt04u
最後のバージョンアップの可能性が・・・。
583名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 09:55:37 ID:aVP4d44Z
小節線を変なところに置く変態曲を作っている俺はmidiomに移行できないんだよ orz
584名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 10:37:33 ID:N7tVlt+I
そしてオレは、譜面ビューが無いとしんどい。
585名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 19:02:55 ID:uB0shycO
オーディオトラックを16Tr.位つけて、タップテンポが取れれば
いいんだけどな…。
586名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 20:21:27 ID:aWULt04u
オーディオはMIDIループバックソフト使って、
他のソフトにMIDI同期かければなんとか使えない?
587名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 14:40:04 ID:XJprh/gN
今までレコポ+SC-88Proで使ってたんだけど、
ヴォーカロイドってレコポにシンク出来るのかなぁ…。
今ひとつヴォーカロイドの真価が見いだせない(・´ω`・;)
588名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 17:03:14 ID:m2EgHcqd
>>587
レコポってMIDIトラックとオーディオトラックの同時再生できないの?
俺が使ってるのはDOS版だからできなくて当たり前なんだが
Win版ってそういうことできるの?できるならそれ可能だけど。

ボーカロイドはMIDIのオケと一緒に作ったデータのメロディーラインだけを歌として
WAV化して MIDI+WAV(歌)データ同時再生を録音 するのが一番普通の使い方だけど
589587:2007/02/10(土) 21:30:20 ID:XJprh/gN
そもそもレコポW95R3にはオーディオトラックないのですが…。
例えばレコポで音源ならしつつ、MIDIをWindowsのMIDIマッパとかで
ヴォーカロイドに送って同期演奏みたいな。。。

ヴォーカロイド自体で特定のトラックだけ唄わせて、それ以外のトラックを
MIDI送出してくれるってのでもいいんだけど。
590名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 02:20:30 ID:MdflAD2b
>>589
シーケンサーの歌パートのMIDI信号をリアルタイムにVOCALOIDに送って歌わせる
と言うのは現行のVOCALOIDじゃできないよ、VOCALOIDはシーケンサー内臓の完結型音源だから
外部から再生、停止のコントロールはできるけどそれはDAWの規格じゃないと無理だ。

MIDIの歌パート部分のデータのみMIDIファイルにしてでVOCALOIDに読み込ませて
歌詞(ひらがなorローマ時で)を入力しないと「あーあーあーあー」しか発音しない。

いずれにしても「歌詞」と「オケ」を同期させるなら
>588の手法で同時再生してMizするか
DAWを使って両音源を同時再生させて同時Mixするか
両方ともWAV化してDAWでちまちまデータ位置を調整して
同期したように聴こえる状態にしてからMixダウンするしか方法が無い。

俺はSSWを使っているが、>>588の手法で歌をあらかじめVOCALOIDの内蔵機能でWAV生成しておいて
あとはそれをシーケンサーのオーディオトラックに読み込み、MIDIのメロディーラインをミュートにして
再生したの状態を録音してるだけだ、歌のタイミングを調整したりするような面倒な作業は発生しない。

ただし、
VOCALOIDの内蔵機能でWAV生成をしないと、MIDIのタイミングとWAVの歌の開始時間がずれるので
それだけは注意が必要。
(当たり前だけど、好き勝手に独自にVOCALOIDから出ている音を録音したWAVだと>>588の手法では同期できない)
591587:2007/02/11(日) 03:21:43 ID:LQ0pAOzx
>>590
細かく解説サンクス。やっぱそうかぁ…。別録りしてMixが一番
手っ取り早そうなやり方ですね。特に

>VOCALOIDの内蔵機能でWAV生成をしないと、MIDIのタイミングとWAVの歌の開始時間がずれる

この部分は知らなかった。参考になったっす。ありがとう。
592名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 14:09:03 ID:IRZMJwYS
ふと思ったんだけど、もし仮にVOCALOIDにレコポ方式数値入力が実装されたら、
最強ソフトにならないか?w

ピアノロール上で右クリック→noteを見たら、そんな幻想が頭をよぎった。
593587:2007/02/12(月) 18:26:02 ID:MPnXswdr
レコポ形式でなくても、せめてヴォーカロイドに唄わせる以外の
パートをMIDIで出す機能くらいは欲しかったな、と。
594587:2007/02/15(木) 18:21:53 ID:WXmSgnUo
やべ〜…ヴォーカロイドが起動しなくなったorz
昨日まで普通に使ってたんだけどな…アイコンクリックしても
「エラーが発生したため終了します」って出るよ。
アンインスコして再度インスコしようとしたら、

Install Failed!
Error code:B123B3B1-C2A0-47E7-AAAB-D1E2DBE259CB

みたいな感じで出るうううぅぅぅぅぅ。_| ̄|○i||!|
仕方ねー。サブのPCに入れるか(´・ω・`)
595名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 22:04:58 ID:EJ/aty9f
ボーかロイドはLANボード認証システム積んでるだろ?
ネットワークカードが同じならインストール何回でもOKだが
機種を変えてのインストールは3回までで後はエラーが出るしくみになってたと思うよ

発売元のクリプトンに電話したら新しい認証用のパス再発行してくれるよ、電話しる!
割れ防止とからしいが、あんまりややこしいことされると手間かかるよな・・・
596名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 00:17:10 ID:HiRrIfGJ
レコポW95R3 Vistaアップデートはまだか?
597名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 00:33:19 ID:heZDrfD8
>>465
確かにアレンジウインドウみたいのがなくて全体を見渡せないから
作曲のツールとしては辛いね>レコポ、STed2
598587:2007/02/18(日) 18:56:55 ID:7giKjtKL
>>595
mjd?でもメインに1回入れてサブに1回入れて、今回メインに入れ
ようとして3回目なんだよね…。それもLANボードも変わってないし…。
何だか良く分からんけどスレ違いなので後は専スレ逝って来ますorz
サンクス。
599名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 17:24:15 ID:AZWojeyo
OS入れ直したんでレコポもインストールし直したんだが、曲作ってる途中で
「/」やセットコマンド(Z)が反応しなくなる事が多くなった。前にもあったけど。
仕方ないのでそのまま上書きしてレコポだけ再起動してる。

それと、Webに転がってるmidとか読ませる時、トラックメモに変な文章入って
るとそのトラック表示させてスクロールさせるだけで、レコポがエラー吐いて
落ちる事も。

おまいらのレコポはこんな症状ありますか?
2000上でW95R3です。
600名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 23:55:35 ID:uUTHuIc1
Vista対応アップデートまだか?
601名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 11:42:07 ID:jblHIl4m
VPC2007経由で使えばいいんじゃまいか?
602名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 20:24:16 ID:jG4o1wrV
Vista対応アップデートまだか?
603名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 02:09:27 ID:HPA7/Nnr
なんでわざわざvistaで動かしたいの?
604名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 18:32:01 ID:rdfsFBLm
そもそもVistaを導入する事自体間違い。
605名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 23:38:54 ID:B8ynY8of
>そもそもVistaを導入する事自体間違い。

XP発売の時も2K使いが同じこと言ってたな。
606名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 23:54:04 ID:VHZIUGx0
今回はガチ。
607名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 00:26:36 ID:blYcE4Tp
VistaのOS単体のみでの負荷はこれまでの比較にならない。
そのうえ動作しないソフトウェアやハードウェアもかなりある。
2000やXPで安定した環境があるのなら、いまVistaに乗り換える必要は無い。
608名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 09:27:40 ID:5lPmSwI1
たしかに今、乗り換える必要はないな。
そしてそうはいっても1年からあるいはそれ以上後に必ず乗り換えないといけなくなることも事実だ。
VISTAは糞だが、絶対に売れる。なぜなら、今日のPCのOSは普通、単体で買うものではないからだ。
609名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 12:36:02 ID:hGE3e9KF
今動いてるPCを残そうとは思わんか?
それともサポート期限の切れたOSは使えなくなるとか思ってる人かな?
610名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 13:51:37 ID:IuSZa1Oa
今から買う人のことはどう思ってるんだ?
って、ここレコポすれだったか。
611名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 16:17:39 ID:sIEqXQtp
2000とXPのサポート期限って延びたんじゃなかったっけ?
まぁ、1年そこらで乗り換え必至ってことはなさげ。
サポート期限の切れたOSは使えないことはないが
新たなバグに対応してもらえないってことだから
OSベンダーレベルでのウィルス等の対策ができなくなるぉ。
スタンドアローンで使うならいいかもしれんが、ネット使うなら
やめといたほうが吉。
612名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 15:00:28 ID:4fc8bm4w
ほしゅっv
613名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 01:07:23 ID:5BrGWAmX
age
614名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 17:35:08 ID:FzbUhAZY
R95R3のアップデートまだ?
615名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 00:12:41 ID:wwVNuWxz
Sted2をX68kのエミュレータで使おうと思ったのですが、RCDを起動させると、
「MIDIボードが装着されていません」
というエラーが出て先へ進めません。

エミュレータなのでボードを装着するわけにもいかず・・・orz
皆さん、どうしてます?
616名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 01:29:13 ID:XdUi7/BM
XM6>ツール(T)>オプション(O)>MIDI>MIDIボード
けろぴー高速版>Option>Config>MIDI>MIDIを使用する
617名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 12:45:13 ID:XRy5LWZx
>>616
ありがとうございます。
Windowsではエミュレータにそういう機能があるんですね。
実はOS XのX68EMですので、あちこち探したんですがありませんでした。

後出しの情報ですみません。
Human68kの中でできると思っていたものですから。

Virtual PCでWindows版エミュレータを使うしかなさそうですねぇ・・・
618名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 10:41:51 ID:VYqKecrU
そういやVista上で98エミュ動かしたけど、仮想HDDが認識されない。
XPなら何の問題もなく使えるんだけど。

98エミュもXPで終わりかな。
619名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 10:49:52 ID:QWlTFaVH
>>618
エミュはねこーか?仮想FDDのほうは認識されるか?

まあ、しばらくしたらVista対応の98エミュが出てくれると思いたい。
まだゲーム関係とかで需要はあるだろうからな。
620名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 10:55:13 ID:QWlTFaVH
つーか、ねこぷろのページ無くなっとる。
621名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 12:04:06 ID:N8KCAwop
>>620
retropc.netの方は生きてるですよ。
622名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 12:55:41 ID:gWDUqiJT
>>619
そう、Neko Project 2。
仮想FDDは使ってないからわからないけど、仮想HDDの方は認識されない。

初めVista上で認識されない時は焦ったよ。仮想HDDのデータが飛んだと思って。
そうして互換性問題もあるから試しにXPで試してみたら問題なく動いてやんの。

ねこぷろのHP、もうないみたいだね。Vistaでレコポ使用はしばらく駄目かも。
623名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 23:04:32 ID:53Ppcgl4
VistaでレコポW95R3を使用しています。
インストールも普通にできたし動作も問題なくて「何が非対応なんだろ?」と
思っていたのですが、以下の不具合が発生。
1.デスクトップやエクスプローラ上の右クリック→新規作成で固まる。
2.スタートボタン→すべてのプログラム→レコンポーザ で固まる。

どうやらレジストリが正しく書き込まれていないようで、右クリック→新規作成の
時に参照される、「HKEY_CLASSES_ROOT\.g36」や、その他レコポ関係を全部
削除したら上記1.の不具合は解消されました。

エクスプローラーからレコポのプログラムグループを削除しようとすると
固まってしまうため、デュアルブートのXPから削除ました。

その後レコポを起動しても全然問題なくて、結局レジストリはアンインストール用の
内容しか使用しておらず、設定内容はWindows\RCFW95.INI を使用してるんですね。

なお、普通に再インストールしたら同じ現象が起きるでしょうから、
その時に困らないよう、Program Files\Rcfw95 フォルダと、
Windows\RCFW95.INIをアーカイブしておきました。
624名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 23:51:51 ID:iSpKO9dw
レコポW95R3 バージョンアップまだ(・ε・)?

625名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 00:35:04 ID:Wv4vcqH3
レコポ/98 v4まだ(・ε・)?
626名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 01:36:26 ID:lGD4wdHE
>623
工夫すれば動くんだ、これで何とかしのげそうだね。
627名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 01:56:10 ID:vOUCKvas
win64上では動かない。
628名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 01:58:56 ID:vOUCKvas
デュアルブート環境を作るのは一般的でないし、正直、面倒くさい。
629名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 10:18:04 ID:GxeQJQ1a
つまり、XPまでのOSでインストールしたRcfw95フォルダとRCFW95.INIをファイルコピーすれば動くってことか。
うちはキャプチャカードの関係でVistaに乗り換えはしてないけど参考になります。
630名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 10:54:00 ID:SQRCAjxw
セーフモードとかプロンプトonlyとかWinPEとか使って削除すればいいじゃない。
できるかどうかは解らないけど。
631名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 23:30:24 ID:6npgYKSz
久々にレコポ入れたら入力鍵盤受け付けねー
レコポ以外は受け付けてるからレコポ特有の問題だとは思うんだが。
ちなみにxp sp2

しょうがないからconsole使ってUM-880->MIDIYORK->レコポで変態プレイ中。
アフォくさ。
632名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 02:02:00 ID:y30UTOMv
リリース4 まだ?
633名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 15:28:44 ID:LEBYrpe5
>>631
XPは動作保証されてるけど?
634名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 19:22:33 ID:m99oUX5y
レコポW95R4 まだ(・ε・)?

635名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 01:56:51 ID:CjySZN7V
レコポW95R4は、元祖PC-98/DOS版には負けますか?
636名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 02:45:02 ID:CjySZN7V
間違えた、、

レコポW95R3は、元祖PC-98/DOS版には負けますか?

637名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 03:11:34 ID:aUPy+YQx
MIDI IN EXCLUSIVEが無くなった時点で、俺的には
W95R3<レコポ98Ver.2.5
638名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 08:47:59 ID:1j1VRhTw
>>636
歴代レコポの中ではDOS版V3.0最強w
639名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 09:31:09 ID:laA6H+fz
まだ?って期待をよせるならPC-9801 MS-DOS/C-BUSの新しいやつだな。
640名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 18:30:36 ID:q0BewIPX
いや2.5Fが最強だろ。

2.5F>3.0>>2.5G>>>>AT版>Win版
641名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 18:58:40 ID:c+NDyPuQ
Windows版はミソカスだなあ.........

なんで?
642名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 19:39:52 ID:laA6H+fz
>>641
使えば歴然
643名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 20:06:11 ID:c+NDyPuQ
なんで3.0より2.5Fがいいのか理解できません・・・・

644名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 22:34:34 ID:s2Tj8MeM
3.0ってDOS/V版でしょ?
2.5Fは9801版

デフォのTBとか細かいところが違うはず

俺も2.5Fの方が使いやすいと思うな

TB=480よりTB=48の方が打ち込みが楽
TB48で打ち込んどいて、後からTB=480にする方が楽だ

2.5Fは裏コマンドでTB=48→480に変更できた
645名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 23:00:06 ID:1j1VRhTw
>>644
3.0はDOS版だぞ。


現に98エミュで動いとる。
646名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 23:02:47 ID:1j1VRhTw
ちなみに3.0にはデフォでTBコンバータがあるからTB変更も自由。
647名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 23:14:27 ID:QqPr6LgP
3.0は使ったこと無いけど2.5Gと2.5Fを比べると2.5Fに軍配が上がるね。

>2.5Fは裏コマンドでTB=48→480に変更できた
これは初耳だ。
648名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 06:16:33 ID:O1bU/GpI
2.5だって裏コマンドでTB変更できるぞ
80とか96とかに
649名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 00:16:33 ID:N20x8fTr
レコポ久しぶりに触ったらショートカットキー
きれいさっぱり忘れとる。。

エディットモードの切替ってなんでしたっけ?
どなたか教えてください。お願いします。
650名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 00:47:34 ID:gguqfYJY
=
651649:2007/05/23(水) 19:44:48 ID:N20x8fTr
>>650
ありがとうございます!
652名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 21:45:46 ID:/SovwZA4
>>647
もうだいぶ前だから裏コマンド忘れちゃったけど

確かShift+[ とか \(?) かどっかその辺りのキーだった気がする
653名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 00:21:52 ID:TEelcQ3v
必要なTBの白紙データをテンプレとして持ってる
654名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 01:12:16 ID:QJaN6Kqi
てか48でじゅうぶんじゃね?
655名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 15:32:43 ID:AvOK5DjJ
>>652
試してみた。
Shift+] だった。>裏コマンド

最初 Shift+[ やってみたら、画面の色が赤一色とか青一色とかに
変わったんだが。後にも先にもそれっきり。何だったんだ?
656名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 15:36:23 ID:AvOK5DjJ
赤一色とか青一色じゃなかった。スマン
今度はShift+@で
白一色とか色々画面が切り替わる。てかこれ見づらいったらありゃしないw
657名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 15:44:26 ID:Umu2ai7T
>>656
それモノクロ液晶用
モノクロ液晶だとその色合いが猛烈に見やすい
658名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 18:16:44 ID:TEelcQ3v
>猛烈に見やすい
そんなに凄いのw
659名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 18:23:24 ID:BlhS3oGA
青紫液晶で使ってたことあるが
普通の状態の方が見やすかった。
660名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 21:31:34 ID:9b2tBZYS
DOS時代は、特にステージなんかでKey Scan使って演奏中に
画面を切り替えたりしてたっけなぁ。

曲の先頭でセットアップが終わった所に入れて置けば勝手に
一時停止に出来たし、HOME/CLRで即演奏スタートなんて事も出来た。
だから未だにDOS機と2.5が手放せない。
661名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 21:39:31 ID:UvkPJQjL
キースキャン懐かしいな。

ところで、昔はスペースキーののことを、スペースバーって呼んでたよな。
無駄に長い訳じゃなくて、親指で変換するのが結構楽だったんだが
最近は「変換」とか「無変換」とか「ひらがな/カタカナ/ローマ字」とか「Alt」とか「田(何かこういう記号)」
のキーに侵食されてきて、肩身せまくなってね?w
662名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 22:07:31 ID:BlhS3oGA
ところでKeyscanってどこから出てきたんだろう?
マニュアルにも載ってなかったと思うが・・・。

俺はCMMの付録にあったデータで見つけて
キーを片っ端から押してようやく見つけたんだが。
663名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 22:16:07 ID:AvOK5DjJ
>田(何かこういう記号)

ウインドウズキーのことか。
確かにひん曲がった田だよなw
664名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 22:45:11 ID:Umu2ai7T
電話で他人のPCの質問に答えてるとき
リターンキーを押せと言ってもそんなキー無いとか言いやがるので罵倒したが
後で自分のキーボード見てもなかった
665名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 00:12:47 ID:WpOuzt8R
本当だw
666名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 00:47:36 ID:x5yYMsXa
そうか、いまはエンターキーって言うんだね
667名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 06:27:59 ID:4taglzUj
>>664 おまいは俺か!
なにがエンターだよ!
リターンだろが!w
668名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 09:01:09 ID:FWmNMO66
>>661
今はスペース「バー」って言うほど長くないからな。
あと、ファンクションキーの並びが微妙に違うのには未だに違和感がある。
669名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 09:24:40 ID:w8pjHULr
あとテンキーのコンマとか
670名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 21:15:04 ID:wRLYE26W
DOS/V仕様のキー配列になってから一番困ったのは
[ESC]の位置に[半角/全角/漢字]キーが入り込んできた部分だな

実行コマンドを中止しようと、無意識に押してしまったとき、止まらなくてその度に
「旦那〜俺は98のキーボードじゃないぜ〜(・∀・)」とあざ笑われているようで無性に腹が立った。

慣れるのにしばらくかかったな。
671名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 21:44:25 ID:fc7yXOnd
結構いろんなソフトで
スペースのつもりが変換キーを押してしまって
IMEオンの状態だとスペースが利かないので微パニックってことがよくある
672名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 21:50:13 ID:M8NfitLM
最初の画面に戻ろうと3連打くらいして
何も起こらないと悲しくなるな。

あと意外とRollUp/DownとPageUp/Downの違いは
気にならなかったりするよな。
673名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 04:21:04 ID:GrAlotYn
98って、「=」がテンキーのとこになかったっけ?
いまだに入力切替がスムーズにできない俺_| ̄|○

あと、ファンクションガイドほっすぃ。
♪なのか♪.なのか直感でわからん_| ̄|○
674名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 04:38:30 ID:Lu14yS8i
エミュの場合、shift+=なのがめんどいよな。
まあ、あまり使うことはないけど。

ファンクションキーの分け方も4・4・5なのが気にくわないよな〜。
675名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 05:03:28 ID:E07anCr6
たしかPC98配列のDos/Vキーボードって昔一時期あったような気がする
676名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 07:27:37 ID:Oxcut3qJ
Release4 まだ(・ε・)?
677名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 08:22:20 ID:TWZwguuy
最近ファンクションキーは3個ずつが多くね?
678名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 09:46:04 ID:n4KDvGDH
てか、テンキーの[+]と[0]と[Enter]って妙に面積大きくてなんか偉そうじゃね?

そんな俺はバックスラッシュ[/]の反対向きのやつって出す方法って未だに知らんのだけど
679名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 21:51:42 ID:DtMv6MT+
あれは英語版のOSでないと出ないんじゃなかたけ?
680名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 00:06:47 ID:zHLwJ+HG
\
681名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 01:27:17 ID:Sx2mBnLY
レコポVSTとか出ないかなぁ。
打ち込みはレコポの数値でじゃないと全く出来ない体に調教されてしまってる。

最近ProteusX2を導入したんだけど、MIDIインターフェイスのOUT2→IN2をMIDIケーブルでつないで(見た目が間抜け)
レコポWinのOUT2→ProteusX2のIN2と設定してレコポでデータ再生しているのだけどProteusX2が上手く鳴ってくれない・・・。

ソフトシンセに音色差し替えは、CubaseとかのVSTi対応アプリで録音する段階まで我慢しないとやっぱ厳しいのでしょうか?

普段からレコポは落ちまくりだからALT+F→Sを連打するのが癖になっちまったよ(´д`;)
682名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 03:53:35 ID:aM2vL4T2
>MIDIインターフェイスのOUT2→IN2をMIDIケーブルでつないで

それって普通に使えないと思うけど…大体、2つの異なるアプリを起動して、
MIDI IN側をProteus、OUT側をレコポなんて使い方出来る訳ないじゃん。
1つのデバイスを2つのアプリで共有なんて出来ないんだからさ。

MIDI I/Fを2つ搭載して、片方をレコポ、片方をProteusとかなら可能かも
知れないけど、全く同じI/Fを搭載すると、今度はドライバ関係でトラブる
かもね。
683名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 07:15:20 ID:F9FZLpY+
>>681 682
マルチクライアント対応 midi でググれ
684名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 12:05:43 ID:Sx2mBnLY
>>682

たしかに、普通に考えて1つのデバイスを二つのアプリから使うってのは出来なくて普通でしたね・・・・。
完全にその考えが抜けてました。ちなみに多種のMIDIインターフェイスを組み合わせてやってみても
上手く鳴ってくれませんね。


>>683
ググりました、把握しました。
私のSuperMPU64はマルチクライアント対応のようでした。ですが上手く鳴ってくれませんねぇ。
ソフトの相性なんでしょうか。
685名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 12:06:50 ID:Sx2mBnLY
あわわ、日本語おかしくて申し訳ないです。
686名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 13:09:21 ID:4OJoayXS
設定ミスじゃないの?

まずレコポからOUT2へ出てるのか、
IN2へ入力するとプロテが鳴るのか、別々に確認しろ。
687名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 18:45:38 ID:Wv1AcYuD
うはw俺、脳みそ少し前で立ち腐ってるwww
今はマルチクライアント対応なんてのがあるんだなorz

で、Proteusの方でスルー設定になってるとか…Proteus使った事ないから
分からんけど、例えばレコポだと、INで受信したデータをそのままOUTへ
垂れ流す機能があるんだけど、それがONになってるとかはない?
688名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 18:46:22 ID:Wv1AcYuD
あ、俺682ね。
689名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 20:20:15 ID:Sx2mBnLY
>>686
レコポからSuperMPU64のOUT2へ出しています。トラックセッティングでもOUT2を設定したBポートに出すようになっています。
そこに8Pro繋ぐときちんと再生されているので問題はなさそうです。

MIDIキーボードをProteusX2のINで指定したSuperMPU64のIN2に繋ぐと問題なく音は出ます。

ところがOUT2とIN2を繋いでレコポでデータを再生すると、部分部分で再生されるものの、殆どの場所でProteusX2はだんまりしちゃいます(´・ω・`)
とりあえずドラムパートをProteusX2に任せていたんですが、曲中で思い出したかのように突然叩きはじめ、辞めてしまいます。再生する度に
発音される部分は変わりますね、全く鳴ってくれないときもあります。


>>687
すごい時代になりましたよね。
Proteusの方の設定を見ましたが、Throughの設定は最初から出来ないようです。普通のマルチティンバー音源としての設定にしてあるのですが。


原因不明でかなり参ります・・・。
690名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 09:27:08 ID:Ng9pVBOK
>>689
自PCのソフトシンセをシーケンサー使って鳴らしたいんなら、この辺が参考になりそう。
http://homepage2.nifty.com/el_freesoft/ELMidi/ELMidi.htm

MIDI Yoke Junction
http://www.midiox.com/

あと思いつくのは音源初期化や、音色設定ぐらいかねぇ。
691名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 19:18:50 ID:LqIb/rNb
>>690
thxです。Midi Yokeを入れてみました。導入は問題なく進みましたが症状が改善されませんでした。
他の曲をProteusX2に差し替えた物は、ドラム以外は正常に発音されるので、何か送信データに問題が有るのではないかと
考えドラムのノートのGTを1からもうちょっと大きな値にしてみました(TB=48で作成していました)。
するとドラム、ちゃんと鳴ってくれました。現在作成中の曲のドラムのノートもGT1だったのでそれを
修正したら発音が正常に。
どうやら問題はここにあったようです・・・・。異常にGTが短いとProteusX2側がノートとして認識してくれない事が
多々あるようです。こんな症状は初めてだったので驚きです。

とりあえず解決(?)したようです。皆さんのヌクモリティに感謝しています〜。
692名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 05:02:07 ID:A+C90zjl
dominoはどう? 設定項目が多いからやりかた次第でレコポっぽくできるけど
ttp://www.tkb-soft.hmcbest.com/domino/index.htm
693名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 08:47:23 ID:JlDD6Aqg
下手に似てるとよけい気持ち悪いんだよな
レコンポーザずっと使ってたがStedなんて使おうとも思わなかったし
694名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 16:29:37 ID:pa6796ya
ピアノロールが消せるんなら違和感なく使えるかな>domino
695名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 16:52:29 ID:5d+UClcS
>>694
ウィンドウの境界を右側におもいきりドラッグしたら見えなくなるじゃん。
696名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 17:31:43 ID:pa6796ya
>>695
今入れてみたんだが、ドラッグすると下の棒グラフまで一緒に…。

ってかsmf読ませたらコントロールチェンジ全部無視して演奏してる…
ペダルすら無視されてるw
697名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 17:46:11 ID:PR7S93/R
>>292なんだが、変態小節線は引けるの?
698名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 18:04:10 ID:B39+3gx6
>>696
環境設定→MIDI-OUT→音源(これ重要)

>>697
お気の毒ですが変態小節線は不可となっております
699名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 18:48:23 ID:pa6796ya
>>698
おぉ、出力ポートだけで音源指定が目に入ってなかった。
直ったよ、あるがとう!

しばらく使ってみる事にする。
700名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 18:59:06 ID:B39+3gx6
>>699
正式版ではない開発版ではさらにキーボード派には嬉しいノートの単音または和音発音確認機能、
ノート入力自動発音機能やトラックウィンドウ方向キーで自由自在移動機能が実装されてい。お勧め。

ttp://wikiwiki.jp/tkbsoft/?domino%2F%CD%D7%CB%BE%2F62
701名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 21:00:56 ID:5Vo4payw
所詮、楽譜が表示されないからな・・・ドミノ

702名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 15:45:04 ID:ZjgDYK2K
ドミノは作者が楽譜読めないから9割方楽譜の実実装は望めないな。
midiomに楽譜表示がつけば個人的には最強なんだけどな。
703名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 19:30:43 ID:+kS764sg
その理屈で言ったら「この作者は人殺したことないからミステリーは書けないな」っていう極論が出てくるぞ。
誰かが仕様書作ったら作れる人だと思うけどな。プログラマってそういうもんですよ。

「Dominoの機能として」あんまり重視してなさそうな気配はあるけどね。
704名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 19:44:19 ID:qswVl7dc
>>703
お前の例えは変だ
「この作者は人殺したことないからミステリーは書けない」
を持ち出してくるのはこの場合適切ではない
705名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 19:45:37 ID:+kS764sg
んー、そうか。んじゃなんか適切な例え考えてくれい。
706名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 20:22:03 ID:QtYK4UMd
能力的にじゃなくモチベーション的に望めないってのはあるだろうな
読めない→なんとなく嫌い とかいう図式なら特に
707名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 20:34:01 ID:ZjgDYK2K
ああちょっと誤解を招く書き方だったな。すまん
楽譜読めないのと、楽譜はやる気なさそうな感じは、よく考えれば別の事だな。

フリーソフトなんて趣味だからなあ、>>706みたいな事が言いたかった。
708名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 23:10:57 ID:wWES1yUI
ほしゅ
709名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 03:02:13 ID:l4xiajwb
レコンポからWAVを鳴らすことはできますでしょうか?
イメージ的にはPC上にサンプラーがあって
レコンポに打ち込んだノートデータをそのサンプラーに受信させて
鳴らすというような感じなのですが。
やっぱりDAWソフト買わないと無理ですかね?(´д`;)
710名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 12:56:50 ID:g3K9lchT
win版ならMCIで鳴らせたような。

というか、そのイメージ通りMIDI入力可能なソフトサンプラと
併用すればいいんじゃないの?
711名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 15:43:02 ID:JKsUcPq1
MCIって何ですか?
レコンポLiteでも鳴らせますか?
712名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 16:15:22 ID:g3K9lchT
ttp://www.comeon.co.jp/cm_world/catalog/95r2/tokucho.htm
> メディアコントロール機能の活用でマルチメディア・プレゼンテーションへ
> 演奏中に音声(WAVファイル)/画像(BMPファイル)/動画(AVIファイル)を
>同時プレイさせるメディアコントロール機能を装備
>(CD-ROM等のデバイスもコントロール可能)。

リリース2でついた機能のようだがLightで出来るかは載ってない。
マニュアル読んでくれ。
713名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 21:51:54 ID:Mj33oVfm
長い事Win95R3使ってるが、>>712の様な機能がある事を
初めて知ったorz
714名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 02:30:13 ID:vn3ehDyP
715名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 08:12:28 ID:wTfkGsJH
改めて確認したら、外部コマンド実行とかもあるんだな。
ちゃんと動くなら悪さできそうだけど、ためしにnotepad.exeを実行させようとしたらうまくいかなかった。(XP)
716名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 14:41:09 ID:shubFw3m
Windows2000上でR3使っているんですが、他のMIDI機器に
シンクして複数chを同時にリアルタイム録音したり、クロック送出して
リズムプログラマ等を追従させるには、どのMIDI I/F使ったらいいん
ですかね?

家紋には「SuperMPU(非USB)が必要です」って書いてあるけどISAバス用
だし、SuperMPU64はUSBだし。。。
717名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 18:46:36 ID:/uF07DnX
SMPTEでなら、マジで ISA の S-MPU しか対応してないよ。
当然ドライバもNT系じゃだめなんで、俺はOSが98SEの専用機を準備したけどw

MIDI クロックなら他のでもいけたと思うけどな
718名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 23:13:04 ID:shubFw3m
>>717 サンクス。
SMPTEではなくタイミングクロックでは他のI/Fでも使えるんですかね?

今の所、PC─→Roland UM-1─→MIDIパッチベイ─→SC-88Proの
流れで使ってますが、レコポをスタートさせてもハードのシーケンサや
リズムマシンが追従せず、レコポのSYNC MODE設定もInternal以外は
グレーで選択出来ない状態になってます。

でも何故かリアルタイムメッセージは受信して録音を開始したりするん
ですよね…。
719名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 22:31:39 ID:aQowD+dk
>>718
今、立ち上げて確認してみた。
SYNC MODE は、MIDI クロックもSMPTEもSuper MPU 必須のようだ。

WAVESTATIONのウェーブシーケンスは動作しているから、MIDI クロックは
送信はしていると思うけど、これは S-MPUだからなのかなぁ?
720名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 02:55:01 ID:Ts5+t0IP
ちょ、いまどきISA搭載のM/Bなんてあるのか?

PCI EXPRESSバージョンのS-MPUなんてないよねぇorz
721名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 03:37:44 ID:/s9QuxRk
そんなのあったらすごい事になるな。
x1でも250MB/s * 2 = 31250bps * 8000ポート * 2
余裕を見ても出力4096、入力4096ポートは取れる。
それか2048枚の仮想S-MPUボードとして認識するとか。
722名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 09:34:00 ID:igDVwVpr
まぁSMPUが物理的なインターフェイスである必要はないのかもしれない。
ローランドのUSBi/fをSMPU化する仮想ドライバとかをISAブリッジの下に置くとか、
夢だけはひろがるんだけどねー
723名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 12:40:57 ID:1L5KvRfL
ペン2、河童あたりのPCは二束三文なので、中古ならまだ入手可能かもね、ISAバス搭載機

てか、>>721その理屈はおかし(AAry

あくまで予想なんだけど、S-MPUのネイティブモードって、直接ポート叩いたり割り込みを拾う必要があるんだと思う。
NT系のドライバは最後まで対応できなかったし。
ハードウェアをエミュレーションするドライバ書けば、まぁ不可能ではないとは思うけど、ニーズなさ杉w

まじめに家紋のサイト見てみたら、MIDIクロック送出もS-MPUが必要とのこと。

>>718は専用機用意するか、録音時だけ別のシーケンサ使うかソフト乗り換えるか……orz

>>でも何故かリアルタイムメッセージは受信して録音を開始したりするん
>>ですよね…。

ハードのシーケンサかリズムマシンがMIDIクロック流してるんじゃない?
724718:2007/06/26(火) 13:25:46 ID:z6gY6raf
皆さんdです。現状だと、レコポを他のMIDI機器にシンクさせる
事は出来ないという事なんですね…orz

>ハードのシーケンサかリズムマシンがMIDIクロック流してるんじゃない?

ええ、ハード側は普通にリアルタイムメッセージを出しているんですが、これを
レコポに突っ込むと、スタートストップは反応するけどクロックに従わす事が出来
ないので、双方ともInternalクロックで同じテンポ設定にしておきレコポで録音
スタート、レコポが鳴らすクリック音を聞きながらハード側でテンポを微調整する
という方法で1曲データを移してみました。ズレがひどくなければクォンタイズで
何とかなるので…。

MIDI インターフェイスがUM-1のままでも、ソフトによってはクロック送受信出来る
もんなんですか?レコポしか使ってないんで分かりませんが…クロック送受信が
出来ないのはUM-1の仕様だと思ってました。
725名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 22:42:00 ID:JMcjl0rI
PCのスペックはガンガン上がってるのに
レガシーなことをやろうとすると遅延に悩まされるのは変わらない罠
726名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 00:09:56 ID:Qu+DB48b
>>724
DOSとかだとCPU占有できるからソフトで処理してました。
Winだと、割り込み使ってもどうしてもタイミングのズレが出るので、ハードで処理させようとしました。 ←S-MPU ネイティブモード
その後WinでもCPUパワーが鬼のように上がり、またマルチメディアタイマなど精度の高いタイマが使えるようになり、ソフトで処理できるようになりました。

したがって、今時のソフトは、普通対応してます。
JavaのSDKのクラスライブラリにも実装されてますから、Javaベースでも対応は難しくありません。
#だからといって、レコポクローンをJavaで組むのは難しかった……orz
727名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 13:42:05 ID:XUBnu+ce
>>726
さあ、そのJavaで組んだレコポクローンをこっそり公開するんだ
728名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 06:16:10 ID:GbIz74Mc
f Keyみたいなステップ入力ができる
DAWソフトってないんですかねぇ?

f Keyがないにしても、レコンポからすんなり乗り換えできそうな
DAWソフトってありますでしょうか?
729名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 00:43:09 ID:Dj9LOlTL
>>728
SSWを使ってます
レコポもどき表示で
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000004219.jpg
730名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 02:59:49 ID:SrARLhxV
あとフォント変えたら完璧だね。
半角のみなら割と簡単に生成できたはず。
731名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 06:00:15 ID:S7vblvNy
>>729
SSWのステップ入力ってどんな感じっすか?
あらかじめ音符の長さ選んでおいて
鍵盤押した瞬間、その長さの音符が入力される
ってやつ?(これが一般的入力法? レコンポで言うところのpolyモード)
732名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 07:31:46 ID:7jnf9fTl
>>731
SSWは、ST/GT/DEVの項目があるが、似て非なり。

レコポみたいにパソコンのキーボード入力は全く駄目。
マウス入力に最適化されている。
733名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 10:06:25 ID:Dj9LOlTL
>>731-732
自分も元々DOS版レコポ使ってたんでこういう感じにしてますけど

レコポの操作性をSSWに求めても難しいです、それだけレコポが洗練されてます
>>731に一番近いことをやろうと思ったら
各ファンクションキーで指定音符に変更しながら
パソコンの擬似MIDIキーボードで打っていくくらいですね。
この辺はレコポに近いですけど、問題は

既にデータ上にある音符の長さを変えようと思ったらST/GTの数値を
直接キー入力で変更してやら無いといけないので効率悪いです。

レコポの/G,/Eのようなショートカットコマンドもあるのはありますが
ボリューム変化やエクスプレッションの変化はショートカットコマンドでは
直線的変化しか指定できないです。
>>729の画面のエクスプレッションの曲線はマウスで曲線指定。(ほとんどお絵かき状態)

ただ、レコポユーザーがとっつきやすい別のソフトと言うことで
こんなんもありますよ〜という事でw。
734名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 16:51:00 ID:OI99Zc5h
CUBASEとかSONARは絶望的?(´д`;)
735名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 00:41:56 ID:RLqFI6hV
>>734
CUBASE は録音してからの作業に使ってるが、絶望的。
打ち込みはレコポから未だ乗り換えられるものが見つかってない。
736名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 01:06:31 ID:6RFkJLYj
>>734
SONARは持ってないけどお試し版で
レコポもどき表示してみた

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000004246.jpg

元々数値入力のスタイルじゃないソフトじゃない?
既に何だかよくわからない状態・・・

Cubaseの数値入力もこれに近い雰囲気だった記憶がある。
737名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 02:04:20 ID:oVAu1ezl
recop誰か引き継いでくれないものか
738名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 03:37:22 ID:/edPzW+s
ほんとにねぇ・・・
レコンポ使いに未来はあるのか?!

何に乗り換えるのが正解なんだろう・・・
DominoやMidiomは似てるけどDAW機能ないし。
739名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 04:11:59 ID:NBRt2SgM
色々な構想が進行中だって。recop
740名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 05:03:57 ID:MwyPaHEY
>>738
レコンポってDAW機能あるのか
俺も使ってみようかなー
741名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 05:53:03 ID:qbeMrRKO
みんなでカモンにR4まだか訊ねよう!!!
742名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 06:13:48 ID:iyl3WF4r
>>740
いや、DAW機能はないよ。
712に書いてるようにMCIでWAV鳴らすことはできるみたいだけど。
DAWと呼ぶには程遠い…

CUBASEのようなVSTi対応のDAWで、かつ、MIDIトラックの編集がレコンポ方式
っていう感じのソフトが出れば絶対買うのに!!!
743名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 08:51:47 ID:VUSoysEt
レコポじゃなくてPC-9801の復活を望む
744名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 17:04:22 ID:Kp1+maOH
むしろソレだ!!!
PDA路線で今の技術で98を完璧に再現したらこんなに小さくなりました!
みたいなのでないかな。モバイルPC9801
745名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 17:44:29 ID:INF9Mynb
いいねw
もちろんIFはMA01( ´∀`)
746名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 18:18:16 ID:VUSoysEt
MSXが復活できるんだからテクニカル的には、不可能じゃないはずなんだけどな。
98と、X68000と、学研の電子ブロックは、今も普通に販売されてても良いと思うんだけど。
747名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 19:41:08 ID:f1Cb2xut
amigaも復活したんだしな。9801も復活して欲しいよな。
748名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 03:31:31 ID:ZhHB5rCP
>>207
セイムメジャーずれないのってバグだったのか(´д`;)
そうそう、確かに、小節挿入するたびに数字を1個ずつ変えていくの
激しく面倒なのよねぇ…
ってか、RCMから使ってるのに今頃気づくなよ俺orz

セイムメジャー使わないって書いてる人多いけど、
たとえば同じパターンが数小節続くとか、
1番Aメロと2番Aメロが全く同じってときは
どーやって打ち込んでるんでしょうか? 単にコピーですか?
でもそれだとあとからコピー元を変更しても
コピー先が変更されないから修正が大変ですよねぇ?
749名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 06:04:00 ID:Cl6cJk60
[
(・∀・)
] 2
750名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 10:25:32 ID:QykDw68L
セイムメジャーはRCMの頃からバグあったよ。
なんかした拍子に参照が999小節目になったりとか。
だから小節を割り込んだり、削ったりする操作は
RAIDで展開してからするのが基本だった。

というか全く同じ部分を一括で修正したい場合のみ、
直前にRAIDで束ねて、用が済んだら即展開してたな。
751名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 15:26:13 ID:Wx77YQBe
RAIDって何?
752名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 16:02:28 ID:6k/rq4WO
>>751
>>2 R-AID
753名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 16:19:03 ID:zaoB7Uq6
>>749

2 1:  [
  : (・∀・) さいたま!
  :   ] 9999
754名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 22:15:36 ID:oMHwkyhI
おいらは未だにPC-9821V166でつが・・・(´・ω・`)
755名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 23:19:13 ID:u/0/Ux2i
>>748
同じ悩みで時々困る。
たった今まで仕様だと思ってた。
同じパターンはちまちまコピーで、修正時は消してコピーし直してます。
756名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 21:54:27 ID:9HXNtMZQ
俺は政務メジャー使わない派。
上手く説明するの難しいんだが…何かあれって違う気がする。
打ち込みとかDTMとか、そういうのと違う気がして仕方ない。

と勝手に思ってるだけなんだけどね。だから同じ演奏の繰り返しなら
コピーして貼り付ける。曲の終わりから頭へループさせるんなら、
全部のトラックに[  ]でリピート入れ。

拾ったレコポデータに政務メジャーがあると、わざわざmidにしてから
またrcpやg36にして、政務メジャーを消したりもする。
757名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 22:45:50 ID:TeFr0REG
良い機能なんだが標準状態でのサポートが不十分だからな・・・

補助ツールの機能に加えて、
・Rのコピーでセイムメジャーとしてコピー
・セイムメジャーな小節にカーソルが載ったら中身を表示ができる。(オプションで選択)
・ナビゲーション表示の辺に参照先の小節番号を表示
・ワンキーで参照先から参照元を直接編集できる、または参照元へジャンプ
・変更した場合、参照元を変更せずに変更結果を実体として書き出せる

これくらいは欲しかった。
758名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 22:52:35 ID:SAGREC5/
改造版STed2使ってる奴は勝ち組というわけだ>SameMeas
759名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 05:00:39 ID:/KF1M+Ju
楽譜出なきゃ負け組みだお(´・ω・`)

それにしてもピアノロールってメロディーもコードもリズムも
ちっともわからんね。
なんで最近のシーケンサには必ず付いてるんだろ・・・
どうせなら鍵盤を横方向にして音符を上から下に流してビートマn(ry
760名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 07:37:15 ID:YEbw+Y0C
>>748
あと、win版レコポは政務メジャーの小節をプレイさせた場合、
政務メジャーを展開させてプレイするのではなく、
政務メジャー元の小節に飛んで演奏するバグ(だと思っている)が嫌だ。
761名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 08:17:44 ID:I39mF/c7
政務メジャー使うとTOTAL STがおかしくなることあるよね?
全トラック同じ小節数打ち込んでるのに、1トラックだけTOTAL ST少なかったり。
なにかの拍子に直ったりするんだけどね。謎すぎ。
762名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 11:01:52 ID:lWt4vNIQ
>>759
というか、MIDI的には断然ピアノロールの方が上。
作曲ツールとしては楽譜が必要なのかもしれないが、
MIDI作成ツールとしてはピアノロールが必要。
まあ、数値入力があれば事足りるわけなんだが、
一般人が気軽に打ち込むには楽譜よりもピアノロールの方が良い。
763名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 12:39:46 ID:UyDFmJnQ
>>759
禿同だなあ。

ピアノロールにするならビートマ○アというか、
キーボードマ○アのALLロングノート扱いな画面の方がまだ見やすいと思うんだ。
横のピアノロールわけわかめ。
764名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 12:41:57 ID:UyDFmJnQ
補足。横のピアノロールだと、楽譜ほどわかりやすくもないし、
キーボードも横になってて演奏としてのイメージもつかめないし、
中途半端。
765名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 13:05:12 ID:Oup3rTqr
まぁ楽譜が左から右に読むものだから仕方がないんじゃない?

とピアノロールが表示できない2.5f(ねこぷろ2)使いが必死に話題について行ってみる。
766名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 14:48:30 ID:YEbw+Y0C
>>765
・・・画面を縦にすれば良いじゃないか!
そうすればビーマニ仕様w

と3.0ねこぷろ使いも必死に話題について行ってみる。
767名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 15:06:30 ID:UyDFmJnQ
>>766
単に上からスクロールするように画面を倒すと、
キーボードの絵が逆さまな上に、左が高音、右が低音になっちゃうんだよー。
#それ以前に数値入力部が見づれーってww
768名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 15:17:01 ID:UyDFmJnQ
あ、いや、ちょっと待てよ?

ポピュラーなピアノロールを、単に時計回りに90度まわして、
下から上にスクロールすれば、数値入力部と流れの方向が一緒になるから、
同時進行で両方を見るときも案外見やすくなるのかもしれん
769名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 16:26:21 ID:pC4O68TC
>>762
MIDI的に上とはどういう意味でしょ?

そもそも、音楽(打ち込み)やる上で
どの鍵盤が鳴ってるを視覚的に表示する必要って
ない気がするんだけど…
そういう機能がオプション的にあってもいいとは思うが
それがメインの打ち込み画面ってのもねぇ…

そういや、昔々、1U くらいのラックマウントサイズで、
小さい鍵盤の絵(88Key?)が書いてあって
鳴ってる鍵盤が赤く光る装置があった気がするんだが…
あれは売れたんだろうか?w
770名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 17:01:07 ID:xlJgRNoB
コルグかどっかの1Uチューナーなら飾りで付けてるのをよくみるけどね
771名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 23:55:54 ID:ZQNW9lyk
>>769
ピアノロールってな、ちょっとこの音短くしたいなってときに
マウスでなんとなく短くしたりできるのが便利なんだよ
772名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 02:43:12 ID:NGm1SbGy
ちょっとこの音短くしたいときは
GTの数値変えるほうが早い罠。



このスレの住人限定ですけどねorz
773名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 03:56:38 ID:nlfePW/U
ピアノロールも拡大していったら最小分解能のグリッドが出るようになってるのか?
今のシーケンサでどのくらいキー叩く必要があるのか知らんが、
ある程度正確な値を入力する手段が無いとしんどいよな。
774名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 08:01:42 ID:miyzpRLA
平均的な実装のシーケンサーなら、ピアノロール上の音(棒)をタブルクリックすると
「音の長さ」とか「ベロシティ」のデータがいじれるポップアップがでたりする。
775名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 08:47:21 ID:+nteBZDc
ピアノロールは良くも悪くも数値入力と楽譜の中間の存在。
楽譜が読めない、または数値入力が理解出来なくても何とかなるように作られている。
両方を理解しているお前らにとっては存在意義が分からなくて当然だし、
無理に使おうなどと思う必要は全く無い。
776名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 11:42:36 ID:1ezzzBjb
ピアノロールの表示をクロマトーンが提唱する三線譜の擬似的なものにしてみたら意外とわかりやすいかもね。

3線譜への招待(前半) #1/2
http://www.youtube.com/watch?v=gj0nq4rREEM

3線譜への招待(後半) #2/2
http://www.youtube.com/watch?v=CvlkpbK0Qew
777名無しサンプリング@48kHz:2007/07/08(日) 13:51:34 ID:/r4E3/rQ
ピアノロールの利点は密集度とか曲全体の構成がビジュアルに把握しやすい点だろ
併用できるのが一番良い
778名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 00:44:27 ID:AqUVZrLR
ほしゅ
779名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 19:00:42 ID:1Y5Ih/Wq
age
780名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 21:13:35 ID:w6BEGWeJ
細野さんのメイン・シーケンサは、いま何なんだろ?
781780:2007/08/11(土) 21:17:01 ID:NCI3b1dE
レコンポは テクノの製造にとても向いてると思う。
16分でダーッと打ち込んで あと適当にいじればおKだもん
782名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 15:31:24 ID:3njn7KX9
しかし、フレーズ単の管理ができないのは辛いのぉ。
783名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 16:45:14 ID:bt3tBStK
>>781
ちょ、いつのテクノ…?
784名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 17:04:23 ID:E6APEbEm
フレーズ管理なんてイラネ
曲の最後の方に小説線で区切ったフレーズを置いてsame measureで呼んどけ。
785780:2007/08/13(月) 17:36:50 ID:VpLA/AlZ
>>783
1996-1998年あたり。
786名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 05:14:30 ID:o4Ti1O62
>>784
それやるとズレるお(´・ω・`)ショボーン (WINのレコンポ)
787名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 09:34:28 ID:8YveTDWH
レコンポはMIDI syncのスレーブになれないぢゃん
MTRをsyncのマスターにしたい時、ちと困る
788名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 11:35:00 ID:dyuVGgRB
>>784
Winレコポ95R3はsame measureのバグ有り。
789名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 18:57:35 ID:3oP52ldp
DOS版でやれ
790名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 22:20:30 ID:n3VeIpP9
dos版で一番いいバージョンはどれ?
791名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 22:30:45 ID:dUkaDEli
PC-9801版ならば、v2.5だと思う。PC/AT版は、どうなったんだろう?
792名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 23:16:53 ID:3oP52ldp
2.5Fだな。
さらに3.0と併用。
両方MIDIsyncのスレーブも使える。
793名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 18:56:22 ID:RLkZ4x92
>>788
漏れ、ユーザだけど、same measureでハマったことはないが。
矛盾のあるような設定したら落ちるかもしれんけどな。

vistaでg36のファイル操作がまともにできんのは
なんとかならんかな。g36ファイルをexplorerでコピーしようと
するとexplorerが固まる。
794名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 20:34:29 ID:thtc5bTV
それはG36ファイルをレコポで立ち上げたままコピーしようとするだからだろ?
795名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 21:46:45 ID:SONe2ukQ
レコポを起動していなくてもなるんだよ…orz
796名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 22:42:33 ID:DGV4JDTC
そもそもvista対応してたっけ?
797名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 23:18:36 ID:lIRHHaAe
>>794がVistaに対応できてないだけ。

うちでは当然のことながら問題なく標準シェルでファイル操作できてる。
798名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 06:30:54 ID:1w209JzA
んにゃ、そういうことでなくてな、レコンポーザとは全く関係なく
G36ファイルをexplorerで普通にコピーすることができないの。
799名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 06:33:03 ID:1w209JzA
一応書いておくが、レコポをインストールしていなくても
G36ファイルコピーは変だった。
800名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 12:15:20 ID:bx/YQyQH
こっちは手元のVistaでちゃんとg36ファイルのコピーができることを確認してるんだって。
システムファイルでもないのに、Explorerがファイルタイプの違いでコピー操作を制限するわけがないでしょ。

考えられる理由としては変な属性つけたかセキュリティソフトが悪さしてるか。

明らかに板違いなんで
http://pc11.2ch.net/pcqa/
で聞いたほうがいいですよ。
801名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 13:51:15 ID:1w209JzA
そうなん?じゃぁ、環境によっては大丈夫なのね。サンクス。
まぁ、もれはもうvistaはあきらめたんで、没問題っす。

とりあえず、レコポ95リリース3のソフト自体の動作は今のところ
問題なさげ。
802カモン:2007/08/20(月) 13:19:19 ID:g4CSchF2
リリース4なんて一生出しません!
私は替え歌一筋です!
803名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 03:27:39 ID:MkPZBT2d
レコンポのUNDOって鬼門だな・・・
ちょっと戻そうと思ったらものすごい勢いでデータなくなったorz
1処理の単位がわからん(´д`;)
804名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 03:33:21 ID:C4u7GS+x
>>803
とにかく一個前に戻すだけ。
UNDOしてデーター無くなったのならもう一回UNDOすれば復活するはず。
805名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 09:08:29 ID:YtmBOrTh
アンドゥ!パンドゥ!
806名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 15:41:11 ID:TQWUXtoD
確か2.x系はカーソル動かしたらすぐにUNDO消えるよね。

決定する寸前に「しまった!」と思ったが、
急には止まれずにキーを叩いてしまった時くらいしか使えない。
807名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 23:04:10 ID:eEvQqyNQ
>>804
1個前じゃない気がするんですが…
たとえば、音符をステップで連続でどんどん入れてて
あ、1個間違えた!と思ってUNDOすると
最後に入れた1個の音符だけじゃなくて
それまでに入れた数個が消えたりしない?
808名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 01:53:08 ID:c1HZqizP
その状況でUNDOする感覚が無いからわからない。
ステップで間違えたたらカーソル戻して上書きするか単純にデリートする。
消えたデーターを復活させる時はUNDOよりPASTE[Y]のほうが使うかな。
809名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 19:20:20 ID:952+xTL1
>>807
同系統の編集内容は一まとめになってUNDO対象となる、と
考えたほうが良いよ。

消すだけだったら普通に消すしかない。

上書きした内容は一回U押して確認してもう一回U押してから
確認した内容で自分で戻すしかないかな。
810名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 23:03:52 ID:RaQpjxgC
リドゥが無いのって結構痛いよな。
811名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 23:36:36 ID:gTiH7Lhx
>>808
確かにそうなんだが・・・
和音をがしがし入れてて間違えたとき、
たった今入れた和音(4音)を消すのに
カーソル4つ戻し→K→4つ進め→ENTER
ってすんのがめんどくさくて、
今入れた和音よ一気に消えてくれ
・・・みたいな気分w
812名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 00:09:17 ID:D0qWRlRf
漏れはレコポ95rel3だから、マウスドラッグ選択→Ctrl+Xなんで
あまり気にしてなかったが、確かにワンアクションで戻したいよな。

レコポ95にしても、選択範囲をDelで消してほしいものだが。削除
したいのに切り取りでないと消えないのはなんか違うよなぁ…
813名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 01:39:18 ID:iWSFdNWR
俺がレコポのコピペ挙動で気になるのは…
例えば、トラック1の1〜10小節目までをトラック2にコピーしたいんだけど、既にトラック2には
データが入っている時。

Tr.1の1〜10小節目までをドラッグ→「コピー」してTr.2に移動、Tr.2のデータをドラッグで選択→
Kキーで削除すると、クリップボードの中身がTr.2の削除したデータに置き換わってしまう。
で、うっかりそのまま貼り付けて実際にはデータ変わってないw 先にTr.2を消しておかなければ
ならなくて結構メンドイ。

これがメモ帳なんかだと、1行目をドラッグ→コピーしてから、2行目をドラッグ→Delで削除しても
クリップボードの内容は最初にコピーした1行目の内容が保持されてる。こういう挙動にして
欲しかったな、と。
814名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 01:44:14 ID:OvYu0an4
コピー → 選択 → 貼り付けは出来ないの?
それかDOS版みたいにコピー先に移動してRでコピー元指定とか。
815名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 05:52:58 ID:D0qWRlRf
コピー1→範囲削除2→コピー1した内容をペースト

これができないって内容だと思われ。
削除がなく切り取りしかないからな。

それと、CTRL+Aで全選択のキー操作もほしかったな…
816名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 11:11:17 ID:KzQKLfWl
Tr2で貼り付けてから切り取れば良い、ってか私はそうしてるが。
それか、右クリックなら削除ある。
817名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 12:06:44 ID:D0qWRlRf
うん。対処の仕様はあるんだけど、簡単にやりたいってことだと思うよ。

右クリック削除も、マウス操作だと2アクションだけど、キー操作だと
ワンアクションだし、キーボードで削除できれば、シフト+カーソルで
範囲選択した時、マウスに触らずに操作を完結できる。

Winの利点はマウス操作だけど、キーボードでちゃちゃっと終わらせたい
操作もあるんだよね…
818名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 12:15:54 ID:KzQKLfWl
>>817
うん、私もマウス嫌いだから右クリック削除もあまり使わないけど、
貼り付けて切り取りで困ってなかったからさ。
でも確かに削除があったらあったでより便利だとは思うさ。
819名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 17:12:53 ID:FxdkZkum
いかん、DOS版愛用の俺は話しについて行けん・・・
820名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 18:12:34 ID:eoHAm5x7
黙れカモン
821名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 08:50:47 ID:fOADZcY+
>>819
あれ、KはDOS版も同じじゃねーの? マウスはないけどw

WIN版使ってるけど、DOS出身だからマウスとか右クリメニューとか使わず

K→Y→K うぅーーーん

って感じだな(関西人しかわからんwww
822名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 15:41:53 ID:zaHNdWj0
>>821
とんかつうまうまw
823名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 08:10:41 ID:tP5kBOtL
そういや家紋って大阪の会社だっけか?
824名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 10:02:31 ID:SHOMU+5B
カモンもインターネットも大阪だなあ。
825名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 14:00:26 ID:HbZ0LoZ9
ついでにローランドも大阪。
カメオも元々大阪。(ナニワ楽器時代から)

826名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 15:00:56 ID:NwVH/29u
亀田も大阪
827名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 16:17:18 ID:DDHD4XWG
>>825
最近、浜松に移転しなかった?
828名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 19:44:40 ID:+L4EVmTL
6年ぶり程にカモンのサイト行ったら
雑貨屋になってて驚いた・・・どうなっちまったんだ?!
829名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 02:32:39 ID:YrwE2c9Q
雑貨屋(楽器屋)じゃねーカモンのサイトなんてあったっけ?
って気になったから調べてみた。
http://web.archive.org/web/*/http://www.comeon.co.jp/index.htm

なつかすぃ〜
そういや、俺のHPと相互リンクしてた希ガス(すっかり忘れんな俺www
830名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 03:31:38 ID:0gW51IK+
98エミュで使った場合リアルタイム入力がまともに使えるんだろうか
831名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 04:41:07 ID:tqi5bGfS
エミュってIFどーすんの?
832名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 07:33:43 ID:ETVXGGTJ
シリアル変換
833名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 07:54:41 ID:T480ZIMu
RS232C→MA01 ?
そんなわけないかw
834名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 12:51:52 ID:8vBmvqR5
そうだよ。
どうやら31.25k相当でちゃんと出てるようだ。
835名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 01:07:39 ID:MJpkihFD
   
     
■■■■■■■■■ 新・みんなが認めるSSWの汚いスコア ■■■■■■■■■
       
【@BCはBEETHOVEN Op.125 Symphony No.9 Choral、Aの曲名は不明】
【@BC参考演奏:VSC3.2使用http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000249181.mp3
                      
@http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000039884.jpg(デフォルトの4小節表示)
  
Ahttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000039885.jpg(3小節へ拡大表示しても汚い)
  
Bhttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000038764.jpg(デフォルトの4小節表示)
  
Chttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000039886.jpg(デフォルトの4小節表示)
  
  
  
836名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 02:15:59 ID:/peX4IeL
まぁ、レコンポのスコアのほうがすごいけどねw
837名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 02:34:14 ID:GaMejuuY
見易さで言えばレコポの黒丸だけのが上だね。

でも、音源を鳴らすために作りこまれたデータをわざわざ整えて、
理論的に正しい楽譜として表示する必要があるのか?
ましてやシーケンサで。
838名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 17:50:36 ID:oymNHlR1
音源鳴らすためじゃなくて
譜面作るために打ち込むこともあるんじゃね?
高校生のときレコンポ(っつーか、RCM)で譜面作って
クラスメートに配ったなぁ。なつかしいw
(クラス発表みたいなのので歌う曲ね)
8分音符や16分音符が繋がらなくて、しかも全部旗が上向きで
すごい楽譜だったww

  ♪  ♪♪ ♪♪ 
♪  ♪   ♪    ←こんなんw

この仕様は最新(?)のレコンポでも変わってないんだっけ?
839名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 18:39:11 ID:8C66g4Kf
>>838
確認してみたけど少なくともwindows版のRelease3では旗は一応は連結してるよ

旗の向きはみんな上向きだけどな…… orz
840名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 21:47:56 ID:XPWnuMZO
>>838
>音源鳴らすためじゃなくて
>譜面作るために打ち込むこともあるんじゃね?

譜面作るために打ちこむことがあるのは同意なんだけど、
今なら元になるデータを作ったら、他のノーテーションソフトに取り込んで楽譜としての調整や印刷はそっちでやるものかと。

昔はソフトの選択肢も少なかったから楽譜に起こすまで全部レコポでやるしかなかったんだろうけど、
レコポはノーテーションソフトじゃなくてMIDIシーケンサなんだから、今の時代に楽譜作成までやる必要はないよね。
841名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 22:23:11 ID:x3b9NZ60
90小節目までドラム作って上書き保存してから、150小節目まで一気に
作り上げて「P」押したらいきなりエラーで落ちたwww イミフすぐるwww
しかもバックアップも見あたらないしwwwww

orz
842名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 23:12:22 ID:g44KXbfj
あるあるw
843名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 05:07:46 ID:7AZJSy75
どんまいw
844名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 07:24:29 ID:kZ4Y0WAA
845841:2007/09/11(火) 18:05:36 ID:hh/dKEUh
>>842
気付いた時にレコポ再起動してるけど、結構頻繁だから困る…

>>843
dクス。

>>844
ヽ(`д´)ノ ウワァァァァァァアアン!!
846名無しサンプリング@48kHz:2007/09/12(水) 13:20:51 ID:A4vLXoCn
>>845
ちょっと違うけど、うちの環境だとバックアップ(.bak)を作る設定にしてると
長時間作業して保存するタイミングで必ず落ちる。
もちろん今はバックアップを作成しないようにしてる。

データを失わないためのバックアップ機能じゃないのかと…。
847名無しサンプリング@48kHz:2007/09/13(木) 20:12:29 ID:rJsGSDNt
データ喪失機能はユーザーの不意を付いて動作します。
あるタイミングで必ず動作するのはバグです。
848名無しサンプリング@48kHz:2007/09/15(土) 19:51:09 ID:cHsw9vFp
midiom入れてみたが結構いいね。
数値入力部分はレコンポーザにかなり近くなってる。
個人的には譜面ビューがないのが致命的だけど。
今後に期待。
849名無しサンプリング@48kHz:2007/09/15(土) 20:08:54 ID:aKRMFYZc
>>848
次はdomino入れてみて。
850名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 04:06:55 ID:PDf98I5P
入れてみた。
これも譜面がないのが個人的にはつらいかな。
キー入力はレコンポーザ準拠ではないけど
カスタマイズでかなり近づけられそう。
ペンツールが快適。
851名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 11:32:06 ID:mj1imYx4
お前らエミュでDOS版とかやらんの?
852名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 12:41:43 ID:vXcEmUEc
Vistaでか?
853名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 14:31:50 ID:AMQ9RU3h
やってるけど使い物にならんよ。
キー配置が違うしテンポが狂うし・・・

既存データの修正や閲覧くらいにしか使えん。
854名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 15:08:36 ID:XzxuyhqO
エミュはしていないけど、PC-9801をまだ動かして使っている。
855名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 18:47:50 ID:mj1imYx4
>>853
駄目なのか
それじゃWin版をこれから持つか居続けるしか道がない
856名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 23:30:28 ID:PDf98I5P
midiomメニューにまだ灰色だけど
「スコアビューの表示」があるから
実装する気はあるっぽい。
されたら俺的にレコンポーザを超える可能性はある。
857名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 19:26:06 ID:e8O/g3pP
     
■■■■■■■■■ みんなが認めるSSWの汚いスコア ■■■■■■■■■
       
【@BCはBEETHOVEN Op.125 Symphony No.9 Choral、Aの曲名は不明】
【@BC参考演奏:VSC3.2使用http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000249181.mp3
                      
@http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000039884.jpg(デフォルトの4小節表示)
  
Ahttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000039885.jpg(3小節へ拡大表示しても汚い)
  
Bhttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000038764.jpg(デフォルトの4小節表示)
  
Chttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000039886.jpg(デフォルトの4小節表示)
  
  
858名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 20:10:46 ID:al29vf6Q
>>857
貼るとこ間違えてますよ
859謎美四星@大きなお友達:2007/09/23(日) 07:48:33 ID:9TT2vyNn
sted2はザウルス版が出ているようです。
860名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 12:17:16 ID:naLot55a
windows mobile版のレコポ(ソフトシンセ付き)は出ませんか?
861名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 18:21:19 ID:tFn3sXGa
とりあえずレコポは出ないでしょう。
862名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 19:06:52 ID:ny4mWTbC
蘇るPC-9801伝説 永久保存版 第2弾 アスキー書籍編集部
って本があるのを今知ったんだけど、

>・付録CD-ROM
>誌面の解説、攻略ページに掲載した懐かしのレトロPCゲーム7本を収録。
>Windowsのエミュレータ上でPC-9801版ゲームがプレイできます。
>※付録CD-ROMは、Windows 2000/XP対応です。インストールすると、エミュレータ上に実装したPC-9801版ソフトがWindowsマシンでプレイできます。

これって最後の一文からして、既に組み合わせ済の[付録エミュレータ+付録ゲーム]が動くだけってこと?
捨てられずに取ってあるレコポを引っ張り出してきても動かせない?
復刻MSXマガジンだと当時のソフトを引っ張り出してきて動かせるのがあったんだけど…
863名無しサンプリング@48kHz:2007/09/25(火) 19:44:23 ID:ZeKT2+sz
>>862
そんなの使うまでもない
np2でも使え
864名無しサンプリング@48kHz:2007/10/05(金) 13:33:59 ID:HhukhLa9
レコポ系はアレンジウインドウがないのが致命傷だなぁ
865名無しサンプリング@48kHz:2007/10/07(日) 02:28:37 ID:/z2xuOb7
つーか、カモンの電脳生活は普通のクレジットカードも使えねぇのかよ・・・
使えねぇ店だな・・・

866名無しサンプリング@48kHz:2007/10/17(水) 05:03:01 ID:kqUmE7xw
電脳生活って安いか?
867名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 22:38:12 ID:ymIxxnJL
すみません、ちょっとお邪魔します。
ヤフオクに、98note本体、MPU-401N、EMU-232C、98用マウスをセットで
出品しています。もし興味があれば、ご覧ください。

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17989741
868名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 10:29:40 ID:Xz7JeNw2
>>867
 MIDI I/F単体だったら買ってたけどナ。
 ところで98側のRS-MIDIからWindows側のVSTi使っているヤツっている?
聞いたことが無いんだが。
869867:2007/10/23(火) 14:35:52 ID:y2fxxjaN
> MIDI I/F単体だったら買ってたけどナ。
うーん、そうですか。
まだ入札が無いので、必要であれば、バラで出品し直しますが。

> 98側のRS-MIDIの(ry
Win3.1や95の頃に、PC-9821(CanBe)にEMU-232Cをつなげて使ったことが
あるっス。アプリはOpecode Visionのベータ版だったよな気が‥。
870名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 16:36:24 ID:aF1OlZZl
いまどきなネタですみませんw

レコポとミクを同期する方法ってありますでしょうか?
871名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 20:07:32 ID:Xz7JeNw2
>>870
サンクス。
 I/Fは自作も考えているので、部材手に入らなかったらお願いします。
ただ、カテゴリはPC-9801のほうがいいと思う。

>>869
この記事を読む限りVSTiなのでMIDI I/Fを経由してRewireで
制御できるようだけど、歌詞の入力はレコポ側で行えないみたい。

ttp://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20071007A/index3.htm
872名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 20:26:38 ID:WQiOWS32
ここの記事を見掛けるたびにこっち見んなと思う。
いちいちあの顔写真イラネ
873名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 21:43:44 ID:ydL+buzU
 (  ゚д゚) ・・・・・

 ( ゚д゚ )
874名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 21:59:28 ID:2nTNzwcS
>>868
以前使ったことがあるがGTが小さいと音切れが酷かった覚えがある。
確か過去ログでも似たような報告があったような
875名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:05:08 ID:TRxtS0P4
>>868
MPUで使ってるけどRS-MIDIではやったことないなぁ

>>870
歌詞の入力不可なので意味ナス。というかボーカロイドエディタから歌詞コントロール付MIDIシーケンス
吐き出せるんだがレコポで上手く読めんかったのでVSTiとしては使い道ほぼ無し。
しかもレコポはオーディオトラック扱えないので俺もすげー困ってるw
876867:2007/10/23(火) 23:41:56 ID:y2fxxjaN
シュピーンカテゴリ変更&I/Fを分離しました。ヨロシコ。

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k50888937
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b82942451
877名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 01:20:52 ID:HN92VHtR
レコポで使えたとしてもこんな感じになって
かなり手ごわそう。
ttp://mimikopi.nomaki.jp/domino/vocaloid2/index.html
878名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:02:18 ID:cq27OlG/
つーか、カモンの電脳生活は普通のクレジットカードも使えねぇのかよ・・・
使えねぇ店だな・・・

879名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 03:57:13 ID:zij/xrQu
ミクとの同期はあきらめて、オケのMIDIはレコポ、歌のWAVはミクで作って
DAW上でMIXするのが無難かなぁ…
これしきのことに3つも音楽ソフトいるなんて笑えるな…

いや、笑ってる場合じゃねぇ…
レコポでしか打ち込みができない俺の体が悪いんだ_| ̄|○
880名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 04:35:38 ID:LXoSKmjW
つか今レコポ使ってる人ってDOSマシンなの?

DOSマシン+レコポ+MIDIインターフェイス+ハードウエアシンセ
という組み合わせなら当然理解できるんだが、

Winマシン+レコポ+ソフトウエアシンセ
という組み合わせがさっぱり理解できない。

たとえばRolandのVSC88をレコポでコントロールできれば
すごい便利だと思うのだけど、可能ですか?
881880:2007/10/26(金) 04:40:06 ID:LXoSKmjW
補足
つまりアレです。
15年くらい昔にレコポ+SC55でやってたようなDTMを
一切の物理的なMIDI配線無しでWindowsマシン1台で
ソフトウエアだけで完結する方法って、存在します?
882名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 06:49:21 ID:aiOWqy4p
レコポ95R3の出力をVSCにつないで使ってます。
VSC自体が普通にMIDIインターフェースの設定から見えます。
発音が遅れるのでエディット時は使いにくいけど。
883名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 07:20:16 ID:LXoSKmjW
レコポ95は何回も挑戦したけど
あの違和感に慣れることができずに結局DOSレコポに戻したクチですorz
発音が遅れるのはツライっすよね〜。Mを多用して細かく編集する時とか
884名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 10:09:31 ID:8jfMreqq
>>881
MIDIマッパーあたりを使えばいいんじゃねぇのー?他にも手段はたくさんあると思うけど。
びすただとどうなるかは知らん。
885名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 13:41:21 ID:kZXLrGcN
timidityがくっついた9801エミュあったよね。
886名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 21:07:10 ID:Cjd4sCOo
この板初めてきた。
90年代厨房の頃にDOSのレコンポーザでやってた。
お陰でGUIのシーケンサは凄い苦痛('A`)
887名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 21:17:47 ID:Cjd4sCOo
当時CバスMPU98IIとCM-500/64だったんだけど
いまのDOS/VサウンドカードのMIDIポート→MIDI端子のケーブルつなげても
全く反応しないんだけど音源が古すぎて対応してないのかね('A`)
あのRS232Cからのが欲しい。。
888名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 22:10:09 ID:gbofuyix
>>880
俺未だにどっちも使ってるよ。
2k  Recomposer For Windows95 Release3+Roland UM-1
DOS レコンポーザ/98 Ver.2.5+付属MA-01

音源は88Proで、MIDIはパッチベイで切り替えてる。

>15年くらい昔にレコポ+SC55でやってたようなDTMを一切の物理的な
>MIDI配線無しでWindowsマシン1台でソフトウエアだけで完結する方法

これもやってるが、俺はSound Blaster載せてレコポ→MIDIマッパ軽油で
GS/GM系のサウンドフォント鳴らしたりしてるよ。
889名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 22:15:00 ID:gbofuyix
>>887
コントロールパネルの「サウンドとマルチメディア」を開いて、
「オーディオ」タブをクリック、「MIDI音楽の再生」 優先するデバイス(E):に
何が割り当てられてるか確認。
サウンドカードのMIDIポートが割り当てられて無かったら、プルダウンから
選択して適用→OK。

ちなみに俺のだと、サウンドカードのMIDIポートは
SB Audigy MIDIポート[C000]
SB Audigy MIDIポート2[C000]
みたいな感じで表示されてる。

それか、ソフト側のMIDI出力ポートの設定を変更。
890名無しサンプリング@48kHz:2007/10/30(火) 01:41:24 ID:Paq1nvyj
PC-98とのデータのやりとり
LANマネージャでつなげてやってる人っている?

いまさらDOSいじくるのだるす...
891名無しサンプリング@48kHz:2007/10/30(火) 05:29:57 ID:6cPHkJEn
やってるよ。
タイムアウトを外した2000鯖に保存するようにしてる。

けど、MOでやり取りするのと
手間は大して変わらなかったりする。
892名無しサンプリング@48kHz:2007/10/30(火) 07:05:23 ID:q2W0HW1l
大変困っているので、誰か分かる人がいれば是非教えて下さい。
今、レコンポーザ for windows95 release3を使おうとしているのですが、
キボードで押した音がナニをどうやってもでません。
ちなみに、数値入力をすれば音はでるんです。
そこで、まず、YAMAHAのUW500というインターフェースでは
レコンポーザの動作可能な環境と合わないなどの
不都合がしょうじるのでしょうか。
あと、パソコンのOSはwindows xpでインターフェースとパソコンは
USBケーブルで繋いでいます。
893名無しサンプリング@48kHz:2007/10/30(火) 10:40:27 ID:82AykOLu
Cakewalkの新しいやつ
リズムトラックだけレコポみたいになった
向きが違うけど

ttp://cakewalk.com/Products/SONAR/English/Upgrade/step.asp
894名無しサンプリング@48kHz:2007/10/31(水) 13:12:22 ID:/p3n1Pei




                 クレカも使えないDQNな店






  
895名無しサンプリング@48kHz:2007/10/31(水) 13:37:30 ID:HhUh2Zzm
クレカが使えないって言ってるのに、クレカが使えないのはおかしいとごねるDQNな客w なかよくやれよ。
896名無しサンプリング@48kHz:2007/10/31(水) 13:47:08 ID:RY6FxTEF
定期保守ありがとうございます
897名無しサンプリング@48kHz:2007/10/31(水) 14:57:26 ID:/p3n1Pei
なんでクレカが使えないの???
898名無しサンプリング@48kHz:2007/10/31(水) 15:15:51 ID:kwmrNw2t
そこまでしてあの店で何を買いたいの????
899名無しサンプリング@48kHz:2007/10/31(水) 15:18:19 ID:/p3n1Pei
べつに?
レコポユーザーだから何となく
900名無しサンプリング@48kHz:2007/10/31(水) 22:20:05 ID:SSSs9HmA
>>892
「表示(V)」→「コンダクターを開く(D)」でコンダクターを開き、
その中の「MIDI THRU:  OFF」の、OFF の部分をダブルクリック。
ON にすれば、MIDI INからのメッセージはスルーされて音源に届く。

リアルタイムRec時だけスルーさせたければ REC にする。
901名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 01:20:23 ID:MB8M3Mtq
レコポ95R3ですが、バグはsame mesureのズレ、これだけですか?

902名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 11:19:56 ID:j4s3qLhT
私も結構長い95R3ユーザーでうが、セイムメジャーってバグあるんですか?
903名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 12:32:00 ID:bDeeSNX8
pitchbendとかをなめらかに曲線入力してくれるツールなんでしたっけ・・・・
昔つかってたやつ、RHELPしか記憶になくて...
904名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 12:53:28 ID:WrmhT5nK
r-aid
905名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 13:58:58 ID:bDeeSNX8
>>904
あああそうだった
どうもありがとう><
906名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 18:04:02 ID:YFYVIx/+
907名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 18:16:59 ID:j4s3qLhT
>>906
え、それってバグだったの?(そういうものだと思ってた)

でも挿入されると番号が更新されるのが正しいのだとすると、
その番号の小節を切り取った場合の挙動が想像できないんだけど。
908名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 18:32:43 ID:+2J2suOu
>>885
 つ。ねこぷろ。べるもす。仮に98エミュからVSTi使いたい場合、
 Neko Project + MIDI Yoke + Danielsmith MIDI patch bay VST + vsthost + VSTi
だったら出力チャンネルごとに音源の設定はできるかと。ただ、実用には程遠いような。

>>890
 Win側でMTBBSなりその他BBSホストプログラムを立ち上げておいてシリアル経由で
交換という手もあると思うよ。いつ壊れるかわかったもんじゃないFDDを使うより安心かと。
メモ代わりに使えるからね:-)

追記:FDDなぜか某所で新品の販売がされているけど→ttp://www.pc-98.jp/
おそらくttp://www.nfas.necel.com/business/pc98/top.htmlなんじゃないかと
ただ、法人向けのせいか異様に高い...。
909名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 18:43:26 ID:YFYVIx/+
DOS版の場合、セイムメジャー元を切り取ると、その対応したセイムメジャーが
998と言う数値になるのに対して、Win版はセイムメジャー元が998にならずに
そのまま。つまり再生すると間違った演奏になってしまう。
DOS版の場合998になればミスってても998の所だけは飛ばして演奏するけど、
Win版は間違って演奏されてしまう。消したところから一小節づつずれて
演奏されてしまうと。

説明ヘタでごめんよ。
910名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 19:23:10 ID:j4s3qLhT
>>909
つまり、 >>207 の例で2小節目を消すと 998 というエラーを表す数値になるのですね。
でもその仕様だと、その後、新しい2小節目を挿入してもリンク切れ(998)のままになりますよね。

私の場合は、基本的に小節番号が変わるような編集はめったにないから、
切り貼りしてて知らぬまにリンク切れになる可能性を考えると95R3の仕様の方がいいな。
911名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 19:40:40 ID:YFYVIx/+
セイムメジャー、そこら辺は好みの問題だったりしてな。


そういや、DOS版でリズムトラック2つに増やしてデータを作って、SMF1セーブ。
その後にWin版レコポで読ませると、MIDIチャンネル10のドラムパートが
すっぽり消えるんだよね。

試しに他のシーケンスソフトで読ませたりWMP辺りで読ませても、ちゃんと
そのドラムパートは生きてるのに、winレコポで読ませたときだけ消える。

これもバグだよね?
912名無しサンプリング@48kHz:2007/11/01(木) 20:53:12 ID:MB8M3Mtq
バグだね
913名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 23:01:11 ID:CpkcA/+c
あげ。
msdrv[ ttp://homepage3.nifty.com/kenjiroom/ ]もステップ入力できた気がするんだが。

 今見ると、意外と性能面では強力なドライバだったんだなmsdrvって。
機会があれば、S-MPU互換 + 86Bあたりのchiptuneで供養してやろう。
914名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 23:01:59 ID:CpkcA/+c
上げ忘れたので再度上げ。
915名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 16:51:13 ID:/dvfdXsq

ttp://www.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/e510_nseries?c=us&cs=19&l=en&s=dhs

いまだからこそPC/AT用のレコポ完成させればいいのに。
なんで日本でDOSマシンや新品のPC-9801買えないんだ?
916名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 17:46:01 ID:hjV9MW6l
>>915
完成させたって買う奴がいねえ
vst使用不可
オーディオ不可
pcには232cがない
917名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 18:11:16 ID:/dvfdXsq
>>916
なぜにVSTやオーディオが必要?
レコポはMIDIシーケンサー。
MTR、ミキサー、エフェクター、音源は外付けで好きなものを選択できる幸せ。

MIDI専用DOS用のUSBドライバくらいCakewalkかVoyetraあたり作ってほしいものだ。
918名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 18:18:03 ID:hjV9MW6l
>>917
ソフトシンセしか持ってない場合どうするんだよ
919名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 18:23:44 ID:/dvfdXsq
もちろんMIDI to MIDIでつなぐ
必要なのはMIDI編集の快適性だから、
VSTiシンセやハードシンセ類は、シーケンサーの後ろ。
パソコンでも、Recepterみたいなものがつながっていても何でも良いんだ。
920名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 19:19:09 ID:gISqNPUj
vstやオーディオ使いたかったら、レコポで原型作った後に
SONARにでも乗せ換えればいいだろう。
921名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 19:26:24 ID:V//Kkp9q
今時わざわざDOS機作っても需要はほとんどないしレコポもDAW全盛の時代に需要は無いだろうな。
そんな俺はPC-9821/MS-DOS6.2でレコポ2.5Fを何年も愛用。
922名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 00:42:49 ID:OHrvGxvd
923名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 01:00:47 ID:6uWWgVEK
あたし女の子だからSONARでいいかしら
924名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 06:03:22 ID:LMqtB8k3
いまやシーケンサとしてレコポの需要が無いのは確かだが、
入力システムとしての需要はまだあると思うよ。

ようするに、譜面ビュー、ピアノロール、ステップビューに続き、
レコポビューを搭載しろということ。

ウインドウとしてエミュレーション画面を表示し、
シリアルポートに繋いだ9801キーボードで入力するのも良いし、
あえて実機をクロスケーブルで繋いでレコポコンソールとするのもよし。

古いソフトだが機能的には、大きな操作変更無く現代のシーケンサの一部になり得る
インターフェイスはすでに備わってるんだよ。
925名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 06:11:40 ID:B09jftmE
普通にwinで作ればいいのでは・・・
926名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 06:38:14 ID:LMqtB8k3
もちろん9801ごとエミュレーションする必要は無いので
レコポそっくりの挙動をするWindowsネイティブソフトを新規に作ることになるね。
927名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 13:25:20 ID:IBHOdlB4
>>926
お前それレコンポーザ for Windows95リリース3
928名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 14:00:45 ID:OHrvGxvd
>>927
レコポWinの最大の失敗はLive!やLogic8みたく1Windowで完結してないから、
どっ散らかって最悪な状態で作業する事になるので、できれば新規だと嬉しいかもね。
929名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 14:18:56 ID:IBHOdlB4
>>928
開くウィンドウ数を1枚に設定してないの?
930名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 14:38:47 ID:OHrvGxvd
>>929
自分のルールはDOSになっちゃってるので。
それと、きっと今なら描画速度も良くなってるんだと思うけど、既に食わず嫌いなトコロもあるという前提っす。
931名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 17:38:29 ID:LMqtB8k3
Win版は全然"そっくり"じゃないし。
操作方法から画面のドット数・フォントまでキッチリ再現しないと。
932名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 18:18:36 ID:IBHOdlB4
>>931
そんなもの今時とても使いにくいことだろう
933名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 18:51:38 ID:LMqtB8k3
そう思う人はWin版使えばいいじゃないか。
934名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 20:46:09 ID:ULvS4aRr
何か少しでも変わったらイヤな人は、一生16ビット機で曲打ち込んでワープロで文書いてればいいと思うお。
935名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 22:28:22 ID:X4Zfxozz
>>931
 そこまで欲しいのであればスタンドアローンなりVSTiなりで作ったら?
sourceforge.jpという場もあるんだしさ。
 普段使っているレコポをクリーンルーム方式でリバースエンジニアリングして
仕様書を書いてコーディングすりゃあいい話で難しい話でもないと思うぜ。:-)

 オレ? スクリーンショット一式アップしてくれるなら、
アイコンやらノーテーションフォントのクローンを作ってあげてもいいぜ:o)
(体験版しかもってないんだよorz)

>>934
 昔は譜面が嫌いでMMLが俺の中では可搬性においては最高だったが、
今は譜面でいいやと思っている俺がいる。
936名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 11:15:45 ID:e0mxaN7v
http://hp.vector.co.jp/authors/VA003493/recop/sam12a.png
この作者の人がまたやる気出てくれるといいんだけど
937名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 11:20:12 ID:fGV8IUI3
>>936
ttp://6708.teacup.com/recop/bbs
5月の時点で元気なので、応援しないと・・・。
938名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 19:35:16 ID:She9mwxV
トコトンまでMIDIデータを作りこみたいならこの1本!
 送料サービス! レコンポーザ for Windows95リリース3
<< Windows95/98/Me/NT4.0/2000/XPでご使用いただけます >>

なお、Windows Vistaではご使用になれません。

http://www.comeon.co.jp/shop/95r3/95r3.htm
939名無しサンプリング@48kHz:2007/12/16(日) 02:36:23 ID:wWNCJsZZ
本家はVista無理か。ところで、ねこぷろやrecopはどうなんだろ?
940名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 22:25:27 ID:c3bX5SqC
vistaで動かしている人っているかな?
941名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 14:57:43 ID:VcZEqmKP
保守
942名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 21:00:13 ID:Aidqzo3T
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%94%E8%96%87%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E8%8A%B1%E5%B1%8B

>主題歌
>山下達郎「ずっと一緒さ」
>山下達郎がフジテレビのドラマ主題歌を担当するのは、2002年の『ロング・ラブレター?漂流教室?』の「LOVELAND,ISLAND」以来となる。

レコポとProtoolsでつくった新曲だぞ
943名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 22:16:34 ID:saTaJVk/
「山下達郎 レコポ」
で検索してみたけど、今は違うっぽくない?
944名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 22:38:51 ID:Aidqzo3T
>>943
年末の東京FMレギュラーで言うてた。
945名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 04:26:10 ID:1broMUNZ
山下達郎って、今でもレコポつかったり、D110を後生大事に使ってたり、ハゲてたり、
俺的にすごく親近感がわく。
946名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 05:36:20 ID:1Ka+WJli
>>945
へー、レコポユーザーなんだ。親近感わくね。
しかしすまんが、最後のそのなんかシ・ソのドイツ語表記みたいなのは他人事だな。
947sage:2008/01/11(金) 09:08:04 ID:Plh0Sbd0
レコポユーザーのみんなは
どんなマシンでつかってるんだに?
NEC98X1シリーズならスペックとか教えて
948名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 09:51:06 ID:RLDITENI
ねこぷろ2経由で。
実機はEPSONだなぁ
949名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 10:01:43 ID:1UKjcWba
メインがCx13
予備にXs,Xa12,Ap2,FA,486nas

全部LAN付き、MO4台を適当に使いまわし。
950名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 22:34:58 ID:gPhSd1hT
中古の9821XSでDOS6.2
細かいスペックは知らない
951名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 03:38:02 ID:rkFD/mtr
>>945
ハゲは関係ないだろwwww
952名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 11:16:46 ID:2yGgrGQr
>>951
きっと945も髪型が落ち武者なんだろう。リスペクトしてるんだよ。
953名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 15:10:11 ID:myIGMCnP
レコンポーザ for Windows95リリース3、買えるとこ無い。
カモンさん、ベクターでもどこでもいいからダウンロード販売してください……orz
954名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 19:04:31 ID:nMOKs7MQ
レコポとギターとProtools
今日からだぞ

ttp://wwwz.fujitv.co.jp/rose/topics/topics1.html
955名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 20:17:12 ID:R+ITBY0v
>>953
そんなに入手したければカモンに聞けばいいんじゃないの?
今のあそこは通販ショップなのだから在庫があれば普通に売ってくれるだろ。

956名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 21:10:58 ID:SAWv1WeI
>>954
ちょっと!セクハラポスター画像やめてよね!
957名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 21:14:25 ID:nMOKs7MQ
>>956
まりやにとってはセクシーポスター画像だよ!
958名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 00:32:26 ID:KnOTak1y
>>954
なんという見事な・・・・髪型
959名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 00:13:42 ID:W2akYkmZ
UbuntuにSted2入れてみたけど、譜面の音符が見えない・・・。
それ以外は正常なんだけど、どうしたらいいかわかる人がいたら
教えてください。
960名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 21:52:14 ID:RWhH6XKK
>>954
この曲、リズムきってるピアノのベロシティ固定値だよな?
961名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 21:54:56 ID:naXdF//W
              __
            //  ヽ\
           /;;;;/    ヽ;;ヽ
           |;;;;{(⌒Y⌒)};;;|   楽しいお
           |;;;;;ヽ—||ー/;;;;;|   お おっ?
           |;;;;;;;;;;) ||.(;;;;;;;;;|   おっおっおっ
           |;;;;≪ニ三ニ≫;;;   ら〜いどんた〜い♪|
           |;;;;;;;;;ヽ___/;;;;;;;;;|
         /≡≡≡〒≡≡≡\
962名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 01:57:50 ID:Fr/xzETJ
ゼットン氏ね
963名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 23:23:21 ID:9ARkyVap
何となくなげやりだなw
964名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 06:16:08 ID:mrU2COh+
髪型が?
965名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 12:19:20 ID:sXnCtRSq
髪型の話題に触れないでくれ
966名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 20:09:52 ID:otj9HpGc
クレカは使えませんでした。
なにが電脳生活じゃ?
967名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 06:34:05 ID:uik1nyRf
保守
968名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 14:41:39 ID:ioq0XhkM
 レコンポーザをウィンドウズ上にてエミュレートしようと
HDIディスクの作成までは出来たのですが、
ANEX86で起動した所、何故かEMSメモリ不足で
起動できませんでした。
 また、ヴァーチャルフロッピーイメージコンバータにて
ファイルを変換して猫やNEXTでの起動も考えたのですが、
何故か変換も出来ません。
かろうじて出来るVFD形式ではウィンドウズを
入れる羽目になりそうでこれ以上は無理そうです。

 どうやれば、レコンポーザをエミュレートできるでしょうか。
969名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 14:55:23 ID:EPAQpKPY
よくわかんないけどAnex86はちゃんとEMS使うように設定したの?
970名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 15:02:03 ID:ioq0XhkM
EMSエミュレートされてるんっすか?
http://www.blk.mmtr.or.jp/~abetti/anex86/anex86/anex86.htm

設定してないです。
971名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 15:10:58 ID:EPAQpKPY
EMSが必要なバージョンのレコポを動かそうとしてるなら
EMSなしの環境をエミュレートしたって当然動かないだろ。

np2とかってただのrawイメージでいいんでしょ?
別に変換しなくても3モードのFDDドライブ使ってイメージ作ればいいのに。
972名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 15:22:55 ID:ioq0XhkM
EMSが必要のないバージョンを探すか・・・何処で?(苦笑)
np2rawイメージでも大丈夫なんですか?
rawイメージって画像データではないんですか。

フロッピーイメージはDOS自体が入ってないせいか、
あるいは自分の作り方が悪いのかわかりませんが、
うまくつくれませんでした。
973名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 16:05:43 ID:/lh0pS3S
FDの中身の"ファイル"を(3modeFDDとかで)取り出して、ねこぷろの新規仮想HDに入れるのはどうなの?
974名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 17:26:12 ID:ioq0XhkM
そうすると今度はNOSYSTEMFILEになってしまいました。
エロゲのHDIに中身を無理やり投げ込んだのですが、
なんか失敗。
975名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 17:35:39 ID:keg4OxpX
もしかしてDOSの知識のない人?実機の時はどうしてたんだろ・・・
976名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 18:26:58 ID:ioq0XhkM
うーん、作ったファイルでAnex86では動くんです。
でも、猫プロUではなんかたんないらしく起動しない。
猫の方の初期設定に問題があるのでしょうか?
そんで無理やりエロゲのHDIにほっぽってみても失敗だったのですが。
他のエミュも試してみます。

ちなみに実機の頃はフロッピーを作成してそれで
立ち上げてましたね。インストールはしてなかった(苦笑)
ディスクの作成は多々やったはずなんですが。
977名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 18:43:52 ID:ioq0XhkM
お!きたか!!
978名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 19:56:59 ID:ioq0XhkM
止まる・・・何故だ・・・
979名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 22:22:18 ID:ioq0XhkM
CONFIG.SYSが原因くさい。
980名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 08:52:47 ID:KhIf+g0+
HDDからMS-DOSが起動できるようになってからだな
ttp://www.retropc.net/yui/np2inst/install.html
981名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 13:26:10 ID:7LlDE2b8
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ★★2ちゃんねるの仕様★★
 ||                               Λ_Λ
 ||   980到達以降、                 \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  前のレスから24時間放置でdat落ち       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
982名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 16:04:35 ID:bBybz7sV
なんとかDOS6.2を入れてみました。
しかし、最後の最後で起動しなくなってしまいました。
AUTOEXECかCONFIG.SYSか。
あるいは何かまだ足りないのか。
ちなみにソースは
AUTOEXECは
PROMPT $P$G

CONFIG.SYSは
BUFFERS=1
FILES=25
LASTDRIVE=C
DEVICE=A:\HIMEM.SYS
DEVICE=A:\DOS\XMZ286.SYS /H=64
DEVICE=A:\DOS\EMM.SYS
SHELL=\COMMAND.COM A:\ /P/MSG
DOS=HIGH

です。
983名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 17:52:22 ID:M1F5yL/L
割れ厨いい加減にしろ。
おとなしく最新のソフト使え。
お前が使うソフトじゃない。
984名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 08:00:36 ID:EoDlazAE
次スレマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
985名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 09:47:32 ID:cELaCwEJ
テンプレ、かなり状況が変わってるような気がする。
986名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 09:52:17 ID:FxnCc/yZ
起動はしました。ただし、T98−NEXTですけど。
今度は音がでません。
987名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 10:00:07 ID:pnvHHG7T
>>93はテンプレに入れるべきかな?
あとmidiomスレを関連として入れるか否か。
>>2の一番下は亡くなっているね。
その1つ上は最近更新してないね。ごめんね。
988名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 10:36:10 ID:cELaCwEJ
midiomは今どうなってるのか不明だけど入れていいと思う。
Dominoってよく話題になるけどST/GTなのかな?と思ったら違うっぽいな。
>>93>>2に追加かな。>>3の下から2番目を

XM6 X68Kエミュレータ
http://www.ipc-tokai.or.jp/~ytanaka/x680x0/xm6.shtml

に変えるといいかな。けろぴー本家は終了な感じだし。
989名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 11:07:47 ID:nuLxLP0b
>>988
DominoがST/GTじゃないというのは、どういう判断?
左の欄はST/GTだと思うんだが。
990名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 11:11:31 ID:v68114i/
環境設定をしっかりやってないんだと思われ。
midiomのバグが無くなるまではDominoが一番かな。
991名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 11:18:16 ID:nuLxLP0b
>>990
いあ、デフォ設定でも充分ST/GTだと思ったから聞いたんだ。
STとGTが隣り合ってないって意味だったら、設定を一カ所変えないとだけどね。
992名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 11:31:28 ID:cELaCwEJ
いやすまん、公式サイトの説明文から読み取れなかっただけ。
スクリーンショット見たら確かにST/GTなところはあるな。
Cubaseのリストエディタよりは格段にレコポに近いか。

midiom買ったりしてるけど結局STed2派なんで
Dominoも気になりつつ試すには至ってないんだよね。
993名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 13:22:35 ID:facrL0K+
Mac用でレコンポーザーみたいのないのかなー?
994名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 15:08:51 ID:Pi4yvLqB
黒歴史オルテナ
995名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 16:25:18 ID:ieXKWOkf
dominoはカスタムしだいではこんな風にもできる。
http://ossan.fam.cx/up/uploda2/src/up1500.png

とりあえずいじってみたい人のために俺の設定とフォントをうpした。
設定はdominoをインストールしてから一度だけ起動し、そのあとに生成される
自分のPC名のフォルダにファイルの中身を上書き保存してみてくれ。
あと、先にフォント入れないと文字が化けるので注意
http://ossan.fam.cx/up/uploda2/src/up1501.zip.html
996名無しサンプリング@48kHz