トランスの作り方 9トラック目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Debu
|ω`) でぶーでぶー

前スレ
トランスの作り方 8トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108252942/
トランスの作り方 7トラック目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094263441/l50
トランスの作り方 6トラック目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1086178356/
トランスの作り方 5トラック目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1066780102/
≪≒≡トランスの作り方 4段目≒≡≫(dat落ち中)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1050853189/
トランスの作り方 3錠目(dat落ち中)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1040489328/
トランスの作り方 PART2
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1009/10096/1009607478.html
トランスの作り方 PART1
http://pc.2ch.net/dtm/kako/980/980952244.html
サイケデリック☆ゴアトランスDTMスレ☆【Part2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1062216455/l50
サイケデリック☆ゴアトランスDTMスレ☆(dat落ち中)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1007553771/

2名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 22:17:43 ID:tZTmaa6W
>>1
でぶ
3Debu:2005/06/20(月) 22:18:25 ID:1Ez4mrNK
>>1
でぶ
4名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 22:22:44 ID:tZTmaa6W
>>1
でぶ
5Debu:2005/06/20(月) 22:24:06 ID:1Ez4mrNK
>>1
乙!!
6名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 22:25:27 ID:tZTmaa6W
>>1
おいでぶ、なにちょうしこいてんだでぶ
7Debu:2005/06/20(月) 22:33:53 ID:1Ez4mrNK
>>6
もう来ないよ。
.........(´・ω・`)
8名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 22:37:06 ID:atL59kOb
こんなかで求曲の連絡来た奴いる?
9名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 22:43:29 ID:tZTmaa6W
でぶかわいいよでぶ
10名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 23:44:25 ID:gVMdnFQo
>>8
漏れ来ないYO…絶望的だな_| ̄|○

>>1
乙デブ!
11名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 00:54:58 ID:hJhj90j/
ピザでも食ってろデブ
12名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 03:01:01 ID:hVPkydv4
>>1
トタンスつくってっか?デブ
13名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 05:51:53 ID:WAZKv31w
Psychedelic Goa Trance_Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1117685683/l50
なんでもかんでもトランスにremix
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1065250819/l50
トランスでデビューしたーい。でぶーでぶーでぶー2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1115656141/l50
14名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 10:46:48 ID:jquJDXcY
>>1

でも俺の車乗るなよな
曇るから
15名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 11:16:08 ID:sGtwTBdp
デブ出て来いよ!!トタンス聞かせろ
16名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 20:31:25 ID:LGpnOQMg
>>8
求曲って?
17名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 20:42:12 ID:edDvYyCw
blazen新曲まだぁーーーー!!!
18名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 21:06:47 ID:k0E1/HuB
>>16
ビクターのオーディソン
19Debu:2005/06/21(火) 22:35:40 ID:k0E1/HuB
こんなトタンス作ってます。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a000819
20名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 22:40:19 ID:LGpnOQMg
>>19
知ってるwwwwwID若いなww
21名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 22:44:13 ID:zDPdQohF
>>19
あんただったのか!!!!!!!1
あの、結構昔からファンです(汗
22Debu@本物:2005/06/21(火) 22:48:40 ID:4fU35gVw
晒されてると密告食らった俺様が来ましたよ(汗

>>19
お前死ねよ
やっていいことと悪い事の区別つかねーのか?
もういいや。なんかすべて嫌になった。
23名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 22:53:41 ID:6S0xjgsP
ワロスwww
24名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 22:54:15 ID:JDgVqQ6p
つまらんネタだ。

仮に本物だとしたら、超弩級のヴァカだな。
25名無しサンプリング@48kHz:2005/06/22(水) 00:05:04 ID:eE289CC+
muzieで良質曲探すのは至難
投票もダウンロード数もあてにならん
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a029052
女というだけでこれだ。。

JP系使えばトランスかよ
もうね、ヴァカかと(ry
26名無しサンプリング@48kHz:2005/06/22(水) 00:08:14 ID:gOkkb49q
>>25
またお前か!
27名無しサンプリング@48kHz:2005/06/22(水) 00:09:28 ID:lDc4YbJ/
>>25
はいはいクマクマー
28名無しサンプリング@48kHz:2005/06/22(水) 00:30:35 ID:9ziOsNFR
>>25
妬むな。
妬んだところでお前には糞曲しか作れない。
29名無しサンプリング@48kHz:2005/06/22(水) 12:14:24 ID:tweotZ9C
連投自演うざすぎ、いいじゃん人気なんかどうでも。
周りにプロミュージシャンで(主にギタリスト)でMuzie登録してるやつ
数人知合いいるけど、まったくスルーされてるよ。
そんなもんだから別に表が入らなかろうが
視聴されなかろうが、別に拘ってないぞ。

テクノ枠のこのジャンルなんか尚更、
リスナー側に興味があればどうでもいいじゃん。
良い曲だろうがそうでなかろうが。
30名無しサンプリング@48kHz:2005/06/22(水) 18:59:32 ID:qBxIvKNj
女というだけでちやほやされる例なんざ腐るほどある。
31名無しサンプリング@48kHz:2005/06/22(水) 19:28:27 ID:O4jFRcxi
女が作った曲は聴くと男が興奮するからだと思う。
32名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 00:12:28 ID:wt8Zz3Bq
自作自演祭りかwwwww
聴いてみたがこいつらの曲はつまらん。
33名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 14:01:39 ID:XdCpPKYa
Endre - I Kill For You (Probspot remix)のイントロみたいなシャカシャカした音を綺麗に出すにはどうしたらいいと思う?
シェイカー系の音にリパーヴとディレイをかけるだけだとしっくりのよ。

使用機材はFL4だけ。アドバイスおながいします
34名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 15:16:14 ID:z20oWUV9
その部分だけmp3にしてうpしないと誰もレスできないと思われ。
35名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 21:22:36 ID:AuRZqzwY
http://www.yonosuke.net/dtm/5/10374.mp3

自分でやってもこの程度orz 元の音ネタ自体が向いてないのかね。
36名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 10:01:14 ID:nmKJYpfa
>>33
コンプレッサーがないときつい。
それにあれはシェイカー以外にもハイパスフィルター
かけたシンセ音はいってるよ。
3736:2005/06/25(土) 10:03:26 ID:nmKJYpfa
あとスネア系も刻んでるんじゃないかな。
とにかくシェイカーだけじゃ厳しい。
38名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 10:16:28 ID:8zSyaiqK
しっくりのよの意味がわからないのよ!
39名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 11:15:58 ID:8A42z55/
試造りの世
40名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 17:10:20 ID:hjD41POc
>>37 いろいろ足りてないっすね。スネアもあるとは思わなかったです。アリガトネン
41zen ◆6kil8s0KT6 :2005/06/26(日) 00:37:44 ID:COuhDZ5P
>>40
(゚д゚)イイヨイイヨ、努力がスバラシイヨ
4237:2005/06/27(月) 10:08:33 ID:u5G7zFMa
>>40
スネアがあるかどうかは正確にはわからないけど
あの手のリズム刻みっていろんな音が入ってるよ。
聴こえるか聴こえないかぐらいの微妙な音入れ
ってほんとたくさんあるから。
43名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 18:13:17 ID:EcLphYPy
StimulatorのTake Offとか大好きなんだけどこれのMIDIデータとか
トランスのMIDIデータを販売とか置いているとこって知らないですか?
よろしくお願いします
44名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 18:18:29 ID:uc0EEJ9U
自分で作ればタダで済むよ
45名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 18:43:41 ID:jPKFDAGL
>>43
この曲は耳コピ簡単だろ
46名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 19:01:52 ID:EcLphYPy
有難うございます!
この曲に限らず色々とMIDIデータがほしいのですが
ご存知じゃないですか?シンセ系は耳コピ苦手なんです(汗)
47名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 19:02:45 ID:BO+PC3/4
>>40
>>38にも答えてくれ
48名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 20:32:26 ID:akS5jRJU
そだヽ('A`)ノ答えれ!>>40
49名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 20:43:42 ID:jPKFDAGL
>>46
知るかよぐぐれ
耳コピ苦手ってベースとメロディだけじゃん
曲聴きながら同じ音を探していくだけでもだいぶ上達すると思うよ
50名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 21:02:15 ID:EcLphYPy
>>49

すいません。もうちょっとぐぐってみます^^
ギターリフやベースやメロはすぐ耳コピ出来ますが
どうもトランスのリフはカットオフなどで聞き取りにくく困っていました。
51名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 22:02:10 ID:EWUan5If
>>41 アリガト。努力ダイスキヨ

>>42 想像以上に奥が深いすね。ちょっとあのリズムなめてたなぁ(;´∀`)
プロってホント恐れ入ります

>>47-48 眠いときに携帯からカキコしたから「こない」が抜けのよ。
52名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 21:13:27 ID:WdEdpttt
よくモコモコした音から、すっきりした音にだんだんと変化していくリフがあるんだけど、
どうやってんの?
53名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 21:20:09 ID:wOuQk3PR
LPFカットオフを徐々に開いてゆく
54味王:2005/06/29(水) 00:02:51 ID:ZBjO2bYj
白根
55名無しサンプリング@48kHz:2005/06/29(水) 05:53:46 ID:uJ3ds/LS
FFTの解像度を徐々に上げてゆく
56名無しサンプリング@48kHz:2005/06/30(木) 17:40:42 ID:QlSRERfq
スレを徐々に上げていく
57名無しサンプリング@48kHz:2005/06/30(木) 17:52:37 ID:hS/Ja7x8
ワロスw
58名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 10:25:09 ID:v1jWaTpR
セミの鳴き声が見事にベースに混ざってしまうのですが、
みなさんどんなセミ対策をしてらっしゃいますか?
59名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 13:24:46 ID:v/pNaCfi
>>58
バッカモーン!
それをベースに味のあるベースを作って行くのがクリエイターってもんだろ!
60名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 15:27:25 ID:qoxHGeoD
>>58
混ざるわけねえだろ、馬鹿。
61名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 17:26:23 ID:v1jWaTpR
>>59
なるほど。セミも貴重なパートになるのですね。

>>60
昼と夜で曲が変わりますよ
62名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 17:58:35 ID:qoxHGeoD
昼に作らなければいい。
63名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 20:15:55 ID:JxmH0JLm
64名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 09:05:47 ID:CF0P0eRx
>>58
楽曲をマイク採りしてるわけ?
まさか家族を黙らせてラジカセで吹き込みだったりして(w
65名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 10:33:24 ID:nrzRNirS
>>58
むしろ俺はセミの声をベースにしてる
やつらはいつだって本気だぜ?
66名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 16:22:43 ID:waic+8K3
Psycleスレより。かなりいい感じだと思いました。
http://www.eucaly.net/~k_hiro/
67名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 16:45:34 ID:waic+8K3
制作環境ですがPsycleで、上モノはSynth1をメインで使用ということです。
68名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 19:41:33 ID:waic+8K3
じっくり聴いてみるとベースやドラムもSynth1を使っている曲もありますね。
Radianceという曲が気に入りました。
69名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 22:31:12 ID:GMLm4OSl
>>66
必死に連投するなよぉ。メインはどう聞いてもPro53あたりだろ。
70名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 22:43:02 ID:waic+8K3
>>69
いえ、確かにSynth1をメインでということでしたよ。
71名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 23:26:37 ID:E58mGuw/
>>66
メインの絵で萎えた。キモヲタがトランスつくるなよ。
曲聴いてみたが曲が流れてもトップの絵が頭からはなれねええええwwww
72名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 23:31:40 ID:riy6omnB
>>71
地雷だったみたいだな。
南無。
73名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 23:34:37 ID:x69cU+Sy
ヲタというかプロのアニメータっぽいぞ。
曲自体は垢抜けててなかなかだとは思うが、誰が作ってんの?
この絵を描いてる人とは別人じゃないの?
74名無しサンプリング@48kHz:2005/07/03(日) 23:47:30 ID:3bzcUn7E
かんざきさん。
同じ人だよ。
75名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 00:12:50 ID:25KhMsir
前スレで晒してなかったっけこの人
76名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 04:01:49 ID:F9BT5iEE
聴いてみたけどレベル高いね・・・っとDTM初心者の意見です

>>71
>キモヲタがトランス作るなよ
ああいう絵も芸術作品なんじゃないの?どれもこれも偏見でキモヲタっていう括りに追いやって情けないと思うよ
純粋に絵も上手いと思ったし、曲もすごいと思った
77名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 04:41:44 ID:nQtkgtsx
お前は親や親族にあの絵を見せて「コレってすばらしい芸術だおね☆」って言えるか?
78名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 05:06:23 ID:+4Ap6BKC
>>77
それをいっちゃートランスも同じだと思うんだが。
親の年代が理解できる音楽じゃない。
まぁあの絵に関しては俺も理解できないが。
79名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 06:59:54 ID:YbflhPQk
なんともくだらない言い争いをしてるなあ…
80名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 10:42:07 ID:oln0SCgk
彼は好きな仕事をプロフェッショナルとして稼いで尚且つ作曲の腕も一流

文句をつける君らは音楽で稼いで絵も上手かったりするわけ?
81名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 10:57:29 ID:L/KeHTMJ
貶す奴も反論する奴も、どっちも低レベル。
作者に付随する要素が気になるのはわかるが、
曲だけをみれば結構な腕前だとは思うぞ。
あと、反論のための反論は非建設的だからやめろ。

曲の評価は前スレあたりにいくつか載ってた希ガス。
つーか、あれから曲数が増えてるな。
82名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 11:15:52 ID:oblp/WqF
>>78
自分は、両親の影響でテクノやトランスを聴くようになったよ
83名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 11:26:11 ID:T0Gsf2ud
おいトランスクリエイターなんて大抵おたくだぞwww俺は違うけど
>>76>>78に禿同
84名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 11:26:45 ID:T0Gsf2ud
>>82
凄いなそれ
85名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 11:41:21 ID:PYIRTUvd
だけんど、トランスとかすいすい作っちゃう奴は
いることはいるしね。

プロって言われるような人は、もともと天性みたいなもん。
ショボイ機器やショボイプログラムでも、すげーの作っちゃうからね。

ようするにそんな奴は既にアマの世界でも若い時に頭角を
現しているわけ。

正直、しろーとがどんなに頑張ってもその壁は越えられないよ。
86名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 12:27:59 ID:2pN/u5Tu
トランスなんてまだ作ってるんだ…?
もうどこからも必要とされてないのになぁ〜。
87名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 14:32:47 ID:aTmpFy2y
>>83
釣りにマジレス。外人のクリエイターにはそういうのも結構いるが、
日本のトランスクリエイターはDQNとかヤンキーっぽいのばっか。
88名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 17:55:04 ID:w2cfaFaj
おいおい・・・ふたご姫じゃねえかよ・・・・。
毎週見てるぜ
89名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 18:51:56 ID:+RF7KVPI
90名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 19:04:54 ID:YbflhPQk
お前らさ、他人を妬んでくだらん言い争いをしてる暇があったらトランスでも作れよな。
91名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 19:24:37 ID:ouXgvMRv
で、結局どこの「メイン」がSynth1なのよ?
92名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 20:05:17 ID:WGgOceH5
トランスははやってないから作る意味ないよ。
93名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 20:14:29 ID:6AbWzYIh
>>66のアドの奴、性格悪いよ。
感想送ってるのに無視された。
他にも同様のことされた奴たくさん。
94Blazan:2005/07/04(月) 20:17:48 ID:+RF7KVPI
>>92
じゃあ何がはやってるってんだよ?ああ?
おまえってさーはやってるかはやってないかで曲つくんの?
だっせぇよ
95Super Blazan:2005/07/04(月) 20:26:43 ID:+RF7KVPI
>>93
何件メール着てるのかは知らんが向こうはたった1人だぞ?
全部に返事出せるか?締め切りある仕事してんのによぉバカかお前
96名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 20:28:17 ID:WGgOceH5
>>94
君イタいねw
事実を言われたからってムキになって反論するほうがダサイよ。
妄想ばっかりで現実を見る目が無いんだろうねw
97Super Blazan:2005/07/04(月) 20:30:57 ID:+RF7KVPI
>>96
じゃあ何がはやってるってんだ?って聞いてんだよ!答えろよ低脳が!
98名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 20:36:38 ID:WGgOceH5
>>97
そんなことも自分でしらべられない方が低脳だよw
だからギャーギャーわめいてるんだろうね。
99Super Blazan:2005/07/04(月) 20:40:35 ID:+RF7KVPI
でお前は何作ってんの?
100名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 20:40:54 ID:7rynMwoz
曲は凄いが結論はあーだこーだ言っても
結局は>>66は気持ち悪い絵を描いてるわけで・・・
101名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 20:43:16 ID:WGgOceH5
いや何も作ってないから。他のジャンルなら作ってるとか思い込んでたの?
やっぱり妄想が激しいんだねw
102Super Blazan:2005/07/04(月) 20:43:31 ID:+RF7KVPI
>>100
お前の顔ほどじゃねーよw
それでプロとして食ってるんだから立派なもんだろ
103名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 20:43:42 ID:uCA3l8SC
聞き専は偉そうなこと言う前に死んだほうがいいと思う
104Super Blazan:2005/07/04(月) 20:45:00 ID:+RF7KVPI
>>101
じゃあ消えろ
ここは聴き専がくるところじゃねぇ
105名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 20:45:20 ID:L/KeHTMJ
趣味に意味を求めるのはナンセンス。
作りたいから、楽しいから、それでいいだろ。
稼がなきゃいけない奴は別にしてな。

NGID:WGgOceH5
106名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 20:46:49 ID:YbflhPQk
いい加減にしろ、お前ら。
107名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 20:46:53 ID:WGgOceH5
なに我がもの顔で仕切ってるつもりなのかなぁ〜。
他のスレでも荒らしまくってるキミの方が消えるべきだよね〜。
まだわからないのかな?
108名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 20:49:08 ID:WGgOceH5
>>あらゆるBlazanに関するスレでオカマになりきって潰すのもよし俺が許す
>>Reasonスレの住人にはその権利がある

こんな発言をキチガイと言わずして何と言うんだろね〜。
頭だいじょうぶ?w
109Super Blazan:2005/07/04(月) 20:50:02 ID:+RF7KVPI
わからんね

俺は俺のやりかたで守るべきものを守るそれだけだ

ルールなんて糞食らえだぜ
110名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 20:51:18 ID:L/KeHTMJ
スレの住人に迷惑をかけ続けるなら、
お前も出て行け。

NGID:+RF7KVPI
111名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 20:51:36 ID:WGgOceH5
ほうら!低脳君が本性を現わしたw
112名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 20:53:37 ID:vrxWBJ3j
オタクがオタクを嫌悪してるの笑えるw
113Super Blazan:2005/07/04(月) 20:54:01 ID:+RF7KVPI
>>110
うるせぇ俺様に指図すんな!
お前が出ていけやこのチキン野郎が!
114名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 20:58:11 ID:WGgOceH5
プロとして食ってるから立派?
荒らしでも何でもどんなことをやっても許される?

いや〜ここまでキチガイな香具師は初めて見たよw

>380 :名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 18:56:22 ID:+RF7KVPI
>さて次は他板だな
115Super Blazan:2005/07/04(月) 21:00:51 ID:+RF7KVPI
ふ、やっぱりBlazanか
そんなに俺が貼りまくったことが嬉しいのか?














じゃあ明日から毎日貼ってやるよw
116名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 21:05:03 ID:WGgOceH5
発想が幼稚だなぁ〜ww
常識で考えてBlazanが喜ぶわけないし、
思い込みで勝手に人を決めつけちゃってるし…

キミはもう一度保育園くらいからやりなおした方がいいよw
117Super Blazan:2005/07/04(月) 21:14:22 ID:+RF7KVPI
>>116
誰に向かって口を利いてると思ってんだ?
俺はSuper Blazan様だぞ

Blazanは嬉しいと思ってるに決まってるだろう何も言わないんだからな
118Super Blazan:2005/07/04(月) 21:19:44 ID:+RF7KVPI
しっかしBlazanも大変だよなぁ
俺はIDが変われば全てリセットできるが、あいつはこれからもずっとウンコ背負って
生きていかないといけないんだからなw
119名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 21:20:15 ID:YbflhPQk
NGワード ID:+RF7KVPI ID:WGgOceH5
120名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 21:21:54 ID:WGgOceH5
ワロス

仮にブラ一人が嬉しがったとして、他の住人100人が
迷惑を被ることは考えないんだ?
頭悪すぎで、ものすごく面白いよww
ほんとに頭悪いんだねぇ〜
121名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 21:24:52 ID:WGgOceH5
いやキミの方が大変だよw
これから何人の人に迷惑をかけて、
恨まれるかわからないんだから。
早く悔改すべき時に気がつければいいのにねw
122Super Blazan:2005/07/04(月) 21:25:33 ID:+RF7KVPI
んなもん知るかよ
名前も知らん人間のことなんかさw
俺が何でネット上の赤の他人の心中を察しなきゃいかんわけ?
123Super Blazan:2005/07/04(月) 21:34:12 ID:+RF7KVPI
とにかくこのお方はなぁお前らとは違って本当のクリエイターなんだよ
せいぜい平民どもは聴きまくって少しでもテクを学ぶんだな

http://www.eucaly.net/~k_hiro/
124名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 21:34:16 ID:WGgOceH5
そんな質問そこらへんのリアルDQNでもしないよww
普通の人生歩んでたらわかることなのにねぇ〜
まさか今までずぅ〜っとヒキってた?w
125名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 21:36:43 ID:L/KeHTMJ
このスレでこういうことを聞くのもなんだけど、
おまいらはトランス以外にどんな曲を作ってますか?
126Super Blazan:2005/07/04(月) 21:38:08 ID:+RF7KVPI
ごく自然な流れでチルだな
127Super Blazan:2005/07/04(月) 22:30:30 ID:+RF7KVPI
ん?音楽的な話題には皆食いつかない?風通しをよくしておくのが荒らしよけ
であり、スレの流れを健全にするのだがな

そんな君達にはこのリンクを贈ろう
http://www11.plala.or.jp/patrulrinpoche/howa.html
128名無しサンプリング@48kHz:2005/07/05(火) 01:39:55 ID:U3VNdSe7
なにこの低レベルな争い。
129名無しサンプリング@48kHz:2005/07/05(火) 09:39:55 ID:jecciopi
なんだよ、このスレにまで来てんのか?
無神論者スレ荒らしてた「信仰者」は。
130名無しサンプリング@48kHz:2005/07/05(火) 16:57:37 ID:AxC3GH7b
Super Blazan で笑ったのは俺だけか
131名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 02:45:00 ID:t1Vfghwr
>>93
一人のクリエータとしてメールをシカトする人はクリエータ失格だとおもう。
1日に千通とか来るわけじゃないんだろ?
せめて一言で良いから返すべきだよね。
向こうは一人だぞ、といって腕もうまいからといっても
礼儀というものがある。
132名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 06:13:49 ID:7xLCYwk2
>>131
プロじゃないんでしょ?
つーか感想の感想なんて要る?
133名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 07:06:50 ID:sH3yd7iJ
人それぞれだと思うよ
134名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 07:44:33 ID:yIfOVo+a
http://www.imgup.org/file/iup51196.jpg

Blazan ◆G2wckTGxAを見かけたら、

         西畑 潤 氏ね

                     とレスして下さい。
135ZD075252.ppp.dion.ne.jp:2005/07/06(水) 21:57:24 ID:oCAlHQlD BE:91543272-##
136名無しサンプリング@48kHz:2005/07/07(木) 20:03:15 ID:v6HIjiEm BE:294246959-##
メロディアスでトランシーでテケテケでちょっぴりフェミニンでコケティッシュでありながら
人なんて平気で殺しちゃいますよみたいな激しさもある曲を作りたいのですが
何小節くらいのコード展開を考えるべきでしょうか?
自分の曲作りは
コードを何小節かつくってそれにメロを乗っけていくって感じなのですが
今、ちょうど4小節できました、あとはそれを繰り返していくべきなのか
もうちょっとコードを継ぎ足していくべきなのか。。。
137名無しサンプリング@48kHz:2005/07/07(木) 20:06:29 ID:J9gKg1b1
人に聞かないと何も出来ないような奴は何をやっても駄目
頭も馬鹿で臆病者で血液型もB型。
トランスにはむいてないので電車に飛び込むと良い
138名無しサンプリング@48kHz:2005/07/07(木) 20:12:12 ID:aDOqNLp/
>>136
>人なんて平気で殺しちゃいますよ
おまえよくこのスレでみかけるよなww
139名無しサンプリング@48kHz:2005/07/07(木) 20:22:27 ID:hPO+125Y
トランスなんて平気で感電しちゃいますよ!?
140名無しサンプリング@48kHz:2005/07/08(金) 05:15:17 ID:Q4wC205d
>>136
たとえワンコードでもそれが良ければ良い曲。
それが音楽ってもんだろ。
これじゃなきゃって雛形はない。
そんな考え方じゃおもろいモノは出来ないぞ。
141136:2005/07/08(金) 05:29:09 ID:hbxRIox1 BE:470794289-##
142名無しサンプリング@48kHz:2005/07/08(金) 11:26:58 ID:/P3aAYaA
>>141
変なサンプリング混ぜたお陰でもぅ萎え萎ぇ...。
そういう趣味から早く離れた方がいいよ。
(あ、ネタの説明いらないからね)
143136:2005/07/08(金) 12:17:28 ID:q/u+4ECW BE:117699236-##
自分で作っておきながら同意
でも、ブレイクの「ふとーーーーーーーん!10マーイ!」は気に入ってる
聴いてくれてありがとんぬ
144名無しサンプリング@48kHz:2005/07/08(金) 14:49:29 ID:9U777CDl
>>137
> 電車に飛び込むと良い

っていうと駆け込み乗車っぽいな
145136:2005/07/08(金) 20:40:45 ID:ACxduXCm BE:261552858-##
>>147
そうじゃないの??!
家にばかりいないで電車でどこかへ行けってことじゃないの??!
146名無しサンプリング@48kHz:2005/07/08(金) 20:56:11 ID:hK97elrn
>>136
コード進行を4小節にしたなら
テケテケの上モノのメインリフを1コードループにするか
逆に倍の8小節とか16小節で展開をつけたリフにしたらいいと思うよ。
前者は独特の気持ちよさがあるし、後者はメロディアスになる
147136:2005/07/08(金) 23:18:20 ID:vsp1O4fp BE:39233423-##
うひょおおおおそういうアドバイスを待ってたのよ
前者の場合、1小節目のコードでテケテケを作ったら2小節目からは
不協和音にならんとですか?「自分で聞いて良いなら良い」と言われるとは思うのですが
それはそれでありなんでしょうか?
そういう曲でお勧めとかありませんか?
おそらくglobeのgenesis of nextのメロディーがそれで作られてるっぽいのですがあってるでしょうか
148名無しサンプリング@48kHz:2005/07/09(土) 10:38:06 ID:+kWBQFa9
ずいぶんとまた質問のおおいやつだな…
149名無しサンプリング@48kHz:2005/07/09(土) 11:08:24 ID:KQNe+KOw
>>147
>不協和音にならんとですか?
保続音かペダルで調べれ。
>そういう曲でお勧めとかありませんか?
ワンノートサンバ聞け。
150名無しサンプリング@48kHz:2005/07/09(土) 12:37:57 ID:S6ze9Yxg
むしろ自分的にはメインリフなんかは殆どループしっぱなしで、
盛り上げるところも地味にベースラインだけコード動かして後は
音色変化(フィルター展開だったり他の音色重ねたりだったり)とリズムで盛り上げて、みたいのが好みだけど。

例えばこういうのとかね。
http://www.nebula.mu/listen/real_audio/air_traffic_original.ram
151名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 09:58:53 ID:/h4UjIRG
152小林:2005/07/10(日) 14:03:28 ID:LZqgepgV
参考に聞かせてくれればうれしです。サイケを作りたいんですが、お勧めの効果音、音源等
あれば教えて下さい!
153名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 14:11:40 ID:5YLjRwEx
お、小林じゃないか。 お前こんなとこで何やってるの?
154名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 17:22:07 ID:TFGfIn6T
あぁ、小林か。お父さん元気?
155名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 19:13:44 ID:ce/tUev8
とりあえず過去ログ読もうぜ、小林!
156名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 07:46:15 ID:OfD3kydy
コバおひさぁ〜。
157名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 09:58:03 ID:CQ2GkH7W
小林?知らねえなぁー
158名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 10:05:02 ID:VGoDRCEu
>>147
テンションコードとかあるじゃん。
気持ちいい音の場所を出たり入ったりしたりとかさ
159味王:2005/07/11(月) 12:00:05 ID:LaGOmVA2
CLUBスレのハウスの小林だろ?
160名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 12:39:45 ID:CQ2GkH7W
おまえら次求曲みたいなのあったら教えてくれよ
161名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 12:58:03 ID:VGoDRCEu
綾小路きみまろトランス・・・・・
162名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 14:26:30 ID:ohIBlNUZ
>>161
味王が作りそうだw
163名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 16:00:28 ID:ms1HiaRY
実際にアナログで出てるんだよね綾小路きみまろトランス。
164名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 20:50:03 ID:t7hDhSkx
トランスは素人じゃ作れないよ!
確かに鉄芯にエナメル線を一次、二次と巻けば理論上でのトランス(変圧器)は出来るけど、
効率は悪いなよ。取り出したい電圧は一次の巻き数の比率で二次側を巻けば取り出せるから、
まっ、既製品を買ったほうが安全だし安いと思うけど・・山水とかが有名かな・・・
165名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 21:06:41 ID:S2ksSOzG
voltage transformer 「変圧器」
current transformer 「変流器」
166名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 21:40:31 ID:VGoDRCEu
綾小路きみまろトランスのCDアルバム
近所のCD屋にも入荷する
167名無しサンプリング@48kHz:2005/07/11(月) 23:09:28 ID:IXNLeky3
blazenの新曲発表まぁーだぁー!!!
168Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/11(月) 23:50:12 ID:F1AUoHz4
俺もちょっと気になる
169名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 07:17:25 ID:2Yuh+RJC
>>168
  /  \
  / ' 3 ` \ <はいはいわろすわろす
  \__ /
   U U
170名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 12:17:23 ID:JG/ATxEm
>>169
なんだこの生き物w
171名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 12:26:11 ID:kPjToNlC
なんかVIPで見覚えが
172名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 12:40:14 ID:6LYAJ6Vo
zenの新曲MUZIEに出てるじゃん
173名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 15:09:19 ID:7uuAYHqP
>>172
どういう名義?
blazenでヒットしない。
174名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 16:42:23 ID:hOjqbymZ
>>166

聞きたい・・・
175名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 17:21:56 ID:6LYAJ6Vo
>>173
ヒント:ムジエ日付順の2ページ目
176名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 17:51:56 ID:7uuAYHqP
>>175
味王かよ!!(爆
177名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 19:24:16 ID:7uuAYHqP
178名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 20:03:44 ID:4TkB8zDS
>>177
GENIE?
曲はAphex Twinだよね?
179名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 20:08:31 ID:Uc9ANA9+
zenの新曲ってパンチラ?
180名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 22:34:52 ID:WJAylkdV
181名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 00:19:54 ID:l1YKi3QR
zenは武雷でしょ。
182名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 09:48:17 ID:bpcWS9Cz BE:353096069-##
>>117
ジョニーの「エイフェーックス」っていう声カコイイ
ボコーダで作れるかな
183名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 12:48:33 ID:rBBSz9Rv
エエエエエエィィィfffffffフフェーッッッッッッって音だよね
あれはグラニュラーサンプラーの音では
184出張鑑定人:2005/07/14(木) 21:44:38 ID:jZ4ForpR
>>189
すべてBlazanというアーティストさん?の曲。有害です
185出張鑑定人:2005/07/14(木) 21:45:28 ID:jZ4ForpR
>>180でした
186名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 21:46:32 ID:Z+v5y2in
>>180
うはっ、ジャパニーズトランスかよ。
しかもそれ以下w
187Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/14(木) 23:47:07 ID:h7kZEecG
荒らしの貼ったリンクを素直に踏むやつ結構いるのね。
まあ、安全なURLではあるが、、、。
188名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 23:53:36 ID:v38DgOyz
189Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/14(木) 23:54:25 ID:h7kZEecG
190名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 00:08:07 ID:L1ecluSh
Blazanのふにゃちんうpまだぁ?
191:2005/07/15(金) 01:10:46 ID:WhEtjy4J
みんなゲート何使ってる?南はmgAudioのmgTriggerGateっていうの使ってるよ!
http://www.mgaudio.de/modules/main.php
192:2005/07/15(金) 01:19:18 ID:WhEtjy4J
あ、このキャラは某BUZZスレでしか通じないねw
南、おっちょこちょいさんだったね、、、

えへへ
193名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 01:30:30 ID:9cuZt/Qk
南は知らんがそのゲート良いよね。
194:2005/07/15(金) 01:47:51 ID:WhEtjy4J
マジで可愛すぎだって!
http://touch.yahoo.co.jp/gallery/cut_15.html
195名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 03:24:29 ID:2LYkoMAd
タッチトランス。
196名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 07:27:51 ID:/Vgh2n6n
ごめん、ゲートって何ですか?教えてください
197名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 08:12:50 ID:2LYkoMAd
ほら、じいさんばあさんが公園でやってるゴルフみたいな、えーとなんだっけか。
198名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 08:15:33 ID:tnWOeRyj
そりゃゴルフだろ。
199名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 11:24:19 ID:iUHBMgaD
ゲートボールだろ
200名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 19:56:31 ID:WhEtjy4J
>>196
こういう感じ。テケテーテケテーと勝手に刻んでくれる。

http://www.uploda.org/file/uporg148205.mp3.html
201名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 20:09:01 ID:nLiGKncV
おー!>>196 じゃないけど
>>200 さんセンス抜群!数十秒でおれをおとした・・・

これは何のゲートを使ってるんですか?シンセ内蔵の?
教えてください!!!
202名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 20:29:04 ID:WhEtjy4J
>>191参照
203名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 20:33:48 ID:xPdJJosm
手作業で打ち込むんなら、16分16分8分でデュレーション短めにすれば桶?
204名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 21:00:32 ID:nLiGKncV
>>202 >>203

(/ε\*)−☆Chu!!
205浅倉 南:2005/07/15(金) 22:19:19 ID:WhEtjy4J
>>203
OKだと思うけど手打ちで細かいSEQってかったるくない?
ある程度打ち込んでからやっぱり最後の一拍はテケテケにしようって時ゲートだと楽。
206浅倉 南:2005/07/15(金) 22:35:12 ID:WhEtjy4J
DAWだとそうでもないのかな?BUZZしか使ってないからわからないんだけど、、、
BTWみんなのおすすめのDELAYって何?
207Blazan ◆G2wx5oO7P2 :2005/07/16(土) 00:13:18 ID:CphZaaO2
ゲートタイムは重要
208Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/16(土) 01:50:36 ID:zBr7yYg/
?
209BlazanはNGワード必須:2005/07/16(土) 06:19:57 ID:Sj1JTa8F
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのムーミンも
    /        ^   |
   {         /|   |  ブラの低レベルには
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  呆れ果てているようです
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三
210名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 19:04:06 ID:PcjJhdPS
皆さんオススメの曲やアルバムを教えてください!
自分はepic中心ですが、goaでもpsycheでもいいんで何か教えてください☆
211名無しサンプリング@48kHz:2005/07/16(土) 20:15:43 ID:Fbopi6Nv
Very Best of Ferry Corstenと未来世紀ムーアw
212名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 08:30:41 ID:ac0Jmpia
Sirius IsnessのBreaking The Matrix
213名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 09:22:36 ID:HZEoaerR BE:52311124-##
ligayaのyojibiomehanikaremix
214573:2005/07/18(月) 23:44:08 ID:42Y8Jqtr BE:78465762-##
unko
215名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 23:59:48 ID:NAUN5rmQ
>>214
oremo unko
216573:2005/07/19(火) 00:42:11 ID:H2elQpnd BE:228858375-##
minna de unko
avery body unko!
217名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 01:30:48 ID:Mik8LjlE
unko! unko! unmo! unnnnnnnnkoooooo!!!

yaaaaahijmbjgajjhhhhooooo!!!
218名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 01:49:59 ID:c+Ml3+km
終了^^
219名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 01:51:24 ID:Mik8LjlE
うん^^









220名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 03:33:47 ID:88niv69i
>>219 つまらんって。









う・ん・こ
221:2005/07/19(火) 03:34:24 ID:kCFEprUL
( ・ω・^A ;)アッチ〜
222名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 19:04:14 ID:EUDamb24
初めてトランスに挑戦してみましたー
http://www2.tok2.com/home2/globalism/cgi-bin/data/data0051.mp3
223名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 11:16:12 ID:jrf53jwf
Blazanってトランスつくってねーのになんでこういうスレくんの?
224名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 13:01:50 ID:++GAoWyv
>>223
どこにでもいるぞ?
スルーしとけw
225名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 15:19:56 ID:Irc8BLj+
>>222
もっと展開つくってよ〜。
226Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/21(木) 20:26:23 ID:Q2Jrjqm8
>>223
UPしないだけで作ってるから。
227名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 20:44:35 ID:0mDcICKt
一度でイイからブラザンの本気を出したTranceというものを聞いてみたい。
228名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 20:49:07 ID:X7o9a+nj
>>227
muzieにアップしてるので本気なんだよ。きっと(ププ
229名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 21:03:39 ID:u7p21uwd
               ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、   【幼稚性発達障害Blazan】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、   いつもいたのにんきもの    
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i   にんきといっても
        |l |ヽl        /l      .)\    i   
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i   そんけいではない
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /   
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / ) 
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"
                     ゙゙゙'''''''''''''''"~
230名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 22:36:31 ID:OG54AJ17
Blazen、2ch内での新曲発表まだぁー!
231名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 07:18:28 ID:S6+Zfu0H
524 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo メェル:sage 投稿日:2005/07/22(金) 01:32:27 ID:H/Q7T1u7
両方
232名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 08:29:44 ID:qXAQ5RdZ
西畑君(=Blazan)、抗鬱剤はちゃんと飲んだかい?さあ就寝の時間だ。
速やかにベットに戻りなさい。
233名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 09:43:47 ID:+OG8EOzc
ベッドじゃね?
234名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 10:58:02 ID:pVsmA3CF
>>222
短いよ。
235573:2005/07/22(金) 14:26:21 ID:X87m990/ BE:261552858-##
Blazanって実はプッシュの日本での活動名義って本当ですか?
たまにavexとかに曲を提供する時はpush名義で
インディーズ系のレーベルとかネットで発表するときはBlazan名義って
聞いたのですが
236名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 14:28:04 ID:+69awLtq
ツマンネ
237名無しサンプリング@48kHz:2005/07/22(金) 14:52:03 ID:YZRUr50B
arminは神
238名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 12:31:25 ID:nEc1+AvI
|・ω・)4年位前の海外のコンピ買ったらなぜか一人だけ有名なひとが
一曲だけ入ってて他の人とは明らかに好みが違ったので感動シマスタ。

http://www.yonosuke.net/dtm/5/10864.mp3
239名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 12:33:58 ID:Pkx5IXNR
>>238
これがその曲?
日本人臭い曲だから違うか。
240名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 12:41:05 ID:IRK8FClo
Blazenだね。
241名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 13:04:40 ID:lvQ/zw2O
これ大嶋さんじゃん
242名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 14:04:59 ID:16lrKLwh
4分22秒より前にあるデータを削除
243名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 14:35:08 ID:lvQ/zw2O
高瀬一矢?
244名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 15:58:49 ID:kTuAMoLq
0分00秒より後にあるデータを削除
245名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 16:15:51 ID:CYDtfy03
>>244
ヽ(゚д゚)ノ音ナーシ!
246名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 20:13:10 ID:CCfPl+kF
Blazenじゃん。
何が昔のコンピだよwww
最近、ムジエで聞いたから覚えてるよwww
247名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 20:32:15 ID:osfGUyxD
上げた本人ですが、コンピはまったく別の話ですorz
ちなみにそのコンピはそーとーマイナーらしく
ぐぐっても発売下はでないわ、ひっかかったのはebayだけですたw
248 ◆6kil8s0KT6 :2005/07/23(土) 20:33:15 ID:osfGUyxD
あ、しまったトリが抜けてた
249名無しサンプリング@48kHz:2005/07/24(日) 05:35:39 ID:RTmSY0jY
何この展開w
250名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 10:57:43 ID:1GyuMYP5
http://www.yonosuke.net/dtm/5/10912.mp3
MP3 128kbps 3.37MB
こんな感じでどうでしょうか
251名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 11:38:41 ID:7aoO9mZe
しっかしSuperSawが好きやね。
一回SuperSawなしでつくってみてよ。
252名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 11:53:39 ID:EnqUDC22
>>250
リズムを何とかしてよ。
253名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 12:34:51 ID:3dbtbnGn
スーパーソー使え無い奴の僻みだろ
254名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 12:41:55 ID:5UtF988O
>>253
いや、ほぼSuperSawだけでなりたっている曲はもう時代遅れ。
あえてSuperSaw使わないトランスの方が味あってカッコいい。

それがわからない奴は一生Rave聞いてろって言いたいね。
255名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 12:58:09 ID:0+Beq1sv
リズムの重要性が分かってなくて>>253みたいな考え方してる奴多そうだ。
SuperSawさえ入ってりゃトランス。カッコイイダロ?って曲多すぎ。
256名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 13:05:35 ID:/1RKMMPq
チェーンソーならカッコイイですか?
257名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 13:07:01 ID:3dbtbnGn
リズムのどこが悪いんだ?
悪くは無いと思うが
258名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 13:21:30 ID:7D67D9+9
いや、リズムは確かにつまらんが、SuperSaw好きならどんどん使えばいいと思う。
とりあえず自分の好み押し付けるだけの聴き専は消えて欲しい。意味ないから。
259名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 13:22:24 ID:47PNWGe1
まあ、聞き専はこのスレには要らないな。確かに。
260名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 13:31:24 ID:evFuWNru
ジャンルはよくわかりませんが
宜しくお願いします。

http://www.yonosuke.net/dtm/5/10902.mp3
261名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 13:43:42 ID:vtTtyADn
>>260
トランスって言うよりエレクトロ寄りな気がしたw
俺は結構好き。意味不明な効果音とか投げやりなシンセがツボにはまったw
テレビのニュースのBGMとかで流れてるとカッコイイかも。
262名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 14:05:01 ID:xnKq040r
>>250
みんなも言ってるけど、確かにリズムが味気無くて平凡だと思う
それ以外に力入れた感じだけど、リズムももっと吟味すればもっと良くなると思うよ

スーパーソーに関しては、たくさん聴いて飽き飽きしてる人がいるんじゃないかな
でも、全然ありだと思うしドンドン使っていいと思うよ

リズム以外は結構気に入ったよ
263260:2005/07/25(月) 14:21:32 ID:evFuWNru
なるほど・・・これはエレクトロっていうんですね!
投げやりな所はB型だからかもw
コメントありがとうございます!
264名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 14:32:53 ID:jRLHsjoa
>>254
そう思うならダッチトランス以外を聴けよ。
265名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 16:15:08 ID:epPHdx0x
トランスでリズムとか意味不明。
4つ打ちキックと裏ハットがノリのいいリズムとか思ってんのか?
あんな単調なリズムとも言うに値しないのにな。
266名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 16:20:17 ID:R/sOEx17
スーパーノコギリは使いたければ使えば良いと思う。
それだけで音を作りこめるかどうかが問題だ。

リズムはプログレじゃないんだからそんなに気にしなくても良いと思う。
EQなんかで音色を変えて、
曲または他のリズムと合わせるように気にする方が良いと思う。
まぁ、大箱で聞いたら自然と体が動いてしまうような感じに。
267名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 16:27:21 ID:0+Beq1sv
シンプルなリズムといえど手の加える余地はありすぎ。
250の曲で言えばまさにキックと裏打ちハイハットしかない。
これこそ踊ったことの無い人間の作ったトランス。
268名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 16:57:49 ID:3dbtbnGn
単純なリズムほど奥が深いんだよ。
リズムを複雑にするほど奥が浅くなる。
269250:2005/07/25(月) 17:17:50 ID:1GyuMYP5
コメントどうもです。久々に
すんごいJ-TranceというかRaveみたいなのが作りたかったので
2時間弱で作った次第であります(゚д゚)
音源はLoopAZoid、Tau、Synth1、polyIblit、
sfz(SUPERSAWPLUS Demo、Vanguard Demo)←SuperSawもどきのみ使用

皆さんのおっしゃるとおり何の工夫もないのでいろいろ試行錯誤
仕様かとおもいますだorz
といっても自分にはあとは16分刻みのハットとパンふりくらいしか
思い浮かんでないんですけどね、おもいっきり。

しかも時間がないからいいやと思ってmuzieにアップしてしまった・・・
270名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 17:37:44 ID:jRLHsjoa
>>265は釣り
271名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 17:44:12 ID:epPHdx0x
釣りじゃなくて事実なんだがな。
あんな幼稚なリズムでぎゃーぎゃー騒いでるお前らの方がおかしいよ。
まさに井の中の蛙だな。
272名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 18:05:30 ID:jRLHsjoa
で、お前はそんな釣りで何がしたいわけ?
273名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 18:09:39 ID:5UtF988O
>>269のコメントで思ったんだがMuzieってアップキャンセルできないの?
274名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 18:42:55 ID:GQiPeYYT
そういえば7スレ目からテンプレに

>このスレではエピック、ダッチ、ジャーマン、ハードなどを扱います。
>定番の手法、隠し味や決め手、トランスに欠かせないものって何?
>なんとなく伸びてトランススレも○トラック目。適当に語りましょう。
>過去ログは以下に。サイケやゴアなどは専用スレでお願いします。

これが書かれてないんだが。
次スレ立てるときは追加よろしく。
275名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 19:34:33 ID:KfFC3G9T
>>250 リズムが単調なのはスネアが無いから?えdfglいp;@」
276名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 19:55:41 ID:rCq6mexq
http://www.yonosuke.net/dtm/5/10924.mp3

リズムリズム…ベースがろくすっぽ作れないので何をやっても
ショボーンな感じでフェードアウトします
Andy Moorみたいなベース作りたい。
277名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 22:18:02 ID:GQiPeYYT
>>276
スゲーカコイイ
相変わらずいいもの作るね
278名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 22:35:05 ID:5UtF988O
>>276
おぉ良い感じのプログレトランス。
GJ
279名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 22:49:50 ID:+hauL9N7
>>250のほうが勝ってる。
280名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 22:53:25 ID:+hauL9N7
ヒカル子>>>>>>250>>276>>>>>260
281名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 23:09:49 ID:xnKq040r
なんか、あからさまな釣り
282名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 23:13:56 ID:R/sOEx17
>>279
DTMやってるならJ-Tranceばっか聞いていないで
いろんな音楽を聴きなさい。

>>276
かっこいい!The Muses Raptっぽいです。
確かにベースが薄い感じですね。
00:14からの浮遊しているゲートのシンセは何を使っていますか?
283名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 23:14:41 ID:KFNfwdFq
>>280
俺もそう思った。

>>281
釣ではないと思われ
284名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 23:16:18 ID:xnKq040r
だとしたら、みんなダッチトランス聴きすぎ
どれも良いけど、偏ってると思う
285名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 23:25:06 ID:EnqUDC22
>>276
リスニングっぽく聞こえる。
漏れの環境でボトムが出てないせいなんだろうけど。
286名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 00:56:53 ID:zgCki0jh
276みたいなのはどうしても好き嫌い出るだろ
上手いとおもうけどね。
287名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 02:00:37 ID:ffrIXX4C
食わず嫌いな気がする

ダッチとかはわかり易いメロディ、インパクトのある音色だからとっつき易い
入門にはもってこいだとは思うけど
288名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 09:20:35 ID:4i2tlCqW
>>259
> まあ、聞き専はこのスレには要らないな。確かに。
つまり機材ヲタどうしのオナニーでいいってことか?
聴き専の耳がいちばん正直だと思うが。
俺は聴き専がいた方がいいに一票。
289名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 09:38:59 ID:BBRw2vOx
どこの馬の骨ともわからない評論家気取りの意見なんぞが何の役に立つというのか。
それが本職の人ならば歓迎なんだが。
290名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 09:43:10 ID:4i2tlCqW
いや、ド素人だからこそ、なんだよ。
本職の人間のアドバイスが役に立つのか??
そもそも2ちゃんのここで出てくるアドバイスなんて
自分好みの音に近づけるためのアドバイスにすぎんだろ。
「キックが弱い」とか、ハァ?って感じだが。
291名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 09:47:09 ID:RYLESmnx
能書きタレてないで、トランスの作り方を教えてくれよ!
292名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 09:52:45 ID:4i2tlCqW
作り方を教えてもらおうって考えがそもそも間違い。
自分なりにつくってUPしてド素人の評価に耳傾ければいいんだよ。
意見がどうこう言う前にまず良いか悪いか、これがいちばん重要。
293名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 10:11:46 ID:69m54ZeR
トーシロの聞き専の好みに合わせてるわけじゃないんでー。
バカも休み休み言え。
294名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 10:14:51 ID:4i2tlCqW
誰も合わせろなんて言ってねだろ。
素人の耳がいちばん素直だって話だ。
295名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 10:23:23 ID:l9VBHzth
>>292
これは俺も賛成。
今までトランス作ってきたけど他人のコメントなんて役にたったこと無い。
自分が作りたいトランスのジャンルを聞きまくって自分の好みの曲を作り上げるのが一番なんじゃないかと思う。

トランスの作り方っていうかシンセサイズについて語るスレの方がよっぽど需要があると思うんだが。
296295:2005/07/26(火) 10:25:48 ID:l9VBHzth
ちなみに上で書いた語るスレってのは「あの音色はどうやって出すの?」とかの質問スレの事じゃないから。
あしからず・・・。
297名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 10:29:47 ID:tLMA8X4u
>>294
素人の耳が素直?そいつの好みで左右されるだけだろ。
聞き専様のお耳に合うような曲を作れってか?
298名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 10:32:04 ID:qXYVa9C9
多くの素人はエピックやダッチを好んでしまうとは思うけどね。
299名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 10:37:46 ID:tExMjUSZ
>>260
音質荒めにしたらデトロイトテクノっぽいかも。

>>276
ブレイク後の展開きぼn。
300295:2005/07/26(火) 10:44:28 ID:l9VBHzth
あと素人の聞きやすい曲の存在はトランス人口が増えるうえで重要な存在。
だけどそういう曲は後から飽きてくる。
良い例がMuzieかな。
今Muzieで出されているトランスはビーマニを意識したゲームミュージックばっか。
そんな曲ばっかりだから今まで居たリスナーがだんだん飽きてきてMuzieから離れていく。

リスナーもプロデューサーもそろそろ耳のレベルアップが必要だよ。
301名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 10:46:14 ID:M9eDg53v
素人の耳なんて普通アテにならないだろ?
そもそも素人なんかに音楽を聴く資格なんてないし。
302名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 10:46:24 ID:8JZDjtTc
大体同意なんだが、
良い悪いの二元論で決めてしまうのはどうかと。
303名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 10:50:14 ID:4i2tlCqW
>>297
あのさぁ、文盲?
そんなこと言うなら一切公開せずに自己満足してろよ。
音楽つくってることは大変だ偉いんだみたいな匂いが
にじみ出てるな。「聞き専様」とか。
304名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 10:53:00 ID:4i2tlCqW
>>301
だったら2ちゃんに来るのは間違いじゃね?
こんなとこで燻る暇あるならオーディション受けるなり
レーベルに送るなりDJに直接CDRに焼いてもってくなり
すればいい。
305名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 10:53:04 ID:eQu+9bA3
>>303
聞き専が居ても結局言う事は>>290と同じだろ。
自分が好きなような曲は良くて、
聞かないジャンルは悪いとか言い出すのが目に見えてる。
306名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 10:57:00 ID:GXhNLIdr
誰かブチアゲトランスみたいなやつ作ってよ!!!!

シャンシャシャンシャシャン シャンシャシャンシャシャン シャンシャシャンシャンシャ シャンシャシャンシャシャシャシャシャ
ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ド、ド、ド、ド、ド、ド、ド、ド、ドドドドドドドドド

みたいにトランスらしいトランスを!!!

LOVE SUNSHINE とか、HERZ AN HERZ とか、聞いたことない人は絶対聞くべき
欲しいならアップするから、

こんな感じの曲を誰かつくってくれえ

そこらの単音メロディーにバスドラ付けたダケみたいな糞mp3はイラネェんだよ糞が
それはトランスとは言わない

単なる補助リズム付きの小学生の練習用の音楽だ。w
307名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 10:58:24 ID:O5LTGi8l
>>306
自分が作れよ。
308名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 10:58:33 ID:4i2tlCqW
>>305
それのどこが悪いんだ?それが素直でストレートだって言ってんだが。
>>290と同じでいいって言ってんだよ。
それともなにか、オブラートにつつんで甘い評価とアドバイスで満たされてれば
いいってのか?俺はそんな馴れ合い嫌いだね。
309名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 10:59:31 ID:tLMA8X4u
>>308
お前は2chで出てくるようなアドバイスはハァ?って思うんだろー?
だったら聞き専もイラネーじゃねーかw
310名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 11:01:33 ID:4i2tlCqW
要するに、聴き専はいた方がいい。
参考にするかどうかは人による。

そういうこと。
311名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 11:02:42 ID:qXYVa9C9
まぁ、アドバイスが自分の曲にとって的確かどうかを定める耳は持った方が良いね。
312名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 11:56:26 ID:9dkMOA0y
>>306
欲しいからアップしてよ。
313名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 12:01:04 ID:BBRw2vOx
>>310
いや、プロの評論家なら居てもいいんだが「supersaw飽きた」とか言うだけの奴イラネ。
それにやたら「素直」って連呼するけど。それって完全に自分基準だよね?
まぁ多くの人に聴いて貰うのは良いことなんだけど、それなら他にも場はあるわけで
何の為に「DTM板」にうpしてるかって話で。
314名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 14:22:23 ID:GXhNLIdr
>>312
適当にトランストランスしてる歌の部分をぬきだしてみた
http://read.kir.jp/file/read12496.mp3

ぜひ参考にしていただきたく存じます。
315名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 14:26:54 ID:RYLESmnx
能書きタレてないで、トランスの作り方を教えてくれよ!
316名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 14:31:12 ID:/xnU1Ru5
>>314
シンセがすんごくFM音源っぽい。あと、リバーブの代わりにディレイとエンベロープで頑張ってるよね。
着メロ?

>>315
裏拍をカッチリ強調できるようなリズムを作れ。まずはそこからだ。
317名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 14:33:49 ID:4bF9NWik
>>314
音割れ過ぎ。聞くに堪えず。
318名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 14:36:06 ID:GXhNLIdr
>>316
着メロです

>>317
黙って聞け
319名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 14:36:43 ID:9dkMOA0y
>>314
曲が途切れ途切れでリズムもつまらない
なんでもsupersaw使えばいいってもんじゃないよ
320名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 14:39:00 ID:GXhNLIdr
>>319
とぎれとぎれっつうか supersawってなに

フリーソフトの SRec と winamp で 切り貼りして作った曲なわけだが

俺はDTMぜんぜんやってないから詳しいことはわかんないよ
321名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 14:40:36 ID:eQu+9bA3
聞き専ウザス(;^ω^)
322名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 14:46:30 ID:9dkMOA0y
>>320
dtmやってないのにどうやってこの曲作ったんだ?
323名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 14:50:54 ID:fAzcMNQ/
>>320
聞き専で能書きたれてんじゃねーよ
くそしてしね(;^ω^)
324名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 14:57:37 ID:9dkMOA0y
>>323

のうがき 0 4 【能書き】


(1)薬などの効能を書き記した文書。効能書き。
(2)自分のすぐれた点を並べ立てた言葉。自己宣伝の言葉。
「―をたれる」
――を並・べる
自分のすぐれた点や、得意なことを言い立てる。能書きを並べ立てる。
325名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 14:58:02 ID:/xnU1Ru5
>>322
ヤマハのMA5積んだシャープの端末でポチポチやったんじゃないか?

>>319
この音はFMのパラメータをいじって作った音色だから、Supersawって言っても通じないと思う。
326名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 15:11:45 ID:GXhNLIdr
みんな文句ばっかだなぁ・・・
顧客の文句に反発しているようでは良いクリエイターとは言えないぞ・・

http://read.kir.jp/file/read12477.jpg

☆HERZ AN HERZ☆HORIZON☆EVERYBODY'S FREE☆RUN TO ME☆STAY☆
↑の順番で、トランストランスしてるところを1つのmp3にまとめてみたよ。

2曲くらいは、タイトル見覚えがあるっしょ?


・・・こんどはさ、音割れしてるヘタレミュージックじゃなくて生曲だからさ。

とにかく聞いて欲しいんだ。そして知ってほしいんだ。
これが今の10台20台が熱狂してる、クラブシーンでのトランスなんだということを。
327名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 15:14:55 ID:GXhNLIdr
328名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 15:18:53 ID:ncnKRiY0
まさかビーマニヲタのクリエイターが偉そうに「聞き専の感想は参考にならん」なんて言ってないよな。
もっとも、リスナーもトランス聞いてる場所はバラバラだが。

>>327
それ>>314と同じだし、そもそも自分好みの曲を作ってもらおうとしてる時点で意味不明。
329名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 15:19:04 ID:9dkMOA0y
>>327
それはトランスじゃなくてユーロビート
330名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 15:21:44 ID:9dkMOA0y
それにしても質の悪いJ−トランスだな
売れるためには恥を晒してまで糞曲を作るなんて
可哀想に・・・
331名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 15:24:21 ID:GXhNLIdr
じゃあ本物のトランスってなんなんだよ!

俺はVictorのトランスブランド "TRANCE RAVE"が本物のトランスだと信じてるよ
332名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 15:24:59 ID:9dkMOA0y
>>331
お前の意見は問題外
逝ってよし!
333名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 15:26:40 ID:GXhNLIdr
じゃあ本物のトランスってなんなんだよ!

本物のトランスをアップして聞かせてくれよ!!

トランスの起源がドォーだとか、BPMがなんたらとか
ジャーマントランスだとか種類分けとか、RAVEだ Cyber だ薀蓄垂れてるばっかのジジイ!!!
334名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 15:27:39 ID:9dkMOA0y
本物のトランスもしらないのか・・・
終わってるな・・・
335名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 15:28:17 ID:GXhNLIdr
★★ ごめん上のアドレス本当に間違ってた

↓ これが本物のトランス ↓

http://read.kir.jp/file/read12498.mp3

聞いてくださいませお願いします
336名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 15:30:28 ID:9dkMOA0y
かなり悪質な著作権法違反だからジャスラックに通報しないとな
337名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 15:34:51 ID:TitQqCmh
建設的な意見が全然出ないな。
よくこんなのが9スレも続いたもんだ・・・
338名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 15:35:00 ID:GXhNLIdr
ハァ?誰のためにアップしてると思ってんだよ

じゃあ削除するよこのやろお
339名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 15:37:41 ID:9dkMOA0y
>>338
削除してもログは残るからな
逮捕されないことを祈るんだな
340名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 15:42:34 ID:4fDpQDMG
>>338
お前本当に痛いね。
もう来なくていいよ。うざい。
341名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 15:42:57 ID:6TpCDVcX
おすすめCD教えろ
342名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 15:44:26 ID:GXhNLIdr
ったく削除してやったよバカ 俺の超DJ努力はなんだったんだよバカ

本物のトランスを知らないジジイばっかの板なんか もうこねぇよ
343名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 15:57:29 ID:qXYVa9C9
>>342
君可愛いね。ちんこ出してごらん?
344名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 16:13:47 ID:L+KORdwJ
俺もフロアでかけてる側だけど、ユーロ(トランス)をトランスだと言っているとなんだか
可愛そうになってくるよ(´・ω・`)
確かにチャッチー&手軽にあげられるってのはいいんだけど、個人的にユーロトランスは
数曲しか使ってないな。寧ろ昔の曲をかけるタイプ。

アゲアゲとか、アゲるのはいいんだけど最近のトランスのコンピCDとか聞いてると流れも糞も
あったもんじゃない。完全にリスニング向きになってる。
家で聴ける=知ってるからクラブで踊れる=あがるって思っている人が多いとおもう。
トランス自体の流れもユーロに傾いてきている傾向があるのも、もっともなんだけどね。

昔から好きでトランス聴いてる人にとってはユーロは許せてもユーロトランスは許せないんじゃないかな?
そんなオイラはChicaneが好きです。好きな人いる?玄人好みでごめんorz
345名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 16:23:45 ID:ncnKRiY0
> 玄人好みでごめんorz
ここでハズしたな。
346名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 16:30:14 ID:ffrIXX4C
>>335
本物のトランスなんて無いよ!それぞれ持つ味があるじゃないか
どれが本物なんて決められない、10台、20台トランスブームが本物とは限らない流行ってるだけで

シケインは漏れも好き、ユーロトランスも好き
347名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 16:33:23 ID:ffrIXX4C
っていうか、ビーマニヲタがどーだブチアゲがどーだとか辛くて見てられない
トランス好き、音楽好きジャンルは違うともトランスの作り方を話そうよ!
348名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 16:37:24 ID:BsybpbzS
>>344
Chicaneあんまり知らないけど曲調はけっこう好みかな。
でもユーロトランスも嫌いってわけじゃない。
俺の中ではAnjunabeats系がトランスってイメージはあるけど、
ジャンル分けなんて曖昧なものはそんなに気にしないな。

ただ、「本物の」とか「究極の」ってのはなんかガキっぽくてやだ。
349344:2005/07/26(火) 16:39:07 ID:L+KORdwJ
>>345
たしかに。周りに聴いてる人いないからつい。

>>346
シケイン好き言ってくれる人いるとうれしいねー。
俺もコテコテじゃなけりゃユーロも聴けるな。
なかなかいいことを言いますね。
350名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 16:40:36 ID:GXhNLIdr
ブチアゲトランスまじ最高!!ゎーぃ★☆ キャー
351名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 16:45:59 ID:0iZwvnwr
344は天然なのかわざとなのか
352名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 17:29:03 ID:qXYVa9C9
>本物のトランスを知らないジジイばっかの板なんか もうこねぇよ
                                  ~~~~~~~~~~~~
353名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 17:47:00 ID:/jLHBved
本物とか究極というのを使う奴こそジジ臭いですよ(^^;
まったく客が無いオンボロレコード店で加齢臭漂わせながらピュアジャズ、ピュアオーディオと
連呼している中卒脳無し頑固親父みたいじゃないですか(^^;
トランスのような若いジャンルでそんな事気にするなんて、くだらないとは思わないのでしょうか?(^^;
354276:2005/07/26(火) 18:02:04 ID:+QgWMdL7
レス有難うございます
やっぱベースが作れない…低音全然わからんちん

282>>
synth1の音です 
細江さんのバンクに入っていたパッチをチョット弄り程度で。

シケインは自分も好きですシンプルでまったりしててイイー

せっかくなのでSuperSaw。ベース入ってないんですが。
こういう音がユーロなんでしょうか?
http://www.yonosuke.net/dtm/5/10939.mp3
355名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 18:06:08 ID:TitQqCmh
>>354
十分トランスだと思うけど?
356名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 18:15:31 ID:9dkMOA0y
>>354
音源なに使ってる?
ハード音源などの機材とかあるの?
あとそれはsupersawじゃないよ。
全然ノレれないし踊れない
一度クラブに言ってみるといいよ
357名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 18:23:43 ID:ViDl+JzS
ちょっとまて、ちょっとまて。
おまいら根本的なところから間違ってる。
358名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 18:27:23 ID:Sxd6oxO3
>>354
結構好きよ

頑張ってね。
359名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 18:43:18 ID:TitQqCmh
今時supersawに拘ってるヤツは何なんだ・・・
JP8kなんてもう1昔前の機材じゃん。
360名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 18:48:29 ID:p6JnZ40U
ユーロトランスを好まない人ってのはゴアとかジャーマンが好きなのか?
2chでそれ系の曲上がってるの聴いたことないが。
361名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 18:49:44 ID:ncnKRiY0
ジャーマンはともかく、ゴアはスレ違い。
362名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 18:53:18 ID:gqdj5KRE
276さんのは凄く上手いんだけど展開が単調だからそこを変えたらすっごくいいのに

363名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 18:54:13 ID:p6JnZ40U
>>359
確かにSuperSawのリードを前面に出すものは聴き飽きた。
364名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 20:56:36 ID:2F5vNdQf
Supersawの入ってないトランスはトランスに非ず
みたいな考えの奴がいっぱい居そうだな。
そういう奴はSupersawが入ってることを前提としてるわけだから
>>280のように感じるのも当然といえば当然か。

まあ一人で勝手にそう思ってる分にはいいんだけど、
こういう奴がプログレを聴いて
「何これ?Supersaw入ってねーじゃん。くそつまんねー。」
とか言い始めるから手に負えないわけで。
365名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 21:48:07 ID:0iZwvnwr
それも一つの意見
366名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 22:46:10 ID:ViDl+JzS
自分の好きな音を否定されたくないもんね。

さっきから、耳良い人の意見を聞きたいとか言っているのに、
アゲアゲ五月蝿そうなヤツらがその人たちの意見を潰している気がする。

プログレ聴ける人からすれば、ノコギリ好きの理由はわかる。
けどノコギリ好きからしたら、プログレ好きの理由は分からないでしょ?

そういうことだよ。
367名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 22:51:57 ID:ViDl+JzS
自分の好きな音を否定されたくないもんね。

さっきから、耳良い人の意見を聞きたいとか言っているのに、
アゲアゲ五月蝿そうなヤツらがその人たちの意見を潰している気がする。

プログレ聴ける人からすれば、ノコギリ好きの理由はわかる。
けどノコギリ好きからしたら、プログレ好きの理由は分からないでしょ?

そういうことだよ。
368名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 23:39:29 ID:4RROhvYK
お前らまだトランスなんか作ってんのか。
こんな糞ジャンルに手を染めるくらいならさっさと音楽やめろ。
369名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 23:47:07 ID:4RROhvYK
お前らまだトランスなんか作ってんのか。
こんな糞ジャンルに手を染めるくらいならさっさと音楽やめろ。
370名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 00:56:19 ID:2hT55vJ/
俺はノコギリ→プログレ→ノコギリと好きになったから
>>366はまだ第二段階までしかいってないおこちゃまなんなんだろう。
371名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 01:00:14 ID:2hT55vJ/
俺はノコギリ→プログレ→ノコギリと好きになったから
>>366はまだ第二段階までしかいってないおこちゃまなんなんだろう。
372名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 01:00:21 ID:kYxGNOrD
>>250消えてる
373名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 02:03:41 ID:OqF64ZOE
これからはハイパーソーの時代ですよ。
374名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 02:10:50 ID:Mxwys95n
ふむ、パイパンソープの時代か
375名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 08:36:23 ID:HVKPAYPm
ブチアゲ一番!!(ブチアゲ一番!!) ブチアゲ最高!!(ブチアゲ最高!!)
ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ 

祭りだ祭りだ!!(祭りだ祭りだ!!) 暴れろ暴れろ!!(暴れろ暴れろ!!)
ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ 
                                  I n , I n , I I I I n v i t a t i o n !!!!

O n e , T w o , ィヤッホィ!!! そぉれ そぉれ ィヤッホィ!!!
ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ 
376名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 08:42:31 ID:mZ+AaBUc
厚揚げ厚揚げってうるせえんだよこの馬鹿野郎。
377名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 09:27:58 ID:EgxEARDZ
厚揚げトランス
378名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 14:21:42 ID:2AwhZcQZ
よし
ハードコアスレみたいにCD作ろうぜ><
明日までに曲作ってくるからな^^
379名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 15:18:28 ID:KfJ/7wTm
楽しみにしてるぜ!('A`)
380名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 19:27:14 ID:h9elSaF3
>>354
ドラムって何の音源使ってます?
381名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 02:06:24 ID:2TrnX57y
トランスはエロゲーミュージックになった
382名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 02:28:23 ID:0CwXD/7T
>>381
ざけんな死ね。
383名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 03:08:24 ID:+qvll6BW
エロゲミュージックにも劣るJ-trance
384名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 03:13:44 ID:SW6Xkmjn
ほんとうのトランスってこうゆうのだとおもいます。
http://www.cisco-records.co.jp/cgi/track_new/66/66926_2.ram
あとこういうのとかも結構好きね。
http://www.music-head.de/sounds/nph-sound.ram?labelcode=7007895
ディスコもいいけどクラブとかちゃんといくべきだとおもいます。
あ、ちゃんとしたクラブは未成年、入れなかったか!!
385名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 03:20:06 ID:SW6Xkmjn
って、ネタ振りはここまでにしといてこっからはマジレスなんだけど、
>>384に貼った2曲目の音源みたいなタイプの曲って日本人で作ってる人少なくない?
誰か挑戦希望!!自分の力量じゃ無理w
386名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 03:32:50 ID:IxdaAKOA
ここのスレはトランスの作り方スレであって
arminみたいなの作りたい人もいれば
同人トランスやってる人もいるわけ
だから特定のジャンルに絞って
これが本物だ
あれはトランスじゃない
みたいなのは止めてくれ
387名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 03:33:22 ID:IxdaAKOA
しまった縦読みにしときゃよかった^^;
388名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 07:56:09 ID:GMySxoXU
何この流れ
389名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 13:22:02 ID:R3YnxQqu
同人トランスがスーパーノコギリトランスのイメージを悪くしてるだけ。
スーパーノコギリトランスがイメージ悪いのは日本だけだろ。
いまだに海外レーベルでもスーパーノコギリトランスのリリースがほとんどといっても
過言ではないしな。
390名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 13:34:44 ID:aEZrpXYK
例えば、どんな風にイメージを悪くしてるん?
391名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 13:40:33 ID:R3YnxQqu
自分で考えろアホ
392名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 14:02:56 ID:TIm/ApmB
イメージを悪くしているのは他でもないお前らです。
393名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 14:45:12 ID:S5BIFkAL
>>392がいいこといった
394名無しサンプリング@48kHz:2005/07/29(金) 14:29:06 ID:q4cypTPo
結局のところ十人十色だし、何でもOKなんじゃないの。
395:2005/07/29(金) 23:45:52 ID:PggTTJWC
もう、クラブ板とか音ゲー板の住人の方
僕達、打ち込み同好板を荒すのは

もう、いい加減やめて下さい (><)
396Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/30(土) 04:50:20 ID:VQB/Sahf
お前のような荒らしの代表みたいなやつが言うな。
397名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 05:21:05 ID:YHH4iFpk
それをお前が言うな糞ブラザンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
398名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 06:22:33 ID:jlCNFSI3
小室哲哉はJ-Tranceは?
399BlazanはNGワード必須:2005/07/30(土) 06:49:45 ID:fY8jEr+R
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  ブラザン警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
400名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 09:49:44 ID:bQaSfWM4
まぁ、ここはうpスレじゃないわけで。
素人だろうと何だろうと「どうですか?」とうpしておきながら
意見や感想の内容について批判するのは筋違い。
401名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 10:45:31 ID:YHH4iFpk
じゃぁ、感想いらんけどうpする。うp逃げ。
って言ってうpしたら、批評付こうがスルーし放題、批評への批評つけ放題なわけですね。
感想いらんって言ってるんだから。
402名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 10:52:03 ID:bQaSfWM4
意味不明。
うpスレ、初心者スレあるだろ。こんなとこにあげるのが間違いじゃねーの。
403名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 11:24:10 ID:YHH4iFpk
トランス聞いてる人に聞いて欲しい。
でも批評はいらん、って場合に効果的です。
404名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 12:29:32 ID:dZfs+/Fj
>>403
酔ってる?
405名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 23:14:08 ID:UAOtOoOR
うpされたネタで良いところあったらパクればいいってスレじゃん?
406名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 23:24:55 ID:CBTZBQFx
>>405
そんな良いのこのスレにうpされた事無いじゃん。
407名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 18:49:28 ID:lPr/DqbD
キックの高周波を上げるとハイハットが同時に聞こえるようになる。
408名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 19:37:35 ID:90Pv6B+K
>>407
どういう意味?
409名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 19:48:57 ID:lPr/DqbD
理解でき無い馬鹿は放置
410名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 20:29:25 ID:/CF+DyTM
どう見ても407が知ったかぶりしてるだけな件
411名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 20:35:04 ID:4o2APAok
ハイハットに聞こえるかどうかは人によるけど、
言わんとしていることはわかる。
412名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 21:53:26 ID:0/Js/2xR
コンプでそういう音になるけどあの手のキックは
実際ハット鳴らしてるね
そういう意味じゃないか
413名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 22:06:11 ID:90Pv6B+K
そんなことしてどんな意味があるんだよと言いたかった訳だが。
まあ、自分がそれで良いと思うなら一人でやっていればいいんじゃない?
414名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 23:08:32 ID:3h/cgjYN
トランスは糞ジャンルでしかないんだから
話題のレベルが低いのは当然でしょ?
415名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 23:23:52 ID:90Pv6B+K
>>414
トランス糞って言う人は糞なトランスしか知らない人だって知ってましたか?
可愛そうに・・・。
416名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 23:32:02 ID:+rK0n86E
>>415
と糞なトランスしか知らない人が申しております。
417名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 23:38:42 ID:k5Acp4Ho
小学生かお前は
418名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 17:51:39 ID:/CkrHC/G
何層にもレイヤーされた独特な雰囲気を持つシンセサイザー音って
どうやってつくるのですか?
419名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 18:00:12 ID:ZmXHWHv7
>>418
シーケンサーで特定のフレーズを多チャンネルで一度に鳴らすか、
シンセ側で複数の音が1つの音色として鳴るようにパッチで
組まれているかのどちらか。
420名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 18:04:39 ID:/CkrHC/G
>>419
何層って具体的に何層から何層のあいだなんですか?
そのときの音の選択はどうゆうのがいいですか?
421名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 18:35:08 ID:4HN7q54V
>>418
Sota Fujimori氏は、いくつも音を重ねて作った音をサンプリングしなおして使ってるそうだ。
422名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 19:27:53 ID:/CkrHC/G
サンプリングするとフィルターとか変えられなくなりますよね?
レイヤーはフィルター変えないもんなんですか?
423名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 19:51:49 ID:nGnwAcWG
意味ワカンネ。そんなの作りたい音によるだろ。
424名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 19:51:51 ID:4HN7q54V
>>422
最近のサンプラーにはフィルター付いてるよ。あとからフィルターかけてもいいし。
425名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 19:57:46 ID:nGnwAcWG
あと、お前さんは
「レイヤーはフィルターを変えないもの」
って答えが返ってきたら、そうするんか?
マニュアルがないと何もできないのか?

自分で試行錯誤してトランスできるものが
お前さんにとってのトランスだよ。
定番の手法ってのは確かにあるけど、
自分で積み重ねた上で教えてもらった方が
自分の血肉になるはずだよ。説教臭いけど。
426名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 20:00:10 ID:/CkrHC/G
俺はreasonなのでどうやっていいのか分かりません。
427名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 20:11:43 ID:nGnwAcWG
使うものがなんだろうが関係ないだろ。
ReasonだったらRPS落として、いい音があったら
どんな風になっているか調べられるだろ。

ここでグダグダ言ってるより、色々弄ってる方が
何倍も勉強になるだろ。
わからなかったらReasonスレの過去ログでも覗け。
428名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 20:35:28 ID:M/oqG9q+

大した技術も無いくせにきれいごとを言うやつってウザいよね。
429名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 21:06:13 ID:/CkrHC/G
シンセサイザーを4から6個くらいで、プリセットから適当に選んで
同時に鳴らせばいいですか?
430名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 21:15:02 ID:lW12I2Wp
>>429
ああ、その音ね、VIRUS b以降じゃないと鳴らせないんだって。残念だったね。
431名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 21:16:49 ID:pmhgPE80
>>429
微調節しんどいから2,3個でいいと思うよ。
でも、今までよりちょっと派手な音色を繰り出すよりも
音の長さや強弱を工夫してノリを出すほうが
曲をカッコよくするには近道だと思う。
432名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 21:13:27 ID:wkPvgM6n
質問です。
ブレイクってアンビエンドのことですか?
433:2005/08/02(火) 21:25:29 ID:v2fJ30Xp
そうですよ、
アンビエンドですよ
434名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 00:52:01 ID:lqCa8+OV
うは
435名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 02:55:06 ID:JY89wZbn
436名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 10:34:53 ID:EGVnIzLl
音色、狙ってやったんならいいセンスをお持ちですね。
437435:2005/08/03(水) 13:43:44 ID:X3fz1kps
ごめんなさいっ(><)
438名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 22:53:09 ID:oUa8k4jA
きみまろトランス
439名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 10:48:12 ID:/5pNQCmj
>>435
何か上物の音が前に出すぎのような。バックで小さくなってる音が小さすぎてもったいない。
バランスよくすればもっと良くなると思う。スクエア波形の音色にリバーブあった方がいいんじゃないの。
そしたらよりトランスぽくなると思う。
440名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 14:37:17 ID:9B0cmZN8
よく使うコード進行教えてくれ
441名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 16:13:15 ID:jy8cmbXx
D- G7 C
442名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 17:41:09 ID:YnCcjW0X
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11138.mp3
行き詰まってます。
443名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 17:50:16 ID:FzJVOo33
バンガードっぽいリード音
444名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 18:51:47 ID:aOtCremf
>>442
ふだんロック聴いてない?君
445名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 19:35:34 ID:jy8cmbXx
スネアがろっくぽい
446名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 19:38:28 ID:YnCcjW0X
>>443
正解!、未だDemoですけどね。

>>444
ロック以外のほうがいろいろ聞きますが、
ロックは好きです、とくに80年代ものが。
447名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 22:25:45 ID:VwCmW9pQ
リバースシンバル入れ
448:2005/08/04(木) 23:18:20 ID:pxnaJBsp
自作トランスオケヒとか
自作トランス効果音とかもな
449Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/08/05(金) 02:55:33 ID:RtxA3Lfx
はいはいワロスワロス
450名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 07:38:00 ID:oMm/O1L5
ぃょぅ(=゚ω゚)ノシ その後進歩(?)あったぜ!
で、丁度アイデアが浮かんだときの奴↓
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11155.mp3

夢の6分台に届くだろうか・・・
451名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 20:30:36 ID:Bs4udYrd
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/(G93)FAT(master).mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/(G94)ASTRALIAN(master).mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/(E81)Refia(master).mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/(G97)AQYA(master).mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/(G95)ARC(master).mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/(G100)ANTITEZE(master).mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/(G101)Dynema(master).mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/(G104)INDIUSKILTROE(master).mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/(E84Requiem(master).mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/(E85)Requiem2(master).mp3

エピックも混じってますが、ほとんどはゴアのつもりで作りました。
だけど、最初の二曲をDJ板のゴアスレで晒したんですが、
BPM早すぎてゴアじゃないって言われてしまいました。
ということはジャンルは何になるんでしょう?
ここで晒すのはジャンルは何か、ということと、こういう音を求めてるレーベルはあるか、という目的です。
感想はいらないっす。
452名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 22:08:00 ID:IwJCHsrK
>>451
ニーズはあるんじゃね?
俺は絶対買わないけどな。
453名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 22:11:26 ID:hbeMym4W
ブレイクの後に盛り上がらないところが駄目だね
454名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 00:06:26 ID:eTfc+QTS
聴いてると頭痛くなってくるのは俺だけか
455名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 00:50:50 ID:BGqHtjh4
>451
ジャンルは昔昔のゴアに含まれるのかね。TBと民族音だけ、木魚みたいなキックの
時代のACID〜とか、HEADCOPTERナンたらかんたらってのとか流行ってた時代の雰
囲気かな。そういうの音がダッチ系テクノと混じって出てきたのがあるんよ、丁度今のエピックと
サイケ→プログレの分かれ道というか。
確かにBPMは早いね、基本的にこの手の音は躍らせる音だから早すぎでついていけ
ないんじゃちょっときついかも。
ゴア→サイケ、プログレの流れの中で現れたジャンルの一つだから、今のレーベル
でノートしてくれるところはないんじゃないかな。てか俺だったら摂らないな。
でもまぁ、それなりに自分の中で流れを掴んでるなら感想とかの聞いてスキルあげて
けばいいんじゃないかな?



456名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 03:18:49 ID:clIHp/YX
盛り上げるときに篭った音からしゅわーってした音にするのって、
周波数しか弄ってないんだけど、他に何を弄ったらいいですか?
457名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 04:22:48 ID:wegr1KPI
>>451
ゴアとしてはドラムの種類が全然違うので無理。
むしろハードハウスをあたってみたら?
>>456
フィルターの周波数ってことかな?
フランジャーやフェイザーでウネりを出すといいかもね。
458名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 12:43:39 ID:lbYUN6Cs
459名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 12:52:18 ID:8FifeG17
ブレイクビーツの使い方とかクラッシュシンバルの入れ方とか、ハードコア系だよね。
ハードコアテクノのレーベルとかだったらアリかも?
460名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 12:52:53 ID:8FifeG17
よくわかんないけど、トランスコアとかあの辺やってるところなんてどうよ。
461名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 13:05:57 ID:yFirGXkl
>>455
やっぱゴアとしては古い音になりますよね・・・
ハードトランスとの融合を目指してこういう曲調です。

>>457
>ドラムの種類
455氏にレスした意味合いで、こういうドラムです。
ゴアのレーベルには拘ってないんで、どこでもいいですよ。
ハードハウスといえばナックルズとかでしょうか。

>>459
ハードコア系ですか。
トランスコアのレーベルって日本でありますか?
462名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 19:07:26 ID:CKj2Xacj
>>461
才能無いよ
諦めたほうがいい
463名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 19:17:39 ID:yFirGXkl
>>462
一応、これでもコンピ収録経験あるんすけど・・・

諦めろ、とか言うのは簡単ですよね。
そんなんで諦めるわけないですが。
464名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 19:20:43 ID:yFirGXkl
「才能無いよ」とか簡単に言っちゃうのが・・・もうなんかあれですよね。
作曲してたらそんなこと言えないはずですが。
聴き専なのかな?
465名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 19:36:03 ID:eMe3ciLk
諦めろというのは諦めてまっとうな道を歩めってこと。
このまま続けて泥沼に入るほうがはるかに惨めだろうからね。
まぁ大体の人は悲惨な結末を覚悟してると思うから、
そんな助言は余計なお世話だろうと思うけど。
466名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 19:38:48 ID:q8bL56od
>>464
デビュースレの人?
467名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 20:00:38 ID:G4j1YqW8
>yFirGXkl
わざわざ2レスにわたって煽りに煽り返しかい?
コンピ云々の前に人間を高めた方がいいぞ。
468名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 20:10:03 ID:vLk/XVIu
ここで糞叩かれてたけどデビュー出来ました
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1087421026/

>>464がDJ・クラブ板のゴアスレに来て印税の話をしてた時期と、
上のスレの1が印税の話してる時期&内容が一緒。
469名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 20:15:19 ID:CKj2Xacj
やっぱりな。
才能無いと思った
悲惨な奴だ
可哀想に・・・
470名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 00:14:53 ID:h9WqfaD6
まあ才能云々はともかく技術に関して言えば、経験なんてのは過去の遺産でしかないからな。
>>一応、これでもコンピ収録経験あるんすけど・・・
と言ったところで「じゃ今は?」と突っ込まれるのがオチ。
本当に作曲経験があるやつは、もっと自分がへりくだった立場で物を言うからね。
>>463が厨房丸出しの発言をしてしまったことが一番イタい。
471名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 01:41:53 ID:f4dI2Iva
コンピの意味がわからない。
そんな俺は作曲家。
472名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 02:45:23 ID:TpvR0f86 BE:117698292-##
で、>>435>>451ではどっちが強いの?
473名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 07:22:28 ID:FxJHoBOr
が〜んばれ
474457:2005/08/07(日) 10:35:25 ID:HverxZCy
>>463
コンピレーション・アルバムへの収録経験があるなら
こんなところで煽り返しなんてしてないで
もっと根本的な自信を持ちなさい。口は災いの元。

>>455氏にレスした意味合いで、こういうドラムです。
そういう言い訳をしているうちは何を目指しても駄目だ。
根性を叩き直して1からゴアならゴアを目指すなりしないと
人生を棒に振ることになる。人のいうことをよく聞かないと駄目。
また人に聞くだけでも駄目。自分でよく反省して失敗から学ぶこと。
皆がいいこといってるのに感想すら受け付けないというのが
お前の駄目なところだ。それはどんな一つのジャンルすらまともに
聴けないということの現れ。レーベル研究も人任せ。何一つ真っ当に
出来ない。返す言葉があるなら言ってみろ。
チャンスは万事転がっているのだぞ。神は上から見ているのだぞ!
475名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 10:48:09 ID:oAWN7xnb
コンピ収録できる力があるならわが道行けばいいじゃん。
それともネタ尽きて不安になってきたのん?
日本でレーベル探すってのもなんか間違ってるような。
探すにしても2ちゃん頼りってとこがなんとも・・・
知ってるDJに聞けばいいじゃん。
476名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 12:51:03 ID:/nAicxqF
コンピ収録できる力は無いだろ
477名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 13:06:15 ID:XRa5ktId
コンパ参加くらいならできるぞ
478名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 14:53:27 ID:kocCJRUl
俺にとってはコンパ参加も難しい。。。or2
479名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 16:14:10 ID:dcwGCtPG
>>474
>そういう言い訳をしているうちは何を目指しても駄目だ。

個性出すためにハードトランスとゴア混ぜたらどうかなと。
それでそういう曲を求めてるレーベルはあるのかなと思いまして。

>皆がいいこといってるのに感想すら受け付けないというのが

そんなことはないっす。
有用な感想だったら次に生かしますよ。
この前、展開少ないって感想貰ったので今回は展開増やしたりしましたし。

>レーベル研究も人任せ
そうですね。ネトラジで曲聞いててあまりCDとか買わないんで、
レーベルとか分からないんす。

>チャンスは万事転がっているのだぞ
ありがとうございます。頑張ります。

>>475
一応、収録されて発売もされましたが、やっぱりレコード会社よりレーベルの方が
クラブで流されたりしやすいかと思いまして。
480名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 16:37:27 ID:61hQWvX8
>>479
お前はどのレーベルも受け付けない
才能無いから諦めろ
481名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 16:42:38 ID:kocCJRUl
あいつかなwww
482名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 23:17:24 ID:/ODpgqII
曲聞いただけで分かる
483名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 16:29:56 ID:tlRRuQtG
ハードコア系ですか。
トランスコアのレーベルって日本でありますか?

>レーベル研究も人任せ
そうですね。ネトラジで曲聞いててあまりCDとか買わないんで、
レーベルとか分からないんす。

ここで晒すのはジャンルは何か、ということと、こういう音を求めてるレーベルはあるか、という目的です。
感想はいらないっす。

>皆がいいこといってるのに感想すら受け付けないというのが
そんなことはないっす。
有用な感想だったら次に生かしますよ。
この前、展開少ないって感想貰ったので今回は展開増やしたりしましたし。

>>462
一応、これでもコンピ収録経験あるんすけど・・・
一応、収録されて発売もされましたが、やっぱりレコード会社よりレーベルの方が
クラブで流されたりしやすいかと思いまして。

484名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 20:44:47 ID:fLvRKfKp
>>462
一応、これでもコンピ収録経験あるんすけど・・・
485名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 22:50:19 ID:0uhbG4J1 BE:156931564-##
俺はビンゴ大会で優勝したことがあるお
486名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 23:42:50 ID:GRXyEakA
いや俺なんかコンビ組んでたぞ
487名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 00:03:17 ID:N0Hrovpk
俺はコンブ採ってたぞ
488名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 00:07:27 ID:HJyLWosm
俺だって芋ケンピ大好きだし。
489名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 00:50:20 ID:ZY/fvaaP
羽賀ケンジに会ったことある。
490名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 01:03:33 ID:9Z1rkXzY
柳沢慎吾のサイン持ってる。
491名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 01:25:44 ID:Lfwe7GAX
高島忠夫を接客したことがある。
492味王:2005/08/09(火) 01:27:12 ID:QeB9zvH8
トランスと関係ない話はヤメレ (・A・)イクナイ!!
493名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 01:49:41 ID:L18Cl3mg
フンババから子供たちを守るためにティナが戦ったとこは感動した
494名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 08:18:04 ID:Rg5AQMED
そっちのトランスかよ
495名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 08:26:59 ID:+zhMqMjQ
げんじのこて+かいでんのあかし
496名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 11:02:42 ID:tawo//Zn
久々にトランス巻こうと思います。
497名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 13:07:56 ID:futXglPB
上の中の人は寸ゲーミックス仕様だね、ねたかと思った。
498名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 14:02:43 ID:xlAA0sH7
完全フロア仕様?
499名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 14:26:53 ID:JzDaL9KY
トランスフォーマーっていうアニメあったよね
500名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 14:47:31 ID:HJyLWosm
フロアに行ったことの無い人間が作った曲だぞ?
501名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 17:36:47 ID:1YMjQQXw
エロダンスAVを見てフロアで流れているトランスを勉強しています。
502名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 19:03:20 ID:xUG+pasi
クラブサウンドを真剣に作ろうと思えばドラッグと性感は必須だよな。
503名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 20:19:09 ID:JT97cqVL
俺はドラッグよりラリーの方が好きだけどな
504名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 22:07:20 ID:soP17izg
505名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 22:49:20 ID:NTT2hrlI
>>384
君の言ってることは正しいんだけど、あまり房に餌やるようなことして欲しくない。
506厨房を極めた馬鹿:2005/08/10(水) 00:03:25 ID:Rg5AQMED
呼んだか?



                              ギャー
507名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 03:31:26 ID:q9xES5CM
>>505
IDがNTTだorz
508名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 14:46:38 ID:lYbyIM3h
もうすこしてNTT to Hellだったのに
509名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 15:57:24 ID:KPAdPdio
>>504
Recluse - Isle Dauphine(リンク先はアーティスト名がミスってる。)
http://www.cisco-records.co.jp/cgi/title/trance/detail_122580.php
Lost Languageっすね。
510名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 20:09:08 ID:P61M+Mqp
コミケで大量似非I'VEエロゲートランス
511名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 20:22:12 ID:Yz6YqaTI
21:08/12(金)02:51 wxeD9X09
また、曲作ってみたので、アドバイスよろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11289.mp3
512名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 21:38:32 ID:IP+MN56x
>>511
BPM早すぎ、トランスじゃない。
513名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 21:42:57 ID:jJ78+3MX
>>511
マルチうざい
514:2005/08/12(金) 23:54:54 ID:v0yvAsYf
ショボスwwwwwWWW ぉうぇ っ
515名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 00:00:26 ID:pQmcKdam
ID:v0yvAsYf
516名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 19:56:23 ID:iSEgySEn
イワタ乙
517超絶初心者z:2005/08/16(火) 00:56:42 ID:Af02VvXP
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11367.mp3
mp3 128kbps 5.72mb
初心者スレに晒せ!っていうコメント以外が欲っすぃですorz
518名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 03:43:54 ID:i70uAZDY
>>517
おお、久々にプログレッシヴ系のトランス聴いた。
なかなかいいと思うよ。ただそれ系でいくならあまり
ダッチみたいなブレイクしない方がいいなぁ。
気持ちは分かるから初心者とか言わないでね。
519名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 04:19:42 ID:bXlvt4cb
>>518
いや、これ普通にダッチでしょ?
520名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 05:45:02 ID:/pfvDLbq
シンセ何使いました?
521トランス一年目z:2005/08/16(火) 05:54:09 ID:Af02VvXP
>>518
>>519
ジャンルとかはまったくといっていいほどわからないです。
トランス一年目zに変えますorz

>>520
SUPERWAVEP8、Synth1、polyIblitです。
522名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 09:07:16 ID:lD4ciLO3
>>517
一年目でこれだと、直感で創ったなら素質ありそうだね。
ウワものがのってきたときに、もっと低音部を持ち上げると
いいんじゃないかな?リズムが一緒になってるから
しょうがないか・・・
523トランス一年目z:2005/08/16(火) 10:00:12 ID:Af02VvXP
>>522
来月上旬で二年目(満一年)に到達しますテラハズカシス
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11371.mp3

フロア受けを考えて一回目のブレイクを短くし
二回目のブレイクを加えてみました。
さらに二回目のブレイクではステップを変えてあります。

さぁ声高に言ってください、「完成品を上げろ!」とprz
524名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 10:31:24 ID:lD4ciLO3
>>523
あくまで個人的な感想です。

キックでこうなんと言うか、ドンドンドンと
曲を引張っていくような感じが欲しいなと
思いました。ウワものがいい感じに出来てるし
後はメインをドンチキドンチキってこう引張って
いかれる感じが欲しい欲しい欲しい・・・なんて
思っちゃうのでした。
ウワもの周波数がEQでもマックスでちゃってる
じゃない。レベル下げて全体のバランスを綺麗にとって
キックでグイグイ引張ってみたいな。

偉そうな事言っちゃってごめんなさい。
525名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 11:21:01 ID:VvO9/Jg2
自分も個人的感想を。
>>524と同じで、ちょっとMIDとHIGHがきついかなー。
EQ次第で良くなると思うけど。

出だし聴いてPROG PSYかと思ったよ。はじまりは良いんだけど
音が増えるにつれてどんどん低音が削られてってるような。
コンプで調整必要かなと思いました。
526名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 19:22:28 ID:lVkUVFyo
全体的にシンセのヴォリームをもうちょい下げて、
変なリヴァーブのキックの方は、
EQのLOWを上げて、
リヴァースキックをいっしょにならすと良いかも。
527名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 07:12:08 ID:5zwiB/9d
528名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 07:32:55 ID:sT2z7Oqi
>>527
選んだキックがトランスによくない。曲に展開や抑揚がない。
一度に曲上げ過ぎ。パツパツキックが使われてるトランスなんて
素人丸出し。っていうか同じ音源でもイコライジングで使える音に
しないかなぁ?
11401.mp3、11402.mp3は何がしたいの?
内容がリズムループのみ要確認。
これいたずらで他人が上げてるのかな?
529名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 10:01:17 ID:oxuVit6v
>>526
リバースキックを同時に鳴らすと
どのような効果があるんでしょうか?
530名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 10:07:12 ID:cUPPkHdU
>>529
実際に鳴らしてみ?
531味王:2005/08/17(水) 17:13:54 ID:eUcw6L6X
キモッwwwwwwwwぉぅぇwwWWW
532名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 22:30:30 ID:4ccyfWXa
ドウエッドウエッ
533名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 01:53:22 ID:Alg+dgi5
>>527
俺はなかなか良いと思ったよ。
キックも、まぁベースとの兼ね合いで考えたんだろうなぁって分かるし。
11402と11403が気に入りました。

>>528
ここに曲うp制限なんてあったか?
534名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 10:40:59 ID:vgArbq2m
煽りにマジレスかこわるい
535名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 14:18:24 ID:lUcVPEbJ
キックは和音で鳴らすと重みが増してカッコイイよ?
536名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 14:23:20 ID:J5LrxedY
シケインみたいな綺麗なパッドの出し方教えてください〜
537名無しサンプリング@48kHz:2005/08/19(金) 12:34:12 ID:xTLmuXAV
>>536
TASSMAN
538名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 04:05:09 ID:oZMPccM8
>>527
マスターコンプで潰し過ぎ。
ハットがモロ歪んでる。
それにキックが鳴ると上モノが潰れ過ぎてキモい。
狙いだったら上手く行ってるって事になるけど。

曲展開は個人的にはもっとハッキリしたのが好きだから
あまり好みじゃない。
539名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 05:45:22 ID:xg8sc0SP
>>538
確かに。
狙ってるなら正解かもしれんが
結果こうなったのなら下手なコンプの見本市と言ったところ。
540527:2005/08/20(土) 10:22:26 ID:KvUtpRZ7
一応全部プロの方に認めていただいた曲なのですが・・・
ですので特に変なところは無いはずです。
それとも嫉みで煽ってるだけですか?
素人のレベルの低さがわかりますね。
541名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 10:23:51 ID:ZWkaYOqI
イワタ乙
542名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 10:27:35 ID:u3qZRpIF
また>>451か。デビュースレから出てこなくていいよ。
543名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 11:52:05 ID:dep613eN
正直、どんなプロかわからんが
変だと普通のやつなら感じるんじゃなかろうかね?
CDでても買いたいとおもうやつはいないとおもうよ。
544名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 12:07:32 ID:ubdw2u1N
>>540
騙りやめろ!
545名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 21:53:26 ID:oZMPccM8
>>544
煽りじゃねーよ
釣りだろw
546527:2005/08/20(土) 22:02:11 ID:ubdw2u1N
>>545
煽りじゃなくて騙りやめろ、つってんの。
騙り分かる?本人に装って、レスとかすること。
540は別人。
547名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 00:32:45 ID:x0CgvMv8
必死に反論してくるトコが昌にイワタ
548名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 00:59:24 ID:Zk+bOeRt
騙られたといって、発言を取り消そうとしてるイタタタ・・・
549名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 01:22:31 ID:hs3CzV2f
>>548
ID違うだろうが。
というか否定しても、どうせまた難癖つけてくるんだろうけど。
550名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 08:55:03 ID:wKjQmpRH
>>545
あらら、また見間違いか。目悪いね。
551名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 09:51:36 ID:45kYQQLJ
この流れ凄くイヤだ!
552538=545:2005/08/21(日) 11:48:52 ID:Z898Yv3j
>>550
イヤ…
見間違えたのは漏れ('A`)
>>538で自分(>>527)を批評するってのはおかしいだろ('A`)
IDで確認してくれ。
とりあえず、>>527>>545だ。
553名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 16:05:43 ID:9/TV2GhC
夏だねぇ。
554名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 00:55:16 ID:KrXYca4+
イワタ協会乙
555ハーピィ:2005/08/22(月) 02:04:23 ID:rFYW3vvz
E・∇・ヨノシ <555ゲット♫
556名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 21:38:50 ID:J894Ge25
三日かけて作ったポップより30分で作ったへぼトランスのほうが聴こえがいいのは何故..
557名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 21:59:37 ID:mzQEdci9
作り慣れ
558名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 23:02:20 ID:J894Ge25
そんな事ないから
だってトランスの仕組み知ったのつい最近ですよ?
むしろ慣れてる方が才能無かったみたいで(^^;)
559名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 23:34:56 ID:nqtlXLDG
つまり君は何が言いたいのかね
560名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 23:35:06 ID:DmW01h49
リードとキックとベースで殆どの音の空間を埋めることができるからだと思われ。
561名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 01:32:54 ID:1epxE61k
トランスのほうがいいというより彼のPOPSがひどすぎるだけでしゅ
562名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 03:35:53 ID:eIo9/Sm3
スレ違いかもですが
C○SM○N○VAの中の人は、どうしちゃったんでしょう・・・
知ってる方おしえてください
563名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 08:28:58 ID:RJDAZvPi
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11494.mp3
MP3 2:07 128kbps 1.95MB
ファイル整理していたら、
欲しくて欲しくてたまらなかったMuon Atomが
普通にでてきたため勢いでつくってみますた。
フィルタがとても香ばしい(*´д`)ハァハァ
SUPERSAWもどきはSynth1一台でがす。

ぴこぴこなってるのはパーカッションかと思いきや
フィルタによるぴこぴこです。
先方に聞かせたら速攻で、没と言われかねない
そんな、遊び心まんさいの自己満足orz

Synth1、polyIblit、MiniMoogVA、Muon Tau&Atom、
LoopAZoid

564名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 17:11:47 ID:78e23Idp
偉そうに聞こえるかも知れないけど、
リードっぽく鳴ってる音の音質っていうか、音色がもうちょっと良いと
いいかもよ
565名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 19:48:43 ID:H5oXgNh2
どういう風にファイル整理すると欲しくてたまらないMuonAtomでてくるの?
566名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 22:09:53 ID:LyGF5I7Y
自然繁殖したに決まっとるだろうが。このタワシ
567名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 01:46:28 ID:fFHDkOpZ
>>562

少し前にブログで書いてましたが、重い目の病気で曲作りどころではなくなったそうです・・・
568名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 03:01:23 ID:2+Jbr87n
あいや、ネット用に別マシン買ってから
元のマシンにブラックボックスな領域がありまして
残り2ギガ切ったんで三年ぶりに整理していたら発見されますた。
(つ´∀`)つ●棚牡丹
569○○ル ◆Mu1000UKvE :2005/08/24(水) 03:18:23 ID:oUhc5dFJ
570名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 04:02:39 ID:oLH2pmbS
>>569
音はこれでいいとしても、音楽としてツマラン。
散々言ってる事だけど('A`)
571名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 07:29:37 ID:KT3mN5Vp
駄目なI'veトランスの見本
572名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 07:47:56 ID:PcvjPjeI
>>569
盛り上がってる途中で終わっちゃう感じ。
音はいいのにもったいない
573562:2005/08/24(水) 15:21:08 ID:LhaN7N6t
>>567
目の病気ですか・・・
残念ですが命に関わるような病気ではないようなので少し安心しました。サンクス!
574名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 18:15:59 ID:AEMDj5yt
>>527
またアンタかwwwwwwwww
デビュー出来たんでしょ?
こんな所で必死に曲晒す暇はないのでは?
575名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 18:57:59 ID:1KWgvSLA
残念ながら彼は一発屋で終わりますたwwwwwwwwwwwwwww
576名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 20:07:39 ID:2LWLhbCU
>>569
約2分か…これなら音ゲーの方がマシだ。
577名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 12:30:28 ID:X/pPuBzB
>>569
低音がダンゴだから削るとこ削ろう。
578名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 12:36:19 ID:K5ZG9pxw
>573
安心すんな馬鹿。頭おかしいのか?
579名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 14:33:19 ID:BaQ2wk4+
>>563
もうちょっとリードに迫力があるといいかも。

>>569
もうちょっと展開があるといいかも。

templ8:もうちょっと_があるといいかも。
580名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 21:42:20 ID:HDF1Ra5o
>>581
もうちょっと頭に毛があるといいかも。
581波平:2005/08/26(金) 21:59:43 ID:JfLLyK7u
ごめん (´ω`)
582名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 22:37:24 ID:WrCLqIiN
>>581
もうちょっと頭に毛があるといいかも。
583名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 00:02:24 ID:o+c8V9Xh
波平にもうちょっと頭髪があったら…



…海平になっちまうんじゃないか?
584名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 00:52:40 ID:bb5xE0P8
海平って波平のクローンじゃなかったっけ?
585名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 10:46:46 ID:3GnK8VDu
以前花沢さんが言ってたのは「波平さんのコピー」だった希ガス
586名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 19:52:03 ID:mItd+7sx
587名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 20:40:28 ID:5v0ameyz
>>578
ハァ?頭がおかしいのはお前だろ?いちいち煽り帰すようなやつは迷惑なんだよ。
さっさと消えろよ。この冷し生禿が。
588名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 20:48:11 ID:+wcEE+SG
そんなくだらんことで喧嘩すんなよ。
広い心持とうぜ。
589名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 01:16:32 ID:LIJ4QJ5k
トランスと言うよりはテクノっぽい(汗
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11610.mp3
だらだら行くのでリスニングには適さないかもw
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11611.mp3
590名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 04:58:27 ID:nw5nmset
> トランスと言うよりはテクノっぽい(汗
> だらだら行くのでリスニングには適さないかもw
いちいちクソ寒い言い訳書かなくていいよ。
591名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 06:42:05 ID:O/EjJTZt
>>589
>トランスと言うよりはテクノっぽい(汗
テクノに謝れ。

>だらだら行くのでリスニングには適さないかもw
じゃあ何に適してるんだ?
592名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 06:54:26 ID:hDV0WTyq
コメントじゃなくて曲を批評しろよ
593名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 09:26:12 ID:C2SkswdJ
>>589
・3tone tech
なんかベース入ってこないね。ハイハットがずっとオープンだけで
引っ張られてて、まだ出来上がっていないみたいな曲に感じました。
自分だけトランスしてないで僕も一緒につれてって欲しいな(w

・sora
この曲の方がまだリードがトランス的に聴こえるけど、相変わらず
ハイハットは裏打ちだけだし、とうとうベースも入らないんだね。
イントロからアンダーワールドだ!って思わせて2秒後に
やっぱ違うわって思わせるところがとても素敵でした。
594名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 09:30:29 ID:zYLW+/W0
>>コメントじゃなくて曲を批評しろよ
なんでそんなに偉そうなんだ?
595名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 10:02:12 ID:hDV0WTyq
>>594
そういう、つまらん揚げ足取りがうざいと言ってるのだが
596名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 10:06:43 ID:hDV0WTyq
>>593
あ、俺もベースないのが気になった
597名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 11:14:54 ID:zYLW+/W0
ベースを入れる入れないは作る当人の自由だろうが。
せっかくアップしてくれたのに自分の価値観を押しつけるなよ。
598名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 12:02:52 ID:5zaYiK+G
自由じゃねーよ。
低域、中域、高域が入ってて初めて音楽になるって高校の時に習わなかったか?
599名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 12:11:41 ID:MIXyoDqN
うん。それにベースが入ってないねーっていう指摘は当然でてくるだろうし
感想が聞きたくてアップしてるんだから当然でしょう
600名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 12:14:44 ID:MIXyoDqN
それとアンダーワールドわらた
601名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 12:20:29 ID:5zaYiK+G
>>600
俺はおまいのIDにわらた。
ミックスよ!DQN
602名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 12:21:02 ID:nw5nmset
このレベルの曲でトランスもクソもあるか。
>>593は皮肉で書いてんのか?

>>589はもっとイベントに参加するかCDを聞き込め。
603名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 13:17:04 ID:MIXyoDqN
本当だ素敵なIDもらっちゃった

みんな段階踏んで上手くなっていくんだから
トランスを目標にして作ったんだから、レベルとか関係なしにトランスでしょう

確かに、現段階では知識不足を感じるけど。みんなの意見ちゃんと聴いてガンガレ!
っと>>589と同レベルくらいの漏れがアドヴァイスしてみる
604名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 13:19:36 ID:zYLW+/W0
型にはまった教科書通りの音楽しか作れないやつに限って必ず>>598みたいなこと
言うんだよな。お前らが馬鹿なことがよくわかったよ。自分の価値観に会わない物を
煽ったり叩いたりするやつに音楽やる資格なんてないから。
605名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 13:31:01 ID:MIXyoDqN
ベースを入れる事を忘れていた又は知らなかったっていう場合を考えないの?
それを指摘する事で>>589はスキルアップするじゃない、その為のスレでしょ?

「あー、>>589はこういう曲作るんだ〜」だけじゃ、このスレの意味ないじゃん
価値観を押し付けている様に見えても、結局は本人が決める事なんだから
606名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 13:47:38 ID:tshZVaPt
>>604
ヘタな奴ほど型に型にって言うよね。
607名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 14:00:25 ID:FU0ypPat
そういう奴ほど守破離の守も出来てないのが殆どなんだよね。
608名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 15:46:16 ID:Pfgfamjn
血の気の多いスレですね
609名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 16:02:45 ID:IKgyMAsd
>>598は無いわ!
アジアンミュージックなんて、中〜やや高域の楽器しか使わない曲も多い
610名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 16:44:30 ID:YpURNSe7
>>609
アジアンミュージックなんて関係ないでしょ?
そういうの揚げ足取りって言うんだよ。

まぁ何にせよベースが無くてもそれで成り立ってるんなら問題ないけど
聴き手に違和感持たれるって事はちょっと成功とは言い辛いんじゃない?
聴き手のセンスが悪いとか言われたらそれまでだけどw
611名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 17:16:10 ID:iK8w2GnK
キンキンした系のトランスはベース無しですよ。シンセだけ。
あれをトランスではないと言われても知らんと(^^;)
612名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 17:26:19 ID:fkwlx421
いや>>609さんの言うこともわかる。
>>598さんの理屈が通ると鼻歌は音楽で無くなってしまう。
でもベースを入れたほうが聴きやすくなると思う。
結局は本人がどういう音楽にしたかったで違ってくると
私は思いました。
613名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 20:46:40 ID:PAC7f1rk
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11624.mp3
曲の展開が微妙かも。
アドバイスや感想とかあったら言ってやってください。
614名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 20:58:47 ID:dc1s9YTS
>>613
結構好き。 ハイハットとかリズムの刻み系が弱いかな、という気がした。
615名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 23:40:29 ID:iTkWcTLt
トランスなんだからトランスできなきゃ意味がない。
616名無しサンプリング@48kHz:2005/08/28(日) 23:59:06 ID:PAC7f1rk
>>614
確かにハイハットとか埋もれてますねー、参考にします。
617名無しサンプリング@48kHz:2005/08/29(月) 02:02:34 ID:lopXenlK
ハイハットだけに、はいはいわろすわろす
618名無しサンプリング@48kHz:2005/08/29(月) 09:57:26 ID:2bwXXUeX
(#゚Д゚)<山田君どいて!617殺せない!
619名無しサンプリング@48kHz:2005/08/29(月) 10:03:50 ID:H4B20npZ
>>598
> 自由じゃねーよ。
> 低域、中域、高域が入ってて初めて音楽になるって高校の時に習わなかったか?

はじめて聞いた。最近の教科書ではそういう定義なのか?音楽って。
620名無しサンプリング@48kHz:2005/08/29(月) 11:55:59 ID:z62xEElH
お お う そ w
621名無しサンプリング@48kHz:2005/08/29(月) 13:26:20 ID:nlfinO/x
オーケストラ?
622名無しサンプリング@48kHz:2005/08/29(月) 17:12:17 ID:7Zb/IpC0
オーケストランス
オーケストラトキャスター
623名無しサンプリング@48kHz:2005/08/29(月) 17:52:46 ID:O7s8lGzU
オーケーイフォー
624名無しサンプリング@48kHz:2005/08/29(月) 18:26:08 ID:YRokU672
>>615
そんな貴方に白い粉w
625名無しサンプリング@48kHz:2005/08/29(月) 18:40:21 ID:9fOTKjsW
>>624
ツーフーしますた。
626名無しサンプリング@48kHz:2005/08/29(月) 21:16:08 ID:p80cbNw1
>>256-257
じじばばさんには似合わないよ。
やめとけ。
627名無しサンプリング@48kHz:2005/08/29(月) 21:37:41 ID:kCM2dURP
トランスヘブン02受かった奴いる?
今回は15/7000の倍率だったらしいけど。
俺?もちろん落ちたさw
628名無しサンプリング@48kHz:2005/08/29(月) 21:57:16 ID:nlfinO/x
>>627
そんな奴このスレにはこないだろ
629名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 12:43:18 ID:nZhoh71a
俺受かったよ
630名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 13:58:12 ID:e9eSWlhx
俺も俺も
631名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 16:21:01 ID:KzFERRnf
> 15/7000
こういうの見るとすぐ約分したくなるのは俺だけ?
632名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 17:03:19 ID:ytSoOlHa
俺漏れも俺漏れも
633名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 17:47:53 ID:5MIco6d9
こういうのって人間の心理を付いてるのかな。

3/1400 → たった1400人wwwwwショボスwwwww
30/14000 → うはwwwww無理wwwwww
634名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 21:12:13 ID:RgxFH3nq
俺は後者のほうが多そうに見えるなあ
635名無しサンプリング@48kHz:2005/08/31(水) 11:48:00 ID:yTYTpZsc
0.00000003/0.000014
↑これの方が少なそうにみえる
636名無しサンプリング@48kHz:2005/08/31(水) 12:26:14 ID:Vb+gsA6l
300000/140000000

日本の全人口の内、30万人弱の都市に住んでる割合だろ?
日本人全員で応募したら、俺の住んでる市の住民の曲全部採用されね?
637名無しサンプリング@48kHz:2005/08/31(水) 12:28:36 ID:F+rGOow+
半分は老人だろ
638名無しサンプリング@48kHz:2005/08/31(水) 12:40:01 ID:yTYTpZsc
>>636
何市に住んでるのか教えてくださる?
恥ずかしがらずにお願いしますわ
639名無しサンプリング@48kHz:2005/08/31(水) 16:46:04 ID:SpkTSu1U
柏市
640名無しサンプリング@48kHz:2005/08/31(水) 17:57:30 ID:N1aGSqC2
近ぇ…@松戸
641名無しサンプリング@48kHz:2005/08/31(水) 18:16:08 ID:SpkTSu1U
ごめんうそw
642名無しサンプリング@48kHz:2005/09/01(木) 11:23:10 ID:aG7Dd4F5
http://www.gogo700.com/yojig.mp3
これ自分で作ったんだけどどうやって作ったかおもいだせない・・・
orionでつくったのにファイルなくしたし。。。
前半のほうの音はフィルターとかでよかったと思うんだけど
後半のゴアゴアした意地悪そうなキックの出し方が・・・
コンプレッサーで出したはずなんだけど出ない・・・
643名無しサンプリング@48kHz:2005/09/01(木) 11:24:39 ID:aG7Dd4F5
http://www.gogo700.com/yojig.mp3
これ自分で作ったんだけどどうやって作ったかおもいだせない・・・
orionでつくったのにファイルなくしたし。。。
前半のほうの音はフィルターとかでよかったと思うんだけど
後半のゴアゴアした意地悪そうなキックの出し方が・・・
コンプレッサーで出したはずなんだけど出ない・・・
644名無しサンプリング@48kHz:2005/09/01(木) 15:12:20 ID:TNoDlIZm

まぁ、そういうことなんてよくあるさ
645643:2005/09/02(金) 09:24:39 ID:8POPICEh
だれか助言きぼんぬ&二十登校すまそ
646名無しサンプリング@48kHz:2005/09/02(金) 11:51:59 ID:VeR3uHvt
>>645
まぁ、ひたすら頑張れ。
647名無しサンプリング@48kHz:2005/09/02(金) 15:13:57 ID:tJ32w7mt
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11751.mp3
なんだか中高生のSynth1でDTMって感じ!

>>645
リリースが短いキックと長いキックを重ねてまとめてコンプかけると
そんな感じになる気がします。多分…
648名無しサンプリング@48kHz:2005/09/02(金) 18:14:23 ID:3LWDfVDm
キックがなんか違う
649名無しサンプリング@48kHz:2005/09/02(金) 18:15:19 ID:3LWDfVDm
えー、でもプログレッシブな感じで良いと思うんだけど変かな
650名無しサンプリング@48kHz:2005/09/02(金) 18:24:36 ID:L6LFBYIw
自作自演?www
651名無しサンプリング@48kHz:2005/09/02(金) 21:26:53 ID:QlH0AAA/
メッチャワロタwwww
652名無しサンプリング@48kHz:2005/09/02(金) 23:26:53 ID:lCQicaAp
いま酷い自演を見た
653647:2005/09/02(金) 23:57:45 ID:tJ32w7mt
…これは何事ー
評価的には微妙、ってことででよろしいでしょうかこれは。
654名無しサンプリング@48kHz :2005/09/03(土) 01:24:06 ID:QgYEFL8A
>>647
じゃあ感想を。
キックもそうだけど、低音が弱くて物足りない感じっす。 あと、良くも悪くも展開が無いっす。
 
655648-649:2005/09/03(土) 05:14:17 ID:Ovw7x5qa
すんません変な書き込みしちゃって

中高生のSynth1でDTMって感じをイメージして
とりあえず、初めの辺り聴きながら>>648を書き込みました

しかし、聴いてるうちに結構しっかり出来てるなぁと感じで>>649を書き込みました
「えー、」の部分は中高生のSynth1でDTMに対してです
656名無しサンプリング@48kHz:2005/09/03(土) 22:20:28 ID:eOHt8MWc
age>
657名無しサンプリング@48kHz:2005/09/03(土) 22:36:32 ID:dE7efIg1
>>655
紛らわしいwww
でもワロチwwwwwww
658名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 02:06:02 ID:j4H6ts7h
パンを振ったり、盛り上げるところでカットオフを開いたりするのって
皆さんは手動(マウス)でやってますか?MIX初心者の質問でつ。
659名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 05:30:50 ID:FEt8P4Xb
>>658
音聞きながらドロー
660名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 11:39:32 ID:j4H6ts7h
>>659
それだと遅めの変化をつけたいとき、微妙に狂わない?人間の手だからさ。
661名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 12:32:35 ID:2jJfk2Vm
しばらく練習すればジャストタイミングで合わせられるようになるよ
662名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 12:43:53 ID:j4H6ts7h
>>661
そういうもんなんだ。てっきり上位のDAWでは数値入力かグラフ入力かなんかで
自動的にやってくれるもんだと思ってたけど。
663名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 13:04:41 ID:2jJfk2Vm
うん。
664名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 13:23:57 ID:wKHxQEUj
>>655 GJレ
665名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 15:41:50 ID:BswSL6GF
>>658
漏れは最初にMIDIコンでグリグリっとやって、その後マウスで微調整してる。
カットオフなんかは、マウスで正確に描くよりも直感的に弄った方が良い感じになる事が多い気がしまつ。
666名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 00:11:46 ID:g5TLmqXC
>>662
>>665氏のやり方推奨。

人間の聴覚は規則的な変化より不規則な変化の方が面白く感じるって思ってる。
オートパンみたいに規則的なモジュレーションをさせる手法もあるから
一概には言い切れないけどね。

そういやぁ、グラフ入力で上手く逝った事ねーな('A`)
667666:2005/09/05(月) 00:12:48 ID:g5TLmqXC
×  >>665氏のやり方推奨
○  漏れも>>665氏のやり方推奨
668名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 19:37:32 ID:4YINSRgo
マウスでやると、2つ以上のフィルター動かせなくない?
669名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 20:41:12 ID:Kj6kSuvX
いっこづつやればいいじゃん
670名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 20:46:24 ID:8RhV0Y3P
マウスを同時に2つ使うと…。
671名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 20:47:58 ID:2tuvgWqS
ポインタは一つ。
右手と左手を反対方向に同じ速さで動かすとポインタは静止したまま
672名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 21:27:26 ID:rB8EsWf/
>>668
midiコン使えよ。
673名無しサンプリング@48kHz:2005/09/06(火) 23:33:01 ID:byiGdrKS
マウスを二つ繋げるとポインタが(ry
674名無しサンプリング@48kHz:2005/09/07(水) 01:47:01 ID:0llaOCNk
>>643
キックにリバーブ掛けてsendの部分だけ抜き出したのを普通のキックと重ねるとか?
675643:2005/09/07(水) 20:57:40 ID:KUdLCji0
なんかもっと簡単だっとおもうのです
リアルタイムでコンプかけたのか一回吐き出した
ループになにかしたのか、、、そんな感じだったと思うです
でも、もっといいのが作れるかもしれないので
その方法でやってみます
676643:2005/09/07(水) 22:15:19 ID:tcj2Fq0I
677名無しサンプリング@48kHz:2005/09/07(水) 23:20:31 ID:o+Vv86Hm
なにこれ
ダークレイヴみたいなだっさいシンセw
キックがほどんどきこえねーし
これ本気でやってたらかなり才能あるよ!!
ジャンプスタイルとかダークレイヴ作ったほうがいいよ!
http://www.resistancerecordings.com/
ここでジャンプスタイルのミックスとかアンリリースもの落とせるから聞いてみなよ。
678名無しサンプリング@48kHz:2005/09/07(水) 23:33:57 ID:KQmUzMwK
君よりましなんじゃねーの。
679名無しサンプリング@48kHz:2005/09/07(水) 23:37:00 ID:o+Vv86Hm
あーそうかもね。
俺こんなのつくれねーもん。
ださいってほめ言葉だぜ?
ださかっこいいって感覚がわかんねえだろうな。
680643:2005/09/08(木) 00:16:01 ID:yzU4mKe7
kickは失敗つか気合入ってないっていうか気合入れても集中できないから
いつもだらだらやっててなんとなく形ができたからあっぷしちゃいますた
ダサいっていうのはほめ言葉としてとっておきます
yojiのモノクロマって曲みたいなどことなく古臭いような
古臭い音の後ろで今っぽいシンセが実は鳴ってるみたいな感じを目指してたので
っていうか本当は家のストーブを叩いて出した音をサンプリングしたら
ちょっとカコイイ音が取れたのでそれをいじってる間にこんなことになりますた

681名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 00:20:48 ID:LnXipo8l
オナニーうpするんじゃねえ
682643:2005/09/08(木) 00:48:48 ID:yzU4mKe7
やばいまさにオナニーですよ
ここまで自覚したのは初めてだお
なんか終わった後変な喪失感があるのもそのせい??
683名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 00:55:20 ID:abc40iEg
途中段階をわざわざ聴かせるのは
オナニーというより露出狂
684名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 02:25:58 ID:z/EhCUTS
>>679
リンク先を聞いてみた
なんとなく言いたいことが分かった気がするw
狙って作るのは難しい気がする
685名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 16:17:02 ID:MkVJ1XKe
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11877.mp3
天使のシンセリフを再現してみた。
音はイコライザーで高音を上げてリバーブかけたらそれっぽくなった。
686名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 17:44:04 ID:tZysrttI
今時こういうのはもう流行らんなあ・・・やりたい事はわかるけど
Tiestoは別の方向いっちゃってるしFerryは落ち目のように感じる
687名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 18:01:54 ID:iD3BX89A
>>685
メロが違うじゃん。
688名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 18:06:31 ID:MkVJ1XKe
>>687
Σ(゚Д゚;;;)
689名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 18:08:07 ID:MkVJ1XKe
>>686
まぁ流行らなくても趣味だから自分の好きなことをやれば楽しいって思っているたちなんでw
690名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 18:09:14 ID:HkQiZlUH
仕事で作曲していないのならさー
流行りなど関係なく好きなスタイルでトランセ作ればえーんじゃね?

もしくはさー

691名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 19:57:36 ID:EsxWRDXC
バンガード使ってる人多いね
692名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 20:22:32 ID:y19yXrK9
全く>>689>>690と同意見だわ。

商業音楽の為に自分のスタイルを崩して曲作りたくないから
プロレベルの腕があっても趣味で終わらせてる香具師も
いるだろうしな。
当然だけど、漏れはプロレベルの腕前あるって
言ってる訳じゃないよ。

そもそもファッションとか気にしてるなら
トランスじゃなくてブラックでも作れば?って感じだし。
漏れ的にトランスそのものが落ち目。
693名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 21:17:29 ID:UZ0dpnhN
激しく同意。
トランスはもう流行すら去ってどこからも必要とされてないのに
必死になって糞曲を連発してるやつらが痛すぎる。
トランスを作るやつははっきり言って聴く側の迷惑を考えていない
ただのDQN。さっさと音楽やめろよと言いたいね。
694名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 21:20:37 ID:GyE+//09
トランスなんか流行らない時代はプログレハウス
695名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 22:06:52 ID:3NNYlZOr
流行らない時代はプログレハウス
696名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 22:33:10 ID:+5ZkxL8Z
www.gogo700.com/re.mp3
697名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 23:29:49 ID:3VGPdGQw
糞曲多いのはわかるが、聴くか聴かないかは自由なんだから聴かなきゃいいのにね。
698名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 23:45:37 ID:UZ0dpnhN
必死な作者の自分擁護乙。
自分の曲はレベルが高いからリスナーが多いとでも思ってるのかな?
うぬぼれも甚だしいな。利き手に余計な負担かけさせるなよ。
699名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 00:14:14 ID:zoIyuBp7
>>693
ここは「トランスの作り方」のスレなんですが・・・

>トランスを作るやつははっきり言って聴く側の迷惑を考えていない
じゃあこのスレの曲聴かなければいいじゃん
700名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 00:52:47 ID:LuLbrbIf
>>699
昔は結構作り方とかテクを真面目に議論していたのにね。
701名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 02:01:34 ID:+a69pxXL
激しくて突き上げるようなそれでいて馬鹿っぽくないキックの作り方は?って聞くとたいていコンプが重要って言われるのですが
わけがわかりません
702名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 02:06:05 ID:kL2dk81K
やっぱりアタックタイムとリリースタイムの調整ですな。
2chMIXしたときに軽く目立つぐらい飛び出してるようにするのがコツかと。
703名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 02:10:00 ID:LuLbrbIf
ベースを効かせるとキックが消えてしまうけどそれを克服する方法はありませんか?
704名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 02:20:01 ID:PTWEgdcm
音色とかにもよるけど、
ベースの高域をEQで上げて、ベース自体のレベルを下げる
またはキックの高域をEQで上げる
705名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 09:45:45 ID:mZD4koKY
>>703
低音域への愛。

                 いや、マジで。
706名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 10:49:35 ID:+Ub2uqL9
>>700
> >>699
> 昔は結構作り方とかテクを真面目に議論していたのにね。

もはやここは曲UPしてそれに対していろいろ言うスレになってしまった。
707名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 10:50:24 ID:+Ub2uqL9
で、>>647は上手いね。
キック弱いとか言ってる奴もいるが、そんなこたーない。
プロでもやってけそうなぐらいだと俺は思うよ。
708名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 11:14:24 ID:8DBRoa6q
あげ
709名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 11:16:23 ID:GFNiMao3
キックきつすぎて痛い
710名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 12:30:57 ID:fU749YbB
テコンドー?
711名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 13:14:39 ID:AwV0Rl3t
>>647>>66の人の曲似てね?
712名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 14:24:33 ID:nAvRvTWR
>>710
テコンドーのキックは基本的に軽いよ。ムエタイとか極真とかの人の蹴りと比べると哀しくなるぐらい…。
713名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 15:56:24 ID:Bl7Vbr26
似てないこともないが
キックがなんか違う
714名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 23:53:36 ID:X88jxr0b
と、言うわけでこのメロディー
http://www.gogo700.com/melo.mid
をレミクスしながらトランスについて
大いに語りあってくださいお願いします
例)http://www.gogo700.com/re.mp3(Theme of 700)
715名無しサンプリング@48kHz:2005/09/10(土) 00:28:59 ID:VK9vR80o
漏れが見つけた味王が他の板で立てたスレ
浜崎あゆみなんて聞いてないで俺様の曲を聞け
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ami/1125724185/l50
モーニング娘なんて聞いてないで俺様の曲を聞け
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1124909734/l50
お前ら俺様の曲をダウンロードしてくれよ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1124612542/l50
お前ら俺様の曲をiPodに入れろよ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124715249/l50
多分まだいっぱいある。
そろそろこいつの対処を本気で考えた方がいい。
716名無しサンプリング@48kHz:2005/09/10(土) 00:34:17 ID:6CL59peK

Blazan ◆G2wckTGxA
717名無しサンプリング@48kHz:2005/09/10(土) 00:57:36 ID:VK9vR80o
ID:6CL59peK

今日の味王

味王の必死な反撃ワロスwww
718味(本物:2005/09/10(土) 00:58:51 ID:6CL59peK
うは、休憩wwwっうぇwwww
719名無しサンプリング@48kHz:2005/09/10(土) 01:11:01 ID:/IKJyLEa
三つ巴であちこちうるさいよ。
720:2005/09/10(土) 01:24:13 ID:6CL59peK
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11903.mp3

新曲で萌えろや、( ゚Д゚)ゴルァ!!
721名無しサンプリング@48kHz:2005/09/10(土) 01:31:24 ID:VK9vR80o
漏れが見つけた味王が他の板で立てたスレ
浜崎あゆみなんて聞いてないで俺様の曲を聞け
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ami/1125724185/l50
モーニング娘なんて聞いてないで俺様の曲を聞け
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1124909734/l50
お前ら俺様の曲をダウンロードしてくれよ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1124612542/l50
お前ら俺様の曲をiPodに入れろよ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124715249/l50
多分まだいっぱいある。
そろそろこいつの対処を本気で考えた方がいい。
722名無しサンプリング@48kHz:2005/09/10(土) 10:36:40 ID:FuuxQjUc
他の板は他の板じゃねーの?

俺には関係無い。
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:14:56 ID:+1Wc3wIb
トランスなんかまだ作ってたんだ・・・
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:16:29 ID:+nsgyB9q
俺なんかもう20年トランス作ってるよ。
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:21:40 ID:U1n2GmEX
>>724
詳しく
726名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 21:29:36 ID:5kx/3o67
本格的にDTM初めて半年くらいなのですが、なんとか曲を完成させました…
一応シンセは全部フリーのものを使ってます。
どうっすかね…?
http://ezwave.hp.infoseek.co.jp/demo.wma
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:12:56 ID:+UiMhAwb
>>726
キミの一号作品おめでとう!
完成した時の喜びって良いよね

これdemoってなってるけど曲の一部分かな?
半年にしてはちゃんとしてると思うよ
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:17:01 ID:R7RUCWla
>>726
半年でこの音・構成ならカナリ良い線行っているのでは?
このレベルなら、そろそろミキシングの勉強もし始めて良い頃かと。
イコライジング一つで、聞こえ方が全く変わる。
トータルコンプもかけた方が良いと思う。
音作りに関して言うと、もうちょっと広がりが欲しいかも。
コーラス系のエフェクトを調整すると良いと思う。後は、ディレイで左右に飛ばすとか。

妙に細々と書いてしまったけど、最初にも言ったように半年としてはカナリ良い線行っているかと。
この調子で頑張って!
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:07 ID:5kx/3o67
>>727
はい、一部です。本当は7分くらいですw
>>728
イコライジングとか…コンプとか…ぜんぜん分からないです…
エフェクトなどもあまり使いこなせてないので。
かなり暗中模索な感じなんで理論なども勉強していこうと思います。

ありがとうございました!!!!
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:48:30 ID:6eDD7q7l
>>729さんのトランス全部聴きたいぽ
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:28:43 ID:pS0HKcqi
>>729
モロ名前出てますね( ;゚Д゚)
これだけ作り込んでいるなら、もう少し良い音で聴きたいところです。
mp3でうpとか。
732Blazan:2005/09/11(日) 23:35:23 ID:+l2Qjtz2
くだらねアゲ
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:47:01 ID:zvq/RYpJ
10 名前: Blazan 投稿日: 2005/09/11(日) 23:23:02 ID:+l2Qjtz2
とにかくもうこない

#nisi777
かってに

11 名前: ◆sRVttk518M [sage] 投稿日: 2005/09/11(日) 23:36:03 ID:zvq/RYpJ
 

13 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 投稿日: 2005/09/11(日) 23:37:15 ID:zvq/RYpJ
トリップ違うじゃん。

14 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 投稿日: 2005/09/11(日) 23:38:12 ID:WQmmxWie
ID:+l2Qjtz2=味王だろwwww
734名無しサンプリング@48kHz:2005/09/11(日) 23:50:31 ID:+UiMhAwb
トータルコンプって曲自体にコンプレッサーかけるってこと?
そうすると、どういう効果がえられるの?
735名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 00:01:00 ID:LiMhJZLJ
ageha
736名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 00:24:34 ID:fZvJstad




  味 王 は 荒 ら し



  ウ ザ イ の で ス ル ー 推 奨
737名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 01:15:33 ID:5apcfhuu
>>734
うまく使うと曲が引き締まる。
738名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 01:45:10 ID:BNt+RI4x
>>729
ミキシングに傾倒しすぎないほうがいいと思うけどな。
あえて偉そうに言わせてもらえば、まだまだそこまでのレベルじゃないよ。
トランスはミキシングやエフェクト有りき、みたいによく言われてるけど
実は素材命なんだよね。過剰なEQやコンプ、リバーブはサウンドを誤魔化すだけ。
まずは名曲を聞き込んで構成を学び、そしてシンセをいじくり倒して
音作りを学びながら素材を磨きこんでください。それがぜったいに近道だから。
739名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 03:11:27 ID:KU8B/R3L
クラブ系は大体そんなもんだな
740Blazan:2005/09/12(月) 03:26:06 ID:vekO6EH8
カンタン
 ↑
トランス
テクノ
ナード
ユーロ
ハウス
ドラムン
 ↓
ムズイ
741名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 10:29:43 ID:KyLZwUL3
726がややウケするこのスレのレベルが今更ながらにわかった。
742名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 14:08:57 ID:tgUBem8w
そうやって何もかも見下さない

DTM初めて半年って事をちゃんと考えてますか?

スレ自体を否定して、自分はプロ気取りなのかなぁ
743名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 15:59:07 ID:ncHQ1FBY
半年でここまでって結構凄いじゃんよ
おまいらの半年はどんだけハイレベルなんだ?
744名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 16:25:38 ID:z4dLzVVd
半年だから、という理由でそこまでマンセーする必要あるか?
SCだけで作ったとか、何かの制限の中でで作った曲をマンセーしても意味無いのと一緒。
745名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 17:13:27 ID:7Qw9kTIZ
意味なんてのは作り主が勝手に汲み取ればいいんだから、聴き手は素直な感想を
書けばいいんじゃない?
「DTM半年?いいじゃん。」もありだし、「半年?関係ねぇよ、まだまだだな。」もありでしょ。
ただプロの曲と比べるのはちょっと酷かもしれないし、自分の好みを水準にして評価したり
するのはそれこそあんま意味ないかもね。もちろん意味ってのは相手にとっての意味ね。
746名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 19:00:46 ID:dVcBDEyK
俺は300年かけてトランスの作り方を勉強しました。全裸で。
747名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 19:09:28 ID:5apcfhuu
自分基準で他人を貶める奴は失せろ。

DTM板はちょっとした煽りですぐ荒れるな。
748名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 20:43:10 ID:zhBNSCkd
>>747
いいじゃん、自分基準
そもそも人に曲聞かせるっていろんな感想出てきて当然じゃないの?
貶められたくないなら2chやらなきゃいいじゃん
749名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 21:42:06 ID:kii1Rt8B
ものすごいくだらないことで盛り上がってますね
本当にレベルが低いですね
そんなくだらないこカキコしてないで活かした激しいキックでもアップしてみろや!どうせヘッポコキックしかつくれないんじゃろうが!死ねや!「お前がアップしろ」とかくだらないレスすんなよ
おみゃーらがまずアップしろ!話はそれからだ!この運子ども
750:2005/09/12(月) 21:46:15 ID:5+nJX9aP
そのとうりじゃわい、ウンコばかりうpしおって!
まったくだ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
751名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 21:55:03 ID:XGtIO4Ru
うんこNO.1の味王乙
752:2005/09/12(月) 22:34:01 ID:5+nJX9aP
щ(゚Д゚щ)カモーン !!

ヘーイ、ウンコウンコ ♪
753名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 23:31:26 ID:BNt+RI4x
>>726
抜けて聞こえてくるのがキックとピアノだけで、あとはリフやベース、パッドが団子。
リードを意識しすぎなのか、キック以外のリズムセクションも埋もれてしまっている。
それらをEQやフィルタを過剰に使わず、まずは各パートが抜けるように
聞こえてくるような音色を選択してトラックを構成する。
(モニタ環境がある程度よくないと最初は難しいかもしれないけど)
音を重ねて厚みを加えたり、エフェクタで空間を広げたりノリを強調させたり
するのはその後からだね。
754名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 00:49:36 ID:9Rmh8DF3
そうそうこういうアドバイスが大事なの
できるできないじゃなくて、他人の耳にさらして
いろいろアドバイスもらうことで新たな発見があるでしょ
人間って言うのはそういう発見をするために生きてるの
だからみなさんもきちんと勉強して立派な大人になるのですよ。
755名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 01:58:59 ID:961Wc0D7
>>754
きさま「ソデイ人」だな
756647:2005/09/13(火) 02:05:50 ID:gmUxJmoF
遅くなりましたがレス有難うございます
低音に愛情を注いでみましたが
やっぱローがキツ過ぎ…でしょうか
ローカットした途端へなへななキックになっちゃうので難しい
ベースは60Hz周辺と200〜400Hz調節が肝っぽい?

http://www.yonosuke.net/dtm/5/11960.mp3
757名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 07:09:19 ID:jcM8AIRD
>>756
スゲー凝ってるけど、途中から入ってくるパッドの感じが
ちょっとオールドっぽくて個人的にはヒットしなかった。
好みの問題か。あとは結構いい感じだったけど。
758名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 08:15:23 ID:6WmDIMeY
ハイハットの使い方がかなり古臭い。ほかはイイ!
759名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 08:53:17 ID:JB7RRAF8
キックが65あたりでべー巣が120あたりだとおもう。
760名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 13:49:41 ID:PwUXkxeB
>>756
低音がキツいとかじゃなくて、マスキングが取れていないのが問題だと思います。
あと思い切ってキックの音を差し替えるのも手です。
761名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 17:06:06 ID:jXpZm/64
>>756
リズムトラック凝ってるなぁ〜。こういうの大好きですよ。
ちょっと、ベースの低音が出すぎかと。キックが埋もれてます。
60Hz辺りは、キックの方を少し強めに、200Hz辺りは、ベースがやや表に出る感じ。
そんで、キックの1kHz辺りを持ち上げてやると、良い感じになるかも。
まぁ、一概にこうとは言えんけど…(無責任でスマソ
とりあえず、ミキシングする時はミックスの上手い曲をリファレンスにして調整すると良いと思うよ。
762名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 18:02:57 ID:WpdvA+TG
なんか良い方向にスレが進んでってる
763名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 22:17:07 ID:j0HG9a9s
アドバイスされたほうはされたほうで
「こんな感じですか?」みたいにきちんと修正してあっぷしなさい!わかった?!
あと、なるべく良い曲とか素材ができたとおもったら
メロのラインとかコードとかをmidiでアップしてみんなでremixしてあたらしいものを創造汁!
>>714の素材をだれかアレンジ汁!
“時代遅れ”とか“なにもわかってない”とかくだらないことは
どうでも良いからどうせ素人でなんでもありの2chなんだから
とにかく創造してアップ!なんかよさげな物ができたらとにかくUP!
わかった?!
764名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 22:27:21 ID:CyCytcZc
おーっと、ここで>>763が流れを戻そうとする!


流れをこのまま変えてくれる神は現れるのかー!?
765:2005/09/13(火) 22:49:10 ID:UGP+9k/s
щ(゚Д゚щ)ヘイ!カモン、カモン !!

ばっちこーい

ウンコウンコ ♪
766名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 23:02:50 ID:UGP+9k/s
767名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 23:02:50 ID:FpAcIoZt














768名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 23:04:20 ID:UGP+9k/s
  766 名無しサンプリング@48kHz [] 2005/09/13(火) 23:02:50 ID:UGP+9k/s
  767 名無しサンプリング@48kHz [] 2005/09/13(火) 23:02:50 ID:FpAcIoZt

http://www.imgup.org/file/iup85215.jpg.html
769味王→NGワード:2005/09/13(火) 23:09:21 ID:FpAcIoZt





765 :味 :2005/09/13(火) 22:49:10 ID:UGP+9k/s
щ(゚Д゚щ)ヘイ!カモン、カモン !!

ばっちこーい

ウンコウンコ ♪




770名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 15:35:35 ID:KlKPhl+V
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11977.mp3

感想お願いしマス。
771:2005/09/14(水) 16:40:48 ID:uyfGrN/Q
びちゃびちゃのびちぐそ系かな?

もっと、かたいうんこ ばっちこーい
772名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 18:09:43 ID:SiG0xF2d
キックが糞
シンセがずっと同じで飽きる
各パートの音量バランスが悪い
ブレイクあけても盛り上がらない

ちゃんとノリノリでつくってるか?
頭だけでつくってないかい?
773名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 18:39:18 ID:Idqw0jZy
>>770
平べったい。

       以上
774名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 18:51:21 ID:8RmMDqgl
ソフトがシンガ−ソングライタ--でもつくれますか?
まったくの初心者なんですけどまずナニからやればいいのかわかりません
コ−ド進行とか決まりがあります?
775名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 18:56:14 ID:Yyujjz77
>>774
そういうつまらないことを気にしてないで、
好きな曲を聴いて思うがままに作ればいい。
776名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 19:10:26 ID:vA3dXCWk
>>774
俺もソフト気にしちゃうかな、まあsinger song writer はなんでもいけると思う。
>>775が言うようにとにかく曲を作ることかな。

どうしてもどのソフトがテクノトランスに向いてるか、興味がそちらにいってしまう。
Reasonでいいのか考えものだな・・・。
777名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 19:12:43 ID:Iml8SiEM
やばい
曲できない・・・。
リズムメーカーと化してる・・・。
テラヤバスwwww
778名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 19:26:36 ID:AUMRaBit
俺は逆に曲出来るけど、叩かれるのが怖いので公開出来ない……。
テラワロスwwwwwww
779味(作詞):2005/09/14(水) 19:29:03 ID:uyfGrN/Q
  ばっちこーい うんこ

1 えらそうに語る厨房も 
  うんこしか作れな〜い

  ばっちこーい
  うんこー いかすぜうんこ!

2 今日も明日も明後日も
  うんこしか作れな〜い

  ばっちこーい
  うんこー へぼいぜうんこ!
780名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 19:32:51 ID:+CkcVbiE
>>770
ベースが少し右寄り?
気になったところはブレイクが終わったと思ったら、
もう一個あったみたいな感じのフィルター開けのシンセ。

メインで鳴っているシンセのリリースを少し開けて
響かせれば雰囲気が出来てステキかも。

あとはグッとくる展開がもっとあれば惚れます。
781名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 19:59:20 ID:w3vWWPXC
逆にハードがシンガーソングライターだったら歌われさないと
いけないから大変になるんじゃないの?
782名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 20:16:49 ID:nT1R4XfC
>>770
アタイキライジャナイヨ・・・コウイウノ
ここで言われてることもたいていその通りっぽいけど
ミックスは別にしても雰囲気とか音色とか好きだよアタイ・・・
霧のまっすぐな田舎道を1500CCくらいのセダンで走りながら聞くにはちょうど良い曲だと思うよ
って別に>>770にほれたワケジャナイカラネ!

783名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 20:19:33 ID:nT1R4XfC
「ヂュフーン」ってなってる音ねたとか素敵だし
どうやって作ってるの??もしよかったらその音だけでもうpすれば
なにか新しい曲がたくさん生まれる悪寒!
784名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 01:03:07 ID:YWJepXV2
トランス作ってみました。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11983.mp3
785名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 01:21:19 ID:7Jkydq6V
>>784
すごい!もっと起伏をつけたら更によくなるかも。
何を使って製作したの?
786名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 01:22:55 ID:R5RRuNPK
自演かw
787名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 01:25:09 ID:T80jgeoO
785のコメントを見て曲を聴いたらすごくがっかりした。
ごめんなさい。
788名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 01:27:04 ID:1s1/cb3Q
787のコメントを見て曲を聴いたらすごくいいじゃんと思った。
ありがとう。
789名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 01:31:37 ID:7Jkydq6V
いや、音使いといい構成といい最後まで聞いたらいいと思うよ。
民俗音楽っぽさを出しつつ現代風の構成はなかなかできない。
790名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 01:32:24 ID:l79PQajo
>>784
リフの種類と配置はいいね。でも音色そのものはショボい。
あと展開が退屈ね。
791名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 01:34:59 ID:T80jgeoO
zen?
792名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 01:36:04 ID:OOURKViQ
>>784
音色がすげー微妙なのと5:57の無理な転調がウザス。
展開もそこまで悪くはないけどブレイクがイマイチ。

センスはありそうだからがんばってくれい
793名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 01:41:03 ID:7Jkydq6V
>>784 音は何使ってるんですか?
794770:2005/09/15(木) 02:12:32 ID:8j7CI+MH
遅くなりましたがレス下さった方ありがとうございます。

>>772 773 780
構成、ミックスその他諸々勉強して出直してきます。orz

>>782
前にも同じような感想もらった記憶が・・・

サンプルうp。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11984.mp3
元ネタ>リバーブ&ディレイ(センド)>ディレイ(インサート)
>コーラス>ピッチ下げ>ディレイ無し
後半は同じ順番でサンプルをリバースさせてます。
795589:2005/09/15(木) 02:54:31 ID:XnOsDSR7
以前ベースが無いことで物議を醸し出した589です。
ベースを入れてリズムに手を加えていろいろ手直ししました。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11985.mp3
796名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 03:12:03 ID:1s1/cb3Q
>>795
好き。
797名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 03:27:48 ID:+cht4mJa
>774ですがレスありがとうございます。なんだか目からうろこが取れました
がんばっていろいろつくってみます、そのときは、視聴おねがいします。
798名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 05:44:55 ID:vwsj0g49
>>795
テラショボス・・・・
799名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 07:44:10 ID:Amo6O1EJ
みんな普通にうまいじゃん。無駄に叩いてるやつって馬鹿?
800名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 08:00:25 ID:v5W6+8rP
>>795
そこそこイイ線いってると思うけど、
やっぱボトムが弱いかんじが
801名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 08:00:56 ID:d3GprR0A
上手いヤツもいれば下手なやつもいると思うが
802名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 08:17:23 ID:LEN6bYVv
>>784
なんかピアノがベロシティーが一定なのが素人臭くて気になった。
どのパートもそれに近いでしょ?ミキシング以前に音楽としての
抑揚をもっと考えた方がいいです。発想が小室トランスっぽいの
もちと気になる。792が指摘してる部分はかなり適確と思われ。

>>795
音の歪んでるところは目立つので直した方がいいよ。
以前よりはマシかもしんないけど、まだ音楽の展開とか音色の
展開のさせ方とかが退屈。最初からフィルター開き過ぎなのと、
展開思い付かないくらいなら曲の長さはもっと短い方がいいよ。

>>799
耳鍛え直せ!
803名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 09:06:01 ID:9GpbqWZg
ご両人にはすまぬが
>>784>>795 を並列演奏して楽しんでます
804名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 09:22:37 ID:VXoe+3yX
11960, 11977は上手い。
それ以外はダメ。
まぁ、ほかのは昔ならウケたかもね。
805名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 10:20:38 ID:wL0lSJsN
まあ上手いやつはこんなとこにうpしないからなあ。
806名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 11:50:51 ID:JnBXdc3Y
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11989.mp3
無表情なカンジで
807名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 13:27:32 ID:bg62Bohk
795,806
曲作るのに何トラック使ったか容易に想像ついてしまう。
TechnoやHouseとかでもLoopの気持ち良さってあるけど、
構成が単純なのとLoopは別物。
Bass抜いたりHihat途中から入れたりするのも良いけど、なぜそうしたのか考えないと。
歌モノより自由に展開できるからこそ構成が重要になるじゃない?
音が云々以前の問題。
808名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 16:29:29 ID:LEN6bYVv
>>806
ノリがイマイチだな。
809名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 17:00:14 ID:wL0lSJsN
806
昔のアシッドトランスだな。音数少なくてヘロヘロしててさ。
810:2005/09/15(木) 20:46:30 ID:EChmDp5w
外側は硬く冷たい険しい石質
中はホクホクで柔らかく粘土質も、あえて黄土色
酒やけした熟成な大腸からにじみ出た感じが理想だ。

ばっちこーい、うんこ
811名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 21:00:56 ID:Amo6O1EJ
聴き専しかいないから>>807-809みたいなコメントが出るんだね。
つまり好みに会わないから面白くないってだけで叩いてるんでしょ。
はっきり言って迷惑だから聴き専は来なくていいよ。
812名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 21:12:15 ID:Z6BJMgfs
>>463-464
↑聴き専聴き専って何度も言ってウザイ奴は
全部コイツの自演だから気にしない方が良いよ
813名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 21:36:34 ID:JnBXdc3Y
>>807-808
ナルホド ナ
サンコウ ニハ シナイガ ナ

>>809
ソウイウノ トテモ スキ イイ


マタキイテ クレヤ!
814:2005/09/15(木) 21:42:58 ID:EChmDp5w
次、聞き專

ばっちこーい
815名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 21:46:53 ID:XnOsDSR7
批評と同時に自分の作品も提示してくれたら説得力あるよね。
816名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 21:48:50 ID:n0PrjTat
>>811
807とか802(808)なんて具体的にアドバイスしてる思うけど。
それより君の発言、特に>>799なんてどこがどう上手いとか書かないと
それこそ君の主観的な感想でしかなくなるよ。
817784:2005/09/15(木) 22:13:01 ID:YWJepXV2
制作環境
818784:2005/09/15(木) 22:13:35 ID:YWJepXV2
間違えた…。
819784:2005/09/15(木) 22:29:36 ID:YWJepXV2
書き込みになれてないものですみません…。


制作環境

シーケンサー:SONAR 4 PE

ドラム:ワンショットサンプルを並べた。
ベース:Arturia minimoog V
左右で鳴ってるシンセ、民族音楽っぽいフレーズ:Novation V-Station
ピアノ、パッド:Roland SD-90
サビのリードシンセ:ReFX Vanguard
その他:SUPERWAVE P8、Synth1
820784:2005/09/15(木) 22:48:54 ID:YWJepXV2
打ち込み歴 7 年くらい(かなりサボっています)、
今は半年に 2〜3 曲位のペースで歌モノのポップス or ロック
を作っていますが、これまでのスレを読み返し、制作法を学び、
トランスに初挑戦してみました。


ちなみに音色は全てファクトリープリセット…。
エフェクトは SONAR のプラグイン・エフェクトを使っています。


未だトランスのことがよく分かっておりません。
821名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 23:26:42 ID:jgs3foX0
>>820
とりあえず、まずは自分の作りたいトランスのスタイルについて研究すると良いよ。
研究って言っても、文章を読むだけじゃなくて、とにかく自分の好きなトランスを聴きまくる。
特に好きなトランスが無かったら、探す。CISCOのサイトとかで大体の曲は試聴出来るし、とにかく探す。
目指すべき所が見つかったら、今度は曲を分析してみる。一つずつの音色の作りとか、展開の仕方とか、フレーズの作り、リズムトラックの構成…
そんで、少しずつで良いから実験を重ねて、その音に近付ける努力をする。
目標があると無いとじゃ、上達する速度が全然違うよ。

良くこういうやり方だと没個性なつまらないトランスが出来るって言われるけど、個性を出すのはカタに嵌ったトランスを作れるようになってからでも遅くないと思うから。
まぁ、頑張れ!
機材に関しては、今のままでも十分かと。
レベルが上がって、今よりももっと上の音が欲しくなったら、VAシンセ買うと良いよ。
822名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 23:28:41 ID:jgs3foX0
つか、何が言いたいのかさっぱり分からない文章ですまん。
鼻かんでくるね。
823名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 07:59:34 ID:92489W3x
822に鼻を咬まれた俺がきましたよ
824名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 15:58:25 ID:oCh3wPdp
誰か答えのわかる先生!ノシ
あえてレコード・リリースされてるトランスは参考にしないで、
Muzieトランス(どれでもたくさん聴いてよし)から学んで作った
曲と、最近のトランス曲のみを聴いて作った曲とでは、
どれくらい差が出てくると思われますか?
僕は聴いてる人の耳(理解力)に原因があると思うので基本的に
大差ないと思うのですが。いかがでしょうか?
825名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 16:09:06 ID:acH1ungt
さすがにメジャーからリリースされてる物の方が
完成度高いくて参考になるケースが多いと思うぞ。
826名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 16:23:40 ID:VWu1d5oV
聴く曲のレベルにもよるけど、まず間違いなくリスニング向けになるだろうなw
827名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 16:31:20 ID:L/QFH/y/
>>824
ユナイテッドアロウズとユニクロぐらいの差がでると思うが。

たとえば、デッサンのできてない贋作を見て本物が書けるようになるか?
たとえば、ヘタクソな手本で練習して、王羲之のような字が書けるようになるか?
828名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 16:38:39 ID:MHO/NF85
自分の好きなもの手本にするのが良いだろ。
829名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 16:40:21 ID:nctz0Mkh
>>824
多分金が無いからmuzieで、って考えているんだろうけど、
まあmuzieで公開されている音楽からも学べることはあるだろうが、
やっぱり本物か本物に近いものを聞いた方がいいよ。
一周してmuzieで公開されている音楽を聴くとまた別の発見もあるけどな。

ttp://www.di.fm/
取りあえず定番だが、ここでトランスのラジオを1日中聴いてみるべし。
830名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 17:16:27 ID:2Ng2un9b
クラブ行けば?
831名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 17:35:52 ID:99sbRZ3/
いや俺の経験上、トランス作るならクラシックやジャズなどの高度な楽曲を聴いたほうが
トランスが楽に作れるようになる
例えば弱い奴ばかりと戦っても強くならないだろ
自分より強い奴を倒していけば弱い相手なんか簡単だろ
832名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 18:50:22 ID:nctz0Mkh
孫悟空理論
833名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 20:24:25 ID:+Uoa8bFy
>>831
確かにトランスとクラシックは繋がる部分が多いからね。
交響曲系なんかいいかもね。
あとボレロはミニマルトランス?w
834名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 00:53:43 ID:5TQuSaI8
トランス飽きた
835名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 00:59:56 ID:nySBSzL+
>>834
激同
漏れの遍歴
トランス→ハウス→ラウンジ→ドラムン→トランス→ハピコア→マキナ→ミニマル
836名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 01:03:57 ID:+V7/nsrr
>>835
お前たいしたの作ってなさそうだな。
まともな曲が作れないうえに飽きたとか。
837名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 01:04:41 ID:F7qV2j8L
>>835
→ナードコア→そして伝説へ・・・
838名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 01:07:08 ID:ScBlsiQB
チルアウトどうよ!? よくわかんねーけど。
839名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 01:22:34 ID:unbptTIY
>クラシックやジャズなどの高度な楽曲

トランスにも十分に高度なものも沢山あるし、逆に何年もクラシックやジャズ作っててもヘボい奴は本当にヘボイ。
まぁ本質を理解できない奴は何作っても一緒ってことだよ。
840名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 01:39:19 ID:nySBSzL+
>>836
所詮趣味だしw
>>838
チルアウト系やアンビエントにも傾いたことがあったなぁ〜
841756:2005/09/17(土) 07:19:39 ID:D4GW8Ove
貴重な意見有難うございます。
オールドスクールというかやっぱ古臭いですか
頂いた意見を参考に音色やEQを主に調整してみましたが
少しは良くなったでしょうか。
ProbspotのアルバムのMIXをお手本にしてみました。
低音弄り過ぎでもう耳が変な感じ

http://www.yonosuke.net/dtm/5/12013.mp3
842名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 08:00:20 ID:0IvN8MAe
>>841
いいね。 おれこういうの好きだよ。
843名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 09:46:32 ID:kEAxdoS6
842のコメントを見て曲を聴いたらすごくがっかりした。
ごめんなさい。
844名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 09:50:05 ID:Q7gljTVO
843のコメントを見て曲を聴いたらすごく良かった。
ありがとう。
845名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 09:58:59 ID:Y1Wzap8K
なんか前にも似たようなやりとりがあった気がしないでもない(´ω`)

>>841
たしかにちょっと前の曲みたいだけど上手いねぇー。
いいよいいよ。
846名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 10:25:33 ID:ScBlsiQB
>>841
政策、いや製作環境は?
847名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 10:26:07 ID:ScBlsiQB
なんか音がReasonっぽい。
848名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 10:33:02 ID:5TQuSaI8
トランス作ろうとしてもなかなかうまくできないんだけど
ちゃんとしたトランスの作り方だれか教えて。
急いでるのでよろしくお願いします。
849名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 10:38:28 ID:Q7gljTVO
初心者スレへ行ってください。
850名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 10:40:13 ID:Q7gljTVO
これシンセはハードシンセだよ。
851名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 11:11:33 ID:pGkPAAeP
トランスの作り方おぼえる前にハウスとかでリズムとかシンコペーションの勉強してこい。
852名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 11:33:14 ID:3/15zBcb
>>841
惚れた。
853名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 12:29:54 ID:9A4z4dN/
良いね
854名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 13:12:51 ID:uSmSbZ2s
>>841
前のと聴き比べても、断然良くなってる!
全体のバランスも良いし、聴きやすいね。
あとは、気持ちベースの低音(60Hz〜100Hz辺り)を下げて、相対的にキックの主張を強めれば、後は俺にアドバイス出来る事は無いです。
855:2005/09/17(土) 13:26:05 ID:F37DDVRV
もっと、うんこっぽくするといいとおもうよ
856名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 15:13:10 ID:TTdAUaNY
>>841
こういうのってサイケって言うんですか?
エピックとか皆さんお嫌いですか?

857名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 15:34:31 ID:uSmSbZ2s
>>856
とりあえず、サイケではないよ。
プログレ寄りのエピック…って感じかな。
あと、俺はエピック大好きです。
858名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 15:42:56 ID:NTJcOvic
>841
いいね。ベースがもっとグルーブ感あるともっといいかも。
859名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 21:49:41 ID:i7okJGs2
このスレとアップされた曲まとめていこうっかなぁ
なんか、最近曲作りも上手くいかないし・・・なんか行動に移そうかなっと思ってるんだけど
需要ある?
860名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 22:01:41 ID:DCHSxuBL
ループなら
861名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 22:02:46 ID:bK8CW+eO
>841
かなりいい感じ。手が込んでる。
サイケに転身したらどうかしら。
862名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 00:49:58 ID:THuXZQTi
841のはいつも悪い意味で同じ様な曲多すぎる気がする。
もっと違う曲調のも聞いてみたい。
863名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 04:27:43 ID:lv/X8NNX
27 名前: 味 投稿日: 2005/09/13(火) 20:34:35 ID:UGP+9k/s
ミュージーです。 突然の連絡失礼致します。
味王様のアーティストページ
その他諸々を確認させていただきました。
アーティスト規約に同意されているはずですが
規約違反があまりにも多すぎるため
アーティストの公開を停止させていただきます。
今後、同メールアドレスでの登録は出来ません。
何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
●規約違反内容●
・登録内容不備(住所、氏名等)
・登録楽曲著作権侵害(アレンジ楽曲のアップロード数曲)
・アーティスト画像著作権侵害(某会社の極端すぎるパロディもの)
・muzieサイト営業不具合
ご利用方法を再考してくださいますようお願いすると共に
今後ご利用方法を考え改め、 心がけてくださいますようお願いいたします。
以上、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

30 名前: 名無しサンプリング@48kHz [age] 投稿日: 2005/09/13(火) 21:25:05 ID:CTXv3rgV
>>27
ワロスwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWW
これで完全に負け組みだな。悔しいだろw。
泣いてるんだろw?でもしょうがないよな。

    お前は日ごろの行いが悪すぎた。

864名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 08:35:22 ID:/g1pchYA
865名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 01:43:42 ID:ekzZN1g1
>>863 数日前、Muzieで味王氏の曲のタイトルの一部にMA●COとか入ってて、
曲の中身でも連発してた…心配してたが、やっぱり。「ピー」くらい入れたほうが…
866:2005/09/19(月) 02:03:42 ID:0h+ugFJi
>>720 まんこね
867名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 16:48:21 ID:EZzeSbe7
>>841
最初音圧ないなーと思ったけど、途中から普通のキックが
入って来て安心した。ボトムやリズムの組み方はいいけど
上ものがどんなジャンルでもいいけどトランスにしては
気の遣い方が凡庸な気がする。もっとシャキシャキ感が、
って感じかなぁ。
割りと曲の作り方がいつも固定されて無いすか?
テクはあるのでみんな誉めてくれるのではと思うけど、
逆に良い意味での反対意見が少なくなると思われるので、
常に前向きに頑張って欲しいです。
868名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 19:51:31 ID:nfwZyafr
フレーズの途中で部分的に序所にフィルターをかけたりってのどうやってやるんですか?
869名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 19:56:00 ID:A/ONGYlB
フレーズの途中で部分的に序所にフィルターをかければよい
870名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 19:56:07 ID:mB0gzebX
俺はダスキンにフィルター交換たのんでる。
871名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 20:29:32 ID:kTy8SQub
326 味 [sage] 2005/09/18(日) 21:53:45 ID:ouvbZm7H
>>317 http://www.soundhouse.co.jp/index.aspで探すんじゃ
>>318 無理ぽ
>>322 オプションで拡張子の指定をWINで汁
>>323 シンガーソングライターに汁
>>324 cdaをwavで録音してTWEという波形ソフトで早くしてMP3に変換
>>325
 ハンマーヘッドをダウソして打て
( ・∀・) < 質問料は100円じゃ
  327 322 [] 2005/09/18(日) 22:55:20 ID:opq9C0fZ
>>326
マックのliveのオプションですか?
拡張子でwave aiffは選べるみたいですが、
liveオプション→設定になさそう・・・
お手数おかけしました味王さま
  328 316 [] 2005/09/18(日) 23:16:35 ID:aBnba6E4
>>326
ありがとうございます
つ100円
  329 323 [] 2005/09/18(日) 23:32:56 ID:JDgKnv4r
>>326
味王さんありがとうございました。
おつりはとっといて。
つ1000円
  331 317  [sage] 2005/09/19(月) 00:39:06 ID:tlFn23iq
>>326
ありました。L型プラグというやつですね。
味さんあなたはすばらしい人だ。
  332 名無しサンプリング@48kHz [] 2005/09/19(月) 04:31:42 ID:ZGou/3Qr
味さん
ありがとうございました、今度「世界のやまちゃん」で手羽先おごります。
872名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 00:05:09 ID:Yl82uqMm
873841 :2005/09/20(火) 01:57:53 ID:icXUSG7B
どうも!取りあえず改悪になってなくて良かったです。
まだモコモコしてる感じですけどどうにもこうにも。

FL STUDIO にPro-53(リード、リフなど色々)inpOSCer(ベース)、V-Station(アルペジ)
AN1x(ブレイク後にフェードインしてくるリバーブまみれの音)
エフェクトはKjaerhusAudio製のクラシックシリーズを主に使ってます。

>>862 
>>867
叱咤有難うございます。自分でもマンネリだなあと。
使ってるスケールと構成がいつもほとんど同じな気が
たまには方向性の違う曲のコピーとかしてみるのも良いかもしれません
高域にももっと気を使ってみます。
874名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 02:00:44 ID:/pAnHoAR
>>873
FLファイルくーださい!
875名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 03:58:07 ID:Hm5Iw1v9
>>872
これはほんとにセンスが古いというか発想の年令若く無いな?
ああ、これ書くと俺も年バレる(w
876名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 04:06:07 ID:oRhJKrsG
>>873
漏れ的に高域の処理はこれで良いと思うよ。
自分がもしこれのミックスやれって言われたら
むしろ所々気になる金物のハイを削ってウワモノに馴染ませると思うけど、
こうやってマスターで聞かせられると>>841氏のもアリだなって思うし。
音の配置の隙間も空間系で上手く埋めてるし。

ただ、漏れはもっとメロディがあるトランスが好きだから
曲としてはあまり好かないけど、
何かやりながらとか、何も考えないで何か聞きたいなって思うときとか
結構いいな。
久しぶりにこのスレで繰り返し聞いてる曲。
877名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 05:11:16 ID:z52CSNM8
>>873
そんなにモコモコしてない気がする、聴き易い。
が、Ambientを目指してるのだろうか?リズム無しだとぐっすり眠れそうな印象を受けた。
あえて厳しく例えると、
「もう激しい絡みアリのAV見ようと思ってレンタルしてきたら、実はアイドルのPVだった」みたいな。
878名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 19:05:41 ID:79QtOn2u
なんか>>841の後半の切ない感じが俺大好き
879名無しサンプリング@48kHz:2005/09/21(水) 02:55:41 ID:w+DLPTw1
>>841
民族系パーカッションとか人の声のサンプリングとか、
有機的な音を無機的に刻むと似合いそうな感じですね。
コレ↓のIntro Mixみたいな疾走感を煽る感じで。
http://www.cisco-records.co.jp/cgi/title/trance/detail_122580.php
でもまぁとりあえずこれはこれで完成されちゃってるなぁ的な感じもしますね・・・
個人的には、もうちょっと硬質でテッキーな曲とかも作ってみて欲しいかもw
880名無しサンプリング@48kHz:2005/09/23(金) 11:59:52 ID:XTGYPTkE
なんでレコード盤?
881名無しサンプリング@48kHz:2005/09/25(日) 18:48:57 ID:wYzQm3d2
age
882名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 16:46:55 ID:5TFr/slo
スーパーソーなんてもはやPADでしかない
883名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 19:21:51 ID:wSow6XOc
PADなんてもはやスーパーソーでしかない
884名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 20:28:20 ID:sdYyUbcQ
IDがSowですかソーですか
885名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 21:39:31 ID:hsS+UPfY
よし、お前ら。
スーパーソーの次に流行る音を作ろうぜ。
886名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 22:43:40 ID:X+sIfH2/
次に流行るのはソーパースーかな。
887名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 00:15:57 ID:RtlxcNvD
次はサイン波に決まってるだろ!
基本に返って。

その後物足りなくなったら加算シンセで倍音を徐々に増やしていく。
倍音増やしていくうちにまたスーパーソーなってまたサ(ry
888名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 00:17:29 ID:494UzAp7
次に流行るのはグラニュラー系のシンセだよ。(希望)
889名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 01:53:24 ID:0pjwaCG8
一回エフェクト掛けたシンセの音をサンプラーに取り込んでから鳴らした音が好き。
スネアとか、ノイズ成分の多い音もコレでリードにはやがわり。
890名無しサンプリング@48kHz:2005/09/27(火) 19:03:31 ID:3F2zv4IK
>>886
ワラタ
891名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 05:21:20 ID:OngkKoIx
最近他のシーケンサ売り払って、MPC2000XLを購入したんですが、
これ+nord rack+JP-8080ではたしてTranceは作れるのだろうか?
MPCにウワモノはきついと良く聞いているので・・・
素直にRm1xとか買った方が良かったのかねぇ・・・
892名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 06:05:58 ID:5/6g3TXM
>>891
MPCにぶち込むサンプル次第で十分いけるでしょ。

MPCに上モノやらせるならエフェクトが付いてないみたいだから
マルチに録音してかけたり、オプションのボード付けるしかないけど。
両方ないなら個人的にはMPCに上モノやらせるのは諦めるしかないと思う。
893名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 09:57:17 ID:fQedlR5F
というか次に流行るのはトタンスじゃなかったのかと10分間t(ry
894名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 18:28:08 ID:a9aXOhYS
次に流行るのは郵政民謡化じゃないかな。
895名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 19:38:16 ID:2+fXAU2Z
http://mc-miyoco.sakura.ne.jp/music/72.mp3
これってトタンスっぽくない?
896名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 21:32:49 ID:DLB9Fu4Q
>>895
トタンスって聴いて俺がイメージした音がまさにそんな感じ(w
4つ打ちキックとシンセをうまく乗せたらいいかも
897名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 14:35:14 ID:uqne9QFn
Art of Noiseっぽいなw
898名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 19:34:26 ID:lcKPkaSi
>>896
おお、かっこいい!
全体的にちゃちいけど、微妙なバランスでなかなかツボだった。
899名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 21:24:27 ID:Q8JnndNu
>>897
年がばれるぞ
900名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 21:25:16 ID:ijHsi6AA
ちょっと長すぎ。
901895:2005/09/29(木) 22:39:31 ID:YCNVPCyR
http://mc-miyoco.sakura.ne.jp/music.html
>>895の曲は↑の
★抗議のおすそわけ.mp3
ですお
 
902名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 16:13:32 ID:3nQA/+3b
>>895
あれ何んて言ったっけ?デッキブラシとかで床やらゴミ箱とか叩いて
演奏するヤツ。
そんな雰囲気がする。
903名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 16:18:17 ID:o6r9eb+h
ストンプのことか?
904名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 17:51:53 ID:gEd5BkO+
いいね。ブラジルで流行りそうだな。
905名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 17:54:04 ID:+w/wDjUM
で、これをトタンスっていうの?w
言われてみれば最後の方は「トッタントタンス」って聞こえるけど
906名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 18:32:48 ID:uT2wppip
誰かトタンスの作り方教えて
907名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 18:53:50 ID:zfW7S+px
トタソヌも作ってみたい
908名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 19:01:25 ID:zSa5AClb
>>906
とりあえず叩く系のパーカスいれて
和風なリフでも入れときゃそれっぽくなるんじゃない。
909名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 13:54:47 ID:adZsfoXO
トランスなんかまだ作ってたんだ・・・
910名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 13:56:00 ID:xrsd06n5
俺なんかもう20年トランス作ってるよ。
911名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 14:04:31 ID:sjHQVl3W
>>910
詳しく
912名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 15:10:58 ID:TTc5jwS1
>>910 今は45歳くらいかー。ある意味乙。

今日からまた求曲が始まるわけだけど、応募する香具師まだいるのか?w
913名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 15:14:35 ID:iGMRXMc1
本格的にDTM初めて半年くらいで作ったやつなのですが、なんとか曲を完成させました…
一応シンセは全部フリーのものを使ってます。
どうっすかね…?
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12283.mp3
914名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 15:16:11 ID:iGMRXMc1
畜生!
先に書き込まれた!
915名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 15:27:43 ID:1PYREQ2x
意味不明すぎてワロス
916名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 15:35:03 ID:uHgWaGLA
>>913
半年という事なのであれですが、
コード感がまるでないのが...
リズムとシーケンス(フィルタ開閉してる)に力注いでるのか、
その他の上モノが疎かになってる気がします。
でもリズム無しのPad系のみの部分は
何だかNHK教育でよくある宇宙の神秘を感じます。

ナレーション「原始の地球です。無数の隕石が地球表面にぶつかっているのがわかります。」
917名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 15:54:21 ID:oJIxb9Eq
>>913
シーケンスがグチャグチャだ!!
なんだこれは!?
前衛ミュージックか?!
918名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 16:06:20 ID:lopR/Qi8
>>913
磨けば光りそう
919名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 16:56:34 ID:gEbcCHvN
>>918
プラスチックは磨いても光らないのよ
920名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 16:59:57 ID:VtYVcKCV
>>913
2:20くらいまでは最高!1:44あたりで凄い興奮した。
3:50以降は「またさっきと同じ繰り返しか」って感じでちょっと期待ハズレ。
もっとここは展開させてほしかった。
2:25あたりとラストで宇宙っぽいのになるけど、ラストのはいらないと思う。
せめて終わりはテンション高いまま終わってほしかったなぁ。
921名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 17:12:51 ID:rS7lACMC
>>913
複雑な心境、てのが正直な感想。
コード感がないのが斬新なのか、適当なのか、イマイチ判断つかない。
不思議と流れている感じはするけど。
flashとか映像とのタイアップでもするとまた違うかも。

ただ、久々に脳内刺激された。
素材としてのポテンシャルは感じた。
少なくともあと2、3曲聴いてみたいと思わせられますた。
ガガレ。
9221 ◆XtiEYygskU :2005/10/01(土) 17:22:06 ID:qi4NkOsM
すてきやん
923名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 17:27:39 ID:hk9Id+6w
>>913
これは新時代のトランスか?
十二音音楽の手法も取り込んだ、
全く聴き慣れない新境地の衝撃だ〜!


あるいはよっぽどの糞。
(新種かもしれないので検体として保存しておきます)
924名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 17:32:19 ID:HJL34gZ4
明らかにスレ違い、どちらかといえばゴアスレにいったほうがいい
とまじれす。
925名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 17:42:33 ID:M5ga+J1c
>>913
このスレの曲を今リンク切れ以外全部聴いたけど、
あなたの曲が一番良かったです。
将来性も一番ありそうです。
926名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 17:59:05 ID:sjHQVl3W
>>913
不覚にも惚れたYO
927名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 18:02:09 ID:qi4NkOsM
これってtanasinn tranceじゃないですか?
928名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 18:31:25 ID:r5GucEHZ
>>913
始めて半年なら、3年後にはどんな曲作ってるんだろう?
伸びると思う。
929名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 18:33:56 ID:KVGZbBS1
>>726とまったく同じレスしてる点でなんとなく釣りっぽぅく感じるのは俺だけですか
930名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 18:39:00 ID:r5GucEHZ
釣りだったのか、残念。
931913:2005/10/01(土) 19:22:43 ID:iGMRXMc1
聴いてくれた人ありがとう。
いろんな意見をもらえてうれしいね。

>>915
>>723-726参照

>>920
確かに後半の展開に関しては問題がある。
手直しをしたいがFLのデモ版で作ったからデータが残ってないのが悲しい。

>>921
映像とともに音楽を楽しめればそれが一番いいと思う。
自分は絵の才能がないからそういうのができる人と知り合いたい。

>>924
ゴア・サイケに関しては本物のトリップを体験しないと
作れそうにないのでこっちにあげてみた。

>>929
まあネタついでに曲をあげてみた。

今は曲を作り始めてから1年とちょっとたったが、
この曲に関してはDTM初めて4ヶ月くらいで作った。
使ったのもフリーのシンセのみ(今もそうだが)。

あと、この曲を作ったときはシーケンスをループさせながら
良いと思えるところに音符をおいていっただけで特に12音音楽を意識せずに作った。
932名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 21:39:15 ID:/a5B1QBp
パッドんとこが好きね。このパッドとピキピキしてる高音アルペジオだけでシンプルに作っても良かったかも。
ってか、本当は普通にも作れるんでしょ?狙ってプログレッシヴなリフにしたんですよね?
933名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 22:32:25 ID:VtYVcKCV
>>913
保存したから曲名と作曲者名を教えて下さい。
934名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 22:46:43 ID:VUvLJ6wm
普通にコード的に破綻しない程度に同じ利府でつくったら。。。どうでしょうか、、、
935名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 08:40:49 ID:qklizFbU
>>913
デトロイトテクノに影響されてるでしょ?
936名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 16:07:17 ID:MSGZOlRF
コード感のある曲ってこんな感じ?
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12308.mp3

>>932
ピアノロールという素晴らしい文明の利器があれば
誰でも思ったとおりのメロディーが作れると思ってる。

>>933
トランスの作り方 9トラック目 913 - 宇宙の神秘
とか適当にどうぞ。

>>934
データ起こすの面倒なんであなたが作ってください。

>>935
デトロイトテクノあんまり聴いてない。
この前Galaxy 2 Galaxyが出てたから買ったくらい。
どちらかというとゴアトランス聴いてた。
937名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 16:40:08 ID:Ur9RglRs
>>936
不協和音とか和声的に無理な転調気持ち悪い。
938sage:2005/10/02(日) 17:53:19 ID:hB5DhL4K
>>937
それはお前だけ。自分の感覚を当然のように他人に押しつけんな。
939名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 18:29:58 ID:Ur9RglRs
>>938
ハァ?誰も押しつけてないけど?
率直な感想言っただけで何が押しつけだよwww
音楽的に気持ち悪いから気持ち悪いと感想述べただけだっつーの。
940名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 18:31:09 ID:iMUXWBnk
936=938の自演か
死ね
941名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 19:05:19 ID:eFfDeTc3
936=938物凄い自演だな。
氏ね。
942名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 19:05:47 ID:MSGZOlRF
>>937
やっぱ理論知らないと気持ち悪い曲になるみたいだね。
コード進行とか勉強するかな。
943名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 19:43:36 ID:HRgZ06RB
>>936
普通に好きだわ、こういうの。
個人的には>>937が言う「無理な転調」が適度に効いてて逆に良いわ。
944名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 20:08:04 ID:HRgZ06RB
っていうか何故か曲の長さが前の曲と一緒な罠。
945名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 21:57:55 ID:hfcBqqzF
ここの住人のおすすめトランスアルバム教えて。Amazonで買うから!
946:2005/10/02(日) 22:03:23 ID:yMQT7rjY
947名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 04:56:49 ID:vECCGPmH
Technasiaかとオモタ
948名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 09:06:38 ID:M0G2UoVI
946 名前: 味 [sage] 投稿日: 2005/10/02(日) 22:03:23 ID:yMQT7rjY
 テクネんとこのレーベルとかじゃね?
http://magicacid.sakura.ne.jp/sfs4_diary/sfs4_diary.cgi?action=month&year=2005&month=08

↑ウザイよ馬鹿
949名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 11:43:42 ID:NEwaaEsa
イワタ乙
950名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 12:12:43 ID:a2Itp6wu
スレタイに聞き専といれる(・∀・)
951名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 15:00:22 ID:Xvh/pqNy
>>945
ブチアゲトランス
952名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 19:58:26 ID:SYzNmjLC
global trance
953名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 20:50:33 ID:KsZDxHrG
#include <stdlib.h>
#include <stdio.h>

int trance;

int main(int argc, char **argv){
  ・
  ・
  ・
  ・
}
954名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 21:13:44 ID:NvYUApsc
それ何のオムランス?
955名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 04:44:33 ID:Z6bo5dXi
>>953
非常に香ばしいglobal tranceですな。
956驚愕初心者:2005/10/05(水) 20:08:25 ID:rTl+Izq1
トランスってなに?
957名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 21:05:19 ID:Tm4ZQ726
うるさい
今すぐパンツ脱げよ
958名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 21:12:13 ID:w3NOaXtP
脱いだよ?
次ぎ指示待ち(´・ω・`)
959名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 21:40:46 ID:xrsvoDan
よし。じゃあ次は2枚パンツはけ。
960名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 22:01:14 ID:Tm4ZQ726
すまん俺がはいてしまった
961名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 22:15:22 ID:xrsvoDan
しかたないなぁ。今日の特訓はこれで終了。
962驚愕初心者:2005/10/05(水) 22:21:23 ID:rTl+Izq1
なるほど。トランクスのことなんでつね。マリガトー
963名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 22:52:20 ID:JAoIPzjt
明日は700に集合だ
964名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 00:39:10 ID:5Gdv8S84
>>951
すいません!持ってます!
965名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 18:16:01 ID:alBiYegR
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12398.mp3
こういう曲は古臭いでしょうか?
感想やアドバイスなどあったらお願いします。
966名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 19:45:50 ID:aA/O8puR
Tranceを作るうえで、これを聞いとけっていう、
名盤はありますか?
どうもこのジャンルに疎いのでよく分かりません。
Dj Tiestoとchicane、BT,Deep dishぐらいしか聞いたことありません。
967名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 20:07:06 ID:AN+u1Y5m
八時だよ!全員集合のテーマ
968名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 20:08:16 ID:SarAID0R
>>965
なんかリバーブ感が足りんような希ガス
969名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 21:04:20 ID:0bPnHg90
>965
音がバラバラだとおもいました。
コードが合っていないともおもいました。
1:10秒で聴くことにギブしました。
970名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 21:11:47 ID:cYzklZuN
>>965
0:29からのシンセ音はどうやって作ったり、シーケンス組むのかご教授願えませんでしょうかorz
971名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 23:38:02 ID:kCURZ0V5
>>966
作りたいTRANCEの種類にもよるけど、とりあえず、Rank1 とか Svenson & Gielen とか Airwave とか System F辺りは聴いておいて間違いないかと。
972名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 02:38:44 ID:2oKOtX3i
>>971
センセー、色々トランス聴いてきたけどどれも持ってません!!
あ、SYSTEM-Fの1stとフェリーのソロはレンタルしたけど。
973名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 02:51:41 ID:eU7+8/6W
いろいろってブチアゲでも聞いてたのか?
974名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 04:21:03 ID:skGPsWEj
だれかシケインみたいなパッドの音出せる人いる?
975名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 15:19:44 ID:DPvsAzt3
>>968
なるほど、参考にします。
>>969
そう言われてみると確かに音がバラバラですねー。
コードの方はよくわからないです・・・
976名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 23:00:35 ID:2oKOtX3i
>>973
テックとかプログレとか古いジャーマン掘り起こしたりとか。
977名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 06:17:06 ID:QqlL7Ri6
>>965
リバーブは十分足りてるし、不協和音とか言ってるのも
トランス系にありがちなもので特別気にする範囲でもなかった
(確かにベースとシーケンスの調は一見ズレてるけど分数コードなら
あり得るケース)。それよりもリードの音の迫力が足りない。
もっと重ねてあるウネリのある波形を使った方がいいよ。
978971:2005/10/08(土) 15:35:44 ID:tzdc0C4m
>>972
>>976
全部ダッチ・エピックです(汗
っつーか細分化すると沢山出てくるよね。
俺もChicaneとかCosmic GateとかPaul Van Dykとか好きだし・・・
979名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 18:10:46 ID:UBfMSFDS
つ浅倉大介
980名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 18:17:50 ID:jnaWqqRm
>>979
ちょwwwwおまwwwwwww
浅倉儲の俺でもさすがに「トランスの例」には出さんぞ
RoseLineは秀逸だと思うが
981('A`)z:2005/10/08(土) 22:09:45 ID:15QWL2BA
作る→自分で聞く→自己嫌悪→それでも作る→自分で聞く・・・
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12437.mp3
6:15 mp3 128kbps 5.73MB

('A`)今聞いたら・・・5:00あたりとかもたってる・・・
982名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 22:28:06 ID:ZLIqvJvX
>>981
俺は好き。
知り合いの曲のカンジによく似てr
983名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 22:36:00 ID:kbM4fBpy
>>981
少し自信あるからうpしたくせにw
984名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 23:28:53 ID:5EtRS+6p
ブレイク後ちょっとかっこいいな
985名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 23:36:06 ID:Iic0QZRB
シンセのリフだけで聞かせてる感じ。
リズム隊やベースやら、とりあえずリード以外の音が酷い。
986名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 00:38:06 ID:YEQuJG6x
>>981
うは、俺が目指してるところにドンピシャや
師匠と呼ばせてください
987名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 04:35:52 ID:8Ju/I9ID
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12450.mp3
Synth1のバージョンUPが嬉しくてやりました
反省はしております
あまり似てないけれど
988名無しサンプリング@48kHz
>>987
GJ
めっちゃいいわ