<おまいらのミックスの仕方おしえれ! (=゚ω゚)ノ >
1 :
フルスペクター:
ドラムからやるのか…
それとも歌を出しながらながらするのか…
全部の音出しながらするのか…
おしえれ
夏がきたね。
>>1 _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ 教えてあげません
l `_ ____,、 :l|::::l
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'
俺はわりと屁をこきながらやる
5 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/21 03:37 ID:auyWSDxk
俺は神取とはやりたくないね
ありゃー男だよ!
>>1 歩きでFUJI ROCK逝くなら、そろそろ出発しといたほうがいいど。
九月まで辛抱だね
8 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/21 08:30 ID:FfAK8b0i
川|川川
>>1 川脳味噌
‖川 | | | ー ー|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 | |ー□--□l < うぐぅ コンプスレッショるど-56dbっと〜
川川| | \ J/|| \__ヨシッ明日までだ、なんとかなるぞ!!_____________
川川‖ | ロ|/| カタカタカタ
川川|‖\|__|l|l _____
/川川川__/川川 | | ̄ ̄\ \
| 川川| |/川l__,| | | ̄ ̄|
| \_|__|_|、__| | |__|
| \____|つ |__|__/ /
| | | | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄;〕
| | ̄
9 :
DJ狼:03/07/21 12:55 ID:Otj+PNdy
11 :
このチキン南蛮弁当!:03/07/21 22:27 ID:jZcgNd8Y
まずドラムを徹底的にコンプで叩いてから
全体を修正するかな、ミックスの隠し味に
○ー○○は必ずいれるね
12 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/21 22:50 ID:QOMA95h9
チーンコ?
ドーテイ?
14 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/21 22:54 ID:DhEQLzO4
サンレコでも読めば
15 :
?±?I`?`?L???i`???U`???I:03/07/21 23:00 ID:Vbv06xjI
オチンコでも揉めば
16 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/21 23:30 ID:dMUIWD9d
とりあえずwaves使う
まず豆腐を一丁用意する
18 :
sage:03/07/22 01:18 ID:/uLYN49s
でもさ、それってもともと嫁さんの問題だろ!?
政治が悪いんだよ政治が
20 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/22 01:28 ID:GqgQg5w2
ザクとは違うのだよザクとは
自分はキックとベースからバランス取っていくなぁ。
ドラムから取りかかる人は多いような気がする。
タムとかからやる人もいたような(´・ω・`)
23 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/24 22:38 ID:JtVMK8If
僕の知り合いのエンジニアは
フェーダーだけでバランスとってから
やるらしいよ
ザックとは違うのだよザックとは
25 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 09:19 ID:aDeTACvy
上下左右前後があるから、音は27カ所に逃がすことができるよね。
つまり27個の音が同時になっていてもとりあえずは、ミックスできるんだけど、
音数が少ない方が、音圧があがるよね。
26 :
直リン:03/07/27 09:20 ID:1KR4wcF0
上下ってどういうふうに印象づけるのか。いまだよく分からない。
ってか何故ミックススレすぐ荒れるんだろう。
結構重要だとおもうんだけど。
28 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 00:01 ID:is98yPTz
age
29 :
名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 01:04 ID:8vXzQTXG
30 :
山崎 渉:03/08/02 02:27 ID:orbf7Wr5
(^^)
>>1 アシがボーカルダビング用にラフミックスした状態で卓前に座り、
そのままの設定でちょこちょこっとeqいじり、ほとんど意味なく
曲の頭からボーカルのみフェーダー書いてMix終了.....っていう
エンジニアを知っている。
気合い入れてミックスするときは俺も
>>4さんと同じでわりと屁をこぎながらやる。
1にコンプ、2にコンプ、3,4がなくて、5にコンプ
35 :
sage:03/08/18 10:53 ID:su3Dv9/9
先生方ありがとうございます
はっきりいってハード全取替えの勢いです
とはいえ貧乏人なのでこんな感じ
これあればもうプロみたいなもんだね
セレ1.7Ghz
メモリ1GB
サウンド;YAMAHA DS2416
シーケンサー;Cubase SLシュッポッポ♪
37 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/16 23:10 ID:doIUZwaE
DP使いですが(なんでも一緒なんだろうけど)
0dBギリギリまで追い込む時
マスターフェーダーを0dBに固定して各トラックを動かしてミックスしていくのか
中心となる音(キックとか)を決めて各トラックのフェーダーを動かすか
(そうなるとたいがいマスターフェーダーは-8dbくらいになる)
どっちの方がセオリー的にいうといいんでしょうか?
文才なくてすんませーん
両方やってみたら?
40 :
37:03/09/17 02:46 ID:y/cygl+k
さっき両方やってみたんですが
ぶっちゃけ正直わかりません!
ミックスしなおすと、腕がしょぼいからバランス変わっちゃうんですよね
マスター0dBに固定した方がハイがいいかんじにでるかな?気のせいかな?
ってかんじ
でもマスターフェーダー動かして詰めてったほうが楽なんよねー
みなさんはどっちでやってますか?
どっちでもいいじゃん ナシよ
41 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 02:56 ID:NrWN5ewV
最終的には、マスタリングで直したらいいんじゃな〜い?
43 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 05:55 ID:XjVgmzf+
MTRでやるときって常にマスターフェーダー0dbですよね
>>41 お前の糞ミックスはマスタリングじゃ直らねーよボケが
くそみそテクニック
46 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 11:31 ID:9fBYIryU
>>41 直せないこともないが、打ち込みや演奏、ミックス前のバランスががしっかりしてた方が
楽だし、しかも結果も良くなる。
>>42 同意。音をいじくるうちに劣化が避けられない。
勘です
48 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 13:11 ID:1wdlaFv0
ビートルズのa day in lifeだっけな。
一日の太陽の動きにならって、Lから音が上がってRに沈んで曲が終わるのって。
はじめて聴いた時はすげえなあと思った。
49 :
名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 14:07 ID:mZdjiR0b
うへへへ。。。
mixでコケてると
マスターで音圧が思うようにあがんないよ。
51 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/22 20:11 ID:W+XPzp1E
>>37 何で0dbなの?
もしかして機種によって最大値って表記違う?
漏れはロジックだけど、MAX6dbだったと思うんだけど。
それとも単純に0dbに合わせるのが基本?
ていうか、最大ギリギリまで詰めて、そのままラインでコンポに出すと、
コンポのレベルがプロのCDの半分くらいまでなんだけど、マスタリングで底上げできるものですか?
>>51 音量と音圧の違いを良く考えてミックスしれ
>>51 37はレベルの事言ってるんでしょ・・・
MAX6dBってのはフェーダーの+6dBの事ね。
あとフェーダーをユニティ以上にすると音が劣化するから
レベルが低い場合は元音を大きくするのが基本だと思います。
54 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 18:06 ID:LyaCahNV
あぁ、レベルのことですか・・・そうですか・・・スマソ
結構深めにコンプかけてるのにレベルが半分までしか上がらないYO!
だってこれ以上かけたら輪郭潰れます・・・でも皆はそんくらいかけてるの?
みんなはマルチバンドコンプとか無しでも市販のCDくらいまで上げてるのかYO!?
55 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 18:32 ID:MXSusuG5
俺もそれ思った
CLIP表示出るレベルで作るとかなり市販CDから音量小さい
56 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/25 22:11 ID:LyaCahNV
>>54-56 だから音圧と音量の違いをよっく考えろと
コンプだけかけてもCD並みの音圧になるわきゃない。
本気で努力しても駄目なら金ためてWAVESでも買っとけ
58 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 02:24 ID:YQWIwGxX
音圧と音量の違いは一応分かるとおもう
でも純粋に音量だけを上げるってことできるの?
>>58 アンプのボリューム上げれば?
っていうか
無理
61 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 22:24 ID:YoJvVPjn
>>54 まずもともとのミックスを見直すこと。
全体の音量差が均一になるように(もしくはダイナミクス重視の場合はffの箇所の音量が
均一になるように)すること。シンセパートは打ち込みの段階から、生パートは録音時に気を使う。
あと、極端にアタックが強い楽器も、当然リミッターで丸めてやる。クリップなどの原因になったり、
マスターでのコンプがけのときに他のパートの邪魔をして、気の抜けた感じや音の潰れの原因に
なるから。
つーか元のミックスがバランスよくないとL2やFinalizer通しても音圧稼げないよ。
まずはレベル稼ぐことより、バランス優先。ノーマライズ一発でも聴ける音量を稼ぐ
ぐらい気持ちじゃないと。
62 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 22:26 ID:YoJvVPjn
×音量 ○音圧
ところで、音量≒ピーク、音圧≒アベレージだと理解しているんだけど、
この理解はヤバイ?
63 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/26 23:09 ID:v7FQXvAz
同じような悩みの人多いね
ACIDとかだと0dbでもうCLIPって出るじゃん
それで曲として吐き出すとどう考えても音小さい
音圧とか何とかの問題じゃなくて
これ0db越えるてつくれってことなの?
>>63 >音圧とか何とかの問題じゃなくて
音圧とか何とかの問題だろ
俺の使ってるReasonも確か0dbでCLIPランプが光るが、ディストーションとかで倍音を出せばそれなりの大きさの音は出る
65 :
63:03/10/27 00:37 ID:YLfCMfJq
マジで?
CDの曲のデータよんでもだいぶ小さい位置でCLIPつくよ
それ0db以下の範囲で吐き出したらやっぱすごい小さいし
66 :
63:03/10/27 00:38 ID:YLfCMfJq
これはACIDの問題なのかな?
とりあえずコンプで叩いて持ち上げてみ。EQ調整も。
メーターが同じ位でも迫力が違う。
音圧の意味がなんとなく掴めるかも。
68 :
63:03/10/27 01:12 ID:YLfCMfJq
声系あるときはコンプを結構かけてEQで高域と低域をカットし中域を持ち上げる
あとアタック音でかい楽器やら音のアタックを削る
全体にうっすらRatio低めThreshold Levelそんなに低くせずで
コンプかける
程度しかやってないんですが後なんかありますか?
69 :
63:03/10/27 01:13 ID:YLfCMfJq
あ、あげとこう
>>68 俺も大して詳しい訳じゃないけど、大体そんな感じなんじゃないの?
それぞれにコンプ、EQ。さらに全体にも。
後はその調整の仕方だろうけど、それは自分で色々試してみるしか
ないと思ってる。
それと良く聞くのは元音が大事って事。生録はもちろんの事、
シンセなんかも音作りから納得いくまで時間をかける。
音色選びも良く吟味する、とか。
当たり前の事しか言えなくてすまん。
なんか具体的に言ってくれる人が居れば俺も聞きたい。
71 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 03:20 ID:xx1Ypek3
>>70 そんな感じ。あとは「さじ加減」の問題。
コンプなんかは始めのうちは、長い時間いじってると
だんだんなにがなんだか分かんなくなってくるもんだが、そういう時は原点に返りましょう。
そもそもコンプは「ばらついたレベルをそろえる」ってだけのもの。
それだけなんですよ、コンプって。
この際、コンプによる音質変化は無視してレベルを整える事だけに集中してみては?
ピークだけ潰す。理論的にはそれだけでレベルはかせげるはずでしょ?
コンプで「レベルをそろえる」というのと「音色、音質をつくる」というのは
基本的に別の使い方。
よく雑誌などで後者の方をエンジニアが自慢げに語るから
そっちの事ばっかり考えてわけ分かんなくなってるやつ、多い気がします。
その使い方の方が難易度が高いのに。しかも必要が無い場合も多々ある。
コンプで音色を作るなら、その音色自体選び直した方がいい。
ピークさえ無くなれば全体を上げられる。ただそれだけ。
72 :
63:03/10/27 03:35 ID:xx0galK/
結局、わからんな〜
CDとのヴォリュームの差で毎回オーディオのヴォリューム上げ下げはめんどくさい
一回CLIP無視して音が潰れないとこまであげてみよう
明日休みでよかった
73 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 07:11 ID:qQY8POPh
+ ∧_∧ +
+ * (´∀` /^) *
* /⌒テレ東ノ +
+ γ (,_,丿ソ′ +
i,_,ノ |||
バンザイ バンザイ ヤッター オメデトー
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ l|lil|lil|lil|li
(^(,, ´∀`)) ・∀・)(* )')((・∀・ /') l|lil|lil|lil|lil|lil|lil|li
ヽ NHK /ヽNTV ノ ヽ TBS ノ ノ 朝日ノ l|lil|li∧l|li∧l|lil|lil|lil|li
ノ r ヽ / | / O | ( -、 ヽ l|lil|li(l|li´・ω・`)←フジl|li
(_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ し' ヽ,_,) l|lil|li( ∩∩)l|lil|lil|lil|lil|li
74 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 07:18 ID:SFVWI5Bj
>>73 多くの野球ファンは泣いてるだろ?
見れないし、、、
75 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 19:02 ID:xx1Ypek3
最近のCDの音のでかさは、
いわゆる最近の新しいトータルコンプ、マスタリングコンプと言われるものによります。
例えば、ファイナライザー、L1、L2、dbxクォンタムなど。
これらは全てデジタルのコンプなので、アタック、リリースタイムがアナログに比べると
激速に設定できます。(厳密に言うと上に挙げた物でも仕組みの違いがあるから動作も違うが)
つまり、ほんの一瞬のピークを完全におさえられるスピードで動作できます。
試しにアタック最速、リリース1msぐらいでレシオきつめでトータルにはさんで
スレッショルドを徐々に下げてくと、マスターのメーターが一定のところで振れっぱなしで止まったまま
になると思います。その状態で、コンプのOUTPUTをできるだけ上げる。
MIXの時には軽めにやって、マスタリングのときに最終的にがっちりやる。
結局、2つの段階を経てレベルを稼いでいます。最近のはマスタリング時のレベル稼ぎを
昔よりかなりハードにやっています。
76 :
75:03/10/27 19:04 ID:xx1Ypek3
ただ、何も考えずにこれをやると思いっきりブリブリ、ボボボボ、と歪むと思います。
最近のCDはほとんどがこれと同じ歪み方を実はしています。
レベルがでかいのに歪んで聞こえない一部の物は単に「歪みのごまかし方がうまい」という
だけです。例えばごく簡単に言うと、曲の中のクラッシュシンバルが入っている様な派手なところは
多少歪んでいても分かりづらいとか、ディストーション系の曲は歪んでも分かりづらいとか、、、。
と、結局CDはいろいろな機材、段階を踏んであそこまでデカくなっています。
更に、「別に聞く時にアンプのボリュームを上げればでかくなるから、レベルがでかい必要は
本当はないんだけど、今はまわりのCDがみんなでかいから小さくて目立たなくなって
売り上げが下がっても困るからしょうがなく上げる」というのが本音、という
パターンが多いです。
77 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 19:40 ID:VZjqo2rq
geinndeok
78 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 19:41 ID:PdXpFpwN
ビンテージウォーマー、コンプとしてもすごくイイ!!
79 :
名無しサンプリング@48kHz:03/10/27 19:47 ID:VZjqo2rq
全トラックさっそくかつんとさしてみますは
ん??普通に疑問なんだが、
クラッシュシンバルとかってマスターコンプでどうにかしようとするモノなの?
単品でツマメば周波数的に大丈夫な感じで出せるんじゃないの?
何か俺の勘違いかな??
あと(ノイズ系ではない)最近のラウド系ロックとか音圧スゲーなって思うけど
全然「ディストーション系だから目立たないだけ」なんて事は無いよね。
録りが良いのも当然有るだろうけど、波形キレイだし。バランス良いし。
デカイ良いスピーカー、モニタースピーカー(遠い&近い)、ヘッドフォンのそれぞれで、
「鳴り」っていうか「聴こえ」をチェックしながら、単品ごとにグライコでイヂっていくのってNG?
俺ってアナログ派…??
いわゆる最近の新しいトータルコンプ、マスタリングコンプと言われるものって、その辺上手くいくの?
単体のコンプとかで良いヤツあったら教えて〜。
81 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/09 11:42 ID:cLL5PgMY
71 のいってること すごいわかる気がします
>>76 最近のはデカ過ぎるよな。CD替えるたびにアンプのボリューム変えんならん。
音圧上げすぎで空気感のないベタっとした音になってるような気がするが。
>>82 流行りですからね。
10〜20年先を見据えれば
ナチュラルなミックスに落ち着くでしょう?
レベルをいっぱいにするのは、「公共の電波などに乗った時『聴こえ劣り』しないように」っていう理由もある。
素人はそこまで気にしないがな。ナチュラルなMIXとレベルの話は全く別問題。
ノーマライズした上で並べて聴いてみて、『聴こえ劣り』するヤツはダメMIXって事。
まぁ時と場合によるけど。(クラシックやJAZZは特例だし。)
ageとくか
86 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/14 06:47 ID:D5Lxy11N
足の指
87 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/18 15:45 ID:2IieUwu3
チン子
全ての答えはマンコの中にある。
89 :
名無しサンプリング@48kHz:03/11/28 13:36 ID:CrrJyX+R
(=゚ω゚)ノ
90 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 09:19 ID:glgs0iDw
92 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 15:58 ID:3JpzDONV
・゚・(つД`)・゚・
l
| ハ こ
| ハ や
__.__ | ハ つ
(:::} l l l ,} | ! め
l::l ̄ ̄l l
l::|二二l ヽ
, '´ ̄ ̄ ̄`ヽ )ノ ̄ ̄ ̄ ̄
,' r──―‐tl
{ r' ー-、ノ ,r‐l
,-l l ´~~ ‐ l~`ト,
ヽl l ', ,_ ! ,'ノ
ハ. l r'"__゙,,`l|
/ lヽノ ´'ー'´ハ
_,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
_,<´ l ト、へ
99 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/27 21:46 ID:pzrawMZi
l
|
>>99 | (=゚ω゚)ノ
__.__ |
(:::} l l l ,} |
>>101 l::l ̄ ̄l l (=゚ω゚)ノ
l::|二二l ヽ
, '´ ̄ ̄ ̄`ヽ )ノ ̄ ̄ ̄ ̄
,' r──―‐tl
{ r' ー-、ノ ,r‐l
,-l l ´~~ ‐ l~`ト,
ヽl l ', ,_ ! ,'ノ
ハ. l r'"__゙,,`l|
/ lヽノ ´'ー'´ハ
_,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
_,<´ l ト、へ
101 :
名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 13:26 ID:ze/H1vDn
ミックスはまず挨拶からかぁ
(このスレを見て分かった事....)
102 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 22:26 ID:JjtbGOpq
漏れ、頑張ってミックスとコンプやってみたけど、それコンポに通すとやっぱメーター半分くらいなんだけど・・・
聞くけど、その辺が出来てらっしゃる方々は、例えばロジックとかプロツールスと、
その付属プラグインだけで、コンポ通すとメーター、音圧共にCDくらいまで上げれてるんでつか?
「そのままCDに焼けちゃうぜ」くらいまで。
104 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 22:53 ID:h0RoWgZI
2ミックスにした段階でノーマライズってやっちゃっていいもんなの?
すげー悪そうなイメージがあるんだけど。
別にマスターフェーダーのクリップのランプついてても
聞いててジリジリするようなノイズが聞こえなければ
自分は、そのままLogicでバウンスしますけど
クリップ具合は耳で判断したほうがよいんじゃないですか?
楽器単体のフェーダーがクリップするとジリジリ聞こえるけど
>音圧共にCDくらいまで上げれてるんでつか?
今流行りの、レベルメーターがずっとピーク周辺から下がらないようなミックスですか?
106 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 12:04 ID:G2LrqKfP
>>105 やめてくれ。
そんな感じでマスターしたと思われるCDとかがたまにあるが(特にインディーズ)、
まともなモニタ環境で聞くと、クリップが気になってしょうがない。
>>105 まともなモニタ使ってる? もしそうでなければ
貴方がクリップに気が付いていないだけかもよ
他所で聴いたら酷いことになってるかもよ
>>102 > 漏れ、頑張ってミックスとコンプやってみたけど、それコンポに通すとやっぱメーター半分くらいなんだけど・・・
> 聞くけど、その辺が出来てらっしゃる方々は、例えばロジックとかプロツールスと、
> その付属プラグインだけで、コンポ通すとメーター、音圧共にCDくらいまで上げれてるんでつか?
> 「そのままCDに焼けちゃうぜ」くらいまで。
初心者が思いつきで、マスタリング向けのコンプやリミッター闇雲にかけたって
そんな簡単にプロみたいな質感にはならんよ
マスタリングスレへどうぞ
108 :
105:04/01/06 15:15 ID:UeCDNwfY
>>107 ノーマルの10モニとAKGのヘドホン
極端なオーバーレベルじゃなくても、
ちょっとでもクリップの赤ランプついたら駄目なもんですか?
110 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/22 20:35 ID:DyqhbN3c
結局はコンプのことなんだけど…
リミッタで揃えてミックスを心がけて
んでマスタリングに望んだほうがええのでは?
他の人はよく知らないけど。
定期age
波の大きなトラックにリミッタでも掛ければいいんじゃないの?
あとはEQとかで被らないように調整。
113 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 06:56 ID:OZQwNmwr
一番でかくなりそうなとこ決めて(ドラムとか)
それにあわせてあとは音圧調整かな。
ボーカルや主旋律は最後にあわせる。
sound engineのオートマキシマイズで「もう無理だろ」ってとこからうまくいけば2dB稼げるよ
フリーソフトだから貧乏くさくて嫌だ、って人もいるだろうけど試してみる価値はあるよ。
115 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/14 15:59 ID:wHip+C7a
よいしょ
116 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 00:06 ID:Er5mZhqd
117 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 23:54 ID:Hr/+IAef
音圧を一般のCDレベルまで上げたいなら、元のミックスからしっかりと全体の
バランスを整えてトータルEQ(これは音圧と直接関係ないかもしれんが)+マルチ
バンドコンプなどで普通に稼げると思うけどな。L2ならかなり簡単。L2使っても
いけないなら元のミックスが悪いだけだと思います。
ちなみに漏れの場合、LinEQ→T-RACKS or ヴィンテージウォーマー→L2→ディザー
の順でマスタリングすることが多いです。
全体整えて、それでも音圧足りない時は最終的な2チャンネルの状態でリミッターかけちゃうのってあり?
保守
PC使わないでさー
普通のMTRでやってる奴いねえの?
それぞれのトラックにコンプかけ録りピンポンでつか
>>120 楽器・作曲板に行けば?
ここ、DTM板だし
DTM板にもカセットMTRスレだったらあるぞ
123 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/16 17:27 ID:DNjqZkO6
デジタルエフェクターで
偶数倍音が増えるようにディストーションかけてLPFで
クリップノイズをカットすれば一応音圧稼ぎになるはず。今思いついた。
クリップを気にするならその方がマシなのでは?
後なんかアホみたいだがほとんど聞こえない低音・高音は
「音圧稼ぎ」の邪魔になるのでカットして中域をとんでもなく
持ち上げるとか。そこまでする必要はないが。
大体音質を下げたり空気感を変えたりしてまで稼ぐのは異常。
「リバーブかけたら音圧が下がる」とか
「ステレオだと音圧が下がる」とかいってたら、曲作れんし。
今の流行歌のエンジニアはちょっとやりすぎ。「ちょっとぐらい空気感とかが
変わったほうが面白い」とか思ってそうだがひどすぎる。いい機材持ってるなら
ちゃんと使えと言いたい。
>>123 バゲドウ
あそこまで潰してしまうと歌が上手かろうが機材が良かろうが関係ない気がする。
今の人は「楽器や声がそこで鳴ってる感じ」が嫌いなのかね?と思ってしまう。
まあ単に商売上仕方ないんだろうけど。
>>124 その通りでございます。
こっちはやりたくないんだけど、最終的にマスタリングで
やられちゃうのが現状・・・
あぁ、かなしいワン
ちなみに、テープシュミ通してL2かな。おいらのばやいは。
126 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 22:12 ID:NYIJ48Pn
hage
127 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 08:05:30 ID:H4dQZPi5
hage
128 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 03:51:28 ID:L6hwvdJj
age
129 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 16:38:20 ID:6zCv6Elu
age
130 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 00:16:40 ID:vxO4JXgB
age
131 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 07:59:16 ID:GKT1hsKz
新種ウィルス Atlantic、Blazan流行の恐れ、危険度 ★★
,. -─- 、
,. -─- 、 l ブ l
l イ l ヽ、.ラ ノ
ヽ、.ワ ノ / . \
____ / .タ \ | |
/ \ | | ,、/> ̄ ̄ ̄´,. -─- 、
/ ヽ  ̄_| |_ ̄ / く l ナ l
l l _ \/___ 厶- ''´ 、 ナ ノ
l l | r‐───‐┐| ,、 / .シ \
. ヽ、 , ' | 2ちゃんねる | /└──┐ | ド |
ヽ、 / |│ |│ \┌──┘  ̄ ̄ ̄
. / \ 佝ニニニニニニ..」 ` ,. -─- 、
. /r────‐、ヽ/r r r r r r r r/ ____ l 名 l
│l 閲覧者 |│r r r rュ r r / \ く ヽ 無.ノ
│| |│========" ヽヘ. \ / . し \
└─────‐┘ \ > |__ ___|
最近イワタ(Atlantic)、ブレイザン(Blazan)などをの固定ハンドルを使った、
キチガイが流行っております。見るだけで感染するものもありますご注意ください。
何でミックスの仕方なのにマスタリングレベルの話ばかりなんだ...。
133 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 14:54:31 ID:MFDsoPty
age
134 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 15:24:32 ID:AXe9Ga3Q
>>132 打ち込みだと、作ってる段階からある程度バランス取れてるからじゃない?
しかも、今はDAWでオートメーションだし
フェードインとかもみんな作ってる段階である程度書いてるんでしょ。
だから、ほぼ打ち込みだけの曲だったら、ミックスと言う作業が殆ど無く
アレンジしながら少しバランス整えただけで完成になるんじゃないのかな。
ここでUPされてる曲とか、最初から最後まであまりパートの音量変わってないのが
多いし。
俺はトラックの設定とかじゃなくて、手コンプとか、動的な
ミックスの話しがしたいけど、あまりネタは無いので誰かしてくれ。
135 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 12:15:27 ID:LzEX6oha
ここはDTM板であってレコーディング板じゃないってことか。
136 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/30 10:02:50 ID:zTOamxgl
age
137 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 16:29:54 ID:LnV5xrPM
page
138 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:01:53 ID:Fjj97d+0
以前、ひどいミックス業者を引いてしまい、大変後悔しました。
外注されるときは、やはり紹介してもらうほうがいいですね。
139 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 13:23:13 ID:FkmSK3Wq
>138
どういう風にひどかったの?
140 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 20:35:01 ID:3kQhQazm
機材道具は良いが、腕と耳が悪かった。
つまりこういう事か
業者「どういう風にしますか?」
138「腕と耳が良い感じに。」
業者「わかりましたー(どういう感じなんだろう?取り合えずやっとけ)」
あれ?
ぼちぼちダメエンジニアが降臨して暴れまわってくれる頃なんだが・・
143 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 00:27:08 ID:/aVte3o5
質問なんですけど、
音数少ない曲とかで、
例えばギターが左側の一点に確かに定位はあるんだけど
右側からもそのギターの定位感がゆるやかにあるっていう、
定位の広い感じはあれどうやって出してるんでしょうか?
単なるリバーブの空気感って感じではないと思うんですけど…。
割とロック系の曲でメインリフを弾くギターなんかにその処理が多い気がします。
delayとかじゃなく?
146 :
143:05/01/14 00:46:59 ID:/aVte3o5
ではないと思います。
ステレオでリバーブかけて左右どちらか寄りに振ってるだけなのかも知れませんが
なんだか自分では上手くできないもので…。
>>143 左にギターを思いっきり振って、
右に数ミリ秒ディレイをかけて返すやつかな?
違ったらスマソ
delayです
ダブリングのことかね?
2回弾け。
152 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 23:41:06 ID:M7+yKASs
>143
曲名をかけ。
そうすれば一発解決。
まあ151が正解のような気がするが
聴くのは邦楽が主なので大した例えができなくて申し訳ないんですけど
ラルクのラブフライズのイントロからのギターみたいな感じです。
多分
>>147さんの言ってるものだと思います。
対する定位に数ミリ秒遅らせたものを鳴らして
音量小さめ、リバーブ深めにかけたら
それっぽい定位の広さが出ました。
まだまだ思い通りにはいきませんが…
レスくれた皆さんありがとうございました。
154 :
143:05/01/15 00:17:14 ID:Kl/AhDth
すみません、例に挙げた曲はどうやら普通のリバーブのみでした。
ですがギターのみ実際やって録ってみたので
こういうのがそうやるのか聴きたかった、というのを
意見くれた皆さんに誠意を表す意味でもうpさせていただきます。
最初はリバーブタイムを短くした簡易アーリーリフレクション(?)をかけたもの、
次に同じだけ逆に定位を振って音量を小さくして8ミリ秒遅らせた同じパートを重ねたものが入ってます。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7445.mp3
155 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 03:23:23 ID:M+Jpu6W7
age
156 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 01:20:51 ID:bS3xcOyo
hoshu
157 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 23:26:55 ID:YauFLSXj
age
保
☆
159 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 04:03:41 ID:PYa+546U
☆
守
まず漏れが完璧にミックスし、その後バンドのミックスに詳しくないリーダーが滅茶苦茶にする。
w
なんか音圧をできるだけあげるかっていう
難しいことをやってるみたいだけど
もっと基本的なとこから誰か教えてくれ
ミックスってなにやればいいの?
まず音をミキサーに並べる
↓
ミキサーのマスターアウトから全部が混ざった音がスピーカーから出てくる
↓
そしたら自分の耳たぶを持つ
↓
引っ張ったり指でつぶしたりして二〜三分ほどよく揉む
↓
身体がぽかぽか温かくなってくる
↓
だんだん眠くなってくる
↓
ダイエットにいいのでお勧め!
166 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 02:32:56 ID:RplvhArj
ちなみに、
>>165のスレ終盤の話題。
984 名前:デカマラ課長[sage] 投稿日:05/03/21 00:09:14 ID:J7JWF5py
ちなみにとあるポップスの仕事手伝ったときに
四度サゲやってゴリゴリのまんまで持ってったら
マスタリングんときに小言いわれたんス
ゴリゴリの質感残したままおとなしくできないもんかと
985 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:05/03/21 00:19:36 ID:qxUZU7Ja
>>983 ダルダルメタルってベースとのユニゾンで成り立ってると思ふょ
ギターの低域はバッサリいってよいと思ふ
あと、ラインとアンプ混ぜてる事多い
オレのミックス方法
(プロセスは人それぞれだかんな。自分自身の遣り方を探すしかネーベ)
下ごしらえ・・ 音楽をバランスよく作る。音をできる限り綺麗に録音する。
@ 各トラックに音源を並べると同時に最大音量レベルを確定
(↑下ごしらえと@ができてないのが多い)
なんだな、1台のDTM音源でボリューム操作できる状態の
ようにもっていくつもりで。
A 各トラックで干渉している音域をイコライザーでカット Qは細い。
EQが無ければそれは仕方ない。干渉している音域を確認するのは
EQで遊ぶなり学ぶなり鍛えるしかない。周波数辺りの音量変化を
3db単位で聞き分けできないのだったらEQは使わない方がマシ。
フェーダー側でなんとかシル
オレが学んだ方法は干渉している所を敢えて抽出して6dbほどブーストする。
それで周波数をグリングリンと動かすと嫌な音域が出てくるからそこをカット。
カットしたら全体のレベルが下がってる場合があるのでフェーダーをちょっとあげる。
B 聞かせたいトラックを確定して音量レベル操作してまとめる。
一番重要なのはココ EQやコンプ使って音質を変化や
マスタリング的な音圧は二の次でここを最重視。
時間軸によって聞かせたいトラックが変わってくるので
フェーダーを操作して起承転結をより演出してあげる。
Aメロ、Bメロではミックスも違うしトラックシートと全体の曲から
判断する。
サビの前は3dbか2db位若干全体のレベルを落として
サビを盛り上げる努力とか・・其の辺りのテクはいい音楽CD
から盗め。
以上
マスタリングはこの途中ですべきではない。
>EQやコンプ使って音質を変化やマスタリング的な音圧
ってのは3のあとやるの?
>>169 変な例を出してみますが・・・
各料理を皿に盛り合わせるのがミックスと思ってください。
マスタリングはそれらを弁当箱に詰める作業。
調理しているときに包丁(EQ)を使って形を整えるのと
弁当箱にとんかつなどを包丁(EQ)で切って食べやすくするのとは
包丁の使い方が違います。
EQはA コンプとかで音量を合わせるのは@の時点で終わらせているな・・
Bの時点では全体のバランスしか考えてない時が多いな・・
聞かせたいパートは敢えて音量を抑えるのが個人的に好き。
172 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 00:50:50 ID:nEkwrIsz
ageとこう。
自分でミックスした曲と
市販のCDの曲を比べると、
市販CDの音が圧倒的に透明感があるんだよね
旧MOTIFからSPDIFで全てデジタルに録音した音で曲を
作っても同じ
何が違うのかな、といつも思う
機材のせいにしたくないから色々工夫してんだが…
>>173 透明感ともいうのかな、音がすっきりしてるというか、各音色が分離しててこもってない感じなのかな。
そういう感じならなんとなくわかるかも。ミックスでコンプレッサーうんぬんも重要ではあると思うけど
個人的にはミックスで一番重要なのはやはりパンとEQだと思う。168の言っているEQで干渉し合っている周波数を
削る、それと同じ帯域の音が重ならないようにパンを決める、これがすごい重要だと思う。
各音が凄くすっきりしてるというか、適切に配置されているというか。
それは市販のCD聞く度に思う、そしてその度に自分のヘタさにヘコむ_| ̄|○
特に思うのはベースとキックの兼ね合いとか。
あと、何というか楽器の距離感?
なんかマジで不思議。
176 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 04:39:00 ID:09jn5ESb
age
あと、上手いミックスの曲はどのモニタで聴いてもほぼ同じ感じの音で
聴こえる気がする。
自分の曲は製作時の環境で聴くと「なかなか良いじゃん」って思っても、
ちょっとヘコいモニタで聴くと中低域がスカスカになったりする。
上手いミックスの曲だと、もちろんモニタの特性で音が変化するんだけど、
自分の曲ほど悪化しない。
この差は何なんだろう?
あ、それいつも思う。
知人に言うと「コンプだよ」と言われるんだけど
ラジカセなんかで自分の作った曲を聴くと、変に中音域が出た感じになる。
ラジオで流れる曲は普通に聴けるのに・・・。
EQだな。
つまりコンプもEQも大事ということだな。
すまん、ミもフタもないこといってるな…
182 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 06:52:40 ID:FGI/jCei
段々とトラック数が増えてくるような曲の場合って、もちろん一番音が大きくなるところがクリップしないようにフェーダーを調節するんでしょうが、じゃあ曲の最初の方ではレベルが小さくなりますよね?
この辺ってどうやって解消するんですか?
183 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 07:00:37 ID:HmydAmBw
コンプだな。
EQだな。
>>184 藻前EQ、EQって言うけど使えてないのな。
つうか数年前から曲もミックスも進歩が見られない。参考にならん。
だれかエロい人教えて!
一般に素人がマスタリングすると薄っぺらな音になるそうだ。
ミキシングの世界も結構ミステリアスなところがあるそうだ。
世の中には色んなイフェクタがピンからキリまであるそうだ。
単純にイフェクタの機能だけではいい音にはならないそうだ。
プロでもどのイフェクタを通すかは試行錯誤の連続だそうだ。
イフェクタの電気回路上の特性などが微妙に影響するそうだ。
だからつべこべ言わずに自分でいろいろやるしかなさそうだ。
188 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 08:43:34 ID:/hVly4YN
文末のそろえ方が見事
189 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 08:46:53 ID:/hVly4YN
>>182 ヒント
どバラードの曲で好きな曲を選んで、
Voのレベルに注意して聞いてごらん
シナトラのマイウェイを波形で見ると笑える。
191 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 19:18:40 ID:eM+WkTog
>>182 みなさん、レスサンクス。
いろいろ試行錯誤してみます。
ところで今月のサンレコでミックスの記事載ってますが、これって買いですか?
あと、参考になる書籍でおすすめあれば教えてください。
192 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 13:14:25 ID:527gnI0M
一番難しいのはフェーダーだなぁ
男はコンプでがっちりと
フェーダーは可能な限り0真っ直ぐにしておきたいものだ。
なかなか上手くいかんけど。
195 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 17:18:17 ID:qYoKQ+8u
録音する時に音量決めて録るって事?
それってあとからいじれないし、そこにこだわる理由が判らん。
コンプはマスタリング前にはあまり掛けないほうがいいってたまに読みますが、どうなんでしょうか?
作曲とアレンジごっちゃなので
割れてきた時点でマスターにリミッタ挿す。
さらに音が濁ってきたらトラック毎にコンプ挿す。
作曲もアレンジもミックスもごッちゃになる。
オラはこんな感じ。
196
もうやめたらいかがかしら??
ウフフh
とりあえず最近のマイブームは自分で作った超お手軽リミッターVSTをTr毎に挟む。
ミックスがヘタクソだから、似たような曲調の曲でもマスタリング後
聴いた感じの音量感が微妙に違うよママン・゚・(ノД`)・゚・。
>>195 どのタイミングでどこにどういう目的で掛けるかによると思うけど。
作曲やアレンジ、ミックス段階でマスターにコンプ掛けるよのは辞めた方が
いいだろね。実際のダイナミクスがわかりにくいし、trackによっては音変わり
すぎちゃってmixでなに弄るべきなのか見えにくくなると思う。
とはいえ、各トラックに音作りのために掛けたりもするし、録音段階であまりにも
ダイナミクスの幅が大きいなら粒立ち揃えるためにコンプかける(クラシックとか
でそのダイナミクスを生かしたい場合は別だけど)。
まあ、音圧上げの為のエフェクト類をmix段階で掛けてもしゃーない、って意味
くらいなんじゃないかと。
HDR付属のお気に入りプリセットコンプやらリミッタを決めてから音を出してる。
知識が少ないから下手に自分でやるよりプリセットを微妙に修正の方が速い。
最初から完成後の音像を意識しつつ音作りできるからミックスで悩まなくて済む。
ここもアホばかりだわねぇ
音圧アゲを目的としたミックスを目指しているのが多いようだけども
わかっていないとしか言いようがない。
素人臭い、能無しが言いそうなことよねぇ
イヤホンでデジタル音源ばかり聞いてると、そういう間違った価値観になるのよ。
もっと、音楽の本質をかんがえてみなさいよねぇ
バカ臭いたりゃあ、ありゃしないわよ。
クフフフh
EQは削る方向で行きましょう
faderは下げる方向で音像を小さくしましょう
ほとんど聞き取れないような音も全体としては重要な役割を果たします
音圧厨であろうとなかろうと
204 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 19:17:10 ID:qYoKQ+8u
>>200 僕自身はコンプやリミッタ等は適切な設定値とかあまり判らないので使ってません。
しかし、BDのアタックのピークを潰したいからコンプを使ってみたいなと思っているんで質問しました。
リズムの音源にRolandのD2を使ってるんですが、PCM音源って既にコンプとか掛かった音を録音してるんですよね?
できれば、こんな音源にはコンプ使わないでEQで削ったりして調整したほうがいいんでしょうか?
>faderは下げる方向で音像を小さくしましょう
これの意味がよく分からないのだけども、教えていただけないかしら?
フフウ
204
定石を求めているのかしらないけども、自分の耳を使うことをお勧めするわねぇ
結果がよければ、方法なんてどうでも良い話なのだから。
何をつかって、どこをどういじれば、必ず良いものが出来るなどといった、安易な考えで
答えを模索していたら、いつまでたっても良いものはできないわよねぇ
オホホホ
初心者ID:qWUtVFi2
初心者?
私はスーパーの店員よ。ベテランよ
バカねぇ
カフフフ
>>204 それも目的によると思う。
コンプでつぶしたベキベキな音が欲しい時もあるし(これはアレンジや音作りの段)、
ピーク潰さないと必要なだけBDのフェーダーつっこめないこともある(こっちはミックス)。
ミックスの場合、現状のミックスがBDとbassの帯域が被っててフェーダー上げられない
だけならEQでどっちか削るといいと思うけど、そうでなくて、今のバランスのままもっと
BDの迫力っつーか音圧っつーか出したくなることもあるしね。それならコンプ。
PCM音源は確かにコンプかかってることが多いけど、それは君の曲を君がミックスする
前提でかけられたものじゃないから。掛けたいなら掛けて別にかまわんでしょ。
彼に音つくりとかいう話をしてもムダだとおもうけどもねぇ
くくくっ
>>209 丁寧な説明ありがとう。
今のバランスを崩さずにBDの迫力を保ったまま、クリップしないレベルにしたいんです。
コンプ使って調節してみます。
知識と実績がないので具体的なことが何一つ言えないまま
中途半端なカマキャラ+抽象論でしかスレに絡めないID:qWUtVFi2哀れwwwww
>>212 あぼーんがいると思ったら例のカマなのか。
低レベルの煽りしか出来ないキチガイだからカマ系語尾にフィルタかけて
放置しといた方がいい。そうやって相手してると図に乗るだけ。
214 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 21:15:43 ID:0tP4WHjP
図にのっちゃいかんなw
頭にのるんだよな。ったく・・・orz
うを。しかも下げ忘れ・・・なんかもうグダグダ。スレ汚しすまそ。
調子が出てきたじゃないの
オオホホ
212
教えないっ
というよりも、ミックスの定石なんて持ち合わせていないのでねぇ
曲や欲しいサウンドによっていろいろやることも変わるのでねぇ
それに、ミックスを言葉で説明しようなんて思わないわよ。バーカ
カカカっ
211ってアホっぽいわねぇ
素人が望みそうなサウンドだわよ。
恥ずかしくて貶さずにはいられない。
こういうのが多いから、胸糞わるいのだけどもねぇ
ククク
上の方で語られている、「ミックスの透明感」ていうのは、
中域から低域を削れば出てくるね
同じメロディを別の楽器で奏でるっていうのも
ミックスでよく使われる手。
パンのセンターでエレキギターで中心旋律を奏で、
同じ旋律をパンをずらして
アコギやピアノで奏でる。
たったこれだけでもミックスがかなりよくなる
奏でられる同じ旋律のうち、どちらかを生音にするのが味噌。
アンサンブルも考えていないユニゾンを、どっかの音源をマネして無思慮にする
バカも多いわねぇ
クククッ
222 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/21(木) 03:34:58 ID:UvZdTP8n
商業的な音圧稼ぎをせず、最高のミックス!だと思われる曲を是非教えてください。
>>220 それはミックスじゃなくてアレンジの話でそ。
アレンジやミックス、マスタリングはどこでなにをどう処理するか明確に
決めて作業しないとぐちゃぐちゃになりません?
>>222 んで、音圧稼ぎはMAなわけで。
まあ、音圧稼ぎ無縁で良質なミックス聞きたいなら、フルオーケストラ入ったオペラ
とか生で見に行くといいよ。マジで。空間ってこんな広いんだって再認識出来る。
アレンジとミックスの境界線は必ずしも明確ではないだろう
225 :
書き忘れ:2005/04/21(木) 05:01:05 ID:zf71ab2N
毎回同じことをやっていればアレンジとミックスの境界が
はっきり分かれたりもするのだろうが
ミックスというのは実験が必要だからね
いや・・・明確に違うだろ。
ミキシングエンジニアがアレンジに口出したりはしないよ普通。
227 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/21(木) 05:16:41 ID:nMrarHQN
あ、アレンジって言葉の解釈が俺と違うのか?
個人的にアレンジってのは作曲の作業の一部だと思うんだが。
作曲→編曲(アレンジ)→演奏→ミックス→(録音)→マスタリング。
>>228 その図式が成立してたのって70年代初期くらいまでじゃないか?
jazzやオーケストラみたいな一発録りなら今でもそうかもしれんが
この板で語られてるような音楽は電気的な音作りが多分に絡むんで、
各イクイップメントの音作りや大まかなインサーションfxまでは
アレンジの範疇だと思うけど。
編曲が作曲と別の作業なのかは、どっちでもいいや。
俺は作曲の一工程だと思うけど、そう思わない人を否定する気はないな。
>>222 スティーリーダンを聞け。
>>229 同意。そういう壁はすでに無いと思うし。
テクノやヒップホップやエレクトロはそれがないとできないし。
>>228の王道とDTMな作業と一元で話すのはおかしい。
くだらない
ほんとうに、くだらない
フフ
>>229-230 現在のDTMは即興に近い形に作曲はなっていますが、
基本的な王道は変わりませんよ。大体即興は中世からあったしね。
つかメインのリフを適当に作って ライブで即興で合わせるって事
やったことないのかな。
あれは編曲、ミックスも兼ねているから作曲・・とはいわんぞ。
まぁこういった基本を理解してないと応用もできないのですが・・・。
にゃるほど
>>232 あるけど、そういう意味じゃないよ。
テクノやヒップホップやエレクトロなんかは音色作りと作曲編曲が
同じ次元にあるって事を言いたかっただけ。
逆に聞くが音色ありきでそれに合わせてリフを考えたりしたことないのかな。
ライブで即興で合わせるのと根本的には変わらんと思うが。
まぁこういった語彙を理解してくれるかどうかぎもんだけど・・・。
>>232 tranceやatomosphereなんかのambient作ったことないの?
音色はもちろん、ディレイやなんかの空間系エフェクトも含めないと、
作曲として成立しないんだけど。
「ディレイをインサーションで1/8T・フィードバックは2回くらい、センドには・・・・」
とか楽譜に書かないでしょ。そこまで決めておかないと作曲として成立しない
分野もあんのよ。
あとね、合奏はミックスじゃないから。ただの演奏。
まだバカどもがわめいている
ゲラ
237 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/21(木) 10:15:29 ID:vJnU5PZF
アレンジや音作りが重要な分野なだけで、
それが作曲の一部だといえば間違いやね
>>211 遅レスですが、自分はBDから音を決めるので、参考までに。
BDとBassの場合は、たいていコンプパキパキで”音”が成立しているかと。
もちろん例外や、音楽ジャンルによっては当てはまらないのは前提として。
で、BDだけ鳴らしてみて、だいたい-4〜-6dbくらい(曲によって変動)で、
気持ちいい音になるようにコンプをかけて調整してやります。
そのときにはスピーカー音量も調整します。(気持ちいいか、やや小さめに)
それで、スネア・タム・ハット・Bassとのせて、次に(歌ものなら)歌をのせます。
ドラム+ベース+メロ(歌)で気持ちよかったら、そこそこうまくいきます。
多分BDも埋もれないで、最終オケでも聞こえるようになってるはずです。
それでもダメならEQでアタック音(パッっというところ、1KHzくらい?)を、
出来る限り薄くブースとしてやると、ヌケが良くなるはずです。
あとはみなさんも何度も書いてるように、生かす周波数帯をしっかり定めて、
きちんと各楽器音のぶつかる帯域をカットすることが大事ですね。
多分上手くいったトラックは、そのままベタなボリュームで”聴ける”はず。
次に(打ち込みなら)ピーク処理と、フェーダーを書き込みをします。
小節の頭で打ち込みの発声がジャストなせいで極端な音量が出ることがあります。
そこをほんのわずか(Devをいじって)ばらけさせてやるといい場合があります。
こまめにこれでピークを潰します。(頭だけベロシティーをちょっと潰すのもあり)
それから、音が重なってくるごとに、少しずつ各パートの音を削ります。
わたしの場合、ベースやドラム(特にBD)はほとんど触りません。
こんなイメージです、音を入れるスペースが10あるとします。
ドラム・ベースで4つかっているとして、残りの6をうまくシェアするわけです。
この作業をするときに、先に書いた「ベタで気持ちよく聞こえる」が重要に。
その気持ちよさを維持して、各楽器の音を微妙に弄るというわけです。
(ボーカルも例外ではありません。それが
>>189さんのコメントの意味です)
ここまでやったら、あとはトータルの処理に入ります。
どうしても潰しきれないピークをリミッターで潰したり、
トータルコンプで全体の音量感や質感(密度が上がった感じ)を出したり、
EQで若干ハイとローを強調したり、好きな音を作ればいいかと思います。
とまあ、自分のやってることをだらだら書きました。
個々の音処理なんかを端折ってますし、「?」ってのもあると思いますので、
色々と突っ込んで修正して、役に立つものにしていただけるとうれしいっす。
追加で、音をのせるとき注意してメーターを見るといいですよ
BDの音に対して気持ちいいスネア、タム、金物類の音量の範囲って、
ある程度決まった範囲に収まってるはずですから。
他のパート(歌やその他の楽器)も、ひどく極端な例はともかく、
「それなり」の音量が結構あるモンです。
それを自分のデフォルトセッティングにして、そこから上下させると、
作業がはかどると思います。自分はこんな感じでやってます。
よく初心者が陥りやすいやりかたで、アレンジやミックスをごちゃ混ぜで進行
させてしまってなにやればいいのかわからんくなるってのがあると思うんだよね。
ミックスはミックスだけでやらないとどうにもならないと思う。
各トラックはミックス始めたらもうEQとコンプ、フェーダー程度しか弄らないって
とこまで作ってからやるべきだと思うよ俺は。
作曲とアレンジの区分けなんてどうでもいいが、ミックスはもう全然別の作業だから。
余分なものを捨てて、出したい物をあげる。
バランスを調性する
あとは耳とセンス、技術次第。
ただそれだけの話なのに、くだらない話題をウダウダと
よっぽどヒマらしいわねえ。
そんなことを考えるならば、少しはマシなミックスが出来るように
努力でもすればいいのに。本質が先行せず、ムダに執着する者がおおいわねえ
えぁはっー
元ELTの五十嵐さんは、ミックスをエンジニアさんに
完全にまかせているそうだね
だから???
>>234-235 作曲も楽曲も全部同じだな。70年代以降って
tranceやatomosphereテクノやヒップホップやエレクトロなんかしかジャンルはないのか?
クラブ系のリミックス手法=作曲 ミックス、アレンジなんて思い込みは
改めた方がええよ。大体作曲やアレンジってのは音の調和やタイミングを示すものであって
これが=ミックスになるって事は絶対ありえない。音色を作ることとミックスとは
全然違う。
245
どうでもいい話しか出来ない
おかわいそうに。
ウフフ
ミックスしてると何かもの足りないから
旋律なりpercussionなりを足そうかな、とか、ない?
ま、俺はあんまりミックスから作曲に逆戻りしなくてもいいように
総花的に作っておくんだけどね
247
ソレはミックスして物足りないではなく。
作曲やアレンジが出来てないだけじゃないの?
ミックス以前の問題よねぇ
やめた方が良いんじゃなくて???
えぁはっー
総花的ってどういう意味かしら?
ウフッ
このスレで、誰にも相手にされていない奴が約一名いるな
どうやら251が私を歓迎してくれたようだわねぇ
みなさん、よろしくねぇ
ウフフフ
これからこのスレも楽しくなることでしょうねぇ
皆さん、期待していますよ、
無学な私にいろいろ教えてとうだいねぇ
くだらない話やバカっぽい内容は不要だからねぇ
キャハハ
>>252 そこらじゅうのスレで見るようになったな。
人とうまくやっていくことができないような悩みを抱えているなら
2ちゃんに来るよりもお遍路廻りでもしたほうが良いぞ、うん。
早速くだらないのが出てきたわねぇ
ここもそういうので埋まっていくのかしら??
ミックスの有意義な話が聞きたかったわ。
残念ね。
キャハァッ
>>255 一日でもはやく立ち直ってくれることを頭の隅で思っていてやるよ。
「聞きたい」じゃなくて自分から話したらどうかな?ロムってるからさ。
よくわからんが、笑ってる人はコテ名乗ってもらえると助かる。
こうして放置できないクズ一人のお陰で荒れるのであった
ここも他と同じでやりやすそうだわねぇ
アホばかりのスレは助かるわ。
おほほ
おーい!
motifからデジタル録音したら
音像がでかすぎて困ってるんだ
どうしたらいい!?
がんばれ。
音像がでかいってどういう意味?ごめん素でわからん…。。
映像にたとえると、遠いところにあると物体が点のようにしか見えないが、
そういう場合は音像が小さい、と言う。
物体が近寄ってきて、画面の半分以上を隠すような物体は、
音像がでかい、と言う。で、あってるよね?!
日本語がかなりおかしいだろうが、だいたい伝わったよな?
>>261 何気におもろいな、君。
へーなるほど!マジよくわかった、ありがと。
ヒント→リバーブ
まだそんなくだらない情報交換をしているというの
バカじゃないかしら?
ぺっ
>>238-240 とても参考になりました。
さっそく試してみましたが、順番って大切ですね。
思うがままミックスしていたときと比べると、完成度がぜんぜん違います。
今までの苦労はなんだったんだろう・・・。
教科書も少ないジャンルなので、ここのみなさんの書き込みはとても貴重です。
みなさんはおそらく、誰にも教わることもなく、手探り状態から、試行錯誤を経て、
ノウハウにまで持っていく苦労をされたことでしょう。
それを何の努力もしない私が教わるのは、ほんとに心が痛みますが、
せめて、人に教えてあげたり恩返しができるように、私も努力して成長したいと思います。
漏れはキックとベースから作っていくなぁ。
そこからだんだん遠くにいく。
268
ワタシには全然参考にもならないのだけども、
それってアナタがただアホなだけでしょ?
ゴミ同士で仲良く馴れ合って、みっともないわねぇ
だから廃れるのよ。
情報価値がないスレが落ちるのは必然でしてねぇ
たまにゴミが無駄なアゲをするから、みっともなわよねぇ
しかし、もっとタメになるスレはないのかしら??
ゲフフ
268
調べることもせずに人に聞く
その時点で自分は他人に教えを説く資格のない人間である事を理解したほうがいいわねぇ
アナタのようなおこがましい人って一番胸糞わるいわよ
どうせ、貴方のようなタイプは能力のびないでしょうけどもねぇ
アホっぽいこと極まりないわ、
ヘエジェジェ
272 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 23:08:42 ID:QvFjOuDA BE:162835968-#
>>270-271 とても頭の悪そうな書き込みありがとうございます。
お疲れのようですので今夜は早めに寝ることをお勧め致します。
>>270 268さんは無知だったたけで、アホじゃないと思いますよ。
誰だって知らないことを教わって知るわけですから。
270さんには無益だったかもしれませんが、268さんにとってはとても有益だったわけで。
それはそれでいいのではないでしょうか。
>>271 ソフトの使い方とか、説明書読め!って思うときはありますが、
ここのスレの内容は、ノウハウ的なものですから、調べるとかいう話ではないと思います。
あと、調べることもせず人に聞くことはよくないことですが、それと能力が伸びないこととは
関係ないと思います。筋の通った意見をしたほうがいいと思います。
極端にレベルを下げようというわけではありませんが、ある程度お互い大目にみて、
ざっくばらんに話したほうが盛り上がるのではないですか。
低レベルな話が出たら、高レベルな人はスルーすればいいだけです。けなしてなんになりましょう。
274 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/07(土) 23:22:24 ID:QvFjOuDA BE:91595939-#
>>273 正当な反論だな。俺もその路線を支持する。
273
それはあなたみたいなクズが良く吐く話
優秀な生徒は落ちこぼれクラスの授業では満足しないでしょうねぇ
自主的な学習姿勢を否定し、易いほうへと行くことを認めるような意識の低い連中が
他人に求めてもらえるような音楽なんて作れる道理はないのよ。
アルペジエイターの話も同じよねぇ
自動伴奏機能のようないかにも手抜きの素人臭い考えを持つものは、リーズンなんて持ってるひつようないわねぇ
カシオのファミリーキーボードで十分でしょう。
272はワタシに「頭が悪い」などといっているけども、論拠も書かずにただ言われてもねぇ。
かえって貴方のほうが頭悪いって思われるだけよ。
しかしバカ臭いやりとりだわねぇ
貴方達、そんな低レベルな状況を受け入れると、ここのスレ
本当に水準低くなるわよ。教えて君ばかりになって、面倒な回答も大変だし
上級者は去っていくことでしょうねぇ
まあ、上級者がまだいるかどうかも妖しいけども、
>>273のような中途半端な考えの偽善者が一番迷惑で胸糞わるいわよねぇ
同じ意見の人間が必ずいるはずよ。
ふふふ
おっと、リーズンスレと勘違いがありましたねぇ
ワタシとしたことが・・・
うふふう
273
ワタシにしてみれば、無知や知性に欠けるものをアホというのよ。
バカじゃない。あなた。
何も知らない人、アホじゃないのよ。
うふふ
わ、ここにも涌いてるw
あの、みなさん、オカマの人は無視した方がいいですよ。
このヒト、スレを混ぜくってみんなの反応みて楽しんでるだけだから。
あらあら、何か気に障ることでも書いてしまったかしら??
うふふ
>>275 音楽は他人に求めてもらってなんぼであり、やるからには上級者を目指すべきであり、
低レベルな意見は淘汰され、このスレは上級者同士の意見交換の場であるべきということですね。
なんか私は勘違いしていたみたいです。すみませんでした。
280
>音楽は他人に求めてもらってなんぼであり
自己満足でもいいんじゃないかしら?別に
>やるからには上級者を目指すべきであり
別に遊びでしょぼいことやって楽しむだけでもいいじゃないの?
他人に聞かせたら恥になるだろうけどもねぇ
>このスレは上級者同士の意見交換の場であるべきということですね
上級者や専門的ではワタシが付いていけないから、並が理想だわねぇ。
>なんか私は勘違いしていたみたいです。すみませんでした
私へのあてつけだろうけども、解釈が極端だわねぇ
くだらない内容は皆さん関心を持たないということでしてねぇ
少しでも有意義な情報交換の場でありたいのであれば、無駄はやめなさいといっているのよ
ちょっと調べれば分かるような内容を大げさに問答したりソ入ればかりだと、本当につまらないのよねぇ
そういう光景はアホっぽいし。
素人は下作りしてから書くのも礼儀というものでしょう。
素人相手にしか対応できない半端者がここぞとばかりに高説ぶってしゃしゃり出てくるのも愚の骨頂だといいたいわねぇ
ヘフジュジュ
オカマさんの曲が聞きたい。
まえ自作スレに晒してたよねえ
自演がバレて速攻消したみたいだけど
ID:fyKesMiX、
書いてる内容が結局、具体的、技術的な回答が全く無く、いい加減スレ違いですよ。
このスレのレベルが低いって思うならログを捨ててもう読まなければいいでしょ。
率直に言うと、あなたのやってる事は荒らし行為と一緒ですよ。
自覚がある荒らしなのか、自覚の無い荒らしなのかどちらですか?
>>284 カマにそれを言っても無駄
このスレにはもはや未来はない。
もっともカマが言うように、初心者レベルの内容でしかスレが伸びない時点で
このスレは終わっていたのだがな。
284
私はミックスの事なんか書いてないけども
具体的も技術的もなにもないでしょうねぇ、バカかしらこの人
このスレの連中がアホっぽいことやってますねといってるだけよ。
回答って、何の回答よ、日本語よめないかしら?
最後の行、それを聞いて何か意味があるのかしら?
私は自分の率直な考えをストレートに書いているだけよ。いつもそうよ。
臭い茶番や歯が浮くような馴れ合い。社交辞令もきらいでねぇ
好きなやり方で書かせてもらうまでよ。わかったかしら?
ゲヘヘ
>>286 あなたの曲をぜひ聞きたい。販売しているのだったら買うから紹介してくださいな。
このキモい人、まだいたんだな。
290 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/08(日) 15:11:16 ID:9cqWyt4u
未読がいつも1桁のスレが急に二桁になったら、
それはオカマが湧いたときだな。
(σ´□`)σ・・・・…
>>286 >私はミックスの事なんか書いてないけども
ここは <おまいらのミックスの仕方おしえれ! (=゚ω゚)ノ > スレです。
あなたが日本語が読める人の場合はお帰り下さい
あなたが日本語が読めない人の場合もお帰り下さい
スレが相応のレスで埋まっていて、ほほえましいわねぇ
ゴミ箱とはこういうところの事をいうのでしょう。
うふふ
ここにもカマわいたかぁ・・・残念
>>292 要するに、荒らしを自覚してるって事ですね?
じゃあ、僕は今後あなたのレスは放置します。
他の方も、今後は徹底放置でお願いします。
どうせなら、スレの内容に沿った書き込みで盛り上げていただきたい。
>>292 ★DTM板では、以下に該当する書き込みを禁止します。
※執拗な個人叩き、私怨叩き、晒し上げ
(公人、私人問わず。特に叩き目的の個人名スレッド「厳禁」)
※意味の無いコピペやAA、ネタスレ、age荒らし(隔離スレでのみ可)
※○番=△番、□番=(個人名)のような根拠のない書き込み
※その他、モラル、一般常識を逸脱した書き込み
だ〜か〜らー
この人はゴミとかアホとか言いたいだけなんだよ。
とにかく自分以外は全部敵という脳回路ができあがってしまっているから
相手にするだけ無駄なのさ。
そういう個人的な脳内のイライラの解消のためにこの人は2ちゃんねるを利用しているわけ。
でもそれがうまくいかないからあきれるほど同じ事を繰り返す、という仕組みだ。
本人は実はものすごく苦悩しているんだと思うんだよ。知ったこっちゃないがw
まぁ、目の前でいつも他人に八つ当たりしている人の姿を見せられるよりはましだろ?
いくらでも無視する術はあるんだからな?おまいら。
ごめんね!言ってる俺が荒らしちゃって!!(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
298 :
238:2005/05/09(月) 00:29:47 ID:sDt1INeF
>>268 しばらく見ていない間にレスが。わざわざどうもです。
かなり我流なのでなんですが、お役に立ったなら何よりです。
お互いに、ぼちぼち頑張りましょう。それでは。
299 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/09(月) 00:55:02 ID:rQ91iw6E
>>292 ネカマってさ。やってて楽しい?素朴な疑問なんだけど
□荒らしは徹底放置してください。放置しきれない人も一種の荒らしです。
プロ固定ですな
302 :
オマエがな:2005/05/09(月) 05:36:22 ID:Ydi389uN
■
■ ■ ■
■ ■ ■■ ■
■ ■ ■■ ■
■■ ■ ■■ ■
■■ ■ ■■■■■■■ ■
■■■ ■■ ■■■ ■
■■■ ■
■ ■■
■ ■■■■■ ■■■■■■ ■
■ ■
■ ■■■■ ■■■■ ■ <うっせーな。
■ ■ ■ ■ 糞レスだからコテ使うな。
■ ■ ■ それだけ。
■ ■ ■ ■
■ ■ ゚ ■ ■ ■■
■ ■■ ■ ■ ■■■
■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■■■■
■ ■■ ■ ■■ ■■ ■
■■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■
■ ■ ■■■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■■
■■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■■
■ ■ ■ ■ ■■ ■
■ ■ ■ ■ ■■
■ ■ ■ ■ ■■■
■ ■ ■ ■■■■■
■ ■ ■ ■■■■■
■ ■ ■ ■■■■
■ ■ ■ ■■■■
アコギ、打ち込みドラム、ベース、声でミックスしているのですが、どうしてもベースが浮いてしまいます。
どのようにすればなじんでくれますかね?
それとイコライジングですが、アコギはオケにまぜると低音弦の音はかき消されるから高音部分だけを残せばいいとどこかでききましたが、
そういう方法でいいのでしょうか?
ただ、イントロはアコギだけがなってるのですが、そういう方法でいいのでしょうかね??
ご回答、ぜひおねがいします。
ベースが浮いてるってコード的にずれてるんじゃないの?
いや、そういうことじゃなくてですね・・・。
音的にはずれてないんですが、全体として浮いて聞こえるんですよ。
リバーブとかかけてみたんですがもっと浮いて聞こえちゃって・・。
初ミックスなんで何が悪いのかぜんぜんわからないんです・・。
306 :
デカマラ課長:2005/05/12(木) 15:06:49 ID:YAvmcm7e
ベースとドラムだけでも馴染まない感じ?
ベースドラムだとそんなに違和感はないのですが・・・。
録音が悪いのですかね?
308 :
デカマラ課長:2005/05/12(木) 15:22:42 ID:YAvmcm7e
それで気持ちよく聞こえるんなら
>>238-
>>240を見なおすといいかも
309 :
デカマラ課長:2005/05/12(木) 15:23:07 ID:YAvmcm7e
>>303 各楽器のぶつかる周波数帯を削る
PANで左右の広がりを、音量・EQ・リバーブで奥行きを弄る
たいていこれで収まると思うんだけど。
あとはベース・ドラムキットの元々の音色が、ギターと合ってないとか。
それと初心者なら、ベースにはリバーブなしで作業してみたらどう?
低音にリバーブかけると、低音エコーの海になって、変になるよ。
極力ノンリバーブで突き詰める。そんで238-240だっけ?参考にしてみたら?
>>303 うpしてみたら、色々意見が聞けるかもよ?
313 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 15:51:33 ID:m6V1xJ0t
あ、さげわすれました。すいません。
315 :
デカマラ課長:2005/05/12(木) 16:09:42 ID:YAvmcm7e
ぬう…なんでこんなパンニングになってるのかしらんけど
ベースのローがまず圧倒的に足りないのと
スネアが遠すぎる、ハットがアレンジ段階で変
あと歌とベースにはコンプはかかってるんでしょうか、これ
316 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 16:13:22 ID:m6V1xJ0t
>315
コンプは一応かけているんですが、セッティングがわからなくて・・・。
ドラムはたたいたことないんで、ドラムマシンの設定そのままなのですが、PANの設定がどこかわからない・・。
ハットのアレンジは・・・勉強してきます。
ベースはEQでローを持ち上げればいいですかね??
音聞かずに解るもんか。
一つ言うならベースは1octの移調楽器だという事だけだな。
譜面の1オクターブ下の音程。
誤爆ゴメンソ。
>317さん
えっと、EQの話ですか?コンプの話でしょうか?
音は上に上げてあります。
よろしければアドバイスください・・・。
コンプはいじっても音量があがってるようにしか聞こえなくて
どう設定すればいいのかわからないのです・・。
ベースの話してるときにベースネタの誤爆かw この人何言ってんだ?って少々考え込んでしまったw
>>319 いやいや。誤爆なの。ゴメン。打ち込みクンの話かと思ってな。
音上げてるのも気付かんくて悪かった。
これ、ベースてラインで録ってる?DIかそれに相当するもの通してる?
322 :
デカマラ課長:2005/05/12(木) 16:23:06 ID:YAvmcm7e
>>317 音あがってるちゅうねん
キックとスネアハットがまったく左右に振られてるよこれ
MIXでなおせばいいじゃん
ベースをどうやって録ったかが気になるな、凄く細い
まあ、EQで上げてなんとかするわけだけど
あとVoが、マイクの距離がぐるぐる変わって聞こえるんだけど
マイク手持ちなのかな?
Vohaせめてローは不必要な分はカットしてからコンプかけたほうがいいよ
323 :
デカマラ課長:2005/05/12(木) 16:24:12 ID:YAvmcm7e
なんつーかアコギをもっと引っ込めてチョイと散らしてやれば
バランスは結構良くなりそうだな。
ベースはマイク取りです。
アンプにマイクをくっつけて(オンマイクでしたっけ?)で取ってます。
自宅のしょっぼいアンプなんでローが出てないのかも・・。
一応EQであげてみました。
ベースの周波数がわからないのですがとりあえず100〜400あたりをあげてみました。
少し気持ちよくなりました。
ドラムですが、VSTiのドラムマシンなのですが、ドラムマシン側のPANの設定が見当たらないのです(VSTのPANはセンターになってます。)
>>325 なるほどね。ベースはDIカマしてラインで録った方が恐らく望む結果が得られると思うよ。
コンプとかリバーブとかミックスとか言う前にコレは録りの問題だわ。
ついでに可能ならばマイクとラインと両方録っといて、ミックスで混ぜてやれば
生っぽいエア感出るかもね。
328 :
デカマラ課長:2005/05/12(木) 16:31:42 ID:YAvmcm7e
オレもそう思う
他の音に比べたらギターはわりとちゃんと録れてるとは思うけど
後関係無いけど結構いい曲だな。演奏も問題無いしきっと良くなるよ。ガンガレ。
330 :
デカマラ課長:2005/05/12(木) 16:34:01 ID:YAvmcm7e
参考までに言うと
ライブハウスなんかで聴けるベースの音は
アマチュアとかだとかなりの確立でD/I→ラインだったりするよ
DI買ったほうがいいですかね。
こんど楽器やいったら買ってきます。
ギターの録音のときにマイクのほうがいいって言われたんでベースもそうかと思ったらちがうんですね。
曲をほめていただきましたが、実は僕の曲じゃないのです。
友達がストリートをやっていて、アコギと歌だけのデモをもらったのですが、曲が気に入ったので
それを自分で演奏しなおしてアレンジしてプレゼントする、って言う約束になりまして。
曲をほめていただいたこと、本人に伝えておきます。
いろいろアドバイスありがとうございました。
べんきょうになりました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/17268.mp3 アドバイスを受けてこんなかんじになりましたが、最初よりマシになってますかね?
332 :
デカマラ課長:2005/05/12(木) 16:52:05 ID:YAvmcm7e
ベースがベースらしくなったよね
モニタをどうしてるか解んないけど、一回まともな音量で聞いてみ。
出来ればヘッドホンとスピーカー両方、難しいならヘッドホンだけでも。
とにかくトラダン前に色んなモニタの方法を試すのが一番いい。大きな音小さな音。
大きなスピーカー、ラジカセ、カーステetc...。
なんか見えてくると思うよ。
まともな音量というのは・・・?
一応いまヘッドホンでミキシングしていて、
CDに焼いてコンポにつないだり MDラジカセで聞いてみたりしています。
なにかほかに問題ありましたか?
もっかい聞いてきます。
>332
どうもです。
ベースってのは100Hzあたりをブーストでいいのですかね。
それと目指す方向性が有るのであれば参考にしてる市販の楽曲をたまに聴いて
耳をリセットするのもこの場合イイかもしれん。
同じ曲ずーっと聴いてると「なんかコレはコレでアリ?」とかボケちゃうのはなれた人でも良くあることだ。
漢字の書き取りしてて同じ字書いてるとだんだん字が記号みたいに見えてくるみたいなもんで。
>>334 問題と言うか...うーん
多分殆どの人にパっと聞かせると「アコギでか!」って思われると思うよ。
これが正しいんだ!って信念が有るならオレから「変えろ」とは言えないけど。
なるほど。
そういうの、よくいわれるんですが、目標とか憧れってないんですよね。
ギターでバンド首になったときも「好きなギタリストを徹底的にコピーするといい」とか言われたけど
特に憧れの人もないし特に好きな曲もないし。
ただ自分の頭の中になってる音を形にしたいだけなんです。
だから上達しないってよく言われます。
初心に帰ってPOPSを聞きまくろうかな。
アコギでかいっすか・・・。
思いもしませんでした・・。
好き嫌いと参考はまたちょっと違うんだよね。
耳リセットが目的なわけで。
この場合ミスチルとかそっち方面の音のツクリが参考になると思われ。
オレも好きじゃないけど、「参考」ってのはそういうものよ。
「自分の頭の中になってる音」という物は、あいまいなので、
実際は存在しない音であると判断した方が良いですね。
現実に存在する音や、作成可能な音で、そこそこしっかりした作品を
作る事が肝心だろうなぁ。
歴史的な有名画家は、その時代時代に存在していた絵の具と色、画材道具類など
でのみ作品を作っている訳だし、作曲家や音楽家もしかりだろう。
現状無い物を見つけ続けても仕方ないのでは。
とにかくよく言われるのが
歌モノの場合「オケの真ん中を空ける」てコトなのね。
ボーカルの居場所をちゃんとつくる。アコギってのは
音域的に基音付近はボーカルに被ってくるわけで、その辺をケズる方向で決める場合が多い。
まー定石てヤツだけど、当然そういう常識てのは全然破って構わないのね。
ただ定石を知って定石を外すのと知らずに外れてるのとでは結果が違ってくる。
それがその人の引き出しの多さってコトだと思う。
なるほど・・。
アコギの音がでかいというのはベースもなっているところのことですよね?
イントロの音量はこのままでいきたいのですがベース等が入ってきたら音量を下げる、っていうのもありなんですか?
>>342 その辺はミキサーの好みだと思うけどね、
手元で試せるアイデアは全部試してやってみるといいと思うよ。
あくまで「オレなら」てハナシと思って聴いて欲しいんだけど
オレなら、アコギはダブル録って左右に振って下の方はばっさりEQで切っちゃうと思う。
ボーカルの鳴ってないところでは真ん中で、とかやるかな。
ボッカリ真ん中に穴が空いたまんま放置はしない。
ベースは真ん中に持っていくか、またはドラムスと同じ定位にする。
ドラムスが思いっきり右や左に居てもイイと思う。ビートルズだってそんな曲有るでしょ。
Can't Bay Me LoveとかHelp!とか。
でもベースとドラムスがチグハグな位置に居るのはちょっと頂けないと判断する。
オレならね。
>>303 ・・・。
新ミックス後の、自分で気持ちよく聞ける?
アコギのバランス以外の、なんていうか、そう、すべてにおいて。
あんまり、
>>238-240とかottoネ申さんのサイト、意味ない希ガス。orz
ドラムは例えば
[BD:センター][SD:右][タム:高い方から、やや右>やや左>左の順に]
[金物:HHはSD付近、クラッシュはフロアタム付近に振る]
とか、まあ、普通のドラムキットの配置に沿ってパンニングすると。
ベースはセンターに。
BDとベースの音量のバランスを整えると、それだけで聴きよいかも。
BDはしっかりコンプを掛けて。ベースもそう。ベースはラインにすべし。
ラインでとって、過剰なくらいコンプで音を平均化させる。
・・・つっこむとキリがない。曲は結構好きなのに・・・
俺もそんなにうまくないけど、素材渡してくれたら、弄ってみるけど?
もちろん、うまい人が弄ってくれたら尚良いということで。
こういう「初心者救済・リミックス企画」って、スレ的にどう?
で、そんなビートルズでもPaperback writerとかではベースがRでドラムスがLとかやってるんだけどね。
これが定石を知った上でのハズしってやつよね。定番が有るからこそこう言う仕掛けが仕掛けとして生きてくる。
>343
アコギをPANでふることはぜんぜん思いつきませんでした。
参考にして見ます。
>344
たくさんアドバイスどうもです。自分的にはこれでも気持ちよく聞こえていたりしますw
ミックスしてみてくれるのですか?ぜひお願いできますか?
一人でやっていてもさっぱりわからないもので・・・。
とりあえずすべてのパートを素のままでWAVでエクスポートしてきます。
MP3でもいいよ。こっちでWAVにするんで。
WAV上げるの大変だべ。
348 :
344:2005/05/12(木) 17:40:02 ID:RxhXblWa
>>346 じゃあとりあえず、ボーカルと、アコギだけでも手に入ればOKですわ。
ベースは根本的に低域が足りないから、打ち込んだほうが早いかも。
どうやって入手しようか・・・。何か考えてwww
他に参加者、アドバイス込みで、ミックスしてみようって方、います?
じゃあ、とりあえずMP3で書き出してきます。320Kbpsでいいですかね?
一応全パートまとめてどっかにあげます。
ヨネスケさんのとこはまずいのかな?
>348
贅沢はいえませんので、ベースはおまかせいたします。
>>350 うp乙。受け取った。
速いな、このろだ。
>「初心者救済・リミックス企画」って、スレ的にどう?
面白いと思う。外野から見ても勉強になりそう。
ウフフ
どっかの猿相手に、ダラダラと付き合いがよろしいですわねぇ、皆さん
糞なんて放っておけば良いのにねぇ
自分の音楽もせずに、他人の事ばかり構って、バカよねぇ
質問者も、相手の技量をわかって質問しているのかしら?
くだらないわねぇ 実にくだらない。
ゴミスレはここまで地におちますか
ゲヘヘh
352
虚栄心を満足させたい半端者と、猿には喜ばれるでしょうねぇ
しかし、低次元な内容をいつまでもダラダラやっているようなスレには
中級、上級にはウザイだけでしてねぇ
情報価値0のスレには何の意味もないのよ
数学者が小学の算数のテキストをわざわざ見たりしないでしょうねぇ
子供相手に先生ゴッコしたい中学生ぐらいでしょうね。そういうところをありがたがるのは
ゲジョジョジョ
★DTM板では、以下に該当する書き込みを禁止します。
※執拗な個人叩き、私怨叩き、晒し上げ
(公人、私人問わず。特に叩き目的の個人名スレッド「厳禁」)
※意味の無いコピペやAA、ネタスレ、age荒らし(隔離スレでのみ可)
※○番=△番、□番=(個人名)のような根拠のない書き込み
※その他、モラル、一般常識を逸脱した書き込み
>>353 >>私はミックスの事なんか書いてないけども
>ここは <おまいらのミックスの仕方おしえれ! (=゚ω゚)ノ > スレです。
>あなたが日本語が読める人の場合はお帰り下さい
>あなたが日本語が読めない人の場合もお帰り下さい
m9(^Д^)プギャー
BPM120です。
ずれますか?
359 :
デカマラ課長:2005/05/12(木) 19:51:55 ID:YAvmcm7e
寝てた
オレもやってみよう
すっげえ早いなこれ
>>358 いや、大丈夫。一応ちゃんと確認しときたかっただけだよ。
退屈な、ままごとが始まりましたねぇ
よく外国とかでくだらない事に挑戦とかいう話があるけども
私はそういうのが大嫌いでねぇ
本質主義でして。意味のない事には関心がありませんねぇ
こおの連中ももっと建設的なことすればいいのにねぇ
まあ、ゴミどもはそれぐらいが限界なのでしょうけども、滑稽だわ
ガククク
説得力があるのは、“言葉”ではなく“音”だからなー。
362
アナタ達にはその両方がかけているわよねぇ
そういう決まり文句っていかにもアホ臭いって感じだわ
黙っていればいいのにねぇ
おおほほ
誰がどう見ても両方が欠けているのはID:ySbnt/Prなわけだが
精神を病んでいてリアル社会に適応できないID:ySbnt/Prは
このスレで虚しい茶々を入れることでしか己のアイデンティティを保てないわけですねw
>>364 ついでに、確信を突かれると屁理屈な自分のレスで締めようとする
幼児性も持ち合わせてるぞ >虚栄オカマ
×確信 ○核心
バカっぽいのがムダに吼えているわねぇ
何がやりたいのかしら?
私をどう推測しようと、アナタ達のクソ行為、事実は変わらないのでしてねぇ
ゴミみたいな事して喜んで。滑稽だわ。
ガケktkt
369 :
343:2005/05/12(木) 21:57:10 ID:AQPrVe2K
370 :
344:2005/05/12(木) 22:11:27 ID:RxhXblWa
あら、
良くみればゴミが二つほど晒されているじゃない
臭いわよねぇ 迷惑よっ
ゲゲゲ
372 :
デカマラ課長:2005/05/12(木) 22:30:33 ID:3Q6iXJG6
http://www.yonosuke.net/dtm/5/9648.mp3 好き勝手やってみた
誰でもできるMIX例ってことで
一応、EQだけシェアウェア(使い慣れてるので)で
後はフリーの物(コンプ、リミッター、ディレイ)と
CubaseSX付属の物(リバーブ、フランジャー、コーラ)
で構成してみた
やってて思ったけど、声とベースだけでもどうにかすれば
ちゃんと聞けると思うよ
ドラムのハイがあがってるのとかリバーブとかは
はっきりいやただのオマケだ
お二方とも、どうもありがとうございます。
もしよろしければどんな処理をしたのか教えてくださいませんか?
やはり僕のとはぜんぜん違う・・・。
もしcubaseをお使いでしたら、プロジェクトファイルをいただけないですか?参考にしたいので。
>344さん。
ドラムが違うとさらによく聞こえますね。いままでドラムを軽視しすぎていたかもしれません・・・。
デカマラさんもありがとうございます。
フリーとCUBASE付属だけでここまでできるのですね。
フリーのはなにをおつかいなんですか?
それと上にも書いてますが、よろしければcubaseのプロジェクトファイルを見せていただけないですか?
みなさん、すごいですね。
本当にありがとうございます。
参考にもうちょっとがんばってみます。
おお、いくつか上がってる。やっぱり違いますなー。
EQでいじった帯域やQなど書いて貰えれば外野としても参考になります。
ミックス暦1年の自分もちょっとやってみたけどベタっとした音になってしまった…orz
>>370 うわ。ドラム新規で打ち込んでるよ。手間掛かってるな。
>>373 オイラはReasonで全部終わらせたんで残念ながらCubaseじゃないよ。
とにかく処理と言うか波形レベルでのノイズ取りとノーマライズが一番手間掛けたかなぁ。
パート毎に安定した声量じゃなかったので。
ボーカルとアコギは音量の均一化、ベースはそれに加えて
BAXXPANDERて言うプラグインで波形処理のついでに低域を太らせるような事をしてる。
アコギはイントロでは真ん中っぽく、コードストロークはダブリングで左右に振った。
(理想を言えばアコギにエフェクトは極力掛けずにストロークはダブルで録ってパンで済ませたいところ。)
イントロのアルペジオは別トラック別演奏にしてEQで音色をちょっと変える程度にしたい。
この辺はミキシングじゃなくてアレンジの範疇だけどね。
コーラスもディレイで飛ばしてるけど、これはあくまで苦肉の策で
本当なら単声のコーラスじゃなくて重奏のコーラスにしたかったな、と。
そのくらいかな?
まったくくだらない
この人たちには自分の曲はないのかしら、
初心の猿相手に、クズ晒して、低レベルな連中で盛り上がってるんじゃないわよ
情報価値0だわね このスレ
ゴミしか集まらないなら。消えてしまえば良いのに
ふふふ
378 :
デカマラ課長:2005/05/12(木) 22:59:34 ID:3Q6iXJG6
たしかリミッターがTL_Pocket_Limiter(マスター)
とVolcano(ベース、ギター、マスター)
コンプがCubaseのヤツ(Vo、Cho)
とKwikkcomp(ベース、キック)
リバーブがReverbA(AメロのCho)
Roomworks(Vo、Cho、ギター)(スネア、ハット)
あとはテキトーにコーラスやらフランジャーやら
ベースがうまいこといかんかった
まあでもメンドうなことはなんもやってねえよ
ChoとVoをどうやって切り離すか、なのかなあ
VoよりChoのほうが野太い声だったんで
EQでがっちり下を切ってハイをチョイ上げてコンプでべったり
Aメロはリバーブ、サビはダブルっぽくコーラスで散らした
メインVoは1kHz付近を少し上げてコンプをAメロでも少し引っかかるくらい
あんまり空間広げてもフォークっぽくないからRoomworksで狭めの部屋足して
Cubaseのファイルあげてもいいけど、
EQ(シェアの)が反映されないから全然違った音になると思うよ
379 :
デカマラ課長:2005/05/12(木) 23:00:47 ID:3Q6iXJG6
ノイズとりなんてまったくもってやってねえや
みんな頑張るなあ
>376さん
ノイズとり、ノーマライズはどういったソフトで行うのでしょうか?
アコギを二本とってPANで左右に振るって昼から言ってましたよね、なるほど・・・。
>デカマラさん
とりあえず参考にしたいのでファイルいただけますか?
あと、EQはどちらをお使いですか?
>>380 波形編集ソフトだよ。オイラはWavelabだけど
多分フリーのaudacityとかTWEとかでも充分可能なはず。
382 :
デカマラ課長:2005/05/12(木) 23:27:00 ID:3Q6iXJG6
こんなクレクレ坊あの相手なんかしてたら後々厄介になるわよ
同じようなアホが次から次へと出てきて、スレ水準が下がりますね
まあ、もとから腐ったレベルの低いスレだけど、
初心者スレっぽくなるわねぇ
その責任は虚栄心のためだけに考えなしにアホがアホの曲いじったことにあるわけねぇ
くだらない。ごみ同士の馴れ合いは最悪だわ、
ケケケエ
384 :
デカマラ課長:2005/05/12(木) 23:29:04 ID:3Q6iXJG6
そうだ
アコギはオレはmda stereo使った
ディレイ使って左右に広げるやつ
楽したい時はいつもこれかなあ
厳密にやりたいときは二本トラック作るけど
バカまら課長が猿知恵を惜しげもなく出しています
みなさん猿になるのに大いに参考になりますねぇ
ミックスや録音なら私が良いサイトを知っているけども
こんあ所で半端な技術をひけらかして本当にみっともないわよ
質問者ももう少し考えてネットは活用したほうがいいわねぇ
まあ、私にとってはどうでもいいけども。
本当にみっともないわよ あなた達・・・
グハハハ
カマの煽りに対する返信はこちらまでどうぞ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112170610/ ∧,,∧
ミ,,゚Д゚彡,,,,,, カマに対する要望、ご意見、また、カマ議論なども上でやるぞゴルァ!
∩,,,,,,,,,,,,,,⊃⊃
あら、
妙なのが出てきてスレがさらに活気ついているわねぇ
普段は伸びないすれなのに
もしかしたら全てはバカマラの自演かしら
バカよねぇ
ケケケエ
390 :
343:2005/05/13(金) 00:19:47 ID:T8n1hlUz
あ、オイラです。
389
見事なミックスね
ウフフ
392 :
事の発端の人:2005/05/13(金) 00:43:35 ID:7TAj9QJl
んん・・・なんか頭がこんがらがってきてよくわからなくなりました・・・。
なんかどんなのがいいのかわからなくなってきました。
392
どれが良いか
それはアナタの耳で決めることじゃない
定石なんて探してるようであれば あなたはやめたほうがいいわよ
うふふ
394 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 03:47:39 ID:h6wjoE6x
みんなちょっと歌が遠くない??
俺が普段聴いてる音楽がVo近すぎるのかな
395 :
344:2005/05/13(金) 05:20:54 ID:G4YXuvM7
1時間ほど前に帰宅。
気になって聞き返したら、俺のやっぱりひどいじゃん。orz
せめてもう少し聞きやすく。でも、もうダメかも、ねむひ。
SSWで頑張っていることを評価してくれたらうれしい。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/9659.mp3 ・若干ギターの粒をそろえた
・コーラスを、2コーラス目に入れた
・メインボーカルとギターのバランスを調整した
・意識が朦朧とするので、もう寝ます。おやすみなさい。
396 :
344:2005/05/13(金) 05:23:00 ID:G4YXuvM7
>>395 音圧あんまりあがってません。ちとボリューム上げてください。
やっぱりいまいち。俺の腕がいまいちだということなんだが。orz
397 :
343:2005/05/13(金) 06:22:00 ID:T8n1hlUz
398 :
デカマラ課長:2005/05/13(金) 06:36:01 ID:A5812/cK
http://www.yonosuke.net/dtm/5/9662.mp3 9645のMP3をWAVに変換していじって、MP3化。
全体的にのっぺりとしてたので、自分なりに4kh辺りを-1.2db 700-2khを+1.5db
全体を一回-1.5db下げて、サビの部分を全体的に1.0db 途中のベース部分を1.0db上げて・・っと
色々盛り上げるようにヤッテミタ・・でも綺麗なバーブがどこか飛んでったよ
あぁサウンドエディタはフリーのサウンドエンジンです。最近の波形編集ソフトはよくできているねー・・
401 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 07:28:51 ID:Kv8Mq5BG
>>350 おもしろそうだからやってみようかと思ったら、
人大杉で入れなくて、いまみたらログ流れてた。orz
402 :
事の発端の人:2005/05/13(金) 11:50:53 ID:7TAj9QJl
403 :
デカマラ課長:2005/05/13(金) 12:03:28 ID:4B1IFfgk
404 :
事の発端の人:2005/05/13(金) 12:09:45 ID:7TAj9QJl
>403
まだよくわからないままですが、皆さんのファイルをgigabeatポータブルオーディオにつめて
一日聞きまくってみます。
404
みなさん、もう飽きてるんじゃないかしら?
ガキの世話なんて、面白いのは最初だけでしょう
もっとも、面白がるのは同じガキぐらいなもんっだけどもねぇ
オホホh
>>404 一日中聴きまくってたら耳が悪くなるから、ほどほどにしときなよ。
大事なのは今手がけてる作業からどうやって離れるかなんだよな。
一歩引いたところから作るのが肝要。
面白くないスレってのはこういうところの事を言うのでしょうねぇ
中途半端のバカしかいない
ゲゲグル
409 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 13:26:37 ID:d+RnppyU
こんなスレあったのか・・・。
ミックスはセンス求められるけどノウハウ的な部分も重要だからな。しばらくROMって参考にさせてもらいます。
ヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ
一回ドラム&パーカションパートをミュートすると意外と思いついたりする
411 :
事の発端の人:2005/05/13(金) 15:07:10 ID:7TAj9QJl
ドラムをミューとして思いつくって・・なにがですか?
ドラム?
みっくすのことですか??
411
もっとストレートに言いなさいよ
バカの猿知恵は要らないとねぇ
ゲヘヘ
413 :
デカマラ課長:2005/05/13(金) 15:24:59 ID:4B1IFfgk
MIXのアイデアでしょ
サンレコでゴウホトダかだれかがいってたけど
歌とドラム、歌とベースとドラム、歌とベース、歌とギターとベース
だけで聞いてみて、それぞれで音楽として成り立って聞こえるようにすんだと
で、最後に歌無しでオケ聞いてちょっと物足りないくらいでちょうどいいんだとか
414 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 15:29:24 ID:d+RnppyU
415 :
344:2005/05/13(金) 15:31:53 ID:G4YXuvM7
さっき起きた。
タバコの人>('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6、マスタリングしてくれたんだ。
俺のオリジナル曲も手伝ってください・・・orz
えっと、303は「事の発端の人」になったんだ。
一回、スタンダードな定位で、238-240やottoネ申さんの手順をなぞるといいよ。
バスドラとベースはコンプで潰して音圧を稼く。
スネアは歌に埋もれないくらいの音量で響かせる。
歌をのせる。アコギは声と重なるところと、ベースと重なるところをカット。
実際、俺もその程度のことしかやってないし、できないし・・・orz
416 :
事の発端の人:2005/05/13(金) 15:47:40 ID:7TAj9QJl
なるほど・・。
どっかのパートがかけても音楽として成り立つようにですか・・・。
参考にします。
ドラムは打ち込みなのですが、それでもコンプは必要なのですか?
それはそれぞれの太鼓ごとにわけてコンプをかければいいのですかね?
ってか、コンプの使い方がいまいちよくわからない・・。
outputをいくつに設定してもメーター振り切れちゃうし、波形をみてもどうかわったのかわからない・。
フリーのDMM SC-1 commpressorってのを使ってますが、これがいけないのかな??
417 :
344:2005/05/13(金) 15:54:48 ID:G4YXuvM7
418 :
343:2005/05/13(金) 16:01:29 ID:T8n1hlUz
>>417 うお。すげぇ乙。
あとオレのは
>>343で語ったコトをなるべくやってるツモリなんで一つ宜しく。
でも面白い思いをさせて貰ったよ。事の発端の人には、ありがd。
419 :
事の発端の人:2005/05/13(金) 16:03:19 ID:7TAj9QJl
うお、考えてみれば僕の音源で8つもファイルがあがってきていたんですね。
本当にありがたいことです。
>418
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
420 :
343:2005/05/13(金) 16:05:52 ID:T8n1hlUz
>>416 解らないなら解らないでヘタにコンプ掛けない方がいいよ。
でもいずれコンプは絶対に必要なデバイスなんで
ちょこちょこ資料読んだりググったり、なにより試行錯誤して
身に付けたいよね。とても深いし面白い。
あと基本的に「自分が悩んでる事は世界中の皆が悩んでる事」ってのに気付いて良いと思う。
先達の知恵はネットにゴロゴロゴロゴロなんで、気付ければ世界は宝の山なのよ。
421 :
344:2005/05/13(金) 16:07:16 ID:G4YXuvM7
>>416 発端の人
自分も今回のドラムはGM音源のドラムキットだけど、コンプ使ってるよ。
パーツごとに(BD/SD/TOM/HH類)分けて、必要なだけ潰して使ってるけど。
ベースは今回-24dbくらいから、レシオ8:1とかでぶっ潰したと思う。
ちなみにコンプ使用前後の波形は一目で分かるはずなんだけど・・・
やっぱりottoさんのHPをちゃんと読みながら、丁寧に手順をなぞったら?
読んでたら多分質問しないんだけどなあ・・・って内容の発言があったり。
でも最初はそうなんだよなあ。
今になると「あんなことも分かってなかったんですか>俺」ってことあるし。
とりあえず自分でよかったら、継続的にお手伝いしても良いけど。
もちろんもっとレベルの高い人と縁が出来たら、円満解消ってことで。
SSWとQじゃファイルはやり取りできないけどねwww
422 :
344:2005/05/13(金) 16:12:32 ID:G4YXuvM7
>>420 ときどきやってもいいよね。「初心者救済・リミックス祭り」
初心者の人は文字でやり取りしてる情報が、音で感じられる。
何をやったかは理解できなくても、ミックスは現実的な技術だと分かるし。
参加した人間もお互いに研鑽できる。
そういういみでは、「事の発端の人」に感謝だね。
ありがと♪
って、まだ参加する人居るんじゃないかw
それはそれで歓迎の方向でwww
423 :
343:2005/05/13(金) 16:15:46 ID:T8n1hlUz
424 :
343:2005/05/13(金) 16:18:21 ID:T8n1hlUz
>>422 うん。他人の録音て録り直しが利かないので
全部後処理でなんとかしなきゃならない。
それがいい勉強になる。
自分でやるときはだいたい気に入らなければ録り直してる事に気付いた。
425 :
344:2005/05/13(金) 16:25:49 ID:G4YXuvM7
次のテンプレに入れてくれない?
[初心者救済・リミックス依頼]
1.依頼者:リミックスが一段楽するまで、コテハン推奨
2.曲名(曲の簡単な紹介もあると尚よい)
3.曲のファイル:できるだけ全部のパートを上げること。
(MP3/最低128kbps程度の音質で。落としやすいロダ推奨)
4.自分でミックスした音源
(yonosukeさんとこがデフォルト)
5.ミックスについて何か要望があれば、低姿勢でどうぞ。
[初心者救済・リミックス参加]
1.参加者もコテハンか、
>>123のように同一人物を特定できるように
2.誰のどの曲をミックスしたか明記すること
3.音源(yonosukeさんデフォルト)
4.ミックスで何をやったか、自分で解説
(特にここが肝よ、ってとこを簡単に、箇条書きにでもして説明)
こんなのどうなの?
426 :
343:2005/05/13(金) 16:27:04 ID:T8n1hlUz
いいと思うよ。面白いしまたやりたい。
427 :
事の発端の人:2005/05/13(金) 16:35:15 ID:7TAj9QJl
>421
なるほど。
ドラムはパーツごとに分けて・・・っと。メモメモっ
ottottoさんのところゆっくり熟読してきます。
もう3回目なんだけど、最初はなんのこっちゃわからなかったんで
ほとんど右から左に流れてましたが、今ならなんとなくわかる気がします。
継続的にアドバイスしてくれるってホントですか??
ぜひよろしくお願いします。
このスレできけばいいですか?それともメールでのほうがいいのでしょうか?
ありがたい話です。
428 :
事の発端の人:2005/05/13(金) 16:36:25 ID:7TAj9QJl
ミックスしてくださった皆さん、どうもありがとうございます。
参考にして自分でももう一度やり直して見ます。
そのまえにコンプとリミッタの勉強してきます。
ほかの「初心者さん」が現れたときは僕もリミックス参加してみたいです。
この企画が続くといいな、なんて。
429 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 16:36:45 ID:d+RnppyU
良スレage( ゚д゚)
430 :
343:2005/05/13(金) 16:38:03 ID:T8n1hlUz
431 :
344:2005/05/13(金) 16:43:04 ID:G4YXuvM7
>>427 事の発端の人さんへ。
ここはやっぱ公共の場所なんで、よかったら個人的にやりとりしません?
捨てアドをどこかに晒してくれたら、自分のアドレス渡すけど。
そんで、まあ、時々wavをもらってこっちでミックスするとか。
もしくは「こんな感じにやってみたらどうかな?」と意見を言ったりとか。
頻繁にはできないけど、時間を見てお手伝いできるかなと。
そんな感じでどうだろう?
追記:
上級者の高度な言語のやりとりも「へぇ」と思うんだけど。
やっぱり身の丈にあった、初心者でも参加できるのがいいかと思ったり。
もともとは良スレなんで、このまま伸びるといいなあ。
432 :
343:2005/05/13(金) 16:44:04 ID:T8n1hlUz
433 :
事の発端の人:2005/05/13(金) 16:51:34 ID:7TAj9QJl
>344さん
ではお言葉に甘えて。
[email protected]におねがいします。
ぜひよろしくお願いします。
>343さん
さいごまでどうもありがとうございます。
もう僕の耳には違いがわかりませんw
でも、いずれはわかるように精進しますね。
434 :
343:2005/05/13(金) 16:55:48 ID:T8n1hlUz
>>433 んーと、ベースが圧倒的に変わってる。
潰して下を足した「作った波形」だけでこれまでやってたのに、
貰ったマンマのベースを足してドライブ感的なモノを出そうとしてみたよ。
後はボーカルのキンキン言ってたのをEQし直したかな。
435 :
344:2005/05/13(金) 16:59:42 ID:G4YXuvM7
>>415 おつかれさまです。お手伝いする余地があればさせていただきますよ。
昔はテープを何回も聞いて6パートを同時にEQ、周波数 フェーダーを弄ってミックス
してたけど、マウスで選択してポンだもんなー・・楽だよな・・最近のは。
でも楽曲を聞きながらフェーダー同時に動かすわけではないからちょっと感じが違う。
>>事の発端の人
録音するときはもちょっとオンマイクの方がいいと思うよ。4khz辺りがキンキンしてツラヒ
横槍すまんが良スレ!
>>436 うわお。最高に良いミックスだな。プロとしか思えん。
なんか良スレなんて言葉が連呼されてて、おっかしいんだけど、
それはなぐさめか何かなのかしら?
必用のない事を何度も言って、糞ミックスだけに専念して
ママゴト楽しんでれば良いのにね
虚栄が出ていておもしろすぎるわね
わたしも適当にダウンして、そのすばらしいミックスとやらを聞かせていただこうかしら
グプププ
442 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 17:08:27 ID:vy5auCmL
>>441 どう、感想はまだかしら?ニセ釜さん
最近ゲイのない玉ナシ腑抜けが跋扈してるみたいでうんざりだわ
もうこのあたりで手を引くのがスジってものでしょ
ニセ騙るにしてもアナタでは役不足ね
もっとも、こんなスキルも語彙もセンスも三流なニセの相手してる住人は、
もっとバカバカしいけど
さっきまでご高説垂れてたコテハン連中は何処へ?
ギターの音すらまともにできない人間が、ミックスを語る滑稽さを
やっと理解できたんでしょうねぇ
コテハン捨てて出直すことね
こんなの真に受けてたら、うまくいくものまで曲がってしまうわよ
いいかげんアホらしいからこのへんにしとくわ
さよなら、マヌケな子供たち
皆に幸あれ
どひゅへへぽ
442
悪いけど、何のことか分からないわ
しかし、私と同じ考え方という面では歓迎だわねぇ
もっと書いてやるといいわよ。
ヘタな馴れ合いや低レベルなやり取りに終止符をうち、情報価値ある
コミュニティの確立を願ってねえ
それにしても。
ここの連中のミックスはそんなにひどいものだったの?
私は聞いてないからなんともいえないけども、どうやらその必用もなさそうね
キュジュジュ
>ヘタな馴れ合いや低レベルなやり取りに終止符をうち、情報価値ある
>コミュニティの確立を願ってねえ
これについてはおおいに同感だけど、アナタの手法はどうかとおもうわ
もうそろそろ潮時じゃなくて?
これ以上続けたところで抗鬱剤の量がふえるだけよ
世の中ウンコみたいな連中が多くてイヤになるけど、
ときにはマトモなことだってあるとおもうわ
少し休んでゆっくりしなさいよ
もけけhと
444
ご心配には及ばないわ。
私はマイペースでしてねぇ、心身ともにいたって健康よ
彼らは蛆虫みたいなものよ。
駆除の手を休めればすぐにまた繁殖し沸きあふれるのよ。
私は私のやりたいように 自分のペースでやるだけよ。
口をださないでちょうだいねぇ
ガハハ
急速にクソスレ化
体裁つくりにバカたちが無理な事をした反動でそう見えるのでしょうねぇ
もとからここはゴミたちの馴れ合いの場
クソレスということなのよ。わかるかしら?糞ボウヤ
ギョフノリー
BLAZEN氏があまりいなくなったら、カマが増える・・。なんか因果関係があるのかな。
↑
そんな事はどうでも良いから早くミックスしなさいよ。
そおういうスレなんでしょう。ここは
ふっふふ
ネタが消えてるからなー・・カマさんネタちょうらい。
それよりも自分の音楽しなさい。
こんなところでクソみたいなミックス晒して喜んでいるよりも
よっぽど有意義でしょうねぇ
アハハ
ほんとほんと!カマさん自分でわかってるじゃん。
自分の音楽しなよ。こんなところでクソ相手に変な言葉使って喜んでいるよりも
はるかに有意義でしょー わはは
452
悪いけど私毎日いやというほど音楽やってるのでご心配なく
ココには気分転換に来ているだけでしてねぇ
その笑いには何か意味があるのかしら?
なにか楽しい事でもありましら?
ぶふふ
454 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/14(土) 21:41:50 ID:/DGOPztJ
>>454 土俵でって何か勘違いしているようですけど・・その方法や仕方を
記載すべきなんだけどなー・・・・
野暮なことをいうのねぇ
使ってる道具も手法もアナタ達と何も変わりゃしないわよ
こういうことを言葉で説明するのは、おおよそ不可能ね
要するに不可欠なのは知性と才能、それから先入観を持たず
真実に肉薄することのできる感受性、主観と間主観を絶え間なく
行き来することのできる精神的素養、あと必要最低限の音楽的教養
まあざっと言うならこんなとこかしらね
まあ、己の非力を認められないようではどうにもならないわ
それからアナタの文体って華がなくてダメねぇ
もぽぽぽぐえ
456
おもしろい
今度聞かせていただくわよ
うっふ
オマイラ、ナカヨクシロ
>>460 ごめんなさい、ちょっと度が過ぎたわね
どんな状況下でも素直でありのままのよい子には
神様がごほうびを与えてくださるものよ
でも、ひねくれちゃうとどうしようもないのよねぇ
ただそれが言いたかっただけなのに、悪ノリしちゃったわ
どうもお邪魔さま
それでは皆様ご精進くださいませ
うけぽいゆぶ
よく、「音がこもるのを防ぐために帯域を削る」とかいいますが、
何を基準にどれをどのくらい削りますか?
以前に比べたら市販のCDの音にかなり近づけるように
なったんだけど今度は音のこもりが気になるようになってきて、
原因でありそうな音を削ると音が変わりすぎてしまうんです
>>463 耳を基準に丁度よく聞こえるところまで。
で、一旦決めたらスペアナ見ながら再確認。
ピークのあるところを削る為のEQだから。
465 :
463:2005/05/15(日) 00:42:33 ID:g65MvyAJ
>>463 一度いろいろな楽器の周波数特性や主な帯域を調べてみるといいわ
どんな楽器がどこで干渉するか、イメージできるようになるわよ
ただ何度も言うように定石はないの
アナタの心がけと努力次第ね
あとラウドネス曲線や音響心理学でいうところのマスキング、これも重要
なキーワードだわ
王道はないの、根気よくやることね
>>464 音のコモリを取るのに、スペアナに頼るのはちょっと乱暴だと思うわ
スペアナって人間の耳に比べたら随分ドンくさい代物よ
最終チェックくらいにしかつかうべきではないわ
もけけけ
>463
原因になってるトラックをミュートして、すっきりした状態を聴く。
eq調整の前にフェーダー調整を見直す。
eq調整は、とりあえず過激にやってみて、要るとこと、要らないとこを把握する。
曲をたくさん作って、自分なりに試行錯誤して、いろいろな事を発見する。
468 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 01:10:55 ID:ReeIZw/K
>>454 >>461様 遅くなりましたが
439 :名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 23:47:18 ID:TdR+9/jK
>>436 うわお。最高に良いミックスだな。プロとしか思えん。
が 素直な感想です.
少なくても私は動揺するほどの衝撃を受けました.
以後反論がなければ 大多数の本音であるとお受け取りください。
みんな、めったに無い機会を捨ててどうする。
出来ました今後も時々プロの技を、拝聴させください。
それとミックスで判別できると思いますので、普通の文体でお願いできましたら
幸いです。
失礼の数々お許しください。
>>468 右に振ってるギターがちょっとうるさいかなぁってぐらいで、良いミックスだと思います。
それぞれの音がすっきりしてないのは、録音が悪いのかな?
470 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 01:45:16 ID:GeNqHKJ6
ロジックつかってんだけどよー
録った唄がよー
音痴でさー
1、ピッチはいじれますか?
2、例えば,ワンフレーズ半音あげたりさげたり狭い範囲でかえれますか?
一番の近道かつ一番安上がりなのは
歌を上達することだな。。
>>470 いらないmac&logicは屋不億かハードオフへ
これが世のため人のため
468
他力本願なアナタは見込みなし。
手本とするものは良いと思える既存の音源。
こんなところでわざわざクソ同士で集まって議論してるからいつまでたっても進展しないのよねぇ
自分の耳で知ることもせず、耳で覚えること、理解すること、鍛えることもせずに
あるはずもないセオリーを追いかけて、つまみいじくってるよりもネットで検索ですか?
まるで検討違いだわよねぇ
ここの連中のほとんどがクソで見込みなし。
いい加減、低次元での背比べはおよしなさいね。みっともない。そんなものは何の益もないわよ
ブーーっ
474 :
463:2005/05/15(日) 02:14:19 ID:g65MvyAJ
>>467 おお!こんな私にふたつもアドバイスしてくださってどうもです!!!
474
みっともない・・・
その人の犬にでもおなりなさいな。
ケロロr
テス
?
479 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 02:25:07 ID:ReeIZw/K
>>469 曲としての出来ではなくて、
あくまで454と元曲の落差をいってるのです。
こういっちゃ失礼だが あれをヨクゾここまで改良したものだと。
それぞれの音がすっきりしていないと言うのは、もうここの癖に慣れてしまったかも
わからんよ。キンキンした音がにマイルドになって、まるで別物。
楽器を全部取り替えたようにね。もう一度同曲を全部比べてみたら。
まあ、感じ方はそれぞれだが。
元曲の人が一番びっくりしたと思うがなあ
>>470 音痴と感じれるのならば、発声を練習すれば幾分かマシにはなる。
その上で録る→聴くを百回くらい繰り返せ。
というかスレ違いだ。
>>473 せっかく穏やかになりかけたのに、、、
482 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/15(日) 14:00:43 ID:CuMTcxyZ
音楽製作環境がパーソナルなものになつて久しい昨今、翻って言へば
その主体がかつてより幅広い専門性を問われるといふことでもある
はじめに跨ぐ敷居は低くなつたものの、奥の間にたどり着くことなく
長ひ回廊にて迷子になつてしまう諸氏も多からう
兎にも角にも必要なのは、研ぎ澄まされた悟性と飽くこと無き情熱と探究心
頑迷なほどに何事にも揺るがぬ強く険しひ精神力、しかしこれらを言い換へるならば、
結局才能といふ一言に帰結するやもしれぬ
今後近々愚策ゆとり教育世代が台頭してくることにより、此の国の精神的水準は
益々白痴化の一途をたどるであらうことは想像に難くなひ
ここにいらつしやる諸氏方が痴の悪循環に絡めとられることなく、
豊穣な知を獲得されんことを切に願うものである
まぁ、そんな事を考えてやるのは音楽じゃないよ。
>>482 概ね同意するがゆとり教育は廃止されたぞ。
>>483 だからアナタの音楽はうんこなのよ
へへぷー
V字読みかW読みか迷ってやめた
482
そんなこと、願ってもいなくせにねぇ
それにもっとっ分かりやすい書き方すれば良いんじゃない?アナタ
ここの連中に何を言ってもムダな事はわかっているはずよ
私はダレのために何をするわけでもなく、
ただゴミを臭いと言うだけ。
宝石になったつもりのガラス玉を、ただあざ笑っているだけなのよ。
勉強にも参考にもならないならば、それぐらいしか楽しめる事ってないじゃない?
ボヘミアァ〜
>>482 = 485
まぁ、どうでもいいが、
音楽は昔のほうがみじかにあったものだし、敷居も低かった。
素直に表現する事ができただろうし、送り手側も受け手側も。
で、スレ違いだから、レス要らないよ。
>音楽は昔のほうが敷居も低かった。
本当にそう思うのかしら?
またアレかしら?
グツツ
>>488 いい物を創るために必要なものは、今も昔も全く変わってないわ
敷居が低くなったぶん勘違いしている子には、ちょっとお灸を据えなきゃねぇ
ただそれだけのことよ
ぅぅういぇいぇあー
悪貨が良貨を駆逐するってねぇ
ゴミが増えると良い物までいっしょに埋もれてしまうのよ
これって罪なことだわ
そういうことは常に肝に銘じておくべきね
ぽぽぽ
今気が付いたわ
公共の場で晒されないだけモノホンのウンコの方が幾分マシね
モノホンのウンコさん、糞音楽のメタファーにしちゃってごめんなさい
そうウンコちゃん、アナタにだって品位と尊厳があるのよ
よーくよーくみたらなんだか愛らしい顔つきね
粒コーンのアクセントもステキよ
これからは、糞音楽を
「雑踏の中虚空を見つめる野ざらし腐敗ウンコ」
とでもよぶことにするわ
東京ドームで 雑踏の中虚空を見つめる野ざらし腐敗ウンコ
武道館で 雑踏の中虚空を見つめる野ざらし腐敗ウンコ
ふと街角できこえてくる 雑踏の中虚空を見つめる野ざらし腐敗ウンコ
二人の楽しいドライブ、BGMはもちろん 雑踏の中虚空を見つめる野ざらし腐敗ウンコ
嗚呼美しきかな
life is beautiful
あのモーツアルトもウンコ好きで有名よねぇ
きっとウンコは音楽家の守護神よ
ウンコはミューズだわ、素晴らしいわね
称えよ!ウンコ
ほとばしれ!ウンコ
ウンコの深遠を識らずして、音楽を語るなかれ
皆さんもウンコを大切にね
オカマのIDが"Cum"になってるw
それを言ったら数日前の奴のIDは"MiX"だったぞ。
ここはウンコについて語り合う擦れですか
じゅんこさん
Jをとったら
ウンコです
( ^∀^)ゲラゲラ
502 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 11:57:27 ID:LSo2d8nG
皆、どこへ行っちゃたの?
503 :
事の発端の人:2005/05/18(水) 12:19:04 ID:HeMW5d2u
みなさん、いなくなっちゃったみたいですね。
>>503 君の糞曲いじるのはもう飽きたって。wwwww
飽きたんじゃなくて、音ネタがどっか逝ったから。みんなミックスできないのよね。
506 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 02:34:00 ID:/fF0VLGO
ベースを1オクターブ下げて重ねるのってアリですか?
>>506 逆にオクターブ上を足してやることもあるよ。
上も下も、倍音を足すことでベースの音抜けがよくなったり、しっかりしたり。
さじ加減を間違えると・・・な感じだけど。
みんな良く初心者につき合ってるね、初めて聞いたけど
歌下手過ぎ、コラースはもっと下手過ぎ
ミックス以前の問題だよな。
このスレはミックスのテクニック以前に歌、演奏がしっかりしていないと
意味が無いというのを痛烈に再確認出来る良スレだよ。
509
=アホどもが意味もなく戯れている本質から外れた
クソスレって事じゃないかしら?
モリタケー
てみやー てみやー
あるすつとうるり
てみやー てみやー
あるすつとうるり
やさつにたするに
あるすつとうるり
>>509 君は歌も演奏も完璧になるまでミックスに手を出さなかったのか?
そんなクズ素材、ミックスする気にもならない、
と509を代弁してみたわ。
アーハハ
いーじゃねーか下手だって。 これから向上してきゃいい。
向上の気持ちがない奴は ・・・ 死んでください。
515 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 17:51:47 ID:wwp+jVUM
ボーカルがなじまないんです。でもトータルにフィルターかけたらなじむんですよ。
ちなみにボーカルだけマイク録り。他のギターなんかはアンプシミュ、ドラムは打ち込みといった感じです。
やぱりボーカルだけマイク録音で綺麗になっちゃうのが原因でしょうか?
ottottoのページ見たけどあれで十分じゃん。後は自分の耳次第だろ。
こんなスレ、はじめから不要なのよ、
低次元な人しかいないしねぇ。
そんな連中と群れても、先へは進めないわ
アガペー
518 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 14:07:44 ID:Wwdau6lu
普通のスタジオでマイク録音(8本)したんですけど
(殆どSHUREとコンデンサー少々+マイクプリ+HDR)
各かぶりが多くてCDのような透明感が出せません。
一応EQでハイパスなどは入れたりしてるのですが…。
コンプなどで音圧感は出せても濁りが気になってしまいます。
定位は正面からドラムを見た感じで配置しています。
キックやスネアなどリファレンスしやすいパーツは目指す方向に
(多少なりとも)近づけられるのですがタムなどがどうも微妙です。
良い音の基準はないにせよ、まずはCDできけるタムらしい音というか…。
(かといって登場回数が少ないのでイマイチつかめないんです)
よくやる処理のパターンなど、何かアドバイスをご教授お願いします。
518
お金をだして、専門の技術者に依頼しなさいねぇ
そんな簡単な事も分からないのかしら?
おかわいそうに・・・
うふふ
すいません、簡単なことなんでしょうけど
自分にとってはそうではないんです。
素人はすっこんでろって言いたいと思うんですけど
売り物でもなんでもないんで、ただ少しでも作りたいものに
近づけたいだけなんで。
うふふ
520
アナタと同じ水準の人間しか集まらない子の場で
いったい何を学ぼうと言うのかしらねぇ
それに、幼稚園児に微積分を教えるのは難しいのよねぇ
とくに、学習意欲のない教えてちゃんは、赤ん坊並の水準でしょうからねぇ
うふふ
522 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 17:05:25 ID:1Yyt0vyz
ゲートなんか使ったりして。
ううふ
ぎゃはは
ゲートを使えば良いらしいわよ
よかったわねぇ。
質問に答えてもらえて。
これで、エンジニアを雇わずにすむわねぇ
オーホホ
モノラルのトラックを、
シンセのパッドみたいにステレオで広い定位で鳴らすには
どうやったらいいんでしょうか?
量耳に釘でもかませばいいんじゃないかしら??
ゴギョウ
そういうエフェクトをつかう。持って無ければ根性で何とかする。
526
中途半端なレスをする、無駄の典型みたいなのがいるわねぇ
アホっぽい事極まりない。
自ら愚かさを主張して、何がしたいのかしら?
ゴミ臭いわねぇ
うふじゅう
>>524 持ってるDAWは何?
定位を広げるエフェクトと言えばdelayだろうね
>>528 CubaseSXです。
delayをどう使うんでしょうか?
あ、元の音をセンターにおいたまま
左右にショートディレイで振ったらいい感じになりました。
ありがとうございました。
BLAZANがいないとカマが来る・・。カマがいるとBLAZANがこない。
粘着するスレも同じ…
サルの相手をいちいちして。
大変だわねぇ
ゴジョhジョ
ここも昔の活気がなくなったねぇ・・・。
535 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 01:04:20 ID:bVrOB9LL
釜がくるとしらけるからねえ
uhuhu
535
しらけるのではなく、あなた達が惨めになるのでしょう
うふふ
ものにもよるけど、音っていうのはだいたい
薄味のほうがいいんだね
音量は小さく、音像も小さく、
ある楽器の、目立ってしまう音域をEQで削り、リバーブで
音を薄味にしたり。
音圧を得るにしても、こういう薄味の音を積み重ねた上での
音圧なんだねぇ
一年以上前、この板のどこかの書き込みで、
音圧を得るためにはとにかく音をでかく、とか書いてた奴いたなぁ
そのせいでしばらく迷走しちっまったわい
そういうへんな事書くとスレが止まるよ
どこに行っても誰にも相手にされず、
まともに議論しているのを見たことがないお前にそんなことを言う資格はない
最近ではBlazan本人よりその粘着アンチのほうが
ウザがられている&格下に見られている件について
相変わらず能なしが知ったかぶりの事を羞恥もなく晒して
虚栄をはっていますねぇ
愚かな。。。
うふふ
>>543 ツッコミ所が多すぎるので、一点だけ
EQまったく使ってない?
とりあえずパッドの低音出杉
>>544 なるほど。普通パッドはローカットするんですか・・・。
あなたの寿命をカットしてしまえばいいのよ。
一分後にねぇ
そうすれば、あなたのゴミで迷惑する人間もいなくなり、平和だわ
うふふ
また沸いたか
誰かコックローチ持って来い!
´・ω・`)つ[バルサソ]
カサカサAAきぼん
ギターの音でキャビシミュ使用するとモッサリと音が篭るのですが
EQで、どの辺りを弄ると解消されますか?
あなたの指をカットすれば効果がでましょう、
騙されてたと思ってやって見るといいわよ
うふふ
何のお話かしら?
相変わらず憶測が好きで一人で喜んでいるバカがいますねぇ
アワレだわ
うふふ
ミックスもなにも、全てにおいて第問題じゃない
もっとマシな曲はかけないものかしらねぇ
愚か者が。
いふふ
バケツをかぶって歌うと音痴が治るそうですよ
>>556 ミックスはいいとおもう。音の抜けもいいし。
さあ!次は、演奏、歌唱、楽曲の修正に取り組もう。
561 :
556:2005/08/03(水) 19:54:23 ID:AA0+4slS
>>559 有り難うございます。これで不安材料が一つ減りました。
561
ゴミに誉められて喜んでいるバカがいますねぇ
オンチなアイドル歌手がバカどもにあおられて勘違いしているようで滑稽だわよ
どうしてこんなアホしかここにはいないのかしら?
まったくアワレとしかいいようがないですねぇ
うふふ
お聞きしたいのですが、comp→limiterの順でエフェクト掛けた場合
compのoutputを+5dbに設定して
+4くらいレベルオーバーの状態のまま
(compの画面ではクリップランプつきっぱなし)
limiterに詰め込むという使い方は間違った使い方なんでしょうか
出音に以上を来たしてなければナニをやったってよいよ。おかしくない。
一つご教授下さい。
マスタリング時に、極力ノーマライズのみで済ませられる様努力しておる
言いかけスレかよ…('A`)
何をご教授してあげればいいのか考えてみようぜ
マスタリング時に、極力ノーマライズのみで済ませられる様努力しておるのですが、
最近食欲がありません。どうしたらよいでしょうか。
結論:意地でも食え
マスタリング時に、極力ノーマライズのみで済ませられる様努力しておるのですが、
射精までに3分持ちません。どうしたらよいのでしょうか?
回答:金冷法を一日二回以上、一ヶ月は続けるように。
言いかけに最後まで答えてど
能なし
ボリュームを絞ると聞こえ方が変わるのは腕がないからですか?
>>559 がちっとも作者をほめておらず、むしろクソ曲とけなしている件。
そしてそれを理解せず、ちゃちゃを入れているカマ。
>>571 音量で聴こえ方が変わるのは、再生装置の性質なので仕方ないと思います。
なので、変わっても違和感なく聴けるようにミックスすべきなんでしょうな。
>>571 モニタは線形システムじゃありませんので
ゴミみたいなのが出てきたら水を得た魚のようにスレが伸びますねぇ
同類のゴミしかいない証拠といえるでしょう。
うふふ
(´∀`*)ウフフ
あらあらカマさま、お言葉遣いが下品でいらしてよ。
おほほ
(´∀`*)オホホ
(´∀`*)ゲヒヒ
(´∀`*)プギャーッ
(´∀`*)ウフオホゲヒプギャー
583 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 03:48:53 ID:FEDNCXSa
(゚ * ゚)
584 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/01(木) 17:33:41 ID:1YLpZVpn
気が付くとほとんどのトラックにコンプをぶちこんでいる。
584
バーカ
カマのcopy cat
586
あなたはビアンキーとヴオーノねぇ
ジョパラキャマネ
コンプを何回かかけるとスネアがパツパツになってしまうのですが
その場合どうしたらいい?
スネアをパツパツにしたい時以外は、何回もコンプをかけないんじゃないかな?
こんぶが好きなんですけどね。3回はおおいでっか?スネアさえちゃんとしてくれれば
いいかんじなんだけどな。
590
詩ねばいいんじゃない?
うふふ
591
呪いのピアノを弾いて送っておいた。
自分のミックスと市販のCDのミックスを聞き比べると、
市販の奴は「大きな空間で鳴っている」印象があると分かった。
今までの俺のミックスは恐ろしく小さな空間で鳴っているように
聞こえるからしょぼかったんだと気づき、reverbとEQを研究中。
ショートディレイの使い方が下手なんだよな。最初の頃は。
ディレイの前にリバーブに手が伸びちゃう。
ディレイって浮かせたいパートに使うべき?
ディレイは奥が深すぎてそんなポンと答えられん
アホどもがまた湧いていますねぇ
特に595
詩ねばいいわ
うふう
誰に向かって口きいてるのか分かってんだろうな
(´∀`*)ウフウ
600
ダレなのかしら?
ダレでもいいわよ。バーカ
ガハッハ
(´∀`*)ガハッハ
(´∀`*)オホホ
(´∀`*)うふふ
また、いつものネカマアラシの登場かよ・・・
と思ったら
>>600がもっとバカっぽかった件
607 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:29:41 ID:TeitIaSK
同じストロークのアコギ二本を左右に振ってみたいのですが
同じギター、マイクセッティングで録音するとモノラルにして聴いたときフェイズ?してるっぽく聴こえて気持ち悪いです。
プロフェッショナルな現場ではこのような場合どうやっていますか?
エレキギターなら僕の場合、アンプシミュのタイプを変えるとうまくいくのでそうやってます。
ウルトラ正確なアコギ弾きだな。ある意味すげぇ。
クズがアホに構っていますねぇ
トイレでおぼれればいいわ
クニギェェ
定位をはっきりさせる方法ってありますか?
市販CDと自分のミックスを比べたとき、自分のは
いまひとつ定位が曖昧だということに気づいたもので…
残響系抑えてみる。
ステレオソースならモノにするかパンセンター気味に振る。
まずはモノラルでちゃんと分離するようにミックスする練習をする←凄く大事
あとGM系音源だとついつい使っちゃうCC93も一回全部ばっさり切ってみる。使わない方向で考えて整理してみる。
なんにせよ、分離を良くすることに心血を注ぐと良い方向に向うと思う。
常にマスキングに注意しながら混ぜると良いと思う。意外な帯域が全然違うところマスクしてる場合とかも有るので。
ギターがボーカルをマスクしてる、ってんならすぐ解るけど、時にはベースが上の方にあるシンセやハイをマスクしてたりとか。
デカすぎるキックが物凄く悪さしてたりするのは特に最近良く耳にする。
>>614 コントロールチェンジの93にアサインされてるコーラス
>>615 THX !
ところで、ステレオバックグラウンド(オーディオ化されたMIDIカラオケ)に
ダイナミクス重視(コンプでばきばきにはできない)で
ナチュラル系(エキサイターとか入れたくない)のVo入れるときに、
Voをうもれさせない良い方法はあるかな?
初めにためしたことは、
Aメロとか声を張らないところでは、オートメーションで言葉を聞き取りやすくした。
バックの2−6KhzあたりをEQで削りぎみにした。
それぞれにリバーブをほどこした。
イマイチなんで、
バックをモノラル化して左に定位、コーラスでピッチずらしつつ右にも定位させ、
センターに穴を開けて、ボーカルをいれた。
でも、最終的にリバーブ(低域は結構カット)などの空間系を多めにしないと、なじまないというか、
やっぱり、ボーカルが埋もれてしまいがちになる。
だが、多めにすると、当然空間系で飽和した感じになるので、
別の手をほどこしたいのだけど、思いつかないです。
ボーカルがやけにデカくて、バックがちいさい、
バランスを欠いたNON加工の仮ミックスが一番スッキリしてる。
617 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 07:49:48 ID:x01Or5xm
>>616 midiにVo.乗せるのはむずい。midi自体にダイナミクスが無いからVo.の幅広いダイナミクスが浮く。当然。
コンプでVo.つぶすのが妥当。
あと馴染まないからと安易にリバーブ入れるのもよろしくない。
リバーブの種類にもよるけど特にホール系なんか入れたら余計Vo.埋もれる。
リバーブじゃなくてディレイ使うべき。ディレイ170〜190msでディレイが2回くらい聞こえるフィードバック量にしる。
そんで、そのディレイはノーコンプ、EQで4KHzあたりの硬い音強調気味に。
コーラスはちょっとイ深め?と思ったとこから気持ち軽くする。
その音をメインのVo.に混ぜ込む。
そのミックスバランスで出来上がったVo.トラックにトータルでプレートリバーブを薄くかける。
プリディレイを30ms前後くらいにすることでリバーブでぼやけないような調整ができる。
俺はかなり遅めに設定する。
618 :
616:2005/09/12(月) 09:41:11 ID:b3v+r1g2
>>617 おぉ。詳しくありがと。
早速やってみるよ。
コーラスってのは、ディレイのパラメーターじゃなくて、
「ディレイへのとは別のAUXSEND」から、コーラスへ(ボーカル成分を)送るってことだよね?
プレートは持っていないから、初期反射ゼロで、明るい音色選んでやってみます。
うーん、コンプって、使いこなせないんだ。
ボーカリスト的には、パワフルに歌っている所の迫力を残したいみたいなんで、
コンプを使わずに「迫力=ダイナミズム(強弱)の確保」って考えていたのだけど、
消極的解決だよね?
コンプでレベルを持ち上げるような使い方をすると、フェーダーやアウトプットレベルで
(多チャンネルとのバランスの為に)音量を下げることになるから、コンプ使ってないのだけど。
うまく使いこなせれば、ピークレベルやバランスを確保しつつ、体感上の迫力を
演出できるはずですよね?
実際、市販のCD聴くとそうだし・・・今回に限らずマルチトラックからのTDでもいつも感じる。
こちらにも、何かアドバイスがあったら、よろしくおねがいします。
619 :
610:2005/09/12(月) 10:49:59 ID:pN50SSMI
>>ZwuMJX77さん、どうもありがとう!!!
釜のゴミレス見て終わりとか想像してたので…
帰ったら早速やってみますですm(__)m
あら、ひどいわねぇ
ちなみに私からすれば
くだらない質問をしているあなたとソレに構っているバカ
これこそがゴミだわ
自分で学習もできないほどの能力ないバカと、バカ相手に解説している暇な
半端者、こういうのはゴミで音楽なんてやらないほうがいいのよ
どうせ、いいものなんて一生作れないでしょうからねぇ
ブランケ
俺は何も見てない
カマの兄貴、マメな煽りお疲れ様でやんす。
>>618 ボーカルにコンプ使わないってかなりありえない話ですよ。
歌い手自体が音量をコントロールできる人間ならば別の話ですが
もちろん粒揃えするわけですからメチャクチャ潰せばパワフルもクソもないけど
調整次第でパワフルに聞かすこともできますよ。
まずは何でも挑戦です。頑張ってください
623
中途半端なアドバイス、
アホっぽいのがまたしゃしゃりでましたか
ポンプでもつかえばよろしいんじゃなくて??
くくく
625 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 17:31:58 ID:aMMTnOFb
自分の作った曲をPCに取り込んで
聞いてみるとCDを取り込んだときより
音がかなり小さいのはなんででしょうか?
ミックスの仕方が悪いのかな?
オーディオインターフェースのピーク値が点滅する
ぎりぎりまで音量上げて取り込んでるんですけど・・・。
コンプとEQの妙。
音量でなく、音圧(平均音量)。
ファイナライザとかマキシマイ座でぐぐれ。
>>616の方法でもできるけど
というかこれはミックスじゃなくてマスタの話やんな
自作の曲ってマスタリングしてあるの?市販のCD曲はマスタリングで音圧稼いでるからってのもあるでしょ。
バカの粒ぞろいだわねぇ
ブペー
630 :
625:2005/09/12(月) 18:14:49 ID:aMMTnOFb
>>626 >>627 アドバイス有難うございます。
>>628 今まで自分でそう思ってたんですけど
2chでダウンロードした他の人の曲を同じアイチューンズで
聞いても自分の曲より音が大きいんですよね。
>>625 音聞いてないし憶測で言うけど、とりあえずキックとベースをもうちょっと絞ってみ。
632 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 18:29:27 ID:yJZbm2DO
>>625 とかみたいにマスタリングで音量稼ぎたい系のひとは
それ以前にちゃんと制作時にレベル管理してんの?
VUとピーク上手くみてミックスしてるのか?してたらマスタリングしなくたって
ミックス完了したあと、最後にトータルレベルあげればそれなりになるはずだが?
何の為のオシレーター機能だよ。1KHz-16dBとか-20dBでレベルそろえろ。
なにげに重大なノウハウを吐く632萌え
オシレーター機能
説明していただきたいわねぇ
うふふh
633
なにが重大なのか教えてもらいたいわねぇ
それにしても、市販の音源のミックスを手本にして
ソレを100%よしと考えているバカどもは一生音楽なんてできないわねぇ
まあ、全てが悪いとはいわないけども、私みたいにアコースティックが好きな人間は
デジタル音源のウソ臭いミックスにへどが出る重いがあるわ。
バカみたいに無思慮に音圧を稼いで、自然な形を見失っていくアホどもは、
無駄なくらい大音量でステレオを楽しむ音楽のオの字も知らないガキと同類
自分の耳で、自分の解釈で音楽を聞くことはしようと思わないのかしらねぇ
アホ臭い低次元な連中ばかりだわ。
ベッ
>Toカマ
でも、周りに求められてるのは、市販のような音源のミックスなんだよなぁー。
それができないと、説得力ないって。
どのみち、自分はどちらのレベルにもたっしていないけど。
で、カマの好きな市販のミックスは具体的に何よ?
10枚くらいなら買う気あるぞ。
中途半端にじゃなく書いてくれ。
周りが求めるですって?
あなたはソレが仕事なのかしら?
それなら仕方ない話で割り切るしかないのだけども
ここの連中は趣味でやってる人間の方がおおいのよ、
そう言う人間が、制約なしの環境で自らアホナ制約を作り出している状況が
アホっぽいと言えるでしょう。
同時に音楽を全く理解していないと言う事がみえみえでこういう傾向には唾を吐きたくなるのよ
説得力ですって、だれを説得するというのかしら??
仮に自分なりにヨシと思うミックスが出来てソレを他人に聞かせて
音が小さいとか言われようものならば聞き手に問題があると思えば良い話
自分なりにヨシと思えればそれでいいのよねぇ。
市販のものはこうだからソレが良いものなのだと考えナシの価値観で音楽を聞くような
アホどもの意見なんて右から左なのよ。それこそ説得力なしだわねぇ
パルオー
(゚∀゚)パルオー!(゚∀゚)パルオー!
639 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/12(月) 23:49:59 ID:x01Or5xm
>オカマさんへ
マジレスでよいの?
オシレーターの説明をしないといけないなんて見下した発言する割にレベル低すぎですね?
信号でのレベル管理の重要性を分ってないとしたらど素人ですね?
最近はデジタル納入だからテープ頭に信号入れないことをいってるんですか?
ちなみにオカマさんはピュアオーオタですか?発言がオディオオタクくさいですね?
音圧競争の話は別にどうでもいいですが音圧処理してない生楽器なんてまともなオーディオであればあるほど
聴くに堪えないばらつきが目だって聴けませんよ?
お釜さんみたいな業界知ったか頭でっかちさんには見えないエンジニアの処理あっての音楽出版物だと気づいてくださいね?知ってくださいね?
640 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 00:00:54 ID:JDNa1S1U
マジレスばっかでつまらんくて住人には申し訳ナスなんだけど
どうにもオカマさんの煽りがうまいので乗ってみようと思う。
オカマさんは音楽業界やDTMになんか恨みでもあるのかね?
オカマさんはそれなりの知識だけはあるみたいだし、いろんなスレでオカマさんがその知識で
暴れてるのを見るけど、知ってる知識見せびらかせたいなら建設的に見せびらかしてみたら?
建設的なレスとか見たこと無いから、ただの知識厨にみえてうざがられてんだよ。
しょせんあれでしょ?オカマさんもサンレコ読者なんでしょ?
あら、
メディアが録音物であることぐらいダレでもしっているでしょうに。
ギターでもバイオリンでもピアノでもねぇ
ライブの演奏をそのままCDで再現する事は不可能であり、それ自体がまがいもの
しかし、できるだけナチュラルに聞こえる努力をミキサーなどはやっているはずなのよ。
それを勘違いしていらない処理までして、作品を壊しているアホがいるといいたいのだけども
中学生の厚化粧と同じなのよ。
小便臭い顔に塗りたくって、余計な事をしてせっかくの若さを壊しているアホだわねぇ
639の内容はまったく見当違いだわよ。
納品時の基準信号の事ををオシレーター機能と呼ぶのはしらなかったわ、
それにしても機能だなんて変な呼びかたねぇ。くだらない答えで少しがっかりだったわねぇ
うふふ
640
サンレコって良い事かいてるのかしら?
私も読んでみようかしら?
おいくらするのか教えて欲しいのだけども
ちなみに私はその手の雑誌の購読はしていないわ、
初めの頃にちしこに習得として書籍で勉強はしたけどもねぇ
新しい情報に疎いのは私の欠点なのよ。反省しないとねぇ
モジョリン
一生ライブ版聴いてりゃいいやん
他人に推されても困る
644 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 00:14:28 ID:JDNa1S1U
オシレーター機能と言えば業界人なら誰でもわかりますよ?そりゃ1Kとか信号とか言い方いくつもあるけど。
たとえばDA98なんかはオシレーターだし、Protoolsはシグナルジェネレーターだし、卓の発信器もオシレーターって呼ぶわな。
ちなみにさー、
>ライブの演奏をそのままCDで再現する事は不可能であり、それ自体がまがいもの
>しかし、できるだけナチュラルに聞こえる努力をミキサーなどはやっているはずなのよ。
とか言ってるけど、やっぱオーオタ?
ここはさDTMで少なくとも大オケやら室内楽のCD聞く人の板じゃないと思うんだが・・・。
有る程度POPSなんかの音楽分ってるにんげんなら、「ナチュラル」なんか目指さないのは当然ジャン?
「らしく」聞こえる、聞かせるのが大衆音楽ってやつですよ。
ナチュラル求めるならピュアAU板行けば?
おれはオカマさんにここから出て行って欲しくないけどね。多少なりともここのレベルが上がる必要悪だとおもってるしw
645 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 00:21:22 ID:JDNa1S1U
補足なんだけど
>>644の「らしく」ってのが解らないとか、気に入らないとしたら
それこそオカマさんはここの議論に加わる資格ないよ
らしくっていう範囲で、最善のミックスをするのが大衆音楽なんだよ。
たとえば、俺が最近聞きなおしてる90年代のJPOPなんかで特に優秀な録音してると思うのが
ドリカムの「決戦は金曜日」なんだけど、あのブラスサウンドなんかまさに「らしく」という録音。
生じゃありえない管楽器の音。でもあれが迫力生んでる。
ナチュラルなブラスサウンドで決戦は金曜日を録音したら、あんなに素晴らしいミックスにならないよ。
ちなみにサンレコは1000円くらい。立ち読みで十分な雑誌だ。
オカマさんにはステサンのほうがお似合いだろ?
あー、なんつーか、カマはスレ違いなんだなきっと。
カマは精神的につよいんだな。
俺は、厚化粧だろうが、なんだろうが、周囲が納得いくミックスをつくりたい。
彼らが求めるミックスの理想は売れてるアーティストのミックスなんだよ。
それで、俺もそういうミックスができるようになりたい。
要するに、今現在の実力では頑張ってもそれが出来ないという、コンプレックスがあるんだな。
仮に俺に「オカマ」の才能があったとしても、そんな独自性には今のところ興味ナイのと多分一緒だ。
なんか、今の世間一般を否定してるあたり、カマの強みだと思った。
それでも、俺は精神論とかじゃなく、Tipsが欲しいぞ。
まともなミックスができるようになったら、カマと同じような発言するかもしれんが・・・。
あと、カマは人のこと煽るわりに自分は具体的な事書かないのはなんで?
コブラツイスト
そんなポップス糞食らえだわねぇ
大前提を理解した上で音圧操作なり故意にすることは結構だわ。
それは個人の勝手だからねぇ
しかし、最近の連中はそうではないのよねぇ
明らかに層でなければならないという根拠なき制約をもって制作しているのよ。
演奏の表現がない能面みたいな曲を羞恥もなく出してくるバカが多いのはその影響だわねぇ
テクノやロックで迫力を出すためにじゃんじゃん慣らすのを結構だわよ、そういう音楽なのだから
しかし、勘違いが先行しているのが事実なのよ。
ここではナチュラルミックスはなしということなのかしら?
こんなクズ掲示板で流れてるような音源をわたしは滅多にきこうとは思わないけどもそうでもないんじゃないかしら?
ゴミどもがどんなミックスをして晒しているのかしらないけどもねぇ
糞曲スレでも同じ事をいうけども、本質を理解した上で何事も取り組みたいものだわねぇ
ゴミの勘違いは大衆化するとそれが常識化するのよ、それが一番こわいのよねぇ
表現を重視した録音が一般に受け入れられなくなるわ、
正当な見識によるものならばそれは良いのだけども、間違った偏りのある見識ゆえに本質が捻じ曲げられるようなことは
あってはならないのよ
ところでテレビで映画を見ているときのCMが鬱陶しくてねぇ
映画は文化物、芸術ともいえるものだから妙な装飾はしない。表現重視
あれをやるときはCM抜きでやって欲しいのが理想だけども、そうもいかないわよねぇ
カマって無駄な長文のわりに中身ないのな
建設的な意見も書けないし、自分に都合の悪いツッコミはスルーor詭弁で返すし
ちょっと可哀想な子だなあってオモタ
646
大衆に受け入れられるミックスができることが前提ですって??
そんな事になんの意味があるのかしら?バカよねぇ
仕事ならしかたないけども。まったく価値がないとおもうわ。
最近売れてるアホはダレなのかしら?日本で売れてるアーティストの曲を手本に
そういう曲が書けなければとか思うのかしら??
私は制作にあたるそれぞれの段階において、最もウェイトをおきたいと思っているのは作曲や演出なんだけども
ミックスはソレを持ち上げるためのプロセスとしか考えていないわ
アナタ達のいう大衆ウケミックスが、自分の音をぶち壊そう物なら間違いなく独自のやり方をするでしょう。
商用として使う場合ならばクライアントの思うようにするしかないのだけども。
自分ですきでやってる場合、意味のない制約なんて作るものじゃないのよ。
ソレこそ権威主義であり、根拠なき基盤の模倣であり、面白くもなんともないわねぇ
ここの閲覧者のほとんどが、売っているものに間違いはないというロジックのはずよ
バカそのものの理屈だけども、もっと自分の耳で音楽を聞いてもらいたいものだわねぇ
右に倣えの日本人の特性は、音楽分化を堕落させる要因のひとつといえるでしょう
ギョロベェ
本質を重視するオカマさんの
>>647にあえてレスするとすれば
こ の ス レ の 本 質 は
あ ん た の 評 論 の 為 の ス レ じ ゃ な い 。
ということかな。
>>646さんの言うとおりMixのTipsを云々するスレだったんだな。
俺もスレ汚しだったよ。 すまね。
バカねぇ
わたしがそれぞれのスレの本質なんて
考えて発言しているとおもっているのかしら?
MIDI検定、
専門学校
ゲーム音楽
着メロ
自作曲
オケライブラリー等
いまさら何を言うのかしらねぇ
ゴミを見つけたら唾を吐いてやるまでよ
ゲラゲラ
自分で
>>650書いた直後にまだマジレスで悪いんだけど
>>649は昨今のミキシング職すべてを敵に回す言い方だよ。
なんで業界が今のやり方に落ち着いたのかという経緯を解ってない発言だな。
それなりに技術的な理由、利点があって今の業界のミキシングスタイルが出来上がっていて
なおかつそれは合理的に一番スマートに制作できる方法だからこそ世界中で通用するスタイルなのに
DTMだから、そんな制約はかなぐり捨てろというのは、DTMを趣味にする人間を技術的な盲目状態のまま
放っておくべきという発言だとおもうね。
制約を打ち壊して制作するのはまず基本を抑えてからだろ??
これは常識。(常識にこだわってるとかいって逃げないでね?)
で、オカマさんは
MIDI検定
専門学校
ゲーム音楽
着メロ
自作曲
オケライブラリー等
のどれに当てはまってるんですか?
つまるところオカマさんは音圧否定厨ということでFA?
たしかに最近のCDはフルビットガチな音圧バカCDが多くて音楽的な鳴りとして
ツマンないソフトのが多いのは俺も同意。
こう考えろよ?
DTM板の住人は音楽好きとして自分達の音楽はそうならないようにしよう、
少なくとも巷のゴミCDと同じサウンドにならないようにしようと研鑽するつもりで
スレに集まってるんだとしたら、業界を知ってる俺とかあんたが啓蒙してやればいいじゃん?
>>654 先生!啓蒙してください!
ピークがうまくつぶせません!どうしてものっぺりしてしまいます!
打楽器系のピーク処理についてのノウハウをお願いします!!!
業界に強いられる制約をどうして趣味の人間にも押し付けなければいけないのかしら?
アホなミックスがオリジナルを壊す可能性は分かるわよねぇ
表現か、ミックスか
選択を迫られたとき、シロウトに後者は必用ないと言っているのよ。
まあ、ここでいうミックスとは、妙に音圧にこだわるゴミどもの傾向など、
不要な要素に執着する事で基盤を壊す要素の事をさしていることは分かってるのでしょうねぇ
マネをして喜んでいるのは別に構わないわ、ただそのマネの本質を理解しているのかどうかが重要でねぇ
DTMも楽器だわ、シーケンスされた情報は音源の演奏であり、音楽的な表現なのよ。
ベタ打ちしかできないような話にならない能ナシはそういう意味でライブや生録などと別格に捕らえるけども
それは音楽の前提を理解していないが故のものだといえますねぇ
技術的な方面にしかとらわれずに、和声やボイシングなど、音楽理論的な面を考えないアホが多いのも低質さを物語っている
652のような価値観は無意味そのもの。
それを基本などと解釈する時点が似非プロというか、業界人なら分かるけども、
しゅみでやってる人間だとしたら、間接的な権威主義といえるでしょうねえ
プロと名のつくものは全て真であると解釈する思考てきに盲目な最も個性と言う言葉から離れたタイプだといえるでしょう
ボンジャー
打楽器のピーク? ピーク出るのが当然。
ピークをコントロールするためレコーディング時にマイクの設置をよく検討する。
アタック強すぎな収音はピーク過多につながる。胴鳴りをうまく使う。
アンビエンスマイクにうまくコンプかけてうまく混ぜてピークと余韻の差を埋めていく。
そうしたミックすを最後にトータルでコンプしていくのが俺の方法。
>>657 ありがとうございます。
生録音でもドラムマシンでも、
ピークが強すぎるのかすぐクリップしちゃうんですよ。
コンプやEQをいじってはいるんですけど、
曲に混ぜるとやっぱりクリップしちゃう。
ミックス自体もヘタなんですが、
基本的な音の処理から分かってない気がします・・・・・・。
考え方次第でピークの処理は何とでもなる。
だって打楽器でピークでなかったらおかしいっしょ?
ちなみにコンプの設定とかはレシオ浅めでスレッショルド低くして、浅く深くかけるのがアタック感残す俺的コツ。
俺は大体アタック遅め。リリースはアタックよりちょい長め。
ちなみに各マイクごとにコンプを浅くかけて最後にもう一度トータルコンプかけるような2度ガケも有効。
コンプ処理を1回で済まそうとしないのがミソかな。
びみょーーなクリップが頻発するんだったらリミッター被せて逃げちゃうのはどうよ?
低域だげEQアップしてるんじゃない?
鳴ってる感を出すなら高域ブーストをやってみるといいよ。
あと超低域はカットしちまうとか。
リミは音激変するから使わぬが吉。そういうサウンドにしたいならそれもありだけど。
こんなアホ掲示板で聞かなくても質の良いサイトが他にあるからそこでも
閲覧して学習の能動性を示して皆さいねぇ
なんでも他人に聞くバカ、聞く相手を選別できないバカがなにをしようとも
いいものなんて一生できないのよ。
クスz
やっぱりまともな質問には答えられずに、
>>663みたいに煽って逃げるのね
ちょっとは出来る人間なのかと思ったけど、やっぱカマってレベル低っ
で オカマさんは結局ミキシングには興味も知識もノウハウもないんですね?
だからオーオタ的精神論を並べるんですね?
つーかオーオタはピュアAU板行けってことなんですが。
あなたオーオタなんでしょ? 自分のオーディオが巧く鳴らないのを音楽シーンのせいにするのはいいけど
決定的に板違いですから。
残 念 !
いろんなtipsとやらを出している世話やきがいるけども
実際に音も聞かないでなにをアドバイスするのかしら?
教科書片手に制作しているバカどもは救いようがないわねぇ
まあ、参考にはなるんでしょうけども、具体的な手法を導くのではなく。
どんな状況にも対応できる基本、論理が重要なのよねぇ
いくらコンプをいじれだの、EQだのと言ったところで、彼の欲しいサウンドも分からない、
じゃあアドバイスも何もないわよ、実践的なようでそうではないのよ、
正に本質を理解していないやり取りといえるわねぇ、
ここの連中のやり取りが表面だけなのがよくわかるのよねぇ
さらに言うと、制作者がミキシングできる耳を持っているか、まともなミックスが出来る
モニター環境があるかどうかなども大きな要素なのに、
こんな掲示板でちょっときいたぐらいで何とかなるものじゃないのよねぇ
プロ音圧がどうのと吐く前に、ミックスを甘くみないでちょうだいねぇ
うふふ
みなさんありがとうございます!
>>659 もちろんピークを無くしたいのではなくて、
いつもピークばかり目立って音量も音圧も上がらない、
という状態になってしまうもんで・・・。
今度からコンプの設定だけじゃなくかけるタイミングも研究してみます。
>>660 リミッターだと違う音になるんですよね。
>>661 大抵は低域担当がベースなので、低域は割と切ってます。
録り方と音の選択に問題がある気がしてきました。
マスタリング(主として音圧上げ)に渡す前のデータについて質問させてください。
ミックスの段階ではクリッピングしないのは当然として、そのためのコンプやリミッターは
どの程度かけていいものなんでしょうか?
それともトータルの音量を犠牲にしてでも極力かけないのがベストなんでしょうか。
その場合、ビットを使い切れていない分、マスタリングで音を持ち上げて劣化しないか不安なのですが…。
665
あなた達、謝礼がまだですけども
大切な事を忘れないでほしいわねぇ
最も、アナタは私の生徒でもないし、私はアナタの師匠でもないので
関係ないのよねぇ
勝手な事を言って貶しているつもりなのかしら?
だいたい、こんな掲示板でプロがいちいち親切にバカにアドバイスする例なんて
ないんじゃないかしら?
私の周りでそういう事をしているという話は聞いた事がないわねぇ
はっきり言うと情報は渡すのではなく、吸収することしか考えていないわ。だって、メリットないでしょう。
私はアナタ達のような安っぽい虚栄心はないのだからねぇ、講師振る必用もないわ。
ただゴミを見たら唾を吐くだけなのよ、
キャハハ
>>666 >いろんなtipsとやらを出している世話やきがいるけども
>実際に音も聞かないでなにをアドバイスするのかしら?
正論だけど、バカらしい疑問だろそれは。
tipsなんてあくまでヒントなんだから。
それに
>>666は俺の
>>657とかのレスについてのコメントなんだろうけど
収音段階からのtipsになってるだろ?誰が見ても応用できる前提で書いてるの。
文句あるならオカマtips見せてよ。ゴミに啓蒙の光を与えてくださいませよ。話はそこからだ。
>>668 本当にマスタリングエンジニアがマスタリングするならば
マスタリングで弄るための余裕を持たせるためにも
有る程度の余裕(音圧的なスキマ)を持たせとくべきですね。
突っ込みすぎてると、マスタリングでの調整がきかなくなる。
要するにコンプかけ過ぎ素材と、フルビット素材はマスタリングで弄れないので要注意。
自分でファイナライザかけるんならどうでもいいです。
日本語で書いたつもりだけども
私はいつの間にか外国語を習得してしまったというのかしら?
書いてる事を理解できないのではお話にならないわねぇ
バーカカカ
確かに俺だって普段こんなカキコしないんだけど、あんまりオカマさんが面白いから
つられてあげてるんじゃん? 前もって
>>640で書いてるでしょ?w
そのついでにtips落としてるだけ。そうしないと俺とオカマさんのキャラかぶるじゃん?
えらそうにしてるだけのスレ空気読めないキャラって点で。
スレ住人さん空気汚してワルス。
風呂行ってこよ。風呂上がるのオカマさん待っててくれますよね?
ゴミの風呂上りは待ってくれませんか?
>>667 ピークレベルの上限を決めて余りだけ軽く抑えるとか。
コンプのアタックタイムは表示に関係無く個体差があるから
アタックが速くかかるコンプ探して、低レシオで軽く抑えるようにしてみれば?
中にはアタックが速いとブチブチいうやつもあるからその辺は要注意。
ナチュラル感を謳ってるコンプやリミッタなら音の変化も少なく済むだろう。
カマは最近CubaseMagicのBBS荒らしてた素人丸出し厨と同一だからスルーしろ
私は自分の利益のない事は滅多にしない主義でねぇ
ゴミの存在はわたしから見れば鬱陶しいのよ、
だから唾をはいくことが目的なのよねぇ
私の影響で相手が成長するとか、参考にするとかなんて話はどうでもいいわ
関係ないのでねぇ
時間が合ってもゴミ相手にボランティアをする気もなくてよ。
キャラが被る?どうでも良い話じゃないのよ。
こんなところでなにを教えるというのかしら?
小手先の手段を書いたところでケースバイケースで違うのだから、
相手も参考にならないだろうし、第一本当に理解するのかどうかも妖しいところ
そうなるとさらにメリットがなくなってくるでしょう。
アナタが業界人かなにかしらないけども、そのやり方を私に押し付けないでちょうだいねぇ
ミックスの話なのに、録音の話とかしてるみたいだし、それはスレ違いじゃないのかしら?
それとも私と同じでスレタイなんてどうでもいいというのかしらねぇ
アナタのような一貫性のない人間は嫌いよ。
しかし、668のような内容でよくレスなんかする気になるものだわねぇ
それとも裏あっての故意によるネタ振りなのかしら?面白すぎるわ。
うふふ
675
アナタの書いている内容がTIPSとは到底思えないわねぇ
教科書にそう言う事はかいてなかったかしら?
よく他を罵倒できますねぇ
まさに愚の骨頂でしたわ
ウホウホ
ボエボエ
クキャキャ
一貫性があるかどうかの議論は水掛論だからイヤだけど指摘するなら具体的なレスを挙げて欲しいね。
>ミックスの話なのに、録音の話とかしてるみたいだし、それはスレ違いじゃないのかしら?
と言われてもミックスと録音を切り離して考えるなんて、音を扱う本職ならありえないんでね。
録音時からミックスのことを考えて「ミックスしながら録音」するのが私の常識なので。
もちろんご存知でしょうけどね。それが私だけじゃなくて、業界の常識だとw
>668のレスがお気に召さないようだけど、コレはマスタリングエンジニアがいつも思ってることだよ?
これ以上ないくらいにマスタリングの工程を考えた発言だと言える。
カマさん昨日の昼から半日張り付きっぱなしで長文煽りご苦労様です。
けっきょくさ、オカマさんは何したいのここで?
>私は自分の利益のない事は滅多にしない主義でねぇ
>ゴミの存在はわたしから見れば鬱陶しいのよ、
>だから唾をはいくことが目的なのよねぇ
って「はいく」w そんなファビョンなくていいよマジワラエルカラ。ハラヨジレル。
オカマさんから見て鬱陶しい存在に、利益にもならないのに唾吐きにきて、時間つぶしてんでしょ?
いみわかんない。仕事すれば? 仕事ある?
おれは仕事が好きで、仕事の為の情報集めたり、そのために来てるけどね。
もしかしてオカマって音楽業界から嫌われて干されたから、ここで素人相手に鬱憤はらしてるとか?
あれの相手するだけ無駄だよ。
けっきょくのところカマの愛読書はデジレコ、更に言うとただの公務員のおっさんなんだから。
みんなスルー汁
>>681 そこをあえてつついて遊びたい・・・。スマン。
ちなみに、みんなピークを気にしてるようだけどVUメーターで自分の作品見たこと有るんかね?
前レスの繰り返しなんだけど、-16dBとか-20dBを0VUとしてリファレンスレベル決めてVUを主に監視してれば
ピークで音が割れると言うことはほぼまず無いといえるんだが。
DTMの場合、VUメーターが無いこと多いのは仕方ないとして、自分が基準にするレベルを
-16dBとか-20dBして制作すればピークで割れるなんてのはホントまずない。
安ミキサーのピークメーター0db基準に音をつめていけば割れてしまうのは当然なので参考にしてちょ。
678
妙に業界とかにこだわるのねぇ うふふ
私はスーパーだけども
虚栄心がみえみえな書き方は笑いがもれるのよねぇ
必用ない言葉だし、やめてくれないかしら?
あなたこそここでなにがしたいのかしら?
こんなところでよる遅くまで一人よがりなボランティアですか?
ご苦労なことだわねぇ。
ありがとうとか、凄いですねとかそういう言葉が欲しくてやるのかしら?
私もそういう言葉、好きだわよ、
でもねぇ。言ってもらう相手が重要なのよねぇ
ここ等の連中にどういわれようと私に感情には全く響かなくてね
あなたはどうかしら?
ゴミ相手にやる事と言えば、唾を吐くくらいしか思い当たらないけども。
うふふ
スーパーで品出しのバイトですか?ご苦労様です。
そりゃ音楽やってる人がうらやましくて僻んじゃうよね。ごめんね。気づいて上げられなくて。
つらかったんだね。いいんだよ、僕達君を受け入れるくらいの器はあるんだから。
業界って言葉が嫌いなんですね?解ったよ使わないよ。現場とでもしとこぅか?
ちなみにおれはボランティアというかフツーに仕事の役にも立つし、趣味実益で楽しんでるだけだけど。
「遊びたい」ですって
自分の優位性の主張かしら?
バカねぇ。スーパーの店員相手になにがしたいのかしら?
こんな掲示板で遊んでいるのだから、仕事もないミキサーか録音エンジニアか何かかしら。
シロウト相手に自分の知識をひけらかす虚栄の塊とはアナタのような事をいうのでしょうねぇ
どうせ書くならばもっとおもしろいネタを書いて欲しいのだけども。
先生さん
うほほほ
まぁそろそろ寝なきゃね。適当に寝落ちるけどまだまだ見てるからオカマさんどんどん書きなよ。
あら、スーパーをバカにしてもらっては困るわ。
2行目からは意味分からないのだけども、あなたもそこらのゴミと同格の思考のようねぇ
どうして似たようなのがそろうのかしら?
同じようなことしか書けないのねぇ。ソレとも今までの私へのあおりはあなた個人によるものだったのかしら
こんな人間がどんな面白い音楽を作れるというのやら。
くだらない定石にこだわる姿勢といい、個性のなさといい、あなた、創作能力なさそうねぇ
ボエボーン
あら、面白いネタはナシですか?
くだらない
半端ものでしたわねぇ
結局は何の役にもたたなかったわ。
エネロン
素人相手に知識ひけらかすのも勉強になるんですよ自分の知識の整理に。
すべてが実になる。
俺の仕事?残念ながら一流ですよ。毎日仕事ですよ。埋まりきってますよ。
もひとつ残念なのは音楽専門の現場じゃないことですが。。映画業界ですから。
音楽業界ほど俗な仕事はしませんよ。厳格だし。
なんか自慢くさくなっていやなんだけどそんな煽られ方されたら言わないわけには。
器が小さいな俺も・・・。
あら、別に何でもよかったのにねぇ
わざわざ自分で言って。しかも一流とは・・・・・本当に面白い人ねぇ
そう、映画ねぇ
面白い
ううふふふ
なかなかおもしろいね。
コテハンにしてくれないかな、オカマさん。
わかりやすくなるし。
しかしまぁスーパーの品出しさんがここまで煽れるってのもある意味すごいよ。
結局オカマさんは素人でただの横好きってのは残念だったな。期待してたけど。
所詮は横好きの空気読めないDTMファンだったわけだ。
本とごめんな、ムキになって責めちゃって。ごめん。
そりゃ必死になってくらいついてくるよな、オカマさんにもDTMやってるプライドがあるもんな。
気づかなかったよ。まじ俺器ちいせぇ。スマンかった。だからもうそんなムキになってファビョンなくていいんだよ( ´ -`)
何かあったら俺に聴いてくれてもいいし。
だってアレだけ煽っててオシレーターしらなかったんだもんな。
あら、だんだん品格が下がってきてますよ、
どこかの書き込みで気に障る事でもかいてしまったかしら?
まあ、本性が見える事はこっちとしては良いのだけども
一流を自称する映画関係者が本当にこんな所でなにを言うのやら。
話がうそ臭くなってきたわよ。
もう書かないほうがいいんじゃなくて
アナタのためにも
ギョホホホ
>>682 自分が基準にするレベルを-16dBとか-20dB
ってどういう意味?
録りの段階で?
(自分は慣例にならい0dbぎりぎりまでハードウェアミキサーのマイクプリトリムあげてる)
それとも素のソースじゃなくて、音処理したあとの単独チャンネル(これかな)?
マスターの2ミックスってことはないと思うけど。
DAWプラグインのPSP製フリーVUメータ使ってるけど、-8dbにセットして
市販のCD聴くと0dbあたりをふらつくね。
べつに俺のこと気にしてもらわなくてもいいよ。
本性って何?笑っちゃうんだけど。俺の立場を信じる信じないは見る人の判断だからどうでもいいし。
2ちゃんで着目されるのは話レスの有効性だけだからね。
その点でオカマさんはアウトでしょ?
精神論しか語れない、揚げ足しか取れない、中身の無い煽りだけ。
俺思うんだけど、オカマさんのレスって高校生とかにありがちな雰囲気。
知ったかぶって、他人からの攻撃には自己弁護に走って、一般論的なすり替えで具体性が無い所とか。
一人達観したような視点で自分のことは棚に上げてるのはまさに厨房的芳醇な香り。
ぶっちゃけリアルでも嫌われてるんじゃないかな?気づいてないかもしれないけど。
でも俺はそれでもオカマさんのことをちょっと興味深く思ってる。少なくとも敵ではない。
695
特にこだわる部分でもないわねぇ
分かって言っているのかしら?
まあ、その辺を主張した一流の映画関係者の主張も待ちハズレなのだけども。
だって、どうでもいい話じゃないのねぇ
ボクオーン
696
私はアナタなになんの関心もないわ。
私は平凡がきらいでねぇ
癖が強くても非凡をこのむのよ。
残念でしたねぇ
ポケポケ
>>695 プロの音楽製作現場はピークマージンをとるために、録音段階でもミックス段階でもDAWの基準レベルを
1KHzで-16dBとか-20dBにするんですよ。
-16dBとか-20dBだと16ビットの空間をフルビットで使えないけど、ピークオーバーで割れないようにするために
-16dBとか-20dBを基準にしてそこを越えないようできるだけがんばる。
そのときに目安としてVUメーターを使うんだけど、1KHzが-16dBまたは-20dBのところで0VUになるように
正確に調整したメーターを使うわけ。(VUとピークは針の触れ方が違うのはわかりますか?)
そういう風に調整したVU計を見てれば、ピークも割れない程度に設定した基準レベル前後で収まってるんです。
プロはピークも見てますが、VUを主に見ています。ピークはデジタルクリップしないよう補助的にみてるだけ。
どうしてもピーク成分が出てる分はマスタリングで押さえ込むので、明らかに音が割れてないかぎりミックスとしてはOKが出ます。
>>695 VUで見てるのはモニターしてる2ミックスのレベルです。
補助的に各インプットチャンネル(素材)はピークで見たりしてます。
各インプットのVUは見ても意味が無いんで(ピークで割れてたら録音自体失敗になるので)、
各インプットはピーク監視のほうがよいです。
そんなもの考える必要もないのよ
何処かに納品するわけじゃあるまいに。
バカの虚栄につき会って背伸びしようなんて考えない事ねぇ
普通に聞いてバランスよく取れればそれでいいのよ。
ゴミが自己満足するだけの音源なのだからねぇ
VUメーター
そんなもの使わなくてもいいわよ、アホねぇ
そんな事を言い出したらキリがなくなるってものよ
この一流の映画関係者はここでなにがしたいのかしら
バジャマラー
荒らしに過剰反応するのは大変頂けないが勉強になるなぁ。
私前からおもっていたのだけども、映画の音声トラックとオーディオトラックの
バランスっていかがなものかと思わないかしら?
邦画なんかはもっと音声上げて欲しいと思ったりするのだけどもねぇ
シロウト口調でわるいけども、どうなのかしら。先生
>>698 アマチュアの俺が読んでるサンレコに出てるエンジニアも音圧合戦はもう終わりにしたい
って言ってるね。
そこらへんは大人の事情がからんでくるんだろうけど、割り切ってるんだろう。
ところで、
こっちにいわせてもらえば、カマさんが平凡が嫌いだろうが非凡を好もうが、関心ないわ。
ま、本当はオカマじゃないんだろうけど。
>>699 ガーン。
じゃあ、デジタルクリップしない限界点ぎりぎりまで録りソースのレベルを上げる
って時点で、もう違うってことですね。
>-16dBとか-20dBを基準にしてそこを越えないようできるだけがんばる。
というのは録り後の処理でも同様なのでしょうか?
VUとピークが違うのは分かります。
VUはより体感的に瞬間的なピークを逃がしてるような設計ですよね?
ちなみに、よく多くの人が勘違いしてるんですが
マスタリングは音圧上げる作業じゃないですよ。
マスタリングは、ミックスで出来上がった作品を、ミックス原版の聴感を崩さないよう調整
(ピーク除去、全体のレベルを上げる、必要ならトータルコンプでファイナライズして音圧上げる、
スタジオ毎の特性による音質のばらつき補正)して、CDの規格どおりに収めて焼くための
最終作業であって、けっしてマスタリングで音を作ってはいけないんです。本来は。
まぁオカマ先生はマスタリングの重要性を解ってらっしゃらないようですが、
見当違いのレベル調整でミックスしてCDやらテープやら作っても、
S / N 悪 い で す か ら 。
自己満足ならなおさらS/Nの問題は大事=レベル監視は重要。
702
本当に勉強になっているのかしら?
妖しいものだわねえ
商品を完成形と見る思考が出ていてくだらないのひところだわよ。
そんな心配をするのであれば、もう少し前提を勉強すればいいのにねぇえ
ほとんどマスタリングの話じゃないのよ。
もっと役に立つような誰も知らないウラテクなんかを期待しているのだけどもねぇえ
VUメーターの事が知りたいのであれば、説明書とか見ればいいんじゃなくて。
アギャーン
ReasonのマキシマイザーのレベルメータにPeakとVUの切り替えが付いてる意味が始めて明確に解った。
そう言うことだったんだなぁ、と。いい勉強になった。あんがとう>JDNa1S1U
さっそくでました
ごみからの「ありがとう」
満足感なんてありゃあしない。
ただ「アホか」という軽蔑のさげすみしか湧かないわ
こんなアホの相手をしていたらキリがないでしょうねぇ
もっとマシな連中が集まるスレはないのかしら?
ゴミだらけだわねぇ
ボヘヘモロ
>映画の音声トラックとサウンドトラック
はい意味不明です。なんとなく言ってる意味は推測できますが。
台詞完パケとME完パケのバランスですか?
邦画、洋画、吹替でミックス過程がぜんぜん違うので返答に困りますが、
邦画に限れば、台詞は同録なのでアレが限界。
同録ってのは台詞も周辺環境雑音も同時にミックスしながら録音ってことね。
同録だと後々効果音でイロイロ音を足さなくてすむ。
洋画は台詞だけばっちり録って、周辺雑音は台詞トラックに入れない。
周辺環境雑音はME(効果音)として別トラックにフォーリーアーティストが入れていく。
だからミックスで台詞だけ持ち上げたりができるし、日本語吹替えができる。
邦画が洋画の制作方法にならないのは、日本独特の伝統だから。
つーか単純にコストが足りない。そんだけ。
ふふ・
意味不明って分かってるじゃない
余計がおおいわねぇ アナタ
そうなの。
良く分かったわ。ありがとうねぇ
ウフフh
s
>>704 >じゃあ、デジタルクリップしない限界点ぎりぎりまで録りソースのレベルを上げる
>って時点で、もう違うってことですね。
そうですね。ちがいます。
それはマスタリング工程の範疇ですよ。
VUはヴォリュームユニットの略で、聴感上の目安って意味。
人間の耳は一瞬(ピーク)の大音量は苦痛じゃないけど、連続する大音量は苦痛なんだわな。
だから聴いた感覚に近いメーター触れをするVUでミックスする。
VUメーターの動きの定義は一定レベルの連続入力が0.3秒あると、そのレベルを針が指すので、
0.3秒以下のピークは反応しない(反応しきれない)
何よりVUのほうがピークで見るよりレベルコントロールしやすいし便利です。
>>712 どうもです。
その方法でやったことがないので、トライしてみます。
いろいろとオカマさんに釣られてレスしてきたけどなんでオカマが定石を頭から嫌うのかわからん。
音楽製作のキャンバスになる技術的下地を定石で固めて、きれいな白紙の状態にしておけば
その後の演奏もスムーズにできて、トラブル最小限になるってのがわかんないのかね?
機材のレベルオーバーでピークついて使い物にならんという人も実際多かったし、
その人たちにとったら、このレベルの話は十分参考になる定石で、いいTipsだってわかるだろに。
さ、ねよ。
勝てないと分かって、お釜さんは退散しました。
カマはどういった段階でか知らないけど音楽でドロップアウトした人でしょ。
そういう自分を正当化するには、定石やらを否定しないと自分を保てないと。
大概そういうふうに自分の考えを作っていくものだし。
このスレや自作曲スレなんかに拘ってるのは、そこらへんにトラウマがあるんだろうね。
ただの荒らしとかで一見支離滅裂でもちゃんと理由あるんだし、
ましてやカマの言ってる事は意味自体はは通ってるから
言ってる事辿ればどういうやつかは大体分かるよ。仮に嘘でも嘘をつく理由があるわけだ。
カマの作った音自体が聴ければ色々面白いんだがな。
それを出したらこの遊びは終わりだって事くらい本人はわかってるでしょう。
まぁ才能あったら荒らさないな
・ひとつに、何かに取り憑かれてしまったんじゃないかという可能性。霊媒師に視てもらえば除霊ができる可能性がある。
・それか、純粋な精神的疾患ね。これは精神科へ通えば長い目でみて治る可能性がないこともないが
周りの人間の協力が必要不可欠となるから難しい。サナトリウムなど、自分の今置かれている環境から
全く隔離される必要も出てくるかもしれない。
・深層心理学的にみて興味があることことと言えば、ボキャブラリーの中で「ゴミ」
という表現を使わないではいられない強迫神経症的な側面があるということ。
原因を知るためには、おそらくは幼少期まで記憶をさかのぼる必要が出てくるだろう。
アナタはつまらないゴミだわねぇ
一度は何かに貢献してみたらどうなの
うふふ
本当にホルモン剤打ってヒスをおこしてる元は理屈っぽい男だった
オカマみたいなキャラW
721 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/13(火) 11:53:45 ID:76Yam8Fr
禿防止で女ホル打ってんだってゲラゲラ
あら、楽しそうねぇ
今の流れこそこのスレの住人らしい真のクオリティ
笑わせる
うふふ
>>712 うーむ、自分のやってきた方法が間違ってる気がしてきました。
バンドやりつつ自分らの録音もしてます。
録られ音(マイクorライン)→アナログミキサーでch毎ピークメーター0dBまでゲインアップ→テープセンド&リターンを
ミキサーのスウィッチで-10dBに設定→単体HDレコーダー(RCA-10db受け)のメーター上0db寸前まで
上記ミキサーのchフェーダーで調整(上げ下げ両方ともあり)
と“素材はなるべくデカく録る”という方法でやってます。
ミックス時はこれまた上記のミキサーでピーク0dBあたりになるように
やってます。
-16dbか-20dbを基準に、ということは録音段階でもchごとのレベルが
ピークメーターで-20db〜-16dBあたりを目指してゲイン調整、ということでしょうか?
そして録られた素材を個別に処理した後、ミックスした時も最終的にピークメーターは
-20db〜-16dBを指している、ということでしょうか?
>>712 >>723 ハードウェアミキサーのマニュアルどおりのレベル合わせ(1Khzの0dbサイン波で調節)をして
ユニティーゲインでAudioIOに送ると、DAW上のインプットレベルでは-16dbとかにはならないんだよね。
インピーダンス変えれば出来るだろうけど。
うーん。
やめれば早いんじゃない
どうせ、残すほどの音でもないでしょうから。
しかし、バンドマンや演奏家が、ミキサーや録音技師の真似事までやろうだなんて
底あさそうそうな連中だわねぇ
バカバカしい
きょふふ
>>723 ピークメーターで-20dbじゃ波形は0dbの約1割にしかならないよ
>>699はピークメーターじゃなくてVUメーター(RMSメーターでもいいが)での話だろ
>>726に追記
録りの時点でミックスも完了って仕事なら構わないが、
そうじゃなく、後からデジタル領域でパンとかエフェクトで処理を加えるとなると音の劣化は必至だから
その場合はピークメーターで0db越え(デジタルクリップ)しない程度に大きく録って、ミックスの段階でフェーダーを下げる。
なんかめちゃめちゃ盛り上がってんな
>>723 素材をなるべくでかくというのは間違いではありません。
しかしDAWのようにデジタル録音の場合クリップしては使い物にならないので-16とか-20で基準を定めるのです。
あと、-16とか-20の基準はあくまでDAW(録音機)での基準ですので、ミキサー通して録音するときは
ミキサーのヘッドアンプで、ミキサーの0dBを触らします。でないとS/Nがわるいです。
ミキサーの0dBを録音側で-16とか-20になるよう、オーディオインターフェース側で微調整します。
Protoolsの192などにもそのための微調整ポッドがついてます。安価なインターフェースには無いかも。
>>724 べリンガーみたいな安いミキサーでも最近は+4dBu基準の出力がついているので、+4出しの機材と
-10受け機材を繋ぐとへんなレベルを指しますよ?
ロー出ハイ受が一般的なDTM機材では、ギターのピックアップとかでないかぎり
インピーダンスは無視できるとです。
>>729 クリップしない程度に素材を大きく録るのなら
-16〜−20って少し小さすぎませんか?それがピークならなおさら。
もうやめて職探ししようかしら
コンビニのレジ打ちでもするわ
きょふふ
>>729 -16、-20を0VUにしてれば決して小さくないっしょ。
そりゃ最大ピークを-16、-20にしてたら全体のVU下がっちゃうけど
要するにDAW側のヘッドルームを-16dB-20dB作るってことなので
楽器のダイナミックレンジについて正しい認識と、技術的なVUとピークの関係分ってれば
そういう小さすぎとかいう意見は出ないはず。
もちろんエンジニアによっては-12dBとか-8とかの人もたまにいますが。
そういうひとは、傾向としてDTMからプロ入りした出身が多いですね。
あるいはよっぽど解像度が必要な録音の場合。でも解像度が欲しいなら24bit96KHzでいいし。
-16、-20を基準にする意味の本質はアナログ機材のヘッドルーム量と同じ程度にして、
クリップマージン稼いでいるっつーこと。
しかもデジタルならもともとアナログよりS/N良いし、劣化しないしアナログ機材と同じ扱いでも有利。
733 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 09:43:45 ID:9/Cuh6y0
あとコレもTipsとゆーか当然の結果なんだけど、
すべてがまともなマイクセッティングと音質で録音されたと仮定して・・・
統一された基準レベルでの0VUを指標に録音されたあらゆるソースは、
ミックスでほとんど手を加えなくてもプレイバック時フェーダー0dBで普通に聞けるようになってる。
もちろんそこから完成度高めるためイロイロ調整するんだけど。
今って個人に求められる能力が多いのに(演奏、録音、ミックス・・・)
逆にプロの技に触れる機会は増えてないので、
みんな生の知識や基本がすっぱ抜けてるのかなー。
735 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/15(木) 10:47:47 ID:9/Cuh6y0
>>733 DTMが生まれてからもう20年くらいだけど、その間にプロが使うような機材が、廉価版とはいえ
どんどん市場に投入されてきたよね。ベリンガーなんかその筆頭。
だけど仮にもプロスペック機材でも使える機材がコンシューマー市場に流れる割に、
その正しい使い方説明ってのは説明書のどこにも書いてないんだよね。
なんでかって?DTMやってる人間が頭ワルイからだよ。
初期のころのDTM機材って、マニュアル超丁寧だった。技術的なTips満載で。
どうすれば最良の音を引き出せるのかという講釈がかいてあった。
ブロックチャート、スペック数値、特性図などなど。
でも頭悪いDTM人間が増えて、そういう技術的な説明書が「ウケ」なくなってきた。
だから技術的常識が書かれなくなって来て、テクニカルな部分はプロのブラックボックス領域になっていった。
俺も紆余曲折で現職ついてるけど、アマチュアって
全部が全部ってワケじゃないけど、相当頭悪い。
ホントに自分達の音楽クオリティ上げたいなら勉強すべきことがたくさんあるのを
全然わかってない。演奏と機材の関係とか音楽も成り立たなくなってくんだと。
おれはそう思う。
いいレーシングドライバーがいいセッティング能力を持ってるように
機械を使わざるを得ない音楽をやってるならある程度機械のキモチも知っておかなきゃならん
と言う意味では同意。
でも頭が悪いと言うより、良くなるキッカケが乏しくなってきてるとも言える。
いわゆる”プロ御用達の機材”を買い揃えても
所有することだけで満足しちゃって腕はずっと初心者のままな奴もいるよね、センスの問題もあるが。
悲惨な奴だなー、と思いながらも俺は放置プレイしちゃうw
>でも頭悪いDTM人間が増えて、そういう技術的な説明書が「ウケ」なくなってきた。
>だから技術的常識が書かれなくなって来て、テクニカルな部分はプロのブラックボックス領域になっていった。
それって企業側の怠惰もあると思うんだ。だってそういうのも添えればいいんだもの。
アホ用のとりあえず音は出る初級マニュアル、技術的な情報の載ったマニュアルに分ければいい。
多分楽器メーカーとしては「アホの金づるに使いこなされると困る」のもあるんだと思う。
初心者〜中級者用に一通り基礎をまとめたHOWTO本がもっと多くておかしくないのに、
俺が見たことあるのはサンレコから出てる一冊ぐらいだな。
人件費削減
HOWTO本にばかり頼るのもどうかと思うが。DAWの操作マニュアルじゃあるまいし。
取説に載ってる最低限の理屈だけ頭に入れて、あとはトライ&エラーで身に付ける。
努力とセンスの問題だよ。
それに今はネット検索という便利なものまであるしね..........初心者のガセネタも結構あるが
とりあえずお釜は仕事に戻れ。
how toをわざと隠して、いっぱい機材を買い込ませる狙いがあるのかも
技術的な説明書が頭の悪いアマチュアにウケなくなって減ってきたというのに、
その相当頭の悪い悪いアマチュアとやらはHOWTO本が欲しがる現状
だけどHOWTO本にばかり頼るのもどうかと思う、と。
結局、ブラックボックスにしちまったのはどこのどいつなんだろうな?
まぁこの3つの意見はどれも間違っちゃいないとは思うんだが。
ブラックボックスというほど大袈裟なことではないと思うが。
>>740 そんな根性論ばっか語ってたらそりゃヘタレた音になるって。
センスが決め手なら技術論を垂れ流しても平気なはずでしょう。
自分で試すのは大事だけど、初心者が試す指針ぐらいあってもよかろと言ってるの。
誰も彼もがスタジオで働いてノウハウ盗めるわけじゃなし、
>>744 そもそもアマチュアが頭悪いんじゃなくて
頭悪い奴がDTMに手を出しはじめたんだ。
センス無い奴は辞めちまえ!
そうするとメーカーが儲からない
なんかみんな人事みたいに言ってんのな。
機材の扱いとか、正しい手順の基礎はセンスとかの次元の話じゃないと「俺は」思うけど。
スレッドにとっての(存在意義=)有益であろう情報の後に、それをちゃかすヤツとか、出てきて、なんか、
書き込みにくい、良い傾向が持続しにくい流れに必ずなるのが、俺には残念だ。
なんと言われようが、事実、ここも数少ない情報源なんで「俺にとっては」。
一般的なDAWのVUメーターって0VU=-20dbに合ってると思うんだけど、
VU=Xdbの調整が出来ないDAW(Cubaseなど)+VSTiでの内部完結みたいなのの場合、
ピークを0VUに合わせる事とデジタルクリップさせない事以外には、
何か注意すべき点ってあるの?
最近のDAWだと0VU=-20dbの設定は意識どころか認識する必要すらないから、
ピークだけを妙に意識するようになってしまうんだと思うんだけど。
751 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 13:20:17 ID:mLKrJrog
>>750 極論言うと、音楽を「ミックス」をしたいならピークを意識するのはやめたほうがいい。
もちろんこの「ミックス」っていうのは音楽的芸術的という意味。
ピークを気にしないで良いように-16とか-20を0VUにしてる。
なのにピークばかり気にしてたらレベルがたがたになる。
何度も書くけど、VUとピークは意味が違う。
VUは聴覚に似たメーター特性。ピークはデジタルクリップを監視するための特性。
そもそもデジタル機器が出てくるまでピークメータなんてほとんど無かった。
ピークを気していると音圧が無くなる。ピーク抑制のため全体が無意味に下がるから。
VUだと平均音量を監視してミックスできるので自然に音圧も上がる。
ただしエンジニアとしては、VUは致命的瞬間的ピークを見逃すのでピークもセットでバランスよく監視。
>VU=Xdbの調整が出来ないDAW(Cubaseなど)+VSTiでの内部完結みたいなのの場合、
>ピークを0VUに合わせる事とデジタルクリップさせない事以外には、
>何か注意すべき点ってあるの?
VUとピークメーターの視覚的な脳内変換をする。
俺の経験上では、(ピーク値) = (VU値) + 7dB 。
楽器の種類で+7dbってのは変わってくるけどこんなもん。
あとピークメーターで常に点灯している部分+3dBがVUという脳内変換もアリ。こっちのほうがオススメかな。
DAWにRECかけている段階でクリップさせないようにするには、リハーサルでクリップしそうなところを
よく注意してみておき本番反映すること。
当たり前のことだけど、それが劣化も無く一番デメリットも無く効果的。
もちろんDAW側だけじゃなくて入力側のヘッドアンプとか、マイクとかの段階で歪まないようにも気をつける。
なにげに重要で実践的なノウハウがあがっとる
>>751 カマとは正反対の具体的かつ有意義なレスだな。
カマとは真逆だからマカだな
>>751 ちょっとさっきのは誤解されて取られたかもしれないな。
大抵のDAWってピークメーターは初期状態では見えないようになってて、
代わりにデジタル機材一般基準の0VU=-20dbに合っているVUメーターと、
デジタルクリップ監視用のクリップアラート?でレベル監視用の構成がされてる。
つまり、クリップさせない事とVUの可能な限りの最大値(ピークって書き方まずかったね)
さえ取る事を考えてれば、内部完結なら何も考えなくても今まで書かれてた事が実践出来てしまう。
でも下手に変えられるとまずいVU値の設定とかは不可侵にされてるから、
触れる必要も機会もない=スタジオ的な技術は身につかない。
DAWにしろDTMにしろ便利で楽になりすぎてるから、今みたいな状態なんじゃない?
てな事を言いたかったんだけど。
まったくのトーシロなんで的外れてたら失礼。
VSTi内部完結だと0VUにもクリップにも届く前に素材が音割れする事も多いけど、
あれは音源自体に音割れ成分が入ってるのか、自分の音の上げ方が悪いのか、スペックか・・・
それに悩まされてるせいで外部ミキサー通して生音録は逆に気楽だし楽。
量子化ノイズだお^^
アホが暇そうだわねぇ
うふふ
752
本当にそう思うのかしら?
あなたはゴミそのものだわねぇ
うふふ
数学の公式丸暗記みたいな流れになりつつあるよね
>>759 だーからその後どうするかは人によるべさ。
かってにセオリーにしてなぞるだけの奴は
どんなに情報与えてもどうせやらない。
ここ見て自分の幅を広げる奴が一人でもいればいいじゃん。
761 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/16(金) 23:21:11 ID:mLKrJrog
>>755 なるほどそういうことですか。
私はProtoolsと某専用DAW機以外使ったこと無いので他のDAWのことはわからないのですけど
>デジタルクリップ監視用のクリップアラート?でレベル監視用の構成がされてる
ということであれば、それはおそらくピークを基準にした構成でしょうから、
>>751のような
VU監視は難しいかもですね。
ただ、そういう場合でも、録音レベルをクリップしないように下げておいて、
モニタースピーカーからの音量を絶対かえずに、「耳でVUをとる」のもアリです。
要するに最後は耳ってこと。 根性論みたいでスマンが。
762 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 01:06:34 ID:t9cPwDNk
自宅にtoolsほしいな。
763 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 01:19:33 ID:92+m6W7c
録りからTDまで→制作
マスタリング→製造
ま、最近は垣根が崩れてるけどな。
764 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 02:41:15 ID:t9cPwDNk
オナ禁1週間を2オナニー開始から20年実現できていないがそれを実現!
うぉ・・・超誤爆。
オナ禁がんがれ
つーか、カマがIDにMiXを出していた件について
ちょっとイイIDが出たからっていちいち騷ぐなんて
馬鹿みたいですね。
うふふ
なんだよ、ノリがわりーな
ノリが良かったらこんなとこで粘着するような生活してないだろ。
おカマさんのMIXってどんなの?マジで一度聞きたいんだけど。
772 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 10:44:11 ID:hEKy1xa3
カマにはカマうな。
ドーセ意味もわからず、憂さ晴らしに
書き込んでるだけだぞw。
まあちょっと前に論破されてたからな
今は書き込み見ても必死な姿しか思い浮かばん
カマじゃなくてHGって呼ぼうぜ
私が書き込むだけで大盛り上りですね。
愛されてるなぁって感じます。
うふふ
また微妙にMixだしw
またIDの話かよ。つーか俺カマキャラ飽きた。
これからタメ口でいくからな。よろしく。
うふふ
いろいろ書きたいけど誰か燃料投下してちょさい。
あ、とりぷるせぶん!( ゜∀゜)
ヴォーカルと周りの音がなじんでくれません。タチケテ
>>779 実際にうpするとさらに燃料になるなぁ。
なんかサンレコの悪影響か、コンプはうっすら伝説流行りすぎてるんだけど。
みんなコンプ理屈とかツマミの意味わかってる?
わかってたらコンプはいじくりまわさなくても即決まるとおもうんだな。
あ〜自分で聴き直して気が付いた。
ミックスは
>>617の方法でおっけぇっぽい。俺的には十分。
やっぱ歌い方っすね
>>782 予想通りというか、Vo.コンプ薄すぎ。
オケが比較的安定した完成された形なのに、Vo.だけ暴れてる。
声のダイナミクスと、暴れてるのは違うので、コンプはしっかりかけるように。
オケもあとすこしだけ軽くコンプで潰したほうが馴染む。
さっきも
>>781で書いたけど、薄めコンプ神話にだまされんな。
暴れてるVoほど聞き疲れするものはないので、その補正のためにしっかりコンプしる。
ただし、レシオは2:1〜4:1までにしとくように。4だと俺のセオリーではきつくなってる。
オススメは2.5〜3あたり。
さらにそのコンプとおったVo.に、さっきのより軽いコンプをも一度かけるとウマー。
そんでコンプの設定だが
レシオとアタックの関係だけど、レシオ低いときはアタック早め、レシオ高いときアタック遅めにすると
コンプくさくならない自然な聴感でコンプかかる。理由はコンプの設定の意味がわかってれば自明。
リリースのオススメは1.5sec。 超遅いけど波うったコンプにしないための設定で一番しっくり来る。
もちろんコンプの機種にもよるし一概にいえないんだけど。
さっき
>>784書いてて気づいたんだけど、
サンレコの「コンプは薄め」ってのは、自然なコンプをかけろってことなんだな多分。
コンプの設定次第ではリダクション量が3dBでもガッツリかかってるようにきこえるから、
薄めに自然にかけろとサンレコは言ってるんだろうなと今更理解。
サンレコの言う「薄め」ってのは、=「自然なコンプ」なんだと思う。
だから俺が翻訳すると、薄め(自然)にガッツリリダクションするようなコンプをかけろってことかな。
>>782 いっぺん
・素(無加工)のVo.
・ドラム
・Eg.
・その他
っていうパートごとでうpしてみない?俺がミックスする。
まぁ、そうともいえるな。
ある程度音痴でさえなければ、重ね鳥したVo.同志が補完しあってウマーになる。
うお、めっちゃためになるはずなんだけどイマイチ理解できてないかも。
いちおコンプの仕組みは↓で勉強しました。
http://www.ottotto.com/sound/ 今いろいろ試してますけどワカンネ。
リリース1.5secって自分使ってるコンプじゃ300msまでしかなかったり。
>>786 それむちゃくちゃ楽しそうです。是非おねがいします。
今準備中。少々お待ちを。
俺は40msで十分だわ。そこまでべったり掛けないし。
久々に燃料キタ!(゜∀゜)
いじらせてもらいますね
DLしてまつ。
それなりにMIXに時間かかりますからよろ。
了解です。楽しみにしてます(゚∀゚)
ベースの50秒後半のノイズ何とかできない?
あ〜、ホントだ。パンチインした時のノイズですね。無視して下さいw
ってだめ?
いや、別におk。
ボーカルも一部歪んでる部分があるけど無視しますねw
すんません。それでよろ。
もっと大事なものに気づかせてくれるね サンクス
800 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/17(土) 21:00:51 ID:LDOWjU5F
782のMIX結構いいような。あとは好み?
コンプの話してる人達はどんなコンプ使ってる?
803 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 00:17:06 ID:cyy6Fg8Q
Mi1Xさんはカマのふりした天使さんだったYo!
ジョベレバノリノリ
>>798 ヴォーカルの処理好きです。ギターはもっとパキパキが好きかな。
>>800 お〜ロックですね。勢いあって好きです。ドラムがいい。
>>799 まぁなぁ、俺も同じ事思ってた。
せっかくいじってもらったのにこんな事言うのもあれだけど
やっぱ悪いプレイをミックスで良く聴かせるってのは無理ぽね。
あ〜でもt9cPwDNkさんのうpに最後の希望を。
>>782 の12016(と思われるファイル)
12017
>>790 の素材zip
が、もうDL出来なくなってしまっている、俺も参加したいから、ファイル再アップしてくれたらうれしいんだけど。
すげー良くなってる。
偉そうですまん。
前回のは5.1chかと思った。
811 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 06:54:42 ID:zdLoVzcO
790もうないんだ?再Upいいのかな?
いぁ、いろいろコメントしたいんですよ。
しかしですね、ミックス上手いな、と感動しつつもやはり、ああああ
複雑であります。
>>813 再アップTHX。
俺の見解。
私英語できないから、課長の弱点を指摘したくても、出来ません。
なんてな、企業はすたれる。
無駄な会議ばかりやってるからさ。
必要なことは棚に上げようぜ。
仮想お客である君は、注文をぶつける。
でないと、こっちの向上にならない。
つーか、こんなに偉そうな俺のミックスの哀れさを知れ。
かっかっか。
いやいや、ミックス上手ければ上手い程なんか複雑な気分になってしまってw
まぁ、落ち込むべき所ではちゃんと落ち込んどきます。
それが俺にとっては向上になるかと。
チューナーに向かって歌うのも悪くないけどさ、
>>770みたいにグラフ化してくれたらさいこー
うお、スマン誤爆ったw
やっぱ無理あるよなぁ。
歌物はヴォーカルのピッチが悪いとその時点で終了!
って気分でつ。
>>810はピッチも修正してくれたのかな?サビの最初の音とか。
ミックススレなんでミックス関係の質問も。
>>805 フリーのマルチトラックソフトって何使ったですか?
そのプロジェクトをうぷとか無理でしょうか?
>>805のドラム無茶苦茶真似したいです。
コンプの設定とかも見たいし・・・。
TracktionていうDAWのデモ版をインストールすると付いてくる
デモ曲にEveryoneWantsYouって曲があってむちゃくちゃ好きなんですが
http://www.mackie.com/jp/products/tracktion2/ それのヴォーカルはうっすらコンプなんですよね。
これって録り時にかなり潰してるのかな。
これのデモは人のヴォーカルを素のまま聴けたりしてかなり楽しかったです。
>>810のギターに32分のカッチングみたいな音混ぜてるのどうやったんですか。
オレが開発した技なんだ、簡単に教えてたまるか、だったら諦めますw
820 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 22:06:05 ID:zdLoVzcO
t9cPwDNkです。
>>818 ピッチ補正とかめんどくさいのでやってませんですよ。
でも、俺も外れてた音が補正されたように聞こえて自分ながらおどろいた。
>>819 ソフトは むし工房さんのwaviorつかいました。 ふりーというかシェアウェアです。
プロジェクトうpいいですよ。ただしwaviorのですが。
リバーブ、ディレイ、その他エフェクトはすべてそのソフト中の機能ですが
コンプだけは外のアナログです。
32分のカッティングというのが何の音なのかわかりません・・・。
こちらではエフェクトかけたりするだけで、素材以外は何も足していないので。
シンバルの音をサビで持ち上げてアクセントにしたのでそれかも。
あるいはスネアのディレイがそうきこえるんかも。
今回のミックスは素材7トラックと、エフェクトで8トラックで計15トラック。
キモとしてはVo.素材が1トラックだけなので、ハモリなどで馴染ませられない点を考慮して
キワモノエフェクトで裏にすごい変な音混ぜてます。
Aメロは特にドラムとベースしかオケがないので、必要以上にピッチのずれたVo.が浮く印象があり、
馴染まないためエフェクトかけたかったですがエフェクトで安っぽくなるのはイヤだったので
残響長めの密度高いリバーブだけで処理しました。
そのかわりオケの音数を増やしたかったので、ベースに1オクターブ下と2オクターブ下の
ボイスチェンジャーみたいなエフェクトをかけてそれを左右でうっすら付加して、音の厚みを出しました。
821 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 22:16:39 ID:zdLoVzcO
BメロのVo処理は、オケが賑やかになったので、Aメロと同じリバーブを少しレベル上げて、
Aメロのベースのときと同じオクターブ下げるエフェクトをVo.にもつけてVo.に音の厚みを持たせました。
でもVo.のセンター定位を保つためモノラルトラックで仕込んでます。
サビでは「♪すべて忘れ身をゆだねて」と「♪それですべて上手く行く」のところに
Bメロと同じエフェクトを2オクターブ下も加えてフレーズ単位でかけてアクセントにしました。
さらに同じ箇所にディレイ90msくらいで3回フィードバックするようなやつをかけました。
極めつけに、ヘリウムのんだような声に適当に変換したやつも混ぜてます。
エフェクトてんこ盛りですが、音に奥行きと厚みが出たと思います。
822 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/18(日) 22:33:57 ID:zdLoVzcO
オケのミックスは、キックを適当なレベルにまず設定。コレを基準に周辺きめる方向でいきました。
スネアは「たしーん!」というアタックを強調するように600Hzあたりを持ち上げた。
あとリバーブだとつまんないのでディレイで「たたーん!」という感じをつくった。
シンバルとかぶらないようシンバルとは逆に多少パンふってます。
シンバルはかなり魅力的だったのでサビまでおとなしい目で、サビ目立つようにフェーダーを書いた。
スネアに干渉しないようスネアと反対に少しパン。
ベースはアタック感が無かったのでコンプでアタックを作って、EQでも1KHz周辺を広いQで持ち上げて
アタックが硬い目の音をつくった。ベースの低音より、ベースのアタック強調路線でミックスを心がけた。
ベースはちょっと時間軸をずらして早出気味にしてキレのあるサウンドにしてます。
ややパンふってます。が、ほぼセンター。シンバルとスネアのパンによる左右のレベルバランス差を
埋めるように考えて振りました。
ツインギターはこの曲の大きな柱だと思ったので、聞かせ気味の音にしてますが、やはり素材の時点で
音が薄かったので、2つのギターともハイパスフィルターでカラカラのサウンドにしたものを、それぞれ
右と左に振りきり、軽くディレイかけてます。素材のギタートラックはステレオ感が多少出る程度の
軽いパン振ってますが、振り切ると下品なので、センターちょいずれの定位です。
おお、是非プロジェクトうぷお願いします。
文字での説明より理解できそう。
>ピッチ補正
なんかサビの出だしがハキハキして聴こえたんですよ。ピッチじゃないなら何だろ。
>キワモノエフェクト
これも謎。耳障りなヴォーカルの低音域がまぎれて聴こえたのはこれかな。
>32分のカッティング
じゃーすちゃーじゃじゃじゃじゃーすちゃーじゃじゃじゃ
って弾いたんですけど、
じゃーすちゃーじゃじゃつくじゃーすちゃーじゃじゃつく
って聴こえるんですよね。イントロをループしただけなんで無意識に入れたとかでもない。
イントロはそう聴こえないんだけどドラムが入ると同時にそう聴こえてくる。
>>819とか。
プロジェクト見せてもらえば何の効果か分かるかも。
>ベースはアタック感が無かった
FlextoneでHIとMIDを削ったギターの音なんですけど削りすぎた。
是非プロジェクトうぷお願いします。
825 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 01:31:49 ID:m8rD6GvQ
うは。
いいねー。
リズムも補正しとる?
ウホッ、イントロわろた!!
終わり方も衝撃的でナイス。
気持ちいい。
828 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 02:42:54 ID:ly3tyNsu
おおお、たのしい!みんなすごい。
素材はさっきダウンしたのでおれもちゃれんじ。
アイディアはあるけど、うまくできるか。。。
829 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 04:48:34 ID:IWaQ7zrN
たのしかったー。夢中でやったです。でも、なんかミックスって
いうか、アレンジの「ご提案」みたいになっちゃったけど。。。
・どーも全体に腰が軽い感じがしたのでギターレスの部分以外、
ベースをオクターブ下げた。(むりくりピッチシフトで)
・イントロ、サビのときはキックの2、4拍を抜いてみた
・サビがちょっと変化に乏しい気がしたので歌パートから切っ
た張ったして、おっかけコーラス風にしてみた
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12058.mp3 こんな感じはどお?
おっかけ(・∀・)イイネ!!
ここはウジ虫の巣窟だわねぇ
アホ臭い連中ばかりだわよ
うふふ
VUメーターが好きな録音やはどこにいったのかしら?
一流の・・・
うふふ
私の先生になってください
アヒャヒャヒャヒャ
835 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/19(月) 18:28:36 ID:v+jvuDAu
それは釣りですか?
釣りなら釣られますけどエサ撒いてね。先日のミックスの素材みたいなカタチで。
833
あら、
やっぱりまだいたのねぇ
このスレ、どこか面白いかしら?
うふふ
お暇でうらやましいわねぇ
私の仕事、タダで手伝ってくれないかしら?
あら、あなたには無理だわねぇ
残念だわ
ゴモモ
スーパーの品だしは遠慮しますよ。
職に優劣は無くとも、オカマの手伝いってのが気に入らん。
つーかスーパーの品だしも満足にできないボンクラが気安く俺に手伝い求めんな。
あら、随分傲慢な言いかたねぇ
一生勘違いしているといいわねぇ
アナタのような半端ものは
オーコケーコッポッ
偽カマ。
840
単純バカがいますねぇ
こんな能なしがここにはいるのねぇ
reasonスレと同様、 ゴミ箱だわねぇ
うふふ
偽カマ
お、またミックス大会はじまりしたね。
いつかの燃料投下したものです。
おれも勉強のためにミックス参加してみようかと思います。
>843
明日スタジオ行くのでなんか以前言ってた燃料あれば投下きぼんぬ。
845 :
843:2005/09/20(火) 02:35:53 ID:AEHuU2bT
私は
>303の時の燃料投下犯人ですが、僕のことでよかったですか?
このまえ楽器作曲版のうpは神スレにウpした音源であれば使ってもらいたいです。
それどこですか?URLあればおしえてください
暇そうで結構な話だわねぇ
うらやましいわねぇ
だれか無償で品出し手伝ってくれないかしら?
ここで募っても能なししか集まらないけどもねぇ
ビビビb
ヴォーカルのブレスノイズ、VSTプラグインとかで簡単に除去できる方法ないですかね〜。
でえっさー
スミマセン。歯擦音のみならず、息継ぎもなんとかしたいのです・・・。
多分録音の時にウインドスクリーンかけてなさそうな感じの音源なんです。
VocalRackとか買うべきかな〜
>>852 息継ぎだったら、一度スペアナ通してブレスと声のそれぞれの帯域の膨らみ具合を見て、
もしブレスの周波数をキメ打ちできるようなら、WavesのX-HumかX-Noiseで狙ってみたら?
プチ系はX-ClickやX-Crackleで消したりするなー
あとは、目立つところをEQオートメション手書き使って削る、と
>>853 ありがとーございます!
WavesはNPPでしか持ってないんですが、ノイズリダクションで出来る、ってことですね。
X-Hum等が入ってるようなパッケージは間違い無く予算的に買えないので、
手持ちのSonicFoundry NoiseReductionでやってみます!
ゲートか手動EQしか頭に無かったので助かりました!
>>854 あとまあ、オケがどんな楽曲か知らないけど
自分の場合、ブレスの帯域で金物(ハットとかシェイカーとか)を持ち上げて誤魔化したこともあるよ
混ぜると意外と目立たなくなるw
856 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 23:19:55 ID:IYKWr/TA
ブレスもノイズも基本は手作業で除去。機材で何とかなるもんじゃない。いっこずつフェーダー書いてくの。
857 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 23:31:48 ID:2gtxr9Bn
普通は、DeEsser系のプラグイン類のノイズ処理で大丈夫だろう。
858 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 13:37:33 ID:yaa1f72L
皆さんはスペアナで確認した時に全帯域がフラットになるようにMIXします?
それとも、きこえを良くするために、多少ドンシャリMIXにします?
859 :
858:2005/09/22(木) 13:39:30 ID:yaa1f72L
自分は大体フラットで出るように心がけてMIXしてるんですけど、
それだと再生機器によっては迫力不足に聴こえる場合があるんです・・・。
860 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 13:49:05 ID:gd3z489n
馬鹿の一つ覚えだな
861 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/22(木) 17:03:27 ID:/QzPEPB1
最近は、多少ドンシャリMIXにしないと、
依頼者側が納得しない事が多い気はする。
TVチャンピオンでミックス選手権やらねーかな
863 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/23(金) 00:56:01 ID:HAy1sHzn
>>858 全帯域でフラットなミックスなんてありえませんから。
ましてや調整で全帯域フラットにしたものなんて使えませんから。
ドンシャリもありえませんから。
あくまで楽曲を生かすミックスで制作するもんです。
及第点を取れてない素材で素材以上のミックスは不可能だけど
100点の素材から0点のミックスは簡単にできる。
無理やりにその意味もわからず全帯域フラットにミックスするってのはそういうこと。
フラットなミックスがどういう弊害をもたらすのかよく考えるべきですよ、と。
>>863 若干厳しい意見だけど納得。
ミックスは確かにその持ち味をどう料理するかなんだよね。
トンクス
865 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/23(金) 01:23:21 ID:HAy1sHzn
納得してもらえたなら幸い。
スペアナなんか見てミックスする人、プロにはいませんから。
それは、そんなの意味が無いの知ってるから。
フラットなミックスってことは、際立つ音のない、メリハリの無いサウンドになるってことですからね。
スネアが鳴ってても、シンバルがどれだけクラッシュしてようとも、まったく際立たない。
いわゆる名曲は意外と音数少ないもんで、そういう曲のスペアナを見
でこぼこなサウンドですよ。
もちろん、でこぼこというのは使用帯域のことで、帯域のパワー(音量)では無いです。
そのへんよく分ってから、効果的にスペアナを使うのは賛成です。
それでも私はスペアナより耳を信用してますが。
むきになんなよ・・・オマイがスペアナより耳を信用するのは勝手だyo
866がスペアナ信用してやるのも勝手だyo。
スペアナで何をしたいのかしらないけど。
868 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/23(金) 01:48:14 ID:j3/AgyWX
>スペアナなんか見てミックスする人、プロにはいませんから
ナワケネーダロw
使う人は普通に使うよ。
俺もたまに使うよ。スペルマアナル棒。
スペアナなんかよりオシロスコープでリサージュ見たほうがミックス技術的に有利。
位相ずれとか、逆相ミスの確認、左右レベルのバランス見たり、卓の調整もできるし。
気持ちいい音してんなーと思った時、オシロ見たら面白いリサージュでてる。
逆に、気持ち良いときのリサージュ波形を再現すれば面白い音作りもできるし。
まぁ最後は耳だけど。
>>869 あなたはどこの厨房ですか?
シンセプログラマーなら使う人もいる、「かも」しれませんけどぉ?
まぁ少なくともまともなミックスをする人で、うちの界隈にはそんなことしてる人は無いですよ。
馬鹿かと思われますし。
スペアナ使う人に限って、ワケわかんない音になってるし。
技術と芸術一緒にしたら駄目ですよ(w
うちの界隈ワロスw
お?
カマが新しいキャラに転向したか。
オカマさんと一緒にしないでほしいです。
効果的に使うのは賛成のくせにスペアナつかわんのか。
だって効果的に使おうとしても、使う必要のある場面に出会ったこと無いもん。
音楽ミックスするときスペアナ見てどうしたいわけ?
みっくっすするなら耳で聞くだろ?
耳で聞いてロー足りないならロー足すし、ハイ出すぎならハイ削る。
スペアナ見てローが触れてないからロー入れるか〜。とかいうミキサーはアホですよ。
効果的に使うって言を、「効果的にミックス時に使う」って勘違いしてとってるんなら違うぞ。
ちゃんとした測定機器として校正されたスペアナを、レコーダー機器の特性調整とか、
ルームアコースティック調整に活用するって意味だ。
スペアナはあくまで技術屋としての側面のとき機器保守のとき使って、
芸術屋としてミックスに臨むときに使うようなもんじゃない。
>スペアナ見てローが触れてないからロー入れるか〜。
誰もこんなことは主張していないんだが。
>誰もこんなことは主張していないんだが。
じゃあ何を言いたいのか、的確に教えてくださいお願いします。
まぁスペアナ横においてバーグラフみてミックスしてるうちは大したことできないだろ。
いつかその事実に気づく人がまともなひと。 いつまでも気づかないのが機材オタ。
たとえば一流の調律師がアナライザーを使わないのと同じこと。
アナライザー使えばばっちり調律できるけど、使わない。
そのたとえに通じることがわかんない、だまされやすいやつほどそういうのを使いたがる。
しかも、その使い方すらスペアナの使い方として間違ってる。しかも調整できていない。
そんなの見てる暇あったらちゃんと自分の耳かっぽじって自分のミックスよく聞けと(ry
お前が何を言いたいのかわからんw
頼みもしないのに勝手に絡んできてんのはお前だろw
スペアナはむしろ初心者がミックスのコツ覚えるのに良いと思う。
感覚として「この曲良い音だなぁ」と思っても
それがどういうバランスか知識(経験と言い換えても良いか)として知らないから。
・・・まあそれに頼りっぱなしじゃだめだろうけど
っていうか何でプロ限定の話になってんの?
マスタリングだとスペアナ必要じゃない?
了見が狭い奴は嫌われるゾ
フラットなミックスがしたいんだったら、ホワイトノイズを相手に格闘しろってんだ。
886 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/23(金) 23:46:44 ID:IkyA7CB2
ツイーター飛ぶから、ピンクノイズにしてくれないか?
887 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/24(土) 00:30:46 ID:xm/Uku9e
ジェネ1031をノイズエージングした俺様に対しての侮辱とみた
虚栄心丸出しのバカがいますねぇ
バハマ
一回行った事あるけど、
色んなところで言われている通り野良犬が多かった。
ジャマイカもしかり
891 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 21:44:41 ID:wWxYVJhm
オラオラ燃料もってこーぃ!
・・・寂れすぎ。
892 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/26(月) 21:57:50 ID:Vhskizj0
ミックスどのパートからする?
僕はバスドラちゃん。
混ぜる、つーぐらいだから最初から単体で見たりしない。
俺もバスドラ。
ところで、
このスレ、タイミングの修正やなんかもミックスの範疇と考えますか?
キックとベース、単体ではそれぞれ太くていい音なのに
混ぜてウワモノと一緒に鳴らすとボヤけることがあるんだけど、
この場合、キックとベースどっちを上にしたらいいのか未だに悩む
ムンベだったら一般的には「ベースが下」みたいな感じだから
キックの50〜100Hzあたりからスコッと削るんだけど、
他のジャンルの場合、基本はどうなんだろう・・・
ロック:
トランス:
R&B:
あたりキックとベースの一般的な上下関係、もしあるなら教えて欲しい。
それぞれの音がスッキリ独立してて、それでも曲のボトムはしっかり埋めてるみたいな。
アウトボードでエフェクト掛けてそれを再度録音する時にレイテンシーで他の音とずれちゃうんですけど。
オフセットをいじってずらしてるんだけどアウトボード側の設定によってレイテンシーが変わっちゃうからめんどい。
何か他にいい方法ないですか?
都度都度レイテンシ計って補正、ってのがイヤで
何もしたく無いってんなら、プラグインレイテンシ補正の有るDAW使って
エフェクトは全部ソフトウェアで済ませる。
アウトボードを使ってる人はみんな都度都度レイテンシ計って補正してるみたいですね。
どうやら他に方法がないみたいですね。
それが分かったらすっきりしました。
都度都度レイテンシ計ります。ありがとうございました。
まぁまんどくさいのは解るがガンガレと。
いちいちループバック接続にするのがまんどくさい。
けど今はそうするしかないんでガンガルます。
いずれパッチベイとか買って配線見直そう。
>>895 ジャンル違ったって曲によるでしょ
つかウワモノかぶせて低音が濁るならもっとEQ工夫しろ。
濁った場合はどっちが優先なのかなんて認識は捨てろ。
どっちも気持ちよく聞こえて「これだ!」と思えるまで悩め
>どっちも気持ちよく聞こえて「これだ!」と思える
その為のテクニックを
>>895訊いてるんじゃないの?
個人的にはBD下・BASS上を意識することが多いかな
>>895
同じく、帯域だとBDが75-85あたりをピーク。BASSは90-120あたり。
これまたジャンルで誤差出てくるけど
MIXはじめるとドツボの迷宮はいって悲しくなってくるんですよ。
たまには人様のアィデアで歓心して見たいですよ。
ということで、今晩あたり燃料投下してもよかですか?
よかですよ
906 :
904:2005/09/28(水) 20:08:00 ID:+eOd835a
>>906 めちゃええやん
曲もミックスも
僕がmixしたところでこれを超えられへんとオモタw
>>908 これはカコイイ!
カッティングの空ピック音がすげー際立ってるけど、コンプをかけるコツを教えてほしい・・・
>>909 カコイイ?アリガトウw
すまぬがギターは一切加工してないです・・・・・全体のバランスで浮くのかな?ベースパートと
一緒に入ってたギターにはベースにかけたサチュレーターとコンプが掛かってますが。後、
ギターはL⇔CとC⇔Rで4トラック使っています。
コンプをかけるコツ?・・・・・・・・・・大抵プリセットwwwを元に修正しています。
俺はプリセットを元に手を加える方が分かりやすいので。
ここまで曲がカッコ良くてこのくらい録音が綺麗だと、俺なんかのミックスでも良く
聴こえるんだねw
914 :
904:2005/09/29(木) 13:26:25 ID:r3gM3ipU
皆様、早速のMIXありがとさんです。
いや〜、正直アンタ様達すごいわ。全然別物じゃないスか。
俺はDTM暦、決して短い方じゃないんですけどMIXのスキルは
まだまだどころか全然ダメダメだと痛感しました。
あんまり面白いんで聴きなが踊ってしまいましたよ。
ノリノリだね。自分の曲なのに。
やっぱりEQやコンプは強くかけるものなのでしょうか。
いつも怖くて原音から変わらない程度にしかかけない俺です。
録音しているときは結構迫力ある感覚でモニターするのですが
MIXの段になると、突然音がノッペリに感じられてしまいます。同じ音なのに。
アンタ様達のMIXは俺の感じてた迫力を凄く良く具現化されてますよ。
915 :
904:2005/09/29(木) 13:28:35 ID:r3gM3ipU
>>908氏
とにかくドラムがぶっとい!カコイイ!生ドラムを目の前にしているようだス。
これは、アレでしょうか、コンプやEQがキモでしょうか。ルーム的アンビエンスもチェック項目でしょうか。
とにかくリズムがうねってノリノリです!!
出来ればノウハウの「ノ」くらいを出し惜しみしていただけたら凄くうれしいでっす。
自己研鑽のネタにさせていただきます。
Voはピッチシフト系がかかってるのかな?独特の厚みがありますね。
リバーブ・ディレイ以外のVoのいじり方も知りたいです。
ちなみにギター職人としてはALLライン録りという訳にはいかず。
左右のキャラクタを異にするためにギター@はアンプ録りとしとります。
>>911氏
ん〜こちらも音が太い。ナイス!
1Kあたりの帯域(かな?)に独特のクセがあって面白いですね。ハットとかスネアとか。
各楽器のバランスは貴殿のMIXの方が好きですな。(ポ
中盤のVo効果音(ディレイ)の処理は、好きです、、、こういう細かい処理。
エンディング(B'メロ)のツーバス(ダン ドゴド ダン ドゴド)の
輪郭のハッキリした感じは何かいじったのですか?ただのアンサンブルの結果かしら。
アドバイスありましたよろしくお願いいたします。
>>912氏
廃ビットエンドードの意味は?
この音源の意味を教えてくだされ。
>>913氏
汚された、お前様に俺は汚されたよ。。。
チョー素敵ィィィィ!
気分はドM女です。いいよいいよ〜このローファイ感。
916 :
912:2005/09/29(木) 15:51:46 ID:HcGLhBlr
>>915 906さんの俺mix.mp3を汚さない方向でイジッテみたんだけど、、、ダメ?
せっかくのギターが潰れがちになるんで廃ビットで書き出してみたんだけど、、、これもダメ?
917 :
904:2005/09/29(木) 17:13:03 ID:r3gM3ipU
>>916 全然駄目じゃないですよ。
自分のMIXと似てたんで、どこをどういじったのか知りたかっただけです。
よかったらおしえてちょ。
ハイビット書き出しは好感もてましたです。音を大事にしたいんだなぁと。
918 :
912:2005/09/29(木) 17:48:18 ID:B0ZbvwLT
どうも安心しますた。
ただ音圧を上げるんじゃなく、音域の間を埋める方向でいじりました。
やり方は簡単だけど企業秘密w 役立たずでスマン
919 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 18:33:20 ID:dNGh6S7T
>904
16ビット録音している場合、ミックスでのっぺりになりやすいので、
24ビットで録音することをお勧めするよ。
(既にそうしている場合は、ごめん。)
920 :
908:2005/09/29(木) 18:43:38 ID:x48HocXN
>>904 聞いてくれてアリガd。
知識的には904氏の方が俺より上と思われ。今回特に「汚す」方向でMIXしました。904氏の曲や声の感じから
ブットクした方がいい感じがしましたので。俺の勝手な解釈ですがw
ドラムは全てコンプ使っていますが前レス通りプリセットを元に感覚で弄っています。全パートEQは今回使ってません。
コンプで音質のキャラも作りました。金物系はリバーブでボヤケさせてます。キック、スネアのトラックはチューブシミュで
ブーストさせています。俺は逆に知識が乏しい方だと思うので感覚で答えが出るまで弄り倒すのでw
Voは2トラック使ってましてメインにはリバーブ、もう1トラックはコーラスをかけてダブリングしています。
ギターマイク録りでしたか・・・・・失礼しました。
今回良い勉強させて頂きました。また燃料投下宜しくお願いします。
921 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 18:50:06 ID:dNGh6S7T
全てのファイルを聴かせてもらいました。
どれも個性があって悪くは無いと思いますが、あえて言うならば、
全てのファイルに共通して、空間系リバーブの使い方(特にボーカル類)が、
少し不慣れな感じはしました。
元素材は良好な部類だと思います。
922 :
912:2005/09/29(木) 19:17:13 ID:V4pRJgZ5
>>921 空間系エフェクタは一切使ってないです。揚げ足ですまん
923 :
911:2005/09/29(木) 21:13:14 ID:OXRHcu/7
>>904 感想tnx
キックはeqのみです
キットトータルでちょとサチュレートしてるけど
低音はbassにまかせる事にしてプレゼンス(といっても5〜6k)をドカ上げ
中域はドンギリ、量感補正で200あたりをいくらか足してます
ところで太鼓はdfhかな
hhはどうもピンとこなかったのでキャラ変えたれとおもて下を持ち上げてみた
で、結果として裏目に出てますね、これは 変な音だw
元のミックスは昔のパンクみたいで素朴でええわ
いらうとヌケは良くなるけど、そういうものは失われてしまいますな
>>921 アドバイスありがとございます
精進します
もう少しくわしく指摘してもらえたらめちゃうれしいです
いろいろ考えてもどうもよくわからないのです
気が向いたら教えてください
924 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 21:21:38 ID:dNGh6S7T
>922
揚げ足OKです。912さんのをもう一度聞きましたが、
確かに他のとは異なり、リバーブは余りかかっていない感じでした。
わたしの環境で聞くと、位相操作している感じがしたので、
ステレオ感を付加するエフェクト類を使っている感じはしました。
(S1とか、WaveLabの、スレレオエクスパンダー類のものを使っている
感じの音です。違ったら、揚げ足してね。)
925 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 21:39:00 ID:dNGh6S7T
>911
リバーブのハイカット設定をもう少し強くした方が良い
とは思うけれど、好みもあるので、参考程度で考えてください。
(後半の方で、よりリバーブが目立つ部分など。
好みもあるので、あまり気にしないでください。狙っているのなら、
良いと思います。)
926 :
908:2005/09/29(木) 21:44:21 ID:x48HocXN
>>921 もし宜しければ俺のも詳しく駄目出しキボン。
今後の参考にしたいので、宜しくお願いします。
927 :
912:2005/09/29(木) 23:38:39 ID:1lEqhJRY
>>924 残響は906さんのmix.mp3の段階で入っていたものですね。
自分が行った作業はダイナミクスと倍音の調整のみで
左右の距離感をいじるような位相操作も全く行ってないdす。
更に白状すると、作業時間5分くらい。粗雑ですまんw romに戻ります。。。
928 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 00:35:26 ID:s09H9xX3
EQやダイナミクス系エフェクトでも位相ずれは起こるので、
うまい具合に、こういった音になったのかな。確信的に狙っていたら
結構すごいね。
929 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/30(金) 00:47:43 ID:s09H9xX3
>908
>926
金物系の音をもう少し聞こえるようにしても良いのでは、と思いました。
また、EQ関連を少し積極的に使ってみてはいかがでしょう。
(出目だし、という訳ではないので、あくまでも参考程度にお願いしますね。)
931 :
904:2005/09/30(金) 12:51:33 ID:C0vzq+2T
示唆にとんだ展開で面白いですね。
色んなヒントがありましたので晒して収穫ありましたです。ハイ。
>>918 企業秘密残念。
音域の間を埋める方向、、どういうことかよくは解りませんが
その考え方を頭の隅っこに押さえておきます。
>>919 現在、ACIDベ−ス44.1Khz 16bitの環境で製作を続けています。
この一件で何か新しい道具をそろえてみようかな、と好奇心を抱き始めました。
お財布と相談しながら色々と調べてみることとしまする。
>>920 汚す方向、かなり正解だったのではないですか。
なるほど今回の俺がはまったツボはチュ−ブコンプシミュにありそうですね。
Voはダブリングとコ−ラスでしたか。
ネタ披露ありがとうございます。
次スレでまた燃料投下するとおもいますので、そのときはよろしくです。
>>923 キックEQの詳細ネタありがたや。帯域の数値参考にさせて頂きます。
ハットは個性的な音ですが、汚す太く、の方向だったら全然アリだとおもいます。
というか意表をつかれた塩梅で俺は楽しめました。
ドラムはご指摘のとおりDFHです。
なるべくシンプルな環境でやりたい昨今なので(録音芸術よりはライブ志向的な)
素朴、という言葉は良い誉め言葉ですよ!
>>930 乙です。後ほど聴かせてもらいますよ。
最後に
921氏なかなかのやり手っぽいのでMIXキボンヌ。
932 :
911:2005/09/30(金) 22:40:24 ID:hkAXoWlP
933 :
908:2005/09/30(金) 23:57:24 ID:Az4sCWhp
>>929 レスありがとう御座います。聞き返すと確かに金物系の音量が・・・・・orz
打ち込みドラムで金物系の処理が一番難しいですよね。素の状態だと打ち込み臭くなるのでリバーブでボヤカし過ぎて
引っ込んでますね。サクッとMIXしましたが、やはり一呼吸置いて再度聞き直す事が大切ですね。日々精進します。
>>931 904氏、またうp宜しく。勉強になりました、ありがとね。
では、名無しに戻ります。ノシ
935 :
904:2005/10/01(土) 22:14:26 ID:wqz9bx7t
>>930 ん〜、コンプきついけどこの質感も使い方次第でよいかも
中間部のVo歪みは良いかんじです
>>934 リバーヴ、コーラス等で凄いことなってる〜
キワモノっぽくて、これはコレで楽しいかも(w
皆さんMIXありがとさんね!
俺はもう客観的に見れないので誰かバランスの取れたレスお願いしまする
んだば、わだずもそろそろ名無しに戻るっすぺ
>>935 乗り遅れた・・・・・・またファイルアップできませんか?
新ネタ投下まで、まちなはれ。
ダンス物の打ち込みするとき、キックの波形が他の音より突出するんだけど、こんなもんなのかな。
それとも、できるだけ波形の差が出ないように調整したほうがいい?
リミッター類で抑えこんで、聴いた感じの音圧はなるべくそのまま
に処理して波形を抑えこむのが良いかと。
940 :
938:2005/10/09(日) 04:22:11 ID:IZhfvxvQ
941 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/10(月) 08:27:46 ID:JToNIvEe
938と似たような質問なんですが、打ち込みの曲でタムやスネアのフィルインのところだけ
波形が突出してます。(リミッタも試してはいます)
フィルインが入る瞬間だけ他のパート一つか二つを一時的に音量下げる、ていうことは普通やるものなんでしょうか?
ミックス全くできなくていつも曲はぐちゃってなっちゃうけど
L2のH-iresかなんかで-7.0くらいしてぐわっと音圧上げて事なきをえてる。
同人CDだからこんなもんでいいよね。
いまミックスのリファレンスにアヴリル・ラビーンのファーストを聴いてるんだが、
よく聴くと前に張り付く音と引っ込んでる音がはっきりしてて定位感が気持ちいい。
これって音圧は高い部類に入るのかなぁ。
いつもはDEEPPURPLEとかのリマスター聴いてるから今風の感覚がぼやけてきてる。
最新のミックスというか流行ってるやりかたってマスタリングでチューブコンプ通したようなもっさりした湿っぽい音なんだよね?
そういやFocasriteの新しいオーディオI/Fが湿っぽい音するって話だから流行なんだろうな。
アブはめちゃめちゃ音圧あると思うんですが。
波形まっすぐだし。
リードの音って、ハードでエフェクトかけずに、モノラルでとった後、DAWでエフェクトかけてやったほうがいい?
>>945 空間系の手前まではハード、空間系だけDAWがいいんでないかい。
>>904さん
ドラムはsampleっすか?それとも生??