Mac vs Win [Round 17] -- テクノロジーのススメ --

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
Mac vs Win [Round 16] -Mac宇宙時代への革命部族 -
Raund間違いのため上記は終了

【AMD】OpteronでDAW【おp】
OpteronでDAWをするためのものです。

議論はこちらの
Mac vs Win [Round 17] -- テクノロジーのススメ --
でどうぞ。
2名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 14:05 ID:rIkVXDw7
人生初めての、2ゲット。
今まで生きてきた中で、いちばん幸せです。
3名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 14:23:38 ID:eBpP8mWR
結局ハゲが変なスレ建ててマスかいてたか。
もうそろそろ君臨してくるだろうが

###############################################################

ハゲに先回りして言っておこう

おまえは、ことあるごとにプロがどうたら言ってきたが、おまえ自信は何なの?

2ちゃんで終始粘着してるおまえがまともな曲で仕事してるはずが無いよな。

ということは無職のマカーがプロプロと騒いでも、

結局お前みたいな無職が、ここではマカーの代表ってことでいいよね?

アマならアマらしくガレバンで遊んでなさい。

################################################################


4名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 14:26:47 ID:AyDjgV7F
結局ハゲが変なスレ建ててマスかいてたか。
もうそろそろ君臨してくるだろうが

###############################################################

ハゲに先回りして言っておこう

おまえは、ことあるごとにプロがどうたら言ってきたが、おまえ自信は何なの?

2ちゃんで終始粘着してるおまえがまともな曲で仕事してるはずが無いよな。

ということは無職のマカーがプロプロと騒いでも、

結局お前みたいな無職が、ここではマカーの代表ってことでいいよね?

アマならアマらしくガレバンで遊んでなさい。

################################################################


5名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 19:07:35 ID:3rj4aeVA
アスペのビルゲイツに金やりたくない
6名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 20:52:51 ID:50XMlBef
最近Winに憧れてる奴が多いな。
いわゆる乗換え希望者。
でも自作が分からない 心配。
ぶつぶつ言うより祖父クリエイターランドに相談しろ。
7名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 21:11:00 ID:RQu7WY9+
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1094382116/l50
ここで見積もりしてもらうなんてのもある。
とりあえずCPUハイエンド、メモリ1G×2、VGAはエントリー、HDD2つで、
Wiki見て検討してみる。比較的ショップブランドとしては安い。
8名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 21:17:31 ID:ByhXVVxc
###############################################################

ハゲに先回りして言っておこう

おまえは、ことあるごとにプロがどうたら言ってきたが、おまえ自信は何なの?

2ちゃんで終始粘着してるおまえがまともな曲で仕事してるはずが無いよな。

ということは無職のマカーがプロプロと騒いでも、

結局お前みたいな無職が、ここではマカーの代表ってことでいいよね?

アマならアマらしくガレバンで遊んでなさい。

################################################################


いやだから
いまだ2ちゃんでマクマク言う香具師はそんなハゲ似が代表的だってば。
プロなんてマクDTMユーザー全体の一握り
ほんとうに今も新製品売れてるならの話だけど。
こんなところで書き込みしてるマカは大多数が学生か無職。
ドザも同じ
プロはプロ
プロといっても一流プロでないとお話にならない。
メジャーアーティストのアルバムにチョコっと1曲、おまけリミックス(しかも安っぽいの)やカップリング程度でしか採用されたことがない奴は、まだアマ同然。
つまり仕事は経験していても世の中でまだヒットメーカーとして認知されていない厨。
これを基準に今後「俺はプロだ」の話してもらいたいです。
プロ以外出入り禁止。無職禁止。
9名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 21:22:54 ID:RQu7WY9+
ま、そのプロも多くの場合、貧乏時代は経験してるわけだが。
才能っていうのは、若くて貧乏なところにあるものだと誰かが言ってたような。
その貧乏な若者にとって、選択肢は何になるかな?
ここで多数派を占めた方が、次の主流になると考えていいかもしれない。
10見物人:04/09/10 21:39:54 ID:+eDeW361
>>9
言うとおりその若者が予備軍
それも才能ある人も吐いて捨てるほどゴロゴロいる。それもこのスレ以外にな。
考えてみればインディー含め音楽やりたい奴はウン十万人も犇いてる。
しかし最終的に大成し生き残れる奴は数人
のこり大多数は地に落ち行き場がなくなる。
1〜2年こき使われてポイかもしれんし、カラオケ屋から脱出できないままかもね。
もしかしたら良くて「アルバム一枚出しました。」で終了かもしれない。
若き日の思い出で終わりか。
やるからには天下を取ってくれ。何十万分の1の確立でさ。
そのまえに並外れた才能でよろしく。
これも縮図だ。
11名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 21:55:42 ID:+tmdhzrZ
プロで25〜30歳までに大成してない人は、それ以上続けないほうが吉だよ。


この種の業界でビンボーできる限界はそこまでだろう。
それ以上続けると更に不利だから家族がかわいそう。
40代50代の生活保障なんてありえないだろう。
30過ぎて芽が出てないミュージシャンはトラックの運転資格取ったほうが良い。
それ以上生活がよくなる事など奇跡に近い。

とりあえず30まで親のスネかじるか彼女に貢がせろ。
プロになったやつのほとんどがそういうパターンだから単なるビンボー人じゃかなり無理。
12名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 21:56:48 ID:RQu7WY9+
>>10
言ってることはその通り。で、このスレでの本題は
「その若者が選ぶ道具って何よ?」ってことじゃないかな?
13sla ◆lbJpr8Dln2 :04/09/10 22:10:13 ID:OqHmeDiR
抹金突手vs右因動頭[羅運度銃奈奈]-- 手苦ノ路地異ノ煤目 --
14名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 02:58:39 ID:ZfzDKJfB
むううう
俺今28歳
おっしゃるように音楽で大成してないです。
良くてチャート外の人のカップリング程度。
ヒットはゼロ。ギャラあって無いようなもの
現在G4+DP+JV他でがんばってるビンボー厨。
新しい機材はそう簡単には買えない。
あと2年以内かああああああ そういわれるとプレッシャーだ。
アニソンのコンペでさえ落ちてる現状頭が痛いです。
30才までに赤ちゃん出来たら諦めなきゃならんのかな?
教えて先輩。
15名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 03:34:33 ID:ImlznVSn
>>14
あと2年もあるじゃないか
がんがれるだけがんがれ
チャート外は印税計算対象にされてない事がほとんどだからチャート内に入るようにまずがんがれ。
おいしくないが50位以内の楽曲のカップリングでもメイン曲の10分の1くらいはかろうじて発生する。
それ以前に美味しいメロが作れないならこの商売は諦めよう。
16名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 03:35:54 ID:ImlznVSn
メイン曲の10分の1ってのは2次3次含めての話だよ。
17名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 05:01:40 ID:7i/aDozR
>何十万分の1の確立

なんだか、がんばらないとって気分にさせられるな。
しかも何万のうちにこのスレの住人も含まれてお前らもライバルなんて気分わるい

一流プロの人は元がアマだったといっても、アマを超えたわけだから
アマが相談もちかけると、シッ・シッ・と嫌うよね。
何しに来たって顔で、こんな事相談するような話じゃない、結局自分でやれと・・・
当たり前か。
まあそれが出来なくて悩んでるわけだが。
そんな香具師が99.99999%が2ちゃんDTMスレにいるんだよね。
少なくてもハゲみたいな素人にはなりたくない。
あー早くiMacか痛いです。
18名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 16:24:25 ID:5HANRlbI
>>17
>あー早くiMacか痛いです。
スレの本題に戻すと、問題はそれが賢い選択かどうか?
DAWなんてマシンパワーあればあるほどいいんだから、安物買いの銭失いの予感。
iMacG5+DP4(CubaseSX2でも可)だとかなりキツいと思われ。
Logicでもサードパーティーのプラグイン挿すとえらいことになるし。
また、PCIスロットがなく、拡張性に乏しいのもどうかと。
そうでなくてもCoreAudioの負荷が問題視されているのだから、
少しでも負荷を下げるためにI/OはPCIにすべきじゃないかと。

MacやDP、LogicにこだわるならPowerMacG5にすべきだと思うし、
こだわらないなら同価格帯のPC/ATの方がパフォーマンスが上だろうね。
iMacG5-1.6Gでメモリ1G、HDD250Gにすると229,530円。
下記のサイトでカスタマイズしてみれば判るが、Athlon64-3400+マシンが、
メモリ1G、HDD250Gで三菱の17inch液晶を付けてもそれより安価で買えてしまう。
http://www.cyberzone-net.com/shop/index.html

これをどう判断するかは自由。あとは個人の価値観次第。
19名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 20:22:32 ID:0cj8cbDp
>>18
おれ
そんなBTOのダサPCは今更いらんよ
安いのはわかるけど、とっくにもう卒業した。
MAXdpなら即買うよ。
おpも何台か持ってる人って他に買うPCが今はなくて昔ほど金使わないんだよね。
シングルの人は多分目移りするんだろうけど。
20名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 20:44:36 ID:5HANRlbI
>>19
君がリッチなのはよく判った。だが問題はそこにあるわけじゃない。
貧乏な若者の選択肢になる可能性が高いのはどっちかということ。
なんでこういうことを問題にするのかというと、
貧乏な時代に使い始めた機器は、リッチになっても使い続ける可能性が高いから。
逆に言えばエントリーユーザーが敬遠する機器は、主流にはなれないということ。

で、MAXdpって何?
21名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 22:44:27 ID:zI02wWv3
>>20
おそらくおpデュアルキューブPCのzMAXdpの事だと思われ。
ttp://www.iwill-japan.co.jp/html/event0409.html
↑これ行った人いませんか?

おれも欲しいんだけどAMD-8131使ってるからUAD-1が果たして
ちゃんと動くかすごく不安を感じる今日この頃。
22名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 22:50:58 ID:2ueFQ1Ob
Winに移行した人は、たとえオプで100万近くかかってても
「とうとう、牛丼にしたんだ」
って言われて嫌じゃない?
23名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 23:22:31 ID:5HANRlbI
>>21
UADに関してはVIAにすべきだと思う。人柱希望ならともかく。
やっぱり定番パーツの方が妙な相性問題に悩まなくてすむ。
OS9までのMacが主流なのもそれが理由なんだが、OSXはそうじゃないし…。

>>22
PC/ATのデザインには期待してないからどーでもいい。
24名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 01:19:30 ID:oVqMR/KX
>>21
AMDチップはUADだけは全滅なのは失敗したから知ってるけど。
zMAXdpは
nforce3だからUAD-1、ばっちり動くはずだよ。
というかキューブでPCI1個なのにいったいどこに刺すつもりだよ。w
まあDSPは昔ほど魅力でもないんだよね。
使いたいキャラのエフェクトはあるにはあるけど長年DAWやってりゃ工夫もうまくなるしね。
このキューブは1394B付けてファイヤーフェース800とかPCIカードのI/Oだけで持ち歩いたりするには良いだろうね。
SATAも2個ついてるからAGP潰すか加工するかで外だしも狙える。

>>22
その逆
周りのマカどもに対してもいい立場にいますよ。
自慢する気じゃなかったけど俺がWIN人柱1番手だったからね。
なんだか周りのマカどもの動きが凄いことになってます。いやマジでw

>>23
それにしてもDAWユーザーにVIAがこれだけおpで信用を持ち返すとは俺も意外だった。
数年まえは最悪のチップセットベンダーだったのに......。
25名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 03:06:59 ID:TiXA+qUi
DTM用に一台パソコン買うつもりなんだけど
MACとWINなにが違うんですか?

MBOX買ってはじめる予定なんですけど、
パソコンのスペックはどれくらい必要ですか?
26名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 03:23:48 ID:8OTf01hG
>>25
わざわざ辛くなるMBOXでないとダメなのか?
どうしてもLEが必要なら止めない
USB製品はPCIのものより10〜20%くらい負荷が増えますし安定性が落ちる。

スペックはそっちが聞く前にどれくらいの使い方するか書かないとまともに説明できない。
それと予算もだ。
結局いMAC買いたいのかな?キミ
あまり本腰入れて音楽やらないならイイんじゃない?
それなら超オススメです。
27名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 03:25:28 ID:8OTf01hG
いMACって書いても他iMACです。
超オススメ厨です
ぜったい買え
氏んでもな
28名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 03:52:42 ID:b8lx4fKE
>>25
MACとWINの違いも分からない、スペックもさっぱりなキミにはiMac G5一応薦めとくよ
ガレージバンドというソフトでコアオーディオというものでマスもかける。
PCIも要らないし厨ご用達のPCとして申し分ない出来だと思います。

スペックのことやOSの違いが分かるようになったらまた、その時新しいの考えりゃいいよ。

29名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 03:59:10 ID:juwMJzFy
21です。
>>24
> nforce3だからUAD-1、ばっちり動くはずだよ。
zMAXdpは確かにnforce3だけど、HyperTransport周りにAMD-8131を
使ってまして・・・
こういうのってノースブリッジがnforce3でサウスがAMD-8131という解釈でいいんかな。

> というかキューブでPCI1個なのにいったいどこに刺すつもりだよ。w
もちろんその1スロットにw
UAD-1大好きなので・・・
30名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 08:18:07 ID:mrOBouDw
>>29
UAD-1がだめぼなのはサウスがAMD-8111のやつ

それIWill DK8Nの話してるのかな?
キューブの場合PCI-Xだったっけ?AMD-8131は関係ないかもな。
どっちにしてもDSP載せる気ないので即効購入します。
2〜3分しか会場にいなかったけど赤いzMAXdpなかなか音も静かな印象だったよ。


>もちろんその1スロットにw
>UAD-1大好きなので・・・

サウンドカードやめるってことね。IEEEは400まででそ
UADの長さギリギリかもな。
デスクトップに2枚入れてるけどDSPフェチじゃないから俺はどうでもいいけどね
31名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 09:32:18 ID:lsLQ/BeT
俺のマカー時代の知り合いがG5 2.5Gデュアル買ってました。
昔からマック2倍説を唱えてた人なんですけどね。
うちに来たとき246触って以来えらいショックだったようだ。
言葉が出なくなっていた。
IR1とReaktorだけみても額から汗が出て呂律も回ってなかったなー。
もっと速く気づけよなんだが。
他の奴にはおpスゲー鬼速とか言いまわってるようだ。
こういう人こそおpにハマって、このようなスレでしたり顔することになるんだろう。
32名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 11:44:28 ID:OySB6+sG
では問題です。なんでこんなにスペックの差がついたのでしょうか?
実際、Win95の時代はMacの方がスペックが上だったのに、
10年足らずでこの体たらく…なぜでしょうね?
33名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 12:02:02 ID:WjGzpFsl
>>26>>28
サンクス
MBOXはただ友達に薦められたからです、USBって負荷が大きいんすね
少しPCIで探してみます

使い方は(あまりDTMソフトを使ったことがないんですけど)
今もってる機材(タンテ、サンプラとか)をならべく多く使いたいです

予算はパソコン本体別で10万までくらいで、
パソコン本体はWINで平気ならWINでやりたいです
34名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 12:09:14 ID:5qQLyzxr
>>33
Winで平気・・・

君はまずiMacG5を買いなさい。
そして苦労という言葉を経験してくれ。
35名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 12:18:54 ID:nDGt+u/c
>>32
というかね95の時代のスペックってどっちも差はなかったと思う。
ただWinで音楽する人がまともに誰もいなかった。
一般的にもMacのほうがアプリが面白くて先進的なものもあったね。
ところが今は面白いのは全部Winが中心になってしまった。
人口比率からしてもコミュニケートをみんなとろうという動きなんだね。これは
Winが音楽向けという意識はないけど音楽もW2K以降きちんとできるOSになったということだろう。
短い期間でサードパーティが盛んになってるのも今のMACの逆。
つまりOS9までである一時代が終わってしまったという事だともう。
現にあまりそこから先へミュージシャン自信がジャンプアップできてない。 いやまだ戸惑ってる。
XPはわずか4年でもう当たりまえに定着して進展性が高かった事は評価しても良いかと思う。
2002年以降に思ったこと...別にMACのソフトでないとでなければ当たり前にWINを選ぶべきだと思う。
いくらMACで育った残党が業界に多かろうが、2007年くらいにはどうなってるかも分からんぜ。
ただアクセル懐かしいとか言ってるかもな。

36名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 12:47:41 ID:YVgqWre9
自分もDTMを始めようと思ってMacかWinで迷っています。
ここ見てるとWinの方がよさそうですけど
Winの場合、PC本体の機種は何かお薦めはありますか?
当方ギタリストでバンドのデモ制作をメインに使うつもりです。
37名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 12:51:56 ID:6X8zLZeb
まずiMac G5を買ってからWinに移行した方が良いと思うけどね。
最初から楽を選ぶと人間成長が止まる。
38名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 13:02:02 ID:DcRb0HTc
PTの時代は想像以上に長かった
システムそのものは時代おくれだけど、
何時の時代も時代遅れぎみの録音機が6年くらい生き延びれてきてる。
TDMはもうあと3年くらいで用は終わるだろうと思う。
もう長いから
スタジオ特化DAWの時代もそう長くないだろうね。
結局そこから進化して将来ネットワークの一部になっちゃうものだろう。
自宅もスタジオもオンラインになっちゃうのでしょうね。
そうなると、あまりOSの互換性も糞もなくなるだろうね。
この2ちゃんをマカーもドザーもリナちゃんも同じように見てるようにさ。
39名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 13:58:46 ID:OySB6+sG
>>35
実のところクロックに関してはPM9500が120M、Pentiumが66Mで、
倍の開きがあったんだが…まあ、そんな過去の栄光はどうでもいいか。
http://e-words.jp/p/r-intelchipset.html
http://www.02.246.ne.jp/~yingming/macclinic/tips/MacOSVersion/PowerMac_OS.html

少なくとも、95年時点ではスペックの面からMacを選ぶ理由があったわけだし、
曲がりなりにもOS9までは動くわけなんだから、使い続けた理由も判る。
問題はこの先。ベージュ以前のマシンではPantherは動かない。
PMG3レベルでも、DAWに使うとなるとハード中心でないとかなりキツい。
そして、エントリーマシンのiMacG5の価格でPC/ATのミドルクラスが買える。
これを果たしてどう判断するかだろうね。
40名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 14:01:14 ID:P0fGWsMY
>>36
今日はマク薦めてみよっかw
今から始める連中には
放置プレイでええんじゃいか?
とりあえず愛マックG5+オーディオインターフェイス+ソフト代40万くらいみておけばバンドデモ最低出来るんじゃないかな?
超オススメということにしとくよ。 とっとと買えや
41名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 14:05:20 ID:OySB6+sG
>>36
マジレスすると、エプダイやHPあたりの直販系や、
サイバーゾーンあたりのショップブランド。余計なアプリが入ってないからいい。
少し勉強して、ここで見積もってもらうといいかもしれない。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1094892698/l50
42名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 14:18:30 ID:Rrw/lnff
>>35
へえ〜そうだったかな
おれが始めて今は無きパッカードベルで発売早々のWIN95機買った。
その時は安い機種だったけどPen75Mhzで翌月90MHzに入れ替えたんですよ。
あっという間にPEN MMX200MHzに続いてAMDやサイリックスの速いCPUが軒並み出てきたと思う。
そのあたりだかな?MACのクロックが止まっちゃった気がしたの。
もうその時点でMACは5台くらい買い換えてたと思う。
おそらく97年あたりから何かが変わっていった気もする。
とてもWin9xでDTMなんて感えられやしなかったし、まったくやる気もなかった。
ただACIDやGiga、リアリティーの登場はそれなりに驚いたけどね。その当時。
43名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 14:29:52 ID:qXyzwpGz
>>41

あんまり親切にならんでよいのでは。
みんなさ、最初から高いマックを何台も買ってきてるんだよ。
だからそういうプロセスは味わってもらわんとな。w
無理にデュアルは薦めないがiMac G5から入門しておくと為になるのでは。
遍歴やプロセスって大事だよ。 無駄遣いとかさ
いきなり10万クラスでCPUパワー3Gくらい買えちゃうっていうのは、なんかあっけなくないか?
Win使うにしてもMAC使ってる奴とも話出来る上にWinが使えりゃ良い訳だ。
だから、安いとか安易なのはどうかと。
オサーンの僻みみたいなもんか ゴメソ
44名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 14:33:21 ID:OySB6+sG
>>35
>Macのほうがアプリが面白くて先進的なものもあったね。
例えばCubaseVST4はMacのみだったし、Absynthも長いことMacOnlyだった。
(だからVST5でWinが先行したときは驚いた)
>今は面白いのは全部Winが中心になってしまった。
>短い期間でサードパーティが盛んになってるのも今のMACの逆。
http://www.rgcaudio.com/
http://liqihsynth.com/catalogue.htm
http://www.voxengo.com/
http://www.quantum-fx.com/in-depth.html
全部WinOnlyだもんなぁ…ため息が出てくる。
アプリを全部自社でまかなおうとするアポーのやり方が原因の1つだろうけど。

>>42
9x系はOSとしてのクソぶりもさることながら、メモリ上限512Mというのが痛い。
ちゃんと使うなら、1Gが最低ライン。NT系はこの制約がなくなったのが大きい。
まだまだ少数派だが、使用者が増えているのもうなずける。
45名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 14:44:13 ID:OySB6+sG
>>41
>最初から高いマックを何台も買ってきてるんだよ。
いやまぁ、正直自分も同じ無駄遣いはしてるんだけど(w
だからこそ、同じ目に遭うのはちょっと可哀想かなぁと。
苦労するんなら、もっと別のところで苦労してほしいと思う。

あと、無駄遣いなら、eMacG4-1.25G+メモリ1G+HDD160Gで十分かも。
iMacG5-1.6G+メモリ1G+HDD250Gよりも4万円ほど安いし。
どーせG5-1.6GとG4-1.25Gで極端な差があるわけじゃないし。
46名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 19:24:37 ID:POp+Z+EA
>>37
いや、最初にWin買う方が設定とか面倒で大変だと思うが…
安くて安定した環境をささっと作るのはWinに慣れた人でも難しいし。
と、マク暦8年(去年やめたけど)、Win暦5年の俺は思った。
47名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 19:51:09 ID:MCtYuEsa
普通にこなれたパーツでWindowsXPならほとんど問題なんて起こらない。
48名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 20:00:35 ID:POp+Z+EA
こなれたパーツを選ぶのも知識と経験は要ると思うんだが。
ショップブランドといっても、BTOだからパーツ選びは自分の判断基準になるよね?
49名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 20:02:09 ID:OySB6+sG
>>46-47
PC/ATの場合、所謂メーカー品は意外にトラブる。バンドルが多いのも問題。
DELLやエプダイ、HPといったある程度チップセットの仕様がはっきりしていて、
なおかつバンドルも少ないものならトラブルは少ない。
ショップブランドも同様。定番マザーに定番メモリなら安定する。
(おpでMSIのマザーが推奨されているのも同様の理由)
当然、最安値で上げることはできないだろうけど、
まぁiMacG5-1.6G+メモリ1G+HDD250Gぐらいの金(約22万円)があれば
17インチ液晶つけてもそれなりのものが入手できる。
50名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 20:04:06 ID:OySB6+sG
>>48
まぁ、探せばそれなりに情報はあるもんだよ。
http://zone.s57.xrea.com/
あとはPC一般のゾヌスレあたりで添削してもらうのも手。
51名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 20:05:40 ID:POp+Z+EA
自作PC板はよく見ているけど、定番メーカーってのも年単位で変わるからねえ。
初めて音楽用PC組む人がそこまで自分であれこれ出来るものなのか、と思った。
自分でなんでも出来る人ならショップブランドすら手を出さないと思うし。
52名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 21:12:20 ID:OySB6+sG
>>51
http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=dhs
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/solutions/home_homeoffice.html
http://www.epsondirect.co.jp/
面倒ならこのへんでBTOという手もある。組むのにこだわる必要はない。
少なくともチップセットがはっきりしている分、トラブル時の切り分けは楽だ。
あとは安定時の環境をGhostあたりでバックアップしてしまえばいい。

Macは確かに取っ付きはいい。環境が少ないのであれこれ悩む部分は少ない。
ただ、内部的にブラックボックスなのでひとたび相性問題が起きると、
G5とUADのようにそのパーツを当面は諦めるしか手がないのが痛い。
53名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 21:19:57 ID:POp+Z+EA
Intel純正ママンを選べるBTOがあれば、それに越したことは無いけど、選べるところって少なくない?
てことで俺は875PBZ他、ガチガチの定番安定パーツで自作したけど。
54名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 21:29:11 ID:OySB6+sG
>>53
DellはIntel純正と同等と考えていいと思う。
あと、サイバーゾーンがIntel純正を選べる。
http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyleMaxCTO.html
55名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 22:01:44 ID:hMsUptzN
みなさんそうなんですか
俺は自作初めてだったけど
おpで定番が何度もしつこくここに書かれてた構成とIOで
ほぼそのとおり組んだら馬鹿安定したものが出来ましたよ。
こんなあっさりいくものだとは思ってもいなかったです。
日ごろの行いですかね。

定番マザーにOpteron246に下記パーツをただくっつけただけです。
VGA:玄人GFX5500-A128CL
メモリー:ATPのレジスタードDDR400
電源:SF-430T14
その他:玄人IEEE1394V2-PCI

運が悪い人や間抜けなことをする人は日ごろの行いがよくないんだと思う。
だからここでDTMを安易に始めたいと書き込んでる人は日ごろの行いが悪いかもしれないからiMAC G5を買えば良いと思う。



56名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 22:28:11 ID:C7gxzWq1
>>33>>36はいったい総予算はいくらで考えてるのでしょう?
ディスプレイ、ソフト、I/O、MIDI I/F,モニター環境含め
結局35万〜40万円くらいかかると思う。
デモレベルだったら割り切って愛マック+ガレバンでビルトインオーディオという安い梅コースを買わせておくのが面白いかもな。
Macなんて今や初心者向けだからさ。
57名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 22:38:14 ID:Gu877w7u
やけにここのドザーはiMacG5を薦めるね。
買わせても、すぐ二束三文になる予感←ここがポイントw
58Blazan ◆G2wckTGxAo :04/09/12 22:58:33 ID:u25I6hnw
仕事仲間には悪いものを勧めると。
59名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 23:01:56 ID:OySB6+sG
>>57-58
そういう意地の悪い奴はどこにでもいるよ。
自分が未だDP3なのにOS9起動不可のMacを買わせる奴とか。
60Blazan ◆G2wckTGxAo :04/09/12 23:13:52 ID:u25I6hnw
俺もまわりのできるやつにはそうしたいけど、
ついつい正直にMacは糞って言っちゃう。
たとえ相手が
G5注文して届くのを待っているやつ(一番ワクワクしてるとき)でも。
61名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 23:17:28 ID:OySB6+sG
>>60
ところでMacOS9は触ったことあるのか?
OSXしか触ったことがないなら、あれがMacと思わない方がいいよ。
62名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 23:20:11 ID:POp+Z+EA
OS7〜OS9まで8年マクを使ったけど、良いOSと思えた部分が今となってはかなり少ない。
機能拡張やコンパネを簡単に出し入れできるとか、
エイリアスがWinのショートカットより自由度が高いとかその程度。

それ以外の部分は爆弾とフリーズで日に2〜3回は再起動させられて良い思い出は全く無い。
63名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 23:23:53 ID:6X8zLZeb
おもしろい流れになってんな
普段G5デュアルマシンをコケおろして来た奴らが愛マックを激しく推奨するとは 
いやはや

マックでも可愛さ残した愛マックマンセー
これがマックだ
64Blazan ◆G2wckTGxAo :04/09/12 23:29:32 ID:u25I6hnw
>>61
一応両方ある。
65名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 23:29:43 ID:OySB6+sG
>>62
フォルダごと焼けば割れ完成という凄いメリットはあったが(マテ
OS単体だけ考えれば、やっぱり爆弾の思い出しかないなぁ。
マルチタスクもない前時代のOSだし。
ただ、OS9時代はサードパーティーに活気があった。
VSTやASIOをはじめ、いろいろな技術がこのプラットホームで開発された。

今は………単なるアポーのお仕着せ環境しかないからもういいや。
66名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 23:31:22 ID:OySB6+sG
>>64
予想だが、Blaにとっての使いやすさはOSX>OS9じゃなかったか?
67名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 23:32:33 ID:POp+Z+EA
>>65
そういや、そんなことも出来たね。
トラブった時に、緊急でMOにコピーしておいたシステムで起動したりとか。
その辺ってOSXじゃ全部出来なくなってるんだよね、たしか。
まあ土台がUNIXだから仕方ないんだろうけど。
68名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 23:35:33 ID:htiiaF9j
>>63
そういうんじゃなくて、iMacを遠まわしに馬鹿にしてるだけ。
69Blazan ◆G2wckTGxAo :04/09/12 23:39:48 ID:u25I6hnw
>>66
いや、最初に9触らされたから9>X。
70名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 23:44:00 ID:OySB6+sG
>>67
できないよ>OSX。まぁ、進化の方向としては妥当なんだろうけど。
自分は割れに手を染めたことはないけど、
やっぱりカジュアルコピーはOS9時代は多かったみたいだからね。
モリサワ割れたなんて強者もいたし(w

>>69
Win→Macな人はXの方が使いやすいという人が多いだけに、意外かな?
逆に言うと、XのインターフェースはMacOSよりWin寄りなのかもしれないけど。
71Blazan ◆G2wckTGxAo :04/09/13 00:18:31 ID:b2RIBtxI
もともとwinのように使えることは期待してない。
72名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 00:31:28 ID:qy3+BM6f
同考えてもWINな体になった俺ならOS9に用もないからXならマダ許す。
ネットもワークグループがWINと同じになったことや、WINを真似た操作性で楽といえば楽
だけどWINの出来損ないOSに成り下がってる
ホイールマウスも良いとこまでいってるかと思いきや肝心なところで効かなかったり残念だ。
もうちょっと上手に真似てもらいたかった、
あとはインスコしたゴミがどんどんたまっていく、
一見分かりやすそうで落とし穴がいっぱいだ。
WINのようにレジが弄れない。
いや見えないところがどんどんたまって動作もどんどん遅くなる。
爆弾がなくなった変わりに風車回りっぱなしや、ただ固まるなどエラーも愛嬌なくなった。
OSXの良い部分はポゼのみだと正直思う。
サクサクしてないんだな。描画もひどいもんだ。
WIN以上のアドバンテージを感じさせるOSに成熟していない。
これはとってつけた亜流ですよ。亜流。
73名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 01:00:44 ID:eyltWonb

これから始める若手が最初に使うOSはもうOS9ではないだろう。
OSXかXPという選択肢となるでしょうね。
若者=貧乏
ここまでくるともう見えてるかもしれないけど
あえて愛マックを買わせるとそいつの苦労話も年輪に刻まれ良いのではないかと皆さん言ってるようにも感じます。
プロはマックというのもこれからの子供たちはどうとらえるかが今後の課題でしょう。
今専門学校で洗脳してる連中もPTというお上しか頭に無いです。
この先コンピューターも64bit、CPUもデュアルコアしか知らない世代はどう思うんでしょう?
いまの小中学生がその層なんだよね。
きっとロングホーンマンセーやら言ってるんでしょ。それともLinuxなのかね。
74名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 01:05:42 ID:HMjiOWzM
Win95が出た当時マカだった俺は、他の連中と一緒にマクのパクリだなんだと罵倒したもんだが、
今となってはマクがWinをパクって、しかも劣化している有様なのか。 栄枯盛衰って感じだなあ。
75名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 06:30:41 ID:uFw3LmzR
Mac→Win移行組のレスがいちいち同意できる内容でおもろい。
つくづく、Macに固執しなくてよかったと思う。
76名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 08:05:37 ID:R7qpH1JH
このまえPTLE用に気張って買ったPowerBook売ろうかな・・・
WINのノート、hpとかDellとかのほうが早いんでそ?
トラブル関係はどうですか?
77名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 11:01:57 ID:oi4qGipQ
俺ウィナーだけどG5dualの変テコなデザインよりiMacのほうが素敵に見える。
でも要らないんだけどね。
要るとしたらカタチがiMac G5でOpteron並のパワーがあれば誰も文句言わず飛びつくでしょうね。
ただこういう一体型製品ってテレビデオみたいで壊れた時がやだね
78名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 11:16:12 ID:CEqfgIgY
デュアルコアオプテロンのモバイル製品化も早めに可能っぽいな。
今の64ノートよりも省電力に有利になるだろうし。
ノートでとんでもないお化けマシンができちゃいそう。
来年あたり発表されるかもね。
79名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 12:34:15 ID:xDL0Qdrv
WinXP英語版使ってましてWindows Media player10を早々アップデートしてみたけど
今回出来いいぞ。これ
全然前バージョンのダサさが消えてる。
デザインもよろしい。音もよくなってかも?
音楽CD入れるとジャケ写も発売日、メーカーやら情報取得してくれて便利ですわ。
う〜んiTunesも捨てがたいが、こいつもなかなかキテるぞ。
なにやらTVやビデオも見れるようになったようだがまだ放送はされてないようです。
レンタルも出来るみたいだな。
今まで馬鹿にしてたけど、10は悪くないよ。
日本語版はもうちとすると出ると思います。

日本語OSだと英語版DLできないかもです。
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/default.aspx
80名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 17:15:00 ID:PqEDj1nb
正直、今の時代のパソならどれも問題はない。
今後の主流はおそらくwinだろうけど、
dawに重きを置かない音楽なら、何使っても一緒だろうなあ。
問題はそっからだから。良い音楽つくらないとさ。
81名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 19:02:27 ID:xH7hiWlx
>>80
dawに重きを置かないなら、スレ違い。
このスレはあくまでMac vs Win!
82名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 19:30:04 ID:TY6l47LB
http://www.lluon.com/product/productDetail.asp?p_seq=6888
何ですかこれは?(w
ドザ機は何でXPのGUIを映さないのかね?
見せたら見栄えが悪くなるからなのか?
83名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 19:48:08 ID:IHK/KIn1
>>82
パクリと捏造と隠蔽は韓国のお家芸であろう。
84名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 19:55:53 ID:xSVjIJi0
>>82-83
そして大福やPBの液晶はその国の製品だったワナ。
右暗問題起こしたのって、LGじゃなかったっけ?
85名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 20:02:38 ID:MCKzi9u9
>>82
> ドザ機は何でXPのGUIを映さないのかね?
自社製品じゃないから。アポーは、全部自分の会社の製品でしょ?
86名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 23:36:07 ID:Kk4kQuht
>>79
IEの言語設定を英語にしないとVer9のサイトに飛ばされる。
英語に設定したらDL出来たよ。
途中で警告でたがインスト完了。
WMPだけ英語版ていうのもいいな。
87名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 23:42:15 ID:6AB6xUzK
ドサマシンの殺伐としたデザインが俺は好きだな。
実用的なんだよな。
マックだとインターナルドライブの追加もさせなくなったし、かといってカッコの良い筐体と思えない。
同じ殺伐とゴツゴツ感のあるものだったらWinのほうが融通も実用性もあるやんき。どっちもブサイクだし。
デスクトップ型の話な。

殺伐マンセー
デスクトップPCは殺伐してるのがカッコいいんだよ。いいぞ殺伐
88名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 23:46:14 ID:n19m0aRh
>>87
同意。
内蔵ドライブガシガシ組み込める自作用ケースみたいなMacって出ないものか。
デザインに媚びないようなやつ。
89名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 00:24:40 ID:yQVAS44y
>>88
アップルにはなにも求めちゃいかん。
与えられるまで気長に待つべし。
90名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 00:25:43 ID:0koFyXgz
殺伐 ワラタ
どーせ殺伐とするなら
せっかくのデスクトップの醍醐味を生かしたほうがいいよね
スッキリさせたつもりが無能にデカいモッサリ感をかもし出してるのは大失敗作だと思うな。
折角ドンキーに売ってるようなメタル調組み立てチェストみたいな安い質感なんだからさ。

ところでWMP10イイジャン
このGUIに、Win全体も統合してほしいものだ。
そしたら今のOSXよりずっとイカしたものになると思うな。
再生のバリピッチが付いてるのに今気づいたわ。
91名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 01:44:18 ID:xtb28bxU
なあ質問なんだが、3〜U位でおp積めてラックマウントできるような
ケースってない? 
92名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 01:45:26 ID:xtb28bxU
×3〜U位で
○3〜4U位で
93殺伐家の人々:04/09/14 01:45:45 ID:wF99pzGe
殺伐系マックきぼんぬ
BTOできるやつがいい
94名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 01:49:05 ID:rgUoNcKs
オレも殺伐系Macが欲しい。アルミ製のヘンテコな冷風扇なんかイラネ
95名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 01:50:53 ID:rgUoNcKs
しかも見た目は冷風扇なのに、動かすと妙に生温いファンヒーターだし・・
96名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 01:59:46 ID:mIGK06Xn
デュアルCPUにラックマウントは熱が篭るからオススメできまてん
CPUクーラーの真上にフタが来るので熱気がそのままCPUに戻ってきてしまう。
理想はG5のような殺伐とした幅のタワー型がやはり冷却がいいです。

どうしてもというならラックケースのフタに細工するしかないな。
それとラックマウント型はリアパネルに用がある場合ラックの裏に回ってゴチャゴチャやることになるので扱いづらいかもしれんな。
ケーブル取り回しも含めて奥もハンパじゃないので60cmくらいある深く頑丈に支えられるラックが必要ですよ。
そういうのはサーバー向けになるので20万とかするかなり高価なものになります。
9791:04/09/14 02:08:49 ID:xtb28bxU
>>96
レスどうも

いや、DOS機は徹底的に機材っぽくした方が
かっこいいかなと思ったんですが
なにやら大変そうなんであきらめまつ
98名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 02:30:29 ID:hoja3KJ6
どうせ男らしく殺伐系でいくなら
こういうケースにおp組み込むほうが使い勝手よくないですか?
http://www.users-side.co.jp/images/products/cases/flex_white.htm


でも私はもっと殺伐?なエイリアン型にしました。
掃除機っぽいけど結構奥が深めでデカいマザーも入りおpにはよさ気かな。
http://www.users-side.co.jp/images/products/cases/Titan919-Y.jpg
99名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 02:55:59 ID:VNiw1TcF
男らしく合理主義で行くならドスブイ
女々しく可愛くいくならiMAC

そんな棲み分けでよろしいか?
どうせ音楽なんて汗臭いおじさんがエレキギター弾いて作ってるんでしょ?
ボク音楽の事よく知らないけどさ。
カッコイイなぁとか、イントロや歌がスゲー気持ちいいなぁといった基準でCD買ってます。
作ってる機材なんか特に気にした事ないな。
100名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 03:05:52 ID:4ZJtf0Ia
汗臭いお兄さんや、汗臭くないおじさんもいると思うよ。
101名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 05:45:03 ID:NkQym8FM
音楽は汗なしには始まりません
泥臭いブルースもあってロックもR&Bもあるのです。
うんこは大事です。

>>86
俺も吊られてWindows Media player10英語入れてみた。
MSにしては気合い入ってるな。
驚いたのはiTune用に集めてた俺のライブラリをゴソっと読み込ましてみた。MP3で整理しててよかったよ
今まではアーチスト名、曲タイトル、ジャンル程度しかタグ整理してなかったのに、しばらく放っておいて気付いたらコンポーザー名の整理まで勝手にやってくれてた。
ミュージックストアで購入してもないし特に整理してなかった曲のアルバムレビューやアーチストレビュー、ディスコグラフィー、ジャケットまで取得してますな。
すげーな
今までiTuneもジュークとしては、かなり使い慣れてたが日本語版が出るまでWMP10に少しづつ慣れてもいいかもな。
これのレンタルビデオのシステムは一定の期間のみ見れるというものらしいが、このサービス日本もやるのかね。
102名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 06:24:35 ID:lP8bRGdV
118 :名無しサンプリング@48kHz :04/09/13 18:21:22 ID:+5/YxoFt
房な質問ですいません
オプテロンなら.どれを選んでもG5 2.5Ghz Dualより早いんでしょうか?

119 :名無しサンプリング@48kHz :04/09/13 18:29:20 ID:mVIxK57x
悲しい事に
早いとか以前の問題
ヌエやSXでは

120 :名無しサンプリング@48kHz :04/09/13 21:41:22 ID:N4kzsFO9
>>118
G5 2.5G Dualは、セレロン1.7Gみたいに振舞ったりP4 3.4Gみたいにも振舞います。
べつにスタインバーグのソフトがどうとかでなくスタンドアローンのGuitarRigやMoogVでも同じですよ。
その手のプラグインを自社Logicで使用してもやっぱり変わらないです。
VSTアダプターかましたプラグインのほうがマトモだったりします。
アプリそのものの負荷からみてもSXとかよりDPのほうがもっともっともっともっともっと悲惨です。
だからG5 2.5G Dual機ををみんなドンドン買いましょう。そしてその素晴らしさ実感しましょう。
それからおpを買っても遅くないです。

122 :名無しサンプリング@48kHz :04/09/14 03:45:29 ID:4ZJtf0Ia
G5がぬるぽな理由ってどれが正解?

1.ハードウェア的にぬるぽ
2.OSX&CoreAudioがぬるぽ
3.マク版SX&鵺の最適化がぬるぽ
103名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 06:35:57 ID:osFb5rtT
>>102

これらの書込みは全て同一人物の自作自演なワケだ。
このスレはアンチがMACに対するネガティブキャンペーンやっているだけなんだな
104名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 06:39:47 ID:osFb5rtT
ところでどのソフト使えばリモートホスト分かる?
105名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 06:52:44 ID:wCsCSZhQ
コピペにマジレスするとは
106名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 07:09:52 ID:/RqXqnG6
ネガティブキャンペーンって、キャンペーンするほどの書き込み少ないんですけど。
どなたか、MACの素晴らしさを隅々まで語ってください。
ボクは真面目に聞きます。
107名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 07:23:06 ID:osFb5rtT

すぐドザが釣られて湧いてくるな

ダッさいスレだな(w
108名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 08:12:06 ID:cnJB/MBs
>>107
なあハゲ

そろそろ
てめえの嫌いなハイエンドWIN買ってこいな。
出来るだけトラブりそなメモリー買って騒ぎおこそうぜ。
いまハゲ改造キャンペーン真っ最中だからね。
109名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 08:52:35 ID:brLhLtI8
>>103
 ID:osFb5rtT
それは被害妄想ですな

おれ1レスしかしてないけど
110名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 09:35:40 ID:FLCpfpQ+
>>102のコピペ目的は
ハゲ召喚用かハゲの自演のどちらかですな。大笑

ID:osFb5rtTは誰も吊ってもいないのに 一人踊ってダっせえな
お前はもう話題になるほど人気もないんだから
さっさと消えろ

111名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 10:43:38 ID:niQqwLiB
メモリーがブッつぶれた。。
112名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 13:46:59 ID:niQqwLiB
等草津騎馬民族香料部隊見参!!!!
等草津騎馬民族香料部隊見参!!!!
等草津騎馬民族香料部隊見参!!!!
等草津騎馬民族香料部隊見参!!!!
にわかに見参!
113名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 18:00:19 ID:QMQYyl4S

372 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:04/09/14 15:24:15 ID:sLfkVSl5
>>371

どう考えてもcubaseやsonarはLogicやdpの周回遅れだろw

追いつかれてもないのに置いて行かれるわけがない。
114名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 19:57:03 ID:4ZJtf0Ia
>>102-103
いやいや。 その122は確かに俺だけど、他は違うよw
115名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 00:32:33 ID:CF7PnXwT
コピペにマジレス、カコワルイ覚悟で。

>>113
なんぼDAWが良くても、プラグインが使えなかったら無意味では?
OSXでもVST>AUという状況になりつつあるからなぁ。
116名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 00:35:53 ID:dTZ9UHMC
>なんぼDAWが良くても、プラグインが使えなかったら無意味では?

人それぞれだけど、こんな価値観もあるんだな。
ちょっと驚いたよ。
117名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 00:36:17 ID:tZzmqBt6
等草津騎馬民族香料部隊見参!!!!
等草津騎馬民族香料部隊見参!!!等草津騎馬民族香料部隊見参!!!!
等草津騎馬民族香料部隊見参!!!
118名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 03:22:09 ID:PPBuEEZW
なんですかね
とうとうプッツンしたみたいですね
髪の毛が少なくなると脳まで逝っちゃうのか
へんてこな文字羅列すると

でさ
いつごろから暴れるつもり?
もう貴方の時代じゃないんですけど
119名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 04:28:40 ID:73GQXjIm
陰毛も抜け出したらしいね。
もうオワリでしょ
クックック
120名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 05:49:18 ID:EisZ0NNk
117っていろんなスレに毎回こんな書き込みしてるね。 精神病かね。
121名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 10:11:31 ID:FV2qmHWq
WinだのMacだの、おまえらヴァカですね。
122名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 16:17:19 ID:eIlY9msJ
ただいまiTunesからWMP10移行中
MP3で管理してる人ならリッピングもWMP(Ver10からOK)のほうが数段管理いいわ
まあWMPは映像も扱うから性質は違うにせよ、こと音楽に関していうなら
iTunesだとCDから吸い出す時にアーチスト名、楽曲、アルバム、ジャンル、リリース年くらいまでは取得出来るけど
WMP10だと作家名、他も付いてくるし年代別、作家別整理も非常に上手。
アーティストインフォ、ディスコグラフィ、バイオグラフィー、アートワークも徹底してる。
マイクロソフトというよりAMGの管理がええのかね。

同ビットレートのリッピング速度もほぼ一緒で」通常アルバムなら一曲目を再生中に16倍DVDならどっちも全曲吸い出せた。
まあどっちを使うかは好みだと思うけど、WMP10で吸い出してiTuneにドラッグしてライブラリに加えるほうが楽曲整理が楽かもな
適当にアーチスト、曲だけ手打ちで入れたデーターでさえ情報拾ってくれるし便利だわ。
ただ一度こっちへ移行するとiTuneを通常PCジュークに戻す必要性がなくなる気もする。
もしあるとしたらiPodとのやりとりくらいか
アップル油断してるとやばいんとちゃうか?

日本語ブラウザーだとWMP9に飛ばされるので英語DL直リン
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/player/download/download.aspx
123名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 16:29:15 ID:Pkbard2c
まじ?
そこまで対応してんの
124名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 18:28:22 ID:u6tcv+1U
>>122
ripはmp3 or wma?
wavからmp3 or wmaは出来ないの?
125名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 18:44:14 ID:f41jbtCW
WMP10は吸出しはWMA3種類とMP3だと思う
MSが意地悪してWMP10をAACに対応させてないからジョブスが怒ってるようですね
自分がWMAに対応させてないからお互い様なのにさw
ジョブスがデジタルビデオ配信対応する気はないとか言うとゲイツが皮肉言ってるし
あっさりジョブスもそのうち折れるかもしれんが

>>124
WAVから変換するだけならDAWでやったほうが手堅くない?
126名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 20:20:37 ID:+oUFwVYL
マックはもうダメポ。
127名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 21:34:56 ID:YSRh/G2P
どっちでもいいけどPTを使わない俺にとってはMACじゃなきゃいけない理由がなくなった。
128名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 23:17:14 ID:CF7PnXwT
http://www.crypton.co.jp/jp/ep/mpx/
例えば、これはWinじゃなきゃいけない理由になるのかな?
129名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 23:35:34 ID:YSRh/G2P
winじゃなきゃって言うよりどうせ同じことするなら安い方を選ぶってことじゃない?
130名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 23:42:34 ID:CF7PnXwT
>>129
対OSXということになれば、プラグインの選択肢の広さも理由になるかも。
はっきり言って、クソみたいなのも多いけど(w
http://liqihsynth.com/catalogue.htm
http://www.rgcaudio.com/
http://home.btconnect.com/christopherg/
http://www.discodsp.com/discovery/
http://www.quantum-fx.com/
http://www.greenmachine.pwuq.net/
http://www.voxengo.com/
とはいえ、このあたりはそれなりにメリットになるんじゃないかなぁ。
131名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 23:46:38 ID:CF7PnXwT
フリーならこのあたりも。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5005/softsynth/index.html
http://www.bostreammail.net/ers/vstplugins.html
そういえば、daHornetってフリーになったのか…。
132名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 23:57:09 ID:Tcx0sl0h
巨像神官コンバット戦術部対参上!巨像神官コンバット戦術部対参上!
dfげ    hrtjr   jrth    h,   78    
133名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 00:44:15 ID:zU5/rT/u
>>130

何度も既出ネタ出してくるよな
そんなものみんな知ってるよ。
このスレはぶっちゃけ、アンチウィンは一人しかいないようだし諭す必要もないだろ?
その一人の基地外はやたらステイン&おpの叩きネタにしようと棒読み知識だけネット仕入れで実物もないのに、苦労と誤爆カキコが目に付く。
必死すぎて、こういう人痛いな。
クラブに逝った事も事もないのに知ったか野郎みたいなもんぜよ。

そのあたりのプラグインは
どーせマカーの間では認知度低いし音も分かってないはず。
中身はハッキリいって良いけど認識はB級あつかいかもな。
分からないものを叩くことも絶賛することも難しいだろう。
マカーに産婦利やモーガンの音の良さを語っても、それ以前に認識すらないのが現状。
DAWとして頭の中にインプットすらされてないだろ?そういうものだ
んな相手にどーせ使わないもの薦めても意味ないわな
134名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 02:59:47 ID:QmznXnwR

道賀偉人減債滅却波!!!道賀偉人減債滅却波!!!
道賀偉人減債滅却波!!!道賀偉人減債滅却波!!!
道賀偉人減債滅却波!!!道賀偉人減債滅却波!!!



xixiixixix
道賀偉人減債滅却波!!!道賀偉人減債滅却波!!!
道賀偉人減債滅却波!!!道賀偉人減債滅却波!!!
道賀偉人減債滅却波!!!道賀偉人減債滅却波!!!道賀偉人減債滅却波!!!道賀偉人減債滅却波!
!!道賀偉人減債滅却波!!!

イッ〜イッ〜イッ〜イッ〜イッ〜イッ〜イッ〜イッ〜!!!
135名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 03:56:31 ID:09Skh6zM
マックにする理由が思いつかなかったので、ウィン使ってます。
「見た目がかっこいいから」「プロはみんなマック使ってる」だと、
理由としてかっこ悪過ぎるしね。
理由が自意識と自己顕示欲だなんて、かっこ悪いよ。
136名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 09:02:30 ID:N7Tp8PYb
>>135

>理由が自意識と自己顕示欲だなんて、かっこ悪いよ。

俺は、それが理由でバンドやってるんだがw
リッケンバッカー選んだのだって、好きなギタリスト
が使ってたからだし。
PCにはこういう理由は、当てはまらんのか?
137名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 09:25:09 ID:paHR4hv2
パソコンはギターみたいに長く付き合えないからな
3年たてば二束三文
そんなものに拘るというのもなんだかね。あえて拘ってもいいけど古いものだと、また苦労するよ。
もしG3を今も選択し使い続けるというのがリッケンバッカーやミュージックマンと同レベルなのか?
コンピューターのような使い捨て製品は、より速くより効率よく作業が出来ることが商品価値としたものじゃないですか。
だったら作者が短期間に効率の良いものを使って作業し良いギター買えば良いんでない?
制作過程なんか誰も知ったこたぁない話だし、表には曲でしか評価されないぞ。

今、仮にダブルミリオンの曲があり、多くの人に愛されそして名曲と言わしめたとする。
そのシーケンサーがアタリ+キューベース+アナログレコーダーだったとしても誰も文句言えないだろ?
勝ち組の基準1つとっても、キミ等青二才には、人が使ってるとか偶像しか追いかけられてないんだよ。
ファンから脱皮出来てないミーハーおっかけ君なんだな。
速くチンコの皮剥けたほうが勝ち組とはなんぞやも理解できるはず。
別にWinを使えと言ってるのではなく、クリエイターとしての話な。
138名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 09:52:46 ID:rjFd9Cpn
クリエイターとして発言しますが、
cuebaseやNuendoよりdpやlogicが作業効率が高いので、
音楽制作ツールとして優れているMacを選んでいます。
139名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 10:03:11 ID:v4II38ho
>>138
俺はその逆です。
DP→Nuendo2です。
一長一短とはいえ、CPUメーターとにらめっこしてる暇ないから。
Logicはまったく馴染まなかった。
まわりに一人もいなかったからもあるけど
マックなら本当に一流のプロならDPがほとんど
Logicは音重視じゃないしちょっと機能もチャラチャラしてるな
140名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 10:11:37 ID:ed4tRppL
>>138>>139
クリエイターとして発言しますが
ソナーが何よりも効率よい
音楽ツールとして優れている
他のDAWは、はっきり言って糞同然です。
141名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 10:23:20 ID:8iTovBUt
>>125
どうも。
僕はCDex+Lame3.96でエンコしています。
Steinberg WaveLab 5のLame.dllがver3.95だったのでDLした3.96を入れてみたら変換時にクラッシュ・・・。
もともとのdll取っておいたので、すぐ戻しました。
でも低ビットレート時wmaなかなかいいんですよね。oggは好きだけど認知度低いし。
WMPはWINAMPに比べるとプレイリストが分かりにくいです。
142名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 10:31:04 ID:sEFqXC96
↑のようにここによくクリエイターっていう人いるけど
ソフマップクリエイターズランドの店員って事?
143名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 10:53:13 ID:H4Ud96T9
DAW(MIDIシーケンサー)なんて
当人が最初に使い込んで慣れてしまったのを、「一番いい」っていうんじゃないの?

LogicもDPもCubaseも もとはMIDIシーケンサー
144名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 11:40:48 ID:IfH/+bjb
Logicの音質って、Mac専用になったあたりから急速に叩かれ始めた気がするな。4.x→5の時は音質に感動したというレポートさえあったモンだが、今じゃ著名DAWの中では音質最悪扱い。
まあSX/Nuendoが音質がんがん上げて行ったってのも事実だろうけど。

なんかこの板は、評価の変遷が早過ぎて付いてけん
145名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 11:47:11 ID:uhY+xHK1
> LogicもDPもCubaseも もとはMIDIシーケンサー

そうそう、ただのシーケンスソフトだったんだよね。
昔からあるから、音楽制作歴の長い人が慣れでアップグレードを繰り返して、
定番化しているところが大きい。
新参者は慣れとか、そういうのは関係ないんだよな。
146名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 11:57:00 ID:uhY+xHK1
>>144
2ちゃんでの評価をまともに意識してる奴もいるんだな。
俺は言っておく。
ほとんど、あてになんないから。
147名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 12:12:24 ID:oNLhmMHp
音楽やってるヤツって、すぐに他人を見下すゲスがヤツが多いなあ。
というか天狗の鼻がニョキニョキ伸びてるヤツばっかり。

以上、部外者の乾燥でした。
148名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 12:14:41 ID:uhY+xHK1
>>147
この板に限らず、ただの2ちゃんの流儀伝統だと思うけど。
149名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 12:29:45 ID:c+LJxBjc
>>141
プレイリスト鳴れるとWMP10のほうが簡単だと思うよ
WinAmpだとiTuneからもって来た情報が結構生かされなくなるしWinAmp独自になってしまう

音質に関して言えば
単純に一般ポピュラーなMP3プレーヤーの聞き比べ大会をエンジニアとやったところ、
アプリ標準コーデックではダントツWINAMPに勝てるのはなかったですね。(1820mでジェネでモニターでの話)
特筆はJetAudioプロも甲乙付けがたい音質になってますな。

iTunesやWMPは音質では中級といった感じ。
150名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 12:42:44 ID:fqzPrNT5
PCに限らず機材をファッションと同じ感覚で選んでるってのは
純粋に"曲を作る"という職人向きじゃないと思う。
機材を選ぶセンスと扱うセンスが欠如している。
つまり、周りばかり気にしすぎて本来の目的を見失っている。
目的に応じた考え方の切り替えができていない。
ミュージシャン崩れ以下の自意識過剰なのに多いけど。
とくにマ・・・・・。
151名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 12:44:17 ID:qJ6ImdLe
ここは1つ皆仲良くやってよ

OSだって使うアプリ依存だし、アプリも気に入ったの使うも自由だからさ。
おんなの阻止しても無意味にさえ思う。
DPもNuendoも音に関して密度高いし、I/O次第では少なくても3348末期のHRよりも音も良いという人もいる。
HRなんか簡単にお目にかかれるようなものじゃないけどさ。
そんなことでキミらは、こんなに恵まれたDAW世代なんだから、
小学生の喧嘩みたいなじゃれ合いなんかやめて、自分の良いところを搾り出して究極の作品でも極めてみたらどうだ。
そうれが勝ち組への一歩だと思います。
152名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 13:04:14 ID:094jjdrs
こんな感じで体制に飲み込まれていくんだなぁ
いつのまにか、気がついた時には多様性もなにもかもなくなっていくんだなぁ
みんな、ナチに飲み込まれたように、自分たちが使えんやつは糞扱いで
あっ、今はアメリカさんか
153名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 13:43:09 ID:aotnbOQ1
レスの大げささに驚いた。
154名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 13:51:37 ID:YRMGq6bl
>>152
「体制」が何を指すのかはイマイチ判然としないが、ことDAWに限れば体制=Macだろう。
体制に逆らってWindows使う人間がいろいろ言われるのは仕方ないかもしれんが、
それでもそういうアナーキーな奴らが自分は好きだ。
今更Macから離れられない老人はともかく、若者が周り気にするのってつまらなくないか?
どーせ24/48で頭合わせておけば問題ないんだろ?
155名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 13:57:09 ID:ZDqD6TkM
マッキントッシューの人って面白いね
ことDTMだけの話になると3台シーケンサの棲み分け2対1で勝ち誇ったように語る人がいるけど
そういうのって、全体の人口から見てビジネスとしての規模が違いすぎる。
他の分野じゃドギマギしてお話にならないだろう。世界は広いんだよ。
な〜んもないやん。マックでコミュニケート出来るアプリの数もターゲットの広さもナシ。
もう井の中の蛙ですね
単にメジャーどこのゲームってもFFでさえないもんな。
ウィンが一番売れてるからウィルスも多いはず。なのに企業はマックなんぞ入れない。
そこだよ。
ジョブスよりゲイツの方が圧倒的に大金持ちなのね。
ビンボー人はマカ同志隅っこでやってなさい。

ハァー はやく異様な宗教から出たいです。私もウィンニンテンドーザーの仲間入りしたいです
156名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 14:04:31 ID:X7g4F3/O
まあ、winが主流になれば周りに
合わせて俺も使おっと
dawなんて所詮そんなもんだからな
それより曲をね……

正直、パソやソフトでここまで熱くなれる君らが羨ましい。
お疲れさん。
157名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 14:10:19 ID:Kw7nPhsw
>115
まじかよ!君何言ってんの??
君の書き込みって普通のキモオタ君だよ
すくなくとも君と同じ環境でなくてよかったと思うヨ
158名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 14:12:32 ID:aotnbOQ1
一度は所有してみたくなるのがマック。
マックはユーザーの年齢層が極端に絞られてるだろ?
アップルも、そのへんはよくリサーチしてるよ。
こういう層に人気があるのか、じゃあ、そっちに重点を置いて、
売りましょうという具合に。
プロユースで得られる利益よりも、餌まいて釣って得られる利益の方が
はるかにでかいわけだしね。
159名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 14:13:25 ID:Kw7nPhsw
とりあえず持っていたマシンで音楽を始める=アナーキー??
160名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 14:21:33 ID:gyEIdsbT
あのさあー
音楽作りたいんでしょ?そんならパソコンなんてどっちだっていいじゃん。
つうかパソコンじゃなくてハードウェアシーケンサーでもいいとおもうし。
みてるとなんか音楽つくりたいんじゃなくて「パソコン使うこと」を目的にしてるみたいにみえるよ。
161名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 14:23:51 ID:aotnbOQ1
>>160
こういうスレでは、そういう暗黙の了解といわれる
あたりまえのマジレスをしちゃダメだよ。
162名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 14:30:44 ID:M5bOhIh1
パソコンブームも終わり、「パソコン使うこと」を目的にしてる人は、確実に減ったと思う。
163名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 14:37:17 ID:aotnbOQ1
>>162
パソコンブームって1995年くらいのこと?
164名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 14:43:19 ID:M5bOhIh1
>>163
マルチメディアが叫ばれたあたりから、インターネットが普及するぐらいまで。

とりあえず周囲に流されてパソコンを買ってしまった人が、
「パソコンは何かしてくれるものではなく、何かをするための道具だ」と気付き、
とりあえず何かやらなきゃって思ってる状態で、音楽を選ぶってあったと思うんだよね。
165名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 15:01:12 ID:gyEIdsbT
そうやって流れで買い物してる人がキューベースSXやらロジックやらデジパフォとかの
シーケンスソフトまで買うとは思えないが。
166名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 15:20:19 ID:YRMGq6bl
>>158
>一度は所有してみたくなるのがマック。
そして二度と所有したくなくなるのもMac(信者除く
167名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 16:01:42 ID:nmkPQgiB
もまえら眼を覚ませ
なぜに闘うのではななく
なにで闘うのかが重要なんだ
それによって勝利が得られる
だが、我々はカルチャーを目指している
このジレンマ
いったい勝者はだれなのか
さらなる議論をもとむ
168名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 16:31:20 ID:QGPP756X
はあ〜、サンレコを拝見しました〜。
GOH HOTODAさん、カコイイですね〜。
PowerBook G4 1GHzとLogic Proでバリバリ作業されてますね〜。

勝ち組の人はとっくにOS Xに移行してるみたいです。
私も早くG5とLogic Proが欲しいですぅ〜。
169名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 16:41:33 ID:xp8xccWp
>>168


88 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:04/09/15 23:01:14 ID:f7D7eMja
>>84
またサンレコなんか鵜呑みにするバカですか?
タイアップ記事って知ってる?
まさか本当にロジック使って仕事してるなんてr思ってないよね?
170名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 16:47:10 ID:IfH/+bjb
できるやつはなに使ってもできる
だめなやつはなにをやってもだめ

たたかわなきゃ現実と
171名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 18:32:29 ID:pMZqAwJN
DPからLogicProにトライしかけたJ-POPで名の通った作、編曲家の話だが
がんばって使いかけたのだが、やはりこれは上がりが安くなると判断して元にもどされてた。
慣れる努力はしていたようだがやっぱりDP使ってるとLogicの音じゃ納得いかないのだろうな。
好きになれないで締めくくっていたな。
172名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 18:53:34 ID:X7KMKj3y
やっぱおかしくねえ?
ネット公開していた曲が元でビョークのアルバムに参加した人は
MacとM-AudioにLogic Deltaだとよ!
他見てもみんなMacだ。
Cubaseを使っている人がいて期待したけど、写真に写っているのはPowerBookだ。

それに続くインタビューページ見ても全員Logicなんだが。
タイアップと言うが、アップルはサンレコとそれに載るアーティストすべてを買い取れるくらいの金を出してるのか?
どうしてみんなMacなんだ?そしてLogicなんだ?
173名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 19:03:30 ID:icfcNaT/
マック使いですけどWIN使ってるミュージシャン凄いなと思う。
自分の手で作った道具を使って音楽をクリエイトするなんて考えただけでも1つ1つ心がこもってそうだ。
ものの考え方というか1つ1つ音楽を快適に作る環境作りのためにパーツとか選ぶわけじゃないですか。
そこでケチるということは音もケチケチするでしょうし、リスクを背負ってまで音楽専用道具を作る拘りは我々には真似できない。
どちらかというと自分たちは既成品で既成の音楽を作ってる気がするのです。マニュアルどおり
Queenのギタリストが古い暖炉の木で自作したギターであれだけ素晴らしい作品を作ってる事にも感動した口なんで...
最先端の性能のハンドメイドで人間味のある作品作りがんばってください。
174名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 19:05:44 ID:M5bOhIh1
スポンサーの都合で、日ごろ使ってもいない機材と一緒にインタビューなんてのは良くある話なんだが…。
あまり有名じゃない人でも、機材もらったりとかしてるし。
それから、サンレコの場合は、広告費もらってる編集サイドが、クライアントに気を使って
Mac使ってる人を選んで載せてるんじゃないの?
175名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 19:07:35 ID:g3DpXYMz
>>172
だから君の見たまんまってこと

176名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 19:11:14 ID:Q3NMR4l0
>>172
ヘタなドサ芝居すんなよ 
サンレコ棒読みもいいが、業界に来ればもっと分かる
Logicは軽く見られてるぞ。

お前の専用はこちらの廃墟だぞ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094628367/l50
177名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 19:12:39 ID:nmkPQgiB
>>174
そうでもないよ
178名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 19:17:15 ID:X7KMKj3y
>>175
やっぱそういうことっすよね。

>>176
ハゲが口癖のいつもの人っすか?
トーシローの俺からするとちょっとは本当っぽい気がしたんすけど全部嘘なんすよね?
あんたただの妄想入った精神病患者なんすか?
はっきり言ってキモイす。
179名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 19:31:21 ID:vTo5m9o3
>>172>>174
プロに友達いないんだね
サンレコのライターも知り合いいないんだね
想像して語る読者の少年がどれだけオトナに釣られてるか2ちゃんを見れば分かるな〜w

機材もらったりーなんてサンレコ関係じゃ滅多にないよ。
サンレコというよりメーカーとモニター契約してるやつが半額で売ってもらえたり。
たまにもらえるくらいのレベル。貢献度による
サンレコからは一切機材をタダであげるようなことはしない。。
たとえソフトのレビューだろうと元の返却すら迫られる。
対メーカーでモニターの奴がそのままサンレコに乗っかってるケースならある。
もちろんメーカーがサンレコに金を払って枠を貰ってる。
Windowsのソフトなら、もしライターが勝手にGUIを弄って画面キャプチャーしてた場合もデフォルトに戻してくれとまで言ってくる。
やったこと、書いた事がそのまま反映するような雑誌ではない。
マックに都合の悪い事を露骨に書くとサックリ脚色されますし、3大シーケンサーの悪口をまんま書くと、柔らかく角を丸くした訂正が入ります。
それは、どこもクライアントである以上仕方がないのです。
結局、サンレコ仕事でお金を得るもっとも簡単な方法は、
『糞と思っていてもそのままでなく当たり障りなく表現。出来るだけほめまくる』
それだけで簡単にお金は振り込まれます。安い安い金額です。
180名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 19:43:16 ID:Arn8I65f
>>178
ネタが切れると必ず同じパターンの切り口で誰かに成りすましてる馬鹿め
おい、見えてるぞ

>ハゲが口癖のいつもの人っすか?
↑この一行を書かなければ見かけ上ハゲなかったかもな
とはいえ構文をみれば誰でもオメーというのが一目両全だ。
ガッハッハ
181174:04/09/16 19:50:32 ID:M5bOhIh1
>>179
サンレコからもらうっては書いてないだろ、よく読め。機材くれるのはメーカーや代理店。
まぁ、あれだ、弟子に原稿書かせるやつもいるんで、そういう人の弟子からすると、
1万円でもそこそこありがたいんじゃないの?
182名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 21:15:16 ID:qJ6ImdLe
>>172
サンレコが最後の砦みたいなのもどうかね。
マックで音楽というのはいわば一般的というのは誰もが認知してることで、いちいち「誰それがMAC」ですと説明するキミ恥ずかしくないのか?
WinはNTが一般庶民に降りてきてDAWの実用認知3年生くらいだよ。
3年くらいで、ここまで来てるのを焦る気持ちはわからんでもないが
そんな相手に、必死に説明するのは馬鹿でカッコ悪いことに気づいたほうがいい。マク使いから見ても
M:「誰それはLogic使ってる、やっぱりMacなんだね」
W:「だからいまさらその説明は何だよ。そんなにめずらしい事なのか?何焦ってんだよ。わざとらしい」
こう写るんだよ
始まったばかりのWinのDTMユーザーから見れば寝言のように聞こえてる話。しかも元々MAC使ってた奴も多い今更なんだわ。
確実に焦ってる奴の発言は、必死さがこめられてる。普通にしてりゃ良いことなのにさ。
一夜にして淘汰される事であって、いわば今はジワジワWINが来てるんだよ。
戦いはこれからだ。
OS9の時代もあるとこで締めなきゃならんでしょ。
プロのOSXでのDAWも、本当の意味での浸透もこれからだろう。
今後OSXとXPかロングホーンと真正面からやりあわない限り今だけで判断するのは慌てすぎ。
つまり今のサンレコをバイブルにしてる若い奴でも、いきなりWIN買っちゃう奴も増えてる現状も考えてみろ。
それで慣れちゃったどうするんだ?
最初に慣れたものを使うというのが今もMACが多いというほとんどの理由なんだな。
一昔前なら、Winから入るなんてそんな事は無に等しかったんだ。
183名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 21:32:38 ID:yxOyvVLn
MOTUがWin作るかで状況が分かれるとこかな?いまはそこまでの余裕はないようだが、これがまたどうなるか分からない。
Cubaseだって元はAtari、MACだったわけだ。
あとは人気DAWの良いとこどりの強力ソフトが参入してくると、手ごわくなるぞ。
Magixあたりからさ
184名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 21:50:42 ID:UPSKT0ik
>>182
>最初に慣れたものを使うというのが今もMACが多いというほとんどの理由なんだな。
それってMacの将来は大変暗いってことなのでは?
>>18-20あたりで触れられているように、貧乏な若者の選択肢が何かを考えると、
正直Macって人は少ないんじゃないかなぁと。
iMacG5じゃ、DPやSXはマトモに動かないだろうし。
185名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 22:24:12 ID:9rOorwwz
プロのマカーは音楽作ってないときは音楽以外のこと(デートとか)に時間さくけど
ウィンちゃんはヒマさえあれば最新ソフトのチェックやハードの検証やってるよね。
186名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 22:37:11 ID:H4Ud96T9
大工さんやノミを研いだり、コックさんが包丁を営業終了後に研ぐのと同じ。
道具のメンテナンスです。
Windows環境は、分進秒歩で新しい技術が出てきますので。
Macはいいですね、次の G何とか?の数字が変わるまで
何も触るところがないみたいですから。
それから数字が変わったら全部入れ替えなんですよね。


バグってても、ベンダーがなんとかしねぇ限りどうしようもねぇもんな。
187名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 22:54:34 ID:SohenD4X
>>185
どっちのOS使ってようが女もいない奴は糞魅力のないことは確か。
そういうのがない奴はいい曲つくれねえだろな。
ところで
パソコンのメンテやベンチを毎日やってる人なんかいるのか?
XPの場合、月一回くらい寝てる間にバックアップとる程度じゃないのかね。
188名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 23:15:47 ID:lUOYygzH
ねえねえ9メインだったプロがOSXに移行するにあたり環境構築や対応やらバージョン相性の知識なしにそのままお構いなしに出来るってなものでないよね?
即日乗換えられるくらいイージーならとっくに乗り換えるよね。
そんなに手間が要らないなら数秒でメインにスイッチ完了するもんね
なんで何年もノロノロしてんですか?何が不安なんですか?
あーやっぱり不安なんですね
怖いんですね
ビンボーなんですね
アップルを信用してないから様子みてるのですね
すぐ馴染まないんですね
対応待ちも多いんですね
OS依存症なんですね。
めんどくさいのですね
マックとの一晩中格闘の思い出がよみがえるのですね
Mac板みてますと一日中格闘して思うように行かずこぼしてる人多数なのですけど
そういう苦労なしにサクっといくならもう全員OSXに移行しますね。
こうなるとWin9xの人はサクっととっくにXP移行完了してるところ見ると、なにやらMACは大変繊細そうに思いますがああああ
やっぱり、Winのほうが体制的に融通きくのですかね いいな

はぁーー 早く マックあぼーんうんこしいです
ピクピク ううううあうあやややy
はやく無くなるといいですね ジョブスの呪いから開放されると良いでしょうね
毎年お布施払わなくてもいいよね
ぱぱじうあひgscskjcsdbksdw
189名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 00:47:22 ID:ji/Yb+kP
>>ぱぱじうあひgscskjcsdbksdw

ううああ、同感です。まさにlkhgfでrちゅいおp@76543なもんですは!
190名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 02:01:14 ID:1CH0OF65
悩みを抱えるのが常だと思われていたWin。
それがいまや、形勢逆転という皮肉。
191長文眞子輔:04/09/17 03:14:23 ID:KWMsxNhK
XPもOSXもほぼ同じ時期に出たOSだ

一般ユーザーのWIN98、MEからのXP移行の速さ、スマートさはお見事というしかないね。さすがMSだ
カーネルは違えど、旧OSの80%のアプリインストール可能だった事もユーザーサイドから見れば配慮が良い。
そのうえハードの互換性もMS-DOSの時代からも守られ続けている。
XPの出た当初、ここ2ちゃんでも「まだ9xかよ〜Midiへぼいからさっさと卒業しろ」という書き込みがあったが、
半年も経てばその煽りの効果なのか厨房でさえ、すでに足並み揃っていた。
それだけ簡単に移行させてくれる柔軟な体制はマックにはあるだろうか?
新しいOSが出たらそれに合わせて新しいパソコンを買う動きがさかんになるのもWin。
新陳代謝が盛んで、マックユーザーのようにお上の方針の悩みをほとんど抱え込まない
2年くらい古いマシンで新OSを使って様子見てから買おうと思うのはマカの特徴だろう。
慎重なのは悪いとは思わないがスパっと切れが悪い 思案する時間が長すぎる。
いつ切り捨てられるかの前例のトラウマなどがあるのだろう。
パンサーとデュアルブート環境のG4の奴でさえまだまだパンサーはネット用、iTune用、動作確認実験台程度の人がどれだけ多いやら。
アマは積極的に新アプリにどんどんチャレンジできるが、プロはそこまでチャレンジの暇はない。
全部組みなおしほどめんどくさいものはない、カジュアルコピーもないしワレも乏しい。
これでは裾野が当然狭くなるはずだ。 経済的理由で移行を控えてる奴が多いのがマカの貧乏化を物語ってる。
マカが本当に金持ちばかりなら、軒並み即効G5デュアルに正規ソフト一式に何百万も一気に投資する奴だらけになったはずだ。
俺はMACユーザーワレ状況も十分把握してきた身だし彼等の意識もよく知ってる。
OS9にしがみつくのはワレが一番点数が高くその次くらいだ馴染まないとかパソに30万以上使いたくないというのは。
Midiでの音楽制作だけならスペックはしょぼかろうが良いが、そういう時代でも無くなってるわけだ。
金持ちならハヤクG5最高機種買ってくださいな。
192名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 04:11:21 ID:Nptg8sQ7
はあ〜、まだこんなスレがあったんですね。
Macの勝ちは決まっているのに。
だから私は騒がず慌てず、着実に貯金してます。
G5ユーザーになる日も近いです。

ところでオプに乗り換えるマックユーザーは負け組ですよね?
オプユーザーのページを拝見したんですが、3週間ほど仕事が無いと告白されていました。
プロも厳しい時代なんですね。
逆に、G5で仕事を始めたプロの方は、依頼の多さに悲鳴を上げてるようです。
やっぱりプロはマックだと強く感じました。
そもそも負け組でない限りウインドーズなんて使いませんよね。
ここでオプオプ言ってる方も負け組なのでしょう。
負け組の人は心に余裕がありません。
必死すぎて見ているこちらが恥ずかしくなります。
無理にでもローンを組んでG5にすれば勝ち組になれたかも?
ともかく落ち着いてくださいね。

私は負け組になりたくないのでG5にします!
ウインドーズで負け組になんてなりたくありません!
193名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 04:36:17 ID:lbokULv3
>はあ〜、まだこんなスレがあったんですね。

ていうかキミ毎日粘着してるじゃん。
老人ボケ?

キミのお気に入り巡回コース
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092647502/l50
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094628367/l50
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094571244/l50
194名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 04:38:53 ID:FidRHso0
まあ、
現状はmacが主流、今後はどうなるか
分からない、っていつもの結論ですか?

僕はたぶん、今後もmacだと思う。
どっちでもいいけど。
人が何使っててもそんな困らないでしょ?
195名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 04:48:41 ID:el0PXGo6
俺もこのまま、なんだかんだでマックだろうな
バンドデモ程度だからそんな音も作りこまないからいいや
お金入らないしわざわざソフトにかねかけるのも馬鹿臭い

>>192
>オプユーザーのページを拝見したんですが

それって誰?
196名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 07:07:44 ID:IptciIzG
結局サンレコでMac使ってる人ってガセなんだ。
ゴウホトダがロジック使ってるのは怪しいと思ったよ。
でもあんな記事のったら仕事減るよね。
197名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 09:07:19 ID:9nhtwNZK
今はWinヌエとMacLogicでやってるんだけど
http://www.appleinsider.com/article.php?id=653

「ProBand」ってソフト名になったら絶対ヌエ一筋になりそうです(苦笑
198名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 09:08:57 ID:hbofMqCc
なんでもいいけど、みんな文章長い。
2行くらいにしてくれ!
199名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 09:34:17 ID:6syQ8l2h
200名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 11:58:43 ID:8jzY1jPG
>>196
へらねぇ〜よ(ワラ
201名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 12:48:23 ID:PilIFLtP
>>199
センスねーよな やっぱり
過渡期を思わす無駄な枠の大きさと平面的なのは手抜きを感じさせる
古い一体型パフォーマーを薄くしただけを思わせるデザイン
3年後には、もっと無駄な大きさを感じるデザインに見えるんでしょうね。
これにゴチャゴチャデバイス繋ぐのか。なんか、安っぽいな。
8万円くらいで売るべきだ。
202名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 12:55:05 ID:cVN19x2P
> 8万円くらいで売るべきだ。

それくらいが妥当な値段だろうな。
203名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 12:58:57 ID:UOtzsp5Q
>だから私は騒がず慌てず、着実に貯金してます。

毎日騒いでるくせにねw
「やっぱりマック遅いですね。おpのほうが動きいいね」
と言うと頭の中はパニックそのものなんでしょうね
こっちは冷静なのに。
204名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 13:29:48 ID:Gb17FZyZ
>>197
LogicもAppleブランド色が強くなると益々引くな
どう考えてもProBandなんて名前のソフトだとプロから煙たがられるイメージ
一連の白っぽい箱に入れられるんだろうね。
iPodと合体型DAWてかガレージバンドと互換上位ソフトになるんでしょうね。カコワル
アポー側からすると「一般素人にもACIDのような感動を」
がどうやらキーワードっぽく作れ作れ作れという辞令が出たのだろうよ
元Emagicスタッフは反発してると思うがお上に逆らえず命令どおりモチベーションも落ちながら開発するんだろね。
この方向性の3流マーケットに媚ってんな
一般庶民に曲が安易に作られてるイメージを与えるとかえってプロクリエイターが安く見られていく危険性は今後の課題だろう。
汗して作ってる人はむかつくかもな
ついにプライド捨てたのか
益々真面目なMOTUが居ずらくなる状況だ
205名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 13:38:25 ID:klTF0Mv1
今回のアルバムは何で曲作ってらっしょいますか?
「プロバンドです」

うげえあえあえあええああああ
206名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 14:12:05 ID:TWWrrn1I
シンガーソングライターよりはマシかなぁ
207名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 14:16:41 ID:DcJp57mC
サンレコ:今回のアルバムは何で曲作ってらっしょいますか?
ぷーたろう:「プロバンドです」
サンレコ:あっ!ガレージバンドの高いほうですね。
ぷーたろう:「ハイ そういうことになりますかね」
------------------------------------------------------
ジョブス「しめしめ、こう思わすことが回収の戦略だった。」
エマジック:「このハゲ、ズレてやがんの。クソー いつか辞めてLogicファンのためにWinでやってやるぜ」
208名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 15:14:08 ID:do07EyvE
今のマクって安っぽいクリエイターの御用達アイテムって感じだよね。
209名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 15:25:54 ID:oLCIwEli
>>207
病み上がりのジョブズにそんな余裕ないだろ。

>>208
俺はiMacがでたころからそう思い始めた。
210名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 16:46:01 ID:XPWzbmxa
きのう孝樹くんはお金ないしiMac G5でガレージバンドやるとか嬉しそうに言ってたよ。
多分おpの10倍くらいは余裕だからじゅうぶんらしい。
iMac音はヌエンド10の倍くらい良いだろしレイテンシーは0.1msで再生してもプチノイズが出ないからギターが普通に弾けて美味しいんらしい。
今日も学校で孝樹くんは、「iMacが来たら2ちゃんでいっぱい自慢カキコする」とか言ってたな。
ぼくもiMacでDTM始めたいなー 険路;fh;栄yうぇyfjs7fjせおjfwてy
211名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 16:58:30 ID:6syQ8l2h
なんでmacを馬鹿にしたがるのか解らん。というかキモイ。
212名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 17:51:40 ID:Twt+ZuuG
>>208
「クリエイター」気取りの馬鹿をおだてて売りつける子供だましのオモチャってところかな。
iMac以降は特にそんな感じだ。
「クリエイターMacが売れてる」というより
「『クリエイターにMacが売れてる』といって売ってる」という印象。
実際には徐々に徐々にだが客もサードパーティも離れていってる。

この「クリエイター」って言葉もなんだかな。
ゲーム屋の開発さんをロックミュージシャンかなにかのように扱うゲーム雑誌
のインタビュー記事とかでよく見かける言葉だな。
213名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 18:21:53 ID:wCm/1iUO
どうでもいいけどアポーの音楽センスいつもこそばい
広告1つとっても時代を読み取ってないせいかセンス悪い。
なんであーなるんだろ?ビヨンセとか使えばまた違ったかもしれん
オジンが多いんだろな。
お行儀の良いオブジェっぽくてセクシーじゃないんだな。
とにかくセンス悪いです。時代を読めてない
だから最近デザインもパッとしない。GUIもダメ
ヌケてないんだよ
Winがセンス良いとは言って無いよ。別の次元で叩いてる
時代をリードしようとする先駆者が脱線してると言ってるの。
Mac使いのクリエイターでさえ痛いと感じてるレベルの話です。
まず音のセンスから直すべきだ。だせー
214名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 18:34:36 ID:SKJt+9zg
>>213
企画してる人間が三流のコピー作ってやってる感じといいたいのだね。

「これからはコレだ!」といった奴のアイデアがズレてるというかオヤジ

それは同意。

だからプロバンドなんて発想が出るんだろう。 キャー痛い痛い

ローンが通ったら速くG5とプロバンドでDTM始めたいです。 てか?
215名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 18:47:53 ID:LmsBzFjq
痛いマカ出現 → ドザのマカ叩き

という流れが普通だが、ここはマカがいないのに
必死でマカ叩きしてる。


というスレです。よろしこ。
216名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 18:59:28 ID:GosDnqBg
>>215
いまごろ気づいてるお前が痛い。
217名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 19:12:39 ID:TWWrrn1I
アポー無くなったらスタイン独占かなぁ
それも寂しいな。DPのwin版はいつ出ることやら

しかし最近はsonyのヘタレっぷりの方が寂しい。
頑張れよ日本企業。客奪われて外貨流し過ぎ。
218sage:04/09/17 19:50:09 ID:uzvfAzgW
>>216
痛い所突かれたの?
219名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 20:03:44 ID:MmiE1p+8
おれはパソコンをインテリアとして考えてるからやっぱりMACに
なっちゃうんだよな。
220名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 20:06:17 ID:oLCIwEli
>>219
パソコンがインテリアになるって感覚がダサイ。
221名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 20:30:09 ID:xTIxB64s
>>219
Macを、(上質な?)インテリアとして考えられる感覚が、痛い。
222名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 20:32:52 ID:rk1dPfzJ
何言い直してるの?
223名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 20:46:58 ID:TWWrrn1I
部屋の景観損なわない事はまあまあ重要だろ。
G5はデカすぎてとりあえず既存の景観ブチ壊しだと思うんだけど。あれをベースに部屋の印象整えられる家具が揃ってるかどうかが問題だな。ウチは白ベースだから浮きそう。

それより機能性だと思うけどな。
ダサくても放熱性良くて静かでアクセスしやすければ
隠す方向の設置だってアリなんだし。
224名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 23:17:07 ID:pmvzsV3+
自分はWindowsユーザです。MACはバイト先でOS8.6を少々いじる程度でした。
妹にMacが必要になったので購入を検討していましたが、
コストパフォーマンスが高そうなiMacG4は既に受注停止しており、
困っていましたが、しばらく待って新発表のiMacG5を買ってみました。
17inch Combo 1GB です。本日アップルストアから届きました。

まだよくわかりませんが、使ってて楽しいですね。

数日でMACは遠くへ旅立ってしまうので、自分用に購入を考えてしまいますね。
225名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 23:46:39 ID:hsgjTBaH
>>212
つか、昔のMacは「クリエーターのためのアイテム」なんかじゃなかっただろ?
Apple MIDI ManagerもSound Managerも音楽には使えない代物で、
MacなんてOMSやFreeMIDI、ASIOがあってこそのものだった。
今のように自社で何でもしようなんて考えて、サードパーティーを冷遇すれば
はっきり言って結果は見えている。

>>224
よく判らないうちが華だよ。
226名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 00:10:18 ID:ckH4EVyR
なにも昔の話しなくていいのに
AtariのMidiには及ばないヘナヘナパソコンだったのは認める。
しかし今は2004年、安定などしてて当たり前な時代。
そこから話すとすれば。
なんて軟弱もののパソコン作ってる会社なんだろうということでいいんじゃなですか。
こんなの誰がかうの?
今のAppleコンピューターなど世界一ダサいコンピューターにしか思えない。
ほしい人を見ると、とてもひよわ君が好みそうな感じ
227名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 00:19:03 ID:rywsRqwo
http://www.apple.com/jp/quicktime/whatson/music/vol_008/index.html

それから、最近に関して言えば、音楽と密接につながっているという点でMacを選ぶ人は多いと思いますよ。
「iPodのところでしょ?」っていう。決定的だったのは、WindowsユーザーにもiPodとiTunesを提供したこ
とでしょうね。あれでMacに乗り換えている人が僕の周りにもたくさんいますから。
228名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 00:31:10 ID:R5bQgZ4z
説得力のないマク叩きがずっと続くなぁ。

もうちょっと頭をひねってくれないと
さすがに退屈、ガンガレ!
229名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 00:32:40 ID:YhuWLKhd
>>149
JetAudio6+Extention Pack
いれてみました。なかなかいいですね。
ASIOでのアウトは基本的には出来ないようですが、32bitFloatで出せるし。
プレイリストはそれぞれ一長一短ですね。
230名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 00:45:24 ID:KwJm5Wak
自分が並外れた才能も力が無い人はコンピューターだけでもMACまたはおpって発想なら最初からやらないで下さい
無駄だから。
元が出来てない奴はいくら作品を聴かかせても雑音でしかない。 
並外れた才能を感じさせないアーティスト、または居ても居なくてもどうでもいいのは誰も聴く気にならない
パソコン買う前に、すでに輝きが無いやつは何年がんばっても並人間の代表でしかない。
今の時点で輝いて無いならパソコン買う前に音楽やめて別の職でもさがすべきだ。

20歳前後で桁外れの才能があるなら努力していいが無いなら別でがんばれ。
軌道修正は早いほうが失敗も成功も丁度良い時期に来る。
情熱だけで見切りの遅い人は、社会の粗大ゴミにしかならない。
三十路すぎて音楽やってましたでは、どこも信用してくれないし採用しないだろう。
青春の思い出作りでCD出すならせいぜい20代半ばまでにしとけ。
成功は最初から神が選んだごく少数の人間にしかやってこない。
成人になってるならもう勝負はついてるようなものだ。
辞める判断ならいまだよ。

路頭に迷わないためにも、これを見て将来をしっかりシュミレーションしてみてください。
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/nenkisum/ns03rki.htm

231名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 00:52:25 ID:vSS2D62p
長いのは、かまわんが
内容がないのが、かわん。
232名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 08:54:32 ID:4IItcIHi
そうだお前等、趣味レーションしる!
233名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 11:01:30 ID:ZBWjJow4
現実、65歳まで自分含め貴方たち何やって生計たてるつもりかな とふと考えた。

多分35歳以上で音楽仕事続けられる人は1000人に1人もいないと思うね。
日本の音楽業界なんて数十名の決まった人があっちやこっちに行ったりきたりして成り立ってるだけだしな。
それ以外の人ってロクな収入ないですよ。
その掛け持ちしてる人たちも息つく暇もなく引っ張りだこなのも3〜4年周期で入れ替わってるのですよ。
80年代後半あたりからの資料やオリコン年間みてて、作家、アレンジャー、プロデューサーさんの統計見てても確かにそのとおりなんですよね。
スレ違いだけど230の長文で自分なりにハっと現実を考えてみた。
プロといっても良い時は長くないようです。
例外では15〜20年くらい長くまともに続いてるバンドってサザン、チューブ、Bzくらいしか無いみたいだしね。
こないだまでミリオンが当たり前だったビジュアル系のひともほんの数万枚とかまで落ちてるし
裏方やアングラな人なんてそこまで知名度もないから、もっと使い捨てだと思うね。
1に才能実力、2に曲、3に人脈、コンピューターなんて3の次くらいの話でしょ......
234名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 11:13:17 ID:t3BSJm7g
どうみても230=233
235名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 11:19:11 ID:OvJY6H5p
どう見ても231=233かなー?
236名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 11:30:38 ID:t3BSJm7g
ガ―――ンΣ(゜Д゜;)
237名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 11:38:08 ID:FG4OK6DM
まぁテクノロジーの進歩が旧来の悪弊を変えることもあらぁな。
238名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 11:57:37 ID:5pqW9ebe
おいらが年金もらえるまでって、まだ37年も何らか食いつなぐのも大変
収めてる額が少ない場合どうなるのさ
ご飯食べれるんかk;jsdふ(゜Д゜;) ぁhpfEAI(゜Д゜;) mpふぇ8y(゜Д゜;) んfm
239名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 13:09:47 ID:ckH4EVyR
G5のローンが通らない=浮浪者のhageには年金もないだろう
スバラシスギル
240名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 14:11:09 ID:wTcgd0U5
みんながんばってください
ボクはこのスレがいかに人間の悪い側面アピールする場なのか良くわかったよ。
人生は長くないです、こんな音楽の敵みたいな不毛なところに居る時間などありません。
曲を書くために生まれてきた身をここで余計な事に消耗してるのは甘えだと思います。
ボクは音楽に全ての愛を注ごうと思うので、ここを巣立っていきます
みなさんお世話になりました。さよなら
241名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 19:54:27 ID:0ptADAoP
179 :名無しサンプリング@48kHz :04/09/18 14:07:36 ID:lLt6R60U
Steinberg Cubase Sx V 3.0 (Dongle Erased) h2O.rar

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092831906/

SX3の割れがもう出てるらしい・・・。
うpぐれするのやめよう・・・。

262 :名無しサンプリング@48kHz :04/09/18 15:56:53 ID:04h3UGjV
割れキューベーサーが一番みじめなんすよw

263 :名無しサンプリング@48kHz :04/09/18 19:40:00 ID:NEjMmptJ
SX3がどんだけすごいかわからんけど、
SX2使って十分そうだったらアップグレードしないつもり。
オーディオのフリーズはよだれもんだけどね・・。
1→2,3とダブルでお金払わされてるのにむかつくから
割れ使っちゃおうかしらん
242名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 22:03:55 ID:s1aN1Zzh
>>199見ていて思ったんだけど…。
あそこで紹介されてるのって「Macじゃないとできないこと」が全くないような。
なんか見ていて寂しい。
243名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 22:08:10 ID:04h3UGjV
うるセーミなども!
 オマエら最高!天才だぜ!
俺は秀才ってこった!
とにかくだ!!
三十路ってこたぁおめぇ、あれだ、三十くれぇは道(ロード)
が有るってこった!!
俺は40だがな。。(謎
244名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 22:12:02 ID:ZyJkxUOK
>>242
安定性
245名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 22:21:09 ID:s1aN1Zzh
>>244
………ネタか?
246名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 23:16:39 ID:j+gWrsRc
この板でMacに安定性を語るのは無理があるような。
64sampleで安定して利用できるようになるまではネタ扱いだろうな。それでも並んだだけか。
まあiMacG5の紹介ビデオの範囲なら、純正アプリで固めてるだけあって、まあ良さげに見えなくもないが。
247名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 04:46:15 ID:15GPhXPv
音を犠牲にしてまでマックはないだろ。
ココで言うマックはOSXなのかOS9かどっちの話で進めてるんですか??
ニューマックの話のようにも聞こえたりするね。
248名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 12:40:43 ID:XC6eb+if
入門者がWinでもプロの現場はMacだからな。
この技術分野のデファクトスタンダードである
Macを使ってれば、後々面倒がない。
両方使えればなお良し。余裕があればね。
249名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 13:15:11 ID:8PoW8dJ8
ふむふむ
現場はTDMだからな
それに全員TDMで曲作ってるからな
現場と同じハード&プラグインがコンパチなら最もシームレスってことですね
ではLOGICやCUBASEなんかは辞めてTDMっすね
>>248 それでよろしいか?

おれは、おまえらだったら曲作るなら慣れてりゃ何でもOKという意見だよ。
それってシロートですかね。
250名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 13:23:56 ID:1egNGW+Y
>>248
>プロの現場はMac
そしてそのMacはOS9。
>この技術分野のデファクトスタンダード
は、すでに禿に棺桶に入れられましたが何か?
そしてOS9起動可能のMacの新品での入手は絶望的。
>Macを使ってれば、後々面倒がない。
OS9とOSXはWindowsとLinuxぐらい別物だから、どのみち後々面倒がある。
結論としては>>249
>曲作るなら慣れてりゃ何でもOK
になると思う。どーせTDM個人で所有しているケースは少ないし。
251名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 13:50:42 ID:JGlcW5cF
乗換えて実際にMAC時代からの流れからみてもスタジオ納品で困った事はなかったですよ。
逆にOSと関係なく、こなす仕事は増えてます。
それに、スタジオと同じTDMを自宅にそろえないとやっていけないような事もありませんでした。
あと、エンジニアに対しても、こちらのほうがクライアントから見ての立場が下ってこともないですし
予算やブッキングの都合でスタジオやエンジニアも毎回変わるし、そんなところで利害は発生しませんよ。
音的に気に入らなければこちらでそんなエンジニアも外せますし。
コーラス、やダビングもののミュージシャンもこっちに気をつかって、どの人がやりやすいかも一応断りいれてくれますからね。
PCも2台同じものを常に用意してますけど、結果的に、この付き合いって基準は曲ありきで、パソコンありきじゃないですよ。
道具が変わって迷惑がかかることなどなかったなー。
現場は90%以上プロツーなのは普通のこととして受け止めてやってますからね。
もし構成も同じTDMを用意しないと仕事が成り立たないならそれを揃えますけど、
こっちが録りからMIX、ウタ直し素材トラックフィックスまでやるとエンジニアの仕事なくなっちゃいますしね。

人間関係も変わったわけでもないし、変わったのは納品の仕上げが速くなったくらいです。
どこへいっても曲ありきと約束を守るでしか我々のことを見てませんからね。
そんなことくらいやってる人ならわかってるでしょうから言うまでもないですけどね。
252名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 14:25:28 ID:cE2F5eJa
>>251
おまえさんの言うとおりだ。当たり前すぎる話


OSX+G5でやってるというのもそれなりにちょっとだけあるけど
TDMだしマシンパワーが居るとかの話でもないので新マックもそれほど重要視はされてない。
それと現在業界不景気もありメーカーの売り上げがこの3年で半分以下まで落ちてますので、閑古鳥泣くスタジオも多いためいくぶん移行ものろいでしょうね。
G5導入など、まったく売り文句にもなっておらず、スタジオ代を安く上げる事重視になっておりますね。
数年まえの稼働率の半分で料金もかなりのダンピングが当たり前な状況とくれば、「出来ればまわりが急いで移行してくれるな」という声さえ聞こえてきます。
253名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 15:35:56 ID:xkrG2anR
>曲ありきと約束を守る

それで思い出したことがある。
俺がメーカーと契約前、外商リーマンの営業経験があって朝礼でボスが
「目標数字さえ達成してくれるなら、営業時間に映画館や図書館で居眠りしてサボってようが誰も文句を言わん」

ロックアウト状態のスタジオで皆スタンばってるのに遅れて相手の予定に穴を空けるのは問題外だが。
クリエイター仕事って、、作品の上がりと結果がなんぼのもの
マックTDM一式導入しただけで、誰でも曲の依頼が殺到するなら、とっくに作家の皆がそうするだろ
でもスタジオ経営者なんか誰も目指してないもんな。 そっちのプロとはちょいズレる。
自分ちで曲も原盤制作も、すべて請け負うなら話は別だが
254名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 15:55:31 ID:NnkRim+2
とにかく、馬蚊(つまり厨なマカー)が
Appleをどうにか優位な方向へともちこもうとするっていう、
何度も繰り返されては覆されるパターンなんだから、
あんまりマジメに受けちゃダメっぽ。
255名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 16:39:07 ID:gjsKIFKy
同じくりかえなんだけど
上のマジレスに関しては作曲、編曲をやってる人限定でいくと結論的答えになってると思う。
作品と数字以外誰も期待してない業界だもん。
印税とギャラが入ってなんぼ

立場を変えてみるとスタジオ屋なんて使ってもらってなんぼ
256名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 17:03:47 ID:A3iA5dpO
てか互換機でやってる有名ミュージシャンて誰ですか。
257名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 17:06:15 ID:6UzSpdib
話がズレてるが、
単にmacと、そのアプリ群が優れて使いやすい。
これにつきるね。
258名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 17:18:21 ID:p2+3hJJo
>>257
アプリが優れていると言うのは同感だが、
どう考えてもMacは優れていない。堕落の一途だ。
259名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 17:23:23 ID:G3GdNq1r
このスレはもうだめかもしれんね。
260名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 17:23:40 ID:A3iA5dpO
>>258
>>256に対する答えをお待ちしています。
261名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 18:18:38 ID:1egNGW+Y
262名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 18:39:11 ID:A3iA5dpO
>>261
>少なくとも「皆無」じゃない。

まだまだですね。
そのミュージシャンて金目当てで何でもやりそう。
intelの仕事ですか。
絵面がださくて読む気にならないよ。
263名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 18:43:15 ID:+gAcy1B0

842 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:04/09/10 13:48 ID:/IkoVovv
だから最近海外の一流どころはおPでヌエンド導入して、良い仕事をしてるのだよ。
マックとプロツーが未だに主流なのは日本くらいです。


844 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:04/09/10 18:08:24 ID:ZQ9gBUVy
このスレもキチガイマカーが君臨か?

おp使ってる有名どこミュージシャン、エンジニア、プロデューサ
Elliot Scheiner
Phil Ramone
George Massenburg
Rory Kaplan
Frank Filipetti
ビョーク
ピーター・ゲイブリエル
ネプチューンズ
ドン・ウォズ
ジャミロクワイ

もおpでヌエだぞ37才ハゲ
264名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 18:45:48 ID:+gAcy1B0

752 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:04/09/04 02:51 ID:E6a8bDo4
>>751
教授はスタジオではwinでnuendo使ってる
アポーにPB支給されて金貰ってるから雑誌ではマカのフリしてるだけだぞ

755 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:04/09/04 03:04 ID:XtMas22A
坂本龍一がどうだか知らないが、アップルのミュージシャンへのバラ巻きは良く聞くな。

758 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:04/09/04 03:15 ID:E6a8bDo4
テレビや雑誌を鵜呑みにするボウヤばかりだから宣伝の意味があるんだな
取材の時だけマック開くプロは多いです
現場にる人間なら誰でも知ってる事
265名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 18:48:45 ID:drv7tJGQ
この手の人って

> このスレもキチガイマカーが君臨か?
> もおpでヌエだぞ37才ハゲ

とか書かないとレスの一つも付けられないのかね。
266名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 18:49:45 ID:1egNGW+Y
>>262
ちなみにm-floはかつて「趣味:Mac」と書くほどのマカーだったんだけどね。
まぁ、ゼロでなければどうでもいい。Winが少数派なのは認識してる。
ちなみに、OSXでやってる有名ミュージシャンを教えてほしい。自分は知らない。
267名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 18:50:44 ID:6UzSpdib
使ってる(事になってる)リストも思いっきりガセだし。
268名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 18:52:00 ID:6UzSpdib
>>266
挙げきれない程いらっしゃいますよ。
少なくともPowerbook使ってらっしゃる方はOSX以外ありえないし。
269Blazan ◆G2wckTGxAo :04/09/19 18:55:31 ID:GzAYRoMB
おめーらさ、どちらがいいか決めるのは多数決じゃねえんだよ。
みんなバカなんだから多い方が正しいとは限らない。
それはPCのRDRAMのように。
270名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 18:56:17 ID:A3iA5dpO
>>263
>ビョーク

サンレコの今月号にデモからProToolsで制作してると
インタビューに答えてるがな。
271名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 19:00:24 ID:6UzSpdib
>>270
ドザのみなさんの主張は、>>264
って事になるようなので、無限Loopです。
272名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 19:09:17 ID:A3iA5dpO
キチガイマカーって書く人はその時点で・・・
273名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 19:09:55 ID:kPD5W/kc
ドザってこれだからきもいよね。
274名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 19:14:21 ID:6UzSpdib
今日じゃ独特の文体を持つ「opteronの彼」が来てないから、
まだ静かなものですが。
275名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 20:06:49 ID:NnkRim+2
馬蚊やかましいぞ。
きちんとした言葉で返せ。
276名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 20:11:34 ID:A3iA5dpO
>>275
>馬蚊やかましいぞ。

とうとうファビョってきましたね。
277名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 20:28:36 ID:r9wQ/ycW
>>264
ものすげー嘘だな。どこのコピペだよ
278名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 22:01:40 ID:BEGXfkrW
>>256
ttp://www.interq.or.jp/red/daichi/daichihome/photo.htm
モー娘。のアレンジやってる人もWinXPでSXと鵺。 マクとPTもあるけどね。
279名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 22:06:56 ID:BEGXfkrW
280名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 22:10:30 ID:6UzSpdib
いや、コイツはnue板主催者だし。
http://www.interq.or.jp/red/daichi/daichihome/

それにしても曲同様、全てがセンス悪い…。
281名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 22:14:20 ID:r9wQ/ycW
売れたもん勝ちといわれればそれまでだけど、
そういう人が使ってるからヌエがいいっていうその説得方針が(以下
282名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 22:18:21 ID:XRwr6Z+1
信用されないとw
283名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 22:25:26 ID:kPD5W/kc
IPログサーチ開始します。
284名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 22:31:38 ID:6UzSpdib
コピペくん来たか。
285名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 23:02:20 ID:NnkRim+2
>そういう人が使ってるからヌエがいいっていうその説得方針が(以下
どこにそんなもん書いてあるの?
286名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 23:08:34 ID:XRwr6Z+1
このスレの展開は鵺教の信用を失わせるに十分なものだったぞ。
しかと見届けた。ヌ・エンド。
287名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 23:10:31 ID:+dN4MvVL
>>278はヌエの評判を上げたかったのか、下げたかったのかわからん

288名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 23:14:35 ID:RdJZ/V/2
テクノとかクラブ向けの音やってる人と、歌謡曲とかアイドル、歌ものやってる人が混じってるから
気持ち悪いスレになってるのかな?
289名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 23:17:57 ID:gQfLRdf3
他の板では、マカの必死さが鼻につくがDTM板は、逆にマカたたきしてるやつの方が臭い
>37歳ハゲ、、、このフレーズ繰り返してるやつは、精神病的腐臭がする。

290名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 23:22:58 ID:1egNGW+Y
>>287
要は>>256のいう「互換機でやってる人」の例として挙げただけじゃないの?
他にも卓球とかはそうなんだから、そういう人が少数ながらも存在することだけは事実だろ?
じゃあ、OSXでやってる人の実例を挙げてもらおうかな?
有名どころはまだOS9居残りのはず…。
関係ないけどここのマカー、ちょっと何か言うと「シェア」を持ち出すけれど、それって

君 た ち の 大 嫌 い な 一 般 社 会 の ド ザ と 同 じ メ ン タ リ テ ィ ー だ よ(w
291名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 23:28:00 ID:RdJZ/V/2
ん?
俺はMac使いが多数派になっても問題無いけど。
むしろ、いいかげん安いMac互換機が欲しい。
292名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 23:28:01 ID:+dN4MvVL
>>290
俺はマカーじゃねえよ
例としてあげたのが悪すぎるって言っただけ。

293名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 23:30:45 ID:XRwr6Z+1
>>290
なんかね、根本的に宣伝が下手だわ。
294名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 23:32:33 ID:1egNGW+Y
>>291
こと音楽に限ればMac=多数派だよ。
多数派が少数派を苛める構図が鼻持ちならないと言っているだけ。
互換機については同意。アポーの欠陥隠蔽体質にはいいかげんウンザリしている。

>>292
>俺はマカーじゃねえよ
それはすまない。
295名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 23:34:05 ID:6UzSpdib
まぁ、邦人で言えば、屋敷豪太や細野晴臣や小山田圭吾やらが「無名」というなら、なんとも言えないが。


296名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 23:40:28 ID:1egNGW+Y
>>295
最初からそう書けばいいのに。
ちなみに小山田圭吾と浅倉大介は知ってた。カマかけてスマソ。
297名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 23:43:56 ID:+gAcy1B0
教授もpowerbookから曲だししてたから、OSX使ってるんだろうな。
298名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 23:51:19 ID:NnkRim+2
おいおいおいおい、
音楽のシェアでも売れっ子proのみに限定しないならWINのほうが多いだろう。
ワレだってあるし(マジメな話な)、フリーソフトで打ち込んでるやつだって居るし、
妄想はいいかげんにしろ。
特にライトユーザーはWINが圧倒的だろうが(ワレのせいだろうがね)。
299名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 23:58:08 ID:XRwr6Z+1
>1egNGW+Y

もう一度念を押しておくが、宣伝が下手。
300名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 23:58:33 ID:6UzSpdib
勿論全体はそうだろうなぁ。

プロユースとしての話をしてるんだと思ってたんだが。
301名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 00:14:17 ID:c3JisDyu
ってか、どっち使ってても良いじゃん
そんなに他人様の使ってるマシン気になる?
誰も使ってるマシン、笑ったりバカにしたりしないって

ただ出来た曲を笑われたりすることはあるかもね
でもそれはマシンのせいじゃなく.....




302名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 00:17:19 ID:IseZqkRN
エロゲーのせいかも。
303名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 00:38:17 ID:pFNcCWmu
おまいらさ、有名なプロの名前を出しても、曲がクソとか守銭奴とか言うし、
マイナーなプロの名前を出しても、有名人を出せとか、曲がクソだから売れないとか言うし、
要はなんでもいいから叩きたいだけなんだろ? 純粋にPCやOS、ソフトだけ叩けや。
つーか、個人は叩くな。 2ちゃんでは実名での個人叩きは禁止だ。 訴えられるぞ。
304名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 00:49:49 ID:isLyIljc
>>303

>>264のこと?
305名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 00:59:21 ID:SVhP3u25
おまいらさ、有名なプロの名前を出しても、曲がクソとか守銭奴とか言うし、
マイナーなプロの名前を出しても、有名人を出せとか、曲がクソだから売れないとか言うし、
要はなんでもいいから叩きたいだけなんだろ? 純粋にPCやOS、ソフトだけ叩けや。
つーか、個人は叩くな。 2ちゃんでは実名での個人叩きは禁止だ。 訴えられるぞ。
306名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 01:04:57 ID:c3JisDyu

上島?
307名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 07:45:46 ID:6FU7PBSf
こらこら

そんな有名人が使ってるとかの言い合いしたところで
お前等のような無名人が何つかおうが関係ないやんか。
無名な2ちゃんねら〜がMACかWinを使ってるだけの話で終了

無名人が人のフンドシで相撲とろうってのがカコワルイ
308名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 07:58:54 ID:OfjFcCvO
実際の「プロの」シェアの話になると、
Macがほぼ独占だからね。
対決スレが成立しなくなるもんな。失礼しました。
このスレでは「プロのシェア」の話は禁句という事で。
309名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 08:15:19 ID:IREoqv88
アップル - eNews Web - 細野晴臣インタビュー
http://www.apple.com/jp/enews/pro/interview/haruomihosono/index.html

310名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 08:22:59 ID:IREoqv88
あと坂本龍一もプロツー使ってるってCHASMのインタヴューで言ってたから
マックユーザーだろうな。
311名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 09:02:12 ID:IREoqv88
Macは制作の上での共通言語

細野氏曰く「海外に行くとなぜかまわりのミュージシャンはPowerBook G4だらけなんですよ(笑)。
制作の上での共通言語になるので、これがあれば安心できます」。
312名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 09:21:14 ID:5oCA4skX
なんかおまえらの世代ってYMO信者みたいなのいるけど明らかに30代だろう。
俺等にはピンとこないんだよな。
過去の人なんで。
オジサンに何言われてもさー
ケツメイシやM-floのほうがピンとくるよ。

同じマックでもOSXとOS9は共通言語では通らないと思うけどな。
313名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 09:31:30 ID:VQQjy5Xd
実際の「プロの」シェアの話になると、
OS9がほぼ独占だからね。
現MACが語れなくなるもんな。失礼しました。
このスレでは「プロのシェア」の話は禁句という事で。
314名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 09:39:19 ID:IREoqv88
読めば判るけど、OSX使ってるってよ。
315名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 09:42:42 ID:IREoqv88
あと卓球もWIREでマック使ってたらしい。
316名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 12:35:17 ID:ytKGBfi2
いくらプロの誰それはマックと言ってもお前等が使うんだろ?
一流にもなれない厨房がサンレコみてミーハーやってるだけですね
だからヘタクソマカーが多いのか

いや〜こういった理由でシロート餓鬼にはマックが多いのでしょう
素人なら迷わずマックです。
おまえらのことだよ。
317名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 12:58:26 ID:Hh29+xdK
釣れませんね
318名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 13:46:43 ID:0o8DTAMT
なんかこう、ガツンとくるキャラの登場が待ち望まれる所だな。
319名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 14:15:56 ID:txU2vKhw
>312

おまいはピンと来ないかもしれんが、ケツメイシやM-floにとっては
細野晴臣は神だぞ。

オレは22だけどな。
320名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 15:10:42 ID:5tVqM281
>>318

↓これでどうでしょう?

  ( ・∀・)   | | ガツン
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
321名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 15:49:49 ID:0o8DTAMT
>>320
うんそれでいいや
322名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 16:03:34 ID:lX1eC7x6
まぁ、これも何度も既出な話だがだすぞ。馬蚊君たちよ
現在のプロでのWINのシェア>>>>>3〜4年前のプロの間でのWINのシェア
更に両刀じゃなくてMACしか使ってないプロだと、7割以下くらいじゃないの?

あとは君らの妄想に任せるしかないな。
どんなLVの・神レベルのプロがMACしか使ってないだとか。
323名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 16:26:52 ID:Hh29+xdK
なんかその攻撃姿勢が痛いし。
324名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 16:37:35 ID:lX1eC7x6
痛々しいからなんだ?
之以上に痛々しい馬蚊のレスがこれまでにいくつあったことか。

反論できないとそんな反応しかできないんだなぁ。
325名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 16:40:05 ID:c3JisDyu
秋が深まる北海道知床半島。川を遡上(そじょう)するカラフトマスを親子のヒグマが狙う。

母グマが川へ飛び込み、マスを捕まえると、それをまねるようにして2頭の子グマも飛び
込んだ。山々は赤や黄に色づき始め、やがて厳しい冬が訪れる。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040919ic22.htm
326名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 22:48:48 ID:AoeH03WN
MIDIAってAPPLEにLogicの販権取られたの?
完全にAppleからの販売は嬉しいかも。
MIDIA嫌いだし。MIDIAじゃなくなったら楽器屋では
Logic買えなくなるのかなー。Appleって今まで自社ソフト
楽器屋には卸してないよね?
Macはもう自社ですべて抱え込む作戦に出たのかな?
327名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 22:55:33 ID:WHu4Tce9
>>326
お前おpスレでも煽ってただろ。
328名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 03:20:07 ID:Oo1ibRP0
>>326
Logicを廃止してガレバンと兄弟ソフトに旧Logicユーザーを誘導させる良い機会ですね。
またはガレバンユーザーをもアップグレード誘導するする事の方がプライオリティー高く考えてるんでしょ。
今までのLogicユーザーだけで採算が合わないから。ヤバ
変な名前になるのかな
いい感じだ
329名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 03:29:40 ID:ep4ZMQfg
<<ただいま、妄想中です。値も派もない噂をお楽しみください>>
330名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 03:31:31 ID:QkDnXBvT
日本語が…。
331名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 05:27:52 ID:8F5JbgDC
Winで作業するのは良いけど、頼むからMACでも読めるフォーマットで持ってこいよ制作の○○
332名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 07:57:01 ID:SUFImTj4
同じマック同士だから安心してるのか知らんがOSX+PTHD6.4で読めないセッションもってくんなよ。
PCコンパチブルにチェック入れ短いファイル名でもってこいよ。古マカーアレンジャー○○よお。
333名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 09:02:42 ID:564+j+bD
>>331
いるいる
334名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 09:03:40 ID:564+j+bD
>>332
それはなんとなく332が最新でないっぽい。
持ってくるやつも不親切だが。
335名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 09:40:20 ID:IBKbwfLH
>>331
OSXで読ますのにFAT32でないやつもいるのか?
そんなアホもめずらしい。
NTFSはシステム用にしとけ。


>>334
デフォのランゲージ使っちまうなら最新にしたからって関係ないじゃん。
つーか
もって行く奴もいいかげんセッション読めん奴もゴロゴロいる。
336名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 09:42:32 ID:QkDnXBvT
独特おはよう!
337名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 10:36:09 ID:SYOh/8GL
>>336
浮浪者のあんたも、いつもダミーに引っかかってバカだな。
338名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 12:17:24 ID:AgNox4wd
誰が誰だか良く分かるな                                              少なくても37歳のうんこは
339わはは:04/09/21 12:57:11 ID:/rLw7nNG

ステインおp叩きは99%ハゲのカキコミ。
何年も粘着してるから、文体でわかる。
独りぼっちでがんばれや。

PB武勇伝ネタがあれば飛んできますな。
それしか出来んのかい?カッコワリー

ステインおp叩きは99%ハゲのカキコミ。
何年も粘着してるから、文体でわかる。
独りぼっちでがんばれや。

PB武勇伝ネタがあれば飛んできますな。
それしか出来んのかい?カッコワリー

ステインおp叩きは99%ハゲのカキコミ。
何年も粘着してるから、文体でわかる。
独りぼっちでがんばれや。

PB武勇伝ネタがあれば飛んできますな。
それしか出来んのかい?カッコワリー

ステインおp叩きは99%ハゲのカキコミ。
何年も粘着してるから、文体でわかる。
独りぼっちでがんばれや。

PB武勇伝ネタがあれば飛んできますな。
それしか出来んのかい?カッコワリー
340わはは:04/09/21 13:01:49 ID:/rLw7nNG
【ハゲ最近の傾向】
2行程度の短文レス。
そのあとに長文アイノテ

それにしても何年も仕事しないでWin叩きお疲れさま

【ハゲ最近の傾向】
2行程度の短文レス。
そのあとに長文アイノテ

それにしても何年も仕事しないでWin叩きお疲れさま

【ハゲ最近の傾向】
2行程度の短文レス。
そのあとに長文アイノテ

それにしても何年も仕事しないでWin叩きお疲れさま

【ハゲ最近の傾向】
2行程度の短文レス。
そのあとに長文アイノテ

それにしても何年も仕事しないでWin叩きお疲れさま

【ハゲ最近の傾向】
2行程度の短文レス。
そのあとに長文アイノテ

それにしても何年も仕事しないでWin叩きお疲れさま

341名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 13:24:28 ID:6Ke4VlsH
ちょっと前までは、マカ必死って感じがうざかったが
なんでもかんでも否定するドザもかなーりうざいw
まあ、所詮アマチュア脳内談義か。
342名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 13:50:53 ID:QQsL8LQE
37hage(w
z
343名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 14:07:31 ID:JJxIy9hv
>>341自分がプロだと思ってる喪前のようなハゲもこまったものだわ。わはは
344元丁稚:04/09/21 14:10:38 ID:KsANkode
何年も仕事しないでWin叩きお疲れさま
345名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 14:19:33 ID:6Ke4VlsH
ほら沸いて出たw

二言目にはハゲ、、、アタマダイジョウブ?
346名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 14:22:09 ID:AhgMzD3S
何年も仕事しないでWinタタキしてるマカーなぞいない
何年も仕事しないでフラフラしてるドザーはしってるがな
347名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 14:23:32 ID:AhgMzD3S
追伸
何年も仕事しないでマカーに憧れているヤシもしってたは(ワラ
348名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 18:18:56 ID:e7DddwMA
良く見てると
かなりマメなハゲのカキコミが目立つな。 24Hずっと裏にいるのが伺える。
おまえは、相当な量をカキコしてる
それ以外は俺の自演のみだ。 わはは
349名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 20:39:20 ID:1OPmW9vr
おpもG5も買えばいいよ。
ローンの通らないPBユーザーはPBスレでキモい賛美したまえ。
350名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 20:44:06 ID:EUADrICg
>>345
>二言目にはハゲ、、、アタマダイジョウブ?

自分のことを言われて反応してるのもどうかと思う。
ハゲと呼んでほしくて仕方ないんですね。
だからずっと37歳ハゲとやびつづけるね。ハゲ
氏ねな。カス
351名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 20:54:09 ID:SiAS26Aq
>>350
これからもずっとやびつづけてください。応援してます。
352名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 21:51:05 ID:GZeh+fn5
ぼくも後ろから応援しいつけますよ。
353名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 23:06:12 ID:QPnYwkTc
このスレに君臨して間が無い私です。

ここの過去ログをざっと見たところ。
荒れっぱなしで不毛さを感じたが、面白い動きが一時あった。
このスレの影響でおp購入する人がずいぶん多くみられますね。
おpさえ手に入れると、このスレはどうでもよくなってると思う。
こんなアホくさいスレ何も得な情報もないので、もういらんでしょ?
354名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 00:29:21 ID:8MhKGEI9
>>350
やび続けるのか?w
そりゃ大変だな(プ
355名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 02:47:38 ID:pf/x/ozX
なんかオプの凄さってのも
どこまで信じていいのか
わかんないな〜

2ちゃんだからな。
356350:04/09/22 03:36:39 ID:a4CNqeSj
>>354
呼び続けるのはめんどい
だからやびつづけるのさ。
ずいぶんいくつも機敏に反応してるな 
なあハゲ  
さっさと死ぬといいよ。ケラケラケラ
357名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 04:19:14 ID:2t4SeoMR
大麻所持>田代まさしを再逮捕 ナイフ不法所持も
 警視庁野方署は21日、元タレントで会社員、田代まさし容疑者(48)
=本名・田代政、東京都杉並区梅里2=を覚せい剤取締法違反(所持)と大麻取
締法違反の疑いで再逮捕した。田代容疑者は20日夜、バタフライナイフ(刃渡
り約8センチ)を不法所持していたとして銃刀法違反容疑で現行犯逮捕されていた
。(毎日新聞)
[記事全文]
358名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 04:21:21 ID:2t4SeoMR
G5なら優等生で無職は免れるね。
359名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 05:24:01 ID:0k4Ml8of
無職のキミがそれを言ってもなー
G5を使って2ちゃんに一日じゅうへばりつく事もなくなるなら更正効果はあるだろうが。
360名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 05:30:22 ID:2t4SeoMR
G5なら優等生で無職は免れるね
G5なら優等生で無職は免れるね
G5なら優等生で無職は免れるね
G5なら優等生で無職は免れるね
G5なら優等生で無職は免れるね
361名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 05:42:39 ID:dNSy97nK
G5劣等性じゃなかった?
UADがマトモに使えない上に負荷もWin.ゼロに対して異常だしね。
アキバ系をコギャルがめちゃイケメンと呼ぶように反対の表現なのかもな。w
362名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 08:28:42 ID:e8xyEjSD
>>356
あんたもカナリ機敏だな?
敏感肌?
363名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 08:39:36 ID:qDxR0yO3
37歳ハゲのセッティング
パワーブック ロジック?
ああいうシロート臭いです。恥ずかしくないのかね?
364名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 10:41:19 ID:EK08ku3g
ダサダサだね
365名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 10:47:43 ID:MIW7gLJB
コギャル…



何千年前の話ですか?
366名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 11:08:14 ID:aQmKQ4uY
思い出したようにチョベリバとか言って笑いを取るのが最近マイブーム
367名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 12:17:40 ID:Gml+eKSE
http://www.nomadfactory.com/

NomadのBlue Tubes BundleがAU対応するね〜
この機会にオイラはLogicに移行するっす
368名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 14:12:03 ID:gEXDbF1M
>>367
PTorPTLE…すでにHTDM、RTASがある。
SX…すでにVSTがある。
DP…AUにネイティブ対応。

Logicに移行する意味あるのか?
369名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 15:00:20 ID:1YuSJ25I
うちの部下でマカーの奴がいて、頼んでもいないのにG5置いてった
ありがたく傘立てと併用させてもらってるけど
コイツ自身は年中Mac眺めてて全然プロジェクトに集中しない
多少は仕事手伝うようにしてるけど
アイツは、テンパって助けを求められてると思ってると思ってるのか

っていうかオレの部下か?!
370名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 16:18:14 ID:2t4SeoMR
G5なら優等生で無職は免れるね
G5なら優等生で無職は免れるね
G5なら優等生で無職は免れるね
G5なら優等生で無職は免れるね
371名無しサンプリング@48kHz:04/09/22 17:33:04 ID:34t1wb23
ぷぷぷ♪
372名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 00:12:43 ID:/I3Z6yqC
最近思うんだがワレとかって未だにあるの?
373名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 02:22:02 ID:LvViGBxk
通訳

Winでは、すぐにワレてにはいって、ずっと使ってきたけど
G5買ったので、VSTとWin版は使えないし
当然ソフトにかける金がないんだけど
Mac版のワレってどうすればてにはいるのかな
374名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 11:29:17 ID:Q+sEYAkk
バイトして金貯めろ。
375名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 16:18:56 ID:iCvWLzhf
無職は違法ソフトに手を出す、、と。
376名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 16:31:36 ID:I/O+w+vo
Mac使ってるやつのほうがワレザ率が多いと思っていたのだが、今は違うの?
ハードディスクからコピーするだけだったせいか、
写真屋とかフォントとか、コピーしまくってる人が多かったし、
iPodが出た当初は、違法コピー用途の話題が多かったので、
Macユーザーには犯罪者が多いなぁって感じてたのだが。
377名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 16:38:18 ID:iCvWLzhf
仕事探せよね。
378名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 16:39:55 ID:I/O+w+vo
>>377
今日は祝日なので事務所は休みだよ。
379名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 17:37:40 ID:iCvWLzhf
脳内事務所はいいから, もう。
みんな休日を謳歌している時に
職業情報誌でも見て仕事探せってこった!
380名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 19:52:53 ID:ZwRQhZTZ
決め付け合いは無益だぞ。

まあMX、nyの登場以来割れの入手し易さはmacとは比較にならんと思うが、それ以前は酷かったな。
フォトショップ持ってない奴の方が珍しかったしな。

ん、話を戻しても無益な気がした。いいかどうせ煽り合いスレだし。

>>1-379
黙れチョソ
381名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 21:25:34 ID:nFkYP44o
>>376
OS9以前は確かにひどかったが、OSXは
>ハードディスクからコピーするだけ
という手は使えない。割れが減った原因の1つだとは思う。
もっとも、ユーザー自体が少ないから割れも少ないという側面もあるが。
まだまだ音楽はOS9が主流だし。
つまりまぁ>>373の訳としては、
>OS9では、すぐにワレてにはいって、ずっと使ってきたけど
>OSX OnlyのG5と買ったので、VSTとOS9版は使えないし
という人種の方が多いと思われ。

>>380
>まあMX、nyの登場以来割れの入手し易さはmacとは比較にならん
下記のスレを見る限り、そんなに割れの道は楽ではないと思う。
MXやnyでは割れよりも偽物やウイルスを掴む可能性が大。
自分はそんな手間は面倒だから、ちゃんと金払って正規で使ってる。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092831906/l50
382名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 22:03:44 ID:bItRtlhT
まだMacでHotline時代のほうがワレ感覚が暗黙の了解だった。みんなワレなのに。

MXやwinnyでワレを仕入れるやつはそれこそ下層階級の初心者。
入手も遅い上に落ちるのも遅い、しかもウィルスくんの餌食。
そんな面倒な事やんなくてもあるところへ行けば常に最新がBitTornadoでじっくり落せる。
MacだろうとWinだろうとな。
もっと新着入手を急ぐ奴は鈍器だろうがチンタラやってるうちに、あるところのほうが直後にアップされ先にDLが終わるだろう。
ワレに時間と手間をかけてる奴は馬鹿。
どーせ、マカーもドザーも、もらい物ソフトが全く無いやつなんて見たことが無い。
Nue、ロジ、Dpが正規だろうとパソコンの中身はタダソフトだらけ。
俺のまわりのG5ユーザーなんてFCPをタダで使ってる奴だらけだよ。
だから人のこと言えないぞ、おまえらも俺もな

383名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 22:27:36 ID:nFkYP44o
割れについてはAt Own Riskなのでツベコベ言うまい。こんなのもあるし。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1090457885/l50

ただ、Tim ConrardyやWilliamKがK-v-Rで割れについてボヤいとった。
あのあたりを失うのは大変に痛いので、せめて気に入ったら買ってやってくれ。
384名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 23:26:45 ID:zbzXvWJa
>>382
>もらい物ソフトが全く無いやつなんて見たことが無い。

漏れのPB、割れ一本も入ってないけどなぁ……。
プロでもないからLogic一本でソフトシンセもマスタリングも事足りてるし。
フォトショはペンタブについてきたエレメントで十分だし。
動画やらんからFinalCutは興味ないし。
いくらなんでも世の中割れる必要がない奴くらい居るでしょうに。

でもOSは割ってやろうか悩んだな。毎年買わせやがって。
ラス一行は同意。
385名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 14:46:13 ID:qy31gTHP
>>381
OSXになってから割れが減ったというより、割れが少ないから
みんなOSXに行かないという感じでもあるが。
386名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 17:18:59 ID:WF7x+eFM
OSXの音楽環境は不安だから様子見してます的な言い訳って、
つまりワレの出具合の様子見ってことか。 貧乏くさい話だなあ。
387名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 21:53:58 ID:4/wQS2q2
>>381-386
割れというのはテクノロジーの負の側面でもあるからね。
プロテクトを外す腕≒プログラムの腕といえるかもしれない。
まぁ、プログラム解析できる人間はほとんどいないだろうけど、
仮に1%とすれば、100万人のユーザーがいれば1万人になる。

これを果たしてどう見るかは意見が分かれると思うけど、
クラックする魅力がない=開発の魅力がないと考えるのは短絡的かな?
そういえば、最近になってWin Onlyというプラグインが増えたなぁ…。
388名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 17:53:59 ID:Hpzp0WiX
iBookに続いて、ようやくPowerBookでもリコール出ましたね。
最初の欠陥発覚から1年が経過してのようやくのappleの対応。
期間限定の修理受付なのでユーザーはお早めに。
知人にMacを使っている人がいたら伝えてあげましょう。
期限切れで修理拒否なんて許せませんね。

iBookロジックボードの欠陥
http://www.apple.co.jp/support/ibook/faq/index.html
PowerBook液晶表示の欠陥
http://www.apple.com/jp/support/powerbook/displayprogram/faq/identify.html
PowerBookバッテリの欠陥
http://www.apple.com/jp/support/powerbook/batteryexchange/faq/
389名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 18:19:35 ID:ZXjg6IYw
>>376
OS9以前はマックユーザー=ワレザという認識があったのは確か。
今は変わってきてるだろうが。
390名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 18:34:58 ID:ZQpjUV4l
>>388
マルチうざい。
391名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 19:47:59 ID:unVzB53R
>>389
warezって言葉自体「コンピュータ 悪のマニュアル」で一般に広まったんじゃないの?
あれ、Macオンリーの本だったよね。
392名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 22:41:23 ID:NtgwNQO3
っで。決着ついたんでしょ?
Macは糞って事で。FA?
393Blazan ◆G2wckTGxAo :04/09/25 22:43:07 ID:72GSaFzU
そう。
394名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 22:54:05 ID:ZQpjUV4l
まあ、17スレも消費しなくてもわかりきったことなんだけどな。
395名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 23:00:37 ID:uYp1nNNW
     |
     |
     |
     J
396名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 23:55:01 ID:SecV/fle
693 :名無しサンプリング@48kHz :04/09/25 01:58:35 ID:8/3yGh70
>>680
Appleってテクニカルサポートは「質問を受ける」だけで金とるからとんでもない
こと言うよ。

この問題は、お客様のご使用されている接続機種が原因かと思われます。
なお、今回ご質問頂きましたので、料金として5000円頂きます。

ギャグじゃなくてAppleのテクニカルサポートってこんな感じ。
無料期間や延長保証入っていなければ恐くて問い合わせすることもできない。
397名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 11:18:33 ID:hecokPlL
マジな話だがOpteron244でMOTU MachFiveを使ってみたがパフォーマンスの凄さに驚いた。
G5とは雲泥の差だわ。
Gigaの1GPianoをUviX.で変換し2個同時にユニゾンでガンガン弾いてみたが5%も食わないな。
快適すぎる。
398名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 12:07:19 ID:pajC0Sqq
G5だとどうなるの?
399名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 21:22:59 ID:lPHNMPsA
いい質問だ!
答えは↓
400名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 22:05:42 ID:HQu9VSKz
MachFiveってUVIエンジンだから軽いでしょ。Winでは。
UVIってPlugSoundとかAtmosphereとかTorilogyとかと一緒でしょ。
違ったらすまそ。
401名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 22:17:40 ID:9PJrhOH+
>>400
UVIで正解。
402名無しサンプリング@48kHz :04/09/27 22:36:56 ID:jMwO+bFg
あの〜、コピー料金なんですが
一曲だけで、希望は正確な採譜用データ(ベタ、音符だけ)とマルチ音源用の
音指定だけでいくらくらいかかるのでしょうか?
5分くらいの定番バラードを思い浮かべてもらえれば・・
403名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 23:01:16 ID:lBqyuXsV
盛大な誤爆か?
404名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 23:41:44 ID:fe+SJrn5
>>403
いや、定番バラードを思い浮かべてもらえれば・・
405名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 11:18:52 ID:ydF5ex2F
>>402
カラオケみたいに数は見込めないし、次にも繋がらない、ゴミみたいな仕事だから、
本職の業者に頼むと1曲だけで15〜30万円ぐらい。個人ならもっと安い。
406名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 23:36:39 ID:Ajcf+2mH
AudioDriver設定からSongSettingのSync関係から洗いざらい検証したんすけど、そこに答えはありゃしませんでした。
お持ちでしたら、もしくは悩んでいる方いましたらG5だったらdigi CA6.4を使えば64は無問題と。
そしてI/OBuffer、2048と64はどれくらいG5 2G DualでCPUへの負荷が違うのか試しました。
MOTU896HDと002Rackで同状況で試してみたりもしました。
メーター半分くらいまで振れるソングファイルがどれ程変わるのか。
結果はdigiCAの方が断然軽かったです。そして2048と64の負荷差は「ほんの微量」でした。
OS9時代に引き続き、ここら辺のドライバ負荷具合は秀逸ですね。
407名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 02:01:16 ID:nCw74DH6
とどまる事を知らないApple陣営地球攻略は無事に任務を完了。
Mac陣営は勢略図をも塗り替える事となった。もはや敵はない。
しかしまだ宇宙には未知なるコンピューター軍が存在するのだ!!

火蓋は切って落とされたのだ。
408名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 07:45:13 ID:eXb8pPFb
10年以上マックで作曲してるものなんだが、さすがに最近では、ドッチでもいーや。って気がしてる。
最終的に、音が耳にどう入ってくるかってのが問題だと思うし。
409名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 22:06:03 ID:27TI0kpR
オプマジ脂肪!!!!

http://www.midia.co.jp/PRODUCTS/emagicsoft/logic_pro7/logic_pro_nf7.html

Logic7はオーディオ分散処理機能を搭載!!!!
業界は騒然としてるよ!!!
オプに乗り換えた負け組が顔青くしてた!!!
さらなるパフォーマンスを求めている人はLogicに乗り換えるって言ってる!!!
410名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 22:21:40 ID:UR6ou04R
LOGIC7の概要出てたんだ。すごいな。
どうしてWindowsで出ない?

ソフト→Win脂肪
ハード→Mac脂肪

なんか痛み分け
411名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 22:23:05 ID:PG8d+NBz
>>409
要するに1台じゃお手上げってことだろ?
412名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 22:27:05 ID:dJa9ePv9
>>411
道具が1つから2つに変わっただけだろ、旧型の有効活用 エコだよ
413名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 22:27:20 ID:UR6ou04R
1台でできないオーディオは最低だけど、MIDI編集機能とツール類は飛躍して良くなってるじゃん。
DPもLogicもWinだったら、よかったのに。
414名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 22:27:30 ID:27TI0kpR
>>411
台数なんて関係ないじゃん!!
DAWのためにおpというサーバー機!を使うのと似たようなもん。
真の分散処理だからCPUパワーを借りるだけ。
VST システムリンクみたいなパチもんとは全く違う。
415名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 22:29:08 ID:27TI0kpR
ノード機能はOSXが持ってる機能で、次のTigerで標準搭載されるはず。
当然、DPでもノード機能を使えるようにするはず。

当然、プログラミング能力に劣るステインもノード機能に対応してくると思われる。
「ステイン製品を使うにはG5」となる日も近いかも?

http://www.banana21.com/blog/archives/0401090748.html
Xgridについて、分かりやすい説明をしてくれてるページ。
416Blazan ◆G2wckTGxAo :04/09/29 22:36:42 ID:JA+JveeH
G5なんていくらつないでもクズ。
417名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 22:38:52 ID:dJa9ePv9
http://www.apple.com/science/profiles/colsa/
バージニア大学生になれば?
418名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 22:48:23 ID:27TI0kpR
唯一のネックだったCPUパワーの問題もこれで解決。
というか、問題にしてたのはネット上のステイン房だけだが。

http://www.midia.co.jp/PRODUCTS/emagicsoft/logic_pro7/logic_pro_nf3.html

つか新プラグインもすごいな。
オートチューンもどきもあるし、懐かしのFree Filtrerもどきもある。
位相ずれなしのEQも。これらが全部付属か。
新規の人は幸せな時代になったなあ〜。
BlazanはDPと一緒にLogicも買おうね!
419Blazan ◆G2wckTGxAo :04/09/29 22:49:16 ID:JA+JveeH
買うとしてもLogicだけ。
420%81F%81%96%81%96:04/09/29 23:15:04 ID:nCw74DH6
:**
421名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 23:21:54 ID:27TI0kpR
Logic Pro 7(102,900円(本体価格98,000円)

マジでなんだよこれ。どんどん安くなってるよ。
Nuendoが全く使い物にならなかった1.6の時代に20万円に値上げして
「価格が高い=ブランドもの」と勘違いさせる戦略をとったのと正反対だな。
Logicは既にブランドを確立出来ている。だからこそ出来るサービス。
とにかく新規ユーザーに優しすぎるよ。
http://www.midia.co.jp/PRODUCTS/emagicsoft/logic_pro7/logic_pro_nf2.html
アンプシミュもついたし、普通に音楽をやっている人にとっては
市販プラグインが要らないのでは?

これらの付属プラグインを別で買ったら余裕で数十万円超えるよね。
なんなんだこのサービスは。アポーマジックか?
422名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 23:56:41 ID:pTpYOuHH
ID:27TI0kpR
このハゲだ一生懸命がんばってるようです。
相手してあげでください。
423名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 00:32:11 ID:EZE/2YbO
>421
Nue&Cuのマクーユーザーは乗り換えだな。
Win版出さねーかなぁ・・・


424名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 05:10:58 ID:ERf/d/vH
Logic Pro 7は、お使いのMacを音のクオリティに関して最高に厳しい要求にも応えるデジタルオーディオワークステーションに変身させます。
サポートされるデジタルオーディオは、16ビットまたは24ビット解像度でサンプルレートは最高192MHzまで。
これは、オーディオの録音・再生と内蔵のソフトウェア音源に共通です。
Logic Pro 7には、アンプモデリング&シミュレータのGuitar Amp Proを始めとする7種類の新しいエフェクトプラグインを備えています。
32ビット浮動小数点演算機能により内部処理のヘッドルームは脅威の広さを確保しているので、
16ビットオーディオをCD用にダウンミックスするような場合にも信号のオーバーロードはまず起こりません。

簡単に言えば、Logic Pro 7は「優秀」ということです。

Logic Pro 7の登場により、そのオーディオプロダクションならびに音楽制作分野におけるポジションは今再び強化されることでしょう。
最新版のLogic Proの務めは、ミュージック&オーディオワークステーションを使った、
現在と未来の両方における作曲・録音・ミックス手法を強力にサポートすること。
設定可能なオプションをこれほど多く備え、
その結果、各ユーザの嗜好やワークフローに柔軟に応えられるデジタルオーディオワークステーションは他にはありません。
425名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 05:40:48 ID:Fi+SquEu
>>サンプルレートは最高192MHzまで。

すげ−な。192メガかよ。
426名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 05:41:36 ID:X6Bpw0FS
G5何台も買う金ないな…_| ̄|○
427名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 06:38:12 ID:pLPyT6lZ
乗り換えキャンペーンとかしてくれないかな?
そしたら考える。
428名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 06:40:49 ID:m3p7HXkf
VSTテレポートでもそういうの出来るけど、何台もいらね
おp一台で十分たりてるもんな。
429名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 07:54:34 ID:OqE87tS1
きもい路地7電波小僧=はげ

分散機能とおpが何の関係あるねん。
しかもソフトウェアとCPUを比較するな。
PC=機材増やすだけの話
それくらいで、喜んでるわけ

そんなロジネタくらいで、おp、おp騒いで
おp意識しすぎ
ずーとおpが強敵だとでも思ってる香具師に仕切られてもなぁ
意識するほど怖かったのだね うひひひひ
430名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 08:04:41 ID:aq2DiaDy
独特おはよう。
バイト頑張ってMac買えるといいね。
431名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 08:13:15 ID:M46lz0DT
>>430
真性独特くん おはよう
432名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 08:16:50 ID:yg47gkW3
こんな早朝から素早いレスするハゲ
かっこわる
433名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 08:26:26 ID:J9roh3D9
>>429
おまえ消えろよ
気持ち悪リぃ〜。
434全てのドザより愛をこめて:04/09/30 09:22:18 ID:zc3TR7jw
>>429
ドザverのハゲか。
ヨークわかった。
435名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 09:27:45 ID:gyrx7TxW
新バージョン発表時の盛り上がり方でユーザー層の違いが顕著にわかる。
436名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 11:02:24 ID:R8LVxvVA
>>426
安いWin機を束ねて使えるんだったらすげー便利なんだけどねえ。
437名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 15:39:06 ID:gyglUZe5
>>436
そのうちwinでもできるようになるんじゃない。
438名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 15:55:07 ID:J8PjJabA
WinならFX Teleportあるじゃん。
MacからWinのリソース使うってのなら、むしろ
FX Teleportと繋げてwin向けプラグインをLogicで一括制御できるみたいな仕組みの方が面白かったかも。
439名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 16:08:20 ID:we/XMdE9
おpスレ荒らすなよ、糞ハゲ氏ね。 と、こっちに書いておこう。
440名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 17:03:26 ID:PCk0xULQ
>>435
DP5が出てもここまで大騒ぎに…なるわけないか。
まぁ、今やLogicは信者と厨の玩具ということで。
441名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 17:14:06 ID:J8PjJabA
おpスレに出張する信者を見た手前、返す言葉もありまにん
442名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 02:35:11 ID:EBavVRsU
>>433->>434
きもい路地7電波小僧=はげ

分散機能とおpが何の関係あるねん。
しかもソフトウェアとCPUを比較するな。
PC=機材増やすだけの話
それくらいで、喜んでるわけ

そんなロジネタくらいで、おp、おp騒いで
おp意識しすぎ
ずーとおpが強敵だとでも思ってる香具師に仕切られてもなぁ
意識するほど怖かったのだね うひひひひ

>>433->>434
きもい路地7電波小僧=はげ

分散機能とおpが何の関係あるねん。
しかもソフトウェアとCPUを比較するな。
PC=機材増やすだけの話
それくらいで、喜んでるわけ

そんなロジネタくらいで、おp、おp騒いで
おp意識しすぎ
ずーとおpが強敵だとでも思ってる香具師に仕切られてもなぁ
意識するほど怖かったのだね うひひひひ
443名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 02:57:58 ID:7Gsme2rr
G5を複数台買わせるためのappleの戦略
444ふわーー:04/10/01 03:06:00 ID:kDIANpCh
なんで複数立ち上げてまで音楽したいのかな?

しかも不細工なデカマシンが複数

さらにスマートさに欠けるし時代に逆行してるな。
 
もう2004年にもなってPC一台でやれないなんてある意味恥ずかしい。

ADAT6台数珠つなぎみたい。

しかもギガビットといえ

たかがイーサじゃん。
445名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 03:07:37 ID:GtvYUf78
おっ、独特くん、バイト上がった?
446名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 08:08:30 ID:tJOKUpHw
マカはどこにいっても好戦的だなw

氏ねよクソマカー
447名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 08:48:21 ID:VFUDBy3l
ここで最近話題のロジックってプロのエンジニアが、まず使わないようなソフトでしょ?
日本の一流スタジオでは見たこと無いな
海外でみてもエリオット シャイナーやマッセンバーグみたいな巨匠も使ってないもんな。
448名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 12:02:55 ID:v/fSdngm
浅倉大介Logicユーザーだったと思うよ

と火に油を注いでみる
449名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 13:05:18 ID:H8BamfZ8
>>448
オマエにとっては小室の劣化コピーのチビオカマボーヤが一流なのか
さすが馬蚊だな
ステインからソースパクったチョンソフトユーザーらしいがな
450名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 13:36:10 ID:v/fSdngm
見事に燃え上がりました

火に油のあたりでジョークと気付こうよ、H8BamfZ8。
藻舞無駄なコピペ乱発と同じ煽りばっかで、見てて痛々しい
451名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 13:40:03 ID:H8BamfZ8
話を反らしたいのは痛いほどわかるレスですね同情します
ステインのパクリって事実は変えようが無いんですよね
452名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 13:43:13 ID:VyxgcAHG
一匹しか吊れてないのに見事といえるのか

小室ってIBMのAT機が普段用らしいな。
どっちたいした男じゃないけど
オマエラより金はあるよ。
453名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 13:43:18 ID:v/fSdngm
「らしい」から「変えようが無い」に変わりましたね。
そろそろソース示せます?
454名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 15:03:17 ID:8XW0p0t2
>>450
ジョークといいきれないぞ。
おまえが痛々しいクソにみえてもしょうがない文章だ。
ジョークだっていいきれる文章をかいてから言えな?

火に油ってだけでは余計にわからん。
455名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 17:04:22 ID:W1bsEEdU
>>442
奇痴我異は、書き込み禁止って知らないのかい!?
456名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 22:10:33 ID:i3x9imDC
なんでもいいがステインユーザーはLogicにくるな
457名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 00:27:56 ID:lhnRw+2Y
つーか、Logic7に狂喜乱舞するのに、DP4.5に無反応なMacユーザーって何?
プロ使用率が高いのは絶対DPだろ…。
458名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 00:44:19 ID:v0KF43+4
LogicユーザーにとってもMOTUにはパイオニアとしてのリスペクトがあり
ハードの面でも素晴らしい製品を造るとても大切な会社
ステインユーザーはMOTUにもLogicにもくるな
459名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 00:55:46 ID:fJrEgKXf
そのLOGICいやアポーが、MOTUを裏切ろうとしているわけだが・・w
460名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 00:56:11 ID:bWhbCTjw
    ..,,--――--..,,_
   /         :::\
  /            ":::ヽ
 i               :: i,
 |          _,,_,,,    :'r,
 |     :::::;;;、`/;;;;;;;;;;;'i ` /;;;;ヽ〉
 iツ   :;;、ツ 丶◎;;;;;;;;ノ ヾ;;◎;;},
 ヽ   "'-゙    "'''゙ `,;;゙ /"i `'i
  ヽ ヾ'-ー-..,,_  ..::;;  i, _,)i (`
   "'ヾ-ーヽ   "'イ  _ ,_、,、,_,_,〈    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        'i.,  ヽ::jイj,i゙tt,j,j,j.j.i´  < シャキーン!
         ’j   ソ,ftrr,r,r,rr!,  \_______
          "-..,,_   "'`"' ゙}
             "''--ー-´

461名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 00:57:39 ID:1AtoJNne
ttp://www.barefeats.com/pentium4.html

おp 遅いじゃん
おまいらが言ってることは、作り話じゃねえのか
462名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 01:00:48 ID:i2NL0fL0
又来たなぁ。
嘘ベンチを信用したがるのはしょうがないよね、
現実から目を背けたくなるほどの遅さだもん。G5
463名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 01:01:04 ID:lhnRw+2Y
思ったんだが、分散機能搭載で一番影響受けるのってデジ(Avid)?
PCI-Xスロットは3つまでしかないが、分散機能は数台のようだし。
それ以前に、デジのハードやプラグインの価格考えれば、G5-2.5Gでも高くない。
FCPといいう、そこまでAvidが憎いか>アポー
464名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 01:05:48 ID:1AtoJNne
>>462
全部が作り話だったと正直に言いなさい。
G5が出てきて相当悔しかったんだな、、
気持ちは解るが、嘘はいかんだろう。
465名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 01:10:48 ID:lhnRw+2Y
466名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 01:17:42 ID:1AtoJNne
マジレスしてんじゃないよ。。。w
467名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 08:04:56 ID:vU7BskU7
おp246とG5 2Gdualと比べたものでいったん公平な判断しないと、、、ということは同グレードだとG5の負けですね。
Macへ最適化がWinより優れてるはずのフォトショでこれだとグラフィック分野もMacたいしたことないんだという証拠みたいなもんでしょ。
特に注目すべきはWin版は特別な拡張命令に最適化なしでこのスコアだと逆にマカは焦らないとダメじゃん。
しかし、最近の煽りに関してOpを気にし杉マカーが多いのはガッカリだ。
インテル、AMDがデュアルコア時代に入るとまた水をあけられるというのに
終わったな。 ということでロジの実話でも聞かせて。
468名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 08:41:03 ID:v0KF43+4
WINでLogic7なみのVST、VSTiを揃えるといくらくらいかかるの?
469名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 09:32:21 ID:lhnRw+2Y
>>468
んなもん安さに重点を置くか、質に重点を置くかで全然変わるから比較できない。
470名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 09:42:29 ID:EZ8dt0XD
つまるところおまいらは、おpがG5より速いって話と、
G5がおpより速いって話と、どっちを正解にしたら納得するのよ? どっちでもいいと思うが。
それによってつまらん争いが一個減るわけだが、終局させちゃダメなのか?んん?
471名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 09:53:54 ID:5+0UigXf
なんか色んなスレでlogic祭りだな、アホくさっw
472名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 09:57:01 ID:EZ8dt0XD
スレ16は重複だから要らないし、おpスレで暴れる必要もないよな。
暴れるならここだけにしとけって感じ。 そのためのスレでしょ、ここ。
473名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 10:04:58 ID:T5lYq1lk
ID:1AtoJNne
逝っちまったキチガイか。
キチガイはドザにもいるが、ウソはつかんな。
474名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 10:14:36 ID:icHXRWtE
>>470
だから何度も結論出てるだろ?
現状でLogicは音がクソ、DPは重くて使えん。
結局おp+捨て印しか使い物にならねぇ。
475名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 10:20:22 ID:jJICPDsW
このスレおpを意識しすぎた論争ばかりだな
他にネタがないのか?
G5と両方持ってる俺としては一般アプリもDAWの体感速度でとっくに結論でてるのに.....
476名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 10:22:35 ID:EZ8dt0XD
・Logicの音がクソの根拠=風説に尾ひれがつきすぎじゃないのか?
・DPやマク版Nue/Cuの動作の鈍さ=Logicに比べてG5への最適化が甘い?

ここらがはっきりしないから、37歳無職ハゲがLogic最強G5最強とか暴れまくるんだよな。
そんな俺は元マカーで現在P4&SXユーザーだったりするわけだが。
477名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 10:27:39 ID:v0KF43+4
おぷ最速でいいからドザはMOTUにもLogicにもくるな
478名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 10:30:55 ID:EZ8dt0XD
つか、Logicユーザーがスタインユーザー煽りすぎでしょ。
LogicのライバルはSONARじゃないの?
479名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 13:18:28 ID:icHXRWtE
どっちかっつーとシンガーソングライターじゃね?
480名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 13:20:21 ID:fJrEgKXf
KEN ISHIIもキューベースなわけだが、
お前らのいう駄目ソフトをつかってだ、
あれぐらい細かいプログラミングする人もいるわけで、
そんなに気にする必要はないんじゃないかな。
オーディオに関しては、音、軽さ、コストーパフォーマンスのどれをとっても、
WIN(自作)+キューベが頭抜きでるのは定説。
481名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 14:42:34 ID:jJICPDsW
だからMPじゃないんだから
Athlon1700Mhz=iMacだってば
そんなのでいいのか? おい
俺はそんな時代に戻れねえよ。
482名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 15:58:28 ID:lhnRw+2Y
>>476
Logicの音がクソというのは、このAudioEaseのデータが根拠。
http://www.audioease.com/Pages/BarbaBatch4/Barba4SRCTest.html
DP>SX>Logicという風評は大体当たってるっぽい。
オーディオちゃんと扱おうと思えば重くなると考えるべきだろう。
(ちなみにAudioEaseはAltiverbで有名な完全Mac系のベンダー)

また、DPやSXの最適化が完全じゃないというのもあるかもしれないが、
実際のところMOTUやステインに限らずデジ、NI、WAVESあたりもダメダメ。
(WAVES5はLogicとの相性問題も指摘されている)
アポーがサードに情報出し渋っているというのが実情だろうね。
483名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 16:07:16 ID:MiXxO8By
>>482
それはrecしたAudioデータの状態では無いですよ。
素でダウンコンバートした場合の波形の変化です。
2mixに落とす場合は、「普通に」ディザ選択してかける事が可能なので、
このような事はおこりません。

第一、こんなに歪むなら通常使用出来る訳がないじゃないですか。
484名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 16:17:17 ID:lhnRw+2Y
>>483
ディザはビットレートを落とす時に使うもので、
サンプルレート変更とは何の関係もないんじゃないの?
http://www.japan.steinberg.net/products/cubasesx2/tour/UV22HR.html
485名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 16:37:00 ID:cUyHkgO6
>>482
またこのデータを意図的に誤用かよ。
いいか、これは各ソフトのサンプルレートコンバータの比較であって
ソフトそれぞれの音質の話とは

ま  っ  た  く  関  係  な  い

んだよ。


それと>>483
>>484にも言われてるけどディザはサンプルレート変換には関係ない。

DAWの音質に不満のあるやつは一回アナログ混ぜとかオーディオインタのDSPミキサー混ぜとかしてみ。
みんなソフトのミックスアルゴリズムが気に入らないんだろう?ソフトで混ぜるのやめちまえ。
ミックスをしなければどのソフトも結構いい音出すよ。
486名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 17:01:21 ID:MiXxO8By
テヘテヘ
487名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 17:01:51 ID:v0KF43+4
482のLogicをあぼんしたいって意気込みだけは伝わってきました
488名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 17:03:32 ID:lhnRw+2Y
>>485
内部ミックスの際にはサンプルレートコンバート同様、
オーディオエンジンが関与してくるから、全く無関係とはいえないだろうけど…。
ミックス前の音質というのなら同意>AudioEaseのデータは関係ない
489名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 18:14:33 ID:cUyHkgO6
>>488
波形のミックスの計算は基本サンプル毎のビットの掛け算割り算で
サンプルレート変換なんか出てこないよ?
490名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 18:52:49 ID:q0oiPxLv
つうか普通に考えて、いまある定番シーケンスソフトで音が悪いのなんかないでしょ。
いまのシーケンスソフトで音質が問題になるというなら、
そんな超高音質が必要なんていったいどんな音楽とってるんだと逆に聞きたい。
491名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 19:35:48 ID:EZ8dt0XD
まあ、DP vs Nue/Cu、Logic vs SONAR、
PT vs Samplitude、ガレバン vs ACIDでええんちゃうの?
使用目的、ユーザー層、価格なんかで考慮してみた。
このライバル図式は俺が勝手にそう思ってるんだけどもね。
492名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 20:06:34 ID:lhnRw+2Y
>>489
まぁ、これは極論だけど、突き詰めればサンプルレート変換も加減乗除。
あくまで一般論だけど、計算が複雑になれば処理は重くなる。
逆に計算が簡単なら処理は軽い。
この演算ルーチン=オーディオエンジンの差の一例にはなると思う>AudioEaseの資料
493名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 20:12:21 ID:EZ8dt0XD
エンジニア100人呼んで、ブラインドテストしてもらうのが一番だと思うが、
まず、エンジニアを集めるのが大変だな。 2ちゃん自体にもそんなに大勢いるのかどうかも。
494名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 21:52:03 ID:cUyHkgO6
>>492
いやだからDAWのオーディオエンジンにサンプルレート変換てのは含まれてないから。
非リアルタイムのサンプルレート変換ルーチンの出来からリアルタイム波形合成ルーチンの
出来を推測するのがそもそも間違ってると言いたい。

それだけ。他の要因やテスト結果でDAWの音質比較をするならどうぞご自由に。
495名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 22:33:06 ID:DhDqiufv
G5 2G DUAL + RME Multiface
の環境で
NUE2.2、DP4.12、Logic6で聞き比べたことあるけど
音の良さだと
NUE2.2=DP4.12>>>Logic6って感じ
ソフトの軽さだと
Logic6>NUE2.2>DP4.12
だな。
音の比較したけりゃ3個とも買え。
そうすりゃどこもつぶれはしないだろ。貧乏人ども。
PTHDもあるがネイディブ環境でNUE2.2=DP4.12用に良いAD,DAそろえれば
ほとんど違いなんてわからないぞ。
496名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 22:42:43 ID:MiXxO8By
nuendoとDPは全然傾向が違うと思うんだけど…。

nuendoは「中抜き」音質。
音的に言えばLogcの方が太いよ。音質が悪いとは思えない。
むしろnuendoがえらく変わると思いますよ。ドンシャリがお好きな型にはHi-fiに聴こえると思いますが。
497名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 22:50:25 ID:DhDqiufv
Logicは音が太いんじゃなくて丸い、
音がこもってる。一つ一つの音の粒の輪郭がはっきりしない。
日本人にはちょうどいいかも。湿気の国だから。
君たちの耳の中の垢ベトついてるんじゃない?

498名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 23:20:22 ID:qhkZUNja
関係のない話だけど、なんかDTM板の連中ってマッキーのミキサーの音が悪いと言い出しかねないよなー
499名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 23:27:47 ID:MiXxO8By
>>498
なんかわかるw
私は大好きです。
500名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 09:25:14 ID:J3RmMvWF
中抜きっていう奴はコモコモした音が好きなんでしょ
こもり気味の音質は中だらけですからシャキっとしないのよ
そのぶん野太く聞こえてるだけさ

モニターする機会があってヌエ2でいろいろI/O比較して聞いてみた

RMEマルチフェイス:まあコストパフォーマンスって感じのADDAの及第点レベル。
RME8I/O:思いっきりフラット。PTHDよりグレードの高い音じゃないかと思う。当然マルチフェイスより一段上の音質。
RME FF800:マルチフェイスと8I/Oの中間だな。使い勝手は、なかなか良い
PTHD ASIO:及第点レベルではかなりバランスがとれてる。
A16Ultr:中は非常に太くハイエンドも抜けて緻密な感じ 好みの人もいるだろう。
Emu1820:PTHD TDMっぽい感じ。意外だったが値段では判断し難いクォオリティー
501名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 11:19:08 ID:yLsKg2hP
LogicはOS9で4.8までのイメージがまだ多くの人に残ってるんだろな
4.8まではだめだめだったもんねー
502名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 11:33:41 ID:BhGVSxVG
↑デマに便乗したデマとはこのこと。
503名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 11:39:20 ID:yLsKg2hP
なにいってんだよデマじゃないよ
昔からのLogicユーザーにききゃみんな同じこというぞ
音、4までと5からは別もの
504名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 12:41:38 ID:TmhWXdEB
ノートレングスの1Tickにこだわりのねぇやつらが
音質どぉのこぉのをいうのは、100万年はやい。
505名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 13:11:14 ID:mNlzNBhD
確かに、音楽家たるもの、リズム感は重要だな。
506名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 17:17:03 ID:VJiuXvgz
>>503
そんなにビックリするほど変わらなかったぞ
507名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 18:31:17 ID:OzgcDMrN
>506
変わらないという意見をきいたのは初めてです
うちだと5になって作業途中の曲のMIXを最初からやり直したくらいの変化を感じました
4は特にバウンスした時のイメージがよくなかったなあ
当時のAIはAW8でした
508名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 18:35:06 ID:OzgcDMrN
507=503
509名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 19:17:38 ID:J2RTMADb
DAW系抜きのベンチ 
http://www.barefeats.com/pentium4.html
510名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 19:32:21 ID:lOTXVJIP
マック大好きサイトのベンチをだされてもなぁ
511名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 19:40:43 ID:J2RTMADb
>>509
Op結構良い感じだし DAWじゃ倍でるからOpよさそうだなって DTP.DTV.Webデザのマカーですはい。
512名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 19:58:59 ID:lOTXVJIP
461 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 04/10/02 00:57:39 ID:1AtoJNne
ttp://www.barefeats.com/pentium4.html

おp 遅いじゃん
おまいらが言ってることは、作り話じゃねえのか

いやぁさ、言いたいことがよくわからないけど既出なのよね。
513名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 20:41:26 ID:PTVdq38H
Macってそのうち無くなりそうじゃない?ユ−ザ−少ないから
514名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 20:42:10 ID:YQvssNVp
>>511
そのいきなりおp二倍理論ってどこから出てくるの?
そうやって人を笑かすってのは日本の伝統芸能なんですか?
是非弟子入りさせてください。
515名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 21:34:12 ID:e20OqzHE
>>511のオプ2倍論はしらないけど、
ソフマップクリエイターランドでいろんなパソコンでプラグインいくつ走るかの検証やってたよ。
マックとオプとペン4とかでいろんな組み合わせでやってた。
ついでに画面3枚にびっしりとプラグイン立ち上げまくってる実機も展示してる。
荒れたりくだらない書き込み増えそうだから、どれが凄かったかは書かないけど、
あきらかに頭ひとつどころじゃないくらい飛びぬけて性能いいのはあった。
こんだけあればもうマシンパワーに関しては心配しなくていいなと思えるレベル。
気になる人は見に行ってみると良いんじゃない。
自分で音楽マシン導入するときの参考になるかもね。
516名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 22:33:29 ID:YzfJ2CSx
>515
あそこはいろんな企業・アレンジャー・ミュージシャンのOP組んでるべ。
アレンジャー・ミュージシャン・企業の名前はかけないけど…。
あそこ利用してるのm-floだけじゃないっしょ。
アストロマンティックに名前入っていたぜ>祖父栗店員
OP or P4 導入名簿ファイルにはスゲー名前ばかり並んでた。
こっそり名簿盗み見てしまった。
PCの構成やサポート状況がびっしり記入されてた。
俺もついこの前仲間入りしたぜ!!OP導入!!
さよならG5!!半年頑張ってくれてありがとう!!
俺はあの名簿の中じゃ下っ端だな…。orz
もっと稼がないとな…。
517名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 22:38:20 ID:rGq9/n3q
>>516
あそこには都内の大手スタジオが軒並み頼んでるな
今は築地と神谷町に納品するおpを組んでいる最中だった
518名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 23:21:59 ID:5nUTGKZK
>>509
まずCinebenchでXeon3.06Dualにすら負けている。
当然現行ハイエンドのXeon3.60Dualに勝てるはずがない。
Photoshop7でもXeon2.4Dual、Opteron246に僅差に迫られている。
むろん現行ハイエンドのXeon3.6Dual、Opteron250(2.4G)相手だと…。
かつてPentium4をi845Bstep、AthlonXPをKT333使ってペテンベンチやった雑誌があったけど、
(P4はi845系ではメモリ帯域が足りないので本当の実力が出ない)
こんなミドルエンド相手のベンチやってもなぁ…という感じ。
519名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 23:26:21 ID:6U96uACu
OpでバーチャルOSXが走り、その上でDPが動作。
そして同じマシン上でWin音源が動作。
こうなった時が最強。
520名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 23:34:05 ID:rGq9/n3q
祖父栗の人が半分遊びで検証したら、
β開発中のwin版OSXエミュですら、まだアプリのほとんどは動かないけど、
おpで走らせたら現段階ですらG4ー800dualと以上のパフォーマンスを叩き出したからね。
どうせアポーの横やりで潰されるだろうけど。
521名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 23:39:16 ID:0hM10nx2
520を書かなければバレなかったかもしれないのに・・
522名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 23:48:00 ID:OzgcDMrN
ぬえときゅーとかめおに興味ないからおぷがすごかろーが意味ないんだけど
523名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 23:52:58 ID:3kBO7V2i
大手スタジオが電気屋さんにパソコン組み立て依頼かよ
おめでてーな
524名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 07:06:41 ID:z1B739eY
Win版Logicのソースコードを持っているMagixがSamplitudeに
そのMIDI編集機能を組み込んだときに、勢力図は大きく塗り変わるだろうね。
それまでマカの人たちは頑張ってG5やLogicを応援してください。
525名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 07:31:34 ID:Sn6qOjPn
まっ、結局タケノコミュージシャンが何使うかできまるんでしょ
今後の勢力図
オプも頑張ってるけど、Macのブランドかなり高いからね、砂利には
取っ付安さで今のとこMac優勢かな
おいらはオプ組んで見るけどさ
526名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 08:52:38 ID:2yQVDSFO
OpでバーチャルOSXが走り、その上でDPが動作。
でました!
527名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 11:17:20 ID:EVqrNva+
元Emagic開発者がPC用のLogicを超えるDAWをつくり初めて今で1年くらいかな?
これがまんざら嘘でもないらしいよ
528名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 11:36:04 ID:7Y79ye8W
Logic のソースコードほしぃなぁ・・・・・
529名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 11:52:32 ID:VGfEKTdY
個人的にはなぁ
そんなソースを示せない馬蚊みたいな嘘(かどうかソースがないと断定できないんだよ)を書くのはどうかとおもうぞ。
バーチャルOSXもどうなんだろうかね?
本当にドザが見たことがあるって程のものなら、マカーの人たちも知ってるでしょ。
530名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 12:11:14 ID:EIuOOJ4m
結局だ!!
ドサの人たちのほうがいい人が多い。
ここのマカはおpおp煩い吊り基地で、
なんか鬱憤が溜まってるみたいでキモ過ぎ
彼女いないならソープで抜いて来い
531名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 12:11:41 ID:x4f1LIOx
LogicのソースコードはMagixが持ってるっぽい。Logicそのままの売ってるからね。
それからバーチャルOSXってpearPCのことじゃねーの?
だとしたらDAWとして実用にはならなそう。
532名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 12:15:21 ID:9RImn3oV
結局だ!!
ドサの人たちのほうがダンディーな人が多い。
ここのマカはおpおp煩い吊り基地で、
なんか鬱憤が溜まってるみたいでセコ過ぎ
彼女いないならソープで抜いて来い
533名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 12:37:07 ID:nmucEH+k
○ダンディ
×ダンディー
ふだん使わない言葉を使うから
間違えるんだよ、クスクス。
534名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 12:41:58 ID:YSqiOfc6
おれはダンディズム溢れてるぞ。
まず俺の声からして女を逝かせてるからな
これもやはりドザだからなのか
納得
535名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 13:12:09 ID:xZeTeH9B
ここは、とても、クスクスなインターネッツですね
536名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 13:48:36 ID:BI7YduAc
Mac使ってる人間って単なる見栄っ張りの実用性ゼロアホ人間ですよね?
Winだと値段が安くてほぼ同じ事が出来るのに

Macを使うメリットは無いよな
537名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 13:49:28 ID:mzoeQDai
なんか最近、opとかG5とかよりも広いモニタとかフィジコンが重要な気がする

疲れない環境って重要なんだな
538名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 14:50:17 ID:eDr187If
椅子やデスクも重要。 そして什器スレに。
539名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 14:52:35 ID:eDr187If
>>523
何がおめでてーんだかわからんが、餅は餅屋ってやつだろ。
お前の頭の中がおめでてーよ。
540名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 15:42:30 ID:f3VixPsG
いつまでも、浪人生のような格好でいけてると勘違いしてる香具師。
いつまでも、浪人生のような格好でいけてると勘違いしてる香具師。
いつまでも、浪人生のような格好でいけてると勘違いしてる香具師。
いつまでも、浪人生のような格好でいけてると勘違いしてる香具師。
いつまでも、浪人生のような格好でいけてると勘違いしてる香具師。
いつまでも、浪人生のような格好でいけてると勘違いしてる香具師。
いつまでも、浪人生のような格好でいけてると勘違いしてる香具師。
いつまでも、浪人生のやうな格好でいけてると勘違いしてる香具師。
いつまでも、浪人生のような格好でいけてると勘違いしてる香具師。
いつまでも、浪人生のような格好でいけてると勘違いしてる香具師。
541名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 15:46:15 ID:f3VixPsG
俺に言わせれば、オマエらみんなおめでてぇーや!
げぇふぇふぇ。。
542名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 16:08:30 ID:eDr187If
おpに最適化されたMagix謹製のSamplogic、もしくはLogitudeはまだですか?
543名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 16:09:14 ID:eDr187If
540はいつまでも、浪人生のような格好でいけてると勘違いしてる香具師。
544名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 21:47:53 ID:0lJbBdb9
機材選ぶ暇で営業努力せーよ
545名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 22:46:21 ID:gqcdvweq
機材なんかいらんだろ?
曲つくれないやつばかりだからさ
ゴミゴミ

俺みたいな美メロが作れるヒットメーカーは生まれたときから決まってることだから才能は分けてあげられないよ。ゴメン
お金では買えないものだからね
546名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 22:54:00 ID:0lJbBdb9
お、Mac vs Win vs 才能スレ開始でつか?
547名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 00:32:09 ID:twF869To
これの音聴いた人いますか?
http://www.hookup.co.jp/soundcard/aes16/aes16.html

スゲーいいらいいよ
PTHDなんか目じゃないそうです。
548名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 08:19:27 ID:q00VpaWw
それってレイテンシーなしでも再生できてしまうのでしょ?
549名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 16:28:54 ID:YJ9Thuxs
imacG5 1.8GはサラブレAthlon2200+よりも劣るみたいだね
imacでビルトインで使うくらいなら
ロクヨン+Emu0404(13800円)のほうが音もパフォーマンスもレイテンシー、価格も格段安いことになるね。+Midiも付く
モニター入れて15〜6万円くらい。
そんな安PC買わないけど
550名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 16:44:45 ID:19sVCDSj
http://www.logicer.com/blog/archives/000435.html


LogicならG5 Single 1.6GHz 128sampleで余裕らしいね。
G5は512sample以上でないと使い物にならないという書き込みは嘘ケテーイ。

LogicならiMac G5でも余裕かな。
551名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 16:48:38 ID:19sVCDSj
今からiMac G5+Logic Proを注文してきますね。
552名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 16:55:09 ID:5p6qOS3S
>>550
かなーり古い話だしてきたね

>G4 1.25Dual のMacと同じくらいのパワーをひとつのCPUでまかなえている

だったら遅いじゃんw
553名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 17:09:11 ID:1Z6tP6uL
OpでバーチャルOSXが走り、その上でDPが動作。


!!!!!
554名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 17:44:42 ID:m4s3w+lZ
>G4 1.25Dual のMacと同じくらいのパワーをひとつのCPUでまかなえている

これがiMacG5で成り立つならそれなりの価格性能比かもね。設計違うから目方落ちるだろうけど。
ていうかそのページのコメント読む限り、その程度の内容にもなっとらんようだな。

液晶無しのiMacG5が10万切りとかで出ていれば、LogicNodeと合わせていい感じに選択肢が増えるんだが。
無理だろうな。最近のAppleはそういうラインを用意する小回りも効かず、IBMの歩留りも一杯一杯だしな。

Logicの価格破壊だけじゃ、まだちょいとmacは弱いかな。
結局、満足行く性能は割高感の募るG5のみか。
クロックダウンの噂があるが、同時に値下げキボンヌ
555名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 18:18:42 ID:V0gismZh
昔からロジックプロ使ってる奴のほとんどが納品時44.1K 16bitで提出してくるよな。
なぜそうなるのか使ってる人は分かってる話でしょう。
糞DAWとまで本気でプロ園児に言われてます。
556名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 18:42:01 ID:dw9OxLPa
ひろしです。

LOGICは7になっても音が悪いとです。
557名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 18:42:22 ID:1Z6tP6uL
なぜとでつか?
558名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 19:39:58 ID:hxW751vE
箱が変わっても音が飛躍的に向上せんだろ
オーディオの密度を犠牲にMacのスペックにあわせて作ってるソフトだし。
ここまできて6のバグ直す気もないわな


この空気感でDP使いがMac離れしそうな感じよね。
559名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 20:34:49 ID:m8IUvOZt
ここは憶測だけで
成立するスレですね。
560名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 20:57:57 ID:6oPjb7oj
おいおいヌエの音質がいいとか言ってたやつ
PTの方が遥かにいい
ヌエの音質?ハアって感じ
エロゲの曲程度なら十分なのかな
561名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 21:02:58 ID:1Z6tP6uL
ハイエンドオーディオのせかいではPTは貴重です。
562名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 21:03:57 ID:4OH2C5N5
Samplitudeの方が更に良いよ。
563名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 21:05:14 ID:q1UW5dw7
行き詰ったらPTとエロゲ・・・


正直、飽きた。
もっとなんか気の利いたこと言え。
564名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 21:16:23 ID:1Z6tP6uL
Samplitude
565名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 21:53:39 ID:PzU448Mn
PTHDはWinでもいけるわけでDSPだから音も変わらないでしょ

むしろLynx+ヌエ2とPTHDと比較するとHD神話も崩れるのでは?
REMと一般に言われてるのはマルチフェイスだと思うけど8I/Oとなるとズバ抜けてますよ。
PTHDのI/OよりPTHDのADATから8I/Oのほうが評判良いくらいです。
機会があったら試して味噌汁!
566名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 23:19:38 ID:4OH2C5N5
SamplitudeにUAD-1とTCPCあればPTいらんよ。
567名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 23:34:57 ID:kynMOAlT
>>565
下記I/OをTDM出しでADDAとして聴いてみる。

PTDHの音は日本人の好きそうな音8I/Oより低域がやや甘い、がしかしバランスは非常に良く聴きやすい。がEmu1820mのほうが音が中低域が良く聞こえてしまうのが残念。

Multifaceの音はコストパフォの部分が高く音は並でバランスは悪くないが値段が安いのか少し詰まった感じはある。

RME 8 I/Oの音はある意味特性では完璧で基準となる音がつかみやすい。中低音はHDより力強くシッカリ出るが特性がフラットな為地味にも聞こえるが優秀。

Lynxは次回試してみたい。



568マジレス求む:04/10/06 00:38:55 ID:Z96axJc5
Mac使ってる人間って単なる見栄っ張りの実用性ゼロアホ人間ですよね?
Winだと値段が安くてほぼ同じ事が出来るのに

Macを使うメリットは無いよな
569はいよ!:04/10/06 00:47:47 ID:ojqIrRHn
>>568
まず、キミのつくった曲を聞こう。
話はそれからだ。
同じ事ができるかどうかはキミの腕にかかっている。

これでいいか?
570名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 01:28:08 ID:Z96axJc5
>>569 あなたはなぜWinではなくてMacを使ってるんですか?

571名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 01:29:58 ID:UEJiI7dW
おまえが、嫌いだから。
572名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 01:37:28 ID:Z96axJc5
>>572 May YOU stabbed to death !
573名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 01:39:04 ID:UEJiI7dW
Kill myself?
574名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 01:53:55 ID:qHikvhLV
>>567
すみません565ではないのですけれど、お近くにありましたらApogeeのDAを
RME 8 I/O比較していただけませんでしょうか。

Mini DAC買うかどうか悩み中。
575名無しサンプリング@48kHz[:04/10/06 01:54:41 ID:qHikvhLV
誤:
RME 8 I/O比較して

正:
RME 8 I/Oと比較して
576名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 01:56:10 ID:Z96axJc5
>>573

You waggot!
How many Fuck'in years do you spent studying English at School ?
Don't U tell the differences between passive and active ?
577名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 01:56:25 ID:AK8wrHwQ
このスレに常駐してる奴ってロクに曲作ってないんだろうな。
578名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 02:01:22 ID:Kej5nHws
>>576検定落ちたの?
579名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 02:08:15 ID:OGP5PuLx
少し昔、STAというメーカーから、低価格でそこそこの品位の
カードを出していたメーカーがあったけれど、
それらのカードは、古い物も含め、全てMacOSXに対応したらしい
噂なのだが。
(販売当初は、Winのみしか対応してなかったのに。)

すでに国内では、まったく販売されていないけれど、
海外では、低価格もあいまって、好調らしい。
580名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 02:08:23 ID:Z96axJc5
てか低学歴は来ないように
581名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 02:13:26 ID:Y3AYj01p
580は中卒。
582名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 08:11:29 ID:nF47XlIN
最近は、対決にすらなっていない。。。。
スレの存在意義がorz
583名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 09:49:43 ID:5Pv0y7Az
>>574
567ではないですがアポジーは好みが分かれます
キライな人はとことん合わない
肉に拘る人向け
そのふくらみが時としてやらしく聞こえる。逆にキレが悪く聞こえてしまいます。
888の時代ならPTはタコな音質だったため中低域と奥域はアポジーで補えたでしょうが
今ではブランドのイメージが先行してしまってる感じですね。
どこのI/Oも音が平均的に高音質になってしまったため好みで選ぶ方が良いです。
今ではアポジーよりPTHDのほうが一般的に聴きやすい音になってると思います。
そのためわざわざアポジーを入れるところも以前ほどでもなくなったようですね
ここで話してるのはAD8000についての話です。
作る音がポップスやダンサブルな商業音楽だったらあまり合わないと思います。
584名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 10:23:46 ID:lzBmMyK5
アポーってさ
不透明な広告出すのが得意になってからボクチンMacばなれしちゃったわ
ペンチ編む3の1.8倍とか言ってた頃から変な会社になった気がします。
G3くらいまで毎年買い換えてたアポーファンです。
現在.............です。
585名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 11:33:45 ID:faOasSsL
ここ最近譜面に戻り気味
586名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 11:41:10 ID:wtgiWwQw
アップルいいですよ
OSXは作業中よく止まります
メモリー1Gでは足らないのか
587名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 12:52:56 ID:aB/IYvqw
このところ、DAW系板の再編が続いている。
複数のCubase関連板の閉鎖。
逆に、古参Logic掲示板の再始動。

まるで、今後のDAW界の流れを暗示しているかのようだ。
588名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 12:54:18 ID:5dID6R/T
アップルいいですね。
OSXは作業中よくドライヴしてくれる。
メモリー3Gで最速。
589名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 14:20:18 ID:2ugrTdiU
             _,. - ‐‐ - 、,,_
          ,.-''"´       `゙'ヽ、
        /              ヽ、
        ,.'     _,,,,       _   ヽ
      /     z''"´ ̄        `゙ヾミ;、 i
      i--z    /´ ̄ `ヽ   ,. -‐ 、` !
      ! ∠    l ,.-=‐-、 i ‐-〈 _,.=‐、ヽ !    
     _」_  l-‐‐‐ヘ    - /  ヽ -   }ヽ!‐、
    / r、ヽ、>    ヽ 、__ ノ     !、___ノ  l ハ
    ヽ ヽ          _,.-‐ ァ<     丶ノ
     ヽ (       ,  /_,.-'"^ヽ \     !   <『無職ハゲセット』くださ〜い
      l `1     /   ` ̄ヾ二フ  ̄´}   ,
      ヽ_,へ    (           ノ   ノ
        /\         ___     /
       /!  \ー 、 _      _,.  '´ 
590名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 15:33:49 ID:s8w0F+Ee
はーい 牛丼一丁!
iMacG5 1.6GとLogic Proで25万もあれば、完全な環境が手に入る。
256MB DDR400メモリー、 80GB Serial ATA HDD
これだけのセットなのに、これ以上お金はかかりません。
さあ
厨房な糞デモ晒して遊びましょう。2004年の糞ヒット曲がここから生まれる!!
夢が広がるNewガレバジックマンセー

591I-Mac駄目:04/10/07 16:49:00 ID:G5X8cw3n
256MBって少ないね 1G必要でしょ 
外部接続端子皆無だし
592名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 17:07:04 ID:PRh37ah4
256で満足する層って相当の初心者さんでしょ。
安さを求める初心者に勧めるなら、素直にiBookG4に留めとけばいいと思うんだけども。
どうせ内蔵端子でやれって言うなら十分でしょ。
10万ちょっとで買えるんだし、ガレバンに不満もって重いとか言い始めたら、LogicExpressでも勧めれば良い。それともLiveとかのデモの方がいいのかな。

WinでもiBookG4と同じくらいの性能のマシンなら、型落ち品漁ってSONARでも勧めてフリーのVSTi漁らせれば十分だろうけど、初心者に説明しながらお勧めするのはダルいしな。
Winだとオンボードの音源だと何もできない事も多いし。
593名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 19:05:23 ID:mNbn0r0Z
相当な初心者さんでも256では満足できるはずないよ
iTune聴きながらネットするにもモッサリ感は隠せない

まあ釣りにマジレスだな
594名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 19:15:05 ID:PRh37ah4
何書いても釣り呼ばわりかorz
595名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 20:23:04 ID:3d36vfmB
>>587 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 04/10/07 12:52:56 ID:aB/IYvqw
>このところ、DAW系板の再編が続いている。
>複数のCubase関連板の閉鎖。
>逆に、古参Logic掲示板の再始動。

>まるで、今後のDAW界の流れを暗示しているかのようだ。

↑こんなこと書く人もスグ特定出来るが
希望的観測で勝手に閉鎖させられたことになったウェブマスターもいい迷惑だね
脳内でステイン、おp、Winのネガティブキャーンペーンも大変ですね

ほれ!
http://st2n.com/daw/
596名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 20:53:04 ID:qfCRtSIJ
>>595
つか、ここのウェブマスターってマカーでは?
597名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 20:54:56 ID:CHgJhAS3
元マカー
598名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 00:32:32 ID:htgYCxJw
ず〜っとカキコするればするほどは空回りしてるねHage
羞恥心というのが無いからある事無いことを平気でカキコめるのでしょう。
iMacさえ買えないのにG5もOPも所有してるとまで強引発言してた時は流石に俺も絶句したよ。
599名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 14:59:32 ID:Soww14+j
そんなにハゲハゲ言ってると、自分が禿げるよ。
読点全く打たない妙な文章の奴が多いが、全部同一人物なのかなあ……。
もしそうなら 働 け
600名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 15:31:59 ID:FPyoeQPH
599=ハゲ
他人に言う前に無職働けな
601名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 15:44:15 ID:Soww14+j
>>600=ハゲ
自分が無職だと全員無職に見えるのかな
602名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 15:51:32 ID:nlLUecjp
ローン審査通らないならツーショットで桜でもやりながら、現金くらいためろよな!37歳ハゲ
603名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 15:54:37 ID:/2x7+AaP
このハゲ連発してるやつは能無し
相手にするな。
604名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 16:06:21 ID:N8eLJ0m5
>>603ごくろうさまだね
今日も休みですか?
605名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 17:52:26 ID:FkrEKkNg
>>604
レスできるあんたは、どうなのw
606名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 18:15:18 ID:DX6HSBOe
>605
レスできるあんたは、どうなのw
607名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 18:39:03 ID:scmDuV6G
>606
レスできるあんたは、どうなのw
608名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 23:31:32 ID:Soww14+j
なんかもう全員ハゲでいいような気がしてきた
609名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 00:50:19 ID:qvXlWnd9
無職のことを2ちゃんでハゲと呼ぶのですか?
610名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 01:11:08 ID:jyjyVZaQ
だとしたら漏れはハゲじゃない筈
でも漏れも何度かハゲって言われた

つまりここは、手当たり次第ハゲと罵倒してレイベリング効果で人様をハゲさせるスレなのではないでしょうか。
あんま関わり合いになると本気でハゲるかもです。
611名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 01:17:40 ID:awKFZY/e
わざとらしいな
もういい訳はやめな  




>でも漏れも何度かハゲって言われた

こう書かなければバレないのに
ハゲ
612名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 15:07:19 ID:1NsLS0aK
ここ24時間くらいのハゲの動きは、自分の存在を分散させようと必死だな。

ハゲの影分身!の空回り

「おp」という言葉を控え目にしてるのは賢明で良いが、小金もってそうな奴に即反応したり、

ドザがどうたらという切り口がなきゃ、そこそこバレにくくなると思うのだがね。

まあ、いつでもアドバイスしてやっから俺に聞きな。

職に就けるまではサポートしてやるさ  37歳ハゲ

それよりもダサいから市んだほうがマシだぞ。
613名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 15:35:18 ID:2PrlYV1j
ローン審査通らないならツーショットで桜でもやりながら、現金くらいためろよな!37歳ハゲ
614名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 20:26:06 ID:mCz5LcGn
まあハゲに女でも出来りゃ、ネットから遠ざかるかもしれんな
しかし、こう毎日粘着してるようじゃありえないな。
たまには都会に出ておいで。
女なら紹介してやっから。
615名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 05:02:43 ID:wZxu8tib



               ハゲ封じ完了!




616名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 09:41:54 ID:Li4sHRdz
情纏妄想歌劇
617情報通:04/10/10 22:47:23 ID:W17UdTOg
applle社は潰れて回収される
618名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 23:20:18 ID:ekjPcGP1
ppll
619名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 00:09:26 ID:0gWG7yBe
DAWに録音したトラック間のタイミング精度がシビアであって欲しいならCubaseSX
(に限らないが、とにかくLogicでないもの)が無難だということです。

実際にやってみるとわかることなのですが、位相までシビアにあっていないと
困る複数オーディオトラック(本来ステレオだがL, R個別のモノトラックになっている
ものとか、5.1サラウンド素材でトラックがばらけているものなど)を細かくリージョン
切って、一括で配置換えなどしたときに、CubaseSXやNuendoなら位相単位まで
正確に揃って移動しますが、Logicの場合必ず位相ズレが起こります。
620名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 08:39:28 ID:B5GS6c7j
こんな話もあるみたい。

 自分は現在Logic Platinum5.5+Delta1010で、VST Instのみで制作をしているのですが、
 位相がとても悪く使い心地があまり良くありません。ただMidi機能の方は大変重宝して
 いるので、なかなか乗り換えられずにいるのですが、
http://www.digipop.ne.jp/~amuru/cgi-bin/bbs/wforum.cgi?no=165&reno=no&oya=165&mode=msgview&page=0

JSPA 同期実験 オーディオ編より

 クリックとベース録音後、クリック聴き比べ
 聴感上フェイズも感じられずほぼ同一に聞こえるが数分後揺れを感じる。
 ここでやはり3348のSMPTE精度に疑問を感じる、トラック内に各インターフェイスから
 ジェネレートしたSMPTEを スプライトしてテストしたかったが、検証が煩雑かつ時間の
 制約上断念した。
 Logic&Unitor8は同期精度自体は非常に高いと思われる、ただ多少の揺れはあるようだ、
http://www.jspa.gr.jp/library/synctest/logic.html

 SMPTE同期で1224から3348に録音、クリックの聴き比べ、( 8trのAudioトラックを3348に
 録音している)  位相ズレがほとんど感じられないほど、かなり高い精度の同期。
  ※ WordClockを受けずに最も正確、安定した同期を実現している。
http://www.jspa.gr.jp/library/synctest/cubase.html
621名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 09:45:05 ID:IPTD0Cz3
>>619-620
コピペウザ
622名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 14:56:26 ID:rszYGPZM
Logicは糞でFA
623名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 15:52:00 ID:F6a1912O


Macintosh G4 400Mh 320MB OS9.0 IDE UltraATA66 HD 7200rpm 45GB
Logic Platium4.6.1
だって
いつの時代のだ。
624名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 15:54:26 ID:RBeiV2nE
>>620
恣意コピペ乙。
都合の良い情報だけ拾えばどうとでもなるわな。
逆の拾い方もできるぞ。

Logic
http://www.jspa.gr.jp/library/synctest/logic.html
>Wordclockを受けていない事を考えると非常に優れている

Cubase
http://www.jspa.gr.jp/library/synctest/cubase.html
>WordClockを接続し、1224から3348へ録音しようとするが、同期が全く不完全

で、Cubaseは糞でFAと。
むろん本気で言ってる訳じゃないけど。USBが原因「かもしれません」とかG4マックが原因「かもしれません」と、不確定要素を追求できてない実験だしな。
そもそも、今Logic4とCubaseVST5を比較する事になんか意味がある訳?
625名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 15:54:59 ID:RtUoUVf+
Audioについて、CubaseSXと比べるのもどうかと思うけど、
ここんとこ、SXの音質とAudioの使い勝手は、凄く評価が高いと思う。
Logicは使い慣れてるからわざわざ、Winに移行しようとは思ってないけど、
自分の環境はOSXなわけで、Audioを扱うならLogicよりSX2の方が断然優れているのは認める。

MacだってSXも、あるからさ。
OPの比ではないと言われるのも分かってるけど、昔の遅いマックに比べれば、使える範囲に、やっとなってると思う。
録音、編集、MIXは断然SX、LogicはMidiと付属Pluginで、お互い同じプラットフォームで行き来も、そう悪くはないです。
626名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 16:04:44 ID:RBeiV2nE
>>625
Mac上でLogicとSX併用ですか。良さげですね。
使い勝手が優れてるって点が気になるなあ。
どんなあたりでCubaseの方が優れてると感じるのかレポ希望。
627ビデオで言うと・・・:04/10/11 23:52:55 ID:myOnRAkt
Win→VHS

Mac→ベ−タ

628名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 00:12:52 ID:8NUSAEbs
つまり、質はmacのほうが良いが一般には普及していないということ。
ならmacのほうがいいな。
629名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 00:21:59 ID:H/X2sLjY
>>628
いや、WinのなかにはS-VHSとかD-VHSみたいのもあるんだって。
でもMacはベータのまま。足踏み状態。
630名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 10:26:36 ID:6JGH8DTF
ポカーソ
631名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 01:39:03 ID:cQ/pNn7y
ttp://www.m-robe.com/jp/

iPodマジ脂肪だなww

これでアポーも金づる無くなったなww
今夜は旨い酒が飲めそうだww
632名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 02:12:00 ID:YCzk7LQv
サイトみたけどこれ値段いくらなんだろ
633名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 02:37:48 ID:Snwdpnhe
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!


ラーメン喰いてぇ、今このしがた。
634名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 02:41:43 ID:YtPe1jiU
なにげにココ覗いてるやつ業界人が多そうだな。
まぁHookup社員は確定ってことでw

>>631
携帯プレーヤーで画面なんかいちいち見ないし。
リミックスイラネ
635名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 02:47:08 ID:Snwdpnhe
もまえらの近所で稼動中ラーメン屋あげせ!!
636名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 03:53:19 ID:cQ/pNn7y
LogicPro7 バグバグで皆悲鳴あげてます
使い物にならないようだな
http://discussions.info.apple.com/[email protected]@.689be5d8
637名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 06:09:42 ID:Snwdpnhe
もまえらの近所で稼動中ラーメン屋あげせ!!
638名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 10:32:59 ID:7wvLUecf
やっぱMACにも色々初心者には難しい設定があるんだな Winと同じで
639名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 10:45:31 ID:VE8jpFWv
>>638
設定は、OSよりアプリによるところが大きいからな。
640名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 11:49:31 ID:TTwQY0RK
Logic Node利用までの手順
ttp://homepage.mac.com/cargoplex/Logic/PhotoAlbum76.html
めっさシンプルやな。
node立ち上げてプロセスセンド押すだけなのは聞いてたが、
接続手順はOSで認識させるだけか。

あとはどんな制限があるかが肝だな。英語苦手だけどapple.comのディスカッションボード眺めてみるか
641名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 14:56:45 ID:Snwdpnhe
設定は、OSよりアプリによるところが大きいからな。
642名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 18:45:19 ID:Snwdpnhe
設定は、OSよりアプリによるところが大き
643名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 21:54:14 ID:T8QzbTfX
やっぱMACにも色々初心者には難しい設定やら
インスト−ルしたのに全然起動しないとかややこしい事が
があるんですか?  Winと同じで
644%82?%f1%82%f1:04/10/14 22:03:12 ID:Snwdpnhe
 | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""〜〜 ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"〜    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄〜〜"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄〜""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                 nani    /,/      \|_,..-┘
オ ナニ ィ も終わったんだけど、Cubaseのわからんところ各方面BBSへ質問するかな。。。。。。。。
おおおおおおおお
??
645名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 23:26:59 ID:T8QzbTfX
やっぱMACにも色々初心者には難しい設定やら
インスト−ルしたのに全然起動しないとかややこしい事が
があるんですか?  Winと同じで



646名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 23:38:56 ID:Xx2cnG2u
ないよ
647名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 23:41:23 ID:T8QzbTfX
やっぱMACにも色々初心者には難しい設定やら
インスト−ルしたのに全然起動しないとかややこしい事が
があるんですか?  Winと同じで
648名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 23:43:20 ID:Xx2cnG2u
だからないって
649名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 23:43:34 ID:Snwdpnhe
 | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""〜〜 ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"〜    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄〜〜"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄〜""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                 nani    /,/      \|_,..-┘
オ ナニ ィ も終わったんだけど、Cubaseのわからんところ各方面BBSへ質問するかな。。。。。。。。
おおおおおおおお
650名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 00:18:54 ID:He7BJOhF
>>629
WIN→D-VHS
MAC→デジβ
という感じじゃない?
651名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 05:53:01 ID:nv0s7r1f
MACー洗練されたオシャレなイケメン系で、スレンダー美巨乳持ち帰りまくり。
WINー極度妄想軍隊所属秋葉変態ロチコンオタ系キンタマンバイザーがあだ名。
652名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 09:01:55 ID:F2vDHBw9
以上、そんなキモイWinユーザーである>>651の自己紹介でした。
653名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 11:25:23 ID:1rCO+t0y
MAC →おぎやはぎ、ふかわ、小西を目指してできそこなっちゃったキノコ頭とか、
自分はイケテルって思ってるやつとか、自称クリエイティブ系の勘違いしたやつが、
おしゃれぶって使うか、昔からのパソコンオタクが買い続けるもの。
Win →それ以外。
654:04/10/15 11:46:56 ID:nv0s7r1f
MACー洗練されたオシャレなイケメン系で、スレンダー美巨乳持ち帰りまくり。
WINー極度妄想軍隊所属秋葉変態ロチコンオタ系キンタマンバイザーがあだ名。
655名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 13:38:28 ID:UdrWU8P9
WIN - PC9801
MAC - X68k
656名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 16:47:34 ID:aDDPPEbx
それはX68に失礼だろう。

WIN=プレステ
Mac=プレイディア
657名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 16:56:38 ID:UdrWU8P9
それに至っては類似点の欠片も感じないんだが。
マク叩きたいだけ?
658名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 19:58:30 ID:aDDPPEbx
>>657
アホか、それを言ったらX68と98でも類似点はないだろ。
16色と65536色ぐらいの圧倒的性能差が今のWINとMacにあるのかよ。
マイナーつう点ではMacもプレイディアも似たようなもんだ。
659Blazan ◆G2wckTGxAo :04/10/15 21:31:17 ID:RtN7unGW
WIN=プレステ
Mac=3DO
660名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 21:37:10 ID:QPgfz2Io
ゲーム機に例えるなら、Macはピピンだろ。まんまじゃん。
マイナーすぎてみんな忘れたのか?
661名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 21:39:11 ID:9kY848Qi
はっきりいってどっちでもいいや
662名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 23:47:11 ID:yVUPH6TW
>>658
>X68と98でも類似点はないだろ。
・開発環境なし/開発環境標準付属
・x86系/モト系
・サードパーティー抱えた商売/利益中心型の商売
・ビジネスシェアに乗っかったインフラ/ビジネスシェアに無視されがちなマシン
構図は結構似てるじゃん。
色数表現差を性能と看做す意味はなかろう。当時は4096色中16色で9割の人間が満足してた時代だし。
ていうかプレイディアなんて一度も前に出てこなかったマシン持ち出すあたり悪意しか感じられん。

そういやあの頃はまさか98の牙城が崩れる時が来るなんて想像もせんかったな。
まあTownsやX68kなんかもDos/Vに押されたりDos/V転向したりあっさり消えたけど。
今じゃSharpも富士通もwin機作ってるしな。一斉に対抗企業が手を組んでシェアに噛み付いた形か。
MSもなんかの拍子にLinuxにあっさり覆されたりしてな。

ってMac擁護の為に書いたつもりだったが、この構図になぞらえたら、そんな事が起こったらMS共々Macも一緒に消えるのが関の山かorz
663名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 00:21:24 ID:CNTHTbFV
Win=PC−9801RA

MAC=FMタウンズ(富士通)
664名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 02:08:02 ID:zJBvJox7
SXは素人レベルで褒められてる
LOGICはプロレベルで文句をいわれてる
だけどこの間には遥かな差があります

っていうかSX2のaudio編集がいいとか適当なこといってんじゃね〜よ
いちいち持ち替え、ウィンドウ切り替え
最低品質のEQ、コンプ、リバーブ
ハア?音質?
あのミキサーのどこがいいのよ?

慣れとかショートカットとか
そんなもんはlogicやptのほうが100万倍得意分野

あっでもSXのマスタービューは便利だな
665名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 06:05:05 ID:+x6epmn3
>>663
パソコンに例えてどうすんだよ
たとえは普通まずンダムでやるもんだ。

Win=ザク
だれでも乗れるがそこそこ。
カスタムメイドすればかなり強い。
亜流がいっぱいある。ピンキリ。

mac=ガンダム
だれが乗ってもまあまあ強い。
改造しなくてもセンスがいい奴が乗れば敵なし。
高い。
666名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 08:48:54 ID:0AnPGC1F
遂にネタスレ化か?
667名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 09:45:12 ID:V5fxjAR4
いや、元々ネタスレだろ
668名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 18:12:14 ID:+nErg3GS
この流れで鉄オタが列車に喩え始めたら最後かなw
669名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 22:11:41 ID:JS7EXqDL
Win=山手線

Mac=小田急ロマンスカ−
670名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 22:14:56 ID:RTebGnLq
マック= こだま。
Win= のぞみ。
671寝台特急に例えると:04/10/16 22:19:18 ID:JS7EXqDL
Win=富士

Mac=北斗星
672名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 22:20:36 ID:JS7EXqDL
Win=東海道線

Mac=横須賀線
673名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 22:20:46 ID:o4aqC7jQ
>>671
すまん、さっぱりわからん。
674名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 06:32:56 ID:kzGIx3Tp
ハゲだのウンコだのより
こっちの流れが好きです。
675名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 10:19:52 ID:XuegTmbg
キンタマンバイザーだね。
676名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 10:47:49 ID:XsmSO+Js
割と役立つ事が書いてあると聞いて来てみたら、素人の集まりみたいだな。

くだらない。パソオタに音楽は無理。
677名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 11:04:50 ID:1Xd7MFXv
>>676
(´,_ゝ`)プッ

「割と役立つ事が書いてあると聞いて」?誰にだよ?新手の虐めか?(w
はいはい、自称玄人様ご一名、お帰りはあちら。
678名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 11:30:22 ID:pEkjmdiD
自称じゃないよ
おかあさんが玄人だっていってくれたんだよ
679(´,_ゝ`)プッ:04/10/17 12:26:00 ID:XuegTmbg
自称玄人様ご一名,サッツァと帰りな!!


(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ
680%83\%83i%81[%82%a2%82%a2%82%cb:04/10/18 03:13:40 ID:bSxkSYDU
私達は共同空虚エレクトロニカ楽団です。
681名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 06:12:19 ID:ZwU7aPRS
もうすぐ16も落ちるし、17にもマルチしても構わんよな。 どうせ糞スレだし。(´゚c_,゚` )




来月おp組むんだけど、間違いなくそっちの方が面白そうだから、こんなスレ来ないかも。
つーことで久々に釣ってみるか。

ドザは貧乏人と騒いでるマカーへ。 おp+Win+Nue2+プラグインの方が、
水冷G5+Logicより金かかりますよ。 しかもマクの方が動作が遅いし。
よって、マクとLogicが最高って言ってる奴は実は貧乏人。 マクすら買えない奴は(ry
昔はマクは金持ちのステータスだったのにね。 じゃあねバイバイ、ハゲマカー。
682名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 11:15:46 ID:vIRTvg6U
地球の反対側には植えた子供達が沢山いるんだよ
683名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 13:23:54 ID:FSDD8g6F
>>682
いいこと言うなお前、
684名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 14:29:43 ID:uMrpRsUg
>>681
カッコ悪すぎ
685名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 16:47:58 ID:bSxkSYDU
無常会弱厳格妄想機
686名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 17:23:20 ID:bSxkSYDU
無骨論戦弾満足全自覚無之妄想也
687名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 21:04:23 ID:kYoubh+A
来たよ、糞ドザ!
消えてくれ
おまえは、にわとりと同じだ。
688名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 21:15:01 ID:PqbXcuMx





689名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 21:16:28 ID:bSxkSYDU
度妙喝采尋常波
690名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 21:54:53 ID:bGwcXaOE
>>662
98とX68の基本機能の差を考えてみろよ。そのままMacとWinのような構図にはならん。
唯一の望みであるハード性能も劣っていたらだれも68なんて見向きもしない。
いまだにMacの方が圧倒的な性能があると思ってるマカなら納得するがね。
98をWinとするならMacはFM16β当たりが妥当。

>ていうかプレイディアなんて一度も前に出てこなかったマシン持ち出すあたり悪意しか感じられん。

悪意も何もピピンと言われないだけありがたいと思ってくれや。
98に比べて性能的に上回っている部分もあるx68と
Winに比べて利点など外見くらいしかないMacを比べるほうが俺に言わせれば悪意を感じるよ。
691名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 22:38:43 ID:EG4r/G+v
おまえらマックなんかでなにやんの?
そんなもの、まともにつかえるのか?
どうせ本格的3Dなんか、やらせたらヘロヘロじゃないのか?

Apple製のソフト使ってない俺には、こういうグローバルさの欠けるものを使う必要もないから、
なんとなく洋梨
692名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 22:57:43 ID:28TudZCn
なぜ人里に
693名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 23:14:45 ID:bSxkSYDU
本格的3Dなんかやってないから大丈夫。
691の子供っぷりには乾杯さ。
694名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 00:09:27 ID:8cDYmROs
本格3DはMAYAしか無い状況ってのは日本のクリエーター予備軍には寒いかもな。
WinってDirectXカードは安いが真面目に3D扱うとなるとウン十万クラスの3Dカード必要なのね。ちょっと引き。
それより10万以下でデュアルリンク対応カードないのかよ。俺は
10万オーバークラスでも見つけられなかったけど。
カード合わせないとオーバーWUXGA使えない環境って結構DTM関わる寒い点だと思うんだが
695名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 00:24:22 ID:uPcJpMCi
もうどうでもいいよ長文読むのウザくなってきたw
696名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 00:42:06 ID:OfD0KiAv
今時の激しい動きの3Dね
痛いところついてきたな
そんなものAppleに期待しても無駄。
走るアプリが......。
FFやりたいやつは、素直に2〜3万くらいのグラボと、速目のWin機買ったほうが話がはやい。
未だにセレ+MX440程度のスペックの人は、スムーズな動きは諦めろ。
遊ぶならWinのほうが1000倍楽しいだろ。
ゲームやんないけど
697名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 01:09:56 ID:6gh3eUEy
うちのmacはiTunesでのリッピング専用機です
698名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 05:04:17 ID:jlKmNJY8
Cubase SX3 Windows版においてはAudio & MIDIソフトウェアとしては初めて64bit環境に対応するなど、既に未来に向かった挑戦もはじまっています。
http://japan.steinberg.net/products/cubasesx3/index.html


         冫─'  ~  ̄´^-、
        /          丶
       /             ノ、
      /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
      |  丿           ミ
      | 彡 ____  ____  ミ/
      ゝ_//|丁稚 |⌒|    |ヽゞ
      |tゝ  \__/_  \__/ | |
      ヽノ    /\_/\   |ノ
       ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ   ヽ──'   / < やっぱ マクは周回遅れだね
          \    ̄  /    \__________
          __人__  ̄___人__
      r;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;:(##)::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::}三 ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::;;;;;;;:::::::::::}ニ、  `rュ::::::::::::::::::::)
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::甘ー〈ノノ::ヽ:::::::::::::::l
   /::::::::::::::イ::::::::::o:::::::::::;;::::::::::ヽ::::::::::::ト::::::::/
699名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 05:36:28 ID:OiaWavOh

               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       最近のマカー
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'
700名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 06:22:04 ID:RzJvgy2w
周回遅れだかなんだか知らないけど、
どうしてそういうマックが今も現場で使われてるのか、
ちっともわかってないバカばっかり集まるスレってここですか?
701名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 07:28:07 ID:OiaWavOh
単純にOS9からOSXへの乗り換え費用が高いからでしょ。
PT一式買いなおしとか、小さいスタジオじゃ今時厳しいだろうし。
逆にクリエイターはWin増えてるよ。 本当に。
702名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 10:36:04 ID:hIBA6gb4
正規ユーザーじゃないから、アップグレードできないだけでしょ。
703TDMつかい:04/10/19 13:07:09 ID:ufxCDYZV
>>700
>どうしてそういうマックが今も現場で使われてるのか、

はいはい
知ってますとも。
マックはWINみたいに機種が多様じゃない単細胞PCだからです。
TDMの場合DSPだけ動くOSがあればいいんです、マシンが優れてるからでなく、
環境がマックのように、単一でないとサポートしにくいからです。

と当たり前な話を答えてみました。
ただ初心者は、「マックが優れてるから」と勘違いしてる人間が多いですからね。
機種が統一されてる必要性のほうが重点なのですね。

ついでに
WinXPにPTHD入れたことも、私ならあります。
波形表示が、Mac版では、きつくなるくらいのセッションでも、
Winだと楽々表示出来てるのはマシンが優れてるからとさえ思いました。安定もしてます。
但し、XPのSP2では現在のTDM6.4のソフトウェア側が、エラーして起動しません。
それでも心配ありません。
「アプリケーションの追加と削除」でSP1に、簡単に戻せます。
これで無事起動いたしました。
参考にどーぞ
704名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 13:28:14 ID:/1Zv61Bf
>>702
そのまえに、現場が、不景気だからね
まあ中小入れて、現場といわれてる7割くらいは、割れプラ入れて管理しやすくしてるからさ、

ここで「現場現場」って言ってるアマなんとかしてくれ。 
現場って、別にカッコイイとこじゃないんだよ。
主にウタや生をダビングして、編集、MIXするくらいにしか使われてないんだよ。
レンタルなら、チャージが掛かるのに現場で、1から曲を作る香具師なんていないんだから。
705名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 14:31:23 ID:yQHUuFkt
>704
確かに。
CDRやiPodからオケをごっそり移して並べて歌録って選んでつないで
録った歌を貰って・・・つまんねーなー。

「流し込み」をやりたい!・・・・といいつつハード音源ほとんど使ってなかったわ。

それから・・・スタジオのPTを使う、ってことオレの場合はほとんど無
いな。エンジニアが自分のを持ってくるよ。なんかスタジオのを使うの
って、昔で言うと、「ランニング」使ってるみたいな気がする。
706名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 15:38:05 ID:l5B1QNcN
最近流し込みやってる光景はあんまり無いね。
昔では流し込みに、現場でとれる時間あったからね。
だから、今流し込みやる奴は、スタジオ費が高くつくからクライアントに嫌われる。

今はCDかDVD、iPODで、マルチをコピるだけで、あっという間ですよね。
俺は、2GタイプのUSBフラッシュをキーホルダーに付けて出前。
ほとんど手ぶら同然です。西麻布なんで...
現場から30分圏外の人はバイク便が多いかね。
俺も目と鼻の先でもバイク便を使うことも多い。
昔の作家アレンジャーに比べて、あんまりスタジオ行くことも減ってきたかな。
作業後、疲れて寝たいからさ。
みなさんはどうですか?

というか現場=TDMがどうこうと関わる人は、園児とアシくらいで十分です。
つまり安月給(貰えてない人も多数)のリーマンくんか
そういう人はマックが使えて当然でOK
他は、ツールが千差万別だから、どーでもいいでしょ。簡単な話

707名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 15:41:22 ID:xDLBujDI
カッコいい現場と言えばブレイク工業だろ
708名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 15:50:40 ID:szFNi8MP
独特登場
709名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 15:56:26 ID:ituzXpRj
TDMといえば、24MIX以来個人で自分で触った試しが無い。
そのころは、無いとこの世界でやっていけないと本気で思ってたが事態は急変。
せいぜい現場に、長居するのはA&Rかプロデューサくらいかな
こっちがオケ納品に行っても、園児の使い走りアシくらいしか待機してない感じが、やたら多い。
後になって園児から電話で、「ヒットにノイズ」入ってますけど」ってか
入ってるのを、わざわざ使ってんだよ〜ゴルァ
710名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 15:58:13 ID:ituzXpRj
このように句読点なしに書けば、ハゲに「独特」といわれますので、皆さんやってみてください。
711名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 16:03:25 ID:E6byrD/T
ハゲが反応してるわ(藁
はやく憧れの現場で、アシとして働けたらいいね。37歳
でも、普通の奴なら一番やりたくない仕事だと思う。
712名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 16:06:33 ID:5CTRCesb
おっと アマハゲが反応してるわ(藁
713名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 16:07:00 ID:5CTRCesb
おっと ナマハゲが反応してるわ(藁
714名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 16:08:04 ID:5CTRCesb
おっと 生ハゲが反応してるわ(藁
715名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 16:37:36 ID:E6byrD/T
hageは
マンセーしてるセットが買えなくて、氏んだはずじゃなかったの?
716705:04/10/19 16:51:00 ID:Lcd1XbUE
>704
バイク便も多いねぇ。
たまに「せーの」のお仕事だと緊張しますが、そっちの方が好きですな。
717M%3ASア:04/10/19 19:08:57 ID:xPEvDZe7
どうでも良いが、
違法ワレズソフトに手を出す奴には教えたくねーわ。
どうでも良いが、
違法ワレズソフトに手を出す奴には教えたくねーわ。
どうでも良いが、
違法ワレズソフトに手を出す奴には教えたくねーわ。
どうでも良いが、
違法ワレズソフトに手を出す奴には教えたくねーわ。
718名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 19:38:20 ID:QAMHu393
>>717
それ流行ってるね。
719M%3AS%83A:04/10/19 21:50:27 ID:xPEvDZe7
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄〜""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                 nani    /,/      \|_,..-┘
万年フリータ。
課税対象へ。
日本経済新聞より
720m%3AS%83A:04/10/19 22:02:22 ID:xPEvDZe7
ひきこもり36歳男、父と寝たきり母を殺害…大阪

 19日午前11時30分ごろ、大阪府東大阪市中石切町、無職伊東健一容疑者(36)が、
「自宅で両親を殺した」と近くの交番に自首してきた。

 枚岡署員が健一容疑者宅に駆けつけたところ、1階6畳間の布団の中で、父満幸さん(66
)と母良子さん(61)が死んでいた。2人の首に絞められたような跡があったため、同署は健一
容疑者を殺人容疑で緊急逮捕した。

 健一容疑者は、以前から自宅に引きこもりがちだったといい、「自分にかい性がなく、家族
3人の将来が不安だった」と供述している。


 調べでは、満幸さんは下着姿、良子さんはパジャマ姿で、ともに布団がかぶせられていた。
健一容疑者は「18日の夕方、ネクタイで首を絞めた」と供述しており、同署は殺害状況や動機な
どについて、さらに詳しく調べている。

 健一容疑者は両親との3人暮らしで、高校中退後、定職に就いていなかった。良子さんは数
年前から寝たきり状態で、一家には、満幸さんの年金以外に収入はなかったという。
(読売
721名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 22:27:09 ID:DBn8sDMx
ま、こんな記事をコピペする奴は、やっぱり引きこもりという、
悪循環亜。
722名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 00:24:44 ID:s+idR60Q
おいこらハゲマカー共。 おまいらがバカにしているDQN上がりのブルーカラーの方が
よっぽど金持ってて社会性もあるってことに気づいたら、今すぐバイトでもいいから仕事しろよ。
723名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 00:47:19 ID:Tkncr9Rs
と、自分を戒める722
724名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 00:54:26 ID:s+idR60Q
オイオイ>>723よ、おまいと一緒にすんなよ。 (ノ∀`)オヤオヤ
725名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 02:25:56 ID:cKcfXZYv
         冫─'  〜  ̄´^-、
        /          丶
       /             ノ、
      /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
      |  丿           ミ
      | 彡 ____  ____  ミ/
      ゝ_//|丁稚 |⌒|    |ヽゞ
      |tゝ  \__/_  \__/ | |
      ヽノ    /\_/\   |ノ
       ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ   ヽ──'   / < デザインはMacのほうがいいよねぇ?
          \    ̄  /    \__________
          __人__  ̄___人__
      r;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;:(##)::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::}三 ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::;;;;;;;:::::::::::}ニ、  `rュ::::::::::::::::::::)
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::甘ー〈ノノ::ヽ:::::::::::::::l
   /::::::::::::::イ::::::::::o:::::::::::;;::::::::::ヽ::::::::::::ト::::::::/
726名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 02:35:37 ID:s+idR60Q
G5マク見ると、業務用の食器洗浄器を思い出すんだけどどうよ?
あと、CoolerMasterのCenturion5ってケースはカコイイと思う。
727名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 02:47:05 ID:4oz9vQOV
>>726
そういうセンスを持っているからこそWinを使えるんですね。
納得です。
728名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 02:57:02 ID:ibmXPBJQ
ハァ?ある程度現代建築とか現代美術の教養があればG5の傘立てより数段洗練されてると感じますが?

http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/cac-t05-uwa/cac-t05-uwa.htm

あ、おれは美大出だから高卒マカにデザインのセンスを求めるのはフェアじゃないな、悪い悪い。
729名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 03:18:56 ID:s+idR60Q
>>728
727はどうせググりもしないで脊髄反射レスしてるんだよ。 ハゲマカーってそういう人種。
730名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 04:06:11 ID:8yhlqbxj
CoolerMasterならTAC-T01のほうが好きだなぁオレは。
あの肉厚さがたまらん。あと良く冷えそうだし
731名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 07:13:50 ID:d8l6kbiZ
>>728
おおぉぉ  これ結構かっこええな
732名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 07:21:50 ID:cKcfXZYv
        /          丶
       /             ノ、
      /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
      |  丿           ミ
      | 彡 ____  ____  ミ/
      ゝ_//|丁稚 |⌒|    |ヽゞ
      |tゝ  \__/_  \__/ | |
      ヽノ    /\_/\   |ノ
       ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ   ヽ──'   / < デザインはMacのほうがいいよねぇ?
          \    ̄  /    \__________
          __人__  ̄___人__
      r;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;:(##)::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::}三 ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::;;;;;;;:::::::::::}ニ、  `rュ::::::::::::::::::::)
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::甘ー〈ノノ::ヽ:::::::::::::::l
   /::::::::::::::イ::::::::::o:::::::::::;;::::::::::ヽ::::::::::::ト::::::::/
733名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 07:54:43 ID:d8l6kbiZ
G5はあんまり好きくないな
734名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 08:03:33 ID:qLDvAW2p
外観はPCの方が選びホーダイだよねえ。 牛丼にもスタイリッシュにもなる。
マクは一種類しか選べないのがやだ。 中途半端なデザインでかっこ悪いし。
同じかっこ悪いにしても、ボンダイとかストロベリーとかあった頃がまだ良かったな。
735名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 08:05:26 ID:qLDvAW2p
216 :名無しサンプリング@48kHz [] :04/10/20 04:52:11 ID:/jzThhnb
http://mini-itx.com/store/?c=19
http://www.oliospec.com/seion/cubit3.html
( ゚д゚)ホスィ…
これでPenM機組みたいなぁ

DTM用自作PCスレに書いてあったんだけど、このケースカコイイと思うよ。
これにPenM組み込んだら、もはやiMacなんか目じゃないね。
736名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 08:41:03 ID:rl9kQsue
>>728
……質感良くわからんのもあるが、その写真はダサいと思った。
どうせならTAC-T01に一票。

>>735
それ俺も欲しい。

しかしどれもこれもG5と比べるべき物かどうか微妙
737名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 11:51:40 ID:j4hQQyky
>>728
べつにG5がどうとかは思わないけどそれのどこがかっこいいの?
DWHの比も滅茶苦茶だし単に表面のテクスチャでお茶を濁してるだけじゃん。
738名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 12:43:13 ID:p/r01lfY
>>728
数あるPCケースからそれを示して啖呵切るそのセンスが理解できん。
美大って何、縦横比がどうとか調和とか表象がどうとか言い出す訳?
どこにでもありそうな見た目、配色にしか見えんのだけど……。
美大にしか違いが分からんのなら一般人に売る商品として失敗じゃねーの。

いやお前が好きなのは別に構わんのだけどさ。理詰めで語れる類いの根拠もなく、他人を貶めようという精神が醜いと思うのよね。
739名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 12:53:21 ID:qLDvAW2p
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 10+α台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091034897/

漏前らがカコイイと思うケースを是非とも教えてください。
やっぱG5最高とか言わずにね。
740名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 13:45:04 ID:t3pnqZ+Y
ここのドザは、キモイよ
ハゲ連発してるやつはそうとうMac使ってた人間に怨みがあるんだな
才能のない自分自身のアイデンティティーを確認する為に
Macとそのユーザーを叩く姿は痛すぎる。
家庭環境での情の育ちに問題があったんだろうが、成人しているのであれば
自分でどうにかして欲しいものだ
741名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 13:54:32 ID:p/r01lfY
脈絡無いな。
キモい奴ってのはマシン関係なくキモい物だ。
742名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 17:32:16 ID:cKcfXZYv
  |tゝ  \__/_  \__/ | |
      ヽノ    /\_/\   |ノ
       ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ   ヽ──'   / < デザインはMacのほうがいいよねぇ?
          \    ̄  /    \__________
          __人__  ̄___人__
      r;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;:(##)::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::}三 ヽ::::::::::::::::::::::ヽ

  |tゝ  \__/_  \__/ | |
      ヽノ    /\_/\   |ノ
       ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ   ヽ──'   / < デザインはMacのほうがいいよねぇ?
          \    ̄  /    \__________
          __人__  ̄___人__
      r;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;:(##)::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::}三 ヽ::::::::::::::::::::::ヽ

  |tゝ  \__/_  \__/ | |
      ヽノ    /\_/\   |ノ
       ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ   ヽ──'   / < デザインはMacのほうがいいよねぇ?
          \    ̄  /    \__________
          __人__  ̄___人__
      r;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;:(##)::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::}三 ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
743名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 18:54:24 ID:d8l6kbiZ
俺、powerbookユーザーだけどこのスレのマック信者はキモいな、
なんでそんなに必死なん?
744名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 19:09:15 ID:cKcfXZYv
                 nani    /,/      \|_,..-┘
オ ナニ ィ も終わったんだけど、Cubaseのわからんところ各方面BBSへ質問するかな。。。。。。。。
               ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                 nani    /,/      \|_,..-┘
オ ナニ ィ も終わったんだけど、Cubaseのわからんところ各方面BBSへ質問するかな。。。。。。。。
               ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                 nani    /,/      \|_,..-┘
オ ナニ ィ も終わったんだけど、Cubaseのわからんところ各方面BBSへ質問するかな。。。。。。。。
               ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                 nani    /,/      \|_,..-┘
オ ナニ ィ も終わったんだけど、Cubaseのわからんところ各方面BBSへ質問するかな。。。。。。。。


13 :名無しサンプリング@48kHz :04/10/15 00:51:11 ID:Cqny22W8
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                 nani    /,/      \|_,..-┘
オ ナニ ィ も終わったんだけど、Cubaseのわからんところ各方面BBSへ質問するかな。。。。。。。。
               ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                 nani    /,/      \|_,..-┘
オ ナニ ィ も終わったんだけど、Cubaseのわからんところ各方面BBSへ質問するかな。。。。。。。。
745名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 21:50:07 ID:W0qkMQ1w
>>740
だからよー、 >ハゲ連発してるやつ ←これ書くのオマエだけだってハゲ。
746名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 22:00:24 ID:RvEe7apR
[3233656]Macへ乗り換え


http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=002090&MakerCD=9&Product=iBook+G4+1000%2F12%2E1+M9426J%2FA&CategoryCD=0029#3233656
↑について、このスレも時間経ってるし、書くのもどうかと思ったんですが、誤解を招かないよう一応・・・

>基本的に現在では大半のマックユーザーは業界の人と思っていいかと。
そんなことないです(^^;) それじゃAppleつぶれちゃう

>これらの専門ソフトは〜、プロ用なので当然高価。(10万円以上が大半です)
それはWindowsでも同じ。
ちゃんとパーソナル向けのナントカExpressや〜〜Elementsとか安いもので良いものもたくさんあります。付属のiLifeのデキもいいです。

>スペックアップもマック専用の周辺機器は少ないだけではなくて、価格も同規格windowsの5割増しはざらです。
今時Mac専用ってCPUかグラボぐらいなんじゃないかな?
古いMacを無理矢理スペックアップさせるのにはお金かかりますが、
iBookやiMacであんまりそうゆうことしないかと思います。買い換えにはMacは逆に下取りがいいんで有利かも。
周辺機器もMac対応と書いてないだけで使えるものはたくさんあります。Mac対応と書いてあるものもWindowsと両対応になってるものがほとんど。
添付のアプリケーションやメーカーがMacをサポートしたくないなど、いろんな理由からそうなってると思います。

>今のインターネット環境でMACというのは本当に不自由で〜
OS_X版のWindowsMediaPlayerやRealPlayer、QuickTime、これだけあれば困る事もそうないと思いますが・・・
Web閲覧でも設定さえちゃんとしてれば文字化けもほとんどありません。& Safariは速いですよ。

不便な点もありますが、それはその上の方々が仰っているような事です。

どうもMacでOS_9で止まってる評判をよく耳にしますが、OS_Xになってからの環境は激変してきています。
自分の周りでMacはなぁ〜・・・って言ってる人は大体OS_9までのことしかわかってみえないようです。

別にWindowsを否定していたり、Macが絶対いいといってる訳ではないので、その辺も誤解のないようにお願いします。
747名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 22:58:14 ID:Wg0HXnwZ
つうかどっちでもよくないっすか?
結局、自分の使ってる方を正当化したいだけでしょ、ここの住人は?
748名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 22:58:33 ID:cKcfXZYv
買い換えにはMacは逆に下取りがいいんで有利買い換えにはMacは逆に下取りがいいんで有利[買い換えにはMacは逆に下取りがいいんで有利買い換えにはMacは逆に下取りがいいんで有利
買い換えにはMacは逆に下取りがいいんで有利買い換えにはMacは逆に下取りがいいんで有利買い換えにはMacは逆に下取りがいいんで有利
買い換えにはMacは逆に下取りがいいんで有利買い換えにはMacは逆に下取りがいいんで有利買い換えにはMacは逆に下取りがいいんで有利
買い換えにはMacは逆に下取りがいいんで有利買い換えにはMacは逆に下取りがいいんで有利買い換えにはMacは逆に下取りがいいんで有利
買い換えにはMacは逆に下取りがいいんで有利買い換えにはMacは逆に下取りがいいんで有利買い換えにはMacは逆に下取りがいいんで有利
749名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 23:28:08 ID:Wg0HXnwZ
>>748
1、2年で売るならそれなりにいいけど3,4年もたったら大して高く売れないぞ。
750名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 23:41:47 ID:37zFnXWM
PB667/mem1GBが未だに10万で買い手がつくという相場具合には驚愕。
まあOS9需要があるうちだろうけどな
751名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 00:42:46 ID:PiMcyAyI
OS9は過去の話で、OSXがWin並に良くなったくらいで、満足しない僕。

これだったら別にマックでなくていいよ。
乗り換える意味のある人は、DP,FCP,LOGIに逝きたい人のみ
それ以外、何もメリットを感じません。
その、それ以外が大事なんだ。我々は。
使いたいプラグインやアプリがWinにしかない、
Emuのカードが使える
音楽に限らず、ツール、アプリが死ぬほど充実。
一台でもオールマイティーに、楽しめる
WMP10が使える。
大会社、中小企業も、Winが使えて当たり前。
話が速い!
などなど
今後64bit化XPに対応したサードパーティー製ドライバーの普及も加速度的に対応が速いのもWin。

やっぱりWin
752名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 00:47:01 ID:wRSlLqFh
ハァ?
753名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 00:50:27 ID:5c53bRNr
>>752
ハァ? て、 >751に俺はものすごく納得できたけど。
754名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 00:53:00 ID:9Cad4LHr
マカーは盲目ってことでしょ。
社会に出ろ!就職しろ!働け
755名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 01:53:09 ID:SA6M2N88
  /::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::}三 ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
  |tゝ  \__/_  \__/ | |
      ヽノ    /\_/\   |ノ
       ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ   ヽ──'   / <イカクサちぃ〜んポはMacのほうがいいよねぇ?
          \    ̄  /    \__________
          __人__  ̄___人__
      r;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;:(##)::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::}三 ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
  |tゝ  \__/_  \__/ | |
      ヽノ    /\_/\   |ノ
       ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ   ヽ──'   / <イカクサちぃ〜んポはMacのほうがいいよねぇ?
          \    ̄  /    \__________
          __人__  ̄___人__
      r;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;:(##)::::::::::::::::::::ヽ
756名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 01:56:40 ID:nZX3H9sd
740も741も正しいな。

キモいやつはキモい。
757名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 03:45:00 ID:SA6M2N88
ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
  |tゝ  \__/_  \__/ | |
      ヽノ    /\_/\   |ノ
       ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ   ヽ──'   / <イカクサちぃ〜んポはMacのほうがいいよねぇ?
ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
  |tゝ  \__/_  \__/ | |
      ヽノ    /\_/\   |ノ
       ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ   ヽ──'   / <イカクサちぃ〜んポはMacのほうがいいよねぇ?
758名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 04:25:27 ID:OLvtxh8/
マックって買い替えに有利っていうけど、
たとえば今の中古で10万だしたらどれくらいのマシン買えるの?
759名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 08:22:17 ID:Hg9m8TmG
ここのドザは、キモイよ
ハゲ連発してるやつはそうとうMac使ってた人間に怨みがあるんだな
才能のない自分自身のアイデンティティーを確認する為に
Macとそのユーザーを叩く姿は痛すぎる。
家庭環境での情の育ちに問題があったんだろうが、成人しているのであれば
自分でどうにかして欲しいものだ
760名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 08:40:39 ID:wRSlLqFh
>>751
>それ以外、何もメリットを感じません。
興味の対象狭いな。
>その、それ以外が大事なんだ。我々は。
あ、暴走した。
>プラグインやアプリがWinにしかない、
事足りてる人は無視?
>死ぬほど充実。
車輪の再生産し過ぎじゃね?
>WMP10が使える。
winしか対応せんフォーマットなんてイラネて
>大会社、中小企業も、Winが使えて当たり前。
必要ならmacも使えて当たり前。
>話が速い!
なんの話?
>今後64bit化XPに対応したサードパーティー製ドライバーの普及も加速度的に対応が速いのもWin。
フルスクラッチで開発し直しなのに何を世迷い言を?

同意点できる点は
>Emuのカードが使える
くらいか。
761名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 09:45:32 ID:upWkeaTw
必死だな。
あいまいに反論してどうするんだか。
妄想はやめなされ
762名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 11:07:28 ID:kiNv8fTr
プラグインやアプリが充実って点はアリだろう。
WMPはMCEやらPMCなど引っさげて薮から棒という感じで焦りが見えてるが、コケても誰も困らないしな。
なんか最近のMSは需要の掘り起こしに躍起になってるな。win行き渡って伸び悩んでんのかな?

まあAppleは低シェアだからできる事を提供していればいいのよ。
MSは肥大化して身動きが鈍ってていまいちつまらんしな。
シェア無くても旨味がある商売できてんだから、無闇に擁護せんでいいんじゃねーの。Logicの安さはその流れの利点だろ。

>>761
妄想だと断じるなら突っ込んであげないと無意味だよ。
あとどうしても先に必死って言った方が必死に見えるから、その煽り方は控えるべし。
763名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 00:37:24 ID:qHIArbls
やってるねー
お前ら音楽好きか?
嫌いか?
楽しんでるか?

たまには愛せよ、すげえ場面に出会った時に恥ずかしくなっちまうぞ、音楽やってるって言えなくなっちまうよ足とか震えるんだよマックだウィンだってどうでもよくなっちまうんだよ

だから愛しろよ、音楽って音で流れてくるあれじゃねえぞ
お前らが音楽はじめようと思ったときに感じたあれだぞ
764名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 00:40:42 ID:47w+XFtn
>>763
ロジ厨見苦しい。
酔って書き込むな。虫が。
765名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 03:14:22 ID:t2UxBvv2
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;      プロはみんなマックで曲を作っている
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
766名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 04:44:58 ID:fGlQBp16
ここのドザが勘違いしてるのはマカはWindowsを使えないと思ってる事だな。
今時Winなんて厨房でも使えるのに自慢されても萎えるだけ。
Winのほうが安くて速いのは知ってて、それでもこの業界で
みんなMacを使ってる意味を考えたことあるのかな?
頭が悪かったらこのシェアの差は理解に苦しむだろうな。
767名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 06:00:09 ID:m5v8DpsQ
>>766

うーんちょっと違うな

本当にWinが怖くて、近寄れない人が多いんだよ。
マックでさえトラぶったら、自分でお手上げで、詳しい奴に助けてもらわないと、ダメなくらいのパソ音痴がほとんどやんけ。
なんていうか??車で言うとヤナセでメルセデスケアがつかないと、絶対買わないようなタイプが多いんだよ。
車音痴なのに、外車買うみたいなね。
まあ所詮コンピューターでレストアしてでも価値がある高級品なんて無いがね。
絶対ジャガーやマセラッティには、何かあると怖いから乗れないんだよ。 おたくらマカーは
768名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 10:12:04 ID:S6RkQSrR
>>766
だから、妄想はいらねぇんだよ。馬蚊
769名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 12:32:04 ID:fpB25DWO
>>766
>それでもこの業界で
>みんなMacを使ってる意味を考えたことあるのかな?

その意味説明してみ
TDMの話なら、何周もしてるからイイヨ
それとLogicはプロでも糞プロ向けも承知の事実。(使ってる奴は多いが現場じゃ、あまりいい顔されない)
DPならマジプロ多い。

というか革新的な進歩なんてしていない
時代が、何年も前から止まってるだけじゃない?マク神話ってのは
説明不要。
770名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 21:18:26 ID:U5f+I6UZ
>DPならマジプロ多い。

多かった、じゃなくて?
漏れの周り次々ヌエに変えてるけど。
CM界隈多いから偏りあるかも知れないけどな。
771名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 21:21:49 ID:eZg77bNN
多分LogicとDPを比べてるだけだと思う。
Logicがクソプロ向けでDPがマジプロ向けってことさ。
772名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 22:02:42 ID:COwqfsd1
アメ車好きとヒッキ−ネットゲーマーを同列にするのかよ。すげーな。

パソ音痴は音楽作る上であまり恥ではないから気にするな。

安定した環境は金出せば手に入ります。
773名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 22:22:41 ID:47w+XFtn
>>770
CMや劇伴で活躍してる人はほとんどwinヌエに変えてるね。たいていおpだし
大きな仕事扱うポスプロがヌエメインになってるから必然的に導入ってわけ。
774名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 22:36:07 ID:Kmbr0ZNB
>>767 winの方がPCとして操作が難しいの?マックは楽なのか?
775名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 23:23:10 ID:5Dl2hXg9
最近DPからSXに移りますた
20万足らずのPCがこんなにパワフルとは_| ̄|○
ただし仕事でスタジオ行く時は、winのノーパソもってないから、
PowerBook&DPで逝きますけど(^^;
776名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 00:20:02 ID:+e0IToZj
>>775
ドングルも一緒に持って移動する必要あるけど、
SXは両方にインスコ可能だからPBに入れてみるなんてのはどう?
DP4よりは軽いと思うけど。
777775:04/10/23 00:44:34 ID:/9ePbZrt
>>776
出来ればそうしたいんだけど、スタジオ用の機材はスタジオに置きっぱなしに
したり、機材車(といっても1Boxだけど)に載せっぱなしになる事が多くて
ドングル忘れたり無くしたりしそうで(^^;
来年あたりSLをスタジオ専用に買おうかなとも思ってまつ
スタジオはツールスあるから、そんなにパワフルじゃなくても大丈夫だし。
微妙に話題がスレ違いになってきたかな、ごめんなさい
778名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 09:36:47 ID:Y7EuSIFL
かつて厨と思ってたCubaseだが、今使ってる。実はな
根っからPT使いなんで、割合速く慣れた。
うちは、9652+A16Ultraだけど、めっさ音イイ
オプテロンは、まだ持ってないが、SX3にうpする予定。
779名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 09:59:17 ID:EW6JCIgw
>>772

んなもん、マックのデザインが普遍的にカッコいいなら価値はあるだろうが、
過去のを、今見ると間抜けなデザイン
アップルのデザインは飽きられる為のデザインという
あとさ、
クルマのデザインには、魅力は感じるが最近のG5以降のMacはグっと来ない。
これがカッコイイと思ってる人は、よほどセンスが無いと思う。
ベンツのCLSは、カッコいいと思うけどさ。


コンピューターには、完璧な安定なんて言葉はない。
むしろ、MacOSは不安定な部類だ。
OSXは、マルチタクスで、やっとXP並になったってとこでしょ。
自社ブラウザー、システムでさえ文字化けを、直す設定を、わざわざやらされるOSってのも、パソ音痴にやさしくないと俺は思うんだ。
UFT-8なんてポピュラーなはずなのに、OSXのUFT-8はネイティブUNIXと異なり、少し拡張してるだけに性質が悪いとも思います。
それと確かに固まりにくくなったが、止まるのではなく、永遠に考えこんで終了せざるえない場面は多いな。
あとは、アプリ側のバグフィックスってとこだろう。
昔に比べマシにはなったとは思うが、鉄のような安定性には、まだまだ



780名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 14:13:30 ID:qdz9EIpM
>779

意味わかりません。誰か通訳して。
781名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 14:25:30 ID:/2Vj/CKf
>>780
自分の知っている言葉をただ単に並べただけだと思われ。
しかし機械翻訳よりも意味不明な日本語を書ける精神状態ってのは
ある意味尊敬できるな。
782名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 15:20:04 ID:qYd5/V9r
いやぁ大体わからんでもないがな。

>コンピューターには、完璧な安定なんて言葉はない。

なんて客が言っちゃあしめえよ。
あと、文体は統一したほうがいいと思います。
783名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 18:09:03 ID:XwBgYK0R
>>782
G5の筐体デザインが醜いと、文字化け、固まらず考え込んじゃうは、あってると思うよ。
レスしてる人のほうが理解出来ないのかな?
G5を使った事無いって感じかね→>>781>>780
784名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 18:27:06 ID:MkT1Bkln
>>783
日本語がおかしいことのほうが気になるのだと思われ。

ちなみに私はG5ですが、よほどでないと考えこんで終了せざるを得ない
なんて状態にはなりません。普通に正規のアプリだけしか入れないからかも。
文字化けはどうでしょうか。気になったことはありませんが、アップルは実は
国際標準にはあっていてマイクロソフトのほうが勝手にいろんな規格使うもの
だから困ったことになっていると聞いたことがあります。シェアの大きい
ものの勝ちということでしょうか。
785名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 18:55:07 ID:UTUaL8ep
MSやIEは昔から独自拡張好きだからね。 ネスネで表示できないページは、
本来それが正しい形なのだけど、表示できない方がおかしい、みたいな話になっちゃったし。
786名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 18:55:11 ID:OlZ8dEFL
>>784
何も知らないんですね
UFT-8は本来UNIXだけどApple独自に手が加えられてます。
UNIXとのやりとりでも、文字化けを起こすこともあります。OSX
まじで、貴方は、ヘビーユーザーさんじゃないようだね
俺は、OSXになって昔ほど不安定だとは、思わないけどね。
787名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 19:00:15 ID:UTUaL8ep
OSXとOS9以前を比較しちゃ可愛そうだ。 XPとWin3.1を比較するくらいのもんだぞ。
でも俺はOSXよりXPの方が安定していて使いやすいと思う。 お前らも煽るなら両方使えよ?
788名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 19:08:33 ID:CPd9Bd3Z
新幹線脱線かよ、大丈夫か新潟

とりあえずOS9に比べて文字化けに対処できない局面ってのが無くなったのは助かる。
馬鹿なマカはShift-JIS使わずrtfやりとりしようとして豆腐送りつけて問題起こすのが困るな。低シェア製品使うなら使う側が配慮しろって思う。
マックで文字化けに文句言ってる奴はそいつの自己責任。
Win使ってる奴に文句言われても仕方ない話だ。

OS Xの安定性はwin2000並みにマシになってるでしょう。高負荷時の耐久性では超えてるかもしらんな。まあwinで仕事用にしっかりシステム組んだら高負荷になること自体が少ないけど。

アクセス権の修復がしばしば必要になるのは勘弁。ダウンロードしてきたZip解凍した時とかにZipの設定によってはオーナー情報が変になって消せなくなったりすんのな。アレワケワカンネ
789名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 19:11:28 ID:UTUaL8ep
FTPのオーナーのアトリビュートがそのまま残ってるんじゃないのか?
OSXも土台はUNIXだろうし、ファイルシステムの互換性が多少はあるんでしょ。
790名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 19:12:05 ID:UTUaL8ep
だろうし、じゃなくて、だし
791名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 19:13:15 ID:CPd9Bd3Z
昨日マクロメディアのカンファレンス行ったんだけど、とりあえずプレゼンにはXPは向いてないと思った。安定性とは別の話だけど。
定期的に「新しいネットワークを発見しました」とかフキダシで表示されて苦笑買ってんのw あとトラブってディスプレイサイズ変更すんのに無茶苦茶手間取ったり。
OS Xでプレゼンやってた奴らが大成功だったのと比較するとちょっとだけ物悲しくなったよ。

適材適所
792名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 19:18:52 ID:CPd9Bd3Z
>>789
DLしたのはSafariでだよ。
圧縮した奴がそういう属性付けててこっちでも際限されたって事であれば仕様かな。しかしこっちの管理者パス打っても消せない場面もある。
少なくともこの辺、「初心者に使いやすいMac」では無くなってるねぇ。
ディスクユーティリティで直す方法用意してるってあたり、Appleも悩んでるんだろうな。初心者に判りにくいからって隠せば属性管理してる奴らに不便になるし。
まあ「初心者が意識せず」「詳しい奴はあっさり設定できる」の共存ができてない事例として。

少なくともwinじゃこの辺はすっぱり切り分けられてて初心者向きだね。
サーバーにアクセスする時くらいしか意識せずに済む。
793名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 19:18:59 ID:UTUaL8ep
そりゃお前のPCの設定が悪いんでないの?
794名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 19:23:02 ID:UTUaL8ep
あ、>>791へのレスな。 吹き出しは出ないようにできるぞ。
あと、ディスプレイサイズなんて外部モニタを頻繁に付け替えしない限り変わらないだろ。 
万が一、その場で治すことになっても、デスクトップ→プロパティ→設定ですぐ治せる。
要は単にXPに慣れてないってこったな。 プレゼンする前に慣れておけよ。
795名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 19:36:32 ID:MkT1Bkln
お前らほんとに音楽やってんのかよ
796名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 19:43:45 ID:UTUaL8ep
オマエモナー(古っ
797名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 20:19:08 ID:d3IHY/lg
>>791
よく分かるよ。
プレゼンやる社員の中でMacユーザーは俺1人なんだけど
XPユーザーが動画動かなかったとか、動いたけど音声でなかったとか大騒ぎしてるの見ると
何やってるんだといつも眺めてる
やっぱ使い勝手いいのはMacかな?!
798名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 20:22:35 ID:/+7xj1pZ
どっちでもいいじゃん
なにをムキになってるの?
799Blazan ◆G2wckTGxAo :04/10/23 20:27:26 ID:Bevjwp2G
使いこなしたやつが勝ち
800名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 20:36:43 ID:CPd9Bd3Z
>>793,794
あ、いや俺は聴衆参加>カンファレンス
言葉足らず失礼

ていうかトラブってたのは全員winだったってだけの話ね。
もちろんwinでトラブらなかった人もいるはず。
でもトラブった奴ら5人ほどの対処は揃いも揃って手際悪かったわ。
Macだと右上のディスプレイアイコンから選び直すだけじゃんとか思った次第
801名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 20:51:38 ID:d3IHY/lg
まあ、Excelでのプリントの不具合やWordの図の挿入で画像が吹っ飛ぶとかを
ユーザー側の不手際と言い張るMSとAppleのiTunesの使い勝手の良さを比べたら
ん〜、、、!!! 何となく分かる話だけどね。
802名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 20:51:43 ID:8OyqSz46
>I ran a quick comparison test between Logic 5.5 on my Windows machine and Logic 7 on the iMac.
>I whipped up a quick sequence using four S2's and various inserts, and duplicated it on both computers:

>AMD 2400+ 2.0 Ghz
>1.25 gig ram

>CPU usage hovered between 40-55%

>On the iMac with only 256 meg of ram (waiting for more from Crucial), CPU was about 25%.


iMac G5 = AMD 4800+
803名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 21:08:37 ID:CPd9Bd3Z
バージョン違いすぎるな。正当な比較ではあるまい。

その差が本当だったとしても、NI物ではMacが弱いみたいな事実もあったりする訳で。
804名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 21:11:33 ID:mdqJA7se
>>802
頭おかしいのか?ちゃんと病院行けよ?
805名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 21:13:32 ID:dl5+psdb
803 804
THRUしろよ。慌ててんじゃねーよ。
806名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 21:24:37 ID:mFT9ekZN
実際のところ新iMacでどれくらいプラグイン走りますでしょうか?
ベンチの結果とかじゃなく実数ではしらせた結果がわかるかたいますか?

自分はポンコツマックからパワー求めてWin+CuebaseSLに移ったものの、
midiレコーディングすらまともに出来ないトラブルに見舞われWin環境に嫌気がさしてきました。
パワーマックは価格と性能のバランスで自分にはまだ割高感があるので、
iMacでそこそこいけるなら高性能パワーマックがでるまで行ってみるのもいいかなと思い始めてます。
807名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 21:30:20 ID:UT7xnI4p
お邪魔します。

【PRO】Logic_ver30 【Express】の322です。
DAWの音質比較をしてみようかと思っております。

話の経緯はこの辺を・・・
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1097764231/322-345

スペース確保できたらサイト作る予定です。
てかどこかオススメありませんか。
808デフォでさえ文字化けするOS好きですか?:04/10/23 23:13:32 ID:8p7YJ+FJ
809名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 00:27:14 ID:O5FK8FfC
>>806
君は何使っても使いこなせないだろうからMACで十分。
パワーマックとやらが出るまで待ってを買いなさい。
810名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 01:18:46 ID:HCSSvM/O
おーい
まだマックなんかに拘ってんのか?オジンがよー
ダセ!!つーか死ねってとこだ。

ここじゃなく普通に、一般的に使ってる人は罪がないからマックでも、まあ許してやる。
ここに居る変な37歳は、間違った信者として恥の部分しか発信できないからさ。
ただでさえダサいマカーが更に輪をかけて...................
811名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 01:31:47 ID:tRE5y8dy
このスレは日本語が苦手な方が多いんですね
812名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 08:08:24 ID:3Yv/UUu7
>>810
ハゲ37歳 → 変な37歳
変えたんですか?
これのせい↓?

ここのドザは、キモイよ
ハゲ連発してるやつはそうとうMac使ってた人間に怨みがあるんだな
才能のない自分自身のアイデンティティーを確認する為に
Macとそのユーザーを叩く姿は痛すぎる。
家庭環境での情の育ちに問題があったんだろうが、成人しているのであれば
自分でどうにかして欲しいものだ

がんばってね。。。w
813名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 09:04:22 ID:+TYdTlEt
日本語が苦手な方でもコピペなら大丈夫ですね
814名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 09:50:48 ID:h4Zy3ZSe
>>797,800-801
何が、よくわかるよ、だよ。 PCトラブルすら回避できない
ヘボ素人のプレゼンを具間見たくらいでMacが優れてるとか言い切るんじゃねえよ。
何か、お前らはDQN珍走カーを見たくらいで、車は全部ダメって批判しちゃうクチかい?
そんな程度でWin批判してんじゃねえよ、素人が。 つーか、失態晒してる連中もさ、

動画不具合=AVIかWMVならWMPのバージョン それ以外はCODECを確認
音声不具合=ケーブルの接続見直し サウンドデバイスの選択を確認

これぐらい鼻ほじりながら対処しろよ、ダセェボンクラどもめ。
マカーにつまんねー揚げ足取られるなよな、まったくよー

どうせExcelやWordを使うにしてもショートカットキーすら使わず、
マウスぽちぽちでノロノロ作業してるようなボンクラばかりなんだろうな。
タイムイズマネーな時代にスピーディな作業すら出来ないノロマはリストラしてしまえ。

ま、そういう、アビバにでも通わないといけないくらい素人な奴やボンクラやジジイは、
MacどころかPC自体使うなって言いたいね。 紙と鉛筆と携帯で十分。
815名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 09:53:27 ID:u4LcQi0J
すでに「日本語」 or 「独特」とか言ってる人が、ハゲに認定されました。
ダサい新マクも買えない人が何を言っても、勝てません。
37歳ハゲである限り負け組ですからね。

ちなみに私はマク5台持ってます。
自分で負け組を認めてます。
はやく、Winがほすいです。
816名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 09:55:38 ID:h4Zy3ZSe
マク5台も持てる財力があるのにPCは持ってないのか。 変わってるねえ。
817名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 09:58:04 ID:hcNjYOFd
>>812
おいおい!実世界で対面してもないのに、決め付け過ぎ
そんな根拠のないことを言うキミも、おそらくハゲと同じレベルにされるぞ。
ここは、長文レスすると負け組だそうで、3行レスで止めとくよ。
818名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 10:02:02 ID:CYggsH9I
>>814
>具間見た

日本語難しいだろうけど、ガンバレ!
早くmac買えるようになるといいですよね。
819名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 10:03:18 ID:pSeTeH72
LC475とか、SE30とか、Ucx とか、 PPC7200とか
だったら、何台でももてるわさ。
820名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 10:06:20 ID:SH0EmWCH
ぼくはマクG4 1.25G&G5 2G Dualの2台、最速含めウィソ3台持ってます。
ワタシは、ロジカーではありません。
DPイイですよ。
まともに使うときは、いまやWinでNuendoです。これ普通
821名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 10:10:55 ID:h4Zy3ZSe
>>818
おだまり、ハゲ公。 これでいいか?>「垣間見た」
あとマクはもうイラネ。 この前G4Dual売ったし。
822名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 10:21:27 ID:u4LcQi0J
朝からハゲよおーーーー 
日曜午前から必死だに。

37歳もなって、一生、日曜日にデートも出来ないんだろうな。 っと
2ちゃんで、ロジックマンセーな奴は、彼女もいない人が多いのが定番っすね。カワイソ
PBでナンパできると、本気で妄想出来るくらいだから、オメデテーよ。
現実の世界で、何も出来ない事を、しっかり受け止めようねw。
ネットから飛び出せない&金が無いじゃ、色と華やかな世界とは無縁でしょ。
823名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 10:30:40 ID:h4Zy3ZSe
↑おいおい、俺も人のことは言えないが、そんな釣りじゃ簡単に揚げ足取られるぞ…w
824名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 10:35:42 ID:a8ZRcZoE




2ちゃんで、ロジックマンセーな奴は、彼女もいない人が多いのが定番っすね。カワイソ










     <* `∀>    /  
     /⌒   )    /
      < く\ \     
     \( ヨ 、 ★   ─  ビンボーだからしゃ−ないな hage
       / //        
     / / ./    \
     (  ̄)  ̄)

825名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 10:51:32 ID:h4Zy3ZSe
>>820
G4マクDual+DP→物理MIDI接続→適当なPC+Win+Nue2(SX2)→ソフトシンセ

ファイル管理メンドクセ&爆音PC2台もイラネ('A`)

静音おpマシンを導入、ちょっと苦戦してDPからNue2(SX2)一本に乗り換える

マクG4売却し、売ったお金でソフトシンセ購入 適当なPCは雑用マシンに転化

快適!超快適! 見事に素敵に野望達成

結局こういう流れの人多くない? 俺もなんだけださ。 等と遅レスしてみる。
826名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 11:20:57 ID:tRE5y8dy
>>814
>ヘボ素人のプレゼンを具間見たくらいで
macromediaのカンファレンスって素人が立てる場所ではないだろ

>>825
集約するにはパワーあるop+Nueが一番だと思うよ。
でもスタインの操作性は未だに馴染めない、って人も多いしね。

どうせ三年後には陳腐化してるのが常なDAW
現状で良いのも人それぞれって言いたい所だがとりあえず対決スレなのでApple値下げしろハゲと言っておく
信者が買い控えたらもうちょい下がるんじゃないかと思うんだが
827名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 11:25:47 ID:fuwjHd3E
>>814
まあ、そう怒るなよ。>>797の職場のレベルがよくわかるエピソードじゃん。
828名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 11:34:38 ID:h4Zy3ZSe
>>826
いくらマクロメディア社員でも、自分のPCやOSの概要もわかっておらず、
操作もおぼつかず、その場のトラブルすら解決できないようじゃ、素人と同じだよ。
クラッシュの原因を車のせいにするF1パイロットみたいなもんだな。

>>827
797はいつも調子のいいことばかり言ってる広告代理店社員と見た。
829名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 12:29:34 ID:T3xCxo5o




2ちゃんで、ロジックマンセーな奴は、彼女もいない人が多いのが定番っすね。カワイソ










     <* `∀>    /  
     /⌒   )    /
      < く\ \     
     \( ヨ 、 ★   ─  ビンボー37才hageはコレに言い返せないノカー
       / //       彼女いないからしゃ〜ないわ。 
     / / ./    \
     (  ̄)  ̄)
830名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 12:45:56 ID:h4Zy3ZSe
↑こういうコピペしか出来ないやつの方が気の毒だ。
脳が震度6で揺れまくってキチガってるんだろうな。
831名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 13:12:09 ID:3oKOHoqy
832名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 13:24:55 ID:EUsUD3AA
833名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 13:31:13 ID:1iesaEta
SLRため息出まつ ハァハァ
834名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 13:47:46 ID:1b9oRfJj
         n    人     人     n
       (ヨ )  (_ )   (_ )   ( E)
       / |  (__)   (__)   | ヽ   ウンコー!
       \人/( ・∀・)∩(・∀・ )ヽ/  人
   _n    (_ )u    ( ⌒)   uu)∩_  (_ )
  ( l   (__)    ./,. 人     i ,,E)__)
   \ \ (・∀・ )   / /_)   ./ .ノ( ・∀・ )    n
    ヽ___ ̄ ̄  )   / /____) ,/ ./ ̄    \    ( E)
    / ̄| .  人 / / ・∀・)  / フ 人  ./ヽ ヽ_//
    |  |. (__)       /   (__)   \_///  
    |  |. (__)\  人 ヽ    (__)    / /人 
  ,―    \( ・∀・)  (__)    ∩ ・∀・)∩  ./   .(__)  
 | ___)   |  ノ   (__)    〉    _ノ  / ∩(__)  
 | ___)   |)_)  (,,・∀・)   ノ ノ  ノ   / .| ( ・∀・)_ 
 | ___)   |      ( O┬O   .し´(_)  .// |    ヽ/ 
 ヽ__)_/    ◎-ヽJ┴◎         " ̄ ̄ ̄ ̄"∪ 
835名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 13:55:12 ID:HBqqiE6+
              , - ,,
            /::::::::::\
            (^l:,-'`:、::::::)
        ,_____/i~  、ヽ_/
     r'"ヽ   t、 t ィ__l.7  フン
    / 、、i    ヽ_ゝ‐'、  iMac+LogicProだってさ
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  ビンボー丸出しじゃん
    |⌒`'、__ / /   /r  |  うははははは.....
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
   /      _,, -|
836名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 14:18:28 ID:+TYdTlEt
>>835
しってる?金持ちは性格が悪くて、貧乏人は性格がいい
っていうのは、先入観なのを。
実は、貧乏人は「ねたみ」「ひがみ」で
性格がゆがむんだよね。
だからみんな貧乏人になりたくなくて、働くんだよ。
って、働けないんだよね。
837名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 15:18:53 ID:3Yv/UUu7
こんどは、ハゲ連発ですか!!??
これ↓が気にさわったんですね。
       あんまりムキになると体に悪いですよwww

>ハゲ37歳 → 変な37歳
>変えたんですか?
>これのせい↓?

>ここのドザは、キモイよ
>ハゲ連発してるやつはそうとうMac使ってた人間に怨みがあるんだな
>才能のない自分自身のアイデンティティーを確認する為に
>Macとそのユーザーを叩く姿は痛すぎる。
>家庭環境での情の育ちに問題があったんだろうが、成人しているのであれば
>自分でどうにかして欲しいものだ

>がんばってね。。。w
838名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 15:20:51 ID:FcFC79Rx
singersongwriter
839名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 23:30:33 ID:tRE5y8dy
スピノザって奴が人間のねたみは逃れ用のない根深い感情だって言ってたよ
840名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 23:31:47 ID:+cQUHO+i
ウソつけ!!
841mas:04/10/24 23:41:13 ID:Y4TPGqLV
わーいわーい、、、わーい、、、、、




、、、、
842名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 00:40:44 ID:3jFAsh+s
>>840
うそじゃないよエチカの三章に書いてるよ
うそじゃないんだよグスン
843名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 01:39:14 ID:AS3RqyfW
俺がちょっと、いいもの沢山もってるからって、脳内とかいって煽る人いますね。
悔しかったら、スタジオ半径15分内の、ちょいと小洒落た部屋に住んでみろや。








といいたくなるスレで、ちょこっと遊びに来ました。
しかし、妬みの塊だな。ここの変な37歳(糞)は!
どんなクセー生活してるのかね。
844mas:04/10/25 01:45:02 ID:zU/bTgf8
            /::::::::::\
            (^l:,-'`:、::::::)
        ,_____/i〜  、ヽ_/
     r'"ヽ   t、 t ィ__l.7  フン
    / 、、i    ヽ_ゝ‐'、  iMac+dpだってさ
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 最先端丸出しじゃん
    |⌒`'、__ / /   /r  |  うははははは.....
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
   /      _,, -|
845名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 02:00:51 ID:YpZg/RMQ
>>837が、「ぼくがハゲです」と自動的に言い回ってます。
846名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 07:24:53 ID:COPfCL2P
おっと、俺のIDがCOPだ。 お前らキチガイ罪で全員逮捕しますよ。
847名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 09:06:33 ID:FnpoFED/
G5だ!おpだ!
いいなー威勢がよくってさ。。。

俺なんか、最近買って一番うれしかったのは
SansAmpのGT2でつ・・・・
848名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 14:03:01 ID:3jFAsh+s
俺はNordElectro
音やDAWやPC/Mac云々の前にプレイヤーでありたい

そろそろG5でも買わなきゃだけど、ときめきとかは全く無いんだよな。
スタインがLogic並みの値下げやらプラグインセット売りやらかさないか見守る方向で、PowerCoreでも買ってごまかしとくかな
849名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 18:31:36 ID:COPfCL2P
おい、マカー共。 朗報だぞ。

DAW一番音質がいいのはなにか語ってみれ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1087520568/257-

ここ見れ。 Logicの音質が悪い、っていう風説が覆された。 胸を張ってもいいぞ。
でも、だからといってマクが素晴らしいこととはちょっと違うから、そこは勘違いするなよ?
LogicはLogic、マクはマクだ。 わかるな? 以上、ドザでSX2なマカー嫌いからの報告ですた。
850名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 19:15:05 ID:3jFAsh+s
だから焦るなって
マクで吐き出したファイルとの比較はまだ無いでしょうが
851名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 19:39:00 ID:zU/bTgf8
WIN使用者で
音が曇るという事は定説。
852名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 19:43:50 ID:/ThVzQmQ
ココ見てたら最近Winのほうが、遥かに勝ち組みたいですね。
ハゲって人がダサそうなんでiMacを選ぶとダサそうです。

よっこら乗換えよっと
853名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 20:03:08 ID:QUQtTlNN
LogicPro7バージョンアップの案内キター!!
854名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 22:49:38 ID:3V1rBfba
>>852
この自演はカッコワルすぎw
855名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 22:59:23 ID:3WjBHgqL
悲惨だよなドザ
856名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 23:20:21 ID:mjfM3lMy
しかし必死だな馬蚊
857名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 23:35:54 ID:WAv0nPqC
マカは全然余裕でございますがなイイダロー
ドザこっちくんなヨ。割れ集めがんばれヨ。
858名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 23:46:20 ID:jjV9EO+g
いやいやmac=>winにした。
op dualを買うまで部品のひとつひとつを調べ上げてゆくのが
心底うっとうしかった。
winの世界はいい意味でも悪い意味でも広すぎ、深すぎ。
でもDOS/V magazineなど読むにつけ、昔RCカーを改造するために
部品を選ぶのを楽しんでいた自分を思い出し、
あまりにも深いwinの世界を面白がり始めていることに気づいた。
macにはこういうのは無かったな
winの世界は、プラモデルやRCカーのような面白さがあり、
そこに男が惹かれるという部分もあるのだと、やっとわかった。

さてどうやって爆音と爆熱を封じようかな
工夫を考えるのおもしれいや
859名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 00:32:40 ID:TXzIP0Uc
イタタタタ
860名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 00:54:22 ID:Im5ac7cQ
否定するだけのレス+age=池沼
861名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 01:48:59 ID:uM2+3SpA

違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
862名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 02:04:46 ID:op3K2DDM
いやーWinに乗りかえて正解だ。
Macだけだと、井の中の蛙と馬鹿にされるところだった。
これで安心して、音楽が出来ます。
マクオンリーを、余裕で見下げられる立場になれたよ。

よっこらセックス。
863名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 02:14:42 ID:TXzIP0Uc
とんでもねぇっ!あたしゃ神さまだよっ
864名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 02:20:39 ID:uM2+3SpA
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
違法ソフト使用者にはなにもおしえたくねーわ。
865名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 02:28:53 ID:HnBgFTQC
ID:uM2+3SpA ←このコピペ厨はマカだよな?

こういうのでマカに余裕が無いのがわかるよね。
これからもMACオンリーで頑張ってくれ。
866名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 02:43:08 ID:7LcLHjaI
このごろ「マックつまんねえしカスだから、ゴミ箱にポイでOK」と思う人は、本当にまともです。神神神
867名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 02:46:02 ID:TXzIP0Uc
おまえはういんがおもしろいわけか
868名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 02:53:45 ID:rrR+o7n0

>>867
誰へのレスか知らないが、Macに比べりゃ面白い。
Macより、幅が広い、遊べる、オールマイティー。共通言語ですよ。
いわゆるプレステだよWinは。
Webデザインするにも、Winで動作チェックしないとやっていけないからな。
それでないと、見てもらえない。商売にもならない。
マクは、パソ音痴で、使うソフトもごく少数で操作法も分からない、子供か女々しい奴が使えばいいのかな。
今後、益々孤島にとりのこされます。
それに気づかないハゲラーは、取り残されるね。確実に!

文句あんなら、レスくれたまえ
869名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 02:56:13 ID:TXzIP0Uc
たしかにnyやmxやエロゲーはおもしろそうだ
認める。
870名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 02:58:53 ID:TXzIP0Uc
ようは末端媒体ってことだな、ういん
871Blazan ◆G2wckTGxAo :04/10/26 03:28:36 ID:45LGTMu6
もはやドラえもんに近い。
872名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 04:59:37 ID:yWMZEU7n
>>869
そんなのWin入門者が思うことでしょ。
もっと深いところが面白い。

音楽用だったら、もはや
しっかりしてる。
産婦も編集、音質共にいいぞ
もう数年前でさえ、192Kも999トラック対応だったからな
ステインは、とっつきやすいミーハー向けDAW
873Blazan ◆G2wckTGxAo :04/10/26 05:31:30 ID:45LGTMu6
まっく=のび太
ういん=ドラ

のび太「たすけて〜ドラえも〜ん!!僕一人じゃDAWの処理なんて
    できないよ〜。何か道具だして〜。」
ドラ 「しょうがないな〜。君はいつも重くてエラーだして止まってばかりだ。」

ドラえもんがポケットをあさる。   ごそごそ、、、

チャチャチャチャン!!

ドラ 「  お  ぷ  て  ろ  ん  マ  シ  ン!  ! 」

しかしドラえもんの手には何も無い。

のび太「あれ?ドラえもん、何も無いみたいだけど、、?」
ドラ 「のび太くん、実は僕はオプテロンデュアル搭載マシンなんだ。
   重いプラグインやソフトサンプラーの処理を僕に任せるんだ。」

のび太「うわ〜すご〜い!!軽く僕の2倍はスピードがあるね!!
    安定性もバッツグンだ!!」

のび太がフリーズ。

ドラ 「もう、何やっても駄目なんだから。」

のび太再起動

ドラ 「今回の曲はトラック数も多いしのび太くんには無理みたいだから
    僕が全部やるよ」

数時間後、作業終了
874名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 07:40:25 ID:dCrwATUS
どっちでもいいけどみんな良い曲作ろうね、
機材は進化してるけど音楽的には進化してないってのはダサいじゃん
875名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 08:05:36 ID:eNl+28Z/
余裕ねえのはマカだろ。 ドザはその程度じゃ全くビクつかないんだよ。
Logicの音質が悪いって話が風説だった、と言った瞬間にこれかよ。 ダセェ。
やっぱりお前らは馬鹿だな。 マクが無いと何も言えないヘタレのくせによぉ。

>>865
そいつはDTM板のあちこちに糞コピペしてるキチガイだよ。
コテ使わないからNGワード登録もめんどくせーし。 なんとかアク禁にしてもらえねーかな。
876名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 08:18:53 ID:xK54TplK
自作PCに興ずるのも良いけど
俺のまわりでオタク系のやつが創った音は、まったく大衆受けしないんだよな
俺も何度かそんな奴らにオファーしたこともあるけどね
ここいらは映像の世界と違う所だよな
ここに来ている人たちが世界に発信できる音世界を創造できるはずがない
お前らの情の世界は、汚すぎる。
877名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 08:23:34 ID:gKgn9nMH
マカー逃げの三種の神器

1、PTはMAC。
2、おまえら曲作ってんの?
3、コピペ。

>>873
ちょっとおもしろい、けど効果音がテキトー過ぎ。
878名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 08:46:15 ID:eNl+28Z/
>>873
Intelの世界でのVIAはいつもののび太。
しかし、AMDの世界では、まるで劇場版ドラえもんののび太みたいに逞しいVIAが素敵だ。
俺はもう、VIAってだけで差別しないよ。 つーことで。

Intel=ジャイアン
MS=スネオ
AMD=ドラえもん
VIA=のび太
IBM=しずか
アポー=出来杉
879名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 08:54:25 ID:dCrwATUS
このスレに常駐してる人で音楽関連の仕事で食っていけてる人ってホントにいるのか?
880名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 08:56:25 ID:eNl+28Z/
ぶっちゃけいないだろ。 俺もお前も同じだが。
881名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 09:01:48 ID:eNl+28Z/
もうちょっと説明口調で語ると、
ここはマク最高以外の言葉を言えないキチガイマカー複数人を「37歳ハゲ」という一人の仮想敵とみなし、
それを執拗に攻撃する「マクも買えない貧乏牛丼PCユーザーのエロゲオタなドザ」という、
一人の仮想敵同士が抗争しあう妄想スレなのです。 つまりリアルな人格は存在しない。
全部嘘。 マトリックスみたいなもん。 >>1の文章を見ればわかるでしょ。
ちなみに、37歳ハゲはジョブズ似、エロゲオタはゲイツ似と思って常駐すると面白い。
882名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 09:03:04 ID:eNl+28Z/
と思ったら、>>1にいつもの預言書みたいなキモイ文章が無かった。 ま、スレタイはキモイままだが。
883名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 10:57:01 ID:TXzIP0Uc
ういん機触ったあとに手の匂いを嗅ぐとアンモニア臭い
2、3日はフガフガ臭い
884名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 11:03:36 ID:TXK9GKbf
>>883
強迫神経症の症状だな。精神科逝け。
885名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 11:19:16 ID:TXzIP0Uc
とかいいつつ
おまえ手の匂い嗅いだだろ

もれの勝ち♪
886名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 11:41:05 ID:ga0hPfe4
うちMacだけどそれなりに臭い
ていうか使ってる奴の匂いな訳で

髪にべたべた色々付けてるくせに手で弄る癖がある奴のキーボードはヌルヌルしてたりするね
887名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 11:58:27 ID:TXK9GKbf
>>885
強迫神経症だけでなく譫妄もか。お大事にw
888名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 11:59:08 ID:TXzIP0Uc
きっとそいつは人間以外のイキモノだぞ
889名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 12:11:33 ID:TXzIP0Uc
>887
いつもレール探しておろおろしてるおまえより幾分ましじゃ
890名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 12:46:26 ID:ga0hPfe4
そう彼は人間ではなく人間II
891名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 16:41:09 ID:dCrwATUS
宅八郎ってマカーらしいよ。
892名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 17:03:50 ID:uM2+3SpA
Intel=ジャイアン
MS=スネオ
AMD=ドラえもん
VIA=のび太
IBM=しずか
アポー=出来杉
Intel=ジャイアン
MS=スネオ
AMD=ドラえもん
VIA=のび太
IBM=しずか
アポー=出来杉
Intel=ジャイアン
MS=スネオ
AMD=ドラえもん
VIA=のび太
IBM=しずか
アポー=出来杉
893名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 17:18:34 ID:Wu2Q37Gd
>>889
>いつもレール探しておろおろしてるおまえより幾分ましじゃ

>>887が「いつもレールを探しておろおろしてる」って、どこの宇宙から受信したんだ?
仮にそうだとしても、

ID:TXzIP0Uc=強迫神経症、譫妄あり、右手がアンモニア臭い
ID:TXK9GKbfz=いつもレールを探しておろおろしてる

本当におまいの方がましか?w
894名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 17:56:28 ID:HZVeC3dQ
うん。我が道いってるやつのほうがましだと思う。
895名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 20:57:34 ID:N6SvUF2K
iMacの元ネタ。
糞アポ相手に裁判おこすそうです。チョンは気にくわないけどこれに関してはガンガレ!
http://www.lluon.com/product/productDetail.asp?p_seq=6888
896名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 21:25:19 ID:xijplKIR
なんか違う。
やっぱ土台にパーツ詰め込まれても似てる感じがしないな。

俺的に裁判起こす元ネタたりうる製品はHPのタブレットだと思う。
ていうかiMacG5買うくらいならあっちの方が欲しい
897名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 23:15:16 ID:c6LNB4OG
>>895
いや、どう見ても似てねえって。 さすがチョソって思ったよ。
マカーは嫌いだけど、今回はアポーを応援するよ!
898名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 00:03:50 ID:YaQg6jMU
つうか、液晶ディスプレイ一体型のPCなんて昔からあったろ?
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/9909/0201.html
これとかさ。
iMacのデザインはいいと思うけど、別に形が新しかったりオリジナルなわけじゃない。
899名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 00:11:08 ID:duo2H8dJ
つうか「MACはデザインが良い」って言ってる奴がいるけど
それってimacが発売されてからだろ。
900名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 00:40:51 ID:aKNuAgcn
>>899
思うに、別にアポーが洗練されているわけじゃなくて、
単にジョナサン・アイブの力量の問題にすぎないのかも。
901名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 01:42:55 ID:YaQg6jMU
>>899
いや、フロッグデザイン時代の方が良かったと思う。MacIIの頃。
902名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 04:14:51 ID:0rQSRx8i
MACはデザインが良い
903名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 04:41:38 ID:VIH5Trfw
そうだね、フロッグの頃が好きだった。
それとMacIIciとか100万円とかしてたから、
あこがれの機種でもあった。
まだ98とDOSの全盛期の頃だね。
904名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 04:54:55 ID:FczACCMQ
>>903
懐かしいけど、あんなのどこがいいの
UCIなんか俺が買った時は100万以上したのに、翌年にはそれより速いLCが出て馬鹿みたいだったよ。
ローンが残ってるのにどんどん安いのに追い越され、損した気分。
MIDIは不安定だし、な〜〜んも出来んパソコンだったわ。
安く売って、ATARIにして24→Cubaseで曲作ってたよ。
そんで、MACはその後、6台買いかえてG4までいって、結局WIN機にたどり着いた。
長い道のりです。
905名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 05:02:31 ID:VIH5Trfw
フロッグが好きだった=デザインが好きだった
別に良い・悪いを君に判断してくれなんて言ってない。

ちなみにLCはIIciより遅かったよ。
それとLCが発売される一年前にはIIciの
定価は60万ぐらいまでに値段がさがっていたよ。
100万円は発売直後の定価。
906名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 05:06:11 ID:FczACCMQ
俺が買った時は、オプション込みで即効100万超えてた
その後、まあSI買った人も結構かわいそうだった。
値が下がったのは、数ヶ月くらいたってからだった
もうどうでも良いけど
907名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 05:18:01 ID:VIH5Trfw
げ、まじで同時期からのユーザーなんだ
うたがって、ごめん。

それを言ったら、ciとvisionで
システム組んだら250万だったよ。
モニターとビデオカードで100万とか、、、、、
Studio4が10万を超えていたような(今でもこれだけ現役)
908名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 05:22:24 ID:FczACCMQ
オッサーンカエレ

マックベタ褒めてる人は、ダサすぎないか?
なんかパソコンに依存して自分は、テクニカルな知識も持たずに褒めてるみたいで。
持ってるのが悪いって意味じゃないけど。
車の知識も無く走り屋でもないのに、名前のイメージだけで、
いっちょまえに外車にビルシュタインのサスキット入れて、
硬くて運転テクもないのに、無意味にマンセーしてるみたいな印象だな。
909Blazan ◆G2wckTGxAo :04/10/27 05:38:31 ID:+H8GUoBM
おまいら車のマイバッハ買えよ。
SSLと同じぐらいの値段の車。
910名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 05:40:15 ID:fF/fTpWo
マカーなエロい人もトラブったらお手上げでしょ

マク詳しい奴が、夜中に電話で起こされ、ボランティアでレスキューに行くんだよ。昔からね

それで、「俺は何もしてないのに立ち上がらなくなったよ」と、グチるんだ。

俺が何人助けてやったか。 その人は、そんな事も忘れて高慢な態度だたーりする。

何が原因も分かっちゃ居ない香具師ほど、自分さえ良ければいいってか。  プ゚ッ

パソ音痴な作家くんは、いろいろ分かってても助けてやらない方がいいよ。 

また、もたれかかって来るし。
911名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 05:43:31 ID:DPQQcmTX
>>909
メルセデス以外のマイバッハってあんのかハゲ。
知ってる単語だけ並べてんじゃねえよ。
912Blazan ◆G2wckTGxAo :04/10/27 05:48:48 ID:+H8GUoBM
助けてやるときに根本的な事は教えずにその場は自分で
すべての作業をやって済ますと、、。
そいつは問題が再発しても解決できない。
そこでまた助けを求めてきたら言うんだ。

す ま ん 今 日 は 忙 し い 。

これでそいつは一日か二日ぐらいは作業できない。
仲のいい仕事仲間(でもライバル)を蹴落としたいときお勧め。
ただ、自分が機材詳しくないとできないが。
913名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 05:57:51 ID:Ad0JBgUL
>>909
車のことなんか知らんなら無理してマイバッハなんかいわないの
SSLなんて書いてるし
値段だけで、運転手のオジサンがいないと意味ないような車出してくるところが、すげ〜趣味わりいかも
ほしけりゃ、おめーが買えな。ハゲもどき

もうちょっと、ミュージシャンが好みそうなの出して来いよ。
914名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 08:49:55 ID:5PaVAc9o
いくらブランド志向の日本人も、Macもってるからって、いまやスターになれないでしょ。
誰も「お〜〜」って誰もうならない、
所詮、りんご印のただのコンシューマ家電。
その気なら、誰でも買える

昔、ハゲがPBでモテようと企んでましたね。w
PBを持ちあるいて、電車でチマチマやってるのも馬鹿にされるだけ、田舎のガラガラ電車じゃないんだぞ!
恥ずかしい、ハァって感じ。
携帯、ピポピポ触ってる奴でも、嫌な顔されんのに
モテたい奴は、
「イケメンなのに、金もちで、セックスが旨くて、超やさしーい野郎」にはとうてい適わない。
家屋敷以外をローンで買うような奴は、何やってもダメ。
あきらめろ


勿論、軽い釣りと
とってくれたまえ
915森羅万象:04/10/27 10:24:10 ID:0rQSRx8i
マク詳しい奴が、夜中に電話で起こされ、ボランティアでレスキューに行くんだよ。昔からね

それで、「俺は何もしてないのに立ち上がらなくなったよ」と、グチるんだ。

俺が何人助けてやったか。 その人は、そんな事も忘れて高慢な態度だたーりする。

何が原因も分かっちゃ居ない香具師ほど、自分さえ良ければいいってか。  プ゚ッ

パソ音痴な作家くんは、いろいろ分かってても助けてやらない方がいいよ。 

また、もたれかかって来るし。
916名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 11:06:54 ID:s2E5ILzq
900辺りから急に時代が逆行したな。
917名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 11:25:22 ID:bCPbY1Qp
>俺は何もしてないのに
いるな

SP2入れて変になったって奴が口を揃えてそうやって電話してきた。
マカでも環境設定パネルに大量にフリーウェアのコンパネ追加しておきながらそういう台詞吐いたりする。
あれは何か、なんかヘンな事をした事を隠したいという見栄か何かなのか。
918名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 12:22:41 ID:s2E5ILzq
まあ、見栄とPCへの責任転嫁だろうね。 恥ずかしいよね。
919名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 14:52:53 ID:s2E5ILzq
馬鹿が新スレ立てたから、さっさと消化してしまおうぜ。
920名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 14:53:27 ID:s2E5ILzq
Mac vs Win [Round 18] -DAWの安定性・将来性-
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1098841637/

誘導くらい書いておけっつーの、新スレの糞>>1が!
921森羅万象:04/10/27 15:47:33 ID:yK88B4AV
ここで、ハゲハゲ言う奴が、精神異常者だと思うな

マックの素晴らしさも、理解出来ない人間はクズです。

現場は、ハゲ推奨のマックでプロツールスです。

別にマックでなくても良いかもしれないけど、同じ顔したPCが便利です。

最近のおpユーザーの発言には、たえられないものがある。

やっぱりアタシも人間です。

TDMを使ってないのでネイティブで、最高に快適なDAWがいいです。

お金がかせげて、ローン審査で軽くパス出来るのが夢。

はやく、マックよりずっと値打ちのある、おpマシンが我家に届くといいなぁ

プロおpユーザーみたいにベンツ、ポルシェ、ジャグアーなんか普通に乗れる身分になりたい。

それで、女の子二股三股かけて、スイートルームで、お菓子まくりたいね。



922名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 17:27:07 ID:0rQSRx8i
いくらブランド志向の日本人も、Macもってるからって、いまやスターになれないでしょ。
誰も「お〜〜」って誰もうならない、
所詮、りんご印のただのコンシューマ家電。
その気なら、誰でも買える

昔、ハゲがPBでモテようと企んでましたね。w
PBを持ちあるいて、電車でチマチマやってるのも馬鹿にされるだけ、田舎のガラガラ電車じゃないんだぞ!
恥ずかしい、ハァって感じ。
携帯、ピポピポ触ってる奴でも、嫌な顔されんのに
モテたい奴は、
「イケメンなのに、金もちで、セックスが旨くて、超やさしーい野郎」にはとうてい適わない。
家屋敷以外をローンで買うような奴は、何やってもダメ。
あきらめろ


勿論、軽い釣りと
とってくれたまえgixyahahahahahahhahaha
923名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 17:48:13 ID:GGRxOK1Z
最近キューべスレ荒らしてるのはここのアホマカか?
924名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 18:14:41 ID:s2E5ILzq
>>921
文章と空行がキモイ
925名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 19:08:10 ID:sFKWMHRp
>>923
恐らくはパフォスレ荒らしているのも…。
信者はLogic以外はなくてもいいと思ってるらしい。
926名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 02:53:04 ID:Iw+ORu4k
>>909マイバッハ乗るよーな身分の人は、ここにいないでしょ。
ココで薦めても、大きく空振りだと思う
あれは、石油王かアメドリ成功者の送迎車みたいなもの
なんか趣味がずれてるしーーーー

せいぜい、日本の売れっ子といってもMB、ポルシェ、ジャグァー、イタ車少々の順でしょ。
気さくな神奈川の裏方ミュージシャンはアメ車か、オフロード系。
都内のメヒャーミュージシャンは、軒並みMB多すぎ。
その半数くらいがコンプリートもの 5年まえまでは....
相変わらずミエが好きな業界だ。
クルマを、いまだに挨拶代わりにしてる奴が多い。
不景気だけに「○○さん何乗ってるんですか?」と相手の懐を探り合うのはいい加減辞めてほしい。
いい仕事してる人は、一応普通に嫁用、自分用もMBが無難でポピュラーなのは嫌味ないけど、
ベーエムベェーが、どうも、この業界では、いまいち人気ない。
俺は、まだ2流なんでW203(小ベン)ノーマル車で、相手によっては嫌な視線を感じる時もある。
気べつにして無いけど。ちょっとムカツク
927名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 02:55:25 ID:Iw+ORu4k
ゴメン、ちょっと言語障害気味で www
928名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 03:50:52 ID:rYYEbj1O
いまどきウィンドーズが難しいと思ってる人は化石
いまどきウィンドーズで音楽に使えないと思ってる人は化石
いまどきウィンドーズがエロゲーしか用途がない思ってる人は化石
いまどきウィンドーズは、アマしかいないと思ってる人は化石
いまどきウィンドーズがインテルだjけと覆ってる人は化石
---------------------------------------------------
そして化石はこう言い訳するだろう
「現場は、なんだかんだいってもTDMなんだよね」

そしてドザはこう答えるだろう
「じゃ、てめえは現場と同じセッティング組んでるのかね?」

これで化石は、返す言葉に困り公返す。
「Macデザイン良いね」

そしてドザは、こう言うよね
「ジーファイブのあの無駄にデカい、不恰好なのがカッコイイと思ってる、てめえの美意識を疑うよ」

そして、化石マカはこう言うだろう。
「サンレコのプロは、マクだよね」

ドサはこう返すだろう
「プロもWin使ってるよ、それにマックユーザーの絶対数といってもアマの方が多いはず。」

そして誰かがこう言う。
「どっちでもいいじゃん。自分が使いやすいのを使えば」

結局延々ループ
929名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 04:04:57 ID:qPpzIvn7
すごい暴言ですね。
930名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 06:24:29 ID:ZuZyXWj7






















マカーでもLogicの人って性質が悪いね。
SXのことを意識しすぎで、とてもDPユーザーのような大らかさマターリ感にかける。
神経質にギスギスしすぎ
931名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 08:53:52 ID:7oys6B6e
最近DTM板のスレってどこもギスギスしてて見てられないよね、もうだめでしょ。
932名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 09:13:54 ID:6v0QkM+f
>>928
見事に集約されてますね。

>>930
エヴァンジェリストとかいう連中、破防法を適用できないですかね?
933名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 10:35:03 ID:fgf8iPAz
エバンジェリストって企業によってはまっとうな役職名だったりするし。
特定製品に惚れ込んで競合製品意識し過ぎてる奴らは総じてヲタと呼べばよいのではなかろうか
934名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 19:23:27 ID:kvLuG+jr
ハゲそろそろ出てきて、ここで土下座しろ
そしてこう謝罪しとけ。

「僕のせいで、マカのイメージダウンを促進しました。ローンが通らないビンボーなんでG5知ったか厨で申し訳ありませんですた」

                                               by HAGE
935名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 19:29:58 ID:ppgKBAoQ
byが全角なところが、知性だな。
936名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 19:41:56 ID:V5Er2aad
ハゲが推奨するものなんか買いたくないから、もうマック買うのは避けとくよ。
はぁー
937名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 19:45:59 ID:FAA26sYs
僕のせいで、マカのイメージダウンを促進しました。ローンが通らないビンボーなんでG5知ったか厨で申し訳ありませんですた
938名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 20:03:12 ID:p2CkgKQJ
 


                                                   by 37HAGE

939名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 20:37:05 ID:EnWohyLW
IDが変わってるところが、悲しいというか
みじめだね。
940名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 20:46:37 ID:9tb86Rok
僕の存在自体が値打ちありませんでした、マクの値打ちを下げてごめんなさい。


                                               by HAGE 37sai
941名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 20:52:45 ID:M9stQeEI
G5買えないのに、おpしたり顔が憎いだけです。
これでは、僕は生きてる値打ちがないので、氏ぬことにしますた。


                                               by HAGE 37sai
942名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 21:51:10 ID:C8sWozn5
ノードってそんな程度なのか…G5/2.5GdualとPB1.5Gを注文した俺って…。


by HAGE 37sai
943名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 00:20:34 ID:KBxVuJjp
昨今、DAWはWindowsにシフトします。

                by ももかん
944名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 03:34:09 ID:TnS9PiqN
>943
日本語変だよ。
昨今って書くなら 過去形じゃないと。

DAWはWindowsにシフトしました。 

シフトしたか〜〜。
945名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 14:33:32 ID:ONQT6Xr4
昨今はこの頃とか最近って意味だから意味合い違わね?

昨今、DAWにWindowsはシフトしました。
946名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 15:03:30 ID:PkBZqB7F
いいの
コレが一番なんだから
ハゲの天敵=丁稚

昨今、DAWはWindowsにシフトします。

                by ももかん
947名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 15:16:14 ID:ONQT6Xr4
GNUとはなんの略ですか?
GNU is Not Unix.の略です。
略称その物を再帰させるているのがシュールですね。

DAWとはなんの略ですか?
DAW Are not Windows.
略称その物を再帰させるているのがシュールですね。

DTMは(ry
DTM Terminated by Macintosh.
略称その物を再帰させるているのがシュー(ry
948名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 21:13:45 ID:dI9BpOLD




DAW is Apple of Wrong

DTM That  only Mu-jiro
949名無しサンプリング@48kHz
埋めage