948 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 23:24 ID:QpEjpzEe
>947そこでMV-8000ですよ。
>>948 ソフトシンセ、(ボードとかの)プラグイン音源が使えないから却下
950 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/05 00:27 ID:iU5KNiPp
>>949 いや・・・ここにくる多くの人がハードで使えるシーケンサを
探しているのではないでしょうか?
オレはそうでした。
そしてMV買った。
951 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/05 00:30 ID:x1LyKqrZ
MVだけでやるか、否かは個人のシステムの問題で・・・。
所で海外ローランドではマックス・イベント300,000(日本は150,000)になってるけど・・・。
どっちがほんと??知ってる人いる?
日本語は2バイトコードだから1/2なのでは?
あり得ない話だけれどね。(w
単純に全てをノート情報で埋めつくすとして、
MIDI ON OFFだから半分になるとか。
954 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 23:08 ID:Rom9C6so
>>953 ゲートタイムってなんだっけ?調べてみるべし!
955 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:23 ID:Hw3/xhhb
以前QY−700で非常に凝ったディープハウスのクラブミックス(長い奴ね)
を作ろうとして11万音を超えて作れなかったことがあるので15万音は微妙。
僕の場合はソロでスティックを多用してしまったということもあるんだが
今時何万音とかって制限するほどメモリーって高いか?増設でほぼ無限みたいな
感じに出来ないもんだろうか。サンプルメモリーと兼用って言う手もあるわけで
そうすれば1000万音とか余裕だと思うんだが。シーケンスデータ専用の高速
メモリーでも搭載してるという事なんだろうか?
PCだと操作性が激悪なので打ち込みはMVとかQYでやってるけどね。
>PCだと操作性が激悪なので打ち込みはMVとかQYでやってるけどね。
トラウマかわいそう
957 :
ハイフン:04/07/12 13:43 ID:ki6BrDBu
955いい加減にして。
ほっとけ
いまどきパソコンも使えない親父だ
959 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 16:05 ID:SUhefuJQ
960 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 17:26 ID:ECOYle3t
>>958 自分の無能さを誇らしげに書きこむ奴が最近多いよな。
便利に使ってるひともいるのに。
961 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 23:13 ID:SUhefuJQ
ひとも
↑
おいおい使ってる人のほうが少ないのかよ
PCの汎用性よりも打ち込み専用機の利点はいっぱいあるぞ
どっちもその人がしっくりきてれば問題ないじゃん?
963 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 10:53 ID:3ajfUQyj
結局専用ボタンがあるかないかの差が一番でかいってことになってくる。
こういうマシンってもう中途半端で、できない事が多すぎる。
966 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 23:19 ID:39J6JMZh
お〜!聞きたい!聞きたい!
967 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 23:38 ID:pN7b/rBt
なんかマイクが付いてないとか言いそうだよね(ぷげらv
968 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/16 13:11 ID:NDAIErXL
名曲を自動的に作ってくれる機能とかなw ドラえもんじゃないだからさ。
『出来損ないのVAシンセボード』機能以外は大抵付いてるよ。
本当はシーケンサのトラック数が多ければ虎スタでも同じようなことは出来るけどな
まぁそれは僕がタッチパネル好きというだけの事です。
MIDIのステップ入力てあのパッドでやるんですか。
鍵盤繋げば。
MV−8000は、時代遅れのLOOP音楽制作中心だから
鍵盤を使うような曲ならば他のものを考慮した方が良いぞ。
972 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 07:50 ID:0N/TklEs
>>971 ウソつけ。MV-8000触ったことないだろ。
二つの散布らーが入っていて、S-760系とSP-808系があるのだ。
loopだけではない。
なんかここのスレ触ったことないのに印象だけで書いてるやつらばかり。
ところで入出力もう24bit、96kに対応した?
974 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 12:21 ID:Z9zH9uN2
>>971 これまでの老国の行いからは確かにそういうイメージだけはするわな。
実態は128トラシーケンサ+サンプラーにMPCのパッドが搭載された
ものとして使ってる人が殆ど。(+画面出力か…)
グルボとかアシッドとか普通に考えたらあんなので音楽的な作品が
できる訳ね―じゃん。それに20万円も払う訳も無いし…ちょっと考えれば解る事。
975 :
972:04/07/19 18:18 ID:0N/TklEs
>>974 そもそもMV-8000はパターン・ループベースじゃないしね。長いレコーダーの構成。
グルボとかアシッドとかMPCとかとは違う。あんな格好にしたせいで損してる。
最近の老シンセよりもきっちりしてるのでは。
マウスの右クリックがウマー。
印象だけで叩くやつは出てってくれ。アカイ社員とか。
976 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 18:42 ID:61vtvpJA
akaiはMPCブランドに自信を持ってるからわざわざMV叩かなくても
っつーのはあると思うが。MC-80時代のいいとこ取り+サンプラだーね
RolandのSRXが市場でここまで支配的なのはサンプラー部分のアーキティクチャ
がS-760(93年)の段階で固まっていたから音のほうに集中でき、結果一人勝ち
出来た訳でサンプラー部分も結構ええよ。こっちもAkaiの方が有名だったりす
るけど。いい時期に追いついたよなRolnd。
まぁ1年で片落ちになるFantomを買うならどう考えてもこっちでしょう。
かっちりしてるという点でも同意。次のローランドのシンセのエンジン部分
だから当然といえば当然なんだがね
977 :
972:04/07/19 18:59 ID:0N/TklEs
いやいや結構気にしてるみたいよ>アカイ社員
978 :
MPC=OhIknow ! Akai !、 MV=What??:04/07/19 19:35 ID:61vtvpJA
でも大沢伸一とか最近でもMPC-4000を使ってますからねぇ。
ここら辺は"ルーツ楽器"の魅力だと思ってるよTB-303とクローン機みたいな。
ポケモンとデジモンみたいな差だと。
MPCは海外のダンス系クリエイターが10年来使ってるし雑誌に登場した回数も
桁が2つぐらい違し。日本人は形から入る人が多いから超えがたい壁はあると思う
よ。MPCだってモニター出力できるしな。後発機はモニター出力を付属機能にする
ぐらいのお買い得感がないとなかなかねぇ(これが一番いい手だと思う)
名より実を取る人はそういう事はあんまり関係ないんだろうけどそこまで
使いこなしてる人よりもつかってるときの『クール感』にお金を払うユーザーが
多いからAkaiがあんまり心配する必要もないんじゃないかと。
(それだけいい機種として脅威を感じたんだろうけど)
↑の方でもグルボだと勘違いしてる方も居たぐらいだから…5年スパンで知名度
上げないとおっつかないとは思うよ。
他の単体機種に比べて、それぞれの機能ランクがひとつづつ落ちてるからな。
損してるわな。サブセット版の寄せ集めみたいで。
980 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 21:51 ID:61vtvpJA
波形編集機能以外はあんま落ちてないと思うよ。
シーケンサーは現行機種では最高性能だし、増設でMidiOutも3つまで出来るし。
イメージで損してるともいえるしAkaiが築いた信用がそれだけ凄いともいえるが
2つぐらい違し。。。。
。。。
。。
MV-8000はグルーブギアなの?
982 :
972:04/07/20 04:11 ID:amJRaBaD
>>978 だからmpcと違うって。比べるもんじゃない。
mpc信者は出てってくんない?アカイ社員・工作員は。
スレ違いだよ。
>>979 また印象だけで言ってるよ。。
983 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 12:13 ID:W/j9D0OF
>>981 正統派作曲ツールですよ。
グルーブギアの血統を受け継いではいますがね。
機能だけ見たら、どうせ外部鍵盤繋ぐならiBook+LogicProの方が使える気がするな。
専用機ってそんなに良いんか?
HDRだけとっても同じメーカーのVSやBRとMVだったらVS/BRの方がはるかに良い
986 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 21:33 ID:9dWGIwos
どういう所が良いの?
3つあげてみよ。
外部鍵盤もつなぐし、HDRだってつないでるよ。
音源ももちろんつないでるよ、サンプラーも音源としてつかってるよ。
そういえばループものは作ってないな〜
988 :
972:04/07/21 08:13 ID:ifXW5n83
ibook+logicProのセットも持っているが、、
もはやオーディオ・インターフェースやらMIDIインタフェース、フォノイコあるいはDJミキサー、
パッド、フェーダーコントローラーをバラバラに持って行く気になんない。
作業の流れとかハードとソフトが一緒になっているからその辺の具合も違う。
使ったことのない奴には分からんだろう。
(他のPCのセットでも)ibook+LogicProはアイディアを止める。
本当の意味でのHDRの機能はないな。もともと。
別に他のものを組み合わせるのは否定しないよ。
でもMV-8000は唯一無二だ。
989 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 08:28 ID:FbUpfIn7
最初にハードを使った人と最初にソフトを使った人で印象は違うだろうけど
作業の流れはハードの方が明らかに良いな。
バラバラに持って行っても良いが現地でちゃんと動くかどうかの信頼性
はもっていった中の信頼性が最低の機材に依存してしまう。これがキー
になる機材の場合アウト。
本当の意味でのHDRという話も出てるがハードウエア的には箱の中に
全部入ってるわけでウワモノのソフトを書き換えていけばホントは何で
も出来るはずなんだけどね。
またそういうものをみんなが望んでいることも事実だし。
>>986 不足な機能については洩れも聴きたい
>>1 そろそろ次スレスタンバイOK?
>>989 おいおい そんな話、3年も4年も前のトラウマじゃんw
使う人によってはLogicじゃないと言うだろうけど、
世の中、ソフトも変わった。ハードも変わったぞ。
もう、エスカレータの前でお爺さんが足踏みしてる時代じゃないぞぉ。
PBやらiBookG4やらで現場運用した事あるけど
どんな不安定な電源使わされるか判らず照明熱に無線や
電磁波の嵐状態で、何が原因で音が飛ぶのか判らない時があったよ。
専用機はPCに比べればまだ余裕ある設計って感じ。
まぁMVやらHDR中心に添えても、結局はトラブル対処用に
CD-RやMDデッキで代替オケ持って行くんだけどな。
とにかく頑丈なPowerBookとかでてくれないかな。
最近のノートPCは小型化に執着し過ぎててイマイチ信用できない。
992 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 16:58 ID:+n9m/mcA
>>991 安いライブハウスなんかでライブをやるとキックの音が出るたびに
アンプが電源を食いまくって証明が明るくなったり暗くなったりしますか
らなぁ。いや、照明さんが居るわけじゃなくて。
993 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 19:34 ID:oeUwpmuD
次スレ立てたよ
探してね
994 :
972:04/07/21 20:56 ID:ifXW5n83
995 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 21:17 ID:+n9m/mcA
Z
ここでMV持っている人は本当にライブをやってんのかね