■オーケストラ系ライブラリ専用情報スレ■6

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆WGHu7WvWjw
クラシック系のフルオケからポップスのストリングスまで、
数十万円セットの高級ライブラリから数万円の安価なものまで、
オーケストラの音源、ライブラリの情報交換に特化したスレです。

【禁止事項】
製品デモ目的以外の自作曲のアップ、楽典について、長々とした音楽論の展開、
打ち込みでオケを再現する試みの是非の議論等はスレ違いになります。
それらの話題は別に存在する「クラシック/オーケストラのDTM」スレへどうぞ。
ここはあくまで「製品」について語るスレなのです。

★過去スレと便利リンクは >>2-11
21 ◆WGHu7WvWjw :04/12/14 00:48:13 ID:tyiAvZ7O
【過去スレ】
■オーケストラ系ライブラリ専用情報スレ■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1050975540/
■オーケストラ系ライブラリ専用情報スレ■2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1065628626/
■オーケストラ系ライブラリ専用情報スレ■3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1071928223/
■オーケストラ系ライブラリ専用情報スレ■4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1081100921/
■オーケストラ系ライブラリ専用情報スレ■5(前スレ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1095004315/
31 ◆WGHu7WvWjw :04/12/14 00:48:35 ID:tyiAvZ7O
【情報リンク】
★「北音」の愛称で呼ばれています!
最新情報やライブラリ作者自身のメッセージが得られる
海外のフォーラム 。最速最大規模の情報源。
http://www.northernsounds.com/

★英語の苦手な方にオススメ!
海外のライブラリを各種扱うクリプトンのサイト
各製品ごとの特設サイトでは日本語で詳細な製品情報が得られます。
http://www.crypton.co.jp/jp/ep/mp

★クラシック全般の話題や楽譜、技術論などはこちらで。
■クラシック/オーケストラのDTM ■
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1055947710/
41 ◆WGHu7WvWjw :04/12/14 00:49:15 ID:tyiAvZ7O
【最近話題のライブラリ】
★QUANTUM LEAP SYMPHONIC ORCHESTRA( QLSO )
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-155
★Vienna Symphonic Library( VSL、ビエナ )
http://www.vsl.co.at/index_horizon.html
★KIRK HUNTER ( KH )
http://www.kirkhunter.com/index.shtml
★PROJECT SAM ( SAM )
http://www.projectsam.com/
★Sonic Implants ( SI )
http://www.sonicimplants.com/index.asp
★DAN DEAN ( DD )
http://www.dandeanpro.com/

どれも高額だけど本格的!リアル!オススメです
51 ◆WGHu7WvWjw :04/12/14 00:50:58 ID:tyiAvZ7O
【初心者にお勧めのライブラリ】
★Garritan Orchestral( GPO&GOS、ガーリタン )
http://gigastrings.com/
★QLSO Silver Edition ( QLSO銀 )
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-161
★Orchestral( HQ-OR オーケストラル )
http://www.roland.co.jp/products/dtm/HQ-OR.html

一通りオケの楽器が揃っていて、安さ(3万円前後)と、軽さがウリ。
PCのマシンスペックが不安な人はこちらも手。
対応のホストシーケンサーがあれば別途サンプラーもいりません。
QLSO銀は差額で上位(ゴールド、プラチナ)への移行もできます。
ガーリタンでも、GOSは弦専用の高級本格ライブラリです。
61 ◆WGHu7WvWjw :04/12/14 00:51:56 ID:tyiAvZ7O
【若干古め??のライブラリ】
★Advanced Orchestra (Extended)
http://www.bestservice.de/
★Miroslav Vitous
http://www.ilio.com/miraslov/index.html
★Roland L-CDX
http://www.roland.co.jp/products/mi/L-CDX.html
★Prosonus The Orchestra Collection
http://www.bigfishaudio.com/4DCGI/detail.html?220
★London Orchestral Percussion
http://www.bigfishaudio.com/4DCGI/detail.html?320

これから買い足すにはオススメじゃないけど有名です。
いまでもたまに話題にでてきます。
71 ◆WGHu7WvWjw :04/12/14 00:53:17 ID:tyiAvZ7O
【とれたてビチビチのピアノライブラリ】
★Post Musical Instruments(PMI)
http://www.postpiano.com/
★Vintaudio
http://www.vintaudio.com/Products.htm
★Sample Tekk
http://www.sampletekk.com/
★Ivory
http://www.ilio.com/synthogy/ivory/index.html

ピアノライブラリは数も多く、新製品のサイクルも速いです。
ほかにもいろいろあるので自分で探してみよう。
81 ◆WGHu7WvWjw :04/12/14 00:54:10 ID:tyiAvZ7O
91 ◆WGHu7WvWjw :04/12/14 00:54:43 ID:tyiAvZ7O
【お役立ちサイト、ツール 】
★翻訳サイト その1
http://www.excite.co.jp/world/
★翻訳サイト その2
http://world.altavista.com/tr
★通貨変換、計算
http://finance.yahoo.com/currency?a=922&s=CAD&t=JPY
★Froogle - 価格調査
http://www.google.com/froogle
101 ◆WGHu7WvWjw :04/12/14 00:55:09 ID:tyiAvZ7O
【サンプリングCDの海外購入を検討されている方に 】
海外購入の利点
・値段が安い
・発売後すぐに入手できる
・割引セール、バンドルセールとセールも多い。
・学割価格もある。

欠点
・日本国内、日本語でのサポートは一切求めることができない。
・当然英語マニュアルしか付属しない。
・予想外のトラブルには自分で対処する必要がある。
111 ◆WGHu7WvWjw :04/12/14 00:55:37 ID:tyiAvZ7O
【初心者の方へ】
本格的なオーケストラのライブラリを使用するにあたって最大の障害と
なるのは、パソコンのスペックです。CPUよりもHDDの速度やメモリ容量に
より左右されます。場合によってはOSとアプリケーション用とは別の高速な
2ndハードディスクの搭載が推奨されます。具体的にどれくらいのスペックが
必要なのかは製品ごとにだいぶ異なりますので、個別にご相談ください。

比較的軽いとされているのはローランドのOrchestral、GPO、QLSOシルバー
の3つです。また、QLSOやVSLのフルセットではどんな最速パソコンでも
1台でオケ全パートを同時にMIDIで鳴らすことは不可能です。
その場合、複数台のPCを用意するか、オーディオシーケンサーの機能を
活用するなどの回避手段が必要となります。
121 ◆WGHu7WvWjw :04/12/14 01:00:48 ID:tyiAvZ7O
・・・以上です。
では、どうぞ〜
13勝手に補足:04/12/14 01:06:20 ID:+PqAE4+I

日記的な事はここではなくメモ帳に書いて下さい

14名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 01:07:29 ID:a9fKblIO
>>1
乙彼ちゃんw
15名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 02:17:11 ID:kz5j0Jis
おつーこれからも宜しく
16名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 03:06:33 ID:b1VU6g8D
16ゲトゥ
17名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 11:11:36 ID:1NWKe0sd
>>7
ピアノについては専用スレあり。ただし荒れ気味。

最高のピアノ音源 Part IV
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1099712499/l50
18名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 13:23:05 ID:+PqAE4+I
あ、そうだ
>>6 にLondon Orchestral Percussionも入ってるけど、これの代替えってある?俺未だにLOPを使ってるから、他に良いものがあるなら検討したいんだけども
19名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 13:42:48 ID:T6JnSWvs
>>18
今検討するならProject SAMのやつかな?
20名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 14:50:42 ID:+PqAE4+I
>>19
ありがとう、SAMを見てみるよ。
21名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 15:28:50 ID:nWFNmLxe
SAMってブラスとパーカスだけ?QLSOとかとマッチするのかな〜?
22名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 16:58:22 ID:zy/3Pqbb
EW/QL買ったよー(・∀・)
音がやっぱしイイ!!(・∀・)
けれど、指定したサンプルが見つかりませんみたいなのが時々出るのですが・・・
どうすれば・・・
23名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 22:28:54 ID:9dnhA8FK
>>22
全部インストールした?
金だったら1〜8までのファイルがあるよ。
24名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 01:30:48 ID:lxGNcbYw
>>22,23
きちんとインスコ、インスコやり直しても
読み込みエラー(検出出来なかっただけだと思う)で時々ある。
どこにある?っていう注意書きが出て来たら、
そこできちんと指定してやれば問題ないよ。
25名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 09:58:34 ID:1U6/vxYB
いまさらだけど、Prosonusって結構CP高いよね。安いし、なんと言っても負荷が軽くてPCに優しい。
26名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 10:45:26 ID:jMOC/n85
>25
それ北音でボロクソに言われてたゾ
27名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 10:47:27 ID:1U6/vxYB
まぁ今のライブラリを使ってる奴からみればそうだろうね。でも俺は気に入ってるよ。
28名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 11:05:17 ID:oCf5WSow
いや、だから今となってはコストパフォーマンス悪いって意味だろ。
29名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 11:27:41 ID:HcYj9iph
日々進化してるからね。
30名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 12:35:56 ID:WqHvqUp7
今負荷や容量的に優しくてそこそこの品っつったら何になんだろうな。
Prosonusも良い線行ってるとは思うけど、漏れは結局手に馴染んだアドオケをロードしちまうな
31名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 12:55:09 ID:lSgrO6uh
>>30
QLSO銀で作ってQLSO金で書き出すのが楽ちん。
銀は負荷軽いし音いいよ。
32名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 12:57:08 ID:1U6/vxYB
>>30
俺もほとんどアドオケとProsonus。今の所これで不満はないんだよなぁ。もしかしたら俺はこのスレにいる資格ないかも ○...∠\_
33名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 13:05:35 ID:lSgrO6uh
>>32
自分なりにリプログラミングしてるんならいいんじゃね?
古いライブラリを再利用するコツなんかを語り合っても全然いいと思う。

QLSO金とかVienna Horizonぐらいになると、デカ過ぎて自分で弄る気が失せてくるんだよな…
34名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 13:22:27 ID:1U6/vxYB
サンプルに金出しちったもんだから肝心のCPUやらを強化するほうに回らなくて、最近のライブラリのインフレには涙を通り越して笑いしかでない(´ー`)y-~~
QLSOも良さそうで魅力はもちろん感じるんだけど、俺の場合はライブラリに振り回されそうな気がしてスルーしてるよ。俺の場合は自分でコントロールできるのが楽しくて打ち込みをやってるから、自分で扱いきれる範囲でいろいろやるのが楽しいかな。
35名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 13:38:21 ID:lSgrO6uh
>>34
金も銀も両方持ってるんだけど、QLSO銀に関しては
サンプルの数も手ごろだし、容量的にもアドオケと大差ないレベルなので、
いろいろ弄くりがいがあるかもよ。もちろんKONTAKT持ってないと弄れないけどね。
3万円でオルタネーション付弦なんて奮発しすぎ。

>最近のライブラリのインフレには涙を通り越して笑いしかでない(´ー`)y-~~
VIENNAのProなんか238GBだもんね…
QLSOについては、プラチナ含めまだ良心的なほうだと思う…
36名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 13:48:04 ID:FijHA5Ua
>>35
QLSOはまだ発展途中で続きがあるし
容量で他商品と比べるのはどうかと思うが
37名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 13:53:05 ID:FijHA5Ua
>>34
金なし負け犬のボヤキだな
38名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 13:54:06 ID:1U6/vxYB
>>35
俺はM5を使ってるから持ってないけど、もしKONTAKTを持ってたら意見も少し違ってたかもね<弄る
VIENNAのフルはもうアフォかと
39名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 18:48:16 ID:ETBmTSZL
最近スレ有益な話題が出ないね。
みんな北音に流れちゃってるのかね…。俺もその一人だけど。
40名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 19:09:44 ID:OhdE+hlF
英語ができる人羨ましい(´・ω・`)
41名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 19:09:50 ID:oCf5WSow
あまり昔のやつだと、逆にマシンパワー余ってもったいなく感じたりw

俺は自分でいじった軽量版使ってるんだけど、
こういうプログラムってプリセットみたいに共有するとまずいよなぁ。
42名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 19:32:11 ID:xAVHN+6q
一番安いライブラリは何ですか?
43名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 19:38:39 ID:1U6/vxYB
>>42
Prosamples
44名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 21:29:22 ID:ETBmTSZL
>>41
パッチアップするだけならいいんじゃない?
サンプルはさすがにまずいがw
45名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 21:30:38 ID:OOmjUNK9
銀のダウングレードの返事コネーーーーーーーーーー!
46名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 03:08:12 ID:BMMWtike
>>35
銀付属の金バイオリンから、18V Gold Dxf Sus Leg Pdl Acc Velを作り出すべく試行錯誤中だぜ!!!

・・・はぁ…急な出費のせいで金セールの金すら捻出できなかったYO…('A`)
47名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 03:37:48 ID:npotegqS
結局どれが最高なのよ?
QLの弦がマシンガンになりませんっていうのが
非常に気になったんだけど。
48名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 08:05:13 ID:eRn8IlO9
>>47
最高だと思ったものが最高です。






サイコーですか?!
49名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 10:32:21 ID:FdDL8MAi
>1
少し遅かったけどお疲れ様過ぎ
50名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 10:33:26 ID:FdDL8MAi
すいません、遅いって言うのは自分の事ですから。
連続すみません。
51名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 12:25:44 ID:avCR7rrp
良いクワイヤ無いかなぁ
52名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 16:06:38 ID:fS+2rjUd
QLSO銀のピアノってそこそこですか?
Orchestral付属のピアノに満足いかなくて・・・。
53名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 16:26:17 ID:fxiGwEQb
まさにそこそこ。
54名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 17:22:43 ID:x2al9F6C
正直いってヘボヘボです。
格安オケライブラリの「オマケ」なんだから期待する方がおかしい。
55名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 22:29:29 ID:gy3Jq5WL
Gold、9日に注文して今日届いた。意外と早かったな。
でも、他の用も有るので、すぐにはインストールできません(w
56名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 22:56:31 ID:pXNtON3A
>>55
遅いよ。
57名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 03:45:50 ID:YnXvZcaP
>>55
遅い。俺は注文して2日半で届いた。
58名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 15:38:28 ID:bpx2McyL
>>57
どうせアメリカ在住っていうんだろ?
59名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 17:27:50 ID:QHZSuDJg
俺も2日後に届いた
60名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 17:46:20 ID:g7VCumfM
俺は大阪だけど4日で届いた。
61名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 19:19:07 ID:1ArVusU+
>>60
おれも。
6257:04/12/19 05:05:07 ID:byxx+gCq
オレオレ〜日本ですが何か?
63名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 07:53:28 ID:8KzdJonA
何気にもうすぐ年末だな。
Gold Proへのアップグレードキャンペーンを申し込むか決めなきゃ。
割引ニュースが入った時はずいぶん先の話だと思っていたが。
64名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 12:18:35 ID:bWKC9mw6
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜QLSO GROUP終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お疲れ様ですた♪
65名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 12:21:45 ID:3a/yW08t
はぁ?
66名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 12:30:32 ID:hbefECVV
>>64
クリスマスはまだですよ。
67名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 16:34:48 ID:zuYCrzz5
The GROUP BUY has been extended for one week and now ends on December 24, 2004
68名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 16:39:28 ID:ZGeB5s0a
延期かよ、全くこんなんでいいのか?!
それと、もう宣伝カキコミいらないから。
69名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 17:22:49 ID:Dto/2Vej
いいから銀も買わせてくれよ。ダウングレードさせて!
70名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 17:47:16 ID:zuYCrzz5
この程度で宣伝なんて言わんでも。
71名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 17:54:27 ID:D5FDc1kl
70 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage既に最終価格なわけだし。 投稿日:04/12/19 17:47:16 ID:zuYCrzz5
この程度で宣伝なんて言わんでも。





痛い
72名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 17:59:38 ID:Ma79Slcl
>>71
早めに病院で見てもらえ。
年末は混むからな。
73名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 18:09:11 ID:ItywoJl+
このキャンペーンほんとウザイよ。
普通にダウングレード購入出来ないし、
このスレは宣伝厨ばっかりで話題ずれるし。

EWは新規顧客を呼び込むのはいいんだが、
少しは、まともな値段で買ったユーザーに優待与えたりとか
サポートの事も考えろよな。ダメーカーだなアソコは。
ってココに苦情書いてもしょうがないんだが。
74名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 18:40:22 ID:zuYCrzz5
それのどこが苦情なんだか。
75名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 03:03:47 ID:X1e7UCP5
>>73
私怨全開で、支離滅裂な文章ですね。
なんか悔しがっているっているのは、傍目によく分かりますが ^^;
76名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 08:48:02 ID:X/obw4mt
クマー
77名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 08:58:10 ID:Kwunh3jr
俺も普通の金額で買ったが、その事に関しては別に悔しくないけど
ヘボサポートは気に入らん。
78名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 15:03:23 ID:e7sLLsc/
         /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         |/             \
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)        今リアルでシルバー注文してきた。
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |          ジェニファータンからメールもらった。ハァハァ…
        | |     ̄'      ̄ イ ハァ ハァ
       \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /             \
        /|    υ     
        ( .|    /  ノ ̄ ̄~ )  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
79名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 15:48:08 ID:6LoPA9C4
いいな・・・
ジェニファータンってジェニファー・コネリーに激似らしい
80名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 16:36:33 ID:9pbqzIXq
>>79
いやジェニファーは体重推定100キロの中年のおばさんだよ。
81名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 19:18:48 ID:AwEomIvr
いやだぁぁぁ!嘘だといってくれ〜>>80
オレのジェニファータンが・・・そんな・・・
82名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 19:46:41 ID:dN9AwjLR
まともな値段で買ったユーザーに優待与えたりとか
83名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 19:55:34 ID:9pbqzIXq
>>81
ホント
2年前のNAMMに行ったらEast Westのブースで雑用やってる肥えたおばさんがいて
名前みたらジェニファーって書いてあった。
84名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 20:02:31 ID:mSqR5ddi
ジェニファーさんはNAMMにいったりしないよ。
85ジェニファー:04/12/21 01:11:33 ID:zLfCeCMf
>>83
ウソデス
ワタシハ21サイデ、フトッテマセン!
アナタヲ"Group Buy"リストカラ、ハズシマスヨ?
86名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 13:56:03 ID:xjDJWHL/
実は男
87名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 16:21:24 ID:xtxiHh1y
そういえばジェニーちゃんっていうオカマいたよなw
88名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 08:20:16 ID:Du6s1mS9
    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   20日にリアルでシルバー買ったけどまだ全然連絡が無い。
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::   ジェニファータン…。
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
89名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 10:11:55 ID:lIV0mDoS
クラシックの打ち込みはじめて2年弱になる初心者に毛が生えた程度の者です。
基本的に音色、パッチに関してはサンプリングCDの波形をそのまま再生するだけなのですが、
みなさんはカットオフとかレゾナンスとか弄ることもありますか?
そういうパラメーターはオーケストラのライブラリでも有用ですか?
シンセで音色作りをした経験がないから今ひとつ活用法が分からないのですが。。
90名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 10:14:28 ID:JpM8qESl
>>89
後でEQかけた方がいいかも。
91名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 11:25:41 ID:L9agdrds
>>89
エフェクター類はあってもなくても。ライブラリにもよるし。
最終的には好みですから。
下手な掛け方するんならそのままのでもよかったりもします。
92名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 11:30:54 ID:KKBBKymZ
>>88
わしは11/24に頼んだがまだ連絡来ない。
    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
93名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 11:52:10 ID:TogvNpFu
94名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 12:50:12 ID:lIV0mDoS
>>90-91
ありがとうございます。
今のところ普通にサンプルを再生するだけで特に音色の不満は感じてないのですが、
カットオフとかレゾナンスを弄ると「上級者」っていうイメージがあったので尋ねてみました。
EQすら使い方が分かりませんが、まずはEQを勉強してみたいと思います。
95名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 13:03:05 ID:Z+AWyMjk
>>94
元音が派手すぎると思ったらカットオフつかうのはアリだけど、レゾナンスは音にクセ付ける役目だから
生音の再現には向かないでしょ。
ま、試しにやってみたら?っていう結論になっちゃうけどね。
96名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 16:01:23 ID:lIV0mDoS
>>95
ありがとうございます。
カットオフはありで、レゾナンスは普通使わないと言うことですね。
そうですね、尋ねるよりまずは自分でどんな音色に変わるか試してみます。
97名無しサンプリング@48kHz:04/12/25 23:03:37 ID:kgdECXB+
QLSO金を今日使い始めたんですが、ソロのバイオリンとチェロのサスティンが
途中で切れてしまうんですが、これは仕様なんでしょうか…?
98名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 01:02:15 ID:rVzk8C4t
ソロがループしたらおかしいじゃん。
99名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 01:13:26 ID:l5eMX4co
おそらくサンプラやPCM音源が波形をどう扱ってるか知らない初心者さんなんでしょうな
10097:04/12/26 01:55:49 ID:Opd3cpU6
>98
>99
今まで使ったことのある音源やライブラリは全てソロでもループ処理されてたんですよ。
なのでそれが普通だと思ってました。。
では1音を伸ばすようなフレーズはどうされてるんですか??
101名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 02:10:16 ID:rVzk8C4t
生で演奏できないような打ち込みしないもん。
そんな長く伸ばすフレーズを、生のソロでどうやって演奏するんですか?
102名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 02:12:49 ID:bNj20pWK
>>100
KONTAKTでループできないこともないが、概ね>>101に胴衣
103名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 02:23:50 ID:QurTO4mU
>>101が非常にいいことを言った。
104名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 02:32:46 ID:AMUQd8vu
THANK YOU ALL BUYERS FOR MAKING THIS THE MOST SUCCESSFUL GROUP BUY EVER!!!

Counter
Date: Dec-25-04
Number of subscriptions:820!!!



!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! closed !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
105名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 02:45:41 ID:8/m2rH4m
何だかQLSOのPROうぷキャンペーンが延長されつつ、
発売日も微妙に延びている気がするのは気のせいかに?
106名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 04:53:46 ID:gjpYclmS
ついでに、Silverをすでに持っていて、今回、GroupBuyでGOLDを購入した人は、
GOLD PROへのあぷぐれを30%オフ→40%オフにしてくれるらしい。
北音より
107名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 11:07:03 ID:3JpDVIUz
QLSO銀を購入しようか迷っているのですが
こういうライブラリってピッチベンドやモジュレーションって柔軟にかかりますか?
インドっぽいフレーズを作るのにピッチベンドを多用するのですが・・・
低レベルな質問お許しください
108名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 11:31:47 ID:l5eMX4co
これに限らず今のものは普通に効きます。が昨今のリアル系のものはリアルさが災いして却って他のものには流用が効き辛く、エスニック系にはちょっと使い辛いと思いますよ。インド系だったらむしろ波形そのものに拘るよりリバーブや音場に拘ったほうが「らしく」なるかと。
109名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 11:39:00 ID:CtxqOa8O
QLSOに限らずエスニックのピッチベンドは気持ち悪い音になるね。
110名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 11:51:06 ID:3JpDVIUz
>>108
なるほど。
仮にピッチベンドをかけた場合何音までという限界等はありますか?
11197:04/12/26 14:16:23 ID:Opd3cpU6
>>101
管楽器だとわかるんですが、弦だと弓を上下すればいつまでも伸ばせるようなイメージがあったので・・
ソロの場合は上下ごとに打ち込み直すのが、自然ということでしょうか??
112名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 15:39:47 ID:rVzk8C4t
管弦楽法の本を買って勉強するなり、弦楽四重奏のCDとスコア買ってみるなり、
NHK教育でよくやってるオーケストラの演奏見るなり、そこからやり直したらどうですかね?
どうも弦楽器以外も勘違いしてそうなヨカーンがします。
113名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 15:47:32 ID:SuqVIf9Q
まあまあ。冬ですから。
114名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 17:15:40 ID:rxqmaWbl
>111
弓の向き変えたら少なからずアタックが生まれるでしょーが。
ここですでに流れは止まってる。
奏者は解らないように上手く繋げてるだけ。
115名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 17:21:44 ID:rHuHlVP7
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7124.mp3

VSLのオーボエです。
ベロシティーの値は89-88-89-88-89-88-89-88とそれぞれ1しか変化ありません。
116名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 17:22:42 ID:CtxqOa8O
>>115
こりゃ驚き。変化激しすぎだな
117名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 17:33:33 ID:kM/FOFMW
突然で笑った。115は苦情がいいたいんか?
にしてもそれ聞いてると耳元で息吹きかけられているような
不快感があるな。収録マイク近すぎ。
118名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 17:34:19 ID:arx/D9zi
>115
これは素人が吹いたオーボエじゃないのか?w
119名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 17:42:14 ID:WjSuGe2m
Prosonusってオケ系のサウンドフォント出してなかったっけ?
120名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 17:47:22 ID:FC1FDoi1
どこかしらで波形切り替えなくちゃならないから仕方ないよ。
VSLオーボエに限った事じゃない。
不自然にしないように打ち込む技術が必要ですね。
121名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 18:55:50 ID:GzazdCmz
そりゃわかるけど、これはヒドすぎだろ
122名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 19:55:00 ID:TYWYrZi5
うーん、105はかなり笑ったけどVSL持ってて、まじでそのレベルの音しか出せないなら
無難になんでも音が出るそこらへんのDTM音源使ってれば?と思った。

適切なパッチを選んでないだけじゃないの?
なんの為に奏法がたくさん入ってたりKeySwitchとかついてたり
PerformanceToolsがあると思うんだ。




ウケ狙いならGJ!
123名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 20:23:09 ID:o2f1Dv/9
VSLのオーボエってベロシティによる波形の切り替えは2段階しかないの?
だとしたら少ない。115はそれが言いたいのでは?
12497:04/12/26 20:55:10 ID:Opd3cpU6
>114
はい、それは理解しています。
ただ今では弓の向きを変えた時のアタックは、ボリュームコントロールで再現していたもので・・

とりあえずサスティンが途切れるのは問題ないという事がわかったので安心しました。
ありがとうございました。

125名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 21:28:27 ID:rNtXJt5x
金って、もしかしたらずっとこの値段なの?
ガリ胆も279ドルの安いの出してんじゃん
126名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 21:35:12 ID:CtxqOa8O
>>125
グループ購入は終わったよ。
127名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 22:18:38 ID:s5W1KmtC
【クワイア/コーラス】
★EastWest/Quantum Leap Symphonic Choirs (新作)
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-165
★Voices of The Apocalypse GIGA
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=QLVOTAGS
★Classical Choir
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=BS-18
★Symphony Of Voices
http://www.spectrasonics.net/symphonyvoices.html
★Miroslav Vitous: Classical Choirs
http://www.ilio.com/miraslov/classicalchoirs/index.html
128名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 07:00:29 ID:cM7ljqsl
作り込まれたデモより115の方がある意味参考になるな。
サンプル素材じたいを評価するにはね。
129名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 10:04:30 ID:Hk0ztbr1
まぁな。
俺達に造り込める自信なんて無いからな。
130名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 13:42:22 ID:CFlpzqey
>>129
なんかワラタ
131名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 14:52:28 ID:1zJcn2IW
>>127

QLSC楽しみ
132名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 17:21:01 ID:c3YP5JTp
>>129
コーラスいいな、いいなー。
欲しいなー、でも高いなー。

でも、MOTIF辺りのコーラスでもリバーブいっぱいかけたら
いい勝負できる気がしませんか?

しませんか、そうですか……
133名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 17:21:38 ID:c3YP5JTp
>>127
間違えた……
134名無しサンプリング@48kHz:04/12/30 18:45:52 ID:GbgWmTEU
135名無しサンプリング@48kHz:04/12/30 18:49:10 ID:8FC07TCc
HALionでもパフォーマンスツールが使えるようになるのか。
GIGA3.0ますます(以下ry
136名無しサンプリング@48kHz:04/12/31 14:19:31 ID:NcNP57Rx
そもそもVSLをこれから買うやついるの?
137名無しサンプリング@48kHz:04/12/31 14:29:52 ID:FHo5UGL1
VSLでオーボエって上のほうであったけど、Vienna Strings Libraryの事でしょ?木管とかも入ってるの?
138名無しサンプリング@48kHz:04/12/31 15:17:27 ID:4xidaqdO
>>137
>Vienna Strings Library
まあ、訳すとVSLだけど、Sの部分が違うよ。>>2参照
VSLはフルオケだよ。

VSLは新興のメーカーだからサンプリングの実績はないわけで、
いろいろ至らないところがあるだろうね。パフォーマンスツールは秀逸かもしれないが
その点EAST WEST, QUANTUM LEAPは長年サンプリング業界に携わっているから失敗はないだろうね。
GOLDのグループバイだけで数千万円も売りさばいたから、今後も大作が続々でてくるのでは?
139名無しサンプリング@48kHz:04/12/31 15:21:53 ID:XBkYJ3/o
老舗のEWのQLSOでもミスはあるわけで。
140名無しサンプリング@48kHz:04/12/31 15:25:19 ID:IS9VAXQI
Quantum Leapは駄作も出すし、そもそも癖が強いよ。
オーケストラに限らず全般にアンビエンスが多めの録音だし、
プログラムの組み方や奏法の偏りも少なくない。
141137:04/12/31 15:26:43 ID:FHo5UGL1
>>138
Vienna Symphonic Libraryっていうのがあるのね。高額ライブラリ関係は完全にアウツオブガンチューだったから初めて知った_| ̄|○
142名無しサンプリング@48kHz:04/12/31 17:48:54 ID:urU8syak
グループ購入で買ってヤフオクで売りさばく!
当方輸入手数料が4万ほど入ってますが買い遅れた人はどうぞ
来年も宜しくお願いいたします
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30373053
143名無しサンプリング@48kHz:04/12/31 18:00:50 ID:QCQ7d0Jj
>>142
宣伝すんな!ボケ
144名無しサンプリング@48kHz:04/12/31 22:52:01 ? ID:???
またメール来た
145名無しサンプリング@48kHz:04/12/31 23:01:10 ID:fRTxrKTH
ほんとだメールきた。買いたい。けどマシンスペックが足りるだろうか・・・
146名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 11:17:25 ID:4lxFMEIV
>>140
同意。

楽器の収録やプログラムの組み方にNick Phoenixの傲慢さを感じるのは俺だけか…?
147名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 20:58:58 ID:EO/WTys/
ノートPCだから、シルバー使ってるんだけど、
ソロヴァイオリンはすごく良くて「ザッ!」ていうマルカートも演奏できるのに
ソロチェロのアタックがやたら弱いね。音もヴァイオリンより明らかにショコイ。
アグレッシブな弦四をやりたいのにチェロの音で萎える。
ビオラが無いのも問題だけど、チェロがもう少しよければ我慢できるんだが・・・。
立ち上がりの遅い音はけっこう良いんだけどね。 
どう工夫しようかな・・・。

ゴールドはその辺イケてるの?
てか、ストリングスのライブラリ使ってる人がいたら
その辺の情報聞きたい。
どうでしょうか?
148名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 23:19:20 ID:Sp87la37
すみません。
私もQLのGOLDの購入を検討しているのですが、
自分のPC環境でも大丈夫か不安で、二の足を踏んでいます。
16パートくらいの編成で使用したいと思っていますが
実際に使用されている方でご教授いただけないでしょうか?

私の環境はAthron2600+ HD:80GB メモリ:1GBです。
149名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 23:27:57 ID:gop4OEqA
>>148
メモリは2Gはあった方がいいな。
HDは読み込みスピードがわからないとなんとも。
HDはサンプルデータ用に1台用意した方がいい。

>>147
QLSOシルバーで弦カルやろうっていうのがそもそも無理があるかと。
150名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 23:37:34 ID:3jOFdt1W
>HDはサンプルデータ用に1台用意した方がいい。

に補足すると,RAIDカードとHD2台買う方がもっと良い。
大して金かからんし。
151名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 03:44:28 ID:g+YaQDRO
VSLのみ
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7235.mp3

最近は加工要らずで楽なQLSOの方を使いがちですが
152名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 09:28:50 ID:ngJORfwT
元からある種レゾナンスがかったサンプルで連続的にメロディを構築すると、
おなじエンベロープの山が繰り返し並んでいるのが見えやすくなってしまい、
それが打ち込み臭くなるね>>151
153名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 09:57:08 ID:muV6VuIY
>>151
なんていうか打ち込み臭いね。
154名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 12:37:43 ID:oqG5egfg
>>148
16パートは無理、半分くらいが限度。メモリは平気だけどその前にCPUがやられるから。
シーケンサーにフリーズ機能があれば活用すべし。従来のサンプラー的使い方なら問題なし。

155名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 12:55:32 ID:/xnrdl64
>>149
>QLSOシルバーで弦カルやろうっていうのがそもそも無理があるかと。

立ち上がりの速いチェロの良い音が一音色でも入っていたら、
俺はシルバーでもけっこうやれたと思うよ。
どのみち歌モノの中のカルテットという使い方が多いから、
生とブレンドすればかなりリアルに聴こえるのよ。

君は何かをやろうとするためには、何かを買わなくてはという発想みたいだね。
じゃ、質問。 GOLDなら弦カルはイケルのかい?? GOLDでもムリ??
156名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 13:08:53 ID:/xnrdl64
うーむ・・・サイトのデモも聴いたけど、VSLは良さがわからぬ。。。

ところで、>>151さん、
金管の出だしに続いて5小節目(?)からメロ担当してる楽器はなんですか?  
この音色が迫力に欠ける気がします。
トランペットじゃないですよね? トランペットなのかな?
もしオーボエとかなら実際に演奏する場合編曲的にムリがあると思います・・・
157名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 13:46:31 ID:yWGKIAqb
>>151
うーん、やっぱ駄目だわ。もっと上手に作ってYO!!
これじゃぁ・・・・・・
158名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 14:12:41 ID:btq2McXh
>>155
149はそういう事を言ってるんじゃないと思うけど。
QLSOってそもそもフルオケで鳴らす事を前提として
作られたライブラリだから、小編成のものを作るのは
苦手なんじゃないか?つまりGoldでも一緒。
現行ではソロパッチは少ないから、Pro版に期待かな。

生とブレンドすればどんなライブラリでも結構きけるようになるよ。
Oldハードシンセでもね。
159名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 14:30:13 ID:/xnrdl64
>生とブレンドすればどんなライブラリでも結構きけるようになるよ

それでもGOLDではキツイのかい?

KirkHunterは使ったことないんだけど、
今まで使ってきたソロヴァイオリンの中では
シルバーの音は個人的にかなりヒットだったよ。
それだけに、くどいけどソロチェロにもう一声!って感じかな。
VSLもデモ聴いた感じソロはよくないね。 
GPOは持ってるけどやっぱり立ち上がりが弱い。
160名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 15:13:35 ID:cwF8kOco
ハイハイ
161名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 15:28:40 ID:2AI3ycAk
その辺はせっかくkompakt使われてるんだし自分で調整しれよ。
162名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 15:42:36 ID:pU9cISBv
>>156-157あたりが作品作りをするとどういう素晴らしい作品ができるのか興味ある。
うpよろしこ
163名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 15:47:22 ID:a0gFKVrd
まあ言うだけはタダだからね
164名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 16:49:13 ID:KOVj8m7J
>>159
よく読めよ!「oldハードシンセでもね。」と書いてあるだろが。
生かぶせればどんなもんでもそれなりに聞こえる。

Soloパッチ類は春に出るPro版で大分ましになるだろうから、
とりあえずそれ買えば。
だいたい、メーカーデモソング聞けば何が得意で何が苦手かわかるだろうに。
小編成の曲がないってことはつまりアレなんだよ。
165名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 20:34:40 ID:gtmKS12U
新しいライブラリ?
http://www.synful.com/
166名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 21:13:11 ID:WNENutVN
>>165
デモソング聞いたけど、値段もベラボウに高くないし($479)、
なかなかよさそうだね。
ドハデな曲調を得意とするライブラリが多い中、
他と比べるというより、こういうのあってもいいよねってかんじ。
Mac対応してくれてたらいいのにな。
167名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 21:20:34 ID:oXfEi9py

オセエヨ
ツカエネーヨ
ソシテエイゴモデキナイタリキホンガンナオマエガキライ
168名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 21:36:14 ID:WNENutVN
>>167
はいはい。
169165:05/01/03 21:49:27 ID:gtmKS12U
ライブラリじゃあないみたい。
物理モデリング?
総容量75MBって書いてある
170名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 21:51:40 ID:s8tUkI37
総容量75MBであれだけのものが作れれば
それはそれで凄いと思う。
171名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 21:55:44 ID:OEkC8bW/
>>169
サンプルの特徴的な部分をデータベース的に保有しておいて、
リアルタイムでストレッチ演算等をしながら、音を出すらしい。
サンプルベースの物より、メモリ少・CPU多って感じだろうね。

近い物で言えば、ボーカロイドのコンセプトに似ているかも。
あれの、リアルタイムのオケ音源版。
172名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 21:58:50 ID:gtmKS12U
>>171
なるほど。
それでバイオリンは、75MBなのにあんなにリアルなのか。
173名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 21:59:36 ID:yygrsdFI
これはこのスレの趣旨にあってるようなあってないような
微妙な商品ですね。今後またこういうのが出てきたら仲間に入れますか?
174名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 22:00:05 ID:yygrsdFI
私は入れてもいいと思うんですが。
175名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 22:02:30 ID:VTO9yduM
やはりここは日本人らしく村八分でいきましょう。
176名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 22:20:43 ID:cjFmdPqp
そんな日本人はおまえだけ
177名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 22:26:08 ID:oXfEi9py
リアルに聞こえるのか
178名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 23:35:12 ID:92CDFJvK
これの方式の利点って、メモリ節約ってだけ?
演算系ならではの音の表情の変化までリアルとか、そういうことはないの?
179名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 23:40:56 ID:yygrsdFI
よくわかりませんがデモを聞く限りでは良さそうですよね。
180名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 23:42:19 ID:pU9cISBv
若干鼻詰まり気味の質感が気にはなるけど、けっこういいね。
181名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 23:49:49 ID:gtmKS12U
$500か…
QLSO金にアップするのと、これ買うのどっちが得策だろう…
182名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 23:49:54 ID:oqG5egfg
VSLやめて、こっち使うわ。
183名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 23:51:28 ID:92CDFJvK
音質そのものはシンセっぽくて古くさいような気がするけど・・・
表現力はあるのか?
184名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 00:03:31 ID:wNBnb6c8
>>183
試用版で試してみてはいかがですか?
185名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 00:17:20 ID:p6SsTdou
>>164
うーん、文章読んでる限り、君はPro買っても活かせそうにないなw
デモ曲聴いてそのイメージに限定されてる時点で
能力より機材先行のこの板の典型くん、って言われても仕方ないぞ。

シルバーのSOLOヴァイオリン聴く限り、QLSOは別にソロ苦手だとは思わない。
ただ、チェロが少し気に入らないからゴールドはその点どうなの?って質問ね。
両方使ってる人がいたら、ソロチェロの違いを聞きたいな、って話。
あるいは、ほとんど変わらないなら、みんなどう工夫してるのかな? 
という、建設的な意見が聞きたかったんだけどな。

別に小編成曲じゃなくとも、壮大なフルオケの曲で弦が
DIVでソロパート弾くなんてことはザラだよ。君はしないのかもしれないけどさ。

「Pro出るから買えば」では、あまりに2ちゃんねる的すぎるぞよw
186名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 00:19:30 ID:wNBnb6c8
ここは2ちゃんですw
187名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 00:27:28 ID:eBwo90+T
体験版落としたけど、打ち込むのマンドクサイので
誰かsolo violinのパートを打ち込んだmidiよこせよ。
188名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 00:28:21 ID:LvEwvFoU
>>185
貧乏人のホザキか。
3万ごときのシルバーでごたごた言うなっての!
189名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 00:34:56 ID:WIXLMkAJ
>>185
QLSOのpro版がなぜ出るのかわかってないね。
主にソロパッチを充実させるために出るんだよ。
サンプリングライブラリは素材がなければいくら頑張ってもダメなもんはダメ。
プラチナ、ゴールド、シルバーどれも同じ状況でPro版が出る事をお忘れなく。
もう少し調べてから出直してきてくれ。
190名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 00:42:53 ID:p6SsTdou
>>189
もうよくわかったよ、君の発想はw ありがとさん。

てことは、ソロチェロ目的でアップグレード考えてたんだけど、
見送ろうかなぁ。そのPro版の音を聴くまでは。

191名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 00:51:39 ID:p6SsTdou
QLSOのPlatinumStringsを使ってる人はこのスレにいないのかな?
192名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 00:58:13 ID:WIXLMkAJ
プラチナとゴールドはマイクのミックスが違うだけでパッチは同じ。
193名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 01:22:55 ID:5vmWH8uu
>>190
君は買うな。何も勧める気がしない。
見送ろうがどうしようがどうでもいい。チラシの裏にでも書いとけ。
194名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 01:38:50 ID:Tt6DMH5w
>>193
剥同。
>>190はここがいくら2ちゃんだからって人に聞く態度がなってないよな。
195名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 01:51:49 ID:pYK6aIux
>>190
だめなやつに限って、「w」を多用する
196名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 02:54:03 ID:4jC9D/Yq
「w」「w」「w」「w」「w」「w」「w」「w」
197名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 02:58:13 ID:4d234cvU
>>196
カワイイ♥
198名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 03:47:28 ID:4jC9D/Yq
「w」「w」「w」「w」「w」「w」「w」「w」
199名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 03:50:43 ID:tLxmumaV
ちょっとずつ大きくなっているように見える!
200名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 05:27:39 ID:LvNl4IUB
この板って、妙にパラノイアが多い気がする
201名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 08:22:53 ID:qYYUATlx
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 08:50:39 ID:0KcLsYig
vipperなので気になりません
203名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 14:18:26 ID:fDspsmf5
FedEXタンの箱丈夫過ぎ!w
204名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 14:32:14 ID:a0AHdU9g
>>165
ちょっと違うけど(しかも古いが)ローランドのD-50みたいな方式なのかな
205名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 14:34:38 ID:2c3j5Mx8
>204
それは結構違うと思う。
たぶん171がいってるようにVocaloidに近そう。
206名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 15:40:51 ID:dZYghP8q
>>204
D-50なんて随分と古いものを出してきたもんだね。

>>203
日記的発言はチラシの裏か日記帳に書いて下さい。
207名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 17:40:08 ID:doJ+yR0X
ボーかロイドってシンガーの声を発音ごとに収録している
PCM音源みたいなもんだと思っていたけど違うの?
208名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 17:43:28 ID:UTl30bIy
ハードかソフトかっていえば
ボーカロイドが近いんでない?
209名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 18:36:28 ID:RV8rUx55
そろそろ「vipper」が何の訳か教えてくれても良い頃だろう
210名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 18:42:59 ID:fDspsmf5
206 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 05/01/04 15:40:51 ID:dZYghP8q
>>204
D-50なんて随分と古いものを出してきたもんだね。


日記的発言はチラシの裏か日記帳に書いて下さい(笑)。


211名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 18:44:26 ID:VkR17tQI
>>211
そういう発言もチラシの裏か日記帳に書いて下さい。
212名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 18:44:57 ID:VkR17tQI
>>210
そういう発言もチラシの裏か日記帳に書いて下さい。
213名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 19:13:49 ID:RV8rUx55
もまいら・・・w
んなことよりVIPPERの意味は?
214名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 19:54:21 ID:Ag6hnpGm
>>213
コショウだろ?
215名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 20:22:56 ID:VkR17tQI
VIPな人ってことだろ。
そんな事厨房でもわかる。
216名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 20:45:00 ID:3oasW3Rk
ホント、ここってバカばかり。。。。
217名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 20:55:33 ID:Ag6hnpGm
>>213
VIPPERって・・・。
ワロタ

ビバ、VIPPER!
218名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 21:21:24 ID:ZfY+ooCQ
VIPPER
オーストリアの方言で
“ウィーンフィル”
219名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 23:04:04 ID:HJZAvpQq
>>217
むしろワロスwww
220名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 02:13:54 ID:EYSfoRka
夜8時にtelなる---仕事請けちゃう---時間無い----QLSO
よーく打ち合わせする---イメージある------VSL
以上、現場からの報告!
221名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 10:20:34 ID:xd/p670s
>>220
とっさの仕事にも使える扱いやすいQLSO
時間とイメージ(?)がないかぎり扱いづらいVSL
って言外に言いたいのか?
VSLはかなり打ち込み、MIXテクニックを要求されるらしいからな。
ところで、どこだよ現場って
222名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 11:14:54 ID:BEpmrW6g
VSLの音がしょぼいのはサイレントステージが原因だな
演奏者は反響音を聞きながら自分の演奏を微調整するので、
反響音がなければ目隠しされた野球のピッチャーと同じだよ。
耳に入る音を完全に遮断して歌うと音痴になるのも同様
223名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 13:00:23 ID:mUgw2Ori
初心者にはVSLは難しいでつ。。。
ひとまずQLSOでゆっくり作ってます。
224名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 19:02:24 ID:TSAVC6VT
QLSOで粗方作ってVSLを使ってそれを作り直すってのがVIPPERスタイル
225名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 20:36:45 ID:KHUTZ7Jf
なんじゃそりゃ?
226名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 20:40:01 ID:6xq/K0vJ
高いものがイイものだという先入観に縛られた奴が使うのがVSL
227名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 20:43:14 ID:EYSfoRka
でも、10年前に比べたら天国だよ
冗談抜きで、s750やらs300やら10台ぐらい
並べて打ち込んでたからな。
音立ち上げるだけで3、40分かかってた
今は、ポン ポン OKだもん
音ネタも格段に良くなってるし。
でも、その当時のネタも現役で使ってるけどね。
おかげで去年は400曲!
以上、現場からの報告PART2
228名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 21:09:52 ID:XXKVVWPf
ネタくせえ
229名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 21:34:03 ID:EYSfoRka
ネタじゃないよ
たとえば、平均律で打ったて弦なんか鳴りっこない
管もだめ VSLとかのデモ聞いても一発で打ち込みって
わかるのはそのせい
ハ長調とイ短調はちがうのよ!
以上、現場からの報告PART3
230名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 22:25:38 ID:a43o9hSO
>>229
よく分からんから初心者の漏れにも分かるよう
もう少し噛み砕いてもらえますか?
231名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 22:56:23 ID:EYSfoRka
ハ長調の3度とイ短調の5度
平均率のピアノだと同じ音E(ミ)だけど
純旋律とかだとハ長調の3度とイ短調の5度
同じE(ミ)でも微妙にちがうのです。
だからoooo交響曲二短調とか 変ホ長調とか
わざわざ書いてあるの。
五線で表せないからね
オケスコ見るとdimとか出てくるけど
ディミニッシュなんかは、調整違うからわざわざ書いてあるのね
S3000とかはその調律が変えられるのよ ポンで
だから今だにクラッシク系ではAD&S3000で弦なんか
使うときあるのよ
ゲームとかTVものなんかはQLSO、VSL様様!
玄関開けたら2分でフルオケ風味
なんでも聞いて
20年のノウハウ教えたる
232名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:00:48 ID:SMhaubdc
>>231
頼もしい。今後の書き込みに期待している。
233名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:06:12 ID:a43o9hSO
>>231
いえ、先生
平均律で打ったて弦なんか鳴りっこない
管もだめ
の下りが未だによく分かりません。
234名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:08:16 ID:+GfgciwQ
チューニングの話?
235名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:09:59 ID:8UHWykHp
>>231
平均率じゃなくて平均律w
236名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:13:39 ID:8UHWykHp
正直な所、素人の演奏とプロの演奏すら聞き分けられない人も
いるくらいだから、素人には平均律で鳴らしている音だろうが
純正律で鳴らしている音だろうがわからないだろうな。
237名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:16:46 ID:a43o9hSO
バイオリンなんかの弦は純旋律だから
平均率のVSLとかではちゃんとした音は鳴らないし
一発で打ち込みってわかるということ?
238名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:19:05 ID:8UHWykHp
>>237
純旋律じゃなくて純正律
平均率じゃなくて平均律
これくらい知ってないでオケ鳴らそうっていうのもスゴイな。
239名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:20:12 ID:a43o9hSO
>>238
いえ、私は音楽は聞くだけの人間です。
作る側ではないです…
240名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:21:13 ID:YnfIT4Mx
>>238
日本語変換がウンコなんだろ。さっせ。
241名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:22:38 ID:8UHWykHp
>>239
そうか、それはすまんかった。
こんなスレなので聞くだけの人間がいるとは思わなんだ。
242名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:25:32 ID:XXKVVWPf
VSLやQLSOが純音律に聞こえるやつはプロじゃないだろ。。

>オケスコ見るとdimとか出てくるけど
>ディミニッシュなんかは、調整違うからわざわざ書いてあるのね

意味和漢ね
243名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:25:38 ID:+GfgciwQ
DTMだと自分の耳から得た知識を駆使して
音色選んでヴェロシティ、ピッチベンド、エクスプレッション等のパラメータを弄りつつ、
クリック、クリックで作れるからね。
純正律や平均律等の調律法なんか意識しなくても問題なし。
244名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:26:15 ID:mUgw2Ori
>>240
「さっせ」?
245名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:27:52 ID:8UHWykHp
スレ違いだから、あとはこれでも見て勉強して。
音のサンプルもあるからわかりやすいかと。
普通のシンセでも純正律平均律の切り替えができるものもあるので
実際にやってみるとちがいがわかるとおもう。

平均律と純正律
http://www5.famille.ne.jp/~dr-m/TALKING/temper/temperam.htm
246名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:30:34 ID:EYSfoRka
あとは 基本には手弾き、Volチェン
ノークオンタイズ
自分は指揮者&奏者と思い込んでがんばる!
指揮者の立場ではイメージの音がどこにいるか把握する。
(マニュピレート)  なんせ720Gだぜ いまんとこ
奏者の立場ではイメージどうりがんばって弾く!
(要練習)
みんなやってそうでやってない
以上、現場からの報告PART5


247名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:33:02 ID:YnfIT4Mx
>>244
察っせ(三村流)
248名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:33:35 ID:8UHWykHp
>>244
どっかの方言だろw
249名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:42:15 ID:8UHWykHp
>>242
VSLもQLSOも平均律。
そうでなかったら今頃大変な事になってる。
演奏できる曲は限られるし
「音痴なんですけど?」って苦情殺到してますから
250名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:43:00 ID:EYSfoRka
と、言うわけで
VSL&QLSLのオーナーは
その辺リクエストしよう
よーく考えれば調律変えられないの変だろ
以上、現場からの報告PART6
251名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:45:48 ID:XXKVVWPf
「音痴なんですけど」

俺はもう書かないさらば
252名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:48:33 ID:8UHWykHp
>>250
面倒だけど自分で組み直せば出来ますけどね。
VSL、QLSOが対応するというより、
KOMPAKT、GIGA、EXS24のソフトの方が
対応してくれればいいだけの事だからソフトサンプラーの
メーカーにリクエスト出した方が良いのかも。
253名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:52:55 ID:EYSfoRka
ご免 そう言うこと
ポン で 出来るようにしよう
そしたら 生差し替えなくてすむ
以上、現場からの報告PART7


254名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:58:58 ID:zW3MhHYa
なんかクラオケスレに書いたら誰もいないからこっちに書かせてもらいま。
テンポ100で、かなり細かいスタッカートの連続ってどう打ち込む?
カルテットだからすぐ粗が出て(´・ω・`)
255名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 00:02:28 ID:AV2+3HBb
生演奏にしろ。
以上。
256名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 00:05:21 ID:RclSj7OU
かなりってどのくらい?
何音符 同音or異音?
またスレチガイっておこられるぞ 俺
257名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 00:07:36 ID:AV2+3HBb
>>256
スレ違い。>>255はクラオケで黙って待たせてろ。
258名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 00:08:09 ID:AV2+3HBb
間違えた、>>254だったorz
259名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 00:16:59 ID:RclSj7OU
じゃ このすれ風に
弦のカルテットだったらVSLのSOLO STRINGS
にそろってます(要パフォーマンスツール)
QLSOでは.......?
対抗はローランドのCDX
以上、現場からの報告PART8

260名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 02:54:52 ID:6qkJjVwd
QLSO Silverの購入を考えています。
当方PCを2台持っているのが、オーソライズは2台可能でしょうか?
261名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 02:59:45 ID:zA1EvdSp
クリック、クリック
262名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 03:16:06 ID:/MS8yLN1
>>227-229の話の流れがチンプンカンプンなのだが。

なんでそこで平均律がでてくるんだ?
言語障害?
263名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 10:52:00 ID:okIgkleX
事件は現場で起きてるんじゃないのよ、会議室で起きてるの。勘違いしないで。
264名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 11:07:41 ID:vB/Uj7Q6
265名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 15:36:16 ID:zA1EvdSp
そこ!!!
266名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 15:40:32 ID:kA6u3jbq
>>264

227あたりの話をしているのに、なんでそれより番号の大きい>>245が出てくるの?
言語障害者?
267名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 18:24:36 ID:dkuL9X4s
>>266
スレ違いだから勉強して出直してこいってことでしょうね
268名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 18:27:41 ID:KJx+ihAo
噛み合ないのわかった上でスレ違いだって言いたいのかもよ。
ま、お互いそれ以上構いなさんな。場のノリで煽り合ってもなんの益も無い。
ライブラリの話しようぜ。

マシン弱いんでQLSO金スルーしちまったが、今年はもっといいライブラリに切り替える機会が来るかなー。
アドオケとprosonusで粘ってる貧乏人
まあ本業じゃないから成り立ってるけど
269名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 18:28:12 ID:KJx+ihAo
被ったなぁ

まあ>>267もそう煽らず。
270名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 18:43:00 ID:0hKzpF4r
以上、現場からの報告PART・・・とか言ってる奴、ウザイから死ね。
271名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 20:20:26 ID:64bXttPV
演奏会場の聴衆の雑音を再現するような音源ってないすかね?
良いノイズが欲しい。
272名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 20:29:31 ID:IQml//Nr
>>271
たしか、なんかの素材集に入ってたと思うけど、自分で録るのがいいと思う。
273名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 21:19:02 ID:+9gauBTU
>>231
本当にプロなのかもしれませんが、クラシックのオケスコアに書いてあるdimはディミニシュの意味ではなく、
「デミヌエンド(ディミニェンド)」ですよ。
ちょっと恥ずかしいと思う。
274名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 21:28:31 ID:fOg5mD7Z
アホにマジレスする必要はありませんよ
275名無しサンプリング@48kHz :05/01/06 22:17:41 ID:nJX64jOr
12月にQLSO金を買ってインストールして放ってあった。
んで、どのプログラムをどう使うか正月に確認したよ。
特徴的なフレーズを組み合わせた適当なシーケンスデータを作って
CCやテンポチェンジやキースイッチや何やかんや。
各プログラムの適性とレイヤーの可能性と。
頭悪いから、エクセルのシートにまとめた。
無茶苦茶時間かかったけど、無茶苦茶耳使ったけど出来た。
「さぁ曲作るぞ」と意気込んだら、もう気力の残ってない自分に気が付いた。
なんのこっちゃ。。。・・・
276名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 22:18:46 ID:0OSoNs4E
>>273
平均律が平均率になっちゃうような奴だから大目に見てやってくれ。
でも俺は調律変えられた方がいいと思うけどな。
277名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 22:20:49 ID:0OSoNs4E
>>275
あんたには必要なかったんじゃないか?
今後も必要ないんじゃないか?
買う前に考えた方がよかったんじゃないか?
278名無しサンプリング@48kHz :05/01/06 22:43:18 ID:nJX64jOr
>>277
オマエそう言うけど結構デリケートな問題だぞ。わかってるんだろ。
もしオマエが買う前に、デモ聞いただけでそれがわかるんなら天才だ!
279名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 23:14:55 ID:7WjdBcxr
>>275
こういう奴に限ってたいしたもん作らない
280名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 23:34:54 ID:WjekL/SF
なんだかQLSOやVSLの話題ばっかりの中悪いが、
誰かGPOで作られたお勧めデータって知りませんか?(OHP以外で)
他の方はどんなもん作ってんだろと興味があるんですが。
281名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 23:51:50 ID:prNlWIeN
QLSO購入検討中です
ジャンルは打ち込み系ポップスやCLUB系がメインですが
クラシック系とかけ離れたフレーズや奏法での使用に際して問題等ありますか?
282名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 23:56:09 ID:clK48gby
>>281
音乾いてないからQLSOは君には向いてない4
ヤメトケ
283名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 00:15:19 ID:jlVGefJo
>>282
ありがと
284名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 02:31:26 ID:R/l+Xnkt
ありまくり。
285名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 03:39:31 ID:qRRDHKdq
QLSOはクラシック専用
286名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 03:40:46 ID:tFCWnJYj
>>285
いやいや、それをいうならオーケストラ専用
映画音楽などもOKじゃないか
287名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 03:45:25 ID:3VqAO04o
>>275
わざわざまとめなくても、既に凄いまとめが存在しているのに…

http://dev2.formfiler.com/CH/images/ewqlso.pdf

出典
http://www.northernsounds.com/forum/showthread.php?t=29162
288名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 04:18:24 ID:yXUh4LCj
オフィシャルのマニュアルもこれくらい作ってほしかったよな
289名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 08:12:35 ID:R/l+Xnkt
英語じゃねーか!!
290名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 08:35:34 ID:quqsqwsx
>>275
htmでどっかに公開してよそれ
291名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 08:56:58 ID:2jfwtdrm
275
>>287
サンクス。ちらっちらっと見ただけだけど確かに凄い。プリントしてゆっくり読むよ。
ただオレがデリケートだと言ったのは、レイヤーの一つ一つまで聞いて納得しない
と自分のフレーズに使えないって事。音ってそういう物だと思う。

>>279
オマエのほうがいい作品作るんだろう、多分。
いいじゃん、人の事はほっとけ。
292名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 08:57:56 ID:Yy/Yw1P3
281に便乗して質問だけど、ポップスとかクラブ系に向いてるようなライブラリってどこだと思う??
293名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 10:00:12 ID:tFCWnJYj
>>292
Orchestral・・・知らんがw
294名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 11:33:47 ID:oHj4Qcaj
>>287
こりゃすげえ。初めて知りますた。ありがd
295名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 14:26:26 ID:FP1hvFJo
>>292
乾燥してるのならとりあえず何とかなると思う。
奏法によってはフレーズで録音されたサンプルを適宜使った方がいいと思う。
一から作っても出来なくはないけどやっぱり勝てない。
296名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 15:33:35 ID:wAh5705x
あれ現場からの電波が昨日から発信されないねえ。
赤面で穴にもぐっているのか?
297名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 15:34:38 ID:u140UXwU
>>296
そういう君の方が恥ずかしいよ。
現場君はまともな事いってるし。
298名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 15:58:35 ID:tWOurP6u
>>297
>>227-229を読んで、まともなことを言っていると思うのは、正直頭おかしいとおもう。
内容がマトモうんぬん以前に、会話になっていない。
299名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 16:05:47 ID:oA6TYXO5
俺現場からの電波楽しみにしてたのになぁw
300名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 16:06:42 ID:YqL6c8si
文章書くのが下手なだけだろ。内容はマトモだと思うがな。
301名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 16:13:51 ID:gXM7XZmK
内容がおかしいから電波扱いされてるんだが。
302名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 16:15:32 ID:OBaW8mL4
>>301
どの辺の内容がおかしいのか説明しろ
303名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 16:17:23 ID:oA6TYXO5
>>302
読んでわからないなら説明されてもわからんだろう
304名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 16:18:10 ID:5RO6Zae9
日本語が微妙に変だし(てか、ネタが寒い)楽理の誤解があるっぽいが、長年のキャリアがあるのは窺える>現場の人
参考になる部分もあるし、そう叩くこともないと思うけどね

ま、オレのこのレスを含めてスレ違いだけどな
305名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 16:21:53 ID:OBaW8mL4
おかしい言ってる奴は文章云々の前に内容が理解出来ないんだろうな。
勉強して出直してきた方がいい。
306301:05/01/07 16:29:13 ID:gXM7XZmK
>>302
部分転調なんかの問題があるので、現代において、純正率ってのは邪魔になる。
部分的にそういう響きを作ることはあるが、1つずつあわせていくのは、打ち込みでは非現実的。

あと、現場で純正率にこだわるやつは、みんな内心キモイって思ってる。
響きから5度跳躍とかしたりってのを繰り返して、ほかのやつらとどんどん
音がずれていって、しかも、それを正しくはこっちだなんて言い訳したりして、
マジキモイんですけど。
307名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 16:35:29 ID:+e8S4kXd
現場君はソフトサンプラーに調律の切り替え機能を望んでいるだけだろ。
別に強制してるわけでもないし、変えたくなければ変えなくてもいい。
選択肢があってもいいんじゃないか?
音楽に答えはないよ。好きなようにやればいい。言い争ってるのアホみたいだよ。
308名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 16:48:25 ID:UOqd9UsP
KompaktにはMicroTuningついてるじゃん


・・・といいたいところなんだがな・・・
309名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 16:53:12 ID:78oDss6a
>>306
純正率じゃなくて純正律だよ!
批判してるくせして間違えるのってカコワルイネ。

>>308
そのMicroTuningとやらで純正律、平均律の切り替えは簡単に出来るのかね?
どうなんだね?
他のソフトは切り替えできるのかね?
どうなんだね?
310308:05/01/07 16:54:39 ID:UOqd9UsP
>>309
最後の一文で察してくれ
311名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 16:56:53 ID:78oDss6a
>>310
君もホントのところは純正律と平均律の事を理解してないんじゃないの?
312名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 17:01:55 ID:tWOurP6u
>>311
落ち着いて、日本語読め
論点ずれまくり
313名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 17:06:38 ID:78oDss6a
>>312
あんたの日本語おかしいよっていう論争自体スレ違いですから。
314名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 17:17:46 ID:tWOurP6u
>>313
そうじゃなくてさw

>>308の書きたかったことを、下に日本語で書いてあげるよ

308 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:05/01/07(金) 16:48:25 ID:UOqd9UsP
 KompaktにはMicroTuningついてるじゃん
 ・・・といいたいところなんだが、
 KompactのMicroTuningだと、平均律や純正律の切り替えはできないんだよね。
 不便だな。NIが直してくれると助かるのだが。

それにたいして、あんたは>>309でこう書いた。

>>308
 そのMicroTuningとやらで純正律、平均律の切り替えは簡単に出来るのかね?
 どうなんだね?
 他のソフトは切り替えできるのかね?
 どうなんだね?
-----------

な? 日本語がかみ合っていないでしょ?そういうこと。
今は、現場君の話とは関係ない。
315名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 17:20:38 ID:qQYhx3M5
このすれのれんちゅうばかばっか。
316名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 17:23:08 ID:78oDss6a
>>314
そんな事わざわざ説明してくれなくてもわかってるよ。

そもそもこの流れにしたのはあんたですから、
純正律と平均律の有無を語るならいいが
日本語変だよだけで叩くのやめてくれないか?
317名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 17:25:36 ID:oA6TYXO5
「現場君は日本語だけでなく内容も変ですよ。20年のキャリアを持っていても楽譜すら禄に読めないのも変ですね」
これでいいか
318名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 17:29:54 ID:tWOurP6u
>>316
そうすると、あんたの>>308の主張している内容は一緒って事だろ?
じゃ、なんで>>309>>311で、>>308氏に絡んでいるの?
まず、そこが意味不明。
さらに、自分が勘違いしていたのに気づいたなら、謝るのが筋じゃない?

で。
>純正律と平均律
このスレの人間なら、普通に知っている知識だと思う。
というか、楽典系の本を読めば、たいてい真っ先に書いてあるほど基本的な内容。
それに異常にこだわり続けているのが理解不能。
だいたい、いきなり>>308のあとに>>309と絡む理由が不明。
というかさ、今日いきなり>>309で現れたばかりのIDなのに、
妙に「純正律と平均律」と「日本語」にこだわるね。

自分が「現場君」ですよって言っているようなものですよ。
319名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 17:32:52 ID:bv88va2Z
なあ、聞いてくれよ。
320名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 17:53:09 ID:5RO6Zae9
聞いてやるから言って味噌
321名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 17:59:12 ID:bv88va2Z
昨日から耳が何かおかしいと思ったら
突発性難聴だってさ。どうしよ?
しかも今月忙しすぎて2月くらいまで治療受けられそうにない

まあそれは良いとして、特定の周波数が聞こえなくても音楽家としてやっていくのは可能かな?
外注みたいな感じでCMの音楽だとか、アニメでもゲームでもドラマでも何でも良いけど
そういったBGMを1人で仕上げていく仕事をしたかったんだけど。
2000Hzが聞こえにくいらしい。
業界でも、難聴にかかりながら曲を作っている人はいるの?
322名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 18:24:53 ID:5RO6Zae9
>>321
マジレスすると、早めに治療を受けるべきだと思うよ
前ちょっと調べたんだけど、難聴や耳鳴りは早期の治療開始が重要みたい
(症状が出てからある程度過ぎちゃうと治療効果が薄いとか)

聴力は音楽制作以外の日常性活全般に関わるし、良いに越したことはない
323名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 18:38:17 ID:bv88va2Z
>>322
マジレスありがとう。
治療自体は二日前から受けてるよ。
入院して酸素治療やら点滴やらを時間かけてやるらしいんだけど、
そこまでの時間がないから今は投薬のみ。
一週間以内に治療しないと直りにくいらしい。
324名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 18:41:31 ID:tFCWnJYj
>>321
BEETHOVEN

そうそう、俺も夜中遅くまで起きてた時に音楽を聴いてみると微妙に音程が低く聞こえるようになったことあるよ。
10cent位かなぁ・・・。そのときはびっくりしたけど睡眠したら治った。
325名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 19:05:11 ID:bv88va2Z
>>324
BEETHOVENと比べられても…ヽ(`Д´)ノ

朝起きても、まだ耳が治ってなかったのは流石にショックですた。
今段々回復してきて、
少しでも音楽ができるだけで嬉しい。
326名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 19:47:55 ID:fctYwXoC
>BEETHOVENと比べられても

誰がおまえなんかと対等に比べるかよ。
ベートーヴェンのような何百年も残る曲を書いた人でも難聴だったのだから
おまえが希望する仕事ぐらいなんてことないだろということ。
327名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 19:48:52 ID:L8eSaZ0n
もし これからも音楽を仕事にしていくのでしたら、
おもいきって休んでしまう方が良いと
思います。(締め切り等がなければ)
私も過去に2度、原因不明の耳鳴りに
半年悩まされましたが、
2週間ほどの休暇で直りました。

スレ違いですいません。

以上、現場からの報告PART9
328名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 19:50:54 ID:78oDss6a
現場君キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!
329名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 20:00:15 ID:fctYwXoC
>以上、現場からの報告PART

ウザがられてまで書く必要があるのかよ。
330名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 20:10:27 ID:L8eSaZ0n
わかる人がわかればいい
人のアゲアシ取って喜んでるのたのしい?
困ってる人には、ちゃんと答えてます。
以上、現場からの報告PART10
331名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 20:13:29 ID:slzdkD/i
>327
工事現場じゃないよね?
332名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 20:14:01 ID:bv88va2Z
>>326
いや、まあその辺は分かってるよ。
厳しい意見ありがとう。
333名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 21:14:40 ID:fctYwXoC
あんたの曲をどこかで耳にするのを楽しみにしてるよ。
ハンディがある方がプラスに働くことが多いようだし間違っても進路変更なんて若いうちにするんじゃねーぞ。
334名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 21:49:47 ID:bv88va2Z
>>333
やる気出た。
ありがとう。

(´-`).。oO(ミキシング、マスタリングの時辛そう…)
335名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 22:31:17 ID:imrNhAcS
たしか坂本隆一も軽い軟調だったと思う毛と
336名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 22:52:00 ID:oHj4Qcaj
>>322の「日常性活」には誰も突っ込まないのな。
337名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 23:06:37 ID:7sSBtJcx
性活論がどうしたって?
338322:05/01/08 14:28:04 ID:1l5bD5EP
>>336
>>337
只の誤変換なのでスルーよろ

別にエロ小説書いてるわけでもないんだがな・・・
オレのATOKエロ過ぎw
339名無しサンプリング@48kHz:05/01/08 20:25:26 ID:FU8n5vyz
>>338
欲求不満なんだよ。曲ばっかり書いてないでたまにはワープロとしても使ってやれよ。
パートナーとのスキンシップが大事だよ。
340名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 02:10:25 ID:+jPs5wHv
すまん!
GIGoーーーーほとんどコピー
QLXO−−−−もコピー
買ってる奴ばーーーか!
341名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 02:16:17 ID:H5Vh96uI
なんじゃそれ?
342名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 02:21:24 ID:+jPs5wHv
全部コピれるじゃん!
持ってるやついりゃ!
ちとPろぐラむ知ってりゃ!
VXLなんて楽勝!
343名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 02:24:09 ID:DzcVMbJL
>>342
通報シマシタ
344名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 02:26:36 ID:+jPs5wHv
個人的使用なもんで
しかもアナログ経由!
345名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 02:38:40 ID:+jPs5wHv
ほんとは自分、ちゃんと買ってるけど
やばいよ、VxLなんて出来ちゃうもん
だから あの値段!
QLXoがGiXフォーマット出さないのは...
で最後はあの値段!
あーーースレ違い!!!
346名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 02:41:20 ID:IWzqtzNw
>>345
消えろ、ウザイ
ageんなボケ!
347名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 02:52:17 ID:+jPs5wHv
うるせー!
貧乏人ども
結局誰もまともなのもってねぇージャン
ちゃんと中身の話してみ!
もってねーからできねーよな!
348名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 02:55:04 ID:mdi0effL
マジデツウホウシマシタ
349名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 02:56:23 ID:+jPs5wHv
どこに通報だ
いってみろ!
mdi0effL
350名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 03:26:12 ID:ZMh+sB4F
自分が+jPs5wHvのような文章を書くとしたら、どういう意図で書くか想像してみ?

1.リアル既知害
2.つり

1.の場合、自分が既知害じゃなかったら理解できないし、話するだけ時間の無駄。
2.の場合、わざと人の嫌がることを書いて、それで相手が不快に思ったり
反応したりするのを楽しんでいる。だから、いちいち反応した時点で、負け。

1.2.いずれのケースも、相手にするだけ時間の無駄。
完全スルーが正しいのです。
351名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 03:32:19 ID:+jPs5wHv
じゃ きみ 負けジャン!
352名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 03:34:23 ID:+jPs5wHv
出されたご飯は残さず食べる。
転んでも泣かない。

おいらのギャグには大爆笑する。
353名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 03:58:02 ID:+jPs5wHv
斬りっーー!
354名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 04:00:18 ID:2EFt0six
精神病院からは書き込みできないようにして欲しいよね
355名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 08:08:49 ID:RNaj78kU
なんか頭わるそうなスレだな
356名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 09:39:21 ID:dS33cyue
+jPs5wHvが精神障害なだけです
357名無しサンプリング@48kHz:05/01/09 12:33:53 ID:RFxjVq1Z
相手にされなかった現場からのアホが暴走してるんだろ
358名無しサンプリング@48kHz :05/01/09 14:13:25 ID:5Mf8e0yf
275
>>287
QLSOの解説文の紹介ホントにサンクス。全部読んだけど、バカがつくほど丁寧に書かれていた。
とくに「どうコントロールして使いこなすのか」みたいなとこ。
モジュレーション・ホイール。クロスフェード。CC1。CC7。CC11 ここらあたりの
説明は価値があった。資料としても抜群だ。
>>287 どうも有り難う。
359ジェニファータン:05/01/09 19:48:06 ID:Chxh/++T
ちょっとマターリしてると思ったら、また荒れてますネ
ニホン人ってバカばっかしで、私悲しいデス
360名無しサンプリング@48kHz:05/01/10 11:30:01 ID:dhiacQFU
オケライブラリのアイドル
ジェニファータンってどうよ?
361名無しサンプリング@48kHz:05/01/10 14:28:12 ID:d5aqSATU
デヴのオバチャソだろw
362名無しサンプリング@48kHz:05/01/10 16:50:47 ID:p4Gioz/C
363名無しサンプリング@48kHz:05/01/10 17:19:20 ID:TKGcqAL5
>>362
ハァハァ
364名無しサンプリング@48kHz:05/01/10 23:06:01 ID:4MYyOd6H
>>362
マヂカヨ
365名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 01:54:54 ID:gifpUmbh
>>362
ビミョーだな。
オパーイはデカそうだけど
366名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 02:05:03 ID:ZRj+Mtaw
>>362
キャメロン・ディアス?
367名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 04:16:55 ID:8YDUso+J
368名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 11:04:12 ID:WBoOWH4D
英国政府がGPOを採用。
369名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 19:37:54 ID:ksY5KnoT
北音のぞいてみたら日本人が投稿してたが、どうやら心ある人間は
みんな北音に逝っちまったみたいね…
370名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 20:13:57 ID:BamCgjDl
ここに書くと宣伝ウザイとか言われるだけだしな
371151ではないよ:05/01/11 21:15:43 ID:BBrUuohk
>>152
遅レスですが、耳が良いですね。(皮肉とかじゃなくてホントに)
372名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 21:56:01 ID:DeEAwHLx
悪評高い2ちゃんなんだから仕方あるまい。
373名無しサンプリング@48kHz:05/01/13 05:30:10 ID:ncsOdh9w
ばーか
374名無しサンプリング@48kHz:05/01/13 16:18:28 ID:KW7jjeW3
>>373
どうした?
打ち込みがうまくいかなくてイラついてるのか?
375名無しサンプリング@48kHz:05/01/13 16:37:44 ID:j8Z6uvsA
はたき込みがうまくいかなくてイラついてます。
376名無しサンプリング@48kHz:05/01/13 21:08:33 ID:PTKxK0+8
Synfulの話題で盛り上がりませんか?
又は盛り上がってる場所ご存知ないですか?
(股は、と変換されて2秒ほどネタに走るか迷った)

あ、一応国内で。
北音のフォーラムは読んでます。
377名無しサンプリング@48kHz:05/01/13 21:09:24 ID:nPiWoKe9
炊き込みゴハンがうまくいかなくてイラついています。
378名無しサンプリング@48kHz:05/01/13 23:50:24 ID:glmhPm1g
>>377
水は気持ち少なめに。
379名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 00:19:13 ID:2J7bigwl
味付けは汁物と同等くらいの濃さで。
380名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 00:25:10 ID:mTfIRK/B
>>376
すげーなww!
QLSOの木管とソロ弦使えないから、Vienna買おうと思ってたんだけど、
SynfulとQLSO Goldで十分代用できそう…。もちろんリバーブと定位の問題は残るけど、それは
他のライブラリを混ぜる場合も同じだしね。
381名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 01:51:24 ID:VAl1J+T1
>>376
Synfulもいいけど年明けからココも流行ってないね。
年末みたいなキャンペーンの影響で荒れるような盛り上がりは嫌だが。
382名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 11:06:53 ID:VRwgtVyZ
Synfulだが、個人的に金管が弱い気がする
他のパートはデモ聞く限り結構良い感じ
383名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 11:17:04 ID:L+IZTtmH
お、微妙にSynfulへ反応が。
このスレでもちょっと前に紹介されてたけど
実際使ってる人って少ないのかな?

>>380
SynfulはIRリバーブとの相性がいいよ。
元音が超絶デッドだからよく馴染むのかもしれない。
普通のライブラリにリバーブかけるのが缶詰を料理した感じで
Synfulにリバーブかけるのは生素材から味付けする感じ。

>>382
出音のバリエーションが少ないね。
ただし、Synfulの原理は通常のサンプリング方式に比べて
発音中の音色変化を表現しやすいと思うから、
実は金管楽器が一番恩恵を受けられそうな気もする。
今後に期待。
384380:05/01/14 21:37:41 ID:mTfIRK/B
>>383
>出音のバリエーションが少ないね。
もうチョイ詳しく聞かせてくだされm(__)m
デモ聞いた感じでは、木管とソロ弦は、音のつながりも滑らかで、
ノイズなどもばっちりで、凄くいい感じに聞こえたんですが…
385名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 23:25:11 ID:WKVv4H/6
>>384
>凄くいい感じに聞こえたんですが
もうチョイ詳しく聞かせてくだされm(__)m
何がどう凄くていい感じだったのでしょうか・・・
386名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 23:27:57 ID:sSEsRynb
激しく同意
387名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 00:11:19 ID:t9cwKsnA
>>385
クレクレ君でスマソ。体験版のリンクを見落としてたので、今から試してみます。
388名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 10:46:47 ID:vuX12taq
今はOrchestral使ってるんだけど、ここからレベルアップするとしたら何がおすすめです?
あくまでも趣味レベルだから何十万もするライブラリは要らないんですが。
389名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 11:27:53 ID:0SDta1d1
何をレベルアップしたいかわからんが
Orchestralで良いと思う。
390名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 12:29:53 ID:LQ2oRlnm
手ごろな価格帯でならOrchestralで十分だね
音色に飽きたとかなら、まぁ仕方ないけど
391名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 13:31:16 ID:L716jH5T
飽きたら昔のハード音源を少し使ってみるといいよ。
チープな音色が却って刺激してくれる事もあるし、今まで使ってた物の良さも再確認できる。
何より金がかからない。
392名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 15:41:43 ID:xtpgKQtp
趣味でやっているのならOrchestralで十分だと尾思うよ。
コピーなら尚更ね。
下手にQLSOなんかに手を出すともう面倒で…。
393名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 20:00:00 ID:zdR5qwXP
どうもサンクス。
もうしばらくOrchestral使ってみます。設定とかも簡単で楽ですからね。
昔のハード音源か・・・それも楽しめそうだ。
394名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 21:54:59 ID:OB0bJic7
>>393
FCサウンドでオケするのも楽しいぜ。
リアルも大事だがチープでもいかにするかがオケシミュの楽しさ。

音色一色一色がいい音でもバランスが悪けりゃリアルじゃないでしょ。
395名無しサンプリング@48kHz:05/01/17 02:17:59 ID:K+bz3RhR
このスレでクラシック以外のポップスとかやってる人はいない?
QLSOとかGPOとかOrchestralとかいろいろ聞いてみたけど、QLSOはなんか桶には向いてるんだろうけど、もうちょっと乾いててほしいっていうか前に出る感じがほしいなって感じがした。
シンセとかギターとか他の楽器と混ぜるとあんまりなじまなさそうっていうか。
後の二つは弦の音なんか、なんか一昔前のPCMシンセって感じで好きじゃない。
Vlとかもっと乾いてて弓が弦を擦ってる感じの出てるリアルなストリングライブラリー、あと、フルートでも、もっと歌口に息を吹き込んでるブレスの音までリアルに聞こえるライブラリーってのはないもんでしょうか?
金管でもペットのマッピに向かって唇振動させてる感じの音が聴こえるのとかないかな・・・。
なんか倉向けのライブラリーだとどれも一歩引いて録音してる感じがしてあんまり好きになれない・・・。
もっと奏者のすぐ近くで思いっきりオンマイクで録ってる感じのはないでしょうか??
1に「ポップスのストリングスまで」って書いてあるけどあんまりポップス系の話が出なくて倉の話ばっかになるのはそういう需要があまりないのかな?
396名無しサンプリング@48kHz:05/01/17 02:31:12 ID:rRmA0Xfo
質問。
ページみて思ったんですが、
GPOって、もしかして弦のPizz.無いんですか?
買おうかと思ってたのですが、Pizz.無いならQLSOに
しようかと思うのですが…。
397名無しサンプリング@48kHz:05/01/17 02:45:41 ID:qLpCG6HY
普通にあるよ>Pizz
ちょっと人数感に乏しいが。
398396:05/01/17 02:49:04 ID:rRmA0Xfo
>>397
ありがとうございます。
さすがにPizz無いのはありえないですよね。

とてもGIGA機組むだけのお金が無いので、
今回はGPO買おうと思います。
399名無しサンプリング@48kHz:05/01/17 04:16:24 ID:7SaJYbfv
オンマイクならVSLですよ
400名無しサンプリング@48kHz:05/01/17 06:30:51 ID:BbjEElMK
>>395
難しいところだよね。
デモは聞いたかな?
クラシックはほとんど無いし、オケ以外の音と組み合わせてる曲も何曲かある。
401名無しサンプリング@48kHz:05/01/17 10:50:41 ID:oigr0DEm
>>394
面白そうだ
ここのスレの奴らを見下さんばかりにオケシミュの為にSIDステーションとか買ったら笑い取れますか?
402名無しサンプリング@48kHz:05/01/17 11:12:54 ID:cmcLVwjV
>>399
いやいや、近い将来セクション音色が出るようになればSynfulで決まりです。
403名無しサンプリング@48kHz:05/01/17 11:23:29 ID:cmcLVwjV
>>395
そういうことか…。それならVSL HorizonのChamber Stringsでも買うがよろし。
が、オフマイクのQLSOも混ぜにくいというわけじゃないと思う。

オンマイクならオンマイクで、生々しいと思ってたノイズが、単なるミックスの障害物になったり、
音が細くて、結局リバーブでぼかしてやらないとふくよかさが出なかったりとか…
扱いづらいよ?

QLSOの方は細かいところは弄れないけれど、ミックスに関しては凄く楽。
ギターやドラムとも混ざらないわけじゃないよ。
404395:05/01/17 23:27:40 ID:K+bz3RhR
>>400
デモはいろいろと聞いてみたのですが、純倉ではなくても、サウンドトラック風というかはったりのきく曲調のデモが多い気がして、自分で買って曲の中で使ってみたときの感触までは測りきれず、という感じです・・・。

>>402
Synfulは聴いてみたけど結構いい感じですね。ライブラリの容量の割りに弦はかなりがんばっている感じがしました。値段も手ごろだし使ってみようかという気にさせられます。弦の感じが結構いいだけに管はちょっと・・・って感じですがこれからに期待ですかね。

>>403
VSL Horizonシリーズは今まで知らなかったのでいろいろ調べてみます。Solo StringsとChamber Stringsで弦はまかなえそうですね。
確かにミックスのときにノイズはあればあるで扱いずらさそうですね。QLSOでもギター、ドラムと馴染まないことはないとのことで、QLSOでがんばってみようかな、と思います。でもPro版も出そうだし、悩ましいです・・・。

少し前に比べれば格段にクオリティが上がった感がありますが、弦も管も高音の出音にまだ少し不満が残りますね。
中低域に関してはどれもかなりいい感じなだけに、ソロ弦等の高音はもうちょっとがんばってるライブラリはないもんですかね。そこまで言うなら生で録れって言われそうですけど・・・。
あとどうでもいいんですけど、各ライブラリのデモのミックスってやたらPcsだけでかくないですか?
倉なんかでの吊りマイク一本録り(ですよね?)にくらべて管打があまりにクリアに聴こえると、どうも倉というよりサウンドトラックのように聴こえてしまって気になるとです・・・。
高いものでもないのでとりあえず文句ばかり言わずQLSO銀かSynfulを買っていろいろ工夫してみます。

調理の腕が悪いのを素材のせいにしているわけにもいかないですよね・・・。
405名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 01:18:28 ID:RdlyLHWB
>>404
実際のポップスのバックで鳴ってるオケも、ギターやベースとは別の空間で
鳴ってるような感じじゃない?コンプとかで無理やりなじませてるような感じがするんだが…
あんま気にしなくていいんじゃない?
406名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 06:31:40 ID:MvKC1mCn
http://www.soundsonline.com/upgrades.shtml
シルバーのクロスグレード終わったの?
407名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 10:26:20 ID:RdlyLHWB
SILVER EDITION upgrade to GOLD EDITION (keeping Silver registered)
If you own EWQLSO Silver Edition, you can now upgrade to EWQLSO Gold Edition
for just $749.00! If you choose this option, you've elected to keep Silver registered.

SILVER EDITION upgrade to PLATINUM EDITION (keeping SILVER registered)
If you own EWQLSO Silver Edition, you can now upgrade to EWQLSO Platinum Edition
for just $2749.00! If you choose this option, you've elected to keep Silver registered.

あるやんw
408名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 21:14:57 ID:MvKC1mCn
>>407
・・・金から銀へのダウン(金はキープ)は?
409名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 21:25:46 ID:J2Bckncj
金を投げ売りセールで勝った分際で銀まで安く欲しいってか。
乞食の欲はキリがないな・・・
410名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 21:54:41 ID:MvKC1mCn
だれが投売りセールで買ったって言った?
411名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 21:57:33 ID:J2Bckncj
書き込みが表してるよ。馬脚は隠せないって事だ。
412名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 22:20:54 ID:OBAwb6XE
投売りセールで買うと乞食だそうだ。
悔しかったのか何か知らんが、たった数万円の差でそこまで言うおまいの方が貧乏臭いぞ。
413名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 22:56:26 ID:MvKC1mCn
これだけの書き込みでそこまでわかるなんて、心理学者か何か?
学者でも外れることはあるんだね。
414名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 01:16:16 ID:Y141dZ7W
>>409
つまらんこと言うなカス
415名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 02:08:56 ID:U11CFJwI
またこれかよ。キャンペーンネタ秋田。

日記的発言はチラシの裏にでも書いて下さい。
416名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 07:58:22 ID:wcMzvC+F
チラシの裏っていうレス飽きたよ。面白みもなんにもない低能な煽りだ。
417ジェニファータン:05/01/19 11:59:22 ID:MQyaG1X1
ワタシのことで争うのはヤメテください
EWQLのUserはみんな大切なお客さまデス
418ジェニファータン:05/01/19 12:44:12 ID:PCt34xMl
ワタシのことで争うのはヤメテください
EWQLの銀は大切な妹なんデス
419名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 19:19:02 ID:k4oacFT4
>>415
それは飽きたとは言わない。
安く販売されたことが不愉快でその話題について触れて欲しくないだけ。
別の話題にしたけりゃ自分で振れ。
420名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 20:51:32 ID:6T+qNB2w
>>418
萌え妹キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

妹の為に争う事はあっても>>418の為には争ってやらんw
421名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 21:13:47 ID:j3OqJVO5
前誰かが言ってたけど、ここまでユーザーが増えた(話題が増えた)以上はQLSO関係のみのスレを立てて欲しいと思う。
あぼん機能のない専用ブラウザだってあるしね。
422名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 23:01:03 ID:6yNhcpcI
QLSOの話題無しでスレが一つ成り立つとでも?
423名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 23:18:58 ID:j3OqJVO5
埋め尽くされるよりは遥かに良いだろう。
知らない奴がオケ系ライブラリを探そうと思ったらあまりのマンセーぶりに偏った判断なり印象
なりを抱くかも知れんしな。
とにかく、422の発言も現状がいかに不自然な状況かってことを端的に表している。
QLSOが良いライブラリなのはわかるが、QLSOがどうのこうのって話題はスレを限定してや
ってもらったほうがQLSOの情報が欲しい奴にもそれ以外にメリットが大きいと思うよ。
初心者が迷い込んできて誰かがQLSOを奨める、それで「もっと詳しい情報が欲しかったら
QLSOスレへどうぞ、過去ログを読めば欲しい情報が見つかると思うよ」としたほうがスマ
ートじゃないか?
424名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 23:33:35 ID:j3OqJVO5
書き忘れ。
一つのネタで多くが埋まるという事は、たとえばオケライブラリスレが8割QLSOネタだったと
して、本来まだdat逝きしないはずのスレが送り込まれるという事。それって共倒れっしょ。
繰り返しになるけど、QLSOの情報が欲しい奴は専用スレに一本化したほうが探しやすいし、
そうじゃない奴は極端に一つのシリーズに偏ったスレの中から欲しい情報をかき分けながら探
す必要もなくなる、と。
もちろん、このスレがn日ルールとかでdat逝きする可能性はあるわけだけど、普通に保守して
れば大丈夫でしょ。
425名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 23:40:04 ID:+GLhPGua
ここが不満なら別のスレでも立てりゃいいだろ。おまえのサイトじゃあるまいし。
追い出そうとする方がどうかしてるわ。
読み返してみてもQLSOに偏っているとは思えない。過剰反応している奴がいるだけだ。
426名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 02:30:55 ID:rRN3CEi1
いいかげん中身の話しろよな、オマエラ。
427名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 20:46:30 ID:mn5dWCBc
じゃぁ思い切って制作方法を聞くぞ。ネタがなかったんだから、邪魔者扱いせずに教えて暮れよな!

キースイッチでやってます?
それとも奏法ごとにMIDIトラック作って読み込んでます?
トラックごとの場合、1っポンのMIDIトラックから奏法別にトラックを分離させるいい方法tってないですか。
Cubaseです。

自由曲線で範囲指定して下のトラックにドラッグしたら
時間軸は動かずにトラックだけ移動できたらいいのになと思うんですが、
そなような方法ってないすかね。
428名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 10:41:36 ID:mVjVxT3V
新顔のMiroslav Philharmonikに乞う御期待
429名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 11:01:01 ID:joiXt3L2
http://www.kvraudio.com/news/2916.html
GPOの次バージョン情報

スレ違いだがGarritan Jazz Band Libraryが気になる
430名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 14:09:10 ID:ten7g4sF
>>428
それについての情報だけど、
今まで出たミロスラヴ・ヴィトウスをバーチャルインスト化するらしい。
でクワイアなども入ったりするらしい。
とりあえずGPOやQLSO、Viennaが出た今となっては、
よっぽど低価格でないと買う気起きないわな。
431名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 15:14:55 ID:joiXt3L2
ガリタンのストラディバリのデモ映像
ttp://www.gpo-uploads.com/StradivariLarge.mpg
結構キテるんじゃない?
432名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 15:50:41 ID:DSD7UM6X
>>431
音いいねー。
さすがに開発に長い時間かけただけのことはあるわ。
Synfulもリアルなんだけど、いい演奏とヘタな演奏みたいな差を感じる。
そして$199は思ったより安い。
実際のコントロール性がどのくらいなのか気になるところ。
433名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 18:14:45 ID:L5BIxYPA
【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1106298735/

立ってるぞ。QLSO厨はあっちいけ
434名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 18:20:42 ID:RDoSR+oo
>>431
オサーンの弾いてるキーボードは
ひょっとして「あの」EX5じゃないの?
435名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 18:24:03 ID:joiXt3L2
>>434
EX5だね。
バグバグだけどキータッチは好きだった、って激しくスレ違い
436名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 18:24:23 ID:G47cLiSQ
EX5だけど、それがどうかした?
437名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 19:26:07 ID:3STTLVd5
IK Multimedia unveils Miroslav™ Philharmonik™  $499 ?
http://www.ikmultimedia.com/PressReleases/PLK-05-01.pdf
438名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 19:31:10 ID:joiXt3L2
KONTAKT 2にはVSLからセレクトしたライブラリがついてくるらしい
439名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 19:49:14 ID:G47cLiSQ
天で作ってんのか。天は他に手を出す前にタンクを何とかしろと
440名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 22:20:29 ID:J8pdV5pV
>>429
Liteが気になる・・・安い・・・
441名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 22:58:00 ID:pPcPu5zC
http://www.applied-acoustics.com/stringstudio.htm
こんなのも発表されたね。これもライブラリではないが。
442名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 23:00:50 ID:+yRWvtYz
>>431
感動した
443名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 23:34:53 ID:cM42mROb
自分もEX5シルバー使ってる。キーボードはSY99と一緒らしいよ。
マスターキーボードとしてはいいよねコレ。ゴメンちょっとすれ違いでした。
444444:05/01/22 02:11:52 ID:QSKLcIhF
444
445名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 02:43:37 ID:QJ4/7/9k
>>438
マジで?
初耳だ、、。もしそうなら、アップグレード価格で
それも手に入るなら、かなりいいな、、(;´Д`)ハァハァ
446名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 08:33:04 ID:WkRet/eT
>>438
信じたいのでソースを示してほすぃ。
447名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 09:38:25 ID:smhg6QH7
>>446
>>438ではないが、ソースも何も、
公式に載ってる。
すぐ人に頼ろうとしないで、少しは自分の力で情報を探そうと努力しろ。
448名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 11:05:05 ID:Cwc+DU0d
>>447
はぁ?アホ?
449名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 11:18:07 ID:j+3oDcW4
>>448
それしか反論できないのか?
情報も探せない奴の方がアホだろ。
450名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 13:14:33 ID:Lb9VCo45
ここまで音源が良くなってくると打ち込み上手い奴と下手な奴の
差が歴然とするだろうな。演奏スキルの無い奴は致命的だろう。
451名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 14:50:05 ID:51obZcLh
>>450
はぁ?アホ?
452名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 15:24:15 ID:KXBTpWzB
>>451
いや、正しいと思ふ。
453名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 15:47:28 ID:x2S7Dsl2
QLSO禁のTriangleでチッチッチーンチッチッチーンって言う感じにするにはどうしたらいいでしょか。
トライアングルを握っている時の音を出す方法を知っていたら教えていただきたく存じます。
454名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 15:48:19 ID:2GlQhxMh
>>450
打ち込み技術に関する話題はこちらのスレ
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1055947710/l50
で振ってくれると嬉しいんだが・・・
閑古鳥鳴きまくりだし

その手の話題は論争の火種となるが(貴方にそのつもりが無くても)、ライブラリの評価などに特化したここではスレ違いとなる
455名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 16:52:50 ID:cqjO1TgC
>>453
【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1106298735/

こちらへどうぞ
456名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 18:11:45 ID:O1mPunfO
別スレができるなんてQLSOはそれだけ飛び抜けたライブラリってことなんだね。
457名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 18:32:53 ID:2GlQhxMh
飛び抜けすぎてこのスレから追い出されてしまったw

などと釣られたくなるぐらい、>>456の文章は素晴らしい
458名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 19:15:52 ID:51obZcLh
誘導厨キターーーーーー
459名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 19:22:30 ID:O1mPunfO
ぶっちゃけ、どっちのスレもQLSOの話題に終始するとみた。
460名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 20:40:24 ID:97yRR+Y2
>>459
年末は主にQLSOの話題しかなかったから
仕方なかったと思う。
これからガリたんやその他のNAMMで出るであろう
オケのライブラリの詳細が明らかになれば
このスレのQLSOに関するカキコの比重は自然と減るのじゃないかな?

とりあえず、独り立ちした息子じゃなくて、分室の方も
生暖かく見守ってあげて、親元wに帰らざるを得ない状況になったら、
その時はやさしく迎えてあげませう。


あ、それと呼びもしないのに、のこのこと突然こっちへ来ても、
一応笑顔で応対したいものです。
461名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 20:48:49 ID:bJCMyeV+
>>460
何の権限があってスレを分けてんだよw
QLSOの話題が多くても、他の話題だってできるはずだろ。
他のライブラリの話題がないのをQLSOのせいにするなよ。
QLSOの話題でスレの流れが速すぎるんなら話は別だが、
そうじゃないだろ。このまま一本でいけよ。
強引なやり方は気に食わん。
462名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 20:51:51 ID:Zs+BYR0e
スレを立てるのに許可が居るのか。
なんの権限があってry
463名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 20:53:55 ID:cqjO1TgC
>>461
昨日も思ったけど、なんでこのスレに固執すんのよ?それに過去ログ見てからものを言ってるんだろうな?
見ずにその発言ならただの馬鹿、見ていてその発言なら眼科に行ったほうが良い。
464名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 21:05:13 ID:bJCMyeV+
>>462
スレを建てるのに許可はいらんが、強引に誘導してはいかんぞw

>>463
こんな過疎スレで何いってんだ?
QLSOの話題に流されているんじゃなくて、他のライブラリの
話題を振っても食いつく人がいないだけだろ。
強引に誘導するんじゃなくて、他のライブラリの話題で
QLSOを圧倒できるようにしてみろよ。QLSO厨のせいなどと
被害妄想から強引に誘導しているやり口が気にくわない。
465名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 21:10:54 ID:WkRet/eT
>QLSO厨

bJCMyeV+のことですかねーw
4661 ◆WGHu7WvWjw :05/01/22 21:18:52 ID:2TDqLVDS
まぁ、落ち着いてください。
書き込みをみていると、QLSOの独立スレを支持している方々は
QLSO以外の話題で盛り上がることを望んでいるようですね。
このスレではQLSOの話題に他の話題が流されてしまうから邪魔だ、と。

・・・
それでしたらQLSOの話題を望んでいない方々がこのスレを離れて
QLSOの話題を禁止した別スレをたてるのが筋だと思うのですが、いかが。
私としてはここはオーケストラ系であればソフトを問わない
総合スレとして活用していってもらいたいと思います。
だいたい、比較検討が多い中で、
「あのライブラリの話題をだすな」というのはどだい無理な話です。
その無理を押し通そうとする方々がここを離れていくべきでは?
率直に言えば「何を考えているのか?ふざけるな」といったところです。
私はこのまま、あらゆるライブラリを話題を許可するべきだと考えます。
4671 ◆WGHu7WvWjw :05/01/22 21:32:39 ID:2TDqLVDS
また、QLSOの話題をみたくない方は、専用ブラウザの
機能を利用してQLSOのキーワードをあぼーんするなど、
他の対処法があると思います。
4681 ◆WGHu7WvWjw :05/01/22 21:37:44 ID:2TDqLVDS
なお、私は別にスレ立て人の権限で「俺の言うことを聞け」とはいいません。
ふだんは私は書き込んでいないので、
QLSOの話題に肩入れしているわけでもありません。

結局は、人の多いスレに話題が集まり、人の多いライブラリの
話題が増えるのは当然のこと。それを個人的な理由で
コントロールしようとすると、ただ荒れるだけだと思うのは私だけでしょうか?
私はただ成り行きを見守ります。
469名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 21:40:03 ID:ew8Q2YOJ
人生満ち足りてるとどんなゴタゴタも余裕で眺めていられるな。
しかし匿名の日本人が集まるとどこも争いしか起きないな。
レベルが低いなこの民族は。
470名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 22:45:07 ID:ynjyVy75
>>456
それじゃOrchestralは(ry
471名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 22:49:51 ID:9QkxbwfO
次のMOTU ソフトシンセはオーケストラ!
ttp://pro.miroc.co.jp/namm2005/2nd_day/2nd_day_motu.html
472名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 22:50:34 ID:xsBjb4LM
473名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 23:02:34 ID:cqjO1TgC
>>466
ではどういうスレタイでたてればいい?「QLSO禁止のオケライブラリ専用スレ」か?重複
だのスレのもめ事を外に広げるなだの言われるだけだと思うが、その辺りを解決できる方法
があるなら示してくれ。代替案のない曖昧模糊な意見は一見説的なようで実は何の説得力も
持たない否定的意見に過ぎない。

>>467
マカエレ。のようにあぼーん機能のないブラウザもあるのは知ってるよな?2ちゃんのスレ
を一つみるためにわざわざ別のブラウザを導入しろと?


>>468
> なお、私は別にスレ立て人の権限で「俺の言うことを聞け」とはいいません。

ならわざわざ「1」とか名乗る必要はない罠。暗にそう言いたいのだろう。しかし、そもそ
>>1に権限などない。2ちゃんのなかで一つの「きっかけ」を与えたに過ぎない。
自分の書き込みを見て、わざわざ1を名乗ってまで書き込む内容かと見てみろ。客観的中立
を気取っているような体裁だが、実際には前述の通り何の新しさもない非建設的意見に過ぎ
ない。

474名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 23:12:12 ID:x2S7Dsl2
>>473
消えろ
475名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 23:22:09 ID:cqjO1TgC
正常な日本語力があればわかると思うが一応自己レス。

>一見説的なようで

>一見建設的なようで

>>474
1の言葉を借りれば俺をあぼーんすればいいそうだ。
そういう言葉は荒れるだけなので止めたほうが良いってよ。お前の大好きな>>1のありが
たいお言葉だ。肝に銘じとけ。
476名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 23:51:52 ID:Zs+BYR0e
>>474
そうやって脊髄反射でレスするからまともに議論が進まないんだろ?
>>473には結構共感できる部分もある。
都合の悪い部分はあぼーんで隠してしまえば満足って言う考えが気に入らない。
477名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 00:09:20 ID:vLSwg0i/
>>471
良さそうだね。「Convolution Reverbを内蔵」ってことはAltiverbを内蔵してるってことかな?
早く音を聴いてみたい…
478名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 00:23:02 ID:mOLxGhXi
嫌QLSO厨みたいなのがいるのですね。とっとと死ねばいいのにね。
479名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 04:17:38 ID:1qIQ1BDO
まあまあ、スレの今後よりオケライブラリの今後を語りましょうよ。
大容量ライブラリが主流になって、なんか最近行き詰まってる感がある気もしますが。
480名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 07:49:48 ID:AoCHBv2u
QLSOの対抗はSynfulか?
MOTUもいまさら8GBのソフトシンセをだされてもな。
Synfulぐらい個性がないと。
481名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 10:22:38 ID:MEN49bp9
Synful使ってると、プログラム読み込み時間がないのにひたすら感動する。
思いついたアイディアもすぐ試せるし、メモリの制約からも解放されるし。
音色は荒削りだけど、表現力も相当なもんだ。
(特にノートを発音中の表情付けがやりやすい)

Garritanのソロヴァイオリンも面白そうだね。
482名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 10:25:32 ID:BdkamTZF
10万くらいしてもいいから、バイオリンもっとリアルだったらなあ〜。>Synful
漏れは今後に期待でつ。
QLSOの対抗は腐ってもviennaじゃね?cpuがもっと進化して、
畳み込みリバーブがもっと普及したら結構盛り返すと思た。奏法やたら多いから。
HDDのアクセススピードとメモリが進化したら、QLSOの天下な希ガス。

あ、個人的な妄想なんで、マターリいきたいでつ。荒れるのヤだし。
483名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 10:48:44 ID:hF3LHCIf
>>482
そういやKONTAKT2ではVSL抜粋ライブラリと畳み込みリバーブがついてるんだよな。

まぁいずれいろいろ選択の幅が広がるのは楽しいよね。財布に厳しいが orz
484名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 11:02:02 ID:HrpBqF/L
QLSOの音質でSynfulできたら最高なんだが。すごい重くなるか。
まぁ、今後が楽しみなライブラリである。
485名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 11:03:35 ID:MEN49bp9
>>482
Synfulのヴァイオリンってさ、リアルなんだけどヘタクソな感じがしない?w
うそ臭いんじゃなくて、演奏失敗したような音が鳴る。
鍵盤で弾いてると「もっと練習せねばー」」とか思ってしまうよ…
たまにすっごいいい音出るから、慣れればそれなりにいけるんだろうね。

とりあえず俺は大容量ライブラリより、物理モデリング系な音源に頑張ってほしいな。
なんつーか、楽器としての楽しさがある。
486名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 12:30:19 ID:1qIQ1BDO
木管に特化したライブラリを探してるんですが、何かおすすめはないですか?
VSLやQLSOみたいな大容量の一部じゃないのがいいなーと思ってるんですが、
そう考えて探してると意外と木管ってないんだなーと思いました。
国内で販売してないのでもいいんで教えていただきたいです。
487名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 12:43:26 ID:MEN49bp9
>>486
大容量の一部じゃないのがいい、っていう理由がいまいち飲み込めないかな。
木管以外はいらないって意味だとしたら、VSLもQLSOも木管だけのセットあるしね。

単体ライブラリだと、そうだなあ…個人的にはDan Deanとか結構好き。
ただし強い音は出ないし、そんなに安くもないからVSL買った方がいいかも。
あるいは、Synfulを試してみるのも面白そう。
488名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 14:56:52 ID:RUOMSL3t
専用スレがある以上、以降QLSO単独の話題は禁止します。

↓こちらで
【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1106298735/
489名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 15:02:33 ID:5KCNhoG8
>>488
ウザイ。史ね。
490名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 15:04:00 ID:R9OBK5/n
(´-`).。oO(なんで専用スレがあるとカキコ禁止なんだろ…)
491名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 15:13:31 ID:zSIhQZjP
なんかこうやって仕切ろうとする奴ウザイな。>>488
まるで、自分が管理人みたいな口調だし。
ここは「オーケストラ系ライブラリ専用」と書いてある以上、
普通にQLSOの話題もありだと思うけどな。
QLSOだけ分けるなら、いっそのこと、Vienna、GPO全部
別々にすれば?
492名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 15:17:51 ID:RUOMSL3t
期待を裏切らないレスが付いてますね。

セールの話等のように、他のライブラリに全く関係のない単独の話題だと言っているのであって、
なにもライブラリ比較の話までも禁止しろと言っているのではありませんので。
493名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 15:21:12 ID:BQxQ5rrU
>>492
じゃぁそう書けよ。
しかし、QLSOセール中に他の重要な話題があったか?
ViennaやGPOもセールするときに別スレ立てなくちゃいけないのか?
494名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 15:27:11 ID:MEN49bp9
むしろ、スレのあり方についての話題を別スレにしてくれ。

基本は自然に任せといて、それでも収集がつかなくなったなら、
そんときは勝手に分かれていくもんだよ。
495名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 15:27:20 ID:R9OBK5/n
>>493
今新スレとして必要なのはViennaやGPOのスレではありませぬ。
「オケ系ライブラリスレでQLSOネタを排除するスレ」です。
こういう専用スレがあれば以後ここで>>488のようなカキコは
そちらに移動となるのでこのスレの平和が戻ります。
496名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 15:28:11 ID:zSIhQZjP
>>493
マジ、同感。
>>492の書き方からすると、Vienna、GPO、SAM、これから
出てくるオケ系ライブラリについて、単独の話題をしたい場合は
別の専用スレを立てることになるぞ。これ以外に、
Dan Dean だってあるし、これからどんどん増える可能性があるのに、
いちいち分けてってどうすんだよ。
497名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 15:31:08 ID:BQxQ5rrU
QLSOがいじめられるのはなんで?
498名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 15:31:22 ID:zSIhQZjP
>>495
ここがお前の掲示板なら、お前のいう通りにするが、
違うだろ。少なくとも、スレ名にちゃんとあった話題だし
俺はこれからもここでQLSOの話題を書き込むけどな。
499名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 15:35:55 ID:R9OBK5/n
>>498
「オケ系ライブラリスレでQLSOネタを排除するスレ」を立てるのと
「このスレでQLSOネタを振る」のは独立事象なんですけど…
漏れ的にはこのスレでQLSOネタを進めて欲しいし。


で、なんで漏れの掲示板かどうかなんて話になるのぉ???
500494:05/01/23 15:38:01 ID:MEN49bp9
>>498
一応補足しておくと、>>495は「オケ系ライブラリスレでQLSOネタを”排除する”スレ」
と書いてるから、基本的な考え方は俺と一緒なんじゃないかな?

…反応見てるとスレ分けろと言ってるやつは少数派(あるいは一人)だろうしね。
501名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 15:48:19 ID:TEz9mlAY
一言言わせて。
分離誘導厨=嫌QLSO厨ウザスギ。
マジで
「QLSO以外のオケライブラリ専用スレ」建ててそっちへ言ってくれ。

こういう馬鹿がいるとかえってQLSOの話題をここでしたくなるな。
502名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 15:52:51 ID:gOXFgdME
>>501
同意。
503名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 15:55:16 ID:TEz9mlAY
じゃ、誘導厨=嫌QLSO厨は今後も無視の方向で。
504名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 16:01:58 ID:MEN49bp9
んでさ、別な話題振らせてもらうけど
Garritan Stradivari Violin Sample Libraryの詳しい情報って出てる?
例のムービーとNAMM関連サイトでの簡単な説明と$199って以外の、
対応フォーマットとかその辺の話が知りたい。
505486:05/01/23 16:27:58 ID:1qIQ1BDO
あいかわらず荒れぎみですね。

>>487
ありがとうございます。
VSLやQLSOの大容量の一部じゃない方がいいっていうのは
貧乏性な考え方なんですけど、全部まとめて買わないと金銭的にお得な気がしなくて。。。
木管だけ買ったら他のが欲しくなった時にセットのパッケージが買えず
ストリングス、金管、パーカッションって別々に買わないといけないハメになるじゃないですか。
それがちょっと。。。っていう。
どうせ買うならそういうのはまとめて買っちゃいたくなりません?

Dan Dean強い音が出ないってのが気になりますけど
どこかで触ってみて良さげだったら買おうと思います。

他にも木管でおすすめなのがあったらどなたか教えてください。
506名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 17:54:52 ID:BQxQ5rrU
QLSOのオーボエって好みじゃないんだけど、そんな僕へのお勧めのオーボエってある?
507名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 17:58:50 ID:MEN49bp9
>>506
俺はViennaのやつが好き〜
ttp://vsl.co.at/english/demos/vienna_demos/solo_instruments/woodwinds/Oboe/Solo_for_oboe.htm
↑これ聴いてみて、どう?
508名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 20:17:31 ID:AlbEMwwI
>>506
負け犬のオーボエ
509名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 20:26:04 ID:BQxQ5rrU
>>507
いいねー。
それってオーボエ単体で買えるの?

QLSOのオーボエは硬いんだよねぇ。ドイツ式なのかな?
フレンチオーボエが気になるけどオーボエのためだけにこの値段じゃちょっと・・・。
http://vsl.co.at/english/pages/products_%26_shop/horizon_series/french_oboe.htm
510名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 00:47:09 ID:Sy8WKKG+
QLSOインパルスきたー
511名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 01:22:25 ID:z36USTWL
インパルス?ソースは?
512名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 03:29:08 ID:GTYKZbVZ
なんでだれも、教えてくれなかったんだーーー
513名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 19:49:27 ID:PFKHloep
514名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 20:02:23 ID:nY0BnHdQ
こいつ頑張ったんだね。


俺には無理だから、たぶんこいつも無理なので、俺は騙されない。買わない。
515名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 23:13:46 ID:m7UDhYDq
>>513
怪しいもなにも、1000円くらいで売ってるサウンドフォント版(&割れ)を売りますってだけだろ。
それにこの値段と写真。前にも出てたけど「無知な奴がひっかかりゃ儲けもん」ってスタンスじゃん。
商法上これは詐欺にあたる。写真は違うものだし、根拠もなく「 音質は世界標準のHALION,KONTACT,EXS24等と比べても同等のクオリティを誇っています。」
とか言ってるしね。
そもそもそのEXS等と同じクォリティとかってのも意味不明なんだけど。
516名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 03:14:12 ID:H8MX6BeW
全然話題にものぼってないけど、今度出るIK Multimediの音源
Miroslav Philharmonik
ってあのVitous(未使用ライブラリ含む)なんだよね。
まぁ今更感もあるけど、Choirまで付いて
定価で$499ってのは結構安いかも?
517名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 03:29:23 ID:B0F8nYkj
なつかしいな、当時ストリングスCDROM1枚を、20マソ円で買ったもんだよ。
518名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 11:35:11 ID:tOitzKjN
QLSOProバージョンアップ割引キャンペーン今月末までだよ。
みんな買った?
519名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 12:00:05 ID:H8MX6BeW
とっくの昔に買った。
ついでにDivaのGroup Buyも残り10日。
ttp://www.northernsounds.com/forum/showthread.php?t=29299
520名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 14:02:27 ID:4l3oSj+z
QLSO-Silverを既に持ってて、Goldのグループ買いした人は
40%引きってことでFA?
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-160PROS
521名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 09:09:23 ID:3DD7dNGG
盛り上がりに欠けるね
522名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 22:28:07 ID:b5SkmI3V
SilverとGoldを普通に買った人は30%OFFのみ?
523名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 01:06:25 ID:cLbEpawc
まだGOLDのバージョンup悩んでるんだけど
upしたらどんな感じ?
524名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 11:56:36 ID:OUI9zBIM
Goldにうpすると作業効率が改善され、名曲もすらすら作れます

と、あるアメリカ人の女性が私に教えてくれました
名前は確か、ジャニスとかジェーンとかそんな感じの美人さんです
525名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 12:49:48 ID:RH4QAW41
美人といえばジェニファータン
ただ、いま「ジェニファー」って打とうとしたら、推測変換で「ジェンキンス」が出てきた。

それはともかく、個人的にはGOLD→PROよりも、セールで安くなったときに
Colossusを買いたい。だから、PROはスルー
526名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 12:58:50 ID:3TZWEP8/
このキャンペーンあと3日だけど
また延長されるような予感がするのは俺だけ?
527名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 20:06:39 ID:mIkIdjVM
俺だけ?←アホか
528名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 21:37:35 ID:8hc9JtPN
?←アホ?
529名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 22:54:14 ID:T65Jemkp

アホ 。
530名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 00:26:46 ID:8abBbnxh
アホ。
531名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 00:38:40 ID:eTZ5kqXO
│         ↑
└─、        |
    \     |
      \   |
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ 
     / ∩∧_∧   /  パカッ
      /  | ( ´∀`) / l|l
    / l|l ヽ      | /
   | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
   |        |          | 
   |____|_____|
532名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 01:16:56 ID:WttqA0TG
>532

絶対アホ 。
533名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 01:20:24 ID:NY5flV9U
534名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 01:59:51 ID:SIb9TkA/
↑バカ
535527:05/01/29 02:13:18 ID:M+oXRoyz
俺が悪かった許せバカアホども
536名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 02:27:27 ID:y7czmnYa
気にするな、アホは526のことだ
537526:05/01/29 02:48:51 ID:M+oXRoyz
俺が悪かった許せバカアホども
538名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 05:00:23 ID:nDnh/ipW
SoundOnlineからQLSO PRO UPGRADEシロってmailキタヨ。
539名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 05:57:04 ID:WdRXe9AD
そのうち国内発売のときに、似たようなキャンペーンやらないものかね。
栗プ豚じゃ可能性ないかな…
540名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 12:34:39 ID:q8936r12
微妙にスレ違いだったらスマソ
QLSOかVSL(OPUS1)のどちらかを購入予定なんですが、Logic Expressでも使えますか?
Logic Proを買わないとだめでしょうか?
541名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 14:22:58 ID:nDnh/ipW
どのソフトでもそうですがお金があるならバージョンアップしましょう。
542名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 16:22:12 ID:hOkFDaa1
なんでこんなに高いんだ
543名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 20:27:15 ID:oPaqoSg4
じゃあおまえが安く作ってみろよ
544名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 22:08:02 ID:iPaLumJA
MOTU Symphonic Instrument
$295

http://www.motu.com/newsitems/atnewsitem.2005-01-28.5468939558

早々にも発売されるそうな。。。
545名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 22:56:27 ID:g+seykY/
>>544
音が聴きたいなあ
546名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 00:12:58 ID:pSPMzzpw
>>544
禿のオッサン気持ち良さそうだなw
547名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 16:26:34 ID:vtZaUieD
>>541
ガーン、Logic Proじゃなきゃだめなのか・・・
オレはプロじゃないのにProなんて・・・
548名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 18:58:11 ID:rnWcbRpT
北音のユーザ・デモのオーケストラのトップ・テンはレベル低くないか?
やっぱ商品デモのレベルは期待できないということか・・・・
549名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 19:24:59 ID:K69u7RA5
>>548
アップしてる人間のレベルが低すぎるだけ。
550名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 01:48:28 ID:4qssypn9
おれは商品デモもあまり大したことないと思ってるんだけど・・
551名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 10:46:26 ID:A587MCkH
商品デモもレベル低いね
552名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 11:19:32 ID:yQd75/3n
じゃあ、あなた達のレベルを聴かせて下さい!
553名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 11:27:56 ID:cgrSCWvZ
アメ公の作ったデータなんてあんなもんでしょう。
554名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 11:59:50 ID:VuIi1ddD
オケで世界で通用する人、残念ながら日本にいないと思うけど
555名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 12:03:36 ID:6rltrUmB
こうして今日もまた、打ち込み技術論、精神論へとスレ違いな方向に流れていくのだった・・・
556名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 13:48:40 ID:kFD0OhA0
QLSOGoldPro版注文したよ早く届かないかな
557名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 14:20:12 ID:b2yJVX68
>>554
GPOのコンペ、日本人も何人か入賞してるが?
558名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 14:41:57 ID:3cm/Tju2
>>557
単に日本人ユーザーが多かっただけというのもある、出来不出来とは関係なし。
というか、同じ日本人同士で叩き合うのはやめようぜ!
559名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 15:07:39 ID:yQd75/3n
んーじゃぁここの住民で自信がある方はアップしてほしいなぁ・・・。
自分はまだまだなのでパスですw

スレ違いだったら
■クラシック/オーケストラのDTM 〜第8楽章〜■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1055947710/l50

でお願いします。
560名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 15:10:57 ID:oCJsMVFS
お前ら>>1嫁。スレ違いだ。
561ナナシサンプリング:05/01/31 15:14:43 ID:AW1zwOs4
QLSOのエスニック版 RA がでるということだが
ひじょおおおおおおおおおおおおに 期待しておるんですが
これは QLSO silverのように安価版はでないんですかね?
562名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 15:16:57 ID:oCJsMVFS
出ないだろうな。
563名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 15:55:51 ID:3i0/t1JV
ttp://www.northernsounds.com/forum/showthread.php?t=29299
DIVA Group Buy 2/6までだってさ。
564名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 16:48:21 ID:gGvm9I0g
DVVA欲しいな。で今いくら?
565名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 21:54:14 ID:e6ulUnhn
>>556
届くのまだ先だけど自分も注文したよ。
566名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 23:45:45 ID:j50OnKRR
>>565
今自分も40%引きで注文した。
割引期限は今日、アメリカ時間の31日末日まで。
567名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 10:42:08 ID:IJIquc98
>>564

Counter: Number of subscriptions 72

DIVA Bundle GigaStudio $112.49
Reg: $249.99

DIVA Bundle Konatkt/HALion $121.49
Reg: $269.99

Now at 55% off and 10% Giovani Coupon!!

って書いてある。 詳しくは北音スレをガンガッテ嫁。
568名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 15:39:13 ID:4knZwtHi
>>567
十分安いけどもう少し安くなるかな。
まだ数日あるし。
569名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 16:30:03 ID:faJiwL6Z
QLSOPro割引キャンペーンオワッタヨ
570名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 17:35:20 ID:IJIquc98
>>568
俺はギリギリで買う予定。 というか、GroupBuyって
「買う」って決めてボタンをポチっとやった時点での価格を請求されるのか、
最終的な値引き価格(この場合65%オフ)で請求されるのかがよくわからんな。
前者だとしたら、ひたすら待った方が得だし。
571名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 17:52:35 ID:vTWyVCR0
>>570
普通は最終日までに集まった人数で値段が決まって決済されるから
今買っても後で買っても同じ。
QLSOみたいに初期に買ったらオマケが付くとか、この調子だと
最終日前に底値到達しないだろうからギリギリでもいいんじゃないかね。
572名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 19:30:37 ID:zk4yv8XG
>>570
そんなグループ購入があると思うのかよ?w
573名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 19:52:31 ID:IJIquc98
>>571
なるほどね。 QLSO金のときは最初に買った人はProSamples貰えたりしたよね。
確実に購入者の多そうなGroupBuyは先に飛びついたもの勝ちで、
そうでもなさそうな物は様子見してギリギリってのが安全か。
ま、どっちにしろ安くなることには変わらないだろうから、お得なのは確かだね。

>>572
だよなあ…w
574名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 20:09:58 ID:lgCq0PAY
オイッス!

俺は考えた、昔の(今もかな?)作曲はなんて偉大だったのだろうかって。
シーケンサーも無しにオーケストラのすべての響きを把握できたのだから。
575名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 20:22:52 ID:IJIquc98
しかもピアノと譜面だけでな。
576名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 22:52:18 ID:HXO3K/y9
>>575
歯ブラシも忘れずにな。
577名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 23:01:36 ID:Qm26MKJ7
今と違って他に惑わされることが少なかったよね。情報化社会は人々を混乱させるといわれてるし。
578名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 23:12:50 ID:iU97orh2
>>574-575-576-577
オマエらまとめて>>1嫁。スレ違いなんじゃ!
そういうのは違う所でやれ。
579:05/02/01 23:21:00 ID:zk4yv8XG

おまいはBBS違い。2chに来るな。
自分で金払って自分の好きな情報を得られる場でも勝手に作れ。
580名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 23:24:36 ID:7KBIGULx
>>579
BBSBBSBBSBBSBBSBBSBBS
BSD
アッタマオカシインジャネーノ?
581名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 02:58:23 ID:U4KmPVcL
QLSCってもしかして歌詞入力可能なのか?
DIVAもいいが、こっちも気になるな。
サンプルソングでなくてハゲのおっさんがしゃべってる
デモMOVEキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-165
582名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 03:19:30 ID:FfzqvyPD
>>581
歌詞入力可能のようだ。
これこそサンプラー付きサンプル音源の威力だな。
ハゲのおっさんカッコいいな。あれでかなりの腕前なんだろうな・・・。
欲しいけど高い。値段は仕方ないか。
583名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 03:53:34 ID:sNiwFUGR
ハゲのオッサンはいくらで売ってますか?
584名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 04:31:02 ID:gMmQm2Rb
>>583
ここにおるよ
う〜ん日給5000円でどう?
585名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 09:45:49 ID:6lbn5wLh
ハゲてればいいってもんじゃない
586名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 11:29:26 ID:tgUrjA8L
ハゲのオッサンを自在に操るソフトはありませんかね?
587名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 12:06:27 ID:cvIODn2/
>>581

スゲー!理想的なんだけど!

高いけど頑張って金ためよう。いつか…買う!
588名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 13:15:12 ID:FfzqvyPD
>>586
ディレイラマ
589名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 14:11:08 ID:64z6pNhs
>>588
ワロスw
590名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 16:22:55 ID:CtilqEF7
>>587
いつかハゲのオッサンを買えるように頑張って下さい。
591名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 16:35:32 ID:cS8HWcbX
>>581
MOVEってアンタw
592名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 17:02:59 ID:vLFcBI6L
オサーンのデモMOVEのMOVIEなんだよw
593名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 21:35:12 ID:+0Fsx9ki
禿すげー
594名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 21:39:14 ID:aOQM6DE5
1.禿(のおっさん)すげー
2.禿(のおっさんがいじってるQLSC)すげー
3.(おっさんの)禿すげー
595ぽぅ ◆KwbNnBu4Sk :05/02/02 22:06:51 ID:ONLJyCgE
彼がニックですよ。。。
596名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 22:24:22 ID:OpBBKW9X
>>581
これって、どいういう仕組みになってるの?
このおっさんが喋ってる声がそのままchorusに変換されるの?
もしくは、ヴォーカロイドみたいに歌詞入力?
597名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 22:27:43 ID:aOQM6DE5
歌詞入力で、ノートオンごとにスペースで区切ったワードが発音されるように見える
ホスィ…
598名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 22:43:09 ID:6lbn5wLh
ムービーで、全部の言語がOKよみたいな事言ってなかった?この素敵禿
599名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 22:52:39 ID:FfzqvyPD
>>598
英語だけだと要ってなかったか?
600名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 23:03:26 ID:6lbn5wLh
all languageなんちゃらとか言ってたような気がしたけど気のせいかな。雑に聞いてたから聞き間違いかも
601名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 00:42:09 ID:49WjYkSC
any language is possibleって言ってるよ

禿すげー
602名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 00:49:34 ID:UGfCYKw1
全言語しゃべる事は出来てもきっとアルファベット入力のみで
日本語ひらがなカタカタ入力は出来んだろうな。
603名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 00:50:40 ID:k2BkInpp
オッサンがネイティブスピーカーなんだぜ!
って自慢してるだけだったら笑える。
604名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 01:36:09 ID:WMvAJ7tF
DIVA只今60%引きまで逝ったよ、あと8人で最安値に。
これってKontakt付いてるんでしょ?QLSOでも使えるし買おうかな。
この安さはQLSC出る前に売っちまおうって事なのかね?
605名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 01:41:40 ID:caErl45Q
DIVAってなんですか?
606名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 01:54:42 ID:YvAPsJtZ
607名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 06:34:10 ID:Yxuvk/zn
MAXIMUM DISCOUNT HAS BEEN REACHED!! 65% OFF!!
608名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 10:21:55 ID:Mu55o+q2
こりゃ買うしかないでしょ。
609名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 11:59:36 ID:UTmv7f9C
>604
Kontaktは付かないでしょ?
610名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 12:17:27 ID:s96KwQTY
>>609
きっとBundleの意味を取り違えたんだな。
もう買ってたらご愁傷様・・
611名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 13:49:27 ID:BUNX5dGc
DIVA買ったぞ。
612名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 13:50:03 ID:BUNX5dGc
前から欲しかったから楽しみだ。
613名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 15:05:48 ID:WH/+7p5l
iMac 17inch HDD空き50GB RAM 1GB OS 10.3.6 シーケンサ:Logic6 Proという環境で、
Garritan Orchestralを買おうと検討しているのですが、
スペック的に問題ないでしょうか。ガーリタンのサイトへ行くと
RAMは1GB以上推奨、とのことなのでちょっとギリギリすぎて危険かなと
思ってしまいます。みなさんのご意見、聞かせて下さると助かります。
宜しくお願いします。
614613:05/02/03 15:11:44 ID:WH/+7p5l
書き忘れましたが、プロセッサはPowerPC G4 1Ghzです。
(さきほどはうっかりageてしまってもうしわけありません。)
615名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 15:17:09 ID:I2+VZDwH
>>613
なんとかならなくはない
616613:05/02/03 20:39:04 ID:uNYEn5MP
>>615
レスありがとうございます。
なんとかならなくはない、というと
結構重いけど、なんとかギリギリ動くと言う感じでしょうかね。
…微妙ですね、、、 う〜む。。。
617名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 22:39:39 ID:49WjYkSC
>>613
動く。けどまともには動かない。
618名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 22:44:56 ID:MlETAUmU
少ないパート数で作っていってどんどんオーディオ化(フリーズ)していけば
大編成ものも作れなくはないだろうけど、面倒だしベストな環境ではないね。
少なくともメモリーとハードディスクは増やした方がいいと思う。
619名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 23:04:13 ID:9jD8/o/T
当方の環境でQLSOをSONAR4のフリーズ機能でオーディオ化すると
他のロードされているサンプルの音がノートオフの時の残響っぽいのしか発音されなくなる。
サンプルをロードしなおすと戻る。

これはおそらくメモリが足らないから。

メモリ1GB
CPU3GHz
620613:05/02/03 23:29:25 ID:uNYEn5MP
みなさんお忙しい中、質問にお答え頂いてありがとうございます。

>>618
いまオーケストラの音源としてRolandのエクスパンションボード
「Orchestral」を使っているのですが、とにかくこれのように外の音源を使うと
リアルタイム録音でAudio化しなきゃならないのが非常に面倒で、
ちょっとしたテンポや、アーティキュレーションの修正をするだけで
「全部録り直し」というのが堪えられず、なんとかソフトウェア音源で
これをまかなえないかと考えたのが、今回Garritan Orchestralを買おうと思ったきっかけです。

前置きが長くなりましたが、その「ちょっとした修正」のための録音し直し、
というのを考えれば、フリーズトラックの凍結・解凍を頻繁に行ってでも
Garritan Orchestralを使った方が良いかなと思いますが、どう思われますか?

※それから、メモリは今使っている機種では残念ながら1GBでいっぱいいっぱいです。
HDDはどれくらいあるのが望ましいのでしょうか。こちらももしよければ教えて下さい。
621名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 23:38:53 ID:mHI7EAYW
>>620
HDDの容量はあればあるだけよい。
なるべくならライブラリ用のHDを用意するのがベスト。

外部音源でもわざわざチマチマ作ってはパートごとにオーディオ化してたのか?
そんな無駄な事しなくてもなぁ。
というか、Orchestralからガイタンにしたら、
作業行程よりも音色の変化の方が価値があると思うんだが。
GPOは安いんだからさっさと買って試してみればいい。
622名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 23:45:27 ID:9jD8/o/T
>>620
RolandのエクスパンションボードのOrchestralというのはしらないけど、
Roland製ソフトウェア音源のOrchestralがある。
これは音色はまぁまぁ、使い勝手はいいほうなので、これを使えば作業効率は上がると思う。
GPOにすると音色が飛躍的に上がること間違いなし!だけどね。
623613:05/02/03 23:48:51 ID:uNYEn5MP
>>621
ある程度全体を作って、よし、と思ってAudio化するんですが、
やっぱりしばらくすると、ここのルバートは人間的じゃない、とか、
このフレーズの入りはもっとこうすべきだった、とか気づく事が
多々あるので…

>GPOは安いんだからさっさと買って試してみればいい。
力強いお言葉、ありがとうございます。
このくらい思い切りいって貰えると踏ん切りつきそうです。
624名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 00:00:31 ID:j8YsBKTW
Orchestralって1と2が出てたJV系のエキバンでコレの事だろ。
http://www.roland.co.jp/products/mi/SR-JV80.html
たぶんソフト音源のOrchestralも元ネタは同じだと思うんだが。
GPOの方が断然音はよくなるな。
チマチマオーディオ化していた理由がよくわからんのだが音響の為か?
音響的に作り込むのも面倒なら同程度の値段でQLSOのシルバーでも
いいかもしれないな。最終的には音色の好みで決めてくれ。
625613:05/02/04 00:28:35 ID:NLjhQ/xq
>>622>>624
レス感謝です。
チマチマオーディオ化、と言うのはしてないんですよ。
ただ、全体がある程度出来上がって聴いてみた時に、例えばですが、
ある和声の一音を半音上げてテンションにした方がよい
とか、またはその逆とか。そんなほんのちょっとした修正を一カ所するだけのために
全部を「リアルタイムで」録り直さなければならないのがツライのです。

ところで、GPO、スタンドアロンで使うより、
プラグインとして使う方がやっぱりCPUへの負担は少ないんですよね?
(…どっちかというと、そうであって欲しいな、という願いをこめての
質問です、、、メモリがギリギリなもんで、、、)
626名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 00:51:44 ID:tm0YxH7t
やっぱりこのレベルの集まりなのね
ここは!
627名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 00:56:19 ID:RSj/M8A1
ん?スタンドアロンでつかんじゃないだろ?スタンドアロンだと、またリアルタイム録音しなくちゃいけないんじゃないか?
どちらにしてもプラグインを使わないとフリーズ機能も出来ないし、こっちの方が利便性は高い。
628名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 01:07:13 ID:r3M5LRWE
>>626
是非言わせてください!










              オマエモナー






629名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 01:12:46 ID:rLN77dgN
ソフトでも一瞬ではオーディオ化はできないし
全パート一斉にならせないからって少しずつオーディオ化したりするなら
ハードよりもそういう修正は辛くなるんだけど

まあそれでも音質的には向上するからGPO導入には賛成
もし重すぎてダメならPCのスペックアップなりハードとの併用なりすればなんとかなるでしょ
630613:05/02/04 01:13:59 ID:NLjhQ/xq
>>627
あっ、そうですね、愚問でした。お恥ずかしい!!

それと、レスを付けて下さった方々へ、
皆さんの意見を受けて、GPOを買うことを決心しました。
ありがとうございます。
631名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 01:25:32 ID:tm0YxH7t
まぁ、がんばれ!
半年したら後悔するぞ!
その間金貯めとけ!
632名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 03:02:58 ID:xQcxMugi
最近のドクタードレのプロデュース作でよく使われてるオーケストラ音って生?
分かる人いますか?
633名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 10:55:45 ID:rFCURVUe
ここの住人はクラか現音しか聴かない
・・・という神の言葉が聞こえた
634名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 11:54:57 ID:bqPw0WHw
>>633ソラミミ
635名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 13:10:19 ID:Gvo2WCyp
>>633 GAEE
636名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 13:44:26 ID:0fw+dHxr
QLSOProマダカナー
637名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 15:06:45 ID:G+DTvB1m
発売予定月にもなっていないのだからまだに決まってる
638名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 17:45:53 ID:hNFQD+SJ
いつ頃出るんだろうかね。
639名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 18:43:59 ID:G+DTvB1m
4月
640名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 19:28:49 ID:RSj/M8A1
>>633
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7853.mp3

絶対音感があるか、基準音ドを聴いてからで、ドレミにラベリング出来る人なら面白いと思います。
641名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 21:05:06 ID:r3M5LRWE
そーらーみーみーーーーーー

ワロタ
642名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 21:31:22 ID:RSj/M8A1
他の方のもっと繊細で芸術的な「ソラミミ」を聴いてみたいなw
643名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 22:07:13 ID:gmC/kwzU
クダランが
ナゴンダ
644名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 01:21:17 ID:PlOX0eoj
ソラミミアワー
645名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 03:26:01 ID:yAfd/2bS
青海苔と柴漬けねえか?
646名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 13:05:51 ID:yARuvbpU
KONTAKT2が出るらしいけど
今後のQLSOとかへの影響はあるの?
647名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 16:08:31 ID:JtYAKUiM
>>646
KOMPAKTはまだVerUPしないからわからないけど、
KONTAKT2のプログラムチェンジ対応やら、RAMパージやら
スクリプトを使ったレガートとか自動ハープとか出てくると、
表現力&使い勝手が強化されるかもね。
かってな妄想ですた。
648名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 16:31:09 ID:9q/xnZQl
KOMPAKTもバージョンアプ?
649名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 17:52:32 ID:JtYAKUiM
>>648
KONTAKT2のデータ使えるようにKOMPAKTとINTAKTは
ヴァージョンあげてくると思うけどね。

QLSO ProってなんかNIの対応待ちみたいな感じのことを
昔見たような気がするから、proでKOMPAKT2を先行投入
なんてことになれば面白いと思うけどね。
650名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 18:49:47 ID:P7wU0C/6
KONTAKT1.5のファイルを1.0で開けますか?
651名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 19:59:06 ID:+6lCneiU
お〜い
SoundsOnLine(EastWest)
に入れなくなっちまったが、
俺だけか。
652名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 20:05:04 ID:9q/xnZQl
見れるぞー。余裕のよっちゃん。
http://www.soundsonline.com/
ここだろ?
653名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 20:14:35 ID:+6lCneiU
そうなんだが、プロダクツをクリックすると
エラーが出るんだけど。

Internal Error
There has been an internal error serving your request.
To help us track down the problem, please take a moment to fill out the problem report form below.
Please provide as much info as possible about what you were doing at the time of the problem...
this will give us a much better shot at correcting the problem.

ってゆうじゃない。

654名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 21:06:48 ID:MiIMyxA5
>>650
やってみれば分かります。
655名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 22:00:39 ID:9q/xnZQl
>>653
おお、ほんとだ・・・。
北音にそれらしいスレッドも見当たらなかったし、どうしたんだろ。
656650:05/02/05 22:10:32 ID:s/HX9WHa
>>654
えぇ、そりゃそうなんですが。
657名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 22:20:10 ID:9q/xnZQl
じゃぁ何で訊いたんだよ。
658名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 22:23:35 ID:WrUsuh82
割れてるからマニュアルないし使い方わかんないんだよ。
659名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 22:29:02 ID:zYdEa1eo
KOMPAKTで割れは存在しないと思うが。
660名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 22:31:04 ID:n6aWwDt7
QLSOPro頼んだんだがいつまで待たせるのかね?
KOMPAKT2が出るまで待てと?
661名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 22:58:33 ID:+6lCneiU
QLSOProはたしか3月って書いてあったが
今確認できん!
どないしたんねん SoundsOnLine(EastWest)
俺も頼んだし......
662名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 23:17:53 ID:n6aWwDt7
キャンペーン期間が終わったから
単に更新中なんじゃないの?
663名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 00:04:18 ID:9q/xnZQl
更新中だからってなんでいちいちウェブサーバのデータを消すんだよw
664名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 00:14:41 ID:xnANlTIe
日本人の客多いからおもいっきり
日本語化されてたりして。
”3っつの場所で別々に録音....”とか
3割引き中!...とか
合唱隊歌いますよ! 荒城の月の視聴あり!
なんて
665名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 00:25:16 ID:O5mOeauD
質問です。
GPOかQLSO銀を買おうと思ってるのですが、
どっちにしようか激しく迷います。
それぞれの操作性、音色(弦、管)の感想を教えて頂けないでしょうか?
666名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 00:30:28 ID:9qS0xW9l
>>665
安いんだから両方かえば

>>664
アリエヌ

>>663
サーバメンテならアリエル
667666:05/02/06 00:30:45 ID:ezAA1/9/
666
668名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 00:31:45 ID:ezAA1/9/
アホやオレ
669665:05/02/06 00:43:11 ID:O5mOeauD
>>666
何分学生なものでお金がありませぬ…orz
670名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 00:51:03 ID:xnANlTIe
話変えてすまん、QLSCのDEMOMOVE
見ておもったんだが。
モニターに一瞬母音と子音の一覧見たいのがUPで映るけど
VOTAのUtilityと一緒だな。
つーことは、日本語はおろか、英語もちゃんとした
発音は厳しいじゃないか?
”ぅあい ぅぷぅくれい ぷぅりあーぅの”
とか なっつちゃうんじゃん。イタリアっぽく。
どうだろうか?
671名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 01:25:01 ID:LfI7E2Qq
学生じゃなくても金無いだろ。外国にかね払わず、日本で払ってほしいものだ。日本の経済を・・・・・・・。

で、どちらがいいかというと、それは難しいところ。
どっちを使っても大差は無いと思う。
使い道なんだよね。

QLSOは大編成のオーケストラで、特にハリウッド映画並みの派手で音量がでかくてジャガジャガドシャーンってタイプ。
そして、GPOはクラシックタイプ。クラシックシミュレーションをするならGPOだよ。

学生でオケシミュする人増えてるんだな。
672名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 01:26:57 ID:LfI7E2Qq
>>670
VOCALOIDとは違うのかな。
Windows付属のサム君はローマ字で書いたのを英語読みしてくれちゃうからなぁ。
発音を入力するタイプなのか、単語の発音方法を知ってるタイプなのか・・・どっちなんだ?
673665:05/02/06 01:30:14 ID:O5mOeauD
>>671
それですと私はクラシックなのでGPOですかね。
わかりやすい回答ありがとうございます。
674名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 02:29:09 ID:BRXi1qiV
>>670
QLSCは英語の発音用としてつくられたんじゃなくて
ラテン語、エスペランス語、スペイン語が堪能らしい。
QLSOと合わせて使えよ!みたいなものだろうから
これでいいんじゃないかと思う。.
675名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 08:52:25 ID:vBATUxjk
>>671-674静かな曲ならVSLが向いてると思うけど・・・?
まぁ漏れは、QLSO派だが時々VSLも使用してる。
676675 ◆ouWMQKaTMk :05/02/06 08:57:41 ID:vBATUxjk
質問をし忘れたが、
Vocaloidで合唱みたいなのは出来るのか・・・?
677名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 10:28:52 ID:+5+ZDTRe
そりゃあできるでしょ。地道に重ねていけば。
冨田勲を見習え。
678名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 11:13:49 ID:LwqE/PJE
Vocaloidはクオリティ低杉
679名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 15:05:28 ID:fRul4hjK
ベルリンフィルみたいにジャガジャガドシャーンなオケはいくらでもあると思うのだが
ハリウッド映画並というのはもっとジャガジャガドシャーンなの?
680名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 15:46:54 ID:ifzm132b
>>679
オーケストラ(演奏家)と作品(曲)を比べるのは難しいと思うぞ
681名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 17:36:36 ID:legoUTbe
ジャガジャガドシャーン
682名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 17:40:32 ID:H+8j67Sn
落とすなよ。
683名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 22:06:45 ID:oK94uX0Q
684名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 01:46:46 ID:5xXDIVF3
synfulのトライアル版で試しに打ち込んでみた。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/7915.mp3

ストリングスのパートだけ抜き出してうpしますた。
基本的に伴奏なんで、とくにメロディがあるわけでないのであしからず。
またオリジナル曲ですが特に和声とか勉強してるわけじゃないんで、
アレンジには突っ込まないでくださいw

synfulの決め手は、ボリュームコントロールとモジュレーションホイールに
よるビブラートだと思いました。
トライアル版落としてキーボードで弾くだけだと勿体無いと思います。
15日間も試せるので、いろいろやってみましょうよ、と。
685名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 01:51:58 ID:+XcFJVVS
>>684
ほぉ。今synfulがトライアルやってるの知った・・・。
音いいねぇ。今日から15日間遊びまくるぜぃ!
686684:05/02/07 02:01:05 ID:5xXDIVF3
>>685

15日間限定フル機能で試せるので、使い倒してくだされ。

使い方のコツとしては、他のVSTi等と混ぜるなら、delay for expressionボタンは
押さないでまず他のパートとのバランスを見て、最後のミックス段階で押して、
別に書き出してミックスするといいです。もちろん途中で他パートをミュートして
delay for expressionを押して様子を見るのもいいでしょう。

あとは、エクスプレッションが効かないので注意。
音の強弱の抑揚は全部ボリュームでコントロールします。

パート間の音量バランスはパッチごとのゲインスライダーで調整するみたい。
687684:05/02/07 02:06:01 ID:5xXDIVF3
>>685

ガーリタンのストラディに押されてる気がしますが、synfulもなかなかですよ。
トライアル版は15日間フル機能で使えるので、使い倒してくだされ。

他のVSTi等と混ぜて使うなら、delay for expressionボタンは、最後の
ミックス段階で押して、別に書き出してミックスするといいです。

あとエクスプレッションが効かないので注意。
音の強弱の抑揚は全部ボリュームでやります。
他の楽器との音量バランスはパッチごとのゲインスライダーで
調整してくれってコトみたい。
688684:05/02/07 02:07:30 ID:5xXDIVF3
しまった・・・・。ギコナビ使いなれないからやってしまった。
スレ汚しスマソ
689名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 02:10:46 ID:8f0mvH1t
まあまあかな。
690685:05/02/07 02:14:46 ID:+XcFJVVS
もう飽きかけっす・・・。
シンセ系は不慣れなんで、自分にはそんな良い音出せないっす。
いつか使えるかな?と思っても、後15日経つと使えなくなると思うともったいないし。

使い倒せるかどうかわからーん。・゚・(ノД`)・゚・。
691名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 02:16:56 ID:ufUPV5T0
こんな将来性が危ういソフトに金払う奴はいるんだろうか疑問だ危険だ
692名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 02:22:55 ID:Po/Spxet
CEOの経歴はやたら輝かしいけどな。
とにかく質に比較して、値段が高いんだよな。
693684:05/02/07 02:25:24 ID:5xXDIVF3
>>690 (=685)

コツ。
1.リバーブを深めにかける(素がかなりドライなので、かなり印象が変わります)
2.とりあえずザーッと打ち込む(ベロシティには気をつける)
3.ボリュームをマウスで適当に書く。
4.モジュレーションをマウスで書く。(大胆にやったほうがよさげ)

>>691
>>692

今回で結構感触つかめたんで、漏れ、払ってしまいそうで怖いです。
694685:05/02/07 02:31:59 ID:+XcFJVVS
キーボードで適当にメロ弾いてみたんだけど(モジュレーションも使った)
ボリュームも大事なんだなぁ。
リバーブもさっきより深めにしてみた。かなりよくなった感じがする。(確か、良く反響するところで演奏すると上手に聞こえるんだったな)

うちの環境なんだけど、発音された高さが230セントくらい低いみたいなんですけど・・・。A=440になってるのになんでだろ〜なんでだろ〜。




QLSO金持ってるからいらないんだけどなw
695名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 02:59:20 ID:WwpVUnQ7
>>684
よければ全部晒して欲しい
696名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 03:01:18 ID:sANQjYGR
何か既成曲でやってくれ
697名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 03:04:59 ID:PlKfmwbL
230セントて
698684:05/02/07 03:17:29 ID:5xXDIVF3
>>694

また微妙ですね。漏れは他のVSTiと楽器と合わせても特に違和感感じなかったです。
まあ、音感ないからなぁ。

>>695

お言葉に甘えて
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7917.mp3

歌入れする予定なので、メロディの打ち込みは適当です。
ピアノはPMIベーゼン。アコベはTRILOGY。

>>696

スマソ。元々クラシック畑じゃないのと、根っからのオリジナル党なんで。
ご希望に答えられそうにありません。ごめん。
699名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 03:24:58 ID:WwpVUnQ7
>>698
俺が言える立場じゃないけど
あまりうまく響いてない気がする。
もったいない
700名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 03:25:11 ID:PlKfmwbL
ピッチが…
701名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 03:26:59 ID:8dqIFrZn
下手糞の演奏シュミレーションにはもってこいだなw
音痴杉
曲がおかしいっていうのもあるが
702684:05/02/07 03:32:57 ID:5xXDIVF3
予想通り手厳しい意見が。

>>699

すんません。ミックス適当です。アレンジも悪いですが。

>>700 >>701

メロが音痴なんで拍車かけてるのかな。
弦も音痴に聞こえます? 音感が非常に悪いので・・・。
顔洗って出直してきます・・・・。

寝ます・・・。おまいらおやすみ。
703名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 03:36:13 ID:LhqDls3/
これで音程合ってると思ったらヤバイヨ
病院逝ってきた方がいいかもな

音程もそうだが曲もおかしいから
704名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 04:53:44 ID:Po/Spxet
>>702
なんか笛、力抜けた。
でもがんばれ。好きこそ物の云々。
705名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 07:19:48 ID:K1PRueZ6
>>684はミスチルファンのような気がする。
706名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 11:30:54 ID:OrJwtxUz
Synfulいいな。
でもこれってサンプルライブラリではないんでしょ?
公式には英語でそう書いてあるけど。だったら、この弦の音はなんなんだ。
いまいち良くわからん。QLSOのような、
サンプル+ソフトサンプラーのようなものじゃないのか?

あと>>684の音程だけど、極端にいえば
パートによって違うキーで鳴ってるような感覚
でも弦の音自体いいな。製品自体音痴なのか、どうか気になる
707685:05/02/07 14:35:35 ID:+XcFJVVS
>>698
いうほど悪くないじゃん。
弦の音が綺麗だよ。フルート?がかなり音程外れてるけど、これは音源が問題だよな。
ベースの音がよかった。こんな良いベース持ってるのにわざわざsynful使わなくてもいいと思うけどなぁ。
完成したらまたアップしてほしいな。スレ違いだけど。
708名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 16:19:39 ID:JxjC0NhX
>>698
今更だが聞かせていただいた。ワロタ。
フルートを差し替えれば、かなりマシになるだろ。
これで90%くらい損してると思う。w
がんがってくれ、あ、アップは別のスレにしてほしい。
709名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 16:51:23 ID:ucty3hc/
この弦をテクスチャーとして使用すれば、けっこういいような気がする。
綺麗にそろいすぎて(演奏が上手いってことなんだろうけど)、
シンセっぽく聞こえる場合は、これを上に薄く重ねたり
けっこういい感じだと思う。

あとこれって、実際トライアル版に、オーソライズキーみたいなのを
もらって打ち込めば、トライアル版が完全版になるんだよね。
こういうのだと、余計な税や、送料がかからなくてイイ!(゚∀゚)
まぁ箱や説明、ROMがほしいような気もするが、、、
710名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 17:57:15 ID:6iPSz4jH
AUは出ないのかな?
711名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 19:24:38 ID:ucty3hc/
俺もMacなんだけど、AU版出してほしいな。
って今ブラックジャックで、シンフォニック・アドベンチャーっていう
オケループ集が使われてた、、。実際にこういうループ集をこういうところで
使う人いるんだな。
712名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 19:59:19 ID:j7sFsPZY
メールしたらAU版は6月に出るから待ってて来れって返事キタ。
713名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 20:13:38 ID:ucty3hc/
すばやいな。情報サンクス!
714名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 20:16:23 ID:vbzKefDd
今はWinVSTのみの対応なの?
715名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 20:17:01 ID:vbzKefDd
あぁ途中で送信してもた

OSXで使えるVSTなら使いたかったんだけど、残念。
716名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 21:18:58 ID:vIdxy53P
AUとかDoCoMoとか他の板でやれや
717名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 21:30:05 ID:ajsJ3UCF
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
718名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 21:37:52 ID:z8b3sTZo
これってハードディスクどのくらい用意しとけばいいの?
ほんとにあんな少なくていいの?
719名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 21:56:56 ID:ucty3hc/
>>716
素なのか、ネタなのか、、、
もし素なら、、w
720名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 22:13:21 ID:k8Bgl2Wn
>>716
寒いな

>>718
サンプラじゃなくてシンセだから容量は少なくて済む
721684:05/02/07 22:24:19 ID:5xXDIVF3
昨日は叩かれて涙で枕を濡らしながら就寝しましたが、お昼の部の住人の皆様
の温かい言葉に随分慰められました。

メロのフルートは、Synfulです。言い訳がましいですが、歌いれ前提でメロディの
確認程度にしか打ち込んでなかったので、ほとんどミュートして作っていたのです。
それに、歌の音域優先でフルートの音域を無視してます(Synfulって音域外の音
もフルレンジで発音します・・・これはこれでたとえば鍵盤を弾きながらバイオリン
の音でチェロの音域の音を出して和声を確認する用途には便利です)

最後にミックスしたとき明らかにおかしいとは思いましたが、根がファジーなので
・・・まったくアホですなぁ。

ということで、Synfulのピッチはかなりあやしい挙動をすることがあるようで・・。

全体のチューニングとは別に、パッチごとに個別にチューニングスライダーが
あるので、0のまま動かしたつもりがなくても、実際は変化しちゃってる場合が
あるんですかね。それってかなり問題だよね(そして漏れの耳も)

Synfulは、サンプルの容量が抑えられてるだけあってパッチロードもストレスも
ありませんし、どのパッチも楽器の音域無視でフルレンジ発音するところから
みても、なんか昔のDTM音源みたいな使いやすさはありますね。

ということでそろそろウザがられる頃合なので、消えますヨ。
722名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 22:29:17 ID:tPi2mf4X
>>721
とりあえず、ガンガレ。負けるな。

723名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 22:30:00 ID:rR+EpnlT
>>721
>最後にミックスしたとき明らかにおかしいとは思いましたが
とか逝って、この人知ったふりしてるけど、
本当は他人に言われたから音程がおかしいって逝ってるんじゃないの?
ヤバイヨ
724名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 22:44:25 ID:vbzKefDd
言い訳多いしね
725名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 22:46:13 ID:vbzKefDd
なんかドラム打ち込みスレでもこんなのいたな。最後に「予想通りの展開なんで消えます」とか捨て台詞して逃げ去った奴。
726名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 22:46:36 ID:ajsJ3UCF
でもインプレさんくす
727名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 23:03:30 ID:I4x6xmUJ
725とか掲示板の何が楽しいんだろ
728685:05/02/07 23:27:40 ID:+XcFJVVS
>>721
お疲れ。ずいぶん参考になったよ。
美人も3日で飽きるし、顔が綺麗に整いすぎても気持ち悪いだけ。ピッチがずれていたほうが生っぽくていいと思う。

買わないけど、後14日つかえるし、練習として頑張るわ。

これはオケライブラリじゃないからスレ違いだったのかな。
729名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 23:29:33 ID:WwpVUnQ7
>>728
そのフォローは苦しい
730名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 23:54:04 ID:vbzKefDd
>>727
(・∀・)ニヤニヤ
731名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 00:09:25 ID:66q7uT3p
>>728
正直バカにしてるとしか思えんw
732名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 11:34:53 ID:NCJVz/0z
>>724
>>725
>>730
(・∀・)ニヤニヤ
733名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 17:44:39 ID:OoRuGZAd
>>724
>>725
>>730
>>732
(・∀・)ニヤニヤ
734名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 23:32:05 ID:5leKH9AB
QLSOProまだかな
735685:05/02/09 00:00:46 ID:LDXugTIf
ほしいな。高いけど。
みんなどうやって資金集めしてるんだよ。脅威の節約術か?
736名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 13:22:25 ID:VwyAkjmc
テンプレ嫁
ここはセレブな人専用のスレですよ?
私は節約とかしたことない
むしろ、この5年くらい1000円以下の貨幣を見たことがないな
737名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 13:23:57 ID:V8P7g6Jl
>>736
あるあるwww
738名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 14:35:14 ID:ioYHv6j4
俺なんか道端に1000円落ちてても拾わない程ですよ。
739aho:05/02/09 21:17:42 ID:dFsXVFxo
>>734
だからまだだっつってんだろ。今から音を録りに行くんだからちょっとぐらい待てよ。
あまり注文集まらんかったから学生オケのメンバーに協力してもらうことになったのだが予定がなかなか合わねーんだよ。

>>736
オレなんて1,000円以上の貨幣も見ることがほとんど無い。
740名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 22:37:04 ID:SotQQjaq
最近はカード支払いばかりで現金を見ないな
741名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 23:39:06 ID:6KCwVXnN
みなさんオケライブラリ動かすのにどんなマシンを使ってるんですか?
742名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 23:55:11 ID:Gyys7zZq
パソコン
743名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 00:57:06 ID:qvWGK8PJ
あ、そうなんだ。

おれはけっこう量が多いから台車でゴロゴロ...だな。
744名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 01:01:52 ID:9TC8K2t5
洗濯機が多い。掃除機とか電子レンジもよく動く
745名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 01:29:59 ID:jjN2vdcw
マジレスすると手動だな。
そんなに重いもんでもないし。
746名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 02:29:32 ID:I7zPysFm
最近は箱に入ったまま動かしてないな
747名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 12:24:00 ID:SicpRip3
>>746
寂寥を感じるカキコだな、もう春だというのに
てか、いつからここはネタスレに・・・orz
748名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 12:31:32 ID:MCRsgv7m
春には飛行機と車を使ってQLSOProが動いてくると思うんだけど。
749名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 20:43:39 ID:g98tkg66
いつも日通でくる
750名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 21:45:33 ID:vGbTCKDN
家はFedExの運ちゃんが届けに来る
751名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 21:52:19 ID:vGbTCKDN
http://fablesounds.com/si/images/NAMM_0018_RJ.jpg

パッケージフェチなのでこの5色の箱を部屋に飾りたい。。。
752名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 03:43:18 ID:99t/eATP
DIVA Group By出荷メール来た。
俺様の場合ちとトラブったので出荷が遅れていると思うが・・・。
これはこれで安いから良いけど、QLS Choirsのデモ見た後じゃちょっと微妙な気分。
ちなみにQLS Choirsは現在30%割引セール中。

FedExは諦め早いよな。
2回目以降はもう別の業者に委託してくるもんな。

そういえばQLSOProの請求も回った来てた。
Proもいいけどさ、無印QLSOのノイズサウンドも修正して欲しいよね。
ティンパニとかさ。
753名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 11:23:44 ID:OQ6zgsbN
QLSOっていつから無印良品の商品になったんですか?
754名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 20:14:02 ID:FKgb8Kup
一太郎買ったからQLSOProは当分ムリポ
755名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 20:49:11 ID:z6Lojr6K
IKのオーケストラ・ワークステーションってどんなの?
DTMマガの展示会に出展されてた商品に載ってたけど。
756名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 21:06:19 ID:jgYtIO9c
QLSO買おうと思うんだけど、なんかこのスレでみんなが言ってるグループ購入とか割引ってどういうやつ?
普通にクリプトンとか店で買っても、ユーザー登録すればそういうサービス受けれるの?
それとも最初からEASTWESTのサイトとかでオンラインで買わなきゃだめ?
757名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 21:58:56 ID:fpRBxjhb
>>756
残念だけど手遅れだ。もう少し早く来ていればよかったものを・・・。
758名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 23:30:49 ID:99t/eATP
>>755
SampleTank2をベースにし、ライブラリは5G付属。
Vitousの発売済み全ライブラリ(クワイア含む)が2Gと、
残り3Gは氏の未発売のライブラリ。
$499予定で、クロスグレードありだそうだ。
2005年春発売予定。
今のところ情報はこれだけ。
音が聞きたければ
ttp://www.minet.jp/vitous/orchestra/index.htm
を参考に。

>>754
おまいは一太郎をいくつ買ったんだよ・・・。
759名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 23:57:57 ID:cqrny13S
一太郎PROは10万円越すぞ?
760名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 00:32:56 ID:SuEQKIhy
>752
うちは出荷メールまだ来ない。
申し込みは何番目?
761名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 00:45:42 ID:RhzfqVZV
>>760
一番目
762名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 01:06:41 ID:Q6vI8ULE
初歩的なこと聞かせて…
あのさ、作曲始めようとおもうんだけどローランドの
HQソフトウェア・シンセサイザー・シリーズのOrchestralっての
これ一個あれば作曲始められる?
なんかMIDI打つやつ買わないとだめなの?
763名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 01:12:48 ID:WS0UfjpT
>>762
ないとだめだよ。
でも、MIDI打つやつはフリーウェアでもいいものがたくさんあるよ。
それから、Orchestralはオーケストラ用の楽器が入っているだけで
本格的なオーケストラには少し足りないし、他の曲をかくにも不自由すると思う。
764762:05/02/12 01:42:43 ID:Q6vI8ULE
>>763
はやくて的確な返信ありがとー。
そっかー、Orchestralは本格的なヤツ作ろうとした時に不便かー。
テンプレに初心者に優しいみたいなこと書いてあるけど
これは値段的にってことなのかな?QLSO Silver Editionのがいいかなぁ。
765名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 01:46:47 ID:1hPadqUT
まあ不自由するかどうかを実際に買って自分で体験するのもいいと思うけど。
高い物ではないし。で要らなくなればオクにでも出せば処分は簡単だし。
766名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 02:42:08 ID:Te1BCkhW
>>761
勝手に返信せんといてんか。

>>760
とはいえ一桁台のハズ。
でも先にも書いたとおりトラぶったので、
他の1桁台より遅れているとおもふ。

>>762
Win版だけだが、シーケンサーとして
Cakewalk Music Creatorが付属しているぞな。
767:05/02/12 13:30:30 ID:7J6miJsG

複数レスウザイ
768名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 16:12:52 ID:VbrliB9G
>>767
はぁ?
769760:05/02/12 23:16:52 ID:WQozQdoC
>766
そうか、1桁台なのね。
俺はもっと後なんで、発送はもう少し先か。

最初は90人購入段階で発送予定だったのが、
7日の段階でまだCDが焼き終わらないらしくて、
その後TrackingNumberを問い合わせたところ、
9日からの発送予定に変わってたんで、
実際申し込み人数が多くて一杯一杯なのかも。
770名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 00:06:49 ID:7wCoPNDg
>>762
メーカーのデモ試聴もいいけど実際にユーザーサイドで
つくられた楽曲聴いた方が判りやすいかも。
MidRadio Playerが要るけど試聴してみそ。

Orchestral
ttp://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=41073
ttp://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=52830

QLSO金
ttp://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=46949

SC88やMU2000ユーザーは大勢いたのだが
肝心のQLSO銀、GPOユーザーは見つからなかった。
771名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 11:19:36 ID:epXS6855
Synfulのv2.02のデモ版が一昨日から公開になったんだけど、
みんなちゃんとインスコできてる?
自分の場合、本体インスコフォルダを指定してNext→VSTフォルダを指定してNext→・・・
の段階で、「Next」ボタンを押しても次に進まないんだけど。

http://www.synful.com/Download.htm
772名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 17:10:38 ID:CEJlXwzl
773名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 17:11:29 ID:CEJlXwzl
QLSO-Gold
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003535

Orchestral
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a020897

ごめ、772は間違って書いちゃった。
774762:05/02/13 21:10:38 ID:z+u8vpNi
QLSOいいね!!かなり参考になったよ。
うーん、最初銀ゲトしてそれからウマイこといったら金にしようと思います。
まずは曲を創らなくちゃね(笑
みんなありがとうーすごいありがとうー
775名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 21:18:42 ID:CEJlXwzl
金はいいよー。メモリ1Gでめっちゃ使いにくいけど。
銀持ってないから編集大変。
776名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 22:45:16 ID:9LW4O4Y6
いいなあ、QLSOの金買えて。
777名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 23:06:04 ID:ZySZxx4i
>>771

インストールはできますが、ホスト(Nuendo2)を起動してもSynful Orchestraは
立ち上がりません。Plug-in Infoに拠ると、駄目プラグインらしい。
(リストには並ぶが、使えないものとして分類される。)

ちなみに、WinXPです。
778名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 23:22:45 ID:TCdFFEEE
前バージョンでトライアル期限すぎてんだろ。。
779名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 23:36:56 ID:ZySZxx4i
いえ、今公開されているものです。

しかも、金も払ってすでにアクチベートも済ませましたが、立ち上がりません。
780名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 02:04:20 ID:S6InSXEu
>>779

 ここで、聞くより翻訳ソフトでも使って
 直聞きしたほうがいいよ。
781名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 02:22:49 ID:H+nZJAO+
駄目プラグインチェックをregeditで消してもダメなの?なら直聞きだな。
782名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 05:43:08 ID:/1SpYdIO
スレ違いですがボーカロイドに詳しい方いらっしゃいますか?
あれって「あいうえお」と言わせるためには「aiMeo」と
入力しなければなりません(ローマ字ではないのです)
しかも指定どおり入力しても鳴らない音があります。
だれか日本語を全部言わせる方法を知りませんか?
783名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 08:58:03 ID:1OsjK39l
ここには知ってる人はいませんよ、マルチさん。
784名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 13:24:29 ID:k6pqx2Vj
また連日マルチのMASAか?
785名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 14:46:30 ID:rGoItSPc
映画化されたオペラ座の怪人見てきたけど、あれライブラリっぽくね?
なんか歌に比べてオケがちょっと…
786名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 15:27:50 ID:JsDvj56k
 QLSO銀を持ってて、年末にQLSO金をGroupBuyで買った口です。
 たしか金って銀の上位互換バージョンって言ってたと思いますが、
銀に比べて同じ名前の音色でも、音がかなりWetになってないですか?
 Reverbかかりまくりというか、マイキングが遠いというか、
銀で作ったものを金に差し替えてミックスダウンしてみたら、
とにかくぜんぜん違う音で雰囲気が変わってしまった。
 ちなみに弦は試してないですが、金管系はたいていReberb深い。
 みなさんどうですか?
787名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 15:42:41 ID:Yo2x6lBG
>>786
銀にはリバーブ成分のサンプル(リリースサンプル)が入ってない。
そしてこのリバーブ成分がQLSOの一番オイシイ部分ともいえる。

金でもリリースのグループのボリュームを下げれば似た感じになるんでない?
俺は銀もってないからわかんないけど。
788名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 16:48:28 ID:8dVcEwXz
>>782
平仮名で入力しろ。外人ボーカロイドにはムリ。
789名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 16:50:46 ID:Ii5QfZBL
というか何故ボーカロイドねたがここで?
790名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 16:52:14 ID:aLIMexbl
eastwestのcolossusのオケものどんなもんだろうなぁ〜・・・
791名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 16:59:09 ID:Xir1bSeu
QLSOProまだかな?
DIVAも注文したんだけどまだかな?
792名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 19:39:48 ID:23x0R5dg
アホやこいつ
氏ねや
793名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 22:53:27 ID:1qrIfSmg
>>786
俺も全くそう思った。
リリースだけじゃなく、
ノートオンの時点で銀にはない音がなるような感じを受ける。
というか差し替えたら全然違う音になった。
794名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 23:03:12 ID:Itv5o3o3
銀と金は別ものと考えた方がいい
795名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 23:55:48 ID:VPYPb6+f
銀なら5枚!
796名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 00:01:41 ID:Q+MlHCey
銀は5枚も無いでしょ?
それから銀にも残響音はあるけど…
797名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 00:06:59 ID:xQy+PaTo
差し替えが簡単に可能が売りなのに
残念ながらかなり違うよな
798名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 00:54:03 ID:Tvz0M8qB
同じだったら誰が金買うねん
799名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 00:56:07 ID:MHOwq9iO
>>798
いやいやそういう同じじゃなくてw
800名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 03:16:09 ID:PNUGH9Cv
>>796
銀はリリースが無いから、残響が無いようなもんだと思うけどな。
801名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 20:14:42 ID:mgM57BzD
そうか、金と銀はそんなに別物か?
銀で作曲、金でレコーディングは無理か・・・
銀の音の質なんて、リリースなんて目をつむるから
同奏法名のものは頭の形だけでも同じだといいけど。
頭が違うとなると、もうどうにもならん。
誰か、おなじだといってくれ〜。
そしたら即買うぞ。
802名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 20:27:06 ID:y7bigGtC
別におまえが買わなくても誰も困らん。話をループさせるな。
803名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 22:33:07 ID:AWdoNZf3
金と銀ってサンプルのmp3聴いただけでもかなり違いますね。
Garritanのサンプルは金聴いた後だと、だめっぽ。
IKのにちょいとだけ期待してます。
804名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 00:01:39 ID:EOGPGfse
GPOも上位でるぞ。期待してやれ
805名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 00:56:02 ID:zx15McM2
期待できんだろ
値段の高いGPOなんて
806名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 01:39:48 ID:7huSWe7H
GPOの上位版なんて出ないヨ

QLSOの乾燥版が欲しい。
「そんなのQLSOじゃない」って言われそうだけど。
807名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 02:06:19 ID:mXecUheR
乾燥版てなに?
808名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 02:10:14 ID:7huSWe7H
ドライってこと
809名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 03:04:47 ID:CaAR7fpw
それがプラチナじゃないか
810名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 03:06:40 ID:PDj3kUB5
DIVA Group Buy届いたよん。
またウザがられると嫌なので、レポは無しの方向で。
とりあえず、箱を開けると何だか良い香りがした。
811名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 03:36:58 ID:mXecUheR
>>806
そんな貴方にVSL
812名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 05:30:24 ID:mrjzFvOC
>>810
うちまだ届かない
グループ買いの最終日に買ったからかな

>>811
VSLはVSLで、QLSOはQLSOの音がする
だから
QLSOの乾燥版
VSLの濡版
が欲しい
813名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 05:35:02 ID:PJ5Q4E22
>>812
よくばりさんっ
814名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 06:41:59 ID:mrjzFvOC
>>809
プラチナはドライではない
815名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 11:52:45 ID:BYiVoURV
>>812

グルメな猫ちゃんだことっ
816809:05/02/16 11:56:49 ID:CaAR7fpw
>>814
ごめん書き方悪かった。
プラチナは3マイクポジションだからCパッチだけ読めば
QLSOの乾燥版になるんじゃないかって事でした。
817名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 12:08:36 ID:vvh+w5sK
音源からの距離と空間の広さを混同してるやつが多いな。
818名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 16:23:42 ID:PJ5Q4E22
金もCマイクあるよね。ハープとか。バイオリンもあったと思う。
819名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 18:07:47 ID:cDqLMEit
ギガスタ買ったけど音源買う金なしw
820名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 18:24:26 ID:3QqSds+S
>>816
Closeマイクと乾燥ものとは別物。

>>818
金はCloseマイクはない。
821名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 18:36:11 ID:zd904y8a
DIVA送られてこない。どうなってんだ?
822名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 18:41:55 ID:vLpacxD/
全注文分発送済みとのこと。もう少し待つがヨロシ。
823821:05/02/16 18:53:50 ID:zd904y8a
>>822
そうですか、サンクス。
824名無しのサンプリング@48kHz:05/02/16 23:15:03 ID:FxllFRgs
金の18バイオリンズで癖のないレガートはどれでしょうか。
変に抑揚がついてなくてフレーズを横にさ〜っと流せるやつ。
何度確認してもわかりません。
先生と呼ばれているあなた、教えてください。
         ↓
825名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 23:28:56 ID:kbmdQ5p9
         ↑
         (笑)
826名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 23:35:02 ID:GFoTJ2wl
レガートはpro版についてくる、のかもしれない
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 04:24:31 ID:BiEULJLT
;・∀) QLPlatinum買ったのはいいがパソコンまで買いなおすハメになりますた
    XEON4連装くらいほしいです。
828名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 17:27:28 ID:/MPa4ZM7
>>820
適当なこというな。Cマイクあるぞ。
829名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 19:21:25 ID:OxTR/NqJ
Closeマイクがあって3点別々にサンプルが入って24bitなのがプラチナ
ステレオミックスされて16bitなのが金と銀
銀はリリースサンプルがなく奏法も少ない

金とプラチナの違いがマイクの差と思うが
830名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 19:35:45 ID:b80GdpZ7
>>824-829
おまいら分室たりとらにもたまには書き込んでくれヨ
831名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 21:41:36 ID:WUfXRsjN
>>830
分室はイラネってあれほど逝ってたのに作るから
832名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 00:15:28 ID:RbLiyb3G
>>820
あんたカタログしか見てないでしょ。
833名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 01:13:16 ID:I+qWWLsu
>>832
あんたQLSO持ってないでしょ。
834名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 08:14:49 ID:O7bOgsH0
たりとらの意味知らないでしょ
835名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 10:14:45 ID:O/RlmxQs
たりとら、たりとら
頭がたりとら
836名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 17:31:42 ID:fCye1tE9
早く「とんみはなり」の「ちな」版出て欲すぃ。
だって漏れは『jt¥』なんだもん。
837名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 17:47:58 ID:bku+wtI+
「たりとらきらりし」買ったけど
「ひとり」も買おうかなって思う。
838名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 17:49:29 ID:bku+wtI+
「たりとらきらりし」の「せすら」も買った。
まだ届かないけど。
839名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 23:07:08 ID:TWHZknWr
>>837
金持ちハケーン
840名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 23:34:29 ID:m9Nhrs3c
オレはUSキーボードしか使わん!と何度言ったらわかるんだ!





って言ったのは初めてなんすけどぉ。
841名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 05:44:37 ID:jqkROLOo
金買ったんだけどさ、もう8パートでDSDぶちぶち言ってだめだよ。やっぱり
ジマーたんみたいに専用で作らないといかんのかねぇ?みんなはどうしてますか?

ちなみに漏れはG4/1.25Dualなんだよね。そもそも、ネタとシステム混在しているから
いけないのかなぁ…
842841:05/02/19 05:48:07 ID:jqkROLOo
あ、DSDじゃなくてDFDね。
843名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 12:28:00 ID:oJPA0vEs
>>841
ネタとシステムとシーケンサーと別々のHDにすると
大丈夫。でも最低7200回転ないとだめ。出来れば10000回転が良い。
844名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 18:36:50 ID:4B3Wr66F
メモリも増やした方がいいよ
845841:05/02/20 01:33:31 ID:0Q7AIpXm
>>842
どうもありがとう。やっぱり、ネタは別にしたほうが良いのかぁ。
メモリは一応2G積んでいるんだけど、やってみます。

ありがとう!
846名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 16:57:28 ID:kDZJvDpa
パートごとの発音数はどう?
デフォルトだと32音になってるから、
それ超えるとノイズになるぞ!
DFDの設定もいろいろ変えてみ。
CPUのメーターふりきってなければ、
こっちの可能性あり。念のため..
847名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 02:34:25 ID:NfOBDK+Z
またQLSOか、とんだ低脳どもだな。
848名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 03:27:03 ID:EzrqNnfN
>>847
そういうオマエがネタふればいい
849名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 04:03:21 ID:tm/OI+i7
>>848
オケライブラリスレでも、下らない書き込みしてるから、
無視しといた方がいいよ。

743 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: 投稿日: 05/02/22 02:38 ID: NfOBDK+Z

お前らは所詮 

シ・ロ・ウ・ト
850名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 04:04:11 ID:tm/OI+i7
オケライブラリスレじゃなくて、
クラオケスレだった スマソ >>849
851名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 04:47:41 ID:EzrqNnfN
>>849
>>850
あぁそうなんだ、了解しました。
852名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 19:40:21 ID:nXnusPiz
>>848-851
まんまとスレ汚し馬鹿になってるドアホ
853名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 08:49:58 ID:A8SE7MgH
synfulは
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1102952849/684
以降を参考にするといいよ。
854名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 08:51:43 ID:A8SE7MgH
間違えた。ごめんなさい〜><
855○○ル ◆Mu1000UKvE :05/02/24 09:17:00 ID:dJvCRPxb
Synfulを使っている知り合いがいうには・・・

01)サンプリングリバーブと相性がいい。
02)モジュレーションによるビブラートが自然なので、積極的に活用すると良さそう。
03)エクスプレッションは効かないので、代わりにボリュームで抑揚をつける
04)その際、音量と一緒に音色も変化。 特に弦のアタック部分で細かくいじってやると、一気に化ける。
05)リボンコントローラーを使うと便利。 (この人の場合は横にボリューム、縦にモジュレーションをアサイン)
856○○ル ◆Mu1000UKvE :05/02/24 09:19:15 ID:dJvCRPxb
うわー。
俺も間違えた。(笑)
旬の話題なのかと勘違いした。orz
857名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 09:33:30 ID:qC0bWWgx
>>855-856
これ貼るための足あとだったのかw
858名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 09:37:42 ID:suaDdBBe
mixiのコミュだな。
859名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 09:38:45 ID:qC0bWWgx
本人による補足。
金管が使えないって話をよく聞くけど、
ボリュームと音色変化が連動してるから、
クレッシェンド・デクレッシェンドの表現力は抜群だったりする。
860○○ル ◆Mu1000UKvE :05/02/24 09:54:34 ID:dJvCRPxb
ごめんなさい。(笑)

いい情報だったもんでつい。
orz
861名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 10:07:32 ID:A8SE7MgH
>>859
トライアルで使ったときはビブラートがとってもいい感じだったのを覚えてる。
ピッチが不安定で、さらにピッチベンドを使った後ノートオンが入るとピッチベンドが真ん中に戻るというなぞの現象が起こったので使わなくなった。
862名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 16:04:27 ID:ypSPFvTk
あぼーんワードに入れとくか
863名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 03:11:54 ID:2cjvA4cJ
Advanced Orchestra Extendedってどう?
あんまり話題に出てこないけど。
Prosamples11持ってて気に入ったんで思い切って買ってみようかなと。
Halionで使おうかと思ってるんだけど、GPOとかQLSO銀とかの方が良かったりするのかな?
864名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 03:18:06 ID:cVrPWP1B
アドオケは古いライブラリの部類に入ってるからな
何も持ってないで今さら買うのはどうかと思うが
865名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 06:36:33 ID:pDcLMmQx
気に入ったんならいいんじゃね?趣味でいじる程度だろ?
奏法もそれなりに多くてマシンスペックそんなに使わんし。
金があるんならアプグレできるQLSOにしとけば?マシンが非力だとまともに動かんが。
866名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 09:14:09 ID:x0kd+VBg
せっかく他のいいもの(客観的意見として)があるのにアドオケを買うのはなぁ。
GPOにすればいいと思うよ。
867名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 16:46:27 ID:sS6Vwvue
識者に質問です。
GPOのライブラリを使えるソフトウェアサンプラって
どんなのがあります?
868名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 16:56:34 ID:PpTeKLEi
GPOはライブラリにKOMPAKTベースの専用のが付いてくるから
ソフサンを別に用意しなくてもすぐに使える。
ちゃんとメーカーのweb見ればかいてあるぞ。
使わないと解らないような事を質問しろよな。
869名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 17:07:09 ID:sS6Vwvue
>868
どうもご回答ありがとうございます。
実は、GPOを購入していろいろやってみているのですが、ロードした内容を
保持したいとか、ADSRの編集をやりたいなど要求があって
少し物足りなさを感じています。
KOMPAKTを使えばいいっていうことになるのかな?
870名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 17:09:04 ID:pRx4EYIU
>>867
KONATKT1.5もしくは来月発売される2で使える。
871名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 17:13:25 ID:OSuFzW9a
>>867
ロードした内容を保持はデフォで出来ると思うが。
KOMPAKTはサンプルプレーヤーだから、
エディットをしたいならKONTAKTを買わないとダメだな。
値段はちょっと張るけど、オマケサンプルも付いてくるし、
ライセンスも2つになるから2台のPCで使用可能になる。
買うとしても2出てからでもいいんじゃないかな。
872名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 20:44:36 ID:sS6Vwvue
>871
どうもです。
>ロードした内容を保持はデフォで出来ると思うが。
アプリ終了した後、再度立ち上げた時に各チャンネル?が
何もロードされていない状態になるのですが(これってうちだけ?)、
その都度設定し直すのが辛いなー、と。

>エディットをしたいならKONTAKTを買わないとダメだな。
了解です。助言ありがとうございました。
873名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 00:31:40 ID:FY1cxB4n
ところで先生方は楽器何使ってるの?
いろいろ参考にさせてもらいたくてさ、、
874名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 12:09:06 ID:+XHZItvu
質問です。
ポップやロックな曲に弦を入れたいだけなんですが
そこでQLSO銀orGPOを買おうとおもっているのですが宝の持ち腐れになりますかね?
わかりやすい例としてはoasisみたいな感じにしたいと言えばいいのかな。。。
QLSOとかはRockPop曲にうまいこと混ざってくれるのか。それが心配なのです。
875名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 12:18:42 ID:/OZcpAw+
>>874
QLSOはホールアンビエントに定位も決まってるから
オケ曲以外は使いにくいし、銀だと奏法も少ない。
弦だけなら弦だけのライブラリ買った方がいいと思う。
876874:05/02/27 12:20:02 ID:+XHZItvu
>>875
なるほど。ありがとうございます。
弦だけのライブラリか。。。ここの住民の方なら何を使いますか?
877名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 13:58:22 ID:HzpziExr
QLSO銀を購入検討してるんですが、キースイッチってあります?
金とプラチナはあるらしいってのは聞いたんですが。
使い勝手とかも聞きたいです。
878名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 14:23:18 ID:zjUyLGYk
パッチ公式web見れば書いてあるが、あるパッチもあればないもある。
キースイッチとかは組み直せばいくらでも作れるけどな。

銀と金とプラチナでは値段通り格差がある。
シリーズ互換があるように書かれてるけど、
実際の所は金とプラチナだったらそのまま差し替え可能だが
銀は奏法も少ないしリリースサンプルもないから
そのまま差し替えるとかなり違う物になる。
879名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 15:26:43 ID:vrcmKNcq
オケじゃないけどReal Guitarやっと日本で出るな
880名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 15:35:15 ID:vrcmKNcq
>>874,875
まだ発売されてないからなんとも言えないけど三月の頭にEASTWESTから出る
Colossusのオケ弦ならもしかしたら定位はともかくアンビエントの自由が利
くかもしれない。
ちょっと前にDEMO曲のことでEASTWESTに問い合わせたらリバーブは後がけです
みたいな返事だったから原音にはreverb無しって可能性があるのかも。
もしそうなら弦以外の楽器も手に入るから874さんには好都合じゃないかな?ちょっと高いけど
881名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 15:46:48 ID:WzcrSzqd
>>878
ええ!?銀使ってるけどキースイッチって割り当てれんの!?
どーやんの??
882874:05/02/27 15:56:43 ID:+XHZItvu
>>880
ありがとう。調べてみました。
弦以外にもいっぱいはいってますね。
DEMO曲からしてもいろいろなジャンルに対応できそうな感じ。
そして確かに$995.00はちょっと厳しい・・・
もうちょっと評判聞かないと怖くて踏み出せないですね。

弦ものってあんまりこれっていうのがないんですかね。
単純に良質なstringsがほしい。
883名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 16:46:02 ID:hAcS/fF6
>>881
取説嫁!
藻前少略語意味理解必要有鴨。頑張要。
884名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 16:56:34 ID:YWzwVLNC
>>881
キースイッチ使うには
アップデートが出てるから、それをDLしてインスコすれば使える。

キースイッチが使えるようになるアップデートの詳細は
商品のリリース後だから取説には書いてなかったような気がする。
885名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 02:08:23 ID:rlyoVIu6
>>882
Orchetralあたりでいいんじゃない?
ローランドあたりのストリングスはわりとPOPS/Rockに合うから結構つかうんだけど・・・

IKの期待できるか微妙なミラストロフのライブラリ待ってみまつか?
886名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 02:54:14 ID:/I+tUmPd
>>874
漏れもその目的ならOrchestralを薦める。
>>770>>773聴いてみるがいい。
決定的な違いはOrchestralはソフト音源でQLSOはサンプリング音源。
QLSOは奏法ごとにMIDIトラック用意しなくてはならない。
ロック/ポップということは複数の音源立ち上げることになるだろうし
ボーカルや生楽器も加えることになればメモリやCPUは大丈夫かい?

ただひと口にロック/ポップと言っても広いし
ハリウッド系サウンドをお望みならスマソ
887名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 07:30:31 ID:zeOnPJXC
>>886
Orchestralはソフト音源かつサンプリング音源です。
QLSOもソフト音源かつサンプリング音源です。
888名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 07:52:16 ID:ckad5NDZ
キースイッチもKONTAKTで編集するの?
スイッチ用のノートがキーボードサイズ外なのですごく使いにくい。
Fluteとかだと演奏できない!
889名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 08:24:28 ID:9i/X22WU
>>888
俺もそう思ってる。
PCの前にでかい鍵盤置くスペース無いもんなぁ。
890名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 08:41:16 ID:ckad5NDZ
そう、だから昔使っていたベロシティ無しの小さなMIDIキーボードを片手にやってる(笑)
MIDIケーブルがぐちゃぐちゃになりそうで・・・w
891名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 09:14:48 ID:fwuGik+y
>>889
>>890
やっぱり88鍵盤が便利。
どうしてもスペースが取れない人は>>890みたいにコンパクトキーボード
を2台用意して片方はキースイッチ用にしておけばいい。
892名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 19:11:15 ID:6jNKW04v
>>886
「QLSOは奏法ごとにMIDIトラック用意しなくてはならない。」
これは違う。一つのトラックのミディ受けをALLにして、シーケンス・データの中で
ミディ・チャンネルを変更すればよい。8奏法までは1トラックでいける。
893名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 19:16:33 ID:OlVf6YS+
>>892
打ち込み方法なんて人それぞれやりやすい方法でやればいい
だからどちらでもいいんでねぇか?
894名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 20:06:02 ID:MbkwXRkh
>>893
きっと>>892はそれを言いたいんだと思うよ。
「しなくてはならない」を否定してるだけみたいだし。
895名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 20:20:52 ID:ICqjYtX7
>>892
> 一つのトラックのミディ受けをALLにして、シーケンス・データの中で
> ミディ・チャンネルを変更すればよい。8奏法までは1トラックでいける。

これはどういう操作になるのでしょうか?
896名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 20:39:15 ID:ckad5NDZ
>>892
揚げ足取りかよ。

>>895
シーケンサによるよ
897>>892:05/02/28 22:32:37 ID:6jNKW04v
>>894 の仰るとおり。
ほかにも方法が考えられる以上、断定は間違いだと。
きちんと論拠も示した。なのに、
>>896 どこが揚げ足取りなのだ?
だいいち人の揚げた足など取ってどうしようというのだ?

>>895 >>896も仰っているように、全てのシーケンサで出来るかどうかは自分も知らないが
およそ次のようなもの
1.QLSO側で使いたい奏法を立ち上げる。マルチとして最大8つまで。
2.それぞれに異なるミディ・チャンネルを設定する。
3.シーケンサー側で、QLSOを立ち上げているトラックのパラメータ部のミディ受けチャンネル
 を指定する部分があるので、ここをALLにする。
4.シーケンス・データの各音につき、使いたい奏法のミディ・チャンネルを指定する。
 実際には一音一音の指定ではなく、まとめて指定することを繰り返すと思う。
以上。
898名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 22:39:30 ID:zJyPpA3L
ウホっ!参考になるぜ〜
もっと色々な人のやり方も聞きたい
899名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 22:44:24 ID:zeOnPJXC
>>897
その4の方法が効率悪いと思うよ。
KONTAKT2でプログラムチェンジ可能になるからこの問題は解決されるけどね。
900名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 23:01:55 ID:aHTnrakw
巨大なライブラリでプログラムチェンジしようっていうのは無謀。
読み込みが追い付かなくて現状ではあまり役に立たんだろ。

それにKONTAKTはバージョン上がってもQLSOのそれは
バージョン上がるのかね?疑問だ。
901>>897:05/02/28 23:04:08 ID:6jNKW04v
>>899
「その4の方法が効率悪いと思うよ」 確かに!!
それに、最初は自分も「何故プログラム・チェンジができないのだろう?」と思った。

自分が実際やっている方法は、イベントと楽譜を画面上に2つ並べて、選択は楽譜上で範囲指定
変更はイベント側で、というふう。
また作曲段階で奏法のイメージは出来ているので、一奏法のための範囲指定は一回ですむ事
が多い。
902名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 23:24:06 ID:lqGdPFqe
>900
おいおい、まさかブログラムチェンジしてから読み込み開始はないだろ
903名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 23:48:16 ID:MY3SaJ2m
おいおい、その前に俺のマシンがついて来ねーよw
904874:05/03/01 00:28:29 ID:rgCRerXo
>>885 >>886
ありがとうございます。
オーケストラル・・・実はリンク先きいてちょっとガクッてなっちゃいました。
オケに混じればいい感じになるのかな。
sc88のストリングには私もかなりお世話になりました。

PCのほうは多分大丈夫です。
(メモリ1G CPU3.2Ghz)
実はいまインドロック?みたいなのをつくっていてそこにストリング入れたいんです。
普通のメロディはもちろん、音階無視したというかピッチがグワアンとさがるような感じをいれたい。
結構その辺はこだわってみたいんです。
曲で言えばアラニスモリセットのuninvitedみたいなアレンジを施したいんですね。
でも金銭的に無理はできない・・・ていうかすれ違いですね・・・
905874:05/03/01 00:59:20 ID:rgCRerXo
アラニスモリセットのuninvitedみたいなアレンジ
はこんな感じです。アラニスさんごめんなさい。
http://up.isp.2ch.net/up/c53ed3974ddc.mp3
906名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 01:35:11 ID:YTbuYT9B
アラニスのuninvitedはインドっぽいというかエスニック臭はあまりしないけど。
自分はブリトニーのToxicとかああいうのがやりたいのかと思った。

たぶんOrchestralでも無駄になりそうな気がする。
とりあえずこんなのはどう?
http://www.crypton.co.jp/jp/mp/pages/product1.jsp?sho_code=17470
907名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 03:25:14 ID:z9kPj0Be
>>874
そのガクッときた作例がどれかわからないけど、
Orchestralがそのオケライブラリなのだが・・・揚げ足取りスマソ
こだわる向きには確かに不足だろうね。
ポルタメントは実際に聴いてというか操作してみないことには何とも。

肝心の>>905>>906も聴けないよヽ(`Д´)ノ
908名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 05:36:29 ID:s1NdG5wI
>>899
だから揚げ足取りといったのだ。
909名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 15:06:31 ID:VOT18CqV
QLSO金をLogic Pro 7で使っている人いますか?
910874:05/03/01 23:12:28 ID:rgCRerXo
>>906
えー 60年代Rock&Pops のストリング?
とおもいきやなかなかいいですねこれ。意外!
ただビンテージサウンドと書いてるのが気になる・・・
>>907
ごめんなさいどのように揚げ足を取られたかよくわかんないです。。。
>>770の耳を澄ませばの曲とkはOrchestralを使ってるんですよね?
それきいてガクとなったんです。
ここでこれ以上この質問をするのは申し訳ないので引っ越したいんですが
弦関系で他あまりスレッドないなあ。。。
ここくらいかな↓
ストリングスが好きな香具師スッドレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1035709533/

911名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 00:13:15 ID:krl7VJ9o
Synfulのサイトが消えますた。
912名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 00:20:13 ID:EaRxC/k3
ぶっちゃけSRX06一つあれば十分。
913名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 04:32:35 ID:EuVD/aa0
SRX06
( ´,_ゝ`)プッ
914名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 05:57:20 ID:tAuILw1R
xsamplesってどうよ?
915名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 14:45:20 ID:Qri++YSy
>>910=874
Synfulが適任かもしれない。
http://www.synful.com/

>>911で消えてるとか書いてあるが、消えてませぬ。
916874:05/03/02 20:25:33 ID:w976j/L0
>>915
たぶん>>915さんが進めてくださった理由は
ここの「コロンブスの卵のようなピッチベンドの仕様」のためですね。
http://orchestra.exblog.jp/i7
DEMOつかってみます。ここの人皆親切でうれしい。
917874:05/03/02 22:16:23 ID:w976j/L0
で、さんざんお世話になっておきながら
結局GARRITAN ORCHESTRAL STRINGSに使用かなあと思っています・・・
http://www.crypton.co.jp/jp/garritan/garritan_gosl_top.html
ところでこのLite版にはMaestroToolsはついてるんでしょうか。
とある個人サイトには
Liteバージョンは、全音ずつのサンプリングポイントになること若干音色バリエーションが少なくなるが、それ程品質が落ちる訳ではないので予算の少ない人にはよいかもしれない。
と書いてあったのでなんだか微妙なんですが
918名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 22:37:06 ID:1gzhTPlC
>>917
良くもなく悪くもなく値段相応な音はする。
Stringsのポルタメントのいっぱい入った曲をやるんなら
マルチサンプルのものでおおまかな形を作って、
フレーズサンプリングされたものを貼付けて補強するのが
今の所一番効果的だと思う。
919874:05/03/02 23:02:36 ID:w976j/L0
>>918
そうなんですか・・・
GARRITAN ORCHESTRAL STRINGSの動画みて、ちょっと音が不自然なところはあるけど
こんだけコントロールできれば余裕だ!Liteからグレードアップもできるし!
とおもったりしちゃったんですけど。
正直6万以上はきついんです。。。

>マルチサンプルのものでおおまかな形を作って、
>フレーズサンプリングされたものを貼付けて補強する
勉強不足なので勉強して意味理解してきます。
920874:05/03/02 23:06:33 ID:w976j/L0
勘違いしてました。
見て感動した動画は
Garritan Stradivari Violin Sample Library
ってやつでした。あほかおれは
921名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 08:15:16 ID:DV9VTC8F
QLSO銀を最近買ったんだが、
プリセットの音色とかで、Vel同じでもNoteによって音量変わったりするんだが
これって自分で修正できる?

あとVelによって波形自体変わったりするけど、
このへんの細かい部分もカスタマイズできるのかね?

ソフトサンプラー自体初めてさわるので
何が出来て何が出来ないのかイマイチわからない・・・・
922名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 08:21:46 ID:Ynrq82+0
KONTAKTを持っていれば編集できるけど、高いよぉ〜そのまま使えば?
基本的に管楽器は音程が高くなるほど音量が大きくなってしまう。
また、バスーンは小さな音が出しにくいけど、バスクラは小さな音が出しやすい。だから同じヴェロシティでも音量が違う。
仕様だと思って使うのが吉
923名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 09:16:40 ID:tEh7FZq0
QLSOの仕様と言うか楽器本来の特性だからね、仕方がないよ。
むしろ機械的に揃ってる方が気持ちわるいものがあるかも。
とはいえこういう商品はどっちがいいんだか微妙だが。
924ネコにゃん:05/03/04 09:25:03 ID:d7luiJfj
初めての書き込みです。
クラシック系のオーケストラあるいはブラスバンド・シミュレーションに
使える、クラシカル・サックスのライブラリーをご存じの方おられませんか?

925名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 09:36:15 ID:R8+lsNK+
>>924
VSL HORIZON SAXOPHONES 1かXSampleだな。
926名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 09:38:17 ID:D0M7MMhf
とりあえず、ここはまだオカマに荒らされてないようだな。
クラオケとサウクリスレは、もう荒らされちゃって、、

>>924
クラシックかはわからないけど、Candyって奴なかったっけ?
まだ発売されてるのかは、わからないけど。
かなり発売延期しまくってるから、いつになるか、わからないけど、
ちょっと期待してる。ちなみにメーカーはYellow Toolsね。

http://www.yellowtools.de/cp21/cms/index.php?id=332

一応発売は、2005年 2nd Quarterになってるね。
927名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 09:48:27 ID:sejCCNbw
Candyってやっぱりキャンディーダルファータソの意識してるのかな?
だとしたら思いきりJazzだね。Saxという楽器上仕方ないけど。

Liquid Saxophoneなんてのも春に出るらしいよ。
こっちもクラシカルな演奏方法出来るかわからないけど。
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=UE-0105-1
928名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 12:35:53 ID:DV9VTC8F
>922
どもです。やっぱ無理なのかぁ・・
ばったもんのKOMPACTならQLSOに付いてきたんですけどね(爆
これでエディットできる部分だけですかねQLSO単体だと。。
他の一切のソフトサンプラーを必要としません。という宣伝文句を信じてたのに。・゚・(ノД`)・゚・。
929名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 12:42:25 ID:Ynrq82+0
再生はっちゅうことだろうw
930名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 12:42:26 ID:ey416Y4r
(爆
931名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 13:02:10 ID:D0M7MMhf
>>928
そりゃ、普通の使う分には、
ほかの一切のソフトサンプラーは必要としないだろ。
さらに突っ込んで、いろいろエディットしたい場合は、
Kontaktが必要だろ。あくまでも、QLSOに使われてるのは
Kompakt Playerだからね。
932名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 15:52:15 ID:2pdu1QpM
QLSO銀で、18VlにあるGOLDって何ですか?
何かこれだけ最初からリバーブがかかってる感じなんですが。
QLSO金のをサンプルで入れたとか?
933名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 16:06:05 ID:rOiFIz48
LinPlug-SaxLabは持ってるがCheesy&Crappyよ、
934名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 16:17:16 ID:+k1V5yR/
Saxlab、凄い言われようだw
でもSaxネタって難しいね。Candyも発表された当初は「Sax専用でこんな大容量!? 凄そ
う!」って思ったけどDFHSやEmperor等、ほかにも大容量ライブラリが出て感覚がマヒ
しちゃったし。ここ数年の大容量化は本当に凄い。それが必ずしもよい結果に繋がるとは
言わないけど。。。
935名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 16:29:17 ID:CAMAwXeW
クラシカル奏法のサックスって意外とないんだよね
あったら結構使えると思うんだけどな
936名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 16:37:53 ID:VW6ak7wh
俺も柔らかいサックスでいいライブラリ欲しいなあ。
需要無いのかね

木管物はじきにモデリングに移行したりせんかねぇ。
LogicのScluptureとかエディット追い込んでみてもまだまだな感じだけど、サンプルとの融合物も出て来てるし。
サンプル物は表現力面で扱いにくい。
937名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 16:40:06 ID:CAMAwXeW
ノンループをうたってる大容量化って逆に言うと手抜きなんだよね
自分でサンプリングしたりするとわかるけどいい感じにループ作るのが凄く大変
大容量が使えるならノンループで取りっぱなしでいいわけだから
その分でかいサンプルはソフトサンプラーで再生するとき重くて使いづらいし
大体管楽器のような持続音系の楽器で
ノンループにすることが音質的にはどれだけいいのかも疑問だしね
マルチサンプルやベロシティ切り替えが細かくなるのはいいんだけど
938名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 16:52:15 ID:Ynrq82+0
EDIROL Orchestralにサックスがある。
939名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 17:29:09 ID:cffYusvw
VINNEAのSAXはやわらかい系もいけるよ。
ヤンガルバレクとか、ジョンサーマンみたいになる。
940名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 17:51:06 ID:71rNKBzx
>>937
ループ作るのが大変って、すごく素人臭い。専用ソフト使うと一発だよ。
よく使われてたのだと、Antares Infinityとか。
ループポイントを自動設定してくれるサンプラーもいくつかあるし。

はっきり言って、長時間録音のほうがコストがかかる。
941ネコにゃん:05/03/04 17:55:03 ID:d7luiJfj
サックスのライブラリーに関するお答えいただいた皆さん
有り難うございます。
QLSOかGPOを買おうと思っているのですが、
DEMOを聴いたのでは、ノンエフェクト状態のアンビエンスが
どんな具合か判りません。録音時のホール残響はかなり深いの
でしょうか。他の音源、他のライブラリーと
併用してAltivebなどの畳み込みリバーブを使いたいのですが
上手くブレンドするものでしょうか?
942名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 18:05:10 ID:FnA+kT8j
>>941
QLSOも銀金白金どれを買うかによってもかわるよ。
銀はリリースサンプルないし、
金はリリースサンプルあるけどステレオミックスだし、
白金は値段は高いけどクローズマイクが別にあるから自分でお好ミックス出来るし。
943名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 21:45:07 ID:5VMVW8I0
synful。凄いよsynful。ビヨリン以外微妙だけど…
944名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 23:58:29 ID:Z4L4KGkG
QLSOの音に畳み込みリバーブをかけちゃうと、
あまりいい結果にならなかった。
自分が下手糞なせいもあるかもしれないけど。
945名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 01:26:01 ID:rqkQgLOA
あらあら、みなさん、こんばんは
私がきたから、こおスレもこれから面白くなるわよ、おたのしみにねぇ

ところで、貴方たちに一つ言っておきたいのだけども、
技術はお金では買えないわよ。
いろんな器材、音源の話題で盛り上がっているけども、
ちょっと触ってるぐらいのユーザーが何を補佐工が、どの環境に移行しようが、
技術がない以上結果は同じよ。
バーカねぇぇl

ウフフ
946名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 01:36:15 ID:cvaOK7DE
オカマは技術も知識も足りないわぁ
うふふ

てな所だな。
947名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 02:02:46 ID:rqkQgLOA
>>946
あら、こんばんは
初めましてにしては、ご挨拶だわねぇ
何か気に障ったのかしら??

ウふプ
948名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 02:40:48 ID:/0p+baDL
チソコ切ってから出直してこい

アハハ
949名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 02:53:31 ID:LXejrrGb
おい!みんな!
スルーでよろしく!
950名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 06:40:21 ID:DwM+ji03
オカマは技術も知識も足りないわぁ,
何より知能が全然たりないのよ、
うふふ

てな所だ。
951名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 08:07:29 ID:zO7goeeS
うふふキター。
おわったな・・・・
952名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 14:07:27 ID:IchvCBvG
推奨NGワード:うふふ ウフフ ウふプ
953名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 20:03:14 ID:DrzgIyQh
分かったからイチイチそういうのかくなよ。
一人でNG指定してればいいだろ。
954名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 21:41:01 ID:uS/O/HyP
>>953 同意。 NGワードを晒すということは、
荒らしがその単語を避けて荒らすことが可能ということにもなる。
955名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 21:46:50 ID:DnCK3p7/
はいはい、もうやめようね。
956名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 22:06:12 ID:ws6upccF
オカマのマネをして悪乗りしてるガキが一番タチが悪いんだけどな。
957874:05/03/05 23:29:16 ID:CsXpwwSX
しつこくすまん
http://www.crypton.co.jp/jp/mp/pages/product1.jsp?sho_code=24670
これもっている人いますか?
どんな感じか教えてほしい・・・
958名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 23:33:03 ID:3JZIWm56
どんな感じって言われてもな
959874:05/03/05 23:41:48 ID:CsXpwwSX
たしかに。
RockPOPSにつかえますか?
あとポルタメントつかったとき自然ですか?
960名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 23:55:19 ID:QEykJH4D
またオマエか。
どうせろくに弦楽器の事も知らんのだろうから
何でもいいから買って勉強しろよ!
961874:05/03/05 23:58:52 ID:CsXpwwSX
ついにおこられた。
ごめんなさい。あーまじでなにかおう。。。
弦楽器はギターだけ詳しい。
962名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 01:25:28 ID:hs2KXlI9
>>961
普通のハードウェアの音源か
HyperSonicみたいな色んな音色が入ってるヤツにしたら?
963名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 04:56:14 ID:hIjleWMb
ここは私が来る以前から、腐っているようねぇ
あまりにも、くだらないわ。
プフフ
964名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 05:16:33 ID:hs2KXlI9
>>963
そんなくだらないスレで
最もくだらない書き込みをしているおまえが
一番くだらないと思いました。
965名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 06:01:04 ID:lJUSpZvH
オーケストラ系ライブラリじゃオカマ言葉のSampleはいらね〜な。
966名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 06:02:54 ID:lJUSpZvH
おい、オカマこっちにこいや。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1109582979/l50
967名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 11:06:20 ID:U0RgGD3l
QLSO proの発売日って前から4月末だったっけか?
968名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 12:05:33 ID:MC26Rwhu
今日、ジェニファータソからmail来たよ。


>>967
確かそのはず。俺は相当前に注文したけど。


9691 ◆WGHu7WvWjw :05/03/06 12:21:03 ID:ym2in5Td
負担なってきた(テンプレの最新リンク先収集チェックなど)ので
スレ立てから卒業します。
どなたか代わりに新スレを立てて頂ければ大変助かるのですが・・・
970名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 12:34:30 ID:2nKBWQFs
>>969
そういればそろそろ終わりなんだ
次回スレのテンプレはここままでもいいんじゃね?
9711 ◆WGHu7WvWjw :05/03/06 12:46:14 ID:DaO8y3iH
>>970
じゃあ、今回も私が立てますか。
972名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 12:48:56 ID:6mnIJONs
>>971
お願いします。
9731 ◆WGHu7WvWjw :05/03/06 13:05:39 ID:GUCk2dPA
新スレできました(^^

【新スレ】
■オーケストラ系ライブラリ専用情報スレ■7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1110080852/
974名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 08:21:04 ID:rtdqqmiP
あら、まだやる気なの??
975名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 08:21:40 ID:rtdqqmiP
それにしても。くだらないわよねぇ
976名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 08:22:55 ID:rtdqqmiP
私は専属のオーケストラが欲しいわ。
PCで使えるソフトオーケストラがねぇ
977名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 08:45:19 ID:rtdqqmiP
まだまだ書き込みできるじゃない。
ゴミ袋も満タンで出しましょうねぇ。もったいない
978名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 09:03:55 ID:rtdqqmiP
ageときましょうか。
979名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 09:05:36 ID:rtdqqmiP
私、タクト式のテンポ情報入力コントローラがほしいのよねぇ

モフフっ
980名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 09:12:23 ID:+B4KIbQ2
オカマちゃんいますか?
981名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 10:51:21 ID:eGkL2C33
オカマちゃんボクと結婚してください
一目惚れです。
982名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 11:15:38 ID:rtdqqmiP
そろそろ休憩してトイレにでも行ってこようかしら
983名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 12:28:59 ID:dymuShDC
資源ゴミの袋に余裕があるからって
腐敗した生ゴミを詰めるのはやめて欲しいな
984名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 12:59:29 ID:rtdqqmiP
バカかしら?
ゴミ袋にゴミ入れないで何を入れるのかしら?
イチゴケーキ??

ぽっぽっぽー
985名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 13:02:40 ID:1TJwBzBZ
イチゴケーキ以外になんかあるか?
頭悪いな
986名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 13:09:06 ID:rtdqqmiP
ソレよりも高野豆腐の方が良いわねぇ
明らかにねぇ

ちょキョキョっ
987名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 13:10:20 ID:1TJwBzBZ
良いと思える根拠を最低でも三つ提示して貰おうかハゲ茶瓶ちゃん
988名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 13:14:11 ID:rtdqqmiP
981はイケメンで財はあるのかしら?
私を楽しませてくれるのかしら?
知能は高いのかしら?
989名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 14:20:38 ID:dymuShDC
ゴミ分別もできない人に言うだけ無駄だったな
990名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 14:40:13 ID:rtdqqmiP
まだまだ入るわよ。
その調子でゴミを垂れ流してちょうだいな


ウォホホホ
991名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 15:02:04 ID:1TJwBzBZ
口からゴミ垂れる前と後にSirと言え
わかったかフリーメーソン
992名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 16:05:38 ID:+B4KIbQ2
オカマ兄ちゃんへ

兄さんお元気ですか?
母さんのお葬式以来ですね。
最近全く連絡がないので心配していましたが、
こんなところで会えるとは思ってもみませんでした。
お元気そうで何よりです。

兄さんの笑いかた、変わってませんね。
とてもなつかしいです。
いじめられていた僕を励ましてくれた兄さんの笑顔が頭に浮かびます。
兄さんはいつも強かった。
周りがなんといおうとオカマという自分の生き方を変えませんでしたね。
あれからもう十年です。
中学生だった僕も社会人になりました。
お酒もタバコもおぼえました。

あの後、兄さんがおじさん達と喧嘩をして突然いなくなったので、
みんなとても心配していました。
おじさんも「なんでオカマにあんなこと言ったのかしら・・・」と、
とても後悔してました。
けど、そのおじさんも、一昨年亡くなったおばさんの後を追うように、
去年の夏に亡くなりました。

もう僕には身内が兄さんしかいません。
今年の夏は絶対に帰ってきてください。
兄さんの好きな、母さん直伝のおはぎを作って待ってます。
それを持って一緒にお墓参りに行きましょう。
兄弟仲良くやっているのを見てもらって、安心させたいです。
一緒にお酒も飲みたいですね。

それでは今年の夏を楽しみに待っています。
993名無しサンプリング@48kHz
せっかく読んでしまったので無理矢理良い話だと思い込んで感極まって泣いてみた

俺の兄貴は元気かな。そういや丸一年会ってない。
どうせ都内にいるから会おうと思えばいつでも会えるんだが。
今度飲み屋でも誘ってみるか。

まだ携帯のストラップがリナ・インバースのマスコットのままだったらそろそろ兄弟の縁を切った方がいいんだろうな