+ ____ + + | 乙 | ∧_∧  ̄ ̄ r(´∀` )<新スレおめでとー + ヽ つ (⌒_ノ し'ゝ ;;::⌒::
おつかれさんー
8 :
1 :03/08/07 19:55 ID:UVPbSgco
9 :
1 :03/08/07 21:43 ID:UVPbSgco
10 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/07 21:48 ID:MyL6vK6W
11 :
1 :03/08/07 21:54 ID:UVPbSgco
12 :
10 :03/08/07 22:20 ID:MyL6vK6W
13 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/09 21:45 ID:UvydcGmD
16 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/10 01:30 ID:44cXwDqt
>>14 結構いいよ。ただしマランツのアンプを使うことが絶対条件みたいだけどね。
それ以外を使うことを前提にして作られてはいないから。
何度か聞いたけど生楽器向き。ピコピコデジタルものはピンとこなかった。
生楽器系にはかなり使いやすいと思うよ。
山下たつろうがレコーディングするスタジオとかもいれたらしいね
17 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/10 02:34 ID:qfr/5rDj
ひさしぶりにNS1000モニターで音を出したら 片方のスピーカーが中音スピーカーと高音スピーカーが出なくなりました! アンプもいろいろちがうのに変えてみました コードはスピーカーの中まで確認しました 全く検討がつきません 何でならないのでしょうか? 本気で困ってます、宜しくお願いいたします!
18 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/11 13:58 ID:Da9BQ9lr
19 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/14 02:34 ID:fjJ4zu6+
a
20 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/14 03:38 ID:fPR+U6+c
21 :
山崎 渉 :03/08/15 15:46 ID:c3cZsm7w
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
良スレ救い上げ
23 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/18 18:49 ID:P5HtKLKV
KRK V4の様なモニタの場合、どうやってセンターの定位を決めていますか? やはり正弦波1kとかをモノで出して聴感上であわせるしかないですかね?
>>23 正弦波モノ出しで定位合わせるのは、どのスピーカでも基本だと思うけど
なんでKRK V4を引き合いに出したのか分からないな、スモールモニターだから?
みんなはキャノンで繋いでる?フォーーンで繋いでる? 今から買うならどっちがいいのでしょう フォーンの場合モノラルだよね? ステレオだとまずいのかな?根本的に判ってないので だれか教えてくだされ
28 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/19 21:21 ID:WfL5ZT9w
ベリンガー TRUTH B2031っていうスピーカーを本日、購入しました。 視聴できる店がなかったので、興味で購入したんですが ペアで5万は安いスピーカーです。 音は・・見た目通り、ジェネレックに似てます。(価格は1/4くらいなんだけど) 大きさもでかいので低音にも重量感があります。 中域は出過ぎず出なさ過ぎずです。 難点はサイズがでかいので部屋が狭くなるところでしょうかね。。 持っている人いたら、教えてくださーい!
29 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/19 21:30 ID:ef+aJZEi
当方4畳半の部屋で宅録してます。 しかもマンションなのででかい音は立てられません。 こんな私にはMSP3で十分ですか?
30 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/19 23:13 ID:CQWQIJFZ
MSP5でもいいと思いますよ>29 大きい音で鳴らさなくても、3と5ではだいぶ、差があると思います
31 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/19 23:25 ID:CQWQIJFZ
>28 私もベリンガーのB2031持ってますよ。 確かにジェネレックに似てますね。私の耳にはジェネレックよりもフラットに聞こえます。 ときどき、スタジオにもあるんですが、用意されていない場合は重いですが B2031を持参したりします。
32 :
29 :03/08/20 00:53 ID:Roz+H8Sw
MSP3と5ではそんなに出音変わりますか? 今の安物スピーカでは低音がほとんど見えなくて困っています。 あとV4も気になっているのですが、MSP5との価格差3万を払う価値はあるのでしょうか?
33 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/20 01:03 ID:IXIWT6y0
MSP3、MSP5、KRKV4と試聴(ポップスで)してみましたが、 個人的印象ですが、MSP3はパソコンのスピーカみたいだし、KRKは 低位感はすごいあるけど堅い感じで低音がぎこちないし、一番バランス よさそうに聴こえたMSP5を選びました。 でも、MSP5でたまにベースの芯の音が聴こえなくなったり するんですよね。。。セッティングが悪いのかな。
34 :
29 :03/08/20 01:29 ID:Roz+H8Sw
ほうほう、レポありがとうございます! 無難に評価の高いMSP5を買おうと思います。 今まで安物買いの銭失いばっかだったので。。。
店頭で軽く聞いたぐらいですが、MSPって少し音がきつくないですか?
>>29 おれもそう思ってMSP3(を買うつもりで)とMSP5を
店で聞き比べてみたけど5の方が輪郭がハッキリというか
解像度が高いというか、
まぁ耳は良くないのでプラシーボかも知れんが。
>>36 いやプラシーボじゃないでしょう
>>29 悪いこといわんからさ、せっかく買うんだから、3じゃなくて
もうすこし足してMSP5買った方がいいよ。
その方が後々満足するし、3よりはモニターとして金払う価値があると思う。
>>33 ベースというか、中低域を細かいところまで聞き分けたければ、
もう少し上のクラスでないと。。。ちょとつらいよね。
細かい音作りや音質調整などにはまったく向かないけれど、
(解像度ははレンジが広い分MSP5のほうが上)
ざっくりと全体的なバランスを見る事に関してはSMS1Pがすごくよろし。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/21 01:04 ID:OY6e6RLC
いや、MSP5を買うくらいなら、ほぼ同じ値段でベリンガーB2031で決まりっしょ。 漏れは今月の給料で購入予定
40 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/21 12:58 ID:3ep2c7nL
>>38 もしかしてデジレコの提灯記事
鵜呑みにしちゃってんの?
提灯記事といいきる君は MSP5とB2031を自分の耳で聞き比べて その発言をしてるの? じゃあ、その違いを発言しなよ ま、雰囲気で適当なことを 言うんじゃないよ
42 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/21 16:04 ID:c7Nt5hzA
>>40 一度、B2031を聞いてみそ
ま、B2031を試聴させてくれる店なんてないけどね
43 :
33 :03/08/21 18:14 ID:qiHrybZG
やっぱMSP5ではベースを細かく調べるのは不向きですかあ。 特にシンベでスクエア波系の音色がきこえにくくてイライラします。 まあ、「うわあこりゃ苦情来るな」くらいの音量(廊下をへだてた トイレの便器にもかすかに反応がくる位の音量)で鳴らすと MSP5の低音部もスタジオのニアフィールドで聴いた時のような解像度で 素晴らしいのですが、そうもいかんしなあ。 まあ、ヘッドフォンで集中して聴くことにしますです。
44 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/21 19:10 ID:MP7tr8Ob
すでにガイシュツかもしれませんが。。。 今日、用事でTOMOCAに逝ってきたときに、 マイクロソリューションのダブルバッフル式スピーカー (5cmユニット×1、バスレフタイプのもの)が鳴ってたんだけど、 他のでかいスピーカーが鳴ってるかと思うくらい、音が良くてびっくりした。 ちょっと聴いた限りでは、上から下までクリアな感じがして、 定位感も(・∀・)イイ!と思いました。 ただ逆に、組み合わせるアンプの癖がわかっちゃいそうな気もしまつ。 あと、ちょいとハイが強いかもしれません。
45 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/22 02:41 ID:0os9SNCh
SPを15cm程もちあげたいんですが、何を置いたらいいでしょうか。 レンガとブロックは試したんだけど、どうもいまいちでした。 やっぱ黒檀とかになるんでしょうか?
46 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/22 05:52 ID:DBvy7sh1
>>45 レンガやブロックを積みあげる時に、間に0.3〜0.5mmくらいの厚紙を挟み込むといいよ。
本当はセーム皮がいいんだけどね。
SPとレンガの間には安物でもいいけどインシュレーターを忘れない事。
EVENT PS/8使ってる人意見聞かせてー というかeventってどんな感じの音? 自分クラブ系もポップス系もなんでもやるんですけど。
48 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/22 18:42 ID:sxnGnFbU
>>47 EVENTのスピーカーの音は個人的には○
低音がタイトに引き締まってて気持ちいい。
だけど、Highがキツイ印象。一般的にはクリアな音なんじゃないでしょうか?
でも、ツイーターレベル、ルーム補正などができなかったんで買うの辞めました。
クラブ系なら・・・HHB CIRCLE5Aが有力ですよ。
(カーステレオっぽい響きがするけど)
49 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/22 21:18 ID:zNdaN/Vu
>>48 ジェネレックぱくりのベリンガーもEVENT社の低音に似てたぞ
>>46 助かりました。だいぶ音が変わりますね。
レンガやブロックに直置きだと低音が滲んでいたのですが、
インシュレーターと厚紙を挟んだらすっきりとしました。
今度セーム皮を買ってきます。ありがとうございました。
51 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/23 01:22 ID:L8zEpHVj
>>50 うまくいって良かったですね。
ものには固有の共振周波数というのがあります。
コインならチャリーン、空き瓶ならキンキン、木製ドアならコツコツとなる訳です。
レンガ等、単一素材で積み上げた場合、共振周波数によって全体が共鳴してしまう訳です。
それがSPの足場だということは、足場は常に揺れている訳ですよね。
その上に置かれたSPが安定して正確な音を発生できる事は難しいと思いました。
そこで、それぞれのレンガごとに厚紙を挟み共鳴が大きくなる事を防いだ訳です。
インシュレータを使うのもSPとレンガを切り離すという目的が有るためです。
基本が分かればいろいろと応用できるので、がんばって!!
52 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/23 03:23 ID:U0/7rewm
>>51 >レンガ等、単一素材で積み上げた場合、共振周波数によって全体が共鳴してしまう訳です。
この一行で積年の疑問が解決しますた。
サンキュ。
ttp://www4.org1.com/~kitt/audio/speak.html こんなページを見つけました。素人同然なので勉強になります。
スピーカーの間にPCのモニターを設置している人は多いと思うんですが、
これもやっぱり音に悪影響を及ぼすんですね。
>レンガ等、単一素材で積み上げた場合、共振周波数によって全体が共鳴してしまう訳です。
これについてなんですが、
積み上げるよりも、元から大きいものを使った方がいいんでしょうか?
ちゃんと読んだか? 振動を伝えないようにする事が重要なんだぞ。
>>54 さすが軽薄たん、萌え萌え
>>55 共鳴周波数が低ければいーのかなぁ?
56 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/23 15:02 ID:6MSY/sr2
>>53 素材によるので一概にはなんとも言えません。
ただ、
>>50 で効果があったのは共振周波数の違う素材(レンガと厚紙)を積み上げたため、共鳴が起こりにくくなったためです。
>>54 のいう通りレンガからレンガへ伝わる音波が厚紙によって遮断されている訳です。
>>55 共振数端数が低くなれば振動幅、エネルギーは大きくなります。
例えば空気振動幅は1khzで34cmですが、1hzだと340mにもなります。
個人的にお勧めなのが磁気浮遊を使ったインシュレーターで、SPを宙に浮かせた状態に出来ます。
これを使えば土台の影響をあまり受けずに設置できるのでお勧めです。
磁気浮遊インシュレーターは賛否両論ですが、自作すれば安価にできるので、がんばって!
俺素人だからよく解らないんだけどピアノ線かなにかで天井から つり下げるのってどうなの?宙に浮いた状態になると思うんだけど。
58 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/23 17:49 ID:Op8Kx7/6
どうなんだろね やってみてよw 意外といいかもよw
どこにも繋がっていないから浮いてると言う
61 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/23 19:33 ID:0iPqbbQ2
(・∀・)ヘェー
63 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/23 20:05 ID:vGax6RDA
同じくらいの大きさのGENELECのスピーカーだったら ペアで20万以上だから、ベリンガーの5万は激安では?
64 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/23 20:06 ID:vGax6RDA
失礼、スレを間違えた
インシュレーターの話だけど、俺はリグナム材に黒檀を乗せ、 更に円筒のリグナム材を乗せ、その上にスピーカーを置いてる。 貧乏人の苦し紛れだが。参考になれば。
66 :
50 :03/08/25 01:46 ID:ckKjkB88
セーム皮を買ってきました。彫金用のものですが・・・・・・。 厚紙の時よりも音の飽和感は減ったかな?と言う感じです。 あまり耳が良いわけではないので当てにならないかもしれません。 しばらくこれで頑張ってみようと思います。レス下さった皆さん、ありがとうございました。
67 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/25 05:26 ID:A1sDX5C4
ロック系の音に向くスピーカーは何が良いでしょうか? 今はEVENTの20/20basをつかってるんてすがリスニングにはミキサーいじったらなかなか良い音。 ただ、クラブミュージックには向いてるんですがロック系はモコモコって感じで... FOSTEXのNF1Aはロック系に向いてますか?
>67 むかない
69 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/25 10:07 ID:A1sDX5C4
やはりテンモニに100aですか...
100aはどうでもいい
71 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/25 19:00 ID:A1sDX5C4
まあ、10M最高!って言ってる奴らは普通Luxmanくらい使ってるよな
Accuphaseですが何か?
ONKYO Integraですが何か?
75 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/26 15:58 ID:XC0HF8a6
何じゃ?国産のヘタレAMPばかり。 CrownとかQSCとかの名前が何故出ないの。 ピュア板じゃないんだから。(藁
最近のamcronなら、studio referenceかな。妥協してD-45とか選んじゃうとだめだね〜もう全体的に緩くてモニターにならない。DC300は解像度高くてとても綺麗だけど低音出ないよね。いや出なくて良いか。 同ブランドでYAMAHAのPC2002はそれなりに元気でいいけど。ケーブル選ばないとギラギラしちゃうね。モガミはスムースで良いのだけれど、みんなどうしてんの? 最近Fostexの01?で仕事したけど、あのバスレフナニ?みんなあれが良いって本気でいってるの?ジェネの方が低音はよっぽどましだな。
QSCは無いだろ、、、ひずむっつの。YAMAHAより非道いぞ。
78 :
ALTEC :03/08/26 19:31 ID:P3qcLEJE
ALTECでモノラルの50'sジャズ聴くと人生変わったよマジで。 先輩の自宅に泊まりに行った時。 「おまえ椎名リンゴも良いけどなぁちゃんと音楽聴けよ。」って聴かされて はじめて銀箱ってのを聴いた。昔はこんなモニターで聴いてたんだなと。 古い音を想像してたんだけど全然鮮度が高くてうっとり。 ラッパの音が超近い!。 昨晩、KARMA買おうとローンの試算してたけど、なんだか考え直そうかなとちょっと思った昼下がりでした。
JBL4428のホーン3WAYはとても良く鳴りそうな予感。 スタジオモニター業務機のパワードJBL、何とか25はだめだったからちょいと期待。 16畳程度のスタジオだったらコレでいけるでしょ? 生録音はやっぱりホーンなんだよなぁ。
80 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/26 20:36 ID:XC0HF8a6
>>76 >>77 バレタ?一応ネタ振りのつもりでつ。(藁
流石にジャマハみたいな音像が奥に展開するよなAMPよりマシかと。
でも、昔のQSCはコンソールTOPみたいに、
パワー入れない用途では意外に使えるでつ。再利用でつ。
漏れはDC300Aマンセーでつ。Ωも良いけど。
81 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/28 20:03 ID:9REp/Ssr
EVENTの20/20basはダメでつか?
a
ってことで、おきまりの、 ソニー SMS-1P はどうなったのだ?
MSP5が越すとパフォーマンス的にもよろしいかと
BOSEしかもってないけど、モニターとしては糞?
モニモニ
88 :
:03/09/09 04:04 ID:/5XnkRQn
89 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/09 07:35 ID:zYVf4Slz
>>88 デザインは凄くいいと思うけど、売り文句が理屈ぽくてうさん臭い。
モニタースピーカーの一般論だけで製品の特徴が書かれていないね。
後、個人的にはこのデザインならLEDは赤にして欲しいところだ。
でも本当に音がよくてこのデザインなら欲しいかも。
90 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/09 08:32 ID:Nc4HPys9
>>84 だから生産終了じゃないんだってば!さんざんガイシュツだが…
91 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/09 11:44 ID:cYDFI+ku
BOSEはこないだ貸しスタジオに篭り作業のときに聞いたけど カラオケBOXかと思いました。配置もよくなかったけど。
92 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/09 13:12 ID:rjgU73qG
>>84 生産終了
おいおい、SMS-1Pは業務用機器としてまた販売開始されているのはさんざんガイシュツだが?
知ったかするのもほどほどにな。
93 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/09 16:14 ID:O5e6nt1d
SMS-1P信者必死だな(藁 馬鹿かお前等? そんな糞モニターなんてどうでもいいよ(藁
>>93 オレ,SMS-1P使ってるけどCP高くて良いと思うよ
糞とは思えんが・・・
96 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/10 01:52 ID:dvVpt/Yu
MONITOR SPEAKERS MS16 って、思いっきりRolandのをパクってるのが笑えますなw
97 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/10 01:58 ID:Ryxvylfd
>>95 安いよなぁ
一緒に発表されてるコンデンサーマイクが4900円ってのがコワーw
98 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/10 02:28 ID:MighG+jV
安かろう悪かろう
100 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/10 03:01 ID:dvVpt/Yu
>>100 禿藁。
金型一緒っていうか、やっぱりOEMなんじゃないの?
すげーな さすがパクリのベリ
なんなのべりって? さすがにここまで来ると、なぜこんなにそっくりにするかがわからない。 別にグッドデザインって訳でもないし、ベリ製品も単体でクオリティ高いんだから あえて反発買わなくてもいいのに。
SMS-1Pの黒と白ってどっちがユニット本来の色だったっけ? 確か着色して有る方は音がいまいちなんだよね?
同じ中国の工場で作ってるんじゃないの? だったら両方OEM そのうち自社ブランドでもっと安く出すかも
MACKIEに類似デザインで訴えられたこと もう忘れちゃったのかねぇ。
108 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/11 03:59 ID:24Vt4L3o
>>104 白が着色されています。
着色によって音が変わるのはソニーも認めていたと記憶しています。
SMS1Pはマジでいいモニターだと思います。
109 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/11 04:26 ID:aGvGAIqT
>>104 着色して有る方は音がいまいちなんだよね?
そういう根拠のないガセネタ晒すのやめれば?
いまいちかどうかは知らないけど音は違うみたいね。サンレコであるミュージシャンが シャレで黒と白とでペアで揃えたら音が違って落ち込んだ、みたいな事が書いてあってワラタ。
じゃあSMSの黒を持っている俺は勝ち組ですかねw
スガシカオは黒も白は両方使ってたなー
113 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/11 11:41 ID:UC3U5TBB
>>109 ガセネタではなく有名な話です。
ソニーも認めていましたよ。
白は音が悪いと言う事です。
>ソニーも認めていましたよ。 じゃあそろそろお約束の ソ ー ス キ ボ ン
117 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/11 15:27 ID:xU9Ufubi
>>114 何かの雑誌で開発者が語るコーナーが会ったはずです。
2年くらい前だったかな。
それ以外に購入前の相談窓口でもそのことを聞けば教えてくれるはずですよ。
話し変わりますが、SMS1Pて小さい割に凄く重いんですよね。
だから安定した音を再生できるのではないかと思うのです。
ミニモニターで似た様なの他にもありますが、見たまんまの重さですよね。
SMS1P何でこんなに重いねん!って思いますよ。
>>117 バッフルが人口大理石か何か。
それが音にどう影響してるのかは詳しく知らないけど。
119 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/11 20:17 ID:R6aM1H1n
室内用モニターに3万前後で売ってるPAセットを使おうかと思ってるんですが・・・ やはり問題ありですかね?
120 :
104 :03/09/11 21:56 ID:7J609vNN
レスありがとうございます。黒を近い内に購入します。
>>119 音屋セットか? キミの部屋が宴会場くらいの広さだったら問題ナッシング。
122 :
119 :03/09/12 00:12 ID:+7i8GeQ+
>>121 助言ありがとう!
自分の部屋は、大金持ちの便所くらいの広さなので、素直に普通のモニタースピーカーを
探してみます。
123 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/12 01:59 ID:+RzUEQ1B
>>95 あんな音で『トゥルース』だなんて、
うそつきはどろぼうのはじまりだぞ、ベリンガー。
だいぶいままであくじをはたらいてきたみたいじゃないか。
>>123 価格設定がトゥルースっていうことじゃ?
126 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/14 20:56 ID:L3cBfDEH
MTRとモニタースピーカーの間に、 簡単に左右両方のボリュームを変えられるものをはさみたいとおもうのですが、 なにかいいものないでしょうか? みなさんはボリューム調整どうしてますか?
128 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/15 10:58 ID:Y5s4wHzq
ニアフィールドモニターとの距離に関する質問なのですが LとRの距離、耳とスピーカーの距離ってどのくらい離れています? ぼくの場合LとRの距離60cm、耳とスピーカーの距離70cmくらいなのですが あんまり近すぎるとヘッドフォンと変わりなくなるような気がしてきます・・・・ 実際ヘッドフォン使う場合とニアフィールドモニター使う場合での違いってなんなんでしょう・・・・?。
クロストークの量。 耳への圧迫感。
130 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/15 22:41 ID:MHjuxLzA
>>128 ニアフィールドなんだから1m以内の距離で聞いていて問題ないよ。
ていうかそうやって使うように設計されてるんじゃないかな。
モニータ同士の距離はリスニングポイントと同じ距離にすれば理想とされる正三角形に近付くよね。
あとニアフィールドモニターて、壁や天井からの反響音の影響を少なくしてモニターするための用途なので、耳に近い -> 音が大きくなり過ぎない -> 壁や天井からの反射音の干渉が少なくなるって事が重要なんだと思うよ。
耳から離れたヘッドフォンて考え方もあるしね。
がんばって。
131 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/16 11:01 ID:JPIfTBfJ
132 :
128 :03/09/16 13:18 ID:HYRVzMSR
133 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/16 13:51 ID:ud7TwVPe
>>133 ん?
>フェーダーボックス TCC-100ST 定価 \66,800
ま、このくらいはする罠。
135 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/17 05:00 ID:trLjH1yu
EVENTの20/20basはダメでつか?
ボリューム調整にコンパクトミキサー使えばいいじゃん。 漏れのMGはモニター用。ヘッドフォンアンプも兼ねるから便利。安いし。 PHONICなんかのは4800円からあるし。
138 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/18 02:41 ID:4ZV6DAO2
EVENTの20/20basはダメでつか?
139 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/18 02:57 ID:nSgCuQI0
>>137 確かに使えるね。
ベリとか、安いメーカのはそういう用途に使えたりするね。
140 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/18 03:17 ID:QxchB7Gz
しかし、通すだけで音がなんか硬くなったり薄くなったりするから、 もにーたスピーカの意味が本末転倒!つうこったね。
単なるアッテネータなら仕組みが超単純なだけに 予算と用途によっては自作という手も。
ベリは音が硬いとか薄いとか思ってる人まだいるんだ
143 :
137 :03/09/18 10:23 ID:BWkDeB2Z
>>142 流れからするとベリの音が薄いとか言ってるんじゃないのでは?
漏れはアナログミキサーを通すと音が変わるのは確かだと思う。
しかし、インサートから入力してミキサーのHAを通らないようにすれば、被害は少ない。
モニターにも耐えうると思うが、主観だから反論し放題だな・・・。(あえて釣らないでおくw)
144 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/18 18:47 ID:hBraXjDn
プロモの編集(ノンリニア)してるとミキサーじゃなくフェーダーだと安心されるよ、レコーディング関係者には。 SPはジェネの1030。SMS-2Pは却下された(涙)
145 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/18 23:13 ID:V5074JfI
>>144 をいをい、なぜSMS-2Pが却下されるんだ?
146 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/19 12:17 ID:g7F8iGBz
吹いててもわからんし、歪んでてもわからん。
147 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/19 12:22 ID:g7F8iGBz
フェーダーボックスなんて、アルプスのステレオフェーダーが4000円だったから つまみが200円程度に、XLR端子がIOそれぞれ2000円程度。 ケースが2000えんだろ? でも、加工が手間だろ、、、笑 おいおい、ベリの安いミキサーが変えるじゃ無いか、、、笑 フェーダ−後に、パワードモニタ−の為に、4メートルぐらい引き回すとなると若干音質が心配だけど、どうだろう?
単純にフェーダーのみ欲しい場合は余計な回路は無い方がいいねよ。
149 :
144 :03/09/19 14:37 ID:9Kwzn7P/
>>145 >なぜSMS-2Pが却下されるんだ?
聞き比べれば確かに音の分離はジェネの方が綺麗だよね…
>>147 自作してみようと思うんだが、
バランスのステレオボリュームの場合どうやってつくるのか教えて。
4回路必要で、2回路ずつ抵抗の片端を線でつないで、
もう片方の端を入力のホットとコールドにつないで、
接点を出力のホットとコールドにすれば良い?
151 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/19 22:00 ID:TiBUBT5j
KRK V6使っている方居ますか? 是非、感想お聞かせ下さい。
IN側 OUT側 H──┐ ┏VR──H G──┼──G ┗VR──C C──┘(VR連動) これLR作ればいいんじゃ?微調整は半固定入れて。
153 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/21 14:41 ID:7LuJZVce
俺もKRK V6気になる。 V4はよく見かけるけど、小さすぎ。 V8はサンレコでモニター特集してたとき、一番評価されてたっけ?でも高い・・・。
154 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/21 15:45 ID:Yb9rAoyR
なんか今頃10M STUDIOが無性に欲しい! ヤフオクでも結構高いし、 アンプ代も考えるとV4とかNF 01-Aと そんなに値段変わらないんだけどね。
>>154 10Mを過去に使ったことなくて
金額を基準にモニタを選ぶようであれば、
素直にパワードにしとくのが吉
156 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/22 10:05 ID:eDuiLS6i
>155 10Mで、低音把握するのには広いスタジオと、音量が必要です。 一番必要なのは、勘。藁
157 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/22 19:44 ID:4M9SE5Yi
ジェネレックの1030Aの購入を考えてるんだけど、生楽器が多い音楽をモニターするのに適してます? クラシック・ギターやらピアノ、ハープ、フルートあたりを録音してるんですが。 もしこのスピーカー以外でアコースティック録音に向いているオススメのスピーカーがあったら ご教示ください。
例のツンクツンクの人が勧めてた奴の方が、まだいいんじゃない? あと、タンノイとか。ピュアヲタ君の出番だな(藁
159 :
154 :03/09/22 20:40 ID:6PFEC+Sc
>>155 ,156
入り浸ってた友達(昨年帰郷)の部屋にあったのが10M。
こいつで機材やレコの比較試聴会よくやってたんで音は知ってる。
低域がペラいのはわかってるんだけどね。
ま、そういうわけで。
160 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/22 20:52 ID:1WJ1GtVr
>158 ZAKさんも、musik RE901とミニモデル(かな?)使ってるよね〜。 バッファロードータ−すげーよかった。age B&Wはアンプ選びに苦労する罠。 ツイータ−がエージング後ジャキジャキ言いはじめる罠。sage
それは劣化
163 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/23 02:06 ID:elfzCKQl
musik RE901、めちゃ良さそうだけど 高ーーーーー!!
164 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/23 20:17 ID:9U4E/mtm
B&Wいいですよ。
165 :
157 :03/09/23 21:03 ID:cu2gom5f
どうもアドバイスありがとうございます。
B&Wは少し考えましたが、やはりパワードでいってみようかと。(アンプのマッチングに関して素人なもので)
古いアキュフェーズがありますが、多分合わないかも?
タンノイはSYSTEM 600Aのことでしょうか?気になってるスピーカーなんですが視聴できる店がなくて・・・。
>>158 さん
>例のツンクツンクの人が勧めてた奴
というのは具体的になんというスピーカーなんでしょう?
musik RE901はググってみたんですが出てこないです。どんなのだろ。
このあたりのスピーカーをご使用の方いらっしゃったら、ぜひ使用感などを教えていただきたいものです。
とりあえずいろいろ選択肢が出てきたのでうれしい悩みというか。
ありがとうございます。
>例のツンクツンクの人が勧めてた奴 無地逝くのことじゃない?
musikとモニターででて来たけど、、、検索下手ね、、。 RE-906で182,000でつよ。予算合いまつか?
>>165 そりゃ検索で出てこないわ。
だってRE901じゃなくて
R L 9 0 1 なんだもん。
なんでみんなして間違ってんの?
品番ぐらい正しく書けや。
170 :
ん? :03/09/25 08:49 ID:rXw19ax2
>168 をお?RL901Kってやつ見て来たよ!だが、意味がわからん。 ドイツ語でさっぱり読めんかったけど、なんで指向性表があるわけ? 32~125Hzの低音に指向性?のあるSPって事か? あり得ん、まさか
171 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/25 22:43 ID:9T4y9wqX
>>170 一応指向性は有るんじゃない。
どの程度落ちるかは別問題だけど。
172 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/26 01:05 ID:JgbR1xbM
みなさんラージは何を使ってますか? 中古でTRIOのLS-1000を狙ってるんですが、 ラージモニターとして機能しますでしょうか?
>>172 機能するかどうかはあなた次第でしょ。
自分はよく知らないスピーカーの中古なんて絶対買わないけど。
174 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/26 21:07 ID:JWxc95RM
このスレって今までNS-10M STUDIO、NF-1A、MSP5 or 10、SMS-1P、1029Aなんかの話題ばっか。 もっとほかのモニター使ってるやついないの? 上記のモニターの話は正直お腹いっぱい。
>>174 自分が興味あるモニターの提示キボン
例示されたのは確かに一般的だからだろうねぇ
話題の量ってのはユーザー数に比例するでしょ、やっぱり
糞マイナーなブツで異様なまでの話題が出てきたら
ジサクジエンのヨカーン
漏れはどれも持ってないから、ループしてても
いろんな意見が聞けるのでおもしろいけどな
KRK V4 KRK V6 マランツの新しいやつ あと、無地逝く
タイムドメインも追加で
>>176 >>177 は
>>174 か?
モニターなんてあくまで制作用標準スピーカーの話だからな。
ある程度まとまった数の意見を聞かないと参考にならん。
179 :
174 :03/09/27 05:42 ID:iCuniCuO
オレが知りたいのは、海外モノかなあ。
>>176-177 はオレじゃないけど。
KRK V6は知りたい。あとタンノイのSYSTEMシリーズ、DYNAUDIOのAIRシリーズ、マッキーとかね。
これらのスピーカーもある程度ユーザーいると思うんだけど。
180 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/27 20:41 ID:yMx9VKQd
まぁ大多数は普通に店に売ってるものを買うからね というか、当然だとは思うけど、、 ないと買えないし。
181 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/27 21:07 ID:FqKAipwX
海外モノで視聴できるところ、それ以前に店頭在庫があるところって少ない。 だから、ここでそういった情報を入手するのは、ずいぶん有益じゃないかなあと思う。 持っている人がいたら書いてほしい。どんな情報でも。 お礼とかできないけどね。 自分も視聴できたら、なるべくインプレ書くよ。
MA-20D買った。ここで言われてる程しょぼくないと思った。 やっぱ自分で判断しないとね。
183 :
182 :03/09/28 15:53 ID:+V2fhh/h
↑すんません。スレッド間違えますた…。
h
185 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/01 19:35 ID:341e8tpT
どっせーい
186 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/01 19:41 ID:lVZmf/0T
>>182 そりゃショボくないんじゃない?鑑賞用としては。
>182 MA-20Dに変更したけど十分良かった。 どうせマスタリングとかはスタジオでするしね。
188 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/02 16:21 ID:TRigUkU3
>>187 >MA-20Dに変更したけど十分良かった。
ふ〜ん。
何からMA-20Dに乗り換えたのかな?
で、君が今まで使っていたモニタは?
まさかコンポについていたスピーカとか言わないでね。
ジェネレックとか言わないでね。
189 :
名無しサンプリング@48khz :03/10/02 18:01 ID:n6B/owjz
MackieのHR624どうですかね? 米国にいる友人がやたらベタ褒めだったんで気になってます。 向こうじゃ評価あるのかな?日本じゃあまり話聞きませんよね。 ジェネの同クラスと比べてどうかなー?と思ったんですが、近場に比較試聴できる所も無いし。 宅録用に考えてるんで、姉妹スレで聞こうと思ったんですが、何かあっちは雰囲気違うよーなw 使用している、試聴したことあるって方、インプレよろしくです!
だいぶ前に使ってる人のカキコあったよね。 満足している様子だったけど俺も聞いてみたいな。
>>189 確か今時珍しい密閉型だったよね!
低音の伸びと締まりが期待出来そう!
マッキーやらタンノイやらのインプレは過去スレで見かけたんだけど 「マッキーいいよ」 「タンノイっていいよね」 とかそんなんばっかだったw 分かんねーよw
193 :
189 :03/10/04 23:32 ID:BEk5ezz1
そうですね。やっぱ具体的な情報が欲しいです。 でも、そうそう試聴できる機種でもないし、持ってる人もそういないでしょうね。 おとなしくジェネの1029Aにしとくかな…。 そういえば、ジェネの1030でしたっけ? あれは1029とはまたキャラというか、出音の違う物なんでしょうか? 明日、置いてそうな店廻って、聴いてみようかなーとは思ってるんですが…?
他人からの受け流しですが、私なりにインプレ読みまくったまとめ、 タンノイ リビール バランスは良いらしいが、 角のない丸い地味な音は、ややリスニング用っぽい雰囲気。 JBLの安いモデル(ペア10万以下)全般、 解像度はまあまあ良い。 バランスは演出が見られる。音量を下げたときに一気にしょぼくなる。 ジェネ1029等とFOSTEXは競合すると考えられる。 フォスの方が高音の抜けが良いが配置等によって影響を受けやすいのもフォス。 あくまで受け流しです。話半分で。
KRKV4使ってるけど、なんの不満もない。 別にすすめないけど。
安いJBL、懐かしい音がするよね。 昔家に有った4チャンステレオを思い出す。 俺は好きだよ。 YamahaとかGuyatoneのGアンプみたいな雰囲気も有るよね。
197 :
194 :03/10/05 01:46 ID:cK1IZbkl
>>196 漏れも実は好きなんだよね。どんな安いモデルでもJBLの魅力は必ず入ってる。
でも、モニター用には危険かも。(名前はモニター用なのにね)リスニング用に欲しい。
スレ違いだけど、コンパックのオプション用のJBLのアクティブ、
ヤフオクで2000円ほどで買った。2000円とは思えない音だ。感動。
上位機種とは比べないでね。
198 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/05 11:51 ID:wdCX83t6
FOSTEX NF-01Aを使ってますが、なんの不満もありません。 GENEってそんなによいのですか?聞ける環境がないもので・・・
199 :
189 :03/10/05 12:46 ID:evqpM+SJ
>>198 漏れもNF01A使ってますが、NF01Aと比べてジェネの1029Aの良いと思った点は、
芯のある低音域と、奥行きと言うか定位感がしっかりしてる点です。(NF01Aと比べて、です
このクラスにしてはしっかりした低音が出てくれるお陰で、バランス良く聞こえます。
ややウェットで全体的に音が抜けてくるので派手目に聞こえるのも特徴ですか。
欠点はC/Pの悪さでしょうかね。
この値段出して買い替えるなら、今持ってるNF01Aにチャンデバかましてサブウーファー追加した方が良いかも。
そうすればNF01A自体の過負荷が減ってバランスが良くなる…?
結局ベリンガーのB2031は使えるヤツなの?使えないの? 後継機種出たみたいですが・・・ 意外と音デカいようだから、宅録用スレよりこっちに書いてみました。
>>197 俺もコンパックのJBLもってるよ。
オプションで+1000円だったと思う。
PCスピーカにしては良い音だとは思うよ。
さっき間違えて、宅録/DTMの方に書き込んでしまいました。 1029AかNF1Aならどちらがおすすめですか。 だいたい予算12万円くらいで他におすすめあれば 教えてください。
とりあえず、どんな音楽作ってるのかを書こうね。
>>203 仕事ではローカルTVCMソングです。
プライベートでは70'sソウル系・シンガーソングライター系の
音を宅録ってます。
なんせ田舎なもんで、スピーカーを視聴できる環境が
ないのです。
ちなみに今はヘッドフォンモニタリングオンリーでやってます。
206 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/07 01:35 ID:DYUxEgGO
207 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/07 01:43 ID:C6gO8TLH
>>205 お前、文章から察するにプロの端くれだろ?
なんで2ちゃんねるで素人みたいな質問してるの?
両方買って自分で使いやすい方に決めろよ。プロだろ。仕事にかける金には糸目をつけるな。
209 :
名無しサンプリング@48khz :03/10/07 03:32 ID:UIBKO5oB
つーか、NF1Aと1029Aだとサイズが一回り強も違うんだが…? プロならそのくらい調べろよ。 あと口利ける楽器屋を一軒くらい確保せんと。 漏れ、親しい楽器屋に我儘言って、1029Aを借りて自宅で試聴したことがあるw 楽器屋と自宅で聴くのとじゃ全然違うからね。 さすがに運搬中はヒヤヒヤしたけどなw お陰でその時気に入って即新品購入。今でも我が家のメインモニターに。 NF1Aは仕事場で使われてるけど、両者は音のベクトルが似ている気がする。 実際出てくる音は全然違ったりするんだけどね。 そーいえば、シンセ借りてきた記憶も(ry
210 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/07 05:15 ID:Lj0DdUnp
211 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/07 12:33 ID:qXsOuXWb
まあ、死ななくてもいいよ。 ただ、オノレの楽曲晒してくれればいい。
餅つけ みんな一緒に おでこのメガネでデコデコデコリーン
213 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/07 21:09 ID:d92FwsGn
214 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/09 14:56 ID:gMBwkaGM
私も現在NF-01A使ってます。低域が見えにくいのともう少し楽しく作業したいと いう理由でサブウーファーを追加したいと考えていますが、どんなサブウーファー が相性が良いのかさっぱり分かりません。NF-01Aと合わせるのにお勧めのサブ ウーファーやチャンデバがあれば是非ご教授下さい。出来れば安い方が良いの ですが・・・合計で10万位でなんとかなりませんでしょうか。
チャンデバで音が変わるのはしょうがないとして、安いチャンデバは、ベリしかない!涙 合わせるなら、民生用密閉SW中古を探すのがよいと思うがメーカーはココには晒さない。 9が付く事だけ教えてやる。
>>207 プロだからって金がある訳じゃないんだから・・・
俺にも両親亡くしながらも兄弟の学費出して学校卒業させようとしてる
プロの友人が居るが大変だよ。
なんかこいつみたいな奴観てるとムカツクな。
217 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/09 18:22 ID:2+BaRD/p
音楽の仕事してて、儲かってる香具師はほんの一握りしかいないよ つか当然だろ 収入はサラリーと一緒くらいだよ
俺はだいたい月50万くらいかな・・・ ボーナス無いから普通のサラリーマンと同じくらいか
s
あ〜〜なんかスピーカーの面白い使い方ないかな〜〜〜
223 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/23 07:25 ID:0oc7CzMo
>>222 ステレオは左右(1次元)でサラウンドは水平方向(2次元)、そしてあまり見たことないので(3次元)上下方向を加えたモニタ環境を考えてみては?
時間軸も加えてくれ。
4次元目は時間だと思うのだが…スレ違いスマァン…
226 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/23 23:21 ID:KSeZTur1
四次元目が時間であるというのは、推測であったりする。 次元がひとつ段階があがると、下位次元に干渉できるという法則があるらしいが 例)紙に書いた絵(二次元)を消したり色塗ったりするのは三次元にいる人間 おまけに下位次元からは上位の次元は知覚出ない。 人間のいる世界に干渉できる上位の存在は何か?と、なんとかひねり出した概念が時間である、と。
227 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/23 23:33 ID:eYSC8GAG
>>200 結局ベリンガーのB2031は使えるヤツなの?使えないの?
後継機種出たみたいですが・・・
ベリンガーの「TRUTH B2031」使ってますよ。
割とドンシャリ気味になるスピーカーですかね。
値段の割にはいい音ですよね。
難点はでかいところですね。
228 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/24 01:24 ID:rcnNMrF9
>>226 スレ違いになってきたけど、おもしろい!
4次元目という時間軸を考慮した技術ではサブウーファーの事を考えてしまうね。
また多重録音やHD録音編集なんてのは4次元だと思うし、
ドラえもんの4次元ポケットなんてインターネット的だと思うね。
以外と4次元の世界は身近にある様な気がするよ。
俺らが4次元を知覚出来たら俺らは4次元人なのか? だったらガンガッテ4次元人目指そうぜ!
んじゃ、スレ違いついでに。
三次元において、例えば、円錐は切断される角度によって、真円や楕円、
放物線や双曲線等の断面を見せる。
そして面を構成するのは線であり、点である。
我々人間が見たり、感じたりできるあらゆる形態は、一段高い次元において、
それに準ずる形態が互いに交差した結果にすぎない。
つまり三次元において、球だとか立方体だとか呼ばれているものは、
四次元においてそれに準ずる形態が交差した結果に生み出されたものということになる。
我々人類が"時間"と呼ぶ概念もまた然り。
時間には始まりも無ければ終わりもなく、不動である。
今あるものは、かつてあり、未来にもあり、全ての次元において同時に存在する。
我々は変化を認知するが故に時間の動きというものを考えるが、
変化こそが、不変であり無限である現実の、面によって切断されることでおこる、
無限の局面にしかすぎない。
あなた自身はあらゆる時代に存在する。
それは、人間であれそれ以前のものであれ、他の星々の生命体であれ、あらゆる時代に存在する。
これらは全て、ただ一つの無限であり永遠であるあなた自身の局面にすぎない。
あなた自身の永遠の原型を切断し、その角度の違いによって生じる変化が、
一万年前の遠い星の生命体であり、人間である一時間後のあなた自身である。
…と。漏れやっぱ酔ってんなw
>>226 氏とは真逆の意見でちと恐縮。
スレ違いスマソ。。。。
231 :
230 :03/10/24 06:44 ID:qLVbJhSH
ついでに…
漏れ
>>214 氏ではないんだが、NF01AにチャンデバかましてYAMAHAのSW10設置しました。
中古で安かったんで買ってみたけど、結構良かった。
もっと高いヤツなら、タイトに鳴ってくれるんだろうけど、
モニター2本でやってたときよりはだいぶマシになった。
リスニング環境としても面白くなったんで、結構満足してます。
>>230 スレ違いだが非常に、おもしろい!!
では、モニター環境に話しを戻した場合、どの様に音の次元を考えれば理想的なモニタリング(認知)ができるかと言うことになると思うんだ。
音は我々にとっては瞬間にしか存在しないし掴むこともできない。
とっても扱いが難しいと思うんだ。
サブウーファネタではサーロジックというメーカーのサイトを見てみると良いよ。
サーロジックと言うメーカーのサブウーファーは低域の波長の緩い(?)音波と普通のSPを組み合わせた時の時間差を補正する機能が搭載されていたりするんだ。
これの調整もまた4次元の世界だと思うんだ。
話し変わるけどオレ等の脳ってのはニューロンという形態でネットワークを組まれたCPUみたいなもんだな。
各々の情報は生まれ育った環境等に影響されている訳だがインターネットによってその脳のコンピューター同士が結合してさらにもっと巨大なイマジネーションや思想を作り出すこともできると思うんだ。
今までの哲学や宗教、ってのは己の環境しか知らない一人の頭の中で考えられていたものだけどネット社会によってもっと知恵を寄せあった賢いものができるとも思うのね。
2chってのはそう行った点でフィルタリングが少ないので新しいモニータ思考てのをやってみてもいいかもね。
そう考えるとサンレコなんてとてもちっぽけなものに見えるね。
233 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/24 12:01 ID:5fXVUSNz
考えようによっちゃ似てる?ようにも丸め込めるけど 似て非なると思うけど。
234 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/24 13:55 ID:RmNX0QYq
> 時間差を補正する機能が搭載されていたりするんだ。 メインのスピーカはなんも処理しないでCD-アンプとつなぐだけだから サブウーハのほうがディジタル処理の時間の関係でぜったいに遅れる。 で中途半端に遅れてちゃいけないのでクロスの周波数で一波分だけ遅らせる んだよね。 それでほんとにいーのかどーかは知らん。ダメじゃないかと思うんだが。
>>234 > それでほんとにいーのかどーかは知らん。ダメじゃないかと思うんだが。
腐ったラージを1,5メートル奥の壁に押しつけサブにした時は、急激なEQも掛けて位相なん
ぞメチャクチャ、当然ニアフィールドより奥に置いてるから低音は遅れているはずだけど、40Hz
クロスで繋いだ時は問題なかったよ。デタラメなサブウーファー構築だったけど、10Mだか
らさ、良かったよ。
うまくつながったときは、なぜか、リバーブとかよくわかるようになった。
>>230 銀の鍵の門を越えちゃったのかな
ウムル・アト・タウィルに会った?
モニターこそデジタルアンプが相性いいのにとずっと思ったたけど、 ヤマハがデジタルアンプ内蔵アクティブスピーカー開発してるね。
EVENTの20/20ってどうなんでつか? (; ´Д`)
>>238 20/20とFOS NF-01Aで迷いましたがNF-01Aを選択しました。
理由は「近くに聞けるところがなかった・・・」それだけです
>>237 デジタルアンプはモニターに向かんよ。
フルボリュームじゃないとエイリアスノイズが酷いしね。
アンプはアナログに限る。
>>240 > フルボリュームじゃないとエイリアスノイズが酷いしね。
うそぉ!?マジで?
>>240 デジタルアンプ何使ってるの?
まともなデジタルアンプにそんなのはないよ。
でも理論上ではフルボリュームでなきゃノイズのってもおかしくないんだよね その程度でノイズが目立つデジタルアンプもそうそうないけど
244 :
230 :03/10/25 15:34 ID:j9S7HfaF
>>236 巻き物が無くて、現在の地球に帰還できそうもないので旅立てませんですたw
>>243 高効率なディザーを積んで上手い具合にアンチエイリアスをかけて…。
でもそれじゃ素の音とは言わないか。
逆にデジアンプの優位性ってなんなんだろうね?
デジタルは歪み圧倒的に少ない。低音は引き締まってるし。 アナログでこれを達成しようとしたらいくらかかることやら…。
デジタルアンプの選択は鑑賞をやるのかモニタリングを やるのかって判断すりゃ、どちらがいいか分かるだろ? 明らかにアンチエイリアスを処理しているという 仕組みを分かっていて、その音を信じられるかどうかと言う事だ。
>>246 CD黎明期のレコード派と言ってる事が似てるな…
>>247 そりゃそうだ。CD黎明期の音は今より良く無かったからな。
249 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/26 23:20 ID:H4b2lf5c
>>240-243 デジタル・アンプって、入力はPCMでも、
中身はパルス間隔モジュレーション(略名忘れた)で動いてるんよね。
アンチエイリアス・ノイズって・・・んなのあるの?
つか、今反論しようとして計算してたら嵌った・・・。
パルス間隔の最高周波数が 2.4MHz=2.4e6 Hzとして、
ダイナミック・レンジが 16bit=65536=6.6e4 とすると、
最低音量(1bit)時のパルス間隔は 2.4e6/6.6e4=3.6e1=36 Hz.
これじゃー、16bit 44KHz PCMより音質悪くなりそうだけど、
なんか間違ってるのかな
>>249 デジタルアンプも良いのかも?でも、まだ早いんじゃないかな。
どのみち入出力のトランスデューサーはアナログだもの。
所詮デジタルって現状では格安/量産技術であって、
一番品質を左右する部分はアナログのままだしね。
>>249 そいうこと。
しかし細小音量で音質を聞き分けられるかという問題もある。
デジタルアンプはそういった見かけの音質を作っているだけに過ぎないのだよ。
モニターと言う用途を考えると少し考えた方が…。
無味無臭な感じでハイスピードだからモニターにはあうと思うけどな。 格安だし、数年後には主流だろうな。
パワー変換効率が良い為、発熱が少なく小型でハイパワー限界までは超低歪み率。 もし、みんなのだぁ〜いすきな評判のパワードモニターがデジタルアンプ内蔵だと知ったらこのスレいったいどうなる事だろう、、、藁 一体アンチエイリアスって何だよ、、、絵描きさん? デジタルアンプの罠は、200kHz程度に掛けるコイルの質だよな。
256 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/27 22:14 ID:FtRef2t3
知ったかぶりの分量を競うゲテモノ板は、ここですか、あっそう
257 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/27 23:58 ID:BS/2c+9f
そんなこいつらは実践で使えていない奴らばかり
258 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/28 00:00 ID:cPUEnjxN
259 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/30 05:54 ID:SnxN7Nz0
いま貧乏すぎてsms1pを使っています。 これはこれで今後も使う予定ですが、メインに使うものとして 1029が候補です。マイクスタンドで浮かせたいのです。 マイクスタンドで浮かせると音の傾向はどうなりますか? 抜けはよくなりますか?
やってみれば
261 :
259 :03/10/31 15:27 ID:XJ+UYZCJ
ああやるさ そのまえに、V4や NF01などに比べて抜けが良くないという噂も ちらほら聴くので、実際マイクスタンドで 浮かせてやってるしとの感想ききたかたわけヨ。
262 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/31 16:08 ID:AW4CkaCs
それより オーディオスレのスタンドスレをみたほうが。 たぶん、華奢なマイクスタンドで形だけの固定なんか 言語道断だといわれるだろうけど。 ボアつくだけだしね。
>>259 マイクスタンドはどうかと・・・。
よくこのスレ等でNF01は設置角度や幅によってイマイチだ、とか
1029は抜けが悪いっていうけど、
結局、どっちもスタジオ用に作られてるんだろうね。
モニターの位置まで計算されてる本物のスタジオ(自宅簡易スタジオじゃなくて)
で使うとそんなこと感じなかった。
264 :
259 :03/11/01 17:02 ID:lcdRgCPZ
262> 早速しらべてみる。ありがと?・ 263> なるほど。もう俺1029決め込んでるのでどうにもならないけど、 なるべく1029の潜在能力を発揮させて使いたい次第です。 ありがと?・ 抜けに関する噂を打ち消す話をきいて、 精神衛生環境を少し上げたかったんだ多分俺。 それと、スタンドについては、マイクスタンドじゃなくて、 スピーカー用のスタンドが有るってことだな多分。
ふーん、1029っつうスピーカが新しく出たんだぁー。 アンプなしのパッシブモデル?
265> そうそう ´,_ゝ`) どういわれようと、1029です。パワードは値が張るから
267 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/02 20:49 ID:ZYfKoAuP
閑話休題 今月の音録誌のGENE特集は、なかなか具合がエガったでつ。 特に初期102Xシリーズのとんがり具合/くびれ具合が、 とっても気持ちエカったでつ。 これからも音録誌は、抜ける記事を特集して下さい
268 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/03 14:59 ID:SJgqwe0K
来月号は、ディナ嬢の生まれたままの姿のピンナップ付録きぼんぬ
269 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/07 22:57 ID:Mv3diM0n
age
270 :
ん? :03/11/09 08:28 ID:nZzzGa2t
TAMAのマイクスタンドならちーとはしっかりしてていいんじゃないの?
271 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/12 17:22 ID:/MQpu6oj
今更だけどDynaudio BM-6A買ったよ。 ジェネ1030と迷ったけど、買ってみて正解だった(^^)
BM-6Aうらやましい!BM-5と迷ったけど結局NF-01A買っちゃった。 BM-6Aすげー低、中音域の解像度高いでしょ? いいなー
273 :
271 :03/11/12 19:58 ID:/MQpu6oj
>>272 うん。解像度高いし、定位も良い。
ちょっと家で鳴らすと近所迷惑っぽいけどね(笑
低音を若干絞って鳴らしてます。
sage
275 :
ん? :03/11/17 07:55 ID:S/GHHi/C
ディナは、半年すると音が死ぬ、、、藁 新品の時はすごい良かったんだけど。スタジオでこうなんだから、自宅だと2ヶ月ぐらいで、、、
276 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/18 00:51 ID:NAs2tEK7
お、こっちの人は相変わらずガセネタ?のオンパレードだね。
age
278 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/19 02:41 ID:T4mI+JAo
>>275 不良品じゃないの?うちのは4年たってるけど特に問題ないよ
279 :
ん? :03/11/19 05:26 ID:cvNpBTo4
いや、まぢで購入当時の精密機械みたいな解像度はすっかりお亡くなりになりましたよ。 >278さんところは、低域緩くなって無い?おれ音量デカめだからそのせいかな。早かったよ、 老けるのは。 いやいや、普通には使えるよ。つかえるさ。でも良い音とは言えなくなった。ぼわ−ッとして ね。ダビングのとき大きめに聴くジャン?それが前に比べると、音がくすんじゃってさ、微妙 に『?』が点灯するわけさ。大丈夫か否か?と。テレコのインプットとプレイバックが同じ程 度に聞こえるわけよ。前は分かりやすいぐらい変わったんだけどね。今、ディナBM6Aは老 けた嫁状態。 10Mに戻りたくは無いが、昨日から10M使ってみて、あぁ、コレ良いなぁ。と。始めてイ イナと思ったよ。10M大ッ嫌いだったのに(あ、スピーカースタンドとか変わってるか)。 しかし、どこへ行ってしまったんだあの美しい君は!「ディナァ〜!」
10M使うぐらいなら老けたBM6Aの方がよっぽどいい
281 :
287 :03/11/19 07:11 ID:T4mI+JAo
279さん 解像度も特に問題ないけどな〜 う〜ん うちのはBM-15Aで特に 変化してる感じは無いと思う。ジェネのS30も使ってるから比較で きるけど特に何か変化したとは感じないよ。一応代理店に相談してみる とかしたほうがいいかも
282 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/19 10:33 ID:IKBxNKjM
283 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/19 20:46 ID:JLaUl9q2
284 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/20 04:02 ID:Yo1v0LcG
わーいわーいNF1A買っちゃったもんね〜o(^o^)o
285 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/20 17:55 ID:NSKC95I4
すげ〜,そんなん買えるエンジニアがまだいたとは!!
286 :
ん? :03/11/21 06:28 ID:XwFnFtia
287 :
アベシ! :03/11/21 07:57 ID:xII7R9xm
>>286 風刺を込めたジョークでした。スンマソン....ショボーン
288 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/21 08:25 ID:7+pNePxR
>ん あなたの感覚が麻痺してるか、それとも配線の接触がわるいのか。。。 普段馬鹿でかい音ばかり出してるか、余計な超低音ばかりだしてるか、、 とにかく過酷なスピーカーの使い方してるぢゃないのか?
289 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/25 02:32 ID:Oh2QvkKw
おら、モニターはようわからんくて このスレ読んでV4を買った。。 そしてそれ以来このスレには来なくなった。 今はシンセ、マイクなんかのスレみてる。 物欲が満たされた証拠だ
290 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/26 00:31 ID:jXSxpVa5
<<289 俺もV4買ったら満足しちゃったくちだから 少し寂しい気もする あれこれネットで調べてる頃が一番愉しかったなあ。 小音量で聴くってのが前途だと選択肢少ないんだよ。
291 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/26 01:52 ID:A4gtNAId
すみません、どなたか教えて下さい。 ひょんな事から今日、新品(デッドストック)のNS−10M STUDIOを手に入れて 今、テンプレ通りに左右逆相+ピンクノイズでエイジング中なのですが、 どのくらいの時間やるべきなのでしょうか?? 初めて買った自分のモニターなのでいまいち具合がわかりません。
292 :
ん? :03/11/26 05:35 ID:Jc8hpqWo
>291 必要ない。それより、湿気対策と、スピーカー後方反射音の対策に気を配るべき。
>>288 そうですねぇ、愛着あっての厳しさかな。drum録りでもダンスモノでも、最初は上手く
鳴ってたんだよなぁ。ほんっとに。シンセのパルスもピチピチ今はとっても鈍くなった。
音量は、スタジオ広くて天井も高いから、コンソールで90dBは出てるでしょう。
ラージ使えって?そら、音がよきゃ使いたいよ。
ホーンの音飛びとか、パーンと速くて好きだもん。
294 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/27 16:58 ID:RSkHYqOC
SMS-1Pから1029Aに遂に変えましたアゲ 気持ち良すぎる。 とりあえずなに聴いてもたのすぃ。 みせで NF01Aと聴き比べたら、解像度とか抜けとか 明らかに差があるように感じたけど、気持ち良いから 1029Aをかってしまいました つぎはウーハーだ。低音ちょっとさみしい
295 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/28 00:31 ID:WgH753gv
>>294 ウハウハだな
というヤツが現れるに30kHz
絶好調すね
>>295 ウハウハなんだから賭けるのは30Hzにして欲しかった。
299 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/01 13:45 ID:PcUF+l45
>>279 ,
>>288 いわゆる、
「(トゥイータ)スピーカ飛んだ〜」
状態ですね。
ウニット交換、ウニット交換
300 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/01 14:17 ID:5yGpli8m
いくらなんでもトゥイータ飛ばしたら分かるだろ(w
301 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/01 14:23 ID:gWPCdMey
飛んだ、つっても音が全く出なくなるケースのみ指す訳じゃーなくて、 長期間の過大入力や温度上昇などが原因で、 非可逆な変形、損傷など発生したケースも指すんだよ(業界用語豆知識)
288です。 トルクマネージメントっつーのを、simpsonの渡辺さんにやってもらいました。 Formのスタジオで「これが効くのよっ」と紹介してもらいました。 、 、 、 効いたねぇ。 苦笑! めちゃ効いた!すげー効いた!新品かと思ったよ。驚愕! あぁあ、俺の耳がいいのが実証されてしまったなぁ、、、あっはっは。 (てめーら耳悪いんだよ!(小声))ごめんなさい。 いやいや、ほんっとに、緩くなってたのね。ネジというネジを測定して1時間。 締め直したら、緩くなったウーファーもキビキビと。 だいたい恐ろしいのは、トィーターとのつながりまで解消。 さらに、驚くのが、定位がメッサよくなりますた。 ただ、自分であの測定をやろうとは思わないが、ドライバーと測定ソフトは買うことにしました。
303 :
>279 :03/12/02 05:29 ID:4AcmzzB+
まじ、あり得ない。と思った。さらに、ネジの種類を変えるとなんだとか言ってたな。 渡辺さんに言わせると、「ウーファーの締まりをさらに向上させるならセイシン(?) ねじで、トルクが(どうのこうの)」なんだそうな。 しかし、参ったよ。ドライバー買う金なんとか捻出せぬと。すげー正確な音だわ。 電源や、XLRのネジも締めてたけど、変わるね〜音が。 がんがん変わってくから何が正しいのか迷ったよ。ってぐらい前後位置も変わる。 ま、とりあえずこれをリファレンスにするんだけども。まじやった方が良いと思われ。
304 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/02 05:36 ID:RB+H+vnq
あんたトシいくつだ? とても大人には見えない。
>>302-303 ほ、ほぉぅーー(汗
ディナ嬢はマウントネジのトルク調節可能なのですか〜
そーゆー方法で(音の)締まりを回復できるとは、知りませんでした。
最近倦怠期に入ってる、連れ合い(仮称ゲネ子)も是非その方法で(バシッ ミ☆
[アンタ何書いてんのよっ!]
306 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/02 11:43 ID:5UDJvjIo
ネジのトルクぐらいで音が変わるようなスピーカは設計不良だわな。うちの デナとジェネはそんなことな〜い。スピーカの交換はバイト君の仕事さ。ね じ山つぶさないようにトルクドライバ使わせるけどな。3.5kgでいい。それ 以上はネジ山に良くないよ。
307 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/02 12:07 ID:NJ9YnoCu
パワードモニターは便利ですが、振動がダイレクトにアンプに伝わる分 音は悪くなっているはずです。この点についてご意見お聞かせください。
>>307 ソースきぼん
まさかソース無しに妄想で言っているのではなかろうな
309 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/02 12:16 ID:xh1GRaIF
>>305 うちの嫁も、マウント部位のトルク調整が(略
オーディオの分野では常識です、学術論文の有無は知りませんが。 ピュア・オーディオといわれているメーカーの高額商品に一体型は 無です。ピュア版ではパワードモニターは話題にも上がりません。 インシュレーターに数万もつぎ込む世界ですから。この板でピュア・ オーディオの話は深く入り込まないとにしましょう。 安価な製品は別として、アンプとスピーカーが同じ箱に入ってい るのは楽器用と「パワードモニター」くらいです。楽器用は利便性 を優先しているといっても、それ自体で個性のある音ととしての 認識がありますが、モニタースピーカーに固有の色づけは好まし くないはずです。利便性優先ということでしょうか。
311 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/02 13:03 ID:pdb9ns4w
そんなにつまらない喧嘩を売りたいなら、 この板に「プロ・オーディオ/PA」スレでも立てて、 そこで議論してはどうよ?(ニヤリ DTM板的に、プロフェッショナル・オーディオは、 ライブ会場でしか使わない・お目にかかれない高嶺の花だけど、 ネタとして多少興味持つ人もいるかもしんない。 ピュア・オーディオの元祖、HiFiオーディオも、 その原点はRCAやALTECのPAシステムだった事だし
313 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/02 14:04 ID:5UDJvjIo
ピュアオーディオの人達ってあほだよね。スタジオでは1m140円ぐらいのシールド 線を使って録音してるのに、マニアは数万円もするケーブルを使って聞いてるんだ もん。録音なんてマイクロフォンの設置場所でガンガン音が変わるのにマニアは 原音再生とか言って「これが生の音だ」とか言ってるもん。カモ人種すぎるんだよ ね。
>>313 でも、そういうので聞くと140円のシールドか250円のシールドか聞こえてくるから驚くんだよね。
一時期のモニターや電線の話題作りは酷かったけどね。
「激変」って言葉が一番怪しぃよ。
1m140円ぐらいのシールドって… リハスタでももっとましなの使ってるよ 長い距離とりまわしたりはあっても 安物だけは使わないのが商業スタジオ
GS6はそんなもんだと思うんだが。 素人みたいな機材(ベリンガで統一とか)のくせに、 ケーブルだけ妙に拘ってるスタジオってなんかやだね。
317 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/02 17:07 ID:5UDJvjIo
4E6Sも140円だよ。実際には大量に使うので100円/mぐらいで入手してたりしま すね。ベルデンのほうがマニアに言わせると高級なんでしょうけれど硬くて扱い にくいので業務スタジオではあまり使わないよん。マニア君が来ると面倒なので 一応置いてはあるけどね。 140円で安いといってる人はきっとギター小僧君なのかな?楽器屋で高いシール ド買ってるんだね。外側の被服だけやたら厚いやつ
>>313 そういうあほなやつもいるのは分かってるが、全員をそういう一括りにしてるところがいかにも馬鹿。
インシュレーターやケーブルにこだわるのだって色付けだよね 要は自分で色々いじれないのは嫌なんだろう 全部セパレートにすれば、ケーブルもインシュレータも沢山要るし、確かに楽しめる そうやってケーブル長々と引き回すのがはたして一体型より良いのかは疑問だが
SPケーブルなんぞ普通の太い硬銅線平行2芯で充分。 個人的にはメッキ付きの奴が好き。経年変化が少ないからネ。 # 1年後にモニタの音がコロコロ変わったら、 # 貸しスタさんなんかは業務に差し障るよん。
某電気街の某オーディオ店店員(スタジオ機器導入担当)曰く 「色づけのないフラットな音などありません。 しかし、機器に何か加えたら、必ず音が変わる、というのは、 偉いオーディオ評論家が言った単なるキャッチフレーズに過ぎません。 通常、その変化は判別できない事が多いんです。 ピュア・オーディオの世界では、プロ・オーディオと異なり、 極度に音を変えることは歓迎されません。 その代わり、ケーブルとか部品とかに小さな変更を加えて微妙な音の変化とバリエーションを 楽しむ、という事が一般に行われています。 そして、それは、趣味と市場を成立させるためには、 しょうがない事でしょう。」 だってさ。
>>321 アンタ、人の発言コピペして、
何やってるの?どーゆーつもり?
323 :
592=683@宅録DTMモニータスレ :03/12/03 01:29 ID:62IZMhwa
実は、ピュアオーディオも、 あれはあれでなかなかバカにできないもんなんよ。 例えば表面物性分野で一時期よく使われていた STM(走査型トンネル顕微鏡)。 プローブを尖らせて、先端に原子一個分の尖りを付け、 物質表面との間にトンネル電流を流して、 表面の凹凸を測定する技術。 あれを、物理の実験屋が作っても、なかなか安定しないんだけど、 ある国内メーカーでは、ピュア・オーディオ・マニアの技術者が、 ピュア・オーディオ的センスで設計・作成・製造して、 そこそこの性能と商売になっていたらしい(伝聞)。 残念ながら、その会社は浜ホトや島津みたいなノーベル賞企業にはならなかったけどね(ニコリ ピュア・オーディオ技術者の執念は、最先端の物性計測技術者に匹敵する、 という良いお話だ。 問題は、果たしてそのレベルの技術が、本当にオーディオに必要なのか? 無茶苦茶オーバスペックな製品を「高級嗜好品」として売る商売に従事する技術者は、 果たして真の技術者の幸せを得られるのか? ってあたりなんだけどね。 まぁ、好き嫌いは第三者が口出ししてもどうにもならん問題はだから、 とにかく好きなことを後悔しないように一生懸命やっとけば、おっけか、と。 あと、たまには第三者の視点で自分の仕事を評価してみる事も必要か、と。
324 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/03 03:07 ID:ZCr8Aj8a
異分野の知識を利用すると意外な進歩があるのは事実だね。 それとピュアオーディオなんかに拘ってると、確かに感覚的に電気を捕らえられる ようになるのでセンサ設計なんかする時には応用可能だよね。ノイズや微小な電流 が耳で聞くとよくわかるからね。そういう事を30年もやってると電卓なしで感覚で 設計できるようになるから、ある意味特殊な存在になれてよいよ。製品なら後で計 算しなおさないと、レビュー通らないけどね。 ま、それはそれとしてヲタクオヤジのオーディオ趣味は呆れるよ。あの〜それっ てどういう理由なんですか?と言いたくなるのがほとんどでしょう。
俺が一番あっけにとられたのは、地下1000mの岩盤まで達する杭打って その上にターンテーブル乗っけましたって奴 確かAudioAccessoryかStereoSoundの記事で見た。 もうね、アフォかと
>>325 温泉でも吹き出すかもという期待も会ったんじゃないかな??
ビクターのCDプレス工場はオーディオマニア的に振動の抑制がしてあって他者のメーカーのCDより音が良いという時期が在ったのよ。
パワードの利点はアンプとスピーカーの相性を気にしなくていいとこじゃない? 初めからスピーカーに合わせたアンプを内蔵してるんだから。 場所をとらないってのもあるけど。
>306 >ネジのトルクぐらいで音が変わるようなスピーカは設計不良だわな。うちの >デナとジェネはそんなことな〜い。 私のモニターはDYNA BM6A。FORMのメインモニターはGENE1034&1035。 アルファベットだと読めない人か笑 >スピーカの交換はバイト君の仕事さ。ねじ山つぶさないようにトルクドライバ使わせる >けどな。3.5kgでいい。 クラッチ付き電動ドライバは当てにならないと思います。つか、バイト君にやらせるなよ、そんな大事な事。スタジオでラージの狂ってんのはオマエのせいか! トルクドライバーで詰めていったトルクって単位を換算すると、0.05kgf/cmってヤツですね。 100分の1単位であんなにコロコロ音が変わるんだから、聞き取れないアンタの耳が設計不良だわな。脳内補正はするのが仕事だが、一日20万も払ってるのに限度があるっつの。 しかし、3.5kgって3.5kgf/cm?って事ですよね。それって何mmのネジですか?ユルユルですが。ネジによって適正トルクがあるみたいですよ。 技術的な事を語り始めるとアマチュアみたいなプロって増えてきたよな。技術者らしくない。 つか、おまえプロじゃないだろ!俺もこんなとこに書き込んでる程度のエンジニアだけど笑。
329 :
306 :03/12/04 08:22 ID:Kte5GKKI
330 :
592=683@宅録DTMモニータスレ :03/12/04 08:35 ID:bJIicXim
この板、人口割合でいくと、9割以上甘茶だと思ふ
うち8割が板嵐の自作自演 1割が管理人の自作自演
↑ほ〜ら、自作自演の板嵐が来た来た。。。 板嵐を一匹見つけたら、100匹居ると思え、 ってどの国のことわざだったかな
↑そんなこと知るか 自演厨は逝ってよし(←久々に使ったw)
↑オマエモナー(←久々に使(ry
モニタースレで切れる人物、初めて見たよ さすが自作自演くん、 場の空気読む能力の低さが、 飛び抜けてるな
337 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/04 12:19 ID:6PPt4olc
自作自演を指摘されると、 スレを更に荒らしだす自作自演厨・・・不毛だ・・・ ん? さん、どう思いますか?
339 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/04 12:23 ID:maklVKnS
このスレ、part1から見てるけど、 part2半ばから、変な自作自演厨が常駐して、壊れっぱなし。 実はこのスレ、自作自演荒しの隔離スレッドなんですよ。 part2以降ずっと(笑
まぁ、厨房を飼育しとく「生けす」だと思って、 いろいろ手間隙かけて餌を与え続けて来たけど・・・。 しょうがねえな、何があったか知らないが、 自作自演厨房が逆切れしちゃー、話にならんだろ
おやおやー、絶妙に荒れてるしー。
>>340 さん、自作自演厨房に、
自作自演うざがってる人が多いことばらしちゃー、マズイっすよ。
厨房発言ヲチして、たまに迷い込んで来たプロと対決させる楽しみが、
無くなっちゃうじゃないっすかー。
これで自作自演厨房がヘソ曲げて、自作自演しなくなったら、
>>340 さんの責任っすからね(笑
343 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/04 12:37 ID:6PPt4olc
344 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/04 12:39 ID:oUbou9ze
どうやら連カキ自作自演厨房は他スレと同じヤツらしい
345 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/04 12:49 ID:NhY29fhV
自称探偵業務、乙〜
「ID」晒して、長文を文節毎に区切って投稿すると、 「連投」呼ばわりされる、罠ぁ〜。
文節区切り じゃなくて 段落区切り だろ、この糞ヴォケ!
>>329 泣
自作自演つか、なんやねん一体。
BM6A使ってて問題ないって言ってる他の人の様子伺いのつもりでしたが、タマにしか使わな
いシトかね。頻繁に持ち運んだり、仕事で使ってる訳じゃないか。やっぱDTM板だもんなぁ。
音圧計った訳でもないが、10Mと同じぐらいのスタジオでなら普通の音量で使ってるんです
がねぇ。ちと効果が凄かったので一人で盛り上がりすぎました。
ん? さん、御免なさい m(_ _)m
突然の事で気分を害された事でしょう。
上の
>>332-333 ,>335,
>>337 ,
>>342-344 ,
>>348 は、
2ちゃん名物「厨房」って奴でして、
他人が楽しくお話してると、仲間外れを僻んでか、
スレに茶々入れまくる、ちんけな粘着荒しらしいです。
人騒がせな、この「厨房」、
実世界では小心者で、
虫一匹殺せない優しい奴らしいですが、
何の因果か、この「厨房」、
キーボードを手にすると、まるで天下取ったみたいにはしゃいで、傍若無人に失礼三昧する、
いわば酒乱の病人です。
なーに、キーボードを取り上げりゃ、
すぐ小心者に戻って、己の罪深さに泣きじゃくり、
抗鬱剤飲んで糞してふて寝しちまう、そんな哀れな奴でございます。
自分で頭一つ下げらんない不器用な奴なんで、
自分が代ってお謝りします。
どーか、ん?さん、その太っ腹に免じて、
この厨房に目こぼししてやって下さい。
おながいします。m(_ _)m
真面目にってのも変だけど、音楽を楽しむために機器に投資する人って
>>321 の店員さんみたいになるんだと思う。
機器に投資するために音楽を聞いてる人達が滑稽すぎて目立つけど。
>>323 ピュアオーディオマニアってなんだよって感じなんですけども。
ピュアオーディオ的センスって。わけわかんないです。
素人が手を出したらうまくいきました、ってことですよね、それ。
352 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/04 22:32 ID:GwTlb79a
>>351 >ピュアオーディオマニアってなんだよって感じなんですけども。
>ピュアオーディオ的センスって。わけわかんないです。
物性物理屋とオーディオマニアの間に、X年前、あるひとつの邂逅があった、
ってだけの話なんで、専門分野外の方が理解できなくても、
しょうがないかも知れません。
>素人が手を出したらうまくいきました、ってことですよね、それ。
良い話が理解できず、
話に首突っ込めないからといって、わざわざ拗ねなくてもいいのに・・・
353 :
351 :03/12/04 23:00 ID:Nt9D2FbM
バックグラウンドを説明されてないんだからわかんないですよ、そりゃ。
ピュアオーディオ的センスって言われてもわけわかんないんです。
それで説明したことになるのなら、それこそ「ピュアオーディオ的」。
>>323 だけで「ピュアオーディオの概念は最先端物理学に匹敵」なんて言われても、
冗談抜きでキチガイの戯言にしか思えない。
だから素人が手を出したら何も知らなかった故に予測不能の結果を出した、としか読み取れないです。
>ピュア・オーディオ技術者の執念は、最先端の物性計測技術者に匹敵する、 >という良いお話だ。 きみの大嫌いな、MIT帰りの大学教授の戯れ言だから、 別に気にしなくてもいーんじゃなぁいぃー?
>>324 の中の人は、一発でこっちの主旨理解してくれたみたいだしぃー?
>>324 1000mの基礎杭・・・(笑
もしかして、煽ってるこの人、 俺が事実や実体験しか言わない、謹厳実直の人だってことを、 認識してなかったりして(笑 「虚言癖の理系」ってスレが前あったけど、 もしかして、あれは当てこすりのつもりだったとか(爆
358 :
351 :03/12/04 23:23 ID:Nt9D2FbM
ああ読み間違えてたのね。353の下から三行目は無視してください。 異分野の知識のくだりはわかりますよ。 でも、〜らしい(伝聞)って言われても首を傾げてしまうし、 専門的な知識を持ってない人間にわからないならその部分を説明して欲しい。 それで子馬鹿にされた態度とられても困ります。
お前のケツはウンコ臭い。 つか、知り合いの理学部物性学科の教授にでも、 いろいろ話聴いてみれ。
360 :
351 :03/12/04 23:31 ID:Nt9D2FbM
知り合いにそんな人いません。学生時代ならともかく。 具体的な理論を説明するなんてここじゃ無理だろうから、 適当に噛み砕いた言い方で構いません。 どういう「ピュアオーディオ的センス」を使ったのかを訊いてるんです。
361 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/04 23:51 ID:Je2vtw4W
>>358 STM(Scanning Tunnel-effect Microscopy: 走査型トンネル顕微鏡)とかいうのは、
物質表面の凹凸を、原子スケールで安価に測定する装置の事。
仕組みは、概略以下の通り。
1. 自動可動ステージ(積層圧電素子制御)に、
2. 原子一個レベルのとがりをもった針を付け、
3. 測定試料の表面上を、非接触でなぞり(数10nm位だっけ?)、
4. 測定試料と針の間に、トンネル電流を流す。
5. 自動可動ステージを動かして、試料表面上で針を走査させる。
6. 試料表面に凸凹があると、トンネル電流が増減するので、
凸凹が測定できる。
7. 但し、凸凹が大きいと針が試料に衝突してしまうので、
実際は可動ステージで針を上下させて、
トンネル電流が一定になるように自動調整する。
8. 可動ステージの上下動と、トンネル電流の変化から、
実際の凸凹を求める。
長所:
安価、
比較的高解像度(グラファイト表面の原子の並びを確認できるレベル)
短所:
振動、ノイズに弱い
測定試料の電気伝導度が高くないと使えない
ってな感じかな。(お師匠さま、間違ってたらごめんなちい。打たないで(キャー)
ぶっちゃけ、原子サイズの非接触レコードプレーヤ、とでも言っていいような仕組みだ。
>>361 外野ですまんが、質問に答えてない気がするんだが・・・・・・。
>どういう「ピュアオーディオ的センス」を使ったのかを訊いてるんです。
って書いてあるし。
センスが必要だとしたら調整とかその辺なのかなあ
364 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/05 00:10 ID:/h5mEyUB
次、STMとピュア・オーディオの類似点。 漏れはピュア・オーディオの事は詳しくないんで、 お師匠様がオーディオマニアのご同僚とわいのわいのやってて、 後で雑談で言ってた内容を適当に整理して箇条書きすると、 1. 振動に弱いので、早朝、車も人もほとんど動いていない時間帯に 測定する必要がある。 ・・・ピュア厨の静音化やインシュレーターや土台への拘りが、役立つ。 2. 電気的ノイズに弱いので、測定装置をシールドしたり、 測定装置の電源ノイズや回路ノイズを充分除去する必要がある。 ・・・ピュア厨の電源やケーブル、シールドへの拘りが、役立つ 3. 理想的なトンネル電流を流すために、針先端をエッチングして、 原子1個レベルのとんがりを整える必要がある。 ・・・まるで、戦前のSPレコードの針磨きみたいだ(;´Д`) 4. 試料表面の清浄化(や電気伝導用コーディング.(-_-)ガセかも) ・・・まるで、レコードやCDの表面メンテナンスに通じるものがある ってな感じ。 うちに来たSTMが、特殊だったのかもしれないし、 オーディオマニアの他学部教授がいたから、そーゆー話の流れになったのかもしれないが。 ってことで、トップランナーのMONDO GROSSO 大沢おやびん キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
365 :
351 :03/12/05 00:17 ID:M3fbYHyg
説明ありがとう。
でも正直、その関連付けかたって無理矢理なんじゃないかなと思う。
というか極普通なことじゃないですか?
スレ違いだしここら辺でやめた方がよさそうですね。
>>362 iij4uだー。
366 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/05 00:23 ID:/h5mEyUB
大沢おやびん、 リアルでブランドフレーズ吐くのがお好きなんだぁー、最高!(キャー 最初に買ったレコードは、傷だらけのローラ。なんか秀樹っぽいよね、おやびん 次に買ったレコードは、大喜川裕美かぁー。 そして、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! おやびんのYMOイタ・セクスリアス
367 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/05 00:29 ID:/h5mEyUB
>>365 うん、専門外の人は理解しにくいと思うよ。
極限条件の物性測定って、実験器具に要求されるレベルも極限条件だから、
そーゆー場面で、意外とピュアオーディオのパラノイアチックな性能追求のセンスが効いてくるみたいだけど。
そーゆー感覚を直観的に理解するには、
それこそ実験装置作成〜測定を何十年も経験する必要があるみたいだし。
368 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/05 00:31 ID:/h5mEyUB
なんか、本気で説明して損したきぶーん これが専門書引っ張り出して書いたマジレスだったら、 絶対はっとばしてやるぞ
369 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/05 00:33 ID:/h5mEyUB
まぁ、
>>364 に関しては、項目2が重要かな。
項目2の行間説明しないと、理解してくれないんだろーなー。
370 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/05 00:34 ID:zZT/wb3Z
微弱な信号のセンサーを作ると、ピュアオーディオで磨いたセンスってい うか知識が役に立つことはあるよ。但し、オーディオ帯域に限られるんだ けどね。特にノイズとかグランドをどうつないでゆくかは私は音を聞きな がらベストな状態を作った経験があるからわかるようになったんだよね。 それと顕著な例として、プラスマイナス電源でトランス>ダイオード >コンデンサときたときに、どこが0Vの基準になるかとかそういう事ね。 波形で見るより音で聴いた方がわかりやすいんだよね。耳は1/1000ぐらい のノイズも聴いちゃうし周波数分析もある程度は可能だけど、オシロじゃ そんなもん見えませんからね。
素人の漏れにはチンプンカンプンだ。
>>370 参考までにベストな状態ってどんなんかおすえてくれ。
351も突っかかりすぎかな、とは思うけど、 /h5mEyUBの上から人を見た態度がむかつく。
>>373 気持ちはわかる。漏れもそういうの嫌いだし。
375 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/05 00:46 ID:Gobj+5U1
素人さんは、気が短いんだから、 要領よく短い文章で分かったような気分にさせとくしか、 ないんじゃねぇーの? おまぃの説明、長過ぎて、ポイントが不明確だから嫌い。 これでどうよ 「STMの測定ではトンネル効果を使います。 トンネル電流は極めて微弱なので、 その信号伝達〜信号増幅には、 極めてローノイズ/低歪みな機器設計が必要であり、 ピュア厨のパラノイアチックな技術が生きてきます。 加えて、STMの測定原理は、 原子スケール精度の非接触レコードプレーヤのようなものなので、 ピュア厨の深い経験を生かす事ができます」
あんまり話題になってないがTAPCOのアクティブ聴いてみたけど、 結構、いいね。まぁ値段の割にだけど。 msp3と比べた感じ、msp3ほどハイが強調されてない気がした。 でもローは全然出てない。この手のニアフィールドに期待するのも間違いかもしれんが。 個人的にモニターとしては使いにくいと思う。msp3の方が良いなぁと。 聴いた環境が馬鹿広い所だったので、あんまり参考にならないかもしれないけど、 これからは低価格ニアフィールドモニターの中ではmsp3とソニーのとTAPCOって選択肢になると思う。
377 :
324 :03/12/05 00:50 ID:Gobj+5U1
378 :
324 :03/12/05 00:52 ID:Gobj+5U1
つうか、テレビみながら某PDAで親指打ちしてると、 完全に話題に乗り遅れてるΣ(゚д゚lll)ガーン
379 :
375 :03/12/05 00:55 ID:Gobj+5U1
380 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/05 01:56 ID:zZT/wb3Z
>>372 ベストな状態な。 プリアンプの類はさ、ノイズが問題になるんだよ。
信号がノイズで変調されてんだ。それは取れないんだよ。絶対にな。
特にゲインがあがると出てくる。どんな優秀な回路を作っても出てくる。
原理的に出るんだから仕方が無い。で、出るノイズはどうするかってい
うと一番綺麗なノイズになるようにするんだよ。これが聴感上一番評価
が取れやすいんだな。グランドの取り方が正しいとおおむねノイズが
綺麗になる。なくなるわけじゃない。綺麗な音色のノイズになるんだよ。
たぶん、いろいろな電流が干渉するような流れ方をしてると綺麗なノイズ
にならないんだな。基板上のコモンモードノイズが減るようにしてやるん
だ。 とかなんとかそういう事
>>376 幾らニアフィールドとは言え、MSP3みたいな香具師を
基準にしてたらと小一時間(ry
そう言う漏れもMSP3持ってる負け組。
sage
市販CDなどの場合、最終的には素人さんがいろんなオーディオで 聴くわけですよね? モニタースピーカーで調整した後、安物スピーカーなどでの鳴りの チェックなどはするものなのでしょうか?
ラージ、ニア、ラジカセ、ヘッドフォン ラージ以外は素人でもチェックするだろ?
385 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/06 05:54 ID:/PSyKub4
MA10Dやっときた。 予想より全然音いい! コストパフォーマンス最高。
(・∀・)ジサクジエンデシタ!!
厨房生け簀にキチガイが一匹
( ´,_ゝ`)プッ
モニターラジカセいるね。あとモニターミニコンポ、モニターカーオーディオ搭載車、モニターハイコンポ(w。
モニターイヤホンてあるの?
>>392 ネタも言ってみるもんですな
まさかあるとは!
しかし499$とはスゴイ値段ですね。
サンクス
>>392 高解精度イヤホンじゃなくて、単にインイヤーモニター用だろ。
395 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/07 03:26 ID:IwhYLHQa
ここにいるやつらって、能無しの馬鹿ばっかりだな。 ト-、___ _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_ __,,,-‐'´ .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_ ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´ ............:.:/: .:. ````ヽ、_ 〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::... ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::. `‐、、 / .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:..... 、 ヽ、 ヒ;-'´ ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、 ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT ◎ ヽ、 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==, ````‐‐:-:-:-:-:‐"
どんなレスが付くかな。とか思ってこの人はまた帰ってくる。
>>396 ,.-、 ,,.-‐、
| :`ヽ、 ,,,...---..、,,, ,,.-‐'" |
| ゞ''"" / ヾ /
! ,.' i i /:|!
| ! ヾ ヾ i ! ; : :;| まぁ落ち着けよ
ヾ 、 i i |
| ___ ; : ___ , , |
! 彡 ;'i!!!:; ;: ;'i!!!i /
ヾ `''": : ~:" /!
ノ:、 ニニヾ、_ノ__三 ,,.;:' :|
;: `:ー-、,.-''''‐-、-''"ミミゝ
;: i00O;: ;: ヾ !
;: |(⌒)O;:!;; ; /;:
,;: i ヾ、~ / ヽ、.;. |::!
,;:;' ! :;: ;: | ;!
,;:'" ヾ :;: ,! :;!
i" i ,,.... ヽ ;: : ;. ;!:;
| :;: ''' '' ; ヽ ,ノ;;:;
| :; ゝ `. `ー'':;; :;;
,,,;;;:''"""i :: :: ,; ;;:
,..--;:;:''"" :;; i! :;~ヽ ;;: ;:
!,,,,_ :::;;;,;-〜、__ヾ :i ; ヽ ,.;:,.i、 ;:
~"''''" ~~`ヾ、: `i:: ; i.ii'" ;:;::;ヾ ヽ
ヾ、;;|:: :. i `ヾ、_,,ノ
ノ '"⌒` |
!_,i__!,__i__i,.!
3ヶ月ほど悩んだ挙句に出した結論。「高音域、中音域、低音域のバランスが優れている」と の音楽評論家萩原健太氏の言葉を信用し、「EDIROL MA-10D」、「ONKYO GX90」、 「Creative INSPIRE MONITOR M85-D」の中から、「EDIROL MA-10D」を購入しました。総 合20Wしかないというのが一番のボトルネックでしたが、音楽製作においては高品位な再生 優先ということで、また、やはりバランスが重要という事で、EDIROLに決定。プロの耳を信用 します。マルチメディア用途なら、ONKYOを選ぶところですが。
EDIROLとかONKYOやCREATIVEあたりのスピーカーは スレ違いというより板違い ハードウェア板なり自作PC板なりでやってくださいね
/ヽ / .ヽ /.゙、 / ゙、 ,/` ヽ ,/` ヽ ,/ .ヽ ,:' ゙l /゙ 、 ヽ .,,:' 一--.-,,,,,,,、 ,/ .,,i´ ヽ ,:' _,、-‐、、、 `" .,/ ヽ ./ -゛.__ ○ ヽ ‘''ヽ、 ゙i、 l゙ `^ `゙''-、! ゜ ゙l, | ` ,-''''"''ヽ、 | ! 、 ´…-、○ ヽ | ! .|ヽ ゙ヽ .| l゙ ゙, | `'-,_ ` l゙ ゙l .l゙ `"―---、、---ー フ l゙ ヽ ヽ + ,,′ l゙ `- \,_ + + _,,/` ," `'、、 `"…、--ー‐″ /` ,,`'i、,、 ,,/′ ,/′ ゙''‐i、,,、 _,,-‐″ \ .,." `^''ー--,,,,,,,_ ._,,,,―''''"` ヽ `  ゙゙̄^` ^ ヽ
キックがポコポコ鳴ってた>MA-10D
402 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/07 13:43 ID:5un31ASS
403 :
402 :03/12/07 14:13 ID:z7xNwrAO
そして、その最先端の物性技術は、 意外にもアナクロチックな 微細加工技術とアナログ信号処理技術 に支えられている、のだーーーー
405 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/08 10:01 ID:73cvA9/S
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ )'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l / M | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l M ヽ l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ / | A l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | A | | ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ | | 10 | | l | ヽ, ― / | | l 10 | | !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! | ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, | ,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | | 、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ  ̄ ̄ | /  ̄
今まで使ってたコンポのSP(kenwood-Roxy)がへたってきたんでMSP5買ってみた。 感想…まじスゲー4万でこんなに良いの買えるの?!って感じ。 手持ちのCD全部聴き直してるよ。 友人がMA-10D使ってたけど、出っ張る音域を全部EQでカットしたみたいな 音がしててキモかった。 MSP5は若干ハイ上がり傾向に聞こえるが、まだ自然な感じはする。
age
>>406 SPがへたってくるってどんな感じなの?
ネジが緩んだ音。アンプの電解コンデンサが劣化した音でしょう。 エンクロージャーが湿気を含むと、更にぶよぶよな音です。 その後トルクドライバ購入しました。 測定してもらって決めた決定値に締めるだけですが、 締めるたびに(毎回仕事前にやってま)締める前後の音の違いに驚きます。 です。
411 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/18 19:58 ID:GsnzU/xz
>>ん? さん、クイスマス・プエゼントは、Acosticのモニターよろ ♥
MSP3を買いました。 聴く位置をちょっとずらすと(例えば10cm程音源から離れるとか、下を向くとか)、 露骨に響きが変わりますね。モニタースピーカーってのはそんな感じなんでしょうか。 スピーカーとの位置関係が重要だなこりゃ。
MSP3だから宅録に書くべきだったな。
>>412 そんな感じだと思いますよ。
NF-1Aですが、最近メンテをさぼってて音が散漫に聞こえる印象だったので昨日、分度器でリスニングポイントとをきっちりと正三角形になるように調整しました。
今日、作業しててまとまりの在る透明な音になったと認識出来ました。
モニタースピーカーだろうが鑑賞用スピーカーだろうが セッティングや自分の位置で激変するよん。
>>414-415 プロの世界は分度器まで使うんですね。
うちにケンウッドのコンポもあるんですが、コンポよりも
位置によって音の変わり具合が大きいような気がします。
モニタースピーカーの方が音作りをしない分その辺が
ハッキリと感じられるのかもしれません。
417 :
ん? :03/12/22 12:51 ID:ib0pZMjg
秋葉原の高架下入り口の店でレーザーポインタを2300円でゲット。 モニタの内側にポインタを沿わせて、向きをモニター位置に調整すると モニター位置の30cmほど後ろに焦点が合っていい具合。 距離はヒモセッターで一応±3ミリ以内とアバウトですが、 一気にツイーターの不整合、位相歪みが減りますね。 これいいですね〜。隣の部屋で聞いても解る音の良さ。正確さ。 部屋の残響と、直接音が分かれた感じで認識しやすいです。 音質アップグレード100ってのに載ってたので買ってみました。 しかし、このネタ96年にはとっくに紹介されていたっつーのがいいな。
418 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/23 17:49 ID:dP4ig+JA
>>416 プロにもいろいろいて、使わない人の方が多いよ。スピーカの後ろに回れるなら
後ろにまわってスピーカーの正面が聴く人の位置で真正面になるように調整すれ
ばよろし。どんなスピーカーでも指向性がかなりあるんだよね。中央の正面でき
かないとベストサウンドは得られないね。
プロの場合は一人で作業するわけじゃないのでサービスエリアをよく考えて設置
するね。お客は大抵後ろにいるから、後ろでも自分の位置でもいい感じになるよ
うな配置にするのがコツだな。お客が喜んでこそ、銭がもらえるというものだ。
419 :
:03/12/24 04:56 ID:t+iW7qAz
420 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/24 15:07 ID:eqsXjofe
モニタースピーカーは、 ↓ ↓ ○ こう設置するべきか、 \ / ○ こう設置するべきか、どちらなのでしょうか。 「○」は人。
|○|
422 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/24 15:23 ID:JCHyD8Sz
| ○ |
423 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/24 15:33 ID:17jW7jRB
/○ /
\○/
425 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/24 16:01 ID:JCHyD8Sz
| _| ̄|○ グサッ |
今まで皆様からの数々の力作ありがとうございました m○m では通常営業に戻ります
Thank you for the nice ideas!
マジレスすると 左右両方視界に入る状態で、SP中心軸は目線ではなく耳の位置に合わせる事 特に近接の場合は、SPが真正面に見える状態だと内振り過ぎなので、 SPBOXの内側の面が少し見えるように配置するとよい
ツイーターに合わせるんでしょうか。スコーカーに合わせるんでしょうか。 と全部聞きはじめるに1000点。 レーザーポインターを買え。1980円で買ったよ。 マイクスタンドを耳の位置、後ろ30cm(大概このあたり)に置いて レーザーポインターをスピーカーエンクロージャーに沿わせて、 ネジ部分に焦点を合わせる。 水平も垂直も合わせるともう、別世界。 同じ事を目でやってたけど、目で合わせるのと次元が違うね。
レーザーポインタで調整の精度が上がるのは事実。 ただ、左右の分離や定位感は再生機器や反射によっても変わるから 「この角度が100%正解」っていうのは存在しないから要注意な。 最近一部のオーディオショップで持てはやされてる印税王の人とかは その辺ちゃんと分かってのかね。
431 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/25 23:32 ID:Eu8tzE0/
おまえがなれ。
433 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/26 00:11 ID:k9KCb7hV
>431 ベリンガー商法ですな。
偽者がスタンダードになれる訳がないだろう。 NS10Mがモニターとして通用する時代はとっくに終わっている気がするのだが…。
ビンテシンセのクローンは見飽きたが モニタのクローンが出るとは、、、 在庫状況をクリックしたかい? 衝撃特価19800って、、、 値段でモノの価値を判断したくはないが 安過ぎて購買意欲を削がれる。 つーか怖い。 特性グラフとか本物と比べた資料が欲しいね。
10Mが終わってないならヤマハが意地でも生産を続けただろう。 米国の法改正で特定の薬品が使えなくなったなんて言い訳として苦し紛れ過ぎ。 御威光にすがりたい奴らには1本1万のコピー品がお似合いだな。
Yamahaではまだユニットは修理部品として作ってるんだろ。 十分入手可能だから、製法がまったく一緒なコピー品ができてもおかしくはないけどな。 でもサウンドハウスだしな。。。
439 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/28 02:18 ID:OFbQ89Jh
パチもん興味あるよ〜。ウチは10Mあるから買わないけど、 誰か買ってレポしてよ〜。
>>439 むしろ10Mを持ってる人に買ってもらって差がある物なのか比較レポきぼんぬ。
日本人はブランド物に弱いってわかるスレだな
>441 みんなそれでミックスしてるんだからそれでしなきゃ仕方ねぇじゃねぇか。 家で一人でやる分には問題ねぇけど他人と一緒だったら10Mは必要だろ。 あとラージは結構みんなばらばらだぞ。お前まさか知らないとは言わせんが。
>>442 まだ、そんな事言ってんのか?
己の力で何がいいモニターか見分けの付かない奴が、外人の真似して10Mをブランド買いする時代は終わったって言ってんだよ。
そもそも10Mの音がモニター向きならば、ルックスの真似よりも周波数特性を真似たと言う資料を全面的にアピールするべきだろうよ。
それに偽もんのモニター使ってるとこクライアントに見られて恥ずかしくねぇのかよ?
女ヌ 心 らないで。
ん?外人も結構ブランド好きじゃんかw 買いたいの買えばいいだろ。
446 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/28 21:40 ID:iRqFOg05
>>443 周波数特性で、モニターの音質が全て把握できると考えてる
厨房ハケーソ。
悪い事いわんから、いいモニター買えよ。そしたら、俺の言ってる意味が理解できるからさ
447 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/28 21:41 ID:iRqFOg05
相変わらず、厨房生簀のレベル低いなぁ〜 なんで、素人の癖して、失笑を買うような厨房発言を繰り返すんだろうねぇ〜 ホント、頭の中身を一度見てみたいわ、斧で頭蓋骨カチ割ってさぁ
>>447 好きな音楽作って生計立てられてると思ってるのは
ホントにどこの畜生だ?
90年代の音楽を聴いて育った人間に売れる音楽ってぇのは
大人には、かなりつらいもんなんだよ。
なんとか変えたいんだが、売れない物を作る余裕はない。
>>447 貴様のほうが、よっぽど厨房発言だわ(w
なんか痛々しいな、貴様のレス。
同情してあげるよ。
451 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/29 00:46 ID:vw1CH/Fb
>>450 すげ〜 こんな暇なことをマジでしてる人がいるんですね。というか
こういうのに引っかかるお馬鹿ちゃんがまだまだいるんですね〜。これは似非
科学というもんです。いやはや.....
452 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/30 02:15 ID:5oZyl6We
>>443 周波数特性で、モニターの音質が全て把握できると考えてる
厨房ハケーソ。
>>443 周波数特性で、モニターの音質が全て把握できると考えてる
厨房ハケーソ。
>>443 周波数特性で、モニターの音質が全て把握できると考えてる
厨房ハケーソ。
>>443 周波数特性で、モニターの音質が全て把握できると考えてる
厨房ハケーソ。
>>443 周波数特性で、モニターの音質が全て把握できると考えてる
厨房ハケーソ。
>>443 周波数特性で、モニターの音質が全て把握できると考えてる
厨房ハケーソ。
>>443 周波数特性で、モニターの音質が全て把握できると考えてる
厨房ハケーソ。
>>443 周波数特性で、モニターの音質が全て把握できると考えてる
厨房ハケーソ。
ܲ
456 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/30 07:15 ID:tujAQO30
MSP3にヘドホン端子ついてたら 買うんだけどなぁ
457 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/30 13:39 ID:gQaUh2ZJ
CD-900にヘッドフォン端子ついてたら 買うんだけどなぁ
458 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/30 14:58 ID:8yYW27Jw
L2にヘッドフォン端子付いてたら 買うんだけどなぁ
あの子にヘッドフォン端子付いてたらなぁ
もまいのプラグを差し込むって。
461 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/30 21:46 ID:F2Jtui/I
あの子にプラグインしてもいいですか?
THRU
464 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/31 00:29 ID:4TaTOGkx
うまいな ナプキン一枚
465 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/31 04:07 ID:HG+5EvfR
俺のヘッドフォン端子は先端から白い汁が出ますね
ヘッドフォン端子はちゃんと定期的にゴシゴシ磨いてるよ 使ったことないけど
>>466 楽器板で見ないと思ったらこんなところでそんなレスを・・・
468 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/02 17:11 ID:vPuhbjri
質問なのですが、ヤマハ10MSのスピーカーと、AVセレクタ付アンプと 組み合わせて使いたいのですが、なにかお勧めのアンプはありますか? 予算は〜8万です
皆さんリファレンスには何使ってます? 漏れはsteelydanのaja
>>469 リファレンスCDぞな?
the brand new heavies - Brother Sister
アーティスト自体は好きじゃないんだが、もう10年位コレな気がする。
昨今のHiFiなもんと比べると全体のダイナミクスも狭いし、唄なんかは引っ込んでて
決して優秀録音って訳じゃないんだけど使い続けちゃったし、まぁ、テストトーンとして。
リファレンスって中々切り替えられるもんじゃないし。
因みに使用モニタはKRK V4です。NF-01Aから乗り換えです。
>>470 NF-01AからV4に乗り換えてよかったですか?
印象とかお聞かせ頂きたいです。
>>471 ***当方耳が腐っているド素人ですので参考にならないかも***
・・・と保険をかけつつ(w
乗り換えたのは「ディスプレイ新調したら作業台に乗らなくなった」って理由なのでι
NF-01Aに不満があったとすれば、低音が薄い、アコースティック寄りになりすぎ、アンプにVol.以外付けんで欲しい。
(ユーザにいじらせないで欲しい。無調整のまま使ってたけど、この半固定抵抗も信号通ってるんだよな、とか考えてしまう。)
と、こんな感じでしょうか。いいモニタですよ。解像度は高い。
V4は、うんんん…低域がちょっとうそ臭いすかね。バランスはV4の方が好きです。ロックも唄モノRnBもいけます。
NF-01Aは繊細、V4はガッツがある。そんな感じですかね。
あ、みなさん、反論しないでくださいね。口ゲンカ滅法弱いので(^^;
>>472 ありがとうございます。
田舎だから試聴に行けなかったので、助かりました。
V4の低音域は作ってる感じするね、確かに。 NF01Aを買うなら、がんばってNF1A買ったほうが幸せになれると思う。
475 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/04 21:54 ID:Wkbb0gbd
モニター探してるんですけどEVENTのモニターってどんな感じでしょうか? 最近出たTRシリーズなど安すぎるのが怖かったりするのですが・・・。 地方にいるので楽器屋で実物を見る事が難しいです。 過去ログなどザラっと読んでみましたがイマイチ具体的な部分がよくわからない印象でして。 持ってる方、音聴いた事ある方のレポ希望です。
NF1AはネットワーックのコンデンサーをFOSTEXの新しいやつに取り替えた方がいいよ。
>>452 モニターのルックスで、モニターの音質が全て把握できると考えてるのか?
477 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/05 08:00 ID:DGXF0z0E
>>474 音量にもよるな
でかい音が出せないのNFもどうかね。
「周波数特性だけでモニターを選択」(ぷ おまいは3サイズだけで嫁さん選んで、 性格の悪さとか垂れ乳に後悔する運命なんだろーな
MACKIE HR624かHR824使っている方います? ダンスミュージック(特にハウス)に適したモニター探してます。 パワフルだけれども、あくまでニアフィールドモニターとして使えるもの。 決してラージっぽくならないもので良いものはありませんか? ちなみにDYNAUDIO BM6Aは低域が丸っこい感じがして私的には駄目でした。
ハウスならジェネの30以外選択無いだろうに。
>>481 ヨーロッパではサンクラのAbsoluteシリーズがDJ系に受けがいいみたいだぞ
昔のサンレコに載ってたインプレも高評価だったよ。
>>483 >サンレコに載ってたインプレも高評価だったよ。
と言うことはダメってことだな・・・
チェック&リファレンスにどんなCD聴いてるかって結構面白いな。 俺は 702/702 theBreeders/LastSplash とか作業前にかけます。
>>478 では、とても美人のルックスを持ったニューハーフと結婚してくれたまえ。
ルックスと数値からは性格まで分からんだろうに…。
>>486 美人でなくても、俺はニューハーフでもゲイでもいいぜ
_,,,,,,,,,,,,,,,__ ┌''ニ三三三三三ミミミ=、, ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\ ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\ /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、 ,//〃彡{" ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;} レ〃三l; ,, ~゙"''ーーー=弌ミミ三;} l/彡三;j , . - ' ' , :._,,..-―‐‐、ヾ;三j ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i ::.,,..-―‐'' 、_!'i" 'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥ ≡~ ̄ !i ヾツ ; .:;l i;_ !l l! ;!:: ':;l,_;;.. r-' ヽ、, l ! .} ;{:::. ,  ̄ ヽ, |" {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧ ! ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐" / ,入.ヽ, 、 = = = ,/ _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、 ,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_ ,.-'' j#;lヽ :::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\ ::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、 気持ち良くしてくれれば、誰でもイィッ!って事かしら?
パッシブのものでダンス向きのモニターでお勧めはありませんか? ちなみにアンプはマランツのPA01を予定しています。
なんかIDにEQって入ってるのがうらやましい・・・
すみません、質問させてください。 こんど簡単な打ち込みスタジオをつくるんですが、現状ある機材が、 O2Rと10MS、です。アンプはamcronのD45をつかってます ここにMSP10を組みこもうとおもうのですが、間にはさむ モニタセレクターで何かいいものってありますか?
TANNOY REVEAL ACTIVEのフロントパネルに気をつけろ!灰皿軽く当てただけで 塗装がめくれた、、、。
GENELEC 1030A付属の電源コードの長さって どの位あるのか知っている方います?
>>490 BM6A使ってハウス系だけど十分低音出るよ。
そんなに広くない環境だから十分だと思う。
BM15Aでも何度も作業したこと有るけど結構大きい部屋で
でかく鳴らせないと真価が発揮出来ないのでは?
サイズも大きめだし。
>BM6A使ってハウス系だけど十分低音出るよ。 ありゃ、低音出すぎだと思うんだけど・・・俺だけかな? 他の誰かも言ってたけど、確かに低域が変に丸っこい。 特にハウスの場合はキックの微妙な音作りはキツイかも・・・ まあ、慣れの問題なのかなあ・・・
500 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/18 13:31 ID:E151plN/
>>476 >NF1AはネットワーックのコンデンサーをFOSTEXの新しいやつに取り替えた方がいいよ。
これはどういう事でしょうか?
オーバーホールを依頼してコンデンサ交換も依頼すれば、音質アップが望めるのでしょうか?
NF-01Aがやや低域不足との事ですが、背面のパネルで低域補正 +2dB (at 55Hz)をしても厳しいですか?
スタジオ用途のモニターなんてB&Wの801しか考えられないのだが。
KRKのVシリーズ、version2ってが発表されたね。 どう変わったのかちょっと楽しみ。
>>500 fostexでやってくれるかどうかは分からんな。
改造屋に頼んでみる方が言いと思うヨ。
NF1やNF1Aが発売された時は従来fostexガ自作ユーザー向きに販売されたコンデンサーが使わエていたんだ。
しかしガレージメーカーとは違って自社ブランド製品で製品を作らないと行けないと言う企業独特のしがらみがあってそうなっていたんだね。
著明エンジニアの何人かがそんな素の状態のモニターに疑問を持ってfostexに特注の改造を依頼してた時があったんだ。
サイデラバージョンやサンレコの匠仕込みではみんなネットワークコンデンサーを高級タイプに変える改造が行われていたんだ。
stripのエンジニアも以前はいろいろ取り替えているのをホムペ上で公開してたよ。
NF01Aが出た時に低域の問題は物理的な問題で理解出来たけれど、トゥイーターの鳴りが違うのでピンときたんだ。
ちょうどNF01Aが発売される少し前に自作用のコンデンサーに新型が出ていたのでね。
505 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/20 08:09 ID:K6ue0DVH
B&Wはクラシック以外じゃ使えないよ。802でもカチッとしたのを 再生しようとすると腰砕けになるからね。なんていうか家庭用の 高級品的なんだよね。そういう意味ではクラシックのエンドユーザ に近いからいいんでしょうね。でも、ポップスや打ち込みではどう しようもなくなる。
MSP10 STUDIOってどうなん?各所で評判聞くけどそんなにいいのかね。
B&WのDM601ってモニター用途にどうですか?
508 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/20 14:49 ID:ZG61Wi8N
>505 あれはねえアンプを選ぶんだよ。 とにかく馬鹿でかいトランス、コンデンサーを搭載した 高出力安定回路のアンプで鳴らしてみ。
>>508 家ってDENONのPMA-2000IIなんですけど、
どうっすか?
510 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/20 17:09 ID:+tKR/D7N
音屋のCLASSIC PROEX-10Mってどうなんだろう。 ちょっと気になる。
511 :
508 :04/01/20 18:54 ID:ZG61Wi8N
>509 定価10万クラスじゃ全然だめ。 最低30万円クラスが必要。だけど、モニター用だから 当然卓からバランスアウトするわけでしょ?RCAじゃ だめだよ。山水の907シリーズならパワーアンプダイレクト インにキャノン接続できるからこいつが使いやすいよ。 古い奴は3番ホットなので配線には気をつけて!
512 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/20 23:15 ID:PZ69ipyS
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
>>511 801は907なんかじゃ鳴らない。
MC2600*2台でも辛かった。
515 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/22 11:42 ID:sbMQIiWy
>514 マッキントッシュみたいなガレージメーカーの物は メーカーの製品と比べるとコスト:ドライブ能力比 悪いからなあ。801に907じゃちょいと役不足だけど 一度907でのドライブも試してみ。クラブ系音楽 の低音が結構バシッと出るから。 国産のアンプは100w駆動を前提に設計してるから、 日本で使うには海外製品より良い結果得られるのよ。
100wじゃなくて100vね。失礼。
ふ〜ん、今はマッキンってガレージメーカーなんだ。 2600でダメならcrownのSR-2でも辛そうじゃな。
ノチ801よりも800とかオリジナルノチの方が鳴らし易いかもね。
あの巨大ウーファーは曲者。
>>505 クラで使えるものはほぼどんなジャンルでもいけるよ。
オケやグランドピアノを不満無く鳴らすのはかなり大変。
519 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/30 11:32 ID:DscVha53
age
それだけ揃えたところで、結局おまいらの 音楽を聞くやつはミニコンポだったりするわけだが。
ミニコンポならまだしも、液晶モニタ付属スピーカーだったりし ry
>520 >521 論点がずれてるぞ。
524 :
500 :04/02/01 18:13 ID:H13opzu6
>>504 どうもありがとうございます。勉強になりました。
コンデンサー交換は興味があるので出来そうな方を探してみたいと思います。
ちなみにメーカーではそういう事は全く行っていないとの事でした。
ただNF1AとNF01Aの問屋卸値が年明けにかなり下がりましたので、
もうすぐ新製品が出るのかも知れませんので、様子を見たいと思います。
>ただNF1AとNF01Aの問屋卸値が年明けにかなり下がりましたので、 >もうすぐ新製品が出るのかも知れませんので、様子を見たいと思います。 そんな情報があるんですか。いいことを教えていただきました。 まだ販売価格に変動はないようですが、これからですね。 NF1Aが2本で10万代になったら買っちゃいそう。
内蔵のも結構あるけどさ。アンプどんなの使ってる?
Genelec 1029Aを試聴してみたんだけど、どうも高音の抜けが悪い気がして気に入らない。 で、FOSTEX NF-1Aを聞いてみたら、抜けとか全体的に広がらずにシャープに鳴るのが良いけど、 シャープすぎて広がりを感じないし、低音が物足りない。 ちょうどその2つの中間ぐらいのを探してるんだけど、 調べてみたら、KRKが良いようなレビューを見かけます。 こんな私にお勧めですか??
うむ、KRKは見た目に反しておとなし目のキャラだからいいかもしれん。 だけどVシリーズは近日リニューアル予定らしいね。
>>526 アンプっつーか、SONYのPixy(MHC-P717)使ってる。10年近く前のコンポ。
モニターも付属の。「フラットな音云々」
途中で投稿しちった。 「フラットな音云々」とかいうのは全然わからんけど、 とりあえず現状はこれで満足。
531 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/03 15:42 ID:2w3YiDuU
十数年前のSONYのでかいステレオ一式もらうことになったんだけど、それのアンプでテンモニ駆動っていけますかね?
「SONYのコンポのアンプは(゜Д゜)ウマー」っての聞いたから
>>529-530 使ってはいるんだけど、機種によるんでねーの?
>>527 >FOSTEX NF-1Aを聞いてみたら、抜けとか全体的に広がらずにシャープに鳴るのが良いけど、
>シャープすぎて広がりを感じないし、低音が物足りない。
裏側の補正パラメーターいじってみた?
KRKのモニターは概して、低音がスムーズに出すぎるためか これでミックスすると、他ので聴いたときに低音が薄くなってしまう。 まあ、それを見越してミックスすればいいだけの話なのだが。
535 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/03 23:08 ID:tfP9Urif
チビモニターは低域が嘘っぽいのでNF01AもV4も1029もみーんな最低だとお・も・い・ま・す
そのためのサブウーハーでは
>>535 そーゆー人は20センチ超のウーファーの中型モニターをさっくりと買うとよいとお・も・い・ま・す
538 :
527 :04/02/04 08:23 ID:hYTt6z6h
やっぱり、KRKが無難そうですね。
試聴できるところを探してみます。
大阪で聞けるところがあれば教えてください。
(マイクプリぐらい高価なものなら東京まで試聴に行くんだけど・・・)
>>533 さすがに試聴なので、そこまでやっていません。
店員と話しながらやってみればよかったかな・・・
それか、リスニングと兼用にして贅沢な選択ってのもありかなって思ってます。
B&W705なんて良さげ。
>>538 B&W705、試聴した事あります(B&Wでオススメなのを聴かせてって店員に言ったらコレを聴かせてくれました)。
リスニングとしては上質の音を鳴らしていましたが、
モニターとしては私の感想としては今一歩向いて無いな、と。広がりまくりです。
私自身、1029AとNF-01Aしか聴いた事が無いのでV4が良いかはわかりませんけれども…。
>539 アンプが弱いから。
きょうもちゅぼうが、ぐるぐるぐるぐるおなじところをまわっていました。 ちゅぼうって、おなじわだいをくりかえしてて、おもしろいのかなぁー?
543 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/06 11:40 ID:vQnsO+hG
>542 暇だからいいんだよ。ほっといてくれ。
チーズになるまでまってればいいじゃん
ここでMSP10 STUDIOについて、カキコがないのはなぜでしょう? 試聴された方はいらっしゃいますか。激しく気になっています。
>>545 それなんだっけ?
ちびくろさんぼ? (死)
バターだっけ?
バターです。 そのバターで母さんにホットケーキを沢山焼いてもらうんです。
550 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/07 02:03 ID:TT4P5GV5
年明けにNF1A、NF01Aの問屋卸値がかなり下がったというウレシイ書き込みが あったけど今の最低価格っていくらだろう?
551 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/07 04:00 ID:GrfYOkG1
ウォーッ!本当に安い。 551さんありがとうございました。
553 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/07 10:36 ID:i0Yn0tWM
DS-90A買いました。 これで新品ペア5万は安い。 貧乏人には助かります。 音は・・・エージング中なのでわかりません。
あのー煽りではなくて素朴な疑問なんですけど、 なんで>音は・・・エージング中なのでわかりません。 なのに、 >これで新品ペア5万は安い となるんでしょう??
555 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/07 13:37 ID:i0Yn0tWM
あー、まぎらわしくてすいません。 まず、元々実売12万だったものが5万で手に入るという事と、 エージング中で音自体はだんだん良くなってきているのだけど まだ安定していないので正確な評価は出来ないってことです。
556 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/07 13:41 ID:jTC52d9b
確かに新品は2ヶ月位鳴らしこまないとダメ 最初の印象と全然違ったりするね
>>538 705のどこが贅沢なんだよ。
B&Wの小型ならsig805いっとけ。
B&Wらしい位相の正確な音はノチ800シリーズより上だけ。
低辺買うぐらいなら同価格のビクターの方がまだ良い。
558 :
545 :04/02/07 16:35 ID:zB5wXbOv
スルーということは、不評なんですか?
559 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/07 23:00 ID:OU/D89xQ
えぇーっとぉーっ、 1)普通の素人貧乏人はMSP-10は買えても、鳴らせる環境がないから買わない 2)MSP-10鳴らせる環境に居る中金持ちは、背伸びしてMSP-10より高いの買ってるけど、 追加でMSP-10買っても置くスペースがない。 3)MSP-10でもノチでもラージモニターでも何でも来いっ、の大金持ちは、 2ちゃんで煽りなんかしない、 とゆーことでわ。海外なら1)や3)連中が英語の掲示板で自作自演で称賛の嵐をしてるよ!!!
>>557 参考になったけど、
>>538 が比較してるスピーカーと比べたら705&アンプは
かなり贅沢では?
パッシブ使ってるひと、アンプは何を使っていますか?
話題になりませんね。よかったら教えてください。
561 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/08 07:54 ID:xQhTSkJG
NF-1AとMSP10 STUDIOとのどちらにしようか迷ってます。 NF-1は繊細で整った高域が印象に残りますが、そこそこの低域はカバーしてるけど サブソニック的な超低音には対応しきれていない感じでちょっと違和感がありまし た。 MSP10 STUDIOは聴いたことがありません。NF-1Aより一回り以上大きなエンクロー ジャーと20cmコーン採用でサブソニック的な超低音再生にも期待感が高まります。 反面低域の抜けが気になります。また、ウーハーとのつながりを考慮してかツィー ターとしては多少大きめの2.5cmチタンドーム。帯域を欲張った設計のはずです。 中域のつながりと高域の伸びが気になるところです。実際の音はどうなんでしょう。 NF-1AとMSP10 STUDIOの比較インプレをキボンです。 (ギター、ピアノを中核にしたフュージョン系で使用する予定です)
562 :
545 :04/02/08 11:40 ID:s7pPomgN
>>559 なるほど、そういうことなんですね。レスありがとうございます。
現在、SMS-1Pを使っていて、レンジの狭さを感じています。
そんな理由で、モニターはヘッドホン中心になってしまっています。
何度も買い替えるのはいやなので、多少背伸びしても一発で決め打ちしたいのです。
部屋は10畳くらいありますが、普通のマンションなので音量はあまり上げられません。
普通にオーディオを聴くくらいの音量では、きちっとドライブできないのかな。
私も561さんと同一の機種で迷っていました。
過去スレNo.4にMSP10 STUDIOを買ったのでそのうちレポしますというのがありました。
肝心のレポはNo.5にあるのかな。こちらは現在見れないですよね。
それから、私は持っていませんが、サンレコ'03/2月号にレビューが載ってそうです。
MEYER SOUND HD-1って使ってる人いる? 一回使って思いっきりはまってしまった。 売ってるところ見たことないんだけど・・・
564 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/09 02:42 ID:9C3kKZ0Z
音屋のClassic PRO、テンモニのバッタモン出してるね。製品名もEX-10Mっておいw 実際音はどうなんだろ?どうせならパワードのどれかをパクって欲しかったな。
565 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/09 02:51 ID:7Rph4fnk
全然問題外なんかも知れないけど、BLUEROOMのminipodとかって、やっぱ 鑑賞用のスピーカーでしょうか?誰かモニタリングに使ってる人いる? いたら感想きかしてホスィ
>>551 ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
もっと早くカキコしてくれれば…
Tannoy Reveal買いました。 買ってきてすぐは、低音が出すぎで なんじゃこやー! でしたが、インシュレーターを色々試したところ、かなり 改善されました。貧乏なので、これで満足です。 以前のスピーカー(onkyo D-150)より低音の解像度が 格段に上がって、ベースの音程が聞き取りやすくなったのが 嬉しいです。
568 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/10 02:04 ID:7GF4Hdyi
実売7万円までのパワードモニターどれがいい? EVENTTR8XL FOSTEXNF01A HHBCIRCLE5A KRK V4 MACKIEHR624 ROLANDDS90A TANNOYREVEAL ACTIVE YAMAHAMSP5A まとも?なのは これぐらいしかないよな〜っか
570 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/10 02:42 ID:7GF4Hdyi
>>569 140 :名無しサンプリング@48kHz :04/02/10 02:12 ID:PWpHGq7O
>139
>>マルチポストですか。
>>嫌われますよ。
おまえもマルチじゃないのか?(w
おまえら(ry)じゃれ(ry)
572 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/10 10:39 ID:RAGryuDi
>>567 Revealいいなー と思ってるんだけど低音そんなにでるのかな?
海外レビューだと ROCKとか聞いてる人が使ってるんだけど
HIPHOPだとあわないかな
あー欲しいな
573 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/10 22:42 ID:w3jwkHJh
Dynaudio BM6A > Genelec 1031A > Mackie HR824 >>> JBL LSR28 > Event 20/20 bas Behringer TruthB2031 >>>>>> NF1A > MSP10
574 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/10 22:50 ID:AIh1HC5j
FOSTEXNF01A1は価格改正したみたいでつね。
Reveal 低音出すぎでボケボケ。逆に低域が作りにくい。 以前使用したこともあるがすぐに転売した。 Mini Pod サブモニターで仕様中。聴きやすいので最終チェックに使用中。 サイズ上、中音が浮き出るがレンジも程良く気持ちよい。
GENELEC 1031AとYAMAHA 10M STUDIO、SONY SMS-1Pを使ってる。 これで、ほぼ満足できる。
577 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/11 01:52 ID:EgDCItf5
TANNOYのSYSTEM600って確か定価9万だけど、REVEALと似たような サイズみたい。 音は全然違うのかな?
578 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/11 02:33 ID:msipSKvD
EVENTの20/20のスピーカーって もしかしてウレタンエッジ採用?? ウレタンエッジもゴムエッジも、5年ぐらいでかなり劣化するから嫌いだ
>>578 じゃぁなにエッジがいいんだよ〜?
ポリプロピレンか?
>>579 定期的に張り替えるかユニット交換すりゃいいんだよ。真面目なスタジオは測定と
聴感でユニットの交換時期決めて定期的にメンテしとるからの。箱の裏にユニットの
交換年月日書いてある10Mとかよくあったやんなぁ。うちも今月ジェネレックの
ウーファー交換予定。
_,, 、、 .. _ ,. '" ``` ‐-, / /,~、``' ヽ / 〈 ,.へ、._ ヽ | 〃ヽ //\..._`フノ | {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ .| .| { 〈| | / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ ヽ| | / __,ヽ .| 手を自分の胸に置き、眼をつぶって小一時間音を聴け…… ヽ. / ヽ | | _了´ ∠ /ヽw'゛ },,,| 厶 | 答は……ベリンガーが最強のモニタ、のはずだ…… ./ \ ` 、 〈 \ /~` ‐- 、__ \ ` - ..、._〉 \________________________
582 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/12 19:57 ID:0BzyJ68+
単価が上がればあがるほど、費用対効果が低くなる。 そのわずかの差にこだわって、代替品では我慢できないやつは高いものを買う。
所詮道具だから、同じ作業時間で出来上がる物が同じなら どっちでもいいけどねぇ。 でもよ、僅かの差で完成物のクォリティが下がっちゃ本末転倒。 C/Pばっかり追ってると出来上がる物もそれなりなのが現状。
585 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/13 00:15 ID:voH9CIQt
>>582 音質を5倍だとか8割だとか……
そういうものの考えのヤツはとにかく安いほうを買っとけ。
>>582 1031AもB2031も聴いた事あるけど・・・
さすがにモニタリングの音質じゃあ圧倒的に1031A。負けちゃぁシャレにもならない。
でも、B2031もそこそこいいとこ逝ってると思うよ。
どこかのレスで見た事あるけど、
「プアマンズ・ジェネレック」
この言葉、よくわかるわ。
予算が1031A買える(もしくはそれに近い)金あるなら迷わず1031A逝っとけ。
予算が10万以下だよウエーンってヤツにはB2031はいい選択肢になる得るではないかと。
それにしてもB2031は(音質はともかく)あのサイズは驚異だね。あれで5万って・・・
MSP5A発注してみました!楽しみ。 と、嬉しいから書いてみるテスト。
>>582 実際はどうかということは別にしてべりが8割だとして、
その差の2割に金と手間ひまがかかるんだよね。
たとえて言うならF1マシンはどこのものでも300Km/h出せるが、
そこから5km/h、10Km/hかさ上げするのが大変なんだと。
過去スレ等を見ると、 2chでGenelecが良い良い言ってるヤシって 1029Aユーザーが圧倒的に多いと思うんだが(自宅使用派が圧倒的なんだろうが) 1029Aと1030A以上は音の傾向がだいぶ違うように思うんだな。 ジェネレックの音、で想像するのは、少なくとも1029Aの音ではないんだな。 1029Aだけは音の傾向が全然違うんだな。 どうも1029Aの音をいわゆるGenelecの音だと思っているヤシが多い。 自宅に導入するなら、少なくとも漏れは1030A以上を買う。
>>589 そうなんだけど、1032以上で全然違うなんて意見もあり、
試聴できない人は混乱するんだよね。
1029だけ試聴したことあるけど、正直あんまりいいと思わんかった・・・。
フォスの方が好き。
↑ The 1031A is an excellent speaker which deserves its reputation as an industry standard. However, I think some of the mystique comes from its luxury pricing. Let’s face it. These speakers are very good – but are they twice as good as the Dynaudio or Mackie offerings? No. While the Genelecs offer world-class sound, they are significantly overpriced, a factor which hurt their overall ratings. (´・ω・`)機械翻訳(´・ω・`) 1031Aは業界基準としてのその評判に相当する、優れたスピーカーです。 しかしながら、私は、神秘性のうちのいくらかがその高級価格から来ていると思います。 これらのスピーカーは非常によいです。しかし、それらはDynaudioまたはMackieより2倍良いですか。んなはずはない。 Genelecsが世界一流の音を提示している一方、それらは著しく異常な高値を付けられます、 要因、それはそれらの全面的な格付けを傷つけます。
>>592 そこの評価だと1031AがB-だね、おらの愛機はA-だったよ。(・∀・)
Mackie HR824がA+か
1029はどちらかと言うとパワードの上位機種よりも 同社のラージと音の印象が近いな。ウマく出来てると思うよ。 この前クレッセントでラージの音聴いてますますそう思った。
>>594 マッキーのは音が気持ちよく聞こえすぎる気がするけどなあ。
597 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/15 01:37 ID:aQ181WMA
ちょいと尋ねますよ…。漏れはSMS1Pなんでvolumeを0にするのが楽なんですが、 volumeをリアで変更するモニター使っている人、電源on/off時にvolume0にするの 面どくないすかね?
MSP5くらいのサイズのレビュー集って無いかな?
>>597 なぜ電源on/off時にvolume0にするの?フルテンが基本でしょ
ボリューム自体付いてないパワードモニターも沢山あるよ。
600 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/15 02:41 ID:zb+NEjcd
モニターは既に大小4本ほど持っているが、ネットショップでAlesisのM1 Activeがあまりに安いので 興味本位と遊び心で買ってみた。回りでAlesisのエフェクターや音源、ADATは使っている奴が多いが モニターを使っている奴は聞いた事が無い。使えないならすぐオクで転売しようと思っていたが。 しかし、ペアで39980円と激安だったのだが、値段の割りに、思いのほか使えるので驚いた。 これがメインでも十分いける。アンプ無しタイプなら1万4千で買えるしこれは本当にお買い得かもしれん。 関係ないが、 マッキーのHR624、824は本当にいいね。 FOSTEXよりGENEよりバランスが良いと思ふ。 ゲネレックやダイナより上だな、俺の中では。
601 :
599 :04/02/15 03:08 ID:Bo/+phNP
ひょとして
>>597 は電源on/off時のノイズの事気にした発言なんだろうか…
そんな気がした。
補足すると電源入れる順番はちゃんと守ってるか?
ON時は音声信号のインプット側からアウトプット側(モニターSP)
OFF時はアウトプット側からってのが基本。
あと、パワードモニターの場合ディレイ回路が内蔵されてるのが普通だろうから
電源ON時にわざわざボリューム下げておく必然性が感じられない…
602 :
値段はボリ気味。 :04/02/15 07:23 ID:BrCAggWY
>>563 短期間だけど、使った事有るYO。
緑のツイーターかなり気持ち悪い色だから、すぐに黒色のに取り替えてもらった。
レンジ感は案外と普通。超微量だけどMIDLOWにしこりが有るからご注意ね
なんか凄いゆるい定位感だったというのが印象。
かな〜〜〜〜〜りの、解像度の割にボワーンとした音像で良いんだか悪いんだか、、。
ペアの定価が以上にたかいのはちょっと頂けない。
漏れならATCのT16を薦めるね。
603 :
597 :04/02/15 12:35 ID:aQ181WMA
ええ、もちろん電源の投入順番は守っていますよ。 でもなんとなく不安なんです。そっか、必然じゃないのね。 ちなみに住宅事情で7割くらいしか出力できないッス… とりあえず、レスサンクスです。
604 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/16 01:52 ID:STqUbXkj
>>567 自分もTANNOYのREVEAL使ってます。
インシュレーターもそうなんですけど、スピーカーの位置は壁に
くっついてたりはしませんか?
自分は壁から1メートルくらい離してあるので、そんなに低音で
悩まされた事はないです。
すでに改善されていたら、余計なお世話かと思いましたが、
老婆心ながら…TANNOY愛好者として書いちゃいました
>>604 REVEALって低音ボヨボヨしてない?
genelecやFostexに比べると音の分離悪くない??
んなことない??
アンプは何使ってるんでつか??
606 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/16 04:09 ID:qX26aJCz
上のほうでジェネの話題が出てるけど、3WAYじゃないとジェネの本来の 音にならないよ。2WAYだとレンジが狭い感じになるんだよね。なぜかし らないけど。1029は全然ジェネの音じゃないよ。あれは、ミュージシャンが シャレで使うものでしょ。ファッション さらに言うと、3WAYになると部屋の大きさも考えなきゃなんないよ。 低音がどっかんと出るから狭いと共振してピークとディップが露骨 に聞こえちゃう。他のスピーカでも同じだけど、ジェネだ下が本当に出てる からこれが露骨に出る。だから、部屋の大きさでどれを買うか決めていいよ。 家庭用ならS30がベストだね。
10M Studio未開封を持っているけど金がないから、それを鳴らせるアンプが買えない。。 だから未開封・・もう2年近く経ったような・・。 今はコンポでモニタリングしてます・・。ああ・・情けない。
608 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/16 12:08 ID:Ew/TsLxl
早くアンプ買いなさいな(゚∀゚)
>>605 俺、RevealACTIVE使ってる。
セッティングに気をつければ分離も低音も大丈夫だよ。
逆に言えば、セッティングをあれこれ変えられない環境だとだめかも。
Revealはかなりシビアだと思う。
611 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/16 20:43 ID:JAHVlo8E
612 :
567 :04/02/16 23:00 ID:buGf7Wof
>>604 すでに解決しました。
大きな部屋の真ん中においてあるので、壁までの距離は大丈夫だったのですが、
Revealを置いている机の板が共振して低音がえらいことになっていたようです。
ホームセンターから木製ブロックを買ってきて下に敷き、インシュレーターをかまして
スピーカーを設置したら、ビックリするほどクリアになりました。
スバラシィ。
Tannoyファンになりましたよ。
613 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/17 12:37 ID:fnzF2KYV
>>606 薀蓄くんハケーン。
「シャレで買う」て昔書いた事あるけど、
あれは、素人がミュージシャンの真似っ子してシャレで買うっつう事。
シャレの中身は、ボッタクリ過ぎのgeneをミーハーで買うっつう後ろめたさ、恥ずかしさを自嘲的に語っているんだよ。
そんな背景もわからずシャレシャレ言い出すおまぃは醜い
614 :
604 :04/02/17 13:33 ID:A+5UYJLv
>>612 解決されていたのですね。よかったです。
自分もブロック使ってます(コンクリートのやつ)
>613 蘊蓄くんは、むしろお前だろ。
「蘊蓄くん」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・読めないっ。。。
「うどん」
>>616 薀蓄←これをコピー
テキスト入力できるところに貼り付け
再びそれを選択→右クリ再変換
619 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/17 15:45 ID:3zbVnDTt
うんちくん。
薀蓄 って文字、くりーむ上田とか伊集院とかいとうせいこうとかばかり浮かんでしまう。
>>621 個人ページに直リンするなよボゲ
>>621 httpのhを抜いてttpからリンクするのが一応筋
初心者板から出直してね。
624 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/19 07:55 ID:B1i/plNt
気にしすぎだよ そんな多くの人間が見るスレでもないんだし
>>623 2ちゃんブラウザ使ってるんならリファラでない訳だし
ブラウザではime.nuはさむ
今さらh抜いても意味無いよ初心者さん
ここはひどいマナーですね。
個人ページの直リンさえ推奨してしまうなんて・・・ 2ちゃんも(ry
ま、個人のページに直林は控えた方がいいだろうね。
629 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/19 13:43 ID:OVPiqLAd
( ^▽^)<なんで?
2ちゃんだからなんでもありって風潮が定着しつつあるんだな・・・鬱死
631 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/20 08:08 ID:j+q5oO4k
無意味に自主規制しちゃうのは人生の損
632 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/20 11:35 ID:5Ad6MU48
ちょっと教えてチョソマゲ。 Behringer B2031とEVENT 20/20 格安の大きめモニタ、あえて買うならどっち? どっちもクソという意見でもよいでつ 知り合いに相談されたがどちらも聴いたことがないのでつ(´・ω・`)
聴いたことのある奴に相談しろと言ってやれ
634 :
何が変わったの? :04/02/20 19:03 ID:u3PeRgmq
何気なく、ヤマハのページを見ていたら、MSP5”A”が新発売、と出ていてビックリ。 MSP5と一体何が違うの?
638 :
584 :04/02/20 22:30 ID:F7R6VO8M
639 :
587 :04/02/21 23:25 ID:GidIxTfU
物自体はMSP5と変わらないみたいですよー。 底部にスピーカースタンド用の穴が設けられたらしいです。 実際底部にそれ様のらしき穴があいてます。
640 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/23 18:09 ID:sUK/5U1f
ノーマルNS-10M と NS-10M STUDIO、 音聴き比べたけどほぼおんなじじゃん。 音が全然違う、全然別物って言う奴がよくいるが、 ちゃんと同じ環境で、本当に聴き比べたことがあるのか? 想像で物を言っているだけじゃないのか?
ノーマル10Mは後ろのターミナルがショボい 太いケーブルが入らない 実際に泣きそうになった これって交換できるんかなあ
>>641 どこかに交換しているページがあったような気がするぞ。昔見たことがある。
マジで 簡単に交換できそうでできなそうで…YAMAHAから補修パーツで出て無いかなあ
↑コイツうざい
645 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/23 23:23 ID:khgQwQya
モニタースピーカーは、民生オーディオ機器的に見ると スペックの割に比較的高額のものが、この市場ではメインだが しかし... オーディオ用スピーカー=観賞用向き モニター用スピーカー=製作用向き という、一般的イメージは、じつは勘違いである。 業界の都合で、そう思わされているだけである。 じつは、民生オーディオ機器ならば、Genelecの(訳者注:日本ならばFOSTEXの)、 半額以下で、同等かそれ以上のスピーカーが入手可能だ。 製作時の使い勝手(音)も、十分製作に使える音のものがほとんどだ。 世間の民生オーディオへ認識とは反対に、オーディオ用のものは、 高額になればなるほどモニター向きの装飾の無いフラットな音になる。 したがって、モニターを選択する際には、オーディオ用スピーカーへの偏見を無くし、 業務用、オーディオ用、のあなたの中での垣根を取り外し、 オーディオ用もできる限り試聴し、その上で、自分の耳で決定すべきだ。 モニタースピーカーの価格設定はそもそも、 個人向けの価格設定ではなくスタジオ向けの価格設定である。 だからあんなに高いのである。 オーディオ用スピーカー=観賞用向きで楽しめる音だが分離が悪くモニタ向きではない、 モニター用スピーカー=音の分離も良く定位も位相もバッチリで製作用向きだが リスニング向けには音楽を楽しめない ...を建前としなければ、モニタースピーカーの分野では モニタースピーカー販売各社は、オーディオメーカー各社に絶対に勝てない。
こと音質を追求する分野では、オーディオメーカーの方が古くから 専門分野にしている分野であり、感嘆には太刀打ちできない研究の蓄積もあり、 モニタースピーカメーカーでは、技術的にもまったく勝てるところはない。 子供と大人の試合である。 現在メジャーなMonitorのメーカーのほとんどが、 オーディオ市場出身でないことからもそれはわかる。 (たとえオーディオ市場に参入しても淘汰されてしまうが) しかし幸いなことに、流通経路も違うし、 業界全体でそのような建前を掲げれば、市場にオーディオメーカーの流入を防ぎ、 業界が市場を独占できる。 しかも、民生オーディオ市場では数分の1以下しか値が付かない程度のスピーカでも 製作向けの市場に持ってくれば、かなり高額で販売することができる。 そもそも製作用にMonitorを購入検討するようなユーザーは、オーディオ用スピーカーを まったく視野に入れないからである。つまり、業界優先の構図な訳だ。 しかし耳は正直であり、モニターでも、Genelecのような、 比較的、オーディオ的にも楽しめる音のスピーカーが 一般的なのもそのためである。 YAMAHAのNS-10M STUDIOのような、オーディオ的にも粗悪なスピーカーが 業界でメジャーだった時代は、とうの昔に去ったのである。 以下、製作者向けの、民生用スピーカの選択ガイドである。 製作に十分使え、バランスも分離も定位もすばらしく、 さらに定番スピーカーよりかなり安く、そして音質も上のものばかりである。 (訳者注:記述の価格は、アメリカ国内での価格です) *** 筆者がChoiceする民生オーディオ用スピーカーリスト(04年1月現在)*** J
>>647 >>648 こりゃひでぇな、これだけ電波度の高い記事は書こうと思ってもなかなか書けんぞ。
(省略) 大規模で本格的なスタジオならともかくとして、 小規模なプロジェクト向けのミニスタジオやホームスタジオ、 プライベート製作ルームで導入するならば、 オーディオ用のスピーカーの方が薦められる。 生き馬の目を抜く業界で生き抜いていくためには、 情報や常識に流されずに本当に良いものを選択できる眼力と、 そしてコスト感覚も、 音楽同様に、大事なFactorである。 なにより今回のブラインド試聴テストの結果がそれを物語っている。 著名スタジオエンジニアをはじめ、本誌編集者、機器批評家、 楽器演奏者、楽曲製作者、 さまざまな分野の人々全員の結果が一致するケースもめずらしい。
電波飛びすぎだろ。
これどっからコピペしてきたんだ?
ググったら簡単に見つかったYO 訳される前の原文だが 日本のサイトは不明
> Genelecの(訳者注:日本ならばFOSTEXの) 翻訳の時点での電波混入の疑いあり ぜんぜん価格が違うじゃん
音質だけに着目すれば当たらずとも遠からずだろ スタジオ用途では家庭用途とは違う仕様が要求されるということを 無視してるという点ではナニだが
656 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/24 15:18 ID:DkPG5jTw
レスにもありましたがNF-1Aの仕入れ値がかなり下がってお店によっては 税込みで11万(ペア)をきっています。後続機の情報ってなにかありますか。
ずっと前からFOSTEX USじゃラインナップにある
659 :
657 :04/02/24 19:18 ID:DkPG5jTw
660 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/24 19:28 ID:yuB8+jho
漏れ、前スレ
>>412 タン(
>>956 がそうか)につられてアクティブスピーカーB2031買った香具師だけどさ、大満足してるよ。
実はあれから、「アクティブでもこれだけいけるんならコンポとかアクティブより(・∀・)イイ!!って
いわれてるパッシブならかなりのモンではないか」と思って聞きに出かけたわけ。
店員に聞いてNHTとかB&Wとか(パンフもらった)後マグネットだったかな、きかせてもらいますた。10万ぐらいまでの。
ん〜音はしっかりキレイはキレイなんだけどね〜なんか全体的に雰囲気がユルユル・・・。
こうビビッドに(`・ω・´)シャキーン(゚Д゚)ズガーンとくる迫力みたいなモンがなかったんですよ。
さらに流してもらった音楽がジャズやバラードだったからかもしんない
けど、圧倒的な違いを期待してた分少し(´・ω・`)ショボーン。
ミニコンポに至っては相手にすら。衝撃だった、8万してこれだけですカー((;゚Д゚))ガクブルみたいな。
ま感じたのは、パッシブがいいけどアクティブでも結構(・∀・)イケル!!んじゃないかなって事。
5万でこれだから上になるともっといいのがあるのかなと。て言っても漏れよく知らないですけど。
つうか、民生と業務の違いは メーカーの修理やパーツ提供の体制の違いもあるわけだが。
フォスのPMシリーズってディナのBM-6Aに無理やり前面にバスレフ付けたみたいになってんな。
現在アブソリュート4っていう4年ほど前に購入したモニターを使ってるのです が、これを使ってるかたどんなパワーと組み合わせて使ってるか教えていただきた いんですが・・・ 今は、パイのAVアンプと組み合わせてますが、リスニングにはいいんですが ミックスとなるとちょっと違和感がある感じがしていますが貧乏のため 泣く泣く使ってます。
現在アブソリュート4っていう4年ほど前に購入したモニターを使ってるのです が、これを使ってるかたどんなパワーと組み合わせて使ってるか教えていただきた いんですが・・・ 今は、パイのAVアンプと組み合わせてますが、リスニングにはいいんですが ミックスとなるとちょっと違和感がある感じがしていますが貧乏のため 泣く泣く使ってます。
現在アブソリュート4っていう4年ほど前に購入したモニターを使ってるのです が、これを使ってるかたどんなパワーと組み合わせて使ってるか教えていただきた いんですが・・・ 今は、パイのAVアンプと組み合わせてますが、リスニングにはいいんですが ミックスとなるとちょっと違和感がある感じがしていますが貧乏のため 泣く泣く使ってます。
現在アブソリュート4っていう4年ほど前に購入したモニターを使ってるのです が、これを使ってるかたどんなパワーと組み合わせて使ってるか教えていただきた いんですが・・・ 今は、パイのAVアンプと組み合わせてますが、リスニングにはいいんですが ミックスとなるとちょっと違和感がある感じがしていますが貧乏のため 泣く泣く使ってます。
ホントにabsolute4使ってる奴の言葉とは思えんな
668 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/25 01:24 ID:Ml38ag0Q
定番のNF1Aと、爆安ベリB2031を所有中。しかしB2031の方が数倍良い音に聴こえる。 漏れの耳は糞なのか?
ベリは、ハイが立ってて、低音が強いから迫力ある音には聞こえがちだけど、 生音とか聴けばFostexの良さが分かる バランス的にも良いし、あんまり環境関係なく聴けるし ベリは値段の割りにまともだけど、今だったらtapcoとかの方がお勧め でも、好みの問題だよね
670 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/25 08:22 ID:BGfweuF5
ほんとだ!そういうあなたは「NS10M」で検索かけたのね・・・・
神誕生記念パピコ
なんか随分と安いな。これでペアの値段なのか?
思わず買っちゃいそうだ
ベリンガーのB2031と発売予定の後継機B2031Aの違いはなんなんだろう? スペックをざっと見回してみたが、違いはただ1点、インピーダンスのみだ。 無印2031とは違い、Aの方は、販売するすべてのスピーカーを1体1体、出荷前にテストして、 それぞれの周波数レスポンスの計測結果のグラフを、本体に添付してくれるらしいが (グラフが異常だったら返品できるのだろうか?他人のグラフとの違いが気になりそうだ) 後継機種ということで精度が上がっているという認識で良いのだろうか? しかし定価が下がっているのが気になるんだな。 ベリは精度を上げてジェネやマッキーが受けている認証を受けるつもりなのだろうか
B2031にも周波数計測グラフ付いてたよ。 ちなみに結構しっかりしたグラフだったことに驚いた記憶がある。
>>677 マニュアルの中にグラフが載っているんではなくて
1台1台計測したものがついていたの?
そうでつ。 ヒマだしちょっと探してみるわ。
あったわ。 Calibration Certificateというタイトルでシリアルナンバー付きの紙が2枚。 MLSSAでアナライズしたグラフに、気圧、温度、湿度と測定者のサイン入り。 しかし10/19に測定して気温32度、湿度85%ってどこで作ってんだ?ベリ。 サイン英語だけど、明らかに中華系の名前だしなw
>>680 ありがトン!
MLSSAって有名なツールなの?
B2031 って言えば マジで買おうかどうか悩んでンだけどよぉ ぶっちゃけ漏れの部屋6畳 & スピーカーから1メートルくれーの距離でモニタリング 音量もそんなに爆音はだせねーんだが (ある程度は出せるけどね 住宅街での「良識範囲」で) 計225WのB2031 買うべきかな? 要は 「爆音で鳴らさんでも良く聴こえるよ」 だったら買っちまおうか思ってんだ 「いや!爆音で鳴らさにゃ意味ねーよ」だったらMPS-5でも買おっかな? と 因みに今SONYのTA-F222ESJ つー80W+80Wのアンプに テンモニね。 この前テンモニのツイーターが飛びやがって 音屋に取り寄せてもらおうか思ったら 「早くて1ヶ月待ち」だとよ んでB2031 か MSP-5 か悩んでいるって訳 持ってる人是非どんなんか教えてもらいてーっす
>>682 ある程度以上(大音量以上)音量出せるのならB2031を買っても全然良いと思う。
漏れは正直ベリはあんまり好きじゃないんだが
(当方MSP5所有、知り合いがB2031所有)
MSP5とはクラスが違うと思った。5万でアレは少々ビビッた。
特に分離や定位が凄く良いのが印象に残ってる。
小音量ではウーファー径が大きいだけあって中〜低音のバランスが崩れる。
ただ、環境によるがやはり防音、吸音はある程度しっかりしておく必要があるみたいだ。
知り合いの家は隣家がくっついてたせいもあると思うが、遮音・吸音材などがかなり装備してあったしなぁ。
684 :
682 :04/03/01 18:37 ID:jAm/wVVX
>>683 おお!猛烈にサンクス・∀・
>小音量ではウーファー径が大きいだけあって中〜低音のバランスが崩れる。
そだよな、そーいうのは漏れもイメージしてたがやっぱそうか(って当たりめぇだよな)
B2031は価格と対価かんがえたらいう事ねースペックなんだろーけど、やっぱテメーの環境は考慮してから購入を考えた方がいいな
今までテンモニつーのもあってMSP5の方が聴き慣れた音で鳴りそーだしな
& 80W+80Wのアンプですら常に周りに気を使いながら音量調整してたからよぉ・・・
やっぱ225W+225Wって「漏れにはそんなに必要か・・・つか鳴らしきれるのか?」つーのはあった
もう少し色々検証してドッチか買おうか思う(MSP5にしそう)
最後に
>>683 よ マジでありがとう 役に立ちました
685 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/02 07:05 ID:emdgUnZi
ageeeee
686 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/02 18:31 ID:6bQx0cbm
新しいV4まーだー?
>>686 今ロゴのプレート張りなおしてるところです。
>>688 すいません、プラグのオスメスを間違えました。作り直します。
690 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/04 02:42 ID:mO2yaJOJ
一般にウーファーサイズの大きいモニタは大音量再生で使われますが、 小・中音量再生でもバランス、音抜けの良いウーファーサイズの大きいモニタはあるのでしょうか? 小・中音量再生だと小さなウーファーサイズのモニタを使わなければ駄目でしょうか?
>>690 そんなことないよ。
どちらかと言うとそういうことなら、アンプの方に気を使った方がいいんじゃないかな。
どんな音量でも音質変化のないアンプを探すべき。
692 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/04 23:13 ID:qNflmmDo
ME Geithain のRL 906欲しいんですけど パラダイスレコード以外で売ってるとこしらないっすか? それと、外国だといくらなんすかね?
693 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/05 00:17 ID:217zvq0D
ME Geithain ぼけかすどーん。 たかすぎだ。かえない。 BLUE SKYが視聴したら良かったのでそっちにします。
694 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/07 15:01 ID:jbUWWVwx
サンプリングCDで不評なカエルカフェが取り扱っているモニタースピーカーってのもなかった? あのカエルマーク付きのモニタ....( ゚Д゚)、イラネ と思いつつも値段が確か1本22万円ぐらいだったかと 微妙に気になる
695 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/07 18:59 ID:NRrmzXkG
M-AUDIOのStudioPhile BX5が、やっとこさ日本で発売になったわけだが 興味ある香具師はいないか?
もうおせーよ
>>694 全然不評じゃないと思うが、とりあえずスピーカーはマランツかどこかのをカエルが扱ってるんじゃなかったっけ?
カエルマークはさすがについてないと思うんだが・・・・まさか・・・・・・
>>694 どこかで記事を見たと思ったらサンレコの去年の9月号の
新製品のコーナーにあったよ。
ちなみに写真を見る限り、カエルマークはばっちり製品に付いてます(w
>サンプリングCDで人気を博している
>KAERUCAFEが、ホーン製スピーカー
>製作で有名なGOTO UNITとの共同
>開発によるパッシブモニタースピーカー
>Terribilis(220,000円/1本)をリリー
>スした。GOTO UNIT製の20cmウー
>ファーSG-20WRと3.8cmホーン型ツィー
>ターSG-06Fによる2ウェイバスレフ方
>式を採用。ユニットにはモニター使用
>に合わせてチューニングを施してあり、
>能率と分離の良さ、はっきりした定位感
>が特徴となっている。周波数特性は55
>Hz〜20kHzで、インピーダンスは8Ω。
699 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/08 00:32 ID:gfIu+4Sh
位相、分解能はともかく ‘きもちいい音‘で鳴る ということを基準にモニタを選択するとしたら 貴方ならどれを選択しますか?
それってモニタか?
701 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/08 01:35 ID:uumN4tNO
このスレ、ループしまくり
>>699 それはリスニング用スピーカであって、モニタ用ではないと思うのだが。
リスニング用ならJBLかなぁ。
703 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/09 05:50 ID:nQDctg+P
>>682 遅レスだがB2031にした方がいいと俺は思う。
B2031のパッシブって発売まだ?
705 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/09 06:04 ID:nQDctg+P
あれまあ なんか別なの買うか
リスニング用ならALTEC
708 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/10 00:27 ID:LrSZrS7m
JBLの4312Mていうのハードオフで安かったんで買ったんだけど 綺麗な音だけど全然モニター向きじゃないよね? ヤフオクでNS10M追加しました MSP5ってどうなんだろ? 使い道はビデオ編集のモニター用です 簡単なMAもやります
709 :
:04/03/10 05:19 ID:Dc2z1eDR
B2031の後継のB2031Aって何時発売なんでしょう? これも夏ごろですか?
2004年2半期発売予定って書いてるやん。 夏って事でないのかな
>>708 4311B迄しか直接聞いていないから外しかもしれんけど
JBLのモニターシリーズってツイータが飛ぶくらいパワー入れないと意味が無いと思われ
MAやらんなら糞似SMSで充分なんだが・・・BM6くらい飼えば?
>>709 B2031よりB2031Aの方がだいぶ定価が安いんだよねぇ。
販売価格も多分1万円は下がるはず。その上、改良版の後継機。
早く出て欲しいと漏れも思ってるよ。
>>712 B2031Aってさ、見た目はB2031と全然変わってないわけだしょ。
変更部分は恐らくドライバユニットやアンプの設計だけだと思うのさ。
だから、キャビネット周りは全部B2031のラインを流用出来るので
そのぶん安く出来るんじゃないかと。
つーか、はよ出せよ。
俺も気になってんだよ。
B2031持ってんだけど、買うぞB2031Aを俺は。
しっかり試聴比較してやるぞ。
714 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/12 01:01 ID:qXXxu56K
MSP5がモデルチェンジ?するそうだが、情報求む!
しばらく10M使ってたんだけど今日久しぶりにNF1A聞いてびっくりした! 何でこんないい音してるのに気付かなかったんだろうってね。 バランスはどちらもいいけどNF1Aの方が見通しが断然クリアだ。
>>715 ん?
>>714 は MSP5Aの事言ってんのか?
それともフルモデルチェンジするのか?
メーカHPにも特に何にも書いてなかったから
>>714 はMSP5Aの事言ってたって事か・・・漏れにとっちゃブラケット用ネジ穴なんざホントーにどっちだっていい
同じA付けでも ベリのB2031→B2031Aとは大違いだ。 MSP5はAが付いてネジ穴付いただけ…。 B2031はAが付いて値下げ&音質改善(まだ改善とわかったわけじゃないけど。改悪だったりしてw) 全く、しっかりしてくれよYAMAHAよぅ。 ネジ穴ぐらいこっそりつけてろっての。そんな程度でモデルチェンジとかいうな。 音質とか出力とか改善して出してくれ。
ベリのはパッシブとアクティブに別れたから P/Aを付けて区別してるだけなんじゃないの? 性能的にはほとんど同じと思う、デザイン全く同じだし
>>720 なるほど…言われりゃそうだな。
ただ、スペックがほとんど同じ中で
ウーファー素材が無印がポリカーボネイトでAがポリプロピレンと相違点がある。
ここが違うと音質的に結構違うんじゃないかと思うんだが。
…もしかして、ポリカーボネイトとポリプロピレンって、言い方が違うだけで一緒のもの??
>>720 ああ そだよね
んでも
>>718 の言う
> ネジ穴ぐらいこっそりつけてろっての。そんな程度でモデルチェンジとかいうな。
は禿同
漏れも MSP5A になった と聞いて
「ヌオ?!」 思ってメーカーHP見たら
ネジ穴ついただけ つー事で 激しく 「はぁ?゚Д゚」 思ったわ
723 :
らいゆー :04/03/13 13:31 ID:WFKSP5OR
A.D.A.M.のS3Aさいこー
724 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/19 17:41 ID:5ROIiQoy
ついにモニタースピーカー買うことに決めたのですが、オムロンかツインバードで 良い機種がありましたら紹介してください!!。 ちなみに補聴器はリオネット製を使っています。
補聴器はdyna使わんと素人と思われるよチミー
ひとつ質問があるです。 FOSTEXのNF1A持っているんですが、 これをたとえば、家のONKYOのトータル10万円ぐらいのハイコンポの スピーカーで鳴る音と比較すると、 やっぱりNF1Aのようなモニタで鳴らすより、妙に艶のある音で鳴るんです。 オーディオ用は艶のある音で鳴って、モニター用は乾いた音で鳴る、 そんな認識が一般的ですが、その艶の原因はどこなんですか? 周波数特性?箱鳴り?位相?いったいなんですか????? なんだかオーディオ用のスピーカーって リバーブがかかっていなくても、ちょっと遠目に聴こえるんだよな だから作業に使い難いけど その艶の原因は?
>>726 トゥイーターの癖。
NF1AでモニータしながらオンキョウのSPと同じ様に鳴る様マスタリングでEQ調整してごらん。
高調波歪みも要因の一つ。特にメタルドーム系。
自宅使用で考えているのですが、FOSTEX NF-1AとNF-01Aではどちらがお勧めですか? 耳を大事にしてなるべく小さな音量で使いたいです。
731 :
729 :04/03/28 23:08 ID:g8E3qGmK
同じメーカーの兄弟製品の二択にねらいを絞ってて、 かつ自宅で小さい音量で使いたいなら、小さい方を買えばいいに決まってるクマ。 釣りかと思ったクマ。
733 :
732 :04/03/29 00:20 ID:9lJKSbnQ
ID変わってた…
>>732 =
>>730 です。
小さい音量の程度にもよるけど…01Aでも大きすぎるんじゃないかなぁ、それと、
一日中ヘッドホン作業に比べればどのスピーカーでも良いんじゃないかな…っていう気もします。
小さい音量の程度にもよりますけど…クマ。
大は小を兼ねるよ
時と場合による
>>734 何言ってんだよ
ミックス用途のモニタースピーカーにはそれは当てはまらんだろ
ラージモニターの他に何故にニアフィールドモニターを用意する?
「大は小を兼ねねぇ」からだろ
鳴らす音量によってモニタースピーカーは使い分けるべき
「そんなにでけぇ音ではモニター出来ねぇ」 のだったら 「そんなにでけぇスピーカーは必要ねぇ」 ってこっちゃ
>>736 極端。
1Aと01Aに限定して質問してるんだからさ
その条件なら
俺も大は小を兼ねると答える
738 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/30 01:34 ID:9Cc1cJD/
「耳を大事にしてなるべく小さな音量」ってのが難しい要素だよね。 大事にしてても突発性難聴とか、なるときゃなるしね・・・・・・・。 オレは733さんと同意見なんだけど、もし、試聴可能な場所に住んで いるのなら、もっと小さいのも選択肢に含めて比べてみた方が良いと 思うよ。
736の解説の方が分かり易いし、説得力あると思う 734の言い方だと、一般論で言ってるように見えるよ
スピーカーに関しては兼ねない場合が多い。
1Aと01Aはどっちもニアフィールドです やはり大は小を兼ねる
742 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/30 10:37 ID:g2+VzmCV
743 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/30 14:40 ID:zA1Y+D2E
>>742 デザインがいいね〜
すでに1029A使ってるから俺は必要ないけど
新しく狙ってる奴は安いしいいかも。
実物見ればそうでもない>デザイン M男のStudiophile BX5はサイトの写真、写り良すぎ。
MSP5も実物安っぽいね
ラージモニターとニアフィールドモニターを使い分けてる人って アンプはどういうの使ってるの?2系統出力出来る様な奴? アクティブかパッシブかでも違うだろうけど。 アクティブなら抜き差し簡単だから手でやっても良さそうだけど。
748 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/30 23:48 ID:EK56Imct
ビンボーはわかるけど金そこそこださねーと良いもんなんてねーよ。 大体パワードなんかだとパーツ全然違うじゃん。良いものはたけーんだよ。 ちくしょう。悔しいけど良いものはたけーんだよ。折れだって色々比べたさ。 家にはMSP5よ。あとちょっと出せばSMS-2PとかBLUE SKYとか買えたじゃん。 MSP5しょぼいよ音。なんか無理な低域がやるせねーよ。そりゃムジークとか欲しいよ でも買えねーよ。だからよ。安物買いの銭失ってンのよ。俺立ち。 初めてのアコムで低金利60回払いとかよ。男らしく良いもの買おうよ。 だって良いものは一生物よ。折れみたいにちまちま安物何個も買って茶だめだ。 だって合計したら買えてんじゃん。もっといいスピーカ。だろ?
749 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/31 13:32 ID:MsMl2Sz6
750 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/31 13:33 ID:hPb0VSKK
↑アコムにお勤めですか?
NF1AよりNF01Aのほうがバランスがいい。。 クロスオーバー周波数が違うのが良い結果をだしてるよう。。 NF1A買うならNF1買え。安物パワードなんてやめれ。裏あけたらヤマハのA100よかしょぼいぞ。。
今、アンプはDENONのPMA-2000II持ってるんですが、 ペアで3〜4万くらいのアクティブ行くより、パッシブでいいやつ買ったほうがいい結果が出るんでしょうか? このアンプの音、ちょっとごり押し気味なんでどうかなと思ってるんですけど。
というよりもNF自体やめれ。 ホントにたいした事無い。所詮は安物パワード。 それこそ5万以下のパワードのほうが価格が安いだけまだ救われる。 つーか、ちゃんとディナなりジェネなり買え。
>>754 まぁアレだ!
音屋つーのは「買わせてぇ商品」ってモンが非常にハッキリしてるからよ
ランキングってもあんまアテにはならんよな
スピーカにはモニター用とリスニング用ってあるけど アンプにはそういうの無いの? DENONのPMA-2000IIとか出てたけど思い切りピュアAU向けの アンプじゃん。DENONのアンプは低音が偉い出る印象があるしな 本当にそれで良いのか?
759 :
752 :04/04/02 12:01 ID:h6Cl0cuo
>>758 低音の量はそれほどでもないと思うけど、
若干コンプかけたような音かなと思った。
ただ、3〜4万のアクティブモニターの内蔵アンプに比べれば
いいのかなとも思ったり。
また店に行っていろいろ聴いてみます。
>>758 アクティブスピーカーに内蔵のアンプって案外粗悪だからね。スペースの制限もあるし。
値段とスペースを考えてみるとわかるけどそんなに良いものは積めないね。
民生オーディオ向けとはいえ、単品アンプの方が、あらゆる面で上質。
オーディオ用と言うと、様々な味付けがされている印象があるが
アンプの出力を計測してみるとわかるが、アンプはどれも驚くほどフラット。
イコライジングかけたようにどこかの帯域が出っ張ったりするものなど皆無。
(しかし単品アンプではなくミニコンポなどのアンプの場合は別かもしれない)
ピュアの人が言う 味付け って、もっともっと微妙で微細なものだからね。
スピーカーケーブルを同価格帯のものでも違うメーカーのものに取り替えると
音が変わるとか。ピュアの人の言うのはそのレベルの微細なもの。
ただバランス入力がなかったり、機能的に業務用としては不便であるけど。
しかし、家庭で使う分には、オーディオ用のアンプの方が便利な面も多い。
スピーカー切り替えスイッチがあるからスピーカーセレクタとしても使用可能だし、
入力切替スイッチや録音セレクタで、入力セレクタや簡易パッチベイとしても使用可能だし、
ミキサーが手元に置けない場合は、アンプでの手元での音量調節、
リモコンでの音量調節なども非常に便利な場合がある。
小音量再生の時には、ラウドネススイッチが有用なこともあるし、
リスニング用に簡易イコライジングも簡単に手元でできる。
スタジオ用でなく宅録用途ならオーディオ用も十分選択肢に入れて良いと思う。
>>760 確かに話だけ見てるとアンプは別のほうがいいと思えるけど、
ならばなぜアクティブスピーカーが主流なんだ?
アンプ+パッシブが音質でも利便性でも勝るのなら
各社からこんなにたくさんアクティブは出ないはずなんだけど・・・。
元々パワードは移動使用目的のSPだから。 ラージみたいに品質を求めていないし、 スタジオワークに対する利便性を優先したんじゃない?
移動っていってもスピーカーだけがスピーカー+アンプになるだけだよ。 そんな程度の事で音質が恐ろしく落ちるのなら、そっちのほうが問題なような。 ってか、そんなに頻繁に移動させるの? それになんかで見たんだけど、最近だとラージを使わずに スモールだけで作業するケースもあるとか。 最近のCDの出来が悪いのはそのせい? 音質がウンコのアクティブでつくるから、出来もウンコになると。
個人的な意見だけど、ジェネなんてキャラ強いしパワードの良い見本じゃん。 どんなセッティングしてもそこそこ鳴るし。かと言って音が見えないわけじゃない。 最初の頃はフリーのミキサーさんが持ち込んでた事も有った。 腕の良いプロは足し算引き算出来るから問題無いネ。 CDは実際xxxtoolsで終っちまう事が多いからじゃない。 タテノリ音楽じゃ、聞くほうもそれ程クォリティ求めていないし。(禿藁
アクティブスピーカーって、アンプ部で補正かけてるんじゃない? スピーカー単体の測定値がまずあって、ピークとかディップとかいろんな問題 をアンプ部で補正、最終的に各社公開してるf特データに強引に持っていくと。 パッシブでも時間と予算があれば、いろんなアンプを試す事ができるだろうし、 パッシブな10Mなんかは何回も試行錯誤があったと思うし。 攻めの考えならば、良質のピュアSPと良質のアンプを漁るのもありだけど、 めんどうで、予算も限られてるのが現状って理由もあるんじゃない?
なるほど。 思うんだけど、どこかのオーディオスピーカーのメーカーが スタジオモニター用にスピーカーを作ってくれればいいと思うんだけど。 アンプがフラットならば後はスピーカーがフラットに出てくれればいい。 出来るだけフラット出力に特化したスピーカーを20万ぐらいで。 そうすれば、オーディオメーカー製だけに音質の面でも天地の差があるだろうし。 よいリファレンススピーカーになりそうなんだけど。 もしかして、そういうのに相当するものは既にあるとか?
つまりスピーカー性能に最適化されたアンプを組み込むことで 煩わしいアンプとのマッチングを考えなくとも、設計者のねらい通りの音が鳴らせるわけで モニタースピーカーの本来ある姿と言えば言い過ぎか・・・ ジェネやディナなんかはこの方法でかなり次元の高いところでバランスが取れてるよね。
アクティブを何で使うのかというと、そういう最適化云々だけでなく
ただ単に、流行り、ってこともあるね。多種多様な製品が出ているし。
でも、アクティブが流行ったのもここ10年ぐらいだし、この先はわからんよ。
>>766 アーディオ市場で、モニターって主張している製品は今も昔もいくらでもあるでしょ。
でも流通経路も販売経路も全然違うしなかなかスタジオに導入されない罠
オーディオショップに行って、店員が、これはスタジオで使われているんですよ、などと
言って薦めてくるものは、たいていどこでも使われていない。
それどころか、そういう店で、今お使いのスピーカーは、と聞かれて、
ジェネレックななんて言うと、店員に、ハァ?なんでそんな聞いたことのないメーカーの?
って顔される。
あれだけ流行ったNS10Mでさえオーディオ市場向けのモデルではなく
スタジオ市場向けに出したSTUDIOモデルだからね
メーカー側に、スタジオ市場向けに、本気で売る気がないと
ちゃんとスタジオ向けの販売経路に乗せる気がないと、
なかなか誰も使わないのでは。
スタジオ向けてのは、オーディオメーカーからすると、じつは商売として美味しくないのかもしれん。
>>768 へえ、アクティブって10年ぐらいなのか。
最初出たとき音がクソ悪いって思わなかったのかな。
知らなかったよ、モニターって言われてるものがオーディオメーカーにあるなんて。
実際、フラットになってないんじゃないかな。だから使われない、と。
もしそれが成っているとしても、たしかに流通経路が違うってのは厳しいかもしれない・・・。
ソだね。アクティブは最近だな。 EUの方で聞き疲れしないドーム系SPが流行ってからだもんな。 モニタ選択ではフラットとか音が良いとかよりも、音が見え易い事が重要視されるだろ。 他にも耐久性や品質の均一性も求められるから。所詮道具だしね。工具と同じよ。 レスがピュア板みたいだけど、民生機はモニタじゃないよ。 フラットだけなSPなら使われないだろ。よく壊れるし。 ちなみにコンソールトップの10Mのメインは民生機の方だよ。 10MStudioなんかYAMAHAが調子コイテ出した駄作。 民生がディスコンになったからしばらく使っていただけだと思われ。
771 :
752 :04/04/02 18:15 ID:h6Cl0cuo
なんかいろいろ意見がありますが、 予算の関係もあるんで今話題のM-1Mk2でも買って、駄目ならアンプも変えてみようかなと。 アクティブのほうが部屋がすっきりすると思ったんですが まあ、あるものでやりくりしてみようかなと。 民生機とか業務用とかいろいろややこしいですね。 俺なんかまだまだ経験不足なんでいろいろ模索してみます。
ところでAUDIXの1Aってもう日本の代理店無くなっちゃったの? 久々に音屋見たら無くなっていた。 長いこと使っていてかなりヘタってきたんだけどずっと使い慣れてたから また同じもの買おうかと思ってたんだけどな。
AUDIX 1A使ってみたけどショボ過ぎてダメぽ。。。
そんなこと言うなよ〜
>>772 ウーファーとツイーターだけ取り替えたら?
元々音家で売ってた訳だし、
音家に頼めば、取り寄せてもらえるんじゃない?
>>775 見たらツイーターだけはあるみたいなんだけどね。
でも頼めば取り寄せてくれるのかな。
買った時よりかかるようだったら別のスピーカーも考えているんだけど
いずれにしても問い合わせてみるわ。
ありがとう!
このスレッド
>>455 からおかしくない?
そこから行間の幅が増えて表示が違ってるんだが。
再取得しても変わらない。
AAとかずれまくりだし
2CHブラウザなんだが(OPEN JANE)
>>777 スレ違い
しかも自分はおバカですと晒し。
ある意味勇者。
スレ違いって、このスレだけこうなるから書いただけ。
>>773 本当に使ったのか?
Audixの1A視聴して結構経つけどその時はかなり好印象だったけどな。
少なくとも一緒に聞き比べたNS10Mとかタンノイのとかより全然良いと思った。
>>778 >>780 まあまあ餅つけ
Audixの1A使ってるけど、結構いいよ。やわらかい聞きやすい音。 10Mstも持ってるけど、傾向は全然違う。
>>769 ピュアAUのでモニター向けで一番に思いついたのはB&Wのノーチラスだな
801とか糞高いけど導入事例とかは見た事有る。
PMCとかDYNAUDIOもそっちで使われてるっけね。これも高かった。
なんか思い起こしてみると高いスピーカばっかだな・・・
ちなみにDYNAUDIOはディナウディオでダイナオーディオではない
公式ページに書いてある
>>784 呼び方はどっちでも良いと思うけど。
ちなみにDynaudio=民生 と Dynaudio Acoustics=プロ用は
会社がちと違うんよ。元々Andyが監修している方がプロ用。
どちらかと言えばプロの間ではダイナが普通じゃね。
YAMAHAはNew PMDコーン使ったモニター出せ!
>>770 音が見えやすいってのと音が良いってのは比例しないのかな?
そもそも音が見えやすいってのはどういう状態の事を言うのか微妙にわかってないというか。
俺の中ではスピーカーを離せば見えやすくなるという感覚なんだけど。
■ ■←スピーカー
○○○○○←音像&定位
というよりも
■ ■
○ ○ ○ ○ ○
のほうが各音が見えやすい、みたいな。
全然違うのか・・・?
>>784 へーB&W。
って、801高っ!ステレオで200マソかよ!
ここまで金つぎ込めるんならもしアクティブとして作っても
パッシブと全く遜色のないもの作れそう・・・。
>>789 音が見えるって言うのは、定位の位置じゃなくて
主に分解能とかEQの反応とかの事を言うと思う。
あとDレンジ目いっぱい使っても細かい音が拾える、ビックマウスになりにくいとか。
まあ、モニタに使うにゃある程度の音質じゃないと逝かんけどね。
例えば、長さを測るにも、巻尺、定規、ノギス、マイクロメータって有るでしょ
製品を作る道具だから、ある程度の精度は必要だけど、欠点や利点がある。
慣れればノギスでマイクロメータの精度も出せる人も居るから。漏れにゃ無理だけど(w
余談だけど、定位はMIDにドーム系は使う香具師は
SPの後ろに展開される事が多い感じがする。
前に出て(飛んで)来るのはホーン型に多い。
mackie HR824、あまり話題にあがらないね。 ずっと気になってるんですが、多分価格のせいかな? 直営のオフィスに販売が移るようだけど、少しは値段下がるといいな。 ここんとこのmackie、なんか不安感じさせるんだな。特に日本での流通。 思い切って買いにくいyo
マッキーって何種類か無かったっけ?
>>787 ほんまや。ダイナオーディオって書いてあるね。
しかし渋いページだw
AIRのカテ5でlinkっつーのもなんつーかマニアックやね。
そういや音響系とかでサラウンドなネタやってる香具師おらんのかな
>>792 8inchウーファの824、6.5inchの624、6.5inch2発の626があるよ。
626は旧代理店のカメオは取り扱ってなかったみたい。
流通の多い624はペア実売13マソ程度、ローは引き締まっていつつ過不足ない感じだけど
もう少し下に余力が欲しい人も多いかと。
あとバスレフレスってのもポインツかな。
パッシブラジエーター方式っていまいちピンとこないんで詳しい人おしえて。
ぐぐった。 エンクロージャー内の空気振動によって受動的に動作する振動板を内蔵して、低域を増強しる仕組みだと。 大面積で扱う為バスレフに比べて好ましい低域、という評価もあるみたい。一応。 なるほど、パッシブということで、とりあえず納得。 いわゆるリファレンス用モニターでこのタイプって他にもあるのかね。ぐぐってみよう。
Mackieのモニタは海外通販で買うと日本の価格の半額だからな 代理店変わったらしいからそろそろ改善されるかな?
代理店HPすらないね・・・
HR824実売が1本11マソくらいになってくれれば、価格面で1030A、 サイズ的には1031Aあたりと比較してもかなり魅力ある気が。 mackieのハード部門、日本での展開を改善する方向にはあるようなので、期待待ち。
音屋に期待
どうでもいいけど音家未だ税込み表示になってないね
HR824って外国では600ドル位で買えるって聞いたけど本当かな? あとHR624やHR824ってある程度音量出さないと鳴りきらないタイプかな? 小型モニタのように小音量でもそこそこ鳴ってくれると助かるのだけど。
ところで現在の代理店はメガフュージョン?カメオインタラクティブ?
>>804 どっちでもないよ。
サンレコに出てたけど、なんて会社だっけ?
ラウドテクノロジーズ(=mackie designs.inc)の日本支社、つまり直営。 なんで今後値下げはあり得ると思う。少なくともカメオの価格はヤバすぎる。 ちょい前はプロ向け製品はHeavyMoonの扱いで(コンシューマ向けはKORG)、 HRシリーズも含まれてた。DAW関連を扱うカメオ/メガに移って値上がり。 正直コンパクトミキサーを除いて日本ではマーケティング迷走気味に見える。
807 :
804 :04/04/04 02:00 ID:KbhLj876
>>805 >>806 ああ、だから代理店が変わって云々という話が出てるのね。
いくら高くなったとしても現地価格*円レートの120%位が購入限度価格でしょ。
120%でも高いという人もいるだろうし、100%であって欲しいね。
相当数の在庫とリペアパーツ持つことになるし流通も含めて高くなるのはかまわんが、 戦略的な価格がついてればもっと評価されてたかもね。まあカメオは、体質がアレだから。 俺はしばらく直営店の動向待ちしてみる。624じゃやっぱ物足りないから。 しかし使用者のインプレが異様に少ないよね。不満が少ないともとれるけど。 高い安いとばかりも言ってらんないのでインプレ神降臨しねーかな、そろそろ。
810 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/04 10:58 ID:uGZZWZbr
ピュア厨房大繁殖だな。 物を作れない人間は、再生装置に命をかけちまってて、大変だなw
おいおい安い釣りだな・・・
しかもピュアの話題じゃないし…
813 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/05 01:59 ID:BEKyNaaV
mackie HR824、624はサンレコとかでレビュー載った事無いのかな?
814 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/05 02:03 ID:6TaONu3+
>>803 なんだかキャビネットが安っぽいのが気になっちまう。
HR824は米国ではDYNAUDIOやGENELEC並に高評価で大定番なのにな。 でも海外で1本$600代なのに日本では1本12万では誰も買わないよな。 2本買った時の価格差が激しすぎ。
いま、ちょっと変わった、ハンドメイドに近いモニターを借りて家で使ってる んだけど。(値段は40万前後だと思われる) 特にニアフィールド用の設計ではないんですが。 解像度は驚くほどよく、定位も見えやすいんですけど、これをリファレンス で制作すると、他のスピーカーで鳴らした時、こもった感じでヌケ悪いんですよ。ラジカセとかでは再生不能な音に成ってしまう。 これって、モニターの再生レンジがワイド過ぎるって事ですかね? 耳が疲れなくて、そういう意味では凄い楽なんですけどね。 もう少し使い込んで、またレポートします。(その時は商品名も公開できるかも。)
商品名を公開してくれなきゃ情報交換の意味がないと思うが?
大量生産品じゃないし、まだ試してる段階なので。 詳しい情報は伏せさせていただきますけど、 でも、リスニング向けには絶好調。まじで驚くほど鳴ってる。 で、小音量でもちゃんと聞けます。 指向性が鋭いので、耳に軸をきっちりあわせなといけないんだけど。 考えると、これは家でも鳴らせられる、ラージ的な使い方がいいんじゃないかと。 制作に使うなら、他に標準的なリファレンスニアフィールドとラジカセが必要かも。
良さそうだけど、指向性が鋭いってのが気になるな。 最近はドーム使って広がり目が流行だから。 使い込んで上手く耳補正すりゃ良いんじゃない。 個人的にラージはホーンが好き(w
HR824の話題が出てるが、、まったくもって良くないよ。 フラットとは無縁の世界。。。 ヨーロッパで評価が高いのはクラブ系にはぴったりだから。 ローが偽物もいいところで、、、まあクラブ系のローに聞こえるのでクラブでかけたときのイメージには近いかも。 とはいえ、あんなんで録音したらだめな音になるだけなので。。
822 :
らいゆー :04/04/05 18:30 ID:bKe8ycbk
をれも824嫌い。をすすめわADAMのS3Aかな。
823 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/05 18:38 ID:s2BQLNSl
10モニとPEAVEY CS200Xをセットで買おうと思ってるんですが、 この2つを繋ぐのに使うケーブルで最も適しているようなものってありますか?
>>820 8or10inchクラスのニアフィールドで、偽物感のないローを十分に再生できる
モニタがあればぜひ教えてください。即買う。
つうか、その偽低音がないと判断しづらい領域って、あると思うんですが。
偽っぷりのキャラクターの好みに依る所もあるけど、そのへんがダメって事?
クラブ系って言い方からしてその辺りの音を大雑把に見てるように思えたんで
俺も便乗逆質問ですが、820さんはどんなスタイルの音を作ってるかよかったら教えてくだちい
825 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/05 20:07 ID:BEKyNaaV
>>820 HR624は良いけど、HR824はダメダメという話かい?
>>820 使ってるのはムジークというオチですか?
>>823 カナレの4S8っていう業務用ケーブル。
おいらも実際使ってるけど変なクセ無くてなかなかいいよ。
少量なら音家よりもヤフオクとかのが安く手に入る。
高いやつは使ったこと無いから知らん。
829 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/06 01:29 ID:P0wJs2rW
ゴールデンウインナーうまい!
830 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/06 11:31 ID:+CkLJmM5
あ゙〜、春の快晴の日に、会社サボってゲネで聴くNextWaveは、なんてキモチイーんだろゔぅ゙ぅ゙〜〜♪ NextWave、大沢伸一さんの神憑り的アルバム、って言われる理由、よくわかるわ。 何度聴いても聞き飽きない。聴いてると、すげぇ気分が高揚する。一言でいうと「キモチイー」。 これ、大沢さんは MPC-4000とか使って作ったんでしょ?潔いよね。オールインワン機。 プログラミングの世界でも、MPC-4000みたくオールインワンで感覚的に使える UML分析設計ツールや、はたまた統合開発環境+サーバ一式、ってないもんかなぁ〜。 PostItペタペタ張ってくと、モデリング作業ができる奴w
スペック表とレビューで判断なんか出来るわけ無い。 そんなこといったら、、、あれやこれやの激安マイクやスピーカのスペックはどうなることやら。。。 実際聞いてみればわかるのでこれ以上のことはいわん。 ただし勘違いしてはいけないのは824はクラブミュージック制作者にとってはやりやすいということ。まあだからといって俺は好きではないが。好みの問題でしょ。 ちなみにフェイバリットスピーカはムジークとかAEだな。これを聞けば言ってる意味がわかると思われ。
>>831 >
ちなみにフェイバリットスピーカはムジークとかAEだな。これを聞けば言ってる意味がわかると思われなんだよ釣りだったのかよ
>大沢伸一さんの神憑り的アルバム ぷうぅ〜っ!
>>834 よく見るコピペなんだからスルーしろよ
834タソが、既出すぎるコピペに
いまさらマジレスしている姿は
恥ずかしくて痛々しくてもう見てらんない(/・ω・\)
>>823 今更10モニ買う位なら他のに良いのもっとありそうなもんだが…
uge
ほしゅ
今月のサンレコにEX10M登場!! べた誉めなんだけど。。。ぜんぜん信じられない。。。
>>839 サンレコでべた褒めされると
これからガンガン売れまくるかもね
2ちゃんでの評価はそんなことだけでガラリと変わるからさw
日ごろ2chでサンレコに何かとケチつけるくせに
結局は皆一番信頼してるメディアなんだよな
毎月15日発売だろ。今日16日だよ。
サンレコやめるのに10年かかりましたw
漏れは一時期プラグインばっか特集しやがるのでそれ以来立ち読みになりました。 そのうち立ち読みすら面倒くさくなって全然読まなくなりました。 でも久々に読んでみようかな。
845 :
843 :04/04/17 02:10 ID:c4RSob6/
結局毎年同じネタ繰り返してるだけなんだよな 4月だからどうせミックスダウン特集だろうと思って、リットーのサイト覗いてみたら 案の定「マジカル・ミックス・ダウン・ツアー!2004」なんてやってやがるw ほんと進歩ないね。
またミックスダウンツアーやってるんだ 1回目のときは俺も面白がってやったけどもう飽きたよ
>>839 そもそも今漏れテンモニ使ってっけど
テンモニ自体が今のご時世の中じゃ「何だかな〜」だと思ふ
つかもうツイーターがやべぇから今月にでも買い換えるわ
そいで自宅ではテンモニとはオサラバ
今更「テンモニの復活!!」とかで騒がれても
漏れは「ふ〜ん・・・´_ゝ`」としか思えねーよな
しかも28000円だろ?! エセテンモニで・・・ちと高過ぎねーか
>847 実売¥19800
それって、もろに二重価格じゃんw 公正取引委員会に。。。いや、音屋なくなったらこまるしな。
楽器店の1件ぐらいなくなったっていたくもかゆくもないよ。 コンピューター店なんて日常茶目仕事だぜ。
>>850 他の楽器屋ならどうでもいいが、音屋はなくなると困る。
852 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/20 13:38 ID:wnHgJNEG
サンレコとPlayerは表紙買いさせるための雑誌。 中身を求めて毎号買うのは初心者
ていうかPC屋と一緒にしている時点で…(以下略
しかしまぁ何つーか 音屋にせよ サンレコにせよ 何故に今更テンモニで祭り騒ぎできるのかが今ひとつ理解できん そりゃ漏れだってテンモニにはすっげ〜世話になったしツィーター飛びまくりだったり まぁ色んな思い出もあるさね んでもデジタルメインのスタジオ環境ではテンモニではもう役不足かも・・・あれは正に紙の音だしな
855 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/20 21:59 ID:Bru8CsI8
ミニモニの処女膜が弾けるような音の、ミニモニータ・スピカーを教えろ。
858 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/21 01:59 ID:UpEWdKms
いつまでも10モニに固執してたり、Macから離れられなかったり 頭が固いというか保守的な業界ですね。
859 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/21 02:19 ID:AUXhZ+go
ちゅーかさ、誰か左にEXで右にNSで比べてみてよ。
860 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/21 08:22 ID:b6hGwVJv
話題をそらしてしまいすみません。自分はクラブミュージックなどを作っているので GENELECあたりを薦められたのですが、始めてモニター用のスピーカーを買うので 使用している方の意見を聞かせてください。自分的に1030Aと1031Aのどちらに しようか迷っています。やはり大きさで音は違うのでしょうか?宜しくお願いします。
漏れはクラブミュージック作ってるけどMSP5Aだ (´Д⊂
NF1A
863 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/21 19:07 ID:l3BK+z7V
NF-01A使ってますが、音出さない状態でスピーカーの間近に耳を近づけると、ノイズが「サー」っていってます。 こういうもんなんでしょうか?音は気に入っているし、普通に聞くぶんには別に問題は無いのですが・・
例えばケーブルにノイズが乗っていたり、 PCや照明器具からのノイズだったり。
865 :
863 :04/04/21 19:22 ID:l3BK+z7V
>>863 スピーカー以外の電気機器のスイッチは入れず、照明も落とした状態で
試しました。
アクティブならそんなもんじゃないかな。
残留ノイズってやつだね
ノイズも聞きとれない様なモニターなんて…
スピーカーに耳くっつけたら、ジェネでもサー言うわな。
>>863 別のモニタ買ってきて丸々入替えてみて、全く同じノイズが出るようだったら、
モニタ自体にはまず問題は無い事が分かる。
871 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/25 20:56 ID:xwocxcfO
シークホー/GENELEC 1031A ペア\600,000→展示品\248,000 どうよ?
>>871 ずーーーーっと前に買おうかどうか悩んだがまだ売れてなかったか
873 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/25 21:41 ID:pSTOFpvD
俺があそこでジェネ買った時は、そんなに安売りして無かったけど? ずーーーーっと前って何カ月前の事よ?
前のシークホーの残りがちらほら残ってた1〜2月頃
なんだ、あんたの言うずーーーーっと前って、2〜3カ月前の事なのか。 マジメに相手して損したw
なにを損したんだ?
877 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/29 20:36 ID:dzV1w0Y1
>>860 さん
30Aと31A当然ながら、キャビの容積、ウーファー径で、ミッドと低域に大きな差が
でます。
低さとタイト感では31Aが前に出ますよね。ただ、値段分の差が有るかといえば
結構はてな?と言う感じ。クラブミュージックを必要とされるなら、
予算に余裕があるなら30A+7060Aの3Dシステムも良い選択ではないでしょうか、、。
値段ぶんの差はないよね。 でも31Aの方が良いのは確かだけど。
879 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/29 23:04 ID:9hdsYwGs
今更ジェネはないだろう。 はっきり言って音が192kHzとかについてきてない。 生ぬるい音・・・。スピード感が全然ない・・・ まあ5年前ならいいと思っただろうけど・・・
>>880 >>879 ニアフィールドモニタで
新しくて良いものというと、
以下の中から用途に合ったものを選ぶ感じか?
ADAM Audio S2.5A
ADAM S3-A
Blue Sky Sky System One
Blue Sky ProDesk 2.1
Dynaudio Acoustics AIR 6
Dynaudio Acoustics AIR 20
Earthworks Sigma 6.2
ネタでFOSTEXのNFとか言おうかと思いましたがさすがにやめました MackieのHRのでかい方もなかなか良いです
ADAMよさげだなー、金が出来たら次に買うのはこのメーカかもしんない。
ADAMはスペックからしてすごいよね 再生周波数範囲が 34 Hz - 35 kHz (± 3 dB) 34 Hz - 35 kHzってだけで減衰を書かないやり方なら そこらのヘボモニタでも言えるが その範囲で(± 3 dB)ってのは なかなかスペックに書けるもんじゃない。 もちろんモニタはスペック云々ではわからない部分が多いが そこを見ただけでもまさに次世代という感じがするな
885 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/30 02:10 ID:UumIYP+a
すいませんが教えてください 大音量でヤマハの1000モニを使用していたら 片方のスピーカーが音を出さなくなりました どの部品交換でなおるのでしょうか どうかよろしくお願いします
886 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/30 02:15 ID:7+g5fXpP
>>879 192KHzの音(プッ AA省略
>>884 あ、そゆことでつか。
ADAMってナニ?
BlueSkyは、知ってる。さんれこで見た。ドルビーサラウンド認証取ってる、リファレンス機だっけ?
887 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/30 02:19 ID:QCZPtcBD
ECLIPSE TD 512 再来月買う!
888 :
360 :04/04/30 02:24 ID:CMy52K8E
877 878 879さん ご回答ありがとございます。879さんのいう192kは当分使う予定がないので(汗) 楽器店の方にもサブウーファーをつかう方法を薦められました。(結構使っているユーザーの方が多いそうです) 一応自分の環境的に1030Aを注文しました。もし低音部分が足りないときのは3Dの方向 でいきたいと思います。アドバイスありがとうございますm(__)mまた使ってみた感想を レビューしたいと思います。
889 :
888 :04/04/30 02:30 ID:CMy52K8E
すみません!860でした。
890 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/30 03:07 ID:8XPFj95F
>>863 NFって無音状態で「サーーー」って言うのが普通なんだって。理由は知らないけどプロが言ってた。
892 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/30 08:52 ID:KWQ8dLd0
ヤバイな〜。 この板で、「m(__)m」使う奴って、煽りしかいねぇよな。
なんでNF良くないんですか?
>>887 「再来月」というところが涙を誘う。。。
896 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/30 13:48 ID:WQmt+atj
>>894 NF超いいよ=!!!「サーーーー」ってはいうけどそれは何か理由があったの聞き忘れただけ。ちょっとしたノイズがのっても「サーーーー」いうぐらい反応が良いからとかだったかも。
おいといて、ほんとにすごい音がよくわかる!サンプルの音とかでも他のモニタじゃわからないのにNFだと「あ!こんな音成分が混じってる!」て驚くぐらい再現度高い。
ボーカルのリバーブ感とか位置とかCDによって丸っきり違いがわかるし!
NFサイコー!!!「サーーーーー」ていうのはいらないけど。(←仕方のないこと?!)
サーーーーー
>>896 何とくらべてNFが良いと言っているの?
ハイエンドを語るこのスレで「超いい」ってのは....
NFはどちらかというとDTMモニタスレ向きのネタでは?
>>881 で挙げられているクラスのモニタとくらべて「超いい」とは
お世辞にも思えないが
Dynaudio Acoustics AIR 20 チラッと聞いたけど意外に(・∀・)イイ!!
902 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/30 22:31 ID:4w2BNF/Y
ADAMやEarthworks のモニターって、日本だとどこで買えるんだろう? やはり、個人輸入しかないの?
>>899 このレスはいつのまにかハイエンドモニターレスになりました。
904 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/01 02:56 ID:zOOKzskm
DTM@2ch掲示板でスタジオの話しときながら嫌がらせしないでよ。
ほんと困る。
>>899-900
>>881 でリストアップされてるモニターってどのくらいの広さの部屋で有効ですか?
またNF-1やNS-10Mはどのくらいの広さで使う事を前提として
>>899 のことを言われているのですか?
>>905 まずかきこむまえに、
>>1 を読みましょう
>主にスタジオ用途向け中、大規模モニターに関する話題はこちらで。
厨房生け簀の厨房ちゃん(
>>1 )、今日も頑張ってるねw
909 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/01 14:29 ID:WN4mlsBV
今、モニタースピーカーをMSP5から変えようと思ってます。 候補は2つ。 MACKIE HR624 FOSTEX NF1A です。2つとも聞いたことはあるけど、一長一短な気もするんです。 HR624は解像度も高く、かなりよく鳴ってくれてるし、好みなサウンド。 でも結構派手目なのでミックスで色が付くんじゃないかと。 NF1Aはかなり分解能が高いが、低音が締まりすぎて(硬い)それが本当の音 なのかが微妙。ただそれがフラットな状態なのかもしれないけど。 2つとも色んなソースで聞いてないので、詳細は分かりません。 ぱっと聞きな感想です。どっちがいいんでしょうか? やってる音楽はハウスとかです。
>906 スタジオではニアフィールドのモニターは使わないものなのですか?
>>911 は910が読めてないね。
910はyes or no の簡単な質問文だよ?
答えと解答がちぐはぐだね。
スタジオでもニアフィールドを(も)使います。 NF1Aなんてスタジオの定番になりつつある気がするけどなぁ。
>>913 >>913 定番と言っても、日本でだけね。サンレコの影響がおおきいからね、日本は。
でもスタジオユースでも、本当に音がわかる人は
ニアにFOSのNFなんてもう今更使ってないのは事実。
個人的に思うのは、NS10M全盛の時代ならともかく、
今時TEC Awardにノミネートすらされない、相手にされない製品を
定番なんて口が裂けても言いたくない。たいていの定番製品は
受賞は逃していても、1度はノミネートされたものばかり。
とくに世界的に多く使われているものは受賞製品が多いね。
GenelecやDynaudioはこういう権威ある賞を数多く受賞しているから世界的にもよく使われるわけで。
FOSのNFなど、海外発売しているが、相手にすらされていないわけで。
FOSだと今度日本で発売になる廉価モニタのPMの方がNFよりだいぶ有名だな。
必ずしも賞を受賞しているから良い、と短絡的に言い切ることはできないが
TEC Awardと言えば、まともなエンジニアなら誰でも知る権威ある賞。
エントリーぐらいされなければ定番なんて言えないだろう?
さらにGenelecやDynaudioやMackieやJBLやBlueskyのモニターは、
厳密に測定されかなり厳しい条件をクリアしないと承認されないTHX Pm3も取得している。
こういったモニタにくらべて、FOSのNFは、サンレコで定番定番といわれる割に、世界的評価が何もないんだよ。
ヘッドホンは900STが日本では定番と言われるが、それはドライバー等が同じ海外モデルのMDR-7506が
比較的多くつかわれているから嘘とは言えない面があるが・・・もっとも、アメリカなどはAKGが断然多いが
今から12年間の1992年からTEC Awardにスタジオモニター部門が新設されたが 受賞モニタースピーカーは以下の通り。 ほら、実際のスタジオの定番のニアがほとんど入っているだろう? <1992年> Genelec 1031A Studio Monitors JBL 4200 Series Studio Monitors ←←(受賞) KRK 9000 Studio Monitors Meyer DS-2 Subwoofer <1993年> Boxer Five (F) Film Monitoring System Genelec 1038A ←←(受賞) JBL 4400A Series Peavey PRM308Si Tannoy System 6 NFM USCO Audio DFW-3 <1994年> Alesis Monitor One ←←(受賞) Apogee Sound MPTS-1 Bag End ELF System KRK 7000B Quested H208 Tannoy PBM 6.5 Mark II
<1995年> Genelec 1030A ←←(受賞) Hot House SD312 High Output Monitor KRK K•RoK Meyer Sound Labs HD-2 JBL DMS-1 Tannoy Limpet <1996年> Bag End Studio-A Monitoring System Dynaudio Acoustics BM15 Genelec 1039A ←←(受賞) KRK RoK Bottom Tannoy AMS 10A Westlake Audio Lc6.75 <1997年> Audix Nile V Dynaudio C4A Event 20/20BAS Biamplified System Genelec 1029A/1091A ←←(受賞) Quested VS2205 Tannoy System 800 <1998年> Dynaudio Acoustics BM15A JBL Professional LSR32 KRK Expose E-8 Mackie HR824 ←←(受賞) Meyer HM-1S Tannoy AMS 8A
<1999年> Dynaudio/Munro M4+ JBL LSR 28P ←←(受賞) M&K Professional MPS-2510/5410 PMC IB1S Tannoy Reveal Westlake Audio Lc 3w12 <2000年> Genelec 1036A ←←(受賞) JBL LSR25P Klein & Hummel 0198 KRK V-6 M&K MPS 2510P Tannoy Proto-J <2001年> Event Electronics PS6 Hafler M5 KRK Systems V8 Meyer Sound Labs X-10 Quested VS3208 Westlake Audio Lc5.75 ←←(受賞)
<2002年> ADAM S3-A Blue Sky Sky System One Dynaudio Acoustics AIR 6 Earthworks Sigma 6.2 KRK V4 Mackie HR-624 ←←(受賞) <2003年> Genelec 7070A ←←(受賞) ADAM Audio S2.5A Blue Sky ProDesk 2.1 Dynaudio Acoustics AIR 20 Mackie HR626 Westlake Audio BBSM-6
Mackie HR-624を非難する奴がいたけど、 AIR 6あたりを押さえて賞受賞するところを見てると充分ポテンシャルはあるんだろうな。
問題は日本での販売価格・・・
Fostexは日本の会社だしね。 優遇したい気持ちもあるのかもしれない。 つーか、NFって値段の割には使えるってんで、 広まっていったんじゃなかったっけ?
922 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/03 21:30 ID:mnoHMsxM
Mackie HRシリーズを取り扱うラウドテクノロジーズ日本支社って ホームページ出しているんだろうか。Google検索ではまだみたい。 2004年2月1日以降はラウドテクノロジーズ日本支社対応のに随分 のんびりしている。HR824が実売一本8万位なら即買だけどやる気 なさそうだからどうも無理っぽい。 ところで今HR824を売っているところってあります。幾らくらいか な?
TEC AwardってGeneの為にあるんじゃないの? 最初以外は外してないってのがすごい
awardってのはユーザーの商品選びのためにあるのではなく産業の振興のためにあるんだよ。 表向きはユーザの見方の様だけど裏ではいろいろな取り引きがあるんだ。 もちろん、すべて裏金がものを言うという訳ではなく有識者をも交えてね。
例えが変かもしれないけどオリコンとかね。 1位の楽曲が必ずしも音楽の歴史に残る名曲かと言うとそうじゃないでしょ? でもミュージシャンはみんなオリコンのトップを目指してたりする。 TEC Awardのノミネートリストにしても全ての製品で同じ特性の素晴らしいモニター環境かと言うとみんなそれぞれ違う訳でしょ。 そこなんだよ。 理想のモニターを追求してるのにTEC Awardの受賞を気にしてモニター選びってのがそもそも根本的に論点がずれてる訳。 それは産業側とユーザー側という視点から見れば解決するでしょ。 何を信じるか。
>>925 でも逆に言うと、少なくともTEC Awardにノミネートされたモニタなら大きな間違いはないのは事実。
定番商品や定番メーカーはほとんど入っていると思う。
そういう点ではすごく参考になる。
結局NFよりも1029AやJBL LSRがいいって言いたいんだな? 煽るつもりはないけど、上のリストみても「アメリカっぽい大味なサウンドが受けるんだな」 としか思えない。 ちなみにFostexが定番なのは日本だけ。というのは大嘘。 実際にヨーロッパでスタジオに入ってみ。
>>927 >結局NFよりも1029AやJBL LSRがいいって言いたいんだな?
???自分はこのスレはじめての書き込みだけど??
別にNFを貶めるつもりもないし、29AだとさすがにNFの方が上だなと思うよ。
30Aや31Aには逆立ちしても勝てないけど
ヨーロッパにしたって、NFが定番はいいすぎだろ
かなりマイナーだよ。ほとんど見ない。
オランダやイタリアでまれに見たことがあるが
929 :
927 :04/05/04 06:27 ID:K2p8Zp+t
>>928 ごめん、ごめん。
上の香具師が「フォスは世界で相手にすらされない」なんて言うから。
定番は言いすぎにしても上のリストで2回も受賞してる末期ー製品より
フォスを見かける頻度の方が高くない?
某国営放送のスタジオでPM見かけたこともあるし。極端な例だが。
915〜919 最初っから日本のメーカーなんて除外じゃないんすか? つまり日本のメーカーのは聴いてないと。 素人でスマソ
賞なんていくら金積んだかで決まる あてにならんよ
>931 そうかもしれんけど、、、 やっぱり、空気も電気もちがうからねぇ。CDでさえ出てる音が違うわけだから、評価もかわるよねぇ。 じっさいNYとLosのスタジオには両方行ったけれども、 空気の軽さ(湿度)、部屋の建材、 スタジオはなれた所でも自宅の部屋の容積全然違うからね。 まぁ、始まりは、そんな場所なら当然鳴りの良い楽器の出音を収録するって差もある訳だけれど。 スタジオに勤めてた時期、一時期松田通商やEVIオーディオから評判のモニタとアンプいれてた経験から 確かに良かったが、やっぱり2年もたつと湿度にやられちゃうのよね。スタジオでもさ日本じゃ無理よぉ。湾岸とか経年変化、厳しそうね〜w あと、コンセントな。松下のコンセントはホスピタルだろうが何だろうが、駄目駄目。とうぜん海外では、全く使われておりません。w まず、ブレーカーを交換かねぇ。シーメンスとかGEとかでしょうか。 GEのはかなり荒っぽい強い音がして良いです。 配電盤も買わないと取り付けられないですが。 音の色気って、この辺から始まってるんだろうと思いまする。
幾ら金を積まれても、全く内容も価値も無い品に賞を与えたら、 それを選んだ奴が疑われるだろ? 高い次元で拮抗してる品同士の場合に最後の決め手として金が有効かも知れないが(w
音の世界は客観的評価が難しいからそういうのが特に入り込みやすいのである。
935 :
ネタネタネタ :04/05/05 08:26 ID:fx3LpOM/
正直、大型モニターの評価が聞きたい。 38cmシングルとか、30cmダブルとかの横綱級のはどのくらいの大きさの部屋で どのくらいの音量で、どのジャンルに合うのか、、、聞きたい。 ATC、PMC、DYNA、KRK、WESTLAKE、GENE、BOXER、、、パワード、パッシブ問わず、 これがNO.1というのはありませんか?
ラージだとTADって印象があるな
937 :
:04/05/05 10:18 ID:Gzc8F0Ys
TADやWestLakeのダブルウーハーの奴は部屋のエアボリュームがないと 音が重くなるよ。コンプレッションドライバーなので能率は悪くないけど。 両方インピ低かったかな、それと音が硬い。 932さんが言うように、向こうで評価が高くても日本へ持ってくると、 パルプコーンなんかすぐ吸湿して音がすげぇ鈍くなる。
>935 エアボリュームが足りず20-250Hzの部屋の特性をそろえられない事はよくある。 アコースティックが原因でボンついてしまう。 アコースティックにお金をかけずに低域の見極めが出来るモニターを手軽に、ポン と置いてOKなんてのはあり得ない。 そういう意味では、低域の指向性を60度にキープしているMEGのKシリーズは機材 として世界レベルで突出してるだろ。音色が気に入るかどうかの問題は別。 ビクターの1035はどの部屋も楽しい音してるしGENEは捨てがたいだろ。 部屋とモニターを合わせた価格で比べれば、MEGのKは異常なCP費となる。音圧が 欲しければやはり901K程度は必要なのだと思うが。
ラージモニターは生かすも殺すも部屋次第。
NFは低価格化されるために機能をいくつか削除されてるんだって。 その事を分って改造すればかなりいいよ。 お勧めはレゾナンスチップの黒をウーファーのお釜の部分て技が手軽で効果が高かった。 あと、ベルテックて言うガレージメーカーの改造品も機会が会ったら試聴してみるのをお勧めするよ。 基本的にどのメーカーのモニターも購入したままの状態だと左右の音って違うでしょ。 まずその誤差をキャリブレートするところから改造は始めてみると良いね。
Mackieの直営代理店の話、何か新情報ありますか。
>>941 「直営代理」
天才の天才はバカなのだ!
944 :
941 :04/05/07 05:12 ID:fNqFRAYp
>天才の天才はバカなのだ! 笑ってしまいまいた。 直営代理店 → 直営店 であってます?(代理店販売からが直営になるときいたんですが)
Mackeの新直営店、先月号ぐらいからサンレコに広告出してるのに さいきんHR824なんて売ってる店を見たことが無い。 624は店で良く見るんだけど。
946 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/07 13:21 ID:41M3+V5X
>915 しかしこのノミネートから受賞品までB&Wの製品が全く見当たらない のは何故だ?スターリングサウンドとか海外のマスタリングスタジオで結構採用実績 あるにも関らず。モニター用じゃなくてオーディオコンセプトだからなのか。 やっぱなんか胡散臭いなあ。特に1994年にアレシスなんかがスポットで受賞している ところなんてさ、昨日今日作ったスピーカーが、長年研究して作られた スピーカー会社飛び越して受賞するか?ADATが売れまくって金が あったんだろうなあ。
>>946 アレシスのモニターワンはこれですごく有名になったからね。
でも当時なにかで読んだことがあるが、ぱっと出ではなく、作っていたのはそれなりの人達だったような。
確かどこかの有名メーカーのすごい技術者達がAlesisに転職して(引き抜かれて)作ったんでなかった?
ADATのバカ売れで会社の体力もいまよりずっとあったからね。
事情はどうであれ、あのサイズでは確かにノミネートされるぐらい良いモニタだったと思う。
現行のmk2はどうかしらないが。
ググったらTEC AWARDの過去の受賞商品のページみつけたYO
http://www.mixfoundation.org/tec/pastwinners/past_winners.html これが2003
http://www.mixfoundation.org/tec/03winners.html FOSTEXは相手にされていないといっている人がいたが、
でも、モニタースピーカーの分野ではない、HDRなどほかの分野では
たまに受賞している製品もいくつかあるみたいだから、
モニター分野の賞でいままで名前すら出てこないってことは
モニター分野ではやっぱり世界的には相手にされてないんだろうなぁ。
YAMAHAも、他の製品は毎年いろいろ受賞したりしているのに
肝心のMSPがでてこないのは、やはり10Mのインパクトがおおきすぎて
MSPが期待はずれ、というのもあるんだろうか。
B&Wは、オーディオコンセプトだからってのは正しいかもね。
会社の販売経路というか営業がオーディオのチャンネルの方を向いていて、
積極的にプロオーディオのチャンネルに情報を提供したり営業したりしないというか、
あまりプロオーディオの方向を向いていないのかも。
948 :
946 :04/05/07 14:24 ID:41M3+V5X
う〜んなるほどね。 FOSTEXに関しては、昔から自作スピーカー作る人にとっては 安くて高性能で人気あったし、今単体でユニット製造、販売 してる会社の中で唯一使える物を作ってる会社だと 私は思いますよ。 NFの問題点はアンプの性能が低すぎる点だと 思うんだがなあ。やっぱあのSNの悪さは設計ミスか?
NS10Mももともとオーディオ向きだったんだよ。 しかし70年代にモニター用として使えると著名ミュージシャンが言い出したので、みんな真似して使いだしたのね。 特に日本人はそういうのに弱い…。 で、ヤマハもNS10M studio proなんて名前付けたりして販売しはじめた訳さ。
>>940 ユニットのお釜にレゾンンスチップよりge3という怪しいメーカーのヒグラシというアイテムはかなり強烈だよ。
これが「求めていたモニター!」て音になるね。
NF以外のモニターでも絶対お勧めだよ。
モニターでなくともPC用やオーディオ用でもモニター向きにしちゃうくらい強烈な作用を実感してまつ。
951 :
946 :04/05/07 14:37 ID:41M3+V5X
そーいえばこの中にムジーク入ってないね。TAD(エクスクルーシブ)も。 ムジークって何で一部の人にあれほど騒がれてたんだろねえ。 タンノイとはなんか違うんですかね?
>>949 10MのMは"モニター"の略なんだが。
んで有名にしたのはボブクリアマウンテンね。
10Mになる迄はコンソールトップはオーラトーンだったからな(とほい目
SMS-1Pもないね。 名作なのに…。
JBLのモニターシリーズ(43xx系)は、モニターとして使ってるのみたことない。
こんなところでGe3の茅蜩(ひぐらし)の話題なんか出したらDQN扱いされると思って言わなかったのですが先人がいる様ですので…。 NS10M、NF1A共にウーファー部に1つずつ付けています。 最初はレゾチップから始めて効果を実感し付けてみた訳です。 結果を申しますとかなり良くなりました。 繊細、正確と言う言葉が似合うと思います。 NFの方はツィターの釜にレゾはってます。 なかなかスタジオのは触れないですが、個人で宅録やってる人はお勧めだと思う。
NF1の改造ってどうやるんですか?
958 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/10 13:02 ID:redlvMTH
>957 自分でやりたいの?FOSTEXからは自作スピーカーガイドってのを 500円位で売っているから、それを見て勉強すればよい。 色々ためになること書いてあるよ。 アンプ部の改造は諦めたほうが良いな。・・・
960 :
860 :04/05/12 03:42 ID:y408RHrJ
以前書き込ませていただいたものです。1030A届きました。色々なアドバイス ありがとうございました。アドバイスいただいたとうり1030Aで十分でした(汗) 使ってみた印象としては低音の見え方、リバーブなどエフェクターの効き具合、ボーカルの音 が見えるといった感じです。あこがれていたスピーカーなだけに感動して今まで作った曲を聞きなおして しまいました。これからまたMIXしなおしたいたいとおもいます!ありがとうございました。
>>957 大概のオーディオマニアとやってる事は同じだと思うよ。
・基本はアンプの電線をオーディオ店で売っている高級なものにする。
・ユニットのコーン以外の部分を制振する。
(ユニットのフレーム、ダンパー、マグネットの釜を制振)
・ネットワークコンデンサーを容量が同じで高級なものに交換する。
・後、部屋の音響調整も重要なので忘れずに!
基本原理さえ判ったらあとはオーディオ店やインターネットで
いろいろアイテムが売ってたりするので、
よさそうな(買えそうな…)のを選んで使うと良いよ。
古くは鉛テープなんてのが良く使われたんだけど、
最近ではレゾナンスチップや上のレスに出て来るヒグラシ?なんて
お手軽なのもあるみたいね。
星さん、竹村さん、Z8のストリーミング実現に向けて開発者にカツを入れてやって下さい。 お願いします。
963 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/14 06:34 ID:D0ZaqTFb
モニターを浮かすほどの磁力って モニターの磁石に影響は無いのだろうか? 読まずに疑問?
965 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/14 09:45 ID:D0ZaqTFb
けど大抵のモニターってシールドされてる(?)から大丈夫なんじゃないの? CRTモニターのノイズに耐えるくらいにさ。けど間違ってたらスマソ みなさんはインシュレーター何使ってますか?俺いまのとこは10円玉でしのいでますw
>>963 マグナライザーいいよ。
SPに使うと余計な共振(SP以外の振動)が減って透明感が増す。
ただ、低音の量感が物足り無くなるって意見もあるけどね。
これは純粋に、音源に含まれている低音しか再生されていないからだと思うんだ。
モニター向きな思考の人には賛同できると思うけど、SPで音を作っているオーディオ向きの人にはイマイチみたいね。
967 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/14 19:31 ID:0HD7aIOK
>>963 なんかそこのサイトなにげにヤバメのモノが売ってるね。ワロタ。
波動コントロールですか。
>>963 ページを見ていて思った事・・・
碁石でもインシュレータになるのかなw
>>969 なりますよ。
ちなみに私はビー玉です。
5円玉にチンコ玉は結構いいぞ
SMS-1P ここでは評価が高いみたいなので 買ってみようかと思う 近所に1万6千でペアで売ってたから
>>974 用途によるんでない?
SMS-1Pは、シンセ単体のモニターに使っています。
帯域狭くて、ミックスダウンとかには向かないような気がする・・・。
>>975 それがさMIXやった時に綺麗に出来てる事が多いんだって。
ウーファー一発の威力かな。
変にトゥイーターのキラキラした音に惑わされないから音の真を攻めてミックスできる感じかな。
オーラトーンも同じ。
977 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/20 21:34 ID:u8SV116s
>976 無難な音は作れるけど良い音は作れんよな。DTM用で生音ミックスには 全く適さないと思う。ま、パソコンのスピーカーなんかで聴く人が多い からそういったマーケット向けには良いかもなあ。
今のミュージックシーンが良い音を求めていないからな おっと、禁句か(藁
979 :
釣られ氏 :04/05/21 05:31 ID:YWgin36/
あんたの基準がずれてるだけと思われw
最大の欠点はモチベーションが上がらない事かな(w SMS2Pが出た時音の差に(クラス違うけど)愕然としたよ。 高音キラキラと低音の定位がわかるに越したことはない。
SMS-1PとSMS-2Pの真ん中くらいのモデルだせばいいのにね もちろんフルレンジか同軸で60Wくらいの
982 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/21 19:57 ID:yXfG5fez
MACKIEのHR624を買いました。 宅録モニタースレに居たんですけど、あちらはハイコストパフォーマンス機種中心 みたいなので、こちらへお邪魔します。 いろんな機種を聴き比べたわけでもなく、初のモニタースピーカー購入なので 比較インプレが出来ないのが心苦しいのですが、何か知りたいことがあれば 出来る限りお答えしたいと思います。
>>982 周波数特性がよさそうだけど、実際に聞いた感じはどうなのか気になっています。
比較インプレできないとのことですが、ヘッドホンと比べてどうでしょう?
帯域別にみて、あら探ししやすいのは、どっちみたいな。
この比較、あまりにも無理があるかな・・・。
エージングが終わった頃、ぽつっと書いてくれたらありがたいです。
>>979 > あんたの基準がずれてるだけと思われw
ええ〜???!!!まじでゆってる??(笑)
現実を直視できず逃避気味の貴方は、音楽の仕事をいったん離れる事をおすすめする。
すぐ食えなくなるよ。
子供にもろくに靴も買ってあげられないし、服は全部上司のお下がり。
助かるけど、それでもお金が貯まってないんだから、こりゃまずいっしょ。
まぁなんつったってSACDをあのsが撤退っっつーんだから。
985 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/22 03:47 ID:FbJoqDcd
TECの最終選考は購読者投票だよ。
986 :
釣られ氏 :
04/05/22 05:36 ID:+9wUZeTX