Mac vs Win [Round 9] 〜天空のスタジオ環境へ〜
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
04/03/27 03:21 ID:C4blyjU4 もう少し議論を重ねてみたいと思っとりますが、 みなさんのいう Winはパワーがある、 Macはつかいもんにならないとなると、 これはかなり偏った無理矢理な意見ととられても仕方の無いように 思えます。 神のみぞ知る使用例をお教えください。 アストロSSEESSIIONもまたしかり。
2 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/27 03:31 ID:Qeso1ucK
/⌒⌒γ⌒、 / γ ヽ l γ ヽ l i"´  ̄`^´ ̄`゛i | | | | | ヽ / ,へ ,へ ヽ./ !、/ 一 一 V |6| | .| ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ ヽ二フ ) / < 糞スレって、素敵やん? 丶 .ノ \______ | \ ヽ、_,ノ . | ー-イ
3 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/27 04:14 ID:C4blyjU4
dp使ってます。 GaregeBandのギタシミュの音や内蔵音源の音がなかなか良いので dpへ回したいと思ってるんだけど、そういうのって出来ますか? もし出来るなら、どういうソフト(ドライバー?)や どういう概念で回すのか教えてくれませんか? お願いします。
4 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/27 04:28 ID:C4blyjU4
たとえは ネット上に常時接続可能でグローバルIP取得さえすれば、 トラック管理・借用及び運用は楽そうです。
スレタイがキモい。センスがダサ
こんな歴史的クソスレにスレタイもセンスもなかろうに
まだやんのかよ、オマイ等。 立っちまったモンはしょうがねぇから このスレでいい加減終わりにしろや。
8 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/27 18:08 ID:3oMMya1h
つーか、いいかげんWINなんて辞めれ
>>8 選択肢のないMACに執着する奴の方の気が知れない。ストレスが溜まる。
好きなパーツも使えんパソなどいらん。
10 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/27 18:52 ID:3oMMya1h
たとえば,DAW環境が双方MAC&WINだとしてもなんか、今の時代は ネット上でセッションって本当に違和感無くできるのかなぁあ? プラットふぅオーム選ばなくなってきてるとは感じてるんですけど aiffやWAVってコピする手間が容量大きいと大変やねんな。
前時代の争いをひきずるな。 なんの怨みか知らないけど。 どっちがどうだって、もう昔の話だよ。 そんなレベルは両方ともとっくに凌駕してるだろ。 くだらん。
12 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/27 21:57 ID:pXcfsLdi
あらら〜。
>>1 = 37歳ハゲ、一日DTM板に張り付いて前スレが900にもいってないのに
あわてて次スレたてたら、このザマか。
お前、キモイよ。
14 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/27 22:56 ID:8FgXNDJO
前スレのまとめを書いておきますね。 プロの世界ではMacを持ってないと話にならない。 最強シーケンスソフトLogic Proに有償プラグインが無料でバンドルされることになって コストパフォーマンスも最強になった。 Nuendoのバグ多すぎでNHKから撤退。
ふーん、で?
16 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/28 00:26 ID:re1K4NQH
age
17 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/28 00:27 ID:C6z9EO0m
りんごのマークを貼り付けて〜 セッコイ商売してるでしょ あっぽ〜
>>14 だから"撤退"はおかしいんだって何度(ry "撤廃"と言いたいのか?
それが本当かどうかは置いといて。
一人の池沼が世論をよろんと読み出すと、それに続く池沼共は何の疑いもなく
真似をして読むのに似ている。
19 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/28 01:35 ID:NpKIl8tl
このスレは、sageで落としちゃってください。
21 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/28 01:49 ID:Ytch3h8e
Logic Proの話聞きました 割安になると、案外ザザッとみんな移りそうだね。 今となってはCubaseからlogicにいこうする人がいますから。
NpKIl8tlってこの糞スレ始まって以来の糞?
23 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/28 02:32 ID:Ytch3h8e
age
>>1 = Ytch3h8e = 37歳
必死だねぇ...。
・良識のある方はドザマカ関係なく下げましょう。 ・上げるバカは37歳なので無視しましょう。 あ、もう一方の糞スレも以下同文
必死なのはお前だろ。 しかも出てきたのが「戦友」って... ここまで来るとかわいそう。
ここめいんだか?
アストロセッションの利用料金は、ほとんどぼったくりに近い金額だったね。 自宅サーバーの立ち上げが容易な状況で、値段からしてあんなサービス 成り立つ訳なかったと思うが
dpは最高だったよな.
ついにPenMノート買いました BIBLO MG55E(2003冬モデ?)でu。 本当はLavieMが良かったけど 在庫なかったしアウトレット物で安かったんで、、 メモリ1024M積んで店の保障入って17万円でお釣りがきました これ結構安いですよね? まぁPenM1.4Gだしメモリ積めたし浮いたお金でindigoI/O買えるし中々イイ買い物かな!!
32 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/28 19:33 ID:UJppwGu/
知りあいがPBのG4でやってるんだけど、 なんとか実用レベルっていってましたよ。
33 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/28 19:37 ID:UJppwGu/
KorgのVSTののはなしね。
34 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/29 03:32 ID:mxwba6Bc
Winのほうが絶対良いって言ってる人って 音楽業界では何故こんなにシェアの開きがあるか考えたことある? 昔からの風習ってだけの理由だけでは理由にはならんよ。 ベージュMac使ってるならまだしも、 少なくともQS以降のMacを使ってる人間やスタジオでは QS発売当初にはMacのほうがパワーがあって安かったってことは あり得ない訳で、安くてパワーのあるWindowsって選択肢がある状態で Macを選んでることになる。ちなみに当時からCubaseもPro Toolsも Windows版は出てた。もちろん、ほぼ完璧な互換性はあった。 それに気付かなければ事務処理するならパワーはいらないし ウィルスの心配も無いからMacの方が良い
114 :名無しサンプリング@48kHz :04/03/28 21:41 ID:OYW2yUKL
これ買った:
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/p2059.htm WindowsXP Professional DSP版プリインストールにして、
代引きで¥332,304払った。。。。
明日から貧乏生活・・・。
115 :名無しサンプリング@48kHz :04/03/28 22:29 ID:gt7y6uUk
>>114 裏山see!! これならDAWもバッチリだね!。
さすがに30万超えるとキツイけど、この内容なら決して高くはないよね。
116 :名無しサンプリング@48kHz :04/03/28 22:36 ID:UJppwGu/
あ〜また無駄な買い物を、、w
36 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/29 14:54 ID:V6OXtgky
37 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/29 15:47 ID:nPj5a0DM
社会に出たらウィンOfficeが使えて当然だ。 これからはマックだというような変なこだわりは捨てたほうがいい。 by 瀬川キモタ
>>37 …一般事務でmacってありえないから、就職できなくなりそう。
それから、パソコン使えるって口だけじゃんって陰口たたかれる
ダメOLがたくさんでてきそう。
40 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/29 17:46 ID:0Q+9ZpWP
不思議な事に、東女はかなり前から私物でもmac率高いんだよね。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/29 17:47 ID:V6OXtgky
お嬢様はMac率が高いようですね〜。 私も早くMacにしなければっ!
<A型の一般的な欠陥(例外もあり)>(真の思いやり・勇気・倫理観を!) ●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真の思いやり・倫理意識には欠けている。二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。 ●異常に他人を監視して、不合理な古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭・自己中心・硬直的でデリカシーがない)。 ●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。 ●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。 ●とにかく否定的でウザく、アラ探しだけは名人級(例え10の長所があってもホメルことをせず、たった1つのアラを見つけてはケナス)。 ●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。 ●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず排斥(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。 ●何でも「右へ習え」で単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。 ●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキ(例:本音と建前の激しい使い分け)だから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。 ●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。 ●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、しかも短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。 ●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、コジツケの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。 ●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
>>41 ID:V6OXtgky ローンの組めない負け組代表キモヲタハゲデブ37歳君、おはよう。
44 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/29 20:19 ID:8Z2ImSlQ
「G5は世界最速」はやっぱり誇大--広告当局がアップルに勧告 米商業改善協会(The Council of Better Business Bureaus)はApple Co mputerに対し、Power Mac G5の性能比較広告を中止するよう勧告した。 同協会の国内放送部門(NAD)は、AppleのライバルにあたるDellからの情報 を受け、Power Mac G5の処理性能に関する調査を行ったが、Appleが提供した 証拠は、Power Mac G5が「世界最速の、最も強力なパーソナルコンピュー タ」で「僅差で整数演算競争に勝利した」とするAppleの主張の適切な 根拠とはならず、従って同社にはそのような主張を行なう資格はな いとの判断を下した。 (CNET Japan)
45 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/29 20:20 ID:8Z2ImSlQ
どうかんがえてもWindowsだよ。
46 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/29 20:23 ID:8Z2ImSlQ
「G5は世界最速」はやっぱり誇大--広告当局がアップルに勧告 「G5は世界最速」はやっぱり誇大--広告当局がアップルに勧告 「G5は世界最速」はやっぱり誇大--広告当局がアップルに勧告 「G5は世界最速」はやっぱり誇大--広告当局がアップルに勧告 「G5は世界最速」はやっぱり誇大--広告当局がアップルに勧告 「G5は世界最速」はやっぱり誇大--広告当局がアップルに勧告 「G5は世界最速」はやっぱり誇大--広告当局がアップルに勧告 「G5は世界最速」はやっぱり誇大--広告当局がアップルに勧告 「G5は世界最速」はやっぱり誇大--広告当局がアップルに勧告 「G5は世界最速」はやっぱり誇大--広告当局がアップルに勧告 「G5は世界最速」はやっぱり誇大--広告当局がアップルに勧告 「G5は世界最速」はやっぱり誇大--広告当局がアップルに勧告
・良識のある方はドザマカ関係なく下げましょう ・上げるバカは37歳だけなので無視しましょう
マックは普通のアプリの動作で同クロック2倍説を今も信じるバカが多いのです。 PCに無知なそういう人間に詰め寄るときっと言うでしょう。 「俺はWinは嫌いで受け付けない。」と 俺もちょっと前までそんな妄想してたけどね。
49 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/29 21:30 ID:V6OXtgky
50 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/29 23:20 ID:2Ose0VK7
この戦いはまさに90年代引きずってるなw
51 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/30 01:26 ID:RG+Oxd3C
:名無しサンプリング@48kHz :04/03/29 22:27 ID:IlQp94lN ところでAudioDeskと828mk2の日本語マニュアルまだ〜? もう待ちくたびれたぞ。 もたもたしてると発売から1年経っちゃうぞ。
52 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/30 02:28 ID:RG+Oxd3C
dp4でTDM最強に使いやすいage
>>52 いままでよっぽど大変だったのですね
わかります。
質流れブランド品セールにおしかけるDQN女とヴァヴァア。 マックを個人でしこしこ使ってる奴はそれと同類。 とっても満足げ。
55 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/30 17:17 ID:RG+Oxd3C
でもな〜,モツブランドならではの音質ってのがあんじゃん。
56 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/31 01:16 ID:SKF++dh/
アストロなんとかってもう終わったんじゃないですか?
57 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/31 11:53 ID:UlAuaRhA
アストロ?アトムか何かのゲームですか?
マジ?
アストロセッションならとっくの昔に終わってるけど
ポリンキー
ジャガだパンサーだとOSアプデートするたびにドライバ非互換になるのはなあ。 それがなければ導入するんだが。
DTM板オタ調査 ●ビルボードTOP10の中に知らない名前が2つ以上ある ●UKチャートTOP10に知らない名前が4つ以上ある ●オリコンTOP50に知らない名前がない ●仕事場ではパソコンを見てくれと言われるが、女の子の家のパソコンを見に行ったことはない ●電気屋街に週1回以上行く ●マクドナルドor牛丼屋に週1回以上行く ●一人で電車の車内でものを食べたことがある ●同じものを3日連続で着たことがある ●めがねが汚れていると言われたことがある ●自分の靴の商品名を言えない ●ストリートブランドを5つ以上言えない ●5000円以下のかばんを1年以上使っている ●身長175cm以下で体重80kg以上 ●身長175cm以上で体重55kg以下 ●今までに、オタク系、マニアっぽい等の言葉を3回以上言われたことがある ●今までに、臭い、昨日お風呂入った?等の言葉を3回以上言われたことがある ●彼女が2年以上いない ●電話なんて話せりゃええやん、と思っている 3つ以上当てはまったあなたは、まわりからキモいと思われています、はやく気づいてください!
63 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/02 02:12 ID:z/NmkYOI
プロの世界ではMacを持ってないと話にならない。 最強シーケンスソフトLogic Proに有償プラグインが無料でバンドルされることになって コストパフォーマンスも最強nに。
64 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/02 04:18 ID:z/NmkYOI
Winのほうが絶対良いって言ってる人って 音楽業界では何故こんなにシェアの開きがあるか考えたことある? 昔からの風習ってだけの理由だけでは理由にはならんよ。 ベージュMac使ってるならまだしも、 少なくともQS以降のMacを使ってる人間やスタジオでは QS発売当初にはMacのほうがパワーがあって安かったってことは あり得ない訳で、安くてパワーのあるWindowsって選択肢がある状態で Macを選んでることになる。ちなみに当時からCubaseもPro Toolsも Windows版は出てた。もちろん、ほぼ完璧な互換性はあった。 それに気付かなければ事務処理するならパワーはいらないし ウィルスの心配も無いからMacの方が良い
>>62 上から
○○×××××××○○××××××○
(・∀・)キモイケテーイ!!
あのちょっと聞きたいのですが G4のOS9からG5のX(10.3)に移行してきて DP4.12を使おうと思ってOS9時のFreeMidiConfigurationを 持ってきてDP4のFreeMidiConverterで変換しようと思ったのですが Converterを立ち上げても FreeMidiConfigurationが選択できないのですが どうしたらよいでしょうか? 何か他にやることでもあるのでしょうか? 初歩的な事ですみませんが、よろしくお願いします。
ネタニマジレス ○○×××××××××××××××× ビルボードとかUKとか言ってる時点で十分キモいが・・・
68 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/02 15:25 ID:sa8pnSrd
DP4のソフトインストのタイミングの正確さを知って しまうと3や2.7には戻れない。
69 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/02 21:01 ID:OwHXwFVN
人それぞれ環境も事情も好みも違うだろうに、他人の選択に ケチ付ける事は無いわな。深い理由なんて無くたって気に入って 使ってるなら別にいいじゃん。 こんなに便利なのにもったいない、という親切心は有り難いが。 エスカレートすると「そんなの使ってるなんて馬鹿ですか?」とか 言い出す奴が現れるからさ。他人の選択を貶すのは控えた方が。 俺は仕事ではOS9必須なので3.02、自宅では4.12使ってるよ。 3.11は個人的にグラフィックウィンドウがマウスドラッグで スクロールできなくなるバグが鬱陶しくて仕方が無い
○○×××××××××××××××○ 俺も決定! まあチャート系に興味はないとはいえ あの程度のメジャーを知らないというのはまずいかもな
71 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/03 01:57 ID:9FExbeg7
OSベンダーとハードウエアベンダーが同一で、おまけに互換機は認められていない。 つまり、MacOSを使いたければアポーのハードを買うしかないわけで、一種の独占市場といえる。 こうした状況では当然のことながら市場原理は働かず、ハードウエアも割高にならざるを得ない。 おまけに品質も落ちる。そりゃあそうだろう。Al15やeMacみたいなクズでも買ってくれるんだから。 PC/ATならそうしたベンダーは淘汰される。選択肢はいくらでもあるからだ。
ベンダーって 売り手。販売店って意味だけど、開発者って意味もあるの? ディベロッパーと間違えてない? 何度も指摘されてるけど、煽るのはかまわないけど、 Win使いの知性のなさを、君一人が暴露してるみたいで、 Winユーザーの一人としては不愉快なんだけど。
ジュースの自動販売機をベンダーっていうんだよ。 けっしてあれば、中でジュースを作ってる工場じゃない。 自閉症が、知的に語ろうとすると破綻する 典型的な見本だね、、、、 自閉症は脳の病気で、一生直らないドサだから ほっといてやれ。
75 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/03 05:29 ID:9FExbeg7
ソフトシンセにはちょっと他と比べると弱いか も,でもハードシンセがメインだったり、 MachFiveがメインだったりするとあまりそのデメリッ トも感じなくなる。特にM5はエフェクトの質もかなりいい し、本数的にも大量にかけられる。 真剣に音楽に取り組みたい人にはおすすめかもしれないよ。
>>72 ,73
つまらんとこで揚げ足とって悦に浸るしかないんだよなマカチンは
ソフトベンダー、ハードベンダーって言葉は北米でも普通に使うよ。 でも、しょうがないかな、ここに煽りにきて書き込むドザは低労働階級のDQNだからな。 ドザが、みんなDQNだなんて書いてないぞ、このスレ読んでるお前の事だよ。 ちなみに、自分は両刀です。適材適所で使えばいいだろ。
いろんなスレからのコピペだらけだ どうなってんの?
Macはとてもインテリジェンスなデザインなのです、 高性能とでも言いましょうか。無駄がないのですね。 G5もさることながら、確実にクオリティーの高い処理もするのです。 PB関連商品に関しては芸術性の賜物です。 もはやこれほど説得力のある道具はありませんね。 革命と言われます。 あなたのそばにあるMacにじかに触ってみてはどうでしょうか。 まずはおひとつどうぞ。
わざわざ、煽りになりそうなレスを他のスレからコピペしてきたり。
sageと見せかけて、アゲてみたり。
そこまでして人に喧嘩をさせて、それを眺めたいのか。
>>1 よ、悪趣味だな。
83 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/04 20:01 ID:SnmJ0UIo
サーチコマンドで、例えばリアル打ちした若干タイミングのラフな16分のデータがあったとして、 そのうち裏打ちのデータだけを選択するという様な事がはとてもできない。 まずなラフなタイミングのデータを選択する事ができないし、 dpの様にグリッドで細かく選択すべきデータを指定する事ができない。 ピッチベンドデータを入力する際に、ギターのスライドの様に半音毎にとか、 あるいはデータを間引く為に20tick毎にとか、できない。 その他にもクオンタイズやその他のコマンドでデータをランダマイズさせながらとかできないし、 あとさほど実用的かどうかはわからんが、でスケールにそったダイアトニックトランスポーズとか、 ハーモナイズとかももちろんできないし、細かくあげだしたら本当にきりがない。 まあ、要するにdpのように高度なコマンド処理というのは全般的に難しいという事。 ベロシティー一つとってもdpのような色んなバリエーションの技が使えない
84 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/05 10:06 ID:/inSjhX/
なやみつつAGE
85 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/06 02:01 ID:YdBthbRo
ジャガだパンサーだとOSアプデートするたびにドライバ非互換になるのはな。 それがなければ導入するんだが。
86 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/06 11:12 ID:4+iBVRiV
本来、OSメーカーはプラットフォーマーであるべきなんだよ。 Macでソフトを売りたいやつはどんどん減る一方。
88 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/06 16:31 ID:/Y2JB3Wp
好きなほう選べよ。
89 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/06 19:34 ID:k7J0pe8d
両方買っとけ
90 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/07 21:26 ID:IOiuwoYy
3.11は個人的に?????? グラフィックウィンドウがマウスドラッグで スクロールできなくなるバグが鬱陶しくて仕方が無い
91 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/08 14:40 ID:Tbnbk0xc
突っ込みどころ満載なんだが、まずFireWireについて。 転送方式がオーディオ向きなのは確かだが、問題はCPU負荷。PCIに比べると明らかに高い。 Digidesign、MOTU、RME、M-AudioともPCIにこだわるのはそのため。 顕著なのがDigi。ハイエンドはすべてPCIだ。 次に >相性チェック出来る出来ないがスキルになってる感覚がおかしいよ。 MacでもOSX以降は、このスキルは必須になってしまった。 バージョンアップのたびに非互換になるドライバ、挿さらないPCIカード、 そしてPCIカードの相性問題…これらについての情報収集は必須だ。ついでに言うと、 >Macは例えば新しいシンセを買ってミキサーにLineケーブル繋げばすぐに >音が出せるのと同じ感覚で扱える それだけに、一度トラブると泥沼になる。問題の切り分けようがないからだ。
92 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/09 00:08 ID:8PuFa8DY
os-xです。 99さんの言うとおり、QS933でのOS-Xはやめたほうが無難と考えます。 PTのTDMプラグインのみであれば無問題と思いますが、僕はLogicをホストにしてましたので、 AUプラグインを5〜6使用するとかなりきつかったです。(ESBというブリッジソフト経由) CPUはもちろん描画にかなりのストレスを感じます。 PT内でのRTAS使用時も同様でした。 でもって、G5-2G/DUAL(10.3)にマシンを変更しました。 ちなみに「HD-192I/O」使用時においてのOS9とXのもっとも大きな音楽的な差は「音質」にあると思います。 OS-9は音が澄んでいて透明感があり、全帯域がフラットに近い感じと思います。 OS-Xは9に比べてLOW-MID〜MIDにかけて粘りを感じます。(アナログライク) どちらのOSを使用しても素晴らしいものが作れると思います。 ここの選択は好みの部類であると感じます。 ご参考までに。
93 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/09 22:31 ID:bU9jnv8Z
IRQ確認がいるという段階で本来winを選択しる枠はない。 その後にOS、ドライバ、アプリ、ハードの相性確認。ドライバ確認。また相性確認。ドライバダウソ失敗。相性確認。 ノイズ混入。相性確認。シンクロ失敗。相性確認。ドライバダウソ失敗。 モヤモヤしつつ今日は寝る。明日も相性確認。音出ない。ドライバ確認
94 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/09 22:32 ID:bU9jnv8Z
95 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/11 13:42 ID:bGmM++QA
Winにしたが、使えねーソフトばっか。Winにしたが、使えねーソフトばっか。
↑バカでーす
97 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/12 21:46 ID:UF1gaB7N
[287]名無しさん@お腹いっぱい。04/12 21:26 ID:???>・なぜかアメリカ軍ではなく自衛隊の撤退を要求。 この時点でサヨの仕業だと気づかんのか? [288]名無しさん@お腹いっぱい。04/12 21:39 ID:Zb/n/aFGだからゴルゴ13に頼んで、3人の抹殺を依頼する共産党。
98 :
nnku- :04/04/13 02:51 ID:tFIVbegr
音楽業界では何故こんなにシェアの開きがあるか考えたことある? 昔からの風習ってだけの理由だけでは理由にはならんよ。 ベージュMac使ってるならまだしも、 少なくともQS以降のMacを使ってる人間やスタジオでは QS発売当初にはMacのほうがパワーがあって安かったってことは あり得ない訳で、安くてパワーのあるWindowsって選択肢がある状態で Macを選んでることになる。ちなみに当時からCubaseもPro Toolsも Windows版は出てた。もちろん、ほぼ完璧な互換性はあった。 それに気付かなければ事務処理するならパワーはいらないし ウィルスの心配も無いからMacの方が良い
(´・ェ・`) ハードシンセがメインだったり、 MachFiveがメインだったりするとあまりそのデメリッ トも感じなくなる。特にM5はエフェクトの質もかなりいい し、本数的にも大量にかけられる。 真剣に音楽に取り組みたい人にはおすすめだみょん!
(´・ェ・`) Digi002Rackを使っていて、仕事も増えて 信頼性が欲しくなってiBookG4を狙っています。 PowerBook12'と悩んでいるのですが、値段も含めてどちらが良いですか? (´・ェ・`)ノ
101GET!! (´・ェ・`)ノ (´・ェ・`)ノ (´・ェ・`)ノ (´・ェ・`)ノ (´・ェ・`)ノ
私もウインドーズはウンザリです。 相性問題は無いと言う友人の言葉を信用して痛い目にあいました。 彼らは動作確認に一週間くらいかかるのはごく普通と思っているようです。 それでも私の友人は親切な方で、休みの度にセッティングに来てくれましたが、 まともに動くまで2ヶ月くらいかかりました。 けれど今でもイキナリ電源が落ちます(涙 ウインドーズはもうウンザリです。 早くMacが欲しいです。
103 :
NEVE :04/04/13 06:25 ID:B5iPNl7X
俺WinとApple両方使ってるけど、 どっちが優れているとかって無い。 どっちも使いやすいし、どっちも使いにくい。 お互い使いやすいのを入れて使いやすい方使ってる。 例えばToolsやSonicSolutionsはApple NuendoやSoundForge,CD ArchitectはWinって感じにね。 只最近ソフトの豊富さやマシンアクセサリー云々を考えたらWinに軍配が上がるね(私一個人の意見) でも・・・ 一番使いやすいのは専用機だとおもう。 俺はどんなにWinやAppleのソフトが安くてもFairlight {FairlightはOS9(AppleのOSではない)} 買っちゃうもん、mfx3からQDCに買い換えてからToolsは全然使わなくなったね ま、自分が使いやすければそれでいいじゃん? とりあえずsage
んなわけねぇべ?
もう20年近くパソコン使ってるんで、俺の意見はあてにならないと思ってきいてくれ。 不具合に対応しやすいWinのほうが好きだ。少なくともAppleのメーカー対応はイマイチ。 10年前は、DOS/Vなんてクソで、オーディオならAppleしかなかったが、いまは、どっちでもいけると思う。 DOS/Vでうまく動いてない人は、パソコン素人なのに安物とか自作機とかを使ってるんじゃないだろうか。 メーカー品を買っておけば問題ないのに。
106 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/13 13:11 ID:ik/y1Apm
フェラは音が悪いから、録りに使うのはちょっとなぁ。
SevenDust ウィルス名:SevenDust 感染領域:アプリケーション(MDEF、MENU、WINDリソース)、機能拡張(INIT)の追加 遭遇の可能性:非常に低い 報告地:Worldwide Web 特徴:暗号化、ポリモーフィック、共生 プラットフォーム:Macintosh、PowerMac 発症のタイミング:定期的なファイル削除(悪性亜種B、E、Fのみ)
108 :
MADG :04/04/13 22:33 ID:tFIVbegr
eMacを使い始めるのはとても簡単。以下はその手順です。 1.新しいeMacを箱から取り出す。 2.eMacを電源につなぐ。 3.eMacの電源を入れる。 あなたが探していたバリューとパフォーマンスを備えるeMacは、 面倒なセットアップとは無縁のシンプルなオールインワンデザインが特長です 。仕事や遊びに必要なものはすべて揃っているので、まさに箱から取り出すだ け。定評あるデジタルライフアプリケーションには新たにGarageBandも加わり 、iLife '04という大傑作に進化しています。21世紀のアップルのオペレーテ ィングシステムも、Mac OS X v10.3 "Panther"という最新版で大幅に強化され ました。そして、パワフルなPowerPC G4プロセッサ、きらめくような美しい表 示の17インチフラットCRTディスプレイ。さらには、わずか115,290円 *1(本 体価格:109,800円!!!!!)というお求めやすい価格でありながら、アップルならで はのSuperDriveも搭載して、DVDの作成も手軽に楽しめるのです。
109 :
NEVE :04/04/13 22:59 ID:xP/RIQJc
>>106 俺もmfx3の時は音が細くなってキシキシした音になると不満だった。
だけどQDC買い換えてAES接続にしたら全然問題無くなったよ。
音が太くなった、DSPのポステーションなんて目じゃない。
アナログ接続の場合のDACはあぽげ使ってあげれば益々太くなる。
処理も早いしコントローラも使いやすい。
専用機マンセー!!!!
ただし、コンシューマの専用機はなえーって感じ。
110 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/13 23:07 ID:ik/y1Apm
>>109 待て待て、D/Aにapogeeはダメだろw
一番音変わらないか?せめてDCS900くらいは使わないと…。
って、それならPTでいいじゃん。って話になるが。
111 :
Emmlab :04/04/13 23:14 ID:tFIVbegr
D/Aにapogee って何年前の話しじゃw
112 :
NEVE :04/04/13 23:29 ID:xP/RIQJc
いや俺個人的にはDACにはあぽげが好きなんよ。 PTは音細いし・・・ ってかコンシューマは嫌いだから。 その前に俺の持ってる物がおかしいと自分でも思う。 それが間違いだとも分かってるんだ。 GrassvalleyのD/A A/Dとか SONYのDAF−2000とか。 ま、レコーディングじゃなくてMA屋だからこういう物が揃っちゃうんだよね。 MA屋はお邪魔だったかな?ごめんね〜
113 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/14 01:46 ID:hduvGR3g
114 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/14 02:19 ID:hduvGR3g
OSXでのアドバンテージは大きい。OS9でシステムの音を デジタルで出すとあまり具合よくなかったので、その辺りが安定 しているOSXではなかなか便利。iTuneの音をADATで出してるけど LRの分離感が全然違うし。 CueMixDSPも意外な程便利。設定したら後は立ち上げなくても機能 しているし。PCI324みたいにcuemixで聴いているときと、dpの音が 違うってのもないし。 中古で424物を一つ買うってのは良い方法かもしれない。
115 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/14 12:13 ID:JLzh0o8+
DPはフリーソフトになることが確定している訳だから、以下(ry
116 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/14 12:21 ID:t/xweGiX
�ヘッドライン 「ウィンドウズ」に欠陥=深刻度で最上位の「緊急」− 米マイクロソフト 【シリコンバレー13日時事】米マイクロソフトは13日、 基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」などに4段階の深刻 度評価で最上位の「緊急」に位置付けられるセキュリティー上 の欠陥が見つかったとして、同社ウェブサイトを通じて修正ソ フトの配布を開始した。利用者に早急な導入を呼び掛けている 。 (時事通信) *マイクロソフト セキュリティ - 修正プログラムなど -ウィンドウズに新たな欠陥 情報漏れの恐れ - 共同通信 またかよ〜。。
ジョブス萎え〜 ゲイツ萌え〜
118 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/16 00:07 ID:kw+GWouc
,.-‐''^^'''‐- ..., ; ' ' , .;' uvnuvnuvn ; ; j i ; .,, ノ ,.==- =; ( r| j. ーo 、 ,..of ': ヽT  ̄ i  ̄} やっぱWinだぜ、ヒヒヒ ': . i ! .r _ j / '; | \ 'ー-=ゝ/ 人、 \  ̄ノ -‐  ̄ ' ーイ ̄ー-- 、 ヽ | ;' ヽ
120 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/16 02:29 ID:kw+GWouc
QS発売当初にはMacのほうがパワーがあって安かったってことは あり得ない訳で、安くてパワーのあるWindowsって選択肢がある状態で Macを選んでることになる。ちなみに当時からCubaseもPro Toolsも Windows版は出てた。もちろん、ほぼ完璧な互換性はあった。 それに気付かなければ事務処理するならパワーはいらないし ウィルスの心配も無いからMacの方が良い
121 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/16 02:32 ID:kw+GWouc
,.-‐ """''''''- 、 / \ / ノりノレりノレノ\ i i ノcニつ ⊂ニュ ミ | ノ | <@ ミ @ヽ. | | イ | (o_o. | | ノ ! ノ u 丶. ! ヽ 彡 ! (つ ! ミ そうネ、やっぱMヨ!! ノ 人 " 人 ヽ ー '''" | '''ニ='〒 "'''ー''
このスレきしょい、 おまえら何がしたいの?
123 :
◆dJ6DTaYuFo :04/04/19 08:48 ID:cFX+oLvb
〜放置スレッド指定〜 他スレのパクリネタで、キティが必死でアゲてます。
125 :
PTHD2ndLine :04/04/19 23:17 ID:cFX+oLvb
色々使ってみて思うんだが、Logic Pro使ってみたら良いよ。 全然シーケンス走らせたときの書く楽器のグルーブが違うよ。 アプリ自体PT並に軽石、他シーケンスソフトに比べ基本解像度が違う(汗) MIDIにおいて顕著だがAudioに関しては音質が もっさりすると印象がよく言われるが、 その場合取り込み時にひと工夫すれば雑作もない事と思える。 よって変な不具合も無いし手放せない道具になっちゃってます。
126 :
PTHD2ndLine :04/04/19 23:28 ID:cFX+oLvb
私のまわりでも生演奏取り入れた楽曲制作やってる方々( JamBand系含む)はLogic Pro使用率がやっぱ多いですよ。
127 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/20 02:05 ID:zf5DVNMh
サーチコマンドで、例えばリアル打ちした若干タイミングのラフな16分のデータがあったとして、 そのうち裏打ちのデータだけを選択するという様な事がはとてもできない。 まずなラフなタイミングのデータを選択する事ができないし、 dpの様にグリッドで細かく選択すべきデータを指定する事ができない。 ピッチベンドデータを入力する際に、ギターのスライドの様に半音毎にとか、 あるいはデータを間引く為に20tick毎にとか、できない。 その他にもクオンタイズやその他のコマンドでデータをランダマイズさせながらとかできないし、 あとさほど実用的かどうかはわからんが、でスケールにそったダイアトニックトランスポーズとか、 ハーモナイズとかももちろんできないし、細かくあげだしたら本当にきりがない。 まあ、要するにdpのように高度なコマンド処理というのは全般的に難しいという事。 ベロシティー一つとってもdpのような色んなバリエーションの技が使えない
>>127 そんなにいろいろやりたいなら、スクリプト式の処理系を持った
シーケンスソフトを使えば?
129 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/21 06:18 ID:GOjffi2U
出来た〜@
>>130 SONARのCALとか。
あと、研究目的用のソフトはたいていそういうのに対応してる。
132 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/22 11:17 ID:SXsO5Vjl
�ヘッドライン 自殺?高校校庭の鉄棒、中年男女3人が首つり死…広島 22日午前7時20分ごろ、広島市安佐北区可部3の県立可部高校の校庭の高鉄棒(高さ約2メートル)で、30―40歳代の男性2人と女性1人が首をつって死んでいるのを、登校してきた生徒が見つけた。(読売新聞) [記事全文]
ヂーニアスと呼んでね お兄ちゃん お兄ちゃんと 私はマカでしょ 前世から ずっと 林檎一筋って決まってたんだもん 前世から マカになる約束してたの お兄ちゃんどこ逝くの? そのドザは魔女なのよ!? お兄ちゃんそんなヤシの所に逝かないで お兄ちゃんどいて!ゲイツ頃せない! アップルストアに逝こうよ お兄ちゃん お兄ちゃんには 林檎が必要なの! お兄ちゃんは ドザに頃されるかもしれないのよ!だから今すぐ 2人で ヂョブズ様にお布施をしようよ お兄ちゃん大丈夫? 今ゲイツ頃すから! お兄ちゃんそんなヤシの下僕にならないで お兄ちゃんどいて!ゲイツ頃せない!
134 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/29 06:42 ID:MxdFqadS
ないかくはWinですよ〜
剛毅
それはMIDIの話。とっても原始的なことだから 15年まえでもAtariでも98でも音楽作れてるよ 今はそんな話をするような段階じゃないのよ。 スペックがMIDIシーケンサーからDAW時代になってるの。 MIDIなんてオマケ
今月号のサンレコの記事にはガッカリしましたね〜。 Mac対ウインドーズのテスト結果を責任もって公開して欲しかったです。 「ネットを見てください」とは馬鹿にしてるんですか? ネットは嘘だらけだからサンレコに期待してるのに。 戸田さんにはガッカリです。 私の知り合いのプロの方に聞いたんですが、 実際の使用において差はないそうです。それどころかG5の方が快適だそうです。 数字のマジックというものでしょうか? 戸田さんならそのあたりのことも正直に書いてくださると思っていたのにガッカリです。
色々使ってみて思うんだが、Logic Pro使ってみたら良い
そうだな。今の2K/XPのNT系は、Macで言うOS9以前の Apple MIDI Managerみたいなモンだからな。 マルチポートも採用せずに、動作劇重で不評のApple MIDI Managerは 結局サードパーティー任せになった。 しかし、プログラミングの面ではOSの深層部に介在する事を重視していたのは 今に引き継ぐ嬉しい誤算!?だったかもしれん。 それによりOMSやFree MIDIが進化し、現在のCore Audioがあるわけ
本スレ浮上
私もウインドーズはウンザリです。 相性問題は無いと言う友人の言葉を信用して痛い目にあいました。 彼らは動作確認に一週間くらいかかるのはごく普通と思っている
>>142 そんなにかからないよ
よっぽど機械音痴な奴だね。
vはあ〜、早くMacが欲しいですう〜。 ところでウインドーズはどこで使われてるんでしょう? ゲーム業界? しかし今月号のサンレコに載っている二人の方はどちらもLogicでした。 そいえばTop50に入る曲のうちの8割がLogicで作られているらしいですう。 私もLogicが早く欲しいですう〜。 結局のところウインドーズは使い捨てされる若者しか使ってないんでしょうか? だからウインドーズの話を全く聞かないんでしょうか? 私はもう若くないですが負け組にだけはなりたくありません。 近いうちにMac買ってきます〜。
PCが486の頃、Macは既にProTools然り、SampleCell(DSPベース)、 VSTにおいてもMac発。 これが大きい。
釣りエサまき、必死ですな。
私もウインドーズはウンザリです。 相性問題は無いと言う友人の言葉を信用して痛い目にあいました。 彼らは動作確認に一週間くらいかかるのはごく普通と思っている
過去の栄光にすがる音楽業界はイタイ。
音楽業界ならとっくに壊滅状態ですよ。 CDもユーザーレベルで終わってます。 まだ音楽やろうとしてるキミたちがイタいよ これ以上銭にならない事はやめなさい。
150 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/07 12:36 ID:LeVLKpGI
金が全てじゃないさ┐(´ー`)┌
私もウインドーズはウンザリです。 相性問題は無いと言う友人の言葉を信用して痛い目にあいました。 彼らは動作確認に一週間くらいかかるのはごく普通と思っている
149 は銭 執着のため業界からも干されその間総額120万ほど投資した Win環境諸々が足かせになってるDQN奴です.。
>>147 万が一故障したときはHDDの壊滅的な故障でもない限り大抵1日もあれば
復旧できるのが自作winのいいところ。予備のパーツはだいたい買って
あるから以前に故障でトラブった時も仕事に支障を来たしたことなんかなかった。
アップルストアは即日で対処してくれるのかい?
HDD用意しとけばすぐ復旧できるよ<MACも
なんかWinだとパーツ相性とか気にしてハゲるけど Macだと素直に諦めついて溜め息吐きつつ曲制作にうちこめるからハゲる
156 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/07 13:17 ID:kUhlZ5SQ
>>154 HDD以外の故障はどうするの?
HDD以外の故障はどうするの?
HDD以外の故障はどうするの?
HDD以外の故障はどうするの?
HDD以外の故障はどうするの?
部品故障(ねじ曲がり、ポート損傷諸々) は秋葉原などのMac系のお店で買っておけば問題ないね。
というか、仕事でつかうなら予備を用意しとくだろ?
>>+CvlCbpP てめー、削除依頼しろよ。 気持ち悪い野郎だな
158そゆこと♪
ドライブごときの故障 アップルストアはめんどくさそうにその場で動作チェックしただけで 部品交換にお時間いただけますか?だとさ で3週間も待たされた俺はどうするの? その場で対処できると思ってたのにぃいい そのあいだ何もできなかった。 アップルはスペアがないと仕事にならないよ。
スペアのG5買う銭がないならどうするの? スペアのG5買う銭がないならどうするの? スペアのG5買う銭がないならどうするの? スペアのG5買う銭がないならどうするの? スペアのG5買う銭がないならどうするの?
故障なんかすぐ直る。 直すのもカンタン Winなら新宿のヨドバシまでチャリンコで飛ばせばすぐ売ってる
164 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/07 21:33 ID:4jdZMqyZ
PTがまだNubusのときにDSPFarmに逝かれたことがあった。 当時1枚20万くらいするだけどちゃんとスペアも持ってたんで 事なきを得たんだが・・・ スペアのG5はまだいいとしてスペアのPTHDを持てるやつは いるんかいな。
こっちにも書いたる 漏れの糞バイオまた作業途中で落ちやがった。 もう耐えられない。明日パワーブック買って来る
hage
>>164 Nubus??
さてはオマエ若者ではないな
37歳以上年食ってるだろ?
オッサンは臭いからイヤ
若者は貧乏だからイラン
漏れみたいにMacだろうとWinだろうとTDMがちゃんと扱える香具師なら許す。
大したスキルはいらないんだけど。
ちなみにアクセルのスペアは持ってない。
デモ機が借りれなければレンタルしかないな。
お・お・・おれ・・・・・・ もっと・・・・・・・おんがく ・・・・がんばるよ おれも・・はやく・・・・プ・・・プ・プ・プ・ロ・ プ・プ・プ・・・・・ プ・・・プ・プ・プリンちゃんになるたいわい@ケケケ
なんだその37歳という中途半端なしきい値は。
>>169 「『37歳」がこのスレに常駐しているからでしょ
171 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/10 19:23 ID:YTylB40n
アプリ自体PT並に軽石、他シーケンスソフトに比べ基本解像度が違う(汗) MIDIにおいて顕著だがAudioに関しては音質が もっさりすると印象がよく言われるが、 その場合取り込み時にひと工夫すれば雑作もない事と思える。 よって変な不具合も無いし手放せない道具になっちゃってます。
173 :
DP?X???o?N?o?L?? :04/05/11 14:02 ID:+7RmoqNS
私もウインドーズはウンザリです。 相性問題は無いと言う友人の言葉を信用して痛い目にあいました。 彼らは動作確認に一週間くらいかかるのはごく普通と思っている
176 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/12 15:33 ID:nXnQc3c4
なぜにいじめ合うMACとWIN なぜに〜?
177 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/12 16:17 ID:u67Gq9v6
今だ、犬猿の仲だからだろう。
別に両方持っとるしどうでもいいんだけどな。 そういう奴が少数派だっていうのがびっくりだ。 コンピュータで音楽やる事の意義を見つめ直すと、コンピュータが好きだからであってMacが好きだとかWinが好きだからじゃないんだがなぁ。 人はもうコンピュータに特別な思いを抱かないというのか。 GUI発祥時からたいした変わり映えのないインターフェイスにしか到達できずに、機種間の優位性をユーザが主張しあうなんて。 機種間討論なんてメーカにやらせとけばいいじゃないか。なんて不毛なんだ。 お前らなんてMSXの角に頭ぶつけて身じまえ。うわぁぁぁん
178は書き下ろしです 別にどうでもいいけど
181 :
?B :04/05/13 14:32 ID:19BGoPeX
WINは今ウイルスでぼろぼろですね?
182 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/13 16:24 ID:7EEBW9v5
かなり送られてくるウィルスメールには、少々うんざり。
プロバがサーバサイドでのウィルス駆除やってくれてんだけど 削除した旨とのメールは大漁に届くのでかなりうんざり どっちにしてもMacと共用できるようにwebメールに統一してるから 感染せんのだけど
184 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/13 20:28 ID:7ir0GY9n
PCのデザインがダサいわけは簡単。パーツ製造会社の多くが台湾とか中国とか韓国とか つまりアジアだから。欧米のpc、たとえばHPやIBMなんかはアップルまでとはいかないけど それなりに洗練されているよ。今は亡き、コモドールやアタリもカッコ良かった。 つまりアジア人の美的センスが最悪ってことです、残念ながら。最近欧米人に自社pcのデザイン発注する 日本のメーカがでてきたのでちょっとは良くなってきてる。(日本人として複雑な心境だが)pcは アップルのデザインの後追いだとマカは批判するけど、(確かに台湾のメーカなんかはもろ) アップルにだって元ネタがいっぱいあるのを美術デザインに精通する人はよく知ってる。 コンピュータオタが無知でだまされてるだけで。
>>184 「これはイイ」「これはワルイ」って判断してるのは
日本人のデザインセンスなんじゃないの?
186 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/13 21:17 ID:WYEqYfMm
>>185 日本人ってユーザ?それともPCメーカでデザイン担当してる
連中や、会議でこれは売れん!とか文句つけて無難な形にさせようとする
上司のこと?後者はそうだとおもうよ。デザイナーもいい人いるけど、こういう家電メーカの
販売促進部隊や管理職な方々が最悪というわけで、それが自社デザイナーのあげたデザインはNGだして
言いくるめるけど、著名なNYCのデザイナーなら突飛なデザインでも受け入れるという、
あからさま西洋コンプ(ショップのバイヤー、雑誌関係もそうだが)
が問題なわけです。底辺の一般ユーザもデザインセンス悪くはないでしょ?
秋葉通うような人は除外して、DTMとはいえ一応芸術分野の1つである音楽というものに携わってるからには
形があまりに不細工だと創作欲もしぼむってもんでしょ。
187 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/14 00:04 ID:+FncrgHS
とりあえずだ、 1−188はバカというう事だ!!
188 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/14 00:39 ID:LNOBACKo
俺もかよ!
189 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/14 00:43 ID:JuGisYDi
190 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/14 14:18 ID:+FncrgHS
助かったです。(^^)
191 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/15 16:34 ID:awNgaGot
パクリ言い出したら 光学ドライブをバネで開閉するドアで隠すとか そもそもノートパソコンで奥にキーボード、手前にポインティングデバイスとか Macはパソコンとしてはともかく、この業界のマシンデザインに与える影響は計り知れないよ これくらいは大きな目で見てあげようじゃないか 「いらっしゃい。でも私たちは先に行くよ」って(ワラ
192 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/15 17:32 ID:awNgaGot
妄想癖、見た目重視,頑なコダワリ、,, これすべてマカーのなせる技なのである 。。。妄想癖、見た目重視,頑なコダワリ、,, これすべてマカーのなせる技!!!!!!!!!!!!!!!!!!
193 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/15 22:56 ID:awNgaGot
ggg@をrk
194 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/16 11:31 ID:q/cAuOP4
macってかっこいいよね
195 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/16 12:55 ID:hI1WZQbG
>>186 >販売促進部隊や管理職な方々が最悪
わかるわかる。音楽業界だけじゃなくどこにでもいるよ、こーいう人たち。
向こうのプロデューサー連中は基本的にデザイナーの良さを立てようとする
んだけど日本は慣例慣習や自分の好みをデザイナーに要求するっていうか。
向こうのやつらがみんなデザインセンス良いわけじゃなくて
それらを上手にプロデュースできる基本的な理念やシステムがしっかり
してることが大きいと思うよ。
日産の車なんかトップがゴーンに変わってからデザイン面でもずいぶん良くなったよね。
(ホムペの力の入れ具合もトヨタと比較するとよくわかるし。)
196 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/16 13:30 ID:3gN8rwcm
お知らせです。 スペースシャトルの空中分解原因は、スカイフィッシュの大群。 この事実は更に深い研究を要する。 なぜならば、大気圏内には、異常な高密度スカイフィッシュ生息空間に通じる 大気圏の穴がありここは別の空間に繋がっているらしいのこと。
| 俺の立てたスレなんだ!!!
| age続けるんだ!!!
| 名スレにするんだ!!!
| きっと職人さんも来てくれる!!!
\___________ ____
∨ カタカタ____ ___
∧_∧ ||\ .\ |◎ |
(.#`Д´) || | ̄ ̄| |:[].|
∧_∧ . ┌( つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
∧_∧ ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
( TДT) ( つつ  ̄]||__) | || | ||
(つ つ / / / ./ ̄\ / || / ||
と_)_) (___)__) ◎ ◎ .[___|| .[___||
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
>>1 よ、もういいんだ・・・・・・・
| 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
| 楽になっていいんだ・・
| 俺の立てたスレなんだ!!!
| age続けるんだ!!!
| 名スレにするんだ!!!
| きっと職人さんも来てくれる!!!
\___________ ____
∨ カタカタ____ ___
∧_∧ ||\ .\ |◎ |
(.#`Д´) || | ̄ ̄| |:[].|
∧_∧ . ┌( つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
∧_∧ ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
( TДT) ( つつ  ̄]||__) | || | ||
(つ つ / / / ./ ̄\ / || / ||
と_)_) (___)__) ◎ ◎ .[___|| .[___||
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
>>1 よ、もういいんだ・・・・・・・
| 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
| 楽になっていいんだ・・
199 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/18 22:59 ID:Vy9GHfhh
お知らせです。 スペースシャトルの空中分解原因は、スカイフィッシュの大群。 この事実は更に深い研究を要する。 なぜならば、大気圏内には、異常な高密度スカイフィッシュ生息空間に通じる 大気圏の穴がありここは別の空間に繋がっているらしいのこと。
200 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/18 23:00 ID:xXkb8vzN
201 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/19 19:57 ID:8GhCcGD2
うひひひひひひ うひひひひひひ うひひひひひひ うひひひひひひ うひひひひひひ 今から六本木でデートだね。 うひひひ
202 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/19 20:13 ID:8GhCcGD2
まだわからんかMacがプロレベルの位置に君臨するその訳を。。。
>>202 >>195 の
>日本は慣例慣習や自分の好みをデザイナーに要求する
が原因でしょ。Mac使うのはやっぱダサイよ。
204 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/19 20:26 ID:8GhCcGD2
Macがプロレベルの位置に君臨する日は近い G5セカンドモデル投入はまさに価格破壊&パフォーマンスの荒らし!!!!!!
205 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/19 20:30 ID:8GhCcGD2
206 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/20 21:12 ID:JfYciSDR
727 :名無しサンプリング@48kHz :04/05/20 20:56 ID:nHx6uLRj しかし、PCってシェアとかベンダーの数とか多いのに まだ、Macごときも駆逐できんのかね? いったい何年かかるの? てか、やっぱクリエイターわMacですわ(イヤマジデ 728 :名無しサンプリング@48kHz :04/05/20 21:09 ID:JfYciSDR 駆逐どころか利益むさぼるために飼い(買い)ならしですわ。 バカなクリエーターがお布施払ってくれるからさー ほっとけば暴利むさぼれるからね。MSは頭がいいのだよ。 (イヤマジデ&間違いない♪
>>206 Macがつぶれると独禁法でヤバイから、Macがヤバイときは、
MS関係者がいろいろ援助してるんだよ。
ほんとにやばくなったら、ゲイツが老後の趣味にApple買いたいらしいし。
>>207 WinとMacしか知らんのか?
( ´,_ゝ`)プッ
209 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/20 21:35 ID:JfYciSDR
駆逐どころか利益むさぼるために飼い(買い)ならしですわ。 バカなクリエーターがお布施払ってくれるからさー ほっとけば暴利むさぼれるからね。MSは頭がいいのだよ。 (イヤマジデ&間違いない♪
210 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/20 21:39 ID:JfYciSDR
駆逐どころか利益むさぼるために飼い(買い)ならしですわ。 バカなクリエーターがお布施払ってくれるからさー ほっとけば暴利むさぼれるからね。MSは頭がいいのだよ。 (イヤマジデ&間違いない♪ 駆逐どころか利益むさぼるために飼い(買い)ならしですわ。 バカなクリエーターがお布施払ってくれるからさー ほっとけば暴利むさぼれるからね。MSは頭がいいのだよ。 (イヤマジデ&間違いない♪ 駆逐どころか利益むさぼるために飼い(買い)ならしですわ。 バカなクリエーターがお布施払ってくれるからさー ほっとけば暴利むさぼれるからね。MSは頭がいいのだよ。 (イヤマジデ&間違いない♪
>>208 特に問題となりそうな米国のシェアがどのぐらいか知ってる?
Appleがつぶれたら、確実に、MSに分割命令が出る。
とりあえず、このスレをコピペで必死にアゲてる
>>1 は、「キモ男」って名前に決定な。
キモ男、2ヶ月近く、こんな迷惑かけてんのね。
214 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/20 22:56 ID:JfYciSDR
イメージ戦略にひっかかってるだけだよ
MSは対Linux戦争で一杯一杯です。 ていうかMacは決定的な脅威になるほど伸びてないし。 MSにも市場の幅が確保されてる分には潰す理由もなかろうに。
216 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/25 13:42 ID:87pcnPEC
まだ、Macごときも駆逐できんのかね? いったい何年かかるの? てか、やっぱクリエイターわMac
217 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/25 13:43 ID:87pcnPEC
アポーやMacをここまで孤立化させてしまったのは信者マカなんだよ。チミらがアポー何やっても反論せずついていくからどんどん頭に乗って 布施を強要するがごとく同メーカー内非互換(異常なことだ!。)、仕様変更を繰り返す。普通の電気メーカはこんなこと出来ないし、したら自爆する。 でもアポーは信者のおかげで生き延びている。にもかかわら信者をないがしろにし、 素人勧誘ばかりで、旧ユーザー切捨て。もうちょっとアポーにモノ申すユーザいないとまずくない? Macが好きって道具以上の愛着を感じるからこそ厳しくならねばならん側面もある
コピペが続いてますがもう片方のスレが1000逝くまでsageでよろしいんじゃないでしょうか。
219 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/25 22:22 ID:87pcnPEC
妄想癖、見た目重視,頑なコダワリ、,, これすべてマカーのなせる技なのである 。。。妄想癖、見た目重視,頑なコダワリ、,, これすべてマカーのなせる技!!!!!!!!!!!
ぴゅう太 MSX PC-88 Mac Mac最強。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/26 22:17 ID:sDll2aQ8
イメージ戦略にひっかかってるだけだよ
222 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/27 00:42 ID:2qZwpG9M
ウインドーズはウンザリです。 相性問題は無いと言う友人の言葉を信用して痛い目にあいました。 彼らは動作確認に一週間くらいかかるのはごく普通と思っている
店で組んでもらうとよろし。楽器屋がやってる奴とか。 Winで安定してる人の動作報告探して裏取るだけでも十分だと思うけどね。 そう言うとMac買える値段になるからって言う奴いるけど、 Winが安いっていう神話を持ちすぎなんだと思うし。
224 :
phase acc :04/05/27 01:48 ID:2qZwpG9M
なるほど,そういうう手だてもありますね, 安定している人のをそのまま情報を利用すると,, MacもうすぐOSレベルで安定整備計られるみたいですが(タイガー)安物買いの損にはなりたくないですよねぇ。 そうなってくると、opu taronかG5クラスでないとこれからアマチュアも辛いと思う。今後 おそらくWin人気は落ち目に成ってくる感じなので(個人的な見解として)ロジック辺 りのソフトで安定していればという選択になると今後何でも出来て楽々ミュージックできそうですけど。 某BBSではMOTUがWin参入するという情報もありますがどうなんでしょう?
WinでDAWやりたいなら下記項目は必須! ●NT系OS (Win2K、WinXP) ●余計なサービスは稼動させない。ネットワーク関連もNetBEUIにとどめる ●ATX電源は良質、高電力(500ワット前後がのぞましい) ●マザーボードは国産電解コンデンサなどのパーツを使用している物を選択 ●グラフィック・カードは相性の良さでGeForce系列 ●メモリはPC2700以上 ●ASIO対応オーディオI/F ●SCSIコントローラを使わない時は、S-ATAのHDDを使うこと ●DAWで必須はパーティションを切らないこと ●起動OS用に低容量で5msec以下のHDDを使うのも◎ ※オーディオ書き出しは別ドライブ
もうサンプラーでwin参入したんじゃなかったっけ? DPの以降は慎重になるだろうけど、Adobeとぶつかって平然とmotion出す会社だ。 winシフトすると言い出しても、motuを引き止める事は無さそうだね。 tigerは何がどう変わるのか明確じゃないから不安要素も多い。 俺はlogicだから囲い込まれ組として多少気楽だけど、 Appleって企業に対して不安はあるし心中するつもりもないんで、 ヘタな投資は避けてます。G5買うにしても型落ち狙い。 音楽は収入的に本業じゃないから、適度に傍観です。
MOTUはFreestyleの頃から一応Winには参入してはいるな。 ハードももちろん。 ソフトとハードの信頼性が無ければOpcodeと同じ運命だっただろうな。 それでなくともLogicですらAppleに買収。 Steinbergに至っては毎度のようにパトロン探し。 安泰なのは意外にもCakewalkとdigidesignだが、後者は新規顧客獲得に躍起で 厨ユーザー増やしに奔走中。
>225 理想ではあるけど、初心者にそこまで要求は酷じゃないかな、敷居が高く感じられる。 NT系は同意だけどもっと低スペックでも充分実用だと思う。 Winで828も828マーク2も充分快適だよ、DPがマックだけだから 変な先入観あるんじゃない?キューベースでもサンプ利でもレアクタでも。
229 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/27 02:42 ID:2qZwpG9M
パーティションを切らないというのはなぜですか?あくまでも最速を目指すからですか? 使用上問題はないといわれ,パーテション切って使用してます,,, MOTUは、時期をうかがってるのかもですね。Macでの開発もここの所ドタバタが立て込んでましたしね. Win環境でdpなどいしょくはむつかしいんでしょうかね?まわりでも、dpは人気なのでおのずとまぁ、MACが多いのですけどね。
230 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/27 03:03 ID:0whTVnYQ
>>228 初心者にはすべてが敷居が高いだろうけど、列挙した中で敷居が高いものは無いと思う。
速度重視オタでも敷居が高いモノは見当たらないはず。
むしろマザボ固有のS-ATAの起動ドライブのBIOS設定くらいなモノ。
あとはOSのインストール手順の方がよっぽど敷居が高いはず
>>229 WinだろうがMacだろうがDAWでパーティション切らないのは常套手段。
ただでさえ大容量ファイルを扱うのなら、パーティション切ってると
遅くなるのもそうだが、HDの寿命は極端に落ちる。これで熱対策してなければ
バルクなら常時稼働で2年後くらいには確実にクラッシュの可能性は高まる。
231 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/27 04:36 ID:TIdRsTko
>>230 ハードディスク#1(マスター):Win XPなどのOS
ハードディスク#2(スレーヴ):Cubase SXなどのDAWアプリ
外付けハードディスク:Cubase SXなどのソングファイル+オーディオデータ+KONTAKTなどのサンプルネタ
というような3台使いだと大丈夫ですか?
別にパーティション切って使っても何の問題もない OSなんてしょっちゅうアクセスしてるわけじゃないよ
録音HDRとして使ってる人は切った方が安全。 バウンス(書き出し)だけの人なら切らなくても十分。
234 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/27 15:31 ID:LihsMTiU
235 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/27 15:38 ID:lRgZ9+p6
パーテキって熱対策してないものですが, 最近エクスプローラがOS起動時に問題が発生しましたとのことで 落ちます。もうヤバいかね?
236 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/27 16:24 ID:iITk84g7
さんぷらーでMOTU派ウィン参入をしたんだけど出来たらdpも参入して欲しいと思うのです, しかし独特なMIDI アルゴリズムをどう移植するかとか、AUDIO関連の扱いが優秀でそれ自体の移植作業に相変わらず 手お焼いてる話しです。これについてはmach5でかなり悩んだ末の発売だったようですし。。 本社には選任の日本人スタッフもいますが、クオリティ追求の末スケジュール遅れの一途をたどっているとのことです〜。 Winで828も828マーク2も充分快適とううのは納得、FWの規格自体がしっかりしていますからね、ぼーどがしっかりしていれば、MOTU製品はちゃんと認識して かなりクオリティ高い音にしてくれるでしょう。Winはグラフィック処理も早いためdp陣営にとってはかなり頼もしいプラットフォームなのです。
237 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/27 16:32 ID:iITk84g7
ハードディスク#1(マスター):Win XPなどのOSにDAWソフト関連VSTiなど入れた方がアクセスは素早くなります。
起動OSドライブ以外からアプリ立ち上げる事自体イカれてるだろ。 作業用としてのディレクトリを別ドライブにすればいいだけのことなのにな。
239 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/28 01:02 ID:l33ldjAV
ハードディスクを S-ATA 1 (40〜80giga程度) にWin XP (OS)のみ S-ATA 2 にDAW アプリ系 外付けIEEE HDに音、サンプルネタ(ダイレクトアクセス用も含む) というのもダメ?
240 :
DTM板避難所 :04/05/28 01:17 ID:c+kI7gmi
241 :
G5最強 :04/05/28 14:52 ID:mPu9QqpZ
OpteronベースのPCを町から買ってきて自分たちで作るというオプションも検討しましたが,
10テラフロップスを実現するには1000ノードでは足りないということが分かって,断念しました。
PPC970は2つの倍精度浮動小数点ユニットを持ち,1サイクルで乗加算命令が実行できます。
同様の機能はOpteronは持っておらず,Itaniumは同じ仕組みを持ってはいますが価格が高くなりすぎました。
理論上,1GHz動作のCPU1個当たりで考えた場合,PPC970は8Gフロップ,
Itaniumでは6Gフロップス,Opteronでは3Gフロップスとなることが分かりました。
しかも,PPC970なら電力消費量,発熱も低く押さえられる。
これはPPC970しかないと考えたわけです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040527/144941/
倍精度浮動小数点ユニットは音楽作業のどのあたりで有効だい? Opは整数演算かなんかの、音楽処理に最適な演算回りが強力 だから評価されてるんじゃなかった?
243 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/28 19:35 ID:U9C+jKcY
う=んいえる〜 そうかんがえるとおのずとAPPLE G5にするべきだよね。 PPC970は8GフロップといううのはPC至上とんでもない処理をはじきだしますよね。 こうなれば先を見越してG5しかないな。
移管作業に伴い2ちゃんに7〜10日の間アクセスできなくなる可能性が高いとの情報 ソース元は運営情報板です ただし、ISPによっては期間が長くなる可能性もある模様だと とりあえず今は鯖への負荷を回避するために書き込みを自粛してください 記念カキコなどもお控えください
245 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/29 16:52 ID:mQtDuVy9
レジストリって奴いじるとかなり足回り早くなるらしいっす!
246 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/01 19:28 ID:y930dl4g
2chバリバリ2chバリバリ2chバリバリ2chバリバリ 2chバリバリ2chバリバリ2chバリバリ 2chバリバリ 2chバリバリ2chバリバリ2chバリバリ2chバリバリ
247 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/02 16:06 ID:UZgmqUdt
OMFやっぱらくなんよ。 一個ずつしかaiff,wavで残したいまたはできない人は置いといて。 リージョン位置が残ってくれるのは助かるんですよね。 あとPTがマルチである場合はそのまま何chかで吐き出し録音,これも作業はやくすむ。
オートメーション書き直しなのかな? オートメーション反映させたフリーズファイル渡した方がラクかも
249 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/03 01:39 ID:2YfWwPRH
- Fixed Distortion on SDII Files (OSX) - Direct Monitoring: monitored volume were 6dB too loud - Now it’s possible to link/unlink faders if Mixer is set to ”always on top” - Rewi re: fixed several problems with Ableton Live - Mixdown of 5.1 + 10.2 now works as expected - Surround Panner settings weren’t stored in channel-/mixer-set tings - Surround Panner had graphic redraw issues under OSX - MIDI Device
この時代のpcやmacならある程度のことはできんだから スピードに執着すんな、頑固者たち オーオタに近いな
251 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/03 18:00 ID:Q/4HYujP
法案が可決された模様です...法案が可決された模様です... 法案が可決された模様です...法案が可決された模様です... 法案が可決された模様です...法案が可決された模様です... 法案が可決された模様です...法案が可決された模様です... 法案が可決された模様です...法案が可決された模様です... 法案が可決された模様です...法案が可決された模様です...
252 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/03 18:31 ID:Q/4HYujP
p://www.sunmuse.com/nuendo/nuendo_nounyu.htm N証拠
記念カキコ
254 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/03 22:49 ID:Q/4HYujP
G5G5!!
256 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/06 10:38 ID:BHFk5Zah
両刀という香具師の多くは、多分Macにも名残惜しく用があるかもしれないと思いG4をとって置いている貧乏性な人じゃよ
257 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/06 22:36 ID:wfODsFzC
こちらは終了ということで。
スレタイがキモいから終了でいいんじゃない?
☠ฺⒻฺⓤฺⓒฺⓚฺⓎฺⓞฺⓤฺ☠ฺ
260 :
%92%9a%92t%96?E%91%e0 :04/06/06 23:00 ID:BHFk5Zah
ん?ageとく?
261 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/08 19:36 ID:MBYPrqtR
ロジック最高ロジック最高ロジック最高ロジック最高 ロジック最高ロジック最高ロジック最高ロジック最高 ロジック最高ロジック最高ロジック最高ロジック最高 ロジックのためならいくらでもアポーにお布施しますよ。 DP?鵺?そんな使えないソフトに移行できませんよ(ハゲワーラ ロ ジ ッ ク 最 高
262 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/13 00:11 ID:WEHYHjpJ
うわ!乗り遅れた!!!
263 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/13 12:48 ID:Tq47J/VD
一日中WIN,スタイン、Opteronユーザーを叩くのが異常的趣味のネクラくんが、ここにも出張してるようだな。 そいつは、2ちゃんで「37歳ハゲ」と呼ばれてるPB+Logic(無職)である。 サンレコとネットという狭い視野で煽りネタ情報を毎日必死に探しまくってるというから基地外です。 彼がこういうネタをばらまいて話を増大させようと必死に活動してるというのも考慮したほうが良い。 好きな言葉=ステインマジ脂肪、はぁ〜早くG5とLogicProほしいです等 現実派G5とLogicProのローンも通らないビンボーマカである。 そのあたりのジレンマやおpマンセーな風潮へのコンプレックスから818の言う「都合のいい妄想強調癖」が増強してるようだ。 それからdaw-pc.infoを毎日を粘着ロムってストーカーのようにそれもネタにしようと必死。 自作PCユーザー=アキバ系ヲタというイメージをスタインユーザーとダブらせた煽りも特徴だ。 一日中WIN,スタイン、Opteronユーザーを叩くのが異常的趣味のネクラくんが、ここにも出張してるようだな。 そいつは、2ちゃんで「37歳ハゲ」と呼ばれてるPB+Logic(無職)である。 サンレコとネットという狭い視野で煽りネタ情報を毎日必死に探しまくってるというから基地外です。 彼がこういうネタをばらまいて話を増大させようと必死に活動してるというのも考慮したほうが良い。 好きな言葉=ステインマジ脂肪、はぁ〜早くG5とLogicProほしいです等 現実派G5とLogicProのローンも通らないビンボーマカである。 そのあたりのジレンマやおpマンセーな風潮へのコンプレックスから818の言う「都合のいい妄想強調癖」が増強してるようだ。 それからdaw-pc.infoを毎日を粘着ロムってストーカーのようにそれもネタにしようと必死。 自作PCユーザー=アキバ系ヲタというイメージをスタインユーザーとダブらせた煽りも特徴だ。
↑ このコピペ、あちこちで見る これはこれでうざい。
265 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/17 08:11 ID:clHBFdNz
525 :名無しサンプリング@48kHz :04/06/16 19:04 ID:FImmMUo/ 27歳からのサウンドクリエーター転職って、やっぱ無理ですか? バイト→実務経験積んで社員→できれば独立 というのは・・・ 525 :名無しサンプリング@48kHz :04/06/16 19:04 ID:FImmMUo/ 27歳からのサウンドクリエーター転職って、やっぱ無理ですか? バイト→実務経験積んで社員→できれば独立 というのは・・・ lkou8u7
266 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/01 08:17 ID:FvZGt7Xp
/www.sunmuse.com/nuendo/nuendo_nounyu.htm N証拠 253 :名無しサンプリング@48kHz :
267 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/04 19:02 ID:/eDwkzrH
次スレ
268 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/04 19:54 ID:W4pyQZQG
ではでは、引き続きルックス/デザインのお話をしましょー。 現在、ワタクシWIN。 でもルックスがウラヤマシイのでPBに移行を検討中。 カコイイWINノートがあれば、WINにとどまりたいと思うのデス。 が、コレだけ機種の豊富なWINマシンに、何故今まで「コレダ!」と 思えるデザインのマシンが無かったのダロカ。。
winノートでデザインうんぬん言うなら thinkpadしかないでしょう。 PBにまったく負けてないと思うよ。 ってか、むしろ媚びてないとこがいいと思うが。
270 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/04 21:17 ID:lfsbn2Yp
つーかwinムカツクんです。お前らおかしい。 右下のなんていうんですかあれは、ツールバーですか? あれがときどきなんか変な表示になるんですよ。 言語の切り替えのやつがちょっとしか見えて無くて 切り替えできなかったりしかも復元すらできないとか。 言っておくが、「隠す」っていうのはオフにしてある。 普通にメールとか書いているときでもいきなり言語切り替えできなく なって A から あ に切り替えられなくなって固定になったり。 これも言っておくが、そういう時はマウスでの切り替えもできなくなってる。 だいたいXP普通にいれてオフィス2000入れただけだ。 それでメールとかエクセルを再起動すれば治ったりとかね。 そんな訳でこんなことでおかしくなるようでは これで音楽やる気がしない。 なのでお前ら、どうすればきちんと表示できるか教えていただけ ませんでしょうか。 XPのFEPとオフィス2000のFEPがぶつかっているのでしょうか。 うまくいったら、ニュエも考える。
271 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/04 21:22 ID:ywka+zVK
272 :
270 :04/07/04 21:25 ID:lfsbn2Yp
そういうところで質問したことあるんだけど 結局解決しなかった。 普通マックだとそんなの簡単に解決する。っていうか そんな問題自体起きない。 だから今は放置でそのまま使ってる。ダメだこりゃ つーかXPとオフィス入れただけでこんなになるOSアリか?
273 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/04 21:26 ID:ywka+zVK
窓の手使え
多分症状と環境を伝えきれてなかったからでしょう 詳しい友人呼んで聞け
275 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/04 21:27 ID:ywka+zVK
修復コンソール
276 :
270 :04/07/04 21:31 ID:lfsbn2Yp
つーかさっきの説明でダメなのでしょうか。 このスレはwinの達人が多いと思っていたのですが。
277 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/04 21:36 ID:ywka+zVK
再インスコ
278 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/04 21:37 ID:ywka+zVK
279 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/04 21:55 ID:upICo8E0
おp250で自分の欲しいスペックで見積もりしたら56万円になっちった。 ボーナス40マンも出ねーのにどーすんだよ。 G5買うべ。
280 :
270 :04/07/04 21:57 ID:lfsbn2Yp
>>278 やさしいあなた、winもすてたもんじゃないわね。
ちょっと研究してみます。
>>270 てか、WinやIMEの使い方が解って無いと思う。
ムカツク以前に問題外
スペースと間違って無変換キーが隣で当たったんじゃないのか?
ヌエってるときにも当たっちゃって「ロケートが効かないよ〜」と騒いでる香具師もたまに居るが半角キー押せば戻ることなのにさ。
ヌエの色が黒っぽくて見にくいとブツブツ言ってる香具師も、色調をAquariumとかにして再起動すりゃ淡く出来ることさえ知らなかったり。
基本的にWinに慣れて無いんですよ。アナタも
俺なんかXP SP2で潔く自動実行の常駐プログラムはこの3つだけにしてるぞ
NvCplDaemon (おれとごGeforceのビデカ入れてるんで)
HDSPTray1と2 (RMEのユーティリ)
そんだけ
IMEの常駐さえ外してるが特に文字を打つのに困っていない。
オフィス2003も入れてる、アドビ一式、Macromedia MX一式、ウィルスバスターも常駐外しで入れてる。 ストレスも問題もない
あとはWINで任意でエクスポゼ機能が使えるように出来るExposerも入れちょるWinキー+Zで使えるようにしてる。
>>279 250で本体組んでそんなにかかんないよ。
OS抜きで37万円でもいける。
おp250x2 22万円/マザー: 28000円/メモリー2G :6万円/ケース+電源2万円/HDD2個 25000円/4xDVDRW:7000円くらい/ビデカ:8000円くらい/FDD:1000円
ノーマルG5買ってももメモリー512Mで、HDDは1個のみだぞ。
おpの方が贅沢に作っても安くないか?
282 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/05 10:35 ID:ZcHaW9Lu
>>281 PC3200 512MB CL3.0 ECC Registered ×4 \60000
CPU:AMD Opteron MODEL C 250 BOX ×2 \213,698
MB:MSI 型番:K8TMASTER2-FAR × 1 \25,460
VGA:MSI FX5950U-VTD256 × 1 \49,758
PCケース:Antec 型番:SuperLanBoy × 1 \12,850
電源:ENERMAX:EG651P-VE(24P)FM × 1 \20,255
CPUクーラーGIGABYTE 3D Cooler-PRO GH-PCU31-VH × 2 \11,740
ケースファン:アイネックス CF-80FS × 1 \1,239
HDD(S-ATA):Maxtor 型番:7Y250M0 通常価格 ×2 \40,770
HDD(S-ATA):Western Digital WD740GD 通常価格 ×2 \44,958
DVDマルチドライブ LG電子 GSA-4082B バルク ※ソフトなし×1 \8,540
FDD:MITSUMI 型番:D359M3/W バルク \1,228 1 \1,228
合計\490,466(税込)※PC-Success価格
>>282 またゴージャスな構成だなー。
\49,758のビデオカードの意味が分からない。
244で組めば250 2個分のカネでいけるのに…
>>283 1900×1600以上のデュアルモニタ必須条件なので、
これくらいじゃないとトロくなってしまふ。
ちなみにG5 2.5dualのメモリ2Gで見積もりすると同じくらい。 ただし、この場合HDD1台になってしまうけど。 まあ、後からSeageteのバラクーダS-ATA後付でもイイんだけど。 マザボは雷も考えたんだけど、どうしようか迷ってる。
ちゅうかK8TMASTER2-FAR のマザーにそのCPUクーラー付けられるんでつか?? マウントの仕方の詳細がわからん いけるなら、うちの248にもつけてみたい。 光るんだよね。だから横がシースルーのケースにするんか? 1枚で解像度1900×1600って変わったモニターだな 3D機能はどうでもいいからデュアルモニターならVGAのV-RAM次第だと思うよ。 1900×1600が2枚だと256M以上あるほうがいいとは思う。 良いVGA付けると熱を気にせんとあきまてんな。 どっちにしても246で組んでもG5なんか買う何倍かのアドバンテージあるわな。 購入プランの比較に出すほうが変な気するな。
マザボは雷はやめとき 虎のほうでもMidiとメモリー周りの反応は最悪です。 TyanはうさんくさいしAMDチップは避けた方が良い 俺は失敗して捨てた。3万円台だからなんてこと無いけど。 買うならnforce3 250の方が相性よさそうだよ。 おpを次に組む機会があればそれでいこうと思う。 それなら問題ないだろ
1900x1600か でもそういうので2枚だったらG5付属のVGAだとメチャどんくさいと思う シングルデュスプレイのG5でさえ表示はトロいですよ。 minimoogVの上のパネルが空くときのアニメーションとか異様にカクカクします。 CPU40%も使って無くてもプロジェクトウィンドをスクロールしたりすると画面ごと揺れたりするし。 G5だと何やってもダメな気がしてきた。 2Gデュアルですけど2Gメモリー積んでおり今なら良い値段で売れるかな?
>>281 > てか、WinやIMEの使い方が解って無いと思う。
> ムカツク以前に問題外
> スペースと間違って無変換キーが隣で当たったんじゃないのか?
そういうんじゃねーんだって言ってルじゃんか。
だからwinはダサダサなんだよっ。
>>289 自分が無能なのを責任転嫁しないとアイデンティティーを保てないかわいそうな人。
291 :
無能 :04/07/05 20:06 ID:GK40AiDw
無能でも使えるマックのほうがイイ 余計なエネルギー使いたくナイ 有能なのは音楽だけでイイ
292 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/05 20:11 ID:ZcHaW9Lu
>>286-288 レスthx。
解像度は1920×1200の間違いですた。
戯画のCPUクーラーは一応取付大丈夫みたいな事が書いて
あったんで、なんとなく。
別にLEDで光るのを見たいのではなく、万が一マザボの
電解コンデンサがフォアグラになるようでは困るので念のため。
ファン部のホコリのたまり具合とかメンテに楽かなぁと思って。
>>287 雷のマザボはそうなんですか?貴重な情報thxです。
音楽が有能ってどういう事か述べよ ハッキリ言ってOSX問題多すぎるよ。 ファインダーのバグは放置、コアオーディオはボコボコだし。 こんなOSで満足してる人いるのかな? 使い物にならんでしょ
俺は、満足してる。
295 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/05 20:26 ID:SJ2q1DNV
>>292 性能よさそうなビデオカードですね。
1920x1200が二つだと余裕だと思います。
その半値くらいのFX5700くらいでも問題ないようにも思います。
ちなみに私はFX5700で1920x1200のモニターを一画面で使っておりますがキビキビ表示してくれます。
文字は結構小さくなってしまいますけどDAWやるには1枚でも見やすいです。
ただ、ATI Radeonのカードだと1920x1200の表示がうまくいかないですね。
マウスを動かすと、自動スクロールしてしまい画面いっぱいに表示できなかったです。
なのでGF FXに交換いたしました。
コア・オーディオ以外には満足 あ、それって一番関係あるじゃんorz
297 :
有能 :04/07/05 21:18 ID:GK40AiDw
>>293 コアオーディオの問題も、もちょい詳しく教えてくれ。
ググっても、出てこない。
プレビュー付きの画像ファイルをデスクトップに書き出してドラッグしようとすると落ちる。 ジャケットイメージと五線譜プリントしたいだけなのに、配慮が足りないと煙草二本ほど吸えたりするね。 Logicからmp3書き出したりしても、しばらくファイルがFinderに表示されないモンだから、おかげでいろいろオペミスやらかしたよ。 俺の知る限りだとこんくらいか。どっちも地味に憎い。
コアオーディオの問題って低レイテンシ時の不安定さ以外になんかあったかな。 OS 9でASIOな時の方が音楽的、って言う人もいるけど俺はたいした気にならないかな。 9は9で高負荷時にはいつ落ちてもおかしくないってシステムだったし。 レイテンシの問題も、どうせバッファ256sampleでやってる俺にはそこまで問題になってない。そもそも問題って言われる内容を確認するのも一苦労w
301 :
有能 :04/07/05 21:48 ID:GK40AiDw
ライオンですがなにか?
303 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/05 23:14 ID:ZcHaW9Lu
>295 おぉ、FX5700あたりでもよさげですか。描画に関しては大画面×2なので 欲張った方がいいかなーと思いまして。 ATIは相性問題がDAW抜きにしても非常によくあることなのでNVIDIA系にと思っています。 大概の自作PCでもRADEONは他のスロットとかの相性とかよく起こりますよね!? 後々の増設等を考えると、RADEONは避けておいた方がいいかなーと思って。 そういうワケで電源も650wとこだわったわけなんです。PFC回路付のEPSでと思いまして。 PFCにこだわる理由は、2年ほど前にPen4 2.53GHz FSB533MHz 845Eチップセット 戯画のGA-8IEXPで自作したことがあったんですが、電源を安価にしたら電源は1年も しない内にあぼーんしまして、BIOS起動すらしなくなり、電源の影響からかマザボにも 悪影響があって、お陰でマザボの電解コンデンサが丸々太って液漏れ・破裂寸前に なったので、次に自作する時はぜってーPFC付!と常々自分に言い聞かせていたわけなのです。
MAC使ってます。 WINの知識がないのですが、たとえば15万から20万ぐらいの予算でPCを組むとすれば、 MACでいうどの程度のスペックのマシンが組めるのでしょうか? 教えてくんで申し訳ない。 ちょっとMACに疲れてきたんで、参考までに聞いてみたくて。
>>305 ここのHPなんかよくしらないソフトシンセなので
FM7とかB4とかwavesとかでやってもらえないもんでしょうかね。
64個っていうのがどのくらいなのか実感できないのですが、
どんな感じなんでしょうか。
>>301 うん
てかパンサじゃないと音楽ままならんがな
>>306 >なんかよくしらないソフトシンセ
いやその、Qでベンチやるんならa1がベストだろ。最初からついてくるし。
ちなみに地味にWaldorf製なので、それなりに使える。
244デュアルだったら20マンぐらいでいけるって前の前のスレぐらいで言ってた。 マックで言うとG5デュアルの4GHzぐらい??もっと???
244使ってるよ
>>309 244で組むとすると、20万でいけるんですかね〜?
いけそうなら、本気で移行を考えてます。
お金払ってアプリを買ってるMacユーザーは負け犬クリエイターorそれ以下 メーカーから貰える側になってから妙な自尊心持てよw
いけるよ
メモリー1Gコースくらいでいくならね
244ならおおよそ2個で8万くらいだから
http://www.kakaku.com/sku/price/051005.htm 他を
>>282 みたいに贅沢にやるなら話は別だけどな。
244やめて一個5万円台で買える246ってのも、結構速くてお買い得感あると思います。
248とあんまり変わらないという話だし、どーせ買うなら246くらいをお奨め。
>>306 誰でもテストできる環境じゃないと意味が無い
結局付属でついてるものだからユーザーの誰でも参加できるからa1になってると思う。
NIやArtoriaなど他のソフトシンセでもオプテロンは、G5の倍以上のパフォーマンスになるというのも、まったく同じ事です。
プラグインの重さに個体差があってもメーター比率は同じ
リアクターでやっても同じこと。
一個立ち上げるだけじゃわからない、1個の時と2個立ち上げるのもデュアルCPUに最適化されたソフトでの負荷は変わらない。
たとえ一個のときでもG5の半分以下になっており2個にした時はG5の方が1個のときより若干触れるがオプテロンは殆ど揺れない。
よって複数使うとオプテロンと相当差が出てしまう。
もっと言えば128Sampleや64msにしたとき圧倒的にオプテロンが軽い。
256sampleと64sampleの差がWINでこのスペックになると数パーセントしか変わらないから。
64だと多分G5はオプテロンの4倍近く食うだろうしノイズ混じりで使い物にならんです?
ハッキリいってTDMでアンプファームでギター弾くような低レイテンシーでもオプテロンなら実用的に使えるということ。
VSTiのオケをバックにNIのGuitarRigやAmplitubeにギターぶっこんで弾くには最適だと思う。
256ms程度のモニタリングじゃリアルタイムのサシモノのリズムのタイトさが無くなり、そういうプラグインが無意味になる。
何の為にモニターしつつかけ録り出来るプラグインがあるかわからなくなるからさ。
そういうことはG5では、まったく無理だからボクは工面してすぐ乗換えた。
>>313 型番のところにBOXとありますが、何が違うのでしょうか?
あと、マザーボードとメモリは過去ログから定番のものがあるようですが、
ビデオカードはどのようなものを購入すれば大丈夫ですか?
246でできれば、23万以内ぐらいで押さえられたら助かるかなと思いまして。
まあ、DDR400以上でメモリーの質もしっかりしたの使ってるなら シングルCPUでさえWinなら低いレイテンくんは楽チンだよ。 USBやFWの高負荷インターフェイスつかわなきゃね。 そのあたりが、かなりマックと違う点だと思う。 金ないならAthlon64とかで試して比較してみるとわかる。 DP、Logic、SX以外のデュアルに最適化されてないオーディオアプリ、例えばスタンドアローンのリアクターとかLIVEで比較したら顕著に差が出るよ。 シングルAthlon64のほうがG5デュアルなんかより大幅に上回るから。 はやくそこに気づくべきだ。 値段に合わないということを.....
>>314 CPUには、BOXとバルクがあるということ
BOXは、綺麗なハコにCPUクーラーと一緒に入ってるもの
バルクは裸売り。
BOXを買っておけば自分で無理やりCPUをもし壊しちゃったりしても何度でも快く新品に交換してくれるよ。
BOXのものと値段も大差はない(あっても1000円くらいだろ。
ちなみに、おpはほとんどBOX
317 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 02:34 ID:PXG+dmQh
遊星からの物体X
>>316 ありがとうございます。
それでは、246 BOXで組んでみようと思います。
マザー(MSI K8T MASTER2FAR)
メモリー(DDR400 512MB×2)
ここまでは、決まりました。
あとは、ビデオカードと電源、ケースですね。
MACを使っていると、このあたりに全く知識がない・・・
とりあえず、これらの商品で購入にあたって注意点などございましたら、
よろしくお願いいたします。
319 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 02:46 ID:3dC8Wg8Y
あともう一つだけお願いします。 パーツ屋で購入するとして、 1.お勧めのお店 2.購入時の注意点 などもありましたら、よろしくお願いします。 Macintoshから移行を考えている方にもきっと参考になると思います。
320 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 03:01 ID:wQ1Gmb36
321 :
313 :04/07/06 03:04 ID:aPJCM5Kj
>>314 ジーフォースFXシリーズなら何でもOKだろ?
安いのなら7000円くらい
解像度が高いモニター使うならV-RAMの多めなVGAカードで、グレードを上げた方が良いと思います。
といっても中堅どこFX5700あたりが比較的動きもよろしいと思います。玄人志向のでも十分です。
普通のモニター使うならRadeonでも、問題ないですが既出のような高解像度で使いづらいという書き込みがあるみたいだからスルーしたほうがよさそうだな。
17インチデュアルモニターくらいで使うくらいならRadeon9600くらいでも、おpマシンでは問題なくは使える。
そのマザーはVGAは何でも相性よいはず
そんなことより、もっとも注意を払わないといけないのは、メモリーだよ。メモリー
レジスタードECC対応DDRはバルクは絶対避けるってとこです。
レジスタードECC対応じゃない普通のDDRメモリーを使っても、おpのようなサーバー向けPCでは起動すらしないので注意。
SanMaxのレジスタードDDRをみんな使ってるようです。
http://www.messe.gr.jp/cgi-bin/otp_search.cgi?_file=memorydata&strings=SMD-51228WB-B SMD-51228WB-Bという型番、これが売り切れてたらSMD-51228WH-DってCL3のでも良い。
このメーカーのメモリー買うならOvertopかTwotop
マザーは、通販で在庫があって安ければよいと思う
CPUは、FaithやPC-Successあたりでよいかと、USER'S SIDEってお店もマザーをイッパイもってて悪く無いですが、ちょっとCPUのお値段が高いかも?
オプテロンのCPUは、ちょっと高い買い物なんで、いろいろ調べて買ってください。
他のパーツはどこで買ってもかまわないと思います。
MSI K8T Master-FARは案外電源との相性問題は極力少ないと思います。
電源は最低限でもSILENT KING S-ATA LW6400H S-ATAという7000円くらのでも安定して動いてくれますが長持ちを考えると、Antecというメーカーが良いと思います。
耐久性や静音にどこまでこだわるかって所でしょう。
>>318 ビデオはDAWやるだけなら何でもいい。5000円程度のRadeon9200SEもあれば十分。
メモリはSANMAXのregistered。overtop他で買え。
電源は400Wクラス、必要なら静音。TOP-420XPとか。
ケースは↓で好きなの選べ。安くて質実剛健なオススメはCI6A19IVNP
http://www.casemaniac.com
かぶった…
いくら安いからと言っても、Radeon9200SEはやめとけ 相性問題はないけどCPUが高負荷なった時のモッサリ感が他に比べ大きい。マジで せめて9600.くらいにしたほうがキレが良い。 ファンレスのGF4とかも静かでよさそうだ。
親切ていねいな香具師が多いな
326 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 03:40 ID:wQ1Gmb36
折伏には手間を惜しみません。
>>326 なるほど
仏の導きってことか
でもG5がオプ250並になろうとすると、どう考えてもG5 4G Dualくらいになるまで無理だろ?
それまで、中身の薄い負荷の低い付属プラグインを積んだDAWを使うためのマシンになるのか。
NI、WAVES等のサードパーティーだと、負荷はどのホスト使っても結構きちゃってるから。
DPは未だにもうちょっと大変みたいだが
しばらくマクで様子みるってのはダメですかね?
キミたちは何故マックがサードパーティーを捨てて自社ものでやっていこうとしてるか気づいてますか? それをいかにジョブスは勇敢なように語っているが実はバレないための独自な手品が出来る手法だからだよ。 アドビ社がWinに負けた報告をWEB公開してAppleに消されたベンチ話覚えてる? 結局両プラットフォームを作らなきゃ死活問題だからWINのソフトも作らなきゃならない会社がほとんど。 こういう流れだとWinとMacを常に同じソフトで比較されなきゃならない。 そうなると客が逃げる恐れがある。 そこで、サードパーティーを追い出して自社がApple独自のソフトを提供する。 そうすれば比較できない商品を作る事が出来るので誤魔化しが効く。 自社ベンチで好き勝手やっていける。 内容がどうであれ既存のソフトより速く軽く動作するように上げ底ブーツをはかせればよい。 そして過剰にアピールすればマジックになる。 例えば負荷はあるなりに信頼を得てる定番プラグインの類似品を軽く仕上げるのはプロセスを簡略化すれば案外簡単なことだ。 それに両プラットホームのことなど考えず、おかまいなく最適化もしやすくなる。 両OS対応の同じソフトの存在がおそらくAppleはかえってウザがってるのだろう。 特に音楽なら唯一スタインみたいな会社。 その証拠にベンチ比較で同じソフト、同じプラグインで比較していない。 何故逃げるのか? 男らしくないな このように同じで無い比較できないソフト比較して、過剰宣伝をやっていくのが今後Appleの典型的フォーマットになりそうだ。 まさに狙い通り。 WavesのリバーブとKORGレガシーシリーズ付属の軽いリバーブだと全く重さが違う。リバーブという呼び名だけが同じ。 そういう比較方法でいくなら、いろいろ悪さが出来ちゃうんじゃないかな。 宣伝の仕方にも独自のオーバートークでアピールするならサードパーティーの追い出しが手っ取り早い。 プレステに対して昔のセガみたいな部分さえ感じてしまう。
おれが言うのもなんだけど現実と理想と混同しがちなのがOSXのような気がする。 今出来て無いことが実現してるかのごとく語るような様というか だってこれだと普通のPC作ってるのとかわんないよ。 いったいどこが凄いんだろ? 宣伝の方がすごかったぞ。G5 さっさと夢売り言葉を現実でみせてよ。何年っもかかるの? Tigerでまたやり直しに付き合うの? 今、凄いことを提唱してるなら、ささっさと即座にやれ 一昨年前3G作れもしないなら楽勝みたいに軽く言うんじゃなかったな。 理論はもういらんから、音楽やるのにハンデのあるシステムをわざわざ作ってくれるのはやめてほしい。 何でもコアをつけりゃ良いってなもんじゃない。 ネイティブやらなんやらで対応とか名称だけで語って実現にならないうちにG6発表するんだろね。 いいぞジョブス
330 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 06:08 ID:51zx1Gbr
>>318 Opteron246デュアル導入したものですが。
メモリー1G、HDD(IDEとSATAの2台)の基本的な構成ですが24万円ちょいですべて揃いました。
あとでもう1Gメモリー足すつもりです。
電源はこれの450Wにしました。
http://www.oec.okaya.co.jp/retail/silence.html 安いですが、作りも良い上に電源用ファンコンツマミまで後ろについてます。
最初は電源スイッチを押さなくても勝手にONになってしまいますが、電源ボタン4秒押しにして一旦切ってから次回通常使用が出来るという仕様のようです。
24万円くらいで、ここまでのスペックなら凄いコストパフォーマンスだと思いますよ。
最速シングルのWin機が2台かかってきても適わないですから。
GeForceFX5600で17インチデュアルディスプレイでやっておりますが、サクっと動いてます。
高負荷状態になってもスクロールでノイズが出たりも別にありませんでした。
DAWで使うコツといえばPCIスロットの下から2番目のスロットに何も刺さないということくらいです。
他のどこに差してもMSIのこのマザーは共有問題なしです。
自分はそれ以外の残りの3つのPCIスロットにDigiface、UAD-1、Ieeeカード(VIAチップ)を刺したという構成です。
まったくぶつかってません。
PCIで余計な負荷がかかってないのでCPU負荷も6msと3msの差といってもトータルでも3%くらいしか変わりませんです。
メモリーさえちゃんとしてやれば比較的誰にでも安定した環境は安易にもてるはずです。
つけたしですが、思い出した。 CPUファンは特殊なのでマザー付属のものをつかわざるえません。 このFANが思ったより煩かったのでFANコントローラーで落として使ってます。 そうするとシングルP4の付属FAN並の音にはなります。 BOX付属のFANの羽だけ、煩い専用FANに付け替えてる人もいるようです。 羽の枚数が増えるのにそっちのほうが静かみたいですよ。 大きな方は四隅のネジ穴がBOX用の羽と若干ズレますが、を丁寧にやっていくとうまくつくようです。 無理せず3個止めでも十分いけるはず。 もう一個の小さいほう(VGA側)は、大きさが全く違うのでネジ一箇所だけで大きい羽を止めて使ってる人も多いようです。
>>308 > >なんかよくしらないソフトシンセ
> いやその、Qでベンチやるんならa1がベストだろ。最初からついてくるし。
その〜比較は比較でいいんだけど絶対的にどのくらいの
プラグインが使えるのかQユーザー以外にはわからないのです。
333 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 09:31 ID:3dC8Wg8Y
CPU:AMD Opteron 246 BOX MB:MSI 型番:K8TMASTER2-FAR 電源:OEC OEC-450W14 DVD-R/+RW:PLEXTOR 型番:PX-708A/JP HDD(S-ATA):Seagate 型番:ST3160023AS HDD(IDE):Seagate 型番:ST3120026A Microsoft WindowsXP Professional OEM SP1a 日本語 +NEC FDD ここまでやっと決まりました。現在201,234円 あとは、メモリーとビデオカードとケースのみです。 ここまでで何か問題はありますか?
>>332 だったらここでNIとかの同じプラグインの何番の音で一個につき何ボイスで何分刻みで何ビットでレートいくつでレイテンシーいくつでという指定で比較すればいい。
それだけの話だとおもうけど。
おプだとWavesはHDアクセルよりも多く刺さるという話だけど、ソフト音源は通常の曲では低くレイテンシーを抑えても使いきれないくらいはいけるみたいです。
ちなみに
スタンドアローン版リアクターだとAthlon3400くらいのシングルCPUがG5 2Gの2倍くらい、いってたからG5 2.5Gで1.75倍くらいに縮まったのでは。
あとは同じハイブリッドのソフトだと、おれはその程度しか知らないからね。
>>333 どうせ買うなら電源はAntec True480にしておいたほうがよさそうです。
3000円程度しか差は無いと思うので。
あとは普通なんで特に問題ないでしょうね。
メモリーさえマトモであればという感じです。
最初は、IDEをシステム、SATAをワーク用という感じなら扱いやすそう
そこそこ良い環境が出来たところでバックアップとって後々SATAにそのシステムをゴーストでコピってそいつで起動することも可能だし。
そのマザーだとBIOSで起動順の先頭にしたHDDによってIDEでもSATAでもどっからでも起動の切り替えできます。
336 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 11:05 ID:3dC8Wg8Y
ちなみに、20万前後のノートPCを購入するとすると、 どの程度のパフォーマンスが期待できるのでしょうか? 一通り、過去ログなども参照しましたら、ノートとなるとめっきり情報が少なくて。
ノートでデスクトップ並のパフォーマンスを狙うなら、まずIOの接続手段で随分違ってくるよ。 RMEでカードバスに繋ぐならデスクトップと大差は出ないと思う。 あとはHDDの能力くらいかな差は そっちは録音やソフトサンプラーに関係してくる
>>337 そのレベルのノートだと、どの程度のパフォーマンスが期待できますかね〜?
できれば、マックでたとえていただけると助かります(笑)
343 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 13:49 ID:3dC8Wg8Y
>>342 まじっすか〜!!
20万のノートが、35万近いPCと同レベル・・・
なんだか目眩がしてきた。
344 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 14:17 ID:NkEKIFwJ
345 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 14:31 ID:dtd9aCMB
>>344 元々22.05KHzを超える周波数の音のソースを96KHzのサンプルレートで録音。
その後44.1KHzのサンプルレートにコンバートするため、各ソフトのフィルタリングの結果を比較。
Nuendoは緩やかにフィルタリングしているものの、22.05KHz超も出ているため
エイリアスノイズ(折り返しノイズ)が出る。
Logicはフィルタリングを全くせず、完全に上まで出ているため、これもエイリアスノイズになる。
但し、エイリアスノイズを意識していれば超ウルトラハイの扱いや、トランスポーズやサンプラーなど
にはかなり良さそう。しかしそのままだとこれも×
他はフィルタリングが行き届いているので合格、と。
346 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 14:37 ID:bZ/Jwcmf
>>340 ではないが、96kHzから44.1kHzへのサンプルレート変換フィルタのテストみたいだな。
要はローパスフィルタか。
22.05kHzできっちり切れて、しかもそのカーブが急である方が良いみたい。
で、鵺はそのカーブが緩やかで22.05kHz以上も山ほど出てるからノイズがでる。
路地は全くフィルタリングしてないからやっぱりノイズがでる。
DPはきっちり切れてるしカーブもけっこう急だが22.05kHzよりもだいぶ低いところで切れちゃってる。
高音が出なさそうね。
347 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 14:48 ID:dtd9aCMB
>>346 あくまでもサンプルレートコンバート時における事なので、
各ソフトのスループットの値では無いという事は誤解してはならんな。
要は44.1にファイナライズ(CD作る以上は仕方ないわな)する際、エイリアスノイズを
発生させないような工夫をする必要があるか、ソフトが既にそういう風に自動的にコンバートするのか
どうか、って事。
但し、急激なスロープは位相が狂う原因にもなる。
まあ、シンセなんか位相の狂った音そのものなんだがw
どういう事かというと、周波数を部屋や空間に例えると、まんべんなく温度が均一に保たれている
所で、ピンポイントで急激に温度を冷やしたり、温めたりすると、陽炎や風とか生じるだろ。
それと同じ事が音の世界でも起きるんだよな。
ヌエの場合はCDファイナライズよりも、48KHzマスターに照準を絞っているような処理だよな。
しかもスロープは緩いから位相変化も少ない。
Logicは完全に別にフィルタリングしてやらないとアウトだわな。
周波数のモニタリングをLogic内でも見ながら編集できるんなら返ってLogicを使いこなせば
音のスループットはLogicがイイが、フィルタリングのノウハウが無ければ返って仇となる。
ま、そーゆーこった。
348 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 14:53 ID:l9s1whb+
大して燃料にならんなあ。。。 もっと面白いのぷりーーーーーーーず
349 :
344 :04/07/06 15:06 ID:NkEKIFwJ
サンクス 結構ムズイですね
>>347 周波数を部屋に例えるの感動した。パクってもよいですか?
351 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 20:24 ID:BFfu3VaO
>>348 でも、なかなか面白いじゃん。燃料抜きで。
暇なのはわかったからおまえの糞レスなんとかしろや。
俺も暇だ
>>348 そんなバカ丸出しのレスしてるからハゲんだぞ、オッサン。
突っ切ったバカの方が禿げないよ 中途半端なバカや甜菜に成り切れない可哀想な層が禿げる
だってつまらんだろ ダウンコンバートなんか滅多にやらん てかオレ96Kで作業しないアホですけど。
355 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 22:32 ID:3dC8Wg8Y
おぷ244で組むか、アスロン64のエプダイでノート買うか。 激しく迷い中。 がんばって、246にしてしまおうか・・・
それは抜きにしてロジックのずさんさが裸にされたって感じだね。 まじ脂肪。
つかロジックはこの機能については全くなにも してないということで使えないというかバグというか そういう感じだからいいけど ヌエンドのほうが始末がわるいと思う。
358 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/06 22:39 ID:OssAdVcK
>>355 どういう使い方するの?
全然目的違うもの同士じゃないかと思いますね。
オプ244デュアルでいくとなると、たとえるとAthlon6000の性能が手に入るよ。
老婆心ながら、オプのCPUを買うときは、バラバラで購入しちゃだめよ。
同じロッドであわせて、同ステッピングのものを買うようにネ。
どうでもいいけどロット(lot)な
ロットな。rotttoとうちなおし おやじまだ寝ないのか?>359
361 :
355 :04/07/06 22:57 ID:3dC8Wg8Y
>>358 すいません、中途半端に書いてしまって。
現在Macintosh使いですが、WINに移行を考えています。ソフトはSX。
いまG4を使っていますが、ストレスが無い程度にレコーダー代わりになればなと思いまして。
そのうち、ソフトシンセなどにも目がいくかもしれませんが、現状ではMacintoshG5 2G dualレベルのパフォーマンスがでれば、
まずまずかなと。
ただ、いくつか掲示板をみるうちに20万から25万でオプのマシンが組めることを知りました。
先を見込んでこちらに投資するか、G5レベルのノートを購入するかで迷いました。
オプに必要なパーツはだいたい絞り込みました。あとわからないのは、ケースと、ビデオカードのみ。
ただ、オプレベルのスペックでなくても、G5レベルあれば十分かなと思う節もありまして。
しかも、ノートでG5レベルにひかれたのも事実です。
これからのことを考えるならば、やはりオプを組むのが最良かもしれませんけど。
244と246のスペックの差は、どの程度なんですかね?
362 :
355 :04/07/06 22:59 ID:3dC8Wg8Y
>>358 >老婆心ながら、オプのCPUを買うときは、バラバラで購入しちゃだめよ。
>同じロッドであわせて、同ステッピングのものを買うようにネ。
これは、一つのお店でCPUとマザーを購入すれば大丈夫ですよね?
前にも書きましたが、やはりビデオカードと、ケース。これが最後の難関のようです。
>>361 レコーダー程度ならG4はおろかG3でストレスなく使えるが
どんな使い方してるの?
>>361 ノートでG5並といってもCPUの演算性能だけの話であって、
ディスク性能は当然劣るので注意(レコーダー用途ならFW外付け等が必要かも)
244と246の差は実クロック(1.8Gと2.0G)の差なので約1割。
>>347 部屋や空間に例えると…のくだり
素晴らしい考察! 感動した!
今度の選挙は君に投票する
>>365 なんで?
別になっとくのいく例えだとは思えないけどな〜。
367 :
355 :04/07/06 23:16 ID:3dC8Wg8Y
>>363 20トラックぐらいに、それぞれエフェクトを数個さして、
あとreaktorやソフトサンプラーを立ち上げてます。
重いリバーブを使うと、20%ぐらいメーターがあがってしまうもので。
とりあえず、そういったことに気を使わずに作業したいなと思いまして。
来年ぐらいにG5を購入すればと思いましたが、価格と性能をくらべると、
さすがにWINに移行するほうが低価格で、高スペックを得られるとおもいました。
G5 2Gdualにあれこれ付け足すと35万近くしますからね。
それだったら、オプに20万ちょっと投資したほうがずっと使える気がするんですよね。
>>367 持ち運びとか考えてないならデスクトップがいいよ。
やっぱりHDDの速度の選択枝が魅力だから。
録音だとCPU性能もそうだけどHDDの性能が重要になってくる。
オプ244だったらMIXするにも、相当余裕あるんじゃないかな?
とくにWAVESのサンプリングリバーブとか使うならデスクトップにしたほうが良いと思います。
逆にWIN機を例えるにしてもG4の何倍当という表現が難しいです。
まずマシンのスペックが違ってくると、トントンとトータルの動作に影響していくから他のところに引っ張られることが減る。
今の現状OSXのコアオーディオとかは、まったくWIN ASIO環境とまったく性質が違いすぎて、まともに比べるのも難しすぎる。
レイテンシー設定によっては4倍以上もWIN機に劣ってしまうのでMOTUのオーディオ開発チームががんばらないとマズイと思う。
だからCPUの性能比だけでは比較は解りづらいです。
システム的なWinとMacのAudio環境が物凄く違ってしまってるのと、マックは必然的にTDM以外はコアオーディオという選択枝しかなくなってるので
ネイティブオーディオの限界もそれに依存するしかないので、そこんとこが一番ネックっす。
話は変わるけど
巨匠George Massenburg氏はじめ、海外でもこのところオプ導入は進んでるようだ。
オプマシンでPTHDとNue2を同じPTHDのI/Oで兼用で使ってる模様
http://www.amd.com/us-en/0,,3715_10921,00.html?redir=CPDM03 ココのDW64っていうカスタムメイドできるマシンを彼等は購入してる。
http://www.verari.com/workstationcenter.asp
369 :
367 :04/07/07 00:01 ID:M5MaIko/
>>368 ありがとうございます。
とりあえず246で見積もりをだしてみたら、23万前後でいけそうです。
このあたりを中心にやってみようかと思いました。
ちなみに、Core audioはMOTUが開発はしていないと、代理店の方がいっていました。
ある不具合がありまして問い合わせたところ、、APPLEとMOTUがお互いに歩み寄って解決しないと、
その不具合は解消しないとのことで、いまのところ放置だそうです。
『core audioはMOTUが開発したんですよね?」と聞きましたが、そのような事実はないとのことでした。
真相はわかりませんけど。
>>369 なんで
>ソフトはSX
を使用しているあなたが、ある不都合で
>APPLEとMOTUがお互いに歩み寄って解決しないと、
>その不具合は解消しないとのこと
なの?
ましてやCore audioはMOTUが開発はしていないんでしょ?
MOTUの独自規格というのは結構優れてはいるんだが、他との整合性が昔から足並み揃わないんだよな。
DTLeにしてもOpcodeから噛みつかれたこともあったしな。
それを言ってしまえば今やSteinbergもMOTUと同じ独自路線ではあるけど。
digiとの連携はNuBusの頃から整合性は保っていて良好な関係にある。
しかし、その独自規格もAppleがようやく折れて採用したのはいいが、Logicとの兼ね合いで、
契約外のソースをオープンにするか否かで綱引きされているものと予想する。
FreeMIDIがOSレベルで採用されCoreMIDIになってからというもの、MOTUはライセンスフィーだけでも
プロフィットを得られるようになったので、アップデートとか怠慢になりつつあるのでDPユーザーは
特に神経をとがらせているのではないかと。
>>368 エリオット・シャイナーの名前がクレジットされているのは驚いたが、ボブ・クリアマウンテンや
ロジャー・ニコルスはPTHD&アポジーだと思う(Mac)。
原音忠実&デジタルヲタのロジャー・ニコルスがWinを導入するようになったらだいぶ戦況は変わるだろうな。
ちなみにスティーリー・ダンのアルバム「Gaucho」のGlamour Professionのスティーブ・ガッドのオカズの
「スタタタタタタッ!」はロジャー・ニコルス発明の世界初サンプラーのギミックね。その後YMOか。
YMOは88ベースだからな(w
>>369 もうオプ決定みたいだけど参考までにだいぶ前にノートのHDD 7200rpmでSX 1で
なんトラック再生できるかやってみたらモノ換算48KHz 24bitで48trは再生できた。
そうそう、この一連のスレのおかげで246を注文してしまった。来週あたりものが届く予定
>>370 Core Audioの部分はMOTUではないだろうが、色んなサードパーティーと協調したものだと思う。
実際にCore Audioの設計は現時点でも32bit 384KHzサンプルレート周波数をサポートできる規格なわけで。
しかし、現状ではオーバースペックとも思えるその包括的なサポートがレイテンシーの足枷になっているのかも。
ただ、WinのNT系でのASIOと比較すればASIOも規格的には32bit 192KHzくらいサポートしている筈だし、
簡単に言えばただのバグなのかもしれん>Core Audio
Apple MIDI Managerも本家の機能拡張(INIT/cdev←古ッ!)でありながら、最後まで問題抱えていた厄介なドライバだからな。
374 :
367 :04/07/07 00:27 ID:M5MaIko/
>>370 SXを新たに購入ということです。
以前、VSTのユーザーで、その時の登録があるので42000円でアップグレードできるといわれました。
ちなみに、オーディオインターフェースが828mk2で、ミキサーとデジタルでつないで音をだそうとすると、
QuickTimeなどでは、激しいノイズしかでてこないという不具合だったもので。
まずは、ドライバーの製造もとであるMOTUの代理店に問い合わせた次第です。
>>372 スペックどのくらいでした?
ちなみにおpネタでレスすると、俺は250が安くなるであろう来春に導入するかな。 暮れにG5 2.5dual+LogicPro買って来年の今頃にNuendo+Opteron250 on Win XP Pro SP2(妄想)になるだろうな。 でも年内にPowerCore買うな。
>>375 LOGICってやばくない?
マジレスしてみる。
>>375 W2K sp4 Pen4 2.4G FSB533+CubaseSX
MDD 1.25G dualね。OS9.2.2+10.3.3+DP3.11&dp4.12
+ MOTU828,MTV AV(USB)
Promix01
ZI
Trinity plus
nordlead
MK80
JD-800
JV-1080
ハードが古すぎ。
>>378 OS9/DPとMIDI外部音源
一番安定してる頃のシステムじゃん。
Cubase側をVSTiホストにしてDPでコントロールすれば、最強じゃん。
後10年いけるんじゃないか?
380 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 00:54 ID:GXYjNH5a
>>374 こんちわ
同じお金出すならオプテロンにしたほが正解すよ。
ノート買うにも周辺や、拡張してるともっとコストがかかりそうですし。
俺はどうも過渡期真っ只中のG5買うのやめて246デュアルにしたよ。
はやいことそうしないといい加減G4のままだとリアクターで自分で作ったパッチが重過ぎて苦労してたので
まわりのマック使ってる奴からWINはスキルがないと相性問題で悩むぞ、と脅かされたけど。
この定番セットって、誰がやってもカンタンにに安定するんじゃないかと思うよ。
TipsにもあったけどPCIの下から2番目以外にAudio I/Fを刺すだけで安定。それだけですよ。
そいつ等の言うスキルってどういうことなのか、まだ理解が出来て無いんですけど、こんなに安定したシステムだったら何も悩まないと思う。。
新調するにあたって、RMEのPCIを買いました。
G4用にもってるMOTUのFWインターも一度つけてみたけど、やっぱりPCI版のRMEの方が負荷が少ないですね。
これも一つTipsに入れてください。
このデュアル環境だと、Reakto4の激重シンセをめちゃくちゃ使ってもなかなかCPUの半分も行かないです。
曲中かなりプラグインを追加しているんだけど何をやるにもなかなか負荷が増えないですよん。
驚きます。
>>379 正直、OS7.5.3で動かしたい時もある。
ハードオフ辺りで中古PowerBook買ってライブしたい時もある。
ただ、DPが2.1になるけど。
ただしこの時代はMESAでの編集オタの時代。
MK-80はエレピとしてはもうお蔵入りかな。
S-760とS-3200XLでローズのサンプル使ってた時もあったけど。
SY99もあるけど動作せず。
DX7 II以外のヤマハの中低域は埋もれるの嫌い。
RolandはJD-990が欲しいけど、他のRolandと比較して低域が図太い。
E-muやensoniq系の、オケに入った際立ち感がある数少ない国内優良製品。
JVはポリフォニック・ポルタメントが未だに捨てられない。
Z1はARPっぽい音が出るのでこれも捨てられない。
nordleadは勢いで買った。
>>374 CPUがPenM 1.4GHzでioはRME Digiface
おねがいだからパフォーマーのMIDI部分の全機能をぱくってくれ>ケーキウォーク 切々・・・
384 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 01:13 ID:VR2nn9Ru
>>384 MOTUと心中するのはごめんだ。
ところでNIのソフトウェアアンプ・ギターリグを見てきたんだけどCoreAudio版
それこそスタンドアロンで使う時のレイテンシーって大丈夫なのかね?
>>380 てことは20万円台で、大きなハード機材がイッパイ詰まったようなコンプリートマシンがもてるって考えたら
おp一台買うのは、相当安い買い物かも?
とふと思った。
もしかして、そんなマシンここの皆どんどん買ってるのか?
てか俺出遅れ組だったり..........
ちょいと休戦して、いろいろ報告してくれ。
漏れが90年代前半にDP使ってた時の巣は、PTは導入してなくて まだSSL4048G+PCM3348だったよ。 DPでも完結するわけではなく(8100/80AV)、一度バンドで録り終えて、 ドラムトラックをドラマーに聴かせてMTP通してタップ録音(コンダクタートラック)>テンポ用 そうしてタップに合わせて拍子揃えて、今度はPCM-3348にSMPTE信号を録音。 それが済んだらMTP介してDPがSMPTEのスレーブとしてミキシングをしていくという作業だった。 今考えると骨が折れるような作業だったけど、生っぽさはやっぱり出たなあ。 タップテンポでシーケンス作ると、クォンタイズがベタでも生っぽくなるし。 デュレーションの編集はきっちりやらないとだめだけどね。 DTLeのロックの精度もかなりよく、SMPTEも一応40ビット精度なんだけど、 普通よりも楽にロックしたなぁ。そういう信頼性からいまだにDPなのかもしれないけど。 ただ、VSTインストゥルメント&プラグインのアンプシミュレーター使いたさでもあり Winを導入したけど、いまだに自分のMESA/BOOGIE のマークIIIにソフトシンセの信号 ブチ込むこともある(w ジェフ・ベックのライブ・ワイヤーのヤン・ハマーのミニムーグのヘッドルームがブチ壊れん ばかりの力強いオシレーターの音が目標なんで(w でも、最近ではサクサクとした環境第一なのは勿論、ハードウェアのコンプ/リミッターは 揃えたいなーというのが本音。 UREI1176LとかNEVEはホントに欲しい。
>>385 ちなみにAthlon64 32000でGuitarRig使ってます。
このマシンだと48k、24bitで1.3msでもプログラムによって誤差はあるものの10%前後でデジタルノイズ無しでギター弾けますよ。
3msにしても2%減るくらいの違いですね。
やっぱWinだから問題なく扱えるのかな?
>>387 > 今度はPCM-3348にSMPTE信号を録音。
ここがわからめ
>>389 同期信号を録音してやらにゃならんのよ。
もちろんトラックは潰れる。
テープフォーマットする時にSMPTEも書き込んでいなかったのか?専用トラックに
かなりオジサンですね。 思い出話ってやつか もしかして俺と同じ世代くらいかな? そういう経験上でVSTプラグイン使って楽にうまく味付けできるのも、経験あってのうまさだし、割合どうにでもなる。 プリアンプのキャラもいろいろあって損は無いけど、まあ味付け程度だからな。 今は、あまり細かく凝るような時代じゃないか。 弦や管の生が欲しけりゃスコア書いて弾いてもらう。 ソフトシンセはルールなんか無視して面白くバンバン打ち込めばいいし。 ソフトサンプラー系の進化で大容量サンプルがガシガシ使えて生系の表現も以前より簡単にもなった気がする。 でも、そういうのも聞いてる側はあんまり気にしてくれてないかもね。 みんな同レベルでヘタクソばかりだからな。 そういう音に慣れてくると、無意識にそんな音にしたくなるわな。
13年まえのレコーディングの話してるみたい 同期とって流し込みのトラッキングなんか今はあんまり見かけない光景 でもまだっやってそうなDPユーザーうざい 早く石器時代は卒業しろ
せめて平安時代くらいにしてぽん
ヨンパチのフォーマット時に書き込まれるタイムコードと相性でも悪かったんだろ。 受け側のシンクロナイザーのジェネ入れて読んだりしてんじゃないの? 古クセ〜話がひさびさに出ててちょっと新鮮。 つか 骨董品級の古いミュージシャンは口数多いうえに時代的に扱い辛くなってない? ワカモノの音楽つくってくれ オヤジくんはリストラだな。
396 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 04:33 ID:VR2nn9Ru
東宝スタジオ(砧撮影所)のサウンドスタジオ、昨年秋から全部OSXなんですよ。 ご存じかも知れませんが、一口坂クラスのスタジオの館内全部のPTを1つのスタジオに集めちゃいましたっていう感じの異質な場所なんですが、 そのような理由で、大変でした。固まりまくり。 「全部新しいマックに替えたんですけど、OSXしか駄目で」っていう良く分からないヘリクツを言われてしまいました。素人かぁ〜!(笑うしかない) お使いの時はくれぐれもお気を付け下さいませ。
なんか煽り合いじゃなくて
ドザマカともに
>>355 に熱心にアドバイスして
オマイラちゃんと役に立つじゃないか(w
シロートっちゅうか最近やっと動くみたいやけど ダイジョブかな〜と思って俺が行ったらさっそく固まるんだわ。 まだプラグインで苦労するかな。ハズれちゃうし。 物好きってか。 「OSXうぜ〜な」」って声が聞こえてきそうで、早期対応はデジやる気あんまりないんかね。 まだWin版のTDM6.4は安定しちゃってるのにな。
昨日、Opteron248で組みますた。
ケースは、かなり安い(\19800)このアルミ製ラックマウントにした。
http://www.freesia-net.co.jp/sarver/setumei/ipc4060.htm 重量はビックリするほど軽いからビックリした。
ビデカは、スタンダードっぽいのでジーフォースFX5700にした。(玄人志向 GFX5700-A256C)
FX5700はマックで使ってたシネマディスプレイ(旧型DVI版)と起動画面表示の相性確認されてたのが理由。
1600x1024で問題なくキレイに表示されました。
2ちゃんの情報もイロイロ役にたったよ。
AudioインターフェイスはPCパーツのいくつかと一緒にE-MU 1820Mが安く売っていたから値段に負けて買ってしまった。
PCサクセス¥43,920
http://www.kakaku.com/sku/price/056010.htm Emuは最初ドライバーCDがどれがどれだかワケわかんなかったが無事セットアップが出来た。
あとでネットでDLしたE-MUAudioDriversHotFixでアップデートした。
PCIスロットの上から2番目に刺していまのところ快調にうごいてる。
しかし解像度が凄くいいというかE-mu音いいね。
とりあえずFirewireのインターフェイスを別途で買わずに済んだ。
みんなの言うRMEと比べて安定度に差があるのかどうか知らないけど、
音はやっぱりネットではE-muのほうが良いとか言われてるよね。
確かにセットアップはE-muは面倒というのも言われてるけど。
>>390 それは多分30f/sと29.97f/sの違いがまだ浸透してなかった時代だな。
MOTUは30だけだったしな、最初。
> 「全部新しいマックに替えたんですけど、OSXしか駄目で」っていう良く分からないヘリクツを言われてしまいました。素人かぁ〜!(笑うしかない) アクセルならそうなってしまうよ。 あとはマック導入がたまたまOS9不可モデルだったという可能性もある。 あれは買った人は運が悪かったよな。
>>399 それ1280Mじゃなくて1280だな。
1820な
DP捨ててSXに行ったオジさん居るの? あくまでオヤジね、オヤジ
>>404 わしはそうじゃが、なにか?出川とかととし一緒じゃ
点に馴染めなさそうだったのでSX、ウィンに行ったとです
「消え行くMacOS」なんて言ってる糞ドザ厨に その言葉ソックリそのまま返すとしよう。
407 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 14:17 ID:IdCs5nck
>>404 どこぞに、そういう作家もいたな
話し聞いてると意外と楽しく移行しちゃった人いる。
特にDP使った期間が2年未満でケリつけた元VISIONユーザー
まあ分解能が同じ考えで出来ると安易に移行して負荷の重さにつまずき、SXで遊んでるうちにいけちゃった的な人ね。
408 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 14:19 ID:rtRJJTef
そんなムキになるなよ。おれはドザだけど別にwin消えたっていいよ。 使えるものが残ってりゃそれでいいじゃん。
>>402 ごめんコピペした場所間違ってた。
俺が買ったのは1820Mです。
価格コムで52,740えん
410 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 14:25 ID:iTbXm9xr
シンセやサンプラーなんかはわりと柔軟に乗り換えるよね。 買えば、いちから操作覚えたり、色々とね。 なんでPCだけは派閥的に分かれるの? アホですか、オマイラ。 ああ、アホですか、そうですか。 おれは次はPB買うけど、別にあたらしいDAW買うって感覚しかないぜ。 WINかMACか、とか別に無い。 ま、WINはダサいとは日々思ってるけど、使いたい時は使う。しぶしぶ。
>>408 キミ挙動不振な発言やめたまえ
この進行だと、だれもムキになってなかったりしない?
ダイジョブ
DPはゲーム屋ではMIDIではスタンダードだから。
412 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 14:28 ID:xTZr8rg4
楽器買う感覚だからなー 気に入ったの買うだけやん? ウィンでもマックでも、なんなら それ以外の新勢力でも俺は 構わないぞ。
てか、だんだんマカーの人が暗に心身的にネジれてる発言してたりしない? 乗り換えとかの話もあるだろうし、特に挑発されてないと思うけどな。
414 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 14:35 ID:iTbXm9xr
いやむしろ、WINの人間が煽りに敏感というか、 コンプ丸出し、って感じかな。 客観的にみて。
OSXにいくならXPも選択枝になるから、こういう話題なんだろ? 他人のことはどうでもいいけどね。 OSがどっちでも俺は難しいなんて思わないけど、その時代で、合理的で便利なほうを使うよ。 仕事で制限でもされるなら、どっちかにすればいい話。 俺は有る程度ポジションあるから、そういう事は気にしなくていいけどさ。 毎年OS買って、その場その場環境整備していくならOSXでもいいし、あんまりそういう事にとらわれず継続的に安定した環境でやるならXPでいいやん。
416 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 14:57 ID:iTbXm9xr
どっちでもいい、っていうだけのために長文書くな。
MACはもう未来永劫1.25Dual,OS9でいいよ。 PTもDPもLogicも動くし。
418 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 15:14 ID:iTbXm9xr
そうね、パソコンを楽器として捉えるなら、 いちいちヴァージョンアップのたびに乗り換えるのアホくさ。
420 :
367 :04/07/07 16:00 ID:M5MaIko/
いろいろとアドバイスいただきまして、ありがとうございました。 CPU Opteron244を購入。 マザー MSI K8T MASTER2-FAR 電源 Antec True550EPS12V メモリ SanMax PC3200 ECC Registered 512MB x 2 SMD-51228WB-B ハードディスク IDE SEAGATE 120G LACIE 外付け160G(私物) ビデオカード 玄人指向 GFX5700-A256C DVD-Rドライブ LG電子 GSA-4082B こんな形で注文しました。今のところ総額で18万ちょっとでしょうか。 いずれ、ファンコントローラー と S-ATAハードディスクを増設しようと考えています。 あと残るはPCケース。やはりこれが難しいですね。 電話で問い合わせたところ、ATXケースならば何でもいいと言われました。 2万ぐらいで、静穏性が高く、デザインが良いものってありますかね?
421 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 16:10 ID:9VTeR8Sc
僕もMacからWindowsに乗り換えようかなあ。 オプは高くて買えないからもっと安いものを教えてください。
>>420 OSは買わなくて平気なのかい?
確かマカー改めドザ仲間入りだと思ったが。
OSのインストールの順序間違えるとあちこちで不具合が出るから
DOS/Vパーツ下調べよりも入念にやらないと×。
423 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 16:13 ID:9VTeR8Sc
OSをいくつもインストールするんですか?
424 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 16:15 ID:bq5j9fPx
425 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 16:17 ID:9VTeR8Sc
OSのインストールに順序があるんでしょ? 複数インストールするんですよね? 詳しく教えてください
426 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 16:21 ID:9VTeR8Sc
順序を間違えるとあちこちで出る不具合についても教えてください
ID:9VTeR8Scよ。
あんたはまだ
>>421 でWinに乗り換えようとしているだけで
他は何も決まってない駆け出しの香具師だろ。
>>420 の一覧にOSが入ってないのを危惧して
OS大丈夫なのかと尋ねているのに、なんであんたが出てくるの?
インストール手順より、あんたの手順が間違ってんじゃね?
428 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 16:25 ID:9VTeR8Sc
他の乗り換えの人には親切すぎるくらいに教えてるのに 僕に対してはそんな失礼な態度をとるのは何故ですか? おかしいじゃありませんか。 僕にも親切に教えなさい。
BIOSの対応状況すら怪しいのに、マカからいきなりWinに移行するようなのが
いきなり自作に走ろうとするのがそもそもヴァカ。
しかもAMDでOpteronだってw
>>425 BIOSインスコ
↓
Windows Meインスコ
後はその都度聞けばいい。
430 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 16:33 ID:9VTeR8Sc
>>429 ありがとうございます。
BIOSとWindows Meはそれぞれいくらいくらいなんですか?
>>420 に追加すればすべて揃うんですよね?
オプじゃないお勧めも教えてください。
>>420 電源が決まってるんだったら、見た目の好みで決めても良いんじゃない?
最後にケースファンどうするか決めればいいし。
>>428 良く分かんないならDELLとかのメーカー製かショップブランドのものがお勧め。
本体7〜10万くらいのものでも結構いける。
>>429 お前もウソ教えんな。BIOSのインスコってなによ。
>>430 デルかエプダイで買っとけ。オプとか言ってるのは、厨とPCヲタだけだから。
大体、Winがそんなに難しいもんなら、PC音痴のオサーン・ザ・サラリーマンたちは
みんなMac使ってるっちゅーに。
433 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 16:37 ID:9VTeR8Sc
>>429 は嘘なんですか?
もし429を見て無駄なものを買ってしまったら誰が責任とってくれるんですか?
434 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 16:39 ID:xTZr8rg4
>>433 BIOSのアップデートはしたほうがいい。
Windows Meはやめて、Windows XPにしたほうがいい。
こういうのがぴんとこないなら、デルで買っとけ。
街へナンパに繰り出しても 「私オッケーですぅ♪」なんて張り紙付けて歩いてる女はいないよな。 捨て台詞&張り手を食らうの覚悟で、めぼしいのを自分の手で見つけださねばならない。 2ちゃんも然り。
438 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 16:48 ID:9VTeR8Sc
分からないから質問しているのであって、 嘘かどうか分かる知識があったら質問しませんよ。
>>438 ナンパに繰り出してゲット出来ても
病気までゲットするタイプだろおまえ。
440 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 16:51 ID:9VTeR8Sc
もういいです。 あなたたちにはウンザリです。 やっぱりG5にします。
やっぱそれか
442 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 16:52 ID:xTZr8rg4
>>438 2chだけでなく、あちこちで調べろよ
リアルでも人に聞くとか、ショップ行って
情報得るとかさ、2chだけ頼ってどうする?
あ、ネタ??
>>423 ID:9VTeR8Sc
OSをいくつもインストールするんですか?
>>425 ID:9VTeR8Sc
OSのインストールに順序があるんでしょ?
複数インストールするんですよね?
詳しく教えてください
>>422 の「OSのインストールの順序間違えると」に噛み付いただけのネタだと思ってた。真性さんかい。
真性さんならアスキーplusでも買ってそっち界隈の情報に慣れといた方がいいな。
ママの金で組む気ならやめときな。
厨装って釣りもご苦労なことだが、 ネタor良レスする側もそいつ個人の思惑ひとつ。 レス読む側もネタかマジか見分けなければならないのと同じように、 レスする側もマジレスかネタかをレスするのも相手を見ながら行う。 2ちゃんに限らず、社会とはそのように成り立っているのだ。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 16:57 ID:xTZr8rg4
そういえばさ、今後はこっちが本スレ? よっこらセックス後は、新スレ無いよね?
PCを持ってないで完全なマカーからの転身なら OSインストールは、買ったOSがサービスパックじゃなければ 面倒だけど最初からやった方がいいな。 ただ、チップセット、チップセットユーティリティー、DirectX、VGAドライバetc 最初からグラボを取り付けようとしている新規ドザが、これらの手順を熟知して、 FDDにドライバ類をコピー、或いはCD-BootしたりCD-ROMからドライバ類を 予め用意できることなど、普通に考えればまず出来ないだろう。 大事なのはパーツ類選別後はOSのインスコってこった。
そろそろ 2K SP5 XP SP2 が出るんだなー
450 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 17:09 ID:9VTeR8Sc
親切に教えてもらえると思ったのに全部ネタだったのですか? 良く分かりません。
WIN2000じゃないんだから順番もくそもないでしょ?2000ならSP4を最初に当てればイイ
たぶんXPにするだろうからあんまりシビアになる必要も無い。
今売られてるWinXPはさいしょからサービスパック1(SP1)が入ってるからDAWを扱うにはすぐ使っても大丈夫。
あとは任意でどっかに説明が出てたカスタマイズすりゃいい。
ドライバーやアップデート情報はココ見てりゃリアルタイムに何気に解る
http://www.dospara.co.jp/driver/share.php XPだったらインスコ終わったら、出来ればマイクロソフトアップデートだけやっておけばいいでしょう。
難しくもなんもないよ。
どっかで時代が止まってる無知な人の横槍気にスンナ。
OSはパーツ買ったところでOEM版を安く買うのでしょ? いまどきなんだから、たいていSP1だろ。 MSI K8T MASTER2-FAR のBIOSもとりあえずCGにも対応したね。 古いまんまでも問題なく動くけど。
453 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 17:20 ID:2WqlOGG6
インストール手順 (Windows XP / 2000 / Me / 98SE / 98 / Windows NT*): 順序 作業内容 1. OS のクリーン・インストール 2. 最新のサービスパックもしくはパッチ 3. Intel(R) チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティ(INF ユーティリティ) (※) 4. Microsoft* DirectX* (8.0 以降) (※) 5. Intel(R) アプリケーション・アクセラレータ 6. その他のデバイス・ドライバ 持ってるOSが既にServicePackなら1、2は一緒。 4はDirectX9.0b グラボを別に用意しているなら6以降を終えてからハードウェアインストール後ドライバを インストールするのが無難。 ちなみに各手順後はそれぞれ再起動必要。
まあ9VTeR8Scはnforceでも買ってIDEが糞、だまされた〜とでもわめいてなさいってこった
>>453 おいおい古いOSの話してどうすんの?
てか何でINTELのチップセットと関係あんの?
MSIのはVIAだってばさ
相談者は今売ってるXPのSP1対応のOS買えばいい
てかドライバー入れる順とかうんちくは不具合が出るとかとはまったく関係ないよ。
上級者じゃあるまいし、適当でも問題ない。
OSインスコ後、最初はマザー付属のドライバーCDを入れてオートランで立ち上がったら
1、VIA CHIPSET
2、VIA AGP
3、SerialATA
4、VIA USB
5、Ethenet
の順に並んでるから順番どおり1つづつクリックしてドライバー入れても問題ない。
これが終わったら、ビデオカードのドライバーをちゃんと入れる
あとはオーディオインターフェイスのドライバーという感じでええんじゃないかな。
俺はその順でやった。
でたらめにやったからと言ってパフォーマンスで1%も差は出ないことだ。
ハッキリいってこのチップセットのACPIマルチプロセッサー環境だと非常に簡単すぎる。
PCIの1、2、4番がINT線が分かれてるので、その3つのどこにカードを差してもIRQがあたらないからクリーンな環境が約束されてる。
つまり下から2番以外に刺せばいい
このマザーはDAWやるなら良い設計だよ。
SATAドライバディスクの作り方 マザー付属のCD-ROMから、DriverDiskフォルダ内にある すべてのフォルダ、ファイルをFDにコピー であってる?
>>454 つーかインテル厨がまだ化石みたいなこと言ってるのか。
騙されるというほど実用上IDE問題ないでnforce3
というかネタが古すぎる。
サンプラーネタ扱うならSATAにスりゃ良いだけの話。
今時の1万程度のマザーならSATAくらいほとんどついてる。
今やインテルよりDAWで安定してるAMD64系煽ってどうないすんねん
マジで
おまえ何時のPC触って言うてるねん。
>>457 いや
IDEのHDDから入れる場合はそれしなくていいよ。
SATAの時だけF6押してコピったFDDでということ。
>>458 そうじゃなくて、9VTeR8Sc=ハゲというネタでしょ。
462 :
420 :04/07/07 17:59 ID:M5MaIko/
こんばんは、少し見ない間にすごいレスがついてて驚きました。
部品集めの次は、組み立て、そしていよいよOSのインストールが難関のようですね。
OSに関してですが、地元のパーツショップにおいて、
OEM版でFDDとのセットのXPを選択しました。
ケースは、別のスレですが4Uのお勧めが紹介されていました。
http://www.silverstonetek.com/products-lc03.htm とりあえず、値段とルックス、設置がしやすそうなのでこれにしようかと思います。
463 :
457 :04/07/07 18:00 ID:k3QdbgG1
>>460 できればSATAのみでいきたいので。
やり方があってるなら、友達のノートで作ってみます。
>>461 ここにもハゲっているのか?
騙されたとか藪空某に言うところとか?
金もないし持ってない奴が被害妄想をもって、憎しみ込めて妨害電波出してるって罠かもな。w
性能はVIAが勝ってはいたが騙されるとかは、ハード上の不具合の話でないことは確かだネ
俺A64+nforce3 250使ってるけど何の問題も無いよ。GA-K8NSです
IDEでシステム作ってSATAにゴーストでコピってそこから今は起動してる
IDEは安定システムのバックアップシステムの元に今は生まれ変わってます。
前はP4だったけど、こっちのほうが安定してますので全然騙されて無いんですけどね。
>>463 K8T MASTER2-FARで
OSインスコ時にSATAを仕込む方法早分かり法。
SATAのドライバーでFDDにコピーする元はマザー付属CDのこの階層に入ってます↓
CDの中の:\IDE\VIA\SerialATA\1.0D\DriverDisk\SATA\Winxp
以下の3つのファイルをFDDニコピーしなされ
VIAsraid.inf
VIAsraid.sys
VIAsraid.cat
OSのインストールCDが起動してF6を押すタイミングは結構一瞬なので行き過ぎることもあるので、とにかくF6連打してればよろしい。
それでドライバー入れる画面が出たらFDDを入れる
それでOKして進むだけの話です。
MSI K8T MASTER2-FAR のBIOSアップデートの方法は報告くんに初めての人用のTips出てたから省略
http://kokujin.web.infoseek.co.jp/bios.htm
>>458 >>461 漏れはAMD厨だよw
誤解させてたらすまんね。
>>464 ハゲの芸風途中で変わりだしてからいまいちよくわからんけどいるんじゃないの?
>>462 ちゃんとXP Proを選びましたか?
WindowsXPにはProとHomeがあり、ProでないとデュアルCPUには対応していません。
昨年には、「イケショップ」という老舗のMac専門店がMacの店舗販売を中止。3階まであったフロアが現在では1階のみ。扱っている商品はパソコンの周辺機器のみになってしまった。 店員さんもどことなく景気が悪そうである。というより、来客がほとんど無く、店舗自体明らかに景気が悪そうである。置いてある商品も見栄えのしないものばかり。 栄光の老舗Mac店がこんな哀れな姿になるとは。これも昨年の話だが、秋葉原に数店舗あったソフマップのMac関連店は、中央通り沿いの新店舗に集約された。 秋葉原駅徒歩1分のところにあった号店もすでに閉鎖されている。新店舗は内外装とも綺麗なのだが、あまり活気がない。来客より店員の方が多そうだ。 中央通り沿いにあるラオックスのマック館も近日中に移転する。ラオックスのMac館はもともと本店の近くに大型の独立した店舗を構えていたのだが、 数年前に中央通り沿いの狭いビルに移転。そして、ついにラオックスザコンピューター館のフロアーに縮小移転されることとなった。老舗の秋葉館も、数年前に店舗を統合。 中央通り沿いに独立したビルを建てたので景気がよさそうに見えたが、移転からしばらくすると、ビルの1フロアを別の業者に貸したりして、 だんだんと規模縮小。マック関連以外の製品の占める割合も多くなり、だんだんと不景気色が感じられるようになってきた。 秋葉原でのMac取扱店の規模縮小には、銀座に出現したアップル直営店の影響もあるのだろうが、Mac製品自体の売上不振があるのは明白だ。 Mac製品のデザインもは、あまりに無機質で小奇麗になりすぎた。ユーザーのMac離れの原因にはOSXの出現も関係しているだろう。 アップルとしてはウインドウズやUNIXユーザーを引き込む意図もあってのOSXの普及だったのだろうが、これが逆にMac離れを引き起こしたのではないだろうか。 いまだ、OS9を使っている私としては、あまりにMac離れしたOSXへの移行にはためらいがある。開発の途絶えたOS9を使いつづけるのには将来的な不安があるが、OSXには移行したくない。 となれば、いっそウインドウズに乗り換えようか。
469 :
420 :04/07/07 18:42 ID:M5MaIko/
>>467 プロフェッショナルを選びました。
お店に電話しましたが、やはりケースの選択がマカーにはがむずかしい・・・
470 :
457 :04/07/07 18:43 ID:k3QdbgG1
>>465 ありがとうございます!
その3つのファイルだけでいいんですね。
F6のタイミングは一瞬なんですか…緊張するなあ
いや、そんな緊張するほどのもんじゃないw
BIOSでCDブート出来る設定したらインスコ自体は初めての香具師でもスグ出来るだろ。 CDとFDのどちらかでブート出来るようにしたかったらBIOSで、CD、FDD、HDDの順にすると良い。 全部SATAのみで構成したけりゃBIOSのアドバンスなんちゃらの中の一番上のハードディスクブートプライオリティーというところで、 起動したいSATAのHDDを先頭にしてからOSをインスコするように。 SATAでやる時は、ドライバーの仕込むもそうだが、それなりの準備ができて無いとインスコ先が見えません
>>468 まるでコラムのような書きっぷりですねw
イケショップでマック関連ものを昔はよく買った
今考えるとCDロムとかぶったくりみたいな値段で買わされたよ。
どうも店員のスカした態度が今の時代に合わないようにも今をもって思うな。
Mac専門店はここ数年で、物凄く縮小してるのは目に見えて解る。
電気街で活気のあるのは、DOSV店だろうし、そうしないとやっていけない。
普段はアキバまでいかない自分はビッグカメラの隅っこのMACコーナーでちょこっと見るくらい。
iPODの周辺もののほうが今は場所を支配して、どうなってるねん?って感じ。
Mac買えって言ってる人本人がG5持ってなかったりな上京ですと。
ジャパネットで宣伝してる家庭向けセレロンのほうが売れ筋ちがいますか?
っていうかマックかうやつは普通今ならネットで直だろ それと直営店もできつつあるし、店舗絞ってるんじゃないかな。 前もそのニュアンスでかなり縮小したらしいし。在庫管理とかの 都合だったそうだが。
475 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 20:47 ID:mzk91d81
そこらへんで売ってなくていいよ よくいってたマック専門店も潰れてしまったし、どうせ遠くまで買いに行くならいっそ通販で。 といっても買うものが何も無い。 PBもってるしG5はデザインが嫌い。 買いたいもの本当に無い。
476 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 20:52 ID:oo2Fx3sn
れっつおぷおぷ
477 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 21:12 ID:11E0m5OX
G5を今買ってる人は、いわゆる定番マカーとは違った人種がほとんどじゃないでしょうか? 定番マカーはG4かPBをそのまま今も来年も仕事に使っていくでしょう。 DPとかでないとダメならしょうがないけど、Tigerの出るころはG5でもWinでもどっちにしてもOKかと思う。 WinのDawの認知度も出てきてるみたいだし、先輩に苛められるとか学生みたいなノリじゃないなら、んで適材なら DVD X Copyという、市販二層式DVDのメニューから全部、普通の4.7Gのメディア一枚にマルコピという、いけないソフト使いたさに近日Win買う予定。
478 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 21:16 ID:tjv7Ycn7
>>456 BIOSをうpでーとする時の順序を教えて。
どういうテスト化に基づいたものなのかを正確に比較すべし。 といっても十分再現確認取れるテストだから恣意的な条件でのテスト結果載せたらすぐ叩かれるか。 Appleよりはマシなテスト結果なんだろうな
>>480 PTLEだとG5は不利ですよ。
ディスク負荷がCPUより先に逝ってしまう
この傾向は、とりあえず正しいと思う。
>>479 465で既出
482 :
478 :04/07/07 21:46 ID:tjv7Ycn7
>>480 オレはMacからの乗り換え検討してるだけだからオレに噛み付く前に
自分でこのHPに問い合わせてくれよw。ただこれが本当なら今使ってる
G4 1Gから乗り換えたいな。
PEN4のディスク不可が0なのは何故?
484 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/07 22:51 ID:MeFUMl3r
乗り換えマカーの方へ、 OSインストール終わったらとりあえず「デフラグ」かけることをオススメします。 スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール の中にあります。 容量の大きいアプリとか入れる前にやっといた方がいいです。 まあ オプぐらいのCPUだとあんまり気にしなくてもいいけど、念のため。
ん?
ディスクのメーターってゆっくり上がって パッとさがるからな〜。
つーかWIN98じゃないのか? でもそれでも同じくらいってのがなんとも寂しいけど。
ここ、良いスレになったね。
489 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 01:08 ID:PDWGHr+P
>>455 のリンク先のBIOSが最新BIOSなのですか?
CG対応?
490 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 02:49 ID:6/ujxAgR
>>489 そだよ
1.35ってのがそう
Opteron250はCGになってから出たものだからね。
CGで省電力になっただけの話。
買ってきたままでも別に動作的には変わんないからいいけど、
古いBIOSだとCPUのコア電圧が1.55Vになってる(C0ステップは1.55V)
だからCGのCPUは1.5Vになったので古いBIOSで手動変更の必要性があった。
まあ1.55Vのままでも0.05Vの差なので特に危害はないが、そのぶん熱を低く出来る。
なのでBIOSを最新にしてやると1.5Vに自動認識できるようになったって事じゃないかな。
そのままで安定してて無利にアップデートしたくないなら別に気にしなくても安定はしてた。。
ハコの色が茶っぽいのから緑に変わってからのCGステップだったら古いBIOSのままで使うなら1.5Vに変更していれば、新しいのにアップデートしたのと特に変わらない気がする。
気になってるならアップデートしたら?
ファームウェアの書き換えと同様、ROM書き換え中の何秒間の間に突然停電にならない事を祈る。
K8T Master2のBIOS設定童貞に、やさしいオネエサンが手取り足取り教えてあげる いじるとこは、わずかに限られてるが、不要ならあまり弄らないほうが良い。 とりあえず初めてというなら、電源を入れてピっと音が鳴りメモリーのチェック画面あたりでDELキーを押すとしばらくしたら青っぽいBIOSの画面が出る。 画面の操作はメニューにはいる時はEnter、一つ画面を戻りたい時はESCキーという一連の操作でよろしい。 設定内容はF10キーを押してからEnterすれば保存されます。 BIOSをいじるであろう箇所 1)CPU電圧の設定 右上のFrequency/VoltageControl→CPU Voltageというところで出来る(但、CPUがCGステップのみしかこの画面は現れない) ここでCGのおpの人は1.5Vになってれば良い、BIOSを1.35以降にしてない人はデフォが1.55Vになってるので1.5Vに変更してね。 同じページにあるCPU Clockの項目はデフォの200になってれなよろしい。 2)OSインスコやBIOS書き換え等のためにCDやフロッピーから起動する設定 左上から2番目Advanced BIOS Faeturesの中の First Boot DeviceをCD Second Boot DeviceをFloppy Third Boot DeviceをHardDisk このように変更してしまえば、 マックのCを押しながらと同じようなものだが以後ブートCDやFDDを入れさえすれば上の優先順で起動可能となる。 注意)この設定にしてる場合CDRの生ディスクやFDDがドライブに、うっかり入ったままだとHDDにいくまでに引っかかってとまります。 またUSBフラッシュなどが刺さったままの状態になってるときも同様にHDDの手前で止まってしまいます。
492 :
オプK8T Master2のBIOS設定必勝法2 :04/07/08 04:10 ID:cJQ+lyb2
3)ハードディスクの並べ買えの設定 IDEやSATA等好きなHDDから起動の選択が出来ます。 左上から2番目Advanced BIOS Faeturesの中の一番上Hard Disk Boot Priorityで変更できます。 SATAから起動にしたいときはそのHDDを先頭にすればよいです。 注意)先頭に起動システムの入ってないHDDにした場合起動不可となりますのでご注意ください。 必ず起動可能なHDDを先頭にするように。 便利なのは、SATA、IDE、SCSI問わずPCに起動できるOSの入ったHDDが複数にある場合、ここで先頭にしたやつから起動できます。 急な停電やクラッシュがあった場合やHDDを抜いたり刺したりしている間に、 HDDのプライオリティーが変わって起動しないHDDにアクセスする場合もあるのでおかしいと思ったら確認されたし ■ココまでが設定で必要と思われる箇所です。他は特に変更しなくてもやっていけます。 あと、特にウィルスワーニングというのを絶対有効にしないでください。マルチブート時にマスターブートレコードをウィルスと誤動作してしまいますので。 デフォのままで無効にしておいてください。 ココから先はカスタマイズなので任意で いらないものをBIOSで切る方法 1)AC97 Audioを切る 左上から4番目のIntegratedted Peripherals→VIA OnChip PCI Deviceの中にある AC97 AudioはデフォでAutoになってますが切っておくと音楽用AudioI/FからCDやDVDの正常再生が出来ない場合効果があります。 DVDソフトやWin標準再生アプリによりますけど、うまく再生できない時はAC97を切ればよろし。 2)プリンター&通信ポートを切る 今時はUSBかIEEEの周辺機器が中心なので古いパラレル、シリアルポートは使わないと思うので不要なら切ってください。 左上から4番目のIntegratedted Peripherals→SuperIO Dviceのオンボードシリアルの1と2、およびパラレルポートの3つを無効にすればよし。 まあこんなとこです。 他は何もいじらないほうが良いです。 F10を押してYESにしないかぎり適用されませんので、わかんなくなったらそのまま電源切っちゃってやりなおせば良いです。
おお! ここまでTipsがしっかり出てると誰も困らんと思う。 どんなボケハゲでも血迷うことなどないかな。 あと安定させるのに苦労なんてこの手の定番構成だとはありえない。 よっぽど人の話を聞かない奴や、読解力の無いボケ以外なら、まともに出来て当たり前。 AMDのCPUは苦労するとか、いまごろ語ってる人はホント改めた方が良い。 インテルP4、FSB533からオプに乗換えた俺の感想としては、ハードの苦労無しでスムースに環境構築できた。 インテルの時は標準PCにするだのMidiポートフィルターを外に出すだの色々俺のマシンでは苦労した。 オプテロン+K8T Master2FARではMIDIのタイミングの安定は何も特別な事をしなくても大丈夫な点と下から2番以外のPCIスロットでIRQがぶつからないない点が良い。 ビデオカードやAudio(ドライバーがまともなPCI推奨品)も、これならほとんどのものが問題ないだろう。 BIOSと別件でK8T Master2FARでS-ATAのHDDを使用する場合の補足ですが、 RAIDを組みたくなくて普通のHDDとして使いたい人(普通はそう)は、 起動中TABキーがなんちゃらって数秒ほどSATA BIOSメッセージが出てる時にTABキーは押さず何もしなくてよろし。 DAW目的なら、なるべくRAIDは組まない方が良いですから、そのまま通常起動すればいいです。
>483 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 04/07/07 22:30 ID:PBo6KGoZ >PEN4のディスク不可が0なのは何故? 通常はさ、Winデスクトップ機の場合プレイバックのボタンを押した瞬間だけHDDに一瞬僅かに負荷がかかる程度で、再生中はバッファが間に合うので負荷っ表示は0になることが多い。 そんなもんだよ。 HDDのバッファサイズの調整が旧スタインのソフトでは出来た頃は、わざとHDDに短く負荷をかける使い方も出来たんだけど最近ではその設定がなくなった。 100トラック同時録音とかあり得ないようなことをするなら、それなりに今のHDDだと、それなりの負荷はかかるけど、再生だと数十トラック程度ならせいぜい知れてる。 SCSIじゃないから読み出しのところくらいでメーターを振るのが大きく見えるのは100トラックくらいの時とか。 LEにしてもWinXP版はあまりHDDの負荷は少ないね。 数十トラック程度なら走ってる間はHDD負荷ゼロ同然じゃない?
495 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 05:41 ID:MkyvX4ge
G5みたいに話しにならんマシンなんかと比較してくれんな。w
496 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 05:59 ID:ezPQ3G/0
コアオーディオは、わざわざバッファの消化不良を起こす為に作られた規格みたいなものです。 音楽用に作った規格のはずが音楽に不適なんで、今の段階でこれだと根本的に別のものに書き直したほうが良いです。 Windowsは音楽用には作られてないのにこんな事ではMacの魅力感じませんね。 OSXでは、TDMを使わない限りそれを使うしか選択枝がないのは酷。 はああーー はやくWinに乗換えたいです。 天空のスタジオOpteronへようこそってことですね。
今思うとG5発表の時に「G5は世界最速」とかいうスレが 各板に立ちまくってたのが哀しくなってくるな
マッキントッシュは過去では愛されたコンピューターだったんだ。 コンピューターの形をした大人のホビー用の玩具だったんだ。 その時代では100万円出してたったメモリー4Mだろうと20MのHDDでも購入するだけのワクワク感がったんだ。 でもどこかで、普通のコンピューターと変わらなくなって、普通のシェアに媚びりすぎてる。。 飛びぬけた斬新なコンピューター作る会社でいたいなら、オフィスも使えますなんて宣伝しなくて良いはず。 オフィス使いたいだけならいらんだろ?音楽専用ユーザーにアピールしたいなら肝心なギアを完璧にして出さないとまずいんじゃないだろうか? せめて従来のASIOより優れた出来にしないとさ。それにも及ばないならタコってことだろ? まさにWin95時代のゲームポートのMIDIみたいんものをタコと言う。 それと同様にコアオーディオがタコと一度信用落ちると数年後も2ちゃんVSスレで、Win95の時のようにコアオーディオはタコと過去の神話が語り継がれるかもな? 直るのかこれ? 64bit化のほうが開発のプライオリティーが高い時期だからコアオーディオは放置なんでしょうな。 まあマックしか知らない人で現状256sampleくらいで満足してる人はこんなものだと感じてるかかも知れないけど。 扱えるリソースが、あまりにも少なすぎることに気づいてもらいたいです。 まあそれ以下にすると、何にもしてないのにプツプツノイズが周期的に出るというのも信じられない話です。 これ煽りじゃなくて実態を知らない人へのメッセージっす。 音楽用としてはかなりひどすぎるんで。
とりあえず使った事もないがOSXは音楽用じゃないってのはよく解った。 じゃ何用? ボクの知ってるマックユーザーの人はみんなG4で止まってます。 G5買ってる人は変わり者とか物好きってことかな じゃあ誰も買わないジャン。 それならiPodなかったら、もうつぶれちゃうのかい? iPodと連結決算だったら実態はハッキリ見えないな
基本的に2ch掲示板の中だけの話ですから
>>494 意味がよくわかりませんが、再生開始前に曲を全部
メモリーに取り込んでるということですか?
バッファーサイズとかの設定ないの?
つーかオプ手論のTIPSめんどくさすぎ。
こういうのおたくっていうんじゃ・・・・
助手がやってくれるならいいんだけど。
DP使ってるから乗り換えられません 乗換えたいのは山々なんですけどね。 音源用にWinでVSTACK使ってると、つくづくDPがオプテロンで動いて欲しいと思ってしまう。 私の両刀使用法は、 今はDPとVSTACKのVer1.2を使ってる。 VSTACKは音源になっているが、各VSTiにTapeit2をインサートしてる。ここが今までと違う。 Tapeitの録音待ちうけ状態で再生をはじめて止めたところまでズルっと録音できてしまうのでDPでいちいち録音しなくて良くなったのは便利になりました。 Tapeit2で録音された各トラックのオーディオファイルをIEEEでDPに読ませるだけなんでルーティングを考えたりや多チャンネルI/Oも要らないです。 VSTACKをステレオモニターしてるだけなんで、聴いてるとおりオーディオ化できるようになりました。 以前よりは頭が混乱もしなくなったよ。 全部一台で編集、Mixも出来ればもっと便利なんだろな。 まあ次はSXを勉強してみようかというきっかけにもなった。
>>501 こんなの馬鹿でもわかるよ
この程度のBIOSの設定なんて、普通2〜3分で出来ること
最初だけやっておけば頻繁にいじることでもないずら。
こういうTipsがあれば何処に何があるか探す手間がなくなるだけ。
ヲタレベルの話ではないわな。
これがヲタレベルだったら他人がやってくれなきゃTDMでもLogicのトラブルシューティングもできねえだろ?
なっ! 頭悪すぎの37歳ハゲ。
あんたみたいな不精ものだと、OSXでDAW設定ファイルやプラグインフォルダーが何処にあるかもわかんねえんだろな。
もしかしてビデオデッキ買ってきても接続もロクに出来ないんでしょ?
ルーターかってきてもネットにも繋げないような奴なんだろな。
パシリ小僧もってる奴だって自分の使う道具くらい一通りくらいは把握してるもんだよ。
時間が無いから、自分で出来る事を人にやらせるためにパシリは要るんじゃないですか?普通。
>>501 は指定どおりにキーボード操作すら出来ない障害者でしょw
それか指切られて全部無い奴か。 ケケケ
2ちゃんでレス考える間に出来る設定じゃん。
>>501 何いってんの?
HDDは読み出しはじめにアクセスするのに立ち上がりでちょっとした負荷がある。メモリーのバッファーサイズ設定とはこれとは関係ない。
HDD場合ディスクバッファーの話になる。
アクセスはSCSIだと若干食いつきが速いだけの話。
それだけ
506 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 10:16 ID:0Nl/CAiw
ハゲが出てきたか いっちょ苛めてやろ
>>502 >各トラックのオーディオファイルをIEEEでDPに読ませるだけ
これって具体的にどうやるんですか? Mac側からWinをFirewireのHDのように
扱えるってことなのかしら
508 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 10:28 ID:0Nl/CAiw
>>507 外付けのIEEEのHDDの話でしょ
オーディオファイルは大きいから外付けHDDで移動するのが楽だと思います。
HDDをWinのFAT32でフォーマットしておけばOSXでも問題なく読める。
USBフラッシュも売ってるのはWINフォーマットなんでWINもOSXも問題なく両方読めるようになってる。
まあOSXのネットワーク設定で2個所チェック入れてしまえばWINもOSXも同じルーターに繋がってれば
同じワークグループでネットワーク経由でやりとりはカンタン
はっきりいってWINといっしょだな。
WINでDLしたdmgやsitファイルをOSXに持っていっても今は正常に解凍もマウントも出来るよ。
日本語や漢字や長過ぎる文字使わなきゃ問題ない。マックTDMの日本語版も同じ事だけど
問題が出るのはOS9
509 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 10:32 ID:0Nl/CAiw
ちなみにOS9でもJolietVolumeAccessというソフトを機能拡張に入れてたら半角英文字ならWinから持ってきても化けない。
ルーターの設定より早いしカンタンだわな。BIOSの設定 自分の知らない事はヲタという発想だと、何らかDAW使ってるというのも怪しいぞ>501 まあ、助手もいないサンレコの広告見てるだけの専門学校生だろ? 今度も就職キツぞ。学生くん。
ここで書き込みしてるだけでヲタかもな てかマカーの人はマックマニアってやつかな。 ドザーの方は親切なパソコンショップのおにいさん コンピューターで曲作ってるなら、どっちも世間からみたらヲタみたいなもんだ。 どっちも家に居そうでダサいな
>>512 何か言いたいのか?
俺は最高さ
モテモテだからよ
おまえ羨ましそうだな
まだ音楽なんかやってんのかよ!オマエとかさ。
ダセーよ
そんなことやって将来設計で出来てるのかよ?
好きでもやるもんじゃないからさ
マジでひきこもりやってんじゃねーよ。ボケェ
俺は最高だからな ははは
俺モテモテだからさ お前等も家に篭ってないで頑張れな。
516 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 12:29 ID:yBV+0Rz4
ははは
俺音楽は趣味でもやってないからさ じゃ 出かけるぜ お見送りしなくていいよ。 バイバイ
そうか、月明かりの無い夜道には気をつけろよ ははは
519 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 14:12 ID:6jK+SaVa
貧乏なんでMacが買えない。 せめてデスクトップだけでもMac風にしたいと思ったら、それすら有料。 ジョブスが悪いのか、貧乏が悪いのか?
>>519 ディスクトップをMacintosh風にするのには、たいしてお金はかからないよね。
もうちょっと、考えよう!それじゃー釣れないよ。
521 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 14:51 ID:UBZ80SjO
Macintoshからの移行組だけど、 俺が信者だったときに信仰していた教義「Macintoshはオサレ」。 これは間違ってたよ。 WINの世界は自作や、ドレスアップという常に自分が試される環境があった。 PBを買ってノーマルで自分はオサレと洗脳されていた時代が情けない。 WINの世界のほうがより競争社会で、自分で試行錯誤して面白いものを作るという、 厳しい世界がまっていたんだ。 もちろんMacintoshにくらべてWINのほうが、そういう意味ではカオスな世界。 混沌としているがゆえに、底辺にアキバ系がいる。 そしてもちろん、混沌としているがゆえに何が出てくるかも分からないのも事実。
既製品の服着てる人はオサレと言うのかな? といってもマックはビトンでもアルマーニでもないだろ? 前者は猫も杓子だが、後者は着る人間や体格を選ぶだろう? イケメン俳優じゃないけどプレミアつきの20万円のジーンズはいて何百万の時計してる奴はオサレなんか知らんが何らかの個性をアピールしようとしてるかもしれない。 単に既製品でキメてるわけでないからな。。 人それぞれ個性の主張があってお洒落はなりたつんじゃなだろうか? ただ見た目が小奇麗なものは金をちょっと出せば買える。 でも超高級品レベルの価格にはならんだろ。 マックは、今はコンシューマー真っ只中だよ。 安い値段で売ってるやん。 昔のヒューレットやIBMのドスV機もあれくらいの値段だったワケだ DOSVは普及しまくってどんどんコストダウンしていったってこった。 いまやパソコンは高額趣向品じゃないね。 すぐ新型が出て値打ちなくなるからさ。 12年間モデルチェンジしなかったメルセデスのSLとは値打ちが違う。 すぐ二束三文だって、しかも古いのはブサイクにみえてしまう。 パソのデザインで自分を主張するにも顔が同じの筐体使ってる限り何も個性の主張にもならん。
服の場合は、上から下まで、同じブランドだとかっこ悪いじゃん。 Macってそんな感じ。アポーは、他社排斥の傾向が強くて見た目の選択肢ないし。 なんかさ、家具が全部無印で揃えてあるようなダサさがあるんだけど、 ユーザーたちは、「ちょっとオシャレ」とか思ってるんで、リアルでは突っ込みづらいんだよね。 ただ、ここは便所の落書き2chなので、言いたい放題。
OS9+OMS(FreeMIDI)+ASIO VS. OSX+CoreAudio+CoreMIDI さぁ、どっち!
また、モテモテ厨が出てきたなw
526 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 19:36 ID:UBZ80SjO
いったい、音楽業界にいる住人のどのあたりが一番モテモテなんだろう? しかしモテモテでも、つまみ食いできないポジションじゃー無意味だよな。 教えてエロい人。
527 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 19:52 ID:YbXE7OeA
やっぱしプロデューサー/ディレクター辺りだべ。 つんくなんかそりゃモー、あwせdrftgyふじこlp;@:「」
528 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 20:13 ID:UBZ80SjO
その、プロヂューさーやディレプターってどうやってなるんだ。 おしえれ!
>>505 > HDDは読み出しはじめにアクセスするのに立ち上がりでちょっとした負荷がある。メモリーのバッファーサイズ設定とはこれとは関係ない。
メモリーのバッファーサイズって何?
> HDD場合ディスクバッファーの話になる。
だからその話しなんだけどな〜。
つーかDPやPT(LE)だとHDアクセスのメーターは再生中に
じりじり動いてさっと戻るという動きなんだけど
縫えだと最初だけ上がってあとは0なのかよ?
最初に負荷がかかるというのもわからんな。
先に十分読み込むんじゃないの普通。
>>478 の結果を見て思ったのだが、PTLEはCoreAudio関係ないから、OS自体が
足かせになってるってことなのか。
Mark of the Unicorn がWinに移行したらMIDI分野の天下取れるのにな
532 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 21:23 ID:UBZ80SjO
>>531 年末に発表みたいですよ。
DP4 WIN版。
目玉の機能としては、MACHFIVEの機能限定サンプラーが標準でつくみたいです。
そして、ユーザーからの要望が高かった着メロ関係の機能がつくそうです。
>>531 ま、そうなったら落ち着いたところでオレも乗り換えですね。
535 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 21:29 ID:BcvoT+nr
macのQからwinのQに乗り換えて浮かれてるんだろう。
ProtoolsLE/ProtoolsTDMのWindows版の意味って何だろう わざわざ性能落とすような結果をもたらしちゃうんでしょ?
537 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 21:32 ID:UBZ80SjO
WINの世界に感動です。 MACの時は高いお金をはらって買っていたソフトが、 WINの世界ではフリーソフトだったんですね! さっそく憧れのNUENDOとWAVESをそろえました。 これで、オプのおかげでスペックの呪縛から解き放たれ、 割れのおかげで金銭的に余裕ができる。 残すはかわいい彼女をGETするのみ!! じゃーヤフーのボイスでナンパしてきまーす!
>>532 いい話じゃないですか。
ココニイル
↓
・<釣られクマー
540 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/08 21:55 ID:6jK+SaVa
生まれて初めてwin買った。
で、XPのあの毒々しいUIがどうにも許せなかったから、色々と
調べてstyle xpとか言うテーマチェンジャーみたいなんを入れた
りしたさ。
しかしどーもだせぇ。
マジだせぇ。
かなりいろんなテーマ落としたりしたんだけど、どこかだせぇ。
例えて言えば東京kittyがプラダのスーツ着てるようなかんじ。
あぁ、ちょっと違うなぁ。なんだろ。
まぁいいや。とにかくださいのよ。
で、両刀の君たちに聞きたいんだけど、あのだささはどうやって
克服しましたか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089266661/
>>539 まじれすすると、いまの状況だとおのずとWINに対応するだろうな。
とりあえず、ソフトよりハードで儲けたいみたいだからねあの会社。
そうするとだ、WIN版だして、自社のオーディオインターフェースを使わせる。
>>541 テーマをWindowsクラシックにする。
どーせダサいのだから、徹底的に無機質にした方が潔い。
慣れればそれはそれで、無骨な味がある。
>>541 まあ、昔っからコピーし放題なのを逆手に取った商売をしてた感じするしね〜
普通に考えりゃWindowsに対応させないメリットが見当たらんし。
アプリ辞めちゃうに5000点 ハードオンリーになると思うよ
motuってハードの売上げだけでも十分生き延びそうだよなあ。 828mk2欲しい
>>544 その前にドザの中でのMOTUのハードのシェアを上げようとしても良いんじゃないかな、と。
Win用のDP出したらMOTUのハードももっとドザの間に広まりそうだけどな。
糞ドザ共につぐ! 2004/06/28 13:04 道内の熱狂Macファン これ以上G5やOSXの事をバカにしてるとあとで痛い目にあうから覚悟しな!! 他のマカーもドザからの誘惑には絶対負けるんじゃねーぞ!! 今日はWWDCだ!マカーの応援が多ければ多いほどAppleは必ず応えてくれるはずだ!最後まで諦めてはだめだ! ( д ) ゚ ゚
548 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/09 15:06 ID:FIfPyJde
ヤマが動くそうな。
549 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/09 16:14 ID:6uWQoPG8
ヤマハなら許せる。
ヤマハはやだな。 理由?なんとなく。。。
結論! マックも窓も駄目。 不ぞろいな音やノイズ交じりの音を許容したくない奴はLinuxあたりでガンガレ 音楽や映像を操ることを、天秤棒に下げた水桶を運ぶ事にたとえるなら マックも窓も数百メートルなら何トンでも持って行けるが、たとえ1リットルでも連続して何キロも運ぶことはできない。
552 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/09 20:43 ID:DTb2o+og
悪いがそれが何を例えてるのかわからん。
>>347 の例えを読んでみろよ。このスレとは思えないほど秀逸。
恥を知れ。恥を。
554 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/09 21:18 ID:JDBadGaD
347ってアジネタじゃん。言語明瞭意味不在。 漏れがお月様だったころによぉ、秀美と明美が喧嘩してさぁ 三毛猫がおぼれたんだよ。まぁそーゆーこった。
まあ 「ウィルスさんいらっしゃ〜〜い」という態度でぜんぜんかまわないです。 そういうソフトを入れる前にDAW環境完成品のSYSTEMバックアップをとる そっちのほうが先ですよ。 だからいつでもいらしてください。です 常時ネットにもつながってながら それにしても、私には全然かかってこないですね。 ルーターのポートも空けてるのに ウィルスさんに嫌われてるようです。 スパイ駆除ソフトでも2つくらいしか引っかかってこないし。 というかGator程度ですけど 同じシステムのスペアHDDも3つもとってたりで 常に稼動できるるのでハッキリいってウィルス系は怖くないですけどHDDがクラッシュが一番イヤですね。 なんだか必要も無いのに買い物のたびにHDDを頻繁に買うのがクセになってます。
GuitarRigは16ビートでバッキングする曲だとやっぱり64Sampleで使わないとダメですな。 128Sampleや256Sampleだとプレイバック聴いてるとグルーブがツボにまったく入って無い感じです。 CoreAudioだと全然64Sampleが使い物にならないので、オプテロンにスイッチしたんだけど、 GuitarRigが64Sampleでも実用で使っても大した負荷も、MACで発生してたヘロヘロノイズも出なくなった。 しかも他にいっぱいVSTiが後ろで再生されてるのに 音楽で使える次元がマックとは遥かに違いますね。スバラシイ
557 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/09 23:48 ID:ivtdtUPL
しかし、EmulatorX はほんとダメだね。とにかく使いづらい。まいったなあ。 しかも、コンバーターで、OSがサポートしてないフォーマットのCD-ROM (S3000とかE4Ultraとか)をaddするボタンをクリックと落ちるとかね。うちだけかなあ?どうなの? あとは、Proteus2000のエフェクトを、カードの方のMixer画面じゃなくて、 EmulatorX自体につけて欲しいなあとかね。あとはもう重いね。
>>557 どういう環境で使っているかは他人にわからないので
主観で言われても・・・
>>556 使っているAudioカード何?
それともウソつき君かな?
560 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/10 00:00 ID:OMsSzKto
>555 >買い物のたびにHDDを頻繁に買うのがクセになってます。 それは素晴らしいことですね。 一番馬鹿なのは、一度に何台もHDDを買って、とっかえひっかえ使ってる奴。 駄目になるときは大体同時期になり勝ちですから、日ごろの努力は報われません。 時期をずらして買ったHDDでRAID組むことが現状では一番賢い方法でしょう。
561 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/10 00:13 ID:7897FPLi
>>558 こうですよ。
>>559 なんで喧嘩腰なんだ?
EmulatorXのいい噂なんて聞かないだろ?
Apple PowerMac G4/1.25GHzDual 1GB/720GB
Apple PowerMac G4/Sonnet Crescendo/st G4 1GHz/AGP/zip 896MB/360GB
Apple Macintosh LC475 36MB/160MB (sleeping)
Apple Macintosh IIsi 5MB/80MB (sleeping)
Apple Macintosh SE/30 4MB/30MB(sleeping)
Apple Newton MP2000 (2100upgrade) 4MB+Flash8MB (VoiceNotes1.1)
SEED BTO P4-3.2GHz 1GB/360GB Windows XP
Audio Interface
MOTU HD192 (PCI 424 in G4/1.25)
MOTU 24 I/O (Expansion I/O)
MOTU 308 AUDIO (Expansion I/O)
MOTU 2408 AUDIO (Expansion I/O)
Sterling Sound D/A Converter (G4/AGP side)
E-MU 1820m (DOS/V EmulatorXStudio)
MIDI Interface
MOTU MIDI Time Piece AV USB*2 (G4/1.25 side)
MOTU MIDI Time Piece AV Serial*2 (sleeping)
Midiman USB MIDI Sport UNO (sleeping)
562 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/10 00:24 ID:EsfG+bgI
>>561 まだ出始めなんで、今後に期待でいいんじゃないでしょうか?
出音は最高とみなさん口をそろえておっしゃりますし。
563 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/10 00:26 ID:/xohP5oA
単なるパソヲタくんが来ましたよ
今思えば、UAD-1なんか出はじめて2年くらいは、DSPだというのにリバーブ1個でもリアクター並みにCPU負荷がかかっていた しかし今では負荷はほぼゼロになった。 ドライバーだけで改善されたことを思えばEmuのサンプラーもそのうち軽くなるかもな。 オーディオカードとしてだけ使うなら、RMEと負荷はかわんないし 値段の割にはワード、ADAT、Midi、マイクイン、アナログ8IN/OUT、IEEE等必要なものがすべてそろってる面が価格破壊だと思えば嘆くことでもないだろ? 他に同じ価格帯でそれだけのスペックを実現してるI/Oなどはない。 嘆き、けなすなら何故そんなの買ったんだと攻められるだけだよ。 やっぱり、お前は値段に負けたんだろ?それを受け止めろ。 付け加えるとEmulatorXよりもHalion2最新版やKontak(DFD再生)系のほうが驚くほど軽いからそっちをメインにしなさい。 EmulatorXは1080mに数千円程度のソフトサンプラーがオマケでついた程度のものだ。 発売して間が無いことを考慮しても、オーディオIFとして使うだけなら現状マシなほうかと思うよ。 M-Audio、RMEとかも初物から動作面が良い具合に枯れるまでにそれなりに時間かかってたし。 今の時点で、バージョンうp1個目にしてこのくらい動いてれば御の字です。 ビンボー人にとっては、有難い価格であるが、貧乏人ほど細かい事にオバチャンみたいに煩い 。 まあそういうバランスなんだろ?この価格帯を買う香具師はよ。 これから買う奴はサンプラーを目的で買うのはやめてAudioインターとして買え。 もっと言えば最初から数千円安い1080mにしとけば良い。 どちらにしても、数万円のI/Oでは出せないくらいの出音だからちょっとくらい喜べ。 親会社の資本もしっかりしてるからカンタンにポシャル事もないだろし。
565 :
E-mu購入者。 :04/07/10 09:18 ID:h0brL9EG
一応Emu1820Mを買ってみたから感想を書いときます。参考にどうぞ サウンドカードとして使うなら EmulatorXや1820は予算が足らない人が購入するケースが多いだろう。 5万円台前後で買えるものとしてはスペックはダントツすぎる。 それどころか10万円台のインターフェイスより192K対応だしスペックも上回ってしまってるのは疑いたくもなる。 それで、この価格はあり得ないから怪しいと言う感覚で見れば多少の面倒さでグチるのは贅沢すぎ。 親会社がコンシューマー向けオーディオカードのパイオニアというイメージが邪魔でSBを想像してナメてたらとんでもなくマジメに作ってる。 DELTA 1010.のサブとして1820Mを購入したつもりが、こちらがメインになってしまった。 安いのに音が10万円クラスのもと逆転とはどういう事? オマケのMIDIは使えないだろうと思ったら、普通に安定してたのも意外。 RME、M雄みたいに誰でもカンタンでシンプルという部分は期待しないで、多機能ゆえ面倒さがガマンできるなら買って損は無い。
566 :
E-mu購入者。 続き :04/07/10 09:19 ID:h0brL9EG
EmuのI/Oに文句をつけるなら、 取説が不親切で、読むほど余計に混乱する。 ただLanケーブルみたいなのをPCIカードと一本でつなぎ1820インストールCDでセットアップするだけなのに、 カンタンな説明してるというより、マジで読もうとすると、一度に面倒に見えヤル気がなくなる。 取説を見なくても、感でこういうものを扱うのに慣れてる人には楽勝だろ。 初めての場合ハコをあけた後、いったい何をどうしたら良いのかワケわかんない的です。 多機能すぎて、EmulatorXだともっと混乱するかもな。 DSPミキサーはわかりづらいが、慣れてしまうとこれが便利だったりする。 iTuneやエディターを裏に立ち上げてDAWにルーティングさせたりとか、 ダイレクトモニタリング使用時のINに入ってくるVocalにDSPエフェクトをつけたモニタリング等まるで外部卓のように使える。 あとジャックやコネクター部分の仕上げやパーツの手抜きもないのにスペースの都合なのかキャノンのステレオアウトをつけてくれてたら評価が上がったかも。 PCIカード側に電源コネクターを繋ぐのも忘れがちで、このまま接続するとうんともすんともです。当然。 ただハーフラックのボックス部へはケーブル一本なのでスッキリしてる。 でもボックスは、ちょっと熱があるかも。 CubaseVSTや Wavelab Liteとか、いっぱいバンドルされてるのは、ちょっと俺には余計なお世話でウザかった。(チェックを外せば逃げられる) そんなところです。
567 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/10 09:40 ID:rERhQFE1
>>565-566 購入者の意見ありがとう、どの程度のI/Oなのか参考になった。
けど日本語ヘタすぎるよ。
読んでる途中で頭痛くなった。
このスレもエッジがなくなって、落ち着いちまったな。
荒れることを期待してるんだね。 あらせ!
今現在の状況で言いたいことはドザ側もマカ側もだいたい言っちゃったし、あとはループだけだろ? 次の祭りは…オプの新しいチップセットの人柱が出てきたときかTigerが出てきたときか… DPがWin版出したらエラい祭りになるだろうけどなw
571 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/10 13:12 ID:5o7RWVj0
Mark of the Unicorn がWinに移行したらMIDI分野の天下取れるのにな ざんねんながらそれは不可能、,WINはタイミング精度にはめっぽう弱し!!
いまとなっては、
>>571 程度のザコでも香ばしいな。
少し期待してしまった自分がせつない。
573 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/10 13:41 ID:vgsvrTcq
winに移行したいdpユーザーは潜在的にかなりの数があるだろうしな。 dpはテレコ感覚で使ってる古くからのオッサンユーザーがたくさんいるから winに移っちゃったらもう戻れないだうろ・・・
ウィン版どころか、マック版もディスコン。 ハード専業になると、某営業から聞いたがな。
>>574 本当だとしたら今あるうちに買っとけ
確実に役に立つ
究極にどうでもいいスレになったな。
579 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/11 00:33 ID:SPQmoR0e
みんなボーナス手にしておp買って、その環境に充分満足しているのだろう。 散々情報収集で世話になっても、手に入れた後は寄り付かないもの。 そう、それはまるでインターネット接続設定のようなもの。
580 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/11 00:34 ID:ObUocNKh
つーか、お前らに聞きたい。 ちゃんとセックスしてる? ちなみに、プロはカウントにいれちゃだめ、素人相手のみ。 おれは、先月が三人と5回、今月が一人と一回。
>>580 紹介してくれよ。
当方プロで東京在住。
>>581 その「プロ」と580の意味は違うのでわ?
ひとりとしょっちゅうですがなにか?('A`) 複数と出来る環境がうらやましいぞ。
584 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 12:19 ID:ObUocNKh
Oputeron dualで自作完了しました。 ちょっと厨な質問ですが、多めにみてください。 マカーからの移行組なもので、PC自作にうとくて。 このPCでテレビ鑑賞ならびに、録画をしたいとおもいまして、 いくつが調べましたが、Oputeronがどのカードも動作環境に明記されていません。 AMD AthlonならOKと書いてあれば、Oputeronで使っても平気でしょうか? また、どなたかお勧めのパーツがありましたら、ご教授いただけると助かります。
>>585 要するにオプ需要は音楽ありきではないってこった。
あ〜あ。
ま、こんなもんだよw
590 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 14:10 ID:ObUocNKh
>>585 >>586 なんか言ってることおかしくないか?
もちろん、音楽に使うために自作したけど、
ついでに、HDRがわりにもつかおーかなって思ただけだろ。
なんか、煽りの中身が頭の悪さを露呈してるな・・・・
591 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 14:13 ID:0SgMx/Mn
>>589>>>589> DOS/Vってのは 打倒98 って旗しるしに過ぎないよ。 98がなくなって瓦解したろ。
そういうこと言うもんじゃない
593 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 14:14 ID:ObUocNKh
>>589 ありがとー。
ずっとマカーだったんで、いまいちわからんのだよCPUに関しては。
オプは、主要なパーツがすべて定番ずくして相性の問題もないようだったので、
乗り換えを決意。もちろん、オプがWINのCPUの中でどんな位置ずけかもしらない。
そんなやつって多いんじゃないの?
もちろん、中身の細かいことで悩みたくなかったからMac使ってたというのもあるんだけどね。
あ、もちろん自分なりに雑誌は購入して勉強はしていますので。
DOS/Vって「ですくおぺれーしょんしすてむぶいぢーえー」の略じゃなかったっけ‥
595 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 16:19 ID:ObUocNKh
今日は近所で七夕祭りの最終日。 人の多いところに行くと、居たたまれなくなるのは自分だけか。
596 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 17:14 ID:ajeFJvyt
>592 どう言えばいいんだよ? PC-9801なんていう糞マシンの圧制に苦しんでいた民衆をIBM-ATがDOS/Vの旗を掲げて98を蹴散らしてくれました。 って、去年のイラクみたいだな。
素直にAT機って呼べば?
598 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/11 21:26 ID:OhWM4Vyp
オートマ乗る奴は女子供。
オートマ限定免許かつペーパードライバーです まじで恥ずい
600 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/11 22:56 ID:zqNLDxcH
とりあえず、オタク達でこのスレ埋めてくれ。 マカーにはキモすぎて近づけんよ。
601 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/11 23:24 ID:ObUocNKh
>>600 オタクっていうレベルの話じゃないだろ。
いまは自作ブームだし、やはり自分でパーツを選んで作る以上は、
こういった話はさけて通れない。
とくに、音楽用と限定する以上はパーツ選びに慎重になるのはしゃーないだろ。
>>601 ブームだと思ってる時点でオタクだと思うけど。
まあオレも自作はしたけどね。
603 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 00:09 ID:32iSJ7hw
ブームだと思ってる時点で、ミーハーならわかるが、 ブームとオタクは両立しないのでは?
604 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 00:25 ID:9cMsCBnu
自作と言ってる時点でヲタだよ。 あんなの組み立てパソコン。 ムカシ、マジでマザボのキットも売られた個と在るけどね。あれだってSMDは実装済みだったから半キットだよな。 結論だが、ゲーマー用の先端パーツを使わなければそれで良い。DTM用マシンの調製については。 HDDは必ず複数台にすること。オーディオインターフェース等で使わない方のインターフェース(USB2.0か1394)での外付けHDDも抑えとけ。ワンタッチ差し替え式にしとけよ。 CPUクロック2GHz、メモリ2GB OSはWindows2000
>>603 客観的にブームなんだったらオタクじゃないけど
自分で勝手に世間がブームだと思ってる時点でオタクだと
言っているのですが分(ry
ブームだと思ってると思ったら実はブームだと思ってると思ったら実はブームだと思ってると思ったらオタク
608 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 00:50 ID:32iSJ7hw
>>606 なるほど、そこは理解しました。
あなたの文章を読み違えていたようです。
反論しなおすと、世間でブームというよるPCユーザーの世界である程度の市民権を得ているいじょうは、
オタクではありません。
これだけ自作雑誌が発刊されている現在です。
あなたのいうオタクの定義がわかりませんが、少なくとも一部のマニアだけのコアな世界ではないというのは、
自明の結論ですね。
てか元マカーまで、このところ自作が増えてる以上ちょっとしたブームだろ? ブームという言葉が好かんけど、4年くらいまえだとDAW用自作なんかほとんど語られてなかったぞ。 なぜ、DAWをPCでやる人間は既製品を買わず自作するのかは DAW用に最適なカスタマイズが自由に出来、既製品のようにDAWの大敵といわれる余計な常駐ソフトがバンドルされたり既製品ゆえ制限があったりがネックだっただけでしょ。 それに、ものによっては、余計なものを省いて予算内に収めることだとか 音楽やるやつまで自作が多くなってしまったのは、これは自然のなりゆきとしかいえない。 そんなやつらに自作が出来るのか?と思った時期もあったけど、カンタンだし既製品が目の前にあっても馬鹿らしくて組み立てたくなるかもな。 組み立ては誰でも出来るような状況になってるのである意味つまらん。
>>608 PCユーザーの世界ってのもよくわからないけど、
自分は自分でも思うけどBIOSがどうとかこうとか
言っている時点でオタクに片足つっこんでると思う。
たいして詳しくはないが。
だって自分の交友関係みてみても、組立なんかできねぇから
バイオ買うとかそういう人のほうが圧倒的に多いので。
自分のまわりでしか分かりませんが、
音楽関係にいたっては言うまでもなくマックが
圧倒的に多いです。もちろんそのなかにもPCもってるやつは
たくさんいるけど、みんな事務とかネット用とかですね。
自分は両方音楽用途で使ってますが。
だからまあPC組み立てて音楽やるっていうのはオタクなんじゃないかと。
ハッと気付いてみると、PCのメンテにスゴイ時間かけてることに気付く。
PCというのはね、Macも然りだが1台であれもこれもと 欲を出してインストールせずに、問題なく動く環境を保持することが重要。 もちろんOSバックアップも含めての話な。 欲出して色々分野外の物をインストールしたいと思った時は 他のマシンを揃える必要がある時なんだよな。 MacならDAW用途と、DTP(Office関連含)は別のマシン WinはDAWやるならネットもやらないという風に割り切って 他のPCを揃えることが大事だ。 ここの香具師らのことだから、おpマシンにTVキャプチャーとか 2ちゃんブラウザや挙句の果てにはサーバソフト入れて サービス稼動を1台で済ませてる香具師とか居るんだろうけど(w
マックが多いっていうのにそんなに必死ならんでええやろが みんな知ってるやん あ〜あ だからマックユーザーは女子供みたいでダサすぎ メンテに時間かかるのはお前みたいな何もしらないやつ 効率の良い手順を知ってる奴は時間もかかんないよ。 BIOS設定は長くても5分もあれば終わる。 何箇所かをキーボードで使いたいように変更してセーブするだけだから 英語も読めない馬鹿は居ないだろ? 組み立ては1時間でできる。OSインストールも一時間以内、 アプリの環境作りはMACとそういうのは変わらない。 これでやりたいことは存分に出来るわけよ。 それで一通り環境が出来たらゴーストでバックアップ それで何もかも、そのままいつでもリストアできるわけ。 次回から、OSのインストールは一切不要。 トラブルなんかありそうでないんだけどな。 あるほうが変 難しいなんて考え方を改めた方がいい。 マックはなにもしなくて良いってのもどこまでか良く考えろ そんな既製品でさえ面倒な設定や仕様変更で悩まないとダメなんだろ? G5でOS9は走らないだろ? バージョンによって使用不可やトラブルもあるんだろ? 面倒な事が多すぎないか? 何の知識も必要としないPCなんてあり得ないんだよ。 こんな事何度言えばいいのやら ネットでトラブルだの言ってるのは幼稚園児以下の能力しかないといった感じの人だろ。
613 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 01:55 ID:32iSJ7hw
自作自体は、オタクではない。
これは、自作雑誌の乱立やパーツやの盛況をみれば当然だろ。
>>612 がBIOSの設定うんぬんはオタクだといっておるが、自作をする以上、BIOSの設定はさけてとおれない。
そうかんがえれば、とくにオタクと一部のマニアだけの世界と位置ずけるのま間違いだね。
>>612 キミみたいなのをオタクって言うんですよ。一般的には。
BIOSに食いついたみたいだけど、感覚的な例なのよ。
そんなんオレだって出来るわな〜。
ただ、キミみたいにサクサクできんわな。
オタクが全面的にいけないと言っているわけでもないんだが。
気付くと度を超してしまう危険があるかなと。
615 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 02:05 ID:32iSJ7hw
>>614 だから、オタクって言う差別用語を使ってる時点でさ、
君があおってるんじゃないのかな?
君が言ってるオタクの範囲じゃ、広すぎて大半がオタクにあてはまっちゃうと思うな。
>>613 ん〜どうかな。
自作をする以上さけて通れないからみんなやるからオタクじゃない、と?
だから自作する人は結構みんなオタクなんじゃないかと言っているんだけど。
自戒を込めてね。
>>615 差別用語かよ。たしかにいい意味じゃないけどね。
ちょっと本末転倒かなっていう意味です。
618 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 02:09 ID:32iSJ7hw
>>616 いやいや、自作自体は、とっくに市民権をえてるし、
一部のマニアのものじゃないよね。
だから、自作に必要なBIOSの設定をオタクの根拠にするのは間違いかなって。
619 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 02:13 ID:XBXsQ3bp
>>611 TVキャプチャー入れるのがいけないの?
たいていUSBかIEEEだろ?
使いたい時に刺せば良い話ジャン。
あんまり神経質になるほどの話でもないな。
1台しかもってないならマルチブートで用途別に切り替えりゃいいだろ。
2代目組んだ時点で、古いCPUはたいてい遊び用マシンになるんでしょ
おまえが他人にスペアマシン用意しろと言うまでもなく、たいていの香具師はそういうのは何台かもってるはず
わざわざそれを揃える必要もないし何台買おうが安いもんだ。
まあ、DAW以外のソフトを入れたからって、常駐させないようにしとけば作業中は関係ない。
どういうソフトが入れない方が良いかくらいは自己責任レベルだよ。
出何処のわからないソフトじゃなくまともに購入したソフトを使う事のほうがもっと大事だよ。
>>614 度を越さなきゃいい
余計な事まで突っ込まなきゃ時間はとられんでしょ
おまえが自作にハマりかけたということか?
自分のことじゃん
>>619 > 自分のことじゃん
だからそういってるじゃんかよ。
でもキミもオレ以上にそうだと思うけどな。
NTFSやらFATやらマルチブートやら、普通そんなあっさり
できないと思うけどね。
BIOSはPCを目的に応じて設定するのは当然必須なだけじゃないの? RPGのゲームで、はじめに名前とか決めるのと同じような事じゃん。 OSXでパーテーション分けたりインストール先を決めたりだって最初に絶対不可欠じゃん。 そういうのをヲタクと呼ぶんだね。 ヲタクって言われても傷つくほどのことでもないよ。 そんなマニアックなスキルもない僕には光栄なお言葉だ。
>>618 市民権ねぇ。
まあ最初に書いた通り、自分の周りのことしか分からないけど
そうでもないんだよなぁ。
ところで、なんでこの板でこの内容?
BIOSってなんか食いつきいいな。なんでだろ。 いまSCSIのBIOS設定できなくてこまってるんですけどね。 つかOEMものはダメらしいとかであきらめつつあるが。 てかそれよりマイドキュメントのアサインを変えても反映しない 問題をなんとかしたい。エロい人教えてくれ。
>>623 だってwin対macとかいっても実質は組立PC対マックでしょ?
パーテーションマジック使えば誰でもスグ出来る事を・・・・・・・・クククク フォーマット形式をNTFSを選んでOKボタンを押すと10秒くらいで終わります。 それのオマケソフトのPQブートでシステムのパーテーションををマルチで切り替えればマスターブートレコードに余計なものを入れずに、選んで再起動すれば切り替わる。 マックで言う起動ディスクの切り替えと同じ そういうのを使うとヲタなのか? だとすると俺ってスゴイんだな
628 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 02:30 ID:32iSJ7hw
>>622 いや、自分のまわりを判断基準にしちゃだめだよ。
そんなこといったら、ぼくのまわりも自作は少ないよ。
>>628 自作なんて、ハードでスタジオ環境を構築する気概があれば楽勝。
>>624 ようするにお前は、自分がPC初心者と自慢したいのか?
初心者が美徳ってことをアピールしてるが、何も知らないより知ってる方がお得だってば
だったら素直にそういえばいいよ。
誰だって最初はそうなんだから
自分より物知りはみんなヲタどもになれるんだな
おれも仲間に入れとくれ
631 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 02:37 ID:32iSJ7hw
PCの魅力は自由度の高さにあるわけで、 そうである以上は、多少難易度はあがるよね。 まーそのための選択肢としてハードがあるんだけど。 もちろん、ハードもはじめて手にする奴にとっては難しい世界なわけで。 どっちもマニアックだわな。 ただ、自作に関してはハード音源を覚えて使うよりもずっと簡単だとおもうが。
>>628 でしょ?だからブームっていう程でもないと思うけど。
なんか一人キモイのがいるな。 まあいいけどそれよりマイドキュメントが・・・・
634 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 02:44 ID:32iSJ7hw
>>623 いやいや、自分のまわりをみたぐらいじゃ世間はせまいじゃん、
でも、雑誌なんかはマーケティングしたり、実際に発行部数で数字がでるでしょ。
そんなにマニアックな世界だったら、あんなに自作の雑誌何冊も乱立しないし、
パソコン雑誌で特集しないんだよね。
バイオス釣り氏も暇だな BIOSの設定は、アニメやロリヲタと違ってマニアックに楽しむ画面じゃないんだよ。 HDDを入れなくても動く小さなOSみたいなものがROMに入ってることによってハードを管理するためだけのものでしょ? マックだとHDDやドライブを抜いちゃうと真ん中にアイコンしか出てこない。 そっちのほうが健康状態がまったく解らないから不安だな。
>>634 多分あなたログの番号ずれてます。。。
雑誌はねぇ。アニメ雑誌とかもそうだけど、オタク人口というのは
日本ではスゴイことになっていて、マーケットとしては十分成立
しますよね。
ん〜だからオタクは大勢いるからそれでもうすでにオタクとは言えないという
理屈もわからなくもないけど、性質的な問題なのかなぁ。
たしかにね、ここ最近、スタジオ内なんかでも前とは違うスキルが
必要になってきてることは確かだよね。
古い人は音楽は切った張ったじゃねーだろ、といって嘆くわけだけど、
言っていることの半分はその通りだと思うわけね。
ごちゃごちゃパソコンいじって、まあこれはマックもそうだけど
そのくせマイキングはいい加減みたいなね。
つーかなんでこんな話しになってるんだ。
ブームっつうからだよ。(W
BIOSもう釣られないでください。 こんなに食いつきのいいエサ、わざとじゃなかったんですけど。
オタ呼ばわりされて過剰反応する香具師は PCオタであると同時に所謂世間一般でイメージ悪く思われてるジャンルの オタでもあるんでないかと邪推してみたり。 音楽オタとか別に悪いイメージ無いけどねぇ。 PCオタのイメージは良く知らんがあんま良くないんかね?
639 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 02:55 ID:32iSJ7hw
MACも、もう少しいじれるようになれば。 というかすっごい素人意見なんですけど、 intel製CPUでOSXが動かないのは、 やはりハードの売り上げがAppleにとって重要だからでしょうか? OSメーカーじゃやっていけんのかな?
640 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 02:59 ID:32iSJ7hw
>>638 オタクということば自体が、
性的弱者の意味合いを含んだ差別用語から派生したからね。
>>640 え?そうなの?
相手のことお宅ってよぶやつが出だしたからじゃないの?
なんかそういう論とかあるの?
マイドキュのパス変えたいのか? とりあえずマイドキュを右クリックしてプロパティーでリンク先を指定したいパスに変更後適応を押してOKを押すだけでだよ。 保護されてるマイドキュのアイコンはそのままだが、ようするに保管場所がちゃんと変わってるはず 試しに C:\A に変更してみろよ。 ルートのAにマイドキュの内容物はそのまま全部入ってるから デスクトップにマイドキュがあったとしてもそれはただのオブジェでしかないから見た目は同じだ。
643 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 03:14 ID:32iSJ7hw
>>641 論と言うか、そういった定義を書いた本はある。
オタクとマニアの呼び方は、それが性的なものに対しての距離感の違いだと。
>>642 おお〜ありがとうございます。
けどそれはやってるんですが、ダメなんです。
というのは、2台あったHDDの一台をまず2つのパーテーションに
してあってCとE、もういちだいをDにしていたんです。
それでマイドキュメントをDのなかのあるフォルダにアサイン
してあったのですね。
ここからが問題なのですが、そのDの一台を取り外そうとおもって
内容を全部Eにコピーしまして、デスクトップのマイドキュメントの
プロパティでアサインをEのなかのコピーされたフォルダに直しまして
ですね、そこまではよかったんです。
そのあとDを物理的にはずして起動したんですけど、
そうするとCとD、つまりEがDという名前に
変わったんです。まあこれは普通だと思いますけど。
それでデスクトップのマイドキュメントのプロパティでさっき
Eに変えたやつをまたDに戻そうとしても、なんどやっても
切り替えてから再度みると前の、もう無くなっているEになるんです。
マイドキュメントはダブルクリックではなにも起きない。
新しいフォルダをマイドキュメントとして作ろうと思っても
CにもDにも、そこには作成できません、ってなるんです。
98SEですけど。
このスレの方々は詳しい人多いのでスレ違いとか言わず、
わかるひと教えていただければ幸いでございます。
>>623 発端はどっかの馬鹿が
自作dualOpでテレビ鑑賞ならびに録画をしたい
とか抜かすからだろ。
647 :
644 :04/07/12 03:28 ID:EIpS5kEh
マイドキュメント解決しました。お騒がせしました。 アサインを解除する側のHDが生きてないと解除できなかったみたいです。
648 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 03:32 ID:TAU3/QUx
そもそもマイドキュを起動してるシステム以外のパーテーションに移動する馬鹿いるかよ。 システムの一部なんだからヘタするとレジストリーやられるぜ 普通のフォルダーとは扱いが全然違うもんだからさ。 XPだと「標準に戻す」で元に戻せるがWin98SEのことは記憶から消えてるので説明すらできまてん。
649 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 03:38 ID:32iSJ7hw
>>646 それはおれだけど、
バカかな?
それが不思議だ。
みんなどーおもう?
言うなれば、Macintosh最高峰のG5でテレビ観るのがおかしいってことだろ。
>>649 なんでこの板?の答えになってない
TV見たければご自由に
651 :
644 :04/07/12 03:46 ID:EIpS5kEh
>>648 マイキュフォルダを移動させたわけじゃないですよ。
もうやめますけどね。
その辺がなんかイライラするんですwinは。いいんですけど。
なんかダサイじゃないですか、マイドキュメントっていうネーミングが。
>>649 いや、単にこのスレ的に唐突だっただけだと思います。
書き方が。
オレもちょっとそういうことしたいとは思ってます。
でもやりかたよーわからん。マックでもトライしようと
思ってるのだけど、なかなかね、出力をテレビに出すって言うのが
意外と大変で、G5場合、DVIアウトをコンポジットに変換する
ケーブルがあるんだけどそれだとダウンスキャンなので
結局マックの片方のモニターを全画面表示にしないといけないとか。
>>649 その気持ちよく分かる、俺も元魔カーというか両刀だから。
マクだとその辺選択しなさ過ぎだし手軽な値段じゃないし。
相性云々が気になるなら相性不可でも返品できるお店で買えば安心じゃない?
キモスレやな まともに使ってるやついなさそうだ。 解ってるのはMacはいかに音楽用に見えて音楽やるには準備不十分で条件が悪いかということだ。 OSXの話な。 Winもろくに使えてない奴も多いわけだよ。 Win98SEでデスクトップカスタマシズしようと必死な奴もいるな。 そのOSでWinを判断しようとしても時代とズレてんだよ。 メモリー256M以上積んだって最大256MまでしかWin98では実質使えない制限下でDAWやってんじゃねーよ。
656 :
原爆 :04/07/12 08:39 ID:Ksb/9WOH
楽しくオプテロンでテレビ見るのよ。 でもキャプチャーはレイテンシーがあるからゲームできない。 VGAに変換できる奴は問題ないが アップルのADCコネクタのシネマディスプレイにはゲーム機は写せない。 せまい家に住んでるやつはシネマが場所をとる上にテレビと兼用で使えないのは痛いだろうな。 アップルのADCは中身がDVIでありながらデジタルのみの規格でアナログに変換できないタイプだ。 市販されてるデジタル対応のモニターは変換が効くものがほとんど。 仕方ないからキャプチャーで写してもリアルタイムなアクションやシューティングゲームは無理 パッドを押してもすぐ反応しないから敵にカンタンに負けてしまう。 パッドを押して数秒のレイテンシーが起こるのはキャプチャーの最大の欠点だな 何秒か遅れのテレビやビデオ信号が見なきゃならん。 USBだと20秒くらい遅れるものもあればIEEEだと数秒くらいに縮まるだろうがプレステではまともに遊べない。 いきなり話が転換するが、こと音楽でも、遅れはシビアでしょう。 コアオーディオつらいよ。 かなり遅らさないとマトモに使えないワケだけどおpはいいよ。 レイテンシーが1ms前後でもノイズが出ないし楽に使える。 TDMよりも低レイテンシーという点でも今じゃ勝てるな。 TDM、AmpFarmでも2msくらい遅れるからさ。 2年前じゃレイテンシーがネックでPTマンセーな進行だったがCPU性能が逆転したこととヌエのタイミング補正対応で状況は変わったと思う。 「でも現場エンジニアは絶対PT」という突っ込みが来きてもいいよ。 そんな状況がスグに変わるなんて思ってないし、リーマンエンジニアがDAW乗り換えなんてあり得ないからさ。 俺には関係ない職のやつと一緒にもされたくないからな。 PTでインストルメンツ立ち上げてP内部シーケンサーで打ち込んだりしたこともあるが、こりゃ使い物にならなかった。 やっぱりPTみたいな使い方や曲つくるならWINならヌエ使っちゃうわさ。
>>655 お前なに読んでるんだよ、脳内レスか?(W
1ms台そこそこで実用で使えてるしまえるとはスゴイね。 NI GuitarRigをそれ位で使いたいんだよね。 G5だと悲惨で、マカーとしては詳細はあえて言わないケド・・・ そんなのところに、いつまでもストレス感じたくないんだよね。 画面のダサいWinに真剣に乗換えも検討中という事だったが、もう注文した。 来週組みあがったおp248とRMEがうちに届きます。 気に入ったらもうワンセット買うつもりだ。
さあみんなオプやAthlon64導入が進んだ事だし、そろそろWindowsの使いこなし 方を教えてくれよ。 BIOSだとかレジストリだとかMACから移ってきたら わからない事は多い。 そういう知識がうまくまとまっているお勧めの書籍有る? またMACで使ってたDragThingやらFileBuddyやらの便利ユーティリティー エロ画像ビュアー,mp3エンコーダーやらplayer等の音楽用小物ソフトの 定番物を教えてくれるとオジサン嬉しいな。
ここは脱会信者相談スレになったのか
661 :
649 :04/07/12 11:02 ID:32iSJ7hw
なぜぼくが、この板にキャプチャーカードのことを書いたかというと、 WINって相性の問題が多いって言う先入観があるわけ。 メーカーの動作CPUにも、オプのことなんて書いていない。 もちろんこれは、AMD Athlonと同等でOKとわかるんだけどね。 だから、それすらわからなければ、まったく同じCPUとマザーを使ってるユーザーが多い板に、 何を使ってるか聞くのは自然だろ? Macintoshだとこういう時には悩まない。 選択肢が狭いし、だいたい良い製品はAPPLE STOREで紹介されているからね。 これが、実はMacintoshの楽なところだったりするのは、さんざん言い尽くされた事実。
>>661 > Macintoshだとこういう時には悩まない。
> 選択肢が狭いし、だいたい良い製品はAPPLE STOREで紹介されているからね。
> これが、実はMacintoshの楽なところだったりするのは、さんざん言い尽くされた事実。
そういう奴はずっとmac使ってりゃいいだけじゃん。
663 :
649 :04/07/12 11:14 ID:32iSJ7hw
>>662 >そういう奴はずっとmac使ってりゃいいだけじゃん。
おまえバカだな。
それを捨ててまでWINに乗り換えたんだから、もうちょっとやさしくいえよ。
いま勉強中なんだからさ。
ネットだからって口の聞き方にきをつけろよ中学生。
今日は学校だよ、2ちゃんやってないでちゃんと学校いけよ。
590 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 14:10 ID:ObUocNKh
>>585 >>586 なんか言ってることおかしくないか?
もちろん、音楽に使うために自作したけど、
ついでに、HDRがわりにもつかおーかなって思ただけだろ。
なんか、煽りの中身が頭の悪さを露呈してるな・・・・
他人にものを尋ねる態度ではないな。少なくとも好感は持たれまい。
>>661 >だから、それすらわからなければ、まったく同じCPUとマザーを使ってるユーザーが多い板に、
>何を使ってるか聞くのは自然だろ?
なら、よその板いったほうがまともなレスが付く
ってのは理解できるよな?ぼくちゃん。
なんか、レスの中身が頭の悪さを露呈してるな・・・
666 :
649 :04/07/12 11:30 ID:32iSJ7hw
>>664 >他人にものを尋ねる態度ではないな。少なくとも好感は持たれまい。
煽りに対して言った発言が、他人にものを尋ねる態度でないと・・
面白いこと言いますね。
>>665 >なら、よその板いったほうがまともなレスが付く
>ってのは理解できるよな?ぼくちゃん。
いや、ここの板のほうがオプの住人がおおいわけで、
乗り換えマカーに関しては親切な人がおおいと思いません?
もちろん、今回の質問はマルチしたわけだが、映像制作版のほうはレスがなかった。
>なんか、レスの中身が頭の悪さを露呈してるな・・・
君らのことだねw
667 :
649 :04/07/12 11:33 ID:32iSJ7hw
>>664 >>665 もしかして君たち・・・マカー?
信者だから、脱退した俺にかみついてくるの・・・?
きもいな。
あ〜あ。
馬鹿の見本
>>666 >もちろん、今回の質問はマルチしたわけだが、映像制作版のほうはレスがなかった。
Opスレいってもっと低姿勢で質問してこいよ
Macから乗り換えで頭弱いんですけど〜 って
671 :
649 :04/07/12 12:04 ID:32iSJ7hw
>>670 はいはい、少なくともお前にはきいてねーよ。
俺のいちばん最初の質問みてみろ。低姿勢だから。
それを煽る馬鹿がいるから、言い返したまでだろ。たのむ、もう少しまともな煽りなりレスをつけてくれ。
>>649 まずは自作PC板で聞け。
それで素っ気なくされてからでもここで聞くのは遅くない。
673 :
659 :04/07/12 12:16 ID:E/jATQ6I
とりあえず解凍用にLhasaを拾ってきた 2chブラウザーはMACでMACMoeJIROを使っているんだけどWinでは何がいいんだろう SoundAppの代わりはとりあえずWinAMPかな Win移行スレッドでも作ろうかね、もうvsは好きな人だけに任せて
つーか… >もちろん、今回の質問はマルチしたわけだが、映像制作版のほうはレスがなかった。 マルチしたことをいばるなw
>>659 解凍用はLhasaが便利だが、たまに解凍できないのもあるからLhaplasも用意しとき。
2chブラウザはかちゅーしゃ+kageで良い。
エロ画像見たきゃLhasaと同じページにおいてあるSusieが便利。
mp3エンコは午後のコーダで十分だろ。
後はタブブラウザのSleipnirと、ファイルコピー用にFireFileCopyがあると便利だな。
649といい659といい もうこのスレも末期かもしれないなー…。
677 :
659 :04/07/12 12:48 ID:E/jATQ6I
バカは去りぬ。
ここって何に対しても煽りになる。 オプテロンの質問者も脱会者として煽られる BIOSの質問をすれば長文で親切に教えてくれる奴の書いてることについていけなくなった低知能者がキレて暴走する。 おpという言葉にコンプレックスと嫉妬を燃やすハゲが、こういう話題がある限り粘着しつづけるだろう。 おp移行者が一番憎いそうだな。 芸風を変えても文体みればハゲるよ。
自分は無料じゃないけどWinrarを全部関連づけて使ってる こいつはクリックすると自動実行させるというよりブラウズして中身を解凍した居場所にドラッグする感じだ だからあっちこっちにゴミがのこらない。 対象ファイルを右クリックメニューでそのまま裸のまま解凍かディレクトリーを作って解凍するのかもカンタンにセレクトできたりする。 あとはStuffIt Deluxe入れときゃデフォルトがZip系圧縮だからこれもアリかと...ただ使いやすいというものではないがOS9のものを解凍するには楽かもな。 画像ビューアーだったらACDSeeがやっぱり定番かと思う。有料だが安いから買った方が良い。 エロ画像を見るにもマウスホイールで次々ディレクトリー内の画像を順番に見ていける。 DVD鑑賞用はPowerDVDをデフォにしている。これもホイールマウスだけで早送り倍速の切り替え逆再生も自由に片手操作が出来るのでやめられない。 まあこういう再生ソフトはDAW用のIOから出すより普通はAC97のほうに割り振って使うもんだな。 サンプリングレートが勝手に変更されたり、ノイズ対策にも役立つ。 でもジュークボックス化ソフトは定番のiTune入れといた方がいいね。 音はイマイチだが曲を選択して右クリだけのCD吸出し機能の便利さはピカイチだもん JetAudio 6 Plusも有料版で買ってみたがこれもなかなか音が良かった。 ITune出作った画像タグつきMP3のジャケ写も表示してくれるしこっちの方が遥かに音がいい。 その上まったく常駐しないのが好感持てる。 常駐を切ったりするならとりあえず窓の手を入れて自動実行のとこから省くのが一番カンタンだろ。あとで戻せるし。 iTuneをインスコするとiTuneとQTのヘルパーが勝手に常駐してしまうので俺は即抹殺している
(エロ)画像見るなら、Irfan Viewがオススメ。タダだし、速いし、日本語のもあるし、サイズ変更したときにキレイだし。 (エロ)DVD見るなら、PowerDVD使う。ホイールで再生速度が変更できるので、ストーリー部分は倍速再生、 自分好みのシーンだけ通常再生に切り替えて、つまらない動きは32倍再生。 圧縮/解凍はNoah。こいつには最新DLLを自動で落としてくれるcaldixというソフトが付属。
おお、俺もIrfanViewだよ 音楽はmacだけど
マカからの転向組への(エロに関する)アドバイスは異様に親切だな、ここの奴らはw
684 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 16:12 ID:E/jATQ6I
正直エロだけWin移行ってのも有りですな。 MACじゃ見れないDivXとかのMPEGファイルなんかも多いし これにはMAC信者の皆さんも異論ございますまい
685 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 17:23 ID:32iSJ7hw
>>685 インスタントラーメンには、本物とは違ったよさがあるんだよ。
たとえば、あと1発で玉切れになるって医者に宣告されたら、
今までの女、全員のことを考えながらオ○ニーするほうがよかったりしないか?
>>686 最後の一発は出さないよ。
村全員がゾンビになっても
結局最後の一人はゾンビにならずに済むじゃない。
でこのスレなんだっけ?
688 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 18:03 ID:32iSJ7hw
>>686 なるほど、一理あるな。
いつでも女とやれるやつが選択できるのが前提だけどね。
インスタントしか食えない貧乏人には・・
690 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 18:14 ID:izf8OSt+
ドザの勢い衰えたね
生AVIで2時間の番組録画してみろ。 100ギガ行くぞ。
あ、DivX有ったんだこりゃ失礼
Mac使ってもWin使ってもダメダメな692か。 そんなに焦ってムキになって無知晒してまで 叩きどころ探って、てめーが叩かれてりゃ世話ねーな。 一昨日来いよ。ヴォケ。
信じられない。 XP買ってきてCDからインストールしようと思ったが CDから起動できない。 信じられない。
いっとくれ フロッピーから起動で winntとかやってもダメだ。 しんじられん。
連打したらちょっといった。 けどなんだこの連打すると進むってのは。 スマートドライブだと? んな最初から入れとけよどこだよをれは。 わけわからなさすぎで信じられん。
>>694 BIOSでCDを先頭にしてないからな
オマエ
デフォはフロッピーが先頭
なんだタダの釣りか 氏ねや
700 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 22:19 ID:82DRXSfR
無知なのを晒して自慢するスレですか? お話にならないな 最近多くないか 煽りネタにしようとして安PC買ってみるマカーってさ 元々やる気が無いからたちが悪い やる気無いなら人に聞くな
>>698 そういうことじゃないよ。
起動は始まるけど途中でエラーなんかファイルがないとか言って
とまる。
多分英語は700よりわかるよ。
でも日本語だよ。
フロッピーから起動してCDのwinntを始めても
CDからうまいこと読みとらない。
そんで再試行を連打するとかろうじて読みとって
スマートドライブがないから遅いよ、みたいなのが出る。
しゃーないからそのままやってるが。
これってフォーマットはいつやるんだ。?
FDISKでやんなきゃならんの?
信じラレン
703 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 22:45 ID:ER+HrU0I
>>702 俺は馬鹿だー馬鹿だーって大声で連呼してるの気づいてる?
自分では、Windowsは糞って言ってるつもりかもしれんが。
フォーマットは待ってたら、そのうち出てくるよ。
SATAやSCSIのドライバが入ってないとか
Windows超初級者の質問は バカが立てたスレあるんだからそっちでやれや
>>703 > 俺は馬鹿だー馬鹿だーって大声で連呼してるの気づいてる?
気付いてる。というか最初からそうだ。
> 自分では、Windowsは糞って言ってるつもりかもしれんが。
バカでもつかえないとな。
バカだけどプログラミングとかなら少し出来るよ。
> フォーマットは待ってたら、そのうち出てくるよ。
だって「インストールしてます」とかってでたあとで
フォーマットとかって日本語おかしいじゃん。
まあマックの「特別」もおかしかったけどね。
>>704 ありがとうございます。
> SATAやSCSIのドライバが入ってないとか
SCSIとかははずしてますATAのみです。
sATAみたいな高級なものはついていません。
確かに組み立てのものだしwin98時代のものだけど
ここまで大変とは思わなかったです。
結局起動フロッピーを(6枚用意しろとか書いてあるんですけど)
作ってやらないといけないのでしょうかね。
今時フロッピーなんてないんですけど。。
困りました。
>>705 そうですね。このスレはオプとか組んじゃうエキスパートの
すばらしい方々が大勢いらっしゃるので聞けばすぐ解決すると
思って聞かせていただきました。
でも古いマザボだとそうもいかないみたいですね。
馬鹿板で訊いてみます。
釣りにしては香ばしくないな 正常にインストールが進むと普通はフォーマットなんて任意で出来るはず。 たぶんコイツは異常なんだよ SATAもATAカードまたはオンボードの正規じゃない方もSystemを入れようとしても見えないぞ。 ちゃんとオンボードの正規のIDEプライマリーとかに繋いでないとダメ。 もしかしたら10年前の知識でXPをインスコしようとしてるのか? こんなカンタンなことが普通に出来ないのはおまえのせいだ
>>709 >709 名前:名無しサンプリング@48kHz メール:sage 投稿日:04/07/12 23:10 ID:CkFQn8FR
>
>
>>708 > 頭の中で組んでるだけだから
なるほど。
だってマックだったらC押しながら起動するだけですべてオッケーなもんで。
なんと途中までうまくいっていて、再起動中にファイルがないとか
いってセットアップできませんでしたとかいわれてもなぁ。
>>710 釣りというほどのものでもないですけど
ATAはオンボードでプライマリのマスタースレーブに
2台のHDDが繋がっています。
マスターのCに98が入っていて、今はそのままCDドライブに入っている
XPをダブルクリックして指示通りにセットアップを開始したんです。
でもダメだったっす。しかも途中で終わったから元通りにもならないです。
はい。
37歳の書き込みまるだしだな こんなスレでボロPCやWin98とか出してきてるところを見ると荒らしたくてしょうがないんだろうよ WINXPなんてIDEなら誰でもCD入れりゃ指示どうりにカンタンにインスコできるんだが..... ハゲも芸風かわったな 「Windows大変です信じれん」と騒ぐパターンに路線変更か?
>>711 あのさ
ファイルが無いって言われるのはオマエが人からもらったOSのCDがすでに壊れてんだよ。
わかってんのか?おい
とうとう恥部を晒したな。
OSXでもセットアップ途中、HDDツールを別窓でパーテーションやフォーマットやるんだよ
それと同じこと。
>ファイルが無いって言われるのはオマエが人からもらったOSのCDがすでに壊れてんだよ。 ソレじゅうぶんあり得るな CD半焼けだとファイルが見つからんでしょ?そりゃ
ちゃんとOSくらい買えよな ボケェ
買ってきたんですけど。まちょっと変わったやつかもしれんが、 説明書もあるしちゃんとしたものだと思います。読んでないけどね。 私もこんなもん当然指示通りやればスグできるもんだと 思っていたもんでできなかったの怒りにふるえてしまいました。 マイクロソフトのサイトで今勉強しています。 やっぱスマートドライブっていうやつがいるみたいですね。 無ければ入れて下さいとかそっけないこと書くマイクロソフトも いかがなものかと。 ではみなさん、妙に攻撃的にならず、音楽がんばってくださいね。
717 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 23:34 ID:fdmkSpR4
>だってマックだったらC押しながら起動するだけですべてオッケーなもんで。 BIOSでCDを一度先頭にしてたら以後CD入れるだけで何もしなくてもオッケーなんだけどさ そうなってりゃ以後C押しみたいな面倒な操作すらいらない。Winはな ちなみにMACはインスコのたびに個人情報をいちいちウザいのを入れさせられるぞ。 すべってオッケーってことないだろ。
718 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/12 23:35 ID:fdmkSpR4
スマートドライブが何で必要なんだよ CDとHDDがつながってたらオッケーだろ普通。
>>716 買ったっていっても
アキバの路上で中国人が数千円で売ってるやつじゃないの?
スマートドライブってあの弁当箱みたいな奴だろ?ありえん
オーバーな脳内被害妄想隙だな。ハゲ 買ったソフトに騙されたとか騒いでた昔と変わらない みなさんちゃんとそれくらいこなしてるのに出来ないということは、おまえの責任だってば MSや他人の責任でもない ケーブルが繋がってないのに音が出ませんと言ってるのと同レベルであることに気づけよ。 どうせ脳内での話だろうに
>>717 いや、CDで起動するかどうか数秒のあいだにany key押せっていう
パターンです。ちなみに1がフロッピー、2がCD、3がHDDという
具合にしてました。
>>719 そんな・・・
>>720 そのドライブではないです。
smartdrv.exe
っていうの起動ディスクにないとダメみたいです。
検索したらありますよみなさんのHDの中にも。
それでうまくいったと思ったら、なにやらまたコピーできない
ファイルがあるとかで止まってしまった。
ドライブがダメなのかな?今まで元気だったのにな、早すぎるのかね。
ハゲの仲間に入れられてしまった・・・(泣
おいWinなんて今どき小学生でもインスコからなにからやってるぞ 俺でもできたしがんばれ。
>>724 泣。。。ありがとう
インスコ中に camext30.axがコピーできませんでした。とか出てしまう。
がんがる!
ちゅうか 何でXPのインスコにフロッピーがいるんだよ CDだけでええやん しかも指示通りにやっていけば誰にでも出来る 日本語読めないのか? any key押せっていう のが英語だけじゃん。 そこで 適当な何かキーを押したらを押したらしばらく眺めてりゃ良い ↓ 画面が止まったら承諾するならF8押せと言ってくるから押す ↓ 日本語キーボードを使ってるなら半角キーを押せと言ってくるから押す ↓ HDDのどこのパーテーションにインスコするか聞いてくる画面、でフォーマットもそこで出来る ↓ インストールに承諾したらそこから手放しで何もする必要は無い。 おしまい 誰でも出来る なぜオマエには出来ないんだ? CD壊れてるぞ。
意外とドライブ壊れてるぞ。
そもそもWin98時代のPCだとロクに動かないんじゃないですか?XP WIN2000でやっとな気がする。 その誰かから貰ってきたか知らん粗大ゴミのPCスペックってどうよ? まさか今時のDAWやる気か?
こわれてんのかな。 普通に98で起動してCDドライブにいれたXPで指示通りに やると次の再起動の途中でとあるファイルがないから起動できない、と でてくる。そんでネットで調べたら、CDで起動できないタイプのものも あるのでその場合はフロッピーで、とあった。 なのでdosプロンプトからD:に変えてディレクトリをi386に変え winntを起動、あでもそのまえにsmartdrvを起動フロッピーに入れたので a:の状態でそれも起動、これはうまくいった。 で青画面のままファイルのコピーが始まったが、コピー中に ファイルがコピーできなかったとでる。結局2つスキップした。 この時点で半分あきらめ。 それでdos部分は完了しましたとかでてフロッピー抜いて再起動で 途中でなにやら長いファイルネームのなにかがないといって起動不可。 それはさっきスキップしたものとは違うけど。 あきらめます。ああ先にHDDきれいにフォーマットしてから やってみようかな。 組立ものはメーカーものよりもこういうの楽だと思ってたんだけど だめだったねぇ。CUSL2WOAなんですけどPEN3 1G←ダサイ?
名機だが論外
>>728 買いましたよ、店でパーツを。
ギガスタ160動かしてます。ちゃんと動いてますよ。
でマックで使っていた余った海門の早いSCSI HD使おうとおもってね。
G5でスカジーやめるのでね。
ならXPでもある程度できるかなとかおもってチャレンジしてるのですが。
98ってイライラするときあるじゃないですか。XPは昼間使ってるので
まあ98より快適じゃないですか。大体どのくらいのスピードになるか
検討もついてるし。
このスレではVSTACK?とか結構面白いみたいな話しだしさ。
ダサくはないがそれでDAWは厳しかろ。 つーかちゃんとクリーンインストールすべし。
>>730 ろろろ論外ですか?マジで?
最低pen4でつか?
>>732 そうですか。
ん〜なので2台のHDのデータを1台にまとめて
もう1台にXP入れようとしてるのですが。
できればインスコは98のHDDははずしてやりたいので
CDから起動でやりたかったんですけどね。
ん〜〜
まあDAWは今のところやる気はないというか
ギガスタとVSTACK?とかまあスタンドアローンでNIとかね。
ちょっとそういうのやってみようかと。
気に入ればもっといいPCにしてもいいし、とか。
>>735 なるほど。
しかしXPで躓くとは。。。。我ながら泣けてきた。
枕を涙で濡らして寝るかな。
この途中までインスコで汚れたHDD。。。。。どうしょっか〜〜。
せっかくMacからスイッチしたのに しょぼスペックのWin機じゃ何を求めているのかわからない 今すぐ隣に住んでるインド人にタダであげなさい。
つーかきょうびセレロンでもXPとか平気で入ってるよねぇ。遅いけど。 おかしいおかしい。
>>737 言いにくいですが、スイッチはしてないです。
あー論外ですよPEN3 1Gだと その ASUSはカルトかもしれんが、特に大したことも無いよ。 しかもその頃はバスが低い上に、メモリーは最大512Mだったんじゃないかな? ストレス無く使えるのはギガスタとリーズン程度だろ? VSTのプラグインは厳しいぞ。やめとけ 4年は昔のシステムだな。
>>740 よくご存じで。
512までなのでギガスタも結構きびしいときあります。
じゃーやっぱこのままかな。
これ以上だと一気におpか。
で 400Wのペン4対応電源ありで、ケースとかはありで HDDはATA133だけど、オプにするにはいくらかな。? 30マンくらいか?
とりあえずパーテーションマジックとか持って無いなら、原始的だけどFDISKで汚れたHDDの中身消して綺麗にしてや。(FDISKの3番が削除な) こういうときの為にパーテーションマジックの起動ディスク作っておこうよ。 これさえあればトラブルシューティングには他に何も必要ないと思う 話を聞いてると、確実にCDの内容が読み取れないか、CDの一部が壊れてる。 それ以外は考えられない。 てか音源マシンにするなら中途半端なマシンで無理せずP4 3.2GかAthlon64くらいは買おうよ。 安いんだから。 でないとそのCDみたいな中途半端なところで今後もトラブるよ。 それか乗り換えみたいなくだらない事は考えるな。 あんたみたいな中途半端なのがいると低次元すぎて迷惑なこともある。
だとすると 電源とケースとドライブくらいしか使いまわせないな。 VGAはどのくらいのもの? ココ2年くらいのVRAM128M以上あれば、スクロール時のノイズ問題もないだろ。きっと おpなら安い244x2ならメモリとマザー交換で20万以内でなんとかいけるだろ。
>>743 今Fdiskで消してやってみたらフォーマットされているから出来ないとか
言われた。領域を消すだけでやれってことかな。
>>744 VGAってグラボのことかな?オンボードですけども。
20万以内か。意外と安いね。
なんだかんだいって親切な香具師ばっかだなw 結論から言うとAthlon64やPen4 3G買うくらいなら ちょいと足して244x2個買ったほうが費用対効果が上がって勝ち組になれる。 でもギガスタやVSTACKのデュアル最適化には期待しない方が良い。 潔くホストをSX2以上にしたほうが意味がある。 どうせ音源用に考えてるなら中途半端な使い方だから、ちっとも潔くないけどさ。
>>745 中身が不完全なものかもしれないから消せないんだろ
その場合はNONDOSで消したらいい
消えないはずが無いからね。
>>747 ん?ちょっとわからなくなってきました。NONDOSて?
今FDISKで領域削除だけでやってみたらスワップファイルの
作成する場所がないからダメだということでしょっぱなから止まった。
もうダメかも・・・・。
なんか98のほうのディスクも起動時にXPのセットアップを
起動するか98を起動するかいちいち訊いてくるようになってしまい・・・
泣)
>>748 だからFDISKの削除のところにNONDOS(:不明なフォーマット領域みたいなもの)ってのがないかい?
今は普通の基本領域でない状態じゃないのかと推測してみた
ただ俺もFDISKはどんな画面だったか今は忘れちゃってるんですけどね
>なんか98のほうのディスクも起動時にXPのセットアップを >起動するか98を起動するかいちいち訊いてくるようになってしまい・・・ 泣) むむ NTローダーが入っちまってるな もしかしてWin98が入ってるHDDにXP入れようとしてたのか? 馬鹿だな。 それを外すのはメンドイぞ。 まあWIN98のほうを選択してそっちは立ち上がるんじゃない? ローダーを消したけりゃネットで調べろ 難しかったような気がする OS入れるならまず単体で入れろよ。
>>749 ありがとう。
4番の領域の状態を見るとかでみても領域はありませんと
でるし、3番でやろうとしても既に領域はありませんと出る状態で
再びFDから起動でやってみたのですが、スワップファイルがつくれないとか
で速攻アウトでした。
>>750 ん〜んありがとう。
単体で98を切り離して入れたかったんだけど、
どうしてもCDで起動できなかったので泣く泣く98でいったん起動して
もう一つのHDDに入れられるかと思って、いつ.どのHDに入れるのか
訊いてくれるのだろうとびくびくしながらやりました。
結果そこまでいかなかったですけど。
752 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/13 01:47 ID:fBQnAGiY
>>751 WIN98のフロッピーで起動してDOSプロンプトで
fdisk /mbr と打てばもしかしたらローダー外せるかも知れんな
自信ないけど。。。。。。。。。
とにかく中途半端にインスコ終了してるパーテーションをまずフォーマットしろ。
Win98起動ディスクがあるなら。
フォーマットしたいドライブがCの場合
format C: (ふぉーまっと スペース1個 ドライブ指定のあとにコロン)
だったかな?
ユーティリティーソフトを持ってないなら、こういうMSDOSのめっちゃ原始的な方法でやるしかない
WIN98にパーテーションマジックをインスコすりゃ失敗したパーテーションはカンタンに消せる。
あまり参考にならんかもしれんがな
そのXPのOSって古くないか?
もしかしたら時計の日付を2002年1月くらいに戻してインスコ続行したらいけるかも知れんぞ。
SP1になってない頃のだとそういうCDも出回ってたかも知れんな。
HDD2台あって片方が98なので98で立ち上げて フォーマッターソフトでもう片方をフォーマットっていうのもやりました。 けどやはりi386の読み込み時にcamext.axがコピーできないと言って とまります。 やっぱCDで起動できない時点でおかしいかもしれません、ちなみに その時は Line 8735 of the INF file /i386/txtsetup.sif is invalid ってことで起動不可です。 正直ぶっちゃけると、前に買ったノートパソコンのときのXPです。 でもメーカー品というよりカスタムオーダーモノだったので、 XPはメーカーのドライバーとかが入っていない純粋なXPの パッケージです。ギンギラの。 実際そのノートパソコンも買ったときCDから起動して 一からインストールし直しました。ドライバ類はそのあと別CDからの インストールです。古いと言えば古いです。 OEMってことなのかな。違うと思うのですが。 でも確かに正規のパッケージではないといえばないので、ダメなのかも しれません。親切に教えて頂きありがとうございました。
ログちゃんと追ってないんではずしてるかもだけど fdiskで領域削除した後なら 十分な大きさの基本領域作成してから NTFSでフォーマットして CDROMファイルコピー って流れでしょ。 ってかxpのインスコ途中にこの辺りの作業は出てこないんだっけ? その前にfdisk /mbrでMBR領域をサラにしとくのはアリだろうね。
ノート用のXPはメーカーによっては、かなり特殊な仕様で他のPCのCD-ROMから起動できないOSあるよ。 特定のドライブだけでしか起動できなかったり、途中でインストールできませんとかさ。 ちゃんと正規なOS買おうよ。 一応XPは1台のPCに1つのOSというオフィシャルの決まりもあるんだし。 まあ使いまわしする人はするのだけど、普通に単体で売ってるものを買ってきて入れるなら今書き込んでるような変な苦労する事はないでしょ。 誰にだって。新しいHDDを買ってきて、XPのインストールはカンタンに出来る。 FDISKやフロッピーなんか別にいらない。 まあ今後のことを考えてパテーションマジックくらいはケチらず買っておいたほうがいいよ。 結局あなたがセコいからトラぶってるんであって、これは自己責任レベルの話だな。 まあお金ないというみすぼらしい生活してるなら、誰かに頼んでXPのCDを借りてみては? これだけアンタのことに他の奴が引っ張りまわされてるのも、あんた自身ノセコさが原因。 マカーはドサの部屋が汚いとか短絡的に言うようだが、まさにあなたの部屋なんかそんな感じする。 くたびれたG4とCRTモニターや、つい昨日まで98SE時代の古パソの ばっちいのが転がってるエロゲーヲタみたいな部屋を想像しちゃうな。 もっとお洒落に頼むよ。 あっそうそう、1GだったらV-Stackだとスグ振り切るぞ、バッファ256以下だと力不足でノイズ出るかもな どんなオーディオカード使ってるのか知らないけどV-Stackやめてリーズンくらいにしとけ。 てかリーズンくらいなら遅いMACでもじゅうぶんか。w
756 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/13 08:40 ID:tNYEbK1B
CDののi386フォリダー内の重要なファイルの一部が読み取れないか壊れとるな。 かろうじて立ち上がってる98で、そのOSのCDをHDDに仮にコピーしてみ それで途中で止まるようなら完全に中身のファイルが破損してるか他のPCではプロテクトされてる可能性はじゅうぶんある。 無事HDDにコピー出来ちゃうようなら、そのHDDのSETUP.exeからXPをインスコするのも手だけどな。
>>755 >純粋なXPのパッケージです。ギンギラの。
って言ってるからXPは問題ないんじゃねえかな
まぁパーティションマジックありゃ楽に越したことはないのは同意だが。
758 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/13 10:20 ID:Ftfzue62
>>757 そのノート以外のPCにインストールすると問題あるということも考えられる。
現に起動CDとして立ち上がらなかったと書かれてる。
XPのオペレーションCDもメーカー製パソコンによってて少しづつ内容が違ってるからな
例えばOEMロゴもメーカーのものが表示されるようになってたり、そのPCのハード構成のドライバーが仕込まれてたり。
特定のハード構成以外のPCにそれを使ってサクサクとインストール出来ないも可能性もある。よ。
だから市販またはDosVショップで売られてるOEM版のOSを買ってこないと自作PCではサクサク先へ進まない可能性十分もある。
メーカー製PC付属OSはものによって流用は難しいという話だけどさ。
>>757 そのノート以外のPCにインストールすると問題あるということも考えられる。
現に起動CDとして立ち上がらなかったと書かれてる。
XPのオペレーションCDもメーカー製パソコンによってて少しづつ内容が違ってるからな
例えばOEMロゴもメーカーのものが表示されるようになってたり、そのPCのハード構成のドライバーが仕込まれてたり。
特定のハード構成以外のPCにそれを使ってサクサクとインストール出来ないも可能性もある。よ。
だから市販またはDosVショップで売られてるOEM版のOSを買ってこないと自作PCではサクサク先へ進まない可能性十分もある。
メーカー製PC付属OSのものによって流用は難しいという話だけどさ。
760 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/13 10:26 ID:Ftfzue62
うっ 何で俺の書き込みをデュプリケートしてる香具師がいるの?謎
こんな年寄り並みの機械音痴にみんなよく付き合うよな。
マカーだからよく解らないが MACの場合、同じOSXでも付属CDでインストールの場合、機種によって別マシンに流用できなっかったりあるけど、 売ってるOSXだったらどれでもいけたり。
>>761 ていうか
そのCDがすべての悪の根源だろさ
普通に起動すらしないそうだし。
ちゃんっ買って来い
Asusの古いマザーボードの話だからよく解らないが CDを先頭にしててもそのバスをAutoにしてないから起動できないんでないの? 古い仕様のものだと、そういうのがあったような記憶あり しかしCD内のi386フォルダーの中身が読み出せないというのはキズとかで読めなくなってるような気がする。 とにかく読めてないんだよ。 まさかOCしたままインスコしてねーだろな。
そういえば古いCD-ROMだとCDブートに対応してないのもあるよ。 なんか古そうだからそういう話かもな。
話はかわるけど DPユーザーはWinはVSTACKで使ってそうだからおpは必要ないだろ。 VSTACK1.2はデュルCPUに対応してないのは実際確認できたよ。 おpを2個入れても1個にしても同じだな。 そういう使い方してるDPユーザーは素直にAthlon64のハイグレードいっとけ。 おp使うならSX2を音源化するテンプレがどっかであったと思うからそれだと音源はAthlon64の倍いける。
>>768 V-STACKってシングルCPUで使ってもSX2よりも同じPlugin使っても負荷が40%くらい高いよ。
SX1の頃のソフトだから最適化弱いからしょうがないでしょ?
>>753 なんだよ、ライセンス違反かよ。心配して損した。
771 :
769 :04/07/13 13:00 ID:C3Bs4jdT
今一度試してみたけど俺のシングルCPUマシンで 128Sampleで48KHz24bitの設定にして、リアクター一発でSX2で5%いくやつを、 V-Stackで同PCで同じの条件で鳴らすと10%近く逝っちゃう ホストによって差が大きすぎるな。
XPのインスコも出来ない人がデジタルオーディオなんか扱えるのでしょうか? きっとマックでインスコも無理でしょうね ましてアシスタントも居ないんでしょ? と思ってたらCDが怪しいという落ちか。 ナルホド
マックの話はもう来年4〜5月まで封印してもいいんじゃないか? ここで何を書いてもCoreAudio/CoreMIDIも、どーにもならんし。 OS9も終わっちゃっうわけだし。 暑いし。
>>774 来年の4月くらいまでマク勢力減退なら、こんなスレ要らないのでは?
で4月以降はTigerの不具合、64bitドライバー待ちやら、従来のアプリが若干動きが遅くなった、コアオーディオがさらに負荷が増えるとかで大騒ぎになりそうだ。
一旦リセットかかっちゃう可能性もある。
改悪、挙動不審、怪しさたっぷりは勘弁してくれよ。
64bit初物は、まだ仮の姿だから、そこから3年先まで待て!とかもやなこった
そんなのんきにやってたら来年のWinデュアルコアCPU勢力に更に押しつぶされ糞糞になっちまう。
来年までマクで大きな変化がないなら、オプ一人勝ちみたいなドザーがウザいからここはもう終了してもらいたいな。
もうそんな事どうでもいいよ ここのドザ推奨オプセットが俺の部屋にもうあるよ。 怖いもの見たさってやつだ。 俺でもXPのインスコくらい出来たさ。 はっきり言って怪物マシンだ。 曲を作るのに必要なプラグインや豪華インストはオーディオ化しなくても使い切れん。 こうなると背に腹は変えられない。戻れない でも俺の気質はマカーだ!悪いが乗り換えなんて思っても居ないぞ。 わかるか? この熱い情熱を? G4 1.25Gduaはまだ売ってないが、ネットと2ちゃん専用にしたいと思う。 だからまだまだマックユーザーだぞ。俺はな。
>>775 つーかさ、LOGICとDPのWIN版があれば、
Macintoshにこだわる理由はほとんどないだろ。
DPのWIN版が年末だから、
LOGICはとりあえずCORE AUIDOの改良ならびに、
Tigerの64ビット化に対応するまでざっと2年ぐらいは我慢してろ。
そのころには、サードパーティ含めてやっと安定した環境が整ってるはず。
じゃーよ、これからは自作のWINをだ、 どこまでMacintoshみたいにオサレにできるか、 そこんとこを話そーぜ。 ディスクトップのテーマから、周辺機、ケースにいたるまで。 そうすれば、残るはハゲのプレゼンしかMacintoshの優位な点はなくなるだろ。
DPってウィン版でるの?
781 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/13 16:37 ID:8sYn8kwe
>>779 SXやNUEのMIDIってそんなに使えるレベルじゃないかな?
Emagicはどちらかと言えば、WIN系の会社の臭いがしただけに残念だな。
MIDI担当はSSWです。 VSTも使えます。
783 :
R&Buta :04/07/13 16:54 ID:uRlziIOj
来春合併で失職の町長さん 欧州へ公費“卒業旅行” 八カ月後の市町合併で失職する兵庫県内の町長七人 を含む現職町長十一人の一行が公費による九泊十日の欧州視察旅行に十 三日、関西国際空港から出発した。行程の大半は観光地で、参加者のう ち四人は妻を同伴している。失職する町長らは「視察で得たことは [記事全文]
Nue2のMidiがダメってことないぞ 結局やり方の違い 必要にして最小限プラスアルファという感じで困るほどじゃなかったって所 楽器がちゃんと弾けるなら普通は何つかってもダイジョブだろ。 DPから乗換えた自分の場合サイクルレコーディングとピアノロールだけでも出来てたから困らなかったという感じ ステップ中心の人はこの考えは向いてないな。
785 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/13 17:57 ID:lRU+4vaL
いろいろ聞いたりネットで調べたがWinでDAWは正解のようだな。 話によるとマックと同じPluginなら倍使えたり、音がマックより遅れないとか まだWin触ったこと無いけど、そんなに快適なんですか。 それが本当ならマックを使ってる意味って名前とリンゴマークと音楽はマックという定説だけしか無くなるのでしょうか? 今はガレージバンドという子供向けDAWで遊んでます。
マックなんて 『いままでそうだったから』 以外価値は無い。
787 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/13 18:49 ID:8sYn8kwe
>>785 突き詰めて音楽をやろうとすると、
Macintoshでは満足がいくパフォーマンスが得られないってことじゃないかな。
それか,お金の無いアマチュアにはWINのコストパフォーマンスは最高。
もちろん、Macintoshにもそのブランドイメージっていう魅力はある。
ブランド料はめちゃ高いけどね。
やっぱり音楽を始めるならマックでガレージバンドで齧って 本格的に音とかを追求していくにはスペックとかも必要なんですね。 とりあえず人からマック借りてガレージバンドをかなりやりこんで、ちょうど壁にぶち当たって食傷気味になっております。 30万円くらいでなんとか環境を揃えたいのでWinが良いかと思ってます。 いろいろ有難うございました。
>>786 マシンとしてはそうですね
ただ主要DAWが偏ってるのも理由になるんだけど、そういうのもちょっと
じれったい感じ。
ところで昔のリックドムのプラモの箱に書いてる 「このキットにバタシャムはついていません」のバタシャムってどこに出て くるんですか?
ぐぐるでプゲラッチョで検索して最初に出てくるページが萌え
Max/MSPやるためにPB買ったけど Win版出た今となってはネット専用ノート
いや〜〜XPインスコハゲ呼ばわりされた者です。 なななななななんと・・・・・・CD-ROMドライブがコワレテマシタ。(情 特定のファイルが読めないとか、HDDのフォーマットができませんでした、 とか出るもんだからそんなのあんまり疑ってなかったっす。 ドライブ別のやつに変えてやってみたらアホみたいにすんなりいきますた。 アホですわアホ。 で、骨折りついでに調子こいてboot.ini?いじってデュアルブートに しますた。楽勝楽勝。いまだから言えるけど。徐々に以降しようかなと。 ご意見いただいた方々、ありがとうございました。 ギガのオーサライズだけ心配なんですよねぇ。これは手間取りそうだ。 で、ライセンス違反なのやっぱ?なんとか登録やっちゃったけど。。。 30日で使えなくなるとか言うんで。 思った通り、そんなに重くなるわけでもないね。まあしかし giga専用だな、これでは。今UW/SCSIのベンチやってみたんだけど、 ATAより読みとりは3倍くらい早いけど、書き込みが半分以下だった。 なんでだろ。。。。
おめ
>>794 インスコできなかった、またはドライブ読み取りエラーに気づかない馬鹿がboot.iniを書き換えてマルチブートってのもアンバランスじゃな。
おまえ最初から自演くさい。
部屋が汚く万年布団、口臭が臭く、センスの悪い自宅ヲタのビンボー人だろ?
人から貰いものやジャンクばかりが部屋に転がってんだろ。
ビンボー症ってやつだ。
スペックの低いマシンだったらWin98のほうが軽いしXPはかえってデメリットじゃないか
どうせなら古マックで時代と逆行がんばれ
>>787 いや、まだG4 1.25G dualがWinハイエンド機より速いと信じこんでるマカーもいっぱい居るよ。
G5だったら、もうとんでも無いことになると言ってたな。
信じられない話だけど、マックはWinの何倍も速い、Winなんてお話にならんと言ってる人が、まだかなり居るぞ。
俺もオウムみたいに、そのように洗脳されてた時があったからな。
スペックの事は、まあいいけど、2004年の今と言うのにCoreAudioが音楽向けにリスク大は価値が半減した。
音が良いから重いなら許すけど、WinASIOと、どのI/Oで比べてもズバ抜けてないのが悲しかったな。
これだったらWINの64ノート等でやったほうが快適じゃないかと。
やっとG4を売っぱらい終わった厨房の意見としては・・・・・
いや、まだG4 1.25G dualがWinハイエンド機より速いと信じこんでるマカーもいっぱい居るよ。 ↓ いや、お前が最後の1人だった
そんなやつ今時いないぞw 俺の周りのマカもみんな知ってるし 何年も前から、マクのパフォーマンス なんて駄目駄目なんだから 周知の事実。
800 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/14 10:01 ID:reCgq5m9
>>799 でもさ、確かに音楽はじめてたくてPC買った奴の中には、
MacintoshとWINDOWSにここまで差があるとは知らない奴もおおいんじゃないかな。
G5が最速なんて宣伝もあったし、洗脳されてっる子はかなりの数にのぼるとおもわれ。
もちろん、そんな子はcore audioのリスクなど知る由もない。
>>798 >>799 それがまだ居るんですよ。
「Winは遅いし落ちるがマックは固まらない。だからマックの足元にも及ばない」と平気で言ってます。
あるところのハウスエンジニアやってる人で自分用はPBとG4 1.25G dualをもってらっしゃいます。
そいつに絡んでくださいよ。
自分はマックは、もうだめとハンを押してるんだから俺に絡まれてもなぁ
802 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/14 10:17 ID:i5SwxY58
今の世の中apple1社じゃ何もできないよ
>>796 若干当たってる部分もあるけど大半違うな〜〜〜
けどCD-ROMがこんなこわれ方してたら意外結構みなさんも
ハマると思うよ。
エラーメッセージを素直に解釈すれば、すぐに解決できたはず。 他人をオタク呼ばわりする前に自分の頭の悪さをもう少し自覚したほうが良いな。
800
810 :
794 :04/07/14 22:10 ID:Kd3jUKf5
>>808 なかなかやるな
>>804 エラーメッセージ?
分かってからいうなよ。今はやりの後出しか?
正直キミでも確実にはまってると思いますよ。
オプテロンって超低レーテンシーでも大丈夫なんだよね? という事はRME Multiface+ADAT AD とかでアナログ16in 8outのデジタル ミキサーにはならないの? さすがにそこまでは処理が追いつかないのかな?
ミキサー風にも使えるけど、用途によるかも。 既にアナログ卓の要領でミキシングしなくなってきつつあるしなぁ〜。
813 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/15 06:28 ID:9Eh+MqCl
もっと早くこちらを拝見していれば・・・ G5 1.8GHzを買ったばかりです(涙 しばらくオプは無理です(泣 Athlon64ではどんなもんでしょう?
>>813 同じ捨て印のキュベ使うことを前提に言えば3200+以上ならそのG5 1.8GHzより速いと思うよ。
24bit48kHzなら64samplesでのレコーディングも楽勝でバリバリ行ける。
オプ程の化け物環境には及ばんけどね。
G5は今のままじゃどれだけ速くなっても64samplesでのレコーディングは無理だしね。
>>813 急いでヤフオクにGO!
まだまにあーう!
>>811 RME Digifaceにして24IN/OUTだから多チャンネルのデジ卓に突っ込むと使いやすいよ。
DDX3216とかだとADATカード入れて16IN/32OUTになって20万円前後で買えるし。
DDX出しだと音は合格点レベルと言った感じ。
RMEの8I/Oでももうちょっと高くつくから検討できる価格です。
Emu1820Mも買ったけどレイテンシーなしのDSPミキサーついてる。
ダイレクトモニタリングでもVocalをそっちでDSPのEQもエフェクトもかけながらINPUTモニターできる。
EmuのカードだとASIOの方は最低2msからの設定でしたが得にCPU負荷は多くないす。
ASIOホストで100チャンMIXERとして使っても2msくらいだとモニター上そんなに気にならないレベルかもしれないな。
ただEmuのDriverがもうちょっと枯れてくれると最高なんだけど。
とりあえず神経質な人は倍の値段でもRMEを買ったほうがいいかな。
でもさ16inのI/Oを使う意味は自宅スタジオのブースでバンド一発録音以外必要ないと思う。
あとは最近の流行じゃないけど部屋に機材がいっぱい転がってケーブルだらけの人くらいかな?
自分も48CHのMTR&Mixerのシステムにハード音源15台で使ってた頃はあるけど、
ざっと数百万円かけてた。
でも25万円で組んだOpteron246だと一台でもにそれの何倍もの内容なってしまってます。
自宅の電気代が物凄く減ったです。(マンションの家賃がちょいと高いいんで助かる)
ソフトシンセが低レイテンシーで低負荷のおかげだと思います。使い切れないです。
思い立ったら機材を売るのがもっとも高く売れる方法でしょうね。
自分もハード機材を売るタイミングが出遅くれて悲しいような値段で手放した口です。
100万円もしたHDRが買取負荷って言われたし。
ゴメン DDX3216はADATカードフルに入れて最大デジタルで32IN/OUTです
818 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/15 10:39 ID:9xGdSrwe
>>817 多チャンネル派には良いかもな
内部完結+ギター、ボーカル、プリアンプと押した楽器くらいしかアナログを使わない奴にはMultifaceの8CHだけでも足りすぎるけどな。
プレイヤー1人でオーバーダブだと同時に2CH以上録音することなんて滅多にないし。
今の時代、アナログ配線は最小パッチの顔出しで、I/Oも最小でスッキリしてるほうがカッコいいよ。
出来ればノンハードミキサーにしたいんだけど、パワードスピーカーにI/Oから直でぶっこんだ時、劣化が低くて手元でレベル調整できるアイテムは、何かないかな?
探してるんだけど。
ジェネレックだとアッテネーターを最低にしたとしても、DAW側の出しが0dbの時でもとんでもない爆音で俺飛び上がっちゃうんで。w
819 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/15 13:53 ID:GL/6wuBM
この際みんなで飛び上がりましょうよw
>>813 Athlon64だと、オpテロンの半分くらい。
でもAthlon64 3400以上でも低レイテンシーでも結構いいよ。
ギター突っ込んでギターリグも快適に使える。
メモリーをケチらなければ1ms台でもバッファーがドロップしてAudioカードがビーーーってなことはほとんど無いな。
1.8Gデュアル売るなら今だろ。
すぐに値が下がるから
おp244デュアルなら、おp250でいくより13万くらい安くいける。
>>811 ハード音源中心で嘉門で打ち込みしてDAWをMixerみたいに使ってた頃あったな
そのころのスペックはPen4 1.8GFSBも400くらいだっけ
Nuendo1が出てまだ間がなかった。
Nuendo1をMixerにしようと思って音源繋いでたがRME9652でもさすがに3ms以下だとMixerにしてるだけでパチパチノイズが出てた。
しかもエフェクトのタイミング補正も完璧でなかった。
でも今やNuendo2以降はタイミング補正もバッチリだし、Athlon64 3200だと1.5msでもCPU負荷50%くらいまでならまったくノイズも出なくなってる。
スペックの向上によるところだとは思うけどDSPミキサー並な使い方もはぼ大丈夫じゃないでしょうか?
サウンドカードと他のデジタル機器とのワードもしっかり同期させれば更に良いと思う。
といいつつ自分Mixer+HDRみたいな使い方は、今はやめてMIDIも全部Nuendoでやるようになりました。
バリバリなステップ入力からリアルタイム入力中心派に転身」するとは思っても見なかったです。
おかげさまでキーボード弾くのが激上達しました。w
隊長たいへんです!
>>649 がLogicスレで暴れています!!
823 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/15 18:43 ID:TdhibiXi
>>822 隊長ってだれだろ、俺が隊長だろぼけ。
おめーらもっと気合い入れて布教しろおら。
そーしねーとまた70氏みたいなバカがあらわれっからよ。
どこどこ 暴れてるその厨房は?????? G5+Logic6でリアクターが10発で脂肪とかそういうレベルの話じゃなくて?
隊長=Oputeron君 (47歳独身ハゲ 割れとTV鑑賞が趣味)
鼻歌(しかも音痴)を録音するくらいしか仕事の無いオプ 〜 あーあ、かわいそう。
>>813 俺はデュアルブートのG4だけ残して5月にG5売っちゃった。
新マックが出る前だったからそこそこ値段はついてくれた。
鮮度があるうちに行動に出るべし。
G5、リアクター10発も立ち上がるのかー 前デモ版試したときは、PB667は一発適当なの立ち上げて遊んだだけでほとんど埋まってました。 そのG5にダブルスコアつけるOpって、使い切れるんですか? なんかストリーミングサンプルや録音トラック数が先に限界来そうな予感。 オケ物書いてる人Op快適ですか? Win2000の応答速度で倍のプラグイン動かせるってだけでも羨ましいけど。
830 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/16 00:48 ID:09dpESP6
>G5+Logic6でリアクターが10発で脂肪とかそういうレベルの話じゃなくて? これ嘘。4発でかなり限界。<829
>>829 リアクターといってもレイテンシーとプログラムによるだろね
実際に軽いのもあるから
リアクターもののシンセは負荷は何もしなくても立ち上げるだけで多ように見えるけど、逆に1モジュールに対してポリ数の影響を受けにくいと思う。
ほとんど発音してない状態と発音時と変わらないものが多い。
おpだとリアクターはさほど重いシンセにはならないと思う。
むしろEmulatorXの付属サンプラーの方がプログラムによっては遥かに重いでしょうね。
改善の余地は十分ありますが。
この一連のスレでソフト音源に関して、G5はそれほどパフォーマンスがよくない と言う流れになった。よくてペン4並じゃなかったかなぁ。 残念ながらG5ってインテルやAMDのミドルレンジのCPUに対して「見劣りしない」 程度のCPUと認識した方がいいんじゃなかな、少なくとも音楽関係では。 ただPowerPC 970の実力を引き出し切れていないOS Xが悪いのかもしれんけど
>>832 G5+コアオーディオについては得意な性質を持ってます。
2048〜512SampleまでのCPU負荷は比較的安定してます。
それより下になると急激にストンと性能が落ちていきます。
256sampleではそこそこ思い留まってくれますが、128〜64Sampleとなると全く違う次元まで落ちてしまいますね。
128Sample以下というところが、ソフトシンセやアンプシュミレーターでは美味しいところであるだけにヤラレタという感じです。
音楽制作者からすると、嫌なツボだと思います。
楽器演奏とかしないでステップのみで組み立てる人にはそういうジレンマは逆に感じないかも?。
結論としては、
512Sample以上ならインテルのハイエンドシングルと十分張り合えるものがある。デュアルゆえ終番の粘りでは勝てるかもしれない。
512〜256SampleあたりではインテルやAMDのミドルレンジのCPUに対して「見劣りしない」
256Sample以下となると現在最低クラスのセレロン以下になってしまいます。
ということで性能的に極端な急カーブをかもし出してマス。
つまりシングルと比べてもこのような事なのでCPU1個あたりでは、DAW向けでは、かなりキツい気がします。
今後期待されてるG5ノートユーザーは要注意であります。
834 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/16 02:58 ID:joHd1GYm
いんてるガンガレ
だな。PenMガンバレ
オプで仕事の能率がアップするなら秘密にするわなw きみら何に使ってるの? 割れの検証?w
インテルがガンガレばガンガルほどAMDが速くなるのよ ちょいとインテルの展望が怪しいのが気になる。 デュアルコアおpは 現行オプマシンと同じソケット940だそうで、デュアルコアが出ても、BIOSアップデートするだけで今のマザーで使えるそうだよ。 デュアルコアになっても既存のチップセットの変更が必要ないからだそう。 その際アップグレードするにもCPUの交換だけで済むから今使ってるオプユーザーも将来的に良いんでないかい? デュアルコアは、オプテロン2シリーズから先行すると予想できる。 俺もそろそろ腰あげようかね よっこらSЁX;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;э
>>830 >G5+Logic6でリアクターが10発で脂肪とかそういうレベルの話じゃなくて?
>これ嘘。4発でかなり限界。<829
4発と言ってるのはロジック6をホストにした場合の話でしょ
G5で同じNIものだとSX2 for OSXのほうがもっとマシだよ。
デュアルコアってそれなりに高いのかな?
>>840 まあ、ダイサイズ(コアの面積)がだいたい丸々2倍だからその分採れる数も減るだろうし
回路の数も倍以上だから歩留まりも落ちそうだし。
作るコストは倍くらいになるんじゃないの?
特にオプとかのサーバーサーバー用途なら値段設定も手加減しないだろうしw
CPU1個で20万位じゃないかな?
ところでデュアルコアでデュアルCPUってことは、OS側から見たら4CPUってことになるのかな? とすると使えるOSは2000かXPのサーバー以上ってことだよな。 一度2000サーバー使ってみたことあるけど、なんか面倒でDAW用には即やめちゃったんだよな。
値段も倍かぁ。やっぱそんなもんかなー。
デュアルコアでも現在と値段は同価格でできるみたいよ。 現在の1個分より消費電力もおさえ気味で もしかしてXPの64bit版がAMDのCPUに合わせて作ってるから4CPU対応かもしれないな。
>>844 それ、ホントならすごいなあ。
マイクロソフトの戦略的には家庭用とプロ用、それ以上のサーバー用と明確に分けてるから
プロフェッショナルで4CPU対応は無いと思う。
>>838 が言ってるみたいに今のマザーでそのまま対応できるってのならOSからもデュアルコアで一つのCPUに見えるってことかな?
だったらそのまま使えて良いなあ。
846 :
布教家 :04/07/16 13:41 ID:rCVBEpry
>>837 >オプで仕事の能率がアップするなら秘密にするわなw
これだけ知られてると秘密にする意味ないでしょ。
確かにデュアルディスプレイを導入するのも効率アップだがおpを導入するのも効率アップは間違いない。
そもそも導入理由はパワーがほしいからであって、そこに金をかけたいわけだから。
導入きっかけの多くは
「このPlugin使いたいけど重いんだろな?何か削ろうかな」
「もう80%かよ〜。やっぱ足りねえ、これ一個刺すとプチるかもな、いくつか書き出して使うしかないな」
「なんとかフリーズしながらソフトシンセはいけたが、ちょいと直したいんだよな。解除するか。また時間食うな」
「CPUのメーターばかり気にして、気持ちが落ちつかねえや、もっと曲に集中したい」
こういった声には応えてくれるだろう。
よって精神的にも作業的にも楽になる。マシンスペックが上がって損なことなんて、まず無い
最短レイテンシーにしても正常再生できるヘッドルームが劇的に広くなりソフト音源をバックにアンプシュミ使うのにも最適。
>>845 >今のマザーでそのまま対応できるってのならOSからもデュアルコアで一つのCPUに見えるってことかな?
>だったらそのまま使えて良いなあ。
ありえるかも?
HTも仮想デュアルみたいなものだけどXP Homeでも使えるらしいし、それでパフォーマンスもちょっと上がる。
デュアルコアは生粋の2CPUじゃないだけに何らかの最適化でソフトを動かせるならマザーから見て2CPUで考えられる可能性アリ
デュアルコアもオプテロン2シリーズとして、まずリリースされるようだし。
蓋を開けるまでのお楽しみだが、今のマザーに2個ついてるのを1個にして静音目的もアリかもね。
848 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/16 19:16 ID:zWK30ip+
本日、244ではじめての自作が完了しました。 温度表示で気になることがありましたので、教えてください。 CPU1が常時77度 CPU2が74度ありまして、 ちょっとした作業をすると、突然PCが落ちてしまいます。 マックからの移ったばかりでCPUの温度についてはあまり知識がないのですが、 何が問題なのでしょうか? 一応、このマザーボードは温度が高く表示されるようですが、90度近くまでいくと壊れちゃったりしないんですかね〜。
CPUファンは付いてますか? 付いてるならちゃんと回ってますか?
850 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/16 19:26 ID:BNdcj6rv
バージョンアップの度にヌエの音が良くなる、 と狂ったように書いてた人とオプ厨は同一人物でしょ? Nue2はSXより音が良いからと乗り換えを必死に勧めてた。 けどSX1とNue2に音質差無し!と赤板で多数のプロ示されて恥かいてからは オプマンセーに切り替えた。 いったいどうなってるの! きみは何がしたいの!
客をだまして物を売るのがラオック、じゃなくって え〜とまあ、そういう目的では?
852 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/16 19:33 ID:B5iuIDLv
バージョンアップの度にヌエの音が良くなる、 バージョンアップの度にヌエの音が良くなる、 バージョンアップの度にヌエの音が良くなる、 バージョンアップの度にヌエの音が良くなる、 バージョンアップの度にヌエの音が良くなる、 バージョンアップの度にヌエの音が良くなる、 バージョンアップの度にヌエの音が良くなる、 バージョンアップの度にヌエの音が良くなる、 バージョンアップの度にヌエの音が良くなる、 バージョンアップの度にヌエの音が良くなる、 バージョンアップの度にヌエの音が良くなる、 8697958967859867fgjhifghjfjgkhjkfeurtieuirtyie
853 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/16 19:33 ID:zWK30ip+
>>849 しっかり回っています。
このマザーだと10〜20度高く表示されるようです。
いちおう、縦型でなくRACK型のケースに入れているから、
多少は温度が高くなってしまうかもしれませんね。
仮に+20度で表示されてるとしてもまだ熱いな。 理想は40〜50度。オプは結構熱いのか?
>>853 ラック型はファンの真上がフタだからエアフローはあまり良くない。
でも大丈夫。
AthlonXPと違って保護回路があるので焼死しないです。
それとCGステップの温度教示は70度前後でも問題ないです。
うちもCGなので夏場ということもあり72度とか平気で表示されることあるよ。
でも3日間使っていても落ちた事は無いです。
そこからマイナス20度くらい引いてくだされ。
ただ244のわりには高いかな?
密封されたラックだからだと思うけどさ。
一応90度まで表示されても大丈夫とのことです。
落ちるというのはうちではないけど、メモリーやHDDの接続などによるところなどをチェックしてほしい。
シーゲートのIDE HDDを使ってるならデフォのままでなくちゃんとジャンパーで、
同じケーブル上に別のドライブやCD/DVDものがあれば、マスターとスレーブがぶつからないようにしてないといよろしくないです。
例えば同じケーブルにDVDドライブがあればそれぞれぶつからないように後ろのジャンパーを設定してください。
青い画面が出るようでしたらメモリーの問題がほとんどです。
強制終了とかは電源、あとHDDの壊れたセクターにアクセスした場合等
CPUクーラーがちょっとでも浮いてるとダメだよ。 カッチリ止まってるか確認しる
このところうちの水冷じゃないG5が地響きするくらい煩くなりました。 冬場は異様に静かだったのに・・・・・・・・ 電話でまともに会話が出来ないくらい煩いなあ。
うちのG4は夏も冬も常にうるさいよ、静かめの掃除機。
>>853 なんとなくわかったぞ!
表示が他の人より高いから温度センサーが働いて自動で切れてるんじゃないか?
フタをあけると多少温度が下がるので開けてまましばらく使って切れなく無くなればそれが原因だ。
それがわかればBIOSで温度センサーの設定を高めに変えると切れなくなるだろうな。
例えば85度くらまで上げるとかさ
うちのマシンがデフォでセンサーがどうなってるかちょっと見てあげるから、またあとでね。
860 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/16 20:11 ID:zWK30ip+
>>855 最近発売されたCGステップではなく、C0?というバージョンだと思います。
ここから20度引くと55度前後ということになりますね。
落ちた理由ですが、CPU温度のアラートが低めに設定されていたからでしょうか、
90度に設定したら落ちませんでした。
緑のハコのオプテロンはCGで、茶色っぽいのがC0です。 俺は茶色いハコの248使ってるCPU1が50度ちょうど、CPU2が47度です。 部屋はよく冷えてます。 CPU付属FANの羽をマザー付属のファンと無理やり入れ替えた そうすると羽の枚数は増え冷却も若干良くなり意外なんだけどこっちのほうが静かになった。 とにかくFANの真上付近に障害物があると熱はどんどん上がるので、なるだけ空気が逃げるようにしてやればかなり下がるよ。 本当は大き目のタワー型をお奨めします。
862 :
859 :04/07/16 20:44 ID:FOnd094/
今自分のマシンのBIOS設定を確認したらShutdown temperatureってのが無効になっていた。 確かデフォが無効じゃないかな。 だから誤動作がなかったのかな まあこの辺のことじゃないかと思う。 BIOSはなるべくいじりすぎないほうが方がいいよ。 ウィルスワーニングもデフォのままにしてONとかにしないほうが良いです。 いじるのはブート順の管理か必要ないデバイスを切る程度くらいにして他はデフォのままが良いよ。 デフォに戻したいならLoad Optimized Defaultで戻せる。 紛らわしいがLoad Fail-Safe Defaultsは実行しないように! こっちはセーフ機能であって最低限のスペックになってしまうのでHDDがPIOになりとんでもなく遅くなるぞ。 ATAの10分の1以下くらいの性能になってしまう 間違えるなよ。
863 :
811 :04/07/16 21:26 ID:KWBHu80x
>>816 >>818 遅レスすんません
やっぱりデジ卓にする方が素直かな,それともハード音源を一杯使うのをやめて
スッキリするか。 今ハード音源10台あって24In8Busアナログ卓っていう古いシステムで
音源自体はラックだからそんなに気にならないんだけど卓のでかさがうざくなってきた。
>>821 おー過去に実験されてたんですな。 出来る事は出来そうですね。
でも皆さん結局ハードをやめちゃってるのね。
とりあえず卓は今のまま使ってソフト音源移行だけやってみようかな、そんでうまくいったらでかい卓を
廃止って感じで
>>850 >バージョンアップの度にヌエの音が良くなる、
>と狂ったように書いてた人とオプ厨は同一人物でしょ?
>Nue2はSXより音が良いからと乗り換えを必死に勧めてた。
そういう話題が前にあったな
んでなんとなく吊られて2.01と2.1と比べてみた
音がよくなったというのは何を基準にしてるのかわからないが
音の出方が2.01とちょっと違っていた。
これは音質の変化というより揃い方みたいな感じ。
暇な人は両方入れて聞いてみると面白いかも。
意外な発見かも
865 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/16 22:49 ID:nbDJFoZ8
>>860 >最近発売されたCGステップではなく、C0?というバージョンだと思います。
>ここから20度引くと55度前後ということになりますね。
いや貴方のオプは、たぶんCGだと思います。
C0だと70度も表示されることはありえないと思います。
246のC0で、だいたい通常表示が50度前後です。
ケースのせいだと思いますが、ふたを開けて使ってるとどのくらいの温度ですか?
あとはCPUのコアとFANの当たりに隙間があるのかもしれないです。
CPU1は傾いかず平らにFANを載せて留め金も4隅がキッチリ止まってますか?
CPU2のネジは全部下まで降りてますか?
だからといって無理に圧迫しないでくださいね。
CGステップで70度台なんて、ざらだと思いますし誤表示なので問題ないです。
よくあることですが温度表示の修正BIOSアップデータが近々出るかもしれないですね。
>>863 DAWを低レイテンシーミキサーと考える場合、内部と外部の音源の扱い次第だと思うな。
全部を内部にするとタイミングが揃って楽です。
もちろんレイテンシー1〜2msくらいだと内外一緒に鳴らして違和感はあんまりな買ったと思う。
5〜6msでもまあまあ気にならない。
ここで割り切りの話をすると
今から多チャン、デジミキやATATのI/Oを買ったとする
しかし、音源が完全ソフト移行してしまったら、わざわざ買ったADATオプションボードが不要になるね。
今まで使ってたラック音源が名残惜しい状態でいる間はどうしても安全パイを考え余計な買い物をしてしまうものです。
ソフト移行をスムースにする方法は8CH程度のコンパクトなIOだけで、用を足す試みを始める。
次に、ソフトサンプラーで通常自分が使いたい音の仕込みをなるだけ早くやってしまう。
CDXtractとか使うのが手っ取り早い、サンプルの並びは殆ど大丈夫、リリースが若干違うものは修正など多少あるかもしれない。
あとはソフトシンセの役割分担をしっかり把握して今まで使っていた音源以上に使える引き出しを確保
自分の経験だけど、このあたりをやってしまえばデジ卓やADATの多チャンネルI/Oまで買わなくて済むかもしれないです。
今までの要らないものの処分の見極めも出来ます。
まずMultifaceを使って環境を仕込んでいくと最小限の出費で済むかもね。
867 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/17 00:06 ID:HrtzDmuE
うちはO2Rが2台だったが処分が遅かった為まともな値段がつかなかった。(泣) これと32Uラックが、とうとう引退して部屋の威圧感が無くなった。 ラックはテーブル代わりになる12Uの厳選アウトボードに変更した。 その代わり次はどこに金をかけるかというと、モニタースピーカーとデカいデュアルディスプレー そうすると部屋の見栄えが、凄くよくなります 次はちょっと皆さんより出遅れ気味ですが、オプ246を狙ってます。 その時はヨロシク
O2Rは数年前から二束三文だね 漏れはPC&MACのAdatOutとハード音源は全部PTに入れてる
869 :
860 :04/07/17 00:42 ID:RIdM31FV
>>865 二時間ほどケースのふたを開けて、
たったいまPCを立ち上げて温度をはかりました。
69度と68度です。
ふたをしめた状態で75度前後ですので、たぶん温度が高めに表示されているのでしょうね。
ちょっとこの状態で様子を見たいとおもいます。
また、明日にでもファンコンを購入して音も静かにしてみます。
>>865 CPUが2個だからケース内の熱が上昇しやすいので横置きラックマウントケースはあまりよろしくないみたいね。
熱風がCPUの真上のフタが邪魔でたまってしまうからさ。
もしラックマウントしてるなら出来れば上下はモノをつめないで隙間を2Uは開けた方が良いです。
まあマザー誤表示で77度という話なんで、まだ問題ないでしょう
本物の77度だったらヒートシンクを触ってすぐ火傷すると思うしCPU本体の保護回路が働いて、とっくに電源が切れる。
どうしても気になるなら、例えば思い切り大きな系のファンを買ってきて、ハンズとかでフタにマウントできるように穴を開けて加工してもらうのも良いかもね。
デカいファンなら音は煩くないと思うので低速で熱風をCPUの真上へ吸出してやるとかなり冷えるよ。
871 :
丁稚2号 ハゲダサ路地殺し :04/07/17 06:59 ID:cNHWZzIJ
>>850 はハゲでしょ?
ヌエとかオプとか戸田とかいうワードをマンセーすると同一人物と思い込む習性なんで吊るのはチョロイぜ。
ヌエ最高!!とにかく最高だぜ。
田舎から出てきた専門学校生の飛びつくロジって最低。もうEmagicは音悪いよ。
オプ速いぞ。 おプおプおプ
焼け付くようなG5も水冷で脂肪。 21世紀にもなっても熱で3Gさえクリア出来ない。 とうとう終わったな
いまやDP含めDAWはWindowsにシフトしていきます。 乗り遅れるな。
みんなG5ケースにオプをマウントしようぜ
よっこらセックス。
他スレで大暴れするからこういうことになるんだよ
水冷最近安いから導入してみては? 温度の人
874 :
863 :04/07/17 08:15 ID:LtyU1kDj
>>866 う〜ん何かズバリこちらの心理を読まれているという感じ
ハイ、ラック音源に掛けた金額を考えると名残惜し〜い状態であります。
すごく参考になります。
>>867 O2Rの代わりの卓はどうされたのですか?
>>868 私も4年ぐらい前にPTの16Line In A/Dが出た時にそれを考えた事があります。
200万ぐらいの投資になるので悩んだのですがその資金は新車に化けました(笑)
875 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/17 09:06 ID:SqdpnKSV
876 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/17 09:08 ID:SqdpnKSV
877 :
867 :04/07/17 11:34 ID:k/GZrJ5p
>>874 現在内部でやってるので卓は特に必要なくなりました。
I/OのOUTからHaflerのPowerAmpに突っ込んで10M鳴らしてるだけです。
I/OのINPUTは用途に応じて3種類のプリアンプとPODが常時刺さってるので使用時はホスト側で選択するようにしてます。
さすがにアナログの入り口はすぐ使えるようにしておくと、思いたって本物ウィリッツァーやギターを突っ込んで録音するのに腰が上がりやすくなります。
Mixerらしいものは何か工夫しないといけない時用に予備でマッキーの小ぶりなのがあるくらいです。(でも、最近使ってないです。)
やっぱりバウンスやオフライン作業が中心になると外部卓は使わなくなります。
O2Rx2の面積分と裏のケーブルの取り回し分が空くことで凄く開放感はありますね。
今ワイアリング本当に少ないです。ガリの心配も無くなったし。
皆ヌエヌエ言うけど、本当に買って使ってるの? どうせ最後はPTに持っていくんだからSXで十分だと思ってるんだけど… それとも映像関係の人が多いのかな?
過去ログみせてもらったけど 37歳ハゲという基地外の書き込みは、今読むと恥ずかしい内容のオンパレードになってる。 妄信とは恐ろしい。
>>879 プロの人ってスタジオに出入りするでしょ
そしたらSXもNUEも持ってる人なら結局NUEの画面見せたいんだよ。
それとドングルが短か目で持ち歩きやすいというのもある。
まあプロの見栄みたいなもんです。ヌエの正規ドングルは
家の中だけで人に会わないならSX2+ドンエミュという人が多いんでない?
>>878 .
MAC、WIN両刀の俺には朗報じゃな
値段もそれなりなんでしょ?
>>879 俺はSXもNuendoも両方買って持ってるよ。
何故両方買ったかというと。
俺がスタインを購入したのはNuendo1が最初。
ソフトがまだ15万円の時、Nuendo+RME9652+8I/Oという構成で60万円近いバンドルセットを購入。
当時のネイティブDAWとしては画期的システムだった。しかしAudio中心で今のとはまったく違う方向性だった。
その後SX1が出た。
SX1の方が一時的に機能が充実してるのも魅力だったので待ちきれずオープニング版購入。結構安かった。
そうこうしてるうちに、Nuendo2のアップグレード案内が来た。
Nuendo2が2万ちょいでアップグレード出来るから当然するわな。(その時まともに買うと20万円に値上がりしてた)
ということで両方ドングルもってることになる。
昔からのヌエナーならこういう人もかなり居ると思うけどな。
バッファ256でそこそこ使えてたし、ここまで酷くないと思って使ってたG5ですけど GuitarRig入れたのは良いけど、これでバッファ64でかけ録りしようと思うと他のプラグインをオフらないと話にならなくなります。 つまりGuitarRig一つで平均40%近くいってしまうので他を使うとバリバリノイズが出てしまうのです. それこそ裏に一台でもReaktor4がスタンばってると脂肪です。 スタンドアローンでも30%〜40%くらいですぐプチる これじゃギターの音を出すだけという感じです。悲し。。 コアオーディオで、もしPBだとライブとかGuitarRigでリアルタイムに音を出すのもままならないでしょうね オプ248x2の友人はバッファ64でGuitarRig一発5%平均というのを目の辺りにしてかなりショックです。 単にWinのオペレーションを覚えるのが面倒だからという理由でG5にしたのですが同じ高い金だしてこれは..... 売っちゃおうかね。
切実だねゑ
まじで??
あまりプラグインは持ってないすが 使ってるインストはNI社中心なんでハイブリッドというのが一応救いです。 ただMACは買ったときが高かっただけにポンと売るというの気が引けます。 かといって貯金もあんまり無いです。 コアオーディオめ!おまえはなぜに...........
887 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/17 18:23 ID:jAEj45u0
>>883 マックからの乗り換え組みです。
オプは快適ですよ。
最初はウィンの外観に吐き気がしましたが、ちょこちょこいじくって、
特に気にならないレベルになりました。
操作ですが、マックと変わりないですね。でも、システム自体をいじるときは、
もちろん一から勉強は必要ですけど。
オプの自作自体も、定番パーツでそろえれば244で20万ちょい。
パフォーマンスにしてG5の二倍はいきますから。
とくにPCに対しての無駄な悩みがなくなりました。もう、これでおなかいっぱいというか、
この金額で理想的な環境が手にはいるなんていい時代になったもんだなと。
もちろん悲しい出来事もありました。
友達のマカーに裏切り者あつかい。そんな彼も、乗り換えようかなとぼそっと口にしましたけど。
本来のマックユーザーとしては、今G5スルーだと思う。
>>887 オーディオI/Oはやはり定番RMEですか?
草臥れた機材も転がってるけど売れる機材はどんどん処分したい。
OSXになってからWinが裏切りとか言われるような時代じゃない気がする。
アレンジャーまわりでは、それほど違和感なくなってるし。
最終がPTに納品だったら、プロセスが何であれ楽できるなら楽したもの勝ちだからね。
まだ導入してないけど。
Master2-FARと246で組んだんだけど、悲しいかな電源が入らない。 一瞬ファンが回るんだけど、あと無反応。電源も手持ちのものを入 れ替えてみたんだけど同じ症状。配線とかCPUのハマり具合とか再 チェックしたけどダメだった。一応CMOS RAMのクリアもやってみたけど だめ。 こういうのはマザボの初期不良ってことなのかな?明日にはお店に 電話して聞いてみるつもりなんだけど、よもやの解決方とかありそう ですかね?
890 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/17 19:07 ID:wtGAcFUj
>>889 はいはい
マザーへの電源コネクターは2種類あって黄色と黒の12Vコネクターが刺さってないでしょ?
または入れるところ間違ってるのかな
シールでふさがれて4コ穴の方に刺さないとダメよ。
892 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/17 19:19 ID:NKLVxMDR
>889 FD逆ざし注意ね。
>>890 富士通から書き込みごくろう
だってIDが
894 :
889 :04/07/17 19:28 ID:pX7Abjs7
レスあんがと
>>891 電源はATX用で4ピンの方もちゃんとさしてある。場所に関しては
取説通りなので問題ないと思う。
>>892 FD外した状態でも同じだった。
>>889 ATX電源の場合大きいのと小さいコネクタはMSIマザーにあらかじめシールで塞いでくれてるコネクターの余ったところにそれぞれ刺す。
一回転しか回らないのは、まだまだ見込みがある
その場合一回電源コネクターを抜いて刺しなおさないと綺麗にリセット出来ない。
またメモリーやVGAとか刺しなおしたほうが良い。
たいしたことない話だと思うけど。
もしかして電源スイッチの繋ぐジャンパー間違ってないかい?
ドライブも何も繋がないでマザー、CPU、メモリー、VGAだけでやってみ
たぶん今日中に解決する程度の話だろう。
896 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/17 19:39 ID:NKLVxMDR
電源押しっぱなしにしないとダメな電源BOXあったね。 そういえば。 でその後普通に電源ボタン押すと動き出すやつ。
>>896 それもありえるかも?
あとさ、メモリーが合ってないもの使ってたら一瞬CPUファンが回って停止。 火が入んないかもね。
怪しいバルクメモリーや電圧違いのメモリー、またはレジスタードECCでない普通のDDRとかも全然ダメですね
違うタイプのメモリーの混在も不可。このへんはシビアですよ。
まともなレジスタードDDRメモリーなら1枚だけ刺して、まず試してみたら?
898 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/17 20:03 ID:5ItYXnos
マウス、キーボード、モニター一括切り換え機によっては、そこからPCに繋いでると電源が入らない事もあるけど 違ってたらスマン。
899 :
874 :04/07/17 20:21 ID:LtyU1kDj
>>877 卓そのものを廃止しちゃった人は結構居るんですね
私もPC+Multiface で段階的にやっていこうかなと思います。
情報有り難うございました。
しかし昔から比べるとシンプルになったもんですな
うちも180cmぐらい有るオープンラックに上から下まで
詰まっててケーブルぐっちゃぐっちゃで、たまに配置換えなんか
しようものなら途方に暮れたものでした。
これで昔とギャラが一緒なら本当に良い時代なんだが.........
>>899 そりゃ音楽業界がバブリーな頃からはギャラはドーンと落ちてるからこそ、大掛かりな機材をやめて電気代っ節約しましょ。
PTの時代になってから突然、真面目な音楽小作人の景気が悪くなったな。
機材持込料も今は取れないんだから大型機材とローディーつきではもうハッタリきかないワケで、機材持ちのメリットも減った
おp一台でコソーリ速く済ませてズルっとマルチバウンスして納品するほうが精神的疲れは減ったと思う。
今鳴ってる音そのものだし一箇所ですべて完了だから、あっちこっち走り回る必要もないので曲に集中できる。
どんな方法でやってもギャラは変わんないなら曲と向き合う時間を多く確保するほうが良いです。
さあ大体出来たと思ったら、バス分けして同期とってアナ卓で8BUSづつルーティングして流し込んでいく作業は今はもうやりたくないですね。
疲れてる上に頭がパニクって混乱します。
>>900 質問ですが、ヌエンドとかだと複数のトラックを一気に
マルチバウンスする機能とかあるんですか?
902 :
899 :04/07/17 21:34 ID:LtyU1kDj
>>900 自分では何かまだ内部完結環境という物を信じ切れない所が有るんだと思います。
今のハード音源+アナログ卓からオールデジタルになると音が薄っぺらく
なるんじゃないか、とか奥行きが無くなるんじゃないかとか
そういう漠然とした不安感ですね。
自分で試してそういう部分が払拭されたら一気にオプ1台でって所に
なだれ込みそうな気はしてますが。
おっしゃるとおり一発マルチバウンスは非常に魅力的ですね。
そこに触れられる物が無いってのはなんかすごく不安になるね。
>>900 SXはできないんだけど、ヌエならできるの?>マルチバウンス
905 :
900 :04/07/17 22:18 ID:4o+qBo4w
>>901 >>904 こんばんわん
Audioトラックに対しては複数選択してBounceSelectionというので一気ににいけます。
残念ながらInstrumentsトラックについては従来の一個ずつとなりますね。
ただし、お急ぎならTapeIt.2というプラグインをオーディオ化したいトラックやパラOUTにインサートして曲全体を一回再生してしまえばテレコと同様ズルっと録れます。
CPU負荷もほとんど無くなかなか便利ですよ。使い方も簡単です。
HDDの性能次第ですが同時に録るトラックが多ければ2回くらいに分けても良いし
まさに聞いたとおりのものが個別に録音されますのでアナログな人にオススメ。
906 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/17 22:25 ID:xWwDqy+H
>>905 ほんとですか!すごいね良いね!ロジやDPには無い機能です 時間に追われてる私らにはピッタリですね
やはりおpでヌエは独走ですな G5売って買い替えかんがえますよウヒヒヒ
BounceSelectionってPTで言うところのconsolidateでしょ? エフェクトもオートメーションもパンも反映されないから書き出し用途には向かないかと。 TapeItはまあいいんだけど、「まさに聞いたとおりのもの」という点がやや不安。
908 :
900 :04/07/17 22:42 ID:4o+qBo4w
>>906 TapeIt.2は、ヌエの機能ではありません
フリーズ機能が無いDAWにはさんで使うために出来たものらしい。
TapeIt.2というのはこれの事です
たったの$19です
http://www.kvr-vst.com/get/945.html インサートもイフェクトの最後に刺せば、かけ録りになります。
イフェクトをバイパスにすればドライになります。
再生中そのトラックでクラッシュシンバルを手動で鳴らせばそれも録音されます。
そういうものです。
>>907 それはそうですね。
ただパンやオートメーションその他の処理まで他のDAWにもっていけない場合や相手まかせが多いならアリかと。
909 :
889 :04/07/17 22:46 ID:pX7Abjs7
みなさんアドバイス有り難う
>>895 〜
>>898 でも解決に至らず、残念。メモリはSanMax SMD-51228WB-B
だから問題無いと思うのだが。
電源は入らないんだけど、一瞬ファンは回る、電源ランプは長い
インターバルで点滅はしてる
電源が逝ってしまったかもな。 PCで最も壊れやすいベスト3は 1.電源 2.FDD 3.マザボ
>>910 電源が二つあって両方とも同じ症状だから、やっぱマザボがダメそうですかね。
10日待ってやっと届いたのに悲しい
CPU1個ずつ試してもダメか? マザーのマウントが悪いとかでどっかから加電圧かかってないか? とにかく調べたり作業は、くれぐれも電源を抜いてやってくださいネ。 俺の時は安い電源(サイレントキング400W)だがパっと組んで一発でピっと立ち上がったけどな。
>電源は入らないんだけど、一瞬ファンは回る、電源ランプは長い インターバルで点滅はしてる ↑これが怪しい 電源かマザーに問題ありという感じ。 もしかしてシーマスクリアのジャンパーが元に戻ってないんじゃないかな?
914 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/17 23:38 ID:zSI6xkUv
>>913 の意見も、なんとなく当たってそうだ。
>一応CMOS RAMのクリアもやってみたけど だめ。
と書いてるしジャンパ戻し忘れてるかもよ
915 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/17 23:39 ID:wtGAcFUj
すげーなー。 この間のインストールといい、今日のトラブルといい、 winはメンドくさそうだなー。 おれにゃムリだわ。
おもしろくない、釣りネタですね。
917 :
911 :04/07/17 23:44 ID:pX7Abjs7
>>912 CPU1に一個だけというパターンも試してみたし、2つあるオプをひとつずつ
ってやってみたけどあかんかった。
>>913 ジャンパーもちゃんと戻してる。
ついでにメモリも2枚あるのを入れ替えてみたり1枚だけにしてみたり、スロットの
3に刺してみたけどダメだった。VGAも違うの刺してみたけどダメだった。
折角爆音楽しみにしてたのに
918 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/17 23:46 ID:ATFSnhEX
マジレスすると、そりゃマックよりも面倒は多い。 パワーを取るかユースフルを取るか。という事。
しかし、、、毎日このスレでは続々とオプが導入されてるな。w
駆け込み寺になってるんじゃなか?
>>917 というよりマザーが初期不良ダスそりゃ
かわいそうに
キミのやったチェックでVIDEOダイジョブ、CPUダイジョブ、メモリダイジョブという状況だと思う。
マザーだよマザー
もしかしたら2つとも電源が合ってないものという疑いも少々。どっちかだな
一週間以内ならマザーは交換できるからすぐに出せ。
もしCPUだったらは箱があれば飛ばしても交換できる
CPUソケット1にそれぞれ1個ずつ刺してダメということはマザーだ。CPU2個とも死んでる事などまず無いだろ。
>>911 症状としてはマザボよりも電源っぽい感じがする。
電源トランス内のコンデンサがヤられた可能性大。
電源が逝きやすい環境は、
温度変化が激しい
多湿
&通電時間がこまめor短い
安い電源はあまり長持ちしない 俺も電源が古くなったの流用しようとしてFANが一瞬回って止まった事がある ところが新車にしたら元気に即立ち上がった。 壊れてるのかなと思ってた電源もそのPCでダメでもたまに別のPCでは動く事はあるようだ。 デュアルの場合ちょいと力不足でエンジンがかからないのかもね。 俺の経験ではメーカーもので壊れやすいのでは意外とエナマックスがよく壊れたな。
マザーとケースのどこかが触れていてショートしていないよね? ショートしていると一瞬電源が入ってすぐ止まる現象が出る。 ケースからマザーを外して絶縁物の上(例えばダンボールの上など)で 動かしてみるとか。 それでダメなら初期不良っぽい。
>.922 それが最後の手段だな、浮かしてみるしかない。 平らなマザーの箱とかのの上において調べてみるもよし。 それか電源のワット数より容量が足りてねーんでは? あるよ、そういう事も。 普通はメモリーを抜いててもアラートは鳴るがCPUが合格ならFANくらい回るものでごじゃる
>>919 ありがと。そういってもらうと一安心。自作初トライだから初期不良かどうかの
見当がつかなくて、みなさんの知恵を拝借したかった。マックだったらすぐ分か
るんだけどね
明日お店に電話して交換の手配をするです。
>>920 電源は二つあるんだけどひとつは一緒に買った新品の400Wでもう一つは新品
ケースについてた未使用300Wで、二つとも一気に逝っちまったとはちょっと考え
づらい、と判断しています。他にマザボ持ってないからチェックできないのがつらい
けど
ちなみに、「やっぱりマックがいい」とは思ってないからね。今持ってるMDDも2回
マザボ交換しいるし。それほど凹んでいないよ。
ガンバレ
>>924 ハゲが妨害しようが、あんたのオプが動くまで付き合ってやるさ。
と言いつつこのスレも1000に近づいてるぞ。w
926 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/18 00:39 ID:FcRPevG6
折伏
>>924 なるほど。マザボかもしれないなー。
3週間くらい掛かるんでない?
928 :
911 :04/07/18 00:53 ID:dahVY/XG
>>922 それ最初怪しく思って、一旦全部ケースから外してずっと段ボールの
上で作業してました。
>>925 ありがと。
おかしいなぁ、目から汗が出てきたよw
もしかしてなんだが....... 電源、リセットとか一連のスイッチ、LEDとかに接続するジャンパーピンのところがあるじゃん そこに刺さってるもの一回抜いちゃってパワーオンのピン2つをドライバーかなんかでチョンとショートさせてONにしてみてはどうかな? ケースなんちゃらってのが、もしもそのケースに付いてるものだったら保護されて電源が入らない事もあるかもしれない。(構造はよく知らないが) そういった手のこんだケースも中にはあるので。 よくわからないがフタを閉めると動くような構造なのかな?
930 :
911 :04/07/18 01:12 ID:dahVY/XG
>>929 それ既にやりました。JFP1の右列下二つですよね。
折角12cmファンやらエアーインテーク買い込んで万全の体制で
臨んだんですけどね。しばし休戦な感じです。
エアーインテークですが、CPU2の方に60mm→80mmが使えそうですね
>>930 それだけやって、しかも電源が新品。
もうマザー初期不良しかありえないわ。
だって普通は、裸でCPU+FAN、メモリー、電源、VGAがマザーに正しく刺さってるだけで、オマエがウンコじゃない限り動くわさ。
あっ
そのファンのレポは始動した暁にレポしてくれや。
ここ乗り換え挑戦者のサポート窓口ですか? いや〜現役マカーのみなさん、この一連のやり取りを見て 解らない言葉、BIOSってなんだ?、大変そう 等の印象が肥大化したんじゃないかとい思う。 そういう恐怖症を持って、どんどんWINに寄り付けなくなってほしいです。 何故なら、無知ゆえに下らないことで他人に迷惑がかかります。 自分で解決しようとせず、うまくいかなければOSにやつあたりする事になるでしょ。(OSに絡んでも意味ねえ) だから自作は怖いという先入観を刷り込んでください。 機械が目の前にあるとビクビク震えてください。触ると感電死するかもしれないと想像してください。 ドザーの皆さんはDOSV機一度組んだ経験があれば、以後作る事などお手の物でしょう。 おそらく取説のジャンパーピン配列のページの確認くらいしかしてないでしょうね。 キャノンケーブル5本の半田を自作するウザさよりは、おp組み立てる方が、ずっと楽で楽しい作業だと思うけどね。 昔からマックの蓋を開けてドライブ、メモリー交換、増設を頻繁にやってた人にはBTOより安く上がる おp自作に挑戦すりゃ良い。 それで5万円くらい浮くよ。 メモリー交換やシステムインスコ環境作り、ドライバー入れるのも人任せなマカは最初からやめとけ。 どうせ環境作った奴に「あのさー昨日まで大丈夫だったけど音が出ないんだけどさ〜」と電話で絡んでるんだろ? 人に世話になっておきながら自分の思うようにならなきゃスグにつっかっかるんだよ。オバサンみたいに
俺はマカーだけど、AT機自作はIBM DOS5/Vの時代からやってるよ
俺はマカーだけど8251でMIDIインタフェイス自作してたよ
>>932 53歳ハゲ、布教に熱心だな。
過去の哀れな自分自身をそんなに全否定するなよ。
BIOS設定もろくに出来ない奴はケータイの着信音や非通知の変更も出来ない香具師なんでしょ。 プラモデル組み立てたり、ケーブルの自作もしたことがなかったり、電気屋さんに売ってないとダメなタイプは、 他人に作ってもらった環境のマックを一生使ったほうが良い。 そうすればOSXのどこに何があるかも知らないまま躓くまで使える。 新しく買ってきたソフトも人に頼んでその都度セットアップしてもらえば良い。 何も知らないで使って、アドミン権限でないよと弾かれたら、そのたびに設定した奴を呼び出して助けてもらえや。 呼び出された奴は影でこう言ってる 「あのジジイ本当に自分であれくらいの事も出来ないよ。マックでだよ!人をボランティアと勘違いしてるるよ。ハッキリいって身障者同然」 そうやって人も時間とともに去っていく。 若いうちから楽隠居しようとしてる香具師は、態度だけは横柄だが誰にも相手されない孤独な老人に若くしてなってしまうのです。 そのうち若いイキの良い音を作るクリエイターにどんどん先を越されていくのです。 奴等のほうがギャラが安くても必死で食いついてくるからチャンスは若老人より遥かに多いのです。 使う側は手段や貧富は問いません。 安くて曲のあがりが合格ならOKです。 もう音楽そのものが安いのですから無名厨房作家も安くて仕事が出来ればウェルカムです。
>>936 おいおい
53歳ハゲは俺だよ俺。間違えんな
本家と分家くらい見分けろ ボケw
俺が自演で布教したからオプ信者がこれだけ増殖したんだよ。
全部俺の功績だよ。
大金払って毎日のように皆さんのお宅に赤いマザーが届いてる状況です。
うっきゃっきゃ
あ
やっと俺のとこも、OP246を組み終わった。 組み立て初挑戦ですが17時前から組み始めてから50分後にピっと鳴って起動しました。 只今ケースの蓋をしてXPのシステムインストール中で、『必要なファイルのコピー』という工程です。 なんで皆そんなにトラブって苦労してるの?
>>941 >>938 の53歳ハゲが自演でおp布教したため移行派の動きが起こりつつあるのを
マカーに聖域を荒らされたくない
>>932 が、毎晩、導入トラブルの自演工作してるからです。
その傍ら
>>936 の37歳ハゲは、53歳ハゲの布教の失敗を夢見て「それ見ろ!」という瞬間を片時も目を離さないで狙ってるのです。
すごいね 37歳ハゲの執念は。w
おpマンセーすれば誰でも53歳ハゲになれます。
>>942 なんか複雑な因果関係ですね。
どうでもいいや
システムも立ち上がり
MSIのCDのドライバー、Videoカードのドライバーと入れ
パフォーマンス優先にして、バックグランドサービス、プログラム優先、システムの復元を無効とかやってにしてカスタマイズは終わりました。
今Windowsアップデートも終わり、GUIは、落ち着きのよさそうなXPスタイルのシルバーにとりあえずしました。
あとはRMEのドライバーなんですが、最新ファームウェアにアップデートしてから、もう一度ドライバーを入れなおせば良いんですよね?
とりあえずROMが書き換わったのでシャットダウンして5つくらい数えてからPC立ち上げてみます。
>>932 釣りかもしれないけど、さ。
一連のやり取り読んでいたら、ますます乗り換えに腰が上がるよ。
これほど丁寧に、分かりやすく解説してくれているんだよ?
このスレがさぽせんになってますね。 さぽーとがないのが組み立ての弱点だけど このスレがそれを補っているわな。
946 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/18 20:54 ID:Dynj56w2
>>932 なんか笑える
必死に聖域を守ろうとしてる割に宣伝もしちょるな。w
近日信者なにってやるから
おpのサポセンは、やっぱり必要だわ。
次のスレきぼんぬ
誰かエロい人、たててくれ。
来年の4月くらいまでマックは休業です。 何もありません。 Win vs Macなんてスレ建てても おp導入しか話題にならないですよ。 無理に布教なんかしなくてもOKでしょ。
デュアルコアはいつ出るの?
づあるこあ待ちどうしぃ! P4-3.2システム買ったばかりだから。。 メモリ奮発して2G買ったけど使えないとは。。 つか、づあるlこあのメモリはDDR2 ECC REG?
>>949 使えるも使えないのもマザーのサポート次第だろ。
おpなら、そんままいける可能性もあるけど。
出てみないと解らん
>>948 ヅアルコアはAMDはハッキリ発表してるけどインテルは出すと言うだけであやふやなので、
急にインテルが前倒しに出して来る気配を見せれば当然AMDも予定を早めてくるといった感じでしょうね。
>>947 おp布教はもういらないだろ
推奨環境とか書かれてなくても着々と定着してるみたいだし。
今までいくら速いマシンが出ても足らないという人も常に居たが、おpなら お腹イッパイとと言わしめてる。
これ以上のスペックを求めるなら、HDDの高速化とメモリーの拡張くらいかな
HDDが一番デカいんじゃないかな。大容量サンプル使う人なんか、CPUよりHDD先にネック来るでしょ。 まぁ、スレ違いだろうけど。 XServeRAIDの安くて静かで小さめでWinにもあっさり繋がるモデルとか出ねぇかな。 出ねぇか。
今LOGIC5.5.1だが結構CPUぎりぎりな感じになってきた(NIK2使いすぎなかんじ) まぁ我慢ならん感じではないのだが、Opteronx2にしてもあんまり意味ないかなぁLOGICはシングルのみっぽいし。 今はP4の2.5GHz/めもり1GBです。 ちなみにSXもあるが(例の乗り換えで)さっぱりなじめないのでLOGIC551使い倒そうかと・・ FX53?にするならいっそのことDUALかなぁと。
SXおれも馴染めなかった。 かといってロジに未来はねえしな。 Winロジッカーは負け組か
>>953 >>954 負け組でいいじゃないか
そこで止まってるのが一番ダメよ。
5.51を使い続けるか、乗り換えるか、MACに逝くかしか道は無いんだから。
Winロジでオプテロン試してみたら恩恵まったくなしだったよ。
だいいちCPUメーターがマルチスレッドで2本ないもん。
それよりもシングルで使ってるころもSX2よりNIのパフォーマンス悪すぎ。
今思えばLogicってサードパーティーものはあっという間にCPUが振り切るよ。
使ってるころはここまで酷いと思ってなかったけど
俺はSX2で今はもう大丈夫よ。
とにかく「馴染めない」という中途半端な態度じゃいつまでたってもダメ。
無いものは無い、有る物は使い倒す気がないと乗り換えなんか無理。
SX快適だよ。
956 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/19 01:44 ID:06FD0tyq
オプオプ言ってるお前ら金もってんだな
>>955 とか読んで思うけど、G5よりオプがスゴイというよりオプとスタインバーグの
組み合わせが、G5とロジックとかよりうまくいってるってことなのかな。
958 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/19 01:50 ID:bjx7e5jj
そんなわけねーよバーカ!
オプテロンは一個10万円、2個で20万円もします だから宝石を扱うように丁寧に扱おうね おっことして足が曲がっちゃったら大変 曲がったままソケットに無理やり入れるとキャ〜〜〜〜 そんなことしたら足一本折っちゃったのと同じ。 昔のCPUと違って足が短くなって沢山あるから修復するのも大変。 まあ、足に触らず丁寧に扱えばそんな簡単には曲がらないわけだけど。 実は俺、CPUファンだけ外そうと思ったらおpまでくっついてズコーンと抜けた。 そのショックでおp足のいくつか曲がっちまった。 もうだめかと思ったが 俺は、それを運良く修復したんだぞ。 たいしたもんだろ! 曲がった場合は、ギャンブルだが白い名刺を列に当てながらメガネ用マイナスドライバーでゆっくり落ち着いて、真直ぐになるよう戻していく 目の悪い香具師はこの時点で諦めろ。 そうして慌てず、ソケットにそっと当てながら何度かに分けながら挿入を試みる。 無理せずうまくハマったらこっちのもの。 そして起動したらパチパチものだ。 落ち着いて丁寧に戻すことがコツ。 まあそんなヘマ滅多にやらんだろうが....
>>957 えっ? ちがうよ
別にオプテロンというCPUにスタインが最適化してもしてないし、推奨CPUにも特に書かれてない。
たぶん誰かが人柱して「スゴイゾー」という一声で火がついてるんだと思う。
要するにマルチスレッド対応のアプリなら効き目があると言うことでうまくいってるワケ。
オプのクロックそのものはG5と同じようなものだけどオプ250一個でPen4 3.8G相当のパワーがあるわけ。DAWの得意とする演算では
それが2個になるとやっぱり凄いんだけど、Logic5みたいな古いデュアル対応じゃないソフトだと1個しか働かない。
OSもデュアル対応じゃなかったら同じ事です。 だからスタインがオプに最適化してるわけでもないのです。
ちなみにSX2もG5のマルチスレッドに、しっかり対応してるよ。
962 :
941 :04/07/19 03:06 ID:VEpFcDen
いまさらマンセーするのもなんですが ほんとオプテロン凄いです。 もうなんじゃこりゃ〜〜^^という感じです。 やばいですよ感動ものです。
なんで、Xeon3.4GHzとオプ248って大体同じ値段だけど、オプの方が性能上なのかい?
>>964 XeonはHT使うと不具合が出るしP4の同クロックよりもパワー不足。
でもFB800MHzの3.6Gからは、ちょっと速くなってるかもしれない。
でもHTが使えないから250には負ける上に熱との戦いかもな
安定求めるなら今のところ定番OPデュアル以外手を出さない方が得策だと思うよ。
但しAMD 8131+8111チップセットは避けた方がいいね。
お前らに釣られてオプを本当に導入した漏れだけど。w なんとなくオプの特性みたいなのがわかってきたよ。 PLUGINでも、InstrumentsとEffectと効果の出方が違ってるね。 G5も同じような効果かもしれないけど。 Instrumentsの場合は個数に対して効いて行くみたいだ。 例えば同じシンセだったら2個刺しても1個分と変わらない。結局シングルの2倍いけてしまう。 エフェクトだと負荷が増えて行くと徐々に効いてくるといった感じで、数個刺しただけではシングルと特に変わらない感じ。 でも40%くらいからどんどん効いて来る感じです。 見え方としてソフトシンセに対しては効き目はかなり派手に見えるね。 確実にソフトシンセなら2倍いけることが明らかに確認できます。 リアクター4なんかも、なかなか負荷が増えてくれないし、すでにオプでは重いシンセじゃなくなってる。 メモリーは2Gに増設したけどかなり違うよ。 1Gしか入れてなかったときより巨大プロジェクトを終了するのにかかる時間もかなり速くなった。 増設はオススメ。
くそぅ。おpなんて買えねえー。欲しい
>>967 2ちゃんに時間費やすのを辞めてコンビでバイトすりゃいい。
くぅぅぅぅぅぅぅ−−−−−G5の野郎 おまえは世界一速いんじゃなかったのか? コアオーディオはOSに特化した超レイテンシーを実現とか良いことばっかり言っときながら DAWで処理能力を要求されるPLUGINはWINDOWSの2倍は軽いと言うベンチを公開してさ なんだよ。 簡単なオケが出来てギターリグで録音しようと思ったら真っ赤なところまでCPU振り切るじゃん。 よくみたらギターリグだけで40%も食ってるじゃん。 どこが超レイテンシーだよ。 完璧に俺を騙したな。 これからは、おpを信じるよ。
エ ネ ル ギ ー と エ レ ク ト ロ ニ ク ス の ┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓ ┏┓┏┓┏━━┓ ┏━━━┓ ┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃ ┃┃┃┃┃┏┓┃ ┃┏━┓┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃ ┃┃ ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃ ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃ ┃┃ ┗┛ ┗━━━┛┗━━━┛┗┛ ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛ ┗┛ の 提 供 で お 送 り し ま し た。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / / \\∴∵| / / ̄ ̄ ̄ ̄ | | (・) (・) ヽ∵| / / ⌒ ⌒ | | ⊂ 6) | / (・) (・)| | ___ / (6 ⌒) | \ \_/ / | ) ___ | ∫ \____/ ,〜((((((((〜〜、 \ \_/ / / ̄ ̄ ̄ ̄\ /⌒ - - ⌒ ( _(((((((((_ ) \____/ /\ / \ |/ 人 。 。 丿 |/ ~^^\)/^^~ヽ| /⌒ ⌒\ | (゚) (゚) |\ \| 亠 | _ 《 _ | / 人 人 ノ゙\ \-----◯⌒つ| \⊇/干 \ ⊆ .(|-(_//_)-(_//_)-|) \ \| l // / _||||||||| | | | 厶、 | \⊇ ノ ⊆/ \ / \_// _/⌒v⌒\ ) \ |||||||||||| /
971 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/19 19:13 ID:shUf7cRN
kudarann
>>965 なるほど、よくわかりました。
さんくす!
みんな新スレに行っちゃってここは放置?
ちゃんと埋めてから次に行こうよ
埋める
埋め
何を埋めているんだい? 君たち。 報われない屍の数々かね。 人柱という名の。 今投げ込んだ土をよく見てごらん。 それは沢山の無駄になったお金で出来てるんだ。 君にも見えるだろう? 今日も天空では快適なスタジオが燦然と輝いているんだ。 もう僕には見えなくなってしまったが。
自ら進んで人柱になった事ないなぁ しかし埋めはいいんだけど最近書き込みまでの時間えらく長いね
うめぇ〜
54歳ハゲがいないと のどかだなぁ〜
死ねドザ
埋めます