ロシアのバヤン鍵盤と何か違うの?
再発明でしょ
大辞林 第二版 (三省堂) 【再発明】 の検索結果
キーワードに該当する結果が見つかりませんでした
379 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 12:51:28 ID:F9YdgC5q
アコーディアンの C system(全音鍵盤) B system(半音鍵盤) が、そうです。
自分まさに
>>344の通りです・・
ほとんど未使用ホールトーンどなたか買いませんか?
オークションも見てるとなかなか買い手つかないし
もうすぐ引っ越すのでもう手放します。
>380
興味あるかどうかわかりませんが、良かったらFS1Rと
交換しませんか?
>>381 すみません
こういったものは全くの素人で・・使えないっすorz
所属してた頃はレッスンの予約が全然取れなくて行けないまま
ホールトーンは届いたときに試しただけで押入れの奥で眠ってました
本当にほしい方がいれば安くお譲りしたいのですが
なかなか難しいとも思うので、数日中にレスがなければ
楽器屋さんの方で引き取ってもらいます
使って欲しい系?
それともとりあえず金にしたい系?
384 :
381 :2007/03/13(火) 01:36:04 ID:M4s1O9XY
う〜む、残念…。
( ̄_ ̄;
交換が無理なようであれば、譲ってほしいのですが、
よろしければメール欄のアドレスに連絡いただけますか?
385 :
380:2007/03/13(火) 22:20:43 ID:VFDtxuMW
この前久しぶりに開けたら
ほんとに新品のようにピカピカで梱包もそのままでした・・
我ながらもったいないことをした・・・
使ってほしいのもあるけど高かったので;
いくらかにはなってほしいです
381さんメール送りました
よろしくお願いします
386 :
381 :2007/03/14(水) 03:08:52 ID:3hQ0XQu8
メールありがとうございます。
返信しておきましたので、よろしくお願いします。
これ以上はスレの方たちに迷惑になってしまうので、
以降はメールにてご連絡させていただきますね。
387 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 05:30:13 ID:CPt0sbb1
どうして5段なんだろうね。
最小限なら2段、引きやすさを考慮すれば倍の4段。
5段にした根拠がわからない。
AXiS-64 注文記念sage
どうして5歳なんだろうね。
最小限なら2歳、入れやすさを考慮すれば倍の4歳。
5歳にした根拠がわからない。
390 :
デカマラ課長:2007/04/08(日) 13:59:20 ID:JzDHu6C8 BE:318549683-2BP(230)
真ん中と上下一段ずつを中心に弾くことを念頭に置いて
上下にもう一段ずつ余裕持たせた結果の五段なんだろ
>引きやすさを考慮すれば倍の4段。
>5段にした根拠がわからない。
弾きやすさを考慮するとなぜ4段なのか
その根拠がわからない。
387はスレ活性化のために話題振ってくれたんじゃ。
2段なんてありえないし。
最近ようつべに大量アップされてるような稀ガス
394 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 01:42:25 ID:01sGbSuX
ハァハァ
396 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/13(金) 22:59:13 ID:QNlpI/pm
>>373 > ピアノの鍵盤は白鍵と黒鍵の組み合わせで指の形や指使い変わるじゃん?
組み合わせが変わるからこそ、フォームでどのキーかが判別出来て、
鍵盤を見ないで弾ける。
ラピアンだとどのキーでも同じなので、指では判別できないのが辛そう。
ハァハァ
401 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 07:43:04 ID:gxxRSlEK
ところで3線譜普及しているのかね?
youtubeで見たけども確かにわかりやすそうだった。
10代の頃に12音の黒鍵に固定の呼び名があればいいとは思っていたが
3線譜のやつもやっぱり勝手に呼び名つけてるね(笑
実際従来の譜面と比べて説明されると説得力あるね。
個人的にはワリといいと思ったyo
MIDIデータ3線譜面表示ソフトがあればなおいいなと思いました
402 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 00:14:40 ID:mNI5L1Js
正解は
音楽でメシを食いたいと思ってる人に
「音楽でメシを食うとっておきの方法をX円で教えます」
といってお金を取ることですww
自分でも作れそうな気がしたのでカシートーンと電ノコ買って試してみる。
>>405 折れは自作してみたよ。
29音(2オクターブ強)で各3段、90個近くプッシュ・スイッチを
横長の基板にずらりと並べた。
MIDIエンコーダはここのを使わせてもらった。ベロシティは無し。
ttp://tomscarff.tripod.com/key2midi/key2midi.htm 1万円強でできるはず。
できるだけ安価なスイッチを見つけるのがコツ。
回路を組むのが面倒だったら、カシオトーンなどの鍵盤の接点から
線を引き出してスイッチにつなげてもいいね。
鍵盤はそこそこ弾ける方なので、最初は面食らった。
だって、ドレミファソラシドに何通りもの弾き方ができるわけで。
確かに転調は楽。平行移動するだけだから。
演奏よりも、むしろコードの勉強や作曲によさげ。
407 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 14:28:49 ID:WcYNT5f/
>407
きみさ〜、めったに出回らないとか書いてるようだけど、
しょっちゅう出品されてるぜ?
6万でも落札されないこともあるというのに
ぼうやは何歳くらいなの?
N1相当ってN5の間違いだろう。N5がただ88鍵になっただけ。
音源的に見れば、出す金額ではないよな。
407はたしか先週も出てたぞ
売れ残ったんだな
希望価格10万はないだろ・・傷とかあるのに
入札してくれた人に決めればいいのに・・
413 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 12:31:12 ID:eNsyZnmz
どうも東京優勝は評判よくないね
415 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 22:43:05 ID:Oq6GW/O3
>>414 この鍵盤の製造、販売をしたのが東京優勝であったことが本当に残念。
作る気、売る気がないならまともな楽器メーカーに権利を売り渡せばいいのに…。
こういうものは普及しなければ話にならないので、低価格バージョンを
出さなければ話にならないと言うことが何故分からないのか?
416 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:13:17 ID:FJZSgZud
ここの会社はもうだめだろね…。
故障しても修理できないと
思ったほうがいいかと。
修理の問い合わせしても完全無視だしね。
そうなると、買い換えの選択肢がないので、
やっぱり通常の白黒鍵盤にしておいたほうが
安全ということになるよね。
ピアノ教室は多数あるし、
買い換えの選択肢は無数にあるし。
ホールトーンの権利はカシオか
どこかに売ってほしいと強烈に思う。
そうしたらホールトーン一本で
練習していっても、
代替品が手に入らないということもなく
安心だし。
今後どうなるかねぇ。
417 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:58:07 ID:+CNksr2u
1台売るごとにがっぽりもうけたいからこの価格設定。
売れないとなると後継機種も出さず、何のフォローもなし。
既存ユーザーも完全無視。可能性を信じて高い金だしたユーザーは馬鹿を見ただけ。
要するに目先の自分たちの利益のことしか考えてない。
支持してくれたユーザーを大切にしない、こんな姿勢で成功・普及するわけないね。
アイディアはいいだけに、どこかの楽器メーカーが買収して欲しい。ホントに。
QWERTYキーボードもボタンの並びは似てるから、PCを鍵盤として使う系の
フリーソフトでキーバインドをいじって試してみた。
この程度でも素人(俺)が耳コピに使うには便利かもしれない。
たった今メール来たよ
クロマトーン限定販売ってやつ?
やっぱちょっと高いね。
クロマトーンが何台制作されたか知るヨシもないが
せいぜい5〜600台ってトコだろ。
189,000×500=94,500,000
仮にこの値段で500台売れても1億に届かない。
自社で鍵盤部分の金型(ん千万)は作ってる筈。
他の部品にしてもOEMかナンかで自前じゃない。
つまり普通の楽器メーカーより割高だ。
あと開発・制作に関わった人件費も馬鹿にならん。
原価だけで1億超えてても不思議じゃない。
価格は原価+利益を製造台数で割るんだから
よっぽど大量に作らないと安く出来んだろうな。
既存のメーカーに権利売り渡せとかナントカ。。。
他の鍵盤メーカーが出す気ならとっくに出てるだろ?
ただでさえ新製品を開発し難くなってるっつーのに
こんなキテレツな鍵盤楽器を大手(山羽や老国)が出すと思うか。w
もっとも話題になってそんな雰囲気が世の中にアレば別だろが…。
現状(ようつべに多少映像がある程度w)ではそれは見込めん。
今回の限定販売(保障無し)も大手に売り込み失敗で
抱えた在庫を赤字覚悟でナントカ少しでもサバこうとしてる
とかじゃね?
ま、零細企業が身の程知らずに楽器開発したんだから
このキテレツ楽器を欲しいと思うなら、支えるしか手は無いだろ。
と、Continuum Fingerboardを直輸入検討中の俺が言ってミタ。
長文すまね。
そもそも、話題にする気なんか毛頭無さそうじゃね?
NHK教育とかに売り込めb(ry
>>421 >あと開発・制作に関わった人件費も馬鹿にならん。
>原価だけで1億超えてても不思議じゃない。
たぶん、そんなには行ってない。
1億もかけたら商売にならんよ。
現行機種は、既存のカシオトーンの鍵盤と3線譜のソフトウェア部分(と外箱と取説)を差し替えてるだけでしょ?
鍵盤とかも、カシオ(あるいはカシオの下請け)にそのまま作ってもらってるのかもよ。
つか、東京優勝って企画を持ち込むだけで、設計や生産はそのつどコルグやカシオにお願いしますって投げてる
だけだよね?
で、コルグもカシオも既存の物に最小限の変更を加えた形で製品化してるよね。
あんまり開発には金かかってなさそう。
鍵盤も新規に金型起こす以外はたぶん普通の鍵盤と変わらないし。
金型起こしも、ん千万まではしないでしょ?(よく知らんけどせいぜい数百万でしょ。)
3線譜のソフトウェアまわりも、カシオトーン用の組込ソフトを作ってる部署が数百万くらいでやってくれたんじゃないの?
つか、Continuum Fingerboardに興味持った。
ルーデスも使ってるんだね。<知らんかった orz
フレットレスキーボードって発想がオモシロイ!
半音ゴトに線引けばポジションも分かり易そう。
確かに弾きこなすのは難しそうだけど...
でも値段がーーーーー!!!
\116で計算しても
$,3390(\393,240)$5,290(\613,640)
さらにケースや運賃考えたら...う〜〜〜ん。
管楽器とかと比べたら普通の価格設定なんだろけど...
「大量生産」がミソなんだろね。(´ι _` )
派遣オーディオってブランド名が微妙。
>>421 >鍵盤部分の金型(ん千万)
2列分を作ればあとは同じことの繰り返し。型を取っていくらでも作れるよ。
モデラを使えば誰でも同じことが可能だね。