1 :
祐花 :
03/09/07 02:28 ID:M5zv837e 脅威のフリーソフトから、マサカの勘違い商用ソフト迄
訳隔てなく 初心者の疑問にベランダ利用者がやさしく答えるスレです。
前スレ:
>>2 -999 のどこかにあるかも
2
タイトルに自信満々で(1)とかつけんなよ、恥ずかしい。
初心者って
>>1 のことだろ?
5 :
祐花 :03/09/07 03:34 ID:M5zv837e
○| ̄|_ =3 プッ
DAWコントローラーについて教えろ!
9 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/08 10:12 ID:m0yHNkuL
いや、ベロシティーの部分のセンド成分で、ステップ入力が連動するために、 ミキサー部分がMIDIで制御されるようにするんですよ。
10 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/08 10:14 ID:l6c4gswK
2
ふやぁ〜 >>9 理解できません
12 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/08 13:50 ID:5zK8Z6Qr
2
さらに教えてください VSTプラグインとDAWソフト内のアナログミキサーパートと関連はありえますか? フィジカルコントローラーとは?
14 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/08 14:03 ID:ij09KZr8
かなり混乱してますねw 質問の意味が分からないってレベルなので、まず本とかで勉強しましょう。ちなみにDAWにはアナログミキサーは内蔵されてないし、「パート」という言い方も普通しません。
フィジカルコントローラー及びその類いなどはDAWソフト内のパラメータ及び可変可能なものを精密なデータ形式として VSTプラグインまたは、その他の物を変換でき、それを踏まえた上で、 様々なベロシティーの部分など変化するであろう値などのものを操作性 豊かに表現されます。
>14 お前糞! 否定だけして、道筋を示すとかしていない。 しかも盛れに劣らず偏った知識しかない。氏ね
17 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/08 14:24 ID:egB0Hbx0
真面目な質問です。 ヤフオクで3000〜5000円くらいで売られている CubaseやLogicなどのDAWソフトは普通に使えるのでしょうか?
ネタスレはイラネ
割れは問題外!>!7
20 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/08 18:51 ID:QkAYwc/H
2
ということで、暫くはVSTプラグインのSDKスレになる悪寒
なかなかにお寒いスレですな(´・ω・`)
>>17 ことごとく通報しまくってACCSから報奨金をもらい、そのお金で正規版を買いましょう
>ACCSから報奨金 そんなのもらえるの? そんなのまつよりも善意の第三者をよそおって正規版をせしめたほうがいいのでは? 盛れが通報したときはACCSは全然動かなかった。 分野ちゃうけどゼンリンなんかも通報したけど動かない。アドビしかり。 黙認しているわけだよ。ヤフオクのピーコ出品。 その事実を根拠に正規版を要求するというのが戦略だ。 どうよ
25 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/09 05:58 ID:OAtUSkmN
意味分からん。
VSTプラグインのSDKをインストしたが、どうすりゃいいんだい? MIDIについてもヨー判らん。 MIDIの電気的仕様、コマンド文法だけつかって意味全然ちゃう物って 作ってもいいの?
>>24 それは恐喝って言うんじゃない?割れの上を行く犯罪じゃ…
恐喝というのは、要求すること が問題なのではないよ。 要求を聞き入れないと○○するぞ!と直接、間接に脅すことが問題なのだよ。 要求が通らなければ民事訴訟起こせばいいんだ。 あと、民事で400万円しはらへ!って判決もらっちまって、確定したとしても 実際に400万円支払う資力がなければそれまで。何もおとがめはない。
29 :
26 :03/09/09 14:51 ID:f5d+9cht
判った! それでベンダーIDになるわけだな。
30 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/09 14:58 ID:ewpyxbrR
2
31 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/25 17:58 ID:mBTzpge6
2
2get!
33 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/04 22:06 ID:XLFf7qm7
放送協会のパソコン音楽みてますか〜? 人選が通販ぽいんですが気のせいでしょうか?
35 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/27 16:12 ID:PC4h3OZ1
今までWinのcakework使ってたんですけど、今度Mac買うんでお薦めのソフト教えてください。 用途はバンドのデモ程度で、MTR感覚で使える簡単なやつ探してます。
Digidesignはいくらお布施を払っても飽き足りない会社ですからSONARに乗り換えましょう。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/27 23:25 ID:9RQm4hAF
こら1出て来て責任とって、削除依頼出せよ。
【ゴールデンレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
reasonって音を間引いて処理しているってホント? すっげー、こえー・・・。
羽のように軽いのでいいのです。
ここは2getの練習するために
>>1 さんが作ってくれた、初心者にやさしいインターネットですね
2get
あ
テスツ
47 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/14 18:57 ID:CbeYHxkc
agfe
48 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/15 03:09 ID:oqoSrXtq
初心者なんですが曲のオケってあるじゃないですか。 あれに自分のギターを重ねるのってどうすればいいんでしょうか? 自分はギタートラックスっていうソフトを使っていつもはギターの 音をとってます。 お願いします。
>>48 DAWでWave録音かリアルタイム入力しる!!
50 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/04 00:52 ID:6ljyYDQH
これからDTMをはじめようと思っています! 生音はほとんど録音せずにテクノを作りたいんですが、オススメのソフト教えてください。 REASONがいいかなぁとか思っているのですがどうでしょうか? よろしくおねがいします
>50 FLスタジオ4プロデューサーえでぃしょん これからテクノやりたいんならかなりオススメ。 1、ステップシーケンサーでドラムパートパターンをいくつか作成。 2、ステップシ(ryとVSTi等でシンセパートパター(ry。 3、作成したパートをミキサーの各chに当ててエフェクトやら調整やら。 4、作成したパターンをキューベースでいうプロジェクトウインドウに並べてって 1つのソングにまとめる。 5、ミキサーやTB-303みたいなウネウネ音やシンセ等のフィルターとかの オートメーション。 で、完成じゃない?w (あと壁紙自分で好きなの使えるのが地味に嬉しいw) ただちょっと独特なホストだから他のソフトに乗り換えるときキツイかも。 いずれは使わなくなっちゃうだろうけど初めてならちょうどいいと思うから オススメします。
52 :
50 :04/05/05 00:24 ID:uaPAoW/T
>>51 なるほどー。ではFLも候補にいれてみます!ありがとう
REASONはレコーディングはできないんですよね?
なら後でやっぱりギターも入れたいなってなったときは、
Cubaseも買ったりしなくちゃならないんでしょう?
あぁDTMはほんとにお金がかかるな_| ̄|○
>>52 ハードだったら100倍以上かかりますよ。
最近、DTM始めた初心者です。 主にロック・トランスを作りたいと思っています。オススメのソフト教えてください。 ちなみに所有機材は Fantom-s UM-1Xです。
>>54 初心者なんでしょ?
Fantom-s
UM-1X
で十二分。
>>55 レスサンクスです。
そうですか。Fantom-sを完璧に使いこなした方が良いと言う事ですね。
>>56 ひとつの機材を使いこなせない内に
次の機材を足しても
音楽的にも金銭的にも時間も経験も無駄なだけ。
Fontomで先が見えなくなったり煮詰まった時に
新しいソフトなり機材をカンフルにすればいいじゃん?
使いこなせなくても構わないから、次々と新しい道具 を買うというのはひとつの趣味の楽しみ方としてあるよな。 金が十分にあれば、それはそれで楽しいもんだよ。 まわりからは冷たい目で見られたりはするけどね。 仕事で使う道具だと、あまり気楽に個人的な好き嫌いで 道具を選べないしな。周囲の状況から決められた道具を 使わざるを得ない場合もあるし、高い金で買った道具で 予定の結果が出なかったらと思うとガクブルな事もある。
59 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/02 11:18 ID:mXMjX9wZ
前スレどこですか?
60 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/02 11:25 ID:FpgM38ud
>>59 あるはけないじゃん。w
総合(1)って書いてあるじゃん
61 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/02 14:29 ID:gtBQRqcN
それぞれのソフトのメリットを教えてください。
この板でそれぞれのDAWのスレをみなさい。 以上!
全然初心者歓迎じゃないし。
64 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/05 17:26 ID:lcQwx3K/
お聞きしたいのですが、今までLogic Audio5をClassicのOS9で 使ってたのですが、先日Logic Pro6へのアップグレードキットを買いました。 引き継いでOS Xで使うにはどうやってインストールすればいいのか 知ってる方いたら教えてください。
プロのふりして粘着荒らしをする工作員がいるんですけど どうしたらいいか教えてください。
どこにおんの?
67 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/21 22:05 ID:IcrpwJVA
MacのCore MIDIって認識されたMIDIインターフェイス以外同士を繋ぐことってできないの? 例えば音源と音源とか。
OMSならできますが・・・ OMS>>>>(越えられない壁)>>>>>CoreMIDIです。
69 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/10 11:03 ID:8/X6tyyp
Macで使える耳コピ支援ソフトありますか? 基本的には指定区間のループ、ポジションの記憶なんかができれば いいかなと思っています
初心者でもMIDIで音楽を作れて 操作分かりやすいソフトってありますか?
72 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/14 22:52 ID:mZl3IJJE
winならnuendoで間違い無いらしいけど、貧乏人ならcubaseでも間違い無いですか? ソフトシンセとかソフトサンプラーを色々とバシバシ使ってみたいです 出切ればそりゃオーディオ撮りもバシバシしたいか?と聞かれたらハイ 買い換えなんて出来るほど余裕はないっす!よろしくっす!
73 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/14 23:18 ID:D9fORYg/
MSPしかあるまい・
74 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/14 23:58 ID:hzRFnIxZ
max/mspって超難解ソフト(?)ってイメージがありますが・・ プログラム?言語?正直、HTMLでHPを作ること以外全く知識なしです! マジでMSPしかあるまい・ですか??
75 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/15 00:53 ID:gTRryaDd
初心者スルーの初心者歓迎スレとはココのことですか?
76 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/15 01:12 ID:P6ZeMMLW
初心者ですインターネットができません
ミュージック スタジオ プロヂューサー だっけ?MSPって。
78 :
72 :04/07/17 22:54 ID:H/thyGf5
そんなに無視しないでよー 歓迎されたつもりでなんどもリロードしてたのに・・ 3日経ってもこれじゃさー なんかさー 悲しいじゃん・・
間違いないよ 殆ど一緒だから
80 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/17 23:07 ID:FdhwvC5g
つまり、72=78は MSPを紹介されたことが不満なわけでつね?
81 :
72 :04/07/17 23:22 ID:H/thyGf5
>>79 即レスサンクス!
DTM(ミュージック)のみならNuendoなんか金のムダ使いってことでOKっす?
ただ、CubaseのスレでCubaseからWaveなどにしてCD焼くと音質が変わって
ミックスするときはその音質がどう変わっちゃうかも考えつつやらないと・・
みたいなこと書いてありましたが、これって大問題だと思いますが実際は
どうででしょうか?当方、winなので残る候補はsonarくらいで
82 :
72 :04/07/17 23:35 ID:H/thyGf5
>>80 mspってフリーソフトのmspのことですか?不満って訳ではないですが、
やっぱりcubaseなどと比べるとMTRっぽくレコーダーとしても使いたいとなると
かなりの差があるのではないのでしょうか?勝手な思いこみですか?
結論だけ言うとcubaseで何の問題もない
84 :
72 :04/07/17 23:37 ID:H/thyGf5
>>83 ありがとう!早速ローンを組ませていただきます!
85 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/18 03:32 ID:32IG9xLo
>82 MTRを罵詈罵詈使うならMSIだな。レジスト3500円だ。 どうせ1台でなんか済まないぞ。 同類ソフトでデータファイルピーコして2台で同じファイル扱うと ある意味混乱するが、PCは再生とレコと分離できるから安心だぞ ま84を見る限り、借金するのが目的だったみたいだな。
86 :
名無しさん :04/07/18 21:48 ID:sJ6iChCr
ハムスターの安ソフトeJayシリーズ使って 真面目に音楽組み立ててるヤシいますか?
87 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/18 23:17 ID:+Evi8HM2
存在すら知らん。 URLとか教えろ!
88 :
86 :04/07/19 10:14 ID:OnTj80WB
>>87 ハムスター eJay
でヤッホー!すればすぐ見つかりまつよ。
なんかACIDを玩具チックな外観にしたようなやつね。
音ネタループさせて重ねて…とかするらしい
パケジがヒプホプ、舞踊、テクノの3種類さるの。
ちょっとサイトみてみて
見解頼む
89 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/19 15:38 ID:rupswMUy
>88 喪毎バカからかって楽しいか? URLコピペするしかアクセス方法しらねぇんだよ。ボケ
90 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/19 16:14 ID:rupswMUy
91 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/19 17:07 ID:idbGlg3c
>>67 漏れもちぃちゃんに「お兄ちゃん!」って呼ばれたいよぉ〜!
それプラス「頑張ってね!」って言われたら・・・・。ちぃちゃんを全力で抱き締めるよ!
あっ!我慢汁が溢れて来ますた・・・・。
93 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/19 17:41 ID:bnVwc6bN
杉田かおるって人気あるんだな。
コピペですよ
>>81 超遅レスで失礼
自分も全然問題ないです
音が変わって聞こえるのは、モニタリングの問題では?
96 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/19 21:48 ID:i2+gp+Pc
>>81 足し算もロクに出来ない奴がイパイいるからね。
デジタルはラベルには尿瓶だからね。
ピッ! ∩∧,,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ○ε○ミ < 先生、デジタルはラベルには尿瓶ってどういう意味でつか? ミ ミ \________________ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
98 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/19 22:29 ID:OnTj80WB
MIDI機能はいらないので ループ(外部音ネタ含む)を扱える 安い編曲ソフト教えれ
君の言う「編曲ソフト」の定義を教えれ
100 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/19 22:33 ID:7vfJyGNX
>>97 ラベル=レベル
尿瓶=しびあ
だと思われ
101 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/20 00:45 ID:qCcJ7IT0
ループ音源を繋げまくって曲を完成させる。 オーディオ(録音した声・楽器やSE素材)も 重ねたい。
103 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/20 09:44 ID:qCcJ7IT0
ありがとさんでっす。やってみまつ
104 :
名無しさん :04/07/21 01:09 ID:SbEtEup3
ACID Xpressでは曲はつくっても 無制限に保存ができません。 大変困っています。 ACIDstyle3.0のパッケージ版は どこのサイトで買えますか?
ACIDだけじゃなくてABLETON LIVEのデモも試せ
106 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/21 20:47 ID:F7KPBPcA
>104 MIDIかAudioかしらんが、MIDIやUSBオーディオで出力して、別ソフトで記録すればいいじゃん。 作業終了まではPCの電源入れっぱなしでがんばれ。
107 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/21 21:16 ID:sPNd4RNf
あのー、オーディオインターフェースとミキサーってどんな風に接続していますか? adatのデジタルでやりとりすると、インターフェース特有の個性的な音が、 似たような音になってしまうんですか? ミキサーからPCに送るときはデジタル、 オーディオインターフェースの出音をアナログでミキサーからだす、 これが一般的なのでしょうか? ちょっと厨な質問でごめんなさい。
>>107 アナログミキサーからPCに送るときはアナログ→オーディオIF
これが一般的
109 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/31 16:32 ID:kcGV/pkU
2ゲット!
何ぃっ!?
だれかMacのMIDIGraphyのようなスタイルで使えるWindows用のシーケンサーなりDAWってないですか? 昔使ってたからか、Cubasのシーケンスデザインの悪さに驚いています。
113 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/04 19:32 ID:r7olKzKm
win版midiGraphyといえばmusic−studio−Standerdでしょ?
おお、レスサンクス。 MusicStudioは試したんですが、見た目はいいとしても、 キーコンビネーションが使えないのが悲しいです。 MIDIGraphyみたいに標準では移動、Ctrl押しで長さ、と区別されていた機能がほしい。 マウスの位置で長さか、位置を変えるってのはめんどくさすぎ。
>>111 無いです。
ディスコンのVision for Winでも探しなはれ。
>マウスの位置で長さか、位置を変えるってのはめんどくさすぎ。 知らない人に解説しよう。 豆腐の右半分をつかむと伸びたり痴人ダリ 左半分をつかむと位置が時間軸、音程自在に動かせるのだ。
>>116 それが面倒だと言っておるのでは?
短いノートだと位置微妙で嫌なんだよなぁ・・・
移動のつもりで縮めちゃったりして
ただWinでピアノロール重視すると 今は無きVisonかMSIしかないような気がする・・・ あ、ソナーとかCakeとかどうだろう? 114の願いが叶えられるか不明だが
Winでピアノロール重視って言ったらXGworks! STとかSOLじゃなくてね。 もう6〜7年これ使ってる。
慣れたキー操作を変えるのはたしかに面倒だ。 あとピアノロール重視ならフリースタイルってのもあったな。
122 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/05 23:16 ID:EaZ1yEn2
んなこといったら漏れはperformerのファイルを窓(キュベとか)で読めるコンバーターなり作ってほしいぞ。 そこまでいわなくても、複数のperformerファイルを一括でsmfに変換とか
123 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/06 01:12 ID:U74b2TAM
performerからキュベに移行だもんだから、ピアノロールにはかなり??状態なんだな。 XGworkってつかいやすいんだ。こんど試してみよ
>>123 既に他のシーケンサーを知っている人間が触ると
拒絶反応が出るかもしれんよ
XGWorksって個性的
125 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/09 03:34 ID:wHr9tdzx
キュベでソフトシンセをMIDI鍵盤でお使いの方で、MSIも使われている方、 教えてください。 両者で、鍵盤押してから音が出るまでの感覚は同等でしょうか?
2ゲラッタ!
>>125 そりゃMIDIのIFによるんじゃないの。
128 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/09 09:33 ID:msaE17Zk
>>127 MIDIのインターフェース、鍵盤、ソフトシンセに同じモノを使った場合
鍵盤を押してから音が出るまでの感覚に差異は感じられないということでしょうか?
129 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/09 19:48 ID:a8hT2kLF
統合型ということで Propellerhead 【Reason】 Arturia 【STORM】 Cakewalk 【Project5】 SynapseAudio 【ORION】 すこし毛色が違うけど ableton 【LIVE】 IMAGELINE 【FL STUDIO】 と各社から出そろっていますが、ネタのループと切り張りをメインにしたHIPHOPの製作には,どれが一番向いているのでしょうか。 Demo等ダウンロードして色々試しましたが、自分なりには【FL STUDIO】が一番いいかなと思いました。 もしHIPHOPのトラック作るのにこれらを使っている方がいたらご教示下さい。
>ネタのループと切り張りをメインにしたHIPHOPの製作には Acid
131 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/09 20:09 ID:a8hT2kLF
>>130 言葉足らずでした。ネタのループと切り張りをメインにしたいんだけど、ウワモノをエレピやらストリングス風シンセで入れたり
やっぱりドラムとベースを打ち込みたっかたりするので。
でも、Acidでこさえたループを取り込んで他のDAWでウワモノかぶせればいいのかな?
132 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/09 20:15 ID:C9gSG/8S
FLのDEMOでウワもの作ってACIDに持ってく
133 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/09 20:25 ID:a8hT2kLF
あーなるほどですね。すごい勉強になります。FLでウワモノ作ってオウディオで書き出ししてAcidに持っていくってことですか?すごい勉強になりました。
>ウワモノをエレピやらストリングス風シンセで入れたり >やっぱりドラムとベースを打ち込みたっかたりするので Cubase+Kontakt
135 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/09 20:57 ID:a8hT2kLF
>Cubase+Kontakt うーんSL買っても13万弱か。今後いろいろ欲が出てボーカルのけったり、ギターかけ録りしたく成ったときの事を考えると最初からCubase揃えていた方がいいのかな。 いま手元には、オーディオインターフェィスとDAWソフトの資金として18万用意したんだけど。 M-audioのFW401と組み合わせて、DAWソフトを探していたんですが。実際の話、安ければ安いほど良い訳でFLを考えたんですが。 やはりCubaseがいいのかな。
>>129 Reason+Recycleでオッケーじゃないかな。
でも基本はやはりMPCかと、、、
137 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/10 10:38 ID:+QpNs951
>136 遅レスすみません。 いま私は中古のRS7000を使っていて、使い倒すとまではいってないのですが、 1.メモリー容量が少なすぎて余裕がない、 2.対応CDドライブがなくネタCDからサンプルを直接インポートできない、いったんPCを介してカードに書き込み(外部接続がスカジーのみ)、 3.内臓音色があまり役に立たないので外部音源を買い足さなければならなくなってきたこと 4.操作性がホントにつらい(階層がすごい面倒)、直感的操作を求めてハードを購入したのだが 5.入力パッドが死んできた ことから、一挙にすべてを解消しようと思って統合型DAWを検討しました。 でも最新のMPCだったら全部やれそうですね。
>ことから、一挙にすべてを解消しようと思って統合型DAWを検討しました。 >でも最新のMPCだったら全部やれそうですね。 ないものネダリ。 隣の芝生は青い。 この分野、未だに決定打はありません。あなたにもチャンスはあります。 独自の機材の組み合わせ、使い方を確立すれば神になれます。
139 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/12 18:49 ID:XVoWyNq+
皆さんレスありがとう御座いました。 いろいろ悩んでたんですが、店頭在庫のFW410とLIVE3の抱き合わせ商品が8万切ってたのでそれを購入しました。 LIVE3は無償でLIVE4になるそうなのでそれを使い、REASONの方は有償で2.5にするつもりです。 結局定番の組み合わせになってしまいました。キネティック(β版?)を某所より入手したのでしばらく遊んでみようと思います。 ちなみにコントロール用にKORGのマイクロコントロールを買おうと思ってたが、kAWAI K5000の新品が同じ値段だったの買ってしまいました。 少し後悔しています。
140 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/12 22:36 ID:K6Eyjopm
↑8万切ってるの? FW410の最安価格にLIVE DELTAのアップグレード使うより安いじゃん!! 4年前に、俺はK5000SをLAOXで5万弱で買ったけど未だ売ってたんだ。
141 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/13 13:33 ID:H4kgosdB
ACID 4.0(PRO)MIDIの音色の変更が出来ません。誰か教えて
142 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/15 13:35 ID:OfVDECI+
/ ./ , - ::;;::: '●ヽ, ./ | . / / / :::'''" l ;;;, ::|::' 〜〜ヘ./ .| / 彡l | ::" ヽ...,,, | ./ .| 巛 | ‖ ヽnニ''--、:::: ''''''〜 丿 / \|ヘ | ヽロヘ \:::::| ./ 丿 ヽヘ lヽ ヽニニゝ-'''〜 / / /ヽ\ ;:::::/ / ./ _,,/ \ ::::/--フ" / .イ く :: ヽ、__∠、r-'"〜ミ ノ <、,,,,_ .〜 ''-、、,,,,,,__,,,、-r−''"〜 〜'''"〜 \ なめんじゃねーぞ!
143 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/15 14:03 ID:BkPtacK7
画像を音声に変換するソフト教えて
144 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/16 03:53 ID:tG8HYV45
$ cat unko.jpg > /dev/snd
そーゆーことか。なんでもWAVにするプログラムとかあったね。データにヘッダ付けて WAV形式にするやつ。ベクターへ逝け > 143
>>143 今手元にないけど今月号のDTMマガジンにいっぱい載ってたよ。
テキストをMIDIにするアプリもあったな DTMのスレを全部MIDIにしてみるか?
148 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/16 17:32 ID:cZ7ApTJr
149 :
143 :04/08/17 00:08 ID:xBMY5Z/S
>>146 wavをbmpに変換するのならあったけどその逆は無かった…
たのむ教えてくれ!!
meta synthとか?
今FLでそれ使ってるよ>画像を音声に
153 :
143 :04/08/17 15:53 ID:4U7UmzAy
154 :
152 :04/08/17 23:50 ID:zzYqTGlo
えーとね、FL Studioっていうループ向けDAWに、好きな画像読み込んで 音出す「BeepMap」なるプラグインが付いてるの。厳密には変換じゃない かもわからんけど、設定変えると変なループが色々できて面白いよ。 デモ版にも入ってるんじゃないかな?
155 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/18 11:07 ID:Am/3tRVc
orionってどうなんですか????
156 :
MASA :04/08/19 12:36 ID:hu5A2JX0
いやcubaseのmidiなんか使い物になりませんよ
>>156 いやProtoolsのオーディオも使い物になりませんよ
使 い 物 に な ら な い の は お 前 と い う 人 間 そ の も の だ
>>158 >>157 は
>>156 に皮肉を言ってるのでは?
つーか個人とインターフェースの相性って言うと偉そうに聞こえるけど、要は
使うやつの適応能力が低いから問題になるだけだろ?
所詮道具なんてのは使いよう。
質問なのですが、今までMTRを使って行っていた宅録を全てPCで出来るようにした いんです。 具体的にはギターとベースを自分で弾いて録音し、ドラムはVSTインストゥルメ ント(LoopAZoidっての使ってみようかと)を、キーボードパートはmidiでそれぞ れ打ち込み、という風にしたいのです。 オーディオインタフェースにYAMAHAのUW500を買おうとしてるんですが、それに 付属のXGworks lite V3.0Aというソフトだと、上記のようなことが一通りできる んでしょうか? それとも他のDAWソフトを買った方がいいのか・・(;´Д`) 房っぽい上に長文スマソ
Cubase.Acid4,Live,Reason,Recyele,Rebirth含む
その他ソフトシンセ・シーケンスソフト全般&
DTMアプリ耳寄り情報に興味のある方は、
とりあえずメールをお願いします
[email protected]
163 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/27 11:19 ID:CY7tzM5u
通報しました。
165 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/27 17:22 ID:UVuR7ecg
すみません つい最近 cubase slを購入しました。。 問題なく動作するのでいいのですが、一つ気になったのが 動作環境でRamが384 MB 以上必要とかかれてあります・・ 自分のPCが224 MBなのに 正常に動作しているのはナンでなんでしょう? 実際みなさんはメモリが少なくて不具合が出ている方などいらっしゃるでしょうか 動作環境ってのは いったいどこまで信じたらいいんでしょうか?
>>165 それはな、あくまで推奨だ。
大体1GB以上推奨と書いてあっても実際は256MB程度
で十分なこともある。
あくまで動かせるだけならな。
MACが壊れたので、Winを購入することにしました。まあWinは適当に買おうと思うんですが、 この機会にDTMに挑戦してBjorkやレディへみたいな感じのを作りたいんですよ。 バンドをやっているので、ベース部分をPCで作り、それにVo,G,b,等を重ねたいです。 ソフトはCubaseを買おうかなと思うのですが、Cubaseだけでヒップホップで言うところのトラックを作ることはできますか? それとも、ソフトシンセを別で購入しなければいけないのでしょうか?? あと、Cubaseだけで、各トラック毎にEQ補正できますか??
169 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/29 18:21 ID:Mlee3617
使う奴の能力は判らんというのに168が保証してくれてよかったね >167
170 :
167 :04/08/29 18:28 ID:KZtMM976
で、結局どーなんですか
できるできないで言えばできるだろうね。 でも・・・こ、これ以上は・・・これ以上は言えないぽ('A`;) なにがなんでも言えない。言えないのだ167よ。 察してくれ・・・いや、むしろ察しろ!
172 :
167 :04/08/29 20:21 ID:KZtMM976
使う側の問題って事? つかちゃんと教える!!!!!! ほんとに初心者なんだから! ぶっちゃけ半年くらいセッカチしてないから!! さあ同情して教えろ!!!!!!!!!!!!
>>167 まぁ、取り合えずCubaseSL買えばいいと思うよ。
174 :
167 :04/08/29 20:43 ID:KZtMM976
よっしゃ明日物色してきます! みなさんぶっきら棒に教えていただいてありがとう。
>>167 能力と努力次第ではCubaseSXについてるソフトシンセとフリーウェアだけで十分できるんだけど…。
176 :
167 :04/08/29 22:26 ID:KZtMM976
もう!なんなのさ!!?そんな含みのある言い方ばかり。
DTMについてはまったくの初心者。ネットで軽く調べただけ。
楽器は触れる程度。IQは115〜120付近。
所謂凡人だわ。。。
さあ
>>175 さん。こんな俺でもそれなりに本格的に作れるオススメソフトを紹介汁!
ベテランのみなさんはマスタリング、ミックス、サンプラーとかそれぞれ別ソフト使ってるんでしょ??
で、購入後しばらくの間(もしくは初CD焼いた時)に、違和感や物足りなさを覚えたのか、
それなりにつかえるじゃん、だったのか。どーなんでしょ?
初DTM、初DAWとして、Cubaseはどうなのか。。。。
なんかプロディジーが使ってるとか聞いて買う気まんまんなんだけど。さ。
>>176 音楽を作るのは人間の力による部分が大きい。
最近のソフトは、どれも、数年前からは考えられないほどのスペックだ。
だから、実力のある人なら、どれを使ってもそれなりに本格的なものが作れる。
たとえば、プロディジー風の曲が作れないDAWなんて、最近はまずない。
ただ、人間の力に頼らず、ソフトの力だけで、本格的に聴こえるものが作りたいなら、
ACIDと、ループ素材集が飛びぬけてラク。体験版試してみるといい。
178 :
176 :04/08/29 23:26 ID:KZtMM976
>>177 さん
これで眠れます。ありがとう!!!!!!!!!!!
とりあえず明日、大須〜栄いってきます。
お世話になりました!
これにて一件落着と・・・カッカッカ?
>>178 なんか好青年といった感じだったな。
若いって(・∀・)イイ!!
プ ループなんて楽器できない奴の戯言ぢゃん
お父様ハッケン!
主にリアルタイム入力で作曲やアレンジをしたくて、DAWソフトを購入したいと思っています。 cubaseやsonarといったソフトの入力画面をHPなどで調べてみると、 エクセルの画面のような枠がいっぱいある画面をよく見かけるのですが、 バンドスコアのような譜面で入力をすることは可能ですか? また、入力したものを譜面にして画面に表示したり、プリントアウトしたりはできるのでしょうか。 教えてくださいm( )m
譜面をパソコンにいれて、譜面として出すこととと 譜面をパソコンにいれて、演奏を行わせることとは 多少の途中でのデータ共有は可能なものの、全く別の話題だよ。 無駄金を使う前に、MSPを試して見なさい。
>>183 >主にリアルタイム入力で
>スコアのような譜面で入力
矛盾してないか?
cubaseSX2のwinnyで出回ってるのは日本語に対応してない? これから買おうと思ってるんだけど10万もするもんをいきなり買うのは怖かったからためしに落としてみたんだけど 製品版は大丈夫よね?
188 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/06 20:25 ID:b9yrxubx
マジでございますか? ACIDは体験版落としてソナーは店で体験晩配ってたからそれで試したけどcubaseは見当たらなかったもんでね
Logic Pro アカデミック版 67,200円 本製品の概要 一般小売りパッケージとの違いはございません。 対象者について Logic Pro アカデミック版は、以下に掲げる教育機関に在籍する、児童、生徒、学生 および教員の皆様にご購入いただくことができます。 大学、短期大学、高等専門学校、高等学校、中学校、小学校、幼稚園、特殊教育諸学校、 専修学校、インターナショナルスクール、その他官公庁およびその外郭団体が設置する学校法人 アポーはなかなか金をかけれない学生にとって優しすぎる。 iMacとLogic Proで25万もあれば、完全な環境が手に入る。 暫くは内蔵入出力使えばオーディオインターフェースも要らない。 これと同じセットをWin環境で揃えたら一体いくらになるんだ。 ソフトウェアだけで80万円くらいになっちゃうんじゃない? つくづく、すごい時代になったなあと思う
190 :
新WindowsでDTMってどんなんさ〜 :04/10/07 02:05:25 ID:6sUeNn5z
新WindowsでDTMってどんなんさ〜 Windows2000のProfessionalでDTMってどんなんさ〜 Homeとどう違うの?
191 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/07 02:09:20 ID:pASky2wY
homeは家庭的な曲がつくれるとか
Windows2000にHomeは無い。
>ソフトウェアだけで80万円くらいになっちゃうんじゃない? 贅沢だな
194 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/10 00:44:08 ID:2i+KRxpo
数値入力出来るDAWソフトってありますか?
ある
あるね
197 :
194 :04/10/10 13:15:01 ID:p8BBNbXj
では,数値入力出来るDAWソフト教えて頂けませんか?
嫌だね
199 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/10 15:01:13 ID:bhNCpIUG
>>197 知っているがお前の態度が気に入らん (AA略
200 :
フクシケンタロウ :04/10/10 15:55:52 ID:bnvY66zd
まいどです。OS X環境でTDM環境のPITCH'N TIMEのようにあれくらいのクオリティーで、 なおかつ手軽にポリ音をピッチシフトできるスタンドアローンのソフト知ってるお方、いませんか?
201 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/10 16:11:35 ID:Z3W5CY8P
この板でCD出すくらい勢いのある スレはどこですか?
202 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/10 17:01:41 ID:ORBy/rQo
203 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/10 17:31:26 ID:ljBnH9UQ
>>201 同人でCD出すくらいのスレならチラホラあるお
205 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/10 23:15:46 ID:W17UdTOg
てかMacとWinにどっちにしようか悩んでるんですが・・・ どっちもいいんだよな〜 WinならDEll MacならG5 正直Macの方が早いと思うけどどんぐりの背比べのような・・・ ROGICとCubaseってどう違うんでしょうか?基本は同じだと思うけど +αっていう点でどう違うのかな? ROGICの方が高いけど・・・ SONARとかういうのも操作性よくてよさそうですね。 みんなはどうやってDAWソフト選んだの?
206 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/11 00:04:03 ID:0gWG7yBe
DAWに録音したトラック間のタイミング精度がシビアであって欲しいならCubaseSX (に限らないが、とにかくLogicでないもの)が無難だということです。 実際にやってみるとわかることなのですが、位相までシビアにあっていないと 困る複数オーディオトラック(本来ステレオだがL, R個別のモノトラックになっている ものとか、5.1サラウンド素材でトラックがばらけているものなど)を細かくリージョン 切って、一括で配置換えなどしたときに、CubaseSXやNuendoなら位相単位まで 正確に揃って移動しますが、Logicの場合位相ズレなどが起こることがあります。
207 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/11 00:13:31 ID:d8/D8/8k
俺もともと楽器版の出身なんだが だれかまともに曲作ろう とかってスレない?
208 :
どうやってDAWソフト選んだの? :04/10/11 00:34:18 ID:uRMpMRhc
てかMacとWinにどっちにしようか悩んでるんですが・・・ どっちもいいんだよな〜 WinならDEll MacならG5 正直Macの方が早いと思うけどどんぐりの背比べのような・・・ ROGICとCubaseってどう違うんでしょうか?基本は同じだと思うけど +αっていう点でどう違うのかな? ROGICの方が高いけど・・・ SONARとかういうのも操作性よくてよさそうですね。 みんなはどうやってDAWソフト選んだの?
>>207 意味がわからない。。。
曲を発表する系のスレならどこでもまともに曲作ってますが
210 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/11 01:53:26 ID:b12w2rUa
構うのやめとけ 207はマルチポストだ。 別すれで暴れているよ。自動小銃乱射だ。
211 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/11 02:27:20 ID:d8/D8/8k
>210 そうでもねーよ なんか、ネタすれかしてんのが多い
212 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/11 02:27:58 ID:d8/D8/8k
↑みす >209
わざわざ2chで曲作らなくても元々曲作ってる人が2chに来てるだけだからわざわざ2chに駐留して作る義務はない
214 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/11 02:34:55 ID:nKQ3tSrB
>211 >なんか、ネタすれかしてんのが多い 心配するな。 ちゃんと1のハンドルみたか? このスレはれっきとしたネタスレだ。
215 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/11 02:37:24 ID:d8/D8/8k
>>214 いやいや質問系のスレはいいの多いよ
ただ、作曲系がね…
でも別のスレで教えてもらったのはまじめにやってた
216 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/11 12:50:38 ID:0gWG7yBe
217 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/11 23:32:07 ID:myOnRAkt
はじめまして! CubaseはLOGICに比べてMIDI機能があまり良くない とどこかに書いてありましたが 操作性って事ですかね? それとも搭載されている音色が? 音色が悪いなら外部の音源を使えばと思いますが・・・ どなたか教えて下さい
はじめまして! 音色って釣り?
219 :
217 :04/10/11 23:50:03 ID:myOnRAkt
釣りじゃないですよ。ド素人なもので・・ 宜しくお願いします。
今ミックスダウンにSONAR3使ってるんだけど、乗り換えてみようかと思う。 10万以内でいいホストアプリケーションないっすか?
SONAR(まじで)。 某スタジオでブラインドテストやった結果では、 ほぼ全員が SONAR3 > SX2 って思ったらしい。
222 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/13 01:03:18 ID:rtW7XG7B
Logicのプラグインが良いっていうけど 一覧できるサイトある?
>>222 すまん。24時間ぐぐったが見つからなかったよ。
225 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/14 08:56:27 ID:7wvLUecf
NUENDOって豆みたいな名前のDAWとSONARどっちがいい?
226 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/14 09:33:53 ID:7wvLUecf
まあぶっちゃけSXのMIDIはLogicとは基本機能では大差ないよ。
>>223 凄いイイ香具師だな。
友達になって下さい。
228 :
初心者 :04/10/14 09:54:20 ID:7wvLUecf
229 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/14 09:56:05 ID:7wvLUecf
230 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/14 10:02:03 ID:7wvLUecf
231 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/20 02:08:57 ID:hF53R+rB
ひさびさage
233 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/31 18:47:03 ID:yi+9yjnJ
Nuendoってなんて読むんですか?
ぬえんど
235 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/06 08:26:44 ID:C9YbjUr+
DigiOnSound4exp.を使っているんですが、 パンの仕方が分かりません。どなたか教えて下さい。
>233 にんてんど
238 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/10 02:40:14 ID:JHTnjdVx
リズムマシン&MTR的な使い方のできるシーケンスソフト を探しています。 1.ドラムの打ち込みが簡単(ドラムエディタ有り) 2.動作が軽い 3.OS 9でも使える この条件に合ったソフトってありますか?簡単なものでもいいので ドラム音源が入っていた方が助かります。 自分では、中古でCUBASE VSTでも買おうかな、といった 感じなんですけど・・・。 環境は、POWERBOOK G4 500 AUDIO I/FはM-AUDIOのDUOです。 アドバイスよろしくお願いします。
239 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/11 18:49:55 ID:g2LVmKYD
dp4.5がいいです。
240 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 22:27:09 ID:rRvXC502
初心者なんですが、何を買えばいいか迷っています。 CubaseとSOL、SONARの違いが分かりにくいので教えて下さい。 …どれを選べばいいのやら…。
>>240 違いが分からないならどれを買っても一緒なのでわないかい。
242 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/15 18:33:06 ID:9pJhOlKq
GM2準拠で一曲つくってみたのですが(といっても耳コピですが), YAMAHAのS-XG50では正常に再生できるのに, パソコン標準のMS GS wavetable SW シンセだとまったく音が出ません。 なんかとても基本的なところでミスってそうなので申し訳ないのですがアドバイスをいただけませんか。
>>242 MS GS〜は、GM2どころか、GMにも対応してないから…。
エクスクルーシブとか使っても意味無いし、音色も少ないよ。
244 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/15 20:28:11 ID:9pJhOlKq
>>243 そうだったんですか!
しかし,例えばXG向けにつくられたMIDIをMSGS〜で聴いても,
確かにまったくエフェクト等は再現されませんがかろうじてメロディはわかるじゃないですか。
あんな感じで良いので音だけでも出るようにはできないものでしょうか?
>>241 そうかもしれませんが、買ってから後悔するなんて事はしたくないので…。
どなたか簡単でいいのでご説明お願いします。
>>244 エクスクルーシブ削除、バンクセレクトは0/0にするといいよ。
>>245 オーディオを扱うつもりであれば、Cubase、SONARのほうが自由度が上。
ただ、SOLはマニュアルがよくできてるから、そこはいいかも。
それから、CubaseはUSBにドングルをささないと使えないのでノートなどでは面倒。
ちなみに、俺はどっちかってーとSONAR 4が好きだ。
ループが手軽に扱えるし、MTRとしても使いやすいし。
Cubase SX 2はいじったことがあるけど、SX 3はちゃんと使ったこと無いんでわからん。
247 :
245 :04/11/16 17:37:13 ID:Gq4C+OUp
>>246 ありがとうございます。
オーディオ使うのでソナーにしてみようと思います。
ドングルも面倒そうですし。
MTRとループは僕の中で重要だと思っていたので。
248 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/12 23:34:12 ID:0cgxvgp6
249 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/13 02:36:53 ID:wuGGvOSB
超初心者質問で申し訳ないですが・・・ DPとLogicそれぞれの長所って何でしょうか? Logicは、Proになってからソフトシンセが無料で付いてくる、とかがありますが、DPの長所っていうかメリットが分からないです。 他にも、Logicの長所などを教えていただけたら嬉しいのですが。
250 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/19 13:29:18 ID:OS8FBLxn
えーっと、ここ質問良いのかしら。 最近cubaseSX2+EDIROL UA-1000(オーディオインターフェース)を購入、 UA-1000のINPUT1〜8に音源を突っ込んでるんだけど、 オーディオを録音するのに1-2以外のインプットを認識してくれない。 マニュアルの通りにデバイスをインストールして設定してるハズなんだけど インプットもアウトプットも指定出来ない。 同じような症状出た人いませんか?
cubaseSX2のミキサーでちゃんとバスは追加してるでしょうか もしくはデバイスの設定>Vst Mulutitrackで ちゃんと「正しいASIOドライバ」が選択されていないとか。
Vst Multitrack
253 :
あのさあ :04/12/19 13:53:21 ID:OS8FBLxn
VST Mulutitrackでは「UA-1000」を選択してる。 バスの追加・・・わからん、やってないかも。
254 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/19 14:56:04 ID:wgb73KyO
SONAR3とPCR−1を使ってるんだけど音がでない。 ドライバモードの設定をどれにすればいいのかわからない。 デフォルト・WDM・ASIO・MMEとあるけど。 コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→オーディオでの 音の再生、録音、MIDI音楽の再生をどれに設定すればいいのかわからない。 説明書見ても全く理解できない。 誰か教えてください!
PCR-1のマニュアルをもう一度嫁。答えが書いてあります。 俺ってやさし〜い!ヽ(´ー`)ノ
256 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/19 16:40:08 ID:wgb73KyO
どの辺に書いてあるんでしょうか? どれが原因なのかがわかりません・・・
257 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/21 07:53:47 ID:sB7JylhU
質問させてください。SX2、NUE、SONAR、サンプリでは、 どれが一番扱いやすいですか?。シーケンスの部分は SSW7でするのでおもに使うのはレコーディング関係です。
STORMにMIDIの「リスト・ウィンドウ」て搭載されてますか? (HP等で、基本情報に記載されてない) 無かったら、買うの辞める予定です。
259 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/22 18:57:28 ID:VZL0gwvP
ギターとベースは生で録音して ドラムパートはDFHSなどで作りたいのですが CubaseSX以外に、Halionを買わないと使えませんか?
260 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/23 12:47:23 ID:/gduZVLr
age
261 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/27 03:23:49 ID:xZr2brkO
HOSYU
262 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/07 15:29:14 ID:OViwJi8V
質問です。CubaseSX1.05を使用しています。 QY70をスレーブにしてMIDIクロックを使って同期させたいのですが、同期させるとQYの音が何故か途切れ途切れになって正しく再生されません。 同様にMTR等に同期させた場合は正常に再生されます。 何か設定が間違っているのでしょうか?
263 :
262 :05/01/07 15:31:42 ID:OViwJi8V
ごめんなさい誤爆です
LOGICでリズムトラックをステップ入力して PTLEでギターを録音して MIXすることって出来ますか?
↑ブランド買い
music studio independenceを使っているのですが、VstやAsioの対応環境が不十分なので 他のシーケンサーに乗り換えようと思っています。 しかし、cakewalkやsonar、cubaseなどの体験版を試してみたのですが MSIと違いステップレコーディング機能がもの凄く使いにくい気がしてなりません。 MSIはステップ入力の際はPCの鍵盤で音を出すことができ、 打ち込みも直感的にすぐ分かるし使いやすかったのですが・・・ ステップオンリーな自分にとってはMSIしか使いこなせないような気がして不安です。 自分の頭が悪いだけで、他のシーケンサーでもMSI同様PCの鍵盤で打ち込めたりするのでしょうか? 市販ソフトは分かりづらいYO!ヽ(`Д´)ノ
267 :
266 :05/01/10 22:56:02 ID:Rw22tcj0
上でcakewalkなどのステップレコーディングが使いにくいと書きましたが、 ステップレコーディングすらできてないです (´Д`;) reasonとかもそうですが、ピアノロールにマウスで 1つ1つクリックしながら音を置いていくという作業がステップと違いめんどうなのですが、 こういう打ち込み方が一般的なのでしょうか?
>cakewalkやsonar、cubase 体験版でもマニュアルは読もうね。スミからすみまで。 普通にできますよ。
269 :
266 :05/01/11 17:03:57 ID:9hqR6jBt
マニュアル読んでも分からなくて・・・ cakewalkのマニュアルを見てみると、ステップ録音の際はmidi機器が必要と書いてあり virtual pianoでも打ち込める?みたいなことが書いてあるのですが、 そのvirtual pianoをインストールする為のファイルがついていなく どうすればいいか分かりません(泣 virtual pianoをインストールできたとしても、そのvirtual pianoをどう使うのか説明がない気がしました。
>>270 教える気ないんなら書き込むなよカス。
てかステップ録音できました☆DTMしていいですよね?
272 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/12 22:48:37 ID:ElpK4DeH
ageる
>>270 のような奴に限って音楽作れてないから安心汁。
いるんだよねこういう奴。
274 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/12 23:59:27 ID:ElpK4DeH
再びageる
275 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/13 00:22:16 ID:iPPIfdWz
GarageBand2 GarageBand 2にはリアルタイムの楽譜表示機能、ピッチやタイミングを補正 できるスマートレコーディング機能、チューナー機能、MIDIファイルやACID ファイルのサポートなど、音楽を楽しむための機能が盛りだくさんです。 ・最大9オーディオトラック(8楽器+1ソフトウェア音源)を同時録音 ・楽譜表記と音楽理論を把握できる楽譜のリアルタイム表示機能 ・音程のずれたボーカルを補正するピッチ補正機能を搭載 ・録音前にギターやベースのチューニングができるチューナー機能を新たに搭載 ・録音したトラックをApple Loopsに変換して再利用 ・MIDIファイルを読み込み、ギターソロの伴奏となる基本トラックを作成 これ初心者に最適だよ。
272と274がおれで、270はどっかの知らんだれかだ、ヴォケ。
こんど作曲をやろうかなと考えているのですが、始める際に何を準備すればいいでしょうか? 出来る限り最初はお金をかけずにやりたいと考えています
やる気。 とりあえず商業ソフトの体験版かフリーソフトを落としてやってみれば。
282 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/25 14:12:37 ID:hdD4ewyX
キューベースSX3購入検討中の超初心者なんですが PCにはワープロとかいろんなプレイヤーとかコーデックとか たくさんソフトが入ってますがそんなPCでもDAWソフトは 安定して動いてくれますか? チップ1.8G メモリ512MB HD160G HDはまだまだ空いてるので大丈夫だと思うんですが
初心者がいきなりsx3ですか。 挫折するに2000。
284 :
282 :05/01/25 15:02:34 ID:hdD4ewyX
>283 いえ初心者といってもアシッドとXGの安いやつを 2年ほど使ってたんですが、 本格的なDAWソフトは初めてなもんで。
DTM初心者です。テクノやハウスが好きで、曲を作りたいのですが どういう機材orソフトを買おうか迷っています。 現在はPCと最近友人からもらったMC-303、DX7を所有しています。 やりたい事は、音をサンプリングして自分でループを作って それをどんどん貼り付けて、作ろうかと思っています。 音楽の知識はまったくないに等しいので、ACIDがいいかと 思うのですが、ひとつ懸念している点があります。 それはACIDだけではそのうち、サンプリングしたループ以外の 音を作りたいとおもった時に、対応できないのではという点です。 こんな自分にあったDAW等ありますでしょうか?
Ableton Liveがいいかと。 体験版あるし試してみたら?
287 :
悩める26歳 :05/01/25 16:02:35 ID:aLvln8/W
>286 Ableton Live?そんなソフトの存在知りませんでした。 ちょっとネットで調べてみましたが、ACIDっぽいですね。 まだACIDとの違いがよくわからないので、もう少し調べて 体験版も試してみます。 情報ありがとうございます。
288 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/25 23:55:31 ID:o/OGxUCK
キューベースを買ってフリーのプラグインソフトで曲を作ろうと考えています。 キューベースで打ちこんでプラグインで鳴らしている音もキューベースに直接録音できるのですか?
できるよ
>>288 なんとなくだが キューベなんて高いの買わないで
もっと安いの又はフリーからはじめたら?
291 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/28 10:27:26 ID:Zp/qdTU0
機能しまむらでEDIROLUA−25とSONAR4のセットを進められた。どうなんだろう?
292 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/28 17:13:51 ID:VJdH/yVA
logicかえ
>>291 いいんでない?
昨今のDAWはどれも大して変わらんよ。
以前MSSやCherryなんかを少し使ってました。 ロック、ポップス系の曲の桶とかエレクトロニカ?みたいな曲の 製作を目的にしてDAWソフトを探しています(でもMSIはしっくりこない)。 FL Studioなんかも良さそうだなーと思うんですが、 Sonar ver.2(だったかな?)をベースにしているということと、価格が非常に安いので EDIROLからでてるmusic creatorがちょっと気になっています。 (要するに予算は少ないってこったorz) 使用PCがThinkpadのX22で、メモリは640MB積んでるんですが、如何せん CPUはPen3 800MHzなのでヘビー級選手は取り扱い不可です。 ご教授願いたいのですが、どうぞよろしくお願いします。
DFHSをインストールしたところ、44.1KHzでは正常に使えます。 しかし、48KHz以上になると音が高くなって使い物になりません。 VSTとしてCUBASE SXで使ってるのですがこれは仕様なのでしょうか? REWIREの方は試してません。
解決しました。インストールに問題があったのでやりなおしたら いけました。
297 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/17 17:06:09 ID:EaEBVtQ5
298 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/19 11:37:43 ID:u5IHG189
ここ常に上げとけや。 そしたら書くスレにぼけた初心者こないから。
↑と初心者がほざいてやがるな。 ( ´,_ゝ`)プッ
300 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/19 21:28:15 ID:V5H24o/C
↑と初心者がほざいてやがるな。 ( ´,_ゝ`)プッ
301 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/23 02:02:11 ID:sSZ31g6z
いっそパソコンから買っちまうと思ってるんですけど、どんなが良いですかね? 基本的にWinが良いです。
302 :
301 :05/02/23 02:03:24 ID:sSZ31g6z
ぶっちゃけMacでも良いんですけどね。
303 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/23 03:22:00 ID:HZ3CrzaY
ドラムの打ち込みをタブ譜?で打てるソフトってないですか?
305 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/23 09:59:57 ID:qr+c1Fmn
>>301 予算とどの程度までやりたいかっていうことと、
パソコンの習熟度位は書かんとレスのしようがない。
307 :
301 :05/02/24 02:12:02 ID:Ql67mLVz
予算は大体10万円ぐらいです。 足りなければバイトで溜めるつもり。 一応3年間パソコン使い続けてますが、自作とかはした事無いです。
10万円のPCじゃDTMではたいしたことできないような・・・。 かじる程度にはなんとかなるかも。 おれも自作はわからないのでメーカー品買おうと金ためてるんですが ちょっと見積もって22万超えましたね。
液晶含めて丸々でも15万あればいいと思う
>>303 sonarで一応できます。
あんま使い勝手はよくなかった気がする…
今ちょこっとBTOしてきたけど。 Athlon3400+、メモリ1GB、OS込みで10万切ったよ。 この価格でG5の2Gデュアルよりパワー出るんだから安いもんですな。 メーカー品は高いし性能良くないよ。
>>307 308みたいな機材オタクはほっといてBTOものの安い奴と適当なDAWかえるぞ10万あれば。
Tracktionを購入するのも手だよ。フリーでも出来るし。
313 :
301 :05/02/24 21:33:38 ID:Ql67mLVz
>>312 BTOってのを初めてしりましたよ。
成る程、自作の製作部分を抜いた感じっぽいですね。
何とか学習して安くて良いの買おうと思いますよ。
ありがとうございます。
ソフトはYAMAHAのセットみたいな奴買おうかと思います。
友達も持ってて、結構良い具合だとか。
>>312 tracktionのフリー配布って終わったんじゃないの?
DJをやっていて、その結果DTMを始めようと思ってます。 現在PCは十分なスペックがありますが、その他の機材はRolandのデジタルドラム(ドラム経験あります)しかありません。 そこでreasonを購入しようと思うのですが、それでとりあえずは問題ないでしょうか? トラックはハウス、テクノ、ブリクビーツ等を作る予定です。
317 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/04 01:03:18 ID:uMDfrsVk
質問ですが、 ドングルって何ですか? 教えてください。
>>316 問題ないけど、Resycleを一緒に買うと幸せになれるかも
320 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/05 01:07:45 ID:EJDBRQsU
日本でユーザー数が多いったらやっぱCubaseかSONAR っすかね?
322 :
321 :05/03/10 13:01:49 ID:NJ0bS6NM
あ、Winで動くソフトでです
まあ、メジャーなのはそんなとこでしょうな。でも人口が多いかどうかまではなんとも。
たとえばオリコソにばんばん入るような曲ってどれで編集してるの? Protoolsは多そうだけど
ほとんどProtoolsじゃない?プロ釣るスっていうくらいだから。
>>321-322 この板的にはそんなトコだろうけど、世間的にはSSWじゃないかな。
NHKの講座で使っていたらしいから。鼻歌うたって楽譜にするとか何とか。
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/24(木) 22:58:26 ID:ynmIwblY
質問です。 録音したオーディオのレイテンシーを自動補整してくれる (録音するときはズレてても、後で見るときちっと揃ってる)機能のあるDAWソフト(Windows)が欲しいんですが、 CUBASEとかSONARとかSAMPLITUDEとかはどれもその機能が備わってるんでしょうか?
録音するときからズレずにできるソフトなら山ほど知ってるが。
>>327 ついでに、今日発売の演歌雑誌でもSSWを使ってた。
本職の人は演歌雑誌までチェックするのか。
332 :
sage :2005/03/28(月) 15:01:05 ID:z2pS7xLD
DAWにSSWシリーズも含まれますか
全部は含まれない。
YAMAHAのSOLでリアルタイムにオーディオ録音したいんですが 1トラックは問題ないんですが2トラック以上録音しようとすると 他のトラックの音が入ってしまいます(ミックスダウン状態) 他のトラックを再生しつつ重ならないように録るには どうしたらいいのか教えてください
336 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/03(火) 14:45:29 ID:/ZYbvdvz
DP4.5ではサンプリングデータを読み込んで、MPD16等のパッドに 音を割り当てることができますか?やはりソフトサンプラーが別途 必要なんでしょうか?
878 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/05/03(火) 09:55:25 ID:OlseL2eQ0 仕方ねえから俺はSONAR4でも使うか 879 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/05/03(火) 18:03:33 ID:1aQg5V/w0 さんざんMIDIの打ち込みは使えないといわれつづけている CUBASEよりも使えないけどな、SONAR。 VSTiのオートメーションに関しては完全にCUBASEの後塵を拝してるし。 挙句にAUDIOエンジンも質が低い。いいとこなし。 いいとこといえばドングルがいらない点くらいだが、 ワレザには無関係だわな。SONARなんか使うな、ヴォケども。 880 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/05/03(火) 18:08:34 ID:cSWu5X1w0 キューベース3は使えるけど 動かないんじゃしょうがないよ やはり2番手はソナーかリーズンかヌエンドー2を使い続けるの 選択肢しか無い
生まれて初めてAcidを使ってみたがなんだあのバカバカしい楽さは アレ以外使えなくなる可能性があるからマジで頑張りたい初心者は手を出すな。
339 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/07(土) 01:50:50 ID:kbTgmRCV
今MSIを使っている初心者です。MSIに関してはある程度使いこなせていると思うのですが、 ちまたの書き込みを読むと、制作環境はあとあとに響くから、ちゃんとした市販のソフトを 使ったほうがいいというアドバイスがありました。 ためしにSONARを使ってみたら、難しくてわけがわかりませんでした。 公式ガイドブックも買いましたし、インターネットの情報も集めたのですが、いまだにだめです。 おかげでまともに曲も作れなくなりました。 曲作りで悩むのではなくて、シーケンサの使い方で悩むのって、むなしいですね。 みなさんはどう乗り越えましたか? 私の努力が足りないということでしょうか。苦労してでも、ちゃんとしたソフトを使いこなしたほうが あとあといいと思いますか? アドバイスをお願いします。
>>339 お前は俺か!!!ってくらい同じ状況です。
公式ブックも買った。ネットでもいろいろみた。
MSSになれちゃったからSONARに乗り換えられないんだよね。
オーディオの扱いやVSTiについてはなんとかわかるんだけど
MIDIのピアノロール編集とか音色の設定にインストゥルメント定義!
あそこらへんはゴチャゴチャしててほんとにわからん。
今、一番困ってるのは、MIDIの音色(パッチ)を選択する時にその音がどんな音か鳴らせないこと。
いちいち音色選択してからピアノロールに打って再生して音を確認してます;
自分は結局MSSでピアノロールは作ってMIDIにしたりトラックごとに
オーディオファイルにしてからSONARで取り込んでます。
そうやって曲を作りつつ、すこしづついじって慣れようと思ってます。
お互い頑張りましょう;;w
MSSってそんなに簡単なんか? 公式サイトらしきものを見てきただけだが普通のシーケンサーっぽいけど。
MSSとかMSIってなに?
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/07(土) 17:06:33 ID:kbTgmRCV
>>340 同じ悩みの人がいたーーw
どのソフトも方向性が違うから、インターフェースもまちまちですね。
この手の問題は、出来る人には出来てしまうので、問題にもならないんでしょうね。
お金無駄にしたくないんで、がんばってもうちょっとやってみます(汗
>>341 個人的な意見ですけど。
最近のDAWソフトは、オーディオ主体の現在の音楽制作にあわせて設計されていて、
MIDIはもはやおまけみたいな感じです。
MusicStudioは、オーディオ統合した今でも、起動直後はMIDI画面が出てきます。
MIDI打ち込み世代の私としては、そっちのほうがしっくりくるというのが、簡単に感じる理由かも。
制作もいまだに、MIDI打ち込み→必要なら音ネタ→WAVに落としてエフェクト・調整→マスタリング
の順番なので。
>>342 MSS → Music Studio Standard
MSI → Music Studio Independence
ググってみてください。
アナログミキサーでミックスした音を ステレオでPCに取り込んで、トータルコンプ をかけたいです。ある程度高音質で録音 出来て、マルチバンドコンプもついている ようなソフトありませんか?マルチトラック 録音とかはしません
MSIからSONARに乗り換えたけど、すぐ慣れたけどな。 慣れるまではピアノロールでの入力とか時間がかかったけど、慣れればSONARの方が使いやすくなっていった。 MIDIの音色は使っているVSTi側でプレビューができるから問題ないし、インストゥルメント定義なんて使わない。 でも、昔ながらの外部MIDI音源での制作だったらMSIの方がわかりやすいと思う。
自分YAMAHAのSOL2を使ってるが結構楽で良いと思う YAMAHAの音源を使っている人にはオススメ オーディオトラックを沢山使わない人ならXGWorksSTでもOK 付属のVSTとオーディオトラック数制限以外は全部同じ。 オーディオエンジン自体はCubaseやソナーにも負けない出来だけど エフェクトはオモチャなのでフリーのを探したり良いのを買ったりしましょう。 バスルーティングもソナーよりはチャチ。
348 :
haru :2005/05/18(水) 14:02:59 ID:c+ZfK0fE
いままでREASON使いでしたが、音質向上のため別のソフトに乗り換えようと思っています。 作ってる曲はアンビエント/テクノです。 REASONは大好きなんで、あんな感じで扱えるDAWがいいです。 LIVEも持ってますが、なんかしっくりきません。 WIN XPです。 誰か良きアドバイスをお願いします。
>>348 細かく打ち込みのドラムループを作りたければ
FLStudio
でacidで吐き出して他のDTMへ
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/19(木) 00:16:05 ID:SNPGxalh
MSIの操作方についての質問なんですが MIDIファイルをWAVに刷きだす方法をおしえて頂けないでしょうか?
352 :
曲をつくりたい! :2005/05/19(木) 00:26:57 ID:4D23Xu1Y
はじめまして。DTMを始めたくてやっと実現できるのですが・・ このやり方でしたいっていうのがあるんですが、どうするか分からないので 書き込みました。 専門学校でPA科をとっていたので音響の知識は少しあるんですが DTMはあまりわかりません。 今、VAIOのGR77のパソコンでCUBASEの2.0とNUENDOを持っていて、それがレコーディングソフトになって 音源をソフトはCD-Rで売っているので使用したいです。 タスカムの卓US-224で、IN/OUTしようと思います。USBでパソコンにつなげます。 打ち込むのは、MIDIの鍵盤のみのキーボードがあります。 この機材で音楽がつくれるのでしょうか? どうやって打ち込んでいくのでしょうか? 音の流れとMIDIがわかりません。 調べて揃えたんですが、楽器屋さんに聞いても返事がいまいちで、 曲を作る気はあるんですが、やり方がさっぱりで・・・・ DTMのノウハウとこの機材で出来るやり方をどなたか教えてください。 私もいつか出来るようになったら、曲作りをしたくてもやり方を知らないため 出来ない人に伝えたいと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。
そんな状態で何故CUBASEの2.0とNUENDOを持ってる?
単純に割れだろ?
356 :
曲をつくりたい! :2005/05/19(木) 00:43:01 ID:4D23Xu1Y
いろいろ調べて、揃えたんですが肝心なやり方がわかりません。 本で、私のやりたいやり方が載っているはありますか。 達人の名無しサンプリング@48kHz さん教えてください。
357 :
haru :2005/05/19(木) 11:05:54 ID:qPEO6apn
>>349 ,350
cubase考えてますが、reasonに一番近いと思っていいんですかね?
cubase=reason+liveだと思ってたんですが、思いのほかliveがしっくりこなかったもんで。
いちいちバウンスするのが面倒くちゃい。。
とにかく音を良くしたいっす。
>>357 Reasonの音自体が気に入らないのか、Reasonでバウンスした音が気に入らないのか。
前者ならReasonを窓からポイっと捨てて好きなシンセ買ってください。
後者ならPTとかCubaseでReWire。
つーかReasonで作ってLive経由で書き出しじゃだめなのか?
Reasonに似てるってなったら FLとかCakeのなんとかって奴とか になんじゃねーの?
360 :
haru :2005/05/20(金) 16:35:03 ID:4edtgsJu
>>358 .359
ありがとうございあんす。
reason自体が音薄いなぁーって思ってて、liveでトラック毎に書き出しするんですがその手間が煩わしいというか。
いちいちそうやってるとイメージが湧きにくいから、その辺りの作業を単純化させたいんす。
reasonがmidi中心で、他のアプリはaudio中心のものが多いですよね?
人にもよると思うんですが、作曲するときはソフトシンセでエディットしたものを書き出ししていくものなんですか?
その辺りで戸惑ってて。。
ちょうど一年くらい前に初心者はreason買っとけって言われてそのまま買ったんですが、
そろそろ卒業して乗り換えようと思ったのはいいが、何を買っていいのやら・・・。
今までMacでMIDIGrapgyを使っていました。 今回Windowsに乗り換えたのですが、どれも操作感が違っていて戸惑っています。 そこで質問なのですが、ピアノロールでのコントロールの編集で、入力時にクォンタイズを 効かせてくれる(特に入力位置)ソフトってありますか? って、どのソフトにも付いてる機能なんでしょうか? いくつか体験版やフリーウェアを触ってみたもののよく分からなくて…
まずは触ったものを列記すべし。
363 :
361 :2005/05/21(土) 12:50:55 ID:v4HgU4Xm
>>362 即レスサンクスです。
えっと、触ったのはCakewalk Home Studio 2004、XGWorks ST(以上、体験版)、
Music Studioシリーズ、Cherryです。
市販ソフトは、価格的にこうなりました。
MIDIGraphy懐かしい。俺も初DTMはMIDIGraphyだったよ 「ピアノロールの編集で入力時にクォンタイズ」って、ノートを書き込む時にグリッドに沿わせられるかって事? それができないシーケンサってほとんどないと思うよ。挙げた中でCherryは知らんけど、それ以外はできる
365 :
361 :2005/05/21(土) 17:46:45 ID:v4HgU4Xm
>>364 ノートの入力ではなくて、パンやエクスプレッションなどの入力です。
説明が分かりづらくてすみませんです…
こんばんわ。恥ずかしい質問なのですが 今までHammerHead というソフトで遊んでおりました 他にも色々とやってみたくて、FREEのソフトを探しておりまして 友人にFL Studio というソフトを薦められたのですが、体験版が英語しかなくて 頭の悪い私には全く分かりません。 もし、日本語版で簡単に体験しながら作れるソフトがあったら教えて頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。
質問させて下さい。 iMac/DV400(クロック)/G3プロセッサ/128MB/40GB(7200rpm) という旧スペックのPCで使えるDAWってありますかね? DP3辺りでしょうか?メモリ増設は必須かも知れませんが、なるべくお金かからない方向で行きたいのですが… 以前visionをダウンロードしたら、物凄く重くなり(ネットが)すぐに消去しました。 またDAW環境ってネット接続必須なんでしょうか?(ちなみに今ネットに繋がっておりません)携帯からです。 あまり高くつくようならMac miniでも買ってガレバンでも使おうかとも思っております。
悪いことは言わん >Mac miniでも買ってガレバンでも使おうかとも思っております。 そうしろ。
>>367 368に同意
っていうか、これから本格的にやるなら
winの方がコストパフォーマンス的に有利かな
音はもうappleと同等かそれ以上だしねー
>>368 >>369 レスありがとう御座います。
てかWinの最新OSだとPC自体がけっこう高くつきますよね??
高いハイスペックPC+それなりのDAWソフト=メチャ高
…やっぱmini買ってガレバンだな…
安さだけ見るならDellのサーバ機の一番安い奴にSonarでも買い足した方が安くて高機能なんじゃね 漏れはmini1.42+LogicProでやってるけどメモリ1GByte積んだ事もあって別に安くもない 「静かで小さくてそこそこのMacが欲しい」っつーなら悪くないけどさ。 あとガレバンはLogic比でけっこう重いアプリだから注意ね。 正確には軽く済ませる方法が圧倒的に少ないっつーか。 miniでガレバンだとすぐ不満出るんじゃないか。 結局重さ対策でLogicに逃げたら安上がりでもなんでもない。 ガレバン程度に使えそうなフリーウェア・シェアウェアなんてWinだとごろごろしとるでしょ。
>>371 ,372
ほぼ同意だけどソナーはVST次第で動かないことも。
VSTメインなら無理してもCubaseがいいよ完全ネイティブだし。
OS9でVISON動かしてXP CubaseでVST音源にしてて
この環境最強だと自負してるけどやっぱり面倒だよね。
LogicってMIDIもVSTもAudioも中間取りばっかで
初心者にはいいけど幅が狭まるよね後々。
>>373 VSTを音源にするならVSLと思ったけど、Cubase本体がないといけないんだったけ。。。
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/19(日) 19:38:00 ID:Kz0buB8B
SONARスレでスレ違いと言われたので、ここで質問させて下さい。 最近になってようやくFWインターフェイス(FA101)&SONAR4を購入した初心者です。 バンドのレコーディングをやろうとして使ったのですが、なかなかうまくいきません。 ドラムをオンマイクで録ってみたのですが、バスの音がポスポスって感じで録れちゃって なかなか迫力が出ません。。。 この場合はソフトでなにかエフェクトをかければ良いのでしょうか? その次にベースを録ってみたのですが(FA-101に直繋ぎ)、音量の起伏が激しすぎて変な感じになります。 Gu.Vo.はまだ録ってないのですが、このままではうまくいく気がしません。 何かのエフェクターなどが必要になってくるとは思うのですが、それが何だか分かりません。 みなさんはどのように録っているのですか? どなたか、PCレコーディングのコツなどを御教授願います!!
>>375 ポスポスが空気の音だったら、バスドラにガムテ貼って穴あける。
穴の中にマイク突っ込むのも可。
前からくる音と後ろからくる音を重ねると、迫力が減る。
あと、ベースもドラムもコンプかけろ。
(ベースは、音の粒が揃うように練習したほうがいいとは思うが)
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/20(月) 18:42:47 ID:/eSTTVmh
FLスタジオ体験版DL 15kbpsっていじめですか?
379 :
375 :2005/06/21(火) 00:14:39 ID:yQreLdA7
>>376 レスありがとう御座います。
バスドラにコンプをかけて録ってみたら、いい感じになりました。
ベースはコンプかけてもあまりよく分かりません。なんかブチブチいってる・・・
出力の上限を抑えたいだけの時は、リミッターってのをかければいいんですか?
オーディオシーケンサ系でACIDとLIVEなんですが、 LIVEは独特な感じですよね。ACIDは使いやすい。 それで他にMIDIシーケンサ系(オーディオ面もすぐれている))で 操作性のいいのありませんか? そのソフト独特のなんか操作感があるのは避けたいです。
381 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/29(水) 01:33:30 ID:DTqvyUdm
っていっても人それぞれなんだろなw
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/03(日) 02:01:15 ID:TbGXUQH6
質問お願いします。 私は半年ほど前にDTMの存在を知り、 今はフリーソフトで音楽を作っています。 MSP、FLスタジオ(デモ)、アシッド(デモ)、MOD 等が主な使用ソフトです。 お互いの欠点?を補うため、FLで鳴らした音を、MODに読み込んで、 曲として完成させた後、1トラックずつ抜き出し MSPで加工、ミックスなどという面倒極まりない方法で作業してきました。 この際、勇気を出してDAWソフトを買おうと思うのですが、 おすすめはございますでしょうか? Cubaseというソフトが人気のようですが、 内蔵シンセの音、VSTの対応などは申し分ないものでしょうか。 その他にもアドバイスありましたらよろしく恩願いします
383 :
382 :2005/07/03(日) 02:06:49 ID:TbGXUQH6
あと、PCは新しく買い変える予定です。 PCとは別に、予算10万でこれは買っとけ!ってな機材があったらお願いします
384 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/03(日) 06:44:13 ID:ALIB1Xh+
Logic7さえ買えば、趣味レベルならもう何も買う必要がないからlogic7がおすすめ。 プラグインがたくさんついてるから あ、でもWindowsかな ごめん なら、使った事はないけどCubaseにしとけば無難じゃないかな Winで一番人気で、使ってる人もおおいし、後々質門とかもしやすいと思うよ VSTってのは元々はCubaseのメーカーが発明したから、Cubaseはまず大丈夫なはず 他の機材だけど、オーディオインターフェイスとかMIDIキーボードがあると良いと思う オーディオインターフェイスならEDIROLのUAやFAシリーズがコスト的に良いと思う。MIDIインターフェイスもついてるし MIDIキーボードはmicroKORGがいいんじゃないかな。たしか4つぐらいデモ版のソフトシンセがついてたはずだから でもミニ鍵盤だから、嫌ならEDIROLとかM-AUDIOの標準サイズ鍵盤の方にすれば
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/03(日) 08:51:05 ID:wk2jZXjR
Cubase、SONARやら色々あるけどDAWってどれがオススメ? つまり、操作性やら機能の面で優れてる? SONARしか触ったことなくって、Cubase系やらどうなのかなって
昨今の主流DAWはどれも似たようなもの。 もちろん一長一短はあるけど、短所もちょっと遠回りすれば補えるし。 ようは完全に好き好きで済むレベルです。 いい時代になりましたね。
>>382 FLStudio
ってかコレとAcidしかないけど
シーケンサーがあるのでこっちを使ってる。
ループ作りには重宝。
どれも一長一短あるから自分で判断した方がいいよ
安いモンでもないし。ガンバレ!
388 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 15:20:13 ID:VfZG+Wel
Pro Tools LEが一番です。 このスレ終了w
Pro Tools(買い予定) + Logic(win機なのでver5.5) + ACID(買い予定) の組み合わせどうですか?ループとmidiとトータルな編集を目指した いびつな結果なんですが。まあ好き好きですよね。。 そこで、低予算で、高音質・問題の少ないAudio I/Fを探しています。 どなたかご紹介いただければ助かります。
Pro Tools→Pro Tools LEです。訂正します。
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/12(火) 04:28:52 ID:OaOuqnxr
ソフトシンセの付属が充実しているDAWソフトはどれですか? とくにドラム系が充実していると嬉しいです。
393 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/13(水) 09:42:18 ID:WGVN/lgc
注意 microKORGはMIDI鍵盤としても機能するハードウェアシンセです 安くハードウェア音源買いたいならいいけど安く済ませたいならmicroKONTROL 個人的にはやっぱmicrokorgを薦めますが
394 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/14(木) 10:00:20 ID:rCOWhtS7
>>393 USBは付いてないんじゃなかったでしょうか?
初心者にはついているほうが簡単かと。
ボコーだー機能つかうならオーディオインターフェースは必須ですか?
395 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/14(木) 15:54:29 ID:p+APikX2
オマケっていうレベルじゃないな
397 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/17(日) 08:47:07 ID:1sEgvsBQ
キミ達はなに使っても一緒ですw いっその事QY20辺りどうでっか?
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/19(火) 12:40:04 ID:2udeNI0b
いやいやプレステの『作曲するんだもん』シリーズの方がいいな!
399 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/20(水) 03:09:57 ID:fmImMX+j
DTM初心者ですが、 ロジックエクスプレスとフルスタジオ どちらが初心者にはオススメでしょうか? 気持ちはデジタルロックを作りたいのですが
初心者は初心者用。
>>391 ドラム系のソフト音源で満足できるレベルのものを求めてるならDAWの付属音源はどれもダメだと思う。
やっぱドラムに絞った市販のソフト音源を買った方がいいよ。
いまはドラム音源で使えるものがいろいろ選べる状況だからね。
バッテリーでもStylusRMXでもBFDでもいいし、それ以外でもいろいろあるし。
良いサンプルネタ持っててなおかつダンス系ならFLstudioXXLもいいね。
リサイクル機能付きのサンプラーが標準で付いているので
気に入ったサンプルをぽんぽん放り込むだけ。
入力インターフェースもTR+ピアノロールの発展形だから凄く使いやすい。
その他サンプルやTR系のドラム音源もついてる。ソフトシンセも豊富。
FLstudio標準付属のRealDrumKitの音でもそこそこ満足できちゃうおれが来ましたよ。 ちなみにロック系。ドラムはロックもイケる。 シンセ系はほぼテクノ・トランス向きなのばっか。 ドラムの音も求めだすとキリがないし、要求スペックも天井知らずだし。 でもヘタに自分で打ち込むよりループネタ使う方がかっこよくなったりしてorz
MSIを使っていて、、MIDIインターフェイスでYAMAHAのPORTATONEを繋いで リアルタイム入力をしています。 MSIのような楽譜付きで、ピアノロールも使いやすく、編集しやすいソフトありますでしょうか? それで、色々な音源があるものがいいなと思うのですが、 音源だけ色々入っていてMSIで使えるようなソフト等ありますか?
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/02(火) 12:32:10 ID:1nbt6acW
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/02(火) 17:08:34 ID:qBbaMbnL
>>403 MSI が使いやすいって人は、だいたいほかのソフトで操作面で苦労する。
だまってMSIを使いつづけるか、機能に優れたソフトを導入して、慣れるまで頑張るしかないな。
407 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/03(水) 11:49:19 ID:gke4X6qp
PCM音源とプレイバックサンプラーって何が違うんですか? それとも呼び方が違うだけで基本的に同じものなのですか? いろいろググったがよくわからないんです。 どなたか教えてください
ROMかRAMかの違い
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/04(木) 02:37:12 ID:OSBYAXBi
PCM音源・・・買ったときからたくさんの音色が入っている。 サンプラー・・・買ったときには空っぽ。自分で録音して音色を増やす。
410 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/04(木) 05:00:45 ID:cKbb2rIP
どっちにしろ使えねー 最低でもサウンドフォントで、音の強弱で音色変える形で 自分でネタ作るば
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/04(木) 13:44:29 ID:82qdq9Zr
DAWソフトの内部音源と外部音源を同時使用してモニターしながら録音して ソフトからでる音がすべてダブってしまうんですがどう対処すればいいですか?
事故解決しました ミキサーをプリアンプにしてたんでそこからアンプに突っ込んでました DTM用のミキサー買うようかなぁ・・・。
413 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/14(日) 14:10:40 ID:howArOps
2
414 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/19(金) 23:55:45 ID:peaQ0bTk
reason live acid 楽器できないやつでも扱えるソフト、だとどれがいい?
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/21(日) 04:00:35 ID:mriZ2JDd
>414 どんな曲つくりたいの?
>>416 アートアンサンブルオブシカゴみたいなのが作りたいです。
>>417 ですが、アートアンサンブルオブシカゴをちょいブルータル・トゥルース寄りにした感じで、SAMSONのコンデンサーマイクで空気感を拾いつつ、最終的にはクワイエットライオットみたいなアンビエントテクノを作ってみたいです。
ご教示お願い致します。
クワイエットライオットいいよね。ランディーローズ最高
カモーンフィールザノイズ? スリッククラックキャデラック? ランディ内田最高♪
421 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/03(土) 16:16:40 ID:SztL7Oiv
win CubaseSXからomfで書き出したファイルをもらったのですが 進められるまま買ったマックとDP4.5で開けません何がいけないんでしょう。
おちんちんをスティック代わりに机に叩きつけて、ブレイクビーツを刻みながら奇声を発したいのですが、何かお勧めのDAWソフトなどありますでしょうか? (楽器店では、そういう用途だったらYAMAHAのSOL2が向いているんじゃないか?と言われました) マイクはヤマダ電気で購入したダイナミックマイクが1本あります。
>>423 参考にならないかもしれないけど、
俺はおちんちんの尿道にシールドぶっ刺して出るノイズをACIDでループさせてる
>>423 おれもACID+MPD16がいいと思う。
違った。 Live+MPD16かな
ごみん、ナマ言いますがACIDは素人臭くて嫌ですw Live5は良いなー、でもお金がありません… やっぱりProToolsのFreeにしますw 取りあえず…子猫が産まれる音とスイカが腐る音をMixしてみますw
>>427 ACIDのよさがわからないほうが素人くさいと思う。
ACIDの安いほうはエフェクトがアレだけど、VSTとか組み合わせると、相当変態できる。
あと、ProTools Freeは究極的に素人くさい。ProToolsって名前だけで中身は…だから。
只だからいいんだよん♪
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/14(水) 20:30:04 ID:JypfGnty
よー最近なんもしてねーのにスゲー煽られんだけど 俺DTM板で知られてんのか? 2ちゃんねるできねーじゃねえかよ
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/15(木) 16:13:50 ID:7FUy+SXv
書き込むから煽られるんだろドシロートが なにがなんもしてねーだ おまえのつかってるDAWなによ?あ?
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/01(土) 12:27:05 ID:0tV1+iXj
DAWソフト 総合(1) 初心者歓迎
自分は恥ずかしながらDTM未経験者です。 今まで約五年間、ずっと同じMTRで録音していたのですが、故障してしまったので、 この度、DTMを導入しようと思いました。 MTRみたいに便利なDAWソフトを探しています。 (英語は苦手ですので日本語版で) ギター&ベースは手弾きで、シンセはハードを使用。 ドラムはサンプリングCDのループから貼り付け(ACIDみたいなシーケンサ)出来るのがいいのですが、 そんなのありますか? また、予算は約10万円程度を費やそうと考えておりますが、 オーディオインターフェイスの購入も考えていますので、 5,6万程で買えるものはありませんか? 初心者歓迎とありますが、こんな質問もアリでしょうか?
433です。 最悪、英語でもいいです。
>>433 SONAR LEはどうでしょうか
http://www.cakewalk.jp/Products/SonarLE/ ギターの録音など基本的なことはとても簡単に行えますしMIDI編集機能もしっかりしているのでシンセを操って曲を構築することも出来ます。
ループ素材を貼り付けての製作にもなかなか強いので良いと思います。
そして何よりEDIROLのオーディオインターフェースを買えば無償で付いてくるので、UA-25あたりの商品にすればケーブル類を含めても3万円以内で環境が構築出来ます。
まぁオーディオインターフェースをEDIROL以外のものにしたいということであればこれは選択肢から外れますし他にも良いDAWは色々あるので好みなどで選んでも良いとは思いますが。
MTR的に使うならSONAR LEは安くてスペック的にも文句ないのでオススメです。
普通にACIDで良くないか?
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/05(水) 16:18:37 ID:OJaqYxN3
初心者なのでかなりしょーもない質問かも知らんが ドラムのサンプリングを登録して シーケンサみたいに入力できるソフトってないですか?
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/05(水) 16:25:15 ID:zEPGnuI0
自分はギター以外は全てMIDI打ち込みでやりたい 初心者なのですが、ソナーとキューベースで迷っています。 カタログなど見てもどちらがいいのかさっぱり判別がつかないため、 総合的に見てどちらがより優れているのか教えて頂けませんか?
>>437 いわゆるサンプラーで出来るんじゃないのかな?
単発を鍵盤に割り当ててシーケンサーから音源として操作、でいいんなら。
シーケンサーとは切り離されたものになっちゃうけど。
ドラムに特化したドラムサンプラーという類のものがあるから使ってみてはどうだろう。フリーウェアのとか。
参考サイト↓
http://crimsonnote.at.infoseek.co.jp/hdr_1.htm >>438 どっちもいい。SONARもCubaseも。
でもMIDI打ち込みだったらSONARのが評判良いのかなぁ。
いわゆる廉価版でないんであれば好みで決めちゃってもいいのでは。ってのはさすがにアドバイスとして無責任か…
>>439 そのサイトにあるようなソフトを探してました。
dクス
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/12(水) 03:19:06 ID:wV31UTOu
>>441 ちょっとした波形編集ソフトでできるよ。
タイムストレッチ。
443 :
441 :2005/10/13(木) 01:03:59 ID:5F9G/irQ
>>442 ありがとうございます。
早速、タイムストレッチで検索してやり方調べてみます。
助かりました。
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/13(木) 05:12:51 ID:ZNWes+jr
これからDTMを始めようと思っているのですが、DAWは何を選んだらいいんでしょうか? YAMAHAのQY(?)で曲作りをしていたので、今までの様にキーボードを買って打ち込み感覚で曲作りをしようかと思っているのですが…。 友達の家でCUBASEを触ってみたんですが、英語がサッパリ理解出来なかったので、そこら辺も考慮してもらえるとありがたです。
445 :
444 :2005/10/13(木) 05:26:13 ID:ZNWes+jr
すみません、>433でほとんど同じような内容の質問がでてたんですね。 ご迷惑おかけしました。
>>444 cubaseって日本語にローカライズされてんじゃん
日本語のPDMもついてるし
>>444 QYに一番近いのはVision現在フリーだがMacOS9以下まで
SSWが次に近いがVSTの不具合やDAWとしての稚拙さに問題あり。
CUBASEが英語で分からない?QYのどこに日本語あったよ?
バカなんじゃね?
↑ バカ 天才 ↓
('A`)
↑ と見せかけてタコ 茸 ↓
QYとVisionがこの先生きのこるには・・・
|....,,__ |_::;; ~"'ヽ | //^''ヽ,,) | i⌒" | ∀`) < 誰もいない きのこるならいまのうち |⊂ | ノ _,,,......,,__ /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ (,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,) ^ :'⌒i i⌒" (´∀` )| < エリンギ まいたけ ブナシメジ ♪ ⊂| (ノ | | | ヽ _ ⊃ .U"" | | | ミ | ミ サッ! | ミ | |
453 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/19(水) 14:11:31 ID:b1XeBd9k
今マックのPower MacG5、CubaseSX3を使ってます。 最近出たi BookでCubase動かしてみたいと思うんですが 普通に動きますでしょうか? かなりのストレスになりますかね? どなたかアドバイスお願い致します。 不安で不安で
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/19(水) 15:19:29 ID:uyTuOrd1
初DTMにあたり Winで譜面入力のしやすいDAWソフトを探しています。 今のところ候補はcubase、 sonar 、M-Powerd です。 どれがいいですか?
456 :
455 :2005/10/19(水) 16:18:17 ID:xQhGXJFi
>>454 ごめん。DAWね;;
漏れ的には、
Finale→MIDIYOKE→Cubase or ソナーなど、何でもOKが、( ゚Д゚)ウマーだと思う。
457 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/19(水) 17:12:52 ID:uyTuOrd1
454です。レスありがとうございました。MIDIYOKEって知らなかったの でググッてみました。勉強になりました。 初見バッチシというほどでは無いのですが、一応譜面の読めるギタリストがドラム ベース オルガン などの入ったオケを 作るのにステップやピアノロールよりスコアロールの方が使いやすいかな。 と思い質問しました。今の所ドラムソフトのDFH SUPERIORを使いたいと思ってます。
>>457 んー、
>>456 みたいな組み合わせでもいいとは思うけど初心者がわざわざMIDIYOKEを使ったシステムを組む必要は無いんじゃないかな。
Finaleは譜面製作には強いけど譜面入力なら安めのSSWとかSONAR Home Studio 4 XLでも十分だよ。
入力ソフトとDAW分けるのは色々手間がかかるから個人的にはオススメはしない。
SONAR Home Studio 4 XLだったらひとつでスコアロールもピアノロールも使えてDAW部分も安定してるしいいと思うよ。
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/20(木) 13:40:25 ID:as7ciK90
CUBASE、SONER5に乗り換えを考えています。 いままではVISONを使っていました。 MIDI主体で楽曲を製作しておりまして、MIDIに関してはSONERの評判が良いようですね。 しかし、CUBASEのオーディオ機能や堅実性が高いといううわさを聞きます。 ひとつお尋ねしたいのですが、この2つのソフトのMIDIというところに限っていうと、 VISONと比べてどういうところがやりずらい、どういうところが優れているなど、 どなたか比較できるすごい方はいらっしゃいますか?
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/20(木) 17:23:52 ID:9lIaA6ZL
大して変わらないよ。 MIDIはどちらも糞、オーディオ機能はどっこいどっこい。
MIDI機能って慣れじゃないか?
CubaseもSONARも立派に曲が作りこめるレベルのMIDI機能を持ってると思うよ。
他ソフトからの乗り換えだとどのソフトに行っても一定のやりにくさは感じるもの。
乗り換えるんならハンパに前に使ってたソフトに近いものとか選ぶよりも割り切って新しいソフトに慣れる努力をしたほうが結果的には良いと思う。
てのは回答になってないわけだけど、
>>459 さん、個人的にはSONARがオススメ。
SONAR5でMIDI機能さらに強化されたらしい。
既存のMIDIがあって、たとえば構成楽器がギター、ベース、ドラムだとします 自分の使ってるソフト(SoundIt!ってやつ)だとこの3つを1つにまとめてWAVにするんですが、 コレを個々に(ギターだけのWAV、ベースだけのWAV)のように出力できて そのまま個々にエフェクト(ギターだけリバーブとか)かけたり出来るソフトってありませんか?お願いします
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/24(月) 18:44:43 ID:KMwb9xch
ロジックやデジパフォなんかは譜面打ち込みは出来ないんですか?
>ロジックやデジパフォなんかは譜面打ち込みは出来ないんですか?
出来る。
>MIDI機能って慣れじゃないか?
作り込める機能があるってのと実際に使い物になるかは別。
Sonarは知らんがCubaseは間違い無く糞。
選択コマンド全然足りない。イベントリスト糞過ぎ。
イロイロ使ってみればすぐに納得するよ。
>>459 特にVISIONからの乗り換えじゃとても耐えられないと思う。
じゃsonarも糞だな
VISIONで出来ることはVISIONでやって出来ないことはDAWにまわせばいいだけ そう考えるとSONARもCUBASEも大して違いはない それよりもOSの違いに四苦八苦
MacでDTMやろうと思うんですけど、 ProToolsLE(MBox)かLogic Express+オーディオI/Oで迷ってます。 生楽器中心だけど、テクノとか作ってみたいので、 どっちにすればいいかわかりません。 Logicは最初からシンセ類がついてるし、ProToolsLEはバンドルのプラグインが充実してる。。。 買うならどっちが良いんでしょう。
Pro7でTDMを動かせば良いんだよ。
>>467 とりあえず買って使い倒してみるのがいいんではないかと。
cubaseについてる音源ってどんな感じですか? 単体でも全然使えますか?
>>470 全然使えません。
スーパファミコン並です。
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/02(水) 21:36:56 ID:/r5zLclB
フリーに比べシェアウェアのいい所ってなんですか?音質?
んじゃSSW8.0VSについてる音源はどうですか?
Cubase附属音源は使った事無いな おまけって感じ。 附属のエフェクトも、Qとマグネットしか使って無い。 もうちょい頑張ったのつけてほしいな
>>465 ピアノロールってのに慣れりゃどうってことないけどね。
ただ、譜面はかなり癖のあるつくり。
あれできれいな譜面作れるひといるんかねえ・・・
cubase付属のやつはa1(軽いので)とモノローグ(リードで好きなのがあった)だけしか使ってないな 他のは立ち上げる気にならない。 lm-7か9は音はそんな悪くないけど textいじらないとデフォでは他キット選べなかったよね?あれは嫌がらせなのか とはいえsonarも似たようなもんだしなぁ
付属品に期待しちゃいかんよ。 特にQはお話にならない。冷静に見るとPTLEにすら劣る。 他のDAWは付属品でも腕次第だけど、Qのはちょっと偏ってるし、 クオリティ???(特にEQ、コンプ) 追加VSTにお金かかるよQは。
ProToolがプロの現場で使われてる理由ってどうして? 他のDAWと比べて、何が違うの?
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/06(日) 12:29:07 ID:8bCb6HuM
「MUSIC CREATOR PRO 2」を購入。 理由は安かったから。 普通は直感で使うんだけど、こいつはマニュアル見ないと無理。 でも大して難しくないしすぐ慣れるんで初心者にはいいと思う。 でもマイナーソフトだなとは思う。 やっぱりメジャーなソフトの方が使いやすいしTipsも豊富でいい。
>>479 ヒント:上位版のSONARはかなりのメジャーソフト
>>478 昔は、シーケンスソフトのオーディオ機能はおまけ程度だった。
他の選択肢がなかった&アナログより安くて便利だからスタジオではPTを導入した。
で、他のものに変えるには金と手間がかかるからいまでもPT。
PTLEは置いといて、TDMは今のDAWと比べても相変わらず有力な選択肢。 低レイテンシで大量のプラグインを安定して動かす実績がある。 あと互換性な。
>>435 が大変参考になったのでUA系いこうと思ってるんだが
添付ソフトがSONARじゃなくてSound itなんだけど・・・
484 :
435 :2005/11/11(金) 01:12:42 ID:H5DuiTWk
あ、自己解決すました
485 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/11(金) 01:58:03 ID:sfAM+heJ
初めまして、去年MOTIF ES買って、シンセ内のシーケンスで打ち込みしていた のですが、最近、3分以上の曲をシーケンス12Chくらい使ってやってるので シンセだけでは容量が重く上手く動かないというか、、、重いんですよ。 それで、パソコンとMIDIで接続しようと思うんです。 それに、ついて最初のステップとか教えてもらえませんか???
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/11(金) 02:02:23 ID:sfAM+heJ
DTMソフトはSQ01,Voice Editor,Multi Part Editor,Wave Editor が買ったとき付いてきたのでインストールはしました。
487 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/11(金) 09:10:00 ID:s92E8rHX
尼にACIDのアカデミック版があるけど、Officeとかと違って学生証の提示とかが詳しく書かれてない。 もしかしてこれ、社会人でもいける?
sonarHOMESTUDIO買ったんですが外部音源とキーボードとの接続はどうすれば良いのでしょうか
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/13(日) 17:41:43 ID:KQkE4W7c
2
cubaseのアカデミック版って普通のと何か違うんですか?値段の他に。 なんか使えない機能があったりしたりするんですか? ちなみに当方、打ち込みはしません。 ちょろっと外で録った物を家で編集しようかなと思って。 CubaseSX3を去年買ったWINDOWSで動かす予定。
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/13(日) 21:07:08 ID:7bi+DlRe
初心者なんですが、デモテープを作るために、パソコンでアレンジで きるソフトを探しています。楽器店ではシンガーソングライターを 勧められたんですが、難しそうでした。 初心者でもできる簡単なソフトないでしょうか?音符で入れなくて 済むようなのないですか?YAMAHAXGがつかえこなせない らい初心者です。 入れる音はドラム、ベース、シンセくらいです。
494 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/13(日) 23:20:03 ID:7bi+DlRe
>>493 2.0とか3.0とかあるようですが、どれがいいんでしょう?
また音はいいほうですか?
質問させてください。 DAWのソフト上のミキサーにEQがビルトインされているのと ないのでは使っていく上で大きく違いますか? 具体的にはSONAR 5のSEかPEのどちらを買うかで迷っているのですが (他機能に関してはSEでもPEでも良い)ビルトインEQに関してだけ まだ迷いがあります。 HPを見た限り、SONARのミキサーにEQエフェクトをインサートすると いうこともできるように思えるのですがそれではまずい点など あるのでしょうか? CPUパワーを食うということぐらいしか思いつかないのですが…
すみません、あげさせていただきます。 よろしくお願いします。
>>495 ミキサー画面で多少見やすくなるぐらいで、たいして変わらないよ。
>497 レス、ありがとうございます。 参考になります。SEにしようと思います。 すいません、もうひとつ気になる事があるのですが、 よく考えたらEQがビルトインされていても CPU負荷はインサートしたときと変わらないのでしょうか? つまりビルトインEQでもミキサーを立ち上げただけの負荷ですむ 訳ではないですよね?ミキサー内でEQを立ち上げただけ負荷は増えていく のでしょうか?知識として知っておきたいのですが、 よろしければ教えてください。 重ねてですが、お願いします。
>>498 ビルトインEQにはオン/オフのスイッチがついてる。
負荷がかかるのはオンにしただけ。オンにしたEQのぶんだけ負荷が増える。
負荷はインサートしたときとほとんどかわらない。
>499 ああ…やっぱりそういうものなんですね。大変助かりました。 2度のレス、ありがとうございました。
Reasonだけで作っている人は多いのに CubaseやFL Studioだけって人は少ない気がするのですが 何故ですか?そんなに違いってあるものなんでしょうか?
502 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/19(土) 15:11:03 ID:enGAN/6I
age
どこでそんなわけのわからない情報を・・・?
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/21(月) 10:30:50 ID:tLnOyO/I
>Reasonだけで作っている人は多いのに たぶんキューベースだけの人の方ががおおいよ。 Reasonくわしくないけど
>>501 Reasonは他のソフトと連携して使うようにできてないから。
ReWireがあるけど、基本的には自前で全部やろうという設計になってる。
国内に限ればFLやCubaseだけで作ってる人のほうが圧倒的に多いよ。
海外だと、Reasonを使ってる専門学校があるんで、そういう人たちのいるところに行くと、
まるでReasonが流行ってるように思うかもしれないけど、シェアは低い。
たまたま
>>501 の周りにはReasonを割れて遊んでる奴らが多いとかかもな
CubaseやFLと違って直感的に感じる面もあるだろう
DAWソフトを使ったときのPCへの負荷に関して質問させてください。 PCを新規購入するに当たり、調べていたのですが、 DAWソフトを使う場合、CPUの速さとHDの転送スピードが ある程度必要ということはわかりました。 一応、CPUはPen4の3Gクラスを積んだものを購入する予定ですので 問題はないと思うのですが、HDDの転送スピードに関して、実際に 使われている方のお話を伺いたく思っています。 今のデスクトップPCですと内蔵しているのが7200回転のHDのようなので それを買おうとしていますが、それで足りるのかがよくわかりません。 不足する場合の対処方法として、外付けのHDDを買い録音データのみ そちらへ保存していくということも知ったのですが、そこまでしないと いけないのか、アドバイスをいただきたく思っています。 使用環境は 24bit96kHzで最終的にはオーディオで20から多くて30トラックぐらい、 歌、ギター類はオーディオ、後は手弾きでMIDI>シンセ、サンプラーなど。 POPSですが、エフェクトは割と使うタイプのPOPSかも?と思います。 また、もうひとつ質問させていただきたいのですが、 もし、外付けHDDがいらない場合、内蔵HDのパーティションわけをして DAW&サンプル類と録音したオーディオデータを分けて管理しようと 思っていますが、何か注意すべきことはありますか? (スピードダウンやなんらかのトラブルを起こしやすくなるなど) データは分けたほうが良いらしいとは見たのでやってみようかと 思っているのですが、分けたほうがいいという理由は良くわかっていません。 長くなりすみません。よろしくお願いします。
メモリはいいの?
理想は ・システムの入ってるドライブ ・サンプラーのライブラリが入ってるドライブ ・レコーディングに使うドライブ はそれぞれ分けたい。 読み書きがバラければバラけるほど負荷耐性は弱くなります。 編集の込み入り方やキャッシュ容量にもよるけど 20トラックだと24/96はキツいだろうな。 仮に節約してなんとかなってもシステムの反応遅くなって苛々すると思う。 別に外付けでなくてもケース内部で複数積むだけで十分 今7200使ってんなら安い低容量のHDD買って来てシステムだけそっちに移すと安上がりかも
正規と割れの比率は
正規使ってる奴なんているのか? ただの馬鹿じゃん。
割れ推奨したけりゃダウソ板へどうぞ その方が話題もスムーズでしょう この板で正規ユーザ馬鹿にしてもなんの益もない
513 :
507 :2005/11/21(月) 16:47:50 ID:XAvhHcyF
>>508 レスありがとうございます。メモリは1Gあれば充分ということなので
1G積む予定です。
>>509 レスありがとうございます。
いただいたアドバイスに従い、分けることにします。
レス後半の内容から察するに、HD2枚で
1:DAW 2:サンプル、オーディオデータというように
分ければ良いということでしょうか?それとも
1:DAW、サンプル 2:オーディオデータ
で、良いのでしょうか?
それぞれが、どの程度のHDへの負荷があるのか良くわからないのですが
とりあえず充分とのことなので、HD2枚で試してみたいと思っております。
良ければ、ベストの組み合わせを教えていただけませんでしょうか?
何度もすみませんが、よろしくお願いします。
HDD二つなら、俺は HDD1:システムとサンプルライブラリ HDD2:オーディオ と分けますが……別に検証した訳ではなく心理的な理由です。 録音先にシステムが書き込みにいったりするよりは、読む専門のライブラリと同居させた方が精神的不安が少ないという理由から。 正確な比較が欲しければ、システム別にベンチ取ってるスレとか探して数字を比較した方がいいでしょう。DTMのための自作スレとかまだあるのかな……まあ要検索で。 メモリはまあ1GByteで足りなくなるケースは少ないとは思いますが、 ライブラリ系は肥大化する一方ですし、拡張の余地は残しておいた方がいいかも。
エフェクト、音源類もプラグインでやるつもりで楽もしたい場合 pen4の3ギガクラスならしんどいと思う
516 :
507 :2005/11/21(月) 18:17:45 ID:XAvhHcyF
>509=514 2度のレスありがとうございます。 メモリについてもレスありがとうございました。拡張を考えスロット の余りができるようにしておくことにします。 >515 レスありがとうございます。 一応全パート、MIDIもリアルタイム録音して、いいテイクが録れたら その段階でオーディオに書き出して使うつもりでいます。 それでも、エフェクト込みで3Gでは足りないでしょうか? 楽もしたい…というのがどういうことを指しておられるのか よくわかりません。上記したことをしないと駄目という意味で おっしゃられているのでしょうか?
楽したいっていうのはフリーズ・書き出ししないやり方のこと それすら面倒臭いと思う時があるから。 516の使い方なら基本的に3ギガでも大丈夫だと思う ただ、24/96で20〜30トラック+プラグインfxとなると微妙なラインじゃないかなって思った
518 :
507 :2005/11/21(月) 21:21:51 ID:XAvhHcyF
>517 レスありがとうございます。 とりあえず試して、駄目ならレートをさげるか、 なんらかの方法を探すことにします。
519 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/21(月) 22:28:25 ID:jTa2X89G
質問です。ロジックEX7で、ガレバンの曲をロジで開くと曲がずれてしまいます。どうすればそのまま移せますか?初心者です、すいません。
外付けHDDIEE1394と内臓HDD どちらも7200rpmとしてどちらの方が高速でしょうか? 環境としてはprotools002rackで、一つのHDDにwindowsとptle、もう一つにptleの音源データ等を保存しようと考えているのですが
内蔵HDD
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/07(水) 19:36:39 ID:u94m4IsR
ノートPCのオーディオドライバが対応してないらしく、音が出ません。 良いドライバがあれば教えてください
あきらめれ あじお フォー! おーる とかだめだから つかっちゃだめ
マジで打つ手無し?最新のPCなのにまさか・・・orz
ありがとうございます!まだ音は出ないですがもうちょっとがんばってみます。
今ReasonだけをつかってDTMやっているものです。 オーディオデータが扱えないことに不満があるのと、Reason以外も使って幅を広げたいという理由で 新しいソフトを購入しようかと思っています。」 FL STUDIO XXLとCUBASE SXどっちを買おうか迷っています。 今のところCUBASE SXとFL STUDIO loopにしようかなぁと思うんですが、 FL XXLについてくるソフトシンセは魅力的でしょうか? FL XXLを買えばCUBASE SXは必要ないでしょうか? どうも中身についてよくわからないので、ご教授お願いします。
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/11(日) 14:01:40 ID:vefoPJNf
PCのキーボードを鍵盤のように使うことは出来ますか?
2
そうですか、ありがとうございます。もし良ければやり方を教えてもらえないでしょうか?
>>533 ぺんちゃんの不思議な鍵盤と他にもVSTiの奴もあったと思ったが
名前は忘れた。
>>527 FLstudioXXLの付属シンセはSytrusが凄くいいよ。
あともうすぐFL6が出るけどそしたらDirectWaveという
ソフトサンプラーがXXLセットに追加になるかも。
XXLセットに追加になるかどうか決定ではないので様子見てもいいかもね。
ちなみにFLstudioは本体がVSTiとしてCubase内に立ち上げられるので、
CubaseSLとFLstudioでもいいんじゃない?
まあソフトシンセやらエフェクトを多用したいならとりあえずVST純正のCubaseを先に買っておけばいいよ。
それでしばらく使って足りないと思うものを買い足しでもオッケー。
あ、でもreasonも持ってるんだね。
そんでオーディオデータ扱いやすくするためか。
それなら迷わずSXで問題なし。
538 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/14(水) 02:36:39 ID:SQ5Oa63T
初めまして。当方reasonを使ってテクノを作っています。 そこで質問なんですが、市販の物よりも自分の作った物は、 音質的に極め細やかでありません。 例えるならFMラジオの音質を 作りたいのにどうしてもAMっぽい音になるのです。 そういう悩みを 解消できそうな、サイトや書籍とかあったら是非教えてください。 それかどういう点を直せばいいのか簡潔に教えてもらえれば幸いです。
540 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/14(水) 05:15:26 ID:E77JHncn
ProTools7がいいのはあたりまえだろうが
思ったよりも音楽やってみたいって奴結構いるな。 消費者から生産者になれるようみんなガンガレ 一曲作ってみるだけで随分心境が変わるぞ。
本体のファイルがSOL内にあるSonic Synth2をdllとかいうファイルにして QのVstの中に入れて使ってたんですが、何かの時に間違えてQのVSTのフォルダから出してしまい、 直ぐに戻したんだけどVSTとして認識されなくなりました。 どこを設定すればいいのでしょうか?
HDDのパーテシション分けについて質問させてください。 一台目のHDにOSとシーケンスソフト、サンプルライブラリー 二台目のHDにオーディオデータを保存という形にしています。 この場合、一台目のHDをパーテシション分けする利点は どういうところにありますか? また、分けるとすればどう分けるべきでしょう? OSと他、あるいはサンプルだけ別がいいのでしょうか? 一応、音楽専用PCとして使っています。
>>545 別HDDにするんでなければ、ライブラリだけデフラグかけられる、
OSをクリーン・インストールするとき素材はそのまま、ってなぐらいしかメリットない。
547 :
545 :2005/12/15(木) 18:51:15 ID:1LQ+yBoU
>546 ありがとうございました。
548 :
鮫島事件 :2005/12/17(土) 19:21:19 ID:/VhvvfxM
1967年、小泉事件発生。父の鮫島純也防衛長官がもみ消す。 2000年、週刊誌がその事を嗅ぎ付ける。しかし、信憑性は低い 2001年、総理に就任。前年の記事が噂を呼ぶ。 小泉は公安に命令して事件を再度もみ消す。その為に公安は 2つの「鮫島事件」という都市伝説を作り、真相を葬る。 やがて、2004年。YAHOO掲示板に小泉事件が書き込まれる。 小泉と敵対している民主党がそれを見つけて木村愛二を送り出す。 小泉は念には念を入れて裁判を大沙汰にしないようにする。 マスコミは2ちゃんねるが嫌いなので摩り替えて2ちゃんねる批判をしようとする。 やがて、小泉事件は都市伝説となり、鮫島事件という得体の知れないものが残りながら 現在に至る。
鮫島事件でぐぐるとWikipediaが最初に出て来る今となっては空しい書き込みだ
SONAR5 と Cubase sx3 どっち買おうか迷ってます バンドとかじゃなくて、シンセで色んなパート打ち込んで曲作る方が多いんですが どっちがよさげですかね〜?(´・ω・`)?
cubase sx3
俺はSONAR5を推す。 自分で使ってみた感じではCubaseのピアノロールはSONARより使いにくかった。 SONARの方は直感的にわかりやすい操作だと思った。 ………と言ってもCubaseSX1とSONAR1の頃の話だから今は違うかもしれんけど。 ちなみにSONAR買うなら英語版を通販などで。 日本語版はバグフィックスとかをせずに放置されるのが4までの定番パターン。
553 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/01(日) 04:04:24 ID:YwH7/4Ky
今までSONAR1を使ってきましたが、 更新を考えております。 SONAR5かCUBASEを検討していますが、 どちらが良いでしょうか? 個人的には、CUBASEが興味あります。 MIDIの打ち込みは、慣れたSONAR1でと思っています。 先輩方のご意見をお聞かせいただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。
554 :
553 :2006/01/01(日) 04:06:22 ID:YwH7/4Ky
すいません、追記です。 ジャンルはロック系です。 インストメインですが、ボーカル曲もやろうと思っております。
どっちも大して変わらないと思うよ。 CubaseっていったらVSTiだけど、メジャーなソフトシンセは大抵DXiにも対応してるし。 俺はずっとCubase使ってるけど正直Sonar5は気になる。 まだ両方とも体験版ないから辛いよね。
556 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 07:14:29 ID:no5LGANC
ロック・ポップス曲〜クラシック曲まで作れるようなソフトないですか? ソフト、作曲共に初心者ですが吹奏楽をやっていました。
SONARは打ち込みやすそうだが見た目で萎える
>>556 パソコン一台あればフリーのシーケンサーでどのジャンルも作れる。
ただ使い勝手や拡張性を考えるとDAWが良いので
なるべく損をしたくないってならASIO対応でDAWの廉価版がついてるオーディオインターフェースを買うのがお勧め。
559 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 11:09:57 ID:kzBAQXyh
>>558 E-muは沢山ソフトが付いて来るよね。
560 :
うなぎ :2006/01/04(水) 11:39:34 ID:X7NLBS/Q
ちょっと聞いて良いですか?? なんかほかの番に、質問書き込んだら、めっちゃ攻撃されたんですけど、 これって板を選び間違えたんですかね??
はいはいわろすわろす
562 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 11:49:58 ID:M92yUjZV
>>560 スレ違いもいいとこだ。
バカじゃねえの? 2〜3回死んでこいよ!
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 14:16:09 ID:GWrz5YTb
10万以下のノートでガンガンDTMはきつい・・・ そしてLiveはVer5になってから未だに重いんすよね
565 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 17:50:27 ID:GWrz5YTb
やっぱ、そうっすよね〜 PC初心者ですし、今は予算ないので10万以下で考えております。 慣れてきたら、いいPC買いたいとおもっております。 Celeron MはDTMむいてないのでしょうか?Celeron Mでもスペックが高ければ 大丈夫なのでしょうか?
やりたい音楽のジャンルによるよ
CPUだけじゃなくて、メモリも気にした方が(ry
>>565 HP nx6120(セレM7.5万ぐらい)+メモリ1Gまで増設で無問題
ただしパソコンのDTM仕様チューニング必須
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 23:31:40 ID:VDNqAsBa
>>569 > ただしパソコンのDTM仕様チューニング必須
亀レス済みません、その基本のチューニングがわからなくて悩んでます
レジストリとか、windows関係の削除だとか
よろしければ教えてください御願いします
571 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 23:45:08 ID:e84n233h
569さんじゃないけど、 DTM的に要らないサービスを切ったり、 アニメーションやウィルスチェッカーとか常駐ソフトを切ったり、 ハードディスクの速度を速くしたりとか そういう感じの無駄にCPUを使う動作を極力抑える事です。
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/05(木) 00:15:52 ID:GNuZ8/7H
573 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/05(木) 00:25:09 ID:n0s7jBNH
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/05(木) 00:40:11 ID:GNuZ8/7H
かたじけない、ご親切に有難うございます 昨年末に見よう見まねでパーツを購入して 今週末から組み立てようと難儀していた所なので助かりました ほんとに有難う
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/05(木) 00:42:33 ID:cquVPaXq
Pro tools Mpowerd7 をVAIOのtypeF (Celeron M 512MB/2GB で動かせますかね?突然で申し訳ないのですが、お答えいただけたら幸いです
576 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/06(金) 01:03:47 ID:IPUO/16j
TRITON EX使いです。SONER LEを使っているのですが ステップ入力とかトラック変更が面倒で打ち込みに集中できません。 それ以前はMSPも使っていてなかなか好きだったけど16Tr仕様や機材との連携に不満があります。 MIDIをピアノロールでスピーディーに打ち込めて扱いやすいソフトってないですかね?sysEXも多用してます。 オーディオはSONER LEを使うので気にしませんです。Vstも上に同じくです。 visionとかSSWとか気になってます。
>>571 オーディオI/Fや他のリソースへの割り込み設定までやれば
完璧。
>>574 音楽用のユーザIDやハードウェアプロファイル作っとくといいよ。
音楽に使わないハードはドライバレベルで殺しておける。
ネットワーク関係完全に殺しちゃえばウィルス関係ソフトも常駐する必要ないし
作曲の息抜きと称して2ちゃんに来たりエロサイトいくのにもいちいちID切り替えなきゃ
いけなくなるんで無駄な時間が減り一石二鳥だw
579 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/06(金) 06:48:36 ID:26v2Wc8+
かなりスペック要求するものばかりですが 何か軽いものってありますか? やはり軽いと相対的に機能がとぼしいですか?
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/06(金) 07:43:36 ID:ZEIxz8sq
FL軽いべ
581 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/06(金) 12:14:43 ID:hLcF/vSS
バンドルもののSONAR LE とCUBASE LEはどっちが強い? どっちもあんま変わんないんだろうけどそれぞれの長所と短所があれば教えてほしいです。
>>581 CUBASE LEのほうが「これもできないのか〜」感が強いので、個人的にはSONAR LEのほうが好き。
SONAR LEで削られてる機能は、付属プラグインとトラックフォルダみたいな、
あると便利だけどなくても困らない部分が中心で、一通りのことはできる。
>>581 俺もSonarLEの方が好きだけど、使いやすさではCubaseLEの方が
いいと思う。
ソナの方はメニューがごちゃごちゃしていて何がどこにあるのかが
分かりにくいので、軽く散かっている感がないとどうしても落ち着かない
という人には正に最適。キュベの場合はその逆ね。
584 :
581 :2006/01/06(金) 14:33:31 ID:hLcF/vSS
レスありがとうございます。 漏れみたいなこれからバンドル付きインターフェース買って〜って初心者にはありがたい情報です。 なんとなくですがSONAR LEのがよさそうすね〜。 他の人(使ったことある方で)も「俺はこっちかな〜」みたいな感じでいいので教えてください〜。
>>576 MidiだけならXGworksが使いやすいんじゃない?
ACID PRO5.0のMIDI入力ってどうよ? これメインで使ってる人いる?
587 :
576 :2006/01/06(金) 23:08:02 ID:IPUO/16j
>>585 うわ、盲点でした。そういえば国産ソフトだけあってMIDIの打ち込みには定評ありましたね…。
昔に公開されていた耳コピMIDIファイル聞いてたときこれの使用率がとても高かった気が。
SOL2である必要はないですよね。ありがとうございました。
少し安くなったんでSONER4を買おうと思います。 一世代前の512MBメモリのノートで外付けハードディスク使ってるんですけど、 どれくらいのオーディオトラックを扱えると思いますか? 五分の16トラックぐらいは扱えますかね?
あ、vstは付属のエフェクトぐらいしか使う予定はありません。
590 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/12(木) 02:43:18 ID:/J2I7S4+
ずっとテクノをやっていこうと思うのですが、FL studioとcubaseと、どちらがいいですか?
>>588 XP動くマシンなら16トラック再生は余裕だと思うが、CPUぐらいは書こう。
>>590 テクノだけやってくならFL studio。こっちのほうがよりテクノ。
そだね だが自由度はCubase。
音楽ファイルの再生速度を数値で変化できて、(ピッチは変化しても良い) さらにその再生をMP3等に変換できる再生ソフトがあれば教えて下され‥>MacOS 10.2 デジパ4.5持ってるけど出来ないよね?
594 :
588 :2006/01/12(木) 22:16:02 ID:fHJhwHzS
M.celeron 2.2GHzです。メモリは増設して768MBになりました。
>>593 DP4.5で単にタイムストレッチすれば印ジャマイカ
MP3は別にエンコーダ用意すればいいだけ。
ただ
>再生速度を
>その再生を
ってとこがどういう意味なのか気になるな。
何のためか書けば答えやすいのだが
>>595-596 レスありがとやんす。
スペクトラルエフェクトでtempoを変えたりストレッチしたけど駄目でしたわ‥>音が歪む
用は『アナログ再生(レコード・カセット)みたく再生速度を変えて、更に、その再生をエンコしたい』って感じ。
DAWソフトというより再生・変換ソフトですね。
iTuneに『レトロプレーヤー』付けてるんですけど、
目分量のクリックで速度を変化させるソフトだから再生速度が数値化されず、エンコもできないんで弱ってるんですわ。
ぶっちゃけ1回アナログにもってっちゃった方が結果はいいかも。
ブイブイいうゲーム音楽からノリノリの生声POPSまで幅広く作りたいんだが FL Studioの一番上のやつで事足りるかな? あと各ソフト音源にスタンドアロンで吐かせたトラックを統合する場としてはどのプラットフォームが最もポピュラーですか?
使ってる人工が一番多いのはたぶんCubaseじゃないだろうか ProToolsLEとか最近は安いのもあるらしいけど 高いスタジオに出入りしてる人が自慢げに使ってる印象しか無い 昨日的には別にCubaseで十分なはず
やっぱりProToolsってそんな印象ですよね…。ありがd。
>>600 日本だと人口はSONAR LE(無料バンドル)、SSW Lite(NHKの番組やタモリ倶楽部でも紹介)が
圧倒的に多いと思うぞ。
世界的には「cubase logic sonar market share」あたりで検索してみると、
Cubaseのシェアは減る一方。本国ドイツですら安いSONARが売れてるみたい。
SONARは確かに多いと思うが SSWが圧倒的に多いってのは無いような気がするけど 多いのか!? あと案外Mac買ったからって感じでDTMソフト使い始める人も多い 印象があるけど
WDMカーネル・サンダースとかいうのが面白そう。Cakewalkには頑張って欲しい。
605 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 03:28:33 ID:rMGAqQ2G
日の丸
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 15:53:15 ID:G3lZRymV
>>603 Singer Song WriterはMIDIのスコアエディタが最高に使いやすいからね。
SONARのスコアエディタに比べると月とスッポン。
これだからSSWはやめられない。
まあ、その他の機能はSONARなわけだがw
608 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 19:10:41 ID:fmroCtMN
AdobeのAuditionって使ってる人居ます? ノイズリダクションを使いたいたくて、購入考えてるんだけど使いやすいのかな?
609 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 20:37:59 ID:2ngRd2fl
ドザこんなスレで下手な工作するなよドザ 初心者だましやがって
>>609 なぜ煙のないところに火をつけにくるんだ?
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 23:51:08 ID:2JAiI14K
一番利用者が多いソフトはGrageBandですよね(´o`)
一番ピアノロール入力がしやすいソフトは?
MidiGraphyは良かった
SSWとかSONARとか音楽の成績が1〜3だった奴にはいいかもw 良くも悪くも初心者向けで初心者には良く出来てるしオススメ。 音楽のスキルを持ち合わせるなら道具は選ばないわけでw
SSWのスコアエディタの良さはDAWとか音楽スキル云々とかとは 違う次元で全く独自の物なのだが、良い物は良いので こだわりなく使う。一つの物にこだわる時代では無いと思うのです
>>614 じゃー音楽の成績が4か5だった奴は
何を選べば良いの?
普通は、トップになればなるほど道具を選ぶもんだが。。。。。
バンド曲などのドラムだけのいわゆる「オケ」を作りたいです。 音の良し悪しなど特にこだわらないの 出来ればフリーソフトで何かオススメあったら教えて下さい。 よろしくお願いします
>>616 レコンポーザです。バカな自分には合いませんもの。
存分にステップしてください。
>>619 面白くねー
もっと気の利いた回答しろよ
ボケッ!
>>620 僕はお前を笑わせるために生きてるんじゃない。
今んとこ、FLデモ使ってるけど、 トランス作るのに一番適したDAWってみんななんだと思いますか??
FL
>>614 難しいソフトに要求されるのは音楽の知識ではなくPCの知識では?
仮に、あなたの言うように音楽の知識があれば道具を選ばない
というのなら、SSWやSONARでもいいということになり、
あなたの「SSWやSONARを使うやつは初心者」という意見と矛盾する。
だから、あなたは頭の足りないタダの煽り。
難しい「ソフト」を使うのはDAWという音楽「ソフトを使う」という
事なので、
フォトショップを使う時に要求されるのがウェーブレットやCOM仕様の知識ではなく
色彩感覚や構図などの美術関係の知識であるのが自明なのと同じで
要求されるのは、ソフトの対象に関する知識でありソフトの原理=PCの知識では
無いことは自明。
それなのにソフトを使う=PCを使うという間違った感覚に基づいて
「ソフトを使うのに大切なのはPCの知識」という間違った仮定を持ち出し
音楽の才能があれば「SSWでもSONARでも良いのという事になり、矛盾する」
というコナンのトリック並の愚人もここまでくると塗る薬が無いほどの詭弁を
堂々と書き込む
>>624 貴殿こそが知力に乏しい無能なのではないか?
>>624 そんな・・・何もあんなレスにマジレスしなくても・・・
DTMの場合、ソフト面だけではなくハード面の知識も必要になる
から
>>624 の言うこともあながち的外れという訳ではない。
彼は極端な事も言っているが、この板に限らず自分の知識や
スキルの無さを棚に上げてモノを批判奴が多すぎる事に対して
言っているんじゃないかな。
いつの間にか音楽よりもパソコンに詳しくなってしもたよ
>>629 大丈夫。どっちも最底辺のプロよりも程度低いから
だからさ、話合うのならいいけどなぜ相手の人格攻撃するの? 2chだからですかそうですか
なんだ急に。人格攻撃? レスアンカー付けとけ
デスクトップと基本同じCubase環境をノートの移動を前提とした環境でも
利用出来るようにしたいと思い、USB接続でのAudioとMIDIのI/Fを
探しています。ただ最近ちょっと予算が厳しいので中古でコスト重視で
何とか頑張って良い物をと探していたら、
非常に安価でMULTIMIX8USB
http://www.alesis.jp/index.html? http://www.alesis.jp/products/pd_multimix8usb.html という製品がありました。
詳細の説明を見てもいまいちはっきりしない部分があるんですが、
こんな価格のミキサーで本当にUSB接続でアナログ8チャンネル
同時入力が出来る物なんですか?価格的にUSB接続はおまけ程度か
1チャンネルだけなんじゃないかと思って評判を検索しようとしたけれど
大した情報が出てこなかったので気になってます。
このスレの人で詳しい方おられませんか?
ちなみに自分はこれ以外ではTASCAM US-122かEmagic emi2/6
M-AUDIOOmniStudio MOBILEPRE当たりを「長く使える」事とモバイル性を
重視して検討しています
>>632 どー考えたって
>>630 の事だろ
こんな事も分からねーのか
もう一度小学生からやり直してこい
おまえだってレスアンカー付けてねーし
このアホが
って、これが人格攻撃w
「人格攻撃」の意味違う… 恥ずかしいな
samplitudeかmboxかで迷ってます。 今使ってるのはtracktion。操作では不満はないが、 波形編集と付属のプラグインがちと不満。乗り換えではなくいい感じに共存できるdawってどっちかなあ? アドバイス求む。
メタル系の曲を作りたいと思うのですが、 出来るだけ安いものでお勧めのソフト教えてもらえないでしょうか? ちなみに、ド素人かつ英語はあまり読めないです。
USBデバイスにハンドルされてくるソフト 今ならさしずめSONARとか
てかほとんど話題にならないMusicCreatorを買ったまま 使って無かったんだけど昨日ちょっこっと使ってびっくり 結構役に立つ。メインって訳じゃないけど いろいろパターンを気軽に試したりするのに使いやすい感じ
>>634 はぇ?
どー拡大解釈しても
>>630 の発言「最底辺のプロよりも程度低い」は「人格」には触れとらんです。
言うなら「根拠の無い煽り」とかそういう類いでそ。
まあ日本語頑張れ
初心者いませんかー
AuditionはDTVとかのノンリニア編集 とかそういうの向けというイメージが強いんだが
でもまぁ、人格や過去に相当深いやましい負い目がある人は 「声低いね」とか、ほんのささいな事を指摘されただけで 人格を否定されたように感じるそうなので 634はきっとそういう人なんだろうと思った
xxxというDAWのユーザに対し
「xxxってDAW酷いよね」
と言う事で価値観を否定して気分を害してしまうケースは多いね
でもそれや
>>644 は人格否定とは違ふ
間接的な人格否定の例:
「xxxってDAW使ってる奴は総じてアフォwwwwww」
今はAdobeが動画関連のソフトと一緒に売ってるからねぇ・・・ 昔(199x年)は他に使えそうなソフトが無かったんで Cool Edit Proを買ったのがそもそもの出会いなんだけど。 Cool Edit時代の方が知名度高かったような気がするなぁ・・・ くそっ!後発ソフト共がああああああああああああああああ
>>645 行為を非難するのと、人格を非難するのは違うぞ。
>>646 でも、今のAuditionのほうがはるかに使いやすくなってないか?
当時、今ぐらいの機能&使い勝手だったら神ソフトだった。
どいつもこいつも馬鹿ばっかだな
「こんな糞DAWソフトのSSWを良いソフトとか言ったり 糞低級音楽を良い物だと思いこんだり 糞ブス女に恋をしたりするあなたの人生最初から間違ってますよ」 ここまで言えば人格攻撃
>>647 「あるDAWを好んで使っている奴」=「アフォ」という関節技
無論個人主義が徹底されている場合はおっしゃる通り
はてなグループ:モヒカン族 - キーワード「ムラ社会」より好例を引用
「○○って映画を見たけど面白かったよぉ」「それって宣伝先行のクソ映画でしょ。しかもパクりだし」「ねぇ、どうして私にケチをつけるの?」「えっ? 映画にケチはつけたけど、君にケチはつけていないよ」「ひどい。バカにしているのね」
651 :
631 :2006/01/19(木) 17:19:40 ID:vgCGLxP9
>>624 の“だから、あなたは頭の足りないタダの煽り。”とか
>>625 の“貴殿こそが知力に乏しい無能なのではないか?”を
人格攻撃ととらえたのです。
>>634 補足ありがとう
でも
>>630 とか丸っきり考えてなかった プクス
>>635 大体通じればいいんじゃね?
ユニークとは〜 確信犯とは〜とか毎回説諭してるの?
ここはネット初心者歓迎のところなのですか? てっきりDAWソフトの初心者が歓迎なのかと思ってました。
653 :
sage :2006/01/19(木) 21:18:07 ID:uwEEiEJE
DAW初心者です。 現在のスペック OS Windows XP Home Edition CPU Pentium4 2.93GHz メモリ 504MB スタジオ用にBOSSのBR-1600を持ってるんですが、 もともとDTMやっていた人間なのでどうにも編集が不慣れです。 パソで編集したい! ギターやベースや歌は録り、ドラムやキーボードはMIDIで作ろうと考えてます。 目指すジャンルはロックです。 ソナーとキューベースどっちがお勧めですか?
間違えた
>>653 sageてるけどageてるよ
いつも思うがどっちでもいいんじゃね?
その2つは野生の勘で選んでもいいような気がするなー
細かいとこで違いはあるのでそこにこだわりがあるのなら
試用版でも試してみればいいと思う。
またLE版だとSonarの方が機能制限は少ないらしいので
Sonar LEから始めて気に入らなければCubaseに移行というのでも
いいかもしれない。
>>655 クールな突っ込みありがとうございます。
野生の勘ですか。
使い勝手は人それぞれってことですかね?
己の勘を信じてみます。
アドバイスありがとうございました。
>>656 両者のどちらかを選ぶのであればソナーの方が良いと思う。
CubaseLEの方がシンプルで使いやすいんだけど、
機能的にはソナー断然上なんだよね。
もしフルサイズのPCIが刺さるPCであればE-muの0404SEの購入を
奨める。ソナーは英語版だけど、両方付いて来る上にAudio/IFやら
DTMを始めるのに必要なものはほとんどついて来る。
ところで、このスレの人はどうもWindows派が主流の ようだけどWindowsは今年(来年度)内に Vistaがリリースされる可能性が高い(遅れる可能性も高そう) 今新調するとハードが対応出来ないだけでなく OS代も余計にかかる可能性が高いので その辺割り切って買う必要がある ので、今から買うならMacがおすすめ DTMとかアート系では絶対的とも言えるまでの 使用率の高さ
659 :
656 :2006/01/19(木) 22:27:55 ID:uwEEiEJE
>>657 Audio/IFで思い出したんですが、友人からemi2/6っていうのを半永久的に借りてます。
でもこれって、D/A、A/Dコンバーターって聞いて借りたんだけど・・・。
端子が全部ピンですよね、これって。
僕みたいな、HDRからUSBでパソに送ろうっていう輩には無用の長物?
ヴァー、わかりません(汗
>>658 Macもintel移行で微妙な時期じゃん。
WindowsはSP1が出るまでバグ多くてさわらない人も多いし
Macだからどう、ということは全く無いとおもいま。
XPからVistaに乗り換える理由もあんまり無いし。
と、馬鹿ドザでアホマカでBSD厨な俺は思うんです
ソナーにしとけ。ソナーにな。 オレは触った事も無いアホマカだがw
確か名前の2/6の意味は 2in6outの意味でしょ? つまり2inがあるので、2chで良ければそれで十分 というかemi2/6ってSoundRecordingとかに出てる プロとか結構モバイルに使ってる人いるっぽい ピンだとライン取りとかには使いにくいんだけど モバイル用と割り切ればいろいろ使えるのかな
>660 Windowsの場合はXP以降のアクチという問題があるんですねぇ 別に不正コピーして使用したいという訳じゃなくて真面目に金払っても いざという時にアクチ絡みでエラーが出たり不安定になったり…。 自分は一応Win2k/XPメインですけど2kが実質的には既に意図的なサポート外に されていてしかもXPは金払ってるのに時々突然変な確認が出たり… そんな状況に憤りに近いものを感じるので最近は少しずつシステムを Macベース移行しているところなんで そもそもただでさえMac系ユーザーの意向とは違う方向を向いてるMSが さらに違う方向に突進してる感が強くなってきたのでちょうど今のWin系の人が Macに乗り換えるには、いい頃合いかな、と。 MacやBSD(てかKDE)に比べるとWin系はスキル付けるのにも無駄な 難解さが多い(歴史的にあちこちの仕様をいつもころころ変えてるからな) のでそれもユーザーが振り回されるだけだし。 真剣に使うならMacが一番。勉強もしやすいし身にも付けやすいし綺麗。 てか個人的にはLinuxとかKDE(Qt)とかにもっとDTM系アプリも対応して 欲しいと思うんだけどな。DAWソフトとか出してるメーカーで DTV系の映像の方ですごい高価なスイートをLinuxベースで 販売してるメーカーなんかは音系の製品もやってくれれば エンドユーザーレベルの環境もかなり改善すると思うんだが それはまだずいぶん先の話かな
一度慣れてしまうとMACの方が安心感があるのは 分かる希ガス。 ただし、コスト的な面や別の色んな部分で 新しい悩みは出てくるようには思うけど。 最近のIntel話もそのひとつかな
何だかんだいってもMacはいまだにver9が 使われてるところは現役のままちゃんと使われてる というのは強いと思うけどな Win9xなんかもう使いたくても使えない状況
666 :
660 :2006/01/20(金) 09:45:44 ID:SzK9cMTi
> MacやBSD(てかKDE)に比べると Macや*BSDとKDEと比べないで。テーブルクロスとテーブルを比較するようなモンです。 > 何だかんだいってもMacはいまだにver9が > 使われてるところは現役のままちゃんと使われてる > というのは強いと思うけどな > Win9xなんかもう使いたくても使えない状況 現行MacではOS9は起動しないし現役で使っていると言っても 昔のマシンに昔のソフトを乗せているだけ。ソフトも当時のまま。 パッチが出るわけでも無いしAppleがサポートしてるわけでもない。 Win9xでもソフト、ハードがそろってれば使えなくもない。 企業でも有る程度完成した基幹システムが未だにMS-DOSで動いてたりするじゃん。 ソレと同じ。移行するには多額の金がかかるし、かといって未来はない。 OS Xは、といえば、ロードマップ、プロダクトライフサイクルが 全く公開されていない。(Tigerがいつまでサポートされるのか、Pantherのパッチが いつまで出るのか全く明らかにされていない)し、XServeとかでも エンタープライズ向けのサポートが期待出来ない。 企業で仕事に使うにはWindowsよりシンドイし どっちが良いか、って聞かれるとシェアが高いWindowsで良いじゃん、と思う。 OSXというOSは俺はダイスキだし、個人でもOSX使ってるが人に勧める事も仕事に使う事もできんな。 と、馬鹿ドザでアホマカでBSD厨な俺は思うんです
>昔のマシンに昔のソフトを乗せているだけ。ソフトも当時のまま。 >Appleがサポートしてるわけでもない。 Apple保守サポートはしてるよね?? ところでWindowsときたら…サポート打ち切りがいつだったのか 思い出せない程。もっともMSは単なるOS屋だから比較するのは ちょっと無理があるかも知れないけれどな
OSの話は不毛な無限ループになるのがオチだからやめようぜ。 好きな方使えばいいだけ。
んでMac環境を前提とするとDAWは何が一番ですか? LogicかProToolsくらいしか頭に思い浮かばないんですが
cubase、nuendo
672 :
660 :2006/01/20(金) 14:30:36 ID:SzK9cMTi
>>667 アップルは有料サポートなうえ、古い機種はすぐ切り捨て。そこはマカーが一番よくわかってるだろ。
それにひきかえ、MSはサポートやめます宣言してから数年間の猶予があり、重要なパッチは
サポート期間が過ぎてもDLできる。金を払わないユーザーは放置するアップルとはえらい違い。
Win95は2002/12/31に終了してるじゃないか 保守サポートは修理とか年間契約とかそういうサポートの事でしょう 個人の場合は持ち込みとか預けになるだろうが 別に今時一人一OSって訳じゃないだろうし、どんな程度の目的の人だって 大抵数台のPCを使い分けてたりするんだから、かつての宗教論争のような 感覚すらとっくに過去の物で自分もWin2k/XPを使う時間が一番長いし。 んで別にOSやらOSソフト企業の顧客サポートがどうとかそんな事は どうでも良くて、こういう時代だからこそMacとWinのコラボレート環境での DAWというかDTMのあり方をさぐる必要があるのではないだろうか という事でした、という事で終わり
macでVision+winでnuendo はいコレが最強です異論は認めません
676 :
660 :2006/01/20(金) 16:14:48 ID:SzK9cMTi
> 保守サポートは修理とか年間契約とかそういうサポートの事でしょう
OSがサポートされなきゃ根本的解決にならないでしょ。
> んで別にOSやらOSソフト企業の顧客サポートがどうとかそんな事はどうでも良くて、
すぐにサポートされなくなるOSなんてナンセンスでしょ。仕事で使えないでしょ。
そもそも「どうでも良い」とか言うなら
> Win95は2002/12/31に終了してるじゃないか
とか言うなと。OS9なんて未だに終わってるか終わってないかすら明確になってないぞ?
OS9が出たのは1999年後半、最後のパッチが出たのは 2001-12-05(9.2.2)
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=25517 http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macos_9.2.2_update.html Windows95 はざっと見た感じ 2000/10 にパッチが配布されているしそれ以後も脆弱性情報等が更新されてる。
「OS9はいまだに使われてるけどWin9xなんかもう使いたくても使えない」と言うのがお前さんの主張らしいが。
Win95の場合はWin98に乗り換えれば解決した。Win95でしか動かないソフトって一部のゲームくらいしかない。
OS9はClassicで動かないソフトが多数有るが、Appleの最近のマシンはOS9が起動しないので
そのようなソフトを使い続けるためには、当時のマシンでOS9を使い続けるしか無い。
俺はMac使い始めて1年経ってないので間違えてる部分も有るかもしれないけど、大体こんな感じかと。
俺はOSXもWinもBSDも使うし、OSとしてのOSXはかなり好きなんで。念のため。
>>669 LogicかProToolsしか思いつかなくても良いと思います。実際この2つでつくられてる音楽が
一番多いですから。Top40のアーティスト漁れば5割以上はいきます。
678 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/21(土) 22:37:22 ID:vQFBYeko
DTMを始めようと思います。 そこで、ソフトのことで質問です。 OSは、WinXP 経験は、CubaseVS5(?)を少し使ったことがある程度 使用可能楽器は、ギター ドラムの知識は無いけれど、なんとなくなら打ち込める 用途は、Primal ScreamやKasabianのようなエレクトロックを作る このような条件に当てはまるソフトを教えてください。 ちなみに、ベースを持っていないのですが、エフェクトとかコントロールチェンジとかで ギターを使ってベース音が出せるようにすることは可能ですか? よろしくお願いします。
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/21(土) 22:44:53 ID:R1sVIq7g
>>678 RolandのVG-8とかギターシンセとかで、できなくもないけど、
あとは、ピッチシフターで一オクターブ下げるとか、、、。
でもどれもやる価値はないと思う。
それよりは、音源で打ち込んで、コンプなり、EQをかました方がいいですよ。
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/21(土) 22:52:41 ID:R1sVIq7g
ソフトはCUBASE,LOGIC,PROTOOLS,のどれかじゃないですか。 CUBASEは分解能(ティック)をもの凄く細かく設定できるので、 テクノ系が多いって聞きますけど、個人的にPROTOOLSはMIDI中心で 制作する人には勧めません。AUDIO中心のソフトだと思います。
681 :
678 :2006/01/21(土) 22:53:22 ID:vQFBYeko
>>679 なるほど、ありがとうございました。
上の質問もどなたかお願いします。
682 :
678 :2006/01/21(土) 22:56:05 ID:vQFBYeko
>>680 あ、すみません、タイミング悪かったですね・・・
ありがとうございます。
Cubaseが無難そうですね。
しかし、Cubaseにも、いろいろ種類があるみたいで、どれを選んでいいかさっぱり・・・
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/21(土) 22:59:11 ID:R1sVIq7g
684 :
678 :2006/01/21(土) 23:08:22 ID:vQFBYeko
調べたところ、一番安いのが、SEで、高いのがSXですね? いろいろありがとうございました。 キーボードとかインターフェースとかは他板で聞いてみますね。
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 00:47:44 ID:9cOoYLoz
>>678 インターフェイスを買うと おまけみたいな形で
CUBASE LE ってのが 付いてくるのね。
E-mu(インターフェイス等のメーカー)とか。
LEでも充分 使えるよ。
最近のPCで使うLEは 6年前の最高性能のDAWよりも優れてる面が多いくらいだからな
688 :
678 :2006/01/22(日) 01:15:15 ID:vqqmklWf
>>685-686 そうなんですかぁ。情報ありがとうございます。
ついでにひとつだけ質問ですが、
ローランドの「SC-D70」みたいな、MIDI音源やミキサーはあったほうがいいですか?
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 01:22:10 ID:dB/trngX
こんばんわ。 ストリングス、ピアノを加えたロックバラード 「Bad Again」のような曲を作りたいと思っています。 使用可能な楽器はPiano,Vo。 DAWソフトとして Cubase LE ProTools LE(MBOX2) SONAR LE (UA-25) どれを使えばよいでしょう。 今まではR-1で録音し、DigiSoundで編集していました。
>>688 ああそりゃMIDIを少しでも使うなら、
今は1〜2万出せばちょっと使うには相当いい音源が手に入るので
そりゃあった方がいい
わかりやすく言えば、ドラムの打ち込みに向いてる音源が
あるといいと思うっていうか、その辺は買えば使えるので
選ぶのがすごく楽しい類のものだから、必要なくても
買っちゃったりするようになったり…
>>690 あのー音源というと具体的にどんな型番なんでしょうか?
僕が思い浮かんだので一番安いのはMU500(約5万円)で1,2万円で買えるものがなかったんですよ。
ちょっと省略しすぎてスマンね 漏れが言った1〜2万てのは基本中古の値段ね んでMU500はあのYAMAHAのMU1000と同音源が 売りの機種なんで一応高級品扱いって事で。 それでも中古ならばMU500でも3万出さなくても買えると 思うけど MIDI音源自体は最近は音も悪くないそこそこ使える物が いろろい出ているので入門用と割り切ったりすれば相当安いもので 十分なのでわ、というニュアンスで、「プロレベルで使える良いものを」 という事ならばそれなりの値は張りますね。
>667 >Win95でしか動かないソフトって一部のゲームくらいしかない。
694 :
660 :2006/01/22(日) 11:28:42 ID:WJLjA6ip
695 :
678 :2006/01/22(日) 16:23:48 ID:z2HeUe7l
>>690 =692
ありがとうございます。いろいろ調べて検討してみますね。
>>691 知らぬ間に私の変わりに質問してもらってて(?)すみません^^;
音楽は結構やるんですが、パソコンの扱いはかなり苦手。こんな俺ですが なんとかPC一台でそれなりの楽曲を作成できるようになりたいと思ってます。 今のところSONAR Home Edition かXG Works を考えているのですが、 機械オンチがつかうにはどちらの方が出来そうでしょうか?アドバイス いただければうれしいです。
>>696 既に質問の時点で大きな勘違いをしてる
素直にHDレコーダー買いましょう
>>696 それに音楽は結構経験があるならば
エンジニアリングに詳しい人に相談した方が早いです
PC本体の値段が安くなったとはいえ、周辺機器やら
プラグインや音源にかかる費用の方にかかる費用は本体の
値段を遙かに超えるので、音楽経験があるならば人づてで
いろいろ融通してもらえる事などが期待出来るので
メインで使用するソフトなど周りの専門の人間に
合わせるのが普通かと思います
ソフト以前にWinかMacかという大きな選択がありますが
そういうのを一から自分で決めようとしてもなかなか
決まらなかったりすると(そういう事自体が楽しいと思う人もいますがね)
思いますので、必要に迫られてる時は自己判断はリスク高いので
詳しい人に丸投げするのが筋かな、と。
自分で自由に出来る環境が欲しいという事ならば
HDMTRのような単品系の製品を前提にするか、
Winのような安い環境でこつこつ経験を積んでいくしか
無いんじゃないでしょうか。
いわゆる質問君的な態度だと挫折率が高いように思いますが
699 :
696 :2006/01/22(日) 21:07:33 ID:c9xIDHEU
>>697-698 レスありがとうございます。だいたい698の後半にかかれている感じで、
Win環境でちょっとずつ勉強して行こうと思ってます。いきなりハイレベルな
作品作る気ではないんで。ただ基本的にMIDIできっちり曲構成をしたいので
やはり単品よりPCベースでトータルにやりたいと。
てことで引き続きSONAR HE、XG Worksの使い勝手をご存じの方が
いらっしゃればアドバイスよろしくお願いいたします。
700 :
660 :2006/01/22(日) 21:39:33 ID:WJLjA6ip
701 :
696 :2006/01/22(日) 22:11:52 ID:c9xIDHEU
>>700 あのー、俺は696が初カキコで真面目に聞いてるんで
そういうのやめてくださいな
>>701 ああ、ゴメン、普通にレス番間違えました。
>>698 =LAGpzOYv へのレスでした。ゴメンよ。
>667 >Win95でしか動かないソフトって一部のゲームくらいしかない。 これに長文レス書いたんだけど書き込み失敗して 消えちゃって書く気失せたんで放置しておいたんだよ。すまんね しかし「一部のゲームしか無い」とぃうのは世間全体から見ればそうかもだが、 自分の経験たど音系ハードいくつかが対応終了して2kのドライバが出なかったから 9xでしか使えないとか普通にあったから、別にゲームだけの話とも言えない 現実問題としてはサポートも重要だけれど、アプリケーションの方が そのOSに対応しなくなったらあまり意味が無い(使えない)だから その方が大問題だと思うんだが、既にMSDNの「実質的な」開発環境から Win2kは外されてると見なさざるを得ない(Dx9のSDKすらストレートには入れられない wmp系に関してはアプリの(現行verの)インストールすら出来ない) そのため、個人的な感覚だけれどたとえば今日現在で 弱小メーカーの「Win(XP)のみ対応の高価なハードウェア」とかは ちょっと躊躇ってしまう。Vistaになったらどうなるのかな、と。 大手メーカーの製品ならば基本的には何の問題も無いだろうけれど。 「Win9xは使いたくても使えない」というよりは「普通に使ってる人がほとんどいない」 ってこと。いや技術系の人で未だに使いこなしてる人はいるが普通かどうか… MacOS9は仕事で使ってる人が未だに珍しくも無い。単に現象(結果)としての この違いに大きなものを感じるだけですょ。 特にソフトよりはハードに金がかかってる機材なんかを導入しようとすると (DTMなんかはそういうの多い)一般のライトPCユーザーより そういうのが気になって当然じゃないのか? ドライバが出なかったらそれで終わりなんだ
>>703 最近のものはOS標準のドライバで動くものがほとんどって知ってる?
しかもWinXPのディスクにはオーディオI/Fのドライバなんかも入ってる。
それからMacOS9使ってる人が多いのは、OSXにするとソフトとフォントを
買いなおさないといけないから。2〜300万円の出費になるので、
小さいデザイン事務所や印刷所が買い替えできない。
しかも、OS9で作ったデータをOSXで処理しようとすると、不具合頻発。
移行できるわけない。
Cubase, Nuendo, Protoolsの中で、 オーディオの非破壊編集ができるのって、 Protoolsだけですか?
Cubase、Nuendoでも出来ます
707 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/24(火) 04:55:11 ID:/oKVHmJ6
DTM板で時々使われる言葉で「老国」とは何のことですか?
ろうらんど、かな?タブソ
709 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/25(水) 00:03:16 ID:UY/ieBBb
CubaseLEでドラムエディタってどうやって開くのですか? 超初心者なので、すみません。。。
トラックを選択してMIDI→ドラムエディタを開く を選ぶ
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/25(水) 20:59:02 ID:CexinQBz
現在celeronM2.2に512+256MBメモリをのっけています。シンセとボーカルで曲を作ろうとしています。 それでUA-25を買ってSONER LEを使おうと思っているのですが、 このPCの性能でwavを32Trぐらい扱えるのでしょうか?
>>711 ノートPCかな?
32Tr扱うとなるとHDDのスピードが問題になってきます。
それとサンプリングレート/ビットによってもだいぶ変ってきますね。
OSがXPと仮定するとメモリがちょっと厳しい気もします。Win2kでもギリギリかな。
まあマザーの仕様でも変ってくるんでしょうが。
またVRAMをメインメモリからシェアされてる場合はさらに厳しくなります。
それから仮にですが32Trに全部コンプ挿したりすれなら絶対に無理ですw
CPU的にはどうかわかりませんがとりあえずメモリは絶対に足らなくなるでしょう。
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/25(水) 21:43:14 ID:CexinQBz
ノートにXPで回転数は5400です。 ボーカル ピアノ ギターLR ベース ドラム ・キック ・スネア ・ハット ・タム ・シンバル ストリングスLR いつもここまでは必要であとはシンセリードと単発物なんですよね… MTRみたいにピンポンしたりできるんでしょうか?
なんか上手い具合にトラック節約する方法とかない?しばらく金目がつかんorz
そりゃ普通はフリーズかバウンスしていくでしょう。 必要に応じて手戻りにはなるけど。
バウンス=ピンポンね。
なんですと!?ピンポンできるのですか。ミックスに手間がかかるっぽいのが気になりますがどうにかなるでしょう。 ありがとうございましたm(_ _)m
禄再のみなら問題ないがエフェクトなどの種類によっては 微妙といったところ
ACIDとの併用って無駄? ACIDは便利そう、FLは面白そう。だから二つ欲しい。
普通併用といえば スケッチ感覚でMIDI打ち込みやすいアプリと音質が良いアプリを
>>719 ACIDとFLの相性はかなりいい。
FLをネタ作成機にするのもアリだし、パターンの組み換えだけACIDを使うってのもアリ。
722 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/26(木) 21:04:31 ID:/nPjUkVg
>>710 MIDIの中には
「キーエディタを開く」と「リストエディタを開く」と「左右ロケーター間のMIDIをマージ」
しかないのですが。。。
>>722 LEにゃついてないでしょ。ドラムエディタは。
724 :
1 :2006/01/30(月) 23:20:09 ID:v7Ld1o6Q
質問です。 IDM系(グリッチやイルビエントも)を作る時 一番打ち込みが感覚で打ち込めるDAWってなんですか? Autechre,Cex,AphexTwin系の音を狙ってるんですが・・・ やっぱりアナログが感覚で打ち込めるんですか?
725 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/31(火) 13:56:39 ID:JBFQhV/y
おもしれーww
>>725 この程度の曲を作るために4000払うのは痛いわなぁ。
マニュアル読みながら進めていったらもっと上手く曲作れるぞ
好きこそモノの上手なれ、ですよ。
時間かかっても良いから、より良いもの作りたいって人間のほうが成長はすると思われるけど。
>>725 著作権はどうなってるんだw しかもドラクエのコピーMIDIと曲をつくれるかってのは別問題だがw
>>725 です。 みなさんありがとうございました。
仕事が忙しく、マニュアル見る時間がほんとにもったいないんです。
そこまでしてDTMやる気無いんで・・・
う〜んどうしようかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
て考えてる時間がもったいない
そういうのに頼ってたら上達はしない
ねたじゃなかったのか…
時間惜しいならやめておいたほうがよいかと。 マニュアル読む時間が惜しくないほどやる気になってから、またDTM検討してみたらどうですかね? じゃないとお金のほうがもったいないよ。
736 :
727 :2006/02/01(水) 08:02:44 ID:7/KcTMY2
アンカー付け間違えました・・orz しかもネタかと思ってますた 725さんは、エントリー向けのDTMソフトでも買ってきて 休日使ってちょっとずつでも勉強してったほーが上達すると思いますよ。
738 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/05(日) 19:18:12 ID:WakFCdlr
SONARとcubaseならどっちがいいですか? 向いているジャンルとかありますか? 予算は5万くらいで。
739 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/05(日) 20:49:11 ID:ykNsFqjj
どっちでもいい
741 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 00:01:50 ID:kMM1i8UG
本格的にテクノをやろうと思っているんですけど、どのソフトが向いてますか?
cherry
MC8以外は認めん。
SONARとFLの相性って良いですか?
FLでアシッダイズ吐き→SONARで編集ってできるからねえ。 付属プラグインでそれを活かせるのがあるし(いわゆるスライサー)
>>724 オウテカは最近ハード中心。ソフトはMax/MspとDPだっけな?
749 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/12(日) 19:14:16 ID:aRUq0StY
Pro Tools って何? 検索していろいろな説明を見ましたが、いまいち意味がわかりません。 CubaseやSonarのように、Pro Toolsもソフトの商品名なんですか? 世界標準、ほとんどのプロが使う、みたいに書いてあるけど、CubaseやSonarやLogicだって超有名だし、 ちょっとよくわからないです。 CubaseやSonarやLogicを使いながら、Pro Toolsも使うってことですか? それとも用途ソノモノが違うのですか? ちょっと教えてください。お願いします。
750 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/12(日) 19:41:03 ID:bc66seDe
>>749 、DAWの名前と思っとけ。スタジオ標準だなww。
751 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/12(日) 22:01:40 ID:MN76uNb6
DTMを始めようと思うですが、Cubase、Sonar、Logic、ProToolsLE、DPの中だったら初心者にはどのソフトがオススメでしょうか? ギター、ベース以外はDAWソフトの中でリアルタイム入力の打ち込みで作りたいです。また扱いやすくマニュアルが細かいところまで解説してある ものがいいのですがどれがオススメでしょうか?
マニュアルの面から見るとcubaseはアウトだと思います。 ソナーの体験版をちょっと見ると結構かいてた記憶が
初心者にあうものっていうより、自分にあうもの自分で探した方が失敗しないよ マジレスすまそ
Cubase難しすぎないか?
>>751 初心者ならWINでPTLEかQじゃない?シンプルだから他のDAWになれた後だと不満が出るけど、
音楽はもちろん作れるし、基本設計がしっかりしてる。
周りにきちんと音楽分かっててソフト使いこなしてる友人とかがいるなら、トータルだとMacとLogicも良いと思う。
でも一から十まで自力でならあまりお勧めしない。
Sonar、DPは知らん。
756 :
751 :2006/02/12(日) 23:26:56 ID:MN76uNb6
皆さんアドバイス本当にありがとうございます。もう一つ聞きたいのですが、どのソフトも操作や設定などわからない事があったら メールや電話などでメーカーに無料でサポートしてもらえるのでしょうか?やっぱり有料ですか? 質問ばかりですみません
メジャーなヤツは大抵サポートしっかりされてるから安心して。
でも
>>753 さんの言う通り人によって使い安いのは結構違うので
デモ版色々試したほうがいいとオモ
×安い ○易い
DAW未経験です。 これからDAWを飼おうと思っています。 今まではシーケンサーとして当時進められたレコンポーザを使ってました。 今はMIDIを外部音源で鳴らしたのをSoundIt!で録音して調整して、 自分のホームページで後悔しています。 DAWを入れたら、生演奏を1〜数パート扱う予定です。 ほとんどのトラックはMIDIの打ち込みで作ルト思います また、VSTiもいろいろ使いたいと思っています。 今のところ、キューベース>ソナー>>>SSW で考えています。 ソナーは98以上なら大丈夫みたいですがキューベースはXPのみのようですね。 私の現在のスペックはこんなかんじです。 OS Windows 20000 CPU Pentium4 2.8GHz メモリ 1GB audioIF UA-3FX 今後のことも考慮したら、XPにした法がいいのでしょうか? XPにしてキューベースか、現状でソナーかでも迷っています。 他にもDAWを入れるに当たってココは確認しとけ見たいなことはありますでしょうか?
SONARはデモあるでお MIDI打ち込みは今の所SONAR>Cubaseだけど、大して変わらん
>>759 文面から何となく好感が持てるんだけど、その誤字脱字は
わざとやっているの?
>>761 ・DAWを飼おうと ← 飼い慣らそうかと。・・・すみませんわざとです。
・後悔しています ← しょぼい音を公開して後悔。・・・すみませんわざとです。
・作ルト思います ← すみません、再入力面倒だったので放置しました。
・Windows 20000 ← 素でミスりました。orz
・XPにした法が ← 変換ミス。気づいたけど、もういいやと思いました。
すみません、ちょっとした出来心です。今は反省しています・・・
まだいくつか残ってますよ ┐('〜`;)┌
>>762 掛詞か。
ちょっとだけうまいと思ってしまった。
外部MTRをインターフェイス代わりに使ってギターベースを録って、外部ドラムマシンで ドラムを打ち込んでる状態なんですが、編集用にDAWソフトを買おうと思います。 用途は主に編集と後はKEYを少し加えるくらいだと思うんですが、なにかお勧めソフトないでしょうか? 楽譜作成機能があるCUBASEが第一候補なのですが
EDIROLのMIDIコントローラ買ったらただでソナーLEついてくるでしょ。 例えばPC-80を買うとただでソナーLEがついてくる。MIDIコントローラとオーディオインターフェース、簡易モニタースピーカー全部が4万円台前半で手に入いる。
768 :
766 :2006/02/15(水) 12:45:29 ID:pWhuUN9i
>>767 なるほど。MIDIコントローラーとDAWソフトが一緒に安く手に入るんですね。
検討してみます、ありがとうございました
protools→色々な楽器をだいたい弾ける(ギターベースetc) もしくは、友人にいっぱい各楽器のエキスパート、Vo等々がいる人にオススメ cubase→プラグインでどんどん打ち込みする人にオススメ 仕事場でTDM、家でtoolsとたまーにQ使ってる人より
追記 LiveはミックスCD作ったりするDJにオススメ あと案外、海外のギタリストもよく使うらしいね
sonar5 SEかキューべスSLかで悩んでいます。 PCスペック cpu:pen4 2.4G メモリ1G サウンドカード audiophile ハード 鳥 JP8000 EA−1 ER-1 前までVST5使っていたんですが、最近プリンタポートおかしくなったみたいで ドングル認識せず。 色々ためしたけどだめで、どうせならソフト新しくしようと。 考えているのがFLをVSTで使ってドラムループ作成。 ドラム、ベース以外はほとんど打ち込みはリアルタイムで。 生楽器は今のところ使用せず。 ソフトシンセはハードの補助的に使います。 VSTエフェクトも使用頻度は少なくないかと。 FLと相性いいのはどっちですか? 各スレみてみたらソナー5は重めだという意見あったのですが、MIDIはソナーの方が強そう。。
初心者です ピアノが弾けないかわりに 音のリズムみたいなの、ジャッジャッジャーンみたいなのを先に鍵盤で 同じ音程打ってその後それに音程をつけるみたいなやりかたでMIDIを 打ち込みたいんですけどこれってややこしいですか?
ヒント:サンプラー
それってタイの魚醤ですか?
それは「ナン」プラー
サンプラーで音階を変える!!
777 :
ハーピィ :2006/02/18(土) 06:52:53 ID:ISOxwe7k
E・∇・ヨノシ <777ゲット♫
朝からご苦労さんだねぇ
ガンプラ
780 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/24(金) 16:06:04 ID:+Xxx5C2c
781 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/24(金) 17:16:07 ID:1Ob9KXJ/
782 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/24(金) 17:27:59 ID:G5Ysmrog
初心者です,教えて下さい偉い人 ギガスタジオのをギターシンセの音源にして使用しています。 ドラムパターンもギガスタジオの音源を使用したいのですが、 ドラムマシーンで作ったパターンを外部音源のチャンネルに割り当てが 出来る、機材って存在しますか。
>>772 それは、演奏が機械的なるのを避けるために
昔からある打ち込み方法の一つ。
DAWのMIDIトラックにリアルタイムで録音して、
あとで、ピアノロールやスコア・エディタで
音符の位置を編集できます。
>>771 VSTで使うなら、おおむね安心なのはCubase。
FLがSonarで安定しないという話もないが。
MIDIはどっちもどっちで、慣れと諦めの問題。
>>782 なぜ、ギガスタの話で外部音源へのルーティングの話がでるのか
質問の意味がわからないので...
>>785 ギガスタの内部音源を
外部機器のMIDIリンクで演奏出来る
ドラムマシーンを探してるって書いてると思うが?
787 :
785 :2006/02/27(月) 16:55:25 ID:FQnkVlDU
ということは、 以下のmidi接続が可能な 「midiクロック、MTC対応、midi入出力端子付きのドラムマシーン」 という答えでよいの? 1.ギターシンセ→(midi同期信号)→ドラムマシーン→(midi出力)→ギガスタ 2.PC上のDAW→(midi同期信号、ノート)→ギターシンセ&ドラムマシーン→PC上のギガスタ とか、 それとも、PC上のDAWのかわりになるハードウェアのこと? 誰か頼む。
788 :
782 :2006/03/01(水) 08:02:14 ID:JudVPTRW
ということは、 以下のmidi接続が可能な 「midiクロック、MTC対応、midi入出力端子付きのドラムマシーン」 という答えでよいの? そうです、そう言う機種があったら教えて下さい。 1.ギターシンセ→(midi同期信号)→ギガスタ 2.ドラムマシーンでまず作成→(midi出力でドラムキットづつmidi同期信号)→ギガスタ 2が、したいだけです。
>>771 VSTならやっぱりキューベに軍パイがあがるんじゃないかな?
790 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/01(水) 22:23:05 ID:+QER3HUW
791 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/01(水) 22:25:27 ID:pB1Nno+1
792 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/01(水) 22:54:52 ID:e8bsR1Fg
最近DTMしようと思い、MIDI講座とかを回ってるんですが、 「最初の1小節目は(前のを消すため)音をいれない」と書いてるのが多く、 それを守ろうと思ってるのですが、人のMIDIをみてみると、大抵1小節目から入ってます。 1小節目に音を入れても、大丈夫なんでしょうか?
入れない方がいいと思いますよ。 そこにはパッチのリセット情報やらが含まれてるので。
>>790 DAWはmidiシーケンサーとオーディオ編集が合体したソフトの名称。
よくリンク先のヤツ見るけど、いいのか悪いのかワカンネ。
おまいの知識がどれくらいなのかしらんけど、
まっさらなレベルだったらそれだけ見ても雰囲気くらいしか得るものがないと思う。
>>792 普通MIDI音源で聞くためのファイルの場合、
先頭に音源を初期化するエクスクルーシブメッセージを入れるんだけど
その後は処理とかもろもろの理由で1拍くらい開けるってのが小さな常識。
だから必然的に大体1小節くらいは開ける形になる。
まぁ開けなくても大丈夫っちゃ大丈夫だけど、トラブルの元は少ないに越したことはない。
自分専用ならまだしも、ネットで公開するような誰がどの音源で聞くのか判らない場合は
初期化の後は最低1拍は開けた方がいいと思う。
>>793 ,794
レスありがとうございます。
わかりました、そうさせて頂きます。
796 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/02(木) 01:46:50 ID:fv9EmQN/
>>790 ってすごいアイデアですね
作曲板でDTMというのを教えてもらったのですが
こういうので作曲できるんですよね?
シーケンスソフトで一番安いのを教えてくれませんか?
DTMをやってみようと思うのですが。 以前、知人の家でSOL2を触らせてもらい、クラシック?の曲が見本になってる本を見ながら その通りに最後までやってみたことがあります。 やりたいことは三味線のバックミュージックを作ったり、録音したりなんですが。 以前使ったことのあるSOL2が入ってる「ヤマハHELLO! MUSIC!500 AUDIO 」 あたりがいいのかなと思っていますが、おすすめなソフトは他にありますでしょうか。 PCはノートです。 OS WinXP CPU Pentium(R)M 1.5GHz メモリ 510MB 将来は老人ホームなどで、作ったバックミュージックを流しながら弾きたいと思っています。 よろしくお願いしますorz
799 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/02(木) 08:29:39 ID:yq+N1hrS
↑今時、殊勝な人でつね。
800 ゲト
SoundEngineってMAC OS XやWinXPに対応してないじゃないですか! 同じような機能(オートマキシマイザー)のある フリーソフトや有料ソフトありますか? 多機能はいらないです。音圧を上げるのが主目的なので。 是非是非教えてください。
オートマキシマイザーを理論的に説明出来なきゃ誰もわかんねーです 音圧レベルを上げたいだけならVOLUMEと書いてあるツマミを右方向に回せばOK!
803 :
801 :2006/03/02(木) 12:16:53 ID:jDe9W6nA
>>802 単純にボリュームの話じゃないんです。
グラフィカルなイコライザーでみてみると
取り込んだ音とCDでは音量・音圧が違うじゃないですか。
例えばボリュームつまみを12時に固定して聞き比べても
出音は全然違うし。ボリュームつまみを右に回せば
音は大きくなりますけど比例してノイズも大きくなりますし。。。
>>803 マキシマイザーもノイズは増える。
お前に必要なのはリミッター、もしくはマルチバンド・コンプレッサーだ。
>>801 アンタが使っているOSは何?WinXPでSoundEngineを
落して使ってみたら普通に使えたんだけど。
807 :
801 :2006/03/02(木) 18:22:31 ID:jDe9W6nA
>>806 すみませんでした。
SoundEngineのHPをみて対応OSが
Windows 95/98/Me/2000 って書いてあったので・・・。
自分のOSはMAC OS X とWinXPです。
録音したオーディオが勝手にハードディスクに保存されないDAWってある?
俺もそれ調べたけどやっぱりなかったよ
けっこう重要な問題だと思うんだけど・・・。 何回も録り直してるうちにHDDがいっぱいになって初めて気づいた。 cubaseや sonar もそれは仕様かな?
cubaseや sonarは使ってないオーディオファイルを検索して消去できるはずだけど
ようは手動で消さなくちゃならない。それに録音の度にいちいちHDDにアクセスしてたら 負担が大きい。 理想のDAWはメモリ上に録音したオーディオファイルを置いて 最後、プロジェクトを保存するときに必要なファイルだけをHDD に保存って形かな。 こんなのが開発されればいいけど・・・
SONARは勝手にディスクに保存しない設定に出来たような。 すんませんあんまその辺いじらないで未確認で物言ってますが
そうなんだ? ちょっと検索してみます。
それって 高級な中華料理屋で良く出てくるタレなんじゃないですか?
もう、それ飽きた・・・ はいはい、ナンプラーねw
とりあえず演奏したオーディオファイルの保存先だけを別HDD変えることは CubaseでもSONARでもできますよね?
演奏したオーディオファイル?
取り込んだオーディオと区別するために。 つまりDAW上で自分が録音した音のことだよ。
821 :
774 :2006/03/06(月) 00:42:14 ID:mK4ryUKy
>>817 ちなみに
>>816 は俺が行ったものじゃないよ、悪いけどwww
っていうか、
>>812 でコーヒー吹いてキーボードの掃除してたから、
レスつける余裕がなかった OTL
>>818 SONAR5PE使ってるけど、保存先は自由に設定できるし、
保存しようないようにすることもできるよ
保存先なんてどこだっていいわけで 決まってるわけじゃないよ
>>821 d。非常にありがたいレスだ。SONAR使ったことないから分からないんだけど、
けっこうカスタマイズ性あるんだ?Cubaseじゃそういうことできないのかな・・・。
今までSOLを使っていたので、上位版に移行しようかと・
何だって出来るんじゃないのか
そうかな? でも普通に考えてそうだよね。それくらいの自由は。 とりあえず、SONARの自動保存無しってのは気に入った。
ID:cc1qK6ahと同じ人? 詳しい用途がわからないから何とも言えないが プリレコードといって、録音したのをメモリにバッファとして貯めといて 止めたあとに時間を遡って保存するっていう機能はcubaseにあるよ
そうそう、同じ人。
こういう情報って機能っていうよりもセッティングだから
直接ユーザーに聞かないと分からないもんで。
>>826 これまた貴重な情報d。
用途かー、例えば楽器を録音するときに下手糞だから何回も取り直しするんだけど、
これらを全てHDDに保存してたらいくつあっても足りないかと。
良いテイクができたら、最後にそれだけをHDDに保存したいって感じかな。
>録音したのをメモリにバッファ
そうです。これです。求めてるのは。
HDDいくつあってもたりないって・・・ 今の大容量HDでたりなくなる使い方なら、 RAM一時保存だとメモリ足りなくなるだろ?
メモリ使うと重くなるし HDにとって後で編集していった方がいいと思う
ハードディスクなんて安いじゃん 神経質すぎないか
まーそうだな。ハードディスクが嫌いなもんで
メモリ4枚差しでHDDの代わりに使えるパーツ売ってるぜ。
iram
↑そんな名前だったっけ?
836 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/10(金) 15:20:03 ID:cS1y2ljH
ヤマハのQY100というシーケンサーで打ち込みをしていましたが
イライラする時が多々あり嫌になりました。
>>790 のようなDAWソフト?でQY100へ入力とかできるのでしょうか?
何故790を持ち出すのかは極めて不自然かつ謎だが 自演でないなら適当にCubaseなりSONARなりの専スレ行くよろし
MTR使いなのだが、DAWの評判を聞きつけでデビューしてみたいと思うのだが オススメソフトを上げてくれないか? 予算はトータル20万以内 ジャンルはHR/HMが主かな ギターは自分で弾けるから、 ドラム、ベース、ストリングス辺りが綺麗に音が出るのを教えていただけるとありがたい。 Pc環境は XPSP2 Pen4 3,4G Mem1G HDD160G
>>839 E-MUのIFを買えば主要なDAWの廉価版が付いているので
使っていて気に入ったソフトを買えばいいんじゃないかな。
IFはYAMAHAのUW10を持っているから、もう1個買うのもなぁ('A`)
842 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/14(火) 21:45:26 ID:LYDABp+P
843 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/15(水) 01:01:43 ID:73DeRDp9
>>839 >綺麗に音が出る
このくだりが気になるんだが。ソフトシンセってこと?だってIFは手元にもうあるんでしょ?
>>843 あまり詳しくないから上手く説明できんのだが
バンドのデモ音源の為に打ち込みで曲作りたいんだが
Pcに最初から入ってるMIDIって音しょぼいじゃない?
良い音出る奴教えてほしいなぁと思ったんですよ
あと出来たMIDIをいちいちPCからMTRに移して作業するのがめんどいから
使いやすそうなDAWソフトも知りたいわけです
も、もしかして質問するスレを間違えましたかOTL
>>844 「よい音のでるMIDI」=ソフトシンセは、それぞれのDAWによって形式が違う。
CubaseはVSTi、SONARはDXi、Pro ToolsならRTAS。FruityloopsもVST対応だったかな。
VSTの長所は、ネットにプラグインが転がってること。お金を出してソフトシンセを買うのなら、
大概複数の形式をサポートしてたりする。
(あなたにとって)良い音が出るかどうかは、ソフトシンセ次第。DAWの問題ではない。
DAWの使いやすさは、デモ版などを実際に使って試してみるほかない。
846 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/16(木) 23:24:35 ID:1qZ1aAxx
FLはVSTi、DXi 両方に対応してますよん
さらにFL自体がVSTiやDXiにもなっちゃったりして。
君もVSTiやDXiになっちゃったりして。
(;´Д`)ハァハァ
(〆皿´) スターーーズ!
バイオ3?
852 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/17(金) 02:23:39 ID:cEPuMPCE
>851 正解W なんで解った? DTM坂にもバイオ知ってる人がいるとは・・・
以前SSW使ってた俺からすれば、デモ版使ってみてもチンプンカンプン・・・。
じゃあSSWを使えばいいじゃない
質問させてください、 普段はreasonを使って曲を作っています、どのパートでもリアルタイム入力ばかりで手打ちはしませんが、 修正のためにピアノロールは必須です。 ほとんどピアノがメインなのですが、reasonのピアノの音が物足りなくなってきました、 音を良くするにはどうすれば良いのでしょう? サンプラー等も取り込もうかと思うのですが、サンプラーってreasonで打ち込んだ曲自体をwav等にして取り込んだら、音を変えられたりするのでしょうか? 出来ない場合、ピアノロールがあり、エフェクター等もついている音が良いreasonのようなソフトってありますか?
>856 すまん。Reasonはデモ版しかいじったことないけど Reasonのピアノの音の改良・・・Reasonスレで聞いた方が良くない? Reason音源をサンプラーで加工・・・できる。 大抵のDAWソフトはピアノロールくらいついてるから Rewire対応のホストならReasonも繋げるし 音源もエフェクトも多種多様。
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/19(日) 11:22:11 ID:KPWD6X6G
質問よろしいでしょうか。 XGWorks ST + SampleTank 2 + HALion 3 という環境で作業をしている のですが、 DAWを立ち上げ数分後〜数十分後に、必ずCPU Loadの数値が跳ね上がり、 音飛びするようになります。 MIDIトラックを4トラック程度動かすのでもCPUが突然80%以上まで 跳ね上がってしまうので、困っています。 どこに原因があるのかわかる方いらっしゃいますでしょうか。 ヤマハ、スタイン、PCショップのサポートにそれぞれ問い合わせてみまし たが、結局原因が分からず終いでした(汗 環境を揃えた当時はこういった現象はまったく見られず、 MIDIトラックを30トラックぐらい動かしても大丈夫だったのですが・・・。 ちなみにPC環境は、 ペン4の3G メモリ・・2G (O'ZZIOというブランドの自作PCです) オーディオインターフェイス・・・UW500 常駐ソフト等は全てアンインストールしてあり、ネットにも繋いでません。 ASIOのレイテンシーも低負荷にしているのですが。 スレ違いの質問でしたらすみません・・・ もし原因が分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
859 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/19(日) 19:28:27 ID:qG/8lIXT
ソフトのバージョン チプセトの相性 ウィンドウズの設定 ウイルスソフトなど違うソフトが動いている。 パソコンがウイルスに感染している メモリが安物・ノーブランド CPUの排熱がうまくいっていない 電源のパワーが足らない などなど ヤマハのサポートにはチプセトの相性についても情報が一部あるのでPCショップに部品の詳細を確認汁
860 :
858 :2006/03/19(日) 20:06:49 ID:fSVWy+v/
>>859 さん
レスありがとうございました。
ウイルス関連やウィンドウズの設定等は既にいろいろ調べたのですが、
「電源のパワーが足らない」というのはあまり考えていませんでした。
そういえばちょっと思い当たるふしがあります(^^;
PC購入当初、電源がうまく作動せずに一度修理・交換しているので・・・
時間のある時に再度この辺りからチェックしてみようと思います。
>>857 なるほどー、有難うございます
Rewire対応のソフト探してみます。
>>858 マザボのチップセットが915でない?
これとRMEの組合せでは上手くいかないらしい。
USBオーディオインターフェースなのでそちらのほうもチェック。
家に別USBPCIカードがあればそちらを。
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/21(火) 01:22:11 ID:mx7SicFI
すいません!誰かエロい人、教えてください! 最近BFDを買ったんですが、僕の使ってるDAWソフト「ソナー2.2」 との連携というか、どうやったらBFDをソナーで使っていけるのか 分からないんです。(汗) 1つは、BFDのMIDIグルーブってやつを鳴らして、そのまま それをWAVEに書き出したいんですが、やり方がわかりません。 もう1つは、ソナーでのリズムトラック(BFD用のMIDI)の 作成(打ち込み方?)の仕方が分からないんです。(T_T) 「無知な藻前には無理!」とか言わずに、なんとかお願いします。。。。。
>>863 無知な僕には無理!
だれか答えてあげてね☆
865 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/21(火) 02:35:28 ID:roP13Bv9
無知な藻前には無理
867 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/21(火) 20:44:46 ID:9QSW00s/
|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || | そんなに無知が好き? ∧||__∧ \_ _______________ (* ´∀`)もっと! ∨ /) ミ≡≡≡j ∧_∧/ ( ミ≡≡≡j (・∀・ /^) ) ミ≡≡≡j /(。 (。 i 丿 ( ヽ)ヽ) ゝl 、 く ) ヽ Y 丿 ( l、,l、,| )
>>863 なんでわざわざエロい人に教えてもらいたいの?
僕だったらエロい人限定なんてしない。
869 :
初心者以下 :2006/03/23(木) 16:02:10 ID:VVc1GX/Y
んなもん買うかボケっ
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/30(木) 20:57:40 ID:raYCNVv3
宣伝スレage
873 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/31(金) 00:17:11 ID:VZaC8tY+
体験版でも使い易いソフトって無い?
んー、TracktionとFLは作業効率の良さから人気なんで、デモでも気軽に使えるかも。 特にFLデモはオーディオ書き出し出来るので使えすぎ。セーブは出来んけど。
875 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/31(金) 03:58:42 ID:OY4opLdt
みなさんがスッテプ入力が一番しやすいと思ったDAWソフトは何でしょうか? よろしければ教えてください。
yamaha系は打ち込みに向いてるとは聞きますけどね
YAMAHAですか。ありがとうございます!
878 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/31(金) 05:40:06 ID:VZaC8tY+
リアルタイム入力をもっと進化させて欲しい
879 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/31(金) 05:42:02 ID:eVGjyDUN
はじめまして。先日、ToneportのUX1を購入してみたのですが、付属の GearBoxを使いギターを鳴らすと、音がずれてしまいます。 設定の画面で色々いじってみましたが、症状は変わりません。 PC:DELL Dimencion2400 CPU:Pen4 3.06 メモリ:512MBx2 HD:Seagate 40G+250G (7200bpm) OS:XP SP2 電源:400Wに交換 このような環境で繋いでおります。ドライバーをインスコしてからGearBox を入れました。本体に取り説が無いので、どうしたものかと。 何か案がございましたら、ご教授ください。お願いいたします。
頭の悪い俺に教えてくれ LiveとAcidの違いを 時間軸がどうのとか見たんだがさっぱり分からない とりあえずかっこいいのはLiveという所まではなんとか理解してる!
>>880 操作感が全然違う。ACIDのほうが簡単。Liveのほうが知識が必要。
計画的に構築していくならACID、リアルタイムに感覚で処理するならLive。
まずは両方のデモ版を試してみるといいよ。
883 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/07(金) 19:23:22 ID:cnGqBlCq
テクノをやろうと思ってて、Project5とFL studioで迷ってます。 どちらがテクノに向いてますか?
>>883 プロジェクト5はやめときなはれ。悪い事はいわん。
885 :
ものすごい初心者ものすごい初心者ものすごい初心者ものすごい初心者 :2006/04/07(金) 20:24:03 ID:fc7tKzzg
ものすごい初心者で、しかもマカーですが、回答お願いします。 OS 10.4です。 DP4.6、GarageBand、Toast 、Toast JAM6、Spindoctor2しか持っていません。 長いオーディオ(DJミックスやライブ)を録音後、マーカーやインデックスを波形をみながら、曲別に打ち込み、 Toast JAMなどで、途切れる事無くそのまま焼きたいのです。 Toast JAMでも、リージョン情報の読み込みでないと次の曲頭で途切れてしまうようです。 DPでもトライしてみたのですが、デフォルトがSD2スプリットファイルで、ファイルをエクスポートする事になり、リージョン情報で書き出せず困っています。 *スプリットファイルのリージョン情報を読み込めるソフト *スプリットファイルのリージョン情報を保持したままインターリーブ化出来るソフト ほか、違う方法がありましたら教えてください。よろしくおねがいします。
DTMに興味を持ち始めた初心者です。 よくテレビでアイドルの人なんかがスペシャルメドレーとか言って普通のCDに入ってるようなリズムと違った 感じで曲を繋いでたりすることは一般のPCでも出来ることなんですか? あまりにあほくさい質問ですが疑問に思ったので教えてください。
>>887 ちなみにどのようなソフトを使えば出来るんですか?
ソフトだけでなく機材も必要なんですか?
その「アイドルの人が…」ていうのがよく分からんが、要は市販CDをリミックスして DJプレイしたいとかじゃないの?
>>889 特に誰がってこともないですけど、音楽番組でも耳にしませんか?
DJとはまた違うんですけど、あくまで興味本位です
>>890 意図する事があまりよく分からんので答えようがないなあ…。
>>891 とりあえずどのようなソフト、機材を使えば出来るのかなぁと思って…
なんか納得いかないまま答えるけど、リミックス用途ならACID Proがいいんジャマイカ? 初心者向きでもあるし。
その繋げる曲はCDの音源なの?それとも自分で打ち込むの?
CDからリッピングしてWAVEを持ってきても良いし、自分で打ち込む事も出来る。 ただ、少し打ち込みの方はやりにくいが…。
CDだったら波形編集ソフトでいいじゃないの。ACIDでもいいだろうけど
わかった! 1曲1曲がリアレンジされているメドレーの事か! 薄い本で編曲の勉強+機械操縦の勉強でとりあえず知識はオッケー あとはその知識で遊んでいるうちにより知りたくなるし出来るようにもなる 機械操作は2週間もあれば必要な操作は出来るようになるから 和声とかそっちの勉強に力を入れたほうがいいかな 最初からすべてを覚えようとするとやになっちゃうので薄い本を選ぼう。
>>885 Peakならなんでもできるのではないか。
900 :
ハーピィ :2006/04/10(月) 21:22:11 ID:BiZvHnZT
E・∇・ヨノシ <900ゲット♫
Macでの質問です。現在、Classic環境でMidiGraphyを使っているのですが、 OSX用に、新しくソフトを買おうかと考えています(mac mini,OS X.4.2)。 用途は、趣味での、ゲーム音楽作成です。 バンドルのGarageBandを試したのですが、曲の途中でテンポ変更ができないので、orzでした。 欲しい機能は、 ・曲の途中でテンポ変更ができる機能 ・音符、テンポ設定などのイベントを (MidiGraphyのイベントリストモードのように)微調整できる機能 ・「繰り返して演奏」させた場合に、変なとぎれなどが無く演奏されるような MP3を作ることができる機能 ・曲の途中で、トラックの音源を変えることができる機能 (MidiGraphyで言う、プログラムチェンジ) ・楽譜印刷機能(パート譜のみで十分です。総譜印刷機能は要りません) これができるソフトウェア、またはソフトウェアの組み合わせを教えて下さい。 よろしくお願いします。
902 :
901 :2006/04/17(月) 05:52:54 ID:vNOldqx0
↑の説明で足りないところ(かもしれない)があるので、補足です(すみません)。 鍵盤楽器は弾けないので、外部で弾いた音を録音して加工して云々という用法は 全くできません。 地味にぷちぷち手入力した音が鳴ればそれで十分です。 欲しい機能のうち、「MP3の繰り返しが切れずに演奏できれば」というのは、 単なる夢想です。これが無理なら、それでも構いません。 要領の悪い質問ですみません。よろしくお願いいたします。
うんと、なんかサンプラーで殆どのの欲望がみたされそうなきがするがw DAWでもキレイに切って貼り付ければループできるとおもうけど 途中テンポをかえるってのはWAVのファイルのテンポを変えるって事? それならSOL2にタイムストレッチがあるけど、サンプラーにもあるしなぁ 途中で音源かえるって、それトラック別にふりわければいいだけじゃない? それか、別音源じゃなくて別音たとえば、ストリングスからピアノに変えたいってことかな? それならリストエディッタで変えられるはず、ってかあんま信号おくりすぎると音源もたったりするから注意 MP3なんてのは殆どのDAWあつかえる
905 :
901 :2006/04/18(火) 00:48:12 ID:pR6NE+pX
回答ありがとうございました! 「サンプラー」をググってみたのですが、これは、 ファイルを実際に演奏させるとき/キーボードを使うときに、 いろいろな楽器を使える装置と 言っていいのでしょうか……。 >テンポを変える 極端を言えば、フェルマータのある小節がある時に、音符を2倍の長さに 延ばして処理するのではなく、打ち込んだ音を鳴らすときに、 コンピュータの方で、「この小節は遅く演奏するのだな」と 判断してやってくれるような機能が欲しいのです。 >途中で音源を変える 「ストリングスからピアノに変えたい」という方だと思います。 現在使っているMIDIGraphyでは、トラックは16あるのですが、 フルオケの曲を作りたい場合、足りないことが多いので、 トロンボーンをチェレスタに切り替えたりしてしのいでいます。 それができればと思うのです。 もちろん、トラックのもともとの数が多ければ、いらない機能なのですが。 生楽器畑の人間なので、専門用語を知らず、飲み込みが悪くてすみません。 よろしくお願いいたします。
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/18(火) 02:41:24 ID:CXyWDszj
DAWするのにCOREDUOって合わない?
合うとか合わんとか知らんし。
908 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/18(火) 13:21:31 ID:deuEo9ea
>>901 「Kontakt2」というサンプラーがある。これ1つ立ち上げるだけで、100以上
の音色を使えるよ。それなりの値段はするけど。
ここは「必ず間違った答えが返ってくる質問スレ」じゃないだろうに。
な〜に、とんちんかぷんなやり取りしてっかなぁ。
>>901 はLogic Express買えば、全部解決するでしょ、なんか問題ある?
>>905 キューベース+ハリオンという組み合わせなどの感じの物は使われませんか?
恐らく触って、実際にストレッチとかクオンタイズとかMIDI関連で音源制御などを
されたら出きること、出来ない事が大体把握出来ないかなぁ、何て思うのですが。
「必ず間違った答えが返ってくる質問スレ」から抜け出せてないようだな。 901はMACで動くDAWを買えばよい。上のLogic Expressでもよし。 ノーテーション(楽譜作成)ソフトでもいいかもしれないが、 midiイベントの「微調整」は苦手。 なんで、サンプラーの話になってるのか理解できん。 オケを本格的にやりたい、というのなら解らんこともないが。 だとしても、VSLがプラグインで出る時代に、KontaktやHalionを 買わせなくてもよいだろ。
912 :
901 :2006/04/18(火) 20:02:42 ID:ezWutI+o
皆様、回答本当にありがとうございました。 サンプラーに関しては、頭の中でいまいちよく像を結んでいないので、 もうすこし調べてからにします。 今、Logic初心者スレをみてみたのですが、 Logic Expressの体験版があるらしいので、それをダウソしてみます。 ありがとうございました。
>>911 本人が何をしたいのか分からないから皆それなりにレスしてるだけじゃないの?
まあ殺伐とする所じゃないよ
>>912 力になれなくてすみませんでした
次スレは「初心者が初心者に答えるスレ【恨みっこなし】」に改名。
sonar,cubase,sswの最新版で一番軽いのってどれ?
916 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/21(金) 02:36:43 ID:Q98V3iXQ
SOL2はかなり軽かった
恥ずかしくて誰にもきけないんだけど、BASSって あのスピーカーとかに調整機能がついてる、いじると音がくぐもったり 開いた感じになったりするあれのことですか?それってエフェクトなの? それともパンとかボリュームとかそういう感じなの?
原音を加工するという意味ではりっぱなエフェクター ミキサーの回路図を理解したらいいよ ただ、 >あのスピーカーとかに あのじゃ分からんw 人にモノ聞くときはじっくり考えてから
>>918 レスサンクスです。
すいません。今まで買ったスピーカーにはいつも
「VOLUME」と「BASS」の二つのつまみがついてたので
スピーカーってそういうものだと思って。教えてくれてありがとうです。
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/24(月) 00:05:58 ID:xiTrUHMH
シンガーソングライターを買おうと思うのですが、ボーカルの声は作った曲に簡単に入れることできますか? シンガーソングライターをお使いのかたぜひ教えていただきたいです
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/24(月) 00:08:18 ID:JqbrrrYr
ドラムループのCDを買おうと思うんですが.. 普通のロック、R&Bなど生ドラムのループで定番とか あるのでしょうか?
>>920 俺Mac野郎だけどSSW使い
SSW単体では難しいと思われ
確かWINにはVS(ヴァーチャルスタジオ?)ってのがあって
此奴は確かDAWの機能も有していたはず
基本的にはSSWはMIDIシーケンサーだから、
ボーカルさんの声を入れるとなると、別にアプリが
必要かと思われ まぁ、WINの場合フリーのアプリが
沢山あるからググれば結構出てくるかと…?
>>920 Liteバージョンのことは良く知らないが、
SSW8.0VSでも8.0でも、オーディオ録音、ミキシング、VSTエフェクトに対応している。
ただ、スペック表に現れないところで、他のDAWと比べてどうかな...と思う。
デモ版でよーく試して見るのが吉。
MIDIの良さがオーディオまわりの欠点?を上回ると感じるなら買い。
8VSの重さにくじけて、SSW7以降バージョンアップしてないユーザーですが。
924 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/24(月) 14:01:59 ID:vK8xG7DG
920のものです レスありがとうございました 参考になりました
925 :
karasu// ◆eJlUd9keO2 :2006/04/24(月) 18:57:34 ID:zoCNaucN
(・ω・)キネテック使ってる人いますかー?
DAWってなんて読むんですか?
>>926 ディーエーダブリュー。
アルファベット3文字まではそのまま読むのが英語圏の常識。
つだう(工業株平均株価)
>>929 そっちのダウは略語じゃねーだろ。ほんとにアホだな。
>>927-930 ありがとうございます。すみません。
僕のためにケンカはやめてください…
932 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/24(月) 22:12:26 ID:nUE76yLs
ま一番のアホはfKXMW+oqで決まりだが
933 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/24(月) 22:15:00 ID:P0ge0Tbq
>>926 ダ・ダブリュー
DAとWの間に僅かな隙間があるのがミソ。
で、本当はどれなんだ?(実は漏れも知らなかったりして・・・w)
そもそも「数値化 音 仕事(作品) 駅」なんて・・・ 省略する前から無意味な言葉の羅列にすぎない。
なんの違和感もなくドーって呼んでるなあ。娘=daughterをドータって読むのと同じ感じで。
>>934 日本にはダウの人もディーエーダブリューの人もいるけど、
海外ではディーエーダブリュー。
939 :
karasu// ◆eJlUd9keO2 :2006/04/25(火) 22:55:45 ID:Ob85f4Ve
(・ω・)!
>>937 しゃんどんな感じですかキネテック!?
ぼくハラハラドキドキでしゅ
>>939 DAWとはいえないソフトだし、パターンシーケンサは好みではないので単体で使うときは
単なるBGM製造機になっちまってるが、単体でもパターンと音を組み合わせるだけで
けっこう楽しく遊べる。
WAVEや付属のソフト音源が手軽に使えて音もクリアなのでRewireさせたほうが生きる。
(・ω・)!こりはイイかも 親切にありがとうございました。
942 :
ビギナー :2006/05/01(月) 21:29:39 ID:ezOQPcDp
初心者の俺に MBOX(2) CUBASEシリーズ NUEND のどれが一番最適か教えてください
943 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/01(月) 22:45:53 ID:C2qcnRHI
どこのスレに書き込めばわからないので、スレ違いでしたらすみません。 DTMを始めようと思い先走ってハードから順に揃えていますが、DAWソフトの選択で迷っています。 PCはBTOで納品待ちです。 CPU:Athlon64x2 4200+ メモリ:サムスンチップ1G×2 HD:300G×2(7200回転) インターフェース:M−AUDIO FW-410 MIDIコントローラ:M-AUDIO AXIOM リズムトラックはBFDで作成しようかと思ってます。 楽器はギター、ベース、ヴォーカルが生録で、他はソフトシンセを必要に応じて買い揃えようかと 思っています。やる音楽はBOSSA,JAZZ.FUSIONetc 現役レコーディングエンジニアにはNUENDOを薦められましたが・・・。 正直効果ですし、出せてもSX3くらいまでのお金だと思っています。 NUENDO、SX以外でオススメのDAWありましたらお教え下さい。 やはりDAWソフトによって完成品の出来が変わってくる物なのでしょうか? また、ソフトによって重さが(安定性も含め)変わってくる物なのでしょうか? 上記構成に近い環境でやっている方に質問ですが、実用範囲内でオーディオトラックは 何チャンネルくらい使用できますか? ド初心者の質問で申し訳ありません・・・。お知恵をお貸し下さいm(_ _)m
>>943 >NUENDO、SX以外でオススメのDAW
別にどれも変わらんが。
>DAWソフトによって完成品の出来が変わってくる物なのでしょうか?
これも一緒。
>ソフトによって重さが(安定性も含め)変わってくる物なのでしょうか?
これは結構違うぞ。
>オーディオトラックは
何チャンネルくらい使用できますか?
MIDIトラックはソフトシンセの場合制限を受けるが、オーディオはほぼ無制限では
おもしろい。
M力でイイんじゃねの? Pro Toolsは、業界標準だし。
>>943 ソフトは自分色に徹底的にカスタマイズして使うタイプだ → NUENDO、CUBASE
初期状態である程度使いやすいソフトが好きだ
ソフトの使い方に自分が慣れていくタイプだ → SONAR
プロと同じやつが欲しい! → ProTools M-Powered
つーか、どれも大して変わんねーよ。
知り合いにNUENDO薦められたならNUENDOかCUBASE買っておいたら?
正直効果です。
同じデータをそれぞれのDAWソフトに突っ込んで、 同じパラメータで書き出してみろよ。
ちょっと都合で、急いでまして、初心者なんですが、YAMAHAのMU500という音源をProtools LEで使いたいんですが、 パッチリストっていうのはどこかに落ちているものなんでしょうか?
ちょっと都合で急いでる初心者乙。
>>950 USのヤマハのサイトにあったんじゃないかな。
スレ違いだったらすいません。 今度パソコンを使ってバンドのデモテープを作りたいと思っています。 それにあたって、ギターとベースは直接録音するとして、 ドラムは何かしらのソフトを使って作りたいのですが、初心者にも扱いやすく 尚且つ無料のソフトってありませんか?
わざわざPC使ってテープに落とすのか? 乙!
>>953 なんかドラムのサンプラーあったけど、名前忘れた。すまそ。
>>953 パクリたい曲のMIDIを落として
リズムのオケにG,Bを被せる
お金が無いのでcubaseが買えません 似たような方向性のフリーソフトはありますか?
958 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/05/13(土) 11:05:55 ID:bkYqBkQr
Cubase LEってのがあるよ。何らかのハードについてくるんでそれを買う必要があるけど。 それか「DAW フリー」とかでググれば何かしらある。 Cubaseのどの辺が気に入ってほしいと思ってるのかわからないけど大抵のDAWは性能は似たような物だと思う。 音質が気に入ってるのならCubase買うしかないだろうね。
おお、意外と安い ヤフオクでおまけ目当てで探してみます
最初から読んでみたけど、同じ質問がループしてますよね。 俺もそういう質問したいんだけどさw どうやら、今のDAWは好みの問題みたいな感じですね デモ版でリズムつくりやすかったFLとあと、MIDIが強いのReWireすれば いいかなと思いました。得意不得意があるのでどれが最強決定戦は 無意味かなと思いました。 大変どうもありがとうございました
まあ実際そうですな。だからノリで信者が戦争起こしても それはそれで一つの祭として面白いと思うんだけど(各長所・短所の再確認って意味でも)。 VSTwrapperがクレカ無しで買えるならSONAR LE使いたいけど_なのでCubase LEな漏れ。 でもこちらもそれなりに長所短所あって結局慣れだなーって思えてきた。
質問です。 Q.ソフトシンセとサンプラーと音源の違いは? Q.オーディオインターフェイスとインターフェイスの違いは? Q.VSTiって? Q.MIDIインターフェイスって? いっぱいありますが、答えてくれると嬉しいです。 宜しくお願いします。
>>963 全部そのままググれば出てくるだろが。調べてもやっぱり人に聞かないと
分からないものだけに絞って聞け。
因みに1つ目の質問だが、
音源の中でソフトであるものがソフトシンセ。つまりハードと違って実態がないのね。
パソコンにインスコして初めて音がでる。サンプラーはググれ。
>>963 A.ソフトシンセは
>>964 でFA、サンプラーは読んだまんま。作った音や既存の素材をサンプリングして鍵盤なりMIDIなりで使えるようにする装置。
シンセがROMでサンプラーがRAMって感じ。
A.形式、仕様の違う機械を繋げて使えるようにするのがインターフェイス。オーディオ信号をPCなどで扱えるようにするのがオーディオインターフェイス。
MIDI信号をやり取りするのがMIDIインターフェイス。
A.VST,VSTiは確かSteinberg社が作った規格だったと思う。DAWでいろんな音源やソフトを使えるのはこの規格のおかげ。
>>963 だが、マルチではないぞ?
スレ違いと言われてからこのスレでしか聞いていない。
>>964-
>>965 分かり易くありがとうございました。