1 :
名無しサンプリング@48kHz:
2 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 21:29:52 ID:hQzmxw7n
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) | それがVIPクオリティ
/ ! + 。 + + *
http://ex7.2ch.net/news4vip/ ./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
>>994 人による環境による、職業丸ごと括れない
んなこた分かっとる。
「人によってはそういう人もいるよ」と答えればいいではないか。
そうか?^^;
まぁいいが。
この職業にアーティストとしての未来の可能性はあるのかね
↓
人や環境による
↓
んなこた分かっとる。
バカですか?
バカはお断り
いくら腕が良くても頭の回転が鈍い人はいらない
そういう人は本能でしかものを作れないから
この話題引っ張ってもあんまりおもしろくないね。新話題キボン
本人乙
プロの人、自分の作品自慢や宣伝でもしたら?
それはさすがに引く。
ってかスレタイ読めバカ。
おいおい、まだ糞スレ継続かい?削除依頼だしてくれよ。
文句あるなら見るなよ
自称プロですが何か?
今日、ふと思ったんだけど
狭い自室の中で自在にオーケストラ響かせられるって
まるでドラえもんの世界じゃねえ?
それを日本中、世界中に発信できる手段(インターネット)もあるし。
実はすごく恵まれてるんだなって、なんとなく。
>> 15
馬鹿、お前レベル低いよ。
前スレは結構良スレな時があったのに、一気に糞スレ化したな
topのクリエイタ像に憧れて下層の現実を見ようとしない夢見がちのお子様が多いからな
じゃ、top様の降臨でも待つとしよう
ごく一握りの有名人に憧れるのは自由だけど、この仕事目指す人は
まず普通のレベルの人間の普段の仕事ぶりを理解してほしいね
top降臨待ち
てか若い頃の苦労話キボンヌ
しかし17みたいな意見は漏れのような年寄りにはしっくりくるよ
誰でも手軽に自宅でクリエイトできてネットを通じて自宅から納品できる・・・。
10年前には考えられない事だよ
イイヨイイヨー
そもそも、ここに来ないとプロの人のお話なんて聞ける機会が・・・
ということで中堅だろうが新人だろうが、我々アマチュアはお待ちしております
おまえらプロチュアのいうこと間に受けておめでてーな。
プロチュアってなんかしらんが。
プロの言うことを無理に嘘だと思う方が変だろ。誰もわざと厳しいこと言って業界の活性化を妨害しようとしてるわけじゃないんだから。
現実の厳しさを教えることで、それを覚悟の上で確固たる信念を持った人にだけ来てほしいんだよ。
下手な人が来るとフォローとかで却って自分の仕事が遅れる罠。
あん時は死ぬかと思ったよ。
いい人材だったら来てほしいんだから、頼むよ。
>>30 そんな事言ってるあんたが一番うそ臭い・・・安っぽいスよ。
>>28 じゃあ一言。
自分に近いタイプの人から話を聞かないと意味無いよ。
このスレってピッチャーもキャッチャーも監督も書き込む
「野球選手になりたいスレ」みたいな状態なんだよね。
「とりあえずバッティングが大事」「アホか、走塁だろ」
「甲子園行ってないとダメ?」みたいな事になってる。
質問する方もする方で、自分がピッチャーになりたいのか
キャッチャーになりたいのか分かってない。っていうか、
そもそも野球選手にも色々あるって事を知らない。
気の利く人は「俺キャッチャーだけど・・・」みたいな話を
してくれるけど、
>>29や
>>32みたいな気の利かない奴や
嫌がらせ目的な奴は、わざと自分のポジションを明かさず
対立する正論を吐いて場を混乱させたりする。
どいつもこいつも自分の立場で視野狭窄した信念を主張
してるだけなので(俺もだが。だって自分自身で体験した
事しか分かんねーもん)、聞く側が「自分に当てはまるか」
を自分で判断してください。
他人の意見を頭から「嘘だ、デタラメだ」と否定するのが
一番マズい態度だと思う。
あらら・・・
皆分かってる事を長文でおめでてーな、と言えと・・・?
いつぞやのID:pcBKDw6Iの人ですか。
>>34 皆分かってる?
お前自身は全然分かってないみたいだが?
煽りは放置で。
じゃ、まぁ何でも訊いてくれ
議論や煽り合いで言い負かされた負け犬って
いつまでも相手のIDを持ち出すよね
そんなこと覚えてるの当事者だけだし
>>34 いつぞやのID:pc・・・って誰だよ。キモすぎるぞ。
さしずめ
>>40はこれだろうか?
718 :名無しサンプリング@48kHz :04/11/13 11:41:10 ID:FS49EuyW
>>716 皆分かってる事を突然長文で崇高な自論のように述べないで下さい・・・
最後の3行をお返しします。
正論に対して「長文で当たり前のこと言ってんなよ」と
余裕ぶったレス付けるのが流行ってるの?
確かに正論で当たり前だけど、現に実行できてない
>>40 滑稽だぞ
野球の例え
2点
いい人材育成に少しでも貢献できればと思って覗いたり建設的な事を
書いてみたりしてるんだが…つまらない叩き合いしてる時は
覗いてフーンでスルーしちゃうんだよね。
>>40 ID持ち出すからどこの糞クリエイターかと思ったら別スレかよ。
自分の領域で話すのはやめとけよ。他人にはちんぷんかんぷんだ。
>>46 それはギャグで言っているのか?(・∀・;)
放っとけ
お前らはどんな環境で打ち込みやってるんですか?
>>49 口の聞き方を知らないガキには教えられません
ちょっと荒れすぎだね〜。前スレはなかなかいい進行具合だったのに。
サウンドクリエーターになりたいスレだから、なりたいと思ってる人が何か質問とかして
話題提供するところから始めようじゃないか。
んじゃマジレス
>>49 キーボード:CBX-K1,Triton pro
音源モジュール:XV-5080,JV-1080,MR-Rack,K2000R,Virus b,nord rack2
PC1:CubaseSX2,FLStudio,MIDISport8x8,HDSP9652
PC2:Gigastudio160,MIDISport4x4,DIGI9652
MAC1:LogicPro6,96/8PST,Unitor8mk2
MAC2:ProTools5.1.1,888|24I/O,1622I/O,ADATBridge24I/O,MIDISport4x4
最近は殆ど外部音源使わなくなったなぁ
残業時に自分の座席に座ったまま、オナニーできない奴は今すぐ辞表書け!
やべ、書かなきゃ
書いたら身元バレしそうなんで自分のは書けん
>52
Yamaha、Korg系はないのですね。K2000Rが渋い。あれは良いものだ…
もしかして知ってる人だったりしてw
そして機材から見るに、映像合わせ系のお仕事が多い?
あーうーTriton Proがあるじゃん…何言ってんだ折れ orz
ツッコミ入れずに待ってた甲斐があったぜ(・∀・)
やっぱXV5080はプロが使う機材なんだなぁ。
まだ8850でいいや
次の環境自慢まだ〜? チンチン
キーボード:ペンちゃん
音源:MicrosoftGS
PC:音楽ツクールDX
62 :
52:04/11/19 02:16:53 ID:icqzxFGu
>>56 ムービー曲の作業も割とやっていますが、
メインはやはりゲーム内BGMの仕事です。あと最近は歌モノが多いかな。
ほぼ100%ストリーム再生です。
機材は、幅広く対応できるセットにしてあるつもり。
まぁ知ってる人が見たら身元即バレでしょうね。構いませんが。
はづかしいですえn
64 :
56:04/11/19 11:27:07 ID:qUJOztPU
>52
レスどもです。お仕事内容から判断するに、あたくしの知ってる方ではなさげ。
幅広い対応ができるようにする、てのは仕事である以上欠かせないですよねー
なもんで、上で「書けん」とか言ったけど問題なさげな範囲でさらすと
キーボード:PCR-30(折れあんまり弾かないもんでこれで充分
モジュール:XV-5080+ExpB、Triton-Rack+MOSS、Motif-Rack、Virus b
PC:GigaStudio160、MIDISports4x4、DELTA1010
Mac:Logic Platinum6+専用プラグイン全部、FireWire410、AM3、AMT8*2
MelodyneとかReasonとかソフトはいろいろ入ってるけど稼働率著しく低い
ポイントは仕事用途のMacだけいまだにOS9を使わざるを得ない事かw
あとは古い音源がちょこちょことあるけれど(専用モジュールとかサンプラーとか)
最近はEXSとかSampleTankとかメインで、同様にハード音源はめっきり出番が減ってます
その代わりにGigaネタ山ほど買うはめに
PTがない理由…ストリーム音源を扱う仕事がまれなために減価償却の目処がたたんw
あ、忘れてた。GMオンリー/GS/XG音源は外との互換性とるためにひととおりあり。
他の方の環境もキボンキボン
>>64 PCR-30っすか!僕も使ってるんですけど、リアルタイムで弾きたい時はCASIOの電子ピアノPrivia使ってます。
やっぱり30鍵だとOCTAVEボタン押しまくりで結構面倒くさいですよね〜。
66 :
64:04/11/21 04:13:40 ID:85+i9w3R
あまり弾かないと言いつつも足りないですねw
でもそれよりもコントローラーが充実している、置き場が狭く済む、
というメリットが大きすぎるためにこういう選択に。
ムチムチな質問ならスマソ
挙げられた機材って、個人の所有物?それとも会社の所有物?
68 :
52:04/11/21 16:20:38 ID:8/PJDXuZ
69 :
64:04/11/21 18:34:36 ID:r53xepLO
折れも会社〜 自宅の趣味の機材はもっと偏ってるよw
モジュールをあまりハイエンドでは揃えていない&古いものが多い事、
よりソフト音源にシフトしてる事、
OSX移行済みな位で、同じ方向性を向いてはいるけどね。
なるほど、dクス!
自宅にシステム持ってないなあ…
自宅でまで音を作る気にならない
73 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 02:44:16 ID:dMRRIg5k
自宅にしかないっすよ。
会社にそんなスペースない。
趣味に偏った機材をじゃんじゃか売って
無難で使える機材をじゃんじゃか購入。
使える2chのチャンネルストリップの
構成をいろいろ実験中っす。
(今のところDTCと1176の組み
合わせが結構いい感じ。)
そんなわけで金がないwww。
終わんねー
社内ツールをコマンドライン版にしてもらって
久しぶりにバッチ組んだら一瞬で終わった
最近はバッチという手段をしらないやつが多い。
ちんたらちんたらマウスでコチコチと・・・。
ワンタッチで完了するバッチをサクっと書けゃいいものを。
マカーあがりは多いね。
直感的だとかいって実は便利な手段があるのに知ろうとしないんだ。
いちおうMacにもAppleScriptとかQuickeysとかあるんだけど
DOSのバッチのほうが手軽に使えるんだよね
うちもwinの社内ツールはコマンドラインも使えるようにしてもらってます
今どきだとコマンドラインの操作を知らないプログラマーさえ
いるからな、恐ろしいご時世だよ(汗
サウンドな人を見渡すと、PS以降に入って来た人は
バッチ組めない、
効果音はサンプリングしたものをトリガーするもの、
音源方式の癖を理解せずに組み合わせる、
て人が多いかな。マックから入ったかどうかよりも。
…別にいいんだけど、それを全部吸収する身になってみろ、と言いたい。
言っても学習しないんだけどw
79 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 13:01:02 ID:E/MiJmD/
ここに来てる、サウンドクリエタ目指してる人って作曲家では誰が好きなの?
あとゲーム音楽以外で好きなのって何?
ここで言っても無駄に煽られたり馬鹿にされるだけだが
それもそうだ、やっぱなかったことにして!
結局オチは「ゲームヲタいらね、もっと幅広い趣味を云々」というお約束のお説教
Akufen,ROVO,Plus-tech Squeeze Box
85 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 23:25:21 ID:UA/2nTAH
自己満足エレクトロニカな奴とかが
ゲームでならとか思っちゃう、今時
の事情…。
小林亜星みたいなイイ曲作れる奴が
うちでは欲しいのだが…。
採れば?
格好良いエレクトロニカが作れる奴も、メロディー命の名曲を作れる奴も大歓迎だよ。
そもそも、そんなクォリティのデモテープは来ない!
殆どがFFや伝統的ゲーム音楽の劣化コピー、若しくは屑テクノモドキ。
毎年ほのかに期待しつつ聴き始めるんだけど、50本100本と聴くうちに…('A`)
来たデモってどれ位聴く?
折れはCDのチャプター送りボタンにカーソル合わせっぱなしで、
10秒くらい聴いてツカミが悪ければ次の曲、3〜5曲聴いて駄目なら
ポイなんだけど…聴き過ぎかねぇ?
いつものパターンですな
デモ聴く人ってチーフクラスなの? それとも割と入社2〜3年目くらいの人が
聴いちゃうの?
チーフクラスの人が十把一絡げ若しくはそれ以下レベルのデモをいちいち
聴く時間なんてある訳ないじゃん。一人だけで判断する訳でもないし。
数名で聴いて一定以上の評価が得られてから初めてチーフにまわすよ。
組織なんだからそんなもんだ 甘い幻想持ってんじゃないよ>90
それに、誰が聴いてるかを知ったところで何も変わらんと思うが。
チーフだろうが新人だろうが、デモを聴いてハッとするもんがないとダメだっつーの。
いや幻想というか単なる興味です。答えてくれてありがとう
血の気の多い人が多いインターネットですね
>>95 現場側は人材不足を感じてる、なりたい人はそろそろ就職活動とか思ってるからだろうな。
>>90 入社2〜3年はもう中堅、ってとこも多いぞ。そもそも、30代定年説のあるぐらいの職種だし。
あと、うちも数名で聴くが、ろくな応募がこない。カラオケ職人レベル程度でもいいんだけど…。
血の気が多いというかロクな応募が来なくてみんなイライラしてるんじゃないか?w
ま、>90の聞き方だと2〜3年目の人が聴く事に不服を感じるように読めるから
その辺が逆鱗に触れたのかも知れんよ(あまり良い気のしない書き方だし)
ちゃんと>93でお礼言うくらいの気配りはできるんだから、もう一歩気を使えれば
良いんじゃない?
折れの所も>91,95あたりに近いな。
>>95 > 入社2〜3年はもう中堅、ってとこも多いぞ。そもそも、30代定年説のあるぐらいの職種だし。
> あと、うちも数名で聴くが、ろくな応募がこない。カラオケ職人レベル程度でもいいんだけど…。
その中堅ってのはその社内でのコトであって、音楽的実力とは関係ないんじゃないの?
そこまで言えるなら逆に何も心配することは無い気がする。
小林阿星ってゲームも手がけたことあるんか?
人間っていいなとかマルハ食品しか連想できん。
ガッチャマンの歌は好きだ
101 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 14:00:53 ID:4Ye02aO9
小林亜星の曲をレニー・クラヴィッツ
に歌わせたい…。
まーーーるーーーはーーーーーまーーーちーーーーくーーー
び
確かにメロ勝負のゲーム音楽ってあまりないね
昔はメロでしか勝負できなかったんだが
音数と音源が限られてたから当たり前。
ゼビウスでずっと鳴ってるのはメロとして認識できるか否か。
あれは1音だけだよな
それと、メロ勝負のゲーム音楽があまりないなんて事ないぞ
アレンジに翻弄されてない?
つーか、チーフが部下を求めて求人出してんだからチーフが聞くにきまってんだろ。
んでどうよって感じで若いものにも聞かすんだよ。
みんながいいんじゃない?っていうようなのが次のステップに進むんだ。
しったかもいいかげんにしろ。
>>107 それは、おまえんとこの会社がそうだってだけだろ? 自分の会社がすべてか?
妄想君はおめでてーな。
>>95 >カラオケ職人レベル程度でもいいんだけど…。
そうなるまでがキツイんだよ素人は。オリジナルでカラオケ職人レベルて。
GMでもちゃんと聴けるぐらいの構成を持った曲書けよって言ってるようなもんじゃないか。
それが相当な壁だから劣化コピー、屑テクノモドキばっかりくるんだっつーの。まぁ諦めろ。
余裕の無さを主張しないで
どうやら組織の構造と仕組みを知らない方がいらっしゃるようです。
>109
そうなるまでがキツイのはわかるけど、まともな構成を持った曲が書けるのは
この仕事する上での最低条件じゃん。
素人をまともな曲書けるように育てるのが業務目的じゃないんだから
劣化コピー屑テクノモドキは容赦なく不採用にするだけでしょ。
他ジャンルをそつなくこなす万能達のせめぎあいだとばかり思ってたけど、
案外実力関係無しに応募する人いるんだな・・
「なりたい」スレなのに「なっちゃった」人の方が多い予感。
115 :
109:04/11/26 00:40:21 ID:oRmll5T+
>>112 最後まで嫁。
そういう訳でろくでもない応募が多いから諦めてバンバン不採用にしろ、と書いてある。
話はそれるが、元々は俺も独学の勘違いヘタレ素人だったから苦労がわかる。
最高の曲だと思って送った次の日に後悔することなんて両手で数えられない。
音楽の本質に気づくまで3年程かかったな・・・
>>114 そう思える半数以上が騙り。俺みたいなのも疑ってかかれ糞野郎。
音楽の本質ねえ………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
言葉のあやでしょ(´ω`)
あやや
119 :
112:04/11/26 02:46:07 ID:bjAijDm7
>115
> それが相当な壁だから劣化コピー、屑テクノモドキばっかりくるんだっつーの。まぁ諦めろ。
と書いてたから>95が嘆いている現状に対して諦めろと言ってるかと
思ったのだよ。読み違えスマソ
>音楽の本質に気づくまで3年程かかったな・・・
さらに3年後、この台詞を思い出すたび赤面して悶絶することうけあい
音楽の本質を見極めた人がいるすごいスレはここですか?
次スレのスレタイはこれで決定
鬼が笑っちまうよ
>>115 > 音楽の本質に気づくまで3年程かかったな・・・
この1行ですべて台無しになるのにワラタ
>>115が悟ったという音楽の本質を是非語ってほしい
確かに、語ってほしいな
音楽とは世界なんだよ。
俺が音楽であり音楽が俺なんだ
まあまあ、キーボードが滑ったということにしてあげようよ。
「気付いた」はたぶん乗り越えるべきハードルの形がやっと具体的に見えて
来たとかそういう意味で、「悟った」という意味で使ったんじゃないと思うよ
乗り越えるべきハードルなんて目先の障害であって 本 質 ではありませんが?
本当に揚げ足取りが好きだなぁ。だからその本質の大きさが掴めたという感じなんじゃないの?
まぁ別に擁護する理由もないからいいんだけどさ。
揚げ足取りに付き合うなよ・・・。
偉そうな物言いをしてしまったのが失敗
135 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 22:47:29 ID:GFN65s5B
俺も音楽の本質に気がついた…。
「しあわせになりたい。でもがんばりたくない。」
コレでしょ!
>>135 それだ〜〜〜〜、それだよ、それ。
まさにそれだ。 キヨシローの言うとおりだ
もう頑張りたくないぽ。
どうでもいいネタで延々盛り上がるあたりが悲しい
たしかに悲しいけど音楽やってる人間にとっちゃインパクト強かったよな
あーもう、それまでの流れが全部消し飛ぶほどに。
デモなんてな、CD-R に『バ〜〜カッ!』って録音したのを
渡せばいいんだよ!
MAX音量のノイズでも録音しときますか。
最近はフォークソングを入れると受かりますよ。
バカ、教えちゃだめだろ
>>132 確かにバッハやモーツァルトの曲を見たり聞いたりするたびに鬱になる。
巨人と蟻だな。
144 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 13:11:09 ID:zSswGzTd
>>135 キヨシローのあの歌聴いて
なんだかとても元気が出ました。
「しあわせになりたい。でもがんばりたくない。」
なんて、誰でも普通に考えてることなのに、
あーやって歌われると逆に
「逆にちょっと気軽にがんばってみるかぁ」
って気持ちになる。
偉いわキヨシロー。
初心者的質問でスマソ。
サウンドクリエーターを募集しているゲーム会社を受けてみようと思ってる
んですが、聞かせるためにはやっぱり良い音源を持っていた方が良いですか?
自分はSC8820とSuper Quartetで曲を作ってるんですけど、音がSCってだけ
で振り落とされちゃったりしちゃうのかなぁと…。
お金が溜まったので近いうちにシンセを買おうと思ってるんだけど、慣れない
シンセで作った曲を提出するか、3年間いじったSCの音で行くか悩んでます。
SCでも聴くからそれでいいよ
SC臭がするとダメっていう場合もあるね
中にはSCのスタンダードドラムの音が聞こえた瞬間アウトっていう人もいる
でも普通はSCオンリーでも音楽としてちゃんとしてれば
それなりに評価してもらえるんじゃないの
>145
機材なんてどうせ入社してから散々叩き込まれて使わざるを得ない事だし
すぐに慣れちゃう事だから、音源に何使ったかじゃなくてどんな音楽か、
という方が大事だよ。SCだからって気にする事はない。慣れてるものの方が
いいモノは出来上がるでしょ(仕事しててもそういう事があるからなー)
ただし、音作ってナンボみたいなジャンルの曲はあるじゃない。
そーいう音楽では>147みたいにSCの音聴こえた瞬間アウトってのはわかるなぁ。
とにかくガンガレ!
まぁテクノでSCってのはイタイよな
あ、もちろんプリセットの話です
俺的には一つの機材を極限まで使い込む人の方が好感もてる
好みで採るわけじゃないんで
SC臭が気になるならドラムのピッチずらしとけ。
ボンクラには分からん。(たぶん)
大切なのは機材じゃなくて曲だ、とは分かっているものの
あの音に不満を感じない人ってのは、結局それなりのレベルでしかないんだなと思う。
実際そういうデモテープが殆どだし。
必要だと思えばそれなりに機材くらい買うだろう。
あえてSCを使い倒して凄い人ってのもいるにはいるけどね。
外注として仕事請けたいヤシならアウト。
社員なら内容重視で検討。
156 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 00:13:12 ID:0JSkd0uM
馬鹿じゃねーの?
落ちた時の拠り所にはできるけどね
ああ、俺SCだもん・・・って
158 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 01:38:26 ID:97uztJda
>155
あたってるとおもいます。
6年前に、SC88でデモ提出した後、某社に一次面接に行ったけど、
「今、一人でMIXまで含めてカンパケまで行ける時代だからねぇ…。」
とか言われて、要は、曲云々より「いろんなことしてくれそうな使える奴」
かどうかをさぐられてる感じだったよ。つまりEASYなMIDIオンリー
なDTMな奴らに対しては、逆に、
サンレコに書かれているような、いろんな機材が使えるか?
波形が扱えるのか?
がつっこみどころになるっぽいです。
ぶっちゃけ社員募集はデモテープで募集しても、
最低必須条件あるいは参考資料的な扱いでしょう。
ちなみに私が採用されたときの機材(6年前)
XP-50、S3000XL、JP-8000、TASCAM564
9年前採用された時はS1000とS950だけだった
161 :
145:04/11/29 04:20:53 ID:4xKH2TWE
皆さん回答どうもです。
SCは結構使い倒している(つもり)なので、一応SCメインで行こうと思います。
勿論、曲を提出するまでにシンセに慣れていれば一番いいのでしょうけど。
MIXの技術とかもやっぱ大切なんですね。頑張ります(`・ω・´)。
>147
SC臭いというより、Roland臭いかもしれないです…('A`)。
あと、SCのスタンダードドラムの代わりにSQのドラムセット使ってます。
自分もあのSCのドラム音は萎えます…。
>149
テクノっ子じゃないので大丈夫…だと思いたい。
>154
音に不満がないわけではないんですが(ていうかありまくりだけど)、
そんなにポンポン10万代の機材を買う余裕もなく…。
高校生とかでMOTIFやTritonみたいなシンセを沢山持ってる人が正直
羨ましいです。
君がSCでMIDI打ち込みを頑張ってる間に、サンプラーやシンセを駆使して
もっとハイレベルな制作に取り組んでる人間が幾らでもいる。そういう連中に
SCで太刀打ちできる自信があるなら挑戦してみるといい。
いや、嫌みとか煽りとかじゃなくて。ハンデを自覚した方がいいっしょ。
音源の善し悪しだけで採用するワケじゃないし。
フリーウェアでソフトシンセはおろかサンプラーまで存在するのに金が無い、機材ショボいは通用せんでしょ。
プロの演奏のクソ曲よりも、そこそこ弾ける素人のビートルズのほうが価値があるね。
何が言いたいのか分からないのでスルーしますね
ドラクエ8、ファミ通ですぎやまが内蔵音源で
今までにない位いい音が出せたみたいな事言ってたけど
ありゃ非道いね。PS1と変わらんし他社と比べても
並か以下だろ。
というかいまでも内蔵なのか
よっぽど裏読みが激しいのかな
また古いPS2だとリードエラー多発しそうだな
とりあえずリメイク版のV並かなーとは思った。
効果音込みでの仕様を考えれば、単純に酷いと断定はできん。
>>168 リメイク5はオーケストラの録音だったような気がする。
ドラクエの話はよそでやってくれよ
SCじゃだめなのか・・・・
結局、金を持っている奴が一番って事ですか?
すみません、思いっきり嫌み言いました
>>171 「資金は無いより有った方が有利」ってのは当たり前すぎる事実。
「SCじゃ駄目」とか「金持ちが一番」なんて誰も言ってないが。
浪人してでも都内国立大
専門学校に行く
ゲーム音楽のコンポーザーになりたい
親曰く、上のどちらかにしろ、とのこと
どっちがいいですか?
決断までの時間がもうないです。助言下さい。
>>172 すまん、そうだな、当たり前だ。金はあったに越したことはないよな
金が無い奴にチャンスはないのかと思いこんでた。
音楽(notゲーム)専門学校 > 都内国立大学
今から決めるんじゃ音大は無理だからな。
専門でも、コンピュータを使わない作曲ができる科があった方がいい。
音楽以外の専門学校からだと、相当厳しいと思うよ
ただし有利な勉強ができるというだけで、専門に行けばいい訳じゃないし
音楽以外(折れの知ってる範囲じゃ理数系が多い)国立大出て今活躍してる人も多い。
ガンガレ。
…つーかなるべくこういう相談には応援するようにしてきたけど、
今度の春の進路だとすると流石に遅すぎじゃないか?
初代スレじゃいくだけ金のムダとかあったんですが
あとは専門学校板とか
大学は理数系ですか
来年春です。専門は全然間に合いますが。
まだ考えます。
取り敢えず、「自分はどうしたいのか」ぐらい言いなよ
正直国立大の可能性が(学力的に)あるんなら行っとけ。若い人からすればやる気を削ぐ
言葉に感じるかもしれないが、やっぱりつぶしのきき方が違うよ。
時間がある大学生活の間にバンド活動にでも勤しんでおくと専門とはまた違う勉強も
できるだろうし、やる気さえあれば幾らでも音楽にプラスになるようにもっていけると
思うよ。
国立大にしとけ。専門学校は、ダメ人間な感じが感染するぞ。
ゲーム会社に入れるのは40人のクラスで1人か2人って話もきいたことがある、
そんなダメ集団にメリットなんてあると思うか?
大学で音楽サークルにでも入って、いろんな経験積んどくほうがいい。
それから、一流ゲーム会社の中には、大卒しかとらないところもある。
給料でいくと、スタート時で、三流ゲーム会社:10〜15万円/月、
一流ゲーム会社:18〜25万円/月ぐらいの違いがでる。
俺も、「専門学校はやめとけ」に1票。
当方、外注ですが。
専門に行く唯一のメリットは個人では使えないような高価な機材を使えることくらい
なのでどうしても専門に行くのなら、エンジニアリングに力を入れてるとこにした方がマシ
でも大学に行った方がいいよ
10年前ならともかく、今では知識的にも機材的にも独学が容易だから
182 :
175:04/11/29 19:46:10 ID:GmNc0xnr
>178>179には根本的な部分では同意。
40人中1〜2人しか進めないとか大卒しか取らないとか給与の違いとかも事実。
折れもたくさん悔しい思いをしたからな。
…でも取りあえず選考に通るレベルの曲が書けるようになっとかないとクリエイター以前の話だろ。
専門学校に行ったからダメ人間が感染する程度の香具師だったら
大学行っても本業以外の(音楽活動の経験を含む)勉強まで手がまわるかどうか。
音楽系学校だと本気で勉強しさえすれば、それなりの設備を使う機会と、
極限まで濃度を上げられるメリットがある。
まわりがグダグダな連中ばかりだとその時点でアウトだけどw
これは学校だろうが音楽サークルだろうが一緒。
すでにある程度の曲が書けるレベルなら当然大学を勧めるけど、
これから本格的な勉強をするつもりだったら、意志と目標を明確に持った上で
専門学校に行った方がマシじゃない?
で、君はどうなの?そこがわかんないと。
就職活動としての進路を優先:国立大学
まず音楽的スキルを上げる事を優先:音楽系専門学校
て感じ。ただし専門の場合はよく吟味してな。
あと、大学の話は、たまたま折れの回りに理数系が多いってだけだから誤解せんでくれ。
183 :
179:04/11/29 19:51:24 ID:XK3TjE2T
俺は大学が理系だったが、理系は、実験やらなんやらで時間が取れなくなることがある。
実験系、特に、毎日世話が必要な生物、結晶ができるのを待ち続ける化学なんかはヤバイと思う。
俺は物理で理論なんで、大した実験もなかったんで、時間はたっぷりあったけど。
文系で、社会学あたりをやっておくのが、興味の対象を絞られることもなく、よいと思うよ。
意見ありがとうございます。
自分としては大学で音楽とは無縁の科目を4年間するよりは
専門で音楽に密着したものを学んだ方がいいという考えでしたが
やはり親も大学進学を望んでいるようなので
独学で曲作りながら受験勉強していこうと思います。
ちなみに運悪く都内に住んでるんでほんとに大学いけるまでどれくらいかかるかわかりませんが
がんばります。
作曲に関しては無論素人なんで晒しスレに今後いろいろアップしていこうと思ってます。
仮に専門でもゲーム系やオタク系の専門学校の音楽科は絶対やめとけ…
大学なんて年に数カ月単位で休みがあるし、1〜2年目で単位をちゃんと取っておけば
3年以降はまさに天国。いくらでも音楽やる時間あるよ。
音楽で駄目だったときのことも考えろ。
>185
> 仮に専門でもゲーム系やオタク系の専門学校の音楽科は絶対やめとけ…
本気で、心の底から同意。
>大学なんて年に数カ月単位で休みがあるし、1〜2年目で単位をちゃんと取っておけば
>3年以降はまさに天国。いくらでも音楽やる時間あるよ。
音楽学校だとレッスンと実習の嵐で却って音楽以外の事する時間がないw
音楽で食ってきたいと思う時点で茨の道確定なんだから、
どんな結論出すにしても頑張っておくれ。
…曲作りしながら受験勉強はやめといた方がいいと思うがなぁ…
受験勉強の間はアンテナだけ張っておいて、時期は切り分けたら?
大学って自分の時間がいくらでもあるからね
やりたいことができる
行けるなら行っとけ
マジレスするね。
新卒採る余裕がある時はSC音源のデモでも内容が良ければ
採用を考えることもある。後は面接次第。
でもねー、いま冷え切ってるからね。
なかなかないよ。運次第。
一度落ちたからといって諦めるな。
でも中には諦めた方がいい人もいる。
俺も大学の音楽サークル→新卒サウンド入社のクチ。
>>185 >3年以降はまさに天国。いくらでも音楽やる時間あるよ。
国立工学部だったので、卒論地獄でした。
内定が出た後だけど。
191 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 03:40:26 ID:9noDebCl
ホント内容次第だよね。
SCだからって落とすとこはいかんでいいよ。
音だけ聞いて音楽を聴いてない。
要はハッ、とさせられるような曲作りが大事。
SCでもそういう曲が作れるなら
会社の機材でもっと良いのができるってのはすぐ分かる。
だいたい学生がプロ用機材を揃えるのは難しいんで
採用担当もその辺は考慮するよ。
SCでハッとさせられた曲っつったら
レイハラカミのレッドカーブ。
ありゃ凄かった。
つーても、SCは出音自体が古いので(88Proとか何年前の音源だ)
かなりハンデがあるのは仕方なし。
音で判断するか曲で判断するかだな
曲が良くても録音や楽器の音がダメだとNGって場合もあれば、
レコーディング状態が良くても曲がつまらなきゃNGって場合もある
どっちの立場も理解できるよ
ちなみにうちは曲が駄目だと即アウト
外注さんの売り込みでこういうのが多いな
個人的な話だけど、DTM音源1台にMIDI打ち込みというある意味
完結してて楽なスタイルに居座っちゃって、その先のAudio録音とか
シンセで音作りとかに踏み出そうとしないグズ(ごめん)に少々
困っている。
良い曲を作る奴なので機材一式貸し出してみたら、
結局「使いづらい」とか言ってSC-8820で打ち込みやってるし・・・。
だから俺の意見は「いつまでDTMやってる気よ?」という側に
偏るんだよなぁ。
ここ1年ほどハードウェア触ってねぇや'`,、('∀`|||)'`,、
>195
それが求められるスタイルの仕事(MIDI再生のPCゲとか着メロとか)ならともかく、
それは困るよな…DTMで完結してる期間が長いほど、それ以上の物を求めた時の
移行の苦しみは大きくなるんだよね。
今作れてりゃいいのならともかく、長く仕事したいならいつかは超えないと
いけない壁。
…と書いてて思ったが、ホントにクリエイターになった人スレだなw
サウンドクリエーターになる上でDTMというか打ち込み必須なのは分かるが、なる前から
そればかりやる必要はあんのか?それならピアノやギターで作曲出来た方が良さそう。
勿論、出来る人もいるんだろうけどよくDTM人は「楽器はできないけど…」ってのを見るんで。
打ち込みで曲作るなんて、仕事になればいくらでも出来るんだしさ。
やっぱ生でしょ、生。
仕事として作るのに打ち込みは外せないスキル
音楽をやる上で生は必要な経験
…こんなんでどうよ。100%とは言わないまでも、95%位はこう思うんだが。
どうせ鍵盤弾いて録音したあとデータのエディットをするだけなんだから、
打ち込みにたいしたスキルはいらんよ。
どうせ、会社ごとに使うソフトも違うんだし。
むしろ、音作りとか、コミュニケーションとかのほうが重要。
>>198 楽器が弾けないけど音楽やりたい → 打ち込みに走る、という入り方が多いのも影響してるんじゃないかな?
音楽をやろう!と思い立って、まず手に取るのがギターやマイクじゃなくてDTM音源っていう。
その選択自体は悪い事じゃないんだけど、そこから出てこなくなる人は多いね。
最初っから生演奏コンプレックスというか、音楽じゃなくてDTMという特殊な趣味をやってるというか。
打ち込みができるから生演奏なんてできなくていいし興味も無いよ、という意固地な雰囲気を感じる人は居る。
そのこだわりの打ち込みで生演奏と張り合えればいいんだけど、
打ち込みのうまい人って、普通は楽器もうまいからなぁ…。
あと、弾けないからって、弾けるようになろうって努力しないやつはダメ人間。
オレはそうは思わないけどね
ピアノが本職な人は結構ドラムとかギターとかの打ちこみはいい加減な人多いし
ギター弾きならピアノパートがヘタな感じの人多い気がする
それに特定パートの演奏はうまいけど肝心の曲そのもの(作曲・編曲)がダサい
っていうのもよくみかける
もちろん何でも上手い人はいるし人にもよるけどね
とにかく一番必要なのは演奏技術でも打ち込み技術でもなく作曲・編曲能力でしょう
そういえば前スレでは、生オーケストラのコンサートは残響がひどいだけで、何も聴く気がしないとか言ってる人いたな〜。
生楽器触ったことなくていきなり打ち込みやる人ってそんなに多いの?子供のときピアノやってた人ってのは多いと思うんだけど、意外とそんなことないのかな?
>>204 多いというか、ゲーム業界を目指すような連中はそういう傾向があるんじゃない?
現に、送られてくるデモテープ聴くと生楽器が演奏できるとは思えない(単に録音が
できないとかじゃなく、打ち込んだ曲に楽器を知らない事が表れてる)打ち込み曲が
やたら多いし。
楽器も弾けないし、聴いてる音楽はゲーム音楽だけで引き出しは無いしじゃ
どこにも受からんわな
だね
プロのゲーム音楽屋もピンキリだからな…
楽器弾けなくてゲーム音楽しか聴いてないのも居そうな気がする。
209 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 06:36:03 ID:PZ42hGCP
板違いかもしれませんが、サウンドプログラマに必要な技術は専門学校で学べるものなのでしょうか。
効果音をつくったりするだけならまだしも、それをプログラムする技術が大変そうな気がするんですが...
なんかプログラミングにかなりたけていないとできないイメージがあるんですが。
どうなんでしょうか。
音大に入るまで、正直ピアノしかまともに知らなかったけど、
音大に入って作曲していると、周りに生楽器奏者の卵が沢山いる
のでそういう環境での情報交換や勉強って確かに生きてるなぁ。
逆説的に演奏出来ないフレーズを使ってのアプローチはもちろん
アリだと思うけど、やはりそればっかりだと単なるネタにしか
ならないしね…。
「その楽器っぽいフレーズ」って必ずあると思うし、たとえシンセ
の音でも「スタイル」はあると思う。そういうのはテクニックや
ノウハウとして持っておく必要はあるよね。
予算、時間のかぎられたなかで、無闇なオリジナリティより
安定した曲の方が喜ばれるというのが現状でもあるし。
オリジナリティは出そうとするもんじゃなくて
注文通りオーソドックスに作ってるつもりの中から出て来るもんだからなー
>>208 でも、そういうやつって、たいてい20代半ばぐらいで転職を余儀なくされてるよな…。
>>209 昔に比べて音屋がそういうプログラムを組む場面は減った。
もちろん、知ってるにこしたことはないけど。
だから、音関係の専門学校ではやらないんじゃないかな。
>>210 副科でピアノ以外の楽器もやらされなかった?
合奏の授業とかってどうしてた?
>>209 多くのメーカーでは、純粋に音を作ること自体はプログラムの知識は
あまり必要無い体制だと思うけど。音屋は仕様通りにデータを作り、
プログラマーは仕様通りにデータを再生する。
その「仕様」を自分で決めてプログラマーと会話できる能力は欲しい。
例えばこんな感じ。
ファイルサイズをどのぐらいに収める必要があるのか。
例えば曲に500Kbytes、カーソル音などの常駐音に500Kbytes、
敵味方のモーションに100Kbytes×画面上のキャラ数、
魔法はひとつ100KBytes
・・・とか。
データをどう格納すればいいのか。
ひとつのキャラクター効果音ファイルに足音×2、ジャンプ音、
着地音、攻撃音、掛け声×3をパックして全部で100Kbytes以内
・・・とか。
どのタイミングでロードするのか。
敵にエンカウントしたらまず曲をロードして再生開始しておき、
その隙にグラフィックデータとマージされた効果音ファイルを
メモリにロードして最初の掛け声を再生して戦闘開始
・・・とか。
まぁ、入社してから最初の仕事で覚える事じゃないかな?
最初は先輩に言われた通りのファイルサイズで音を作る所から。
なんか微妙にリアルな数字でイヤだ
やっぱり今でも習慣的に500KB近辺をひとかたまりの上限にしちゃうよね
>>214 > ファイルサイズをどのぐらいに収める必要があるのか。
> 例えば曲に500Kbytes、カーソル音などの常駐音に500Kbytes、
> 敵味方のモーションに100Kbytes×画面上のキャラ数、
> 魔法はひとつ100KBytes
> ・・・とか。
効果音に100KBなんて、そんなにとれるんですか……。
イイ時代になりましたね。
内蔵音源オンリー時代は、1曲500バイトとかだったもんな…。もう、ケタが違うよ。
既に作った似たパターンを演奏させるのにデータのサブルーチン化をするのと
部分的にコールするのとベタで打つのと、どれが一番容量少なくて済むかまで
考えたよねw
最近、曲を作っていてなんか納得いかない出来の曲ばかり出来る素人です。
プロの方は、上から没になったとかじゃなくて、作ってきて途中まで来て納得いかなくなって
自ら没にした曲、けっこうあるんですか。それとも、作る曲作る曲完璧?
割と早い段階で曲の完成形を見極められるようになったので、
作りこんでからセルフ没というのは滅多にありません。
逆に30分程度で捨てた曲はOK曲の倍くらいあります。
但し、完成した曲が全て納得いっているわけではないですが…
力の入れどころな曲は、数十分〜数時間作って納得行かなそうだったら
捨てちゃって新しく作るなー。このタイプの曲は注文とズレがあっても
他にまわして使われてる事が多いです。
逆に雰囲気モノの曲はよっぽど外れた曲でなければ捨てる事も没る事もなく。
>>221 なるほど、完成形を見極める、か・・・
かなり行き当たりばったりで作る人間なので、そのスキルを習得するのは大変そう・・
それでも、自没曲がOK曲の倍程度で済むって言うのは、素人から見るとさすがとしか言えないです。
さすが、これで飯食ってるだけの事はありますね。
>>222 やっぱり、切る時はあっさり切った方が良いんでしょうか。
没曲フォルダに入れて、保存して入るんですが・・・
今、同人の携帯ゲームの曲を作らせてもらってるんですが、
ジングルが難しい!
DQやFFの名ジングル作った人は凄いです・・・
224 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 20:30:06 ID:GKyR3m30
>>192 レッドカーブじゃなくてアンレストじゃないの?
一度だけ彼とお話したことあるよ。
一年間じっくりSC88を研究しながら
コツコツコツコツ作っていったらしい。
紛れもなくSC88のLINEOUT
をDATに直結で納品だったらしいよ。
たしかゲームの仕事もしてなかったっけ
ミュージックマガジンのインタビューで読んだような記憶がある
だんだんスレ違いの方向になっとるな…
228 :
218:04/12/03 12:19:05 ID:STcZEkpi
>>227 まだ20代だけど、8bit機の頃の人間だよ。
専用ドライバ作って、フレーズごとにマクロにして、そのマクロを並べる感じだと、
2分ぐらいの曲でも数百バイトに収まるんだ。
PCエンジンが87年、メガドラが88年、SFCが90年だぞ・・・。
29歳としても15歳の頃からFCの開発やってたのか?
まぁ、SFCが登場しても暫くの間はFCも生きてたけどな。
>227
う、30代前半。
折れが仕事始めた頃はもうとっくにSFCとMDの時代になってたけど業務用の仕事もあったからなー。
もう二度とこんな圧縮考える事はないだろ〜と安心してたら2、3年前にパチンコ仕事をする事があって、
ドライバが違うだけでデータの作り方は一緒。折れ以外の面子はこんなのわからないから
時間もなかったし結局ひとりでするハメになった…
いつになっても容量との闘いよ。
>230は>219でつ
ゲーム音屋の雑談スレでも立てようか?
なんかスレ違いに厳しい人がいるな。
肝心の「なりたい人」が何か発言してこない限り全く話題が無いスレなんだから、
普段は雑談でいいんじゃね?
>>229 ゲームボーイという選択肢はないのか…。
俺ははじめてやった仕事がゲームボーイだった。
それからSFC>PSという感じ。
まだうら若き18歳だった。
当時は プログラム技術 > 作曲能力 だったからなぁ。
良い曲が作れても実機で鳴らせなきゃ意味無いし。
少なくとも音大卒の仕事じゃなかった。
しかしまぁ、ジジィの昔語りより現代のなりたい人達が
見てて面白そうなネタで雑談した方がいいかもなw
そーすると機材の話?とか思うんだが、
書いてもあまり盛り上がらんかったからなーw
現代の話題でヤバくなくて面白そうな雑談ってなんだろ
漏れはアマなんですが、ここまでプロの人が集まって雑談してくれるスレって貴重だなぁ。
質問なくても雑談で続けてホスィです。
パチンコ音楽家なんて嫌過ぎる
業務用もストリームになる直前の頃は
曲だけで128Mb使ったりしてたもんだ。
パチンコ音楽家、嫌?・・・だよ、なぁw
でも、メーカー選びさえ間違えなければ、
半端なく金がいい。羽振りのいいメーカーだと桁が違う
社内だけでやっている所もあるから、
潜り込むのはちょっと難しいけど
パチンコ業界30兆円と、ゲーム業界2兆円の差だな……。
242 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 04:08:41 ID:CO8rfTik
頭変じゃない?
ただどっちが仕事をやりやすいかは・・・んもう、段違い
ゲームの方が数段恵まれている。
あと、メーカーによって天と地ほど違う
美味しいメーカーに喰らいつけないとただのボロ雑巾になる
それに、242の言うように、奴らの頭は、変w
>>240 潜り込むのはゲーム業界より俄然楽だと思うけど…。
今は結構音もしっかりしているので、社内で作る傾向が多いみたい
だし。アルゼなんかしょっちゅう募集してるよ。
試しに、転職サイトで「サウンドクリエーター」で検索すると
出てくるのはパチンコメーカーばかりだし。
4年くらい前にゲームの仕事してた友人が会社やめてフリーになって
最初にしたのがパチンコの仕事で、ちょっとやったら
「すごいイイ曲です!」と感動され、たった数曲でゲーム1本くらい
のお金がもらえたらしい。
羽振りが良いのは間違いないけど、「恵まれている」という点では
ゲーム音楽という市場があって、聴く層も沢山いるゲームの方が
精神衛生上いいような気がするけど。
最近は、パチスロのサントラとか出たりして結構うれてるからね…。
徐々に市場がのびて、そのうち昔の業務用筐体のようにヘッドホン
ジャックつきとかでるのかもね…。
>>243 SCEに喰らいついちまったら、ボロ雑巾になると思いますか?
さっき偶然テレビで知ったんだが、
すぎやまこういち氏の推定年収は1〜2億円なんだと。
そんなもんじゃないの?
普通にそう思うが
さすがにあのクラスなら買い取りじゃ無く印税だろうし
アホラックにも名を連ねてる品
あの〜、前スレでファルコムのサウンドスタッフは古臭いという話があったんですが、
jdkの音楽(イースとかじゃなくて、もっと最近の)に感動して、ゲーム音楽も捨てたもんじゃないと思ってる僕は
ゲームのサウンドクリエーターには向いてないんですかね?
ゲーム音楽はいろいろ聴くんですが、人気の高いFFの音楽(植松氏)はあまり好きではないんです。
ということは、僕のセンスも古いわけだから・・・。
やっぱり、ゲーム音楽屋を目指すのは止めた方がいいのかと悩んでるんですが・・・。
世界は先人の模倣でなく圧倒的な新しさを望んでいるのだよ。
でも半端なのでなく圧倒しないと相手にされないけど(゚∀゚)
> FFの音楽(植松氏)はあまり好きではない
決して少数派ではないから心配しなくともよい。
>>249 jdkの比較的最近の音楽っていうとzwei!!くらいしか知らないんだけど、
あのゲームに関しては、敢えて古典的なゲームミュージックのテイストを出そうとしてるように感じた。
でも素でああいう音楽作ってたりすると、今はやっぱり古臭いって言われるだろうなぁ…。
>>249 古臭いのが好きでも一向に構わないけど幅広いジャンルの音楽を新旧問わず聴いて
自分ではそういうのも作れないとダメってことじゃないかと思う
目指すのはご自由に
古くさいと感じても、仕事でそーいうのが合うと判断した時は敢えて
昔ながらのサウンドを作る事はあるよ。
ただ、>253の言ってるように、他を聴かずにそればかり、というなら、
他を聴くようにするか、諦めるかどちらかにした方がいい。
作る物に趣味や好みは出ちゃうモンだけど、要求されたものが自分にとって
好きか嫌いかは、仕事である以上まったく関係ない。
>>255 同意。
趣味なら好きな音楽つくっててそれでいいわけだけど、仕事はそういう
わけにはいかない。
趣味性とか個性とかを珍重、尊重されるのはよほど既に評価の有る人間
で、その個性こそが評価と一致している人間でないと出せない。
この意味がわかるかどうかは難しいけど、仕事ってそういうものだった
りする。そういうジレンマの中でどれだけ自分のスパイスを加えながら
クライアントが納得する物をつくるかというせめぎ合いを毎日している
わけで…。
PSが大きく伸びたのは、コアなゲーマーだけでなく一般層に受け入れら
たからで、そういう一般層には昔風なゲーム音楽は「ネタ」的要素で
受け入れられても、決して音楽的な要素として受け入れられる事は
ない。
ゲームが低迷しているのもまた、一般層が飽きちゃったってのに
起因しているので、そこを考えると自ずと答えはでるはず。
悲しくも商売なのです。業界で一流でなければ、なかなか芸術性とか
音楽性とか語れないのが現状。まぁ水商売と思ってますよ、自分は。
言わんとすることは分からないでもない
会社に発注された仕事やってるだけのリーマンだろ?
殆どの奴が自分で仕事ゲットして60才まで食ってけねーだろ?
ファミ通の期待の新作にはいれるようなタイトルに関わってみたいもんだ。
だれか最近の期待の新作にかかわってるクリエーターの人ってこのスレいるかな?
ノシ
261 :
飯野賢治:04/12/05 03:10:57 ID:rlUkaaZA
呼んだ?
>>259 残念ながら、ファミ通では4分の1とか6分の1ページしか紹介
されたことないっす。
自分のような2流、3流だと以下のような会話がクライアントと
交わされ、256で書き込んだような気分になります。
「と、言う事は、本格的でソウルフルな曲がいいんでしょうか?」
「いえ、別に(そこまで)凝らなくてもいいので、ぱっぱと
作っちゃって下さい」
連続スマン
別に、クライアントが悪いとか、ディレクターがどうだとか言う気は
ないんだけどね。ただ、向こうはコストもかけたくないし、低コスト
でそれなりの物ができれば十分製品になるわけだし。
経済効率から考えて当然の結果だしね…。
自分のような若輩者が、大きな仕事をつかめるとも思ってないので
それに異論があるわけじゃないけど、
大きな仕事を夢見ながら、モチベーションを落とさずに、目の前の仕事
を片付けるのはなかなか体力と精神力がいるなぁと…。
ファミ通で2P〜4P程度の記事はしょっちゅう載ってる。
と言っても、音楽の話題が出ることは滅多にないけどね。
ゲームの仕事は完全に割り切ってやってる
自分の音楽を作るための資金稼ぎって感じ
>259
ノシ でも誌面で音楽の話題はまず出ないね
CDは出てるし評価もされてるけど
そして、これまでの自分の曲が着メロ配信されて結構なDL数行っても別に収入が増える訳ではないのだよ
267 :
249:04/12/05 10:20:06 ID:hkxfAOz5
>>251-256 レスありがとうございます。
周りにいる人間でゲーム音楽をちょっとでも知ってる人なら皆「ゲーム音楽といったらまずFFやんな〜。」
とかいうんでその度に反論するんですが、その後は冷たい視線・・・。
Zwei!!は、個人的にあまり好きではないんです。他は基本的に好きなんですけど。
何が良いと思ったかというと、複数人で一つのゲームに取り組む会社なので様々なカラーが見られることなんです。
そして、ゲームごとにも全く違うテイストを出している。
ちょっとスレ違いになりますが、例えば英雄伝説シリーズやZwei!!ではゲームがリアル指向とは正反対なので、252さんの言うとおり、
あえて「いかにもゲーム音楽!」みたいなベタっとしたサウンド作りをしている。そしてその中にも様々なジャンルを取り入れてある。
VMJAPANでは、和楽器サウンドをフィーチャーしたテクノポップ。
イース6では、アクションゲームのためプレイヤーのモチベーションを高めるためにハードロックやヘヴィメタルなど。
植松氏はイベント曲やエンディングなどはいいんですけど、一人で多くをやりすぎているせいか、それ以外の一曲一曲のクオリティが高くないように思うんです。
で、僕としてはjdkのようにいろんな種類の曲でゲームを彩るということをしたいわけです。
もちろん、自分の個性も出るんでしょうけど、あくまでゲームに付随しつつそれでいて曲自身のクオリティも上げる。そういうことを目標にしています。まあ、月並みだし当然のことなんですけど・・・。
ちなみに、ファミコンサウンドなどのチープな音楽は全くいいと思わないんですけど(つまりある種リアル指向)、それでもゲーム音楽の世界でやっていくことはできますかね。
長文すいません。
思想の前にまず技術。
漏れは社員としてIT系技術職についてます。
が、そのかたわら外注扱いで製作してるよ。
曲単価は一般の外注より断然上だしおいしい仕事は優先で回してくれる。
必要な機材も購入してもらえるし環境はとても恵まれてると思います。
この形態なら定年まで食ってくのも余裕。
デメリットは税金がややこしくなるのと二人分働くので恐ろしく時間がないこと。
締め切りきつい時は一日20時間働いてるよ。
この生活だと定年まで生存できるか微妙。
体力に自身があるならこういう手段もありですぜ。
サントラが売れようが、テレビで使われまくろうが、2chでマンセーされようが
1円にもならない悲しさ。
俺は一度も就職したこと無いフリー。
印税とか結構入って来るけど、フリーもなかなか大変だよ。
ファ○コム志望の俺は冒険野郎ですか
自殺願望系?
好きならいいだろ
>>275 違います(w
テクノ系の音楽に目覚めさせてくれたコ○ミへのエントリーも考えておくか・・・
テクノウチ氏は早い段階で良い音鳴らしてたね。
音ゲー厨でしょ
>>269 > この形態なら定年まで食ってくのも余裕。
> この生活だと定年まで生存できるか微妙。
どっちだよ(w
>>259です。
大きいタイトルやってるひともこのスレみてるんだなー。
雑誌ではサウンド評価ってほんとに出ないですよね。
売れてるゲーム=いいサウンド みたいな評価・・・
期待して買ったゲームでサウンドがしょぼくて萎えたこともあったし。
ゲーム雑誌でサウンドの評価もつけて欲しいですねぇ。
海外のレビューはBGMもSEもちゃんと評価してくれてるよ
コメントもなかなか的確
悔しいが確かにおっしゃる通りって思ったり
まさしくそこに力入れてたんだよ、わかってくれてくれしいなあと思ったり
海外レビューは思い入れバイアスの掛り方が日本より激しいけど、
細かい所までクールに判断してるよね まさに>282の言ってる感じ。
日本でほとんど話題にならなかったソフトが、海外ではサウンド評価高くて
BGMと効果音のバランス的兼ね合いみたいに日本ではほとんど触れられない点まで
注目してくれてて涙出そうになった事があるよ…
セガがDCを最後にハード開発から完全撤退したように、金ばかり掛かって利益を出さない
会社の癌は切り捨てる。真面目に経営の最適化を目指してる健全な会社なら当然の流れ。
理性的に考えれば誰でも分かる事だけど。
社員として雇うと人件費も掛かるし一人当たりの機材投資も馬鹿にならないサウンドなんて
外注にやらせた方が安上がりだし、ネームバリューのある音屋を雇えば宣伝文句にもなる
(と広報屋は考えている)。
# 機材はDTM音源一台で月に何十曲も作らせるような会社は当然例外。
もちろんサウンドの専門家が社内にいた方が良いに決まってるけど、効率だけを追求するなら
「作曲なんて誰でもいい。とにかく仕様通りにデータ作れ。あ、でも外注の作曲家を使うと
なると、音楽の話ができる奴は必要だろう」・・・それが社員サウンドの仕事。むしろ、
現場の人間としては「音楽の話ができる奴は必要だろう」と思ってくれるだけマシ。
この業界を目指してる人にこんなネガティブな事ばっかり言ったらカチンと来るだろうけど、
そういう業務形態もあるという事実は認識しておかないと。過去にリストラ断行した事がある
(切り捨てられる場所を限界まで検討した事がある)ような大企業はそういう傾向が強い。
おれ外注の音屋だが、メーカーのサウンドチームから発注がくるのと
制作チームから直で発注がくるのとでは雲泥の差
後者だと地獄です
286 :
269:04/12/06 15:06:15 ID:mrSPwVm4
>>280 収入的には二人分なのでかなり余裕なのですが体力的には定年まで待ちそうもない、と。
わかった上でのつっこみだよね 体もたないぽ・・・orz
287 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 21:20:53 ID:lKVNpgTE
ゲーム音楽製作会社の就職って、未経験の中途採用の場合
年齢とかはやはりネックになりますか?
よくデモ曲重視という話を聞きますが。
未経験の中途なんて要りません。
プロが思う、今有望なメーカーってどこですか?
就職の参考にしたいのですが。
どこをもって有望とするのかさっぱりわからんヽ(´ー`)ノ
じゃあ、正直「今の会社よりもあっちの会社の方が良いなぁ」的
あこがれのメーカーでどうでしょう。
ファ○コムがだめなら何処にしようかと思案中でして。(昨日の冒険野郎です)
292 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 00:10:28 ID:oa7oguoB
どこかの会社のサイトで、コンポーザーの一言みたいなのがあって
そこに「譜面がない」なんて事を書いてる奴がいたのを記憶しているが
そんな人でも入社できるものなのだろうか?と驚いた。
何処の会社だったかな....
「譜面が読めない」の間違いかな?
そういえばYoji Biomehanikaも譜面読めないそうな。
譜面読めないミュージシャンなんて腐るほどいるが
譜面が読めないってという意味が
初見で弾けないから=譜面が読めない、と言っているのか
全く読めないから=譜面が読めない、と言っているのか
では大きな差が有るよね。
少なくとも現役でコンポーザーやっているのなら、なんらかの
シーケンサーを使って仕事しているのだろうから後者はあり得ないよな。
ミュージシャンのいう「譜面読めない」は初見では弾けないっていう意味だよね
譜面読み方すら知らないっていう人間は誰もいない
>>284 こんな状況を打破するために、
そして、サウンドもお金をかけないとヤバーイと経営陣に認知してもらえれば、
きっとゲームのサウンドクリエーターの採用人数もふえるかも。
ということでゲームサウンドクリエーターを目指す人はもっと、
ゲームのサウンドをいろんなところで酷評してやってください。
適当につくったらヤバイ!!とおもわせるのだー
ゲームサウンド批評という雑誌とかねー。
ウチは恵まれてるかもしれない…
DSが出てしばらく経つ訳だが、既発売のタイトルのサウンドはどうよ?
…折れぁ今のプロジェクトが終わるまでは触れそうにない…
いや、オタマジャクシのどれがC4なのかわからんミュージシャンているぞ
いわゆる職業作家ではあり得ないだろうが
301 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 04:04:13 ID:99TbSI10
さっきその企業のサイト見たら、譜面読めんと言ってた人の
コメントが削除されてた
辞めたのかな?
ただの更新で消えたのか
どちらにしても、音楽あるなら最低限の知識は要ると思いますね
似非も多いが、似非がそれで食ってるのも事実
なんだかな〜
302 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 04:33:57 ID:yHZDAkya
ファルコム良いと思うけど。存在感のある音楽作ってくれるし。
逆に他メーカーの空気みたいな曲(映画音楽)なんぞ要らん。
ゲームやってる気しない。サントラ買う気も起こらん。
>>297 ちょっと284氏の書いてる本質が読み取れてないと思うんだけど…。
仮に、酷評してゲーム会社が危機感をもって行う行動は
新規のクリエータの発掘や自社の制作環境の充実ではなく、
いらないサウンドをクビにして、外部の著名な作家に頼んだりするよ。
採用人数が増えるなんて、まずありえない。
>>300 音楽ってセンスとか才能が重要だと思うけど、仕事をするのとは
意味が違うのよね。
音符が読めなくてもセンスや才能でなんとかしようと思っても
無理がある。企画屋とかの抽象的なイメージを具体的な音に変換した
り、外部の演奏家に頼んだりするためには、音楽的基礎知識は
絶対必須になってくる。
サウンド部門が無い会社から来る発注はトンチンカンで要領を得ないんだよなぁ。
相談するにも、プログラマーは仕様しか語らないし管理職は金しか語らない。
企画の人は壮大なドリームを語ってくれて話がサッパリまとまらない。
最後に必ず「音楽の事は良く分からないんで…」
「なんかイメージと違うんですよね〜」と言われてリテイク出されるのはいいとして、
突っ込んだやり取りができる奴が一人もいない会社はそれで良いのかよ?と思う。
>>284が言う通り、サウンドディレクターを置いてる会社はマシな方。
サウンドじゃゲームは売れねーよ。
将来有望なのはパチンコ系だろうな。あれは、音で売れ行きが変わるし。
ただパチンコは朝鮮系が多いんで、注意は必要だろうけど。
将来有望? 就職先として受け口があるんかなぁ?
朝鮮系、教会系、学会系はゲーム会社にも多いだろ。
307 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 23:15:08 ID:mV8vLrRG
>>302 今のファルコムは映画音楽(あなたの言う空気みたいな曲)に転身してるよ
ていうかそうじゃないともうゲームに合わないからしょうがない
308 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 23:24:40 ID:vfN0mBIq
>272
ジャスラックに登録してたら金入るよね?
登録してなくてTVとかで使われたら著作権侵害じゃないの?
そうだよ。
侵害され放題。
>>272 放送局は「放送する為に編集作業をした」ということで
著作隣接権が認められていたと思う。それで、相殺されていたはず。
また、JASRACに登録されていないものは、放送局から直々に連絡
があり「CDの宣伝の一環という事で…」とごまかされる。
そこでノーといっても、良い事ないのでしかたなくOKを出しちゃう。
金をとるのは基本的に、一般の金のない所からなんだよね。
まぁ、たまにテレビで流れて「あ…」と思うくらいで…。
連絡なんて来ない
レギュラーコーナーのBGMとして長く使われてるよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
JASRAC登録してる曲は、ある程度放送使用料入って来てるよ。
小遣い程度だし、全ての使用をカウントされてるわけじゃないけど。
JASRACの使用カウントが雑なのはゲーム曲に限らないから安心シル
そのくせ徴収はこまめなんだよなあいつら
つーか、ゲームでJASRAC登録するのはごく一部だろ。
たいてい、委託著作物、買い切り、会社が権利持つ。
>>316 正確な割合は分からんが「ごく一部」と言うほど
少なくはないと思う。
著作権意識が高い企業は、著作権管理を自社でやる。
それなりに考えてる企業は、JASRACに登録する。
何も考えてない企業は、放置する。
エロゲメーカーなんかでは、同人やってる連中向けに
JASRACに登録してたりする。
>>317 同人連中からの収入ってJASRACの会費を超えるぐらいあるんだ、ビックリ!
俺の周りでエロゲやってる(た)人は、ほぼJASRACに登録してないからなぁ…。
俺の知人は、同人で利用される事によって利益を上げようとまでは思ってないと言ってた。
「○○の曲のアレンジCDを作りたい」という問い合わせが多くて面倒なので丸投げしたとw
一種の広告費みたいなもんだと思ってるようだ。
まぁ、同人で盛り上がるエロゲ、エロゲメーカーなんてそれこそ一握りだろうけどね。
320 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 23:23:59 ID:/OKu6rer
>307
そうかな〜?ツヴァイ聴いても芯が入った音楽ばかりでよかったよ。
>314
カウントとか関係なくて放送局は年に定額払えば
いくらでも使える、と記憶してるんだけど?
曲の内容よりも拡張子を統一していないことが気になって仕方ない・・・
まぁゲームタイトル単位では同じみたいだけど。
ショボイ…
>>321 こういうのはメロを主張したアレンジとはいわない。
単ににメロのフェーダー上げ過ぎなだけ。
音色でごまかして、コードの上で音を並べているだけ。
そういう事がちゃんと感じ取れないと、だめだよ。
平行四度とか対位法無視して勝手にならしてるだけだよ。
技術もセンスも感じない。
ちょっと聴けば、アレンジありきでメロが乗ってるだけというのが
わかるはず。
それにしても、ファルコムって最近こんなんなのか…。
幼少の頃はすきだったんだけどね…。
最近のfalcomは初めて聴いたけど…厳しいな、こりゃ。
>>325 同意いただき感謝します。
偉そうにするつもりはなかったんですけど…。
ただ、あれのどこがいけないのかという事に気がつかないと
サウンドクリエーターになるのは辛いよ…とマジレスした次第です。
ファルコムは幼少の頃イースとかソーサリアンとかしか知らないけど、
最近のがここまで落ちてると思うと長い時間を感じる…。
ゲーム音楽はあんまり聴かなかったけど、
ソーサリアン・スーパーアレンジバージョンは凄く聴いたなぁ…。
falcomアレンジもので難波弘之を知って
プログレの魅力にズブズブはまっていったなぁ…
昔は、ゲームの打ち込み登竜門といえば、イースかグラディウスだったもんだけど、
今はそういうのないからなぁ…。
>329
ベーマガとBeepとサントラについてる楽譜とかねw 折れもそれで修行したなー
今は楽譜が載っている媒体がほとんどないから、自分で打ち込んでみたりせずに
最初から拾ったMIDIで聴いてそれで満足しちゃう、というのが大きいかね。
最近のゲームサントラって楽譜ついたりしてんの?
折れは最近関わった何枚かはついてなかった(昔は楽譜つけてたレコ会社のサントラもあったけど)
受動に徹すれば楽な御時世だけど、能動的になるためのハードルはむしろ高くなったのかもね。
一旦自分から勉強しようと思えば資料はいくらでも集められるのが便利だけど。
331 :
329:04/12/09 12:00:28 ID:zd/d4rA/
>>330 同世代の予感。
ピアノとかエレクトーン用の楽譜が発売されることはよくあるみたいだよ。
ベーマガの楽譜とか、間違いだらけだったから、エレクトーン用でも大して変わらないだろうし。
シーケンスソフトもサンプラーも、ネットでタダで手に入る時代だから、
今のほうがかえってラクじゃないかな。波形編集ソフトがあれば、耳コピもラクだし。
音源ドライバを自分で組む必要もないし。
なんていうか、今どきのやつらは、やる気と根気が足りないんじゃないかな。
ああ、任天堂に入社してえ
ああ、任天堂を退社してえ
入社は困難だが退社は容易だろう
本当に辞めたいなら早く辞めれば?
>>330 >>331 嗚呼、同世代かも…。
MMLつかって、激しく見にくいデータを作ってたなぁ。
一つ間違えると、全部後ろまで1パートだけずれたりして…。
今思うと、そうとう変な小学生だったなぁ。
高校になって、単体シーケンサを買った時の使いやすさと
きたら、もう感動ものだった…。
>>330 オレはCMM(コンピュータミュージックマガジン)で
MIDIの修行しました。もう少し後の世代っす。
>>328 キングレコードは昔プログレ専門のレーベル持ってたからファルコム物も
アレンジや演奏にマニアックなのが結構あったな。
俺は菅沼孝三+永井俊己+厚見玲衣の3ピースバンド形式でやらせてたやつとか
好きだった
僕もBeep&ベーマガ世代です。
ソノシートで聴いていた曲の作者が隣の席にいます。
ベーマガつうたらベース・マガジンのことだとずっと思っていた18の夏。
>>339 それはそれで正統派な気はするが・・・。
>>327 いや、偉そうなってのは言葉のアヤなので気にしないでたも。
ファルコムの音楽ってここまで酷評されるものだっだっけって思っただけ。聴くまでは(w
俺もイースや初期の英雄伝説の頃が懐かしいです。
MSXで音楽してますた
どうなんだろ、そこまで酷評するほどか?
まあ、あんたらのレベルが相当高いんだろう。
実はイース6をやってみたんだが、音楽について言うと悪くないと思う。
ボス曲なんかは映像との相乗効果で結構盛り上がったし。
曲のデモ聴くだけじゃなくてゲームやってみるといいと思う。まあ、暇がないというのは仕方ないことだが。
つーか破綻してるだろこれ
>>343 Ys6は俺もやったし特に悪い感想は浮かばなかった
っていうか気に入った曲もあるくらいだけど、
上のほうに張ってあるやつはちょっと・・・
この曲で「プロです」とか言われたくないなあ
>>336 オレもCMMでmidiデータ修行しました。
佐藤天平さんの連載が好きで本も買いました。
いくら何でもそんなに叩かれるような曲じゃないだろ。かつては天下を取ったfalcomだぜ?
今でもfalcomのブランド名に惹かれるサウンドクリエイター志望はそれなりにいるだろうし、
実力のある人間を幾らでも選べる筈だ。
・・・なにこの糞曲
まあまあ、あるゲームのサウンドを語るんだったら
もう一個スレがあるんだし、そっちでしようよ
>>348 かつては天下って言っても、当時のスタッフが残ってないんじゃ意味ないよ。
ファルコムサウンド、
主力は英雄伝説Yの方にかかってたんじゃ?
そういう次元のモノではない
あ、これが主力なの?
それはそれでスレ違いだな
ここはなりきりスレですから。
SCE募集してない?
PSPの某タイトルで音楽担当しました
よろしく〜
やだ
眠い
PSPはイイよね音楽ラクで
MD搭載してるようなもんだし
DSは相変わらずGBと変わらんね
っていうか内蔵でやりたくても激しくやりづらい
PS2の落としとかだと各担当泣くだろうな。絵も音も。
ATRAC3+の音質は素晴らしいんだけど、シーク遅いのが難だな…
あと、意外にCPU食う
DSはハードの設計思想自体が別に高性能なオーディオ機能なんて目指してないんだから、
開発の利便性を考えると携帯用の着メロチップでも搭載しててくれれば随分楽なんだがな。
その程度で充分だ、っていう機械でしょアレは。
それ同感
できればFM音源も
370 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 01:25:08 ID:P4ry6DYx
SCE募集してない?
してない
今サポートセンターのバイトなら人手不足だろうな
SONYの初期ロットに飛び付く方が間抜け
ユーザーサポート以前に開発サポートちゃんとしろよ
いつものことだがまったくだ
ハード開発出身なんだが昔SONYで働いてたときに初期ロットの動作保障は
半年だというのが社内では常識だった
頼むからサンプルコードを充実させてくれ〜
どの関数を使うのが適切なのか分からんし
渡すべき引数が何の事なのかも分からん
>>377 まずはC-Am-Dm-G7から身に付けろ。
裏コードの話はそれからだ。
I-IV-Vの3コードじゃない所がヒネってるんだな、きっと
1625は十分に基本だ
382 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 04:06:30 ID:SYtcAlYq
>>377 開発環境のわかりやすいドキュメント化や積極的なホットトピック
によって開発者を牽引していくのもSCEの役目だと思う…。
でも、基本的にそういうところを重要視していない体質は
もはや改善不能膠着状態なのだろう…。
特にサ・ウ・ン・ド!!!
PSPの開発環境には正直ズッコケました。
これでは、リッジのレース中にラリーXの曲なりっぱなし
になるのも無理はない…。
あれだけ待たせておいてあれだったからね
SCE社内ですらあれは使って無いと噂で聞いた
P3かX2かN2どれ期待してる?
たぶんX2がいじりやすくて面白そうだが
関わる機会が無さそう
期待というより、ソフト音源になったら嫌だなあという不安が大
どのハードにせよHDD標準搭載してくれりゃ随分楽になるんだが
ハード開発元としては、子供が乱暴に使ったりするゲーム機に
壊れ易い部品は搭載したくないだろうな
間にあわねー
専門学校「修了」でも新卒として会社受けていいんかのう?
ウチの学校は特に明確な違いは無いんだが‥
>>389 今年度学校を終わるするなら新卒でいいんじゃないの?
新卒だろうが浪人だろうが中途だろうが、実際あまり関係ないよ。
育ちそうな人、中途なら制作を知ってる人でデキる人、
浪人でも実のある生活を送ってたことがにじみ出て、
作るものもしっかりしてりゃ選考に差はでてこないはず。
募集してるところはいい部下、仲間がほしいんだから。
391 :
389:04/12/18 11:55:56 ID:4sWPQLXm
>>390 ユニットで音楽活動してたんで職務無しの浪人ですわ‥
でもナムコって卒業して何年経とうが新卒で採ってくれるんやね。
新卒、中途、キャリア採用etc‥定義がよく分かんね。
>>391 ナムコはそうなんだ。新人教育が必要な人を新卒扱いでってことかね。
ま、間に合った…
394 :
330:04/12/20 14:06:48 ID:8DwcBhW3
>393
=388? お疲れー。よかったね。
しばらく覗けてなかった間に話は拡がっていたのか
…自分の振ったネタに乗りそこねた orz
PSPの初期不良騒動が盛り上がってるなぁ。
SONYが荒らし部隊まで雇ってDS攻撃&初期不良否定してるとはね。
・・・あ〜、考えてみりゃ前にも同じような事してたっけ。
板違い
SONYが荒し部隊組んでいるなんて事、どうして知ってるんだろうか・・・エスパー?
俺の将来も占って欲しいモンだ
sony.co.jpドメインから一般人の掲示板にPSPマンセー&DS叩きを
書き込んでるんだから言い逃れようがないだろう
>>399 で、そのドメインをあなたはどうやって知ったの?
402 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 01:04:20 ID:6kJj2Rkf
どうでもいいけどよ、SCEはサウンド部門を増員しろっての!
みんな、そう思わないか?
>>400 現に荒らされてるBBSに残された書き込みのIPを引けば分かる訳で・・・。
そこに突っ込んでも無駄だろう。
>>402 SCEって現場部隊はライン単位の契約社員扱いじゃなかったか?
管理職はそんなに要らんだろうし、そもそも席が空かない。
405 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 04:29:32 ID:5wjmwRZz
サウンドは違うんじゃなかったっけ?
1社員がカキコミしたからといって、組織ぐるみでやってるかのように話を
すりかえてしまうやつは、ガキか馬鹿か何か含みがあるのか…。
>>406 いつまで板違いの馬鹿ネタにこだわってんの?
ガキか馬鹿か何か含みでもあるの?
PSP初期不良やSONY社員の荒らしの話になると、肯定・否定に関わらずムキになる奴が必ず現れる。
本気で荒らし部隊がいる/いないと信じてるかどうかはこの際関係なく、必ず荒れる。
学歴、タバコ、絶対音感、win/macみたいなもんだね
スレ違い
宗教戦争みたいなモンだね。
SCE、コンポーザー募集してないから、このスレ的には話題該当外な気がする
412 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 01:34:55 ID:fJ1OZF/t
>>411 SCEがコンポーザー募集するなんてあり得無い
413 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 03:11:57 ID:xGy+MI8g
SMEとかから流れてくんじゃないの?多分。
数千本しか売れないゲームの作曲をしてもなあ
数万本売れてるソフトを敢えて無視して相手を貶めようという下衆な根性丸出しですね
ま、SCE関係で曲書き仕事はほとんど発生しないだろ(部分的にはあっても)
Sony Musicがあるんだから。
流れて来るっつーより、所属アーティスト使うんじゃね?大部分は。
…というのが>412の意味だろな
過去のSCE作品の作曲者をちょっと調べれば「大部分がSME」なんて
馬鹿な事は恥ずかしくて言えない。確かに一部の作品はSME所属アーティストが
手がけてるが、そういうのは「大御所を起用」というプロモーションの一環。
418 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 01:56:16 ID:k8gpR3mp
へー。じゃあ誰がやってんだろー。
やっぱりゲーム畑の人もぼちぼち
やってるのかな?
あとSCEのでゲーム音楽でお勧め
のありますか?(パラッパとかICO
は良かったなぁ。)
誰がやってんだろもなにも、取説に全部書いてあるよ
420 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 19:09:41 ID:k8gpR3mp
なんか、何処でも聞いたことないような人ばかりなような…。
適当なヒヨッコアーティストが、ちょこちょこっとやってみた
感じというか…。
なんで悪意的なの?
>>420 ゲーム業界全体を通じて、有名なコンポーザーが手がけた作品より無名の作品の方が
圧倒的に多いんだから当たり前。SCEだから、というのは単なる妄想。実際に曲を聴いて
評価したならともかく、自分が知らない人は全部「適当なヒヨッコアーティスト」
呼ばわりか?
>>420=
>>413か?
君は無根拠な想像や漠然としたイメージで軽々しく物を言うのを控えた方がいい、マジで。
420は「この服部隆之とかいうの誰?ヒヨッコ?」とか「この大島ミチルって(ry」
と言ってそうな気がする。
>>420=418
パラッパも一度作曲者名で検索するといい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日鑑定団で「ゲームの仕事’99」ってのがあって、サウンドクリエーター(作曲家)
ってトコ見たら、古代さんが載ってた。イケメンなんだな。光田さんよりイケメン。
>>426 ゲーム音楽にハウスを持ち込んだ張本人だけあって、
あの顔を武器にクラブでブイブイ言わせてたらしいよ。
誰このレニー・クラヴィッツって?ヒヨッコ?
コシロの曲はハウスじゃないだろ・・・ハウス風というか・・・
当時は音源が音源だったから、どうしてもハウス「風」にならざるを得んという側面も。
後年はキッチリお約束なハウスものも作ってたし、やってできない訳ではないんだと思うが。
どんな大物がやろうとソフトに音楽をブチ込むのは別の人間の役割だろうな。
>>431 それは古代の事を言ってるのか?
古代は自分でプログラム組んだり貧弱な音源を極限まで駆使した曲を作った事で
当時のゲームサウンド業界で有名になったんだが。
>>429 ちょっとテクノっぽいかもしれんけど、俺にとっての初ハウスは、
やっぱりベアナックルだったわけで…。
つーか、FM音源でハウスは難しいよ、やっぱり。
ハウスでもハウス風でもどうでもいいが
ほぼFM音源オンリーでハウス風をやったのがよかったんだよ
さとうのご飯の宣伝でハウス調がでてきて、そろそろきたかなーと
思ったらベアナックルが出たのを記憶してる。
古代氏はすごいなぁと子供の頃から思ってた。さすが久石の弟子だと
思った物だった。ほんとはそんな事関係ないんだけどね。
音源の使い込み方は凄かった。
FM音源の使い手としてはナムコの川元義徳氏も天才的だった。
音源の一部をバラで聴いたら「どうやってこんな音出すんだ…」
と感心してクビをかしげていたもんだった。
嗚呼懐かしき十代。
ゲーム音楽を全然聴かずに育ったのでなかなか参考になります
437 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 09:07:22 ID:ZJoJZ9nP
418=420ですが、なんか一部の方の癇に障ってしまったようでスマソだが…。
レニー・クラヴィッツ
→ロックで有名なんですね。GTなんですね。知らなかった。
服部隆之
→テレビ音楽で有名な方でしょうか…。IQとか?
「ヒヨッコ」じゃなくて「超凄い」人たちじゃない…orz
でも、なんかだからといって特別曲が良かったかっていうと??
なんだよなぁー。(クオリティーは高いと思います。)
ゲームミュージックが好きな人たちと話をすると、こういう話に
なるから、ちょっとあおってみた。
否定してるわけじゃないですよー。これからもがんばってください。
437の考える特別よかった曲=小室
ガボールスクリーンなめんな(・∀・#)
レニー・クラヴィッツや服部隆之みたいな、超メジャーすら知らない人とは仕事できないよ
「ここはレニー・クラヴィッツのあれみたいな雰囲気で」
って言われて、ああ、あんな感じねって即了解できないような人を
信用する人はあんまりいないんじゃないかと思う
>>437 煽ってみた、って・・・。
自分の無知を晒し上げただけじゃん。
結局、何もかも自分の基準でしか物を言えない阿呆でした、って事か
443 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 15:06:48 ID:ZJoJZ9nP
よく判らんのですよ。ゲーム音楽以外って多すぎて…。
ロックなら…U2なら知ってるけど…。
ひとまず各ジャンルの、各年代ごとの(これ重要)
どメジャーなものはひととおり聴いておいた方がいい
まさしくそういう年代別のベストヒット盤とか出てるね
厨房のころはそういうのを聴くところから入ったものだった
で、ベストヒットの中で気に入ったミュージシャンを深く追求して行くというわけ
シナリオ書きさんのお仕事を理解したくてこんな本を借りて読んでたら、興味深い記述をハケーン。
というか、本自体がめっちゃ興味深いんだけどさ。
ベストセラー小説の書き方 朝日文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022611561/ > 第十四章 読んで読んで読みまくれ
>
> わたしはこれまで何度もくりかえし、作家はよい読書家でなければならぬと説いてきた。(…)
> 以下にリストアップされた作品のうち、もし君がその五分の一しか読んでいないなら、君が一
> 般大衆小説で成功する見込みは、ほとんどない。もし半分読んでいるなら、君はすでに、現代
> のエンターテインメント小説がいかなるものか、およその見当はついていると思う。が、まだまだ
> 勉強の必要がある。もし七割をすでに読んでいて、君自身に何らかの書く才能があるとすれば、
> 君は売れる小説を書く準備ができているといってもよい。(…)
> 君が真剣に作家になることを目ざしているなら、以下の作家たちの作品を絶対読む必要がある
> し、またそれらの作品から学ぶために、必死になって読まなければならない。
>
> ふたつだけ警戒しておこう。
> その一。たとえ君がミステリー作家をめざしていても、ミステリー作品だけを読めばいいという
> ことにはならない。どんなものを書くつもりでも、手にはいるかぎり、あらゆるジャンルの小説を
> 読むべきなのだ。君の読書範囲が広がれば広がるほど、同時に、君の作家としての前途も才能
> の幅も、広がるのである。(…)
> その二。以下の推薦リストは、決して完全なものではない。(…)
> 全部読んでしまったからといって、それで読むのをやめてしまってはいけない。麻薬のように、
> 毎日でも、なにかの小説を読む必要があるのだ。
>
> [以下、81人の作家の約400本の推奨小説リスト]
音楽にもそっくり同じことが言えますやね。
好きな作曲家が1ダースもいないとか、特定のジャンル(特にゲームミュージック)しか
聞いていないようなヤツは、その時点でまずプロになる能力ないと思うよ。いや、本当に。
色々なジャンルを聞けってのは同意だけど、
好きな作曲家のいるいないは別に関係ないだろ。。。
449 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 17:28:21 ID:ZJoJZ9nP
>>446 好きな作曲家が1ダースいなくても、
嫌いな作家を10ダース言えればいいんじゃない?
451 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 20:17:54 ID:zSioMrQ1
大事なのは自分のイメージを表現する能力。
センスなんて年とってからだと変えようがない、
猿真似に過ぎないのが出来るのが関の山。
イヴも仕事だよ…
>>449 っていうか、アナタはプロのサウンドクリエイターですか?
それとも、スレタイどおりの「サウンドクリエーターになりたい」人ですか?
454 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 07:26:48 ID:M5r8BMW6
森永ダース思い出したw。
俺は才能あるからこそこの業界は諦めたよ
フーン
何の利益にもならない話ですね
ゲーム機の性能が低かった頃は、作曲能力に加えて特殊な技能を必要とする業界だったね
最近はゲーム機から音を出すのも簡単になってきたし作曲とデータ作成の分業も進んできたし、
ゲーム業界で作曲やってる事に微妙に違和感を感じる今日この頃
独立した方がいいかもよ
仕事の幅広がるし
最近CM仕事がぽつぽつ入ってきたが
曲の起承転結を短くまとめるのは
ゲーム屋出身者は得意なんじゃないかな
460 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 11:19:05 ID:pHAZv4nr
>ゲーム業界で作曲やってる事に微妙に違和感を感じる今日この頃
そういう違和感を感じつつっていうのも大事だと思う。
麻痺したら最後…。
>最近CM仕事がぽつぽつ入ってきたが
察するに、そういう流れって、かなりの実力者でも、
最初はコンペみたいな状態になって段々認められて
お得意様になっていく感じなのだろうか…。
パソ無いので、サターンゲームソフトでキーボード連動させて曲を作ってます。
学校にも通ってません。音符や耳コピも最近出来るようになりました。
こんな
漏れでも
将来性
ありますか?OTL
無い
音符や耳コピ…?
464 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 17:46:32 ID:SB9bPS+Z
>461
安易な捨て身ネタ?
カコワルクマジレスすると、やっぱり音楽制作環境の基本と言えるMIDIの、
ほんのサワリみたいな環境しか知らないというのは不利だよな。
さらに今はオーディオ扱ってナンボみたいな事にもなってるし。さすがに
それはサターンじゃ無理でしょ?ソフトのタイトル思い出せないけど。
最初は中古の安いPCでも充分だから、サターン以外の環境を知っておいた方が。
とりあえずピアノでも習いにいっとけw
音符が出来るってどういう意味なんだろう…
楽譜が読めるってことなのか?
とりあえず学校には行っとけよ、何学校か知らんけど。
469 :
461主:04/12/29 23:59:08 ID:/yaH6rdP
いえ、真面目に現時点ではサターンの環境しか無いです(T_T)
以前、秋葉で『サターンミュージックスクール2』とかいう1000円以下で購入してキーボードと連動させてるヘタレっぷり。漏れも正直、屁が出るほど呆れてます・・・。
フリーターしながら、PC買う金も貯めてるところなんです。
あきらめろ
>>469 自分への投資をケチるヤツに将来性って……
その一言でFAだなw
>>468 普通にこれでいいと思うけど。
こういうレベルの人は普通にいると思うので、仕事しやすいと思うよ。
難しい事考えないで「〜風」って発注で済むわけだし。
音ネタでごまかしてる箇所が多いのが気になるけど。
>468
ここ少し前に資料送ってきてたよ
476 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/31 17:19:03 ID:J3HdK0EX
469も468みたいに会社にしちゃえば、きっと仕事来るはずだよ。
終わんねー
新年早々アレな話題かもしれんが、
ここのスレで貴重な話を聞かせてくださっているプロの方々に、
素人が曲を聴いてもらって意見を聞くっていうのはスレ違いなのかな。
いや、俺はアップする曲(というかプロに聞かせられるレベルの曲)を持ってはいないのですが・・・
2chでやるなら、それなりの覚悟を
2ch見てるプロってry
321の曲は...ゲーム自体知らんからな...なんとも言えん。
しかし、確かにコレで「プロやってます」って言われたらアレだな...
サウンドクリエイターって、コナミくらいしか募集してなくない?
namcoとかISとか任天堂とか
呼んだ?
いや、だれも。
485 :
481:05/01/04 18:14:17 ID:En4pqNo7
482>>
あちゃ!全然調べられてなかったみたいですね...
また色々しらべてみます
>>478 プロの音楽屋は別に作曲の先生ではないし、
有益なアドバイスをしようと思ったら掲示板の
やり取り程度では全くお話にならない。
曲を添削するぐらいはできるだろうけど、
そんな事してもお前さんが思ってるほど大した
勉強にはならんぞ?
「採用する/しない」「成長しそう/諦めろ」なら
ハッキリ言えるけどな。自作ゲーム音楽聴いてよスレの
惨状を見れば、2chで音楽の評論会を開くのが
いかに無駄か良く分かるだろう。
相手が見えないからな。
そもそもなんで貴重な時間を無償で奉仕せにゃならんのだ
じゃ、こんなとこ来るな
曲がアップされたら大喜びで叩きに来る奴がたくさんいるだろうから、
ご多忙な
>>488様が貴重な時間を浪費するには及ばん。
491 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 15:42:50 ID:7RP7TAAT
でもいい曲だとやっぱりみんなイイっていうよね。
いい物はイイと主張したいし、
悪いものは悪いと主張したいもんだよ。
ただ、平凡なものは思いっきり「悪い」
方に入るよね。だから厳しいんだよ。
叩きまくりたいから早くだれかうpして
>>491 問題無いレベルの平凡な曲が量産できるなら、少なくとも仕事はできるだろ
平凡はあくまで平凡、別に良い方でも悪い方でもない。
現に平凡なクリエイターなんてゴロゴロいるワケで。
確かに平凡=つまらない、ダメ、というネガティブな
イメージはあるけど、自分は非凡だと断言できる奴も
そうそう居ないだろう。
昔のゲー音スレは割と良かったんだよなあ。
こんなところに出すバカはいない
出した時点でそいつは無理ねぇ
KNIGHT'S SONG(Moon over the castle)いいなぁ。
と、今日もGT4プレイしてて思った
なんか厨房のころにヒットしてた洋楽が意外に多かったな
おっさんが選曲してるのか?
>>497 まあ元々ゲームミュージックではないけどね。
俺もあれ好き。
「そうは思わない」と表明する事に何か意味があるんだろうか
「俺はそう思う」って奴もいるワケで、そうですかとしか言いようがない
無駄に煽り合いせんといて下さい。
煽り合いは煽り愛
504 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 03:43:55 ID:gOnSdfKc
今日、D-REC行ってきた。
そうですか
506 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/08 04:23:22 ID:GbkZziPG
「そうですか」と表明する事に何か意味があるんだろうか
「どうだった?」って奴もいるワケで、そうですかとしか言いようがない
ゲームのサウンドクリエイターって、やっぱ凄い数の募集がくるんですか?
あと、どの程度のPC知識?が「ひつようですかね
採用資格とかみると、そない知識なくても平気そうでつが、
あまりPCには詳しくないモンで...
凄い数の募集がきます。
パソコンの知識というか、シーケンサーは何でもいいので音楽ソフトくらい使えるようになっておいて下さい。
クラブもんだけ凄く上手くてもオケ下手だったりすると採用し辛い。
程ほどでもいいから幅広いジャンルに対応できるほうがいいよ。
来るのは、募集ではなくて応募な。細かいけど
>>507 今時音楽に関わっててコンピュータ使わないほうが少数派だろ?
ピアノ弾きやオケ屋ですらシーケンサやDAWいぢくってたりするのに。
使えて当たり前なのでわざわざ書いていない、と理解しる。
楽器のひとつふたつくらい弾けるヤツ、とわざわざ書かないのと同じで。
>>511 楽器が弾ける??
どの程度の技量を持って弾けるといえるのかな?
本当に楽器が弾ける人はその事を書くべきだと思うがね
どうでもいい
禿同
楽器が弾けないからどうでもいい
らしいね
楽器も弾けない奴に音楽は作れないと思うな
楽器をDTMで演出するのだから
だからゲーム音楽やってる連中は音楽ならないゲーム音しか作れない
ということなんだろうな
言いたい事は大体は分かるし概ね同意するけど
もっと日本語に慣れてくれ。
楽器が弾けないからどうでもいいなんて事を言ってる奴は居ない。
それ以前にお前さんは何がどのようにどうでもいいと受け取ったのか。
ゲームであれ、歌であれ、音楽を作るうえで楽器が出来るかどうか
というステータスに関してどうでもいいなどという輩がいるとは思わなかった
おそらく音楽でなくプログラムが奏でる音の羅列に親しんでいる
いわゆる音楽知らずなんだろうな。
これからは生音の時代
楽器が出来るに越した事はない
先を見ることもできない、ということなのか。
楽器やってる奴はその楽器の特殊奏法や表現方に熟知している
よって、データも良いものを作れるから、作品にもリアルイティが出てくる
そういう要素もあるし、当然理論や読譜能力、耳も一般よりはいいはず
もっとよく考えてみるんだな
まぁ楽器が弾ける事と音楽を作る事に直接的な因果関係はあまりない
とは思うけどね。でも弾けた方が便利。
515は「楽器が弾けない事を馬鹿にされて、腹がたったから
音楽を馬鹿にする」という矛盾して、作曲と演奏が別といいながら
同一線上で語ってるわけなので、墓穴だな…。
ただ、(あくまで)仮に同レベルの作曲技術があった場合に、楽器が弾け
る人間の方が圧倒的に速いわけだ。どんだけ、超高速でマウスや
キーボードをポチポチ押しても、リアルタイムの演奏より速くは
なれない。この業界、速さも立派な技術だからね。
あと、いろんな楽器に触ったり、演奏した経験の有る人間は
その楽器の特性を理解しているので、君の言うDTMで演出とかいうの
も早く、まとまったものになるわけだ。
逆に楽器の奏法を理解していない人間の演出は無理が多くて聴いていて
違和感がしてあるし。知らない事をわざわざ演出いるようなものだし。
チューバの音でバラバラと速いパセージ弾いたりしてる人は平気で
いるから。
>ゲームであれ、歌であれ、音楽を作るうえで楽器が出来るかどうか
>というステータスに関してどうでもいいなどという輩がいるとは思わなかった
どう見たって
>>513はそんな意味じゃないだろ。
音を聞いて話を聞けば適性は分かるからなあ
別に作曲だけが仕事じゃ無いし
そういえばすぎやまセンセイも楽器は苦手だっておっしゃってるそうですね。
まあ、実際はどうなんだか。
家庭環境がああだし、合唱とかやってたわけだから
楽器やってたのと似たようなものかと。
氏が今の時代に生まれてたら普通にピアノ習ってると思う。
おお、IDがMP3
セルアニメとかのMAミキサーやってるんですが、
こういうところからゲーム業界に転職って例あります?
効果音作る方もミックスする方も両方それなりに経験してるんで
ゲームの音屋向けだとは思うけど
ほしいよ。いろんなのこなしてきたんであればね。
いや、楽器が出来ないDTMやろうがひがんでるだけだろう
楽器が出来ないという人間も、どういう基準で言っているのか
分からないからね
大学教授が、「私は馬鹿ですから」と言うのと同じでねぇ
ゲームはたまにするけども、制作側や求人側の力量って
応募者には大層な事を要求したり、傲慢な言い方なわりには
全然って感じだよな
既製品もその辺の趣味でやってる奴とあまりレベルは変わらないかと思うしね
>>519 一言だけで相手の意図がつかめるとは
超能力者なのか?
ちなみに513はどういう意味でいってるのか教えてくれ
518は狭い考えだな
話にもならんわ
注文を請けて作るものと趣味で作るものは
結果がたとえ同じだとしても過程において必要な能力が異なる
もちろん最終的に判断されるのは結果だけなんだけど
なんか揚げ足取りに必死な奴がいるな
527の意見はゴもっとも
それを考えれば、趣味連中の曲は比較対照外だな
ところで、実際のところ企業側はどうなんだろうか
ゲーム音楽が作れる人材が欲しいのか
全く新しい、これからゲーム音楽になるであろうものを作れる人材が欲しいのか
>>529 527氏が言う様に、注文を受けて作るという事がすなわち回答になる
のではないかと。つまり、ゲーム音楽とかそうでないとか、意外性
であったり、ゲームと連動したり…といった様々な方法や、注文に
対して動けるかどうかという所。
新機軸のゲームを作るという時には新しい音楽が必要かもしれないし、
ゲームそのものが新しくても、ゲーム音楽らしいゲーム音楽がもとめ
られるかもしれない。あらゆる注文を受けて、それに対応できる能力
というのは、音楽だけにとどまらず大事にされる能力だと思う。
奇抜な物は目を引きやすいが、飽きられやすい。平凡な物はピークを
作れない…と、一長一短なんだよね。これは当たり前の事だから
どちらが良いとか悪いとかって言う事を考える事はあまり意味を持たな
いと思う。
何にしても、ゲームは一人で作るもんじゃないから、チームの一員と
して行動するというのは意識しておかないと。
よく音楽の評価で個性がないという話が持ち上がるが
ゲームやっててBGM聞いて、個性的と思ったものってあまりないような
でも制作サイドでは多少のオリジナリティを考えて作ってるはずだろ?
530の言うのは、確かにそうなんだろうが、実際、注文側とクリエイター側で
矛盾が生じる事が多いのではないだろうか?
個性を出して変わったものを出せば、
クライアントは、それっぽくないと突っ返す
しかし、それっぽいものを考えて出せば
個性がないと突っ返す
この辺の矛盾って、あるんじゃないか?
なんかどうでもいい事で盛り上がってますね。
ちゃんとした曲を作ればそれでいいってだけなのにね。
533 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/10 00:03:56 ID:wBT8O2nq
オリジナリティ以前にクォリティの低いものが多すぎる
間違いないのは、音楽を作りたい奴よりも、ゲームを作りたい奴の方がいいということだ。
ゲーム作りの一員としてサウンドを担うというスタンスじゃないとはっきり言って迷惑極まりない。
ただ音楽作りたい奴はフリーで企業からの仕事請け負ってね。
入社されたんじゃ人件費バカにならないよ。
あ、そう
「あ、そう」と表明する事に何か意味が(ry
まあ意味がない訳じゃ無いだろうな。
538 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/10 08:00:48 ID:z9QOe2qI
>入社されたんじゃ人件費バカにならないよ。
入社さす方が悪いのでは?
ま、現場の希望だけで入社人員が決定される訳じゃないからなー
迷惑極まりない奴が入って来るのも会社組織としてはありがちな話。
どうすればフリーで仕事を請け負えるのですか?
フリーで仕事欲しいってデモを会社に送るとか??
送ってくれれば聴くよ
ゲーム関係の仕事を求める人ってけっこう多いんですね。
俺の場合は、作曲家として最初に繋がったところが、
ゲーム関係だったので、ゲームの仕事が多いが、正直、
映像業界に憧れてる。ゲームファンって、BGMに入れこむ
人も多いので、そうしたファン意識からDTMで音楽始める
人も増えているんでしょうね。
クライアントさんの立場から
今欲しいと思う人材、素材を教えてください。
こういう音楽作れる奴とか、こういう能力がある人間が使えるとか。
具体的だと分かりやすいです。
よろしくお願いします。
544 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/10 21:25:42 ID:izETo5o6
>映像業界に憧れてる。ゲームファンって、BGMに入れこむ
でも、TVの劇伴とかの作家って別に映像業界の人って
わけじゃないでしょ?別の活動をしていて注目されて起用
されて仕事が回りだすとかな感じなのでは…。
正直そんなところに割り込める気がしない…。けどがんばるよ。
545 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/10 21:28:26 ID:izETo5o6
>>今欲しいと思う人材、素材を教えてください。
実は、デモテ聞いて、且つ、会って話をしてみないと、
クライアントも「この人がホントに欲しい人材か?」
っていうのはわからないと言うのが正直な所なのでは?
と二連チャンで書き込み。
2chでウダウダ書いてる人は要りません。
547 :
507:05/01/11 07:37:24 ID:Bx8Wqr02
なるほど、やはり凄い数の応募がくるんですね。
自分が作る曲は、クラシック、ジャズ、ロック、ヘヴィメタルぽいものが多いです。
いわゆるクラブ系の音はほとんど作ったことないんで、これからは色々勉強してみます。
楽器は大体何でもできますが(ギター以外はほぼ初心者)、
バイオリン等の弦楽器が苦手です。
シーケンサーは何種類か経験ずみです。
えっと...何が言いたいんだろ(汗)
どこかのスレで(ここかも)、サウンドドライバについても知識があったら〜...
って書いてあったんですが、その辺のことも勉強?してから応募書類出した方がいいですかね...
(当たり前だろ!!って怒鳴られそうですが...)
あと、やはり受けるメーカーのゲームは、やっておかないと突っ込まれますかね(汗)
質問だらけでホントすみません(さらに汗)
548 :
507:05/01/11 07:52:57 ID:Bx8Wqr02
も一つすみません(汗)
自分は、何年もゲームほっとんどしてません。
ただ、ゲームミュージックは凄い好きです。(FFとかWIZとか色々)
やったことないゲームでもCD狩ったりします。
正確に言うと、音楽やるだけで時間はなくなり、ゲームやる暇ないんです。
こんな香具師がゲーム会社で働くのはキツイですか?
(周りがゲームの話ばかりしてたら、ついていけなそう...)
最近のゲームでの音演出手法を知らないのはつらい
曲作ればいいだけの仕事じゃないんで
>>548 > こんな香具師がゲーム会社で働くのはキツイですか?
こういう事を質問してる時点でキツイと思う
>>507 君、「あんまり詳しくないんだけど、やっぱり知らないとダメですかね?」みたいな
心配ばっかりしてるけど、そう思うなら勉強すれば? 人によっても会社によっても違うのに、
たかが2chで「別に知らなくても平気だよ」と言われればそれで安心なのかい?
知らなくても大丈夫とかいう問題じゃなく、作曲能力が同レベルなら知識が多い奴の方が
有利なのは当たり前だろ。実際、そういう事に詳しいライバルがゴロゴロいる事ぐらい
想像できないか? 「何年もゲームやってないけどゲーム音楽は好きです」なんて奴が
面接官にどう思われるか想像できないか?
セイロン紅茶
アッサム
2chの情報なんて参考にすぎんよね
ないよりマシ
だから、遠慮なく聞いたら良いよ
勿論、ウソも誠もごった煮ではあるが
507は釣りと見た
アールグレイが好き
オレンジペコーが好き
556 :
507:05/01/11 18:11:07 ID:Bx8Wqr02
いや、釣りではないです。
なるほど、やっぱり自分で分かってるなら、さっさと行動したほうがよいですね!
セイロン
>>554 同意
タダで手に入る情報なのだから、積極的に利用して、それを
自分で判断すればいいわけだし。
それについて、「三流音屋が偉そうに」などと言ってるうちは
音屋はおろか、社会人としてやっていけそうにない。
黙って聞けとはいわない。ただ、反論があるなら正当に。
ただののしるだけでは何にもならないし。
まぁいまさら2chでこういう事いっても何だなぁ…。
分かってる人間には言うまでもないし分からん人間には言っても無駄で
結局誰の為にもならないな
気になることがあるんですけど、
シーケンサーで、これはスゴイというのを値段も兼ねて教えてくれませんか?
スレ違いだし「凄い」なんていう漠然とした評価が役に立つとも思えないけど
レコンポーザ
ファミリーベーシックのPLAY文
quattro
凄いというなら何処が凄いかまで書いて欲しいな
よろしく
昨今のDAWソフトにレコンポーザのような細部まで高速に編集できるモードがあればいいんだがなぁ。
指が覚えちゃえば編集がぐっとはやくなるエディタね。
途中でマウスを使わないといけないようなものは論外。
565 :
559:05/01/11 22:23:30 ID:bNl6iABG
これから、シーケンサーを触りたい次第で、現時点で最もユーザーに利用されてるシーケンサーを参考したいので。
>>565 だからスレ違いだし
「凄い」のと「現時点で最もユーザーに利用されてる」のとは話が違うし
ユーザの数なんて知らないし興味もないが、このスレの方向性でいうならレコンポーザじゃないか?
完璧に使いこなせたなら、楽曲の記述スピードと精密さに関してはプロとして恥ずかしくないレベルを得られるはず。
スレの方向性って…ゲームのサウンドクリエイターになりたい奴が
いま使うべきシーケンサがレコンポーザなのか?
10年前ならそうだっただろうけど。
MIDI打ち込みだけ出来ればいいって時代じゃない。
そもそも使いたくてもマシンもソフトも調達できんだろう。
569 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 23:45:43 ID:gU9LaZnO
CUBASESXかlogicの最新の奴を買っておきましょう。8−9万円。
PCも買いましょう。10万円ぐらい。
波形編集ソフトも何でもいいので買いましょう。
で、それらがそれなりに使えるようになりましょう。
使えるようになって、まだ音楽に対してポジティブな
姿勢でいられて、人間性が問題ない状況であれば、
応募してみてもいいのでは?
だめだったら、クリエイターは厳しいので、完全な
アーティスト志向で突出した才能を認めてもらう
いわばサムライプーでやってくしか。
>>568 会社にはいまだにオンボロを捨てられない人もいるわけよ。
もちろん曲を波形でもてるような仕事だったら、レコンポーザは違うだろうね。
レコポ難民が散見されるスレはここですか。
気になったのでウチの社内のメインシーケンサをカウントしてみたら、
約半数がLogicだった。多いなー。
残り半分は多い順にCubase,DP,FLStudio,Vision,PT,レコポン
とりあえず、ソフトサンプラが使える環境は、のちのち必要になるよ。
レコンポーザはwin版もmac版も糞だったなあ
Win版があまりにもアレだったので見限ったなぁ…
10年近くも前になるのか
使ってるだけで、使いこなせてない奴が多いのでは?
mac版はそもそもバグが多すぎた
自作曲をPCで良い状態で再生するにあたって、サウンドカードて、重要ですか?
8chは必要?
スレ違いです
とりあえずVSTとASIOとTDMくらい知っておけよ。
的外れです
くだらないのです
しかし多分 高い機材使ってても いい曲作れても
「一緒に働きたい」と思えない香具師はだめぽいでつn
>583
仕事である以上は大事な部分だよね。
話しをしづらい人と一緒に仕事したくないし、外注だったら仕事出したくないもん。
たまにいるんだよねー、威圧的だったり勘違いアーチスト気分な椰子が。
>584
こんばんは、
僕は、威圧的じゃないし、勘違いアーチスト気分でもないので仕事ちょーだい
マジで。
「マジで」と言うなら、
捨てメアドを書くなりサンプルupするなりしてよ。
>>583-584 今行ってる学校の先生がいつも同じようなこと言ってるよ。
採用する側はスキルの有無よりも、一緒に仕事して楽しい人間かどうかを重視するもんだと。
それなりのスキルがあることは大前提だよ
「一緒に仕事して楽しい人間かどうか」が大前提でスキルを評価して採用するとも言えるけどな…。
どのみち両立してなきゃ採用なんてされないのは同じ事だけど。
590 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 01:03:38 ID:Jyg7C7jG
「一緒に仕事して楽しい人間かどうか」
この要素で、フィルターかけると、結構、限定されてくるし、
絞りやすいって言うのも正直ある。
地方の、小さな会社だと、人間性はあまり疑われないかも。
(わざわざ、遠い所までいらしてくださってというのがあってか。)
でも、結局「本当に、うちなんかでいいの?」って言うぐらい実力が
ないと入れないかな?
まぁ、ゲームサウンド屋に限った事じゃなく就職全般の話だけどなw
クリエイターなんてな、性格のイイ奴でもどんどん屈折して来て
最後は廃人みたいになって退職するのが落ちなんだよ。
思い当たらないかい?
いや別に
全然
終わりが身体障害者であるときに速くそれを屈折しながら来るようになって、
退職はキャラクタのIi仲間さえへの創造者に低下する予定です。それになるこ
と。 ,.
あなたはそれを覚えていませんか?
>>596 恐らく訳したんだと思われw
日英→英日に。
598 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/17 03:04:31 ID:OGVdbVhc
フィードバック・ディレイだなソレ。
日本語を英語でリングモジュレーション…。
単なるセンドリターンだと思うが
いいえ、ランダマイズでしょう
1センテンスごとに逐次逆翻訳すればリングモジュレーションになるかな
懐かしいネタも専門的にアレンジするあたり、さすがはプロですな
仕事しろよ…
俺は主にオケ系のものを作るけど(といっても、ロックなどが混ざってたりするけど)、
それ以外だと、クラブっぽい奴くらいだな。
ジャズとかフュージョンが書けるやつが、うらやましいよ。
才能ねぇのかなぁ、、、
なんでも書けるにこしたことはないが
現代ではそれほど重要な条件ではないと思う
>>605 君の言う「オケ系」と「クラブっぽい奴」のレベルによるな。
その2つが問題なくプロクォリティなら仕事には十分だと思う。
ジャズやフュージョンは楽器の演奏方法に対する理解度がかなり重要だからなぁ。
ギターの縦と横のビブラートの違い程度でも、鍵盤オンリーの人は知らなかったりする
個々の奏法は知識で知ってるし、打ち込みで再現もできるけど、
それでどんなフレーズが鳴らせるのかはよくわからんのよね。
やっぱ専門家連れてきて弾かせるのが手っ取り早いわ。
>>610 知識で知ってる程度の奏法なんて何の役にもたたない
打ち込みで再現できない、出来てない奏法がたくさんある
中途半端に知ってる人間が610のような発言をよくやりますな
「この楽器のこの奏法はこのパラメーターをこうして・・・・・」
といった、マニュアル的な打ち込みで満足している人達の曲は
かえって、特殊奏法のシーンがいかにもという感じで不自然よね
>>610自身が「使い方が良く分からない」と知識だけでは駄目な事を理解してるんだから
わざわざ「こういう奴って駄目だよな〜」みたいな事を言わんでも・・・。
>>610 とりあえず生演奏を見に行こう
(小さめの箱で)
それが一番手っ取り早い
ギターは特に顕著だよな
打ち込みでやろうとするのは、ある程度以上は不可能だと割り切ってしまった方が良いよ
何の楽器でも、生で見ておくのは大事。演奏できるのが更に望ましいけど
仕事始めてからは時間なくてロクに練習できないんだよなぁ…(涙
610にだけ宛てたものでもないのだけど、
ざあといのがよくあるからね。
打ち込み面での技法に酔いしれている感じがしていささか滑稽である
趣味だとしても何か生楽器をしている人間には通用しない
それなのにやるのだから、製作者側は分かっていないと思われる
生ライブ聴けばいいなどというが、そんな事ではあまり意味がない
知識だけで知っているという域からそう出られないであろう。聞ける耳も必用だしね
やはり楽器そのものを触って、演奏して見ないと、ある程度のニュアンスはつかめない
だから、生シュミレーションと称する演奏は得意分野の楽器による偏りがあってクソばかり。
努力の姿勢は伝わるけどね。
>>614 俺から言わせれば全ての楽器において、PCMやサンプラーを駆使したところで
の演奏リアリズムを出すのは極めて困難
弦楽器はその際たるもの
ヴァイオリン族やギター系は、演奏法もたくさんあり、打ち込みでの表現が困難
ソロなどになってくると、もうシンセの音にしかとれない。
木管や金管などの楽器も、それらの楽器に親しみのない人間には
今でている音源でも不満が出ないかもしれないが、実際生でいろいろやってもらうと
単純なトングトーンであってもかなり表現の多様性があることを見出せるでしょう。
これは、耳が特別良いとかの話ではなく、一般的な聞き方ではっきり聞き取れる次元の内容で
ある事はいうまでもないけどね。
打ち込みなんてものはそれっぽい偽者でしかない、その域を超えられないのだから
不毛な話といえばそれまでだけど。
ゲームにもオーディオが使えるようになった今
やはり制作側がオケを一つぐらい持てたほうが良いのかもしれない。
現実的な話、みっともない打ち込みを回避するためには本物をある程度観察しておきゃ充分。
得意げに「どう?この打ち込み頑張ってるでしょ!?」みたいな事をせず無難に収める
感覚があれば仕事はできる。打ち込みに満足できない人はフルオケ用意すりゃいい。
予算や現場都合といった現実感覚を持ち合わせる事もプロとして重要だ。
オケなんて、現実的じゃないよ。
借りるとしても、普通のプロオケでまともな演奏ができるようになるまでが1週間として、
1週間×団員の人数×平均賃金+場所代+ソリストへの手当て、となるいったいいくらになるのか…。
持つ、ってなると、毎月、団員の人数×給料+管理経費ってことになって、これまたムダ。
それに、ゲーム業界ってなると、スコア書ききれるだけの腕がないようなやつが殆どでしょ?
音大作曲科卒、もしくはかなり勉強したヤツしか生き残れなくなる。つーか、そっちから人が
流れてくるようになるよ。
打ち込み否定に酔いしれてる
>>615も充分に滑稽だ
そんな当たり前の事を必死に主張されてもな
別に否定してるつもりもないけど
ちょっと高いサンプラー使った曲なんかでリアル?見たいな事を言ってる
皆さんがはたして、本質をわきまえているのかが不安でね
演奏を見に行けばうまくなるとかいう安い発想にも驚いてね。
オケを借りて制作なんて話は理想的という意味だけどね
その辺は突っ込まないで読み取っていただきたいなあ。
618の内容はある点で感がえるとことがある
譜面がかけない、西洋音楽の理論も十分理解していない
偶然や発想の産物に依存しているクリエイターも多いのは事実
そういう半端さんも、現場から切り落としていく姿勢が必用なのでは?
該当者で耳が痛いと思うものは、今からでも精進するだろうし、
俺はその状況で十分通用しているなんて思うものはそれっきりでしょうがねぇ
しかし、そういう輩でも音楽クリエイターを名乗っている点がうざい。
オケの話では、クラシックの芸術作品と、ゲームで流すBGMとを混同している点が面白い
音大卒程度の演奏家(楽団に入れる技術はない程度)が数人集まれば、それらしいものができますよ
弦セクなんかは多重録音すれば1st vinだけでも20人編成とかもできる要は工夫ですね。
やり方を変えたとしても環境に応じた工夫はいつでも必要である。
そこまで言ってもやはり現実的ではない話だけど
クオリティを要求する人間が、本来の質をほとんど理解していない
それっぽいものを本物と想定してクオリティを要求している面が滑稽で迷惑でもある
わざとらしい特殊奏法を聞かせ所とばかりに打ち込み演出して何の羞恥もなく
採用している会社が良い例ですね。
人材としても、楽器が出来る人間、特にレアな物や弦楽器のような打ち込みでは
とうていごまかしが効かない楽器が出来る人材をと採ればいいかもね。
確か上のほうで楽器が出来なくても・・・・なんて書いてる人がいたね
音楽をPCMの音の羅列でしか聞けない現代人なんだろうけど
そういう人が、オレンジレンジの歌なんかを好きになるんだろうねぇ
現実的ではない話を延々とする奴も充分うざい
そんな理想論を必死に主張されてもな
同人じゃないんだからバジェットに見合ったパフォーマンスをださなきゃ困る
言ってる事が打ち込み自慢ちゃんと同じなんだよな〜。
ベクトルが正反対なだけで。
大事なことはゲームを楽しんでもらえることだと思うんだけど。
そういう考えは青い?
>>624 正しいけど、この際それを言っても意味が無い。
そもそも「打ち込み自慢ムカつく」って言いたいだけだし。
ゲー音関係のスレって煽り合いが多いね。なんで?
>>620 俺の同世代、プロオケでやっていけない芸大院生&卒業生を数人集めて演奏させるより、
いい素材集と、いいリバーブで処理した打ち込みのほうが、はるかに簡単にマトモなものが作れるぞ。
それに演奏家をまとめるのはイヤだ。(毎晩飲みながらグチを聞く羽目になる&陰口がひどい)
>>624 超重要だと思う。ゲーム音楽は演出の道具の1つで、単体で聴くなら、もっと適したものがあるもの。
ゲームの場合は、ヘビーローテーションで聴かれるのが前提だからね…。
>>626 自分も参加者なんだから、自分の胸に聞いてみましょう
>>627 何を「マトモ」とするかの認識がズレてるので、ID:WoLs2bUTみたいな人にそれを言うべきじゃないと思う。
どうせ「お前はそんなゴミクズ打ち込みがマトモだと思う低レベルな人間ですね」と言われるだけ。
打ち込みと生演奏の優劣を比較するような方向に持っていくな。
お勉強ができてフルオケのスコアが書けるような立派な方から見れば、
打ち込み自慢でデカい顔してる半端さんは許し難い存在だろうな。
そんなのが同じように給料取って業界で同列に働いてて、
しかもユーザーから支持されたりしてるんだもんw
譜面が書けて西洋音楽の理論を十分理解した教養ある高貴な方が
音楽界では場末も場末なゲーム業界なんかでお仕事してるんだから
プライド丸潰れだよなぁ?
ウチの会社でも音大卒の理論派より文系卒のDTMヲタの方が人気あるし
給料も取ってるしな。真面目に勉強した奴が馬鹿なくせに何故かウケてる
奴を憎むのは当然。会社を恨むのも当然だ。
2chで音楽の事など何も分かっていない愚民どもを嘲弄するぐらいしか
ストレス解消の方法が無いんだよ。
631 :
627:05/01/18 18:37:51 ID:YiENh+2A
俺のマトモは、ゲーム全体の中で見て、商品として成り立つレベル、って話。
ゲームって音楽で売るもんじゃないでしょ?
ぶtっちゃーけ、素人を騙せる程度でいいんだよ。志低いけどさ。
それを言っちゃあオシマイだが
まあホントはオーケストラだって使いたいけどそんな金はどこにもねえ
みんな妥協してるんだよ
作者もユーザーもね
634 :
614:05/01/18 20:19:30 ID:6oGkQQYm
別にオケのレコーディングったって
オケ演奏会の人数がフルにいなきゃできねー訳じゃないよな
ゲーム仕事なんだから、重視すべきなのはまず
・商品として成り立つクオリティ
・バジェットと効果のバランス
・ゲーム本体との釣り合い じゃね?
生オケ使う予算があってスコア書けるなら使えばいいし、
低予算&スケジュールぎりぎりなら打ち込みでサクっと。
音楽の内容を語るのはもちろん大事なんだが、商業ベースなのは意識しとかないと
どんなにスゲー音楽ができたとしても単なる自慰行為でしょ。
635 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 20:21:37 ID:Hqc/Sgfu
まぁ。DTM板なんだからさ…。
打ち込んでなんぼなわけで…。
建築家が、模型でアイデアをプレゼンするように、
まずは、プレゼンの一手法として、しっかり打ち込み
で人に伝わる音楽が作れてそれから、オーケストレー
ターにしっかりと生に差し替えてもらうとかって
流れでもいいじゃない。
コンポーサーにとって大事なのは、知識よりも、なるべく
機材に依存しない状態で、普遍的なメロを生み出すセンス
ではないかと…。口笛だろうが声だろうがprogNo0の
PIANOだろうが…。
プロデューサーなんて結局「良けりゃイイ。悪けりゃワルイ」
でしょ。たまにめんどくさいのもいるけど…。
音楽単体で商品レベルに達してる必要なんてないんだよね。
一番大事なのはゲームにしっかり融合してること。
独り善がりな音楽ばっかり作ってたら部署ごと干されるぞ。
普通の劇伴と事情はそんなに変わらんだろうに
打ち込み技術うんぬんの前に何らかの楽器演奏はできるにこしたことないと思う。
楽器をある程度プレイできると、ハーモニーやリズムのつながりもより深く理解
できるし、理論武装するよりずっと自然で美しい表現に繋がると思うな。
あと、実際に楽器弾きながら(俺の場合はガットギターだけど)作ることを習慣
づけると作曲作業に瞬発力がつくと思う。
仕上がりの面では、特にギターは下手くそでも打ち込むより弾いた方が、
ずっと良い仕上がりになると思うな。最近は、ギターとベースはほとんど自分で
弾いてるけど、いままで打ち込みだけでやってたオケよりもずっとノリが良くなった
と思う。
ただ、オーケストラ系やピアノのような、録音するのに大変な手間と場所(スタジオ)
が必要になる場合は、打ち込みでも仕方ないんじゃないだろうか...
聞いた話じゃピアノって、ある程度の広さがあるスタジオじゃないとうまく録音
できないみたいだし。
私は自ら不毛と称して投稿していましてが
これだけレスがズラズラを並べたてられるとはねぇ
つりやすい池だこと
いくつか気にさわる点があったようね。
レスを参照すると、ほとんどの方が同じような考えね
作品の内容にも影響されないといいわね。
なんせゲームのBGMは同じようなばかりだから、飽きるのよ
いつも腐った音色で能面の表現力におきまりのシーケンスだからね
ゲームを引き立てるためのお音楽、出すぎてはいけない音楽
まあ、632の考えが皆さん本音なんだろうけど、みなさんご存知かしら
打ち込み世界で「ゲーム音楽」ってのは貶し言葉であることを
阪急百貨店に、贅沢な洋菓子店があるわ
選りすぐりのパテシエが集まって一つの菓子を作っている
例えばケーキならば、スポンジ作りから、クリーム、デコレーションなど
それぞれ得意なところがあるんでしょうけど、
やはり一流がそろうと、できるものも違ってくるのよ
バランスよく、良いところを持ち寄ってね
ゲームや劇伴も同じではないかしらねぇ
ゲームで音楽は結構重要なポイントでしょうねえ
そう、ケーキでいうクリームって所かしら。
ここの連中の書き込みを見ていると、コンポーザーとしての
プロ意識に欠けているような気がしてならないわ
作曲家ならない音屋に、本当にそんな音楽が作れるのかしら
もちろん、凄い音楽には凄いゲームにしかつりあわない
バランスが肝心よね
そこで、制作者側からみて、
音楽面で推せる作品を参考までに教えてほしいわ
勿論、理由や根拠も書いて欲しいけどね。
一方的な貶しよりも、面白い話題でしょ?
落ち着け
レスがイパーイ付くと釣りと言うカコワルイ人っているよね
使い捨ての廃人予備軍のオンパレードだな(w
意見なき一言レスによる貶しなんて
誰の感情にも、何も訴えられない事にまだ気付かないんだね
意見なき者(能力がないもの)による、ささやかな抵抗にしか見えないが・・・
適当にそれっぽいことこといってるだけの
ただのゲーオタだから相手にされないんでしょ……
情報の重要度は
誰が言うか>どう言うか>何を言うか
だということだね。
相手にしてるから貶しがはいるんだと思うけど
645もそうなんでしょ?
648 :
645:05/01/19 03:47:46 ID:LHU25Nbq
ちょっと言い過ぎた、スマソ。
しかしほんと「なりたい」スレというか「なった」スレやね...
なんかなりたい人としてはシーケンサとか楽器とかナシでも
紙の譜面に直に書き込んでいけるくらいじゃなきゃいかんのでしょうか?
記号の意味とかうろ覚えだし...
>打ち込み世界で「ゲーム音楽」ってのは貶し言葉であることを
これは実感している
打ち込み世界って言うか、一般音楽界ね
まあ、そう言ってる人の意識がいまだに
PS1内蔵音源を前提にしたものだったりするんだが
651 :
649:05/01/19 04:28:24 ID:Zk3oDkSf
ちなみに「楽器ナシでも〜」と思ったのは、某カ○コ○の採用試験がそうだったらしく...
ゲーム屋いってみな。おまいらが一生懸命作った曲もそこにいるやつらが聞いて
良いか悪いか判断するんだよ。せいぜいblogで「曲イイ!」ってそいつらが適当なこと言うだけだ。
いくら心血をそそいで、いいもの作っても「ゲーム音楽」なんだからね。
売れてるゲームの音楽は必然的に聴いてもらえる人数が増えるから 絶対イイ評価になるんだ。
なーーんも信頼できる評価の対象ないんだよ。
コンビニの弁当でとてもおいしいおかずの1品を開発するようなものかもね。
orz おいらもうつかれました。減益サウンドクリエーター。
652のようなヘタレが作るからゲーム音楽は面白くもなんともないんだろうね
威張りながら負け犬宣言かしら、オヤビンじゃないのよ〜
もっと、面白くしましょうという意識が欲しいですねぇ
いい曲作れば、ネットで公開していても広まろうもの。
ワナビ共は、ゲーム音楽屋を志す意味を今一度考えることだ。
ゲームの音楽は、ゲームの為に作られて然るべきだし、
652の言うように、管理者やチームからOKを貰わないといけない。
そういう現実。そして、ゲームの一部としてのみ、世に出る。
売れたゲームの音楽は多くの人の耳に入り、そうでない音楽は
見向きもされない。ゲームの一部であることが、デメリットになる。
ワナビは、先輩の曲を聴いて評価もしたと思うけど、その候補に
売れなかったゲームの曲は入っていない。サントラも出ない。
>>624へのレスがなかったわね、失礼
このスレはゲームの中でも音楽を語る場所
あなたの発言は無意味、
ゲームを楽しんでもらう上で、サウンド面でという前提があるのよ
ゲームが面白ければさらにサウンドで盛り上げる
ゲームがいまいちなら、サウンドだけでも楽しめるように
足を引っ張らず、持ち上げる、あるいは同等につく
その姿勢や努力があって、初めて秀作が生まれるんだと思うわ
皆さんはバイトは何してますか?
こういう職に付く人は、やっぱり音楽系(CD屋、着メロ製作、楽器店など)が
多いのかなぁ。それとも、全然関係ないところでやってますか?
(コンビニやファミレス、警備員、工事現場など)
>>653 652だよん。負け犬宣言ときこえましたか・・
勝っても勝ち犬にしかなれないって言ってるのが理解できてない、
表面しか見えてないような人にはもっと面白いものが出来るとも思えないなぁ。
ちゅうか朝はやくから元気ですね。
>>655 624は無意味、と言っておきながら、624が短い文章で言ってる内容を
長々と偉そうに書き連ねただけじゃん。しかも、どこかズレてるし。
そのうえスレの方向性まで限定しようとしてる。
あの
「なりたい人」が入り込みにくい状況になってますから。
そういうこと考えられてますか??
しかしキモいな。朝っぱらからキモいレスしてんなよオカマ。
何がぱてしえだ。
661 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 08:55:39 ID:Q1Do5AaA
今、「なりたい」人にとっては、このスレの
最近の流れを傍観することに非常に意味を感じて
いるので、どうぞ、続けてください。
でも変なのが一人掻き回してるようだが
それがなきゃ結構面白い流れだったな
663 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 09:29:16 ID:Q1Do5AaA
>655
言っていることはわかるんですが、そんなのは、
いざ、現場の修羅場の中では誰でも考えながら
努力しているわけで…。ただ、たまにいますねー。
空気読まないドキュンクリエイターは…。
でも、ゲームの為の音楽といいつつ、ゲームを
利用して音楽としても上手く独立させて広めよ
うっていう考えもあるわけでその辺の駆け引き
も面白い。そういう野心も重要かと。
>>663 そういう野心がゲーム開発にとってかなり迷惑なのに気付いてないようだね。
絵描きにも多いが音屋はとくにそういう傾向があって、ゲームとしてのまとまりにかける。
「何が独立して広めよう」だ、そんなことばっかりほざいている奴が多いから、
音屋は目のかたきにされるんだよ。
個人的野心が制作物にスパイスを加えるものだ
それ自体はちっとも悪くない
問題はバランス感覚
ゲーム音楽作ってるヤツって卑屈なのが多いな
667 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 10:49:45 ID:Q1Do5AaA
「独立して広めよう」とするから、
「ゲームとしてのまとまりに欠ける」
と決め付けてますね。
例えば、DQなんて、ENIXと関係なく
音は音で展開していますが、
「ゲームとしてのまとまりに欠ける」
と思いますか?
RPG関係でも音や絵が多角的にいろいろな
メディアで展開できるから世界観が広がるわけで、
実はそのゲーム自体が面白くないということとは
関係がない。
迷惑って言うのは単に仕事が増えて混乱するから?
音や絵が必要以上に発色してコントロール不能になるから、
やめてくれってこと?それならかなり後ろ向きな意見かと…。
むしろゲームを面白くする為の具体的な提案が出来
ないままゲーム制作を進めようとしているもんだから、
派生メディアの展開の話が重荷になるじゃないのか?
ここででてるのって外注音屋だよな?
見てるとエゴ丸出しで社内音屋として通用する考えじゃないと思う。
サウンドってゲームのことよりも自分のことしか考えてない人多いって
開発チームの人らが結構ボヤくんだよね。特にDやプランナー、プログラマ。
ただ音楽作るだけなら外に仕事回したほうが良いって。
このところハード向けの打ち込みって不要になってきてるじゃん。AGBは別だけど。
社内にいるメリット感じられなくなりつつあることをPに進言でもされたら、
サウンド隊みんな職失いかねんのでピンチなんだよ。
ゲームはインタラクティブなものであることを念頭にゲームの音楽家であることを
再認識してゲームに特化した音楽を提供できるようにならないとなと思うんだよな。
それができてからの話だと思うんだよね。個人技を披露するのは。
「音は音で展開」とか考えるのも“ゲーム”に“ゲーム音楽”を付けられてからだと思う。
ストリームでいける時代になって勘違いしている人が浮き彫りになってきた感じがするんですよ。
どうやら作曲家としての自覚がほとんどないみたいね
あんた達、作ってる物も言ってることも
職人気取りというか、創作者というより技術者だわ。
君たちの考えてるバランスとか言うのが大きな制約を生み出している
それに気づいてか、否か
自分の未熟さを制約のせいにしていわね。滑稽な話だわ。
制約の中でも、もっとましなサウンドを聞かせなさいと言いたいのだけど。
どうせ、好きに作って良いと言われたとしても
良いものなんか作れないでしょうにね。
制作におけるスタンドプレイの話なんて誰もしていないわよ
骨がなければ肉はずれ落ちるものよ
バランスは大切なのよ、何にしてもねぇ。ガキでも理解できる話よ
野心どことか、向上心のかけらも見えないわ、貴方方には。
もう少し、きちんと私の書き込みを読んで欲しいわ
長文ではあるが、簡潔に無駄なく努めたわよ
別にサントラ作ってどうこうなんて話はしてないわよ
あくまでゲーム音楽としての話よ。
ゲームをしている上で音楽がくだらないと言っているわ
貴方方の創作物は、野心の兆候はおろか、バランスなどという制約内で
努めた成果すらでていない駄作ばかりよ。
これからクオリティでの競争は激しくなるわ、
ちんたら打ち込みでつくる時代も終焉をむかえるときが来るのかもね
そうなると、おそらく今にヘタレどもには何も作れなくなるでしょうね。
つくづく
>>583は名言だよなぁ
どんなに腕が立ってもこういうのと一緒に働きたくないもの
まぁいいや俺は他の会社は知ったことじゃないが、
特に自分の周囲を見てやばいなと思うことを書いたまでだ。
非常に恥ずかしいことながら、うちはサウンドひとまとめで冷たい目で見られてるよ。
技術云々は別の話で、サウンドがゲーム制作に関わっているという認識はないようだ。
チームからみたらやたらと費用を食う部隊なもんで、外注と天秤にかけられている。
だからね、これから入ろうと思う人はより厳しい境遇にさらされるだろうし、
こっちとしても、これ以上独り善がりなタイプの人間に入ってきて欲しくないんだ。
こういう事情がある会社もあるということを知って欲しいのと、
まわりでも気付いていない人には気付いてほしいっていうだけです。
会社にアーティストはいらないんですよ。アーティスト気取りは外注でまさに自己責任で生き抜いてください。
社内には社内なりの必要性ってものがあるので。アーティスト気取りで自らの首をしめないでください。
あれだけ売れてる、評価されてるドラクエ8も敢えて生録音を捨てて打ち込みを選んだんだよな
ID:xoVizbcLにとってドラクエ8なんて意欲も野心も無くて自分の未熟さを制約のせいにしてて
プロ意識のかけらもなくて腐った音色で能面の表現力におきまりのシーケンスばっかりな
ヘタレが作った駄作なんだろう。
バランスを踏まえた話。ゲームの音楽を前提とした話と、何回言っても分からないのね
バカなのかしら・・・
アーティストの域なんてはるか、彼方。
今のゲーム音楽は、BGMとして、よくないといっているわ
作曲の時点でダメが多いと思わないのかしら?
その辺の連中のような意見じゃないわよ。
問題の根源は音の采配をとるトップなんだろうけどね。
「〜の曲」と言うものに対して、固定観念や流行にとらわれている傾向が見られるわ
その結果、同じテーマの曲は同じような音楽でしかなりえなくなっている
テーマに沿った音楽つくりは、BGMを作るうえで重要よ。
リアリティや演奏表現などによるリアリティよりもね。
まあ、こういう点は専門家しか意識して聞かないんだろうけど、
そうと割り切ればやはり安っぽいというイメージが鼻につくわ
制約とかバランスなどといって、BGMすら作れていないんじゃないかしら
そんなクリエイターが野心だのスタンドプレイだなんてやりたくても無理でしょうね
簡単に言うと、貴方方が言うゲームのための音楽とやらは糞よ
そんなものよりも相応しい、質の高い物があるという話よ
全然バランスを踏まえた発言ができてない事に気付いてないのは
バカなのかしら・・・どころか間違いなくバカだからだろう。
677 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 11:54:07 ID:Q1Do5AaA
>そんなものよりも相応しい、質の高い物があるという話よ
ふんふん。それはどんなものですか?
ではバランスの意味を聞かせていただこうかしら?
出なければ、ただの貶し投稿でしかないわね
まさか意見なき者なのかしら?そういうのが一番みっともないわね。
ゲーム音楽の世界で、果たしテーマに沿った作曲が出来ている
といえるかしら。
知らないゲームのサントラを買ってきて
ランダム演奏させます。
それぞれがどのテーマの曲になるか、選択問題です
貴方の音源で良い正解率がでるとおもいますか?
ゲームしたことない人に、「〜の曲」と言って聞かせます
相手は納得してくれるかしら?
音楽面で本質から離れているゲーム音楽
しかも、それをバランスとか制約のせいにしている音屋
そういう音楽を聞いて、音楽を誤認して育つ子供達。
そんなくだらないものを生産して、満足してるなんて、やはり滑稽よね。
>>678 貴方の作った曲でそのランダムテストやってみたいので作品教えてください。
確かに、そこまで言うなら自分の作った物とID:xoVizbcLの作った物を並べて誰かに聞き比べさせてみたい。
>>678 たとえばDQ8、ゲーム発売前にサントラを聴いたけど、
従来シリーズをやっていたせいか、どれが何の曲か、結構わかったぞ。
あと、サントラだけだと結構ショボイんだけど、ゲームと一緒になると、
するめみたいに、いい味がでてくるんだな。ある意味、ゲーム音楽の理想系。
個性ってのは、人と同じことをやったときに、初めて出てくるものだと思う。
人と違うことをやって違う、ってのはあたりまえなことで、同じことをやってるのに、
全然違うってほうが、アーティスティックじゃないかい?
ドラクエなんて知らないわよ
確か5が生録で出てたわね
演奏のクオりティからみれば、問題ないでしょう
中にはクソもあると私はおもうけどね。
作曲やBGMに関しては、すぎやま氏を比較にしてはいけないわね
貴方達なんかとは、キャリアが違うわよ
いろんな音楽製作をしてきた人で、クラシック方面の人でしょ?
アーティストとしても通用する創作家なのよね。
ドラクエを引き合いに出すあたりも、安っぽい考えでよね。滑稽だわ
私の音源ですって??なにをわざわざ・・・
貴方の持ってる音源でやれば良いじゃないの?
私の言ってることが理解できるはずよ。
すいません、他 所 で や っ て く だ さ い
スレタイを100万回復唱したあと、このスレを出て
滝に打たれたり、座禅を組んだりして心を落ち着かせたあと
1ヶ月くらいROMに徹してください。
まぁ見ての通り、知らない物を勝手に想像で貶したり
実力を示す事はできない人間なワケだ…。
ドラクエとかって何でしょぼい打ち込みなのか・・・。
コスト的なものもあるだろうけど、一番は、融通を利かせるためだと思うよ。
シーンのためにゲームのためにカスタマイズする必要があるからなんだよ。
(ゲーム用に書き直すとして、あのクォリティに抑えてる意味はまだわからないけど)
必要に応じてそういう作業をできることがゲームのサウンドクリエイターの価値なんじゃないかな。
そういう作業を嫌ったりする人は、ゲーム会社に入るべきじゃないよな。
ミュージシャンとして楽曲を提供すればいいよ。
そしたら社内クリエイターがしこしこゲームに入れていくから。
音屋で一番足りなく感じるのはチーム本体との連携だと思うな。
防音対策で密室になってるから希薄になっちゃうのかな。
ID:xoVizbcLみたいなタイプって、音楽の事なんてまるで分かってない
プロデューサーに音楽のリテイク出されたらどうするんだろうね?
自分の主張を曲げて言われた通り作り直すようなら、じゃあこのスレで
散々大騒ぎしてた主張は何だったんだって事になって単なる口だけ野郎だし、
あくまで作り直さないような奴はそれこそ会社で仕事なんてできないし。
まぁ、どうせ会社が悪い業界が腐ってると責任転嫁するんだろうけど。
687 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 12:52:48 ID:Q1Do5AaA
xoVizbcLさんって元クリエイターで、きっと、作曲とかを一瞬だけ経験して
苦い思いとかした人なのかな?それでも業界でなんとかやっていて今は
サウンドのディレクションとかやっている兼ね合いでクリエイター連中に
厳しい言い方になっているんだと思う。それなりにアカデミックな流れ
で入ってきた人にたまにこういう人いるね。
でもさあ、自分の立場や経歴、具体的な回答を避ける姿勢、でいつつも
説教くさい物言いは反感かっても仕方がないでしょ。すぎやま氏を比較
にしてはいけないというけど、いい仕事しているその門下生徒らもこの
スレみているのを自分は知っているので、素性も知れない方々に対して
決め付けたような物言いも常識的に通用しないよね。会社でもこんな感
じなんですか?
ひょっとしてX箱関係の方?
馬鹿ね。実力云々の話なんか最初からしてないわよ
私はゲームをやって、音楽面で率直な意見を言ってるだけよ
誰かがいってたわね、評価を下すのはユーザとかなんとか。。。
残念ながらユーザーは音楽の本質を理解していない
先入観でバトルの曲を連想し、フィールドや町の音楽の仮想的基盤を作っている
私は作曲ができていないゲー音が多いといっているのだけど
その立証は先に提示したランダムテストで出来るんじゃないかしら?
私の実力なんて、問題じゃないわよ、
貴方が寿司職人だとして、客にまずいといわれたら
客に握って見せるのかしら??
批判するとこういう事をいうのが多いけど、
私には何を言っているのか理解できないわ。
ましては相手がプロだったら、本当に情けない話よね。
ドラクエやFFのような連作で担当者が変わらない場合い。
上の人のようにランダムテストでもいい結果が出るでしょうね
それは決してよい意味ではなく、マンネリ化している証拠でもあるのだけど、
スギヤマ氏のようにテーマに沿った作曲が出来てるものでは
彼のスタイル、ドラクエの色としての定着間が逆に良い方向に生きそうね
685は私に言ってるとしたら、誤解しているわよ
ちゃんと読んでほしいわね。
ちなみに私はバランスという言葉を
商品の本質であるゲームと、あくまで補助的なBGMとしての
ゲーム音楽と言うい意味でのバランスと捉えているけど
間違っていたら教えて頂戴
どうも。噛み合ってないようだからねぇ
689 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 12:54:13 ID:Q1Do5AaA
とプロファイルしてみる作戦。
687の意見は確かに私にとって痛いわね
ごめんなさい。
しかし個人に宛てたものでもないので、
一般的に散乱されているゲーム音楽の批判を言っているとでも
捕らえていただけるかしら。
あと、貧弱な想像力でヘタな推測をし、
私の人物像を決めたてて話をするのは不毛よ。お分かりよね?
それにしても同じ意見の人がいないのは不思議だわ
そろそろ、議論で劣勢に立たされた奴は必ずIDを気にし始める法則発動?
>>688 > 馬鹿ね。実力云々の話なんか最初からしてないわよ
…え?
ドラクエが内蔵なのは単にシステム上の問題じゃないの
マルチストリームで対応できないほど激しく裏読みしてんじゃないの
不毛でつよ
建設的な話しましょうよ
たとえ2ちゃんでも
採用試験の話は流されてしまったか...
695 :
614:05/01/19 13:58:14 ID:GckEfMGI
おっ、すげぇスレ伸びてる。とりあえず>671に同意。
>694て、>649=651の事を言ってる?
だったら、試験のケースとしては少ないんじゃないかな
音にできてナンボな仕事なんだから。
鉛筆と五線紙で書けた方がより良いのは言うまでもないけど。
とりあえず書いてみて、誰か楽器やってる人に見せてみたら?
クラシック畑の人に見せて通じればそれなりに書けてるんだろうし、
楽器法のアドバイスなんかももらえると思うよ
最近は五線紙に書く事は減ったなー。
SFCくらいまでは最終的にデータ打つにしても手で書くメリットはあったんだけど
最近は直で作っちゃってるよ
>>682 すぎやま先生は、クラシックの人ではないよ。賛美歌の影響は強いらしいけど。
もともとは、グループサウンズとか、TV番組とかで有名になった人。
>>685,
>>693 あの音はわざとだよ。高級サンプリング素材とかを複数まぜた上で、意図的に作ってる。
もちろん、容量の問題で、内蔵音源、ってのもあるけど。って、京都の人が言ってた気がする。
ゲーム音楽としては最上、ってすぎやま先生も自信持ってるし。
>>690 自分は外注の三流音屋で、ファミ通のランキングに時々自分の携わった
ゲームが顔をだして(17位とか)いるのを見て、ささやかに喜んで
いる程度の人間なので、すぎやま氏云々の事はおこがましく、避ける
けど…。
もちろん新しい事へチャレンジというのは常に考えている。
しかし、声高に「新しいもの!」と言っても誰も信用しないし、
DQN扱いが関の山。そのために、1シーンにわざわざ一般的なもの、
意外性のある物と2曲用意して提示したりする。しかし、多くは
前者を選ばれる。そういうぬか喜びと、挫折と、無駄な努力を
ここにおられる諸氏も大なり小なりされているだろう。
特に自分は外注なので、相手に対して相当の説得力のある物を作らない
と没になった物は一銭の金にもならない。そういう事を覚悟しながらも
制作を続けている。
金を出してゲームを買う人間に、言い訳などプロとしてあった姿では
ないけど、ここは音屋を志望する人間のくるところであって、また、
匿名を良い事に言いたい放題というのは、感心しない。
たしかにあなたのような人は、わざわざ封書に長文を書いて「ここの
音楽は嫌い」「ここは良い」とか送ってくれたりする。
良い意見も、悪い意見も含めて、ちゃんと見ている人もいるという事は
一つの励みになるというのを覚えておいてほしい。
だから大なり小なり努力は皆している事を覚えておいてほしい。
しかし、それが形となってあなた方の前にでるのは極わずかである
という事も覚えておいてほしい。
>>695 どもでつ。
そうですか〜、自分も採用試験(1時間くらいの実技)は、その大手のカ(略)しか知らなかったんですが
他の情報もあれば聞きたいな、と思いまして。
でも一応書けるように精進してみまつ
699 :
614:05/01/19 16:41:45 ID:GckEfMGI
>698
ちなみにあたくしの時(10年くらい前?就職氷河期始まった頃)は
デモテープ提出 → 国語、英語、数学(後日) → 面接(さらに後日)でしたわ
適正試験はその時一緒だったかどうか覚えて無い
イマドキだと評価基準は厳しくなってると思うけど、内容が変わる必然性は感じないでつ
がんばってね
しかし、
>>611とか
>>620とか
>>639とか、誰に説教してるのか分からん説教屋が多いな。
とか思ったらどうやら同一人物かよ。
電柱相手にファイティングポーズ取ってんじゃねえよ。
ドラクエについては、単に時間の問題でしょう。
5はリメイクで余裕があったので生録ができたと聞いてる。
>>700 > 誰に説教してるのか分からん説教屋が多いな。
本人が言うには「ゲームをやって、音楽面で率直な意見を言ってるだけ」だそうだから。
私を推測しても無駄よ、バカっぽいからやめなさい
697は制作側の言い訳にしか聞こえないわ
でも、末端に説教めいた事をたれてもしょうがないわね。
何も変わらないし、その予定はないと言うことは承知の上だけど、
端の方でただ本音を吐かせてもらっただけよ。
クリエイター志願の人には参考になったんじゃないかしら?
どうやら私のランダムテストに自身のある職人もいないようだしね
制約やバランスのもとで音楽的表現力が出せないにしても、
もともと表現力がないにしても、結果は同じなのよね
やはり、ゲームBGMはクソだわ。
需要があって供給がある。糞だとしても金になれば問題なし。
しかし、糞なものにいつまでも金を払うやつはいないだろう。
ということは、なんだかんだいっても、いくらかの芸術性はあるんだな。
>やはり、ゲームBGMはクソだわ。
長々いわないで、最初にその結論を
いってくれないと、ROMってる方はわけわかりませんよ。
そもそも議論になってないし、、、
あなたにとっての結論が出たみたいなので、
他の人のことを馬鹿にするのはもういいんじゃないですか?
自分アマだけど、
>>697さんの言葉は心に響きましたよ。
>クリエイター志願の人には参考になったんじゃないかしら?
ええ、すごく参考になりました。
「口だけじゃない」人の言葉は貴重ですよね。
わざわざ「ゲームサウンド〜」スレにやって来て
「ゲームBGMはクソだわ。」と騒ぎ立てるのは、荒らし以外の何者でもないと思う。
>>いくらかの芸術性はある・・・
フフ。
クソを作ろうと頑張っている皆様、滑稽だわ
間違っても、作曲家やミュージシャンを名乗らないようにね。
みっともない話よ。
お宅らのように、流れに乗ることしかできない情けない連中がおおいから
日本の音楽がダメになっていくんでしょうね
商業音楽にしても、ゲームにしても
そういえば、日本のゲームは外国受けがいいらしいけど、
曲を輸入なんてことにはならないのかしら?
ゲームサウンド業界ではあまり明るい未来を期待出来そうにないわね
最後に書くけど、
私はゲーム業界の人間じゃないわよ。
ふふっ
それじゃあ
( ゚Д゚)ポカーン
ゲーム音楽の人ならバカにできるとでも思った、食えない作曲家とかなのかな?
人を見下さないと自分のプライドを保てないなんて、みじめだね。
音楽家としてのプライドの前に、職業音楽家としてのプライドを持てって思うよ。
どうやら、後腐れがあるようだわね。もう少し書こうかしら・・・
私は音楽としての本質からずれているゲーム音楽業界の
間違った流れに対して物申しただけよ
ゲーム音楽の人が音楽作品の中では著しく低質なものを作っているといってるのよ
708にそのプライドがあるなら、ランダムテストをして見なさい。
なんだかんだと言い訳をこいて、不本意な物を作らされている似非創作家と
率直に作品を批判ている私。
惨めなのはどちらかしらねぇー
お、そういう展開だったのか。
第三者的に判断するので、どうぞお二方、お聴かせください。
どっちが惨めか知らんけどお互い譲歩する気ないんだから
もうこの話やめましょや。
>>709 不本意に思ってるやつは続いてないし、だいいち、俺、ゲームは本業じゃないし、
こういう共同作業モノでは、純粋に自分のやりたい音楽で勝負したがるヤツは、ウザイだけ。
そういうのは、自分名義のアルバムでやりゃいいじゃないの。
リアル中坊じゃないんだから、食うためのもの、やりたいものは、けじめをつけるべき。
わがままで他人に迷惑かけるようなやつは、個人プレイ向きだから、ソロで売ってりゃいいの。
みんなでもの作りをするのはやめたほうがいい。
あなた、大勢で1つのものを作る楽しさって、わかんないでしょ?
>>709 個人的には本来それ単体で作品として成り立たない物に、作品性を
求めるのが難しいと思う。ただ、それでもその中に何かを見つけた人間
の声が大きくなったので、サントラ等が出ているのだとおもうけど。
不本意な物を作らされているという気はないですよ。
ところで、ゲーム音楽業界の本質ってなんですか?
ゲーム音楽を音楽作品として考えている時点で本質を見失って
いると思いますけど。
このまま釣られてランダムテストに応じても良いと思うけど、
百害あって一利なしなんだよね。
結果的に、あなたが「ウマー」な状態になるだけで、我々には何の
得もない。あなたに対してプライドを維持する事さえも。
スレが伸びてるなと思えば・・・
純粋に音楽作ればいい、評価うんぬんを気にしてばっかいると
今のこのスレみたいに殺伐とした雰囲気になる。
もっと余裕を持たんといい曲作れるものも作れなくなるぞ?
何の音楽だろうが何の為に作るかが大事だってこと。
動機が不純な音楽は聴いてて不愉快になることが多いしね・・・
自分に自信を持ちすぎず一歩下がって冷静に考えてみろ。
横から口を出すだけの立場って気楽でいいよね
もう書くなよ…
717 :
614:05/01/19 22:38:54 ID:GckEfMGI
> 私はゲーム業界の人間じゃないわよ。
んな事は青臭い内容で最初からわかってんだよ ウザイからとっとと帰れヒキコモリ
良スレ気味な流れだったのにな…
まぁ、マターリしようマターリ(=´ω`=)y─┛~~
凄い伸びてるから何かと思えば・・・
コ○ミがもうエントリー受け付けてたので、出してきました。
友人からは「君の今のレベルじゃ無理」と言われたけど。
言われたけど、っていうか自分でも分かってるけど、
夢なんだから、一度踏み出してみないことには気持ちは収まらないしなあ。
その一方で、フリーゲームの音担当に採用されたので、今年は冒険の一年になりそうです。
今年もプロの皆さんの貴重な意見を頂戴したいと思います。
もう元旦から4週間も経ちますけど、今年もよろしく。
>>719 高校生のときに同人ソフトで音とか絵とかをやってたんだけど
(TAKERUってパソコンソフトの自販機で売ってた)、
そのときに知り合った人で大手ゲームメーカーに入った人が何人もでてきたから、
いろいろやっとくのはすごくいいことだと思うよ。
貴方達が作曲すると時、そのテーマに応じた手本があるはずよ
その手本が見当はずれで、妙な方向へと走っている
ゲームをやったこともない連中に、〜の曲と主張し発表しても通用しない
音楽による本質的なテーマ表現が出来てないのがおおいと言ってるのよ
クリエイターあるいは選曲する人間が、無学であるがゆえの結果なのよね。
その一方で、クオリティだの音色だのそっち方面にこだわっている現状にも笑わせられる
作曲の時点でダメと言うことに気付いていないわ。
オケもので妙な演奏してたりね。
管弦楽法を知らないものが平気でただ楽器の音を重ねただけ
素人耳からそれらしきものと思われる曲を何の羞恥もなく出しているわ、
クオリティ以前にもっと、勉強したらと言いたいのよね、
これはクリエイターも。トップにも商品を選ぶユーザーにも言えることよね、
私にとってゲームの音楽はまがい物の坩堝でしかないのよ
わざわざこういうところで書くのはね
普段の貴方達の書き込みを見て、自覚していないと見えるわ
お分かりかしら?
>>712 大部分同意。ていうか反論する場所を探す気力もない。
>>720 うんうん、そういうのは大切ですね。
形式やアプローチはどうでもよくて、とりあえず目標があって作って
みるという感覚は重要だと思う。
なんでも色々やるってのは凄く良い事だと思う。
友人で、学校の先生をしていた人間が、学校を辞めてゲームサウンドの
方にいきたいから仕事紹介してくれといわれた。それで、ちょっと仕事
を紹介すると、すっかり天狗になって小さな仕事を蹴ったりしてる。
それで結局今は食えなくて、先生に出戻り。
小さな事でも、色々とコツコツする精神は大切だとおもうよ。
特にこの不景気アレルギーの時代には。
xoVizbcLさんの意見はわずかながら同意できるところはあるな。
多くのゲーム音楽の作曲家に他の分野の作曲家とは違う特殊なものを
感じることは多い。ランダムテストうんぬんは抜きにして、
例えば、オーケストラ系などアコースティックな編成では、
本当の意味で少ない編成できちんと成り立つ楽曲が書けるようになるまで
だってそれなりに苦労を伴うのに、ゲーム音楽では、音楽家としての
成長を待つことなく、いきなり大編成で作るように指示されることが
少なくない。。。
その結果として、致命的なハーモニーのミスがあるちょっと音楽として
おかしい曲やハーモニーに冒険のない曲などが多々見られる。
映画の劇伴は、(もちろん予算がちゃんと出るモノに限ってだけど)
オーケストラ系では、きちんと専門のオーケストレーターを立てたりして
前述のようなミスは少なくできるし、それ以前にうんと狭き門だよね。
何でもかんでも大編成にしたがるゲーム音楽ならではの、問題だと思うな。
そんな俺は、オーケストラ系の大編成はさすがに自信ないので、管が大規模に
入るオーダーは、今のところ受けていない。
でも俺の場合は、上記のような問題を強く感じるから、そうならないよう
努めて他者との差別化が図れればいいと思っているわけで、別に批判しよう
とは思わないな。
>>725 あいたたた、反省します…。
自分は一応音楽の教育をうけているので、自分の曲の粗さが
自分でもわかるので、辛い毎日です。せめて1曲あたり3日くらい
時間がとれれば、もっと色々できるのに…と思う毎日です。
あまり考えるというより、手が勝手に動くのを信じてる感じです。
>そんな俺は、オーケストラ系の大編成はさすがに自信ないので、管が大規模に
>入るオーダーは、今のところ受けていない。
うらやましいです。自分は仕事を蹴られる立場にないので。
蹴ったら最後ですから。
ただ、なんでもオーケストラにしたがるというよりは、むしろそこまで
精巧な管弦楽曲にお金を払おうと言う所が少すぎるのだと思います。
おおむね「それっぽければ、OK」って感じで。
727 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 01:11:34 ID:Htc5bsY3
実際、それっぽければOKなんだよw
728 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 01:29:10 ID:e0AswdZz
>721
気づいてると思うけど、引っ込みつかなくってません?
あんたの文章の中身より、あんたの存在、そのパフォー
マンスっぷりが面白いよ。
ゲーム業界じゃないといいつつこんなスレ掘り当てて、
なめるように粘着してる時点でゲーム業界に興味津々、
未練タラタラじゃねーか。
やはり中途半端にアカデミックなわりに業界に入ることすら
出来なかったヤツの遠吠えですか?
ゲーム業界ってのはマンガ業界と似たようなもんで、
いっぱいある失敗作を煽ったってしょうがないだろ。良作なんて
ごく一部、必ずしも売れているモノにいい音楽がついているとは
限らない。むしろ、比較的アカデミックな基本が整っている有望な
作家が、売れないゲームで冷や飯食わされていることだってある。
クオリティーにおいても成熟しきっていないし、逆に言えば、
修行中の若手のチャンスの場でもあるんだからさ。
あとは725のとうり。
仕事しろよ
730 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 02:19:22 ID:CI+hLblb
ゴミをいくら作ってもゴミ<all
731 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 02:40:12 ID:QbueVIxn
>>728 俺別にゲームにも音楽にも関係ないっちゃない立場の人間だが、
proToolsとかに接するのでメシ食いながら暇つぶしに見てみたんだがな。
>>ゲーム業界じゃないといいつつこんなスレ掘り当てて、
まぁ擁護するわけじゃないけど、敵状視察というか、勉強熱心な
人間なら関わりなき分野を覗くのも発見があって面白いんじゃないかな。
俺は”本質”を訴えてるオネーさん(勝手に推察)が、未練もってる
とは思えない。恨みがあるとも思えない。
馬鹿な愚民に悲観してるように思った。
で、721のオネーさん。
ゲームは娯楽だから。いわゆるソープドラマっつうか大量消費。
そこに関わりつつ自分のやりたい事やってるつもりになってる。
みんなそうやって生きてるんだから。ゲーム業界ってのはさ、
本来のゲームとしてのゲーム性より
映像表現とかの幅が広がって、下手にドラマや芝居をつけて、外装だけは
映画とかみたいなソレっぽいことができるようになったから、皆が
勘違いするようになった。それだけのことじゃないかな。
ゲーム業界の人って、仕事したことあるけれど、変だよ。
それに、映像に対しての音楽やカメラワークによる演出や
セリフやシナリオ、芝居、ほとんどが、ニセモノだよ。
みんな素人が自分の中のイメージだけでやってるからだろうね。
どちらにせよ、お客様は一般大衆なんだから、
俺はそれでいいと思うよ。崇高な理想を貫いてもさ、
ゲーム業界で管理職クラスの人間が、それを理解してくれるとは
とても思えないし。同情するよ。ただ、これからの子供達や
理想をもった後続に対しては、間違ったものを広めて欲しくはないな
って思う。まぁそんな日本は誰が作ったんだか知らないけど。
正直スレ違い、板違い
来春から宜しくお願い致します。
アナル採用されたんだ・・・ウチだったらどうしよう?
>>731 本当に勉強熱心なら、素直にROMするか、あるいは謙虚な質問じゃ
ないかな。相手を罵倒しても何の勉強にもならないと思うけど。
未練や恨みを感じるのは、そういう事。
馬鹿な愚民と悲観しようが勝手ではあるが、それをわざわざ書き込む
意図がわからない。有るとしたら本当に性根の腐った人間なのか…と。
わざわざ下をみて、あまつさえ匿名性を利用して文句をいってやろう
という考えは恥だと思うのだけど、それは自分の間違いか…?
ゲーム業界にホンモノがあろうがなかろうが、そこまで風呂敷ひろげた
ら収集がつかないでしょうに。ゲーム業界はおろか世の中にどれだけ
ホンモノという音楽があるのかな?どこにホンモノの映像があるのかな?あなたがホンモノだと信じている物は偽物でないといえるかな?
見方をかえれば、ゲーム業界はそれがそれとしてホンモノなのかも
しれない。映画に比べてビデオ映画は偽物だとか、そんな水準で
話をしているようにしかみえない。
あなたの言う低品質なゲーム音楽と崇高な芸術作品を並べて聴けない
という事は、あなたの中ですでに固定観念と、偶像崇拝ができてる
証拠です。そこにはそこの音楽があるのです。
そっとしておいてくれというわけじゃ有りません。
ただ、方法論やアプローチはいくらでも変化するし、制作形態や
お金の使い方、時間の使い方も違うわけです。
あなたがホンモノだと呼称する制作形態はそこで有るべき姿で
ゲーム業界のものではないのです。
まじめにこんな事かいても、罵倒されて終わりなのは予感している
けど、書かずにはいられなかった。 長文失敬。
なんでゲーム音楽やってる香具師て、長文好きなの?
737 :
第2:05/01/20 07:23:04 ID:OPAFch7q
結局ゲーム業界に属して無い奴は意見すんなよ。ROMに徹してくれ。
今後、意見したい奴は会社と所属部署書いてからにしてくれ。
では、宜しくお願い致します。
>>737 あまりにも的外れな事言ってたら叩かれるんで心配いらんよ。
ってゆーかいい意見だけを拾ってく精神を持ってれば何も問題ない。
ってゆーかそもそも2chでまともな意見を期待するってどーよw
なりたいスレなんだから属してなくてもいいと思うんだけど(汗)
むしろなぜ業界人やそれっぽい人が愚痴りあってるのか
741 :
614:05/01/20 12:22:20 ID:b/hHNyWp
レス返してて思い付いた話題。
なりたいスレなので、
すでに業界の人は自分が業界入りした時の入社試験や審査の事を話してみるのはどうだろう。
試験を受けた訳ではない人は経緯とか。
これからなりたい人は、今すでにしている活動(音楽でも就活でも)の事とか。
1人キモイのがでてきたんで、それまでROMってたやつらが
一斉攻撃しただけだと思うのだが、愚痴りあってるように見えた?
オレはオカマのネェチャンにほぼ同意。
ゲーム音楽、ピンからキリまでいるがキリの連中が多いのは事実。
ゲームに合わせた云々などと自分の作曲能力の無さを言い訳にしているやつは
素直にもっと作曲の勉強をしてください。
ゲーム業界の音楽が下に見られるのはオマエラのせいなのでオレも迷惑しております。
>>743 流石にそれは作品を晒して言わないと説得力ないわな
>>743 プギャー
まさに50歩100歩を笑う。
どんぐりの背比べのような世界の中で同属嫌悪剥き出しなんて
足を踏み入れたばかりの鼻高小僧のやることですよ。
貴方、プライドばかり高くて責任転嫁が特技の今時の若者らしいナウでヤングなセンスしてますねwww
晒した結果説得力があればいいね
期待しとります
無理無理w
どんなに良い作品を持ってきても、
>>743のような態度をとった時点で作曲者の人格ごと
腐った楽曲であると認識されちゃうからwww
このスレを見ている人間がバイアス無しで評価できるわけ無いだろうwww
過去に生き現在において天才と認められているような人じゃないと
腐った人格によって生じるバイアスはその人の作品の評価においても機能しちゃうwwwww
というか相手が既に理解しているような事を態々長文で説教して
神経を逆撫でするってところが明らかに釣りっぽいね。>職業音楽家きどりのオカマ他若干名
その程度のことを認識していない人間が同業者に要るなんて思ってる時点で
自分の能力を過大評価しすぎている。
そんなエクストラロング天狗ノーズの持ち主には↓の言葉を贈るよ
『貴方が下だと思っている人は同類で、同類と思っている人は自分より上、
自分より上と思っている人は天上の存在』
確かに芸で食っていくってことは大変だけどそれが出来るだけで
そこまで自分に価値があると妄信出来る神経がうらやましいよwwwww
>というか相手が既に理解しているような事を態々長文で説教して
あなたも危険域ですよ
>>749 そうだねwww危険域というよりもう終わってるねwwwwwうはwwwごめwwwwww
他にも可笑しい所が有ったら修正よろwww
wの悲劇
あ。来春っていうか今春になるのか。
>>734 そんときは宜しくお願い致します。(笑)
作品がしっかりしてればちゃんと評価されるよ。けどパクリっぽければ叩かれる事必至。
でもここで曲なんか聴けなくても、スレタイにそった話が聞ければ大満足。
ここの住民って、変な話題をスルーできてる人が多い様子。
釣りやすい池堀ね。的外れとか、言ってる割には私の書き込みでずいぶん伸びてるわね
ゲーム音屋さんたち、何か気にさわりましたかしら?意見なき者がキモイなどと、それこそ的外れな書き込みをしているわね
何もいえないって、かわいそうね。出来ないならそうで、書かなければいいのに
わざわざ余計なことをかいて自分を貶めているんだからねぇ。笑いがこぼれ出すわよ。
バイアスですって、ふっ。どうあがこうが、あなた達の音はクソね
考え方や逃げ腰の姿勢を見ると、今後の発展性も全く期待できないわね。第一、基盤自体が間違っているわ
同じ意見の人がいたから少し安心したわ
あんなくだらない音楽をクリエイター気取りで作っている連中を認めない人がいないはずがないわよね。
適当にそれっぽい音楽を付けて、情景描写できていると本当に信じ込んで
いるのだからねぇ。ゲームの人は。
全く、おめでたい話だわ。
一つ、わかりやすい例を言ってみるわね
友達で音楽を教えている者がいるわ。その人が言うには、
作曲を勉強している若い子が、打ち込みで曲を作るとして、
課題として、何かテーマを与えてやると
ほとんどの生徒がゲームで流れるようなものを出してくる(作曲面で)
どういうジャンルで、どういう編成で、ノリやテンポ感もね。
これは本当よ。
打ち込みが未熟でゲームみたいとかそういう話ではないわよ
作曲面で、実質的なテーマに沿っていないという事。
原因は、未熟なのは確かに大きな要因だけど、ゲーム音楽を聴いているからよね。毒されているのよ。
到底この状況でこういう音楽はなりえない、考えられないものがゲームでは
当然のごとく流れ、テーマ事態にある種の先入観が条件付けされてるわけよ
ゲー音作ってる連中もこの生徒達と同じで、それぞれのテーマに間違った先入観念が出来ているから
ゲームを全くやった事のない人間が聞くと、この曲は合っていないのでは?と思うのよね。
最近のFFなんて、良い例じゃないかしらねぇ。出だしの頃は関心していたけどぇ。
作曲能力、表現力、独創がない人が多いわ。ゲーム業界が特に顕著だわねぇ
748は苦しい事を言ってるわね
認識してるなら、同意を示せばすむのよ
ここは会社でもないし、プロジェクトチーム内でもない
意見はトクメイで、素直な意見が書けるはずよ
潔さがないというか、やはり自分達は良いものを作っていると思い込んでるはずだわ
だから、批判者にズラズラと文句をたれるのでしょうね。
音屋も自分の仕事に対して、音楽として作曲家としてはダメだなと認識しているもの、
ゲームで使えてるのだから、俺は作曲はできてて、状況描写、BGMは任せろ見たいに勘違いしている者
それぞれでしょうね。貴方の会社の今の時代のゲーム音楽の世界でだけ通用する話だけど、
私の内容はゲーム業界では理想論でしかないわ。
しかし、サウンドクリエーターを目指して入っていく子たちに、音楽としての
面でもちゃんと考えるべきところがありと示唆しているのよ
あなたの目指すゲーム音楽業界は、あなたの感性や個性、創造性、音楽性なんて
期待していない、ただ、それらしい物を綺麗に作れる人材、アーティストではない
模倣者としてしかお仕事できませんよ、と言うことかしらね
外からは見えてない部分もたくさんあるけども、作品からいろいろ考察していくと
実情がよく見えてくるものよ
>>○○ルさん
何社受けて何社合格しましたか?
>>754 最近そゆのは落とされるから大丈夫。アンタが思ってるよか今の現場悪くないよ。
やってけるかどうかは本人の腕次第だし。
今のゲーム音楽を悲観してなんとかしたいって思ってるならアンタ及び俺達が
活躍して例を示していけばいい。職人多くを語らずって理想。
けなしたいだけならもう言いたいだけ言っちゃえ。
>>758 ありがとう。
2社受けて1社受かるなんて、やっぱりホントに実力あるんですね。
がんがってください。
>最近そゆのは落とされるから大丈夫。アンタが思ってるよか今の現場悪くないよ。
やってけるかどうかは本人の腕次第だし。
そゆのとは即ち、作曲できてない人のことかしら?
その割には、作品に反映されてないわよねぇ
新卒で大手のk,n,s,tに資料請求して、最初にデモテープを送った今の会社に合格した。
速攻でテープ審査通過の報せが来たので、他の会社には結局出さずじまい。
流れは、書類&デモテ審査→筆記試験(一般常識)→一次面接→役員面接
>>760 まぁ下位のゲームだと正直やっつけな雰囲気もあったりするし、そこそこ人気が
あるのでバッサリ切れない古株が結構いたり。まだ移行期か。
ダメな人には何言ったって聞かないし、やる人はよく見てコツコツ頑張ってる。
自分の場合は新卒でサイトからエントリー。
履歴書、作品提出⇒説明会、筆記試験、集団面接⇒個人面接(最終)
ちなみに筆記試験は一般常識ではなく
仕事?に関する事でした。
お茶でも飲もうかしら・・・
766 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 18:02:56 ID:WnA3FYmf
オカマちゃん、悪魔城ドラキュラなんかどうだい?
767 :
694:05/01/20 18:40:27 ID:zgPTd+jO
>>614 なるほど、いつもありがとうございます。感謝!
実技試験でないにしろ、
一般常識とかの科目テストくらいはあるとこも多少ありそうですね(ヤバイ 汗)
むむむ...頑張ります!どうもでつ。
>>719 あっ、僕もコ○ミ応募しようかと思ってます。
(現在は某社受けてる途中)
しかも僕も最近フリー?ゲームの音楽担当してます!
頑張りましょう!!
そういやコナミって(ゲームのサウンドにしては)給料いいらしいよね。
>ゲーム音楽業界は、あなたの感性や個性、創造性、音楽性なんて
>期待していない、ただ、それらしい物を綺麗に作れる人材、アーティストではない
>模倣者としてしかお仕事できませんよ
ここは同意できるwwwww
というか商業音楽は全部こんな感じでしょwwwww
だから音楽が全てなんていってる人はそれで食っていこうとしないwwwww
よって業界に入ってくるのは2軍のヘタレばかり。
何かの付属の音楽なんてBGMに過ぎない訳だから
それ自体の質より他の要素(絵、文字)との兼ね合いの方が大事www
つまり求められるものが違うって事wwwwww
ヘタレが作る2の次音楽もどきに音楽的な価値なんて見出せるわけ無いでしょwwwww
こうなった責任は誰にあるんだろうね?wwwやっぱリスナー?wwwww
wの悲劇
芸術家じゃなくて技術系労働者である意味のクリエータなのに
それを勘違いして無意味な啓蒙活動をする音楽家崩れwwwww
うはwwwハゲワカシテイタダキマシタwwwwwwwwww
やっぱり真剣に音楽をやる以上は対価を求めてこないスポンサーは必要。
そういったスポンサーが無いので、
食っていくためにお客様第一の音楽ってのが商業音楽だと思うんだ。
で結局自分を殺しちゃうんだよなぁ…ってのが俺の持論wwwww
772 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 19:26:09 ID:WnA3FYmf
昔は違ったのん?
>>ID:68HkDLSj
お前も何か吐いてみろや!www
吐いていく中で新しい考えが浮かぶかもしれないwwwww
これ一種のブレインストーミングwwwwwwww
アイデアに詰まったときはこの方法が最高wwwwwwwwww
>>772 ゲームの音楽に客の意識が向かないうちは音屋が好きに作っていたんだよwww
スポンサーが必要っていったのは中世の音楽家の話wwww
音楽をまともにやるなら専念する環境が必要なのは当然だよねwwwwwwww
>>769 要するに、ミュージシャンが音楽業界でアイドル歌手をクズとみなすと同様に
ゲーム音楽は音楽としては、作り手側の意見としても音楽性などの面では
クズであると自覚しているというわけね。
ゲーム音楽と言うもの自体が音楽全般から見ればクズであり、そおれこそがゲームに相応しいものだと
言う事なのかしら。
私は脇役は脇役で磨くべき点がたくさんあるのだと思うけどね。
BGMなんて、CDとかで単独で聞いても面白くないものよ
部品が全てそろた状態での同時再生時に輝ければ良いものだわ
勿論、輝くというのは本編をもり上げるという脇役としての機能面で言ってるのよ
しかし、実際ゲームを試してみると、脇役すら果たせていないものが多いわ
なのをどう考えてこの曲をこのシーンに乗せているのか、理解できないのよね
私は音楽をしているので、音楽においてはテレビでも映画でも、ゲームでも
一般ユーザーとは違う角度で見ているし、音楽やってる人はほとんどそうなんだろうけど
今のゲーム音楽を聞いて、何も感じないのが不思議でならないわ。
いざ、現場の声が聞けるような掲示板を覗いて見れば
クオリティだの、打ち込みだの、そういう話ばかりで
作曲が出来てない、表現力がない、楽器や理論の使い方が間違っているなどの
発言がほとんど見当たらないのよね。
要するに気付いていないのではないかと。とってしまうわ。
スタンドプレイや個性、芸術性なんて高尚な話ではなく、それ以前の
打ち込みのうまさや音のクオリティなどの技術的な話でもなく、それ以前に
譜面が書けてない、作曲できてない、用途に応じられてないという意見なのよね
>>775 クズというわりには、ゲーム音楽に何かを感じようとしている
わけですね。
あなたのしている事は、よそのゴミ箱をあさってゴミを見つけて
喜んでいるようなものでしょう。ゴミ箱と思うなら、空けなければ
いいのですよ。
そろそろ、よそでやって下さいね。
それとも他所では相手にしてもらえないのでしょうか。
>>775 うはwwwあんた敵多いなwwwww
その孤立奮闘ぶりには敬意を表するよwwwwww
ゲーム音楽家は楽器演奏できない人も多いですからwww
中には楽譜の読み書きが出来ないって人もいますからwwww
作曲を理論と自分だけの底の浅い経験則だけでやってしまう人が多いですからwww
あと此処は脳内プロも多いですからwwwww
現場を知っている人がいたとしても態々プライベートで、
面倒くさい仕事の事を語るような物好きは少ないですからwwwww
迷惑なブレインストーミングだな
いつもみたいに部屋で引き篭って広告の裏に書いてなさい
>>777 いやいや、あなたもだよ。
スレでも建ててやってくださいね。
その方が沢山つれるでしょ?
>>ID:ZqAY9ZxO
そういう貴方は横からちょっかい入れてるだけだよねwwww
やってる事の根本はそう変わらないのに偉そうな言い振りご苦労さんwwwwwwwww
なんかある意味面白い流れになってきたな
>>775 自分の偏見を前提にまとめるな。
だいたい、BGMを単体で聴こうという発想がキモオタだ。ウザイ。
味噌田楽頼んどいて味噌だけ食べて、これは辛すぎてダメだ、って料理人に文句言ってるようなもの。
これは、田楽と一緒でちょうどいいようになってんだよ。
間違った使い方をして文句をいうやつはクレーマーなの。
あと、商業音楽のすばらしさ、難しさがわかってないでしょ? だから売れねーんだよ。
あとな、楽器や理論云々の話は、専用のスレでやりゃいい。ゲーム独自の音楽理論なんてないんだから。
だいたい、このスレには、楽器ができてオケも余裕ってやつもいるんだよ。
それに半年も勉強すりゃ、和声とかの基本的なことはわかるだろ。(演奏向きのバークリーとかやってるやつらは除く)
一応、なりたい人向けのスレだからほほえましいナァって見てるだけだったんだけど、
あんたみたいな、正直、頭のおかしい人を見て、そんな勘違いをしたやつが、
ゲーム業界に入ってきたりしたら、迷惑なんだよ。
正直、もう飽きた。氏ね。
うはwww話題がループしてたwwwww
歴史は繰り返すって奴かwwwww
これは致し方無い、基地外プレイもお開きですな。
まぁオカマは釣り師である可能性が特濃ミルク4.2で
そうでなくても焼き直しの意見しか吐いてないのでスルーで良いと思いまっす。
また以前のマターリな空気が戻ってくるようお祈り申し上げます。それでは〜
782は
馬鹿っぽいわね
786 :
614:05/01/20 21:36:23 ID:b/hHNyWp
おーちょこちょこレスついとるね。提示してみて良かったよ
>767
数学は真っ青だったさ。 あまりにも泣きそうな手ごたえだったので
後のために試験後に勉強してみた。でも結局そこに合格した。
テープ提出したのはその前にもう一社あったんだけど、そっちに間に合わなかった
生オケ曲が決め手になった…て事は一社めは見事なまでに撃沈な(笑
そんなしょーもない話はさておき、
就職したらいろんな活動する暇なくなっちゃうから、
動けるうちにいろいろ活動して経験と腕磨きをしておくといいよ
いつか一緒に仕事する事になったら面白いね。期待してまつ。
やば、見直したら
>>784がスルー推奨してるのにレスしちまった。
これ以上、オカマがぐだぐだ長文垂れ流すようなら削除屋さんに通報しますんで。
許してください。
>>767 実は私が719です。
あなたもコ○ミ狙いですかー
(独り言-応募IDが4000番台なんだけど、これって応募者がそれだけいるって事なんだろうか。
たとえ4桁から始まったとしても、応募者3000人って・・・ことはないか、いくらなんでも)
実はコ○ミさんのゲーム好きで良くプレイしてるんだけど(一番はサイレントヒルシリーズですが)
実は第一希望じゃないんですよ。
第一希望はもっと給料の低いところだけど(苦笑
自分のゲーム音楽のイメージに近い音楽をリリースしているので、やっぱそっちに受かりたいなあ。
それにしても、コ○ミのエントリー受付早いなあ。A○○USとかT○○TOにも行ってみたんだけど、
まだ受付てなかったよ。
>>788 全職種ならそれくらい普通にいると思いますが。
サウンドだけだと競争率100倍程度かな。
>>788 超余計なお世話だけど、志願兵は企業名に「さん」をつけちゃいかんぜよ。
よくそんな長文垂れ流す暇あるね
792 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 00:13:24 ID:sV2QFzJM
>790
え?普通、さんづけしない?
面接で御社とか(他社)さんとか言わない?
俺はサントラだけ聞くってことは
けっこうあるんだけどなぁ。俺がおかしいのか?
見たこともない映画のサントラ買ったり。ゲームのサントラも
もちろん聞くけどね。(映画のサントラの方が全然多いけど)
一応ゲーム系のスレだから、ゲームをあげると、
最近だとAC5とMGS3がよかったな。MGS3は
ハリウッドの大御所に頼んでるだけある。マジで最高だった。
794 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 00:18:36 ID:ZTRzL7WH
ド−ナツ屋の制服かっぱらったチーフ、このウンコたれ!
>>793 ゲームとセットになったものを見てないと、マニアになっちゃうぞ。
ゲームの音楽ってのは、画面の動きなんかがあって、そこに音を乗せてこそ、
真価が発揮できるのであって、たとえば音だけだと、本来は画面の動きや
話の筋などを象徴した音になってたりしても、わからないでしょ?
ゲーム音楽の醍醐味は、そういう、劇音楽的な手法の部分にあるんだよ。
何かに関連するシーンで意図的に同じような音をまぜてみたりとかさ。
音の響きだけで満足してるようじゃ、ゲーム音楽の半分も楽しめてないよ。もったいない。
あー、その流れは危険…
797 :
767:05/01/21 00:39:25 ID:2DcCkreQ
>>614 むむ〜...テスト恐るべし!!
でもやはり一番の決め手は提出曲だったんですかね?
なんにしろうらやましいでつよ...
確かに、就職したら仕事で精一杯になりそうですね〜。
>>719 いや、僕もコ○ミ狙いというわけではないです。
僕もも少し給料低いとこが第一志望ですよ!(笑
サウンドだけだと、大体数百倍って言われてますね。
あと、僕は新卒ではないんで、
内定決まろうが決まらなかろうが719さんより厳しい状況です(汗)
僕もア(略)応募しようかと思ってます!
>>792 ごめん。超余計なお世話だったみたいだね。
少なくとも受ける会社を「さん」付けで呼ぶ奴は頭どうかしてる。
御社と言っとけよ。端からみてるとニヤけてくるけどとりあえず御社だ。
他社を例に挙げるときは「さん」付けでいいのかな。経験がない。
俺はつけなくてもいいと思うんだがな。
でも社名にさん付けなんておかしな話だよな。
俺なんかニックネームにさん付けするくらいくすぐったい。
>>795 ゲームは両方とも持ってるよ。ああいうゲーム自体も好きだし。
MGS3何か、何週やっても面白い。MGS3はムービー部分も
見てて面白いし。でも特にMGS3は映像がなくても
楽しめるんだよね、個人的に。映画音楽で言えば、有名な
ザ・ロックなんか、映像がなくても、単体だけですごいいいし。
(まぁ海外でザ・ロックは映画ではなく、ミュージックビデオだ、何て意見を見掛けたけど、、、)
俺が言いたいのは、「BGMものでも、曲単体で楽しめるものは存在するよ」
ってこと。過去ログみると、そうでない的なことが書いてあったから。
(オカマキャラの書き込みだと思う)
あと例えば、バーチャファイターや
鉄拳などの曲も、それ単体で楽しめたり。
同じ系統で、ゲーム音楽でないものの例をあげると、
ケミカルブラザーズや、クリスタルメソッドみたいな。
800 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 01:06:40 ID:ZTRzL7WH
片寄ってるんだよこのタコ!
ハンスジマー一家、大好き子さんですか
最近はADXフォーマットが流行ってるんですか
>>802 そうかも。ジマー一派のCDはほとんど持ってる。
もちろん好みに合わなかったら買わないけど。
俺の回りの人(といっても、普通のリスナー)は
ブラックホークダウンのサントラは、単体じゃ
聞いてもつまらないらしいけど、俺は(;´Д`)ハァハァしてるし、、、。
もちろんDVDも持ってる。軍事系やアクションものは好きだし。
まぁジマーが好きと言うよりは、ジマーが作るものが
たまたま好みに合うってだけだろうけど。もちろん全部好きってわけではない。
映画もジマー一派が担当したものを、知らないうちに見てることが多い。
特にジェリーブラッカイマーもの。あとトニースコットかな。
あとサントラはジマーだけじゃないけどね。
ホーナーやゴールドスミス、シルベストリー(ヴァンヘルシングのサントラよかった。)とかも好きで、聞く。
だから、一般の人が普通にボーカルが入ってる邦楽や洋楽を買うように
俺は聞くのが好きでサントラを買ってる。映画の好きだから自然と
DVDも買ってみてるけど。
って全然、スレ違いな話題でスマソ
>>804 打ち間違えた、スマソ
一番最後の文で、「映画の好きだから、、、」ではなく、
「映画”も”好きだから、、、」です。失礼しました。
しかし、何でここは文章がへたくそな人が多いんだ?
曲作れるのか知らんが、よくそれでコミュニケーションとれるな。
どうしたら相手に伝わるかってのを考える事は音楽でも同じだろうに。
いや、どうプレゼンすれば通るかしか考えてないよ。
808 :
767:05/01/21 06:30:43 ID:2DcCkreQ
(この流れからは)全然関係ないけど、
いい曲作れるとか音楽知識、機材の知識あるのはもちろん、
普通の就職活動と同じで面接対策とかもしなきゃでつね。
そうそう、企業に入りたいという活動をする以上、
普通に入社する能力にプラスしてサウンド関連の技量が求められるんだよね。
決して「いい曲書ける」「機材に強い」エトセトラ…が
会社員として要求される色々をスルーさせてくれる訳じゃないんよ。
最初からフリーでやってこうと言う人でも、いざ仕事になれば絶対に相手のいる事だから、
あまり変わらん…と思うよ
筆記は国語と英語はいいとして
数学が出てきたら、終わったな、、。マジ、苦手。
あと、サウンドクリエーターなら、どういう問題が出てくるの?
白玉コードでトライアドなどが載ってて、コードネームを書けとか?
>数学
アナログ信号の変調方式に関する問題や
DSPで使われるFFTとかERLSといったアルゴリズムに関する問題
なんて出たらどうしよう…
リバーブエフェクターの話題で
離散系のインパルス応答と畳み込み積分…なんて普通に出てきそうな悪寒
812 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 13:21:23 ID:B5NeYh9P
…出る所もあるみたい。普通にじゃないけど…。
以下、半分ネタですが…。
試験問題製作者が現場にそぐわない夢見てる時点で、入社した
瞬間からおかしな空気に包まれる。
(出している方ですら、勉強中なことを出したりする。だから、
実はまともな採点ができないこともあるという衝撃の事実…。)
7年ぐらい前に、インパルス応答特性によってコンシューマ機の
AD/DAをPC上でシミュレートできる可能性がある、とか、
試験問題が出来なかった代わりにそんなこと書いたら、逆に興味
もたれて、採用になった。でも、現職はサウクリだからハッタリ
もいいところ…。
いざとなったらその手だ!
>>812 まーじーでーすーかー(棒読み)
システム工学なんて概論しかやってないよ〜
もっかいフーリエ変換、ラプラス変換からやり直すか…λ
>>811 その書き込み自体、「本当に日本語しゃべってる?」って状況です、、、。
英語はとりあえず、一般的なレベルだと思う。とりあえず
中2の時に英検2級は取っておいたし。国語はまぁまぁ。
でも数学はマジでだめだ、、。
>>812 プログラム的なこととか、わからないからなぁ。
サウンドドライバとか組むことになったらどうしよ、、。
815 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 13:55:51 ID:XTF37TEa
さて個人特定を開始しようか
816 :
767:05/01/21 14:23:39 ID:2DcCkreQ
>>810 漏れも数学ヤバ...
サウンドクリエイタ、
とりあえず、理論的にそんなに難しい問題は今までにも出てないと思われます。
(もともと出ない会社がほとんどぽいですし...)
基本的にコードやスケールの形成が分かっていれば...
もちろん色んなキー...というか、全全半(略)が分かっていれば問題ないと思います。
>トライアドなどが載ってて、コードネームを書け
ビンゴです。またはそれの逆もでるかもしれません
記号の意味を書け、とかもでるとか
(繰り返しいいますが、ほとんどの会社では音楽理論はでなそうです)
あとは、
〜場面の時は、どのような音を(一種類でなく)どういう順序で鳴らしていくべきか
みたいのを論理的に説明せよ、みたいのも出たらしいでつ。
機材に詳しいに越したことはないでつが、発想力のは必要な場合もあるとか。
(サウンドプログラマの場合は知りませんが...)
...字をあんま書く機会ないんで、履歴書間違いまくりでもう何枚目...
817 :
767:05/01/21 14:25:31 ID:2DcCkreQ
あ、あと...ゲーム会社を例にとると、
あんまその会社のゲーム...ゲーム自体あんま知らない人のが受かってますね
違う色の人が欲しいってことだろな。
819 :
614:05/01/21 17:24:25 ID:qt3cc5sw
数学話が盛り上がってるな(笑
折れが受けた時はそんなに高度な問題は出なかったです。
フーリエ/ラプラス変換なんて高度なものまではなくて、>811は杞憂だけど
高校数学くらい程度だったかな?学校で数学と縁のない生活してたから
忘れちゃってて青ざめただけ。
折れが受けた前の年は音楽理論の試験もあったらしくて、問題は見せて
もらったけど…ま、楽譜が書ければ困る事はないレベル。
>812
今読んでも興味深い内容だね〜
>814
今はいきなりドライバを組む必要性がほとんどないんじゃないかな
知識があると、組まないまでも仕事していく上でメリットがある事はあるけど。
そうか、さん付けは変か。丁寧に言い過ぎた。
そういえば、 普通の就職試験向けの対策してない・・・って作品審査の結果見てからの方が良いかな。
英国数のペーパーテストはやるにはやったけどSPIだったよ
受かった後に人事の人に聞いたら
「いちおう制作の人にも受けさせるけど合否には関係ない」
と言ってた
面接は4回もやった、、、。
映画のサントラ私も好きよ
サントラから入ることなんてないけどね
しかしゲームの打ち込み音楽と比べるなんてねぇ・・・
スクリーン音楽のようなものはある意味、ゲーム音楽の理想系だと思うけど
ゲームはの進行は直線的ではないから、そういう面で工夫がいるわね
イベント同期に関しては最近ようやく工夫が見られてきたわね。
実際大変だと思うけど、イベントとの同期演出が主流になってくると
作曲家も今までのようなループを作るわけにはいかないわ。
この辺はちゃんと対応できるのかしらね、ここらで書いてる方々は・・・
ゲームサントラだけで楽しんでいる人はただのオタよね
しかもあえてクソを好むオタってことでしょう。
ゴミを単体で聞いていったい何が楽しいっていうのよ
私は音楽全般に興味をもっているわ、ゲームに限らないわよ
ゴミが平気で横行していると、若い世代でゴミがゴミと分からないものが出てくるわ
商業音楽が、音楽そのものとしての本質に伴わない現実が例よね、
クソがよく売れていること、それは聴衆がクソしか聞けない(理解できない)という事だわ
情けない話だと思わないのかしら、音楽家だったら、そう思うはずよね。
まあ、私に毒付くような連中は音楽家ではないんだろうけどね。
ゲーム業界は、音楽の本質を理解してないような作品が多くてね
BGMとして、商業音楽として、あくまでゲームの付属物としての役割の中でも
機能していないような物が多いわ。
私は最初からそう言う面での話をしているのに。芸術性だの、スタンドプレイだの
わけの分からない話を出してくるのが多いわね、なぜかしら・・・
同じ事を何回書いても同じような的外れな返ししか出来ないのがいるのは
ゲーム音楽というものに対してどういうものか、周りはどう思っているものか
という面である種の固定観念から抜け出れない愚か者が多いってことよね
>同じ事を何回書いても同じような的外れな返ししか出来ないのがいるのは
あなたのコミュニケーション能力の問題だと思います。
煽りではなくマジで。
数学の試験なんてあるのか・・。
英語もあるのか・・。
俺は音楽理論試験、作品、面接だけだったよ。
学校の勉強なんて就職試験にはまったく無関係だった。
823
違うわ
悪いけど、
ゲーム屋は音を批判されると必ず
「芸術性や、単体としての音楽性」などの面で言われるという強い先入観がありうわ
実際書く人間のほとんどがそういう意味で言ってるから仕方ないんだろうし
だから決まり文句の返しがれんぱつするわけだけど、
私は違う面で言ってるわよと書いているのよね、何度も
音楽演出が出来てないと言ってるのよ
その原因は、貴方方の作曲能力が低いせいと言っているのよね。
勘違いしたり、話を反らすのはやめて欲しいわね
あるいは、貴方達に音楽を客観的に聴く能力がないのかしらねぇ
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
音楽の本質キター(AA略
オネェさん、ニーチェ好きでしょ?
>>825 ダメな音楽の話よりも良い音楽の話が聞きたいです・・・せっかく長文なんだし。
んじゃ、宣言通り削除依頼出してきますね( ´∀`)
受け付けられるかどうかは別の問題だけど。
男女比ってどんなもんなんでしょうね・・・
企業によるのかな・・・
自分の場合は作品選考通過時で
自分含め3人だったんですが残り二人が女性でした。
システム工学の参考書買って復習しています。
FFTやDCTの話になると離散数学が出てきて分けわからないや…
これは要復習ですね。
話は変わりますがとっておくと有利になるような音楽関係の資格ってあります?
今持ってるのはyamahaのグレードのしょぼいのとmidi3級だけです。
夏にラジオ・音響技能検定でも受けようかなぁと思っているんですが、如何でしょう。
832 :
614:05/01/21 22:21:12 ID:qt3cc5sw
>830
折れ個人が知ってる環境だと、2:8〜4:6で男性の方が多いかな
男だけ、女だけ、って環境はあまり多くはなかったよ
>831
う〜ん、オオゴトに考えさせちゃって悪い事したなぁ…と反省。
個人的には、そこまでの事は要求されないと思うんだけどな。
…と言うか曲書きのサウンドとは違う、SE作り系の仕事になるんじゃない?
もちろん貴方がそっち方面にも興味が強くて志望してる、て言うなら
ものすごく強い武器になると思う。
資格はあまり思い付かない。MIDI検定もまわりで「受ける必要なかったね」
と話す位なんで。ラジオ音響技能は持ってれば強いとは思うんだけど、
やっぱいわゆる「サウンドクリエータ」からは外れてきてる感じ。
極個人的な意見を言うと、貴方がSE作りより曲書きの方を志望してるなら、
その試験勉強の時間を作曲の実践にまわした方がいいんじゃないかな?
特に実験的なトライアルは仕事ではなかなかできないからね
>>832 じゃぁやっぱり企業によるんですね。
サンクス。
>>831 企業によるかもしれませんがないかも・・・
自分は資格なにもナシで筆記もボロボロだったんで・・・
着メロ制作とか実務経験をこなすほうが武器になりそう・・・
>>831 音楽関係の資格なんていらないよ。MIDI3すら不要かもね。
学校でラジオ音響、映像音響処理技術者、サウンドレコーディング技術認定
あたりを受ける予定なんですがアピールポイントになりますか?
どちらかというと作曲よりエンジニア的な仕事の方がやりたいんですけど。
SEとか声の録音とか生録とか。
ちなみにMIDI検定はこの前3級取ったんですけど、2級も一緒に受けるべきだったと後悔してます。
年一回とは知らずorz
最近はProTools検定ってのもあるが、それもイラナイ
あんなの現場で一月で覚えるもんだよ
>>835 どれも全くアピールにならない
面接で話せばどの程度のレベルの理解力なのかすぐ分かるし
838 :
835:05/01/21 23:46:19 ID:j3DHsWB7
>>837 この辺りの知識が全く役に立たないという意味では無いですよね?
別に資格の名前だけでどうかしようなんて気は無いです。
そう、資格は持っていても特にアピールにならないが
知識は持っているべき
特にアピールにはならないけど、資格は持っていて損する物じゃ無いから
暇だったら取ってみりゃいいんじゃないの、とは思います
840 :
767:05/01/22 00:39:44 ID:gAWIIgFw
>>821 面接4回も!?
むむむ...
おいらは面接慣れしてないから緊張しそう...
なるほど、みなさん情報dクスです!!
やっぱテストとかは会社によるみたいでつね。
学力テストはあったとしても参考程度ぽいですね
(とはいえ、高校程度の数学でもできる...か..な..汗)
んまぁ常識程度にできてれば内定もらえることを祈りたい...
うまくいけば再来週あたり面接だが緊張
こんな難しい事やらなきゃいけない時代になったんだね〜。
今の世代は大変だなぁ。
折れが会社受けた時は楽勝だったぞ、、、。デモ提出すら無かったし。
面接なんて、ヤル気ありますか?ハイ!に近いやり取りだった(笑)
ただ、先輩や上司から怒鳴られた回数だけは、記録的だったな。
こういうの叩き上げって言うのかな?
今は待遇や給料もそれなりに満足してる。
う〜ん。。。可哀想だ。
どれだけ頑張っても、
行き着くところはクソの生産現場よね
ゴミ臭くって、やってられないわよ、
>>837 >>835ではないけど、
>面接で話せばどの程度のレベルの理解力なのかすぐ分かるし
怖いなぁw
例えば、どういうこと話して、そういうことがわかるの?
844 :
767:05/01/22 02:14:59 ID:gAWIIgFw
>>841 漏れもそういう面接だったらなぁ...(笑)
確かに...昔のことは知りませんが、
最近のが形式的な就職活動ぽいかもしれませんね...
ハァ〜ちょっと休憩・・・始発で帰れそうだ(^^)
ウチの会社は、足臭い奴が多くって、そいつらの居るパーテーション
に入るのが苦痛なんだよなぁ。雨の日なんて憂鬱な気分になる。
でも一人だけ、かきもちの臭いのする奴がいてね、
そいつのパーテーションに入ると、熱いお茶が飲みたくなるんだよ(笑)
>>845 乙カレです。
ウチ(っても僕は音楽と関係ないとこですが)も臭い凄いのいます。
部下なんですが(でも僕は敬語使ってるしオヤジと同じくらいの年)
中々そういうこと言えなくて困ります(死)
かきもち...(爆)
847 :
821:05/01/22 03:54:47 ID:MoMcqXqh
>>840 面接は
1.現場のチーフクラスの人
2.プロデューサクラスの人
3.常務?とか現場から離れてる立場の人
4.社長
の4回でした
1.2は3人くらいでグループ面接だったんだけど
面接対策とかし過ぎて、イレギュラーな質問に答えられない人は落ちてたっぽい
あんまり難しく考えず、素の自分を出すのが結局一番だと思った
848 :
767:05/01/22 06:32:23 ID:/Qw6AlQJ
>>847 おやっ!dクスです!
なるほど...少し大手?だと面接回数も多くなりそうですね。
確かに、マニュアルっぽいことが見えてくる発言は面接する人も
「なんだかなぁ〜...」
って気になってしまうかもしれませんね。
素の自分...あがって頭真っ白になりそう(汗)
あら、くだらない内容になって来たわね
何も自分からゴミ生産者になりに行かなくても良いのにねぇ
この人たち、わかって目指してるのかしら、
何にしても、ここでは音楽の話はできそうにないわね。
ここのゴミはリサイクル出来そうにないわ
他所へ行きましょうかねぇ。
>>849 自分で自分の発言、読み直したら?
>>849での発言内容は厨房並。ただ煽りたいだけなのか、
それともただ単に、言葉選びが下手なのか。
その話し方もわざとか知らないけど、これで実際男だったら、
相当、粘着質な方なんだろうね。まるで、自分の掲示板かのように
偉そうだし。>「あら、くだらない内容になって来たわね」
それ以上何か言いたいことがあるなら、自分で
そういう話題を話し合うスレでも立てろよ。後は、そのスレに参加をするかは
ほかの奴らの勝手だろ。
それとも、こういう所に割り込んでこないと相手にされないのか?
ここは「ゲームのサウンドクリエーターになりたい」
という名前のスレなわけだから、”なりたい人”が意見交換をしたり、
逆に今現役、もしくは、元サウンドクリエーターの先輩方が
それを目指す人に対して、自分の経験や、アドバイスをする場であって、
>>849の力説か、講義か、知らんが、それを聞きにきてるわけではない。
はっきり言って、
>>849のような下らない書き込みをしてる
あなたの方がゴミを生産してると思うんだが。
あと、言葉だけ永遠と語ってても、まったく説得力がないよ。
本当に実力がある方なら、自分の作品を公開して、自分の実力を
示した上で語った方がまだマシだと思うけど。
ちなみに”公開しない”、”公開できない”言い訳は聞きたくないから。
>>849 もしかして自分が誰かに必要とされているとでも思っていたの?
そのことに驚いた
ほんとに空気読めない人なんだね
反応してるのも、空気読めてないことに気付いてなくて哀れ・・・
まとめてどっか逝ってほしいな。
でもこんな状況でもまともなほうの話題がしっかり動いてるね。
なかなかに良スレな希ガス
854 :
767:05/01/22 12:21:37 ID:/Qw6AlQJ
出張行ってきます...
良スレになりますように...
荒しにかまうと、自分も荒しになりますよ。
自分のレベルを貶めるのはやめましょう。何を言われてもスルー推奨。
オレモナー
857 :
614:05/01/22 18:03:11 ID:2THPUgGs
>836
折れPTを初めて現場で使った時はあまりPTの経験がなかったけど
さも「慣れてますよー」的な顔して使って、そのうちに慣れたw
>838
知識、資格がある事はもちろんいい事なんだけど、実践であまり資格の内容が
決定的なメリットになる事がないなー、て感じかな
高位の英検持っててもあまり喋りの能力と関係がなくて、普段英語を
喋り慣れてる人の方がよりコミュニケーション取れる、とか(変な例え)
>845
乙彼です。かきもちが個人的に超ヒット。
858 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 20:14:27 ID:ssCjhHQl
>849
夫婦でヤバイことになってきたんだかどうだか知らんけど、
職を変えたら?
あら、私はスレ違いのつもりはないわよ
言いたい事はわかるけど、サウンドクリエイターを目指す若者に
実際どういう仕事なのかということを再認識するいい機会になるんじゃないかしら。
ゴミとかいうのはあくまで私の個人的な思いであって、他がどう思おうと知った事じゃないのよ
音屋に芸術家やミュージシャンはいらないのでしょ?
だから、芸術家やミュージシャンの卵が間違った認識でゲーム音楽業界に入ろうと考えているのなら
大いに問題が生じてくるわよね。
私のような客観性は大いに参考になると思うわ、
業界が欲する人材はクズを作る職人である。
作曲能力や表現力、独創性など、音楽単体としての製品つくりに必要な
スキルではないという事をしっていただければ
間違いがなくなるはずよね。
貴方方も、よくいる勘違い君が減ることになって、メリットあるじゃないのよ
いいかしらねぇ
>>850 こういうのがスレ違いというのだけど、一言言わせていただくわ
掲示板の書き込みでの意見は、内容によって真偽を問わずゴミになりうるわ
でも、そんなもの、道端のクズと同じで通りすがれば済む話
でも、貴方方はゴミを商品として供給しているわけでしょ?
だったら買うなといえばそうなんだろうけど、
このゴミは商品の付属物ってのが厄介よね
ゲームそのものは面白くてもゴミ付きは迷惑だわ
最近の連作はそういう気がするわ。
好きなゲームでも、BGMはゴミ。だから良くして欲しいわよね。
粘着ワロス
862 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 21:44:14 ID:ssCjhHQl
むしろ最近、グラフィックとかBGMが良くても、
ゲーム自身がヤバイ事の方が多くね?
むしろ、遊んでいて面白いゲームってBGMが悪くても
あんまり気になんないと思うんだけど…。
>>859の言うゴミってのはゲーム音楽として当然果たすべき、場面に合ってない曲
のことなんだよな?で、現在世に出てるゲーム音楽の多くがゴミだと。
だがそれは
>>ゴミとかいうのはあくまで私の個人的な思いであって、
と自分でも言っているように個人の主観による判断だろう。
結果、ゲーム制作も商売だから、できるだけ多くの人に受け入れられやすい、
無難な音楽が求められることになる。
つまり
>>859の言うように本当にゲームに合った音楽を追求することってのは、
実は芸術性を求めるのに近いんじゃなかろうか。
あと
>>859はテーマという言葉を使っているが、実際のゲームにおいては
例えば「戦闘のテーマ」のようなわかりやすいものもあれば、
それまでのストーリーを理解しなければ説明できないテーマも存在する。
それは映画でも同じだろう。
したがって、上のほうで、「素人にパッとサントラをランダム再生させて
聞かせてみればいい」という話があったが、それは不可能だと思う。
理由は上記の通り。
オカマさんて最初のカキコミからずっと
良い悪い問わず何一つ具体的な例を挙げてないし
仮に音楽に携わってるなら
すぎやまこういちがクラシック畑の人だと
認識する訳はないから
音楽と無関係の単なる荒らしのヒキコモリにしか
見えないんだが、ドウヨ
こいつ>>ID: 3cTNj+t9、朝からずっと繋げてたのか。
2chに居座ることしか、することないのかよw
結局、自分もゴミを生産してるせいか知らないけど、
自分の作ったものはうpできないんだな
>>864 自分が挑戦して失敗したから、
一生懸命目指してる奴を見て、
居ても立ってもいられなくなったんじゃない?
867 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 21:59:15 ID:ssCjhHQl
まともな方の流れは現在848が最新です。
すぎやま先生のは私ドラクエしか知らないのよね
特に音楽的に興味があるわけでもないので調べる事もしないのだけど
彼の基本はクラシック音楽よ、ドラクエではそうなのよね
作曲の仕方は勿論、楽器の使い方など、古典音楽そのものだわ
又、彼の幼少時代の話で、クラシックのレコードを好み
聞き取りでスコアを書いて演奏したなどという話を聞いたことがあってね。
音楽スタイルはクラシックよりで、最近の作家とは一線超えているのよ
厳密にどういう経歴かはしらないのだけどね。
>>863 確かにランダムテストでドンピシャってのは
よっぽど正確に情景表現できてないよ難しいかもしれないわ
でも、答えを見て「なるほど」といえるレベルにぐらいはないとね。
ゲーム音楽で流れるバトルテーマはこういうものだという
偏った固定観念があるでしょ?
例えば、今悪魔がたくさん出てくるゲームを試してるのだけど、
生死を賭けた闘いの状況で、どっかのクラブで流れてそうな曲が出てくるわ
かっこいいつもりか、ノリを重視しているのだろうけど、
本当にそれでいいのか、疑問がでてくるのよね。
ゲームしない人間に聞かせたら、多分「何これ??」って返ってくるんじゃないかしら
ユーザー側も、メーカーとしても、戦闘の曲はこれで正解なんでしょうけど、
これを正解とみなしている人間の判断自体が不正解であると私は思うわ
しかも、こういうメーカがゲームではほとんどだから、
こういうのって、何となく危機感を感じるのよね
音楽的レベルが悪い方向に誘導されてるようでね
ゲームは一般の子供達がやるから、芸術を目指す若い世代にも
影響を及ぼす可能性があるわ。
俺、単なるクリエーター志望者なんだけど
みんないい加減にしないか?
原理主義者が居なく成ってくれればどうにかなるんじゃない?
>>869にはちょっと同意してしまったが
話題的にはゲームサロン板あたりで
【なんだこの】曲がマッチしてないゲームを語るスレ【ディレクションは】
とかスレを立てたほうが楽しく話せると思う。
音屋だけじゃなくディレクターにも文句付けたくなるネタだし。
すみません。
初出勤の時とか、なりたての頃って何をするんですか?
orz 怖い・・・
機材のセッティング
その時点でノタノタしてるとその後ずっとなめられる
うーわ・・・
がんばらないと・・・
orz ありがとうございます・・・
機材セッティングなんてたいしたことないよ。
別になめられないし。
ピアノしか弾いたことない人だってくるんだから。
>>877 orz
不安ばかりだ。
とりあえず名刺は作っといたほうがいいみたいですな・・・
>>879 作る必要ないよ。何でつくるの。どんな名刺作るつもりよ。
小規模な会社だとそういう研修があるのかどうかわからないが。
882 :
614:05/01/23 01:58:58 ID:Zwj56LG+
>>879 会社の規模にもよるけど、大抵は最初に研修があるでしょ。
ほかの部署の人も含めた一般的な研修からか、すぐに配属部署の研修かはわからんけど。
折れは新入社員全体での職場マナーや電話応対の研修を数日→配属部署での研修が数週間、だった。
名刺は相当小さな会社でも、個人でなく会社が用意するモンだよ。
機材セッティングは、各人が使う規模のものは普段自分が使ってるものと大差ない規模のはず。
だいたい、多少複雑になったとしても、これまで貴方が使ってきたであろうシステムの延長線上に
あるものなんだから、心配しなくていいんでない?
それよりも最初はとにかく一緒にやってくことになる人や電話をかけてくる人の名前、社内のシステムを
覚えることの方がよっぽど混乱すると思うぞw
883 :
614:05/01/23 02:04:49 ID:Zwj56LG+
>>869 まるで自分が神様の耳を持ってるかのようは言い方ですなw
おそらく自信があり、また実力もあるのかもしれませんが、
あなたの言ってることって結局年寄りが「最近の若いもんは…」
って言ってるのと同じでは?
>>これを正解とみなしている人間の判断自体が不正解であると私は思うわ
ここでいう正解とは、「そのゲームが売れる」ということでしょ。
売れてれば何の問題もない。
もちろん、もっとその場面に合った音楽は作ることは可能でしょうけどね。
でもそれは芸術家が言う事と同じだと思うよ。
結局商売なんだから、広く受け入れられる(と思われる)モノを作るしかないんだよ。
あら、まだ続けるのかしら・・・
結局貴方たち商売人が、日本人の音楽的感性を堕落させていくのでしょうね。
一般人から見れば、貴方達はその旬にあったミュージシャンなんだろうけど、
芸術家や向上心ある音楽家から見れば、クズの生産者にしか取れないわよね。
サウンドクリエイターを目指している人はこういう人間を目指しているという
事を肝に銘じておくのね。
私のような意見を持つ人間はたくさんいるわ。
音楽やってる人で、本質を大切にする人は同じような気持でしょう。
私なら一人でも、自分の作品にマイナスなイメージを持たれるような事があれば
改善しなければとおもうところだけど、
ゲーム作ってる人間からすれば、見当はずれの音楽でも分からないタコ連中が買うのだから
それに相応しい物を、と言うことらしいわね。
極論だけど、有害添加物が使われた菓子でも、売れるならそれでO.Kということかしら。
商業音楽に甘んじて仕事をしているとはいえ、
中身はやはり音楽家であると言うような、うれしい人はいないようね。
ゲーム音楽作ってる人なんて、所詮マニュアルどおりに音符を組み立てるだけの
工場ラインと同じじゃない。
884のような割り切れる人はそうなんでしょうね。
私は決して高説ぶる気もないのだけどねぇ
サウンドクリエイター目指してる人や、現役の人で後続を励ます人達に
こういう意見もありますということを知ってほしくてねぇ
私はゲームもたまにするのよ。あなた達のお客なのよね。
だから、思ったことは言わせてもらっても良いんじゃないかしら?
というわけで、ゲームの音楽はクズなのよね。
>>884 >あなたの言ってることって結局年寄りが「最近の若いもんは…」
>って言ってるのと同じでは?
妙に説得力があるな。
それに、曲が、そのシーンに合うか、合わないか何て、
結局その人の主観が入るしね。客観的に判断してるとか言ってても、
自分の気付かないところ、主観的になってしまってる。
>>869もそう。自分で客観的に判断できてる、と自分で思ってるだけ。
あと、ゲームだけが、子供に影響を及ぼすわけではないしね。
今のJPOPだって、糞なものが売れてる状況なんだから、
(もちろん全部ではないが。)同じことだろ。
>>885 >あら、まだ続けるのかしら・・・
>>849での自分の発言を読み返せ。
沈静化してきたのに、
誰だよ、「あら、くだらない内容になって来たわね」とか言って
また話をほじくり返したのは。ただのキチガイか?
寂れてたころに比べればこのオカマが話すことで
いろんな人の意見を引っ張り出したってことで・・・。
連鎖あぼーん機能あたりでお茶を濁しておきましょう。
>極論だけど、有害添加物が使われた菓子でも、売れるならそれでO.Kということかしら。
ま、そういうことですね。ただし、本当に有害かどうかは
未来にならなきゃわからないよ。
あなたみたいな頑固な年寄りには納得出来ないんでしょうけどね。
>中身はやはり音楽家であると言うような、うれしい人はいないようね。
そんな人間いたら、商業音楽の世界に入るわけないでしょうが。
そういう気概は大事だけど、音楽の本質のみを追求してるだけなら
ただのオナニーと同じ。
ジョンケージみたいにタライに水張ってラジオだかを沈めたのを
場面に合ってれば音楽(=作曲)と言っていいのか?w
893 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 13:57:38 ID:CNEn2cL3
実はクソっぽい音楽の方がゲームにぴったりマッチする
と思って作っております。開き直ることによって新たな
可能性が見えると思っています。
変に現代音楽っぽいことしても、ゲームの演出がついてこない
…。なんかよくある映画のパクリっぽくなって、結局ゲーム
らしさが失われてしまう。それなら、ピコピコ音でもへぼユーロ
ビートなバトル曲でもゲームらしければ幸せじゃん。
>>893 ヘタウマ狙いって感じですか?
幸せといえば、フリーの「洞窟物語」の曲を
聴いて今ちょっと幸せ気分です。
これもヘタウマ(どちらかというとウマいほう)
っぽいかも。
>ヘタウマ狙い
超連射68kとか?
896 :
731:05/01/23 16:15:54 ID:iO6KEARB
随分伸びてるが、735さんレスどうも。
って、”ソープドラマ”って単語に突っ込みいれて欲しかったなぁ。苦笑
貴方は実際に働いてるヒト?働いてるヒトなら応えて欲しいですが・・。
結論から言うけど、俺は現状のゲーム”音楽”で、その音楽という
普遍的な芸術とその役割において、音楽としての役割をキチンと
担えていないじゃないか?というふうにさけぶオネーさん
(まぁむしろたった一人の少数意見でもお客さんの意見だわな)
が現れた原因として、映像表現だけが猿真似的に進化して、
音との演出がかみ合っていなくなってきた。ことなのでは?
と言ったわけ。つまりは、オネーさんがクソだ味噌だの思って
しまうのは”昨今の進化した映像のゲームに対して、”っていう
条件付けがあるんじゃないのかな?と思っている。
貴方が突っ込みたいのは、業界が違うから言ってくれるな。
っていう趣旨のように思ったんだけど、同じプロだとしたら
貴方のような断定的な思い入れはさびしいよ。
貴方が書くような、”勉強するならこういう姿勢”、”XXXは恥だから
こういうヒトならしないはず”ってのは貴方の場合の判断だと思う。
>固定観念と、偶像崇拝ができてる証拠です。
上述の断定的な口調もさびしいよね。
897 :
731:05/01/23 16:17:31 ID:iO6KEARB
>あなたの言う低品質なゲーム音楽と崇高な芸術作品を並べて聴けないという事は
、
俺はゲーム音楽は低品質だとは思っていない。ただ、映像の色味や
質感やお話に対して音楽提供してるのだから893さんのいうような
ケースが存在するだろうということもよくわかる。
そのゲームが要求する(発注的な意味じゃないぞ)
音楽、響きがあるはずだからね。
それに崇高と低品質を並べて聞けない人間でもないぞ。
低品質は低品質で必要だと思う。
>風呂敷ひろげたら収集がつかないでしょうに。
あおりのように聞こえるかもしれないけど、俺の頭では収集できる。
スレ的な意味合いで収集を詠うなら、なぜ業界という母体ときっても
きれぬ大きな枠組みでの発言が聞けるチャンスを奪おうとするのだろう。
貴方の頭の風呂敷は仕事するときも含めてどのぐらいのスケールなの?
898 :
731:05/01/23 16:19:14 ID:iO6KEARB
>ホンモノという音楽があるのかな?
俺はね、本物アテの論題を提示したのではなくて、
ゲームの映像と音の演出がニセモノだよ。と言ったの。
映画などの真似をしているのは伝わってくるが、それがうまく
作用してない。つまりハートに響いてこないし、
ドラマに集中できず荒が目立つ。といってる。
セリフの間がおかしい、とか会話がかみ合ってない、
とか、カメラワークがおかしいとかさ。まともに勉強したことが
ない人が作ってるのが良くわかる。スク○アとか光○とかの
サウンドチームが音響について語っていた記事でも、思考の
浅さがよくわかったよ。
今日の映画もテレビも素人みたいなディレクターが指揮してるから
まともなものに触れる機会が少ないから、しょうがないと思うけど。
せいぜい、プロ目指すなり、プロとしてやってるなら、巨匠とよばれた
人の作品を研究したり、なぜ巨匠として君臨した理由とかさ、
なんで感動できるのかを解析したりとかさ、そういうアプローチが
必要なんじゃないの?って思う。
899 :
731:05/01/23 16:19:56 ID:iO6KEARB
>方法論やアプローチはいくらでも変化するし、制作形態や
お金の使い方、時間の使い方も違うわけです。
あなたがホンモノだと呼称する制作形態はそこで有るべき姿で
ゲーム業界のものではないのです。
方法論は数しってて、どういう手をとって演出するか、ってことでしょ。
歌舞伎でいえば、型に落として型をしって、それから型を崩すか、でしょ。
変化は受動じゃなくてこちらから働きかけるものじゃないの?
ホンモノは制作形態じゃないでしょう。(怒
モーツァルトやベートヴェン、宮廷作曲家の多くはさ、当時
パトロンからの発注で定期的や突発的に開催されるパーティや
イベントのためにそのたびに作曲してたらしいじゃない。
ベートヴェン以後ぐらい、彼らが芸術家と呼ばれたのはさ。
ベートヴェンからは制作期間も直しの時間もそれ以前よりずっと
自分の思ったように時間を使えたらしいからね。だからベートヴェン
以後は作曲した楽曲数がそれ以前の音楽家より圧倒的に少ない。
現代のCM作曲家とかさ、それこそ君達ゲーム音楽家と変わらない
ような立場でひたすら曲作ってたんじゃないのかネェ。
逆説的に、制作の形態としてどんなに充実・恵まれた環境が
あったとしても商業的に成功しないor質的に成功しない
ってケースのほうが多いんじゃないの?
音楽っていう普遍的な意味合いの前に、
その業界ではそれ、とか言っちゃうのって凄くナンセンスだと
思いますけど・・・。ほんと、がっかりだよね。
900 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 17:11:18 ID:/3KE4t5K
低級霊が付いておるぞ!!
釣られるなっての
疲れてくるな。
プロの皆さんはスルーも出来ない低脳ですか?
まあ、ゲーム音楽しか知らないクリエイターのスレだから
何を言っても無駄でしょうね。
この人たちはゲーム音楽に自信をもっているからね。
おんがくとして見れば勘違いもはなはだしいけおど、
その辺はまた商業音楽がどうのという内容で収まるから、まあいいでしょう。
要するに開き直っているようですからね。
自信を持ちつつ、私の見解も自覚しているみたいだし、
次の世代のゲーム音楽が出るのを待つしかないわね。
クリエイター志望のみなさん、お忘れなく
貴方方の提示する自信満々の楽曲は、ゲームの世界のみ通用する
音楽ならないただの付属物であることを。
勘違いしているコンポーザー志望の方は、今一度よく考えたほうがよろしいわ。
まだいんのかよw
漏れは自分の作品が世に出て金もらえてればそれで満足してるからいいよ
作品の表現が音楽なだけで音楽のあり方について表現してるつもりはナッシン
つーかゲーム音楽ごときで音楽語れるわけでもないし
熱くなんなよ皆
907 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 01:08:14 ID:T4McH4xX
>>904 負け組の一員が何を言っても、説得力が無い。
少なくとも、まずお前が少しでもマシな曲を作れるようになってからにしろ。
あとゲーム音楽に限らず、最近のドラマのBGMも、
ほとんど焼き増しばっかではっきり言って、
いいものが出てるとは言えないが。。
でもなぜか、オカマくんは異常にゲーム音楽に固有してるし。
固有?
焼き増し?
個室か。
普通の音楽だって90年代以降はほとんど焼き直しばっかりだろw
ゲーム演出にとって有効に機能しているか否かこそが問題だ
908
なんだかね、
推測で私を決められても困る話なんだけど・・・笑
914 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 03:48:03 ID:1BIOQEXW
ケツまんこ汁あふれてやがる!!オナニーして寝れ!
オカマ野郎
>>913 まぁ口では何とでも言えるわけだが、、、。
>推測で私を決められても困る話なんだけど・・・笑
こんなこと書くより自分の作品を一つでもうpした方が
全然説得力ある。結局自信がないから、堂々とうpできないだけ。
うpしないのが証拠。
916 :
一作曲家:05/01/24 04:17:59 ID:KAKs7kd2
オカマ以外の皆さんへ
パーフェクトコレクション イース2 サントラCDのブックレットに書いてある、
「ゲームミュージックを音楽として大切にしてくれる方へ贈ります」に
目頭が熱くなった。
当時はまだゲーム自体、登場から日が浅くゲーム音楽なんて
音色もピコピコだったので、ゲームやってない人には
理解されるはずも無かった。理解できるのはゲームとシンクロしている人だけだ。
が、登場から30年ほどで今や本、CD、DVD、ゲーム、と
エンターテインメントメディアの主流を確立している。
ゲーム音楽のサントラCDでありながらミリオンヒットとばしたり
オリンピック競技でも、さも当たり前のように流れている。
CD屋ではサントラコーナーに映画、アニメ、TV、インストゥルメント、ゲームなどと
区分けされていてゲーム音楽もその地位を確立。存在否定のしようがない。
私たち、国内の人間にはあまり知られてないが
世界でも日本のゲームは名高い。TVに目をやると
かの韓国俳優も秋葉にゲーム買いに来た、とか答えてた。
海外ライブがあればチケットは即切れ、熱狂的なゲーム音楽ファンが待っている。
WEBで検索すればMIDIの流通量、ひとつ取っても膨大な量だ。
917 :
一作曲家:05/01/24 04:19:08 ID:KAKs7kd2
どれだけこの世の多くの人が期待しているか分かります。
だから皆さん、
「自分に自信を持ってください」
ゲームという日本が誇る文化の一端を担う者として。
自信を持てる方は心の中でうなずいてオカマはスルーしてください。
お釜は荒らしに(からかいに)来てるので何を言っても無駄です。徒労です。
それでは皆さん、お互いこれからも頑張っていきましょう。
ここはオカマがことごとく論破されてるスレですね
自信を持てる方は心でうなずいて…は同意。
でもゲーム音楽のすべてがくそだとは思わないが、オカマの言い分も一理ある。
映画音楽作家とゲーム音楽作家を無作為に100人ずつ集めてきて、そいつらの
音楽を比べたら映画音楽作家の方に軍配が上がると思う。
音楽単体として聞いても、映像音楽として聞いても、作家としての能力を比べても。
だからゲーム自体が主で音楽は…とかバジェットが…とか時間が…などと言い訳せず
自信がある人もそうでない人ももっと精進すべきだし俺もそうするつもり。
オカマの意見を否定するばかりっつーのは現状に満足してるって感じで
そういう人が多いように見えるのは悲しい。
すまん、ヒューマンドラマ見終わった後だから説教くさくなってしまったw
映画音楽なんて、クラシックのパクリか、
安っぽいポップスアレンジの民族音楽風のもんばかりだろ?
新しい作品を作れるのって数人しかいないだろ?
予算が同規模のプロジェクトだったら、ゲーム音楽とたいしてかわらんね。
>>895 超連射68kの曲は確かにヘタウマだね。
あからさまに素人くさいんだけど何となく耳に残る。
あの曲作った人って、他にもなんかやってる?
ゲームのサウンドクリエーターになりたい人を萎えさせるスレはここですか?
923 :
767:05/01/24 11:54:14 ID:E/RkJs5U
>>○○ルさん
内定決まったのですか?
だとしたらおめです!
そして、書類応募の段階〜面接〜今後の情報色々知りたいです
(あつかましすぎですが...汗)
ずっと前に出てきましたが、研修終えた後の最初の方は
雑用?みたいなこと多いんですかね?
確かに内定しても不安はつきまといますね。
(どの仕事も同じだが...)
924 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 11:58:41 ID:T4McH4xX
>919
>>でもゲーム音楽のすべてがくそだとは思わないが、オカマの言い分も一理ある。
言い方さえ誤らなきゃ、ネタ、視点としては一考の余地のある内容だったって
のは同意。ただ、思い入れが強すぎて煽りっぽかったのには閉口でした。
>>923 無事採用が決まりましたです。
ありがとうございます。
うーん。
面接は共にチーフプロデューサーみたいな
お偉いさん方達と凡そ30分くらいやって
大学での勉強の話や音楽の話で盛り上がったって感じでした。
面接の教本に載ってるような質問とかはあんまでなかったです。
>研修終えた後の最初の方
こちらの方はまだ自分もわかりません・・・orz
926 :
767:05/01/24 12:46:13 ID:E/RkJs5U
>>925 ややっ!
凄い!本当におめでとうございます!
お仕事大変だとは思いますが、ご活躍もお祈りしています。
いいな〜
なるほど、イイ感じの面接だったみたいですね。
やっぱり作品とか、その人のセンス?が第一で、
テスト(あるとこは)や面接は確認みたいなもんなんですかね。
927 :
767:05/01/24 13:00:33 ID:E/RkJs5U
連かきスマソ..
書類とか作品送って〜連絡くるまでって、どのくらいなんでしょ?
だいたい1週間から2週間くらいなのかな...
あと電話でかメールかとか...
ってホントに俺はクレクレ厨だな スマソ汗
人事の人から書類とデモを渡されるときの、その量によって変わる
2週間の時もあれば、2、3日の時もあるし
いまはたいていメール連絡ではないかなあ
メールで連絡が付かなかったら電話、みたいな
>>928 dクスです!
連絡くるの早い場合もあるんですね。
メール連絡であると嬉しいな...というのも、
面接の連絡を非通知でかけてくる会社も少なくないと思うんですよね
(前の会社はそうだった...)
最近は某○TCを始め、非通知で営業?かけてくる悪徳企業が多いので困ります。
まぁそれでも、今は連絡待ち状態なんで一応非通知拒否解除してますが...
>>925 大学ですか、、。高卒の俺には無理っぽいな。
掃いて捨てるほどいる今年の新卒採用者の中のたった一人の例を見て
「俺には無理っぽい」とは、随分諦めが良いというか間抜けというか
確かに無理だな、こりゃ
やっぱり、大学は音大とかじゃないときついっすかね…('A`)?
努力して、ある程度の実力とそこそこの才能があれば、
どこの大学でも大丈夫っすかね?
またこの質問か
やっぱり学歴が気になるんかね
>>932 俺もまだワナビなので、説得力無いかもしれないけど、
俺は普通の大学で、就職活動始めてる。
>>933 気になるっす。
音楽を好きっていう気持ちでは負けない自信はありますが、
なんていうか、音大っていうブランド力みたいなものって
やっぱあるような気がするじゃないっすか。
>>934 なるほど、先輩っすね。
がんばってください(`・ω・´)
>>935 音大じゃなきゃ無理。諦めろ。
これで満足?
つーか気にしてどうする?
>>936 (;´Д`)<どうにもならない
学歴はあんま関係ないぽいですねorz
ウチの会社、音大卒なんてほんの一握りだな
でも、そういう人って音楽に限らず勉強熱心な人ばっかりだけど
正規の教育を受けてない事に引け目を感じるというか
勉強しないとヤバい、付いていけなくなる、という恐怖は俺も感じる
つか考えてもみろよ。音大行かなくても、同じ人間なんだから
やる気があれば習うなり勉強するなりして、それ以上できるだろ
4年だぜ? たった4年。
環境を買うんだよ。
環境を買うか。そういえば作曲科の人に、
自分が作った曲を他学部の生徒が弾いてくれることがあるって聞いたな。
そういうのって、羨ましいな。得がたい経験だよな。
独学じゃできることに限りがあるしね
まあ結果がすべての仕事だし
現に独学で立派に稼いでる人もいるんだし
あんまり難しく考えないでいいんでないのと思う
ふっ、笑わせる・・・
精進する??向上心を持って??
そんな口先だけの言葉、カス同様よね。実際何も変わらないじゃない。
ゲームの音楽は昔も今もあまり変わっていないわ。
ただ、スペックの強化と共に、データの質やクオリティが上がってるだけよ。
最近ではそれが裏目に出て、状況に対する音楽表現が全然出来ていないわ。
昔の3和音程度のファミコン音楽の方がイメージ出てて良作のように思えるわ
コンピューターやシンセサイズの勉強も勿論大切だけど、根本である音楽の勉強をしなさい
例えばオケものが得意とか言ってる連中で、楽器ではありえない演奏や表現をしている曲うを
出しているものがいるのだけど、いくら綺麗な旋律を奏でようとも、そういうのはただの恥さらしでしかないのよ
聞くだけで製作者の無知が露呈するのよね、今のサウンドは。もちろん、全てとは言わないけどねぇ
オケが得意といにクリエイターは、自分が本当に得意とまでいえるオケの知識があるのかを
問うてみる事ね。
DTM上がりの無知者には、理解もしていないででたらめ打って、曲を書いているものが
たくさんいるでしょうからねぇ。
楽器を何かできるクリエイターは自分のやる楽器に関して、ゲームの音楽では満足に表現できているかどうか
に着眼して聞いてみると良いわね。
ほとんど満足できるものなんてありゃあしないわよ。たとえBGMにしても、音楽を作るのって簡単な事じゃないのよね。
貴方達の書き方を見ると、その辺を自覚していないように思えるわ
謙虚さもない、向上心もないなんて・・・やはり、ゲーム作ってる人たちってヘタレが多いのね。
935のような若い人は多分、考え違いだと思うわね。
就職できても自分の本当のやりたい事ではなかったと、公開するんじゃないかしら。よく考えたほうが良いわねぇ。
うふふ
>>939 たった4年とは言うけど、
一度仕事を始めてしまってから4年間勉強に専念するのは大変だからね。
それに藝大作曲科の連中とかは、入学した時点で和声法・対位法くらいは出来てるから
なおさら差は大きい。
ちなみに自分は工学部卒のゲー音屋。
大学時代は良い環境で成長できたと思うけど(作曲始めたのも大学からだし)
正直オケモノでは到底彼らに太刀打ちできないと思う。
>943
>例えばオケものが得意とか言ってる連中で、楽器ではありえない演奏や表現をしている曲うを
出しているものがいるのだけど、いくら綺麗な旋律を奏でようとも、そういうのはただの恥さらしでしかないのよ
聞くだけで製作者の無知が露呈するのよね、今のサウンドは。
志望者の者ですが、楽器ではありえない演奏を打ち込む事は恥なんでしょうか?
ありえない打ち込みを恥だと決め付けると表現の幅が狭くなるんじゃないかと…
既存の楽器で表現できる打ち込みもありえない打ち込みも両方良いと思うのですが…
>>945 そうしたいという意志があるならいいんじゃない?
聴く側にどう受け取られるかはわからないけど・・・。
とりあえず、知らないでやっちゃった、というのはカッコ悪いよね。
947 :
614:05/01/25 01:12:53 ID:g9uOtg9l
>>945 それはきちんと既存の楽器での表現ができた上で言う事だよ
>>946の言う通り、知らないでやっちゃった、は格好悪いし
折れだったらボツを出す。打ち込み前提だとしても。
いかにもシミュレートっぽいことをやろうとしているのに
現実の楽器ではできない事をしているのは恥
確信的に現実にはあり得ない音響を効果的に使えていればよし
ケースバイケースです
音大や芸大、そしてバークリーなどに対する信仰はこの業界多々あるけど、
実際、和声法や対位法そしてJazz理論などは、理屈で覚えるより
耳で聞いてハーモニーの流れがしっかり理解できるようになる方が、肝心だと
思うよ。理屈で分かっているといって、聴覚的判断力がきちんとしていないと、
やはり音楽的におかしな表現になってしまうと思う。
本来は、聴覚的判断力を養った先に確認事項として理屈が存在すべきだと
思うな。
両方同時にすればいいじゃん。
>>949 まぁそれは当然のことだし、まともなプロなら皆それなりにマトモな耳は持っています。
少なくとも、理屈で分かっているのに聴覚的判断力が駄目というプロには会ったことないです。
ただ理論を習得した人はスピードが速い、迷わない。
感覚=筋力
理論=武器
見たいな感じ?
>>951 たしかに、本当にマトモな人ならね。
でもそれなりに厳しい耳で聴くと、きちんとした流れができていないケースも多々ある。
>>950 なかなか同時進行って難しくないですか?
まあプロセスは人それぞれだけど、俺の場合は、理論が先行しなくて良かったと思う。
先生に師事とかになると理論・感覚両方の鍛錬の同時進行になるんじゃないかな。
教室に大抵ピアノなどの楽器が置いてあるし。
まあスピードは、理論云々というよりも反復練習の成果かもしれないけど。
949に賛成よ
でも音楽理論などは、楽器を弾きながら、聴音や和声、曲を練習して対位などを身に着けることが出来るわね
管弦楽法などはやはり理論書を読んで、楽器の知識などを勉強する必要があるわ
コードやスケールの理論的内容を習得するにはジャズをやれば効果的だとおもうけど、
なかなか理屈が苦手な人には難しいので、中途で挫折する人が多いわよね。
しかし、こういう勉強をしていれば、作曲能力に大いに貢献するはずよ。
ポップス方面も同じで、ギターやベース、ドラムなど、それぞれに奥深さがあり、
〜ポイだけで満足しているような作曲だと、詳しい人が聞いたらダサイって思われるのよ。
ゲームなんか作ってる打ち込みやは、PC向かってデータをカチカチ屋テルだけで
楽器の練習や理論の勉強なんてしてないように見えるわ、
ゲーム業界の競争率が高く(志望者が多い)、デモテープがたくさん送られてくるような話があったけど、
ゲーム音楽事態が多少DTMスキルを持つ事で簡単にできてしまうという風潮が出来ているように思えるわ
素人からすれば、そう見えるのかもしれないわね。
送られてくるでもの中には「なんだこのド素人音楽は!!」なんて思うようなもの多いんじゃないかしら?
音楽サイトなんかでも素人が趣味で曲を作ってるけど、上級レベルになると、
その辺のゲームで使われてそうな物もゴロゴロしてるでしょ?
専門的に勉強していないDTM坊やでも貴方達が売りにしているようなものを作れるのよ。
それが可能なのはゲーム音楽自体の水準が低いから。しかも似たようなものばかりときている
BGMだの商業音楽だのというけど、やはり作曲の専門的な勉強が必要なんじゃないかしら?
そんな簡単に作れるようなものじゃないのよね、音楽って。
オカマの言ってる事、同意できる箇所もなくはないんだが
論理の飛躍も推敲も誤認も知識の浅さも何のその
「ゲーム音楽はクズ」と言うためだけの長文だから邪魔なんだよな
そんな事はさておき
このペースだとそろそろ次スレよろ
商業音楽はクズが多いわよ。ポップスの歌とかでもそれは同じ事
ゲームの音楽もその中身で、たまたまここはゲーム音楽スレだから書いてるのよ
私は的外れば音楽を鳴らして喜んでいる作家や、ユーザーが滑稽だと言いたいのよね。
作曲の仕事を目指す人間は、自分の作品、音楽性に自信があり、自分の作品を聞かせようと思うのが自然よね。
でも、ゲームなどの商業音楽の世界では突出した個人のアピールは禁則で、あくまでも
それっぽい基盤に従った少し違うものを作るということでしかないんじゃないかしら?
だから作曲家らしいクリエイターは仕事に不満が出る。それはつまり、満足できない物を作らなければならないという事だから
作家が満足しないものを、他に満足しろと言ってもむずかしいわよね。満足するケースもあるけど、
そういうのは大抵、流行とか表面的なかっこよさなんかが理由になってて、実質的にはなんの味もなくつまらないものよね。
高尚なものとは言わないけど、ゲームとのバランスを取ったうえで、この音楽表現凄いと思わせるようなものを作っていただきたいわね。
音楽家が認めるものは素人が聞いても凄いと思うはずよね。商品として打っているからには、それぐらいの努力をしなさいよ
企画やクラフィックなどの他の部署ではそういう努力があるんでしょ?サウンドはただ怠けてるようにしか見えないわ。
目を冷ませお前ら!お釜は何を書いてもお釜なんだぜ!お釜に人権、発言権、思想を持つ事はこの国では認められていませんのよ!
現れたら、即NGID登録。
で、レス返す人は、ちゃんとアンカー付けてください。
そうでないと連鎖あぼーんが働かないんで。他人に見てもらう必要はないでしょ?
962 :
767:05/01/25 07:29:15 ID:YuXfGEuD
まぁ商売なんて、広い意味で詐欺みたいなもんでしょ。
いいか悪いかではなく
料理だってそうでしょ
超理論的に作られてないクズみたいなもんでも好きなやつは好きなのよ
俺とか
それより...「なりたい」人で、音楽創ることに専念してる人じゃなくて、
すでにガンガン応募してる段階の人っているのかな。
どんな会社に応募してるのか...
あと、みんなどんな職業なんざんしょ。
やっぱ学生が多いのかな。
無職ひきこもりがなにを言っても説得力なし
こんな所に粘着して長文たれ流してるヲカマをいつまでも相手にすんなよ…。
そんなにムキになって反論するほどの相手でもあるまいし。
>>962 > 超理論的に作られてないクズみたいなもんでも好きなやつは好きなのよ
「そんなクズ料理が好きな奴は味覚障害の貧乏舌、向上心の欠片も無いカス」
・・・というのがオカマの主張なワケで
>>904で納得したんじゃなかったのか?
何回同じ話ばっかりするつもりなんだか。
オカマタンはどんな曲を良いと思ってるの?
>>949 >>951 理論って別に偉い人とかプロとかのためのものじゃなくて、
シロウトが効率よく上達したり、当該分野の俯瞰知識を得るための道具なんだよな。
理論の否定は、当該スキルにすさまじい練習量を割いてる
超一級の超上級者(例えばイチローとか)だけに許された特権。
例えば、英語の勉強をネイティブと同じようにやってたら、
18年勉強して、ネイティブの18歳と同程度の英語力しか身につかんのですよ。
素質も時間もないやつは、文法をきっちり学んだりとか、近道を行かなきゃならんのですよ。
と、ある本に書いてあったことをやや改ざん。
まあ、文法だけ学んでも会話できないし、名文名著が書けるわけでもないんで、
そのへん理論の使い方を勘違いした理論オタにならないように……って、
多くの人にはいまさらだろうけどな。一応シロウトが見るスレだし。
また俺様理論たれ流しクンが涌いて来たな
実践的な英会話教室ほど文法なんて教えないという現実は?
中学校〜高校〜大学の一般教養と、8年間も学校で英文法習って
それで喋れるようになったか?
素人に理論を叩き込んでも全く身に付かんよ。
実践に活かす方法が分からないんだから。
英語の文法は、話すためのものではなく、英語学の試験のためのもの。
でも、読み書きには使えるだろう?
一方、音楽の理論は、聴くだけの人には関係ないが、音楽を勉強したい人には役立つ。
言い方を変えただけの屁理屈じゃん・・・。
とりあえず、自作ゲーム音楽スレでDmのダイアトニックコードすら分からなかった
文系大学の
>>925が無事どっかの会社に採用されたって事で、このスレの主旨である
「ゲームのサウンドクリエイターになりたい」奴にとって
音大は必須ではない
音楽理論は必須ではない
・・・という事は証明されたワケだ。論より証拠。
>>975 >Dmのダイアトニックコードすら分からなかった
えぇ・・・恥ずかしながら・・・
orz
唯今勉強中です。
orz
よりも
or2
の方が好きだ
or?
ケツつきだしまくり。
調子に乗ってコンフィデンシャルを得意げに2chに書き込んだりしそうなキャラクター
「そこのコード○○の方が良くね?」とか言われて理解できないような奴と一緒に仕事するの嫌だなぁ。
どうやって説明すんだよ・・・。
>>980 ギタレレ持ってコード弾きながら
「ヘーイ、ジョニー!ボクはこっちの方がいいと思うんだけど、君はどうだい?」
( ´_ゝ`)寒い
ゲー音屋はやっぱりアホが多いってことね。
作品聞くだけでわかるけどね。
985 :
767:05/01/26 01:28:12 ID:Eh7BDqnX
>>964 スマソ...あまりにみんな乗るもんで俺も乗っちゃいました(汗)
614さんの言うとおり、
>すでに業界の人は自分が業界入りした時の入社試験や審査の事を話してみる
試験を受けた訳ではない人は経緯とか。
これからなりたい人は、今すでにしている活動(音楽でも就活でも)の事とか。
を主体としていきたいです。
サウンドクリエイターっても、ゲーム以外の会社志望してる人いるかなぁ
あら、皆さん。何をそんなに怒ってらっしゃるのかしら・・・
何か気にさわりまして??
本当のことを言ったまでだけど。
真実を言うのって、嫌われたりするからなかなか難しいわね
うふふ
ここの書きこむ連中の考え方の浅さがレスを見るとよく分かるわ
例えば・・
音大で4年の履修。たったの4年とかいってるけど。
クズがDTMで4年カチカチやってる事と比較したら、天と地の差ほどの
音楽的能力が養われるのよね。実習環境、学習環境、情報量、効率性、など
いろんな面で違いがわかるはずよね。しかも、実際音大で学んだわけでもないのに
何を根拠にそんなことがいえるのかしらねぇ。
基礎理論も応用力も、楽器の知識もままならないクリエイター集団が出す曲。確かにクズなはずよね。
その集団に対して、夢見がちな若者が一所懸命に入ろうとしている様も、哀れだわ。
果たして彼らは、私が書いていることの意味を理解されているのかしら。
一つ皆さんにうががうけど、貴方達の中でジャズが得意な人(演奏ではなく)、いらっしゃるかしら・・・
次スレ立てるか…
DTMerは胃の中の買わずだからな。
989
まさに、その通りよね
たまに上から見下ろすと、哀れでね。
蔓を下ろしてあげるんだけど、這い上がろうとする気すらないらしいわ
てか音楽やってて楽器弾けない人なんているの?
ちょっとそんな奴の存在信じられないんだけど。
何度も書くけど
ミュージシャンからみたゲームサウンドクリエイターなんて、そんなに良い
イメージはないって事なのよね。
頑張って就職活動している皆さん、本当によく考えたほうがよろしくてよ。
自分の理想とゲーム音楽が果たして本当に一致しているのか。
私は最初から理解してこういう仕事に進み出る人は少ないと思うのだけどね。
応募者殺到ってことは、やはり勘違いしてる人間が多いんじゃないかしら
それはお互いにとってマイナスなのよね
だから、採用側もちゃんと受験者側の誤解を避ける努力をする事が大切だと思うわ
993 :
767:05/01/26 02:35:01 ID:Eh7BDqnX
次すれ立てお願いします。
>>988 次スレ立てたところで、オカマ専用スレになるだけだから、意味ないような気がする。
>>986と
>>987を見てると、
>>986で一回書き込んで、数分後に
抑えきれず、もう一回
>>987で書き込んでるみたいだし。
中毒患者かよ、、
一つ言えることは、ここに書き込んでる時点で、
ここにいるほかの奴と大差ない。ここに居る奴が
クズだと思うなら、オカマもその一人になるということを
お忘れ無く。
995 :
988:05/01/26 02:37:08 ID:s93tN4lD
立てられませんでした…誰かお願い!
>>992 まぁ言葉では何とでも言えるわな。
自分の曲を公開する自信がない人が、
何を言っても説得力はないだろ。
まさに、理論(口先)だけで、
実践(公開できるほどの曲が作れない)できない奴のいい例。
格闘技を見て、横からいろいろ文句ばっか述べてるけど、
実際文句ばっかり言ってる本人は強くもない、
ただ口先だけのヘタレ。
994はどういう理屈なのかしら。
考えが浅いわね
うふふ
ID:NDVgnakj 曲投下きぼんぬー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。