DJ撲殺委員会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
たいした音楽の知識もないくせに、
他人のレコード回して音楽家気取り(ゲラ

おまえらに生きる資格はない。

みんなでDJを見かけたら撲殺しようぜ!
2Blazan ◆G2wckTGxAo :05/02/27 03:40:30 ID:DPVnezQC
3名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 03:58:57 ID:RWtNFnLH
板違い
DJ・クラブ
http://music4.2ch.net/dj/
4名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 04:54:28 ID:sBbSMs86
>>1
> たいした音楽の知識もないくせに、


“知識” キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

知識で音楽作ってるヤツの何とつまらない事か ( ゚д゚)、 ペッ





5Blazan ◆G2wckTGxAo :05/02/27 04:57:19 ID:DPVnezQC
音楽は感情と知識の融合だよ。
6kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/02/27 06:52:14 ID:Azs5nOFl
>>4
知識が無ければ無秩序な音声に過ぎない。それは音楽とは言わない。ok
7名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 08:05:32 ID:mRlj3Bl2
たいした音楽の知識がないくらいの人ならミュージシャンにも結構いるよ
いいプレイするしないは別として
でも当たり前の基本は分かってる

DJはたいした知識どころか全然知識もないのに
他人のレコード回して音楽家気取りならまだしも
アーティスト気取りの奴が多いね

そういうやつの曲を頻繁に聴く機会があったのだけど
8割くらいはDUBだとかNoiseとかAmbientという言葉を
逃げ道にしたような曲ばかりで醜いものだった
たまに「おぉ!」っておもったとしても
どっかで聴いた事あるフレージング・・・
ただのueberschallのサンプルネタ切り張りだったりと・・・
ほとんどのDJなんてそんなもんだからさ、、
8あっちから来ますた:05/02/27 08:20:22 ID:J5QZH5HU
その話をぜひDJ・クラブ板で!
いまDJ・クラブ板に必要なのは君のような燃料なんだ!
9名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 09:32:35 ID:SyqblVot
>>8
聞き専門の人は引っ込んでいてください。
10名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 09:59:24 ID:tHZXkjqn
まあアレだ
いい音楽だと感じられるか否かは各自で判断すればいい
オレンジレンジを音楽的な側面から叩くのは容易いことだがファンが大勢いるのも事実
そいつらファン全員を説得するためには音楽の才能よりも政治力の方が求められる
DJを撲殺したければまず政治的側面からどう攻めるか考えた方がよい
11名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 10:05:00 ID:tHZXkjqn
…って撲殺には政治力なんていらねーや。腕力だけw
12名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 10:21:10 ID:iU/Y3IS2
阿呆か、DJが居るからレコードが売れるんだよ!そこんところよく考えろ。

お客様は神様です
13クラブオーガナイザー兼アーティスト:05/02/27 10:27:53 ID:Eiq47Fsm
¥知識で音楽作ってるヤツの何とつまらない事か ( ゚д゚)、 ペッ
」知識で音楽作ってるヤツの何とつまらない事か ( ゚д゚)、 ペッ
知識で音楽作ってるヤツの何とつまらない事か ( ゚д゚)、 ペッ
知識で音楽作ってるヤツの何とつまらない事か ( ゚д゚)、 ペッ

知識で音楽作ってるヤツの何とつまらない事か ( ゚д゚)、 ペッ

知識で音楽作ってるヤツの何とつまらない事か ( ゚д゚)、 ペッ

知識で音楽作ってるヤツの何とつまらない事か ( ゚д゚)、 ペッ
知識で音楽作ってるヤツの何とつまらない事か ( ゚д゚)、 ペッ
知識で音楽作ってるヤツの何とつまらない事か ( ゚д゚)、 ペッ
知識で音楽作ってるヤツの何とつまらない事か ( ゚д゚)、 ペッ
知識で音楽作ってるヤツの何とつまらない事か ( ゚д゚)、 ペッ
知識で音楽作ってるヤツの何とつまらない事か ( ゚д゚)、 ペッ

 $$\\&ファッションファッション!!
( ゚д゚)、 ペッ ( ゚д゚)、 ペッ ( ゚д゚)、 ペッ ( ゚д゚)、 ペッ ( ゚д゚)、 ペッ ( ゚д゚)、 ペッ ( ゚д゚)、 ペッ
( ゚д゚)、 ペッ ( ゚д゚)、 ペッ ( ゚д゚)、 ペッ ( ゚д゚)、 ペッ ( ゚д゚)、 ペッ ( ゚д゚)、 ペッ ( ゚д゚)、 ペッ
( ゚д゚)、 ペッ ( ゚д゚)、 ペッ ( ゚д゚)、 ペッ ( ゚д゚)、 ペッ ( ゚д゚)、 ペッ ( ゚д゚)、 ペッ ( ゚д゚)、 ペッ

わわわーい♪
14名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 10:59:31 ID:H9BQxSwv
琴線に触れまくっているようだな、>>1乙。
15名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 16:45:42 ID:KlOWDmis
>>1




















おっさん乙w
16名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 17:26:43 ID:tA7xL41R
DJを見かけたら

数人で拉致し、鉄パイプで両手両腕をボコボコに殴り、二度とレコードなどいじれなく
した上、下半身に大量の塩酸をかけて逃げる術を奪いつつ、左右の耳を交互に殴り鼓膜を破る。

これでDJ人生は断たれたも同然だがこの程度では容赦するはずもない。
DJは撲殺しなければならない。この世に存在していてはならないのだ。

痛みにもがき苦しむDJを前に、彼のレコードは目の前ですべて粉砕。
最後にロープで全身を縛りガソリンをかけ放火。

粉々になったレコードの前で次第に姿を失っていくDJ

素晴らしい。

どんなクラブイベントよりも最高のショーになりそうだ。

ケケケケケ
17名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 18:23:13 ID:KlOWDmis
>>16
























あんた一番おもんない
18名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 18:43:18 ID:537PIbi+
  ( ^ω^) ウーン・・・
  (⊃⊂)

 ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!! 
  ミ⊃⊂彡
19名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 18:49:00 ID:Aze+255D
アーティスト気取りって、ヒプホプ系のスクラッチしまくりの奴らか?
20名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 19:01:01 ID:Kotl8Vuk
>>6
名前に非戦を掲げるならスレでの争いを避ける為にとりあえず相手の意見も
尊重してやるのが筋ではないですか?
あなたのレスは争いを呼ぶというかむしろ喧嘩売ってるようにしか見えないのですが?
21名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 19:09:41 ID:oGvzF8Ll
>>20
koueiは有名なクソコテ。相手にするな。
22名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 19:38:33 ID:9e3bbJEM
>>1のプレイが聴きたい
23名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 20:52:23 ID:iU/Y3IS2
〉1
自分の作ったのをDJに回して貰えないからって
24kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/02/27 22:24:59 ID:Azs5nOFl
>>21
煽らないでくださいクソ
25kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/02/27 22:27:13 ID:Azs5nOFl
>>20
それを実践し手本を示してから言ってください。ok
26あのさあ:05/02/27 22:33:53 ID:P/NeZHge
正直俺は音楽家を気取るDJになんぞ会ったこと無い。
27名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 22:40:17 ID:jlKD1ajG
>>26
お前の大好きなDJ TAKAはどうなんだ。
28あのさあ:05/02/27 22:48:07 ID:P/NeZHge
TAKAのDJなんて聴いたことねーですよ。
29名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 23:14:03 ID:vnKVr+6i
クラブオーガナイザー兼アーティストですが音楽家(producer)を気取るDJがまだまだ幅聞かせとっとです。
HIPHOPやドラムンはもちろんありとあらゆるジャンルで有効です。

有効です。有効です。有効です。有効です。有効です。有効です。有効です。有効です。有効です。有効です。有効です。有効です。有効です。
30名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 23:34:14 ID:xj49biuE
文字でスクラッチですか? キュッキュッキュッとな。
31名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 23:36:36 ID:GeyUpl1V
音楽のうはやー
32名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 00:14:27 ID:hBceXvfh
トラックメイキングもするかしないかで大分能力値違うだろ
33名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 00:34:26 ID:UrGO7ONY
前、なんかの深夜番組でRhodesを軽快に弾きこなすDJを見た。
直前までレコードをキュッキュッってやってたんだが、次のシーンではRhodes弾いてた。
様になっていたよ。 それからDJに対しての偏見が少し減ったかな。
34名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 01:49:17 ID:VA0F/1hF
DJはお前らに何言われても笑ってるだろうよ。
35名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 02:00:13 ID:C9Ic/R/N
>>25
普通に考えて貴方が手本を見せるべきでは無いのですか?
非戦主義者なんでしょ?
というか貴方は非戦主義者でもなんでも無いですね。
36名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 02:58:44 ID:I2qMBfb0
たぶん、DJやるくらいレコード集めて・聞いてやってたら、衝動に駆られて音楽作ってると思うんだが。
言ってしまえば、音楽作ってないやつはDJじゃない。
37名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 03:17:17 ID:Rfhqr5V2
>>36
それ、もの凄く普通の事なんだけど
DJ・クラブ板ではことごとくスルーされる
38名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 03:35:12 ID:I2qMBfb0
なんてやつらだ
39名無しサンプリング@48kHz :05/02/28 03:48:48 ID:8B3zVVxc
>>36
それはちょっと違う気もする。
友達にけっこうDJ多いんだが、みんな山ほどレコードやCD持ってるけど
自分でオリジナルの音楽を作ろうとするやつは一人もいない。
俺は自分でオリジナルを作る方の人間で、DJは出来ないんでDJの気持ちはわからんけど、
オリジナルを作るトラックメイカーと既存の曲を使って新しい音楽を作るDJって
音楽を作るという事に関しては同じだけど、なんだか全く別物な感じがする。話してて。

俺もCDやレコードはそれなりの数持ってるんだが、以前友達のDJに
「それだけレコード持ってるならサンプラー買ってオリジナル作りなよ」
って言ったら「なんでそんなにCD持ってるのに回さないの?」って言われた。

そんなもんだ。
40名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 04:06:49 ID:V1DH70wi
ディスク・ジョッキー(藁
41名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 04:10:31 ID:I2qMBfb0
DJって、DJ KENTAROみたいなのを言ってるの?
42名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 04:22:00 ID:Rfhqr5V2
>>39
田舎はそうかも知れない
でもツアーで世界中飛び回るクラスの奴は皆製作やってるよ
43名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 05:04:03 ID:MOAI55oX
>>39
そのオリジナルのトラックってのが、どういうオリジナルかで
このスレの反応が面白そう。
44名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 05:39:28 ID:Esu3J9hI
うちのオカンはDJの事を「でーじぇー」と発音します
「工場」の発音に近いと思いますた。
45名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 06:53:07 ID:8B3zVVxc
>>42
世界レベルでの話だったのね。
スケール小さくてすんません。田舎は関係ないけど。
46名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 11:17:22 ID:UrGO7ONY
コンポーザー>パフォーマー みたいな図式はどうかな、と思うが。
47ここがポイント:05/02/28 11:30:13 ID:jccrzbyf
DJもやってる漏れだが...。

単純な繰り返しばっかりの
量産が簡単な『トラックモノ』ばかり
作ってるやつは撲殺可だとは思う。

アレは僕らから聴いても音楽とは呼べないからね。
テクノがわかる・解らないとかいう問題じゃなくて、
音楽と違うものはやっぱり違う。
そこが解ってて言ってるなら>>1に対して全面的に賛同します。

逆に60年代や70年代に既に終わった古い形式の伝統音楽を
ただ今に引っ張って来たいだけなら撲殺に反対します。どうですか?
48名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 11:41:29 ID:EU9pyjdL
DJやってる時点で終わり。
ここには来ないほうが良いよ。
49名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 11:42:06 ID:W32fW39J
>>46

つんく>モーニング娘>はたけ>しゅう>まこと>>>(超えられない壁)>>>たいせー
50名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 11:45:52 ID:jccrzbyf
>>48 
ちゃんとコード進行とかそれに伴うフレージングもやってる曲作ってても
ダメッスか?。まぁそういう進行ですらどこかの誰かがやった事の組み合わせ
って言う意味ではサンプリングと五十歩百歩だと思いますけどね。
51名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 11:48:57 ID:jccrzbyf
>>7
>8割くらいはDUBだとかNoiseとかAmbientという言葉を
>逃げ道にしたような曲ばかりで醜いものだった

飽きないように展開が作れ無いミニマルとか言うのもそうだね。
そう言うのはしっかり区別してCD屋さんなんかでも置くコーナーを
別にしたりしないといけないと思う。

初心者が戸惑ったり勘違いしたりする恐れがある。
52名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 11:59:11 ID:JJ5Kj6Se
一度ライヒにハマればそういう糞音楽も聞けるようになるから不思議。
でもライヒを越えられないけど。
53名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 12:04:10 ID:jccrzbyf
ライヒの列車のヤツは僕も聴いたが。
ライヒとかさ。音楽解っててやってる曲と
"そこまでしか出来ない人の曲"って聴けば一発で区別付くよな。

あとは...それを真似しても結局それはライヒの登録商標なんだよね。
何処まで行っても自分の音楽じゃないし旬も過ぎてるのに気が付かない
今ロックやってる連中と同じ穴のムジナだよ。
54あのさあ:05/02/28 12:09:20 ID:RMobPTMk
音楽家を料理人だとすると、
DJの仕事は大きなパーティー、例えば結婚披露宴なんかで
献立を決める人、に近いのかなあ。
自分で料理を作ってるわけじゃないけど、
自分のセンスで選んでお客さんに振舞うわけだから
それはそれで責任のある仕事だと思わない?

レコード繋ぐだけのくせに
「オリジナリティ」「クリエイティブ」なんて単語吐く奴は
死んでいいと思うけどね。
55名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 12:27:32 ID:S2SGD1ak
10年前にスレ建てすべきだった
56DJオリジナリティ:05/02/28 12:27:54 ID:EU9pyjdL
DJオリジナリティです、俺の曲(produce DJオリジナリティ)どうっすか?
57名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 12:33:31 ID:n8NP5Ita
DTMヲタよりDJのほうが遥かにモテルぜ〜
58あのさあ:05/02/28 12:34:45 ID:RMobPTMk
それは確かに。
59DJ%83I%83%8a%83W%83i%83%8a%83e%83B:05/02/28 12:57:37 ID:EU9pyjdL
DJオリジナリティです、俺の曲(produce DJオリジナリティ)どうっすか?
DJオリジナリティです、俺の曲(produce DJオリジナリティ)どうっすか?

DJオリジナリティです、俺の曲(produce DJオリジナリティ)どうっすか?

DJオリジナリティです、俺の曲(produce DJオリジナリティ)どうっすか?

DJオリジナリティです、俺の曲(produce DJオリジナリティ)どうっすか?

DJオリジナリティです、俺の曲(produce DJオリジナリティ)どうっすか?
DJオリジナリティです、俺の曲(produce DJオリジナリティ)どうっすか?
DJオリジナリティです、俺の曲(produce DJオリジナリティ)どうっすか?
DJオリジナリティです、俺の曲(produce DJオリジナリティ)どうっすか?

DJオリジナリティです、俺の曲(produce DJオリジナリティ)どうっすか?
60名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 12:58:28 ID:3UG4Wxu8
最近はロリが多くてヤバイ世の中だな・・・

こいつやばすぎるよ。。
人間じゃねえ

【韓国】行方不明の7歳と9歳、3か月ぶりに帰宅するも皆妊娠してた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1105866847/
61名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 13:26:24 ID:GDjrY6RH
オオサワモンドやテイトウワなんて、楽器弾けるのに弾けないフリして
「僕達みたいなDJなんていうノンミュージシャンでも〜」なんていう発言。
みんなプロパガンダなのに、コンプレックスあるから同一視してしまうのね。
「俺のやってる事の大先輩」みたいに思ったところで、乗せられているだけなのに。
他人に自分を重ねて安心している様な奴がいう『個性』ってヘドが出ますわ。w
62名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 13:32:16 ID:driXjkp6
タナカフミヤが撲殺されてしまう!
63名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 13:35:42 ID:driXjkp6
でもタナカフミヤにもいい曲あるな
64名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 13:37:07 ID:driXjkp6
メロディ至上主義撲殺宣言!
65名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 13:44:07 ID:driXjkp6
90年代は編集エディットな時代だった!
21世紀は・・・
66名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 13:56:54 ID:IskqLNX3
リスニング用とフロア用の曲を同一視しても意味無くね?
根本的に違うもんだけど、どちらも同じ音源から作れちゃうのが
DTMオンリーの奴がやかましい原因かな
67名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 14:28:30 ID:2JuJwFEK













正直お前らとリアルであったら討論負ける気がしないw













68名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 14:31:23 ID:I2qMBfb0
もれは>>67より、資源の節約できると思う
69名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 15:49:50 ID:2uKR1B6+
>>61
大沢は楽器弾けるけどテイはマジ弾けないよ。
70名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 16:23:58 ID:EU9pyjdL
いいじゃないですか、
日本のDJなんて海外の人の猿真似しか所詮出来ないんだし。。
71名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 18:07:59 ID:2mF91Ce7
DJのやってることは、
ポータトーンの伴奏モード鳴らしてるのと、音楽的レベルは変わらない。
それを作品だと言える、ずうずうしさにはカンプクいたす。
72名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 18:09:59 ID:GDjrY6RH
そうそう『図々しさ』が嫌なのよね。
73名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 18:13:06 ID:H6Ks8WqE

>>43が書いているけど
>>39がどうも引っかかるな。cdから切り貼りしてるわけだな,39は。
   トラックメイキングってそういう作業のことをさすわけだな。
74kouei38非戦主義 ◆bLAROckCS6 :05/02/28 20:03:33 ID:p2LG7MnM
このDJって著作権料支払ってるんだよね? もしかして無断?
75名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 20:09:06 ID:ht4XU+6x
DJが何の事だか良く分からんがクラブはつまらん
たまにはクラシックでも聴け
76名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 20:13:10 ID:C9Ic/R/N
テクノ聞いてるしとは普通にクラシックも聞くよ。
77名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 20:23:49 ID:6J0xmk9R
とりあえずひpほpは知恵遅れのための音楽、と煽ってみる
78名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 20:35:33 ID:ZQsx+vCZ
最近板違いなスレッドばっかりだな
79名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 21:12:42 ID:b9Eli5u0
俺は工房からずっとバンドやってて、今は宅録やってるけど、
別にDJはDJで良いと思うけどな。
自分でもDJやってみたいとも思うし。

トラック作れないのにアーティストづらしてる奴がいても、
「あ、そう。」って感じで腹も立たん。
DJとして選曲が良ければ、それでイーし。
トラック作るDJもカッコイーならそれでOKだし。

バンドやってる奴なら曲や演奏が良ければイーし。
駄目なもんは駄目だし。

なに目くじらたてる必要があるん?
80名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 22:36:35 ID:8UiNRVPi
バカソー
81名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 23:09:27 ID:lEyEwHoy
実際DJとか言ってるヤツのほとんどは練習なんてしてない。
82名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 23:29:51 ID:tERoj7p/
DJ=商社
クリエイター=メーカー

よって、

DJ>>>>>>>>>>>>>>>クリエイター
83名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 23:49:35 ID:2mF91Ce7
確かに商社かもね。
ループ垂れ流して、サンプル貼って、
サビでJ−POPの名曲のおいしい部分だけ歌って
おー!いえー!ちぇけら!
とか言っとけば、売れるんだから。楽そう。
キックざかんくろう とかみたいに。

オレもキックの曲レコーダに取り込んで
おー!イエーイ!とかだけ入れてインディーズでリリースしようかな。
あれが許されるなら、コレもOKなハズだよね。

84名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 00:08:02 ID:6+ykqr3d
99.9%のDJは屑。
0.1%のDJはすばらしい。
8539:05/03/01 00:42:05 ID:QxDh4wZu
>>73
なるほど。そういう意味で聞いてきたのね、43は。
DJと対比するのにトラックメイカーって言葉使っただけで、
俺はバンドでレゲェやってるただのベーシスト。
曲作るのにCDもレコードもネタとしては使わないよ。
86名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 01:24:22 ID:gqJ7Wgz8
ナ増、腸?

いぇしぇしぇs??
87名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 05:57:30 ID:j333esyh
選曲は選曲で大変なんですよ。
たいしたことないのに気取ってる奴がむかつくのはDJに限ったことではない。
88名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 12:18:31 ID:vs0LiXYD
ぴぴるp
89名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 16:23:35 ID:bTexkSyc
良いdjになるのは大変だよ、当たり前だけど。
djとして生計を立てれるぐらいになるのは大変。
人気のあるパーティーを作るのはすごい大変。
別に遊びでdjやって、身内パーティーするのも楽しけりゃいいと思うし。

ここでごちゃごちゃ言ってても何にもならんよ。
ざっとスレ読んだけど、良いdjが何をしてるか理解できてないのに論じてるのはどうかと思うよ。
90名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 17:43:37 ID:Lcq9FFeP
>>89
DJってどんなことをする人ですか?
良いDJとは何ですか?
91名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 17:58:25 ID:vIHfNHSv
才能無いけどてっとりばやくもてたいならDJ、
才能あるやつはクリエイターになりたまへ
92名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 17:59:48 ID:qn+EnB2Z
良いDJの例:
moochy
クボタタケシ
93名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 18:04:41 ID:qn+EnB2Z
>>92
で挙げた人くらいのレベルの人になら
金払う価値はあるよ。
94名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 18:10:20 ID:ANOz+11M
TRFのDJ KOOはダメですか?
95名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 18:12:26 ID:S8I30tk1
懐かしいなw
96名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 18:43:07 ID:iMRNg9Qa
アンチDJのやつってDJよりクラブミュージックっていうものを分かってない感じだな。
インチキロックやってそうな厨房だ。
97名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 19:12:27 ID:ws5FPv8x
>>83
そのキックとお前さんの間に超えられない壁があんのはわかってるよね。
キックは売れたけどお前さんは恥かくだけ。

ド素人の言いそうな事だ(笑)。
98名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 19:14:04 ID:N6Wpc6Wc
プギャ---ッ
99名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 19:17:35 ID:j+aeYDdx
>97
残念ながら、オレには他人のメロディーに乗せて
おー!いえー!
なんて、恥知らずなことできないので、
比べる以前の問題です。
100名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 19:31:55 ID:ir4bHbFI
小 林 克 也
101名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 20:15:18 ID:j+aeYDdx



人の  ふんどし で すもう をとる 





102名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 20:17:07 ID:j+aeYDdx





人の ふんどし で すもう をとる




103名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 21:22:26 ID:S8I30tk1
ふ、ふんどしオナヌーはあはあ・・・
104名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 21:58:42 ID:ws5FPv8x
>オレもキックの曲レコーダに取り込んで
>おー!イエーイ!とかだけ入れてインディーズでリリースしようかな。
>あれが許されるなら、コレもOKなハズだよね。

って書いてるから。やらないしできないんだったらそれでいいじゃん。
>>98=>>83かどうか知らないけど。

ちなみに俺はキックが良いとは思ってないけどDJもサンプリングもある程度までは肯定する。
105104:05/03/01 22:01:15 ID:ws5FPv8x
>>98>>83じゃなくて>>99=>>83ね。訂正。
10692:05/03/01 22:56:03 ID:qn+EnB2Z
反応無しか。
食わず嫌いってこと?
107名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 23:27:43 ID:56c9pmQG
どの音楽も上の方の人達は凄いと思うけどな。
108名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 23:35:03 ID:ZMIDycRf
イビサでトップになったケンイシイは上手いほうなん?
109名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 23:43:24 ID:j+aeYDdx




パズルを組み立て、画家気どり。





110名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 23:45:24 ID:j333esyh
フロアの空気を読んで客を楽しませる。エンターテイメントって音楽のなかでも大事な要素だと思います。
いくらクリエイターが曲作っても生かしてくれるDJがいなければだめじゃん。
111名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 23:52:47 ID:j+aeYDdx
選曲家としては、存在価値は大いにあるし、評価はしてる。
ただ、パズルを組み立てただけなのに、絵を自分で描いたというヤツには疑問を抱いてしまう。

そういうタイプのdjのことが嫌い。
112名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 23:54:41 ID:OYKcgLfJ
安心しろや。
世界で活躍してて自身の曲がゼロなクラブDJは皆無。
曲つくらないで活躍できるのはせいぜい国内が限度。しかもそれすらもう無理になりつつある。
113名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 00:01:17 ID:qu1LKE3m
>>109
DJは画廊みたいなもんだ。
レコ屋の営業と思えばよい。

曲作る奴は、自分でプロモートするのも手だけど、
DJに使ってもらうってのも一つの手だと思うよ。

どんな世界にも言えることだけど、いい面悪い面は必ずある。
悪い面ばかり見てて、何かいいことあったか?道で500円拾ったとか。
114名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 00:01:19 ID:8sZtWOn2
偏屈なミュージシャンの中には、DJを嫌ってる奴がたまに居る。
それは、まあ解らなくも無いんだが、
>>16 みたいな猟奇的な事を喜々として書いてるあたり
>>1 は精神的に病んでるね、可哀想に。
115名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 00:03:01 ID:b25R2v4d
じゃあ、
終了
116名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 00:09:56 ID:hd/VTRfO
そうなんだ。良かった。
やっぱり力のないヤツは自然淘汰されるんだね。
かんがえれば、djにあこがれる若者はたくさんいて、しかもやってることは
そう難しくないんだったら、そりゃインフレ状態になるね。

ホントに実力あるdjはよいと思うよ。
レコードの過去の音源の知識とかは一朝一夕で得られるものじゃないし、
スクラッチとかのテクニックも、、ギタリストがギターをプレイするのと同じように、djも楽器としてターンテーブルをプレイしてるわけだから、それも良いと思う、
こう考えると、オレがキライなのは、丘サーファーならぬ丘djなのかもね。
でも、コノタイプまだまだ地方にはたくさんいるんだよね。


117名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 03:52:07 ID:cJUwT/b0
社交性、資金力、場数、感性なんかがそろった上でも
回した収入だけで食える人間はごくごく一部。
118名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 06:54:46 ID:DK9YMT29
きどりっこ。
119名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 12:09:36 ID:ac9TkXmy
つーか、最近ドカタ系ウェブ制作会社とかに自称元DJのブルーカラーワーカー多すぎ。
120名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 19:08:23 ID:plXPHcU1
日本人に関してはせめて富家氏あたりを基準に語ろうよ
121名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 21:25:43 ID:W1rP5/0p
>>4
自分の感性だけで作っていると、いずれ限界がくる。

多くのミュージシャンを見ろ。
自分のノリで作っているがゆえにネタ切れに陥る作曲家がどれほど多いことか。
122名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 21:29:32 ID:UqIYFn8F
富家?
あのケツの穴一つで成り上がった奴のどこがいいんだ?
123名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 09:05:42 ID:STXkCkZT
ケツの穴一つで成り上がるってある意味すごいんじゃないか?
124名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 23:44:06 ID:5K7+py7x
パズル組たてるって、用意されたもん組み直してるわけじゃないんだからwwww
アンチDJもDJどうぞもみんなたとえが下手すぎるwwww

つうか、DJの曲の作り方がもんくあんならやってみろと。
やってみる価値もないけどやってみろと。
意外と奥が深いぞ?

DAFTPUNKの曲なんて、サンプリングしてループしてちょっと手加えて終わりとかあるけど、あういう風には聴かせられん。
そんな簡単なんなら俺にも出来る!!と思うが、やっぱあのセンスはプロなんだよ。
やってみればわかるからw
125名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 01:32:56 ID:wClUldzT
それがわからんからこういう不毛なスレが立つ
126名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 01:39:49 ID:IaRyVgOo
>>124
簡単に出来るが?

奥が深いとか思ってるお前に才能が無いだけだ ゲラゲラ
127名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 02:15:09 ID:SbU/rWoh
>>126
ウプしてみて
128名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 02:16:09 ID:wClUldzT
じゃうpれ。話はそれからだ。
129名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 12:33:58 ID:B9rAuMTB
DJってのは 空気が読めて女の子を踊らせて場を盛り上げるって役なの
そこが彼等の腕の見せドコロだから パフォーマンス重要だし選曲センスもいるし
けっこう難しいものだよ ちゃんと聴く音楽と 楽しく踊る音楽って少し違うからね
問題はDJとクリエーター双方の態度 人の曲回して「俺が凄いんだ!」ってカオしてる
クズのDJもいるし 「俺の曲がいいから盛り上がってんだろ!」ってイヤなクリエーターもいる
だけど本当のステージって共同演出なんだよ DJとクリエーターのね
クリエーターが一生懸命に曲を作ってくれなかったら DJは成り立たないもの
だから「この素敵な曲をどの場面で出すか」を本気で考えてプレイしてくれるDJは
作曲してなくても尊敬するよ もちろん素敵なネタを仕込んでくれるクリエーターを
尊敬しないなんて そんなのありえないわ
130名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 12:44:19 ID:/IIL15ZQ
今日もDJを1匹とっつかまえて殺してきました。
131名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 13:01:14 ID:5RAyVJsT
>>129
そんなDJほんとにいんのかな。まだクラブ行った事無いから知らんけど。
別に俺が凄いんだって顔しててももし俺の作ったトラックで盛り上がってたら嬉しいよ。
DJは盛り上がってくれたらそれはそれで嬉しいから笑うんじゃない?
ただもともと笑顔がキモイだけとか。
132あのさあ:05/03/04 13:42:11 ID:gUcMs3UC
DJなんてクリエイターでもなければパフォーマーでもない。
ただの音響係さんで、それ以上でもそれ以下でもない。
でも、居なかったら成り立たないから。
133名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 13:52:24 ID:+xK7dxwk
DJはアーティストクリエーター
134名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 14:02:29 ID:ftnoSseC
“クラブ音楽を人に聴かせて盛り上げるのが好き”というより
“DJをしていると他人に言える自分が好きwww”という輩の
なんと多いことか。
135名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 14:15:50 ID:L85rQdU2
>>134
シンセを弄るってのを他人に分かってもらうのは難しいから
昔、“DJみたいなもんだよ”って詐称したことがあるw

女の食いつき方は面白かったが(決してもてたわけではないorz)
あほらしくなったので今はPCで作曲してると言ってる。

実際にはハードオンリーなんでこれも詐称だけどねw
136名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 14:33:15 ID:oCCnwZ41
まだクラブ行った事無いから知らんけど。
まだクラブ行った事無いから知らんけど。
まだクラブ行った事無いから知らんけど。
まだクラブ行った事無いから知らんけど。
まだクラブ行った事無いから知らんけど。
まだクラブ行った事無いから知らんけど。
まだクラブ行った事無いから知らんけど。
まだクラブ行った事無いから知らんけど。
まだクラブ行った事無いから知らんけど。
まだクラブ行った事無いから知らんけど。
まだクラブ行った事無いから知らんけど。
137名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 15:05:54 ID:+xK7dxwk
DJはアーティストクリエーター
DJはアーティストクリエーター
DJはアーティストクリエーター
DJはアーティストクリエーター
DJはアーティストクリエーター
DJはアーティストクリエーター
当然だな。。
138名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 15:12:38 ID:o16NfxKr
>>126


簡単なんだったらそれでレコ出して大もうけしろよwww
音楽より金のほうが好きなんだろwwww
139名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 16:45:49 ID:HN+I9GiK
>>134
加えて、最近のIT系のフリーターor派遣社員の面接第一声の流行は「元DJです」
俺の勤務会社には21人中実に9人もの元DJが在籍、
しかし全員HTML打ちを粛々としていただいているが。

おまいらの業界って一体就労状況どうなってるんだ?w
140名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 21:00:45 ID:SbU/rWoh
>>139
>117
141名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 06:35:33 ID:V2rHK/7r
友達に呼ばれたりとかしてクラブに通ってた時期あるけどさ
どーも文化祭的なノリの奴多い気がするんだよな。
プレイしてる間呼んだ奴しか踊ってなくてさ身内だけで盛り上がってる。
はたから見て冷めちゃうんだよな、あれ。
毎回同じ曲しかやらない奴とかもいるしさ。もうちょっと努力しろよって。
結局大半が友達作るためにやってるんじゃないかって気がするんだけど
本当に音楽をやりたいと思ってる奴はどれだけいるんだろ。
DJはクリエイターだとは思わないけど上手くつないでるのを聴いてると
感心するのもいるよ。
J-WAVEでやってるグループラインのアレなんかは最低の部類だと思うけどな。
自慢げにどうよっとか言ってるの聞くと腹立つわ
142喋るDJ神はやっぱAMでしょ。:05/03/05 07:44:39 ID:n7E8MVhQ
>>141
確かにね。音楽以外の目的で集ってるのが多いだろうし。
でもそいつらの金を食って真剣に音楽としてDJやってるヤツもいるし。
まあ、なんとかパーティーってのは行かない方がいいよね。
身内盛り上がりでかなり萎える。
このへんは下北あたりの身内盛り上がりバンドと大差ない。
トラックメイクするDJとつなぐDJとこするDJと喋るDJと一様に語るのは違うと思うし。
クラブな音楽が好きだからこそクラブに行かないことにしてます個人的には。
143名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 17:43:02 ID:dDTchBBb
おまいらDJとDJごっこの見分けもつかんのか
144名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 19:58:29 ID:rIx0j47S
お医者さんごっこの方がいいに決まってんだろ
145名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 21:31:38 ID:UU4k47/U
DJSkinHeaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaad!!


DJ禿
146名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 21:42:15 ID:uS/O/HyP
富豪ごっこがいい。 俺が富豪でお前ら小作人ね。
147あのさあ:05/03/05 23:49:15 ID:S/LrR5Wz
>>141
クラブは音楽をかけながら騒ぐ場所であって
音楽を聴く場所じゃないからね。
コンサートとは違う。
148名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 02:29:40 ID:0vtCVqpi
大音量で楽しく音楽を楽しむ場じゃないの?
149名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 02:36:04 ID:3fP2+EfF
クラブにもいろいろあるんで一つに定義しようがないんだけど…
150名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 22:10:38 ID:W8Tev00G
あのさあはオッサンだからな。
151あのさあ:05/03/07 23:56:18 ID:k0pLFHCn
>みんなでDJを見かけたら撲殺しようぜ!

>>1は差別発言をしたので人権擁護委員会に家宅捜索されます。
152名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 00:19:31 ID:KZgDG8E1
つまらん。
153あのさあ:05/03/08 00:36:40 ID:++584P2b
人権擁護法(言論・表現弾圧法)が可決される公算が強まっています。
人権擁護法がゲームに与える影響などについて語り合いましょう。

この法案の問題点
●言論弾圧
●言葉狩り
●インターネットを潰す事によるマスコミの情報操作モノポリー能力の向上。よってマスコミの曲解報道に一切対抗できなくなる
●未成年犯罪加害者の人権擁護
●ネットにおける憂国傾向に歯止め
●人権擁護ファシストによる正当な批判への弾圧
●ナチス、ファシズムへの一歩 (日本の北朝鮮化、中国化)
●過去、現在の政治汚職及び犯罪隠蔽
●戦前の『治安維持法』そのもの
●名前だけではどんな恐ろしい法案かわからない
●これは日本国民全てに関わる重大な問題です

◎人権擁護法の問題点がまとめられてます。必読!!
http://www.geocities.jp/personality_amexeba/novel-desunote-zinken.htm
◎抗議文参考サイト(ねら〜が実際に送ったメールが多数載ってて参考になります)
http://www.geocities.jp/vip_eb/jinkenyougohouhantai.index.html
154名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 00:39:24 ID:U7MIu3WY
場の空気を読んで最適な曲をかけて盛り上げるってのは立派な才能だと思うが。
ろくに楽器も弾けないのに変な曲作ってCD売ってるDJの方が痛い。
そんな暇あったらもっと色々な音楽を聴いて耳を鍛えるべき。
155名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 01:04:09 ID:26Zfu6UW
俺は、韻を踏むと称してオッサンより寒いダジャレを連発するラパーの方が逝ってほしい。
156名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 01:05:16 ID:KZgDG8E1
>>136
20になったばっかだから当然だろ
157名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 02:09:35 ID:RQUjlLmU
パズルのようにDTMやってる奴もいるよな
結局のところダンス系に関しては持ちつ持たれつなんだよ
158まs:05/03/08 11:06:22 ID:ZTo1iBnz
寒いダジャレを連発するラパー寒いダジャレを連発するラパー
寒いダジャレを連発するラパー寒いダジャレを連発するラパー
寒いダジャレを連発するラパー寒いダジャレを連発するラパー
寒いダジャレを連発するラパー寒いダジャレを連発するラパー
寒いダジャレを連発するラパー寒いダジャレを連発するラパー
寒いダジャレを連発するラパー寒いダジャレを連発するラパー
寒いダジャレを連発するラパー寒いダジャレを連発するラパー
寒いダジャレを連発するラパー寒いダジャレを連発するラパー

自分たちではおもしろいと思ってるんだよね。
159うわさのアイツもここに出没:05/03/08 13:32:45 ID:ZTo1iBnz
http://dancemusic.dynsite.net/oyabun/djsbbs/oldlog/4.html


ここが総本山。
2ch荒らしの噂のアイツもここに入り浸ってるとの事でしたよ。
160名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 16:48:31 ID:LD3OJvR2
バックのトラック無視してひたすらゴニョゴニョ言ってるラッパーも寒いな
アレは音楽のつもりなんだろうか。リズムもテンポも合ってないと不快なんだが。

話は変わるが、前にスクラッチコンテストのDVD見たんだけど、あれも音楽的に
良い感じの方が負けたりしてたんで、こっちの世界には何か別の評価基準が
あったりするのかなぁと一緒に見てた友達と頭を抱えたりした。
>>142が言うようにDJといっても色々なタイプがあるとは思うし、やる目的は違えど
最終的には音楽につながると思ってたんだけど違うのかな?
161名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 00:31:06 ID:NY6uCrvz
まだ、DTMなんて言葉もなくて
ドラムマシーンさえ当時のオッサンにも高すぎて
ましてや中、高には到底買えなかった時代
ドラムだけではじまる曲のイントロを
ひたすら繰り返しタイミングを合わせてカセットテープに録音し
再生用と録音用の2台のカセットプレーヤーで
多重録音していたこともあって
DJについては逆にノスタルジックを感じてしまう
当時学生、今おっさんなのでした…(語り:西山喜久恵)

162名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 12:56:07 ID:6ggDWcrW
>>161
みなさん大変です!!!
ブレイクビーツの開発者がきましたよ!!!!!!
163名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 13:59:41 ID:/QoAFx74
     ソッソ♪ ソウテイ♪
    \  ソッソ ソッソッソ ソウテイ♪ /
       ♪ ('A`) ♪ ハンイ ハ ハンイ
        _ ノ  )>_ 範囲内っ キュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
164名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 14:23:46 ID:CAPY8oOC
>>161
俺は同じようなことを曲に入ってる女の喘ぎ声でやってた。
中学時代の話だ。
165名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 14:26:21 ID:6ggDWcrW
>>164
みなさん大変です!!!
新技術の開発者がきましたよ!!!!!!
166名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 20:52:44 ID:i/0s+Wkv
>>164
俺もだ。サンプリング元は大人の絵本だ。
167名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 05:00:05 ID:lLAvtSFH
>>143で結論は出てるみたいだな。
168名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 19:08:53 ID:pDvR78aU
たいした音楽の知識もないくせに、
他人のレコード回して音楽家気取り(ゲラ

おまえらに生きる資格はない。

みんなでたいした音楽の知識もないくせに、
他人のレコード回して音楽家気取り(ゲラ

おまえらに生きる資格はない。

みんなでDJを見かけたら撲殺しようぜ!

を見かけたら撲殺しようぜ!

169Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/17 19:16:27 ID:mt/1p4zj
↑荒らしすぎ
170名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 19:56:34 ID:PnnUvsM3
http://dancemusic.dynsite.net/oyabun/djsbbs/oldlog/4.html


ここが総本山。
2ch荒らしの噂のアイツもここに入り浸ってるとの事でしたよ。
171名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 20:32:11 ID:wq5+/Zgu
撲殺とはまた穏やかじゃないですね
172名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 00:21:38 ID:R625MBQe
スレタイからして尋常じゃ無い人がいるようなので、注意深く
ウォッチしていきましょう。
173名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 00:27:10 ID:F/NNVt0E
DJとラッパー

どちらに"ヤカラ"が多い?
174名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 09:29:20 ID:Pk2QPPNJ
Blazanも認めるDJ撲殺委員会
175名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 08:21:55 ID:GcU1Zol5
DJ撲殺age
176名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 08:47:49 ID:/rzu6OLz
撲殺DJブラザンちゃん
177名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 09:44:17 ID:J2x2hb7v
引きこもりでインドアなDTMのひとはさすがに代々木公園にはいけないわな
178名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 14:47:24 ID:hsxYFQDr
>>177
そういえば代々木って懐かしいな。
10年程前はよく行ったものだ。
最近は初期の「なんでもあり」の雰囲気がないよな。
中途半端な棲み分けが出来ちゃってる。
それも客の都合でなくてDJ側の都合で。
179名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 18:18:32 ID:og+GPK6j
>>164
すげーウケたw俺もそれやってた。テレビの1シーン何度も繰り返してさ、





オナってたw
180名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 18:34:29 ID:GxWE/3+4
でかいイベントで某有名DJがVDJみたいなので男ダンサーの映像を
LOOPさせてオナってる映像にして遊んでたとか読んだ
181名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 03:20:26 ID:o/MNjj20
http://dancemusic.dynsite.net/oyabun/djsbbs/oldlog/4.html


ここが総本山。
2ch荒らしの噂のアイツもここに入り浸ってるとの事でしたよ。
182名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 03:24:37 ID:n6RncJMO
Blazan ◆G2wckTGxAo

学校で聞きかじったミックスの技術を自慢するしか、
能の無い低能パクリ!かつ基地外!( ´,_ゝ`)プッ
183Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/20 03:25:10 ID:vbl1E7Wp
それつまらないしダサいし流行らないよ
184名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 16:36:17 ID:v3Bay7dO
何の気なしに全米がどうとか何とか賞、こんぴレーションみたいな事書いてあるCDをちょっと聴いてみたら
ものすごい不自然なスネアドラムの音だけがカン!カン!カン!カン!って延々規則的に響いていて、
あとおまけみたいな音がざわざわ鳴ってて地味なラップがごにょごにょ言ってて、え、それだけ?みたいな。

クラブミュージック?ってそういうもんなのか。真剣に趣旨がわからん。
185名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 19:01:03 ID:gf8wcAK4
それをクラブで聴けよ
186名無しサンプリング@48kHz:05/03/21 01:46:04 ID:xpU1MzeY
たまに居るよなリュックサック背負ってキョロキョロしてる奴w
187名無しサンプリング@48kHz:05/03/21 02:11:10 ID:fNYiZGHL
リュック背負ってキョロキョロしに行くのは恥ずかしいからイヤだけど
踊る用にはアレがイイのかな
メトロノームと大差ねえじゃんって思った
外人の考えることはわかんねえよ。
日本人でひぷほぷ好きとか言ってる奴は頭がおかしいと思ってる
188名無しサンプリング@48kHz:05/03/21 02:24:33 ID:xpU1MzeY
お前最近のAVとか見るか?若い女は(どんどん)スタイル良くなって来てんだよ!
ケツふっても、様になるんだよ!!体系から西洋化してる訳。
魚みたいな顔した親父のステージはもう無い訳。
189名無しサンプリング@48kHz:05/03/21 02:44:02 ID:ejS6YULa
たまに居るよなリュックサック背負ってキョロキョロしてる奴w
それつまらないしダサいし流行らないよ

たまに居るよなリュックサック背負ってキョロキョロしてる奴w
それつまらないしダサいし流行らないよ


日本人でひぷほぷ好きとか言ってる奴は頭がおかしい
それつまらないしダサいし流行らないよ
190名無しサンプリング@48kHz:05/03/21 03:13:09 ID:HvFK1DOx
その気になりゃクラブの音だったら芯の厚いキックだけで充分踊れる
191名無しサンプリング@48kHz:05/03/21 03:17:21 ID:ejS6YULa
友達に呼ばれたりとかしてクラブに通ってた時期あるけどさ
どーも文化祭的なノリの奴多い気がするんだよな。
プレイしてる間呼んだ奴しか踊ってなくてさ身内だけで盛り上がってる。
はたから見て冷めちゃうんだよな、あれ。
毎回同じ曲しかやらない奴とかもいるしさ。もうちょっと努力しろよって。
結局大半が友達作るためにやってるんじゃないかって気がするんだけど
本当に音楽をやりたいと思ってる奴はどれだけいるんだろ。
DJはクリエイターだとは思わないけど上手くつないでるのを聴いてると
感心するのもいるよ。
J-WAVEでやってるグループラインのアレなんかは最低の部類だと思うけどな。
自慢げにどうよっとか言ってるの聞くと腹立つわ
192名無しサンプリング@48kHz:05/03/21 03:20:27 ID:JPDJTvJR
身内イベントはそりゃそうだろ
193名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 04:25:47 ID:HvFK1DOx
ゲストとして来日する海外の DJとそのへんのローカルDJは全然違うよ
194名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 08:51:25 ID:8radDvZS
とりあえず今日も1匹ボコボコにしてきましたage
195あのさあ:2005/03/21(月) 11:33:22 ID:16ENpcVg
>>194
通報しますた。
196名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 13:08:08 ID:Dlv1UtNO
>>194
よっ!ネット番長!
197名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 13:58:37 ID:6M9c06d5
実はボコられまくりの194でした。
198名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 14:22:11 ID:LyOJlKY9
1の言いたいことがよくわからないなぁ
そういう人もいるし、いない人もいるじゃない?
押しつける人は無視すりゃいいだけでは?
もしかして、釣られちゃった?
199名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 14:29:38 ID:JLwezu5O
DJでトラックも作ってるって人多いんでは?
どうせ混ぜるんだからループにちょっと味つけただけでいいと思うんだけどね。
ツールに文句つけられても知らんよそんなの。
200名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 20:27:23 ID:c4FmEtbT
200!
201名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 22:35:17 ID:eMulmoig
トランスででぶ-させてやるから、今晩あたりどうと言える人間になるしか、方法はね-みて-だな。
202名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 23:03:14 ID:eMulmoig
と、30才能なりかけの、ハゲ童貞は、思った。
203名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:00:56 ID:aul8dtNL
ドレミファ名無シド:05/02/25 13:29:56 ID:xKnkHmTE
最後の一文が余計。逃げんな。
204名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 16:26:44 ID:vhKC7NYX
お前ら女に分かんの?
205名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 17:03:01 ID:12PA8Kqg
>>204
女なんてのは一生わからんものだ。わかってるって思ってるやつはわかってない。
206名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 19:06:32 ID:Fk6RGRu4
情緒不安定なヘタクソが騒いでます

一人のDJ誕生までのスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1111531430/l50
207名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 20:00:18 ID:OOSOCV2H
何だこのスレ。
おめでたいバンドマンwが立てたのか?
208名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 04:09:00 ID:V2c/eYWx
バンドマン>>>越えられない壁>>>DJ
209名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 22:34:27 ID:txRiiYvL
マウスでポチポチ>>>越えられない壁>>>DJ
210名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 09:07:38 ID:kfTCbH1v
俺の才能>>>越えられない壁>>>DJ
211名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 01:21:56 ID:9nqGfA3r
Googleで「撲殺委員会」を検索したらこのスレ3番目に来た。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%96o%8EE%88%CF%88%F5%89%EF&lr=

ガンガレ!>>1
212名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 04:14:23 ID:SPMB+EXw
おいこら!
ウンコDJども!
何か書いて反論しろや!
213名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 06:05:52 ID:e0iFepgx
今2番目
214名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 06:40:03 ID:363GxzXF
DTMやってる人よりDJのほうが強そう。
逆に撲殺されそうなんですが。
215名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 07:38:09 ID:aBxeM+I4
>>214
ワロタ
216DJなんてチョロイぜ!:2005/04/04(月) 11:25:32 ID:iAz28f2t
Djなんてディスコでシンナーやってヘラヘラしてるだけだし
デブDTMオタ=力士タイプが上手投げか寄り切りでもすりゃ一発だろ
217名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 22:09:16 ID:lJujaWLo
218名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 14:13:38 ID:JziFtGMn
ディスコでシンナーワロスww
219名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 20:15:49 ID:13T+jZ5n
スレ違いかも知れないが…

業界人の男って森○中の一番キモイ男顔の系列のキモヲタが多いと思う…
220バンドマン:2005/04/11(月) 01:42:38 ID:IN7PhIJ2
今度のライブでDJの撲殺動画をバックに流します。
221名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 09:10:12 ID:tdz8+d4T
ブルース → ジャズ/ロックンロール/R&B → モードジャズ/ファンク → ファンクジャズ/ディスコ → ヒップホップ

ヒップホップは黒人が白人音楽から解放されるための発明の一つ。
ラップという手法でついに音階を撲殺することができた。しかしヒップホップ以降頭打ちなのか進歩は感じられない。
この過程の中で自分達に合うリズムをいただいて、自分達好みの音楽に発展、または取り入れていくのが白人。
それをまたいただくのが日本人その他。最近は黒人から直接いただくようになってきた。大抵はうわずみだけ。
個人的には日本のラップもどきによくある、音程が一定(しかもルート音)なだけのラップ風な歌がキモイ。
普通のコード進行があって「しっかりしよう」みたいな間抜けな歌詞、リズムパターンと音色だけはそれ風。
でもそれも新しいといえば新しいんだろう。
222MaSaOx:2005/04/11(月) 14:29:59 ID:C5En+yzU
当たり前、そんなチミは音楽をかたるべからず。

223名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 16:41:51 ID:oEGJ1OXU
YAZAWAと日韓問題を絡めたネタは結構おもしろかった
224名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 21:16:59 ID:P/JVigdb
YAZAWAです。
ここが噂のDTM板?いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、ヲタクの人達の情熱?魂の叫びって感じ?ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
一日中PCの前にいる人達、何?ヒキコモリってゆうの?かなりYAZAWAに
インタレスティングもってくれてるわけだけども、そういうのってさ、
YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAとしてはこれからも走り続けるわけで、それはいくら
ジジイになろうが、日韓が併合しようが
そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにヲタジジイになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
それじゃ、YAZAWAでした。ヨロシク!
225名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 21:48:29 ID:wvn5LSDo
髪型がだんだん矢沢永吉ににてきてんだけど、、、伸ばしたらなるかも、
226N506i ◆2PwxyuOHhg :2005/04/12(火) 03:23:15 ID:200183sZ
>>1に対するよつば学園高等学校の反応。
神崎未来(17)「またあなたね・・・こんなDQNな事言ってて。いけない子ね」
九条彩華(17)「あなた、DQNを卒業なされたらよくって?いつまでもDQNでは、
あなたが恥ずかしいだけですわ」
猪戸恵(17)「ばーか!1回しねよ!!」
高村真里絵(17)「うち、DQNはいやや。おととい来てな」
227名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 11:07:52 ID:/UJxP0n7

この速さなら言える!




>>1は撲殺天使ドクロちゃんファンだなwww
(・∀・)
228名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 11:08:52 ID:/UJxP0n7

ぴぴるぴ〜ぴる♪

ぴぴるぴ〜♪

(・∀・)

229MaxaOX:2005/04/12(火) 18:57:51 ID:xJW9D4r1
詰まらなさ過ぎ0点!!
230名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 23:49:45 ID:TBwbqzIq
削除依頼は出さないでおいてやるけど
壺アーカイブからは消させてもらうよ。
231名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 23:55:49 ID:wxhZcTdy
そういえばDJがCD出すときって
たいてい打ち込みかさもなくばサンプラーでリズム再構築してるよな
ターンテーヴォー使うのなんてスクラッチぐらいじゃないか?
それで、はたしてDJと言えるんだろか?
そっちのほうが問題じゃないか?
232名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 00:03:11 ID:wxhZcTdy
>1
人の曲を流すだけで音楽家じゃないと言うなら
クラシックの楽器隊の連中はなんだ?
まったくひねりもいれずにパックって弾いてるだけだぞ?

ジャズだって人の曲を崩すして演奏するのが主流
彼らも音楽家じゃないと言うのか?

君はよっぽど前衛的なインダストリアルをやっている人しか音楽家としか認めんのかね?w
233新タイトル「ネット煽り坊撲殺委員会 」:2005/04/13(水) 00:11:11 ID:Eq+9/ESW
たいした音楽の知識もないくせに、
他人煽って音楽家気取り(ゲラ

おまえらに生きる資格はない。

みんなでネット煽り坊を街で見かけたら撲殺しようぜ!
234名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 00:17:19 ID:Eq+9/ESW
これにてこのスレを終了します
そしてネット煽り坊は街は撲殺される運命
この事を忘れないでほしい
235名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 00:34:46 ID:WaLRCcBA
>坊
特定されそ

>撲殺
なんかしてタイーホされない自信があるんだね
236名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 19:32:37 ID:aweGvm4I
<てめえらは、ハゲには勝てねえ、てめえらが女とちゃらちゃらしてる間にどれだけ差を付けられたか、分る?
237名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 19:51:12 ID:aweGvm4I
というのは、ウソです。
238名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 22:15:05 ID:1tRXIlD0

ぴぴるぴ〜ぴる♪

ぴぴるぴ〜♪

(・∀・)

239名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 22:00:00 ID:QTzQePYX
それつまらないしダサいし流行らないよ
240名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 22:25:03 ID:9XZPngaP
それつまらないしダサいし流行るよ
241名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 14:07:13 ID:sibXrBj2
DJ二人目撲殺age
242名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 17:19:42 ID:pG9nsiPN
音楽の知識というのが楽曲理論ではないとしたら、DTMだけやってるやつのほうが知識少なくないか??
俺の周りではDJやってるやつのほうがいろいろ聞いてて話が合う。
それこそジャズ、クラシックからヒプホプ、ソウル、ハウス、エレクトロニカとかまでいろんなジャンルを聞いててしかもその各ジャンルを聞き込んでるから、俺が全然知らないようなアーティストのレコードとかも聞いてる。
それに対してDTMerはなんかあんまり音楽聴いてない印象があるな。
俺から言わせてもらうとむしろDTMだけやってるやつのほうが偉そうに「DJが音楽語るな」とか言ってんなって感じ。
たぶんそこそこのDJなら>>1よりはるかに多くの音楽を聴いてるし、いろんな音楽のことを知ってると思う。
243名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 17:47:40 ID:skWM6B+Q
その手の話にあんまりDTMとかDJとか関係ないとおもうけど。
傾向の違いはあるにしても。
一杯音楽聞いてる奴は特定の音楽を簡単に馬鹿にしたりしなくなるよね。
ただ女の話とかと同じで、一杯聞いても必ずしも実になるかと言うとどうなんだろ。
5万枚レコード買っても全部は聞けないし、ネタ的に聞く癖がついたりして。
別に軽く音楽聞くんでもいいのかもしれないけど。
244名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 18:01:29 ID:jFIIMVvQ
いやでも、なまおんがく奏でられないやつに
俺は撲滅運藤始めてるぜ。
245名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 18:06:51 ID:jFIIMVvQ
よっぽど前衛的なインダストリアルをやっている人しか音楽家としか認めん
246名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 03:14:10 ID:jeulenRh
殺せるもんなら殺してみ?
247名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 03:51:19 ID:o9MnpF/P
撲殺委員会員のDJに対する認識が陳腐な件について
248名無しサンプリング@192kHz:2005/04/17(日) 04:30:56 ID:tGoEl9tk
はー。DJに対しての嫉妬か?

まーもてるからね。笑えるね
249名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 10:34:39 ID:E12PQvVJ
おら、糞DJ! 出てこい!
250313:2005/04/17(日) 11:30:17 ID:hjjIx3Dg
>>249IDがVJ

DJだろうが楽器演奏者だろうが
もてる奴はもてるし、もてない奴はもてない
ここにきてる連中はもててないことはまず間違いないw
251名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 11:59:20 ID:JEIb1NPU
 ,―――-、
  /       \
  |    ━  ━|
  (6   ●―● |
  |      つ |
  |     ____ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \ω/ /  <   ワケがあんだよ、このデカい態度は
/| \,,,,,,,,,,,,,,,,,,/\  \______________
252名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 12:41:41 ID:tjwr6a11
ジェフミルズのDVDとか見ればDJの認識変わると思うよ。
253名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 00:07:22 ID:N2iytvo0

暇だったのでDJの語源を研究してみました。

【研究結果】
DJ=でぶじゃん。
254名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 00:20:23 ID:Z/h52sQ+
んってか、知識の必要性でいったら
DJ>DTM だろ

DJはセンスと知識
DTMはセンスと知識と技術
255名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 15:40:56 ID:bcmFds6i
そうか、DJは技術いらんのか。
256名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 05:23:41 ID:MdIeb/dA
最近のDJは視野が狭すぎるよ。
楽器を修得するような気合いも集中力も(脳味噌も?)ないのに、
視野まで狭かったらただのちんぴらと変わらんよ。
バンドとかでいったらヘビメタ馬鹿に通じる融通のきかなさがあるよな。
お前らが違うと思っても、音楽好きにいわせればヘビメタくらいにダサイよ。
というとヘビメタに失礼だから「アルフィーファンくらいにダサイ」といっておこう。
257名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 12:56:16 ID:28sXGjl/
>最近のDJは視野が狭すぎるよ。
オマエがそういう低級DJとしか付き合いがないか
妄想が禿しいだけだろ?w
>「アルフィーファンくらいにダサイ」
アルフィーファンに失礼だろ。>>256ファンぐらいにしとけ。
258名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 21:50:20 ID:CFnIsVjp
なんでもいいがあれだ、おまいら(の一部)DJのこと知らなさ杉w
DJに技術はいらないとか、視野が狭いとか、冗談はやめてくれよ。
DTMやってるやつだって一緒だけど、底辺の人間といわゆるプロでは、技術も視野もまったく違う。
人格的な面に関しても、一定の水準以上のDJなら、チンピラみてーなやつはあんまりいねぇよ。
知らない世界の人間のことを妄想で語るのはやめれw
259名無しサンプリング@48kHz:2005/04/28(木) 22:46:55 ID:NN2NvxHd
>>211
キエた
260名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 10:06:22 ID:AwzhpFq5
最近のDJ坊(HIPHOP)はチンピラみたいだが、見た目だけだな
楽器知らないとかいいつつ、バンド楽器は大体知ってるし
なんか楽器坊とはまた違った見方ができるから、話してて面白いよ
それ以外にパーカッションの知識とかは目を見張る物がある
ギター嫌いだよとかいいつつ、こっちがギターの話しをすると熱心に耳を傾けてる
DJ坊全体的に言えるのは、大体こんな感じかな

ちなみにネット坊や機材坊は話しててまったくつまらんな
ちょっと間違いを正すと、すぐ言い訳しだすしなw
エフェクターのことだけを聞いてるのに
何でオーディオインターフェースの話になったりするんだ?アフォか?w
これじゃ本当のチンピラのほうがぜんぜんましだと思うよw
261名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 10:53:11 ID:p9ylpFQc
とりあえず語尾にwってつけるのやめたら
馬鹿みたいだから
262名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 11:00:11 ID:HBu35/YJ
 ,―――-、
  /       \
  |    ━  ━|
  (6   ●―● |
  |      つ |
  |     ____ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \ω/ /  <   ワケがあんだよ、このデカい態度は
/| \,,,,,,,,,,,,,,,,,,/\  \______________
263名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 11:08:25 ID:AwzhpFq5
   ,―――-、
  /       \
  |    ━  ━|
  (6   ●―● |
  |      つ |
  |     ____ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \ω/ /  <   ワケがあんだよ、この語尾のwには
/| \,,,,,,,,,,,,,,,,,,/\  \______________
264名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 21:04:19 ID:8JS+/Fe8
  ,―――-、
  /       \
  |    ━  ━|
  (6   - - |
  |      つ |
  |     ____ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \ω/ /  <   味があんだよ、植物の発芽
/| \,,,,,,,,,,,,,,,,,,/\  \______________
265名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 21:58:31 ID:+KalS5WR
とりあえず馬鹿みたいだから
>とりあえず語尾にwってつけるのやめたら
>馬鹿みたいだから
って反射でコピペするのやめたら?
266名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 22:20:31 ID:AwzhpFq5
  ,―――-、
 |   ━ ━|
(6  ●-● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    っ  |<   ワケがあんだよ、この小さい態度は
/| \,,,,,,,▽/\ \_______________
267訂正:2005/04/29(金) 22:21:43 ID:AwzhpFq5
  ,―――-、
 |   ━ ━|
(6  ●-● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    っ |<   ワケがあんだよ、この小さい態度は
/| \,,,,,,,▽/\ \_______________
268名無しサンプリング@48kHz:2005/04/30(土) 02:58:10 ID:85PWHJIn
↓ケツの穴の小さい奴らが何やらモメています

CDJを叩くスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1079097896/
269名無しサンプリング@48kHz:2005/04/30(土) 11:19:21 ID:wE+NkvXY
320 :名無しチェケラッチョ♪ :05/03/11 18:24:05 ID:dmSGK/Sm
DJの成長過程
ジャンルから入る→つなぎの美学にはまる→アナログにこだわる→オリジナルにこだわる→
ネタの収集しやすさに目覚める→CDもありってことに気づく→音は結局腕だってことに気づく→
何でもよくなる
270名無しサンプリング@48kHz:2005/04/30(土) 12:59:32 ID:MF46SAjY
>>269
そのとおりだと思うな。
271大便:2005/05/12(木) 01:23:58 ID:guE9ETX4
撲殺は犯罪です。
早速警察に通報しました。
272名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 07:52:41 ID:WpmT0IYL
MIXIってDJとクリエーター系って多くねぇ?
・・・ていうかネット上でDJ**とか自分で書いてる奴ってどうかと思うよ
きっと寂しいんだろうね 笑
273名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 10:22:30 ID:jlf8G3gy
>>272
mixiにやたらクリエイターが多い件
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1112400989/l50
274名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 00:59:06 ID:ElDu0B40
Bukkake
275名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 04:17:27 ID:6S8E4mmh
>>274
【アラシ】DJ NUVO TOKYO【2chレジデント】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1115211418/
276名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 01:29:25 ID:8o0L0BHq
保守
277名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 03:10:28 ID:QJIfx9ip
DJにもいろいろあるとは思うが、>>1が撲殺したいのってこんな奴だろ?↓

>主にDJ(バトル,MIX)、トラックメイキングやってます。
>トラックはサンプリングで(元の音源が分からないようにして)曲を作ってます。
>あと、要所要所にスクラッチなど混ぜたりします。
> 
>たまにルーティンやスクラッチのみ、ジャグリングなどUPするかもしれません!

他人様の曲のおいしいトコだけ切り取って、ツギハギしただけなのに
「トラックメイキング」とか「曲を作ってます。」とか言っちゃってる始末。

まじめに作曲している側からしてみれば極めて低次元な人種なのだということがよく分かったよ。
278名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 04:35:50 ID:UETwCo1R
それでもかっこよかったら全然okだな
279名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 13:10:51 ID:LZ2JK8OZ
>まじめに作曲して
卸先が秋葉の同人ソフト屋か・・・
280名無しサンプリング@48kHz:2005/05/23(月) 00:38:08 ID:8QKBAAT0
ピピルピルピルピピルピー
281名無しサンプリング@48kHz:2005/05/28(土) 21:04:06 ID:oDTi4pFR
素朴な疑問なんだが
DTM板の住人はどんなことをやってるんだ?
PC88とかでMIDI音源とかでギターを再現しているイメージあるんだけど

DJが嫌いってことはクラブミュージックが好きじゃないかもしれにわけだから
テクノとかきかなそうだし

YMOとか小室とかがすきなのか?
282名無しサンプリング@48kHz:2005/05/28(土) 23:46:49 ID:rRecJ60h
個々で勝手なことやってる、これがDTM板。
283名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 01:45:32 ID:az4x1L5i
あ、でも昔はPC88使ってたよ。あの頃はシーケンサーもシンプルで作業が早かった。
284名無しサンプリング@48khz:2005/05/29(日) 04:18:09 ID:CAU71Cin
B'zがホワイトスネイクやエアロスミスのリフをパクりまくってるのは
どうなん?サンプリングよりタチが悪いと思うんだが。
285名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 04:45:27 ID:2EpXfYqr
普通に犯罪だよ
286名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 09:40:24 ID:PtjtmnQ0
犯罪以前に国辱だってw
287停止しました。。。:停止:2005/05/30(月) 02:24:50 ID:byDnoTDG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
288名無しサンプリング@48kHz:2005/05/30(月) 02:54:46 ID:chAFIUQm
止まらん
289名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 23:18:58 ID:/dWEUsVV
撲殺DJドクロちゃん
290犯行予告:2005/06/12(日) 17:59:32 ID:sPvrkyI3
DJを殺します。
291名無しサンプリング@48kHz:2005/06/14(火) 18:39:20 ID:kDk2sFJO
ニクオうp
292名無しサンプリング@48kHz:2005/06/14(火) 18:49:55 ID:TZPidAHS
>>281

>PC88とかでMIDI音源とかでギターを再現しているイメージあるんだけど

ギターを打ち込みで鳴らすよりは、生の音のほうが断然よいと思っている人が
大多数じゃないのかな?ただ、あえて打ち込みで表現したい人もいるし、少数派だとは思う。

>DJが嫌いってことはクラブミュージックが好きじゃないかもしれにわけだから
テクノとかきかなそうだし

この板を見る限りでは、クラブミュージックも多い気がするよ。特にトランス、テクノは頻繁に見かける。
ハウスはそこまで見かけないかな。
もちろんPOPSやHRやメタルやパンク、ハードコアもある。
一番多いのはPOPS。次、クラブミュージックってな感じ。

ちなみにYMOや小室っぽいのはあんまり見かけない。

そもそも、DJ嫌いじゃないし、DTMだけにこだわっているわけじゃないんで
いい曲が生まれていろんな意味で気持ちよく聞ければ良いと思う。
293名無しサンプリング@48kHz:2005/06/17(金) 17:24:23 ID:sA88ZBpP
DJって楽器できない作曲できない馬鹿の集まりだよね
他人の曲をいじることばっかで、楽器、作曲できないから
仕方なくDJなんでしょw
294名無しサンプリング@48kHz:2005/06/17(金) 22:50:45 ID:x8RQNKhE

アフォだなおまえら、DJはただのパフォーマーなんだってば。
ミュージシャンとは最初から別の次元だってことに早く気づけw
それでも非難する奴は勝手にしてればいい。
まぁそんな奴は、アンチクラブの秋葉系キモヲタ確定だがなw

あと真面目な話、DJがクラブでレコードを回すから、音楽市場が
活性化して曲が売れるのだということを理解した方がいい。
295名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 14:12:23 ID:cDqDl0Yt
>>DJがクラブでレコードを回すから、音楽市場が
>>活性化して曲が売れるのだということを理解した方がいい。

やっぱり馬鹿確定www


296名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 02:16:16 ID:7pEUYbnM
>>295
> >>DJがクラブでレコードを回すから、音楽市場が
> >>活性化して曲が売れるのだということを理解した方がいい。
>
> やっぱり馬鹿確定www

いや、馬鹿はおまえの方だな。

日本はアナログのプレス工場が無いのでこのルールは
当てはまらないが、マジレスすると海外では常識。
ってか、そんなことも知らないでよく音楽やってますね、あんた。
297名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 02:22:57 ID:9zlikC/i
m9(^Д^)プギャー
298名無しサンプリング@48KHz:2005/06/19(日) 02:39:38 ID:q8qX5cn2
このスレでDJ撲殺とか言ってるやつって
まさにDTM野郎、エイベッ糞とかの糞コンピ
しか聴いた事なくて、レイブとかパーティももちろん
いかない。
ターンテーブリスト達の芸術を意固地になって認めない。
撲殺されるのはDTM野郎のほうだ。
板がこんな名だからしょうがないが、DTMは老国が
DTPをもじって勝手につけた糞カテゴリーだから
まったくクセー話だわ。
299名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 03:28:41 ID:hY4tZ1S3
ターンテーブリスト達の芸術って著作権無視して他人の曲かけて
アホみたいにかっこつけてシコシコとレコード擦って雑音出すことでいいのかな?
DJなんて選曲のセンスはともかくタンテとミキサーの使い方がわかれば
誰でも出来るじゃん。CDコンポにCDセットして再生するのと大差ない
そりゃアーティストとして自分の曲で成功しているDJはもちろん
素晴らしいと思うけども。
300名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 03:47:52 ID:tOrtQ94x
>>299
殆どの場合、著作権料は支払われてるんですけどね。
301名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 10:32:41 ID:pIaKjb3V
>>296
海外では房wwwwwwwwww

やっぱ馬鹿決定wwwwwwwwwww
302名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 10:35:02 ID:pIaKjb3V
>まさにDTM野郎、エイベッ糞とかの糞コンピ
>しか聴いた事なくて、レイブとかパーティももちろん
>いかない。


こいつも相当馬鹿
303名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 10:39:26 ID:pIaKjb3V
他人の曲まわして芸術家気取りwwwwwwwwwww
他人の曲がないと生きていけないウンコマンwwwwwww
アーティストに感謝しろwwwwwwwww
あ、DJも自称アーティストかwwwwwwww
304名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 13:13:35 ID:YXezAcy3
>>303
>も自称アーティストかwwwwwwww
305名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 16:51:46 ID:kvVWVkhm


↑自称アーティスト
306名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 18:07:50 ID:3LRMMASu
DTMer > DJ > 自称アーティスト >(超えられない壁)> pIaKjb3V(>>301-303)
307298:2005/06/19(日) 19:28:27 ID:QV7qEaZa
>>299
あなたには、「SCRATCH」というドキュメンタリー映画
を見ることをお勧めします。(DVDレンタルもあるはず)
というか、ここにいるアンチDJの人、皆見てみ。
あと「モジュレーション」という映画も。この作品はモーグ博士
からいろんな人が出てる。DJを扱った作品ではないが。

野外レイブとかクラブとかのDJを糞という人間がクラブミュージック
始めエレクトロミュージックは、そうは作らない。もし
それで作ってたら大笑いもん。フロアでマトモに機能しないだろう。
だから、ここでDJ叩いてる奴はJ-POPサイドの人間と思われる。
>>302 
俺が言った事がバカということは、エイベッ糞のクソCCCDを嬉々として
買ってたおバカさんなんだな。
308名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 19:59:20 ID:7AkaeDvN
日本じゃ無理
309294:2005/06/20(月) 02:12:07 ID:AcuqEd02
>>298
ここで何書いても無駄っぽい。
そもそも作る曲のカテゴリから違うのかもしれないが。

#というかまぁ、煽ってる奴は曲作りしてねーなこれ。バレバレだよ。
#煽るのだけが脳みたいだし。これ以上何発言してもまさに馬の耳に念仏。

>>301-303 >>308
一生日本に閉じこもっとけよw
310名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 02:32:40 ID:tRNvB9w1
>DJがクラブでレコードを回すから、音楽市場が
>活性化して曲が売れるのだということを理解した方がいい。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1105833707/831-834
311294:2005/06/20(月) 02:48:39 ID:AcuqEd02
>野外レイブとかクラブとかのDJを糞という人間がクラブミュージック
>始めエレクトロミュージックは、そうは作らない。もし
>それで作ってたら大笑いもん。フロアでマトモに機能しないだろう。

DJを馬鹿にするということは、背景にあるクラブの存在を否定していることであって、
そんな人間が、クラブミュージックの畑で良いモノを作れるなんてまずアリ得ない。

きっと煽ってる奴らは、多くのアーティスト達がDJもこなすことを知らないんだろう。

此処で煽ってるような奴らは、とてつもなくダサい連中であることは120%確実。
煽り文句にも微塵もセンスが感じられないし、大体からして中身が無い。
DJ否定するくらいだから、さぞかしスゲーことができるんだろうけどさ。
312名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 02:52:11 ID:AcuqEd02
>>310
それがどうした?w
313294:2005/06/20(月) 03:04:27 ID:AcuqEd02
>>295 >>310
>310 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 02:32:40 ID:tRNvB9w1
>>DJがクラブでレコードを回すから、音楽市場が
>>活性化して曲が売れるのだということを理解した方がいい。

的を得ていない発言だとでも本当に思っているのかよ?
センス無い上に頭も相当悪いんだなw

なぜこのCD全盛の時代に、つくるのに手間がかかって、保管場所も取る
アナログレコードに需要があるのか、少し考えれば分かることなんだが。
314名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 01:44:31 ID:OdSICdXL
>撲殺されるのはDTM野郎のほうだ。
>板がこんな名だからしょうがないが、DTMは老国が
>DTPをもじって勝手につけた糞カテゴリーだから
>まったくクセー話だわ。

老国の造語だったの?
315名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 03:07:33 ID:G2Vfd42T
>ID:AcuqEd02
>DJがクラブでレコードを回す

>音楽市場が活性化して

どうなるのか書かないで↓こっちに論点誘導ですかw
>つくるのに手間がかかって、保管場所も取る
>アナログレコードに需要があるのか
比率で言ったら「需要」はないだろ。
DJ以外でわざわざレコ買う奴は単なる物好きですよw
あとさ、
>このCD全盛の時代
2ちゃんだけ見ててもこれもそろそろ終わりなの感じないの?
職業でもないのに大量に物理メディア抱えてウロウロしてる奴の方が
逆にスノビッシュな気がするがな。
あ俺はクラブミュージックとかDJ行為自体は否定しないし好きだから。
316名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 15:54:48 ID:C0BMBhhX
DMXの国内での受賞者も、DJ出身の音楽評論家も、
他に何か楽器ができるやつ以外は全くパッとしないよね。
結構有名なDJとかと現場一緒になるけど、音楽談議になると
「俺昔さー、バンドでドラムやってたんだよねー。」とか
かなりコンプレックスありまくりで意識しまくり。
(もちろん演奏は下手くそですよ。中学生以下って感じ。)
その道で著名なスクラッチDJとかでもそんな感じ。
皿回し自体にオリジナリティーが無いって十分に気付いているよ。
丁稚みたいな小僧に「俺はサー、楽器演奏できんだよ。お前らと違って。」
なんてプレッシャーかけて、その裏でミュージシャン喚んでるからな。
ここにいるDJ君達ももっと上に上がると、いかにミュージシャンへのコンプレックスが
この業界に根深いか分るようになるよ。
実働部隊は正直ウンザリだわさ。
317名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 21:44:42 ID:amIkvqSW
おやおや下半期になって心機一転蒔き直しでつか?w
318名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 00:26:57 ID:JxmH0JLm
319犯行予告:2005/07/17(日) 06:07:20 ID:izvyxLHo
明日DJを撲殺します。
320名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 13:36:17 ID:gXYQo6Dk
age
321名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 13:46:46 ID:IUSCICQ+
DJいなくなったら使えないくせに機材買ってくれる人がいなくなっちゃうじゃないか!
322名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 15:04:00 ID:4JqIhfil
クラブミュージックはクラブで聴いて踊って盛りあがるから楽しいのであって
それをCD化して家で一人で聴いてもなーんも面白くなくね?
323名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 17:07:04 ID:Z06BNPuS
客が集まるのはどちらでしょう?
1、DJがおらずCDからずっとクラブミュージックが流れているが、客層はふつう。
2、有名DJがサラまわしているが、女の客はまったくおらず、男のみ。

クラブとはなんぞや。
お前らならどっちの店に入る?
324名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 18:01:27 ID:DdRj3QUu
とんち問答キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
325名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 22:39:35 ID:9Ahsb1XY
本当にいいDJを聴いたことがないってだけか
326名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 22:40:24 ID:LS3ZtWIf
>2、有名DJがサラまわしているが、女の客はまったくおらず、男のみ。

こんなこといちいち確かめて店に入るか?ふつー
そうでないならゲイしかおらんのか?
327名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 23:06:09 ID:44j85q6s
ドラムってどうやって作ってるの、
328名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 23:51:49 ID:Z06BNPuS
326
はバカなのか?
そういう条件の店があるとして、という、仮定しての話に決まってるだろ。
329名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 23:53:29 ID:VgNwhls3
打ち込みの場合は、16ビ-トベタ打ちで、後はアクセントでどうにかするしか無い。
330名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 00:08:56 ID:c2gFHUi6
DJって確かにアーティスト面したがるバカが多いよね。
ウチの会社の後輩にもいたよ。
ソイツ同期連中相手に鼻高々だったんだが、俺の存在を知った途端に急にしおらしくなってたw
音楽の話しても深みのある話なんて全く出来ないし。
所詮DJなんてそんなもん。
331名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 00:21:35 ID:dvu3BFUo
DJって言ったって色々いるからDJは○○だって言われてもなあ


スレ違いかもしれないけど
自分でビートやら作って曲出してるのでいいの無いですか?

初期DJ KRUSHみたいな音出してるやつがいいですが
DJ Vadim、DJ Shadow、DJ CAMはいまいち好きじゃないです

なっかなか良いのが見つからないです・・・
332名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 03:46:42 ID:Oern8qOQ
>>331 ↓けっこう良かった。
K-Sobajima / Multipliez
K-sobajima 伝説のクラブ、ゴールドのレジデントDJを務め、
NYでのMIXエンジニア・音楽製作を学んだ輝かしい業績の持ち主。
正しくクロスオーヴァーな作風で重圧なトラックに、
オリエンタル&メランコリックなギター?が
フィーチャーされNYファンにも支持されそうな好作!
Kagami Remixは予想道理の超アッパー、テックサウンド盛り上がります!!
http://www.mh-friends.com/cgibin/img/K-Sobajima_Multipliez-1.ram
http://www.mh-friends.com/cgibin/img/K-Sobajima_Multipliez-2.ram
http://www.mh-friends.com/cgibin/img/K-Sobajima_Multipliez-3.ram
333名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 04:05:19 ID:nCrGq/Ng
ここにいるDTMオタはティエストやPVDやサシャの事知ってるのか?
334名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 04:07:44 ID:nCrGq/Ng
>298の言っている事が正しい。
335名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 04:34:27 ID:ngO34sfR
>>1
1は、「俺はクラブはつまんねーと思う。」ってだけだろ。
いいじゃん。それも個性。
336名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 10:16:01 ID:AdTWNNT/
>>1は安易にこんなスレ立てただけだろ
337名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 11:46:26 ID:2bkaIao0
DJを見かけたら

数人で拉致し、鉄パイプで両手両腕をボコボコに殴り、二度とレコードなどいじれなく
した上、下半身に大量の塩酸をかけて逃げる術を奪いつつ、左右の耳を交互に殴り鼓膜を破る。

これでDJ人生は断たれたも同然だがこの程度では容赦するはずもない。
DJは撲殺しなければならない。この世に存在していてはならないのだ。

痛みにもがき苦しむDJを前に、彼のレコードは目の前ですべて粉砕。
最後にロープで全身を縛りガソリンをかけ放火。

粉々になったレコードの前で次第に姿を失っていくDJ

素晴らしい。

どんなクラブイベントよりも最高のショーになりそうだ。

ケケケケケ
338名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 11:51:28 ID:E+tMxEU1
殺人予告だなこれは。通報した。
339名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 12:23:03 ID:T1M39uGc
>>337みたいな根暗はDJに返り討ちに遭うのが相場。
340名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 13:13:02 ID:E+tMxEU1
しかしここの奴らの討論は両陣営ともレベルが低いな
血液型厨と話のレベルがあんまり変わらんぞ
341名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 19:54:43 ID:fJLW7uhh
>>332
サンクス!!聴いてみます
342名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 02:02:06 ID:N7AIfNdH
>>340
それが2chクオリティ
343名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 20:04:58 ID:DJGBf+OG
ID出た。
344名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 04:18:20 ID:iY+newNV
DJ撲殺! DJ撲殺!
345名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 10:21:35 ID:qaagH26K
殺れるもんなら殺ってみろ。
346名無しサンプリング@48khz:2005/07/26(火) 11:29:50 ID:Y37RdSCl
そんなにDJが憎い?もし良かったら捨てアド晒すから撲殺しに来るか?
俺関西だけど関東にもよく行くし関東でもいいぜ。
347名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 12:54:56 ID:/L/sIUyy
なんかさ、2005年にもなってクラブミュージックとか言ってるのが切ないっていうか、
ださいと感じるのは俺だけだろうか・・・・。
348名無しサンプリング@48kHz:2005/07/26(火) 23:03:45 ID:LjFIitnU
70年代から言ってましたけど
349名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 00:05:28 ID:05o7/6ij
DJ撲殺! DJ撲殺!
350名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 00:08:44 ID:05o7/6ij
DJ撲殺! DJ撲殺!
351名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 00:53:08 ID:tcToqjQM
>>347
どのへんがダサいと感じてるのかによる
352名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 15:16:19 ID:KE9BB71A
向きになってるほうがダサいってことに気づけw
353名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 15:16:49 ID:V9gf0Qsz
オヤジの独り言を書く。

10年前は渋谷青山界隈の小箱が楽しくて週4位で行っていたが、
今は店自体がそんなに元気ないからなぁ。
とにかく黄金期は終わったと思っているよ。
セカンドサマーオブラブ直後(といっても都内だったら2年遅れくらい)の
あの異様な盛り上がりと、そのシーンを作った偉大な先人に比べると
今のDJは、殆どがナンチャッテの域を超えていないと感じる。
97年がターニングポイントだったと思う。
それ以前とそれ以降でクラブシーン自体が別物となったと思うよ。
それ以降に始めたヤツは、ウンコ率が恐ろしく高い。
内容が乖離しているのに発言だけ同じだから腹が立つんだよね。
ウンコには、ここに書いてある意味が分らないと思うけど、
昔のちゃんとした奴らとは普通にこんな話をしていたんだよね。
最近のファッションDJは全く手応えがないよ。
354名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 19:40:41 ID:3DFLR5x5
海外だとDJと自宅で音楽作る奴ってかなり重なっているのに、(知り合いのDJやってる
連中のうち半分は自作曲をしこしこ作っては自分のセットで使ってる)、日本だと
オタク宅録系と遊び人DJみたいなジャンル分けがされているのに驚いた(少なくとも
このスレ内では)。

音楽の知識とか曲の構成とか各要素の働きとかを知らないといいDJにはなれないよ。
だから有名なDJの多くがプロデューサーとして活躍してるんじゃん。必要とされる
知識、テクニック、感覚が共通しているから。ていうか有名なプロデューサーの殆どが
クラブ上がりのこのご時世にDJとクリエイターを対立軸で捉えてるのが凄いな。

ていうかいい曲を作るのに必要なのは音楽そのものへのの圧倒的な知識と現場感覚で、
機材オタみたいなのはお呼びじゃないんだよな、このジャンル(ダンス系)だと。
結局音楽って人に向かって人が作っているナマモノだからね。どの音が足を動かすか、
どの音が飢餓感を与えるか、どの音がどのくらい宙づりを維持できるか。こういうのは
実際に自分でたくさん体感して踊ってDJしてみないと分からないよ。
355名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 00:47:30 ID:bNDfh/lM
>それ以前とそれ以降でクラブシーン自体が別物となったと思うよ。
その責任の一端はお前にもあるわけだが。
ウンコじゃないならわかるよな?w

>有名なプロデューサーの殆どがクラブ上がり
だから住人の大多数(注:DTM板は住人基準で「過疎板」だそうです)が
アキバ同人ソフト屋指向の板でそういう価値観振り回しても無駄だってw
DJ板とかテクノ板のしかるべきスレに常駐してくれよ、レベル高いんだろ?w
356名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 02:29:31 ID:jm6gaZHZ
>>355

> だから住人の大多数(注:DTM板は住人基準で「過疎板」だそうです)が
> アキバ同人ソフト屋指向の板でそういう価値観振り回しても無駄だってw
> DJ板とかテクノ板のしかるべきスレに常駐してくれよ、レベル高いんだろ?w

いや、言いたいことは分かるんだけどさ、DJ/クラブ板って箱・アーティストの
話とDJ機材ばっかで、ソフト関係のスレはないんだよね、Traktorとか
abletonとかみたいなライブDJで使うソフトまでここに立ってるし(Abletonは
曲作りでもライブでも両方で使えるけど)。だからこの板にやってきている
DJ系の人も結構いるとは思う。そういうソフトのスレなら向こうに立てれば
分かりやすくていいんじゃないかなと思わないでもない。

ていうか何でDTM板は「PC等」ジャンルに分類されているのか昔から不思議。

別にDJ系の方がレベル高いとは一言も言ってないよ。ただ、そういう風に
対立軸で捉えるのっておかしくねぇ?って話なだけで。

357名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 02:56:28 ID:38+ByggE
DJは何やってもダメ。社会の底辺。
358名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 03:51:42 ID:CBAGzcFt
あえてPCカテゴリーのDTM板でDJ叩きスレがあるということに気付けよ。
DJっていうのはほんとに空気読めない馬鹿バッカだな。
そんなんだから選曲も独りよがりなんだよ。
駅前で弾き語りやってるヤツと同じくらいダサインだよ。ウンコDJ共。
音楽なめてるって意味では駅前のタコとなんにも変わらないよ。
死んでしまえ!!
359名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 08:29:21 ID:iGzeytBL
DJはともかく、>>358は死んだ方が良いのではないか。
360名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 10:16:15 ID:PbP1njWI
まだこのスレあったのかよwwwwwwwwww
お前等いい加減飽きろwwwwwwwwwwwwww
361名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 16:21:06 ID:4+xVRSIp
VIPPERは飽きやすいからな。
362名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 16:45:20 ID:VI8xGH5M
粘着気質のヤツじゃないと打ち込みなんてやっていられないだろう。
クレッチマーを持ちだすべきもなくデブが多いよ。
まともな打ち込みを作るヤツはね。
俺はやせ気味だから体脂肪率48%位だけどね。
デブだから飽きずに叩き続けるっていう事実に気付いて欲しい。
363名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 16:50:42 ID:HvNuFoGD
DJとここの住民足して割ったらちょうどいいかも名
364名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 16:51:23 ID:HvNuFoGD
>>362
fatboyslimのジャケのナイスガイが思い浮かんだぜ!
365名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 17:38:40 ID:38+ByggE
DJ死ね。
366名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 17:50:04 ID:n3wWvyYv
DJ生きる。
367名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 19:04:31 ID:38+ByggE
DJ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!!!
368名無しサンプリング@48kHz:2005/07/28(木) 20:47:33 ID:i/XAkjSb
だから何でお前ら(ていうか一人か?)はそんなにDJに敵愾心を抱いてるんだよ。

クラブ行ったりDJやってみるのは曲作りの上で大きなプラスにはなっても
マイナスにはならないぞ。
369名無しサンプリング@48kHz:2005/07/29(金) 00:57:42 ID:D48fivP1
>>368
こんな引き蘢り板の人間がクラブ行くわけないじゃん。
オタなんだからせめてWIREとか行けばいいのにね、
露出狂のネーちゃんイパーイいて目の保養になるのに。
370名無しサンプリング@48kHz:2005/07/29(金) 04:06:51 ID:UHwFrrCd
>>369
クラブ行くのが気後れするんなら、そういう大きなイベントとか、コンサート系の
やつから始めてみればいいと思うんだけどね。

所詮DJだってオタだよ、方向性が違うだけで。飲食代を削って必死にレコード買って、
仲間と身内でしか分からない話題で盛り上がって、ネットで必死に情報集めて、
徹夜でPCとかシーケンサー相手にしこしこ作業して。
同じ穴の狢なんだけどね、一見別方向に見えても。
371名無しサンプリング@48kHz:2005/07/29(金) 07:41:54 ID:3e0yzkI8
オタやドキュソのようなレッテルを貼るタイプの思考は、個々の現実から目を逸らして
自分に都合の良い結論へと先走ろうとする、精神的弱さの表れ。じゃないでしょーか。
372名無しサンプリング@48kHz:2005/07/29(金) 20:34:48 ID:Dlo4blIi
10年前頃は「DJ~」みたいな肩書きのヤツに、業界の閉塞感や
まとまらなくなった現状をどうにかしてもらいたいっていう風潮もあったよ。
そこへやってきた奴らが全部、ただのビックマウスでウンコだったから、
DJプロデューサーとアーティストは別物だって気付いたんだよね。
プロデュース能力のあるDJなんて楽器演奏者のそれより少ない。
DJが1万人いても、まっさらから音作りできる人なんて1人いるかどうかだよ。
まあ、それがいいたいんだよ。
373名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 01:19:56 ID:YqJbIGZr
>DJが1万人いても、まっさらから音作りできる人なんて1人いるかどうかだよ。

DQN発言うざい
374名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 02:38:51 ID:TnYyhuGs
>>373
じゃあオマエ、生楽器でネタ作って上げて味噌。
口だけ星人の癖に偉そうなんだよ。ボケ。
375名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 10:04:04 ID:lymALsQp
>>374
人にうpしてもらうときはまず自分からだろ。

俺?俺は口だけ星人ですからwwwwwwwwwwww
376名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 13:29:34 ID:TnYyhuGs
馬鹿のフリして逃げ切れたと思うなよ。
ヘタレ口だけ星人め。
今夜当りお前が行ったクラブがガサ入れされることを強く願う。
馬鹿は犯罪です。すべからく検挙すべし。
377名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 19:21:46 ID:7Z+oJnsZ
それこそ口だけで意味のない願いだね。
本当にそう思うなら、自分から働きかけなきゃ駄目だよ。
とりあえずは身近な馬鹿から排除していったら?(>>376自身)
378名無しサンプリング@48kHz:2005/07/30(土) 19:23:38 ID:NRfc+La5
>>372
アーティストがクソならプロデューサーがいくら有能でも手の打ちようがないだろ。
特にDJ上がりのプロデューサーだと曲の順列組み替えや、デモの曲にある気がつきにくい
美味しいところを拾い上げてメインに持ってくることでダイヤの原石みたいな平凡な曲を
美味しい曲に変身させることには長けているけど、駄目なアーティストを1から100
まで全部代わりにやってくれて砂糖でコーティングして飾り立てて売り出すような日本で
求められているプロデューサー像とは違うんじゃないかなぁ。
379名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 01:08:59 ID:QJg0qghX
>>376

具体的にどんなアーティスト/DJが好きなの?
380名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 10:39:50 ID:yBaEpTX4
DTMヲタよりDJのほうが遥かにモテルぜ〜
381名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 11:23:45 ID:+RYS3jH5
うはwwwwwww何ガサ入れってwwwwwwwww
382名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 12:13:44 ID:ZZkgukq5
こないだマニアック辺りでガサいれあったって本当?ガセ?ガサだけにガセ?
383名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 12:25:48 ID:8Xp2pLdL
これが夏厨か
384名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 14:29:03 ID:6l7r7xf/
385名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 16:25:44 ID:kdIBQANr
どうでもいいけど最近歌番とかでヴォーカルの後ろで皿回してる奴いるけど
あれって何やってんの?マジで。
いつも不思議に思う。
386名無しサンプリング@48kHz:2005/07/31(日) 20:33:13 ID:+RYS3jH5
DJなんぞ飾りです。エロイ人にはそれがわからんのです。
387名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 11:52:05 ID:4HN7q54V
>>385
やってるフリ。音楽番組で当て振りは基本。バイオリンとかですら弾いてない。
ついでに、ライブやクラブですら、意味のないツマミをただいじってるやつは多い。
388名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 13:02:17 ID:/Xl6dCxq
>>387
EQなど飾りです
若い人にはそれがわからんのです
389名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 13:08:04 ID:ttw3xOK4
そう思うと、DJってかわいそうな人種だな。
390名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 14:19:51 ID:XaWcAy7R
mafsiggy
391名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 14:55:58 ID:SCEEDYEJ
IDにシーディージェイがでました
392名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 16:59:38 ID:AggZau+t
>DJ/クラブ板って箱・アーティストの
>話とDJ機材ばっかで、ソフト関係のスレはないんだよね、
だったら立てれ。

>そういうソフトのスレなら向こうに立てれば
>分かりやすくていいんじゃないかなと思わないでもない。
お前の言うようにニーズはあるはずだし。
初心者(以前)の質問が延々続くスレになるだろうけどなw
それだってここよりは気分的にマシだろ。PCDJスレならあるがな。

>別にDJ系の方がレベル高いとは一言も言ってないよ。
いや純粋にお前の客観的なスキルの高低について。低くはないよな。
393名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 20:04:36 ID:/Xl6dCxq
ふぁいなるすくらっちょとかあるじゃないこ
394名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 20:05:54 ID:uTUZO5Rp
あのな、DJ・クラブ板ってのはDJやクラブに憧れてる厨が出入りしてるだけで
本当にDJやってる奴なんていないんだよ。たまにそれっぽいのは来るけど、
すぐにあの独特の空気に気付いていなくなっちゃうよ。
それにベリのミキサーすら買えない奴らばかりなのにDAWやシーケンスソフトの話なんて
無理だよ。金無くてハナから買う気なんて無いんだから。
395名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 20:20:42 ID:uTUZO5Rp
それに大多数が地元を離れた事の無い地方在住者ばかりで、
クラブやパーティやレコ屋や機材ショップが密集してる関東圏の板住人が極めて少ない。
従ってローカルな価値観がすれ違うだけの不毛な議論の無限ループ。
あそこはネタ板と思ってたほうがいいよ。
396名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 20:55:10 ID:Cumt1GfX
>>394-395

基本的にROMのDJ/クラブ板住民だけど、それには同意せざるを得ない・・・
1/4がネタスレか厨房スレで、加えて1/4が地方の箱やDJとその話題&叩きで
占められている気もする。適当な印象だけど。

でも、どこの板もそうだけれども下の方で地味に進行しているスレには結構
良スレもあったりする。

あと、HipHop板よりははるかにまともだし、機材や作曲に興味ある人間も
まだいる方だと思うよ。さすがにベリでまともにMixやろうって奴はいないだろう・・・
397名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 21:32:22 ID:+R2UPocS
どんな良スレもたった一匹の異物が混じると終了だよ。
任意IDで誰でも簡単に自演できるうちはこのままだと思うぞ。
強制IDになったら自演が無くなるとは思わないが
そこまでして荒す価値のある板ではないので
かなり淘汰されるはず。
398名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 21:58:13 ID:/Xl6dCxq
>>394
高い機材といえば大してすごいわけじゃないのに異常に高いミキサーほしがるしな
フォノイコライザーに110K/mくらいのケーブルでも使ってミックスダウン用のミキサーでもつかってろ、と
399名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 23:52:18 ID:3hMmqknu
電源ケーブルの直径が12インチ
フォノラインケーブルの直径が7インチ
400名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 00:06:34 ID:XCoqmuRk
DJでもターンテーブリストだけは別格
奴らはレコード回す早弾きギタリストのようなものだ
401名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 00:29:00 ID:/hjuFyFM
>>400
初期のディスコDJとかも凄いぞ。まだピチコンない時代だからほとんど
手動で強引にテンポ合わせていたらしいぞ。それも当時だから生演奏の
テンポが打ち込みみたいに正確でないレコードを。人間業じゃないな。
402名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 00:32:56 ID:a5uuUeEl
salsoulとかの12'とファンクの7'をロングミックスしていたりするのをみると
違う人種なんだなぁと思う。
403名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 00:44:53 ID:Mbc3JrAf
>>401-402
そんなもん毎日2時間一ヶ月練習すれば、楽勝で出来るようになる。
楽器の演奏の方が100倍難しい。
404名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 01:02:34 ID:9SqmEQPx
繋いだりコスったりするのばかり持てはやされるけど、
安定した選曲と集客をする奴が最後に残るよ。
テクなんて余興、仕事でやるなら出来てあたりまえ。
405名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 01:12:33 ID:XCoqmuRk
>>403
ターンテーブリストに飽きて楽器演奏に回帰した人なのかな
406名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 01:32:53 ID:xf/R+P42
DJ始めました!!みたいななんちゃってDJが今は多いな。
確かに表に出て目立つ存在だけど、>>404が言うように
集客出来るヤツだけ残る。
昔のディスコDJとかは便所掃除からが仕事だっただろ?
今と時代が違う。
407名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 01:50:18 ID:9afG/Emp
ライブハウスでやるならコスりまくりでもいいと思うけど
クラブでの最大の仕事は一見をリピーターにする事だからな
自分より箱そのものを売らなきゃ自分の仕事も減っちゃうよ
408名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 01:57:40 ID:/hjuFyFM
ディスコって言葉で誤解してる人がいるみたいだけど、いや、初期ディスコDJって
フランシス・グロッソとかニッキー・シアーノとかからパラダイスガレージに至るあの
辺ですよ、NYアンダーグラウンド。普通に日本語で言うところのディスコじゃなくて。
便所掃除はないと思うな。

>>403
生演奏のファンクとディスコをピチコン触らないでロングミックス出来る人間は
そうそういないと思うな。楽器演奏と同じで練習してもどうしようもない領域ってあるよ。
誰でも名演奏家捕まえて「そんなの毎日2時間練習すれば誰でも出来るようになる」
って言ったらDQNでしょう。それと同じ。

今はまぁ楽だよね、機材が揃っているからシンプルなテクノとかハウスなら「繋ぐだけ」
なら練習すれば確かに誰でも出来るようになる(最低限のリズム感と耳はもちろんいるけど)。
でもやっぱ客が読める、経験がある、幅広い曲の知識がある人でないといいDJには
なれないと思う。楽器演奏でも曲を耳コピ出来る、ちゃんと間違えずに演奏できるから
といってミュージシャンになれるわけではないのと同じで。最後は努力と経験と才能。
409名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 02:08:50 ID:9SqmEQPx
昔、NYで普通にロングミックスするロックのDJを見た。
あれは凄いと思った。
410名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 02:10:59 ID:UuuNFT1V
>>408
ギャラリーのトーレンスにはピチコンついてますけど?
411名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 02:47:02 ID:/hjuFyFM
>>410
マジ??昔シアーノのインタビューで「最近の若いモンは」みたいな感じで
「俺がDJ始めた頃は今みたいなデッキなんてなかった」とか言ってたけど・・・


412名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 02:59:11 ID:XuE0oSDu
>>411
当たり前の話ですけど、ピッチを変える事が出来なければ、異なるBPMの曲はブレンドできませんね。
413名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 11:17:43 ID:gZ7sb0nN
>>411
ピチコンなくても遅いほうを手回ししてつなぐことはできる
EQなくても大丈夫だし
やっぱピチコンでセオリーどおりのMIXやる若いやつらへのアンチテーゼじゃないかと
414名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 13:00:03 ID:7CzhZaij
そんなことに希少価値かんじてんのは時代がとまってるおっさんだけ。

その時代より音楽はもっと進化してて面白いことになってるし
新しい世界を切り開いていくヒトは、んなくだらねーことにこだわってねーで
使えることは何でもつかってどんどん刺激的なことに挑戦してるし。
415名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 13:11:57 ID:a5uuUeEl
そうそう、だからDJは新しい出来事から、出来て当然の事へパラダイムシフトっすよ。
打ち込みだって出来て当然の事ッス。ピアノもギターも弾けて当然の事ッス。
何もできない奴ら同士、叩き合いたい気持ちは分るッすけど、どっちもうんこッスよ。
茨城、カッペホップナンバーワンの俺がいうんだから間違い無いッス。
もっとピースフルに行きましょうよ。ガンジャでも決めればホントの事わかるっすよ。
あーSP1200欲しー。
416名無しサンプリング@48khz:2005/08/02(火) 14:24:40 ID:XRyr+SeM
>>415
お前の話は大体共感できるがすぐ93の話するヤツはウザイ。
417415:2005/08/02(火) 15:48:33 ID:a5uuUeEl
>>416
スンマセン。顔射の間違いでした。
あー、S950も欲しー。
418名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 16:12:38 ID:7CzhZaij
おれもほぼ416に共感。
またか・・・ってちょっとうんざりする。

セックスおぼえたての童貞がはしゃいでるみたいで。
419名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 16:22:23 ID:uO1qSHSG
自分がハウス好きだからかもしれないけど、新たな音楽やテクニックやスタイルを
生み出して今の礎を気づいた過去の人へのリスペクトって大事だと思うよ。
手先のテクニックだけじゃなくて精神的なモノもあるから。

ていうかヒップホップでもあるんじゃないのか、オールドスクールへの敬意って。
バムとかフラッシュって聞いて今時のヒップホップ好きな奴らはどう思うんだろ。
420名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 16:52:23 ID:7CzhZaij
たしかにそのとおりだが、リスペクトすることだけがイケてるわけではない。

そこらへんのことが理解できてなくて、
リスペクトすることは当たり前なんだけど、
そこで満足して何も進んでないやつが多いのも事実。とくにおっさん(ただし頑固なおっさんのみ)。
421名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 17:09:39 ID:uO1qSHSG
>>420
> リスペクトすることは当たり前なんだけど、
> そこで満足して何も進んでないやつが多いのも事実。

それには同意する。でも、結構年のいってるオッサンでも常に新しいことに
チャレンジしている人いるしね。

イギリスのクラブ原始時代の頃の有名DJでGreg Willsonっているんだけど、
この前見たらDJ自体はTraktorでその上にそのころから使っているオープンリールの
テープデッキでエフェクトを掛けるみたいな、ある意味もの凄いローテクと
現在風の掛け合わせに感動した。

どう見ても年金生活爺風ルックスのフランソワだってラップトップでライブしているし。
422名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 17:14:32 ID:7CzhZaij
そうそう、まさにそういう人こそ尊敬できるな。
そのキャリアを新しい文化の萌芽に貢献させているわけだし、すばらしいとおもう。

そこらへんはビジネスや学術研究と一緒だな。
423名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 17:48:09 ID:gZ7sb0nN
イビザにいけば生きた化石がごろごろいるらしいお^^
424名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 19:03:34 ID:qJ5RVAHf
キャリアも知識も浅い奴ほどスタイルとかテクニックにやたら五月蝿く、
いつも他人の文句ばっか言ってる。正解不正解なんて無いんだから
やりたいことがあるなら地道に続けてゆけばいいぞ
425名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 19:24:54 ID:a5uuUeEl
「やりたいことは具体的にはないけど、とにかくぱーっと注目されたいんすよ。」とか。
そういったやつが安直に「DJになる」とか言い出すから嫌なだけッスよ。
あーMOSSボード欲しー。
426名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 19:47:07 ID:qJ5RVAHf
小手先の技術から入った奴って全然曲知らなくて使い物にならんね。
せめて自分の携わるジャンルくらいは誰よりも詳しくなるぐらいに勉強しないと厳しいよ。
DJの持つ膨大な知識の部分にスポットが当たる事はなかなか無いみたいだね。
427名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 20:08:52 ID:6hRaTw/a
自分は特別風なエラそーな奴ばっかだ
撲殺してよし
428名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 20:11:20 ID:7CzhZaij
で、あんたらの実力はどうなのよ?どんだけの人の心を動かせんのさ。

小手先がどうとか知識がどうとかそんなとこにスポットなんか当たんなくてあたりまえ。
でもそういうとこにこだわって満足してるやつ頑固なDJおおくね?
歴史に名前が残っていく人は、自分にしかできない表現で
「結果として」多くの人の心に刺激や共感を与えることができる人。

どんなに知識があろうがまともな表現できなければそこらへんのカスといっしょ。
429名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 20:25:22 ID:9afG/Emp
チャラい奴は撲殺でいいよ
430名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 20:55:50 ID:gZ7sb0nN
>>425
かおーぜ
俺なんて金なくてLE61だからつむことすらできないぜ!
431名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 21:28:22 ID:7CzhZaij
ようは「自分は他のチャラDJとは違うんだ」ってかんちがいしてるヘボDJも撲殺してよしってことだ。
432名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 22:13:19 ID:6hRaTw/a
ボクサースポーツ
433名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 23:09:50 ID:a5uuUeEl
DJから思い上がりと勘違いを取ったら、高分子ゴミしか残らない。

最低限の道具で違うのは人間だけっていうのは、スポーツと同じで
アマチュアとプロがハッキリ分かり易い。
その違いを誇示する『レコード』も「〜が使ってた」「雑誌にべた褒め」とかの
自分の主張が全くないところで選んでるヤツばかり。
スクラッチDJはアクロバチックだけど音楽になっていないヤツが多い。

つまり『音楽が不在』ということが問題なのですよ。
じゃあ何があるか?
『俺様』があるんですよ。
「『俺様』=『音楽』」って、意味も分らずに主張しているのが厚かましいんですよ。

『音楽』って全部のことを差して云うんですよ。
「ヤバイヴァイナル」の事だけじゃないんです。
『音楽』に対しての良心が感じられないんです。
坊やじゃなければ分りますよね?

まあね。この板にも音楽なんて無いんだけどね。
チェケラッチョ
434名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 23:41:35 ID:lBnQVXiz
誰かDJを撲り殺した奴いないの?
435名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 00:01:54 ID:8T9pW0Iv
そもそも、DJって楽器も弾けない譜面も読めない音痴が一番手っ取り早くミュージシャンになれる方法だからなw
一般のミュージシャンからは鼻で笑われてるのも気付かずに、バカ丸出しで鼻息荒く音楽語ってるから嫌われるんだよ。

436名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 00:10:49 ID:Y7RV+VLd
DJってミュージシャンじゃないよ
いろいろある水商売の一端に過ぎない
437名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 00:51:39 ID:/OpdsvrA
メロがぶつかって素っ頓狂で酷いことになってるのに
ヨレヨレしながら必死にピッチ合わせしてロングミックス
曲が泣いてるぞ音痴DJ
438名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 01:35:27 ID:dp0lgm5k
しばらくDJ板の植民地みたいで、専門的な話になって理解できなくて消えていた人たちが
やっと復活してきましたね・・・・ 

まぁこっちが本来の1の望んでいた方向ではあるが、結構面白かったけどな、
そこまでの流れ。

ていうかバンドやってる人間と、ここで打ち込みやってる人間と、DJ系の人とに分けるとすると、
こういう論法で行くとヘビメタ系のクラシカル早弾き野郎が一番偉いことになりかねないな。
439名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 01:50:15 ID:h+4hQZLB
>>436クラブで酒を提供してる人と同列だもんな。
440名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 02:13:54 ID:+dkfqQDg
ターンテブルを楽器だと本気で思ってる奴がキモい
演奏というより曲芸なのに
441名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 02:42:27 ID:1WwfeW1c
>誰かDJを撲り殺した奴いないの?
2ちゃんだけにしときなよ
拉致られて沈められても知らないよw
以前此処に書いてあるようなことを喚き散らしながら
新宿タワレコうろついてたおかしな子が
店員に保護される前にガタイのいいおにいちゃんに瞬殺されてたよw
442名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 02:50:43 ID:ivMrm+Rp
DJでもDTMでもギターでもいいけどファッションでやってるやつはやめてくれ。どうせオマエラは才能無いし時間の無駄だからさっさと左官工にでもなれや。若者がカッコイイという価値基準は5年もたてばダサいことに気づく。な、今やってる事もダサいんだよ。
443名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 02:53:34 ID:ivMrm+Rp
ステージで主にMCが歌いながら掲げた手を左右に振るパフォーマンス。安易なんだよ!楽しきゃいいんじゃ駄目なんだよ。ダセ
444名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 03:15:14 ID:dp0lgm5k
>>443
それDJと違うじゃん・・・・

お前ら的にはDJ=ヒップホップ=ラッパーなのか?


445名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 03:55:49 ID:+dkfqQDg
ファッションでDTMやる奴っているか?
金かかる割に見返り何も無いぞ。いたら真性だ。
446名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 04:09:10 ID:ILuO7O/4
友達にiTuneのクロスフェード機能使ってDJ名乗ってる友達いるんだけど(笑)
でも出てくる曲はホント凄くイイ曲が多いんですよ。そいつはネタと打順を
決めるのが好きなんだってさ。これをDJと呼んだら撲殺されますか?
447名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 10:28:19 ID:mFrHPjwz
DJでいいんじゃない?

っていうか、ここでDJ叩いてる人たちって頭かてーなー。
こだわりって大事だとは思うけど、それが極端になっちゃうと時代の変化に柔軟に対応できない人になっちゃうよ。

サンプルをどこから持ってきてるかしらないけど、たまたまつかえない高学歴に二・三人会っただけで
高学歴は全部使えないって判断してるようなものじゃない。

DJがどれだけ多くの人を動員できるかをみれば、この文化が市民権を得てきてることは明らかだし、
うまく取り入れればいいんじゃない?もっとたくさんの人まきこめるよ。
頭かたいとムリだけど。
448名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 11:08:56 ID:pIK1qLbA
もちろん逆もまた然りだけど、センスの無いヤツは何やっててもセンスの良いDJ以下だな。



…おい、お前の事言ってんだ。そこの勘違いしてるお前だよ。
449名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 11:13:41 ID:1WwfeW1c
>頭かてー
つーかとにかく自分が気に入らない奴をディスりたいwだけの
テメエラが嗤ってる奴らと同じ事やってるのに気付けないバカが多いんだろ

>iTuneのクロスフェード機能使ってDJ名乗ってる
http://www.numark.jp/products/product_view_overview_132.html
DJ板の方が早かったか?w
450名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 11:39:18 ID:y7P+xDKj
撲殺したがるほど嫉妬している件について。
451名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 11:50:45 ID:1WwfeW1c
>センスの無いヤツは何やっててもセンスの良いDJ以下だな。
なんか説得力がいまいちだなw
452名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 12:13:32 ID:0B31/YJy
>>441
だってここはDJ撲殺委員会だろう
453名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 13:32:41 ID:XP6vpw79
>>449
それつかいもんになんねえ。
454名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 17:32:22 ID:dp0lgm5k
客を踊らせることが出来て、最高の夜を提供できればいいDJ。アナログでも
MP3でもIPodでも。ていうかマジで iPod用のミキサーが発売されますた。
http://www.numark.com/images/products/large/idj_large.jpg  (画像)
http://numark.com/
ちょっとギミッキーだけど面白そう。

でも本当のいいDJは単に客を楽しませるだけじゃなくて、客を教育できるDJ。
まだマイナーなジャンルを掛けたり、知られた曲の意外な楽しみ方、側面を見せたり。

本当にいいDJといいクラウドがいれば、ある種の音楽教室というかコミュニティに
近い機能を発揮できる。スターと観客って言うロックやクラシックに比べると
非常に民主的じゃないかなぁ。ただ、日本だと有名外タレDJとそれを見に来る
群衆って言うロックコンサート的な方向に注目が行きがちだけど。
455名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 21:47:12 ID:mFrHPjwz
>でも本当のいいDJは単に客を楽しませるだけじゃなくて、客を教育できるDJ。

たしかにいってることは分かるが、それも思い込みすぎると危険。

物事にはニーズとシーズってもんがあり、それはニーズが教育してほしいってとき、
あるいは教育させることこそがすばらしいって判断する人が多い場合に成り立つ
特定的な解釈だよ。
456名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 21:54:00 ID:1WwfeW1c
>それつかいもんになんねえ
触ってもいないのにデマ流すんじゃねえよw
457名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 22:15:00 ID:1WwfeW1c
つか>>454って何でそんな数個前に出たネタ平然とパクれるの?w
458名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 22:17:25 ID:8T9pW0Iv
>でも本当のいいDJは単に客を楽しませるだけじゃなくて、客を教育できるDJ。
>まだマイナーなジャンルを掛けたり、知られた曲の意外な楽しみ方、側面を見せたり。

オェェ・・、DJのオナニー全開レスだな。気持ち悪杉。
所詮は他人の才能に乗っかって自己顕示欲を満たしてるだけだろがw
DJって他人の財産を食い物にしてる乞食のくせに、やたらDJという存在を大きく見せようとするよな。
そういう所が嫌い。バカ丸出しなんだよ。

459名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 22:39:32 ID:1WwfeW1c
お前様の偉大な「作品」はかけてやんねーから安心なさってくださりやがれよチンカスw
460名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 22:46:37 ID:8T9pW0Iv
>かけてやんねーから

「かけてやる」か・・・
人の所有物を勝手に使って公開オナニーしてる屑の分際で何を言ってるんだろうなぁ。

バカにされて悔しいんなら元ネタから自分で作ってみろよ、乞食。
まあ出来ないのはわかってるんだけどなw
461名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 23:06:10 ID:Y7RV+VLd
初めからDJが使う事を前提に製作してんだから
製作者が文句言わなきゃokなんじゃねーの?
自ら各クラブを周って曲流すのは限界あるんだから
DJってありがたい存在だよ
462名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 23:17:53 ID:1WwfeW1c
テメーが先に喧嘩売っといて盗人猛々しいなw
>そういう所が嫌い。
とかいう只の
>オナニー全開レス
に「釣られてやった」んだからありがたく思え、な?w
>バカにされて悔しいんなら元ネタから自分で作ってみろよ、乞食。
この前の板人気投票でボランティア17から
DTM板宣伝用に使っていいかって言われたからオッケー出したけど?
そこまで言うならオマエの「作品」も聴かせてくれや、なあ?w
463名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 23:18:35 ID:5QVHHFWi
>>461
アホか。
>初めからDJが使う事を前提に製作してんだから

初めからDJが使う事を前提に製作して「る曲もある」んだから
の間違いだろ。

製作者側の殆どはDJの存在なんて意識してないよ。
自惚れ過ぎだって。

464名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 23:25:06 ID:wfaXgsqS
>この前の板人気投票でボランティア17から
>DTM板宣伝用に使っていいかって言われたからオッケー出したけど?

どうせネタぱくってサンプリングして切り貼りしただけでしょw
こんな事して自分の曲だって言い張るからDJはバカにされるんだよねw
465名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 23:32:30 ID:XP6vpw79
>>456
ピッチコントロールが「不可能」
素早い頭出しが「不可能」
曲の途中からのプレイが「限りなく難しい」

出来る事は、普通のDJmixerにiPod2台繋いで音出すのと「全く一緒」

売りは単に、「電源供給」「Firewire経由の音だし」のみ。

カフェとか飲み屋で「ラウンジDJ」にはいいんじゃない。
clibユースには全く「つかえません」

466名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 23:48:20 ID:1WwfeW1c
>製作者側の殆どはDJの存在なんて意識してないよ。
お前個人の観点を総論にすり替えるなよw

>どうせネタぱくってサンプリングして切り貼りしただけでしょw
>こんな事して自分の曲だって言い張るからDJはバカにされるんだよねw
ほら逃げたw
ゴタクはいいからさっさと晒せやオナニストw

>ピッチコントロールが「不可能」
>素早い頭出しが「不可能」
>曲の途中からのプレイが「限りなく難しい」
だからさあ。曲をそのまんまのピッチで繋ぎもせずに
1曲毎完奏するクラブDJもいるんだってば。
>clibユースには全く「つかえません」
それはお前の認識だろうよ。
467名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 23:54:58 ID:Y7RV+VLd
プレスして流通に乗せてるのにDJに使われるのが嫌だって奴いるのか?
468名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 23:59:35 ID:1WwfeW1c
そういう目的で音楽作ってなくて
とにかく生理的にDJが嫌いだって奴がいっぱいいるんだってさ。
469名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 00:08:23 ID:0dGGIDFw
どっちが偉いとかは無いと思うけど
ダンス系作っててDJが生理的に嫌いってのはどうなのかな?
持ちつ持たれつだと思うが。
470名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 00:14:00 ID:YoCKgw8N
>ダンス系
なんか作ってないんだろ。
471名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 00:16:03 ID:3uVq4bA1
>>468
>とにかく生理的にDJが嫌いだって奴がいっぱいいるんだってさ。

禿同w
元ネタと機材一式なけりゃ何も出来ないくせに態度だけはやたら偉そうなところがもう生理的にダメだね。
472名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 00:19:12 ID:afW9mA1Q
>>466
>だからさあ。曲をそのまんまのピッチで繋ぎもせずに
>1曲毎完奏するクラブDJもいるんだってば。

で、このDJの存在価値って何処にあるの?
これでも本人はいっぱしのアーティスト気取りなんでしょうね。
恥ずかしいなぁ・・。



473名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 00:32:37 ID:0dGGIDFw
確かに楽曲よりも自分をプッシュしまくりな奴は糞が多いかもな。
でもDJの中にもマイナーだけどいい曲を発掘してはジワジワと流行らせて喜んでるだけのような奴もいるんだよ。
著名なDJって大抵は低姿勢で全然ギラギラしてないよ。
474名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 00:50:08 ID:7+IgXQyl
>製作者側の殆どはDJの存在なんて意識してないよ。
こういうバカばかりなのか?ここは。


>>ピッチコントロールが「不可能」
>>素早い頭出しが「不可能」
>>曲の途中からのプレイが「限りなく難しい」
>だからさあ。曲をそのまんまのピッチで繋ぎもせずに
>1曲毎完奏するクラブDJもいるんだってば。
ここで語られているDJとはそんなレベルのDJなのか?

>clibユースには全く「つかえません」
全くその通り

475名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 00:59:16 ID:DGFkUpou
ここで必死に擁護してるDJに質問。

自分がアーティスト(ミュージシャン)だと思ってる?w
476名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 01:11:14 ID:0dGGIDFw
繋がないDJってのを知らない奴は
loftやDavid Mancusoで検索してみ
477名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 01:48:14 ID:p0CAPhPG
>繋がないDJ
まあ、特殊というか生きた化石というか、
おれらの世代にはすでにマッチしてないよね。


なんつーか「古き良き」みたいなのに固執してるやつにはうんざりなんだよ。
はいはいあんたは物知りですね。みたいなかんじ。
あっ別に「loftやDavid Mancuso」の悪口をいってるわけじゃないからね。
478名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 02:08:39 ID:l78/2iko
元曲のディティールと音質を尊重するDavid Mancusoが、
iPodを使いますか??ww
479名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 02:44:18 ID:E0Pt0/5n
普通に12インチシングルはクラブで掛けることを前提にして売っていると思うのだが・・・

マンキューソはもはや変態に近いな、あの音質マニアぶり。4時間かけてサウンド
チェックしているらしいぞ。LOFTは宗教に近い気もするな。

あと、元ネタと機材なきゃ駄目だってここの住民そのものじゃんか。
じゃぁDTMって生演奏できるバンドマンよりも劣っているのか?


480名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 03:01:02 ID:5WEYdzlH
多くの人は生演奏できるバンドマンでもあるんでないかな?
ちなみに、おれバンドではベースです。
481名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 03:04:00 ID:5WEYdzlH
あとギターの人はDTM興味無い人多い気がするけど
回りの知り合いはバンドでキーボードやボーカルやベース
やりながらお家でDTMって人多いすね。
482名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 03:10:41 ID:5WEYdzlH
ついでに失礼だったらごめんなさいだけど
俺はDJの人ってのはシンプルに
「ああ楽器弾けない人なのね」と認識しとります。
483名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 03:24:23 ID:0dGGIDFw
ちなみに自分でDAWや音源の開発してDTMしてる奴ってどれ位いるの?
煽りじゃなくてマジ興味ある。
484名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 06:47:06 ID:6iRlIHJN
いいかげん「楽器弾けません」て白状しろや。糞DJ共が!
485名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 10:40:20 ID:7+IgXQyl
だから具体的にいかんと思うDJの名前言ってみろよ
486名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 11:00:53 ID:0dGGIDFw
難癖の付け方がどこかの国みたいになってきてるな
もう相手にするだけ無駄
487名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 11:10:44 ID:82qdq9Zr
クラブでかかって自分の曲の名前が売れればたいていの人はうれしいと思うけどな
でもstayとかwill iとかの作者って日本での人気をどう思ってるんだろw
いい大人が輪になってお遊戯みたいなことしてて
まぁそれはいいとして
俺は楽器弾けないDJですよ
ギターも挫折バイオリンは民謡とかポップスしか弾けないし
>>483
半分以上いるっしょ、いやもっとか
わざわざパクる方が疲れる
488名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 11:31:57 ID:p0CAPhPG
?
おれギターかなり弾けるしピアノ9年やってたからキーボードまじ自信ある。
一人でできるから中学でDTMはじめたが、おれからいわせてもらえば

楽器できないDJも、DJできないバンドマンもいっしょなんだけど


いまどきDJすらできないなんて時代遅れだとおもうが・・・
489名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 11:55:40 ID:82qdq9Zr
>>488
まぁ普通のDJくらいできないとダンス系は作りづらいかもね
小説がおかしいとかなるかもしれないし
DJってそういうの気にしそうだし
490名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 12:45:42 ID:qPdL2uDI
>>488
>おれギターかなり弾けるしピアノ9年やってたからキーボードまじ自信ある。
笑ったw
DJってこれが自慢になっちゃうからバカにされるんだよなぁ。
ちなみに君のバンド歴はどれくらい?
ただ弾けるだけなんてのはスタート地点でしかないことに早く気づこうね。
491名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 14:07:57 ID:3lWTQtZ5
アーティストでもDJやる人増えてきてるよな。
別にダンス系に限った話しじゃなくて、ロック系でも。

俺は>>488 に同意かな
492名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 14:09:51 ID:5WEYdzlH
>>488
ちょっと違うと思いますよ
楽器弾けたらなぁ。と思うDJはいても
DJ出来たらなぁ。なんて思う
ミュージシャンあまり見た事無いすからw
493名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 14:14:23 ID:5WEYdzlH
>>491
そうなんすか?
つーかDJはアーティストじゃないんすか?
ミュージシャンじゃなくてもアーティストだとは思うんすけどね
494名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 14:20:15 ID:l78/2iko
>>493
サービス業
水商売
495名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 14:30:12 ID:82qdq9Zr
>>492
それが正論だよねぇ
そういや外人DJで曲作りで成功してる人ってDJなんて名乗ってないしなw
DJは良くてダンスミュージックオタクかなqぁ
496名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 14:41:25 ID:5WEYdzlH
>>495
自己表現をする表現者としての立場は、あまり違い無いと思うんすよ
ただやっぱり楽器弾けないと表現の幅が
大幅に狭くなるので甚だ不便な訳でして
結果優れた感覚持つ人だったらスタートが
DJでも楽器持つと思いますよ。逆はあまり無いと思いますけどw
497名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 14:51:26 ID:P+MK/q/d
DJは表現者じゃなくて紹介者でいい。自己満足じゃなくて、フロアの空気読んでいい曲を流してくれ。
チェゲラッチョ。
498名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 15:34:41 ID:82qdq9Zr
>>497
昔フロアの空気読まずに回してたらオタク風の客が乱舞してましたw
499名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 18:55:44 ID:XsKiYPOJ
一口にDJと言っても自分用のレコ針やスピーカーの設計からやってる奴もいるし
ゼロから曲作ってる奴やサンプルを張り合わせただけのただのファイルを曲だと思ってる奴、
○○もヘビープレイなんてポップのついたレコードばかり買って来てはタレ流してる奴や
元バンドマンに元ダンサー、本業がお笑い芸人の奴まで様々いる
もう少し叩く対象を絞らない?
500名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 19:27:31 ID:P+MK/q/d
>>499
じゃあ、ふかわ絞りで。
501名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 19:41:25 ID:71f6AFDf
たいした音楽の知識もないくせに、
他人のレコード回して音楽家気取り(ゲラ

おまに生きる資格はない。

ギャグもつまらんしアドリブもできない。
顔もブスだし取り柄無し(ゲラ

ふかわりょうはウンコ以下!
502名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 23:40:56 ID:qyUo+EiI
このスレにいるDJ的にはブッコミもアリなの?
俺はキーが変わるのが嫌なの。
だからピチコン使わない。
503名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 00:37:09 ID:OMO/mgrX
>おれらの世代にはすでにマッチしてないよね。
禿しくキモチワルw
504名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 00:45:24 ID:OMO/mgrX
>>483
>自分でDAWや音源の開発してDTMしてる
って事なら>>487は思い込みだと思うよ
自分の都合が悪くなるとレスしなくなる奴もいっぱいいるみたいだしw
505名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 00:46:32 ID:OMO/mgrX
× 思い込み
○ 勘違い
506名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 00:48:14 ID:+I8t2CBU
>>おれギターかなり弾けるしピアノ9年やってたからキーボードまじ自信ある。
>笑ったw
>DJってこれが自慢になっちゃうからバカにされるんだよなぁ。
>ちなみに君のバンド歴はどれくらい?
>ただ弾けるだけなんてのはスタート地点でしかないことに早く気づこうね。
中高の六年。
ピアノは幼稚園・小の九年だからかなりの腕だぞ、なんとなくわかるっしょ。
それに単なる「楽器弾けないくせ」にっていうことに対する反論だからハナから自慢のつもりではないのですが…


じゃあちょっとムキになってお返しにきくけど、そーいうあなたの自慢はなんですか?
さぞかしすごいバンドで人呼べまくりなんでしょうね。w
507名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 00:48:58 ID:JgSqm5ad
クラブ(チャラ箱を除く)行かない奴らのDJ観て意外と面白い。
DJについてよく知らない奴はもっともっと書き込んでくれ。
508名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 01:00:14 ID:+I8t2CBU
IP丸出しで重ね重ね恐縮なのですが、もしよろしかったら教えてください。

みなさんがおっしゃってる「DJはしらない音楽の知識」ってなんですか?
509名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 01:03:04 ID:R8dRp+yw
自分で作曲してるDJはOK
リミックスはギリ
単につないでるだけの人はだめよん
510名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 01:04:32 ID:m+bE/kaP
>502
まともなDJなら曲が壊れる程ピッチを変えるような選曲はしないよ
ネタとしてやる奴ならいるかも知れんが
511名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 01:13:44 ID:OMO/mgrX
>クラブ(チャラ箱を除く)行かない奴らのDJ観て意外と面白い。
て事すら嫌味に響く奴が無駄に暑苦しいレス返しそうだな
512名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 01:16:52 ID:ntHmrvrR
>>502
CDJ使えば?マスターテンポ付いてるよ。スクラッチも出来るし。

どのくらいアナログと同じようなスクラッチ出来るかは知らないけど。
自分はこすらない人なんで。

ダンス音楽の歴史書いた洋書読んでて、面白かったのは、いかにDTM、っていうか
打ち込み機材の出現がDJにとって衝撃的で革命的だったかって。
ロックで言えばパンクみたいなもので、それまでテクがないから、スタジオ行って
ミュージシャン揃えるお金がないから、音楽作ったことなかったDJ,クラバー達が
打ち込みによって誰でも才能とアイデアさえあれば音楽を作れるんだって気がついた、
DIY精神の音楽だったって>シカゴハウス。パンクもそうだけど。

そういう風に考えたことなかったから面白かった>パンクとハウスの共通性。
513名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 01:22:37 ID:JgSqm5ad
>>511
このスレ見てると外タレを呼べない小箱が苦戦続きなのがなんとなく納得できる
ここの住人みたいな層を集客できる何かが無いと今後はもっと厳しいだろうから
514名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 01:37:01 ID:cq+ciP3G
先週のフジロックで、New Orderのピーター・フックのDJ見たけど
カッコよかったー
515名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 01:38:11 ID:+I8t2CBU
おれの力じゃムリだけど、どっかのオーガナイザさん達もっと組んでくれないかな。
「有名なDJ」×「有名なバンド」の2メインのオールナイトのクラブイベント。

フェスとはまた違った面白さがあるとおもう。。
516名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 01:48:00 ID:JgSqm5ad
無名なDJと無名なバンドのパーティなら結構あるんだけど
どちらか一方が始まるともう一方の客が一斉に休憩しちゃって一体感ゼロなんだよなw
音楽絡みの派閥って難しいよな
517名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 01:49:50 ID:6o5CYgFU
>ピアノは幼稚園・小の九年だからかなりの腕だぞ、なんとなくわかるっしょ。

ここは笑うところ・・ですよね?w

しかし、夏休みというのを再認識させるレスですなぁ・・

518名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 02:08:08 ID:cq+ciP3G
>>516
それはあるね
オールだと、バンド待ちの間寝てたりするからなあ

1〜2時間のライブと、4〜8時間のパーティーとじゃ
当然スタンスも変わってくるだろうし。
519名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 02:12:14 ID:+I8t2CBU
いや笑われてるのは分かったので、その理由をおしえていただけませんか?
おれアホだから説得力のある理由じゃないとわかんないんですよ…

それからしつこいけど qPdL2uDI の自慢を教えて欲しいです。
520名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 02:38:56 ID:NKsEevFd
ふかわや森下くるみでもDJする時代なんだから藻前等もDJしる!!
521名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 03:02:30 ID:HLV8lRRY
>>519
うーん。ヨコレスで悪いがちょっと笑っちゃうかも
なんつーかその・・・微妙にカッコ悪いつーの?w
粋じゃないとでも言いましょうか、ムズイね文章って
522名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 06:26:36 ID:4AT9g/X6
つまりDJはかっこつけやがって的に見えてムカつく元凶がそこならフンドシ一丁で皿まわせば?電車男風とか。
523名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 08:50:55 ID:+I8t2CBU
ようはなんだかしんないけど気に食わないってことだろ?
単なる嫉妬じゃねw

はじめから眼中になければかみつかねーはずだしな。
524名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 11:02:48 ID:5y8yOnDM
でもおしゃれハウスとかだと選民意識あるやつ多いよな
定番曲でしか盛り上がらないくせに
525名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 11:23:29 ID:+I8t2CBU
なんにしても「オレたちは違うから」みたいな選民意識はよくないとおもうよ。
中には内輪以外のコミュニティを悪く言う人もいるし、なんかヤナ気分になっちゃうよ…
526名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 11:31:53 ID:oac53noa
書き込まずにいられないくせに「オレは2chの奴らとは違うから」みたいな選民意識とかー
527名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 11:53:30 ID:+I8t2CBU
>526
IDカコイイ
528名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 12:04:17 ID:m+bE/kaP
もう音楽とかDJとかじゃなく人間としてどうかって話だな
529名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 12:46:33 ID:oac53noa
ノアだけはガチ
530名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 13:21:40 ID:zx3a3G43
>>523
そこで嫉妬という発想がでてくるあたり、
思い上がりというか勘違いっぷりを露呈してるよね。
だからバカにされるんだよ。
531名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 13:28:02 ID:+I8t2CBU
その通りですね。別に何も嫉妬する要素がありませんしね。
軽率な発言、失礼いたしました。
532名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 16:59:45 ID:1LIUJu4X
これでも気を使って微妙と書いたんだけどなw
いらんお世話だったようで
533名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 17:02:51 ID:1LIUJu4X
>>531
またいらんお世話だけど
なにか書き込む前に少し時間置くと良いよ
534名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 18:56:07 ID:1ZJEYjk/
それにしても、スレタイからは想像できない内容になってるなw
こういうスレは嫌いじゃない
535名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 22:23:37 ID:8GgHCiOD
>>534
DTM板住人が語るクラブミュージックみたいなスレになってるよな、1の思惑に反して。
結構面白いね。それなりにDTMやってDJもやる人いるみたいだし。

何か一人だけ異常にDJに大してルサンチマン抱いている人もいるけど。
536名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 23:15:35 ID:1ZJEYjk/
もともとはDJ一筋でやってたクチなのだが、
ある時、偶然に友人宅で弄ったオールインワンシンセで
初めての俺にも簡単にハウスやテクノ(っぽいもの)が作れて驚いた事があった。
それ以来見事にのめり込んで次々と部屋が機材で埋まっていったんだけど、
曲作りのノウハウがDJやる時に役立つ事もあったりで本当に楽しい。
DTM未経験なDJは是非やってみる事をすすめる。
537名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 00:14:20 ID:KXH1d6uv
レベル低い会話だなw

538名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 00:42:04 ID:PKNhBNKD
ハイレベラー降臨中
539名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 01:55:43 ID:xIz6pdLM
>フンドシ一丁で皿まわせば?
沖野が正月恒例24時間耐久DJで全裸になるの知らない奴ハケーソw

>電車男風とか。
どうせ2ちゃんマーチャンダイズなんぞ興味なかろうが
DJショボーンTシャツなら地の色がツボだったから買ったぞ
NIGETとかorzTシャツも欲しかったな、未着用で転売しそうだけどw
540名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 03:09:08 ID:tJUW0lG1
>>539
沖野って誰だ
541名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 09:40:45 ID:j8TM+Hs7
おまいら世界最高峰のDJプレイ聞いてみ
rtsp://213.254.239.61/farm/*/encoder/sunshinelive/livestream2.rm
542名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 09:54:19 ID:ih0k3Z6u
DJの曲自体に魅力を全く感じない。
単なる曲芸にしか見えない。
唯一良さを感じるとしたら、原曲の持つ魅力のおかげだろうね。
543名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 10:13:37 ID:j8TM+Hs7
単体じゃいまいちな曲でもDJで繋ぐ事で原曲以上の
魅力を出す事もできるぞ。
544名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 10:17:48 ID:z7OtKG8n
だから何って感じだけどねw
結局は原曲に乗っかってるだけじゃん。
くだらね。
545名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 10:19:24 ID:j8TM+Hs7
>>544
感性貧弱すぎ。
546名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 10:45:07 ID:z7OtKG8n
「感性」かよw
相変わらず自惚れが強いねぇ。
547名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 11:11:18 ID:j8TM+Hs7
まぁでもクラブミュージック興味ない人は
DJのプレイ聞いてもピンとこないかもね。
548名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 11:42:45 ID:z7OtKG8n
>>547
というより、DJを音楽制作のツールのひとつとして捉えた時、
DJの表現の限界に気づくよ。
抽象的な表現でDJの存在を持ち上げたい気持ちはわかるが、
所詮はDJなんて音楽好きの素人のオナニーの材料でしかない。

君もいずれその事実に気づく時が来る・・・かな?
まあ今の次元で満足してるようじゃ無理だろうね。
549名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 11:46:13 ID:lZXuwLAl
てか、音楽家気取りのエセDJはDJ仲間からも嫌われがちだから。
それわかんないで一緒くたにすると馬鹿みたいに思われるよ。
550名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 11:55:16 ID:z7OtKG8n
>>549
ほう、音楽家気取りのDJはエセなんですな。
つまりDJは「アーティスト」ではないと。
その割には音楽の「感性」とかたいそうな表現使ってますなぁw
551名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 11:58:16 ID:lZXuwLAl
>>550
ちょwwwwwwwおまえもちつけよwwwwwwwww
俺は「感性」なんてひとっっっっことも言ってないぞwwwwwwwww
意味不明すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
552名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 12:01:32 ID:LKhs3Z7b
jockey = 馬や車などを操作する人。
Disc Jockeyは作家ではない。(ツールでもない。)

>>548
わろすわろす。
553名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 12:10:35 ID:z7OtKG8n
>>551
ん?感性という言葉に関しては>>545のレスを対象にしてるんだけど。
そんな事も読み取れないならレス返さなくてもいいよ。
w連打する暇があったら少しは頭使えよなぁ・・・。
554名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 12:15:17 ID:LKhs3Z7b
>>553
見苦しい。曲作りに戻って、頭冷やしてきたら。
555名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 12:17:10 ID:z7OtKG8n
>>554
君もだよ。
556名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 12:41:25 ID:lZXuwLAl

550 :名無しサンプリング@48kHz :2005/08/06(土) 11:55:16 ID:z7OtKG8n
>>549
ほう、音楽家気取りのDJはエセなんですな。
つまりDJは「アーティスト」ではないと。
その割には音楽の「感性」とかたいそうな表現使ってますなぁw


この文章が「>>545のレスを対象にしてる」んですか?wwwwwww
だったらレスアンカーなんか使うなよwwwwwwww
おまえ墓穴掘りすぎwwwwwwwwwwwwww
557名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 12:41:56 ID:ih0k3Z6u
このスレ見ててもわかるけど、DJが語る内容って偏狭な音楽知識の自慢だけなんだよな。
しかも音楽の深い部分には一切触れないで、「この曲知ってる俺はセンスいい」レベルのバカ丸出しな内容ばっか。

ここのDJも気をつけろよ。
558名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 12:43:41 ID:ih0k3Z6u
>>556
必死だな
559名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 12:50:27 ID:lZXuwLAl
>>557
そりゃーだって、言うなればDJの仕事は
今何が流行ってるか、これから何が流行るかに常に神経配る仕事だからね。
音楽の深い部分には一切触れないって言われたって、
そもそもクリエイターとDJで必要とする知識そのものが違うんだから。

お前の言ってるのは
DJは自分の知らない知識をひけらかすから嫌い、
自分はDJの知らないことを知ってるから凄い、
ってまず自分ありきの主張にすぎないぞ。
560名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 13:16:16 ID:tJUW0lG1
どうもDJ叩いてる奴がバンドマンにしか見えない
561名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 13:22:00 ID:vSha10tO
バンドマンっつーか、音楽やってる人間はDJ嫌いだよ。
嫌いというか見下してる。
562名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 13:46:54 ID:tJUW0lG1
音楽やってる奴って恐ろしいな
563名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 13:47:17 ID:bdrJtOEF
>>559
その割には、最近はDJと名乗る人間がアーティストが住まう領域に土足で入り込んでるよね。
564名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 13:48:35 ID:EhDr40pQ
>DJを音楽制作のツールのひとつとして捉えた時DJの表現の限界に気づくよ。
なんだよ音楽制作のツールのひとつって。普通そんな特殊な据え方する人いませんよ。
想像でDJ分かった気になってるだけなんじゃないですか。
ひょっとしてあなたクラブどころか野外フェスすら行った事ないんじゃないですか?


>DJが語る内容って偏狭な音楽知識の自慢
じゃああなたは何語ってるんですか?ぜひ教えていただきたいのですが。
565名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 13:49:40 ID:tJUW0lG1
叩かれるべきはDJだけやってる奴だけでしょ
566名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 13:51:04 ID:EhDr40pQ
>アーティストが住まう領域
これ何ですか?よくわかんないんですけど、そういうあなたはアーティストなんですか?


連投スマソ
567名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 13:53:28 ID:XvUeXOtq
>>559
ただ好きな曲だけを集めてるやつもいることを知っておいてほしい
まーMIXで曲の流れを変えたり混ぜたりも興味深いけど

別にいいじゃないかDJも曲作り専門のやつも大抵は音楽好きでやってるんだから
568名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 15:03:41 ID:tNuP9aXB
>>559
そりゃ違うんじゃないかい?
彼が言ってるのは美味いもの作れる奴は尊敬出来るけど
「おれ美味いもん知ってるよ。あれ食ったことないだろ?」
って程度の奴は尊敬出来ないという話じゃないかな?と思うが・・・
DJはそうならないように気をつけなさい。という警告と思うがね。
569名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 15:36:10 ID:tJUW0lG1
人気スレですな
570名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 15:56:13 ID:1wAH9XXo
>>564
>なんだよ音楽制作のツールのひとつって。普通そんな特殊な据え方する人いませんよ。
全然特殊じゃないんですけどw
くだいて言うならDJを楽器のひとつと見なすことだよ。
一時期UKロックやミクスチャー系でもDJ入れてやってただろう。知識だけが自慢のDJが知らないのかい??

>ひょっとしてあなたクラブどころか野外フェスすら行った事ないんじゃないですか?
いるんだよなぁ。こういう何の根拠もない決め付けの叩きをするおバカさん。
クラブは80年後半に芝浦あたりに出入りしてましたが。
野外フェスはフジロックは第1回の台風の時から行ってますが。
いわゆる今の野外フェスの黎明期からですね。
それ以前は河口湖へUS3を見にジャズフェスなどに出没してましたが、何か?

というか、レスの内容が理解出来ないならレス返さなくていいよ。
君のわかるレベルまで噛み砕いて説明してやるのが面倒だから。
571名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 16:46:57 ID:j8TM+Hs7
このDJ撲殺スレって、この世にDJなんてもんはいらねーぜ!って事?
DJいらねーって事はクラブもいらねーってことだよね?
ということは >>1 はクラブ行った事ないクラブミュージックのことも
何もわからん人って事でいいのかな?

ちょっとでもクラブに足を運んだ事ある人だったら

>>たいした音楽の知識もないくせに、
>>他人のレコード回して音楽家気取り(ゲラ
>>おまえらに生きる資格はない。
>>みんなでDJを見かけたら撲殺しようぜ!

なんて発想にならん気がするのだが。
572名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 17:03:26 ID:EhDr40pQ
>DJを楽器のひとつと見なすことだよ。 一時期UKロックやミクスチャー系でもDJ入れてやってただろう。
やっぱり分かってないじゃないですかw

普通に考えたらDJ=ライブMIXですよ。そういう使い方とかは全体からみて一つの特殊なジャンルに過ぎないんですよ。

>野外フェスはフジロックは第1回の台風の時から行ってますが。
だったら、なんでDJがダメなのか分かりません。みんなで仲良く楽しんでるのに。
それに楽器ができなくて曲作ってない出演DJばかりじゃないし。

>クラブは80年後半に芝浦あたりに出入りしてましたが。
その世代のDJはそんなにヒドかったんですか?
573名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 17:06:14 ID:sOmHbe2o
>>572
US3なんて失笑ものの「企画モノ」をわざわざ見に言った事を誇らしげに吹いている時点で、
こいつのレベルの低さを察してやれ。
574名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 17:07:01 ID:2wxCk5GW
DJ嫌派。DJマンセー派。どっちにも聴きたい。
お前らの好きなクラブを教えてくれ。
行ったことあるところだけだぞ。
何年頃の〜とか時代限定でもいい。
好きなイベントの名前でもいい。

俺が好きだったのはルーティーン、初期フリーソウル(UGじゃなかった頃)、
webの緩さも好きだ。毎日やっていた頃が懐かしい。
アポロに誰も客がいなかった頃もなんか良かった。w
575名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 17:14:57 ID:EhDr40pQ
>>たいした音楽の知識もないくせに、
>>他人のレコード回して音楽家気取り

これに反論するとすれば、

DJは自分で曲作ってアルバム出したりとかして、
それを友達同士でまわしてみんなで遊んでるわけで、
1の言ってる人達はまだその段階に達してない人たちの事でしょ?

だったらまだオリジナルを作る段階に達してないバンドにも同じこといえますよね

たいした音楽の知識もないくせに、
他人の曲コピーして音楽家気取り

1が叩いてるヘボDJとたいしてかわんない気がしますが。


まあ1は頭かたいオッサンなんでしょうね。若いヤツラはんな細けーこと気にしてないでバンドもDJもみんな仲いいし。
576名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 17:20:17 ID:EhDr40pQ
すいません、ついムキになっちゃって…
本当はバンドだろうがDJだろうがカッコイイ人達好きだし、楽しくやりたいんです。
失礼いたしました。
577名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 18:28:12 ID:KXH1d6uv
>>573
キタキタw
人の聴いてる音楽をレベルが高い低いで評価するのって屑DJの常套手段だよなぁ。
面白い、つまらない、好みであるか否かで語るのはわかるが、「レベルが低い」って何?w
ちなみに君の言う「レベルの高い音楽」を教えてよ。

しかし、こういう発言を楽譜も読めない楽器も弾けない音感もないDJが言うんだから笑うよな。
一般的な常識から言えば、DJが一番レベルの低い存在なのに。

これだからDJはバカにされるんだよねw
578名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 18:31:19 ID:KXH1d6uv
>>572
>>野外フェスはフジロックは第1回の台風の時から行ってますが。
>だったら、なんでDJがダメなのか分かりません。みんなで仲良く楽しんでるのに。

昔のフジロックにはDJブースなんてなかったよ。
579名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 18:42:07 ID:j8TM+Hs7
みなさん最高の釣り師ですね
580名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 18:57:25 ID:a9hXeoO+
と言うかみんなヒップホップやパラパラ系を叩きたいんだろ?
その2つは他のDJからも叩かれまくりだよ。
>>1の言う事が見事に当てはまってる奴がゴロゴロいて全体のイメージ低下に大貢献してる。
581名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 19:16:42 ID:EhDr40pQ
>KXH1d6uv
彼は音楽のレベルじゃなくて、イベントの質のこと言ってるんだと思われです。

昔のフジロックとかクラブに行ってたってことは、結局多くの人を動員できるDJのMIXは生で聞いたことがないってかんじですか?
582名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 19:22:33 ID:KXH1d6uv
>>581
ほう、イベントの質が低いのか。
つまり、ブルーノートが主催するジャズフェスの質が低いってことね。


お前ら、マジで死んだら??
583名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 19:27:18 ID:a9hXeoO+
そういえば欧米・欧州の良質な音楽がどんどん放送メディアから消えつつあるな。
そのうち韓流トランスとか出て来て増々DJが叩かれるんだろうな。
584名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 19:27:35 ID:EhDr40pQ
>582

>人の聴いてる音楽をレベルが高い低いで評価するのって屑DJの常套手段だよなぁ。
>面白い、つまらない、好みであるか否かで語るのはわかるが、「レベルが低い」って何?w
>ちなみに君の言う「レベルの高い音楽」を教えてよ。

同じようなこと言ってますよw
585名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 19:28:57 ID:KXH1d6uv
しかし、自己弁護したいだけのためによくもここまで音楽を冒涜出来ますなぁ。
DJが音楽をダシにしてカッコつけたいだけの人種だってことを再認識させられましたね。

まあ、そんなメンタリティの人間じゃなきゃDJのような姑息な選択はしないわな。

586名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 19:30:12 ID:KXH1d6uv
>>584
質が低いと言ってるのは君でしょ?

君の脳みそってニワトリ並ですねw
587名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 19:51:00 ID:EhDr40pQ
>音楽を冒涜
たとえばどんなことが冒涜になるんですか?

>質が低いと言ってるのは君でしょ?
ぼくはそんなこといってないですよ。彼はそういうこと言いたかったのかなーと、あくまで推測ですけど。
でもあなたも質について言及しちゃってますよねってとこをついたつもりです。


とりあえずあなたは具体的にダレのDJを聞いて
「DJが音楽をダシにしてカッコつけたいだけの人種」
っていう判断に至ったんですか?
すべてのDJを「DJは」ってひとくくりにしちゃってる以上、みんなを納得させるところを一通り聞いたことがあるんでしょうけどw
588名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 19:55:04 ID:j8TM+Hs7
昔TRFの後ろにいたDJとか最近のJ-POPでタンテいじってるDJと
PvDやオーキーのようなDJをまさか一緒にカテゴライズしてないよね?
DJっていってもいろいろいるから。
589名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 20:03:01 ID:a9hXeoO+
テレビDJという区分も欲しいな
歌番組でしか回さない(実際には回すフリだが)奴らの為にも
590名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 20:03:49 ID:ontS3qPl
DJにクソなヤツが多いのは事実だよな。
現実から目を背けたらイカンよ。
591名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 20:05:41 ID:j8TM+Hs7
>>DJにクソなヤツが多いのは事実だよな。
だからそういう事言うなっつーの
592名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 20:22:26 ID:iDPY4Rp5
ここでファビョってる奴って楽器のチューニングもまともにできなかったり
ミュー次郎しか知らなかったりする奴らなんじゃじゃねーの?
DJについてろくな知識も無いのにミュージシャンや作曲家気取りですか?
593名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 21:19:36 ID:z0qTvWwm
>>592
プ、妄想乙w

自分は昔からCUBASE派ですが、何か?
CUBASE VST3.5から4.0→5.0ときていまはSX使ってますけど。

楽器のチューニングがどうのとか眠たいこと言ってる君こそ、
実は楽器も触ったことないんでしょ?w

594名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 21:58:02 ID:lZXuwLAl
クラブがあるからクラブミュージックがある
新しいものは常にアンダーグラウンドから発生する

この2点を踏まえてるならDJを
ないがしろにするなんて出来ないハズだがね。
クリエイターからすれば自分の音楽を
プロモーションしてくれる存在なわけだし。
まあ、そのDJの個人的な人間性までは責任持たんが。

DJをアーティスト視する風潮に関しては
ジェフ・ミルズ自身が批判してたがね。
595名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 22:01:36 ID:lZXuwLAl
しっかし

>くだいて言うならDJを楽器のひとつと見なすことだよ。
>一時期UKロックやミクスチャー系でもDJ入れてやってただろう。

マジ爆笑した。面白すぎ。
596名無しサンプリング@48kHz:2005/08/06(土) 22:06:31 ID:nP/Ngmm8
初心者同士の屁の突っ張りにまみれたスレですね
597名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 00:57:58 ID:DgWv/DNH
>>596
うむ。書いた時点で君も俺も
それに仲間入りしてしまった訳だよ。悲しいな人生は
598名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 01:11:45 ID:Cq2CkkXD
これからもお互いの無知を曝け出していこうぜ
599名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 03:20:55 ID:3S99jNxP
>>594
> DJをアーティスト視する風潮に関しては
> ジェフ・ミルズ自身が批判してたがね。

激しく同意。DJにやたら嫉妬している奴が「DJなんてバーの下働きと一緒」とか
喚いていたけれども、ある意味で間違ってはいない。ロックみたいに神様の
アーティストがステージ上にいてそれを見上げる観客っていう一方通行じゃなくて、
相互通行のもっと民主的なものが本来のクラブだと思う。いい客なしじゃDJもいい
プレイできない、こうお互いが影響し合って共同で作るものだと思う。

そういう意味で上で挙がっているオーキーとかPVDみたいなのはどうかと思う。
あれじゃぁロックスターと変わらないよ。なに掛けようが最初から客は受け入れモードだし。

ノーマン・クックが言ってたよ。「いまの時代はどうかしてるよ。俺のギャラは一晩で
100万円だ。で、ここに地元の結構腕のいいDJがいる。こいつのギャラは一晩1万円だ。
もちろん俺はそいつよりも腕がいい自信はあるよ。でもせいぜい数倍か、どう見積もっても
5倍程度だ。でも、俺がそいつより100倍も腕がいいなんてあり得ないよ。今は
ネームバリューが全てを決めるんだ。おかしいよ」

実は叩き派の想像と違って、現在の有名DJって基本的に作曲家、プロデューサーと
しての評価がそのままDJとしての集客力、ギャラに反映されていることが多い。
こうヒットシングル出したり、話題になるリミックス作ったら有名DJの仲間入りみたいな。
だから有名でギャラも高いのにDJとしては大したことない人がたくさんいる。

もちろんDJとプロデューサーに要求されるものはそれなりに共通してるから、決して
間違いではないけれども、でもいいプロデューサー、作曲家といいDJは=じゃないよね。
600名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 03:29:13 ID:3S99jNxP
補足−クックのインタビューは結構前の時のもの何で、今はさらに上がっている
可能性あり>彼のギャラ。

DJバブル最盛期、ロンドンのミレニアム・イブの年越しイベントでオーキーだか
Julesだかは、ギャラとして1000万円を要求したらしいってのも読んだな。異常だ。
601名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 03:49:59 ID:Cq2CkkXD
日本てギャラ払い過ぎらしいよ。
俺が知ってるだけで一晩数百万貰ってるのが何人かいるし。
そりゃみんな頻繁に来日するわな。
602名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 04:20:31 ID:8P5iN9Ei
峰 竜太は1日100万稼ぐんだって!
603名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 09:31:58 ID:0qJVM0yr
でもあたりまえじゃね?

金の動きのすべては需要と供給。
要は時代とともに需要が変わったってことだ。
なんにも不思議じゃあない

だからいいDJをすることよりもどれだけ人を動かせるかの方がはるかに重要なんだよ。

しかもいいDJっていうのも人によって解釈が違うわけだし。まあこれは極論だが。
604名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 11:08:07 ID:OgxWfhX3
DJ自体、所詮はガキのお遊びに毛が生えたようなもんだもんな。
605名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 11:36:49 ID:nvAqXkFL
>>604
がきの遊びで金儲かるのかw
606名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 13:26:32 ID:wbzqtggz
遊びっての基本だろ。元々は大勢集まって騒ぐためのもんだから。
607名無しサンプリング@48kHz:2005/08/07(日) 15:30:57 ID:v0rNLUnK
PVDはアゲハ行ったけど、あんなフレンドリーなあんちゃんとは思わなかったよ。
プレイも全然一方通行とは感じなかった。
まぁそういう日もあるということで。参考までに。
608名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 01:07:06 ID:PIrjEDde
>>597
気持ち悪い
609名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 06:06:19 ID:HssaTfZK
DJって少なくとも制作者に敵意なんて持ってなくて、
敬意と感謝の念を持ってレコードかけてんだけど
自称ミュージシャン側から見てむかつくDJって誰なの?
610名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 12:38:18 ID:qj+J7dGw
友達がうちに遊びに来たときに、雰囲気に合わせた曲を流す。
女だったら、テンション上がってて、ロマンチックな雰囲気になるような曲を流す。
これってDJみたいなもんだろ?
611名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 13:51:48 ID:osmW5MiK

    .┌┐
   / /
 ./ / i
 | ( ゚Д゚) <そんなバナナ
 |(ノi  |)
 |  i  i
 \_ヽ_,ゝ
   U" U
612名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 14:18:19 ID:zgdJV5LO
ロマンチック(笑)
613名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 18:26:30 ID:dfP5RHlt
まあなんだ、DJはウザイから死んでくれ。
614名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 19:04:05 ID:L1chnfkQ
おまえらエロゲーの納期が迫ってるぞ!仕事に戻れ!
615名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 19:36:27 ID:osmW5MiK
>>613
まずはおまえから氏ね
616名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 20:22:38 ID:IOztleqW
ファビョッてる奴って、マジでそっち系の方?
617名無しサンプリング@48kHz:2005/08/08(月) 22:56:07 ID:PIrjEDde
ファビョン【ふぁびょん】[名](ハングル)
「火病」のハングル読み。 「火病」の正式名称は「鬱火病」。
韓国・朝鮮人にだけ現れる特異な現象の精神疾患。
英語表記は Hwapyung。 文化欠陥症候群とも。
怒りを抑えすぎて起こる、強いストレス性の精神疾患。
強いストレスを適切に解消できず、我慢することで
胸が重苦しくなる症状を指すという。
夫の浮気など、自分の思い通りにいかないことが重なり、
それを胸にしまい込んで生きている女性に主に現れる。
ひどい場合は死に至るという。
具体例としては、2002年の韓国大統領選挙中、投票日前日に
ノ・ムヒョンへの支持を撤回したチョン・モンジュンや、
2003年の冬季アジア大会の女子アイスホッケーにおいて
カザフスタン戦で20-0というスコアで負けている最中に
試合を放棄したことなどが挙げられる。
ヤフー百科辞典によると、1970年代後半から論議され、
体系的に研究が進んでおり、「九六年、米国の精神科協会では、
この火病を韓国人にだけ現れる特異な現象として精神疾患の
一種として公認し、文化欠陥症候群の1つとして登載している」という。
韓国人独特の唐突な逆切れ現象を説明できる唯一のキーワードとして
重要視すべきである。
なお嘲笑の意を込めて「ファビョーン」と伸ばして使用されることが多い。

ファビョる【ふぁびょる】[動](ハングル)
「ファビョン」の動詞形。 主に逆上した韓国・朝鮮人のさまを
侮蔑の意をこめて指す。
いまでは韓国・朝鮮人に限られず、単に「キレる」の意味でも使われる。

>ファビョッてる奴って、マジでそっち系の方?
エロゲーの納期が迫ってる系の方だろうな。
618名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 02:24:46 ID:T7ggSfiN
ちょっと叩き方が唐突で無理矢理だよな。他板で宣戦布告したDJでもいたのか?
619名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 04:18:56 ID:H7SfyLSp
こういう場でDJ死ねとか言ってるならもっと公の場でいいなよ。
どうせこんな小さい場でしか言えない馬鹿なんでしょ。
文句があるならクラブとか言ってMCのマイク奪い取って客の前でDJ死ねって言ってみ?
言えたら100円やるよ。
620名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 06:50:37 ID:lPDa3AHP
ていうか何があってそんなにDJに憎悪を抱いているのか教えてくれ。
何か非道い目にでも遭わされたのか?事によっては相談に乗るぞ。
621名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 16:18:11 ID:jbAU8bo4
DJも保守派と改革派でいつも揉めてるね
622名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 18:39:01 ID:4nSMNh6g
だってギャーギャーうっさい頑固なおっさんってウザいんだもん。

おまえらの価値観おしつけんなっつーの!
おれらはおれらの価値観で楽しみたいんだし。

同じおっさんでもガンコなだけのこだわりをもってないお方は、
まわりに自然に人が集まってくるし、その経験スキルを活用して
オリジナルな表現を追及してるから、何にもしてなくても尊敬するし、
何よりカッコイイからあこがれるな。
623名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 18:59:16 ID:jbAU8bo4
そか。ちなみに支持政党はどこ?
624名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 22:36:55 ID:Nsuz7t5N
>>617
んでストレスのもとが幼少からの半日教育による嫌日だろwww
625名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 00:53:00 ID:mFdyKwxK
最近アーティスト面する勘違いDJが多すぎる。
626名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 01:31:50 ID:xAp6VCgq
で、それは誰なの?
627名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 01:42:05 ID:MLaiLlm+
>>625
誰のことだよ
628名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 02:44:56 ID:EslTEULE
>>625
はDJ hondaしかしらない(名前だけ)
629名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 03:22:10 ID:LpRa8mcV
630名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 03:23:57 ID:LpRa8mcV
>DJも保守派と改革派でいつも揉めてるね
健全な証拠

>おまえらの価値観おしつけんなっつーの!
オマエモナ
631名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 03:28:39 ID:xAp6VCgq
もう抽象的なのはスルーだな。まともなレスは意外と面白い。
632名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 09:27:51 ID:rnER32JG
4nSMNh6gだけどおれは別に価値観押し付けてないよ。
ああするべきだこうするべきだなんて言ってないし。

ただ好きでやってることに文句言われんのがヤナだけ。
そもそも物事に「絶対こう」なんてことはないのにさ。
633名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 09:47:29 ID:mFdyKwxK
別に押し付けてないじゃん。
>>630じゃないが、言いたい事を言えるのは健全な証拠だよな。

まあDJもこれだけ嫌われてる事実くらいは自覚した方がいいね。

634名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 11:48:03 ID:W63BCrY8
おまんこ女学院
635名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 11:57:08 ID:MLaiLlm+
アーティスト面する勘違いDJの名前は?
636名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 12:11:45 ID:V8FOe6oj
嫌われてる事実ってなんじゃらほい?
お前が勝手に嫌ってるだけだろ。
637名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 13:05:57 ID:EslTEULE
>>なんじゃらほい?
おやじ確定
638名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 13:13:45 ID:MLaiLlm+
関係ないことで煽ってどうする
639名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 14:37:21 ID:LpRa8mcV
>ただ好きでやってることに文句言われんのがヤナだけ。
オマエの態度も同じだろうよ↓
>だってギャーギャーうっさい頑固なおっさんってウザいんだもん。

>まあDJもこれだけ嫌われてる事実くらいは自覚した方がいいね。
ありがちな転倒レスだな
俺は嫌DJ厨を嫌ってはいないよ
いろいろな意味で哀れだと思うだけで
640名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 15:34:35 ID:+8g1586v
で音楽家気取りのDJって誰?
評論家気取りの2ちゃんねらならこのスレにたくさんいるね。
641名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 15:41:59 ID:T46UtE7o
>で音楽家気取りのDJって誰?
特定の誰かではなくて、世間一般のDJのほとんどはそれってことだろ
642名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 15:44:44 ID:8Wmiu1WL BE:189975078-#
DJってキュッキュするのが好きな人のことでしょう?
昔バイトで一緒だった竹中君が皿洗うのすげー楽しそうだったけど、DJだった。
DJは別に音楽好きなわけじゃなくてキュッキュが好きなんだなあって思ってたよ。
643名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 15:46:57 ID:ztaCnfQW
まぁここは建設的にいこうや
DJたちはうまく丸め込めばDTM機材を買ってくれる
オーディオ機器も然り
トラック簡単に作れるお!っていって楽器業界を潤そうぜ
644名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 15:48:50 ID:T46UtE7o
>トラック簡単に作れるお!っていって楽器業界を潤そうぜ
中古市場は潤うが、結果として楽器業界そのものは活性化しない罠
645名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 15:49:57 ID:T46UtE7o
>DJってキュッキュするのが好きな人のことでしょう?
そんなのはほぼバトルDJだけだ。煽る前に少しは勉強しやがれスカタン野郎。
646名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 15:57:12 ID:8Wmiu1WL BE:244253489-#
>>645
わけわかんないよ。
俺いつの間に煽ってることになってるわけ?
何にでも過剰反応すりゃ良いってわけじゃないだろ。
647名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 15:58:53 ID:ztaCnfQW
>>644
じゃあwindows標準MIDIでも聴かせてPCMシンセ買えば音よくなるお!
とかバスドラにはハードウェアコンプかけるお!とか
い く ら で も 手 は あ る

まるで親父に新型電化製品売る店員だな・・・。
648名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 16:15:20 ID:LpRa8mcV
>評論家気取りの2ちゃんねらならこのスレにたくさんいるね。
オマエモナ
649名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 16:17:54 ID:LpRa8mcV
>俺いつの間に煽ってることになってるわけ?
わけわかんない奴がノコノコ這い出てくるからだよw
650名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 18:26:37 ID:8Wmiu1WL BE:118734375-#
>>649
いちいち誰にでも噛み付くなよ。頭悪そうだぞ。
651名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 19:43:56 ID:EslTEULE
>>世間一般のDJ
なんか笑える
652名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 19:44:15 ID:+8g1586v
叩き側の知識が乏しすぎる。
お前らそれでも音楽家なのか?
653名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 21:14:48 ID:/5JdCD91
DTMerは音楽家ではありませんよ。
妄想と決め付けで機材を語る評論家です。
654名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 21:18:58 ID:ztaCnfQW
>>653
それいえてるwww
俺はDJ25%残りDTMERって感じだが
655名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 22:13:39 ID:P96TimYe
確かに叩き側は知識が乏しいよね。
656名無しサンプリング@48kHz:2005/08/10(水) 23:06:05 ID:UXXZ4jKX
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川     3  ヽ〜<  臭せぇ、臭せぇよ、この茶番劇w
      川川  ∴) A(∴)〜  \____________
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |::::     \__/          .| |             . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           .   |.|
   \      \\       .| |           |.|
    \      ) )      . | |           |.|
     /     / /        | |           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
657名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 01:25:52 ID:cVLJ62s9
>ただ好きでやってることに文句言われんのがヤナだけ。
ってナウいヤングDJも言ってるぜ?w
>いちいち誰にでも噛み付くなよ。頭悪そうだぞ。
ましてこういう↓リアルバカに言われたくねえよ
>DJってキュッキュするのが好きな人のことでしょう?
658名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 01:30:39 ID:PEEGiuCe
なんだこいつまた食いついてんのかよwwwwww真性の馬鹿だwwwwwwww
659名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 02:20:39 ID:5+G+RXS6
今日スタバでリア工っぽい集団が近くに座ってたんだけど
カーチャンに機材買って貰えなくてDJへの道が閉ざされたとか話してた。
で、ムシャクシャするからこのスレでDJ叩いて憂さ晴らししてるとか言ってんのw
しかも、おまいらも手伝ってくれよ〜とか頼んでたしw
あほくさ
660名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 04:29:05 ID:C0ipPuyE
揃えなくてはいけないレコード(音源)の購入価格に比べて
タンテ他の機材のなんと安いことか。
レコ集めに月に20位ぶち込む時期も必ずあるはず。
そういう俺はDTMERでっす。w
661名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 04:54:49 ID:pbaGWnBs
DJは金持ちということか
662名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 07:25:44 ID:z+xGkH/s
>>659みたいなレスを見ると、必死にどうにかしてアンチより優位に立とうとする姿勢に哀れみを感じるなぁ。
まあ頑張れw

>>652
DJ間でしか通用しない無駄な知識は確かにないかもw
でも、君は基本的な音楽知識すらないでしょ。


663名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 10:20:30 ID:dPmxryCB
まぁ、みんな。撲殺するときは「ぴぴるぴぴるぴるぴぴるぴ〜」とでも叫んでおいてください
664名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 10:28:52 ID:rNNOeeVA
何をやろうが行動して結果出して実績をこつこつと積んでる奴に
家でうだうだしてるだけの奴が文句言うのはおかしい
665名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 11:30:18 ID:Qb8BAyXW
>>662
そもそも、「音楽知識を持ってるほうがエライ」
っていう考え方自体がすんごい視野が狭いことに気付け。
666名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 12:37:05 ID:PEEGiuCe
実績積んでるやつなんてこのスレにいないよ
667名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 18:13:34 ID:BjwD0l5r
でも文句言ってるだけの奴はいる
668名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 18:32:05 ID:QLLC/yMR
ふりむけば奴がいる
669名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 18:39:32 ID:V4fRAAUW
>>660
まぁーそーだな
工房のころはタンテ片方誕生日プレゼントでsmacpro20つけてヤマハの2万の
アンプ買ってタンノイマーキュリmx2買ってあとはほとんどバイト代がレコードに
>>661
レコード貧乏が多いと思う
670名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 20:33:43 ID:XSCsphs0
>>665
そもそも、「音楽知識を持ってるほうがエライ」っていう価値観はDJが一番持ってるんじゃね?w
一般のミュージシャンは音楽知識を持ってるのが「当たり前」なの。
エライという発想自体があり得ないんだよねぇ。

671名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 20:33:48 ID:d9Fc6ioF
久々に楽器屋に行ったらDJ機材がイパーイ。
店長に「こんなもん売るんですか」と問うたら
「だって売れるンだもん…仕方が無い」
時代の流れは止められないんだな…
672名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 20:46:33 ID:BjwD0l5r
>>670
持っていて「当たり前」のはずの知識を持ってない奴がここでDJを叩いて喜んでるんじゃね?
673名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 22:04:34 ID:cVLJ62s9
674名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 22:07:26 ID:0XbDIIkE
DJ側も、アンチも、一部を除いて、
ここに居るヤツは、音楽の事まるで
分かってないよね。
ここって、日本人の音楽に対する
レベルの低さを物語っているね。

ま、DJ クラブ板より、
少しはマシだけどw
675名無しサンプリング@48kHz:2005/08/11(木) 23:45:04 ID:cVLJ62s9
676名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 00:43:47 ID:CIwjzKQA
>675
別に、そんな意識なんて無いけどね。
ほとんどの日本人の、音楽のレベルが
低いのは、事実だから。
677名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 01:07:06 ID:OlVTpEHH
678名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 01:30:16 ID:Q2hSHaaI
おまいら少しの間でも2ちゃん辞めてみれば?
初心に帰ってやりたいようにやりゃいいじゃん
679名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 01:35:05 ID:OlVTpEHH
>2ちゃん辞めてみれば?
オマエモナ
680名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 10:46:11 ID:5HgELyNn
バンドやDTMやってる奴ってどれくらい音楽詳しいの?
音楽家ってぐらいだから相当なもんなんでしょ?
681名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 10:50:52 ID:fxRhAIBH
>>680
人による
682名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 12:23:30 ID:xRfZrGLY
じゃあそんなレベルが高い>>676が考える
今最高に熱いアーティストと曲をageてみてくれないか。
683名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 13:22:35 ID:5HgELyNn
どうして音楽家なのにDJの知識だけ欠落してるのはなんで?
684名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 13:48:59 ID:YYA+bzWV
所詮DJだから。
685名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 14:00:39 ID:iiQN4mP2
DJ側に知識が足りないってのは確かにある。
音色選び1つにとっても
音色の指定でよくレコードやらCDやらもせやら渡してくれる人は
結構楽だけど、原版もってなくて曲名とか作曲者名だけあげられると
結構面倒。さらにそれぞれのシンセ特有の音で、他のシンセで真似しても
全然違う音にしかならないやつを「ちょっと違う」といってだめだしするのは
相当こっちに負荷が掛かることをわかってない。

でも、わかってないからこそわがままが言えて
それがいい曲につながるかもしれないし
あんなに上手く場を盛り上げてつなげるんだから
DJはやっぱ重要さ。

DJでその本人がトラックものばっか作ってる人にDQNが多いのはでふぉ
だからそっちを撲殺してくれ。
686名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 14:01:02 ID:qswHA8Pb
DTM板ってこの程度のレベルの奴しかいないの?このスレだけ?
687名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 15:46:22 ID:bwTIZ9Hl
>682
>今最高に熱い

って、ヒットチャートじゃないんだから、
そうゆうの勘弁してよ。W

アーティストとか、曲単位で、
何が良いとかも答える意味ないよ。

>685
エンジニア様、お疲れさまです。


688名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 18:30:30 ID:crBBH1R4
アマチュア同士が推測でプロの代弁討論やっても意味無くね?
おまえらの身の丈に合った事話せよ。
689名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 19:46:57 ID:JOYyxNE7
>iiQN4mP2

あんたの客にたまたまDQNなDJしかいないってだけに思えるが…
690名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 20:31:06 ID:xRfZrGLY
>>687
じゃあ、お前が考える音楽レベルの高い音楽ってどんな音楽よ。
ていうかそもそも音楽レベルって何?って話だが。
691名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 20:41:33 ID:xPmhU+SE
>>689
むしろDJ全部が・・・
692名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 20:41:44 ID:RgN7+ej0
>>688
君の次元まで話のレベルを落とす必要はないと思うが。
693名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 21:08:26 ID:crBBH1R4
>>692
プロ音楽家でしたか、失礼。
プロの知識ってこんなもんなの?それとも地方都市の末端の方?
694名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 22:02:48 ID:OlVTpEHH
>>658みたいなレスを見ると、必死に優位に立とうとする姿勢に哀れみを感じるなぁ。まあ頑張れw
695名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 22:16:56 ID:xPmhU+SE
優位とか優位じゃないとか競ってる時点で低レベルじゃね・・・・
696名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 22:40:05 ID:xXTHY9lM
お前が作った音楽じゃないのに「俺かっこいいだろ」的な顔をするから
DJは嫌い。どう考えてもかっこよくないもん。キモ
697名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 23:11:02 ID:OlVTpEHH
>>695-696みたいなレスを見ると、必死に優位に立とうとする姿勢に哀れみを感じるなぁ。まあ頑張れw
698名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 23:18:04 ID:QcpF1saO
DJもミュージシャンも普通にかっこいいと思う。
でもDTMer はキモイ。
699名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 23:19:58 ID:QcpF1saO
DTMer=DTMオタという意味で。
700名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 23:25:31 ID:5HgELyNn
作った本人がキモすぎて本人が演奏してもダメな場合もあるよ
701名無しサンプリング@48kHz:2005/08/12(金) 23:29:18 ID:crBBH1R4
つーか優劣とか無くね?
こういう時だけDTMerとバンドマンが結託してんのが一番キモイんだけど‥
702696:2005/08/12(金) 23:34:22 ID:xXTHY9lM
>>697
別に優位に立とうとは思ってない。
自分は自分でかっこいいとか思ってないしね。
行間くらい読んでくれよ、偉そうな人。
703名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 00:02:23 ID:sxz9WxFz
>>697
DJってこういう人ばっかりなの?違うよね?
704名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 00:49:17 ID:82YigAO5
謙虚な気持ちがないなぁ。どっちもレベル低いよ。
705名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 01:40:35 ID:QUPDL3vr
>690
レベルの高い音楽の定義なんて、
ここに書ききれないし、そんな事
しようとも思わない。

音楽レベルというのが、例えだって事
ぐらい解っているだろ。

DJが人の曲を使ったり、
鳴らしてどうだというが、
他のジャンルもほとんどが、
同じことを、昔からやってきている
のに、今更DJを叩いてどうするんだよ?W

いい音楽は、使い回しされる運命なんだよ!
その時代にあわせて。
706名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 01:46:11 ID:QUPDL3vr
だから、DJだけでなく、
音楽なんて理解してない
くせにミュージシャン面
してるヤツ全員撲殺してくれ。

それが日本には多く生息しすぎだ。
707名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 01:56:29 ID:QgnOa+hx
DTMでもバンドDJでも音楽家気取りなのは田舎者か地方出身者だよ。
奴らは音楽と向き合うスタンスが根本的に違う。
ここでファビョってるのもそういう連中だよ。
708名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 01:57:22 ID:sxz9WxFz
少なくともこんな所で煽ったり煽り返したりしてるようじゃダメだな。
粛々と自分の音楽をやれば良い。
他人の音楽馬鹿にしてる暇あったら自分の音楽をレベルアップしたほうがよっぽど有益だよ。
世の中のプロと呼ばれる連中を見てみろよ。みんな自分の音楽をやるのに必死だろ。
人の音楽なんか馬鹿にしてる暇ないの。
709名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 02:01:43 ID:QgnOa+hx
評価を得られない奴ほど他人の批判が好きだからな。
ましてや民度が低い地域に住んでればなおさらだよね。
710名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 06:59:39 ID:x3yby4Vx
まぁどんな音楽やってても、DTMでもバンドでもDJでも他者や音楽への愛情、敬意って
大事だよね。
711名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 07:53:05 ID:UU691lLM
作曲しない友達に「○○パクった?」とか気軽に言われた時は殺意がわいたよ。
712名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 08:59:09 ID:OmBR4YB0
つか、こういう人たちって
シンガーソングラインターで着メロみたいの作ってるマニアどもだろ?

クラブミュージックは全部の曲、始めから
現場でかかる事想定してるよな?
クラブミュージックの現場はクラブなんだよ(^^)
わかったかいマニアども
713名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 10:50:40 ID:r2aiH8nU
>お前が作った音楽じゃないのに「俺かっこいいだろ」的な顔をするから
>DJは嫌い。どう考えてもかっこよくないもん。キモ

これはコピーとかパクリやってる底辺バンドマンといっしょだな。
所詮ほとんどのバンドマンがこんなもんだろw

トップDJは曲作ってるし。
おまえらがあおってるDJとおまえらは一緒のレベルなんだよw
714名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 11:18:57 ID:jiFwUBO8
>>713
そうだよ。

前に職場の男が
「俺、DJなんすよね〜。週末はもう、ホント忙しくてw」
みたいなことを言っててキモかった(だって仕事できない)。
それ以来DJは嫌い。

好きとか嫌いってそんなもんだろ。
715名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 11:58:42 ID:rNgzscZL
>714
その理由で、全てのDJを、
自分のその職場の人間と
同じ扱いにして、
DJは〜、とか言われても
話できないよ。

クラブ音楽知らない人とか、
クラブで遊ばない連中、
形だけでクラブ行く方々に
とっては、DJが、ただ人の曲
を次から次へとかけて、つないで
いるだけにしか見えないんだろうね。
714の職場の同僚は、その手の
素人DJっぽいけど。

716名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 12:11:23 ID:dI5LjVTF
改行多すぎウザイ
717名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 13:13:27 ID:r2aiH8nU
おれDJしてるけど、

DJしてるのをアイデンティティーにしてるやつ
キモ過ぎだとおもう。

プライドもっていいのは一人で千人単位で動員できるぐらいに
なってからじゃないと。


でもカスほど調子乗りたがるよね。童貞捨てたてのときみたいに。

まあおれもはじめたての頃そういう時代あったから人の事いえないけど・・・
718名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 18:48:15 ID:JQKO+mrR
ちゃんとしたDJという自覚を持っているヤツは、
ウンコDJが中途半端な言動出来ないように、
きちんとプロのテクを見せつけるべきですよ。
潰し合いをして貰わないと。
それでも出てくるやつは出てくるんだから。
719名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 19:35:07 ID:cigdjhDw
スクラッチとかにしか関心が無いうちは何言っても無駄なんだよなぁ
客がドン引きしてもあいつらセンス無ぇとか言う始末だしw
営業妨害しかできないクズDJを客前に立たせる奴も意味わかんねーし、
全体的にレベル下がって来てんのかな。
720名無しサンプリング@48kHz:2005/08/13(土) 21:57:10 ID:dI5LjVTF
客が盛り上がってないのを客のせいにするような奴は
ホントにただのクズだから死んでいいと思うよ。
721名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 00:18:42 ID:U3tmlBt1
>>698-720みたいなレスを見ると、必死に優位に立とうとする姿勢に哀れみを感じるなぁ。まあ頑張れw
722名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 00:50:58 ID:l3V01WPP
DJに流血の裁きを!

DJ撲殺! DJ撲殺!
723名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 00:58:05 ID:IvlNUFh4

>662や>694>や721みたいなレスを見ると、必死に優位に立とうとする姿勢に哀れみを感じるなぁ。まあ頑張れw
724名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 01:04:58 ID:U3tmlBt1
>>722-723みたいなレスを見ると、必死に優位に立とうとする姿勢に哀れみを感じるなぁ。まあ頑張れw
725名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 02:32:39 ID:xdlJyQ2M
こういうオウム返しバカは相手するだけ無駄だよ
NGワード推奨
726名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 11:57:49 ID:/giUXU12
DJ嫌いなのにブレイクビーツとかドラムンベースやってるバカはいないよな?
727名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 12:47:51 ID:gyoE8Srp
>>726
DJという言葉からブレイクビーツ、ドラムンベースしか連想できない初心者発見wwwwwwww
728名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 13:04:44 ID:/giUXU12
>>727
ブレイクビーツとムンベはDJが編み出した音楽だからだよ
729名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 17:16:13 ID:J3ct6Qqs
DTMで作る曲って殆どエレクトロニックミュージックだろ?
それでDJをバカにしてるの?
おまいら田舎者か?
730名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 19:43:35 ID:l4ZUZxvL
>>729
だな
全部生楽器で録音、一部のサンプリング意外は電子音楽だな
日本はしらんが海外DJなんてのは楽器オタおおいんじゃまいか
731名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 20:54:58 ID:l+3sxa0/
また同じ展開になりそうだな。
田舎に住んでるバンドマンが本当にバカだってのがこのスレでよくわかった。
732名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 02:37:34 ID:g5Mi1nkn
  _、_  
( , ノ` )     
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

(´・ω・`)y−~~~ 自分の都合のいいときだけ行間嫁だってさ・・・・・ 
                今日も貼っとくか。

>>725-731みたいなレスを見ると、必死に優位に立とうとする姿勢に哀れみを感じるなぁ。まあ頑張れw
733名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 03:04:12 ID:X0rRmxlx
哀れみキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!
734名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 03:34:01 ID:xe52SFVj
どちらかと言うと哀れみ厨に哀れみを感じる
735名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 16:56:46 ID:GwS0FDgj
DJを馬鹿にするやつらはDJの存在価値を分かっていない。
ただつなぐだけじゃなく、その場の雰囲気やら傾向を読んで選曲する。
しかも途中の喋りとかも一切ないので、音楽だけ。
しょうもないバンドがMCで無理やり盛り上げようとしてるよりよっぽどマシ。
でもまぁ、DJっつうのはコネがあればいくら下手でもプレイできるから不思議だ。
736名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 17:44:07 ID:APR9lyek
あまり確信に触れるとまた哀れみ厨が来るよ
737名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 18:05:28 ID:AkKIqUzx
>>735
DJがみんな空気読めてたら誰も文句言わないと思う。
自分の好きな曲流すだけのやつとか、マニアックなのしか流さないで客が飽きるとか、そういうやつ多すぎ。
738名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 18:12:37 ID:spkh11kg
それはDJじゃなくたって、むしろ音楽以外でも
ただ単にそいつ自身がDQNっていうことで終了だと思うんだがどうか。
739名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 20:05:47 ID:722I3gg7
DJにそういうDQNが多いって話だろ。
740名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 22:05:57 ID:9iScLO7K
じゃあさぞかしバンドにはそういうDQNがすくないんでしょうねw
741名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 22:13:42 ID:lEp5nyCe
>>740
俺スタジオがある商業複合施設で働いてるけど
スタジオくるやつら(ry
742名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 22:59:46 ID:mD6Zoigx
もう結論は出てるな

音楽やってる奴らは全員クソ。
743名無しサンプリング@48kHz:2005/08/15(月) 23:43:03 ID:9iScLO7K
極論すぎ
744名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 00:30:22 ID:tcbDS55b
それはいいすぎだと思うが
結局人それぞれになるな
745名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 00:41:01 ID:m4la2E/S
↓そして哀れみ厨登場
746名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 02:34:18 ID:AUZvMFYn
劇団員(演劇)、バンドマン(音楽)、絵画彫刻(芸術)、お笑い(芸能)
3,000円と3,000万円の間の金額のない話をする、人生一発逆転系の人が目指すもの。
自分の能力をメタレベルで理解できない気の毒な人が多い。
何かあるとすぐ「夢」とか言い出すので、俺的には『夢系』と呼んでいる。

其処までバクチは打ちたくないけど格好良くてひょっとするといけそうなジャンルに
DJ、美容師、カメラマン、モデル、バーテンダー(本人の中ではプロデューサー)等多数。
こっちのジャンルはどこかにあきらめが入っているんだよね。
それを裏返して「そこまで熱いのはカッコ悪いッスよね」的発言が多い。

どちらもそれ自体は有ってもいいのだけれど、煮え切らない性衝動と一緒になって、
変なポーズを付けだしたりしだすともう手に負えない。(←こっちの方が迷惑)
どっちのジャンルにしても小山の大将的な、自己顕示欲から来る傍迷惑さは、
その馬鹿が客観性を恐ろしく欠落させているという原因から立ち現れる。
日本語の慣用表現で云うと『井の中の蛙』ですね。
747名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 04:32:36 ID:tcbDS55b
結局俺的な話か
748名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 10:42:43 ID:TKHefE84
>>746
劇団員は20代後半になるとかなり現実的な人ばかりになってるよ。
事務所からエキストラや再現Vの仕事は入ってくるんで生活はできるし、
そのせいで常に一流の人と自分との実力差を見せ付けられ続けるから。
それに、劇団で一発当てる人はいないよ。
749名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 11:45:10 ID:AUZvMFYn
事務所に所属できないようなレベルのヤツを問題にしているんですけど。
こんなのとか。↓

ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/koutetsu/
750名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 11:58:28 ID:TKHefE84
>>749
そのサイトだけじゃなんとも言えんなぁ…。ダメオーラのでてないアングラ劇団って殆どないし。
何人かはどっかの養成所上がりで脇役ぐらいはしてそうな雰囲気だけど、5年後に何人残ってるかな…。
751名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 13:03:41 ID:95A3bLhe
本人が好きでやってりゃーいいんじゃない?
と、元高校演劇部で同級生が劇団行ったりしてる俺が行ってみる。
752名無しサンプリング@48kHz:2005/08/16(火) 15:15:58 ID:hxtxP9c8
DJとかバンドって「クールな」お遊びじゃね?

地に足がついてないといまいちカッコワリーよ。(まあ、あくまでおれの価値観だが)


音楽ってマジメに、ストイックにやるもんではないと思うが。。。
問題となるのはどれだけ多くの人の心を動かせるかどうか。

やっぱ人をたくさん動かせるヤツはすごいとおもう。
それが金でも権力でも軍事力でも宗教でも芸術でもなんでも。
753名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 01:14:45 ID:UNTQYBwg
  _、_  
( , ノ` )     
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

(´・ω・`)y−~~~ 自分の都合のいいレスだけが「核心」だってさ・・・・・ 
         その割に伸びてないけど今日も貼っとくか。

>>733-752みたいなレスを見ると、必死に優位に立とうとする姿勢に哀れみを感じるなぁ。
総体DJ側のが「クール」だけどな。ネタと距離感あって。まあ頑張れw
754名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 14:59:12 ID:JgQOK6Ne
>>733-752みたいなレスを見ると、必死に優位に立とうとする姿勢に哀れみを感じるなぁ。
755名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 21:56:18 ID:+Qdd8rJn
DJって音楽の資質がなくても出来るからいいよね。



だから無能なDQNが群がるんだろうけどw
756名無しサンプリング@48kHz:2005/08/17(水) 23:50:04 ID:lOuRQWHm
撲殺派にまったく具体的な根拠や理由や具体的なDJ名なんかが出てこないのがなぁ。

まぁ別に「DTM板住民が語るクラブ・クラブミュージックスレ」として機能しているから
いいんだけど。


ちなみに最近気になっているのがこんなの。
http://eks.fi/
どうもTraktorだと簡単すぎてDJやってる気がしないだけにこれは惹かれる・・・・
軽いしインストール簡単だから、移動が多い人には魅力かも。
ノート側は本当に曲置き場としてしか必要としないみたいだし。
757名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 00:08:41 ID:FWNTxEx+
>>756
子供のおもちゃだねw
758名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 00:49:07 ID:s5ueNwKy
最近krushとかkenseiとかKirkDegeorgioが
abletonLive使ってライブmixしてるらしいけど
>Traktorだと簡単すぎて
っつー観点からするとそれってどう?

http://eks.fi/
これって2台買い推奨だよねえ・・・やっぱベリンガのあれ待ちだな。
759名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 00:55:20 ID:x7TtOA1i
>>757
へぇ、もう触ったんだ。是非とも詳細なレポを期待したところですね、757の。
760名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 13:38:45 ID:C0bNvc0y
テキトーにやっててチヤホヤされてて、なんだあのヤロー!
って、そういう声があるうちは健全だと思うなぁ。どんなジャンルでも。
761名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 14:48:20 ID:aSb98Ckx
DJのやってる事に音楽的魅力を全く感じない。

本当にいい音楽を聴いた時は背筋がゾッとする。
頭よりも体が反応するんだよね。
DJのプレイを聴いてもこの感覚が全くない。
762名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 15:24:18 ID:jQhfxv7L
>>761
かわいそうに。
きっとまだすばらしいプレイに出会っていないのだね。
763名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 16:11:15 ID:qGHjjSEC
>761
具体的になんてアーティストの曲を聴いて背中がゾクっとなされたんですか?w
764名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 17:22:05 ID:NalMkghl
>>762
背中をゾクゾクさせるDJ教えてくれ。
もしいるならねw

>>763
最近だと上原ひろみかな。
765名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 17:51:26 ID:WkVKPBum
やっぱラリーが良かったな。学生時代必死にバイトしてmiracle行ったよ。
766名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 18:55:58 ID:96TxXW5s
楽器の生音が持つ魅力を知ってる人間には、サンプリングやレコードの音じゃ何も感じないよ。
残念ながら。

DJ君も早くレコードオタクから脱却出来るといいね。
767名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 19:40:51 ID:x7TtOA1i
>>766
ここ、DTM板なんだが・・・・
768名無しサンプリング@48kHz:2005/08/18(木) 20:53:06 ID:jQhfxv7L
このスレおもろい
769名無しサンプリング@48kHz:2005/08/19(金) 21:34:10 ID:7ymehbDc
>766
へえー

それだけ高貴なお方だとCDみたいな
16bitのレンジかつ44.1kHzの周波数で標本化されちゃってる音源なんて
買わないし、もちろん聞かないんですよね。

それからエフェクタなんかも使わないですよね。
なんせ楽器の生音が持つ魅力を知っちゃってるんですもんね。

ww
770名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 03:10:31 ID:PtWdG5Qm
GLAYヲタってDJが嫌いだったのか
771名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 03:19:39 ID:/dbm/m6G
長渕オタもDJは嫌いだろうな。
DJに嫌悪感を持つのってどんなアーティストのファンなんだろう?
ふと思ったよ。
772名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 05:47:41 ID:xg8sc0SP
でも長渕とDJ KRUSHにすごく似たものを感じるのは俺だけか?
コラボは実際不可能だろうがもしもやったらそれなりの作品になりそうw
773名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 06:48:49 ID:/igfUNE+
DJ必死杉・・・w
774名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 09:27:08 ID:h/GV/tS2
もうどうでもよくなってきたぜ!!!
DJを見かけたらまとめて撲殺しちまおうぜ!!!
775名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 10:56:05 ID:alLTDQAY
挫折ついでにスレ荒らす
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <
776名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 11:00:00 ID:SeNEmxmb
オリックスのJPならかなりいいな
777名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 14:16:46 ID:kt7QzD7Z
>>774
じゃあ写真とってうpしてくれよ
778名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 14:42:50 ID:A0HeWsas
B'zヲタ必死杉・・・w
779名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 19:12:18 ID:O3be3oeD
バンドマン撲滅委員会
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1124532124/
780名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 20:56:20 ID:0hqAfmG8
クラブミュージック、ヒップホップを作ってる人はみんな広義でDJ。
そのDJの手法や発想は90年代以降のポップスやロック、
音楽機材や音楽ソフトに深〜く入り込んでる。
DJは糞でベックやレッチリは最高ってのはありえない。
小室はもちろん、PAK松本もある意味DJ。
781名無しサンプリング@48kHz:2005/08/20(土) 21:23:22 ID:NF8PBud9
せめてクリエイターとDJは分類しようよ。
兼用してる奴がどちらか片方で語られるのは本意じゃないよ。
782名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 00:00:35 ID:jsK3jGJZ
>>780
は?バカ???

783名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 00:18:47 ID:3x6Zw6Q+
ロッ糞
784名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 00:29:06 ID:C805TjOT
781も馬鹿
785名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 00:35:47 ID:VBbREF37
>>766
ジャズ聴きながらテクノ聴く俺はどうなるんだ。。。
786名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 00:57:11 ID:dRqasrEo
>>780
>DJは糞でベックやレッチリは最高ってのはありえない。
DJがベックやレッチリと同等というのはありえない。
よってDJは糞でベックやレッチリは最高というのは十分有り得る。
というのが一般的な認識だろうね。

まあ、個人的にはベックはDJに毛が生えただけの糞だと思ってるし、
レッチリがDJなんて言ってるのを聞かれたら腹抱えて笑われるのは確実だから、絶対口外するなよw

787名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 00:58:31 ID:ufxI3FEd
にわか同士がありったけの知識をぶつけあってるw
788名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 01:03:50 ID:dRqasrEo
>>787
にわか乙w

789名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 01:07:01 ID:gbSCS08/
脊髄反射してる暇があったら持論を続けなさい
790名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 01:13:10 ID:Tk2wTjyF
DJって嫌われてるんだね・・・
791名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 01:16:37 ID:ufxI3FEd
ほとんどが勝手な思い込みだけどな
792名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 01:24:48 ID:s04sUxs0
にわかって・・・。
DJが一番音楽素人だよねぇw

何でDJってこういう勘違いなバカばっかりなの??
793名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 01:36:42 ID:ufxI3FEd
お前より音楽詳しいDJなんかたくさんいるよ。
もっと音楽勉強しろよw
794名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 02:10:24 ID:C805TjOT
DJの事を何一つ知らない792は勉強しなさい。
お互いどーのこーの文句言ってる奴は成長しないね。
795名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 02:45:17 ID:gT55dcHH
DTMer的にAbove & Beyondとかはどーなの?
796名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 04:04:51 ID:bQgqHKC2
音楽なんて楽しければいいじゃな〜い。
797名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 05:58:21 ID:3x6Zw6Q+
レッチリなんてパブリックエネミーだろ。
798名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 06:03:45 ID:3x6Zw6Q+
ほんとロッ糞はバカだな。
ロックなんて80年代にとうに終わってるとこにクラブミュージック、
ラップ、つまりDJが先導してきたジャンルの音楽の要素が入って
バリエーション広がってるだけだろ。マジで。
799名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 06:15:33 ID:3x6Zw6Q+
どうせバンドマンの音楽知識なんてコード進行どまりだろ。
エレキギターがロックの基本(wだから12平均律に疑問を抱く余地もなし。
世界一のロックバンドとやらがテクノロジーを取り入れてみれば
アルバム一枚エイフェックスツインのまんまパクリ。
800名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 06:20:09 ID:oBnbhK21
細かいこと言うようだけどさ、今のラップとかってあんまDJ関係なくない?
昔はDJがメインだったけどNWA以降MCのキャラクター商売というか良くも悪くも
ロック的になって、DJはほとんど後ろでオケ回しているだけな存在になっている
気がする。ブロックパーティー時代とそれ以降ってもう完全に別物みたいな。

でまぁこのスレ立てた馬鹿みたいな奴が想像しているっていうかやたらに
妬んでいるというか憎悪の対照としているのはBボーイ系のラッパーとか
エミネムとかそういう系統なんじゃないかな。

まぁロック側が必死にダンス音楽側のエキスを注入して延命しているのは
よく見られるけどね。


801名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 06:44:37 ID:3x6Zw6Q+
まぁ、言葉的にはトラックメイカーがDJ、ラッパーがMCってことで。
>>1みたいな何もかも認識の薄い池沼がDJとか使うとむかつくんだよ。
802名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 07:39:20 ID:3x6Zw6Q+
レッチリがPEは言い過ぎた。パンク+Pファンク+PEぐらいにしとく。
でブレイクにはおきまりのトラウマバラード。
803名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 11:17:13 ID:ezzpZPIL
DJは感覚で作って理論わからない人が多いからじゃないか?
ひどいとコピペ音楽量産するのもいるし
でもそれって構成の勉強にもなると思う
非DJ友達に有名トランス聞かせても歌はないの?イントロ長すぎとかいわれる
ましてや同じフレーズが続くと音飛び?とか言われる始末
いろんな人がいるけどやっぱ趣味の特性でしょう
804名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 11:28:20 ID:Iin0KhSJ
それでは非DJのお方はどんな崇高な理論をお持ちなんでしょうか?

さぞかしすばらしい理論なんでしょうねw
805名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 11:39:05 ID:4dCIpuk8
DTM------リズムーコードーメロ

DJ---------BPMーEQーPITCH
806名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 11:40:19 ID:ezzpZPIL
>>804
俺はDJ下がりだよ
理論なんてわからない
まわすときに重要だったから小節くらいしか気にしてない
専門とか逝ってたらまた違ったのかなぁ
807名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 11:41:29 ID:ezzpZPIL
>>805
一般DTM------リズムーコードーメロ

DJDTM---------BPMーループー構成
なキモス
808名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 11:46:36 ID:rccLet4Z
自宅に引きこもってエロゲのBGM作ってる奴と
クラブで回してるDJをどういう基準で比較できるのか?
本当に音楽詳しかったら他人のやってる事に難癖つけたりしないよ。
809名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 11:48:57 ID:5AeTWf9Q
アンチDJのDTM信者よ。 そいつら皿回しはどうせ滅びるんだからほっとけ。
810名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 11:50:45 ID:ezzpZPIL
>>808
そうだね
楽しんでやってればどうでもいいんさ
音楽で派閥みたいになるのはアホくさいな
811名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 11:55:19 ID:Iin0KhSJ
>ezzpZPIL

逆におれはバンド上がりだよ。
幼稚園 >>>  中高 >>>  いま
クラシック    バンド(DTM)    DJ(DTM)

DJは音楽以外のいろんな要素もあっておもしれーよ。

バンド仲間もたくさんいるから今でもたまに一緒にやったりもするし。
結局はDJだろうがバンドだろうが自分を表現できて、
それで多くの人の心を動かせれば最高に気持ちいいしそれでいいと思うけどね。

ま、どこでまわしてたのか知らないけど、とりあえずDJ全員が理論もってないとか決め付けんのはよくないってことだ。
812名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 11:57:23 ID:s04sUxs0
>>797-799
笑ったw
ここでバカにされてるDJの見本のような奴だなw


813名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 12:04:10 ID:3x6Zw6Q+
>>812
てめぇがロッ糞理論語ってみろや。
814名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 12:05:29 ID:3x6Zw6Q+
エロゲDTMでもいいぞ
815名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 12:08:34 ID:2rl4qe4o
>>813
は?
もしかして、>>797-799のレスは「DJが語る音楽理論」って奴なの??

さらに爆笑www

816名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 12:12:54 ID:3x6Zw6Q+
>>815
エロゲ、同人、おやじ打ち込みフュージョン、カラオケ屋、場違いなHRオタinDTM

お前どれ?
817名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 12:24:08 ID:ezzpZPIL
>>811
うん
そうだなぁ
でもその流れいいなぁ 俺なんか音楽聴き始めたのも中3くらいだし・・・。

高房のころはレコード買いまくりだったからそれで持ってる感じだなぁ
818名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 12:59:51 ID:Iin0KhSJ
>ezzpZPIL

高校からDJしてんだったら全然おれよか早いじゃん。

おれは理論どうより、いかに最終的にみんなの共感をゲットできるような作品をアウトプットするか、
だとおもうよ。頭の中だけでだったら誰だってできるし、外に形として表現できなければ意味がないと思うよ。
だからなんも知らないつもりでも結果としていいモンができてればすべて良しだとおもう。

ちょっと話変わるけど、おれは聞いたことのある音楽はすべてリンクしつつあるって思うんだけど、そこらへんはezzpZPILはどう思うよ?
例えば、いままでezzpZPILがやってきた音楽が、あるいはもうちょっと拡張しちゃうと今まで積み重ねてきた音楽以外の知識や経験も
、全部ezzpZPILが作る音に反映されてるっていう考え方。

つまり何がいいたいかっていうと、どんな人も今までやってきた事が全部つながってて、それはすばらしい個性だし、
音楽にも当てはまるんじゃないかって事なんだけどさ。

長文スマ
819名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 13:12:28 ID:rccLet4Z
>>818
まさにその通りなんだけど、ここでそれ言っても難癖厨の燃料にしかならんよ。
820名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 13:20:46 ID:4dCIpuk8
まぁ、ネタスレなんだから。
821名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 13:58:36 ID:ezzpZPIL
>>818
そうだね
買いまくったレコード、借りまくったCD、クラブで聞いた音とか
確実に影響されてるなぁ
フランスのほうじゃクラブミュージックとロック、またはそれを相互に混ぜた
曲も多いしね
underwroldなんかも初期はロックバンドだったしね
ダレンエマーソンの加入、影響で変化きたしたみたいにも感じるけど
ハウスなんかも70〜80年代のディスコ曲jの手法もとりえられてるし
その中にもロックもあるしね

いつも影響されるのは聞いたことない手法だとか音だなぁどんなジャンルでも

そういやぁエフェクターの部類はスタジオとかギターエフェクターからの派生が多いのも
そういう理屈かと
822名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 14:03:25 ID:60LFWkn5
DJ撲殺! DJ撲殺!
823名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 15:57:07 ID:4dCIpuk8
DJ相模!DJ相撲!
824名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 16:10:41 ID:wKjQmpRH
てじなーにゃ♪
825名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 16:35:51 ID:b9oLrAZC
DJ相模
826名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 17:07:04 ID:bjZkAXmt
DJやHIPHOPが台頭してからというもの、音楽業界が本当につまらなくなったねぇ。

だから80sやニューウェーブの人気が再燃してるし、実際昔の音の方が新鮮で面白く聴こえるってのはどうよ?
要するに、今のアーティストって音楽を金儲けの道具としか見てないんだよな。

音楽がこの寄生虫に食い潰されてる。憂慮すべき事態だわ。
827名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 17:18:16 ID:vxWp+l7U
金食い虫はアーティストじゃなくてプロデューサーのほうだろ。
828名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 17:22:42 ID:bjZkAXmt
そのプロデューサーに迎合してりゃ同罪だわな。
829名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 17:26:27 ID:vxWp+l7U
アーティストだって食ってくためには
プロデューサーにへつらわなきゃだめなんだよ。
830名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 17:32:09 ID:bjZkAXmt
というか、そういう次元の問題じゃないよな。
831名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 17:41:10 ID:tdsdj/9U
最近の音楽、全然つまらなくないじゃん。難解だけど。
商業音楽がつまらなくなったのは業界の自業自得。
832名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 17:43:35 ID:ezzpZPIL
>>826
ヒップホップはくわしくないから現状は知らんが
最近ハウスはディスコ風に変調きたしてる部分もある
funkyhouse funkydiscohouse あたりがそう
レコード屋いろいろ回ってみると必ず1枚はいい音楽に出会える。
その中にはポップス風のものもあるしテクノよりのものもある

しかしタワレコ、HMVのCDででてるやつは大体(?)な感じだけどね
bad boy billあたりがホットだな個人的に   でも古いか
しかしそれらを作ってるのもDJなんだな
今の日本のクラブシーンの金食い虫はクラブ側
学生DJの身内受けイベントからがっぽり金取ってるからな
833名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 18:05:44 ID:vxWp+l7U
ハコ代は確かに高えよなあ。
もっと安くして、誰でも気軽にイベント打てるようにしたほうが
結果的に収益は上がると思うんだが。
834名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 19:17:57 ID:ezzpZPIL
>>833
だけど短期的に見て照明、PA でかいところは人件費
店の維持管理費が高いし
小さいところは防音が大変
とにかく上がりを出さなければいけない
外人呼ぶにもそうだし
そこで学生等友達が呼べるやつらがみんなで出し合ってイベントを開く
そして客受けが良い選曲、パーティーにしなければいけない
そうなるとトランス、おしゃれハウス、ヒップホップが客入りよくなるんじゃないかな
箱代を安くすると身内だけで払えちゃうようになると客寄せに力入れなくなるから
店的にはおいしくない
まぁその中でも誰でも回せるstudio88(まだあるのかな?)はいい「システムかと思う

シ兵崎の某プロデューサのパーティの前座とかなんか客が呼べるからって
パーティ告知と違うジャンルのやつが混じってたりするし
835名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 20:10:29 ID:C805TjOT
関東のクラブのほとんどは裏で関東連合が動かしてるからしょうがない。
836名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 20:15:19 ID:d8k0ZtaB
関東連合って何だ・・・
837名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 20:55:52 ID:qJ3QoKms
関東連合も知らんでウダウダと書き込んでる奴がいるのか
838名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 21:04:54 ID:d8k0ZtaB
○○も知らないの?

っていう書き込みはキモヲタに多いね。
自分の生きてる地域が世界の全てだと思ってるの?
839名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 21:33:44 ID:MWfhfvUd
>>837
珍走団か何かか?
840名無しサンプリング@48kHz:2005/08/21(日) 21:49:23 ID:92XNv5vJ
関東みなごろし次期ヘッド
鳥肌実四十二歳厄年
841名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 00:59:55 ID:rN6+knhn
ロックもジャズもテクノもヒップホップもノイズも本当になんでも聴く俺だが、
今まで聴いてきている音楽は明らかに俺の曲に影響してる。
その分それぞれの知識は浅いが、やっぱり自分のメインのジャンル以外を聴くのはよい。
昔は俺も選り好みして聴かず嫌いだったが、なんでも聴き始めてから
音楽の聴き方が変わったし、実生活でもいろいろとフリーダムになってきた。
だからDJ嫌いなヤツはただ単にその姿勢が許せないだけだろ?普通に音楽を楽しめよ。
ラジオを聞くように、次のナンバーを期待しようよ。

音楽作ってるやつが選り好みなんて、アホみたいだぜ。
842名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 01:06:12 ID:NcrK7U1j
いや、まったくその通りなんだけど、またここのバカ共がファビョるだけだよ。
↓そして久々の哀れみ厨登場
843名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 08:28:35 ID:8Me9J4wj
本当は何もわかっていないのに、訳知り顔で語りたがるヤツが気に食わない。
四の五の言う前に楽器弾くなり回すなりしろ、と思う。
どんな音楽でも聞かされれば先入観無く聴くが、馬鹿が一生懸命語ってるのを先に聞くと萎える。

「DTMはじめました(楽器弾いたことないけど)」
「DJはじめました(楽器弾いたことないけど)」
そういうやつらが何年か続けると、どちらも語りたがる馬鹿になりがちな希ガス。
844名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 10:43:22 ID:c1hHUpiR
そういうバカを放置できない奴も同類
845哀れみ厨w:2005/08/22(月) 12:59:54 ID:kJED+XCi
もうコピペすんのもめんどいから
だれかやっとけw
846名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 13:30:06 ID:Xpx1qlFI
誰が誰に向かってレスしてるのかさっぱりわからん。
847名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 14:54:15 ID:9XUaN5BE
哀れみ厨と自演偽DJには伝わっているから大丈夫だよ
848名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 16:09:44 ID:YyA1JzRc
このスレにいるのってレコヲタとクラブヲタと機材ヲタ楽器ヲタだけでしょ
DJもバンドマンもDTMerもいないはずだが
849名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 18:20:42 ID:5RKhKlhT
この板にはバンド板だのHR・HM板をわざわざ荒らしに行くようなヤシはいないということがわかっただろう。
いい子だからおうちにお帰り。明日はヘビメタさんに八代亜紀が出るぞ。まーティンはりきっちゃうね。
850名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 18:46:14 ID:sXQIP4Hg
>>848
DJって名乗るだけなら誰でもできるし簡単だから少なくはないと思うぞ
スクラッチだけじゃないし
最近はエフェクターはやってるみたいだけど
カオスパッドとか
851名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 20:28:48 ID:YyA1JzRc
一般的にDJの場合は全くの垢の他人からオファーが来て、
ギャラが発生する様になるまではヲタDJという認識だよ。
友達同士でやる草野球とメジャーリーグを混同するからこのスレみたくなるんだよ。
ヲタDJの痛さは今に始まった事じゃないし、それはバンドでもDTMでも同じだろ。
852名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 20:54:41 ID:UQptYZZZ
>>851
確かに仲間内で集まってヌルイことしている奴らもいるけどさ、でも
それ違わないか、クラブの本来の成り立ちを考えると。
有名になってギャラとって世界ツアーとか、ロックスターと同じ発想じゃん。

あくまでもフロア発のコミュニティだろ。

853名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 21:33:19 ID:YyA1JzRc
>あくまでもフロア発のコミュニティだろ。

そういう話は他でやったほうがいいよ。バカ共に餌を与えるだけ。
854名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 21:57:25 ID:fRO40HjX
>あくまでもフロア発のコミュニティだろ

だからそれはただのホームパーティなんだよ。


人をどれだけ動かせるか、が大事だとおもう。
おれはかねがね851に同意。
まあもっと言っちゃうと東京せまいしギャラもらっててもただのなあなあな邦人DJもいるから、
やっぱトラック作ったりライブMIXのオリジナリティがすごくて世界の人からオファーがくるぐらいの人じゃないと。

まあおれはよくて200しか呼べないから人のことなんか言えない「カス」なんだがw
2chなのでほざかせて。
855名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 22:52:07 ID:4LKpyKB1
>>854
200って、身内だけかよw

だからDJがバカにされるんだよな。
お願いだから「カス」は黙ってて。
856名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 23:11:33 ID:jukcbbBF
PvDだけど何か聞きたい事ある?
857名無しサンプリング@48kHz:2005/08/22(月) 23:29:06 ID:sXQIP4Hg
>>855
一人で200だったらまだましだろう?
コードの個人の集まりのパーティなんか全部で200行ってるか怪しいぞ
あ、野良犬に餌あげちゃいけないんだっけ?
858名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 00:10:07 ID:Yfre4wPY
エサねえ。集客200人のDJと
エロゲとかアキバ同人ショップ用のソフト制作者は
どっちが幸せなんだろうな。
859名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 00:29:33 ID:IPm2Pogz
A-BOY vs B-BOY なら答は明白じゃね?
860名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 01:21:21 ID:ZXrdwsY0
今日はじめてDJを撲殺したくなりましたわ
俺様の選曲は素晴らしいが貴様はもっと頑張れ言われましたわ
iTunesしか使わねえ野郎にwwwリスナー2人のネトラジでwwwww
861名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 01:35:10 ID:IPm2Pogz
ショボい餌だな。詳細よろ。
862名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 01:57:03 ID:ZXrdwsY0
詳細も何もそのままDA
863名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 05:31:29 ID:oBTUyhZs
>>854
そうか・・・・俺はクラブとかパーティーは小さければ小さいほど楽しい人だけど。

生涯最高のパーティーって、200人しか入らない箱にセオ・パリッシュが
来たときだったしなぁ。本当に自分のウチみたいな感じで。

何か高いところにDJブースがあって広大なフロア見下ろすとかそういうクラブは
行く気しないよ・・・・外タレコンサートみたいで。
864名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 06:59:30 ID:SNGbin9q
>>863
そうだね
みんなで盛り上がって面白い話してとかがいいよな
B○LLの店長はいい人だったよ
>>860
そういうのほかのDJから見てもう剤よ
DJ板でも嫌われてるよ
自分のジャンルとかが崇高だと思っちゃってるやつ
865名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 08:03:07 ID:+Fo0waqu
200呼ぶのにヒイヒイいってるカスですが、
こんなおれでも夢見てがんばってるんです。
しかも200っていっても一生懸命集客した結果です。そんなんじゃまだ人に胸張ってDJしてますって言えないし、
呼んだ外タレにも空港からホテルから全部車で送迎したのに、ちゃんとした名前も覚えてもらえませんでした。
見ず知らずの人から「知りたい」って思われるようなクールなオリジナリティを
はやく表現できるようになりたいです。

>863
いやいや、そういう意味じゃなくて。
あなたの価値観はすばらしいし、そういう良さを知ってるのはマジうらやましいですよ。
でもオレみたいに考えるやつもいるし、一般的にDJはうんぬん〜
って語れないんではって言いたかっただけです。
何がいいのかっていう価値観なんて人それぞれで「絶対」はないわけだし。
866名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 08:21:07 ID:oBTUyhZs
> 200呼ぶのにヒイヒイいってるカスですが、
> こんなおれでも夢見てがんばってるんです。
> しかも200っていっても一生懸命集客した結果です。そんなんじゃまだ人に胸張ってDJしてますって言えないし、
> 呼んだ外タレにも空港からホテルから全部車で送迎したのに、ちゃんとした名前も覚えてもらえませんでした。
> 見ず知らずの人から「知りたい」って思われるようなクールなオリジナリティを
> はやく表現できるようになりたいです。

頑張れ、いやマジで頑張ってくれ。気持ちがあって努力すれば絶対にどっかに通じて
いると思うよ・・・・・
867名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 12:10:38 ID:XrFP9MFv
なんだよこのスレ。
ヒエラルキーの最下層であるDJを夢見がちに語る姿、マジキモい・・。
どうせ目指すならもっと上を目指せばいいのに。
内輪のお山の大将になったって自己満足でしかないだろ?
868名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 13:17:43 ID:+Fo0waqu
>ヒエラルキーの最下層であるDJを夢見がちに語る姿、マジキモい・・。
>どうせ目指すならもっと上を目指せばいいのに。
>内輪のお山の大将になったって自己満足でしかないだろ?

おれはそのヒエラルキーとかには興味はないんですよ。
結果として自分の表現でたくさんの人の心を動かせればそれでいいんです。
価値観はひとそれぞれですし。
869名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 15:00:19 ID:ag6ggER/
DJの考える自分の表現ってなに?
他人が作った曲を選ぶこと?そんなんで心が動くとでも思ってるの?
870名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 15:08:15 ID:S2mo1uFx
本当に音楽が好きなら、人の作品を切った貼ったして
「これが自分の音楽表現」だなんて絶対言えないわな。
恥を知れ。
871名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 15:13:10 ID:2KDO8Jkd
ロックバンドとかに参加してるDJとかどうなのさ?
ミクスチャーに多いようだが
872名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 15:27:42 ID:+Fo0waqu
>DJの考える自分の表現ってなに?
おれの考えるところでは、トラック製作とそれを使ったライブMIXが主ですよ。

二時間ノンストップでMIXするわけだから、全部自分の曲だと似たような感じで飽きてしまうし。

つってもいろんな考えの人がいますので、そもそも「DJは」ってすべてを一括りにはできないでしょうけど。
873名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 15:40:37 ID:2KDO8Jkd
>>870
本当に音楽が好きなら人が作ったドラムやギターで
「これが自分の音楽表現」だなんて絶対に言えないかどうかは知らんがな。
874名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 15:45:23 ID:WQ9ox5j2
>>870
まあ本当に好きなら普通は作るよなぁと思うけど
彼らは盛り上げてナンボの演出屋さんだからなぁ

自分の選曲に酔ってハイ完結、てDJが居てもいいんだけど
そいつは所詮その程度だと思ってしまう
875名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 15:57:42 ID:puFYJTvh
クラブミュージックは曲自体が素材のような感じがあるしな。
作るほうもはじめからそれを承知で作る。
ロックとかポップスの選曲して「俺のセンスどうすか?」みたいなのに
カチンとくるならわかるけどね。
やっぱり別物だと思うよ。
876名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 20:29:23 ID:BK3MpY16
ここにいるバンドマンってどんな楽器でも弾きこなせるの?
数種類の楽器しか弾けないのに音楽家気取ってるのも何か違くね?
何をやってる人もその分野の断片でしかないわけだから
断片を指摘して全体を論じるのって間違ってるよ。
その時点で音楽の知識全然足りて無いってことだよ。
877名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 21:29:54 ID:kAJK+faM
>>876
少なくとも、お前は楽器も触った事がなくミュージシャンのコミュニティに足を一歩も踏み入れた事のないガキだというのはよくわかった。

ま、ガキは糞してさっさと寝ろ。

878名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 21:37:35 ID:tcQrPQQB
>>876
鍵盤楽器一般(ツェルニー50番終了程度)、ギター他フレッテッドインスト(4度調弦)、
パーカッション一般、金管(TB,EUPH,TUBA等)その他おもちゃ楽器まで。
仕事で音作ってるよ。打ち込み・アレンジ・演奏なんかやってる。
音楽理論の講師もやってる。
たまにスクラッチもするよ。w
音楽歴は20年だ。なまっちょろいDJなんかよりは詳しい自負はある。
たまにDJっていうのが来るけど、レコの扱いが荒くていけないね。
俺のMCカートリッジでキュー出ししようとする。
103に換えてやるから待ってろと......。
879名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 22:04:25 ID:BK3MpY16
>>877>>878みたいなレスを見ると、必死に優位に立とうとする姿勢に哀れみを感じるなぁ。まあ頑張れw
880名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 22:14:48 ID:PaWiBaUr
バンドマンがマジレスしちゃいかんだろ
881名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 00:42:49 ID:YItIKZv/
DJがミュージシャンにコンプレックスを持ってるのは周知の事実なんだから、あまり苛めたらいかん。
何の音楽的バックグラウンドを持たない厨房が唯一アーティスト気分に浸れる、それがDJなんだから。
882名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 01:26:48 ID:OrKUTBH0
DJかっこいいじゃん。
883名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 01:29:06 ID:OrKUTBH0
Paul van Dyk という人のDJの動画見たけど普通にかっこよかった。
どうしてあんなに次から次へと、イイ曲ばかりかけられるのか不思議。
あれってその場で選んでるの?
884名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 01:37:12 ID:lFQQPb9f
>881
じゃああなたのその崇高なバックグラウンドを是非教えていただけませんか?
さぞかし選ばれし者にふざわしいものをお持ちなんでしょうねw
885名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 01:54:55 ID:drduHGae
>>883
彼に限らず普通はそうだよ。その場の客層とテンションで決めてる。
886名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 02:00:30 ID:cedy9MNX
どうでもいいが、アーティストとエンターテイナを混同する事だけはしないでくれ。
887名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 02:06:24 ID:drduHGae
両方やってる奴もいるからややこしい
888名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 02:25:44 ID:cedy9MNX
>>887
ここで煽って遊ばれてるのって、回して脚光を浴びたい、俺をもっと見ろ、なんて次元の
馬鹿DJなんじゃないの?
889名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 02:31:38 ID:drduHGae
>>888
DJは全員そういう感じだと思ってる時代錯誤な奴がこのスレにたくさんいるよ
890名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 03:04:47 ID:cedy9MNX
>>889
けどそれも仕方がない希ガス。どの楽器やジャンルでやってても、必ずそういうのはあるでしょ。
ジャズファンクやってテクノやって宅録してる俺は、年寄りからは「ジャズなんかやって不良みたいな」
と言われ、若者には「ファンクの人って小汚いよね」と言われ、アンチテクノからは「テクノやるやつって
頭悪いだろ?」と言われ、ライブ至上主義者からは「臭いんだよ宅録野郎」と言われる。

いや、ちょっと誇張し過ぎた。スマン。
でも全てのDJが馬鹿DJだと思われる風潮があることを判ってて、その上でDJやってるんだべ?
だったら何言われても黙ってればいい。黙ってるのがいやなら、こんなところでウダウダ言ってないで、
派手に啓蒙活動でもすればいい。
891名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 03:13:18 ID:drduHGae
概ね同意するけど、燃料になるだけだからあまりマジレスしないほうがいいよ。
ま、このスレはたまに面白くなるから嫌いじゃない。
892名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 03:20:32 ID:jXxrefPa
>>885
そこがロックとかの他のジャンルと違うところ。あくまでも客がいないと始まらないし、
あらかじめ曲順を決めておくことは出来ない。いくら知識あってもテクニックあっても
客を読めなきゃDJ失格。双方向コミュニケーションだから。
893名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 03:41:23 ID:drduHGae
>>892
ん?俺に言ってんの?そんな事は百も承知だが‥
例外としてディスコ系のDJなんかはある程度使う曲決められてるけどね。
曲順は日によって多少前後するけど。
894名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 05:37:42 ID:jXxrefPa
>>893
ごめん、レスする方向間違ってた。もちろん同意してるんだよ。
895名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 09:52:13 ID:OrKUTBH0
>>あくまでも客がいないと始まらないし、
>>あらかじめ曲順を決めておくことは出来ない。いくら知識あってもテクニックあっても
>>客を読めなきゃDJ失格

おまえに何がわかる。
896名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 10:21:40 ID:lFQQPb9f
ここでDJたたいてる連中ってサー。
なんか選民思想もっちゃっててえらそうだけど、
実際どのくらいの客動かしてるのか知りたいよね。

さぞかしたくさんのライブこなしてかなりの集客動員数なんでしょうけどww
897名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 10:37:56 ID:wzrHa3CM
>896
そんなわけねーだろww寂しいだけなんだよ、察してやれ。
898名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 11:23:44 ID:L5Xfp9lG
レコードって内容大体覚えちゃうんだよな
899名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 11:27:42 ID:aE8aBLBK
オナニーDTMとオナニーDJだと、客を道連れにする後者のほうがたちが悪い。
900名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 11:35:41 ID:FX0xGOUb
オナニーバンドもそうだろ
901名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 11:37:31 ID:QuvU0fyp
客を動かすねぇ・・。
DJの発想ってなんですぐそういう方向に向くんだろうね。
こいつらにとって重要なのは人から注目される事で、音楽なんてどうでもいいんだろうな。
音楽に対するポリシーなどは微塵も垣間見られない。
やっぱりこいつら寄生虫だな。屑。
902名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 11:42:43 ID:FX0xGOUb
基本は水商売なんだからあたりまえ
903名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 12:23:14 ID:k9H5etfn
そういわれれば、ホストやってるDJっていうの多いね
904名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 12:40:20 ID:Y1j6P5Kq
>>902
なるほど、結局音楽は金儲けのツールでしかないと。
予想通りだなw
905名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 13:25:42 ID:FX0xGOUb
飛躍しすぎw金儲けのツールはあくまでレコードであって音楽じゃない。
906名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 14:43:26 ID:hmz1SfMj
>>865
えー、すごいじゃん。友達or仕事関係じゃなくて自分の好きな音楽で200人なら尊敬するなー。
外タレ送迎するだけじゃ、オリジナリティとクリエイティビティはつかないと思うけど(笑)。
がんばってくれー。
907名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 14:48:37 ID:aE8aBLBK
DJはミュージシャンってよりプロデューサーなんだな。
908名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 18:09:27 ID:hDdmUfSA
日本の(商業)音楽業界のプロデューサーと、海外のそれでは、
仕事の内容が恐ろしく違う。
日本で海外式をやろうとするには、環境も志望者側の知識も不足している。
そして海外式プロデュースを望んでいないメーカーが多い。
向こうのメージャーはこちらのサブカル位の気持ちでやらないといけないんだけど、
どうしても海外有名どころの国内(アメリカとか)向け発言の意味を理解できないまま、
単語の字面だけで受け取ってしまう馬鹿がDJには結構いて、
自分の言葉のように話すからやっかい。

文化や経済背景が違うんだから、意訳しないといけないんだけど、
音楽的・社会的ボキャブラリーが少ないから、都合のいい概念をあてがう。
それで分ったつもりになってしまうという危険性に気付かない。
メタレベルで物事を見ていない。
つまりそれ自体がプロデューサーではないことの証明であると気付かない。

そして今夜もこの板で大暴れ!!
909名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 18:24:34 ID:Kwgmbaee
難しい事はよくわからんが、確かにここの自称DJは勘違いバカが多い気はする。
910名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 18:40:16 ID:2TsRnpfk
正論ではあるがバンドマンにも同じ事が言える
911名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 18:54:59 ID:6KPtEy2H
>>908
メタ過ぎてどこが悪いんだか、全然わかんないよ 笑
912名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 01:21:20 ID:9xv5s0O5
>901

ではあなたの崇高な音楽のポリシーとやらを教えてください。

(それでもしよろしければどんくらいライブやってどんくらいのお客さまの心をつかんでるのか教えてください。
あ、CDの売り上げとかでもいいですよ。いままでの業績だと基準として明確でわかりやすいですしね。)
なんどもこういう質問してるのに

 一 度 も 答 え て も ら っ て な い ん で す よ ね w
913名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 01:35:20 ID:zaJhOOGj
5万枚売れる曲書いたって言っても信用しねえだろ
914名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 01:38:03 ID:9k5AYG8p
なんども正解されてるから
自分からあえて答える必要がないんだろw
915名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 02:22:10 ID:hkU7DtkN
自分の担当したエロゲとか今後のライブの予定とか教える勇気ある奴いる?
そういうの無くても曲くらい作れるだろ?どっかにうpしてよ。
次俺が回すパーティーにゲストで入れてやるから。ちなみに都心ね。
916名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 05:33:10 ID:9xv5s0O5
いやいや、ちょっとした領収書とかメモとかその他もろもろ、
5万枚売り上げたならそれなりの雰囲気を証明出来るものがあるではないですか。

それをUPしていただければみなさん信じますよ。
917名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 07:30:35 ID:8ecxWHzR
>次俺が回すパーティーにゲストで入れてやるから。ちなみに都心ね。

ほらね、DJってこういう勘違いバカが多いw
こいつらの音楽に対する意識なんてそんなもん。

お前なんて 「 所 詮 D J (笑) 」なんだよ。
少しは自覚しろよなw
918名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 08:23:17 ID:PJ63xBWk
引きこもって誰も聞かないような曲を自己満足で作ってるDTMerと引きこもって部屋でレコードかけるだけのDJとしょぼいライブしかできない厨房バンドマンが言い争うスレはここですか?
919名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 10:31:12 ID:DHOD6Tze
これで「駅前ゆずもどき」が混ざれば最高の混沌具合だわ。
920名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 11:37:19 ID:9xv5s0O5
すみませ〜ん。
話題すり替えてばっかいないで、質問に答えてくださいよ〜。

あ、その格式の高い

 「 音 楽 に 対 す る 意 識 」 

ってのも詳しく聞きたいですね〜w
921名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 13:58:09 ID:DHOD6Tze
俺が考える「音楽に対する意識」ってのはね、
たとえば、椅子取りゲームで椅子が10個、人が5000人とかの状況でも、
「どうせ負けるから」なんてウダウダいわず挑戦するし、
勝ちに行くためにリスクを負ってもトレーニングなりをするっていうような、
気合いが入っているかって事と同義。

殆どのDJって楽で格好いいからやってるヤツが多いでしょう。
その延長で行っても、「音楽全体に対する実務的スキル」が身に付かないから
その上のレベルに抜けられないでしょう。
そこを再認識して自分に負荷を課すヤツがまずいないのがDJ。

バンドマンもDTMerも気合いは無いけど、
DJ程の押しつけがましさがないから迷惑度が違う。
922名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 14:09:12 ID:5L6xQmZL
>>920
>>886が全てを表してる。
923名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 17:02:19 ID:9xv5s0O5
何言ってんだかよくわかんないんですが、
要するに音楽に対する意識= ” 気 合 い ” ってことでしょうか。

>殆どのDJって楽で格好いいからやってるヤツが多いでしょう。
>その延長で行っても、「音楽全体に対する実務的スキル」が身に付かないから
>その上のレベルに抜けられないでしょう。
>そこを再認識して自分に負荷を課すヤツがまずいないのがDJ。

その根拠はなんですか。あなたの周りにいるお友達さんでしょうか?
あと「音楽全体に対する実務的スキル」ってなんですか?

オレ頭悪いんで、もうちょっと具体的に言ってくれないとよくわからないのですが・・・w
924名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 18:48:42 ID:MrXRDF2H
ど素人の上にバカじゃ救いようがねーなw
925名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 19:28:14 ID:4IbU7g4V
ここじゃ強気のキモヲタもクラブへ行くのはさすがに怖いんだね
926名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 20:26:15 ID:vvYnotHg
DJ必死すぎw
927名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 20:50:28 ID:iyUjo1+X
ロックはバンドが客と直接向き合い、歌謡曲は歌手が向き合い、
クラブミュージックではDJが客と向き合う。それだけの話。
928名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 21:01:32 ID:+mCbBxYZ
馬鹿から見るとDJよりバンド、そしてDTMerの方が敷居が高いんだな。
楽器屋が寂れる理由がよく分かる。
929名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 21:23:12 ID:4IbU7g4V
機材買いまくるくせに全然曲作れない奴がほとんどなのにな
930名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 21:29:54 ID:JA59+aor
世界的に有名なDJは、だいたい曲も作ってるんだが。
そのへんのアマチュアDJを叩いても仕方無くない?
なんかよく分からんスレだ。
931名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 21:51:32 ID:Yl9eYK8Q
ここに屯してるようなのは、「そのへんのアマチュアDJ」だけじゃないの。
932名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 21:55:20 ID:4IbU7g4V
知ってて叩いてんだよ、ここのバカどもはw
933名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 22:10:23 ID:Yl9eYK8Q
ごめん。俺は馬鹿嫌いだから、どちらかというと叩いてるほうなんだけど。
934名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 22:11:31 ID:eDcv22eu
何が嫌いって、DJやヒップホップのメンタリティが死ぬほど嫌いだ。

・人の楽曲をいじってさも自分の曲だという顔をする。
(バックトラックを根こそぎパクっておきながら、クレジットには元ネタの名前などどこにもなし、とか)

・批判をかわすための呪文、「リスペクト」を連発する。
(敬意を示す「フリ」をして盗作を誤魔化そうとしてるのがミエミエ)

・音楽の創造性を否定する安易な手法への逃避。
(一見新しいと思わせて、結局は退屈なループにネタのデコレーションを適当にちりばめるだけ)

結局、DJなんてのは針を落としたその瞬間から誰でもなれるもので、
音楽は好きだけど楽器の練習したくない、適当にやってデカイ面したい、という
腐ったメンタリティの人間がなるものなんだよな。



935名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 22:12:49 ID:Yl9eYK8Q
つうか、我々一般市民が気軽に撲殺出来るのって、「そこらへんのアマチュアDJ」程度だろ?
だからそもそもそういう前提のスレだろ。
今頃そんな事問題にするなんて、お前ら馬鹿晒し過ぎだぞw
936名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 22:42:10 ID:ydNHIRv5
>934
オレは、お前みたいな、ろくに音楽を理解してないヤツが、
当たり前の顔して、DJの事や音楽について、のうのうと、
偉そうな事を言うヤツが、大嫌いだな。

それこそ、お前の言う、何も知らないくせに、適当にやってデカイ面したい、
という腐ったメンタリティの人間がなるもの。じゃないのか。
937名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 22:55:11 ID:KhWcQW35
音楽と人間に対して愛情のない奴はDJやろうがDTMやろうがバンドやろうが駄目。

結局その人の人間性が出てくると思う、DJしていようがバンドしていようが。
人間的につまんない奴のやるDJはそいつと同じでつまらないってよく言うな。
938名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 23:05:14 ID:eDcv22eu
>>936
>ろくに音楽を理解してないヤツが、

またそれかw
何でDJはどいつもこいつも「俺が音楽を一番知ってる。周りはみんな音楽素人」という
全く根拠のない持論を持ってるのかねぇ・・・。

そうやってバカの一つ覚えをわめき散らす前に、お前のご自慢の「音楽知識」とやらで
>>934の中身を否定してみれば?
ま、出来ないのは解かってるけどさw

939名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 23:38:12 ID:ydNHIRv5
>>938
>何でDJはどいつもこいつも「俺が音楽を一番知ってる。周りはみんな音楽素人
>という全く根拠のない持論を持ってるのかねぇ・・・。

それこそお前の勝手な持論だろ。
オレを勝手にDJにしないでくれ。

>>934の中身は、音楽知らないヤツが、DJに対して
批判する代表的なネタだろ。そんな初歩的な批判に対して、
否定する気も起きないな。まあ、でも一つ付き合うよ。

>DJなんてのは針を落としたその瞬間から誰でもなれるもの

どうしたら、そんな発想がでてくるんだ?
じゃあオレが、ギターを買ったら、オレはギタリストか?
940名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 23:41:33 ID:zaJhOOGj BE:183190469-#
>じゃあオレが、ギターを買ったら、オレはギタリストか?

そうじゃないか?
自称なら誰でもなれるよ。
941名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 23:52:26 ID:eDcv22eu
>>939
>>>934の中身は、音楽知らないヤツが、DJに対して
>批判する代表的なネタだろ。
はいはい、反論出来なくてネタ扱い。
2ちゃんのスタンダードなはぐらかし方ですなぁw


>>DJなんてのは針を落としたその瞬間から誰でもなれるもの
>
>どうしたら、そんな発想がでてくるんだ?
>じゃあオレが、ギターを買ったら、オレはギタリストか?
お前、実はリテナーだろw
DJは皿を回せば曲になる。
ギターはコードを押さえるだけじゃ曲にはならん。
普通、楽器持って音楽作ってる奴ならすぐに発想出来るもんだ。
942名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 23:55:33 ID:eDcv22eu
ま、もともとは古典楽器と比較してエレキギターを卑下するときに用いられる表現だったが、
DJはさらにその遥か下等に位置するものってことだw
943名無しサンプリング@48kHz:2005/08/25(木) 23:55:59 ID:Yl9eYK8Q
>>936
読点の振り方が滅茶苦茶だ。裸の大将みたいだぞ。
キミは音楽のことよく理解してるのかしらんけど、その音楽について他人と意見を戦わせるには、
先に学ぶべき事が沢山ありそうだ。

とりあえず小学生用の国語の教科書、読み直してこい。
944名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 00:01:43 ID:eDcv22eu
っつーか、「音楽を知ってる」という発想がいかに無意味なものかは音楽を創る人間は知ってる。
「音楽を知ってる」というのが自慢になる奴は間違いなく聴き専。
945名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 00:36:46 ID:DqO1N4V3
923に答えてくださいよ〜。

肝心なとこスルーしてばっかなんで質問が溜まってますよー。
敵前逃亡ですか?


それから自分のことバカって言ったのは文章中に皮肉を込めてるからなんですよ。
そんなニュアンスもわかんないんですか・・・w

ま、あたまガッチガチに硬そうですのでしょうがないかもしれませんけどね。
946名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 01:18:38 ID:xdZoxWbi
>>943
読点の、振り方が、滅茶苦茶だ。裸の、大将、みたい、だぞ。
キミは、音楽のこと、よく理解してる、のか、しらんけど、
その音楽に、ついて、他人と、意見を、戦わせるには、
先に、学ぶべき、事が、沢山、ありそうだ。

とりあえず、小学生用の、国語の、教科書、読み直して、こい。
947名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 01:24:52 ID:RguU8O+8
ああ、この勢いだと次スレが建つね。
嬉しい。
948943:2005/08/26(金) 01:28:21 ID:kVrGC1aA
>>946
サッパリ面白くない。
しかもどうやら文節ごとに読点を付けようとしたらしいが、それすら正しく行えていない。

どうだ、釣られてやったぞ?
949名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 01:37:59 ID:DsljWCo0
次スレも同じやりとりの繰り返しなんだろうな
せいぜい無駄に頑張ってくれバカ共よ
950名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 01:44:00 ID:RguU8O+8
底辺にいるウンコDJだけでも死んでくれればいい。
上澄みの人達(状況読める人達=一流どころ)は別にどうでもいいんだよ。
上澄みの人間のプロパガンダにのせられて精神汚染されてるヤツ、
そういう奴らだけ死ねばいい。
お前のことだよ。
951名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 02:33:28 ID:FF5HEFTP
>>eDcv22eu
>DJは皿を回せば曲になる。
>ギターはコードを押さえるだけじゃ曲にはならん。
>普通、楽器持って音楽作ってる奴ならすぐに発想出来るもんだ。

>ま、もともとは古典楽器と比較してエレキギターを卑下するときに
>用いられる表現だったが、DJはさらにその遥か下等に位置するものってことだw

>っつーか、「音楽を知ってる」という発想がいかに無意味なものかは
>音楽を創る人間は知ってる。「音楽を知ってる」というのが自慢になる
>奴は間違いなく聴き専。

何にも知らないから、こんな事言えるんだろうな。
お前、話にならないな。
952名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 03:04:24 ID:RguU8O+8
>何にも知らないから、こんな事言えるんだろうな。
>お前、話にならないな。

おれ馬鹿だからよく分からないので、あんたのいう『知っていること』を教えてくれよ。
もったいぶって実は何も知らないんじゃないかと思ってるんだよね。
ポーズだけでさ。

下の文章に「俺は分る」とか「知らない方が悪い」とかじゃない、
具体的なツッコミを入れて欲しいんだ。
ちゃんとしたDJなら出来るはずだよね。

>DJは皿を回せば曲になる。
>ギターはコードを押さえるだけじゃ曲にはならん。
>普通、楽器持って音楽作ってる奴ならすぐに発想出来るもんだ。

>ま、もともとは古典楽器と比較してエレキギターを卑下するときに
>用いられる表現だったが、DJはさらにその遥か下等に位置するものってことだw

>っつーか、「音楽を知ってる」という発想がいかに無意味なものかは
>音楽を創る人間は知ってる。「音楽を知ってる」というのが自慢になる
>奴は間違いなく聴き専。
953名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 06:52:03 ID:FF5HEFTP
>>952
>ちゃんとしたDJなら出来るはずだよね。
人の事を勝手にDJにするな。

具体的なツッコミを入れたところで、何も分かってないから、無駄だろ。
ある地点に到達すれば、あんな質問はしないだろ、普通。
でも、また一つだけ付き合ってやるよ。

>DJは皿を回せば曲になる。
>ギターはコードを押さえるだけじゃ曲にはならん。
コードを押さえる事と、曲をかける事を、同じ様に考えて
比較するのは、ナンセンス。

954名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 06:53:04 ID:FF5HEFTP
>DJは皿を回せば曲になる。
ってなんだよ?この時点でクラブミュージックの事を知らないで、
憶測と主観だけで、DJをこきおろしてるだろ。で、それをおいといて、

DJは曲と曲のテンポを合わせてから、次の曲につないでいくのは知ってるだろ?
他にも、出力の大きいスピーカーでクリアーな音を出すのには、
針や埃に、注意しなくてはならないし、各曲で出力レベルも違うから
一定に調節したあと、次の曲につながなくてはいけないし、
簡単な作業を少し書いてみたけど、こんな事をいちいち書くのか?
バカか。
955名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 07:05:58 ID:DsljWCo0
>915に応える勇者はまだ?
956名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 07:43:09 ID:MvdeOP+F
>>954
音響エンジニアの俺が言う。


そんなのは技術とは言わんw

何エラソーに語ってるんだ?
957名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 08:20:43 ID:4/p8mCz9
>>954
おまえもDJしたことないだろwwww
「出力の大きいスピーカーでクリアーな音を出す」とかピュア厨かよwww
もうみんなやったこともないことを一所懸命に語るからおもしろすぎwwwww
良スレですなwwww
958名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 08:56:03 ID:hd+kSDEZ
956
何偉そうに語ってんだ?
959名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 11:01:28 ID:ySDwh/1i
>>954
さんざんもったいぶらせて書いたレスがそれかよw
このレスでお前の素性が全部バレちゃったな。



お前、このスレには要らないや。
さっさと消えろ。
960名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 11:18:04 ID:82sK/Tt0
岩田がたくさんいるなぁ
961名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 11:38:05 ID:RguU8O+8
馬鹿の揚げ足取るのはいいストレス解消になるよ。
ウンコDJの自己矛盾を指摘するだけで勝手に崩壊するから。
そのプロセスを楽しむっていう遊びにはいいね、ここ。
962名無しサンプリング@48kHz:2005/08/26(金) 11:56:37 ID:s9JT1DA/
>>915
DTMerでDJ好きだけどDJやったことはないっす
お客の空気を読むのって難しいと思う。。
使いどころがあったら使ってやってください
http://www.yonosuke.net/dtm/5/11562.mp3
963名無しサンプリング@48kHz
ようするに客が盛り上がったほうが勝ちなんだよ。