ゲーム音楽の話をしよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
247名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 12:08:42 ID:QbIZlcyt
ワイプアウトは本職(?)が作ってるから良くて当たり前か。
アーマードコア、エースコンバットも良いね。
248名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 05:59:46 ID:n3omyvFG
自作ゲーム音楽を作りました パート1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1119041400/
249名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 06:03:56 ID:GWMa3p/9
ゲーム音楽はシームレスで繰り返されるよね。
MDやDATなどは終わりがあるのに対して。(エンドレステープやリピート機能もあるが、シームレスではない。)
荒れ?パイオニアのどこかのMDコンポでは専用のMDソフトを使ってシームレスリピートが出来る機種があったな。
250名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 16:32:21 ID:QHerimTx
鍵盤板にこんなスレ立ちました。興味ある方はどうぞ。

ゲームミュージックをピアノや鍵盤で弾こう
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1119758896/
251名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 16:43:34 ID:MJ5c/HLX
弾けないけどリスナーとして大歓迎。
鍵盤オンリーか。
252名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 17:41:01 ID:QHerimTx
>251
鍵盤持ってるけど、打ち込み用に使ってるだけで
弾けないっていう入門者や初心者も大歓迎ですよ。

スレ建てた1も初心者だし。
253名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 17:52:54 ID:QHerimTx
ネットでゲーム音楽の楽譜を検索してみたんですが
ピアノ譜が殆どですねぇ。

ごくまれに、エレクトーン譜(これも鍵盤だ)、木琴(?)譜、
リコーダー譜、バイオリン譜、ギター譜もありました。

ゲーム音楽のバンドスコアや吹奏楽譜があったら
打ち込み派に(゚д゚)ウマーでしょうにねぇ。
(自分もゲーム音楽のバンドスコアあったらホスィ)
254名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 17:59:34 ID:QHerimTx
絶版だけどこんなスコアがあった。

ドラゴンクエスト/行進曲「ロトのテーマ」 吹奏楽SCORE
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4810894533/

あと、まだ絶版になってないもので。ドラクエ曲あり。

鼓笛バンド みんな大好き アニメヒット
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4754943678/
255名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 18:10:26 ID:QHerimTx
これは打ち込み派に最高かも。既出だったらスマソ。

オフィシャルマルチトラックスコア THE BLACK MAGES 植松伸夫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484560924X/
(FF曲の完全スコア)
256名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 04:05:24 ID:oB3wQ8x6
http://aky.zapto.org/aky/up-aky/data/hikky/file/cyber_fleet.mp3
↑ちょっと聞いてくんない?
ヒッキー板にこれにケチ付けるやついるんだけど何がおかしい?
あいつ等の頭がおかしいだけだよなw
257名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 04:08:18 ID:ElLAcI8k
>>256
多分その曲にじゃなくてお前の態度にだと思う
258名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 18:00:45 ID:l31O+NrV
>>254
ドラクエ1〜6の曲は大半がアレンジャーの小野崎孝輔によって吹奏楽に編曲されているはず。
すぎやまこういち本人が管弦楽版のスコアを書いているし、管楽器の活躍が多いので吹奏楽にしやすいんだろう。
小野崎版はもう絶版だけどミュージックエイトという出版社が出してるしょぼい楽譜ならまだ買える。
259名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 19:01:14 ID:BmJ8qsqt
ミュージックエイトかw
確かあそこのってショボかったよなあ
260名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 21:24:50 ID:ht0ZE80l
ちなみに、編曲は、あの悪名高いK島里美だw
261名無しサンプリング@48kHz:2005/06/30(木) 18:32:02 ID:y61E2kBY
88 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2005/06/30(木) 15:04:32 ID:mhOFzRcu
あー。DTM畑オンリーの人って
「これ絶対手で弾けないだろっ!?」って楽譜作っちゃいやすいかもね。

88 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2005/06/30(木) 15:04:32 ID:mhOFzRcu
あー。DTM畑オンリーの人って
「これ絶対手で弾けないだろっ!?」って楽譜作っちゃいやすいかもね。

88 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2005/06/30(木) 15:04:32 ID:mhOFzRcu
あー。DTM畑オンリーの人って
「これ絶対手で弾けないだろっ!?」って楽譜作っちゃいやすいかもね。
262名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 14:30:28 ID:ESG7WJnr
>>261
松尾早人がそんなことを言っていたような。
実際の楽器で演奏できるような譜面にしないと、ゲームで鳴らしてもそれっぽく聞こえないと。
263名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 16:56:55 ID:CHMrhS2+
高速アルペジオとかおもっきり否定されてるな
264名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 17:33:49 ID:FcjvcECR
>>263
生楽器再現系の話だろ
265名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 17:48:14 ID:PUIcm60T
>>263
いや、スウィープならギタリストにやってもらえる
インギー好きに頼めばアフォかwってくらいやってくれる
266名無しサンプリング@48kHz:2005/07/02(土) 15:29:43 ID:bf8YyhFv
ミュージックエイトはひどすぎると思います。
267名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 04:27:28 ID:n6tIRIgl
こんなんできますた
ベロシティはもとより速度も全然いじってないが

ワンダープロジェクトJの曲(題名知らん)ピアノ編曲バージョン
ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/10552.mp3
268名無しサンプリング@48kHz:2005/07/04(月) 12:15:21 ID:HFp9gTI/
>>261-264
http://www.jcaa1970.com/arrangers/konsakka12.htm
松尾さんの話ってここに載ってるな
269名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 00:26:11 ID:B4UfCkOh
>>267
ウマー
これってタイムボカン3人組の音楽だっけ?
メロディーは覚えてるけど場面忘れちゃった。
270名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 08:59:02 ID:ULDvEF/p
むしろこんなん演奏できねえだろってフレーズが
古典的なゲームミュージック特有のチープさっていうか味を生み出すような気が
しないでもないような気がしない希ガス
271名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 13:39:31 ID:ATI8EMId
松尾早人ってレイアースの制作者が師匠のすぎやまこういちに音楽を頼んだとき、すぎやまの代わりに
音楽をやったんだよな
その時のすぎやまはDQで忙しかったのと、もはやゲーム音楽しか書く意欲がなかったとかで
272名無しサンプリング@48kHz:2005/07/06(水) 21:28:03 ID:gxlsmcsY
こんなん演奏できねえだろってフレーズ
を利点、というか1つの選択肢として持っておけるかが1つの分かれ道

どうしても生演奏で録り直したい場合は
インギーやアンジェロ先生までどーぞ
273名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 01:29:06 ID:6fJSOPCx
またできますた

ワンダープロジェクトJの戦闘時の曲ピアノ編曲バージョン
ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/10629.mp3
274名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 14:39:19 ID:SrGiBCOL
唐突で、すみません
ttp://gprime.net/video/blindfoldedmariopianist2.php
↑のひいている曲を最初から全て教えてください
275名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 15:42:00 ID:+CKu6H9B
>>274
全部マリオでしょ?
3分くらいで切ったから後半知らんけど

漏れ、口半開きで楽器弾く人嫌いなんだよね・・・ orz
276名無しサンプリング@48kHz:2005/07/19(火) 20:54:04 ID:SrGiBCOL
>>275
解答ありがとうございます
できればどの作品のどこで流れる曲かも教えてくれますか?
277名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 09:56:57 ID:nNUS61+0
マリオの曲も知らない奴がいたのか・・・
278名無しサンプリング@48kHz:2005/07/20(水) 17:25:41 ID:5ELjP2nF
マリオをピアノで弾いてみた
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092279370/

ここで聞け。本人wが立てたスレだ。
279名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 00:07:47 ID:jSJmuYru
>>273
神ハッケソ!
当時を思いだすな。
280名無しサンプリング@48kHz:2005/08/09(火) 02:47:47 ID:cbRCcACD
AZEL -PanzerDragoonRPG-知ってる人居ますか?
使用されてるシンセ音色がかなり好きなんだけど、
アナログシンセ一つあればそれっぽい音は出せるのかな?
281名無しサンプリング@48kHz:2005/08/19(金) 04:30:42 ID:zRXQd1NY
これ何のゲーム曲でしょうか?
ファミコンだと思うんだけど、どうしても思い出せません

ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/11430.mp3
282名無しサンプリング@48kHz:2005/08/19(金) 05:18:39 ID:DDDCz+7K
マルチポストか?
と思ったけど、yonosukeにはここを指定してるし、まぁいいか。
エレベーターアクション。
283281:2005/08/19(金) 18:24:21 ID:rBT72Ucv
>>282

マルチじゃないし、「まあいいか」って何も問題ないでしょう
yonoさんのとこにはスレとの関連が分かるように書いたまでですよ。

ともかくありがとうございました!。そんな有名どころだったか〜
284名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 20:24:39 ID:Uz1CprQ8
ゲーム音楽の作曲って、PSGやFM、PCMかは機種によってわかれると思うんですが、
ストリーム以外は、結局ゲームのメモリに音源を読み込ませておいて
それで再生させるという感じですか?

例えばPS2で内蔵音源の場合、あらかじめメモリやCPUをゲーム本編に割いた上で、
自分でサンプリングさせたADPCMの音色をフォルダなりに入れておくという?

たまにゲーム音楽でもSC-88proの音色そのままな曲もありますけど、
SC-88proの音をゲームのほうにサンプリングさせているんですか?
285名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 21:59:14 ID:fNLOjVdM
>>284
ネタか?
ゲーム音楽=打ち込み
なんていつの話だよ
286284:2005/08/23(火) 22:18:22 ID:Uz1CprQ8
確かに生録もあるかもしれないけど、けどそれってまだまだ少数と違いませんか?(;´Д`)
287名無しサンプリング@48kHz:2005/08/23(火) 22:30:51 ID:4rKNqp0e
285の脳内が全部生演奏になってるだけだ。
まだまだゲーム音楽はWaveTableの打ち込みモンだって存在してる。

方法としては、普通のサンプラーと原理は殆ど同じで284の言う通りの
方法で鳴らしてる。ハチプロの音がする音楽だったら、ハチプロの音を
1音1音鳴らして録音してパッチ作るわけよ。
288284:2005/08/23(火) 23:07:31 ID:Uz1CprQ8
そうなんですか・・・ありがとうございます
FF7とか全体的に88proっぽいんですけど、あれは植松氏が手元で曲作ったあとに
ついでに音色も録音してゲーム本編に入れてるんですね
289名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 00:33:31 ID:KdHTS9Q6
マジか??!
素で知らんかった スマソ orz
ゲーム音楽はACE COMBATしか知らんて
290名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 00:47:09 ID:MqjzChJA
「しか知らん」のなら、これからは偉そうなこと言わないこと。
先生と約束だよ!
291名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 00:55:53 ID:JaoI/V9R
エースコンバットも基本はシンセじゃないの?
4のMegalisや5のUnsungもバックトラックは打ち込みっぽいけど
292名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 11:06:41 ID:41v1V39w
Ace Combat 4 のComonaっての聞いてみたが、ドラムに
88ProのRoom.Setのタム使ってた。
293名無しサンプリング@48kHz:2005/08/24(水) 21:46:27 ID:x7jZBsde
パーカス関係はサンプリングしやすいからね。
294名無しサンプリング@48kHz:2005/08/27(土) 00:52:12 ID:yeuh7jDc
>>291
あんだけ盛大にソフトサンプラー使ってるのに
>1音1音鳴らして録音してパッチ作るわけよ
これマジすか(; ・∀・)
ゲームっていやん

>>290
はい(´・ω・`)
295名無しサンプリング@48kHz:2005/09/05(月) 23:23:55 ID:fA5Hckmd
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mumei19910510
とにかく行って見て。
296名無しサンプリング@48kHz
ICOのpentagonって人が作ったシンセメインのアンビエント好き。主題歌作った大島ミチルよりいい。音も興味深い。どんな機材使ってんだろ。