◆◆RME オーディオカード総合スレ3 Hammerfall◆◆
1 :
1 :
04/01/31 21:39 ID:/F53gFFS
2ゲット、立てようと思ったら誰か変わりに立ててたのね。 重複しなくてヨカータよ。
3 :
1 :04/01/31 21:44 ID:/F53gFFS
ほいじゃ、FAQでも
299 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:03/03/04 22:16 ID:Lr3h99pI
MultiFaceのジャンパーの設定変えたいんですが
説明書どっかいってしまって わかりません
だれぞご教授願います
300 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:03/03/04 22:35 ID:ofMZbGvv
>>299 入力端子
左側のピンと中心のピンを接続・・・+4dBu(デフォルト)
右側のピンと中心のピンを接続・・・LoGain
どこにも接続しない場合・・・・・・・・-10dBV
出力端子
左側のピンと中心のピンを接続・・・+4dBu(デフォルト)
右側のピンと中心のピンを接続・・・HiGain
どこにも接続しない場合・・・・・・・・-10dBV
>>1 のラインナップの書き方は色々な意味で間違ってると思うのだが。
もういっこFAQ忘れてるよ Q ハンマーフォールのマークがひげそりに見えるんですが。 A え?ちがうの?
7 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/01 19:39 ID:zPJ+1j6e
もうMultiface買っちゃったけど、Multiface Proに期待してまつ。
8 :
オスカー@鱗の鎧 :04/02/01 19:49 ID:GtMEQhs/
_,,,,,,,, , - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,, ,r' /=ミ / 彡ll',''´ . / 彡lll !-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ . |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l | |. ,' // . ',. ,' , r' . ゙, ゙'ー ‐` l | ゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、 ''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T'''''''''' l ` 、,,,,、- ' " / /.| | . | | .l i / ./ | | | | | l / ./ .| | . | | | l / / | | | | | ', / / l .l 【ゴールデンレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
10 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/02 01:23 ID:dxeUQCGv
RME製品どこで買うのが一番安いでしょうか? MOTUに比べると売ってない店も多いように おもいますが。
multifaceにヘッドフォン挿して使ってる人いますか? ヘッドフォンアンプを挟んだほうがいいのかな? MFプロまで待つべきか・・。
使うこともあるけど音量調節がめんどう。
multifaceから直接モニタースピーカーにつなげて、CUBASEのミックスを聞くことはできますか? ミキサーを買わなければこういうことはできないんでしょうか?
出来るけど音量調節がめんどう。
16 :
14 :04/02/03 05:54 ID:XiyTUI5j
音量調節がめんどうってどういう感じですか? 購入予定なのでもうすこし詳しく教えていただければ幸いです。
Multiface本体にはVolツマミがついてないからでは? 代わりにHammerfall DSP Mixerのスライダーをマウスで調整。
>>16 本体に出力ボリュームコントロールノブが無いから、PC上の内部ミキサーで調節することになる
けど普通音質の面でアウトプット出力はフルテンが基本だから、音量はモニターSP側で調節しないといけない。
直接モニターに接続するとなるとパワードモニター使ってんだろうけど、頻繁にボリュームコントロール
するようには作られてないだろ、普通。ボリュームノブすら無いモデルもあるしな。
レコーディングも視野に入れてるなら、おとなしくミキサー買うのがいいと思うぞ。
19 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/03 16:53 ID:upPAWLWn
厨な質問ですが・・・ Win+CubaseSXで使用しようと思ってHDSP9632を買ってきました。 インストールしてCubaseを起動したら、 「現在選択されているオーディオ入出力ポートとその設定状態を点検します」 などと出るので、「はい」にすると、 「現在の設定状態で適切に起動できないサウンドカードがありました。 カードが内部クロックを使用するよう設定を変更するか、カードにデジタル信号を 送る、またはカードがアナログ信号を受信するよう切り替えてください」 と出ます。 このまま無視しておくと、MIDIキーボードからの音がだいぶ遅れます。 普通にインストールしたのですが・・・ どなたかわかる人いらっしゃいますか?
20 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/03 17:06 ID:kbTnpxHs
>>19 CubaseSXのVSTデヴァイスのところで、適切なドライバを選択し直せばダイジョウブ。
21 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/03 18:02 ID:upPAWLWn
どれどれ・・・・
おお?
表示されなくなった!!
>>20 ありがとうございやす!
1万円前後で買えるサウンドカードはありますか? MIDI in/outとステレオジャックが付いてれば十分なので・・・ よろしくお願いします。
23 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/04 00:43 ID:XD/aKzCG
ない! てか、ここで聞くより、初心者スレにでも池!
24 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/04 05:17 ID:XD/aKzCG
>>22 サウンドカードならいっぱいあるんじゃないかな?
オーディオカードだとその価格では厳しいけど。
藻前ら、MultifaceProの話題を忘れちゃいないか
RMEの旨みはHDSP9652とかHDSP MADIにあるような気がするんだが。 ADI8-DDとか。 アナログのインプットが欲しい奴はMOTUとかPresonusとか買えばいいじゃん。 プロレベルのデジタルのマルチch I/Oのスタンダードが無いんだよね。 Lynxとか出てきてるけど頑張れ。
Multifaceと2408mk3のアナログなら 前者の方が音がいいと漏れは思うけど・・・
29 :
再生専用厨 :04/02/07 14:05 ID:8Cll2SxB
HDSP9632って単体でサンプリング192KHzでのアナログ出力ってできるもんですか? AO4S-192を導入したら192k出力、AI4S-192を導入したら192k入力が可能になるってこと? RMEはディジタルIOはすばらしいと聞くので、品質のよい外部DACが見つかるまでアナログで逝こうと思ってたのですが、、、 OutputについてるAKM?のDACのインターフェイスに接続する際には、192kでそのまま渡すのかなぁ? ってかそれぞれ(HDSP9632・AO4S-192)についてるDACとDSPチップはなんでしょうか? わかったらデータシートみて考察してみようとおもってるんでつが。
MultifaceProって何時発売?
33 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/08 18:25 ID:CebEHIMb
すんませんひとつ質問ですが、Multiface Proならモニター出力することができるってことでいいんでしょうか? ググったページでは写真しか見当たらなかったので(あとフランス語だったので)よく分からなかったんですが。 まだ発売が当分先のことであるのなら、Multifaceを買おうと思いますが、 その場合、現行のMultiface使っている人はどのくらいのグレードのミキサーを使ってますか?
ミキサースレと同じような質問になってしまって申しわけありません。 本来ここで聞くべきでした。
35 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/08 19:15 ID:X5MQja7u
36 :
再生専用厨 :04/02/09 00:16 ID:1bz70mwn
Multiface Proまだ〜?(チンチ〜ン
>>33 自分も迷ってる
発表がこないだのNAMMの辺だとすると、
半年後か、一年後かな…NAMMのスタンスはよくは知らんが
…Multiface買うぽ
NAMMのスタンスじゃね、RMEのスタンス 吊(r
>>33 Multifaceでもモニター出力できるよ。
付属のTotal Mixというアプリを使えば、内蔵DSPで動作する40bit精度のデジタルミキサー機能が使えます。
非常に柔軟なミキサーで、モニタリング時に重宝します。
40 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/10 21:59 ID:HB+8XhhZ
>>29 HDSP9632単体でもサンプリング192KHzのアナログ出力できます。
AO4S-192で4chの192k出力、AI4S-192で192k入力がこれに追加されます。
HDSP9632・AI/AO4S-192のクオリティは全く一緒です。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/10 22:25 ID:uTbjhZxR
WINノート使ってるんですが、オーディオインターフェイスはどれ買えばいいです?予算は10マンです。
Multiface + Card Busカード
43 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/11 02:14 ID:yYUfCLgL
CubaseじゃなくてMultifaceの使用法について詳しく書かれている本とかあり ますか?Multifaceのマニュアル(冊子)を読んでいると頭が痛くなってくる んですが…
Multiface含めRME製品はSuspendのS1はOKですよね? S3はこの先も難しそうですが
45 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/12 14:51 ID:EC0O1qId
Multiface買うか迷ってます。 win2000ノート使ってるんですが、モバイルPen3 700MHz RAM 192MB(目一杯)しかありません。 明らかにメモリが足らない気はしているのですが、このスペックでMultiface使うと、 、オーディオどのくらい扱えますか? リハスタとかでバンドの8tr同時録音(録りのみ)して、家でミックスしたいと思っております。 打ち込みとかはほとんどやりません。 亀男に問い合わせたら、「そのくらいなら大丈夫かも」と言われたのですが ここの皆様はどう思われますか? 将来的には満足なスペックのノートに買い換えたいのですが…。 宜しくお願いします。
46 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/12 14:55 ID:EC0O1qId
ちなみに今のとこ、24bit96Khzとかはやらないで、16bitの44.1Khzで十分なのです。 予算は10マソです。
>>45 漏れはむかしPowerPC G4/500、メモリ256MBで同じような使い方をしてたので
大丈夫じゃないかという気はするが保証はできないので。
>>45 オーディオ8tr録音なら、CPU・メモリよりもHDの性能が重要なんじゃないの?
>>45 98、98SEとかなら大丈夫だけど、2000だと普通に使って
256MBが最低ラインだと思うんで、ちょっと微妙かも。
予算10万だと、MRS-1266、VF160、AW16G、D1600mkII
あたり行けちゃうんだよね。マイクプリ、EQ、エフェクター
は標準だし、PCにWAV移せるタイプだと自由自在だし。
即戦力になるんで、単体機もオススメしておきます。
Multiface使ってるんだがつい誘惑に負けて べリンガーのADA8000注文しちゃった 16in16outはべんりそうだねー これでDAWからの8chモノ、2ステレオ、2エフェクトリターンが出せるわ
51 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/14 04:44 ID:5YOMejmB
今までYAMAHA DS2416(+AX44)で4chのIn/Outだったんだが、 ここで思い切って Digiface+01V96で24chのIn/Outにしようかと思ってるんだが、 あんまりDigiface話題のぼってないでつね・・・・
9652とHammerfall Digifaceの違いが判らん・・・ 誰か解説プリーズ
見た目
54 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/14 12:33 ID:V7OTohQu
>>52 Digiface
・アナログヘッドフォンアウト有
・PCIシャーシ一枚で済む
・外箱。(9652の低ノイズ設計より)さらにノイズ拾わない
・外箱。コンピュータの後ろに回りこまなくてケーブル接続できる
・Multiface買えば切替て両方使える
・CARD買えばノートでも使える
本家rmeのmultifaceのページ、 写真にハンドルのようなものがついてますが これ欲しいなあ・・・
ああ、取っ手ついてるね。 しかしハーフラックに、これはいらんのとちゃう?
59 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/16 08:56 ID:s9yw7C5v
Digifaceにたった一つのアナログインがあれば、 自宅と屋外(ノートでマイク録音)という 最高の生活ができたわけだが・・・ MultiだとChが少ない。やはり24ch欲しい。(01V96でMixしてるため) 自宅作業用と 外でマイク録音の両方やりたい場合は、 PC用I/Oとノート用I/O両方買わなくちゃいけんのかな・・・・
60 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/16 09:21 ID:PUaJJ5vi
俺はDigifaceとFocusrite Platinum Octa Pre を併用してモバイルレコーディングしてる。
61 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/16 16:52 ID:ftayOziE
肝心のインプレは?
62 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/17 03:30 ID:eYfculn/
>>60 初めて聞いた製品だ・・・通じてますねぇ
自分はUSBのM男DUO買っちまいましたよ。自宅はMOTU2408です・・・
63 :
60 :04/02/17 10:12 ID:ovuqyOul
64 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/17 10:36 ID:arpu5gem
Multifaceとヨンパチをシンクさせるのって やはり外部MIDIインターフェースが必要なの? USB経由のはなるべく使いたくないんで悩む
65 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/18 10:29 ID:e1nDQ2Qe
66 :
65 :04/02/18 10:31 ID:e1nDQ2Qe
S3圧力かけたい
68 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/22 08:25 ID:qHzhEsJt
MOTUとRME、音違いの傾向の要約的一般論みたいのは無いの? 迷ってまつ・・・Adat×3+αくらいのI/Oです。
69 :
前スレの1 :04/02/25 00:51 ID:LBusKNg8
いま検索してやっと次スレに気づいたぜぃ(爆)
遅ればせながら乙
>>1 思えば前のスレ立てたときって、漏れまだRMEのカード持ってなかった。
ついでに豆知識
HDSPのヘッドフォンアウトは、
Macだとソフト上でアナログアウトと独立にミュートできる。
Winだとできない。
最近カメオにメールして知ったんだけどよ。
カードからスピーカーとヘッドフォンに直で繋いでるから、その辺不便で仕方ない。
とはいっても安物ミキサー(ベリとか)挟むよりはよっぽど高解像度で聴けるから
多少の不便には目をつむろうという感じ。
>>68 一般論かどうかは知らんが、MOTUは派手。
なんつーかアメリカン。
RMEはジャーマンだ。
…といっても某カボチャメタルとかイメージしないように。
71 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/25 06:06 ID:gorZ+f9R
今のカボチャよりは盲目のほうが好き。
>>68 motuのは未聴ですが、
RMEの音の傾向としては「堅い」というのが第一印象。
輪郭くっきりで抜けがよい音だと思います。
解像感も結構良いと思います。
色づけはない感じですね。
(MultifaceのアナログI/Oの印象です)
>>73 なるへそ、68ではないが漏れの好きそうな音色傾向だな。
いろいろ迷ってたんだがRMEにしようかなぁ。
76 :
70 :04/02/25 12:07 ID:LBusKNg8
>>71 ところがどっこい、ほんとにそういうイメージだと思う。
MOTUはいわゆる「洋楽の音」という感じが近いかなぁ。
とりあえず聴いてて気持ちいいよ。
でも、騙される危険もある。
逆にRMEはある意味そっけない。
味付けも何もないから「つまんねー音だな」って印象を受ける人も多いはず。
ただしモニタリング用途としては適任、かも。
A/Dに関しても基本的に同路線。
MOTUの音がいいっていう評判はこの辺にあるような気がする。
RMEはプリがしょぼいと素直にしょぼく録れしるな(爆)
77 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/25 13:55 ID:gorZ+f9R
なるほどねー。 DigifaceにたったワンセットのアナログI/Oがあれば RMEにするんだが、デジとアナ両方あるMOTU2408買います
>77 MultifaceにもデジタルI/Oはありますが、足りないという事ですか。
V 1.4 and 新ファームでスリープ復帰するようになった。 PBG4 1.33 OS 10.3.2 やったね。
81 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/26 06:12 ID:psShaszV
Multiface Pro まだー? あんまり待たせるとHDSP9632と01V96にしちゃうぞ。 でもそうなるとちょっと高いな。 Multiface Pro早くだしてよー。
83 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/28 17:37 ID:9w4ChM59
参考にしたいから質問したいんだが、 Multiface Pro待ってる人、どうしてMOTU2408mk3買わないの?
マイクプリがないしノートで使えないよ。せめて828mkII。
85 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/28 21:24 ID:slFsyucj
Sound Blaster Live! 5.1で5.1ch再生したいんですが AVアンプを買って光接続すればPCの音全般だせますよね?
>>85 どうしたんですか?
周りを良く観察してください?
ヤヴァイですよ!!
早く逃げなきゃ!!
>>85 ◆◆『RME』 オーディオカード総合スレ3 Hammerfall◆◆
んと、多分RMEっていうのがメーカー名だって知らなかったんじゃない?
それでオーディオカード全般のスレだと思って書き込んだ、と。
板ちがいはいねーがー!?
どこで聞けばいいんですか?
90 :
誘導 :04/02/28 22:12 ID:s2x4CMQf
96/8PSTってヘッドフォン端子付いてるの?MIDIは付いてないんだよね。
>>83 >>84 俺、MOTU2408mk3をノートで使ってる(W
IBM ThinkPad x31にThinkPad Dock IIIというポート・リプリケーターをつけると、
ハーフインチサイズのPCIカードが一枚させるようになるので、
そこに2408mk3のPCI424カード入れてる。
すれ違いなのでサゲ!
94 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/01 08:57 ID:F6JwXpkR
>>93 へーできるんだ、そんなこと。。
で、どうなの?安定性とかいろいろ。
95 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/01 15:59 ID:pxvLMdE2
Multiface Proについてお聞かせ願います! Multifaceとどこが違うんですか?
マイクプリが付いてます
なるほど、 マイクプリが付くことで仮に2万ぐらい高くなるとすれば、 +PCI busで、MOTU 828mkIIと値段も同じぐらいでしょうか。 悩みは絶えません。当方Win2000 Athlon64です。
ホストはCubaseSXです。
ちゅーかまだ出てもいない製品の何を誰に答えろと?
100 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/01 20:54 ID:UEH419uw
社員
101 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/01 23:28 ID:Z52cIxHm
でもなんで、 そんな比較できるような2社の製品の値段が あんなにベラボウに違うのか? MOTUとRMEだと5倍くらい値段違うよね。
102 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/01 23:31 ID:/gPihaCk
コンピュータのシーケンスソフト(logic)で音楽を作っています。 取り込んだ音をミックスして、一つのファイルに書き出すために bounceをするんだけれど、音が悪くなります。 外部にデジタルレコーダーとか繋いで外で最終的な音を拾えば 音は良くなりますか? 教えて下さい
初心者スレに逝け
>101 5倍? なにが?
105 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/04 16:06 ID:QIRp/2eK
Multiface Proまーだー?
まだッ!!!
RME 96/8 24ADAの中古を買いました。 ヘッドホンをLine Outにつないで音楽を再生したら、 右側の音が出ず、モノラルになってしまいます。 もちろんソースはステレオなのですが……。 もしかして不良品なのでしょうか。 ドライバのバージョンは2.05、RME settingはデフォルト。 再生ソフトはfoobar2000、winamp、windowsメディアプレイヤー。 試したマシンはi815&せろりん1.4とnForce2&AthlonXP 3000+。 OSは両方ともWindows XP SP1です。 原因が分かる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。
108 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/10 23:41 ID:z2mkBx8/
RME 96/8 24ADAにはヘッドフォンアウトは付いていないが・・。
110 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/11 11:01 ID:OzEn8mgT
>>109 ですのでLine Outと書きました。
念のために販売元に確認したところ、
Line Outにヘッドホンを挿して問題なく動作するはず、
とのことでした。
販売店に連絡することにしました。
お騒がせしました。
Line Outはステレオ端子ではない。 以上
114 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/12 11:39 ID:TdrfOCj+
音楽製作現場などで使用されるプロ用の機械では、音声出力にRCA端子を使わないで、 1/2インチジャックいわゆるフォーンジャックを使うことがおおい。 この場合、ジャックはモノラルとして使う。RMEのカードでも使い方は同じ。 民生機械に繋ぐなら、片方フォーンプラグ、片方RCAあるいはXLRのコードで接続する。 ここにヘッドフォーンのプラグをつっこんで音が出なくても当然。 音が出てもモノラルなのも当然。 んなことマニュアルに書いてないのかい?
MultifaceのLine Outはヘッドフォン用に使えるよ。 96/8はどうだか知らない・・・。
>>113 >>114 Line Outでステレオヘッドホンが使えることは、
販売元のカメオインタラクティブに確認しています。
>>112 に書いたとおりです。
もちろんマニュアルにもそう書かれています。
>>116 96/8についてる2つのLINE OUT端子はそれぞれモノラルで、
2つで2chステレオになるんだよ。
変換プラグでステレオフォンに変換してヘッドフォン繋げば音は出ると思うが、
インピーダンスがLINE用なので、正しい音質にはならない。
MultifaceとDigifaceの前面に付いてるLINE OUT端子はステレオ仕様で、
ヘッドフォン アウト兼用になってる。<こう言うのは特殊な例やね。。
って、ネタにマジレスしてたあのころが懐かしくて、思わずマジレス。
そういや「pro」になってからアナログ穴も仕様変わったっけ? 96/8は使ってないからよく覚えてないんだけど。
>>118 バランス接続用にステレオ端子なんじゃないの?
バランス接続用だと同じケーブルでも「ステレオフォーン端子」じゃなく 「TRSフォーン端子」って書いてあるよたいてい。 んで96/8はヘッドフォーンダイレクト接続にも対応って書いてるから 本人の言ってるとおり故障だろ。ヘンにけんか腰にならず修理に出しんさい。
122 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/13 16:23 ID:+qC7EcZ3
マルチフェイス買ったんですが、PCIカードについてるコードは マザーボードのどことカードのどこをつなげればよいのですか?
RME製品を買おうかと物色していた時に
こちらのスレで
>>110 氏の
情報を目にして喜んでいたのですが…
どうも調べていけばDIGI 96/8 PSTは旧製品のようですね?
そこで
RME DIGI 96/8 PSTと現行のDIGI 96/8 PST Pro
との決定的な違いってありますでしょうか?
やはり旧製品と現行製品の違いは大きい
こちらでも調べているのですがどうも詳しくないだけになかなか正確な情報が掴めず…
チップ、製品、仕様など色々教えて頂けると幸いです
性能的、音的な違いが無ければ早々に注文してRMEユーザーになりたいのです
宜しくお願いします。
DIGI 96/8 PSTと現行のDIGI 96/8 PST Proの違いは AES/EBUの有無だけじゃなかったかな・・・確か。。
125 :
123 :04/03/13 19:12 ID:5JMHZz3U
>>124 情報ありがとうございます。
うーんやはり調べた感じでは基板上の配置も若干はあるようですが
大きな違いは有りませんしAES/EBU対応の為の変更のような(無知ですが)
S/PDIFとAES/EBUの違いが無ければBENCHMARK DAC1使用を前提として
DIGI 96/8 PSTでも良いようなDIGI 96/8 PST Proを使うような多目的な使い方をする訳でもなく
でもAES/EBUが有ればS/PDIFの切り替えも出来るし
オプションによって拡張性汎用性もproはある+新しい製品としての安心感も…
それらを1万の違いで捨てれるかに掛かってきそうですね
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
126 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/13 19:56 ID:3pS3oaGW
127 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/13 22:54 ID:IzPqEwX1
>>122 フェイス部分だけではPCとは繋がらないよ。
デスクトップ用のPCIバスカード¥39800か
ノートPC用のCARD-BUSカード¥39800
がないと繋がりません。
>127 いや、「PCIカードのコード」って書いてるから 電源供給が足りんときのコードとかついてんじゃないの? 漏れノートだからわからんけど。
>>122 そういえば、コード付属してましたね。
当方PCIバージョンですけど、そのコード使ってなくてもちゃんと使えてますよ。
130 :
122 :04/03/14 01:20 ID:CrZf+K1e
ありがとうございました。とりあえず放置にしておきます
>>122 それはHammerfall DSP のPCIカードを複数挿ししたときに、カード同士をシンクさせるケーブルじゃないかな?
二枚さしたけど、 サポートに使わないでくれって言われたけど?
133 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/15 23:22 ID:KS9H0zuo
Multiface+CARD BUSの組み合わせを、デスクトップで使ってる方って居ます? PCI接続カード買うのアホラシいし、変換するなんかで逝けるんだったらいいな。
135 :
133 :04/03/16 00:15 ID:cGUgHGtI
>>134 おぉぉ、早速ありがとうございます!
nForce2では使えないみたいですね。
残念ながら当方、ばっちりnForce2です・・・ _| ̄|○
自分も探してみます、ありがとうございました。
PCIバス接続 CardBus PCカードアダプタ で一応動作しても、 凄く不安定、って過去ログにあった気がする。
ちょっと前みたいにカードだけ入手するのが難しい状態ではなくなったのだから、 素直にPCIカード買い足せ。
>>134 の CardBusアダプタで Multiface 使ってます。
PCIカード買うより安いし、今まで何のトラブルもないですよ。
ASUS A7N8X-X [nForce2 400] ですけど。
139 :
123 :04/03/18 00:13 ID:0tXeTwHb
DIGI 96/8 PST Pro結局買いますた。 凄いよ…これ。・゚・(ノ∀`)・゚・。 DAC1使用前提ならHDSP9632にすれば良かったかな…と 今更思ふ…アホやん_| ̄|○
>>123 同軸S/PDIFのデジタル入出力使うつもりなら、
むしろ Pro じゃない方がいいかも。
Pro版はAES/EBU対応のため短いケーブル出しになっていて、
その辺が逆に同軸S/PDIFにとっては改悪になっているように思う。
ケーブルとかコネクタとか、ちょっとチープそう。
そうチープ
MultifaceとPST PROって音的な違いはあるんですか?
143 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/21 19:20 ID:H5LU53kY
最近のマルチフェイスには取っ手が付いてるのか?
144 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/22 10:24 ID:miMQaJkk
ノートでXP、マルチフェース使ってます。 Live!やCUBASESX使用していると、 突然音程が低く、オソ回ししたような奇妙な音になります。 サンプルレートがあってない感じの。 セッテイングはクロックモードはマスターにしてありますが 問題ありでしょうか?CUBASEを立ち上げると44khzに変更されましたというメッセージがでます。 ということは他所で違うヘルツ設定が有効なのかと、 音ソフト立ち上げてから、インターネットエクスプローラ立ち上げると確実になります。 どなたか教えてください。
145 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/22 11:37 ID:HNkrsiyS
ちょっくら教えて下さい。 自作曲のホームページでの公開、CDの作成の為に、YAMAHAのXGWorksを買おうと思ってます。 んで、ボーカルとギターはアナログのシールドからサウンドカード経由で取込が必要らしいのですが その際のお勧めのサウンドカード(オーディオカード?)とかあれば、お聞きしたく、、、 プロ目指してるわけじゃないんで、w 予算的には安ければ安いほど助かりますです。
146 :
>145 :04/03/22 13:08 ID:oqU8DxCp
TC WORKS の POWERCOREあたりが安くていい。
ハハハ イキデキネーヨ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ ( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン . ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ .) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○, (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ タッテ ラレネーヨ ワハハハ
こいつぁ、すげぇや
149 :
145 :04/03/22 14:32 ID:HNkrsiyS
>TC WORKS の POWERCOREあたりが安くていい。 ども。 ううむ。 \140,000 くらいすか。 これでも安い方なんでしょうか? (泣) 正直ちょっと辛いっす。
>145 おまえ、スレタイの「RME オーディオカード総合スレ3 Hammerfall」から 『RME』と『Hammerfall』いう文字を脳内で消して、都合良く解釈してるだろ?
まぁ、オーディオカード”総合”ってあたりが悪いんだろうな RMEなんてちょっとお高いカード使う奴なんかそんな居ないし、知らない奴も居るだろうな だけど、持てば分かるがそれ相応素晴らしい。 だがな・・・質問する前に過去レスちょっと見れば状況が分かるだろw そんなんじゃ何処行っても厨扱いだぜ?
152 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/23 08:01 ID:3ueJpTnY
音屋でMULTIFACE買うと、来るのは平行輸入品ですか? それともカメオ経由の日本語マニュアル付きなんでしょうか?
>>152 QUADMIC買ったときはカメオ経由だったよ。
さっきPC起動したらMultifaceのHOSTランプが赤いエラー状態になってしまった・・・ 再起動しても直らないし。 これってどういうときに出るものなの?
155 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/24 00:02 ID:jPuHa7v9
おい取っ手が付いてるのか付いてないのかどっちだて聞いてるだろ
>>152 日本後マニュアル付きの国内向けです。
>>154 デジタルの同期エラーなのでそっち方面をチェックしてみてくださいな。
どうしても駄目ならデバマネで削除して結線も一旦外し、
もう一度ドライバから入れ直してみて下さい。
_, ._ ( ゚ Д゚) ( つ O. __ と_)_) (__()、;.o:。 ゚*・:.。
159 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/24 10:23 ID:sekuhhv1
160 :
154 :04/03/24 12:01 ID:DIfB4tDr
>>156 ドライバも入れ直しましたがErrorがついたままです・・・・
ケーブルを刺した瞬間からErrorが点灯して、変わる気配もありません。
どうしたらいいんでしょう・・・
/ __\ \)ノ/リ / <__ \ \/ノ / /<__ \ \ ヘ /⌒/ あなたさぁ... / 〆 └--、ヽ、\ - \ | / レ\ =ミ=、__/丶 - 〉なんてゆうか... / ン/ (- =、 > <( \ | し/ ミ 'ー--ヘ/ \ミiヽ { 人に聞く前に検索ぐらいしなさいよ リ/ / ン /("ミ 、 、ヘ > 、 | /<.o イ 'ー ヾ / >、 ∠/ヽヘ これは基礎知識レベルの事だから ,.-/| -=、_/ "| _∠/ \(⌒) ノ \ / | \ヽ ヽ,-\} ∠ノ ヾ、 / \もうちょっと勉強しなさい  ̄< ! `\ /___ \/ \( _ \ ! > ー-- イ \_  ̄ ̄\_\ ( !  ̄ ̄ ヽ /{ )\ | ∠ ノ)ヽ、 \ /⌒\ 〉  ̄ / / >\ \ い / / //ノ \ / / / / ̄ 堀之内九一郎(54歳) 株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商50億
162 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/24 12:25 ID:sekuhhv1
>>154 Multifaceに電源が供給されない状態にして30分置く。
それでも駄目なら、ACアダプターを購入して外部から電源を供給出来るようにする。
(PCIからの電源容量不足の可能性があるので)
163 :
154 :04/03/24 12:57 ID:DIfB4tDr
電源の問題なら、周りの環境が変わってないのに 突如動かなくなったのが納得いかないんですが・・
164 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/24 13:07 ID:I7Kc0vxG
何年か前、マルコポ−ロという雑誌が廃刊になった。 アイシュビッツの600万殺害は虚構という記事の為だ。 余談になるが、松本サリン事件の記事もあり まだ河野さんが容疑者扱いされていた当時 マルコポ−ロだけがこれは個人の犯罪ではない 組織犯罪だと断言していた。 警察はこの記事を無視し、結果地下鉄サリン事件が起きてしまった。
>>164 とRMEが関係あるとすれば、RMEがドイツ企業であることぐらいか
まあその先を行って、RME=ユダヤ系企業だったらなんとなく嫌だけど。
166 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/25 02:11 ID:A0CrYDz8
RME9636使ってるんですが 買い替えようと、、 RMEからも192対応のカードが6万くらいで出てますが正直いって MOTUの192HDなんかに比べたら音質の差は歴然でしょうか? 値段違いすぎるし、、。192HDは25万円くらいですよね?!
>>166 買い換える理由がようわからんよ
192kでやりたいってこと?
>>166 外部のA/D/A買いなはれ。
CreamwareのA16 Ultraとかさ。
169 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/26 00:18 ID:Bh6pXu3d
CreamwareのA16 Ultraっていいの?
>>169 Creamwareは全般的に何気に良かったりする。
ISAのころからカード出してるし。
EchoAudioも古くからのDSP専門家集団だったりするし。
FrontierDesignもあの価格帯では評判がいい。
171 :
168 :04/03/26 16:26 ID:XHWRKk3v
おお、書くだけ書いて放置気味だった、ごめんな。 CreamwareのA/Dコンバータってかなり良いよ。 PulsarとかってDSP機能に注目されがちだけど 実は入出力も相当なレベル。 安定させるのに苦労する一面もあるが A16 Ultraの場合は関係ないし。 10万以内で買えるけど、少なくとも音に関しては もっと上のランクと勝負できる感じ。
>171 日本に代理店あんのか?
PBG4かいました。 OS10.3いれました。 logicPro6いれました。 hdsp_15.gz いれました。 鳴りません、、、 だれかたすけてください、、、
175 :
174 :04/03/28 07:06 ID:6HctE2Em
いろいろやってたら出ました、音。 おさわがせしました。
176 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/30 17:12 ID:0IKhyT6V
>>176 情報ナイス!早速アップデートした。
不満に思ってたポイントが完全に解消されててすごいいい感じ。
カメオのサポートに言ったことってちゃんと伝わってるのかな?
それとも単にみんな同じこと考えてただけか。
178 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/30 18:18 ID:FqtYvACN
MIDIインターフェイスは専用のものを買ったほうが良いと、よく聞きますが、 ソフトシンセを手弾きするだけであるなら、マルチフェイスのMIDI端子でも十分でしょうか? それでも不具合などあったりしますか? ハード音源はほとんど使わないつもりです。
>>178 とりあえず買わずにマルチフェイスの端子でやってみて
不都合出たら買ってみるというのはどうだ。
なるほど、それが順当ですね。 じゃ、その方向でやってみます。ありがとうございます。
181 :
178 :04/04/01 20:31 ID:B+CIL/W2
マルチフェイス買いました。思った以上に小さくてかわいい。 ドライバーは最新のにしましたが、ファームアップはしなくてもいいんでしょうか? 普通に動いているのでこのままでいいのかな。 MIDIも今のまま手弾きする分には不具合はないですね。 あと取っ手はついてなかったですw
>>181 ドライバって、2.70のことやんな?
あのアップデータは3月29日公開とすごく新しいので、多分まだ
ファームウェアが最新バージョンになった製品は出回ってないと思う。
一応ドライバの注意書きにファームウェアも更新するようにっていう記載が
あったから、とりあえずやっといた方がいい。
一瞬で終わるし。
ちなみにフラッシュアップデートのファイル起動したら、
自動的にファームウェアのバージョン確認してくれる。
↑ あまり影響はないけど、ファームウェアは23日付けだな。
184 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/02 18:06 ID:AOMqgI7i
取っ手はないのね Σ(゚д゚|||)ガーン
185 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/03 00:31 ID:kXisdcns
ドライバ2.70でスタンバイ対応、よっしゃー!と思ったけど、今まで通り復帰失敗。 ハイバネーションからも復帰できず。同じ症状の人いる?ちなみにWinXP SP1、 VAIO Z1R/P。
「RPM」 IEEE1394?
待望の取っ手付
待望のボリュームツマミ付
取っ手は前面の端子の防御に使えて便利かも知れんぞ
転倒したときに前面パネルを保護できるし
あ、いやでもフロントはツマミのない平面な方が、デザインとしては好きだな。
だれかロープロでMIDI付きで高音質なPCIカード教えてください。
無い
195 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/04 00:37 ID:4e9cjkSg
Multiface買うか悩んでんですけど、チト質問。 前スレ737辺りで触れられてるっぽいけど、改めて。 ソフトシンセ等内部からの音をMultiface単体で録音するには In-Out直繋しかないんでしょうか。それともミキサ・ソフトで何とかなるんでしょか 現在のIF(SC-D70)では↑みたいなことが可能なので、できて当然と思ってましたが 色々見てる内になんか心配になってきました もしできない場合は皆さんのケーブルの取り回し方 できる場合はミキサソフトの利便等、教えていただければ幸いです。購入の参考にします 廚問スマソ
俺はCU使ってるけど、 ソフトシンセは、CUだけでオーディオトラックに 変換できるよ。
でも書き出しするより直繋ぎの方が、いい音かもしれないよ。
198 :
178 :04/04/04 12:05 ID:qdb8kW2Z
182さん遅れましたがありがとうございます。ドライバは2.70でした。 ファームウェアアップデータ (2004年3月23日) を早速インストールしました。PDFの通りにやってみました。 プログラムを起動すると現在使用しているカードのリビジョンが50と出たので PCIを選択してアップデートしたのちサクセスの表示がでたので電源切って放置、その後再起動しました。 PDFに再起動後は新しいハードウェアを検出するので、もう一度ドライバをインストールするように書いてますが そんなダイアログも出ず、そのまま動いています。 気になったので、ファームアップデーターをもう一度起動したら、現在のリビジョンがまだ50のままでした。 50が最新なのかな。普通に動くので失敗したのか成功したのかよくわからんまま使ってます。
199 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/04 15:24 ID:MXQLuDfN
>198 readmeファイルに書いてある。
RPMってタンテを使ってCDJみたいにPCのファイルをいじれるんですね。 - The turntables do not play audio but time code to remote control dedicated DJ-software (DigiScratch, FinalScratch etc.) ソフトが別途いるみたいですが、DJの僕にはこれが買いなのかも。 いつ発売なんでしょう??
続けてすみません。 RME's exclusive Disconnect mode lets you adjust level, input selection and signal mix via your computer, and simply detach the RPM afterwards. If you do not need to record or playback audio with your computer the RPM still serves as a preset mixing preamp, a microphone preamp, headphone mixer or line-splitter with balanced signal output ミ whatever you need. これって事前にPCから設定しておけば、スタンドアロンで使えるってことですよね?
202 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/06 18:06 ID:Q0m2u52B
取っ手萌
今度出る奴は音質も良くなってるんだろうか。
取っ手も取っ手も取っ手も取っ手も取っ手も取っ手も大好きよ♪ エロ末
危ないときはこの取っ手に掴まるんだよ!
RME 96/8 PSTをG5で使用している方いますか? どんな感じなのか教えてください。
亀男のサポートにメール送ったらW32/Netsky.Q@mmに感染したメールが 大量に返ってきた・・・_| ̄|○
208 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/07 09:39 ID:pbWEgb7d
OK、W32/Netsky.Q@mmゲット。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) 流石だよな亀男。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃ ガガガガ・・・・
マルチフェイスのケーブルってファイヤーワイヤーなの? 普通のファイヤーワイヤーのとこに繋げたら壊れるのかな。 エロイ人教えてください。
211 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/07 13:49 ID:QxvOkKF7
おー!いいじゃん。
うわ・・・最悪だ。待ちくたびれてE-muの1820m を買っちまったよorz そんなのでるなら先に言ってよー
きたねー 同時出入力8モノ。スペック的にはいままでの最高だね。 しかも2台以上つなげるみたいだし。 Liveでも充分使えるし、ミキサーも必要なくなるね。 ま、ミキサーより高いんだろうけど。
そうだね。問題は値段だ。
216 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/07 14:30 ID:pbWEgb7d
>>211 取っ手も付いてるぅ〜〜〜〜!!!!!!!
FW400端子もついてるんだね。 チェーンはできないみたいだけど。 ディスクトップと、ノートパソコンの両方で使える。 ADAT端子も2系統あるし。 ちょっと、これはよさそうだね。 やっぱ15万ぐらいかな、、、、
調和は中央 Musikmesse 2004年 報道 フランクフルト(ドイツ):3月31日-4月4日 -------------------------------------------------------------------------------- RMEデビューFireFace 800ファイヤーワイヤー・オーディオ・インターフェース 2004年4月6日 2年間以上の開発の後に、RMEはFireface 800(56-チャンネル24ビット/192kHzのワイヤー・オーディオ・インターフェース)を発表しました。 RMEのMultifaceはFireface 800の開発の根拠でした。ユニットは、アナログ領域の中で個別に実現されて、 参照レベル(-10 dBV、+4 dBu、HiGain)のソフトウェアにコントロールされるスイッチングを備えた8つのバランスのとれたラインI/Oを提示します。 マイクロホン前アンプおよびヘッドホーン出力のレベルとは別に、装置セッティングはすべてコントロールされたソフトウェアです。 最新のA/DおよびD/Aコンバータチップを装備して、I/Oはすべて192kHz以内を操作し、再生上の119デシベルAさえのダイナミック・レンジに達します。
正面の側で、Fireface 800は、クラス-A段階、48Vの幻に動力を供給すること、および個別のジャックおよびXLR入力 (さらに、それは追加のライン入力として使用することができる)を備えた4つの個別のバランスのとれたマイクロホン入力を行っています。 4つのmicな入力のうちの2つは、チャンネル9および10のように永久に利用可能です、他の2つと一緒に使用することができます、あるいは後部上の入力/8 7に二者択一で。 FireFace 800のギターと低音のための今日はZ道具入力は、柔軟なリミッター(それはA/D変換器の過負荷保護を提供して、特に楽器のために調整された)を含んでいます。 リミッターは慎重に高調波ひずみを作成し、RMEによるチューブ状の音を備えたひずみとして使用することができます。 「けば」回路(それはさらに活性化することができる)はギターひずみを伝えます。 いくつかの段階(さらに、最低値を削除するためにそれらのスイッチは別々に入れることができる)を備えたフィルタ-そして高頻度の雑音。 2つのADAT I/Oが効力装置を接続し挿入する、コンソールの混合あるいは外部変換器を可能にします。 その、SPDIF-私/Oは、192kHz以内働きます、その結果、10まだあります、アナログ、の中で―また2つのディジタルものと最も高いサンプル割合の出力。
入力および出力はすべてを同時に使用することができます。 例えば、道具入力は後部上で、ライン入力の代わりに、あるいはそれと一緒に使用することができます。 ジャックおよびマイクロホン入力のXLRソケットさえは同時に使用することができます。このように、35までの信号出所はFireface 800に接続し、28の別個の軌跡上に記録することができます。 Hammerfall DSPシリーズから得られた、DSPに基づいたTotalMixミキサーのおかげで、入力および出力がすべて自由にありえます、混合した、分配した、また敗走させられました。 14までの完全に独立したステレオのサブミックスが可能です。 内部フラッシュ・メモリーのおかげで、TotalMixを含むセッティングはすべて、bootupにリコールされます。 希望のセッティングをすべて作った後に、装置は、サブミキサー、A/DおよびD/Aコンバータとして、コンピューター、ヘッドホーン・ミキサー、フォーマット変換器、 道具か、マイクロホン前アンプ、モニタリング・ミキサー、その他なしでさえスタンド・アロンに作動します。 FireFace 800は、SteadyClock、RMEの最新の同時録音および時計技術を装備しています。 これで、装置は全体のスタジオのための同時録音参照でありえます。 SteadyClockは時計信号をリフレッシュし、ジッタを削除します。 後部上のinsertスロットによって、LTC、ビデオおよびVITCに同期することに対する時間コード・オプション(TCO)は加えることができます。
223 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/07 14:55 ID:pbWEgb7d
FireFace 800で最新のFPGAは、SteadyClock、ADATおよびSPDIFディジタルPLLに加えてファイヤーワイヤーに800のポート、 TotalMixおよびスタンド・アロンのモードを提供するために90ナノメーターの技術設計を使用します。Fireface 800は、ハブ機能性のための別のポート、 十分なファイヤーワイヤー400互換性用の両言語のモードおよび付加的なFW 400ポートを持っています。マルチポートのおかげで、 いくつかのFireface 800は、平行の中で、および同時に問題のない1つのファイヤーワイヤー・ポート上で使用することができます。 MSRP:t.b.a。出荷は、夏2004年の終わりを予期しました。 より詳細には、それらのウェブサイトを訪れる、で www.rme-audio.com . 34人のリーダが、この製品が評価する(5から)と言います。 : 4.5 この製品についての採決! 記事に基づいて、あなたを行うことはこの製品について考えます? (1-穿つ5-涼しさ) 1 2 3 4 5
チューブ状の音を備えた 「けば」回路 のスイッチは別々に入れることができる 私/Oは、192kHz以内働きます、その結果、 また敗走させられました。
>>211 RMEの本気っぽいのキター!!
ジャンパー設定はまた箱を開けるのか?
>>213 安心しろ。オレなんかWINなのにMOTU 828MkU買ったとこだ。
あと亀男は調子に乗って20マソとかつけそう・・・
>211 CGっぽいんだが、そうなら試作機ない?いつ出るんだろ? あと、ヌエ用の1U8chAD、30マソくらいすんだっけ? 同じ価格帯ではないとは思うが・・・
228 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/07 22:00 ID:mB++mszd
え、MFプロは??
229 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/07 22:44 ID:sR7KaRuy
いまさらRME 96/8 PSTの話題出しにくいんですが、教えてください。 ASIO出力してるんですが、RME 96/8 PST の MODE設定のResolution 設定で、16 bit と32 bit がありますが、元データが16 bit (CD相 当)だったら、音は変わらないものですか? (レイテンシが変わるのはわかります) 試してみると、32 bit で高域が華やかな印象になったのですが、 これはプラセボ効果なのかどうか、わからなくなってきて....。
>227 Artist's Rendering とあるからCGだね。
231 :
1 :04/04/08 21:48 ID:mFS5QaVe
MultifaceからRPMに買い換える価値は無いと思ったけど、Fireface 800 はマジ欲しい。
自分には高機能すぎるが、フロントINが嬉しいな。
10マゾ以下なら即決。(たぶん無理)
>>211 The unit offers 8 balanced line I/Os with software controlled switching of the reference levels (-10 dBV, +4 dBu, HiGain)
センスの切り替えは、ソフトで設定するってことみたい
英語よーわからんのだが製品名からすると、 FireWire800=IEEE1394b 800Mbps I/Fって事? Macには搭載されてるが、Winマシンではまだマイナーだと思うが。
233 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/08 23:13 ID:PAqYZiDt
234 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/08 23:14 ID:6dgd9fgM
235 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/08 23:16 ID:PAqYZiDt
世界初FW800っすか。 で、夏−秋出荷開始と。安定すんのは来年の今頃か。 今から金貯めとくかね。
これまでのFirewire400でも使えるみたいだから、安心しようぜ!
19.5万円か、、、 やっぱ高いな。 でもMOTUからFW800モデルがでても このくらいの値段なんだろうな。
個人的に、Quadmic + Multifaceよりも高いことで安心したよ・・・。 FireWire800の付いたノートPCに買い換えるまではこのままで行くつもり。 でも、Quadmic + Multifaceと比べて、 *.電源が一つでいいこと。(しかも、ACアダプタじゃないこと。) *.それぞれをケーブルで繋ぐ必要が無く、4つの入力を潰さなくていいこと。 *.Hi-Z入力があり、リミッター、ディストーション、スピーカーエミュレーションが付いてること。 *.マイク入力が前面にあること。 *.ヘッドホンの音量をツマミで調整できること。 ・・・が羨ましいよ。 これでもしTotalmixの各チャンネルでコンプ・EQが使え、 各チャンネルのセンドからリバーブ・ディレイが使えたとしたら、 自分にとってはほぼ理想的なものになるよ。
Fireface 800 ひょっとして10マソ前後か?! と期待したが、やっぱり20マソ近くするね。 YAMAHAのi88Xでいっか。
241 :
226 :04/04/09 06:08 ID:so8Dx0Kn
冗談で書いたら当たっちゃったよ。 でもこの規格なら仕方ないのかも。
242 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/09 09:43 ID:xwpEZ8Dw
現段階でテストはマックでやってるんだろうか。
PCI-EXPRESSが普及し始めたら、凄いの出しそう。 もうすぐレイテンシー1.5msでも当たり前になるのかな。
現状のHammerfallで事足りてる感じ。 あとはアプリ間のルーティングを可能にしてくれれば。
24ADAってDD/DTS5.1ch対応してます?
247 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/13 00:15 ID:vI4sbU1I
>>246 非対応。頭にHDSPとつくやつはAC-3がいけたと思います。
お、レスもらえないかと思ってた・・・ でも公式見るとPSTPROって対応してるみたいなんだけど 24ADAはダメなのってなんででしょ? ハード的に同じとかって聞いたからてっきりドライバーで 対応したのかと思ってました。 まあいいんですけどね。
ストリームで出す分にはいけるだろ。
250 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/13 23:59 ID:pdK/QMZ4
SPDIF同時からストリームできるみたいですね、すみません。
251 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/16 20:07 ID:THFXz4sJ
RME 96/8 PSTとemagicのauduiwerk8ってどっちが音よかですか?
252 :
251 :04/04/16 20:09 ID:THFXz4sJ
audiowerkですね、すみまそん
>>251 はっきり聞き比べたわけじゃないけど、まぁRMEかな、という気はする。
でも友達のaudiowerkとか見てると音質以前に
安定性とか相性問題で悩まされてたっけなぁ。
この辺はOSやホストアプリにも依存しそう。
というか、Audiowerkは製造中止なので ドライバーのアップデートは期待できないだろ? あとCubaseとの相性が悪い。 ASIOのドライバーが粗悪品だから。
255 :
251 :04/04/16 21:03 ID:THFXz4sJ
どうもでさ。 やっぱaudiowerkの動作の不安定さはうわさどおりっぽいですね。 現行のpst proがよさげかな。
PTSではないですが、multifaceとaudiowerkを持っています。 multifaceの方がちょっとクリアかなという感じがしますが、audiowerkが著しく劣るとは思いません。 それに、うちでは安定性の問題は全く問題無いですよ。
もれもaudiowerkが不安定だといううわさってのは初耳だ。 あの時代の製品でいまだに使ってる人がいる、 っていう名機という印象だったが。 いや使ったことないけど。
Audiowerk WinではMME・DXドライバが糞だった。ASIOでは安定してたが。混同してんでない? Macは知らん。
Audiowerkなんて、K6-233とかのマシンで使ってたなぁ。 CPUと比べるとサウンドカードの進化って遅いな。 スレ違いさいなら
MFプロ=fireface800だったということでOKですか?
>198 僕のHDSP9632も同じ。Updateしても50って出る。 Driverを2.7にしたらCubaseSX1.06でのMidiのリアルタイム録音がおかしくなった。
262 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/24 16:05 ID:8JP/bbNO
すいません。質問させてください。 RME 96/8 24ADAを使って、普通にネット見たり、DTMやったりする場合は大丈夫なんですが、 ゲームをやると音がとんだり再生しなかったりします。これってどう直せばいいんでしょうか?
>262 ゲームはDirectSound対応の別のカードでやれ。
誰か95/98/MEでRME 96/8 PST pro使ってる強者はいなんですか? DirectSoundが本当に対応してるか知りたいんですが・・・。
オーディオカードでゲームやること自体無謀。 SBとかと併用するのが楽。 外部ミキサーとかいるから少々めんどいが。
>>265 対応してるっちゃしてるが、結局ハードウェアバッファがないので重いし
その辺りチェックして弾いてる奴は起動すらしない。
別音源つけたほうが利口かと。
>>262 ゲームやりたければ、別途PCを用意するのがベストなんだがなぁ。
269 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/25 18:35 ID:7ONvlWua
質問です。 Multifaceを使っているのですが、アナログ1〜8へのINPUTを まとめてアナログ(例えば1,2)からOUTPUTさせるには、 TotalMixの設定をどのようにすれば良いのでしょうか? LINE OUTからヘッドフォンでモニターする感覚で、 スピーカーへつなぎたいのです。 よろしくお願いします。
Audiowerkは今でもマックにさしてつかってる。 マック+ロジックだと音は良い。 現行のもとくらべても大差ない。 でもこれをwinにさしてcubaseで動かすと音質はサウンドカードと してはゴミ。wavからmp3くらい落ちるといったらいいすぎかな。 くわえて不安定。
271 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/26 00:36 ID:aOJETBg1
>>269 TOTALMIXのViewからMatrixを選べば、すぐにどうすればいいかわかるよ。
272 :
269 :04/04/26 11:37 ID:TEVxewj8
>>271 View→Submixで、出したいOUTにチェック入れたら一発でした!
どうもありがとうございました。
>264,266,268 ついついゲームに手を出してしまったのが悪かったんですね。 設定どうこうじゃないみたいなんですっきりあきらめます。どうもです。
274 :
269 :04/04/27 15:07 ID:7ELBy9hr
>>271 というかレス見間違いしてました。
Matrixっていうのあるんですね。
これ便利です!
マルチフェイスのせるハーフラック用のトレイが届いたんだけどさ。 これって上に少し隙間空けないと入らないのね。 ピッタリ入らなくてちょっと嫌。
276 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/28 14:33 ID:jGgVmGiO
>>275 あのトレイってどうやって固定させるの??
マルチフェイスの底面見てもそれらしきねじ穴がないんだけど。。
(異常に浅いねじ穴みたいなのは数個あるんだが・・)
HDSP9632買ってきたー。 XLRのアナログ出力でΩIIにつないでるけど、いい感じに鳴ってる。 MacromediaFlashがDirectSoundだったのはちょっと誤算。
278 :
277 :04/04/28 20:48 ID:XvLWMp1X
Flashだめかと思ったら、大丈夫ぽい。
教えてクンですみませぬ。 マルチフェイスは6chを+4で、2chを-10で使ったりできますか? あと2枚挿すとPCIの何%位喰いますか? 教えてエラいひと!
Hammerfall DSP PCIファームアップにこけた・・・ ファームないから認識しないよ! はぁカメオに送らなきゃ・・・
>>276 そう。その穴で固定するん。俺も最初不安だったけどしっかりはまるよ。
でもマルチフェイスの上の1Uはムダになるからそこは考えといた方がいいです。
俺はかなり腹立った。純正の癖にキッチリはまらないってどういう事だよ。
282 :
276 :04/04/29 19:30 ID:07NXYW9Q
>>281 教えてくれてアリガト!
1UハーフラックサイズのMultifaceが、
トレイに載せると実質2Uになってしまうのか。。。。。。。。
・・・・・いかん、涙が出てきた。。
283 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/29 21:22 ID:CqVioej9
ラックマウントするのに調度良いトレーっておまいら御存じですか? サウンドハウスで買ったハーフラック用トレーだと 見事にネジ穴がズレてた・゚・(ノД`)・゚・
284 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/29 21:38 ID:WJj2XqlI
>>279 >マルチフェイスは6chを+4で、2chを-10で使ったりできますか?
出来ます。
In, Out各8ch, 計16個は個別に設定可能。
2枚挿はやったことないので知りませぬ。
>283 俺も全く同じです。買った店まで。斜めにしか入らない。 5千円くらいしたのに・・・。 しかも専用のクセにトレイが邪魔(無駄に長い)で今まで使ってたケーブル が届かない。激しく欝。
286 :
281 :04/04/30 00:10 ID:G//d2Yfn
>>282 やっぱおかしいと思ってさっき再度挑戦してみました。
そしたら・・・・やったよ、兄弟!
ギリギリだけどなんとか収まった。上にのせるものによってまた違うかもしれないです。
只、放熱は出来なくなったなぁ。
ちなみに俺が使ってるのは上にも書いたけどRMEの純正のやつです。
287 :
282 :04/04/30 00:35 ID:QCZPtcBD
>>286 おおぉお!それをきいて安心したぜブラザー!
>只、放熱は出来なくなったなぁ。
Multifaceってかなり発熱するよね、俺もちょっと心配になってきた。。
俺も純正(カメオのネット販売)だけど、ドリルで穴を広げることで なんとか隣のQUADMICとまっすぐになるように収めることが出来たよ。 届いた直後は泣きそうだった・・・。 ドリルで削って塗装が無くなった部分が錆びたりしないか、ちょっと心配。
俺は結局マルチフェイスと、GRACE DESIGNの101を1Uのトレイに入れてラックに入れてる。
>284 ありがとうございます。
291 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/30 10:48 ID:JMGabTGD
俺はハーフラックに両面テープを付けてマルチフェースを固定してるよ 見た目もスッキリでこれ最強
292 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/30 13:14 ID:IY95a64e
ハンマのレイテンシーは最高で何msいきますか?CubaseSX環境で。 他社製品とで迷っています。。
レイテンシーの“最高”値なんか訊いてどうするんだ?
そんなもんCPUとPCの設定次第だと思うが。
いや、ハンマのレイテンシー値は固定だろ。最小で1.5ms、ホームページぐらい見なさい。
>283 あくしゅ ・゚・(ノД`)・゚・ つかいみちがないよう
おw
298 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/30 22:13 ID:SC64/Ih7
299 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/30 22:26 ID:+mAlOOS6
おれもラック欲しいんだが、都内の店で売ってない。 ネット注文だと宅急便の配達の時間家にいないといけないんで面倒なんよ。 でも2U食うんだと考えちゃうよなあ
301 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/30 22:32 ID:qgbr600Q
297 名前:名無しサンプリング@48kHz[3バカとリオがつれますた!] 投稿日:04/04/30 20:55 ID:IY95a64e 300 名前:名無しサンプリング@48kHz[またまたばかつれたですはい。] 投稿日:04/04/30 22:27 ID:IY95a64e スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、 釣り師→ ○ /|←竿 ト/ | │. ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 八 §←餌(疑似餌) >゚++< の組み合わせだと思ってたんだけど、 最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか 言ってるの多いよね。 これは、どっちかというと、 ..釣れたよ〜・・・│ ────y──┘ ・゚・。 ○ノノ。・゚・ ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~ ト>゚++< ミ パクッ ジタバタ ハ ノ ノ
303 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/01 09:38 ID:YZTMIK8l
>>302 ああ、ごめん、俺が探しているのはラックアダプターのほう。
でもちゃんと収まるんなら安心、282を読んでびびってた。
>>299 宅急便の時間指定を20時〜21時にすると1時間だけ待てばよいから
さほど苦にならないけど
もしくは営業所に止置きしてもらって自分から取りに行くとか
305 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/01 22:32 ID:lJWAU99p
RME 96/8 PSTを今までデジタル接続だけで使ってたんですが、今度アナログ 接続でも使うんですが1/4"TRS→RCA X2の質の良いケーブルってありませんか?
オルトフォン、SAEC、テクニカあたりから凝ったのが出ていたけど今も売っているかどうかは知らん Monsterも出していたな 値段もいろいろだから適当に選べば どれも1/8だから変換プラグかませばOK
>>305 フォンーRCA*2変換プラグにお好きな高級RCAケーブルで十分。
選択肢もはるかに多い。
自作派なら自作するのが一番。
308 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/03 21:33 ID:mvei1d9e
MacOS9でLogicを使ってるんですけど、どうもRME 96/8がきちんと動いていないみたいです。 一応認識してるし、波形も出てくるんですが、なぜかアレンジウィンドウ上でのプレイバックができません。 もともとの相性が悪いんでしょうか? 思い切って他のカードを買ったほうがいいのか、迷ってます。 何かアドバイスがあればお願いします。
Digifaceで使えるACアダプタで、 純正以外でお薦めがありましたらご教授ください。
>>309 規格と極性さえ合えば何だって使えるよ。
よくわかんなかったら秋葉に仕様書持って行ってアダプタ専門店で聞けば1500円くらいで売ってくれるよ。
合う奴なんていっぱいありすぎてどれを買えなんて挙げきれない。
cardbusのカードのファームはアップデートできたけど、 XPドライバ、「指定されたファイルがみつかりません」でエラーで 終わる。なんだこりゃ
312 :
311 :04/05/04 15:46 ID:u4rOtiUf
ちっファームウエアのアップデートがうまくいってなかったようだ
313 :
305 :04/05/05 22:14 ID:b0e6VBc/
>>306 >>307 レスありがd。
1/8も考えたんだけど、どうしても導体が細くなっているのが多くて躊躇して
まつ。
変換プラグの類も中身は針金みたいので繋げただけのチープな奴が多いと聞
いたことがあったので、これまた除外してました。
そんなわけで、自作に挑戦してみようと思いす。
初歩的で申し訳ないですが、教えてください。 Hammerfall DSP使用してますが、Mac OSX環境 だと常にtotal mixを起動していないといけない んでしょうか?
multifaceってセンドエフェクトの入出力として使えるのかな?
余裕で使えそう
317 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/09 00:45 ID:krKmNqPB
>>314 それPantherの10.33を使ってない?
俺も同じ症状です。
10.33に対応してないんじゃないかな?
10.30だと正常に動いていたから。
Multifaceってツマミが無いみたいですがヘッドフォンの音量調節は出来ないのですか? あと、マルチクライアントに対応していますか?
音量調整は全て付属のソフトミキサーで行う。 マルチクライアント対応。
>>319 レスどうも。
いいなぁ、欲しくなってきた。
PCIの場合は電源も必要無いらしいですね。
どうしよう。新しいの出るまで待つか悩む。
やっぱりマルチフェイスはバスパワーよりもアダプター挿したほうが音がいいですか?
HDSP9632使っている人に聞きたいのですがヘッドフォン出力に混入するノイズはどれくらいありますか? やっぱりMultifaceとかのほうがノイズ入らないんでしょうか?
>>322 使ったことがないんで、使ってみたら、
ノイズとかは全然乗っていないんだが、低音が弱いような気がする。
今、ちょこっと試しただけなんであんまり信用するなよ。
俺としては2in2OutあればいいのでMutifaceよりHDSP9632の方が手ごろなんだが 音質的な差はでかいのかな
>>323 無音でボリューム最大にしたときサーというノイズが入りませんか?
>>324 俺も出入力の数以外に何が違うのか知りたいよ。
327 :
323 :04/05/14 00:19 ID:fmAdO6ty
>>325 無音状態のノイズも乗っていない。
こういうのって、そのパソコンの構成やら電源の質に影響を受けるもんだから、
人のを聞いてもあまり参考にはならないと思うんだが。
つーか、何がしたいのか良くわからん。
まさか、HDSP9632のあの出力をリスニング用に使うつもりなら、
もっと安いカード+ヘッドホンアンプにすべきだと思われ。
328 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/14 00:50 ID:fPAk9oRx
HDSP9632は192kHzまでいきますね。 設計が新しいので、アナログの音もそれほど劣るのもではない気がします。 聞き比べたことないのに言えませんが。
PCに対する負荷やレイテンシーも同じぐらいだろうか。
330 :
325 :04/05/14 10:57 ID:n6usjKHw
>>327 ミキサーを持っていないのです。
全部カード一枚で済ませたい。
我侭もほどほどにな。 恐らく2outはパワードに繋いで ヘッドフォンはヘッドフォン出力ってことだろうけど アウトボックスを使用しない以上、327の言うとおりノイズはPCによる。 仮にこのスレでノイズはないと言われても 君のPCではあるかもしれない。 使用しているヘッドフォンのΩとの相性でも変わる。 そういうもんなんだよ。
HDSP9632のヘッドホン出力にいての話があがってるので 質問聞いてくれたら嬉しいのですが ヘッドホン出力の音量やら音質 モニター用ヘッドホンとしては機能しますかね? ヘッドホンのインタービュース等で左右されるのは承知です。 けど気になりますので、よろしくお願いいたします。 参考までにakg240sを使っています。
インタービュースに該当するページが見つかりませんでした。 "インタービュース"を含むページは見つかりませんでした。 検索のヒント - キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。 - 違うキーワードを使ってみてください。 - より一般的な言葉を使ってみてください。
ごめんなさい! 罰:インタービュース 正:インピーダンス ホント、ごめんなさい・・・
どういう思考過程を経てそのような誤記に至ったのかぜひ
RMEのオーディオカードについているMIDI I/Fについて質問があるのですが 精度はどんなもんですか?使えますか? M-AUDIOみたいにAudioと一緒に使うとノイズが入るなんてことはありませんか?
うちは特に問題なし。 だけど一般的な評判は悪い。
普段使わないケーブルがぶら下がってるのが邪魔だったので、 バランス出力のケーブルを自作してみた。 HDSP9632のアナログバランス用オプションのピン配置のメモ。 MidiもGNDに入ってたかも(?) 1: LineIn L3 2: LineIn R2 3: LineOut R2 4: MidiOut 4 5: MidiIn 5 6: LineIn L2 7: LineOut L3 8: LineOut R3 9: GND(LineIN,OUTのL,R) 10: MidiIn 4 11: LineIn R3 12: LineOut L2 13: TRSのどっちか 14: TRSのどっちか 15: MidiOut 5 なお、9以外に、XLR、D-SUBの本体にもGNDが落としてある。
9632WCMについて、カメオのRMEのサイトでも、 「WCM上のクロックジェネレーターによりHDSP9632の音質が向上し、」 なんて書いてあるけど、クロックジェネレータがついてるのは、96/8用のWCMだけで、 9632WCMはただのI/Oだけのような? 写真で見た感じでも、それっぽいチップが乗っていないような・・・?
340 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/28 02:22 ID:6AeKVtQs
Windows 2000/XP PnP driver for Hammerfall DSP System. Supports PCI card, CardBus, Digiface, Multiface, HDSP 9652, HDSP 9632 and RPM, version 2.80, 05/27/2004.
その新しいDriverで何が変ったの?
- Floating point calculations in TotalMix could cause a crash of TotalMix - Not initialised variable in the ASIO driver could cause ASIO to stop in multi-client operation - In seldom cases the MIDI driver could cause a freeze of the computer - Bypass mode of the RPM is now defaulting to 'Phono 0 dB' until the driver is loaded - Scrollwheel used in TotalMix causes changed Preset indication
Win2000でHDSP9632の最新ドライバをインストール中に 「(不明)上のファイル 'hdspmme.dll' が必要です。」 って、出て、フォルダ内の同ファイルを選択しても先に進まんのです。 以前どこかで似た症状を見たような気がするんだけど どなたか心当たりないですか? ・・・まさか今更カードのアップデートで土日潰れの危機に瀕するとは。
344 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/29 21:05 ID:n5E2CIsB
multifaceはMIDISPORT UNOと相性問題とかあるかな?
DTM 素人なんだけど動作環境について教えていただけないでしょうか とあるつてで、RME DIGI96/8 PST (Proじゃない) をGetしました。 でも、手元の Xeon Dual の環境では、Driver を入れたあとの再起動で Windows が起動すらしなくなりました。(起動時にブルースクリーン) DIGI96/8 PST は Dual に対応していないんでしょうか? 環境はこんなもんです。 ・Xeon 2.4GHz * 2 (HT オン) ・RME DIGI96/8 PST ・Windows XP SP1 PST を Dual 環境で動作させている方いたら教えてくだされ…
「Multiface」ってパネルに"つまみ"付いてませんケド、過大入出力等が、 起こった場合、大丈夫なんですか!?
>345 HT offで再挑戦
348 :
345 :04/05/30 14:40 ID:FlCZJiVe
>347 あ” 試すの忘れてた。ありがとございます。 事情でOS壊せないので6月初めころに試して見ます。
セッティング画面で”Professional”っていう設定項目がありますが ここをチェックすると何がどう変わるのかわかりません。
↑書き忘れました。96/8 PSTです。
>>348 BIOSでHT切るだけで試せると思うけど。
>>352 ほんとだ、プロになった気分がします。サンクスコ。
355 :
345 :04/05/31 06:03 ID:tMs5pdhW
>353 もしも、だめだったときに 1. BIOS で HT Off 2. PST を PCI にさす 3. PST のドライバをインストール 4. Windows 再起動 5. ブルースクリーン 6. Windows 再起動 5 から 6 の手順で Windows が起動する保証がないので Windows が壊れても、あまり差し支えないときに試します。
357 :
345 :04/05/31 08:16 ID:tMs5pdhW
>355 これじゃ、だめだったときに再起動しないの当たり前だわ。 こっちが正しい 1. BIOS で HT Off 2. PST を PCI にさす 3. PST のドライバをインストール 4. Windows 再起動 5. ブルースクリーン 6. PST を PCI から抜く 7. Windows 再起動 んで 6-7 で Windows が起動する確証がない、っと。
358 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/31 16:19 ID:82Bkm4Yp
Logic使いです。 HDSP9652に興味があるのですが PowerMac G5と組み合わせで使っている方いますか? 相性とか問題ないですか? RMEのI/FってWindows+Cubase or Nuendoの印象が強くて Macには向いているのか疑問なんです。
Windows 2000/XP PnP driver for Hammerfall DSP System. Supports PCI card, CardBus, Digiface, Multiface, HDSP 9652, HDSP 9632 and RPM, version 2.81, 05/29/2004.
360 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/05 22:49 ID:eYO/7g5a
RME 96/8 PST proの解説でヘッドホンが使えると書いてるのですが、どこに挿すのですか? >アナログ入出力の感度調節対応 >アナログ入力はボード上のの設定により+4dBv/-10dBvに設定を変更可能です。 >アナログ出力はコントロールパネルのフェーダーを使用したボリューム調整が >行えます。ミキサー/ステレオへの接続からヘッドホンのダイレクト接続に対応。
アナログのアウトプットにさす
RMEってPTLEでM-BOXと一緒に使えるのですか? 性能よさげなので使えるなら買います。 これって厨な質問でしょうか?
あほな質問で申し訳ないですが 96/8のWCMはアナログの音質も向上するのでしょうか?
当方、M-AudioのQuattroを使っていますが 音質的にRME 96/8 24ADAに変えた場合、どのように変化するでしょうか? RMEは解像度が高いと聞いているので、もし良いようなら購入を検討してみようと思ってます。 (最近は、仕事が忙しくてほとんど聞き専です) 現在はRCA-フォンプラグのケーブルを自作して、アンプにつないでいます。
ただ音を垂れ流すだけなら、そんな歴然とした変化はない。 よいスピーカーを使って作業をやるときにパラメーターの変化が音に現れやすくなるだけ。 聴き専の方に対してRMEはお勧めできません。
HDSP9632を買おうと思っているですがアナログ入力は カードについているRCAとAI4S-192とではどちらが音質が良いのでしょうか?
367 :
345 :04/06/12 16:10 ID:BXC8w18o
HT off で問題なく Windows XP 稼動しました。
ありがとう
>>347 DTM は初めてですが PST とセットでもらった CubaseVST で
いろいろいじってみます。
こんばんは。 CUBASEとセット販売しているRME ST24/96を使用しています。 パソコン(DOS/V)及びOS(WinME→WinXP)買い替えに伴いST24/96も 新しいパソコンにセッティングしたのですがアウトプットの クロックが32kHzになってしまい再生ができません。 ちなみにインプットはAnalog44.1kHzでAutosync設定、ドライバは スタインバーグジャパン配布の2.10です。 どなたか同じ症状の方、対処法わかりましたら教えてください。
>>368 それ多分WINDOWSのシステム音に同期しちゃってるから、サウンドのプロパティでシステム音を全部切るよろし。
RME 96/8 PST proを買おうと思ってるのですが デジタル入力した信号はデジタル出力(3系統)でモニター可能でしょうか? また2つ以上同時に入力した場合、ミックスされた音声が出力されるのでしょうか?その際の出力サンプリングはどうなるのでしょうか? デジタルセレクタのように使えたら便利かなと思ってます。 DTMの質問ではありませんがよろしくお願いします。
372 :
368 :04/06/15 22:56 ID:hJ/BEoo4
>>370 それもやってみたけどだめでした。一様、マザーボード上のPCIスロット変更と
l旧ドライバの適応をしてみましたが結果32kHzのままでした。パソコン起動して
Windowsが立ち上がった状態だと通常の44.1kHzになっており再生可能なのですが
その再生を止め別のファイルを再生させたり、別の音楽関連ソフトを起動して再生
すると32kHzになって一切の音が再生できずエラーになってしまいます。悲。。。
>>368 外部接続機器がアナログのみなら同期設定はAutosyncではなくMASTERにするべきでは?
もしoutput先がマスターとしてしか同期が取れない機器とのデジタル接続の場合は、
例え音声入力に使わなくてもRMEのINPUTからもその機器からのデジタル信号を受けるか、
ワードクロック端子を使うかしないと駄目じゃないかな。
もし結線は問題なければどちらをマスターにするかとか、シンク方法の代替を探す。
クロックが適切に変わらないという場合、
デジタル機器間での同期が上手くいってない事が多い。
外部機器との同期方法をまずチェックしてみて下さい。
374 :
368 :04/06/17 00:52 ID:cbYglbal
>>370 >>373 THX!
windowsのサウンド設定「既定のディバイスのみを使用」欄のチェックで正常動作になりました。
いやー、一時は「クロックマスターでも買うか」「プロツールスに乗り換えるか」などと考えましたが
直ってよかったです。これからも当分RMEにお世話になります。
>>369 Hi Gainインプットはなかなか強みですね。気持ちアンバラアウトが2系統あるともっとうれしいけど。
HDSP9632かMULTIFACEで迷っているのですが モニターはSPDIFで出力し外部で聴こうと思っているので ジッタにほとんど差が無ければ、少しでも安いHDSP9632にしようと考えています 外部と内部で品質に影響は少ないのでしょうか?
376 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/19 12:04 ID:PwynLvY5
HDSP9632ユーザーです。 SPDIF出力、外部DAでモニター? アナログ8inいらなければ、HDSP9632のデジタルはロージッター機能が 強化されているのでとてもいいですよ。
377 :
375 :04/06/19 20:22 ID:VZ0szELY
>>376 In/Outもそれほどたくさん要らないし
価格も4万ほど差がついているので
HDSP9632にしようと思います
ありがとうございました
378 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/20 10:58 ID:wrZKNlSC
送料負担でもねぇ。 確か2回目じゃない? 前回QAでI/Fは?と聞かれて無いと答えてた。
380 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/21 00:10 ID:OWge3Awe
>>379 悪質っすね。
最近は、全部セットで5万円チョイで落札されてるのに
>380 ああ、あれ気がついたら終わってた・・・orz
HDSP9632 と RME 96/8 PST pro + WCM どちらも、そろえると大体同じ値段になるのですが どっちがオススメなんでしょうか?
>>382 ・外部クロックの入出力
いらないなら前者(あとで拡張も可)
いるなら後者
・アナログ入出力
RCAアンバランスなら、前者(XLRバランスの選択の余地も残る)
1/4フォンのアンバランスだけでいいなら、後者
>>383 ありがとうございます。参考になりました
385 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/03 13:30 ID:SaA8o/yC
Windows 2000/XP PnP driver for Hammerfall DSP System. Supports PCI card, CardBus, Digiface, Multiface, HDSP 9652, HDSP 9632 and RPM, version 2.82, 06/29/2004.
96/8のドライバーまだー?チンチン(AAry
マルチクライアント対応してくれろ > 96/8
>>388 RMEのカードってマルチクライアント対応じゃなかったっけ?
>>389 96/8はASIOのドライバーだとシングルだけど、
CoreMidiの方でマルチになったので、
Macを使ってる俺は不便を感じない。
HDSP9632に9632XLRMKHを追加したらマイク使えますか? MultifaceProを待ったほうがいいでしょうか? あそこまでたくさん入出力は入らないんですが。
>>391 9632+AI4S-192で使用している者ですが、マイクプリないとおそらく無理だと思います。
小型Mixer購入してそのマイクプリから9632のRCA-INに入れたほうがよろしいかと思います。
393 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/21 11:19 ID:wc16Y1sh
やすい!!!即買いじゃ
HDSP9632のオプションケーブル(BO968、9632XLRMKH)のピンアサインご存知の方、教えてください。
↑分かったので質問取消
397 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/26 01:17 ID:AoliX3aV
>>393 Preorder - Product Not Releasedって書いてある。
発売はまだ先のようだな。。。
398 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/26 03:38 ID:IAVe0iee
399 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/26 18:15 ID:+CVdP+fI
RME 96/8 PST pro + cubase sxで使っている人に 質問です。 レイテンシの遅れは全くないですか?
>>399 >レイテンシの遅れ
「頭痛が痛い」みたいだなw
全く無いなんてありえないけど無いに等しいでしょ。
それでも文句を言う人はいるかもしれないけど。
401 :
399 :04/07/26 19:48 ID:+CVdP+fI
>>400 レスありがとう御座います。
来客が来るみたいな感じでしょうかw
なるほど。
じゃあ買おうかな。。。
< `ш´> それは精神的疾患の一種だ
お盆はまだですよ
ああ、もう夏休みか。
とりあえず398には感謝。
406 :
398 :04/07/27 15:54 ID:AbZy4BNS
>>405 俺も注文しようかどうか迷ってるんだよね・・・。
今CreamwareのPulsarIIを複数枚使ってるけど、ルーティングの自由度が
ここまで自由なボードって他にないんだよなあ。安定度はRME製品に
かなり劣るような印象があるけど。さてどうすべきか?
>>401 RME 96/8 PSTは、バッファー最小で256サンプルだったような。
HDSPやhammerfallとかの上位モデルは64サンプル。
レイテンシー重視ならHDSP9632を買っておけ。たいして値段違わないだろ。
RME 96/8 PSTproとHDSP9632ではアナログの音質はどちらが上ですか? やはり後発のHDSP9632?
9632のほうがいいクロックモジュールつんでんだから、同等かそれ以上だろ。
HDSP9632はバケモンカードだよ
411 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/07 17:20 ID:sQCU+Pm3
HDSPは確かにバケモン。アナログ(バランスのほう)もデジタルも 6万のカードの機能じゃない。PSTproと比較するカードじゃない。
CPU負荷もhammerfall同様'ゼロ'なの? 入出力の点を除けばhammerfallとの違いはAD,DA変換が中と外にあることでの ノイズの影響つうーかそんな感じのことぐらいってっ考えてもいい?
>>412 HDSP9632の"H"はHammerfallのHですよ。
9632も立派なハンマーフォールDSPシリーズ。
>ノイズの影響つうーか
そんな感じでいいんじゃないでしょか。
設計がしっかりしててノイズの影響が少なければAD/DAのチップ違うし
クロック安定化技術(ステディクロックだっけ?)とか載ってるし、
マルチフェイスより音良かったりしちゃうのかなとも思います。
・・・9632まともに聴いた事はないんですけども(Multifaceユーザです)
>>408 個人的に今からHDSPじゃないカードを買うのはまったく
お勧めできませんです。
>>413 サンクス。
Multiface買おうと思って金ためたんですけど
生録が結構あるんで
携帯デジタル録音機+9632
にしようと思ってラオックスいったら
「広がりがぜんぜん違う、広がりが」と店員が力説するのでまよって
しまいました。
9632にします。
9632とDigiface、どちらを購入するか悩んでます。 この2つ、音質やレイテンシに差があったりするのでしょうか?
>>415 そもそも比較するポイントが間違ってない?
デジタル接続ならDigifaceの方がいいし、アナログ穴欲しいなら9632だし。
もしMultifaceの誤爆なら、必要チャンネル数で考えた方がいいと思う。
9632もオプションで増やせるけど。
レイテンシは互角、音質もほぼ同等みたい。
あえて言うなら接続端子が違うので、その辺も考慮にいれた方がいいかな。
(Multifaceは標準フォーン、9632はRCAピン、オプションでXLR)
417 :
415 :04/08/10 21:24 ID:3F04LsmF
>>416 レスどうもです。
必要なI/OはADAT1系統とコアキシャルSPDIF1系統なんですよ。
内蔵と外箱、っていうのもどちらでもよかったりするんで、
かえって悩んでるのが現状っす。
あと気になるといえばレイテンシと音質だったんですが、
これも互角なんですね。
さらに悩む・・・。
>>417 ああ、それならHDSP9652だな。
9632は標準だとクロック端子ないからその条件だとパス。
Digifaceと9652は機能的にはほぼ同等、値段はわりと違う(笑)
クロック端子なんて要らないだろ。ADATとかで渡せばいい。 どういう構成か知らんが、必要ならオプションつけりゃいいし。 その条件で9652買う理由はあまりない。9632で十分というか、IO数以外は9632のほうが上なんだから。
>>419 いやぁ、9652の価格が上なら分かるが、そこで9632を奨めるのはどうだろ?
(実勢価格は9632の方が若干高い)
「ADAT1系統とコアキシャルSPDIF1系統」という条件はどっちも満たしてるから
他の要素が重要でないなら値段の安い方になるだろうし。
使わないアナログI/Oより、ワードクロックの方が意味があると思うんだけど。
421 :
420 :04/08/10 22:27 ID:qkUZMZNd
追記 実際にはマスターかスレーブか、で若干違うかな。 9632はSteady Clockを搭載してるから、マスターにするならこっちの方がいいと思うし 外部からクロック取るなら(なんとなくそれを前提にしてた)9652か。
422 :
415 :04/08/10 22:58 ID:3F04LsmF
>>419 ,420
いろいろサンクス。マジありがたいです。
Digifaceも9632も9652も、
ADAT I/OやSPDIFではクロックマスター&スレーブになれるんですよね?
おわーMultifaceが青くなって取っ手ついとるー
取っ手にRME文字入り。いいなあ、浮気しそうだ・・・・。
誰かMultifaceの蓋開けてコンデンサーとか入れ替えて 音質向上を図った人いる?
HDSP9632でアナログINとOUT直結してRMAA取ってみたんですが 左右で常に0.1〜0.2dbくらい差が出ます。(右chの方が低い) こんなもんでしょうか。Input/Output Levelは+4 dBuです。
念のためHammerfall DSP Mixerのプリセットで1を選択し、LoadDefault、、結果変わらず・・ ていうか皆さんの9632はどうでしょうか。 再生→録音→再生→録音・・と繰り返していくと左右の差がどんどん開いてく・・
>>427 やってみたことないから分からんが、使用したケーブルはどの程度の品質?
ケーブルの品質の影響を排除するためとりあえずピンケーブルのRとLを入れ替えて味噌
431 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/13 06:28 ID:LPyBTWmC
>>431 詳細載ってたから転載しておくよ。
期間限定「 Switch To 800 」キャンペーン価格(2004年12月31日まで) 税込:\17.8万(本体価格\16.9万)
434 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/14 10:54 ID:oR1x76/C
435 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/14 14:47 ID:Z+tMBf47
>>433 あれ?もう直ってる?
社員の方がここを見て直したのかな。
今盆休みだろ?
リモートでも直せるだろ。見てるんだなw
>期間限定「 Switch To 800 」キャンペーン価格(2004年12月31日まで) 税込:\17.8万(本体価格\16.9万) さりげなく上の記述がなくなって、オープンプライスになってる。 「ライン巣津力」 はともかく、そこは直さなくても… このスレをご覧になっている社員の方、消すのではなく詳細をウプしていただけませんか?お願いします。
あ、「やっぱキャンペーンやめた。まんどくさいし。」ってのは、なしでお願いします。
441 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/14 22:39 ID:zMfVuf0m
440補足。 最初のキャンペーン価格よりも安くなりそうなら、オープンプライスでもいいでつ。
442 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/15 00:11 ID:9qXab2/9
9632より9652の方が何で安いの? 9652の方が多機能だし、チップとかほとんど同じでしょ。音質とか大分違うのかな。 マジで知りたい。
>>442 ネタが思い付かなかったんでマジレスするけどAD/DA積んでる分の差。
444 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/15 01:22 ID:9qXab2/9
どうもありがとう。9632は5万7千円ぐらいだけど、9652が4万6千円切ってる店が結構あるから悩んでたんです。9632の方が音が良さそうなのでそちらにします。
445 :
339 :04/08/15 01:37 ID:gOwAhv27
海外価格からすると、大した利益もとれないのに、 こんな便所の落書きまで見てる亀男の社員は、かなり丁寧なのかも。 >339も数日後に見返したときは、すでに修正済だったし。
>442 9652は、ADが無いから。9632は、192でADできる。非常に音も良い。
447 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/15 03:23 ID:HNEWfq9s
RPMをPOWERBOOK&OSXで使ってる人いませんかね? 今echo indigo i/oでPOWERBOOK&OSXってゆう環境なんだけど、カード刺したまま起動出来ないし、 カード抜くとフリーズしたり、LCDが消えたりする。 ついにはLCDが全くつかなくなりこの間交換するはめに。 RMEのカード、スリープ対応とかホットスワップとか調子いかがですか?
448 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/15 08:18 ID:R/la6FVK
今買うならマルチフェイスよりも、Steady Clock機能付きの9632の方がお勧めですか?
449 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/15 15:48 ID:kh1B7KJm
Steady Clock機能って何ですか?
Steady Clock(R) 新たに追加された“Steady Clock”機能は、ジッターフリーで非常に安定したデジタルクロックを提供します。この機能により安定したクロックをシステムで共有できるほか、音質面でも驚くほど実感することができます。
9632にオプションのワードクロック付けてモニターのダイナAir-6あたりを鳴らすと 気持ちよいです。
>444 >9652が4万6千円切ってる店が結構あるから どこですか 教えてちょ 9652とヤマハ03DをADAT接続すれば幸せになれますか ワードクロックもつないだ方が良いですか
マルチフェイスクリックしてもファイヤー800に飛ぶ。 何だよう、マルチは選んじゃいけないのかよぅ
454 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/17 19:37 ID:H35nV+hB
保守あげ
9632買ったけど箱に 「ジャーマンクラフトマンシップが冴え渡る」ってキャッチが。 冴え渡るって.....
>>455 職場でHDSP9652を複数枚買ってるんだけど、スロットカバーの部分とか
モノによって個体差が結構ある。
ジャーマンクラフトマンシップ冴え渡りまくりって感じ。
458 :
452 :04/08/18 19:55 ID:g9QhUTmp
>457 あっ、5.7万ですか それでも安いですね
9632注文しちゃった
RME Fireface 800 ■価格:オープンプライス ■発売日:2004年9月23日(木)発売予定 わしゃ買うでよ。明日予約してくる。
>>460 まだ実売価格はわからないみたいだね。
70000程度かな・・・。
20万だった。 俺の目は節穴。
463 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/20 22:20 ID:Frpy9InF
>461 そそんな安くないと思うけど?? アメリカでRetail Price: $1,799.00 SALE PRICE: $1,449.97 なんで\16万〜\18万位なんでは?
>>463 スマン、IEEE1394bってとこだけ読んで、写真も見ず適当に書いた。
反省している。
MONITOR OUTがLとR2系統あってボリュームツマミがあったら、マジで最強なのに・・・。 ミキサー通さなくてすむし。
代理店がカメオだからなあ 20万で出してくれりゃいい方じゃないかね 小売24万超えの可能性もある
発売前、年末までのキャンペーン価格で18万弱って書かれてただろ。 漏れは冬前に買うつもり。
なぜか、RME製品に関しては、そんなに価格差がないんだよね。>亀男
オープンプライス…20まんいぇん ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
9632からO1vを通ってモニターに、という経路を考えています。 9632からO1vへは、どう接続するのが良いのでしょう?
471 :
406 :04/08/22 02:40 ID:dE6XPmfC
今日予約してきますた、はっきり価格が決まっていないそうです。 20万以内ではないかと言われマスタ。FW-b Cardはどうしょうかな。 まだHPに推奨でてないし出てからこれは買うべか。
472 :
460 :04/08/22 02:42 ID:dE6XPmfC
406=間違い 460でした 逝ってきます
474 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/23 00:12 ID:/QpBOxuO
multiface 2 って本当に出るの?
475 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/23 05:19 ID:/n5+qjh/
最新ドライバーはブルーバック!
モバイル出来そうな小型のMultiface2を出してほしい。 入出力を減らしてマイク入力有りで。
>>478 持ってるけど音が変わったとは思えない。
>>479 クロックの出し入れには何をつないでるの?
>>480 Hammerfall DSP Digiface
スペル間違ってたらゴメン
482 :
470 :04/08/24 23:50 ID:Z0nYQFo2
レス遅れてごめんなさい
>>473 レスありがとうございます。マスターアウトをADATから
(メンドい設定いらずに)出せるならば、ADATが良さそうですね
>>477 アドバイスありがとうございます。
ADAT接続なら、という事ですか?
もう一度サイトチェックしてみます
483 :
480 :04/08/25 01:11 ID:APh+ONjb
>>481 どっちがマスターになっているのかわからないけど、
DigifaceもHDSP9632もクロックの精度はあんまり変わらなそうだから、
同期しただけじゃ体感できないのかなぁ。
もっと高精度なクロックジェネレータからHDSPに入れるとか、
HDSPからもっと低精度な機器にクロックを入れるとか、そういう用途向きなのかも。
あ、俺も気になってて勝手に横レスしますた。
>>478 ゴメソ
>476 RPMではだめなのか?
>>484 うーん。。。
マイク2つ、LINE INをフォン、192kHz対応なら買ってた。
これなら9632 + QuadMicの方がいいかな。
MIDI入出力2系統はやってくれないだろうなぁ。
HDSP9632で192kHz/24bitの再生(のみ)を行いたいんだけど、 VIA C3(Nehemiah)1GHzでも能力足りるかな?
>>486 十分足りるだろう。HDSP9632は負荷が小さいし。
>486 SSRCなんかを使わないなら、ezraの533Mhzでも問題ないよ
489 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/27 21:37 ID:uKpWTciv
FireFace 800なんですが、裏のラインインプットからだとマイクプリをスルーできるんですか? あとFireWireでの接続ってCPUへの負荷って高いんですか?
誰も持ってないから分からない。 誰に質問してるのかも分からない。 夏ももう終わり
491 :
460 :04/08/27 22:44 ID:MddEhk/G
492 :
478 :04/08/27 23:55 ID:CIC6Yr5J
まずレス&横レス、サンクスです。
9632WCMの件、カメオに聞いてみたので報告します。
結論から言うと9632WCMにはクロックジェネレーターが搭載されて無いので
繋げただけでHDSP9632の音質がアップすることはありません。
しかしHDSP9632自体、SteadyClockによりジッターが極めて少ないクロックを持つので
それを出力(しかも2つも)できる9632WCMはシステム全体の音質を向上させるキーアイテムといえます。
>>483 さんが言われた通りですね。
聴き専さんのようだが、 9632をクロックマスターにするなら、そのオプションは特にいらないような。
>>491 ありがd!
じっくり読ませてもらいます!
>>492 9632WCM付けただけで音質アップと思って使ってる聴き専多そうだな
>>451 とかはちゃんと外部マスタークロック使っての発言なんだろうか・・・
>>455 遅レスだが俺もMultiface買った時それ書いてあってチョトワロタ
Hammerfall DSP Mixerのスライダーを0.1db単位で調節する方法ありますか? 0.0→−0.2となり、−0.1にできないのですが
498 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/30 13:39 ID:DwaPBOH3
Fireface 800とMultiface Proって別の製品なの?
あ、すまん。 ageちゃった。
>>497 WinだとShift押しながら
>>498 Fireface 800 … RMEの新製品
Multiface Pro … スレ住人の妄想
正直、Multifaceはモバイル用途としては今となっては思想が古い。 やっぱり、マイクプリ欲しいし、スタンドアローンで簡易的ミキサーになってほしい。 ミキサー用意しろといえばそれまでだが。 まあ、それを形にしたのが、Fireface 800だといえるけど、高いし、オーバースペック。 Multifaceシリーズで新しいの出して欲しいね。
Multiface Pro本気で待ってるんだけど妄想なん? 検索すると画像出てくるみたいだけど。
RMEは?
Multiface+quadmicで、機能的にはMOTU828mk2相当かそれ以上になる。 PCインターフェースが違うし、TotalmixとQueMixを比較すると、 Totalmixのほうが自由度が上。 でもMOTU828mk2のほうが断然安い。 Multiface+quadmicは下手するとFireface 800と同額だからな。 とするとMOTU828mk2を買えって話だが、既に2408mk3を持っているから、 キャラクターが違う製品も欲しい。 悩みは尽きない。
>>504 それならFireface 800 を買っちゃった方が。。。
828音悪いからなー
RMEって使ってる人いる?
RPMだろ?
>>503 もおまえか?
RMEならこのスレのやつみんな使ってるだろ。
あへ。間違えちゃった。RPM使ってる人いる?
いるんじゃないの?
RMEって何かの略ですか??IBMがInternational Business Machines Corporation の様な???
512 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/03 17:25 ID:NC8msIyM
質問させてください。 Multifaceを購入して、ダイナミックマイク+マイクプリから入力。 ASIOダイレクトモニタリングでヘッドフォンアウトから モニタリングしています。 それなりに声量もあるし、マイクプリでもMultiface内臓ミキサーや シーケンスソフト上のメーターでもクリップぎりぎりまで音量を上げて いるのですが、ヘッドフォンでモニターする音量がすごく小さいんです。 Multiface単体では、こんなもんですか? 調べていて、ミキサーを買うという方法は見つけたのですが、 Multiface単体で解決する方法はないものかと思い、 書き込ませていただきました。 よろしくお願いしますm(_ _)m。
513 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/03 17:30 ID:NC8msIyM
あ、ヘッドフォンはAKG K141です。
>>512 Hammerfall DSP Settingsでヘッドフォンの音量が大まかに調節できるけど
そこの設定はどうなってる?
(ちなみにヘッドフォンのインピーダンス次第では別途アンプが必要になる)
っと思ったら書いてあるな、AKGか。 SONYのアレとかだとうるさいくらい音量でるんだけどなぁ。 とりあえずPhonesの設定で最大まで上げてみれ。
516 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/03 17:39 ID:NC8msIyM
すみません、DSPのセッティングのPhonesという項目がないんですが・・。 何かインストール段階でミスっていますか?
>>516 なんとなくそんな気がしてたけど、ドライバのバージョンが古いと思う。
少し前のやつからPhonesってのが加わったので。
とりあえず最新のやつで問題ないから、アップデートするのをおすすめ。
(ただしファームウェアのアップデートが必要かもしれんので、注意)
518 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/03 20:12 ID:NC8msIyM
バージョン2.82にしました! ですが、サイトの画像も実際に自分のPC上でもそうなんですが、 Phonesの表示はありません・・。 アップデートして確かにDSPセッティングの見た目は変わったんですが・・。 ミキサーのほうも項目が増えましたが、Phoneなしです。 とりあえずRMEのHPからマルチフェイスに関するものは全てダウンロード インストールしましたが・・。 何が足りないのでしょう? 何度もすみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m。
超厨質問失礼します
今日CubaseSX&Hammerfall DSP Multiface バンドルを買ってきて、
ドライバを更新しようとしてるのですが、どうしても2.82にできません。
ドライバのインストールガイド
ttp://www.cameo.co.jp/RME/pdf/driver_hdsp_win.pdf に出てる“新しいハードウェア検出ウィザード”からして出ません。
2.82自体はDL〜解凍済なんですが、もう何がなんだか…
どうすれば2.82にできるのか、どなたかお教え下さい_(_ _)_
ちなみにWinXPです。解凍したファイルを無理やり古いファイルに上書き
しようとしたりもしましたが、だめでした。
520 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/03 23:40 ID:NC8msIyM
一度PCを完全に停止して、それからマルチフェイスをはずした状態で起動。 その後、完全に立ち上がってから、マルチフェイスを接続して待てば出るはず。 ただし、その前に前のドライバーは削除しておいてください。 前のドライバーが入っているなら、”新しいハードウェア検出”は PCにすれば、必要ないので。
521 :
519 :04/09/04 03:08 ID:2uA+SekK
>>520 ありがとうございます。出来ました。
ドライバの削除って、「プログラムの追加と削除」で切ったり、
ゴミ箱入れたりだけじゃダメだったんですね。
デバイスマネージャからも削除して初めてウィザードが動きました。
厨がお騒がせしました(_ _)。
私んとこもPhones項目ないですよ>518さん
>>519 AN.LとAN.Rにルーティングしてみて。
ミキサー画面の一番右下。
超厨房質問なんだけど、9632とかのアナログアウトをミキサーのLRに入れて聞く時 って出力を-6dBにしないと歪んじゃうんですけどそういうもんですか?
>>523 Hammerfall Settingsの「Output Level」が+4dBuになっていないか?
その場合-10dBvの方に切り替えてね。
525 :
523 :04/09/04 23:10 ID:Rb4+XBuq
outputレベルは+4dBなんですがミキサーも-4dB受けなんですが ちなみにベリの6chの香具師です モノ×2だと6dB上がるとかどっかで見た気がしたのですが。。。
Multiface+PCIカードのセットを購入しようと思ってるんだけど、やっぱり一番安いのは音家ですか?
海外でもそんなに安くないし音屋で5000円安で買えれば、まずまずではないか? ちゃんと日本語マニュアルあるし。
MultifaceのPCIカード部分にMIDI I/Fをつけて欲しい。
ST24/96使っています。パソコンを815E+WinMeから865+WinXpに買い替えST24/96も移植したのですが、 起動中の2つ以上のソフトウェアで同時に音が出せない症状が出ています。 たとえばCubase再生中にWindowsMediaPlayerが再生できない。 たとえばWindowsMediaPlayer再生中にネットやっているとFlashの音が再生されない。などです。 何か設定とかあるのでしょうか?
逝け
>>529 ドライバがマルチクライアントに対応してないんじゃない?
ていうか、そもそもST24/96ってRME製品だっけ?
コンパネのTMSってなんでつか?
音屋のRMEってまだ並行輸入なの?
この前電話して聴いたら亀男扱いって言ってたよ。
HDSP9632国内オンラインショップで 安いとこご存知ないですか? 9632userな藻前らはどちらで購入されましたか?
>>536 RME製品ってどこで買ってもほとんど変わらんと思う。
送料や手数料を考慮しつつ、使ったことある店とかでいいんじゃない?
ちなみに俺は発売当時にたまたま見つけた中古品(ほぼ新品)を即買いしますた。
>>537 検索でHITしたの全部みたんですけど
やっぱりほとんど変わりないですね
>>538 丁度50分頃にgetplusで注文してきますた
yahooに9652が安く出品されてて
金もないんでちょっと迷った
届くのが楽しみで仕方ない
漏れはDELTA 44使ってるけどMultiface Proを待つよ。 本当に出るのか疑わしいけど。
541 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/09 19:08 ID:i5IzgY4D
Multiface Pro = Fireface 800
>531 DIGI96 PST (Proじゃないやつ) と一緒。
>539 > yahooに9652が安く出品されてて > 金もないんでちょっと迷った 止めて正解でしょう。保証書も無くユーザ登録も出来ない。 平均的な売価の半額でもまだ高いですよ。
RMEは登録ユーザーじゃないと、 サポートうけらないよ。 中古はさけるか、未登録のものを確認して買った方がよい。
>544 'れ'抜き言葉は珍しい。2ちゃん語か?
今時、脱字に食いつく人も珍しいな…
別に
548 :
539 :04/09/12 14:02:35 ID:Z2hiPh9f
今冷静に考えると中古買わなくて良かったなぁと 当初は96/8 PST Proにしようと思ってて 他にも候補はあったんですがGSIF対応してなかったりで 金さえあれば即9632だったんですが、結局9632買えて満足 あとははやく届いてくれれば…
あれ?最新ドライバでGSIF2.0対応じゃなかったけ
550 :
539 :04/09/12 15:47:46 ID:Z2hiPh9f
>>549 >他にも候補はあったんですがGSIF対応してなかったりで
他候補=RME以外す。すまそ
96/8 PST Proほすぃな・・・ 今更定価で買うのもなんだし、中古扱ってる楽器屋でも周るか。
>>551 ソフマップに腐るほどあるよ。
ときどき処分価格みたいな値札ついてることもあるし。
ま、個人的にはおすすめしない機種なんだけどな。
メインにするにはちょっと微妙だし、特にサブで使うには制約多いし。
>>552 期待して通販見たけど引っ掛からなかった・・・
店頭行かなきゃ駄目か。
予算的に厳しいんでCubase SXがまともに使えるカードを3万以内で探すとなると
RMEしか残らないんだよね、本当ならHDSP9632が欲しい所だが予算の倍額じゃ買えんよ。
中古で出回ってるのなんて見た事も無いし。
>>553 俺は2ちゃんの機材交換スレで、HDSP9632をイイ感じの額で譲ってもらえたよ。
譲ってくれた方も対応が誠実な良い人で、何かとラッキーだった。
試しに機材交換スレに、3.5〜4万くらいの範囲でホスィカキコをしてみてはどうかな?
multiface+カードバス買ってきてXPノートに入れますた。 ドライバ2.82にしますた。 ぷちぷちノイズが出ます。 CubaseSXでもSoundForgeでも、ためしにMediaPleyerを鳴らしてみても、 ぷちぷちいいます。 SXでレイテンシーを限界まで遅くしてもちょっとしかプチ減りません。 スタートメニューの常駐をhdsp以外全部切ってもプチは減るだけでなくなりません。 ACPIやめて標準PCモードに切り替えてもプチは減るだけでなくなりません。 (フリーズしたり、動作がおかしくなったんで問い合わせたら、 PCメーカーに「ACPIのみで動作確認しております」っていわれますた。) 何日か色々設定いじったんですが、万策尽きた気がします。 ノートPCにカードバスで同じ経験して克服した人いませんか? 何か解決法ありませんか? タワー+PCI買うのが早いですか?(貯金が…もぅ…)
556 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/12 22:28:42 ID:xeqe1ZDF
登録書なしのmultifaceの中古って買うとなんか困ることありますか? ドライバー落とせないとか、修理拒絶されるとかあるんでしょうか?
557 :
1 :04/09/12 22:40:20 ID:ojEdn1o+
久々の1です。
>>555 適当なPCI-CardBusカードでデスクトップで試したら、プチプチになった経験あり。
(その時はPCIカードのせいにしました。)
で、何が原因かを一つ一つ探して潰していく必要があるかと。
とりあえず、PCのメーカーと型番を晒してください。
分かればチップセット、カードバスコントローラ、XPのSP更新バージョンを書くといいかもね。
558 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/12 22:42:17 ID:IrIFNwYc
>>556 亀男扱いなら実費で修理はしてくれるでしょう。
ドライバーは亀男からでもRMEからでも問題なく落とせるよ。
559 :
555 :04/09/12 23:24:44 ID:MbtolXld
晒します エプダイ EDi Cube R855H Pen4 2GHz RAM 768M XPはSP1(SP2の直前までアップデート) Cubase SX + Multiface のバンドルセットで買ってきたので、 カードも同梱されてたのを使ってます。(HDSPI/O Boxとか書いてあります)
560 :
1 :04/09/13 00:28:57 ID:LiRty8Fm
>>555 眠いので駆け足で。
1、チップセットのせい、又は相性かも。
→SiS M650はIntelより相性問題が出やすい。
2、ファームアップしました?
→最新ドライバを使うときは最新のファームが必要。
カードのファームを上げてないならCD-ROMに入っている古いドライバで試す。
今のところ思いつくのはこんなところです。
夜が明けてから販売店か代理店(亀男)に相談するのもアリ。
561 :
555 :04/09/13 01:12:58 ID:WHzloJj/
1さま お答えありがとうございます。 厨なりに「相性かも」と思い始めました。 亀さんには先週末にメール出して返事待ちです。 もうすこし色々試して、まじでどうにもならなかったらDELLタワー買います。 (元々ノート1台でネットとDTMとDPIを賄おうってのが無茶だったかもしれません) ありがとうございました。
562 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/13 08:26:33 ID:2xUnDU+D
>>558 どうもです。
中古で買うことにしました。
RME! RME! RME!
564 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/15 02:59:20 ID:gO8rFEvI
multifaceの重さ教えてください。
だいたい1kgくらいかな。 大きさはVHSテープを二つ重ねたくらい。
566 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/15 10:48:57 ID:gO8rFEvI
ありがとうございますっ! 1kgか。。ノートPCとあわせてなんとか持ち運べるなあ。サンクソ!
RME 96/8 PS winampでmp3聞いてて非アクティブからアクティブにするときに一瞬音が途切れるんですが なぜでしょう(´・д・`)
>>567 バッファとかマシンパワーとか。
個人的には諦めろと言いたいが。
HDSP9632刺したら3つ目のHDDだけ消えてしもた・・。 biosで認識されなてなく。検索してみたけど電力不足で認識したりしなかったりとか seagateはATA規格を独自にどうとかでくせものとかいうのを前に どっかでみたような(つД`) 2個目と3個目HDD刺し変えてみよう・・・ 音はヌケがよく引き締まったような感じな印象。
HDSP9632にとアナログミキサーを繋げるのにちょうどよいDAって何でしょう?96kでDAしたいのですが。
>>570 lucid DA9624がおすすめ。
最近はBenchmark DAC-1が話題らしいが未聴。
>>569 電源を容量の大きい物に変えてみてはどうか。
sound houseに出ましたね Fireface 800 \178000
予想以上に高い。。。
高いってあんた、 もう安くて音の悪いインターフェースはいらんでしょう?
高くて音の悪いオーディオI/Fの方がもっといらん。
たとえば? そんなのあまりないだろう?
579 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/23 06:44:25 ID:CBX7XxF1
Fireface 800 \178000か。 冬のボーナスで買うかな。
Firefaceあれでも特別価格らしいね。 まあずっとあのままのような気もするけど。
HDSP9632のS/PDIF OUTのRCAジャックの内側と外側がショート?してるみたいなんですが普通ですか? ブレイクアウトケーブルは問題なく、PCIボード側でショート?してるみたいです。 テスターの導通テストで簡単に確認できるので誰かやってみてください。
583 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/27 17:09:01 ID:vRr/ujZU
96/8 PST を友人が安く譲ってくれると言うのですが、 これってASIOマルチクライアントに対応してますか? 1+2ch をCubase、3+4ch をSoundForge、とかできますか?
>>581 ・・・あのー、ケーブルを挿してその先の導通を測ってみるとどうなりますか?
>>583 っていうかそもそもSoundForgeってASIO対応してたっけ?
587 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/28 21:41:45 ID:rVtIloVD
>>586 対応してないですよ。
ASIO対応してないソフトではASIOマルチクライアントの機能は当然働きません。
588 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/28 22:01:08 ID:Ca/TlwYs
96/8 PST はASIOマルチクライアントの機能があります。
いまさらMultifaceを新品で買うのってどう思う? NUENDO AUDIOLINK 96 Multiset とMultifaceって同じものですか?
Multiface + PCMCIA の新品で7万1千円ぐらいって安い?
安い。 いっとけ。
>>592 安いと思うよ、ジャーマンクラフトマンシップが冴え渡ってるし、マジでおすすめ。
>>593 、594 Thanks!
HDSP9632を持ってますが、8パラOutでAnalogMixerでMixdownしたいのとLaptopで使いたいので購入を考えてみました。
192Kなんて使わないので、HDSP9632を売ってMultifaceを購入しようと思ってますが、LatancyってHDSPもMultifaceも同じですかね?ドライバーも同じだし。
うん、同じだよ。
597 :
test :04/09/30 12:01:54 ID:Ks9wprxg
test
Fireface 800の評判どうよ?
悪い。
もう使ってる奴いるのか。
multifaceでPC内のitunesの音楽を聴くことは出来ますか? firewire 410ではそれが出来、非常に便利だったので知りたいです。
複数のLineInの音とPC内部の音を同時に聞けるか知りたいです。
603 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/01 01:37:06 ID:CVik03W2
誰かFAIREFACE買った香具師いる??
>>603 そこ、昔は「HDSPシリーズは」って付いてなかったか??
96/8 PSTは別スレでもいいくらい、RMEの中では異質だもんなぁ。
608 :
602 :04/10/01 19:45:54 ID:acdl7RQt
>>605 すいません。もう少し詳しく書きます。
複数のLineInの音とPC内部の音を同時にヘッドフォンを含むすべてのLineOutから聴けますか?
M-AUDIOのDELTAを使っているのですがOut1/2以外のアナログアウトだとどちらか一方しか聞けないのです。
>>608 何でもできる。Total Mix最強。
>>609 ありがとうございます。
そうなんですか。いいなぁ。
マイク入力が付いたモデルが出たら買っちゃいそう。
>>609 PC内部、アプリ間でのルーティングができない。
Total Mixに望む唯一の機能。
>>610 マイクプリを別で購入すればいいんでないかい。
RMEからもMultifaceにマッチするやつが出ているし、
高くて買えないなら取りあえずベリでもいいと思うし。
613 :
610 :04/10/01 21:48:50 ID:9LUXrdzc
たしかにQuadMicを導入すればいいんですが自宅で使うので あんまり電源を確保できないのです。出来れば1台で済ませたい。 全部1台(本当は2台あるんですが)のPCでやっているので モデムとかプリンターにも電源を取られています。
>>613 そんなあなたにFAIREFACE800、今ならもれなく電源ケーブル1本で稼動中!
>>613 QuadMic、カメオのWebの写真を見る感じでは電池駆動でも動くみたいだけどね。
タコ足しても火事になるほど電気を使うって感じでもないように思えるが。
>>614 IEEE1394が付いていません。
あと以前UA-100G買って失敗しているのでPCI以外はあんまり欲しくない。
でもなんかIEEE1394が主流になりつつあるのね。
どうすっかな。
TIかAgereのチップが載ったカードを使えば、大抵問題ないよ。 まあ、老国は論外として。 3000円くらいで買ったTIチップ搭載のPCIカードでも828mkIIは普通に動いていたし。
>>615 あれはモバイル向きなんだろうね。きっと。
電池だと交換が面倒だなぁ。
タコ足も困るんですがアダプタが嫌なんです。
電源タップの両端がすでに使われているので挿せない。
あの電池は充電式だけど、4時間連続稼動が限界みたいだね。 ちなみにコンセントから電源取るより、あの手の電池から電源取る方が音がいいので、 (余計なノイズが載らないので)誰かがカメオに教えてあげたんだろうね。
>>618 とりあえずディストリビューター買った方がいいかも。
モデムとか一緒につないでるならノイズの心配もあるし。
ACアダプタは10cmくらいのミニ延長コードみたいなのを使うと良いよ。
ちなみに俺は元々828mkIIを持っていたんだけど、 DAWがSXだし、マイクプリ使うような用途が無いので、Multifaceに乗り換えた。 本気録音のときは金払ってちょっとしたスタジオ借りればいいし、 音質を気にしないプリプロなんかの場合は、練習スタジオにあるような マイクが繋がるミキサー経由すればいいや、って程度なんだよね。 まあでも、Multifaceはさ、小さいから持ち運びしやすくて便利よ。
828mkU Multiface DELTA1010のそれぞれの音質に詳しい人いますか?
自宅で録音して、そのままスタジオ持って行ってマスタリングしてもらえるぐらいのクォリティがいいんですが。
今はFirewire410使ってますが、少し音が甘いと言うかフォーカスが甘いような気がして。
マイクプリGrace101、PODXTなどを使っています。DAWはCubase SXです。
第一候補がMultifaceなんですけども。
>>621 さんの話では、本気録音には力不足なんでしょうか?
本気録音には力不足じゃなくて、ただ単に
>>621 がまともなマイクプリを持っていないだけ。
Firefaceどうだろ? やっぱPCI負荷低伝説の牙城は崩れないんだろうか?
そりゃ、何するにしたって、いったんIEEE1394のプロトコルに変換するわけだから、 結構オーバーヘッドはある罠。 PCIはブリッジ直だからな。
FireFace800のマイクプリ部やADの質はどうだろう? カタログスペック云々ではなく、使ってみた感想聞かせてください。
途中で書き込んでしまった。 まあ、マイクプリ欲しいのなら、828mkIIがいいんじゃね? あと、828mkU Multiface DELTA1010のそれぞれの音質だけど、 Multiface…18歳の不良少年のギラギラした目のような鋭い音質 828mkII…24歳の青年のような落ち着きと肉体的タフさを持った太い音質 DELTA…30歳の中年のような円熟の渋さとエレガントさを持ったマイルドな音質 と言っておこうか。 ぶっちゃけるとどれも音質いいよ。 好みの問題。
>>628 いいね^^ワロタ
けど、参考になった(w
やっぱりドライバーの安定性、CubaseSX,Nuendoとの相性のよさはRMEがずば抜けてよいね。 1820Mも気になったけど、やっぱりMultiface買おうっと。
Cakewalk(近々SONARにアップグレード予定)なんですけどRMEとの相性ってどうです?
Firewire物とかE-Muのとか最近色々出てきてるけど、やっぱりMultiface買いますた。安心して使えるしね。
633 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/04 17:15:53 ID:7Y79ye8W
DIGI9652 導入記念age
634 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/04 20:16:02 ID:f3VixPsG
DIGI9652の方が音がしっかりしているよね。
Fireface800のMac用ドライバマダー?
DIGI9652なんてデジタルIOだけなんだから、音の良し悪しなんて関係ないだろ。 CPU負荷が異様に低く、安定した良いカードというだけで。
厳密に言えばデジタルでも音は変わるが、アナログの比ではないね。 ところで、DigifaceやDIGI9652を購入する人はデジミキとADAT接続して、 AD-DAはデジミキ任せ、といった使用方法でやってるのかな。
639 :
633 :04/10/05 07:45:51 ID:U2hIUsRj
>>637 そうだす〜
うぅ、いつくるのかなぁ・・・・
640 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/08 00:04:46 ID:RWImEWVG
>>347 345じゃないけど、HTオフにしたらCU+Digifaceようやく安定するようになた!
ハイパースレッディングのことなんかどこにも書いてなかったからな。
多分みてないと思うけどサンコス
641 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/08 10:44:36 ID:chXUkaAs
>▼ fire_10.gz Mac OS X (10.3以上)ドライバ Ver.1.0 (2004年10月初旬リリース予定) 初旬終わっちゃうよ〜!
643 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/08 19:03:19 ID:8VxYhFdT
RMEのカード、アカデミック価格と買ってないんですかね? 学生には高い・・・
>643 E-MU飼う
645 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/08 20:21:37 ID:L3ybxpro
>>637 DigifaceとADI-8を使ってる。Multifaceよりスペースを食うけど、
音もいいし快適だよー。
同じシンセとエフェクターをつないでるのに、2408使ってた時と比べて
曲がワンランク良くなった気がしちゃう。
>>645 おれはDigifaceとCreamw@re A16 Ultra使ってる
647 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/08 23:22:19 ID:8VxYhFdT
>>644 PCMCIAのやつを探してるんですよね。
そうなると選択肢とかないし。。。
649 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/08 23:31:13 ID:8VxYhFdT
>>648 入出力が・・・
って贅沢言ってたらキリないんですけどね。
贅沢したいんだったら金払えってことでしょうかね、やっぱ。
653 :
650 :04/10/09 02:31:15 ID:iHSvgmXw
残りを全部買い占めますた。
鬼畜!
Nuendoバージョンって?ヌエでしか使えないとか?んなこたーないか
スレ違いだけどそこ見てたらONYXのI/Fカードがある もう出てたのかー
657 :
643 :04/10/09 02:50:39 ID:267WDAVD
>>650 うわー、マジで売ってほしいっすねえ!
ヌエは売っちゃえば良いし。
ヌエバージョンもいいが、取っ手を別売りしてくんないものかな。 サポートに聞いてみよっと。
>>650 それって、Cardbus? PCI?
もしかして、I/Oボックスのみとか・・・。
I/O Boxのみ
I/O Boxのみ3台も買ったのか・・・・・・ _| ̄|○
eBayでがんばって捌くんだな
I/O Boxだけでも良いから6マソで撃って〜!
664 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/09 17:22:31 ID:0X4TWIi7
こら
>>650 、おまいは自分さえ良ければ他人はどうなってもいいって
いうのか? そういうのを利己主義っていうんだぞ。利己主義の鬼畜と
言われたくなかったら、一個もれによこせ。
>>657 別にヌエのソフトが付いてるわけじゃないんだよ。
666 :
643 :04/10/11 17:58:17 ID:uRdrc4Hl
マルチフェイスが壊れて修理にだした。 19000円だと。 楽器屋に出してから戻ってくるまで一ヶ月弱ってとこみたい。 壊れたところによって違うと思うけど。
何をやったら壊れちゃったの?
>>667 修理してくれるものなんだね。と思いました。
つかぬことを伺いますが・・ 私はcardbus+multifaceをパワーブックで使用しているのですが、 カードを差し込んでデバイスを認識させるのは システム起動時以外はやっぱり無理でしょうか? 例えばデジカメのコンパクトフラッシュように、 OSを起動後にカード挿入→読み込みみたいはことができたら、 と思うのですが怖くてやれません。 よろしければ、どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。
上訂正させてください、 ×読み込みみたいはこと ○読み込みみたいなこと つまり、カードのへ電源を切ってから再度デバイス認識させるには 再起動しか方法はないのだろうか?という質問でした。。
672 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/12 10:52:11 ID:MeQ2ouRi
つかぬことを伺いますが・・ MULTIFACEを購入したとして外部のDAWやレコ―ダー(ADAT端子(2)付き)へ マルチでAudio信号送り、録音する事は可能ですか? デジミキでADAT端子(1)で2mixも再生しながらなんですが。(同時に)。
>670 余裕で出来る、安心してやってくれ。 起動中に外すのもPCMCIAのアイコンをゴミ箱にな。
675 :
670 :04/10/12 19:32:24 ID:rqV1hczW
>>673 >>674 みなさん、ありがとうございました。
早速やってみたところ、デフォルトの入出力として
設定しているためか、つなぐだけで認識してくれました。感謝です。
>>668 特に何やったわけでもないんだけどね。
もう二年以上使ってるし。
症状としては箱が全く認識されなくなる。
叩くと直る。原因は聞いてないからまだ分からないけど。
ちなみに修理する場所は国内にあるらしいよ。
677 :
633 :04/10/13 11:07:49 ID:KoL7zm7d
DIGI9652で、 Pen3-1GのLogicに 24ch(12 Stereo)同時Recしてみて できちゃいました。わ〜い、感動。 (世間から、5年くらいおくれてますけど)
>>609 SX(Multiface)で作業中にmp3をiTuneで聞けるんですか?
うちだと、作業中は聞け ナ〜イ。。 ショボーン
>677 すごいっすね。WinLogicのバージョンは5.5.1ですか? 再生しながらの録音だとどんな感じですか? 時間あったらレポよろしくです。
>677 何分くらい?
PCIもCardBusも使わずに、MultifaceとHDSP9652を光ケーブルで繋げてつかえますか? MultifaceをADコンバータとして使えるかなっと思ったのですが。。。
682 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/14 02:45:05 ID:Snwdpnhe
MULTIFACEを購入したとして外部のDAWやレコ―ダー(ADAT端子(2)付き)へ マルチでAudio信号送り、録音する事は可能ですか? デジミキでADAT端子(1)で2mixも再生しながらなんですが。(同時に)。
>>681 無理
マルチフェイスはただの箱で
DSPで制御しないと信号がルーティングされない
>>682 ADAT端子2が何を意味するかわからんが
たんじゅんに考えてそれは可能
ADAT端子1をマルチフェイスに入れている場合で
なおかつDAW側のモニターアウトをADAT端子としている場合は注意
アナログアウトを指定している、もしくはヘッドフォン端子なら
別段問題なく出来るよ
もしADAT端子1をマルチフェイスに戻さない場合は
相手先のレートさえ考えれば問題ない
レコーダーが録音中にモニターを出さないやつは当然駄目だよ
>681 そういうきみにFireface800。設定済ませば スタンドアローンミキサーとして動きます。
685 :
677 :04/10/14 11:47:44 ID:9u2QenjU
>>679 ,680
5.5.1です。
まだ、再生しながらの録音はためしてないです。
録音だけのテスト中です。
何度か90分連続の録音を試してますが、
「AudioEngineがおっつかない」エラーは
でませんです。
AudioWerkのネィティブドライバと、ADATオプチカル蛸ボードのASIO両方で
やってたときは、結構「おっつかない」エラーでてましたけど。
もうちょっとしたら、モノラル24tr録音とか、
再生しながら録音とかも、ためしてみます。
686 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/14 21:59:08 ID:Snwdpnhe
もしADAT端子1をマルチフェイスに戻さない場合は 相手先のレートさえ考えれば問題ない なるほど。
687 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/16 22:47:43 ID:VJGR7qmV
Multiface、に限らないことだけど、お前等接続ってどうやっているんでしょうか 音源→MF直繋だと使用毎にPC起動しなきゃいけなくて、 ちょっと楽器弾きたいとかいう時に不便だよね ウチでは下記のようにしてるのだけど 音源 ↓ ミキサ→モニタ ↓↑ MF これだと今度はミキサが良いものじゃないと元も子も無い(ウチはベリの安いの なんか妙案ありますかね? ・・・やっぱFirefaceとか、ミキサ買うべきなんだろうか
688 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/17 02:48:24 ID:sP2UHunS
>>678 Release ASIO Driver in Background にチェックで聴けるのではないかと。
スペースがあるならFirefaceより01V96を薦める。 味付けほとんど無いしDAWのコントローラーにもなるし。 俺は01V96に入れたあと、ADATでデジタル接続しておいて OMNIアウトを味付けの強いミキサーに入れ それをバスも併用してアナログ接続している。 味を付けたい時だけアナログで入れて、普段はアナログという感じに。
普段はデジタルだすまん
691 :
:04/10/17 14:30:40 ID:JnAmKMRC
HDSPのadatってspdifとしても使えますか?
それくらいカメオのサイト見てやれよ…
RME+01V96の組み合わせの人多いね 漏れもお金余裕できたら買おうと思ってた
HDSP9632とMultifaceをそれぞれ持っているんだけど、
波形編集ソフトを起動したままWMPでWAVEを再生しようとすると、
音が出なかったり、スクラッチがかかりまくったりする。 どちらも一緒。
Winやアプリの音の出力先を別の仮想アウト(?)にすれば問題ないけど、
実はHDSPドライバってMMEやDXのマルチクライアントに対応していないの?
>>603 の言うカメオのうそつき、ってのはこういうことを言ってるのかな?
ちなみにアプリ側ではADATとか普段使わないアウトに出力させて、 それをHDSPのDSPミキサー上でメインアウトに回して出力させてます。 ぶっちゃけ、ちょっとめんどい。
>>694 簡潔に書くと、
ひとつのアウトを異なるドライバで同時使用するのは不可能。
>>695 の方法が妥当だよ。
「”ASIO”マルチクライアント」というのがミソだなw
Cubase SXには環境設定で、バックグラウンド時にはASIOドライバを解放する、 ってのがあるんだけど、そういう設定できるのって珍しいのかな? あまり気にしないで普通にCubase立ち上げながらでもWMPとかで音楽聞けてるからさ。
>>697 WMP用のASIOドライバ使ってるのかな?それとも素で?
時代はPST proからHDSP9632ではないのか?
>>700 そうだけど。価格が結構違うしなー
5万↑のaudiocard自作系ショップにおいてあっても
あんまり売れ無そうだしな。
ああいうとこは価格競争激しいから安く買えそうで
扱ってるとこが多くなるのは良さそうだけど。
>>696 なるほど。 前にDelta2496使ってたときは当たり前にできたので不思議ですた。
なんか詐欺臭いっていうか、詐欺じゃないけど、騙され易いキャッチフレーズですな…w
しかし、ASIOマルチクライアントってどういう場面で役立つんだろ。
俺のPCの中でASIO使うソフトってSX2だけだし。 あとたまーに使うWaveLabくらいか。
再生ソフトをWMPからwinamp+ASIOプラグインにした方が楽なのかな、と思った。
>>702 SX2で曲作りながら、途中で参考にしてるmp3をwinampで鳴らしたくなった時なんかに
>>688 ありがろう!バックグラウンドの時にASIOを解放するに
チェック入れたら聞けました。
いやあ便利っす。
ありがろう!
蟻画廊
arigarou
アリが老
709 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/24 22:56:13 ID:/9/XSqk8
教えて君でスマソ。 CubaseSX用のショップPCを購入予定です。 PCI版Multifaceを譲ってもらったんですがAthlon64とそのマザボでの相性はどうなんでしょう? 過去ログ調べて見たんですが、見方が悪いのか(あせ 見つから無くて 不具合を経験された方は無いですか?
>709 アスロン使いはスキルのあるヤツのみ 初心者やスキルの低い者はインテル使え これ常識
711 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/24 23:04:49 ID:/9/XSqk8
>>710 ありがd
漏れのような香具師はインテルがお似合いなんですね orz
ではその方向で組んでみまする
712 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/25 01:10:52 ID:kXBRKOXO
>>712 Athlon系のチップセットの方がIntel系より相性問題多くて不安定ってことだと思う。
統計的にみての話ね。もちろんAthlonでもド安定な環境もある。
>>713 なに何百年前の話をしてるんだ?
Multifaceとの相性問題なんて聞いたことないぞ。
少なくともnForce2ならまったく問題ないですね
ま、ここ最近のVIAチップを使った名のあるメーカーのママンなら大丈夫でしょ。 MSI、ASUS、Gygabyte、Aopen辺りか? 個人的にはMSIを推奨してみる。
717 :
709 :04/10/25 09:34:16 ID:zQyWqdpo
>>712-716 みんな有難う。そかー、Athlonでも安定している場合(チップセットで安定する場合)も
有るんですね。
このあたりもかんがえさせて頂きまする。
718 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/25 14:54:31 ID:FOcY9aln
HDSP 9632でドライバのインスコがうまくできず、結局OSの入れ直し。 OS入れ直したらすんなりいけました。 とりあえずCD入れてうーん。。。 いい音。 余計な味付けがないってみんな言うのがよくわかった。 ところでこれ光アウトで音出すにはどうすればいいの?
719 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/25 15:01:10 ID:zU/bTgf8
とにかく,違法ソフト使用者には教えたくねーわ。 とにかく,違法ソフト使用者には教えたくねーわ。とにかく,違法ソフト使用者には教えたくねーわ。 とにかく,違法ソフト使用者には教えたくねーわ。 とにかく,違法ソフト使用者には教えたくねーわ。 とにかく,違法ソフト使用者には教えたくねーわ。
720 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/25 15:02:44 ID:zU/bTgf8
とにかく,違法ソフト使用者には教えたくねーわ。 とにかく,違法ソフト使用者には教えたくねーわ。 とにかく,違法ソフト使用者には教えたくねーわ。 とにかく,違法ソフト使用者には教えたくねーわ。 とにかく,違法ソフト使用者には教えたくねーわ。 とにかく,違法ソフト使用者には教えたくねーわ。 とにかく,違法ソフト使用者には教えたくねーわ。 とにかく,違法ソフト使用者には教えたくねーわ。
ほんとほんと。
722 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/25 15:26:13 ID:zU/bTgf8
法ソフト使用者には教えたくねーわ。 とにかく,違法ソフト使用者には教えたくねーわ。 とにかく,違法ソフト使用者には教えたくねーわ。 とにかく,違法ソフト使用者には教えたくねーわ。
ID:zU/bTgf8よ。 お前、いつものキチガイだと思うが、たまには曲作れよ、糞が!
>>714 Athlon64+Multifaceの組み合わせでの動作報告を何件知ってんだよ。
Athlon64は最近出たもんだし、新しい環境なら不具合あるかもしれんのにすごい自信だな。
チップセットの安定性はIntel>AMDってのに不満あるなら、自作板行って喧嘩売ってこい。
>>724 ずいぶん威勢がいいな。
手元のK8T800なら安定動作してるからリストに入れておいてくれ。
>>718 >ところでこれ光アウトで音出すにはどうすればいいの?
最初は戸惑うだろうな。マニュアル読んでガンガレ。
Athlon使ってる奴に仕事頼みたくは無いよな。 ほぼ間違い無く自作PCかNECの色物だろうし。 マカーの方が数倍いい。
>727 そうだな、現場って保守的だもんな・・・ 自作派が実績を多数作ってくれたら重い腰も上がるだろうか。
おpが浸透してきているから、そのうちAMDだIntelだとか言うやつは減るよ。
731 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/25 21:58:02 ID:7dwjpWlv
>>724 ASUS SK8V + Athlo64 FXとMultifaceの組み合わせで半年使用、
全く問題なし。
きょうM男DELTA1010を2台売ってきた。 そのあとFireface800買った。 疲れたので配線を接続したら寝ます。
Intelは安全だが、絶対ではないってことだな。 選択肢広がっていいことじゃないの。
735 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/26 01:50:08 ID:uM2+3SpA
Athlon使ってる奴に仕事頼みたくは無いよな。 ほぼ間違い無く自作PCかNECの色物だろうし。 マカーの方が数倍いい。
どっちでも良いんじゃない?仕事がきちんと出来る奴なら何でも。
737 :
%83%8d%83WPro7 :04/10/26 02:27:27 ID:uM2+3SpA
Fireface800使用感とかどうですか?
>>735 なんでだろ?
Athlonだからって理由で問題出るってもうほとんどないような
一番最初のセッティングで出ることがあってもその後のトラブルはPentiumと同じ程度だと思う
むしろ大手PC使ってる人の方がトラブルシュート弱そうで不安があるなー
739 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/26 06:08:12 ID:uM2+3SpA
Fireface800使用感とかどうですか?
>>738 マクや大手メーカーのPCに頼るやつは、ブランド名しか見てない素人。
中身には無頓着だからトラブったら周りに泣きつく迷惑者。 つまり、735は素人。
まぁ2chのスレごときで「仕事で」なんて書ける神経が痛いな。
>741 馬鹿だな。
>>742 FA!
くだらん論争は他のスレでやってくれ。で、Fireface800使用感とかどうですか?
745 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/26 17:20:14 ID:uM2+3SpA
Fireface800使用感とかどうですか?
最悪でつ
マジで?
Fireface800使 用感とかどうですか?
サイコーデツ
喪前ら簡単に釣られるなよ。
751 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/26 21:52:11 ID:IL4qBpaa
Fireface800使 用感とかどうですか?
>>751 あんまりやり過ぎるとアク禁食らうから気をつけろよ。
分かったらさっさと削除依頼出してきてね。
無職でも一応大人なんだから。
Firefaceが浸透するまでMultifaceIIは出さないんだろうなぁ。 Firefaceにちょっと細工するだけで出来ちゃうと思うんだけど。 欲を言えばPCIカードに32chくらいのMIDI I/Fを付けた接点を出して欲しい。
>>753 ほんと、FF800からマイクプリとHi-Z入力省いて13万くらいにしてホスイ
755 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/27 02:29:55 ID:0rQSRx8i
なんだべさーもやー
□ □ _| ̄|_ / ̄└―‐┐ | | / ┌┐ ┌ __  ̄| | ̄ └‐┘ / / |_ _| ___ | ̄|. | | | ̄| / / _| |_ | |  ̄ .  ̄  ̄  ̄ ̄ |___|  ̄ ̄ mm __‐⊂⊃‐__ | 川 | ⊂ l ⊃ | | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | L__」 | | ∩_∩ | | | | | | ⊂___⊃ | | | | |L__―――――_」| | L____/\_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ | | ∩ | \ L____| ∈三 \_| | | ∈三 | | | \|____/ | |
(´△`)ホゲ
火顔800使ってる香具師の感想聞いてみたいなー。
>>758 どういう事?漏れは751じゃないけど。
先日M男DELTA1010を2台売ってFireface800買ったものです。 とりあえずインプレ書きます。参考にはならないけど… MacOS10.3.5でLogicPro6.4.3使用。 ドライバはまだ糞でした。音は鳴るけどノイズが乗ります。 無音状態で鳴る訳じゃなく音鳴らしていると急にノイズが乗る。 最初はシンク関係疑っていろいろ設定変えても直らない。 Logicの相性かと思ったけどiTunesでもオーディオ鳴らすと同じ症状。 だからまったく使い物になりません。 (M男のドライバとかは全部アンインストール済みです) Win2000ではDAWアプリ持ってないので普通にWMPやiTunesで音鳴らしました。 こちらはまったく問題なく動きました。 DELTA1010との音の違いしか書けませんが DELTA1010がメリハリのハッキリとした音質だとすると Fireface800はスッキリとした上品な音質、上から下まで味付けなくピュアな感じ。 いまこれぐらいしか書けません。すみません。 Macメインなんで不具合が気になって仕方ない。
762 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/28 23:39:32 ID:OXA+wdWd
あ、同じ組み合わせだ。 こっちもFireface800+LogicPro6.4.3。 800でつないで、バッファーサイズ512にしてる。 ぷちぷちいうね。 そっちはどんなセッティング? なんかファームのアップデートで フェイルでまくったし、固まるしで 印象よくないなぁ。 音はいいね。まだでかいので聞いてないけど。
まだまだMultifaceで良さそげ・・・・・ やっぱりFirewireはダメポか。 誰かWinXPとCubaseSXかNuendoで、 Fireface800使用感とかどうですか?
>>761 OSXはまだドライバ出たばっかりでしょう?
気が早過ぎ。ちょっと待とうよ
>762 Fireface800のMacのドライバが糞ってことでバージョンうpまで待とうか カメオに報告するか迷ってます。使えないなら返品も考えてます。 マルチ出力できるインターフェイスこれしか持ってないので作業できません。 カメオって電話のサポートないんですね?メールだと放置されそうなんですが… 緊急用にM男クアトロ所有しているけどバージョンうpまでこれで待つのはツライ。 環境書きます。 PowerMacG4 MDD 1GHz DUAL メモリー1.25G Firewire400でFireface800接続(外部HDDなどは何も無し) MacOS10.3.5+LogicPro6.4.3 バッファーサイズ256 Fireface800はMasterに設定してADAT1とADAT2のアウトとアナログアウト8をを01v96のinへ。 ワードクロックもFireface800のアウトから01v96のinへ44.1で接続。 ファームのアップデートは最初Win機につないだのでWin機からアップデート。 Win機でアップデートしようとするとマシン自体が固まった。 マシン再起動させて再びアップデート行ったら今度は問題なくアップデート完了した。 こんな感じです。
追記 Fireface800パッケージ内にテクニカルサポートの電話番号ありました。 きょう電話して不具合報告してみます。
767 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/29 09:08:06 ID:e46b3m/L
CubaseSXかNuendoで、 Fireface800使用感とかどうですか?
∨ ___ _ / ____ヽ /  ̄  ̄ \ | | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ? | _| -|○ | ○|| |・ |―-、 | , ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ | | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | | | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | / ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== | `− ´ | | _| / |
769 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/29 13:00:47 ID:e46b3m/L
770 :
762 :04/10/29 13:38:07 ID:c7hV5KUh
環境書きます。 PowerMacG5 2.5GHz DUAL メモリー2.5G Firewire800でFireface800接続(外部HDDなどは何も無し) MacOS10.3.5+LogicPro6.4.3 バッファーサイズ512 Fireface800はMaster。そんだけ。直にアンプ行きにしてる。 ファームのアップデートはG5でやった。 フェイルでまくりで、Fireface800の電源落とすとマシン自体が固まった。 マシン再起動させて再びアップデート行ったら今度は問題なくアップデート完了した。 こんな感じです。 すげー似てる。つうか、まだまだなんだろうな。 mac自体もきたばっかなので、この環境で何かできることがあればアドバイスお願いします。 iSight対策とかはやった?やるべき?
771 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/29 13:46:43 ID:T6gWJNmB
firmware revision 1.54で400で使用するにはうちでは問題でていない。 一旦Windowsでfirmware revision 1.57にしてしまうとMacでおかしな挙動になるので IEEE400でMac本体につないでfirmware revision 1.54を落とさないと挙動がおかしいです。
772 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/29 16:24:08 ID:dVqnzCzz
オカメインタラクティブ
>>765 初物買いするからいけないんだよ。 普通、1〜2年様子見るでしょ。
…ま、なぜメーカーが不安定なドライバのままリリースするのかが、一番理解不能だけどな。
特にMacOSXなんて、単一構成の物で動作確認しやすいんだろ、と思うが。
これはRMEに限らず、全部のメーカーにおいてね。 3年目でやっと安定って遅すぎ。
勇気ある衝動買いに応援しよう
あえて、最近Multifaceを買った僕は勝ち組ですか? > ニート君。
おいおい、ファームとドライバはリビジョン合わせて使うものだろ。 Winだと警告メッセージが出て怒られるよ。 Fireface800、WinXP、Nueでしょぼいマシンでテスト中。 2度ほどファーム更新したけど何にも問題でなかったよ。
>765です。解決しますた! >771のやり方で無事解決!ありがとうございました。 >一旦Windowsでfirmware revision 1.57にしてしまうとMacでおかしな挙動になるので >IEEE400でMac本体につないでfirmware revision 1.54を落とさないと挙動がおかしいです。 もろにこれが原因でした。firmware revision 1.54にしたら安定して動いています。 実は>771を見る前にカメオサポートに電話しましたが解決しませんでした。 いろいろアドバイスもらってやってみたのですが無駄でした。 カメオに>771のやり方で安定すると再度電話して報告しときました。 Fireface800最高に良い音鳴ってます。買って良かった。
781 :
762 :04/10/29 21:53:22 ID:c7hV5KUh
うーん。こっちのファームは1.54なんだけど。。 不定期にプツプツいう感じ。
fireface800ねらっていたんですが、みなさん大変そうですね。 せめて800なんだからノイズぐらいは防いでほしいです。 パソコンやソフトもそうだけど、 根本的になんだかまちがっているような。 きちんと使えるのを確認されてから出荷してほしいものです。 こういう出荷後動作保証をするあたらしい制度とかあればいいのに。 博打ですね、現状。 みなさん、大変だろうけど、がんばってください。
大変なのは購入者のごく一部じゃん(藁。 しかもマカーww
>>782 >>せめて800なんだからノイズぐらいは防いでほしいです。
前段が全くもって意味不明w
見た感じ、Winだとほとんど問題無さそうだね。
肝心の出音がどんな感じなのか‥
785 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/30 12:42:33 ID:v0BOUT6e
800dakara
786 :
497 :04/10/30 16:03:14 ID:TnVyotQH
俺WIN XPだけどFF800全然問題ないよ?Macはやっぱり駄目か。
787 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/30 16:08:30 ID:v0BOUT6e
いいなぁ、みんないいなぁ おれもほすぃ macdayo
788 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/31 02:12:54 ID:+3qme/QZ
FF800だけどOSXでLOGICPro6だと駄目っぽい。たまにプツッて言う…。 NUE2では問題でない…。なんなんだろう…。firmware revision 1.54。 WinのNUE2で3msもしくは1.5msでも大丈夫。 OSXだとかなりショックな結果なのでかけません。 でも音は良いです。つなぎかえるたびにfirmwareの書き換え…。 Winに行った方が良いのか…。orz。 MultifaceではOSXでも大丈夫だからもう少しドライバーとファームが 安定してくれば使えるかなOSX+LOGICでも。 ・ファームの問題なのか ・ドライバーの問題なのか ・アプリ側の問題なのか ・コアオーディオの問題なのか 訳分かりません…。 Winでは全く問題なし…。
うちのVAIO Z1 は接続をキープできない。 DTM用途のアプリを立ち上げると接続が切れる。(致命的(苦笑)) Cu SX 2.2 & XP SP2(SP1でも同じ) 今のところデスクトップでは問題なし。 Cu SX 2.2 & XP SP1 VAIOの1394のチップはOHCI製 デスクトップはTI製 十分な動作検証はTI製でしかされていない予感・・・。
791 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/31 06:17:19 ID:CQxRm3Fy
>>789 > VAIOの1394のチップはOHCI製
> デスクトップはTI製
OHCI製というチップは存在しないよ(苦笑
OHCIと言うのは規格だからね。。
デバイスマネージャー見れば解るけど、TI製のIEEE1394チップもOHCI規格になってる。
え、そうなの?(恥) じゃぁ、Z1の1394は何製なの? デバイスマネージャーには、 IEEE 1394 OHCI Compliant Host Controller Ven・・・ (以降ははみ出て見えない。) としか出ないんだけど。
>>792 > (以降ははみ出て見えない。)
そのはみ出してる部分にチップのベンダー名が書いてある。
その上を右クリック>プロパティで見れないかな?
・・・朝だ・・・寝よう。。
IEEE 1394 OHCI Compliant Host Controller Vendor と出てきたが、これはメーカー名なのか?(汗) >>792 でも、ひとつバカでなくなった。ありがとう。 漏れも寝る。
友人がFIREFACE800を買ったらしい 800というバスの懐の大きさが音に影響するんだと感動していた 俺が組んであげたそのマシンのIEEEは400仕様 俺は笑みを浮かべながら良かったねと言ってあげた 気持ちが大事だよな
>>795 そうだよな(´ー`)気持ちとか見た目は大事だよ
797 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/31 16:46:41 ID:ui7EwHbh
たのむぞFIREFACE800! いまのところfirewire800端子が使用できるI/Oって RMEのFIREFACE800だけですよね? あしからず
799 :
762 :04/10/31 22:48:18 ID:IjNLU/B7
Fireface、筐体がかなり熱くなるね。 ラックマウントしてるんだけど、夏場はやばいかも。 音は最高に気に入ってます。
>>800 電源部が結構熱くなるよね。
PCからファン引っ張ってきて冷やしてます。
IEEE 1394bのPCIボードってどこの使ってるの? FIREFACE800はTI製のコントローラーですよね? やっぱりIOI Technologyあたりのがいいのかな?
エレコムに買収されたら、どうなるかわかりませんね。
Hammerfall DSP - PCMCIA + Multifaceって、 マイクプリなしでもダイナミックマイクで録音できますか?
できない
>>806 Multiface買うくらいの予算見積もっているんならマイクプリぐらいケチらずに買おう
いや、実はもう買ったんだ。 マイクプリもマッキーが一応家にはあるんだが、 外でやるとなると不便でねえ。 シビアな音質を必要としない場合(スケッチのようなもの)、 できたら楽だなあと思って。 QUAD MICかうかぁ・・・たかつくなあ・・・
とりあえずダイナミックのレベル稼ぎたいだけだったら、PHONICやベリあたりの 安くて軽い10chぐらいのミキサーでもいいんじゃないの? 1kg以下だったと思う
ファンタム電源:18〜23V・・・orz
煽るな
スルー
マルチうざい。
冴え渡ったスレはここですか?
MultifaceにAC Adapterって付いてきますか?
820 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/10 14:32:42 ID:/EndFO7Z
CARD BUS買うと付いてくるよ
げ!中古で付いて来なかった・・・・
と思ったらPCI版でした。
823 :
:04/11/11 17:51:21 ID:51teGvwa
AP2496からHDSP9632に乗り換えますた M男のような嘘っぽいシャリシャリ感もなく上品なかんじですな
環境くらい書け。
>>824 祖母・サエ 79歳
父・寛二 61歳
母・とも子 57歳
姉・久梨 29歳
兄・悟 25歳
俺・慎二 23歳
犬・ケン 9歳
Multifaceってデスクトップで使う場合PCから電源供給なんですね。 使っている方にお聞きしたいのですが電源供給がいっばいいっぱいのPCだとかで 動作が不安定になったりなどはないのでしょうか? あとデスクトップでも別売りのACアダプタを使って使用はできるのでしょうか? いらぬ心配かもしれませんが使用中の方よろしくお願いします。
>>826 電源供給が不安定そうな人の為にACアダプタが別売になってるのだが
(もちろんPCMCIAのセットを使っている人の予備や移動先に常備させておくものとして利用も
アリな物)
自分はPowerMac G5でMultifaceとPCI BUSカードのセットを使っているが電源は余裕があるので
無問題です。(FireWireは本体にある端子全部外付けデバイスが差さっているが各自が電源を持った
周辺機器を繋いでいる為Mac本体から電源供給しないで良い。その上PCIスロットはMultiface用の
PCIカードとUSB2.0の増設カード程度なので無問題。)
828 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/12 04:18:30 ID:yPuln7lG
>>825 くそー、わかっちゃいるが、
ワロテモタ! クソー、サエメ!
おーい誰か助けてくれ! multiface買ってPCに取り付けたんだが ドライバーがインストールできない。 「win XP/2000用ドライバーインストールガイド」には、 ドライバーCDの中に「w2dsp_21」フォルダがあって その中の「hdsp32.inf」というファイルを選択しろとあるが、 「w2dsp_21」なんていうフォルダなどそもそも ないじゃないか! CDの中を検索して「hdsp32」というファイルを読み込ませようとしても 「必要なソフトウェアを検出できなかった」とXPが言いやがる。 カメオのHPから最新版のドライバーをダウンロードしても同じく 「必要なソフトウェアを検出できません」と言いやがる。 どうなってんだ!
832 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/13 02:17:45 ID:1luViZya
ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
833 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/13 06:04:16 ID:D1XsG0+3
multie face とfirewire800ではとちらが安定しているの? その後OSXでfirewire800の最新ドライバで安定しましたか?
multifaceってあんまり音良くないね。HDSP9632と買い換えるんじゃなかった・・・・
835 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/13 10:49:58 ID:fCrdMD+7
multiface買うぐらいならHDSP9632の方がいいみたい。 レイテンシーもおさえられるわ、パーツもいい代物使ってるらしいし。
MultifaceProってFirefaceのことだったの? PCIは出ない?
multifaceと9632って、無音の時のノイズはどれくらい差がある? ブレイクアウトボックスの効能がどれほどのものなのか知りたい メーカー製のPCだから電源変えられないんでそこが心配…
>>837 両方持っているが大差ないよ。 通常レベルでノイズらしいものは皆無。
もし、9632を購入予定でその辺が気になるなら、ケーブルやノイズ対策に拘るといいだろう。
とは言うものの、9632のアナログインアウトのケーブルの細さはちょっと気になるので、
映像用ケーブルの真ん中の芯を抜いて、外側のシールド&皮膜部分のみ残し、
そいつでアナログインアウトのケーブルを包み込んでます。 気休めかも。
839 :
834 :04/11/13 16:57:39 ID:LR0DfVGK
>>837 電源次第だよ。HDSP9632で電源で大きすぎてもノイズが出るし、小さすぎても駄目。電源が交換できるのならばAntecの550Wに変えるのが鉄板。
計測結果は、ヘッドフォン端子です。
やっぱり電源が問題ですか… PCは正規保障を受けたいので改造はしない予定なので ノイズ対策にお金をつぎ込むなら素直にmultifaceってことですよね? …それとも当ての無いPCIx対応の後継機種を待つのが得策か…
インターフェイスに依存するノイズは、ほとんど聴こえないレベル。 よってそれ以外の部分(アナログ段階)でノイズ対策しろってことだよ。 電源うんぬんよりよっぽど影響が大きい場合が多い。 (ただしHDSP9632のヘッドフォン端子だけはノイズ出やすい)
HDSP9632のヘッドホン端子は音割れする
843 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 02:50:18 ID:36m9bNy4
fireface800はOSXで安定してる?ノーノイズオーらい?
音の透明度がHDSP9632のMultifaceでは雲泥の差。Multifaceはこもってる。当方ヘッドフォン端子で聞いた結果だけの判断です。HDSP9632のヘッドホン端子で音割れしたり、ノイズが出るのは電源が悪すぎるから。
Fireface800はFirewire800の端子でG5等と繋げるのが魅力なんだけど 安定してんのかね?大ジョブなら買いたいな
9632信者必死
本当の話をしてるだけだよ
848 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 04:40:45 ID:36m9bNy4
845>そう、そこなんだよね
>>844 そこまで差が出るなら音で示してくれるとありがたいな。
なんとなくMulitifaceは篭って聞こえてたから
出来れば買い替えの参考にしたい。
850 :
762 :04/11/14 05:26:36 ID:y5M2VUth
安定してるってどういうこと? Logic6+G5で24/192で512以下は厳しいね。 付加かけたらもっと余裕をみないと厳しいかも。
MultiFaceのヘッドホンアウトは糞。有名。 ラインアウトは問題なくいいです
852 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 06:47:08 ID:q0IoKbZf
RMEはコストパフォーマンスかなり高いらしいねー E-MUとどっちが高いんだろう
853 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 09:07:33 ID:mcjC0zpc
>>851 そうか〜、Multifaceのヘッドフォン出力(前面についているLINEOUT端子)の音かなり優秀だぞ。
S/Nもすごくいいし。
全体的に音が硬いよね、Multiface。
>>849 のいう「篭ってる」っていうのが信じられない。
むしろカッキリしてると思うけど。
855 :
:04/11/14 16:45:42 ID:BK+8KUQa
RMEで固いとか言ってたらM男なんて聞けたもんじゃないよw
じゃあヤマハはモッコモコか。
>>851 初めて聞いたよ。ソースはどこですか?
Multifaceのヘッドフォン出力は硬いがコモッてる。HDSP9632と比べた場合。853,854が何と比べているか知らないがね。
>>855 MAudioのは全体的に解像度より力感重視な感じがするけど
859 :
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095881381/ スレの1 :04/11/15 00:30:34 ID:1qBZo+Zk
くだらん
Firefaceのヘッドフォンアウトの推奨インピーダンスってどれくらいなんですか?
Firefaceのマイクプリいらないって思ってたけど、実際買ってみてわかったけど デジタルミキサーとして使う場合絶対いるね。
FirefaceのINSTにギター突っ込んで LogicPro7のGuitar Amp Proで音鳴らすのも面白い。 遊んでみる価値はある。
>>842 電源とか周りの環境が悪いとかじゃないのか
9632とHD650使ってるけど一度も音割れしたことないし
クリアだぞ。
Mulitifaceも少し前知り合いにxv5080と一緒に借りたことが
あって聞き比べたが篭った感じはしなかったし
9632と比べて色々聴き比べたが変わりないように感じたけどな。
MDR-900STでも比べてみた
Mulitifaceの方がやっぱ使い易いのはたしかだな
Firefaceはまだ触ったことない
↑なんだ、この誤爆感
↑おっと、さらに一個上
↑むしろお前が誤爆ってる希ガス
→σ(゜ー゜*)?
multifaceはrmeのサウンドカード(ノート用)でいいの? もっといい他のメーカーでいいカードって買えるのかな?
>>872 意味不明の君には、JACS CARDなんて、どお?
MASTER CARDもいいね。 プライスレスですよ。
>>872 俺には理解できた。Card Busカードのことだろ?
当然専用の以外使うべきじゃないぞ。
↑既出。 過去ログ嫁。
ホワイトノイズの意味が分かってないバカがいるな。 知識皆無の聴き専はDTM板から出て行け。
↑また誤爆か?
ザ・ホワイトノイズ
thx
>875 thx
今日multiface試走してくるけど、 キボンヌしてくれる?
884 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/17 17:43:36 ID:h8WEbCzq
>>880 ホワイトハウスていうノイズエクスペリメンタルグループがいたな〜
Total Mixのプリセット切り替えるショートカットキーってないかな? ボタン小さくてクリックしにくいんだ…
>>884 Bird seedいいよな。
今年のはじめライブ行ったよ
887 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/17 22:27:28 ID:aFEF1cwa
>>876 試した事はないけど、とりあえずRicohのカードバスコントローラーは
やめた方がいいという話はRMEのサイトに載ってた
889 :
1 :04/11/17 22:33:14 ID:LV/i/93g
890 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/17 23:28:29 ID:XiSgAnOI
>>887 Ricohのカードバスコントローラーって、VAIOノートに載ってるチップだよね。
MagmaのPCi拡張ボックスとは互換性がない、とMAGMA社のサイトに記載があるんだけど、
RMEもそうなの??
家では、それにAdaptecのDuo Conectをさしてやってみましたが、 Fireface共同不振です。動くには動くが、とてもじゃないが安心できる動き方はしない。 ちなみにPCはVAIO Z1V/P。 オンボードのIEEE1394では接続を維持できない。 で、今のところの回答は、「TI製のチップセットを使ってください。」みたい。(ガックリ)
893 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/18 00:07:02 ID:wI8+Km0/
ちなみに共同不振じゃ無くて挙動不審。
ありゃりゃ。失礼。
896 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/18 08:04:25 ID:V2QkX/2h
RMEは糞
>>896 っていうか、VAIOが糞なんじゃないの??
DTMやるならRMEだよ、漏れとしては他に選択肢なんて無い。
RME最高だよねー
RMEはクソ
901 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/18 21:24:29 ID:wI8+Km0/
REM
聴き専には買って欲しくないね、真価の10分の1も生かせないんじゃ勿体無いよ。
聴き専はEmuの1万のやつでもオーバースペック。
905 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/20 20:13:03 ID:dDqfTgQ7
ドイツ最高! じゃーまに^−
>>888 それで大正解(Elanなんたらってやつ)。
CubaseSXだと付属のドライバでも問題ないが、Reaktorだと固まりまくる。
Elan〜のサイト行って、レジストレーションして
最新ドライバ入れたら問題なくなった。
ちなみに当方AthlonXP+nForce2チップセットの組み合わせ。
>>906 嘘コケボケ!
Elan〜のってCardBus対応してないし16Bitじゃん。
>>907 ああ、16bitのやつが
>>888 に書いてたんかー。
32bit前提なんて当たり前だと思ってたからってきりNRのことだと思ってたあるよ。
意外とPCIアダプタカードにはフェイク多くて16bitだけって奴多いよ 一番イラつくのはcardbusはフロント仕様出来ないことだな フロントにカードスロットのあるメーカーPC良いなって騙されてはいかん
911 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/22 17:50:52 ID:t+imtVRf
RME最高だよねー
RME最高 ヽ(´ー`)ノマンセー
R・M・E! R・M・E! R・M・E!
RME QUADMIC使ってる人っています? どんな感じっすか?
MultifaceのHeadphoneが音が悪いとほざいていた私ですが、訂正します。 良いです。 HDSP9632で聞いてる時はCubaseSX2で音を聞いていたのですが、Multifaceを使ったとき比べたのがただのOSの時で、Pod2を繋いで聞いた音でした。 CubaseSX2で繋いで聞いたらPod2のギターの音はHDSP9632と遜色ない良い音でした。 ごちゃごちゃ騒いですまなかった。混乱した人ごめんなさい。
HDSP9632ほすぃ・・・ がボーナスまで待つか・・・
>>916 みんな、煽りか他メーカー工作員と思っていたから大丈夫。
919 :
916 :04/11/23 14:53:33 ID:XvYjKn8q
>>910 > フロントにカードスロットのあるメーカーPC良いなって騙されてはいかん
ん?漏れのNEC水冷PCはフロントのカードスロットにMultifaceで
めちゃくちゃ安定(バッファーサイズ64)しているわけだが…。
全部のメーカーPCがそうではないってことで。
>>920 それってPCMCIAのCardBusで?
だったらすげえなあ。PCIのボードいらねえんだもんなあ。ちょっと高くてもかっ長よ、それは。
HDSP9652を03DとADAT接続(ワードクロック接続もあり)で、 MacOSX(パンサー)で使っていますが、Mac起動時に「同期が取れてない」と 03Dに怒られます。 一旦、9652のドライバ画面(セッティング画面)を立ち上げると問題なく動くんですが、 何か回避策をご存じの方はいらっしゃいますか。 仕方ないので現状はドライバ画面を起動項目に入れています。 ドライバは最新の1.5です。
923 :
920 :04/11/23 23:44:21 ID:iLOBo9uY
>>921 そうだよ。最初は音楽用のPCにするつもりはなかったんだが、
安定してたので乗り換えた。
まあNECなので万人にお勧めできるものとは言えんが。
ちなみにAthron版の方です。
924 :
921 :04/11/24 00:17:55 ID:DnrYJZ+z
>>923 レスサンクス。
俺はノートがNECでこっちもかなり安定してる。
だからNECには好感持ってたんだけど、一般的な評価はあんまし高くないのかな?
フロントにカードスロットがあるってのもポイント高いし、
次デスクトップ買い換えるときに購入しよっかな。
微妙にスレ違いか・・・
>仕方ないので現状はドライバ画面を起動項目に入れています。 仕方ない、じゃなくてそういう仕様だっつーの。ReadMe読めよ
926 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/25 19:31:47 ID:ZQgIZnjz
HDSP9632、29800円って安い?
>>927 孫さんの競売だけど上がりそうなら漏れには_・・・
9652の方がいいかな? マジで悩む。
デジミキあるなら9652かな?9632でも全然問題ないけども
931 :
1 :04/11/26 00:51:19 ID:du3yytMb
>>890 =891
ども。このスレも今年一杯持ちそうにないですね。
さて、RicohのCardBusコントローラですが、当方のIBMのノートに載ってますが安定動作しています。
ttp://mf.msa.co.jp/elan/NR/ 動きました。中古で3kですた。
XPでは、PCI 1211 CardBus Controller と認識されてまつ。
あと、マシンとの相性が出易いかも。
933 :
926 :04/11/26 18:00:37 ID:Ts1K3XTL
>>932 高杉。
貧乏学生の漏れには手が出ませんですた・・・orz
出始めの頃に運良く中古4万以下で購入したんだけど 相場があまり変わってないのはすごいよな。 しばらく需要はあると思うし(転売が容易) 気になるなら思い切って買って試してみてもよさそう。
ソフトシンセ中心なら1820m並みのコストパフォーマンスだしな
Fireface800欲しいんだけど、ADチップで言うとE-Muの1820mよりは若干質が落ちるのかな?そんな気にするほどの差でもないかねぇ。 1820mは音は良いけど不安定だしレイテンシー詰められないし、入出力も足りないので、Firefaceに買い替えたい気分。 買うとしたらやっぱりIEEEカードは別個に用意したほうが良いですよね? マザボ搭載の物ではやっぱり不安定かな・・・ ASUSのマザボにAthlon64なんですが。
AOpenのマザボ搭載の400で使ってます。使用中は得に問題は無いです。 ただ「ハードウェアの安全な取り外し」を実行して電源を切ると、 PCの動作が物凄く遅くなります。カード買うに越したことは無いかもです。
938 :
937 :04/11/27 12:10:38 ID:pzJwMdF4
>>937 × AOpenのマザボ搭載の400で使ってます。
○
>>936 AOpenのマザボ搭載の400でFireface800を使ってます。
>>937 漏れもFireface800を取り外しして30秒ぐらいはCPU使用率が100%になって
ものすごく遅くなる。それ以外はほぼ無問題だが。
ASUS p4c800-eのオンボードインターフェイスで使用。
最近TIチップの乗った1394カード見かけないです
941 :
936 :04/11/28 01:55:08 ID:XqZDziXF
>>937 ,939
情報ありがとうございます! そのあたりはなんだか再現性のある話みたいですね・・・
使用上、ハードウェアの取り外し、っていうのを実行しないといけないものなんですか?
SCSIかなにかみたいに(物理的にではないにせよ)
IEEEは普段使うことが殆ど無いので全くの素人です・・・
Fireface800キャンペーン終了と同時に値下がりするんでしょ?
もう100台はとっくに売れてる。
944 :
937 :04/11/29 21:34:21 ID:H7YnX84D
>>939 左クリックで取り外すとその症状が無くなった。たぶん。
945 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/29 23:57:09 ID:QcKUOEwg
>>842 に、HDSP9632のヘッドフォン端子は音割れするってあるけど
うちのも、音割れ、というか、歪むというか。おなじなんだけど、
ほかに9632使ってる人のところでは、大丈夫なのかな。
うちのと842のが壊れてるのかな?
>945 壁コンと電源タップと電源ケーブルを安っちい物からオヤイデの上級品に 換えてからは音割れしないよ、総額6万もしたけど色々恩恵を受けてるんで安いかも。
>>946 もし本当にそれで明らかな変化があったなら、
交換した部分以外に問題があると思うのでちゃんと調べた方が良いよ。
>>945 電源をAntecに換えるだけで問題解決するよ。
cubase sxとmultifaceのバンドルパック買ったのに、 midiの録音が出来ん。 それ以外の機能はまったく正常なのに。 はぁあ。 サポートがくれた対処法をしてもだめだった。 (バックグラウンドサービスの優先等。MIDIポートフィルターの解除) PCIスロットを変更してもだめだった。 誰か何か対処法知らない? window xp sp2 opteron 246 dual(M/B master K8T 2far) cubase sx 2.2.0.33 HDSP driver ver 2.82
標準PCにするとか
>>949 MIDIの録音って書いてあるけど、具体的にどういう症状?
SXのMIDIインプットに信号来てる?
他のアプリもMIDIダメ?
他のMIDIインターフェイスは試した?
標準PCにするのは最後の最後、普通は必要ない。
XPのSP2がどうしても必要というのでないなら、SP1に戻すとか。
952 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/01 11:40:13 ID:KJIY6yK3
>>949 トランスポートウインドウにMIDI受送信のインジケーターがあるけどそれは反応してる?
CubaseのMIDI設定はちゃんとやってる?
MIDIトラックのMIDI出力先は何に指定してる?
cubaseの初心者が陥り易い症状としてはあれだ ・トラックの赤い録音ボタンを押してないオチ ・ALL MIDIINPUTにHDSPがないのにALL MIDIINPUTを選択オチ SX1の頃からmultifaceと組み合わせて使ってるけど 認識しなかったことはないから故障の可能性もあるな もしくはSP2に正式に対応したというニュースがないからそれとか
みなさんありがとうございます。
>>951 トランスポートパネルにもミキサーにもinputの信号は来てるんですよ
WMPもMIDIの再生はしてくれます。
他のMIDIinterfaceは話がややこしくなる可能性があるから
まだやっていませんでした。今日あたり帰ってからやってみます。
>>952 実は二回ほど録音できたことはあるんです。
tutorial tourやってるときに。でもそれ以降は再現できないんです。
>>953 僕も初期不良の可能性を疑っています。
SP2をはずすことも調べてみます。
m(_ _)m
これだからAMD厨は・・・
「厨」っていう字をNGワードに入れておいた方がいいかもな。 この字が入ってる書き込みにはろくなものが無い。
>>955 この手のレスに何らかの積極的意義があるのかな
誰でも書けることだし、
Tipsでもないし、六十億人もいる人類のひとりの
思考を訂正しようという意味しかない。
「二流の威嚇には、一流のギャグを返してやる。 」 江川卓
959 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/02 17:18:10 ID:em/gsysS
HDSP9632の導入を検討しているのですが 標準フォーンのアナログケーブルはHDSP 9632用バランスXLRケーブルに接続できますか? 端子の部分が見える画像がないのでよく分かりません。 AI4S-192を買わないと駄目でしょうか? それと9632WCMを使うと音質が向上するとありますがモニター用のヘッドフォンで聴いてわかるくらいの変化があるのですか?
multifaceとモニタースピーカーってどうやって繋いでますか?
FF800でFireWire経由で内蔵ミキサーを操作できる簡単な小物があったらいいなあ。
>>960 標準のアナログ入力はピンです。9632用のオプションのXLRケーブルはXLRなのでフォーンは駄目よ。XLRって書いてあるじゃん?
>>963 フォンプラグがさせるXLR端子も有るじゃん?
死ねよ
HDSP9632と9652をインストールして使いたいと思っているんですが、 9652の入力を9632のアナログアウトにルーティングって言うのは 普通に出来るのでしょうか?TotalMixソフトウェアの詳細がカメオのサイトを 見てもいまいちわからないので、ご存知の方がいたらお教え願えますでしょうか。 あと、このように複数のカードを同時に使う場合、いずれかのカードの インターナルクロックをマスターにするような設定もあるのでしょうか?
967 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/07 18:33:45 ID:kW7Md9JV
過去レスにも何回か出ているHDSP9632のヘッドフォン出力のノイズについて 質問させてください。去年の12月にHDSP9632を購入したのですが、 ヘッドフォンから「ピー」という16キロヘルツぐらいの高周波のノイズが出る症状があり、 特にハードディスクを読み込むときなどに「ピピピー」という感じにノイズが乗りました。 カメオに問い合わせてみたところ「ほかのお客様からもそういう問い合わせがありました。 弊社のパソコンでもその症状は確認しております。残念ながら製品の仕様です」 と言われて、 「名高いRMEの新製品だから期待していたのに、こんな耳障りなノイズを『仕様』だというのか!」 と絶望してすぐに返品しました。 (というのも所持していた安物のローランドのUSBデバイスは音質は悪くても このような高周波ノイズは一切無かったので) しかし、ここの過去レスを見ると、「ノイズは電源が原因」などの意見があります。 そこで、質問ですが、 1.PCI型でブレイクアウトボックスを持たないHDSP9632やDELTA Audiophile 2496などは アナログ入出力への高周波ノイズの混入は避けられないものなのでしょうか?それとも、 電源やPCのパーツを改良することで防げるものなのでしょうか。 2.逆にmultifaceやDELTA1010などのブレイクアウトボックスを持つタイプは、 どんな糞電源のPCを使ってもノイズフリーなのでしょうか? 3.さらに、HDSP9632ではオプションでバランス型ケーブルに交換可能ですが、 これを使用すればノイズは抑えられるのでしょうか? 以上、長くなってすみませんが、どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
>>967 ヘッドホン出力は、音を聞くためのものではなく、
音がでていることを確認するためのもの。
ヘッドホンアンプも用意できないような奴がRMEを使うのは豚に真珠。
1.アナログ入出力にもノイズが乗っていることを確かめてから、質問し直せ。
2.電源は、壁コンまでの屋内配線が糞ならやっぱり糞。
糞電源のPCとタップを共有するなら、ブレイクアウトボックスにしてもたぶん糞。
3.アナログ入出力にもノイズが乗っているなら、直るかも。
ヘッドホン出力とアナログ出力を混同というか同一視してるっぽいし、
http://image.www.rakuten.co.jp/jism/img10491675198.jpeg こんなのを使って接続しそうで、((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>967 ノイズがアナログ経由で(ヘッドフォンアンプに直接)乗っている場合は
ブレイクアウトボックスは非常に有効だと思います。
ヘッドホン出力はラインアウトに比べるとより大きい出力電流が要るので
PCI経由の電源の影響が大きくでるかと。
ただその辺も考慮してボードの設計をするとは思うんですが…
PCの電源を安定したものにするっていうのはある程度有効だと思いますが、
もともとPC内部は高周波回路ばかりなので電源の質そのものが
直接影響するかは分かりません。
バランス型ケーブルは伝送中ケーブルに乗るノイズには有効ですが
もともとノイズが載ってるなら無意味です。
あ、ステレオミニジャック−ピンプラグx2 のケーブルの画像だろうと思ったんだが、 よくみたら違ってたorz
972 :
967 :04/12/07 23:49:40 ID:kW7Md9JV
>>968 さん
>>969 さん
ありがとうございます。
説明不足ですみませんでした。
ヘッドフォン出力に限らず、アナログ入出力にもノイズが乗っていることを
確認しています。
というのは、
1.アナログ入力に何も信号を入れずに、無音状態でCUBASE SXで録音したところ、
高周波ノイズが乗っていた
2.アナログ入力にアナログ出力の信号を入れて同様にCUBASEで録音した場合、
2倍のノイズが乗った。
からです。
ヘッドフォン出力にはヘッドフォンアンプをかますのが当たり前というのは
知りませんでした。
以後、かまします。
HDSP9632と同じタイプで安価なE-MUの1010Mを買って
アナログ入出力に同じようなノイズが乗るか調べてみようと思います。
>>972 漏れも9632なのでとりあえず
1の方を試してみたんだけど高周波ノイズはのってなかったっす
>ヘッドフォン出力にはヘッドフォンアンプをかますのが当たり前というのは知りませんでした。 真に受けるなよ。 有ると良い事も多いけど、ヘッドフォンアンプを使うのが当たり前なんて極論だよ。 こういう書き込みをしてる人は他所の板から来た混入物なの。
昔、音楽学校にいた時に教室にあったPCに96/8 PSTが入ってたんだが これは972の言う高周波ノイズが乗っていたよ。 「キー」という音がずっと持続していて凄く気持ち悪かった。 その後、自分でPSTを買って家のPCに入れたらそのノイズはなかった。 更にその後、NULTIFECEを導入したけどこれも大丈夫だった。 相性なのかもねー…。
976 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/08 15:12:51 ID:xVeHmv1A
ガッしそうになった
よし今ならセルフで優しく
∧_∧ \\ ♪
( ・∀・) }三{ /
と つ==□ ピコッ!
Y イ }三{
し'ヽ_) < >_∧∩
(^V`Д´)/
〉
>>975 /
RMEのPCIボードのアナログ周りや電源の設計がイクナイでFA?
>>972 お前のPCのスペック書いて味噌?
1010M買ったところで同じ結果だと思うが。