【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まつり ◆mAtSURi0Ws
本スレはこっちらしいです。
 ■オーケストラ系ライブラリ専用情報スレ■6
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1102952849/l50

要望があったので立てますた。

【情報リンク】
★「北音」の愛称で呼ばれています!
http://www.northernsounds.com/
★英語の苦手な方にオススメ!
http://www.crypton.co.jp/jp/ep/mp
★QUANTUM LEAP SYMPHONIC ORCHESTRA( QLSO )
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-155
★QLSO Gold Edition ( QLSO金 )
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-160
★QLSO Silver Edition ( QLSO銀 )
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-161
2名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 18:34:13 ID:aGdAyrU2
わざわざ2ゲットする俺って何かかなり必死だな
3名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 19:07:30 ID:K6EetBp8
じゃあ3ゲットだ。
4名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 19:17:56 ID:t/PjRjKc
流行っているし、4さま
5名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 19:20:05 ID:L5BIxYPA
>>2-4
なんだそのやる気無いレスは
6名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 19:25:04 ID:t/PjRjKc
>>5
IDで5をゲットするとは、やるな!

6は頂き!
7:05/01/21 20:22:54 ID:swaBDkd4
このスレッドは6を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
8名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 20:37:57 ID:h3TYmcWr
やだ
9まつり ◆mAtSURi0Ws :05/01/22 16:13:48 ID:b8bv2cgD
ちなみに、Duron750/512MB/20Gの環境で銀を使っていたが、
メモリに読み込める範囲内(Physical memory is getting lowがでない)だと
重いけど何とか曲として聴ける。
DFDを使うなら2台目HDDは必須だね。
金もあるけどHDD買ってからだな。
いまはWinだけど、Mac miniでも買ってみようかなと。
10名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 16:58:24 ID:WkRet/eT
>>9
高い
やめとけ
11名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 17:51:08 ID:2GlQhxMh
>>9
Mac miniってメモリ256メガじゃなかったっけ?
あれって増設できんの?
12まつり ◆mAtSURi0Ws :05/01/22 18:27:34 ID:b8bv2cgD
>>11
今確認したらMAX1Gだった。
これじゃムリポ 。rz
13名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 14:53:03 ID:RUOMSL3t
14名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 00:49:29 ID:wrcutw6U
age
15名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 21:46:51 ID:tkRHLJhy
たりとら

どこかの宗教用語?
16名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 13:55:39 ID:ghHYdOhz
17名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 20:04:16 ID:YW5Xk7U9
>>15
たりとら=TALITOL(True Archive of Live Integral Orchestra Library)

直訳すると「真性のリアルな統合オーケストラ・ライブラリーのセット」
つまり、QLSOのこと
18名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 23:19:48 ID:jn5O/SLf
真性と仮性とあるのかw
19名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 00:25:48 ID:XfNXMzpq
たりとる
じゃんか。つまり、QLSOで足りとる。神戸弁か広島弁あたりで。
20名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 01:35:21 ID:CVQuQThu
DTM=しかも
NTT=みかか
HJ=くま
???=たりとら


って、自分で書いてびっくりしたのだが、DTMって「しかも」なのね。
クソスレsage
21名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 18:10:03 ID:55PPbp5Y
>>20
たりとらの方にびっくりだ。気づかなかった俺には
たりとら使う資格ないな
22名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 20:51:48 ID:lmXoEnIy
うわ、今ごろ気付いた。>>1ごめん許せ。
23名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 23:44:12 ID:7xV8m/dt
ほすゅ
24名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 00:36:21 ID:99AiMlLw
ていうか>>17の造語力もあなどれん
25名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 00:49:33 ID:x7iliW91
いや>>17は全く面白くなかった
26名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 03:34:54 ID:99AiMlLw
>>25
まあな。
27名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 03:37:53 ID:pPgChUGP
このスレがつまらん
28名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 18:10:13 ID:GaFPuc37
>>27
17ハケーンw

なんつって漏れが17だけどな
盛りあがらなさげだったんでネタ投下したんだが、つまらんか
つか、せっかく分スレしたのになんで皆あっちに書くんだろ?
29名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 22:09:20 ID:oD/imPnn
話したいやつは向こうでやりたがり、話してほしくない人がスレを立てたからだそうだ。
30名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 17:00:02 ID:WA0xM+Dw
んなこたーない
31名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 00:53:35 ID:lKGkR23H
ニヤニヤ
32名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 01:54:50 ID:KEs0emB5
うふふっ にみつからないといいね。
33名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 12:32:32 ID:3LiXlE7h
見つけて悪かったわねぇ
アホはやることが低レベルねぇ
なによ、このガキ臭いスレは。
これならヤフーの方がマシなんじゃないかしら??

ウフフ
34名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 17:50:34 ID:bMX0r3lc
暇人キターー
35名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 16:15:12 ID:Hg2Zi1f7
Date: April-5-05
Number of subscriptions: 9
Current Price: $2096,-
Days left: 30 days

白金、初日9人でした
36名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 20:27:07 ID:HdoNo0BH
音楽の「お」の字も知らない連中のスレだわねぇ
アホっぽいやり取りにはいい加減、飽き飽きだわよ。

ペッ
37名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 16:41:25 ID:N0LoZ5FH
>>36
ワロス
38名無しサンプリング@48kHz:2005/04/15(金) 00:09:34 ID:fbyh2ttN
屁のツッパリにもならないわ、アホ臭い、ガキ臭い
生きてる価値ないんじゃないかしら??

ウフフ
39名無しサンプリング@48kHz:2005/04/15(金) 00:15:56 ID:vFp7cESZ
私の真似をするのが出てきたわねぇ
時代は繰り返されるものだわねぇ
というよりも、やはりワンパターンだわ。
くだらない。

ククキュ
40名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 20:22:53 ID:IWJxPJVw
////DTM・SamplingCD part7////
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1110986186/667

>>667
> 起きて、ここ見たらすごいいわれようだな。w
> >>655 うちは鯖機&DL専用PCが有るんだけど、自分でdl&メンバ-ulも有るんで時間はわからんのよ。
> >>656 容量は公式見れば解るはず。メンバ-さんがdl終わり次第DVDに焼いて使わなければ仕舞っちゃうから、
> >>657 俺は647だよ、
> >>658 仕事上有ればうれしい物だからね。
> そんなに必死にならなくても見つけられるんだがな、今の光時代DVD1枚DLするのに何時間もかからないしね。
> DL仕掛けて仕事して飯食って風呂はいったらdlはとっくに終わってるっう感じじゃないの、
> たかがVSLやEWQLSOぐらいこの世界の強者さんから見れば笑止だよ、もっと凄い奴らいっぱい居るんだがな。

プロが盗んだソフトで製作してるってカミングアウトしてますよ?
さぁ、みんなも中華サイトでダウンロードだ。

Try before you buy!
41名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 20:26:55 ID:WVv75TTY
プロってもピンキリだしな
42名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 20:35:54 ID:pDGq+dt8
そのうち逮捕されるだろ
43名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 21:36:51 ID:IWJxPJVw
////DTM・SamplingCD part7////
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1110986186/697

>>697
> >>692
> DFDのverは確かに間違ってたよ1.2.9だったな。揚げ足とってうれしかったかい?
> >>693
> おまえ実社会出たこと無い学生か?
> 音楽業界てとこは所詮水商売だよ、676の発言といいromってたほうが良いよ。

逆切れしだすプロ。楽しいな、Download板は。
44名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 22:02:47 ID:WVv75TTY
しかも自称プロかwww
45名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 22:23:48 ID:IWJxPJVw
////DTM・SamplingCD part7////
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1110986186/705

>>705
> http://pc8.2ch.net/dtm/#8
> こんなことやってる ID:KG4y+mGI0 にはこまったもんだよ。
> 基地街だね。

あ、プロに見つかっちゃった。
ワレザーのプロもこの板でせっせと書き込みしてるんだろうね。
46名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 23:09:39 ID:IWJxPJVw
////DTM・SamplingCD part7////
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1110986186/709

>>709
> [////DTM・SamplingCD part7////
> http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1110986186/705
> >>705
> > http://pc8.2ch.net/dtm/#8
> > こんなことやってる ID:KG4y+mGI0 にはこまったもんだよ。
> > 基地街だね。
> あ、プロに見つかっちゃった。
> ワレザーのプロもこの板でせっせと書き込みしてるんだろうね。 ]
> 自分で認めてりゃ世話無いな。 ID:KG4y+mGI0
> 前回スレでここを無くそうとしたやつの考えがよくわかったよ。
> これからは、このスレをつぶす方にまわることにするわ。

急にアンチワレザーに変身するプロ。
47名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 23:29:38 ID:khMd5f3D
やはり、こんなバカな話でしか盛り上がれないのねぇ
ここの住人は
たまには音楽の話をすれば??
アホよねぇ

ウフフ
48名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 00:52:49 ID:Yt/19rLK
////DTM・SamplingCD part7////
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1110986186/711

>>711
> >>710
> 676 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/04/17(日) 18:26:55 ID:KG4y+mGI0
> >>674
> いやむしろ、NI製品で安定しているものなんてあるのか、と。
> こんな馬鹿どもにいくら説明しても無駄だよ。

粘着を始めたプロ。
49名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 01:42:14 ID:IzLQ43Xr
違う板ですればいい話を
こんな廃れスレでヒソヒソと。
作曲できないから金をかけて環境だけを作り自慢している連中
そういうアホどもには、海賊行為で環境を得ている連中が煙たいのでしょうねぇ
アナタたちのように、音楽が作れない人間は
資本で背比べするしかないのだから。
プロを自称している割には、自分の仕事道具にすら投資できないヘタレも
どうかと思うけどもねぇ
しかし、どこもかしこもクソが多い時代だわねぇ


ウッフ
50名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 04:57:49 ID:IzLQ43Xr
ライブラリを組んで壮大なオーケストレーションですか??
彼らは2声の音楽すらまともに作れないんじゃないかしら?
一度聞いてみたいものだわねぇ
ここらで、プラチナがどうの、金がどうのと言ってる連中がどんな
ものを作っているのか


キュkyキュ
51名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 05:54:38 ID:rYREf96f
妄想乙
52名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 06:26:19 ID:IzLQ43Xr
どう考えても事実じゃないのよねぇ
まあ、なんでもいいのだけども、
そこまで言うのならば曲でも聞かせていただきましょうか

フフウ
53名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 06:32:08 ID:IzLQ43Xr
一度聞いてみたいものだわねぇ
ここらで、プラチナがどうの、金がどうのと言ってる連中がどんな
ものを作っているのか

huhuhuh
54名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 07:20:52 ID:IuLfoR78
なに自分のこと棚に上げてんのこの専門生?
55名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 07:21:44 ID:IzLQ43Xr
専門??
アホじゃない。
クククっ
56名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 07:27:42 ID:IzLQ43Xr
極めてアホ臭い新参者がいるらしいわねぇ
過去ログもロムらないで。みっともない。
あわれだわねぇ


ウフフフ
57名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 07:30:18 ID:IuLfoR78
あれ?braって専門だろwwww
58名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 10:15:07 ID:DBePIkXd
煽るのはかまわんが連投はよせ おかま
59maSa:2005/04/18(月) 10:50:27 ID:M/6UY0qJ
まぢお69
60名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 17:45:39 ID:nL6p1bwa
プロ、出てこなくなっちゃったね。
スレつぶすとか書いてたわりにはヘタレだな。
ヘタレだから仕事用のアプリにワレを使ってたりするんだろうけど。
61名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 23:55:13 ID:zTOUTEct
屁ータレ
62名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 01:42:42 ID:V9CbCMQU
////DTM・SamplingCD part7////
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1110986186/757

>>ただワレザーのプロが出てきて
>ワレザープロワロス
>>一般人を煽っていい気になるだけのスレだもんな。
>なんだ物わかりがいいじゃん。そのとおりだよ。
>>さもしいぜ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>さもしいね。wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

プロいらっしゃった?
63名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 02:04:31 ID:qWUtVFi2
何の役にもたたなそうなバカばかりだわねぇ
ククク
64名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 02:27:53 ID:qWUtVFi2
一度聞いてみたいものだわねぇ
ここらで、プラチナがどうの、金がどうのと言ってる連中がどんな
ものを作っているのか

nyokinyoki
65名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 04:23:50 ID:MBtN/mOn
>>62
おもしろくねー

お前ヴァカだ炉
66名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 18:37:50 ID:Mg7wiU/T
>>64
私は一日中張り付いて笑ってる人の曲を聴いてみたいわ
67名無しサンプリング@48kHz:2005/04/21(木) 22:00:15 ID:Vn05QuUE
>>65
プロがこのスレにいらっしゃったー!(・∀・)
68名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 16:22:59 ID:+TYxqyHq
>>67
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

あなたはもうTorrent Warez Landに行ったか!?
あそこに行けばどんなワレでも無料で取り放題だ!

Torrent Warez Landへの行き方
1.書き込みの名前の欄に &rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo と入れる。
2.本文にIDとパスワードである Warez Land-2005 otzoi と入れる。
3.その状態で書き込む。
4. タイトルが「Well Come To The Warez Land」に変わればOK。

2005年3月1日現在、17,591名がTWL-2005を利用しています。
さぁ、あなたもこのすばらしいコミュニティへ!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
69名無しサンプリング@48kHz:2005/04/24(日) 12:57:00 ID:uW9blNin
今、QLSO銀を使っているのですが
ウェット過ぎる音色が多くて使いづらい部分があります。
プラチナはマイクがセレクトできるそうですが、
この機能によってドライなサウンドを得ることも出来るのでしょうか?
70名無しサンプリング@48kHz:2005/04/24(日) 13:37:15 ID:ow2+AUZm
QLSOでウェット過ぎるとか文句言う方が間違えだろ
プラチナはマルチマイクだけどホール録音だから完全なドライじゃない
71名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 15:20:41 ID:DgN2sOB5
アホで不毛な論議はみっともないからおよしなさいねぇ
イヤなら関心を持たなければいいのだからねぇ
しかし、ここの人間は相変わらず音楽もせずに。
くだらない音源の素人じみたことばかり言っているのねぇ
何が面白いのかしら?
飽きないのかしら?


クフクフ
72名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 23:47:36 ID:SVfZE3Ri
ハードウェア中心でやってきた古い人間には参考になります
73名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 11:22:48 ID:80LBG5o+
72
何がどう参考になるというのか聞かせていただきましょうか。
中身のない意見って本当につまらないものだわね

くふく
74名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 06:36:21 ID:qO/65bDT
このライブラリ、スリングスのフォールダウンとか
駆け上がりのフレーズとか入ってますか??
75名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 17:40:22 ID:5sB/gWdT
74
それにはまず。スリングスを説明していただきましょうか
どういうサウンドのパッチなのかしら?初耳なんだけども。
期待しているわよ。

ウフフ

駆け上がりフレーズ・・・
バカっぽいわねぇ
76名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 19:25:48 ID:/hy/KBqf
スリングスw
77名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 19:42:10 ID:qO/65bDT
プリングルス
78名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 19:49:46 ID:W21w1n52
クンニリングス
79名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 21:32:49 ID:Ks+Ty3Jm
スプリングスなアホ
80名無しサンプリング@48kHz:2005/05/08(日) 02:54:24 ID:SRTySTI9
>>77 ID:qO/65bDT
おまえがボケてどうするw
81名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 17:25:39 ID:Am5C9LgO
これってジャズとかも作れるほど多用性ある?
82名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 17:31:46 ID:UXAv9wIE
81
アナタに何を与えてもどうせジャズなんて作れないでしょうに
ちなみに、こんなものは素人騙しのおもちゃよ
器材オタが作曲も出来ないくせにソレらしいクオリティだけで喜ぶためのもの
高価なおもちゃってやつよ

うふふ
83名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 17:53:13 ID:/UKa8rsx
オカマさん気持ち悪い
84名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 18:17:27 ID:UXAv9wIE
83
わざわざソレを書いて、何になるというのよ。
バカはムダが多いわねぇ

イフフウ
85名無しサンプリング@48kHz:2005/05/11(水) 17:38:38 ID:4Ys3KY3N
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1113735880/749

別スレだけど、器材オタが実際これでどんな曲を作っているのか見つけたわよ
予想通りのクソだったから、笑ったわ
これなら本当にVSCっで十分だわ。
アホだわねぇ 金出せば良いもの作れると思っている単純バカは
激しく笑わせていただきましたねぇ

うふふふ げげげg ヘヘヘヘ ガカgカオガコ 
86名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 16:06:01 ID:d5M29ZtM
だからオカマは曲うp汁ってーの。
87名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 11:31:00 ID:434Bwntl
QLSO Proまた発売日野比太

This title will be released on 30-JUN-05.
You may order it now and we will ship it to you when it arrives.
88名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 12:48:54 ID:IylVNsV6
だから何よ
わざわざ糞情報晒しにきてるんじゃないわよ
アホねぇ
音楽の勉強でもしてばいいのに。

クフフ
89名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 13:04:40 ID:dev7lxeQ
>音楽の勉強でもしてばいいのに。

日本語の勉強でもしてればいいのに。
精神病患者は牢獄にぶちこんでカウンセリング受けてればいいのに。
90名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 13:15:50 ID:IylVNsV6
89
それを言って、何になるというのよ。
それにしても寝ながらタイプするのって面倒ねぇ

グキャ
91名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 13:37:42 ID:nBSisqhy
90
それを言って、何になるというのよ。

グキャ
92名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 14:55:17 ID:FDqYkmuF
53 :名無しサンプリング@48kHz [sage] :2005/05/12(木) 16:04:39 ID:d5M29ZtM
オカマの曲聴きたいぞ。 聴かせろ。 うp汁。


54 :名無しサンプリング@48kHz [sage] :2005/05/12(木) 16:08:14 ID:d5M29ZtM
オカマはMac vs Winとか興味あるか? 煽るならあっちの方が面白いぞ。
37歳ハゲとか煽ると最高に面白い。 お前の煽り能力をいかんなく発揮できるはずだ。


55 :名無しサンプリング@48kHz [sage] :2005/05/13(金) 00:15:55 ID:chRB4roP
>>54
まったくだ、素晴らすぃ案w

>>40
業者にカモられてって、ぉぃ!
値段みてみろw
3万で買って満足してる漏れがいるんだぞw


56 :名無しサンプリング@48kHz [sage] :2005/05/13(金) 14:53:40 ID:FDqYkmuF
Mac vs Win [Round 20]-Visionの次に消えるDAWは?-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1115364594/

オカマ早く来いよ。 待ってるぞ。
93名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 14:58:01 ID:IylVNsV6
ゴミ箱があれてきたわねぇ

プフフ
94名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 15:12:52 ID:FDqYkmuF
オカマキター! 早くMac vs Winに来いや。
95名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 02:44:12 ID:vq3Kfatd
釜が来たら上げませう
釜age
96名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 10:32:20 ID:szbqDQox
別になんとも思わないわよ バーか
アゲなんて、
どうせ過疎ってるんだからそれだけでアワレって物よ
せめて上に上げてやったらいいわねぇ

ッキョキョ
97名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 16:55:50 ID:KI91dnio
>>96
つまらない。
98名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 09:00:53 ID:b7vrc04z
QLSOPro、9月までリリース延期。
99名無しサンプリング@48kHz:2005/06/25(土) 09:09:28 ID:fUzc3nfX
誰も来ない離島でアホが未だに一人でさけんでいるようねぇ

ガジャッジャ
100名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 21:08:23 ID:T18FKNod
>>99
だからつまんねえんだよ。
101名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 10:50:27 ID:3wmcl80F
>>100
確かにつまんねぇけどもうちっと空気嫁。
スルー汁
102名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 11:48:06 ID:cviMjSKE
寂しいところで誰かが一人でもがいていているようだわねぇ
おかわいそうに

うふふ
103名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 00:09:54 ID:/R0MZEm+
保守
104名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 01:08:41 ID:wvEAapGO
アホが保守して必死だわねぇ
機材依存の恥ずかしい連中は恥じさらしがすきらしいわよ

うふふ
105名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 01:11:46 ID:x6ibr+yQ
2ちゃん依存の恥ずかしいオカマは恥じさらしがすきらしいわよ

うへへ
106名無しサンプリング@48kHz:2005/08/04(木) 01:14:05 ID:wvEAapGO
あら、常駐がいたとは驚きだわねぇ
依存ですって?ひどいこというのねぇ
何か気に障る事いったかしら??私

うふふ
107名無しサンプリング@48kHz:2005/08/05(金) 01:31:51 ID:K2zQUWVq
あら、私のニセモノが沢山いるわねぇ。

うふふ。
108名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 01:54:03 ID:eNX+CV4T
うふふ
109d2fe5d03.plus.pwd.ne.jprlo:2005/09/28(水) 14:31:44 ID:cvvfBOUa
Warez Land-2005 otzoi
110i220-99-255-38.s30.a048.ap.plala.or.jprlo :2005/10/04(火) 00:14:38 ID:1iOqd6K5
Warez Land-2005 otzoi
111名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 01:05:21 ID:vPZ/DD2i
おまえらばかだなー
112名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 16:05:22 ID:ON5RuhLM
QLSOProのメールが来たからこのスレ覗いてみたけど
なんの参考にもならないスレだな
113名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 23:07:29 ID:i33BUspl
俺にも来ましたよ
で今Silverなんだけど、

1→3万でSilver Pro XP買い足す
2→5万でMOTUオケに浮気
3→8万でGoldにうp
4→何も買わずSilverを使い倒す

どれが一番幸せになれそうですかね?
こんなチラシの裏みたいな事書くとカマさんに
「あんたみたいなクズは何使っても一緒よ、バーカカ」って
煽られそうですが・・・。
114名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 23:53:10 ID:Iv9YvCU1
あんたみたいなクズは何使っても一緒よ、バーカカ
115名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 23:56:12 ID:i33BUspl
カマさんじゃないと思うけどありがとう!
やっぱお金は大事ですよね
116名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 20:19:09 ID:dM7LKPm4
>>113
あんたみたいなクズは何使っても一緒よ、バーカカ

でも同じクズでも、SilverXPで無駄なアーティキュレーションを増やすよりは、
Goldにアップグレードして、Silverでは絶対に出せない質のサウンドと、実用的な
アーティキュレーションを充実させた方が絶対にいいと思うわ。

MOTUオケなんて問題外よ。フフフ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1127489636/
Mach Fiveは私は使ったことないから知らないわ。だけど、明らかに
Mach Five向けの拡張ライブラリのように思えるわね。

オッケー?
実力がついたらGold XPフォー買ったらいいんじゃないフォー?
でもその前にSilverフォー使い倒すのが先じゃなーい?
でも私だったらそのお金で男買いますねフォー!

フォォォォォォーーーーー!
117名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 20:50:05 ID:zfvpwlIs
>>116
オマエツマンネーから氏んでこい
118名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 06:26:46 ID:dchrWBEv
>>117
残念それは私のおいなりさんだ。
119名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 21:54:31 ID:2D1PUna/
年始にGOLDpro注文して、納期の6月末が9月末に延期になって、今、10月、何も連絡ないんだけど・・
120名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 22:31:50 ID:dM4RbAMA
さすがに今度はクリでも売り出しはじめたから大丈夫だろ
20日発売だから今月末くらいには届くと思う
121名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 08:37:58 ID:MvNpeJPS
不在続きで、本国へ強制送還されたかと思ったよ。
どう問い合わせていこうか迷ってたところだ。
122名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 16:39:13 ID:ZDGMOyTH
どうせ一週間もさわればあきるのでしょうねぇ
そのソフトの2割も使わないうちに、くだらない不満を吐き出して
次のソフトに走り出すのが能なしの機材依存者のパターンだわ
いいかげんアホ臭くてみっともない事を掲示板で晒す行為がどんなに恥ずかしいことなのか
気付かないのかしらねぇ
ゴミそのものだわ

ウホホ
123名無しサンプリング@48kHz:2005/10/07(金) 20:45:51 ID:iHeTWBw3
122

こんな所に始終張り付いてるオマエの方が恥ずかしいねww

ゲロゲロピ
124名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 13:53:50 ID:Q3muIP91
QLSO初心者です。
質問なんですが、シーケンサの方で徐々にボリュームを下げて
フェードアウトするように設定してもQLSOに反映されません。
なんでなんでしょうか?うまい方法あったらおせーてください。
125名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 15:31:20 ID:u002O4AM
DAW側のオートメーション
126名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 18:00:15 ID:Q3muIP91
>>125
できたできたできますた。
ありがとやす。
127名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 18:27:14 ID:MIImdLK+
さすが、ここの能なしぶりは一味ちがいますねぇ
アホ丸出しだわよ


プリmm
128名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 18:34:17 ID:2XhnOesJ
http://www.soundsonline.com/
でsilver等のセールが12/31までなのだが、このあとどうなるのかな。新製品?
129名無しサンプリング@48kHz:2005/10/11(火) 23:32:15 ID:Palqhwpw
別にどうもならんだろ
とりあえずQLSO完結、
Pro版出てからユーザーの反応で追加録音
とかだろうな
130名無しサンプリング@48kHz:2005/10/13(木) 01:48:38 ID:RQOr11eR BE:167103263-
連絡を受けて参りました。
嵐スレここですね。
監視中です。
以後もう少し鯖を大切に扱っていただけたらと思います。
131名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 21:41:54 ID:FUppv6qK
http://www.soundsonline.com/
で直で買った場合、XPの優待ってあるのかな?
直で買った人どうします?
132名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 22:33:58 ID:IYlIZ+ff
>>131
英語読めない奴は日本で買っとけボケ
133名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 02:24:24 ID:XltP++wY
おお?いつのまにXPなんていう冠がついたんだ?俺が先行予約したときはただのproだったぞ?
ていうか、もうすぐ1年たつぞ、早く送って来い。遅れたからXPなんだよな?
いやそれだと、待たされた割に合わない。何かプレゼントしろコラ。
134名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 09:57:59 ID:Wb1Lkzas
機材依存の能なしは詐欺られればいいのよ。
ざまあないわ
そうなれば少しだけ私も幸せな気分になれるってものだわ

いうぬ
135名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 00:04:12 ID:lTBOwgx8
プラチナと銀のサンプル聞き比べたら確かに全然違うな・・・
銀のほうはプレステ2のゲーム音みたい・・・
136名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 04:47:16 ID:5bbpwP5O
銀だけ聴くと「これ以上リアルにしてもしょうがないじゃないか」
と思うくらいだが、金・白金と比べるとやはりだいぶ違うのが悲しいw
137名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 13:43:30 ID:/BEQ/4rk
G5のDual2.0GHzにメモリ2G(合計2.5G)積んで使ってます。
このスペックでQLSOの金だと、どのくらいの音色が同時に発音できるんでしょう??
フル編成で一気に出すってのはムリですかね??
買おうかどうしようか悩んでます。
138名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 14:27:50 ID:xOdJgoxT
>>137
DAWソフトも書かないと。
フリーズ機能使えば大抵問題ないだろ。
139137:2005/11/07(月) 19:16:54 ID:/BEQ/4rk
>>138
あっ、そうですね。
Digital Performerの4.6です。
出来る事ならフリーズ機能は使わずに、どれくらいの音色数が一度に出るかって分かります??
140名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 21:21:18 ID:4sTTofUo
全く参考にならないがAthlon64 3500+でも金はゴリゴリ動かせる
発音数に関してはKOMPAKTを各セクションごとに立ち上げてれば、
あんま気にならないと思う。ウチのは10コ位なら余裕でイケる。

(1stVi 2ndVi Va Ce Bassとかで一まとめ みたいな感じ)
141名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 22:48:52 ID:89poof/6
>>140
「10コ位なら」ってKompaktを十個ってこと!?一つあたり8スロット入れて80音色って凄すぎない?
メモリどれぐらい積んでますか。

142名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 09:45:15 ID:SJIaWnVO
お前馬鹿か?
143名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 22:12:23 ID:AxJi11I6
そろそろProXP発売。age
SilverProXPのdemoまだかね。sage
144名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 14:17:07 ID:rb27bGzw
クリプトンでプレオーダーした人、メールとか来ましたか?
3日くらい前に注文したけど全く音沙汰無いよ・・・
145名無しサンプリング@48kHz:2005/11/11(金) 22:17:38 ID:G+sBwAtF
Doug Rogersからメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
146名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 11:30:05 ID:yinXuVYy
Finally we have some good news about this project, we will be shipping your order within a week if you ordered Platinum PRO XP or Gold PRO XP, and in 2 weeks if you ordered Silver PRO XP.
147名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 19:57:47 ID:Sw0KYxbo
>>最終的に私たちには、このプロジェクトに関する何らかの朗報があって、
>>あなたがPlatinum PRO XPかGold PRO XPを注文して、2週間で出荷した
>>ならあなたがシルヴァーPRO XPを注文したなら1週間以内にあなたの注文
>>品を出荷して、そうするつもりです。


つか、シルバーXPのdemoまだかよ。どんなもんかわからず注文できねぇ。
148名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 20:05:01 ID:ZhK9hRdB
どんなもんかわからずにプラチナProを予約注文して約1年待ってますが何か?
149名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 20:51:14 ID:/arrAq+R
>>148
おめ。いい買い物したね。

(デモの出来どおりのクオリティーなら)
150名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 01:49:29 ID:NYCSflfK
あなた達はお金だけ捨てておけばそれでいいのよ、
どうせ何の役にもたたないのだからねぇ
本当に笑わせる
シンセいじって独自のサウンド作りからはじめて曲を組んでいくなんて事
ここの虫どもには到底できない事なのでしょうねぇ
DTMではコンポーズの基本なんだけどもねぇ


ジョメラッパ

151名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 16:26:46 ID:NDQs4/m1
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
http://www.museresearch.com/kvr/i/b/ewqlsoplatpro.jpg
152名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 23:48:14 ID:UIeArPyL
インターフェイスは全然変わってないね
153名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 03:37:50 ID:IOH9kqUd
あなた達はお金だけ捨てておけばそれでいいのよ、
どうせ何の役にもたたないのだからねぇ
本当に笑わせる
シンセいじって独自のサウンド作りからはじめて曲を組んでいくなんて事
ここの虫どもには到底できない事なのでしょうねぇ
DTMではコンポーズの基本なんだけどもねぇ


ジョメラッパ
154名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 21:18:54 ID:a+Fb+eGS
XPがやっととどいた〜〜!
が! 05のNKSファイルがダブって14のNKSファイルがな〜〜〜い!
読み込めない音色もある〜〜〜!
どうなってんだ。
もち、旧バージョンのNKSもコピっているが。
155名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 21:58:19 ID:I7E1IGe5
まだ届かないよ
って思ったら俺プラチナProだった
156名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 22:54:10 ID:a+Fb+eGS
おまけで付いてくるはずの
STEINWAY B GRAND PIANO など影も形もない!
1年待たしてこれかよ〜〜!
サギだ〜〜〜〜!
訴えてやる〜〜〜!
157名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 23:09:42 ID:YSBPnTsU
>>This title will be released on 25-NOV-05.
>>You may order it now and we will ship it to you when it arrives.

Silverがまたのびとる。18 → 25
158名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 00:36:40 ID:Mdlfz2CG
>>157
SilverProの方が1週間先に出荷するよってmail来てたのにな。

>>154
GoldかPlatium?
俺のプラチナはまだ届いてない。
159名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 01:26:11 ID:Kjd8mKck
北音探ったら、み〜〜んなクレ〜ム
そく UP するから マッテテーーー!
だって。
バッカゥィヤォーー!
160名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 02:52:26 ID:AFBnVdF1
ワロタ、お気の毒だw
俺は年末年始に買う予定なんだが、その頃には治ってるといいな・・・・・・
161名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 03:30:58 ID:ynM+smpb
>>160
プレスしちゃってるから直さないだろ
162名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 16:35:30 ID:TvxjcH3d
自分のふがいなさをわざわざ晒して
アホ臭い連中だわねぇ

ゴミが

うふう
163名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 22:52:16 ID:jiT1XNdL
クリプトンで注文したのが勝ち組?
164名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 23:11:13 ID:7H0UREoK
>>163
負け組
165名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 01:03:34 ID:OEIcbeJq
日本語でクレーム言い放題なのもメリット高いんじゃないw?
166名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 02:48:46 ID:Co4SQ6D7
栗は、結構追加ディスク発送してくれるんじゃね?勿論大元のメーカー次第だけど…
昔、アポカリプスの合唱のメジャーVerアップや、
ビエナのマイナーVerアップのディスクとか送ってくれたことあった。
しばらく経って落ち着いたら問い合わしてみたら?
167名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 03:32:41 ID:lvrLN096
>>165
日本語でクレーム言っても本国まで届いているかどうか微妙

>>166
日本語マニュアル封入作業もあるだろうから
間に合えば訂正版ディスクで届くんじゃね?
本国から注文してる人も遅い注文なら一緒かもしれない
168名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 19:20:23 ID:6xE719nJ
gold xp届いた方でsilver xpと同収録の音使ったサンプル曲つくってもらえんかなぁ。
eastwestのデモはいつになるやら、、、
169名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 21:22:33 ID:Wk5Kdcp4
いいけど 一曲書くとsilver XPの値段より高いんですけど・・・
私のギャランティ・・・・・
170名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 22:05:01 ID:ab61tNcl
169

なにが言いたいのかしらねぇ
アホの虚栄がはじまりましたか・
お気の毒に


うふふ
171名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 23:11:21 ID:pXDDOdnJ
>>169氏の書き込みがカマ氏の気に障ったようです。
172名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 23:14:08 ID:BerqXGdQ
STEINWAY B GRAND PIANOはライブラリに内包されてるな。
これは問題ない。
だが確かに05のNKSファイルがダブってる上に14が無い・・・。
さあ、修正ディスクはいつ来る?
173名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 00:26:17 ID:0IKTi4Jz
STEINWAY B GRAND PIANOどこにあります?
DEMOのDVDと CDはあるけど
PIANOはどこにも見あたらな〜い!
174名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 02:59:21 ID:hVS3VwNv
マルチすんな
175名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 06:03:49 ID:RyHm0ZPS
>173
>172を辞書引きながら20回読め
176名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 23:30:13 ID:ASvdygik
気の毒な連中だわねぇ

うふふ「
177名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 08:02:46 ID:Yr8spcoh
アゲ
178名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 15:33:02 ID:DRXwdSYv
>>176
こやつめ!

ウフフフフフ
179名無しサンプリング@48kHz:2005/11/25(金) 21:38:38 ID:azWlbjS5
silver pro xpも出荷開始されました。
本当にありがとうございました。
180名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 00:13:58 ID:D9mTimmj
QLSO gold(否XP)今日届いたのですが、シリアル入力で弾かれて起動すら出来ない状況です。
DVDが入ってた紙ケースに何故か、SILVER Editionのシリアルのシールが貼り付けてあるのですが
これのせいで弾かれるのか、それとも自分のインストールの仕方が悪いのでしょうか。
(インストール時に入力する名前とシリアルのところは添付のシリアルNo.で通ります)

英語弱いのに値段につられて輸入してみたら、やっぱりつまづいてしまった。
初回起動時に必要なシリアルの書いてある場所、どなたか教えてくださると助かります・・・。
(で、起動後、P165,166あたりに従ってSytem IDがどうたら、という流れかなと思っているのですが)
181名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 02:01:54 ID:mZ6wFyB6
Sytem ID + ソフトへの愛=下の欄に入れる数字
182名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 02:15:58 ID:5qDzxf9O
けなすわけじゃなく真面目な話だけど、
英語マニュアルを読む気力の無い人は代理店経由で買った方がいいよ。
183名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 10:47:19 ID:mOJcP90a
>>182 

同意
ていうか俺英語だめぽ(´Д;
184名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 12:51:22 ID:RujPKh85
ってか日本語マニュアルがあったとしても
かったるくて読まないけどなw
185名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 20:50:00 ID:f1LOzq7C
silver pro XP届いた人いるのか?
186名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 00:36:50 ID:haDRBBn9
脳内では届いた。楽しい。
187名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 01:39:34 ID:yES15tKN
うちは今日(あ、もう昨日か)着いた。
今からインスコする。
188名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 03:21:31 ID:yES15tKN
インスコしていじってみた。
パッチのミスが多いorz
修正版を待ちきれない香具師は、Kontaktであちこち修正する必要あり。
189名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 03:22:41 ID:yES15tKN
×修正版
○アップデート
190名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 10:12:33 ID:SL86q+MO
このスレ大分悲壮感が漂ってきたなw
191名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 19:39:10 ID:I58AwGJ5
>>180
たしかシリアル間違っててもインストールだけは出来たはず。
んで起動できない。
ま、registration support formで聞くといい。
http://www.nativeinstruments.de/index.php?id=regsuppfrm_us&ftu=96394ba43c

あとは翻訳で池。
http://honyaku.yahoo.co.jp/transtext
http://www.excite.co.jp/world/english/
192名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 00:36:27 ID:4xT272xw
GoldXP買ったのに届いたのにまだインストールしてない・・。
オカマ掘られちゃうわ。
193180:2005/11/29(火) 11:25:41 ID:N2cDOTTm
>>191
ご丁寧にアドレスまで書いてくださりありがとうございます。
昨日、開発元か販売元か、どこにメールを送るのか迷ったあげく
QLSOの箱にsoundsonline.comとあったので、買ったところにメールを出していたのですが
無事、今日正しいシリアルが届きまして起動確認までこぎつけました。
お手数かけて申し訳ありませんでした。

>>182
日本語でメーカーに質問できる事の偉大さを痛感しました。
英語での手紙の書き方とか全然知らなかったので、調べて勉強になったとは思うものの
人を巻き込んでおいて勉強になったもクソもない話ですな・・。excite翻訳に頼りきりでした。


手持ちのJV1080+EXPに比べたら、どの音も凄すぎて逆に笑えてくる。まぁ、適材適所なんだろうけれども。
でも、ほんと動いてよかった。。
194名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 16:56:08 ID:/hfoNpPw
PemM1.5GHz、メモリ512MなんだけどSilverXP大丈夫かなぁ・・・
注文しようか迷ってる
195名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 19:00:49 ID:ZkeshjHB
メモリが、かなりヤバいんじゃね?
SilverXP買うってことは、Silver持ってるのかな?
管弦打同時発音させるには、2Gでも足らないことね?
プラチナの場合、音多くて速いフレーズの時はHDDがついてこれないときもあるので、
結局はポイントポイントでフレーズをオーディオ化していくことになると思うけど。
ソフトシンセは、メモリはケチっちゃいかんぜ。
196名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 19:12:41 ID:t6gU7bE6
メモリは確かにきつい。
さっき購入したばかりのシルバーを使おうとしたら
1GBじゃてんでおはなしにならなかったので
もう1GB分メモリをネット注文しますた。
197名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 07:38:35 ID:hQ5Eur9l
機材依存の連中って共通してバカが多いわねぇ
おかわいそうに

うふう
198名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 11:47:44 ID:+/GLtZQi
>>194
他の人と同意見。メモリ全く足りない。
32bit Windowsの制限で4GB積んでもひーひーするソフトだし。

あと円安傾向なんで、今発注するとチョット高い。
199名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 16:21:42 ID:WrQluP2d
弦楽四重奏、金管五重奏くらいの編成でもやっぱりきつい?
200名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 01:46:18 ID:y3dH2dp8
手持ちのJV1080+EXPに比べたら、どの音も凄すぎて逆に笑えてくる。まぁ、適材適所なんだろうけれども。
でも、ほんと動いてよかった。。
201名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 08:38:40 ID:ATGkxKYh
SoundOnlineでクリスマスセールやってるね。
Symphonic Choirが単品で安くなるのは初めてらしい。
円安の影響でそれほど割安感がないのが残念。
202名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 20:36:55 ID:MnLneYTG
そんなにメモリ使うのか。
俺のペンM1.6、メモリ2GBでもやばそうだな。
つくりたいのは管5本+ドラムくらいなんだが。
203名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 20:52:21 ID:Trg+vLNC
>>196
ストリーミング(DFD)はオンにしてる?
すれば銀ならサクサクだよ。
204名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 22:01:16 ID:rHXFfpzp
>>203
そういう設定があるんですね。
ありがとうございます。
まだ買ったばかりなんで奏法の切り替え方も分からずでw

メモリはMacの動作が速くなったんで無駄ではないかなとw
205名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 22:28:08 ID:WRi6nU0N
クリプトンもキター
206名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 23:29:11 ID:EHZOQFXG
さてと・・・
これから申込み。
207名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 09:03:22 ID:bNQNEaPb
ここの連中
なにが楽しくてこんなくだらない会話をしているのかしらねえl

おろかしいわn

うふふ
208名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 11:22:08 ID:iKXVpFar
PRO版導入した人のレポートまだ?
209名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 16:02:04 ID:VP2jsdy+
素人が吹いたような音程の悪いオーボエはなんとかならんのか!
210名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 18:12:21 ID:+HX74Wx8
>>209
超リアル
211名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 22:04:16 ID:37aqQDom
まあオーボエはVSLのがいいわな・・・。
Proになってもあんま治ってへん
212名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 23:43:24 ID:iKXVpFar
俺、金の通常版なんだけど、va,vc,cbあたりの歯切れのいいスタッカート(スピッカート)
がなくて苦労している。なんか重い足取りで引きずるような感じになってしまう。そのへん
のところPro版はどう?ショート系のパッチは増えているようですが。
213名無しサンプリング@48kHz:2005/12/13(火) 07:34:37 ID:2PGtStzx
soundsonlineでQLSO注文したんだけど、2週間たってもまだ来ない・・・
海外だとこんなもん?
214名無しサンプリング@48kHz:2005/12/13(火) 16:22:09 ID:96BIW/I9
オーボエだけじゃねーだろ。
215名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 01:14:32 ID:ujUHaLE4
オケ音源ライブラリのスレが無くなってるので、
こっちで聞くんですが、
Miroslav PhilharmonikってQLSO銀、金と比べてどうなんでしょ?
価格的には中間だけど。
216名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 10:38:15 ID:jYOrxTyK
銀プラス銀ProだったらQLSOのが上
後は好みがしっとり系ならMiroslav、
サントラ系の派手目が好きならQLSOが良いと思う。

個人的にはその価格帯だったらMOTUのSymphonic Instrumentを押したい。
217名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 21:32:09 ID:vOpnXJhM
QLSO-Proレポ。
自分はGoldバージョンね。
ちなみにサポートには書かれてないけどWin2000でも問題なく動作します。

まず新パッチのQLSO Legatoが便利。それなりに自然にレガートしてくれるし、
対応の音色呼ぶだけで良いので手間が省ける。
ほぼ全音色にレガートパッチがついて、
キースイッチでガチャガチャしなくて済む様になったのは大きい。
気のせいかもしれないけど新録音の音はキツさが取れてまろやかになった印象。

追加のソロパッチは微妙なものも幾つかあって少々残念
オーボエやフルートなどの木管ソロはレガートパッチで結構マシになってる。
が、ソロの弦楽器はなんとはなしにしょぼい感じ。
大規模Stringsにマゼると良い感じなのだが俺はソロで使いたいんだよヴォケ。
このヘンかなり本末転倒。弦カルやりたい人にはオススメしません。

ただ中規模編成用に4人Vilolin、3人Viola、3人Celloが加わったのがデカイ。
しかもこの音色かなり使いやすくて流用も十分に出来そうです。
具体的にはバロック系が相当こなせるようになってます。
自分は中規模以上のバロック曲を書く機会が結構あるのですごく嬉しかった。

以下まとめ。

相変わらず大規模オケはVSLと双璧かそれ以上のクオリティです。
それからレガートパッチと中規模ストリングスのお陰で
特にバロック系は通常版に比べて猛烈に強くなりました。
小編成はまあ悪くはないです。VSLには負けますケド。

ポップスに弦を流用しようとか思ってる人は夢見すぎですので早く醒めましょう。
218208:2005/12/15(木) 00:48:14 ID:VFWrIjab
詳しいレポに感謝です。うちも導入しようっと。ところで、PRO版も「コンパクト」の
性能はかわってないんですよね。というか、追加パッチのみなのかな?
219215:2005/12/15(木) 01:22:26 ID:BWLdA6Jp
>>216
なるほど・・・。派手目の音が好みなので、QLSOを考えてみます。
サンプルMP3を聞いてると、素に近いのかエフェクトがかかってるのか
わからないことがあるから、参考になります。
220名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 11:59:29 ID:PXvrqTXE
中規模以上のバロック曲を書く機会が結構ある

どういうシチェーションだろう??
221名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 12:24:57 ID:HgyI/3jV
>>220
音大生でそっち専門だとよくありそう。
222名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 07:46:39 ID:nQFhoxfN
バカの主観によるレポートなんて何の参考にもならないわねぇ
長々と何のつもりなのかしら・・・鬱陶しいだけじゃないねぇ
それに続くゴミどもはさらにアホ・
楽器や音源を自分の耳や手でためしもしないで、信頼性の極めて薄いネットでの
情報だけで買おうとするクズ同然だわねぇ
おかしな連中だわよ

217へ一つ教えてあげまようねぇ
親切にリポートするのであれば意味のない言葉はいらないから
アナタの作った曲をさらしなさい。
バカはそんな事もきづかないのかしら?中途半端な事はしない方がマシなのよねぇ
中規模以上のバロックとやらを出してきたらいいんじゃないかしら?
これもアホは表現だわよねぇ
こんなアホによるリポートなんて、ますます信憑性のかけますねぇ


ヨッポー
223名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 07:58:27 ID:OFbjHuyA
>>222
こやつめ!


ヨッポー
224名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 11:22:58 ID:4bSEPZLD
>>222
エラソーなこと言う前に自分の曲さらせ・・・といいたいところだが、実はお前
自作の迷曲自慢げにうpしたことがあるんだよな。QLOS「銀」?他ショボイ音源混ぜて、
生温かいオケをバックに、正体不明のヴァイオリンが下痢に苦しんでいるみたいな
やつ。でも、単に下手なだけでなくて、妙に対位法を意識したりして、音楽の造詣の
深さを一生懸命主張しているところがキモかった。

タイトルは何なんだ?オレがつけてやろうか。

    「お釜の恋」



225名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 12:18:14 ID:nQFhoxfN
224

次は御伽噺ですか・・・
哀れな・・・


ジャフボン
226名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 19:28:46 ID:ldTe1l7s
釜が出現してからもう1周年か・・・


てか、中の人変わったでしょ?
227名無しサンプリング@48kHz:2005/12/17(土) 22:25:20 ID:z337FjrB
>>226
水戸黄門みたいに代々続いていくものなのだろうな。
228名無しサンプリング@48kHz:2005/12/18(日) 03:38:30 ID:9h7tpBwQ
>>225
こやつめ!


ジャフボン
229名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 18:21:51 ID:gkJ+Jg+w
まあタイトルのとおりオケなら十分通用するが、ソロでは使い物にならんわな。
当分クラシック演奏家は安泰だ。ロックドラムとかはそろそろ厳しいかも試練が。。
230名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 02:54:44 ID:JpWCZTJ/
>>229
クラ演奏は仕事自体がねえよ
231名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 07:46:28 ID:C2Z43qwO
のたれ死んだらいいんじゃないかしら?

ぷすっ
232名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 11:47:01 ID:lyGSqh45
>>230
演奏家は、先生やりながら暮らしてくのがベスト。ピアノだったら伴奏やって食う。
233名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 12:52:31 ID:jlGNx6Zm
そして先生になってYAMAHAの教室からマージン50%を
ふんだくられる生活が始まるのです。

南無い
234名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 13:02:21 ID:lyGSqh45
>>233
学生の頃、周りはヤマハは最終手段って言ってた。
ヤマハ音楽教室出身で、音大卒なのに、どうしても仕事が見つからない人が行くみたいな感じ。
大学の先生、ってのが現実的で、生活も安定する。
235名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 15:50:40 ID:C2Z43qwO
のたれ死んだらいいんじゃないかしら?

ぷすっ
236名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 16:20:45 ID:Vmjr4s8d
たりとらしてんじゃねえ!

へぽっ
237名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 17:07:12 ID:a9ZjQqto
すばらしい
238名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 14:10:42 ID:x9W8UaUc
QlegatoのQはQuickのQで「お手軽、簡易レガート」みたいな感じなんですね。
239名無しサンプリング@48kHz:2005/12/27(火) 00:44:04 ID:e5b3fMpF
Q太郎のQですよ
240名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 02:07:10 ID:v8XSgRgI
QLSO GOLDかVSL OPUS1どちらを購入しようか迷っているものです。
両方デモ聴いてみたのですが、QLSOはハリウッド系の派手目のオーケストレーション
が多い感じで、VSLはクラッシックの曲があったりと両方いい音質で迷っています。
クラッシック系はVSLの方が強いのかなとデモを聴きながら
勝手に推測してみたのですがどうなのでしょうか?
僕の作る曲はクラシカルな曲調の静かめのオーケストレーションなので
VSLの方が向いているのかなと思いはじめています。
人気はQLSOの方が上の気がするのですが、使い勝手など他の面では比べてみると
どうなのでしょうか?
詳しい方がおられましたら、アドバイスよろしくお願いしたします。
241名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 08:15:18 ID:8kcChUep
以前の過去スレで散々議論されたことだけど......。
240の様なクラシカルなものや室内楽だったら割とVSLの方が
向いている。使い勝手は、VSLのレガートツールも若干の
習得は必要だけど悪くないよ。
242名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 12:51:07 ID:N5TGMAKZ
ぶっちゃけどっちでも良い

この二つはクオリティで言うと殆ど同じ位だし、
GS持ってたらVSL、無かったらQLSO-Gとか
その位の勢いで選べば良し。
243名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 14:50:03 ID:iL+cGctk
いや、どっちでもよくないだろw
性格がかなり違うと思うが・・・

俺も>>240にはVSLがいいと思うよ
244名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 18:53:51 ID:1WXaqwK6
QLSO最高
245名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 23:41:29 ID:gWr8Jjgj
QLSOは、ホールの残響・定位がそのまま録音されているのが特徴。たとえば、1stバイオリン
は左最前列、2ndバイオリンはその奥、というふうに録音時の定位がそのまま再現される。したがって
パン等による調整は不要。手軽かつリアル。
短所は、楽器によっては音質にムラがあるところ。たとえば、クラリネットのE音のアタックが
不自然に強く、そのままではメロディーを壊してしまうくらい。修正パッチを出す気もないようだ。
246名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 08:12:37 ID:AYoQce+J
>>245
シルバーでも残響入ってるの?
247240:2006/01/08(日) 10:08:17 ID:B1k94hyS
皆さんアドバイスありがとうございました。
意見を参考に購入させていただきます。
248名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 14:30:01 ID:+bE61a/M
>>246
銀には入っていない。銀はいわば「有料お試し版」。
249名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 01:02:21 ID:YnoRYTkR
>有料お試し版
確かに。
でも銀は入ってないんじゃなくて無理矢理カットしてるんだよ
だから残響はかなり不自然
250名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 11:01:59 ID:mNLe3kzL
おおっとすでに銀注文してしまった
251名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 08:15:58 ID:vQE3vVJu
SoundsOnlineでゴールドが約半額なようですけど、
日本語マニュアルってどんな具合でしょう??
無いとかなり困りそうですか??
252名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 09:26:15 ID:RJg1rraP
>>251
英語出来ないなら日本の代理店から買えよ
253名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 09:56:15 ID:ys2p6Rks
>>251
日本代理店のサイトで最も詳しい日本語版マニュアルをDLできる。本体に付属の
マニュアルはペラペラの小冊子程度で意味なし。ただし、インストール後、イン
ターネット認証の手続きがある。NIのサイトへ行って英語の指示に従って進めれ
ばよいだけだが、中学英語もおぼつかないようなDQNでなければ大丈夫。
254名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 10:27:33 ID:eur6XF3L
認証って名前と住所とメアド入れるだけだから迷う方がオカシイ。
255251:2006/01/16(月) 18:03:27 ID:vQE3vVJu
>252-254
どうもありがとうございます。
代理店サイトでダウンロードできるマニュアル確認しました。
これがあればなんの問題もなさそうですね。
256名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 19:50:03 ID:xqgu9Fx5
音楽的な内容で話ができないアホどもが、
毎回毎回機材依存を曝け出して、
くだらないしゃべり場ですか
アホ丸出しですねぇ


うふふ
257名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 23:11:42 ID:LVd6geCm
 「お釜の恋」
258名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 16:51:48 ID:kBZCWJL9
あの
つい先日GoldXPてにいれたんだけど、これって通常のGoldと同じフォルダにいれなきゃいないのかな。
普通にインスコして。PlugInのとこに両方出てくるんだけどこれであってるの?
XPのパッチとか呼んでるといちいち探しにいくんだよね。音がないとかいって。
259名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 17:46:15 ID:B8teLvSW
258


どうしてここのバカどもはメーカーに聞く事をしないのかしらねえ
こんな腐れ貯めでどうして有意義な情報交換が出来るというのかしらねぇ
こんなくだらない質問してるボケも迷惑で鬱陶しいけれども、
あとから長々と返事をしてくる虚栄心だけの半端クズはもっとうざいわ、
質問の書き込みがあっても、それに答えるバカがいなければこういう低能は
きえるというのに。
迷惑な話だわよ。クズどもが


うふふ
260名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 23:08:18 ID:wYUyJLRl
 「お釜の恋」
261名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 02:03:09 ID:zOpbcxfN
>>258
今回はオカマに同意
262名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 06:53:37 ID:JYodeLdo
>261
メディアファージって電話サポートしてないし
メール出してもなかなか返ってこないからじゃない??
この程度の質問だとここで聞きたくなる気持ちは分かる。
海外から取り寄せてる可能性もあるしさ。

それにしてもカマはいろんな可能性を考えない
頭の固いヤツなんだな。
あ、ただ人をののしる事しか出来ないクズか。
263名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 07:27:30 ID:0IreA6I7
262

だまりなさい、ゴミ
アナタのようなクズがスレを汚しているのよねぇ
質問した本人かしらないけども、少なくとも情報源としてここは不適切だと
おもわないのかしら?
使えないならやめてしまえばいいのよねぇ
どうせ、何も作れやしないだろうからねぇ

うふふ
264名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 08:57:47 ID:OspXnODW
>>262
これまたオカマに同意
使えなければやめちまえばいいのに
ついでに海外から取り寄せてるって理由にならんし
265名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 09:26:42 ID:0IreA6I7
>あ、ただ人をののしる事しか出来ないクズか

ただ人に頼る事しか出来ないクズ


うふふ
266名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 23:26:06 ID:+CSGBaEm
たのむ。もうオカマは消えてくれ。
267262:2006/01/20(金) 11:33:57 ID:yUxfYqqH
>>263,265
おいおい、2回もレスしてそんなに悔しかったのかw
しかも258が他人のフリして書いてるって思い込んでるし。
んなわけねぇーだろ。
ホントお前は頭の固いバカ野郎だな。
釣られてやっただけでも感謝しろ。

>>266
すまん。カマを呼ぶようなこと書いちまった。
とりあえず俺はもう消えます。
268名無しサンプリング@48kHz:2006/01/21(土) 23:21:15 ID:O1KENiyD
ゴミが消えてよかったわねぇ
みなさん。
ここがゴミ貯めであることに変わりはないだろうけども・・

うふふ
269名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 12:37:19 ID:C9ueYbWL
ゴールドエディションの購入を考えてるんですが、
マイクポジションがステージマイクとのことで
リバーブのかかり具合とかいかがでしょうか??

なんとなくイメージでは
この楽器はステージのここ、あの楽器はあそこって感じできちんと配置されてて
オーケストラの曲を作る分には使いやすいけど
逆に自分で楽器ごとに好きなとこへパンをふったり、リバーブをかけたりというのが
やりづらい気がするんですが、使ってる方の感想を聞きたいです。

それだけの為にプラチナエディションは高くて買えないので、
ゴールドでまかないたいと考えているのですが、
やはり厳しいでしょうか??
270名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 14:35:16 ID:e1HRvg7Q
>>269 「なんとなくイメージでは この楽器はステージのここ、あの楽器はあそこって感じで
きちんと配置されてて・・・」

そのとおり。例えば弦は、左から、Vl.T Vl.U Va. Vlc.(奥に)Cb.というふうに定位されています。
これを古典風にVl.を左右に配置したりもできます。それで特に(他ソフトと比べて)不自然になる
というわけではないのですが、本来の自然な音場感は損なわれる可能性はありますね。そこは制作者
の腕次第。私はパンに関しては、Vl.Uのpizz(なんとUにはpizzがない!のでTのを流用するしかないw)
以外は使用してません。

QLSOを使うのであれば、もともとの定位を生かす方向で制作するほうがよいでしょう。そのへんの事情は
プラチナでもおなじことだと思います。

ところで、このようなソフトの話をしていると、すぐに変な奴がやってきて、やれ「音楽的な内容で
話せ」だの「有意義な情報交換」がどうのこうの難くせをつけてきます。おそらく音大くずれの、実社会
で相手にされず、ストレスのたまりまくった憐れな人間なのでしょうが、この板の趣旨はQLSOというソフト
の使用法や購入の際の情報交換も当然含まれるわけで、文句を言われる筋合いはないのあります。
271名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 14:54:09 ID:ywZq5v64
使えない物を買ってもしょうがないしゃない。
作曲もできないアホが高価な機材ばかりそろえて、
無能をたないあげてその次にやる事はソフトの愚痴ばかり
そういうウジのような連中を見ていると唾を吐きたくなるのよね;ぇ
自覚がない分始末が悪いわ。
自分たちがどれほど腐っているか、まだ分かっていないようだわねぇ
270のようなダラダラとくだらなくて内容のまったくない初心者向けの解説を
してくる虚栄心丸出しのバカは、私の存在を最も嫌がっているようだわねぇ
私が書けば、このような半端ものの面子がつぶれるでしょうから無理もないでしょうけども
あなたたち機材依存の能なしどもが、くだらないしゃべり場を展開して愚かである事はかわりないのよ。

うふふ
272名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 14:59:15 ID:ywZq5v64
>おそらく音大くずれの、実社会
で相手にされず、ストレスのたまりまくった憐れな人間なのでしょうが

このような文句は全く価値のない類のものといえるわよねぇ
だってそうでしょう??
根拠なき憶測から中傷に導いても本人は何とも思わないのよ。
私から言わせれば愚かで無力な妄想家がなにか戯言をほざいているだけにすぎないわ。
客観的に見て見ればいかに哀れな行為であるかが分かるというもの
能なしはそれすら気付けないものだから、そのような愚行を続けるのよねぇ
構わないからどんどん続けるが良いわ。
くだらない戯言でスレが汚れている事で他のアホどもにも迷惑がかかっている事にも理解で着ないでしょうからねぇ
自分勝手なクズがここは多いことねぇ

ボルペケ
273名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 15:38:52 ID:aLk7BNwa
>>272

あんたも感想なりレビューなり自分の使い方なり書いてくれ。
批判は邪魔なんでいらん。
274名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 16:33:56 ID:fh2e4e/U
>>273同意

どうせ批判すんだったら、スレ住人より音源(ここではQLSO)を批判・批評してほしい。
そうすれば少しは有意義なレスになるんじゃない?
275名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 16:44:47 ID:ywZq5v64
まるで分かっていない
理解力0おゴミになにを言ってもムダだわねぇ
ただ唾を吐いているだけなのよ。
なにが批判を書けよねぇ
私はあなたたちのように機材買ってそれだけで喜んでいる部類ではないのよ。
本来の目的である作品そのものが本質。
自分の能力を棚に上げてゴミくさい愚痴なんて言わないわ。
ここの連中のレビューとやらも、腐れユーザーの主観だけでまるでレポートになっていない。
使えもしないバカが書いたレビューに何の価値があるというのかしらねぇ
バカもほどほどにしなさい。本当に笑わせる


もずく
276名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 17:28:54 ID:mCeMFhJN
でもずっとここ見てるんだよね^^
277名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 18:46:00 ID:sjyjwzw0
>>275
うむ。
2chに対してその意見はある意味理解出来るのだが、
その確固たる考えがあるにもかかわらず、レスをし続ける事に矛盾を
感じてしまうのだよ。

貴方のように思う者は大勢いるであろう。しかし貴方以外の同意見者は
しょうもない討論には目もくれず、相応の場でのみ討論している。

貴方を誹謗する気は毛頭無い。だが、興味がある。
なぜ貴方は「レスしつづけるのか」気が向いたら教えてくれまいか?

数ヶ月の長きに渡り、そこまで書き込みを続けるには
なにか理由があると思うのだが。いかがなものか?

278277:2006/01/22(日) 18:58:47 ID:sjyjwzw0
追記させて頂く。

カマさんの今までの話を聞いていると、
言いたい事は以下と考えられる。

1.的外れのレビューに対する苛立ち
2.実力不相応の商品入手に対するあきれ

違っていたら謝罪する。
ある意味もっともな苛立ちであろうと思うのだが

しかし、それを言い続ける大きな持続力。
これだけの苛立ちを持続させた場合、一定の期間を過ぎると
目を背けてしまうのではないか? 
指導とも取れるあなたの書き込み。その目的が気になる。

是非ご本人のお話を伺いたい次第。
279名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 19:43:54 ID:ywZq5v64
唾を吐いているだけだといっているでしょう
分からない人ねえ

ククク
280名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 19:59:38 ID:ujTB16Xb
>>277-278
ワロタw
281名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 20:00:10 ID:sjyjwzw0
おお、レス有難うございました。
初めてレスもらえて、実はちょっと嬉しいです。

唾ですか、うむむ。
唾を吐き続けられる原動力が知りたいのですが、
気分を悪くされたんなら謝ります。
申し訳ない。





私には2行レスのみ><
ちょっと寂しい><
282名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 21:17:54 ID:lQorjHiR
でも音大くずれの、実社会
で相手にされず、ストレスのたまりまくった憐れな人間
ってのは失礼やと思うぞ
283名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 22:24:02 ID:ywZq5v64
282

そんな事はないわ。
実際に該当する正にゴミのような連中が大勢いるのよ。
年もわきまえずに夢ばかり追いかけて、本当に鬱陶しいわよねぇ
能なしである事を早く自覚して、他の道を進む事ができない哀れなカスども
マクドナルドでバーガ焼いてる坊やの方がまだ、役に立つってものよ

オーポポp
284269:2006/01/23(月) 01:58:03 ID:Qr23uzu9
>270
どうもありがとうございます。
たいへん参考になリました。
やっぱりもともとの定位をいかしてって事になりますか・・・。
音色が他のライブラリーと違うんで購入を考えてたんですが、
なかなか厳しいですね。
エディットせずにそのままで完成された音が出せる、と考えればいいんでしょうけど・・・。

>281
なんかちゃんとカマを相手してていい人ですね。
僕はただの愉快犯と思ってるだけですが。。。
285名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 11:34:07 ID:75m6UCBh
カキコが少ないときには保守にはなるね>カマ
286名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 18:59:27 ID:EKjypSLC BE:166228177-
申し訳ないが、カマがゴミに見える。
287名無しサンプリング@48kHz:2006/01/23(月) 21:03:52 ID:enb/UGwM
でも俺はいつもカマさんの意見も一個人の意見としてみているよ
288名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 00:03:56 ID:MBUOd6xi
俺、脳内でカマの全レスに「べ、別にアンタが嫌いだからこんなコト言ってるんじゃないわよ!」と付け足して無理矢理ツンデレ変換してる。
289名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 01:01:33 ID:QOtyhh9b
妙にtd設けたbえn
290名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 10:39:30 ID:iCs5RIp3
カマさんがここまで意思を突き通してる姿見てるとさ
オレ的には不快に感じなくなってるんだよねw

レスするのも荒しとか言われると辛いけど
荒しとも違う境地に達してると思うんよ

もーね、マスコットかなw
最近このスレ見ても心穏やかですww

普通にカマさんと話してみたい衝動にもかられたりする今日この頃。
291名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 02:30:45 ID:eknxguXg
なんだ!?
まだカマ相手にゴチャゴチャやってんのか?
どうしよもないバカ連中だな。
カマと話したいのなら個人的にやってくれよクズ。
292名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 01:29:17 ID:O/dipgo2
>>288
それツンデレじゃない、君もまだまだ青い。
293名無しサンプリング@48kHz:2006/01/27(金) 10:53:35 ID:G0jLIIsW
オカマにツンデレされてもなぁ
294名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 10:56:44 ID:K5GLpKGX
トロンボーンがベロシティ127で音がヨレるのが微笑ましい
295名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 12:24:16 ID:pFANK4mS
コストパフォがGold+Gold ProとVSL Opus1+2だと
VSLに負けてしまうな。もっとセールしろEASTWEST
296名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 15:37:27 ID:RDfEzLVN
>>295
同意

Goldが8万というのは良しとして、Proが12万というのは高過ぎ。収録されている音も
めったに使わないような特殊奏法が主体で、いいとこ5万の内容のように見えるが。
買った人、異論があればどうぞ。たしかにプラチナ通常版にあってゴールド通常版にない
音の中には使える奏法があったので、それが補完されるのは大きいのだが。

あっ、オカマはなしの方向で。
297名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 15:44:11 ID:9624TAy7
>>296
高すぎというのは同意だが、
>めったに使わないような特殊奏法が主体
それは違う。むしろ今まで収録されてた楽器のフラッシュアップ版というべきか。
QLegato以外にも、3〜6連オルタネイトのスタッカートとかが追加されてて、
リピテーションや早いフレーズにおける表現力が圧倒的に増している。



混ぜちゃえば目立たなくなるけどさ。
298名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 16:30:03 ID:Lz4APz7n
>>295
Gold+Gold Proって、内容的にVSLのOpus1+2くらいなの??
いま、どのライブラリを買おうか悩んでるんだけど。
299名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 17:02:06 ID:pFANK4mS
GS3持ってるんだったら、VSLでいいんじゃないか。
GS3 Orchestra+VSL1+2だと価格は同じ位かな?
とりあえず、音の好みで決めちゃって構わないと思う。

俺はQLSOのGold+Gold Proしか無いから比べ様は無いんだけど、
QLSOはある種ハリウッド的オーケストラに特化した音。
残響もホールリバーブがタップリついてるし、パンも振られちゃってるし、
正直サウンドのエディット自体はほぼ出来ない。(やってもあまり効果がない)
楽でいいやと思うか自由度が無いと思うかは各人の判断で。

ただ、もしコロッサスとかSymphonic ChoirとかRAとか、
他のEASTWEST(特にクアンタム系)のライブラリを持ってるんだったら
QLSOは一押しできる。混ざり具合が良くてミックスが楽だし、
サウンドの方針に確固とした一貫性が出る。(逆にこれを嫌われたら終わり)

大きな欠点としてはソロ楽器系、特に弦や木管は使えないとまでは言わないが
クオリティは人数の居るタイプと比べると大分よろしくない。Pro版でもしょっぱい。
弦カル+木管数人、みたいな小編成は苦手。

VSLはこだわりと技術があればどんな曲にもフィットしそうだけど、
QLSOはかなり手抜きをしても一部のジャンルならVSLを超えられる所がある。
300名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 17:09:29 ID:9624TAy7
>>298
何をやりたいのかによって変わってくる。

設計思想もコンテンツの質も全く異なるものなので、単純な比較は出来ないんだけど。
大雑把に言えば、
奏法:Opus 1+2 > QLSO Pro XP
ミックスの手間:Opus 1+2 >>> QLSO Pro XP
音質:QLSO Pro XP > Opus 1+2

QLSO Pro XP:サントラ向き
Opus 1+2:クラシック、小編成向き

奏法が充実しているならViennaの方がいいと思われるかもしれないが、
QLSOの音には、収録に使ったホールの天然リバーブ、及び収録時の楽器の位置がそのまま
収録されている(ステージ、ホールマイク)
だから、ハリウッド的なフルオケものを作るときは、ほとんどミックスの手間がかからない。
定位やリバーブ、奥ゆき出すためのイコライジングとか、余計なことは考えなくていい。

その代わり、華麗で細やかな古典期クラシックをやりたかったり、ライブラリをポップスに
応用したかった利する場合には、上記のQLSOの利点は弱点になる。

応用が利かないといっても、歌物とかには合わないだけで、例えばQLSO+Stylus RMXとかの
組み合わせとかは全然ありだけどね。ただ何を作ってもサントラっぽくなってしまうのは
覚悟した方がいいね。
301名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 17:13:55 ID:9624TAy7
>>299
そうそう。俺よりずっと上手くまとまってる。
302名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 22:29:18 ID:02QabgZz
まるで分かっていない
理解力0おゴミになにを言ってもムダだわねぇ
ただ唾を吐いているだけなのよ。
なにが批判を書けよねぇ
私はあなたたちのように機材買ってそれだけで喜んでいる部類ではないのよ。
本来の目的である作品そのものが本質。
自分の能力を棚に上げてゴミくさい愚痴なんて言わないわ。
ここの連中のレビューとやらも、腐れユーザーの主観だけでまるでレポートになっていない。
使えもしないバカが書いたレビューに何の価値があるというのかしらねぇ
バカもほどほどにしなさい。本当に笑わせる


もずく
303名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 01:12:46 ID:qFjgohpQ
>ここの連中のレビューとやらも、腐れユーザーの主観だけでまるでレポートになっていない。
だからこそ「客観的なレポート」をみんな聞きたがってるんでしょ
それを言葉で提示できない(「なぜ私が〜」と言い訳する)時点で説得力ゼロ
結局、「ゴミくさい愚痴」にしか成り得てないという悲しいオチ
304名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 01:37:36 ID:Y6WPE9yD
>>302
> もずく

↑毎度ここだけ楽しみにしてたんだが オカマ枯れたな.......
305名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 01:55:44 ID:1eE9MyWY
ところで、このようなソフトの話をしていると、すぐに変な奴がやってきて、やれ「音楽的な内容で
話せ」だの「有意義な情報交換」がどうのこうの難くせをつけてきます。おそらく音大くずれの、実社会
で相手にされず、ストレスのたまりまくった憐れな人間なのでしょうが、この板の趣旨はQLSOというソフト
の使用法や購入の際の情報交換も当然含まれるわけで、文句を言われる筋合いはないのあります。
306名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 03:39:33 ID:JwS7YeQL
オカマ様はもしかして作曲のこととかをここで語れと申されるのか?
せいぜい機材やソフトの情報交換に利用した方が利口だと思うのだが。
この掲示板にボタン一つでmp3をアップできる機能だとか、5線譜のお絵かき機能でもあれば別だが
307名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 03:56:54 ID:qFjgohpQ
つーかここは「QLSO」に特化したスレだからねー。
オーケストレーション云々は素地として最初からあるわけで、
今更ここで熱く語る必要はないわけで。
そういうのを求めてる人はクラ板でも行って思う存分語ってください。

とかいう俺は金ProXP到着待ち
308名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 06:00:58 ID:E0lrXxiT
一応今Colossus持ってるんだけど、ここ見てたらQLSOのGoldも欲しくなったな・・・
309298:2006/01/30(月) 09:18:30 ID:tP5pYtL0
>>299,300
なるほど、音質の好みが決め手なようですね。
どうもありがとうございます。
でもこれだけ違う方向性だったら、曲に合わせて2つ使いこなせるのがいいんでしょうね。
ただQLSOがそんなに出来上がった音だと、エンジニアさんに嫌がられないですかね??
オーケストラの曲だったらいいんだろうけど。
今の自分に必要なのはOpusみたいなエディットの出来るライブラリーっぽいけど、
ハリウッド系の音色ってだけでQLSOに惹かれてしまう・・・。
310名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 11:17:44 ID:YmRSyhAP
>>309

出来上がった音、とは言ってもその音自体が極上と言って良い出来。
一流シェフのフランス料理のフルコースのインスタントだと思え。

VSLは和食や中華もこなせる。ただしその分手間も技術も必要。
それにフランス料理を作る場合は手抜きのQLSOに負ける可能性すらある。

フランス料理がメインであとはオマケ程度にしか作らないよ
という俺みたいな輩はQLSOの方がありがたい。
311名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 22:35:39 ID:S7nxbtNi
分をわきまえないアホが偉そうに大きな随分ないい方をしていて滑稽だわねぇ
アホ臭さが満々で笑わせてくれる
なにがフランス料理よねぇ。
ハリウッド系音色だなんて言い方もミーハーで小便臭い
本当にゴミしかいないものねぇ ここも

プフケラーチョ
312名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 23:16:48 ID:S7nxbtNi
>とかいう俺は金ProXP到着待ち

誰も聞いてもいないし興味も湧かないような極めてアホでくだらない書き込みの一例
QLSOの話なんてしてないじゃないのよねぇ
何が嫌、コレがダメ、
作曲もできない、ソフトも使えもしないアホどもが
不平不満を言って騒いでるだけの全く情報価値のないガキのしゃべり場がここなのよ。
アホどみには理解できないのでしょうけどもねぇ
気の毒に


ブハワラ
313名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 23:20:47 ID:2AfdTeLm
>全く情報価値のないガキのしゃべり場がここなのよ
まったくもってその通りですよね^^
314名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 23:35:09 ID:2m5opyfN
>>313
もちろんカマも含めてな。
315名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 00:24:35 ID:xL4MHcKG
なんだ、カマはQLSO買える人が羨ましくて粘着してるだけなのか
可哀想^^
316名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 01:44:06 ID:D+96Yf+l
カマ自体はあぼーん率100%なのに、それにかまうレスが多すぎて辟易。
お前ら少しは2ちゃんブラウザのあぼーん機能を使ってくれや。
317名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 05:46:11 ID:jQ40edBh
315

能力はお金では買えないのよねぇ
おかわいそうに


うふふ
318名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 09:27:20 ID:xL4MHcKG
能力を形にして世に送り出すためには、時としてお金が必要なわけで。

やっぱカマはプロじゃなかったのかー
まぁ、好きなだけ煽ってくださいな。
それで少しでもカマの溜飲が下がるならw
319名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 09:55:29 ID:TrMtb1bQ
もまいら余裕だな・・・
金持ち喧嘩せずってやつか
320名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 10:12:04 ID:xL4MHcKG
締め切り間際に精神的に追い詰められることもあるけど、
音楽で飯が喰えて奥さんもらって小さなスタジオ併設した土地付き一戸建て(建蔽率ギリギリw)買って、
今の生活で十分満足してるからなー。
カマみたいな煽りがあると、逆に(・∀・)ニヤニヤしながらモチベーションが上がるわけで。
321名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 10:42:57 ID:qH8i9qW4
>>320
お前勝ち組だよ。
322名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 13:32:24 ID:ZLyiEjc5
いいなあ俺もそんな生活したい
323名無しサンプリング@48kHz:2006/01/31(火) 23:37:08 ID:j/uzRFJ+
320

誰か知らないけども。はっきり言って
どうでもいいわよ、アナタ
アホかしら。
駅で見せびらかすようにいちゃついてる
ブサイクカップルみたいで、気の毒な書き込みにみえますねぇ


アアハァハハ
324名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 00:16:16 ID:pEsOeEZV BE:67848645-
>>323
まぁ、低所得層は黙ってろって。
325名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 00:19:27 ID:1FtiG20w
324

やはり妄想でしか言い返せないバカ
気の毒だわねぇ
能力はお金では買えないのよねぇ
バカにつける薬はないって事よ。わかているかしら???


ジェロペレー
326名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 05:51:37 ID:yKXKrnyh
皆さん、カマが現れたら

お前の曲うpしろ

とだけレスしましょう。内容については一切無視で。
327名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 11:22:28 ID:pEsOeEZV
>>325
俺の能力がお前に劣るというのも明らかに妄想だろ。
カマは黙ってろ。
328名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 12:17:28 ID:7gjw9ILy
>>326
そうしましょう。
329名無しサンプリング@48kHz:2006/02/01(水) 23:44:42 ID:Yks3CuHk
327

うふふ
バカかしら?
誰もあなたと私、比べてなんていないわ。
頭わるそうねぇ。
どういう論理でそういう流れに話がくるというのかしら?
絶対的に見て、あなたを含めるここの連中は機材依存の能なし
能力を云々いうのであれば、実証をみせなさい。ゴミが
口だけは一丁前ねぇ・
私はスーパーの店員よ


ベロニカ
330名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 01:04:41 ID:x15IiCc3
>>329
お前の曲うpしろ
331名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 11:57:47 ID:eoLFHZYH
330


その辺でゴミを羞恥なくさらしてるアホどもと一緒にしてもらうとこまりますねぇ
たまに自称プロとやらが、中途半端なシロウトまがいの曲を晒してる事もあるようだけども、
ここの連中と違う次元の人間は、自分のWORKをネットに流したりしないのよねぇ
だって、そうでしょう?
制作に対する認識、姿勢、技術も労力も、作品公開に対する考え方もの
ここらで考えなくアホみたいに垂れ流ししているバカどもと全く異なるのだからねぇ
その姿勢は2chに限らず、自分のHPやその他の音楽投稿サイトなどでも変わらないもの。
能なしどもには分からない話なんだろうけどもねぇ



ヨネスカ
332名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 13:06:27 ID:GdOmyrnS
ヨネスカまで読んだ
333名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 13:09:51 ID:xk1GXqRO
>ここらで考えなくアホみたいに垂れ流ししているバカどもと全く異なるのだからねぇ
まったくもってその通りですよね^^
334名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 16:46:47 ID:rLL754yk
>>331
お前の曲うpしろ
335名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 02:30:20 ID:FV3DRobG
>>331
>ここらで考えなくアホみたいに垂れ流ししているバカどもと全く異なるのだからねぇ
↑ここだけは同感
336名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:33:16 ID:gqIEuxYG
いやーシルバー買ったけどトランペットは同じsusでもヴィブラートありなしで音色変わりすぎ。
ベロシティはmp-mfあたりの吹き方が変わりすぎ。ゴールドはもう少しましなんだろうか。
まぁ金もないのでなんとか上手いことごまかす方法考えますわ。
337名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 16:08:59 ID:7P/t9Iw/
>>336

音はいいけど、プログラミングは雑だからねEastWestは・・・。
同一ベロシティでもノートナンバー違いで随分音違うとかよくあるし。
金以上は充分実用に足る出来だけどそれでも雑さは感じるかな。

正直銀を買う位ならMOTUのSIに走った方がいいと思う。
手遅れスマソ
338名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 19:36:37 ID:tJdOw2i5
金いいね。
すばらしい
339名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 11:28:03 ID:BfEAUbmC
336

だからナニっていうのかしら?
機材依存の能なしは金を出せば簡単にいいものが作れると思っている
このクズはその典型
あほっぽい事極まりないわよねぇ

ぼいぶ
340名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 12:45:29 ID:YhnVqiu+
トランペットもそうだが、もっと酷いのがソロ・オーボエ。中央のCの音なんか
初めと終わりとで四半音くらいピッチが落ちてるよ。確かに、「プロが録音した」
とはあるが「プロの演奏」とはどこにも書いてないけどね。
341名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 12:55:28 ID:xTG+Zvy3
>>339
うp
342名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 13:37:53 ID:VNuOLWW9
QLSOシリーズにソロ楽器を期待するのはもう諦めた
大規模オケしか眼中にないんだもんあの会社

俺は中〜大規模が大好きだからまだ良いけど
一番汎用性あるのはソロ楽器のハズだろうに・・・。
今はGSに付属のVSLオーボエで我慢してる。
343名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 22:56:13 ID:LtbZlT+/
342

ああ、
バロックとやらを作るとか言っていたアホがまた来てますねぇ
〜規模だなんて、以下にもアホっぽい言い回しが知ろうと臭くて笑わせる
堂でもいいような話しか出来ないゴミどもが言いかげんわきまえて欲しいものだわよ
本当にアホ臭い連中だわよ

ドロロ
344名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 02:30:21 ID:PQMxiI5P
うpしろ
345名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 21:20:53 ID:5ItNBnUN
製品デモみたいなリアルなのをつくるコツを
教えてください。マジでつくりたい!
346名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 22:01:32 ID:Bsv/i5OQ
能力はお金では買えないのよねぇ
おかわいそうに


うふふ
347名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 02:14:42 ID:3PVSvkl3
うpしろ
348名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 06:56:16 ID:Gj77JKtX
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    体技:スルー!
     ノヽノヽ
       くく



 ≡  ('('('('A` )
≡ 〜( ( ( ( 〜)
 ≡  ノノノノ ノ  カサカサッ

349名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 14:35:38 ID:wMsq+Cn0
これ音がリアルなのは良いが、ちょっとサンプル元の奏者が下手すぎないか?w
木管はアタックふわふわ、金管は荒い。要するにアマチュ(r
デモ作った奴は本当に尊敬するよ。曲も良いし。
350名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 15:09:35 ID:0SZo+1PG
>>349
デモうまいよね。あれくらいつくりたいw
351名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 16:49:21 ID:NkHXg4yU
850

機材依存がナニを言うのよ
泣き事なんてわざわざここで吐きに来なくてけっこうだわ
みっともないわよねぇ

>あれくらいつくりたいw

無理


ジャハラバ
352名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 17:38:32 ID:804W9Mmn
353350:2006/02/12(日) 01:47:37 ID:UL6mCWo7
351

>>あれくらいつくりたいw

>無理

あれつくったの俺なんですがぁ。


ゲラゲラペ
354名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 16:10:29 ID:13xbniiG
ところで、このようなソフトの話をしていると、すぐに変な奴がやってきて、やれ「音楽的な内容で
話せ」だの「有意義な情報交換」がどうのこうの難くせをつけてきます。おそらく音大くずれの、実社会
で相手にされず、ストレスのたまりまくった憐れな人間なのでしょうが、この板の趣旨はQLSOというソフト
の使用法や購入の際の情報交換も当然含まれるわけで、文句を言われる筋合いはないのあります。


355名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 16:58:59 ID:FwdkChfV
まずはスルーを覚えろ。話はそれからだ。
356名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 10:28:52 ID:oKai3TaH
354



自画自賛とはいかにも能のない話よねぇ

バケケ
357名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 09:38:43 ID:LrHhkvIY
質問です

お忙しいなか恐縮です、現時点でOSをx64にするとQLSOには何かメリットがあるのでしょうか?
あの忌々しい「メモリーがすくねぇぞ、何とか汁!」という表示の後ホストごと落ちる症状に悩まされており
ひょっとしたら、というわずかな期待を抱いております。メモリーは4G、Pen4 3.12 です。
解決するならOptに移行するつもりです。

暇な人教えてください。よろしくお願いしますぅ。
358名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 10:44:55 ID:cmnDWMl3
能力はお金では買えないのよねぇ
おかわいそうに


うふふ
359名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 16:54:38 ID:cmnDWMl3
342

ああ、
バロックとやらを作るとか言っていたアホがまた来てますねぇ
〜規模だなんて、以下にもアホっぽい言い回しが知ろうと臭くて笑わせる
堂でもいいような話しか出来ないゴミどもが言いかげんわきまえて欲しいものだわよ
本当にアホ臭い連中だわよ

ドロロ
360名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 21:30:37 ID:ZBm8Wnht
なにかデジャヴが・・・
361名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 23:39:34 ID:rWw4KaEE
>>357

逆に質問で恐縮ですが、357さんの現在の環境は32bitのOSに4Gのメモリということ
ですが、これって2G以上のメモリをQLSOに使用できていますか?自分の場合、結局
2Gどまりで、4万からの出費が無駄になってしまった痛い経験があるもんですから
・・・
362名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 01:18:40 ID:BflDqeBw
>>361
愚問にご回答いただきありがとうございます。OSの制限がある、という話は聞いたことがありますが
同時にアプリの制限、と言う話も聞いたことがあります。後者の場合4G(正確には3.75程)もメリットがある
と思ってのことです。ためしに2G外して起動しましたが良くも悪くもなりませんでした。
ただ私の場合空いているスロットがあるととりあえず埋めたくなるので無駄な出費でも満足してしまいます。
今回は一度保存できたファイルが開かなくなったので困り果てている次第です。2年ほど時を経て
64bit環境が整備されれば年代物のワインを開封する愉しみのごとくファイルが開けるのでは、と思います。

363名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 01:32:29 ID:nPorUXJ5
>>2年ほど時を経て 64bit環境が整備されれば年代物のワインを
開封する愉しみのごとくファイルが開けるのでは

うまいこと言うね。
364名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 04:26:02 ID:XZJ4jplp
342

ああ、
バロックとやらを作るとか言っていたアホがまた来てますねぇ
〜規模だなんて、以下にもアホっぽい言い回しが知ろうと臭くて笑わせる
堂でもいいような話しか出来ないゴミどもが言いかげんわきまえて欲しいものだわよ
本当にアホ臭い連中だわよ

ドロロ
365名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 23:41:38 ID:jCwULh9H
シンガソングライター8.0VSで
Pen4 3G、メモリ2Gで
Gold Edition は動作するのでしょうか?
366名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 00:14:34 ID:xEv+kqks
365


それ以前にアナタ
作曲できないでしょうが。
ムダな事はおやめなさい
ゴミがどう背伸びしようと、おもしろい曲なんて作れ屋しないのだからねぇ


ボッサン
367名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 01:46:07 ID:KcVW4ejF
ところで、このようなソフトの話をしていると、すぐに変な奴がやってきて、やれ「音楽的な内容で
話せ」だの「有意義な情報交換」がどうのこうの難くせをつけてきます。おそらく音大くずれの、実社会
で相手にされず、ストレスのたまりまくった憐れな人間なのでしょうが、この板の趣旨はQLSOというソフト
の使用法や購入の際の情報交換も当然含まれるわけで、文句を言われる筋合いはないのあります。
368名無しサンプリング@48kHz:2006/03/04(土) 08:19:08 ID:OlF3MysJ
>>365
よゆう
369名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 23:27:55 ID:XQYh6SXk
QLSO銀、QLSO金で鳴らしてもらいたいmidiファイルがあればUPしてください。
音色リストはHP上にあるので、トラックごとに音色指定してもらえばそのとおり設定いたします。
後にmp3としてUPする予定です。
他にVoice of Apocalypse、Steinway B、QL rare instruments、Celticなどもありますので
入れてほしいものがあればおっしゃってください。
370名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 01:12:01 ID:0qDh50Q8
カマ野郎のなりきりが発覚!
うっかりIDがかわる前に投稿!
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 31th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132502372/
371名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 23:23:24 ID:KFJGuOJs
soundsめ・・・
372名無しサンプリング@48kHz:2006/03/07(火) 23:47:11 ID:gPRiT0ZR
>>371
どうした?
373名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 09:22:51 ID:iwRS5FYP
EWと栗のセールでムカついてるんでしょ。
374名無しサンプリング@48kHz:2006/03/08(水) 09:38:16 ID:PQTycIhF
342

ああ、
バロックとやらを作るとか言っていたアホがまた来てますねぇ
〜規模だなんて、以下にもアホっぽい言い回しが知ろうと臭くて笑わせる
堂でもいいような話しか出来ないゴミどもが言いかげんわきまえて欲しいものだわよ
本当にアホ臭い連中だわよ

ドロロ
375名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 01:27:29 ID:WcLMSHY1
ところでQLSO白金ってハードウェアが最低でも4つ欲しいみたいなこと書いてあったが…。
パソコン本体+外付けHDD×3,4ってことか?
376375:2006/03/09(木) 01:33:59 ID:WcLMSHY1
と思ったらしっかりコンピュータって書いてら。
コンピュータ1台で使おうとしてる俺は無謀ですかそうですか
377名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 01:47:44 ID:VZqXKbC1
コンピュータ1台なら金にしとき。
378名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 04:01:49 ID:ZJ8AlEsW
単音のデモをダウンロードできるところないでしょうか?(´・ω・`)
ソロバイオリンだけ、10人編成 ヴィオラだけ、といった感じで。
379名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 15:04:41 ID:KQtycodt
よし!!
じゃあみんなここらでオペラシティに集合しようか!!
DTMセット持って。
本当にDTMでオーケストラしようぜ!!!
380名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 20:14:54 ID:l7YL7sQU
>>378
だから、midiつくったら演奏してmp3にしてやるっていってんじゃん
381375:2006/03/10(金) 00:11:46 ID:nXnxM695
>>377
あらかじめ動作の軽い音源でフルオーケストラ打ち込み

1パートずつEWQL白金で編集、ミックスダウン

ミキシング
みたいな使い方でも無理かな?
382名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 17:21:42 ID:VB3M3FVJ
>>381
可能
383名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 19:33:24 ID:+FoSxAr+
それ以前にアナタ
作曲できないでしょうが。
ムダな事はおやめなさい
ゴミがどう背伸びしようと、おもしろい曲なんて作れ屋しないのだからねぇ


ボッサン
384名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 20:02:33 ID:FNgCRpob
>>383
同じ言葉ばかり繰り返して、飽きてきた
消えて良いよ

ウケケ
385名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 07:59:58 ID:+u8ZqZKu
この一言につきるのよ
あほねえ



ひゅいお
386名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 14:34:36 ID:XqR4CV/l
GOLD XP購入記念上げ

いいよ、コレ。前作の下手っぴーなオーボエや、変にテンション高いペットなんかが
良くなってる。「トランペット2」これ最高!
387名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 14:44:40 ID:khfkAmJj
すげー音きもちいよね。ほんとハリウッドの映画のみたいだね。
コロッサスの方が高いけどコロッサスの方が下なの?
388名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 23:47:44 ID:+ZcVzoC8
おまえらワザとカマに餌やってるだろw
389名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 15:34:06 ID:U73Tt27Q
342

ああ、
バロックとやらを作るとか言っていたアホがまた来てますねぇ
〜規模だなんて、以下にもアホっぽい言い回しが知ろうと臭くて笑わせる
堂でもいいような話しか出来ないゴミどもが言いかげんわきまえて欲しいものだわよ
本当にアホ臭い連中だわよ

ドロロ
390名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 22:26:22 ID:a43L4ujz
SilverとGoldは処理の重さは変わらないですか?
391softbank218138027131.bbtec.netrlo:2006/03/18(土) 02:59:20 ID:z/P81zWj
Warez Land-2005 otzoi
392名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 06:33:00 ID:asIij/+b
>>391
通報しました
393名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 20:33:38 ID:ry3NxoyU
シーケンサーでQLSO鳴らすとき、
QLSOのMIDI-OUTに何を選んでもシーケンサーからの音が出ません。
誰かボスケテください。
394名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 21:04:50 ID:jlB7KXQK
>>393
m9(^Д^)プギャー!!
395名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 21:05:17 ID:lTz0F3ZG
私の見立てでは、あと一息です。頑張ってください。
396名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 02:42:54 ID:JFRixdG2
ゴールドエディションって録音時のリバーヴとか切れる…訳ないよね?天然だものね。
インスト曲作る際、ソロで入れたりしたいから買おうかと思ってたんだけど、、
397名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 06:38:03 ID:6CpqhY8h
696

能ナシのバカがなにを買っても無駄・・・


ゆふふ
398名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 06:51:32 ID:Djr5HFi4
>>396
リバーブも切れるし、パンもコントロールできます
399名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 07:21:26 ID:PSR4hddW
winnyでQLSO GOLD見かけましたが落ちてきません。
誰か流してください。
400名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 13:24:59 ID:T5QVwrdE
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ / >>399 /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚         .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ .
       .\\::::::::::::::::: \\
       \\::::::::::::::::: \\
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
401名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 13:37:21 ID:yIOBWpH/
>>396
リリーストレイルのレイヤーを切れ。
402名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 22:51:06 ID:OGEb9oce
>>398,401
レスありがとうございます。切れるんですね、よかった。
リリーストレイルのレイヤーってのが、物がまだないんで分からんですがこの画像で言うとどれになるんだろ…http://www.crypton.co.jp/jp/eastwest/image_ew/gold.html

まぁ買ったら色々イジってみます。ありがとうございました。
403名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 03:33:16 ID:CSZGt3IA
playerじゃできませんがな
404名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 07:44:29 ID:ZL+MI3Ip
ヒント:グループエディット→音量(KOMPAKT)
405名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 16:30:43 ID:CSZGt3IA
すまん出来たね。
ttp://www.crypton.co.jp/pdf/guide_ewqlso.pdf
の30ページから解説書いてる。>>404thx
406名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 22:47:35 ID:6NtidvLV
アホみたいな不毛のやりとり
いいかげんやめればいいのにねぇ
能のない質問をするガス
それにわざわざ反応する半端なアホ

正に何の価値もないゴミと言えるわねぇ
恥ずかしくないのかしら??


トロポチャ
407名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 18:13:13 ID:rpX2uaYt
>>399-400
思わず笑っちゃったんだけど、実は自作自演でしょ?
408名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 00:25:45 ID:z68E2KXW
>>407 お前 一言多い、つまらない ってよく言われるだろ?
409名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 00:40:39 ID:9vRp7R0S
じゃ、QLSOを録音したミネソタ・オーケストラのHPをどうぞ。
http://www.minnesotaorchestra.org/new_home/index.cfm
410名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 16:33:21 ID:SmTjtxgX
>>408

>一言多い

確かに人生で何回か言われたことあるな・・・
411名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 15:59:20 ID:zgD3FkQM
>>409「QLSOを録音したミネソタ・オーケストラ」

それ、本当なの?EWのサイトではオケ名・ホール名を伏せてあるので、てっきり
アマチュア楽団なのかと思ってた。
412名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 21:33:09 ID:DvyLVS58
>>410 空気読んで心にしまっとけってこった
413名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 10:38:48 ID:hueR/1FL
411


聞き分けられない腐れ耳には
ネコの演奏だろうと、神の演奏だろうと
何でもいいじゃない。
耳の腐った本質のないアホのゴミが・・・・


バソッペ
414名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 14:48:49 ID:V8yS9Iuv
・・・なんとなくQLSOを庇っているように聞こえるぞカマ
415名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 20:12:16 ID:pfwSb66r
QLSO銀使ってるんですけど、
発音中に音の強さCC1で変えれるけど、127にしてもffには程遠いっていうか
もっとバリバリ割れたfffの音が欲しいんですが、なんか方法あります?
スタッカートのサンプルだといい感じにfffなんですが・・。。
416名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 20:30:53 ID:hueR/1FL
バカが同じ事を何度も聞いてますねぇ
早い話、やめてしまえばいいのよ。このゴミが


うふふ
417名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 20:31:33 ID:KwYQ4F4p
QLSO金に変える
やっぱり金がいいですぅ
418名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 20:33:48 ID:l1c5FXXI
多少無理しても銀買うなら金買ったほうがいい。

と、デモソング聞いて思った。
419名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 20:34:35 ID:hueR/1FL
417


だれも聞いていないけども
能ナシでゴミ臭いコメントだわねぇ

ロケッペ
420名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 20:37:04 ID:hueR/1FL
418


お金で能力はかえないのよ、バーカ
ここの連中にはVSCで十分だわ、
あるいはどっかのスレのゴミ集団みたいにQYでもいじって遊んでればいいのよ


うふふ
421名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 20:49:55 ID:XjBWl0od
上のコメント新鮮味がねぇな。
お前さんの能力もこんなもんってわけだ。

ところで能力は金で買えるぞ。もし買えねぇ、って思ってるなら人生無駄に生きてきているな。
422名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 20:54:09 ID:23eaoqc0
↑かまうでないぞ。
423名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 20:59:37 ID:pfwSb66r
>417
>418
銀ではfffの音が元々無いという認識でいいのか?
424名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 21:21:41 ID:l1c5FXXI
デモソングの一番上「Cartoon」冒頭を聞き比べてみりゃ分かるんじゃない?
425名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 21:49:25 ID:yJxJNZtl
何の音色使ってるんだか知らんがプラチナでも割れるようなfffの音がないものもあるが?
426名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 22:22:31 ID:hueR/1FL
421


あほか、おまえは
427名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 22:23:56 ID:hueR/1FL
ゴミ臭い会話でうんざりするわねぇ
本当に小学生しかいないのかしら?
ここには


うっふふ
428415:2006/04/11(火) 22:39:30 ID:pfwSb66r
>425
主にTP、TB、Hornのあたり。
429名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 23:29:42 ID:a6FyZtO1
>>426
それを言うなら「あほか、こいつは」だろ?


あほか、おまえは
430名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 11:51:52 ID:zv2li/2i
age
431名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 22:44:34 ID:DBji+lBT
未だにかまってる人は何がしたいの?
432名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 23:56:38 ID:jMMPNQ1m
ヒント:オホモダチ
433名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 20:23:58 ID:u4DGMYci
保守
434名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 11:11:43 ID:ocAriMS2
QLSOってUniversal?
435名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 19:38:46 ID:qTFnCjhR
QLSOって胸キュン?
436名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 11:42:51 ID:47QwLbHj
購入を検討しているのですが、質問させてください。
QLSO銀+銀XPと、QLSO金では銀+銀XPの方が安いですが、
銀2つ買うのと、金1つ買うのでは、どっちが使える音多いですか?
437436:2006/05/15(月) 11:49:29 ID:47QwLbHj
ごめん、過去ログ嫁って言われるような質問だったな。
スルーしてください。
438名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 20:01:20 ID:pJ+fQ6gx
金1つ買うに一票
銀でそろえてもどうせ金がほしくなるよ。
で、金たまったら金XPも買えばいい。
439名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 01:41:58 ID:LSRIMHYQ
別に過疎スレなんだからそんくらい気にせんでもいいのにね・・・
440名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 11:10:03 ID:8ZTlQMTf
銀だとベロシティの音色の振り分けが粗いのが最大の問題。
そういう細部の作り込みなんてどうでもいい、各楽器のいい音でドバっとオケ作りたい、
もちろんバスクラとかも欲しい、という向きなら銀+銀XPでいいと思うが、
そんな人は少ないだろうな。
441名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 11:55:01 ID:utm21j8I
銀だろうと赤だろうと。
ゴミに何を持たせても無駄なのよ。アホどもが
機材依存丸出しの能無しどもがいいかげん恥じをわきまえることねぇ


うふふ
442名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 08:58:52 ID:YLZ6UEkb
すれ違いかもだが、QLSOクワイアってどうなのかな?
少なくともボーカロイドよりはリアルに歌ってくれるといいが。
443名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 11:14:54 ID:jzNqyZk9
あほか、おまえは
444名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 12:10:54 ID:EomH7yoD
>>442
クワイアで歌うとか…わろすw
445名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 21:25:49 ID:sGSauHg9
ここの連中全てが低質なゴミなのよ、


オポポ
446名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 12:47:19 ID:HqAXGxYU
>>442
クワイアはコーラスです。合唱です。
かなり恥ずかしい間違いを犯してます。
447名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 13:12:22 ID:6d/e9cM5
間違いを犯してます


アホ丸出し

ユフフボ0ゲン
448名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 23:11:51 ID:Dj2shTW0
そんなにおかしな発言したか?
歌詞打ち込んで歌わせる機能がEWSOクワイアにもあったはずだが。
これと似た機能のボーカロイドが酷くて、こっちはどうなのかなと。

>446
現役音大生なめんな
449名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 23:37:26 ID:Qgi4z+f/
歌詞入れて歌うなら、ボーカロイドが一番だと思いますよ。
450名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 23:48:17 ID:vvFo8MA5
>>448
デモでも何でも探して聴いて判断できねえのかよ、クソ音大生
ttp://www.crypton.co.jp/jp/ni/ewqlsc.html
451名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 23:50:58 ID:eITGroRJ
音大もピンキリ
452名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 23:55:21 ID:J1V16CL9
現役音大生なめんな 現役音大生なめんな 現役音大生なめんな
wwwwwwwwww
453名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 00:42:45 ID:knSX0uno
>>448
現役音大生なめんな、だって…
ああ…やっちゃったね君。

恥ずかしいねwwww
現役音大生なめんな、だって…
454名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 01:20:10 ID:+CaEgxgI
音大生だからこそ
舐められるのよねぇ
しかも、DTMなんかやってるってことは
もうおしまいじゃない。アナタ


うふふうううううううう
455■ 告 知 ■:2006/05/25(木) 02:12:05 ID:qz38Y4Oo
カマの荒らし報告スレが立ちました

★060525 DTM板 通称「カマ」 荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1148489784/


-------------------------------------------------------------------
今後は、カマの相手はしないで上記スレに逐一報告してください。
過去一ヶ月以内に遡って、今までの状況も報告してもらえると助かります。
また、他にカマが暴れているスレがありましたらこのレスを貼って
上記スレへの誘導にご協力ください。
-------------------------------------------------------------------
456名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 10:48:11 ID:Uq3dGpRW
マジレスしとくと
QLSC、オレはWord Builderが不安定&使いづらくてギブアップ。
Boysが入ってるのがこれくらいしかないから買ったけど、
他は結局VOTAで適当に母音切り替えてやるほうがお手軽で、QLSCはほとんど使ってない。

単純に歌詞歌わせることに関しては、圧倒的にVocaloidのほうがいいと思うよ。
いや、ものすごーく細かくやってけばそれなりになるかも知れないけど、そこまでやるには
ソフトが悪すぎる。

ただ上にも出てるけど用途が全く違うから、この2つで比較してるようじゃ馬鹿にされても仕方ない。
457名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 13:32:50 ID:dDxdRM9M
456


ahoにマジレスして喜んでるアホがいるわよ。。
アホに「ありがとうございます」とかいわれるのを期待でもしてレスするのかしらねぇ
能のないバカはこういうネット上で初心者相手にしか虚栄を晒せない
恥ずかしいわよねぇ
無知のカスなんて放っておけばよいものを


ウフフボーゲン
458名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 13:36:09 ID:0oE5gOCo
ID変えてもISP地域網ごと焼かれるのに・・・まさにカマさんはアホですね\(^o^)/
459名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 13:37:32 ID:9G2YOgrs
あなたのおかげでソレはありえないわ
アホねぇ


うふふ
460名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 18:13:00 ID:lmIGGXxb
仮歌の話してんの?誰かにうたってもらえばいいじゃん。
461名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 03:47:59 ID:K7/13Fgo
>>460
っていうか仮歌だったら、むしろ自分でも良いくらいだよな。
462名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 13:49:02 ID:ViPwJwhn
でも合唱の曲なんだよね??
さすがに一人で全パート歌ってエフェクトかけてって
なんか悲しいな・・・
463名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 22:58:07 ID:caWZxeYp
VIPでそんなような事をしたヤツ居なかったっけ?
464名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 10:31:18 ID:nYrNxR8p
合唱の曲だってどうせ仮歌なら一本づつでいいじゃんか
465名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 01:30:59 ID:pDojBQMf
QLSCって24Bit仕様ですよね。QLSO金(16Bit)と混ぜて使う(つまり同一
のプロジェクトで使用する)ことは可能ですか。厨房な質問ですが宜しく
お願いします。
466名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 01:49:34 ID:DSyd5cRk
可能です
467名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 09:02:08 ID:pDojBQMf
>>466
有難うございます。ということは、ミックスダウンの段階で16Bitにそろえて
出力すればいいといういことですね。ホストはCubase、インターフェイスは
E-mu1010です。
468名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 20:39:08 ID:whQznAC5
流れぶったぎってすんません
QLSOの通常版&XPのバンドル品を購入した人、もし居たら聞きたいんですが
バンドル品について来るSerialってXP用のSereal一つだけなんでしょうか?
今日、付属してたserialでインスコしたら、XPはSerial通るのに、通常版だけ弾かれて、
なんでかなーなんでかなーと今日ひたすら試しつつ
『ひょっとしたら、実は本来Serialのシールが2枚貼ってあって
たまたま俺のやつ張り忘れられたとか、そういうのがありえるのかも』って今思った訳ですが
ぶっちゃけ俺はシール張り忘れられたんスかね。。 orz
もし、「いやいや、シリアルはXPのだけでインスコ出来るぞ。お前のやり方がどっか間違ってる」って事であれば、
その旨も一言教えていただけると助かります。。。

…というか>>180が無かったら、貼り忘れなんて事、想像すらせずひたすらインスコ繰り返すとこだった。。
とりあえずsoundsonlineにはメールして見ますが、ちゃんと相手してくれるかな.. orz
469名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 14:04:39 ID:J8LCQMV9
誰か意訳してくれきたこれ。
470468:2006/06/17(土) 21:31:47 ID:F9aS2fph
自己レス

468の件は英語マニュアルに書いてある
『通常版とXP版を同時に買った奴は、先に通常版を入れてしっかりテストしてからXPを入れろ』
という指示がバンドル品購入者にとっては間違いで、
バンドルだと通常版GoldのKompaktが動かせないってだけだった。。
マニュアルで先にテストしろって書いてあったから必死にテストしようとしてたのに
バンドル品と同時購入者は別扱いだって事らしい。
なんだよそれ、、、これだから毛唐は… orz

お騒がせしてすまんかったsage
471名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 21:45:50 ID:xipvLTso
お前が一人で騒いでるだけだろ
とりあえず日本語から勉強しろ
472名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 03:53:36 ID:WLnte7Cg
それを『お騒がせ』と言うのよ。うふふ
473名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 04:00:07 ID:5e6r35q1
>>472
萌え萌え萌えぇぇぃ!
474名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 15:52:32 ID:YAnXrJLt
QLSO GOLDのデモ曲作ろうと思って、打ち込み始めたんだが、
こりゃーめんどくさい!使える音色がありすぎて、選ぶのにかなり苦労する。
デモ曲作るのやめようかな・・・。

1小節にひとつの音だけ立ち上がりが遅かったりしたら、オートメーションとかで
やっちゃう?
みんなどうしてる?
475名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 09:29:35 ID:gbrdRxiV
 Platinumとgoldで悩んでいます。なるべく書き出し等をせず完結させたいの
で、それを考えるとgoldの方が向いているかと思いますが、Platinumでgold
と同等の機能しかしなければマシン負荷もgoldと同等くらいになるのでしょう
か?ちなみに現在のマシンはアスロン4400+×2で2Gのメモリです。

 将来的に買い替えたときのことを考えるとPlatinumにしておいた方が良いか
とも思いますが、Platinumにするとgoldと同等のことをやらせても明らかに
マシンパワーを食うようであれば、とりあえずgoldにしておいた方が良いかとも
思います。値段も相当違いますがPlatinumの機能も試してみたいし非常に悩
んでいます。Platinumにするとxp proはしばらく買えないってのも悩みの種
です。

マシンパワーの件ご存知の方ご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。
476名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 15:01:51 ID:68edEKFY
うちの環境は、4200×2 2G です。gold持ってますが、スペックはぎりぎりといったところです。
もちろん読み込むサンプル数によりますがね。
CPUは余裕ありますが、メモリがきついです。もちろん、メモリに読み込まず
DFDでやってるんですが。。。

フルオケのとき、奏法を全部読み込んでいったら、最終的に50のインストになり
メモリ2Gをちょっと超えました。コンタクト持ってるんでそっちに読み込ませて
カスタマイズしたら、2G以内にやっと収まった感じです。

プラチナはゴールドより3倍メモリ食うと考えればよいかと思われます。
フルオケしないなら、プラチナでもいけるかも。
477名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 17:38:18 ID:kosHVwzB
>>475
Platinumは24bitサンプルなんでメモリ使用量が増える。CPU負荷はGoldと同じかな。
Platinum使うなら、2GBのメモリじゃ話にならないでしょう。
FXteleport使って2台に分け、それぞれに3GBのメモリを乗せれば、
ステージマイクをフルオケで鳴らせます。
478名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 10:39:26 ID:nVhmnBCG
EastWestは各セクションのStr/Bra/WW/PerをPC4台で使え
みたいな事言ってたとオモ。
いずれにせよパーソナルユースレベルでプラチナは手に余る可能性大
俺も買う前はプラチナがいいかなとか妄想してたけど
現状Goldだけでも使いこなせてない。まあそっちのスキルと金次第だけども。

プロで金余ってしょうがない上にPCが潤沢にあるんだったら
いっその事QLSOプラチナじゃなくてVSL instrumentsにしる


>>474

メンドイけどキースイッチのインストゥルメント使ったり
そこだけアタックの早い音をロードしてWave化さしたりしてる
いずれにせよ力技じゃないと解決しないと思う
479475:2006/06/27(火) 05:08:32 ID:sJT7oI9k
>>476 >>477 >>478
 大変参考になりました。現在の私のPCのスペックですとGOLDが良いかと思いまし
た。ついでにメモリも増設して3Gにしようかと思います。512M×2が無駄になる
のはちと勿体無いですが… ありがとうございました。
480名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 05:19:37 ID:x/eTt3Lh
>>479
つ[ヤフオク]
481名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 10:17:58 ID:x83xUf4y
2000/XPだと確かメモリ2G以上は意味ないんじゃなかった?
確か一つのアプリに対しても2G以上リソースを裂けない仕様だとおもた
482名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 10:40:46 ID:99psfnmu
対してsilverはむちゃくちゃ軽いね
483名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 13:08:21 ID:Ay743IYy
>>481
ディスクキャッシュが1GB近く確保されるから、音切れが格段に減ります。
音切れしなくなった分DFDの設定を絞れるから、更に音色を読み込めます。
ウマー
484名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 02:01:53 ID:ZIdClZLt
サンプラーはメモリとの戦いになるよねぇ。
俺はKONTAKTでマッピングからいらないサンプル削りまくってる。
ティンパニとかこんなにVelスプリットいらんだろ…ってぐらいあって
さらに両手分マッピングされてるので、片手分をバッサリ削除したり。
485名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 02:17:43 ID:Si+/3LkW
このスレも充実してきたわね、うふふ。
486名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 02:30:11 ID:ngqfkVal
>>485
めそ
487名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 02:32:38 ID:ngqfkVal
>>485
めそ
488名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 13:33:31 ID:6irPhNhG
>>485
めそ
489名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 19:25:38 ID:xc0dDBJi
>>484
ティンパニの両手マッピングは「いかにもゲームミュージックの(安っぽい)オープニング」
から脱却する必殺技なのに。まあいらん人はいらんわな。
490名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 01:58:22 ID:wBe+2yQf
俺面倒くさいから、レイヤー分けて同じ音域に持ってきて、
Round Robinにしちまった。
491名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 03:28:13 ID:D8DOBEex
ティンパニは右手左手と言うより、打点位置で分かれてる。
普通のドラムキットのサンプルによくあるやつ。
492名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 18:40:39 ID:itNDNzut
【たりとら】の意味が気になって・・・
493名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 18:45:13 ID:59sbFGH0
>>492
QLSOをかな入力です。
494名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:10:58 ID:2bBX+45r
をを! 今夜はぐっすり寝れそうだ dクス!
495名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 13:49:45 ID:Y1Wqgu0L
QLSO platinumの 
STRINGS/CELLO/C_CELLO/C SVC EXP VIB (F_CELLOも)の
音高C3を弾くと1秒辺りのところで、「チリッ」ってノイズがはいってるんですが。

496名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 16:45:41 ID:0a/opwnB
>>495
C4の0.5秒の所に「エビ」って入ってるのが聞こえたらネ申
497名無しサンプリング@48kHz :2006/07/09(日) 17:01:26 ID:8coEZw3Z
(;・∀・)カマってまだいたんだな・・・。
498名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 02:47:27 ID:i9oMh1/Z
ウフフ♪
499名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 16:36:54 ID:Mv+RBrSu
QLSOのクローズ・マイキングの音ってオーケストラ以外のジャンルにも使えそうな音でしょうか?
500名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 20:59:06 ID:jHDr3Baf
使えると思うが、定位がな・・・。
501名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 22:08:08 ID:Mv+RBrSu
>>500
ありがとうございます!
定位は・・・自力でなんとかします。
502501:2006/07/14(金) 01:26:50 ID:9lNnTJFb
あれ?
クローズド・マイキングがあるのって、プラチナだけなんですか・・・?
503名無しサンプリング@48kHz:2006/07/14(金) 04:25:41 ID:9D8elU84
そうなんだよ。悩ましいね。
504名無しサンプリング@48kHz:2006/07/14(金) 10:05:55 ID:9lNnTJFb
クリプトンのSilverのサウンド概要のところに
「クローズ・マイキングによるドライ・バージョンと、ホール・アンビエントを含むウェット・バージョンの両サウンドを収録」
って書いてあるから入ってると思ったのに・・・。
プラチナの説明をコピペしただけか・・・。
505名無しサンプリング@48kHz:2006/07/14(金) 13:40:38 ID:o/02+ALr
銀は有料お試し版
506名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 06:44:10 ID:r5PXZur6
QLSOのクローズ・マイキングですが、残響もかなり入ってるんで
本当に”ドライ”じゃないとおもうよ。

プラチナに16ビト版もいれてほしかた。
507名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 22:50:19 ID:4ZBnvN+j
はじめまして。代理店を経由しない形での
Symphonic Choirの購入を考えてます。

インストール、使用に手間取らないよう代理店のHPから
Native Instruments社の製品レジストレーションガイドと、
Symphonic Choirの使用チュートリアル動画はDLしました。
あまり自信がないのですが、これで大丈夫でしょうか・・・?

ちなみに環境はほぼ>>365さんと同じです。
508名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 00:43:58 ID:kyj6V9xf
>>507
英語力も理解力も、人それぞれなんだから「大丈夫でしょうか・・・?」なんて答えられるかいな。
509名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 01:28:50 ID:bx1sh4ll
カマ、出番だぞw
510名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 14:59:14 ID:k6PU3cyl
カーマは気まぐれ
511名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 18:49:50 ID:4BkVIBo9
誰がうまいこと言
512507:2006/07/19(水) 22:36:02 ID:UrbZ6uaX
とりあえずTOEICは777です(何か嘘みたいですが^^;
もうしばらく考えてみます・・・失礼しました。
513名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 05:56:17 ID:mU2cFkH4
GoldオリジナルとProの違いをComparison Chart見て思ったんですが
オリジナルにあったのにProで無くなったのがありますが、これはもう必要で無いか代替手段があるんでしょうか?
LegatoはQLegに置き換わったと思うんですが、一部エフェクトとかはどうなんだろ・・・
514名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 23:18:06 ID:IQlYVODQ
過疎
515名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 23:52:24 ID:d3EmyHHh
定位はなんとかします、ったってどうにもなんねーべさ
もーこうなったらモノラルにしちゃうかね
516476:2006/07/22(土) 01:10:14 ID:hbBODIp7
>>507
インストールは平気として、ダウンロードしたレジストレーションガイドを見て
理解できるならだいじょぶでしょ。俺日本の代理店から買ったけど、
レジストレーションは見なくてもわかったし、そのページ結局英語だったし。

まぁ、わかんなかったら教えますよ。

ただ、このスレにレジストレーションとかの質問がないから、誰でもわかる
っつーことだと思うよ。
517名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 17:40:17 ID:I4VX1bwv
ポイントはQLSOではなくQLSCってとこだな。
インストールとかkompaktはともかく、Word Builderもあるから。
とはいえ、そんな難しいこともないと思うけども。

ちなみにオレは急いでたから国内で買ったけど、
別にマニュアルは日英どっちもそう変わらん。
518名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 01:54:53 ID:WUqVylfA
.
519名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 14:40:18 ID:+4jQepKE
520名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 15:26:30 ID:TkS9HhZK
何で店舗で新品買うより高いんだよ
意味不明ww
521名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 11:18:34 ID:zEr6VZ7n
>>512
Toeic777点あるなら別にmidiaのレジストガイドなんか手に入れなくても
十分だろ。まぁそんな俺は870点だが
522名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 22:43:10 ID:/izGu6uj
なんでかなぁ・・・。
テンポチェンジしたあとの最初の音符が途中で途切れてしまうんだけど
同じ人いる?
523名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 15:56:27 ID:KA2JInHF
発音数不足じゃないの?
524522:2006/08/20(日) 22:23:31 ID:1jMTeMoe
>>523
ごめん。もう解決したんだ。
ホストがsonar2,sonar3で、NI製品系のDXiを使うと発生するバグだったの。
んで、VSTiで使うと解決。

でも、ありがとね。
525名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 22:41:03 ID:KA2JInHF
よかった。
526名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 00:21:52 ID:D55kVBS7
音色読み込んだ時に落ちるんですが,メモリー落ちってことなんかな。。。
XPで4GBにメモリー挙げる利点あります?
527名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 14:45:51 ID:+/A+LD6w
>>526
その前にDFDインストールしてるか?
528名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 06:27:42 ID:/Qrurxaz
定番配置以外の定位にしようと思ったけど、どうしても上手くPANできない・・・・
529名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 17:09:08 ID:5rsR9bYU
シーケンサのトラックをモノラルにしてパンニングすればええんでね?
ただし、リバーブは別のVST挿さないとだめだけど。
530名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 18:22:21 ID:RcMC6WRh
>>526
1Gだけど、今まで落ちたことないよ
531名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 21:33:19 ID:b9kzRrQe
>>526
応答なしになるのかな?
もしそうだったら、タスクマネージャーでメモリを見て、
どんどん増えてるようだったら落ちてないよ。

しばらくほっとけば立ち上がる
532名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 13:10:12 ID:gynvYYEf
ハード音源から移行予定なんですが、
Goldを使うならCubaseはSLでもおk?
533名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 17:47:08 ID:yEyRHDmv
SLで金使ってるけど無問題
534名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 23:54:50 ID:gynvYYEf
>>533
ありがトン
535名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 23:55:09 ID:bigBFML6
QLSOの銀と金と白金の違いって収録されている音源の音質(周波数)ではなくて、
その種類と奏法に対する対応の違いなの?
536名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 00:02:19 ID:+eVYuoDZ
XPなら3種類とも奏法・パッチは全部同じのになってお得だよ
マイク位置のバリエーションの差だけになるって事ね
537名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 00:15:37 ID:B/R2u9wX
つまり、普通の場合は銀 → 金 → 白金と楽器種類・奏法と全てにおいて段階づけられけてるのに、
XPにバージョンアップしたらマイク位置以外は変わらなくなるんですね

すると白金って余程のプロしか使わないんでは・・
538名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 00:17:03 ID:XKjTDSQF
白金-->24Bitを16Bitにダウン、3つのマイクポジションを1つに割愛-->金
金-->奏法を約1/7に削減、残響(リリーストレイル)なし、1音ごとのサンプリング
をしない-->銀

容量 白金 140GB 金 35GB 銀 5GB こんなところか。
539名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 00:19:42 ID:B/R2u9wX
あら、XP以外でも24Bitから16Bitに周波数(?)下がるんですね。
540538:2006/08/31(木) 00:29:59 ID:XKjTDSQF
538に書いたのは、XPを追加した場合のこと。

>>536 XPなら3種類とも奏法・パッチは全部同じのになってお得だよ

これは正しくない。白金と金はほぼ同じだが、銀はお試し版程度。
容量の差を見れば大体想像つくだろう。

541名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 00:47:11 ID:B/R2u9wX
承知しました。
買うなら最低でも金ですね
542名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 01:55:14 ID:q/AvdwNW
いや、銀と銀XPを一緒に買うべきだろう。
543名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 10:11:28 ID:3OH1f+Qt
銀は>>505の言う通りどう見ても有料お試し版だろ
銀+銀XP買う位ならHalion Symphonic Orchstraのがまだ良さそうだが。

Silver Editionはオケがメインじゃない人の音源じゃないか?
544名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 00:37:04 ID:Mmb8g9Md
BTの新譜でたくさん使われてるよ。
545名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 15:31:29 ID:W35leKCt
魔少年ビーティー?
546名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 16:00:53 ID:m+QsRyO1
バトルトードだろ
547名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 19:55:49 ID:Mmb8g9Md
イマの人はBT知らないんだな〜
意外だ
548名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 20:01:25 ID:wRfF+k9P
1年ぐらいまえのアルバム?
549名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 20:33:26 ID:Mmb8g9Md
8月末に出たアルバム
クレジットにもNative Instruments、East West等が乗ってるよ。
550名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 21:17:07 ID:NyPeWHZv
BTのブログ見てきたら
csoundの音色プログラムとスコアが晒してあった。
551名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 22:28:11 ID:pYQ2tOvx
歌物(ポップス)作ってますが、銀で十分ですわ。でも金管はもうちょっとなんとか
ならんのかなと。
552名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 00:24:34 ID:L4+BpGwX
>>547
どっげぇぇ! マーチン!
553名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 02:12:25 ID:fxtJiL8R
銀XPとサンプリングリバーブでかなりの音が出る。
なめたらアカン。
554名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 23:13:10 ID:Ljs1Bcab
ちょっと聞きたいんですが、オーボエソロのキースイッチC0-G0のE0のところって
レガートスライドになってるけど、どういう意味かわからないんですが・・。
音出すと面白い音するけど・・・。
555名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 17:38:06 ID:xoY0ijYH
555げとー
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  / 
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ 
556名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 07:46:47 ID:To7Q70s1
スレ違いスマソ

 Group Buyで買ったQLSCが届いた。忙しくてインスコしてる時間が無いので
取り説だけ読んでいる。使い方が微妙にめんどくさそう。
 使いこなしてる人、いますか?
557名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 08:29:56 ID:fkkjaz6r
>>556
意外にも日本語で歌わせることもできる。海外の少年合唱団が来日公演のアンコールで
披露するような妙な発音になるが・・・
558名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 17:42:24 ID:MjT0pBZE
おっ、もう届くんですね。
559名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 18:02:51 ID:rkN0oocZ
うちも届いたよ。まだ入れてないけど
560名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 20:22:18 ID:GTKqOGmi
うちもQLSC届きました。まだ入れてません
クリプトンのブログに書いてあったけど日本でも何かやるみたいですね。
561名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 22:26:50 ID:UABUBBhx
今、注文しました。
ちょっとまえに、XPを注文したばかりだったので、
送料損した。
562556:2006/10/04(水) 00:29:38 ID:XgOcc9PO
引き続きスレ違いスマソ
 QLSCインスコできない。Disk#1は何回かDVDドライブに出し入れして読み
とり、インスコ終了。Disk#2はHDに自前でコピーするそうだけど、ファイルの
ひとつでCRCエラーが頻発して頓挫。Disk#3に至っては、認識すらされない。
#4-#9は問題なく行けたけど、これでは使えない。
 どうなっとんのじゃオラ! って感じです。さっそくSoundsonlineにクレー
ムのメールを出してみたが、返事ない。
 こまったものです。
563名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 04:19:10 ID:JRtzoDmU
CRCエラーってディスク破損だからユーザはどうしようもないよな。
564名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 16:53:07 ID:dztsrP7Q
>>562
ほかのドライブかマシンは無いか?
昔同じ感じでエラーが出たときは違うドライブでためしたら
読めたってこともあった。
まぁDISKの不良の可能性も高いけどね。
565名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 19:52:00 ID:khPypWeB
QLSOで、エラーで読めないディスクのとき、
平らな机に置いたら、パタパタして、ディスクが物理的に
ゆがんでたことあったよ。
made in USA?のディスクって不良品多いのかな。
そのときは、クリプトンだったのですぐこうかんしてもらえたけど。
20万はらってるのに、ディスクの不良品って止めてほしい気がする。
まあ、"中身”が20万円ってことなんだろうけどさ。
全部で20枚くらい?のうち、4枚不良で読めなかった。
それも、ストリングス、ブラス、木管と、散らばってた。
566名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 03:06:58 ID:MVH3TdHj
567名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 04:12:13 ID:TZcslw3o
>>566
最後の一文で急に怪しく感じられるなw
568名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 06:45:30 ID:TsZmHne9
しかし、いま半額キャンペーンやってるから、
まったくの新品がこれと同じ値段ぐらいで買えちゃう。
出品者はあと1万ぐらい値下げしないととてもじゃないけど売れないよ
569名無しサンプリング@48kHz:2006/10/06(金) 01:23:02 ID:N2umWNSv
>>566
マルチポストうざい
570名無しサンプリング@48kHz:2006/10/06(金) 16:38:11 ID:Jp7s11so
Gold/XPもってんだけど、これってPlatinumにアップグレードできないの?
なんかそういう情報どこにも書いてないんだけど
571名無しサンプリング@48kHz:2006/10/06(金) 22:14:36 ID:oykmS43t
PlatinumXPもってんだけど、逆に、Gold・・・というか
24bitもいらないので16bit版がほしい。
.nksはプロテクトかかってるからコンバートデキナイシ。
572名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 10:53:17 ID:xuI5A8NA
>>562
今朝届いたので、さっそくインスコはじめたけど
うちのは
#6と#9が、読めないよ。認識せず。

サポートから返事きました?
573572:2006/10/07(土) 20:21:10 ID:xuI5A8NA
soundsonline のフォーラムに、
DVDのプロブレムは、ここにかかないでテックサポートにメールしてくれ
ってかいてありましたから。
DVD読めないのひんぱつしてるみたいですなぁ。
574名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 01:01:53 ID:hBf8qBuh
うへー
怖くて買えないな
575556:2006/10/09(月) 09:19:33 ID:He/JkLCL
>>572
 サポートページから、DVDが読めないから#1-3のちゃんとしたのを
送ってくれというメールを、結局インスコの途中経過報告も兼ねて3回も
送りました。そしたら向こうからは結局2通の返事が来て、「送るか
ら住所教えてくれ」とのことでした。
 メールで発送先を指定して、今日で4日目。届くなら明日か明後日
でしょうか。
576名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 14:05:38 ID:iVvF+hCK
俺は壮大なクワイア音源でも買ってみるか・・・

しかし、DVDドライブがPIO病にかかって
転送速度が常にPIOモードorz
膨大なライブラリをHDDに移したり、インストールするときにPCが重くなりすぎる・・・・

クワイアより先にDVDドライブを何とかしないとやばい
577名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 14:52:25 ID:8Zv5GDqe
ディスク不良が頻発してるみたいだね。
おれもインスコしてみよう((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
578556:2006/10/11(水) 22:43:23 ID:0H26oQqn
 ついに来ましたよ、Disk#1-3。FedEXで今日届きました。
 …ただ不思議なことに、ディスク6枚入ってきました。3枚は正規版っぽい
Disk#1-3、残り3枚はどう見てもDVD-Rに自分でコピーしましたっていうディ
スク。白地に手書き文字で「Disk One」とか書いてある。
 不思議な会社です。
 まあいいや、家に帰ってからインスコ試します。動くかなあ。
579名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 22:23:14 ID:vToWtcZk
キャンペーンにつられてシルバー買ってみました。
オーボエのピッチが、、、。
クラもそうですが、ソロじゃちょっと使えないかなぁ。
回避策はないですかねぇ。
580名無しサンプリング@48kHz:2006/10/12(木) 22:43:57 ID:B/txDnod
気になる音はピッチベンドで調整するほかないんじゃないかなぁ
あとベロシティでサンプルが変わる時にピッチも変わってしまうことがw

クラリネットはあれだけなんであんな人工的な音になってしまったんだろうね?
581名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 01:21:25 ID:yVJNacBn
>>579
回避策はないが、XP版にグレードアップすれば、オーボエとクラリネットは
かなり改善されているよ。(といっても、もとからある音はそのままで、新
しく録音された音が使えるということ)
582名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 09:48:08 ID:3nf/aZ27
レスサンクス。
XP追加するなら、最初からゴールド買っときゃという話になるし、、
まあ延々ソロで使う場面は生を指すしかないってことで、
オケ中でつかうならピッチベンドで修正ですかね。めんどうですが。
フレンチホルンも??なんですが、
弦やPercはなかなかなんでまぁ安かったし、せいぜい使い倒すことにします。
HalionPlayerのオマケサンプルと合わせれば、そこそこ使えそうです。
583名無しサンプリング@48kHz:2006/10/13(金) 18:25:20 ID:aoa9v5gY
ホルンはソロの方はまあまあじゃないかな?
それい6FHの音で4パート書くと24人で演奏してる音になってしまうw
584名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 06:10:52 ID:bkmgcFgU
あれ、クラリネットって評判悪いの?
むしろクラリネットだけ木管の中ではマシに思ったんだけど
585572:2006/10/14(土) 08:59:07 ID:JUixtufd
うちも、QLSCの代替ディスク今日届きました。
556さんとおんなじように、手コピーDVDが一緒にはいってました。
586名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 09:10:48 ID:wO6tsIAO
579です。
時間を置いてちゃんと聴きなおしてみたら、
ホルンけっこういいですね。テストで使ったMIDIデータのほうが
よくなかったかも。失礼。
クラリネットも入力に工夫すればけっこう使えそう。
オーボエは3obのほうをオケ中で使う分には大丈夫そうですね。
打込みのニュアンスでずいぶん印象が変わるのを再認識しました。
頑張って使いこなしてみます。
587名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 16:02:47 ID:apGxG5Eh
Gold/XP買ったんだけど、これってオリジナルGoldの音色は読めないの?
ライブラリの置き場所とか関係してんの仮名?
588名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 00:46:39 ID:DcOopONg
>>587
マニュアルの指示通り、オリジナル版のサンプルを新版のフォルダに「移動」
してしまうと、オリジナル版だけに存在する音色は読めなくなる。これを避けるには
オリジナル版のサンプルをコピーすればよい。(HDDは余計に食うが)
実際、ホルンの「Sus Mellow Leg」など捨てるのは惜しい音色が結構あるもので・・・
589587:2006/10/16(月) 01:01:22 ID:2lE8Qg9E
>>588
ありがとうございます!
早速やってみます!
590587:2006/10/16(月) 01:19:43 ID:2lE8Qg9E
>>588

あぁ・・やっぱりダメです・・
PRO XP Gold LibraryにGoldのnksファイルとInstrumentsをコピー
(移動ではなく)しましたが、

「EWQLSO Gold XP
 This patch is not compatible with your program version」

とアラートが出てしまいます。

Gold XP版のアップデーターも出ていないようだし、
困った・・・
591名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 07:16:35 ID:DcOopONg
>>590
説明不足だったようで申し訳ない。
>>PRO XP Gold LibraryにGoldのnksファイルとInstrumentsをコピー
コピーするのはnksファイルのみ。で、オリジナル版を使うときは、オリジナル版
のコンパクトを立ち上げるわけ。付属のコンパクトでは両者を統合することは
できないが、Kontakt2を導入すれば可能。私の事例はプラチナ版だが、金でも
できることは確認済み。
592名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 08:27:02 ID:2lE8Qg9E
>>591

なるほど、どうも勘違いしていました・・。
コピーするのはGoldの全てのnksファイルのみ
ですね!Kontakt2の購入も検討してみます。
重ね重ねありがとうございました!

オカマさんが来る前で良かった。
593名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 13:54:19 ID:AHj+Z5Gw
もうとっくに消えてるよ
594名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 15:00:11 ID:iWWyO8gX
SilverがWEBで安いので購入しようと
思うのですが、ソロがいまいちという
ことがいわれてます。
ミュージカルなどの曲で使用する
フルオーケストラの
曲をつくろうとおもうのですが、
ストリングスをバックにオーボエのソロの
曲もつくる必要があり、オーボエのソロが
どの程度のものか知りたいのですが、
お教えいただけますでしょうか?
595名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 20:09:46 ID:6WC05eGY
もうねオーボエ買え
596名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 20:29:04 ID:TT2mzWAb
597名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 00:37:49 ID:ut4miA/H
>>594
QLSO銀を仕事で使ってますが、木管系は一切使ってません。
OBOEに拘るなら中古でProteus2でも探した方がまだ幸せかと。
598名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 11:49:55 ID:roL0CwOy
>>594
この程度のもの
http://www.realintegrity.net/~primu/qlso_oboe_demo.mp3

ばばっと作ってみたが、オーボエの音程ひでえw
さらになぜかアタックがやけに遅い音があって、
思わぬところで勝手にブレスが入るw
リバーブはオーボエのみ、後はだいたい各種デフォルトのままベタ打ち。
参考までに。
599名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 12:02:49 ID:roL0CwOy
ストリングスも付属のリバーブなしではしょぼいなー
全パートかけるとうちの環境では鳴らないので勘弁
600名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 13:56:28 ID:A/v2lY0T
600
601名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 14:37:48 ID:tn7ei4Df
594です。
オーボエの情報いろいろありがとうございます。
拝聴した感じでは、
QLSO銀のオーボエはちょっと苦しいです。
とりあえず、銀を買って
単品でオーボエを探そうと思います。
貴重な情報ありがとうございました。

ttp://www.westgatestudios.com/oboes.htm
は値段の割に結構いいですね。
602598:2006/10/24(火) 17:31:35 ID:Xmeov9R1
バウンスして弦にリバーブかけたり不自然なところを色々いじってみたが、あんまり変わらんw
苦手な表現は最初から避けて作るほかないかも。
603名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 03:14:48 ID:07zNAIm9
まあXPじゃない銀はお試し版としか言えないからね。しょうがない。
2ndバイオリンが「Layer A」しか無い(他はエフェクト)とか、もう考えられない。
XP入れればマトモになるんだけど、銀買う人はXPまで買う余裕は無いだろうし。
604名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 03:30:05 ID:hqPqqsP1
金のリバーブがどうにも邪魔でちょっと失敗したと思っている・・・
605名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 03:44:10 ID:lM6+xjo4
>>603
銀のXPだと満足できるってことは銀も音に関しては
満足ってことなのね。
606名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 11:21:13 ID:sXEtsGdO
>>604

あのホールアンビエンスこそがQLSOの命だと思うんだが・・・
607名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 14:49:39 ID:/1qAGq2R
オーボエはベンド一律+50でややまともになった。中高音域中心なら+52でいいかも。
低音域個々の音程が不安定な上に音色自体良くないので使わない方が無難。
608名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 00:51:10 ID:3xeyBpe7
銀を増強するのにXP加えるという手もあるが、
XPの代わりにGPOを買うというのも有りかと思うよ。
609名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 20:29:14 ID:SHUmzr+b
>>608
GPOもいいことはいいのだが(特に銀と比べてのソロ)
QLSOを聞いた後では、派手さや強さという面ではやや負ける気がする
610名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 22:52:51 ID:8tWlhuY4
611名無しサンプリング@48kHz:2006/11/01(水) 02:23:58 ID:BszVg990
>>609
たしかにGPOのソロ音色はおとなしめだよな
612名無しサンプリング@48kHz:2006/11/01(水) 06:59:00 ID:2J1pfPg0
QLSO金ってフルバージョンより音を少なめにしているけど、
QLSO金だけで大抵のオーケストラの曲は作れるかな?
613名無しサンプリング@48kHz:2006/11/01(水) 11:27:14 ID:l/TD5odO
Goldでオケ曲作れなかったらマジで作曲しても無意味だと思う
614名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 08:22:33 ID:rpcuHnjV
>>613
つまり「オケ曲作りたいなら勉強しろ」って事ですか?
615名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 10:55:36 ID:Yxx5UFgL
近いけどちょと違う
616名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 16:30:55 ID:n9BLo+2n
言い換えると「Goldでオケ曲を作れないやつが居たら逢ってみたいもんだ」
とか、そういう事かな
たぶん
617名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 21:07:42 ID:+B6TqK8k
メモリが足りなくてQLSO金がフルで動かないorz
618名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 20:12:40 ID:m8UJ4UUb
ほしゅあげ
619名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 21:57:41 ID:Fesw8JJB
ノートパソコンでオーケストラやってる人いますか?
620名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 22:24:33 ID:wwfmdmeF

銀xpだけどね
621名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 15:15:07 ID:QBrxFOxC
最近Silver Bundle買ったんだけど
KONTAKT2でsilver edition(Pro XPじゃない方)のデータが
読み込めないのは仕様ですか?
622名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 16:11:58 ID:ii8xQ3w/
>>621
Silverのほうがちゃんとレジストされてないんじゃない?
623名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 16:23:18 ID:QBrxFOxC
Silver Bundleはどうやらsilver edition(Pro XPじゃない方)は
レジストできないみたいです。
Pro XP入れてsilver editionのライブラリだけコピーしてと説明書
に書いてありました。
レジストしないと読み込めないんですね?
624名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 17:53:27 ID:ii8xQ3w/
俺はGold+GoldXPだけど、両方レジスト必要だった
それぞれ別の製品としてサンプルにプロテクトがかかってると思われ
625名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 18:33:20 ID:QBrxFOxC
Silver BundleにはPro XPのシリアルナンバーしかないです。
original editionを入れようとしましたがやはりシリアルを要求されました。
確かにPro XP KOMPAKTではレジスト無しで動かせるんですが・・・

>>623
Gold Bundleで買われたんですか?
やっぱりSilverとGoldの差は大きいんでしょうか?
デモソング聞いてもわからないし・・・
周りにGold持ってる人もいないんで比較できないんです。
626625:2006/11/07(火) 18:35:36 ID:QBrxFOxC
>>_623じゃなくて
>>624です。
すいません。
627名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 09:19:03 ID:ws63QpMw
QLSOって音域以外の音も出ますか?
QLSOの音を使っているという曲で普通のオーボエの音域外れてる
部分があるんですが
628名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 09:22:43 ID:ws63QpMw
QLSOって音域以外の音も出ますか?
QLSOの音を使っているという曲で普通のオーボエの音域外れてる
部分があるんですが
629名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 09:23:29 ID:ws63QpMw
二重すいません
630名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 10:54:12 ID:4MQY/0+l
一応楽器の音域内のはずだが。
オーボエは上下どちらに外れてるの?下だったらそれはイングリッシュ・ホルンかもヨ
631名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 13:03:40 ID:9Doct73t
>>628
KONTAKTで読み込んでエディット。
632名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 19:32:25 ID:ws63QpMw
上に外れてるんです。
俗に言う「6G(中央ハから3オクターブ上のソ)」より明らかに高い
7オクターブ目の音が出ています。

パッチ弄ればだせるのでしょうか
633207:2006/11/24(金) 17:05:06 ID:tPT/P7Xg
教えてください。初心者の質問ですいません。
WEBでゴールドの仕様に以下のように書かれています。
Native Instruments KOMPAKT Special Version採用
8パート・マルチティンバー/最大同時発音数256音

オーケストラだと、パート(第1バイオリン、第2バイオリン、ビオラ・・・)
だけでも8パート以上が同時になることもあるわけですよね。
GOLDをスタンドアローンで使用する場合、どうやって、同時に8パート
以上の音がだせるのでしょうか?
それとも、ホストアプリケーションが必要で、たとえば、
CUBASEのMIDIチャネルにVSTとして1パート/1チャネルで
8チャンネル以上を読み込んで作成する必要があるのでしょうか?

上記がどうしても理解できません。すいませんが、
スタンドアローンで使用した場合と、他のホストアプリをつかった
場合について、教えてください。
634名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 23:04:09 ID:WVpvcwDX
ホスト使わずにどうやって8パートも使用できるんだ。
635名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 23:12:59 ID:cZA3GTDu
俺もそう思って書きこもうと思ったけど、もしかしてそういう方法があるんでは!?
と思ってスルーしてた。

>>633は、スタンドアローンで8パートが演奏できるんじゃないのかなー、なんらかの方法で。
俺の頭脳では、マルチティンバーで8パート同じフレーズを演奏!ぐらいしか思いつかん。
636名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 00:01:41 ID:EH7hIZ4D
外部シーケンサー→MIDI→QLSO専用パソコン(スタンドアローン)
みたいな使い方もあり得る
637名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 03:40:00 ID:4aChxBhC
V-STACKでも使うしかないね
638名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 04:16:38 ID:RNw7OqCR
GOLD&XPを購入したんですが(輸入で)、GOLDを入れて、XPを入れました。
GOLDをレジストしようとすると出来ず、XPはレジスト、オーソライズが出来ました。
結果GOLDとしては立ち上がらないのですがXPとして立ち上がっています。
これで間違いは無いのでしょうか?
あとシルバーの時はマルチが選べたのにGOLD XPではマルチは無く、パートづつ読み込ませています。
もしかしてGOLDインストール、レジスト、XPインストール、レジストの順序だったんでしょうか?
あとキースイッチが効かない?音の出ないものが多いのですが再インストールし直した方が良いのでしょうか?
質問ばかりですいませんがどなたか宜しくお願い致します。
639名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 12:14:16 ID:NQPqaYIi
>>633です。
ホスト使わないと8パート演奏なんてむりっすよね。やっぱり。
昨日さわってて無理だとわかりました。すんまそ。
ただ、ホストをつかったとしても、VSTとして読み込んだ場合、
やはり8パートしかよみこめないんですよね?
VSTとして読み込んだ1チャンネルずつが別々の8パートを
使用できれば16とか24チャンネルのMIDIにすべて別の
楽器を割り当てられるとおもうんですが、オーケストラの場合
みなさんどうなさってるんですか?
640名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 15:00:09 ID:/x2+Aqoh
言いたいことが良く分からん

VSTiを10個立ち上げて
単純に1チャンネル=1パートで使う

これで80パート使えるけど駄目なのか?
641名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 18:27:13 ID:1NwwKRj8
>>633
>>639
お前の質問に誰もまともに答えないのは>>203を見て
ネタだと判断してるからだ。
642名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 18:27:57 ID:1NwwKRj8
>>203 ×
>>207
643名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 22:55:52 ID:yfyP275E
煽りの誤爆はいつ見ても痛いな
644名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 00:08:00 ID:NQPqaYIi
>>640さん
すいません。おっしゃる通りですね。
同種類のVSTiは一個しか立ち上げたら
いけないわけじゃないですよね。
一つたちあげておいて、チャネルに割り当てて
おけば、別のものとして立ち上がると
勘違いしてました。
これで、制作にかかれます。
ありがとうございました。
645638:2006/11/29(水) 03:03:00 ID:CM6aF/Zn
すいません、どなたか教えて頂けないでしょうか。
今の状態で合ってるのかわからず困っています。
お願いします!
646名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 04:10:18 ID:Z5IQg357
>>645
GOLDインストール、レジスト、XPインストール、レジストの順序で
もういちどやってみたら?
647名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 10:25:59 ID:3g2ZjSZO
>>638
あーそれ、俺もなったよ
このスレで相談したらネタ扱いされたから報告せんかったけど
バンドル版を買った場合、GOLDのレジストは不可能。やっても通らないし。
というわけで、GOLDは立ち上げられないが、それでOK

フォルダの指定があってれば、レジストしたXPからGOLDもXPも使えるっしょ。
キースイッチ効かないってのは不明。
ひょっとして、キースイッチの組まれてないパッチで必死にキースイッチ押してるとか。
648名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 13:08:43 ID:chUNkTpM
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1160284019/l50
こちらのスレでも質問したのですが。

QLSOみたいな大容量ライブラリーってアーティキュレーションが沢山用意されてますよね?
なら例えばホルンにもスラーやスピッカートやポルタメント毎にサンプルが用意されてると思うのですが、
それは皆さん、演奏中に手動でプログラムチェンジして変えてるんですが?
649名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 13:54:36 ID:CM6aF/Zn
>>646,647
すんません、レスありがとうございます!
そういうもんなんですね、助かりました。
650名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 14:01:23 ID:Ugh/uhEi
>>648
簡単に切替出来るプログラム組んであるから
心配ナシ。
651648:2006/11/30(木) 01:57:14 ID:YLd8kPZo
>>650
それはQLSOの場合ですか?
とにかく心配ないなら安心です
652名無しサンプリング@48kHz:2006/11/30(木) 04:27:41 ID:mPNqCEL2
>>651
音色切り替えについてプログラムチェンジで切り替えすることに
固執しないほうがいい。

キースイッチというもので音色の切り替えが可能なものがある。
詳しいことや、キースイッチがつかえる製品については
自分で調べる努力をしてみては?
653名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 14:19:38 ID:ksbiYLfl
初歩的な疑問ならコレ読んでくれ
http://www.crypton.co.jp/pdf/guide_ewqlso.pdf
654名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 20:29:36 ID:6mB8pWHi
QLSOってビブラートを徐々にかけたりするのってできますよね?
前に誰かができないって言ってて心配になったので質問させて頂きました。
655名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 23:33:09 ID:fxKao2rD
できない。ただし、ビブラートのかかっている音とノンビブラートの音を
クロスフェードさせればいいだけのこと。
656名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 19:10:04 ID:H4JnLIph
>>653
うふふ、メーカーのドキュメントって,良いことしか書いてないのよねv
657名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 20:20:18 ID:WV2xFrgE
お?久しぶりだね。元気?
658名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 22:29:31 ID:/PCS+mZq
>>656
おいしっかりしろよ、レスの書き方違うだろ
659名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 00:43:09 ID:WRnR63za
>>656
消えろ!
660名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 14:30:47 ID:piD4Ai4x
QLSO GOLDは、GPOのようなModWheel対応音色は
全体の何割程度なのでしょうか?
661名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 05:35:26 ID:Z/efe3bL
最近カマ出て来ないな
死んだか
662名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 09:21:13 ID:VTYHv0I7
QUBASEをHOSTに使用されてる方いらっしゃいましたら
教えてください。
MIDIチャネルのVSTiのチャンネルを途中で変更できるのでしょうか?
(たとえば、MIDIの1チャンネルにQLSOを読み込んで
konpaktのチャネル1からチャネル2にバイオリンの
違う奏法をいれておいて、あるメロディのところで一時的に切り替え
るのを、キースイッチではなく、変更することが可能なのでしょうか)
webのマニュアルをよんでると、たいていの
hostの場合、ピアノロールのところで変更できるとありますが、
どうしてもやり方がわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
663名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 10:35:42 ID:zAp2Byhp
>>662
チャンネルを換える方法は自分は知りませんが、
QLSO(自分は金ですが)の場合は「〜KEYSWITCH」ってな名前の
音色を選べば同楽器の奏法はある程度換えられるはずです。
音色選択後に鍵盤に使用可能音域が青色で表示されるはずですが、
左下のカーソルを左の方に移動して行けばオレンジ色の鍵盤があり、
そこのノートがそれぞれの奏法に対応しています。
曲中で奏法を変更したい場合には、そこのノートをONすれば
奏法が切り替えられます。

それで対応しきれないなら自分はトラック分けて対応しています。
664663:2006/12/07(木) 10:58:08 ID:zAp2Byhp
げ、「キースイッチでなく」ての見落としてた。
スルーして下さい・・・
665名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 12:00:42 ID:XhVv5PC3
さすがに何度も質問されるとウザイな。
しかもDAWの使い方の質問でQLSO関係無いし。
666名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 15:44:34 ID:nPRt2Ptw
>>663
ありがとうございます。自分も金なんですが、
ダブルベースのKEYSWITCH付きにスタッカートが
はいってなかったんです。
ダブルベースのスタッカート
だけに1ch使うものなんだなあと思い、
質問させてもらいました。DAWの質問ですいません。
667名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 22:16:03 ID:2jMdLpFa
うふふ、あなたたち本当にかわいいわねv
668名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 22:17:26 ID:N964cbyE
部長ったら
669名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 14:26:05 ID:x7ICt51/
662です。
MIDI側のチャンネルでALLに設定しておいて
プロジェクトブラウザでノート単位にチャンネルを
変更してやったら、キースイッチなしで音色を変更
できました。
ありがとうございました。
670名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 20:46:28 ID:Sq5bL8CA
ttp://www.westgatestudios.com/oboes.htm
このオーボエ、QLSO銀についてくるKOMPAKTで
鳴らせますか?
671名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 22:08:48 ID:ajoVHPuk
バンドルされてるKOMPAKTはプリセットの音源しかロードできない
672名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 01:55:44 ID:6TL3h09C
tp://www.crypton.co.jp/jp/eastwest/ewqlso_gold.html
ここみてふと思ったのですが、QLSOには「ストリングスセクション」や
それに類する音色がなく、もし弦部隊の演奏を再現する場合は、
他所の音源みたいにストリングス一個ではなく、
音域ごとにチャンネルを作って18/10/10/9の各弦を使うのですか?

するとあくまで大編成のオケ要の音源という感じで、チャンバークラスのを
作るには向いてないのでしょうか・・・
673名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 11:52:28 ID:zwlxTkBm
この話題何回目だっけ?
674名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 14:45:48 ID:j1YwIj3t
>>670
オーボエ、音いいねえ。QLSOの音程の逝かれたオーボエとはえらい違い。
675名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 15:00:08 ID:3UPD12wm
やっぱ逝かれてんのかあれ。何か権威的なものに盲従してしまった。
676名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 20:35:29 ID:vPR20pox
QLSOはほんとオーボエがカスい
他はどれも良く出来てるのに・・・。
あんまりアメリカ人はオーボエ使わないのかなあ?
677名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 22:03:12 ID:/lhGNC1+
繊細で気難しいオーボエより、大雑把でも明るく響くクラリネットの方が、
アメリカ人演奏家的にはウケがいいのではないかと・・・
678名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 00:11:31 ID:U+MBUATY
なわけない
679名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 00:45:23 ID:ArjEZmC+
>>673
するとQLSOはチャンバーには向いてないということでFAなんですかね・・・
680名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 00:52:45 ID:yGaS7bFf
クラも、のきなみピッチ崩壊してるw ただ狂ってるだけなら修正すればいいだけだが、
アタック〜サステインでピッチが下がっている音がほとんど。比較的まともなサンプル
を上下に伸張して使いまわした上でピッチを合わせる作業で2週間かかったわ。
弦やブラスはまともなのに、木管だけなんでこんなでたらめなの。うわさによると
開発途中に録音データの消失事故があったとか聞いたけど、その影響か?なんか素人が
やっつけ仕事で吹いた音で間に合わせたとか・・・
681名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 04:24:23 ID:1qPgBk90
>>679
小さいのでもストリングス50人とかそういう規模の音だよ。チャンバーには向いてないね。
682名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 01:33:16 ID:8A9PRzYO
>>681
そうですか・・・
よくソロ木管が弱いと言われるのもそこらを意識してないからですね
683名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 01:44:02 ID:k0TCl1io
そろそろQLSO第3弾は出ないのかな。
684名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 17:41:53 ID:kS50muAP
>>682
フルートはまだまともだと思う。要はサンプル元のプレイヤーの質じゃね?
金管だってかなり下手だぜ。少なくともプロのサウンドじゃない。
槍玉に上がるオーボエも音程は確かに酷いが、それ以上にサウンドがどうしようもない。
全くコントロールされていない。素人にリードのくわえかた教えて音出させてみますたみたいな音だ。
685名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 21:56:54 ID:fxCVI/DW
>>684


 玉
                    のくわえかた教え       ます       。
686名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 00:16:59 ID:jZT02mkg
やべ、ツボでしたw
687名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 02:03:44 ID:enNh/OvG
>>685
吹いたwwwwwwwwwwwwwww
688名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 12:13:09 ID:bytx8OVg
ナゼそのセンスを曲に生かせないのか
689名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 13:54:00 ID:wAyl7nQj
何故ベストを尽くさないのか
690名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 22:43:08 ID:1huRmRw6
なぜ自分の下手さ加減を音源のせいにするのか
691名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 22:29:22 ID:0+NohA0f
ちん毛 その1
692名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 22:48:36 ID:EQFRcuyV
QLSOの第3弾って後、なにが足りないと思う?
693名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 23:34:14 ID:gpO7Ly6A
もちろん、木管全般を。ただしプロの演奏で。
694名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 18:47:53 ID:vdaPLkyG
銀の2ndVlnもピッチあやしい時があるね。
obと一緒。フレーズによって目立つときがある。
695名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 23:00:58 ID:X4oaPTCI
突然で恐縮ですが、購入の相談をさせてください。

silver edition+xp proと、gold edition単体では、
どちらの方が使い勝手がよいでしょうか。

ご教授願えればと思います、宜しくお願いします。
696名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 23:16:04 ID:X4oaPTCI
すんません、自己解決しました、、、スレ汚し申し訳ありません
697名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 01:15:22 ID:O+3ohVtI
どう解決したんだろ。。。
698名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 07:09:37 ID:9RHwVDRh
QLSO金+XP用にWIN機を購入しようと思うんですが、
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt719c2d_main.php
これで動作的に問題はありますでしょうか?
もし無理そうなら予算は20程度に収まるものを探しています。
現在のメインがmacで初めてのWIN機なので各CPUの強さが全くわかりません。
あと気をつける点などありますでしょうか?
スレ違い気味ではありますが、どなたか御指南下さい!
ほんとすいませんほんとすいません。
699名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 07:16:44 ID:hcj3LdXF
十分、十分!

メモリは2Gはあった方がいいかなぁ…
700名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 07:29:57 ID:9RHwVDRh
>>699
即レスありがとうございます!
メモリ2Gに増やして注文してみます。
有り難うございました!
701名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 11:02:56 ID:LGQJdAtt
んー・・・正直ビミョーじゃね?
C2Dにしたっても少し上の方がいいし
何となく中途半端な希ガス
まーかっちまったんならいいけども
702名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 13:48:10 ID:WT8t0tYj
オレもこのPC微妙な気がする。今、DTMするならCPUはE6600ぐらいは欲しいな。
QLSOってCPUよりメモリの方が大事だし(あとHDDの回転数も)まぁ、QLSO金+XPぐらいなら充分かもね
703698:2006/12/27(水) 02:21:55 ID:/+kXSNkT
>>702
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt725sli_main.php
のPCを注文すればひとまず数年は問題無くDTM機として使用出来る感じなのでしょうか?
とりあえずメモリは2Gにして。
ちょっと予算オーバー気味ですが検討したいと思います。
DAWはLIVE6かCUBASEを4にアプグレしようと思っています。
704名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 04:01:40 ID:MMq9UdJr
どのくらい本格的に使うかにもよる。簡単に使う程度ならどんなスペックでもOK.
本格的に使用するなら、DAW用のPCは現状発売されている最高レベルの
スペックが要求されると思っていい。それでもちょっとがまんすれば十分使えるんだけどね。
重いといわれている音源をあきらめればよい。
705名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 04:34:03 ID:q+PraXn6
>>703
これGeForce7900GSが付くけどDAWには必要無いんじゃ
706名無しサンプリング@48kHz:2006/12/27(水) 19:54:01 ID:wb1e/OKP
>>703
なんか下のほうに書いてあるけど
これってメモリ4GBまで積めるってこと?
時代はどんどん進化するねぇ
707名無しサンプリング@48kHz:2006/12/28(木) 18:06:19 ID:2s4X51IW
IntelMacでQLSO使いたいんっすけど、kontakt2.2で読み込めるようになるのん??
708名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 07:46:36 ID:VLqrcDyt
銀XPの店頭在庫がある店ってありますかね?
都内もしくは関東近県で
709 【豚】 【1665円】 :2007/01/01(月) 18:58:11 ID:C5EIsNqn
710名無しサンプリング@48kHz:2007/01/02(火) 22:35:42 ID:RwG+/G0B
秋葉のMUSICVOX?にあた
711名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 09:51:08 ID:8QKd7MrD
あg
712名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 13:13:13 ID:yMmnTZoU
銀って残響がないみたいだけど
銀XPにはあるの?
それと念のため金には残響ありますよね?

銀のデモにかかってるリバーブは後からエフェクトかけてるってこと?
それか、銀でも最初からあのデモくらいの残響はあるの?
どうしても残響が欲しいなら金を買うしかないのかな?

もし残響なしの銀から金にアップグレードしたら
残響なしのサンプルと残響ありのサンプル両方が手に入るなんてことはないよね…?

サンプル音源使うの初めてで勝手がわかってなくて申し訳ないです。
どなたか教えてもらえませんか?
713名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 14:18:21 ID:bxh06wnu
残響ないのが入ってるのはプラチナだけじゃなかったけ?
714名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 14:23:21 ID:3u//wVbd
銀も銀XPも残響含めた録音
金とプラチナは残響有り無し両方
プラチナはこれに加えてクローズマイクも含めた複数マイク
715名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 14:43:19 ID:yMmnTZoU
>>714
そうなんだ!ありがとう。
じゃあ残響無しと有りがあるのは金なんですね。
kontakt2なども検討しているんですが銀の音源はkontakt2などでも使えるのかな?
716名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 19:39:16 ID:7puGErps
銀にしておけ
717名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 23:02:40 ID:dVxuQvPD
VSLのSpecial Editionまで待てば?
718名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 23:13:21 ID:AE/SVnGq
VSLのSpecial Editionなんてあるのか。
いつ頃でるの?
719名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 09:03:56 ID:8vRIqNgH
クリプトンのホームページには、QLSO金も銀も両方、ウェットとドライの音を
収録!と書いてありますが、どうなんでしょうか?

720名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 09:11:38 ID:5KHHwIA9
金だの銀だのダラ知名だの、お前らポケモンか?
ポケモン、もはやシリーズ多すぎて どれがどれやら訳わかんねーよ。
そんなカネが余ってるんだったら俺のようなホームレスに寄付しろよ。
では股。wavesスレにも逝ってこなきゃ…
721名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 09:57:09 ID:D7bBMVzf
>>719
ごく一部にドライな音も収録されてるけど、全てウェットな音っつー認識で居たほうが良い。
722名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 12:07:54 ID:6cveIOsc
>>721
金も銀もほとんどウェットな音色なの?それとも銀だけ?
723名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 12:42:50 ID:ieh2n8+q
プラチナは各楽器にホール、ステージ、クローズの3マイクのサンプル収録で各マイクのミックスを変更可能。
金はホールマイクと一部オマケ程度にクローズマイクの入ってる楽器もある。
収録楽器数と奏法は金プラチナ共に同じでマイクの切り替えが出来るか出来ないかだけ。

QLSOはホール収録オケだから、クローズマイクっていっても無反響室で撮られたものじゃなくて
ホールで楽器近くで撮ったものだから一般的なドライではないよ。
ソロでクローズアップさせたい時とかに混ぜて使うもの。

銀は収録楽器数も奏法も少ない。マイクもミックスを変えられないし、
サンプル音質も下げてるから軽くていいけど音は比べると良くない。
でも、差額だけで金やプラチナにアップグレード出来るから
どんなもんか知りたいなら銀買って試すのもいいかもね。
銀だけでもそれなりに使えるし。

それぞれのXPはマイク・サンプル特性は通常版と同じ。
724名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 13:31:00 ID:ieh2n8+q
書き間違えた。金はステージマイクがメインだね。

それと銀はファイルサイズ押さえるのに
確か、サンプルの後ろにある自然余韻をカットしてエフェクトでごまかしてると思った。
725名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 18:46:02 ID:8vRIqNgH
>>721,>>723
ありがとうございました。

とても詳しく教えていただいたので恐縮です。
Colossusでも書きましたが、銀を買いたいと思います。
失礼しました。
726名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 21:19:50 ID:OUDsc4J0
使っている方に質問です。

この音源、GM向けに製作されたMIDIと互換性はありますか?(特にパーカッション)

Viola等、単体の楽器はきちんと鳴った記憶があるのですが(体験版)、パーカッションはDemo版には入っておらず試せませんでした。
727名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 01:59:46 ID:Qlj4ZAYX
GOLDで弦楽器をそれぞれ読み込んだら、
シーケンサの一トラックで読み込んであるサンプルが一緒くたになって鳴ってまう。
pizz用トラックなのに、cbs susの音が混ざって出てまう。

これってvstの設定なんかの?
728名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 18:19:27 ID:NJEV6Hh7
左上の方のMIDI端子のマークをクリック→トラック割り当て

説明書嫁
729名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 21:28:25 ID:Qlj4ZAYX
すまんす。レジストレーションの薄いペラくらいしか読んでなかったです。
なんでか知らないけどomniになってました。
730名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 22:36:08 ID:db4B1RvF
>>726
互換性は無い。ベロシティ感度も違うので流用も難しい。
731名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 03:00:24 ID:jXR2Oo3E
イチから打ち直したほうがええよ。
732名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 03:40:43 ID:HHPB4ncB
これ、デモ版なんてあるんですか?
733名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 11:58:42 ID:3x0od9Wx
>>730-731

アドバイスありがとう。
基本的にパーカッションに互換性は全く無い
他の楽器にはあるていど互換性はあるが、良く鳴らすためには打ち直しが無難
実際の楽器でならせる音しか鳴らないので、結局は・・・

ってとこですかね。逆にQLSO→GMは比較的楽なのかな?

GM→QLSOは1から打ち直したほうがよさそうですね。参考になりました。
734名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 13:46:01 ID:XZKSqeev
QLSO銀良いな。正直とりあえず買った初めてのソフト音源だったが、マジで世界が開けたわ。
最初は評判も見て金にしようかと思ったけど、しばらくはコレで十分な気がしてきた。

よく音源が幾ら良くなっても作れない奴には作れないとか言うけどさ
それって簡単に鵜呑みにするもんじゃないと思った。

やっぱ音源の差ってあるわと思った。
音への気の利かせ方がハード音源とは天と地の差(これは言い過ぎか?)ほどある。

当たり前かも知れんが、弦とかの音の密度の違いもハッキリしてるし
音域も自然と正しい音を使うようになってるし、
ハードからソフトに買えたらかなり今までのしがらみから解放された感じ。
ハードはハードで良いんだけど、オケ系ならやっぱソフトは強いなと思った。
735名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 13:53:22 ID:BXLqAjdh
>>734
だね。オケ系以外でもソフト音源かってみると
同じような心象をうけるよ。ギターにしてもドラムにしてもベースにしても民族楽器にしても。
736名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 14:04:50 ID:UXRzIjw+
高品質なReverb Plugin持っていれば、
銀+銀PROでもまともになるよね、ね?

PROになると銀デモと金デモにリバーブ以外の差がないように聞こえるんだけど・・・
実際はどうなのよ。容量も全然違うし。

銀はループさせてサイズ小さくしているのかなと思ったんだけど・・・
737名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 14:24:07 ID:PSIWzw7w
金しか持ってないからわからんけど
上の方じゃ銀はお試し有料版なんて言われてるぞ。
結局は人によるだろうけど俺は金で良かったと思ってる
何より楽
738名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 14:41:42 ID:iXHSc/Yr
銀から金にアプグレしたけど、確かに金の方が銀よりは
音が多かったりオーボエがまともになってたりと
良い面が多いよ。

ただ、金はリバーブの調節がほぼ出来ないと思ってよいので、
ドライな音が欲しいときは銀の方が良い結果を出すこともままある。

銀の方が使いやすい場面も意外とあるので、
初めてなら銀から入ったほうが俺の感覚としては何かと良いと思うよ。
金にアプグレできるんだし。
739名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 18:02:17 ID:XZKSqeev
>>737
そうそう、最初は優良お試し版っていうのに引っかかってたんだけど、一応銀にした。
使い慣れてきたらアップグレードするかそれに準じた音源は買い足そうと思ってたから
とりあえず銀にしたんだけど、金はかなり音サンプルの数が違うよね。
いつかはアップグレードしたい・・

>>738
アップグレードすると銀の音色って使えなくなる?



そういえば、DFDの使い方よく分からない。
設定しておくとCPUロードが軽減されるんだよね?
設定してみてもあんまり軽減されてない気が・・

CPUは3Gでメモリが2Gなんだけど
QLSOをプラグインで、24トラック分音色を読み込んで3個起動して
オーディオ設定をASIOにして同時発音数が16音くらいになると
CPU90%越えそうになる。(1回強制再起動した)
オーディオインター設定をMMEにしてるとCPU40%くらいなんだけど
こんなもんなのかな。
740名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 18:38:53 ID:PSIWzw7w
>>739

CPUが楽になるかどうかは知らんがメモリは楽になる
サンプルの一部だけ読み出す機能なんだから。(後はHDDからロード)
Kompaktのオプションから細かいセッティングも可能

ついでに24partで3個って事はKompaktは3つって事でしょ?
俺は1パートにつき1個にしてるよ
そうしないと細かいフレーズやらせると音切れるんだもん
多分同時発音数の問題だろうけど。

だからKompakt20個立ち上げとか普通
Athlon64 3500+/2Gだけど他のプラグインとか一切使わないで
CPUは40%位だよ
741名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 18:47:46 ID:O1Q7JV2+
4月で銀終了ってのが全てを物語ってるよ。

DFDはコレみたら解るよ
ttp://www.midia.co.jp/support/download/pdf/kontakt2_dfd.pdf
742名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 20:50:14 ID:XZKSqeev
>>740
ありがとうー。
同時発音数の問題があるの忘れてたわ〜。

1パートに一つって想像すると凄いけど
そういう使い方でもオッケーなのね。
試してみます。

>>741
DFDについてかなり詳しく書いてあるね。
読んでみます。ありがとう。

4月で終了ってマジ?銀はもう時代遅れって事・・?
先月買ったばっかりだよorz
743名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 20:54:49 ID:XZKSqeev
>>735にレス忘れてた
オケ系以外でも、ソフト音源ならではの違いが感じられるって事は
ますますいろんな音源に手を伸ばしたくなるなぁ。

ギターは生の録音した方が良いかとも思うけど
ソフト買えば買ったで便利そうだし・・って今度は金の問題が出てきそうだw
744名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 21:31:49 ID:O1Q7JV2+
EASTWESTのNI powered製品は既にディスコンだよ。在庫限り。
ttp://www.soundsonline-forums.com/showpost.php?p=66217&postcount=1

QLSOはPLAY版の金とプラチナが4月予定。proXPも無くなる。(最初からついてる)
ttp://www.soundsonline-forums.com/showpost.php?p=65903&postcount=18
ttp://www.soundsonline-forums.com/showpost.php?p=66275&postcount=20

もちろんkompakt版を使い続けることもできますが、PLAYはKONTAKT2より超軽いらしい。
ttp://www.soundsonline-forums.com/showpost.php?p=66347&postcount=59
745名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 00:43:47 ID:sPz1ODAO
ちょ そしたら手軽に帰るのがなくなるじゃん・・・

貧乏人は今のうち銀かっとけってか?

というか仕事に使わないのに10万も出す気にならねぇ
746名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 07:28:05 ID:7CESBuFn
GPOが最後の砦だな
747名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 08:48:35 ID:NenacE6v
Garritanも思いっきり自社開発のサンプラーエンジン発表してるけどね・・・
GPOA発売されたらそのうちGPOもディスコンになると思われる
748名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 22:59:28 ID:e/AM6Pxn
SilverとGold+proXP持ってるけどGold買ってからはSilverは使ってないよ。
前にやってた共同購入キャンペーンでバージョンアップするより安く買えたから2ライセンスもってる。
しかしVIENNAに乗り換えようかと思ってる。
749名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 11:58:42 ID:CRMLVzKg
VSLのスペシャルエディションはいいよなぁ
マジ心惹かれるわ。
QLSOとは系統は全く同じだけど音のキャラは全然違うし
両方使ってる人も多いのでは
750名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 03:11:32 ID:GjGgwqrU
結局のところQLSO使用した時(特にプラチナ)にMixはどういう形をとれば
ベストなんだろうか。デモ曲のMixはどのような形を取ったのか知りたい。
751名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 03:57:17 ID:/wprig9P
銀買ったのですが、エクスプレッションは使いますか?何か、どうしてもビオラとチェロの発音が遅くて困ってます…。
752名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 04:24:11 ID:dufUQkiO
エクスプレッションは普通に使ってる
発音に関してはノートずらして調整するしかないかも
753名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 12:37:36 ID:EEnB0x6T
銀はDFD使わずRAMオンリーでサクサク出来るからスケッチにも最適だよね
ただ、金と違ってXPにしても白銀と音色が揃わないのが難
金はXPにすると音色数は白銀と同等になる
ある程度PCのスペックあるなら俄然金がオススメ

金でもリリースサンプルをボタン1つでオフれるから
IR1とか高品質なリバーブプラグインがあれば用途が広がるね
754名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 14:39:21 ID:aiQV4hXR
>>752,>>753
どうもありがとうございます。

エクスプレッションは使っていますか、良かった〜。
ノートですか。。。発音のタイミングを早めにしてみようと思います。

金は高いけど、ヴァージョンアップしてみたいです。
プラチナは自分には無理です;;

失礼しました。
755名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 13:10:58 ID:Vgm5rh5A
言われた通りにノートを早めにしたら、いい感じになってきました。ありがとうごさいました。
756名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 13:24:06 ID:qx9F25S8
銀のストリングスの高音域がヘッドホン(ST-900)で聞くと、シャアシャア聞こえるのですが、金やKONTAKT2にすれば収まりますか? EQいじるとシンセみたいになったり、こもった音になってしまうので困ってます。
757名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 22:07:12 ID:z4x7watT
坊やだからさ
758名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 22:28:16 ID:LsbW+Tbo
勝俣入ってるんじゃね
759名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 02:59:19 ID:q/j3rpfv
>>757
それはつまり、銀でも大丈夫ということでしょうか?
金にしたら変わるのであれば、そうしようかな・・・でも高いよ・・。

>>
(笑)そうきたか!
760名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 09:28:28 ID:62POgo8N
http://www.soundsonline.com/PROXPGROUPBUY-p-194.html
QLSO、またグループバイやってるね。
761名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 13:21:09 ID:ZJelAMTL
proXPだけだね。まだXPにしてない人向け。
762名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 11:07:53 ID:6hS8ohgu
一応、プレーヤーへの無償アップグレードも付けてるんだな。
763名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 11:54:14 ID:6G2EoRr3
 
QLSOの金、そして最近 金XPを購入したのですが、
金と金XPはKONPACTのインターフェイスは共有出来ないのでしょうか?
どうしても別々にしないと使えませぬ・・やっぱKONTAKT2にしないと
ダメなの?
764名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 00:06:07 ID:d0qGARgm
765名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 23:10:41 ID:EujFlf42
クリプトンで買う金+proxp並みの値段か
惹かれるが扱う腕とPCスペックと金がねぇええええ・・・
766名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 00:04:54 ID:k1U1kP8g
他スレにも書いたが・・・
年の変わり目前後にQLSO XPを買った俺は超負け組。
・・・チラ裏ですまないが書かせてくれ・・・・・・・
767名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 00:05:27 ID:k1U1kP8g
しかもプラチナ・・・
768名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 08:20:06 ID:GzR1GYuY
4VAIOLINや3CELLOという音源がありますが、これは各ソロで再現できないのでしょうか?                    また、金XPはヴィオラの小規模音源がないようですが、本当ですか?
769名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 13:05:48 ID:o4SkKeAJ
>>767
逆に考えるんだ。 今すぐ気合入れて良い曲を作って、
他の奴らより先にゲットして差額分得したラッキー!と考えるんだ。
770名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 14:06:50 ID:VKOO88Iv
>>468
ないよ。あるのはバイロリン、チェロのみ。
まあ奏法あんまないし、使えない。
771名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 16:18:10 ID:GzR1GYuY
そうですか。教えてくれてありがとうごさいました。            銀もっているので、まずは金を買いたいです
772名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 16:56:46 ID:jJ8r75Da
銀で十分な俺はまだまだ未熟者だな・・金も出来たら欲しいけど
金へのアップグレードが8万円というのがネックだ・・
773名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 00:28:30 ID:btSMiHUz
PCへぼくて、プラチナ買っても金と同じ音しか使えない。
マジでPC8台買わないといけないのかよ。
774名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 19:56:37 ID:0XDiQff7
グループバイのPROxp届いた。
775名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 15:08:31 ID:SXs8Bdnd
VSLのVI Standardが発表されましたね。3月予定で国内定価6万円。
拡張(サックスが入ってる)が+8万円。
プラチナ・バンドル半額と悩む。
776名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 23:09:18 ID:jZRM290R
今ある製品ってPLAY版にそのまま移行されるのか、
それとも新たに作り直して出すのかどっちでしょうか。

どちらにせよ、お金がかかるのかな?(今のエンジン使うにせよPLAYに移行するにせよ)
777名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 23:56:56 ID:K6bYbFao
自分好みの音ではあるが、音域ごとにバラつきがあるなあ。
XPでこれは改善されてるの?。

あんまり話題に上らないけど、SonivoxのOrchestra Collection
はその点では合格。弦は若干線が細いけど。
778名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 16:45:03 ID:ss4WWZ0F
銀をオークションで手に入れたが前ユーザーさんが一個製品の登録の変更はできないということで、登録データを自分のものに変えるということで対処し、登録できたのだが
その後PCをクリーンし、オーソライズしようとしたらログインすらできない。前回のオーソライズで帰ってきたメールに

Your log-in data for protected webpages:
Username: ○○○@-----
Password: ×××
You may edit your user data at any time by using the registration form:
http://www.native-instruments.de/index.php?register_us

Your account for the NI Online Forum has also changed:
Forum username: ×××
Forum password: ×××

って書いてあるから○○○@-----のユーザー名、×××のパスワードでログインすりゃいいんですよね?

そしたらどちらもエラーが出て

赤い印のある分野に入力したデータをチェックしてください。
提供したログインは有効ではありません。
ユーザー名かパスワードのいずれかは正しくありません。再び試みてください。
まだ公認のNIユーザでなければ、私たちのオンライン登録ページにNI製品を登録するか、あるいは(最新のNI製品のみのユーザ)あなたのNIソフトウェアに内部の登録ツールを使用することができます。(OCN訳)

と出ます。

Request new password でメルアド記入しても、エラー出ます。上記の×××は前ユーザーさんが作ったのそのまま変更してないけどメルアドはその人が知らないものなので、前ユーザーさんがなんかいじった可能性は低いです。

質問しようにも俺の英語漬けA級の英語力じゃ話し通じそうにないし・・・もうわけわからん。なんで日本語じゃないのよ。
779名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 17:27:45 ID:ndYlzExJ
クリプトンに問い合わせたら?
780名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 18:04:35 ID:sQUjBX1A
>>778
出品者にイチャモンつけてから
新しいの買おうねw
781名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 19:34:16 ID:+HmF1V9C
>>778
売主がNIでのオーサライズの解除やユーザー登録の譲渡をしてないんじゃないのか?
割れではなく正規版なら、まずその辺を売主にちゃんと突っ込んでみろ。
あとKompaktというかNIのソフトウェアのユーザー登録関連の話なら、
NI本スレの方に情報がいろいろあるから、そっちもちゃんと読んでみ。
782名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 20:03:38 ID:+xo6rI7y
ていうか譲渡不可。
NI製品は譲渡できるけど、QLSOはNI製品じゃないよ
783778:2007/03/21(水) 20:21:44 ID:ss4WWZ0F
ぶっちゃけもうちょっと金ためて新規でゴールド買えばよかった・・・
基本的に譲渡不可ということで、
ユーザーデータを自分のに変えるという方法で譲渡してもらったんですが。

一応売ってくれた方は英語わかる人で、最初のオーサリングが終わるまでは細かく支持していただきました。
しかもおまけにDFH2までもらっちゃって。
半年も経ったいまさら指示を仰ぐと言うのも・・

一応NI本スレ見てみようと思います。レスどもでした。
784名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 22:07:33 ID:+qYfCvbZ
QLSOは譲渡できるよ。折れ実際やったし、NIも許可してくれた。

それよりも、DFH2を気前よくおまけでくれるなんて、一体どうなってるんだ?
785名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 22:16:39 ID:iCTDk7EW
脱NIの理由はそれか
786778:2007/03/22(木) 01:04:28 ID:2BFZbEEh
>>784

ちょちょちょちょちょまちょまちょっと、まじっすか!?

出品者の人はわざわざ英文で質問し、
一個製品の譲渡はできないということでしたが・・・

なのでアカウントごと自分にゆずってくれて、
DFH2ももう必要ないからということで譲っていただきました。
実際18000円ほどで5万近くの製品をもらってしまったことに・・・

でもドラムの使い方わかんないんで手持ち無沙汰に。
ただまあ、とりあえずオーサリング云々の前にログインできないってことは
ユーザー名とかパスワードになんらかの不具合があるってことだと思うんで直接NIに問い合わせるしかないっすね・・・・
787名無しサンプリング@48kHz:2007/03/22(木) 01:39:40 ID:cnrCMy0M
1.8万なら素直に新品買えよ、アホw
788名無しサンプリング@48kHz:2007/03/22(木) 08:04:36 ID:373ZsCdP
>>786
ユーザ名(メールアドレス)とパスワードはNIのサイトで作る。
で、出来ないならまだレジスト情報が残ってるんだな。

QLSOの譲渡については
http://www.native-instruments.com/index.php?id=regsupp_us

>I would like to sell my NI software, can I handover the licence to another person?

>I would like to buy NI software second hand. How do I go about it?
に沿って手続きするとアクティベーション/レジスト情報を削除してもらえる。
削除後は新規にレジスト出来る。

売主は英語云々じゃなくて、取説やFAQすら読まないタイプのアフォだったんだろうな。
ご愁傷様。
789778:2007/03/22(木) 12:49:24 ID:2BFZbEEh
レジスト情報については相手側のを削除されるのを待ち、それから自分のPCでオーソライズしてたんですが・・・

つまり、もらったQLSOでも新規アカウントの登録ができた・・・ってことですかね?

ただレジスト情報以前にログインすらできんので、
とりあえずレジストレーションサポートのユーザーフォームからカタコトの英語でチャレンジしてみます。
多分意味は通じるはず・・・
790名無しサンプリング@48kHz:2007/03/22(木) 15:34:28 ID:DczArdRp
http://www.soundsonline.com/End-User-License-p-19.html

powered by NIのライブラリで譲渡がバレたらアカウントごと削除って過去スレで読んだよ。
791名無しサンプリング@48kHz:2007/03/22(木) 15:50:46 ID:4Gq12U7T
NIのヤツは譲渡できないとどこに書いてあるん?
でも販売元が買った香具師以外の面倒を見ないのは当然かと。
アカウント云々SoundsOnlineのアカウントでは?
792名無しサンプリング@48kHz:2007/03/22(木) 16:06:59 ID:DczArdRp
インストール時のLicense Agreementにも譲渡不可って出てくるよ。
QLSOのライセンスはライブラリのライセンスで、NIのは単なる付属のプレイヤーソフト。

PLAY版に移行するにあたり
We have a complete database of EW/NI powered users
ということで最近はEWにつつぬけなんじゃね?

俺もだいぶ前に譲渡してもらったhardcorebassあるけどなんとも無い。
過去スレのことなんで忘れたけど、アカウントはNIのだったと思う。
793778:2007/03/26(月) 21:47:50 ID:lmlQkOEL
うおー!!!!今メールの返答が来て新しいパス教えてもらえました。
でQLSOとDFH2ともにオーソライズできましたよ!!!

いやあ、英語漬けやっといてよかった・・・といってもほぼOCN翻訳だけど。
文長くするとワケわかんなくなるから番号で順序だててね・・・

NIのサポートの人が親切でよかった・・・みんなありがとう・・・
794名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 12:31:50 ID:Xh68dd1v
おめでたう。
NIのサポートはあんまり渋いこと言わないからラクだよね。
795名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 21:02:05 ID:Thx6C8Sa
あのー…銀初心者ですが、
自分が作ってる曲はフルオケイメージなんでリバーブがついてるならついてるで
余計な手間省けていいやと思ったんですけど
明らかに残響が思いっきりついてるように聴こえる音とそうでないものがあるんですが、
なんというか、なんスかこれ?
18Vlとかって残響がちゃんと響くのVIB GOLDってやつくらいですよね。
他はエンベローブかなんかでいじるん?ですか?
それかReverbのところをプリセットいじる?
なんか上読んでもよくわかんなかったんで。すいません。
796名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 21:26:30 ID:ToKk8jIZ
銀は音色の殆どが残響部分カットしてあるから、自分でリバーブ掛けないとおかしくなるよ。
自然な残響が欲しかったら金以上を買うしかないみたい。
>>248も言うとおり、銀は「有料お試し版」だそうで。。。
797名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 22:10:47 ID:Thx6C8Sa
なんか変だなあと思ったら、
やっぱGOLDってついてるやつはつまりGOLDの音なんですね。残響がついてる。
要は残響がついてないのだけで構成すればいいんだ、ようやくわかった・・・

どうもありがとうございました^^
798名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 00:26:31 ID:+wvCCoER
じゃあガーリタンでもかけようかな・・・

あれ?ってことはつまりQLSO銀のデモって
デモなのにQLSO銀のみでは作っていないって事になるのか・・・
799名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 15:56:35 ID:XZLad2lE
chorusもRAもetc...もデモ曲は同社他音源を使ってるんじゃなかったっけ
800名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 20:57:55 ID:gQe92Dyz
800
801名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 02:03:20 ID:g/t+KZWm
>>799
えーっと、詐欺ってことですか?
802名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 13:01:55 ID:Mec8Md89
XP売り切れてしもたん?(´・ω・`)
803名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 10:30:43 ID:yeBwsqJC
銀なんですが、ベンドレンジってどこで設定できるのでしょうか?
804名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 04:32:09 ID:4T4MhrDX
今シンフォニの銀を使用中なんだけど、たまに音が全く鳴らない音色があるんだけど
なんでか分かる人いる?いたら教えてほしい
805名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 17:35:38 ID:ONuWfAwF
音域越えてるんじゃなくて?
806804:2007/05/21(月) 06:07:04 ID:g7FAqFrn
>>805
いや、越えてないよ
鍵盤全部押しても鳴らないものがたまにある
PCの処理落ちかな?
807名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 11:03:27 ID:aXmJZ/ze
同時発音数が1になってたりするんじゃないの
808804:2007/05/21(月) 12:47:04 ID:g7FAqFrn
>>806
全部ってのは一番下から順に弾いてっていう意味だよ。
それにオケ楽器の音色で同時発音数1って無くない?1でもどっかしら鳴るハズだし。
自分敵にはPCがデータを読み取れてないだけかもって思ってるんだけど、
誰か経験ある人いないかな
809名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 15:41:57 ID:0tfrH9UJ
多分、オーデイオファイルが不足してるか、
音色ファイルのロケーションの指定先がおかしくなってる

とりあえず、再度ロケーション指定して再起動、
ダメなら再インストール
810名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 04:04:24 ID:5c5eDMyn
QLSO使ってる人はどんなシーケンサー使ってますか?
811名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 10:17:24 ID:rR6O4XtJ
人それぞれ
812名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 13:05:51 ID:GKTAxNJP
Qレガートの使い心地はどんな?
キースイッチでレガートさせるの?それともCC?
813名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 22:04:32 ID:RCzveh00
いや、なんつったらいいのかな。
勝手に鳴る
814名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 03:01:02 ID:umPK2rJ1
マジカ!
よさげだね
815名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 12:42:15 ID:P5BJwoQ8
うん、確かに良くなってるよ。キースイッチで鳴らすロングな方も雰囲気でてる。
プログラミングも多少改善されたけど、以下の問題は相変わらず。

・キースイッチは曲によって自分で微調整した方がいい
・スピッカート等一部の奏法はボリュームやパンが合わないので修正する必要がある

現状KONTAKT2じゃないと困ることが多いのでPLAYエンジンにエディット機能がないと不安だな。
特にバラつきに関してはみんなどうしてる?
816名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 00:50:55 ID:MMssAHFG
シンフォニの銀だけど、
チェロに違和感を感じる。
雑音みたいなの混じってるというか…
あとオーボエのピッチがずれてて設定変えても直らない…
管楽器強いけど木管はちょっと弱いかも
ホルンやトランペットとかストリングスは25000円くらいにしては
かなり良い音だと思う。
俺と似たような意見ある人いたら他にもオススメの音色教えてくれ
817名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 04:38:03 ID:Gm37kivP
フリーのシーケンスソフトでもQLSO用に十分使えますか?
818名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 04:49:59 ID:uH98Aliy
そのソフトがVSTiやDXiに対応していれば問題なく使えるはずだよ
819名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 02:49:32 ID:EWgEYBmM
QLSO銀とMOTUオケのサンプル聞き比べたんですけど・・・
圧倒的にQLSO銀の方がすごくないですか?
820名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 03:01:33 ID:Gz53t4TC
派手だし映えるよね、QLSOは。
MOTUぐらい地味なのも効果的な局面も多いけどね
821名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 23:26:14 ID:9cqECKf7
ハリオンよりもQLSO銀の方が音がいいと思った俺は異常か?
ハリオンってそこまで音良くない気がするんだよなぁ












822名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 00:31:43 ID:Rm/Xu938
QLSO銀のデモはどう作ればああいう音出るのか知りたい
リバーブはなんなんだ?標準では金しかついてないはずだが…
823名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 00:35:28 ID:2EImUOT5
すみません、銀のデモってどこで聴けますか?
824名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 02:49:29 ID:HT0mTTYA
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24740

銀とGPOとCCCで悩んだけど、CCCにしちゃった・・・。
低価格帯はどれ買っても後悔しそうだなー。
825名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 07:04:47 ID:y5SITIpr
>>821
曲次第だと思う。HSOの場合一番上のデモ曲より中断の曲のがよく鳴っているし。
あとQLSO銀はオーボエのピッチがずれている、奏法が不足するなどの問題を耳にしるから、HSOのが安定はしそうだ。

まぁどっちも持っていないからわからないけど。
聞いた感じHSOはQLSOと比べてウエットだから、好みもあるとおもう。
ただし、QLSOのほうが生を意識しているように思える。

QLSOはベタだから、あえて所有者が少ないHSOのが面白いかなと個人的には思うが…。
826名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 16:29:30 ID:d0Ps7kmP
>822
それってオーケストラがせーので普通に演奏してるんじゃない?
楽器、奏者、ホール、マイク、マイク位置も確かに同じってことで。
827名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 19:50:36 ID:HT0mTTYA
>>826
言ってる意味が良く分からない。
828名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 21:34:02 ID:FsrsfR90
>>826
言ってる意味が良く分からない。
829名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 22:45:11 ID:Mdkf03jF
>>826
言ってる意味が良く分からないです。
830名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 22:56:06 ID:z/GOkVOD
>>826
言ってる意味を理解しかねる
831名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 23:40:29 ID:i0S36zby
そもそもオケが「せーの」で音出してたら指揮者要らないよなw
832名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 09:01:05 ID:SQ8qOnmh
うーん、意味通じなかったかwww
デモの中には、音源で鳴らしてるんじゃなくて音源の元に
なったオケが普通に演奏してるんじゃないかってこと。
833名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 09:31:35 ID:52cUplyZ
ジョークを説明させてしまった。

ユーザーであそこまでうまく作れてる人いないね。
デモ曲しか知らなかったら即買ってた。

834名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 10:05:16 ID:LxBFuoMr
>832

あれのどれか一つでも生に聴こえるなら修行が足りまい
835名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 10:12:01 ID:SQ8qOnmh
実演と音源を混ぜてるかもよ
836名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 13:56:19 ID:tk0oxF/M
そんなことしたら完全に詐欺だべ。
まぁオケに所属する友達もほとんど生だとは言っていたね>fullsetのデモ(the race)
837名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 14:19:13 ID:WwJJS7F6
QLSO銀を持っているのですが、さらにリアリティを求める場合、素直にQLSO金を買うかVSEに浮気するか、加工で何とかするか、どうすればよいでしょうか?ちなみにPOP’sや歌謡・邦楽やビートルズしかやりませんです。
838名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 14:28:03 ID:086H67R9
デモ用は銀で作って、最終的には生演奏してもらうとか。
839名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 16:52:09 ID:dtdYc9KY
銀のヴィオラが後押し?っぽくてすごく使い辛いんですが、
Goldでは改善されてるんでしょうか?
840名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 17:03:13 ID:LxBFuoMr
フルオケ作ってるけど慣れてくると銀じゃ痒くて痒くてしょうがないなあ・・・
841名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 18:53:45 ID:QlEcF+86
オーケストラを生演奏できるor頼めるなら最初からDTMやってませんぅぅぅ><
842名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 20:24:27 ID:lfc1p7Gb
コンピュータにはその良さがあると思うけどな。
24時間楽団を拘束なんて出来ないし
ホールなんて借りたら幾らするんだかw
843名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 01:03:36 ID:dreHUMsM
PLAY版QLSOマダ〜 チン☆
844名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 11:56:00 ID:dCqFtnZb
銀の次に金を買うべきなのか銀XPを買うべきなのかわかりませんが・・
金はレートが上がってるだけ?
845名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 12:46:17 ID:BSqEfqj7
846名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 21:21:01 ID:3NF2ahW6
>>839
プラチナのビオラもヘボイです。
847名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 02:51:19 ID:KT6yGqcO
>>844
XPにすると金にパワーアップ出来るとか
848名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 11:51:13 ID:7W/LuOqz
とりあえずまともにフルオケやるんだったら金って事ですな。

銀から金へのアップグレード価格ってどれくらいなんだろう?
個人個人メールでやりとりするって書いてあるけどそんな任意に決まるモンなのか。
849名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 19:32:14 ID:KT6yGqcO
>>848
作った曲の出来で安くなるかそうでないか決まる。
作曲のウマイ人程安くなる。
850名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 19:57:31 ID:J7THgfcq
2行目は全然同意できねえな
851名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 21:45:22 ID:MCg8Aror
??
852名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 10:28:07 ID:FeE6zZyK
QLSOの無知な初心者に教えてください!!!

nki ファイルのままじゃ何もできませんよね
みなさんはwavで出力してオーケストラしてるのですか?
音源をwavでoutput するにはどうするのですか?


853名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 10:30:54 ID:YgNFmDGR
kontakt買え
854名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 11:11:54 ID:weq5CJL4
稀に見る逸材が登場したなw
855名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 22:19:24 ID:spEgPaM3
QLSO使い始めて3年の俺に教えてください
nkiファイルってなに?
856852:2007/06/07(木) 01:28:09 ID:vp/zIupt
>>853 kontakt持ってないのですが、必要なのですか?

>>855 Instrumentsフォルダーの中のフォルダーの中のファイルです
857名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 01:30:55 ID:LiqJsNES
初心者どころか、買ってないだろお前www
858852:2007/06/07(木) 01:33:52 ID:vp/zIupt
>>857
ゴールド持ってますよ このまえ$580で買いました。
でもDTMは初心者 
859852:2007/06/07(木) 01:53:52 ID:vp/zIupt
nkiファイルってこれですよ これに出てます

http://www.kevintweedy.net/K2T/K2_KeySwitch.htm
860名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 20:53:02 ID:JxiR952N
nkiをどうにかしようとする発想が信じられん
$580無駄にしたなw
861名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 23:18:56 ID:oMtplnUF
>>852

こいつらに何聞いても無理だよ PCなんて理解してないし
実際作曲もできない奴多いし
高価なソフトとか持ってる奴らじゃない
自分でググったほうが早いよ
862名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 12:52:15 ID:ztzrg/iU
>>861
 自演乙
 もうちょっと文体変えるとか工夫した方がいい
863名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 02:53:33 ID:EmK0tiXj
>>862
うるさいだまれ!!!
864名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 07:00:32 ID:8Ybwa0EU
>>863
おまえの方がうるさいだまれ!!!
865名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 10:20:42 ID:5wPDB2Pw
>>863
>>864
どっちもうるさいだまれ!!!
866名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 11:39:19 ID:XubY5WPJ
QLSO持ってないけど、
結局、>>852はシーケンサーを持ってないってことなんですか?

867名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 20:30:55 ID:m4mbJ84e
852はいつかどこかで割れ物でも仕入れたんでしょう
868名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 21:19:40 ID:fO6yupq2
ハードシンセみたいに買えばとりあえず音は出せるとおもったんだろうなw
869名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 16:31:58 ID:tjSmdcAv
>>868
単体で音出せなかったっけ?
打ち込めないだけで
って試すのめんど…
870名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 19:59:38 ID:Lxz4nYVF
>>869
出せるよ。

割れでnkiだけ拾ってどうしようもないんじゃね?
871866:2007/06/11(月) 21:03:02 ID:r9JkA/QM
すんません。クリプトンにスタンドアロンでも使えるって書いてありますね。
kompakt、kontakt系はみんなそうっぽい。
872名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 21:19:49 ID:GBOhvGiV
音源は物理的に違うハードディスクドライブに入れたほうが良いんですよね。
ただ、それはライブラリのみでいいのか、QLSOインストールしたらコンパクトも全部そっちに入れたほうが良いのか、どっちなんでしょう?
873名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 14:18:23 ID:Ua0P5KE3
そろそろスルーでおk?
874872:2007/06/12(火) 15:35:04 ID:/AOqvxXs
いや、俺866じゃねえから。
875名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 15:44:11 ID:hoJ781pL
>>874
たいしてかわらんがなw
876名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 16:55:02 ID:mUfYbcb+
>>872 なんだ、別人かwwスマン。ライブラリのみでいいよ。ただ、そんなに神経質になることもないよ。
個人的にだが、俺は要領の都合上、cドライブもdドライブもライブラリを混在させてるが、
特にディスクアクセスとかでノイズが乗ることもなく快適。
ただ、一般的には別ドライブでまとめておいた方がセオリーだろな。マシントラブルのときも環境再構築しやすいし。

>>852
残念ながら、一部のワレザーのせいで、僕らも疑心暗鬼になってるからな。
「ちゃんと買った」のなら、
シリアルナンバーをここに記した上で質問するのが常識ですよ。

877名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 18:11:06 ID:iCQebdg7
そんな常識があったのか
878872:2007/06/12(火) 19:28:44 ID:/AOqvxXs
>876
ども、サンクスです。
結局なにかってと読み込みってのはどのタイミングで行われるのかなと思いまして。
コンパクトが一回起動時に読み込んだらあとはメモリに乗ってるのなら、
全部もう一つのドライブでかまわんのですよ。

>877
サンプラーってHDDから直接読み込んで音を出すじゃないですか。
HDDってのは最近早くなったけど、読み書きを同時に行うと著しく速度が低下するんです。
安定させるなら音ネタは「物理的に」別のドライブに。
更に追求するならOSの入ってるドライブとも分けたほうがいいそう・・・
これは物理的でなくていいんだっけかな?
879877:2007/06/12(火) 19:37:16 ID:iCQebdg7
えっと、>>876の最後に対して言ったつもりなんですが
880878:2007/06/12(火) 20:13:37 ID:/AOqvxXs
はい、失礼しました。
881名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 20:50:18 ID:bzT9ASHi
>>878
てか、サンプラーの音ネタじゃなくても
レコーディングデータとかループ音ネタとかを置く作業ディスクは
OSのディスクとは別に用意するのは常識。
パーテーションは意味なし。

あとは読み込みを早くするには高速HDDをeSATAで接続してRAID組むとか。
882名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 21:55:04 ID:NRaKJF9K
RAIDはあんまり効果ない上に
一部のマザーじゃ動作が不安定になる可能性すらあるから
必要ないって聞いたんだけどどうなの?
883名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 22:49:56 ID:bzT9ASHi
>>882
君がどんな不安定なマシーン使ってんのか知らんけど
RAIDは確実に効果あるし問題なく使ってるけど何か?
884名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 00:09:29 ID:1gRQsPws
そんな高圧的にならなくても…
885名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 08:21:10 ID:qpDCbnzj
>>883

そこまで言うなら環境晒して実測値出してくんね?
俺自作とかに関しては素人だし数字見てみないとわからん
886名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 08:41:35 ID:3Ko8SwgB
俺、自作じゃなくてMacだけどRAIDの効果はあるよ。
>>882が不安定って言ってるのは自作機の組み合わせが悪いだけじゃね?
887名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 03:21:47 ID:Cr9BZvbb
そんなことよりさ、オーボエのピッチズレてない?!チェロに雑音入ってるし、ビオラのアタックが弱いところも難点
888名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 17:48:47 ID:I2BDCBQ/
既出すぎて禿げ上がってる。植毛してこい
889名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 03:44:51 ID:VdUxF7Op
すばらしい返しだな
さすがだ
890名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 11:50:42 ID:48e1Bquu
ピッチはストリングス関連は全体に不安定な気がする
ただ大迫力でどーんと鳴らしちゃうとほぼ解らん
891名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 18:53:40 ID:kD6CA3im
銀で奏法少なすぎてようやく金でまともな曲が作れると思ったら
金ですらバルトークピチカートも無いとは…
892名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 11:52:49 ID:eru3vedD
こうなったらXPを買うんだ
893名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 22:28:15 ID:P+vC/V/+
バルトークピチカートがないとまともな曲が作れないのか・・・
カマさんに笑われるぞww
894名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 09:59:20 ID:flybBD3I
QLSO楽で良いよなー
オケ系のライブラリの中じゃ軽い方だし。
マスタリング苦手な俺には助かってる
895名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 10:53:27 ID:6qNJ0Lwi
>>894

アタックの早い、遅いとレガートでなんとなーく打ち込んでもそれっぽいけど、
やっぱりなんかきちんとしたテンプレが欲しいよ…
クラシックをコピーするならいざしらず、奏法も含めてアレンジ考える時とか
音が多すぎて迷う…

896名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 21:49:12 ID:xbJ+QUqJ
それはQLSOのせいじゃなくて自分の知識不足じゃまいか
897名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 22:57:54 ID:flybBD3I
目的の音を作り込むのが本来のシンセサイザだったからね。
時間を惜しまず音探しと音作りしないと良い作品は出来ないYO
898名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 23:34:08 ID:F5y/1t2U
シンセサイザ=合成器
アナライザ=分析器
899894:2007/06/21(木) 00:15:28 ID:rDoQRFwH
>>896

いやそうなんだけどさぁ、やっぱりそこそこ奏法を滑らかに繋ごうとすると
QLSOならではのテクニックが必要じゃない?
そこでデモのSMFでもあればヒントになるじゃん。

今調べてみたらXP買うとQレガートって奴が使えるのね…これ便利そうだな…
900名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 08:58:55 ID:v+UpbQCW
QLegato期待しない方がええよ。
901名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 04:00:31 ID:1PVjjp1a
QLegatoって、アドオケのレガートと仕組みは似たようなもんじゃなかったっけ?
902名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 10:46:29 ID:HrfoMkhg
既出すぎの話題だけどな。
サンプルの頭が削られてるだけ
903名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 22:23:41 ID:a7ApKzhX
QLSO金をファイル共有で入手したんだが、なんだかんだで結構使えるな。重たいけど
904名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 23:10:35 ID:xhw14yQp
氏ね
905名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 23:12:19 ID:J9yZYAsa
銀ノーマルで妥協した俺は勝ち組
906名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 23:12:23 ID:Ob4TbUK9
買えよ
907名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 23:59:16 ID:kDUoDilO
茄子でGoldバンドル買ったお
908名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 09:54:45 ID:KZRHa5tg
イマイチわからんのですがVARIOUS METALSに入ってる音はウインドチャイムとトライアングル?なんでしょうか?
トライアングルの音がほしいんですが・・・
909名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 13:58:44 ID:qiGq7byZ
はいってるよ
910908:2007/06/29(金) 00:02:27 ID:Dp21syIq
>>909
嘘付くなよ入ってねーじゃん
消えろ
911名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 02:56:07 ID:qLUkfJiW
>>909
そうだ消えろ
912名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 09:28:46 ID:6wLjkHQa
http://www.dolphinmusic.co.uk/page/shop/flypage/product_id/7976
自演はつまんないから明日にでも死んどけよ
913910:2007/06/30(土) 12:25:02 ID:DLrqXn1X
すみません。
914名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 16:21:31 ID:xb5P64Mj
新しいPlayエンジンのやつさ、
StandardとPro両方持ってないとアップグレード出来ないってなによ?
Pro持ってなくてもアップグレードさせてくれよ…。
ちょっと高めでいいからさ。
915名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 17:10:13 ID:hFet8wbH
片方だけってありえなくね?
ProはStandard持ってないと使えないんじゃなかったっけ
916名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 22:16:34 ID:M7x4ohhc
Playエンジンが無いとVistaやIntel Macに対応しないとか酷いね
917名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 23:08:09 ID:hFet8wbH
あ Standardだけか
スマン
918名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 11:17:43 ID:MD4V0WL9
>>914
それ本当?
どこかにアナウンスあるんなら教えてkr
919名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 12:05:05 ID:kvZfTmms
KONTAKTで良いのでは・・・
920名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 15:10:51 ID:RQ6OjjKy
VSLシリーズとQLSOプラチナってどっちがリアルかな?
921名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 15:18:50 ID:uzXpQ9Tx
>>919

KONTAKTはインターフェースが嫌い
字が小さくて見づらいし。
GigaSamplerフォーマットの読み込みが良くないのも×


>>920

どっちもクオリティは高いよ
ただQLSOは小編成が苦手
残響付きでポップスへの流用が面倒
VSLはQLSO以上のメモリ食い
922名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 17:50:53 ID:60f6susH
>>918
Crypton
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24430
一番下に書いてある。

EASTWEST
http://www.soundsonline.com/EWQLSO-Platinum-Bundle-pr-EW-155PROB1.html
製品画像下の、「PURCHASE WITH CONFIDENCE!」って所に書いてある。

どちらも、(通常版と)Pro製品も持っているユーザーはアップグレード出来るという表現で、
通常版のみのユーザーについては言及されていない。
923名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 09:43:25 ID:CDlRcQ0Q
アップグレード・パスが用意されてます。って書いてあるよ。
通常版はパスが無いだけで、アップグレードはできるってこと?
パスって何だべさ。
924名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 10:02:45 ID:Vo64kxon
新しいやつはStdとProの両方の音が入っているので
925名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 10:42:04 ID:CDlRcQ0Q
つまり、Stdしか持ってない人は金はかかるけどアップグレードはできるのか、それとも
新たに買いなおすのか、今のエンジンを維持するかってことですか?
待ち遠しいよ(∵)
926名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 11:06:40 ID:Vo64kxon
>>925
You need both the original and PRO XP versions to get the $49.95 upgrade,
otherwise you will have to purchase the PRO XP upgrade first
(or pay an equivalent amount).

出来るということですね。
927名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 13:14:36 ID:CDlRcQ0Q
そうですか、ありがとうございます。

年内だけど、あと半年もあるからな〜。
気長に待ちますよ。
928名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 13:29:15 ID:hHrz5aJR
QLSO、某量販店で買ってきた。
仕事のプレゼン用に作ってる曲を、QLSOの音で作り直したい。

しかし、スタンドアローンでは起動するがLogicで認識しない。
AUマネージャーに表示すらない。

EWQLSO GOLD OSX installerをDLして入れ直してみるものの、結果は同じ。
クリンプトンでは電話サポートなさげだし・・。
朝からGoogleでいろいろ調べてみたけど解らず。
スタンドアローンで起動してるってことは、あたりまえだがKONPAKTが動いてるわけだし、AUに認識させる方法って特別に何かあれば教えて下さい。
誰か


QLSO GOLD
Mac OS:10.4.9
MacPro
Logic Pro7

どなたかお願いします。。。
929名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 21:34:08 ID:7xPoxTMQ
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
011-222-6655(代表)
930名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 00:29:36 ID:eXlu+kQ5
>>928
Intel Macに対応したKONTAKTを持ってないと使えないよ。
スタンドアローンでは立ち上がるけど。
KOMPAKTやINTAKTも駄目。

サードパーティー製NIプラグイン対象としたKontakt2クロスグレード版
があるのでそれを買いましょう。(36000円くらい)
931名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 03:09:46 ID:5A/hyUhG
>>928
応急処置法としてはLogicを“Rosettaを使って開く”方法がある。
そうすると無理矢理だがAU版KOMPAKTも動作する。

スタンドアロン版KOMPAKTがIntel Mac上で動作しているのは
自動でRosettaが起動しているためかと。

いずれにしろ、パフォーマンスは落ちるけどね〜
932名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 06:00:22 ID:ofjJ+7QH
>>928
そもそも、QLSO
UB化されていないじゃん。
これから、されるわけもないし、
素直にKONTAKT2.2.1に読み込ませるしかないでしょ。
933928:2007/07/04(水) 07:53:19 ID:HXq3NBU0
>929
その番号会社要項かなんかじゃなかったか?
見つけたが製品の問い合わせでかけて良いものかわからんかった。

>930-032
書き込んでからもしかして、と思ってたらマジかー。orz
有名ソフトはもうほとんどUB化されてると思いこんでた。
Pro-53,FM8,Absynthアップデートする金でパックを買っとけば良かった。

みなさんありがとう。
934名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 11:45:02 ID:mkaDEPYS
すみません。これSOL2でも動きますか?
935名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 12:51:47 ID:1hozu+fi
SOL2は動作確認済み
936名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 21:33:39 ID:lKzUzIpM
937名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 22:19:42 ID:i94XKyeV
http://www.soundsonline.com/EWQLSO-Platinum-Bundle-pr-EW-155PROB1.html
EWQLSO Platinum Bundle が$995ですってよ。
938名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 22:55:28 ID:eUucXPY4
>>937
買った。
銀は発売前に予約して買って、
金もアップグレードじゃなくてキャンペーン中に新規に買った方が安かったから新規で買って
これで3つアカウント持ってるんだけどw
939名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 23:27:34 ID:mkaDEPYS
>>935 >>936

ありがとうございます。
940名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 00:13:40 ID:+Tu3UJiu
ソフトの価格ってなんなんだろうね・・・
941名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 01:56:46 ID:xFbC0uvx
相変わらず投売りワラタ
942名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 08:44:44 ID:qZcE+vvs
値下げしすぎだろ!
943名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 09:44:17 ID:auLNVXeV
ひでー
944名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 09:45:17 ID:JeLQP8zz
今年初めに金バンドル買ったんだけど、
このセールでプラチナ買うといいことあるかな?
945名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 09:58:59 ID:JeLQP8zz
>I just got my Platinum Pro XP bundle last week, paid $2700 for it!!!
>This is horrible!!! I don't think I can sleep tonight!

気の毒な人がいた....
946名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 10:37:25 ID:O5HEU/tH
>>945
俺も両方で60万くらい払ったし、日本人でも結構いると思う・・・
947名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 10:45:42 ID:w9aIv9ci
>>945
そりゃ眠れなくなるわな・・・
948名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 13:24:41 ID:tVdiM0Pa
goldバンドル$495ってmjsk!
949名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 14:14:37 ID:PR0/ul9T
VIENNAは新製品出したり頑張ってるからEWも負けてられなくて必死なんだろうな。
とにかくユーザー増やしたいんじゃね?そろそろ新作出るのかも?
950名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 14:18:39 ID:W3uOQ1nR
俺GoldとGoldXP二つで20万位払ったぜ
500$ってさすがに投売りすぎだなw
951名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 14:25:31 ID:PR0/ul9T
>>950
俺もそれくらい払ったよ。GもGXPもキャンペーンで買ったからもう少し安かったかもしれないけど。

新作じゃなくて、もしかしてなかなか出ないプレーヤーの開発費稼ぎか?
952名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 16:16:42 ID:a6cGzsG6
こーゆーことやると逆に平時の売り上げが減りそうだがw
953名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 17:01:17 ID:W3+m399W
正直割れで金を落とそうかと思っていたが、
プラチナがこんなに安いなら買う
954名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 17:24:36 ID:FvQ+Or2E
プラチナ買う人は、どんなPCスペックでしょうか?
インテルC2DのE6600、メモリ2G、HDD320GBでも足りないですかね?
やはり2台以上なのかな・・・
955名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 20:17:59 ID:X7lQb3Kz
すみません。映画の効果音とかに使いたいんですけど、

商業作品でこういう音源って使っても大丈夫でしょうか?

初歩的な質問ですみません。
956名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 20:25:22 ID:3Uzy5aQU
もちろん。
957名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 20:28:20 ID:FvQ+Or2E
  )))
(・ω・)ア−ヒャイ☆
958名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 20:51:52 ID:X7lQb3Kz
どうもありがとうございます。
959名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 20:56:37 ID:RAdOd0uc
金と白金のバンドルがほぼ1ランク下の値段て・・・
960名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 00:56:18 ID:CoHk4lzs
>>955
わかってなさそうな気がするから忠告しとくけど、
音源って言っても、楽曲になってたり効果音的に使える音が入ってるわけじゃないよ。
基本自分でならさなくちゃならないし、多少は楽器の事がわかってないと使えないから。
961名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 10:04:32 ID:kibMWoAi
>>960

どうも^^A



962名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 11:23:10 ID:TKC8Hrwi
>>954
そのスペックじゃ全く足りない。
963名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 12:56:07 ID:kibMWoAi
デモきいてみましたけどほとんどハリウッド映画用の音源っていってもさしつかえないですね。
964名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 13:12:53 ID:FsP3BFra
》962 そうですか。ありがとうごさいました。やはり、コアツーでもメモリとかで厳しいですね。
965名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 13:15:24 ID:siSW4ekx
ディスク不良だけが心配だ。日曜には届くかな
966名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 14:45:03 ID:kPXCwU9D
ディスク不良は稀だと思われ
俺の周りでは不良なしだよ。

話半分でいいんだが、不良が多いっていう話は
安い本家WEB通販に顧客を取られないようにする為のry


シーケンサーは辛いけど、ソフトシンセは日本版である必要なんて無いよな。
薄いインストールマニュアルなんていらん。
967名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 16:21:02 ID:tI54L5is
>>964
メモリーも足らんしHDDもRAID組んでサンプル用に別途用意しないとだね。
968名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 18:17:06 ID:XQHLkKw5
>>967
XPは3Gまでしか認識しないらしいのでVistaしかないでしょうか。
つまり、2台にしろと。。。くーチビシー><
969名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 19:07:24 ID:me3DEh1Q
プラチナ版ぽちっとナ記念カキコ
ほんとに三日ぐらいでくるのかなーとwktk
970名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 19:12:52 ID:PvbOfRUW
プラチナ買うかスゲー迷う!これはやはりビッグチャンスなのか?????
971名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 20:54:07 ID:lnOsX7ji
プラチナ買うなら安心の日本語サポートをしてくれる
クリプトンで買ったほうが断然お得だと思うよ^^
972名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 00:54:49 ID:kZ8Pi2OJ
>971
969ですが、買ったのはプラチナバンドル版の方です。
クリプトンのサポート代に差額四十万近く払うのはさすがに・・・
なにより今クリプトンのページで単体のプラチナの在庫切れてるしw
973名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 01:09:50 ID:kZ8Pi2OJ
ふと思ったんだが代理店のクリプトンとしてはeastwestに
激しく殺意が芽生えてるような希ガス・・・
まあeastwestが極端なセール時、代理店に対して一定の保証を
していれば別だが、とくにそんなことはないようなww
974名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 01:14:39 ID:ZJPX3NPO
>>971
栗布団社員か?w
975名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 01:33:06 ID:6gUF84cD
>>973
あのPLAYのバグリポートも中々思い切ったことをするよねw
976名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 02:03:52 ID:G/kOk8kG
日本語サポートのために何十万も余計に払うくらいなら、
そのお金で英会話でも習った方が断然お得だと思うよ^^
977名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 02:08:08 ID:kZ8Pi2OJ
>>976
これから売ろうってこと考えると誠実ではあるw
価格固定のビエナを売れ筋にするためのネガティブキャンペーンつーのは
さすがに下衆の勘ぐりかw
978名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 02:12:08 ID:kZ8Pi2OJ
>>976
アタマいいな。身になるし。
もしトラブったら、ネイティブの人にメシ奢ってやりとり代行してもらおうとか
セコイこと考えてたよ。
979名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 10:06:37 ID:dHVpYBch
>>968
2台じゃ全く足りない。
トータルで10GB以上のメモリが必要。
けちるとゴールドと同じ音しか使えないぞ。

プラチナは買うときに50万掛かったが、
買った後にもPCやら補助ソフトやらで50万は掛かったな。
980名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 12:35:54 ID:yJx784gW
>>979
968じゃないけど参考になりました!
値段につられて買いそうになったけど、手元にある金でよしとするか。
981名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 13:00:06 ID:5tmC7yWH
>>979
どんなマシン構成で使っていますか?
各マシンのハード構成とそれぞれへのライブラリーの割り当て。
宜しければ教えてください。
982名無しサンプリング@48kHz
俺はゴールドで作業して最終的にプラチナに差し替えて出してるよ。