■オーケストラ系ライブラリ専用情報スレ■5

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆WGHu7WvWjw
クラシック系のフルオケからポップスのストリングスまで、
数十万円セットの高級ライブラリから数万円の安価なものまで、
オーケストラの音源、ライブラリの情報交換に特化したスレです。

【禁止事項】
製品デモ目的以外の自作曲のアップ、楽典について、長々とした音楽論の展開、
打ち込みでオケを再現する試みの是非の議論等はスレ違いになります。
それらの話題は別に存在する「クラシック/オーケストラのDTM」スレへどうぞ。
ここはあくまで「製品」について語るスレなのです。

★過去スレと関連リンクは >>2-5
21 ◆WGHu7WvWjw :04/09/13 00:52:38 ID:PRjG9MIr
【過去スレ】
■オーケストラ系ライブラリ専用情報スレ■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1050975540/
■オーケストラ系ライブラリ専用情報スレ■2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1065628626/
■オーケストラ系ライブラリ専用情報スレ■3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1071928223/
■オーケストラ系ライブラリ専用情報スレ■4(前スレ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1081100921/
31 ◆WGHu7WvWjw :04/09/13 00:53:28 ID:PRjG9MIr
【情報リンク】
★このスレの情報源。最新情報やライブラリ作者自身のメッセージが
得られる海外のフォーラム (英語)
http://www.northernsounds.com/

★海外のライブラリを各種扱うクリプトンのサイト(日本語)
各製品ごとの特設サイトでは日本語で詳細な製品情報が得られます。
http://www.crypton.co.jp/jp/ep/mp

★クラシック全般の話題や楽譜、技術論などはこちらで。
■クラシック/オーケストラのDTM ■
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1055947710/
41 ◆WGHu7WvWjw :04/09/13 00:55:03 ID:PRjG9MIr
【最近話題のライブラリ】
★QUANTUM LEAP SYMPHONIC ORCHESTRA(QLSO)
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-155
★Vienna Symphonic Library(VSL、ビエナ、ヴィエナ)
http://www.vsl.co.at/index_horizon.html
★Garritan Orchestral(GOS&GPO、ガーリタン)
http://gigastrings.com/
★KIRK HUNTER
http://www.kirkhunterstudios.com/index.html
★PROJECT SAM
http://www.projectsam.com/
★DAN DEAN
http://www.dandeanpro.com/
51 ◆WGHu7WvWjw :04/09/13 00:55:52 ID:PRjG9MIr
【初心者の方へ】
本格的なオーケストラのライブラリを使用するにあたって最大の障害と
なるのは、パソコンのスペックです。CPUよりもHDDの速度やメモリ容量に
より左右されます。場合によってはOSとアプリケーション用とは別の高速な
2ndハードディスクの搭載が推奨されます。具体的にどれくらいのスペックが
必要なのかは製品ごとにだいぶ異なりますので、個別にご相談ください。

比較的軽いとされているのはローランドのOrchestral、GPO、QLSOシルバー
の3つです。また、QLSOやVSLのフルセットではどんな最速パソコンでも
1台でオケ全パートを同時にMIDIで鳴らすことは不可能です。
その場合、複数台のPCを用意するか、オーディオシーケンサーの機能を
活用するなどの回避手段が必要となります。

また、GIGA STUDIOなどのソフトサンプラーを別途必要とするライブラリと、
必要としないライブラリもあります。
6名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 01:24:51 ID:wsNuI9cC
おつ!
7名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 01:55:13 ID:e4AnNQH2
おつ。
Orchestralは書かなかったんだね。初心者にはいいと思うのに。
8名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 02:12:34 ID:B8RH0l2F
乙!

>>7
Orchestralはオケライブラリには違いないけど、出してるメーカーがアレなのか
DTM音源の延長と言いますか何と言いますか。ここでは前から話題にならないから
載せなくても問題ないでしょう。他で盛り上がってるみたいだし。
初心者というより安価で手軽に買えるものという言い方の方がいいのかも。

それよりQLSO-P、VSLフルセットが一台のPCで扱える時代が早く来るといいね。
そうすれば作業も格段に便利になるし。
9名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 11:32:25 ID:3SOjTg9Z
サンプリングCDの海外購入を検討されている方に。
海外購入の利点
・値段が安い
・発売後すぐに入手できる
・割引セール、バンドルセールとセールも多い。
・学割価格もある。

欠点
・日本国内、日本語でのサポートは一切求めることができない。
・当然英語マニュアルしか付属しない。
・予想外のトラブルには自分で対処する必要がある。
10名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 11:35:14 ID:3SOjTg9Z
11名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 20:15:48 ID:yhB1ei6T
オーケストラにも手を染めたくなり、
QLSOが評判良いみたいなので、銀に目を付けているのですが、
同じ価格帯でオススメがあったら教えて下さい。
12名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 21:00:27 ID:e4AnNQH2
>>11
GPOも結構好評ですよ。
13名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 21:19:29 ID:yhB1ei6T
>>12
みたいですね。
今調べ直してるんですけど、余計に迷ってしまいます…
VSLの廉価版も評判良いし。
QLSOは奏法が少ないってかかれてますけど、オーケストラに疎い自分にとって
どれくらい足りないのか、それは重要なことなのか、イマイチ理解できません。
今すぐいるってわけでも無いので、デモとか聞いてじっくり考えてますけど

やっぱり迷う。
14名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 23:25:51 ID:kS3FrP2r
>>13
人の評価も大事ですが、最終的にはデモを聞いて気に入った方を購入した方が
後悔がないですよ。VSLの廉価版→OPUS1は10万円を超えるので同予算ではない
ですけど、余裕があるならこっちでもいいかも。
でも初めて買うのであればGPO、QLSO-Sはいい選択だと思います。
QLSOは差額を払えばその上のPでもGでもバージョンアップできるのでまずは気軽にSですね。
15名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 00:13:31 ID:9m6ljpy5
QLSO-Sを使っていますが、Pにアップグレードしようか悩んでいる
ところです。

リリースサンプルがSでは無いので、スタッカート等はアンビエンスが
効いているのに、レガートやサスティーン系は効いてない、なので
統一感を持たせるのが面倒なんですよね…。
わざわざ別トラックにRECして、EQ処理やリバーブを別々にしないと
いけないので…。

よってアンビエンスを自由にいじれるPにしようかと思ってるけど、
Gのリリースサンプルってどんな感じなんだろう。
実際に鳴らしてみたいけど、なかなかデモ機なんてないし。
16名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 00:19:08 ID:nYVmquJV
>>14
デモも一応聴きました。
奏法よりも音色の方が気になります。
GPOにあってQLSOに無い音色。またはその逆。
QLSOってCelestaとかベルっぽい音とかは収録されてないんですか?
17名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 00:36:27 ID:mgYRqkBh
>>15
スタッカートはアンビエンスが目立つだけで他もかかってるんでないの?

>>16
Soundonlineのsのページにどんな音色が入ってるか書いてあります。
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-161
18名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 00:40:57 ID:I6mStnoc
QLSOはスタジオ録音じゃなくてホール録音なんだよね?
ポップスに混ぜたりがしにくいなぁ。クラシック系やら専用?
19名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 00:47:48 ID:nYVmquJV
>>17
サンクス。
Marimbaとかもないっぽい…
20名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 00:48:49 ID:nYVmquJV
ああ…Xylophoneはある…
21名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 01:24:45 ID:dWtE9Jqx
>>18
そもそもポップスっていうジャンルはないし、
「ポップスに混ぜたり」っていう言葉はちょっとおかしいけど、
4リズム隊と混ぜても混ざらなくはないですよ。
アンビエントが無いライブラリの方が色んなミックスが
やりやすい事は確かだけど。

>>19
無いものも多いけど、追加録音するっていう噂があるので期待しましょう。
22名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 01:50:35 ID:I6mStnoc
>>21
そうですかぁ。
フルートとかをメロディに使ったり、ストリングスを使ったり、
ジャズでトランペットとかいけるかなぁなんて思ったりしてたのですが。
23名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 03:41:52 ID:m+uRSAxK
スタジオでオンでとった音とホールでオフでとった音は音色からして違うように聴こえるし
ジャズとクラシックでは奏法すら違うし
ちょっと厳しいね
24名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 07:54:36 ID:Pw7Pi6jh
逆を言ったらスタジオ録音のライブラリでホール録音の
クラシックを再現しようというのは無謀なことに。
25名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 09:48:32 ID:uMSH5uyH
>>22
JAZZでも色々あるから何とも言えんけど、オケとして使うのではなくソロや小アンサンブル的に
使うのがメインなのであれば、オケセットではなくて単品で買っていった方がいいかもしれないね。
例え奏法がそろっていたとしても無駄になってしまう楽器、パッチが多そうだし。

>>23
>>24
たしかに。
26名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 10:07:06 ID:I6mStnoc
>>25
そうですねぇ。
なんというか、せっかく高級な音があるんだから使っちゃおうって感じなんです。
主目的は当然オーケストラで、そのついでに他にも作ってる曲の音にと思って。
27名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 10:32:50 ID:uMSH5uyH
>>26
だったら迷わずオケライブラリ。あとはどれを買うか。
オケ曲以外は目的の用途に合うかどうかわからないけど
使えれば一石二鳥という感じですかね。デモ聞いてじっくり選んで下さい、
2820:04/09/14 18:49:43 ID:nYVmquJV
GPOかQLSOか非常に迷ったんですが
やはり、最初に気に入ったQLSO銀にしときました。
上位版にアップデートできる、新録の噂があるという2点が決め手でした。
レス付けて頂いた方ありがとうございました。
29名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 20:34:24 ID:BBbD/FnU
何かQLSO2の詳細が明らかになったみたい。

それぞれのアップグレード価格
プラチナ→プラチナ・プロ $2995
ゴールド→ゴールド・プロ $995
シルバー→シルバー・プロ $295

で、 今年の12月31日まで、30%引きらしいです。(予約購入)
発売予定日は来年の前半。
30名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 20:48:29 ID:I8nbJpjV
>>29
割と高額だけど、それなりのボリュームなのかな。
31名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 21:03:41 ID:SQhqMt+u
_| ̄|○
今シルバー届いたばっかなのに
もう2って…
2って…
ウゾダドンドコドーン
32名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 23:12:41 ID:frQxw9VS
>>29
ソースキボンヌ(ナツカシ!)
33名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 23:30:40 ID:Eie+h7hI
>>29
どこから拾ってきたんだ?
そんな記事EW見てきたけどそんな記事見つからないよ。

割と高額ってか、今のP,G,Sの値段と同じだし。
もしかして俺達って釣られてる?
34名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 23:31:44 ID:rFrsUzx4
〜・プロの名称はかっこいいな。
35名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 23:32:49 ID:Eie+h7hI
sage
36名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 00:18:00 ID:bt1Ek3NT
オプティロンデュアルでもオーケストラをフルパート再生するのは難しいんですか?
37名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 00:35:40 ID:8xuSU5/S
38名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 00:43:07 ID:Pvj35Iz/
>>37
すごいな。ビオラとか足りないと言われていたQLSOの弱点が
ことごとく網羅されているな。これでQLSOを避ける理由はなくなった。
レガート機能次第で王者の座は不動だな。
39名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 00:46:33 ID:8xuSU5/S
たて続けにごめん。
本家EastWest SoundOnlineを見てたんですが、学割があるんですね。
日本では学割で買えるの?
40名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 01:51:39 ID:vv3Q864E
今のライブラリの2倍だからその値段か、納得。
ソロのものだけでも増えればいいなと思ってたら全体的に増えてるし、
それより何よりこんなに早く来るとは思ってもなかったのでビックリ。
QLSOやってくれるな。今から来春が楽しみだ!

他メーカーも負けじとやってくるのだろうか???
41名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 01:56:31 ID:aVgjhRN9
前スレでオケとホールの予約が取れるわけないといっているのがいたが、
結果は想像以上に早かったね。
42名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 02:18:34 ID:vv3Q864E
>>41
たぶん今のが出る時にはもう既にProVersionを出す事が決まってたのかもね。
小出しで出した方が、出す度に話題にあがるからユーザーも増えるだろうし。
何であれ嬉しいな。
43名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 02:21:58 ID:3RH58KYa
今のがでるときは売れ行きの様子を見て決めると言っていたんだがね。
しかも収録内容も今ののユーザーの声を聞いて決めようとしていたし。
44名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 02:26:40 ID:vv3Q864E
>>43
逆に言えば、出すか出さないかわからないけど、出すかもしれないよって事でしょ?
だったらオケとホールの予約だけはしてたんじゃないのかな、わからんが。
そんな事どうでもいいことだけどね。
45名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 09:18:45 ID:a1Vr+SBV
予想では発売は来年夏頃までズレ込むだろう。
Stormdrumしかり。
1年たてば競合する魅力的な製品がいろいろ出ると思う。
予約特典は魅力だがどうせセールで3割引で買えるから今は予約しないで静観。
46名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 10:19:42 ID:/nBdnP7E
QLSO3〜そして伝説〜へってやっぱりあるの?
この感じではQLSO7〜エデンの楽器たち〜まで逝きそうだね。
47名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 10:21:24 ID:RItbrcVL
>>46
まったく面白くない上に2は悪霊だぞ?
48名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 10:44:58 ID:8aBX4uhq
>>46
上のアゲてる人と同じかわからないけどアゲないでくれるかな。
まさかsageを知らないなんていうなよw


QLSOのバージョンアップは嬉しいけれど、
KOMPAKTもインターフェイスをもう少しどうにかして欲しい。
49名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 10:51:13 ID:AjqDyXs/
サイトでのユーザー登録もすましたし。
バージョンアップ優待マダァー?
50名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 11:16:45 ID:/nBdnP7E
>>48
おまえがルールブックなのかよ。
こんな閑散としたスレでsage推奨なんてなんか勘違いしてないか?
ageたところで荒らしもこない。
51名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 11:29:37 ID:YD/99xpF
Qレガートの中身がイマイチわからない。
52名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 12:44:49 ID:FQW2uBVt
質問するときはageるなど使い分けるのが今では一般的。
sageるのもいいけど他人に強要するほどの意味なんて無い。
53名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 14:25:41 ID:NdMovqul
Pro版だとコルレニョやバルトークピチカートが使えるのか…。
それだけで買いだ…。

とりあえず GoldにアップしてProを待つか…。
5429:04/09/17 16:07:49 ID:ARARTuec
レス遅くなってスマソ
>>37が提示してくれてるのが、ソースね。

あと>>31にレスだけど、シルバー買っても損しないよ。
シルバープロを持っていない人は、結局
通常板とプロ版へのアップグレード価格を払わなければいけないし、
逆にもう通常版を持ってる人は、アップグレード価格だけ払って、
プロ版の追加サンプリングCDを貰えるわけだし。
だから、結局最終的に払う金額は同じみたい。

>>45
StormdrumもPercussive Adventures 2も
ソフト側を開発してるNIの遅れのせいで、遅れたんだよね。
サンプルのプログラミングなど、East West側でやれることは
すべてやり終わってて、あとはNIのIntakt Playerなどが出来上がるのを
待ってたらしい。NIのほかの製品もみればわかる通り、
アップデート関連など、自分で提示した期限を大幅に遅れたりしてるんだよね。
特にKontaktとか。
今回レガートに使う、新しい機能を付加して、そのデバッグにどれくらい
かかるかが、問題だね。
55名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 18:18:49 ID:WfdxTsYR
RolandのPCRシリーズ+SONARでQLSO使ってる方いますか?
うちのだと、KOMPAKT画面上のキーボードにマウスで触れると
ピッチベンドがかかった後、ボリュームが勝手に最大まであげられてしまいます。
(PCRの鍵盤から弾く分には問題ないです)
スタンドアローンでも問題ないんで、一通りアップデートし、SONARなどの設定を見直した後
PCRを初期化して、いじくっているのですが一向に直りません。
とても気になるので、何か知っている方がいましたら、アドバイスお願いします。
56名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 00:10:35 ID:LmPtRJYx
>>55
PCRが怪しい・・・とは思わない。
SONARで何か変な設定してない?
たとえば外部インターフェイスの設定とか。
57名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 18:28:23 ID:vP8SZ0bK
>>56
さんざっぱらいじっても直らなかったので
VST版をインスコして、アダブタ通して使い、ミックスダウンではDXi版使うことにしました。
58ぽ ◆/l6WG6fnIQ :04/09/18 20:49:48 ID:BY+hkdvy
昔私がホールの予約取れないよといいましたが
取れないのは休日だけで平日は取れますね。
勘違いしました。
59名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 21:02:07 ID:LmPtRJYx
>>58
でも、楽団の予約は取れないという罠
60ぽ ◆/l6WG6fnIQ :04/09/18 21:06:07 ID:lGi1LBSh
ミネソタオケなら取れそう。
61名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 22:08:35 ID:xT35ZK39
>>60
俺、ぽ◆/l6WG6fnIQさんの受け答えに好印象持ってたけど少々ガッカリしたよ。
こんな卑猥な言葉使うなんて
このスレの>>550を見たよ。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:utU7Ok3nNFcJ:human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1074926882/l50+%E3%81%BD+%E2%97%86/l6WG6fnIQ&hl=ja
62ぽ ◆/l6WG6fnIQ :04/09/18 22:30:51 ID:lGi1LBSh
#popopo このトリップはでる。
私じゃない。
63ぽ ◆/l6WG6fnIQ :04/09/19 00:27:38 ID:loCITDJ6
 
64名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 00:28:00 ID:loCITDJ6
>>63
ほんまや!
65名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 00:34:57 ID:LkQ4bM67
>>61
ワロタw
66ぺ ◆.X/ojh/dIE :04/09/19 16:18:12 ID:VV21hfBM
「ぽ」のトリップ分かっちゃったのでこれからは今はやりの「ぺ」にします。
ヨロシク。
67 ◆.X/ojh/dIE :04/09/19 16:31:46 ID:loCITDJ6
68ぺ ◆.X/ojh/dIE :04/09/19 16:37:45 ID:5RgTIg7L
マンコ、マンコ、バアーーーカ!!
69名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 16:56:47 ID:6MDHPgtG
>逆を言ったらスタジオ録音のライブラリでホール録音の
>クラシックを再現しようというのは無謀なことに。

他人の演奏を切り貼りしたって音程が出るだけでなんの感情も伝わらない。
楽器の音そのものなら、スタジオ(理想は無響室)での録音素材を使うしかあるまい。

とマジレスを考えていたがクソすれだんだんだな。
70 ◆.X/ojh/dIE :04/09/19 17:31:25 ID:PrJCfTwg
test
71 ◆.X/ojh/dIE :04/09/19 17:52:30 ID:gppDsjI1
#pepepe
72 ◆.X/ojh/dIE :04/09/19 18:30:19 ID:f36GgRoY
どう?
73名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 21:10:52 ID:g+M7h9rQ
>>69
それのどこらへんがマジレスなんだよ・・・
74名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 22:41:24 ID:ejxUldCW
>>70-72
ぺでもぽでも何でもいいw
75名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 14:35:28 ID:MzyVLbB/
>>39
大分遅いレスになるけど、
もし大学生協を利用してるなら
http://software.univcoop.or.jp/
で海外ソフトウェアの問い合わせをしてみると良いです。
ちなみにバンドル製品だけですが(単品は不可)WAVESのプラグインは学割が効きました。
>Native Power Pack (Mac) (PC)
>取り扱い可能です。
>販売価格:47,600円
> 納 期 :1週間後
>必要書類:有
>備考:
>通常版¥68,000
>アカデミック版¥47,600
7675:04/09/22 14:57:57 ID:MzyVLbB/
あ、補足。
同様に大学生協でアドオケを
クリプトン(\140,000)を経由せずにSoundsOnline($550.00)からの直輸入で
購入できないかを尋ねたところ、
回答はクリプトン価格→無理とのお返事でした。
ま、ともかく問い合わせないことには分かりませんけど。
77名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 17:00:04 ID:B65Zfjdd
>>76
そりゃ無理だろ、だって違う商品だもの!w
普通に考えて14万のものが半額の6万になるはずないだろ。
78名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 21:04:50 ID:25lXY+3M
>>77
学割で半額なんて割と普通のことだよ・・・・。
79名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 22:28:04 ID:pZP67GDb
>>78
学割で半額とか言ってるんじゃなくて、
クリの14万とSOの550ドルっていう商品が
そもそも違うものなんじゃないのかって事をいってるんじゃないの?
8075:04/09/22 23:05:16 ID:MzyVLbB/
あ、違うものだったの?>クリのアドとSOのアド
買わなくて良かった、サンキュ!
アドの学割なんてないですよ〜、聞いたことない。
ただ単に生協店員に
「SoundsOnelineから私の代行として輸入してもらえるんですか?」
と尋ねただけです。もし可能なら送料無料になるし。
8139:04/09/22 23:10:01 ID:t6DiNLr6
どうも、亀レスありがとう!
大学生協に聞けばわかるのかぁ。
よし!QLSO銀買うぞー!!

ところで、QLSO銀EDU を QLSO金 または QLSO金EDU にアップできます?
アップするときに学生じゃなかったらどうなっちゃうんでしょう?
82名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 23:42:52 ID:dc40FkRp
もう社会人のおっさんなので現状は知らんが、
ちなみに、他メーカーの商品を学生時代に割引で買った事があるけど、
メーカーへのユーザー登録は一般と変わらないのでアップグレードは一般と同額。
ヤマハの店で売ってるものなら、音大、音楽系専門学校学生だったら楽譜同様に
割引効くんじゃないのか?その前に他力本願でなくメーカー直で聞いたらどうだ?
83名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 18:46:07 ID:mvN6Txud
ちょっと質問させてください。
ヨドバシカメラ行ってみたら

QLSO銀…34650
Orchestral…34400

だったんだけど、やっぱQLSOを買いですか?メモリは1Gです。
あとVSTホストウェアの類をまだ持ってないヘタレなんですが、QLSOってホスト必須でしたっけ?
OrchestralはVSTホストがついてきますよね、確か…。
8439:04/09/24 18:51:50 ID:HenHqnX1
>>83
QLSOはスタンド亜ローンOKですよー。
QLSOは買いじゃないですかね。
85名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 18:54:21 ID:mvN6Txud
即レスサンクス!
ただ手元にあるシーケンサーはXGWorks3.0なんですけど、これでもいけますか?
8639:04/09/24 19:18:39 ID:HenHqnX1
>>85
MIDIの出力があるので音はなります。
普通のハード音源と同じようなものです。


後、遅れました。
Education を他と同額でアップグレードできるってお買い得!
というわけで、大学生協に注文してみます。
どもでした。
87名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 19:41:41 ID:e5zgv81n
音は鳴るけど、録音できないんじゃないか?
88名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 19:52:04 ID:mvN6Txud
ようするに「マルチメディアのプロパティ」のMIDIで選べるってことですか。
でも録音できないんだったら全く意味がない…。
AudioEncoder(ttp://kazuki.s18.xrea.com/)とかでも無理ですかね。
89名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 22:03:46 ID:fV3offNT
>>88
XGWorks3.0ってVSTとかDXiプラグインソフトは扱えないでしょ?
だったらXGWorks3.0とQLSOは一緒に使えない。
http://www.frieve.com/musicstd/
↑これはフリーでVSTiも使えるみたいだよ。
90名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 03:26:22 ID:cL89sfgk
QLSO買う前にホストをどうにかした方がええんと違う?
他にもプラグインエフェクトとか使うだろ?
91名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 06:34:46 ID:CH4GKrvd
EWからQLSOアップグレードの通知メールが
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!
92名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 14:34:26 ID:6/SLaWfM
バーゲンセールもキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
93名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 14:52:16 ID:+2GaPU+p
コネ━━━━('A`)━━ ……
94名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 16:00:46 ID:z+x88EP0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
けど現バージョンも使いこなせてないので、
様子見っす。
9588:04/09/25 23:26:29 ID:8uVjHXEE
>>89
39さんが>>84>>86で「スタンドアローンOK」「普通のハード音源と同じ」っとあったので使えるのかな?と思いましたが…
とりあえずQLSOはアカデミック版(海外版のみ?)で買えるっぽいので、買ってみて、使えなかったらシーケンサーを買おうかな、と。
もしアカデミックで買えるならかなり安上がりですからね。英語の勉強にもなってしまいますが。

…とか思ってたんですがこのソフト凄いですね。紹介心より感謝します。
96sage:04/09/26 17:07:22 ID:JIg41nfs
メールキタ━━━(゚∀゚)━━━カネガネー━━━('A`)━━ ……
97名無しサンプリング@48kHz :04/09/26 20:49:29 ID:5DEbiCy5
>>89
MSSはVSTに関しては不安定との情報があり、QLSO購入を躊躇っています。
どなたかうまく動いてる方ありますか?
9839:04/09/26 21:23:08 ID:ARvElXsM
>>97
MSSを本気で使うのはよしたほうが良い!
スレがあるのでそちらを参考に。

MusicStudioシリーズのスレ Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1091079118/l50

また、QLSOを使うのであればそれなりのDAWソフトを手に入れるべき。
DAW持ってないような人が使うソフトじゃないと思う。
99名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 21:39:40 ID:dhKEWjIm
>>95
スタンドアローンでも外部キーボードや外部のPC、外部のシーケンサーと繋いで
音を出すことはできる。
だけど同一PC内にあるXGWorks3.0を再生してQLSOを鳴らすことはできない。
MIDI信号がXGWorks3.0→QLSOに流れないから。
それからQLSOの学割はアメリカの学生しか対象にならないようですよ。
10039:04/09/26 22:16:57 ID:ARvElXsM
>>99
ガーン_| ̄|○
101sage:04/09/26 22:17:15 ID:5DEbiCy5
>>98
即レスTHXです。
ステップレコーディングの秀逸さで、できればすべてMSSで完結したい
と思ってましたがだめですかね。
やっぱCubase買うしかないか‥
102名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 23:53:43 ID:aVNXVKzr
QLSOがたとえ鳴ったとしても、チープな環境じゃシルバーでもハッキリ言ってもったいない。
ホール録音でアンビエントがあるとはいえ、プラグインエフェクトは必要だと思うし。
お金貯めてから出直しましょう。
103名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 00:10:33 ID:8dPV6V1S
買っても良いんじゃないか?
良い道具持ってても良い曲作れるわけではないんだから
あんまり深く考えずにかっとけ。
104名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 00:30:04 ID:9dYm+bH0
そんな環境でまともに鳴るとは到底思えない
105名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 02:32:08 ID:r9qyd5ro
>>104
駄目なら、そんときまた考える、というのも一つの道だろう
106名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 11:43:19 ID:JsrjxJJY
QLSO/銀を持っているのだけど、なんでバージョンアップのお知らせ来ないのだろう…
クリプトンにユーザ登録(ライセンス登録)するだけではダメなの?
107名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 14:53:01 ID:ticM6YMk
>>105
同意。ただ俺は金がないから当分MSSで我慢かも。
ちなみにMSSシリーズでハイパーキャンパス体験版はちゃんと音は出たよ。
他の作業はしてないからわかんないけどね。
オーケストラルならMSSでも大丈夫なのかな?
108名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 16:44:33 ID:aburtqFT
クソプトンフューチャーバージョンアップマダー?
109名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 16:34:18 ID:glEAPRui
誰かThe Villageという映画見た?
サントラが最高だったよ。映画館で聞くと低音の迫力がぜんぜん違うね。
CDも注文しちゃった。
110名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 18:38:04 ID:2rjcPC7r
>>109
やっぱ、生はいいよな・・。
111名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 00:08:38 ID:0t9jPRHW
XGWorksの出力先をMIDIoutにして
MIDIoutからそのままMIDIinにUターンさせて
QLSOの入力元をMIDIinにして受け取る、ということはできないの?
112名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 01:11:49 ID:MIIgE5b4
知るかよ、XGWorksとかDTM関連のスレで聞けば?
113名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 01:24:03 ID:FRa0yeCe
>>112
>DTM関連のスレで聞けば?
なかなかいいセンスしてるね。
114名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 01:35:30 ID:P/Rw78e8
そんなに知りたきゃメーカーに問い合わせろよ
115名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 07:09:51 ID:rGw8iorT
>>111
面白そうだから実験してみた。
MIDIインターフェイスのINとOUTをケーブルでつないでシーケンサーを再生
したら音は鳴った。だけど、きちんと再生されなかった。
たとえばドを一音再生しただけなのにドドドドドドドドと鳴ってしまった。
116名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 08:01:27 ID:Wye5toWW
MIDIルーターみたいなソフトなかったっけ?
117名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 09:39:15 ID:9C2MOmNt
118名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 00:05:50 ID:7EenYBw4
>>107
オーケストラルは動作したよー。
QLSOとかは持ってないのでわかりません。

MSSシリーズはVSTが動作するのはいいけど、落ちたり、バグでテンポがずれたりが厄介なのです。
119 :04/10/01 00:16:56 ID:7EenYBw4
ハープのペダルを踏む時に鳴る弦のギリっていう音のサンプルってありますか?
120名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 18:11:36 ID:Js45Fioj
VSL半額だってよ!

学生の皆様へ、VIENNAからのスペシャル・オファー!

下記の期間中、学生の皆様に「VSL First Edition フルセット」(弊社通常販売価格¥487,200(本体¥464,000))を
半額の¥243,600(本体¥232,000)にてご提供いたします!

期間 : 2004年10月1日(金)〜2004年11月15日(月)
対象製品 : VSL First Edition フルセット(GIGAまたはEXS24mkIIフォーマット)
学割特別価格 : ¥243,600(本体¥232,000) 
※お申し込みには、学生証または在学証明書のコピーが必要です。

http://www.crypton.co.jp/jp/vienna/vsl_top.html

121 :04/10/01 18:28:48 ID:7EenYBw4
>>120
やったー!!!!
金無い_| ̄|○
122名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 18:47:57 ID:1x/zBPcx
やったー!!!!
隣の小校生に千円あげて買ってもらおう!
123名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 22:05:22 ID:SWXeA/Pl
MSSはど〜考えても実用に耐えない
124名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 22:23:02 ID:1GWwTETR
社会人の小遣いより学生の方が金持ってるんじゃないのw

学割キャンペーンと題して在庫処分だったりして。
QLSOもヴァージョンアップする事だし、VSLも何となく
Second Editionが出る予感がするのですが気のせいかな?
125名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 09:24:48 ID:eDr187If
24万もポンと出せる学生は間違いなく親が金持ちだろう。
そんな親がいるなら割引しなくても買えるんじゃないのか?
全く意味不明なキャンペーンだな。 誰でも半額で買えるように汁。
126名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 09:40:34 ID:Q7gqMV1m
>>125
全く売れないので断腸の思いで在庫処分を決断したのでしょ。
個数限定じゃないから相当数の在庫を抱えていると推測つく。
箱が折り畳めないVSLの大きさは代理店泣かせだからね。
127名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 12:09:58 ID:TbiVu3M1
ソフトの箱は中スカスカなのにどのメーカーのものも無駄にデカイよなぁ。
店頭置きのソフト之場合はその優位性はまだわからなくはないんだけど、
QLSOとかVSLとかは店頭に置いてある事はまず無いんだからデカ箱やめればいいのに。
それと学生割引なんてやるんなら全体的にちょっとでも値段下げて欲しいよ。
割引率50%っていうのもマトモに買ったユーザーを馬鹿にしているとしか思えんから頭に来る。
128 :04/10/05 00:10:36 ID:r+CeUS72
どうでもいいが、「ハンゲーム」の「ゴールドウィング」というゲームの中のステージで使われているオーケストラの曲は
Orchestralの音のような気がする。
129名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 04:08:43 ID:zwMFnW2U
本当にどうでもいいな。
130名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 05:27:55 ID:bhAiR25T
どうでもいいに同意
131名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 19:52:17 ID:p6oktB5S
ストリングスのグリッサンド(スライド、ポルタメント)が
きれいなライブラリのおすすめがあったら教えてください。
できれば2オクターブくらいまで出来ると良いのですが…

現在、QLSOのSilverを使ってピッチベンドで無理矢理やってますが、
やはり気持ち悪いので…
132名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 20:07:25 ID:w9UnwVL+
GOLDにする
133名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 00:24:09 ID:NJUdGQVU
>>127
HORIZONシリーズは簡易版パッケージだよ
薄型ケースの5枚組DVD-Rメディア大のソフト箱にボール紙に包まれたマニュアル群が
剥き出しで添付され、それら全体を透明な袋で包装しているって感じ
俺的には数万も金払うんだからもう少し豪華なパッケージにしてくれってオモタ

>>125
実家通いの学生ならポンとまでは行かないが、まぁなんとか支払える範囲
社会人で金が余っていて欲しいと思ってる奴ならいくらでも払うだろうし
金がない奴は一度買ったら当分の間は次の製品を買ってはくれないだろうからなぁ
まぁ「金がない」というより「金を使わない」だろうな
そういう連中が売上に占める割合は低いからとりあえず無視、てな具合だとオモワレ
134名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 00:28:00 ID:xw+8tSAJ
どちらにしてもひでぇな
135131:04/10/09 00:42:39 ID:+XP6srC9
>>132
GOLDには入ってるのですか?
Effectとなってる所に含まれてるのでしょうか?
もしお持ちでしたら、その詳細もお教えいただきたいです。
136名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 01:09:07 ID:10T214gW
QLSOのゴールド使ってますが、ボリュームコントロール(CC#7およびCC#11)を
受信してくれなくて困ってます。オプション設定の"USE STD.CC#7/CC#10 VOLUME & PAN"
は音にしてるんだけど、それだけじゃダメなのかな?それ以外は全く正常に動いてるんだけど…。
解決法知ってる人いたら、教えてください。
137名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 01:26:01 ID:p3L6zw1L
>>136
その設定にした後、再起動してみた?当方はそれで解決したんだが。
138名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 01:40:48 ID:10T214gW
>>137

その通りでした。ありがとうございました。
139名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 12:46:18 ID:dEY8ZsUw
QLSOのバージョンアップって
例えばGoldからPlatiumProに変更したい場合はどうしたらいいんだろ。
それと、Proが出た後も普通のSilver,Gold,Platiumは残るのだろか?
140名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 14:07:05 ID:708jfvmo
未だにQLSOバージョン優待のアナウンスが来ません。…
141名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 14:17:10 ID:VcjXcwBT
>>140
ユーザー登録の際にきちんとメアド入力した?
QLSOのバージョンアップ情報の他に、EWから新製品情報も送られてくるけど。
142名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 14:36:30 ID:708jfvmo
>>141
ユーザー登録って、webサイト上のやつですよね…
キチンと入力して、登録確認のメールとかは来てるんですけどねぇ…
143名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 18:10:10 ID:7DNTIj4p
俺もQLSOバージョンUP情報が一切送られてきてない一人なんだけど、
もしかしてwebサイト上のやつってNI社だけのオーサライズだから来てないのかもしれない。
今QLSOのオペレーションマニュアルを読み返してみたんだけど、14ページに

>テクニカルサポート
>クリプトン・フューチャー・メディア株式会社へのユーザー登録について

というのが載ってた。
同梱していたユーザー葉書も記入して返送しないとダメなのかな?
いつも「登録は全部webで出来るんだろ」て思ってたから見逃してた。
144名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 19:04:20 ID:wPYPkjAH
>>143
QLSO買ってないけどいつも知らせがsoundsonlineから来るよ。
日本で買ったんじゃ案内も来ないと思うよ。
145名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 21:37:43 ID:meftayCW
OrchestralからステップアップするのにQLSO-SかGPOを考えています。
シーケンサーは今CakewaikMusicCreatorを使っていますがそのまま使えるものなのでしょうか?
146名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 22:46:22 ID:0dNWGo+l
>>143
クリで買った製品登録は葉書もしくはWeb上のどちらかすればいいはずだが。
147名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 23:53:10 ID:tRAB/lpC
QLSO Proへのアップグレード予約した人いるのかな?
クリプトンは値引きキャンペーンやらないのだろうか?
休み明けに電話してみるかな…
148名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 06:19:43 ID:UrQn4Hkf
うちも情報来てない
クリプトンにはWebで登録したし、それはWeb上で確認したし。
HPに情報載ってなお連絡なかったら問い合わせるか…
149名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 17:36:02 ID:aDZJWy2q
うちはQLSOアップグレード情報とEW新製品情報が来てます。購入時期は今年初め。
来てない人は、もしかして購入時期が最近で、まだEW内で事務処理されてないだけでは?
ちなみに、クリにはまだ載ってないけど、EWのページには既にProの案内は出てますよ。
予約するとは思うけど期間に余裕があるのでとりあえずまだ様子見。
150名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 10:44:40 ID:Jfph122z
>>145
どちらでもお好きなものをどうぞ
今ならProを待った方がいいかもしれない。
ただCakewalkでDXi2が使えるかどうかわからん。
詳しい方補足キボンヌ。
151名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 07:12:22 ID:ZlVujQgS
・QLSO Silver
ホールリバーブが売り、オケっぽい音
奏法少な目。
DFDあり。

・GPO
リバーブは(wet音もあるけど)主に付属プラグインでつける。
各パートの音をあわせやすい、なにかと親切。
DFDなし。

…ってことはまぁ、さんざん言われてますけど。
自分はGPO派ですが、オケもの以外に流用するかが選定基準でした。
#Orchestralは使ったことないんだけど
#音の傾向の違いからいえば、QLSOのほうが別の武器になりそう。

GPOはDXiだとテンポイベントを多用してると発音に
エラーがでるバグがあったと聞きます。
今なおってんのかなあ。
直ってなくても、GPO Studioってスタンドアロンソフトがあって
そっちはVSTベースだから、それで回避できると思う。
GPO Studioはmidiデバイスとして認識されるから
Cakeから入力作業するに際して、問題はないのでは。
wav化は、そっから出力したMIDIつかって、GPOにバンドルの
CubasisVSTから出力する…とかすればいいんじゃないでしょうか。

DXプラグインをDXiにがりがり掛けて音づくりしてる人で
本体で完結しないと困るとかだったらスマ。
DX>VSTのアダプタとしてFlを使うとかすれば、cake内で完結できそうですが。
152名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 15:14:00 ID:JudYTp0E
OhchestralとGPO持ってるけど、GPOのほうが生っぽい感じ。
だけど、演奏の融通利くのはOhchestralかな。

GPOはKontaktPlayerなのが人によっては大きなマイナスポイントだと思う。
付属リバーブ(Ambience)はパフォーマンス上げるとかなり重いけど、質は良さげ。
153名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 21:28:14 ID:Yww/2XTJ
QLSOとGPOとOrchestralを同次元で比べてる時点で間違えてると思うが
154名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 21:43:56 ID:3nAqiNyW
具体的に
155名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 22:49:22 ID:pSkKTjO+
ID:3nAqiNyW は真性なんで放置よろしく
156名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 23:11:55 ID:NXt6p2dV
>>154
メーカーホムペみればわかるだろ
最大の違いはOrchestralには数十万する上位バージョンが存在しないってことだ
157名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 00:55:30 ID:749Zxud7
上位バージョンが有るか無いか音には関係無いと思うが?
>156 って、馬鹿? アホ? 屑?

同価格帯の製品で比べてるだけなんじゃ無い? >152 は
158名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 01:08:13 ID:AXLHYNFu
>>157
上位バージョンがあるかないかは音に関係すると思うが?
下位のために録音はしない、つまり上位の抜粋。
録音にかかってる予算が全然違うだろう。
159名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 01:48:46 ID:749Zxud7
だからと言って、比べる対象にならないっちゅうのは、おかしいんでねーの?

この3つを持ち出した時点で価格ベースの比較をしてるのは明らかだし
>153 は、いちゃもん付けてるだけにしか見えんだろ。
160名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 03:54:19 ID:AXLHYNFu
オマエらさゴタゴタ言ってないでそれぞれ気に入ったもん買えばそれでいいじゃん
3つ全部まとめて買ったってたいした額じゃないんだし
161名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 16:51:34 ID:9Zxi38yB
KIRK HUNTER CONCERT STRINGS
ttp://www.kirkhunter.com/libraries/strings.shtml

プリリリース販売始めたようだけど。。。
デモを聴いた限り音がスカスカなんだが。
エンハンサー挟んだシンセ音みたい、高域の艶やかさとか損なってるし。
やはり価格相応なのだろうか。

とまぁ、あまり叩ける身でもないのであとは有識者の判断に任せる。
162ケソタソ ◆lk2fnXY.R2 :04/10/14 20:59:26 ID:RxzbFQzD
こっちも宜しく
GigaStudio用サウンドライブラリー
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1097304581/l50
163名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 23:34:27 ID:nI+muJJ5
有識者じゃないけども、俺はわりと好きかも。
でもGIGAだから関係ないや(´・ω・`)
164名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 08:18:43 ID:9F20Ikog
165ぽ ◆/l6WG6fnIQ :04/10/15 20:32:11 ID:iqBoYfWO
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1055947710/l50
類似のスレが二つとも活気が無いし、特にもうひとつは沈みそうだから
合併、統合したほうが良くないですか?
166名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 21:14:05 ID:vjv+Tl7W
>>165
>>1を嫁。微妙に違うので今まで別れて存続して来ている。
前にもそういう話し合ったがしない方がいいと思う、このまま続行。
新製品出ればそれなりに盛り上がるし、無いときはこのまったりモードがいい。
167ぬるぽ ◆/l6WG6fnIQ :04/10/15 21:52:55 ID:iqBoYfWO
なんでやねん!
168名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 22:22:04 ID:fF4BV6Mm
>>166に胴衣だな。
類似スレだから活気がないのではなく、今は話題になるものがないってだけだから。
たまに迷い込んできた奴がオケ系ライブラリで質問をすれば気が向いた奴が答えるだろうし。メーカーから新製品という餌が投げ込まれれば「ココ見てる奴こんなにいたっけ」ってくらいの進み方になる。
169ぬるぽ ◆/l6WG6fnIQ :04/10/15 22:31:51 ID:iqBoYfWO
まじひどいっすこのスレの1さん
クラオケの2番煎じのスレ立てて人奪って
楽天みたいでズルイっす
170名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 22:38:38 ID:fF4BV6Mm
>>169
暇だからって遊ぶなよw
171ぬるぽ ◆/l6WG6fnIQ :04/10/15 22:45:41 ID:iqBoYfWO
>>170
バレバレでしたか・・・orz
172名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 22:48:21 ID:g8zBG6ep
>>ぬ
まったりスレがあったていいだろ?
このスレだってもう5つ目なんだからそれなりの存在価値はある
遊ぶんだったら他でやってくれ
1731 ◆WGHu7WvWjw :04/10/15 23:34:30 ID:smgDng6z
確かにこのシリーズのスレは初代から全部私が立てたものなんですけど、
実は、クラオケスレの2〜5あたりまでも私が立てていたんですよね。マジで。
○楽章とついているあたりのクラオケスレは私ではありません。
クラオケスレの初代1さんは今いるのかな?感謝しなきゃ。
174名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 14:43:03 ID:SVPn4RbI
>>173
そうなんだ、乙。
175名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 11:51:22 ID:dCLZIToo
>>173
乙!
176 :04/10/19 00:13:31 ID:96ndUE6K
自分のイメージ

Orchestral は扱いやすいが、ローランドっぽい音。
全体的に丸い感じかな。

QLSO銀 は鋭く繊細な音。
より本物に近く聴こえる。

GPO はリアル+扱いやすい。
音色をもう少し増やしてほしいな。
177名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 15:32:22 ID:IpBBRulU
Orchestralには、なんかドスの効いた音というか、例えばバイオリンの金切り音ギリギリみたいな音がないのは残念だな。
ああいった音があるとグッとリアルになるんだけどね。
178名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 23:45:09 ID:uhRHLYtQ
容量が少ないからそこまで収録できないのでしょう。
厳選され収録された音がギリギリ音だったら音楽になりませんしね。
179名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 01:34:58 ID:j1oJR6EO
所詮DTMあがりだからでしょう、日曜大工的なユーザーにはあれで十分。
コンセプトからしてそういう形で開発したと思う、今後も他メーカーに比べ期待薄。
このスレに来てる奴はOrchestralで満足しない人多いと思う、今迄の流れからして。
180 :04/10/21 01:54:09 ID:z1jeZwZ/
>>179
そうだよねぇ。それにしてはOrchestralは高いけど。
181名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 21:55:45 ID:cn4waSbF
こういう流れだと未だにアドオケでがんがってる俺は時代遅れも甚だしいってことになるだろうな‥
でもピーター某の作った作品ってのはサンプルのつなぎ目とかちぐはぐな所があったりするけど、一つ一つのサンプルにはやっぱり味があって好きだな。
182名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 22:31:29 ID:kx9tBYXa
オトゥールか。そうか。
183名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 22:52:16 ID:F7Kij3r0
パンだろ
184名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 23:16:04 ID:KRg3Wc9j
ポップスのブラスでいいのってないかな??
やっぱりまだQLB?
185名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 23:26:40 ID:CChoSj9G
>>184
Project SAMのSAM SOLO SESSIONSとかはどうでしょう。
ポップスで使えないこともないかと。
ttp://www.projectsam.com/
186名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 00:24:25 ID:zf2jsge3
SAM系はCP高くてイイよね。てか俺はQLBより使いやすくて好き。
QLBは自分で使い勝手が良いように組まなきゃいまいち使い辛いし。
187名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 12:11:47 ID:QvVmISqb
http://www.northernsounds.com/forum/image.php?u=2357&type=profile&dateline=

この人北音でよく見るけど死体?気持ち悪いのであまり見たくないんだよな。
188名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 22:50:42 ID:YvlDs1zm
QLB使えなくないですか?
SRX-10のほうが気に入ってるなぁ
189名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 04:43:51 ID:PE4HPtDm
QLBは煩雑で使いづらいからねえ
190名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 22:46:34 ID:XGROSo08
ガーリタンとGPO、どういう点で差別化されてるの?
191名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 01:44:36 ID:xmDmRojZ
差別化?そんなもんないよ。
ガーリタンはメーカー名で、
GPOはガーリタンパーソナルオーケストラっていう商品名の省略形。
192sage:04/10/27 03:52:17 ID:Fq4h8L2I
GPOとQLSO銀検討中です。デモを聴く限りではGPOの方がより生っぽく
聴こえますね。Nuendoホストで使うつもりですが、GPOの場合メモリ1G
でどこら辺まで行けるものですか?とりあえずフルオケロードできる
くらいでまで行けるんでしょうか?
193名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 03:55:41 ID:Fq4h8L2I
192です。失礼、上げちまった。ちなみにCPUはAthlon64/3200+RME
Multifaceあたりです。
194名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 03:57:13 ID:Sb3S8r1l
GPOはDFDに対応したよ
195名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 04:05:11 ID:Fq4h8L2I
>>194
おお、そうですか!では大丈夫ですね。ありがとうございます。
196名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 04:16:31 ID:Fq4h8L2I
英文サイトのアップデートで確認してきました。
10/20にアップされたばかりですね。
197名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 04:40:00 ID:Mc3xRwR8
ノオオォォォォDFDの有無で銀買ったのにー!!
GPOの方が奏法もソロも多いんだよねー。
まぁ銀の音にも充分満足してますが。
198名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 10:49:46 ID:6LvxxlN0
でも曲にもよるが銀だけではオケ成立しないような気がする。
収録されてる音色が少ないというか偏っているような・・・・
個人的には管なら銀、弦はGPOを採りたいのだが

銀とGPO両方買った猛者はいない?
199名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 10:54:31 ID:UI6URJHn
>>198
そんな金あるなら、もうちょい頑張って金買う。
200名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 12:28:03 ID:neDYHblj
QLSOとDPO、デモ曲を聴くとどちらも良さがあって迷うなぁ…
QLSOはハイファイな感じがするけどやや細目?でGPOは大らかってイメージで、やりたい事からすればQLSOなんだけどGPOは専用リバーブレータがついてるっぽいから他のライブラリと混ぜやすそうだし…
201名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 19:14:34 ID:g1oI6ad0
>>198
銀とGPO両方買ったくらいで猛者とは呼べないと思うが。
202名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 19:40:04 ID:FHHMVGo3
GigaStudio3Orchestraの付属のVSLとか気になる木になる。
203名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 20:48:59 ID:Oo4PtH7b
>>202
そのライブラリで作った曲がここで公開されてる。
ttp://furuhashi.homedns.org/sichou7.html
多分GIGA使ってる人のなかでは最年長じゃないかな。
204名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 02:44:45 ID:s9XrWtwn
>>202
う〜んデータの打ち込みが大雑把で、楽譜の音符をそのまんま
鳴らしただけのようで、サンプルとして聞くと評価を下げそう
なんだけど…。

やはりサンプルやプログラムの特性をそれなりに理解した
オフィシャルのデモがあるといいのだけど…。

多少嘘でも、上手く使ったら本物っぽくなるものなんだけどなぁ。

とりあえず、QLSO-GOLD注文したので、来たらまた使用感でも
レポします。
205204:04/10/28 02:45:21 ID:s9XrWtwn
すまん、誤爆した。
正しくは
>>203でした。
206名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 10:38:15 ID:cnyiknhZ
>>203
ビットレートが低くて。。。(´・ω・`)
207名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 16:10:42 ID:8zotSY/4
すみません、QLSO EDUって何処で買うんですか?
208 :04/10/31 17:51:26 ID:+wrQHu1k
>>207
日本の学生は対象じゃないらしい。
アメリカの学生になってからアメリカで買う。

対象であれば学生生協に頼む。
209名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 18:14:56 ID:tYKissXH
QLSOヴァージョンアップのデモ曲ってアップされないのかな
気になる
210名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 21:29:31 ID:auIG3kq+
>>207
日本では無理だね。
211名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 22:37:05 ID:hRPJTeeE
>>208,210
そうなんですか・・・。それは残念です。
212名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 15:15:40 ID:zvv1Na5V
まぁ元から安いんだし良いんじゃない。
213名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 22:47:01 ID:+2vR1p+B
近頃の学生の方が自由に使える金持ってそうな気がする。
214名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 01:08:22 ID:NHuewkrL
昔から言われていたこと・・・。
215名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 01:12:52 ID:a04TVA+A
実家住まい社会人>バイト大学生>一人暮らし社会人>高校生>中学生以下

って感じかな。既婚者は場合によっては高校生と中学生の間くらいかも…
216名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 10:15:03 ID:9j52oZo8
VSLよりこっちのほうがよさそう
http://www.projectsam.com/info_samtruestrike.html
217名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 23:46:42 ID:mGLHSFFi
SAMもQLSOと同じく3マイクですが、ほぼ同じ効果と考えていいのでしょうか?
癖とかの違いはありそうですけど。
218名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 18:24:03 ID:IqiCyFFz
音はQLSOが好みなんですがリバーブ切れないっぽいのでGPO買います
219名無しサンプリング@48kHz:04/11/06 14:10:17 ID:JcRN88SG
日本語の意味がわかりません
220名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 15:55:43 ID:s+ythsaG
>>218
シルバーはほとんどリバーブ感ないよ。
いいリバーブ使えば、普通に良く混ざるし。
221名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 16:04:20 ID:FhpLu5y1
GPOって専用リバーブレーター付いてくるんでしょ?
222名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 16:28:18 ID:RYA9eWez
>>221
GPO専用じゃなくシェアウェアのAmbience(VSTエフェクト)が付いてくる
VSTiとしてGPO使う場合はSendEffectとして使用してくれってことです
もちろん他の音源にも使えますが、密度上げると少々重いのが難点か
質はいい感じ
223名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 17:29:34 ID:FhpLu5y1
>>222
じゃ別売りであるの?じゃ俺はGPOよりそれを買った方が良いかも…何せ未だにアドオケマンセー(痛
224名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 17:43:12 ID:RYA9eWez
>>223
↓これのGPOエディションてな感じ(GUIにGPOのロゴが入ってる)

ttp://www.dtmm.co.jp/dtmmnews/200306/news200306121.shtml

シェアじゃなくてカンパなのかな?
225名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 18:32:13 ID:FhpLu5y1
>>224
ををを、ありがとう。早速ダウンロードして使ってみたよ。音イイ! でも確かに重い…_| ̄|○
カンパってことは下限はないのかな、少し辞書と首っ引きで調べてみて、安いor下限無しだったら少しカンパしてみよう。もう少し軽ければ最高なのになぁ。
226 :04/11/07 21:25:59 ID:QTDhkDZS
>>224
うちの環境ではレイテンシはあまり感じなかった。でも、なんだか重いわ。
227名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 22:10:13 ID:FhpLu5y1
いままでeVerbが音がいいけど重いなーと思いつつ使ってたんだけど、それよりはるかに重かった(ノ∀`)タハー
ウチの環境がどれだけプアか容易に想像できる心温まるエピソードでした
228名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 02:05:28 ID:2z1WzgVS
>>227
eVerbってdpのか…?
あれは音は全然良くないよ…。
リバーブ成分は荒いし、高音の残り方がデジタル的すぎて。

確かに、eVerbは軽いからいいのだけど。
せめてデモでWAVESのTrueverbくらいは使ってみた方がいいかも。
欲を言えばRverbだけど、あれは重い。600mhz以下のマシンでは
ミックス時に使うとCPUをほとんど持っていかれる。

IR系もオーケストラに合うけど、個人的にはMA向けのような気がする
し。

ゴールドの方のリリースサンプルも使い方が難しいしなぁ…。
リリース部分にある程度気を配らないと変なリリースになるし。
229名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 02:46:11 ID:C24r5sev
powercoreマジオススメ
230名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 03:46:10 ID:8B7QCA+o
Space Designerマジオススメ
231名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 04:02:46 ID:h41Q3+Mu
ROLAND Orchestralマジオススメ
232名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 12:14:44 ID:sE6MhfBJ
Altiverbマジオススメ
233名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 13:27:36 ID:YibKlM6G
>>228
eVerbは俺も使うけど、意外に使えるよ。好みが合わないとアレかもしれないけどね、それはeVerbに限らずどんな楽器やエフェクタでもある事だから。
それか、228は求めてる音の水準が高過ぎるのかもね。
234名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 14:26:15 ID:/+I8Czag
水準が高すぎるとかじゃなくて、、、、、

俺もいいと思えないけど

235名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 15:38:09 ID:nAW4sNPB
>>224
これイイね、知らなかった。
自分全然関係ないけど、情報サンクス。
236228:04/11/08 16:35:32 ID:2z1WzgVS
>>233
水準はあまり高いとは思ってないけど…。別にレキシコンじゃないと
駄目だって言う気もないし…。

eVerbはあの荒さが、今のハイファイなデジタル環境では合わないん
だよね。いまだにRolandのSRV2000使ってたりするけど、
80年代〜90年前半のような音を作る時はいいけど、最近のシンセも
ハードも音が奇麗すぎるので、ああいう荒いリバーブ使うと荒さが
目立っちゃうんだよ。

もちろん好みの事が大きいんだけどね。
eVerbはなぜかYAMAHAのスネアにはよくあう。YAMAHA特有の
「バスッ」とした響きにはあの荒い感じがよく馴染んでいい。
バラード系にはうってつけ。でもやっぱり90年前半の音だけど…。

スレ違いで長文失礼。
237名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 19:08:09 ID:YibKlM6G
俺の好みが変わってるのかもね。逆に俺はLexiconってあまり良いとは思わないし…
238名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 19:39:12 ID:h41Q3+Mu
>>237
俺も Lexicon はどうも・・・。って、作ってるジャンルによって
合う合わないが激しいような気がする。
239名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 20:50:42 ID:mSfjStzj
surumeマジでするめ
240名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 01:01:23 ID:IScymRWd
Lexiconがどうのという人が指してるのって、5万くらいで買えるやつの話?
あれをもってLexiと思わないで欲しい。
定価20万以上のは全然違うし、でかいスタジオに置いてある480とか224とかも全然違うよ。
241228:04/11/09 16:28:28 ID:ZHYyaL6f
まぁレキシコンの事は好みの話であって、良い悪いという気はない。

ゴールドにアップグレードしたんだけど、正直シルバーのままで
良かったような…。
Master KSみたいなパッチがないから、無駄にパートを使わないと
いけないし、重いし。かといってマイク位置が統一されてないから
浮いちゃうし…。プラチナ買えないなら、ゴールドは止めた方が良い
と言うのが個人的な見解。

それにしても、2ndVLとVAにトレモロが無いというのはどういう事
か…。トレモロにしたときだけ、バランスが偏っちゃう。

うちは、P4の2.8Gに2Gメモリーという環境だけど、1台ではどうにも
パート数が限られてしまう。こういう重いライブラリーには
2、3台までライセンス出きる様にしてほしいね…。
242名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 21:59:19 ID:7d11ld7l
おまえユーザーじゃないだろ・・・
243名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 22:48:41 ID:5dYgktfR
>>242
だよねぇ〜。
正直オレもリアルで(゚Д゚)ハァ?とか言っちゃたし。
244名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 00:59:32 ID:AaldzV0M
>>242
同意。
241がもし本当のユーザーだとしたら使えてないダメユーザーですね。
キースイッチはきちんとあるし。説明書良く読みましょう。
245名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 12:42:30 ID:rY++TtPC
漏れシルバーだけど、キースイッチパッチ激しく使えない…
Goldにうpするのやめて、シルバーのプロエディション+KONTAKTを買うことにした。
リバーブはMegaVerbで粘る!(・∀・)
246名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 20:58:20 ID:Brgc9+iH
キースイッチパッチてどんなの?
ちょっと想像付かないんだけども
247名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 21:08:17 ID:TqlsaVhc
キースイッチができるようプログラムを修正するパッチ、って事でげしょ。ってもしかして246が聞きたいのはそういう意味じゃない?
248名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 21:40:41 ID:Brgc9+iH
キースイッチてどんなものか知りたかった…
249名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 01:11:48 ID:priiO/f/
>248

使わない音域の音を利用して、音色の変更をする。

C1=ふつうの
C#1=柔らかいの
D2=ピチカート

とかね。
250名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 06:38:48 ID:BCW7Wv1s
このスレ、”オーケストラ”と”ライブラリ”で検索してもヒットしないぞ!
おかげでスレ一覧から探すのに10分もかかってしまったよ。
251 :04/11/11 06:50:24 ID:/XRSD8kn
>>250
一覧でオーケストラ・ライブラリで検索
252名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 08:45:12 ID:5QPkfePz
>>248
あるのとないのでは大分使い勝手が違うね。
ないと使いたい奏法分パッチを複数立ち上げなくちゃならないけど、
キースイッチのパッチがあれば一つ立ち上げれば3つ4つ切り替えられる。
鍵盤弾きながらリアルタイムで変えられるし便利。
鍵盤数の少ないKeyboardだとリアルタイム弾きは無理だけど。

249に補足すると「使わない音域の音」というか
「使わない音域のKey(鍵盤)」を押すと音色が変わる。

>>250
乙。
253250:04/11/11 10:05:03 ID:BCW7Wv1s
あれ、今再度検索したら今度はヒットする。
なんだったんだろ。
昔探したときもヒットしなかったんだが。
失礼しました。
254名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 21:38:53 ID:XjMGcABf
Silver Pro予約あげ、30%セール(゜д゜)uma-
255名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 21:51:06 ID:g6z13f19
プロ版の案内がいまだにこん。
知らん間にフィルタリングしたかな…
256名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 11:54:33 ID:A4Gxignk
冬の寸志でGPOを買おうかな、と思ってたが
心が揺らいできた。
QLSOの銀のプロ版、激しく良さそうだな〜
257名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 13:29:13 ID:LtGb5P1j
GPO弦以外は全然良く聞こえないなー。QLSO Goldが、音的にもコストパフォーマンス的にも最強でしょ。
QLSOが嫌で、柔らかい音が欲しいなら、個人的にアドオケセットでも買った方が
幸せになれる希ガス。
258名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 14:33:09 ID:UK5Ct+UA
QLSO持ってるけどVSLを買おうと思ってる、GPOなんて全然候補に挙がらんな。
ここではあんまり話題にならないけどSonicImplantsも気になる。
259名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 17:01:27 ID:8eHKK+Hz
GPO買ってみた。プレイヤーをVerUpするとリリースが使えるようになるね。
音はしっとり系というか、あくまでクラッシックな生オケの軽いシミュレーション
を想定して作成されていると思う。全部組み合わせて使ってなんぼという感じの音だね。
個人的には結構好きな音だが、POPS系をやりたい場合は好みが分かれるかな。
でもプログラムは軽いし(ピアノ以外は20M〜40M)使い勝手はいいと思う。
デフォルトでCC1にアサインされたVolが最小になってるのでなんて音が小さい
んだと思ったけど。
DFDも一応対応したが、サイトにはお勧めしませんと書いてあったな。

QLSOも聴いてみたいがどこかにデモで実装されているお店ないかな。
260名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 17:23:33 ID:Ho67lDIc
>>259
地域が分からないが、東京なら新宿ヨドバシ西口にインストールされてるよ
261名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 17:37:38 ID:iHPeucDk
>>260
インストールされてるデモ機があるとは初耳。それはSilver?Gold?まさかPlatium?
262名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 19:04:42 ID:8eHKK+Hz
>>260
情報サンクスです。ヨドバシにあるとは以外でした。
263名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 23:45:28 ID:vEX5T0QI
>>262
もし行くんなら梅田にも置くように」いっといて。
264名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 00:06:12 ID:4GiOBPtT
>>263
三木に行け
265 :04/11/15 00:15:31 ID:xxE4/HTS
>>264
三木においてるの!?
266名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 11:48:20 ID:t+fTCIC7
SonicImplantsってどうよ?
267名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 12:03:13 ID:0/B2Kd5P
オクでコピー品売ってるバカが宣伝すんな
268名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 12:14:51 ID:GBUNXpn4
>>260
デモ機には何が入ってるのですか?
プラチナだったらきいてみたいけど、それはないか。
269名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 15:39:56 ID:m5j6xaif
三木はだめだ。俺は梅田派だから。あんな野蛮なところ行ってられル化。
270名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 18:12:57 ID:4GiOBPtT
>>265
銀が入ってた。人少ないからある意味ゆっくり試せるかもね。
ソフにもあったような、なかったような。

>>269
梅田の三木を知らんのか。
271名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 18:49:32 ID:xw0sE5Sg
>>270
銀じゃ洋梨
272 :04/11/15 20:11:49 ID:xxE4/HTS
梅田の三木においてるんだね?銀でもいいから今度いってみよーっと。
心斎橋にもおいてるの?
273名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 23:11:26 ID:m5j6xaif
>>270
しってるけど、どうせ野蛮な方の三木にしかないんだろ。
274名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 23:12:34 ID:m5j6xaif
ヨドでプラティナ取り寄せたらポイントが溢れそう。
275名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 23:59:49 ID:wr712ifg
ヨドバシ梅田で取り寄せてもいいとおもうけど。
JANコード調べておけば、クリプトンのはとりよせてくれるよ。
276名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 01:20:40 ID:polTTQXz
ヨド、昔は金も入っていたので聞き比べたが、今は消されたのか…
277名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 15:35:25 ID:B+FSoYwe
金も洋梨、QLSOプラチナ試聴出来る所ってないの?
QLSOは差額バージョンアップ出来るからまだいいけど、
数十万する商品を実際のものに触らずにデモ曲を
聴いただけで購入するのって結構度胸いるよね。
278名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 01:41:22 ID:jSfAs735
ヨドバシ梅田でサンプリングCD30000円くらい取り寄せで買ったよ。
クラプトンの小冊子みせて、これ、これが欲しいっって店員にお願いして取り寄せた。
クリプトンより安くて、しかもポイントまでついてお得でした。
279名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 09:54:15 ID:2JHJjkoB
>>278
ヨドバシで買っても輸入代理店に当たるクリプトンのユーザー登録はできるの?
280名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 10:32:55 ID:4TwzKEhB
そりゃ、メーカー→代理店→小売店って流れだもんで
281名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 10:41:19 ID:cRkIoVn1
>>279
どの店で買ってもクリからの取り寄せなら出来る、輸入品だったら輸入元でユーザー登録。
輸入元での登録っていっても、たいした英語じゃないから問題ないと思うけど。
ビックでも買えるね、少し安くてポイント付く。前にQLSOプラチナ(セクション単品)
が箱だけ置いてあったのを見たけどデモはないな。
282名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 15:52:49 ID:pR1joens
QLSO GOLD団体購入割引!
@もし81人以上参加すれば$398(送料無料)で購入可。
A応募期間は12月17日まで。
B事前に払う参加費用は$398、もし参加者が81人以上なら$398以外払う必要なし。81人に満たない場合は下記の額と$398の差額をあとで払う。

(参加者別の割引率)
1-10人 $796 20%
11-20人 $696 30%
21-40人 $597 40%
41-80人 $497 50%
81-100人 $398 60%

C参加後のキャンセル不可、事後にBの差額が支払われなかったとしても、参加費用の$398は返却不可。

購入者はこちら。http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-160G
北音専用スレhttp://www.northernsounds.com/forum/showthread.php?t=27144
(現在の参加者を確認可)
283名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 18:05:14 ID:SVR9ZJp2
>>282
その団体割引って日本からの購入でも通用するの?
たとえ1人しかいなくても安くなるってこと?
284名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 18:23:30 ID:pR1joens
>>283
参加資格とか無いようですから日本からでも参加可能でしょう。
実際購入手続きも進められます。
1人でも割引になっていますが、sounds onlineはよくセールで30%オフをやってるので
少なくと30%引きまでいかないとあまり得はないと思います。
僕は現在4万程度なら出費できるのでたくさん参加してくれると有難いです。
285名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 18:36:57 ID:SVR9ZJp2
>>284
Pro版が出るから在庫処分かな?
魅力的な値段だけど80人以上も参加すると思う?
最高でも50人くらいが限度と予想した。
一ヶ月待たないとならないけど普通に買うより安いね。
286名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 19:29:19 ID:pR1joens
>>285
在庫処分か分かりませんが、今,group buy(団体購入)がちょっとした流行になりつつあるようですね。
ちなみにPMI Old Ladyの団体購入は80人を超えそうな勢いで最終的には$80で購入できると思います。
http://www.northernsounds.com/forum/showthread.php?t=26687
一方QLSO GOLDはその何倍も値は高いですがクリスマスの時期に重なるので余裕で100人は超えるのではと
僕は期待しています。アメリカの一つの州から1人参加するだけで50人弱は行っちゃいますし。
それと12月までにもっと円高が進めばなお良いですね。
287名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 19:36:11 ID:4TwzKEhB
取らぬ狸の何とやら、にならなければ良いのだけど…
他のメーカーもこういう事やってくれれば良いのにね。
288名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 20:14:32 ID:8JMS1UmK
ていうか俺は参加する
いやまじで

名無しA 1人参加

↓ 次の人名前と累積の人数を
ていうか良く考えろおまえら
シルバーとほとんど同じ値段だぞ
289ぬるぽ ◆.CzKQna1OU :04/11/17 20:30:54 ID:5E4xouGd
■QLSO GOLD団体購入参加者■
 名無しA
 ぬるぽ ◆.CzKQna1OU

(参加者別の割引率)
1-10人 $796 20%
11-20人 $696 30%
21-40人 $597 40%
41-80人 $497 50%
81-100人 $398 60%

http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-160G
290煎り玉子:04/11/17 20:58:35 ID:3bS2Nnhy
注文しちゃった。
■QLSO GOLD団体購入参加者■
 名無しA
 ぬるぽ ◆.CzKQna1OU
 煎り玉子

(参加者別の割引率)
1-10人 $796 20%
11-20人 $696 30%
21-40人 $597 40%
41-80人 $497 50%
81-100人 $398 60%

http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-160G


291名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 21:00:27 ID:ggd7eAZH
これってSilver持ってても優待ないのか?
292名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 21:36:13 ID:kE9SN+rK
ちゅ注文しちゃおうかな・・・後で説明文確認するけど
ほんとに大丈夫だよね?
293名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 21:55:10 ID:pTdFjQXF
俺はもう少し様子見てから注文するよ。
まだ1ヶ月あるし。
294名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 22:02:05 ID:I5u7FbAt
これって100人超えたら終了なのかな
んー悩むー
295名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 22:06:27 ID:mWCrMqYE
もしかして100本限定?お得だけど迷うな
296名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 22:12:47 ID:dSrYbmvh
とりあえず失敗は避けたいので、購入の意思のある人はここに登録↓
様子見の人も登録お願い

http://f46.aaa.livedoor.jp/~internet/meibo2/index.html
297297:04/11/17 22:17:40 ID:cmxhvVUN
マジほしい
参加する

注文しちゃった。
■QLSO GOLD団体購入参加者■
 名無しA
 ぬるぽ ◆.CzKQna1OU
 煎り玉子
 297

(参加者別の割引率)
1-10人 $796 20%
11-20人 $696 30%
21-40人 $597 40%
41-80人 $497 50%
81-100人 $398 60%

http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-160G
298名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 22:29:48 ID:kE9SN+rK
クレカ持ってなかった
299名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 22:35:52 ID:8JMS1UmK
クリプトンで11万でうってるYO!








俺たちは4万で買うけど
300煎り玉子:04/11/17 22:41:31 ID:3bS2Nnhy
81+とか81〜でなく81-100となっているので100本限定かも知れないと考えて、
早々に注文しちゃったよぅ>>294-295
この前タンクタン2XLウプグレ版10ポンドセールやってたとき、
注文してる途中に売り切れてトラウマになってるのかもしれない。
301名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 22:42:32 ID:xBhLbMBZ
ヨドバシで買えばポイント付くから少しは安いよw




俺たちは4万で買いたいな
302名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 00:24:53 ID:KkBv8kuW
よ・・4万でGOLDが買えるのなら欲しいけど、
81人以上集まるのか〜〜〜〜〜!!!!????
303294:04/11/18 03:17:50 ID:KaEJqXow
>There is no limit, but the minimum price will be $398.
だとさ
数日気を落ち着かせて考えてみることにするよ

304名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 07:27:45 ID:sKN5L8QE
今カウンターを見たら参加者2名だったけど、
ひょっとして参加した2人って>>290>>297の2人???
日本人が先陣を行くなんて男らしくてイイ!!!
305M ◆oTaTCQS7Jw :04/11/18 08:56:57 ID:vfmxeZ+q
これって参加するのに[ADD TO CART]を押せばいいの?
あと298が言ってるけどクレカないとダメなのかな・・・
数人で参加したいんだけど・・・
306名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 09:41:57 ID:ojNaPupo
>>305
ネットの買い物でクレジットカードは常識だろ
国内ならともかく海外だし

>>303
安心した。俺も数日考えてみるよ。
307名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 09:58:36 ID:sKN5L8QE
カードない人のために代わりに購入できますけど・・
あそこで購入するとポイントが貯まるのでむしろ喜んで購入代行したいです。
308名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 10:00:01 ID:y+MUYj3B
今時大学生だってクレカ持ってるだろw
この際作った方がいいよ
309M ◆oTaTCQS7Jw :04/11/18 11:05:49 ID:vfmxeZ+q
>>306
自分の常識だけで常識語られてもなぁ・・・
でも確かにないと不便だよね。
普段は国内だけだから、代引きでことたりてるけど。
>>307
お願いするかも知れません。
そうなったらお願いします。
310名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 12:46:02 ID:5+tjszm6
常識かどうかわからないけど、カード利用は普通だと思う。
無料で作れるカードも多いし作れば?
誰だかわからない他人に頼むより安心だと思うよ。
311M ◆oTaTCQS7Jw :04/11/18 14:14:55 ID:vfmxeZ+q
アドバイスありがとう。作れればいいんだけど・・・
では名無しに戻って忘れられた頃に人知れず参加しようと思います。
312名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 18:51:49 ID:gMK8qKdv
俺も銀だから金4マソは魅力的だ…

話は変わりますが、皆さんソロバイオリンは何のライブラリ使ってます?
色々聞いてもイマイチ納得できないのですが
よかったらお薦めのやつを紹介して頂けると助かります。
313煎り玉子:04/11/18 21:29:55 ID:qwel66v/
>>304
時間(↓)的にみて1人は俺かなあ。
>Thank you for your order!
>We received your order on 11/17/2004 04:39:49 Pacific

つーか、みんなもっと飛びつけよぉ。。。不安じゃないかよぉ。。。(´・ω:;.:...

>>311
作るの結構時間かかる場合あるから早めに手続きした方がいーよ。
早く戻ってきて参加してくれ。

>>312
俺も知りたい。バイオリン独特の倍音と程よいアタック感が欲しい。
314名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 21:38:24 ID:FDjyKLdV
>>304
カウンターってどこ?
俺も買うよ。
315名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 22:18:02 ID:w2EqOXM2
お〜い!誰か〜!
何口か申し込んで、
4万で買って、オクで5万で売ってくれ。
漏れも君も両方が幸せになれる。
316名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 22:25:06 ID:InyI/1Zi
>>312
さんざん既出ではあるが、kirk hunterとVSL(どちらもソロ弦)以外はロクなやつがないと思う。
かといって両者とも癖というか得意不得意があって難しい。

あと、ちょっとしたスライドの打ち込みがリアルさを演出する上で欠かせないんだけど
MIDIピッチベンド使うと音色が変化しちゃうから、メロダインとかでいじるのがベター。
ソロヴァイオリンはオーケストラ楽器の中で一番再現しにくいパートなので、その辺は覚悟すべし。
317 :04/11/18 22:34:37 ID:Xv1sYVOB
81人足らなくなる気がする・・・
と縁起でもないことは言わないでおこう。
318名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 00:26:31 ID:/eigj4dn
>>311
無職?それとも自己破産申請した人?
カード作れても申し込みしてから1-2週間位かかるから早めにな。

>>313
普段より安くなるんだから不安はないでしょ。
まだ時間があるから様子見組は多いと思う。


どんな楽器もソロで聴かせるのは難しいよな。
319名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 00:33:26 ID:+/pZ7vRg
>>318
どのカードが使えるんですか?
320名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 01:45:24 ID:/eigj4dn
>>319
EastWestで使えるのは
アメリカンエキスプレス、ダイナース、ディスカバー、JCB、Master、VISA
主要のカードだいたいどれも使える。


作るにしても金融屋のカードはカッコわるいからやめとけw
321名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 01:50:54 ID:+/pZ7vRg
>>320
どうもです。
ちなみに、どういうカードが良いんですか?初めてなもので・・・
322名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 01:55:58 ID:/eigj4dn
>>321
初めてなら無料で作れる提携カードがいいんじゃないか?
郵便局のキャッシュカードにアメエキかVISAを付けるのとか、
スーパー・百貨店系(セゾン、IYカード、イオン、etc.)の
提携クレジットカード(JCB、VISA、Masterから選べる)だと
スーパーコンビニで使えて割引もあったりして便利。
323名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 02:02:55 ID:/eigj4dn
JCBは国内向け、VISAかMasterがついてれば世界中だいたい問題ないよ。
これ以上はスレ違いになるから別の所で聴いてくれ。
324名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 02:16:02 ID:xMtR2TTg
学生の俺ですら2枚持ってるというのに、〈当然タダのやつだが・・・・、)
ここの板で持ってないやつがいるとは驚きだな。

祖父で半ば強制的に作られたりしたこと無いのかよ?
325名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 02:16:31 ID:lv+zCPwP
306 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:04/11/18(木) 09:41:57 ID:ojNaPupo
ネットの買い物でクレジットカードは常識だろ

309 名前:M ◆oTaTCQS7Jw [sage] 投稿日:04/11/18(木) 11:05:49 ID:vfmxeZ+q
>>306
自分の常識だけで常識語られてもなぁ・・・
326名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 02:22:43 ID:/eigj4dn
もうカードの話題はいいよ、あとは321が自分で調べるだろ。
多分学生なんじゃないか?


そういえば、KIRKの新しいのってどうなったん?
327名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 02:34:35 ID:j+oR7Xk5
EastWestから買うと、関税とかかかるのかな?
328名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 02:37:01 ID:RoGY3yy6
OMC最強説。
329名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 02:43:02 ID:ONUxiswQ
祖父クレってオタク臭がしそうで嫌だなw
330名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 03:49:04 ID:DlI/OUTW
私は学士会カードです。
331名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 13:17:58 ID:k5FOPO9V
現在5人・・・ってこのスレの人しか買ってないのか?!
332名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 14:41:55 ID:p565oXjX
送料55ドルか。。でかそうだしな。
あと消費税と地方税取られるね。(*゜▽゜)でも今、円高だからチャンスかも。
あと10%ポイント付くよー。1000ポイント($100相当)貯めないと使えないけど。
333名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 14:46:18 ID:0sJUTqEG
今焦って買うよりは時世を見極めてみようと思ってる。
もしかしたら予告なしに凄い隠し球を出してくるかもしれないし、余分な金はないからその時までキープしておく予定。
334名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 15:36:00 ID:DceBp4xu
凄い隠し球はわからないけど、たぶんPro版出すための在庫処分でしょう。
今後、オリジナル版とPro版を分けて売っていくには中途半端だから、
合併して安くなる可能性はあるよね。それにしても今回のは安いと思う。
335名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 17:46:02 ID:BkSYKoj3
>>332
ホントだ、送料55ドルになってる。
送料無料じゃないの?
しかも55ドルって高すぎ、、、
日本人が多数注文するので急に方針転換したのだろうか。
336名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 19:16:10 ID:Mq342RVl
>>334
むしろ従来のバージョンが消滅して、高い方が残るんじゃない?
Silverでも、従来のギガライブラリよりよっぽどましな音がするし、
レガートのついたGoldはコストパフォーマンス面でも音質でも最強クラスだし。
今までのバージョンの3万5000円や11万5000円だって、むしろ
破格の安さだったんじゃない?
337名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 19:20:16 ID:Ju6c9gyL
>>333
北音で日本の人が質問してたけど、やっぱり返事はなかったね
回答しないということはあやしい
338名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 19:42:43 ID:Ju6c9gyL
送料のことも日本の人が質問してくれた
ナイス!
339wavelove:04/11/19 20:16:39 ID:kWS4UsCS
買ってきましたぁー!!!!!ポイント溜まってたので使ってきた、めちゃ楽しみだ〜。
合計の出費はネットの表示価格+確か関税で2千円位とられるはず。
前アポカリ買った時シカトしてたら裁判がどうたらな
葉書まできたのでこれは払わないといけないらしい。

2ch初心者なので◆〜みたいな記号つけれないのですまんです。

■QLSO GOLD団体購入参加者■
 名無しA
 ぬるぽ ◆.CzKQna1OU
 煎り玉子
wavelove

(参加者別の割引率)
1-10人 $796 20%
11-20人 $696 30%
21-40人 $597 40%
41-80人 $497 50%
81-100人 $398 60%

http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-160G
340wavelove:04/11/19 20:18:28 ID:kWS4UsCS
すんませんUPDATE。

■QLSO GOLD団体購入参加者■
 名無しA
 ぬるぽ ◆.CzKQna1OU
 煎り玉子
 297
 wavelove

(参加者別の割引率)
1-10人 $796 20%
11-20人 $696 30%
21-40人 $597 40%
41-80人 $497 50%
81-100人 $398 60%

http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-160G

341名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 21:20:02 ID:BkSYKoj3
>>340
>2ch初心者なので◆〜みたいな記号つけれないのですまんです。

名前を書いたあと#をつけて適当な文字、数字を記入します。
例えばwavelove#390とか。そうするとwavelove◆sldk59fdとかになります。

日本からどんどん参加するとはeastwestも驚いてるだろうね。
3セットくらい買ってヤフオクで売ったら儲けられそうだけど、顰蹙買うだろうな。。。
342名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 21:37:39 ID:+/pZ7vRg
>>341
なるほど。其の手があったか!
343wavelove ◆PGehGm5CiU :04/11/19 21:46:40 ID:kWS4UsCS
>>341親切にありがとうございました。今後これで書き込めばいいのですね。
できてるかな?
344名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 23:10:33 ID:UDlpwftb
>>339
二千円くらいケチルなよw
345名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 00:35:45 ID:QizNyCzo
>>339
今回SilverのProへのアップグレード申し込んだんですけど、
関税ってどういう形で請求が来るんですか?
クレカで払える?
346名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 02:03:28 ID:NmnMwtDD
ぬるぽ
347名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 02:15:57 ID:DZxuvsz4
>>345
無理。受け取るときに払うパターンと
後で振込用紙が送られてくるパターンがある。




>>346
ガッ
348名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 06:08:22 ID:gv11XZid
GOLD少なすぎじゃねぇ?
349名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 07:15:04 ID:0MR+MYgc
今見たら送料無料に戻っていました。
最初の40名はProsamples Platinumシリーズの5〜8までのうち好きなものを
無料でもらえるそうです。
今まで購入されたからラッキーですね。
350 :04/11/20 07:19:56 ID:a9A8p7PH
>>349
なななななにー!!!!?
GOLD注文しようかな・・・。これ買うと有り金がほとんどなくなるが。
351名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 08:28:34 ID:0MR+MYgc
参加方法に若干変更があったようです。
購入方法
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-160G
@クリック"ADD TO CART"
Aクリック"CHECK OUT"
Bクリック"ACCEPT"
CここでPromotional CodeにGROUPを入力してRecalculateをクリック。
そうすると値下げ価格が表示されます。

Cに注意してください。
352名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 09:14:10 ID:8vkL7KEn
イラネ が イルネに変わりました。
代理購入してくれる紳士いませんか?
353名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 11:01:20 ID:WF00i+h2
買っちゃった。。。
ところでProsamples Platinumって本当にもらえるのかな?
カウンターってどこにあるの?

>>352
credit(信用)を持ってない人は信用できないな。

354wavelove ◆PGehGm5CiU :04/11/20 11:08:15 ID:fr2HvhNv
>349 送料無料?!!
Shipping$55.00の時に買ったんだけど・・・サポートにメール出してみます。
355名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 12:18:06 ID:K7H+C0un
オマケまで付いたか、人集まらなくて焦ってるのかね?
この安さはますます隠し球疑惑も考えられなくもないな。
356名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 12:57:43 ID:f7T3vO4x
未だに案内koneeeeeeeeeeeee
お手数ですが銀から金プロ、
もしくは銀プロへのアップデート価格教えて頂けませんか?
357名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 13:08:34 ID:f7T3vO4x
すいませんでしたログ検索しました。
案内の方は代理店にメールで伺ってみます。
358名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 13:19:54 ID:K7H+C0un
今回の金の安売りなんだけど
銀持ってる人はバージョンアップでもいけるから
21人以上集まらないとお得ではないね
359名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 13:36:49 ID:NmnMwtDD
100%80over
360名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 14:19:52 ID:K2sW6Kph
あと2人で$100off
361名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 14:43:50 ID:WpLJcgcJ
>>360
これって一人でも20%offだよ。
それと元の値段は$995だから10人までなら$199off。
362名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 14:47:19 ID:iGV//e25
>>356
銀プロへは30%オフ期間なので$226.45
ただし、クレカの手数料がとられるので、実際には
2万5000近く引かれてた。関税含むかは不明。
(Shippingって項目がそれっぽいんだが…)
PROMOCODEはEWPROだよ。
363名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 14:52:37 ID:G4Vot/xv
銀pro買ってから金標準もしくは金proにすると
バージョンアップの金額ってどうなるんですか?
364名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 15:13:12 ID:iGV//e25
>>363
まだわからないんだけど、多分1400$(Gold$1990-Silver$590)でいけるんじゃない?
アナウンスがあるかもしれないんで、今度Northernsoundちゃんと読んでみるわ
365 :04/11/20 15:42:44 ID:a9A8p7PH
>>362
Shippingは送料のことだよ。

10人もいってないのかぁ。まだ時間はあるけどそろそろ人集まらないと不安でしょうがない・・・・
両親に人生最後のクリスマスプレゼントを頼んでみようかな・・・。
366名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 15:43:11 ID:NmnMwtDD
362はクリプトンで買ったほうが無難だと思われる
367名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 17:59:14 ID:gv11XZid
俺買おうか悩んでます。


て言う人他にもいるんだろうなぁ。
様子見な人。
368名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 18:06:32 ID:WF00i+h2
何人買ったかどこ見れば分かるんですか??
369名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 18:10:27 ID:K2sW6Kph
>>368
http://www.northernsounds.com/forum/showthread.php?t=27144
↑の
Counter
Date: Nov-19-04
Number of subscriptions: 8   ←これこれ
Current Price: $ 796,-
Days left: 29 days
370 :04/11/20 18:11:06 ID:a9A8p7PH
考えている人、いったんここに登録しませんか?
人数がどれほどか考えたいので。
http://f46.aaa.livedoor.jp/~internet/meibo2/index.html
371名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 18:58:50 ID:LWqqf9eI
3日で8人はなかなか好成績じゃないの?
21人超えたら注文するよ。

>>370
情報が他に使われそうだから嫌だw
372名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 19:34:17 ID:K2sW6Kph
>>371
何の情報なのか意味不明。
てか、使われて困るような情報は送信しなけりゃ良いじゃん。
373名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 23:15:26 ID:QizNyCzo
まあまあ、もちつけw

ところで、こんなの発見したんだけど、これって既出?
これ読んだとき、目から鱗だったんだけど、言われてみれば当たり前の話。

QLSOゴールドを2.8(多分P4 2.8) 800mhz fsb, 4gb RAM, 3x160gb 7200rpm HDDで
動かしてる毛唐のおっさんの話。WindowsXPでは、1プロセスあたり2Gしかメモリを
使うことが出来ないので、2.5GB以上のRAMを積むのは意味ねーという突込みに対して、

I figured out a way around this using FX-Teleport and the 3gb switch. Basically, there is 1gb for kernel
and 3gb for apps but, unless there is code in the actual program to accept the 3gb switch each app can
only handle 2gb max. However, when you use FX-Teleport, there are now 2 apps and so you can use
the 3gb. It's complicated, and if I had a second chance to buy the memory, I might just buy a second
machine (it is about the same price because 1gb sticks are so expensive) but there you have it.

つまり1VSTホストあたり2GBのメモリ空間しかつかえないので、FX Teleportを使ってもう一つ
ホストを立ち上げ、2GBの制限を回避すると言う話。既出ネタだったらスマソ。
374名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 23:31:50 ID:CS/NAhSd
Mac使ってるからわからん
375名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 23:35:35 ID:5o73W/p1
>>374
Mac使ってるから、と一般化しないでくれ。
Macユーザ全てがそうだと思われたらかなわん。
376名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 23:46:25 ID:7LqLvbhZ
>>375
Mac使ってるから、っていう一言だけで一般化?とは思わないけど。
考え過ぎでしょう。

新しいLogicでもFX Teleportみたいな事出来るようになったみたいだね。
早くノートパソコン一台でサクサク動く時代が来ないかな。
377377:04/11/21 04:29:43 ID:1y/f7UBK
注文押しちまった

■QLSO GOLD団体購入参加者■
 名無しA
 ぬるぽ ◆.CzKQna1OU
 煎り玉子
 297
 wavelove
 353
 377

(参加者別の割引率)
1-10人 $796 20%
11-20人 $696 30% ←いまここ Number of subscriptions: 16
21-40人 $597 40%
41-80人 $497 50%
81-100人 $398 60%

[注文はこちら]
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-160G

[現在の注文者数はこちら]
http://www.northernsounds.com/forum/showthread.php?t=27144
378378:04/11/21 04:45:24 ID:7JX2Nb71
大変なことしてしまった

■QLSO GOLD団体購入参加者■
 名無しA
 ぬるぽ ◆.CzKQna1OU
 煎り玉子
 297
 wavelove
 353
 377
 378

(参加者別の割引率)
1-10人 $796 20%
11-20人 $696 30% ←いまここ Number of subscriptions: 16
21-40人 $597 40%
41-80人 $497 50%
81-100人 $398 60%

[注文はこちら]
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-160G

[現在の注文者数はこちら]
http://www.northernsounds.com/forum/showthread.php?t=27144
379名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 10:20:33 ID:e0JhSSyk
気持ちは分かるが「 ■QLSO GOLD団体購入参加者■ 」とかって書き込みは興味がない奴にはそろそろウザい
380名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 10:37:51 ID:TVjunSyO
>>379
同意。
既に買っちゃった奴の自演の可能性もなくはないからな。
かといって他の話題も今の所ないからどうでもいいけど。
381名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 10:42:43 ID:LC9P4E2b
>>379-380
だから>>370でやれとあれほど(ry
382名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 10:54:44 ID:C1FGg+55
>>381
購入者(予定)人数が知りたい云々じゃなくて
ここに買ったって報告してる奴ってどうせ自演かもわからん宣伝でしょ
そういう奴には370は意味なし
383名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 10:56:57 ID:LC9P4E2b
>>381
いや寧ろスレ汚しになってるってことでつ
384名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 12:00:33 ID:e0JhSSyk
>>381
アンカーは>>377-378じゃないのか?
385名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 12:13:20 ID:LC9P4E2b
>>384
スマソ、逝ってくる 

   orz
386名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 13:56:38 ID:5cXAhGyR
スレ汚しか・・・
特に今は注目の話題は無いし、これを気にユーザが一気に増えると思えばいいことじゃないか?
387名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 14:34:07 ID:e0JhSSyk
>>386
スレ名見てみ。QLSOだけがオケライブラリってわけじゃないし、ネタがないから何をやってもいいってわけでもないだろう。
それに、不安な気持ちはわかるが、それを分かった上である意味ギャンブルの購入に踏み切ったんだろうから、>>377-378みたいな事をするのは醜いし、不快だ。
「安く買いたいが高くなるのはいやだ、だから宣伝しよう。ネタもないこのスレならしつこく書き込みを続けてもいいはずだ」って理屈は成り立たないと思わないか?
388名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 15:08:34 ID:i+44uXK7
>>379>>387の書き込みこそ不快に1票
389煽り:04/11/21 15:12:45 ID:fk6uL9W8
>>386
俺の中ではQLSOだけがオケライブラリ
390名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 16:05:35 ID:uXTtvMJ4
なるほど
そう思い込んでるから平気でスレ汚しても何にも恥ずかしくないわけだ
おめでたいもんだな
391378:04/11/21 16:30:23 ID:7JX2Nb71
NGワードをQLSOにでもしとけよ
392名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 17:40:05 ID:4dww66qK
ついでにVIENNAとアドオケとガーリタンもNG登録しとくか。
393名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 18:05:30 ID:JCRw7Uw/
ぶっちゃけ$497でも安いよね。知れ渡りさえすればすぐ埋まると思うけどな。
安ければ欲しいと思ってる人の中で、ここ見てる人なんて極少数だし。
394名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 19:30:24 ID:ojbqPWE7
>>392
wara
395名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 19:51:26 ID:noPXorn3
QLSO GOLDなんですけど、記載されたURLで記載されたとおりに購入すれば
1人で買っても、他の人も買ってたらグループ購入になるんですか?
そこらへんがいまいち理解できません。
今このスレみると8人ですが北音みると16人なので足して24人ってことですかね?
396煽り:04/11/21 19:54:32 ID:fk6uL9W8
君もクリプトンで買いなさい
397名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 19:58:03 ID:UD5BC7sW
QLSOの音、試奏してきた。
悪くないけど、良くもないなぁ。。
ソロものがよくない。 大編成の感じはいいけど。

室内楽とか、弦四とかに的を絞ったライブラリーで良いの無いですか?
398名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 20:36:31 ID:AjdVJ63H
>>397 NGワードでいいですか?ビエナのホライズソ。
399名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 21:37:54 ID:UD5BC7sW
>>398
情報サンクス。

あらためて、デモ曲聴いてみたけど、拡がりすぎるなぁ。。
室内楽というか、POPSやROCKに入ってるような
せまい、デッド(リバーブ感が希薄な)な、弦楽ライブラリって
いつになったら出るのかな・・・。

うーん、例えが難しいけど、
椎名林檎の曲に入っているような弦の音というか。
そういうの欲しいな。
400名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 21:47:18 ID:5cXAhGyR
>>395
そうだよ。
16人だけだけど。
401名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 22:10:13 ID:zb4TsZmU
402名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 23:27:48 ID:XYyTAzlH
Kiek Hunter Solo Stringsにすごく興味があるんだけど、
HPを見てみるとHaLion版もあるという風に書いてあるけど、これってGigaの
データをHaLionにIMPORTすると使えるって意味なのかな?

Solo Stringsの値段が149ドルって書いているけど、Full Solo Stringsは199
ドルって書いてあるし・・・わかりにくいよ。
前者の方はFullでは無いって事なのかな?

わかる人がいれば教えてください。
403399:04/11/22 04:01:04 ID:LVeOfuvL
>>401
おー いいですね、これ。
はじめて「これだ!」って強力な手ごたえを感じてます。
でも、やはり重いのかなぁ・・・
ちょっと色々調べてみよう。
404名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 07:23:43 ID:h02d9LAN
http://www.northernsounds.com/forum/showthread.php?t=27145
北音GROUPBUYスレが移動しました
405名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 10:29:32 ID:xcRJ9Wva
406名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 11:09:40 ID:v8aXpFwA
絶対この割引やる前の週あたりに日本でGOLD11万出して買っちゃった人いるよね。
俺だったら半年くらい前に買ってたとしてもブチ切れたくなると思うな。
ここでそういう恨み言が一つも聞こえないのはみんな大人だね。
これを機にこのスレがGOLDの話題で占領される予感。
407名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 11:34:08 ID:xcRJ9Wva
>>406
矢不奥があるから良いんでね?
とりあえず購入できたら漏れのsilverは売るつもり
408名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 12:36:10 ID:i0VKnyXq
この状況ならもう一個欲しいと本気で思ってきた。
だってプロサンプルついてくるんだもん。
409名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 13:47:23 ID:xPcj+/Ed
>>408
もう一個所有してどうする?
欲しいなら5000円位でライセンスとれるよ
410名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 13:59:58 ID:PEh4KWDA
必死だな‥‥
411名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 14:00:37 ID:xcRJ9Wva
既に購入が決定した人数:36人 $597(-40%) あと5人で$497(-50%)
412名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 14:02:26 ID:xPcj+/Ed
だからわざとらしい宣伝ヤメレ
413名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 14:07:48 ID:PEh4KWDA
この分じゃ、あとでQLSOGold使ってます、って奴はみんな厨呼ばわりされる事は必死だろうな。かわいそうに。
「自分が、今この時だけ良ければいい」っていう自爆テロ型厨が張り付いたことが哀れでならないよ。

414名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 14:52:58 ID:i0VKnyXq
>>409
どうやって?
415名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 16:00:23 ID:8Ojik82N
人数募集のやつは見たくない人用にあぼーん出来るように名前欄変えておけばいいんでねえの?
416名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 16:10:30 ID:APc5gzai
このスレでやる分には大目に見るが
他の全然関係ないスレまであちこち宣伝してんだもん
他のスレではウザいからヤメレ
417名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 16:12:28 ID:6rUWYPtv
もう宣伝しなくても多分大丈夫だろ
だからもうやめてくれ
418名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 16:38:43 ID:Wm5vaa7X
なんだか昨日から必死すぎるんで可哀想になってきた
ストレス溜ってないか?
419名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 17:32:25 ID:tQz7nVhG
おまえら早くGOLD買え。
QLSO買ったら僕にも彼女ができますた。
宝くじも当たってウッハウハで、まさに夢が広がりんぐ。
いまでは友だちにも勧めています。  (ニート)
420名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 17:41:22 ID:pOmqZxGv
>>419
こんな変な奴まで現れたか。
Goldユーザーとしてはホントウザイ。
迷惑だってこと考えろよ!
421名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 17:57:18 ID:PEh4KWDA
>>415
あぼーん機能のない専ブラがあることも忘れるな
422名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 17:59:05 ID:SGgHwjxk
>>415
そんなんじゃ根本から解決したとはいえないし
423名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 17:59:32 ID:5sJh1X8C
413と420は11マソで買った人だね
424名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 18:50:05 ID:mUNP6sCj
GPOって定位を自由に動かせますか?
QLSO銀だと第二バイオリンを右に持っていったりはできないようですが。
元の音がモノラルだとそのあたりが自在なんですけどね。
425名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 19:01:21 ID:Q0E3s2DN
>>424
ステレオ定位調整するプラグイン使え。
426名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 19:03:58 ID:7Cq74Ii9
>>425
それってどんなの?
427名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 19:10:43 ID:Q0E3s2DN
>>425
俺はWavesのS1使ってるが、フリーだとVoxengoのやつとかあったな。
ttp://www.voxengo.com/freevst/
428名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 19:11:51 ID:Q0E3s2DN
>>σ(゜ー゜*)
おっとオウンゴールw
429名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 19:12:38 ID:B4ZY9HvT
QLSOの音でホール録りじゃなくてスタジオ録りのライブラリが欲しい
430名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 19:42:15 ID:5sJh1X8C
いいたいことはわかるが矛盾してる
431名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 20:20:44 ID:10XxuIN/
>>427
試す前に聞くのは悪い気がするんだけど、
S1で強引に振るのってうまくいけます?
QLSO台無しになんないかなとおもって。
432名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 20:29:20 ID:h02d9LAN
DAWならオーディオのPANの移動くらいできない?
それとも、そういうことすると音がおかしくなっちゃう?
433名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 20:34:53 ID:Q0E3s2DN
>>431
あいにく俺はQLSO使ってないので一般論になることを先に断っておく。
(一般論てのは、残響を含むステレオ音源って意味で)

単純に左右対象に配置を入れ替えるなら、LRを逆にするのが一番自然。
同空間で収録した他の楽器と混ぜるときは位相も注意。

さらに細かく動かしたいときはS1などに頼るわけだが、
あまり極端に定位を振ると残響成分が偏るので、
うまくステレオの広がりを調整しなきゃならんわけね。
S1だとパラメーターが複数あるから対応しやすい。
もちろん空間をいじることに変わりはないから、
全体のバランスを見てリバーブで補正すべき。

あとはミックススレとかでよろ。
434名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 20:35:21 ID:Q0E3s2DN
>>432
上でも書いたが、残響が一緒に動いてしまうのが問題なのね。
435名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 20:59:41 ID:5sJh1X8C
つまりVSLにギガパルスしても糞
436名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 21:05:47 ID:Q0E3s2DN
>>435
ギガパルスのIRデータのクォリティは分からんが、多分それは腕か耳が悪い。
437名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 21:10:18 ID:B4ZY9HvT
>>434
そうなんだよね。

QLSO残響音なければもっと色んなものに使えるのに
なんかもったいないんだよなぁ
ソロパッチもPAN移動簡単に出来ると使い勝手が増すのに
プラチナだと、ここらへん解決出来るのかな?

単純にオケだけの曲作るにはこの残響入りいいんだけどね
438名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 21:11:23 ID:10XxuIN/
いつも同じホールですよね。
あと、他の音源を混ぜるときは空間を似せなきゃいけないよなあ。
439名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 21:13:49 ID:B4ZY9HvT
>>438
いつも同じホールでなけりゃ困るわけだがw
440名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 21:14:44 ID:5sJh1X8C
IRデータのクォリティの良し悪しとか関係ねーし
生演奏にIRデータつけて音がいいのが耳がいいというならそれ以上はなにもいわん
べつに俺はQLSO万せー派じゃないが
441名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 21:17:16 ID:B4ZY9HvT
LogicのSpace Designerはなかなかいいよ
442名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 23:05:35 ID:LwoPg79r
>>437
Gold使ってるならSilverのライセンス買っちゃえば?
Pro版で、Silverでもソロ楽器のアーティキュレーションが増えるし、リリーストレールがない分
オケモノ以外でも使いやすいのではないかと。やっぱり残響がウザイ時は発生してくるけどね。
443名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 23:10:53 ID:Q0E3s2DN
あんまりIRの話すると荒れそうだからほどほどにしておくつもりだが
ライブラリに頼りすぎてミックスがないがしろになってる人多い気がするんだよね。

いくら収録音に残響がついてるからって、リバーブ使わないでいいってもんじゃない。
近い音と遠い音のマルチマイクで分量は変えられても、
本質的に同じ響きを使いまわすわけだから柔軟性とバリエーションに欠ける。

毎回思い通りのスタジオやホールで録音できる環境じゃない限り
VSLみたいな響きの少ない音にIRリバーブ組み合わせた音作りが一番現実的だと思う。
耳うんぬんと書いたのは、最善なものは何かを判断する勇気ってことだよ。
まとめて否定するなんてもったいない。
444名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 23:11:24 ID:B4ZY9HvT
>>442
GoldもSilverも残響があるのには変わらないんだよ。
それとGoldはSilverの下のグレードだから、
Sに入ってる楽器、奏法はGにも入ってる。
ライセンスを取って解決するのは、
軽く使える、複数台で使えるから便利というだけです。
445名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 23:20:05 ID:LwoPg79r
>>444
Goldってリリース音オフにできるの?
それなら確かにSilverのライセンス持つ意味、全くないかもしれんね。

まあQLSOのよさは殺されてしまうけど、S1で広がりをなくしたり、デュレーション調整して
余韻が出ないようにしたり、別のリバーブでなじませたりして、何とか他の音になじませてますよorz
446名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 23:21:37 ID:FysjzT08
kirk hunter 最高やん。 
これのデモ聴いてもQLSOを買うか・・・ワカラン
447名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 23:32:13 ID:WHNQ4Gk0
>>446
だってソロストリングスしかないし
448名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 23:36:31 ID:B4ZY9HvT
>>443
自分も残響音入っててもリバーブかける時もあるよ。

残響音のせいで使えない場合があるのが悔しいよな。
残響音入ってない方が色々使いまわせて便利だよね。
両方準備しないとならないなら、
後者の方がコスト的にオトクかもしれないと最近思う。

音質的にIRリバーブが問題ないとしても、
素人にはミックスをいじるのが大変だったりするから
はじめから残響音入りで入ってるのは便利だと思う。
だからどちらも否定しない。

>>445
SとGはステレオミックスされてるからダメだけど
プラチナならクローズマイクサンプルが入ってるから
出来るんじゃないかと思うが。
449名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 23:53:41 ID:Q0E3s2DN
残響って、音源からの距離と空間の広さという二つの要素があるんだよね。
この辺を混同すると処理がうまくいかない。

ちなみにWavesのIR1は使いやすくて音も良いよ。
こいつのおかげで普段使うライブラリがどんどんデッドな音のものになっていった。
以前はSonic Implantsの弦がお気に入りだったけど、VSL+IR1に乗り換え。
450名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 23:58:56 ID:LwoPg79r
>>448
スマソ、僕の文章がウンコなもんで…
Goldだとキーオフ時に、サンプルが終わりまで再生されてなくても残響音が再生されますよね。
Silverはぶつ切りなんです。それのことを言ったつもりですた。

まあ、どのみち定位や音の広がりなどリリーストレール以外にもQLSOには混ぜにくい要素が
いっぱいあるので、漏れのレスはなかったことに。
451名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 00:04:50 ID:VEOn5/ec
>>450
SilverとGoldにそんな違いがあったのかぁ。

ところで、過去ログ見てたんですが、Goldのライセンス持ってる人はSilverのライセンスを約$50で取れるらしいですが、
これはSilverのパッケージも手に入るのですか?
今のGroup BuyでGoldを手に入れて、Silverもゲットしようという作戦なのですが・・・。
452名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 00:26:36 ID:vW8x2aFF
>>450
そうなの?知らなかった。
GoldとSilverは音響的にステレオミックスで一緒だと思ったが。
もちろんサンプル数はSの方が少ないのは言うまでもないが。
453○○ル ◆Mu1000UKvE :04/11/23 00:42:28 ID:FGmxZ4sF
気まぐれでOrchestral買っちゃってから
最近オケ曲に興味出てきてライブラリいいのないかなーと思って色々調べたら
QLSOとかVSLってむちゃくちゃ高いんですね。orz

個人的にQLSOの銀狙ってるんですが
過去ログ見た所、音がブツ切りって書いてあったんですが
実際どんなもんなんでしょう。
どんな具合でブツ切りなのかかなり気になるです。
使ってらっしゃる方いらしたら使用感やらを
よろしければ教えていただけませんでしょうか。
454名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 00:44:04 ID:vW8x2aFF
OrchestralよりQLSO銀の方がはるかにいいからまずは買っとけ。
455名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 00:59:35 ID:JOMUmKQk
>>453
アナルさんだ。
ブツぎりというか、一聴するとドライな感じがするだけです。
もちろんサンプルの終わりまで再生すると、ホールの残響音が出てきます。
途中でノートオフになっても、リリーストリガーで残響音が再生されるようにきちんと
プログラムされてるのがGold、されてないのがSilverです。

もちろんアーティキュレーションも、上位バージョンに比べて大幅に削られていますorz
実際足りないので、私はAdvanced Orchestraとかと混ぜて使ってたりしますが…
それでも>>454氏の言うとおり、Orchestralなんかよりはるかにマシだと思います。

今にして思えば、XVやAdvOrchなんて買わず、機が熟するまで貯めておけば
良かったと後悔…。まあ他の用途にも役立ってたりするので、それはそれでしょうがないの
かもしれないけど、時代の流れって速いですよね…。
456○○ル ◆Mu1000UKvE :04/11/23 01:21:09 ID:FGmxZ4sF
>>454
OK。(笑)

>>455
なんと、てっきりブツ切りなんていうもんだから
サンプルが強制的に切られるものかと・・・
まぁそりゃぁさすがにないだろうと思いつつも心配ではありました。
サンクス。踏ん切りがつきましたです。

>時代の流れって速いですよね…。
そのうちQLSOの金とか使ってMIDIでフルオケができる時代が・・・
457名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 01:32:28 ID:z5mJUJ2X
既に購入が決定した人数:63人 $497(-50%) あと18人で$398(-60%)

みんなGJ
458455:04/11/23 01:33:12 ID:JOMUmKQk
>>456
>そのうちQLSOの金とか使ってMIDIでフルオケができる時代が・・・
northernsoundsとか読んでると、バリバリそういう話が出てきますよw

P4 2.8GHzやAthlonXPの2800+でも、Goldで同時再生、結構いけるみたいです。
それより問題になるのは、スレのテンプレにもあるとおり、メモリとHDD。
メモリを3〜4GB積んでRAID組めば、かなりいい感じになるみたいです。
Gold移行の一番のネックは今のところメモリですな…
459名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 01:37:59 ID:/ob10WR7
>>455
機械ものなんて待ってたら一生買えないよw

>>456
あれだけの音が出てあの値段だったらGoldは安いと思う
憧れる程の値段じゃないよ、正直いって
460名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 01:41:31 ID:BMFQ5/9o
もんだいはプラチナだな。
461名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 01:42:29 ID:oQQPFkoL
>>456
宣伝くさいけど、いまなら>457だしな
462○○ル ◆Mu1000UKvE :04/11/23 01:42:57 ID:FGmxZ4sF
>>458
おおー。
じゃぁCPUは問題ないとして

メモリとHDDか・・・
いやー自分がおじいちゃんと呼ばれる頃にはどんな世界になってるんだろう。

>>459
某バイトの先輩は借金してでも金かプラチナ買えと言うんですが
借金は怖い。(笑)

でもあの音は憧れます・・・
あとはセンスか・・・orz
463名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 01:46:45 ID:M/y4ptHO
>>462
今、例の金を買えないほど貧乏なのかね。
親に借金してでも買いなさい。
安すぎます。
464名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 01:48:56 ID:/ob10WR7
>>462
462が仕事で使おうとしてるなら借金してもいいが、趣味ならやめとけ。
道楽に借金して買うのは単なるアホだ。
というか、いくら先輩っていってもバイト君だろ?
そんなのの言う事あてにすんなよ。
465○○ル ◆Mu1000UKvE :04/11/23 01:56:56 ID:FGmxZ4sF
>>463
まぁ大学生ですしね。(笑)
つい遊びに金が回って・・・orz

>>464
将来は仕事で使えたらいいですね。
先輩さんは一応正社員さんっぽいです。

>道楽に借金して買うのは単なるアホだ。
ですよね。(笑)
銀から攻めます。( `・ω・´)

これ以上はあんまライブラリに関係ないっぽいので自粛します。(笑)
466名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 02:07:44 ID:BMFQ5/9o
>>465
せっかくだから聞いときたいんですが(まだ居るかな…)
muzieで公開されているひとやすみって、笛の部分がやけにリアルですが
あれってどうやってるのですか?
使用器材なんかも教えて頂けると。
467○○ル ◆Mu1000UKvE :04/11/23 02:21:26 ID:FGmxZ4sF
>>466
あ。います。
あれはOrchestralの笛ですよ。
特別な事はやってないです。
エクスプレッションとあと自分の息をサンプリングして
使ってますです。
468名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 02:25:24 ID:BMFQ5/9o
>>467
なるほど。自分の息なのか…
ちょっとした工夫でかなり臨場感が増しますね。
勉強になりますた。
469451:04/11/23 02:39:25 ID:VEOn5/ec
>>451ですが、
>GOLD or PLATINUM crossgrade to SILVER EDITION
>If you own EWQLSO Platinum Edition or EWQLSO Gold Edition
> you can now crossgrade to EWQLSO Silver Edition for just $49.95!
というそれらしい文章を見つけたのですが、つまりは出来るってことですよね?
その場合、soundonlineにメールで問い合わせればいいんですか?
470名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 04:18:11 ID:4ufJJsBV
単純な使いやすさでいえばRolandHQ-ORが圧倒的なんだけどなぁ(データ保存面は除く)
QLSO銀は音はすごくいいけど触ってみて使いにくかった。機動性が悪くて・・・。
GPOの使いやすさってどうなんでしょう?

音質(というかデータ量)と取り回し安さは反比例するのはわかってるんですけどね。
471名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 04:44:44 ID:kIiOesdv
>450の残響音のことは、シルバーの18VIOLINSに含まれてるゴールドのバイオリンと比較すれば違いがよくわかるな。
472名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 07:47:07 ID:wApPwCO+
>ヽ(・*・)ノアナル氏
今銀買うんならやっぱり金の方が良いんじゃないの?
例の金セール80人越え確定っぽいし、4万で金が買えるのに3万の銀買うのはちと勿体ない。
473名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 08:42:14 ID:623f/OSU
      ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
474名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 09:40:49 ID:cljPqWh4
>>472
しつこい
475名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 10:18:01 ID:z5mJUJ2X
既に購入が決定した人数:82人 $398(-60%)で購入することが出来ます!(これ以上安くはなりません)

寝て起きたらこれだ。すげー
476名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 11:21:26 ID:WFDQVRUk
>>303
>There is no limit, but the minimum price will be $398.
ってどこに書いてあるの?
477名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 11:39:56 ID:WFDQVRUk
Silver持ってるんだけど、Goldへのバージョンアップ価格より
安くなったから思わず買ってしまったよ。
478476:04/11/23 12:07:35 ID:WFDQVRUk
北音に書いてあった、失礼しました。
479名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 12:44:15 ID:5MYPqCHq
次買うならVSLだな
480名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 12:50:49 ID:ghlsNJRu
がーたんもSIもKIRKもやばいなこりゃ
QLSOの1人勝ちになってきた(思い込みじゃなくて実際そう)
481名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 12:57:40 ID:/ZWnoY12
これからクリスマスシーズン突入だから更に延びる事間違えなし。
この調子だとQLSOがある意味標準仕様になるかもしれんな。
もちろん他のライブラリの存在価値はあると思うがね。
用途、音色の趣味が違えば別のもの使いたいから。
482名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 12:58:42 ID:wDZhdMzB
変な言い方だけど、QLSOってオーケストラしかできないから俺内シェアは高くない。
483名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 13:03:12 ID:/ZWnoY12
>>482
確かにね。自分もオケ以外のために別ライブラリ用意してるよ。
484名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 13:32:10 ID:JOMUmKQk
>>482
そんなあなたにVSL。
485名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 13:36:00 ID:QKsLRhZt
いろいろ持つのがベストだと思う
486名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 13:46:05 ID:lrdKztoy
もしかして
QLSO-Goldグループ購入は最終割引額になる人数に達したので
マネー成立となり、直ちに発送が行われる???
487名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 14:08:08 ID:yCp2WLlh
sound onlineからCongratulations! メールキターーーーーーー!
488名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 14:10:45 ID:lrdKztoy
>>487
それいつ来たの?
うち来てないよ。
489名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 14:17:57 ID:623f/OSU
>>482
オケ専のスレで、オーケストラしかできないってボヤくのは確かに変だ。
俺もそんなに欲しかったわけではないが、ボーナスも入るからつい注文しちまった。
クリプトンさんには今までさんざんお世話になってきたが初めて浮気しちまった。
申し訳ねえ。
490名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 14:21:40 ID:oQQPFkoL
>>488
プロサンプルズどれにする?って言う内容だから
40番以内の人にだけ届いてるんでは?
491名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 14:26:50 ID:lrdKztoy
>>490
ああそれか。Goldを実質3マンで買った事になるのか。
やっぱり早く注文しとくべきだったな、失敗した。
ところで人数達したから発送はすぐしてもらえるのかね?
492名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 14:27:02 ID:VEOn5/ec
>>486
なんかそういうの北音グループバイスレで言ってる人が居たけど、本当かな?
493名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 14:30:53 ID:lrdKztoy
でもこれ以上値段下がらないんだから待たせる意味が無いでしょ。
メーカー側にしてみれば実際ユーザーに使ってもらって
他の人にも奨めるってのが売り方としてはいいと思うんだが。
494名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 14:38:14 ID:lrdKztoy
>>490
そのmailにはオマケ何にする?って内容しか書いていなかったの?
495名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 14:41:42 ID:VEOn5/ec
決まった人は明日から発送されるみたい。まだの人も12/17まで待ってくれるよ。
496名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 14:42:39 ID:lrdKztoy
>>495
それは嬉しいな!ってことは今週中には届くって事かな?
497名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 14:49:53 ID:oQQPFkoL
>>494
はじめの40人に入っておめでとう。
この下から選んでメールを返信してね、
とPSP-06 〜 PSP-10 のリストがあるだけだよ。
全種類じゃなかったんだな。

いまデモ聞いて選び中
498名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 14:59:22 ID:lrdKztoy
>>497
微妙な選択肢ですねw
自分だったらPSP10かな
499名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 15:08:16 ID:wApPwCO+
>>497
ちなみに返信すると
「情報ありがと。出来るだけ早く発送するよ」と返ってくる。

明日あたりの出荷だと金曜までには日本に届くけど、
通関に時間がかかるから実際届くのは日曜か月曜だろうね。
500名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 16:05:49 ID:DJu65s0R
QLSOとの相性を考えてPSP10を頼みましたよ(・ω・) 6,7ハモッテルンダヨネ
501名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 16:27:45 ID:lrdKztoy
Gold買ったらプラチナも欲しくなって来たw
3点マイクがいじれるから色んなものに使い廻し出来そうだ。
クローズマイクでドライな音もいけそうだし。
502名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 19:26:12 ID:tZr61fDi
調子にのって金買ったヤシ、メモリとHDDに投資するのを忘れるな(`・ω・´)
あとS-ATAコントローラーは、DAWとの相性でいろいろトラブルが報告されてるから、
気を付けて選べよ。ママンのは殺した方がいいぞ。
503名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 19:34:33 ID:CZM5qx7d
>>137
>>136ではないが、そうなんだよね。
DFDの設定をした後にも、ちゃんと再起動するように言われる。(メッセージが出てくる)
504名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 19:35:40 ID:lZqFHZLx
>>501
クローズは、そんなにドライな音はしないぞ。
結構リバーブ乗ってるぞ。これは、耳で確認してもらうしかないが、
「ドライ」と考えない方がよいかと。
505名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 19:39:33 ID:CZM5qx7d
>>502
SATAじゃないけど、俺は大丈夫だけどな。
ちなみにG4 1GHz Dual。サンプルは専用にSeagateの7200rpmのやつに入ってる。
プラチナを使うなら、さすがに10000rpmのSATAは必要だと思うけど、
俺はゴールド使ってるけど、大丈夫だよ。それより、CPUが悲鳴をあげてるw
G5に買い替えないとだめか、、、。
506名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 19:41:45 ID:lrdKztoy
>>504
そうなの?とはいっても近いでしょ?
オケ中にマイク立てて生オケ撮った事あるから
完全なドライではないことくらいはわかるよ
ホールで撮ってるんだからね
507名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 19:53:21 ID:623f/OSU
VSLはさあ、コンセプトは良いんだけど演奏者の腕が未熟なんだよ。
508名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 20:06:50 ID:tZr61fDi
>>505
メモリはどのくらい入れてる?書き出しするだけならいいが、再生しながら
曲作るならG4は厳しい。G5でも、結局CPU消費はHDD読み出しにかかる負担が
原因なので、メモリが大量にないと厳しいと思われ。>>458も書いてるが。

つーかG5買うなら、Winで組んで再生専用にしてしまった方が早いような気がする。
他にもGigaとか使い道はたくさんあるからね。あとKONTAKTはデュアルCPUに
対応していないはずなので、最近流行りのOpteronは、QLSO使う分にはまったく意味がない。
メモリとハードディスクこそがCPU負担低減の鍵。
509名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 20:41:52 ID:CZM5qx7d
>>508
そうなのか。でもゴールド使ってる人って、けっこう7200rpmの人が
多いんだよね、あっちでは(北音とかで)。
さすがに24bit?のプラチナはキツイだろうけど。ちなみにStormDrumも
使ってるけど、これを使うと限界が来るのが早いねw 
だからStormDrumを使うときは、これだけ使って、録音しちゃってるよ。
でも、ゴールドのみの時は、再生しながら作ってる。

あとメモリは恥ずかしながら、768MBしか入ってないw
さすがにこれじゃ、ヤバいってのは、わかってるんだよね、自分でも。
今度買い足すつもりだけど。とりあえず、2Gまで入るし。

ってOSXではアプリ単位で対応してなくても、OS自体が対応してるから、
アプリも、どうこうとか、、、、どこかに書いてあるのを見たような気がするんだけど違ったのか、、、。
510名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 20:49:38 ID:CZM5qx7d
あと最初から付いてるメインのHDDを交換したいと思ってる。
IBMのやつなんだけど、「ジーーーー」とか言ってマジうるさい。
俺的にはファンより、うるさく感じる。(ちなみにMDD)
511名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 21:01:43 ID:tZr61fDi
>>509
ごめん、マカの話しではなくドザの話しね。> DualCPU
俺はMacのパワーアップより、シーケンスをMacで走らせて、
Winでサンプラーやソフトシンセを動かすのが安上がりかなと思う。
ミックスダウソもWinの方がプラグインさせるし、外に持ち出すときだけ
オーディオファイルをMacにコンバートしてってな感じで。
CubaseSX高いけどね| ̄|_
512名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 21:11:05 ID:CZM5qx7d
>>511
Winでさらに新しいシーケンサーを使う気にはなれないんだよね。
LogicがまだWinで出てるなら使うだろうけど。
でも今持ってるKontaktやQLSOはハイブリッド版だから
Win使うときは便利だよね。
ちなみにWinを使うにしても、もう一個本体を部屋に置くのは
汚らしいし、買うとすればラックマウント型を考えてる。
海外では、Macでシーケンサーなどを使って、
ランクマウントPC(Win)をコントロールしてる人がいるみたいだし。(ジマー氏)
513名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 21:24:51 ID:cljPqWh4
音源をWinで操作をMacで、ってやるのはある意味理想だと以前から思ってたけど、Win用
のオーディオI/Fとかも買いそろえたり様々な設定をしたり……が('A`)マンドクセって思って俺
はMac一筋。
オーディオ、MIDI周りもきちんと内蔵されてて、かつ2Uくらいに収まるWin機があれば俺も
欲しいけどねぇ…
514名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 21:26:08 ID:tZr61fDi
>>511
ならばG5しかないですな。G5ならこの方のレポートが参考になるかも。
tp://yuzuru.blogtribe.org/category-485ca5cc2225da8eb8079e8091d50445.html

にしてもG5は外見は好かんけど、中身は美しいねー。
金があったらG5手を出したいけれど、他にも買う物もあるし、
僕はG4で打ち止めみたいです。
515名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 21:29:45 ID:tZr61fDi
自己レススマソ。>>512さんへのレスです。

>>513
まあWinでDTMするなら内臓いじりはさけられないませんからね…。
気持ちは分かりますよ。秋葉原に嬉々として買い物しに行って、
ふと我に返ると愕然とする事がありますよ…('A`)
516名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 21:34:36 ID:ghlsNJRu
コンタクトが早くマックにもちゃんと対応(WINぐらい軽く)なればいいのにね。
友人のマックユーザーぶち切れですよ。
NIはあまりマックに興味がないみたいで。。。

多分G4→G5より
まじめなNIのマックアップデートのほうが遥かに効果あると思うんだよねー。
517名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 21:38:20 ID:cljPqWh4
>>515
そそ、俺は内蔵いじりが面倒でWinに逝かないんだけど(DPもMacのみだし)、Win
ユーザはそれもまた楽しみなんだろうね。気持ちはわかる。俺も昔はMacで少し内蔵
いじりしてたし。
でも今は何故かそこまでする情熱がないなぁ。少し歳をとったからかな。メモリ増設
も('A`)マンドクセって感じ。前は何かをしちゃベンチマークソフトを起動して、そのス
コアに一喜一憂したものなんだけどナァ…
518名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 21:42:07 ID:BQa4LFpO
その↑○子さんのレポなんだけど、検証結果知ってるんで補足しときます。

4GBに増設しても「メモリが足りない」ってダイアログが
出て演奏が止まってしまったそうです。
OSXがまだ完全に64bitに対応していないので
一つのアプリケーションが使用出来るメモリは
2GBまでという制限がある。

らしいです。それと、

とりあえずPowerMac G5 Dual 2GHzで使う場合は、
CPUの限界よりはHD読み出し速度の限界の方が先に
くることがはっきりしました。

だそうな。
519名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 21:43:37 ID:cljPqWh4
RAIDにしたらどうだろうね。んー、でもやっぱキツいだろうな。
520名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 21:46:41 ID:22h+nXBw
$398+関税で、結局払う金額はどのくらいなんですか?
521名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 21:50:19 ID:tZr61fDi
>>518
ありゃりゃ…。実際海外の方はRAID組んでる人が多いみたい。
あとWinでは、やはり上の方にカキコされていたけど、32bitの制限を
回避可能な裏技があるそうな。ただ、KONTAKTのDFDの設定しだいで、
かなりパフォーマンスが良くなる可能性もあるので、まあくわしくは
北音等を熟知すべし(唯一ネ申)ってことで、諦めずに挑戦してみてください。
522名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 21:50:23 ID:S/lb/HYZ
自分はMacG4でメモリ2G入れて7200のHDをサンプル用に内臓で増設して
LogicPro使ってる。フリーズ機能使ったりして今の所使えない事無いけど。
Win機も持ってるけど、パソコンを2台置くのはほんと嫌だね。
ファンとHDの騒音が増えてうるさいのは嫌だよwww
早く一台(ノートPCが理想)でどうにかなるようになって欲しい。
ちなみに静音ボックス作ってMacをぶちこみました。
523名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 21:56:07 ID:cljPqWh4
>>522
> ちなみに静音ボックス作ってMacをぶちこみました。

気になる…差し支えなければもう少し詳しく頼む。常々ファンの轟音に悩まされてるので…
524名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 22:11:35 ID:S/lb/HYZ
>>523
静音ボックスの作り方
・コンパネ買って来て60×60×30cmで箱を作る。
 (ちなみにこのサイズだとG5もいけます)
・中に静音シート貼る。
・後ろに換気用の静かなファン付けて前に吸気口空ける。
・好みによってDVDドライブの取り出しやすいようにフタを付ける。
・ケーブル通す穴も忘れずに。

普通の静音ボックスかうと6万円とかするけど、
これは合計6千円くらいで出来るよ、静音性高めるにはきりないけどね。
やりすぎると熱であぽーんしてしまうので温度管理はくれぐれも慎重に。

6千円で結構静かになったよ。ここも参考にドゾ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1087056915/l50

うちも悪評高いMDD。
静音化で中身いろいろいじったんだけど、限界もあるし、
ここの住人ならわかる通りHDの数とスピードは落とせないでしょ?
結局あんまりかわらなくて最終的には静音ボックスに。
Win機でもDIY好きな人は作ってみて下さいな。

ケーブル長くして隣の部屋に置くっていう荒技もあるけど不便でした。

ゴメンちょっとスレ違いで。でも音楽やってる人こそ準備して欲しいね。
525名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 22:24:30 ID:Ir8l7kyX
>>520
も聞いてるけど関税っていくらですか?
あといつどうやって払うのですか?
526名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 22:36:10 ID:cljPqWh4
>>524
ありがとう、凄く参考になった。リンク先もこの後じっくり読んでみるよ。
527名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 22:55:39 ID:wApPwCO+
>>525
楽器、ソフトウェアに関税はかかりません。
払うのは日本国の消費税。おそらく1500円程度。
通関時にFEDEX(運送会社)が代わりに払ってくれるので、
手元に商品が届いたときにFEDEXに払う。代引きみたいな感じで。
528名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 22:56:17 ID:oQQPFkoL
関税
529名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 22:57:29 ID:Ir8l7kyX
>>527
サンクスコ
530名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 22:57:31 ID:oQQPFkoL
途中で書き込んでしまった orz
関税は物が届いたときか、あとから請求がくる
531名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 22:58:53 ID:Ir8l7kyX
>>530
ん?関税結局払うの払わないの?
532名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 22:59:00 ID:oQQPFkoL
あぁアレ日本の消費税だったのか
重ね重ねミスってばかりだ
533名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 23:01:01 ID:Ir8l7kyX
結局消費税だけってか
534名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 23:02:31 ID:VEOn5/ec
消費税は日本に払うのか。
ということは税務署行かなくちゃ・・・
535名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 23:02:51 ID:Ir8l7kyX
今のレートで計算すると
$398=\41,111
だから
\2,056ってことか_
536名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 23:04:32 ID:Ir8l7kyX
11万のものを4万で買うっていうのは凄い得した気分!
ココとか北音見なかったら普通に11万だもんなw
537名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 23:13:08 ID:pk3h9BSG
QLSO-Gold集団ガイ106人だと。凄いな
538名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 23:14:10 ID:cljPqWh4
>>536
わかったからそのテの書き込みは控えような、いい子だから。
当然定価で買った奴もいるし、欲しくてもクレカがない奴もいただろう。そういう事に思い
が至らず、自分の感情のみでの書き込みを平気で何度もするのは幼稚過ぎるぞ。
嬉しいのはわかったからそういう書き込みはもうしないでくれ。でないと>>413の予言が本
当の事になるぞ。
539名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 23:46:18 ID:ghlsNJRu
なんでそんなに必死なの?
あなたのほうがスレ違いだよ。
540名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 23:49:40 ID:wApPwCO+
>>535
そんな単純計算じゃなくって、金額の何パーセントかに消費税と地方消費税がそれぞれかかる。
算出方法とかは自分で調べてみて。

>>538
>>474のレスの時に言おうとしたが、過剰反応しすぎ。
>>472のレスは金は高杉だから銀買いますなんて趣旨の発言をしてる人物に対して
グループバイの件を釘刺しただけなんだが。過去レスみなけりゃ知らないかもしれないし。
ついでに言うとセール品をセール開始前に買ったり、セール時に持ち合わせがないといっただけで、
セール品にありつけた人の話に苛立つのは度量がなさ過ぎ。
541名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 23:59:11 ID:cljPqWh4
>>540
そういう問題じゃなく、デリカシーの無さが問題だって言ってるんだよ。苟も他人に突っ込
みを入れようってんだからまず文章を良く読んでくれ。
ま、これ以上余計な話題が書き込まれないならそれでいい。スレ違いだしな。嬉しい気持ち
は「メモ帳にでも書いてろ」って奴だ。
542名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 00:04:16 ID:OI+CM5Vs
悔しい気持ちもメモ帳にね
543名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 00:09:30 ID:w+3ZOtxo
過剰反応という意味を全く理解していないようですね。
544名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 00:13:21 ID:natHZ2/E
このすれもぬるぽ
545名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 00:19:41 ID:X166INYb
>>541
m9(^Д^)プギャー
546名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 00:32:28 ID:b8e8SuEc
機械ものは、値段の動き激しいし新しいものもバカスカ出てくる。
いちいち悔しがってたらきりない、喜びたい時に喜べばいいだろ。
タイミング悪く買えない組、損した組はいつだって出てくる、
自分だってそういう時もしょっちゅうある。
でも、正規の値段でGold買ったけど、このスレのおかげでセール知って
ユーザーが増えれば、今後もバージョンアップに期待が出来て安泰、
他メーカーもそれに対抗して何かセールやるかもとか、新製品に期待、
って考えはないのかね?

なんでもいい方に考えた方が得だぞ。
547名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 01:14:19 ID:xFbvL9c1
かなり前のにレスするけど、QLSO金の残響がウザイそこのあなた、
グループエディットでリリーストリガーのレイヤーの音量を0に汁!
これでいくらか扱いやすくなるはず。
548名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 02:07:53 ID:LFg3W1XT
グループ購入に脊髄反射で過剰反応する541がいるスレはここですか?
>>541
m9(^Д^)プギャー

549名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 03:48:29 ID:D10H3zZS
定価で買った人は、自分が納得してその値段で買ったわけだ。
それ以前に購入した人は、それまでQLSOを使用した時間にその差額の価値があるはず。
>>413 >>538 のような発言をする輩は、その差額分を使いこなせていないわけ。
買っただけで満足厨なんだよね。

俺は定価で買ったけど、実際にQLSOのおかげでその差額の数倍もの利益を生み出してる。
全ての人が利益を上げられるわけじゃないけど、それで文句言うなら銀でも買ってろってこと。
>>546の人の考え方が正しい考え方だと思うよ。
550名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 06:23:57 ID:a1JJ/bzd
>>536の書き込みは確かによくない。
でも、ここはオケライブラリの話をする場としてそういった値段の話題も大事だと思う。
以前買ったDAWが買った一週間後に追加プラグイン&大幅値下げされたときはROLANDを恨んだけどね。
551名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 06:59:33 ID:+rrofmr3
以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後
以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後
以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後
以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後
以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後
以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後
以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後以前買ったDAWが買った一週間後
552名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 10:14:15 ID:CamN2/mv
アドオケを安く手に入れたんだが
halionで読み込んで鍵盤のC3押してもC3の音がでない・・・。
音がずれまくって鍵盤にアサインされてんだけどどーすりゃいいんだこれ・・・?
素直にQLSO買っときゃよかった・・・・。
553名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 10:46:32 ID:xFbvL9c1
>>552
CDXTractならそれなりにまともに変換されるよ。細かい部分は自分で修正しなきゃだめだけど。

QLSOも買ったら?アドオケは音ネタが豊富なので、効果音集として使うのがいいと思う。
あとシンバルの種類も多いのが長所。だけどそれ以外は…
554名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 11:22:51 ID:+rrofmr3
halionVEr up しれ
555名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 12:18:26 ID:RKQ+hC18
なんでQLSOはハープシコードがないんだ…
556名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 12:23:59 ID:xFbvL9c1
>>555
Pro版で入るよ。来年4月以降だろうけど。
557名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 14:13:28 ID:uLitlvox
>>556
Pro版ちょっと高いよねー、他の奏法で必要なのがあれば買いと思うが。
どうせ買うなら割引期間中に予約したほうがいいね
558名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 15:05:28 ID:76n7YDYC
GroupBuyのGOLD、購入時に「GROUP」ってPromotion-code自分で入力しないと
$995で請求来るんだね。

あははははは…orz 鬱だ
559スパーイ大作:04/11/24 16:19:32 ID:X1cQCtqd
QLSO GOLD 速攻オーダーしました
このスレのおかげでいい買い物ができました
皆さん情報サンクス 
560名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 16:24:36 ID:X1cQCtqd
>>558

code入れ忘れたってメールすれば まさか対応してくれるでしょ
そうじゃなきゃ鬼だ 引っかけ問題じゃあるまいし
561名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 16:25:01 ID:EABQWinC
>>558
あははは・・・ひょっとしてもう発送されてたりして(笑
まずはメールだ。
562558:04/11/24 16:33:52 ID:76n7YDYC
もうね、こんなかんじの笑い。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

とりあえずメールした。必死のメールした。
通常版のGOLDと、GroupBuyのGOLDだと、カートに入れたときの商品コードや
Promotional-Code入れたときの反応が違うから、大丈夫だと思うけど…

こういうときは時差すら鬱陶しいね。-8時間と+9時間。向こうはまだ深夜0時前だし…
これから買う人、気をつけて。
563名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 16:51:31 ID:uLitlvox
>>562
たしかはじめはコード入れなくてもOKだたからな。
とりあえずがんばれー
564スパーイ大作:04/11/24 16:58:27 ID:X1cQCtqd
クレジットカードNo 入れる画面で 金額のすぐ下に promotional code欄があるので
必ずそこに "GROUP" と記入してください
その後 リカリキュレート押せば ちゃんとディスカウント表示されます

>>562
確かにちょっとわかりにくい ほかにもひっかかってる人がいそうw

565名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 17:12:10 ID:EABQWinC
予想回答1 確率50%
「残念ですが、商品はすでに発送済みでカード引き落としの処理もしてしまったので
$995での引き落としになってしまいます。」
予想回答2 確率35%
「商品発送済みのため代金の返却はできませんが、特別に差額分のSoundsonlineの
ポイントを差し上げます。」
予想回答3 確率15%
「大丈夫です。code未記入の方も引き落とし額は$399になります。」

アメリカの会社は情とか無さそうなので3の確立が一番低いと予想。
不安を煽ってスマンorz
566名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 17:28:22 ID:X+5N7JWe
予測回答4
「おめでとうございます、あなたは当店お買い上げ77万7777人目のお客様となりますのでプラチナからシルバーまで全部セットで凄い勢いで送付しましたが$995なのは変えらんないです英語くらい注意して読めよジャップhahaha」
567名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 17:29:26 ID:X+5N7JWe
多分おれ外人に妙な偏見持ってる
568名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 17:36:33 ID:HacQ4k87
>>567
そうそう。妙に個人情報を打つのが嫌だった。
なんだろうね、この気持ち。 orz
569名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 17:40:54 ID:X+5N7JWe
元気出せよ
よしポジティブシンキング伝授

QLSO Goldには995$の価値があるよ。
570久しぶりに…:04/11/24 17:44:30 ID:N9bTtGpD
>>569がいいこと言った!

お前等ヴィトゥスのライブラリ如きが憧れの的だった暗黒時代を
思い出せ!今でもぼったくり値で販売してるがな。
571558:04/11/24 17:57:52 ID:76n7YDYC
時に待て!兄者達 (;´Д`)
手遅れを前提に話を進めるなんて。
eSoundz.comでは親切な対応を色々してもらっているし、米国人もきっと
話せば分かってくれるはずだYO。
というかさ、商品コードが違うし〜EW-160G(通常版はEW-160)

それにさ、Silverを所有しているオイラには、Goldは$995.00の価値は無いのさ。

って、NorthernSoundでも相談したら、「早急にTelすることをお奨めする」てさ。
あは。さすがに電話はムリだよ。
あ〜やっぱダメか…
572名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 17:58:29 ID:uUxcNAiX
kirk Hunter 国内発売まだぁ〜 チソチソ♪
573名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 18:04:36 ID:R51rgpiC
アドオケマンセーの俺には全く関係ない話が続いとるな・・・ちと寂しい
574名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 18:19:54 ID:Aw0Oj1CO
>>558
対応してくれなくても$395が$995だからまだいいけど
これが$9995だったら大変だぜw

くれぐれもお買い物時の請求額は慎重に確認してから手続きしましょう。
575名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 18:59:41 ID:N9bTtGpD
ところでGOLD話しが続く中恐縮だがVSL個人輸入した猛者はいる?
海外だとQLSO PlatinumとVSL Proが同価格帯なのに、何で日本だと
2倍以上の差が開いてるんだ!?
糞プトンと身痔悪は氏ねってかんじだが。
576名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 19:01:51 ID:N9bTtGpD
ごめん、Orchestral Cubeの価格と間違えてた…
光ケーブルで首吊ってきます…。
577名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 19:29:02 ID:ItLFMXPs
>>573
別に満足してるならなんでもいいんじゃないの?
オレなんか未だにプロテ(ry

QLSO金かOpusがいいなーと思うんだけどG5でも重いっていうのが・・・
永遠の初心者なので、全パート鳴らしながらじゃないとオーケストレーションできないという・・・・
578名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 19:36:47 ID:uUxcNAiX
ノート派だから、シルバーでいいや。
不足分はE-muのE5000で補う。

かつて、なんでもかんでも上位機種を買えば良いと
オモテいた時代を卒業した。
579名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 20:44:46 ID:1pYPO5BF
>>578
漏れもノートPCだから、銀を購入予定(寸志が出れば、の話だが)。
でも、ソロ楽器はガリガリ君のほうが良さげ。
結構ハープシコードの音、好きで使うんだ…

ところで、既出かもしれないけど、GPOとQLSO銀は
PCに対する負荷はどっちが低い?

それと、銀を買ってpro版を買うのと、最初からpro版買うのでは
どちらがお得でしょうか?

まぁ、もう少し、JVのボードで頑張るつもりだけど。
580名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 20:49:28 ID:8yYWknEJ
>>579
QLSOのpro版は標準のを買ってからでないと使えないよ。
バージョンアップ単独商品みたいに見えるけど、
オプションみたいなもんだから。
581名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 20:55:58 ID:1pYPO5BF
>>580
即レス、サンクス。
そうなのか〜。
詳細がはっきりして、自分が納得すれば
pro版の方も買うとしましょう。
582名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 21:19:48 ID:YStxS3cJ
魅力的がだ、現状の金は足りないものがあるのが分かってので、
結局、Proにすることになるんだろうけど、Pro高い。
きっと俺には使いこなせないに違いない、今回は諦めよう。
583名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 21:49:54 ID:X166INYb
魅力的がだ
584ダグ:04/11/24 22:08:50 ID:3W09RnX9
つうかグループはNSの登録ユーザーのみの得点であって
それ以外のおまいらは後から999-398の請求あるんで
585名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 22:11:31 ID:a1JJ/bzd
ライブラリとは脱線するんだけど、
QLSO金(または銀) をキーボードでリアルタイム演奏できるようにするには
オーディオインターフェイスはどれくらい必要だと思います?
ROLANDのUA-3FXや、M-AUDIOのMobile Pre USBなんかで十分かな?
586名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 22:12:26 ID:TJh6IwmO
>>584
得点 ×
特典 ○

NSってゴムナシノコトデスカ?
587名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 22:17:11 ID:TJh6IwmO
>>558
北音のasatamaっていうアホはオマエの事か?
相当恥ずかしいなwww
588558:04/11/24 22:26:34 ID:76n7YDYC
>>587
そうだよ
589名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 22:33:43 ID:TJh6IwmO
>>588
で、結局どうなった?
ちなみに明日25日は祝日だよ。
590名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 22:43:00 ID:xxTem9RE
え〜グループ購入っていつまで参加可能なの?
期限はあるんだよね?
591558:04/11/24 22:43:10 ID:76n7YDYC
>>589
THANKS GIVING DAYって祝日だね。
でも、明日は日本で25日(木)ってことは、向こうは24日(水)が始まろうと
しているんじゃないかな。だから、明日はビジネスデイだと思うんだ。

こっち時間で夕方にメール出したから、その日のうちに返事をくれるならば
明日の朝10時までに連絡があると思う。
今はまだ、やっと夜が明けようとしているあたり??
それまで、ドキドキして過ごしますよ。
592名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 22:46:18 ID:Uj6RTU+1
銀てピチカート入ってないんだよね、痛いなぁ。
Proうぷぐれだなぁ。
593名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 22:50:34 ID:TJh6IwmO
>>591
嗚呼、時差。
北音グループ購入スレも怒ってる奴、喜んでる奴に
ドジな588といろいろいて面白いなw

>>590
12/17まで。購入時の暗号「GROUP」は忘れるなよw
594名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 22:53:54 ID:1FxS+Qma
>>593
なんか、オマエも恥ずかしいな
595名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 22:55:42 ID:TJh6IwmO
>>594
そうだなw
596名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 23:03:31 ID:HacQ4k87
結局北音ってなんなんですか?soundonlineとはちがうんですか?
597名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 23:08:46 ID:WWcxfy6p
>>596
クリプトンのホームページいけばわかる。
10Yenポケット効果音の上にリンクがあるよ。
598名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 23:14:26 ID:xxTem9RE
>>596
テンプレにある。
599名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 23:16:25 ID:OvrWrAKc
>>596
テンプレより
> 【情報リンク】
> ★このスレの情報源。最新情報やライブラリ作者自身のメッセージが
> 得られる海外のフォーラム (英語)
> http://www.northernsounds.com/
600558:04/11/24 23:44:02 ID:76n7YDYC
えっと、アホの558です。北音のモデレータから返事が来ました。

Don't worry, quite a few have forgotten to use the GROUP promo code
but we're catching them all and refunding the difference.

>心配いらん。極まれにGROUPって書き忘れるアホがいるが、
>そいつら全員には差額を返してやるYo

だそうです。一安心!
601名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 23:56:53 ID:fbRNyZBo
よかったね はよとどかんかな
602名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 00:01:40 ID:ozgP9wWT
>>600
quite few = かなり少ない
quite a few = かなり多い
良く嫁。そして英語を勉強汁。またそのうちミスるぞw
603名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 00:06:23 ID:uBCFngnd
>>600
仲間は多いらしいw
確かにわかりにくいよな、アレ。
604558:04/11/25 00:11:09 ID:zaZA/WUQ
>>602
そうだそうだ。また間違っちゃったよ。サンキュー
605名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 00:15:41 ID:ZrMR1oco
>602
おまえさ、さっきから人に絡んでばかりだけど、そんなに時差を間違えたのが悔しかったのか?
606名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 00:26:59 ID:ozgP9wWT
>>605
ん?>>589の人のこと言ってるの?別人だよ。おれは明日が祝日とか知らないし。
IDが一緒でも別人かと疑うくらいじゃないと変な妄想に溺れるよ。
607名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 00:37:25 ID:ZrMR1oco
>>606
プっ
608558:04/11/25 02:24:59 ID:zaZA/WUQ
ああ、荒れてしまっている。ほんと、アホのおいらのせいで申し訳ない。
最後の報告です。

EWの中の人から正式にメール来ました。
結局、カートに例の商品が入っていれば良いそうです。
というわけで、通常通りGroupBuyに参加できました。

お騒がせしてすみません。
609名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 06:05:52 ID:uTH6RmS1
よかったよかった。
SoundsOnlineってメールの返信が短くて単刀直入な内容しかこないんだけど、日本人だからって適当にあしらわれてるのかなぁ・・・。
日本だとテンプレっぽい文章で返ってくるが。一生懸命書いたつたない英語でもきちっと返ってくるのはうれしいけど。
610名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 06:55:06 ID:uTH6RmS1
そうそう、GOLDのPROを買った人はSILVERのPROのクロスグレードってできないんですかね?
611名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 07:18:49 ID:22OSOuyX
>>600の和訳にワロタ
612名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 10:11:10 ID:YxggV2r4
GroupBuyの参加を検討しているけど
日本語マニュアル無しで複雑な機能を使うのや認証に不都合無い?
英語力は中学卒業程度。
613名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 10:13:32 ID:kHhVrY0N
>>612
不可能じゃないが、確実に不都合は多い。
614名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 10:29:22 ID:qvhR+R8P
日本語マニュアル7万は高いぞ
615名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 11:03:30 ID:lFnN27l7
日本語マニュアルも大したもんでは無いですよ。
616名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 11:21:34 ID:99QKHBzO

言えてる。今回のGOLDはQLSO入門としても十分安い。
とりあえず買っと毛??
あとは試行錯誤するなり、いずれなんとでもなる。
例えPCのスペック的にも不都合が多くてもこの値段なら
失敗したとはならないだろ。

なんか、この考え、間違ってる??
617名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 12:09:27 ID:nGm4etWy
>>612
日本語マニュアルって言ってもインストール方法と
Konpaktの基本操作ぐらいしか載ってないくだらない物だよ。
10万以上出して買ったソフトにこんな物しか付いてなくて腹立った。

キャンペーンもう少し早くやってくれれば、オレもそっちに乗ったのに……。
618名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 12:57:14 ID:s0d1XhFV
漏れのPCはRAMが1GなのだけどGOLDはきついっすか。
きつかったらやっぱりシルバーだな。
619名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 13:09:32 ID:qvhR+R8P
誰か40番以降の注文で連絡あった人いますか?
620名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 14:53:18 ID:VvJMjvUw
http://www2.vsl.co.at/english/demos/user_demos/Matthias_G%FCnthert/The_Battle_%2D_First_Edition.htm
http://www2.vsl.co.at/english/demos/Classics/Claude_Debussy/La_Mer_%2D_Jeux_de_vagues.htm
http://www2.vsl.co.at/english/demos/Classics/Gustav_Holst/Planets_%2D_Jupiter%2C_the_bringer_of_jollity.htm

QLSOマンセーしてたが、このデモ聞いて一気にVSL欲しくなった。
VSLハリウッド風も全然いけるじゃないですか。むしろ弦や木管、金管が入り乱れる
ジョンウィリアムス型のオケには、VSLの方がいいかなと思えてきた。打ち込みやサンプルの編集が
大変そうだけど。QLSOって結局一番向いてるのは、ジマー系のつまらんリフを繰り返すことだけ。
QLegatoの出来次第では、VSL Pro Edition買ってしまうかも…。

それにしてもVSLって作曲者やプログラマーの腕前によって、出来栄えが大きく左右されるんだね(あたりまえ)。
QLSOのデモが何聞いても同じ曲に聞こえてしまうのとは対照的。
621名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 15:30:58 ID:Gwn9mcQ7
そりゃーよかったね∀( ̄∀ ̄)∀
おいらはQLSOいくよ。
622名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 16:52:59 ID:8Q8a5TY3
代理店経由で日本でSilver、GOLDを買っても
マニュアルはプラチナの物を和訳しただけのコピー用紙。
しかも大した事書いてない。
623名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 18:03:46 ID:SaL9zcKO
>>620の作った曲を聞いてみたいもんだなw
おそらくジマー以上につまらん曲だろうが。
624名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 18:23:14 ID:T78+Weyd
QLSOの巣窟ってここですか?
625名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 18:36:56 ID:iyoZYly9
これだけQLSOに偏ると、別スレを立ててそっちでやっていて欲しいという気がしないでもない。
626名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 19:16:37 ID:8Q8a5TY3
ぶり返すなよ。
627名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 19:36:54 ID:5B0BjoRm
>>612
中学程度の英語が出来ればそんなに問題ないと思う。
面倒な人は翻訳ソフトかWebの翻訳サービスってのもあるし。
(専門用語が多いから変な日本語になるけど)

日本語マニュアル、英語マニュアル共に金銀プラチナ共通です。
金グループ買いして、クリで銀のクロスグレードしたらマニュアル
が付いてくるかどうかは不明ですが、ついてくるかも。
電気機器メーカーとか楽器メーカーだと数千円でマニュアルだけ
取り寄せ可能だからもしかすると出来るかもしれないよ。
問い合わせてみれば?

>>620
VSLに限らずQLSOだろうが他のオケライブラリだろうが
作曲者とプログラマーの腕前で全然仕上がりが違うのが出来る。
音色、音響は好みだからな。どちらも存在価値はあると思うが。
628名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 22:29:29 ID:uTH6RmS1
>>618
GOLD買うとSILVERが送料込みで$69.90だよ。
SILVERで作って、GOLDで完成させるという流れに使える。
629名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 23:31:34 ID:VvJMjvUw
>>621 >>623
いや…デモ聞いた当初大興奮してしまい…申し訳ないです。
ここは俺の日記帳じゃねえんだと…チラシの裏にでも書いときます。
>>627
Soundsonlineのデモに失望しているというのも大きいです。
ストリングスとブラスがユニゾンで、後ろでストームドラムがドコドコ鳴ってる、
そういう用途には手軽だし、そういう用途を目指して作られたものなのは承知しているんですがね…。

レガートとレピュテーション、音楽的表現力が上がってくれることを切に願いますよ > QLSO
630名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 23:40:42 ID:Y9SddsdV
今だから言えるが、QLSOの初デモが公開されたとき、
いち早くマンセーしたのは何を隠そうこのオレだ。

だからいったのに・・・変なのがいろいろ反論してきたが
音の良さがピカイチなのは事実。こうなることは目に見えていた。
QLSO圧勝だよ。オケライブラリー界のキヤノンデジカメみたいなもんだ。
631名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 01:18:32 ID:wrcYVmot
このQLSOへの流れの中、今しがた栗でGPOを注文した俺こそが真の勝ち組。
632名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 01:30:51 ID:+09A26Kw
何を隠そうこのオレだってなんだそりゃ
んなどうでもいいことで勝ち誇るなよw
633名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 01:32:04 ID:F5W3w5ek
>628
あ、メモリ1Gの環境でGOLDが使えるなら買おうかなと
思ってるんだけどどうなんだろーか。とりあえずこの機会に
GOLD買えるなら買いたいけど、スペック的に無理ならおとなしく
シルバーにしてうpグレを待つかなと。

でもスペック無視してGOLD買って、後でお金出来たらシルバー$69.9ウマー
もありか・・・。実際使ってる人で1Gのメモリでもいけそうならば考えてるんだけど。

>631
カコイイ
634名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 01:55:20 ID:C7RuUETc
この勢い・・・QLSOの第3次収録は間違いないな。
635名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 02:05:44 ID:RMlUY5Rk
>>634
いいねw
個人的には木管を何とかしてほしいw
636名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 11:53:05 ID:pCaRVuOu
>>633

まず他の音源でMIDIデータを作り
1トラックずつ差し換えれば問題無し
637名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 13:04:00 ID:wOZwfrgt
スケッチ用/本用分けるのはいいんだけど、軽いオケセットのサンプルを持ってないんだよなぁ。
外部音源仕入れるのも骨だし。ミキサーもMIDIも埋まってるよ

アドオケよりも軽く、そこそこ音の良いフルセットなスケッチ用音源ってなんかオススメあります?
Orchestralでも買っとくべきなのかな。でもあれ軽いって話は聞かないしな
ウチのマシンじゃQLSO silverでも重い

新しいマシン買えという回答はご遠慮願います。来年半ばに購入予定ですけん
638名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 13:38:55 ID:zPmT6EfW
>>636
頭の中で曲の再構築できるのなら、VSC程度でも大丈夫なんじゃない?
Orchestralも結構重いしね。
自分も低スペックなんでVSCとかデフォの音源つかっといて、1chづつ差し替えでつ。
639名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 14:00:45 ID:414LxTDF
>>635
木管よくないんですか?
640名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 14:10:11 ID:XVwi4h/u
>>629
まぁVSLをほめるのは別にいいとは思うが、
>QLSOって結局一番向いてるのは、
>ジマー系のつまらんリフを繰り返すことだけ。
QLSOに対する、こういう発言は、煽りとしか捉えようがないし。

それに、完全にリスナー側ならまだしも、
一応>>620も作ってる立場だと思うけど、そういう立場の人が
「ジマー系のつまらんリフ」っていう発言をするのもな。
ものを作る大変さだってわかってるはずだし。
自分の作った物を提示して、そういう主張をするのなら、まだわかるけど。

でもこういう人、いるんだよね。自分のものは公表せず、
他人のものばかりにケチを付ける。
それにVSLに限らず、QLSOだって作曲やプログラマーの腕によるけどな。
VSLの場合は特にリバーブなどを、空間をうまく表現できる技術も
必要かもしれないけどね、QLSOと比べて。

ちなみにQLSOでもジョンウィリアムス型のを誰かが作って
公開してたのを聞いたことあるけど、よかったよ。
Saving Private Ryanっていう映画の曲だったと思う。
弦のみの曲だったと思うけど、けっこうよかった。
あと俺はQLSOもVSLも好きだな。
641名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 15:10:13 ID:OfTONmbV
実際に低スペックなPCしかないけど
オーケストラル程度のライブラリで全体をスケッチしてから
QLSOに1パートずつ差し替えている人っている?
642名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 16:39:25 ID:azG4QQmh
1パートずつ差し替えてる方法ってお薦めできないね

1パートだけやってもそれが全体としてどういう響きになるのか
全パートやってみてからじゃないとわからない
全部やってからやっぱり違った もう一回調整してやり直し
なんて繰り返してると極めて非効率

特にオーケストラなんて全体のバランスが命だし
まあ実際やってみればわかるとおもうけど
643名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 16:56:35 ID:0JU3UBpc
>>642
SILVERでスケッチ
GOLDでレコーディング
なら、まだバランスはマシだと思うよ。

Orchestralで譜面作って
QLSOで打ち込み等
なら、使えるかもね。
644名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 17:20:31 ID:kPqTWwuo
そこでGPOですよ。
645名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 17:42:24 ID:1PlzCEW3
ライブラリによって打ち込み方変わってくるから
単純にそのまま差し替えっていうのは無理、
多少いじんなくちゃならない。
その点QLSOみたいに互換のあるライブラリなら楽だよね。

完全バーチャルな脳内でならせればいきなり打ち込んでも問題ないわけでw
646名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 18:06:41 ID:BIGjLNDX
自分で軽量バージョン作るってのもアリ。
とっつきにくいかもしれないが、一度やってしまうと重宝するよ。

コツはベロシティ数を減らさずに音階で間引くことかな。
例えばクロマチックにサンプリングされてるライブラリなら、
シャープの音消すだけで容量は半分近く減る。
647名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 18:28:02 ID:6eaNcJA7
>>646
一旦KONTAKTで編集したパッチってQLSOのKOMPAKTから鳴らせるの?
KONTAKTから鳴らすと、本体に余計な機能がいっぱいついてる分重そう…。
648名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 18:49:40 ID:tTQcY4LP
やはりKONTAKTも持ってたほうがいいんだなー。
まぁ本来ライブラリとはそういうもんだが。
649名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 19:04:24 ID:dYzpIEmh
>>646
間引く機能を標準で付いてたら便利だなw
そういう機能付ける気ないのかな?いいよね。
650名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 19:17:25 ID:dYzpIEmh
ピンポーンって今、北米からグループ買いのQLSO-GOLD届いた!!
思ったより早くんだね。
オーダーシート見たら
EWQLSO-Gold $397.00
Free Virtual Instruments Disk &1.00
ってなってたんだけど、後者の方は何?
見た感じGoldの箱以外何にも入ってないんですけど。
それと、税金?か何かお金取られなかったけどいいの?
651名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 19:47:01 ID:tTQcY4LP
>>650
お、もう届いたの?こっちは地方だからちょっとかかるだろうなー。
税金はあとから送られてくるってパターンなのかな
652名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 20:42:46 ID:0JU3UBpc
>>650
うちはまだ。明日が楽しみだ。
FreeVirtualInstrumentsDiskは、北音に書いてる人がいたけど、おまけみたい。
SoundsOnlineで見たら$+0送料$19.95だった。
中身はお試し版みたいなの。いろんなサンプルが入ってる。プラチナのいくつかも入ってるみたい。
653650:04/11/26 22:52:40 ID:dYzpIEmh
>>652
というかね、そのFreeのDiskが入っていなかったんですよ。
Glodの箱と納品書だけ。
これってEWに問い合わせた方がいいのかね?
オマケとはいえ納品書に書かれてるものですから。
明日には皆さんの家にも届くでしょうから状況を教えて頂いてから
問い合わせてみたいと思います。皆さんよろしく。
654名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 23:23:16 ID:0JU3UBpc
>>653
早とちりごめん。
655650:04/11/26 23:31:46 ID:dYzpIEmh
>>654
いえいえ、こちらも言葉足らずでしたので。
もしよかったら届いたら中身状況教えてください。
656名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 23:41:27 ID:0JU3UBpc
>>655
わかりました。
多分明日には届くと思うので。
ついでにシルバー(crossgrade)も頼んだ。送料がかかるから、一緒にFreeを注文したんだけどね・・・。
657650:04/11/26 23:48:39 ID:dYzpIEmh
>>653
Glodって何だよ!
って突っ込まないで下さい。誤植ですからw
658名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 00:28:58 ID:UlahYbxl
なんか2ショットチャットみたいだなw
659名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 01:04:56 ID:gkEVIErg
>>651
あとで、FedExから請求書が届くよ。
1ヶ月くらいは待った方がいいよ。
660名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 12:21:13 ID:tiFbjS5w
>>653
Goldとどいた
FreeDiscも一緒にポロっとはいってたよ
661650-653:04/11/27 12:39:38 ID:+MGjCelP
>>660
FreeDisk入ってましたか、そうですか。ありがとうございます。
早速問い合わせてみようと思いますが、週末なので答えは週明けですかね。

ところでVSL、ガーリタンはきちんとした商品のHomePageがあってデモ曲も多いけど、
QLSOは何故に簡単な販売用Pageとメーカーのデモ曲しか紹介されてないのですか?
もしかして自分が知らないだけ?EWとクリの他にQLSOのPageあったりします?
662名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 14:11:14 ID:7dtFVByN
>>661
北音のフォーラム逝け。それに公式ページの情報量程度じゃどれも大差ない。
663名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 15:02:16 ID:9xKUulEU
Opus買った香具師いないのかな・・・

このスレはQLSOが主流だし、オフの知人にも「シルバーカット家」と言われたんだが、リバーブ無しのOpusも気になるんだよな〜
664名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 15:46:22 ID:H55Hp7Yi
>>662
北音フォーラムは情報多いけど公式ページではない。
QLSOは他のライブラリの公式ページに比べて
商品情報(奏法、楽器のリストとか)はあまり変わらないけど
ソロ、小さな編成、ユーザーデモ曲が置いてない。
デモ曲は購入時に重要な情報だよね?
665名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 15:59:15 ID:NN73wVMX
>>663
同じ理由でopus1を狙ってたけど、qlsoがあまりにも安くて買ってしまった。
安かったから。まだopus1捨てたわけじゃないけどね。
必要なら買う。
666名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 16:20:43 ID:7dtFVByN
>>664
VSLとがーたんが今までのライブラリと比べて情報量多すぎなのもある。
手厚くサポートしようとする姿勢は好感もてるし、音も気に入れば
そちらにいけばいい。もちろんQL/EWもサポートは手厚いよ。

ミロスラフ・ヴィトゥス・ライブラリーの公式ページをミロスラフ!!
667名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 16:59:37 ID:+lAliIf8
>>665
いいなぁ、例のグループ購入ですか?
このスレずっとチェックはしてたんだけど、すごい勢いで流れてるから「また
粘着かyo!」とか思って応募?してるとこのレス読まなかったOTL

300$台でGOLDってそりゃ買う罠・・・
668名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 17:25:50 ID:cS3sozuI
わかってるかも知れないけど、一応。

まだ買えるよ。
669名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 17:38:21 ID:eBoMhTf7
VSLマンセーでしたが、最近QLSO金に激しく興味を抱いてます。
色々調べてみたんですが、根本にわかっていない部分があるので教えてください。

1.金にはクローズ、ステージ、ホールのどのサンプルが収録されているのでしょうか?

2.リアルタイムで全パートを鳴らすのは厳しく、例えば弦、木管等別々に
トラックダウンを繰り返しつつ打ち込む方が多いようですが本当ですか?
みなさん、大体何パートまではリアルタイムに鳴らせてますか?
ちなみに私の環境はG5/2.5G dual、メモリ8G、HDはサンプル用に160Gを増設しています。

3.QLSOのインターフェイス(Konpact?)では8chしか読み込めないらしいですが、
これらは独立したインストルメントなのでしょうか?
例えば1にVl1、2にVl2、3にVa、4にCv、5にDb等。
それとも単に8レイヤーの1つのインストルメントなのでしょうか?
例えば1にVlのpp、2にVlのff等、それらをモジュレーション等で制御する。

4.当然、8chでは足りないので複数のKonpactを起動して使うと思いますが、
大体何台まで問題なく使用できるものなのでしょうか?

環境に左右される質問が多いですが、個人的で良いので参考までに教えてください。
乱文失礼しました。
670667:04/11/27 17:52:41 ID:+lAliIf8
>>668
まさしく今、上の方のレス読み直してきたところだけどレスサンクス!

ところで、

>>584
>584 名前:ダグ メール:sage 投稿日:04/11/24 22:08:50 ID:3W09RnX9
>
> つうかグループはNSの登録ユーザーのみの得点であって
> それ以外のおまいらは後から999-398の請求あるんで

とあったけど、いきなり>>351の方法では約4百$にならないんですよね?
まず北音に登録(?)してからSOにてコード入れて購入?

#あ〜、オレもクリプトンで買った方が良いかもw
671名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 18:27:54 ID:9A41Su7U
>>670
>>548はきにするな。ただのアフォだから。
672名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 18:29:19 ID:9A41Su7U
>>669
メモリ8G?何かの間違いかな?
それだけあればリアルタイムできたりね。
自分は3トラックくらいならリアルタイムできる。
673名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 18:33:58 ID:r62z9yn1
>>670
購入時にGROUPと打てば普通に買える。
もし打ち忘れても返金してくれるらしい。
他所で登録必要ない。
クレカが必要。
英語に拒絶反応起こす人はヤメトケ。
日本語サポートが受けたければクリで買え。

>>669
1.その3つをステレオミックスしたものが入ってる。
2.PCを複数台用意すればリアルタイムでも鳴らせる。
3.スペル違う「KOMPAKT」、スタンドアローンでも起動可。
 1つにつき普通のMIDI音源が1台で8パート鳴らせるようなもの。
4.環境、立ち上げたサンプルによって違うのでなんとも。
 環境が許す限り何台でも起動可。

>>672
G5なら最大8Gまでメモリ積めるから間違えではないだろ。
674667:04/11/27 18:43:34 ID:TaVCuoPy
>>671
>>673
レスありがとう
英語は大丈夫なんで、買うかどうか2〜3日悩んでみる
675名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 18:47:35 ID:r62z9yn1
>>674
2〜3日悩んでも悩まなくても
週末だから今注文しても月曜日注文しても一緒だ。
676名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 18:49:13 ID:r62z9yn1
>>667
$300台っていったってほぼ$400だ。
677名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 20:06:03 ID:C+qUiyr0
>>665
その前に次はproにバージョンアップしたくなるのでは?
678名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 21:25:32 ID:NN73wVMX
>>677
pro?
679名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 21:29:49 ID:9A41Su7U
>>678
qlso gold pro
680名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 22:10:58 ID:16iU0O1K
350GBのKHが10万で買える時代に金が4万ってそんなに安いか?
681名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 23:12:20 ID:MBhyuEyg
>>680
ここの住人でKHに期待してる人少ないと思う。
容量が多ければいいってものでもないから。

>>679
小文字で書く人珍しいねw

>>678
QLSOには続編のpro版が来年春に完成予定。
バージョンアップというか追加版だから元を持ってないとダメだが。
682名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 23:32:06 ID:VI84ZAtM
とバーゲン品に飛びついた人が言いましたとさ
683名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 23:33:16 ID:MweghPdv
QLSOのPro版についていまいち良く分かってない人です。
北音で

Pricing for the three professional additions is as follows -
Platinum Pro $5990 (full version), $2995 (upgrade from Platinum)
Gold Pro $1990 (full version), $995 (upgrade from Gold)
Silver Pro $590 (full version), $295 (upgrade from Silver)

てなってるから元を持ってなくてもPro版は買えると思ったんだけど。。。
upgradeからだと(追加楽器/奏法)で、
Pro版を直で買うとすると(現行楽器/奏法)+(追加楽器/奏法)となるのかな?
北音に羅列してあるPro版の楽器/奏法は追加分だけと考えていいのかな?
684名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 23:34:36 ID:tiFbjS5w
>>683
そんな感じ
685683:04/11/27 23:36:36 ID:MweghPdv
>>684
そうですか。
どもサンクスです。
686名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 23:46:28 ID:ngwUTVXp
>>683
EWのページ読んだ?
PLEASE NOTE: This upgrade must be used with the original library.
と注意書きまでばっちり書いてある。
Pro版は追加録音されたサンプルだけ。
もしかするとKOMPAKTのライセンスとかも入ってないんじゃないの?

それと北音とEastWestSoundsOnlineとは別物ですよ。
EWの方が本家ですから。
687名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 23:52:25 ID:ngwUTVXp
>>683
ついでに
You will be required to provide your serial number after the order is placed.

既存シリアル番号も注文後で確認請求されます。
688名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 23:54:46 ID:p4hm4EVb
>>686
え?ってことは既存QLSOユーザーでないとpro版買っても
追加録音分しか手に入らないってこと?
689名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 23:57:52 ID:ngwUTVXp
>>688
というか、手に入らないから。
持ってない人はオーダー時にシリアル提出出来ないから購入すら出来ない。

もう一度公式ページ良く読んだ方がいいな。
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-161PRO
690683:04/11/28 00:11:49 ID:UCPWZ8L2
>>689
EWの方はチェックしてませんでした。
ありがとうございます。
そもそもProFullVersionだったら(現行QLSO)+(upgradePro)を買えば良い話なだけですもんね。
納得です。
691名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 00:21:45 ID:ry5pqVf/
>>690
Pro版も合わせて買うのは好き勝手だけど
現行の安価Silverで試す、今ならグループ買いでGoldで試す、
それからPro版購入でも十分遅くないと思うが。
音色が好みにあわんかもしれないし、まだPro版リリースされてないし。

それと686にもあるけど、EWの方が公式HPだから。
692名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 00:36:55 ID:+t/twqc5
KHて何?
693名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 00:50:58 ID:Afmo+u63
>>692
>>4にそれがイニシアルらしきリンクがあるぞ
694名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 00:54:28 ID:EXcjCKkp
他力本願なのばっかりだな。
持ってないとわからない質問とかならまだいいが
公式Pageとか過去レスよく読めばわかるものばっかり質問して。
695名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 01:26:39 ID:If54LOi1
2chなんだからアツくなんなよ。過去ログ嫁でいいじゃん。
696名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 01:45:30 ID:TufKZfk/
>>695
客観的に読むと、そんなに熱い文章でも無いと思うけどね。
図星つかれた当事者だと、そんな印象受けるんだね。
697692:04/11/28 01:51:51 ID:+t/twqc5
>>693
マリガト。

>>694
('A`)
ノヽノヽ =3 パスゥ
  くく
698名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 03:13:01 ID:4IkblSFH
>>669
1.入ってるのはステージ・マイク(音質は16bit、プラチナは24bit)

2.G5の2.5Dualでメモリ8GBってすごいね。最大までつんだのかな?
 でも、確かまだOSかアプリのせいか知らないけど、
 使用できる上限があるみたいだよ。一つのアプリに対して、
 2Gだったっけ?確か北音の方で、?GB以上は認識してくれないとか
 見た覚えがある。とりあえず、そのマシンだったら、けっこう良いところまで
 いくんじゃない?
 具体的にどれくらいのことができるかは、はっきりとは言えないけど、
 一度にどれくらい楽器をロードできるかは、メモリの量によるし、
 同時にどれくらい発音させたいかは、HDDの速度とCPUによる。
 CPUに関しては、今出てる中で、かなりいいものを使ってるみたいだから
 SATAの10000rpmのやつを買えば、かなりいいと思うよ。
EastWest は Western Digitalの75Gの10000rpmのやつを進めてた。
 www.olio.comで売ってたよ。

3の質問は良くわからん。

4俺は、G4の1GHzDualだけど、同時に3インスタント(8ch×3まで行けたことがある) でもこれは、曲によるし。(再生速度つまりbpm、各楽器の使用音数など)
 あたりまえだけど、曲のテンポが早ければ早いほど、つらくなる。
 ちなみに専用HDDは7200rpmでSeagateのやつ。キャッシュは8M。
 今のところHDDよりCPUの方がネックw
699名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 03:14:08 ID:4IkblSFH
www.olio.co.jpだった。スマソ >>698
700名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 04:39:54 ID:20oBes5u
>>673
>>698
レスありがとうございました。
参考になりました。
自分的にはインターフェイスに慣れることができるかが不安要素だったりしますが、
ホール録りされたライブラリだけあって、オケ用途に限って言えばVSLよりも良さそうですね。
とりあえず、丁度良い時期なので、12/17までじっくり考えてみたいと思います。

>使用できる上限があるみたいだよ。一つのアプリに対して、
>2Gだったっけ?確か北音の方で、?GB以上は認識してくれないとか

そのようですね。
OSの仕様のようなので、虎に期待と言ったところでしょうかw
701700=669:04/11/28 05:03:13 ID:20oBes5u
すいません、700=669です。
702名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 08:37:15 ID:KNkYM8D1
>>694
英語アレルギーなので。
703名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 11:06:11 ID:Xjmrrxhg
なんて英語アレルギーの香具師が海外ソフトに手を出すんだろ?
704名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 11:06:54 ID:9k4VZ39Z
>>661
Freeのdiscはもし送料取られるなら注文はしない方が良いかも。
詳細については述べないけど送料払ってまで手に入れる価値は無いと思った。
まだデモ聞いたほうが役に立つ。
705名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 11:18:03 ID:zw627qMi
>>703
国内にろくなソフトないから。わかってるくせに
706名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 11:58:20 ID:HnSjdsHW
>>702
英語アレルギーなら海外ソフトを購入までは出来てもその後が辛いと思うが?
DownLoadしてからでないとインストールが出来なかったり、オンラインで
オーソライズパスワード取得とか面倒だから(日本で買っても一緒だが)。
更にトラブったら最悪。
それでもどうしても欲しい君は日本語サポートの受けられるクリで買っとけ。
707名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 12:08:44 ID:XPicz1D4
このスレの人って難関大学入試突破程度の英語力のある人が多いのか?
708名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 13:00:29 ID:Xjmrrxhg
漏れは基礎英語を3年間聞き続けたのでリア厨ぐらいの英語力はある。エッヘン!
709名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 13:01:51 ID:7m7W4ER9
>>708
基礎英語キターキターキター

なつかすぃよ
710名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 13:05:17 ID:K04udBAS
>>707
受験英語とネイティブ英語は全然違う。
それと、こういったソフトだと音楽とパソコン関連の専門用語が
混ざってるから、そこらの普通の受験生だと意味不明だと思う。
こんなライブラリ買う人なら、パソコンと音楽の知識がある人だろうから
単語だけ追ってくだけでもカタカナ英語で使ってる聞いた事のある言葉多いし、
多少の英語がわかれば購入可能だと思うけどな。
HomePageみて意味不明、拒絶反応起こしてる人はヤメトケ。

>>708
基礎英語かよ!懐かしいな。
悪いがあれって幼稚園児並だぞw
しか〜も!ヒアリング能力意味ないしw
711名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 13:19:19 ID:GsY+CCYX
まぁ、ホームペイジという言葉はめったに見ないんだけどな
712名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 13:20:43 ID:+YyV8QQN
HomePageワロタ
713名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 13:23:33 ID:l2gJWVOs
日本のTVとかでは普通に使うがな
714名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 13:27:42 ID:JprMjmi8
WebPageだね。HomeはIndexをあらわすから。

Excite翻訳使ってる人多そう。完全翻訳できないどころか、専門用語イパーイ・・・・。
715名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 14:01:15 ID:omWtDA4b
大飛躍の交響楽のオーケストラ図書館
716名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 16:11:42 ID:HnSjdsHW
excite翻訳使いモンにならないけど笑えるから憎めないよなw
「これは千鳥足の図書館です」ってのにハマッタ。

My Favorite
・Percussion=衝撃
・Solo Trumpet=単独のトランペット(渋くないか?)
・Solo Horn=ソロつの(ソロだったり単独だったりするのはなぜ?)
・Tenor Bones=要旨骨格
・trill half step=半歩を声を震わせて歌います

確かにそうなんだけどなw
717名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 16:40:58 ID:JeOE9Vq/
ソロつのワロタ
718名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 17:19:55 ID:6u4kBjC7
 ア゛〜 ア゛〜
  ('д゜)
  /( )
   く ( ' ' '
719名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 17:26:35 ID:Xjmrrxhg
>>710
基礎英語が聞き取れればセサミストリートぐらい
普通に楽しめた...ってやっぱり幼稚園児並かorz
720名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 18:45:23 ID:+YyV8QQN
710、生兵法をひけらかして自爆してるな。まぁどうでもいいが。
721名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 19:12:12 ID:dUD/EhKW
オリジナル持ってないと買えないのはpro up gradeで
pro full version 自体が公式アナウンスされてないだけのようなきがする。

>>683はNICK PHOENIX がいってるんだからその値段ででるんじゃないかな。
722ぽぅ ◆KwbNnBu4Sk :04/11/29 01:15:53 ID:Z9g+Map/
721が正解
ちなみにアップグレード版も旧版を含めたパッケージで
アップグレードの人は旧版と新版それぞれでレジストできるので
人によってはお得。
723名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 08:43:16 ID:nxr4T1up
QLSOなんですけど、ライブラリのデータを
別のハードディスクに移し変えたりすると
ライセンス的に問題ありますか?
将来的にS-ATAにグレードアップして
中身を全部移動させたいんですが。
724MASA:04/11/29 11:18:32 ID:M+f9mE/B
どうせ俺はHD買えないさ...
725名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 11:42:34 ID:1y4O9iCp
>>723
他人が使うのは問題あるが本人ならばどう使おうと構わない。

システムとは別にライブラリ用のHDを用意する事をお薦め。
どこにデータを置いたのかKOMPAKTから設定が必要。
726名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 12:12:49 ID:D0YFhzV2
グループ買いの意味が良く判ってないんですが
今から特定の手順踏んで買えばGoldがお安いって事なんですかい?

よし今すぐ英語に強い知人に電話だ
727名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 12:19:19 ID:SgluruRc
>>726
英語に強くなくてもわかると思う。
手順どおりやれば良いだけだから。

そんなことより、これワロス
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1101647984/
728名無しサンプリング@48kHz :04/11/29 12:19:48 ID:EGPz/Pmj
オレここの書き込み見て、QLオーケストラゴールドのグループ買いの申し込みした
んだけど、五日後の11月23日に
「あんたの注文は最初の40オーダーに入ったから、おまけでProSamplesPlatinum
5タイトルの内1つをあげるよ」みたいなメールが来て、
「じゃあDrumkit From Hell 2を頼む」って返したら、もう今日来たよ。
まちがいなく398ドルだった。
あまりの速攻についてゆけねぇ。どうみても本物だし。。。
729名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 12:25:11 ID:SgluruRc
730名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 13:03:01 ID:hn+/10G1
>>729
お前だろスレ立てたのw
731名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 13:29:50 ID:YMFX61z7
QLSO、ドラクエ並のフィーバーに第3次収録の可能性はいかに?
732名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 14:07:10 ID:juJXW5FV
ここだってそんなに流行ってるスレじゃないのに立て過ぎだってw
733名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 22:27:26 ID:Xzsz8VIU
>732
意味不明
734名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 22:41:20 ID:Ax9lWBMa
>>733はバーゲン組
735名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 23:22:56 ID:CcOt5WM3
宣伝厨は嫌だな
736名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 02:08:39 ID:JIztZodi
QLSOってCCのEXPRESSIONで抑揚付けにくいよね。リバーブまで音量が変わるので。
みんなどうやってる?俺はMODURATIONでフェードできるも以外はEXPRESSION使ってるんだけど・・・。
737名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 11:13:40 ID:J9dSjjS/
>>628

>GOLD買うとSILVERが送料込みで$69.90だよ。

グループ購入の場合は、通常価格でしかSilverが買えないと
EastWest からメールが来た。残念。
Pro Upgrade もできなかったりして(笑
738名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 11:31:12 ID:xRi0Djm/
>>737
これは知らなかった。thx
既に銀を所有していてグループ購入に臨んだので、なんかモヤモヤがとれてすっきりした感じ。

proへのアップデートは大丈夫、割引適用の12/31までにも間に合うよって
公言しているよ。
739名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 12:36:25 ID:JIztZodi
>>737
うそ!?自分もSilverクロスグレード購入出来ないかとEastWestにメールで質問したけど、
アップグレード専用のページに案内されて、注文すればすぐにお届けしますって来たよ?
だから注文したんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
740650-653:04/11/30 14:50:51 ID:LEGL+JeL
オマケのFree Diskが入ってないと先週の土曜日に
EWに問い合わせたのにまだ返事が来ません。
今日は週明け月曜日(時差)だったから混んでるのでしょうか?
オマケだから中身は全然期待してないので、
送料が無料だったら送ってほしいと頼んでおきました。
どこまでEWが対応してくれるのかが知りたいので待ってみます。
741名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 15:27:23 ID:sdHvRrXq
注文大杉で一杯一杯 に一票
742名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 15:41:13 ID:JRx1psQ+
乞食が客ヅラしていつまでも調子に乗ってんなに一票
743名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 15:48:32 ID:OGibLUPR
VSLが欲しい
744名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 22:05:58 ID:ofH1g4F5
QLSOのインスコに四苦八苦です。英語はハードル高いなぁ。
745名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 22:57:46 ID:u9k9dnGQ
>>744
だからあれほど言ったのにw
746名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 08:11:13 ID:Mdxi/UnP
VSL HARPってどない?
747名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 19:55:46 ID:97qLH0jG
もう届いた人もいるみたいですね。

グループ購入に挑戦した方々、みなさんもう送られてきましたか?
748名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 22:46:20 ID:zVFT78xC
>>747
まだ。
気になるのは、注文確認のページでAddressの2行目
(住所を2行に分けて書いたときの2行目の内容)が表示されてなかったこと。
漏れだけ?ちょっと心配になってきた。
749名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 23:02:46 ID:0cR22iuB
>748
漏れの場合、Audio-Midiで購入した時KANAGAWAって入力したんだけど
KANAGになってたよw
郵便番号とか書いてあったから大丈夫だけどなぜか外国で書くと上手く表示
出来ない場合多いね。
750名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 02:14:37 ID:WUJ4YOPY
>>747
先週の金曜日に届いた。
自分は打ち間違えてないのに何故か住所間違えてた。
わかる範囲だから問題なかったけど。
751737:04/12/02 04:20:40 ID:y5NnIkP2
>>739
本当ですか?
もしシルバーも届いたら教えて下さい;;

EastWest に確認したところ、GOLD のグループ購入から
GOLD Pro へのアップグレードは、12/31 まで 30%割引で
できるそうです。よかった。

アメリカに住んでいるので、昨日GOLD を注文したら
今日届きました。でも忙しくて触る暇もない;;

752 :04/12/02 16:20:06 ID:mbBW7Tf5
QLSO GOLD団体購入ってまだできるんでしょうか?
acceptクリックしても
「CここでPromotional CodeにGROUPを入力してRecalculateをクリック。
そうすると値下げ価格が表示されます」
っていうのが出なくて、UserName入れろって出るんだけど、このまま進めばいいのかな?
753名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 16:23:10 ID:zLMC0lx0
>>752

でっかくClick Here To Register Nowと書いてあるのに読めないんなら、やめた方が良いかもしれないね。

ま、一応教えとくが。


↓先ずはここに必要事項を記入しろよと
https://www.soundsonline.com/sosphtml/register.phtml?next_page=%2Fsosphtml%2Finvoice.phtml
754752:04/12/02 16:33:38 ID:mbBW7Tf5
>>753
あっじゃそれに記入して進めばいいんですね!
そこに行く前に出るのかと思って不安でした。。
親切にありがとうございます。
755名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 21:06:44 ID:NgQJ2uiI
>>752
届いても、マニュアルが英語なのでインストールすらうまくできなかったりして・・・
756752:04/12/02 21:16:41 ID:USyD0lUK
え〜!もう買っちゃいました〜!!!
757名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 21:48:05 ID:pSOkheHZ
>>756,752
あぁやっちゃった、どうなっても知らんぞw
何かトラブルあってもサポートは全部英語だからガソバレw
758名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 22:44:08 ID:ZACbScHA
俺はマニュアル読まずにインストール&ユーザ登録したぞ。
ユーザ登録の際はある程度の英語がわかったほうがいいと思うが、辞書があれば何とかなるさ。Excite翻訳等をお勧め。
759名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 23:03:11 ID:Bxovk908
QLSOのインスコってそんなに複雑なの?
ただNextをクリックしていくわけじゃないんだ?
760名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 23:08:03 ID:rOb3O2Af
QLSO銀をお持ちの方々に質問なのですが、
STEINWAY B GRAND PIANOの

Steinway dark
Steinway mix

以上2つのプログラムの
「E5」を強く弾くと「♭E5」が鳴り、
「F5」を強く弾くと「E5」が鳴り、
「♭G5」を強く弾くと「F5」が鳴りませんか?

Steinway bright
Steinway pop jazz
Steinway pianist sensitive

だとそのちゃんと鳴ります。
遊びで鳴らしてたらこのことに気が付きまして。
もし私だけの症状でしたらアップデートミスかインストールミスだと思うのですが
他の銀ユーザーの皆さんどうですか?
761名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 23:09:17 ID:zLMC0lx0
>>760
もってるからチェックしてみる。
少しお待ちを。
762名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 23:15:23 ID:YtLZpqVX
>>758
あんまり自慢にならない。
>>759
インストーラ起動すれば完了っていうものとはちょっと違う。
OSによってはDiskに入ってるインストーラが使えないものもあるし、
オーソライズ解除するのにオンラインでオーソライズコードもらわなならんし
DFDとかプログラムのバージョンアップしなきゃならなかったりとか
面倒といえば面倒。
オーソライズ方法的には違法ピーコが出回らない防止にはいいと思う。

>>760
バージョンアップのパッチが出てる、
それで解決するものかわからんがかけた?
763名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 23:16:13 ID:eytN05cA
QLSOに付属してるサンプラって、どの鍵盤/ベロシティにどのサンプルが割り当てられてるか確認できないの?
できるならサンプル名を読み込んでるかを見れば一発だと思うんだけど…
764名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 23:18:25 ID:ZACbScHA
>>762
自慢してるわけじゃないぞ。俺でも出来る簡単な作業だということだ。言葉足らずスマンママン
765名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 23:18:53 ID:eytN05cA
できるならサンプル名を読み込んでるかを見れば一発だと思うんだけど…

    ↓

できるならサンプル名を確認すれば一発だと思うんだけど…
766名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 23:21:17 ID:YtLZpqVX
>>763
付属してるのは読み込み専用だから無理。
ライブラリをKONTAKTから読み込めば出来る。
767名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 23:22:51 ID:TzLzWA/i
ということはkontakt買わにゃいかんということか
768名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 23:23:29 ID:TzLzWA/i
駄レスでageちゃったゴメソ
769名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 23:34:35 ID:eytN05cA
KONTAKTユーザじゃないと不便な面がありそうだね。
770名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 23:40:44 ID:iRcB7A5j
別に不便ではないと思うが。
771761:04/12/02 23:54:33 ID:zLMC0lx0
>>760
試したけど異常は見つからず。うpでーとパッチを確認すべし
772名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 23:59:03 ID:ZACbScHA
QLSO GOLD のTimpani や Harp の一部の音にノイズがあるのは仕様ですか?
ちょっと気になる。
773名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 00:01:36 ID:ojRgI1W3
GもSもTubaにギシって音が入ってる。
774名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 00:03:20 ID:ojRgI1W3
Key忘れたがSoloFl.で音痴なところがある
775760:04/12/03 00:31:29 ID:YSTl2LqY
>>761さん
ありがとうございます。
EWのサイトに
「EWQLSO "SILVER" SOUND LIBRARY V2.0 UPDATE」

「EWQLSO "SILVER" STEINWAY PIANO V.4 UPDATE」
があるのですが、pianoの場合どちらが最新版なのでしょうか。
というか、どっちのパッチを当てても症状が直らないし同じだし orz

>>772
ちなみに銀もTimpaniにノイズのってます。。。
776名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 00:50:38 ID:2wnBYACP
ノイズだらけだなぁ。
せっかくの音源なのにー。

ソロは使いにくいけど、ド派手な曲向けだからまぁええかぁっ!
777名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 00:56:08 ID:ojRgI1W3
ノイズがある意味リアル感をかもし出してくれるw

pro版出す時でいいから撮り直して欲しい。
778761:04/12/03 01:14:33 ID:mha1NY1I
>>775
ごめん。E5じゃなくて、E6でやったら、そうなった。
多分そのことだと思う。

これは次のアップデートに期待するしか・・・orz
779名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 02:20:39 ID:aalbytM+
>776
ばか、俺ならノイズが入ってなかったらクレーム出してるぞ。
DTM感が出ちまって、高い金出した意味ないだろが。

ティンパニのノイズは、おかしいけど。オケに混ぜたら聞こえないし。
最悪KONTAKTで読み込んで調整する。
780名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 02:38:51 ID:v49c6Sq5
リリースサンプルが音痴に聞こえるのは結構あるような
781760:04/12/03 11:08:30 ID:YSTl2LqY
>>761さん
すいません、CubaseSXだと「E5」とオクターブ表記が5だったので。
一般的には「E6」と6の高さでした。
ども、ありがとうございます。
てことで私だけの症状でもないようなので一応EWにはメール送っときます。
ノイズ以前の問題ですしね^ ^;
782名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 16:22:43 ID:2wnBYACP
>>751
SoundsOnlineでGold GroupとSilver Upgradeを買ってる人がいるよ?
783名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 11:55:07 ID:PaCsx76C
>>782
Doug Rogersもそれに関しては発言していないようだな。
784名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 12:16:58 ID:hRBvG8yE
たまには他の話題もいいかな?
GPOの弦ってどれも立ち上がりが遅いんだけど、
みなさん早いパッセージを演奏させるとき、どういう工夫してます?
どうもアタックが弱くて・・・
785名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 12:55:23 ID:FN7QDPF+
GPOを捨てて他のにする

という漏れは負け組
786名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 13:03:53 ID:5FP1cLkl
QLSO到着age
787名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 15:16:10 ID:0QmzqKGx
QLSOをLogic(pro7とか)で使ってる方います?

キャンペーンの尻馬に乗ってQLSOGold買って、同時にpro7も買っちゃおうと思うんだけど(恥ずかしながら、うpぐれ対象外の4.8Goldなもんで・・・)、特にトラブルとかはないですか?
788名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 15:24:35 ID:PaCsx76C
>>787
自分は使ってないけど、知り合いに使ってる人がいるよ。
特に問題はなさそうだよ。
789名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 15:34:15 ID:yOm2eKUx
>>746
遅レスだが、VSLのハープはすばらしいぞ。
VSLに収録のインストゥルメントの中でも
出色のできばえだと思う。
790名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 18:24:56 ID:iJUVOMoa
↑ただしオケには混ざらない
791名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 18:26:37 ID:6WTVDN1C
>>790
ミックスの技術が足らんな。
792名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 19:28:30 ID:bGOZiMSF
>>787
自分MacOSXでLogicPro7でQLSO-GoldとSilverを
使ってるけど全然問題ないよ。

>>790
オケに混ざらないはずがないだろw
793名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 21:30:53 ID:XoqPLKNg
>>792
Silverの方が軽いですかね?同じデータで、どのくらいの差が出ますか?
794名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 23:03:31 ID:pE8mC84r
「混ざらない」んじゃなくて

「混ぜきれない」んですよ。
795名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 23:21:48 ID:bGOZiMSF
>>793
数字で比べた訳じゃないからわからないけど
読み込み時間はGとSではだいぶ違うね。
自分はSとGを混ぜて使ってて、目立つ所にはG、
目立たない所にはSで作って後で差し替え。
音色数だけじゃなくてSよりGの方が断然音のクオリティも高い。
軽いからSも持ってると便利だと思う。

>>794
混ざるようにミックスガンバレとしか言いようがない。
796名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 23:39:34 ID:iJUVOMoa
>>794
同士よ
797760:04/12/05 01:53:25 ID:SCG3Tnac
EWから返信のメールが届きました、昨日の夜だけど。
どうやら誰もそのバグに気づいてた人がいなかったようで
(連絡した人がいないだけかな)
すんげぇ感謝されました。

と、それはさておき、
EWの調査によると俺が指摘した二つのパッチ以外に
StainweyPiano全てのパッチに同じバグがあったみたいです。
返信メールには修正パッチが添付されてました(しかも奏法が微妙に増えた、つーか分かれた)。
ほいで、その修正パッチに置き換えたんだけど・・・
読み込もうとすると

Error Message:
This patch is not compatible with your program version.

と出てロードできません orz
Kompaktは最新バージョンなんだけどなぁ、QLSO再インスコしても駄目だった。
でも俺ってW2Kなんで動作保証対象外だし。
そんなわけでまた「読み込めねーYO!」てメールを送っておきました。

修正パッチ上げとくからXPの人とか試せそうなら試してみて。
但しこれでどこかトラブっても一切責任持ちません。
http://impulse.dyndns.info:9999/uploadedFiles/54b7f0e3-d250-40e7-a86b-75e33ae7ced2.zip.impulse
798名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 02:48:07 ID:IsqOc7uk
>>797
誰もそのバグに気付いてた人がいなかった
というか
誰もそのパッチを使ってる人がいなかった
ってのが正しいような気がする。
実際自分使ってないし。

DLして確認したんだが(音はまだ確認してない)
パッチヴァージョンアップしたものと違うものが入ってるけど
ヴァージョンアップに入ってるものが入ってなかったりもするんだが。
799Why?@Logic初心者 ◆ouWMQKaTMk :04/12/05 10:51:17 ID:uQ6qr1gZ
EWの/QLをお使いの方に質問です。
CryptonのページではASIO対応と載っていますが
ASIOも使用しているLogicでもOKなのでしょうか・・・
教えてください
800名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 11:04:39 ID:OI7yJini
>>799
no prob
801名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 12:45:44 ID:0d2f4UNh
>>788
>>792
レスありがとう
LogicでQLSO使ってる人もちらほらいるんですね
802名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 14:07:42 ID:qteVTIrk
QLSOのPRO版、12月末までに注文したら30%OFFだけど、
請求は速攻でくるの?
それとも3月にブツが出荷掛かってから?
803名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 14:18:05 ID:/qV/KBoX
よく読みましょう。
注文したときに引き落としです。
804名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 15:49:35 ID:lPNAt+l7
本当に?!じゃぁ今の円相場で判断できるんだ。
805792:04/12/05 19:09:21 ID:3+RR8gtF
>>799
うちはMacOSXのLogic7なので
AudioUnits-Pluginで起動させてCoreAudioで出力してる。
MacOS9の場合はVSTで起動、ASIO出力出来るよ。
問題ないです。

>>804
今か春かどっちのレートがお得になるかはわからないけど
買うなら3割引の今買っておいた方が絶対お得です。
806Why?@Logic初心者 ◆ouWMQKaTMk :04/12/05 19:53:20 ID:uQ6qr1gZ
>>800>>805さん分かりやすいご回答ありがとうございます。
ちなみに>>805さん私のPCはWindowsなのであんまり関係はないかと・・・(^^;
ですがいざという時の参考にします。
ありがとうございました。
807名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 02:21:10 ID:8dxVf3c9
お金もないし、マシンのスペックもしょぼいからSilverが欲しいんだけど、
Group購入は無いのかな。。。
どっか安く買えるところ知りません?
808名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 16:30:16 ID:3jE/7yOu
ちょいスレ違いかもしれないけど、
オレもQLSO買って色々試してんだけど、どうもしっくりこねぇ。
例えば切れ目のないレガートのフレーズな。
フレーズの入りの音はフワーって感じでこれはいい。
でも2音目の音はベタだろ。これが不自然なんだ。
それとか、一回の弓で32分系を弾くっていう盛り上がる前の定番も
不自然だ。
みんなはそのへんはどうしてるの?
809名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 22:32:36 ID:ZMQm86xA
>>808
俺の場合、鍵盤でリアルタイムで入力するとなんとかなることが多い・・・・∀・
810名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 09:06:31 ID:n9FhumqC
808 弦の話なんだけど・・
>>809
早いパッセージはそれでなんとかなるよ。
しかし、例えばサンサーンスの「白鳥」な。最初の三音だけど、
「ファー・ファー・ファー」じゃフレーズにならんだろ。
「ファー・アー・アー」か「ファー・ー・ー」だろ、やっぱり。
一弓で駆け上がる32分もちょっと違うけど、まぁ似たようなものさ。
フレーズの頭に続く真ん中の音のサンプルレイヤーがない。
Mホイールでなんとかなるものがあるのか?
あんまりこんな事で確認作業ばっかりしていると、萎えてしまうぜ。
811名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 09:21:47 ID:L4rIckzz
かなり早めにノート置いてエクスプレッションでフェードインさせるとか?
812名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 09:38:55 ID:pHI65zwr
というか、このバカはレガートのペダルを試してみて文句垂れているのかね?
CC64の挙動をKOMPACTのオプションで設定するから、まあ理解していないだろうけどさ。
813名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 10:55:29 ID:VPBIuFzW
>>810
本家のデモにもややショボイのがあったけど
ttp://www.soundsonline.com/cd_mp3_demos/190024.mp3
QLSOの弦は工夫しないとそれっぽく聞こえないということか
814名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 18:00:41 ID:12lHt0YJ
今日QLSO-Gグループ購入時の税金請求書がFedExから届きました。
付加価値税/消費税    1,200
関税・消費税特別手数料   500
合計           1,700円
を10日以内に銀行口座へ振込だそうです。

それとオマケのFree Virtual Instruments Disk
が入ってなかったので先月27日EWに問い合わせたのが
やっと今日mailで
Has your package arrived?
と一言だけ返事が来ました。
自分の送ったmailが添付されてるだけで署名も何もなし。
Goldは届いたけどFreeDisc入ってないからどうした?
と聞いたのに混んでるのはわかるがヘボ対応にがっかり。
FreeDiskはどうでもいいんだけど、この対応はひどいです。
米の他企業から輸入した際はもっと素早く丁寧に対応
してくれたのに、EWはこんな対応でいいのでしょうか?
815名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 18:26:46 ID:h7AVy1zT
816名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 18:40:16 ID:Fs1+u4yb
>>814
合計金額は変わらないはずだから確認してみ。
PROSAMPLESはもらえた?
817名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 18:56:53 ID:jj1sbVt8
>>815
納品もアフター対応も企業側に不備があり
しっかりした対応が出来てないっていうのに
どんな事でも客が企業に文句を言うのは当然の話。
それなのに、その言い方はおかしんじゃないか?

その企業が出来るのか出来ないのかこういう所で判断するものだ。
細かな対応がおろそかな企業は経営も?だったりするんだぞ。
そうなったらQLSOの今後だって明るくない。
登録したのにpro版の知らせが来てる人と来てない人がいたりする訳だし、
あそこの対応はかなり問題あると思うがな。
818名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 21:54:46 ID:Dn/DgptS
EWは対応悪いよ。そのおかげでGOLDはGROUP買いなのにSILVERのUPGRADE注文しちまったからな。ゲラゲラ
819名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 22:15:20 ID:jj1sbVt8
>>818
そりゃアンタが悪いw
820名無しサンプリング@48kHz :04/12/07 22:15:53 ID:KVHZTcJb
810
>>812 スマートな兄ちゃんよぅ、頭の悪い俺にもわかる説明ありがとよ。
だがよ、俺の話はそういうことじゃねぇんだ。
>>811>>813 やっぱ、そういう線で落ち着くのか。
ホントにそうなら・・かなり残念だ。

>>817 いやに対応にばらつきがあるな。俺んところに着たメールは
「出来る限り早く発送致します」とかで、社名の前に署名もあったぞ。
俺はメールなんか出してねぇ。
821名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 22:34:56 ID:L3UHb9XH
>>820
そのmailはオーダー確認用に自動送信されたmailだろ?
みんなが対応よくない言ってるのはそれじゃないよ。

レガートな音が欲しいんだから2音目にアタック音が
入るのはおかしいんじゃないの?
だからKSのレガートペダル踏むとアタックが消えて…
っていうんであってると思うんだが。
822名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 22:52:45 ID:Dn/DgptS
早急に発送します。はいいんだけど、asap って単語使う時点で適当だよなぁ・・・。
823名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 00:18:39 ID:KHvGnxi6
そういうときは、本文に「Nullpo」と書いて返信すればいい。
824名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 01:25:17 ID:gnTnTIYn
EWの対応は、対応悪杉なのは変わらないが
こっちが日本人だからってナメてるのかね?
それとも本国の人間には対応が違うのかね?
もし差別してるとしたら最悪だな。
825名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 12:19:32 ID:09jQAU+e
>>824
まぁ、悲しいけど差別は現実にあると思うよ。
あとは、英語が変だったりしているとか。
826名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 12:27:53 ID:scUixxB5
まあね、世界に冠たるオーケストラライブラリを作れない日本人が悪いとですよ。
つまり、老国、山派、京王技研が悪いとです。
827名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 13:18:02 ID:nJg4oYcM
外国では日本よりも割高なローランドのシンセを買っている(た?)のだから、
豚に割高な手数料を払って買うのも仕方ないのかもしれない。
828名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 13:29:02 ID:SjPUF5vH
FreeDiskもらったけど、インストールしないと使えなくて面倒だから入れてない。
ガタガタ言うやつは五月蝿いからあげるよ。
829名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 15:30:00 ID:V+z2KLpp
>>824
意外と強硬な態度のメール送ったらびびって丁寧になるかもよ

Helloooo cowboys!! I do "NEED" the free disk right now! !
You gotta that?

みたいな感じで
(サポートリストから消去されるかも試練が)

830名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 15:36:43 ID:takpWv1K
>>829
おまえ、ケンカ弱いだろ。
831名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 15:42:26 ID:Iy6knLp3
>>825
例え英語が多少変でも対応を変えるべきではない。
だって日本はあそこから結構購入者多いんじゃないのか?
自分もそんな対応する所は他では当たった事ないよ。
偶然運が良かっただけかもしれないけど。

>>827
確かに送料もかかるし色々と手間はかかる。
でも時代は進んでる。
それにヤマハ、ローランドは代理店輸入ではなくて
米にも拠点を置いてたからちょっと状況は違う。

>>828
それじゃ解決にならない。
やはり苦情はメーカーにきちんと言うべき。
832名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 15:45:33 ID:JeyrF+rz
>>829
それは強硬というより、ただ乱暴に強く書いているだけのような…
相手に落ち度があるとはいえ、自分の思うようにならなかったときに
公の場でいきなりキレて喚く、ガキやオッサンやオバハンみたいだな。

ところで、
>>814を読む限りだと、[EWの対応が悪い]という考えのほかに、
[そもそも814の問い合わせメールの英語が正しく伝わってないのでは?]
とも思えてくる。
自身の英語力、相手の読解力、郵送前のミス、郵送中のミス、その他を再度鑑みて、
もういちど冷静になってきちんと問い合わせメールを出してみれば?

なんだかさ、QLSO-GOLDを$400弱で購入して、しかも送料向こう持ちでFedexで
送ってもらって、それでいてその後の対応を一方的に相手のミスのせいにして、
「EWには失望した」なんて騒ぐのは、正直端から見てても気分良くない。
833名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 15:59:05 ID:Iy6knLp3
>>832
いくらで買おうと客は客だろ!おかしいんじゃないのか?
それに対応悪いのは>>814だけじゃないぞ。
ヴァージョンアップの通知が来た客と来てない客がいるって
どういう事だよ。
「EWには失望した」とはどこにも書いてないと思うが?

完全なオマケなら納品書に$1 Free Virtual Disk
って書いてあるのもおかしいってもんだろ。
チラシに\1チラシって書くか?
\0チラシっていうのは見た事あるけどな。
訴えるの好きな米人ならもっと叩かれてるかもしれないよな。
834名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 16:12:07 ID:uLwpxQxN
>「EWには失望した」とはどこにも書いてないと思うが?

文意が読めない、日本のゆとり教育被害者が、ここにまた一人
835名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 16:17:21 ID:kpk92GHH
在庫整理とはいえ、軽々しく安売りするとこういうのがでてくるんだよな、必ず。
今後安売りしても日本人には売らないって姿勢になったらどうするよ、こういう馬鹿のせいで。
836名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 16:22:58 ID:JeyrF+rz
>>833
バージョンアップのお知らせの件は、今は関係ないのだが。

頭を冷やした後、>>650を読んだ後、>>814を読んでみて。
彼の発言と行動をまとめると…
 1.とどいた!でもFreeDisc入っていないよ?
 2.英語でEWに問い合わせ、しかし、しばらく放置
 3.EWから一行「もう荷物は届きましたか?」の一言(゚Д゚ )ハァ?
 4.ちょっと、こんなんでいいの?EWさんよ〜、と2chにカキコ

でさ、可能性としてこういうのも考えられるわけ。
 EW「オゥ、Japaneseからmailをgotten!」
 EW「well..GoldがFreeでDiskがDisc??you is post miss ?? (゚Д゚ )ハァ? ナンダカcant understand」
 EW「よくわからんが、郵送ミスか?とりあえず、ヒアリング開始するアル」
 EW「φ(`д´) とりあえず、荷物は届いたの?」
837名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 16:53:04 ID:DAoPKND3
>>836
なるほどー。
838名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 18:08:40 ID:1UnDZy9j
ちょっと音楽的な話が入ったと思うと、
すぐ値段やらサポートやらの話になってしまうね。。

機材集めが趣味なのはわかるけどさ、
もうちょっと自分を見直してみない? 
QLSOの「音」や使い方のコツみたいな話が少なすぎる。

ぶっちゃけ、何度かネタ振ってるんだけど、
「買った」「届いた」とかいう駄レスに流されているのが現状w 
有意義なスレにしたいな。
839名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 18:40:32 ID:gjnPTQj3
>ナンダカcant understand
ワロタ
840名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 19:00:18 ID:SjPUF5vH
>>833
納品書が$1.00でも、料金は元が$398.00で$397.00+$1.00になってるから、
気にすんな。
よくいるんだよね、客は神様面するやつ。
だったら他で買えばいいだろ、ここで騒ぐなよ。うぜ〜んだよバ〜カ。

841名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 19:14:23 ID:ZFKmH+5a
>>836
>>832はバージョンアップ、発送、対応も含めて
EWのヘボサポート体制について話をしてるんだと思う。
もし>>814が出したmailの英語が通じなかったとしても、
マトモな業者なら普通一文しか返してこない事はないよ。
マナーとして挨拶文くらいはつける、それと署名は当たり前。
もし客相手に一文しか書かない社会人が常識だと思ってる
ならそれこそ問題だと思うがな。一般常識として。
842名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 19:16:40 ID:ZFKmH+5a
>>840
うぜーとかバーカとか書くしか能がない君も相当うざいよ。
嫌なら無視するか違う話振ればればいいだろ。
843名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 19:22:15 ID:kpk92GHH
>>842
違う話を振っても

>「買った」「届いた」とかいう駄レスに流されているのが現状w 

844名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 19:23:57 ID:uLwpxQxN
>>836
それだw
845名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 20:15:58 ID:wwMzd/ak
全音以上のトリルを含んでいるライブラリってありますか?
846名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 20:18:24 ID:yWshohmO
>>845
それだと全音含むよ、と訂正しつつ。
1音半とか2音の意味だよな?
847名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 20:25:41 ID:wwMzd/ak
そうです。長2度以上と言い直します。
具体的には長短3度が欲しいのですが。
848名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 20:26:02 ID:wwMzd/ak
長2度は全音ですね。失礼しました。
849名無しサンプリング@48kHz :04/12/08 20:30:45 ID:B5b+h+bf
>>832
 「しかも送料向こう持ちでFedexで送ってもらって」ってさ、
今日Fedexから請求書来て「振り込め」とか書いてあったけど。。
これって、どうするの?
850名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 20:41:09 ID:JeyrF+rz
>>849
それは送料じゃなくて、税金と手続きの手数料でしょ^^
日本に住む日本人が、日本国に支払う税金^^
輸入した人が払わなきゃいけないの^^
ちょっと難しかったかな?^^;
>>850
うん、すごくむつかしかった。
優しいおにいちゃん、どうもありがとう。
852名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 21:27:02 ID:uv+JwpqG
だからあれほど英語わからんやつは買うな!といったじゃないか!
人のせいにしてないでてめーで解決しろや、
853名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 22:00:24 ID:FD/jg41d
>>852
完璧に同意!!
854名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 22:03:10 ID:DAoPKND3
Excite翻訳等の翻訳エンジン使えばある程度の意味もわかるさ。
英語はデファクトスタンダードなんだから、この際覚えたって損はしないって。
まぁがんばれ。
855名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 23:02:44 ID:7qLSLgdp
またグループイベントキター!と思ったらまだFreeDiskの話かよw

あんなデモ版貰ってもしょうもないのになw
俺もいらないから欲しいならあげるよ、まじで。
正直きちんとメールの文章が伝わってないだけでしょー
日本人なめてるとか客商売とか騒ぎ過ぎだろ。

ちょっと騒いでる人メールの内容ここにコピペしてみてよ。

話はそれからだろ。
856名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 23:24:21 ID:kpk92GHH
大体A.S.A.P.とか普通に使うしね。
日本人って事にコンプレックスでもあるのだろうか。別の会社だけど、何気なくMP3デモ聴
かせてよ、ってメールしたらいつのまにか雑談になって、こっちが日本人とわかると次から
は冒頭にKonnichiwa, ○○とかいってきたりとかね。日本人だから舐められてるとか被害妄
想か自分の国に自信が持ててないかどちらかだろ。どちらにしてもろくなもんじゃない。
855の言う通り、2ちゃんで安易に貶す前に自分が書いた文章をここに書いてみ。
857760:04/12/08 23:53:04 ID:x/rxpvPx
てわけで修正パッチ送られてきたー。>SteinwayPiano
要らないようだから上げないけどさ、
EWはこうやってちゃんと対応してくれたよ。
「返信送れてごめんなさい」とも書いてあった。
俺なんてKompaktをKompa[c]tと間違ってメールをしたのにも関わらず。
858760:04/12/08 23:54:40 ID:x/rxpvPx
こんな文面で送った、参考までに。
・一通目
Dear EastWest Tech-Support Team
I'm playing around with my EWQLSO Silver Edition.
It works well, but I found out SteinwayB Piano Problem.
Steinway dark
Steinway mix
These program make an error.
MIDI Note Number 88(E_6, High Velocity127) sounds in 87(D#6).
MIDI Note Number 89(F_6, High Velocity127) sounds in 88(E_6).
MIDI Note Number 90(F#6, High Velocity127) sounds in 89(F_6).
I wish this problem improve quickly.
Regards, *****

・二通目
Dear EastWest Tech-Support team
I'm very glad to receive fixed program(fixedSteinway.zip).
I replaced the fixed program right now,
but I cannnot load them into Kompact.
---------
Error message:
This patch is not compatible with your program version.
---------
KompactVersion is 1.0.3.0010.
Why?
Regards, *****
チャート式と辞書を引きまくったけどね、Dearなんて親しくないのに使っていいのか?
時制の一致てなんだっけ?ワタシそんなレベル。
859名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 23:56:07 ID:C5R+qy8p
>>855
過去スレよく読んでないね?
デモ版を買ったんじゃなくて
Goldにおまけで付いてこなかったって事と
EWのサポートが悪いって話してるんですけど。

なんだかんだいって文句言いつつも相手してるのがワロタw
みんな本当はいい奴なんだな。
それとここ2ちゃんだからそうカリカリするなよ。
860名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 23:58:57 ID:VU/dApte
861名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 00:12:32 ID:WZjgPBun
>>858
Silverのpiano確認したけどうちは問題なかった。
862名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 00:56:46 ID:tL6QhpyU
VSLがクリスマスキャンペーンやってるけど興味ないの?
863855:04/12/09 10:57:56 ID:yoJZBa45
>>859
おはようございます。ネタないからなあ。
FreeDiskの事をいったんだけど・・・
あれってコンパクトとインタクトのデモ版しか入ってなかったよ。
もしかして、↓のQLSOおめでとうメールのPSPシリーズ貰えなかったの?

Congratulations! Your group buy price purchase of EWQLSO GOLD was one of our
first 40 orders. We'd like to reward you with one of our ProSamples Platinum
titles. Please choose from one of the titles below, then reply to this email
with your choice.

PSP-06 Drumkit From Hell 2
PSP-07 Stormbreakz
PSP-08 Vapor Virtual Synth
PSP-09 Adrenaline
PSP-10 Percussive Adventures 2

Thanks for participating in this very exciting promotion with us.
864名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 11:42:26 ID:7ojd7Aob
>>862
どんなやつ?
865名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 11:44:56 ID:7ojd7Aob
って、プロ版の割引か
OPUS1の割引もしてくれればいいのに
低価格帯はスルーか・・・
866737:04/12/09 11:52:14 ID:9CJ7mEMS
まあ、それがアメリカと日本の商売の仕方の違いだよ。
1行しか書かないのはただの習慣。セールスじゃない限り、日本みたいに「拝啓 貴社益々〜」なんて書かない。だから、日本人差別ではなく、アメリカ人に対しても同じ対応。
1〜2週間くらいメール交換すれば、きっと送ってくれるよ。頑張ってクレームいれてね。

参考に(ならんかも)、>>737 でのやりとりを書いておくよ。いきなり向こうから、こんなメールが来た。

>> Hello,
>> The silver purchase for $49.95 is not valid from the Gold Group buy price.
>> Take Care,
>> Jennifer

オレの返信
>> Hi Jennifer,
>> How about the price of pro upgrade from the gold group buy.
>> Is it the same price as upgrading from the normal gold buy (30% off
>> from $995)?

彼女からの返答
> Yes, you can purchase the upgrade

オレの返答
> Good.
> Please process the order of Gold Group Buy without the Silver upgrade.
> Or if it has been canncelled and I need to reorder, tell me so.

その返答
> Not a problem!

英語が多少へんでも通じる。
867名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 12:09:56 ID:7ojd7Aob
関係ないが、
俺もジェニファータンから買いたいな
868名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 12:30:31 ID:TUJ7iDSJ
ジェニファータンとかいってるけどあの人幾つ?w
869名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 13:47:01 ID:7ojd7Aob
>>868
アフォなこと書いた俺が言うのもなんだが、
君の日本語少し変だねwww
870867=869:04/12/09 17:00:40 ID:LsiWZ5k1
>>868
無意味に煽ってしまった、すまん
気にしないでくれ
871名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 17:53:28 ID:gugBZxgv
で、結局Silverを安く買うことはできないのね(´・ω・`)
872名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 17:59:32 ID:gaei4CV9
silverはそのままでも十分安いよ
873名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 18:06:07 ID:+9ZA4VCy
そういや北音でも、「GOLD PRO GROUP BUYなんてどう?$398なら買う!」
とか言っているやついるね。勿論、Dougはやらないって言っているけどさ。

○○に△△を与えたら、次は××を要求してくる。
874名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 18:11:06 ID:yF5V5Fta
「貧乏人にQLSO Goldを与えたら、次は完璧なサポートを要求してくる」かな?
875名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 18:52:56 ID:hFPghK+J
>>871
とりあえず、国内ならここが一番安いのかな?たぶん
 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=294^24740^^
あとはヤフオクにも出品されてた希ガス。
876名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 19:44:53 ID:ydeik3SN
>>868
22歳。
眼鏡かけてる。スタイルいいよ。
877名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 20:57:06 ID:hIVB8Qpo
眼鏡っ子か。興奮するね。
878名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 21:33:24 ID:TUJ7iDSJ
>>876
オイ、その情報どこから仕入れて来たんだよw
スゲーなw
879名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 21:38:46 ID:/PCx9l/O
QLSOと眼鏡のスレはここですか?
880名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 22:10:58 ID:+MoLyRci
でも、ジェニファータソから適当な返事来たよ。漏れの英語へたくそなんだな○| ̄|_
881名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 22:13:01 ID:ZwCotpX4
ジェニファーは社会人のマナーを知らないんだろ。
やさしく教えてやれ!何かいい事あるかもしれないぞw
882名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 22:22:45 ID:hIVB8Qpo
ジェニファーは中がk性ですから。
8831 ◆WGHu7WvWjw :04/12/10 00:36:29 ID:/1C3zYht
ちょっとはやいですが・・・一応。

次スレのテンプレを書き直したいという「我こそは」な方はいませんか?
また、現状のテンプレに不備がありましたらご指摘願います。
とりあえず>>9>>10は加えたいと思います。ありがとうございました。
「最近話題のライブラリ」にこれは加えるべきだとか、ありましたら
こちらもよろしくお願いします。
特に初心者向けにQ&Aを作成してくれる方、熱望しています。

では、ひきつづき、どうぞ。
884名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 00:47:47 ID:1mtmDoWs
テンプレに追加よろ
「日記的な事はできればメモ帳に書いて下さい」
885名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 04:53:05 ID:8Z+e36ZF
ここをみてるとQLSOがすごく人気みたいですが
いきなりですけど、今回あげてるデータをQLSOで打ち込むともっと生っぽくなりますかね?

今使ってる音はVSLのファーストエディション中心にGOSとかSAMシリーズとか使って
打ち込んでるんですけど、
木管の音とffで鳴らしてるTPの音やスネアのロールの音などをなんとかしたいです。
ま、打ち込みの技術もですが。。。

今の環境(GigaStudio2.5)だと、使うサンプルごとに発音までのズレがあって
楽器ごとに数ティックずらしたりしてるんですけど
QLSOを使うとそういう事ってしなくて済むんでしょうか?

こういう曲の打ち込みのやり方等も含めて
どなたか教えていただければとても助かります。

http://www.geocities.jp/ongaku_okiba/audio.mp3
886名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 05:01:06 ID:YYZCUIJO
>>885
とりあえず、ワルキューレの場合はもっとバリバリした金管がほしいね。
あとリバーブを工夫した方が良い鴨。
887名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 10:20:57 ID:ci25/xeZ
>>885
なんか質感は特に問題ないとして、音の響きがチープ。
乾いていて広がりと奥行きがない感じ?
信者じゃないけど、ここは大ホールで収録したQLSOの出番かも。
でも、それだけの高級ライブラリをすでに持っているなら
高級リバーブを足した方が良いんじゃないの?
888名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 11:55:22 ID:8aWLN0ug
響きを調整して帯域バランスも若干いじってみた。
5分くらいのやっつけ仕事ですまんw

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6801.mp3
889名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 12:43:09 ID:vN821ThS
>>888
QLSO買い足す前にミックスのテク磨いたほうがイイ。
890名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 14:08:49 ID:psCS+nR4
金管に音圧&迫力がない。棒吹き。バリバリが足らないのとは違うと思う。
やっぱQLSOのほうがいいのかな。
891名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 18:13:45 ID:sHBwijwB
どうですかこんなもんで?
【最近話題のライブラリ】
★QUANTUM LEAP SYMPHONIC ORCHESTRA(QLSO)
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-155
★Vienna Symphonic Library(VSL)
http://www.vsl.co.at/index_horizon.html
★Garritan(GOS, GPO)
http://gigastrings.com/
★KIRK HUNTER
http://www.kirkhunter.com/index.shtml
★PROJECT SAM
http://www.projectsam.com/
★Sonic Implants
http://www.sonicimplants.com/index.asp
★DAN DEAN
http://www.dandeanpro.com/
892名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 18:14:16 ID:sHBwijwB

【若干古めのライブラリ】
★Advanced Orchestra (Extended)
http://www.bestservice.de/
★Miroslav Vitous
http://www.ilio.com/miraslov/index.html
★Roland L-CDX
http://www.roland.co.jp/products/mi/L-CDX.html
★Prosonus The Orchestra Collection
http://www.bigfishaudio.com/4DCGI/detail.html?220
★London Orchestral Percussion
http://www.bigfishaudio.com/4DCGI/detail.html?320

【ピアノ】
Post Musical Instruments(PMI)
http://www.postpiano.com/
Vintaudio
http://www.vintaudio.com/Products.htm
Sample Tekk
http://www.sampletekk.com/
Ivory
http://www.ilio.com/synthogy/ivory/index.html
893885:04/12/10 18:57:12 ID:8Z+e36ZF
>>886-890

みなさんありがとうございます。
確かにリバーブはGSについてたリバーブを少し使ってる程度です。
GS3にしたらサンプリングリバーブが付くらしいので
また変わるのかもしれませんが。
本当は全部のチャンネルを取り込んで
887さんの言う通り高級リバーブ買ってきちんとミックスしたいんですけどね。
今は2Mixで出して取り込んでいるだけです。

うちのMacはパワーが足りません(T_T)

あとなるほど、金管の音ですね。
打ち込みを頑張ればまた変わるのかもしれませんが
出来る事なら頑張らずに生っぽくなってほしいんですよねw
とりあえずQLSOとKHのライブラリーが気になります。
894名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 20:36:19 ID:usxBJxt2
やっぱりKHがいいな。 国内で売って欲しい。
895名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 20:38:08 ID:cUM4azhO
【最近話題のライブラリ】
★QUANTUM LEAP SYMPHONIC ORCHESTRA(QLSO)
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-155













896名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 02:14:21 ID:IOiaSMNW
QLSO話が続く中悪いが、SAMシリーズが日本からだと直販できないのは
栗布団の差し金か???
897名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 02:55:00 ID:4DWyE2oB
>>896
SAMの直販は可能だけどなんで?
英語読めない人はクリから買った方がいいですよ。
898名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 04:54:14 ID:VAb3b8vo
>>896
確かにオーダーページで「JAPAN」を選ぶと
「Also available at CRYPTON in Japan」と表示される。
899名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 05:12:26 ID:HdOs6KM/
Alsoの意味わかってる?
「日本国内だったらクリでも買えるぞ」って言う事。
900名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 05:12:47 ID:HdOs6KM/
どっちでも買える
901名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 16:03:17 ID:zT2drwoh
他と比べて送料ちと高くないか?
EUからでもこんなにしないだろ。
902名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 16:22:17 ID:A5HCu2Gl
単に送料もかかるから親切心にもクリでも買えるよってわざわざ
言ってくれてるんだろうな。深読みしなくてもいいんじゃないか?
それと送料はあんなもんだよ、特にボッタ感はない。
903名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 17:56:33 ID:bI1A7yPi
英語わからんなら音屋から買え
904名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 18:56:28 ID:f9QpGucQ
そうだ。
905名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 19:12:03 ID:5ngQeSuV
QLSOのキャンペーンみたいなもんがあるわけでもなし、
値段たいして変わらないんだし、英語わからん奴と
クレカ持ってない(持てない)奴は無理せずに音屋か栗で買ってろ。
ビックとかヨドバシとかで取り寄せればポイントも付いてお得だぞ。
906名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 19:24:36 ID:whEO1uOh
どうでもいいけど、お前ら買い物できる程度の英語で
なんでそんなにえらそうなの?
907名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 19:32:33 ID:5XVP9xu3
坊やだからさ
908名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 19:38:43 ID:iGPUCqXs
キャスバル兄さん?
909名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 20:26:21 ID:lK+y3BmM
金グループ+金Pro
$1117.95

金グループだけならともかく勇気がいるなぁ
910名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 21:00:42 ID:25w8NyeI
>>903
サウンドハウスはソフトの中身までサポートはしてくれないだろ。
911名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 21:01:58 ID:dHi6oheF
>>906
買えない奴よりえらいだろ?
912名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 21:42:04 ID:gNuFFarw
>>911
( ´∀`)ノ"(・ω・´)
913名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 22:39:35 ID:5ngQeSuV
>>911
そうでつねw
でも英語がわからない奴が無理に現地から買うよりも
日本語で買える所で買う奴の方が偉いというより賢いと思う。
というか当たり前だな。
914名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 00:18:12 ID:PUcAfiss
SoloCello探してます。お勧めがあったら教えてください

http://www.kirkhunter.com/libraries/vstrings.shtml

http://www2.vsl.co.at/english/demos/Vienna_Demos/Solo_instruments/Strings/Solo_cello/Solo_cello_%2D_new_demo_%28Pro_Edition%29.htm
のデモは聞いたのですが他にあれば。
915名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 01:41:28 ID:YBktmqMs
>>914
それ以上はもう無いと思う。
916名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 01:51:40 ID:dfU/+erb
>>914
XsampleとかDanDeanなんてのも一応ある。
917名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 06:35:15 ID:BYloTKjL
Dan DeanのVcは、VlnやVlaに比べればまだ使える方だよ。
918名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 07:57:51 ID:TVo0SRWj
QLSO使ってる人はメモリいくら積んでるんすか。
全然足らんのだが。バヂバヂブブブブウブブブブ・・・状態。
919名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 10:21:01 ID:m0ePSBPu
>>918
もしかしてHDが遅いんじゃないですか?
920名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 12:19:08 ID:TVo0SRWj
>>919
SATAで7200なんだけど。
10000とかいう中では遅いほうだと思うけど、
Gigaの時はUSB2のハードディスク(たぶん5400)でさえ
もう少しパフォーマンス良かったと思う。
DFDもダウンロードしていれたハズだし。
再生中はDFDのインジケーターが明滅するよ。
921名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 12:24:33 ID:YBktmqMs
>>920
DFD設定のパラメーターとオーディオインターフェイスとそのバッファは?
922名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 12:49:19 ID:ccGD63+e
>>914
VSLがあれば他には何も要らないと思われ。
923名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 15:09:02 ID:o6nnQ+zU
>>918
7200なら普通。うちもブブブガガガ状態になったけど
原因はHDがスリープ状態に入って読み出せなかっただけみたい。
HDのスリープは解除してます。
924名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 15:11:31 ID:TVo0SRWj
[DFD]
Preload Buff : 192.00KB
Reserved Voice : 64
Voice Buff : 0.84MB
MEM. Total : 54.00MB

[I/F]
M-Audio Delta
DMA Buff Size : latency 512 sample

これで良いでしょうか
925名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 15:15:04 ID:TVo0SRWj
ちなみにロード時に
Physical memory is getting low!
Loading more samples might cause problems
言われます。
メモリは1GB積んでるのにDFDで出てきた54MBってすごく少ない気がする。

コンパクトは1台だけでもブチブチいう時ありますね。
926名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 15:26:53 ID:qr4SAsUa
6. To optimize DFD (streaming from hard disk) performance, after downloading and installing the DFD
extension, select the "options" button next to the "DFD" indicator, select DFD, increase the "reserved voices" to
256 and "apply" (before you load any instruments). We recommend disabling "Virtual Memory" in both Windows and Mac
operating systems, and "Hyperthreading" in Windows for better performance.

これ関係あるかな?
927名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 15:38:24 ID:YBktmqMs
>>924-925
「MEM. Total : 54.00MB」っていうのは
「Reserved Voice : 64」×「Voice Buff : 0.84MB」の値ね。
サンプルのロードとは関係ない。

>>925のエラーメッセージはそのまんまの意味で、
物理メモリ容量に対して読み込むサンプルが大きすぎるってこと。
その状態だと頭が欠けた状態の音が出てくるだろうから、
再生時にブツブツ言うと思う。

少ししか読み込んでないときでもブツブツ切れるなら、
HDD転送速度がネックになってるだろうね。
SATAで7200ってスペックは問題ないと思うんだけど
ファイルの断片化や諸々の要因で遅くなってることもある。
とりあえず、こんなソフトで調べてみるとか。
http://www.steelbytes.com/?mid=20

ちなみにプリロードの192KBってのは十分な量、むしろちょっと多いかもね。
減らせば減らすほど読み込めるサンプルは増えるから
通常はノイズが出ないギリギリのところまで切り詰める。
(ちなみにうちは72KB)

最後に、M-AudioのDELTAが引っかかってる可能性も否定できないな…
928名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 15:45:33 ID:o6nnQ+zU
ってゆーかメモリ1Gでは少ないんじゃないの?
最低でも1.5は入れとかんと。
929名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 16:14:22 ID:TVo0SRWj
やばいっす先輩方。結構改善したかもしれない!ありがとうす。
プリロードが全く逆だった。増やしてた。
でも1Gじゃ足らんかぁ。8台も起動させるわけでもないんだけどなー。
930名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 16:29:07 ID:YBktmqMs
>>928
結局HDDの転送速度が決め手だからなー。
もし超速くてプリロードを24KBにできたらメモリ1GBでも相当な量が読み込める。
うまく両者のバランス取ってやらないと、単純にメモリだけ増やしても
思うようにパフォーマンスが改善しないかもね。
ちなみに余談だが、メモリは同容量を2枚使うのが最も安定するので
1GB+512MBとかいう組み合わせになる1.5GBはあまりおすすめしない。

>>929
ま、実際のところ2GB欲しいね(笑)
931名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 17:05:11 ID:PUcAfiss
HDDの速度7200で充分だと思っていたけど。
この分野だと10000だもんなー。
932名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 17:06:13 ID:TVo0SRWj
わざわざSATAをかったのに回転数ケチった!くそー、バカバカ俺!
933名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 17:10:23 ID:SZdVD46f
メモリの同容量組み合わせは意味ある機種と無意味な機種があるが
効果は微々たるもので気にしなくていいと思う。

ちなみに1.5Gでも256が2枚512が2枚っていう組み合わせもあるよ。
まあ最低1.5っていうことだからね。多い方がいいに決まってる。
934名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 17:13:42 ID:qr4SAsUa
HDD平均リード速度が 30MB/s (7200rpmらしい)で、OS入れて使ってるんだが、
最新のやつに変えたらパフォーマンス変わってくれるのかの?
935名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 17:17:28 ID:SZdVD46f
>>934
最新というかOSとライブラリ用とHDは分けた方がいいよ。
936名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 17:22:24 ID:MA1SNmD4
CUBASEとGold使っていますが、いつもCPUメーターが振り切れてます。
HDはSATAの10000rpmですが、
今の所HDがボトルネックになっている様子はありません。
CPUはPen4の2.8Ghz…
937名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 17:23:25 ID:qr4SAsUa
やっぱそうだよね・・・。
またOSインストールし直すか。

ありがと(^-^*)/
938名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 17:24:40 ID:SZdVD46f
>>936
それだけじゃ原因わからないよ。
プラグインエフェクトの有無とか
ライブラリの立ち上げ具合とか…
939名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 17:30:19 ID:YBktmqMs
何だかHDDの速度を回転数で判断してる人が多いみたいだが
プラッタ容量の方が影響大きかったりするので、一応補足。

>>933
メモリ容量は多いほうがいいけど、枚数は少ない方がいいよね。
エラー出る確率高まるから。

>>934
うち7200rpmのHDDだけど、60MB/s以上出てる。
IDEの80GBプラッタ。
あんまり細かい話はスレ違いだから割愛。
940名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 18:08:49 ID:qr4SAsUa
>>939
プラッタ容量は多いほうがいいの?
941名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 18:36:53 ID:RRNmLZrd
>>939
>うち7200rpmのHDDだけど、60MB/s以上出てる。

それってどうやって調べればいいんですか?
『60MB/s』の部分
942名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 18:47:33 ID:qr4SAsUa
>>941
http://www.steelbytes.com/?mid=20 とか。

解決しました。プラッタ容量は多いほうがいいんですね。
943名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 19:46:01 ID:Fc1/8b1H
>>936
そのCPUじゃ、みんなそうなるよ。原因はGOLDの発音数。
ちょっと面倒だけどフリーズ機能使えばいいんじゃない?
フリーズ解いたらバグったけど。。(*´Д`)
944名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 20:18:15 ID:IyG9Go/3
945名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 21:10:10 ID:h+NW3xGN
>>944
オマエアホか?
Yahoo! Auctionsは通販サイトじゃねぇぞ。
そもそもソフト中古販売ってのは権利関係でグレーだし。
946名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 21:22:56 ID:TVo0SRWj
>>943
やっぱりマシンスペックが足らんということですか。
じゃ、結構足りない人多いいんですね?
PC買い換えようかな。
64bitとか次期OSだとか、新規格とかどんなのあるのかわからないけど、
今って買い替えのタイミング的に待ったほうがいいのかな。
947名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 21:30:01 ID:h+NW3xGN
>>946
その質問はPC板に逝け!
948名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 21:46:19 ID:IyG9Go/3
>>945
>Yahoo! Auctionsは通販サイトじゃねぇぞ。

基本的にはオークションだけど、中には業者、メーカーの定価販売もやってるから
通販サイトに含めても良いでしょ。

>そもそもソフト中古販売ってのは権利関係でグレーだし。

あそこは中古だけじゃなくて新品も売られてるよ。
Discoverly Firmなんてオクで自社製品販売してるし。
それにね、中古販売で権利譲渡できるのもあるんだよ。
残念!
949名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 22:01:31 ID:8gpbCB21
中古ソフトで権利譲渡出来るものもあれば出来ないものもある。あそこでは両方飛び交ってる。
メーカー側にしてみれば新品購入してもらわんとVer.Upしてもらわん限り利益がない。
Ver.Upのない売り切り商品もある。それは何をあらわすかわかるか?
メーカーに金が入らない→新作製作予算が削られる→結局損するのはユーザー。
新規ユーザーには新規に購入してもらった方がメーカーも俺らも得。
だからそんなグレーなサイトをわざわざアゲんな!

オークション参加メーカーは宣伝の為に出品してるだけ。
メーカーのページへのリンク貼ればそれでいいだろ。
普通商品とか店紹介するのに広告にリンク貼る奴いないだろ?アホじゃないの!
あんたこそ残念!
950名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 22:28:10 ID:IyG9Go/3
>>949
いちいち反論するのも面倒なのでしないけど、あそこは”グレー”なサイトではない。
合法的な売り場です。合法的な売り場にメーカー規約違反の品が出品されることもあると言うだけ。
要はあのカテゴリー、売り場に何ら問題はない。
合法的なカテゴリー、売り場を紹介した私が非難を受ける道理も無い。
非難されるべきは規約違反の出品者であり、あのカテゴリーでも私でもない。
残念!
951名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 22:34:22 ID:8gpbCB21
>>950
>いちいち反論するのも面倒なのでしないけど

ってレスしてるしw
合法的な売り場でも正規ユーザーとメーカー側にしてみれば痛手なんだよ!
きっちり取り締まれないで売られてしまうのもこれまたどうなわけさ?!
つまりそういう意味でグレーってことだ。
そんな所わざわざ紹介する意味がない!というか迷惑極まりないよ。
952名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 22:53:25 ID:hBbYKooS
>>ID:8gpbCB21はヤフオク関係の話が出るたびに過剰反応する厨なので放置推奨
953ぽぅ ◆KwbNnBu4Sk :04/12/12 22:56:29 ID:x3RplHdO
グレーじゃなくてブラックです。
みなさん止めましょう。
954名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 23:31:21 ID:Ggcf5r/g
そうだなブラックだな。メーカーか正規代理店ら買えってんだ!
毎度ヤフオク関連話(大抵宣伝厨)があった時には常連が叩き潰したもんだ。
そんなもんが時期スレのテンプレに載ったら最悪だ。
955名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 00:11:54 ID:ivRBMRk8
×正規代理店ら
○正規代理店から

×時期スレ
○次期スレ

少しもちつけ
956名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 09:51:35 ID:3kJiLbxZ
そろそろ話題をオーケストラに戻しませんか?
957名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 10:17:45 ID:FyQS+Iqm
>>956
「戻しませんか?」じゃなくて
戻したい時には具体的に何か話を振れ!
958名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 13:17:14 ID:Sv6jik7x
>合法的な売り場でも正規ユーザーとメーカー側にしてみれば痛手なんだよ!

俺EASTWESTのあるCDをヤフオクで売った金でQLSO金を買った。
だからメーカーも中古販売の恩恵に与ってるはず。
一概に痛手とは言い切れないでしょ。
959名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 13:32:23 ID:R8poorcc
あほだな
960名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 13:43:15 ID:Y6zgv8G0
>>954
> 毎度ヤフオク関連話(大抵宣伝厨)があった時には常連が叩き潰したもんだ。

常連、じゃなくてお前が削除依頼だしたり一人で喚いてただけだろ。普通は気に入らない
ならスルー、それだけ。今回も一人だけ浮いてるってまだわからない?

>>958
そういやQLSO銀が昨日終了してたみたいだけど、あれかな。いや別に聴き出すつもりは
ないからどうでもいいんだけど。

俺も使わないものとか合わなかったものは売ってるし、それで新しいものも買ってる。
そういうものがなければン万円をドブに捨てるケースもままあるわけで有効利用してくれ
るならそれでいいじゃん、って思うよ。こっちはこっちで有効利用してるしね。
そもそも、↑でも誰かが言ってたけど、叩かれるのであればそれはヤフオクであり、取り
締まりを怠ってるメーカー側だろう。少なくとも第三者の>>ID:Ggcf5r/gにどういう言わ
れる筋合いではないこおは間違いない。
ここで毒づいている暇があるならwebページでも作って啓蒙しててくれ。邪魔だから君は
もうここに来なくて良いよ。
961名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 14:43:46 ID:+xWJOJTw
>合法的な売り場でも正規ユーザーとメーカー側にしてみれば痛手なんだよ!

どんなジャンルにしても中古市場は成り立ってるわけでそれは関係ない。
買う側からすると安いに越したことないし。
962名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 15:19:29 ID:3kJiLbxZ
>>958 >>960
は、確実にピーコしてから売ってます。割れも使ってます。(゜σ ゜)

オークでサンプリングCDを売買してるのは、ほんの一部の素人かヘボプロだけだからね。
メーカーにとって、それほど大きな痛手になってるとは思えないな。
へっぽこがへっぽこ論を語ってるの読むのも、そろそろ飽きてきた。ε- (´ー`*)
963名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 15:30:08 ID:Y6zgv8G0
泥棒は、自分以外の全ての人が泥棒に見えるという。
このメタファをふまえて>>962を読むと…w
964名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 17:03:46 ID:4+gtVCfV
わかったよ、ここはヘッポコピーコ厨がたかってるスレって事か。
みんなまとめて通報しときます。さいならー
965名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 21:15:57 ID:OQZKLjrl
ハリオンストリングスってどうなんでしょうか?

私はアトモスフィアのストリングスよく使ってますがなかなか良い感じです、両方使っている方いらっしゃいましたら比較報告などしていただけないでしょうか?
966名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 21:20:41 ID:iJxmCBal
>>965
あんまり生々しさはない感じかもね>針弦
アトモスの弦が好きなら、案外QLSOとかの方が満足できるかも。
967名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 21:37:07 ID:OQZKLjrl
966さんれすありがとう。

そうですかー、実はこのスレでQLの存在を知りデモを聞いてみたんですが、好きな音なんだけどこうゆう感じだったらアトモスだけでもいいかなーとか思っちゃったんですよ。

それでハリオンのデモ聞いてみたら結構違う感じだったんで、値段もそれなりにしますしいいのかなーなんて思ったんですけどね。

ここでいわれてるようにQLってシルバーでもそんなにいいんですかね?
加工されてる感じなんだけどアトモスより馴染みやすそうみたいな印象なんですけど、音色数とかってどうなんですか?あのピアノとかもよさそうな感じですよねー。
968名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 21:42:12 ID:iJxmCBal
>>967
実はQLSO銀の音がアトモスの弦に似てるんだよw
個人的にはSonic Implantsとか気に入るんじゃないかと思うんだが
1世代前だし、今となっては割高感あるしね。
まずは欲しい音を明確にしてみて。
969名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 21:42:20 ID:R8poorcc
銀のダウングレードのページ教えてよ。銀がなくちゃ下書きができない。
970名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 21:52:56 ID:T4YRahnQ
QLSOは反響まで録音されているから他となじませるのって難しくないか?そうか、漏れのテヒニークが甘いだけか。


>>969
グループ買いしたのは出来ないらしいよ。
971名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 21:54:55 ID:R8poorcc
>>970
グループ買いじゃないから。
972名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 22:02:21 ID:iJxmCBal
>>970
あえて一度モノラルにしてリバーブかける、といった力技も、たまには役立つw
973名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 22:18:50 ID:OQZKLjrl
966さん相手してもらえて助かります。

あんまり派手派手じゃないんだけど太くて馴染みやすいやつ欲しいんですよ、アトモスはハリウッドストリングスのパッチあたり、かなり太いんですけど、加工が派手でどうも馴染みにくいんですよねー。

音自体はホントいいんですけど。
974名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 22:39:02 ID:iJxmCBal
>>973
ほうほう、派手派手じゃないっていうのは強い音や荒い音はいらないって意味かな?
上で書いたSonic Implantsは低域はやたら太いんだが、
中域が痩せ気味で高域派手だからお気に召さないかも。
ちなみに何と馴染ませる?
音質的に混ぜやすいのはGarritanかなー。
(Miroslav Vitousなんて選択肢もあるが、これを今から買うのは尋常でないw)
975名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 22:46:55 ID:OQZKLjrl
padを使っていないような曲で使いたいですね。

あまりデジタル感あふれない曲の時に使うものが欲しいんですよ、Garritanというやつ早速調べてみることにします、ありがとうございました。
976名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 23:00:19 ID:MkKhdIwb
便乗させてください。
アトモスフィアってSPECTRASONICSのATOMOSPHEREのことですか?
あれってパッドとかシンセの音作るほかに
ストリングスとかの音も入ってるんですか?
最近これとSTYLUS、どっちを先に買うか悩んでるんですよね。
977名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 23:04:37 ID:OQZKLjrl
そうですよー、ストリングスパッチだけで確か30種類ぐらいはあったと思います。でもスタイルも良さげな感じですよねー。
978名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 00:13:30 ID:PBh0QPg4
>>970,971
グループ買いでも出来るから。
979名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 00:38:47 ID:WugVrOHd
>>978
おすえてくれ
980名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 00:50:22 ID:a9fKblIO
>>979
まずはどこで買ったんだ?
クリで買ったんならクリにその旨mailすれば手続き方法返信してくる。
EWならEWにmailで問い合わせろ。
9811 ◆WGHu7WvWjw :04/12/14 00:59:46 ID:tyiAvZ7O
みなさんおつかれさまでした。
新スレできました。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1102952849/

テンプレ作成で協力してくださった
>>9さん、>>891さん、>>944さん
ありがとうございました。若干、調整をして掲載させて頂きました。

それでは新スレの方もよろしくお願いします。
982名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 01:08:08 ID:a9fKblIO
>>981
おつかれさん
983976:04/12/14 01:16:26 ID:ENWMU3ZO
>>977
ありがとうございます。
そうなんですよね、STYLUSも最近新しくなったから
かなり惹かれるんですよね。
984名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 04:37:53 ID:a9fKblIO
EWSoundonlineから超ビッグセールの
お知らせmailが来たけど教えてあげない!
985名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 06:17:36 ID:sJimU3CT
>>984
俺にも来たよ、うるせーな
986名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 07:05:53 ID:9dnhA8FK
http://www.soundsonline.com/sophtml/details.phtml?sku=EW-161U
ここで銀がかえる。けど、ショッピングカートにいれれないんだよねぇ。
987名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 07:44:05 ID:a9fKblIO
>>986
買えんものは買えるとはいわない。

キャンペーンの都合上引っ込めたんじゃないのか?
これ以上奉仕してもしょうがないだろうって事で。
たぶんmailして問い合わせれば買えると思うよ。
988名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 11:06:25 ID:q9/wPskc
金のプロモコードが変わった。
最初っからグループ関係なく新しい合言葉を入れると$398.00売り

販促の反則だね
かなりの在庫が残ってるっていう事か。
売れてないんだねー。
989名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 11:13:46 ID:+PqAE4+I
まぁ普通に使うだけなら銀で十分だしね。EWは銀のCPを良くし過ぎたんじゃない?
990名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 13:10:15 ID:q9/wPskc
売れてないじゃなくて、作りすぎか。
銀がディスカウントで$211.70で、金の半額くらいね。
991名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 23:39:58 ID:WugVrOHd
銀・・・ほしい・・
992名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 00:31:50 ID:3O/kywoK
>>988
・・・ということは?金は期間限定じゃなくてずっとそのプライス?!
993名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 01:26:53 ID:lxGNcbYw
>>992
金のキャンペーンは予告通り17日で終了するよ。
金は年末迄続く他のキャンペーンの対象該商品だから。

この様子見るとEWは絶対作り過ぎて焦ってると見た。
たぶんこのキャンペーンでプラチナ人口増加もしたいんだろうな。
出荷の手間とかパッケージなんてほとんど一緒なんだから
コスト的に儲けが違うもんな。
994名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 06:49:02 ID:3O/kywoK
>>993
あーそういうことね。
あれじゃない?普通に買った人がグループで買った人を恨まないような仕組みだと思うよ。
995名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 07:49:24 ID:TATlTPjf
>>994
いやいや、結局普通に買った人だけへの特典ではないし
恨んでる人はこんなもんじゃ済まないと思うよ。
喜べる所と言えばユーザー増えれば今後のバージョンアップ
への期待が出来るかなっていうくらいで。
後者も特別に普通の値段で購入した人だけの特典じゃないしね。
996名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 19:03:40 ID:OOmjUNK9
>>987
返事コネー!
997名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 22:43:51 ID:rOnngHuu
>>996
あそこの返事はいつでも遅いから気長に待て
998名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 07:17:58 ID:l+yaYZXu
>>997
そうか?割とすぐ返事来るよ。
正しい英語表現使ってないんじゃないの?
「よぉ!貴様!こんにちはでございますですよ。」とか言ってんじゃないの?
999名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 08:03:44 ID:eRn8IlO9
まぁ時差もあるって事で。
1000名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 08:06:19 ID:eRn8IlO9
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。