DJ撲殺委員会

このエントリーをはてなブックマークに追加
914名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 01:38:03 ID:9k5AYG8p
なんども正解されてるから
自分からあえて答える必要がないんだろw
915名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 02:22:10 ID:hkU7DtkN
自分の担当したエロゲとか今後のライブの予定とか教える勇気ある奴いる?
そういうの無くても曲くらい作れるだろ?どっかにうpしてよ。
次俺が回すパーティーにゲストで入れてやるから。ちなみに都心ね。
916名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 05:33:10 ID:9xv5s0O5
いやいや、ちょっとした領収書とかメモとかその他もろもろ、
5万枚売り上げたならそれなりの雰囲気を証明出来るものがあるではないですか。

それをUPしていただければみなさん信じますよ。
917名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 07:30:35 ID:8ecxWHzR
>次俺が回すパーティーにゲストで入れてやるから。ちなみに都心ね。

ほらね、DJってこういう勘違いバカが多いw
こいつらの音楽に対する意識なんてそんなもん。

お前なんて 「 所 詮 D J (笑) 」なんだよ。
少しは自覚しろよなw
918名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 08:23:17 ID:PJ63xBWk
引きこもって誰も聞かないような曲を自己満足で作ってるDTMerと引きこもって部屋でレコードかけるだけのDJとしょぼいライブしかできない厨房バンドマンが言い争うスレはここですか?
919名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 10:31:12 ID:DHOD6Tze
これで「駅前ゆずもどき」が混ざれば最高の混沌具合だわ。
920名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 11:37:19 ID:9xv5s0O5
すみませ〜ん。
話題すり替えてばっかいないで、質問に答えてくださいよ〜。

あ、その格式の高い

 「 音 楽 に 対 す る 意 識 」 

ってのも詳しく聞きたいですね〜w
921名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 13:58:09 ID:DHOD6Tze
俺が考える「音楽に対する意識」ってのはね、
たとえば、椅子取りゲームで椅子が10個、人が5000人とかの状況でも、
「どうせ負けるから」なんてウダウダいわず挑戦するし、
勝ちに行くためにリスクを負ってもトレーニングなりをするっていうような、
気合いが入っているかって事と同義。

殆どのDJって楽で格好いいからやってるヤツが多いでしょう。
その延長で行っても、「音楽全体に対する実務的スキル」が身に付かないから
その上のレベルに抜けられないでしょう。
そこを再認識して自分に負荷を課すヤツがまずいないのがDJ。

バンドマンもDTMerも気合いは無いけど、
DJ程の押しつけがましさがないから迷惑度が違う。
922名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 14:09:12 ID:5L6xQmZL
>>920
>>886が全てを表してる。
923名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 17:02:19 ID:9xv5s0O5
何言ってんだかよくわかんないんですが、
要するに音楽に対する意識= ” 気 合 い ” ってことでしょうか。

>殆どのDJって楽で格好いいからやってるヤツが多いでしょう。
>その延長で行っても、「音楽全体に対する実務的スキル」が身に付かないから
>その上のレベルに抜けられないでしょう。
>そこを再認識して自分に負荷を課すヤツがまずいないのがDJ。

その根拠はなんですか。あなたの周りにいるお友達さんでしょうか?
あと「音楽全体に対する実務的スキル」ってなんですか?

オレ頭悪いんで、もうちょっと具体的に言ってくれないとよくわからないのですが・・・w
924名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 18:48:42 ID:MrXRDF2H
ど素人の上にバカじゃ救いようがねーなw
925名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 19:28:14 ID:4IbU7g4V
ここじゃ強気のキモヲタもクラブへ行くのはさすがに怖いんだね
926名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 20:26:15 ID:vvYnotHg
DJ必死すぎw
927名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 20:50:28 ID:iyUjo1+X
ロックはバンドが客と直接向き合い、歌謡曲は歌手が向き合い、
クラブミュージックではDJが客と向き合う。それだけの話。
928名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 21:01:32 ID:+mCbBxYZ
馬鹿から見るとDJよりバンド、そしてDTMerの方が敷居が高いんだな。
楽器屋が寂れる理由がよく分かる。
929名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 21:23:12 ID:4IbU7g4V
機材買いまくるくせに全然曲作れない奴がほとんどなのにな
930名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 21:29:54 ID:JA59+aor
世界的に有名なDJは、だいたい曲も作ってるんだが。
そのへんのアマチュアDJを叩いても仕方無くない?
なんかよく分からんスレだ。
931名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 21:51:32 ID:Yl9eYK8Q
ここに屯してるようなのは、「そのへんのアマチュアDJ」だけじゃないの。
932名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 21:55:20 ID:4IbU7g4V
知ってて叩いてんだよ、ここのバカどもはw
933名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 22:10:23 ID:Yl9eYK8Q
ごめん。俺は馬鹿嫌いだから、どちらかというと叩いてるほうなんだけど。
934名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 22:11:31 ID:eDcv22eu
何が嫌いって、DJやヒップホップのメンタリティが死ぬほど嫌いだ。

・人の楽曲をいじってさも自分の曲だという顔をする。
(バックトラックを根こそぎパクっておきながら、クレジットには元ネタの名前などどこにもなし、とか)

・批判をかわすための呪文、「リスペクト」を連発する。
(敬意を示す「フリ」をして盗作を誤魔化そうとしてるのがミエミエ)

・音楽の創造性を否定する安易な手法への逃避。
(一見新しいと思わせて、結局は退屈なループにネタのデコレーションを適当にちりばめるだけ)

結局、DJなんてのは針を落としたその瞬間から誰でもなれるもので、
音楽は好きだけど楽器の練習したくない、適当にやってデカイ面したい、という
腐ったメンタリティの人間がなるものなんだよな。



935名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 22:12:49 ID:Yl9eYK8Q
つうか、我々一般市民が気軽に撲殺出来るのって、「そこらへんのアマチュアDJ」程度だろ?
だからそもそもそういう前提のスレだろ。
今頃そんな事問題にするなんて、お前ら馬鹿晒し過ぎだぞw
936名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 22:42:10 ID:ydNHIRv5
>934
オレは、お前みたいな、ろくに音楽を理解してないヤツが、
当たり前の顔して、DJの事や音楽について、のうのうと、
偉そうな事を言うヤツが、大嫌いだな。

それこそ、お前の言う、何も知らないくせに、適当にやってデカイ面したい、
という腐ったメンタリティの人間がなるもの。じゃないのか。
937名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 22:55:11 ID:KhWcQW35
音楽と人間に対して愛情のない奴はDJやろうがDTMやろうがバンドやろうが駄目。

結局その人の人間性が出てくると思う、DJしていようがバンドしていようが。
人間的につまんない奴のやるDJはそいつと同じでつまらないってよく言うな。
938名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 23:05:14 ID:eDcv22eu
>>936
>ろくに音楽を理解してないヤツが、

またそれかw
何でDJはどいつもこいつも「俺が音楽を一番知ってる。周りはみんな音楽素人」という
全く根拠のない持論を持ってるのかねぇ・・・。

そうやってバカの一つ覚えをわめき散らす前に、お前のご自慢の「音楽知識」とやらで
>>934の中身を否定してみれば?
ま、出来ないのは解かってるけどさw

939名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 23:38:12 ID:ydNHIRv5
>>938
>何でDJはどいつもこいつも「俺が音楽を一番知ってる。周りはみんな音楽素人
>という全く根拠のない持論を持ってるのかねぇ・・・。

それこそお前の勝手な持論だろ。
オレを勝手にDJにしないでくれ。

>>934の中身は、音楽知らないヤツが、DJに対して
批判する代表的なネタだろ。そんな初歩的な批判に対して、
否定する気も起きないな。まあ、でも一つ付き合うよ。

>DJなんてのは針を落としたその瞬間から誰でもなれるもの

どうしたら、そんな発想がでてくるんだ?
じゃあオレが、ギターを買ったら、オレはギタリストか?
940名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 23:41:33 ID:zaJhOOGj BE:183190469-#
>じゃあオレが、ギターを買ったら、オレはギタリストか?

そうじゃないか?
自称なら誰でもなれるよ。
941名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 23:52:26 ID:eDcv22eu
>>939
>>>934の中身は、音楽知らないヤツが、DJに対して
>批判する代表的なネタだろ。
はいはい、反論出来なくてネタ扱い。
2ちゃんのスタンダードなはぐらかし方ですなぁw


>>DJなんてのは針を落としたその瞬間から誰でもなれるもの
>
>どうしたら、そんな発想がでてくるんだ?
>じゃあオレが、ギターを買ったら、オレはギタリストか?
お前、実はリテナーだろw
DJは皿を回せば曲になる。
ギターはコードを押さえるだけじゃ曲にはならん。
普通、楽器持って音楽作ってる奴ならすぐに発想出来るもんだ。
942名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 23:55:33 ID:eDcv22eu
ま、もともとは古典楽器と比較してエレキギターを卑下するときに用いられる表現だったが、
DJはさらにその遥か下等に位置するものってことだw
943名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 23:55:59 ID:Yl9eYK8Q
>>936
読点の振り方が滅茶苦茶だ。裸の大将みたいだぞ。
キミは音楽のことよく理解してるのかしらんけど、その音楽について他人と意見を戦わせるには、
先に学ぶべき事が沢山ありそうだ。

とりあえず小学生用の国語の教科書、読み直してこい。
944名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 00:01:43 ID:eDcv22eu
っつーか、「音楽を知ってる」という発想がいかに無意味なものかは音楽を創る人間は知ってる。
「音楽を知ってる」というのが自慢になる奴は間違いなく聴き専。
945名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 00:36:46 ID:DqO1N4V3
923に答えてくださいよ〜。

肝心なとこスルーしてばっかなんで質問が溜まってますよー。
敵前逃亡ですか?


それから自分のことバカって言ったのは文章中に皮肉を込めてるからなんですよ。
そんなニュアンスもわかんないんですか・・・w

ま、あたまガッチガチに硬そうですのでしょうがないかもしれませんけどね。
946名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 01:18:38 ID:xdZoxWbi
>>943
読点の、振り方が、滅茶苦茶だ。裸の、大将、みたい、だぞ。
キミは、音楽のこと、よく理解してる、のか、しらんけど、
その音楽に、ついて、他人と、意見を、戦わせるには、
先に、学ぶべき、事が、沢山、ありそうだ。

とりあえず、小学生用の、国語の、教科書、読み直して、こい。
947名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 01:24:52 ID:RguU8O+8
ああ、この勢いだと次スレが建つね。
嬉しい。
948943:2005/08/26(金) 01:28:21 ID:kVrGC1aA
>>946
サッパリ面白くない。
しかもどうやら文節ごとに読点を付けようとしたらしいが、それすら正しく行えていない。

どうだ、釣られてやったぞ?
949名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 01:37:59 ID:DsljWCo0
次スレも同じやりとりの繰り返しなんだろうな
せいぜい無駄に頑張ってくれバカ共よ
950名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 01:44:00 ID:RguU8O+8
底辺にいるウンコDJだけでも死んでくれればいい。
上澄みの人達(状況読める人達=一流どころ)は別にどうでもいいんだよ。
上澄みの人間のプロパガンダにのせられて精神汚染されてるヤツ、
そういう奴らだけ死ねばいい。
お前のことだよ。
951名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 02:33:28 ID:FF5HEFTP
>>eDcv22eu
>DJは皿を回せば曲になる。
>ギターはコードを押さえるだけじゃ曲にはならん。
>普通、楽器持って音楽作ってる奴ならすぐに発想出来るもんだ。

>ま、もともとは古典楽器と比較してエレキギターを卑下するときに
>用いられる表現だったが、DJはさらにその遥か下等に位置するものってことだw

>っつーか、「音楽を知ってる」という発想がいかに無意味なものかは
>音楽を創る人間は知ってる。「音楽を知ってる」というのが自慢になる
>奴は間違いなく聴き専。

何にも知らないから、こんな事言えるんだろうな。
お前、話にならないな。
952名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 03:04:24 ID:RguU8O+8
>何にも知らないから、こんな事言えるんだろうな。
>お前、話にならないな。

おれ馬鹿だからよく分からないので、あんたのいう『知っていること』を教えてくれよ。
もったいぶって実は何も知らないんじゃないかと思ってるんだよね。
ポーズだけでさ。

下の文章に「俺は分る」とか「知らない方が悪い」とかじゃない、
具体的なツッコミを入れて欲しいんだ。
ちゃんとしたDJなら出来るはずだよね。

>DJは皿を回せば曲になる。
>ギターはコードを押さえるだけじゃ曲にはならん。
>普通、楽器持って音楽作ってる奴ならすぐに発想出来るもんだ。

>ま、もともとは古典楽器と比較してエレキギターを卑下するときに
>用いられる表現だったが、DJはさらにその遥か下等に位置するものってことだw

>っつーか、「音楽を知ってる」という発想がいかに無意味なものかは
>音楽を創る人間は知ってる。「音楽を知ってる」というのが自慢になる
>奴は間違いなく聴き専。
953名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 06:52:03 ID:FF5HEFTP
>>952
>ちゃんとしたDJなら出来るはずだよね。
人の事を勝手にDJにするな。

具体的なツッコミを入れたところで、何も分かってないから、無駄だろ。
ある地点に到達すれば、あんな質問はしないだろ、普通。
でも、また一つだけ付き合ってやるよ。

>DJは皿を回せば曲になる。
>ギターはコードを押さえるだけじゃ曲にはならん。
コードを押さえる事と、曲をかける事を、同じ様に考えて
比較するのは、ナンセンス。

954名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 06:53:04 ID:FF5HEFTP
>DJは皿を回せば曲になる。
ってなんだよ?この時点でクラブミュージックの事を知らないで、
憶測と主観だけで、DJをこきおろしてるだろ。で、それをおいといて、

DJは曲と曲のテンポを合わせてから、次の曲につないでいくのは知ってるだろ?
他にも、出力の大きいスピーカーでクリアーな音を出すのには、
針や埃に、注意しなくてはならないし、各曲で出力レベルも違うから
一定に調節したあと、次の曲につながなくてはいけないし、
簡単な作業を少し書いてみたけど、こんな事をいちいち書くのか?
バカか。
955名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 07:05:58 ID:DsljWCo0
>915に応える勇者はまだ?
956名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 07:43:09 ID:MvdeOP+F
>>954
音響エンジニアの俺が言う。


そんなのは技術とは言わんw

何エラソーに語ってるんだ?
957名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 08:20:43 ID:4/p8mCz9
>>954
おまえもDJしたことないだろwwww
「出力の大きいスピーカーでクリアーな音を出す」とかピュア厨かよwww
もうみんなやったこともないことを一所懸命に語るからおもしろすぎwwwww
良スレですなwwww
958名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 08:56:03 ID:hd+kSDEZ
956
何偉そうに語ってんだ?
959名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 11:01:28 ID:ySDwh/1i
>>954
さんざんもったいぶらせて書いたレスがそれかよw
このレスでお前の素性が全部バレちゃったな。



お前、このスレには要らないや。
さっさと消えろ。
960名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 11:18:04 ID:82sK/Tt0
岩田がたくさんいるなぁ
961名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 11:38:05 ID:RguU8O+8
馬鹿の揚げ足取るのはいいストレス解消になるよ。
ウンコDJの自己矛盾を指摘するだけで勝手に崩壊するから。
そのプロセスを楽しむっていう遊びにはいいね、ここ。
962名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 11:56:37 ID:s9JT1DA/
>>915
DTMerでDJ好きだけどDJやったことはないっす
お客の空気を読むのって難しいと思う。。
使いどころがあったら使ってやってください
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11562.mp3
963名無しサンプリング@48kHz
ようするに客が盛り上がったほうが勝ちなんだよ。