QY新作キボンヌ
QY70サイズに戻して薄くしる
音源部分は無理せんでいい
シーケンサーの試験さー
C検査
QY70 QX3 QX5FD QX5 QX1
MC-80EX PMA-5 MV-30 MSQ-100 所有。
ハードディスク付きのMC-80が
ヤフで18000エソで出てるぞ (出品者じゃないよ)
おいら古くなったMC-80を出品しようかと思っていたが
こんなにも相場下がったのか 正直ショックだ
出品するのやぁめた 誰か綺麗なMV-30出品してくれ
今もQX3でアレンジしています。たぶん世界一OX3の操作早いw
MC-80欲しいかも、と思ったら市場に初代Fantomが安く出回ってたりしててどっちにしようか悩む。
>>80 MC-80のほうが小回りがきくからいいと思う
音源を取替えたりできるし、持ち運びがラク
↑訂正
×
>>80 ○
>>8 MC-80だから思わず80にしてしまった 爆)
MFB-602ってどうなんでしょうか?使ってる方いらっしゃいますか?
12 :
8:2005/06/05(日) 04:45:24 ID:oXjUJp0k
>>9 レスありがとう、結局Fantomを買ってみたよ。
このマシン、市場価格が安値安定してるのにものすごい高機能でかなり満足だよ。
13 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 01:25:27 ID:e6rUUiUr
んー80の方が高性能なんだよね…。退化の改新
14 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 09:56:49 ID:0W3BK0iz
世界一QX3で早く打ち込める男は浅倉大介。
15 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 10:13:34 ID:Dtvl2UVQ
っつーかYamahaのシーケンサーが世界一早いと言った方が・・・
アップルのニュース見てると、ヤマハは、もう少し真面目に商品開発やってほしいなぁ。
MIDIのために別にパソコン買おうと思わないし。
故障と付き合えるなら、E-MUのコマンドステーション
リアルタイム派にはこれ最強。
18 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/09(木) 19:19:47 ID:GcHvnAA/
今欲しいのは、MC-80EXかMPC1000。
使い心地はQY700がいいんだけどな・・・
19 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/09(木) 19:51:23 ID:P1Bt3IB6
定番が大体決まってきちゃうとそれ以外のメーカーが売れないから
いい加減なものを作り始めたりって言うのはソフトハード問わず
一般化出来ますね。
Q80EX使ってるけど、FDの調子が悪くなって予備のQ80から
移植したんだけど、
これが壊れたら非常に困るな…と思った。
>20 ハイフン、要る ョ。
22 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/09(木) 22:32:11 ID:BY9bVFD9
RM1x、egeまんせー!
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/21(木) 22:46:17 ID:IATWzO66
MAQ-16/3とかRegelwerk使ってる奴居ない?
シーケンサとして使うならMPC1000はやめた方が良いよ。
ベロシティの一括上げ下げ出来ないし
ステップエディット時に音符のタイミングを移動させたり足し引きしたりするのが
ビックリするほどわずらわしい。それなら2000/XLの方がまだマシ。
ほんと買って損した。友達の家でいじったrm1xがすっごく使いやすかったから乗換えようかな…
>>24 まじですか?
購入を考え、マニュアルじっくり読んでるとこなんですけど、、
SHIFT押しながらカーソルで複数のノートイベント選択とかして、
それでヴェロを一気に上乗せとかできないんですか?
通りすがりのものだけど1000の使いにくい点をもうひとつ
テンキーというか独立した数字キーがないのは痛い
まあ漏れみたいに細かく修正が必要というか、
無駄に凝る性格の人にはねんw
なんでハードでやろうと思ったの?
打ち込み、形作りはRM1xが適任。MIDIデータをつまみでパンパン弄れるのが良い。
最終的な編集、ブラッシュうpはPCに移すとスムーズだと思うけどね〜。
そんな蒸れはRM1xユーザ。
これになれると他のSEQに馴染めなくなるほど勝手が良い…ってのは言い過ぎか。
まあ物理的な耐性や音はぬるぽだけど。
>SHIFT押しながらカーソルで複数のノートイベント選択とかして、
>それでヴェロを一気に上乗せとかできないんですか?
今やってみたけど出来なかった。
1000は本当にいろんな意味で中途半端なマシンだと思う。
ディレイやパラアウトの数を減らしたりするのはともかく
シーケンサ部分のファンクション省いてもコストダウンには関係ないだろうに。
USBついてるけど単なるカードリーダーだからサンプルをエディットするには
・本体のサンプルを一度カードにセーブ
・PC側でメモリーカードから読み出し
・エディット終わったらカードに音を戻す
・MPC側でカードの音を本体に上書きロードして呼び出す
という手順。いくら初心者向けだからといってナメ過ぎ。まあスレ違いだけどさ。
ただしMPC1000、音はなかなか太い。コンプ&EQかけつつりサンプリングできるし。
これだけが救いだな。
オレはMPC2000XLから1000への
乗り換え組だが、あれってリアルでブッ叩いてシーケンス
作ってなんぼのマシンでしょ?
たしかに全部ステップだとXLと比べバカみたいにやりにくいが
リアルタイム入力後の修正程度なら、我慢できる範囲。
まあ、次回OSアプグレで、その辺改良してくれとメールはしたが。
正直XLのほうが使いやすいが(慣れもある)移動が多いもので
コンパクトな1000のおかげで自宅→スタジオ、ライブと荷物重量
が軽くてラクラク。
31 :
25:2005/07/22(金) 21:17:33 ID:CRf09H/W
>>29 ヴェロシティー一括上げ下げできないんですか・・ぼしょん。。
試してくれてありがとう。
ボコスカ入力とトラック数が多いのが魅力だったんですけど、
他を考えます。
DTM初心者の俺にはMC-909一台だけで十分だ。
MC-4Bに乗り換えるか。初心者だし。
34 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 20:06:50 ID:rUVaUTOn
アナログシーケンサーで検索してたら
サイクロドンてのみっけたけど、コレってまだ売ってる?
35 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 23:54:13 ID:vBWI4AqX
MC-500使ってます。
っつうか、久しぶりに起動したら、動いた。フロッピーのシステムディスクが活きてたのに感動。
早速一曲使っちまった。
専用機はいいもんだな
バーチャルハードウェアシーケンサー?みたいのってあったらいいのにな。
MC系とかQXとかQ80なんかの操作性をそのままソフトで再現してくれるような。
MC-80EX使ってるけど
コントロールやピッチベンドの値をまとめてシフトできないのが辛い
2倍とかはできるみたいだけど+10とかは無理
MC-500エミュレーター(シミュレーター)と
YAMAHA QX3とKAWAI Q-80もあった。
ドイツのサイトにあった
画面が拡大できないのはつらいが
なかなか懐かしいねこれ
>>36 jobとかeditメニューの互換性までならともかく、
操作性ってことはやっぱ同等にするには専用のフィジコンが必要だね。
だったら本物使ったほうがいいんじゃね?
本物の方が早いんだけど
PCで一括保存を夢見てるわけで。
41 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 02:16:04 ID:0Aa7lHsL
ライブでのプレイバック専用でMIDIシーケンサーを探しています。
内蔵シンセは重いので、
JUNO-D+外部シーケンサーで済ませたいと思っています。
QY70が手ごろかと思っていますが、
他に軽くてコンパクトなやつありませんか?
機能は、PCにあるMIDIファイルを移せれば、
あとは、songの選択と、MIDIプレイバックだけで十分なんですが。
QY70が最適です。PMA5も小さくていいけどトラック数が少ないのでおすすめできません。
PMAは本当にメモ用だ罠。
あと、
YAMAHAかどこかから、
フロッピー入れるだけでMIDIファイル再生してくれる
プレイバッカーなかったっけ?
あれも小さくてシンプルでいいと思うんだよね。
曲選択と再生とリアルタイム録音しかできない奴。
45 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 02:29:50 ID:0Aa7lHsL
PMA5って知らなかったんですが、
どこかに製品情報ありますかね?
検索してもろくなのが出てきませんw
ビデオサイズですか。。。ちとでかいですね。
機能的には、CubaseのMIDIをファイルで転送して再生させるだけなんで、
入力とかエディットはしないつもりなんですよ。
う〜ん、縦型は鍵盤上のスペースに設置しずらいかもw
素直にQYいってみますね。どうもでした。
スレ違いだけどElectribeのAmkUが新品16000円だったから買ってみた。
これって安いよね?
あとQYのボタンが取れたorz
50 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 16:04:08 ID:9EJbziig
PMA5は本体上に立ち上がっているボタンが少なくてやりにくい。
PCと同じ作業性の悪さを先取りしていた機種。
まぁデザイン的にはかっこいいとして・・・。
PMA5、2ヶ月海外出張するってんで、買ったなあ。
結局、出張期間中、日曜もなく仕事してたので、行き帰りの飛行機の中で遊んだだけだった。
まだ持ってる。あそびたくなってきた…
>>49 16000円は安いな
今ソフクリで16800だっけ?あれも安い
初心者でも使いやすくて
あんまり場所とらなくて値段もおてごろ・・・なんてやつありますか?
中古QY
中古でQY70が2万4千円くらいで売ってたのでそれ買ってみたいと思います。
楽器屋に見当たらないんだけど
普通の電化屋とかにも売ってるもん?
QY20の電池を自分で交換した人っている?
この変な電池の型がわからんす
一年前まで「QX3」でカラオケ納品していた俺様が来ましたよ〜
59 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 08:09:46 ID:BugDQlKd
hosyu
>>58 QX3はEseq形式でしか保存できなかったような…。
納品先にSMFに変換させてたんだね。
61 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 14:11:55 ID:Twy1jBy2
長い間QX3つかってきましたが、ようやく乗換えに値するソフト見つけました。
そのソフトの名は・・・・
ガレージバンドwwwwwww
でも、マジ話。
62 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 14:21:00 ID:p/rxtWAM
あのソフト、MIDI打ち込むのめんどくさくない?
ガレイジバンド
ガレージバンドはピアノロールがすごい使いやすいんだよね。
で も そ れ だ け の ソ フ ト。
65 :
61:2005/11/01(火) 14:33:52 ID:Gxk+Qv33
ガレージバンドはいいよ。俺はmidi入力は手弾き一発。修正もらくちんだし。
外部音源をまったく使えないとこがまたいい。
ソフトウェア音源だけでも十分。
たしかにショボい音もあるが、サードパーティのソフトウェア音源購入すれば問題なし。
なによりほとんどマニュアルの類いを見なくていいのがいい。
ソフトの煩雑な使い方を覚える労力を音楽製作のエネルギーに向ける事ができる。
あの低機能ぶりは逆にコロンブスの卵的発明だと思った。
現にDTMにしてからここ10年で1、2曲しか作れなかった俺が
乗り換えてからもう1年で30曲製作したよ。
他の人にとってはオモチャみたいなもんかもしれんが
俺には最高のツール。
まあ、ステップ入力したい、外部音源使いたいって人にはまったく
役に立たないとおもうが
ネットガジノで何万儲けたってコピペ思い出した
まじオススメ
67 :
61:2005/11/01(火) 22:07:02 ID:Gxk+Qv33
あははは!ホントだ。夢中でかきすぎマスタ。
でもね、10万したロジやら5万したcubaseがまったく
使えんかった阿呆な俺にはガレバン最高なのよ。
でも、高いソフトやマシーンがあれば曲ができるわけではないので、
QX3がそうだったように手足のように使えるガレバンがいいんです。
まあ、ロジやらcubaseを手足のように使える人を羨ましく思わなくもないけど、
ソフトを覚える時間と労力を費やすのがいやなんだよね。
ちなみに、67の買ったCubaseやLogicのバージョンは?
その辺のソフトも数年前に比べだいぶ取っ付き易そうな希ガス。
69 :
58:2005/11/03(木) 22:54:25 ID:dFFicSSo
>>60 SMFに変換するツールがヤマハから提供されてるのだった。
>>61 ガレバンか・・OSXにしたあかつきには試してみよっと。
70 :
61:2005/11/04(金) 01:25:27 ID:KlRXEqfm
>>68 CUBASE は3.5から買って、5.0くらいまでUPグレードしたっけかなあ・・・
全然使わなかった(使えなかった)のにムダ金使ってしまったなあ。
ロジックは今のバージョン。5だっけ?ガレバンがすんげー使いやすかったもんで、
ガレバンの書類そのまま読み込めて、しかも外部音源使えるってんで買ったんだが
わけわからんちゃんでした。2日間いじって、ガレバンに戻ることにしたんです。
お金貯めるのにずいぶん辛抱したんだが、あー無駄遣い・・・・orz
>>69 ぜひ!なんかしらんけどじゃんじゃん曲できるよ。
ただ、俺の場合はボーカルとギターは生録音、キーボードは片手演奏でリアルタイム入力、
ドラムなどはループ+ソフト音源って感じで作ってるのでステップ入力とか細かなエディットとかということは
してません。そういうのがしたい人にはかえってストレスたまるのかもです。
cubase5.0? logic5?
( ゜Д゜)
72 :
61:2005/11/04(金) 12:25:41 ID:KlRXEqfm
あ、失礼logic pro7ってやつですた。CubaseはCubse VstってやつでこれはOS9の頃っすね(汗)
うろ覚えで書いてすんまそん。
キュ、キューベースの5って言い方、通じないのか…。今知った…。
他人とシーケンスソフトの話をすることがその頃はなかったんで脳内でずっとそう呼んでたよ俺。
なんかCD-ROMにもデカく“5”って書いてあった気がするし…。
ウチに残ってる一番古いキューベースのCD-ROMは3.0.2だよ。
(買った時のパッケージには2.いくつって書いてあった気もするけど…うろ覚え)
そんな俺も今ではキューベースSLの1.0.6をなんとか使ってる。
アップグレードするつもりも気力も一切無いス。
>>73 うちには充分通じたけど。
うちも同じで3くらいだな。この頃VSTが付いた。
オーディオカードも高かったな。
>ロジックは今のバージョン。5だっけ?
これに突っ込まれてるだけで、
Cubase VST 5は5でも別に通じる。
まあ、VST 5って言うけど。
で、このあたりは確かに難解だわな。
LogicはExpress 7しか触ってないけど、個人的には分かり易かったけどなぁ
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 22:24:06 ID:Iu0MaBJW
上の人もたくさん書いてるけどキューベースは本当に生産性が低いごみソフトだね。
>>74 ありがと。っていうかCubase同期生w
俺の場合そもそもは、ちょっと処理が早くて便利なQ80が欲しかっただけなのに
この10年、結構ウロウロしたな。。。
スタインにいくら払ったか分からんよ
カメオにフロッピー送り返すのも馬鹿馬鹿しかった
あと生活がずっとカツカツだったから
オーディオインターフェイスを手に入れたのはつい最近だ!w
>>76 まぁ、そう言うなって。単なる道具なんだから使いようだよ。
結果的に曲ができれば良い訳だし、相性はあるよ。
それに“ゴミ”っていうよりATARIが日本から撤退した時にはもう終わったと見られてたからな
戸田誠ニなんかもコラムで用無しみたいに書いてた。
そっからすると大善戦って言うか夢みたいな話じゃね
78 :
61:2005/11/06(日) 09:35:22 ID:HsNEnqtZ
>74,77
俺はcubase3.5からでした。少し後輩ですねw
実はcubase買う前にもezvision、vision、singersongwriterとかやってみてて、
体験版も含めればデジパフォとかいろいろ試した上でcubaseにしたんです。
ですから当時のチョイスとしては一応納得した上ではじめたんです。
MTRがわりに使えるつうのはなんといっても魅力だったし。
ただ、最初にOMSを設定して外部音源を自在に鳴らすまでが一苦労。
そのあとmidi使って打ち込みして歌録りするころにはもう消耗しきってしまってる
感じでした。で、完成してない曲を放置して再開しようとすると、もう使い方
を忘れてしまってるという・・・
ああ、頭の悪いオレ・・・w
で、またQX3で曲作って「ああ、こっちの方がラクチン!」
なんて思ってました。
当時の事思えば、トラック作成してすぐ演奏にかかれる今のガレバンは
マジで夢のようです。しかもソフトそのものはタダ同然だし。
79 :
61:2005/11/06(日) 09:46:56 ID:HsNEnqtZ
>75
Logic Express 7も実は持ってたりします。
やっぱ同じapple製品とはいえ、インターフェイスは相当に違うんで
俺にとっては使いにくかったです。読み込んだガレバンのデータのテンポ
ズレたり、一発で曲頭に戻るボタンなかったりとか。
ガレバンのソフトシンセやループをそのまま使えるとか、いいとこもあるんですけどね。
なんでしょう。機能的には圧倒的にガレバンを上回っているのは
わかるんですが、その高機能ぶり(もろもろの複雑さ)が曲を作るひらめきを阻害するというか。
どうなんでしょう。折れが特殊なんだろうか。
まあ、このスレには折れのように高機能DTMソフトに違和感持ってる方もいるような
気もするんだが。w
なんだか怪しげな雰囲気になってきたな。このスレ
俺はMPCがあればそれでいい
82 :
しんく:2005/11/06(日) 14:05:23 ID:nm6VuLo2
パフォ辞めてQXに戻そうかなぁ…。macって以外にマウス動かすの多いのが気になって仕方ない昨今…。昔、QX-3使ってた頃って打ち込みやってるって感じが良かったぁ。未だパフォよりQXの方が打ち込み早いんす。
83 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 14:09:29 ID:1Sq33DGs
そうそう。ソフトシーケンサ使ってるとマウスがうざくなる。
全部キーボードで操作できるソフトがあればいいのに。フィジコンも焼け石に水だし
84 :
しんく:2005/11/06(日) 14:14:36 ID:nm6VuLo2
山葉がQXちっくなシーケンスソフト作ってくれたら買うのになぁ。パフォとかってリアル弾きな人にはいいんだろうけど、仕事やらの納品の関係上仕方なしに使ってる…。皆様どう思われ?!
85 :
しんく:2005/11/06(日) 14:22:56 ID:nm6VuLo2
83さん重複スンマソ。m(_ _)mいちいちマウス使わない様な、まるでハードシーケンサーの様なのを山葉さんにキボンヌ。特にパフォはあのstep画面が気に入らないのと、テンキーあんま使わんソフトだな…。そんなもんよっかQXはすぐ立ち上がりますからいいですよね。(・∀・)
86 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 16:53:43 ID:Gq2Lhjry
>>83 そのソフトの実質純正のフィジコンがあればいいんだが、
今のところいい加減な互換性をユーザーのゲリラ戦的な苦労
でなんとかすり合わせて使ってるだけだからね。
(本来はこういう点を煮詰めるためにメーカーが存在する)
フェーダーなんかも8本しかなくて切り替え切り替えだし・・・ホント意味無い。
苦労を金で買ってる感じ。
ってそりゃQX3やQY700の方がっつー話題が出るのもなんとなくわかる。
生産性はそちらのほうが上だからな
リアルタイム入力なら、Qやらロジやらの方が楽だろう。
パフォのステップ入力はテンキー併用で、DAWだけで比較すれば早い方。
つ RS7000
89 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 18:43:29 ID:Gq2Lhjry
KAWAI Q-80EXは。
91 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 00:09:14 ID:dpnTx+b2
なんか昔の機種のほうが純粋に性能自体が良かったんだなって
やっと最近わかってきたよ。
多分最近のを使いこなせてないだけ
93 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 00:21:15 ID:dpnTx+b2
>>92 必要な一連の作業を完了するまでの”手数”が増えてるんで
印象の問題じゃないのよ。言ってみれば算数の問題。こりゃ退化でしょ。
94 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 00:36:39 ID:PPlFEtC2
各機能の使用頻度のパーセンテージと
その機能の呼び出しやすさの優先順位が問題なんだよな。
ソフトは大抵、複雑な事をやるのにも
単純な事をやるのにも、同じ位時間がかかるんだ。
複雑な事をやる割には早いんだけど、全てが早い訳ではないんだよね。
単純な部分ではハードの方が遥かに早く、
そして、その2割くらいの単純な機能が製作作業の8割ならば…
つまり大抵の場合、打ち込み自体の作業にソフトは向いてない。
向いてるのは、打ち込んだ後の編集だけ。
ただ、問題は、ハードで複雑な編集作業が出来ない事なんだな。
昔のハード機材に、複雑なコマンドを装備して
打ち込みはハード機の早さ、
打ちこんだデータはソフト並の編集機能でできればベストだけど。
95 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 00:49:37 ID:PPlFEtC2
パソコンが、マウスに頼らず進化したら、
もっと良い環境になるかなと思うんだけど。
他のデバイスもあるっちゃあるけど
ぐるぐる回すジョグコントローラーにPLAYやSTOP付けただけで5万とかするし。
ハードに拘る部分って、中身じゃなくてハードの部分なんだよな。
テンキーに音符が印刷されてて、テンキーとしても音符としても
わかりやすく使えたり、パンチインがやりやすかったり、
TIEキーやREST連打でリズムを取りながら音の長さを決められたり
直接押してどんどんモード変えて、ガンガン打ちこめる、そういう部分。
PCのキーボードってすっげー安くても頑丈なんだから
3万くらいあれば専用のコントローラー+MIDIツマミ+鍵盤式ボタンとか
すぐ作れそうなものなんだけど、やっぱ数とコストで無理なのかな?
96 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 00:58:41 ID:dpnTx+b2
>>94 実際その理由でPCのシーケンサソフトはライブ演奏時の
ポータビリティー確保目的やハードで組んだ演奏素材の編集用だよね。
打ち込みの手数が莫大に膨れ上がってしまい、みんなイチから作るのを
あきらめてドラムループでも何でも素材集からイージーに引っ張り始めると
トランスでもハウスでもみんなと同じような曲にしかならんのよね。
そういう面倒くささに坐した人たちがACID等に行ってるんだとも思ってる。
SY99のシーケンサー最強!
誰か移植してちょ。
今のソフトメーカーって、どんどん末端の使用頻度の低い機能をたして
コマンドの分岐点を不必要に煩雑にしてる。
ハードメーカーも進化止まって、
赤外線コントローラーなんて要らないもんつけてるし
その前に、もっと前面に出す必要があるボタンがあるはずだろと。
ソフトでもハードでも、プレイとレックボタンはもっと大きく
イレースももっと大きく押しやすく、
複雑なコマンドは端へ分けておいて、その時だけ呼び出せば良いのに。
絵に描いたフェーダーもツマミも、フェーダーやツマミの意味がない。
マウスで2つ以上同時に動かす事なんてできないだろーが。
外部から動かす前提なら視認性の良いインジケーターにすべきだし。
なんで複雑なプログラム書けるような人がその技術で馬鹿げた物をつくるのか
不思議でたまらない。
99 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 01:10:34 ID:dpnTx+b2
>マウスで2つ以上同時に動かす事なんてできないだろーが。
非常に同意。簡単な例でもたとえば信施パラメーターの
レゾナンスとエンヴェロープモジュレーションを
同時にいじったりはできないんだよね。この部分だけで終わってる。
ソフトの画面レイアウトには以上に固執する割には
機材本体には8本ぐらいしかフェーダーだーがなかったりとかな。
シフトキー装備でも最低16本+マスターは必須。
今のこの業界、何を勘違いしてんだかね
100 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 01:24:48 ID:dpnTx+b2
>>98 QY700のメモリーとトラック数が増えたらそれで9割の人はOKなのかもね
>>98 まあ
プログラマ≠ミュージシャン
だからね。
ミュージシャンがプロデュースした機材やソフトが出れば変わってくるかもね。
ここの住人が満足するような機材はもう出てこないよ。売れないもん。
103 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 07:18:06 ID:mFTpi2yE
>>102 それにしてもまともに使える機材が一個も市場にないという現状は
異常としかいいようがない。新しい全機種が前に出ていた機種より性能が
下がってるのも理解に窮するね。みんなどうやってやりくりしてるんだろう。
ソフトもあんなひどい操作性じゃぁプロとか困るだろ
104 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 07:23:19 ID:5epw/GjV
SY99シーケンサーも良かったぁ〜っ。Mac G5(Logicユーザー)中古購入予定してたけど、QY700買いに行こうかなぁ…。
105 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 07:24:39 ID:mFTpi2yE
>>104 両方持っているのが一番いいんですけど、一台ならQY700の方がいいですよ。
>>100 USB環境で、若干ツマミ足してくれてリアルタイムMIDIエディットが出来れば
新品でも買うけど。
さすがに今の状態じゃ中古に4〜5万払うまでだよね。
10年前のまま現行で売られても。
他に無いから中古で700探したりするけど
どれだけ中古でQYが回転してもメーカーには一銭も入らないのにね。
107 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 12:46:35 ID:5epw/GjV
105さんサンクスです。
キーマガに中古載ってたので近々購入予定です。
QY700はメモリーも大事だけど処理速度が上がってくれたらなぁ・・・
操作に慣れると追いつかなかったり外部音源のデータ入れると
個人的にはループがモタリやすんだよね
ヤマハのシーケンサーはジャストに刻む分、モタリが異常に癪にさわるw
結局置き場所もなくて手放してQY70とASQに落ち着いたけど
今でもたまに欲しくなる
109 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 10:29:30 ID:BnoxZ6et
MC500(300)の話題がないのが微妙に寂しい。15年間使い倒しました。
MIDI入力=STARTって便利。
110 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 18:17:01 ID:1w7o6P5x
友達が今年MC500からMVに…。
確か、そのMC500は15年くらい使ってたみたいよ。
それくらいかな。
111 :
109:2005/11/08(火) 21:02:30 ID:BnoxZ6et
俺も去年からDAWになってしまった。便利すぎていいんやけどCPUメーター気に
しながら作業はなんかねぇ。
112 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 23:28:54 ID:BeXO1UAa
>>98、99、111
そうだね、ソフトってバージョンアップするほど、アレンジ画面に
いらない情報多すぎ、どんどん使いにくくなってるね。
ハードといえばJEF MILLS愛用のQX21はなかなかよい。
RECとPLAYのボタン大きいのでストレスなく衝動的に曲ネタ作れる。
打ち込みに必要な機能のみに特化して無駄がない。
曲ネタの組み立てとか細かいエディットはLOGIC EXPRESSだな。
ATARI PRO24から曲作りはじめたけど、ことMIDIに関しては
CUBASE2.5で完成したと思う。
113 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 18:18:06 ID:Hrm1NUWI
QX3とQY700のそれぞれの利点と欠点ってなんでしょうか?
114 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 23:22:35 ID:GyalNTX3
>>108 再生時のモタり問題は、プレイエフェクト、エフェクタ、センド量
あとは、内臓音源使ってる場合はダメだけど内臓音源へのMIDI入出力、
ボリューム類も全部ゼロ等
とにかく "使ってない部分を全部消す" と32パートでもほぼグリッドな演奏。
※その状態をソングでセーブしとくと製作前、すぐ最高の環境が呼び出せてイイ!
115 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 23:23:27 ID:GyalNTX3
>>113 ☆QX3
欠点 まず現行機種じゃないので新品無し&修理が多少不安。
パート数(16)、シーケンス容量、ディスプレイが2行等、
不足の多くは主に時代のせい。この時代にしてはかなり一生懸命作った機材。
利点 キータッチがQY700よりも丈夫でイイ。QY700:2個のロケートがQX3:4個ある。
音源が無い。余計なものがないので操作レスポンスがどの機種よりも最高。
☆
QY700
欠点 高機能な分、QXに比べると操作レスポンスが若干低下。
あとは、PCよりも快適で親切なので調子こいて使ってると
"お、すげー!使いやすい!、速い速い!・・・あ、でも3手戻りたいんだけど"
(Undo1回)なんて所だけ全時代仕様なのでそこだけ注意。QXの時はなんとなしに
Undo1回なんだろうなって暗黙の了解が機材との間にできてるんだが
ユーザーインターフェースの完成度の高さに寄りかかりすぎると
航空機の自動制御装置と人間の操縦の間で起こる悲劇みたいな
思わぬ落とし穴がある。QX3の方がこういう事故はない。
あと、殆ど使わないデータダイアルが何故か壊れやすいという事はよく聞く。
利点 大型ディスプレイを中心にしたシンメトリカルな本体パネルがカッコイイ。
なんと言っても32パート。24パート以上使う15分ぐらいの曲も入る十分容量
フロッピーが2HDで大容量1.44MB(シーケンスには十分,PCでデータライブラリ易)
壊れてもDos/Vのフロッピーで修理できるので1000円もかからん。
このスレ的には
MPC1000ってどうよ
現行だしサンプラーもついてるよ
MPCのシーケンサ−は、貧弱というか方向性がQYなんかとは違うからねぇ。
音符を打ち込んでいく事は(ほぼ)できないし。ベースくらいが精一杯。
全部オーディオサンプルで構築する人にはジャストだと思う。
じゃMV-1000はおk?
専用スレあるけど、MPCライクな機能が近親憎悪を生むのか、
MV信者対MPC信者みたいな流れがあって
純粋にハードシーケンサーとしての評価をする空気じゃない気がするんで。
あと専用機スレならではのマンセー過ぎる空気も苦手(><)
MV-1000ってどんなんだ?
もしかしてMV-8000のことか?
MV-8000ってディスプレイ繋げてマウス使うんだっけ?
そんな事するくらいならDAW使う、と俺は思う。
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 16:01:05 ID:hHsST94F
MPC1000は"サンプルの逆再生が出来なかったり"
基本的に足りないところが多すぎでちょっとな。
Cubaseみたいに基本機能が使えないのにどんどん増える
余計な機能がない分にはありがたいんだが、
これはちょっと中途半端すぎる気がします。改良機本ぬ。
>>120 専用操作卓が今あなたの目の前にあるかないか
が作業手数を少なくする上で一番大きい。あとはシーケンサの完成度の高さね。
ソフトの打ち込み環境はおおむね終わってるから。
MV-8000の価値はそういうことなのではないかと
122 :
113:2005/11/13(日) 19:49:48 ID:qlPr9r16
>>115 親切にありがとう。
多いに参考になりました。
ハードシーケンサはティックずらすのがやりにくくてヤだったな。
だれかオレのMC-50MK2買わないか?
もしくは何かと交換で。
ハードシーケンサーは分解能の譜割りが脳内に把握できてて
始めて威力を発揮する機材だからな。
MCシリーズで鬼エディットしてた頃が懐かしい。
125 :
109:2005/11/15(火) 09:13:12 ID:4VjO5JYY
そういう私は分解能96で充分[笑]
126 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 17:55:27 ID:foIyHYVG
ギターは生で、リズム、ベース、シンセの各音源をシーケンサーに演奏させるような
用途に向いている、ハードウェアのシーケンサーでお勧めはありますか?
ジャンル的にはプロディジーなんかが近いです。でもあまりループさせるような
フレーズは出てきませんが。
129 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 23:12:55 ID:QkypOHVM
アレシス Fusionはステップ入力が無いとかなんとか。
シーケンサ目的なら止めたがよさげ
いわゆる白人文化圏には音楽やるなら鍵盤くらい弾けるっしょ?
って根底が根強いからステップ入力が弱いよね。
鍵盤に限らず楽器を弾くことや楽譜を読むことに関しては
国民全員で考えると先進国の中でも日本はかなりレベルの低い国だし。
ステップなら日本製が一番。
132 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 09:50:19 ID:lG/lkSer
最近のシンセの内蔵シーケンサーには期待しない方がいいよ。
134 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 13:57:20 ID:Be/VAWrz
シーケンサがしょぼいって事は音源のパート数もシーケンサと同じという事
EOS B2000を除く現行機種は多分どれ使っても五十歩百歩の使い勝手。
音がショボくていいならB2000、それだと困るってんならTRITON Extremeが安くていいんじゃね?
シーケンサー使ってみて納得できなかった場合に専用機買う予算が残せるし。
137 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 20:34:38 ID:Be/VAWrz
QY−700+音源+
好きな鍵盤(ここにMS−2000等のバーチャルアナログシンセ)+サンプラ
別に買ったほうが絶対良いよ
138 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 22:29:23 ID:J8jeaLE1
129です。
みんな、御意見ありがとう。
137さんの意見が説得力あり、と感じています。
実は、現在QY700+KX76をメインにしていたのですが、
KX76をやめてバーチャルアナログシンセでも買おうかな、
と思っています。
QY700あるんならTRITON STUDIO V2+MOSSボードにすればいいんでない?
KX76からだと下手なシンセの鍵盤じゃ違和感アリアリだと思うよ。
あと単体サンプラーはAKAI Z4が生産中止になったくらいだから将来性が薄いことを考えると
サンプラー代わりになるシンセの方がいいと思う。
TRITON STUDIO V2ならAKAIフォーマットのサンプリングCDも扱えるし
HD内蔵だから、専用機ほどではないにしてもサンプルへのアクセスも手間がかからない。
鍵盤もいいしね。
140 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 23:41:06 ID:J8jeaLE1
>>139 違和感アリアリ<確かにそれは怖い。
今なら、TRITON安そうだしね。
141 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 23:46:16 ID:J8jeaLE1
いい忘れてたけど、私ベンドホイール派でした。
コルグやローランドのレバーはどうしても馴染めんので。。。
...と、なるとTRITONはちとNGです。
MS2000ならホイールだね。鍵盤タッチはTRITON並みなのかね?
142 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 23:46:54 ID:J8jeaLE1
だんだんスレ違いになりそう。ごめん。
バンドの打ち込みに使いたいんだけどSMFが読み込めて安いやつってない?
打ち込みはPCで行うからSMFが読み込めたらそれで良いんだけど。
つMDF3
145 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 08:32:02 ID:bTB2+K/m
>>138 事実上それがマスター鍵盤になるということなら末永く愛せる機種を買うが吉
ノードリード3とかね。そういうところには金をかける価値がある。
ちなみに音源何使ってますか?
XV-5080を買うとCDっぽい音に仕上げやすくなるんだが
いや、KX76は結構良いヤツなので、
あえて鍵盤部分は買い換えなくてもいいんジャマイカ?なんておもったのでね
ジャマイカ人乙
147 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 23:22:19 ID:8ygMuF8d
>>145 音源は TRITON-Rack、TX802 がメインです。
他には TG77、Proformance1/+、VL70mとか。
KX76←重いんで。17.5kg。
こないだ移動中に、足の指の上に落として、悶絶したのが事の発端(ワラ
148 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 23:29:37 ID:8ygMuF8d
149 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 23:34:28 ID:8ygMuF8d
150 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 23:36:04 ID:8ygMuF8d
MC500またはMC300使ってる人って、DAWやPCシーケンサーに乗り換えるの
大変じゃなかったですか。おれは大変だったのでMC500に戻りました。
MC500使いの俺にも簡単操作のDAWってなんなんすかね?SSW7.0買った
けど使いこなせなかった。
153 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 09:41:33 ID:GgMPXWEb
>>147 目立つ音・エグい音はKORGの十八番。
Roland音源一個持ってるとCDっぽい音に仕上げやすいよ。
FantomXRは地雷なので避けるよーに
>>149 バージョンを経る毎に計算速度が上がって音が濃くなってるので
なるべく新しい方をお勧めする。あと3はエディットがめちゃくちゃしやすい。
>>152 僕もCubaseVST5.0とLogic5を試して作業手数が無茶苦茶多くて
非効率的なのでQY700に戻したよ。使いにくいのに無理にDAW使わなくても
曲が素早く作れるほうがいい人が多いと思うのでそのうちDAWは
消えるとおもう。
DAWが消えるけとはないだろうけど、バーチャルアナログシンセのようにハードシーケンサー回帰の流れもそのうち来るだろうとは思う。
その前に打ち込みで作られた音楽から価値が消えてMIDIを高速に入力する必要と需要がなくなると思う。
156 :
152:2005/11/18(金) 11:43:16 ID:QTEdQFTJ
>>153 サンクス!操作に慣れても手数が多いとねえ。鍵盤を弾くことができないので
MC500のステップ入力には完全になじんでしまってるんですよ。割と短時間で
曲も仕上げられるし。今はMC500とMT32,SC-88Proって組み合わせと8トラックの
カセットMTRで作っていますがとりあえずこのままにしとこうかな。
一番ネックなのはフロッピーで保存しなければならないってことなんです。
何本か保存してたのがだめになったのあるし。古いシーケンサー使いの
方々はどうなさってますか?
157 :
109:2005/11/18(金) 17:47:18 ID:tCS6aeZV
>>152 MC300を15年使ってました。フロッピーの読み込みが出来なくなった機会に
去年cubaseに乗り換えた。
俺100%リアルタイム入力やけどやっぱなかなかなじめんかった。
DAWはオーディオが使えるのが大きな利点なんで、もう戻れないかも。
MCからPCをコントロールすれば解決なんやけどね…
158 :
152:2005/11/18(金) 18:23:14 ID:QTEdQFTJ
>>157 「MCからPCをコントロールすれば解決なんやけどね… 」
ってどういうことなんですか?すみません。詳しく教えて
いただけないでしょうか?
159 :
109:2005/11/18(金) 19:18:56 ID:tCS6aeZV
>>152 ロケートコントロールだけをMCからMIDI経由でするって事なんすけど。
DAW側のクロックソースを外部に設定すればオーケーのはず。
160 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 22:02:11 ID:Wqaox9pX
>>156 つ Roland MC−80EX
MC500が既に体の一部になっている君に送る。
使い方はまったく同じで性能は大幅パワーアップ。
なかなか手になじんだ機種と大幅に使い勝手の
違う機種には移行しにくいもんだよな。
161 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 22:29:21 ID:Wqaox9pX
>>157 つ Roland MV−8000
MC300(ry。 + オーディオも扱える。
162 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 22:45:33 ID:Wqaox9pX
あ、上の人もMV−8000があれば
MTRでやってる録音物関係との融合が出来るかも知れん。
おそらく移行後すぐは8プロのアラがアナログテープでマッタリ
して使いやすかった部分がデジタル化により無くなるかも知れんけど
そこはMVのマスタリング機能で何とか汁。
多レス消費スマソ。
163 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 22:57:49 ID:vHqxyH/k
私の娘(15歳)が音楽制作に興味を持ち出し(私が自宅で仕事をしているからか)
取り合えずYAMAHA QY-700 , AKAI S-3000XL ,MACKIE MS-12O2 ,ROLAND XP-50
,YAMAHA SPX-90を初め6台のエフェクターを渡して、
好きに作ってみろと とにかく1曲作らせています。
親の仕事に興味を持ってもらうのは嬉しくもあり不安でもあり 楽しんでいます
ハードウエアシーケンサーには何年も馴染みが無いのですが、これから娘との会話の中で
今まで気づかなかった色々な発見とかもありそうで、そんな意味でもここのスレたびたび
のぞかしいてもらいますね
不要なハイフン多く、親として情けない。
165 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 00:13:31 ID:WHGwbEp0
166 :
152:2005/11/19(土) 00:57:56 ID:Skp1w8tS
>>159 なるほど。それをまた応用してフロッピーに入ってるMCのデータを
PCに送れそうですね。
>>160-162 MV-8000よさげです。結構高価ですね。デモ手に入れるだけの価値はありそうに
思います。金がたまったら買ってみよう!MC-80EXは入手が難しそう。
>>163 そういうのはまじもんにブログ形式で書きとめておくといいかもね。
ちょっと興味津々。
>>163 いい親だね〜
ブログ形式ちょっと見てみたい
てか今のオレより娘さんの方が機材バランス取れてるのが何気に悲しいw
娘さんと友達になりたいです。
音楽制作の話ができる同年代の女の子なんて現実ではどうやっても見つからん…。
>>164 どうでも良いところにいちいちちょっかい出すところ、さすが2ちゃんねらーだね。
>>165 どうでも良いレスを軽く受け止めてさらっと流すところ、さすが大人だね。
あんたが最もどうでもいい。
172 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 20:43:54 ID:7ZlgRDIF
ワロス age
173 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 09:59:10 ID:8bb+I1Ha
宅録する15歳のおにゃのこに萌え〜age
楽天でヤマハのMDP-5がかなり値下げしてるけど新しくなんか出るの?
175 :
163:2005/11/23(水) 23:55:19 ID:y8o8FUYq
>>173 うちの娘は今日から打ち込みをようやく始めました
最初の曲はオレンジレンジの「ロコローション」です
これでも、萌えます?
(娘に嫌われたく無いので選曲に関しては何も言わないようにしています)
>>175 ははは、ウチの塾の女の子にドラム叩かせたら(自宅で学習塾やってます)
「ロコローション」叩いてましたよ。本人は来年ホリプロスカウトキャラバンを
受けると言ってます。
>>175 むしろその今どきなチョイスに萌えまくりです。
オレンヂレンヂハァハァ(;´Д`)
ってか最近の子って何聞いてるかもはや全くわからない…OTL
まだ若いと思ってたんだけどなぁ…。すげージェネレーションギャップを感じるなぁ。
そんな漏れでよければ娘さんと(ry
178 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 07:06:20 ID:8SL3LPwc
山葉さんmonomachineみたいなハードシーケンサーをだしてちょ!!山葉さんなら余裕で低価格で
作れるでしょ?
179 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 16:53:11 ID:JifmJ8iF
俺も一々PC立ち上げてマウス作業するのがメンドイのでニューQYキボンですよ。
理想はPSPみたいな大きさだけど、入力用のキーやらMIDI用DINコネクタがあるから薄くは無理か。(w
今ある携帯用ICなどの技術をつかえば少電力で軽い筐体のやつが出来そうだけどなぁ。
いっそのことUSB端子だけにしてMIDIインターフェイスは外付けにすれば薄くできるんじゃね?
モバイルで使ってる最中はMIDI端子なんていらんし、MIDI接続には当然
MIDIケーブルが必要なんだからかわりにUX16とかで繋げばいいんだし。
なんならUX16同梱すればいい。
お外で打ち込みとかしちゃうの?
PCで打ち込んだSMFを保存、シンセとか音源につないで再生。
俺はこれだけできたら良いんだけどな
つMDF3
ここでYamahaが立ち上がって、任天堂DS用に入門+αな感じのソフトを出すべきだろうだけどな、、、
185 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 10:37:39 ID:M0cWe0pQ
ゲームヲタってなんでこんなに気持ち悪いのかね?
でもDSってなんか面白いことができそうな気がする。
売れないだろうからどこもDTM専用ソフトなんか作らないと思うけど。
187 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 23:13:36 ID:H2THne2H
>>182 AKAIのZ4,8はSMF再生機能がついているので、
PCで作ったSMFをZ本体のautoloadっていうフォルダーに
保存すれば、次回Zの電源入れると自動的にSMFを開くよ。
188 :
182:2005/11/27(日) 23:54:14 ID:zoKymzkO
高いよ。
要はごちゃごちゃした物は全部省いて安いの出せって言いたい。
189 :
184:2005/11/28(月) 07:01:31 ID:1IJXv35h
>>185 ところがゲーオタではなくてスマン。
ソフト作るのに1億かかるか2億かかるのかは知らんが、Yamahaはいくらでも金持ってんだからそれくらいやって欲しいよな。
そんなことより企業としては俺のEX5にきっちり公約通り
mLANを搭載すべき。
>>190 それ鉄骨の無いマンションみたいなもん?
192 :
ヒューザー:2005/11/30(水) 08:48:10 ID:egfW8kYG
193 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 21:23:36 ID:dUQNWFVS
シーケンサー+音源+鍵盤として
長年重宝してきたRoland XP-60が
最近ボタンはヘタってきたわFDドライブがおかしくなってきたわで
なんだか寿命が近そうな感じです。
まあもともとすぐモタるしあまり良いシーケンサーとは言えなかったので
そろそろ買い替え時かなーとか思ったり。
と、そんな時にAKAIのHP見たら黒MPC1000が。
MPCって使ったこと無いんだけどシーケンサーって使いやすいですか?
>>193 MPCは最高だよ
リアルタイムで打ち込むならこれ以上の物は無い
195 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 21:33:42 ID:dUQNWFVS
ってーと逆に言うとステップ入力は弱い感じですか?
>>195 ステップ入力も楽だよ。俺はMC-50からMPCに乗り換えたけど移行しやすいと思う。
ちなみにMPCスレは最近アホばっかりで参考にならんから見ないほうが良いよ。
ニンテンドーDSのバンプラって どう?
アイデアスケッチ位には使える物なの?
昔(92年頃かな?)Rolandのペン入力のやつ多用してた時期があった
留守電に吹き込むよりはマシだったが
バーチャルハードシーケンサーが出来ればいいかも?
201 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 15:04:55 ID:p8n5DElu
>>201 そうそう、おれも「シーケンサ」で検索すると変なのヒットするなあと
思ってたんよ。なんでこのカテゴリーに?
出品者もシーケンサーで検索して、
たまたま引っ掛かったこのカテゴリに出品したんだろうね。
204 :
?:2005/12/03(土) 23:28:26 ID:gQSvTR7e
Reasonを搭載した携帯でないかねえ?
205 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 07:20:09 ID:H5mTq4Nk
シーケンサはQY700、MC80(タマ数が少ないので入手困難?)辺りが普通車
と考えるとMPCはローライダー。じゃぁMV−8000はレクサス?
ステップ最速はqy700って感じもするね。
206 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 09:38:49 ID:SK7yjfQ5
車乗らないからその例えわかんない
205
一番くだらない例え
QY100が新古未使用25000エソって買い?
どうしようかな?
新品、新古、中古どれでもヤレればいいや。
最近こだわらなくなって来た。女と一緒。
210 :
208:2005/12/06(火) 12:38:27 ID:6r0Uz/2b
とりあえず買ったら王様のビデオ付いてきた。
ビデオデッキ持ってねぇよorz
211 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 08:18:52 ID:6wx/+XIM
今更ながらRoland StudioM MV-30をゲトしてきた俺様が来ましたよ。
ボタン全般がタクトスイッチがカチカチっていうタイプなんでソフトフィーリングタイプのものに交換するかね。
212 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 08:27:23 ID:dgn1/XRb
205:はDTMに一番不向きなので辞めれば(・∀・)イイ!!
213 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 22:22:35 ID:OCWuPUL/
QY700に入ってたデータを使いたくて1年ぶりに電源入れたらバッテッリ切れの画面がorz
ボタンとかダイアルとかへたっててPCに乗り換えたけどMIDIはQYが1番楽だったなぁ
オーバーホールにいくらかかるかしら?
って言うかQY型のMIDIの打ち込み専用のコントローラーでないかなぁ。
QYの操作がそのまま使えるプラグインのソフトと一緒に出たら買うぜ。
5万位だったら絶対買う!
>>213 なんとか2万くらいでやってくれるんじゃないかな。
216 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 04:57:06 ID:7mILTcMY
>>213 FDDは簡単に載せかえられたけど、ダイアルって結構最初に逝くよね。
まぁダイアルの機能自体が意味不明なので殆ど使わないんだけどさ。
バックライトはいつまでたっても切れたことがない・・・
ちなみにその5万で新品同様品とか今のうちに確保しといた方がいいと思うぞ
>>211 えらい古いなMV
今時誰も知らないだろほんまに
懐かしくなってググってみたが全然出てこないし
知名度相当低いぞ多分。
そういや最近ヤフオクに出てたような。。。
落札したの?
218 :
211:2005/12/31(土) 05:03:42 ID:PKAjPltE
219 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/31(土) 13:52:36 ID:k3/pCges
akaiのCD3000を使ってサンプリングCDからブレイクビーツを作りたいんですけど、その際作ったブレイクビーツと他の楽器やシーケンサーに同期できないんですが、むりなんでしょうか?わかる方ご教授お願いいたします。
どういう意味の同期か知らないけどタイムストレッチなら無理
手動でピッチ合わせるしかない。
221 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 12:18:16 ID:3mVL/Ljd
いろいろな方にご教授いただき、おかげさまで理解できましたので↑上の質問は無視してください。
本当にありがとうございました。
222 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 13:30:37 ID:JTJrOM3z
↑ごめんなさい。妄想でした。やっぱりわからないので、もう一度お願いします
223 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/01(日) 21:58:58 ID:YGXYuula
↑やっぱりわかりました。っていうか実はもとから知ってました。
あなた達をためしてみようとしただけなんです。
224 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 15:08:13 ID:jBOXUcJH
↑ごめんなさい。また妄想でした。やっぱりわからないので、もう一度お願いします
Roland新しいの出さないかなあ。MC-80にもちっと頑丈なボタンつけて
メモリ増やしたやつ。オプション音源はMC-80EXの使い回しでもいいや。
ほんとはJVかXVクラスだといいけど。最悪音源なくてもいい。
>>225 頑丈と言いますと、QY700みたいなキーボードみたいな感じですかね。あれはCherry製のスイッチというかモジュール使っていまひたよ。
いや、MC500みたいな奴だろ
DTM初心者でも、使いやすいシーケンサーってどれですか?
マジレスすると
MPC
レスサンクスです。
>>226-227 QY700もMC500もパソコンのキーボードとかレジみたいなボタンだよね?
ああいうのが打ちやすそう。後期MCはJVとかシンセのボタンみたいだから
押しにくい。
アナログのシンセしか無かったころにも、シーケンサーってあったの?
あったよ。
オレセイコーのシーケンサーもってるぜ。
うちにはCV/GATEのデジタルシーケンサーがある
238 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 02:07:50 ID:rMGAqQ2G
すわ
Manikin Schrittmacherのシーケンサ使ってる方いますか?
かなり高額だけど...どうなんだろ
全然ダメだろ
241 :
400:2006/01/19(木) 02:40:56 ID:q8+PJ3C3
真剣さ〜
242 :
あのさあ:2006/01/20(金) 22:58:59 ID:wrucxxwS
アナログシーケンサーっていうかステップシーケンサーって
俺も興味はあるんだけど
買ったところで使い道が無さそうなんだよなw
ツマミでグリグリいじくるのは楽しそうなんだけど
だから何っていうか。
実際活用してる人がどういう風に作曲プロセスの中に
組み込んでるのか知りたい。
余談
ケミカルブラザーズはアナログシーケンサーを
多用しているらしいが……
プロはグリグリして偶然出たカコイイ音を取り込んで
採用するみたいな形式が多いみたいよ。
雑誌のインタビューとか読んでるとそんな感じ。
ステップシーケンサーでまじめに打ち込んでるプロは皆無に等しいみたい。
ステップシーケンサーはライブ用だよ
リアルタイムでぐりぐりできるからね
>>244 お前ステップシーケンサーが何なのか分かってないだろ
ライブでリアルタイムにぐりぐり数値打ち込むのか?
アナログシーケンサーとステップシーケンサーをごっちゃにする奴多すぎ
包含関係じゃね?
247 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 01:25:01 ID:fsc/l5bn
パソは使わずQY100+αでポップス系やろうと思ってるんだけど、他に何かまだハード機材必要っぽい?マルチエフェクターとMTR(安物MD4S)はある。ベースとギターのみ自分で弾きます。とりあえずQY100自体は極める予定だけど。
素直に安いサンプラー(S3000とか)と気に入ったマルチ音源(JVシリーズ等)だと思うよ。
ドラムキット増やせるし、ストリングス・アレンジもしやすくなる。
それとポップスだし歌もの多いだろうから、とりあえずSM98も押さえとけば?
…ん…
スマン… SM98×→SM58〇
何とごっちゃになったんだよorz
250 :
274:2006/01/27(金) 02:04:14 ID:fsc/l5bn
レスありがとう。頭悪いからデジタルに弱くてさ。参考にします。
>頭悪いからデジタルに弱くてさ。
なんだそれ。ワロタw
>>251 ホントに弱いんだろ?頭悪いかどうか走らないが。だって、数字も
打ち間違えてるもん。
253 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 01:35:27 ID:lBrSSKCk
QY70使ってる人いないの?
近所で安売りしてるから評価が聴きたいんだけど
>>253 いくらか知らんが安ければ俺は買う。
シーケンサは人によって向き不向きがあるからここで評価を求めてもしょうがないと思う。
店頭で触れるところで触ってくるのがよろしかろう。
まぁ慣れもデカいけどな。
漏れは発売当初に買ったMC-500を未だ現役で使っている。
とはいってもライブ活動などはとうに辞めているアマチュアおじなので家で
昔プログラムした曲をいじって遊ぶ程度だが、おかげさまでFDも生きている。
4年前にヤフオクで出ていた美品をスペアとして一台購入した。15kだった。
定価の1/10だ。
MC-500にしろQX3にしろ、新しいハードウェアシーケンサーもあのキーを装備
してくれたらもっと触手も動くのにと思うのだがな。
どうしてあんなペラペラした「ボタン」に落とし込んでしまうのだろう?
価格が上がるという説も昨今のPCのキーボードの値段を見たら「そうか?」
としか思えないのだが。
触手うねうねうねうね
>>256 俺もいまだに使ってます。といっても俺の場合、発売当初は全く
手が出ず、その後のMC-300の発売を待って購入した。
一昨年ヤフオクでMC-500を2台購入。どちらも一台あたり
1500円程度で買えました。DAWソフトにも手を出してみたけど挫折
しました。MCの使い勝手のよさに慣れてしまうとマウスを使って云々
の手間があまりにも面倒で。
あたしゃQX1使いなのだけど、入力はやっぱりこれなのですよ。
でDAWに落としたりしたりしています。年に2回ぐらいお付き合い
ライブをするのだけど現役で使ったりしますよ。でも正直ライブ
は嫌。
QX1すげー!
誰でもいいからTX816と繋げて使う姿を俺に見せてくれっ。
>>259 QX1使い!ホントにすごい!
10インチのフロッピーの確保も大変なご時世に立派です。
実は、そのルックスにあこがれて(若い頃のあこがれが80%ですが)
オクで購入した所、2台ともFDが壊れていて電源が入るのに全く使用できません。
修理に出そうとYAMAHAにも問い合わせたのですが、もうドライブが手に入らないので
NGだと。
一度、使ってみたいのですがね〜。TX816も持っているので
何かやる毎にフロッピーにアクセス行くらしいね
>QX1
>>263 へえ、そうなんだ。なんかパソコンみたいだね。
MCなんか「フロッピー使わしてもらってもようがすか?」
って聞かないとアクセスしてくんないよね。
261っす。
>>263,264
実は、何かやる毎にフロッピーアクセスに行くっていうより、ハードディスク
と同じ働きをフロッピーにさせているす。
>>262 ありがとう!
今、目の前で2年ぶりに電源を入れたQX1がはらわたをさらけ出しているです。
なるほどイジェクトはできました。
入り口から見えていた赤いFD(5インチでしたね。間違い指摘ありがとです)
の全ぼうを拝めました。ノーブランドの5インチでした。
一応これが刺さっていると、機能はするようです。
なんだか、治したい気がしてきました。
一度、まっさらの2DDをイニシャライズできるようならステアド晒します。
お手数かけますが、アドバイス下さい。
・・・とさっきからQXを手に入れた時についでにオクで手に入れた2DDの
まっさらFDを探しているんだけど見つからない。(´Д⊂グスン
267 :
265:2006/02/01(水) 20:21:39 ID:QLJoCul6
>>266 サンクス!
FDがまだ見つからない(´Д⊂グスン
268 :
261:2006/02/01(水) 21:53:55 ID:QLJoCul6
>>262 すみません。FDが見つかりません(´Д⊂グスン
でも、だんだん直せるものなら1台くらい完動品にしたい気持ちになってきました。
アドバイスお願いできるでしょうか?
270 :
261:2006/02/02(木) 00:26:04 ID:crAy3fzp
262さんご教授ありがとうございました。
私にとっては驚きの方法でした。
だ〜いぶ時間がかかると思いますが、なんとか成し遂げたいと思います。
いろんな方法があるものですね〜。
271 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 10:48:37 ID:6i12J1xd
ヤマハQY70を持っててパターン作ってるんですけど、ソロが終わる時じょじょに音を消したいんです。
しかしそれらしき機能が見当たらないため音をブツ切りにしないといけないorz 勝手にフェードアウトする音でもないんで困ってます。
どなたか詳しい方いたら教えてください。お願いします。
クリエイトコンティヌアスデータでCC書き込めば
273 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 18:18:54 ID:+udVCcXf
>>672さんありがとうございます。
試してみたんですけどクリエイトコンティニュアスって種類多いし難しいですよね。
色々試したけど全然思う形になりません。
やっぱり別冊のデータリストってのがないと厳しいかなぁ。
もっとエンベロープを簡単にいじれたらいいのに。
どこが難しいんだ?CC#7(volume)CC#11(Expression) でおk
>>274 ボリュームでも出来るんですね。ジョブのCCエクスプレッションでなんとか値をいじり倒してたら出来る様になってきたorz
レクチャーありがとうございました。
276 :
259:2006/02/16(木) 23:09:56 ID:tSav4il4
277 :
400:2006/02/18(土) 13:07:55 ID:beqF65k1
ハードの利点
「オナニーに使えない」
エロ動画も入ってないので、作業に集中できる
278 :
sage:2006/03/06(月) 04:51:00 ID:xSc3MNpC
JUNO-G 相当のSQ+音源って何ですか?
DAWもう嫌でハードに戻りたい。
鍵盤いらないんだけどなぁ。
279 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 05:23:20 ID:/J/4Q/T8
>243
>プロはグリグリして偶然出たカコイイ音を取り込んで
>採用するみたいな形式が多いみたいよ。
>雑誌のインタビューとか読んでるとそんな感じ。
雑誌自体"嘘"だからあんま信用しないよーに
偶然の打率が高い。それがプロ。
いい時代になったね。音源付きのMC-80EXがヤフオクで28000円で出てる。
おっと、出品者じゃないよ。ただおいらがMC-80を7万円で買って喜んでいた
時とくらべると今は夢のようだ。回想モード
283 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 09:55:11 ID:T6qCDsB+
>>278 この板的にはqy700+xv5080がバックトゥハード推奨機種みたいよ
284 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 20:20:02 ID:x4mTL6gt
>>284 あ〜!それ自分も気になっていて
SCHRITTMACHERとSCHALTWERKとそれで悩んでいます。
P3って見た目は地味だけどこの手のシーケンサーには珍しく
外部MIDI入力からのノートを記録できるみたいだし
パターンのデータをモジュレートする機能もあるっぽいので
結構変態シーケンサーかもしれないと期待はしているんですが。
SCHRITTMACHERもSCHALTWERKも高いんですよね〜。
でもP3も値段はそんなに変わらないか。見た目の派手さでは
SCHALTWERKが一番だけどリアルタイムに弄れる部分が
少ないような印象。本当はNotronMk2欲しいけど色々問題あるっぽいし
数少ないし高いし....orz
REGELWERK使っている人いますか?もしいたらインプレお願いできませんか?
QY-100とMIDIキーボードで充分サクサク作業できてるなあ。
まったくPC環境にしようと思わん。
MTRとQY-100をMIDI同期させるだけでトラックも充分だし。
YAMAHA のMDF3のFDDが壊れたので
今はRoland AR-100にMIDIをリアルタイム録音して
ライブに使っています。場所をとらないし
PCカードから直接再生できるので便利です。
親戚のおじさんにMC-500mk2をもらったのですが
これは今でも使い物になりますか?
まったくシーケンサーを使ったことが無く
今から覚えるんですけど・・
>>288 使うのお前だからお前のことは知らん。
MC-500シリーズは今も昔も完璧なシーケンサーだよ。
>>288 使うのお前だからお前のことは知らん。
FDDとボタン類のチェックはちゃんとやれよ。使い勝手は最高にいいけど
パーツの経年劣化だけはどうしようもないしな。
291 :
sage:2006/04/02(日) 13:42:07 ID:05FuWSBl
JUNO-Gってミニ鍵だったらなぁ…
せめて49鍵。でかすぎる。
292 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:01:32 ID:aSYozLM0
MC-500、MC-80、QY-700辺りが使えれば一生いけちゃう。
ソフトよりも打ち込み早いからね。ソフトがダメなだけなんだがな。
>>291 やめた方がいいよその機種は。
俺むかし、XP-60使ってたけど、
あれのMRC-Proとかいうシーケンサ使いやすかったな。
295 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 23:12:49 ID:aSYozLM0
少なくともハードシーケンサ目的で買う機種じゃないな。
Roland現行でシーケンサといえばMV-8000じゃない?
296 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 12:57:33 ID:k/6LC9pr
お金をどぶに捨てるようなものだ
大体「MIDI製作」とというタイトル自体変
>>294 むしろ今でも現役で使ってますが何か?
でも、打ち込みは早いけどすごいモタるんだよな。
300 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 14:59:02 ID:XegokUnV
歴代シーケンサ掘ってwいくとpageRの話題にぶつかることがあるんだけど、
これってどんなのだったかだれか教えてくれないかな。
やっぱJUNO-Gにひかれる。
あの値段で 音源+サンプリング着いてて
MCなみの使い勝手で
まぁまぁ使えそうなHDトラックが着いてるオールインワン機材ってないよ?
間違ってる?
>>300 Fairlight CMIの内蔵シーケンサーだろ
303 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 20:25:04 ID:ogqgrNbT
>>301 少なくともシーケンサ目的で買う機種じゃないし
やっつけ多機能機はいらんのだよ。
そんなにSQ悪いんだろうか…?
また
>>303さんはどの辺が気に入らないでしょうか?
マジレスして頂けると助かります!
>>303はJUNO-G買う金も無いヒキ豚だからほっといたほうがいいよ。
音源部もシーケンサ部も今のチンカスオールインワンと同様
駆動力無さ過ぎでしょ。初心者が覚え始めるにしても
半年すれば困る事は目に見えている。
強いて言えば、いい点はディスプレイが大きい事ぐらいか。
PCと連携しちゃう点もバツ。
本体の性能をしっかり充実させれば機能的に重複するCakewalkなんて
イラネーだろ。中途半端なハードとソフトのもたれあいによる
不協和音しか生み出さないのではないかという懸念が…。
つーかこれ、エコノミークラスオールインワンシンセだから
シーケンサースレと全然関係ない機種だし以下スルーで。
>>304 俺は303じゃないけどマジレス。
音源の話はスレ違いになるから、シーケンサー部だけね。
シーケンサーが16トラックでMIDI OUTも1個だけでは、ハード一台で
本格的に作り込むには相当辛いものがある。
9年前の設計であるEOS B2000でさえ32シーケンス+16パターントラックで
ある事を考えれば、シーケンサーとしての基本スペック(
>>306風に言えば
「駆動力」って奴か)が非力なのは明らか。
また、オーディオトラックは4416固定のステレオ4トラック。
どう見てもMV-8000(ステレオ8トラック)のデチューンです、本当に(ry
アルペジエーターやコード・メモリーは触ってみないと何とも言えないが
この手の機能ってどっちかと言うとグルーヴボックスの範疇だよな?
無いよりは在る方が楽しいとは思うが、だったらコード・セパレートの方が
実際の制作にはずっと使い勝手がいい。
値段を考えれば充分頑張っているとは思うんだけどね。
ただシーケンサー・サンプラー・フィジコン・拡張性のどれを取っても
中途半端と言う印象が否めない。
もういっちょ予算を上積みして、中古でQY700+手頃なPCM音源+MS2000(IONでも可)
辺りを組み合わせる方が、結果的に末永く楽しめるんじゃないかと。
>>306 スルーできなくてすまん。氏んでくる。
あ、「ハード1台で」は余計だった。
309 :
304:2006/04/07(金) 22:49:20 ID:I3PsLj35
>>306,307
ウッス。
何となく理解できました。サンクス。
ちなみに
>>278の理由で、ライブでMac使うの嫌になって来ました。
ハードへの回帰を真剣に考えてます。
JUNO-Gのようなコンセプト(シンセ、波形読込、SQ、HDレコーダーオールインワン)の
機材って何かお勧めはありますか?
またMV-8000、QY-700 はシーケンサーとしての能力はバッチグーですか?
ビンテージ品リストの項目追加に反対してる香具師は
JUNO-G欲しがり厨だったのか。
576 :名無しサンプリング@48kHz :2006/04/06(木) 12:17:30 ID:0dzoS1zO
>>574 ハゲ同
皆ある意味生活かかってるさ。
だから、あほあほの手伝いするなっちゅうの。
悪法に手を貸してこれ以上人の血税を無駄にするなっちゅうの。
このリストをいくら完璧なものにしたって、無駄な努力っちゅうのが分からんの?
世界中に笑われるだけなんだよー?
312 :
309:2006/04/07(金) 23:07:18 ID:I3PsLj35
>310
別におかしな事は言ってないつもりだけど…。
迷いつつ俺の主張は一貫してるし。
JUNO-G に興味が向いて何が悪いよ。
立派なハードシーケンサー(付シンセ)だし。
俺のライブ用システムに向いてるかと思ったからね。
欲しいなら現物見に行きゃいいじゃん。
ヴィンテージと違って情報収集は苦労しないぞ。
エントリーモデルだって合う奴には合うだろうし。
でもJUNO-Gは専用スレもあるんだから聞く場所が違うんじゃないか?
主張ってのは何故って聞かれたときに合理的理由を答えないなら
「そうするのが好き」ってだけだな。
ぼくはJUNO-Gが好き。それは誰も文句はない。
あっちでレスついてるぞ。
314 :
309:2006/04/08(土) 00:30:50 ID:/ZobSGc3
>313
あっちはあっちで。
「俺はこう思う」ってのは主張なんだよ?
自分の中で整合性がとれないから質問した。
んで改心したって言ったでしょ?
ウザイかどうかは別。だからもうやめるけど。
JUNOに関してはもちろんこのスレだから聞いてるんだけど…。
他の機能を差し置きSQメインの感触を教えてほしかった。
田舎で現物を見られない人もいっぱいいる。
なんかイケそうな機材かもって思ったし、ある意味旬な話題だと思ったからさ。
315 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 05:35:38 ID:nD0cZgng
とりあえずシーケンサ欲しけりゃ結局はどっちかしかないんだからな
今となっちゃー
すいません、MAQ16/3のシーケンスの切り替えって、
シーケンス止めなきゃ出来ないんですか?
QY700とRS7000の比較するとどんな感じすかね…?
ライブ用途でもQY700の方が優れてるんでしょうか?
そういった点でも良さそうならQY買おうかなぁと…
ちなみに今はRS使ってライブしてまして
リアルタイムにデータ弄ったりトラック入れ替えたりしてます
そーゆー、動的な要素が必要ならQYは向かないよ。
QYはカッチリとした作品を作るための機材で客の反応をみて
「よーし、ここで盛り上げるためにこのトラックループだぜ!」
みたいな真似はできない。
この作品はこの構成でできていて、キッカリ何秒で終わります。
これがこの作品に対する私の考えた最良の形です。
そーゆー曲を作るための機材がQY。
ニーズの違いだよ。
やっぱそうですよね…
まぁ、そこらへんわかってるつもりだったんですけど
ライブ用途でQY700ならではな機能があればと…
>>317 そんなら、Rm1xがイイよ。
安いし。
あ、Rm1xは持っててRS7000に乗換えしてます
RS7000の方がサンプルも使えるし
細かい機能も進化してて良いです
Mは大文字。
QY700の2つのホイールにフィルター・レゾナンスをアサインすれば
グルーブギアとしての使い勝手はRS7000と同じでシーケンサの性能は200%。
但しRSもQYも内臓音源が使えない(発売当時を考えると妥当な品質だった)
のでどっちにしてもSRXの刺さったXV-5080でも買ってこれらのホイールから
コントロールする事になる。
またはこれらのパラメータをミニ鍵盤のジョイスティックにアサインしてもいい。
グルーブギアはプロが昔から自分達で設定すれば普通の鍵盤上で出来ていたような事
を最初から本体上のつまみに割り振ってあるのが一番便利で
それ以外のメリットはあんまり無いような気がしますがどうでしょうか?
>>318が言っている次どのパターンを演奏させるかリアルタイムに決められる
=動的な自由度ならRS7000だが、どっち道大まかな流れを紙に書いて
切り替えて使うので半自由演奏状態。
あとはパターン切り替えのときにラグらなければ…ココらへんどうでしょう?
●ライブ機材ワンポイント
安物でいいのでLEDや電飾がイッパイついた光り物機材をセットに一つ混ぜる
だけでかなりハッタリきく。
結局遠くから見てると実際に演奏してるか解りにくいし悲しい哉ピカピカ光ってるのとか
しか見えないんだよね。暗いしな。KORGのカオスパッドが馬鹿売れした
のはこういう理由から。元々安いし中古も安い。
妄想乙
>>323 フィルター系だけ弄れればRSと同等ってことは無いですよ…
ちなみにRSはアサイナブルノブが31本分(一部切り替え)もありますw
あと、パターンだけじゃなくフレーズもリアルタイムに切り替え(入れ替え)ますし
MIDIディレイとかのMIDIエフェクト、トラックのミュートON・OFFも大事です
リアルタイムループミックスも結構つかいます(この機能、他にないんですよね…)
自分のバンド(というかユニット)はセッション的な感じで
曲と曲がはっきり分かれてないし、打つ合わせも「〜っぽく」とか「4つうちで」とか程度ですw
QY700って内部音源使うには最強のシーケンサーだと思うが、
XG以外の外部音源つなぐ場合は、あの広い画面が全然役に立たない。
ミキサー画面のパンやボリュームやエフェクト量は、MU2000などのXG対応機
以外をつないだ場合、全く連動しない。
XV-5080なんかをつなぐばあいはRS7000につないだほうが
つまみで遊べる分QY700より断然楽しい
M1で十分だ
トラック数半分とツマミのトレードオフ。
パートをダイレクト選択可能なXV5080なら音源の画面の方がパートや音量は調整しやすい罠
その他の音源なら
>>327
331 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 11:59:36 ID:oFFqS6Re
17〜18年前、YAMAHAから、ラップトップパソコン型のシーケンサー発売されてなかったですか?
ふいに思い出したのですが。。。。
C1売れなかったらしいねぇ
>>333 ステップレコーディングとか使いやすそうだなぁ
20MBのハードディスク上乗せで15万円か…。フロッピー2機
でも348,000円。すごいなあ。17〜8年前だったらおれは
MC-300とかMT-32とか使ってたからこういうのには興味があった
はずなのに全然記憶にないなあ。ATARIのPCとか楽器屋の
広告によく載ってたころだよね?
>336
DX-7って知ってる?
339 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 10:05:51 ID:sR+mhsgJ
>>333 MIDI入出力のなんと豊富な事。時代考えると駆動力には若干不安は残るが
ちゃんと動いていたらエライこっちゃ。3分の1ぐらいの値段までなら今でも買うな。
>1.5MBの拡張メモリEMB15をさすと記憶音数が193000音?
193000-39000音=15万4千音が1.5MB程度なの?
今のシンセのメモリもこの頃と同じで殆ど載ってないんだなぁ。
QY700とC1の真ん中ぐらいの製品だったら出してもらえそうな気がする
C1は、よく話題に出るけど、むしろ
>>333がうpしてくれた2枚目に載ってる
「MASTER TRACKS PRO」が強烈に懐かしい。・・・・名前しか知らないけど。
DX7の音色をSY77に移植するツールとか
出す予定があったらしいんだけど
C1自体売れなかったんで発売されなかったとか・・・
>>340 4大シーケンサー時代が始まるちょっと前だよね
なんでVerUP止めちゃったんだろう・・・
結構評価高かったと思うんだけどね
>>339 QX1たんまりあったよね
MIDIシーケンサーとミキサーが統合されたハードってどんなのがありますか?
統合?独立したフェーダーってことならRolandのMV-30くらいしか思い浮かばないが他にもあったっけ?
>>344 レスありがとう。分かりにくくてすみません。
具体的には外部MIDI音源をシーケンスしながら、
声やアナログ入力の楽器にエフェクトをかけたいんです。
>>355 ミキサーとは言わないような??
やりたいことは
KORGのエレクトライブシリーズとか
最近のMPCならできるよ。
エレクトライブのESXはアナログ入力の音を相当ぐちゃぐちゃにでけます。
ただシーケンサとしては弱いけど。
うまく伝わらないようでスイマセン…もっと具体的に書きます。
わたしは一人でシンセを弾きながら歌いますので、足元も機械をさわる余裕が全くありません。そして声とシンセにヴォコーダーとかディレイも使いたいです。それをなんとか1台の機械で実現できないでしょうか?
MTRにはシーケンサーが無いし、QY700みたいなのには入力(ミキサー?)自体がありません。両方欲しいです。
エレクトライブは多分エフェクターは自動で変わらないですよね?
MPCに触ったことないので想像できませんが、ミキサーが付いてるっぽいですね。教えてくれてありがとうございます!
Auxかマイクインプットが付いてるシンセ使えばいいんじゃね。
349 :
デカマラ課長:2006/05/31(水) 11:15:11 ID:xFBcBvFQ
次から次へ曲が浮かんでくる
神降臨状態になった
ただし楽器はまったく門外漢
なんで打ち込みだけでこの頭の中にあるメロディを現実化したい
でおまいらに聞くお勧めは?
予算的にはMC-909、RS7000ぐらいまでおk
M1
ボイスレコーダー
or
留守電
公衆電話
and
ティッシュ
お勧めの使いやすくて安い、シーケンサーを教えてください。
値段は希望なしでグッドなシーケンサーを私に教えて下さい。
すいません追記で新品で買えるものでお願いします
RS7000
ありがとうございます。
自分で調べてデモソングなどを聞いた結果
MC-808
MC-909
QY700
がいいと思ったのですがどうでしょうか?
KORGのELECTRIVE(スペル間違ってたらすいません)はトランスやビート音しか
だせないみたいなのでやめました
シーケンサーとシーケンサー内蔵シンセとごっちゃになってないかい?
>>359 デモソング≠シーケンサーの素晴らしさ。
ローランドのはシンセのようですね。
SRXボードが使えるのでいいと思ったのですが・・・・
シーケンサーでいいメーカーってなんですか?
MC-808もMC-909もシーケンサーはもちろん、
サンプラー、シンセ、エフェクトまで内蔵してるグルーヴボックスだよ。
今時シーケンサー単体ってのもアナログシーケンサー以外無いだろうし、
シーケンサー内蔵シンセでもシーケンサー内蔵サンプラー&シンセでもこのスレ的にはOKだろうけど、
>グッドなシーケンサーを教えてください
って質問だと、
シーケンサー部の出来の良いものを教えてくださいって意味合いになると思う。
その場合に、音色がどうとかって話は関係無いよ。
んで、俺はMPCしかハードのシーケンサーはちゃんと触った事ないけど、使いやすいよ。
メロディとコードを入力して曲を作りたいだけなのですが、どうでしょうか?
慣れてきたらバンドスコアから作りたいと思っています
どれぐらいのクオリティを求めてるかにもよるけど、
>>359で挙げてる、
MC-808,MC-909
QY700
なんかだと必要十二分、
予算的に構わないんなら、良いもの買っとくに越した事は無いけど、
初心者なら、QY100でも充分っぽいけどね。
QY22で充分な俺はいったい…
QY100ですか、これってコルグの見たいなトランス系の音も入ってますかね?
コルグのピアノの音どか入ってれば1番安上がりなんですよね
>>366 MC-808とMC-909を比較したら
MC-909に大きなアドバンテージのある部分は操作性
ということでおk?
RolandのSP-606ってシーケンサーですか?
サンプラーとシーケンサーの違いってなんですか?
サンプラーとシーケンサーの違いはググリましたが
SP-606がシーケンサーなのかサンプラーなのかわかりません。
SP-606はこのスレッドでは取り扱えません。
ってことはシーケンサーじゃないってことですね
すいません、見落としてました。AKAIのMPC1000も同じような類の物ですか?
違う。
一応シーケンサーは入ってるけど、SP-606はトラック数4とか書いてるし、
比べるようなもんじゃないかと。
まともなハードウェアのシーケンサーが欲しいならMPC1000とっとと買え。
MPC1000ってシンセはついてませんよね?単体では音が出ませんよね?
サンプラーが入ってる。
ターンテーブルとMPC1000だけでも名曲は作れるよ。
んでも、シンセ内蔵のシーケンサーが欲しいなら、
最初からそういうの買ったほうがいいよ。
379 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 13:53:59 ID:oQ/8dBmQ
みんなどうやってDAWに流し込んでいるの?
DAWと同期させるのかってことです。
同期させて歌録りが定番ですか?
ちょっと小高いところから勢いつけて。
いやマジで教えてお願い
383 :
デカマラ課長:2006/06/12(月) 15:45:27 ID:zfcynRTN
シーケンサをスレーブにすれ
それで歌とったり2MIXで落としたりするんでしょ。
カッコいいなそれ、オタクっぽくなくて。
おし決めた、ハードにしよう。ついでにアバロンも買っちまおう。
377です。
ありがとうございました
386 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 00:02:48 ID:Csr6l7qY
シーケンサーの最大録再音数(入出力音数)って、RS7000の場合、124音って
スペックにあるけど、MPCとかMCは見ても載ってない気がする。
誰か教えて下さい。
逆に同時再生音数が決まってるシーケンサーのほうが、珍しいと思う。
普通リミットなんかないよ。MIDIの仕様を考えてみるとわかるとおもうけど。
もちろん、1ポートから大量のノートを同時に出したら、モタるだろうけどね。
388 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 01:46:08 ID:xB5vSzIt
ってことは、同時再生音数に限って言えばR7000の124音というのが、普通では
ないのですね。
MC-80とかQY700はカタログスペックみると64音などとあるので、
つい制限のあるものだと思っておりました。
無制限だなんて、素晴らし。
それは内蔵音源の発音数だボケ
だいたい同時に64音も出してどうすんだこのスットコドッコイ
391 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 08:26:52 ID:RG5SAivJ
命令は無制限に出せるけど実際に動ける兵隊の数は制限あるよね。
392 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 08:37:23 ID:RG5SAivJ
>>390 ペダル踏みながらピアノ弾いてると残響時間が長くなって
今弾いた音、次に弾く音……
っとドンドン重なって64音くらいは使い切っちゃうよ。
128音ぐらいあれば極稀にアレ?って思うことがあるかな?ぐらいに軽減。
まぁどっちにしろQY700の音源で商用作品作る人はあんまり居ないし5080でも繋げてやってみてよ。
ミキシングについて考えた事ってある?
って聞きたいけど、それがほんとならちょっと興味あるな。
64音使い切るピアノの曲をうpってくれ。頼む。
音源でいうの64ポリっつーのはステレオでもう2音消費だからねぇ。
SRX-11のピアノとかひとつ鍵盤叩くだけで8ポリ消費なんてのもあるから64ポリの音源でそんなパッチ使っちゃうとあっという間よね。
64ポリ/1Patchで8ポリ = 残響音含めて8和音同時に鳴るとリミット
全音符の4和音をペダル踏んで弾いたら3小節目で不具合が出そうですね。
4音―――…
4音―――…
4音―――… うわー危ない…
128ポリなら不具合が出る前に殆どの音は消えているのでおkそう。
ちなみに残響系エフェクタの音は
音源部が前に発音し、メモリに入ったものからドンドン減衰計算されてるのでコレと別
この場合はフルオーケストラでも録音されれば1音(ステレオなら2音)
シーケンサースレなわけなんだが
397 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 22:44:22 ID:xB5vSzIt
397が正しい。RM1xも制限あったはず。
同時に64音以上録音したり再生する奴が、ハードウエアシーケンサーを使うのかという件について
つーか、いつんなったら、うpってくれるんだい?
upは必要ないでしょ自明だから
402 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 14:15:14 ID:F61Pm9zT
整理しておこう
音源部の発音数:8ポリを1パッチで使ってある場合。1ノートで8音出るので64ポリだと8ノートで限界
(1回引き金を引くと何発弾が出るか)
シーケンサ部:こっちはそのノート命令を何個出せるか。QY700の場合は64音である点。
(同時に何個の引き金を引けるか)
再開。続きをどうぞ
そうか、リミットがあるシーケンサーもあるのか。
なぜなんだろう?いちいち「今ノートオンされている音数を数えて」
リミットかけてるんだろうか?
MIDI信号ってノートのアタマとケツの時点だけに命令を出していて、
出力側の機械は発音中には何一つ仕事してるわけじゃないのにね。
だからMIDIモノシンセをマスターにしても、普通にポリ音源演奏とか
可能だし。
単純に処理能力が足りないだけだろ。
あとは意味が解らん。
405 :
デカマラ課長:2006/06/17(土) 12:02:33 ID:po2i7dgW
>>403 >MIDI信号ってノートのアタマとケツの時点だけに命令を出していて
MIDIの信号自体はそうだろうが
シーケンサーの内部では見た目上は音価として管理しなきゃならんわけだからな
でないと打ち込む手間がとんでもないことになる
音源いらないから、RS7000とQY700足したシーケンサー出してくれよヤマハ。
DAWの時代だからこそ。
今こそC1を19,800で!
>>407 C1のソフトてCakewalk DOS だったぞ
じゃOS9 + StudioVision が走り
順当なオーディオカードをのせたSE/30みたいなの
29,800!!
>>409 組込みMacOS Classicですね。
411 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 20:02:19 ID:N747Piz1
>>406 YAMAの音源って要らないよねホント。
412 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 21:50:06 ID:+o7V0Xft
413 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 00:14:00 ID:EKssqtKW
MAQ16/3って今いくらくらい?
>>413 爺で8万、オクで6万くらいな感じじゃない?
415 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 00:12:34 ID:sl/Yblzq
トン
そこそこ下がってきたのかな?
あんまり待ちすぎると市場から消え去ったりして。
416 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 00:13:42 ID:U6anIhkn
いい時期に買うのは難しいやね
417 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 00:49:18 ID:GBcs1G4+
アナログシーケンサーって遊ぶのには面白そうで凄い興味あるんだけど、
実際の製作で使う機会が無いままインテリアと化さないか
心配でなかなか手が出ない。
>>417 インテリアとしてすぐれている物を買った方がいいと思うよ。
バンドで持ち運びやすい音源内蔵のシーケンサーを買いたいのですが、
QY700を買おうと思っていたら音源が悪いようなのでどうしようか迷ってます。
内蔵の音源がそれなりに使えるシーケンサーは何がいいでしょうか?
初心者な質問すみません。
よろしければ教えてください。
QY700の音源が悪いなんて事は無いと思うよ。
やろうと思ってるジャンルに合わないという事はあるかも知れないけど。
という事で、どういうジャンルでどういうパートで使うのかを書いてみるといいよ。
421 :
419:2006/07/14(金) 01:11:36 ID:ryJ1mVxR
ありがとうございます。
ジャンルは基本ポップロックなんですが、
アニソンっぽくシンセのような音を入れたいと思ってます。
今現在ドラムはbossのリズムマシンを使用しております。
わかりにくい説明ですみません。
QY700の音源はホントやめとけ
悪い意味でしょぼくて古いし内蔵音源使ってたらシーケンスがすぐもたる
持ってるやつであの音源使う人なんてめったにいないよ
持ち運びならQY100とかでいいんじゃない?
シーケンスのメモリーが若干少ないけど
423 :
419:2006/07/22(土) 08:13:56 ID:Z7vY2F0Y
わかりました
QY100買ってみようと思います。
アドバイスしてくれた方ありがとうございました。
424 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 14:42:41 ID:A5zxwiUn
QY700は中古3万でゲットXV5080(中古)+駅パン代に資金を向ければプロ用セット
QY700のシーケンス駆動力が一番大事で駅パンは2番目に大事。
akaiのASQが邪魔でしょうがない
やたらデカイから部屋のどこにセットアップしてもしっくりこないし・・・
でも、売る前に動作確認してLogicをスレーブにするとテンポが揺れ揺れになるから
それ見てニヤニヤしてまた掃除して物置にしまっちゃう(´・ω・`)
古いサンプラーかMPDでもあればまた使う気になるんだろうけどなぁ・・・orz
QY700ってそんなに使いやすいの?
QY100から乗り換える価値ありますか・・?
428 :
たのむぅぅぅぅ:2006/08/17(木) 20:48:46 ID:baYjE7WP
始めまして。今までラップするの専門でしたが、
最近、楽曲作りをしたくて、
取敢えず勢いでYAMAHAのQY700を購入しちゃいました
(1年ローン‥‥で)
で、相談なんですが、
使い方がまっっっっっっっっっっっっったく
わからないにもかかわらず、
今月中に楽曲を完成させたい私に、
誰かQY700使ってる人、
簡単にでいいので教えてくれませんか?
429 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 21:45:15 ID:Ce2lYz8F
じゃあまずは基本から教えます。
手順1.打ち込みの本を読みます。
手順2.マニュアルを読みます。
手順3.打ち込みます。
手順4.完成!
デキタ!\(^-^)/ワーイ
430 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 19:23:39 ID:ZD3+fdno
431 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 19:25:32 ID:jZhdFxuN
ひとそれぞれ
432 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 19:54:12 ID:zV9F66Y5
次買い換えようと思ってもモノ自体が無いかも知れんし
壊れにくい新品っていうのはいい選択。
QY700の説明書に手本が載ってたよ
てか、いきなりQY700だけ買ったら音とか後悔しちゃいそう
MIDIキーボードと音源かサンプラーは別途に用意しないとキツイだろ〜
どうしてマニュアルを読まないんだろう…。
435 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 21:14:08 ID:zV9F66Y5
さすがにあの音源使ってる人居ないでしょ。
ラップやっててMIDI初心者がQY700をチョイスするってのがスゴイよなー。
店員に勧められたんだろうか・・・
ラッパーなら
QY100の電池稼働、外部入力を生かして
路上パフォーマンスするとカッコいいかも。
437 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 09:44:52 ID:x66EKabs
ラッパーならどうせサンプラ買わないと始まらんし
中途半端な音源よりいいかもしれん。
QYはグルーブボックスみたいにダンス用だけに道が敷かれてるわけでもなく
ジャンルに対して非常にニュートラルな機種なんだよな。
サンプラはテイトーワ使用で人気出たRoland S-760がここでは有名らしいが
初心者が買うとヤケドするかもな。説明書が難しい。それにしてもAKAIの中古安いなぁ。
438 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 08:45:09 ID:+V/vUUME
reasonってRM1xから16トラックシーケンスしてCCまで弄っちゃうみたいなことして平気かなあ
reason側にシーケンス持たせるっていうのはナシで
ソフトはreasonでなくてもいいんだけど、あんくらい自由度あるのって他ないよね?
reasonのmidi入力はそういうもんじゃなさそうだった...
っつうかNIのKOREだな
これは理想的なもんが出てた
>>435 知人で有名企業のCM曲とかゲームBGMその他いろいろやってる人が
全国放送されるCMの曲をQY700内蔵音源だけでカンパケしたって言ってた。
>>437 初心者が買うラインを考えるなら、
まずS-760はエフェクタついてないから厳しいんでは?
TVモニタでエディットできるとかの付加要素はあるけど。
442 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 21:07:35 ID:hsHK/fNI
流れ読まずに質問させて下さい。
当方ジャンル的にひファンク、ミクスチャー、ロックなどを
ツインギター、ベース、ドラムのバンド形式でやってるのですが
ハウスっぽいドラムやピコピコした音やSE、ストリング系などの生では出せない音が欲しくなり
ハードシーケンサが丁度良いかと思ったわけですが、こっちの世界は無知なので用途に合った機種を教えて頂けないでしょうか。
予算は特に制限はありません
>>442 MPCが良いと思うよ。サンプラーとシーケンサーがくっついてるし。
ロック全般をヴォーカル、ギター、ベース、ドラムと
QY700のオペの私の5人で音源はJV-2080で10年やりました
メンバー間で相談し、そろそろサンプラーを入れることに相成りました
おすすめ機種を20万以内でお願いいたします
サンプラーが欲しいんでしょ?
ここはシーケンサーのスレだよ。
それと、今更ハードのサンプラー買う必要性ってあるのかなぁ?と個人的には思うけど。
ラップトップとソフトサンプラーとUSB接続の入力デバイス、Audio/MIDI I/Oのほうが良さそう。
パラアウト要らなきゃ、ヘッドフォン出力でも良いし。
ライブで移動を考えて、
QY700とラップトップとAudio/MIDI I/Oと入力デバイスとがバラバラすんのが嫌だってんなら、
QY700とハードシーケンサーってのも当然ありだろうけど。
もし、QY700から、シーケンサーも込みで乗り換えを考えてるんなら、
AKAI MPC 1000 or 25000もしくは、2000XLの中古がいいんじゃないでしょうか。
Rolandのは俺は全然知らないんでなんとも言えないだけです。
あと、いっそ、シーケンサー込みでラップトップ完結も、当然良いと思うけど、
ちょっと予算オーバーするかな?
>>444 QYオペレータってなにすんの?
ちと興味あり。
>>445 感謝
>>446 キーボード居ない代わりにQYに打ち込んどいて
スタートボタンを押す、メンバーはそれに合わせる
殆ど曲の中間部とかだけど
>>447 > スタートボタンを押す、メンバーはそれに合わせる
いつも、ごくろうさまです。
全編に流す、じゃなくて
要所で使うのか
何でもアイディア次第だな
>>450 メンバーと衝突しながら一旦作ってしまえば
都度のリハではヒマです
>>451 クリック出して、Dr.にモニターさせて、ついでに再生ボタンも押してもらえば
さらに楽チンになると思いますよ。
別にクリック出さなくてもいつも451がボタン押してるならある程度テンポはつかんでるんだろうし、
ドラム以外の子がペダルかなんかで再生停止をmidi操作すれば
それで済む話だよなーと思った俺。
実はそいつ以外QY使えないというオチのような気が…。
1.音源とQYの接続方法教える。
2.シーケンスのロード方法教える。
3.再生ボタンの場所教える。
これだけ教えれば、メンバーがリハスタ行くときに家によってもらって、
QYとJV渡すだけでおk。
あとは自宅でまったりとコロコロコミックでも読んで、お茶。
超らくじゃん。
もちろん練習終わったら、QYとJVはメンバーに届けてもらおう。
ピアノロールがでてきて打ち込みできる初心者オススメのシーケンサーありますか?
QY700
ガチでお勧め。
ありがとうございます。置いてありそうな所見てきます
459 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 22:32:32 ID:vUmPFygx
QY700使いやすい
前は700を熱心に薦めてんのQYスレ住民とかごく一部だったけど
最近はオクでハチプロ囲ってた乞食がQYでも商売してるから必死に薦めててうざって〜
ピアノロールが目当てならPC使うのが考えるまでもなく一番じゃん
700なんてかなり昔の代物なんだから本体の処理も遅いし結構モタるし
名機だけど今の時代に必死こいて薦めるほどのもんじゃない
やっぱMV-8000だろ。見た目はアレだし700の方が遥かに好きだけど
いや、ハードSeqのスレなんだから、ソフトSeqを薦めるのは違うだろ。
MVは触ったことないから知らないだけで。
MVはハードSeqとしては優秀なのかな?
kawai Q80 もうさいっっっこぅぅぅう
QYばか。QYいらね。
MRC-PROは好きさ。
基本はQXって事だな。
464 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 11:18:09 ID:d29kSrXk
>>461 MV8000 は 128MIDItrack + 16audio track + 2midiout
ガティーワッツにビンビン来る
465 :
ヒフン:2006/09/21(木) 11:28:57 ID:iQt2T1YY
466 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 00:45:02 ID:4i1tHIf7
初心者ですが最近ローランドのアナログシンセジュノー106と音源付きシーケンサーMC303買いました。
ジュノー106はデペッシュモードも一時期使ってたので買いました。MC303はTB303のようなサウンドが出せると聞いて買いました。
どっちも取り説がないから苦労してますがまあ楽しんでます
468 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 11:11:49 ID:jmI9yIrQ
約18年前、YAMAHAから、
ラップトップ?ノート?パソコン型のシーケンサー発売されてなかったですか?
40万円ぐらいで発売されてたような。。。。
人気あったのですか?
画像とかカタログとかありませんか?
472 :
デカマラ課長:2006/09/22(金) 15:57:12 ID:ca+y7j7M
波形編集ソフトもあるのか
473 :
468:2006/09/22(金) 17:34:37 ID:jmI9yIrQ
>>469 >>470 >>471 す、すごすぎる。資料を用意するのが激早ですね。3人でユニットでも組んでるのですかw
レスありがとうございます。
1987年ということは、発売されたのは、19年前なんですね。
当時、雑誌などで、C1っていうのを見たことはあったけれども、
現物は、一度もお目にかかれませんでした。
YAMAHA製品御用達のTMネットワークの小室哲哉さんは、
C1ではなく、QX3を使っていたような。。。
レベッカの土橋さんは、ROLANDのMCで、
その他のバンドのkeyboardの人たちもQX3かMC使ってたようです。
人気なかったのかな?。。。。C1
474 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 17:54:27 ID:Z5+Pi1Ue
C1もってたよ。
ただねえ、ちょっとデータが込み合うとすぐ止まって、データをシェイプアップしろと警告が出た。
しかも、ちょっとアフタータッチやベンドが加わっただけでだよ。
MIDI OUT8つもある意味ねえだろ!と本気でムカついた。
当時はQX3で充分だったし、Macもあり、MPCもあり、
オールインワンシンセも出初めだったからねえ。
475 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 17:22:49 ID:yvzvaBDq
>>474 速いCPUをユーティリティーに還元できないソフトばっかりな現状も勿体無い。
もっかいだしてくれないかなYAMAHAさん。
>>473 2人ともレコンポーザー使ってたハズ
LIVEではハードウェアSEQ使ってたけど
C1って474も言っている様にまともに使えないしヤマハ自身は早々に見捨てたし・・・
MasterTracksPROが移植されたハズなんだけど
アレもまともに使えなかったなかなぁ
C1でDX7の音色をSY77にコンバートするツールとか発売する計画があったらしいけど
汎用よりやっぱ専用ハードウェアっていいんだろうなと。
ハードじゃなくOSだな。
なんでいきなり書込みorz
そうじゃなくて、最近仕事で東京-新大阪の移動が増えて、移動中のヒマつぶしに
ノートPCにPT-M力とXpand!とTransitUSBでスケッチしてるんだが、
バッテリーが1時間ちょいで切れてしまってイマイチつまらんのですよ。
そこで、軽くスケッチできればイイやってんでQY100とか考えてるんですが、
これ電池で何時間くらい動くんでしょうか?
480 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 17:53:18 ID:5bz1/ztV
QY700の音源が、MOTIF ESだったら最高
481 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 22:48:40 ID:IG96hbRt
futureretroのTB303のシーケンサだけコピッたやつ(mobius)ってどうかな
ラックマウントできるとこがいい
TR-REC専用機つうのはないのかね
doepferのでかい四角いヤツの4ラインくらいのがあれば欲しいけど
482 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 19:43:59 ID:a69Mp6ou
やはりYAMAHA QY700が最高
QY1200は何時出るのかね
>>483 YAMAHAからアナウンスあったのですか!?
>>481 SCHALTWERKなら、8トラックあるよ。
もうディスコンだけど、たまにオクで出る。
487 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 18:23:00 ID:/G4Mk5Ip
KRAFTWERKライク
488 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 00:36:20 ID:OIpDIYYx
QY-100買おうと思っていますが、後継機ってそろそろ出ますか?
知り合いは、もう出ないと言ってますが、どうなんでしょうか?
489 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 18:38:48 ID:UNg+Kqdz
出なそうだね。PCベースの普及度が高いし。
490 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 23:22:52 ID:ksISJ3F0
>>486 8トラックでかすぎなので4トラックくらいのが欲しいって話
あれはでもスイングとかアクセントとか無いよね多分
なんか2chの過去ログ読んでたら、R-8ってドラム入力をグリッド画面でできるっぽいこと
書いてあったんだけど、マジですか
TR-707,727もグリッド画面あるよ。
492 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 01:54:35 ID:3jf4PWz0
スイマセンブラジルカラキマシタ
オフロハ ドコデsky
493 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 15:32:16 ID:nxcId2Hw
http://www.dspaudio.com/software/software.html Latronic Notronをモチーフにしたシーケンサらしい
なんだかよくわかんないけど
ハウイーBはドラムトラックス2台を同期しないでnortron2台と一緒に使ってたんだよな確か
Nortron performs more musically than traditional drum grids and timeline interfaces
making you more human and less computer.
この売り文句はひかれる
なんかでも適当に弄ってるだけではエレクトロニカ初期みたいなことになっちゃいそうな感じ
five12とかもそうなんだけど...
でも高くねえかこれw
494 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 19:25:59 ID:TnnfMVfa
YAMAHA QY700はラブサイケデリコが内臓音色でDRUMとして本チャンで使ってたね。
なかなかあのかっこいい感じが難しンだよね〜
ラブサイケデリコって歌キモい
mpc1000を使ってるんですが、
打ち込みすぎてシーケンスがモタるときはどうすればいいですか?
>>496 どのシーケンサでもそうだけど、モタったらデータ間引くしかないねー。
複数台用意ってのも道だけど、嫌っしょ。
あとはせっかくMPC使ってるんだからリサンプリングで対応するって手もあるね。
>>497 そうですか…
リサンプルっていうのは考えてませんでした。
複数台用意っていうのはMPC以外でも良いんですか?
QY70とかZOOMのMTR持ってるんですけど。
500 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 20:07:26 ID:NatbFiAV
サンレコに以前載ってました。
ちょうどファーストアルバムレコーディングの頃ですね。
>>466 >MC303はTB303のようなサウンドが出せると聞いて買いました。
誰だそんな大嘘教えた奴
502 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 08:18:57 ID:g3Iy5m5G
>>466 偽者何個か買って飽きる金で最初から本物のTB303いっとけ。
シーケンサは癖があるけど触った事を自慢できる機種なんて今日日珍しい。
ライブ持ってく時盗まれないように注意してね。
503 :
臓物:2006/10/19(木) 12:30:27 ID:/22dBL+i
「内臓」音色
内臓=古い言葉で「どり」って言いますね。
みなさん「焼とり」好きですか?
この「焼とり」の「とり」ですが鶏を指して鳥の字をあてます。
でもこういった説もあるんです。「とり」は「どり」のなまったもので
焼どり=モツ焼という説ですね。
また夕刻(酉の刻)に焼き始めたから「焼酉」とか。
有名店でも焼トンを出している店が結構多いですが、贋物って事
じゃ無いんです。
どて焼きって簡単にできる割に恐ろしく美味いよな
QYスレ立ってないのか
507 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 13:11:39 ID:5gOmtpSG
レズ声優美代子
508 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 13:56:09 ID:0/orEsxG
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ◆自動化入門のための電気の基礎講座 技術セミナー開催のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■自動化のための技術知識は、製造業に携わる人々にとって必須な技術知識です。
自動化の中核となる技術はシーケンス制御技術です。シーケンス制御回路は
電気機器や器具によって構成された電気回路でもありますからある程度の電
気の技術知識が必要です。本講座では、高校の理科で学ぶ程度の電気の知識
をベースにして、まず制御のための電気の基礎を学び、次にシーケンス制御
の基礎を学び、自動化技術の初歩が理解できるまでを学びます。
●このセミナーは3回にわたって開催する、連続セミナーです。
3回続けて受講いただけますとより効果的に学ぶことができます。
●セミナー日程
講 師:望月傳氏
定 員:各14名
受講料:5,000円/1セミナー
※技術評論社「基本からわかる電気の極意」望月傳著 を必ず持参下さい。
日 時
第1章:12/23(土) 13:00〜16:30
第2章: 1/27(土) 13:00〜16:30
第3章: 2/24(土) 13:00〜16:30
セミナーに関する詳しい内容、お申し込みは下記アドレスを参照下さい。
=================================================================
http://www.marutsu.co.jp/kouza.html#1223 =================================================================
Sysexやりとりするだけの目的です。
安くて・小さくて・2HDが使えるハードシーケンサー有りませんかね?
>>509 その目的ならパソコンのソフトの方がいいよ
ハードシーケンサは一度に扱えるsysexの容量に制限がある機種が多い。
PCMシンセの全データを1回でバックアップするのは無理。
1つの音を構成しているPATCH単位でバックアップするとかして、
データ量を減らすしかない。
パソコンなら、この辺一発でいける。
511 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 10:37:21 ID:aRAJY3yB
予算内でシーケンサーを購入予定ですがQY70とMC-303で迷っています。
用途はライブ時にバックでストリングスやピアノを流すものを作ります。
バンドは四人編成、曲はリンキンパークに近い感じです。どちらがいいでしょうか?
MC-303はやめとけ。テクノ専用機だよ。
まぁ、メンバーにピアノ出来る奴を加えるのが手っ取り早い気もするけどw
511
ライブで流すのはMTRに取り込んでからかな?
音質で言うならMCのがいいかもだけど512さんの言う通りテクノトランス寄りだからねぇ。
打ち込んで別の音源で音を差し替えるならどっちでもいいと思うけど。
個人的にはQYに一票。
514 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 13:53:22 ID:v3GUZeAZ
ライブで使うなら最大記憶音数が多いQY700にしたほうがいいぞ。
そうしないと、3曲やってロード、また演奏してロード、ってやんなきゃいけなくなるぞ。
QY700はパターン使ってパッとデモ作ったりとかいろいろ使えるし、バグらないからライブでも安心だし。オススメ。
515 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/10(水) 15:08:02 ID:aRAJY3yB
>>512 テクノトランスじゃ系統が違いますね
>>513 MTRに取り込んでから使う予定です
>>514 700は近くに売ってないし予算オーバーなんです…
色々考えた結果QY70を買ってみようと思います。回答ありがとうございました
516 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 04:11:26 ID:phaqA19R
ミニマルとかに向いた製品だと思うのですが
Manikin ElectronicのSchrittmacherは使い心地どうでしょうか?
ツマミ逆流とか耐久性も気になります。
517 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 08:11:32 ID:kYmIshif
安くて入門用はなんですか?
QY8。
519 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 06:55:36 ID:1pQS3stM
つかMC-303では
>>511の要求に応えられんだろ
使い道が違う
521 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 22:54:20 ID:1pQS3stM
ポップスやるならグルーブボックス系は外れるね。
どうしてもっていうならMv8000とかな。
522 :
↑:2007/01/12(金) 23:20:11 ID:NM/jf40n
ナニソノMv8000て書き方。
MC-505以降なら使えると思うよ。
QX3だろうな。
525 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 04:47:42 ID:DwILbvKM
ポップスだとパート数がネックになるだろうね。
QYマンセー。
というかQY以外MPCしかろくに使った事ない。
526にとって、MPCとQYだとQYのほうが良かったって事?
型番と、詳細書いて欲しい。
ポップスを作る可能性があるならQY
黒人になりたければMPCじゃない?QYにドラムパッドついてないしな。
529 :
526:2007/01/18(木) 22:09:59 ID:Q9U6mLjV
526っすー
527
528さんの言ってるのが大体あってるかなぁ。
MPCはリズム系はいいんだけど他がちょっと…っていうのがあるかな。
それにQYは打ち込み用で音源は差し替えてるからハードでサンプリングする必要がなくなったからさ。
DAWとかいくつか使って打ち込んだけど手軽さでやっぱQYマンセーなの。
530 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 11:09:27 ID:bfxDh4ZN
スレ違いかもしれないけどRS7000でブレイクコアは作れますか。
531 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 11:55:20 ID:aZWvVyHQ
楽勝です。
532 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 14:35:15 ID:QnD5LUpm
530ですけどRS7000一台でできるんですかね?ドリルンみたいなこともできますかね?
具体的にどういう操作をすればできますか?すいません質問ばかりで。
お金も知識もない貧乏学生なんで...
533 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 14:40:47 ID:aZWvVyHQ
一台でできるよ!
音源のクオリティはともかく一台で完結できる。
ドリルンは細かく打ち込みしてくれ!
もしくはループをいっぱい作ってスライスだ!
534 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 15:08:56 ID:bfxDh4ZN
ありがとうございます!ああぁ・・これで思う存分できる
535 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 15:22:11 ID:oTW2ot9U
ループ集使うのもいいけど
パターンの終わりや切り替わりポイントのドラムは
通常時のパターンを受ける形にしないとヘンになるので
ドラムだけは手動操縦した方がええよ。
ぱたーんてきなオリジナリティーも出しやすいし
クラブ系はRS7000最強(シーケンスのみね。音源は一切期待するな。)
実際RMやRSは「何でこれができないの?」って思うことも多いけどな
内蔵音源はリズムSE以外ぬるぽ
>>532 RS7000にはドリルンとかグリッチっぽい効果を打ち込む時に
結構役立つ「クリエイトロール」っていう機能があるよ。
リアルタイムに使う機能じゃなくて打ち込み済みのデータをエディットする時に
使う機能だけど。詳しくは取り説とニラメッコして頑張ってね〜!
539 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 10:44:43 ID:D9jUFch6
とりあえずドラムとベースが欲しいので
RY9かQY100、もしくはRT-223、DR-670を視野に入れているのですが、
どれが一番音質良いですか?
,, --──-- 、._
,.-''"´ \
/ ヽ、
/ (Φ), 、(Φ) ヽ
l `ー ,,ノ(、_, )ヽ、,,. l
.| /// `-=ニ=-. /// |
l `ニニ´. l
` 、 /⌒⌒i /⌒ヽ /
`/ | | \ /
妖怪まんこ嗅ぎ
もし嗅いだ時、悪臭を放っていたならば?妖怪まんこ嗅ぎが悪臭を全部吸い取って
くれて翌朝にはほのかに薔薇の香りのするアロマまんこになっているという。
このように妖怪まんこ嗅ぎはやさしい一面を持っている。
(民明書房刊 「妖怪まんこ嗅ぎ」 より)
541 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/26(金) 20:48:09 ID:nqIeu7lP
RS7000ってソングモードでループ再生できます?
QY700みたいに小節指定して
ソングほとんど使ってないから詳しくは分からないけど、俺が知る限り出来ない
「テクノならMC-505で十分」とか言うやつってテクノ聴いたことあんの?
って思う。
MC-505でも工夫すれば(とうぜんミキサーやエフェクタがあったほうがいい)、
十分作れるだろうけどね。
その前に、そんな事言う奴を俺は知らない。
545 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 11:03:11 ID:2b88AmhO
技術による選択肢や可能性を組み合わせて表現するのがテクノなんであって
グルーブボックスみたいな「テクノ(ッポイモノ)しか作れない楽器」からテクノは産まれないんだな。
ポップスでも何でも作れる楽器なんだけどあえて・・・というココロがテクノなんだよね。
じゃあ、303+808で作ったテクノはテクノじゃないとでも言うのか?
俺から言わせりゃ、しょぼい機材でいかにかっこいいトラック作るかってのも、
それを許すテクノの良さだと思うけどね。
MCシリーズってしょぼい機材ってのとはちょっと違う気がするな…。
しょぼいっていうよりお手軽な機材って感じ。
しょぼい機材っていうとQX21+s950とかだと思う。
ジェフミルズはいまだにQX21で曲作ってるわけで。
あ、ちなみに上で言ったMCシリーズってMC-303とかMC-505のことね。
しょぼいってのは、機能じゃなくて音ね。
550 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 00:33:19 ID:JzmnZasV
明らかに自分だけアイディアでスゴイ音が出てればテクノなんじゃないの?
グリッドでありながらスウィングを感じさせるドラムパターンだったり
ものすごく緻密にシンセサイズされた音だったり
サンプリング素材のもってきかただったり
その全部だったり。
その全てと違うものだったり。
何々風な仕上がりになってしまっていると微妙になってくる気がします。
中古で説明書なしのMC-50買ったんですけど、
「パート」と「トラック」と「チャンネル」の概念が独特なようでよくわかりません。
本体に「128PART=16CHANNEL×8TRACK」と書いてあるのですが、1チャンネルごとに8トラック、ていうのが「?」です
どなたか使ってた人簡単にでいいのでどうか教えてもらえませんか?
QYやMPCを使ってたのでシーケンサーの基本的なことはわかってます。
教えてクンですみません。
よろしく。
「1チャンネルごとに8トラック」じゃなくて「1トラックごとに16チャンネル」ですかね…。
とにかくチャンネルとトラックの定義がよくわからんです。
つまり、1トラックの中に16チャンネル分のデータを混在させることができるってこと。
rolandのサイトから取説ダウンロードできるよ。
慣れてくるまで、がんばって使いこなそう。
MVからは1TR=1CHになったのかな
わりと便利で気に入ってたのにー>1トラック複数チャンネル
555 :
551:2007/01/29(月) 01:21:56 ID:xIlQMof6
ローランドのサイトで取り説発見しました。
なんか思ってたよりも高機能ですね。リズムトラックとか結構便利そうです。
ありがとうございました。
いいよ。いいよ。お礼なんて。まぁがんばりたまえよ。
557 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 15:39:48 ID:iwe+Bg4b
ハードウェアシーケンサーで
一番高価な物と一番安価なものを教えてください。m(_ _)m
高価ってのもいろいろだろうな。
Moog 960とかMC-8とか…
安いって言えばデジタルの走りの頃の糞高かった奴は悲惨な値段になってるな。
QX1とQX3持ってるけど二つ買っても1万円でお釣り来る。
QY-10が最初に買ったシーケンサーだけど、あれで挫折した。
ギターキッズだったし、まあどうでもいいんだけど。
でも、今はMPC使ってて、リアルタイムRECしかしないから、
QY-10でも事足りるんじゃないか?と思うこのごろ。
560 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 00:22:57 ID:80i9ZyyW
コルグのオールインワンシンセに搭載されているシーケンサーって、
なんでよくダメダメっていわれるの?
>>557 E-mu command stationじゃない?
内蔵で16x2=32マルチ
外部もMIDI Out A/Bで32チャンネル制御。
ちなみに16チャンネル混在型トラックが16トラックある。
↑
比較的近年の中で高価なやつね。
安価なのはQY8じゃなかろうか。
>>561 そう、あれ滅茶苦茶ボタン死ぬんだよな。
564 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 06:54:24 ID:8YUuKGQj
>>560 かなりいいと思うけどな、ボードゲームみたいで。
まあ機能にないものを求めたらあかんってこと。
M1とか普通に評価高かったでしょ。
567 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 18:37:37 ID:/DGojUZX
ライブでシンセをマルチティンバーで自動演奏させるのってQY70で出来ますか?
出来るない
569 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 15:18:34 ID:1w6TuYB+
何のためにMIDIOUTついてんだよタコ
571 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 23:14:25 ID:DktgRvWw
今まで同じ質問が繰り返されたかもしれないけど...
初めてリズムセクション強化のためMPC買おうと思ってます。
500-1000-2000-2500-3000-4000
友達は3000がいいというんですが、具体的にどういった違いがあるのでしょうか?
買おうと思ってるのは2500です。
使ってらっしゃる方、求む!
普通に2500で良いと思う。
3000は微妙にプレミア付いてるし。
サンプリングのあの音がっ!とかシーケンサのあのノリが!ってのがない限り、
2500のが機能上だよ。
PCとのデータのやり取りも楽だし。
大好きなあのアーティストが使ってるからとかよっぽど思い入れがない限り。
3000なんて特に理由が無ければやめとけ。
SCSI機器の事やらバックライトやボタンの交換やら、
その他音楽以外のくだらない事を気にするハメになるぞ。
574 :
571:2007/03/05(月) 00:33:42 ID:rDHchEsh
>>572 >>573 へへへ、今の所まったく3000に思い入れがない状態なので、俺もそう思います。
ということで素直に2500にします!
決定!どうもありがとう。お二人さん!
575 :
572:2007/03/05(月) 14:01:18 ID:lumIF4NV
>>574 決定おめ!
こいつでバキバキ打ち込むのはたのしーよ。
576 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 03:50:36 ID:5iwCBy4j
今度シーケンサーを買おうと思っているんですけど、どのメーカーのモノを買えばいいのか迷ってます。
おすすめのシーケンサーがあったら教えて下さい。
できればパソコン以外のヤツがいいです。
>>576 YAMAHAのQX1かRolandのMC-500
578 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 05:53:37 ID:5iwCBy4j
>>577 ご返事ありがとうございます。あの〜さらに聞きたい事があるのですが、QX1とMC-500とでは、どちらが本物っぽいドラムの音がするんでしょうか?
。。。
買う前にシーケンサって何かもっぺん調べた方が良いと思ふ。
580 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 19:23:52 ID:5iwCBy4j
>>579 一応シーケンサーのことは解ってるんだけど、なるべくドラムの音がいいヤツがほしいんです。なにかいいのがあったら教えてちょ。
>>580 解ってると思う事を全部、書き出してみ。
582 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 20:00:32 ID:pgHm8cQF
>>ID:5iwCBy4j
ID:5iwCBy4jID:5iwCBy4jID:5iwCBy4jID:5iwCBy4j
ID:5iwCBy4jv
ID:5iwCBy4j
ID:5iwCBy4j
ID:5iwCBy4j
583 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 20:05:52 ID:5iwCBy4j
>>581 そういうお前はシーケンサーのことをわかっているのか?
お前こそシーケンサーの機能を知っているだけ全部書いてみろよ。
おいおい。
頭冷やして何故晒し上げられるか理由を考えろ
お前はこの板にいる誰がみても頓珍漢に聞こえる事しか言ってない。
逆ギレなんかしても更にみっともないだけ
>>583 シーケンサってのは音源を制御したりするもの。
君がほしいのは音源とシーケンサが一体になったものだと思うが、
初代Tritonの中古でも買って勉強してみれば?
シーケンサも音源も入力用キーボードも、さらにサンプラーもついてる。
まぁQY知ってるならQYでもいいんじゃね。
ピュアシーケンサでよければ、KAWAIのQ80はおすすめだけどな。
おまえら出来るだけ親切を装って基地外糞無視厨房にはとっととお帰り頂こうっていうナイス作戦丸見えwwwww
中古QY100アダプタ付きを2万円代で買いたいのだが
どうぞ
592 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 03:13:40 ID:59d8KV15
QY700 55000円てお買い得?
593 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 08:09:38 ID:FbORbcwW
高いと思う。4万円代で普通にあるし。
594 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 19:46:23 ID:ioAEl/Lk
だれかーQY100の超詳しい解説サイト教えて
MIDIアウトがいっぱいあって、トラックからの出力アサインが
自由な64トラックシーケンサがあったら買うな。
PC環境に勝てるひとつの条件としては
パッチベイ要らずであることがあるかなと。
もちろんソングごとに保存できなきゃだめだし
イベント編集機能は充実してるのが前提だけど。
↑
ちなみに、オケのソングデータだけじゃなくて
デジタルミキサの制御とかもしたいから64くらい欲しいだけなんだけどね。
そんだけのシーケンサ作ったら、間違いなくB5ノートPCよりデカくなるだろうな。
操作性を重視すればするホドね。
そんなモンに何のメリットがあるん?
>>598 専用機の質実剛健さってのは捨て難い物があるでしょ。
>>598 MC-80のMIDI OUTを増やせばいいと考えると
あながち非現実的とも言えないけどな
MIDI OUTの数だったらQX1だな。8個もある。
本体小さくてもいろいろ繋げなきゃいけないんじゃ意味ないし。
ついでにACアダプター嫌いだ。QX3くらいの大きさで出してもらえないものだろうか?
ACアダプタはあれはあれで故障時の対応が楽だけど、、、
(ACアダプタはアダプタでジャック部にちょい気を使うことになるけど)
スレ違いかもしれないが
MOTIF XSとFANTOM-Xだとシーケンサーどっちが使いやすい?
>>604 キミはラーメンとスパゲティどっちが美味しいと思う?
味によるけど
ESとXSではどうだろうか、リアルタイムしか使わないからステップがないXSでも問題ないんだが。
610 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 19:31:47 ID:k6+njrLK
前にRS7000でブレイクコアを作れるか聞いた者ですが教えて下さった人には
本当に失礼ながら1曲も作れていません。教えて下さった通りにサンプルを
スライスしたりパターンを作ったりしたけど、それから先がどうしても進みません。
説明書をみてもいまいちピンとこなく行き詰ってしまってしまいました。
曲を組み立てていく方法がわかっていないのだと思います。なのでいつもRS7000
を使って曲を作っている方の曲作りの手順を教えていただけないでしょうか?
ブレイクコアを作っている方じゃなくてもけっこうです。
よく知らんけどRS7000ってグラニュれるの?
612 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 21:40:32 ID:oWYvtWVr
>>610 手順があってりゃ機械が曲作ってくれるわけじゃねーだろ。
作曲なめてんのか。
613 :
630:2007/04/16(月) 22:38:42 ID:q7L0jSXj
自分はビートの組み立てかた、つなげ方みたいなのを知りたくて手順という言葉に置き換えてみました。
今だに使いこなせない自分に焦りを感じてこういう質問をしました。
もう一度説明書を見直していじり直してみようと思います。
>>610 シーケンサー上できちんと曲を構成するのって大変だよね。
おれはMPCでパターン組んで、
あとリズムマシーンとかはリズムマシーンのシーケンサーで組んで同期して、
全部ミキサーに立ち上げて、チャンネルを抜き差ししたり、エフェクタへ送る量とかそれもチャンネルの抜き差しとかして一発で録ってって感じ。
昔は機材とか少なかったから、DAWに1トラックずつ録って、編集してたけど。
まあ、とにかくね、曲が一個もできてないってのは、
頑張りが足りない、というか空回りしてんじゃないか?と思う。
とにかく、今自分が持っている経験とか知識を総動員すれば一曲ぐらいはできるでしょ。
どんなんでもいいからとにかく一曲は作ってみなよ。
この時点であんまり、クォリティとかを求めなくてもいい。
というか、今後どんどん作るようになっても、すべての曲に高いクォリティを求める必要も無いから、気楽に。
その上で、ここはこうしたいとかって事が出てくるだろうから、
そのアイデアを形にする為には何が必要か?って事が、
その時に、自分なりに見えてくると思う。
とりあえずどういう曲を作りたいのか口ずさんでYOッ!!
それをテープレコーダーに吹き込んで、聞きながら打ち込めばいんじゃね?
質問です。
入力したノートをトラックごとにリスト表示して、リピート再生しながら
ノートのタイミングを後から微修正できるシーケンサってありますか?
画面は
time : note :velocity
01.01.00 : C3 : 120
01.03.00 : D3 : 90
こんな感じでtimeループ再生で確認しながらタイミング(time)をホイールかなんかで
いじって、ベストなタイミングを決めるという感じ。
MPC2000xlだとできなくて、他のMPCシリーズも微妙に出来なさそう。
もしこういうことが出来る機種しってる方がいたら教えてください。
617 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 23:26:56 ID:+MyCz4U+
MC-50ってグルーヴクオンタイズは無いんだね
MV-30買ったー。
前から気になってたんだが。
ソフトウェアに慣れたオレには
新鮮。
>>618 MV-30は日本全国でまだ1000人単位で使ってるからな!
液晶が生きてるのは何台あるんだかw
621 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 15:51:33 ID:j/TRFQsT
622 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/08(日) 19:52:39 ID:p+HtU+Im
今ハードシーケンサーの購入を考えていて
RY-8(かなりの年代もの)が近所で安く売ってるんですが
これでドラムパターンを作って DAWソフトへMIDI情報
として送ることはできるんでしょうか?
QY700とかを素直に買ったほうが良いんでしょうか
QS300使ってるが質問あるか
>>623 QS300とXP-10を繋げる方法教えてくれないか?
626 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 22:31:43 ID:1io2OD1c
シーケンサーの購入を考えています。
昔QY20を使っていたので、
QY700かQY100のどちらかを購入しようと考えています。
サイズは別に気にしません。
シーケンサーとして優れているのは、どちらでしょうか?
誰かアドバイスお願いします。
627 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 00:48:48 ID:6WOgJyAP
700を買っておけばマチガイはない。
坂本龍一の使用機材を知っている方いたら教えてください。
また川の音や食器を叩いた音などを取り込んで、
音程をいじってその音でトラックを作る等は出来ますか?
そんな感じの事に最適なハードがあったら教えてください。
初心者なもので変な事聞いていたらすいません。
サンプラ
フェアライト
631 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 01:38:27 ID:W/GUV971
627さん、ありがとうございました。
引っ越す事になったんだけど、機材の始末が。。
633 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 19:29:14 ID:Hh4T5dQL
? 海外にでも引っ越すの?
僕はESX-1使ってる
最高!ではないな・・mpc1000に乗り換えようかな
>>634 機材として面白いけど、あくまで簡易シーケンサだね>ESX
自分は2500だけど、シーケンサとしてMPC良いよ。
パッドが良すぎてリアルタイム入力ばっかりだけど。
音もESXより上下とも出ててパンチあってよいです。
俺はE-muのコマンドステーション使ってるから補助にESXは十分かな。