サイケデリック☆ゴアトランスDTMスレ☆【Part3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
サイケデリックトランスとゴアトランス専用スレです。
作り方や作品のうp、その他この板・ジャンルに適した話題を中心にします。
その他のトランスはトランスの作り方のスレでお願いします。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1086178356/
尚作品のうpは自己責任です。個人叩き防止対策としては、匿名性を重視して
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
などのアップローダーの使用をお勧めします。

■過去ログ■
サイケデリック☆ゴアトランスDTMスレ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1007553771/
サイケデリック☆ゴアトランスDTMスレ☆【Part2】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1062216455/
2名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 00:06 ID:sn01lUHb
2
3名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 02:39 ID:Pz4RxYLx
ここで一発皆をギャフンといわせる名曲を↓
4名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 08:56 ID:3N1K58Qo
皆様、突然の書き込みすみません。
この度DTM板よりイベントのお知らせをさせて頂きます。


      ★第一回DTM板最強トーナメント★
   DTM板でコンポーザー・アレンジャー最強を決める
       トーナメントが開催が開催されます。
         2004年・今夏・今秋開催予定
           只今参加者・募集中

【公式サイト】 DTM最強トーナメント運営所 ―
 http://d2st.hp.infoseek.co.jp/


【公式スレッド】 DTM最強トーナメント 1st track
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1091010332/l50
-------------------------------------------------------
5名無しサンプリング@48kHz:04/08/17 18:32 ID:d1v5XY1l
この流れをよめないやつがやってるイベントってことよ。
6名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 01:23 ID:+bNoe4nF
>>1
お疲れ様
7名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 19:07 ID:BLAHMAsx
即死回避
8名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 01:49 ID:TAJLiaVw
とんだキノコ野郎ですね
9名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 02:13 ID:PjXPcznX
まあな
10名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 03:39 ID:Vta8SOcy
旅、曲がり、立体感。


その他、研澄ますべき点は?
11名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 07:04 ID:MVmZyvkT
ケースバイケース
12名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 07:23 ID:+KMQrB8G
そりゃそうだ。
曲のコンセプト、目指す世界観によって違ってくるわな。
13名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 13:23 ID:P38SIVLM
14名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 00:23 ID:pZqngIHM
友人のです。
どうでしょう。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/8953.mp3
15名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 00:37 ID:fFG+IVJy
>>14
君の友人才能あるよ、マジでさ
でもスレは糞スレだなぁ。こんなのネコでも作れるよ。
16名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 11:14 ID:QbSvUfRD
>>14
ベースの感じはいいと思いましたが、途中からのハイハットがウルサイかんじがしました。
オープンハイハットではなくてクローズのほうがよかったんではと思いました。
ドラムあんまし詳しくないんでえらそうな事、いえませんが。
17名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 12:41 ID:hQYiAPSz
>>14
イントロは嫌いじゃないけどベースがなんかしょぼくてやだ。
もっとディレイとかその他エフェクトを使った方が良いかも。
ハイハットが耳障りなのは>>15氏に同意。
あんまウネウネしてなくてサイケ感がないなあ。
pad系の音を入れた方が良い気もする。音に広がりが感じられん。
漏れが思ったのはとりあえずこんなとこかな。
18名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 13:04 ID:5oMlA5D2
旅的には? 世界観とかは?
19名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 14:10 ID:T39zZQ17
>>14
キックが弱すぎる。
20名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 18:35 ID:3xQq2wDq
>>14
mixがよくないけど、もしよければ曲としては面白く聴こえそうだね。
よくない部分は、キックが弱すぎる。コンプなどでもっと音圧を稼いで
鳴らすとイイかも。空間系のエフェクトももっとメリハリ利かせてガッツり
聴かせられればよりノリがよくなるかも。あとリズムの意識がちょっと希薄かも。
キックとハイハットは全面に出してmixしなおしてみることをお勧めするよ。
ベースは下手に低音出すよりもブリブリ感を強調した方がいいよ。
2114:04/08/21 18:51 ID:rDH+CqK+
15-20
貴重なご意見ありがとうございます。

普段はハウスっぽいものをつくっているみたいで
この曲もサイケデリックとかゴアみたいなくくりで作った曲ではないみたいなんですが、
すごく気にいったのでここにUPさせていただきました。
22名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 06:19 ID:ZmURdInr
>>14
正直、12〜3年前に聞いたなーって感じがある
23名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 00:51 ID:iDWq6Vex
次曲うpまーだー?
24名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 04:12 ID:G7oNyub5
叩かれるからうpしない。
25名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 11:02 ID:G7oNyub5
26名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 11:19 ID:cIV4ztkK
選ぶひとに拠るよな
27名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 16:52 ID:ZFLFx3Gw
おれは腰が重いから期限を決めてくれないと完成しないな。
28名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 17:33 ID:VGID10Rk
明朝までによろ
29名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 18:37 ID:ZFLFx3Gw
えーー
30名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 21:09 ID:y/zDCIG0
31名無しサンプリング@48kHz:04/08/24 23:51 ID:9F86Fbq/
けんいしいっぽい
32名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 23:45 ID:a1Qre1ND
ホシュポングル
33名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 20:47 ID:1zPV9OHM
「うわもの」の鳴らし方のコツってありますか
34名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 21:45 ID:Go78ORTn
俺はラエリー作ってるんで、ラエリーの場合
アラビア音階使うのは基本として
32部音符を織り交ぜる。
サイケは知らん。
35名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 00:09 ID:E1cCfuCA
>>34
ラエリーキボンヌ
最近とんと聞いてない
36名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 00:22 ID:EjXVJBO5
ラエリーうpすると最近聴きはじめたやつらが「こんなんさいけじゃねーよ」とか言ってくるからな。
37名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 02:32 ID:2t7sqhUU
なんでそんな他国で他人の音楽をマネしたがるのか理解不能。
自分の好きなようにやってジャパニーズでええやん?
38名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 02:46 ID:EjXVJBO5
↑スレ違い
39名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 10:21 ID:OqUi3j5Z
>>34
ビマニ厨?
うらやましいですね。どんなジャンルでも簡単につくれてしまうから(p
40名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 12:50 ID:Wt9asJDC
>>37
自分が好きな音楽やって何が悪い?
マネとかじゃなくて好きだから作ってるの。

>>39
こういう変な煽りがいるからここではうpしたくないんだよ。
デモテープ送った方がよっぽど有意義だわ。
41名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 15:49 ID:0Dj/VpIj
変な煽り入れるアホンダラは1人か2人だから是非曲をアップしてちょうだい
42名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 17:55 ID:JE6PPlVO
煽り屋uzeeeeeeeeeee!
43名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 03:31 ID:sqXj5e00
その80%が聴き専
44名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 07:39 ID:QqTJMiFY
>>34
初歩てきなしつもんなんですが

アラビア音階を使用するときはシンセ等をチューニングしてやるんですか?
自分もつかいたいんですがセッティングの方法がわからずいろいろしらべてるんです
ソフトはreason使ってます
4534:04/09/03 08:26 ID:zHXCQSM9
>>44
ここをご覧あれ。
アラブの音階使うともろラエリーです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E9%9A%8E
4644:04/09/03 12:37 ID:QqTJMiFY
>>34
ありがとうございます。
携帯からなので帰ったら見てみたいとおもいます
絶対曲にいれたいです
47名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 14:44 ID:YsgfZd+I
琉球トランスでええやん。
48名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 18:33 ID:QW1PbCR+
はいさいけ
49名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 19:58 ID:zHXCQSM9
>>47
琉球トランス作ったけどなんかマヌケだったよ・・・
アラビア音階みたいにかっこよくない・・・
ダサイ・・・


ただ都節音階のトランスはそれなりに聴けた。
50名無しサンプリング@48kHz:04/09/03 20:29 ID:Nhq3ZYvy
バリ島民族音楽の音階でトランスみたいのは聴いたことがある
もちろんMM的なサイケ世界のアプローチだったと思う。
5144:04/09/03 23:58 ID:YSTJEWam
ホムペ見ましたありがとうございます。
ただアラビックスケールはちょっとreasonではなんか無理そうなんです。
ソフトシンセかハードシンセでマルチスケール対応のもの買わないと
だめなんすね。フリーのソフトシンセでもあるんですかね。
ただいま、検索しまくってるとこです。
52名無しサンプリング@48kHz:04/09/04 01:20 ID:rqDvYofv
平均率でもサイケっぽい旋律はいくらでも作れるが・・・
音階に頼るなよ。
53名無しサンプリング@48kHz:04/09/04 08:25 ID:Cs38eacs
音階使おうが、使いまいが人の勝手。
お前にどうこう言われる筋合いはない。
5444:04/09/04 14:11 ID:l870ZNsu
なんとかアラビックできそうです。ありがとうございました。
>>52
確かに音階すぎるのもだめですね。
55名無しサンプリング@48kHz:04/09/08 22:48 ID:1h3Zuf3l
フレーズの繰り返しのことなんですけど
うまい人は、微妙に音変えてきますね。
だから、まったく同じ部分て基本的にないなーと思いました。
実はCDデッキがぶっ壊れて、同じ部分をリピートしてるときに
気がつきました。
56名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 00:24 ID:Xk9IsDRD
は?LFOだろ?
57名無しサンプリング@48kHz:04/09/12 09:01:25 ID:be4N2XFG
↑そういう意味じゃないと思うよ
58名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 22:42:56 ID:7KBAet6k
↑そうとう意味分かってないと思うよ
59名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 01:06:04 ID:5HDQjCrS
誰かそろそろ曲うpして
60名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 01:07:06 ID:mMJLqI02
断る
61名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 16:19:22 ID:ixP83FC1
>>56
LFOだけではないと思います。
同じように聞こえるフレーズでも微妙にいろいろ変えてくるってことです
62誰かいますか?:04/09/16 01:24:15 ID:eUk1+Q5F
age
63名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 12:48:00 ID:tJVhteLh
過去ログが見れなくてわからないのですが、プロのサイケ系のアーティストってどんな機材で
曲作ってるんですがねぇ?ちなみにソフト音源だけじゃ限界があるのでしょうか?
64名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 13:01:52 ID:jwtK3uN3
>>63
アーティストのサイトに行ってみると、所有機材が書いてあったりするよ。
65名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 14:26:18 ID:tJVhteLh
>>64さんありがとうございます。で、ちなみにアーティストのサイトってたとえば
どんなのがありますかね?探してみましたがなかなかないのですが。もし知っていれば
教えてください。
66名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 14:30:44 ID:jwtK3uN3
>>65
例えば以下のサイトとかのリンクを辿っていくみたいな。
http://www.diana.dti.ne.jp/〜newworld/index.html

たぶん、調べればもっとアーティスト総数の多いリンク集とかあると思うけどね。
ほかは、レーベルから辿っていく方法かな?
67名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 14:32:26 ID:jwtK3uN3
ごめん。
チルトがしっかり入力されなかったみたい。
newworldのHPです。
68名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 15:04:25 ID:tJVhteLh
>>66
すごいですね!ありがとうございます。あと、このスレッドの住人の方々はどのような物
で作っているんですかね?ちなみに自分はこれからなんでずがCubaseSX+ソフト音源で挑戦
してみようかと本気で思っているのですが。
69名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 15:56:56 ID:3nqHC5xu
>>68
物足りなくなるだろうからそれから何かしら欲しい機材を買い足せばいいんじゃないでしょうか?
70名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 17:49:47 ID:1LNdEKp8
自分もcubase SL買おうかなとおもってるんですけど
付属のエフェクトデバイスとか、シンセってかなり使えるのついてくるんですか?

71名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 20:26:16 ID:Lt1yexfC
VSTiはフリーでも十分市販品に対抗できる。
金はハードのためにとっとけ。
72名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 23:27:50 ID:tJVhteLh
今CubaseSXかLogicProどっち買うか迷っているんですけど、トランス系作るなら
やっぱCubaseSXのほうが良いのですかねぇ?ここの住人の方はどっち使ってるのが
多いのでしょう?
73名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 00:44:30 ID:f1PAUXzW
漏れはVST使えれば何でも良いや
74名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 07:43:57 ID:XEgL7tXW
>>73
同意
7568:04/09/17 12:54:49 ID:hIFJx3V4
>>70
そういうの本気で知りたいですよね。僕もSLも候補に入ってるんで気になります。
あーってか今年はGATHERING行けないやー 泣
76名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 13:44:10 ID:5eMXN2uv
DPがいいよ!!
77名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 14:06:11 ID:EHEkeBbH
SXとSLの違いなんてどこにでも載ってるんだから調べろや。
まずSL買って不満だったらSXにアップグレードすればいいわけだし。
何を悩むのか理解不能。
78System EX:04/09/17 18:31:56 ID:hL3iGZBs
http://players.music-eclub.com/players/Player_detail.php3?player_id=7899

おまえらのなくだらないのに比べたら、システムイーエックスこと岩田がただじゃ
すまないよ!ばーかp
79名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 19:01:24 ID:Ith1Qjme
ラエリー聴きたい(´ω`)
誰かうpしる!!
80名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 19:03:59 ID:SQeyJ24Y
>>79
自分で作られたらいかかでしょうか?
ラエリーは難しいよ。他人まかせではなく
自分で作りだしてほしい。
81名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 19:27:10 ID:qPKn5TdO
>>78
( ゚Д゚)ゴルァ!!だせーよ市ね
82名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 19:50:16 ID:ib2QmBKQ
>>78
コピペ個人叩き。荒らしだから放置しる。他スレをみてみろ。
83名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 20:17:07 ID:SQeyJ24Y
slとsxの違い
ttp://www.japan.steinberg.net/news/new_release/cubase_sx/feature_difference.html
見てきたけど、VSTの同時使用可能数が違う。スコア機能とかいらないけど
あとエフェクトが2種類すくない。何がすくないのか?
vst32個も使ったらcpuがおっつかないと思うが、SLの16個でも十分ですか?

84名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 20:35:49 ID:hIFJx3V4
CubaseSX+ソフト音源のみでこれからPsy作ろうと思っているんですけど、おすすめの
サンプラーとかってありますか?どなたか教えてください。ちなみにHyperSonicか
SampleTank2かKontaktあたりを考えてます。
85名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 20:54:09 ID:Ith1Qjme
>>80
自分で作ってまつよ。
他の人の作品が聞きたいだけ。
8680:04/09/17 22:07:00 ID:SQeyJ24Y
>>85
確かに他の人のは定期的に聞きたいですね。
自曲、できたら聞かせてください
失礼しました。
87名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 23:38:45 ID:Ith1Qjme
>>86
デモテープ送るので今は無理です。
すいまそん。

てか昔に晒したことありましたが、
叩かれまくりですたヽ(゚∀゚)ノ
88マルメン ◆KOBE30YD5E :04/09/18 03:33:39 ID:47kRDUP2
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1095445178/

このスレで神になれ


http://ime.pandora.nu/cgi-bin/source/ime0003.mp3

これでお願いします

えーっと、631番さん
えークラミジアとえートリコモナスのア、アンサンヴル
そんなゑゑゑさんですが、マリオの、本職は、なんで、あーもぅ・・・

コイツまた空気読めねぇーよぉー だーからぁーア、ウザコテとか言われるんだろぉー

ウッゼーェ!

あのななんと言うかなぁ、えーっと、ウザコテは、なぁ、なんと言うか
あのーウ、ウザコテになろうとしてウザコテになってんじゃねぇんだよ
ウザコテになるしかなかったからウザコテなってしまったんだろうがぁー

ホーント狙ってやってないでしょぉー
やるんだったら最初っから狙ってウザコテになりなさいよ

クッソーォ! ウッゼーェ!




神を待つ
89名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 21:19:37 ID:KmfTaqzW
やっぱりこのスレは落としとくべきだったな。。。。

スレ建て主が日本人の誇りを持っているなら明日までにハラ切るように


在日ならいいよ
税金も免除してやるし
90名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 22:21:53 ID:bP2nPUhg
こいつらはラエリマンセーの・゛ューの手下だからさらにたち悪いよん
91名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 06:02:54 ID:fb3f7AKx
92名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 18:09:35 ID:EYtoEdm2
アンチラエリーキター(゚∀゚)-!!!
93名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 18:59:44 ID:np1ahcZp
(=゚ω゚)ノただいま&クサget
94名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 23:22:38 ID:PkzhDYDc
よろしくおねがいします。
容赦なく叩きおねがいします。
少しでも旅ができるような曲をめざしてます。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5151.mp3
作成環境 reason rebirth(mod:030microdot)
192kbs 3:36 bpm140 
95名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 02:39:03 ID:aA4NiWkm
>>94
個人的な感想です
・旅は出来なかったです。サバンナの絵が飾ってある少し広い部屋って印象でした。
・うねり方がイマイチ…?うまく言えません
・1:39あたりの「ベッベッ!!」って音は好き。
・ハイハットが真面目すぎるかな。もっと刺激があってもいいと思います。
96名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 23:23:40 ID:zt013wEh
transientにデモの募集方法聞いたら凄くお手軽な方法だったので
思わず応募してしまった。
CD送らないでいいっていいよね(*´∀`)
9794:04/09/22 00:14:05 ID:xJenWYvd
>>95
>>95
感想ありがとうございます。
翌日、自分で聞いてみて、あまりのショボさに愕然としました。消したい。
ご意見参考にしてまたがんばります。





98名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 17:30:22 ID:CEZaHrgm
このままねんまつまでとらんすばりばりな!!!!!!
99名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 17:56:38 ID:frFpY5va
ラエリーでデブーしたいなぁでぶーでぶー
100名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 01:31:55 ID:z49iWBLJ
華麗に100ゲット

>>99
じゃあとりあえずここにうpしてみてください。
101名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 18:59:33 ID:mmSbiwIN
>>100
友達曰く
「2chの評価は当てにならない」
らしいので遠慮しときます。

関係ないけどネトラジで偶然流れてた
space catがラエリーじゃなくなってるよ(つД`)
102名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 21:14:56 ID:z49iWBLJ
>>101
できがよかったらしっかり評価する人もいるのでは?
大半がそうじゃないけどたまにすごく詳しい人とかもいないですか?
俺もシバスペの最初の方の演歌みたいなラエリーが好きですw
103名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 20:14:39 ID:QzSmNIKx
>>63
亀レスですまんけどhttp://www.isratrance.com
ここはそのまんまイスラエル系のアーティストのデータベースがある。
見てみると人によっては機材はのってる。ソフトでやってる人も多いよ
104名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 16:48:01 ID:0T4O2hJf
>>94
最低だな
105名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 21:06:44 ID:8G7IVI89
>>104
お前みたいな糞な感想が多いから>>101みたいなこと言われちゃうんだよ。
もっと技術的な感想付けろやカス。
106名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 21:18:16 ID:nqYi8Dow
>>94
技術的に最低だな
カス
107名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 21:43:36 ID:8G7IVI89
>>106
技術的に最低だなって日本語不自由な方ですか?
句読点も知らないようだし小学校からやりなおしたら?(プゲラ
108名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 12:40:45 ID:hVg5Y1pZ
>>103
見ました。気になったもの novation bassstation
nord read 1 使ってる人多いすね。
109名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 10:25:02 ID:N7KQlrwQ
「くにょれ」知ってる?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1088610972/l5
110名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 14:43:53 ID:RmCnxLAq
VSTiではsynth1、JX220、Crystal、JX10、Tau、Drumaticをよく使う
111名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 23:34:35 ID:kzIK3iCd
(糞曲)レベルですが聞いてください。
何でもいいから意見もらえると嬉しいです。
よろしくお願いします
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5403.mp3
bpm 140
3:32
mp3(192kbps)
112名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 00:57:44 ID:G68XYQix
8分ベースとTBのみだとサイケゴアになる罠だよな。
ひねりがないよ。
113名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 09:22:11 ID:2BxNFuq6
>>109
SHARAKUて人の名はソルスの掲示板や
http://www.solstice23.com/board/log/log4.html
サイケ系のメルマガでも見かけるけど、いくつぐらいの人なんだろう?
http://www.melma.com/mag/28/m00030628/a00000060.html
114名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 15:54:02 ID:vKm0qaxp
>>111
曲のダイナミックさについてもうちょっと頑張って欲しいと思った。
具体的にはリズムの遊びとか意表を突く展開など。
音のバランスは別に悪くないけど、空間エフェクトの感覚がいまいちね。
あと不安定な音程感も個性なのか、またはまとめきれていないのかが怪しいとこだね。
115111 ◆q3xiLf/p1U :04/10/07 18:54:21 ID:lJkrIT6u
>>114
すごい参考になります。ありがとうございます。
一ヵ月後ぐらいまでに曲作ってアップしたいと思います。
まだわからないことだらけで模索しながら作ってますので
聞き苦しいところもあるかと思いますがこれからもよろしくお願い
いたします。
116名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 22:58:57 ID:VaP1s7Fo
ゴアで応募したけどシスコ落ち
117名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 12:54:29 ID:pdcNudcN
>>116
その曲聞かせてください
118名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 14:50:58 ID:ZiNDpkUt
サイケにコード進行などの知識は必要ですかわ。
その他覚えてほうがよいものありますか
119名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 15:31:46 ID:QB65pg0L
アシッド体験により見たもの聴いたものを各々の人間性を通じて表現すればよし
120名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 15:37:37 ID:o6kPCgOM
>>119
厨房DTM野郎にマジレス乙
121名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 23:30:32 ID:5sRm3YpO
>>117
今のレーベルはラエリーは受けないんかなぁ。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/5468.mp3
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5469.mp3
122名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 23:57:11 ID:il9Nzsmh
あなたの作った曲はすぐにあなたのものとわかるね。
123名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 00:13:34 ID:MIT5Ukx7
誰が買うの?
シスコだって慈善事業でやってんじゃなし。

フロアライクなものを好むダンスフリークにゃ
あんなGM音源みたいなキックやハットじゃありえねーし

ゲームおたくとかを狙ったなんちゃってトランスなら
なんちゃってなりにやつらが好きそーなスカスカ感がないし
ヘタに本格派を目指してもまるでそれになってないから

結論:買うやつの顔がみえてこねー。
124名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 01:27:10 ID:EF4fenWv
ずいぶん偉そうな人だ
125名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 02:15:51 ID:lG3gE0m0
くにょれー
126名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 15:55:50 ID:30G3wPBb
>>122
個性ってやつですか?(・∀・)

>>123
聞かせてくださいって言われたからアップしただけで感想なんていらんかったのに、
勝手に批評されて萎え(´A`)
127名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 16:16:18 ID:p6qHk1q8
そりゃ褒められるだけとはいかないでしょ
128名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 16:46:47 ID:lG3gE0m0
ほめるもなにも落ちた理由を聞かれたわけで、、、
129あーたん ◆clubX1BUBY :04/10/10 17:43:54 ID:ZFGvsNyI
>>121サンの曲まっじでぃぃ!!!!!!
アゲ↑↑↑((q(^。^q))((p^。^)p))↑↑↑アゲ
130名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 18:30:08 ID:k0QvgGqx
I Wish いいよね。
131名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 20:53:52 ID:sN4r1Im1
ラエリーが受けないとか以前の問題だと自覚してんのかよ・・・
132名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 22:59:48 ID:ee+OmOKI
好きと嫌いがくっきり分かれているようだな
133名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 15:14:20 ID:XJ2HO2Gh
リードの音色変えればそれっぽくなるかも
134:04/10/11 22:30:19 ID:vKNOkS+v
最新のサイケはMS2000が多いな。
アレはプリセットがFXじみてるから。

だな。
135名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 01:19:57 ID:d7RinX6V
すんげー人だったみたいだけどお台場いったひといる?
136名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 14:24:28 ID:Fe3amsav
よかったらきいてみてください。
http://www.muzie.co.jp/download/114211/songs215/imu.mp3

なぎさはひとがいっぱいでおともまざってて大変でした。UNIはとてもかっこよかったです。
137名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 16:10:05 ID:y5HT9yYb
>>136
よかった。けど単調だなと思った
138名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 03:44:28 ID:GbAerSZ8
>>136
これはいいね。久々にサイトラらしい曲が聴けた。
139名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 12:08:23 ID:0O+cMgB8
このスレの住人らしくない仕上がり。
おさえるツボは全ておさえてある。
ちゃんと>>119がフィードバックされてると思う

>>137
けど単調だなと思った>おしむらくは
そういう経験がなかったり素面のひとにも面白い!
といわせる要素があんまりなかったことかな?
140名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 16:32:21 ID:M58JBO3E
>>136
ちゃんと形になってると思う、俺はかなり好きだわ。
あとは曲じゃなくて、Mixの好みかも。
個人的には
ハイハットを少し抑え、多少上モノに広がりと抜けの良い
クリア感を加えれば、更に好みな感じになりそう。
141名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 20:46:00 ID:6OaZTa7T
単調で糞つまらん。
これのどこがいいのかさっぱりだね。
聞く耳ないやつ多いんじゃね?
142名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 20:48:09 ID:CRsamqC9
まともに鳴ってるけど
もう一度聴きたいとは絶対に思えない
143名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 21:00:50 ID:0O+cMgB8
アシッドきめれば違いがわかる。
けど究極の理想はビートルズみたく
ドンぎまりによくて一般人も大好き
だけどね。
144136:04/10/14 23:32:10 ID:1459idqe
皆さんご意見ありがとうございます。今後も精進します。
143氏のおっしゃるような作品はまさに理想ですね。
145名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 00:12:51 ID:cW0dK5PE
>>144
最初のほうで出て来るハットが交互に(徐々に)リズムを刻みますが
どうやっているんでしょうか?

*そのリズムは最初のハットが鳴り始めて4小節目の部分です。

よろしくお願いします。
146名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 06:15:59 ID:REGoJyME
>>136
フツーにいい!
単調って言われるのは、ハットが特徴的で印象強いのに、ずっと同じ動きしかしないからだと思う。
展開自体は豊富で飽きないから。
147名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 11:06:56 ID:ej0P2M8A
このひとはこれが最低限のレベルの作品てことなら
まだまだ洗練されてない部分もたくさんあるし
これから先もっともっといいやつが作れるよ。オレが保証します。
148名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 15:44:49 ID:nfaUKeHs
水の音を使った曲
よかったらきいてみてください。
http://www.yonosuke.net/clip/4/11165.mp3
作ったのけっこう前ですけど。
149名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 08:15:05 ID:hgjJ+3Sr
>>148
水の音が心地よかったです。これは自分で録ったんですか?
この曲を聴きながら眠りにつきたいです。
150名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 23:51:11 ID:F3NZmrJt
水の音はネタバレ的には音効用の音ネタCDから選んで使いました。
こういう自然音とかは自分で録ればまた面白いですよね…。
151144:04/10/17 08:48:48 ID:bVJB1rAC
>>145
フランジャーをかけています。
LFOをディレイでなくフィードバックにかけています。
152名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 15:25:40 ID:C9gXefgl
>>145
もう少し詳しく教えてもらえないでしょうか?
LFOにディレイして、そのままフランジャーをかけず、
そのフィードバックにフランジャーをかけてるって事ですか?
読解力がなくてすみません。
153名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 17:04:09 ID:DNUsp9km
そなこと細かな解析などすな!
体で受け止めれ!

♯でも、ヒントだけでも教えてくりち感謝。
154名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 17:40:53 ID:nN4HcPAr
幅がゆらぐんでなく、
量をゆらがせてるってことでわ?
155名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 19:06:27 ID:y+0F1hQ9
live4ってこのスレ的にどうなのよ
156145=152:04/10/17 21:30:14 ID:C9gXefgl
レスアンカーを間違えていました。
>>151です。

よろしくお願いします。
157名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 23:23:43 ID:M4eU7n7A
細野さんが言ってたろ、
「この音どうやって作るの?なんて本当は聞くもんじゃない」って。
テクノ作っててそこ聞いたらテクノやる意味無いじゃん。
158名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 08:34:01 ID:HKbY17u4
>>157
そんなことにこだわってるから賢くなれないんじゃん。
159名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 09:46:59 ID:sCoOlq1t
何をいってるのか、ここはDTM板だぞー

賢いやつなどいるわけないじゃないか

こんなごちゃごちゃわけのわからないやつらに

意見を求めたって賢くなれるわけないじゃないか

>136とかはたまたまどっかから流れてきて

今回、興味本位ではりつけただけだろ

賢いやつならすでいろんなパーティーで

オーディエンスに対して曲をドロップして

曲の善し悪しをチェックしてるはずだろ


160名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 14:41:00 ID:DlEWLD/W
2ch では最も知能の低い椰子の話まで強制的にレベルが引き下げられるので
建設的な議論を期待しないほうが吉

せいぜい自演して叩かれて煽って密告るぐらいが関の山
161名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 18:38:26 ID:LpinaXXo
162145:04/10/18 19:05:44 ID:gC/ICmd/
すいません。
迷惑をかけたみたいです…
ごめんなさい。
163名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 22:55:01 ID:YKwSXWih
>>162
別にあやまることないですよ。
ただ暇だからつっこみいれてるだけだと思いますよ。
164名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 09:01:40 ID:CCzVir+I
>161
ドンぎまりに引かれて一般人に受けが悪い
165158:04/10/19 13:59:16 ID:Z+Sjg7+P
なんか見ないうちにムキになってるやつがいるな。
人に意見聞くことに意味があるかないかは人によって違うだろ。
そもそも価値観が違うやつに意見する気もないがね。
俺は可能な限り意見は聞くし、実際にも足を運んで、ネットに
上がっている音にも耳を傾ける。誰がなんか言ったかしんないけど、
情報収集もしない外野が偉そうなこと言うなって事。
166157:04/10/19 14:01:51 ID:Z+Sjg7+P
俺158じゃなくて157だった。
167名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 14:38:58 ID:n8drvGi8
という新しい意見でしたとさ、ちゃんちゃん
168157 :04/10/19 19:01:08 ID:V0kdGzU/
166>>
なりすましといて間違えるとは、、
チョッと恥ずかしいでしょ?
169名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 00:32:25 ID:OmsA9sGB
サイケとは自分のルーツを探る旅なのか?
サイケトランスとはその道導になる音楽?
すげーわからなくなってきた。
最初はただ踊れればいいと思っていたんですが?
170mahkun:04/10/20 05:26:38 ID:hHJs3Ila
よかったらお聴きください。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5697.mp3
171名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 07:30:49 ID:rCsUuVX2
>>170
こういうの好き。割とハマれる。
でも、もっと飛ばしネタ詰めこめるはず。
master mixってついてるけど、まだここからが煮詰めどころだと思う。

3分過ぎた辺りからの展開が手抜き臭いっつーか、引っ張りすぎっつーか
いくらミニマルなサイトラだからってもうちょっと他にやりようあるだろと思った。
でも基本的には好き。
172名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 12:18:19 ID:OlR9FtbQ
こみあげるモノが一切ない
すべて理論で分析して頭で考えて作ったらこんなんできました
な感じ。
173名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 14:02:40 ID:nWv/UJb6
サイケよりハードミニマルとして作った方がいいデキになるような気もする。
174145:04/10/20 19:38:56 ID:+Nd5y5pO
う〜ん…
何度トライしても、どうしても上手くいかない…
175名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 19:57:54 ID:Ws2a0CnE
機材の話はありまえんヵ。
176名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 22:29:27 ID:F1WaRn/o
今日買ったサンプリングCDを聞き流してて驚いた。
ラジャラムコンピの3、4曲目あたりの冒頭部分「リンプビズキッ!」
の女性の声がそのまま入ってた。

何か感動した。
それだけです。失礼しました。
177名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 23:17:52 ID:3qVeRBLR
「くにょれ」が入っているCDはありませんか?
178136:04/10/21 00:08:26 ID:IhFN3TKM
>>152
レスおくれました。154氏のおっしゃるとおりです。

具体的には、Reasonで、ハイハット(Redrum)のアウトプットにフランジャーをつなげ、
シンセのLFOをBPM SYNCにして、フランジャーのフィードバックのところに繋げています。

>>159
このスレには結構前から貼り付けてます。皆様のご意見を参考にさせていただいております。
179145:04/10/21 03:46:33 ID:klZSmoBE
>>178
ありがとうございます。
非常に参考になりました。
それと、Reasonのファイル(rps)を貰えませんか?
頂けるのなら、以下のメルアドもしくはREASON WHY?さんのサイトに送ってくもらえるとありがたいです。

メルアド:[email protected]

REASON WHY?:http://www.reason-why.net/

180mahkun:04/10/21 07:58:43 ID:7TExOEyv
いろいろな詳しい感想戴けて嬉しいです。

>>171
実は自分のいつもの作り方は、いつも詰め込めるだけ詰め込むのが
癖で、今回はそうなるのを抑えてやってみたんですが、
間とかそういう部分が出てくれればいいなと思ったのですが、
逆にちょっと希薄な印象だったみたいですね。
master_mixについては、クォリティーの話は別にして単に
マスター後の識別子としてつけたネームですので、深い意味はありません。
まだまだブラッシュアップしたものを作るつもりです。よろしく!

>>172
そんなに頭で考えて作った感じがしますか?
自分としては理論なんか特に気にしていない分、
感覚以外のものはなるべく排除して作ったつもりでいたので残念です。
めげずに精進いたします。

>>173
サイトランスの曲構造自体がかなりミニマルに肉薄したものなので
そう聞こえるのかもしれませんね。
自分としてはトランスが好きなのでこれからもトランスで頑張りたいと思います。
181名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 18:59:15 ID:IYH+QpGU
>>180
ドラムの打ち込みはなかなかよかったと思う。
大衆受けするかはわからないが、実験的なアプローチ
をすることに感動する。
これからもがんばってほしい。
182名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 09:45:17 ID:SWJSdU4o
感動などしない。共感覚を刺激するものが一切無かった。
183名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 11:29:00 ID:7MkvWoaE
ふむふむ
共感覚 lsd でぐぐってみそ
184名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 19:37:43 ID:0sONS7pG
つまりあれか
ミニマルチックでシンプルなものなら音の立体感が手で触れて感じれるよう
サイトラならめくりめく世界がそれぞれ色を放つようということかにゃ?
185名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 01:58:06 ID:Pk946tRL
アムスの93はすごい。なぜならば93なのに音が立体物で見えたから。
186名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 05:22:02 ID:ZqimE6WA
ここで叩かれた曲も本場イスラエルのフォーラムではなぜか評判が良かったのな。
2chってやっぱ当てにならねー。
187名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 07:26:10 ID:qPOQFSxn
mp3.comも当てにならなかたね。
188名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 16:01:27 ID:ClLFrRJE
この間のnagisaで(キノコスモがやってたステージね)
ドラム(パーカッション?)とPAの形式でライブやってた人たちなんて人?
189名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 20:26:30 ID:WNG+T+Aq
本場イスラエルのフォーラムで書き込んだ奴がレベル高いかどうかはわからんけどね
190名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 21:53:08 ID:tnezOpRy
聞いてる環境にもいろいろ変わってくると思う。
しょぼいスピーカーで聞いてる奴もいると思う。
191名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 00:22:43 ID:AXIlL6P0
昔、紙たべて短波放送のチャンネルダイヤルいじりながら聞いていたらすんごいとこに逝ってしまた記憶あるよん 笑
192名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 00:52:05 ID:OcfDA1Up
>>189
とりあえずお前含めて便所の落書きより的を射てる感想が多いのは確かだ。
193名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 11:46:47 ID:L15tIrFm
>>188
UNIでしょ?かっこよかったよねー
194名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 11:58:50 ID:3e2e2RgI
なんか2chていうよりこのスレには多少問題がある気がするなあ。
必要以上に殺伐としてるし。
195名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 12:03:53 ID:wwjxqLFK
196名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 12:41:26 ID:OtStCcqR
               _,,,,,、----,―――--、_
           .,,,―''"^    ,,/::::::::::::::::::::::::::::::`゙'''ー-,,
        _,-::'^::::"":::::::::::"""^:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-''''''"`''-、
      ,/゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゛       `i、,
     ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/            i、
      i:::::::::::::::::::::_;;;;;;_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i               l
     'i、:::::::::::::::/   `i、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i,            ,i
      `i、,::::::::'i、   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'i            ,i
        '''-;;;_`−''゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       ,,/
           `'''―;;;;;;_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;.".'=―''"^
              |   ̄^"""'''''''''''"""^ ̄|
              .|      ,,_   _,  .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |   *  "゚'` {"゚`   | <  1UPしてみないか?
              .|         ,__''_    |   \_______
             |         ー     l
               l,              /
               \          _,,/
                 `'''''――――'''`
197名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 13:45:02 ID:X34S/kUv
198名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 14:31:59 ID:+jBziywh
>>197
アシッドハウス作りましたっていうなら別にいいけど、
空間系のエフェクトにもう一工夫欲しいところ。
FX系のネタも全然ないし。アシッド系のベースが軽いんで、
もう一本下に太いベースを入れた方がトランス的にはいいかも。
リズムもなんかスカスカだよね。
まあアドバイス参考にしただけで直したところでは
凡百なサイケトランスにしかならんから、
もっとアイディア出して頑張ってちょ。
199:04/10/26 17:17:57 ID:lPUODjTn
>>197 
rebirthのmodsだっけ?
200名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 23:32:55 ID:tzbYtYja
>>197
悪くない。欲を言えば、もっと曲げがほしい。
201197:04/10/27 00:24:58 ID:YvueJIyH
>>198,199,200
レスさんkす。精進します。
おもにStormで作りました。
202:04/10/27 07:56:50 ID:yRF5tcyS
じゃぁ糞
203197:04/10/27 18:20:15 ID:O5ImzCbr
>>202
どーもw
204名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 20:45:21 ID:xeLkeZFr
205名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 21:26:14 ID:X2GSsWC/
またまたDTM板らしくない曲だが

東京の健全な不健全おやじのサイケパーティーを連想させてちょっとやだ
206198:04/10/28 02:42:04 ID:0LYnAB+L
>>204
凝っていてこれは曲としてよいと思っ...。
あっ、ちょっと待て。やっぱ今聴いてるところで
途中で嫌な展開に変わった前言撤回。受け狙いすぎ。

あと、細かいところ突っ込むとハイハットのパターンが飽きる。
FXの使い方とか展開の付け方はうまいけど、
リズムの音処理とサンプリング感覚が古くて今一。
DJが陥りがちな典型的パターン。
207名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 08:35:07 ID:M9d1OwAD
誰もが認める、技術はすごい!だが
最初は玉ノリ、アゲ系のサイケかと思ったが
なんか途中からぐっと酒ノリ宴会風になってきた。
ドンギマリには展開が早すぎて多すぎて引かれて
代理店とか広告系のリーマン&OLに受けそう。
まあ、FBスリムやエレグラをコンサート感覚で行く
連中を相手にできるってこたぁそれだけ商売になるわけだから
日本で飯を食うにはピッタリの人材なんじゃないか。
すごいよキミはほんとうにスゴイ。以上
208名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 16:27:50 ID:6dGLyS45
>>204
モンドグロッソ?
209名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 20:43:42 ID:mocuKYrh
そうなの?

モロあてはまってんじゃんW
210名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 21:59:06 ID:DhcjfJQR
>>204
パクリっつーか原曲そのままの気がするんだが。
211名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 17:34:11 ID:ND35YmMu
>>204
確かに器用で便利な作り屋さん的なにおいがするな。
芸術性っていうかストイックなものはあまり感じられない。
でも、>>207のいう通りそういうのを求めてない人が大多数なんだから
一般人に向けてのサイトラていうんだったら充分なんじゃないかな。
212名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 21:34:07 ID:Az864EEK
204>>
まいうー
213名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 23:49:40 ID:YlIdizRg
>>204
漏れもうまいと思う
音が寂しげだからもっとバックに音が入れば十分フロア向けになると思うけど。

>まあ、FBスリムやエレグラをコンサート感覚で行く
>連中を相手にできるってこたぁそれだけ商売になるわけだから
エレグラをお洒落感覚連中が行く所と扱われる事に感無量です。無論私も行きます。
214204:04/10/31 08:10:39 ID:a5UTY8k0
感想ありがとうございました。サイケ板はレスがたくさん返ってきて
非常に興味深いです。
>205 洞察力すごいですね。
>206 ハイハットは永遠のテーマです。狙い過ぎました(笑)
>207 確かに宴会どっかん。ブースから見た時、曲げの人はプルプルしてた。すまん
>208 っぽいね
>209 違うけど元祖?好きじゃないけど
>210 REMIXとは?と言いたいけど実際は手抜き。プリセット使ったり、サンプルもおおまか。
>211 はい、これに関してはふざけました。最近は断続的な反復音が好きです。
>212 エヘヘ
>213 音が寂しげだからもっとバックに音が入れば←気になります。
エレグラ≦ソル室内 今年はメタモの方が感無量と思われ。

215名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 12:27:35 ID:yhIQE/pR
>>214
全レス偉い。でもスレがストップしたね。
完璧なレスはある意味口封じにもなるから気をつけてね。

ところでじゃあネタ振りと行きますか。
みんなソフトシンセやエフェクターってフリーと買ったものの割合
はどっちが多いですか?
自分の場合はハードも古い奴はとってあるけど、ちょっと出しにくい音
くらいにしかつかってません。ソフトシンセはマックものが中心なんだけど、
フリーで使えるソフトシンセって数が限られるから、シェアウェアの割合も
結構高いです。エフェクタ−は結構フリー率高いです。コンプとかリバーブは
妥協すると危険なので製品つかってますが、ディレイモジュレーション系は
フリーでも結構使えますね。あと無いエフェクトはReaktorで作ってVST化して
使ってます。みんなの環境もよかったら情報交換してください。
216名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 15:44:29 ID:HaTN/CdE
Reaktorって難しそうだし高いから手が出ねーなぁ
そんなにいいの?
217名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 00:29:12 ID:gIiPBaO7
あげ
218名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 00:36:58 ID:zMNAN/gf
219名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 00:46:15 ID:zMNAN/gf
220名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 03:10:14 ID:/hatHmdK
アドレスが露骨過ぎるぜ兄さん
221名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 18:57:11 ID:Cwj1gXlD
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5999.mp3
おねがい致します。
222215:04/11/03 19:09:29 ID:zCN3V7E9
>>216
Reaktor使う理由は自由度の高さだよ。
配線繋ぐだけのGUIで管理できるから
スクリプトかかなきゃ使えない
max/mspなんかよりは全然簡単だし、
シンセの基本構造だけいじりたいという
使い方だけでもかなり使えるよ。
基本的にはベースとかキック専用の
シンセとか作ってやってる。
223221:04/11/03 22:15:31 ID:XbAOVAl9
だらだらした展開がすごくいい。
曲というよりはDJ MIXに感じました。
違う曲も聴きたい。
224JEFFMILLS%:04/11/04 06:01:14 ID:e2s1q8AD
インテリジェントな音響考察はオシャレだと思ってるしやってる。
なんたって知的!
225名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 11:33:13 ID:6A2pQ/yQ
>>223
自己レスってことなよね?
226名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 11:40:10 ID:6A2pQ/yQ
>>221
あんまり聴いたことが無い展開で面白いね。
ちょっとだけスキルがミニマル出身な気がした。
とはいえ空間処理がしっかりサイトラしててGood!
227名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 18:27:31 ID:pDMVDVPX
>>221
展開カコイイ。ハマるね。
ブレイクの後、もう少し長い時間やっても良かった気がする。
228221:04/11/05 07:21:35 ID:XWhF5YCo
自己レスじゃないですよ。
>>226
するどい!実は、サイケ上がりのミニマル人間です。
229226:04/11/05 09:39:27 ID:mkxs2C4r
>>228
じゃあ、逆のパターンか(w
是非これからも両方やっていってください。
230名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 17:35:01 ID:GQEbCX48
これから来るジャンルだと思ってます。
231名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 01:53:33 ID:oDyEpxI+
Infected MushroomのCities of the futureみたいなの作りT
232名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 03:13:50 ID:p5k/e2wm
http://www.yonosuke.net/clip/4/11712.mp3

いつもスレ拝見させてもらってます。
勇気を出しての初投稿です。
先輩方、ご指摘お願いしますm(__)m
233名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 09:28:45 ID:jz42mPnC
SFXにたよりすぎ。
クソほど何種類もでてくるわりには統一された世界観みたいなのはつたわってこなかった
つまり先にできたトラックにそこらへんにあったそれらしいSFXをできるだけたくさんならしてみましたみたいな印象。
234名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 23:55:19 ID:11RNGm9V
>>232
聞けないんですが...
ちょっといわれたぐらいで消してしまうのも
マズイと思うんだが。作りなおしてんのかな?
235232:04/11/08 03:15:58 ID:y598GTO9
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6100.mp3

すいません。削除されてました。

<<233
的確なご指摘ありがとうございます。

<<234

ごめんなさい。
再度うpしました。

236234:04/11/08 12:49:01 ID:wDneYOvW
>>234
最アップありがとうございます。
聞いた感想ですがなかなかよかったです。
4:20あたりからの盛り上りがいい感じでした。
個人的には初っ端からぶっ飛ばしていってもいいかなと思いましたが
作り手のスタイルですからね。
237名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 17:03:47 ID:V4XYuecd
ゴキュゴキュってなるベースってどうやって出してますか?
あの音がうまく作れない・・・
238名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 17:15:11 ID:hWEEGNcv
 出場お願いいたします
  運営者を男にしてください
   正直、参加者少なくて困ってます
    サイケ・ゴアトランスを魅せてください
 ■□■第一回DTM最強トーナメント■□■
      2004年今秋・今冬開催決定
        只今参加者・募集中

  【公式サイト】 DTM最強トーナメント運営所 ―
  http://mod2k4.bufsiz.jp/


  【公式スレッド】 DTM最強トーナメント 1st track
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1091010332/l50
239名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 20:05:52 ID:Va2/dX1o
サイケデリックやゴアトランスでお勧めのCDありますか?
muzieでサイケデリックやゴアってどんな音楽なのかな〜と思い
ちょっと数曲聴いてみたのですが、このジャンルのふいんき(←略)がすごくつぼにはまって・・
なのでサイバートランスというCDを借りてみたのですが普通のトランスばっかりで・・
240名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 20:29:40 ID:LMz4sSX7
そういうときこそJunoReactor!!
241名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 21:19:04 ID:xCPs5H5Y
>>235
これいいねー。ただなんかボリュームレベルがちっちゃい気がした。
ベースはもうちょっとゴリゴリ太い方が好みだな。

>>239
Psyshopでいろいろ視聴してみ。
http://www.psyshop.com/index.html
242名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 22:08:32 ID:Va2/dX1o
>>240-241
お二人ともありがとうございます
俺もサイケデリックやゴア作れるようになりたいなあ。
とりあえずCD買って聞きまくってみます。
243232:04/11/08 23:38:31 ID:y598GTO9
>>236
ありがとうございます。
次は最初から最後まで飛ばす感じも作ってみようかと思います。
できたらまたうpしますのでその時もまた聞いてやって下さい。

>>241
たしかにそう言われるとボリュームレベルがちっちゃいですね・・・
ご指摘&ご感想ありがとうございました。
244名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 07:56:51 ID:6M9OTQVx
かっけーゴアトランス作れるようになるにはどうしたらいいですか?
245名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 07:58:34 ID:aACRlLZX
DP4.5買ってくださいです。
246名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 11:59:05 ID:ykTYsKNT
ドラえもんにめぐりあってください。
ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1088610972/
247名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 13:18:01 ID:aACRlLZX
各自DP4.5 買え
248名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 17:33:10 ID:m0rHoh//
Nuendo買うよ
249名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 16:24:15 ID:Ss4D+POc
>>244
聴きまくって作りまくれ!!
250名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 16:34:28 ID:SRgwRTkG
>>249
人の音楽をマネして解析してもはじまらん。
感性がフィードバックされないのなら機械につくらしたほうがまし。
>>119
逝きまくって作りまくれ!!
251名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 16:54:35 ID:ZYVwalf8
>>250
すでにカテゴライズ済みの音楽を作るなら>>249のが正論と思うよ俺は。
定石身に着けた程度のことで作者の感性がフィードバックできなくなるわけないし。
252名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 18:14:06 ID:Ss4D+POc
>>250
どんな機械で作れんの?
そのマシな機械マジで知りたいんだけど。Saiko?(w
253名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 19:19:21 ID:yHWW+mCj
この話題は結論が出ない上ループしまくるので別スレでお願いしたい。
254名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 19:51:50 ID:I6ZHwwrh
機械もなにもアシッド経験したことないやつにサイケデリックのなにがわかるとふつーに煽っているようにしか読めないがW
255名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 22:51:21 ID:sBgZiWTB
むずかしい。サイケには何が必要なのか?
LSD?まじで教えてほしい
256名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 23:02:07 ID:Kl8TSTzC
c c# d# f g g# a# c
257名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 23:39:24 ID:tWY+oGjT
サイケといえばイエローサブマリンだけど

トランスっつーのも重要だよ
258名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 07:39:12 ID:ST+8bUC3
トランスの歴史は紀元前から。
ttp://www.apa-apa.net/kyojin/news/kk0137.htm
259名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 21:00:26 ID:D1f+NuWh
落ちてくようなダーク&ダウナー系(azaxとか)サイケもあれば
バカ騒ぎできるアッパー系(skaziとか)サイケもあるよね。
コレっていう決め手っつーのもなー。
260名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 00:38:26 ID:IGjsuRGi
やっぱサイケは音を曲がらせてなんぼだろ。
吐き気がするくらいマガってる曲を作ってる香具師はいないのかな?
261名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 01:23:54 ID:i4IiRpEW
くにょれ〜
聴いてみたいな。
もんだいなければたれかうぷ汁!
262名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 02:00:46 ID:hde1M996
いやーこのスレッドおもしろいや^
みんなすごいつくってるね
おれもがんばろうってなります。

ほとんど全部聴いたけど、
よかったです。
今「水」のやつ聞いてるけど、すごいなこれ。
これほとんどreason ?
ボチャボチャって、ボチャボチャ

おれもLIVE4でおもしろいことやってみよう。
263名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 02:02:23 ID:hde1M996
テクノ、エレクトロニカ系でもこういう曲をアップしている良質なスレッドあったら
教えてください
自分でも探してみます。
264名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 08:22:45 ID:Fuk8A6AA
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6226.mp3
少々曲がっていると思います。
265名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 08:31:07 ID:/lf3a5U1
solsticeが珍しく日本のレーベルだけど誰か送った人いない?
266名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 08:33:07 ID:jzQMYsLI
>264
全然まがってねえな
つうかサイケでもねえな
シカゴハウスみたいだったよ
267名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 11:13:49 ID:io/hm82k
カテゴライズ済みの音楽でジャンルとしてしかとらえられないビーマニ厨にとっては
誰でもマネできるいわいるお約束ごとがないとサイケじゃない!とかいってほざくのだろうが
3分すぎからくねりはじめて作者いわく『少々曲がっていると思います。』のことばの意図はわかる。
曲自体を支配するのシャッフルも跳ねすぎず、抜き差し的なものもあえて細かいものは抑えぎみで
全体としてのゆっくりとした流れでアシッドフリークの共感覚のイメージを
はやし立てるには充分な高度で小洒落た作品であるといえる。

ただしアシッド未経験者にとってはたいくつでつまらん作品にはちがいないだろうし
ケミ兄弟の電車にのってるPVの(曲名わすれた)みたいに一般人もくいつく曲がりとかめくりめくみたいのって
>>204とかとはまたちがうだろうし、むずかしいねホントにという感想でした。
268名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 12:25:07 ID:mOZNXKEa
>>264
けっこう好きよこれ。
269名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 12:50:23 ID:D7O0urS4
>>264
すげーな。こりゃ。
確かにアシッドぽい。
民族音楽ぽいところが好きかな。
270名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 13:10:58 ID:uJHzL6qI
>>264
売れることは絶対無いとは思うけど(キャッチーさが足りない)、
すごく気持ちいい。保存した。
271221=264:04/11/12 23:23:13 ID:Fuk8A6AA
221=264です。隠れてすみません。
このスレでは、気に入ってくれる人が多くて嬉しいです。

>>267
難しいね。サイケは紙ってよりも、
玉っつう感じないではないですか?
自分には少々味付けが厳しいので、
こんな路線で少し曲がりとか思っています。
サイケは、被ネタのための音楽だと思いますが、
音楽は、特にそれを限定してる物ではないと思いますし、
非ネタの中にも曲がる音楽は沢山あると思うので、
そーゆーモノへと頑張っています。
これからもチョクチョク挙げさせてもらいます。
272名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 00:47:47 ID:0s8jgmYv
日本のオリコンに入るようなチャート音楽で曲げの要素があんのって皆無だよな。
273名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 01:01:19 ID:4l2bjpXw
半音進行万歳帝国だからな
274名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 02:32:30 ID:i0AE4O/o
GMSらへんってたまに五右衛門っぽいと言うかお江戸っぽいと言うか
急にせこく聞こえたりしませんか?
275名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 06:04:40 ID:D1XsG0+3
ばーーーーーーーーーーーーーーmmmmmmmmmmmがああああああい
276名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 15:44:05 ID:n4eryZNy
この情報は正しい情報ではない
277名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 18:16:57 ID:Xc+2LCeB
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ へ      |   
        /          |
       /           |    フフフ・・・
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
278名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 23:13:43 ID:IDKafOBQ
短いですがご批判よろしくお願いします。
毎度真剣?勝負してます。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6318.mp3
BPM:135 mp3:192kbs 2:15 作成環境 REASON
279名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 00:25:23 ID:9MOSHpyY
>>278
もっと音を飾ろうぜ!
ハイハットなんかあるかないかわからんしキックも存在感ないしクラップとかショボ過ぎだよ。
280名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 00:57:08 ID:vD8JVytr
>>278
やっぱりキックの主張が欲しいな。中域上げてアタック強く。
281名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 10:30:46 ID:hpc7bHX1
中学生がつくったわりにはカッコイイじゃないか!


日本の未来は明るいぞ!!!
282名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 11:15:26 ID:elgTTzwa
>>264
いいねいいね
4分過ぎからグニョーンてなった
グッジョブ
283名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 12:47:22 ID:VOeKg6M6
>264なかなかできてるね。結構な経験者ですか?グルーヴがいまいち。
>278笑いました。初心者かな?よかったよ。ある意味264よりもね!!
284名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 13:09:49 ID:7KNC5n6v
頭のおかしな味王には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな味王もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな味王に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな味王の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する味王
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない味王です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする味王、自分で自分を褒める味王
 他人を卑下することで自分を慰めようとする味王です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない味王です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く味王
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている味王です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない味王です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてくだしゃい。

味王は曲を作るときに馬鹿なのでBOSEのスピーカーを使っています。だから音がすごく糞です。

2chだけでなく、muzieの嫌いなアーティストの掲示板を荒らしたりもします。気をつけましょう。
味王自身は著作権侵害の糞曲をUPしています。
285名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 15:17:46 ID:K9PfLAZN
>>278
つかみかかろうかとおもうくらいしょぼかった構成が
286名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 20:23:24 ID:5ZBA0420
あー、デビューしてぇ。
287278 ◆jdkFCbTXFs :04/11/16 20:40:34 ID:rgIGumUC
>>279 次飾ります。がんばります。ハイハットがうまくいかず、入れませんでした。
>>280 キックのアドバイスありがとうございます。自分、キックは低域を
あげればいいと思ってました。
>>283 結構、ダークな感じを狙って作ったんですが笑えてもらえるのも
うれしいです。
>>285 ごめんなさい。
脱ショボ&8分超の曲がんばって作りたいと思います。
>>281 勝手に中学生にしないでください。
288名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 22:57:26 ID:hpc7bHX1
>>286
めぐり逢えるといいね!ドラえもん
289名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 02:52:23 ID:BrsMftSZ
あー、デビューしてぇ。
290名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 03:36:57 ID:WoRsd3nI
合ドラなんかで妥協すると人生その物も妥協することになる
291名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 03:44:09 ID:KsTn8XWK
>>264
感動した。

トランスって一度しか作った事ない(失敗した)んだがこれトランス?
買って聞いた事あるのSormaの阿吽だけだからようわからん
292名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 11:29:57 ID:NfM7NkgB
>>278
ハイハットは何も思いつかなかったら「ンチーンチーンチーンチー」で
入れときなよ。キックはイコライジングの問題じゃなくて選んだ音自体が
良くない。
293名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 13:32:22 ID:nBI+FKOg
「味王(味)」のまとめ
・muzieにて著作権侵害している曲を公開
・DTM板にて荒らしを行いスレを乱立させている
・書き込むごとにIDを変え自演を行いながら荒らしをしている
・個人へ対する叩き・嫌がらせ行為を未だに続けている
・他人の曲を無断でUPしたりする行為も行っている
・複数コテを使い荒らし行為を自演しながら行っている
・DTM板では多数の人に嫌われているが本人はお構いなし

※注意。味王は自分の為なら平気で自演をし自分を正当化します。
294名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 14:12:01 ID:kV+tOYip
キックの作り方は↓のスレも参考になるよ。
シビれるキック音の作り方
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1079144113/
295名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 22:46:37 ID:l9hoWcY0
>>278
こいつぁぶっとんでるぜ!
サイケにこのキックを使うという発想がいまだかつてあっただろうか。
296名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 23:14:02 ID:3v1ANyvj
こうなったらシュポングル路線目指せ
297名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 19:15:30 ID:u1Djn1va
シュポングル(・∀・)イイ!
298名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 21:01:51 ID:sAIMr7AW
ショポングルみたいな曲作れる奴がいたらとっくに注目されまくってるだろうなw
299名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 11:12:34 ID:XHOsFx2V
シュポングルなんてどこがいいのか素で分かんない。
1200microgramsの方がまだいい。
300名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 11:15:52 ID:CSKN8Pye
1200microgramsのどこがいいのか分からない。
アストラルプロジェクションの方が凄くいい!
301名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 11:25:50 ID:XHOsFx2V
>>300
もうアストラルの時代終わってるし。
まあ好きなのは分かる。
302名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 18:45:19 ID:Z5a3BC+S
HIGH PARADISEみたいなん作りてーなー
303名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 16:47:27 ID:jasrrpuy
>>299
まあ、shpongleも1200もラジャラムがらみだけどな・・・。
>>300
こてこてのイスラエリは、もう古い。
304名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 21:18:33 ID:g9rKHyTl
そもそも流行り廃りで聴く音楽じゃないよ。古くっても好きなものは好きだし。
イベント探すのは大変だけど。
305299:04/11/22 09:47:41 ID:Jl3nGQkz
>>303
そう。知ってたからそう言った。同じ爺さんの仕事だけど、
フルオン(氏語)なサウンドの方にしか俺は反応できなかった(w
1200microgramsはマジ好きなんだよ。
306名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 23:57:21 ID:mclaTRwY
みんなマスタリングどうしてるの?
307名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 09:52:22 ID:ad6Gxvla
308名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 12:37:54 ID:wkZP9J66
logic bomb の マリオの曲って言って
曲名分かる人いますか?
309名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 16:40:18 ID:rqOoSniq
とぼけないで早く答えろやカス共
310名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 09:28:20 ID:zWWp7TWG
>>306
マスタリングは毎曲試行錯誤なのでこれといって定説はありません。
コンプとEQと位相を整えるようなエフェクターはいつも使う。

>>307
なんか別に笑えるところなかったけど、終わってるスレだというのは
分かった。

>>308
俺は分からん。

>>309
これでOK?(w
311名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 05:16:52 ID:o/tcE9qM
つかお前らの好きな、サイケデリック・ゴアトランスのアーティストって誰よ?
ちなみに漏れはinfected mushroomだな。


やっぱ作品を作るからには、目標としているアーティストっているんだろ?
もしも好きなアーティストや、目標としているアーティストがいたら挙げてみてくれい。
312名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 13:07:39 ID:Urlrtasv
何でも俺志向の若者がいて怖いな
313名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 18:55:37 ID:Tzi9ATGB
>>312
IDがURL
314名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 23:21:15 ID:vfOZPY4e
初めまして。アドバイスお願いします。途中で眠くなったらごめんなさい。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6550.mp3
MP3:128K:約5.8MB 6:15
315名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 23:47:40 ID:IKrCufU7
>>314
全体的にリズムパートの音量が小さいと思います。
特にキックの音が小さいような気がします。音量を上げ、イコライザをかけてみては?
(100Hz、600Hz付近をブースト、300〜400辺りをカット)

あと一つのシーケンスフレーズがメインなので飽きやすいと思います。
色々なシーケンスを抜き差ししてみては?
316名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 01:42:37 ID:sWmFCDg7
こっち系は久しぶりだね。悪くないと思う。
317名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 05:17:48 ID:2YPaf+Al
>>314
★感想〜〜!!!!
フレーズの展開が薄いかなぁ。
いくら処理頑張っても曲が面白くないと。
音色の方向性は悪くないと思うよ。曲げ曲げよろしく!
もっと持ってかれる感じを期待します。
318名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 07:28:20 ID:7NQfYjMJ
       ー    で
    リ             プ

 エ                   ロ

ラ         ぁ   ぃ         に
       ぁ         !
                       な
      ぁ      !  !
                      り
      ぁ
                    た
         ぁ       あ
             ぁ
319名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 07:36:01 ID:/Got1mM2
>>314
モニタ付属の小さなスピーカーで聴く分にはとてもバランスが良かったです。
曲調は良い意味で眠くて好みです。走ってるスピード感がよく表現されてると思います。
保存しました。
一発2ミックスっぽいので各音色にノイズを聞こえないくらい微量に混ぜてトラックごとに書き出して
ミックスし直すと空間が出てもっと良いと思います。
320314:04/11/29 22:14:56 ID:ecu6PolU
みなさん、感想ありがとうございます。
ご指摘の通りフレーズの展開が乏しくてちょっと詰まらないですね・・・
もうちょっと練りこんだものを作れるようになりたいです。

>>315
リズムは課題で研究中です。ハットが弱いとかよく言われます。
キックの600Hzあたりをブースとするってのは知りませんでした。試してみます。

>>316
これ系の音大好きなんですけど、最近クラブでアゲアゲで流してる曲はまた違った感じですよね。
そういうのも作れるようになりたいんですが…

>>317
3:20あたりからのブレークから、もっと持ってかれる感じを出せれば…

>>319
仰るとおり1発2ミックスです。
ノイズを混ぜるってのも自身では発想出来ませんでした。試してみます。


なんか、初めてなのに色々アドバイス貰えて嬉しかったので長文になってしまいました。
スミマセン。
321名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 23:08:07 ID:tlLFi/+D
>>320
主になんのシンセつかったんですか?
322320=314:04/11/30 01:21:20 ID:UZFGX6iF
>>321
Reason内のソフトシンセとソフトサンプラーです。
エフェクトの類もReason内のものだけ使ってます。
最終的にSoundEngine使って音量上げてます(汗
323名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 02:56:31 ID:JmIw6/l5
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6581.mp3
BPM147 3分52秒 128kbs 制作:Reason+CubaseSX

ここ2年ぐらいゴア・サイケ系にハマって曲作りにも影響を受けています。
サイケっぽくなってますか?踊れますか?
324:04/11/30 04:08:20 ID:gDj8pqE/
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6582.mp3
BPM160 1分46秒 196kbs 制作:Cubase

ここ2日ぐらいゴア・サイケ系にハマって曲作りにも影響を受けています。
サイケっぽくなってますか?踊れますか?
325名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 06:03:39 ID:DVlKOize
>>323
曲はカッコイイけど声ネタがキモイ。

>>324
326:04/11/30 10:57:49 ID:zYE+JUWS
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6587.mp3
BPM150 51秒 192kbs 制作:Reason

ここ3日ぐらいゴア・サイケ系にハマって曲作りにも影響を受けています。
サイケっぽくなってますか?踊れますか?
327名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 11:16:48 ID:U8hb1hQ5
人格破綻ぽい曲ですね.
328名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 12:49:44 ID:HrYa61NY
>>323
真面目にやったんなら声の処理をカッコ良くするべし。
どんな単語でもこの声質のままではキモ声のまま。

>>324
こういうネタに取り憑かれているウチは何やってもまともな評価はされない。
トラックもゴアっぽくもないし。

>>326
これだけ聴いても判断できないけど、ここまではあり。
329名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 18:28:55 ID:T8gZ5yqt
はじめまして
自分もサイケの曲を作ってみたいんですがパソコンで作れるんでしょうか?
作った事あるかた詳しく詳細教えてください
330名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 18:32:23 ID:4him0CiT
馬から落馬するようなやつには教えない。
331名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 18:55:54 ID:zUsZrgsw
感想をいただけると嬉しいです。音量ちょっと小さいです。
ダッチしか聞いたことないんですが、インドの旋法を参考にして
それっぽくしてみました。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6598.mp3
332名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 19:14:20 ID:C8P9KDXC
>>326
けっこう良いと思う。
もう少しスッキリミックスし、高音のキタイ帯域を丸くさせてあげればいいものになる。
333名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 19:20:08 ID:T8gZ5yqt
だれか教えてください;;;
334名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 19:23:01 ID:zUsZrgsw
>>333
できますよ。このスレでも多くの人がパソコンだと思います。
335名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 19:30:12 ID:C8P9KDXC
>>333
出来ます。ってゆうよりパソコンベースのほうが色々と便利ですね。
PC買ったら、シーケンサー(Cubase/Logicなど…)を用意するといいです。
また、初心者ならReasonから入るほうをおすすめします。
PC/Reason/オーディオインターフェース(*最悪なくてもかまわない)
なんてゆうセットはいかがでしょうか?
336名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 19:46:14 ID:HrYa61NY
>>331
面白いね。音のハデさが出てる部分がダッチぽくもあるけど、
割り合いからいったら十分サイケとしてもありだよ。
雰囲気がいいので個性的なものとして聴けたよ。
リードはややリバーブを抑えてディレイで響かせたらいいかも。
フェイザーなんかも使うとよりらしくなっていいと思う。
337名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 20:03:37 ID:T8gZ5yqt
>>334>>335
ありがとうございます。
Reasonで検索してみます。
338名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 21:51:31 ID:xwe5Z58s
なんか賑やかでよろし
339めぐみ:04/11/30 23:30:05 ID:G/d2lQCR
DELTA,X-DREAMみたいなキックとベースはどう作ればいいの?
また、良いサンプリングCDあれば教えて!
340名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 23:48:56 ID:5G2zRKY3
Ultrabeatで一発。
341名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 00:17:17 ID:YuiPF53c
>>331
こりゃいいよ。インド音階うまくつかってる。
シバスペーステクノロジーレーベルみたいな感じでいい。


342名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 01:14:35 ID:YuiPF53c
>>339
直接サンプリングしちまえば、手っ取り早いんだろうけど
それやったらつまらない。手持ちのシンセで試行錯誤してつくる。
ルールはない。好きなようにやったらいいと思います。
343323:04/12/01 02:21:25 ID:L7xwbzNq
レスありがとうございます。
真面目に作ったのですが声ネタはキモイですか。
ちょっと凹みました
声ネタの処理は難しいなと常々感じてます。
もうちょっと研究してみます。
344名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 02:27:42 ID:L7xwbzNq
>>337
Reason3.0が発表されてますね。
マスタリング用のエフェクタ(?)も追加されるみたいで、
ほんとにコレ1本で曲作りが出来そうな感じになって来ましたね。
345328:04/12/01 11:00:42 ID:xIzvhuy4
>>343
あなたの声が駄目っていうわけじゃなくて、
こういう音質はこういうトラックものには合わない。
発生練習して素のままで使えるように鍛えるか、
音質を誤魔化すしかないわけだけど、手っ取り早く使いたいなら
BPF通して全体の声のキャラクターからいらない成分を
削ったりしてみるといいよ。電話音質にしてみるのが一番早いかもね。
346名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 12:36:45 ID:1zFhSsVg
英語わからないんですけどReasonってどこから落とせるんですか?
347名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 13:02:01 ID:whHiSAvW
>346
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1101431976/l50
リーズンのスレがありますよ
そっちで聞いたほうがいいと思います。
348名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 13:11:13 ID:1zFhSsVg
>>346
ありがとうございます
やっぱり本格的に作るならデモ版じゃなくて購入したほうがいいのですかね?
デモ版でやっている方とかはこのスレにいるんでしょうか?
349めぐみ:04/12/01 17:29:19 ID:PkhuK/Xe
VSTiってやっぱりハード音源に比べたら音圧が痩せてる気がしますけど
やっぱりミックスしだいですか?
VSTiはMODEL-Eメインで使ってます。
>>342さん ありがとうございます。
350331:04/12/01 18:25:07 ID:Cmk94WsC
>>336>>341
感想ありがとうございます。感想を参考にして次はもっとまとまったものを
作れるように頑張ります。

>>349
VST使ってますが、確かに音が痩せてると思います。
自分はミックスでもハード音源みたいな音にはもっていけないです。
351名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 18:29:25 ID:CAiMl8yH
>>349
ハードと同じぐらいの手間をかけてる?
ソフトの音はクリアすぎるから、
ツマミをいじくりまわすだけじゃなくて、
いったんアナログ出ししてから録音しなおしてみたり、
マイクシミュレータかましたり、
わざとノイズを追加してみたり、
そういうことをする必要があるよ。
352めぐみ:04/12/02 14:33:49 ID:Jiw0sn2l
>351さんアドバイスありがとう!
マイクシミュレータですか・・?試してみます。
VSTiでbassでおすすめで使えそうな音源ってどんなのですか?
ジャンルはレスどうりサイケ、ゴアで!
教えていただけたら幸いです。
353名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 16:31:39 ID:3/F4kVlD
minimoog V
354名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 21:40:18 ID:jFuJv3fU
Bass Station
355名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 22:39:19 ID:zbYKavIg
VIRUS TI
356名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 23:05:09 ID:TpIVZmGu
それはVSTiになってないっしょ
357名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 19:53:16 ID:haNllJeA
日本でゴアのレーベルってある?
358名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 20:10:15 ID:PAD/c9xW
>>356
おれは>>355じゃないがしゃれの分からんやつだな、と思う
359名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 21:17:25 ID:Mv/YYbL9
Son KiteのDVD見た人いますか?
彼らのLIVE手法を詳しく解説して欲しいです。
よーく見てもよくわからなかったもので・・・
360名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 10:37:45 ID:m0ls9AsD
361名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 22:20:07 ID:Rpm1Dxef
嫁に音が、汚い。せかせかした感じがする。
ヘッドフォンでやれと言われた。
とほほ。
362名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 21:39:38 ID:MsSqdh/r
ドラムとベースのキーが合わせられない。感覚で調整するものなのか
なにかコツがあれば教えてください
363名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 22:45:31 ID:VSRGPfhc
ドラムにキーなんてないでしょ
364名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 23:24:13 ID:pu+5NGyp
>>362
とりあえずディケイやリリース短くするか
ピッチエンベロープもっと急にして音程感なくなるように調整だだだ。

>>363
アナログシンセからバスドラ作る場合は
うまくやらんと音程感が残ってしまうことはわりとあるよ。
ガバだとかだと音程残したままにしてベースを兼ねるケースもある。
365362:04/12/07 00:48:29 ID:kRkzJT0v
>>364
どもありがとうございます。ひたすらやってみます。
366名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 07:01:16 ID:L0F2l56o
>>362,363
キックとベースのチューニングはあるよ。
オクターブとか5度にすると
ベースとキックの掛け合いで面白くなる。
発展させればスネアでもハットでも出来る。
コール&レスポンスの高等なフレーズ作りを要求されるけど。
367名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 16:15:33 ID:DSv34Frh
>>362
ルートの倍音とあわせると安定する。どこにあわせるかは、自分のジャンルのCD聴いてみるといいよ。
368名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 19:30:34 ID:KdXTPKvo
PCでゴア、サイケ作るのにおすすめのソフトってキューベース+リーズン以外
だったらなにがよいですかねぇ?
369名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 12:09:22 ID:nDMb6IgY
>>368
VSTiがまともに使えりゃなんでもいい。
370めぐみ:04/12/08 23:28:20 ID:5MatHsTY
1つのトラックをどう発展させていってますか?
あと、曲の構成とかアドバイスください。
宜しくお願いします。
371名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 12:40:16 ID:lS0jGAnR
>>370
自分が気持ちよくなれるような展開を目指しています。
372名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 17:01:21 ID:VmOSi0xU
>>370
まず作ったやつうpしたら凄く勉強になるよ。

1.自分の場合パートを1〜2小節ループで縦にいくつも作ったら、
 まず全体を8小節に伸ばして、更にそれを必要な曲の長さに
 までコピーして伸ばします。

2.アシッド的なフレーズはこの段階でリアルタイムにつまみを
 コントロールしてトラックを完成させます。

3.そんでブレイクなんかをところどころに入れつつ、
 ミキサーチャンネルのミュートなどを使って、
 大方、8小節単位にパートの抜き差しをします。
 このあたりで大体の枠が見えてくるので、
 展開が足りなかったらパートを新たに作って足したり、
 複雑すぎたら削ったりします。

4.あとはエフェクターなんかで色々味付けしたり、
 フェーダープレイで抑揚をつけたりします。

曲の構成のみ大まかに書きましたが、これらを経て大抵トラックもの
らしきものになります。各作業の手の加え方一つの違いで全然別もの
になりますよ。
373bu ◆2wburoP.3c :04/12/09 20:54:50 ID:6n6Z4KQ+
かなり自信ないですが
よろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6791.mp3
3:18 bpm:140 作成環境reason2.5,rebirth


374めぐみ:04/12/09 22:49:19 ID:OyTF9eA2
>>371、372さんどうもありがとう!
>>373さん ゴア、サイケ歴何年ですか?
ミックスと展開が物足りなかったです。
375名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 23:56:49 ID:Ql/d37I+
>>373
ハイハットもベースもキックもなめてるとしか思えんのだが。リードが浮きすぎてる希ガス。
もっといろんな音が欲しいね。せめてハイハットは開け閉めしようぜ。
376名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 10:27:02 ID:P16lC7DH
>>373
俺には結構面白かったよ。いいセンスしてると思う。
強いていうならもうちょっとだけミキシングバランスに
気を遣って欲しかったな。
なんとなくヘッドホンミックスかなこれ。
ていうか何かキメて作ったんではないか?(w
377名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 10:58:22 ID:WypHufRZ
どっかのデモソングを適当ひっぱりだしてきて
ただつまみをいじくっているようにしか聞こえんが。。。_?
378bu ◆2wburoP.3c :04/12/10 22:13:31 ID:frnCqc0I
聞いてもらっただけどうもです。
>>374
展開難しいです。つくり初めて一年ぐらい。ゴアとかサイケは一年半ぐらい
前から聞いてます。
>>375
かなりのつくり手の方と思います。痛いところを見抜かれました。
しばらく修行してきます。ハイハット難しいです。
>>376
楽しんでもらえれば幸いです。住宅事情&テク不足でミキシングとか
ぜんぜんわかりませんのですこしづつ勉強したいと思います。
>>377
出だしの部分だけはサンプリングですがあとは自分で作ってます。
ツマミはいじくりまわしてるだけかもしれませんが...[

音程感とかが人よりかけているのでつらいです。しばらく
聴き専になろうかと思います。ありがとうございました。
379とし:04/12/10 23:18:46 ID:QtA/ZnDZ
>>378さん 自分の好きなアーティストの音色や展開なんかを
コピーバンドみたいに耳コピすればいい!
真似てから自分のスタイルがまた見えてくる!俺なんかもっとヒドかったよ!
また、アップしてくれ。成長してるのを期待してるぜ
380?AE?μ:04/12/10 23:20:39 ID:QtA/ZnDZ
>>376 おもろい。
381名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 01:51:37 ID:z82bRlcA
"トラックもの"ってどういう意味ですか?
"曲"という意味とは少し違いますよね。
クラブでかけれるトラック。って感じですか?
382名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 11:22:23 ID:fqGhWChv
>>381
まあそんなとこ。
クラブトラックもの。
結局曲と意味が一緒だけどね。
トラックは直訳すると"溝"になるわけだけど、
マルチトラックレコーダーのテープ上に記録される溝を表わしているんだよ。
4トラック、8トラック、16トラック、32トラック...とか、
いろいろあるでしょう。
映画でもいうでしょサウンドトラックとかって。
あれは映画のフィルムの音声用トラックを示している。
大抵の人は当然のように使ってるけど、
意味もちゃんと知っておいたほうがよい。
383名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 15:14:24 ID:WQWsx1yq
384名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 18:55:32 ID:Q1z/pPe5
>383
まだ序盤じゃん
もっと長くして
上ものは好き
ベースが締りがなくてボヨボヨしてるのはなんか嫌だ
ゴアサイケというよりエピックぽい
385名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 19:26:55 ID:s0dlU0qW
>>383
なんかTiestoのCDとかに入ってそうな曲だね。いい感じだけどサイケぽくない。
素直な音ばかりでゲロゲロクネクネした下品な音が幅利かせてないとサイケじゃないっしょ。
スレ間違えたわけじゃないよね?
386名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 05:43:47 ID:dGwvNkvt
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6830.mp3
最近サイケに興味を持ち始めたんですがサイケっぽいでしょうか 
なんかズンドコズンドコしてて変です
ウニョウニョ感が足りない… 音ちょっと割れてます。
組み途中。 
387名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 18:44:42 ID:oaER0C6X
短い。
388名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 22:19:54 ID:lVafhFFE
>>383
貼る場所が違うよね。でも、雰囲気いい曲だね。

>>386
方向性的にはいいんでないか。音選びもいい感じだと思う。
ただやや低域の音圧が薄いかな。ゴッゴッって感じの迫力が欲しい。
組み途中とのことなので、完成して出来たやつも是非聴いてみたい。
389名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 10:30:51 ID:bGEC3s0W
最初のボコーダー音もいい感じだし、
短波系音にエフェクトかかった感じの音はいいと思う。
自信なさげの割りにいいの作ってると思う。
無理やり曲げてもいいものはできないと思うし。

390名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 00:32:29 ID:t8tY5Gsg
自分にレスする時はレス番を書かない人が多いそうな…
自作する人間は頭の中で自分のことしか考えてないからね…

他人が見ると誰にレスってんだ?(;´Д`)って感じだけど
391名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 01:19:39 ID:xXHv5uXs
レスというか、単なる独り言もしくは感想じゃないか?
レスの場合、直前ならアンカーつけないこともある。
392386:04/12/14 10:35:46 ID:S2AZRDx2
結局完成できず終いになってしまいました
馬鹿なことをやりつつフェードアウト
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6873.mp3

>>387
すみません

>>388,>>389
有難うございます どんな曲を作っても低音と音楽的な中域?
というやつが全然出せなくて悩んでます。音圧が出せない。
因みに変な声はFLSTUDIOのグラニュラーサンプラー使ってます

とりあえずキックとベースを何とかしない限り駄目っぽいですね
393名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 19:16:47 ID:qkh2cnzO
>>392
前よりよくなってねーか?
全体的に打楽器ぽい感じ(うまく表現できないけど)
個性だと思うし、また次の曲できたらたのむよ。
俺もがんばってつくるぞーい。
394名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 22:33:54 ID:ZNJ7GYpU
>392
ハイハットとかクラッシュがいいね
好き
395名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 22:36:11 ID:ZNJ7GYpU
あーあとね、低音あんま強くなくてもいいと思うよ。
アンリリース物聞いてるとキックペチペチいってるだけのとかもあるし。
哀愁系メロディかぶせて朝方トラックにしちゃえば。
396388:04/12/15 04:48:50 ID:CW30l1Jc
>>392
音質が改善されたね〜!
ヘッドフォンで聴くとあまり差がないくらいの音質の差でも、
PAの様なでかいモニターシステムで聴くとかなりの迫力の差として出てくるので、
そういうところが説得力に繋がるんだよね。
今回のアップされたMIXはかなりいいよ。
397名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 08:44:35 ID:0ZXRXF30
うん、紙喰って聴きたいとおもわせる品質に近づいたんじゃないかな?
次回作はもとーもとー、紙だけでなく×風味もくわわったばっちりバキなトラックをキボン!
398名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 10:35:28 ID:QlPEpeuQ
397さんたら読まずに食べた
399bu ◆2wburoP.3c :04/12/16 00:58:48 ID:jVn0oMCq
またー糞曲レベルですが出来上がったので聞いてください。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6904.mp3
作成環境 reason 2.5
400名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 02:32:03 ID:B4UYfL3m
>>399
作り始めて一年経つらしいがこれならほかのジャンルの曲作ってるほうがいい気がする。
401名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 09:10:28 ID:zRZi7nXM
>>399
技術以前に、どんな感じの曲を作りたいのかがはっきり伝わってこない感じがします。
アンビ系のサイケ狙ってるにしては空間系のエフェクトがないんで感じが出てないですし
アッパー系トラック狙ってるんだったらハットとか軸になるメロとか足りない部分が多すぎます。

・・・それっぽい声ネタが作れたから取り合えずキックのせてみました、じゃないよね?
>>399は普段どの方向の曲聞いてるんだろう?TIPとかSOLS?
402名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 19:11:51 ID:Q64+YdjU
サイケデリックなサンプリングCDってどんな物が
ありますか?どなたかご教授ください。
403名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 22:58:02 ID:jewjgSG5
何でもいいと思うけど?
自然音を加工しまくるとか。
404名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 00:40:21 ID:ggZLzMQO
          ノ\____ノヽ
        /''''''    '''''':::::\
      /(●),     、(●)、.|
       /    ,,ノ(、_, ) ヽ、,,.:::::/
      |   ` -=ニ=- ' :::::/
      ヽ、_ `ニニ´ . ::::ノ
      /       \
       | / ・   ・ ヽ |
       | |       | |
       \\=====/ノ
       (m)  (m)
      (__)(__)
405名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 13:09:03 ID:mdgiwqHM
サイケだ
406名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 14:13:00 ID:L+H0WDgq
顔が斜めになっているのは気のせい??
407名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 00:10:07 ID:7USPyWZ0
斜めになっているのは帽子で乳首に見える点が実は目なんです(関係者談)
408名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 00:36:17 ID:Pm1FuacF
求曲のテーマ「極東トランス」だって
http://www.kyukyoku.jp/
409名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 10:47:48 ID:mXP6f0k9
まじで宣伝業者うぜぇ、あの糞トレンスレイブのとこなんかおくりたくないっつうの
410bu ◆2wburoP.3c :04/12/23 18:30:55 ID:f6hmjH0t
>>401
仕事ではまってしまい、レスできませんでした。すみません。
もうすこし、ハットの打ち込みとか、のりとか研究して作りたいと思います。
普段はshpongleとか1200micsとか聞いてます。
411名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 22:02:37 ID:Pm1FuacF
>>409
宣伝じゃねーよカス。
自意識過剰なんとちゃう?(ぷげら
412名無しサンプリング@48kHz :04/12/23 22:27:44 ID:5Ek4bnkX
どんなもんでしょう?
http://japan.milan.jp/~ryouchi/goa6.mp3
413名無しサンプリング@48kHz :04/12/23 22:28:17 ID:5Ek4bnkX
どんなもんでしょう?
http://japan.milan.jp/~ryouchi/goa6.mp3
414名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 23:57:56 ID:P8nFAa0t
>>413
イントロを工夫して欲しい。曲が始まった瞬間に「あっ、しょぼいな」って思わせたらダメだと思う。
その辺はちょっとしたエフェクトとかでごまかすくらいでも良いと思うけどね。
中盤は結構好きだけど4分くらいのところで音が割れまくっててふざけてるのかと思った。
つーかもっとビットレートあげてアップしなさいな。
415名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 19:01:51 ID:iIj9Lrto
つーか、しょぼくね?
ベースのリズムは単調すぎてありがちだし、ハイハットはノリがダサ過ぎでノルにノレない。
短いリフもいいとは思うんだけど連発で入れるには変化がなさ過ぎる。

クリスマスもPCの前で過ごすヲタより。ハァ・・・
416名無しサンプリング@48kHz:04/12/25 00:52:24 ID:Vg6PkFtP
>415
リズムださいよね
ハイハットがジュリテクみたいだ
417名無しサンプリング@48kHz:04/12/25 18:30:22 ID:iFhEP/sa
>>415
ハイハット以外は結構いい感じだと思う。
俺はこういうアラビックな奴すきだよ。
418名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 11:30:19 ID:b/oovxkM
まずベースは1オシレータにすること。
そんで鼓膜を潰す中音域をもう少しカットして下さい。
ブラシ系はあくまでごまかし系なので他の音にしましょう。
SFX系のオクターブが固まりすぎなのでもっと散らしましょう。
昔のASTRALっぽいリフは良かったです。


419名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 00:11:02 ID:CeoVIQM5
みなさんありがとうございました
勉強して、また出直してきます
420名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 13:06:36 ID:U5pmJPTM
ベースは1OSCかなるほど
波形はなにがいいのか
家帰ったらやってみよっと
421名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 14:53:38 ID:wYLZYe9g
>昔のASTRALっぽいリフ
昔のってことはAPって今も活動してんの?
422名無しサンプリング@48kHz:04/12/31 09:26:12 ID:zR5E/Gew
最近小室哲哉のトランスいいなとおもってるんですけど、
この人がやってるのは、サイケでいいんですか?
ジャンルよくわかんないので教えてください
423名無しサンプリング@48kHz:04/12/31 15:55:16 ID:xJ6Mjfm3
サイケでいいです。
お疲れ様。
424名無しサンプリング@48kHz:05/01/01 15:22:14 ID:ZHOOW/8x
FL studio 5 ってどこで売ってるんだ
あといくらなのか知りたい。
今、デモで遊んでます。
425名無しサンプリング@48kHz:05/01/01 15:38:04 ID:FzzUx9QK
オフィシャルHPで買えよ。クレジットカードくらい持ってるでしょ
426424:05/01/01 15:59:04 ID:ZHOOW/8x
>>425
オフィシャルいってきた
これってプラグイン別売なんですね。
デモと同じ環境つくろうとすると
結構なお値段になる。
検討しなおします。ありがとうございました。
427名無しサンプリング@48kHz:05/01/01 18:54:27 ID:Y90WO9YW
>>383
最初聞いたとき既聴感があるなと感じてたが思い出した
ギター風のカッティングがJUNO-REACTOR
428名無しサンプリング@48kHz:05/01/01 19:13:19 ID:vFxuBNYG
>>427
(゚д゚)・・・ごめん、小室風にしようと思ってやった・・・さらにJUNO-REACTOR好きや
429名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 08:00:34 ID:YjHyyV90
http://www.yonosuke.net/clip/4/13191.mp3
いつもこのスレ楽しませていただいています。
今年の一発目ゴア虎うpさせてもらいます。
430名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 09:34:28 ID:4Q1jLSea
いいですね。最後まで聞きました。
アラビックな旋律はシンセをマイクロチューニングしてやっているんですか
できればつかっている機材とか、DAWソフトとか教えてください。
参考にしたいです。
431429:05/01/03 10:21:17 ID:YjHyyV90
>>430
御聴きいただきましてありがとうございます!
旋律ですが、マイクロチューニングを使わなくても普通に鍵盤から打ち込める音階です。
実はそう言いつつソフトシンセしか使ってないので鍵盤も繋いでいません(^^;
DAW:Cubase
Synth:NI ProFive(古...) + Muon Atom Pro + LoopAZoid(シンセパーカスサンプル充填)
Effects:WAVES L1 + Fainalator + dB TempoDelay + ESpacial! + FreePlug多数...
などを主に使いました。ご参考になれば幸いです。
432430:05/01/04 22:14:43 ID:8W+aWmNj
>>429
教えてもらってありがとです。
曲の方はハードディスクに保存させてもらいました。
433名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 01:05:53 ID:PLaFA+5x
>>429
GoodJob!!
良かったです。最初から最後まで聴きました〜
あんまり詳しくないんですが、後半のこういうフレーズ大好きです。
434名無しサンプリング@48kHz:05/01/10 05:44:23 ID:/aSmJeKR
たまには上げよう
435名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 16:00:41 ID:3y6/28tt
ASTRAL PROJECTIONみたいな曲がどうしても作りたいんだけど、どうしたらいい?
436名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 17:09:20 ID:TXP/BBcs
アストラル音楽でググれ。
437名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 17:20:30 ID:9qhMMdoX
マイナーな旋律を馬鹿見たく入れまくってディレイで飛ばしまくって
リズムは軽めにリバーブかけてキックはちょっとダサくして…
つーか例えばどんなんですかい?
「MAHADEVA」とか「CHAOS」系?

438名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 18:31:53 ID:3y6/28tt
>>436
http://www.aleph.to/happy/healing/
癒し系のこと指すみたいだけど?

>>437
そんな感じ。
でもマイナー系の旋律であんなカッコイイリフになるの?
あれって鍵盤で普通に弾ける音階なのかなぁ。
439名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 21:21:36 ID:laRzo/FL
ためしてみなよ
スケールとか調べてみ
440名無しサンプリング@48kHz:05/01/13 00:29:59 ID:61dVJrgs
「MAHADEVA」のメインのリフの場合5度間の上下とその+-2.3あたりの音が
最後を飾ってますね?そんで2回目に1オクターブ上に到達してますたい。
ピッチも若干いぢくってます。
16分&8分でルートと5度を何度も通過しながらあちこちに動く訳ッス。
5度でなく1オク上とその半音上を動くとダークに引き締まります。
所々8分はアタック直後にピッチを1オク滑らかに?落とす事で
かなりの疾走感が得られます。ASTRIX、CPUあたりがよくやってます。
そこにディレイです。リフの隙間をうめるように、さらに疾走感がでます。
あとはカットオフのセンスですね。
441名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 00:17:42 ID:s2kT8jzq
サイケのつもりです。初心者ですがよろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7431.mp3
このスレに投稿することによって自分の中でなにかが変われば
よいなと思います。

442名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 00:22:18 ID:4OvtNlnp
メンヘラは死んでいいよ。
443名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 09:25:01 ID:h3Gt/uDN
アンチメンヘラも死んでいいよ。
444名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 11:01:44 ID:Fmi+GE+2
アンチアンチメンヘラも死んでいいよ。
445名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 12:02:42 ID:JcrLi/sL
444444
446名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 20:59:49 ID:C1bLQ9WU
447名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 21:46:24 ID:s2kT8jzq
>>446
ぜんぜん古くないですよ!
プロもしくは現場の方ですか?
最後まで楽しく聞けました。
448名無しサンプリング@48kHz:05/01/15 08:44:44 ID:+yi2fBce
>>441
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7451.mp3
勝手に好みにマスタリングしてしまいますた。
[イントロ短縮/コンプ/EQ/ディレイ/コーラス/リバーブetc...]

>>446
新しいとは思わないけど、作品としてよくできていて好きです。
449446:05/01/15 17:32:37 ID:7U0S77ro
>>447
現場でやっております。
聞いてくれてありがとう。
>>448
聞いてくれてありがとう。
最近はNU-SCHOOLブレイクスっぽいのが好きです。
450446:05/01/15 22:42:47 ID:3TRG7Qo1
都合により削除しました。
451441 ◆MlLGtrNIxA :05/01/15 23:55:27 ID:u2WJoweE
>>448
どうもありがとうです。ショボさが抜けていい感じになってます。
エフェクト関係よくわからないので、いじってもらってうれしいです。
>>446
現場の方、がんばってください。
また聞かせてください。
452448:05/01/16 09:35:54 ID:xN+j6UlB
>>449
Nu-School Breaksってどちらかというと2Stepやドラムンの感覚に近いと
思うんだけど、サイケに取り入れて展開するとカッコイイかもね。
曲消しちゃったんですね。あの曲は聴けば聴く程味が出てとてもイイ曲ですよ。

>>451
勝手なことやっちゃって気を害されないか心配してましたが、
喜んで貰えて嬉しいです。そのミックスはあなたの曲なのでどうぞご自由に!
聴いた感じ曲は良かったので迫力があればと思ってコンプを掛けただけで
結構イイ感じが出たのですが、低音に音圧があまり無かったので30〜40Hzと
350hzあたりを各々サブハーモニックシンセとEQでブーストしてあります。
最後に位相系を整えるコーラスを掛けて、殆どはそれでOKだったのですが、
完成ファイルを2つに分けてやって、リード付近の音を残したファイルの方にのみ
EQで他の周波数をバッサリ落としてテンポディレイを曲に同期させて、
ホールリバーブのボリュームを適当な瞬間でかかるようにダブ的に
オートメーションさせています。最後に又ミックスダウンしてあります。

453名無しサンプリング@48kHz:05/01/17 11:00:44 ID:4HdWl23R
まあ、ここでごちゃごちゃいってる連中よりも頭一つ抜け出して
思ったことを自由にやることがなによりも大事なわけで。。。
454名無しサンプリング@48kHz:05/01/17 14:10:35 ID:Wi8OBDWF
プログレッシブハウスっぽいまったりなノリに若干におう臭さがいいですね
ゴアトランスってZavtoneとかの雑誌が出てきたばっかりの時には
サイケデリック・テクノとか言ってたよな(w
あのインド音階的フレーズも元はジャーマントランスのベースラインが
そんなんだったのが飛び火したのが発祥だし、今となってはかなり変化したものだ。
最近はミニマルなサイケトランスを踊ってる外人に向けて聴かせると、
あとで今の曲プログレッシヴだねーなんてイイやがる。
(本当は本来の進歩的という意味で言ったのかもシランけどな)
日本人はジャンルとか様式みたいなものを律儀に守る癖があるけど
実際はかなりテキトーに受け入れられてんだよな。
456名無しサンプリング@48kHz :05/01/21 21:48:57 ID:UNVBbU1x
最近EXAILEというサイケトランスのCDを聴いて、その音に完全にやられました。
サイトを見てみると、ライブの写真でノードリードとNuendoらしきDAWが写っているのですが、
ああいう機械的な音や飛び道具的なFX音を作るのに最適なシンセでお勧めはありますでしょうか?
457名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 01:11:57 ID:sFxfTlaE
ゴアでデビューしたいんだけど、
サイケ全盛のこの時代、ちょっと厳しい?
458名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 04:35:26 ID:fh5jmfFX
>>456
EXAILEのなんていうアルバムか分らないですが、滅茶苦茶特殊な音を
出している訳ではないので、普通のCubaseやLogicなどのVSTホストと
なれるDAW(勿論Neuendでもよい)と、それなりの音がするハードシンセ、
ソフトシンセを複数持っていればいいと思いますよ。ノードリード、
Virus、V-Synth別に何でも良いと思います。FXはシンセとエフェクターの
組み合わせた使い方に個性が出るところなので、買ってからの研究が肝ですよ。

>>457
ゴアとサイケを明確に分けてしまっているのは一部のレーベルくらいですから、
そんなに気にする必要はないと思います。ただ、やはり音の流行りはあるので、
ジャンルよりも、音そのものを気にした方が良いと思いますけどね。
例えば、今ゴア旋律はもうあまりないかというと結構あるし、もちろんサイケ
にしか感じられない音もたくさんありますが、それよりもリズム隊の組み上げ方
とかベースなどの鳴らし方、特徴的な音質などを気にした方がいいです。
459名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 15:05:51 ID:l3LnNDjh
>>457
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1076924734/l50
とりあえず行くだけ行って現地のDJに渡しまくってくるとか
できれば自分でかけれる機会があればつーか機材もちこんでガンガンかけまくってみれば?
オーディエンスの反応も見ずにここでオナニー論議をずっとしててもしょうがないだろ。W
460456:05/01/22 16:44:31 ID:7ISSdbcA
>>458
ありがとうございます。
EXAILEのHit The Machineってアルバムです。
シンセはなんでも大丈夫ですか。
何しろこういうジャンルを作るのが初めてなもので。
厨房丸出しですみません。何か一つVAのシンセ買ってみようと思います。
ありがとうございました。
461名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 22:34:37 ID:5pRDKqSy
曲つくっても自分以外の反応みるのってむずかしい。
お手軽にドロップできる環境はないのかな。
自分でPA用の器材勝手、野外でやろうか。そんなこと考えてます。
知り合いにクラブ関係およびDJはいません。
462名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 00:26:00 ID:xmwJRDDV
10名前後のプチパーティも血行楽しいよ
463名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 14:03:01 ID:yr6GhErS
>>自分でPA用の器材勝手、野外でやろうか。そんなこと考えてます。

俺も同じこと考えてた。夏までにそろえて置かないと。
464名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 19:15:06 ID:7NIg8XDP
どうせなら逝ってきちゃいなよ!


GOA!ゴア!!GOA!ゴア!!
465名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 21:55:52 ID:XkMGqAdz
>>464
だいたいいくら位かかりますか。
466名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 22:09:07 ID:xmwJRDDV
津波の影響とかどうなんだろうね。反対側の湾だから大丈夫そうだけど、インドも万単位で犠牲者が出てるしなぁ。
さすがにタイやシンガポールのパーティは軒並み中止だったね。
467名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 22:14:44 ID:7NIg8XDP
地図を見てインド洋とアラビヤ海の違いくらいわかるかな?
468名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 23:37:33 ID:SNo+PO0b
>>467
別に直接波が来なくっても、混乱下の国のリゾート地の状況なんて押して知るべし。わかるかな?
469名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 23:40:21 ID:FNXEqfxE
いまさらゴアなんて・・・
470名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 23:46:39 ID:+0E1fMxB
推してしるべすたー
471名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 23:49:40 ID:FNXEqfxE
プッシュプッシュ
472名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 23:55:42 ID:Giowxi32
>>468
大丈夫だろさすがに。
阪神大震災の時ニュース無視して朝っぱらから彼女とセクースしてた俺が言うんだから間違いない。
473名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 07:30:35 ID:2d9osD3H
>>456
EXAILEがliveの時に主にnordlead3を使ってましたよ。
474名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 10:50:22 ID:UJc5hzCf
Carry On〜!
475名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 17:14:17 ID:aS2lD8bN
>>473
ありがとうございます。
ノードリードですか。やはり定番物は一つ持っておくべきですね。
ソフトで出てくれないかな。ノードリード。
476名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 17:34:04 ID:5eJSj5M3
477名無しサンプリング@48kHz :05/01/26 20:26:21 ID:aS2lD8bN
>>476
うお。ありがとうございます。早速デモ試してみます。
調べてみましたが、結構有名なんですね。
知らなかった・・・orz
478名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 23:47:45 ID:zKefwTpY
EXAILE普通やん
479名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 00:17:40 ID:pzDohPBb
つくりかけで没にしようと思ったんですが、すこしでも何かつかめればと思い
アップします。よろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7710.mp3



480名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 02:55:00 ID:KcwguSVZ
キック弱いなー
481名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 09:59:30 ID:HywJXkW9
>>479
ただのフレーズの寄せ集めになっている。曲に流れがない。
空間のまとまりがない。
初心者かな?
482名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 12:30:22 ID:7X+D5+D1
>>479
ミックスが適当すぎる。効果音に頼ってない?
いろんな意味で曲としての厚みがない。というより未完成すぎ。
リズムとベースの低音を膨らませて、
声ネタっぽい音のゴリゴリ耳に
付き過ぎる音だけでもまず何とかしてみよう。
没にしないで最後までやれるところまでやらないと
今後もなかなか上達しないと思われ。
483名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 05:24:42 ID:afhJQuZR
http://www.yonosuke.net/clip/4/13985.mp3

初めてのサイケですが、どうでしょうか?
484名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 10:18:42 ID:qCV3amiB
パクリはやっちゃいかんよ
485483:05/01/29 11:27:15 ID:afhJQuZR
何のパクリでしょうか?
486名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 20:26:47 ID:ITfnIhft
487名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 21:45:07 ID:EE8m3bYl
>483
どっかで聴いたような・・・
488名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 00:08:41 ID:6B1A+ltF
>>487
Labyrinth in Meditationだな
489名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 00:41:07 ID:+AG50pKE
なんかよくしらないんだけどオタクが好きなIVEとかいうやつの朴李じゃね?
490483:05/01/30 00:45:03 ID:DEBpSAob
>>488
聴いたことないのですがどのあたりからパクリになってるのでしょうか?
491483:05/01/30 00:49:10 ID:DEBpSAob
ちなみに1:07から始まる音はサイケのacidloopCDに入ってた音を使いました。

あと調べたらcure trance vol.1ってのに入ってるらしいですな。
492名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 01:18:21 ID:zhdsP09p
ってことはそのLabyrinth in Meditationって曲も同じループをそっくりそのまま使ってるわけだ。
漏れはそんな感じのサンプリングCDって使わないなー。483みたいに勘違いされる気がするし。
みんなそういうのそのままごっそり使ったりする?
493名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 08:15:34 ID:3LAX9qmf
494名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 10:26:48 ID:aw72oZyj
このジャンルは聞き専だから何とも言えんが、
ワンフレーズが似ているからパクリだ!と騒ぐ阿呆が多いのは周知の事実だろう。
どっかのアセイとかな。
俺も単調なリフ組んだら同じリフが使われててパクリ扱いされたりしたけど、
サンプリングCDなんかはそういうものだと割り切るしかないべ。
手軽にフレーズを使うことができるけど、被る危険性が高いってものでそ。
495名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 11:37:07 ID:lW80zQmy
ブレイクビーツをスライスして使ったりはするけど、フレーズは使う気がおこらないなぁ・・・。
496名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 11:41:03 ID:aNaqfC/m
朴李はまだしも
朴李の朴李(・A・)イクナイ!
497483:05/01/30 16:48:03 ID:DEBpSAob
そうだったんすか・・・muzieにも登録したから消そうかな・・・

リフをそのまま使ったおれも馬鹿だけどそれを
商品として売るってのもなんだかなぁ(阿藤海風)
498名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 18:25:53 ID:N+bufXbl
なんにしても2分台じゃちょっとね…
499Super JD:05/01/31 07:27:15 ID:Hcu+tZIy
>>448さん

凄いですね…。
既にトラックダウンされた曲に対して
そこまでの編集が出来るとは、目から鱗でした。

自分でもマスタリングは試行錯誤しているけれど
どうすればそういう技術は身につくのかなぁ。。。
500名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 08:19:38 ID:DHws1zEw
>>499
数=試行錯誤=経験しかないでしょ。
別に音楽に限らず。
500ゲト
501名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 14:25:38 ID:oKeGy8c8
Super JDってアフォですね
502488:05/01/31 19:16:13 ID:GXDfzusu
>>499
2ミックスされたものでも、コピーを作っておき、片方にだけエフェクトしたい
パート付近の周波数以外をバッサリ削り、コピー元のファイルを再びミックスする
ことによって、ほぼ目的のパートにだけ変化を与えられます。
503名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 21:28:19 ID:i7j/pcYN
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7856.mp3
視聴よろしくです。
504名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 05:39:38 ID:uU+Ev1r5
>>503
ちょっとリズムが軽めな気はしたけど、発想が面白い曲で楽しめました。
505名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 08:23:44 ID:Rf/jiOC6
>501

何を今更
行数だけ多くて日記ばっかり
506名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 19:25:15 ID:AsvAPU3T
最近になってサイケ聞くようになりました。
Astrixなんかで良く聞かれる
パンニング、Delayで飛ばしてる音ってなんで作ってるんだろ?
FM7とかVirusなんかかな?。
ベース音なんかもいいねぇ〜。
507名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 02:00:28 ID:0GgzuLOB
だれかとびきりクールなキックのワンショットをwavでうpしてくれ
508名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 12:22:39 ID:zM70ax5u
んだんだ
509名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 23:07:28 ID:fJqdRDf6
waldorf Qを使ってるゴアアーティストっている?
510名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 16:01:38 ID:dQOCSEcc
ヤフオク マルチ厨乙↑
511名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 04:21:32 ID:CfBNcWmb
>>507
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7979.mp3
wavに拡張子書き換えて使ってください。
512507:05/02/10 13:14:20 ID:G1UCOf9t
>>511
サンクス!使わせていただく!
513名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 21:53:16 ID:m+hiBLPb
そんなにしびれないな
514名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 05:14:16 ID:4FPQuvoQ
>>511
ってかださい。
515511:05/02/12 04:11:02 ID:0JeFylMA
>>512 うれしいですね
>>513 使い方ひとつですよ
>>514 そういう感想もいと嬉しき
516名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 04:18:54 ID:tLQAZsGp
>>514だけど
>>515
あんた大人だな。見習おう。
517名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 17:44:24 ID:/rrFrpG3
うむ。しかしださいな
518名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 01:10:03 ID:3sdewI3u
頑張って作りました。途中で眠くなったらごめんなさい。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/8035.mp3
約5.9MB

アドバイスよろしくお願いします
519名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 09:46:14 ID:nYrrU7uP
>>518
頑張った努力の感じはするね。パンニングもこってるし。音のバランスも結構いい。
ただなぜかあまりノらないなぁ。しいていうなら、ありきたりというよりも
どこか抜け切れていない感じ。ちょっと音の選択や手法が古い感じなのかも。
もっとオリジナリティーのようなものを追求して、独特なトリップの解釈を
加味するといいかも。
520名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 11:04:58 ID:A9IKaUOz
>>519
昔のサンプロジェクトみたいだね。
こうゆう曲はクラブで流すと盛り上がるんじゃない?
521名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 12:01:22 ID:3nx5Y5xY
独特なトリップの解釈を加味する

いいねその意見!
522名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 22:08:32 ID:/FuNtKW9
>>518
後半のゆったりしたところがよかったと思います。
機材はトライトンとかですか?
523518:05/02/14 05:16:18 ID:jKnoskVI
>>519
パンニングの辺りとか細かい所まで聴いてくださってありがとうございます。
でもノれなかったですかーorz
まだ色々なアーティストに影響を受けているものの全然自分の中で昇華できていないので、
色々な手法を自分の物にした上でオリジナリティーとか入れてけるように頑張ります

>>520
そのあたりの影響も受けてます(^^;)<サンプロジェクト
クラブとかイベントで盛り上がるなら一応狙いどおりなのですが…どうでしょう?

>>522
曲のテーマが、、、醜いアヒルの子が白鳥へ、、、って感じで、
後半を綺麗目(?)の音にしてみました。この時点でサイケから外れてしまった気もしますが…
機材というか使用ソフトはReason2.5だけです〜

独特なトリップの解釈、、、まだピンときませんが気持ちよくノれる曲を目指して頑張ります。
聴いてくださったみなさん、ありがとうございました
524名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 08:58:53 ID:KhScoADW
そういうトリップの解釈と音楽の関連性について
日本でももっと大っぴらに語れるようになればいいのにね。
#変な偏見が多すぎてまいるよ。

#全世界的な意見交換の場(年輩のひとから若いひとまで参加してておもしろい)

芸術やライフスタイルについて全般
http://hipforums.com/forums/index.php?
それぞれの音楽との関連性
http://hipforums.com/forums/forumdisplay.php?f=21
サイケデリックなものについて
http://hipforums.com/forums/forumdisplay.php?s=9225359bf1379c9ad4a5f0717c282682&f=117
http://hipforums.com/forums/forumdisplay.php?s=9225359bf1379c9ad4a5f0717c282682&f=125
525名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 10:43:37 ID:aJ4zWwjK
トリップ感と音楽についてのスレみっけたけど、参加してんのガキばっかやんw。

ttp://hipforums.com/forums/showthread.php?t=43602
526名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 15:37:35 ID:sr1fpj2T
>>518の後半のメロディックな部分。
凄く良いと思うんですけど、サイケってメロディックになってしまったら
サイケではなくなってしまうんですか?
自分はトランスに出会ったのが最近なんですが、
コード進行のないルートを繰り返す音楽をサイケトランスというとしたら、
それにコード進行のあるメロディックなパートがくっついたら
別のジャンルの音楽になってしまうのでしょうか?
527名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 16:03:11 ID:4cffW03O
>>526
メロディックなのはゴアトランス
528名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 16:10:17 ID:GaV8XQ1C
>>526
いじわるに言えばもっとよく聴き込めで終わりなところですが、
必ずしもメロディックなサイケがないなんてありえません。
傾向をよく押さえて、どこまでやったら別ジャンルになってしまうか
分かるようになるといいね。
これは一例に過ぎないけど、Infected mushroomなんて、ピアノ使ったり、
アコギのフレーズ使ったり、メロディックなアプローチした
サイケトラックがたくさんありますよ。
529名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 16:40:43 ID:KhScoADW
>>527 >メロディックなのはゴアトランス
ビーマニ的な観点でジャンル分けするのは別に構わんが
傾向だけを一つとってそう言い切るのはネタではなく本気なのか?

>>525
それの3ページ目で同じくInfected mushroomについてふれてる19才のやつがいたが
日本以外の人たちだとちゃんとトリップ感というものを最初っから意識しながら
60年代のサイケロックだとかジミヘン、ボブ・マ−リーあたりを咀嚼した後に
サイトラ&ゴア理解しようとしているから、基本となる原点からして違い過ぎるよな。

>>528
それなのにこのスレの住人は表面的なとこをマネすることに終始して、
内面的な部分について研澄ます姿勢がまるでないから、
これからもずっと話が噛み合うことは永久にないのかも知れないな。
#日本以外の彼らだって我々の持つ内面的な部分に対して憧れや期待をきっと持っているはずなのに。
530名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 22:44:17 ID:zbsuXSwm
>>518
ハードシンセとかは持ってないんですか?
一台くらいアナログシンセとかあるともっと変わった音も出せていい気がします。
531名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 22:45:07 ID:zbsuXSwm
ageてしまった・・・orz
スマソ
532名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 22:45:21 ID:cLPkM+xK
533名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 23:15:12 ID:p8TV+Tww
子供用チャート音楽なのにトリップ感だらけだね(笑)
534名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 01:38:01 ID:FI6WQ6CB
>>529
えーっ、そんなこといったら日本でサイケトランスに興味なんか持てないじゃん。
必ずしも薬を知らないとついて行けない音楽ってな訳でもないんだし、
好きに探究させとくれよ。って別に勝手にやるけどさ。
しかも、そんなに悲観しなくてもいいじゃん。

これは個人的な意見だけどさ、サイケトランスはサイケトランスなりにトリッパーが
スタイルを築いた部分もある訳だけどさ、それをちょっと逸れたミニマルとか
ドラムンなんかからの視点で眺めて、更に融合していったりなんかの変化が音楽の
面白みだと思うから、薬やってる人はそれはそれでいいと思うけど、その場所に
ずっといる人だけでやってても面白いとは俺は思わないなぁ。
もっといろんな開かれた要素があって音楽の深みが出るんじゃない?
今の俺のテーマは「開かれた音楽」(w
535名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 07:41:39 ID:2sqIOlc2
>>525
にいるガキんちょたちだって全員が薬物をキメてることを
自慢してるわけじゃない。#ポルトガルの14才の女のコとかいるし(笑)
ただひとついえることは彼らの全てがトリップ感というものを意識して
なおかつそれを理解しようとしている点。

>>「開かれた音楽」
ビートルズはガンギマリによくて万人に受けた偉大なるアーティスト。
それはDoorsしかりジミヘンしかりエリック・クラプトンしかり。
彼らこそが「開かれた音楽」を率先し今に伝えたトリップ感の伝道師。

サイケデリックなりゴアトランスというものに手を染め追求してなおかつ
それを深めようという意思のある人たちがここにもしいるというのであれば
トリップ感なりを既成の作品の「マネ」を通じてそれに到達しようというのであれば
それはトリップ感を信ずるものにとって最も不快かつ耐えられない音楽。
つまりそれは特殊なコミュニティーでのみ存在しうる最も「閉ざされた音楽」
536名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 07:44:36 ID:2sqIOlc2
あと
>>逸れたミニマルとか ドラムンなんか

いわずものがな。
537名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 09:20:51 ID:ok2YyM/U
薬をやる、やらないはさほど重要でないのにすぐまた過剰反応。

美学の根本となるものを否定してそれをしようとしている害キチたちには
なにをいっても無駄だよんwww

おまいらみたいなキモヲタにまで感染力のあるInfected Mushroomはスゴい!
538名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 10:07:57 ID:HWJJH4zG
>>528
>Infected mushroom
>メロディックなアプローチ
だからそれはゴアトランスじゃねーの?
何寝ぼけたこと言ってるんだ。
539名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 14:21:43 ID:UegepZkn
昔はゴアのが地味でサイケのが派手だったんだけど、いつから入れ替わったんだ?
教えてください。
540名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 15:38:30 ID:0oCgDyYl
確か2chで偉そうなこと言うお方が沢山いらっしゃるようになってからではないかと
記憶しております。。ハイ。。

dj板が厨房発生源ですね。。。
541名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 19:01:11 ID:HWJJH4zG
昔の方がゴアもメロディックで派手だった。
アストラルプロジェクションも昔の方が派手だった。
昔ってサイケ存在してなかったんじゃないの?
サイケ流行りだしてゴアアーティストもサイケ寄りのゴア作るようになっちまって
スゲー悲しい思いしてるんだが。
542名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 20:50:27 ID:2ZEHewEN
>>538
メロディックなアプローチと一口で言ってもゴアトランスのとは違う

マッシュがサイケに分類されてるのは本当
543名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 20:52:45 ID:ccRQT/FY
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1094903736/352

352 名前:名無しチェケラッチョ♪ 投稿日:05/02/15 18:58:21 ID:???
そうなのか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092668219/540

544名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 21:01:43 ID:ok2YyM/U
そんなことよりゴアとサイケにトリップ感の違いってあるのか?
545名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 21:14:28 ID:oRH+B8Ea
漏れにとってはゴアもサイケも演歌もトリップ感は同じ
546名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 01:24:46 ID:VZwQYRcF
>>258
>Infected mushroom
547名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 01:52:44 ID:RR2aqikO
jorg好き
548名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 02:26:19 ID:WX3jMCNU
最近ヨークのDJ聴いてないなぁ。
昔たぶん愛知のレイブでロングセット聴いたのが最後だ。
549名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 04:26:46 ID:BNjmUUxW
http://www.yonosuke.net/dtm/data/8095.mp3
511のキック使ってみたんですけど、どうですかね〜?
550名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 05:24:09 ID:WX3jMCNU
キックが物足りない・・・w
551名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 10:47:52 ID:0ArhUFch
>>542-546
紙とMMだったら時空の流れが違う
受ける反射する光とかもキノコのほうが穏やかで優しい
そこらへんの表現方法が各アーティストの目指す方向性が
サウンドの違いに通じているんだと思う
552名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 18:48:39 ID:huRABEsw
Infected Mushroomダサい
553名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 19:23:47 ID:WbunZujD
>>552
お前の作る曲よりはカッコイイ。
554名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 20:47:26 ID:eDe7B9Yl
>>549
キックが鳥のさえずりみたいだな。
555名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 21:05:26 ID:Gx6w6FY6
>>553
おまえInfected Mushroomカッコイイと思ってんの?
やばい
556名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 21:42:31 ID:WbunZujD
>>555
ASTRAL PROJECTIONもMFGもYAHELもINFECTED MUSHROOMもカッコイイと思いますが何か?
つか人の好みにいちんち口出しするやつって相当性格悪いんだよな。
557名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 22:03:52 ID:gVck0M4Q
確かにかっこ悪い曲もあるよね。
だけど好きな曲があるだけまし、という考え方だな。
ほかが酷すぎるw

俺がすきなのはdigitaltalkとかかな。
558名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 22:23:03 ID:kAavwGAx
>>557
お前定番だな
559名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 22:23:19 ID:VZwQYRcF
おい、おまいらせっかくここまできて粘着してんだから
トリップ感の比較検討で話ししろよ。
560名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 22:38:00 ID:iFPyatIu
LSDって、どうなるの?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1103904389/l50
561名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 01:17:18 ID:grOwvGSi
どうもならん。

おマイら次第
562名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 02:34:09 ID:Z1L3QMGB
なんかクスリ系の人が増えたなーと思って560のところ見たら、
こっち側にリンク貼ってやんの。応援でも頼んでるつもりか(w
そもそもクスリの違いによってトリップ感が違うなんて言ってる
ようなのはしょうがないって事だよ。なんなら烏羽玉喰って
最高のキックが鳴らせるよって言ったら喰うのか?って話しだよ。
そこまで飛躍できるなら話す気もするけど、そうじゃないなら時間の無駄。
563名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 08:29:56 ID:v5tYeTQF
564名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 08:30:33 ID:v5tYeTQF
565名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 09:06:41 ID:trKsdhYH
触るなよ。ただの池沼なんだから。
566名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 09:29:20 ID:qRWJzsEe
>>556
釣られるなってwwwww厨房wwwww
567名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 11:58:10 ID:/80kszEH
568名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 18:45:22 ID:tT7sdaGN
569名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 23:40:37 ID:v5tYeTQF
いや、オレはふつーにおんがくを通じて知りたいんだ。
http://www.shunjusha.co.jp/news/2002/02/psy.html
570名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 00:45:37 ID:zEGkAvMo
571名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 16:43:58 ID:+5WoaFCQ
サイケデリック=音楽やクラブの雰囲気など楽しみましょう。
572名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 18:22:43 ID:+5WoaFCQ
1200 MIC'Sが一番かっこいい!!
573名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 18:27:06 ID:CcOso8lf
サイケデリック=音楽やクラブの雰囲気など楽しめる曲きぼん
#ヲタのパソコンの臭いのする曲はかんべんな
574名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 20:56:07 ID:1lW87BJj
Kindzadzaさいこー!
ファンいるかな?
575名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 02:19:07 ID:9eLxZijK
今DJ板からクサい連中が押し寄せています…
576名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 11:57:05 ID:bCBVJ4Eo
クサイケデリック☆ゴアトランスDTMスレ☆【Part3】
577名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 10:07:25 ID:VvFyQzlo
普通に出てけよ邪魔者共。
578名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 10:57:58 ID:896Ayd+J
そうだ。ここは機材の話や糞曲のうpを楽しみながら
堂々回りで答えの無い評論で盛りあがるDTM板だ。

本格的なサイケデリック論だとかはもってのほか。

オレたちの馴れ合い&憩いの場に浸入するべからず。
579名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 11:56:10 ID:h+iDEITt
Neet Hackers 乙w
580名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 17:30:43 ID:3cEOFOlA
乙!
581名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 05:12:22 ID:uhM4Q1Qu
念願のPHOTSHOP買いました!。TORANCE作るぞ!
582名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 15:09:27 ID:sAGmPh03
覚相当達人波!!
幻覚相当達人波!!
幻覚相当達人波!!幻覚相当達人波!!
幻覚相当達人波!!
幻覚相当達人波!!
幻覚相当達人波!!幻覚相当達人波!!
覚相当達人波!!
幻覚相当達人波!!
幻覚相当達人波!!幻覚相当達人波!!
幻覚相当達人波!!
幻覚相当達人波!!
幻覚相当達人波!!幻覚相当達人波!!
583名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 15:27:15 ID:yJLzBjiv
584名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 15:15:28 ID:M/zLv2M8
ベースを16分音符で刻む場合、キックが入るところはベースを入れるもんでしょうか?
タカタカタカタカなのか、○タカタ○タカタなのかってことですが。
585名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 15:18:41 ID:FO6O6uNH
チチ○チチチ○チ>チャーリ−ワッツのハイハットみたいな話だね。
586名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 23:13:24 ID:GMpsgyVg
ASTRAL PROJECTIONみたいな音出したいんだけど、
ハードシンセでどれ使ったらいい?
VIRUS買ったらそれっぽい音出る?
一応NOVA持ってるんだけど、なかなかそれっぽい音にならないんだよねー。
587名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 00:05:15 ID:PYY5dQAh
Virus、supernova、k-stationあたりで
大抵のおいしい音は出る
588名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 00:49:49 ID:PYY5dQAh
あとSH-101も
589名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 09:09:30 ID:o5jKbIQF
novaの下位機種であるk−ステを同時に挙げる意味が分からん。
ネタ?
590名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 09:19:52 ID:HbN3tzJF
>>584
被らない方が好き。その分キックが大きくなるしね。
あと、被りそうな音(例えば倍音を多く含んだ音など)は逆相に持っていくとか。
591名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 23:51:21 ID:XQKR2bYw
なるほど。普通やっぱり被せないですよね。でも被せたほうが疾走感がでるような気がするんですよね。
592名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 00:00:40 ID:M3rBz6C8
どうせならトリップ感がでるようにしてくれお
593Psycle Compo - 6:05/02/28 06:47:53 ID:eZbg7tES
Compo#6やってます。

エントリー曲プレイリスト
http://psycle.free.fr/compos/2005-02.m3u
594名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 04:50:13 ID:ktscS/4a
ttp://www.isratrance.com/www/index.php
既出かもだけど、ラエリーの各アーティストの使用機材や音楽製作に関するインタビューが載ってる。
Infected MushroomのErezがSimon Posfordを絶賛してたりしてすごく面白い。
595名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 23:22:00 ID:fnaPBXXN
サイケ感でてますか?短い間だけでも旅ができるような曲を目指してます。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8365.mp3
よろしくお願いします。
596名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 23:45:15 ID:CRZZSb8V
展開忙しい割りにメリハリがないんだよ。ダラダラしてやんの
こんなんじゃ旅なんて困難じゃ!近くのコンビニで精一杯だぜ
キックをもっと作りこめ。蹴りゃいいってモンじゃねーぞ小学生のサッカーじゃねえんだから
自分の持ってるトランスのCDとかのキック聴いてみろもっとエロい音してっからよ
それともっとFXな音を入れろや。あともっとpanを工夫しろや
3分弱の曲じゃガングロギャルも騙せねーぞ。もちろんギャル男もな
ただLama和尚は好きだな
597595:05/03/03 23:53:53 ID:fnaPBXXN
>>596
ごもっともです。
今からキック作りの修行にはいりたいと思います。
ありがとうございました。
598名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 12:06:37 ID:ZnL3YOre
> キック作りの修行?
そんなことやってるからいつまでたってもできねーんだよ。

まず、おおまかな世界観。雰囲気。
そういったものに肉づけしていく作業のかていで
キックを作りこむ、てか自然にはめていくものだろー?

>>519
>独特なトリップの解釈を加味するといいかも。

加味するんじゃトリップ感なんてでねーだろ。
どっちかというとそっちが先で(思想とか方向性を含め)
曲の構成や音色選びははそれに准じた作業。
599名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 12:17:32 ID:IZW3bH8b
薄っぺらいまんまの人間がいくら機材をかかえて技術だけを進歩させても
人のこころうつような曲は一生かかってもできないだろう。
まあ、この板全般にそんなのしかいないわけだが。
600名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 12:59:34 ID:TKaRe4d/
19歳でも入れる大きなイベとかってないですかね???
ビションもソルスもアルカディアも全部20以上じゃないですか。
ガキなのはわかってるんですけど、どうしても大きなイベ行きたくて…

もし18以上のID、又はIDなしで入れるところあったら教えてください。
601名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 07:40:23 ID:alIAtsCi
もし可能ならこのスレで一番上手かった作品を再upしていただきたいのですが、
やはり無理な注文でしょうか?もし我こそはと言う人がいたら是非とも。
602名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 08:33:49 ID:hSYmjCv4
>>595
まず、なんかゲイン低くないすか?
まだトランスってより自作アシッドハウス的にしか感じられなかった。
ハコを意識するなら重心を低音に持って行った上で上ものもバキバキに
FXとかで攻めるといいよ。低音の処理が弱いと薄っぺらく聴こえちゃう。
逆に低音がブッといと大した曲でもないのに大袈裟に聴こえる(時もある)。
そう聞いてモコモコの低音だけブーストした音をupしないように。
どんな曲でもバランスが命!トリップ感とかの話はそれからだ!!
603595:05/03/06 23:14:49 ID:Lfk+BJUK
>>598
>>602
貴重なアドバイスありがとうございます。
かなり自分的にプラスになりました。
また一ヶ月か二ヶ月ぐらいしたらアップしたいと思いますので
よろしくおねがいします。
604名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 23:40:36 ID:dqIDfyu0
ああー、1ヶ月前にレーベルにデモテ送ったのに返事返ってこNEEEEE!!!!
いつ反応返ってくるんだよ(;´Д`)
605名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 01:49:02 ID:vJeDx9/8
>>604
あなたのトラックは曲名とアーティスト名を変えてリリースされます
よかったですね
606名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 11:42:21 ID:jQImfvvF
ソフトシンセな人はFX系の音ってどうやってますか?
あんまシンセ立ち上げすぎると重くなっちゃうから、
なるべく一つのシンセで色々やろうとすると難しそう・・・
607名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 12:31:01 ID:vubqZGZA
>>606
バウンスしろ。
608606:05/03/07 13:17:00 ID:jQImfvvF
なんとなくリバーブ掛けた上からフィルター(色々モジュレーション使ったの)とディストーション掛けてみました。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8464.mp3

>>607
バウンスとは?
609名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 13:54:04 ID:vubqZGZA
>>606
次回からググレよ。
複数トラックのオーディオデータをまとめたり、
シンセの音をオーディオ化したりするってことだ。
出来上がったパートから、オーディオ化してけば、重さの問題は解決。
610606:05/03/07 14:04:26 ID:jQImfvvF
あー、リサンプリングするんですね。それはもっともな意見なんだけど、
なんかちょっと音の雰囲気が変わっちゃうんだよなぁ・・・
611名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 14:20:03 ID:TFJD+Xm5
>>608
曲のことだけど、落ち着いてスペアナとかで波形を見たりしてみ。
キックのピークがトゲみたいになっていて全体の音圧が稼げない状態ですぜ。
小さいスピーカーでモニターしているのかな?お気に入りの音源と比較するとよくわかるよ。
全部の音をもっと馴染ませる方向で処理してみては、いかがでしょう。

あとバウンスとリサンプリングは意味合いが違うよ。
612名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 22:00:36 ID:Drrefs/o
バウンスはTaQのイベントだよ
613名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 22:47:23 ID:Djz5dB6K
どこがトゲなんだよ
いいかげんな香具師ばっかだな

>>606
雰囲気が面白い
既成の枠に囚われず、オリジナルなトリップ感も捨てずにガンガれ!
614606:05/03/08 00:10:11 ID:EQnxcCIU
いや、自分もキックの件はかなり悩んだ末のアレなんで、更に色々試行錯誤してみます。
パッツンパッツン感が無くなっても「っぽく」ならないし、弱いと今度埋もれちゃうし、
難しいですね。ベースと合わせて考えた方が良さそう。
615名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 13:20:59 ID:65xcMb4U
>>613
いや、キックがコンプによるトゲみたいになっているよ、波形を見たら一目瞭然。
ウワモノが少ない作りだから余計に目立つのかもしれない。
もっとふっくらした部分を出してやって全体的に音圧を出したら良くなるんだろうけどね。

>>608
というわけで、>>608の音源をリミックスしてみました。
波形を見たらトゲが緩やかになっているのがわかると思う。
無断でやってしまってスマン。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8478.mp3
616Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/08 14:00:28 ID:G5hq0qrJ
まあ、たとえキック一つでもちゃんと作れるのは
選らばれし者のみってことだ。
617名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 14:55:56 ID:bNmA75C+
普通の神経なら>>615のアドバイスが正しいだろうけど、
オリジナルなトリップ感とか言い出したらどんな音作りだろうがアドバイスの仕様がないな。
618名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 15:48:09 ID:eNqeKPo2
でもそれらが選らばれし者による名曲と呼ばれるものは
落ち着くトコに落ち着いているのは
つまりそれがダンスミュージックであるという
作り手と受け手による共通の価値観であって
それらをただ単にジャンル的特徴ととらえ表面だけを
技術的に模倣できたとしても
その領域には途方も無く到達できないわけで
619名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 23:15:46 ID:xaVdYCzI
なにが選ばれし者だよ。まったく
620名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 00:25:41 ID:dJB6MTri
アンダーグラウンドの音楽の世界で
音が支持されトラックを出し続けれる存在って
大いに選ばれし者だろ。

621名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 23:12:14 ID:JpL4Li7C
つーかレベル低すぎ。もまえら。来て損した。
622名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 11:35:07 ID:JWN46jxs
キック一つで話の焦点がここまで定まらないのは、
このスレの仕様ですか?(w
623名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 16:02:46 ID:JgIdjZkz
曲作る前に自信もてるリズム系のキットを
作ったほうが良い。
そしたら自然に回りの音も追いついてくるさ
じゃないといっこうにクオリティ停滞するよ
あせらずに一つ一つがんばりな
624名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 19:02:31 ID:PzZv3HBq
dtm素人です。

reason?等のソフトを導入してミックスダウンをしたいと思ってます。
外部音源を同期させパラレルで同時にPC内に取り込みたいのですが
手ごろなオーディオインタフェースが見つかりません。。

この考えを見直したほうが良いのでしょうか?

ハードシンセを使ってるかた、ご教授願います。

625名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 19:34:30 ID:CK3wgOvF
>>624
どこから突っ込めばいいのかわかりません。
自分で使ってる用語とかの意味わかってる?
626名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 19:47:41 ID:PzZv3HBq
おおよそわかっておりません。。

つまるところ、外部音源複数をミキサーを通さず
PCへ8トラック同時録音をして
そのあとトラックごとにマスタリングしたいという事です。


627名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 20:08:29 ID:a5q3GKLE
ミキサー使わず各音源ごと録音したいんなら多入力のオーディオインターフェイス買えばよし。
8ch入力ならいくらでも出てるでしょ。予算に合った物を選んで下さい。
628名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 21:23:06 ID:a5q3GKLE
つーかスレ違いだろ。
FWスレと勘違いしてたよ。
629626:05/03/11 00:56:19 ID:uO8/5zzm
勉強になりました!
たしかにスレ違いでした・・。
がんばりまーす
630名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 01:16:56 ID:vQndlhU1
reason単体じゃ外部音源と同期できないとかの超基本的事項すら理解できてない予感
631名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 03:30:52 ID:xdgs3rjT
録音は出来るのか?
632名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 06:27:42 ID:U7PFY3/f


  自  分  で  調  べ  ろ


633名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 16:03:48 ID:xdgs3rjT
いやreasonでは出来ないだろうと予想して、敢えて反語的に表現した訳だが…
このスレには頭悪い上に性格悪い香具師が平均以上に多いな…
634pi:05/03/11 17:07:52 ID:stzj/gZo
こちらは、トランスっぽいと思うので、うpします。
http://www.piperthehousnail.sakura.ne.jp/041224.mp3

635名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 17:10:47 ID:sy9xIy2q
オマエガナー
636名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 17:20:07 ID:jrwgr1a/
BASSがちょっとさみしいな
637名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 17:39:03 ID:pQhnAsp1
638名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 17:43:41 ID:Fv/LDH/c
死ねよ豚。
639名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 18:42:33 ID:kfrhaaI1
感想、叱咤、よろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8605.mp3
640名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 22:28:03 ID:VDvzCGKN
余計なものが多い。リズムが単調。
ブレイクがない。尻切れトンボ。
641名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 22:50:47 ID:GoiClx4q
>>639
初っ端のつかみみたいなのがない。
ベース音がよくない。音がおおくてメインリードが生きてないような
気がする。音の抜き差しがない。まだまだいろいろできるはず。がんばれ。
642名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 01:25:12 ID:fwLR06mM
そうだ。ここは機材の話や糞曲のうpを楽しみながら
堂々回りで答えの無い評論で盛りあがるDTM板だ。がんばれ。
643名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 17:52:01 ID:tTxedVf6
>>639
俺はなかなか好きだったよ。シーケンスとか面白いし。
トランスってよりテクノっぽかったけどね。
もうちょっとOpenHihatがでかくてもいいような気はした。
644名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 20:28:41 ID:3v+a3wrB
>>639
ディレイかけ過ぎで、何を主張したいのかよく分かんない。
トランスって言わないね、ただのテクノだね。
645名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 21:33:59 ID:biM8vGod
>>639
シャッフルかかってないで平坦なのに、
リズムや全体の構成がシャッフル基調になっている。
全然のれなくて音色だけはそれらしいのになっている。
つまり日本の真似ヲタにしかできないフィーリング感がなくて
耳コピや頭でっかちが表面だけ似せた実にキモイ曲だ。
あ〜 キモイ。
646名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 22:08:15 ID:VpPSYAX7
各々が述べてるように確かにトランス感はゼロに等しく、ベースがダサい。
単発の音がもっとあったほうがいいと思う。ただループしてるだけのように聞こえた。
フィルターの使い方をもうちょい派手にやった方がいいかな。
あと漏れとしては音の数をもっと絞った方がいい気がした。
これに懲りずまたアップしてくれよ。
647名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 23:36:14 ID:q1HEomm1
PC・ソフト環境でなく作ってる方はいますか?
ハードメインにしてる方はシーケンサー何を使っているか興味があるのですが
648639:05/03/15 07:08:32 ID:CYnv3BHZ
いろいろな意見を本当にありがとう。

やはり、一人で制作環境にひたっているといろんなことが
見えなくなってしまうので、こういった場での意見はとてもありがたいです。
とりあえず、音数がゴチャゴチャしているのとテクノ風なところから直していきたいと思います。
改めて聴き直してみるとベースは本当にヘボいですよね・・・、反省。
649名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 09:09:46 ID:N/3X+aNs
オイラのトリップをよりよくしてサポートしてくれようというこだわりが全く感じられない。
この先小手先だけでなにをしてもどうせデスクトップ上の自己満足が右いったり左いったりするだけだろう。
ゲーセンからこのジャンルに興味をもったのかもしれないが
もっと根本的な部分から自分をみつめ直したほうが急げば回れで早いかもしれんぞ。
旅に出る。芸術にもっと興味を持って美術館を巡るとかとか
もっともっと人間性を深めて、なにをどう伝えたいのかそっちを先にはっきりさせてくれ。
650名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 09:23:09 ID:QQAYNrEw
>>649
>デスクトップ上の自己満足が右いったり左いったりするだけだろう。
名言。いただきます。
651名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 09:24:58 ID:8f2O0vhZ
>649
やめときな
このスレで正論吐いてもスルーされるだけだよ
652名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 12:58:38 ID:CYnv3BHZ
最近ってゲーセンでサイケかかっていて、みんなバキバキなの?
653名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 13:13:12 ID:mBgl4Kfb
オンざデスクトップ、ということで
654名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 15:21:13 ID:sZunBoDV
ハードシーケンサー使いはいないんだね。
ありがとう。
655まだ間に合う!今日中なら。:05/03/15 21:05:54 ID:cu7R01K4
DTM板に投票してよ。

「2ch全板人気トーナメント」というものが行われております。
題名通りで人気投票なんですが、DTM板に投票する日がなんと今日です。今日中です。

下↓のサイトで”投票コード”をもらいコピーして投票スレッド↓に貼り付けて
さらに<<DTM>>と書き込むだけです。
●注意●  <<>>カッコは必要!
じゃ、よろしく。

2ch全板人気トーナメント投票コード発行所
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッド
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1110813786/l50←現在
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1110854803/l50←次

-再宣伝-
656名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 21:16:58 ID:04n2dFe2
...........マルチ死ね
657名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 21:18:53 ID:04n2dFe2
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
658名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 21:19:55 ID:04n2dFe2
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
659名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 21:20:26 ID:04n2dFe2
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
660名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 21:20:49 ID:04n2dFe2
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
661名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 21:22:09 ID:04n2dFe2
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
...........マルチ死ね ...........マルチ死ね ...........マルチ死ね
662名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 21:25:59 ID:04n2dFe2
死ね ...........655死ね ...........655死ね
...........655死ね...........655 ...........655死ね ...........655死ね
...........655死ね ....655死ね ...........ね ...........655死ね
...........655死ね ...........655.......655死ね ...........655死ね
...........死ね .. 655死ね ...........655死ね
...........655死ね ...........655死...........655死ね
...........655死ね ...........655死ね ...........655死ね
...........655死655死ね ...........655死ね.........655死ね ...........655死ね
...........ね......6ね ...........655死ね ...........655死ね
...........655死ね ..... 55死ね ...........655死ね ...........655死ね
...........655死
...........655死ね ...........655死ね ...........655死ね
663名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 21:39:11 ID:yNRE7gUg
投票しますた。
664名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 21:47:28 ID:cu7R01K4
ありがたや。
665名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 04:04:17 ID:vkpbqHuv
>>654 ハード使いです。
Mpc3000 E-MX の二つで組んで動悸です。
666654:05/03/18 02:34:09 ID:McGCXDtW
>664
漢がいた。(w
EMXで1ショットやパターン作って
MPC3000に流し込んで下地つくって動悸って感じですか?
ハード使い、いないかと思ったよ。レスありがとう がんばってください。
667名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 02:50:12 ID:3PUcLO8D
>>654
俺もハード使いです。
虎のシーケンサー使ってます。
668名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 23:16:27 ID:+u/dzMxF
ハードの方がやはり音いいですか。
手間はかかると思いますが、がんばってください。
俺はハードシーケンサーとか持ってないのでソフト主体でいきます。
FL-demoとreason3.0 マイクロコルグ でしばらくいこうと思います。
曲できたらupします。
669名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 13:22:12 ID:osmLR40a
【一日で】世界のサイケデリック【世界一周】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1028964895/l50
670名無しサンプリング@48kHz:2005/03/22(火) 21:21:55 ID:tAVS1ySC
MPC系の音って全然サイケに向いていない感じしない?
どうなんだろ、結構良い感じになるのですか?

あとReaktorユーザーいらっしゃいます?
671名無しサンプリング@48kHz:2005/03/22(火) 23:36:44 ID:H+xuU2mS
MPC系の音…

おもしろいね、チミ〜
( ・∀・)ノ
672名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 03:05:10 ID:ALZ0LG2O
>>670
早くプリセットの音から離れなさい。
673670:2005/03/23(水) 07:22:52 ID:yEgl8wqT
いや、MPC系の質感の話ね。
674名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 16:12:58 ID:elR09/0p
わかりますよ。機材によって音の組み方とかも変わってきますしね。
675606:2005/03/23(水) 16:37:02 ID:elR09/0p
あれからまた少しキック弄り回してみました。(気付かない内に元に戻ってたりしてw
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8754.mp3
曲の構成は大体固まってはいるのですが、(Mauro PicottoやChris Liebing辺りの
トランスの構成を意識してるっぽいハードミニマルを意識したサイケを作ってみたい)
やっぱサイケ作るの初めてって事もあってかベースラインや全体的な音の構成がうまくいってない気がします・・・
676名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 17:35:31 ID:H141Fqrf
キックいいね〜

プツプツしてて最高w
677名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 18:42:53 ID:cjCtl1G6
重いキックはいつ入るんだろうと思ってたら、終わっちまった。
つーか、これサイケなのか?ただのミニマルっぽいんだが。
678606:2005/03/23(水) 20:28:14 ID:elR09/0p
うは、今度はキック弱いですか。
ベースと被らないようにするのが難しい・・・
679名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 19:26:20 ID:PwCmaun/
これはすでにキックではない量感だね。
エンベロープのカーブだけ聞こえてくるような感じだし。
後半は完全にハードミニマル?
そっちの方面で突き詰めていったほうが良いと思うよ。
あるいはトランスのキックを作ることから始めないと。
680rei ◆KmIXcQmnjk :2005/03/24(木) 23:05:55 ID:fNZSCp9v
少しの間だけでも夢みてください。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8769.mp3
reason3.0で作りました
感想いただけたらうれしいです
681名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 23:36:38 ID:ufSYKbs4
>>680
ごめんみれない
682名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 00:00:56 ID:Z4oWeGsp
こん、かん、きん、ちょっと笑いましたw

キックが薄いですね。EQ,ミキシングを煮詰めなおした方がいいかも。
683名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 07:28:23 ID:WST8lqzv
なんとなく作ってみました。

http://www.yonosuke.net/dtm/5/8777.mp3
684名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 08:03:55 ID:Ot4JPciY
>>680,683
TECHNO系オリジナルというだけで他になんの感想もないです。
サイケかゴアのつもりで作ってるなら出直してきて。
685名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 09:19:41 ID:/3svDfgM
どこが悪いのか具体的に言ってみてよ。
686名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 09:40:30 ID:wwMF9RSk
>>680
無意味にブレイク多すぎ。1分台の音色変化がくどすぎ。
リズムに面白みがない。2分台のピコピコが変化しすぎ。

>>683
無意味にブレイク多すぎ。リバースシンバルが鬱陶しい。
リズムもリードも垂れ流し状態。ミニマルとしても聴けない。

結局684の書き込みどおりの感想になっちまう。
687名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 12:35:25 ID:orddMslC
>>685
アンタの耳が悪いんじゃない?
688名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 18:48:08 ID:a7/UoB4m
ネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネ
ネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネ
ネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネ
ネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネ
ネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネ
ネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネ
チナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチ
チナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチ
チナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチ
チナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチ
チナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチ
チナオネチナオネネオナチネオナチチナオネチナオネネオナチネオナチ
689名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 02:34:26 ID:tRAq5ksD

すげー
歪んで見える
690名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 00:26:58 ID:JrgfOBja
日本のゴアレーベル5社に8曲くらい送ってみたよ。
どのくらいで返事返ってくるかな?
不採用の場合ってやっぱスルー?
691名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 02:58:40 ID:aNi3gvLy
日本には世界に誇るゴアレーベルがなんと5社も存在するのです

どうだ参ったか
692683:2005/03/27(日) 05:28:55 ID:eXyTsM1p
時間空けてあとで聴いたらぜんぜんダメですねorz
はじめはいいかな〜って思っても途中からダラダラと。
もうちょっと試行錯誤してみます。
693名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 01:03:55 ID:9n3/VWrt
>>683
さっき初めて聴きました。ちょっとハイハットが潰れ気味なところが
あまり心地よくありませんでした。キックの音量感はいいと思います。
もう少しフレーズとか展開に必然性を持たせるといいと思います。
クラバーとしてはハマる要素が少なかったです。ゴアサイケ的に。
694名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 18:01:41 ID:lpimvJ47
>>691

*I've公式サイト�(http://ive.mu/)
*FISH TONE公式サイト�(http://www.fishtone.com/)
*島宮えい子公式サイト�(http://www1.odn.ne.jp/g-studio-eiko/)
*KOTOKO公式サイト�(http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/music/frame_kotoko.html)
*デジビート�(http://www.digibeat.org/)FISH TONE,HARD STUFF発売元
*Versammeln�(http://www.product.co.jp/)GIRL's COMPILATIONシリーズ発売元
695名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 14:23:22 ID:v8w1OiSA
696名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 15:58:42 ID:OM7Po0qj
相撲の音にワラタ
697名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 17:43:31 ID:OQUNO1LW
>>695
ゴアというよりハウスっぽいかも

695のシステムが知りたいなー

1.サンプラー何使ってるのか
2.nanoなのかLSDjなのか<購入検討中
698695:2005/03/30(水) 18:12:30 ID:SubkMSZ2
1.サンプラー何使ってるのか
サンプラーっていうか、liveです。

> nanoなのかLSDjなのか<購入検討中
これって、何ですか?詳しく教えてください。
699名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 18:42:16 ID:mszBoCVc
nanoloop、LSDjともにゲームボーイの音源を利用してシーケンスするソフトだよ。
700名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 18:50:35 ID:OQUNO1LW
>>695
あ〜reason3.0のナノループのドラムキットですか?
あのPSGのようなFMのような音は

どんな感じですか?
701695:2005/03/30(水) 19:02:43 ID:B5McgDOQ
あんまり機材に詳しくなくて申し訳ないです。
使った機材は、live、orion、rebirthとフリーのVSTiです。
ファミコン系の音は、twerkのVSTi
ベースは、303系のベース音源です。
702名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 19:45:14 ID:IbMonC/W
>>695
使ってるオナラの音がいいね!
あブ、ぁブブって感じでかわいい。
ベースがもっと太いと更にセクシーかも
703名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 20:54:48 ID:OQUNO1LW
>>695
ありがと〜

けっこう楽しくてイイ曲だと思いますYo
ゴアではないと思うけど(←しつこい)

ゴアって薬がどうとか、インド旅行がどうとか、神様や哲学がどうとかじゃなくて
「ピュアな狂気」が必要だと思いまんこ

シラフで狂気を感じさせるのが天才〜
ラリってるのはただのジャンキーですから。ラリるだけなら猿でも出来ます!残念!
704名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 21:14:39 ID:7nyGWQSf
705名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 22:15:35 ID:Z9sIHqTo
>>695
4分すぎからのベースがリードしている部分が気に入りました。
ごちゃごちゃ音が入っている部分よりシンプルなところがいいなと思いました。

706名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 23:05:46 ID:Z9sIHqTo
ゴアサイケの真髄みたいなのを語ってほしい。
またハウスとの求めるものの違いみたいなのも教えてほしい。
どうも作ってるのがいまいちサイケにならないっす。
707名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 23:11:51 ID:bBCs+LTq
とりあえず、ゴアサイケを聴きまくってみなよ。
そんでもって、真似っこでいいから作ってみなよ。

そうすれば、お前の中の秘境が見えてくるはずさ。
708名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 23:38:37 ID:96voP4f7
>>695
可愛いし展開も飽きさせないし、いい感じだね。
これはこれで好きだけど、>703の言うとおり、
ゴアではないね。あと、難を言えば少しストイック
すぎかなあ。初期〜中期頃のジャーマントランスみたい。
もう少しエロくしたほうが今風の曲調になりそう。

例えば… ハイハットがもう少し生っぽい感じだと
華やかになったりするかなあ…。303系ベースは
もっとガッキンガッキンにレゾナンスかけられる奴
に交換してみない?


>>706
神髄かどうか分からんけど、ゴアって
「うわ、ベタベタだなw」と笑えるところが
あるくらいで丁度良いと思う。

そろそろ暖かくなってくるんだし、語ってなんて
いないでどんどんパーティに参加しようYO!!
709名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 23:47:06 ID:RnjtXYC+
>>707
聴きまくって真似して作れなんていうのは
世界中でも非常にまれな日本のヲタでしか通用しない方法論
(まあ、こことかでごちゃごちゃ馴れあうには最適だが)
710名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 23:50:43 ID:en5lv2gX
>>119みたくマジレスすると嫌われるか放置されるしなー。(笑)
711名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 00:10:44 ID:plxl8PtA
>>709
間違っちゃいねーんじゃねーの?
まぁ、踊った方が断然いいけどな。
712名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 00:20:33 ID:jzg1H+7W
>>119は間違い?
713695:2005/03/31(木) 01:36:31 ID:L0E2ocXb
どうも、色々な意見をありがとうございます。
初期ジャーマンっていうのは、凄く嬉しいです。
714あんとくとん ◆RkI8WzAFPM :2005/03/31(木) 02:32:16 ID:Z645v6hY
すいません、もし不適切なレスだったらすすいません。
僕はずっとトランスのリスナーだったんですが、自分でも作曲してみたいと思いました。
昔楽器はやっていて、作曲自体はなんとかできるんですが、DTMで作るということに関してまったく知識がありません。
まず家にはパソコンはあるんですが、ほかにもさまざまな機材が必要なんですよね?
DTM初心者向けのホームページをいくつかみてみたんですが、まず最初に何を購入してそろえればよいのかわかりません。
ホームページによると、最低限必要なものは、シーケンサー、midiインターフェース、音源、スピーカー(ヘッドホン)、入力機器(midiキーボード)ということだったんですが、
シーケンサー、midiインターフェース、音源とは実際どんなものなんでしょうか?ホームページを見た限りで詳しく解説されておらず、まったくわからないんです、すいません。
それらはすべて機材なんでしょうか?
作曲ジャンルはおもにトランス系なので、それを踏まえた上で、シーケンサー、midiインターフェース、音源、入力機器(midiキーボード)は具体的にどんなメーカーのどんな名前のものをそろえればよいのか教えていただけないでしょうか。
また、ほかに必要な機材等はありますか?
超初心者レベルなんですが、どうしても作曲をやってみたいので教えてください!お願いします。
715名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 02:50:30 ID:cYjaxRy2
>>714
シーケンサーはCubaseSLとか、Singer Song Writerとか、VST対応のものが良いと思う。
音源は、フリーのソフトシンセとかサウンドフォントで。
MIDIキーボードは楽器屋で弾いてみてよさそうなやつ。
オーディオインターフェイスは、ASIO対応のもの。
スピーカーやヘッドフォンはお好きに。
これで、作曲できる環境はそろうよ。
716名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 03:57:01 ID:UC8JBqfj
あげでマルチの質問に答えたところで十答えた事全部それ何って聞かれるぜw
よしんば答えてやるとしても予算を掲示させるのが先
717名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 04:09:46 ID:cYjaxRy2
>>716
この時間、暇なのよ俺w
718あんとくとん ◆RkI8WzAFPM :2005/03/31(木) 04:56:35 ID:Z645v6hY
あ、すいません!シンがソングライターでいいんですか?なんかあれのバージョン古いやつならもってるんですが、説明書がないのでわからない、、、
バージョンが新しいのを買ったほうがいいですか?予算ですか、、えっとですね、具体的に商品の金額の相場がわからないのでなんともいえないんですが、クオリティや機能があまりにもしょぼい機材だったらいやなので、、、
まあまあいいかな〜くらいのレベルでそろえると大体いくらぐらいなんでしょうか?質問返しみたいですいません。
あとやっぱりちょっとわからない、、シーケンサってゆうのはなんとなくわかりました。作曲ソフトという認識でよろしいですか?
音源て言うのは、、もとからシーケンサに入ってる音はかっこ悪いから、専用のソフトで別にもっといい音質のを入れるってことですか?フリーっていうことはどこのでもいいって言うことですか?
MIDIキーボードは楽器屋で売ってるやつなら大体大丈夫ってことですよね。。オーディオインターフェイスがどういうものなのかちょっとくわしくおしえていただけないでしょうか?
あ、言い遅れました、716さん、715さん、こんな時間にもかかわらず初級者の質問に答えてくれて有難うございます。
719名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 05:03:37 ID:cYjaxRy2
いくらまで、お金かけられるの?
それによって、随分変わってくるよ。

オーディオインターフェイスは、サウンドカードと同じ。
720名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 09:27:53 ID:plxl8PtA
>クオリティや機能があまりにもしょぼい機材だったらいやなので
()
721名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 11:06:05 ID:W+eMzddm
LIVEとREASON買っとけ
722名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 12:28:55 ID:0SrgBgGz
長続きしないと思われるからFLとか安いのがお勧め。
723名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 14:48:01 ID:ny6G58iJ
予想されるレス

お金がないんでとにかく安く
724名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 15:41:50 ID:IJirca44
予想されるレス

ありがとうございます。
ついでにもう1つ質問させてください。(以下ループ)
725名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 16:03:07 ID:yMOhKG6h
予想されるレス

LSDってどこで手にはいるんですか?
726名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 17:11:52 ID:xFIyFucD
予想されるレス

早速一曲作ってみました!(以下住み着き)
727名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 18:29:23 ID:ny6G58iJ
予想されるレス

ハッシュキボンヌ
728名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 18:50:10 ID:bs0EaxE6
予想されるレス

マッシュキボンヌ
729あんとくとん ◆RkI8WzAFPM :2005/03/31(木) 18:51:11 ID:Z645v6hY
お金ですか?二十万で考えたいんですが、、、最低でももっといりますか?
LIVEとREASON?とはなんでしょうか?それがオーディオインターフェイスですか?
レスしてくださってどうもありがとうございます。
730名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 19:01:00 ID:ir6pNuKy
超絶!初心者スレッド24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1111651615/

 DAWソフト 総合(1)  初心者歓迎
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1062869286/

初心者のための1からはじめる作曲・打ち込み理論
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1110683221/

■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!統合版7■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108506281/
731名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 20:14:45 ID:yMOhKG6h
LSDって、どうなるの?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1103904389/

キマッてる時に聴くとイイ!!音楽:5!
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1109224847/

ゴア!ゴア!ゴアゴア、ゴルァ!!PART 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1076924734/

【一日で】世界のサイケデリック【世界一周】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1028964895/

サイケデリックとは何ぞや?
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1097687885/

アメリカのヒッピーって格好良いね
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1089464523/
732名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 20:38:59 ID:jzg1H+7W
733名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 21:18:50 ID:IJirca44
>>727-728
ワロスタシー
734名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 01:16:45 ID:MGzePpRA
735706:皇紀2665/04/01(金) 22:02:03 ID:Q2Nnn/Xt
>>707
かなり聞きまくってはいるんですが、古いゴアとかの曲とかあまり
しらないのでどうしても最近リリースされたものばかり聞いてます。
>>708
がんばってべたべたなの作ってみます!!
>>734
重要なメッセージありがとうございます。
やる気でてきました。
736名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 22:39:40 ID:MCa1gl5W
でも、>>734のはインドのラーガの理論のことだと思うから
ゴアにはそれほど関係ないと思うよ。
ゴアでも微分音とかフレージングをラーガに基づいてやっている人がいたらカッコイイかも!
737名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 03:48:30 ID:QVpqEe0P
738名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 05:29:25 ID:6pLYRAjV
年取って精神論しか言えないヤツって



憐れだよなw
739名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 05:44:34 ID:0NBxfEca
ならばマネ推進+機材論
740名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 09:41:07 ID:b+wdlFtW
マネするだけなら後期のbeatlesがアナログテープのリバースなどを
多用してトリップ状態の再現を試みていたのと同様に
擬似的な共感覚状態(音を触ったり色彩を意識させたり)の誘発は
DTM環境における音響技術を駆使することによってある程度は可能。
だけど深層心理のメッセージ的なものが音楽に組みこまれてなければ
しかもそれが人に伝わらなければ、ただ単に技術的な模倣でしかないと思う。
741名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 11:48:29 ID:wxYUGrw8
お前がいるとスレがとまる

みんなでなれ合えばいいじゃないかw
742名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 00:27:26 ID:HF09WpWX
質問です。 INFECTED MUSHROOM を聴いて、触発されて、衝撃を受け、サイケデリックトランス
を作ってみたくなりました。 そこで、何が必要かが、うかがいたいんですけど、例えば、
ソフトなら→これ! ハードなら→これ! みたいな感じで、教えていただけると、助かります。
よろしくおねがいします。
743名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 00:34:30 ID:nq9DgSHY
ソフトナラFLSTUDIO
ハードならナードリード3
744名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 00:36:51 ID:HF09WpWX
物凄い早い返信で、助かります。

>>ソフトナラFLSTUDIO
>>ハードならナードリード3

この二つが、あればつくれるんですか?
745名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 00:39:47 ID:OG5CVWnf
あと、MIDIインターフェイスとオーディオインターフェイスが必要。
746名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 00:43:19 ID:l5mDh4Q0
http://www.isratrance.com/www/artists/showartistdetails.php?a_id=67
infeccted mushroomと同じもの目指すならまずは同じ環境を整えてください。
でも旋律のセンスとか音作りのスキルとか習得しないと例え同じ環境だろうが全然違うものになりますが。
747名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 00:50:10 ID:OG5CVWnf
>>742
MIDIインターフェイスは、EDIROL UM-880
オーディオインターフェイスは、RME Fireface 800
748名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 00:54:19 ID:HF09WpWX
きた〜!! 環境わかりまくり! ありがたやありがたや! しかし、それにしても
機材の数がやたらと多いですね。 まずは、最低限のなんちゃって環境から、始めたいと
おもいます。
749名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 10:11:49 ID:XcFTaVsE
>>742
一番、お金がかからないのはREASONかFLstudioだと思います。
いま現在、自分はREASON使ってますが、キックとかの音作りはFLの方が
やりやすそうだなーと思ってます。ハードでそろえていくとお金がいくら
あってもすぐなくなっちゃいますよ。なんで
ソフト5万ぐらい
モニター3万
オーディオインターフェース 2万
MIdiインターフェース 一万以下
midiキーボード 安物
で 揃えてみてはいかかですか。
10万オーバーしちゃうか?
うまくやれば10万以下ですむと思います。
パソコンのスペックも低いとまともにソフトが動かないので注意です




750名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 11:10:58 ID:MH46wK0I
物凄い空白だな。
751名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 11:22:32 ID:D5d5qdes
>infeccted mushroomと同じもの目指すならまずは同じ環境を整えてください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83%7D%83W%83b%83N%83%7D%83b%83V%83%85%83%8B%81%5B%83%80%81%40%8B%8D%95%B3&lr=
752名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 11:27:28 ID:/D9bRQKU
おおお、ならば八重山諸島か与那国島あたりに移住せねば。
753名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 12:24:12 ID:mUMxnjUJ
YAMAHA RM1x
YAMAHA CS6x+PLG150-AN*2
YAMAHA FS1R
YAMAHA DX200
Roland MC-09
KORG ER-1
Ensoniq ASR-X PRO

ゴアトランス作れますか。
754名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 18:19:18 ID:uRRXegYY
それで作れないと思うなら漏れに機材譲ってくれ
755名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 21:24:04 ID:12Td/L5V
やたらとヤマハに偏ってるね…(;´Д`)

FS1RあればDX200っていらなくない?←純粋な疑問
CS6XとANは私も使ってます。ヽ(´ー`)ノ
756名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 22:40:24 ID:hrrbxkQA
irimasu.
757名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 19:09:57 ID:oZ4M1xCa
素朴な疑問なんですけど、ここの人たちってキーボードとか
ピアノそこそこできるんでしょうか。
自分はぜんぜんできないので質問してみました。

758名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 20:51:46 ID:z8UK4I+M
>>757
できます。でもサイケ作るにはあんまり関係ないですよ。
759757:2005/04/08(金) 20:59:31 ID:oZ4M1xCa
>>758
ある程度、コードとか音楽理論は勉強したほうがいいですか。
760名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 21:26:38 ID:h0/z5DBD
このジャンルは聴いていて気持ちいいかどうかだから、
知らなくてもまったく問題はない。

漏れは勉強したことないな。ピアノはやってたけど。
761名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 22:57:13 ID:PEwCCYW4
サイケレーベル5社にゴア送って二週間経ったんだけど返事がない。
ただの屍のようっだ。
762名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 22:58:35 ID:AAK8IhgZ
こんなとこに書きこんでる時点でノーチャンスだろ
763名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 01:43:42 ID:avyyLIpd
レーベルに送る=製品になるってことだろ?

レベルアップのために添削せんせーみたいのを期待されてもなー
764名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 04:42:10 ID:3wAlrRDQ
FM7てゴアトランスに使えるかしら?。
765名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 04:51:35 ID:3NYPzFtK
>>763
誰もそんなこと期待してないしw
ただどういうことが求めらてるか分からないと
次にどういう曲送ったらいいのか分からん。

で、本意は俺は落ちたかどうか聞きたかったわけで。
766名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 08:15:37 ID:cw6UOBWG
他力本願ワロス
それとも憧れ系か?
今のご時世べつにレーベルうんたらに収まらなくたって
自分でRなりに焼きつけてかけてもらいたいやつに送りつけて現場でかけさせてみそ
自分のサイトで公開して将来のファンになりうる人のリアクションチェックしてみそ
これ以外にも方法はいくらでもあるだろ
767名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 08:21:15 ID:cw6UOBWG
特定既存のアーティストの機材を調べまくって
それと同じ環境にしたところで結局製品レベルのはなしになれば
人が求めるのは本家の音であって、それの3流劣化コピー(以下)を喜ぶのは
あってせいぜいここに管まく同族のdtmヲタぐらいなもんだろ
それならそれでそいつらの喜ぶヲタくさーいサイトラなりゴアもどきを完成させてみろよ
768名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 08:30:37 ID:cw6UOBWG
>>753
有名アーティストのコピーのコピーみないのが需要ウスだとすれば
その今ある機材をそろえたっていうのがその人の感性、そのひとのセンスなんだから
そこから生まれる質感なりサウンドのテイストっていうのは既存のものと違うものになるだろ
それならばまず自分ならではの味を今ある環境で表現しながら
少しづつ足らないもの(まねでなく)自分が必要と思うものを足していくほうがよくないか?
仮に人とまるで違う質感で独自のサイケ感なりが表現できていれば
たとえ発展途上でもそのほうがレーベル等々も興味あるだろ。

>人とまるで違う質感で独自のサイケ感なりが表現できていれば
まあ、一生ゴミしかつくれないひともいるからなんともいえないが
そのためにここの板でupすればいいという方法論もあるわけで
769名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 08:37:15 ID:cw6UOBWG
なんだか知らんが朝っぱらから長々と書いているオレがいるわけで
つまり聴き専とか傍観者の意見がくみいれてもらえるならば(このスレで)
dtmヲタが必死に既存のアーティストのマネに翻弄されている様をみるより
たとえ屑でもゴミでもかまわないから、このスレでなきゃ絶対にできないような
ここ発でなきゃありえないような、いままでにない斬新な感覚やセンスでサイケデリックなりゴアなりを
表現するようなやつが現れてくれるのを密かに期待してるわけで。
770名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 08:45:37 ID:5tdz/2ED
ききせんってほんとうにうざいですねまる
771名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 09:36:05 ID:3NYPzFtK
>>766
レーベルからアルバム出すってのが一つの目標なので・・・
772名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 10:21:09 ID:aAb4XDlP
以前にもオリジナリティ、オリジナリティと
バカの一つ覚えみたいに喚いている奴がいたな。
773名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 10:25:47 ID:avyyLIpd
オリジナリティないのがオリジナリティ(ワラ
774名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 10:39:55 ID:fLo1ojz2
このスレにくる9割以上の人間は口だけ小僧
775名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 11:05:03 ID:XI2/m5+r
純粋に音楽制作に向き合っていればこそ結果としてアルバムとか出せるんではなくて?
レーベルからアルバム出すのが目標とかいってるひとってどうなの?という気は確かにする。
776名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 13:26:08 ID:avyyLIpd
>>771
とりあえずここに一曲晒してみてよ
どこのレーベルにアプローチすべきなのか考えてみようぜ
777名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 00:09:14 ID:WRQ/Z17F
>>776
批評だらけになったら嫌なので感想はいらんとです(´A
レーベルからの返事待ちなので24時間したら消します。
778名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 00:47:37 ID:yM6Qu2QX
ヒロシだったのか
779777:2005/04/10(日) 02:00:20 ID:WRQ/Z17F
レスしてからアップしようと思ったら2時間経ってもアップ完了しないとです(´A
780名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 03:29:06 ID:WRQ/Z17F
781777:2005/04/10(日) 03:31:05 ID:WRQ/Z17F
782名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 04:55:07 ID:Z408BqQh
ずっと前からレーベルに送ってる人かと思ったけど、人違いかな。
感想は要らないらしいけど、なぜこの曲をレーベルに送ろうと思ったのか聞きたい。
783名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 06:16:00 ID:WRQ/Z17F
>>782
今年2月からレーベルにデモテープ送り始めました。
で、今回二回目です。

この曲がいままでで一番デキが良かったからでつ。
全部で8曲送りますた。
784名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 07:58:30 ID:X3cWN5iA
おなじ足ッドでもフリーフォームのトランスコアみたいやな
そっち系のレーベルのほうがウケがええんちゃう?
はーこースレにもはっておくぞ。
785名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 11:43:53 ID:SpNBYTyn
>>777
サイバートランスですよんね??
曲げがないし。
786777:2005/04/10(日) 11:54:15 ID:WRQ/Z17F
俺のスタイルはオールドスタイルゴアですので・・・
787777:2005/04/10(日) 11:55:52 ID:WRQ/Z17F
>>784
トランスコアって聞いたことないので思いつきませんでした。
788名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 12:15:18 ID:et7VY46N
777はEX
789名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 12:24:13 ID:WRQ/Z17F
>et7VY46N
感想いらないって言ったのに・・・
790名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 13:28:20 ID:o16xToDW
お前さんはこのスレに貼って何をしたいんだ?
791名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 15:28:52 ID:X3cWN5iA
792名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 17:37:00 ID:WRQ/Z17F
>>790
>とりあえずここに一曲晒してみてよ
>どこのレーベルにアプローチすべきなのか考えてみようぜ
俺はこのレスに対して曲をアップしたわけです。
793名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 18:06:14 ID:o16xToDW
じゃあ、もう答えは出てるじゃん。
無意味にレスつける必要もなし。
794名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 18:17:53 ID:WRQ/Z17F
>>793
いや、まだ出てない。
795名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 19:46:54 ID:i4mrqL3Z
どんな種類のオールドスタイルでもないし、ましてやゴアではない

敢えて言えばサイバーもどき、展開クソ、ループくどい、しかもそのくどいループがいちいちクソ

感想いらない以上に、実はお前のうPが必要とされてないから、ざんねん
796名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 20:22:47 ID:/V82Py0p
このスレって良い曲が晒されると、無視か感情論で批判する悪いクセがある。
良い曲じゃない、素直に面白いよ、いろんなスタイルがあって当然じゃない?

まだ、手直しする点は多いとは思うけど、
嫉妬したあげく、けなすことしかできないのは無意味だと思うね。
797名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 21:13:59 ID:Z4jcg/m2
Roland MC-80EX
Roland MC-307
Roland S-760
Roland SP-808Pro(EX化)

ゴアトランス作れますか。
798名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 21:39:49 ID:et7VY46N
がんばりしだい
799名無しサンプリング@48kHz:2005/04/10(日) 22:09:40 ID:q5JTMkCm
アナログシンセを買ったのはいいがどうやって録音すればいいんすか。
cubaseとか買わないと駄目なんすか?
800名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 01:30:09 ID:8oAU1BuA
>>799
窓付属のサウンドレコーダーでできる。
つか、それくらい検索しろ。
801名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 08:41:44 ID:+HogXSNQ
Asio経由というか、カーネルミキサー通さずに録音した方が良い音で録れるよ。
って言うか、スレ違いか、あるいはry
802799:2005/04/11(月) 19:12:20 ID:9+gibT/i
>>800
>>801
ありがとうございます。オーディオインターフェース経由で
音を入力したことがないので不安だったので聞いてみました。
いつもソフトシンセでやってるので不安です。
がんばってやってみます。ありがとうございました。
また自分でもレコーディングについて検索してみます。
803名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 17:51:22 ID:eVd5EBq/
804名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 14:55:02 ID:bWfaSVMs
ロシアンサイケの人(kindzadza parasense)ってどんなシンセつかってますか?
805名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 15:02:10 ID:dtRgVoyW
ジャパニーズサイケの人はどんなシンセをつかうんだよ?プゲラ
806名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 23:37:23 ID:vtbRGzc1
kuso synth
807名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 23:30:17 ID:YDN8VLzs
気合いれて作りました。曲げとかあんまりないと思いますが
聞いてください。アドバイスよろしくおねがいします。
http://www.yonosuke.net/clip/5/16609.mp3
作成環境 REASON 3.0 Rebirth 他
808名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 02:10:07 ID:rbCCcy7P
気合いれて作りました。曲げとかあんまりないと思いますが
聞いてください。アドバイスよろしくおねがいします。
http://www.yonosuke.net/clip/5/16609.mp3
作成環境 REASON 3.0 Rebirth 他
どうやってこれいじょうにすすめたらいいですか?!?!?!?!?
809名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 02:14:58 ID:VdchmSII
>>808
曲はおいとくとして、オーパーツな曲名には惹かれた。
810名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 02:16:12 ID:VdchmSII
あ、でも曲自体も悪くないな。聞けるよ。充分聞ける。
これはこれで完成で(・∀・)イイ!!じゃん!
811名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 09:03:27 ID:UeP1fHJ9
>>810
可もなく不可もなくで優秀かよ。

そこにはメッセージ性も世界観もな〜んにもなくて
なにをどう伝えたいのかさっぱりわからんし
つまり、ただのDTMヲタの戯れあいにしか聞こえん。

それでも構わんというやつがこのスレのほとんどなんだろうが
これじゃあ誰のどこにもひっかからないし
(あってゲームのサントラとか)どうにも発展しないおなに。
812名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 11:28:04 ID:lXF4gdj0
と、DTMオタの>>810が申しております
813名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 16:31:57 ID:bSsKqIeB
810が悲惨すぎてワロタ
814名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 16:42:59 ID:SLwHwuim
>>811
精神論での批判しかできない人は引っ込んでて欲しいですわ。

>>808
低音の処理をもちっときっちりやってね。
終盤あたりで出てくるボアァ〜ンって音。あれはマズイっす。
次に中間部分から入ってくるSnare/Crapの音は確実にでかすぎる。
小さいと確かにあの辺ぱっとしないけど、パっとしない場面を解決する手段が
CRAPの音量上げだとそれはすでにサイケでもゴアでもないです。
あとフレーズ自体も飽きる。今1回通して聴いたけど
2回目聴こうとは思わない。もっとパンチが欲しかった。

いろいろ書きましたが適当に聞き流して頑張ってね。
815名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 18:41:08 ID:r8vL+LZw
人のこころ打つ曲作れといって叩かれちまうのがこのの擦れの常識?
816名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 18:49:19 ID:XjOAeAel
いや、>>814のレスがDTM板的には正統だし意見としても正しいと思う。
このスレは少しまともなカタチをした曲が上がるだけで感情的に叩いたり
妙なチラシの裏系、精神論で馴れ合うので困ったものだと思っていた。
817名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 20:58:38 ID:UeP1fHJ9
人のこころ打ちますか?
837 :名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 20:40:31 ID:Hn5cg68T
http://www.yonosuke.net/dtm/5/9149.mp3
ケチャをマジトランスにしようと思ったけどやめた
818808:2005/04/19(火) 21:00:47 ID:kws9ORrD
アドバイスありがとうございます。
自分でも、繰り返して聞けるような曲、
メッセージ性も含めてがんばって作りたいと思います。
>>810 とべる曲めざします!!
>>814 アドバイス、ありがとうございます!!
しばらく、低音処理とかMiXについて研究したいと思います。

819名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 22:34:06 ID:bla6wwi4
>>808
出だしカコイイ! (・∀・)ノ
ちょっとSEボイス(タイトルコール)がくどい上に、リズムに乗れてなくて萎えたけど…
後半息切れしてる希ガス
音ネタ上モノを後半にもふんだんに


>>817

(;´Д`)

820808:2005/04/19(火) 23:12:42 ID:kws9ORrD
>>819
ありがとん。出だしだけでもカコイイっていわれたのはじめてなので
すんごいモチベーションあがりましたー。
821名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 06:59:25 ID:x2mR/Wt7
ピンサロで流れてたよ、これ。
822名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 07:18:58 ID:1vmCcrDS
ヒーリング系が終止流れてるピンサロ欲しいよね?
ありえんが。
823名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 17:33:57 ID:t9jOucl4
女の子が泣き出して修羅場と化すよ〜

その後、集団で帰郷
824名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 17:37:37 ID:AU5f9e6F
サービスきついは金は安いはでいいことないのに
なんでピンサロ嬢になるんだろ?
他の風俗とかたくさんありそうだけど?
825名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 17:42:38 ID:1FvpYgna
無知と成り行き
826名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 20:27:28 ID:O+sTBwv0
結局そういう流れか

このスレのdtmヲタって低レベルにもほどがあるな
827名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 20:34:44 ID:t9jOucl4
聴き専が来るまでは結構良スレでしたね
828名無しサンプリング@48kHz:2005/04/21(木) 05:23:20 ID:oQ3tMWjU
プライオリティーの順番
DTMヲタ内での評価>>>サイケデリック☆ゴアトランス好きの評価

つまりM3みたいなとこかここは
829名無しサンプリング@48kHz:2005/04/21(木) 21:24:49 ID:sVQx32Lz
それは違うと思う
830名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 01:27:15 ID:fEmwJNqd
>>829
このスレのキモヲタ>>>DTMヲタ内での評価>>>サイケデリック☆ゴアトランス好きの評価
831名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 01:29:53 ID:tB47IzpK

自分で作ってる>>>越えられない壁>>>煽ってるだけ>>>精神論だけ>>>聴き専
832名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 01:56:07 ID:dxSCfQh6
オレはもがき苦しんでいるんだから偉いんだみたいな論調だな
833名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 06:38:39 ID:fqqF36+H
個人的な評価者の位置づけは、↓だと思う。

知識が豊富な聴き専=技術論の語れる制作者>>聴き専>>>越えられない壁>>>煽り系感情論者=精神論者

個人的な話だけど、聴いたり踊ったりするサイケ好きの友人はいるので
曲の率直な感想はその人たちに聴かせたら正しい反応が返ってくる。
逆にDTMしている人の知人は少ないし、自分に対するバイアスもかかっていると思うので
このスレで意見を聞くのが一番、一般的な評価になると思っている・・・、と言うか思いたい。

ここはあくまでもDTM板なので、DTMをやっている人たち同士で
制作者的な意見を出し合えたら素敵だと思うけどなぁ。
834名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 07:08:58 ID:fEmwJNqd
聴き専、聴き専とまずその呼び方で差別すること自体が変だろ。

実際、曲をドロップしてそれを聞いたり買ったりするのはリスナー。
リスナーが好むモノを目指して曲制作の指針とするだなんてあたりまえのことだろ。
それがダンスの現場だとリアクションなどにあらわれるから
頭で考えた言葉なんかでなく、もっと体感的なものに答えがあるはずだ。

しかも
その聴き専と呼ばれる分野のひとさえからも知識を乞うなんて考え方そのものがナンセンス。

リスナーはリスナーで感受性の豊かなとか音楽的直感に優れたとか
そういった人の意見が吸収できなきゃアートとしての音楽にはならないと思う。
835名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 08:00:28 ID:fqqF36+H
個人的な話なので聞き流してもらって結構なんだけど、
「全体的なアトモスフィアが希薄なので独特なトリップ感を養え」と言われるよりも
「マルチバンドコンプの中域におけるリリースをタイトにしてハネ感をだせ」と指南されたほうが
良いアドバイスで制作の糧になると自分は思いこんでいます。

今のこのスレでの制作レベルでは精神論や感情論を語る前に
もっとやるべきことがたくさんあると思う。
836名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 08:03:30 ID:BXUBOcS0
>>833
その位置づけに激しく同意。

>>834
人の意見を吸収するのがアートとしての音楽?
ばかいってんじゃないよ(藁。リスナーの事を意識した時点で
商業音楽じゃボケ。

リスナーからのフィードバックもいいけどさ、このスレは
テクニカルなアドバイスが無さ過ぎるよ。
全員聴き専かよ?
837名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 08:46:00 ID:RbRYMCuQ
>>835
前者は目的で後者は手段だから
両方交えて話せるといいなとオモタ。
838名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 09:08:03 ID:fEmwJNqd
御意。
839名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 14:01:51 ID:bHcbJWwq
>>808
勢いはあるけど、なんか終わりの方で音がヨレたりして聴こえたところがあった。
でも面白かったよ。エフェクトの掛け方でディレイとかリバーブをもっと研究したら
もっとよくなると思った。理由はちょっと安直な感じを受けたので。
840名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 17:07:19 ID:tB47IzpK
このスレは作ってうpしてくれる人がいるから存在意義があるのです

俺様はリスナー様だぞという人は、
自分で買った趣味のいいCDの選評でもクダまきながらやってて下さい
もちろん【別板】で
841名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 18:56:14 ID:Pe0Th/21
>>834
>人の意見を吸収するのがアートとしての音楽?
>ばかいってんじゃないよ(藁。リスナーの事を意識した時点で
>商業音楽じゃボケ。

いや、それはオナニーだと思う。
商業音楽として「売れるものを作る、大衆に媚びる」のと、
「人の意見を吸収する、聴き手を意識する」ってのはまったく別物な気が。

そもそも俺様汁100%だけで音楽なんて作れんと思うけどね。
842名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 19:12:37 ID:UhIe2M88
いや、ほとんど同じベクトルを向いてると思うよ。
要は各々の心の持ちようじゃないかな。
843名無しサンプリング@48kHz:2005/04/23(土) 01:13:39 ID:dNG90dYz
640 : :2005/04/22(金) 22:01:14 ID:T0LiORE3
今年はゴアギルの家でパーティー(?)があった
といっても、DJではなくて、みんなでジャンベ叩いてただけなんだが
844名無しサンプリング@48kHz:2005/04/23(土) 22:15:46 ID:G34eRmDF
精神論もテクニカルなアドバイスも全てokだと思う。
作ってる奴も最終的にはいいよこれっていってもらえるのが
一番うれしいと思うし、商業的価値とか全然かんがえてないと思うよ。
くだらねー煽りとかはすぐわかるしね。だから初心者もがんがん
アップしようなー!!
845名無しサンプリング@48kHz:2005/04/23(土) 23:18:40 ID:rp/RMbmn
ずっとこのスレ住んできて思ったことのまとめ(チラシの裏)

・イントロがショボい単音で始まるようなのは大抵ダメ。
・Reason使いが多いが、やつらの実力は低いところで安定している。
・空間系のエフェクトが使い方がうまい香具師はそれなりによく聞こえる場合が多い。
・ハイハットは裏打ちしてりゃいいと思ってる香具師が思いのほか多い。
・短い曲(2、3分くらいの)をうpするのはいいがよかったためしがない。
・プログレっぽいのやってる人いないの?
846名無しサンプリング@48kHz:2005/04/23(土) 23:25:26 ID:8QRBSlC+
・注文の多い聞き専はウザイ場合が多い。
847名無しサンプリング@48kHz:2005/04/24(日) 00:03:38 ID:dNG90dYz
細かいことなどどうでもよくて
お前らひとの心感動させるものつくれよ。

>>843
そういった仲間同士のコミュニケーションで得られた感覚を
いざひとりになって打ちこみの世界に反映して曲にできるなんてすごいことだが、
よく考えてみればあたりまえのことであって
そういったものの積み重ねがあればこそ曲そのものに
ひとを感動さす精神性や世界観がそなわってくるんだろうなと思うんだが。

#その(ここでいう有名作家の解析&マネでなく体感的に得られた)共通の目的に対し
例のコンプのかけ方とか技術論がそなわってくるんだろうな。
848名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 00:29:15 ID:j1Kw602v
>>845
ほとんど俺のことだ。
がんばります。
849名無しサンプリング@48kHz:2005/04/25(月) 23:15:06 ID:j1Kw602v
涙が自然とあふれ出て頬をつたうようなサイケつくりたい
850名無しサンプリング@48kHz:2005/04/26(火) 22:35:55 ID:ksFyCq+m
ベース音とかkickって何で作ってる?
ベース用にbass station買おうと思ってんだけどどうかな。
851名無しサンプリング@48kHz:2005/04/27(水) 00:36:14 ID:ep4ydJo2
kick=synth1
bass=synth1
lead=synth1
852名無しサンプリング@48kHz:2005/04/27(水) 09:07:20 ID:ShYbYrcW
ABSOLUMとかCPU系のアッパー系サイケ製作してる方っておりませんか?
いろいろと情報交換したいのですが。
853名無しサンプリング@48kHz:2005/04/27(水) 10:36:44 ID:Uo6rlPna
>>852
わたしやってますよ。
とくにCPUはすごいね!!
854名無しサンプリング@48kHz:2005/04/27(水) 12:52:43 ID:ShYbYrcW
>>853
そうですねーよくあんなにクソ細かなことできますよね!!
彼ら3D勢力は一体どんなシンセ使っているのですかね?
855名無しサンプリング@48kHz:2005/04/27(水) 13:10:12 ID:Rvuo6aR5
このスレの住人は何が好きなんすか。
ふるいのがすきなんすか。
またアッパー系での代表格でいいのあったら教えてください。
856名無しサンプリング@48kHz:2005/04/27(水) 15:30:31 ID:EWU+TYJ1
1200なんとか
857名無しサンプリング@48kHz:2005/04/27(水) 15:59:24 ID:ShYbYrcW
そーいやーマインドコントロールレコードでタラマスカの
AWAKENINGのリミックス募集してたなー。WAVおいてあったし。
色々てこずっているヤツは原曲コピーでもして雰囲気つかんでみたら?
原曲絶対手抜きだけどね。
858名無しサンプリング@48kHz:2005/04/28(木) 08:00:11 ID:ZOmQgds2
>>857
URL教えてください〜
859名無しサンプリング@48kHz:2005/04/28(木) 08:28:50 ID:G42qblmY
ttp://www.mindcontrolrecords.com/index2.php
のREMIX IT 
おめーたちキラートラックを作れーって言ってる。

860名無しサンプリング@48kHz:2005/04/28(木) 16:13:38 ID:D8qzCW52
ありがと!!
861名無しサンプリング@48kHz:2005/04/28(木) 18:54:21 ID:OJFNAYGC
>>857
原曲聞いたが、何も感じなかった。
862名無しサンプリング@48kHz:2005/04/28(木) 21:25:03 ID:RgIkKbm8
>>861
誰も曲の感想など求めてない。

Rimix素材は音色とかFXとか参考になる。
863861:2005/04/29(金) 00:00:23 ID:OJFNAYGC
>>862
御意
864名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 00:25:42 ID:YLjzZpCq
まだ聴き専が蔓延っているみたいですね

作り手にとって参考になるのは下らない感想などではありません
言っても永遠に分かんないんだろうけど
865名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 03:33:05 ID:dRWSTpLX
お、dtmヲタ内の論理乙!
866857:2005/04/29(金) 07:14:00 ID:ASZhfjXX
タラマスカってカッコイイ曲とアレッ?って曲の差が激しい。
でもどんな曲であれあーゆー形で公開される楽しーね。
実際プロのデータって一度見てみたかったんだけど
いざ聞いてみたら「アレッ?こんなもんなんだ。」って感じで
チョット自信がついた。
ABSOLUMのデータ見てみたいな。
867名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 09:30:19 ID:o73PHQdV
>>857
CPUは別格だね
868857:2005/04/29(金) 10:35:12 ID:ASZhfjXX
CPUの2ndは音質がESKIMOっぽくなったなー。
ベースが聞きやすくなったし

ところであんなに音ブン回してステレオの幅もあるのに逆相を最小限に
抑えてるってのがわからん。どうやってんだろ?
そういったテク若しくはそのためのプラグインなんかあったら
どなたか教えていただけると有難いです。
869名無しサンプリング@48kHz:2005/04/29(金) 10:44:41 ID:YLjzZpCq
>音ブン回して
>ステレオの幅もある
>逆相を最小限

あんまり無理しなくていいから
870名無しサンプリング@48kHz:2005/05/01(日) 00:26:19 ID:RcYqxO2q
868が何言ってるのかさっぱりわかりません><
871名無しサンプリング@48kHz:2005/05/01(日) 09:31:28 ID:egZ4jusw
>>870
俺にもわかんねーから気にせんで良し。
872名無しサンプリング@48kHz:2005/05/01(日) 10:41:40 ID:egZ4jusw
>>870
俺にもわかんねーから気にせんで良し。
873名無しサンプリング@48kHz:2005/05/01(日) 10:47:47 ID:lA7fBAYP
誰ぞ話のわかるものはおらんのか〜
874名無しサンプリング@48kHz:2005/05/01(日) 19:51:00 ID:mRjM+nzN
フェーズシフト
875名無しサンプリング@48kHz:2005/05/01(日) 21:57:37 ID:egZ4jusw
>>868
そもそも逆相を使ったステレオ感の広がりかどうかが怪しいじゃん。
876名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 00:26:04 ID:37easV/C
bass station どうなのよ。
877名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 06:24:19 ID:y1Xnqz2V
878名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 07:26:05 ID:LwWmFxhu
>>874
フェーズシフトッ!!
調べました買いました使いました悩みがひとつ消えました。
マジで心から感謝してます。ありがとう〜
>>875
逆相を使わないステレオの広がりってどんな方法ですか?
つまり逆相が出ないステレオってことですよね?
879名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 10:09:54 ID:4x3hfoDy
そもそも逆相って何?
教えてエロイヒト
880名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 11:06:07 ID:kcG9g5Wd
逆相は噛み砕いて言うと、波形の振幅の位相を正負間で逆にしたもの。
元の波形に-1をかけたものだね。
元の波形に加算するミックス量や、遅延具合を変えると音質やステレオ感が変わったり。
でも、スレ違いかな。↓に詳しく書いている。
http://www.google.co.jp/
881名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 11:24:21 ID:4x3hfoDy
>>880
へーなるほど!
ぐぐって勉強してきますです。
アリガトン!!
882名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 13:47:25 ID:6AnS1Z5H
順番が逆だな。
883名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 14:13:30 ID:azu2FpTb
>>878
普通のステレオが逆相なわけねえダロ
884名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 17:59:12 ID:b71PfooH
技術論だけ先行してちっとも前に進まない。
サイケデリック☆ゴアトランスアーティストとコラボするエンジニアを目指すスレなんだなここは。
885名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 18:30:54 ID:kcG9g5Wd
【バブル崩壊】トリップという言葉を使わなくなった今の若者に老人が昔の思い出を語るスレ【初期ゴア】

よりマシだろwwww
886名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 18:43:08 ID:8NFDoPMw
完成させない世に出さない
ただじゃれあうつーのが最新のトレンドよーん!
887名無しサンプリング@48kHz:2005/05/02(月) 19:14:38 ID:cJRt55oi
煽りの質まで低下してきた…(;´Д`)

うpするの止めてたけど、次スレは巡回も止めよっと
888名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 06:34:37 ID:nS93XqiE
内輪のパーティーでもいいから多少なりとも
曲をドロップした際の客の反応とかもからめてはじめて
なりたつ様々な技術論なんであって
机上の空論だけをいくつもさらけだされても
ちっとも参考にはならないよ
889名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 08:27:59 ID:i+tQLNd+
『トリップ感』って机上の空論だぜ
ヘタすると主観的妄想だわ
他人に説明しようとするのは間違ってるべ

大体、トリップって何よ?
最近聞いたことないぞ
マゲとかトビならわからないでもないが

しかし、リヴァーブを逆相で飛ばすのは具体的かつ実用的だぞ〜
ダブの先人たちにも見習うことはいっぱいあるわな
890名無しサンプリング@48kHz:2005/05/09(月) 04:08:02 ID:Q4atZZxJ

 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た !
891名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 08:53:08 ID:GHVf41FT
>>859
どなたか、このサイトを開いた時に2曲目に流れる「ブーンッ!!」てな感じの曲名教えていただきませんか?
くれぐれもブーンのAAだけは貼らないで下さいね
892名無しサンプリング@48kHz:2005/05/10(火) 09:14:44 ID:GHVf41FT
っと思ったら↑に表示されてました
The Psydreamって曲でした〜

いや〜サイケデリックトランスって良いですね〜、初心者ながら色々参考にさせてもらいますー
893名無しサンプリング@48kHz:2005/05/11(水) 02:23:46 ID:eIglTJep
solsのイベント(幕張)いってはじめて大音量で聞いたんだけど、
重低音がずれて(遅れて)聞こえるんですけどクラブとかでも
あんな感じなんですか。スピーカーからの位置とかでもいろいろ
変わってくるんだとはおもうんですが。
894名無しサンプリング@48kHz:2005/05/11(水) 08:00:16 ID:9mDHC9YZ
>>893
クラブで聞く場合、低音は以外と聞きづらいよ。
家で聞いたほうが、ハッキリわかったりする。
クラブの場合はよっぽど上手く調整しないと、きれいに聞こえない。
元々、低音ってのは聞きにくい周波数だしね。
895893:2005/05/11(水) 23:56:49 ID:eIglTJep
>>894
やはり低音、ききづらいですかー。
どうもキックのリリースが長いのはずれて聞こえました。
ほかのクラブやイベントにいっていろいろ聞いてみたいと思います。

896名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 01:16:24 ID:2v8LxIhm
>>895
後、踊る場所によって聞こえ方が変わってくる。
良いリスニングポイントを決めて聞いてみるのもいいかもしれない。
クラブでそんなマニアックな趣味をもっている人がいるのかわからないけど(笑
897名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 06:08:02 ID:Aq/sfSKR
幕張だろ?
東京ドーム(野球場)のコンサートで音がどうこう文句いってんのと同じと思われ。
898名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 07:10:22 ID:HSF96Tnf
Breaking The MatrixのOxygenationにディレイラマの声入ってるんだけど、そんなに珍しいことでもない?
899名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 09:36:21 ID:xSfmn+SJ
結構使ってる人いるよ
900名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 10:34:00 ID:DCcXsiFf
瀬戸内寂聴はだめか
901名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 17:08:50 ID:SXCP1xwi
>>897
幕張でも凄くいい音響でサイケデリックトランスの低音を聴いたことがあるから、
ホールの構造のせいというよりもPA設備の気の利いたセッティングが得られなかっ
たせいだと思う。最高の時は低音のウーファーを天井から何台も吊っていたよ。
ズレもほとんど感じなかった。
902名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 07:54:44 ID:uao5JkTv
このスレって本格的なサイケイベントの話とかでると確実に止まるんだな。w
903901:2005/05/16(月) 09:28:03 ID:7dKWKS5/
だって作ってupするスレだもんね(w
904名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 09:37:56 ID:uao5JkTv
サイケイベントでかけたりするのはご法度なのか。
905名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 10:27:25 ID:vQX7fD8B
そもそもそんなひとがたくさん集まっているようなとこで
かけれるようなものが作れるひとがあつまっているいるわけではないので
906名無しサンプリング@48kHz:2005/05/16(月) 12:54:39 ID:WAElYnLu
DTMスレですから。
むしろ機材のはなしがほとんど出ないのが奇異。
907名無しサンプリング@48kHz:2005/05/17(火) 10:26:33 ID:BW1EBrxW
そうだ。つまらないヲタがぐちゃぐちゃなれ合う場所に
正論を持ちこむなんてひどい荒らしだ。
こいつらは機材の話さえしていれば曲は勝手にできあがるものと
信じてやまないんだし、なんかこの趣味を続けていれば
将来もしかして?と思いこませればこそのDTMヲタク市場なんだから
楽器屋さん、ソフト屋さん&インチキ専門学校を困らせるな!!
908名無しサンプリング@48kHz:2005/05/17(火) 10:31:27 ID:wJv9I3Rf
       バタン !!
 __ _____ミ  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\      \ (´∀` )< はいはい。逝ってよし
 |   |: ̄ ̄ ̄  ̄:|⊂    )  \__________
 |   |:       .:| | | |
 |   |:       .:|(_(__)
909909:2005/05/17(火) 15:00:05 ID:xGoRI1Cd
Roland TR-909/MC-909.
910名無しサンプリング@48kHz:2005/05/17(火) 20:29:41 ID:wiPPRMAA
自虐スレ乙!
911名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 00:55:32 ID:Zann9epO
サイケ系レーベルにゴア送ったけど全滅しちゃったよ。
助けてママン。
912名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 00:55:59 ID:Zann9epO
サイケ系レーベル5社にゴア送ったけど全滅しちゃったよ。
助けてママン。
913名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 00:57:26 ID:w52rwmYq
さぁ、送った曲をUPするんだ。
914名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 05:35:39 ID:GdDc9L4B
なんで自分のレーベルを立ちあげないのだろう
915名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 17:07:45 ID:Z2W3FpaX
916名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 18:01:34 ID:Zann9epO
>>913
俺がアップしたら不毛な叩きとか煽りが出てくるのでやめときます。

>>914
レーベル運営って難しそうじゃん。
917名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 18:09:24 ID:ZPRp9L84
>>916
あなたいつも高音がギンギンうるさい曲をアップする人でしょ
918名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 18:51:14 ID:Zann9epO
>>917
いや、中低域がモコモコするってよく言われますが。
919名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 20:40:54 ID:GdDc9L4B
なんでサイケのイベントとかマメに顔だして
好きなタイプとか、この人ならかけてもらいたいとかいうDJに曲を渡してみたりしないのだろう
920名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 21:11:50 ID:oNOKXd9K
渡してもかけてもらえないから
921名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 21:42:40 ID:rGu6a6+/
オタクにとってはクラブなど別世界。
その別世界の住人に声をかけるなんて真似、
できるわけがない。

ええ、行けませんとも。できませんとも。
922名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 21:55:53 ID:5oqXeTKk
そんなオタクが曲を作ったりレーベルに送りつける行為は
人の迷惑かけるし資源のむだづかいだとは思わないのか!
923名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 22:51:17 ID:w52rwmYq
>>921
作った曲は誰が聞くことを想定してんの?
924名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 23:32:50 ID:Zann9epO
>>923
921じゃないけど、勿論クラブ向けに作ってますよ。
925名無しサンプリング@48kHz
とりあえず本でも読みながらオナニーしようぜ!!!!!

http://akusyumi.tripod.com/new_party/psytrahandbook_index.html