1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2005/03/21(月) 19:37:01 ID:3X78rhL8
2 :
2 :2005/03/21(月) 19:39:04 ID:0aQLIqDG
2
LoopAZoid 初ソフトサンプラ感動しました。でもハード(赤井)が中心でした。 Battey 初めて買ったソフトサンプラー。ドラムやSEに使いました。マルチサンプルには不向き。 EXSP24 軽くて使い易かった。モジュレーションが物足りない。CD要求が頻繁過ぎて削除。 KONTAKT やっと納得のいくサンプラーを手に入れました。EXSPとのクロスチェンジで3万円とお買得でした。 ソフトに完全移行しました。エフェクターかけるだけから複雑なシンセサイズまで追加モジュール方式なので分りやすいです。 モノレガートとマイクロチューニングができません。残念。 2は出来るんだろうか? SampleTank1.2フリー 製品版は高くて買えないですがちょっとした時早くて使い易いです。 エフェクターの乗りと品質が非常によい。
すまんが、もう誰も覚えてもいないとは思うが 発売以来ずっと愛用、軽くてCPUにほとんど負荷かけることなく、 デモづくりには、絶対おすすめの LM・4 も次スレではタイトルに入れてくれ(懇願)
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/23(水) 06:06:02 ID:HBh/JBy3
未だにSoftSampleCell
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/24(木) 14:15:23 ID:sU9+hGv3
やっぱり、ハードよりがっつがないんかねw
>>5 Speedsoft VSampler+LinPlug RM IVとか使ってたりするけど、
この二つどこ行っても話題がねーよ…。
258 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo メェル:sage 投稿日:2005/03/23(水) 13:22:23 ID:YzEw/RQM それ面白くないよ 259 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/03/23(水) 14:26:03 ID:t9fjksf7 Blazan ◆G2wckTGxAo sage それ流行らない。寒い。ウザイ。 名無しサンプリング@48kHz ↑オマエがな Blazan ◆G2wckTGxAo sage ↑( ´,_ゝ`)プッ.! オマエがウザイ 名無しサンプリング@48kHz sage --------------------------------- 終 了 Blazan ◆G2wckTGxAo sage New! 2005/03/23(水) 13:22:23 ID:YzEw/RQM それ面白くないよ
日本語で使えるソフトサンプラーってないですか? 高いお金出して、英語だから使えない・・・ってなるのはいやなので・・・ あとフリーで使えるものなどや安いシェアウェアなど
んなもんねーよw
15 :
13 :2005/03/30(水) 15:45:40 ID:XIRerRJc
フリーで日本語版 って条件ではなくて 製品 or シェアウェアで日本語で提供されてるものか 言語を関係なくフリーウェアで提供されてるものです。 それでもないでしょうか?
フリーならサウンドフォント使える奴があったはず。 探してみなよ。
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/31(木) 00:52:08 ID:d7O0Pt1R
Kontakt2ってどーなん?
バグ山盛り
AKAI(ハード)のサンプラーのように ベンドする音をキーオンしてる音だけにかけるとか指定出来る ソフトサンプラーはありますか? ダブルチョーキングとかリリースの長い音には重宝なんだけど ソフトではなかなか見当たらないので探してます。
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/31(木) 17:30:12 ID:PDbigExJ
コルグのM1を愛用しているのですが まだ、ソフトシンセ化されていません そこでソフトサンプラーをM1ソフトシンセの代わりとして使いたいのですが M1のサウンドファイル(正式名称は判りません)は 発売されているでしょうか? ご存知の方教えて下さい。
>>20 M1のフォントならたくさん落ちてる。
音色のサンプルなのでM1ライクにエディットは無理だろうけど。
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/31(木) 23:54:10 ID:qwYCeGTC
hepersonicいい感じだよね。癖がなくてオケで馴染むわ
23 :
名無しサンプリング@48kHz :皇紀2665/04/01(金) 13:33:01 ID:5xp9xXDc
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/05(火) 16:03:54 ID:Yb8qey24
コルグのDTM音源、NS5Rを愛用しているのですが まだ、ソフトシンセ化されていません そこでソフトサンプラーをNS5Rのソフトシンセの代わりとして使いたいのですが NS5Rのサウンドファイル(正式名称は判りません)は 発売されているでしょうか? ご存知の方教えて下さい。
>>24 NS5Rのフォントならたくさん落ちてる。
音色のサンプルなのでNS5Rライクにエディットは無理だろうけど。
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/05(火) 16:50:09 ID:IEOA4PSg
ストラディヴァリの弦楽器、ストラディヴァリウスを愛用しているのですが まだ、ソフトシンセ化されていません そこでソフトサンプラーをストラディヴァリウスのソフトシンセの代わりとして使いたいのですが ストラディヴァリウスのサウンドファイル(正式名称は判りません)は 発売されているでしょうか? ご存知の方教えて下さい。
>>26 ストラディヴァリのフォントならたくさん落ちてる。
音色のサンプルなのでストラディヴァリライクに演奏は無理だろうけど。
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/05(火) 17:42:08 ID:Yb8qey24
>>25 ありがとうございます!
でも、サンプラーの知識が無くうまく検索できません
どの様に検索をかければ調べられるでしょうか?
・・・すみません
コルグのワークステーション、トライトンを愛用しているのですが まだ、ソフトシンセ化されていません そこでソフトサンプラーをトライトンのソフトシンセの代わりとして使いたいのですが トライトンのサウンドファイル(正式名称は判りません)は 発売されているでしょうか? ご存知の方教えて下さい。
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/06(水) 08:55:45 ID:G+IVngEL
似ような質問をされる方が多いですね 要するに まだソフトシンセ化されていないハード音源の音色を ソフトサンプラーを使って ソフトシンセの代わりとして使いたいのですが、 そのハード音源のサウンドファイルが発売されているのか ネット上のどこで調べられるでしょうか? ご存知の方教えて下さい
>>29 トライトンのフォントならたくさん落ちてる。
音色のサンプルなのでトライトンライクにエディットは無理だろうけど。
33 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/06(水) 13:10:05 ID:G+IVngEL
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/06(水) 13:15:43 ID:qIm1PQ7K
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/06(水) 15:08:21 ID:G+IVngEL
>>34 情報サンキュウ
トライトン、確かに出ていますね
これソフトシンセなのでサンプラーも必要なしですね
・・・感動!
しかし、PCのスペック情報が出てないし、
更に日本の販売店で買えるのかなァ・・・
それ釣り
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/06(水) 15:46:15 ID:G+IVngEL
何を釣るの?
>>37 釣りのフォントならたくさん落ちてる。
音色のサンプルなので釣りライクに演奏は無理だろうけど。
Blazanのフォントならたくさん落ちてる。 ただのSSW使いだからLOGICライクな演奏は無理だろうけど。
トライトンのVSTなんているだろうか。サウンドフォントでも出してくれた方が。
オートサンプラー使えよ!
この流れワラタ
虎のVSTi本気で探しちまったよ、チクショウ……
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/11(土) 00:38:02 ID:SK3RmKTu
結局バッファーサイズってなんなの?あれってソフトシンセとかソフトさんぷらー とかだけのはずじゃないの?ソフトサンプらー使いまくって、 CPUがオーバーロードしますよね、仕方ないからバッファーサイズ 調整して何とか再生できるようにして、足りない分を 外部のハードサンプらー使って、リアルタイムで入力していこうとしますよね 、そうすると何の関係もないはずのハードサンプらーが、ソフトサンプらー と同じくらいの、場ファーサイズの影響をうけるので、リアルタイム入力なんてできる 状態じゃないということは、バッファーサイズって、MIDI処理の負担を 和らげるものということになりますよね?たかがmidiの処理 をすることで、何でCPUのオーバーロードをふせぐことができるんでしょう か?もしそれがまったくの誤りであるのであれば、なぜハードウェアー サンプらーまでもがその影響をうけなければならないのかがわからん。
馬鹿には見えない世界があるんですよ
つか、割れずに金出して買え
つーかなんでみんなソフトサンプラーの使い方とか知ってんの? マニュアル本も分かりにくいし、どんな本買えばいいのかも全然分からん。
>>48 高性能なもん最初から使うからワケワカランになる。
LoopAZoidから始めなされ。
おっとっと、あまりの水まで寝てしまったよ。 結局バッファーサイズってなんなの?あれってソフトシンセとかソフトさんぷらー とかだけのはずじゃないの?ソフトサンプらー使いまくって、 CPUがオーバーロードしますよね、仕方ないからバッファーサイズ 調整して何とか再生できるようにして、足りない分を 外部のハードサンプらー使って、リアルタイムで入力していこうとしますよね 、そうすると何の関係もないはずのハードサンプらーが、ソフトサンプらー と同じくらいの、場ファーサイズの影響をうけるので、リアルタイム入力なんてできる 状態じゃないということは、バッファーサイズって、MIDI処理の負担を 和らげるものということになりますよね?たかがmidiの処理 をすることで、何でCPUのオーバーロードをふせぐことができるんでしょう か?もしそれがまったくの誤りであるのであれば、なぜハードウェアー サンプらーまでもがその影響をうけなければならないのかがわからん。 追伸 なんでまんこっていうの?まんほーるってなまえにすりゃいいのに 、 本と不思議。
変なところで改行するなら、せめて縦読みにしようよ。
あすみません、46しレスついてないかと勘違いしました。
何のDAWとか使ってるかわからんけど、レーテンシ補正されてるんじゃないの? ソフトが遅れる分、MIDIもわざと一緒に遅らせて帳尻取ってる、みたいな。 でたらめ書いてるかも知れないから信用しないでな。 ていうか、当方おp導入してからハードシンセ使ってないのでよくわかりません。
やはりロジックだめだな、midia社員が運営してるような さいとあるけど、都合の悪い質問するとすぐ放置するか すれ削除するかのどっちかだし、バグ多いんだから最低限 さぽーとくらいしっかりしようよ、っちいたくなるよな。
どのサイト?
halion player買ったら幸せになれるかな?
マジレスするとなれない
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/19(火) 20:50:30 ID:qqFheCP0
レスがあんまないのはなぜだろう サンプラーって使う人少ないの?
AutoSamplerでKaossPadのシンセをサンプリングしたら、 どういう具合にプログラムが作られるのか気になる。
kaospadはシンセじゃないんじゃん?
>>58 有名ソフトサンプラーは専用スレがあるから、
わざわざこんなスレに誰も書き込まないんだろ。
>>60 KP2にはあるよ。
X-Yパッドものがどう鍵盤用に変換されるのか、気にはなるね。
AutoSamplerがシンセとして認識するかどうかも。
63 :
59 :2005/07/20(水) 21:45:49 ID:pWyqbFz1
借り物KP2でAutoSamplerのデモ版使ってみたが、 プログラムだけできて何故かサンプルができなかった。 ダメだったー。
Kontakt2の2.0.2のアップデータをかけたらオーサライズが 消えてしまいます。 レジストレーションツールで打ち直そうとすると立ち上げたとたんに Successfully Authrizedの表示がでるのですが、Kontakt2アプリを 再度立ち上げるとまた「もう一回レジストレーションツールでオーサライズしろ」 と言われてしまいます。 どなたか同じトラブルにあってる方いらっしゃいませんか?
一ヶ月以上ぶりのレスが無言レスかよw
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/22(木) 19:24:15 ID:fC2Kpic/
LogicからSXに移行したんですが、サンプラーがなくてたちまち困ってます。 EXS24の代わりになってドラム単音から楽器全般まで汎用的に使えるサンプラー でおすすめありますか? EXSP24はナシの方向で。
針音
コンタ
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/25(日) 01:14:39 ID:rXNn/GwB
松本コンチータ
コンチータってチンコタッタのアナグラムらしいよ。 どうでもいいね。
vSamplerのスレって、いつのまにか亡くなってるね。コレいいのになあ・・・
>>75 チャンネルのレイヤーができればほぼ完璧だよな
>>77 Smapleは一般的な用語、TankとFarmの差は大きいからセーフ。
>>78 いや、御丁寧に「free」まであるあたりが・・・
>>78 あ、77の「いいの?」はいいソフトなのかどうなのかって意味ね。
皆さんソフトサンプラーで自作ネタの編集とかしますか? ソフトメーカーのHPを見ても、自分でサンプリングしたものを加工する機能より 大量のサンプリングCDを使うことに重点が置かれているような気がするのですが・・・。 単発WAVファイルの自動音階化や最適なループポイントの検出といった加工作業が やりやすいソフトサンプラーが欲しいのですが、どれがおすすめでしょう? 実際に使われている方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
>>81 コンタ使いだけどループポイントを弄ったりするのはフレーズループで
特殊な効果を出す時くらいしか使わないなあ。
CD-ROMや拾ったSFをシンセサイズするのに重点を置いてる使い方です。
自動音階化って意味分からないけどw
ピッチの合った音と一緒に鳴らしてチューニングなりルート音階をどこに置くかは簡単です。
ループポイントも自動サーチがあるので楽だけどあくまでも簡易版的な感じで
突き詰めてループポイントを探すには専用ソフトの方が楽です。
83 :
81 :2005/10/11(火) 09:56:56 ID:Ej4pUkNy
レスありがとうございます。 自動音階化は単音1サンプルをロードすると音程を付けて全鍵に割り当ててくれる機能のことを言いたかったのです。 言葉が変ですみません。 当然音程が高い方へ行くほどサンプルの再生時間が短くなるため、持続音部分にループをかけなくてはなりませんが、 自然なループを手作業で作るのは大変なので、この作業が簡単且つ高精度で可能なソフトを探しています。 「突き詰めてループポイントを探すには専用ソフトの方が楽」とのことですが、 何かお薦めのソフトがありましたら教えていただけるとありがたいです。
>>83 ドラムサンプラーしか使ったことないのかしら?
サンプルをロードすると全鍵に割り当てるのがデフォですよ。
コンタはグレインがあるのでループは使わずに
音階が上がっても発音時間が同じとかボタンひとつで可能です。
なんか色々勘違いや知識不足みたいだけど
>>1 の各ソフトのサイトの解説を
全て読むことから始めて選ぶと良いと思います。
85 :
81=83 :2005/10/12(水) 06:16:07 ID:LvCwAZh2
>>84 レスありがとうございます。
仰るとおり私はまだまだ勉強不足ですね。
全鍵盤割り当てがデフォルトなのも知りませんでした。
大変参考になるご意見、ありがとうございました。
もっと細部までしっかり調べてみようと思います。
86 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/12(水) 18:15:28 ID:p/cnpti7
ソフトサンプラーもだいぶ音がよくなってきたと聞きました。 そろそろハードから完全に以降しようかとも考えていますが、 実際、ソフトに関して、みなさん出音に不満あります?
>>86 S3200からKontaktに完全移行しました。
出音を言われちゃうと各々オーディオファイルにして扱っても
ハードの方が俄然音に芯があるしクリアなんだけど
PCで完結出来る手軽さに負けてソフトばかりです。
88 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/13(木) 10:59:19 ID:SNZzU9H9
やっぱりまだソフトサンプラーだと、ハードに音が負けてるのかー
>>88 ハードにはハードの使い方があるように、ソフトにはソフトの使い方がある。
ハードは、取り込むときに音が変わるが、ソフトは変わらないんで、自分で好きなように
加工できる。自分で加工できる人が、いいオーディオI/Fと一緒に使うならソフトのほうが
はるかに高音質で自由度も高い。
ファイル書き出しならオーディオIFは関係ない
>>90 音を取り込むときに必要じゃん。素材集しか使わない人?
取り込みもデジタルなら必要ない
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/13(木) 15:33:09 ID:SNZzU9H9
そのあたり意見が割れていますね。
自分も併用組だけど、ハードに求めるのは質感だよね ソフトで、ハードの質感を完シミュ出来たらハードの役目は無くなるね
そういえばソフトってSample Recできたっけ?
する必要がない
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/15(土) 01:56:32 ID:GUG6ZUt2
machfiveとemulator Xで迷っています。 ネタをどれだけいじれるか、 音はどちらがよりハードに近いか。 そんな観点でいくと、どちらがお勧めでしょうか?
∧_∧ (|||・∀・) ( ∪ ∪ と__)__)
99 :
ハーピー :2005/10/15(土) 21:04:45 ID:3cA3IWMR
ヨ・∞・E ノシ ソフトサンプラーは
100 :
ハーピー :2005/10/15(土) 21:05:32 ID:3cA3IWMR
ヨ・♀・E ノシ ヌルポ
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/18(火) 17:49:31 ID:7/e9Ik+h
>>1 の代表的なソフトサンプラーってmacのばっかりだけど、
winのでオススメってある?
かれこれ何年もDTMやってますが いまだサンプラーの使い方がわかりません。 みなさん、気に入ったレコードやCDから音をサンプラーに記憶させ 切ったり、加工したりして使ってるのですか? 面倒くさくないですか?
>>104 やりたくてたまらないからやってるんで、面倒なわけがない。
あんたはあんたのやり方でやればいいだろ。
何年もDTMやっててサンプラーすら使えないなんてアフォすぎだろW いままで何やってたんだ?ゲームBGMの打ち込みか?あんなのでDTMやってますなんていうなよタコW
まあそういうこと言わない。 サンプラーなくたって十分やっていけるし、人のやりかた次第でしょ。
かれこれ何年もやってて知らないのは池沼
未だに88Proだけですげーいい曲書いてる人もいるんだから関係ないでしょ
>>110 未だに88Proだけですげーいい曲書いてる→さすがだな
サンプラー使ってるのは面倒だろうと揶揄する→池沼
112 :
104 :2005/10/26(水) 01:04:57 ID:MARerIaf
操作方法ではなくて 使い勝手がわからないのです。 レコード聴いて いいところを 抜き出して それを鍵盤やパッドに割り当てて 押したり離したりとループさせて エフェクト処理や切り貼りをして 組み立てるわけですよね? 他人のフレーズを拝借するのも何かズルいし シンセやリズムマシンを使って自分で作った方が早くないですか? 別に釣りやネタではなくて 本当に疑問なんです。
>>112 バンドやってる香具師に
シコシコ打ち込んで機械に演奏してもらうものもなにかズルいし
ギターやドラムを自分たちで演奏した方が早くないですか?
って訊かれたらなんて答えるんだ?w
「私コッチの方が性に合ってるから」
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/26(水) 13:51:57 ID:i+aCLSCN
ループシーケンサと波形編集ソフトがあって そこでソフトサンプラの存在意義がわかりません。 生楽器のプリセット使うくらいしか使い道がない。
>>115 それでFAじゃねえの。サンプラ使うのも。
ワカンネって奴は一生言ってりゃいい。
ソフトサンプラーのスレにシャシャリ出てこなけりゃな。
>>116 一昔前は音色ライブラリとかなかったの。
あってもすごく高くて手が出しづらかった。 メモリも少なくて高かった。
だから、自分でいろんな音を録音して編集して楽器化して使っていたんだよ。
今じゃPCが普及し、低価格化し、ソフトシンセが当たり前になり、
メーカー側がライブラリをつけて売るのが主流になった。
単に今が恵まれているだけ。 君みたいな奴にちょうどいい時代なんだよ。
だから、そういう手間が嫌なら、そういうサンプラーは無視すりゃいい。
サンプラーはシンセとして最も表現できる範囲が広いから。 理由はこれで十分だろ。 他人のフレーズの拝借なんてしねーよ。
他人のフレーズをいかに大胆に拝借するか、 そればかり考えています。 二番煎じでも、かっこいいものはかっこいい。
切り張りなんてしないなんて言わないよ絶対
槇原乙。
>>20 は今どうしているのだろう?
これを受けてネタレスしてた
>>26 なんかも。ストラディヴァリ本当にライブラリ化されちゃったし。
わずか半年で時代は変わるものだな。。
コルグのOASIry
最初から一気読みしたんだよ
なるほど
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/11(金) 12:43:11 ID:jMdbfNHV
使用プレイヤーと、どのファイルが聴けないのか書かないと対処方法がわからん。 いろんなプレイヤーで試せとしか言えない。
>>130 すみません;
使用プレイヤーはWMP10で、WMAが聞けません。
聞けるものと聞けないものがあるんです。
安定して聞けるプレイヤーがあれば教えていただきたいです。
Macでフリーの日本語ソフトサンプラーってあるんでしょうか? どれが一番オススメですか?
133 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 01:45:29 ID:9/jEFsMR
ホントシロートなんですけど ソフトサンプラーとソフトシンセって何が違うんですか? あとソフトサンプラーだけで音は出るんですか? お願いします・・・
ソフトサンプラーは、音ネタ(音色の入ったCD)を 別に買って、それを再生するソフト。 ソフトシンセは、音色はもともと付いていて、 外部の音ネタを再生することは出来ない(追加 発売された、そのソフトシンセ専用の音色データがない限り) またたいていのソフトシンセには、ある程度の 音ネタが付属している。 ほとんどの音ネタは、いろんな会社のソフトサンプラーで再生することが出来る。 (一部のソフトサンプラーを除く)
二段落目訂正。 ×またたいていのソフトシンセには、ある程度の ○またたいていのソフトサンプラーには、ある程度の
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 17:49:23 ID:8pjc7ZgP
僕も質問です。 ソフトサンプラーをインストールするとコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイス のmidiデバイスに、そのサンプラーの名前が出てきてハードの音源モジュールの ように普通に使えるのでしょうか?
>>136 そういう風になるのはほとんどないんじゃないかな?
一般的にはシーケンサーにプラグインして使う。
もしくはスタンドアロン版でMIDIループバックデバイスとか使ってルーティングかな。
>>137 ありがとうございます。
ループバックデバイスなんて言葉始めて聞きました。
何かと思いググってきたのですがよく理解できませんでした。
僕にソフトサンプラーを使いこなすのは無理ってことでしょうか。
無理かどうか他人に訊く時点で無理っぽい。この件終わり
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/04(日) 10:40:57 ID:r1cHpYwa
ソフトサンプラーってシンセサイザーみたいなものなんですか?
別モンだダァホ!!
ソフトシンセってアナログですか?
むなしくない? ここはスレ違いだから、 初心者スレにいきなさい
サンプラーザ中野
デジタルだよ?
デジタルシンセってソフトアナログですか?
ハードはデジタル処理だよ?
1.専用ハード+専用OS+専用ソフト+波形が焼きついた専用ROM = デジタルPCMシンセ 2.専用ハード+専用OS+専用DSP+専用ソフト = バーチャルアナログ・物理モデルシンセ 3.専用ハード(アナログ基盤) = アナログシンセ 4.汎用ハード+汎用OS+汎用ソフト = ソフトシンセ 細かく言うとハイブリットなハードもあるけどね どんぶり勘定でこんなかな
Yellowtoolsからソフトサンプラーでるね
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/09(金) 00:29:40 ID:NE3wf++i
DS-404
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/12(月) 01:42:44 ID:ZcbIyCoS
あげちゃえ
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/10(火) 11:17:11 ID:uz47nOWG
WAVE素材ぶち込んで、エンベロープ、LFO、リバーブ(できればフィルタも)くらい弄れて、 スタンドアロンでフリーなソフサンがあったら教えて頂けませんか?
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/10(火) 11:23:30 ID:uLveHcF7
reasonのデモ。
それだと多くて絞りきれないんじゃない? 何でスタンドアローンオンリー? VSTiをホスト立ち上げて使えば良いと思われ
158 :
153 :2006/01/11(水) 11:45:02 ID:G+LiROlA
皆様、ご意見ありがとうございます。 いえ、ずっと非力なマシンでCakewalk H.S2002+ハード音源での打ち込みスタイルなんで、 VSTプラグインはちとキビシイのです・・・ まずは安い中古のハードサンプラーでも買った方が良いかな。 その用途というのも、スーファミの波形抜いて単一サンプルでブチ込んで鳴らしたいってだけですしw
159 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/12(木) 22:46:45 ID:pYEDVh6y
結局、どのサンプラーがいいのやら・・・。迷うなあ。
160 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/12(木) 23:02:02 ID:U5KA/QQi
サンプラーってどんな用途で使うの?
パソコンだとアカイなどのライブラリの読み込みがうまく行かない事もあるかと思いますが、 アカイやE-MUなどの市販ライブラリをうまく読み込ませる為にみなさんどうしてますか? ソフトサンプラーのコンバーター機能をつかっているか、 それとも専用のコンバートソフトを買ってきてますか?
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/13(金) 14:36:28 ID:Bju1E1ZF
初心者なのですが、なんか、商品の解説を見てると、 商品によって、サンプラーがメインなのかシンセがメインなのか分からないソフトもあるね。 どのソフトがちゃんとサンプラーとして機能しているのか分かりづらいものもあるし。 やっぱKONTAKT2を買っておけば無難なのでしょうかね? ただ、値段がやっぱり高いorz
163 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/13(金) 16:05:54 ID:9HBK1b/m
KONTAKT 2とHalion3とでは、どっちがいいのかな? やっぱ最近発売されたKONTAKT 2かな。
人による。
ヒント:2ちゃんで聞くな
>>163 自分も今すげー悩んでる。
ホストはCUBASE。
KONTAKTインターフェイスはめっちゃ使いやすいけど、
CUBASEのオーディオトラックに録音したやつを
ドラッグドロップで鳴らせないっぽいのが悲しい。
HALIONはできるけど。
いちいち書き出しすんの時間かかるからなあ。
ソフトサンプラー自体に録音機能あればいいねぇ。
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 08:11:17 ID:rFMrU/ky
>>166 やっぱKONTAKT2でしょう。
WAVEを録音して、それを一度ファイルにしてどこかに保存したら?
そして、その保存したサンプルをKONTAKT2で読み込めばいいのでは?
CUBASEに録音した音をWAVEファイルとしてエクスポートできるでしょ?
CUBASEのことは良く知らんけども。
>>167 その>WAVEファイルとしてエクスポートを書き出しと言ったんだよ。
HALIONならそのエクスポートなしで、CUBASE上に出来た波形を
ドラッグすれば音が鳴るの。
レコードからサンプルとる時とか、
失敗してないかすぐ確認できる状態であってほしい。
KONTACTは加工するときめちゃ楽なんだけどね。
どっちもいい所あるし、悪いところもある。
良いとこ取りのソフトサンプラーなんかありますかね?
169 :
167 :2006/01/14(土) 09:16:10 ID:Tej7rwdZ
>>168 ああ、なるほど。そういうことですか。
う〜む。まあ、書き出しの時間くらいはガマンってことなのかなw
確かにファイル数が多くなると、書き出しはめちゃ面倒かもしれない。
170 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 15:33:56 ID:G3lZRymV
サンプラーを最大限活用できる人ってどれくらい居るのかが知りたい。 俺なんて使ったとしてもごく一部の音色を操るので精一杯だろうな・・・・ 第一、DAWソフトなんかでも、40トラックも使ったことが無いし。 使いこなせる人ってすごいね。
リズムパートなんか自重しないと20Trくらい直ぐ使う。
>>170 基本的にでかいライブラリをロードするための器だと思う。
おいしいとこだけ使うぐらいでいいんじゃない?
無理に使いこなそうとするもんでもないと思うが。
>>163 現状はKOMPAKT/KONTAKT Player込みの音源付きライブラリが多いので
KONTAKT有利な流れじゃないだろうか。
あのシリーズはKONTAKTじゃないと読み込めないからね。
SteinもHALionPlayerで対抗してるが勢いが違うからな・・・。
付属ライブラリも個人的には KONTAKT2>HALion3
まあ好みでどうぞ。
音弄りあんましない人だったら付属のKompaktでも充分っしょ 俺オケばっかりだしKontakt使ってまでエディットしたいとかは思わん
kompaktで事足りてればOKなんだけど kontaktで鳴らしたほうが基本的に軽いとか、 DFD設定細かくできるとかPurge機能とかエフェクトなど EDITしなくてもメリットはかなりあるよ。
>>175 科学の実験みたいなGUIだな
音楽的なGUIがいいな個人的には。
根本的なオーディオエンジンはhalion3の方がダントツ解像度とかよいんだけどね〜、cubase使ってるなら、halionでいいと思う。
178 :
170=163 :2006/01/17(火) 14:08:09 ID:tM0VMubg
>>172 アドバイスどうもありがとう。
やっぱ自分に必要なおいしいとこ取りっすね。
あんまり無理にやろうとするとパンクしそうw
やっぱKONTAKT2ですか。参考になります。
KONTAKT2の説明みてきたけど、KONTAKT2に決定しそうですw
HALionは素直な音という印象。Hiが出すぎてて固くて細く感じる。 KONTAKTはけっこう味付けされた音。低音が出て暖かみがある。 同じ波形読み込んでも全然違う鳴り方する。 好みなんだろうけど俺はKONTAKTのほうが断然好きなのでHALion殆ど使わなくなってしまった。 ちなみにKONTAKTは某有名ワークステーションシンセの出音をシミュレートしてるらしいが、 この某有名ってどの機種なのか知ってる人いたら情報キボン
音の感じから勝手に推測。虎と見た。
安価で最初のサンプらーとしてお勧めありますか? LoopAzoidからの昇華で
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/20(金) 13:38:25 ID:j6aXbYvF
来月のバイト代で、Halion3か、Kontakt2を買おうと思っています。 Cubase 3SEをホストにします。 両方使った事がある方、詳しい違いを 教えてください。 このスレみてるとKontakt2が優勢な感じですが・・ よろしくお願い致します。
CubaseならHalionでいんじゃねーの同一メーカーだし。
全角英数反対!
ジャンルにもよるが、ロック系なら断然Halionの方が冴えるかなぁ。 仕事で多用なジャンルの曲作るけどKONTAKTは使えるジャンルが制限される。 Halionの方が音質的には優等生で幅広く使えると思うよ。 あくまで私見だけど。
どっちがいいの?と質問しても、 かえって色々迷うハメになるので決め打ちするしかないと思われ。 好みの問題が大きいので答えるほうもけっこう難しい。 ちなみにGigaStugioがVSTiになるのと インデペンデンスなんてのも出たので更に迷うかもねw
Kontaktって暖かいというより抜けが悪い。
うん。篭るよね。単純に抜けが悪いだけ。音で言えば絶対にHalionを薦める。
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/21(土) 01:57:40 ID:lV7Hm3/A
それって、Kontakt 2とHalion 3を比較してですか?
こんなソフトサンプラー探してます。 1、パート数(楽器数)的には16〜24チャンネルあれば充分。 (常時同時になっているパートは10パート位かな?) 2、各パート独立で色々なインサート・エフェクトを掛けて使いたい。 3、インサート・エフェクトの後段でマスター・エフェクトを掛け総合的に音質を調整したい。 4、なるべく分かり易い操作性が望ましい。 5、出来ればAKAIやE-MUフォーマットのライブラリが読み込めると嬉しい。 ご指導よろしくお願いします。
191 :
187 :2006/01/21(土) 09:42:09 ID:wnVI3Pfi
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/29(日) 20:49:31 ID:uaoQ39s5
ソフト音源とかにKOMPACTエンジン搭載とか表示してあるやつってあるじゃないですか? ああいうのってKOMPACTがないと使えないってわけじゃないですよね?もしくはそれを先に買えばKOMPACTは買う必要なかったりします?
(クリプトンのFAQより) Q : KOMPAKTとNI KOMPAKT SPECIAL VERSIONの違いは? A : 弊社取り扱いのNI KOMPAKT SPECIAL VERSIONは専用のライブラリ・データ以外の 外部ファイル(KOMTAKTライブラリや、その他のフォーマット・ライブラリ)の読み込みが 出来ない点が大きく異なります。 『POWERED BY NI KOMPAKT/INTAKT/KONTAKT PLAYER製品』は、ライブラリではなく、 単体の音源モジュールとして捉えて頂ければ良いかと存じます。 --------------------------------------------- KOMPAKTが無くても使えます。 KOMPAKTのように後からライブラリを追加することは出来ません。 MIDIAではKOMPAKTエンジン搭載ソフトからKONTAKT2へのクロスグレード版が買えるので 後から買うならKOMPAKTよりそちらの方がお得な気がします。
195 :
192 :2006/01/29(日) 23:43:33 ID:uaoQ39s5
>>193 わかりやすく親切な回答ありがとうです!
Our new product VSTi Sample/Player - SOON !!!
Probably the fastest sample player, it plays up to 512 voices on 2.5Ghz Athlon/Intel processors.
Features:
IQ Ultra Fast Engine - probably the fastest in the VSTi sampler's world - beats everything !!!, IDEAL for live performances and laptop users where low CPU usage and stable work is very important.
16, 24, 32-bit support at any samplerate.
Supports Dimensions, Keyswitching, Cycle Ribbon, Cycle Random, Crossfading.
Dynamic Disk Streaming, also possible with 0 ms preload time.
Fast & Direct access to different formats, plays them directly from disk without any reconversion to HD.
VSTi format (other formats will come in).
16 Multi Timbral, 16 midi inputs freely configurable.
Multiple Outputs (32 mono / 16 stereo) with Mixer to controlling all multi parts.
Built-in HD Browser with Drag & Drop functions.
Complete MIDI integration with General MIDI support.
Virtual keyboard, you can see structure of loaded sounds.
Multiple instances and Low Memory usage (each instance shares the same program resources). Each instance adds 512 voices which gives you unlimited polyphony.
IQ Sound Edit - one touch to controlling different sound parameters in real-time.
Independent Save, Load, Archive options.
Quick start and ready to work in a one second.
and much more surprising possibilities ...
http://www.extranslator.com/index.html
197 :
104 :2006/02/06(月) 22:28:46 ID:QIbws6Gk
てゆうか サンプラーって面倒くさくない?
ていうか DTMって面倒だよ そこが楽しめないヤツは去れ
ガンプラーやろうぜ、ゲ〜ロゲロリ
200 :
ハーピィ :2006/02/12(日) 12:55:30 ID:+fR5DN0G
E・∇・ヨノシ <200ゲット♫
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 11:33:56 ID:Q7RQScU2
これからパソコンを買うのですが 将来的にソフトサンプラーを使えるものにしようと思ってます。 そこで、GIGA studioと、HALionだったら ソフトサンプラー初心者としてはどちらが良いと思いますか? そしてパソコンのメモリは2GBで CPUはintel pentium 930(3GHz)デュアルコアです。 HDDの容量は500GBを予定しています。 この性能でこと足りるでしょうか? 実際皆さんはどのくらいのHDDの容量で使われてますか? それと、シーケンスソフトはSOL2(VSTi対応)ですが問題ないでしょうか?
スペック上は全然問題無いよ。 シーケンサは自分で体験版を使ってみたりして選びな。 あとはもし使いたい音源にプレイヤーが最初からついてるなら 別にGSやHalionは音をエディットしない限りいらない。
203 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 13:06:28 ID:Q7RQScU2
>>202 さん、回答ありがとう!
>あとはもし使いたい音源にプレイヤーが最初からついてるなら
>別にGSやHalionは音をエディットしない限りいらない。
となると、GIGA STUDIOとかを使う必要性があるのはどんなときなのでしょうか?
みなさんは、HALionとかGIGA STUDIOを挙げてらっしゃいますが
エディットするためだけに使っているのでしょうか?
また、使いたい音源にプレイヤーが付いているというのは一般的なんでしょうか?
私はGIGA STUDIOがとかがないと、大容量のライブラリなどを再生出来ないものだと思っていたので。
大容量ライブラリによっても最初からプレイヤーが付いているものってあるんですか?
ちょっと思い当たるのはVocaloidのMEIKOというソフトですが
アレもソフトサンプラー(?)で有りながら、プレイヤー機能が付いていますよね?
そういうものの場合なら、HALionとかは要らないって事でしょうか?
私は、まだあまり詳しくないのですがGIGA PIANOとかいった単品楽器(今はもっと色々出ているのだと思いますが)のCDや
オーケストラの音色が一通りサンプリングされている音源(サンプリングCD)を将来は使いたいのですが
その場合、先にHALionなどがあった方がいいのでしょうか?
それと、GIGA ライブラリーの音源はGIGA STUDIOで、HALionの音源はHALionで再生した方がいいという情報も見かけましたが
実際、どちらも持っている方がいいのでしょうか?それとも片方だけでたいていはどうにかなってしまうものでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、なんか頭の中で情報がまだ整理できてない感じです。
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 13:44:54 ID:zCZhm2OO
>>202 最近はKOMPAKTプレイヤーのような簡易サンプラーが
音源を買うとついてくるものが多いです。
当然、このサンプラーは該当のサンプルしか読み込めません。
MEIKOの場合はMEIKOに収録されている音しか呼び出せません。
逆にGS系のライブラリや(GigaPianoなど)自身のインターフェースを持たない
「ただの音ネタ」の場合、その音源を読み/エディットする為に
ソフトサンプラーが必要になります。
理想で言えば全てのソフトサンプラーを持っていた方がいいですが
現実的には意味がありません。HalionやGS、KONTAKTなどを比較し、
自分が最も使いたいと思う音ネタがあるソフトサンプラーを選びましょう。
将来的にはオーケストラ系をやりたいと書かれていますが、
オケ系音源でも簡易サンプラーがついている機種はありますので、
HalionやGSが必要かどうかは本人次第と言えます。
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 14:21:51 ID:iOpwzMRh
>>201 あれ?SOL2ってVSTi対応だったんだ?VSTだけかと思っていた・・・。
>>204 さん、
>>205 さん、ありがとう!
ページ見てみました。KONTAKT2がなんだか良さそうですね。
GIGAに対応しているかどうかというところを見て感じたことなので、完全に主観になってしまうのですが
INDEPENDENCEは、パフォーマンスモードっていうのが魅力的でした。でも、GIGAに対応していないのでどうしよう。
私はGIGAの音しか主に聞いたことないのでそう感じてしまうのですが、音は自分の好み次第と言うことで更に迷ってしまう…(笑)
やはり、色々な規格のものを使えると便利だと思うので、私には色々なフォーマットに対応したソフトサンプラーが必要そうです。
そこで、少し疑問に思ったことがあったのですが
それぞれのサンプラーには対応フォーマットというものが仕様のところにありましたが
INDEPENDENCEは、変換対応フォーマットという風に載っていました。
INDEPENDENCEの変換対応フォーマットというものは元からあるフォーマットをINDEPENDENCE用に変換すると言うことですよね?
そうなると、これは一つ読み込みに変換の手間がかかると言うことでしょうか?(または変換後のファイルでHDDの容量を圧迫する)
そして、それに対して対応フォーマットというのは、そのまま変換の手間なしで読み込めると言うことでしょうか?
INDEPENDENCEは、それ自体にも最初から18GBの音源が付いてくるそうなので、支障がすぐ出るわけでもないとは思うのですが。
それと、色々なソフトサンプラーの音源が試聴できるサイトってありますでしょうか?
GIGAだけなら色々なライブラリ試聴できるサイトを知っているのですが、他の規格のものでそういうサイトをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
もしくは、直接ソフトサンプラーのページデモソングを聴くのが良いのでしょうか?
質問ばかりですいません。
とりあえず後はクリプトンに行って調べて下さい 各フォーマットの違いもそこに載ってます。
210 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 22:36:08 ID:wrHlTNOw
>>208 とりあえず、KONTAKTのスレでは、
INDEPENDENCEよりもKONTAKT2のほうが良いみたい。
まあ、俺は詳しいことは分からないけど、
KONTAKT2のほうが無難だとは思うけどね。個人的に。
コンタクトなんて音悪すぎて全く使いたくないよ
工作員乙です
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 23:30:04 ID:wrHlTNOw
HALionを支持するやつも工作員で、GIGA STUDIOを支持するやつも工作員か。 工作員だらけだな。こりゃ。 思考停止モードか。
まあ、どれ買ってもどれも強力だと思うよ。 コンタクト音悪いとか贅沢すぎなんだよ。 10年前の機材と比べたらどれも神音源だって。
そんなもんと比べるな
>>214 だね。
個人的に、INDEPENDENCEのデザインは神レベル。
マジで欲しくなってきた。
あの黒&灰色系ベースの配色がたまらんw
>>215 お前にはAKAI S1000を30万以上出して買った
俺の気持ちなどわからないだろうなorz
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 00:11:29 ID:GTtmwwi5
ソフト音源に金だしてる人の気がしれない
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 00:20:35 ID:5sqDhhuj
漏れはGIGAからVS3に変換してVsampler3で使ってる 他のサンプラーを持ってないから比較のしようがないけど、どんだけいいんだべ? Vsamplerを使ってる漏れは負組?
Vsampler そんなに悪くないと思うんだけど、全然情報ないね・・・スレもないしさ。
Sonar使いにしか需要無いしねVsamplerは・・・ EmulatorXもVsampler化しそうだし。 俺はGS使いだけどアレはクリーンなPC必須です。 VSTは秋口みたいだしね
>221 VsamplerとEmulatorX使いのぼくは・・・ガクッ Vsamplerは全然悪くない、というか、いいと思う。 何か画面的にはHalionに似た感じだけど、サンプルもとても並べやすいし、スライスもできるし、 ゾーンごとにOutput変えられるし(chごとはもちろん)、単体でもVSTエフェクトを使えるし、 簡単なステップシーケンサーついてるし、スケールチューンもできるし、メモリ管理もできる(メモリを使ってないサンプルから解放)。 ただ、ハードディスク・ストリーミングだけがない・・・ これさえ対応すれば、最強なんだけど・・・
Vsamplerは他のソフトサンプラーと比べてダイナミクスが付かない Kontaktは音量小さい HALionは値段相応の機能には感じられない EXSP24はLogicでないと有難味が感じづらそう GIGAは不安定すぎる印象 orz
つMachFive
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 16:48:28 ID:2+jPg7VU
>>223 >KONTAKTは音量小さい
KONTAKT2のオプションで発音レベルを0デシベルにすりゃいいだろ?
>223 > Vsamplerは他のソフトサンプラーと比べてダイナミクスが付かない 特にそう感じたことないけど・・・初期設定でベロシティカーブ変えれば?
>>223 ネガティブな野郎だな。
2chの情報ばっかり鵜呑みにしてはいかん。
Kontakt2は定番でライブラリ一杯。Kompaktからの転用可
HalionはCubaseと相性も良く音質も良好
ExsはLogic用だから知らん マック持ってない。
GSは新パッチを当ててキレイなPCに入れれば特に問題ない。
俺はもうハードサンプラーなんて死んでも嫌だ
228 :
223 :2006/02/15(水) 23:44:47 ID:Npj/REBp
>>224 その手があったか!前にジョーダン先生のデモ見たけど
凄く楽しそう。デモ版あるようなら試してみます。
>>225 d。今から買うならKontakt2だからその方法でよさげですね。
操作性もデモ試したときはコレが一番しっくり来ましたので有力候補です。
>>226 やってみたんですけど、どうしても凄く弱く弾いた時と強く引いたときの差が
SCやS3200XLほどで無かったんで…。
価格は魅力的なんですけどね。
>>227 すんませんお気を悪くされたようなら謝ります。
ギガスタは昔の印象だと、「PCをハード音源に」という発想というイメージが強くて
それだとオーディオIOとか考えると凄く高くつきそうだなという感じだったのです。
HALionを試したのはKontaktの後でしたので「自由度が無いな」と感じました。
みなさんありがとう。私はKontaktで逝きます。
買ったらKONTAKTスレに恋よ。
>228 > やってみたんですけど、どうしても凄く弱く弾いた時と強く引いたときの差が > SCやS3200XLほどで無かったんで…。 > 価格は魅力的なんですけどね。 では、各プログラムのVel Sensの設定の問題かな? 音量の最大〜最小は、ソフトごとで変わるわけがないので、間違いなく設定の問題。 音の変化の大小なら、フィルターのOnOff、ベロシティ割り当てがあるかないかも要チェック。 変換したものなら、変換ミスの可能性は大。 Vsampler本体の変換精度は、CDXTRACTなどと比べると、悪いから。
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/21(火) 13:26:15 ID:qkU5Tg5y
Vsamplerの変換制度って悪い?例えばどのへん? >223 漏れもベロシティカーブを変えればいいと思う。というかベロシティの設定が細かくできるので、ピアノの打ちこみには重宝してる。 ただペダルを踏んだときの減衰の強さや長さの設定ってできるの?これができなくてすごい悩んでいる。
>231 E-muの変換は、相当精度悪い。つーか、めちゃくちゃに近い(^^; Gigaは、簡単なものなら、まあ普通かな。 ペダルを踏んだときって、サンプルを変えてるわけじゃなく? いずれにせよ、サンプルそのものか(ループなし)、エンベロープ(ループあり)だけども。
サンプリングってレコードとかCDから 音を抜きとるってことですよね? たとえば1つの曲からドラムをサンプリングするときって ほかのウワモノとかの音もはいっちゃったりしないのでしょうか? 超ド素人な質問ですみません・・・。
はいりますよ というか、入ったのをそのまま使うのが、 hip-hopのルーツですが。
サンプリングという言葉自体は録音することをさしています レコードから抜き取ろうが自分の声を録音しようがサンプリングなのです
サンプル作るって意味だもんナ
めちゃくちゃ軽いサンプラー教えていただけませんか? フリーでもシェアでもどっちでもいいっす。
ハードのサンプラー CPUの不可が0だ。
>>238 残念。ハードの話はスレ違いなの。
CPU不可が0なのは魅力的だが。
サンプラー自体はどれも軽いべ
>>240 だな。
読み込むサンプルに比べたらサンプラー自体の重さなんてカスみたいなもん
じゃあ、なるべく音質変化させたくない場合はどれ?
HALion
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/03(金) 18:29:18 ID:3VgZHM4h
ソフトサンプラー用のUSBパッドみたいなものってあるですか??
245 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/03(金) 19:16:56 ID:3VgZHM4h
MPDっすよね!すいません!!
音質 machfive>Halion3>>kontakt2 cpu負荷 軽い←kontakt2<machfive<Halion3→重い 機能 kontakt2>Halion3>>machfive 付属ライブラリ kontakt2>Halion3>machfive 使用メモリ 少←machfive<Halion3<kontakt2→多
>>246 そうなのか。オレはmachfiveだが、ライブラリの少なさに辟易してるよ。
machfiveを使ってる人の購入の決め手はなんだったのかが気になる。 mp3デモは見当たらないし、ライブラリでオーケストラ系がないのがわかるし… kontakt2とHalion3ならだいたいデモ聞いて、ドングリか認証かどっちがあってるか で選びやすいと思うのだが。
>>248 DPとの親和性のみだな。
ネタはZ8に放り込んであるやつを片っ端から移行させてるんだけどね。
>>249 なるほど、確かにDP持ってれば一番の選択肢ですね。
キューべだとHalion3だろうしLogicだとkontakt2って感じかな。
machfiveある楽器屋で安く売っていて気になってるんだよね。
みんな知ってると思うけど…
知らんけど。
おれDPだけど、M5に特筆するほどのdpとの親和性がみあたらないので 結局Kontakt2を買った。それとYellowToolsのライブラリ再生専用に Independenceを使ってる。 M5の音は確かに良いと思うけど、K2とHal3はどっこいな感じしか しない。特にこれと言って脚色の無い音というか。 Independenceはフィルターの音がいいのだが、コンバーターが無いの でAKAIのライブラリすら読み込めない。よって比較は難しい。
現状ここまで見てきてHalion3とKontakt2で迷ってます。 音質はHalion3だけど機能やライブラリはKontakt2の方が上で。 今Cubaseのようなドングリ使うようなものを持ってないので新しく買う必要が出てくるのですが……。 Pen4 2.4GHzの1024MB RAMくらいならHalion3使ってても(他ソフトシンセ多用)平気ですか? 値段ならアカデミック版として買ってドングリ分含めてもHalion3の方が上回るのですけれど。 ドングリ、壊れるのが怖いです……。
DAWによる
DAWはSOL2を使っています。ちなみにvsti対応です。 ↑でSOL2を使っていた方はKONTAKT2を選んでたんでどうなんだろう?と思いまして。 初期搭載のライブラリではエセオーケストラやカントリー系、アコーディオン辺りが欲しいです。 どうなんでしょう?やっぱり個人の自由になってしまうんでしょうか?
今までSC-88PRO使っていたのですが、ソフトサンプラーに切り替えて SC-88PRO + ソフトエフェクター沢山 みたいな使い方をしたいと思っています。 SC-88PROに対しての不満はエフェクターのクオリティーと系統数だけです。 こういう使い方に向いたソフトサンプラーは有りますでしょうか?
>>256 なんて言うか、エフェクターとソフトサンプラーは別物だぞ
VSTi対応のエフェクターなら無料でいっぱい転がってるぞ。
SC−88PROを使ってるならコンプレッサがあると便利だぞ
258 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/13(月) 05:53:18 ID:R3MBC44x
259 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/13(月) 05:59:35 ID:R3MBC44x
www.kotkasuniverse.com/download.php AKAI S5000 S6000のファイルが読めるサンプラー。 未記入でもクリックするとダウンロード可能。
KontaktとReaktorってどう違うの? どっちが面白そうでしょうか。 あと、ぼくのノート、PentiumM1.5GHzで768Mb(最大に積んでる) なんですが動きますかね?
>>260 Kontakt=ソフトサンプラー
Reaktor=モジュラーシンセ
その環境でどちらでも動くことは動くんじゃない?
大容量サンプルとかだとメモリーがネックになりそうだが。
>>261 KontaktはサンプラーでReaktorはサンプラーもできるシンセってことでいいのかな?
じゃあReaktorのほうがお買い得ですね
>>262 Reaktorはサンプラーにもなるけど、サンプラーとしての使い勝手は決してよくないよ。
それに音を出すまでの手続きが多くなる。
音作りの可能性はReaktorのほうが高いし、面白さでもReaktorだけど
何がしたいのかで選んだほうがいいよ。
>>263 なるほどー。使ってみないとわかんないからDemo引っ張ってきます。
Reaktorは鄭東和が使ってたっていうんでいいかなと思って。
ならMPCだな。
Kontaktって操作むずいですか?動作は軽いですか?教えてよ、…ね?
kontaktは軽いと思う。
win環境で。マルチティンバーでめちゃくちゃ音がイイ!シンセやサンプラーありますか? SampleTankは使いやすいけど自分には音がいいとは思えない。
ソフトはどれもどんぐりの背比べ 音を重視するんならハード
cubeとteraはだけは違うと思います つかいこなせばいい音がでまする こんなシンセはハードでは無理ポ
あ、サンプラーの話だったか。スマソ
即答ありがとうございます。新しくPC組んだもので… やっぱりまだハードには勝てないのですね… ヤマハのモチーフでも買おうかなぁ
どんどんレベル落ちてるなこのスレ (´д`
じゃ上げてよ。
age
KONTAKT買ってきた。メッチャ使いにくい。音が特別良い訳でもなかった。 もう死のう…。
Kontakt、俺も使いにくいと思うけど、 対応ライブラリがいっぱい出てるし、 仕方なく使ってる。
俺もKONTAKT最初はGUIが見づらくてしょうがなかったけど、慣れたら超快適。 モジュール増えてくるとスクロールさせなきゃいけないのはちょい不満だけど。 人それぞれってことで。
>>276 確かに使いやすいとは言えないかもしれないけど慣れだよ慣れ。
>>279 vstiで使うとホイールでスクロール出来ないのはほんとなんとかしてほしいね。
281 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 01:37:36 ID:ocTn5PrK
>>vstiで使うとホイールでスクロール出来ない Kontakt2-Cubase SX3の組み合わせだけど、普通に出来るよ。Kontaktのオプションよく見てみ。
>>281 うそ!全然知らなかった・・・。すまんサンクス!見てくる。
>>281 マニュアルにも書いてあったぞ。
ところで、KontaktのLibraryって何かリリースタイム短くないですか?
ツマミ最大にしても、鍵盤から手離すとすぐ音途切れるんだけど…。
何かいい方法無いですか?
284 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 16:05:52 ID:J2rWHTAI
>>283 ?モジュレーションのツマミを調節すれば良いだけの話だろ?
鍵盤を離してもずっと鳴っとる。
kontaktめちゃくちゃ重くないっすか?皆さんメモリどれくらいの入れてます?
286 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 16:57:00 ID:J2rWHTAI
>>285 3GB
他のサンプラーで、HALionとかGIGAは軽いの?
KONATAKTが一番軽いと思う
>>286 使ったことないっす。w
俺みたいな700MBのショボメモリーがこうゆうソフト使うのが間違いっすよね
290 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 17:54:42 ID:J2rWHTAI
>>288 使ったことないのかよww
まあ、サンプラーは基本的に重いのかもね。
ソフトを一度目に起動するときは、サンプルの場所をある程度検索するせいか
ちょっと遅いね。二度目からは早いけど。
>>289 どこのツマミをいじくったの?
詳しく書いて。
291 :
289など。 :2006/03/18(土) 20:13:56 ID:Tnvuyfs9
気持ち悪い
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 20:47:18 ID:J2rWHTAI
>>291 ADSRってなんだよww
俺が素人なのかもしれんが、ADSRってのを教えてくれ。
KONTAKT2でファイルを開いたときにそんなツマミあるか??
それとも何かの略か?
ってかID変わってるし・・・
Attack Decay Sustain Release
>>294 HOLDのHが抜けてたから、違うと思った。
本当ならAHDSRでしょう。
まあ、人にものを伝えるときは略すなと言いたい。
で、本題だけど、俺はリリースを上げたらOKだったけどな。
ってか・・・・・
Harpなら、最初からリリースが多くかかってるから、あんまり効果ないかもね。
CurveのCを入れると、CAHDSRだったな・・。
面白い人ですね ADSRといったら最も一般的なエンベロープのあらわし方なので覚えとくといいですよ
ADSRも知らずにDTMやってるやつがいるとは… 世もまつじゃのう。
299 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 22:42:21 ID:J2rWHTAI
>>297 調べたら本当だw全く知らずに使ってたよ。
そういや、
>>291 で
>リリースのツマミです。
って書かれてたよな・・・・・・・・・・。俺が見落としてた。スマソ。
で、IDが変わりまくりの人はトラブル解決したのか?
>>297 も
>>298 も文章の書き方が似てるから同一で本人人物っぽいが。
もしかしたらそういうバグなのかもしれないし、俺も詳しく知りたい。
今のところ俺のKONTAKT2では大丈夫だけど。
ってか、Harpの響き具合はこれで良いんじゃないのか?
ってかこの話題クドイかも。もう止めとくわ。スマソ。
普通、世も末と書いて「よもすえ」と読む。ま、いいけど。
>>301 2ちゃんでは、わざと「まつ」と書くのが流行ってるような希ガス
そうか、DTM板しか見てないから初めて見たよ。そんなもん流行ってんだ。
がいしゅつとかすくつの類だろ
くやしくてなんとか揚げ足取ろうとしてるように見える。
何が悔しいんだ?
未だにADSLなのが
こちとら7年前からCATVで我慢してるぞ
Kontaktってレイテンシひどくねえ? レイテンシ補正機能がきかねえ〜。
311 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/21(火) 19:39:37 ID:GEiNCu+5
あげ
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/22(水) 19:29:59 ID:Ddedp+5A
あげ
ソフトサンプラーには魅力がない
>313 て事は今後もハードマンセーと。 ある意味漢。
ハード音源は完璧だし、サンプラーに関してもとても安定している。 ソフトシンセは自在に音を作り出せるシンセサイザーであってこそ意味がある まぁ、ダンス系ならソフト音源中心、ポップスやオーケストラならハード中心 ・・・と俺は思う。
ハードウェアでオーケストラ? VSLかQLSOの足元すら及ぶハード音源自体無いっしょ。 第一使えるサンプリングの容量が違いすぎて 特に生音のシミュレートに関してはハードとソフトじゃ勝負になってないよ。 キーボードの人ならハード音源もありだけど、 安定性命のライブですらノーパソ+FW/USBのAudio I/O+マスターキーボードっつー ハード無しでやってる人ももう珍しくないんだしさ。 AKAIは死んだしEMUもとうにハードサンプラーを捨ててるし、 ハードシンセを売りたいRolandとYAMAHAが必死にあがいてる位じゃない?
自分もハードサンプラーはアナログシンセ的な使い方してる。
だから
>>315 とは全く逆ね。
合唱団のサンプルとか使うんだけどそういうのはソフトじゃないと実用的とは言えない。
>>316 にも書いてるように容量が違いすぎて、
生音系はハードだと2プログラム組んだだけでメモリ一杯になる事なんて結構あるよ。
現に今までは生使わなきゃっていうサウンドすら ソフト音源で済ましてるケースが一昔前と比べたら信じられない位増えたよ。 でもソフトサンプラーの高品質/低価格化が激しすぎて 正直やばいペースでスタジオミュージシャンが食われてる。 ていうかスタジオっつー概念が激しくパーソナル化してる。 ギタリストの友達が次々とDTMし始めたからちょっと複雑な心境。
オケ以外でもスペクトラソニックスとか各社が面白い音源を低価格でだしてるし、 エフェクターにしてもWAVESのバンドル品も数十万で買えるし、ハードに魅力を感じなくなってきたかな。 今期待してるのはIRでALTIVERBのWIN版かな。めちゃ楽しみです。
昔買ったK2000用のサンプルCD-ROMが出てきたんだけど これって最近のソフトサンプラーでそのまま読み込めるのってある? プログラムごと読み込んでもらえないとめんどくさくて使えないんだけど メロトロンとかチェンバリンとかいろいろ面白いサンプル詰まってるんで 使ってみたいよ〜
321 :
320 :2006/03/25(土) 00:33:54 ID:nk0ShxLA
つーかこれってWindowsじゃ認識されねーやw ハードウェアK2000探してこないとw
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/25(土) 00:49:12 ID:MG4IdRfr
どいつもこいつも いいかげんKompaktベースの音源作るのヤメレ。音悪すぎ
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/25(土) 09:58:08 ID:zjZev8Kl
>>322 kompakt自体は音は悪くないと思われ。
他は知らんがKompaktベースのQuantum Leapシリーズとかが 音悪いとか言ってるんだったら耳悪すぎ修正しとけ。
その発言はおかしい。こういうときは生楽器聞けばいいだろ、の方がまだいいと思う。
ありがとうございました。
いえいえどういたまんぼ。
>>320 AKAIフォーマットCDだとKONTAKTで認識するがOSでは認識できない。
へー、kontaktでAKAI認識するんだ
>>330 Kontaktはほぼ全てのフォーマットに対応している。
>>330 ほとんどのソフトサンプラーはAKAIに対応してる。
Hlionの音色もkontactで読めたりする? ようはサンプラー本体を決めるときは、付属サンプルとかでなく 単に使いやすさを優先すべきなんだね
Hlion→Halion kontact→kontakt
>>333 余裕で読める
×単に使いやすさを優先すべきなんだね
○つかいたいライブラリが使えることを確認する
>>336 使いたいライブラリが発売されるたびに対応したサンプラー買ったら大変じゃない?
使いたいライブラリがあれば、そのサンプラー用に変換すればいいさ。
そのライブラリ専用のサンプラーが一番いいのかもしれないけど、変換して多少発音が違っても聞き手はわからんしさ。
あと、サンプラー選びは用途とかも重要じゃない?
俺はVsamplerとKontaktしか使ってないけど、ピアノ演奏用ではKontaktの方が軽くてよかった。でもDFDでバグがあったりと困ったところもある。あとベロシティカーブの設定はVsamplerの方が便利だったよ。
一般で出てるライブラリって
曲作りではQLSOがメインなのでKompaktベースのサンプラーも使いやすくていいかな。
Halionはよくわからん。
一般的なのはGIGAかKONTAKT用だと思うんだけど、SampleTank用のライブラリなどいろいろあるしな。
>>333 が言ってることも一理あるんだろうな。
俺はKONTAKT2とIndependenceを使ってる。 結局最近の著名なライブラリの多くはNI系プレーヤーベースなので ライブラリの充実度としてKONTAKT2は抜きん出ていると思う。 今後KONPAKT2プレーヤーも出るので、さらに加速するかと。 Independenceはあまりにも未完成だけど、なかなか面白い構造 しているし、KONTAKT2より若干軽い。俺はMVIエンジンライブラリ 再生専用のために買ったが、付属ライブラリのショボさからそういう 使い方が正解かと。
HyperSonic使ってる俺はどっちかというと ソフトサンプラーは最後の手段的使い方しか 恐くて出来ないのですが、実際に最初から最後まで サンプラーだけで曲作ってる人っているのか気になるorz
最初から最後までサンプラーだよ。 ハードオンリーだった頃は、リズムやベース、ちょっと際立たせたい ストリングスやブラスのみって使い方だったけど、ソフト化されて 視認性やリコール、操作が楽になったのでサンプラーオンリーで。 といっても、ライブラリからの楽器ばっかりだから、結果的には プレイバックサンプラーと変わりないけど。 なんで、怖いのかな? ひな形つくって、起動時にKONTAKTにピアノだけ読み込まれた状態 で立ち上がるようにしてる。そこから、ドンドン必要な物を追加して いく感じ。べつにプレイバックという事を考えたらHypersonicと 変らない使い方だけど…。
俺も最初から最後までサンプラー中心。 全部ってわけじゃないけど、大体そうかなぁ。 俺の場合はハード経験なしだし、使ったことあるMIDI音源もハイパーキャンバスくらいで シンセの音作りとか苦手なんだよなぁ。 サンプラーで読み込んでEQやフィルター等でちょっと音いじるくらい。
>>341 に同意
俺はSC88Proが出た位から始めたんだけど
シンセって正直しょっぺぇ〜 ってのが第一印象。
あのヘニャヘニャしたバイオリンが許せなかった。
あんまデータとかエディットしまくるの好きじゃなかったし
そもそもPC弄りたいわけじゃなくて音楽やりたかったからね。
今はあの当時と比べたら超絶ハイクオリティでロープライスな
ソフト音源が大量にあってかなりモチベーション上がってる。
ファントムもモチーフも悪かぁないけど
生楽器系でソフトに勝つなんてもう絶対無理。
もう家にあったXVとかのハードの音源機材は全部売っちまったけど
オールソフトで全然困ってないよ。むしろ部屋がスッキリして非常に爽やか
漏れはCPU負荷に大いに困らされてるぞ!
>>342 SC88でシンセを語るかwwwwwwwwwwwww
>344 88を馬鹿にしてる奴に限って何の機材も使いこなせてない。 っていうか88も再生専用12bitのサンプラみたいなもんじゃん。 今環境的にはPBG4でLogic7+exs動かしてるが、SK-88Proは鍵盤もついてるし80'sの音作りには重宝してるぞ。
80年代風にしか使えないってのもな・・・
>342 ハードシンセはPCM系だけじゃないからなぁ。 アナログシンセの音は、ソフトじゃものたりないし、 サンプラーでは満足いかない(フィルターなどの部分で)。 ただ、純粋にサンプラーに関しては、ソフトで十分。 ハードもあるが(E-mu)、よほど「その音」が欲しいときでなければ使わなくなった。 SC88系に関しては、当時はあれで十分衝撃的だったんだよね。 今だって、作りこめば、まあ結構なとこまでいけるし。
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/13(木) 18:10:11 ID:IxYFiQ1W
プリセットしか使えないからSC88を馬鹿にできるんだよ。 エンベロープの設定が出来ないDTM音源は糞だけれども、SC88を馬鹿にする素人連中に言っておきたい。
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/13(木) 18:12:51 ID:IxYFiQ1W
現時点で一番まともなサンプラーはE−MULATORXとFLスタジオだな。
FLはサンプラーではないだろ
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/13(木) 19:17:49 ID:IxYFiQ1W
しょっぱい流れになってきましたね
うめぼし食べて
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/13(木) 23:37:09 ID:qnC++exp
スッパマン
>>345 88は12bitなのがどうこうじゃなくて
元サンプルの趣味の悪さに問題があると思うw
音色数が多いのに基本に致命的な音が多すぎる。
ま、メモリの都合もあるんだろうけど。
DirectWaveの対応フォーマットはなんですか?
すいません、間違えた、、、
>>350 FLはDirectWaveのことを言ってるのでは?
>>357 対応フォーマットは結構広い。
WAV ,AKAI ,Battery1,
EXS24 ,Kontakt1 ,Recycle ,SoundFont2
ってか88って12bitだったっけ?
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/14(金) 08:16:43 ID:7p0cLgyJ
16bit 32kHzです。
ども。今日はちょい寒いですね。風邪に気をつけて。 そして僕はデジパフォ使ってて、サンプラーを購入しようと思ってます。 それについて、dp使いでもMachFiveはやめといた方がいいよ。 みたいな話ってあります? よろしくお願いします。
? 落ちてこんけど。 ひょっとして釣られた・・・?
あー、今北。 ちょっと弄くってみますか。
366 :
jcp.or.jp :2006/04/23(日) 02:08:01 ID:8zYpIUyP
良スレ保護。
臨時収入が入ったんでソフトサンプラー買うか。 ただし臨時収入っていうのは会社クビになったので退職金だけどな。
漢だな。
ハリオン3のデモ曲ってないですよね?
付属ライブラリはいらないから、サンプラーだけ欲しい。 そういうのなさそうだが
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/14(日) 00:10:27 ID:EmSM/9uG
winではhalion3使ってたけど、logicに乗り換えてからは全く使っとりません。 halion3はexsよりは細かい事できたけど、自分にはなんか扱いづらいGUIだったので 結局あまり使わずじまいでしたが・・・ ちなみに、あまり必要なさげな情報だと思いますがintel macでhalion3使えますた。 win/mac共に動作重たいでつ。。。
kontaktって難しくない?
>>373 使い方による。
適当にも使えるし、難しくも使える。
自分でパッチを作るくらいなら簡単。
これに、色々なコントロールを加えようとすると、勉強する必要が出てくる。
特に、国内にはナレッジが少ないようなので、海外のフォーラムを利用して
覚えることになる。私の場合ですが。
kontakt好きだったけど、ある理由で嫌いになった。 まぁ僕が悪いんですけど、UPDATEしたかった。 もししてる人がいたら感想教えて。
ちょっとだけ軽くなった。ライブラリの読み込みも早くなった。 まぁ、そんなところ。機能追加より、こういう改良は嬉しいが。 かなりの数のバグが修正されたので、GS3用含め他フォーマットをインポートしてる人には メリットおおきいのではないかと。
割れはUPできんのかい。ムカー
HalionとKontaktでは、Halionに一票。 見た目がとっつきやすいし、実際使いやすい。 Kontaktは、付属のライブラリの容量にだまされたって感じ・・・
>>379 はりおん使ったこと無いから分からんけど
コンタクトのヘボさには禿同。
>>380 具体的にはKontaktのどの辺がヘボい?
購入の参考にしたいので教えて。
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/02(金) 20:08:59 ID:gBL/Ml+F
具体的にはってw お前日本語ン勉強し直せ。
Kontaktって、そんなにダメなの? 俺も買おうと思ってたから、なんか不安・・・ 上の方で書いてたバグがヒドイとか、そういう事なんだろうか?
>>382 横からスマンが、正直勉強し直すべきなのはお前だと思った
KONTAKTはシンセヲタクな俺にとってはなかなかいいよ。 まぁ生音そのまま流すような用途には使ってないんだがw
俺もソフトサンプラーなるものが欲しい。 音質とかよりも正直、どれが生き残るのかっていうのを知りたいよ。 開発終了だけは、カンベンしてくれ! やっぱりヤマハが付いてるから、ハリオンなんだろうか。
KONTAKTだけあってもだめだろうな。 EastWest製品使えるのが最大のメリットかと。
まあ、デモ版弄ったくらいじゃ気付かんこともあるからな、制限もあるし。 買う前にヘビーユーザーの意見聞いて参考にするのはいいんじゃね? 俺はライトユーザーだからKONTAKTで満足してるけどなw
デモはデモ。 その制限のなかで自分に合うか合わないか判断できないなら、 それは合わないって事。 つーか最近のアプリのデモってそんな厳しくないっしょ。
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/17(土) 23:15:54 ID:WMUUh4mq
今使ってる音源の音と、大容量ソフトサンプラー音源を同時に使いたいと考えているのですが これはVSTプラグイン対応のソフトサンプラーを買った方が良いと言うことでしょうか?(例えばHalionとか) GIGASTUDIO3もVSTプラグインに対応したので検討しているんですが 実際にシーケンスソフト上でVSTプラグインとして既存の音源と使いたい場合 相性などによって遅延などの心配はありますでしょうか?PCのCPUはデュアルコアで3.2G、メモリーは2Gです。 それと仕様の動作環境のところに 「GSIF対応オーディオ・インターフェースまたはReWire対応ホスト・アプリケーション」 とありますが、GIGASTUDIOを使うときには必ずしもオーディオインターフェースは必要ありませんよね? もし外部につなぐ場合はGSIF対応オーディオ・インターフェースが必要という認識でよいのでしょうか? 曖昧なところがあるのでどなたか教えて下さい。
>>388 横からスマンが、正直きもいのはお前だと思った
>>383 kontaktは中高域持ち上がって高域詰まるからコンプかかったような音になる。
まんま再現するのに向いてない。
どんなピアノライブラリ読んでもM1ピアノの音になる。
再生音が一番正確なのはMach5だが、一番に終了しそうな婦陰器(なぜか変換できる。
kimo-
395 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/18(日) 12:27:25 ID:SnsWhT5U
横からスマンが ばればれw
396 :
381 :2006/06/18(日) 12:36:30 ID:oE3hV1xN
横からスマンが おれ、マジで381以来ここへは1回も書き込んでないんだけど・・・。 なんか変な流れにしちまったみたいでスマン・・・orz
いや、「具体的には」をキモがる奴がおかしいだけ
まだやってんの? 397とかいちいち蒸し返すなよ、アホか。
399 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/18(日) 19:44:20 ID:Rw/dzYU+
>>392 の質問を書いたものですが
GIGASTUDIOのVST対応についてなのですが、GIGASTUDIO3は、ホストとしてVST対応らしいんです。
これはどういったことを意味するのでしょうか?
今まで使い慣れているシーケンサーへのVSTプラグインとして使える訳ではないのでしょうか?
もしそうでない場合は、Halion等を使えば現在使っているシーケンサーでの作業は可能でしょうか?
このことだけでも知っている方がいらっしゃったら、教えていただけませんか?
halionはドングル kontaktは文字化け
395 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 12:27:25 ID:SnsWhT5U 横からスマンが ばればれw 398 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 18:15:20 ID:SnsWhT5U まだやってんの? 397とかいちいち蒸し返すなよ、アホか。
mach5はインストール不良。
哀川 翔は俺、不良品
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/04(火) 04:10:18 ID:NALYuhWR
GIGAのライブラリが読めるVSTiって何がありますか? いい加減GIGAサン卒業したい
CDxtractとかExtremeSampleConverterとかAwaveとかTranslatorとか使えばsfzでも読める。
exs読めるWindows対応VSTサンプラーってありますか? 昔のWin版Logicに付いてたEXS24以外で。
あるよ
408 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/31(月) 20:09:23 ID:LZtAUk0X
ちょっと教えてちょーだい。 AKAI S3000がとうとうお釈迦になったので、この際ソフトサンプラーに切り替えようとおもってるんだが、 protools LE7 に一番ぴったりなソフトは何でつか?
410 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/02(水) 00:41:20 ID:fN/JXoQ9
Live6に、KONTAKT 2& PLUGSOUND PROがイイのでは?
コンタクン
YELLOW TOOLSのINDEPENDENCEが以前から気になってるんだけど サウンドや使い心地ってどんな感じ?
>>412 コンバーターが無いので、音に関して比較が難しい。
ユーザーダウンロードでコンバーター手に入るはずなんだけど、どこに
あるのかさっぱりだし…。
使い勝手はまずまず。既存のソフトになれていると、若干取っ付き
にくい感じはするけど、なれると合理的かつ使いやすい。
1.06以降になって格段に使い勝手がよくなった。
基本的に自分はMVIエンジンのYTライブラリ再生専用。
付属のライブラリの多くは既存のYTライブラリからの抜粋。
KHOライブラリは、音がザラザラしていまいち。手持ちのQLSOと
VSLからKHOへ移る気なし。付属ライブラリは期待する事なかれ。
ドラムとかの音も時代遅れな音ばかり。ピアノは結構良い。
インポート機能が実装されていないので、結局既存のYTライブラリの
再生くらいしか出来る事ないんですよ。
ちなみにコンボリューションは恐ろしく重いので、G5 2.7GDPでも
使えるレベルじゃない。
YTはこのご時世に独自ドングルを開発したり、サンプラーの新フォーマット立ち上げたりと、 孤立指向なんだよね。 INDEPENDENCEのピアノの音は重宝している。
>>414 412もピアノがいいって書いてるからピアノはかなり良さそうだね。
確かに孤立志向かも。
417 :
413 :2006/08/05(土) 02:23:08 ID:+PbQcUWt
>>415 あ、なるほど、そっちにあったわけね。
クリプトンは「ユーザーエリアからダウンロード可能」と言ってた
から。また、ダウンロードしてためしてみたいと思う。
コンバーター関係はNIのKONTAKT2が充実してるので、AKAIの
再生は全部あっちなんだよね…。
あ、あと書くのわすれたけど、キースイッチを使うと、なぜか妙に
重くなる。CPUの使用率が格段に上昇しちゃう。
>>416 「独立」ですから。
418 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/13(日) 04:04:45 ID:thrmfe0i
ハードサンプラーの様に実際入力音をサンプリングできるソフトサンプラーってありますか?
当方マカーでprotoolsなのですが、お薦めはどれでしょうか? BATTERY 2は使用してるのですが、 ごく普通のサンプラーとして使うには少し不便です。 例えばピアノの音を1音取り込んで、音階つけて普通に演奏するには かなり手間がかかるかと。
420 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/19(土) 01:33:11 ID:IG45/Nju
age
機能、スペック的な面で特に問題が無かったとしてもね、例えばMac/Win両対応ソフトの場合、 メーカーによって開発リソースをMac優先にしていたり、Win優先にしていたりという事があるわけです。 そういった場合、Mac優先のメーカーではWin版のリリースが遅れたり、 Win版ではなかなかバグが潰れなかったり、問題が多かったりという事が現実に起こりえます。 なので、ソフト選択の際には、そのメーカーがどの機種を優先して開発しているかも考慮に入れると良いかもしれませんよ。 俺からはそんだけ。
何度もすみませんが直接サンプリングできるソフトサンプラー知りませんか? フリーでもシェアでも製品版でも。 リアクターとかで作れますかね。
フリーでもシェアでも製品版でも自分で試せるだろ。 で、どれどれはダメでした、とまず自分はやった、ってのを示せよ。 だいたい最初の質問から422までの間、何日経ってると思ってんの? その間に、ひとつでも二つでも試用してみる、と思わんのか?頭悪すぎ。 まったく何もせず何でもかんでも他人に頼るなよ。
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/19(土) 08:52:52 ID:epg19KN8
>>422 意味不明
『サンプラー』という言葉の意味知ってるのか?
426 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/19(土) 11:10:31 ID:4+VhXZap
>直接サンプリングできるソフト サンプリングできないサンプラーって見たことあるの?
427 :
622 :2006/08/19(土) 12:18:11 ID:IG45/Nju
色々なソフトサンプラーメーカーのサイトやKVRでガイドライン読んでますが、中々無いみたいなのでお聞きしました。 ハードウェアサンプラーは普通にオーディオインプットから入力信号をRECできますよね。サンプリングってそういう事を言いたかったんです。 今はKONTAKT使ってますが、ライブラリから読み込む事はできても直接サンプリングは出来ません。 なので出来るソフトは無いかなと。 ぐぐれ、とか夏だなみたいな適当なレスは要りませんのであしからず。
>>427 君はkontaktをスタンドアローンで使ってるのか?
プラグインで使ってるのならホストアプリで
RECすればいいじゃないか。何を言ってるんだ?
>>427 教えてあげたんだから、少しは反応してよ。
まず、オレの知る限りで、ハードと同じようにスタンドアロンでREC出来るソフトサンプラーはEmulatorXだってば。
そういう名前のソフト。
ただし、これはWindowsしかない。
んで、それ以外のソフトサンプラーに関しては、
>>428 が書いているように、ホスト側でやればいい。
Kontaktだって、ホスト側でRECして、そのファイルをKontaktに読み込ませればおk。
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/19(土) 14:18:43 ID:JgA60Hzd
>>427 おまえ、最後の一文が偉そうだな。質問する人間の態度かよ。
ってか、
パソコンに音を録音してWAVEファイルにして、
それをKONTAKT2で読み込めばできるだろうが。
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/19(土) 14:19:13 ID:JgA60Hzd
んでもって、読み込んだ後で加工すれば色々できる。
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/19(土) 14:29:13 ID:+Y6WP//K
DAWで録ってトリムしてノーマライズしてファイル保存してソフトサンプラーのダイアログで ファイル指定してプログラム化して...って手数多いもんな MPCとかみたく使えるもんが欲しい感じもする ableton liveとsimplerはそのへん楽だ
>>432 CubaseとHAlionも同じところが作ってんだから
連携できるようにすれば売りになるのにね
DPとM5もか
434 :
427 :2006/08/19(土) 16:58:01 ID:IG45/Nju
>>432 剥同です。いちいちホストで録ってライブラリアン的に扱うくらいならDAWで直接カットアンドペーストすればいいですし。
直感的にぱっと弾いたギターなりピアノなりをすぐサンプリングしたい時が結構あります。
だったら素直にハード使えって話ですが、スペース的な問題もありますので。
LIVE!とEmulatorX勧めてくれた方有難うございます。
検討してみます。
ググレ。夏だな。
都合が悪いレスはスルーかよ。とんだ夏厨だな
むしろ大人だと思うが。
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/19(土) 20:46:30 ID:IelummUj
質問する態度としては最悪だな 消えろ
439 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/19(土) 21:07:07 ID:+Y6WP//K
そうやって下流に固定された怒りを関係ないとこにぶちまけるなよw たいした回答できるわけじゃねんだから態度なんてなんだっていいじゃねえかw
ageて書くキチガイ判り易過ぎ
なつれ。ぐぐだな。
『MusicStudio』シリーズ付属のサンプラーが初体験なので、 似たようなのが欲しい・・・つーか、 アレ(OSS-01)がそのままVSTi化してくれると 物凄く嬉しいのだが。
443 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/21(月) 18:04:14 ID:Q57V8tk3
CDの音を取り込みたいときに、WAVEファイルにエンコード するのにどのソフトをみなさん使ってますか? i-tunesでエンコードするとなんか音が悪いのですが...
そんなバチモンじゃなくてiTunes使えばいいべさ。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/21(月) 19:43:31 ID:T49BaoOH
俺は専用ソフト買ってる うらやましいか? ぷぎゃー
Directwaveってマイナーなのな
FL専属ってイメージだからね
再生音色限定のサンプル・プレイヤーが何か?
>>434 遅レスだが、ほかに
ImageLineのDirect Wave
Devine MachineのOne shot Recorder
てか、One Shot Recorderはほとんどその機能だけに絞ったプラグインだけど。
あと、Vember AudioのShortCircuitの次のメジャーバージョンアップ(開発中)での要望として
上がっていた。こっちは実現するかどうか未定だけど、実現すれば最有力候補になるかもね。
ソフト全体の出来の良さから。
452 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/30(水) 19:42:54 ID:0zNwugj4
ソフトサンプラーってハードサンプラーに比べて遅れたり反応悪かったりするよな。 なんでなんだい?
>>452 ソフトサンプラーはバカには使えない仕様になってるから。
とても適切な回答です。
ヴィンテージものの音が欲しいんですが、 Cult Sampler Nostalgia ULTRAFOCUS 以外にも、こういったソフトサンプラーでお勧めはありますか? mp3のデモを聞いた限りではCult Samplerもいいみたいですが、 もうあまり売ってないみたいです。
457 :
455 :2006/08/31(木) 00:04:36 ID:9Of1nz7O
>>456 ありがとうございます。
お勧めの理由を教えていただければありがたいのですが。
>>456 じゃないけど、NostalgiaのサンプルはHollow Sunの人が長年にわたって録り貯めてたやつ。
この人は元々低容量サンプラー/PCMシンセ時代からプロとしてサンプルやPCM用ROM開発に携わっていた人で、
サンプルの容量を削減しつつ最大限の効果を上げるのが非常にうまい。職人の仕事って感じ。
Ultrafocusは逆に完全に現代の、大容量でこれでもかというタイプ。
いや、だからどっちがオススメというわけではないが。まぁトリビアつーことで。
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/31(木) 18:20:07 ID:2kPAVPrR
トリビアだつってんだから へーへーへー で返してくれないと困ります
461 :
455 :2006/08/31(木) 22:25:27 ID:dZHcQKns
>>458 へーへーへー
ありがとうございます。
やっぱり容量はあてにならないみたいですね。
音が良いなら、軽いほうがいいので検討してみます。
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/01(金) 13:42:46 ID:90Fc02Cn
ドラムループに限って言えばGURUがなかなか良いよ。ワンショットも含めて。ブラウザもネタ探しやすいし。
GURUおれも使ってる。 GURUの良いとこは操作性の良さ、色々やりやすい基本設計の良さだな。 音質も付属ネタはおれはあんま好きじゃないけど、GURU自体のエンジンは全然悪くない。
464 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/01(金) 17:14:57 ID:90Fc02Cn
けれどGURUで書いたオートメーションやら何やらをホストに落とすことはできないのか。 勿論rewireを使えばいいのだが、ホストのアレンジウインドウと他のトラックと混ぜる時、 どうしても微調整が必要。BFDで生をホストで打ちこんでおいて電子ドラムはwavループをめった切って GURUで、という使い方何だが。 マニュアルにあるMIDIクリップのexportとは何かが分からなくて自分に腹が立つ。
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/04(月) 15:27:51 ID:S6gC3WN0
でぶっちゃけ、VST2.0対応のソフトサンプラーでいいのは何なのよ!
KONTAKT 2
>>465 特にコレが欲しいっていうのがないなら、kontakt 2にしとけばいいんじゃね?
まあ、使いたいライブラリがあるサンプラー替え刃いいだけだな
469 :
465 :2006/09/04(月) 22:02:09 ID:j+duAsEU
妖怪なぜなに坊やキター
471 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/04(月) 23:27:26 ID:I0942wqr
kontakt2ってkontakt1.5のデータそのまま読み込めます?
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/05(火) 00:39:09 ID:g9P8jSkz
KONTAKTのデモ聴いてきたけど、何か音がスカスカだよ。 デモで使っているDAWエンジンとかオーディオ・ドライバとかの問題なの? 大丈夫?デモ聴いてきて大分不安です。
デモ聴くんじゃなくて、 デモを使って自分で判断すればよくね?
475 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/05(火) 20:28:18 ID:GNXcyHu8
針音ってネタのピッチどうやって変えるの??
高音では、中の小人さんがCDを速く回す。 低音では、中の小人さんがCDをゆっくり回す。
477 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/06(水) 11:57:25 ID:7dOgVGci
KONTAKT買っちゃった。成功だったかな失敗だったかな。 どうしてもaiffのループの処理に困っていた。
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/06(水) 13:08:53 ID:AcJw61sM
cakeのD-proどうよ? これプレイバックサンプラーだよな?
勇気がいるな買うのに。 z3ta+は素晴らしいが。
ディメンシォンPRO 8Gbyteライブラリーついてるみたいだけど、音どうなんだろね? 誰かレポ!
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/17(日) 12:15:02 ID:TqeIAw0s
キードのボタン押したら、割り当てた音が出るだけでいいんだけど、フリーのないでつか?
LoopAZoid
age
485 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/10(火) 08:39:01 ID:hHbTlDIg
ホスト経由ではなく直接サンプリングできて マッピングもできるソフトサンプラーを探してます サンプリングの前にMIDI INから入ったノート番号にマッピングなどできたら最高です Emulator Xが候補なのですが、後者の様な事もできるのでしょうか?
486 :
485 :2006/10/12(木) 22:26:36 ID:plu2S00v
ageさせていただきます
>>485 いったんオーディオファイル化してソフトサンプラーに取り込むのでは駄目なの?
それが嫌なのだよ、君。
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/13(金) 10:19:08 ID:cmGBWo7h
録音機能付きのソフトサンプラーということ? Emulator Xしか自分は知りませんけど持っていないので、 > MIDI INから入ったノート番号にマッピングなどできたら最高です > Emulator Xが候補なのですが、後者の様な事もできるのでしょうか? これは代理店に訊いたらよいかとおむふよ。
旧来のサンプラーっぽく使うなら、EmuXは良いとはおもうけどね。 ただ、最近のソフトサンプラーとしては大きく出遅れている所が あるからねぇ。俺も使ってた時期があったけど、動作(画面切り替え とか)が妙に重い事があったり、エディットしにくかったりと あまり良いところがなかった。付属の音源も今イチだったし。 しいていうならフィルターの音がなかなかよかったけど、今のところ 個人的にはIndependenceのフィルターが一番良かった。 プレーヤー、エディットに関してはKontakt2が一番使いやすいから 基本はそっちを使ってる。 MIDIノートでの配置ってのは出来たのかどうか覚えてない。 そこまで使い込む前に、使いにくさに嫌気がさしてしまった。
EmulatorXはハードサンプラーをそのままソフト化した感じで なんかちょっとエディット画面の連携とかが直感的じゃないなと思う事があるな。 X2の方はソフトサンプラならではの機能も増えてるようだけど。
494 :
485 :2006/10/14(土) 19:10:31 ID:JVOtPJ0F
みなさんレスありがとうございます ハードでは一般的な一定の入力レベルを超えたら 録音がスタートする機能がソフトでホシィのです あわよくばMPCの様にサンプリングするパッド(ノート番号)を 直前に指定などできたら最高です 細かなエディトなどはKontaktなどに任せて こういったお手軽サンプラーって便利だと思うんですけど・・・
495 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/15(日) 17:05:45 ID:UmAnH73M
>>485 無いなあ。だから逆にMPC4000が欲しい。
一々MIDI controllerにparameterアサインするよりQuick Linkで一発だし。
で、PCにパラ出ししてDAWでMIXするのがシンプルかと。
でもMPC4000買うお金でXEONマシン買えちゃうんだよね。
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/15(日) 22:18:40 ID:mhO4G2ms
reaktorとかmax/mspのパッチとかならありそうな気もする
HALionもKONTAKTもGIGAのフォーマットに対応しているそうですが、 それでもやっぱりGIGA SUTUDIO3用のライブラリーは使用できないのですか? GIGA3のライブラリーも使用したいならGIGA STUDIO3も所有しておいたほうがいいの でしょうか?
一部読み込みエラーが起きるのはあるよ 例えばGS3フォーマットは最新VersionのKontaktじゃないと読めなかったハズ パッチで対応できるとはいえ全てのライブラリが読めるかどうかは未知数。 まあ8割方大丈夫だとは思う
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/25(水) 17:40:15 ID:twdfRPhn
今までTuareg2って奴使ってたのですがマウスだけでピアノロールとにらめっこしてることに限界を感じてきました フリーORシェアあたりで探してますが、なにかお勧めないでしょうか?
何かと思ったら綱魚かいな BUZZにピアノロール付けたらどでしょ?
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/27(金) 19:39:29 ID:3wEoQBNm
打ち込み感覚でWAVファイルをアサイン出来るソフトサンプラーありませんか? 今までKORGのES-1を使っていて、物足りなくなったので ソフトサンプラーに移行しようと思っています。
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/27(月) 16:27:10 ID:eeTjsXBr
GURUはちょっとググッたけど、 レイヤーできないみたいだね。それが難点。 ここのスレの人たちはリーズンのNN−XTとかはどう評価してるのか知りたい。
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/05(火) 02:19:01 ID:QQXSeECF
Windows XPでcubase SX3を使っています。 音源は88proとMU2000、それにReasonで、加えて+ソフトサンプラーの導入を考えているんですが、 現時点でHALionとKONTAKTで迷っています。 HALionはcubaseとの連結が容易、音質も良いっぽいですし動作も軽そうですね。 KONTAKTだと対応形式やライブラリが多い、使いやすいってのがありますし…。 製作ジャンルとしてはクラブ系が主なのですが、 オケにも手を出したいといったカンジで どちらにするにもいまいち決め手がなくて踏ん切りがつきません。 cubaseを使っていてこの2つで迷ってる方、過去にどちらか選んで購入した方の お話を伺いたいです。
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/12/05(火) 02:25:18 ID:kTFjp1WI
EXS mk2 最高ー
>>504 先にどっちか決めちゃうと、それに縛られて好きなの使えないから、
使うライブラリを買い集めていって、しばらくたってから、
専用のが多い方を買う事にした方が良いと思うけど。
スレ違いかもしれませんが、 YAMAHA Aシリーズのライブラリを ソフトサンプラー用にコンバートするツールってないでしょうか? AKAIフォーマットへのコンバートでも可なんですが。
kantakt2.1なんだけど、落ちやすくね? 小1時間触っていたら落ちる事多い
v2.2.0.005にしる
shortcircuitってやつがいつの間にかマイドキュメントにあったんで、インスコして VSTiってことに気づいて使ってみたら、どうやらサンプラーっぽいんだけど、どういう 性能でどこが作ってるんだっけ? どこで手に入れたのかも覚えていない状態なので誰か教えてくれないか?
あ、そこのスレで手に入れたのか、、思い出した。
>>512 >>513 ありがとうございます。わざわざお手数かけて申し訳ないです。
NorthMood使ってるやついる?
ググったら日本語では↑しか出てこない。 データが15GBって、やけに大きいなw
いっそ あなたを見直しました。これほどしっかりしたビジョンを持っているとは・・・ ってほめまくるなんてどーでしょ? あーそーすると あの時同調したのはウソだったんですね、 コミュも削除しないし貴方は最低だ って、本物の松茸さんが被害に合うか??
誤爆w
何かと思ったw
vsamplerっていいよね・・・
ソフトシンセ/ソフトサンプラーandサンプルファイルを大量にインストール するために外付けHDを用意するのなら、 USB2.0とFire Wireでは、どちらの方が安定しますか? 今のマシンはFire Wire非装備なので、Fire Wireなら、PCIボードでの増設と なりますが
安いほう
external s-ata
TOTAL HOUSEとPMI OLD LADYが欲しかったんだけど廃盤になってしまった。 本家サイトからDOWNLOAD販売で手に入りそうだけど、そういうのもありなんですか? みなさん利用してますか?手続きとかその気になればできます?
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/24(水) 07:21:58 ID:If7z+0U/
MOTU MachFiveはIntelプロセッサ搭載のマックで動作可能でしょうか?
何でMOTUのサイト見ないの?
VSTが使えないシーケンサーだとサウンドフォントぐらいしか手はない? ソフトで音色をセットして、WindowsからみるとMIDI扱いになるタイプじゃないと使えない……。
>>528 うーん。やっぱりmidiyokeしかない?
シーケンサー→midiyoke→ホスト→VST
cubaseSXでやってたこともあるんだけど、妙に不安定でたまに遅れるし
トラブルの時に原因確定がしにくいしで、結局あきらめたんだわ
530 :
sage :2007/01/31(水) 18:37:54 ID:vvrzRnAO
申し訳ないんですが、誰かVsamplerのver3.51(WIN)以前のインストーラーを 持ってないでしょうか? 久々にDTM復活しようと思って最新のVsampler落としたんだけど、 以前のレジストレーションキーを入れても受け付けてくれないです。 (昔のバージョンはチャレンジレスポンス式ではなかったと思うのだけど) レジストしようと思うとS/Nが必要みたいなんだけど、レジストレーションキー 以外のメモが残ってなくて、S/Nがわからない。 MAZに何度もメールを送っているんだけど音沙汰なし。 自分のパソコンで以前のバージョンを探しても出てこないです。 持っている人がいたらうpしてくれると非常に助かります。 (アプリうpしたらまずいのかな?)
531 :
530 :2007/01/31(水) 18:39:44 ID:vvrzRnAO
間違えてあげてしまった・・・
以前にどのバージョンを使っていたのか判らんが、2.75なら本家で落とせる
533 :
530 :2007/02/01(木) 08:11:20 ID:JsKeybPi
>>532 情報ありがとうございます。
多分、3.51まで使ってたと思います。
2.75だとさすがに厳しいかな。
確か3.5辺りからビートスライスがついたと思うのですが、
こいつは是非使いたいところです。
>>533 手持ちのレジストレーションキーをクリップボードにコピーした上で
プラグインを立ち上げてみたらいけるかも知れません
halionで作ったデータをexs用に変換することは可能ですか?
536 :
530 :2007/02/03(土) 19:21:43 ID:WYgBjCAM
>>532 2.75落とせました。レジストレーションも通りました。
2.75を立ち上げれば何らかの形でS/Nも表示されるかと思いましたが
表示されるのはユーザー名だけみたいです。(レジストレーションキーに
S/Nの埋め込まれていると思ったのですが・・・)
>>534 取りあえずやってみましたが、ダメみたいです。
537 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/03(土) 19:56:43 ID:3UYblm5U
>>530 vsampler2→vasampler3のバージョンアップはバージョンアップ料金がかかるよ。
だからまたお金払わないとね。そんなに高くないから買う価値はあるとおもうけど。
538 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/03(土) 20:01:19 ID:3UYblm5U
ちなみにV2からのバージョンアップは89ユーロ ところでもうバージョンアップ等はしないのだろうか>vsampler3 MAZも何も動いてないよね
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/03(土) 20:05:32 ID:xRO2LVqV
>>526 君、なんだかスゴくキモイ…(´・ω・`)
遅レスもどーかと思うが。
541 :
530 :2007/02/04(日) 12:38:23 ID:fCLqguho
>>537 Vsampler2→3のバージョンアップにもS/Nが必要みたいで、
その手も使えないです。
それに将来性の怪しいソフトに89ユーロ払うのはちょっと。
なんにせよ、3.51を手に入れたいので、DTMマガジンのバックナンバー
でも古本屋で探してみます。「2005年9月号 フリー、シェアソフト140本」
ってのが気になるところです。オンラインでも買えるし。
>それに将来性の怪しいソフトに89ユーロ払うのはちょっと 何か間違ってるな。勝手にすれば。
>>541 よくわからんですけど、Vsampler3は過去につかったことがある?
Vsmapler2のkeyがあるならバージョンアップできると思うけど。もちろん89eur。
将来性がないというわけでなくて
ほぼ完成されてると思ってるけどね。
kontaktとかだってバージョンアップしないと思うし。
もう一回読んだらわかった。すまんすまん。 keyはあるけどS/Nがないってことね。 オレの場合は送られてきたメールに一緒にかいてあるけど。 mazからの連絡まつしかないね。
545 :
530 :2007/02/04(日) 15:17:25 ID:fCLqguho
>>543 >>544 状況が複雑で申し訳ありません。まとめると、レジストレーションキーは
メモが残っているのですが、S/Nが残ってないんです。(度重なるOS際インス
トールでメールを紛失。)ver3.51までは既存のレジストレーションキーで
使えたのですが、3.52からS/N使って再度レジストかけないと使えない模様。
自分のPCには3.51のインストーラーのバックアップがない。MAZに何度もメール
しているけど返答がない。と言った状況で、3.51のインストーラーが欲しい
のです。
将来性が怪しいって言うのは語弊があるかもしれませんが、当時のVsamplerは
ものすごい勢いで新機能を取り込んで、常に高額のソフトサンプラーに匹敵
する機能を持っていたと思ったのですが、ここ1年は更新もされていないみたい
で、SONARの標準からも外れたらしく勢いが衰えている感じがします。
もっとも543さんが言うようにほぼ完成されてますけどね。
何にしても、他社が画期的な新機能を搭載したら、パクリでも良いので
Vsamplerも追随して行って欲しいところです。(そこが魅力。ベリンガー
みたい)
546 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/02/10(土) 16:51:17 ID:/aj7Zt0Q
新型EXSまだー?
hoshu
SoundScanのベースのやつもっているんだけど・・・。 鍵盤ごとに音が割り振られているかつキースイッチで音色を変えられるサンプラーが欲しい・・・。 DIRECTWAVEの体験板で動かしているんだけど…キースイッチが付いていないのがorz フリーだからなのかな? ウッベ演奏中に音色変更機能使ってアップとかダウンとかビブラートさせてみたいのに・・・。
DP5.1 Mac 使っているんだけど、Machfive の Intel 対応の遅さに飽き飽き 他のサンプラー探しているんだけど、なんかお勧めない? DigiDesign の Sana Amp プラグインも使いたいこの頃
お勧めない? と言われても、intelMacで動くソフトサンプラー自体少ないから、 自ずと答え得られそうなもんだが。
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/16(月) 02:01:50 ID:NROdR+Og
>>551 考えてみたら
LOGIC使い以外なら、
KONTAKTと
INDEPENDENCEしかないよね?
cubase4を使ってるんですが ソフトサンプラーの購入を検討しています。 halion3ならcubaseからオーディオ書き出しとかせずに cubase上のオーディオイベントをドラック&ドロップで サンプラーにアサインとかできますでしょうか? 過去にそんなことが書いてあった気がするのですが この場合、バックグラウンドでオーディオイベントが書き出されたオーディオファイルが 出来上がるってことなんでしょうか?
554 :
550 :2007/04/16(月) 04:47:07 ID:8wmMXPj6
>>552 調べて戻ってきた
あと、Sample Tank とかそんなもんだった
Virtual Guitarist も使いたいんだけど、今月に UB に対応って書いてあった
以下、steinberg より
03.04.2007
Intel Mac / Windows Vista 互換性情報
● Mac OS X ユニバーサルバイナリの対応について
対応予定プロダクト
* 2007年04月にアップデータにて対応予定
HALion 3
HALion Player (製品版およびOEM版)
HALion Symphonic Orchestra
HALion String Edition 2
The Grand 2
Hypersonic 2
Virtual Guitarist 2
Virtual Bassist
Dolby Digital Encoder for Cubase 4
DTS Encoder for Cubase 4
555 :
550 :2007/04/16(月) 04:47:53 ID:8wmMXPj6
すまん、関係ない情報まで貼ってしまったOrz
557 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/04/22(日) 00:15:09 ID:CTexFRPd
いまSSW8.0つかって AKAI Z4つかってるんですが AKAIのサンプリングCD つかえるソフトサンプラーってありますか?
>>558 ありがとう。検討してみます。
有名なHALionが対応してるようなので
買ってみようと思います。
サンプリングできるソフトサンプラーは現状EmulatorXしかないの?
クマムシって知ってる?
>>561 レンジでチンしても、宇宙空間に1時間ぐらい放置しても死なないクマムシのこと?
クマムシ音頭だドドンガドンドン♪
564 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/05/16(水) 20:51:14 ID:vxIFWGRv
このスレタイでこの低空飛行ぶりとは(笑)
>>545 ターミネーター2見たことあるかい?
有名なセリフがあるだろ
地獄で会おうぜベイベーってのが。
なんだ?その遅レスっぷりは
クマムシが怖くて、出て来れなかったんだよな w
568 :
565 :2007/05/18(金) 15:24:32 ID:9eHSCNHZ
解らない方が いいかもな いまや あそこは地雷源だから 探し物が見つかるかもしれないけど...
なんでココ人がいないの?
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/15(金) 22:17:16 ID:3fL7r1Uk
あげとこ。
571 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/23(土) 11:35:35 ID:+GzZB6Jm
リアルタイムにサンプルをピッチベントさせることが可能なソフトサンプラーてありますか?
は?
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/25(月) 18:00:14 ID:FZ8v5A4u
>>572 出来ないものがあるなら紹介してほしいくらいだ。。。って、もしかして釣られてる、俺??
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/25(月) 18:04:18 ID:Lr2MXGIs
リアルタイム入力に対応しているサンプリングCDってありますか? 例えば「DIVA」というクワイヤ・サンプリングCDをKONTAKTで読み込んで、それを SSWプラスMIDIキーボードでリアルタイムに入力する、ということは可能でしょうか?
576 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/25(月) 18:08:54 ID:7V4TBdgf
ハードの性能によるんじゃね。
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/25(月) 18:23:45 ID:Lr2MXGIs
>>576 ありがとうございます。
それはつまりMIDIキーボードのことですか?
自分が想像しているのは、SSWでKONTAKTを読み込んでMIDIキーボードで
ベタ打ちして、あとから細かくMIDIのコントロールチェンジをいじくろうと
思っているのですが、出来るのでしょうか!?
>>574 え?どれでもできるんですか?
実はDTMやってるわけじゃなくレースゲーム用のエンジン音を作りたいのです
エンジン音のサンプルにエフェクトかけてウィ〜ンとピッチ上げ下げして確認してってことがやりたいのですが
そんな用途におすすめのサンプラーってありますかね?
お前は一回それぞれの単語の意味から覚えろ。
大体それだけの目的の為の予算いくらくらいなのよ
サンプラーいらないだろ…
久々にバカ登場だな
583 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/03(火) 19:51:33 ID:x1gh6V4Y
最近のサンレコとかのミューズの広告、おもむろにM5の広告だけ 省いてあるよな。。。他の製品は全部載ってるのに。
Ver2出すといいながらいつまでたっても出ないディスコン寸前の製品なんか載せても仕方ないだろ。
USBが諸悪の根源。トリロジーもインテル対応できてないし。まじで死ねばいいのに。
winからインテル乗換え組なんだが、これからはwin主体になっていきそうだな、なんか。 俺負け組みっぽい。 Cubaseの開発画面もwinの画像出てるし、macだとVSTの問題とかでなかなか使えなかった。 今もフリーウェアのVSTなんかは使えないんじゃないかな。 DP、Logic以外はwin推奨しとくよ。 M5Ver2がMacのみ対応とかだったら最高なんだが。
587 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 18:59:58 ID:S+SSryua
Cubase4です。Kontakt2とBattery3とStylusRMXとGURUとReason使っているんですが、 上記の最新バージョンはとても安定していて、かつCPU負荷も全く問題は無いです。 ただKontaktとBattery3の音が少し薄いかな(独特の音。ちょっと金属音っぽい)。 あえてHalionの魅力を教えて下さい。気になっているんです(VSTInstでHalion Playerは 使っていますが、これといってHalionPlayerに魅力は感じません)。
オイラはKomplete4で満足してるお。 あと3年くらいはKomplete4オンリーで頑張るのだw でもAcoustic Legendsは買うかも。
スッマセン、DAWど素人な者ですが、 Kontakt2とかってYamahaのMotifなんかの音より全然良いっすか!? 教えてください。
ひみつ。
ないしょ
592 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 11:16:23 ID:ftlyxRVj
うふっ
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 11:47:10 ID:QFkCtdQb
Motifの方が全然いいよ。
594 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/09(月) 03:50:23 ID:qmLe5Qce
ソフトウェア音源で、バンドで使うような音がひととおり入ったのを 買おうと思ってます。 調べたところ、kontakt2とINDEPENDENCEが大体使いたい音が入ってるので、 どちらかにしましたが、使い勝手に差があったりしますでしょうか? ほかに、一通り入ってて使い勝手のいいものはありますか? SONAR6PEで編集は行いますが、どちらも問題なくつかえますか? また、VISTAでも動作しますでしょうか? 素人な質問ですみません。
> どちらかにしましたが 日本語おかしいぞ。
596 :
594 :2007/07/09(月) 23:44:24 ID:qmLe5Qce
>>595 どちらかにしようと思いましたが。
です。
長文になったので、見直しが甘くなってしまいました。
597 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 00:04:04 ID:v/56z0Fx
興味があって音屋をみたのですが、 ソフトサンプラーと、ソフト音源とはどう違うのですか? また、これはMIDIファイルを鳴らす音源として使うのでしょうか?
単に音源として使うんだったらサンプラーに絞り込む必要は無いような気がするんだが。
599 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 00:39:41 ID:bQFsWZXX
どっちも持ってないしーぃ ソフトサンプラー ⊂ ソフト音源 だしーぃ アタシわか〜んな〜い。しぃ
600 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 02:18:11 ID:bNVzrOpZ
ライブラリの多さではKontakt2。 音のよさではIndependence(だがYellowToolsの音源のみ。今はたった8つか)
601 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 02:19:51 ID:bNVzrOpZ
602 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/04(火) 02:08:01 ID:OSHTF+LC
GIGA3のコンバート精度が一番高いのって何かな?GVIとKONTAKT2はあるのだが 本命GVIは不安定、KONNTAKTはコンバートに問題ありで・・・
この中にSHORTCIRCUIT-freeを使いこなしている人はいらっしゃいませんでしょうか? フリーで1トラックに2つ以上の音色を設定して曲の進行ごとに音を使い分けるという手法をしてみたいのですが…。 (例えばブラスではロングサスティーンとフォール使い分けたり) ちなみにDAWはFL7(体験板)です。
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/12(水) 21:53:21 ID:sCpgtDMW
支援。
.
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/23(日) 05:12:32 ID:WBjKNyUR
ageさせていただきます。
XP x64 を使用しているのですが、稼働するソフトサンプラーを挙げてください。
何様なんだよ
(^ω^)つ
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/25(火) 01:11:08 ID:CxU34Zxj
誰かBatteryの1売ってよ。 Kontaktとか重たいサンプラーなんて必要ないから。
時々ヤフオクに出てるぞ。
そういや、GIGASTUDIO4でたな。 64ビット対応だってさ。 デュアルコア、クアッドコアにまともに対応してそうなら、アップグレードしてみたいな。
614 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/06(火) 23:50:17 ID:tWIKTfAO
来年くらいにはVocaloid3サンプリングバージョンでも出してもらわないと 市場が納得しないと思った
誰かプロツールスのサンプラー、ストラクチャーってやつ使ってる? 後発だけに使いやすいのかな? 誰かレポ頼む!
VocaloidはYAMAHA発だから、ライブラリ化するとしたらHalion Playerフォーマットか? 現状Halion Player OEMのライブラリは、Kontakt系と比べてラインナップ的に終わってるも同然だから、 Vocaloidシリーズがライブラリとして出れば、Halionの起爆剤にはひょっとしたらなるかもしれんね。 他のソフトサンプラーとの住み分けにもなりそうだし。
ShortCircuit1.1.2はMIDIの「Brightness」みたいに ワウの強弱とかのオートメーションって作れますか? ファンクみたいにギターのフレーズにBrightnessの数値を上げたり下げたりしてかっこいいギターリフを作りたいので・・・。
619 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/09(金) 23:29:43 ID:6lGnRxMy
ほしゅあげ。
620 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/13(火) 23:24:36 ID:/v2Ksq55
>>616 デジのストラクチャーはexsと非暗号化コンタクトフォーマット位しか読めるフォーマットの種類がないので、はっきり言ってその時点で使い物になりません。
資産が全く生かせません。GIGAすら読めません。
てか、プロサンプルズ位しか読めねーだろって感じでFA。
やる気が全く感じられません。
ただ、フリー版があるので、それを使うのが良いんじゃないかと。そこだけは評価して良いかも。
Structure動作軽くて音良いから使い物になると思うけどな。
622 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/20(火) 00:26:56 ID:GOLK9vU6
>>614 ShortCircuit、この味もそっけもないインターフェイスがイイネー
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/26(月) 01:15:35 ID:qOVBbfIV
ShortCircuitアゲ
wavとか1〜2程度のの音声を取り込めるソフトサンプラーないかな? とりあえずloopazoidでやってみたんだけど使い方が悪いのか キュルキュルって早送りしたような音になってしまって。 DTMではなく音声MADに使おうと思ってるので エフェクトとかなくシンプルなものでいいんですけど。
訂正。 1〜2程度の<1〜2秒程度の
>>624 それさあ、LoopAZoidが悪いんじゃなくて、
突っ込んだネタが44.1khzじゃないから
そうなった可能性が高いよ。
もう一度他のネタで試してみ。
>>626 あー、それは考えなかった。
サンプリング周波数とかで調べれば出るかな。ありがとうございます。
628 :
624 :2007/12/04(火) 10:07:04 ID:USgTX2wF
お礼ついでに報告。 リサンプリングソフトをいくつか試しても読みこんでくれなかったんだけど 適当にitunesで周波数変えてやったらちゃんと動いてくれました。何気便利w
629 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/25(火) 20:57:28 ID:+ve/28hw
またわけもわからずにリンク張るコピペ厨か
今月のキーマガ 「同じ素材で徹底比較“使える”ソフト・サンプラーを探せ!」 DTMM以下だった・・・
Winで使えるAutoSamplerみたいなソフトってないの?
探せば普通に見つかる。 なんかのソフトサンプラー(E-mu?のおまけ機能にもあったと思うし。 自分はExtreme Sample Converter使ってるけどコイツのおまけ機能にもある。
DiscoDSP HighLife R1に、てきとーなモジュラー・ホスト(CONSLEとかPhrazor)読み込ませて、 モジュラー側で MIDI IN ⇒ MIDI I/F OUT、AUDIO I/F IN ⇒ AUDIO OUTに結線してやれば なんとかなるんじゃなかろか?
>632 samplit
よく○○の音を再現した、とか○○からサンプリング、とか何とか言って売ってるサンプルは権利とかどうなってんだ わざわざ権利取ってるのか?
>>636 楽器の音に対しては何の権利も発生せんだろう。
発生してたらえらいことになる。
そこで言ってるようにシンセで合成されて作りだされた音色も著作隣接権として認められるようになるなら、 早いもん勝ちだろーな。音色合成なんて無限。片っ端から申請しまくったらどんな素人でも、 10個くらいは認められんじゃねーの?
640 :
sage :2008/01/31(木) 19:45:15 ID:TCobwwcS
>632 emulator x2のsynthswipe機能でいける。
Short Circuit使い方わからないよ…サンプル読み込もうとしても波形表示すらできない。 キーグループみたいのは作れるのに、WAVがロードされない。 pen4,XP。 同じ症状の人、いる?
…いま、試してみたらCD-ROMからなら読み込めるみたい。 HDに同じデータをコピーしてそれを読み込ませるとダメw
今試せんから確認できんが俺はHD上のWAVファイル読み込んで加工したことあるぞ
ボリューム名に日本語入ってるとだめ、とか そういうこと?
ありがとござい! おかげで解決したス。 デスクトップに音ネタのフォルダ置いてたのがまずかったみたい。 外付けのディスクに転送したら使えるファイルがいくつか出てきた! …メンドイけど古いデータとかももう一度リネームしなおさんとなぁ。
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 01:48:37 ID:+76s1g/i
あげておきます。 みなさんは、directwaveはよく使っていますよね?
647 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/19(火) 04:56:14 ID:CmHIzU+C
あげます・・・。
Intel Macで複数DAWでの交差作業を想定して半ば仕方なく、Indipendenceに決定。 MF2バグだらけ。KONTAKTバグだらけ。EXSロジのみ、samplerLiveのみ。Digiのは問題外。 市販大容量ライブラリー再生用もかねてKONTAKTというのが普通だろうが、エディット画面が 気に入らないという理由で残念ながら除外。
Indipendence はバグ無いって事?
650 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/19(火) 16:06:32 ID:WHBDJGWJ
XP x64 を使用しているのですが、稼働するソフトサンプラーを挙げてください。
いやです。
652 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/24(日) 07:40:16 ID:LfX7YpC3
まだ64bitネイティブ対応のソフトサンプラーはでてないんじゃなかったけ。 kontakt3とemulator x2はもうすぐマイナーアップデートで対応する予定だと思う。
653 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/24(月) 20:37:36 ID:OvQYVetF
ageて質問すいません。 loopを等分の分割ではなくrecycleのように音量によって分割してくれる ソフトサンプラーがあれば教えてください。
656 :
655 :2008/03/25(火) 07:02:10 ID:fPeCB4WX
>655 なんかコレ見た目ビートスライサーっぽかったから貼ってみたけど、違うものっぽい。 ためしに入れてみたら、コレはコレで面白かった。 >653 誤報すまない。
653ですがいろいろとありがとう。でも素直にリサイクル買うことに傾いてます。
どっかにふっるいビート・スライサー(Recycle!の後追いソフト)を山のように紹介してるページあったな。
659 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/27(木) 20:21:36 ID:2RtiSRQb
ボーカルフレーズネタをメインに、自動的に曲のテンポ・ピッチに合わせてくれたり 編集しやすいサンプラーは HALion、kontakt、Giga、Recycle,Battery,Intakt,EmulatorXのどれが向いてますか? ピッチを上げると勝手にテンポアップしてしまうものが多いもので・・・ テンポ・キー情報を入力するだけで自動的に変換してくれる機能があればなお更ありがたいです。
自動的に曲のテンポ・ピッチに合わせてくれたり ~~~~~~~ おっさん、自分に都合の悪い文句見えてないしw
コード推定してピッチ変更だと、インテリジェント・ピッチシフター系かな。
>653 今更の情報ですが、phatmatik proがそういう機能のプラグインですよ。
>>641 Short Circuitで同じような悩みを持ってた人を発見したのでチラ裏ひとりごと。
samplesフォルダの中には波形ファイル本体を入れるのではなく、波形ファイルが入っているフォルダへのショートカットを入れる模様。
たった今ようやくHD内のファイルが読めました。643の発言は正しかった!使ったバージョン:SC2 0.5.1
っつか2ちゃん的定番は Fruity Loops 5.0 Demo あたりだろ。
悩んで時間潰す前にマニュアルくらい嫁
マニュアル嫁って人間に限って、海外製品の英文マニュアルは読まない。もしくは日本語マニュアルが無い製品は絶対買わない。 この手の製品の情報なら海外のそれ系コミニュニティーが一番いいのに、2chでうだうだしているなんて・・・
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/06(火) 12:25:59 ID:nDJHtF/p
ちょっと質問していいかな。初質の方がいいのかな。 Shortcircuit1を使ってみてるんだけど、ループ処理されていないサンプルに ループポイントを追加しようとしてるんだけど、どうやっても ふぁ〜ん[ふぁ〜んプツ][ふぁ〜んプツ][ふぁ〜んプツ].... となっちゃいます。SGM-180のパッチを覗くとどれもサンプルの末端で違和感があまりなく 綺麗にループポイントが押さえてありますけど、これって忍耐でやるしかないんでしょうか・・・ あと、サンプルがステレオの場合はモノラルに変えてポイント抑えてから擬似ステレオにしたり とかやるもんなんでしょうか? 検索してもフリーのループ素材のことばかりで、「サンプル」「ループ」「作り方」とかでは、 全然ヒットしません。何かツールとか必須なんでしょうか・・・何か根本的に間違ってます? あと、SC1よりインディペンデンスフリーの方がCPU負荷が小さいですね。 サンプル自体はインディペの方が遥かに大きいんですが。
>>669 波形表示の右下にある「snap」をオンにしてやってみる。
それでもだめならクロスフェードを使う。
SC1 は確かに CPU 負荷が高い。下げる方法はないものか…
671 :
669 :2008/05/07(水) 11:58:27 ID:86NiS6kr
>>670 >波形表示の右下にある「snap」をオンにしてやってみる。
それでもだめならクロスフェードを使う。
snapはオンでやってましたがクロスフェードは知らなかった。
試してみます。ありがとうございます。
SC2を使うべきなのかもしれませんね。
最も、Sonarだからか他が原因か分かりませんが
SC2は何かうちのDAWでは使えなかった記憶が。
質問させてください。 いままでハードのE4XTをつかっていた者ですが ソフトサンプラーへ移行しようと考えています。 色々ありすぎてどれを選べばいいのか?迷っています。 CUBASE使いなのでHalionがいいのでしょうか? 上に出ていましたがリサイクルって秀作ですよね
>>672 定番はNIのKONTAKT
でもE4つかってたならEmulator x3も検討の余地ありかも。
E=MUのハードのファイルがそのまま読み書きできたり、
パッチコードとかZ-PLANEフィルタとかハードと同じ構造
だから扱いやすいと思う。
KONTAKT一択。他のは先行き不安。使い勝手は一長一短あるんだけどね。
>先行き不安 そんなこといったらexs24mkIIがダントツじゃないか。 Appleが消滅しない限りは続くぜ。
>>675 いや、exsはLogicの一部だし番外でw
677 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/21(水) 01:51:39 ID:0cuFeTem
この手のソフトサンプラーってリアルタイム演奏できるの?
あたりまえやん。 てか使った事無い奴には不安だろうから教えてやろう。かってのワシも不安だった。 出来る。 速いマック使えばハードサンプラーよりもタイミングは良い。 32サンプルでも使えるべ。
Gigaでライブラリ組んじゃった人は逃げられないんだよね…(´・ω・`)
ho
GigaStduio 4とGVI 4の付属ライブラリ気になるんだけど
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/07(土) 00:12:08 ID:Xs7SyMwd
現在mpcを使っているのですが、PC内部である程度サンプル作業が 完結できればと思い、ソフトサンプラーを考えています。 市販・フリーどちらでも構わないです。 下記のような使い方の場合、みなさんだったら、どれがお勧めでしょうか? 用途としては 1.音ネタはCD、mp3からチョップ。 (チョップ後、mpcの様にシーケンス組めれば望ましい) LPに対してはmpc1000を今後も使う予定です。 2.ソフトシンセ等でベースラインを弾いてサンプル。 3.オーディオインターフェイス等を通してウワモノを録音(サンプル) ---------------------------------------------------------- 1.2.3終了後にlサンプルしたwaveファイルをliveにはっつけ。 1.2.3の行程を今までmpc1000でやっていたのですが、 ソフトサンプラー使って、もうちょっと効率的にやってみたいと思いました。 ご教授宜しくお願いします。
>>685 まず認識させたいフォルダのショートカットを作成してdatabaseフォルダにコピペ
Shortcircuit2の右側ブラウザ上で右クリック→Refresh databaseすればそのフォルダを認識する
できました!ありがとうございます!
akaiのZ8からソフトサンプラーに乗り換えたいんですが、z8のライブラリーっていうか自分でZ8でサンプリングした波形ってどのソフトサンプラーでも読めるんですか。ぼーっとしてる間に世の中ソフトシンセ/サンプラー全盛になってて・・。よかったら教えて下さい。
C2D1.8 2GBのノートでも快適なソフトサンプラーってある? MachFiveとか欲しいんだけど
690 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/23(月) 08:05:28 ID:1k/rNnNT
ヤマハAシリーズのフォーマットが読めるソフトサンプラーってないですか?
>>688 >>690 KONTAKT3はZ8もA5000とかも読めことになってるよ。読ませたこと無いから実際は分からないけど。
ただ、あまりコンバート精度は期待しない方が良いと思う。GIGA、S、Emu読ませてるけど手動で
調整は必要。
693 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/27(金) 16:50:19 ID:xWP6VagB
shortcircuit2でベンドレンジ12とかに設定して実際に曲を再生して音を鳴らすと少し音痴になります。誰か教えてください。
o ゜ ○ ゜ 。 o 。 ゜゚ ゚ . o ○o \丶 r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/, / /, ヽ 、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒))) /⌒) ), , 、ヾ (ゝ /, 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ( ゚д゚ ) ⌒)/)) ., / ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;⌒ヾ. O┬O ,⌒⌒);;;;;)))⌒) (;;;;(⌒(⌒;;( ( .∩.| )))⌒));;;;)-⌒)) ゞ (⌒⌒=─ \ ι| |j. / ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::) ((⌒≡=─. \∪/ ─=≡⌒)丿;;丿ノ
>>694 shortcircuit1 でもなる。バグだと思うので作者に報告してよ。
GigaStudioってこっそりディスコン決まってたんだな。 おっちゃんは悲しいよ(´・ω・`)
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/27(日) 09:09:55 ID:z8QjIkMX
>>698 FLのSliceXで楽勝
すでに他のDAW使っててFL買う予算が無い場合はFLのデモ版を利用してACID LOOP(ACIDIZE済みWAV)を作成し
UVI Workstation(フリーのVSTi)で読み込めばスライスとマッピングをオートでやってくれるので
VSTi対応のDAWならどれでもやれる
(知ってるかもしれんがFLのデモ版はデータのセーブが出来ない以外全機能使えてオーディオのエクスポート(書き出し)も可能)
セリフはタイムストレッチで小節内にきれいにおさめることで自然とリズム感が出るので
FLのオーディオトラックにセリフのWAVを置いてFit To TempoしてからエクスポートでACID LOOPを作成するのがコツ
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/30(水) 14:29:37 ID:cbzAb3As
シンプルな操作感とPC負担の少ないソフトってなんですか?
Kontaktのフォーマット(nkiとか)読めるサンプラーって KontakとDirectWave以外に無い?
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/06(水) 23:42:59 ID:an/ltIPF
ワレザ乙
知り合いから「サウンドブラスター」というサウンドカードを貰ったのですが、 これと「サウンドフォント」でサンプリングってできるのでしょうか。
サウンドフォントって音色データーのことじゃなかったっけ?
サウンドブラスターはMIDI再生にサウンドフォントを読み込めるんだよ。 でもハードウェア制御じゃなくてあくまでもソフトウェア上でのことだから 物理メモリ量が小さいとて大きな大容量サウンドフォントは読み込めない。
>クリプトン・フューチャー・メディアは、大容量サンプラーの時代を作ったGIGAフォーマット素材集の最終セールを9月30日まで行う。 >Tascamは、GIGAフォーマットを生んだ「GigaStudio」シリーズの販売とサポートを年内いっぱいで終了すると発表している。 >ちなみに、GIGAフォーマットの読み込みは各種市販サンプラーが対応しているほか、 >オープンソースで「GigaStudio」の開発を継続しようという「Open GigaStudio」というプロジェクトや、 >GIGAフォーマットに対応した「LinuxSampler」などのソフトも開発中で、 >未だにAKAIフォーマットがサポートされているのと同様、GIGAフォーマット自体がなくなるというわけではない。
ちなみにセールはもう9割売れて残りカスしかないぞえ
KOMPLETE 5買おうかKONTAKT 3だけにしようか悩みどころだ、、、 MASSIVEは欲しいけど、他のは微妙に感じてしまう
shortcircuitのV1を使いたいんですが全く音が出ません。 WAVもSF2もファイルの名自体は読み込んでいるんですが、波形を読み込みません。 XPでsavihostで起動してるんですが。。。 どなたか同じ症状の人居るでしょうか?
710 :
は :2008/09/14(日) 10:26:11 ID:Sq7kIpOV
サークルで集まるクラブでdj回して
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/16(火) 23:38:54 ID:VDnuiT+q
age
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/18(木) 13:09:24 ID:1ZlMjpXi
KONTAKT3もFXPANTIONのGURUみたいに スライス音をパッドに割りあてて パッドを使って演奏しリアルタイムでステップ・シーケンスを組みたてられますか? ハードサンプラーのように。GURUはできるようなのですが、、 KONTAKTもできるようなら購入を考えてみようかと。 どなたかユーザーの方お教えしていただけると助かります。
今の主流ってkontaktくらいしかないんかな
1強だね
715 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/11(土) 21:03:23 ID:FRgz3Xsc
日本も良いソフトサンプラーを創りなさい あげ
AKAIの時代は世界をリードしたんだがな AKAIがソフトサンプラー出す話消えたな
EXSってCDとかmpsから抜き出せるの??
718 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/12(日) 17:02:23 ID:lI3vv5qa
Logicで抜き出してそれを取り込むのが普通じゃね?
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/24(金) 13:46:18 ID:GfgpTuVz
shortcircuitでコントロールチェンジの受信設定って どうやればいいんでしょうか?
720 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/26(日) 22:36:58 ID:jlunf35C
KONTAKTって、NATIVE INSTRUMENTSのサイトなら449ドルで買えるの? GigaStudioの投売りでもないかなと思って探していたけど、 大して安くないし、KONTAKT買ってしまおうかな。
BatteryかGURUかで悩んでます Batteryは搭載音源がデモ聴いたかぎりでは良くないですね GURUの方がフィルターも付いてるし良いのかな
フィルター?ローパスとかのフィルター?そりゃ当然Batteryにも着いてるよ。 単音の作り込みはBatteryのほうがやりやすいと思う。あとキットの組み替えとか。 個人的には付属音源もBatteryのほうが好き。 でもあくまでBatteryは音源に徹してるので、シーケンサやミキサーが着いてるわけじゃない。 これだけでリズム完結させるようなソフトでは無いので自分の制作スタイルと相談だろうね。
ミキサーやステップシーケンスが無いのがBatteryの辛いトコなんだよね、、、 マルチアウトは出来るみたいだからミキサー無いのは良いんだけど
shortcircuit2でのMIDIオートメーションってどうやるんでしょうか・・
726 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/11(水) 11:57:59 ID:AhyG6nqp
現行のソフトサンプラーで、マイクロチューニング、 あるいはスケールチューニングができるソフトを教えてください。
SONAR8 PRODUCER持ってるけど、Dropzoneは使い勝手いい? 300MBの中身が知りたいけど。
728 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/11(月) 19:04:58 ID:5nXaBneQ
a
729 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/07(日) 05:05:27 ID:/TW2vV2C
>>726 EXS24
LOGICのソフト音源なら全て出来る
AKAIフォーマットをEXS24に読み込ませたいんだけど
変換精度が高いコンバートソフトはやっぱりCDXTRACT買っとけば間違いないでしょうか?
Highlifeってフリーのサンプラーどう?
Highlifeを使うと取り込んだ音が重なるんですが なんとかならないんでしょうか
GURUの話題ってあまり出て来ないね 使ってる人いる? あまり評判よく無いのかな? すごく便利で軽そうなんだけど
>>732 俺使ってるよ。
ステップシーケンサーはDAWとの同期がちょっと面倒だったりする。
スライスも結局ステップ単位で分割されちゃうんでなかなか上手くスライスされない。
ブラウザ周りは楽。FLライクで使いやすいよ。
全体的に直感的とはあまり言えないけど、マニュアルをじっくりよんで挙動を理解すると
サンプラーというよりワークステーションばりの活躍が出来る。
この前1.6が出たんで、近々2が出るんじゃないかと密かに期待してる。
>>733 ありがとう
スライスは部分的に手切りには出来ないの?
>>734 ループ読み込ませると自動で切ってくれるようになってて、手切りは出来ない。
その後PAD単位で音色の差し替えは可能なんで、結果的にスライスを部分的に使うことは出来るよ。
スライスに関してはオーディオでやるとか別のプラグインが良いと思う。
>>735 丁寧な回答誠に有難うございます。
GURU購入を考え色々な動画等を見ているのですが、オーディオCDを
読み込ませてスライスさせたいんです。で以下のコメントが非常に気になっています。
>スライスも結局ステップ単位で分割されちゃうんでなかなか上手くスライスされない。
度々申し訳ありませんが具体的に上記の事がどういう感じかお教え願えませんでしょうか?
面倒くさかったらスルーして下さい。とにかく、回答ありがとう御座います。
phatmatic pro買った方が良いんじゃね?
SC2ずっと使っててK5買ったからKONTAKTに移行しようと思ったけど複雑すぎる\(^o^)/ 当分移行できそうにないな・・・
コブクロ系ポップス作ってます。 生音ソフト音源が欲しいんです。 楽器はピアノ、ギター、ストリングスです。 HALion Oneを使ってるんですが、もうちょっと使える生楽器音が欲しいなと思っています。 HALion3やKONTAKT3の導入を考えましたが、必要のない音も含まれてるので リーズナブルに必要最低限に増やしていきたいと思っています。 各楽器に特化したソフトサンプラーもありますが、それを買い集めたら莫大な出費になるし、 プリセットもそんなにたくさん要りません。 何か良い知恵があったら教えて下さい。
最低KONTAKT 安価にストリングス音源求めないでくださいカス
針ワンあるけど付属音源のクオリティでは嫌 必要ない音が入っているからメジャーサンプラーを買うのも嫌 金がかかりすぎるから専用音源を買うのも嫌 しかも自分で考えるのも工夫するのも打ち込みテクニックを磨くのも嫌 m9(^д^)
HALion PLAYERの購入を検討
サンプラーの付属サンプルに期待スンナ最初からないものと思え
ベロシティやCCでサンプルのスタートポイントを制御できるソフトサンプラーありますか?
745 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/12(水) 01:03:58 ID:Lnq1Jyaw
ソフト音源の質が悪い、とか言ってるヤツの9割りはベタ打ちで済まそうと考えてる手抜き野郎。
そんなやつおらへんやろ
drumcore、GPO、RGで余計な音は含まれないが、 kontakt買ってお釣りがくるな。
>>745 そうだな ソフト音源のキモは
オートメーションだから
749 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/22(土) 15:22:23 ID:LT6RN46W
シーケンサー+サンプラーでネットブックでも 動くような軽いのない?
ModPlug Tracker
Vsampler3使ってる人いる? undoのやり方教えて下さい・・・helpでキーワード検索したらあるんだけど肝心な写真やどこからアクセスするのかが書かれていない・・・
LIVE買う予定だけど KONTAKTにも興味あります LIVE有ればKONTAKT要らないでしょうか?
いいえ Batteryはあんま使わないかもね
discoDSP HighLifeについて質問なんですが、 サンプルの波形を読み込ませるには「file」→「import sample(s)」でいいんですよね? 自作の波形(wav)を読み込ませたらエラーでCUBASEが落ちちゃったんです。 何がまずかったんでしょう? ご回答よろしくお願いします。
755 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/13(水) 07:16:28 ID:6BBFwzja
hos
756 :
マイクロサンプラー :2010/02/11(木) 18:38:00 ID:ubGthb6y
757 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/11(日) 10:49:29 ID:maRiFN8D
ソフトあげんぷらー
ヨンプラーが出たら買うよ それまでは赤井で頑張る
長さ
ループ素材をスライス単位で、 リバース パン設定 自動マッピング、MIDI出力可能 スライス同士の入れ替え スライスを、別ループのスライスと差し替え フィルター、エンベローブ、LFO、エフェクト各種 これらのことを一通り出来るループスライサーって、 GURU、AMG ONE、以外でありますか? FLちゃんのSliceXが使いやすいかと思ったのですが、体験版でスライス単位でリバースが出来なくてやめました。(出来るのでしたらゴメンナサイ) スライス単位でリバースできるソフトが、中々なくて泣きそうです。 Dr. Octo Rexや、Stylusも良いかと思ったのですが、自前サンプルは、REXファイルしか読めない=「ReCycle」を別途購入しないといけない、ということですよね?
761 :
760 :2010/11/12(金) 23:22:30 ID:sOAusX+F
すみません。 FLちゃんのSliceX、スライス単位でりばーす出来ました…。 FLちゃん凄いです。
あ
あ
765 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/09(日) 21:22:04 ID:Vi2u2UXm
age
GEISTの機能はバッテリー以上だな これは便利だ 誰かPULSE使ってないかな?デモ版ないのでレビュー求む
大昔のakai CDライブラリー残してたのが出てきたけど どのソフトがいい?reasonっていいの?
Protoolsのサンプラーも思い出してあげてください
唐突の質問で失礼します。 (a) ↓ (b) ↓ (c) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ wavにループポイント(↓)を入れて保存したものをサンプラーで 再生すると、a - b (sustain で roop) - c (release) と再生 されることを期待してるんですが、どうしても a - b (roop) と なって、c が再生されません。 使用してみたエディタは、Wavosaur と Yamaha TWE なので すが、何か間違っているでしょうか?
roop
>>769 そういうもん。
まずエンベロープ設定とループ設定は別のものだから
リリースになったらループを抜けるとか無理。
リリースに別波形を割り当てるのが普通。
あとループ設定はループ区間の再生を開始したら、
を延々その区間を再生するためのもの。
基本的にループを抜けるようには出来ていない。
772 :
769 :2011/03/22(火) 06:10:12.93 ID:2OoG8GaI
>>771 ありがとうございます。
まだまだ知らないことが沢山で…精進します。
HALion4そろそろくるかな
今でもGVI購入出来るとこないだろうか・・・ ググっても見つかりそうにないし・・・^^;
期待アゲー
たしかハリオンってUVIエンジンの音源読めないですよね?
HALionでもKONTAKTでも読めない。 UVIエンジン以外でUVIのフォーマット読めるのってないんじゃ?
>>777 ですよね。
良質な拡張サンプル扱えるのってもうMacfiveしか無いな。
冬にMF3出たら買おう。
何にしても自分ライブラリ用に今はハリオン4にUpします。
779 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/10/30(日) 18:38:52.04 ID:gnMxrkC+
Cubase5を持っています。 フリーか安いサンプラーを探しています。 おすすめはありますでしょうか?
cubaseならhalion以外ないだろ
782 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/11/01(火) 05:11:34.27 ID:MaCjJy3l
>>780 ,781
Cubase5についてるHalioneOneにはサンプラーの機能ないんです。
すみません。
HALionOne じゃなくて HALion 4 勧めてるんじゃ?