1 :
名無しサンプリング@48kHz :
04/11/01 20:02:13 ID:vOnyasY9
今日の目撃情報 ソフ栗でポラリス2台大人買いしてる香具師ハケーン 俺も欲しかった○| ̄|_
スレたて乙 ポラリスかぁどうせケーブル切れジャンクだろうから すぐ直りそうだな
5 :
928 :04/11/03 12:24:46 ID:wCWNrAUh
景気付けにデモを作ってみました。
またしてもOB-MX中心、ただしビート系はmidimini+ms-404
ttp://www.jfast.net/~mol/obmx2.mp3 もう一丁、今度はアナログだらけでやってみました。
404/midimini/polaris/a100/xpander/sid/odyssey/prophet5/mks80
が登場しますが、それぞれ「らしい」音では鳴らしてないかも。
www.jfast.net/~mol/analogdarake.mp3
やっぱアナログはいじっているだけで色々沸いてくるのでいいなあ。
6 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/03 12:55:17 ID:n/mAyrlH
>>5 おー、いいねぇ。 こういうかわいいセンス好きだな。
しかし、OB-MXってほんとにデフォでこんなにノイジーなの?
壊れてるとかじゃなくて?
すごいね〜。なんかほんとSIDみたいだね。
最近の製品にはない硬質な音がいい感じ〜♪
個人的に史上最高アナログシンセはA6だけど なぜあまり語られないのかが不思議 みなさんはコレクターなの? 音楽的センスは皆無なヤシ等の集まりでつね
(・∀・)ニヤニヤ
9 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/03 16:32:05 ID:IweCp8FE
A6持ってて使ってるよ。確かに素晴らしいアナログシンセだと思うけど、 史上最高とまでは必ずしも言い切れない。 リードやベースなどモノモードでは、やはり専用機(アナログモノ)には負けてしまう。 ユニゾンにすると厚くはなるけど、MOOGなんかのような太さには欠けるから。 つまり、使い方によって史上最高と言える面もあれば、他の機種に一歩譲る面もある。 手ごろな価格になって、お薦めのアナログシンセであるのは事実だけど。
A6はポリサウンドで初めて威力が発揮される
11 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/03 22:11:25 ID:IweCp8FE
>ソフ栗でポラリス2台大人買いしてる香具師 幾らだったんだろう気になる
なんかA6必死にプッシュしてる人がいるね。
おれは今VoyagerかA6かで迷っている。
>>14 役どころがまったく違うよ。
両方買うのが正解。全方位完璧だね。
16 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/04 01:03:06 ID:gcY5Dsg0
>>15 本当にそうだよね。一口にアナログシンセとしてくくっちゃうと混同しがちだけど、全く別物として考えた方がいいね。
どちらかだったら、まずはA6にしておけば、とりあえずバッキングやコードプレイ、シンベやリード、SEなどに一通り使える。
でも、そのうちシンベや単音リードに物足りなさを感じてVoyagerなどの音の太いモノシンセが欲しくなると思う。
17 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/04 10:54:51 ID:B+/4hFvU
今どきの時代にわざわざアナログ使う意味、というか、 アナログシンセのいちばんオイシイ核(こあ)の部分が A6には致命的に足りないんだよ。 利便性とか機能とか、そういうものよりももっと奥にある 何かが足りない。 そういう意味ではある意味、SH-101にもおよばないものがある。 楽しいシンセではあるけど。
18 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/04 12:09:59 ID:eGA3av4U
>>17 お前もってないだろ 証拠としてなんかうpしろよ
または素顔うpでも可 目線入れてもok げらっげら笑ってやる
>>17 エフェクト切って適当にパッチ外せばSH-101になる。増やせばここで話題OB-Mxにも。
ENVは最強に複雑だからMxやXpaを超えて4次元空間だも可能。
ヤボな事だけどエフェクトオンで最新のヴァーチャルアナログ群ももっと印象深く再現、網羅可能だよ。
もちろんアナログポリなんてやりようで何でも可能です。だからVoyagerとこれで全てが完結、終了なのです。
あとはスキル次第なのです。
アナログの過去の遺物やエセ神話の妄想、踊らされてる人にはA6は目の上の超でっかいたんこぶだから
否定したくなるのもわかるけどね。
一度、しっかりしたモニターで試してご覧。変えない人は1万円で分厚い日本語マニュアルの購入をすすめます。
すごいから。本気ですごいから。これ一台を骨のずいまでしゃぶり尽くした人はまだいないはず。
末永く付き合えるシンセだよ。
21 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/04 13:49:45 ID:B+/4hFvU
いや、そのVoyageにしても、 MINIと比べると、なんだが今ひとつ足りない。そういう意味では。 A6は論外。 とはいっても、その核(こあ)な部分についての話であって、 A6が使えないとはいってないよ。 そんなにムキになりなさんなw
定量的に足りる足りないで比較する物じゃないじゃん。 別の品物。似た事はできる。 でも同じではない。それ故何かが足りないと感じる人もいる。 ま、minimoog欲しいならVoyagerじゃなくてminimoog買えという事ですよ。
テクノな私生活で貧乏な俺にはA6はなくてはならないシンセ。 真面目で几帳面で頭が良くてこのスレで偉そうにうんちく語ってる高収入 な人には必要のないシンセ。 A6は出音、デザイン、存在すべて宇宙。
>>22 でも、minimoogはライヴには使えん。
言うてもアレシスやしなぁ
液晶大丈夫かい
27 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/04 20:02:53 ID:5Ais53vh
先日、ある有名なバンドのライブを観たとき、 2人のキーボード奏者の機材の中にそれぞれminimoogがあった。 でも結局最後までまったく弾いていなかった。 もしかすると外部からの信号で制御されていたりするのかもしれないが、 それらしい音が鳴っていなかったから、やっぱ使っていなかったんだろうと思う。 だけどステージ上にminimoogが2台も置かれているだけで威厳があってカッコ良かった! そういう意味ではライブでも効果絶大。
29 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/05 10:02:16 ID:3tZcny0N
アーティストにとってそんな威厳いらんよ むしろ恥
30 :
コピペ推奨 :04/11/05 10:03:16 ID:ZaDg8d8o
>>24 どういう基準で使えんの?メモリー無いから?プゲラ
Minimoogくらいのシンセならその場で20秒もあれば大抵の音作れるじゃん。
階層辿ったり液晶の表示確認したりすることなく全ての機能がリアルタイムに使える。
パラメーター数もステージ上でも完全に把握できる規模。CPU入ってないから丈夫で壊れ
にくいし、リード/ベース機としてこれ以上何が要るんだろう?
アナログモノシンセにメモリーなんて必要?毎回同じ音出す奴よりも、そのハコの音やその
日のギターの音に合わせてその場で細かく音変えられる奴の方が融通効くんだけどな。
ついでに、ステージ上でA6のリヤパネル見せてもインパクトゼロなんだよね(笑)
凄いシンセなのは認めるけど、あのルックスでは正直テンション上がらないんだよなぁ。
どちらかというとスタジオでこっそり使いたいシンセ。
32 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/05 10:42:38 ID:D7yyFTgq
見た目のカッコ良さは、やっぱり大事だよな。
>>28 使わないんだったら初めから要らんだろw
>>31 だから、ヴィンテージアナログシンセってチューニングがめちゃめちゃ安定しないから
同じプログラムしても、日によって違う音になっちまうだろ!
1回のライヴで一つの音しか使わん、て言うんなら別にいいんだけどね。
1回のライヴで複数の音を使うんならVoyagerの方がイイに決まってるさ。
>>32 A6は音はいいけど、ルックスは宇宙船を連想させるようなごつさだなw
>>31 ようはA6程度のもんも持っていない。買えないってことじゃん。
4台買ったけどまだ欲しい。
釣られてみよう。
>だから、ヴィンテージアナログシンセってチューニングがめちゃめちゃ安定しないから
メンテ状態によるかな。漏れのはSN3000番台だけどかなり安定度は追いこんだので、
スケールが狂うことはほとんどない。
でも温度変動での上下は少しはあるからチューナーつけてほぼ常時監視にはなるし、ずれたと思えばその場で直すけど
(曲中やるはめになることはほとんどない。ずれても直せるという話。)
ギタリストやベーシストも曲中にペグさわることはあるわけで、そういうのと一緒だと思ってる。
まあ、ステージ上でもそういうケアができるというのも含めてのメンテ状態です。
なんだそんなめんどいことできるかよなんて思う奴は、
miniで定番のOSC2チューニングずらしのダブルベンディング奏法なんて
正気の沙汰と思えないよね? そういう奴には向いてない。
>同じプログラムしても、日によって違う音になっちまうだろ!
そりゃ設定がアナログ量だから毎回全くおんなじ音ってわけにはいかないけど、それも味のうちだし。
>>31 の >20秒もあれば大抵の音作れるじゃん。
は全くその通り。
>1回のライヴで複数の音を使うんならVoyagerの方がイイに決まってるさ。
予定調和音を出したいならその通りと思う。
36 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/05 15:38:57 ID:G2wepL4I
しかしライブでの出音なんてPA次第だろ むしろ操作性 自分の気に入ってるシンセ使え
んじゃおれノードリード
38 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/05 17:04:23 ID:cJ9fPZdS
おれはSH-101
39 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/05 18:27:43 ID:yrZ6hGre
今はソフトシンセの方がいいに決まってんだろ。 アホか。
いや、VAだよ・・・ライヴ向けは(ボソッ
41 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/05 18:54:36 ID:MefZRTR+
今時アナログシンセ使ってるやつって池沼ですかぁ? ライブやるならVAあるのに まあどうせアナログシンセ使ってるやつはライブしない引きこもりだろうね してもきもいおっさんが 「はああはああ いいシンセ使ってますね おやこのシンセは 懐かしい ははは」 みたいな老人会ののりなんだろ どうせ曲はYMOとか糞曲をシーケンサーで垂れ流し 家でやってろよ
42 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/05 19:08:03 ID:PWkcWruY
つか結局ユーザーがアナログの音ばっか欲しがるから デジタルもバーチャルアナログみたいなもんばっかりになるんじゃねーの?
44 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/05 19:38:49 ID:1UgG/L6w
アナログシンセ:本物の女 バーチャル:ダッチワイフ ソフト:エロゲーム って、ことでつね。
結論:アナログシンセをライヴで使うには相当の覚悟が必要です。
野外(屋根付き)にて夏にライブ。 プロ5のメモリーが全飛び。 パニクッタヨ。
48 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/05 21:27:20 ID:D7yyFTgq
>44 じつにハマッてる! ナイス!
>>46 ちょっとすれ違いだが ライブでサンプラーのディスクが何度やってもエラーで読み込めず
どうしようもなかった。家に持ってかえると正常に動きそれ以後エラー一度もなし。
HDなんて手にも届かない時代の話です。
電圧が低かったとかなのかな? 宅録でも、エアコンと一緒に使うと(電圧が下がって)、音がへたれるなんて話は聞いたことがあるけど。
51 :
49 :04/11/06 00:05:43 ID:ysv0cMQp
>>50 おっしゃる通りおそらく電圧とかノイズだった思うんだが、
そうなるとサンプラーはどうしようもない。
電圧による音のへたれはあってもアナログは何とか鳴るからいいですよね。
52 :
31 :04/11/06 03:07:56 ID:ClVvVdCY
>1回のライヴで一つの音しか使わん、て言うんなら別にいいんだけどね。
>1回のライヴで複数の音を使うんならVoyagerの方がイイに決まってるさ。
なるほど。ライブの中で音を変える=パッチを切り替える、という認識なのですね。
せいぜい左手がパネルに伸びたとしてもカットオフ程度なのでしょう。
しかし、Voyagerのパッチ切り替え操作性悪すぎない?あんなので切り替えるくらいなら
Minimoogで曲の合間や手の空いたときにその場で音作っちゃった方が確実だよ。
>>35 >予定調和音を出したいならその通りと思う。
激しく同意。
53 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/06 04:19:24 ID:LhW420C4
>しかし、Voyagerのパッチ切り替え操作性悪すぎない? 同意! 仕方なく自分はYAMAHAのフットコントローラーで音色切り替えてる。 いくつかのボタンの中から好きな音を選べないのは、キツイ。 音色そのものの切り替わる速度は速いだけに残念!
皆、年だな オレもDXのRAMカートリッジが本番で消えたことがある
55 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/06 13:57:02 ID:/ST1Rzkd
便乗スレ違いキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
56 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/06 14:04:18 ID:ObO8B9m9
>>41 なんでそんなひどいこと言うんですか?
あなたアナログシンセ弾いた事ないんでしょ
普通なら一度弾いたらはまります
みなさんもそうですよね?
こういう馬鹿は徹底的に叩きましょう
57 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/06 14:12:00 ID:/BZflELo
ジサクジエン乙
59 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/06 14:20:32 ID:ObO8B9m9
ラッキー乙
56と59、IDが一緒ですよ・・・
おれ、プロワン20年間ライブで使っているけど、トラブルなんて一度も無いよ。 音色は色分けシールでチョイチョイっと曲間に。 半年に一度チューニングに出すけど、車の半年点検みたいなもの。
FS1RとMutatorを3Uラックケースで持ち運んで使っています。 個人的にはアナログシンセ感覚なのですがこんなの皆さんいかがでしょうか? 必要最低限のつまみで弄りたいところだけはDOEP製を自作プログラムで扱っています。 結構というより本気でアナログな音ですよ。エンジニアもプロフェットやミニ、OBそして 得体の知れないなんじゃこれは〜的な音まで楽しんで感心してくれました。
日本語が怪しいのは彼。
>>62 どこで点検してもらうのか教えていただくわけにはまいりませんか…
モノシンセのチューニングも自分でできないような奴が、 アナログシンセを使いこなしているといえるのか?
>>67 メンテを誰かにやってもらうのどこが演奏家として問題があるのか
私に教えてください。ピアニストは調律ができないとピアノを弾きこなして
いないということなの?
ギタリストも自分のギターのチューニング人に任せてるしな。
70 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/07 01:56:10 ID:vcDWcXHw
いや、知らないの?どっか自分の信用出来る人に聞いてみれば。 プロこそ自分のステージで使う自分のギターは人任せだよ。
そういやドラマーもだ。
なんのスレやねん。
74 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/07 03:31:50 ID:NJfZcCkD
ギターの弦はヘタ糞が張り替えると、安定しないわ狂うわ切れるわ、、 なんのスレやねん。
>>68 できないのと商売上人に任せるのは違う
人にチューニング任せてるギタリストで自分でチューニング出来ないやつはほぼいない
また、ピアノの場合は構造的に難易度が高く、シンセとはちょっと事情が違うと思う。
俺の友達のシンセシストは自分でピアノの調律やってるけどw
>>68 激しくすまん
よく読みなおしたらピッチの話じゃないな
そーなると少し話が違ってくるな
>自分でピアノの調律やってるけどw 悪いが、、、よほど暇なんだな、、、、。
>自分でピアノの調律やってるけどw う〜んそれはちょっとな・・・ 自然に均等にくるってくると案外なれちゃうって言うかわからないもんだよ。 ちょっと別な楽器鳴らしたときにあれ?って思うときがあるから 定期的に人に任せてるよ・・・。
いや、だからメンテ出来るのと使いこなすのに相関関係は無いという事だろ。
アナログシンセ使って名演奏を聴かせて来たミュージシャンの殆どは自分で メンテも出来ないだろ。
演奏が素晴らしい昔の偉人さん達は、ギャラも良かったからね。 外部にメンテ頼んでも支払いも楽勝なんでしょう。 今いるアナログ使ってるプロの人も、ギャラから支払いするからね。 道楽で持っている人や、ギャラ的にもうちょっとの仕事人なんかでしょ、 自分でメンテ出来なくちゃ困るって言ってる人達って。 余程珍しい機械でも、それに見合った対価を支払えば、修理は出来るよ。
やっぱ、金持ちじゃないとアナログはツカエネ(゚听)って事かな?
83 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/07 12:59:22 ID:0fQ7AVSB
そこで貧乏人御用達のA6ですぜ、旦那。
ローンで買い物してるような人にはシンセは向かないと思う
85 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/07 16:47:49 ID:Q7nsAa46
>>81 まっ1972-80年頃だったら大方のアナログシンセはまだ生産されて期間も経って
ないからねぇ。メンテなんてめったにしなかったよなぁ。普通にライブで使えたよ。
トラブルが全くなかったわけじゃないんだけど。
>>82 そんなことないよ〜新品買えばいいんだよ。めったに壊れるもんじゃないよっ。
壊れたら壊れたで保証で治せるしね。
アナログシンセの敷居を高くしてVAやソフトシンセとの差別を声高々に書き込み
アナログシンセ道みたいな家元化を図る商売人や原理主義者がいるから気をつけようぜ。
86 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/07 17:46:37 ID:HiZfDcaZ
流れ無視で失礼します。 シンセは今までソフトシンセ+MIDIコンでやってたんですけど、 やっぱり鍵盤ついててつまみをぐりぐりいじれるハードシンセが欲しくなってきました。 恥ずかしながら予算は非常に少なく、候補として挙がってるのは EA-1 Micron microkorg と言った感じです。全部VAですね、スイマセン・・・ どちらかというと操作性、楽器としてのバランス、完成度を求めてるんですが 中古のアナログシンセも検討したいと思ってます。(MIDIなくてもOK) 上記の他に、なにかオススメとかありますでしょうか?
>モノシンセのチューニングも自分でできないような奴が…
2VCOの微妙なずれ具合の微調整は懇意にしているメンテのプロにまかせたほうが
信用できるんだわさ。
>>65 申し訳ないけど、ここには書けないな。。。なにぶん個人でやっている人だに。
現行品のアナログ買えば問題無いな。メンテは。
自分でアナログシンセの調律や調整はやらない派だったが 技術者のあまりにアバウトさに仕方なく自分でやる派になった。 アナログはアバウトなんですよって説教されるしさ。 そりゃわかってるけど演奏してると気になるくらいアバウトで困ったよ。ほんとに
>>86 4万くらいってこと?
おすすめ中古アナログはJX-8Pだ。PG800付いてる奴以外は買うな。
音はJUNO以上、JUPITER以下。
DCOだから安定してるしVFCだからアナログのおいしい部分も値段以上に楽しめる。
もちろん、MIDIもついてるよ。2DCOで熱いリードも厚いパッドもOKだ。
なぜ今JUNOを勧めないかというとズバリまともなJUNOはめったに出てこないから。
安く買えるアナログの中では今イチバンおすすめ。
....個人的には。
そうかぁ?
93 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/07 19:57:01 ID:T+InUjLd
..........|......... | Jx8p まだかナーー。
ズれた....orz
>>86 アナログ買える4、5万だしてVA買うなんてドブに金捨てるような物。
VAはいくらでもセーブ出来るんだからソフトでやれ。
ハードで音出したいならVCOアナログとサンプラー使え。
ツマミの位置がディスプレイに出てくるソフトと違ってハードVAは
nordの最新以外、音色を呼び出した時、実際のツマミの位置と
データ上のツマミの位置をLEDで確認してあわせなきゃいけない。
カットオフが右全開でもデータでは真中なんて事もあるわけで
アナログと比べて音作りを把握するのが非常に面倒。
何より音がVCOアナログと比べ物にならない位細いから
あえてVAっぽい透明で薄い音が欲しくないならやめとけ。
>>96 待て!
幾ら中古でもVCOアナログで4、5万なんてモノシンセが関の山だぞ。
98 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/07 20:38:24 ID:cF2k8dYL
100 :
98 :04/11/07 21:04:30 ID:cF2k8dYL
101 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/07 21:11:40 ID:T+InUjLd
>>86 ちょっとがんばってPOLY6にしたらどうだい。
>>97 EA-1が候補に上がってたから
あれは厳密にはポリだけど、モノシンセみたいなものだし
フィルター発振させて効果音作ったり
ビニョビニョ言わせるなら3万位でももっと良い機種でしょ。
でも、モノでもオシレーターは2VCO+ノイズ以上の方が良いね。
やっぱ結構厳しいか。
POLYSIXはパッド専用シンセみたいなとこあるからな。 ツマミでうにょうにょさせたいならMONOPOLYのほうがいいかも。 予算超えるかもしれないけど、オススメはPROPHET600だな。 まあ使い方(なんでMIDIコン+ソフトシンセでダメなのか)がわからないから 好みの押し付けだが。
>>103 >ビニョビニョ言わせるなら3万位でももっと良い機種でしょ
ビニョビニョ言わせるなら3万位でももっと良い機種あるでしょ
の間違い。
106 :
102 :04/11/07 21:51:40 ID:jxbe14oN
poly6すすめといて俺monopoly使ってるわW
107 :
105 :04/11/07 22:24:18 ID:PIGHdCBL
漏れ、かねてから「POLYSIX持ってる/た奴はPoly6なんて呼ばない」説を唱えてますw
ごめんまちがえた、スレ汚しスマソ
109 :
86 :04/11/07 22:47:42 ID:HiZfDcaZ
皆さんレスどうもです。
ハードを使いたい理由としては、やっぱりより楽器的に扱いたいというのがあります。
使い方としては音色変化をダイレクトにいじって録音していくスタイルを取りたいと思ってます。
それもあってMIDIがなくてもいいやという発想です。
音そのものは取り込んだ後、加工もするので言い換えればネタ用とも言えるんですが・・・
ただしシーケンサーを走らせながら合わせて演奏するので、
ある程度楽器としての手軽さ、レスポンスが欲しいんです。
合理的に考えればソフトシンセ+MIDIコンでOKなわけですけど、
プレイする、という気分の問題も大きいです。将来的なライブセッティングも含めて。
あとVA系考えてましたが
>>96 さんのレスを読んで中古のアナログにしたほうがいいかなと思いました。
JP-8Pとnordの新しいの、POLY6、MONOPOLY、PROPHET600
それぞれググってみました。
中で一番気になったのはMONOPOLYです。予算的にもなんとかなりそうですが、ただ大きさと重さが・・・
アナログでそれを言ったらしょうがないとは思うんですが・・・
自分でも探してみたんですけど、SH-101が自分の中ではけっこう惜しいです。
1VCOでいじれるパラメータが少なく、モノなんでさすがに物足りないんですが
そのぶん手軽に使いやすい感じがします。32鍵というサイズもいい。
MONOPOLYやSH-101あたり、しばらく在庫探しなどしてみたいと思います。
でも他にもオススメあったら教えてくださいw
どっちも5Gにあるけど。
SH-101はやめとけ。あれならソフトで十分。 俺はPROPHET600を強くプッシュしておく
オレ昔からPOLY6って書くけど 2台所有。1台はおもらしでCPUの石しんじまったが オレのお勧めはポラリス 上カバー開けると出てくる単一電池のでかさにノックアウトだぜ 出音もかなりいいぜ
SH-101がソフトで充分なんて、常にEQでローカットでもして 頑なにフィルター発振させない使い方でもしてるのだろうか。 普通レゾナンス弄ったら0.5秒でソフトと音違うってわかると思うけど。
115 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/08 03:35:06 ID:wugbjGJy
そして、0.5秒で飽きる。
だってなんか玩具っぽいんだもん>SH-101
SH-101はシンべ向き
>>86 ここでオススメをきいても、無駄だと思う。
まともにこたえてくれる香具師ばかりじゃないからね。
それより興味を持った機種名でググって実際に使ってる人のサイトを見つけて質問してみる方がいいと思うよ。
個人的にはkorgのシンセが好きだけど、SH-101のBDとベースの中間みたいな音とか Korgでは出ないんだよなぁ。パーカッシブで太い音を一瞬で作れる。 あとノイズでモジュレーションかけた音とか。 SHはmono/polyとかms-20みたいなこれだけで楽しいっていう機材ではないけどね。
ん〜、世間で言われるほどPROPHET600って、悪くないと思うけどなー。 当時の国産より、よっぽど好みだったな。 そりゃPROPHET5と比べちゃあれだけど、 なんせ出た時は80万円以上だったんだよな〜。 パネルスイッチが生きていれば買ってもいいかな〜。
121 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/08 12:54:35 ID:/t7BSEF4
すいません。どなたかminimoogの後期型のピッチベンド・モジュレーションの パーツを持っているお店知りませんか? 調べてもなかったでつ。 えちご、アーバンはアボーンでした。 F・Gはパーツあっても売ってくれんし。 教えてください。
SH101は俺も好きだけどね。芯が詰まった感じの音じゃないけど、かえって テクノにはよく合うよ。JX-8Pも良いと思う。 あとは俺はαJUNOが好きかなぁ。106より壊れなくて良いよ。似た感じの音は 得意だし。なんせJUNO同士だから。エディットはやややりにくいけど。106より は音の幅は広いよ。
とりあえずまあアナログシンセのスレなんでヨロスコ
124 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/08 17:05:30 ID:4gjXJv52
SHいいやん。 ずーっと使ってるけどぜんぜん飽きないわ。 パーカッションとかによく使うけど、 芯のある音というか、中身が詰まった音というかね。 数多くの機材を手放してきたけど、あれは売らない。 ま、サイズ的な扱いやすさも理由のひとつだけど。
125 :
122 :04/11/08 17:34:20 ID:561Mqrl2
感じ方というか表現は人によって違うもんだね。 俺はSH-2とかMOOGとかより薄い音と感じたけど、逆にそれが好きだなぁ。 でも低音が少ないとかそういうことはぜんぜんないよ。 ペラペラの音でもないから、ベースやパーカッションにも向くしね。
>αJUNO 物凄く冷遇されてるけど、全然壊れないし(2のアフタータッチは壊れるけど) 音もいいよね。プログラマに準じるもの必要だけど とにかく小さいのがいい 1と2所有。1のピアニカみたいなケースもかわいい
127 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/08 19:03:44 ID:/jpgGZ/Z
太い音はその機種の個性なのに絶対的な優位性と捉えてる連中がいるよねぇ。
>>123 JX&JUNOはアナログじゃないとでも?
>>126 プリンスのツアーでチャンス・ハワードっていうキーボーディストが
2をベースとして愛用してるんだと。
>>126 > >αJUNO
> 物凄く冷遇されてるけど、全然壊れないし(2のアフタータッチは壊れるけど)
> 音もいいよね。プログラマに準じるもの必要だけど
同感。ステージで使った記憶では、かなり使いでのあるポリシンセだけど。
中古相場でαjunoより106が人気があるのは漏れもよくわからん。オシレータが
デジタルだからか?
PROPHET600もお勧めだな。プロフェットの音が出るぞ。あの「びゅいーん」という
ポルタメントは国産じゃぜったいでない。シンベやリードシンセとしても重宝する。
それ以上にお勧めは PRO-ONE だけど(^^;
Mono/Polyはもっているけど、あまりお勧めしない。
音はあまり立たないし、4オシレータ!というほど厚みはない。シンベとして
使うのにも向いていない。シンクかけてリードに使うしかないのだが、ポルタメントが
最低!コルグのおっちゃんに聞いたところ仕様らしいが、オシレータが同期せず
ひじょうに汚い。
よい点はなんといってもホイールが使いやすく、外部CVがぶち込めること。
漏れはRolandの初代シーケンサCSQ-100(160ステップだゴルァ)を繋いで
オシレータを強制同期し、ポルタメントもRoland側からかけている。
>PROPHET600もお勧めだな。プロフェットの音が出るぞ。
(°Д°)ハァ?
ポリモジュレーションが無いのに、、、、
ノイズジェネも無いのに、、、、
どこが「プロフェットの音」なんだよ?
>>129 おまえ、、、、ひょっとして、、、「ラッキー君」だろ?
>オシレータがデジタルだからか? 両方DCOですが この人っていつも出てくる3台買ったって書く脳内の人?
>>129 >あの「びゅいーん」という
>ポルタメントは国産じゃぜったいでない。
JUNO106で出ますが
134 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/09 10:44:17 ID:8Lk44L8O
600のポリモジュは、スイッチでON/OFFの極端な設定しかできない。 あるといってもね。ちょっと切ないよね。 αJUNOの音は106と傾向が違うよね。 別物のようにも感じます。
プログレ系かテクノハウス系かでアナログの良さの基準が全然違うから あれが良い、悪い言ってもしょうがないっしょ。 俺はテクノハウス系だから106や101好きだし MONO/POLYもエレクトロや最近のエレクトロニカには向いてると思うけど あれでクリムゾンとかコピー出来るとは思わないし。 代用は効かないと思う。 106はスライダーが操作し易いのとフィルターが木目細やかで 馴染み易い独特のパッドサウンドが出るのがメリット。リードあまり向かない。 αJUNOは荒い音の方がメリットだから別物。 106と60比べるならまだわかるけど。 外国産でもテクノのアナログリバイバル以降の機種はmoog系より ROLANDを手本にしたのが多くてフィルターがビニョビニョしてて moogのバッサリ切れるフィルターとは用途が違う。
実際moogとかプロフェットはよくできててなにもしなくても気持ちいいけど 国産のシンセもレコーディングテクとかで使いこなせると本当に素晴らしい。 どれがダメだなんて無いんだ。
曲に合う合わないはあるけどね。補足
でも、 鍵盤数の少ないモノシンセは用途は限られるけどね。
>>140 に同意!
>>136 はクリムゾンのどの曲聴いてそんなこと言ってるの?
まさか、プログレ=mini moogのリードしかないって思ってる程度の世間知らずかYMOヲタ?(嘲笑
「プログレおやじ」とか言われそうなのでコメントは控えますw
なおここまでのアナログシンセスレは テクノ厨房 YMOヲタク プログレ禿げ親父の提供でお送りしました。 引き続きご覧のスレでお楽しみ下さい。
イーノはいーの。 元祖つまみビヨビヨ。
イーノといえば昔のエイプリルフール番組「第三の選択」で 担当した音楽はなかなか良かった。
へー、「第三の選択」の音楽ってイーノだったんだ〜
飯野といえばOSCar
149 :
129 :04/11/11 00:49:17 ID:1kiE16Ch
えらい言われようだこと(^^;。ラッキーって誰や?
ぼくの頭はUK時代から進歩してないし、シンセの良い・悪いってのも
(ひずみ系ギター入り)バンドのライブで使ってどうだこうだって基準なの。
あと
>>133 くん。 おめー鍵盤弾けないだろ(笑)
ラッキー君が来ると荒れるんだよ! すッ込んでろよ!
>>ぼくの頭はUK時代から進歩してないし
デンジャーマネーのラストのポルタメントサウンドって昔CS80だと思い込んでたんだけど、
あれPROPHET5だよね?
あの音もPROPHET600で出る?
オレも
>>133 は安上がりな奴だと思った。
こんなUKは嫌だシリーズ「JUNO106で弾くアラスカ」
アナログはT8とポリムーがあればOKなわし(w みんなアナログ知らないんだね。 というかシンセの醍醐味をここの人たちは知らない。スペックとあこがれ中毒ぽいですな。
無間メンテ地獄もアナログの醍醐味w
>>152 T8って、ゆっくりなポルタメントかけると、カクカクカクって音程変わるよな?
あれ、どーにかしろよw あれじゃ、XVとかでもいいだろ?
155 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/11 18:00:03 ID:PqIKE/AQ
>>151 あれはCS80をリボンコントローラーで操作してるんじゃないの?
Prophet5はポリでポルタメントかけられんし・・・。
156 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/11 18:09:00 ID:egiBuU8e
ROLAND MKS-80って中古相場いくら位ですか?
パーツ入手不可でMKS‐80は初期が相場2万、後期が3万。 音は好みだけど初期の方がガッツリしてる。 買取値+売り手の色気を加えても5万まで。それ以上はゴミに突っ込むようなものですよ。
>>157 ホントに? そんな値段で買えるんだったら数台まとめて買っちゃおうかな?
5万以下で出てるの見た事ないが……。
買い取り相場の間違いじゃね?
ラッキーです。
普通に原宿でMPG-80とのセットで20万程度だったよ。 ちょっと前は結構あったけど、この前行ったら1セットしか無くなってたから、市場価格は それくらいかと。 MKS単体ならショップ売り12〜3万くらいか?でもMPG無いとハッキリ言ってダメだからなぁ。 個人売買なら確かに5万が限度かも。っていうかそもそも個人売買でこの手のは買いたくない。
>>161 >そもそも個人売買でこの手のは買いたくない。
そう? 俺は自分で使ってて壊れて無いと確信できる物はヤフオクで売るけど、
中途半端に不調な物(症状が不規則に出る物)は、楽器店に買取ってもらってる。
そして、次期オーナーが中古保証期間内に故障を発見する事を祈っている。
売るほうは自分の出品物の程度を知ってるけど、買う方は判らないから。
アナログよりこれからはVIRUSのあれっすよ。 ここのおっさんや、厨はだめっすね。1600オシレーター!!!!最高!!!!!
あqwせdrftgyふじころlp;@:
素のオシレータ一個で幸せwなのがアナログ。
モリヘ〜のケチさが際だってますな
アナログはプロマースが一番!
170 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/13 03:05:29 ID:tgHek47v
↑ マジすか?プロマース(W
はげど。当時、ジュピターとかサターンとか、星シリーズが出てたけど、Proって付くのは、プロマースだけだしな。
172 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/13 19:34:57 ID:rCzBmhOn
これで、相場が上がったら笑えるw ま、プロマズーは 「大したことないけど、悪口は言いたくない、憎めない、カワイイ」 そ ん な も ん だ 。
>>141 たぶん、アースバウンド収録の「Groon」のことでしょう。
前半はダル−いジャムセッションで、中盤は謎のドラムソロが繰り広げれる曲です。
終盤にVCS3でトラック全体に強烈にモジュレーションがかけられてます。
いま、確認のために聴いてますが気が狂いそうです。
>172 つまり、プロマース萌えーっちゅうことやな。
11/13に、ヤフオクにpromarsが2件出品されてるけど、どっちか関係ある?
176 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/13 22:26:33 ID:No8FLXiR
プロマースなんて、今更買ってどうの? ジュピ4の廉価版モノシンセだよね、アレ。 すぐ調子悪くなって、金食い虫になるのは必至。 はっきり言って、ヤフオクの出品者だな。 やるならもっとうまくやれよ。 せめて、カキコから2週間はあけないと見え見え。
プロマースって、あの鍵盤タイプでは最後のモノフォニックじゃないんだっけ? おれ、すっげえ欲しいよ! いくら?!!!
178 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/13 23:15:00 ID:No8FLXiR
>177 本当に欲しい奴は、こんなところで値段聞かない! 宣伝効果でライバルが増えて、値が上がると困るから、自分でこっそり見るはず。 いい加減自作自演の宣伝やめたら? あんな中途半端なシンセ売りつけてどーすんの? 古けりゃなんでもいいってもんじゃないよ。
そうですよね! ぼくも、プロマースってあこがれの機種です。 知る人ぞ知る隠れた銘機だと思います。 >178 自作自演って、何のことを言っているんですか?
だっせー
アタシもー、彼氏のバンドでキーボード弾き始めたんだけどー、プロマースってイカすと思うんだー。 メーカープリセット名が本体に書いてあるしー、ポタンひとつで音色選べるしー。 >180 なにがだっせーのよー!!
プロマズーで荒れるとは.... >>いくら? 15000円以下くらいの価値かな? ジュピ4自体が発展途上の中途半端シンセだし、出音もへなへなだった。 それがモノでしょ、つかえねー
これってネタだよね?ね?
このシロート臭い煽りから誰のProMarsか予想してみよう
185 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 00:33:46 ID:+mMQt7CF
おもしろい!! >175 ヤフオクを紹介(男?)・・ID:ekuJZIcW >177 持ち上げる(おれ:男)・・ID:ekuJZIcW >179 「ぼくも」といって第三者のふり・・ID:ekuJZIcW >181 「アタシもー」と言ってついにネカマに変身・・ID:ekuJZIcW ぜーんぶIDが一緒なんだよね。おもしろすぎ!! さあ、日付変わったから、また別人になってもはじめは分からないぞ! どうぞ!!
今妙にProMarsでてるんだよね 俺は多分アイツだとおもってるのがある
187 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 00:41:04 ID:+mMQt7CF
>181 本体にメーカープリセットが書いてあるのは知らんかった。 ネカマちゃんは若そうなのに、20年以上も前のマイナーシンセのことよく知ってるね。 出品者じゃないとなかなかそこまで知らんわな。 どうせ古くて、調子は良くないだろうから、2100円で落札して、クレームつけまくろうかな?
188 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 00:49:47 ID:2Q35wGSe
さっき15,000円以下でpromarsが落札されてたけど 開始価格100,000円で出してる香具師がいる
189 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 01:00:54 ID:mkYFpznb
>>182 に付け加えると、当時、モノVCOのSH系で対価格評価が高かったROLANDが
ポリシンセを普及価格でとがんばったのがJup-4だけど、モノで良いVCOとポリで良いVCOは、
種類が違うって雑誌に開発者インタビューで出てたのを覚えてる。
ポリシンセで評価が出たJup-8発売はその1年か2年後。
結局8の評判に吊られて4もソコソコ売れたみたいだけど、和音でコード弾きするたびにピッチが揺れるのは
さすがに、”味”じゃなかったと思うw
ProMarsってそんなJup-4のモノ版なので当然・・・
モノならSHシリーズのVCOx2シリーズの方がいい感じじゃない?
そういや、SHシリーズでFMできる機種って知ってる?
>モノで良いVCOとポリで良いVCOは、 種類が違うって雑誌に開発者インタビュー 思い当たる節がある。言えてると思う。
>ピッチが揺れるのは VCOに高い石つかってんのにねー でもまあJP-4のマイコン(wキーアサイナーとかの技術は後に役立ったんじゃないかな? モジュレーション類がメモリーできないのも発展途上機って事で
>189 > そういや、SHシリーズでFMできる機種って知ってる? ないんじゃない? 2VCOなのは、SH-5,7,2だけど、少なくとも、7と2はできなかった覚えが(SH-7は、発振させたフィルターをVCOで変調することはできたけど、それじゃだめだよね?)。 ノンパッチの国産シンセでFMができるようになったのって、Mono/Polyが最初じゃないかなー?
2VCOといえば、Promarsも実は2VCOなんだよね。Jupiter-4とちがって。 おおっ! Promarsって、やっぱりいいよ! 買いだよ!!(w
SH-7ってなんであんなに重いんだろうか ゲルニカの頃に比べて戸川純も老けたナァと思ったんだけどもう既に二十余年が経ってたorz 俺もProMars落札しようかな?10万でしょ。安いよ!イカすし憧れだよっ!
なになに Promars大会でもやってんの?
ローランドのProMarsもってる。先月彼氏のバンドに入って中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして音が出る。鍵盤を押すと音が出る、マジで。ちょっと感動。 しかもアナログシンセなのに本体にプリセットの音色が書いてあるので操作も簡単で良い。 ProMarsは音が細いと言われてるけど個人的には太いと思う。Jupiter-8と比べればそりゃちょっとは 違うかもしれないけど、そんなに大差はないってえちごやの店員も言ってたし、それは間違いないと思う。 ただ対バンがTriton使ってるとちょっと怖いね。アナログなのに前に音が出ないし。 音の太さにかんしては多分Jupiter-8もProMarsも変わらないでしょ。Jupiter-8弾いた事ことないから 知らないけどVCOが2つか16個かでそんなに変わったらアホ臭くてだれもProMarsなんて買わないでしょ。 個人的には2VCOでも十分に音が太い。 嘘かと思われるかも知れないけどヤフオクで開始価格10万でマジでJupiter-8を抜いた。 つまりはJupiter-8ですらProMarsの2VCOには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
197 :
189 :04/11/14 03:18:12 ID:mkYFpznb
>>193 ホントだ。DUAL VCOだ。
Jupiter-4とは違うじゃん。
早速、入札しなきゃ!
でも、VCO2の設定ってどこでやればいいの?(笑)
>>192 そうみたいですね。今PROMARSのことを含めて昔のカタログみてました。
SH-2を所有してて、SH-2もLFOからVCO1をモジュレーションできるのですが、
せっかくVCO1にサイン波ついてて、MIXER部で調節できるんだから、
VCO1,2でFMできればなぁと思って他SH機種はどうなんだろうと思っていたんです。
・安いのは判っているが、付いていればますます良かったもの
SH-2 FM、オシレーターシンク、タッチセンス
>Mono/Polyが最初じゃないかなー?
Mono/Poly調べてきます。
モノシンセなんだからさ。 半田ごてとリード線でパッチすれば、何でもできるよ。
>>196 イイ(・∀・)
GTOネタはぴったりだね。えちごやの店員禿ワロタ
Promars・・・・・なんでw 音聞いたことあるのかよ、なんか面白そうな流れだからウォッチしているが
201 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 06:30:43 ID:qxzn77+u
荒れようが、自演されようが、渦中にあるのがPromarsだけに、 ほのぼのとしてますなw あのかわいいプリセットスイッチが好きなんだけど、 やっぱりああいうプリセットなら、分周式でもいいからポリにして欲しかったナ。
あのプリセットSWはドンカマを彷彿させますな 他の個所に比べてあんま接触不良になんないよね GTO続編のほうは作ったけどあんまおもろくないので出すのやめまつた
Promarsもめずらしくみんなに語ってもらって喜んでるそうです。
>>162 おまい超いい香具師だ!心がきれいな香具師だな...
漏れは感動した!世界中おまいみたいな香具師だったら戦争なんて起きないだろうに...
>>196 > 音の太さにかんしては多分Jupiter-8もProMarsも変わらないでしょ。Jupiter-8弾いた事ことないから
> 知らないけどVCOが2つか16個かでそんなに変わったらアホ臭くてだれもProMarsなんて買わないでしょ。
プロマスってのは触ったことないです。そんなに(・∀・)イイ!のですか!
JP8は出た当初に2人の友人が買い、ライブでよく借りました。
・音自体は個性的でもなんでもない。とても素直。けど基本的な出音は強い。
・PAD系の音は他のシンセによく混ざる。
・ハイパスフィルタで「サラリ」とした音を作るのも得意。
・高音から極低音まで音量にバラつきがない。
・ユニゾンモードでゲロ吐きそうになるようなぶっといシンベやリードが作れる。
・寒いときでかいヒートシンクで手を温めることができる(笑)。
漏れは後年MKS80+MPGを買ったけど音が違いますな(涙)
まあこれはこれで悪くはないんだけど。
MKS80はJupiter6ベースだから。
MKS80は、JP6ベースだからね。 Promarsは、JP4ベースだが、あちこちに手が届くような改良がなされていて、このアナログスレの名匠たちに今、再評価されている。 Promarsはライブ用機と思われているが、背面パネルを見ると、CV/GATEの入出力だけじゃなくて、Benderの入力端子が付いている。だから、シーケンサーでドライブするのにも向いている。 おれは、8台持っていて、2台のMC-4Aでコントロールしているよ。
>208 へぇ。Promarsっていいシンセなんですね。初めて知りました。 今、ヤフオクに出品されているそうですね。ちょっと奮発してみようかな。
210 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 13:59:44 ID:+mMQt7CF
>209 なんでまたヤフオクで粗大ゴミを落札すんの?8台も糞シンセもってんのに。 208と同じID:KWQxtTzAだけど
プロマースとことが話題になっていると聞いて、カキコしに来ました。 プロマースってパネルが斜めになっていて、かっこいいよね。激ホシ >210 IDがどうとかいう人多いけど、どういう意味なの?
これは壮大な釣りなのか底抜けにヴァカなのか
プロマース(MRS-2)か。懐かしいな。 私はもう40代になるが、中学生の頃、秋葉のローランドショールームで、昼飯抜きで触り倒したものだよ。当時、198,000なんて手が出なかったからね。オクに出てる値段なら、お買い得じゃないかな。 >200 >音聞いたことあるのかよ、なんか面白そうな流れだからウォッチしているが 君は、音聞いたことないのか? 話はそれからだ。 >212 >これは壮大な釣りなのか底抜けにヴァカなのか 君の言っていることはよくわからないが、プロマースは「Compuphonic」というくらいだから、「壮大な」というのは、いい得て妙かもしれないね。
盛り上がってまいりました
215 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 15:48:09 ID:pDyBAMp7
あわわわ...ねえ、どうしよう{{{{(+ω+)}}}} 釣りだよね?釣りなんだよね??
やべぇ、プロマースから目ぇはなせねぇよ! 常時アゲで!
217 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 15:53:51 ID:KWQxtTzA
すげえな! この調子だと、プロマースの相場もageされちゃうYO!! 絶対、今のオクのプロマース、落札しようっ!
KWQxtTzAは昨日の出品者と違って詳しすぎる。よって釣りと認定
>218 ブロマースって、よくわかんないけどアナグロシンセなんでしょー。ぢゃー、かっこいいじゃーん。 退散。
いや、おもしろけりゃいいんじゃん?
ラッキー
222 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 17:09:19 ID:+mMQt7CF
>218 禿同 少なくとも出品者のどちらか一人は、無関係なんだろうから、これ以上いじるのはやーめた。
ラッキーのプロマースの一言でここまで盛り上げるアフォども(w でもプロマースはマジに強烈なアナログ臭プンプンでマニアには涎。 かなりジャンキーな研究者向け。
うーん、この空気だと、書くのはさすがに辛いんだけどさ。 おれ、初めてのアナログは、プロマースなんだよね。プラスティック筐体のデジタルシンセとはちがって、見た目からいって重厚感があって、良かったよ。確かに、重かったけどね。 ここで、プロマースの出音をばかにしてるひと多いけど、チューンの切り替えとか出来て、厚い音が出るんだよ。JP-4とは違うよ? ばかにしてるやつらは、プロマースを実際に何時間弾いたことあるのか聞きたいよ。 VCO2をオフで早弾きソロ弾いて、その後四度下のVCO2を加えて同じフレーズ弾いたりすると、結構受けたよ。そういうライブパフォーマンスに堪える機種だと思う。 こんな風に思っているプロマースユーザー(もちろん、元、も含めてね)を代表して、書き込んでみたよ。 それでもばかにするなら、しろよっ!
ID:KWQxtTzA マダー?
226 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 20:34:06 ID:z5Yc8O32
だからさ、 全然大したことないけど 憎めないカワイイ これだってば。
懐かしいですね。プロマース。2VCOモノシンセにプリセットとメモリーが 付くのが売りでしたっけ。高校の学園祭で対バンが使ってました。 私はSH-7を使ってましたっけね。プログレやるんで44鍵必要だったので。 Rolandのコンボモノシンセで良かったのはSH-5ですかね。 リングモジュレーターもシンクもノコギリ波のS/Hも出来たりして。 当時茶の水の某楽器店に展示してあって涎が出たな。
228 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 21:12:27 ID:z5Yc8O32
RS-09の路線で、エディットがもっと出来るのがあったら良かったなぁ。 当時は需要が無かったのかな? プロマズーはそういう意味では、いささか中途半端なんだなぁ。 あれで分周でポリで、 ストリングスやコンボオルガン的に使えたならマジ名器。
229 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 21:14:41 ID:N5EL25OY
ぶっ飛びノイズ糸
230 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 22:57:38 ID:6csmbkWE
あの時代のアナログシンセなら、俺ならSH-2をすすめる。 音色メモリーが無いなど、プロマースとはややコンセプトは違うだろうが、 硬くて太い(^^;音は、今聞いても新鮮。とくにシンセベースでは、TB-303 よりも重厚でよい。2VCO+サブOSCが圧巻。
231 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 23:29:54 ID:th01Szui
SH1やSH09もイイ音してるぞ。 SH+RS09でプログるのが当時のデフォ。
ここ数日書き込んでる奴殆ど大阪万博の切手シートもってるだろ?
コルグとヤマハのアナログのおすすめは無いの?
234 :
230 :04/11/14 23:53:53 ID:6csmbkWE
実は、最初に買ったのがYAMAHACS10。 ロジカルなパネルに引かれて選んだ。実際、シンセの基本を学ぶには良い マシンだ。・・・が、音がこれ以上ないほど、薄く細い。CSシリーズのモノシンセ を「名機」とか評価するような話をかつて見たことがないが、あの音では無理も ないか・・・。 やはり、アナログモノシンセの時代は、蝋蘭土のSHか弧瑠具のMSだろう。
235 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/15 00:06:09 ID:BNwsOIEH
>232 おれ、記念硬貨持ってるワ。
236 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/15 00:39:23 ID:7uLaKu1+
>228 RS-505は? あれ、充分音作れるでしょ。 SA-09のRAW OUTから、SH-09につなぐことも推奨されていたし。 あとは、KORGのΛとか。
237 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/15 00:41:00 ID:7uLaKu1+
>236 Λじゃなくて、Δだ。
なんか安い方向に向かってるな、久々に。
ちかくのハドフでSH-9が2万なんだけど「9」ってのが微妙すぎて買えません。 1VCOでしょ?あんまりおもしろくないかな?
>>SH-9とSH-2の差は山田花子と及川奈央くらい実用性に差があるぞ。 でも、使えないことはない・・・のか?
SH-1は、青木さやかぐらい?
242 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/15 01:33:15 ID:8vjkBjBS
ホントならミニムーグ10台ぐらい買って転売したいがw 何を買ってもミニムーグ3台プロフェット2台になっちゃうな。
VFO・・・(笑)
ポリフォニックだったらポリシックス最強。 モノならSH‐3Aが本命!オマエラ良く覚えとけケケケ あと激ウマはプロマースじゃないぞ!!!!プロワンだ!!!!!!
卓球効果なのか何なのか、SH-1より2のほうが昨今は評価高いね。 VCO一基とはいえENV.など充実してる1のほうがシンセらしいと思う んだけどなぁ...。
>5台のモノフォニックシンセをつなげた並列型のポリフォニックシンセです。 そうか。そうだったのか。 >音色の設定を40種類まで記憶させることができ,ツマミを調整しなくても一度設定した音色を呼び出せるため, ふむふむ、 >一般ユーザでも簡単に演奏を行なうことができます。 一般ユーザって…
オデが50,000円だ 全部中古なのに個数を入れるところが凄いな 代引きだからサ○とは想えんが ジャンクだったら○ギだよな
いや、代引きだってその場で梱包解いて中身確認して支払わないじゃん。
電話帳いっぱい詰まってるかもよ。
E-mailアドレスが
[email protected] どっかのオンラインショップ用CGIそのまんまでしょ。
>>249 そ−言えば代引き詐欺って言うの昔あったな
適当に代引きで小包送りつけるやつ
謎は全て解けた。 京○コンピュータ学院の学生のWEBデザインの課題制作か何かでしょ。それが何故かWEBにアップ されたまま放置されてるだけかと。バカバカしい。祭りのもなりゃしないよ。
>祭りのもなりゃ ↓ 祭りにもなりゃ orz
>>232 東京オリンピックをテレビの前で応援しましたが何か?
⌒⌒⌒(~ _△_)~ギャハハ!
ああそう言う事だったのね
今カートに入れてみたけど
>>243 氏の言う通りでした
違う意味にとっていました( ̄▽ ̄;)
256 :
189 :04/11/15 03:00:42 ID:yUzYzzPI
PROMARSは、学生のときに行っていた練習スタジオでスタジオ貸し出しのキーボードで 一番安かったので(500円/1h)よく覚えてます。 ちなみに最初のシンセはCZ-1000+POLY-61の時代ですので、よかトピアの記念切手なら持ってます(笑) そんなお金持ってるわけないので羨望でしたが、まだ、Prophet-5やJUPITER8が取り寄せで新品が購入できる時代でした。 で、最近、物色中なので教えて君なのですが、3、4音ポリ以上でコンパクトなシンセ探してます。MIDIは必要ありません。 できればVCOは2つ以上あればなと思うのですが、何かオススメありますか? 贅沢いえば、アタックの立ち上がりが早いのが好みです。 PROMARSは無しの方向で(笑)
ポリだったらアナログでコンパクトってないんじゃないかな。 ヴォイス分だけパーツや回路がいるわけだから。たしかTESCOから SX400だっけな、4音ポリ出てた記憶があったけどそれなりの大きさ だよ。フィルターはムーグのラダーのコピーで良かったらしい。 なんちゃってポリだったらモノポリか。でも擬似ポリなんで味気 ないが。 コンパクトっていうならノードリードの初期型中古で探すとか が現実的ではないか。アタックはめちゃ早いし。
258 :
189 :04/11/15 03:43:56 ID:yUzYzzPI
名前がキャッシュに残ってた・・・名無しに戻ります。
>>257 >コンパクトっていうならノードリードの初期型中古で探すとか
>が現実的ではないか。アタックはめちゃ早いし。
そうですよね・・・価格もこなれてきたNordLead2なんかが現実的ですかね。
SX400って49鍵くらいの銀色のやつでしたっけ?ぼやっと記憶にあります。
ポリで言えば、JUPITER-4、Mono/Polyとか国産は記憶にあるのですが、
海外メーカーまで探せば、あるかなぁと探しています。
まぁ、どうせ20年以上前のシンセを買おうとしているくらいですから、気長に探してみます。
キャッシュ消えてない・・・ 消えろ!無駄レスごめんなさい。
MS2000とかK-Stationも小さいしどういう音かで選べば?
あと小さいのはVX600か ホイールないけど
>>261 >あと小さいのはVX600か
明日休みなので、ずっとネットで物色してました。
VX600ビンゴです。音もなんとか、いくつかデモを聞くことができました。
あとは、中古市場で気長に待ちます。
ありがとうございました!
チューンずれるよ。音自体はなかなか あとかなりのレア
>>256 ローランドのJP8000をすすめる。
VAだがアナログな音と使用感、49鍵とコンパクト、8音ポリ。
発売当時はノードリードの陰に隠れた感もあったが、現在の中古価格が
5万前後と激安。最近の機種なので安定してるだろうし、買い得と思うが。
俺のJPはアナログの音なんてしないが。。。
JP8000音しょぼすぎw
>>256 > で、最近、物色中なので教えて君なのですが、3、4音ポリ以上でコンパクトなシンセ探してます。MIDIは必要ありません。
> できればVCOは2つ以上あればなと思うのですが、何かオススメありますか?
> 贅沢いえば、アタックの立ち上がりが早いのが好みです。
αjunoだろな。中古で1.5-2マソ程度だ。
モノポリーがもっともアナログの旨み汁だ多い。 4音ポリ、4VCO炸裂の激太音塊、アルペ付きで言う事無し。 中古価格もこなれて4〜6万円くらいで探すのが吉。
269 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/15 18:51:17 ID:1AlKSTwg
教えてほしいのですが、memorymoogのprogramをsaveするには どうすればよいのでしょうか。 説明書を見ると、Cボタンの1を選択し、enterキーを押すと書 いているのですが、実際にやってみたのですが、うまくsaveが 出来ないのです。 memory(Cボタンの8)は確認したところenabledになっており、 書き込み可能の状態です。 お願いします。
270 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/15 19:12:18 ID:f2bxX1O/
>269 1. ストアするプログラムナンバーを選択 2. 左下のRECORD INTERLOCK(だったかな?)を押しながらENTERキー を押す。 これでいいはずです。
モノポリ持ってたけど、一つ癖があるとすると、ポルタメントが 4連ヴォリュームになっていて、ユニゾンで使ったときにそれぞれの VCOに微妙にずれてかかるんだよな。だから従来のアナログのキュンという 滑らかなポルタメントでなくてギュンとかギュイーンって感じでかかる。 持ってたときは(20年前だが)これが気に入らなくて手放したことが あった。今だったら気にならないかもしれないけど。 安定性はすごく良かったみたいだね。温度補償の回路が独特だったようで。 よってグランドピアノみたいにストレッチチューニングがされているそうです。
・・で、PROMARS野郎はどこいった?
273 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/15 20:41:16 ID:1AlKSTwg
269です。 270さん有難うございます。 無事解決できました。 C+1 のsaveってtapeにおとすほうでした。 日本語の説明書ってないんですかね。サイトでもいいんですけど。 英語が馬鹿なので分からないんですよね。
アナログでもっとも心惹かれるのはいつになってもやっぱりSH‐3AとSH‐1です。 SH‐2はどうにもつまらないです。
やった、やった、TB-303が修理からかえってくる〜♪ 街のちいさな楽器屋さんで頼んだんだけど、無事修理できたらしい! はやっくかえってこないかな〜♪
モノポリーのノイズって、ざーうざーうざーうみたいな妙な周期的な音色変化なかった? わしのが変だったのかなー?
>>268 > モノポリーがもっともアナログの旨み汁だ多い。
> 4音ポリ、4VCO炸裂の激太音塊、アルペ付きで言う事無し。
> 中古価格もこなれて4〜6万円くらいで探すのが吉。
モノポリを4音ポリで使うとそれこそペラペラやぞ。
2音ポリならなんとかなるが・・・(ASIAのソウル・サバイバーのフルートなど)
あと
>>271 さんも書いているけど、ポルタメントが最悪。やっぱモノで使うのが吉
マルチトリガーを選択できるのはグレグ・マシソンがよくやるアルペジオっぽい
アプローチをこなすにはいいけどね。
Mono/Poly、VCOのオクターブをめちゃくちゃに設定して、オートアルペジオで鳴らすと、ちょっと複雑なフレーズになったりする。 それ鳴らしっぱなしにして、他のシンセを自由に弾きまくるって、ようやった。
アナログの最強候補だったらミニじゃなくてマルチモーグがいいな。 使いやすくて表情抜群だよ。特にやんちゃなシンセ使いにはベストだね。 あと安くポリ探すならポリシックスいいよ〜
ポリシックスがイイって話は良く有るけど、そんなにイイかい? ファ〜!!ってしか鳴らないし、例のアンサンブルもナンでステレオアウト じゃ無いのか不思議。オレはJUNO60の方が断然イイと思う。
>>280 Polysix→しっとりした音。木の質感
JUNO60→乾いた音。プラスティックの質感
演る音楽と好みの問題だろう。おれはPolysix派。
正弦波の旨みが濃いのがいいよね。 たいした事ないならアナログよりもDX7と付き合っていたほうが良いことある。 便利なんで使うけどQ+もその辺全然美味くないよ。A6の方が良かったな。
A6ラックやっときた。鍵盤誰か買う?
A6楽ってネタだろ?
ラッキーだろ
>>281 >
>>280 > Polysix→しっとりした音。木の質感
> JUNO60→乾いた音。プラスティックの質感
> 演る音楽と好みの問題だろう。おれはPolysix派。
どっちもコーラスかけないとツラいしなー。
コーラスかけると全部同じような音になるしなー。
ムズかしいところです。
若い人がアナログ最高とか踊らされていざ手に入れると、 エフェクト内臓シンセに慣れているのでショック受けることが侭有るようです
そうだね 最初に接したのが昔のアナログシンセだったらいいけど 最近のエフェクターまで入ってるのに慣れてると昔のアナログシンセは 違和感があるかもね 自分は興味ないけど今のVAも捨てたもんじゃないと思うよ まともに使えもしないくせにゴタクばっかり並べてるブランド志向の バカ(○ッキー他)の意見に惑わされないようにね
プロフィット10があればもう何もいらなくなるはずじゃよ。
プロ10を部屋に入れたら、その他の家具が入らないって意味ですか?
Prophetをプロフィットと読む奴は、あふぉだと思っている。
SYNTHIといえば、ring modに過大入力するとgate出来るっていうのを 何かで読んだことがあるのですけど、どういう意味なんでしょう? そしてこれって何故こんなに高いのでしょうか。
Prophetをプロフィットと読むひとはリアルタイムで広告見てたオヤジってだけ。 あふぉはいくら何でも言い過ぎでしょう。そういう背景知らない君も端から見たらあf
どのみちその広告が可笑しいと気づかない程度だから。辞書引けよ。
>296 ブライアン・イーノのコメントだね。 何故高いのか?=量産効果がないから
>>290 >そうだね
>最初に接したのが昔のアナログシンセだったらいいけど
>最近のエフェクターまで入ってるのに慣れてると昔のアナログシンセは
>違和感があるかもね
>自分は興味ないけど今のVAも捨てたもんじゃないと思うよ
禿同。
ノードリードやアクセス・インディゴなんて、VAだがアナログを超えてると俺は
思う。またこのスレではあまり評判がよくないようだが、JP8000なども昔の
アナログ機を変に追いかけるより、アナログ+α(デジタルの良い部分)が
得られて、入門機には良いと思うが。
いやだからアナログじゃ無いじゃん。VAスレ行けよ。アナログ解らないんだろ。
>VAだがアナログを超えてる 超えてるってのが観念的杉で全くわからん。何を比較してなのかなあ。 というか「どれ」と比較してなんだろ? いや、αJUNOとかを超えてるってのはまあわかるんだけど。
PROTONEがあればアナログの臭味は充分じゃないかな。 ここまでへんてこなシンセも珍しいよね。SH‐101をもっと変態にして作ったみたいな感じだ(w かっこつけた音楽にはダメだけどアナログシンセ臭がたまらないというジャンキーにはこれ以上のもんはない。
>SH‐101をもっと変態にして作ったみたいな感じだ(w SH‐101って、そんなに変態か?w
305 :
289 :04/11/19 03:40:15 ID:tWDVYuvX
俺もVA好きよ。K-Stationは枕もとにおくのにとてもいい。 >いや、αJUNOとかを超えてるってのはまあわかるんだけど あやあれはあれで中々いいシンセだよ。PG-300があればさらに良い 106と全然違うし 101はともかくProtoneが変態なのは間違いない 303ブームも終わったし頭のおかしい人は安く転がってたらお勧め KORGモノでもステップアップトランス必須
306 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/19 22:23:19 ID:0ATYL0ka
今までいじったアナログシンセ MS10 Poly61 αジュノ2 prophet-600 Matrix1000 Jupiter-8 JX-8P Matrix1000がいちばんよかった。
あまり言うな。
耳掃除は定期的に。
俺が何でMatrix6よりも値段の高いACCESS MATRIX PROGRAMMERを買ったかというと そういうことだ。
310 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/19 23:30:42 ID:ukI8O4aw
Mtrix1000、パッドやストリングスはオーバーハイムだけあって良い塩梅だけど ベースがヘロヘロしててショボイのとエディター無いと辛いから これだけじゃ厳しいっしょ。 俺の最近のお勧めはMFB SYNTHII。 オシレーターmoog程ではないけど3VCOで厚い音も出るし 下も潰れずはっきり出る。 その分、一発で機種がわかるような個性は無いけれど 3VCOのノイズ付き、メモリー付きフルアナログで現行&新品7万は感動モノ。 これで鍵盤ついてたら良いのになぁぁぁぁ なんか、鍵盤ついて無いとメインシンセにするぞって感情移入がしずらいよな。
そこでモノモード&プログラマーですよ。
312 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/19 23:43:35 ID:wte8mcsl
>310 > なんか、鍵盤ついて無いとメインシンセにするぞって感情移入がしずらいよな。 言えてる。 鍵盤付いていないとやはり「楽器」でなくて「音源」なんだよなあ。 MINIMOOGやボイジャーは楽器で、MIDI MINIやSE-1はやはり音源って感じがするし・・・。 リアルタイムで音色をいじれるアナログだとなおさらだね。 まあ、気持ちの問題だけど。
313 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/20 01:08:53 ID:XsbdLWS5
Omega2注文記念。
>>314 オリジナルオーダーで、Pantone 2592C(明るめの紫っぽい色)で
注文してみました。
まだできるか返事は来てないですけどできるといいなぁ。
オメ2とSE1X使っていますがSE1Xの方が色々な音が作れて音質も強いですが 皆さんのはどうですか?オメ2も良いですがSE1Xに隠れてしまいます。2ボイスというだけですが・・・
omega2のたった2音のユニゾンが好きだ。すごい広がり感がでるから。
和音が弾けるのも俺にとっては重要だし。
たった2音、されど2音。モノとはまた違った世界がひろがるんだな、
>>316 さん。
あ、もってるのか、両方。そいつぁうらやましい。
音が被りそうだからその2台を持つ気はしない漏れ
I'm Lucky.
MIDIMINI、昔みたいに新品298000円で売ってくれよ。 急に40万円超えたからなー。
MIDIMINIとMINIMOOG VoyagerとオリジナルMINIMOOG、 どれかひとつ欲しいんだけど、 なかなか3つ触って聞き比べられるところ無いし… これがずば抜けていい、ってのありますか?
やっぱりオリジナルに尽きるよ。何がイイって常時ONのポルタメント。 まずコレはMIDIMINIじゃ再現出来ていないし、ボイジャーはそれ以前に 音の質自体が違う。でもMIDIで鳴らすとしたらオリジナルもMIDIMINIも そんなに違わないけどね。便利さで言ったらボイジャー、MIDIMINI、 オリジナルの順。レコードなんかで聴ける、いわゆるMINIMOOGの音が 欲しかったらその逆の順で。
>>320 君の好きな曲によるよ。このへんになるとどれも良いよ。(MIDIMIMIは触ったことないが)
つけくわえると プログレずきならMINIMOOG 、YMOのFirstあたりがすきならVoyagerじゃないかな VoyagerはMINIMOOGにくらべて音のガッツおとなしいと聞くけど これはMOOG MODULARの特徴に近いらしいよ。
324 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/21 18:54:51 ID:vQTy2iwn
俺はボイジャーの音、高音が現代的な感じがして好きです。 でも、それが嫌いな人も居るでしょう。 もっとも、出来立て新品のMINIMOOGと新品のボイジャー聞き比べる事は 不可能なので何とも言えないです。 気のせいか、ボイジャーの方が若干ジューシーで灰汁がある感じ MINIMOOGの方がストレートでガッツのある感じがしました。 ところでガッツって言葉は死語な気がするw
325 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/21 19:36:39 ID:UD5BC7sW
ステレオラブはライブでVoyager使ってたYO。 アニバーサリーモデルだったw さすがシンセジャンキーバンドだね。
灰汁ってなんですか?
ハイジルっつって、ハイドとジーキルの様に 2面性を持っているという意味。 森鴎外が考えた造語。
>>326 森鴎外の舞姫とか読んで教養を深めた方がいいですよ。
ハイジル知らないのはちと恥ずかしいですぞ。
>>328 「舞姫」どこがオモロイの?
大学の文学の授業で、前期丸々「舞姫」の考察で終わって、
この教授はアホか、とオモタ。
学生の年頃や、精神年齢を考えて、せめて「異邦人」とかにしてほしかった。
ま、大学側からみれば問題あったのかもしれないがw
あく って読むんだよ、変換してみ
331 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/21 22:19:36 ID:wWGG4pvw
子供たちが空に向かい両手をひろげ 鳥や雲や夢までもつかもうとしている
>>328 ごめん、オレも知らなかった。
灰汁(あく)って灰の上澄み液の事じゃ無かったのか.....orz
wikipediaらへんで灰汁って検索してみ
windowsだと「灰汁」っていう字をコピーしてこの書き込む欄にペーストして ペーストした文字を再び選択し、変換を押すと読みが判る。
灰は大切ですよ。これが無かったなら日本酒はできません。
ラーメンの麺のコシを出す、かんすいも灰汁じゃなかったっけ?
いつからここは国語研究スレになったんだ?
>>320 冨田勲がやりたかったらVoaygerだ。
340 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/22 07:50:17 ID:tQK61H0B
シモタ
342 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/22 11:37:28 ID:WqUbyHDt
いやいやアナログシンセなんて盆栽みたいものですから
プロトーンが最高じゃよ
先生、それは何故ですか?
>>329 パツキン美少女萌え、に尽きるだろ、あれは
つーか他になんもない
>>344 プロトーンを5連装で使えばわかるぞい。
この世の果てまで変態な人向けじゃよゲラプがわかる通好み向けシンセ認定
黙れラッキー!
先生は、良い機材は貶してあんまりオススメ出来ない機材は大プッシュ しているというのは本当ですか?自分が売りたい機材をベタ褒めだとか。
349 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/22 23:17:12 ID:SimnaUlG
>>293 Prophetをプロフィットと読む奴は、あふぉだと思っている。
Odysseyをオデッセイと読む奴は、、
350 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/22 23:19:30 ID:FysjzT08
むーぐ
351 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/22 23:41:11 ID:o+d+9leU
おでぃぇっせぃ
あるぷっ
今ごろ気が付いたのか? この板では常識なんだが。
誰に向かって言ってるんだよ。
プロトーンはいい仕事してるぞい。 これがあればとりあえず今の時代のシンセはなにもいらんぞい。 ボイジャー買うならボイエトラプゲラ プロトーンはアナログ中毒輩の定番。暗黙の了解なとこある。 よってここじゃ素人さんばかりだからプロトーン叩かれてもしかたない。 わかっている通のみが知る極み。
俺ならそんなシンセ知ってたら黙って買い占めるけどな。
ラッ●ーって、リットーの「ビンテージシンセサイザー」見て妄想の海に溺れてる頭の悪いガキなんじゃねーの? とりあえずプロトーンはいじったことあるのかもしれないが
ぬぁ、今の世代の輩が作ったあれかw 英文読める357 洋書買え。すごい貯めになるぞいw
ラッキー先生、精神病院から仮退院かw またしばらく楽しめそうですねw
盆栽について調べてみた。 基本的にお金がかかる。 お年をめされた方に多い趣味。 手入れや情報収集に時間をさかれるがそれがメインの愉しみだったりする。 観賞用、ながめて楽しむ。 年に一度野ペースで持ち寄ってみんなで鑑賞しあう。 まあこんな漢字かな。
>>360 ひとつ忘れてるぞ
ウリの国が発祥ニダと言い張る電波な人々がいる
ラッ●ー先生はVoyagerは持って無いみたいですね。
お仕事用に持ってるぞい>Voyager Miniの方がじゃんじぇんイイ プログレやるならVoyagerじゃあきるぞ
Voyagerはライヴ向け。オリジナルはレコ向け。
楽しんでる時わりこんで、わるいけど… うちの、voyager2.0から2.5にしようと思ってアップかけてみたら、 System Exclusive Data Transfer has failed!!!って言うじゃない これって…フラッシュメモリの故障?だったら…笑えないよ…だって高けーもん!一年以上たってるし…
voyagerの欠点だよ。手抜きで安く量産してるから当然。 甘いですよ。憂き目を味わってね。
だいたいアナログモノシンセにCPU積んだりしてるからそういうトコで苦労するのさ。 脳内メモリーで充分でしょ、モノシンセなんて。
366だけど事情通や知っている人は手を出さない。 cpu積んでても昔の方がしっかりしている。 MOOGの回路的にはあまりいいやり方じゃないし(w SE見習った方がいい>ムーグ博士
SEも色々と(ry
回路図お勉強してみなさいな>369
MOOG社はVoyager作るにあたってSEに色々ノウハウを聞いたんじゃ無かったっけ なんかに書いてあったぞ。
373 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/24 10:53:13 ID:o0Zyu92T
最新バージョンでようやくまともなシンセとして完成した、と何かの雑誌(SoS誌かな)に書いてあったな。 値段の割りには造りが雑とも書いてあったが。そろそろ買っても平気なのでは?
最初のOSのころはメモリーした音のエディットもできなくて VerUPするごとにVELやアフタータッチがで効いたり効かなくなったり。 紆余曲折して最近はまともになったみたいですね。
いやいや、SEとは比較にならないお粗末ワイルドな設計(w これおそらく、あと一年くらいでパタパタと皆手放すよ。 脳内メモリーで使えれば充分な人にはラッキー情報になる。 その頃、10万円代で拾うのも吉。まっMiniのほうが間違いないけどね。
あれ、Voyager5台持ってるって言ってなかったっけ?
いいものは人にすすめたくなるわな
いい物は人にすすめたくなくなくなるわな だ
もうめちゃめちゃ
ボイエトラでこの際とんじゃえば〜味へいか?ゴシックだな
そこでサポートも安心なA6です。
永禄の変態親爺じゃアナログ基地の前に挫折者続出だな。 盆暮れの区切りで班されたらどうする!!!!!!! cemモッテコイヨ俺らさ。
SYNTHI-A(KS)を手に入れたい、って前々から思っているんですけど、 どこか国内で販売してるところってありますか? 5Gは売れたみたいだし、なかなか最近見なくって。
おのぼりーもいいよ。
しばらく来ないうちに使いこなせてない知ったか粘着が発生してるな。
>>hsPrIn/t まずは酒を抜いて、ちゃんとした日本語打てるようになってから出直してきなさい。
れろりでしょ。やっぱり。だってシンセだよ。 で無かったらオシレーターどうなる。打つのは嫌でしょ。
5Gで予約、これでどうだ?
390 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/25 03:15:47 ID:58rPLEg2
>365 何度もやってみるといいよ。自分の場合、7,8回やって成功したよ。 Ver.2.3まではスムーズにアップできたけど、2.5はちょっと苦労したのは事実。 でも、いいシンセなので、末永くかわいがってあげてください。
>>7,8回やって成功したよ。 みんなそんなかんじなの。 私はすんなり一発で2.5へのアップできましたが。 なんでだろうね。 転送時のPCの問題じゃ無いかな。
そうだ ラッキー先生のVoyagerはどうでしたか。
スタッフがやるから問題なかったぞい。 オマエラPCもしょぼいとか・・
394 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/25 18:06:17 ID:58rPLEg2
そういえば、せっかく購入したVoyager用PCエディタがパッチのロードもセーブもできないのだけど、他の人はうまく使えてるのかな? やはり、PCかUSB・MIDIのコンバータが悪いのかな?
USB疑ってみ。すぐに解決するぞい。 エディタ使うほどのシンセじゃないって使えばわかるけどニャ(w まぁ、最初は誰もあこがれるもんじゃ。やってごらんしょ。
396 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/25 19:50:23 ID:58rPLEg2
>395 ありがとうございます。 別のもので試してみますね。 > エディタ使うほどのシンセじゃないって使えばわかるけどニャ(w 確かにエディットでは必要をそれほど感じない(というか、PODマッピングなど液晶上のみで行う作業以外は本体の方が断然操作性がいい)けど、パッチの並び替えやら、ネーミングではずいぶん重宝しそうですよね。あの使い勝手の悪いアップダウン式のカーソルキーなので。
397 :
365 :04/11/25 20:08:54 ID:XVIP1/B+
ありがと! 2.0で満足してたので、あきらめモードでしたが…2.5アップデート再度挑戦してみます。 〜そうかぁ…エディター使えるようになるんだ。楽しみ♪♪♪
ちちまーす
エミュレーター(・_・?)
中開けたら、Eμlatorがノックダウンされてたりして。
おいお前ら、シンセの「出音」について、どう理解してる? 漏れは「音の勢い」と思っているが・・・ たとえば、出音の良いアナログシンセは音に勢いがある。 出音のよくないVAシンセは音に勢いがない・・・ 誰か、もっとうまく表現汁!
出音良→芯のある太い音 出音不良→芯のない、か細い音
なんだろね。
407 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/29 19:34:00 ID:Ul+oiIqJ
>405 出品者、あまりに無知すぎ! 結局、実物がrev.2だか3だかも判らないね。 MIDI無しの600なんて、この世にあったっけ? Hさんが居なくなって、今、モリヘイは誰がメンテしてるの? きな臭さ満点だね。
おいおいおいおいHさんの事ここで言うなや。おまえ最低!! かかわりも無いクズ人間がほざくな!
>408 あなた様はどこの何様ですか? 何故、関わりが無いと思うのですか? 知能障害をお持ちで、思い込みの激しい方の様ですね。 Hさんも、あなたの様な方と関わりあいになってるのなら、 さぞかし不愉快な思いをなさってる事でしょうね。
>407 > MIDI無しの600なんて、この世にあったっけ? そんなモデルないけど、機能がしょぼいんで、5Gで「MIDI改造」してたよね。 それより、イケベでやってた改造(なんだっけ? ノイズの追加だっけ?)の方があやしいけんど。 //とはいえ、怖くて手が出せん。
>>ID:Ul+oiIqJ 善良なHさんを出すなって事。ボケめ。詩ね。くず野郎。最低だぞお前。
>>414 安く仕入れて高く売る。これ商売の基本ですが何か?
高いと思ったら買わない。これでいいじゃない?
出品者がマグネット、再発見の人だからだれも見向きされなかったようだな・・・ 本物出していたんだな 俺も見逃していた、
417 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/30 14:02:16 ID:aCWbWemT
>>415 >安く仕入れて高く売る。これ商売の基本ですが何か?
確かに基本だが、仕入れ価格、仕入れルートがネット上で晒されるとは、
販売店としてはアホ杉です、客相手の商売としてはデリカシーが欠如してますね。
客商売の基本をわかってないママゴト店だと思うよ。
418 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/30 14:33:11 ID:m73OCbLl
でも販売店は保証がつくんでしょ?
えちごやはゆるさない
>>403 俺は電圧が掛かっているかどうかのイメージ。
アナログのおいしい音って他の楽器に例えると
ハイエンドなベース、ギター、ではなくて
出力のデカイアンプで鳴らした時の壮快感、みたいなモノに通じると思う。
あ、このたとえは蛇足かな。
MINIMOOGとか電圧が掛かってる感じ。
ゲートが開いた瞬間に押さえられてたものが飛び出して
あの音楽的な「プッ」「プッ」ってアタックの音に繋がってる、と思う。
(ディメオラのアルバムでのヤンハマー先生参照)
アタックの立ちあがりの速いVASでアタック音を鳴らせるのもあるけど
デジタルノイズっぽく聞えるんだよね。
そのとき、次のフレーズを弾きたくなるか否かじゃないかな。>出音 minimoog > SE-1 > MS-20 > CS5 が常に成立するとは限らん。
>>403 おれは「音の密度」だな。
出音だから、音の出始めを捉えて420のように考えるのもわかる。
だが、おれはアタックだけでなく、アタック後の「鳴り」にも差を感じる。
出音の良いシンセの音には、「密度」を感じる。
おれ、最近ひそかにアナログなら、プロマースが一番じゃないかと思ってる。
俺はOmega2で神の領域を知ったm(__)m
425 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/30 19:49:04 ID:l4NqTSo3
>>422 まったくもって同感。
密度の高い音って、エフェクトを掛けたときに差がでるものだと思う。
単体で比べても差がわからなくても、楽器によってエフェクトの
かかり方が全然違うもん。エフェクトだってほとんどデジタルなのに、不思議。
OMEGA2とOMEGA8って何か違う?
SE-1xのマスターチューンがどうも安定しないんだけどこんなモン? 30分で狂って来る。プロワンの方がかなり安定してる。
>>428 とは言っても、
昔のアナログシンセに比べたら天国の様な安さだよなw
衛魯琥で全て解決するのになぜああでもないこうでもない言う>all
>>431 みんながベンツ好きな訳じゃない、って事だよ。
衛魯琥ってなに?
A6
A6、実はすっげぇ使ってみたいんだよなぁ。って人は結構多いと思う。 アレシスって名前じゃなかったらもっと素直に受け入れられてそう。
ブリブリベースや倍音たっぷりまろやかベースも出ますか?>A6
おれ、ニアフィールドモニター+アンプも、リバーブも、ドラムもアレシスなんだが、A6は感心せん。 おれが変なのか?
何処らへんが?
437はただのDTMな人でしょ。 どっちかというと音響屋、マニピュレご用達なシンセです。 普通にステージやDTMに使うには敷居が高過ぎます。 奥深いので一生かけて楽しむ道具、鍵盤はあくまでも入力信号。
確かに明確な意図を持ってプログラムしないと脱臼すること必至な気がする。 ごく簡単な単音が欲しいときはMS-404でちゃっちゃと作る。 んでもアレシスって名前じゃなかったらもっと受け入れられそうってのはあるなぁ。
441 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/01 15:08:40 ID:kep0bTEV
A6所有者としてはこれ以上所有者が増えない事を祈る。 一般人はムーグ、プロフェット買いなよ。
それだとでもアレシスが潰れてメンテ先を探さなきゃならなくなるぞ。
いずれ欲しい品なんだけど、デザインが微妙なので気後れ 音とエディット性は認めてるからあとは優先順位の問題だけど。G5とI/F買った後でこいつ狙って貯める ……消えないよな。大丈夫だよなきっと。
>>443 本質突いてきますA6。
シンセサイザー博物館がここに詰まっているようです。
それもヴァーチャルでもなく脳にも精神にもくる音です。
ムーグ、プロフェットじゃ進歩無いでしょ。あの音が待っていますけど
その後は寂しく虚しいもんですよ。名盤のレコードやCDと合わせて鳴らして喜びますか?
445 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/01 17:33:12 ID:T9wRJjrX
PCカードはみだし過ぎA6 買わない方がいいよ ムーグとかプロフェットだと凄そうだし自慢できるからお勧め! A6の話は本スレでやってよ
>>444 そんな発想でしか音づくりできないなんてかわいそうに
447 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/01 17:49:33 ID:QOyGzZGX
>>445 いつからここはビンテージ専用スレになったんだ?
A6もOMEGAもアナログなんだけど・・・。
アナクロシンセと読み間違えているというオチだったらいいな 新作アナログ差別すんなよ
差別っつーかマンセーがうざいんじゃないの? 取り合えず他を批判するのはヤメレ
444は彼ですから
ああ3台あるのか 以後スルーで
>>449 同意。人によって向き不向きあるし。
しかし、ココで批判されようとマンセーされようと自分個人の価値観を持ち続けることも大切だと思う。
そうそう
最近は自分が好きなものをわざと貶したり、人に薦められないものを 褒めたりする奴もいるからね。自分で判断しないと。
てか441=445
オクに出してからベタ誉めしたりな どうでもいいけどオクの壊れたOscarにあんな突っ込んでどうすんだ Oscarは修理難しそうな希ガス
>>456 1万くらいならインテリアとして入札しようかとマジ思ってた。
オスカーのプログラム修理なんて簡単だよ。 あれ紅やだけじゃなく中身もペライ造りだから癖知れば問題ないよ。 5台持ってるしね。
5台っていつものアレですねw
ID:n4Tovxof ブラウザでNGに指定すべし
しかし同じシンセを5台とかよく置いて於けるね。それも色々な種類のものを。 プロ5とか最近のシンセとかなんでも良いけど、鍵盤付きのやつが5台もあったら、 普通の部屋だときつきつになっちゃうよ。
相手すんなよ 脳内だから100台だってへっちゃらに決まってるだろ
だからアレだって
と手かけとけばOK。砂色で目立たないから5台でも大丈夫。 さすがにポリムーグが6台有った頃は大変だった・・・
取りあえずOscar5台とA6何台有るんだか知んないけど 部屋スレでさらしてみろや
馬鹿晒し上げ
馬鹿晒し上げ
シンセを数台売り払ってA6買おうとおもってる。 お気に入りの服も、使ってないカメラのレンズも売る。 そうだ、フェンダーのジャガーも売ってしまおう。 みんな、応援たのむ。心の中だけでいいから。
>>468 できればアレシスのスレで語ってくれ。
喜ばれるぞ、ここと違って。
>>468 マジレスしとくね。全て売り払って後も悔しないよ。一台、マルチなエフェクターとか
用意しとけば後は工夫しだいで全部かなう。そして本題はすごい世界が待っている。ヒネッテ押してこすって
頭も体もガクガクにさせてくれるはず。シンセジャンキーになっても責任は持たないよ。
VAや過去の貧低痔死似非だったらおめでたく自己饅やればいいけどこいつはそうはいかないよ。
345 :名無しサンプリング@48kHz [sage] :04/12/02 00:40:32 ID:oK5O26VB イエイ!乗ってきたにゃ!みんなお〜い〜でぇ〜〜〜〜〜〜プゲラ
どうでもいいけど若干1名の酔っぱらいオヤジの御陰でこのスレ変な方向に向かってるな。 以後限りなく無視の方向で。
だからマジレスと書いてあるでしょう。空気読めない虫けらがいる> ID:+y/oOhY/
イエイ!乗ってきたにゃ!みんなお〜い〜でぇ〜〜〜〜〜〜プゲラ
虫けらとは誰も遊ばないよ。暇な糞虫。明日は地獄かな> ID:+y/oOhY/ 不幸がまいおりてかわいそうな予感・・・
イエイ!乗ってきたにゃ!みんなお〜い〜でぇ〜〜〜〜〜〜プゲラ
477 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/02 01:40:47 ID:gN82AcKa
またラッキーか、
だから >>以後限りなく無視の方向で。
NGワード 3台 5台 ID:oK5O26VB イエイ!
>>468 ジャガーは惜しい気がする。A6はギターにはならんよ。
分かってるとは思うけど。
ジャガーはA6に挿すため残す。
てかさーA6はいいシンセだよ。 1台しか持ってないけど万能に使えるからメインにしてる。 ビンテージじゃないし実績がないから嫌われてもしょうがないけど。
アナログシンセにギターを入力させるとどんな事が出来るのか教えてくれ VASしか所有してない奴の興味本位な質問なんでA6に限った話でなくて構いませんですが
>>483 ギターの音をオシレータがわりにして、
アナログシンセのフィルタなんかで加工できるってこった。
原始の単音ギターシンセはまさにそういう代物でございました。
Avatorとか、SPV-355とかね。 GR-500は、各弦を分周かなんかして、和音が出たような?(←かなりあいまい)
アナログのギターシンセといえば、コルグのX911とローランドのSPV-355を持ってます (SPVはギターに限らず、ボーカル、管楽器で使用する人も) で、ローランドのGR-33という わりと新しいデジタルのギターシンセも持っているんですけど なれるとアナログの方が反応が良く、演奏しやすいように感じます それらは和音は出ませんが、アナログってスゴイなぁと思います エレハモのマイクロシンセも面白い! シンセというよりはエフェクターですが・・・ (エレハモはラック型のVCOを搭載したギターシンセも売っていました)
>488 SPVとか、マイクつないだことあります? うたわずに、普通にしゃべったりしても追従するもんですか? 昔の寄席芸では、「おしゃべりバイオリン」みたいのがあったけど。
>>489 どんな音を入れても、ピッチ→CV変換回路に音がきていれば、
何かしらの音はでますが、話し声とかドラム音とかを入れた際は、
接触不良のCV入力にポルタメントかけたようになります。
>490 489です。レスありがとうございます。 うにょうにょになっちゃうんですか……。しゃべったりしたら、面白いとおもったんだけどなあ。
492 :
488 :04/12/03 15:55:15 ID:aJiPsCoq
>>489 だいたい491氏のおっしゃるとうりですね
でも、なかなか面白いですよ!
「おしゃべりバイオリン」ぐらいなら使いこなせば可能かもしれません
あんまり追求した事は無いんですけど・・・
SPVは優秀でマイクをつなげて歌うと、かなり追従してくれます
音源を内蔵していないボコーダーとかと組み合わせるのもいいかもしれません
SPVにはギターとブラスとボイスの3ツの入力切り替えがあるのですが
何故かボイスだとしょぼいです・・・
EGをオルガン型にすると、声を入力している間はずーっと発音し
声の音程をなめらかに変えると見事になめらかにポルタメントしてくれます
(もともとポルタメントも内蔵していますが)
フィルターも発振するし、音もアナログらしいイイ音です
ジュピター8も持ってますが、単音ならSPVの方が太く存在感があります
しかし、せめてLFOを一つでも持っていて欲しかった・・・
モジュレーションはとても貧弱です
まあ、ビブラートさえ上手ければ、それに追従してくれるのですが・・・
あー、SPVとか、CV/GATEで制御するより、デジタルシンセをモノトーンで弾いて鳴らした方がいい感じになりそうですよね。 安くででてたら、ちょっと財布と相談する。
2005年2月に渋谷シネマソサエティでレイトショー上映 でもそのシーンってモジュレーションで見たことあるような・・・
497 :
494 :04/12/12 00:44:56 ID:4MTMOBDa
>>495 情報ありがとうございます!
モジュレーションは俺も見ました
>>496 羨ましいですね〜
大阪でも公開して欲しいなぁ
>>495 リンクの製作場面みてきた。
俺シンセの基盤とかショックとか指紋などつけないくらいに神経質にあつかっているが、
MOOGのじっちゃんVoyagerの基盤ポンポンたたいてるじゃないか ワラッタ
わざと叩くんだよ そのくらいで調子が悪くなる機械はさっさと症状を出して再検査する
なーるほど
ちなみに 映像みたいに基盤って素手でさわっても小わきに挟んでもOKなもの?
それなりに経験のある人ならOK 俺の母親に持たせるのは危険。
>>501 そうだね、加減を知っていれば問題ないし
素手で触って壊れようでは売り物にならんよ
504 :
501 :04/12/13 22:09:23 ID:RCs3+3RJ
>>502 >>503 たまに仕方なくシンセのIC取り替えたり調整を
びくびくしながらやってたからさ。
話しきけてよかったよ。サンクス。
でも冬場は気をつけろ 風呂あがりがベスト 出来れば半そで 着衣は全て綿100
さる先生には、ち○ぽにアースをとりつけよ、と習いましたが。
508 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/15 11:15:43 ID:xAZQrMNb
さて、突然の質問なのですが(すみません) 最近KORG/800DVを久しぶりに物置きから引っぱり出してきて触ってるのですが、 上段、下段に同じパラメータが並んでますよね? で、同じ設定にしてDUALで鳴らしているのですが、同じ設定にしてもディレイベンドのタイムが まちまちになってしまい、同時に『キュイ〜ン」とベンドさせたいのですが時には同時だったり、 時にはちょっとタイミングがずれて「キュイキュイ〜ン」だったりするのですがこんなもんでしたっけ? 昔はそういう使い方を特にしていなかったので今になって改めて疑問に思ってしまいまして。 もし800DVを持っておられる方がいらっしゃいましたらご教授頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。
そうなんですか(-_-; どうも有難うございました。 ちょっと残念。
>>510 本来は同時になるように作ったらしいが・・・
発売当時からDUALするとみんな同じ悩みを持っていたのは確かです
512 :
508 :04/12/16 14:47:05 ID:GBQvW68b
>>508 有難うございます。
しつこくて申し訳ございません。
あと、もう一つだけよろしいですか?
曲のテンポに合わせてディレイを仕込んでも、DUALモードである、ない、に関わらず、
一定にならないのも仕様なんですかね?
例えば、3拍半でベンドアップする様に設定しても時には4拍目でベンドアップすること
があったり、全然音楽的でない所でベンドアップしてしまったりなんですよ。
弾きはじめの1音目を延ばしてベンドアップする時は極端に(ベンドアップするまでの)
ディレイの時間が短くなってしまったり。
蛇足ですが、K太郎さんの800DVってライブ版のCD等のオートベンド部分を聞いてみても
そんなにおかしく無い様なんですよね。何か改良とかしてあるのかなぁ?
しかし発売当初からそんな感じではある様ですね。
513 :
508 :04/12/16 14:51:16 ID:GBQvW68b
>>511 すみません、間違えました。ご回答有り難うございます。
また3台づつか
MICROCON使ってる人いますか?
ヤベすごすぎ・・・物欲全開モード勘弁
518 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/20 12:34:40 ID:MksGzxbb
MIDIMINI開けて中のボード見てみたんですけど VCOとコントロール系?の基盤はStudioElectronicsって書いてある 比較的新しめっぽいものだったんですけど VCFとVCAはその2枚と全く雰囲気の違う古そーな雰囲気で 銀色のでっかい古そうなトリマーがあったり min board no.3とか書いてあるのですが これはもしかして本物miniの基盤?!なんて妄想してしまったのですが minimoogやmidiminiお持ちの方これってどうですか? ぬか喜びですか…_| ̄|○
、、、、ってゆーか、MIDIMINIって中身は本物のminimoogだろ? いまひとつ質問の真意が伝わらないんだが、、?
>>519 最近のは固体によってはse製のような噂も聞くけどどうなの?
>これはもしかして本物miniの基盤 そうじゃん? 時期によるみたいだけど今は全部SEでしょ
MIDIMOOGはMINIMOOGのノックダウン改造からの始まり。でも途中、日本で言うと アンディーズで売ってる途中辺りでそのシェアも広がり始め、中古のMINIMOOGを さがすのにも一苦労。で、徐々にS.E製の部品が増え始め、商標の問題も有り名前を MIDIMINIに変更。今の新品の中身は全てS.E製。更には現在日本で売られる新品の MIDIMINIは原宿で組み立てられていると言うウワサも。
524 :
518 :04/12/20 21:58:01 ID:ZODsX7EB
そうですか、基本的に midimoog=中身はminimoog、midimini=中身はse製 みたいな認識だったのでちょっとラッキーな気が。 moog系の音はこれが初めてだったんですけど すっげーいい音するなと思って 益々本物のmoogに興味が出てしまう結果に…
526 :
518 :04/12/20 22:58:00 ID:ZODsX7EB
すごい似てるんですけど微妙に違う気も。 トリマーの赤い部分はないですね。基盤の色はそっくりです。 ちなみにSE製のVCO基盤はもっと鮮やかな緑でした。 VCO基板上のチップのひとつには1989ってサインがありました。
ちょっと質問 prophet5の最後あたりのバージョンはMidi端子からvelocityを受信し 効果を得ることができるの SEのP-fiveでは可だったけど P-fiveだけかな? 世路!
>>518 たしかMIDIMINIはオリジナルVCO物と途中からSE製のVCOになったやつが
存在するときいていたが、
>>522 最近はすべての基盤がSE製造の物になってるんだ??
なぜにあんなに高いんだろうね。
>>528 知り合いの楽器屋店長(おやじ)馬場付近に潜伏してたまに少女春もやってるかも。
一生のうちでいつかはラックにSEのマウントして使いたいって遠い目で語ってたのが記憶にある。
私も来年は30になるのでそろそろと思いつつ先立つものがしょぼい・・・鬱
持っている人うらめしい・・・あっうらやましいです。
>530 おれはプロじゃないので色々スペック調べてたらATC-1飼うまでに2年くらい掛かったなー 蓋開けると割高に感じるかもしれない(w でも音はビンテージものと比べると少し飼い慣らされている感はありますが 紛れもないアナログサウンドでるのでとても気に入ってまーす おれのなかでは正直早く飼うべきだったと後悔した数少ない音源です
532 :
528 :04/12/21 21:58:54 ID:I/uhu7ao
ちなみに俺もSE物は持ってないよ。店でさわったり調べたりするのが好きなだけです。 Velocityが効くならProphet5をがんばって買ってみようかなと思ってるわけです。 P-fiveじゃ高いし。
SE-1とSE-1xだけはヤメておけよ。 説明書に『Minimoogの音をリファレンズにデザインされたSE-1』と 記述が有るのに、MIDIMINIという製品も売っているこの矛盾。 もしもMIDIMINIが原宿謹製でも、あの音であの値段なら高くは無い。 だけどSE-1、今ならSE-1xを新品で買う事程愚かな事は無い。 よっぽど高級ヴァーチャルアナログ機の方が味の有る音を出す。
んなことない。 SE-1はオケに馴染むし使いやすい。音作りの幅ももっとある。 別物のシンセとして相当かなり優れている。MINIだけでなく 舶来国産問わずつくりこんで再現したりSE1らしい音もでるんだから(鼻息 本当にこれいいですよ。ATC-1から乗り換えたんですけどあのフィルターボード積まなくても SE-1は全部いけちゃいます!そしてとにかくオケに馴染む。使いやすい。 ATCは以上に太いけどアジがなくてMINIでもなくなんだかなぁ〜?ッて感じ。 でもライブで単純にぶっとく稼ぐだけならいい。面白かったです。
mini moogの音が欲しかったらmini moogを買えばいいじゃん(w
時々このスレ、変な奴が混ざってるから注意してね。変だと思ったら奴だ。
>>536 変な奴って、
たとえば3台購入の奴とか?
>>537 自分も2台なら持ってるのあるけど3台以上はないね(笑)
mini関連の話はある程度盛り上がるけど、 それらを持ってる人がサウンドファイルをアップしないので、 中々話が進まない。。。
俺さ、106が大好きだから4台あるよ。 まともに動くヤツは1台しかないけど。 部品用にとジャンクを買って置きっぱなし。 最近もうどうでもよくなってきちゃった。
予備としてとりあえず買ったものって結局寝かしちゃったりするよね。
ジャンク3台もあれば1台くらいまともなものが 組めそうな気がするがどうよ? 同じところが壊れてなければだけど..
>>541 よろしければ、
参考にしますので
106のジャンクは、だいたい幾らぐらいで購入されたか教えて下さい
>>527 P5、P10のSCIの純正のMIDIは、ベロシティー受けられないよ。
(最終バージョンは可だったかな?)
あと、ピッチベンドすらも受けないと思ったけど。
ハッキリ言って付いてる意味、殆ど無い。
MIDI無しと同じ電源回路でMIDIの回路追加してるから、安定性
にも問題があるし。
P fiveは、レイアウトに無理があるから、CPU回り?のノイズが出
力に乗るので、嫌い。
MIDI無しのP5にKENTONのキット入れたやつが最強だと思うよ。
うちにあるP5は modified by 5gってなってて ベロシチーやベンドやらなんやらいろいろうけれるよ おそらくケントンが入ってるんじゃないかと思います。 赤いボタンと鍵盤で設定するやつです。 そうか、純正MIDIはベロチティ受けられなかったのか。 最初から付いてたのでなんか得した気分だ。
テスト
>>545 サンクス MIDI付きもいろいろあるんですね。
やっぱりKENTONは後になって出来たからMIDIにはつよいのかな。
坂本キョージュはつかってたP-Fiveをテイトウワにあげたって話をきいたことあるが、
気に入らなかったのでしょうかね。笑
ども
まああれだ、テイトウワが坂本を気に入っていないということですよ。
考えれば解る。
あやしい、でも入札してみたい… 手渡し可能か?って質問には答えてくれない
店先で撮って来たんじゃね? もう遅いけどこういうのは背面の写真うpキボンしてみるとかがいいかも
554 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/23 15:33:50 ID:G7x8Lssd
poly61
>546 ベロシティー受けってモノフォニックですか? P-5もそうなのでしょうか?
すんごい、ホント同じやつだね、これは。
左部分の木目の濃淡も一緒だ。
ついでにシリアル5000番台まで一緒だ?
>>555 普通にポリでベロシティ受けられてます。
P-5はわかんないけど
559 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/23 23:38:15 ID:szrlGfSR
ブレブレ詐欺ってどんなん??
>557 555です。レス有難う御座います。 知人のプロフェット5(KENTON MIDI)が、ベロオンでポリで弾くと、弾く度にベロが変わります。 どうもモノで受けてるみたいですが、MIDI KITのバージョンが古いのか・・・色々あるんだなって思いました。
>>556 写真の左下にはPPGも有るな。久々に面白い展開。どうなるんだろ?
あーprotoneほじぃ〜よぉ〜まじにあれ最強ですね。
563 :
553 :04/12/24 00:42:48 ID:qNkRdFE8
やっぱビンゴ? 今まで出してるものが貧乏臭い金額ばかりだから臭いよな
565 :
553 :04/12/24 00:51:07 ID:qNkRdFE8
ごめん俺持ってる 3台じゃないけど
>553 protone売ってくれませんか?7万円ではどうでしょうか? 場合によっては8万円でもかまいません。お願いします。
568 :
553 :04/12/24 02:07:25 ID:qNkRdFE8
そんなエサにクマー 本気ならメアド晒してくれ 一応コルグ物だが。マニュアル付
絶対晒さないだろうね。
571 :
553 :04/12/24 19:17:00 ID:qNkRdFE8
釣られちったよ つうか566のIDだよプゲラ
573 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/25 22:23:34 ID:gvzmrx1h
たまたま行ったシンセ屋にJP-8000と8080が売ってました。 どちらか欲しかったのですが、両方売ってるとなると初心者の自分では迷うのです。 値段は8000の方が約1万くらい安かったです。 どっちを買った方がいいですかね?
574 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/25 22:31:37 ID:h348eFze
JP8000はアナログじゃないんだが・・・ リアルアナログ派だから、曖昧な記憶だけど、8080の方は 外部入力があったんじゃない? 色々遊ぶなら8080をすすめるかな。 ま、スレ違いだけど。
>>550 http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sekiman2000& 評価: どちらでもない �出品者です。評価者は y_moto0919 (26)�
新品 SONY VAIO VGN-T30B/L保証書有り (2004年 12月 18日 21時 24分)
落札者から「 どちらでもない 出品者 」と評価されました。
コメント:ご指定口座へ入金をし、その後確認のメールを何度も入れましたが、全く返信がありません。また電話もつながりません。出荷予定日が過ぎましたが、至急状況をご連絡ください。 (2004年 12月 24日 14時 37分) (最新)
返答:すみません。仕事で帰りが遅くなってメールチェックできませんでした。今すぐ発送いたします。 (2004年 12月 24日 19時 4分)
どうなるかな?
パソコンとか落札した人もみんなやられてるっぽいね… ああ、入札しなくてよかった
こんなことするヤシいるんだな。 タイーホで終わりじゃんね。 金も返さなきゃ駄目だろうし。 それともYahoo!ID登録をうまく誤魔化してるんかな。
てかタイーホされないよ、たぶん。 少なくとも支払った金は戻ってこないよ。 前から思ってたけどオクのシステムはおかしい。 犯罪の手助けをしてる。
>>犯罪の手助けをしてる。 そりゃ孫だもん
最近すごくProphetVSが気になっているんですが 使われているCEM5510,CEM3389,CEM5530がもう 手に入りにくい状況のように見えて手を出すのを 躊躇しています。こういう心配をするような人間は 手を出さない方がよいでしょうか? これらのチップが手に入らないとしたら もう現存しているVSは修理不能って事なんですかね? それでも使ってみたいと思わせる音なんで悩んでます。
ワインのサイトみてみろ 3389はまだ手に入る
オレのVS、VCFチップもイカれてきているんだけど、それよりも トランスが唸ってきてウルさい。
587 :
ageさせてもらいやす :05/01/02 16:01:03 ID:jv/PavOo
>>587 設け←×
儲け←○
>原本対応が原則ですが、コピーの場合もございます。落札前または落札後に原本対応かコピーでの対応かは回答できません。したがいましてオリジナルのマニュアルコレクターの方には不向きなオークションです。
あからさまに怪しい.....
オクのVSラック、いつのまにか落札されてた....(泣) 今度はいつ見つかるかな?気長に待とう....。
ベース音源用にStudio Electronics SE-1を狙っています。 アナログ音源を所有するのは初めてなのですが、安定性はどうでしょうか? 例えばピッチのチューニングやMIDIのレスポンス(モタリ)などが心配です。 実際、所有している方どうでしょうか?
>>591 MIDIの遅れなんかは全然無いよ。フィルタが段階的になってるのは仕方無いけど。
ピッチはワリと狂うんだよなぁ。安定はしてるけど狂う。まぁでもアナログなんで。
問題は音と操作性。正直、操作性は最悪。オシレータのファインをイジるのにナンで
画面でカーソルを動かさなきゃイカンのか!音も悪い意味で整い過ぎ。『うぉ〜!!
発振してんぜ!!』って感じが無いんだよなぁ。6万なら買いだけど8万ならイラない。
でも滅多に8万じゃ売って無いよな。っつ〜事で、ベースならプロワンがおススめ。
MIDI無しかなぁー、、、、 モノシンセだとBendやModのDataも受信させたくなるから高い買い物じゃね?
596 :
591 :05/01/04 17:36:14 ID:1SMc46Pu
>>593 レスありがとうございます。
やはりピッチが不安定ですか・・・
色々調べてみたのですが、電源を入れたときに自動でチューニングをしてくれる機能が有るそうですが
ピッチがずれてきた時とか録りの際とかに電源を入れ直す事で回避できますか?
プロワンって一度も試奏した事が無いのですがキャラクターはSE-1と似てますでしょうか?
MOOGっぽいベースサウンドが欲しくてSE-1を候補に入れた次第なんです。
とは言ってもSE-1もデモ曲しか聞いたこと無いんですけどね・・・汗
MIDIMINIはちょっと高くて手が出ません。
一応バーチャルアナログ系はVirusを持っているんですが
やっぱ違いますよね。
597 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/04 21:37:13 ID:Uf+5MB+p
1SMc46Puさんは、MINIMOOGのシンセベースが欲しいのですよね? ProOneのキャラは、MINIMOOGのキャラとは、かなり違いますよ。 主観ですが、 MINIMOOG=どういじっても、木のキャビが鳴ってるような弾力的な音、暖色系。 ProOne=どういじっても、エッジの効いたゴリゴリした荒いサウンド、寒色系。 という感じでしょうかね。
オートチューニングは初めて聞いた。福産の作った日本語説明書にはそんな事書いて 無いよ。実際の所は狂ってきたら狂ったまま。電源入れ直しでもそのまんま。 ただ、本物のミニモーグとか昔のアナログ機だとそのスパンが短いのよ。1曲 モたなかったり。SE-1はそれが長いね。狂ったまま安定っていう。だけど やっぱりそのメインのピッチをイジるのにも画面を呼び出してカーソル移動。 面倒っちいったらありゃしない。さらに伊達にディジタル制御だから数値で 割り切られてんのよ。プロワンとかならノブでクク〜っとギターみたいに合わせて イケるんだけど。 音は上にも書いてあるけどプロワンじゃモーグは出せないな。プロワンはコンコン 鳴らすとイイ音。モーグはブーンブンだな。じゃぁSE-1はどっちか?っていうと やはりブーンブン。でも残念ながらSE-1じゃとてもモーグは出せないよ。恐らく オケに入れてもごまかせない。モーグっていうよりヤマハのV.A、AN1xに近い。 とにかく初めてのアナログでSE-1っつぅのは、『初めての経験がお店』みたいな 感じがしておススメできない。モーグ系が好きならもうモーグしかないと思うけど、 アナログベースが欲しいのなら原宿でプロワン+ケントン・プロソロで13万円くらい だからこっちの方が面白いと思うよ。マトリックスモジュレーション有るし。
>>591 同じSE社のATCっていう選択肢は考えないの?moog風、oberheim風、303風、
arp風って言ってしまえばそれまでだけど、音作りの幅が広い、音が太い
という意味ではかなりお勧めだけど。
難を言えばメンブランスイッチ(だっけ?)でのパラメータ選びなんだけど
実は、慣れてくるとSE社のシンセの中では一番使い安いような気が・・・。
SE-1、OMEGAについては593が言っている通り、結構使うパラメーターが
デジタル階層の中にあったりして、ノブが多い割りに・・・使いづらいかも。
ちなみにOMEGAは勧めない。変なところ多いし、ベース特化で考えたら
なおさら勧めない。(別にベースの音が作れないということではないが)
>>597 >>598 >>599 レス、サンキューです。
う〜ん、ナルホド・・・
SE-1って見た目によらず痒い所に手が届かないシンセっぽいですね。
それほど音が太い訳でも無さそうですし
それこそバーチャルアナログの方が軍配が上だったりして・・・
プロワン面白そうですね。ちょっと時間見つけてFive-G行ってみます。
でも、やっぱりMOOG系の太くて粘っこいベースが必要なんですよね。。。
ATCすっかり忘れてました。
見た目の操作性が複雑そうでちょっと敬遠してました。
中古でもあんまり見ませんよね。
ちょっと色々と調べてみようと思います。
ATCはフィルターカートリッジの入手難しそうだな
>601 プロワン (・∀・)イイ!!
604 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/07 01:40:38 ID:VuZfc/1k
RolandのSH-1000、SH−2000ってどうなんでしょう。 あまり話題にもあがらないし、中古でもあまりみかけないし どのくらいの価値があるものなんでしょうか?
小室が一番最初に買ったって位じゃない?
やめとけ、、、壊れても誰も修理してくれないぞ、、、、
>>604 見て触って音も出せる骨董品。
音楽的には価値を見出せない。
汚いプロワン、デジマートに出てたyo!
atc-1ブワ〜ってして太くぼけているだけ。 ライブにゃいいがあれははったりだよ。 オケでも使えないしすぐに飽きると思う。 se−1はじっくり作り込めばプロワンなんて考えられないはず。 冷静にひきたおして選択してね。
SE-1はそのじっくり作り込む為の操作性が最悪なんだよ。 大体、モジュラーでもFMでも無い、左から右へ行くだけのアナログで じっくり作り込む必要なんて無いよ。バッバッ!ってイジってイイ音が 出ればそれでOK。ミニモがイイ例だろ?
611 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/08 13:25:45 ID:++fRjuY9
それだけならもったいない話しだよ。 限られたパネルでの作りこみやってご覧よ。 se−1に慣れていないだけの話しなのでは? あの程度の階層でぶつくさ言う方が信じられないぞ。 イジり方狭いでしょ>610
612 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/08 17:32:07 ID:7BV75HO4
いやあSE-1結構重宝してるけどなあ。。moog系そこそこイケてるぜ。
無論本物には敵わんけれどブットくて凶暴なベースも創れるけどな...
そういうpro-oneも実はオキニですけど。
SEは矢張り暑苦しいベースやリードにいい。
ポルタメもコピーを目指しただけあってまあそこそこmoogキャラ。
本家を超えれんけれど、プログレなリードやあのベースはそこそこ出せる。
>>601 ちょっと比較音色がどうかと思うが...
pro-oneのポルタメはあまりにリニアで、どう扱ってもmoogキャラでは無い。
だけどもブリッとしまった芯のあるベースは充分艶っぽいよ。好きでつ。
このスレでみてて、自分はSE-1の音好きなので
聞いて頂きたいと思い、アップしました。
私のSE-1は、まだ5Gが代々木八幡にお店を構えていた頃に買った
超初期型です。
10年位前ですかね。自分はプロじゃないしそんなに使っていないけど
何となく手放せません。
ちょっと繋ぎがノイズ入って恐縮ですが関心ある方お聞きください。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/7331.mp3 順番に
bass1、bass2、RingBass、FunkBassl、Sine1 OSC,Sins Res 24DB
Sine Res 12DB,Saw Res 24-12DB,Palse 24Res,Palse Wise
caos noise,noise1,noise2,noise3,lowBase,Preset Bass
Sync,ringmod, 2oscSaw res2DB
です。
なお、最後の2つの音(ringmod, 2oscSaw res2DB)は
別のシンセの音です。
(何の音かわかったら偉いかも)
なんでS.EはSE-1を開発した後もMINIをノックダウンし続けるんだろう? それも新品の部品を使ってまで。
高く売れるからじゃないの?
>>615 オレにもよく分からんのだけど、ひとつにはSE-1はミディミニとは
コンセプトが違うっちゅうか、
ミディミニはそれこそパネルを左から右に行くだけで音の決まるシンセ。
対してSE-1は階層潜らねばならない代わりにもうちょい追い込めるみたいな。
SE-1って必ずしもミニモーグだけを意識した機種じゃないし…。
ウチのはSE-1Xだけど、満足してます。
ベースにしか使ってないけど。
物理的な重量が軽いのも何気にポイント。
618 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/09 06:46:08 ID:44OurNcb
たしかに外箱だけかっつくらいに軽いな! あれ逆にとことん重かったら高級感溢れたりしてな(w
619 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/09 06:48:47 ID:44OurNcb
>>614 いいじゃない!微笑ましいくらいにワンパターンな音色だけどな(w
やっぱ良いよSE−1
S.E.製品のいいところはパネルの色をカスタマイズできるところだな。
621 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/09 14:28:24 ID:jw0Hhyxv
日本人なら「ミニモーグ」と発音するな!「ミニムーグ」と言っておやり!
ウチのSE-1Xのパネルは銀色なんだけど、珍しい色にオーダーした人って居るのかな? MS-404と同じような色合いなんでウチでは縦に並べてマウントしてるよ。
SE-1Xも色指定できるのか。 ものすごく黒のイメージが。
SE-1X赤紫でオーダーした。来週位に届きそうだべ。 やっぱ機材の色とかもモチベーションや所有欲の満足度に影響を与えるよね〜。
>>621 あ、それは俺も思ってた
MOOGのつづりなら確実にムーグだよね
オランダ系なんで「モーグと呼んでくれ」ってコトらしい。
あと「ムー」だと米国で牛の鳴き声に当たるってのもあるとか。
>>582 のリンク先も参照してみ。
個人的には多少呼び方が人によって違っていても良いと思うんだが、
一応MOOG氏本人の意向でもあるしな…。
MOOGの呼称についての疑問とそれに対するレスって既出だと思うが。
>>624 赤紫カコイイ
>あと「ムー」だと米国で牛の鳴き声に当たるってのもあるとか。 ならば、日本では「モー」こそ牛で、牛以外には考えられないって教えてあげなきゃ?。
そうなんだよ。どっちに転んでも牛からは逃げられないんだよね>MOOG氏。 あと一応、牛の鳴き声っぽいということを気にしていたのは ボブ本人じゃなく夫人。教師をしていた時期に生徒にからかわれたからだ… というエピソードも付記しておく。 以前のキーマガかなんかに書いてあったんだよね。
俺が読んだ記憶では「ムー」の発音の口の形があまり好きじゃ無くなるべく「モーグ」で呼ばせていたらしい 米国でもムーグ、モーグ両方の発音があり、結婚するまえに婦人にあんたは「モーグ」か「ムーグ」か?と詰め寄られたことがあるとか・・・・ まあ、あんまり気にすんな
630 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/10 05:47:10 ID:histXUZA
SE-1XとSE-1とどこが違うのでしょうか?
4倍のメモリ数、ポットの解像度、ツマミ情報をMIDIで出力、 外部入力、フラッシュROM、LFO・エンベロープの機能拡張、 LFOのMIDI同期、エキスポネンシャルカーブのグライド だって。あとはハデなパネル。それにしてもSE-1の買い取りは 安いな。xでも7.5万だ。新品は28万だっけ?
アナログシンセはプロトーンが一番いいな。 se-1より絶対おすすめ。アナログシンセをわかっている人こそプロトーンだよね。
>>617 禿堂。漏れもSE-1Xマンセーだな。これ使うようになってから、シンベの音色で悩むこと無くなったよ。
以前はVAでいろいろ加工してやっと満足できる音色ができたけど、SE-1Xだとイメージが湧きやすいので
音色のほうは早くできる。まあ、DAWに取り込んでからそれなりに加工するけど出音がいいのでそれほど
厚化粧wしなくてすむのがポイント。シンベはやっぱりアナログのほうがいいと思うし、音色であんまり
悩まなくてすむ気がするなぁ。
Moogもいいんだろうけど漏れはそれほど鍵盤ひけないからMIDI制御ができるSE-1Xのほうがありがたいな。
冷静に読んでみたら、フクサン臭がするな。。 サウンドハウスなら直輸入で188,800円だから、そちらをオススメするw
636 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/11 16:10:22 ID:lqAg5iJz
福産臭かどうかワカらないけれど、正直ココまでSE-1の話で盛り上がるとは 思いもしなかった。プロワンとは比較にならないのなら、値段は違えど、 何故にMIDIMINIが比較対象で出て来ないのか不思議。 オレはアナログを選ぶ理由はやっぱりその音だと思う。機能で選ぶのなら SE-1はその『普通にアナログな音』を加味したとしても、今のV.Aには とてもかなわないし、MIDI無しアナログ+ケントンを使ったコントロールに 比べても随分融通が効かないと思う。
638 :
633 :05/01/12 20:55:08 ID:7AEzY6Wv
>>637 MIDIMINIはもってねーからなんとも比較のしようがないんだよ。貧乏人なものでねw
ただ、アナログでもWaldorf Pulseや幾つかのVAに比べてもSE-1Xはシンベに関してイメージした音が出やすいと思う。
あくまで漏れのイメージだけどね。MIDIMINIやMinimoogも予算や演奏する腕前があれば使ってみたいさ。
その時はSE-1Xの評価はかわるかも知れない。唯今の所、漏れはSE-1Xの音で満足しているから
MIDIMINIやMinimoogをかう予定も予算も置き場所も無いんだよ。A-100 BSは欲しいけどw
ま、井の中のかわずがいわゆる「本物」を知らないでたわ言をいっているだけだと思って見逃してくれw。
それでもSE-1Xは好きなシンセだし、少なくとも漏れのもっているVAに比べればオケの中で埋もれない音がをしていると思うがね。
639 :
633 :05/01/12 20:55:36 ID:7AEzY6Wv
スマソ あげちまった orz
SE-1X、MIDI-MINIなどのモノシンセは高音優先、後着優先どちらですか? 他のシンセも興味あるので教えて下さい。(ポリシンセのモノ時など)
Minimoog Voyager"Electric Blue"やら Minimoog Voyager"Rack Mounts"とか 元気な爺さんだよね。 シンセ作るために生まれてきたという 使命感があるのかな。 アナログシンセ作れとは言わないけど 日本のメーカーにもがんばってもらいたいね。 Future Retroもまだ生き残っていたんだね。
え?
643 :
614 :05/01/13 01:24:09 ID:8PjLCabY
>640 SE-1は高音優先、後着優先などを設定で選べますよ。 私は福産からはSE-1とK2000とASR-10とか購入した経験ありますが、 肩入れするつもりはまったくありません。 しかし、633氏と同様に、MIDIMINIはもってないから比較しようがありません。 アナログ関係は、プロワン、プロディジー、SH101、モノポリーを もっていましたがメンテ関係の問題もあり手放しました。 プロワン、プロディジーの音は好きでしたが。特にプロワンの フィルターの発振、モジュレーションの音はすごかったです。 SE-1では絶対出せませんね。でも、Moog系ベース音はプロワンでは厳しい。 VA関係ですと、MOSS音源、MicrowaveXTなどもっていましたが、 MOSSは個人的にはきれいすぎる感がありましたし、MicrowaveXTは、 ぺらぺらな音でした。VA関係でMoog系ベースより、SE-1の方が個人的に しっくりきているのが正直なところ。 結局、その方がどんな音を求めるかに尽きるのでしょうね。 求める音によって、人によってVA関係のほうが全然いいじゃん。 ということになるのでしょうね。
> 求める音によって、人によってVA関係のほうが全然いいじゃん。 > ということになるのでしょうね。 正論。
645 :
612 :05/01/13 03:41:45 ID:kVoKxbX1
漏れもSE-1擁護しまつたが、別に福産の回し物ではないでつ。(w まあけれど、爺関係にもお世話になってるから、アンチでもない。 あそこも、日本のワイン農園みたいになってくれればうれしいんだがねえ。。
646 :
617 :05/01/13 04:20:10 ID:IwbrQNUW
自分もなんか書こうと思ったけど、
>>643 のラスト3行以上のレスを書ける気がしないんで用件だけ。
>>640 SE-1Xは低音/高音/後着の切り替え可。
evoLverも低音/高音/後着の切り替え可。
MS-404は高音優先のみ(だと思う)。
A6のモノモードは後着優先っぽい。モノでは使わないので良く分からなかった。
MS404をMIDI/CVインターフェイスとして使うとゲートが残ると言うか、 どんなに短く弾いても一定の長さのゲートで発音してしまうのですが、 これは仕様なのでしょうか?
>>647 404持ってるけどMIDI-CV変換はKENTONでやっているから気付かなかった。
404は開けると微調整用のトリマーがいっぱいあるから、GATEの調整も出来そうだね。
ちょっと前まで404の回路図(サービスマニュアル)がネットにあったけど、
今はあるのかな?それをみれば分りそうだね。
404は改造する箇所がたくさんあるからいいんですよ。 midi−cvはこいつ頭足りないけどね。 404のfmとvcfをいたずらして新たにあそこくっつけてごらん。
高音優先、後着優先のレスありがとうございます。 自分は後着優先じゃないと弾きにくいのですが、 minimoogはどうでしょうか? あれは弾いてなんぼ的なシンセだと思うので、気になります。
>>650 minimoogは低音優先、しかもシングルトリガー!
>>651 Miniはそれならではの奏法があるからね。
高音押さえっぱにして、グライドちょっと上げて低音のベース音を
ちょんちょん突付くのがイイ(・∀・)
あと数度下をギターのタッピングみたいにつつくとかね。
まさに弾いてなんぼ。
miniのレスありがとうございます。 低音優先だと、弾きやすそうですね。 MS-404持ってますけど、高音優先は辛いです。。 あと、ウチのMS-404は電源を切っても設定を保持してるのですが、 こんなもんでしょうか?説明書によると工場出荷時に戻るって書いてあるのですが。
本家ボイジャーのラックマウント出るね
>>564 本家見てきた。良く詰め込んだね。
タッチパットはスペース的に無理だったか。
30万円くらいかな、日本では。
30万円・・・ 代理店が・・・
MIDI MINIやSE-1Xと同じ土俵に乗るわけですな。
この大きさで治まるのならVoyager mini に挑戦してほしい。
これでVoyagerrackとA6rackをめでたくマウントできますね。夢がかなう (*^^*) マスター鍵盤は昔からお気に入りがあるので鍵盤はいらないんですよ。 あぶなくVoyagerとA6買うとこでした。ボーナスちゃんセーフ(^_^;)
A6ラックってあるの?それとも出る?
662 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/18 22:50:49 ID:dYg6dwUt
ライブで使うこと考えると、VoyagerR.M.Eは音源であって、楽器って感じがしないんだよなあ。 特にリードで出番の多いモノシンセは鍵盤付きだからこそ楽器って感じがしていいのだと思うけど。 手弾きしないなら、まあ音源だけでもいいけど。
そう、やっぱりオシレータファインとカットオフは弾きながらイジりたいよな。
664 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/18 23:55:00 ID:ijE0DuWX
それはない。
ラックでもキーボードの近くにあれば問題ないのでは? 特にライブ。
666 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/19 00:30:07 ID:wRcrpe7d
自分はリード系の場合、鍵盤とつまみ類の一体感は、ラックでは得られないなあ。 A6はマルチで使うとつまみをいじりにくいけど、MINI系はいじり甲斐がある。 ギタリストなんかが、ソロ中にトーンやピックアップの切り替えをいじるのと似たような感覚なのだと思う。
667 :
yasu :05/01/19 01:47:32 ID:/nHypvWG
doepferのa-100の音が鳴りっぱなしになってしまうのですが なぜでしょう?故障でしょうか?誰か教えてください?
音色センスが悪すぎる・・・。 一番やったらカコワルイシンセの使い方だ(鬱
>669 いや、いいんじゃないの。この基本的な部分が出来てない と、それ以上の事やろうとするときに効率悪いから「まずは こんな感じで鳴らしましょう」みたいな手本にはなると思う。
671 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/19 19:10:20 ID:f5cWTy6g
賛否両論あるにせよ、MOOGは元気いいね〜。 この調子で色々なシンセ出してくれないかな。 昔のMicroMoogのようなキュートな廉価モデルとかいいな。 分周式でもいいからポリシンセとかね。 って、2005年なんだけどね、今はw
>>667 VCA通してそれにGATEをパッチして止まらないのは、
VCAにあるGAIN(一番上のツマミ)が0になっていないから。
確認宜しく。
673 :
yasu :05/01/19 23:38:35 ID:/nHypvWG
>>672 おー!!止まりました。有り難うございます。
すいません。アナログはじめてなもので......
止まったのですが、今度はMIdiの発音のタイミングがおかしいんです?
遅れたり出なかったりします。教えていただけないでしょうか?
設定とかがあるんですか?
674 :
672 :05/01/20 00:36:58 ID:4AzaV7h+
>>673 タイミングか〜。
おいらはKENTONでCVにしてA100動かしているから、
本体のMIDI-CVについてはよく分からないんです。
ここDTM板にモジュラーシンセスレがあるからそちらに行ってみるといいかも。
>>668 . + . * / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ■ ■
■ ■■■ . / _ノ ,_ノ\ .+ ☆ . ■ ■
■■■■ ■ ■ / / iニ)ヽ, /rj:ヽヽ ヽ ■ ■
■ ■ ■ ■■■■■■■l::::::::: ;〈 !:::::::c! ' {.::::::;、! 〉 .|■■■■■■■■ ■ ■
.■■■■ ■ ■■ |:::::::::: (つ`''" `'ー''(つ | ■ ■
■ ■ +. ☆ 。. . |::::::::::::::::: \___/ | ☆ . * +.
■ ■ ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ . . . +☆ .● ●
アナログシンセとシステム100Mの神、ついに御降臨〜〜!!
元気にしてたんだねー
でも、いつから貧乏神になっちまってたんだ〜?
サウンド&レコーディングマガジンの連載やレコンポーザーの見本データでは、
ずいぶん勉強させていただきました!
いつかきっと御降臨されるものと信じておりましたが、ついに!
いまだ神を知らぬこのスレの若き住人を、よろしくお導きくだされ〜〜 m(_ _)m
676 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/21 12:32:18 ID:vB+ZXYmC
最落なし!■■激レア!ムーグ 16チャンネル ボコーダーをあなたの100Mに!
677 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/24 21:35:39 ID:B3b9H2Fu
まだ安いよ。はやく! 最落なし!■■激レア!ムーグ 16チャンネル ボコーダー■■ 173,500 円 fixed_
678 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/24 21:42:16 ID:B3b9H2Fu
激安! 最落なし!■■激レア!ムーグ 16チャンネル ボコーダー■■ 183,000 円 fixed
Moogのパライコなら欲しし予感
デジマートにMIDI改造済みminimoog出てます。 ちょっと外観悪いけど。
30はたけぇよ
スレチガイ宣伝 orz
686 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/29 09:44:13 ID:ybZsEcy6
ヤフオクへゴゴゴゴー!!価格破壊激安ついに登場!!!! 永遠のARP 2600 アナログ・モジュラー・シンセサイザー 超激レア!ARP Sequencer (アナログ・シーケンサー メールによる通信講座(サポート)付でこれでバッチリ安心だね!
またラッキーか
688 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/29 11:33:42 ID:ybZsEcy6
チャンス到来迎春!! ヤフオクへゴゴゴゴー!!価格破壊激安ついに登場!!!! 永遠のARP 2600 アナログ・モジュラー・シンセサイザー 超激レア!ARP Sequencer (アナログ・シーケンサー メールによる通信講座(サポート)付これでバッチリ安心だね!
689 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/29 13:21:45 ID:ybZsEcy6
チャンス到来迎春!! ヤフオクへゴゴゴゴー!!価格破壊激安ついに登場!!!! 永遠のARP 2600 アナログ・モジュラー・シンセサイザー 超激レア!ARP Sequencer (アナログ・シーケンサー メールによる通信講座(サポート)付これでバッチリ安心だね!
690 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/29 13:55:56 ID:ybZsEcy6
感激謝謝礼ヤッタネ!!チャンス到来迎春!! ヤフオクへゴゴゴゴー!!価格破壊激安ついに登場!!!! 永遠のARP 2600 アナログ・モジュラー・シンセサイザー 超激レア!ARP Sequencer (アナログ・シーケンサー メールによる通信講座(サポート)付これでバッチリ安心だね!
691 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/29 16:41:40 ID:wGLKPfOn
ARTURIAのARP 2600V買うから、いらねえよ。
692 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/29 17:11:48 ID:G+lXHiGZ
ところで爺のビンテ在庫、程度悪いなあ...あれ。 あんなんばっかしリビルドしてるのねえ。おそらくはツアーひきまわされたやつとか、 レンタルでくたびれ切った固体を仕入れてるんだろうけれど。 スタジオやマイルームであまり移動なく使われたヤツも相当数あるだろうに、 もうそろそろタネぎれなんすかねえ。 あれじゃあ納品までに調整時間かかる訳だ!いくら後メンテの保障があっても あの出自じゃあ、程度のよいヤフオクもん探したほうがよいわ。 大体楽器ってよほどぞんざいに扱われたり、トラックや倉庫で痛めなけりゃあ、 普通に使ってれば結構美品のままだぜ。sigh
美品から売れるから結果的にボロが残ってるだけじゃね?
そして「最近は価格がこなれてきた」とか早合点しちゃう。
仕入れてるっていうか、単にそういう状態のを客が売りに来てるだけだろ。 で、その程度なりの価格で買い取ってるだけかと。
697 :
sage :05/01/30 10:17:01 ID:55wjhLgq
もいらも同感!
>>692 ちょっと最近、足遠のいてる。だってあれだもんなあ。
698 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/30 10:19:40 ID:55wjhLgq
うわあ名前sageちまった!鬱氏
700 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/01 19:24:07 ID:HMv5vExS
アナジャナイガオモイラホシダロw 感激激安まじギレ安いよ! 即決 elektron MACHINEDRUM SPS-1 ドラムマシン たったの14マソ!!!
701 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/02 11:59:55 ID:bYX+z6hU
Studio Electronics SE-1 50,000 円 SIEL EXPANDER 80 MIDI音源モジュール 17,000 円 ■ Waldorf MicroWave XT 10Voice 格安スタート 送料込み 50,000 円 希少!!NOVATION SUPER BASS STATION RACK アナログシンセ 10,000 円 テクノザウルス 音源、シーケンサー、エフェクタセット 11,000 円 ■■カワイ KAWAI K4r 音源モジュール■■ 4,800 円 ★ Roland 定価348,000円 MKS-80 説明書 メーカー修理完動品 ★ 70,000 円 Kawai 16BITシンセサイザーモジュール K4r ジャンク扱 100 円
702 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/02 15:16:22 ID:RuBXEPHv
703 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/02 15:25:25 ID:bYX+z6hU
春爛漫謝謝奮発激礼 Studio Electronics SE-1 50,000 円 SIEL EXPANDER 80 MIDI音源モジュール 17,000 円 ■ Waldorf MicroWave XT 10Voice 格安スタート 送料込み 50,000 円 希少!!NOVATION SUPER BASS STATION RACK アナログシンセ 10,000 円 テクノザウルス 音源、シーケンサー、エフェクタセット 11,000 円 ■■カワイ KAWAI K4r 音源モジュール■■ 4,800 円 ★ Roland 定価348,000円 MKS-80 説明書 メーカー修理完動品 ★ 70,000 円 Kawai 16BITシンセサイザーモジュール K4r ジャンク扱 100 円
704 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/02 22:38:00 ID:o8FqdQWb
うわ〜い!ラッキー先生だ〜,, せんせい〜おひさしぶりぶり〜(^o^) 去ねよ オメ! 怒!!!!!
705 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/02 23:28:55 ID:bYX+z6hU
Studio Electronics SE-1 50,000 円は完売だぞー SIEL EXPANDER 80 MIDI音源モジュール 17,000 円 ■ Waldorf MicroWave XT 10Voice 格安スタート 送料込み 50,000 円 希少!!NOVATION SUPER BASS STATION RACK アナログシンセ 10,000 円 テクノザウルス 音源、シーケンサー、エフェクタセット 11,000 円 ■■カワイ KAWAI K4r 音源モジュール■■ 4,800 円 ★ Roland 定価348,000円 MKS-80 説明書 メーカー修理完動品 ★ 70,000 円 Kawai 16BITシンセサイザーモジュール K4r ジャンク扱 100 円
706 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/02 23:39:53 ID:bYX+z6hU
これ行けば天国だぞ memory moog★アナログシンセの最高峰!超美品★メモリームーグ 280,000 円
メッセにminimoogのセパレート出てる。
708 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/03 01:31:53 ID:idUAxacg
12ブイシーオー 超弩級!Analogue Systems 12VCO モジュールシステム Doepfer 38,000 円
うちのメモリームーグ、メインと予備機の両方調子悪い。
710 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/03 06:49:29 ID:OHzFi61I
お、ヴォランティアーか?小僧
711 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/03 08:19:27 ID:idUAxacg
12ブイシーオー 超弩級!Analogue Systems 12VCO モジュールシステム Doepfer 38,000 円
それにしても、もうなんかmoogがホントすきでたまりません。 現在minimoog,midimini,micromoogを使ってケントンでポリにしたりもしています。 minimoogとmidiminiは出音かなりそっくり。microも1vcoならminiそっくりだけど こいつはかなりおもろい音出ます。 ラックボイジャー楽しみだ〜
713 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/03 15:42:29 ID:idUAxacg
モットオモロイ音イケルデ、コイツハ!いいかげんムーグから足洗ったらドウヤ〜 強烈な音オミマイスルデー 12ブイシーオー 超弩級!Analogue Systems 12VCO モジュールシステム Doepfer 38,000 円
必死だねw
715 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/03 17:30:00 ID:idUAxacg
モットオモロイ音イケルデ、コイツハ!いいかげんムーグから足洗ったらドウヤ〜 強烈な音オミマイスルデー 12ブイシーオー 超弩級!Analogue Systems 12VCO モジュールシステム Doepfer 38,000 円
くやしいけど俺もモーグが好きだ。 現行でモーグの気持ちよさ超えてくれるのがあったらいつでも メインに据える気満々なのに、ない。 期待して買うけど結局手放しちゃう。
>>715 ミキサーのモジュールが付いていないのが惜しいね
ラッキー君には関係ないことだろうけどw
ミキサーモジュールももっていない輩は手を出すなってコトダニャ~カッカッカッ ってことで717は素人百姓だにゃンペペッペ つうことで!!!! 強烈な音オミマイスルデー 12ブイシーオー 超弩級!Analogue Systems 12VCO モジュールシステム Doepfer 38,000 円
719 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/04 01:57:22 ID:8viorZkX
ミキサーモジュールももっていない輩は手を出すなってコトダニャ~カッカッカッ ってことで717は素人百姓だにゃンペペッペ つうことで!!!! 強烈な音オミマイスルデー 12ブイシーオー 超弩級!Analogue Systems 12VCO モジュールシステム Doepfer 38,000 円
音の太さとは、VCOの数では無い。
キチガイラッキーにレスする奴はラッキーと同類
722 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/04 09:59:41 ID:8viorZkX
限界安値で天国商店電撃電波恩謝謝襲来■□■Roland System 700メインコンソールセット■□■ 350,000 円 超弩級!Analogue Systems 12VCO モジュールシステム Doepfer 89,000 円 ■ Waldorf MicroWave XT 10Voice 格安スタート 送料込み 51,000 円 memory moog★アナログシンセの最高峰!超美品★メモリームーグ 280,000 円- Oberheim『OB-8』(HC付)即決・送料込!! 175,000 円 ROLAND ローランド SYSTEM-100M システム100M 2モジュール 20,000 円
12VCOだとラック内で電圧が足りなくなるのでは
ドイプファーのハイエンドVCOだったら嬉しい。 アナログシステムのVCOってFMの掛り具合はどんなかな?
725 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/04 21:33:46 ID:KJJrv6lh
使い道にもよるんだろうけど、個人的にはやっぱりMOOGに敵うモノシンセがないのが現状。 リードに使ったときの音ヌケの良さや粘り具合は、他のアナログ機の比ではないと思う。 国産の古いモノシンセやプロフェット5、A6のユニゾンも試したけど、太いのと厚いのは根本的に違うことを痛感した。 音作りにコツがいるけど、唯一VOYAGERだけがライブを中心にMINIの代用になっています。 他のメーカーからも競合機種が出て欲しいけど、今のご時世だと特に国産は無理なんだろうな。
プロワンとかは?
個人的にはARP Odysseyの方が好き。 KRAFTWERKの初期の曲ではガンガン使っているんだが。 ファンクならMOOGもいいがテクノならARPの方が個人的にはイイ。 (KRAFTWERKの曲でもMOOGはベースなどで活躍しているが、ARPの方がイイ仕事してる)
モノシンセの話になると、必ずプロワンを推す人が出てくる。 たしかにモジュレーション周りは楽しいが。
じゃあ、エレハモのミニシンセサイザーとかは?
>>728 モノシンセで良いのってそんなに種類無いから。
multimoogとかmicromoogってなんか陰に隠れてるけど 音はもろmoogだしモジュレーション面白いし、 相場が安いのが不思議。もし木製ケースだったら倍ぐらいになってそう。 Odysseyもいいんだけど、アタックがなーんか弱い気がする。 シンクサウンドはきもちいいね。
>>731 当時の販売価格が、かなり安かったのかも。
minimoogは40万円台で売ってたのに、中古は30万円台…。
>732 minimoog初めのころは\650,000で販売されてたような記憶が。 ※40万円代っても、\495.000だったよね。
>731さん、 そうでしょうか? KRAFTWERKのTHE MAN MACHINEのTHE MODELでmicromoogのBassが使われているのだけど、 同アルバムの他曲でARPと思われるベースがガンガン流れていてそれ聴いてると個人的にはARPが好き。 多分、好みによって評価が分かれると思いますが。
731です。arpももちろん好きですよ。rev.2使ってます。 THE MODELのベースはmicromoogとしてはおとなしい音のほうですね。 アタックが弱い気がすると言ったのは moogだと「プッ」ていうクリック音がアタックに乗るんですけど Odysseyには無いのでそんな気がしたのです。
ENVのアタックをどこまで最速にできるかということで話をすると Moogやprophet5は速いですよね。 あとdoepferのA-100のENVもかなり速く設定できた。 それとけっこう知られてるかもしれないけどデジタルシンセのTG-500のENVも かなり追い込めてよかった。 カキーンといった音を作る時に重宝するんですよね。 他にもこれは速いぞっていうのがあったら教えてね。
手弾きのProphet5には、レイテンシーが存在しないか?
739 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/05 14:30:19 ID:Gea2r9Xl
限界安値で天国商店電撃電波恩謝謝襲来■□■Roland System 700メインコンソールセット■□■ 350,000 円 超弩級!Analogue Systems 12VCO モジュールシステム Doepfer 89,000 円 ■ Waldorf MicroWave XT 10Voice 格安スタート 送料込み 51,000 円 memory moog★アナログシンセの最高峰!超美品★メモリームーグ 280,000 円- Oberheim『OB-8』(HC付)即決・送料込!! 175,000 円 ROLAND ローランド SYSTEM-100M システム100M 2モジュール 20,000 円
740 :
737 :05/02/05 16:26:42 ID:NCx4bF/d
>738 レイテンシーのことじゃなくて ENVのアタックタイムとディケイタイムの 短い設定がどれだけ緻密にできるかということなんだ。
キーアサイナーのクロックアップを!(w
>740 突っ込み気味で弾かないと、そのアタックの鋭さが生きない ということでせう。
わかりました
タイミング良く、デジマートにmicromoog出ました。
745 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/05 23:50:53 ID:Gea2r9Xl
限界安値で天国商店電撃電波恩謝謝襲来■□■Roland System 700メインコンソールセット■□■ 350,000 円 超弩級!Analogue Systems 12VCO モジュールシステム Doepfer 89,000 円 ■ Waldorf MicroWave XT 10Voice 格安スタート 送料込み 51,000 円 memory moog★アナログシンセの最高峰!超美品★メモリームーグ 280,000 円- Oberheim『OB-8』(HC付)即決・送料込!! 175,000 円 ROLAND ローランド SYSTEM-100M システム100M 2モジュール 20,000 円
746 :
735 :05/02/06 01:17:17 ID:Sq4Vl6Et
731さん、過去に雑誌で聞いた様な話ですが、 Odysseyにはその音が無いことは初めて知りました。
Odyssey
748 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/07 00:45:50 ID:jUVylj5P
人生の貴重な時間を無駄にしています。 趣味だとしてもあまりにも虚しい。 墓場にシンセ埋めますか? どこかで見たそんな台詞にあなたは本気で思いますか? パロディやお仕事ならしかたなく良いでしょう。
>735さん odysseyには無いというか、ほとんどのシンセには無いです。 minimoogは737さんのおっしゃるフィルターENVのアタックも早いので パーカッシブな音も気持ちいいです。 odysseyもアタック早くする改造がどこかで紹介されてました。
>749 システムシンセだと、ADSRを全部0にしてクリック電圧を作って、 VCFにかけるってのをよくやってたけど、 それに近い感じのものかな。 #Roland製品のTrigger出力(not GATE)は時間が長すぎた。
MS-404の電圧についての質問です。初歩的ですが勘弁してください。 電源投入後しばらく立っても、チューニングが合わなくて困ってます。 リアパネルには115V AC 50/60Hzと表記があるのですが、 115Vまで昇圧しないと、合わないんでしょうか?? みなさんの対処法を教えてください。 よろしくお願いします。
>>751 ウチのは昇圧してもしなくてもBでチューニングされます。
中古なので、以前の持ち主がいじったのかもしれません。
便利な気もします。揺れはありません。
>>751 アナログシンセでチューニングが安定するまでの時間を無駄と思ってはいけない。
神様がくれた貴重なインプロビゼーションの時間だ。
音色を作るなりフレーズを弾きまくるなりチューニングが合うまでの時間で
素晴らしい曲想が浮かんだりするのだから。
>>432 といっても当時の初任給って4万ぐらいじゃないの。
755 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/07 12:06:48 ID:jUVylj5P
■ Waldorf MicroWave XT 10Voice 格安スタート 送料込み 51,000 円 2 10 時間 ■ Waldorf Q Rack 格安スタート 送料込み 60,000 円 - 6 日
うちのMS404はEチューニングでした。 さすがに気分が乗らなかったのでメンテ出しました。
757 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/07 14:19:58 ID:jUVylj5P
■ Waldorf MicroWave XT 10Voice 格安スタート 送料込み 51,000 円 2 10 時間 ■ Waldorf Q Rack 格安スタート 送料込み 60,000 円 - 6 日
あ〜、、うちにもMS404あるけど、、4年は電源入れて無いや、、、
Prodigyのコピーバンドでトラックメイクを担当してます。 これまではYAMAHA CS30とTRITONを使用してましたが、 CS30のチューニングがあまりにひどくなってしまいましたので 新世代のアナログシンセを購入しようと想っています。 候補はVirus TI PolarかA6 ANDROMEDA、です。 この2機種の相違点や特徴を教えていただけませんか?
760 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/11 02:29:03 ID:PeoLZxVa
お金あるんだな〜。VIRUSのことは知らないけど、
とりあえずA6は重いぞ。ライブ前提って言うんなら。
>>758 マジ? ウチのMS-404は未だに大活躍よ。7年くらい使ってるけど。
単刀直入な音を創るにはこれ以上のものは無いくらいに思ってるんだけどダメ…?
>>751 ウチのも揺れることはないよ。
ここアナログシンセスレだから、VIRUS TIに詳しいひとカモン!
>>759 ってことでageとこうか
■REDSOUND DARKSTAR VAシンセ (NOT Waldorf,Nord,Virus) 15,000 円 - 5 日 ■ Waldorf Q Rack 格安スタート 送料込み 60,000 円 - 6 日
>>759 その選択肢だとAndromedaの一択。
なぜなら、Virus TIはアナログじゃねーんだよ!
まあ、TIの情報はVirusスレ、音はSonicstateのWinterNAMMの
VirusTIレポートビデオで聞いてみれ。
ノコギリ波を何十も重ね合わせたサウンドはすごいアナロギッシュだという話だ。
>>759 CS30の音質が気に入ってるのなら同世代のアナログがいいよ。
音質はどうでもいいのならどちらでもいいと思うよ。
単体で聞くとそうでもないがオケに混ぜて聞くと
新しいモノはすごく違和感を感じたりするから。
>>759 その前に、チューニングなんて細いドライバーさえあれば
簡単になおせると思うよ。
普通アナログシンセにはVCO基盤上のどこかに音程の上限、下限 スケールを
ドライバーで微調整できる抵抗がついてると思うので。
CS30は調整したことないが、Prophet5にもSE-1にもついてたし。
もしそこまでやってたらごめんね。
まぁ、てんで不規則に狂うならほんとにダメだけど、ある程度規則的に狂うなら それは単にズレてるだけなので確かに調整すれば直る。 とはいいつつ、慣れてない人にはちょいとだけ難しいよ。親切な設計なら、基板 上にこれはチューニングこれはオクターブとか書いてあるんだけどね。 ただ、CSが気に入ってて次のが欲しいなら、CSにすれば良いと思うのは同感。 CSシリーズ、ぶっちゃけ不人気機種だから、丁寧に探せば結構お手ごろで買える と思うよ。 まぁ、機能や安定性では新しいのに軍配が上がるけど。音は好みかなぁ。私は 新しいのも嫌いではないです。色々店頭で弾き比べてみるとよいかと。
>>CSシリーズ、ぶっちゃけ不人気機種だから、丁寧に探せば結構お手ごろで買える と思うよ。
確かになあ・・・
当時の同世代機であるMS10,20やSH2は今でも中古市場で引っ張りだこの人気なのに
比べると、CSシリーズは売り一方だもんな。
俺も当時ルックスの良さからCS10を買ったもんだ。シンセの勉強にはよかったが、あの
密度感のないすかすかで、か細い音はいかんともし難かった。
>>759 虎とCS30という組み合わせもすごいと思うが、どんな感じに聞こえるんだろう?
意外とCS30がオケのなかで生かされてたりして・・・
CS10、昨日触ってきたけど、鍵盤の感じがすごく好き。 音は出せなかった。
浅くて、やわらかかっただろ? 俺も、あの感触は好きw 音も、まあ面白いと言えなくもない・・
■REDSOUND DARKSTAR VAシンセ (NOT Waldorf,Nord,Virus) 15,000 円 - 5 日 ■ Waldorf Q Rack 格安スタート 送料込み 60,000 円 - 6 日
CSは出力段に入っているコンデンサー抜けば、音の細さはなくなるよ。 全然別物のような重低音に感動するよ。 何が不人気の理由って、Hz/Vだったからとしか理由が見つからない。 唯一Hz/Vで成功したMS-20のようなパッチ機能も無かったし。 アンチログのアンプが無いと使いものにならない。
773 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/13 00:53:05 ID:NyJ/G0fR
YAMAHAのCS−30って坂本龍一がライブで使っていたんだよね?YMOがまだ売れてないときに。
>>771 それまで会社が持たんぞ。
ライブドアを紹介してやってくれ。
>772 oasys,fusion,V-synthとかに比べて、投票数が少ないというところが、致命的だな。
>>773 俺も見たことないな・・・
使っていたとしたらYMOより前の話だろ
>>773 Keyboard magazine 2003/9月号によると
紀伊国屋ホール公演で教授はCS30を使用。
またサポートの松本弘氏がCS60とCS30Lを使用している
■REDSOUND DARKSTAR VAシンセ (NOT Waldorf,Nord,Virus) 15,000 円 - 5 日 ■ Waldorf Q Rack 格安スタート 送料込み 60,000 円 - 6 日
>771 Prophet5とPoly6を足して2で割ったような、このルックスだけで俺はイッテしまいそうだw >もうあと2.3世代待てばもっとPROPHET5っぽく育つかな。 俺も断固支持する!
2.3世代!!
>>780 それまでに倒産しないように、サポートよろしく!
海外のNAMM特集やってるシンセサイトで動画みれるようなとこで EVOLVERの動画みるとデイ部スミスのじぃちゃん、なんか元気ないよね。 資金繰りで頭が一杯なのかな。。。デモ演奏もなんとなく投げやりに見える。 倒産近いのかなぁ。EVOLVERをとりあえず5音ポリにしてPROPHETっぽい 高級感あるデザインにしてくれたら、もしかしたら買うかも。。。 それまで持ちこたえてくれ。デイブじいちゃん。
いや、今回のもよろしく頼むよ。 おいらはモノ、ポリ持っていて、キーボードも予約したんで、 他の人も是非。
Pro-5に近いですか?やっぱりVS?
EVOLVERキーボードのデザインのどこが良いかといえば、ツマミの間隔が適度に広いところだ。 Virus IndigoやNord Leadもいかすとは思うが、ツマミが密集しているところが、俺的にはどうも・・・ Prophet5やPoly 6ぐらいの余裕のあるデザインが、イマジネーションを刺激するぜ!
デザインはprophet-600に似てると思ふ。
値段が糞高いわりに、つまみやらスイッチ類がちゃちくてしょぼいんだよな。 コスト押さえるためにしょぼい筐体になるなら逆に値段上げてmoogみたいに きっちりしたもの作れと。 今回のキーボードのも4音だし。35マンとかするならprophet5買った方がましだな。、 ひょっとしたらすごいシンセなのかもしれんが、ユーザーの声は全く聞かないし、 店頭で触ろうにもわかりにくいことこの上ない。 どうせ近々倒産するだろうからサポートもなくなるわけで。
つうかブイエス越えろといいたい・・・・
790 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/15 03:39:49 ID:XlX22l11
ジュピター8(jupiter8)ローランドなんとDCBつき! 100,000 円
evolverシリーズ、どうやら値下げみたいだね。 サンレコのrockonの広告だと、 モノが64800、ポリが178000。 まぁこれでもまだ高く感じるわけだが。
オデッセー今買うなら白と出っ歯どっちだろ? 触った事ないけど何か急に欲しくなったので、デザイン以外の主な違いがあったら 教えて下さい。
>>793 thx!!
見た目は白やね。
美しくて惚れ惚れするね。
>>794 教授のニューヨークのスタジオにも白パネ置いてあったよ
>792 自分としてはルックス的には白が一番好きだけど、他のアナログシンセと繋ぐんだったらインターフェース的にはちょっと... スライダーのキャップのピンクのフォローが難しいかも >795 誰もがYMOファンってわけじゃないぜ(w
教授って書いてるだけでYMOかよ。
細野さんは黒パネオレンジのやつ使ってるみたい。
白売ってる店教えて下さい。 Gにあるらしいけどチト汚い。
坂本龍一を教授って書いてる時点で…
オレは『メリーさん』と呼んでいる
黒パネオレンジの最後期型が安定してるし好き。 中期のARPがやばかった頃の奴は、はずれの個体の混じりが多い希ガス。 まあ俺なら、基板見て樹脂の薄そうなヤツを買うね。
モーフィング可能なシンセを教えていただけますでしょうか? スレ違いかもしれませんがシンセに詳しい人達ばかりみたいなので。
Neuron。 ソフトだったら、Ohm ForceのMelohmanを使ってるもの(GMEDIA製品とか)。
>>804 Neuronを調べました。
値段高っ、、ソフトもあるみたいですが。。
できればハードがいいのですが、、禿しくスレ違いなので失礼しました。
806 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/18 18:45:44 ID:IT+iJGLq
MIDIMINIに、DVCFというノブがありますが、これは何でしょうか?
ダイナミクス>VCF って事で、ヴェロシティーの受け具合じゃなかったか?
808 :
806 :05/02/19 00:30:02 ID:xWBs58Rw
>807 どうもありがとうございました。 そのとうりの動作、確認しました。
ここに初めてきて、最初から読んでたら 書き込みたくなりました。現在43才。 70年代半ばくらいに、シンセサイザーていう楽器があることを知りましたね。 小5くらいか。冨田勲のレコードを聞いて。 無線マニアで、大阪の日本橋あたりをよくうろついてたら ローランドのショールームがあり、そこで初めて触りました。 たぶんシステム100だったと思う。毎週通って、操作方法を覚えました。 今考えたら、店の人もよく触らせくれたもんだ。 中学になって、日本橋のジャンク屋を漁ってたら、 ボリューム関係が壊れた、SH-5が2万で売ってまして、 これがファーストシンセでした。4回分割で買いました。 重いシンセでしたね。持って帰れないんで、自転車に積んで 押して帰りました。日本橋から泉大津まで(6時間くらいかかったかな) 父(電器屋)と一緒に修理して、なんとか鳴りましね。 RS-09(オルガン&ストリングス)、MS-20(知り合いからの貰いもの)、 カシオトーン、コルグラムダ、DX7、ジュピター6、D-20、D70、 エンソニックのミラージュ(低価格サンプラー) 今、鍵盤付メインは、JD800。個人的に一番カッコイイななどと思ってますね。
ええ話やね。
evolverシリーズ、値段下がったけど誰も買ってないのかな?
エヴォスレあるよ。
813 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/23 14:27:06 ID:d7ZGuv61
あれがエヴォスレだってはじめて知った!!
タイトル化け化けで気づかなかったよw
815 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/23 19:49:57 ID:5BjLvv2U
EVOLVERの中古って なかなか見ないね、 あまり売れてないか、 使い易いから手放さないのか。 どっちだとおもう?
両方
じゃ EVOLVER 使い易いのに売れてないって、 不具合、出やすいの? 代理店がもうけ過ぎてるの? デモ聴いたけど何げに良かったけど、、
価格改定されたけど代理店ぼったくりすぎだったんだよな。 nord rack2の中古とか他に選択肢考えてしまう値段だわな。
エボルバーはマジで不良多いらしいよ。 それにあのパネル見た限りではエディットしやすいかなー
>>819 伝聞かよ。
evoフォーラムやら見てる限りではそんな報告見かけない。
ファームウエアのアップデートで失敗する連中は居るみたいだが、
それは他の機種でもありうること。
デイブさんは直ぐに対応してくれるみたいだよ。
evoフォーラムって、なんかいい。
テツ
>evoフォーラムやら見てる限りではそんな報告見かけない それも伝聞じゃねーかよ。 俺のは代理店関係の人から聞いた話。ま、伝聞だけど。
メッセのMINIMOOG セパレートは¥378,000に決まった模様。 セパレートってどうなの?当時知ってる人!
中身は確か極初期のディスクリートのヤツだっけ?
>>823 ま、自分の持っている分は平気だけど、サンプル数が少ないとあれかな、
と思ってフォーラムの話を出しますた。
どこら辺に不具合が出るのか後学のためにおせーて。
>>824 確か発売当時のカタログスペック的内容はノーマルと一緒で
単に鍵盤と分割できて専用コネクターで繋いで遠隔演奏が可能な
だけだった記憶がある。その割にノーマルよりかなり高くて
「何で屋年!」という記憶もある。
専用コネクターが高かったのかな?
漏れはS&Hが気になったけど9.8マソは打線。
MULTIMOOGに組み込まれているのと同じ物みたいだな。
MINIMOOG セパレートの情報どうもです。 Googleで検索しても中々ほかの画像ありませんねぇ。 実際に離れてるところを見たいもんです。
>>828 あくまで予想だけど、鍵盤側のロゴマーク向きを見る限り
ショルキーするためにストラップが付けられると思うよ。
ケーブルも長そうだし。
しかし一気にいろいろ出たところを見ると、
コレクターが放出したのかな?
OBERHEMのSEMも同時に査定中だったけど、
値段が出る前に売れちまったみたいだな...残念!
minimoogのピッチ不安は、ベンドホイールのVR行って帰ってくる電圧だけ でも不安定要素があるので、セパレートモデルが回路的にその辺を 考慮してなくて長いリード線で延長してるような感じだったらちょっと嫌ですね。 ホイール経由の電圧がホイールセンターの時0Vじゃないので、 リード線の抵抗値の変化で電圧が変位しそうな気がします。
832 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/27 00:16:38 ID:eYdIBNE2
>830 リード線が繋がった状態でキャリブレーション取るわけですから、 リード線やコネクターが腐っていなければ問題無いでしょう。 もしもピッチホイールのセンター付近でのピッチが気になるのなら、 MOOGで発行したサービスノートに、ホイールセンター近辺の感度 をゼロにする改造方法が載っていますよ。
30万円程度の商品ならどんなものでも結構です。 kakaku.com掲載店でローンショッピングができる店のものなら、それよりも 2000円安い値段で落札者様への 発送手続き致します。 これは当方の事情によるもので違法な行為に関わるものではありません。 詳細は落札後にご説明致します。 ちなみにこれは今回一回限りのもので 当方はオークション転売行為で利益を得ている ものではありません。 よろしくお願い致します。 なんか(〃 ̄ω ̄)σぁゃιぃ
いえ全然あやしくないんです。知り合いで大量に音楽機材の在庫を抱えてしまった 人がいて早い者勝ちで安く売りさばいてるので今とにかく現金が欲しいのです。 よろしくお願いします。
自転車操業ってやつ?
都合良すぎ・・・・ 最低一割くらい安くしろよw 質屋なんかに買取してもらったら半額以下なんだから
839 :
あのさあ :05/02/27 22:01:25 ID:P/NeZHge
MFB SYNTH II持ってる人居る? 何処に行っても実機が置いてないんで音が聴けない。
nova musikってとこで買った人いますか? あそこって日本に発送してくれるんでしょうか?
841 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/28 04:06:56 ID:I2OBrLXs
MKS-80てLFO切ってても微妙にスイープ しちゃうって聞いたんですが、どうなんでしょうか?
>>841 するけどそんなのVCOの安定の無さに比べれば気にならないよ。
俺の使ってる2台はグダグダになってきた。
MINIMOOG買います。 で、一般的にいいのはいつ発売された機体ですか? 予算は〜50マソです。 お勧めのチョップも教えていただけるとうれしいのでつアチョー。
nova musicでmotuの828mkII買いましたよ。 梱包も丁寧で文句無しです。もちろん日本にも送ってくれます。 俺の時は総額850ドルくらい買って税金であとから1500円払わされました。
>>844 レスありがとう。送ってくれるんですね。
846 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/01 05:35:12 ID:jZ9kL/sE
>>842 レスthx
やっぱするのか…硬いベースには使えないでしょうか?
ダメそうなら素直にジュピ6探します。
SE-1太すぎ MINIも真っ青 このスレ素人丸出し
>>848 アップの仕方がわからないorzゴメソ
SE-1 ぶんぶーん
MINI ぷんぷーん
こんな感じ
口だけにつき終了
またラッキーか
moog sonic sixてどうなの?
ヤフオクのSE-1、恐らく売れないんじゃないか。 売れても出品価格ジャスト。少なくともあの値段じゃオレは買わない。
>>846 JP6も微妙にスイープするっちゃぁするけれど。
でもこれLFOなの?結構長い周期で変わるからVCOの揺らぎだと思ってたんだけど。
んなの気にしてたらあの手つかえないよ うちのMKS-80(前期)とJP-6両方微妙になるけど、そんなもんかな位 最近MKS-80の売り多いね。MPG付いてるのは少ないけど
固いベースならMKS-30(JX-3P)とかMS-404とかじゃないかな。 MKS-80には各種ユニゾンモードがあるから、それ使ったベースがいいよね。
>>829 アンディーズにSEM入荷してるよ。
1VOICEだけど。
MFB-SYNTH 2の音って どんな感じですか? MOOGタイプの24dBフィルター装備で 構成も3VCOらしいけど、 MOOGみたいに艶あって太いのかなぁ。
MFB-SYNTH 2は好き嫌いは別として見た目に比例してプラスチックぽい音だよ ムーグとは全然別物の音です。 VAとアナログの中間みたいな音です。
861 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/02 15:36:22 ID:QrEmmC04
>>855 >>856 >>857 情報サンクスです。皆やさしいなぁ
仕事で他人のJP-6に触ったことがあり、そのときはスイープしてなかったです。
その人はMKS-80も持ってたけどスイープしちゃうから売った!って言ってました。
個体差なのかなー。とりあえず、どっかでMKSを触ってみます。
ありがとうございました。
>仕事で他人のJP-6に触ったことがあり アマチュアの861が悲しいウソをつきましたw
863 :
859 :05/03/02 15:43:26 ID:8UFxdlkP
860さん ありがとうございます。 SH-101を使っていて もう一つアナログ・モノフォニックが欲しくて EVOLVERとMFB-SYNTH 2で迷っていました。参考になりました。
864 :
860 :05/03/02 18:50:22 ID:ttFlUq3j
859さん EVOLVERとMFB-SYNTH 2、両方所有してたことあります。 でもMFBは売ってしまいました。 音はEVOLVERのほうが格上って感じです。操作性はMFBがいいんですけどね。 sh-101とはキャラクターが結構違うのでいいかもしれません。
>>861 まぁちゃんと調整されてるかでも違うだろうし。まだRolandで調整は
受け付けるのかな?海外サイトにはサービスマニュアルのPDFが落ちて
たりしますが。
もっとも、所詮アナログだからピッチ気にしすぎてもってのはありますな。
866 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/02 18:54:40 ID:xtBOTcKX
EVOLVERとMFB-SYNTH 2とマイクロンで悩んで 結局EVOLVER買ったな マイクロンはソフトシンセで十分代用できるし MFBはいっちゃ悪いけどただのアナログで それでいいっちゃいいけど今更使い道ないからね
EVOLVERよさそうなんだけど、あの見た目から操作が辛そうなんだよなー 試聴では音はかなりいいけど
キーボード版買えよ。
>>861 ゆらぎってまさかユニゾンモードでのハーモニクスとかじゃないよね
LFOのパラメーター変えたらModのSpeed変わったの?
まあビンビン言わせたいなら他にも適任は幾らでも有ると思うよ
>>867 操作方法がマトリクスで統一されてるから、思ったより使いやすかったよ
871 :
あのさあ :05/03/03 12:33:18 ID:X5AYeVPI
microKORGと似たような感じだよね。
俺は過去にそれが嫌でmicroKORGではなく
MS2000にしたことがあるからなあ。
大きさ、ルックス、値段と魅力的な要素は一杯だったんだけど
結局操作性の一点がネックになった。
>>860 なるほろ。moogとは全く違うのか。
値段次第ではVOYAGERラックも考えてみるかなあ。
まあ到底無理だろうけど……。
MOOGと同じような音が出るシンセが他にあると思っている時点で(略
873 :
あのさあ :05/03/03 13:53:02 ID:X5AYeVPI
moogと同じ音、っていうのを求めてるわけでもないけど。 VAとは違う色の音、かなあ。 SynthIIはどうやらVA寄りみたいだし。 実機聴いてみないと何とも言えないけどさ。
874 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/03 15:11:19 ID:YEoOeTt/
激安出品です!! ANDROMEDA A6 ALESIS 181,000 円
875 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/04 02:00:12 ID:kyrQW21h
MKS-80てLFO切ってても微妙にスイープ しちゃうって聞いたんですが、どうなんでしょうか?
876 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/04 16:33:05 ID:kyrQW21h
これ買っとけばmoogに洋ナシ!w Macbeth Studio Systems M3X 168,000 円 林檎で路地使いにはバッチリだぜ。 ミニムーなんてアフォで使ったられない。
877 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/04 17:20:43 ID:sD4uaQSU
アフォで悪かったな
は? 流れからいくと、877=ミニムー ??
じゃぁ、何で売るんだ?
ヤフオクに出てる320prgのプロフェット5、あやしいね。 以前出品落札されてたものの説明と写真がまんまパクリで新規。
>>880 新規だしな。新規出品者からPROPHET買うとかありえない。
すごいな1,451,100 円で落札だ
ヤフオクの実況で連続書き込みか…。
(笑) ヒマなんだよ
近所のハードオフでSE-1が10万で売られていた。 その隣にJD-800が4万、AKAIのAUDIO-MIDIトリガ2万、同一人物が売り払ったと 思われるが、何があったのだろう?
SE-1は高いな。JDはオレが欲しい
おれの近所の楽器屋ではJD800が12万で売られているが、、ちと高いとおもたw
SE1はせいぜい6.5万だな。今となっては。
>>840-845 でnova musicは日本に発送してくれますか?と質問した者です。
nova musicってアメリカだから115~120Vで使用前提の製品を送ってくるんですよね?
この程度だとそのまま使っても大丈夫でしょうか?
この程度の差でもトランス使ったら音変わりますか?
またEC諸国/アジア諸国だと220-230V,オーストラリアだと240-250Vって事ですが
この辺の事、詳しい人いればいろいろ教えてください。
よろしく。
>>891 NOVAからVirus買った時はアダプタは120V仕様でした。
別に問題ありませんでした。
それ以外でも、120V対応の機材で新品でトラブったことないなあ。
古い塩素ニックとかはちゃんと起動しなかったりしたけど。
NOVAは最安なことも多いのだが、送料高杉。
>>892 レスサンクス。
120V (米国) を100V (国内) で使用しても壊れる事は無いみたいですね。 (電圧が低い分には)
この程度だと、お金に余裕があればトランス挟むって事で良さそうですね。
送料高いんですか。。
スペクトラルオーディオのプロトーンって個人的におもいでのシンセなんですが、
あそこのネプチューンでも買ってみようかなって思ってまして。
フューチャーレトロとか他にも面白そうなの結構ありますよね。
安そうなトランス物色してみます。
>スペクトラルオーディオのプロトーンって個人的におもいでのシンセなんですが あれ100でつかってて良く何の疑問も湧かなかったな
友人から借りていじった最初のアナログシンセでした。 確かKORGの輸入物だったと思うんですが、それでもgoogleで検索したら117Vみたいですね。
あれは100だとマトモに動かない まあトランスなんか3000円位のでいいんだから1つ買っとけ
>>893 audiomidiは送料安いよ。novaの値段を言ってまけてもらうのが吉。
>>892 宜しければvirus購入の際の送料をお教え頂けないしょうか。
899 :
898 :05/03/09 22:50:06 ID:CXnDd53o
"ないしょうか。"->"ないでしょうか。" スミマセン・・・ちょっくら逝ってきます
900 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/10 09:11:57 ID:YJuxzKgN
900!
EVOLVERの音いいっていうひと多いみたいだけど、 試聴してみたが・・・・なんか部品が足りない音・・・みたいに聞こえる。
おまえの頭の部品が足りないないんでないの?w
120Vの機材を100Vで使うって事は、 電圧足りない分電流が増える 電源回路に負担が掛かる場合もある訳で。機材によっては逝くよ。ご注意あれ。 音が良くなる云々以前に安定動作、壊さないために電源電圧はちゃんと守ろうね。
>>897 >audiomidi
ありがとう。調べてみます。
>>903 単に電圧足りない分には大丈夫だろうって考えはダメなんですね。
気をつけます。
905 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/11 14:00:41 ID:mjOXogh6
>903 完璧に間違ってるね。 いったい、どこの電流が増えるんだ? だいたい、シンセの電源には定電圧回路が入ってるわけだが、 ここに流れる電流は、供給電圧が変っても、負荷(つまり、 発音や制御回路)が同じなら変らないわけだよ。 定電圧回路の供給電圧と出力電圧の差は、熱になるんだよ。 100Vで動く機械に120V掛けて動いても、余計な発熱による 悪影響の方が大きいだけだと思うけどね。
電圧=電流×抵抗値 中学生レベルの理科問題
>いったい、どこの電流が増えるんだ? トランスの一次側
ヤマハのSY-1ってゆープリセットシンセは音の自由度ないのかなー?
912 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/11 18:18:15 ID:mjOXogh6
>909 ふえねーよ。
一体、誰が正しいのだ!?
905
100だろうが120だろうが、結局内部的には直流に変換しつつ12Vくらいに 電圧を落とすわけだ。だから100Vと120V位の差なら、レギュレータ(安定化回路) が入ってれば本体の作動には問題無しって事だ。ただ、それでも20V少ない分、 トランスの仕事量が増えて負荷がかかり、発熱が増える=寿命も短くなるから おススメ出来ないって事だ。
916 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/11 23:56:52 ID:mjOXogh6
>915 わかんねー奴だな、全く。 誰か、なんとか言ってやってくれ。 オレはもう付き合ってられん。
>それでも20V少ない分、トランスの仕事量が増えて負荷がかかり、発熱が増える=寿命も短くなるから 凄い釣り師がいるなココ
頼む誰か整理してくれ・・・ 頭痛くなってきた
整理も何も無いよ915は明白な間違い トランスというのは入力と出力が負荷を定格電流と仮定すると純粋に比例するんだよ で、整流するとすこし電圧が上がってそれが定電圧回路に入る。 117仕様の機械で100Vでも定電圧回路に必要な電圧が整流して出ているという事は、 本来の117Vだとさらに2割増回路に掛かる。シリース式の回路だと純粋に定電圧回路で熱にされる。
あ、定格電流と仮定するとはちとちがうがまあ100で熱が増える可能性は無い
921 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/12 05:55:39 ID:msI5JVFt
昇圧トランスは、電源供給がアダプター式になってる機材では、 必要ないかもしれない。 代理店が国内向けに、それなりのものを付けて売ってるみたい。 問題が多く出やすいのは、117V仕様だけど100Vでも動く。 だけど、国内向けのアダプターを付けて売ってない機材。
923 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/12 07:38:21 ID:b8NWKr3E
日本は電力供給が安定してるので問題無し。 ただし電線の細いハウスでは要注意。
ここは理系の板か?
925 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/12 12:18:29 ID:9WXhhmTF
>925 知ったか厨房がとんちんかんな事言い出したら、こうゆう 展開になっちゃうでしょ。 映画『MOOG〈モーグ〉』観てきた。 やっぱりMINIMOOG が一番だな、としみじみ思う。
オスカーが最強だろ? MOOG厨のカス
927 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/12 12:35:02 ID:cQ8lN5VJ
928 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/12 12:40:05 ID:9WXhhmTF
>926 オスカーって、ゴムとブリキで作った、イモ臭さ丸出しのゴミの事?
926と928は、このスレに無用な人間
930 :
926 :05/03/12 15:24:13 ID:D8hNUzcr
>>928 おスカはDCOでJUNO6のライバルだったんだぞ
新しいからMOOGよりいいに決まってるだろ
929が言うようにおまいはこのスレに無用な人間だ
おスカをバカにすんなよMOOG厨
飯野賢治みたいなのが出てきたな。
>>903 って電源のスレでも同じような事言ってなかった?電気代がどうのこうの。
電気って水道と同じように考えてたんだけど。
送りだす圧力低くなったら流れる量も少なくなるって。
なんか同じ仕事量するには電圧低いと電流が多く必要ってのと勘違いしてない?
必要ってのと、その瞬間に流れる量とは違うような気がするんだけど。
スイッチングであればまあそうなんだけど、シリーズだと違うよね。 あとさトランスの2次側を短絡させるとなぜ1次側のヒューズが飛ぶのかを 答えられるひとは意外と少ないんだよね。
>>928 オスカー知らない人だね。
あれはゴムとプラスチックとベニヤ板でできてるんだよ。
たしかに裏底がしょぼいけどベニヤなのか? 気ずかなかったぜorz
>>937 すると、これは間違いなのでしょうか。
機能的には高いとは思いましたが。
1桁多い
案泥図にOBERHEIM 4VOICEが出たけど 保守用にプラス4VOICE付きらしい。 実質8VOICEだけど48マソは出せないよ。 せめて30マソ台だったらなぁ、飾っとくのにw さすがにこのクラスは楽器として維持するのは 大変なんだろうな。
1000かな?
>940 使い勝手があまりに悪すぎるのと、場所を取りすぎるのが困るね。 えらく重たいし。 楽器として使うのなら、8ボイスフル実装のOBXを探すのが良いのでは?(OBXaではない) VCFが2ポールのみだけど、ボイスカードの回路構成は、SEMと殆ど同じだよ。
>>943 やっぱり・・・としか言えないね
新規だったし
>>943 福岡県の詐欺師で「ハコタニ」と名乗る人間に要注意!
詐欺師は逮捕されるべきだけど 騙される奴もいい加減アホでしょ、もう。 これだけ色んな詐欺がニュースで話題になってるのに オクで新規出品者の高額商品を買う奴の気がしれん。 どんだけネットに初心者なんだよ。 特別な場所にでも隔離されて生きてるのか?
>>946 あぼーんミュージックってとこか。。
それよりも、あそこ代表者の名前が書いてなかったり、
リンク切れが多かったりと、何かと問題があった。
>>946 リアルであぼーんしなければいいけど...
確かにホームページ見るとかなり胡散臭い雰囲気があった。
でも修理を頼んだらいい仕事してくれた。
5自慰にも無いようなレア物をたまに仕入れて
自慢げに宣伝しているのが微笑ましかったんだが。
3年くらい前にmoogの55とか置いてたね。
オーナーがかなりのシンセ好きなのは間違いないと桃割れるので
復活してほすぃな。
しかし、トップページに「親近拘束のため」とは 思わず目を覆いたくなるな。
近親相姦じゃなくてよかった
お前自分のギャグ面白いと思ってるだろ? 飲み会でギャグかましたあと回り見回してみろ 皆勘弁してくれって目してるから お前みたいな恥ずかしい奴は早く死んだほうがいいよ
別に笑わそうと思って言ったんじゃないも〜ん
アーバンのページはもうDQN丸出しでしょ。 いちいち格好つけて英語使ってる(POAとかね)わりに Sorry Not Sails とかいって、海外に販売しないなら日本語使えと。 製品の解説まで英語で書く能力はないのか、思いっきり日本語だしw 意識レベルが中学生。知ってるところだけは全部英語にしよう、という。
『楽器はなるべく現金で買いましょう』だしな。
検索したら、昔のスレで、 あーばん=えちごや …ってのがあった。 さすがに、それは無いだろう?
>>946 ここ、やばすぎるよ。
資金ショート?
アメリカのebayで買って日本で10倍で転売だもん。最悪。
オイラ何度も競り合ったことあるよ。・・・財力で負けましたが。
>>Sorry Not Sails とかいって、海外に販売しないなら日本語使えと。 その英文コピぺ?じゃなければ君の英語力の方が(略 >>『楽器はなるべく現金で買いましょう』だしな。 まぁカード会社への請求やクレジットの手続きめんどくさいもんな。バイト君も経理の女の子も 居ないなら仕方ないかもな。俺も販売業だけどこれには同感。公に口に出すことじゃないとは思 うが。 まぁ、あんまり病人を悪く言うなや。4月までそっとしておいてやれよ。
962 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/19 03:44:39 ID:gCTSU3/P
で、元ネタはどこなのよ
964 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/19 06:27:45 ID:x13PDoIU
>>960 関係者必死すぎるねw
そっとしておきたいたらそんな長文書かないことだ。 2chの基本。
シンセの話題を振る。これに限る。頭を使いなさい。
965 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/19 06:29:14 ID:KQqJYVJ7
>>961 だれかID持っている人が引っ掛け質問したら?
MIDI改造ができるということはバージョン6でしょうか?とかさ。
その人のもう一つの出品物の質問見ておもた。
まあ、入札者は業者っぽいから放っておいていいか。
966 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/19 06:58:40 ID:e/3jGBnu
sailsはやばいだろw
967 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/19 07:18:20 ID:x13PDoIU
>>966 あのページにはそう書いてあったよw
ちなみにsailsをsalesと書き間違ってると思ってるとしたら、
それはそれでキミもヤバイw
>>965 恐らく都合の悪い質問には答えないと思われ。
質問が1,2ときて4になっているから3番目で具合の悪い質問があったに違いない。
>>962 のと写真が同じことについて誰か質問してみてほしい。
違反で通報しようにも「理由」欄の入力文字数が無茶苦茶少ないんだな。 つくづく酷いシステムだと思った。
詐欺の疑いで通報しました
入札者がだんだん増えてきたぞ! 誰か、なんとか汁!!
たまたま同じ写真みたく撮れたんじゃない? 詐欺じゃないでしょ。 みんなよってたかって意地悪だね。
>>973 出品者降臨か?
画像は大きさが違うけど同じ物だよ
じゃあたまたま詐欺の写真を拝借しちゃったんじゃない? 撮影が下手とかで。 個人の誹謗中傷はよくないよ。 性格が歪んでる人が多いね。 住みにくい世の中だにゃぁ。
976 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/19 21:54:34 ID:sbTRzkZI
たまたまですか
前回はクレジットカードでの決済ができたけど今回はそれすらないので 詐欺の場合でも救済される見込みはかなり低いね。
一見釣りに見えてそのまま本人だったりする罠
増えてる写真は最初から持ってたんじゃない?
名実ともにuzeaい詐欺師
でも入金あがってるねー
984 :
uzea :05/03/20 00:16:17 ID:C/ePsq8e
ごめんID変わっちゃった (*´Д`*)
もういいよ
986 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/20 00:41:24 ID:XPr6oZzY
jamesniiが入札してる
988 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/20 09:48:49 ID:J0NnAThp
>>987 ジェームスなら落札しても良いんじゃない?
うん、ジェームスなら構わないな。
パンくんだとダメなのか?
志村動物園キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!w
それはさておき、えちごやが落札したわけだが…
でも出品者、利用制限かかったな。
えちごやの商品が総額で16マンほど値上げになるかと思ったが、 利用制限ついたってことはだまし取られるまでいかなかったか。
俺は趣味でオークションページは色々と保存してるんだけど、 このプロフェットの画像は去年の10月10日〜13日に出品されていたものの流用。 説明文もコピペ。
PG200だけ持ってる。イラネ
俺のホストは立てられない。 ↓次スレよろしく。
まかせた
いやだよ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。