Propellerhead REASON PART-10

このエントリーをはてなブックマークに追加
997名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 01:37 ID:dLPg0M1T
リバーブの残響音だけを抽出して、そいつをリバースさせて
原音より先に持ってこればいいのかな?
繋ぎ方に一工夫いりそうだ

ていうか攻殻SACでこういうエフェクトを使った回があったな
思い出した。チャットの回で少佐とデブが真っ白の空間で喋ってるときに
セリフより先に残響音っぽいのが確か鳴ってた。あれどうやってやってるんだろう
リアルタイムで処理してるんだろうか?別トラックで反転残響を原音より
前にタイムシフトさせてるんだろか?

というか、そもそも俺はリバーブの残響音のみを抽出する方法がわからん(;´Д`)ダメだこりゃ
998名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 01:43 ID:dLPg0M1T
そもそもRV7000のアルゴリズム「Reverse」モードは
どういう仕組みで残響音が原音より先に鳴ってるのかわからん
原音に対して何かエフェクトがかかるのはわかるけどどうやったら
原音より前に残響音なんかを持ってこられるのか…頭がこんがらがってきた
VSTプラグインも色々検索してみたが、やっぱり相応しいリバーブプラグインはやっぱり存在しなかったよ
999名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 02:00 ID:deJ46yGQ
普通にwavesとかのリバーブでできそうな気がするんだが。
Reverseってそんなにめずらしいのか?
1000名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 02:21 ID:5e11PejJ
たぶん原音だと言ってるのはlength分だけ遅れた信号のことなんだろうな。
1001名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 02:44 ID:sq+R1wkh
マニュアルの文章を書くと後々お嬢さんや厨を誘発する恐れがあるから
迷ったけど書いとこう

「RV7000のリバースアルゴリズムは特別で、音源となるオーディオも実際に
動かすことができます。リバースリバーブに送られたサウンドはサンプルされ、
リバースリバーブが作成され、再生され、最後にサンプルされたオリジナルサウンドが
再生されます。」
1002名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 03:07 ID:deJ46yGQ
>>956
めずらしかったらしい。
1003名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 05:14 ID:OhOeDpRg
>>938
Dryが遅れるだけでいいんなら
busに送ってDleyかませばいいんでないの?
1004 :04/03/15 06:13 ID:YMpKrPL/
Σ(゚Д゚;)ズガーン
1005名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 10:09 ID:777LpupY
やっぱり一回サンプルされないと無理だろうな。
1006名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 11:59 ID:K8+3PSxj
RV7000はマニュアル読まないと良くわからんパラメータが多いな。
1007名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 22:22 ID:fb5ornxj
だな。
1008名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 23:09 ID:jHNxwkoI
オレはスクリームのBodyがマニュアルを読んでも分からん。
1009名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 00:21 ID:xeMHLWvI
漏れはとりあえず,マニュアル読まずに
触ってみて「あぁ、こんな感じに変化するのか」と言う感じ。
1010名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 00:26 ID:gx+bKEjX
音がどう変化するかが解れば、
原理を知らなくてもちゃんと使えるよね。
1011名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 00:27 ID:2fJ1pldU
マニュアルを改めてみてみたが。
マニュアル見ても解らないところが何箇所かあるなぁ。
矢張り、そういうところは >>964 みたいな感じでするしかないのかな…
1012名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 07:19 ID:J+g9L307
そろそろ、次スレたててくれ。
今から、ツアサポ行ってくる。
DAT落ちしたら嫌なもんで。戯言でした、スマソ。(´・ω・`)
1013名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 08:55 ID:BYNBlphm
次スレたてた方がDAT落ちしやすくなると思うが。
1014名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 16:50 ID:gJ2FNoGV
>>967
前スレか、その前のスレあたり、早く立てて 990 辺りで dat 落ちしてたような…

980 位まで待ってもいいんじゃないかと…
1015名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 17:32 ID:sLBdo0Fu
マタリ進行だしね
1016名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 17:44 ID:dISFz19c
980越えして24時間レス無いと即死だからそろそろ立ててもいい頃だよ。
1017名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 17:58 ID:dISFz19c
1018名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 18:14 ID:BYNBlphm
まあ使うならこっちから埋めてください。
1019名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 21:18 ID:sLBdo0Fu
生め
1020名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 21:20 ID:kxgZU0ab
梅。
1021名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 21:30 ID:6JrpJKce
STORMとは競合します?
1022名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 22:01 ID:3izZ5ikl
>>976
「STORM と競合」ってのは、「STORM と Reason の同時立ち上げが不可」ってことか?
STORM と Reason の同時立ち上げは可能。
そもそも、STORM は Rewire Master にも Rewire Slave に筈。
なんで、STORM が Rewire Master で、Reason が Rewire Slave になれば同時演奏が可能なんじゃない?

…もしかして、別々に STORM と Reason を(Rewire 関係無しに)立ち上げたげれるかってことか?
それだったら、自分はよく知らないですよ。
1023977:04/03/16 22:03 ID:3izZ5ikl
スマソ、訂正…
「そもそも、STORM は Rewire Master にも Rewire Slave に筈。」じゃなくて。
「そもそも、STORM は Rewire Master にも Rewire Slave になる筈。」に訂正。

 _
(|\ \
..|  | ̄|
   \ \
1024名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 22:07 ID:QEpE0IOe
機能がかぶるかってことじゃないか?
1025976:04/03/16 22:19 ID:6JrpJKce
>979
そうでし。が、STORMがReWireのマスターにもスレーブにもなれる、
ってーのは良いですね。
両方買おうか・・・
1026名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 22:51 ID:3izZ5ikl
>>980
そういうことだったんですか。
見当違いスマソ。
1027名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 23:06 ID:rnuYLGQq
あの、、ver2.0でつくり込んだNN-XTのパッチをver2.5から読み込んだとき、
ノイズがのっかったり不具合があった方、いらっしゃいます?
ループの設定が微妙にずれる気がします。(ローズ)
sampleのwaveファイルはもちろん正常なのですが、、
1028名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 01:25 ID:pXtRmvGr
>>982
それはワカラネ…

ってか漏れ、2.0 時代に NN-XT パッチなんて作ったことなかったよ…_no
1029名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 02:12 ID:KqT7HKl7
このまま使わなくても落ちるから埋めてよ。
1030名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 05:17 ID:pXtRmvGr
埋めるネタキボンヌ。
1031名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 07:03 ID:quPSsDkh
最近昔作った曲聞いたらひどかった。
1032名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 12:20 ID:KqT7HKl7
>>982
NN-XT設定いじり直しても治んないの?
1033名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 12:37 ID:jP9ZVqrL
まだ2.0使ってます。一回アップデート失敗したらもう面倒になって。
もちろん正規。
1034名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 16:22 ID:WdHLqg3C
オーディオ信号をwavファイルに変換できるソフトがFREEで
ダウンロードできるとゆう話を聞いたんだけど、誰か解かる人
いませんか?
1035名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 16:32 ID:KqT7HKl7
1036名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 17:49 ID:WdHLqg3C
>>990さん
ありがとうございます ! ! !
1037名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 18:45 ID:CfB8rXrx
Matrixのパターン1-8にコードを割り振りたい願望に駆られたんですが、
和音をならすことは不可能ですよね。
1038名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 18:55 ID:KqT7HKl7
無理やりだけど、コード弾いてwavに書き出してからサンプラーに読み込んで
鳴らす。
1039名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 18:56 ID:KqT7HKl7
エレクトライブのコードオシレーターの様なもんかな。
1040名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 19:10 ID:CfB8rXrx
>>993
確かに無理矢理ですねw
でもやってみる価値ありそう。
違う音色のベース付きで作れるし。

>>994
エレクトライブにはそういう機能があるんですか?
全く知らないんですが次バージョンREASONで付いたらいいなあ。
1041名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 21:42 ID:5XloQh8N
1042名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 21:59 ID:KqT7HKl7
なんとなく似てるからね。ELECTRIBEとREASON。
ニューマテリアルか何かが楽しみ。
1043名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 22:22 ID:we/NVouT
どんなものが出来るか楽しみだなぁ。
1044スマイル:04/03/17 22:31 ID:elU/vBVZ
>>996
さ、先に貼られた!!不覚
1045名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 22:34 ID:KqT7HKl7
10461001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。