1 :
名無しサンプリング@48kHz :
03/06/10 19:38 ID:yEQ2D4cX ノードエレクトロに関するいろいろな事を語り合いましょう。
ねこぢる
3 前スレ落ちだんだ?
サゲサゲ団・・・出動!! 今日も元気です。
>>1 ご苦労さまです m(_ _)m
>>4 「sage」ってのは下がるのでなく「上がらない」だけですので
頑張っても無意味かと・・
ま、マターリ行きましょう。
6 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/11 14:25 ID:LDIBXdQy
最近のノードエレクトロの実売価格って幾らくらい?誰か教えて。楽器屋には在庫あるのでしょうか?
オルガンに VK7 ずっと使ってて ある日 NE に 変えました。 さいしょ なんじゃあ こりゃ 使えねー音って おもってましたが もう 3ヶ月 使ってます。 いいとか悪いとかではなく NEの音に慣れたのかなーー。
>>7 懐しいな その 文体 (藁
相変わらず 後ろ向きな発言 繰り返す お前は
結局 何使っても 同じ って こった
9 :
7 :03/06/13 01:01 ID:yMcBPtfm
11 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/14 03:33 ID:nJ7BHKKY
たまにアコピの音を入れ替えてみると 昔は「あんまりよくないかも・・・」とか 思ってたのが意外によかったりとかして 新たな発見が。 新しい音がここんとこ出てないので 入れ替えて遊んでみるのも いいかも、とか思った今日この頃。 (^.^)
12 :
66 ◆lk7eU.5KwI :03/06/14 15:21 ID:8HEXVA1x
前スレの66です。
>>1 さん、スレ立てご苦労様です。
落ちたと思って悲しんでましたが、また復活していて嬉しいです。
殊更大きな話題がある訳でも無いですが、
恐らくはNEユーザーは鍵盤弾きな方が多い筈、
プレイも含めた音楽の話がいっぱい出来るといいですね。
>>6 確か、NE61が228000だったと思います。
Googleで「Nord Elektro 価格」で検索掛けてみるといいと思いますよ。
>>7 きらびやかさのあるエフェクト内蔵のPCMタイプのシンセからすると、
お世辞にもNEは「豪華」な音だと思えませんよね。
NEは素美人・・とでもいうのでしょうか。
何のエフェクトも掛かっていない状態で、
これだけ前に出るOnな音を出す音楽的な鍵盤楽器、他に無いと思います。
オルガンは・・僕はNEをEl.P専用楽器と思って買ったので、眼中にありません (^^;
NEのオルガンは、各ドローバー間のコンプレス感がVKに似ていると感じませんか?
>>11 El.Pは普段、何をチョイスなさっていますか?
僕はRhodes3を除く3種類入れていて、Ac.Pは3をチョイス、
CPを外しています。
NEユーザーの目から見て、ローランドのV-comboはどう思う?
だめ、だと思った VK-8Mなら欲しい
スレ復活おめでとうございます。 V-comboのコンセプトはNEとほとんど同じだと思うんだけど(悪い意味じゃないけど明らかなパクり)、 機能をいろいろ欲張って付け過ぎて、その分いろいろ長所を失ってしまってるように見える。 NEユーザーにとっては、シンセ部も、NE73より3鍵多い鍵盤も、機械式ドローバーも、全く魅力無いですね。 とにかく重量をどうにかしろと言いたい。
16 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/14 21:50 ID:5oI7FmxR
V-combo3日間借りて引き倒しましたが、鍵盤があまりよくありません。 発音するタイミングが何かシックリきません。 音は、普通のシンセの音です。 全体的にはNord Electroと同じコンセプトで非常に良くできていますが、 Nord Electroのエレピとオルガンのみ(クラビもアコピもあるが)という 潔さは、すこし軟弱になっていると思う。 音もNord Electroよりはエフェクトなどの小細工により良いと思うが、 楽器としての魅力はあまりない。 やはりNord Electroの潔いパッケージングは素晴らしいと改めて思った。
VR-760(V-Combo)気になっていたので、店頭に入ったのを知り、
早い時期に試弾に行きました。その感想は、以前VR-760スレで書きました。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1044015494/209 鍵盤叩いて発音するタイミング、El.Pを弾いてる時には僕もしっくりきませんでした。
Rolandは以前「Rhodes」の名を冠した機種(MK-80でしたっけ?)を作っていて、
S-760で鳴らす純正CD-ROMのRhodesMK-Vの出来が好きなだけに、
もう少し頑張ってもらいたかったのが、正直なところです。
NEもVer.1の時のAc.Pは発音タイミングが遅くて弾き辛かった事覚えてます。
Ver.2、特に今のAc.P3にしてからは大丈夫です。
以前、Ver.1とVer.2についての話があったので、記しておきます。
18 :
11 :03/06/15 04:46 ID:+wtgudvM
>12 笑えるくらい全く一緒の構成ですねぇ。 ぼくもCPは抜いてるし、アコピは3番です。 (^.^) どーでもいいですが、内蔵メモリを1音色しか 入れられないほどめいっぱい使った音色 をクラビアが追加音色として出してくれたら 面白いかも・・。 メモリをフルに使ったらどの程度の音が するのか聴いてみたいですねぇ。
>>18 全く同じですか(w
以前も書きましたが個人的にCPは食傷気味、
あの音色で弾いてると、グリスすると流血しそうです(w
現在のClaviaのCPは確か、
ピックアップを外して別のピアノに取り付けたオリジナルCP。
Ver.2になってよく聴いてないのですが、皆さん、如何ですか?
>>内蔵メモリを1音色しか
ClavのようにRhodesMk-Vを基に、全ての状態を再現出来るProg・・。
66さん、僕は誰がなんと言おうとCPが好き。 アコピの代わりとしてのCPではなく、 ひとつの楽器としてのCPの音が好きです。 まぁ、どこでもだいたい皆さんには不評のようですがね(w そして66さんのトラウマにも勝てませんが・・・(w Ver.2のCPは元のCPとは少しキャラが変わっているような気がしますね。
CPの鍵盤重かったですね。。 ローランドのオルガンエレピってコンセプトはNORD ELECTRO以前 20年以上前からありました。 いわばある意味本家かもしれません ノードに まけていられぬという意地みたいなものを感じます。
しかし、どういうものが求められてるかがわかってない>老国
>>20 CPは音密度が逃げず硬質な感じ、これはCPならではの魅力。
これで力強く4つ打ちしたら最高です。
不評だ、という事は使用する人間が少ない、
という事はNEでCPの音を弾く数少ないプレイヤー、どうぞCP道を貫いて下さい!
Ver1と2ではどんな具合に変わった感じがしますか?
ご自分の言葉で構いませんので、宜しければ教えて下さい。
それと・・どなたかオリジナルD6をご存知の、
Clavi弾きな方いらっしゃいませんか?
(確か以前、このスレでお見受けしたと思うのですが・・)
どれが標準的セッティングなのか掴めません(苦笑)。
>>21 そういえば・・RD-1000だかそんな型番で、
ドローバーも付いているのが昔ありましたね。思い出しました。
そういえば「ノール電気めっき後ろの物語」(でしたっけ?)
読み物として興味あるので、訳したものが出てくれないかなぁ。
森平さん、頼みます。
D6使ってたけど、どのセッティングが標準なんて考えて使ってなかったなー 弾いていて気持ちいい、その曲にあってる、という選び方でした だからしょっちゅう、セッティングは変えてた この間ライブで、NEのクラビをオートワウかけて初めて使ったけど、やっぱ よかった なんというか、ちゃんと曲を演奏すると生きるんだよね、NEって
25 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/16 00:11 ID:P8D9a8QD
NE73ユーザです。 音は申し分ないと思うんですが、鍵盤がもうちょっとよかったらなー 自分の73は前期型の軽い鍵盤バージョンなんですよね。 だからそう感じるのかもしれません。 V-comboは、音(とか発音タイミング?)はともかく鍵盤は弾きやすくていいなと思います。
>>24 早い応え、ありがとうございます。
セッティングで標準、のようなものは無いのですね。
教えてクンで申し訳ありませんが、一番使用なさるセッティング、
または好きなセッティングはありますか?
僕は・・ヤン・ハマーよろしく、El.Pにリングモヂュ掛けるのが、
最近好きです。(w
ちょっとマハビシュヌ聴きハマってます。
>>25 僕も値上がり前の73ユーザーですので、恐らく初期型です(当時Ver.0.92)。
鍵盤が前期型は軽い・・というのは初耳です。そうなのでしょうか?
今のNEver.2筐体、時間があれば弾いてくる事にします。
27 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/16 00:59 ID:P8D9a8QD
>> 26 自分の触ったNEは、 秋葉原ラオ展示のNE61(ver0.9x)→軽い 自分のNE73(ver0.9x)→軽い 自分のNE73の2台目(ver1.00)→軽い 池袋イ○バシ展示のNE61(ver1.00)→重い (触った順) なので、ある時期からは鍵盤が重くなったのかなと思っていました。 ver2.00ではどうだかわかりませんが。 イ○バシのが変なのかな? ちなみに1台目のNEは初期不良で即交換でした。
66さん、レス遅くなりました。 Ver.1と2の違いですが、 あくまで僕個人の感触という事ですけれども Ver.2のほうはアタックが多少おとなしめだと思います。 いろいろなところで触れられていることでしょうが、 CP独特の低音域のチューニングのずれが抑えられていることと、 高音域の鍵の減衰が速いと言ったところでしょうか。 NEでCPの音を弾く時はベロシティセンスがシビアだと感じます。 (単に自分が下手なだけですけど・・・) 実機を(CP70B)所有してますがあそこまではシビアでないような・・・
29 :
20 :03/06/16 22:02 ID:9tZzEH6w
イ○バシのより重いおレの73ってイッタイ??
この機械って何で8万も値上がりしたの?
>>27 ・・う〜む、昔あったイ○バシオリジナルパラアウト付きドラムマシンとか、
同じノリでオリジナルNEだったり…
某メーカーみたく、接着剤が剥がれなければいいけど(w
機会があれば、触りに行ってきます。ちょっと楽しみです。
>>28 感想、ありがとうございます。
成る程、おとなしめになっているのですね。
ヴェロシティはNE独特のシビアな変化具合ですよね。
これはこれで弾き手の腕が問われるインターフェイスですので、
僕はお気に入りです。・・もちろん僕も、精進ですっ。
CP実機は・・(話が終わらないので自己規制)
>>30 IDが80gだからだと思います (w
>>31 円安だからでしょう。
そろっと宣伝していいですか? 7/13(日)六本木交差点を東京タワー方面に歩く事約10分、 漫画「750ライダー」の喫茶店の名前と同じライブハウスで(く、苦しい) 19:30〜1st、21:00〜2nd、演奏しています。 もちろんNordElektro、NordLead3をメインで使用しています。 お時間ございましたら、是非、遊びにいらして下さい。 そして、気軽に声を掛けて下さい。 NEユーザーとしてお会い出来たら嬉しいです。
34 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/19 00:30 ID:l1o7UIvZ
>>33 都合つけば行きたいなー。
がんがってくださいね!
>>33 おっ、JL誌見てからちょっと気になってたんですよね。
頑張ってくださいね!
>>36 ありがとう (^o^)/
お近くでしたら、是非いらして下さいね!
66さん知ってる人だった…w ライブには多分行けないと思いますが、頑張ってくださいね〜
>>38 あ、あらっ。僕をご存じの方でしたか。
これは奇遇で世間が狭い (^^;
同じNE弾きで僕も知ってる方といえば・・S・Kさんでしょうか?(w
そっとメールでも下さいまし。
40 :
38 :03/06/21 01:14 ID:zKkP4bgQ
いえいえ、僕はNE弾きではないのです。欲しいんですけどね。 かなりご無沙汰してますので、思い出せる範囲の人間かどうかも疑問ですよw
>>40 う〜むぅ〜、こんな所ですっかり私信とは驚きです (w
ご無沙汰・・してるという事は、奈良の方に住んでる方だったり、
横浜の鈴木くんだったり・・。
・・ま、まぁ、メール下さい。久し振りにお話しましょうっ (^o^)/
NEってオルガン部だけを考えればローランドのVKシリーズなどに 一歩譲るのでしょうか?
43 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/26 20:06 ID:bRFLUZDA
>>42 、、とも言えない。オケにはいると魅力的>NE Organ
しかし、VK-8Mも欲しい。特に歪み方が(・∀・)イイ!!
>>43 レスありがとうございます。
もともとオルガンを探していたんですが、楽器屋で偶然コレを見つけて
さわらしてもらったら惚れてしまいました。エレピの音に…。
45 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/06 01:31 ID:KQrkdsoT
electro73+VK-8Mってなんとなく最強の予感。
46 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/06 06:31 ID:PkX8wpQt
NE買うかローズダイノマイ(本物)買うかで迷っております。 サンプリング(PCM)のローズはいやなんです。 弾いてて気持ちよくありません。 特にヴェロシティで波形が切り替わるのが分かったり、、、 高音域の美しさが再現されていなかったり、、、 みなさんは何がお勧めですか?
>>46 まあ〜ローズダイノマイ(本物)と言われても困るけどな・・・
>>42 >>44 NEのオルガン部は、ドローバー間の潰れ方がVK-8に似ていると思います。
使用感から言うと、KORG NewCX-3はもっと派手な倍音の加わり方をすると感じます。
楽器は性能で無く、その「音」の匂いがとても大事、
僕もNEはエレピに惚れて手にしたクチなので、それだけでもお薦めですよ!
>>45 最強・・かどうかは別として・・
MIDIで繋ぐモヂュールより、NEの他にOrganとしての鍵盤は独立している方が、
何かと演奏内容も拡がると思いますよ。
>>46 それはもう、迷わずダイノマイを買いましょう。
NEはNEという楽器、ダイノマイとは違います。
NEのベロシティによる切り替わりは、他のどのPCMタイプより自然です。
楽器として演奏内容に集中出来るいい音なので、
是非一度、楽器屋で触ってみて下さい。目からウロコです。
いよいよライブが1週間後の日曜。
お越し頂くお客様のお土産CDを、先日録音をしてきました。
新曲2曲、リメイク1曲。もちろん、NE、NL3共にメインです。
是非とも皆様、六ピにお越し下さいませ。
49 :
46 :03/07/07 05:41 ID:IfI3PvWW
>>48 なるほど、そうですか。
ところで66さんはヤマハプラグ印ボードのPFや
EMAGICのEVP88or77(ソフトシンセ)を弾いたことがありますか?
これらの印象はどうでしょうか?
>>49 NEを使用する前にはS30を使用していましたので、
山葉のプラグインPFは、楽器屋で試弾しました。
特に劇的なものでもなく、その時はS30内蔵で充分と判断したので
購入しませんでした。
EVPも楽器屋、そして友人の自宅で試弾しました。
使用する鍵盤のベロシティカーブ具合にもよると思いますが、
あの硬質なペッタリ具合はかなり好感です。
制作用の「音」としては素晴らしいのですが、「楽器」として「演奏」となると、
いつCPU Overしてしまうか、気が気でならないのです。
そういえば、鍵盤弾きの方で、EVPをメインで使用なさっている方がいます。
ハンコックがG4PB1Ghzでスタンドアローンで動かしていたのを
記事で読みましたが(出口が何だったのか知りたいですね)
日本を代表するジャズ・フュージョンの鍵盤弾きの方でも、
ライブでEVPをガシガシに弾いてる方がいらっしゃるので、大丈夫だとは思います。
・・気分の問題かもしれませんね(笑)。
NEのRhodesのベロシティはかなり過敏で、独自のものと思います。
そこが、NEでしかない、楽器としての魅力だと感じています。
NEとNLって、ヴェロシティカーブとか傾向似てます? NL持ってて外用マスター鍵盤にしてるんですが、どうもそのカーブが使いづらくて。 本体の音を鳴らす分にはいいんですが、外部音源の時にすごく不自然に感じるんですよね。 NEはどうでしょう?
>>51 送り側の問題より、音源側のベロシティカーブ受けの設定で、解決出来る問題と思います。
例えリニアであっても、メーカーによってベロシティによる音の「出来上がり具合」は違うし、
音源のGlobalパラメーターでの設定、Program単位での設定、色々と相まって、
う〜ん、ちょっと応えるのが難しい問い掛けです・・。
NEで他の音源鳴らしているけど、そんなに変じゃないけどね ただやっぱりマスターキーボードとしては、ホイールがないし、鍵盤数も 少ない(88鍵が欲しい)という感じです
54 :
51 :03/07/09 13:33 ID:cOny3SEd
>52-53 ありがとうございます。 受け側の設定で調整出来る、というのはモチロンわかっています。NLを使ってて 音源側・シーケンサーいろいろいじってみたんですが、どうも気持ち良くならなくて。 人によって自然さを感じるカーブって違うと思いますので、NEの感じというより NLとの違いを聞いたらいいかな、と思って。 でも、そっか、ホイールが無いんですね〜。気がつかなかった… あまり使わないとはいえ、無いと困るんで、マスターには確かにつらいかなぁ。
>50 ありがとうございます。 参考になります。 確かにEVP88試しましたがいいですね。 ただ印象としてはちょっと音が埋もれてしまいそうでした。
ElGrand1って、チューニング合ってなくないですか? それとも、元のCP-80自体あれ以上調律しようのない楽器なんでしょうか?
>56 そうです。あれ以上調律できないようです。 だから、ElGrand2があると聞いてます。
58 :
山崎 渉 :03/07/15 10:30 ID:7QWpCJ3Z
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
59 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/16 23:05 ID:O5IZXnmC
age
60 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/16 23:06 ID:9P0y6UN6
RolandのVK-8 Ver.2とRD-500を使っているのですが、 RD-500からNE73鍵に買い替えようかな、、なんて考え中です。 皆さん、NEを使っておられて、どうですか? CLAVIAのホームページのMP3サンプルを聴く限りには、 結構いい感じですが、実際あんな音するのかな? また、鍵盤の弾き心地は、、? 近場の楽器店に置いてないんで、、お教え下さいませ。 ちなみに、、73用のソフトケースって、おいくらぐらい?
RDシリーズからだと、かなり鍵盤の感じとかが違うから、無理してでも 一度試奏をお勧めします。安いものじゃないし ソフトケースは1.5万程度だったと思う。これは優れもの
>>62 早速コメント頂き、有難うございます。
RDの鍵盤タッチも御存じのようなんで、、NEの鍵盤と
どのように違うのでしょうか?雰囲気だけでも教えて下さいませ。
また、ソフトケースは、どう優れものなんでしょうか?
RDはいわゆるステージピアノで、ピアノのウェイト鍵盤をシミュレートする 方向ですが、NEははるかに軽い鍵盤。しかしヴェロシティの具合が絶妙なので 感情移入出来る感じです。ただこれは個人差があるので、弾いた方がいいと 言ったのです ソフトケースは、いわゆるリュックのように両肩で背負えるので、ギター感覚 で持ち運び出来るところが優れもの。音や鍵盤の感じも含め、あちこちに持っ ていこう、という気にさせます
>>64 有難うございます。
音的には、いかがなもんでしょう?
オルガンはVK-8を使ってて、結構気に入ってるんで、、。
私はローズのMark?�を持ってるのですが、、。
(重くて、、運搬が大変!もう、ライブでは、きついですね。
その点、NEは軽いみたい)
ローズ、ウォリツァー、クラビなんかの音は、結構良い印象を
受けました。アコピやCP-80なんかの音については、
どうでしょうか?
クラビは、20年ぐらい前に実機を持っていたけど、NEのクラビは現時点で トップクラスと思います。 アコピは味がある音というんでしょうか。RDやヤマハのP200シリーズとか とは方向性が違うと思います。 思うに、RD、P200系は「アコピやローズに出来るだけ近く、でもコンパクト で使いやすいものを目指して」作られたシミュレート系楽器のような気がしま す NEは「こういう楽器があればいいな」という発想から作られた楽器というか シミュレーションとは違い、好きな人にはたまらない、なにか楽器の味のよ うなものを持っているような気がします。
>>65 NEのアコピは、実にピアノらしいピアノの音。タッチにさえ慣れれば、他の追従を許さない表現力が得られます。
お薦めは、現行のNE2にデフォルトで入ってるAcGrand3です。
CP-80は最初は音程の狂いまでも忠実に再現していましたが、現行のNE2に入っているElGrand2はCP-80の
ピックアップを付けたアコースティックグランドによるもので、かなり綺麗な音程です。
その点では本物のCP-80よりも(・∀・)イイ!!と言えるのではないでしょうか。
>>67 ElGrand2は3本の弦なのか・・・?
やっぱCPは2本の弦だろ
NEユーザーの皆さん、と言うことは、結構お薦め? 他の機種に眼を向けずに、RD-500とつき合って来たもので、、。 RDのアコピの音は気に入ってたんですが、ローズの音に 関しては、物足りなかったです。 ライブで、R&B、ブルース、ゴスペル、レゲェ等・・演奏する 機会が多いので、それにあった機材を検討してるとこです。 今日、関西のモリダイラ楽器に問い合わせたら、NE73鍵の 入荷予定が、3ヶ月程先になると言われました。 ただ、関東の方で少数あるので希望なら問い合わせるとの 事でした。そんなに、手に入り辛いんでしょうかね?
僕もRD500とNE61を使ってますが、アコピの音色に関しては 全くの別モノと思われた方がいいと思います。 が、それ以上にRDとNEでは鍵盤のタッチの差が、 極端に違うので、難しいかもしれませんが、やはり一度でも 実際に弾かれてみた方がよろしいかと。 かなり乱暴な言い方ですが、お持ちのVK-8の鍵盤タッチで、 アコピやRhodesの音が鳴ってしまうぐらいの感覚ですので・・・ もちろん、NE鍵盤のベロシティに対する音色変化に関しては みなさんの仰るとおり絶妙なものがあると思います。
VK-8の鍵盤タッチ!?ですか・・。 まぁ、それはそれで軽くて弾きやすいかも、、。 激しめの曲は別として、静か〜なバラードなんかでもNEのアコピは使えますか? ちなみに、サスティンペダルはRDに使ってたもので構いませんよね?
ここのスレの方々は、なかなか親切ですね。 これからも、NEについて色々とアドバイスお願いします。
ちょっと言い過ぎたかもしれませんがw 僕は元々、NEをオルガン鍵盤として気に入って 購入してるので、そういうイメージなんです。 ペダルはNEの本体側で極性を変更できるので大丈夫ですよ。
いえいえ、御丁寧にお答え頂き、感謝してます! ちょうど、先程、いつも出入りしてる楽器屋から、NEを試奏 するために取り寄せてくれるとの連絡がありました。 アドバイス通り、鍵盤の事も含めて試奏して来ます。 以前、キーボードマガジン2002.5月号の付録CDでオルガンの デモ演奏がありました。(お聴きになられてますか?) あの中のNEのオルガンの音は、なんか気に入らなかったのですが、 CLAVIAのホームページのMP3サンプルのオルガンの音は ええ感じでした。 アンプに通したり、DIからPAへのラインだけでも、あんな 音するのでしょうか? どちらかと言うと、ライブ用の機材として購入を考えてますので。
75 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/22 22:32 ID:YuLD24pO
NEの音は、ラインよりアンプ経由の方が良い出音になるような気がします。 ライン直結やヘッドフォンではかなり堅い輪郭の音がしますが、 アンプを通したり、またはライン直結でもライブハウスでの反響や 屋外でガンと鳴らしたときは非常に良い音になるように感じます。 (いずれも経験あります)これはオルガンとエレピの両方の音源に 共通して言えることですが、オルガンの方が顕著にも感じます。 以上、個人的な感想でした。
76 :
_ :03/07/22 22:36 ID:i9IvgaM3
KBマガジンのCDは聴いたことありませんが、 あれのNEオルガンは、内蔵のレスリーシミュを通してない 音が収録されてるのではなかったでしたっけ? 内蔵レスリー、ONとOFFでは全く違いますからね・・・ とりあえずは実機を試奏できるそうでなによりです。
NEをライブで使っておられる方々に質問です。バンドサウンドとしての NEの音は想像出来るのですが、歌もののバックでピアノだけの伴奏や ピアノの弾き語りなどで使うとして、NEの音はどうでしょうか?
>>68 さぁどうなんだろ・・
クラヴィアのことだから、グランドピアノの弦を減らすぐらいの改造してるかも。
>>78 AcGrand3が一番良い感じですが、弾き語りは個人的にちょっときつく感じ
ます。RDの人ですよね?
XV-5050とかをスレーブで使う事も念頭に置いた方がいいかも
>>80 私自身は弾き語りはしません。プロ・アマの方々のライブサポートで
演奏する機会が多いので、色んな事を想定しての質問でした。
私自身は、XV-5050等の音源モジュールを使う事は、あんまで考えてません。
とにかく、演奏するジャンルに合わせ、使う機材の持ち味を生かせる演奏を
心掛けながら、ライブでの一発演奏を楽しむタイプなんで、、。
>>78 おいらは引き語り系でもCP80の音色を使ってます.
AcGrand系は一人で自宅で弾くにはリアルだけど,
観衆集めてそこそこ大きめの音量でやると
アタックでこもってその後減衰が早すぎてよくない.
これデジピ全般に言えませんか?
気持ちの良い音量のレンジが狭すぎる.
一方うっすらコーラスかけて弾くCPは
コンプ感の効いた伸びのある音で気に入ってます.
>>82 本物のピアノは弦どうしが激しく共鳴するんで、減衰の早さは状況によって千差万別。
デジピはひとつひとつの音が独立しているので、音数が増えるほど物足りなさが募ります。
弾き語りでは、敢えてピアノっぽさを捨てて音の伸びを重視するのもいい選択ですよね。
そう言えば、70年後半〜80年代、CP-80は活躍してましたね。 ミッキー吉野さんの演奏を見て、あの音が好きになりました。 その音が、今、NEで再現されてる事は、と〜っても嬉しい事ですね。 NE弾き語りの件ですが、バンドじゃないとしたら、視覚的に、きつい感じかな、、。
>>77 今日、楽器屋から試奏用のNE2が届いたと連絡がありました。
明日、明後日ぐらいに行こうと思います。
NE2には、Webで音源のダウンロードなんかありますが、
初めからローズやアコピ、CP、クラビ、ウォリツァーなどの
基本的な音源は、入ってますよね?
(その音源だけでは、不充分なのでしょうか?
もちろん、好みに応じて、ダウンロードすれば良いのでしょうが、、)
なんか、、もろ初心者的な質問で、すいません。
>>85 基本的な音源はひととおり入ってます。NE2なら、Ver.2のOSや一番人気のアコピ3がデフォルトで入っていて、
割とすぐに使えるのではないでしょうか。
ダウンロードすれば、ローズとアコピはそれぞれ4種類、CPは2種類に音色の選択の幅が拡がります。
全く違う音色なので、試す価値ありです。
>>86 またまた初心者的質問ですが、、すいませんね、毎回。
新しい音源をダウンロードした場合、初めから入ってる音源が
消える事ありませんか?
それと、、RDと比べて、鍵盤の大きさ(長さ)は、どうなんでしょう?
>>87 ピアノ音色は、本体には6個までしか入りません。新しい音色を入れる場合はデフォルトの音色のどれかに
上書きして消してしまうことになりますが、NE2のデフォルトの音色は全てクラヴィアのサイトからダウンロードして
復帰できます。
鍵盤の大きさは、標準のサイズです。鍵盤の重さは非常に軽いですが。
66です。ご無沙汰していました m(_ _)m
>>87 USBを介しての「入れ替える」方法ですので、元はパソにある、という事です。
音色はClaviaのサイトに全てあるので、USB環境のパソさえあればいつでも復旧可能、
という事になります。
RDは88鍵、NE73は73鍵、NE61は61鍵盤 ですので、
圧倒的にRDより「短い」です。
>>88 >>89 NE2に(OSがVer.2だから)音色を入れ替えるだけなら、
ElectroToolとUSBポート(USBハブとケーブル)さえ
あればOK?って事ですか?
>>88 >>89 NE2に初めから入っている音源は、何(どの種類)ですか?
ローズ1とかローズ2って感じで教えて頂けたら、有り難いです。
うちのNE2は、最初からAcGrand3が入ってました。
NEを使い込んでいる方々に質問です。 NEのクラビで、スティービーワンダーの迷信みたいな音作れますか? フィルターとピックアップをいろいろな組み合わせにしてオーバードライブまでかけたんですが、 どうしてもあのガビガビ感が出せません。
>>70 試奏して来ました。(NE61鍵が用意されてました)
ウ〜〜〜ン!?たしかに、鍵盤タッチがRDとは全く違いましたね。
繋がれてたPAシステムが、ショボかったこともあってか、、、
たしかにローズの音はええ感じでしたが、アコピの音が、今いち、ピ〜ンと??
10年来、RDに馴れてることもあって、とまどいました。
オルガンは、どちらかと言ったら、クリーンな音でしたね。ロータリーの
かかり具合は、ええ感じでしたが、、もう少しクセが欲しいかな?
リーケージとアンプの関係かも?
仰せの様に、RDとNEは全く別もんでしたね。
VK-8を購入してなかったら、購入するところなんですが、、
ウ〜〜ン???正直、迷ってます。
>>93 僕が記載したものは、ClaviaのHPでの情報ですが・・
・・現在売りはAcGrand3が標準なのでしょうか?
Ver2.0お買い上げの方の情報、求めます m(_ _)m
>>94 NEはあくまで「ライン」の音なので、PreAmpかます事が必要でしょう。
当時のスティービーの機材を調べてみては如何でしょう?
>>95 NEのAc.Pはアンサンブルの中に入れると、邪魔にならず絶妙の位置、
膨張しない音、というか手数少なくて済む音色と感じます。
この音は他メーカーに無いセンスです。
ご自分のプレイスタイルでお考えになっては如何でしょう?
弾きまくるには音密度が少ないので、そういった音をお望みなら、
Motif-Rackなんか薦めてみたりします。いかがっすか?(笑)
VK-8をお持ちでしたら、El.P専用と考えれば、いい選択と思いますよ。
・・贅沢?(笑)
>>96 RDやRhodesのような鍵盤に馴れてるせいか、NEの鍵盤タッチだと
ついつい強く弾いてしまうようです。また、反対に優しくリリカルな感じが
難しいですね。どちらか言ったら、オルガンみたいに撫でるように弾く感じかな?
バラード弾くには、RDの方が向いてるような気がします。(個人的に・・)
たしかにバンドで音出すのだったら、VK-8とNE(El.P)の組み合わせは、、おいしいかも・・・
いかにも70年代って音になりそうですね。
98 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/31 21:21 ID:eGIuxN3B
次の新音色は何でしょう? ピアネット? 個人的にダイノマイローズきぼーん
99 :
山崎 渉 :03/08/02 02:16 ID:eKgwyOko
(^^)
今年の夏は、毎年楽しみの野外ライブが1本も出来ず、
寂しい夏になってしまいそうです・・ (ToT)
>>97 楽器にはそれぞれの「作法」があると思います。
それはプレイヤーとしての楽しみ、楽器の「弾きこなし」。
NEを手になさって、良い関係を築けるといいですね。
>>98 ピアネットが来そうですよね。
101 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/02 17:24 ID:bPZJp/7T
ちょっと脱線しちゃいますが、 漏れもエレクトロ1ユーザーです。スレ立ってて嬉しいっす。 色々勉強させていただきまふのでヨロです。 ところでいきなり音の話じゃないんですが、 エレクトロ73のサイドの木って森平とかに修理とかだすと交換できるんでしょうかね? ライブの時にぼろぼろにさせてしまって…。 基本的に基盤の入ってる楽器は愛せないんですがこいつだけは別格なんすよね。
エレクトロ欲しいなあー。何度か触らせてみたんだけど、「楽器」ですよね、これ。 本格的なプレイヤーじゃないけど、これで練習してみようかなって思ってます。
103 :
102 :03/08/03 00:28 ID:7ilzxQKg
ミスった。 何度か触らせてみたんだけど→何度か触ってみたんだけど です。無駄レスすみません。
104 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/03 11:38 ID:8frj1+Uq
>>102 そうなんですよねぇ。
エレクトロは機材やMIDIの道具ってよりは[楽器]なんですよー。
あと、wuritzerのライブラリが増えてくれると嬉しいんだがなぁ
デフォルトのよりもうちょっと弦が鳴ってる感じのがほすぃです。
105 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/03 12:10 ID:r9aZXZvX
Nord Electro73 のSoft Case は まだ手にはいるんでしょうか?
>>100 のキリ番取ってしまったのは僕でした・・。
>>101 使用されてる木は、アーティスト名でも有名な「ビョーク」ですよね。
CLAVIAが取り換えサービスをしているかどうかでないでしょうか?
>>102 >>104 自分のベロシティの気持ちにフィットして、
手数少なくとも、音の気持ち良さだけで成立する、良い楽器と思います。
ギター弾きの楽器を愛する気持ちが、よく判りますよね。
>>105 製造中止の旨はClaviaのページでも見掛けていませんから、
注文すれば取り寄せ可能だと思います。
NEの音って、ほんとに使えるの? 単体だと、鍵盤も、ちゃっちいし、結構、おもちゃっぽい感じしたけど。 バンドアンサンブルやライブで使うのでは、聴こえ方が、違うのかな? それなりの(本物の)機材を持っていない人のための代用品って イメージがあるけど。軽くて、運搬が便利なようだけど。
108 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/06 22:50 ID:4Ff4xezt
>107 いいすよ、ホント。 音がいい。 クラビ、ウーリーなどは、motifとかもけっこういい音してると思いますが、 NEはなんてったって軽いもんね。 ルックスもとても気に入ってます。 Organは、VK、CXにも全然負けてない、ソウルな音がしますよ。
109 :
108 :03/08/06 22:55 ID:4Ff4xezt
ちなみに私は、ver,1ね。 1と2では、オルガン以外は全然音違うから。
>>107 NEはそれなりの(本物の)機材の代用品として作られましたが?
>>107 何をNEに求めているか、で「使える・使えない」の基準は違うと思います。
「音」に関してはいろんな所で何度も議論されていますが、
結局は個人の主観であって千差万別。
なので「好き」か「嫌い」か。これだけでいいと感じます。
僕はNEの音、好きです。
素でこんなふくよかな音の出る楽器、無いですよ。
試しに、他メーカーのEl.P音色、エフェクト全部外して試奏してみて下さい。
なんとも味気ない萎える音ですから。
「運搬」に関しては、ギターやベースと同じように、
ひょいと担いで行ける手に馴染んだ楽器、という位置にあります。
NE73でさえ10kgに満たなく、肩に担げる!
これは鍵盤弾きとしてはこの上無い喜びです。
今日もこれからギグです。行って来ます。
294 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:03/08/06 21:57 ID:XIkPajWx
>>292 ノードエレクトロはどうよ?
295 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:03/08/06 23:45 ID:HzCIybE0
>294
楽器屋でちょこっと触っただけだけど、オレはV-Combo派かな〜w
NEってそんなにいいか?っていうのがオレの意見かなw
まあ好みもあるだろうね
296 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:03/08/07 02:29 ID:LyAwQaK+
>>294 リアル志向のオルガンならVR-760、(良い意味で)チープ志向ならNEかな。
297 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:03/08/07 17:04 ID:cTjV3Jdu
>>294 エフェクトをエフェクトと見抜ける人でないと(NEを使うのは)難しい
ノードエレクトロって日本語マニュアル付いてますか? 使いこなせるか心配
>>114 >>113 ありがとうございます。一通りは使えそうかな、と思っているんですが
音色を作り込んだりできるか心配だったので…
そこに見えてるツマミとボタンが全てだから、直感的に操作できるよ。 例えは悪いが、ボスのコンパクトエフェクタみたいな感覚。
118 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/12 12:23 ID:aFQPRhWE
ver.1 の時のローズ音が欲しい
ノードエロ。
>>116 直感的なリアルタイム操作性に優れた楽器なので、
「作り込む」という感じは無いと感じます。
敢えて言うと、エフェクト設定を「仕込む」ぐらいかな?
>>118 ver.1のRhodes1は、かなりアンニュイ〜な感じも
ありましたよね。エロティックというか(笑)
でも現在のRhodes1、基本的に同じものですよ。
>>119 赤はエロのにほい(笑)
121 :
山崎 渉 :03/08/15 15:24 ID:ROip+dwn
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
ハモンドB-3やRhodesを使って演奏した曲やアルバムは、山ほどあるけど、 NEを使って演奏されてるのって、ある?御存じの方あれば、アルバムタイトル等、 お教え下さい。
>>122 僕が知る限りでは…僕のバンドですが(笑)
売名行為と思われるのは本意で無いので、
ネットを検索でもして探して下さい。
ClaviaのHPにも行けば、NEユーザーの情報はありますよ。
…とはいえ、それがあなたの質問の真意に叶う事かは、
図りかねますが(笑)
折角なので、B-3弾きで僕が好きなアルバムを。
LarryGoldingsTrioの「as one」
オルガンの表現力の可能性を広げ、尚且つメロディアスな内容です。
JoeyDeFrancescoのような派手さはありませんが、
落ち着いて聴ける、いいアルバムです。
…以前、どなたかに「暗い」と言われましたっけ(笑)
凄まじいのなら、JoeyがPatMartinoとやってるライブ。
もう、人間やめたくなりますよ(笑)
Digit!はNE使ってる?
北海道のRISING SUN ROCK FESTIVAL行ってきました。 玲葉奈のバックバンドのキーボードのうちの一台が赤と黒で、遠目にはNEに見えました。 主にエレピとして使っているようで、上の段にはKORGのオルガンがありました。
126 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/19 00:10 ID:wEDZ7Y9/
前スレからずっとROMでしたが、今月になってようやくNE73を購入したので書き込みします。
Ver.2.1 のようです。
>>96 デフォルトのアコピは、AcGrand3 でした。
>>78 先日さっそく歌の単独バックで使ってみましたが、曲によってはちょっと苦しかったです。
>>82 さんのおっしゃるように減衰が早い感じで、白玉のときにさびしい。
音色はけっこう好きなのですが。
>>18 さんのおっしゃるようにメモリーをフルに使ってもいいから、
さびしくならないアコピ音色を用意してくれないかな。
でも、かついでいけるエレピって、ないんですよね。
それから、単独で弾くときは、73鍵でも低音が足らないと感じる瞬間があります。
実は61鍵でOctシフトした方が最低音は低いんです。(C1。73の最低音はF1)
C1〜C7の73鍵なら文句なかったんだけど…これはNEに限らずですが。
あと、リヴァーブが内蔵されていないので、環境によっては自前で準備しなければなりません。
まぁしかし、NEならではのアコピの弾き方があるような気がします。
来週はベースとのデュオで歌のバックをやるので、また試してみたいです。
>C1〜C7の73鍵なら文句なかったんだけど…これはNEに限らずですが。 大賛成。上の方は余り使わないけど、下の鍵盤は多用する方なんで 前から思ってたっす エフェクト、個人的にはリバーブより、ディレイが欲しかったかな
129 :
66 ◆lk7eU.5KwI :03/08/21 21:02 ID:S8gRIAN+
>>127 祝・ご購入! (^o^)/
なるほど、現在のVer2.1ではデフォルトでAcGrand3なのですね。
お応え、ありがとうございます。
鍵盤の最低音が何処まであれば、はスタイルにもよるのでしょうが、
確かに単独弾きだと必要を感じるかもしれませんね。
僕にはバァ〜ンと88鍵に「どうぞ!」と構えられているより、
73鍵盤と少ない方が、「これだけしか無いんだし」と
電子楽器として気構えも粛々として好きです(笑)。
それにRhodesの73鍵に合わせているのですし・・
と、なぜ73鍵なのでしょう?お詳しい方、いらっしゃいます?
ベースとデュオでの歌バック、いいですねぇ〜。素敵だな〜。
そうなると、Ac.Pで弾くにはちょっと空間系が欲しいですね。
試しに、Rhodesで弾いてみては如何です?
全く空間系必要無いくらい深みのある音だし、緊張感もあるし、
素で聴かせるには最高に素敵ですよ。
・・でも、僕はNEのAc.Pはほぼ使用しないので、感覚が違うかな (^^;
>>128 Reverb、Delay系が「無い」事は、NEにはプラスになってると思います。
余計な回路も無いし、下手な空間系なら必要無いし。
僕は以前のNEスレで皆さんのご意見も参考に、
「BOSS DD-20」をNL3用に、「YAMAHA UD-STOMP」をNE用に買いましたよ。
そういえば、NE使い、僕の好きなアーティスト「朝日美穂」さんも
ご使用になってるらしく。ちょっと嬉しいです。
エフェクターが付いてるのは,軽いNEにとって大切なことです. でも内蔵パンとトレモロはショボイ,ディレイもやっぱり欲しい 一人で自宅で弾くときはリバーブが欲しい ものです. で,トレモロ,パン,ディレイはBOSSのコンパクトを使ってます. NEの上に載せてると,へぇってギタリストやベーシストは 覗きにくるんですね.キーボードが使ってると気になるんですかね. エクスプレション使って急激に絞った時に残る余韻が欲しくて 自宅でオルガン弾くときは,スプリングリバーブ使ってます. でも,これら後付ものはやっぱりかさばるし セッティングに時間がかかりトラブルも増える. へんなエフェクタはいらないと言い切るよりは やはり,使えるエフェクタが内蔵されてたら 運びやすいNEの本領発揮だと思うんですよね. コンセプトはっきりしてるんだし, エフェクトだってモデリングでこだわってくれたら やっぱりうれしい.
AD-5をかますとイイと言ってみるテスト
132 :
66 ◆lk7eU.5KwI :03/08/22 13:55 ID:wR4PIWnW
>>130 「使える」エフェクトなら、ですね (^^;
音は綺麗でも、操作性にも優れたエフェクトユニットって、
なかなか無いんですよねぇ・・。
一瞬T.C Elektronics社のDelayを買おうかと思いましたが・・。
ご使用のBOSSのコンパクトエフェクトは、どんな感じですか?(興味ありあり)
>>131 これは盲点。ご使用です?
うちのリーダー持ってるから、借りてみようかな。
知り合いで、送り出しにTubeMPの1U使ってる人がいるけど、
これってどうなのでしょう?
>>132 前のスレッドでも書きましたが,
トレモロ,パンはPN-2です.これは内蔵のより音痩せしないで気に入っています.
矩形波もできるんですが,ちょっと気持ち悪いです.
それとディレイは,DD-6です.ステレオインアウトです.
テンポディレイは曲とあっているとバンキングが大変気持ちがいいですが,
NEの上に載せて使うとペダルが堅くてテンポの入力ができないと
敬遠している人がいました.でも
あれは電池蓋の中のスプリングを抜いてしまうと
手のひらで簡単にテンポを入力できるんですよ.
ちょうど電池を押さえるスポンジがバネ代わりになります.
エフェクトのオンオフにももちろん効果ありますね.
NEの上にちょんと載せるにはBOSSのコンパクトがぴったりです.
電池駆動にすれば,ライブでもすっきりします.
置くときは前後逆さに置くと,つまみの状態がよく見えます.
内蔵で「使える」のは,フェイザーでしょうかね.
よく使ってます.
134 :
127 :03/08/23 12:47 ID:fqFS8249
>>129 そうですね、僕もNEのエレピ音はいいと思います。
歌い手さんにRhodesで納得してもらえれば、使ってみたいですね。
先日はクラシックの曲も歌う方だったので…(笑)。
Ac.Pは、本物や電子ピアノを置いてあるハコで演るときはいいのですが、
クルマを出せないとき、担いでいけて、かつ「使える」楽器がないのが現状です。
NEはAc.Pがダメと思っていたのですが、AcGrand3が登場して注目するようになりました。
ただ、そうなると空間系がほしいので、やや苦しいところです。
鍵盤数については、僕も88鍵なくていいと思っているのですが、
単独演奏時の低音域の鍵盤不足は、76鍵の楽器でも感じていることなのです。
少なくともベーシストがいれば、大丈夫なのですが。
>>128 さんなら同じ思いをしていらっしゃることでしょう。
発音するのはC1まででいいから、下にOctシフトできるようにしてくれないかな。
>>130 >>133 楽器にエフェクトが内蔵されてない時代、僕もBOSSを使ったことがあります。
…って、昔すぎて年齢がバレますね。
NEはACアダプタ内蔵なので、僕などはそれだけで荷物がひとつ減ってうれしい。
という感覚からすると、やはり「使える」エフェクタが内蔵されてれば最高です。
でも、66さんの「下手な空間系なら必要ない」というのも、よくわかります。
いずれにせよ、エフェクトについてもいろいろ研究の余地ありですね。
来週はJAZZ系の歌バックですが、なんとPAもないところに持ち込みです。
Ac.P+Reverbを求められているので、とりあえず手持ちのALESIS Nanoverbを試してみます。
うー、早くNEの本領を発揮できる場面で使ってみたい。
135 :
66 ◆lk7eU.5KwI :03/08/29 10:21 ID:KuPd3amX
>>133 おぉ、あなたでしたか。機材選定の際はお世話になりました m(_ _)m
選んだDD-20、NEの肩に置いてのTapTempoで重宝しています。
ディレイタイムが表示される事も便利です。
NEの内蔵のPan等が音痩せするとは特に感じないのですが・・
僕が最近多様するのは、やはりChorus2かな。
拡がり感はハッキリしていて、気持ち良いです。
あとは時々、Leslieスイッチも入れたりして、深海します(笑)
>>134 可搬が現実的で、なおかつ音も自分の手に合ってるエレピ、
今のところNEしか無いのが現状ですよね。
僕も単独演奏では低音域はかなり使用する方です。
88鍵盤無いとキツいその気持ち判ります。
そうなると・・現場にグランドピアノが必要です(笑)。
Jazz系歌バックでのNE+Nanoverbは如何でした?
年齢はきっと、お互い似た感じだと思いますよ(苦笑)。
136 :
127 :03/08/30 02:26 ID:xcpR88ry
>>135 今日(もう昨日ですが)歌バックで使ってきました。
リハでとりあえずエフェクトなしで音を出したら「それでいいです」と言われて、
nanoverbは出番なしでした…。
音色もAc.Pでいいと言われ、結局出した音はAcGrand3だけ。
今回はベースがいてくれたので、この前ほど苦しさを感じませんでした。
持ち込みの小型PAだったので、presenceツマミが役に立ちました。
66さんの言われるように、NEはエレピ音が秀逸なので、
アコピの代用としてだけの使用は少々もったいないなーと思います。
でも、皆さんのおっしゃる通り、不思議と愛情のわく楽器ですね。
137 :
66 ◆lk7eU.5KwI :03/08/30 10:50 ID:iiGTguYZ
>>136 お疲れさまです (^o^)/
全く空間系Effect使わずともイケちゃうところが、
楽器としてのNEの魅力であると思います。
136さんもNEの魅力に見事ハマりましたねっ。
国産メーカーの主流楽器に入っているピアノ音色で、
エフェクト外して「あれ?」と思った事、ありませんか?
録音ならいざしらず(録音では良いアウトボードがいっぱいあるし)
「聴かせる」演奏では素の音で勝負出来る楽器が、
一番気持ちに叶ってると感じています。
という気持ちが強くなっていき、つい先日、
SUZUKI Melodion PRO-37、買って来てしまいました。
これ一つ持って、フラフラ出掛けたいと思います(笑)。
138 :
127 :03/08/31 15:11 ID:O/Lj8hQi
>>137 PRO-37は、僕も初期型を持っています(笑)。
よく練習して鍵盤サイズに慣れないと、すぐにミスタッチしてしまいますよ。
話題違いでスミマセン、つい嬉しくて。
>>138 おぉ!嬉しいっすねぇ〜。
鍵盤小さいので、確かに慣れるのに時間必要ですね。
昨日、近くの河原に連れ出しデビューしました(笑)
お近くなら楽しみでデュオしませんか?
ちなみに・・東京の東の外れに住んでます。
NEユーザーの皆さんも、PRO-37如何っすか?
これまた味のある、いい音しますよ。・・ってスレ違うか (^^;
スレ違いだけど俺のはM-37です。Proがほしいっす! NE使う人とかはやっぱ好みも似てくるんですかね。
シンプルで高品質な道具に惹かれる人が集まるスレは、ここですか?
142 :
66 ◆lk7eU.5KwI :03/09/08 11:52 ID:fin9Yyf/
先日、Pro-37を持って河原デビューした際、
バグパイプ吹きの方にお会いして、初めてバグパイプの仕組みを知りました。
あれって、ずっと音が鳴りっ放しなのですね。
のどかな河原風景に相まって、何ともいい音色でした。
・・っと、スレと関係も無い日記風age (苦笑)
NE73を背中に担いで運ぶ際、SustainPedalやExp.Pedalを持ち運ぶのに、
サイズも重さも手頃なケース(カバン)って無いものですかねぇ。
Exp.PedalはRolandのEV-7、これの厚みが問題・・。
>>140 ピアニカ使いの知人にPro-37を薦められました。
SUZUKIは尖ってなく深く優しい音、且つ音量が出る、との事でした。
近々のジャズセッションで、早速使用してみたいと思ってます。
>>141 そうかも (^^;
144 :
143 :03/09/08 15:21 ID:RDCtbzvy
>>142 >NE73を背中に担いで運ぶ際、SustainPedalやExp.Pedalを持ち運ぶのに、
>サイズも重さも手頃なケース(カバン)って無いものですかねぇ。
同感,それ私もいつも悩んでます.
EV-7踏んでるときは最高ですが,運ぶときは最低です.
肩掛け鞄に入れてると腰に当たって痛いし.
コードも直だしじゃなく,ジャック式にして
分離型のコードにしたいところです.
ダンパーペダルは純正ケースのポケットに入りますよね.
BOSSコンパクトなら更に1個入りますね.
>>143 厚みが10cmだとEV-7はちときついかも?
オルガンネタです. NEの下鍵盤について みなさん,スライダーが「8つしかない」MIDIコントローラを探しているようでが. いろいろ考えると80年代中盤ころのデジアナシンセが狙い目なんですよ. 上面によけいなツマミがないので2段鍵盤の如くビッタ付けで上下の鍵盤が重ねられるんです. もちろん,上鍵盤がNEね. なんか野暮なキーボードスタンド(うるちめいと系)に2つ鍵盤乗せてる人って カマキリみたいに弾いてませんか?カッコワル.やめて欲しい. やっぱりオルガンはオルガンらしく弾きたいところですね. 下鍵盤がシンセだからNEでは出せない 分野の音も使えます.PAD系もあればあったで,それもまたよし. ちなみに,上つんつるてんの鍵盤は以下のやつ. ROLAND JX-8P,JP-10 KORG DW-8000 YAMAHA DX-7 ちなみに僕はDX-7が音色が一番しょぼくて嫌いです. でも,DXエレピが手に入りますね.あ,NE使いはこんな音いらないか.
>>146 申し訳ないけど、馬鹿にするのも大概にして欲しい。
>>146 沢山書いて気が済んだか?
もうネットに繋ぐんじゃねぇぞ。
149 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/11 03:04 ID:cvu9Ttjb
もう夏は終わったはずなのに・・。 夏厨よ、サラバ!
こ こ は ス ル ー で す よ み な さ ん
151 :
66 ◆lk7eU.5KwI :03/09/11 09:41 ID:WLfS++Qc
>>143 アドバイスとURLありがとうございます。
カタログの下の方にあるDJ用ギグバッグDJB-65ってのも、
UD-Stompまでも入りそうで、ちょっと気になります。
それと・・・HPが「アポロンミュージック」。
15年前の駆け出しの頃、お世話になっていたのですが、
ケース類も売っているとは知りませんでした。
教えて下さって、ありがとうございました m(_ _)m
>>145 僕は、今は3WAYのLUGGAGE LABELに無理矢理入れて肩から提げてます。
やっぱりエフェクターも運ぶとなると、ちょっと大柄がいいかも、と
物色しているところです。
情報ありましたら、宜しくお願いいたします m(_ _)m
>>146 2段鍵盤で使用する際の下鍵盤がシンセ鍵盤になってしまうのも、
ちょっと頂けなくないですか? (^^;
DX7は今、ソフトウェアシンセ「FM7」として復活(?)していますが、
他の音源方式には無い、FM音源の可能性と豊かさを実感出来ますよ。
チャンスがあれば是非、試してみて下さい。
僕は今、一本足スタンド(アルティメット)で立奏しています。
演奏していると動きたくなり、座っていられなくなるので (^^;
元々はピアノ弾きなので、しっかりしたドラマー用スツールがあれば
(TAMAのバイクの座席のような形のを狙ってます)
座奏にシフトしようと思ってます。歳なので落ち着こうと・・(苦笑)。
153 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/11 20:12 ID:LeEf6/sJ
>>146 僕は 下鍵盤にVK-7を 使ってます。厚手のマウスパッドを敷いて
直接上に乗っけてガムテープで貼ればおっこちません。もちろんMIDIでつないでます
ちなみに最初 NEをスレーブにしてましたが 最近はVKがスレーブになってます。
ドローバーはLOWER音しかコントロールできませんが それでも満足してます
>>146 に触発されたわけじゃないけど、確かに二段鍵盤はビタ付けしたい。
ULTIMATEのIQ2000/3000は高さ自由自在だけど、足鍵盤が置けない。
皆さん、オルガン演奏のスタンドはどうしてますか?
>>153 VKがスレーブってことは、NEのオルガン音は使ってないんですか?
155 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/13 14:46 ID:2UH5jJbc
すんません スレーブって意味が間違っていたようです。 マスター音源をVKにアッパー鍵盤をNEにしようとしてますがなかなか うまくいかないようです。 逆に マスター音源をVK アッパー鍵盤を VKにすると 上手くいくんですがスタンドが二段になって鍵盤の位置も あわないしかっこわるいので現在はマスター音源ならびにアッパー鍵盤 をNE にしてます。 足鍵盤はつかわないのでX型です。しかもVKの上に直接おいてますので スタンド1本で楽です。
マスター(ご主人様):MIDI鍵盤 スレーブ(奴隷):音源 ね 流れから察するに、音が出てないのはVKの方で、NEのロワーをVKからコントロール しているということですね? ということは…二段オルガンとして使う時はVKのボリュームを絞っておいて、NEをエレピに 切り換えたときにはVKの音を出す…なんてことも可能なのでなかなかいいセッティングかも。
157 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/17 13:33 ID:73qcFZGa
横長の椅子がよろしいかとおもいます
159 :
66 ◆lk7eU.5KwI :03/09/18 09:44 ID:YYMpE8Lt
>>152 >>158 椅子の事でいろいろアドバイス頂き、ありがとうございます。
実際に座って決めたいのですが、スツールの揃っているところって
なかなか無いですよね・・。
秋葉のラオ楽器館以外で、どなたかご存知ありませんか?
横長は盲点でした。確かに、それも安定性としてはいいなぁ。
>>155 鍵盤ビタ付け(呼び名が気に入りました(^^))いいですねぇ。
>>156 さんのおっしゃるように、自由度があると思います。
僕は楽器に両面テープとか、ベタつくものを貼る勇気が無いので、真似は出来ませんが・・。
でも、自分で使い易いように手を施す事って大事ですよね。
>>157 ロータリーエフェクトで嘘臭いと感じるのは、
レズリーシミュでのマイク配置が開き過ぎもあるかも。
一度エディットで、0°〜15°〜30°くらいで聴いてみて下さい。
レズリーは、やっぱ床に直置きタイプのが音の存在感も遥かに違います。
ローランドの30万のでっかい奴が、僕は気になっています。
そういえば、大高さんが#2101を使っているのを見たなぁ・・。
先日、鍵盤ハーモニカでセッションデビューをしました。
いやぁ〜、楽しい。吹奏楽器の人の気持ちが分かります。
暫くハマりそうです。小さい鍵盤に慣れる為に練習しよう。
また、フロントマンの気持ちも味わいました (^^;
CLAVIA自身が下鍵盤のための音源レスのマスターキーボードだしくてないかなぁ. デザインもNEにマッチしたヤツで, ビタに上鍵盤載せられるぐらいの奥行きと平坦性で 鍵盤部分はNE73のを使って6kgぐらいで 下鍵盤用のドローバーコントローラやコーラススイッチを装備して しかも高さ調整可能な足つきで・・・ 前から気になってたんですが, ドローバーのプリセット呼ぶのにシフト押さないとダメじゃないですか. 弾きながらすぱっと切り替えられない. 勿論,1本1本出し引きするときはいいんですが, せめて,シフト効きっぱなしのCapsLock的なモードも選べればいいなぁ.
>>160 MIDIキーボードを搭載したキーボードスタンド… しかも超軽量… 実現したらちょっとホスィ
ドローバーのプリセット…そう言えば自宅でしか使わないなあ。
プログラムとして保存しておくのはどうでしょうか。8個までスパッと切り換えられますが。
蛇足ですが、RNDボタンは結構楽しいです。ランダムに変わったドローバーのインジケーターを
見て、どんな音が出るか予想してみたり、逆に、インジケーターを隠したまま音を出して、
どんなドローバーの設定なのかを当ててみたり…。機械式のドローバーじゃこんな遊びできないよね。
それちゃってすみません。 今音色入れ替えて遊んでたら気になる事に気づいてしまって。 ガイシュツかもしれませんが過去ログ見れなくて…。 AcGrand3のミドルCの1オクターブ上から1オクターブぐらいボリュームが小さい気がするんですが 俺だけですか? 更にその上のC辺りからはでかくなってるんです! 気のせいであってほすぃ…。
163 :
66 ◆lk7eU.5KwI :03/09/20 10:41 ID:L38vRySf
昨日、NHKの昼の番組を見ていたら、Bread&Butterのお二人のバックに、
NEを弾いている女性キーボーディストの姿が。
他の楽器をしっかり「支えて包む」存在感ある音で、NEの品の良さを再認識。
これは、大人な楽器です。うん。
>>160 >シフト効きっぱなしのCapsLock的なモード
2秒長押ししたらLockされるとか、OS次第で機能が付けられそう。
現状は
>>161 さんのおっしゃるように、プログラムに保存、切り替えがベストですね。
MIDIキーボード搭載(?)スタンド、座奏・立奏で高さも自由で、
尚且つ、安定する為に重量も必要となると、実現は難しいですよね・・。
>>161 RNDボタンでそんな楽しみがあったとは w
今度、遊んでみようっ。
>>161 僕のNEでは気にならないですが・・。
NEのOSは2.0で音色入れ替えソフトも最新ですか?
164 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/23 23:48 ID:New2SM/k
円高になってきたのに値下げしないの??
>>163 >NEを弾いている女性キーボーディストの姿が。
この方,南部昌江さんといいます.
ギタリストの松原正樹さんの奥様です.
ぼくも,ブレバタのコンサートで彼女を見ました.
そのときのセットは下にNE73,上にコルグのX5(だったかな?).
シンセの方は載せてあるだけで,演奏は全てNEマスターで
やってたと思います.
CROSSOVER JAPAN2003で高中正義のグループでも弾いてましたね.
このときはNEは使ってませんでしたが.
>>166 >CROSSOVER JAPAN2003で高中正義のグループ
おぉ!行かれたのですか?羨ましいなぁ。
お名前は南部さんという方なのですね。
教えて下さり、ありがとうございます (^^)/
CROSSOVER JAPAN2003や、Bread&Butterのコンサートにも行かれる・・とは、
165さん、僕と変わらない年代くらいの方かとお見受けします。
ND73鍵の購入を考えてるのですが、 1.ライブ等(DIを通してのライン取りで)で演奏した場合、Clavia MP3にあるような音が、 本当に出るのでしょうか?(特に、アコピやエレピ、クラビネット関係) 2.トランスポーズ機能は、あるのでしょうか? 3.鍵盤タッチは、他社のステージピアノとは違い、とても軽い感じですが、音の強弱は リアルに再現されるのでしょうか? どなたか、お教え下さい。お願いします。
>>168 1.少なくともラインからはMP3より良い音が出るはずですが。あとはPA次第でしょう。
2.あります。
3.強弱によるニュアンスの変化は非常にリアルです。そして非常に繊細ですので、独特の技術を
要します。
何にしても、まずは試奏されることをお勧めします。
>>168 NEに接して一番戸惑うであろうところが、
恐らくは、鍵盤の軽さに対しての音色変化の大きなところです。
>>169 さんのおっしゃるように、慣れが必要ですが、
それがNEの表現力豊かな「楽器」としての最大の魅力であると感じます。
しかし、数あるPCMシンセで聴かれる様な、ベロシティスイッチによる
音色切り替わりの不自然さは、全く感じられません。
それと、自分の指で音を鳴らしている感覚のレスポンスの良さ。
これだけでも、鍵盤弾きには長年使用出来る「楽器」としての魅力に
溢れていると思います。
僕も、まずは試奏なさる事をお勧めします。
>>168 蛇足ですが・・
トランスポーズが半音単位での移調を意味されるのであれば勿論できますが,
鍵盤のオクターブシフトとなるとNE73はオルガン以外での音色では
できません.AcPの全88音を本体の鍵盤で出すことはできません.
ローズの73鍵盤(最低がなぜかFですが)を意識してのことでしょうが.
オリジナルに無い音は弾けなくて良いと.
AcPはシフトしてほしいなぁと思います.
有難うございます。トランスポーズは、ライブ中でも、簡単に素早く移調出来るのでしょうか? それと、、リバーブなんかは、別にかませておられるんでしょうか?それとも、不要? 一応、VK-8とハモンドを持ってるんで、NEをエレピとしての購入を考えてます。 バンドサウンドとしてのNEの音はイメージ出来るのですが、、静かなバラードなんかで、 アコピの音でやるのに、しょぼい事は、ないでしょうか?
シフトキー+6キーを押すとトランスポーズモードになるので,
そこで+/−キーで半音ずつ上げ下げすることになります.
簡単に素早くとは演奏中にということですか?
演奏中に変えたい場合は,トランスポーズモードになってれば
+/−キーを押してどんどん変えていけます.
プログラムを変えるとモードが解除されます.
エレピ音はリバーヴかけてもいいですが,
要らないくらい音にツヤがありますよ.
リバーヴかけてないと聞くに堪えない国産シンセとはそこが違う.
英文ですがクラヴィアのサイトにマニュアルがアップされているので参考になります.
ttp://www.clavia.se/products/manuals.htm#electro アコピの音,好きずきだと思いますが鍵盤タッチとの違和感は結構あると思います.
クラヴィアのサイトにサンプル音があります.
174 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/10 01:39 ID:c13oHmLd
≫172 個人的には、アコピの音は減衰が早すぎて全く使えないと感じています。 バラードでは特にきびしいですね。新音色に期待したいところです。
175 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/10 04:29 ID:FHisbwYU
>>172 確かにアコピは減衰が早いので、白玉のとき持たない感じがします。
あまり悪口は書きたくありませんが、バラードでキビシイのは確かですね。
メモリ食いそうだけど、新音色に期待。
あれ?
>>174 さんと全く同じ内容になってしまった…。
VK−8には内蔵アコピありましたよね、そのへんいかがですか?
今までの皆さんの話を総合すると、オルガンはハモンドかVK、エレピはNEで、
アコピはさらに別機種を持ち込む…ということに?
そりゃ理想的ですが、楽器を担いでいくことの多い僕には夢のセッティングだなあ…。
66さんに今さらのスレ違いレスですが…
>>139 僕は神奈川なので、河原セッション(?)は無理そうですね。
いつかお会いすることがあったら、やりましょう。
>>159 山下洋輔さんも同じこと言ってましたよ。
ホーンの奴ら、あんなに気持ちいいことしてんのか、ずるいって。
176 :
127 :03/10/10 04:31 ID:FHisbwYU
あれ? 書き込んだつもりだったけど。 175=127 です。
確かにアコピの減衰は早いかも知れないですね。恐らく単音で弾いた音を忠実にサンプリングした せいではないでしょうか。本物のアコピは他の弦と共鳴して音が長くなったりするものですから、 その分を考えて少し長めに加工して欲しかったなあと思います。 対策として深めのリバーブをかまして補ってやるのはどうでしょう?
>>172 正直、NEのAc.P音色は「弾き語り」系には不向きと感じます。
それを望みでしたら、今でしたらMotif-Rackをお勧めします。
NEのAc.P、減衰の速さより「音の重さ」の方が物足りないです。
僕にとっての音の重さとは「カン」とか「ガン」で無く、
「トン」という「置いた」表現の出来る感触のある音です。
単に鍵盤を力任せに叩いたベロシティ(楽音的に汚い)の音色が多い中、
鍵盤に「圧」を掛けて胴体まで鳴らした時の、
あのふくよかな鳴りの音が出るPCMには、未だ出会えてはいません。
なので(?)電子楽器としてはNEのRhodesが指にしっくり来ています。
>>175 一緒に遊んで頂けるのでしたら、いつでも、是非 (^^)/
僕から多摩川に出向きますか? 山下公園でも w
RolandのRDを弾いて来ましたが、運搬がきつくなって来て、、ここらで、新しいのを 購入しようかと、、NEを検討中です。 以前、楽器屋でNEを試奏したんですが、、鍵盤は弾きやすかったです。でも、、、 音が、すごく、おもちゃっぽく感じられました。その時のPAが今いちだったせいか、 アコピとCPの音の違いも感じられない程、ひどいものでした。(なんかモコモコした音!?) 実際、ライブで、音出ししても、その程度の音なのでしょうか? クラビアMP3のサイトで聴けるサンプルは、ええ感じなのですが、、。 鍵盤タッチの事は、さておいて、音的な事で、RDに負けない程の機材なのでしょうか? 一応、ライブでの使用を考えてるので、何かアドバイス下さいませ。
楽器屋にヘッドフォン持っていって、自分で再度確認した方が良いよ このスレと前スレを読めば、ライブに向いているかどうかはわかるでしょ?
>>179 まず、Ac.Pの音をメインに考えるなら、
悪い事は言いません、止めておきましょう w
頑張って、そのままRDを使い続ける事をお勧めします。
運搬がキツければ・・RDを頭上に掲げてスクワットするとかで身体を鍛え・・
m(_ _)m
実際にPAを通して出てくる音は、
国産万能PCMシンセとは音の存在感が確実に違います。
その辺りは前スレから散々語られているので、じっくりスレを読んで下さい。
購入は、普段使用なさっているご自分のヘッドフォンを持って、
楽器屋で再試奏なさって気に入ったら、で。
人の意見を鵜呑みにせず、最後は自分の耳で判断して下さいね。
182 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/11 18:57 ID:ZpB/X6nv
しかし・・。 CLAVIAならば10MB使うのならばもっとAcPの音が良くても いい気がする。 音色変化はなかなかなのでそこで妥協するべき? またクリスマスあたりに新音色がほしい今日この頃。
一応発売時の触れ込みは、アコピ音色はおまけ扱いだった訳で・・・ ノード「エレクトロ」って名前なわけですから、 あくまで主役はエレピあるいはオルガンって訳で・・・ と言いつつも新音色に期待してしまう訳で・・・
184 :
127 :03/10/12 11:01 ID:a8DFN0kM
そう、僕も正直いって Ac.P としては不満なのですが、実際問題として
運搬のことがあり、他に代替手段がないときのために…という感じです。
いわゆる電子ピアノは、最軽量の機種でも 16kg くらいありますからね。
まぁ運べないことはないんですが、演奏前にヘトヘトになってしまって…(笑)。
昔DX7(17kg)運んでたことを考えると、贅沢いえないのですが。
他にも A33+音源 とか、いろいろ考えたのですが、
NEの、楽器としての全体像に惚れたといいましょうか…。
一時話題になってた VR-760(17kg)も検討しましたが、重さよりも、
全体的に欲張りすぎている感じなのが気になりました。
NEなら、いつか新音色出るかもって期待感もあるし(?)。
あ、でも、El.P としては、とてもいいですよ!
オルガンは、僕はまだ使ったことありませんが、
気に入っている方も少なくないようですね。
>>178 ありがとうございます。
でも、66さんレヴェルの方と遊ぶには、練習しなきゃ(笑)。
購入検討中の者です、デモ聞いたけどAc.P、レコーディングでは厳しいかもだけど、 別にライブ馬鹿にしてるわけじゃなくて、ライブなら結構映える音じゃない?実際使えば。 テンポ速めの曲なら十分使えると思うけど。すぐ「カツン」という音になるのも、 ライブで映える音にするためのような気がするんだけどなあ。
>>184 僕もその重量のお陰で、ピアノ系に信頼おけるメイン級楽器を
永らく手にしていませんでした。(自宅ではP-300です)
NEは使い込んで自分の手に馴染んでいく喜びのある楽器だと思います。
・・今はMelodionもあるけど (^^;
来週火曜、こちら方面でジャズセッションがあるので、
(と言っても、敷居は低いのでご安心を)
お時間と都合が合えば、是非ご一緒に!
>>185 その気持ちがあれば、きっと大丈夫ですよ (^^)
質問です。NEにエクスプレッションペダルつなぐ場合、背面のどこにつなぐのでしょうか?
みなさん、NE73鍵(Ver2)を、いくらぐらいで購入されましたか? ネットで見てても、各楽器店とも、26万〜27万代ぐらいなのですが、、。 それと、ついでに、、NE73鍵+NE73鍵用ソフトケースで購入された事ある方も 合計で、いくらぐらいしたのか、お教え頂けたら、ありがたいです。
先日,ヤフオクで19.2万円で落札しました. 61鍵を1年ほど使ってましたので両方使ってみたところ, 73鍵モデルは上下に1オクターブ振り分けただけなので, 通常のバンド演奏ではほとんど使わなくて済む領域だと思います. オルガンをスプリットで使うと73はありがたいです. こだわりがあれば別ですが,61鍵というのも,オルガンからみれば 王道ですし運搬はより楽ですし,61で割り切れば やすく手に入るんじゃないでしょうか. NE73新品は高いですね.現品の展示は鍵盤堂くらいしか知りませんが 26万〜27万,それぐらいしたと思います. 純正ソフトケースは15000円です.(値引きなしでした) LAOXで注文したら翌日入荷しました.
当方北海道ですが今年の春ぐらいに28万ぐらいで買いました。 オルガンとして割り切るなら61でもいいでしょうが、ピアノの低音は73でも足りないと思いますよ。 高音の方はぜんぜん使いませんが…
193 :
190 :03/10/16 20:10 ID:AYgK/FoH
ヤフオクで売ってくれた人は北海道の人でしたよ. たしかに,エレピでCより下の音を弾くと気持ちがいいんですが, ベースがちゃんと弾いてくれてると,音が被って いやがられるんですよ.だから,あえて弾かなくてもいいのかな と思ったもんですから. 上の方はほとんど使わないとすると, オクターブシフトできる分,61鍵の方がFより下まで 弾けるので,案外お奨めかと. 小さくて,持ち運びが絶対楽で,飲みに行くのが全然苦にならない61.
JAZZ、BLUES、R&BやSOULのバンドで演奏してます。 昨日、色々検討した上、NE73鍵Ver2を注文しました。 一応、Roland VK-8も使ってるので、NEは、エレピ主体に使うための購入です。 実際、試奏もしたし、まだまだ使い勝手の面で未知数なところもあるのですが、、。 でも、実際リハやライブでの運搬が、手持ちの機材(Roland-RD等)では、きつくなって来た ので。軽量な所も気に入りました。 音的には、実際ライブなんかで使ってみないと分からないところもありますが、 VK-8との組み合わせを考えると、ええ感じでやれそうかな?なんて考えてます。 73鍵は、エレピに関しては、オクターブシフトが出来ないと聞きましたが、 そんなに演奏に不自由なのかな? 注文しときながらの質問ですが、NE既持の諸先輩方、この選択(VK-8&NE)、 間違ってませんよね?
問題なし!
贅沢すぎるぐらい。
>>194 オクターブシフトは、バンドで演奏する分には全く必要無いです。
僕には、演奏している最中に中央Cが移動する事は、感覚的に怖いです(^^;
VK-8持ってらっしゃるのでしたら、NEは最高の組み合わせと感じます。
(僕はNewCX-3を選びましたが)
リアルタイム弾きにとっては、楽器毎の役割をハッキリさせておく事と、
パネル上に情報が出ていて、すぐに触れる事が重要と感じますので、
そういった意味でも2台とも優秀ですよね。
・・NordLeadを手になさると僕と同じセッティングです w
到着してのインプレッションも、聞かせて下さいね。 (^^)/
>>193 >小さくて,持ち運びが絶対楽で,飲みに行くのが全然苦にならない61.
某バンドで12:00〜15:00でリハをした後、
近くのサイゼリアでビールを飲むのが日課になってしまいました。
仲間は調子づき、最近はデカンタワイン500mlを飲み始めました・・。
昨日、NE73鍵Ver2購入して、弾きまくってます。 オルガンは、それなりに良い音だと思いますが、、VK-8の鍵盤の方が擦りやすいですね。 (2度鳴りもするし、、) エレピやクラビに関しては、それぞれ満足出来そうです。でも、やはり、アコピの音は、 あまり使えそうにないですね。CPの方が、バラード弾いたりする時も使えそうです。 ちょっと不満なのは、演奏中に(曲の途中に)音色を変えると、前の音が余韻もなく、 切れてしまうところ。何か、良い方法あるのかな? あと、、内蔵のリバーブがあれば、、と思うのですが、、。 ライブでは、ラインで繋いで、PAの方で、リバーブかけてもらえると思いますが、、 皆さん、どうされてます? 新たに、デジタルリバーブかました方が良いですか? 一応、手軽にって事で、、BOSSのRV-5なんか考えてますが、、。 アドバイス下さいませ。
>>198 NEは頻繁に音色を変える奏法(内容)でなく、潔く(?)一音色勝負!
・・と行かないのが、バンドの常ですよね (^^;
僕は特殊かもしれませんが・・リバーブはその場所、
空間の鳴りが一番自然だと思っているのでリバーブは使用していません。
自分の意図しない(手でコントロール出来ない)音の濁りになるなら、
最初からいらない、という感覚です。
なので、エフェクティブな事をする為に、
BossのGigaDelay、DD-20を使用しています。
確かこのスレで、Delay系を用いてらっしゃる方が他にもいらっしゃました。
どんなエフェクターをカマしているか、ご教授願います m(_ _)m
ライブで使ってみたらわかると思うけどNEにリバーブは必要ない …、とわたしは思う ディレイとかはエフェクティブに、ありだと思うけど
私もNEをバンドアンサンブルで使うとき,リバーブは要らないと言うのが結論. まず判らないし,逆に判るほどかけたらぐちゃぐちゃになる. ただ, ソロ演奏とか,自宅でなんちゃってジャズオルガンやるときは リバーブ(スプリングね)があると雰囲気でます. BOSSのRV-5もスプリングモードありますけど,良いんですかね? 無駄とは言わず,やっぱり内蔵されてたら うれしいと思います. 要らなきゃ,OFFすればいいし. 素の音の良さは実証済みだし(リバーブ追加したから音が グレードダウンするじゃだめだけど). 外部の付属品を極力減らしたいので, 増やすんだったら,エフェクトもピアノ音みたいに 差し替え可能ならおもしろいと思います.
そうですか?やっぱ、リバーブかまさないと、素すぎて、、、。 アンサンブル時は、他の音との一体感にもよるでしょうが、、。 オルガンなんて、ペダル戻した時の、残響音は、いい感じですし、、。 また、エレピ(アコピやCP)だけの伴奏時に、リバーブ弱いと、なんか へたうま?うまへた?素人名人歌合戦の伴奏みたいに聴こえないかな、、。 と、、言って、、どのリバーブが良いのか、、??? 実際、リバーブ使っている方の意見も聞きたいですね。
NEとRV-5使ってますよ。 他のシンセと一緒に弾くときに馴染ませる程度に プレートを薄くかけて使ってます。 一時的にオルガンに深めにかけて、パイプオルガン風に使うときなど重宝してます。 音痩せとかは、ちょっと分かりません。僕の耳ではさほど気にならないですね。 スプリングリバーブのモデリングは「チョピン」って音が 少々わざとらしく感じるので滅多に使いません。
>202 素人のど自慢ぽくしないためにリバーブを効かせるのは なんか,素人のど自慢の伴奏をなめているような気が・・・・ リバーブなしの演奏にせいを出した方が・・・ でも,オルガンのペダル戻した時の余韻はたいせつですよね. >203 そうですか.RV-5のスプリングはチョピンっていっちゃんですか. ちょっとわざとらしいのかな. 僕の使ってるスプリングリバーブはチョピンとはいいませんよ. ドラムに使ったらもちろんいいますが. そういうところをシミュレートしたんですかね. らしさ(欠点)をねらうんじゃなくて,そのものを狙ってほしいところですね. 今日はオルガン音をツインリバーブで鳴らしましたが, リバーブの具合がとても良かったです.
ライブでNEに繋ぐリバーブを検討してます。
Roland RV-5を購入しようかと、レジに行ったら、
「ZOOMのRFX-300」を薦められました。
一応、MTRと繋いで使うものみたいですが、、。
Roland RV-5だと、繋いで出て来る音に問題が生じるかも?って
コメントだったのですが、、皆さん、どう思われます?
参考までに、、
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/models/RFX300/pdmodel.html NEには、色んなエフェクトが内蔵されてるので、リバーブのみ
必要に思ってます。しかも、軽量で手軽なもの。
RV-5が、いいかな?って、考えてたのですが、、、。
お薦めのリバーブあれば、アドバイス下さい。
具体的にどういう問題が生じるの? って思いましたよ。 たいした問題がないなら私もRV-5欲しいと思ってます。 RFX-300も悪くなさそうですけどね、NEに載せて使うには若干大きすぎるのと、 デザインが、(ry
>205 RFX-300はディレイ選定の際,候補に一時挙がったのですが, 試聴したら,ダメでした.もちろんリバーブとしても. ライブでNEつなぐのに一番相応しく無いというか, nanoヴァーブもそうですが,あの手のDTM用のエフェクタを ライブで使っても,音がこもるだけです. 特にリバーブだけが必要なら 他のエフェクトが邪魔だし,全体にロースペックだと思います. デザインかっこわるすぎ. >問題が生じるかも? インチキな店員さんかもね. コンパクトエフェクターの中でも,BOSSのは キーボードとの接続も考えてありますから, 問題があるというは,考えれられませんね. RV-5をギターの連中が使ってれば試せるんですが, ギタリストはアンプのリバーブでスマしちゃうからな. 身の回りには使ってるヤツがいない.
早速、コメント頂き、有難うございます。 私も、あまり知識がないものの、店員の言う事には、、、?? DTMものも、ライブで、どれだけ威力を発揮するのか、、あまり期待してなかったのですが、。 NEをアンプで鳴らすのであれば、アンプのリバーブをいじるのですが、ライブでは、DIから PAに、、と言うパターンが多いです。 PAさんに、リバーブかけてもらう事も出来るでしょうが、自分で音作りした方が、 安心かな、、って考えてます。 「リバーブは必要ない!」と言う御意見もありましたが、バンドサウンドとして、 NE弾くには良いかも知れませんが、バラードもんなど、NEだけでの演奏時 (歌もんのバッキング等)には、リバーブが無いと、ちょっと、きついものが あるように思ったので。 やはり、RV-5が無難ですかね???
>>205 >Roland RV-5だと、繋いで出て来る音に問題が生じるかも?
インピーダンス(負荷)や入・出力レベルの事を言ってるものと思います。
調べました。
ZOOM/RFX-300
L/MONO, R 標準モノラルフォーンジャック×2
入力インピーダンス 22KΩ、基準入力レベル −10dBm(ライン)
Boss RV-5
規定入力レベル:−20dBu 入力インピーダンス:1MΩ
規定出力レベル:−20dBu 出力インピーダンス:1kΩ
推奨負荷インピーダンス:10kΩ以上
そもそもが、RV-5はギター直結のインピーダンスで作られているので、
エレクトロの出力に合わないのでは?
また入力レベルも-20db、ラインは-10db。ここで歪むのでは?
詳しい方、宜しく。
ZOOMを選ぶ方が、出口-10dbの楽器にとって相性がいいと思います。
>>209 レベルとインピーダンスの話って詳しくはないので
間違ってるかもしれませんが・・・
ギター用のコンパクトエフェクターをキーボードに
つなぐことはこれまでたくさんしてきましたが,
耳で聞いてる分には歪みんでいるようには思いません.
NEの出力レベルって,普通のラインレベルよりちょっと低く目だと
ユーザーのみなさんおっしゃってましたよね.
ギターアンプにつないでも
むやみに歪まないようにしてあるのかとか
憶測してました.
ま,結果オーライというか
あんまり厳密に考えないで,
いい音がするものやアンプを選ぶので私はいいと思います.
今日、バンドリハでNE73鍵を初めて使いました。ローズとウォリッアーの音が とても気持ち良かったです。CP80も、思ってたより使えました。 オルガンの歪み具合も、なかなかいい感じで、結構太い音しますね。 皆さん、おっしゃってたように、たしかにNEはバンド演奏の中に入って、 初めて威力(存在感)を発揮する事が、わかりました。 VK-8を持っているので、しばらくは、NE&VK-8の組み合わせで、 楽しいライブが出来そうです。良い買い物しました。 今回、NE購入に関して、皆さん、色々アドバイス、ありがとうございました。
NEのエレピの音源を入れ替える方法がわかりません。マニュアルも付いていないので、、。 どなたか、教えて下さい。 それと、Version2に初めから入ってるピアノの音源は、皆同じなのでしょうか? 以前のカキコの中に、アコピは3が入ってるとありましたが、、ほんと? また、、日本語のマニュアルは、手に入るのでしょうか?
version2のアコピは2でしたが、現行のNE2のアコピは3のハズ。
209の書き込みは僕です。コテハン入れずすみません(^^;
>>210 確かに、音楽は結果オーライ!その考えは賛同します。
ただ、自分が買うのでなく、他の方の買い物なので、
スペックに基づいた吟味もして頂く必要、あると思いますよ。
(スペック至上主義も問題ありますが)
私見ですが・・見も知らずの方をインチキ呼ばわりなさらない方が良いと思います。
消費者として賢くあるべきだとは思いますが。
購入は自己責任に基づいた行為なので、
納得されてから購入下さいね
>>208 さん (^^)
>>211 (久々の)祝・NEご購入 (^^)/
VK-8との組み合わせもまた、いいですよね。
同じNE仲間、存分に弾き倒しましょう!
>>212 以前の書き込みにもありましたが、現在売りのNE2の中はAc.P3だそうです。
アップデータの中はAc.P2のままの様子ですが・・。
先日、某場所のホテルのロビーで、鍵盤ハーモニカ演奏デビューしました。
いやぁ、フロント楽器は楽しいけど、また、難しい。
でもまた一つ、音楽の楽しみが出来ました (^^)
現行のversion2と、以前のversion2は、入ってるアコピの音源違う様ですね? なぜかな? スレ違いですが、、、 NE使っている方は、なぜか鍵盤ハーモニカお持ちみたいですね? 実は、私も、NE購入と同時に、Suzuki Melodion PRO-37 v2を注文しました。 以前、様々なシンセやエレピ等、エレクトリックな鍵盤弾いてた頃は、興味なかったのに。 NE弾き出してから、、興味持つようになりました。 なぜかな?
よく考えたら私も昔鍵盤ハーモニカ吹きでした。(最近吹いてなくて忘れてた) 人と違う音を求めてメロディオンのソプラノを買いました。 一生懸命ベンドの練習をしたものです。
>>216 出荷時期による違いのみでしょう。
メロディオン持って屋外で吹くと、とっても気持ちいいですよ。
>>217 ベンドの練習までなさったのでしたら、
たまには引っ張り出して、吹いてあげて下さいねっ。(^^)
そういえば僕もホーナーのメロディカを持ってました 車にもピアニカをいつも積んでましたが、最近は全然吹いてないなー あと、NEにRV-5使ってますが、音が歪むなどということはありませんね 純正ケースのポケットにフットスイッチ、エクスプレッションペダル(EV-5)、 RV-5が丁度治まるので、これだけでどこにでも出かけられますw
NE61試奏して惚れてしまったんですが、貧乏なので安く半年払い程度の 分割で買える所を探してます。都内でお勧めの店とかあります? 現在では音屋が無難かなと思ってるのですが。ケース込みで22万行かない感じ
>>219 >>210 さんもおっしゃってるように、RV-5問題無さそうですね(^^)
出来るだけ機材がコンパクトにまとまるのも重要ですね。
>>220 惚れてしまったのですね(^^)
僕は音屋で購入した事はありませんので無責任に言えませんが、
価格の面でも問題無いと思いますよ。
手になさったら、是非またスレに報告下さいね。
宣伝させて下さい m(_ _)m
六本木交差点を東京タワー方向に歩く事10分程度の、
「750ライダー」の喫茶店と同じ名前のライブハウスにて
(いい加減この説明も、苦しくなってきました (^^;)
11/3(月・祝)に演奏しています。(19:30~ 21:00~)
普段、平日でご覧になれない方も、是非、お越し下さい。
で、気軽に声を掛けて下さいね。
メロディオンは・・導入まだです w
222 :
220 :03/11/01 09:28 ID:lg8HECCj
昨日渋谷K○yで狂ったようにエレクトロ弾いてたの俺です。 店員も狂ったように薦めてたけど。……在庫抱えてるのかな。 61,72ともに在庫多量の張り紙がやけにうるさかったw 現在手持ちのNL初代用のバッグ付きで音屋価格にまで値引きできるらしいので 来月の給料日前のライブ費を確保できたら買ってきちゃう方向です。 66さんの演奏聴いてみたいなぁ。でも月曜は僕もバンドの練習だぁぁ(汗 mp3な音源とかあったらお聞きしたいです。
NEをステージピアノ的に使っているうちに、ふとパッド系の音を重ねたくなりました。 そこで、DTM用の音源をMIDIで繋いでみました。例えば、音源のGM配列No.049のストリングスを NEのアコピに混ぜたりするわけです。 そこまではいいのですが、…NEのプログラムを切り換えると、プログラムチェンジが送信されて しまいます。音源の音色も切り替わってしまい、No.049に戻すのはひと苦労です。 しかもNEはプログラムチェンジ送信をOFFにできない様子。 皆さんならこんな時どうしますか?
本日、演奏しています。是非、お越し下さい。
>>222 それはもう、縁があるのでしょう。NE仲間になりましょう (^^)/
僕の演奏はバンドのHPに試聴用音源があります。(CDも4枚流通してます)
もちろん、4枚目ではNEも活躍してます。
興味ございましたら・・今までの情報でググって下さい (^^;
222さんもリハで、気持ち良く弾いてらして下さいね。
>>223 スレーブ側(DTM用音源)でProgramChangeを受けない設定にします。
225 :
223 :03/11/03 10:23 ID:hKeYZ+pt
>>224 お答えありがとうございます。(゚∀゚)
ただ、そこは所詮DTM音源ですので、パクパクパク…
ここから先は他スレで質問してきます
226 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/03 10:43 ID:AOGK+mKx
>>223 受け側でOffにできないんなら、何らかのMIDI Filterをかまさないと無理
たまにはageよう
昨日,練習してたらNE73の 中央Bの鍵盤だけなんですが, ヴェロシティーの検出ができなくなって, どんなに優しく弾いても ガツンと叩いたときの音量で鳴ってしまう 病気にかかりました. あした,モリダイラに入院させます. オルガンはいいんですが, さすがにピアノ系はつらい.
>>227 僕のNEは逆の病気にかかりましたよ
鍵盤一カ所がどんなに強く弾いても全然ベロシティが出ませんでした
入院中の2週間ほどはNEが弾けなくて寂しい毎日でした
普段オルガンで使うことが多いので、症状になかなか気付かなかったです
229 :
223 :03/11/05 19:17 ID:Gsv9jYVI
プログラムチェンジを本体でoffにできない音源も、エクスクルーシブを 送ることでなんとかoffにできそうなことがわかりました。 あと、AlesisのNanoSynthはパソコンと繋げて専用ソフトでいじることで あっさりoffになりました(使い方を理解するまでものすごい時間がかかりましたが)。 NEの上にちょうど置けるサイズなので、これからはこいつをセットで持ち歩こうと思います。 (あ、モリダイラセットだ…) しかしもうこんなDTMじみたことはなるべくしたくないなあ…
ここ、DTM板なんだけど・・・・・・。
>>227 胸中お察し致します m(_ _)m
この機会にオーバーホールもしてもらうといいですね。
>>228 僕は逆にオルガンで使用する事が殆ど無いです。
・・NEはオルガンでかなり評価高いので、ひょっとして、
間違った使い方をしてるのかも、と不安に (^^;
>>229 確かに、NanoSynthは本体ではOff出来ないですね…。
Offに出来て良かったです(^^)
>>230 よく気付きましたね w
NEのオルガンの音はものすごく良いのに、発音の深さが深すぎることがネックですね。 グリッサンドを浴びせると普通のシンセ並みに偽臭くなりがちですが、本当に上手い人は 全然気にならないような奏法ができるのかな? VR-760みたいにピアノとオルガンで異なる発音検出法を採用してくれればよかったのに… とは思うものの、エレピが気持ちよすぎるため、手放す気は全くありません(^^)
233 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/13 07:38 ID:9U+aLp1a
些細な事なのですがお尋ねします。 僕の所有するノードリードの場合、オクターブシフトボタンが独立したmidi イベントとして出力されてしまうのですが、ノードエレクトロでのオクターブシフトは 出力されるノート自体を変える状態にできますか? 月末に購入予定なのですが、部屋の配置としてマスター的な位置に置いて 大丈夫かどうか判断したいもので。 宜しくお願いします。
オクターブシフトは内蔵音源のみにききます。MIDI OUTは見た目通りの MIDI Noteしか出ません。自分も今、配置上マスター鍵盤として使ってますが 正直言って不便です。ベンドもないし
CLAVIAのこの仕様だけは不便で仕方が無いねえ。 漏れはLogicのエンバイロメントでスイッチとトランスフォーマ 組んでマウスクリックでオクターブシフトするという変な事やってますよ。
ピッチベンドやモヂュレーションホイールの付いてない楽器を マスター鍵盤として考える方が、どうかしてると思うが。
漏れの場合机の上にOXYGENがあるから困らないけど、ベンド 使わなくて部屋が狭くてNE欲しくなった人ならいっそマスターにと 考えてもおかしくはないかと。
もちろんマスターは併用してるよ>NEと、うちはCBX
239 :
233 :03/11/13 20:18 ID:9U+aLp1a
ご意見どもですー。
ちょっと寂しいけど、不便を承知で買います。
とりあえずは
>>235 氏の手法で凌ごう。。
なにより出音とライブの利便性を考えたいし。
240 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/15 01:08 ID:k0l+zuyh
ドントレットミーダウン ネイキッド バージョン やっとコピーしました。 ローズ73とエレクトロ73では上の鍵盤が5つ足りないことが判明 そろそろ寝ます。
>ドントレットミーダウン ネイキッド バージョン 買ったのですね。いいなぁ〜。
ラオックスで試弾して、ラックの方を買うことにしました。 漏れの演奏レベルはしょぼいのでちょっと悩んだのですが、 オートワウの音にやられてどうしても欲しくなってしまいましたw 来るのが今から楽しみ!
オートワウいいよ! エフェクトのミックスが調整できたらもっと良いんだけど
244 :
242 :03/11/16 02:16 ID:HNmNIzAZ
連続カキコかつスレ違いな質問で申し訳ないのですが、 クラビネットかオルガンでオートワウを使ったファンキーな演奏をしている CDで、何かオススメなものがあれば教えて頂きたいのですが・・・ 当方ジャズやフュージョンなどのジャンルに関してはズブの素人なので* 何かオススメございましたらご教授ください。お願い致します。
クラビならとりあえずスティービーのFirst Finale以前を聞きましょう
>>244 オートワウかは判りませんが,
ビリー・プレストン.
(Let it be ネイキッドで再認識されるでしょう)
クラビ,オルガンはもちろんピアノ,エレピ,ムーグ
全部詰まってますよ.とってもファンキー.
1枚聞くならベストアルバムありますよ.
>>240 >>ローズ73とエレクトロ73では上の鍵盤が5つ足りない
どういうことですか?
248 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/16 19:53 ID:yRhkrx2U
249 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/16 20:41 ID:yRhkrx2U
いや ノードエレクトロ61の 誤り
251 :
247 :03/11/16 21:28 ID:td3wHqYl
ローズ73に対してNE61が足りないのは Eまでだから上の4鍵ですよ.(ちょっとつっこんでみますた) NE73は下はEまで欲しかった.
あーん すぐにでも買いに行きたいのにライブ費かさんで一杯一杯 待ってろよNE61 月末の給料がテメェの頭金だ 一番安いところドコー なんで俺調査に一月も掛けてんねん 早くローズにほわにゃんへろーん言わせて クラビでマカチョコマカチョコスチャカマカチョコして オルガンでビャウっジジュワジュービジュワリーロリロリーしたいねん
>>252 なんとなくわからんでもないが去ね。
まぁせめて買って一ヶ月程ハッスルしてから落ち着いたら戻ってこい。
値段は音屋で良いと思うけど。61なら20万前半で横並びじゃない?
適当な店頭で音屋より高いぞバッグつけろとか言うのが吉かな。
254 :
:03/11/19 14:43 ID:Bg4P+CuB
たまにアコピの音を入れ替えてみると 昔は「あんまりよくないかも・・・」とか 思ってたのが意外によかったりとかして 新たな発見が。 新しい音がここんとこ出てないので 入れ替えて遊んでみるのも いいかも、とか思った今日この頃。 (^.^)
Rhodes1とRhodes2の音は、分かるのですが、Rhodes4の音って どないですか?MK-1やMK-2は、実際に音聴く機会は、よくあったのですが、 MK-Vは、あまり見かけなかったもので、、、。 (ちなみにRhodes3って、なかったですよね?)
NE73ユーザです。 音は申し分ないと思うんですが、鍵盤がもうちょっとよかったらなー 自分の73は前期型の軽い鍵盤バージョンなんですよね。 だからそう感じるのかもしれません。 V-comboは、音(とか発音タイミング?)はともかく鍵盤は弾きやすくていいなと思います
私も最近、NE73Ver.2を購入したユーザです。 よく、前期型は鍵盤が軽いと聞きますが、現在弾いてるNEは、たしかに 堅い感じがします。VK-8なんかは、とても軽くて、オルガンプレイに 最適に思うのですが、、。 NE73はエレピの弾きごこちを意識してなのか、堅めにしてあるのですかね?
んじゃないかなぁ。柔らかすぎてもエレピに感じないし。 とりあえずプレイアビリティ損なってる感じはしないけど、オルガン専門の 人は気になるんかな?
オルガンネタです. NEの下鍵盤について みなさん,スライダーが「8つしかない」MIDIコントローラを探しているようでが. いろいろ考えると80年代中盤ころのデジアナシンセが狙い目なんですよ. 上面によけいなツマミがないので2段鍵盤の如くビッタ付けで上下の鍵盤が重ねられるんです. もちろん,上鍵盤がNEね. なんか野暮なキーボードスタンド(うるちめいと系)に2つ鍵盤乗せてる人って カマキリみたいに弾いてませんか?カッコワル.やめて欲しい. やっぱりオルガンはオルガンらしく弾きたいところですね. 下鍵盤がシンセだからNEでは出せない 分野の音も使えます.PAD系もあればあったで,それもまたよし. ちなみに,上つんつるてんの鍵盤は以下のやつ. ROLAND JX-8P,JP-10 KORG DW-8000 YAMAHA DX-7 ちなみに僕はDX-7が音色が一番しょぼくて嫌いです. でも,DXエレピが手に入りますね.あ,NE使いはこんな音いらないか.
>>260 古い話題のコピペ煽りだね。 あっちから流れて来たのか? w
NEってオルガン部だけを考えればローランドのVKシリーズなどに 一歩譲るのでしょうか?
…、とも言い切れないのが不思議なところ 詳しくは次の方、どうぞ↓
出音は文句ない。スイッチ式なのに使い勝手のいい不思議なドローバー。 直感的に全てのエフェクト弄くれて即座に出音意識できる素晴らしさ。 鍵盤も文句ない。エレピとの妥協点として最高の物を提示してくれたと思う。 これとVAなシンセとピアノ鍵盤なのあれば鍵盤系は網羅かと。 俺の場合はMP9500とNordLead,NEという組み合わせで色々こなしてます。 何より軽いのが最高だぁね。 急にライブ助っ人頼まれた時にギター持ってくような手軽さでスタジオ入れる。
ちなみに、
>>262 も古い話題のコピペですね、念のため。
266 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/21 16:50 ID:NWWPTgRX
話題ないみたいでつね 25給料日、頭金できるのでNE61ケース付きで買ってくる予定です
267 :
266 :03/11/22 15:10 ID:wFrPz9Pu
エレクトロ買いましたー。給料日前だけど多少余裕あったのでフライング わーい、リットーのキーボード練習帳に入ってる音が一通り真似できるー。 てかむしろその本のせいでエレクトロ欲しくなった自分 やっぱりリバーブ欲しいかも。フットタイプみたいな小さい奴でお勧めあります? 聞く暇でログ読んで来るます
V-combo3日間借りて引き倒しましたが、鍵盤があまりよくありません。 発音するタイミングが何かシックリきません。 音は、普通のシンセの音です。 全体的にはNord Electroと同じコンセプトで非常に良くできていますが、 Nord Electroのエレピとオルガンのみ(クラビもアコピもあるが)という 潔さは、すこし軟弱になっていると思う。 音もNord Electroよりはエフェクトなどの小細工により良いと思うが、 楽器としての魅力はあまりない。 やはりNord Electroの潔いパッケージングは素晴らしいと改めて思った。
269 :
266 :03/11/22 15:56 ID:wFrPz9Pu
よしログに上がってたRV-5を試してみよう。RFX-300は安いけどちとデカい あー、あとエクスプレッションもいいの探さないとなぁ。 グリス気持ちええー。これまでの鍵盤はピアノタッチばっかりだったから 結構世界感が変わってきてます ライブを目標に頑張るぞーオー
270 :
266 :03/11/22 15:59 ID:wFrPz9Pu
>>268 それログで見たなぁ。意図がワカランけどレスってみやう
V-combo比べてNE買ってきましたがそんな悪くないと思いますよ
エフェクト外してもまぁまぁ気持ちいい。あれで軽かったら便利でしょうねぇ
>>242 NEは少ない音数、内容でも「場が持つ」楽器です。
きっとNEが演奏レベルを助けてくれます(僕にとってもそうです)。
是非、NE仲間になりましょうっ (^^)/
>>252 買ったら、是非、インプレッションを願いますね (^^)
ワウは「ワカチョコ」だと思ってたら「マカチョコ」なのですね w
>>256 「Rhodes3」の名の付いた音も、Claviaのサイトにはちゃんとありますよ。
以下、英文ですがRhodes3の音色説明です。
チック・コリアがRTF等で使っていた音なのかなぁ?
印象は…確か音が堅いって感じでした。
Rhodes 3 (NE additional sound)
Rhodes Stage Piano 73 Mark II, built in April 1981 and adjusted to a “shallow”timbre.
Remember this sound?
It became famous thanks to the great Chick Corea.
The volume adjustment is set to “close.”
ちなみに、僕がメインで弾いている音色はRhodes4。
ppからffまで音色変化が一番好きです。
おとなしく弾きたい時は、Rhodes1を使用しています。
>>258 遅くなりましたが…祝・ご購入 (^^)/
Ver.2は若干鍵盤が硬くなってるのですか?
弾き比べた事が無いので、全く知りませんでした。
…61鍵でVer.2買っちゃおっかなぁ w
>>264 ギターの様に気軽に持ち運べて、演奏に参加出来るアドバンテージは大きいですよね。
NEを弾き倒したくて、新たなバンドを一つ始めている程です。
>>266 お待ちしてましたっ。
祝・NEご購入! (^^)/ 思う存分、弾き倒して下さいねっ。
バンドの中に投入すると、また一段と真価を発揮して驚きますよ。
>>266 お、購入したんすね。おめです。
私も今日NE73を注文してきました。
楽器板でmotief-esかfantom-sで悩んで書き込みしたら、
エレクトロを進められて、店でさわってみて惚れました。
鍵盤ですが、ver2は硬いように感じましたよ。わたしは好きです。
>>66 66さんはneとnord lead使用してるとのことですが、
neとnlの使い分けみたいなことを教えてもらえるとうれしいです。
わたしはギタリスト兼鍵盤で、鍵盤は初心者で、
使い分けみたいなのがいまいちピンとこないのです。
わたしはkarmaをリードやアクセントにつかおうと考えてます。
claviaのサイトの「N−FUNK」という曲の
ギターカッティングっぽいことができないかなとおもってkarma
をいじってます。
>>273 お、注文なさったのですね。273さんもおめです (^^)
到着しましたら、是非ともご報告下さいね。
NEとNLの使い分けですが、そのものズバリでPiano系がNE、Synth系がNL、
OrganはNewCX-3でやってます。(NE、NL2台の時はNEでOrgも兼ねます)
上でも書きましたが、NEはダイナミックレンジがとても広い楽器で、
繊細な表現から破壊音まで(w 万能楽器と思ってます。
KARMAは向こうのジャズ鍵盤弾きが使っているのを、しばしば記事で見ます。
確か、ハンコックも使ってませんでしたっけ?
どうぞ、良い音楽をっ (^^)/
275 :
266 :03/11/22 23:42 ID:wFrPz9Pu
漏れもノードのリード初代とエレクトロ積んでますー。 NLもオルガン音セットしてみたりして遊んでます レゾナンスやモジュレーションぐにょぐにょ言わせるのも面白いですな 面白い使い方考案しつつ実験してます。 いまあんまり時間なくて遊べてないですが、なんやレポートしてみますー
>>271 Rhodes3は、もちろんチックコリアの真似をするのにも欠かせませんが、コーラスをかけると普遍的な
ポップス系のエレピになりますよ。ベタベタの洋楽バラードをやるなら、4つの中では最も適していると
思います。
て言うかRhodes音色はどれも気に入っていて、メインが選べないです…
強いていうならDynoMy系のクリアで音圧があるローズが欲しいねー
Rhodes Mark?�を持っているのですが、たしかに、メンテナンスや運搬等、大変です。 NEのRhodes1〜4、それぞれの音の特徴なんか、お教え頂けませんか?お願いします。
>>278 素直な感じの出音なオルガンが最高です。
内臓エフェクトは音痩せするという方も居ますが僕は満足です。
レスリーは回転の加減速具合まで気持ちよく再現してくれます。
スミマセン生エレピ触ったことないんでわかりません。
クラビは良い感じ
食い過ぎて横になったら眠ってしまい、こんな時間に目が覚めてしまいました…
>>275 NL1ユーザーでもあるのですね (^^)
レポート、お待ちしてます。
>>276 Rhodes3、外しちゃってるのですよね…(T_T)
使用頻度の少ないRhodes2と入れ替えてみようかなぁ。
>>277 今年もClaviaからのX'masPresentはあるのでしょうか…
過度の期待はしない方がいいけど、楽しみですね (^^)
>>278 Claviaのサイトから英文そのままを貼っておきますね。
El.Pの使用感は…皆様からのレポートお待ちしております m(_ _)m
Rhodes1: Rhodes Stage Piano 73 Mark 1, built in May 1978 and adjusted to 'deep' timbre.
The so-called volume adjustment was set to 'low'(included in the V2.0 OS Update file).
Rhodes2: Rhodes Suitcase 73 Mark I, built in January 1975.
We fine-tuned the mechanics and adjusted the tines according to the 'ideal' timbre adjustment.
The volume adjustment was set to 'close' (included in the V2.0 OS Update file).
Rhodes3: Rhodes Stage Piano 73 Mark II, built in April 1981 and adjusted to 'shallow' timbre.
Remember this sound? It became famous thanks to the great Chick Corea.
The volume adjustment is set to 'close'.
Rhodes4: Rhodes Stage Piano 73 Mark V, built in June 1984 and adjusted to 'ideal' timbre.
The volume adjustment is set to 'close'.
According to inventor Harold Rhodes, the Mark V was "the best Rhodes ever built".
The sound of the Mark V offers improved clarity in the upper range,
better consistency of tone in the low range and increased sustain compared to earlier versions of Rhodes pianos.
282 :
266 :03/11/24 02:37 ID:vj3cyzQC
NE2の音色ダンプツール、OS X版は予定すらないのかあ……。 音色差し替えて見たい・・・…。知人がノートPCもって遊びに来るの待ち 個人的なレポなど書き綴ってみまつ。 とりあえず音色や楽器性にはまったく不満なし。 これまでピアノ専門気味だったので、世界が広がったような錯覚すら感じてますw NL1を上にマウントしてるのですが、外部キーをアッパーに設定 できないんでアッパーにパーカッション音入れたいとき左手が上の NL1を弾いてるという、とても疑問な操作性な状態です。 でもフォルム的にどうしてもNL1は上に置きたいので我慢してますw あとピアノ。既出ですが減衰早いというか……ショボいですな。正直。 MP9500持ちなので余計にそう感じるのかも。可搬性考えると コイツに良いピアノの外部サンプルが出てくれることを願うばかりです。 ライブ考えると、一般的なPCMシンセも欲しくなってしまうかな……。 ハチプロかQYでも中古で買って脇に置いとこうかとか考えてます。 NL自体の音とのコンビネーションをやらかす時にmidiチャンネルを退避させるのが ちょっと面倒ですね。コントロールぶつからないように設定できればいいんですが。 ライブでは操作ミス事故防止のためにもmidiケーブル抜き挿ししようかな。 しかし、ノード系2段積みはクールだ。これだけでも全てを許してしまう自分が居ますw
283 :
266 :03/11/24 04:53 ID:vj3cyzQC
弄くり倒してて一つ大きな評価修正。 NE2に最初から入ってるピアノですが、軽ぅくディストーション掛けてEQと プレゼンスでロー足してあげるとなかなか味な音になりますねぇ。 リアルな音ではないですが、弾いてて心地よい安っぽくないローファイ味が NEらしくてGood! これならスローな歌物のバックとかでもライブに使えそう。 コーラス掛けても良い味出ますね。うん、惚れ直したぞーNordElectro♪ ってもうこんな時間かよぅ もっと弾きたいけど明日ライブ……(明日は エレキベースですが) とりあえず僕のインプレはひとまずこんな所で。 66さんのNL,NEでのライブでの使い方とか伺いたいでする。。
アコピの音では、AcGrand3が好まれてる方が多いようですが、、。 どう言うところが、ええんでしょうかね? AcGrand3って、中音域が変に堅い?軽い?感じがするのですが、、。 好みの問題もありますが、、私はAcGrand1の音の方が使いやすいです。 以前、ClaviaからのX'masPresentとして出てた音源って、たしかアコピだったように 記憶してるのですが、、何の音でした? その頃、まだNE購入してなかったので、、今では、もう手に入らないのでしょうかね?
285 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/24 17:23 ID:IFZtjLZ/
はじめまして。先日61新品を購入し、みなさんの仲間入りをしました。 よろしくお願いします。 私のセットは、2段スタンドの下にコルグSG1D、上には今まで国産61鍵 シンセを載せていましたが、次回からはNEになります(^^) 偶然ですが私もメロディオン37使いです・・! NE用にロータリーエフェクターを購入する予定でしたが、内蔵エフェクト もなかなかいい感じでしたので、とりあえず購入は見送り。また物足りなく なったら買い足そうかなと思います。
>>285 スレ違いですが、SG1D懐かしい! かなり昔に使ってました。
故ケニー・カークランドがSG1(旧タイプ)使ってましたね、確か。
一度借りて使ったことがありますが、なんとも味のあるピアノの音でした。
全然リアルじゃなかったけどね。
>>282 >>283 OSX版ElektroToolは予定すら無いのですか? (*o*)アウチ
僕はライブで操作が煩雑になるとミスの機会も増えるので、出来るだけシンプルに使用しています。
NEは…メインのバンドではRhodes4のみ、切り替えもしません (^^;
使ってもディストーションを薄く(ソロ時)プレゼンスを中低域に当てる、
後はChorusを掛ける、DD-20でDelayを付ける(NEだけのバンド)ってくらいです。
NL3は…メインの音色は有名な1:10のProphetが基本。
これを曇らせたりホイールでSweepさせるようにしたり、バリエーションを付けている程度。
後は普通にHit系、Pad系、Bell系、かな。
最近では4スロットを全部切り替えて鳴らす曲もあります。
前の音が切れない、って事もNLのアドバンテージです。(購入理由の一つ)
>>284 アップライトピアノでした。
「Imagine」とか「LetItBe」が似合う音、が感想です。
まだClaviaのサイトにある筈ですよ。
>>285 祝・ご購入! (^^)/ 共に弾き倒しましょうぞっ。
SG1D懐しいですねぇ、僕もかなり使用してました。
これでグリスすると、やはり打撲・流血、でも、あのガッツのある音は好きでした。
で、おぉ!Melodion37使いでもらっしゃるのですね(嬉)。
最近は更にハマり、毎日練習に励み、何処にでも連れてます!
意外にこのスレ、鍵ハモ奏者多いのですねぇ。心に沁みる音好きって事なのかな?
ちなみに、「鍵盤ハーモニカ」でググッて頂くと、とても魅力的で詳細なサイトにヒットします。
是非皆様も鍵盤ハーモニカを手に!
>>286 録音スタジオの定番で、よく使用していました。
かなり強い存在の音だったので、ガシガシのロック向けの印象が強いです。
288 :
285 :03/11/24 23:42 ID:IFZtjLZ/
>286、287 SG1Dは鍵盤が好きで使い続けています。最近ライブでは別の音源が鳴ってたりする・・・ これからは仕事帰りのギグにはNEだけ持ってでかけようと思います。職場に もっていけるのは大きな利点(^^)
289 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/25 12:24 ID:DuPfZ78/
わかんねーな ドローバーがスイッチでエレピ音色数が一桁でリバーブすらなくて、この値段。 一体何がいいんだ? エレピとオルガン同時に使えないんじゃ音源にもならないし。
そうだね、君には理解できないし使えないから、他のを選べば?
いやいや、何が良いのかなと思ってさ。 これじゃオルガン演奏に耐えなくない? これ足鍵盤のドローバー設定どこでやるの?
292 :
266 :03/11/25 20:40 ID:7oaNJhb9
でも赤くて軽いよ
>>287 > アップライトピアノでした。
> 「Imagine」とか「LetItBe」が似合う音、が感想です。
> まだClaviaのサイトにある筈ですよ。
えっ!?それって、、AcGrand4のことですか?それとも、別もん?
別の音なら、Claviaのサイトの、どこにあるのですか?
ブルースやラグタイム、古き良き時代のジャスなんかには、アップライトピアノの
音が、合いますね。
初めは、今ひとつかな?なんて思ってたNEのAcGrandの音も、じっくり聴くと
なかなか、ええ感じだと思います。
現在、Rhodes4、Wur、ElGrand2、AcGrand1、AcGrand4の5音源を使ってます。
もう少し、メモリーに余裕があれば、、Clvも入れたいとこですが、、。
秋葉原ラオ展示のNE61(ver0.9x)→軽い 自分のNE73(ver0.9x)→軽い 自分のNE73の2台目(ver1.00)→軽い 池袋イ○バシ展示のNE61(ver1.00)→重い (触った順)
だから何でコピペ?
>>289 まずはNEは『演奏する為の楽器』だという事を念頭に置いて下さいね。
もちろん、この色気ある音は打ち込みでもお勧め出来ますが、
演奏が主でない方は「楽器としての魅力」が理解出来ないでしょう。
音色数がたくさんプリセットされていても、使わない音色は一生使いません w
NEのエレピはずっと弾いていて飽きの来ない、『素美人』の深い音です。
このスレでは、空間系エフェクトの内蔵を望んでる方も複数いらっしゃいますが、
僕が本体内に必要を感じない理由は…遡って読んで下さい (^^;
ちなみに僕は、DD-20というDelayを繋いでいますよ。
オルガンとピアノを同時に使いたければ、二つとも違う楽器、違う奏法なので、
別で用意なさる事をお勧めします。(僕はNewCX-3を使ってます)
足鍵盤が必要でしたら、奏法的にもちろん二段鍵盤でないといけませんよね。
という事はNewB-3とかBX-3、VK-88ですね。
いやいや、やはりモノホンのB-3でないと。
そしてオルガン奏者たる者、Leslieも必要です。うん。
あとは…毎日持ち運ぶ体力と気力と「腰」 (^^;
>>293 そうです、AcGrand4の事です。
昨年、X'masPresentとしてアップされたAcGrand4は、
まだClaviaのサイトにありますよ、という事を
>>284 さんに説明したかっただけです。
>>296 > まずはNEは『演奏する為の楽器』だという事、、、
> NEのエレピはずっと弾いていて飽きの来ない、『素美人』の深い音です。
同感ですね。私も初め試奏した時は、「こんな音、使えるのかな?」なんて、
思いつつも、購入しました。しかし、色々演奏して行くうちに、
なぜか、楽器としての魅力(愛着)を感じるようになりました。
実際、バンドで使うと(ライブなんかで)、これまた、ええ感じなんですよ。
以前、どなたかが言われてましたが、エレキギターなんかと通じるところ
ありますね。演奏する方の指使いがダイレクトに伝わるって、、感じかな。
ハコなんかで大きな音出して見たら、NEの良さが初めて分かるかなと思います。
>
>>293 > そうです、AcGrand4の事です。
ありがとうございました。結構、この「いなた〜い音」 好きです。
なんか、古〜い酒場で弾いてる感じ。
298 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/27 13:17 ID:NXFIKsFe
NE使いの皆さん的には、V-comboの評価はどうなん? ログにちらっと出てたけど、みんな似たような評価なのかしら。 重さ除けば完敗なのかなと思うのですが
オルガン以外はだめ>V-Combo。あれこれ詰め込んで、日本的すぎ
ありゃ。エフェクト積んで音源もレイヤーできてもダメすか。 ピアノ部の接点がオルガンの場合と別で付いているって 結構よさげだと思ってたけど、さすがに試奏しないと判断できないか。 重量見るとNEとNL足したくらいの重さですな。二段鍵盤で あの重さならいいけど……ここは結構なネックの予感
この間ライブで、NEのクラビをオートワウかけて初めて使ったけど、やっぱ よかった なんというか、ちゃんと曲を演奏すると生きるんだよね、NEって
V-Comboは、音的には悪くないけど、重量の点が、、。 「今」のニーズに答えられてるように思えないです。 よくよく考えると、1台にまとめても、使い勝手の事もあるし、、。 結局、2台(オルガン&エレピやシンセ&エレピ等)でも、 それぞれが軽い方が、セッティングしやすいし、実際ライブでは 2台にまたがって弾く事も多いし、、 私は、NE73鍵&VK-8の組み合わせです。オルガン2段としてや NEエレピ&VKオルガン(アザートーンも使います)として、重宝してます。 そう言う意味でも、NEの方が便利な機材と言えますね。 たしかに、値段は高いけど、、。 これって、、自動車にも言える事ですが、、 なぜか、国産車より、外国車って、愛着わく感じに似てる??
303 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/27 22:42 ID:K2TiRPcX
NL、NEの二段積みはとにかく美しいですにょ。もう愛着しかないよ 多少不便な面はあるけど、家では不便でもライブで便利やろがい、 っていうCLAVIAの生き様が感じられる。楽器として心地よい。 ていうかそもそもNE61、21万でケースつきで買ってきたけど あんまし高く感じてないです。 機能差考えてV-comboと同じくらいのコストパフォーマンスかも。 向こうはRolandだけにSRX挿すとかすると面白そうだけど。
>>298 オルガンとしての出来はVK-8なので良いのですが、
その他の機能、僕には不必要だと感じました。
El.Pも密度が逃げた感じで、気持ちが込められない感覚でした。
RolandのSamplingCDのRhodesMK-Vの出来が素晴らしいだけに、余計に残念でした。
…とはいえ、僕の個人的感想なので、試奏なさる事お勧めします。
デバイスとしては便利な楽器だと思います。
>>301 …コピペですね (^^;
>>302 楽器は演奏する事を考えると、出来るだけ「楽器別」になっていた方が、
操作も煩雑にならず、集中出来る度合いも増しますよね。
>国産車より、外国車って、愛着わく感じ
僕は器用なものより簡単明瞭なものに愛着が湧く、という感覚です (^^)
…あ、だからメロディオンにハマったのか w
>>303 僕もNE73とNL3の2段積み、赤いです w
PrinceもツアーメンバーのMorris HayesもNL使い。
ファンとしては、凄く嬉しかったりします (^^)
(DVDでも使用しているところが見れるそうです)
V-comboに対して、以前は俺も
>>299 みたいな考えだったんですが…
試奏してみたところ、がらりと意見が変わりました。
オルガン、ピアノ、シンセを目の前のパネルで直感的にレイヤーして、
「なんとなくこんなサウンド」というのをリハーサルで出せる。わざわざ徹夜で
パフォーマンスをエディットしていく必要がないのはかなり強い。
ごちゃまぜのレイヤーに特化していることを考えると、当たり障りのない程度の
ピアノ、シンセ音色も必要十分という気がします。
オルガン部の接点が浅いところなんかはNEにも取り入れて欲しいですね。
NEから乗り換える気はないけど、用途によっては(・∀・)イイ!!楽器だという評価です。
その用途というのが、結局は重さを嫌う用途なんですけどね…(´・ω・`)
306 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/28 17:53 ID:66owQFoR
electro toolsってOS X クラシック環境からいけます?
>>304 >
>>302 > …あ、だからメロディオンにハマったのか w
302 です。
奇遇ですね。私もSuzuki Melodion PRO-37 v2を持ってます。
年末のライブで、鍵ハモ・デビュー予定です。
308 :
266 :03/11/29 00:23 ID:C38TU9zv
メロディオン面白そうだなぁ。 って読んでてふと親父から奪いっぱなしのソプラノサックスの存在を思い出した(汗 メロディオンの前にこいつを練習したらんとなぁ……。 あぁ、戻ってこないキーがある……。 それはともかく今日もエレクトロ三昧な日ですた。上でNLにムーグっぽいリード 吹かせつつ下のNEではワウかけたクラビでフットペダルと格闘。足が痛ひ オルガンは基礎練習の為にバッハの平均律なんぞ買ってきました。ムズかしぇぁぅっ オルガンの練習曲ってなんか有名なのあります? 腐らせてたPK-5繋いでみたので足鍵盤を練習してみたいんですよ
>>305 V-Comboは重量の点を除けば、セッション向きな楽器なんですよね。
僕も当初は期待していたので…。
>>307 おっ、鍵ハモ仲間ですね!嬉しいです (^^)/
こりゃ一度、集まって呑まんといかんですね w
僕は次回12/5、自分のバンドで初めて吹き弾いてきます。
鍵ハモ・デビュー、頑張って来て下さい。
>>308 メロディオン、お薦めです (- -)* キラン
ソプラノサックス、いいなぁ。
あの時ジャンケンで負けていなければ、僕はサックス吹きになっていたと思ふ…。
バッハ平均律(インベンション)練習には最適、2声まではいいのですが、3声はスコブル大変でした…。
我が家にもEL73到着! KARMAと2段に並べて、眺めてます。 あした、バンドの練習があるのでスタジオでの音をきくのが たのしみ。 しかし、KARMAとのコンビネーションを考えていたけど、なかなかうまく いかんです。karmaGE(アルゴリズム)鳴らすのもなんだし。 そして、ローンが終わったらNL3です。
>>310 祝・ご購入! (^^)/
バンドの練習での導入、楽しみですね。
NEは出る音色が限られているので、自ずと2台目の役目も見えてくると思います。
リハで使った感想も、聞かせて下さいねっ。
12/5(金)、六本木のいつものライブハウスで演奏しています。
鍵盤ハーモニカも少しだけ使います。
お時間合いましたら、是非いらして下さい (^^)/
312 :
127 :03/11/30 15:13 ID:S+2Xx+Je
V-Combo は、据え置きなら使いたいとは思いますね。 ハコバンでのハコに置いてあったりすれば、便利そう。 僕もスイッチ操作で失敗経験があり、1楽器1音色がいいなと 思うほうなので、66さんのおっしゃることは解ります。 ところで、鍵盤ハーモニカ奏者がこれだけカブるということは、 やはりNEがプレイヤ向けの楽器ということなのでしょう。 いつかセッション大会でも…って、全員鍵盤じゃ無理か(笑)
313 :
266 :03/11/30 18:21 ID:yDd/oVzL
V-Comboに関しては
>>312 さんと同意見、いろんなジャンルの要求に応えられる、
営業・セッション向きの器用な楽器と感じています。
元々この楽器は、海外の生演奏付き飲み屋(?)などに据え置かれる事を前提に
設計され作られた楽器であり、日本では悲しいかな、生演奏で無くKaraoke文化なので、
需要もさほど多くは無いのではないでしょうか。
良いコンセプトながら重量も手伝い、V-Comboは不遇な楽器だと感じています。
>いつかセッション大会でも…って
僕もそれは是非とも、と思っています。(オフ会っぽくても)
皆NEを持ち込み、自分の演奏でいちいちセッティング。
「俺のNEがやっぱサイコー」とか言いながら w
鍵ハモ奏者も何人かいらっしゃる様子なので、
タイトルは「NEだらけのセッション大会(鍵ハモポロリもあり)」で(笑)。
>>313 おぉっ、ベーシストが!
…でも
>>313 さんにもNE弾いて頂く為には、もう一人ベースを確保しないと…。
ドラマーも募集!
セッションしましょう、と呼び掛けたら、実際どれくらい集まれるのでしょう。
とはいえ、東京近郊になってしまうのですが…。
前スレで少し、そういう話題になったのですが、当時はまだユーザーも少なく…。
このスレって、30歳前後の人が多い気がする。
317 :
266 :03/11/30 20:56 ID:yDd/oVzL
漏れはベースもキーもレベル高くない上にエレピやオルガン使う定番音源 ほとんど知らない20ちょい過ぎの若造でつ(汗 正直オルガン暦浅いので、ベースに徹して皆さんのプレイを盗みに行きたいですw 都内であればぜんぜん出られますが、年内だと予定キツいでする
ElGrand1とElGrand2、、皆さん、どちらがお好み?(お薦め?) あまり、好まれていない音源みたいですが、、参考までに、御意見下さいませ。 あと、AcGrand3は、どう言うところが、好まれているのか、お聞かせ下さい。
こいつ用にメロトロンなストリングス音欲しいなぁ 正確に7秒で音切れて巻き戻る音入ってる香具師 いや本物弾いたことないけど。 やっぱ柔らかい持続系サウンドあると、ステージでやることない時便利だしw
やっぱ、NEのエレピは、良い音しますね。A〜Fに入ってる音、特に、ローズ関係が 使えますね。ところで、このA〜Fの作られた音源は、移動出来るのでしょうか? 移動後は、基に入ってた音は、消えてしまうのでしょうか? どなたか、お教え下さい。
>>316 … +10。
>>317 一名様、セッション参加意志を確認致しました (^^)
実施するとしても、来年になりますね。
僕はエレピ弾きなのでオルガンは不得手…、
NEをガシガシにドローバる方も、お待ちしております。
>>318 確かElGrand1はVer1用、ElGrand2はVer2用なので、一台での比較は無理では?
AcGrand3は、派手でなくスッキリ清廉なところが、特徴と感じます。
僕はNEはEl.P専用楽器として使用…(以下、略 w)
>>319 JD990に「VintageSynth」積んでるのですが、確か、ありましたね。
ずっと押さえていると音が止まって、手を離すと「シュルル」っと巻き戻し音がするPatch。
Pad系は、未だにJD990には制作で世話になってます。
>>320 A1をB2へ、のように、もちろん移動は可能です。
元に入っていた音(ファクトリープリセット)は、
ElektroToolからUSB経由で復旧可能です。
多くのシンセと同様、自分で変更したプログラムはMIDIでDumpする事により、
SysExデータとしてパソに残しておく事が可能です。(説明書P34参照の程)
323 :
127 :03/12/02 09:16 ID:NbYVCBw6
>>314 国内の生演奏つき飲み屋(?)で仕事してたことがあります。
そのときは P200 の上にシンセを積んで、
さらに HAMMOND のドローバー付音源をつないでました。
だから、V-Combo は見た瞬間「あっハコ用だ!」と。
>>315 僕もなるべく…。
>>316 ……。
>>318 簡単にいうと、AcGrand1・2より「リアル」に感じられるからです。
その意味では、アップライトのAcGrand4もいい感じなのですが、
3・4の両方を入れるとメモリーの消費が激しくて…(笑)。
基本的には、エレピ+オルガンだと思っていたほうがいいですね。
たまたま見た記事で、最近、国内のオルガン奏者3人による
New B-3、New CX-3、VK-88 の競演、というのがあったのですが、
写真では B-3 の脇に NE も置いてありました。
こういうのはうれしいですね。
>>322 > 元に入っていた音(ファクトリープリセット)は、
> ElektroToolからUSB経由で復旧可能です。
> 多くのシンセと同様、自分で変更したプログラムはMIDIでDumpする事により、
> SysExデータとしてパソに残しておく事が可能です。
説明書P34参照しましたが、いまいち意味が分かりません。すいません。
1. 具体的に、どうしたらパソコンにデータを保存(バックアップ)出来るのか?
2. また、どのようにして、NEに、データを戻すのか?
3. 「A1をB2へ、のように、」プリセットの音源を移動させるには、どうするのか?
以上、三点、、お教え下さいませ。
>>324 自分で変更した音色データをパソに保存するには…
まずはSys.Ex(システムエクスクルーシブ)はUSB経由では送り付けられない筈なので、
別途でMIDI Interfaceが必要になるでしょう。(2〜3000円と思います)
シーケンサーソフトは、無料のものもあるので、それを利用なさると良いでしょう。
(MacだとVisionがお薦めです…1.1からのユーザーでした (T_T) )
P34を見て、NEをSysEXを送りだす設定にして、パソにSysExを送り付けます。
(1プログラムだけを送り付けるなら「Pr」ですね)
それをシーケンサーソフトのトラックに、
MIDIデータ(演奏データ)の手弾きを記録するのと同様、
リアルタイムレコーディングの方法で動かせば、記録出来ます。(一瞬の筈です)
そうすると、トラックには16進数で書かれたデータが入ります。
それが、NEの音色データです。
戻す場合は、NEは戻したいプログラムナンバーを選び、データを再生して送り付ければ戻ります。
プリセットの移動(保存Store)は、保存したい音色を選んでいる状態で、
Storeを押し、点滅している間に保存先を選びStoreボタンを押す。
これだけです。
僕はサポートでは無いので、これでご容赦下さい (^^;
>>323 一名様、セッション参加確認致しました (^^)/
NE話からそれますが…
僕は自宅でP300をマスター鍵盤として使用しています。
(もちろん音色としても…Prog.3の「JazzPiano」はよく使います)
P500が出た時に欲しかったのですが、大きさと値段で諦めてましたので、
P300発売で速攻買ってしまった口です。…かなり鍵盤はガタが来ていますが (^^;
今年もあと一ヶ月…年末に向けて皆さん、忙しい日々と思いますが、
どうぞ身体を壊さないよう、無理し過ぎないで下さいね。
メンバーが風邪をひいたのですが、曰く「上と下にくる」そうです…。
>>321 ElGrand1,2共にクラヴィアのサイトにありますよ。一台で比較もできます。
1はCP80実機から採った音。2はCP80のピックアップを付けた改造アコピから採った音をもとに
作られてます。音色はほとんど同じと言っていいと思いますが、1はチューニングが合わない感じまで
再現されていて、2はその点が改善されてます。
>>323 AcGrand3は、リアルさもありますが、何よりも繊細さが良いです。丸くて、デジピの中ではカワイに
近い感じでしょうか? シンセ音源の苦手なp〜mfぐらいの優しい音も出るので、クラシック上がりの
人間には特にきれいな音に感じられます。
他のアコピも充分リアルです。AcGrand1はニューヨークスタインウェイそのもの。AcGrand4は
アップライトそのもので、そのせいで逆になかなか使う機会がないです。
>>327 禿げしく勘違いしてましたか(^^;
ご指摘ありがとうございました m(_ _)m
>>327 > 1はチューニングが合わない感じまで 再現されていて、2はその点が改善されてます。
改善、、と言う事は、1は良くないって事??
当時のままの音だから、良いとは言えないのでしょうかね?
> AcGrand3は、リアルさもありますが、何よりも繊細さが良いです。AcGrand1はニューヨークスタインウェイそのもの。AcGrand4は 、、。
ブルース・ピアノだったら、どのAcGrandが、お薦めでしょうか?
漏れもメロトロンキボンヌだなぁ
>>329 327さんではありませんが…
「チューニングが合わない感じ」を良いと捉えるか、悪いと捉えるか、
人それぞれ違うと思いますので、ご自分の耳で判断なさった方が良いかと。
「好き」か「嫌いっ」か、それだけで良いと思いますよ。
実際にご自分で入れ替えてみて、逆に感想を聞かせて下さい (^^)
ちなみに僕は、CPの音色は入れていませんので、判断出来ません。
入れてない理由は…(以下、略 (^^; )
ブルースピアノは、古い感じを求めているなら、
Ac.Grand4のアップライト、雰囲気あって良いと思いますよ。
特に求めないなら、どんな音色でも内容がブルースならブルースだと…(^^;
今日はいつものライブハウスで演奏してきます。
お越し頂いた方には、無料でバンドの最新曲をCD-Rで配付しています。
(現在進行形の自分達の音楽を記録=Record、とお客様への還元)
是非、お立ち寄り下さいませ!
ElGrand1の音、大好きです。70年代〜80年代のバンドサウンドにぴったり。 うすく、コーラスかけてやると、バラード系にも合います。 ライブでは、VK-8オルガンと、NE73鍵のRhodes4とElGrand1を使ってますが、 なかなか評判ええですよ。
>>332 Organ&Piano系で殆どの事は表現出来てしまうので、
いい組み合わせですよね (^^)
今入ってるAc.Pを、ElGrandの音と入れ替えてみようかなぁ。
>>227 以前、このコメント見てたんですが、、。
私も、今日リハ中に、NE73の中央B♭の音が突然出なくなりました。弱く弾いたら、
鳴らなくて、強く弾かないと、音出ません、、。トホホ、、。やはり、海外の機材は、
こう言う故障が多いのかな?年末はライブが入ってるので、、来年初めに入院です。
修理は、どれくらいの日数かかるのでしょうかね???
皆さんのは、大丈夫ですか???
335 :
227 :03/12/14 10:13 ID:JsEbM5Hl
秋葉原まで持って来れるなら、森代らに直接持ち込むと 2〜3日で治るかもしれません。 僕の場合は、鍵盤接点の清掃でした。 ライブの日程を伝えれば、納期の相談にのってもらえると思います。
>やはり、海外の機材は、こう言う故障が多いのかな? ぼくはやはり多いともいます。プッシュスイッチの戻りの悪化、 NE61はロジックボードの交換、NE73は鍵盤の清掃。 これまでNEは2台使ってきましたが、やはり多いですね。 でも、元気なときは代るものがないほど唯一の存在なので 治しながら、付き合っていくしかないですね。 弾いてて楽しいからなぁ〜。
337 :
66 ◆lk7eU.5KwI :03/12/15 10:03 ID:69k076I0
>>334 僕のNE73も、前スレで発覚した「サスティンペダルを踏んで弾き続けると、
突然、ポコポコとした可愛い音になってしまう」現象で修理に出した際、
ロジックボードの交換となりました。(Versionが0.98→1.0に。)
事前に連絡して手持ちで持ち込み、2〜3日で直ったと記憶してます。
僕は結構持ち歩くしガンガンに弾くのですが、故障は無いなぁ。
…弾き倒し方が甘いのかな (^^;
手持ちでの持ち運びには、Clavia純正ソフトケースがお薦めです。
パネル部などクッションでしっかり守ってくれてます。
>>336 海外の機材って何処か大雑把なところがある気がします。
ASR-10Rを自宅で使用しているのですが、さすがにボタンの作りは…
Samplingしても音が変わってしまうし(w
でも音の個性は唯一無二、その音のぶっ太さで全て許してしまう。
楽器の愛着って、そんなものですよね。
先日、メロディオンをとあるバンドで初導入。
結構音のでかいバンドの中にあって、抜きんでた音にちょっと驚きました。
こりゃソロ吹き弾いていて、気持ちいい (^^)
久々にageておきます。
今日店頭に置いてあるのを触ってきました。 音色切り替えてるとかなり頻繁に「EL」っていう表示が出ました (何回か別のボタンをおすと治る)。 これってエラーでしょうか? ライブなどでこんな状況になったら使い物にならない気がするのですが みなさんのは大丈夫なのでしょうか?
>>338 「EL」ってのはNE電源投入時に表示されるもの
多分その店ではもの凄いタコ足とか
ちゃんとコンセントに刺さってないとかの電源不安定じゃねぇのか
お前に心配されなくとも全然大丈夫 w
ELって表示されてる間にシフトキー三回押すとボーナス ていうか疑問なら店員に質問するべきでしょ。 ウチではそんな現象はなく、ぜんぜん元気でつ
341 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/19 13:31 ID:w8iBXcWN
ここ読んでるうちにぽちっとなしてしまったがな。 責任とって仲間に入れてちょ。
関西在住なんですが、NEの修理については、やはり東京の森平まで送られるんかな? と、、言う事は、、時間がかかるんでしょうね?
今時どこに住んでいても、宅急便で1日(ないし2日)だから、同じでしょ それより、代理店の修理部門が混み合っているかどうかの方が重要 ADAT時代の頃だけど、森平はすいていればすぐやってくれた すいてなきゃ、時間がかかる(当たり前だが)
最近のclaviaのサイトの更新は、デモMP3やどこぞのミュージシャンが 使ってますよ関連の告知ばっかで、完全に儲けに走っているような感じ。 いや、企業だから儲けに走るのはあたりまえなんですけどね・・・ 新音色は望めないのか・・・?
儲けて人が増えてサイト更新が頻繁にできるようになったと考えよう・・・。 クリスマスプレゼントもらえなかったら文句言いな。
>>338 僕のNEでもその症状は出ないですね。
やはり電源周りの問題ではと感じます。
>>341 ついでにぽちっとNEユーザーになりましょう w
>>342 事前に森平に確認取ってから送るといいでしょう。
>>344 僕にとってはユーザーが増えるのは喜ばしい事です。
同じようにNEを好きになって使用している方々ですから。
むしろ、そこに名前を連ねてもらえるよう努力したいものだと思いませんか?
メロディオンネタで申し訳ありません。
先日の金曜日、とある場所で、とあるバンドと、とある曲を演奏してきました。
(一体、何の事かさっぱり…苦笑)
セミコンのグランドとウッドベースに挟まれてメロディを吹き弾いたのですが、
いやぁ、もう、生楽器の気持ち良さと言ったら。
この気持ち良さを、皆様にも是非味わって頂きたいっ。
皆様もその手に鍵盤ハーモニカ、如何ですか?
…と、NEスレと関係なくてごめんなさい。
来年にはNEのみで参加しているインストバンド(ジャズプログレ系)で
いよいよライブ、お披露目が今から楽しみです (^^)/
誰か純正ハードケースを使ってらっしゃる方いませんか? 赤い40000円のものと、黒い20000円があると言われたので、黒を注文しちゃったんですが。 どんなのが来るかちょっと心配…
なに?純正ハードケース! そんなのあったんすか。私も欲しい! ・・・・・・・・・のですが、本当の話ですか?
349 :
347 :03/12/22 06:59 ID:y7ISVfQN
>>348 マジっす。俺もソフトケースしか出てないと思ってたんですが…
より頑丈な赤いほうを注文して神になってみませんか?(笑
通常の2倍の高さで客を翻弄する赤い奴め
>>347 Claviaのカタログにも書いてありますよね。
使用感も是非、お聞かせ下さい。
近場なら車でも、GigCaseで丁寧に積めば問題無いですが、
さすがに飛行機の荷物ともなると…。
その時にはさすがに赤いHardCaseですね。という事で、神、募集 w
>>350 計ったな、しゃー w
352 :
348 :03/12/22 22:18 ID:Z4PXVjHX
>>347 ホントにあるのかー。ちょっとショック。
あの重さならハードでも十分いけるし、なにしろ安心
12回ローンでエレクトロを買った私には5万だすのは難しいな。
ということでレポたのんます。
353 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/24 02:16 ID:ra+qojno
ボリュームペダル一個+MIDIケーブルで NEとTRITON両方のボリュームをコントロールしたいのですがうまくいきません。 以前はVK7にボリュームペダルをつなぎ TRITONのボリュームのみをコントロールできたんですが NEを弾くとTRITONも同時に発音してしまいます。 Tritonはノートレシーブのみをキャンセルすることもできないようです 皆様のお知恵を拝借します。
>>353 MIDIケーブルを繋いでいても、LayerでTritonの音は鳴らしたくなくて、
けれども、NEに繋いだVolumeペダルでTritonの音量をコントロールしたい、
(Volumeペダル1つで2台ともコントロールしたい)という事で良いでしょうか?
まず、Layerしたくないのでしたら、2台をMIDIで繋ぐのをやめては如何でしょう。
繋ぐ理由が「NEに挿したVolumePedalでTritonのみの音量をコントロールしたい」
だけでしたら、あまり意味を為さないかと。
単純にTritonのみ別で音量をコントロールしたいのでしたら、
Triton専用でVolumeペダルを準備して挿す。
2台とも独立した楽器として使用するのが明快かと…。
ちなみに、使用なさっているボリュームペダルは何でしょうか?
「2台をLayerして鳴らさない」事が前提とすれば、
RolandのFV-300Lでしたら2outあるので、
1つのペダルで2台同時にVolume(Expression)コントロールする事は可能です。
(
ttp://www.roland.co.jp/products/option/FootPedal.html )
その際、2台をMIDIケーブルで繋ぐとTritonに二重データを送る事になりますのでご注意を。
それと、使用するケーブルはステレオジャックタイプのものです。
355 :
347 :03/12/24 11:16 ID:yznqD52i
ハードケース、国内に在庫ないので1ヶ月ぐらいかかるらしいです。(;´Д`) とりあえず発注はGoしてもらいましたが。 ちなみに俺が注文したのはレザーの黒い奴ですんで、よりヘヴィデューティなシャア専用を 注文しちゃう猛者、引き続き募集中ですよ!
356 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/24 13:11 ID:4BU0UU3N
66さん ありがとうございます →「NEに挿したVolumePedalでTritonのみの音量をコントロールしたい」 ということではなくて くり返しですいませんが NEとTRITON両方のボリュームをコントロールしたいのです。 同時に一つのペダルで(ここが不足でした。)レイヤーはしたくないです。 ボリュームペダルはハモンド鈴木の安いペダルでコントロールへ突っ込んでます。 VK7でも流用できますので気に入って使ってます。 手持ちの機材だけでやってみたいなと思っていたんですが やはり FV-300Lも視野に入れてみます。
359 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/25 17:45 ID:3CAUDSsy
買っちまったよageよろすくー 届いていきなり2時間ばかり弾き倒しまつた。 弾くのが楽しい楽器ですね。
>>356 あまり解決になっておらず、申し訳ないです。
他の皆様も、いいアイディアを宜しくお願いいたします。
>>357 ClaviaとしてはG2出荷でいっぱいいっぱいだったと…(^^;
>>359 祝・ご購入! (^^)/
もう、年越しも弾いて、三が日も弾いて、ガンガンに弾き倒しましょー!
…と言ってる僕は仕事も納まり、すっかり冬休みモードです(笑)。
>>356 2個のペダルをガムテープで巻くなどして貼り付けるというのはどうでしょう?(笑
あとは、ノートレシーブをフィルターするためにTritonにエクスクルーシブを流し込むとか。
NEのピアノ音色のボリュームもコントロールしたいのであれば、コントロール端子に挿すのではなく
LINEにかませる必要もあるでしょうね。それこそ、FV-300Lみたいなのが一番いいと思いますよ。
362 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/25 22:29 ID:8LD9/0iK
363 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/26 00:48 ID:N5mDTf6X
NE73を一年くらい所有してて最初は気に入ってたんだけど だんだん不満とストレスが溜まってきて 手放してRHODES SUITCASE 73を買った。 本物はやっぱ最高!
ええん正月に向けて実家移動したのでNE触れなひ グリッサンドしてぇよぉぉぉぉ
>>361 >2個のペダルをガムテープで巻くなどして貼り付けるというのはどうでしょう?(笑
すみません、僕、実際にそれをやっていた事あります w
>>362 FV-300L、現行商品なので普通に楽器屋に売ってる筈ですが…。
BehringerのはVCA制御って…電池使うんですね (^^;
ペダルは踏み込みが余り軽すぎても、逆に硬すぎても使い心地が良くないので
実際に踏んでみないと分からないと思いますよ。 …人柱、募集 (- -* キラン
>>363 本物ご購入、おめでとうございます (^^)
落ちたまま戻って来ない鍵盤を治したり、もろもろのメンテに使える財力と、
あの重量を何度も移動出来るだけの、根性と体力とでかい車があるならば、
良い選択だと思います。…外には持ち出さない方なら、無問題 (^^)
僕は人と演奏するのが好きなので、やっぱ気軽に持ち出せないとなぁ。
先日、とある都内ライブハウスでSuitcase73を弾いて来ました。
隣りにショートコンサートグランドもあったけど、
余りの気持ち良さに、Rhodesばかりプレイしてました w
>>364 NE、連れて行ければ良かったですね (^^;
…オルガンスレでグリッサンド大会が催されてましたね。
zaxcvbghnjmk,l.;/' こんな感じです w
366 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/26 11:39 ID:OFPek7Hp
>>365 ライヴをする場所が同じバーで
そこと自宅の2台置いているので
移動しなくていいんですよ。
>>366 ライヴするのがその場所だけなら、いいんでない?
あと、ピッチのあわない鍵盤を、演奏中に無視できる気力があれば
369 :
127 :03/12/26 12:11 ID:r1k7LOjz
>>356 僕は FV-300L は使ったことありませんが、2out といってもたぶんモノラルですよね?
そのタイプでよければ、他にもペダルはあると思います。
2台の音色を同時にフェイドアウト等したいときは
僕もよくペダルひとつでやってしまうのですが、
コントロール端子を使うと音色変更したときに初期音量に戻ってしまうので、
それで困るときは、開き直って LINE でモノラル2本つないでます。
66さん、FV-300L って、ステレオ端子をつなげるんですか?
それなら嬉しいけど、ステレオ→モノラル2本の変換コードが沢山要りそう…。
こんなにニーズがあるのなら、モノラル4本 in-out 仕様のペダル
出せば売れるんじゃないのかな…とも思ったりして。
よく考えてみたら、NEにはそもそもフットボリューム端子なんて無かったんですね。 オルガンのはあくまでも「スウェル」なわけで… 流れと関係なくてスマソ
371 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/26 16:39 ID:rICy/YnH
>>369 さん
モノ出しです。。
この際、ミキサーとかアンプ側(モニター)のマスターボリュームを
コントロールできるペダルがあればいいなと思う今日このごろです。
そういう機種なんでないんだろう。。スレからはずれてスマソ。
みなさんペダルは何使ってるんですかね? EV-7、少々高いが買ってみるかなぁ
少々高いが,間違いない. EV-7買った方がいいよ. でもロックではあのニュアンスは伝えにくいだが. もっていて損はない.
>>366 なるほど、自宅と演奏場所に2台、固定であるとは恵まれた環境 (^^)
Suitcaseを移動なさる際は、楽器もご自分も本当に労って下さいね。
…音楽は腰が命ですから。(マジで)
>>369 そうです、AudioVolumeのControlとしてはFV-300LはMono入力×2です。
ただし、ExpressionPedalとして使用するには、Out粒子からStereoPhoneケーブルで
各楽器のControlPedal穴に突っ込み、楽器でExpressionをAssignという使い方になります。
>>371 さんおっしゃる様に、以前、全楽器のトータル・ヴォリュームとして、
Mixerの出口にFV-200をかませて、そこからDI通して卓に送るって、力技の時もありました。
部屋にあるFV-200を見たら思い出しました (^^;
FV-200…「踏み込み」があって、ソロでは踏み込めば音量が上がるので、
本当に使い勝手は良かったです。FV-300には踏み込みは無いので…。
>>370 そうですね、Organで言うならSwellです。
>>372 EV-7、使ってますよ (^^) Organには良いのですが…
これでClavのWahやると足がつりそうになります w
(バンド仲間に「ワウなのにストローク長過ぎ」と笑われました)
いいなぁ
376 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/29 15:12 ID:DYFirLCs
ベリンガーから類似品でてくれないかな・・・・。
EuroKeyってか?
378 :
127 :03/12/30 12:25 ID:ScgTgdBn
スレ違いですが…。 CASIO の電子ピアノ PX-300 を購入しました。 仕事でアコピを担いでいかなきゃならず、軽い(12.5kg)という一点で。 決してすばらしい音ではありませんが、アコピ音のみに関しては NE よりも「それっぽい」というか、普通というか。鍵盤も重いし。 しかし、メインのアコピ音(ステレオサンプリング)の同時発音数が16だった! 気をつけて弾かないと、音が切れてしまう…。 まぁモノラルの音なら32なので、そっちを使えばいいのですが、 そういう仕様が買ってみるまでわからないのはズルイ。 まぁ、安いので(ヒトケタ違います)仕方ないけど。 もちろん、E.Piano の音に関しては NE に及ぶものではありません。 あと、NE には感じられる「思い入れ」のようなものが今ひとつ…。 NE のこの感じって、何なんでしょうね(笑)。 とりあえず、今日 PX-300 初使用してきます。
380 :
127 :03/12/31 06:18 ID:mHjfnYOo
スレ違い続報です。
>>379 純正のソフトケース(7000円)を買いました。
本体が細身なので、汎用ケースだとスペースが余りそうだったから。
純正ケースには中にポケットがあり、付属品を収められる構造でした。
付属品と合わせて13kg超かな、重さといい大きさといい、
これ以上になるとちょっとなーという、ギリギリのところに抑えた感じです。
こんだ電車に乗り、車の後部座席に楽器ごと乗り、ということもできました。
持ったまま街を歩きましたが、ヘトヘトにはなりませんでした。(個人差あり?)
使用感については、いろいろ言いたいこともあるのですが…(笑)、
でも、この軽量で、88鍵・重い鍵盤・スピーカ内蔵、59800円(税別)なら
「よくやった」とほめることもでき、評価が難しいところですね。
音だって、もっといいモノはたくさんありますが、値段を考えると…。
今回は「ピアノを持って電車に乗る」ことが主眼だったので、
あまり腹をたてる気にはなれません。
ひとつだけ、譜面台は板状のものをはめこむようになっているのですが、
壁ぎわに置くときスペースを食わないようにということなのか、
垂直に近い角度なのです。歌バックの仕事とはいえ、
いかにも譜面見てますって感じになるのがイヤで、使いませんでした。
前に NE で譜面台も必要だったったときは、荷物を減らすため、
NE のパネル上に置く厚紙製の組立式譜面台を自作しました。
しかし、紙だと軽すぎて、演奏の振動でズレたりして失敗(笑)。
現場で奥行きのある机をスタンドがわりにできるときは、
楽器の奥に読書用の書見台を置いて、譜面台として使うこともあります。
やっぱり鍵盤楽器って、クルマで移動できなきゃ苦しいですねえ。
来年はもっと NE を弾きたいな。皆さん、よいお年を。
詳細THX! 今度見に行ってみます 自分は純正ソフトケースでNE運んでるけど、17kgぐらいなのかな? 画期的に軽いと思ってるけどそれでもやっぱ重いっちゃー重い 88鍵、スピーカー付き13kgっていうのはすごいね 譜面台はだいたい会場にあるのを借りてます。なるたけ水平に近くして 客席から見ても目立たないように。
382 :
66 ◆lk7eU.5KwI :04/01/02 10:43 ID:1XsQhxNv
皆さん、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します&NE弾き倒しましょう (^^)/
>>376 「Behrektro」(ベレクトロ)…
>>378 >>380 CASIOの電子ピアノPX-300、「持ち運べるピアノ」としてはアドバンテージ高いですね。
しかし同時発音数が16とは (^^;
NEは使い込む度に惚れ込み度が上がっていく、
自分の内実にちゃんと応えてくれる楽器だと感じています。
発音レスポンスの良さとベロシティ具合が楽器としてのNEの気持ち良さで、
「ライブで演奏する為」に生まれて来た楽器だと痛感するところです。
(これは、最近僕がハマっているメロディオンも共通ですね)
同じClaviaのNL3も、スロットを切り替えても音が切れなかったり、
自由にアサイン出来るモーフィング、発音レスポンスの速さ等、
やはりライブ性が高い楽器だと感じます。
では皆さん、お正月をごゆっくり!(帰省中で親父のパソコンからでした)
内部で16しか鳴らなかったらなら、 midiアウトからだして、外部で鳴らせば?
スレ違い野郎は、軽くて持ち運びが主目的だから 外部音源とか持ち歩くのは、意味ないだろ?
385 :
127 :04/01/02 13:07 ID:3MeJQ34C
>>383 そうです、
>>384 さんのおっしゃるとおり。
「他に代替手段がないとき、やむを得ず」の選択だとお考えください。
今回は声楽家の伴奏で、ポピュラー曲もほとんどなしのプログラムでした。
そういうわけなので、今さら書かなかったのですが、
NE と比べるのは意味がないというか、視点が異なるというか。
前に NE はアコピとしては今イチという議論もあったので、
こういうニーズの方もいらっしゃるのではないかと思い、
お知らせする気になったのです。
>>381 NE73 本体は 9.4kg なので、トータルでも 17kg ということはないでしょう。
僕も NE73 を純正ケイスで運んでいますが、PX-300 よりは軽いと思います。
あと、
>>380 で当日はヘトヘトにはならなかったと書きましたが、
翌日、肩が痛くなっているのを自覚しました(笑)。
年賀状、イラストを添えて刷るのですが、今年は NE を描いたところ、
そこだけ色が赤くて例年になく派手なハガキになってしまいました。
NE だとわかってくれる人、いないだろうな…。
NE使ってて、以前何の前触れもなく起動しなくなったことありました? LEDは、異常点灯(通常では見られない点灯?どんなだったか忘れてしまったけど)。 で、現象発生した当日は、ライブだったんで焦りました。 何度起動し直しても現象変わらず! ダメ元でOSを再度USB経由でインストールしたら直ったんですが、 もし、これがライブ直前に起こってたらアウトだったな・・、と思います。 ここに来られる皆さん、そんなことありましたか? 頻繁に起こるものだと、NEの他にノートPC用意しないと・・f(^-^;
387 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/03 15:58 ID:w3Oqbd9j
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ O 。 , ─ヽ ________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__|__|__|_ __((´∀`\ )< …とまぁこんなんでも、舶来でちょっとばかし見た目がいいと許されちゃうわけよ。 |_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \____________________________________ ||__| | | \´-`) / 丿/ |_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| |_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/|| ────────(~〜ヽ::::::::::::|/
なんであたかも2ちゃんねらーみたいな奴が紛れ込んでいるんだ?
>>386 ライブハウスは何処で、OSは幾つか、明記出来ますか?
ちなみにそういった現象の大半はシンセのせいで無く、電圧不安定による現象です。
きちんと照明と音響の大元電源が別系統になっていないようなハコだと、
照明のバックサスが点いた途端に電圧が下がり、シンセが暴走した、って悲劇が待ってます。
(ライブ経験豊富な分かる方は分かりますよね?)
なので、そういう場所だと自衛手段を取らないとならないのですが、
>>386 さんはそういう電源を使用していた上で?
>>389 さん、レスどうもありがとうございます。
OSはv2.0。現象は、自宅で起きました。前日は正常動作。
当日朝起きて同自宅でチェックのため電源つけたら・・っていう感じです。
電圧不安定につながるかわかりませんが、ひょっとしたら電源の立ち上げ手順が雑だったことがトリガとなったかもしれませんね。
シンセの暴走、、昔持ってたSY77でライブ中、暴走したことありました(笑)。演奏中、音色チェンジしたら、
あちこちLEDがリレー点灯のように光って、とんでもないページに飛んでしまった(笑)
あと、NL2をステージ上の電源から立ち上げたら、LEDが全点灯して音が出なくなったことがあります。
これは、さすがに焦りました(絶対壊れたと思いました)。でもこの時は、ステージ外から電源を引っ張ってきたら、
直りました。こっちは、確かに電源不安定が原因っぽいですね・・。
甥っ子姪っ子と遊び過ぎて、筋肉痛で東京に戻りました。
今年も皆さん、宜しくっ (^^)/
>>385 確かに、
>>385 さんと同じニーズの方、多いと思います。
伴奏楽器がアコピのみなら、音色云々より、88鍵の必要性の方を感じますしね。
なかなか一人で運ぶに現実的な重量の電子ピアノが無いので、
情報は多いに役立ってますよ (^^)
>>386 それは焦りますよね…。ん〜、でもOSがふっ飛んだって事は、
RAMによっぽどの負荷が掛かったのでしょうね。(自宅というのも不思議)
最近はどの楽器も容易にOSの書き換え可能なので、
NEのみならず、ふっ飛ぶ可能性は大いにあると思います…静電気の季節だし?(笑)
僕もNL3を野外で使用した時、電源不安定で暴走した経験があります。
焦りましたよ。立派なシンセブラスの筈が「ピチューン」って音で鳴るんですから。
で、仕方無く他の音色選んでも…「ピチューン」。
そのライブでは、NL3は「ピチューン」専用楽器と化し、
アコピとオルガン(CX-3、何故か平気)のみでライブは乗り切りました(笑)
昨年末、ライブでNEお披露目しました。すごく評判良かったです。 オルガンに関しても、結構濁った音(良い意味で)で、ロータリーのかかり具合が 気持ち良かった。エレピについても、曲によって、ローズとウォリツアーを使い分けましたが、 音に艶のある感じ。 しかし、、新年から修理中、、。まん中の音が1音、出なくなった。 よく、、こう言う故障が多いみたいなのが、残念。早く、戻って来て〜! 海外の物は、なぜ、こんなんなんやろね??(国産物は、故障が少ない) 誰か、御意見を、、、。
みんな、ピアノは何つかってるんですか? ピアノ鍵盤のキーボードが欲しいので、今検討しとります。 予算20くらいです。参考までにお聞かせください。 スレ違いすいません。
20ならベビースターラーメン
>>392 何度目かの修理なのですか?心中お察しします m(_ _)m
ただ…故障の原因を「海外製品だから」というのは、暴論だと感じますが。
僕も相当運搬しますが(純正ソフトケース)、同様の故障は一度もありません。
>>394 予算もあると思いますが、運搬の頻度も関係すると思います。
自宅でマスター鍵盤にするのでしたら、重量級で問題無いと思いますが。
それによっても選ぶ楽器は変わってくると思います。
397 :
347 :04/01/14 13:58 ID:yNiqEltM
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!! 来ました。NE73専用ハードケース。\20,000の2割引+税で\16,800でした。 外観はごく普通のエフェクターケースみたいな感じ。すごく頑丈そうです。 1BOXで地方に行くときも安心して他の楽器の下敷きになれそうです。 大きさは期待通りの超コンパクト設計でした。中は、四隅と上下に厚さ2cmの固めの フェルトが貼ってあり、NE73がぴったり収まるようになっています。ケースそのものの 厚さが1cm。ちょうどNE73に厚さ3cmの殻をかぶせた大きさと考えると、いかに ムダのないサイズかお分かりになるでしょう。 留め金は2個のみ。御丁寧にカギまでついてます。 持ち手は横に一個のみ。強力なバネがついていて勝手に箱に張り付くようになってます。 重量は6kgぐらい。NE73を入れて持ってみましたが、これはさすがにズッシリきます。 NEの軽さが台無し(w。でもまあ、頑丈さを考慮すると仕方ないか。 以上のような感じですが、わりと期待通りだったので大満足でした。 ところで誰かシャア専用のほう持ってる人いないかな?(w
>>396 392は、海外製品「だから」故障したとは書いてないように読めるが?
うちのNEは快調だけど、今までの経験からすると、不具合は国産よりも
海外製品の方がかなり多い。
概して言えば、かわいいヤツだけど故障が多い海外製品
味気ないけどスペックはよくて故障もない国産品という実感。
このスレは故障したとかあの点は改善の余地ありみたいなこと 書くと、すぐに「嫌なら使うな」的レスがつくな マイナス評価、即非建設的と決めつけるのはいかがなものか
402 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/16 02:46 ID:ZBBfizkV
マイナス評価が書かれるとブチきれる人が 何人か粘着してるっていうだけでは? マッキントッシュスレにも何かあるとすぐ いやならWinへ行け、というやつがいるからねぇ。 精神年齢低い香具師はスルーでいいのでは。
…というように、煽りがワラワラ絡んで来たり、
本筋離れた話が出で来た模様なので、今回のこの話はスルーされまーす w
真剣にお悩みでしたら、壊れやすい方々で意見をまとめ、
森平やClaviaに相談してみる事をお薦めしますよ。
>>392 さん、ご満足ですか?
>>397 いいですねぇ。純正HardCaseだと中身の固定もしっかりしてる事でしょう。
軽量のアドバンスは無くなりますが、移動には安心。
シャァ専用お使いの方、お待ちしております m(_ _)m
少しは有益な情報を w
僕の知り合いがこんなものを見付けて、教えてくれました。
エレピに掛けてくれー!と言わんばかりのエフェクトです。
ttp://www.scarbee.com/products/plugins.php
>>403 有益だ。
まだ、詳細ないんだよね?
願わくばこういうののハード版を出してほしい。
SCARBEEEEEEEE!ついにPLUGINに進出か! ここのサンプリングCDは高品質で知られてる。期待していいかも。
>>403 煽りはアンタじゃん w
402はアンタみたいなのをスルーって言ってんだろ
あ、でもそしたらこのスレ成り立たなくなっちゃうか
良くも悪くも一人で色々ご苦労さん
アンタにとって有益じゃないからって、他のヤツにとってもそうだとは限らないんだよ
勝手に煽りだとか本筋離れたとか決めつけんなよ
406に同意. 399と403の392への発言は煽りに感じる. なんかすごくいやな感じを受けた. 舶来が壊れやすいと感じてそれを発言すると 403に暴論だとか,おれも前に言われた. でも,国産シンセ何台も使ってきたけど, NEみたいに壊れないよ. スペアぐらいもって持ってるのが当たり前とかも言われたし. スペア買える人はいいけどね. 壊れるとほんと悲しいし,それを解決する糸口をここに求めて 発言しているつもりなんだけど, 「壊れやすい方々で意見をまとめ、 森平やClaviaに相談してみる事をお薦めする」だと〜???????? まったく非建設的意見ですな.
>>407 >403に暴論だとか,おれも前に言われた.
>スペアぐらいもって持ってるのが当たり前とかも言われたし.
過去スレ調べたけど、そんなソースは無かったよ。
>408 このスレの前の「ノードエレクトロ」だよ. いま倉庫入り状態.
>>409 ほう、ずいぶん前のことを根にもって、反撃してるわけだ。
壊れやすい件について、スルーする必要はないと思います。マイナス要素もがんがん
意見し合わないと、単なるマンセースレに終始するでしょう。
>>393 ,
>>399 はせめて「既出」と言えないんですか?
>>407 、メーカーに掛け合うことのどこが非建設的? むしろ、実行したら?
66◆lk7eU.5KwI、あの程度で軽々しく煽りとか言われたら困ります。
俺の意見ですが。
俺のまわりの連中はだいたいRoland製品を使ってて、がんがん壊してます。
Roland、KorgはYamaha、Kawaiに比べて壊れやすいとも聞いたことがあります。
果たして、舶来ものは、国産に比べてどの程度壊れやすいのか?
自分で壊したことのない俺には、真偽のほどはわかりません。
でも、NEのよく使う鍵盤が不具合起こしちゃったおまいら。正直に言いなさいよ。
NEに夢中になりすぎて、弾き倒しすぎたんでしょ?
>>410 、411
もうやめとけよ。自分を貶めるだけだぞ。
哀れなヤツだな
407と146と何の関係があるんだよ
僕の
>>403 での不用意な発言が、皆さんのお怒りを買ったようですね。
その件に関して、お詫び致します。
皆様、大変申し訳ありませんでした m(_ _)m
本当に何度も壊れてしまう方は、やはり、代理店と掛け合うべきだと思いますよ。
意見をまとめて、という意味は、現実問題として「壊れやすい」というだけの
アバウトなクレームだと、代理店やメーカーに取りあってもらえないからです。
再現性のある故障、もしくは、複数の方の現象としてのものなら、
不具合として認めてもらえるでしょうから、「意見をまとめて」と提言したのです。
これ以外の解決法は、どうぞ皆様でお話し合い下さい。
>>406 >勝手に煽りだとか本筋離れたとか決めつけんなよ
申し訳ありませんでした m(_ _)m
>>412 >あの程度で軽々しく煽りとか言われたら困ります。
申し訳ありませんでした m(_ _)m
これで、このスレへの発言は終わりに致します。
前スレから長い間、お世話になりました。それでは (^^)/
>>335 > 秋葉原まで持って来れるなら、森代らに直接持ち込むと
> 2〜3日で治るかもしれません。
> 僕の場合は、鍵盤接点の清掃でした。
私も今回修理に出したら、同じように「鍵盤接点の清掃」と言うことでした。
「鍵盤接点の清掃」って、どう言うことなのでしょう?
聞いても、「内部のクリーニングですね」ぐらいの解答しか得られませんでした。
しかし、購入して、まだ日が経っていませんでした。
(壊れるほど荒い弾き方もしていないし、まだ使用回数も僅か、、)
新品で、このような状態???初めから、中は、結構ホコリだらけなのかな?
知識がないので、中を開けて見ることは恐くて出来ませんが、、。
俺のNE、LEFT OUTから右が出てRIGHT OUTから左が出るんだけど、仕様なのかな??? 他にもこういう人いませんか? (AcGrand3で試すとわかりやすいです)
>初めから、中は、結構ホコリだらけなのかな? 爆笑 新品なのにゴキブリが中で潰れてそうだな。
>>415 ライブ中の汗が鍵盤に落ちた、とか
鍵盤の上によだれをたらした、とか
毒霧を鍵盤に向かって放った、とか
鍵盤接点に異物が紛れた、って事だよ。あんだすたん?
>>417 あ、僕も買ったばっかで、ある鍵盤だけベロシティ変で、
接点掃除してもらいましたよ(wゴキブリいたのかな?!
>>416 今試してみたけど,
家のNE73は左側からちゃんと低い音がでてます.
仕様じゃないみたいですね.
>>416 ヘッドフォンを逆にかぶっていた、とか
ラインアウトのLRを逆にミキサーに挿していた、とか
ミキサーのパンポットのLRが逆にしていた、とか
自分でLR逆にしていたってオチのようだね。あんだすたん?
422 :
416 :04/01/20 05:51 ID:+iPNJ0yY
補足ですが、ヘッドフォン端子からの出力は正常です。 ラインアウト端子の左右が逆になります。片方ずつ抜いて確かめたので、 NEの外で逆になってるということはないです。あんだすたん?
>>422 おーらいと
自分に非が無いなら堂々と修理に出して
「これ、左右、中で逆になっとる」と言おーぜ
おもしれー そんな楽器は今まで出会った事無いから楽しみだー
メーカーの信用に関わるから報告も待ってるぞ
あんだすたん?
何だよ 終わりにするんじゃなかったのか
425 :
416 :04/01/20 09:44 ID:66OmnYnX
そうですよね。 いい加減にやめてほしいですよね。
今日の昼の14時回った頃、新宿駅西口改札を出たところで、 Clavia純正NE73用赤いソフトケースで運んでる人を発見 思わず、心の中で「頑張れぇ」と言ってました
ああ、それ俺です。売りにいくとこでした。 おかげで高く売れました。感謝
JC-120アンプって,中身ステレオみたいなんですけど, スーツケースの下のアンプみたいなトレモロって 1台でできますか? それとも,NE本体でAuto-Panにしてステレオ出しして LINE-INにつなぐと左右のスピーカーがウワンウワン振れるのでしょうか.
>>430 中身ステレオなのは、ステレオコーラスのためでしょう。
入力は2チャンネルありますが、左右に振り分けるのは無理なのでは。
JC-120本体のヴィブラートでAuto-Panのような効果が得られるかどうかは……わからん
432 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/21 20:21 ID:UmtUYvST
>>386 です。
一年半ぶりに、NE起動しなくなりました・・・。(ToT)
LEDに“E.7”の文字が・・。エラーコードかな?
やはり何度再起動かけても、改善しないのでフラッシュがもうNGですね。
これから、OSの再インストールします・・。
作った音色は残っているかなぁ・・?
>>432 それはロジックボード全取っ替えの故障です.
半年ほど前に僕のも発症しました.
ライブ直前だったんで相当鬱になったのを覚えています.
1年半ぶりということは保証切れですね.
ちょっとやっかいです.有償だと高そう.
僕の時はE7を告げたとたん,ロジックボード交換しますから
持ってきてくださいと森大良に言われました.
そして中2日で直ってきました.
部品のストックがあるなんて,既知のバグじゃないかと疑ってます.
434 :
433 :04/01/22 09:15 ID:PxP8MCxs
思い出した. 故障が発症する前に,たまに起動ができず, メインスイッチを再度押すと正常に起動するという予兆があったんだ. 電圧不足かななんて勝手に思って,ほっといたんです. ある日突然,何度再起動してもだめになる. みなさんのも,こういう症状があったら気をつけたほうがよいかも.
>>433 >部品のストックがあるなんて,既知のバグじゃないかと疑ってます.
決めつけは良くない。ストックはあって当たり前。
決めつけてないじゃん 「疑ってます」って書いてあるのに
437 :
433 :04/01/22 12:17 ID:PxP8MCxs
そうですね.ストックしてあるは当たり前かも知れませんね. 訂正します. でも,E7ときたらすぐロジックボード交換という ことはそういうサービスマニュアルがあるということでしょうかね. これは既知のバグとはいわないのかな.
ここで聞いてもわかるわけないだろ w
ここでいろんな事例を集めていったら、 だんだんわかるようになるサ(・∀・)
うちのNE、最近ノイズがのるんだが。 クリップしてるだけかな?
441 :
432 :04/01/23 00:16 ID:GMstCjeC
わー。すごい不安になりましたf(^-^; 一応、OSの再インストールで、治ったんですが、これは一時的? 再発しやすくなるってことですか? 来週に大きなライブを控えているというのに・・。 ちなみに、費用はどれくらいかかりましたか?>交換。
442 :
432 :04/01/23 00:17 ID:bYRy9Ftx
あ、433は、無償交換でしたね・・・。 失礼しました。。 めちゃ、不安になってきた。
とりあえず森平に電話汁!
>>437 憶測は控えた方がいいぞ
投稿確認
・投稿者は、投稿された内容は、掲示板運営者によってコピー、保存、引用、転載等される場合があることを承諾します。
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します。
445 :
432 :04/01/23 23:02 ID:15fD8Lve
森平からの回答です。 >"E7"はメモリーの一部データエラーによるものです。 >したがって、弊社でもOSの再ロードで対処しております。 >データエラーの発生は外部ノイズなどによるものと、メモリーのリード浮きによるも >のがあります。 >OS再ロードで機能し、頻繁にE7状態にならなければ、そのままお使いいただいて結構 >かと存じます。 電源の立ち上げ方が原因だったような気が今思えばします。 憶測なんで、聞き流してください・・。 実は、最近になってパワーコンデョナー(PD8)を購入。 ここから電源ON/OFFしてました。(NE本体は、ONのまま。) スイッチングノイズ等の不安定状態がフラッシュにエラーを起こさせたのかも。 電源のON/OFFには、もうちょっと気を使うことにしてみます。 あと、これからライブ時は、押入れから発掘したノートPCにNEアップデートソフトウェアを インストールして持っていくことにします・・・念のためf(^-^; ここに来られる皆さんの参考になれば、と思います。
thx!
>>445 森平への質問と、回答の情報ありがとう!
ロジックボード交換でなくて本当に良かったね。
449 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/24 20:50 ID:DpTEUall
>>450 Ac.PでRhodesのようなセンシティブさが出るようなベロシティカーブを選べるなら、
期待出来るなぁ。情報、ありがと!
ピアノは使えないね。S90買うかな。
買いなよ!
自分は結局、打ち込み用音源の意味も含め、MOTIF-RACKと併用してる S90持ち運ぶよりは良いけどね
NEは可搬が現実的で音色も使用に耐えうる、 数少ないフットワークの軽いプレイヤー向け鍵盤楽器。 打ち込み主体なら、普通選ばないな。 Motif-RackはLayer音源としても、かなりお薦め。併用はいいと思う。 一緒に鳴らすとまた、お互いのEl.Pの質感の違いに驚くだろう。 S90を持ち運べる環境なら、それも良いと思うぞ。
456 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/31 21:22 ID:6OiJhrBG
CLAVIAの製品ってアップデートでいろいろ 使用できる音が増えたりする楽しみが あっていいよねぇ。 ローランドとかヤマハとかもこういうこと してほしいのだけど。
ho
458 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/10 11:10 ID:0cNd1QkC
がむばれ、ノードくん
鍵盤堂の宣伝にのせられて,FRIPのVINTAGE トレモロ買ったんだけど, 思ってたほど音よくない.真空管使ってる意味が判らんね, で,次は,オルガン用にスプリングリバーブ重たくてやなので, 代わりが欲しいと,BOSSのRV-5か Electro-HarmonixのHOLY GRAILで迷ってるんだけど 多分,HOLY GRAIL使ってみようと思ってます.
本日,HOLY GRAIL人前で使ってきました. スプリングリバーブよかったです. 重たいアナログは持って歩かなくてよくなりました. がしゃ〜んはできないけど,そういう人はほんものでやってください. HOLY GRAIL ちょこっとバグかなぁ・・・ 気なる点が・・・
>>462 エレハモはたしか
トゥルーバイパスじゃなかったっけ?
音痩せってギタリストはとっても気にするけど
自分は気にしたことない.
エフェクタはコンパクトが軽くてよい.
電池駆動であれば尚,よかったんだけど.
リバーブ切りたいときはBypassさせないで
つまみ1個だし,左に絞れば
エフェクト音は切れるので気にしてないなぁ.
それとスイッチがちゃっと押さなきゃいけなので・・
オルガンはリバーブかけて
弾くと気持ちいいです.
465 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/15 11:16 ID:gH7G+sE0
DX7
DX100
467 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/16 10:53 ID:Zc4Jn9Hk
だいたいシンセのプリセットの音でですね、エレクトリックピアノ2ですか? 説明には「代表的なFMシンセのエレクトリックピアノの音」って書いてありますけども、ですね 代表的なFMシンセなんてね、我が社しか商品化してないんですよ。 我々がね、血のにじむようなおもいでですよ?作り上げたそのシンセの音を 簡単にサンプリングしてくれちゃって、な〜にが「代表的なFM〜」ですか! 世の中間違っとりますよ!ね?
>>467 誤爆か? NEにはFMエレピの音は無い。
エフェクタにPOD使ってる人います? どんな感じなんでしょう。
私のNEを振るとカラカラ音がします、 どうやら、ネジがはずれてるようだ。直してもらおうかどうか 悩んでます。演奏するには、問題ないので。
>470 修理に出すのがよろしいかと・・・ ただ、保障期間切れてて、自分で開けてみる気があれば・・・ 自己責任でお願いしますね(^^;)
472 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/23 04:30 ID:vkBB8zNd
前回値上げした頃よりかなり円高になったけど 価格改定はないのか?
473 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/23 20:55 ID:yzUCQYtj
負けじとユーロも上がっている
ドルと円じゃなくて円とユーロだからな。変わらん。
そうか ユーロだもんな。 中古もあまり出てこないしなんとか安くならないものかと 思ったのだが。
476 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/24 00:05 ID:MeoQNrXG
もまいら! Nord Electro「3」が出るとしたなら 何を求める?何が欲しい? ちなみに漏れは取りあえず、メモリー容量が今の10倍くらいになって欲しい。 あと強欲だが・・・2段鍵盤(オルガン)のNEが欲すぃ・・・ なんて言うと「軽量がウリのNEなのに、2段鍵盤なんぞいらん!」という声が 聞こえてきそう 取りあえず思うままに書いてみた。
エレピ&クラビマシンとなっているので、2段鍵盤はいらないなー 持ち運べる、唯一のセッションに使えるキーボードだと思っているので可搬性は最重要 とりあえず小さいことだが、エフェクトのミックスは可変出来るようにして欲しい あと、取り外せる軽い足が欲しい。そうするとキーボードスタンドの心配もなくなる 重くなったらイヤだけど こうやって考えてみると些細な事しか思い浮かばないな。完成度が高い証拠かも
>>476 もっと鍵盤の重いelectroがほしい。
保障期間過ぎたら重り入れてみようかなと画策。
ていうかさ、軽量がウリのNEなのに、2段鍵盤なんかいらなくね?
おれはあれ以上おもくなるとちょっと嫌。 あの鍵盤気に入ってる。
やっぱりドローバーつけてほしい。LEDキモい。
>>480 ドローバーあれば楽しいけど,安易につけるとV-COMBOみたいになるのもなぁ・・
LED,俺は瞬時にセッティングが判っていいと思うけど.
電卓みたいな液晶よりよっぽどクールだと思う.
ましてやインフォメーションの全くないVK-8よりはぜんぜんまし.
LEDが悪いのではなく,ボタンがダメなんでしょ.
Versionアップ対応でいいから、
スプリットポイントを自由に設定出来る事と
処理能力の問題だとは思うが、一台で済む事が出来るよう、
オルガンとピアノ系を同時に弾けるようにして欲しいかな。
左手でオルガン、右手でエレピが欲しいシーンもあるからなぁ。
>>477 取り外せる軽い足は、かなり禿げ同。
スタンドの心配が必要無くなるのはいいね。
まじで、キャンプ用とかの折り畳み机についてるような、スティール製の足を ハンズ辺りで買って取り付けようかと思ったことが何度かw 演奏終わったらぱっと折り畳んで、撤収!みたいな
軽いX型スタンドを持っていけばいいじゃん。 取り付ける足なんて、マンドクセー
485 :
476 :04/02/24 23:41 ID:MeoQNrXG
>477 >可搬性は最重要 オルガン弾きとエレピ弾きの求めるものの違いにも感じますが・・・ どちらにせよ、可搬性は大事ですね。激しく同意です。 ただ、NEに関して、完成度が高いと思ったことはないです(良くも悪くも)。 確かによくできているし、演奏していてこれほど楽しい 電子鍵盤楽器は生まれて始めて触るような気がする(惚れてる)けど
486 :
476 :04/02/24 23:42 ID:MeoQNrXG
>478 >もっと鍵盤の重いelectroがほしい。 ピアノの曲を弾くとき、同じように感じます。 鍵盤が軽いためか、ピアノを弾くような感覚でNEを 演奏すると指が明後日の方向に飛んでいってしまいます。 ・・・ただ、オルガン弾くときはこの鍵盤で丁度いいしなぁ・・・ あと、ローズとかウーリッツァーの音で速いパッセージ弾くときに この軽い鍵盤だと、クロマティックとかが異様に速く弾けて、 なんだか得した気分になるのだけど・・・ # 腕のいい鍵盤弾きにとってはどうでもいい話だろうけど。
487 :
476 :04/02/24 23:42 ID:MeoQNrXG
>480 >LEDキモい。 確かに(笑) それに、レスポンスがあまり良くないのでいまいちですね。 「あらかじめプリセットに入れておけばいい」という意見もあるようですが、 やっぱ、ドローバーはリアルタイムでいじってナンボだし・・・ 「NE2なんて使わないで、ドローバー付の鍵盤買えば?」 って言われそうなのでこれくらいに #ビジュアル的にはかなりイケてると思うけど・・・
488 :
476 :04/02/24 23:43 ID:MeoQNrXG
>482 >スプリットポイントを自由に設定 実は個人的にはどうでもいいんですが(笑)、 あればあったで、リハとかで重宝しそうです。 あと、オルガンとピアノの同時発音はかなり嬉しいっす!
489 :
476 :04/02/24 23:48 ID:MeoQNrXG
折り畳みの足・・・個人的には密かに反対ですが(笑) かっこよい&そそるデザインの足なら、グラっと来るかも!?
そうそう,スタンドは四つ足じゃなきゃね. EXPペダル置けないやつはだめだな. 軽いと言う理由でリハにはX型もっていくけど ほんとは高さのぴったりあった四つ足がいい. コタツみたいに本体に足ををつけたい. いくとこいくとこ まともなスタンドにあったことがない. LG100は最低でもまだ高い.
NEの場合ドローバー付けても他社より充分軽くつくれそうなんだがなあ。 あのLEDはまるでテクノの機材のようでどうも好きになれない。 外見と内容がここまで違う機材も珍しいね。
492 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/25 03:08 ID:sKDcOJRd
超どーでもいい話だが…。 今ひさびさにギガサンプラーのベーゼンを弾いてみた。 音は悪くナイのだけどちょっと弾きづらい。 んで。 NEのアコピを弾いてみた。 むちゃくちゃ弾きやすい。 ちなみにNEはラックバージョンなので他のマスターキーボードから 弾いているのだけれど、ベロシティごとの音色切り替えが 自然なのか、たまたまギガよりも(デフォルト状態では) キーボードのベロシティカーブと合っているのかしらんが とにかく弾きやすい。 弾きやすいからかもしれんがアコピの音もかなり 気に入ってるし、NEはやはり使える! と再確認。 だからこそ、 新しいアコピの音色をもう一つ二つ追加してくれたり するとさらにうれしいのだが。 (;´Д`)w
ああそうか。
EXPはX型でも置けないこともないが、足鍵盤はそうはいかないよな。オルガン弾きには
四つ足が重要なんだな。確かにいい四つ足スタンドってないよ。二段目の問題も考えると、
日本中探してもどこにもないような気がする。
>>492 NEは鍵盤のせいでアコピがいまいち正当に評価されてないと思う。音量と音色の変化の
バランスは、並のデジタルピアノを凌駕してるのだが。
それはそれとして、ラックも73鍵分しか出ないの? 76鍵のマスターキーボード繋いだら
音の出ない鍵盤が出来てしまう?
なんだかんだ言っても、やっぱNEは、過般性とエレピ&オルガンの音が売り! アコピは、好みもあるでしょうが、正直言って、「おまけ」。 だから、、リハやライブには、とっても便利な機材でしょう。 個々のほんまもんの代用品って、とこですわ。(良い意味で、、)
495 :
470 :04/02/25 23:14 ID:aa88hUC+
あのー、ネジがころころしてるんですが?
497 :
492 :04/02/26 01:52 ID:x8whkYI7
82鍵までは音が出るよー。 73鍵分ではなく。 アコピもローズも同じ。 高いほうが出ません。 気になってしらべたら ウーリッツァーは81鍵まで。 いったいどうしてこういうことに なっているんだろー。 まーこんな高いほうの音域を 使う人ではないので 個人的には問題なしですが。
>>497 は、82鍵!
その、低い方の音域が欲しいんですよ。ちなみに、最低音どこ?
そんで、ラックじゃないNEを音源として使ったら果たしてどうなるんだろう…
ちょっと調べてみようかな。
高いほうの6鍵分が出ないんだよ.
NEのエレピやピアノって、鍵盤叩いた後、微妙に遅れて発音してるように 聞こえるんだけど、、。弾き方によるのでしょうか? どうなんでしょうかね?
>>500 NEの発音レスポンスは抜群に良いので、そんな事は感じませんが。
>>500 藻前は、ヤマハのKXなんとかというMIDIキーボードに慣れてませんか?
あの、ピアノタッチのくせにオルガン並みに鍵盤の浅いところで鳴るキモいやつ
おれも、500が普段どんな鍵盤つかっているか気になる。 普段つかっている鍵盤では発音の遅れは感じないんだよね?
505 :
476 :04/03/01 23:42 ID:UQSIrsQs
>>500 それって、普通に鍵盤楽器としての発音の遅れでない?
ローズにしろ、ウーリィにしろ、リードに触れるまでの
時間があるので、発音タイミングは鍵盤を押さえ込んだタイミングよりも
後ろにずれるのが当たり前だと思う。
ていうか、NEってそんなところまでエミュレートしてんだ・・・
今更ながら気がついた。
俺、実物のエレピはCP80しか弾いたことないけど、
やっぱ、あの浅い鍵盤でさえもある程度の遅れはあったよ。
ピアノ弾いてみても、ハンマーが弦に触れるまで、
ある程度の時間があるのは、ピアニストなら体感的に知っているはず。
生の鍵盤楽器って、発音のタイミングは多少のタイムラグがあるのが普通かもね。
打楽器とかやってみるといいかも。
スティックが皮に触れるまで、音はでないんだよ。
鍵盤楽器も(どの楽器も)同じ。
>>505 おいおい (^^;
電気楽器においての「遅れ」の話は、
鍵盤が押された事を検知するポイントに到達して、
発音するまでのタイムラグの話なのであって、
鍵盤を押す深さの発音ポイントまでの「遊び」の話では無いだろ。
それと、ローズもウーリもクラビもCPも、発音タイミングの遅れは無い。
あろう筈も無い。あったら気持ち悪い。
「弦の振動をピックアップで拾って増幅して発音する方式」
ちょっと考えてみろ。弦を弾くと遅れて発音するエレキギター、あるか?
最もらしい事を言う前に、楽器の発音の構造を理解してからにしてくれ。
この世に厨房という奴が実在することを初めて知った。
508 :
476 :04/03/02 23:14 ID:WhEaUZNT
>>506 そっか・・・漏れ、今まで気がつかなかったよ
すんまそ。寝ます。お騒がせしました。
>>507 理論的な頭していないのに
文章を書くとボロがたくさん出てしまう・・・
ちなみに実年齢は32。。。
だめだ。ぼろぼろ。
2ch読むのやめてNEの演奏に戻ります。。。
ではみなさん、よきNEライフを!
>>508 別にそんな卑下する事も無いだろ。たかが2ch。
ところで、質問した当の本人の
>>500 は「また」言い逃げか?
ノードエレクtロロって物理モデリングじゃないの? サンプリング?
>>510 ノードエレクトロは2つのセクションに分かれています。
トーンホイールオルガンのセクション、電気ピアノのセクションが用意されています。
オルガンセクションでは、B−3のメカニカル・トーンホイールを
デジタルでシミュレートしてサウンドを再現しています。
標準的なB−3の再現は、次のような開発によって完成しました。
*オリジナルのコーラスとビブラートの複雑なデジタルモデルの開発
*個々の鍵盤接点がランダムに跳ねて生成されるタッチのモデリング
*B−3の内蔵プリアンプの得意なキャラクターのシミュレーション
*トーンホイール間のエネルギー干渉によるコンプレッションのシミュレーション
*メカニカル・トーンホイールの本物のチューニング設定
ピアノセクションでは、4つの代表的な電気ピアノ
( Rhodes MkII Stage Piano、Wurlitzer 200A、Clavinet D6、
CP-80 Electric Grand )のサウンドをマルチサンプルし、
ソフトからハードまでの全てのニュアンスを取り出しています。
ノードエレクトロには、伝説的なこれらの電気ピアノのサウンドを
フラッシュメモリーに格納し、素晴らしいサウンドを提供します。
さらに、USBインターフェースを装備し、将来、
新しいピアノサウンドを手に入れることができるようになっています。
512 :
476 :04/03/03 23:44 ID:qV9jq5h8
>>509 ありがとうございまます。復帰しました(すんな?)
>>510 B-3はモデリングです。電気ピアノはサンプリングです。
>>511 はカタログをほぼ忠実に再現してます。
なんとなくNEな方・・・(w
心配性なのでageときます
513 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/05 05:21 ID:wJmFtH/z
NE61注文した!! こんなに到着が待ち遠しいのは久しぶりだな。
>>512 511だが、森平のをそのまま持ってきたから、
なんとなく、ではなく、まんまNEの説明だ。
>>513 おめ。到着したら、ファーストインプレッションを聞かせてくれ。
外に連れ出しギグる事で、NEの真価は発揮される。
ガンガン外に連れ出してくれ。
>>513 おめ。
外連れ出してセッションすると盛り上がるよ!
「キーボード、いいね。…音が。」な〜んて、
演奏者のウデについてのコメントがもらえなくなるくらい、
音は分厚くて存在感あるから(泣
518 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/06 21:39 ID:YuC7ofqb
519 :
513 :04/03/07 03:58 ID:RJUvX358
もちろん報告します! ちなみに専用ソフトケースも注文してあるので バリバリ連れ出し仕様ですw 現状のライブセッティングが Roland RD-700 Korg Triton pro Clavia Nord Lead2 の3段仕様なので、 ライブのセッティングをどうしようか非常に困ってます…。 まぁ基本的にワンマンライブしかやらなくなったので 気合入れて2段+2段でやってみようかな、と。 しかし、鍵盤が離れるとどうしてもやりづらくなるんですよね。 こんなこと書くと、 「赤いの2段にしろ!」というセリフが聞こえてきそうですw そうしようかとも思ってるんですが…。
>>519 要は、自分が使いやすいセッティングにすれば良いだけ。
>>519 NEはオルガンとして買ったのか?
やっている音楽にもよるが、俺ならTritonを戦力外通知。
もし弦とかブラスをTritonでやってるならNL2で充分とも思うし。
RD=AcP系 NE=Organ,EP系 NL=その他 …すっきり w
まぁ、俺の偏った嗜好も入っているから聞き流してもよし。
自分の音楽スタイルとバンドサウンドを考えて、
実際にリハの時に確かめてから決めてくれ。
もちろん左右に開いて置いて、気合い入ったキースエマーソンでもよし。
報告、待ってるぞ!
>>519 鍵盤が離れるとやりづらい気持ちはわかる。
機材を見せびらかすのと弾きやすさを両立させるには、怒濤の4段積みしかないだろ。
そもそもワンマンライブって、どんなの?
523 :
476 :04/03/09 23:39 ID:yA+9dzaI
>「赤いの2段にしろ!」というセリフが聞こえてきそうですw 自分だと迷わず「NE2+NL2」。持ち運びも楽そうだし。 ビズアル面で不安があるなら、多段積みも致し方ないが、 重たい機材が増えると、腰を痛めたりとか 手がしびれて動かないとか、良くないことも結構あるので。 (ローディとか居るんなら別だけど) それに、音的にも、RDもTritonも特に必要ないと思うんだが。 RDの鍵盤は捨てがたいけど、少なくともTritonは不要だと思われる。 好き勝手書いてしまった。すんまそん。 下がり気味なのでageときます。
524 :
519 :04/03/10 02:37 ID:3TVmgRlK
NEメーカー取り寄せ中。
まだこない…。
>>521 >>523 自分の思っているとおりのことを言われると
結構イタイもんです…(泣)
自分の中でもリストラ候補はやはりTRITONなわけで。
こいつはもっぱらmotion Pad系とドラムループなど
サンプル再生に使っております。
何が邪魔って、コイツ76鍵w
昔は主力機だったんで、全国一緒にツアーを周ったり酷使した分
情が移ったというかなんというか。
RDは確かに鍵盤が捨てがたいのです。
ピアノを弾くときは88鍵ウエイテッドじゃないと気持ち悪くて…。
システムは試行錯誤してみます。
ちなみにNEは基本的にはオルガンとして購入です。
あとはストリートライブで活躍する予定。
ひょイと担げてさっと演奏できるってのがホントにうれしいのです。
それからちょいと質問なのですが、Nord Leadの専用ソフトケースも
NEのやつと一緒で背負えたりするんですか?
初代NordとNE61鍵盤所有。 どっちも同じ鞄でジャストフィットっていうか鞄にNord2/NEって書かれてたような記憶が。 ソフトケース一個使い回しで凌いでる車のない貧乏な俺
526 :
476 :04/03/10 23:51 ID:hQ6aUXFO
>>524 >>525 とかぶるけど・・・
NLとNEのソフトケースって多分同じものです。
(僕のソフトケースにはNLとNEのロゴが入っているので)
なので、背負うことが可能ではないかと思われ
527 :
476 :04/03/11 00:04 ID:SAPBcSAM
>情が移ったというかなんというか。 その気持ち、よーくわかります。 歳がばれるけど、僕はDX7とSY77を手放せないでいます。 でもね 「それだけ活躍したんならもういいじゃん」 とも思う・・・ 答えはないっす。 すんまそん、れいく、ぱーまー。
528 :
519 :04/03/11 05:11 ID:aN32v+MS
>>525 >>526 ケースが音屋には別々の商品としてあったもので。
写真がナイからわかんなかったっす。
ありがと。
>>527 >「それだけ活躍したんならもういいじゃん」
そのひとこと、グッとくるものがありました…。
>すんまそん、れいく、ぱーまー。
うまいw
っていうかよく壊れませんか?この楽器って。
いいえ、まだ一度も
楽器の中の人がたまに休むんだよ。
1年半で1度だけ
>>527 おーい座布団、座布団。
スンマソンのELP.一枚目、昨日久々にきいたけど
なにげに録音がいいですなあ。
グレグレの絶好調な頃の声、
あと箪笥の音の太さと艶。
そんなおいらはNL しかモテナイ。はやくNE大がホスイ。
534 :
476 :04/03/12 00:05 ID:yWyyLUUt
>>528 俺は今でも10年以上前の楽器をいくつか使ってはいるが、
別に新しい楽器でもいいと思っている。なのでNEを手に入れた。
その上で、古い楽器を使ってる。
だから今でも、DX7なんてアナクロなのを弾いてる。
そうしたいからそうしているだけ。
10年くらい前までは、
「古い楽器なんて、手が馴染んでいるから使っているだけ」
とか思ってたけど・・・そんな薄っぺらなもんではないみたい。
俺は楽器に対する愛着を否定しない。
愛着のある楽器は、リラックスした雰囲気を誘い、
気張った雰囲気や、緊張した雰囲気を追払う力を持つ。
だから、置き場所があるなら、そばに置いておけばいい。
ただし、弾く機会がないというのなら、楽器が不憫だから手放せばいい。
またまた、思うまま(好き勝手に)書いてみた。。。ねます。
>>534 DX7ってデジタルだぜ?
って言おうとしたら「アナクロ」だったのね。
DX7は名機だからね
537 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/13 20:35 ID:jl3AUUxK
>>67 自分もです!砂糖、ミルクないとコーヒーじゃない気がするんですよ。
何度もブラックに挑戦してるんですけど、苦くて最後まで飲めないんです。
それに甘くないと「コーヒー飲んだ!」って気になれない。
やっぱホントのコーヒー好きじゃないのかなぁ…。
ブラックで飲めたらカッコいいのになー。
うーむ、深い。。。
新作コピペか?
540 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/14 02:14 ID:F1qBoBlC
はじめまして、ウーリッツァー&ローズ関連のホームページ
http://www1.odn.ne.jp/nasica/index.html をやってる者です(Ver2の61鍵を使ってます)。
ノードエレクトロの内蔵ロータリー・シミュレーターは
オルガンばかりではなく、エレピ系の音色にかけてもgoodですよ。
回転はストップさせておくんですが、
こうすると音がぐーんとビンテージっぽくなるんですね。
ぜひお試しあれ!
age
>>524 まだ来ないのか?
そういえば、うちにもDX7はあるしD50もある。
現役で使い続けているなぁ。
音色もかなりあって手に馴染んでいるので、やはり手放せない。
過去に手放したのは、01/Wだけだったな w
01/Wでそういえばおもしろい話を聞いた。
この機種の本当の名前はM10だったそうだ。
それを京王技研の社長がロゴを逆から読んでしまい、01/Wになったとか…。
本当なのか?
スレ違いな話なのでageない
544 :
519 :04/03/20 02:32 ID:PPyDBi7C
>>543 昨日やっと到着しました!!
都合よくバンドのリハがあったので
NL2&NEの兄弟で弾き倒してきました!
NEの感想。
Rhodesを初めて触ったときぐらい感動!!
鍵盤のタッチは最初は戸惑いましたが
あれ、一見頼りなさげなタッチの割に絶妙にできてますな!
簡単にジャムったんですが、
正直、今までで一番すばらしいプレイができました。マジで。
録ったものを聞き返しても自分が弾いているとは思えない
ビックリするプレイをしておりました。
その時はエレピを中心にソロをとったりしたのですが
あの弾きやすさ感は初めて体験しました!!
こんな文章を他で見たときは絶対に信じないタチなんですが
今回は参りました。
各個人、それぞれNEに対する評価に差があるとは思いますが
自分には間違いなく「愛機」になる気がしました。
強いて言うなら、アコピの音色は少し物足りなかったです。
自分はRD-700にSRXのピアノボードを挿して普段使っているのですが
バンドに混じった時の存在感が薄い気がしました。
ただ、使えない音では無いと思います。
あと、あの操作パネルは非常に分かりやすくて良い!!
それから、専用ソフトケース!
鍵盤を「背負う」っていう感覚がすごい楽しいw
早速背負ってバイク乗ってみたり。
ただ、鍵盤を置くスタンドがやっぱりかさばるんだよなぁ…。
>>544 やっと来たか!おめ!!
自分の手に馴染んで、プレイにまで影響を与えてくれる楽器ってのは、
こと鍵盤楽器では、そうそう出会えるものでは無いと思うよ。
何処にでも背負って行って、心置き無く弾き倒してほしい。
アコピには「重み」が無いのでソロ向きで無いのが残念だが、
これはこれでバンドのオケに入れると、スッキリした音で、
他の楽器を邪魔しない楚々としたいい音だと思う。
バイクで背負って運ぶ時は、くれぐれも注意してくれっ。
>>544 おめ!
>正直、今までで一番すばらしいプレイができました。マジで。
>録ったものを聞き返しても自分が弾いているとは思えない
>ビックリするプレイをしておりました。
>その時はエレピを中心にソロをとったりしたのですが
>あの弾きやすさ感は初めて体験しました!!
わかります!一度一度の打鍵が心地いいから、
弾き手をどんどんエキサイトさせていく感じしますよね。
3月20日晴れ。
良い天気だった。春が近いことを感じた。
そうそう、今日あたらしい発見をした。
ノードエレクトロのソフトケースの裏のチャックをまさぐって
いたら「取って」が出てきた。
その瞬間、あっと思った。
みんなこうやって背負ってるんだ。
いままでたすきがけで背負ってみたもののどうもぎこちなくて
苦労してたんだ。まさかこんな取ってがあるとは気づかなかったよ。
あんな格好でエレクトロを背負っていたおちゃめな俺、バカバカバカ
>>544 おめ。
548 :
519 :04/03/21 01:01 ID:ga7qT8o/
>>547 取っ手の件。
自分も始め、たすきがけで背負ってましたw
そしたら背中にミョーな出っ張りを感じたので
たすきがけ5分で取っ手の存在に気づいたっす!
あれ、せめて紙切れ一枚でいいから知らせてくれると嬉しいよね。
たぶん、たすきがけ同志が結構いるはず…。
ってなわけで、明日日曜はNEを背負って
某駅でストリートライブやってきます。
見かけたらまず自分だと思ってくださいw
たのしみ〜!
NEのウォリツァーピアノの音は実機と比べて、どうですか? 実機の音を生で聴いた事ないので、、。
はじめまして。 アコーディオンでバンドに入っている者ですが このスレが楽しいのでNE61に飛びついてしまいました。 特に>514さんのコメントにくすぐられました。
552 :
476 :04/03/24 00:05 ID:LeIb4++k
>>544 =519
おめ
>自分には間違いなく「愛機」になる気がしました。
俺、2,3日弾いたら飽きると思ってたけど・・・
1年以上経過した今、飽きるどころか、弾くのが楽しくて仕方ない。
>ただ、鍵盤を置くスタンドがやっぱりかさばるんだよなぁ…。
俺は軽量のスタンドを使っている・・・
それもNEオンリーだからできる技かも知れないが・・
>>538 俺もすんごい深読みした・・・真偽の程はともかく
>>549 楽器店の店員でも知らない香具師は多いと思われるが
俺は買って帰ったその日に気づいた
すごいわかりやすい位置にあると思うのだけど、
気づかなかった人って、ほんとに本当に気づかなかったの?
(俺より天然かも(w))
553 :
548 :04/03/24 00:37 ID:qbAjD8rx
>>552 ホントに気づかなかったのだ。膨らみはまるで無しだったし、
北海道でダウンジャケットの上からたすきしてたもんで
背中の感触もわからんかった。
と、話題もないので書いてみた。
>>551 おめ
>550 自分もウーリッツァを実際弾いたことはないけど リハで録音した音を聞くと レコーディングされたウーリッツァの音と極似していたよ. 弾いてるときは感じないんだが・・・ 本物弾いたことあるひとご意見を.
>554 情報ありがと. Nordの製品はこういうのがたまに出てくるのが吉. 待ち遠しいのがでるとうれしい. 明日早速アップデートしよう.
557 :
551 :04/03/24 01:45 ID:zTTPla6E
>553=548 さん ありがとうございます。レス嬉しいです。 木目調の茶色のオルガン欲しいなあ…と思っていたのに ここのスレに辿り着いて、皆さんの愛着度に触れて 妬きもちに火がつきました。 上部の赤は可愛く、サイドの赤は美しいですね。 高齢初心者ですが、ゆっくり楽器と仲良くなりたいです。
>>550 さすがにモノホンは弾いた事は無いが、
話によると打鍵すると「ゴムゴム」してるとの事…。
音は、申し分無いと思う。
少なくとも国産PCMシンセに入ってるウーリよりは全然使える。
>>554 情報ありがとう。
>>557 楽器弾くのに年齢は関係無いっすよ (^^)
長さん(合掌…)のようなイブシ銀プレイヤーに、
共になりましょうぞ。
OS2.1にアップデートしてみました. ベロセンスが変えられるんだけど, 1〜9段階 さて,1がOS2.0の時なのか 5がそうなのか,弾き比べてみるの忘れたから 判らなくなった. 9にすれば,軽く弾いてもmaxまで出せるようになる. 1にすると相当強く弾いても,maxにならないような感じ. 皆さんはもうしましたか?
>558さん 557です。暖かいお言葉、ありがとうございます。 皆様 有効な情報もなく私信のようにスレ進行させてすみません。 でも嬉しくて書かずにいられません。 ご容赦くださいませ。
561 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/25 17:31 ID:83ADRMkq
新OS age
>>559 やってみました。0から9の10段階ですね。デフォルトでは0になってました。
9にしてみたら、いきなり今まで出なかった固い音が出てびっくり。
俺自身のベロシティが弱音の方向に偏っているらしく、v2.0では全レベルの音を使い切れて
なかったことが判明しました(汗)。
あの独特のタッチも、ベロシティカーブに依存していたんですね。全く違う楽器みたい。
俺にとっては非常に弾きやすくなりました。
それはそうと、v2.0ではあの固い音は相当強く打鍵しないと出なかった筈。
そりゃあ壊れやすいと言われても仕方ないですね。
NEの威力を充分に引き出している人ほど、すぐ壊してたわけだ。
>>561 ベロシティ127で打鍵する人が
威力を充分に引き出している人なんだ。
凄い発想ですね w
563 :
476 :04/03/26 00:11 ID:kPqeEWe1
>>561 ぢつは打鍵が弱いだけかも知れないっすよ。
僕は調子に乗ってくると、very強く打鍵しがちだけど(w
それでもやっぱり、普通に弾くのが丁度いい。NEについて、
デフォルトで弾きにくいと思ったことがないので・・・今度試してみます
564 :
561 :04/03/26 08:20 ID:0mf/FZh6
>>562 例えば俺が108ぐらいまでしか出せていなかったとしたら、127まで出せる人のほうが、
せっかく細かくサンプリングされたNEの音を幅広く駆使できていたことになるだろ?
しかも、NEは127に近づくほど音色の変化がエグくなる。
でも全部の音を127で打鍵したら、それは間違いなくウンコ出る
OSも新しいバージョンのものがリリースされたことだし、 そろそろアコピとローズあたりに新音色がほしいなーと。 (^.^)
>>564 んな、音楽はベロシティ数値を競うゲームじゃないんだから、
別に127出せずとも、自分の演奏が出来ていれば無問題だよ。
それに何故、そんなところで他人と比べる必要が?
音楽もNEも競う道具では無いんだから、
妙な切迫観念は抱かない方がいいと思うよ (^^)
まぁ、君の音楽が127出せないと成立しないものならば、
仕方が無いけれども…。
確かに、ベロシティ127でずっと弾いたら、実が出る (w
567 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/26 12:05 ID:4ZPSXjpS
円高気味だし個人輸入してみようかとおもっちょります。 でも、Musikで3とか発表されたらへこむな・・・。どうしよう。
>>554 > あとバグフィックス等
めっちゃ、素人の質問で恐縮ですが、、。
バグフィックスって、、どう言うことですか?
>>569 プログラムのミス、間違い(バグ)を修正すること
571 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/27 23:07 ID:idTxHbwR
プリセットのピアノの音量って ローズやオルガンにくらべて小さくないですか?
572 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/28 00:06 ID:sLHTI9um
あちら
http://launch.groups.yahoo.com/group/NordElectro/ ではV2.1ネタで盛り上がっているようですね。
・レスリーの回転数の変化(Fast→Slow)がリアルに(少し遅く)なった
・OverDriveで歪ませたときの鳴りが変わった
・全体的にオルガンの鳴りが良くなった
・ベロシティでより演奏しやすくなった(表現の幅が増えた)
・早く新しい音源を出せー(いつもの声)
という感想を言っている人が多いようですね。日本の皆さん、どうですか?
僕は今週は時間がないので来週末にでも2.1にしようと思います。
V2.1にアップデートしたいのですが、初心者なので、お教え下さい。 パソコンがMACの場合、MIDIのためにOMSと、MIDIインターフェイスが 必要だと、、。(OMSは、ありますが、、) MIDIインターフェイスの購入を考えているのですが、、、 ローランドから、UMー1X USB MIDIインターフェイス・ケーブルと言うのが 出てますが、、こう言うものを接続すれば良いのでしょうか? ごめんなさい。初心者すぎる質問かと思いますが、、 どなたか、アドバイス下さいませ。
>>573 きみのMacがOS9だったらUM−1Xでもいいと思います.
YAMAHAとかも大丈夫.
ただし,OS-Xではアップデータが動かなかったと思う.
>>574 有難うございます。MacはOS9.1です。
MacにOMSをインストールして、UM−1XとUSBを
NEとMacにつなげばOK?なのですね?
ところで、皆さんは、V2.1のアップデートは、されてるのでしょうか?
V2.0より、良いと思われますか?
>>575 OK
それにしても,USB-MIDIインターフェースってなんであんなに高いんだろう.
シリアルポートのころは2000円もしなかったと思う.
いまじゃ,4000円もする.
早々に、お返事有難うございます。 V2.1のアップデートは、されましたか? しようと思いながら、、正直、迷ってます。 現在の方(V2.0)より、メリットがあるのなら、、、?
>>577 メリットは非常に大きいし、今のところデメリットは見つかってないです。
ピアノセクションをメインに使う人は迷わずアップデートです。
>>572 のリンク先でオルガンの改善に関して言われていましたが、どうなんでしょうかね。
なんとなく良くなった気もするけど、気のせいなんじゃないかという気もする。
ベロシティの設定の仕方を教えてほしいです。 取説見ても、載っていなかったように、、。お願いします。
>>579 シフトを押しながら、program8を4回押す
v2.1版の取説に書いてありますよ。
>>576 早速、UM−1を購入して来ました。説明通りにドライバーやOMSを、
インストールしたのですが、OMSの設定が今いち、分かりにくかったです。
一応、自分なりに設定したのですが、、。
v2.1のアップデート・ソフトを立ち上げた時に、MIDI IN/MIDI OUTの
ところが、両方共にPort 1に、なっていたら、OKですか?
怖くて、、ここまでしか出来ていません。
この後、アップデートを続けて構わないのでしょうか?
すいません、、再三ですが、、お教え下さい。
ところで、、v2.1版の取説って、、日本語版あるのでしょうか?
>>581 とりあえずやってみれ。
クラヴィアのソフトウェアはなかなか優秀らしく、若干アヤシイ環境でも頼もしい
動きをしてくれます。
日本語のv2.1取説はまだ出てない気がします。
たぶん失敗しても壊れることはないと思う(笑) in/out同じでいいんでないの?
V2.1にアップデートされた方々に感想をお聞きしたいです。 コメント下さ〜い!
力のない俺には 弾きやすいと言うか 気持ちよく弾けるようになったよ. それ以外は,オルガン系は違いに気づかなかった. アップデートして失うものは 1→2の時よりもないでしょ.
586 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/31 08:58 ID:7srpRQIJ
581> 色々とアドバイス、有難うございました。参考にさせて頂きます。
588 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/01 01:09 ID:bj7G0v6n
V2.1でベロシティカーブを選べるということでしたが、どうもMAXベロシティの出しやすさが変わるだけのようですね。 弱く弾いたときのベロシティが底上げされたカーブが欲しかったなー コンプレッサーをかけたような。
v2.1の新機能…選べるベロシティカーブ……イイ! …すごくイイよ……エレクトロたん…ハァハァ
おれも今バージョンアップしたぜ。 いいんでないの。
V2.1にバージョンアップしただけで、ベロシティカーブの違いが分かるのかな? それとも、どこか、いじくらないと違いが分からないのかな?
V2からV2.1へのバージョンアップの方法は、V1からV2へのバージョンアップの方法と まったく同じですか?どなたか、、教えて下さ〜い。
>>593 もともとv2.0だったので同じかどうかはわかりませんが、…
パソコンとNEを2本のMIDIケーブルで繋いでアップデータかけるだけです。
596 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/04 22:05 ID:4595WFVF
NE2になって鍵盤が随分と重いというか、 バネが強くなったように感じるのは気のせい?
597 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/05 01:12 ID:u2T9m5Fw
ベロシティ「7」くらいが自分にはちょうどいい
599 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/05 16:41 ID:fiwEo2YW
おれは「3」
600 :
名無しハウリング :04/04/06 23:01 ID:QIDO45yN
600gets!
俺のは2発売直前のノーマルエレクトロ(?)なんですが、 確かにキータッチは初期モデルと違ってます重いですでも0にイピョん!
602 :
名無しハウリング :04/04/07 22:55 ID:3xuB06vY
>>601 同じエレクトロ「1」であっても、時期によって
鍵盤の重たさが違うということですか?
ちなみに俺が持ってるNE1は驚くほどタッチが軽いっす。
NE73>NE61 NE2>NE1 という感じで鍵盤の重さが違いますよね NE2の61鍵盤と初代NEの73のどちらが重いかは分かりませんが・・・ 僕はv2.1にしてカーブは7
604 :
名無しハウリング :04/04/07 23:39 ID:3xuB06vY
>>603 カーブの設定に関わらず
「鍵盤そのものの物理的な重さが違う」
ということを言いたいのですが・・・
「カーブ」って純粋にソフトウェア的な話なのかな?
僕は鍵盤の重さの違いについて知りたいのだけど・・・
(勘違いしてたらスマソ)
>>604 おれには603は鍵盤そのものの物理的な重さが違うという
話をしているように見えるが?
(勘違いしてたらスマン)
606 :
603 :04/04/08 01:10 ID:KLNhbCvo
鍵盤タッチの物理的な重さを書いたつもりです 最後の1行はおまけ。紛らわしくてすんません
607 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/08 01:22 ID:gwI7I586
604は読解能力が足りないとしか。 カーブの話はついでだろう、となぜ読み取れないのか…。 (勘違いしてたらスマン)
NEとNE2、それぞれの61と73で鍵盤そのものの負荷が違うなら、なおさら v2.1でベロシティカーブが調節できるようになったことは意義深いね。
勝手な推測ですが、61鍵はオルガン、73鍵はエレピでの使用を意識して タッチの重さを若干変えてるのではないかな?と 自分のはNE1の61ですが、軽くてオルガンには最高ですね エレピの時はう少し弾き応えが欲しいので。NE2の73も欲すぃ・・・
>>609 その感覚は多分正しいと思う.
両方使ってみたけど,61はVK-8に近い弾き心地.
すごく柔らかでオルガンで擦るのに最適.
73のほうはちょっと重みがあって
ピアノには61よりも向いている.
ちょっと関係ないけど、NLがもうちょっとましな鍵盤だったら 欲しいんだけどな。
612 :
名無しハウリング :04/04/08 23:38 ID:fOMxjVAs
>>606 ,607
僕の読解能力・・・最悪かも。
おかげさまで話の脈略が理解できてきました。
ご迷惑をおかけします。
>>608 あくまで個人的な意見ですが、
カーブを変えれたところで物理的な鍵盤の重さを
変えられないのであれば魅力半減・・・でもあった方が
より好みのレスポンスにできるのでいい事だと思います。
>>609 なるほど。でも、製造コストを考えたときに
61と73で重さが違うってコスト増にならないのかな?
(個人的にはとても納得のいくご意見だと思いますが・・・)
>>610 これはNE1の61と73、NE2の61と73を比べた結果でしょうか?
現在、NE1の61とNE2の73を持っているのですが
実はNE1の73の購入も検討しており、
個人的に鍵盤の重さってとても重要でして・・・
宜しければご意見などお聞かせ下さいませ。
>>611 僕は、NLを欲しいと思うことがままあります。
鍵盤がウォーターフォールだと、確かにグラッとくるものが
あるかも知れない・・・とても。
613 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/08 23:48 ID:3UiIxtCl
>>612 NE1の61とNE2の73では鍵盤はちがいますか?
614 :
610 :04/04/08 23:50 ID:4d3FEJ4d
実際に所有したのは,NE1の61,NE2の72 店頭で弾いてみたのは,NE1の73,NE2の61 です. 同時に弾いたわけではないので曖昧ですが, 同じ鍵盤数でNE1とNE2の違いって判らなかったです. 鍵盤数の違いがはっきりしてます. 61の重いのはNE1,NE2ともに触ったことがないなぁ. NE1の73は61を持っているときに店頭で弾いて あ,ピアノに向いていいなぁと思ったのを覚えています. だから,73を買いました.NE2を入手したときに変わった印象は なかったですよ.
615 :
名無しハウリング :04/04/10 08:10 ID:7OuuIdB8
>>613 バージョンが同じでも作られた時期によって変わるかも知れないので
あくまで参考意見として読んで欲しいのですが、
鍵盤の重量感という意味ではNE1-61もNE2-73も変わらないです。
ただ、NE2-73の方がバネが強いためか、
打鍵する時に強く押さないと鳴らすことができません。
また、離鍵するときも押し戻されるような感じがします。
NE1-61の方がナチュラルに戻ってくる感じ(バネバネしてない)で、
ピアノを弾いている感覚に近いです(重さは格段に軽いけど)。
俺はバネの強さ(?)=鍵盤の重量感、だと思ってたなぁ 店頭の61と73を比べると明らかに違うように感じるし 感じ方は人それぞれみたいだから、やっぱり実際に触ってみるのが一番良さそうね
>>615 ありがとうございます。参考になりました。
Ver.2.1へのアップデートについて、どなたかお教え下さい。 必要なドライバーやOMSは、インストール済み(設定済み)です。 NE(電源OFF状態)とPC(まだ、起動してません)を、MIDIケーブルで繋ぎました。 さて、、ここからなのですが、、実際どうしたら良いのか、、? アップデーターのコメントが、英語なので、、?? すいませんが、よろしくお願いします。
620 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/11 22:51 ID:G7nyfCTl
辞書を引きましょう
621 :
名無しハウリング :04/04/11 23:52 ID:BD+8BIAm
>>616 確かに、感じ方は十人十色なので。
僕の感覚では
「バネの強さ(?)=鍵盤の重量感」
ではないんです。
ピアノの鍵盤を押さえる時のの重さ、
そして離鍵するときの反動は
バランサーで決まるように感じます
(決してバネではないと思うのです)。
NE73-ver2は確かに若干鍵盤が重たいけど、
ピアノの鍵盤の重量感とは全くの別物に感じるのです。
>>621 バランサーなるものがエレクトロについてるんですか?
なんでしょ?それ
624 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/12 00:48 ID:uTeVNQ0P
>618 君みたいなのを教えてクンというのだよ。 中学生でも読めそうな英語をめんどうくさいからといって 人に聞かないように。 春だねぇ…。 ( ̄σ- ̄ )ぽりぽり
わざわざそんな事言うあんたも 春の風物詩っすか
>>618 PCの電源入れて、アップデータを起動してください。
program1とprogram5を押したままの状態で、NEの電源を入れて下さい。
ディスプレーに"rd"または"--"と表示されましたね?
あとはアップデータのNext>>ボタンを2回押して、MIDIポートを設定し、
もういっちょNext>>でNEとの接続を開始。PCとNEが接続されてから、
Dump>>を押すとアップデート開始です。
ちなみにMac版です。違ってたらスマソ
森平のサイトにうpデートの方法、日本語で書いてあるのにね
>>627 「アップデート方法はパソコンとエレクトロのMIDI IN/MIDI OUTを両方接続し、
解凍したインストールファイルを走らせます。」
とだけね。
それにしても、あんな英語力じゃふつうにNEを操作するのも難しいと思うんだが。
質問に対して親切に答えてくれる人、質問に対して冷たく、また、小馬鹿にした コメントする人、、、。いろんな人がいますね。 同じNEを愛する人達なんだから、、。
一番礼儀のないのは君だとおもうが? 同じこと何度も聞いてるでしょ?そのレスにたいして反応なし。
>>629 いつもしょーもない内容の質問のうえに、
それに応えてくれた人に感謝の言葉も無い事の繰り返し。
いい加減、呆れるな。
まずはお前に応えてくれた
>>626 に、先に礼を言うのが筋。
>>622 バランサーはついてないように感じるよ
(NEって、ほぼバネだけのような感じがする)
誤解しやすい文章ですいません。
もうちょっとわかりやすい表現を考えてから出直します。
>>626 乙
きっとやさしい人なんだね・・・
でも、初心者を甘やかしても自分がしんどくなるだけで、
いいことは何もないよ。
森平かClaviaのサイトを読めばわかることなのに
「教え方が悪い」と言わんばかりの
>>629 の嫌味なカキコに
嫌悪感を抱きつつ・・・
・・・こんなこと書くと、更に煽られたりするわけで・・・
なんか自分で書いてて嫌になった・・・sage
633 :
626 :04/04/13 05:47 ID:eSMnnfp2
>>628 でも書いたように、v2.0からv2.1への日本語説明はほとんどないと言っていいと思う。
英語が全く読めない人ならClaviaのサイトも読めないし、モリダイラのサイトの説明じゃ
不充分と判断して、あえて細かく解説しました。
あの解説でわかったかな…? あれでアップデートできてたらv2.1の感想キボンヌ
v2.0へのアップデート方法も併せて読めば、 モリダイラサイトの説明だけで十分理解できるけどね 626さんを責めてる訳じゃないよ 懇切丁寧で悪いことなんてひとつもないし
>>626 私のような初心者に親切にお教え頂き、有難うございました。
その他の方々も、色々とコメント頂き、有難うございます。
皆さんのコメントを素直に受け止め、勉強して行こうと思います。
そうですね、、勉強不足(努力不足?)反省します。
>>632 バランサーはついていないですか。
ということは重さはバネで決まるように思うんだけど
まあ、深く考えないようにしますわ。
637 :
名無しハウリング :04/04/13 23:52 ID:o+ve76U3
>>635 >>632 ですが・・・感情的になってすいません。
NE好き同士、仲良くしてやって下さいませ m(__)m
謙虚な態度が素敵だと思います。
(僕は日常生活や仕事面に関して傲慢な性格丸出しです・・・
>>635 さんのような率直な性格に、
少なからずジェラシーを感じます・・・)
元々、このスレには
NE2の鍵盤の重さに関しての疑問を書いていたのですが、
NE2を弾いて2週間経ってみて、、、
順応している自分を発見してたりもしてて・・・
もうちょっと整理してから書き込みます。
取りあえず、私の両極端な
>>632 の書き込みに対する反省ということで。
少なくとも、NE2(73)の鍵盤は、オルガンにはちょっと弾きづらいですね。 バネが強いのもあるかもしれないけど、発音点が深いので。
639 :
名無しハウリング :04/04/14 23:53 ID:/+kNax8Z
つまらん質問!?NLは、NEのようなオルガンの音、出せるの?
でないよ。
642 :
名無しハウリング :04/04/17 07:52 ID:NDH0S3TA
>>640 ドローバーを引き出したりするときの音色の変化や
キークリックの表現はまずできないと思いますが・・・
ピンポイントで8フル+4半分とかの音を
真似るのは不可能ではないかも知れないけど
想像するだけで気が滅入る作業になるであろうことは
間違いなさそう
NLって楽器の構造そのものをシミュレートするタイプの
シンセではないと思うので、NEのようなオルガンサウンド
を出すのは不可能に近いと思うよ
>>640 NordLeadとNordelektroの楽器としての違いを、まず自分で調べろ。
森平のHPへ池。
>>626 626さん、始め皆さんからのアドバイスのお陰で、2.1にする事が出来ました。
今まで、ローズやハモンドしか使った事ないので、シンセやNEのような
プログラムを弄くる機材が初めてでした。これを機会に、勉強しようと思います。
色々と有難うございました。今後とも御教示下さいませ。
>>644 はは!ついにできたか、おめでとう。
情報収集するのにここ(DTM板)はちょっと便利だから是非がんばってちょ。
そんなに堅苦しくならないで、ここ(2ch)の雰囲気をつかんで利用するといいよ。
>>644 やってみたか。おめ。、やってみたらどうって事無いだろ。
文体変わったから本人かどうかは知らんが。
、、。 w
v2.1について、、エレピに関しては、断然弾き心地良くなってる。 自分もベロシティ「7」くらい・・・。 しかし、、オルガンに関しては、v2.0と比べて、何が変わったのだろうか?
648 :
名無しハウリング :04/04/18 22:57 ID:DAydBT5A
>640 ピアノとオルガンを比べてどうのこうの言うようなもんで どちらも「鍵盤がある」というくらいしか共通点はなく、、、 そんな比較は意味がないというか、比較してどうする?って 逆に質問したくなったりするわけで・・・ 個人的にNLはNLで好きです(持ってないし買う予定もないけど)。 店頭でいじってみて、見た目を裏切らず、触って楽しい楽器だと思った。 最近のVAの中では間違いなく秀逸な部類に入ると思う。 (というか、勝手に思ってるだけかも)
649 :
名無しハウリング :04/04/18 23:02 ID:DAydBT5A
>>644 うらやましい・・・
僕はローズとCP80は何度か弾いたことがあるけど
B-3なんて弾いたことない!(見たことはある)
ましてや、クラビネットやウーリィーなんて、
雑誌の世界でしか知らない・・・一度でいいから
本物を見てみたい!!
650 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/19 22:28 ID:8hhJSnNh
先日、V2.1にアップグレード後に初めてライブで使いました。 ベロシティ機能を5にして臨んだのですが、自分の弾き方の問題か、 エレピで普通に弾いたときの音でサウンドチェックし、音量を 決めたのですが、オルガンに切り替えたときにレベルが低いという 結果になってしまいました。部屋で音を出したときは、ヘッドフォン だったのでベロシティ5で、「イイ感じじゃん」と悦に入っていたのですけど・・。 その後、現場でベロシティを3程度に下げたりいろいろやったのですが、 オルガンの時はNEのボリュームを上げ、エレピの時にはボリュームを下げと 結局音量の調整に気を取られてしまい、演奏の結果的にはイマイチでした(笑) ライブなどで使う前には実際にアンプに繋いだりして、オルガン系の 出音とのバランスも考慮して、ベロシティを調整することをオススメします〜。
651 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/19 22:33 ID:8hhJSnNh
>>650 補足ですが、やっぱライブでは自然と力が入って弾いてしまうので、
ベロシティを低めにする方が良いように感じました。
electro73ほしいなぁ。 でも、ぶっちゃけ高くないですか? 探せば本物買えちゃいますよね。 もちろん過般性とかメンテ要らずとかメリットありまくりなのは 判ってるんですが、ちと高いなぁ。買おうと思えば買えるんですが。 X5Dを赤く塗っちゃおうかなぁと考えてます。 でもいつかNORD買っちゃうと思います。 ヒトリゴトでした。
>>650 おれは,オルガンとピアノは別の外部エフェクトかけるので
分離出力してる.それをツインリバーブかJCの別チャンネルにいれるので
アンプ側で音量を決められるので不便は感じないが.
ま,エフェクトのアウトプットレベルで各々のセクションで音量をきめ細かく決めて
赤いボタンを2回叩けば済むのでは?これがつまみになってるのがNEのいいところ.
654 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/19 23:41 ID:8hhJSnNh
650です。 ああああ!その手がありましたね。確かに・・。少しトライしてみます。 でも、アンプでそれなりの音を出さないと調整できないので、自宅では 出来ないなぁ。
655 :
653 :04/04/19 23:49 ID:JkV7ju2q
あとね,ピアノセクションが立ちすぎるなと思ったら コンプを薄くかけるとものすごくバランスがよくなるよ. 一度お試しあれ.
つーかオルガンの演奏って難しくね? ピアノから入った漏れはまだまだ練習不足です。
ペダルは単なるボリュームじゃないし、ドローバーの設定でボリュームも変わるし、
結局ボリュームつまみを頻繁にいじることになる。
>>653 たしかに高いけど、新音色とかバージョンアップでだんだん楽器そのものが進化している
感じがして、高い買い物をした気分はだんだん薄れてます。あくまで気分の問題ですが。
あとX5Dは漏れも持ってるけど非常にいい楽器だと思います。
>>656 ボリュームつまみでレジストによる音量変化を調節しちゃうと
いつまでたってもオルガンは弾けないよ.
おれもシンセでオルガン風の演奏してるときは
一音色だけだったのでペダルの重要性は感じなかったけど
いまはペダルがないとオルガン弾けない.
8フィート1本だけと全部フルにしたときは当然音量変化がおきるから
それはしっかりペダルでコントロールしてあげなきゃだめ.
B3だって,ボリュームつまみなんてついてないんだから.
というわけで,エクスプレッションペダルはEV-7がお薦め.
B-3なんかも、そうですが、、オルガンは、ペダルを完全に絞り切っても、 音が消えません。そう言うオルガンの構造を意識して、ボリュームペダルを 操作しましょう。参考までに・・・で・し・た。
>>657 ,658
アドバイスありがとうです。
漏れはシンセでオルガン音色弾いてた頃はペダルで音量調節するほうが楽だったよ。
NEだとペダルで音の表情も変わっちゃうので、例えばペダル全開にして歪み過多のまま
バッキングしたい時など、仕方なくつまみで絞ることになった。でもそんなオルガンの
使い方は間違ってるらしいので、まっとうなオルガン弾きになれるよう精進します。
オルガン奏法と言えば、鍵盤に目が行きがちだが、、 ボリュームペダルの操作も重要! だから、演奏後なんか、実は足首が1番疲れる。 上手いプレイヤーの演奏見てみると、足の動きに注目。 グリッサンドなんかも、ペダルと連携して演奏するべし!
Bluemurderを見に行ったら、元ドリームシアターのデレクシェリニアンが NE2 61を使ってました。他にはNord Modular G2も NEはオルガンのみに使って、裏でレスリーも回ってたのでそこから出してたようです
61鍵と73鍵で迷います。 当面はオルガン専用で使おうと思うので、61鍵で割り切ってもいいような気がしますが、将来VKとか買って、NORDをエレピ専用にした時、61鍵だとどうなのかなと思います。 73鍵を試しに弾いてみたのですが、オルガンを弾くには少し硬い気もしますが、イケる気もしました。 61鍵ユーザーの方で、やっぱり73鍵にしとけばよかった〜とか、その逆の方とかいらっしゃったら良いアドバイスください。 ここの方は73鍵ユーザーが多いのかなあ?
663 :
名無しハウリング :04/04/22 00:10 ID:PwBOZV4l
>>662 可搬性その他を考えると61が圧倒的にいいですよ。
ただ、据え置きなら73も悪くないっす。
(僕は持ち運びは61で73は据え置きにしてます)
確かにエレピを弾くとき61だとちょっと窮屈だけど、
バンドで演奏するのであれば、エレピであっても
61以下の低音や61以上の高音を弾く機会なんて
ほとんどないと思うので61でおなか一杯って感じでわ?
(むしろバンドサウンド総体を考えた場合、61以上あっても
かえって邪魔になるんでない?)
ソロで弾くにしても、ほとんどの場合は61で十分だと思われます。
クラシックとか、FreeJazzを弾きたいのであれば・・・
73なんて中途半端なのより88鍵の方がよさそうなので
そもそもNEなんて選択肢にあがらないし。
始めてNEを手に入れるのであれば、断然61の方がオススメです。
ここまで書いておいて、
73も73で、なかなかいいんすよ。
その話はまた今度、リクエストがあれば。
自分は全く逆で、61だけだったら選ばなかった ピアノ出身だし、エレピ使用がメインなので、61はあり得ない なにより、弾いてる時に手詰まりする感じがいや。本当は88欲しい
61から73にしました. ほんとトレードオフというか・・ ピアノに関しては文句ないのですが, 前の61に比べてだれかがいってたように,浅いところで オルガンが発音しなくなるので それはたしかにきついかもね. どっちからのアプローチかというのにつきると思う. エレピ系の鍵盤として手に入れたらおまけにいい音のオルガンも使えた. あるいは,オルガンのつもりで買ったらピアノの音がすごくいい. だから,欲’深くなるときりがない. 可搬性からみると絶対61.(きっぱり) 5分歩くだけで違いが判る. ステージ映えは73かな 一台でオルガンとエレピを完璧に楽しむのは所詮叶わぬ夢かも.
つい昨日61Ver2.0購入し徹夜で弾き続けてました。。。 初心者的な質問で申し訳ないのですが教えてください。 最初の方のレスにあるAcGrand1とか3とかってどうやって分かるんでしょうか? 自分のにはAcGrandとしか書いてないのですが これは皆さんが言われてるAcGrand1と思って良いのでしょうか?
667 :
666 :04/04/22 11:59 ID:gem/0vS9
読み返してたら
>>213 にありました。
失礼しました
668 :
662 :04/04/22 12:17 ID:T8E7iPXK
>>662 私は、NE73&VK-8(&EV-7)の組み合わせです。
自分的には、充分満足してます。いずれVK購入されるのなら、73が
お薦めです。NEをオルガンとして使うとしても(鍵盤タッチの事言われてますが、)
要は、気合い!タッチなんて気にならないぐらいに、熱く弾きまくる事ですね。
670 :
名無しハウリング :04/04/22 23:46 ID:PwBOZV4l
>>664 同感です。
僕はどちらかと言うとオルガン重視なので61なのですが(笑)。
73の鍵盤だとオルガンを弾いている気がしないんですよ。
ただ、664さんと同じような理由で、エレピを弾くときに61ではちょいと
心許ないという理由から73鍵を購入しました。
確かにソロをとるときや、ピンでやるときを考えると、
73鍵くらいは欲しかったもので。
でも、こんなにバネの感触が強いと思わなかったので、
最初はちょっとショックでした。。。そんなことない?
ライブ前に故障したら車みたいに 代用品貸してくれるのだろうか・・・
こないだ、某大手通販サイトに61鍵を発注した。 貧乏なので並行輸入品をお願いしたところ、納期2〜3週間と言われてたのでまったり待ってたら、 いきなり明日出荷とメールが来てびっくり。はやくいじくりたい。
>>671 貸してくれないだろうな.
故障の可能性はゼロじゃないし,
代替えが利かないほど
依存しちゃうしね.
ほんと怖い.
レンタルできるところまだないのかな.
リハスタには置いてあるところができたけど.
最近買ったんだけど俺はアコピは3より1だなー 1の方が音が太い感じがする。音抜けがいいのかな?3は ローズも1と2で充分だ。 しかしオルガンの音がここまで良いとは思わなかった。 あと質問なんですが、61鍵で オクターブ下は利くけどオクターブ上にはいかないのは仕様ですよね?
>>674 おめ。鍵盤のタッチはいかが?
うちは73なのでオクターブはわかりましぇん。
>>675 タッチは自分的には調度いい
硬いって意見が多い?みたいだけど跳ね返りもいいし弾きやすいね
オルガンは弾いてもピアノ弾き方とあまり区別してないというか
いわゆるオルガン奏法を良く知らないのであんま気にならない
ただ低音がかなりいい音が出るんでウォーキングベース
左手で弾いてたらこんくらいの深いタッチの方が気持ちいい
他のコンボオルガンは楽器屋で触るくらいだから
あまりまともな比較は出来ないが・・・
61鍵スプリットしてこんなことしてるのも俺くらいだろうし
純正ソフトケースを使ってます。 かなりよい感じですが、前ポケットのジッパーの向きが気になります。 あれは逆になっているべきだと思いますが、どうでしょうか?
>>677 右利き用としては、横向けにして肩かけする場合は、あの方向で良いと思います。
でも、、たしかに、縦向けで背負う場合は、逆になってる方が便利でしょうね。
後、、もう少し前ポケットが大きい方が、小物や楽譜も入って便利かと、、。
>>674 ウチもそうよん 73鍵の範囲でしか鳴らないです
>>679 あれ?
シフトアップ,ダウンできる分
61鍵の方が音出せる範囲は広いんだと思ってたけど
違ったっけ?
アコピだけだったか.
61鍵放出した今となっては確認できない.
>>678 自分もあのポケットもう少し大きいほうがいいと思ったけど
背負った時の見た目はあれ以上だとかっこ悪いかも.
あんまり大きいといろいろ詰め込んじゃって
腰に負担がきそう.
681 :
672 :04/05/08 02:18 ID:AV7Z2jxJ
届いて1週間ちょい。いじくりまくりです。最高です。
特にオルガンセクションが最高。アコピも言うほど悪くないっすね。
>>680 シフトアップできるのはオルガンだけっぽいです。
ピアノセクションはどれもシフトダウンのみ、、。
NEのオルガン使う時、ロータリーと共に、コーラス/ビブラート使われますか? それとも、ロータリーだけの方が、B-3ぽいのかなぁ??
>>682 B-3ぽいもなにも,どれもB-3の装備だしねぇ.
ロータリーのファストとコーラスが重なると
くどいかもね.レジストレーションにもよるけど.
スレの流れとは関係ないけどさ、NEの鍵盤って短いよね。 測ってみたら、普通の鍵盤よりも5mmも短かった。
685 :
名無しサンプリング@48kHz :04/05/20 13:20 ID:o8T3qtqf
age
686 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/02 00:52 ID:Mgb2BD6d
僭越ながら保守
エレクトロ1 のVer.1のエレピの音の方が良い音がするような 気がしてきた今日この頃です。 エレピの打鍵の一瞬キーがフラットするような気がするんです。 バンドでギターといっしょに「バーン」って弾くと最初の一瞬 音程が合ってないように聞こえるのはおいらだけでしょうか? 本物のローズも打鍵の一瞬タインがたわむので そういう感じはするんだけど、それが露骨に再現されてる感じがします。
>>687 全然気づきませんでした。俺は耳が悪いので一生気づかないでしょう。
Rhodes1から4まで全部そんな感じがするんでしょうか?
関係ないけど、NEを台型スタンドに置いたらなんだかすごくかっこよくなったよ!
689 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/06 11:49 ID:BHFk5Zah
この可搬性にひかれたから年末買いましたけど,クラフトワークみたいなスタンドと合わせると またカッコいいです。
NE73。ライブでは、音的には、これ1台で充分で満足してるのですが、、。 視覚的に、これ1台だと、ちょっぴり淋しい感じ。 台型スタンドに載せたら、奥行きがあまってしまって、不細工!? と、、言って、2段にして、もう1台使う必要もなく、、。
>>689 うまく固定できることでしょうね。
>>690 奥行き余っても客席から見たら問題ないでしょ。
厚さもないので確かに視覚的には寂しいけどね。赤いわりにはぜんぜん目立たない。
案外地味な楽器?
地味っちゃ地味でしょ。 少なくとも、飛ぶ様に売れる類いの楽器じゃないし。 同価格帯のオールインワンシンセに、ローズもウーリも オルガンもエフェクトも入ってる訳だし。 V-Combo出た時にFantomスレの厨が「こんな初心者モデルを 作る暇で云々」とか言ってたのが印象的だった。 そういう市場にいる楽器だおね だからこそプレイヤーとしてこいつの魅力を発信したい。 そうして今日も俺はメトロノームに裏を打たせて 小一時間インプロ練習に明け暮れるのさ
↑ ナルシストの予感
いや見た目はナル的素振りで笑い取れる方ですが
さむー
KORG X5D使いなんですが、ピアノ系がめっちゃ弾きにくいです。 NE73のアコピですが、音とタッチはどんな感じですか?
アコピはタッチ、音の両面で評価が分かれるので、ぜひ試奏をお勧めします いわゆるピアノのイメージでいくと、タッチにかなり裏切られます。
>>696 X5Dのベロシティカーブは変えてみましたか?
NEは、X5Dよりもさらにベロシティカーブを"ピアノ向きな範囲で"細かく変えられるので、
自分に合ったタッチになる可能性はX5Dより高いです。でも、鍵盤は多少しっかりしている
だけで、いわゆるピアノタッチではありません。
NEのアコピ音色は、わりとおとなしめで、KORGのような固めのピアノとはずいぶん違います。
また、PAの腕や会場に大きく左右されます。生ピにしか聞こえないほどリアルなこともあれば、
ぜんぜんピアノの音に聞こえないぐらいしょぼいこともあります。
場合によっては、自前でリバーブをかましたほうが自然に聞こえることもあります。
曲調によって、パネル上で高音低音を調節したりベロシティカーブを変える必要も出てきます。
非常に面倒くさく、またいじりがいのある楽器です。
だんだん書き込みペースが落ちて来てる感、、? クラビアは、最近はシンセに力入ってる様ですが、 NEの、さらなる開発(新音の発表等)期待しますね。
NE73&NE61の組み合わせで演奏されてる方、おられますか? 使い心地をお聞きしたいです。
701 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/22 23:50 ID:broMWrD9
>>700 NE61はVer.1、NE73はVer.2ですが
神経質になると鍵盤の重さが気になるかもしれないけど
弾き出して夢中になってくるとどこかに飛んでいきます。
キーボードラックを買うときは、極力上下の鍵盤が離れない
ようなのを買うのをオススメします(オルガン弾くならね)。
欲を言えば足鍵盤が欲しいです。
エレクトーンとか習ってれば良かったなぁ。
>>701 ・やっぱりNE73ver.2のほうが鍵盤重く感じるのでしょうか?
・どんなラック使ってますか?
・藻前も、足鍵盤始めてみませんか?
>>700 NE61にNE73を加えて、2段重ねで使おうとそろえたことがあります。
NE73は、ピアノ音と時々オルガンの下鍵盤として
NE61はオルガンの上鍵盤として。
このやり方、結局、設定が複雑なんでやめてしまいした。
下鍵盤の方でこの切り替えをワンタッチでできるようになってればいんだけど・・
音源部全く同じ2台なんで、2段重ねで使うこと考えたモードがあればいいなぁ。
704 :
名無しサンプリング@48kHz :04/06/25 23:48 ID:2Dux4N+a
>>702 701です。
>・やっぱりNE73ver.2のほうが鍵盤重く感じるのでしょうか?
はい。明らかに重いです。
主にオルガンを弾くのであれば、
73鍵はあまりオススメできないかも。
(フィーリングがオルガンっぽくない)
>・どんなラック使ってますか?
普通に効く谷のキーボードラックです。
>・藻前も、足鍵盤始めてみませんか?
はじめることにします
(あこがれてたんよ・・・まずは金を都合せねば)
>>703 > このやり方、結局、設定が複雑なんでやめてしまいした。
なかなかいけそうな感じするのですが、、
どう言うところが(設定)複雑なのでしょうか?
まず、どっちの音源を使うか? 結局、下のNE73がピアノなのかオルガンの下鍵盤なのかを 決めるのはMIDIチャンネルなんです。 これが面倒の根元です。 オルガン用に2chにしてると、ピアノが鳴らせない。 NE73にピアノを任せるとすると、 オルガンにするときに1アクションじゃ切り替えられない。 望ましいのは、音源はすべてNE61にして、選んだ音色がオルガンパートなら、NE73からのMIDIは オルガンの下鍵盤、 NE61で選んだ音色がピアノパートならNE73がそれをならす。 たったこれだけなんですが、できない。
最近NE73買いました。 オルガン弾くとき、それほど鍵盤の重さは気になりません。 でもNE61鍵で十分だったかも?と思ってます。 1つ質問です。 オルガンの音で鍵盤を押さえたときと離したとき、微妙にクリック音(?)というか音が鳴ります。 これは仕方ないのでしょうか?
>>707 そのクリック音は実物のハモンドにある接点ノイズをわざわざ再現した物。
うるさければVer.2から音量の調整ができるので(SHIFT+8を二回だったかな)小さくするといい。
>>706 窓からMIDIケーブルを投げ捨てれば全て解決するのでは?
>>709 ええ。問題は解決しませんでしたが、仰せの通りMIDIケーブルはもう捨てました。
それで2段鍵盤のオルガン買いました。
いまはしやわせです。
>>706 NEが2台あるのに、敢えて片方を単なるMIDIキーボードとして使いたいわけですね?
オルガンとピアノを同時に弾けるというメリットも捨ててしまうのですね?
では、下の73を音源にしなさい。で、上の61をロワーとして2chに設定しておけば・・・
このスレ、もう終わったな。
終わりません!
二段鍵盤のNE出ないかなー
NEはオルガンじゃないのかよ
>>716 頭、悪過ぎ。
可搬性を売りにしたコンセプトの楽器が、
それを犠牲にして二段鍵盤にするわきゃねぇだろ。
そんなに二段がいいなら、接着剤で二台くっつけな。
その可搬性の二段鍵盤という勝負に出て欲しいと思った次第だ。 ……てか何でそんなイラついてんの?
別に二段鍵盤のNEがあってもいいと思うけどな。赤いオルガンってカッコいいじゃん。 あと、76/88鍵ハンマーアクションのNEも欲しい。 確かに可搬性ってのはNEの重要なコンセプトだけど、 いろんな選択肢があってもいいんじゃない?
>>719 >別に二段鍵盤のNEがあってもいいと思うけどな。赤いオルガンってカッコいいじゃん。
そうだね。じゃぁ、ついでにドローバーも物理的に付けて、
やっぱり足鍵盤も標準で装備して、リバース鍵盤も付けて、
持ち運べるように分解出来て、やっぱ多列接点じゃなきゃな。
ああ、ポータB3を赤く塗ればいいんだな。
>あと、76/88鍵ハンマーアクションのNEも欲しい。
そうだね。じゃぁ、ついでにもっとピアノやエレピのバリエーション増やして、
サンプリングも出来るようにして、右の辺りにドラム音用にパッド付けて。
こうなったらシーケンサーもエフェクターも必要だね。
そうそう、液晶はやっぱカラーでないとね。
ああ、ふぁんとむX8を赤く塗ればいいんだな。
キモい池沼がいるな
ハンマーアクションでNEを弾きたい人には、Rackというものがあるわけで。
二段鍵盤のNE出ないかなー ↓ オルガン買え。 ?hぉけ。 (;´Д`)ハァ? LED否定派サンカナ NEはオルガンじゃないのかよ ↓ 頭、悪過ぎ。 可搬性を売りにしたコンセプトの楽器が、 それを犠牲にして二段鍵盤にするわきゃねぇだろ。 (;´Д`)ハァ?? オルガン買エッテ受答エハスルーデツカ!? 別に二段鍵盤のNEがあってもいいと思うけどな。赤いオルガンってカッコいいじゃん。 ↓ ポータB3を赤く塗れ ( ´Д`)可搬性云々ドシタン? 76/88鍵ハンマーアクションのNEも欲しい。 ↓ ふぁんとむX8を赤く塗れ (;;´Д`)……翻訳キボンヌ。
まぁまぁ、マターリ( ´ー`) いろんな選択肢を切り捨てたところにNEの良さがある、とも言える訳で 日本のメーカーには出来ない思い切りの良さ、というか。何でも欲しい、ってなると結局 ローランドの失敗作みたいになるよ
>ローランドの失敗作 V-Comboのことかな? 悪い製品じゃなさげに思えたけど、そういや最近店頭で見ないかも・・・。
>>723 >>714 や
>>719 のような貧相な発想が進んでいくと、
どうでもいい楽器にしかならん、って事を説明したんだよ。
その楽器のコンセプトを尊重しないくだらん要求(無責任な要求)するなら、
NE選ぶなって事。
>>724 そういう事。
それなら納得。 でも受け答えが説明少なすぎ。というか煽り過ぎだったね。 あれでは誰でも反感持つよ。
むかつく嫌味で分かりやすいと思うが。 嫌味なんて反感もたれてなんぼだからな。
NEにNanoVerbをかましてみました。 NEの上に載せられて、直感的につまみでパラメータをいじれるので とてもいい感じでした。 ただ繰り返すだけのディレイはなんの問題もなし。 リバーブも、リバーブが無ければ落ち着かない人を納得させるには十分。 おまけみたいなものでロータリーってのが入ってました。面白そうなので 試してみたら、せっかくのオルガンが台無しになりますた。
本物のドローバーは奥行きの都合で搭載できないのはわかるが、 プッシュ・ボタンではなく、せめてスライダーにしてくれたら もう少し操作性がよくなると思うんだが。
どうだろ。何気にLEDだからシンプル手軽に感じる場合もあったり。 暗いステージで灯り要らないし。 そのままスライダーにリプレイスされてもちょっと寂しいかも。 なんかCLAVIAならではの一ひねりが欲しいね
プログラムを切り替えた時に、LEDだとすぐに反映されるからね。 ドローバーが欲しい人は外付けできないこともないんだから、 中途半端なスライダーよりはLEDの方がいいと思うな。
733 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/11 22:45 ID:D4g0Xd7e
買って半年くらい立ちました。 ライブでも何度か使いました。 凄い気に入ってるけどこれしか楽器持ってないんでさすがに飽きてくるな。 他の鍵盤買っても結局やっぱNEが良かったと言ってそうだけど。 XK-3欲しい今日この頃・・・あとアコピ系も他のが欲しい・・・
そこで新音色ですよ! …いつでるのかわからぬが。 ( ̄_ ̄;
楽器屋で普通の電子ピアノ弾いてもタッチや音が新鮮に感じたりします。 要はちょっとした気分転換用の鍵盤も必要かもって思います。
>>733 オレもノードエレクトロすごく欲しいんだけど、
ピアノの音がどうしても受け入れられなくて買うのを躊躇している。
ウーリッツァーや一部のRhodesやクラビはいいんだけどね。
自分のバンドの編成上、今のノードエレクトロでは物足りない。
次のバージョン出るときはピアノの音をもっと研究して欲しいです。
ピアノがそこそこリアリティあれば、あと3万円高くても買いなんだけどな。
おれはピアノは別なのを使ってる
ピアノはMP9500に任せてる。 NEにしっくり来るピアノ求めるのは酷な気も。
ライブの時にさ、NEとピアノ持っていくのって大変なんだよ。 NEとオルガン(VK等)のセッティングにしたいんだけど、 そんな時にピアノが物足りないんだよね。 NEはエレピ、クラビ、ピアノとして使いたいから。
自分の弾いた気持ち良さと出音の良さ(PAから出てくる音)は、
必ずしも一致しないって事を理解しているだろうか?
NEのAc.PはPAを通して客に届く音が秀逸。
電気楽器としては凄く立つ、前に出る音なんだよ。
他のNEを弾いてる奴がいるバンド、聴きに行くと実感出来るよ。
ただ、そういった意味でNEのAc.Pは、
アンサンブルの中で埋もれない音に仕上げてあるから、
ソロ(ピン)で弾くには音のニュアンスが心もとない。
そういった使用が多いなら、別のAc.Pを使用した方がいい。
ちなみに俺はソロ(ピン)では、現場にある生ピアノを弾く。
>>738 ピアノをMP9500に任せてるってのも酷だと思うが…。
少なくともあのハンマーアクションは、
鍵盤の戻りが遅過ぎて(反応がにぶい)連打出来ない。
「3、2、1」って指の使い方で一音連打してみるといいよ。
くどいようだが、NEのAc.Pは化けます。
>>740 >「3、2、1」って指の使い方で一音連打してみるといいよ。
俺はMP9000だけど、4321で同音連打しょっちゅうやっとるよ。
そもそもKAWAIのアップライトで育ったから、撥ね付ける類いの同音連打は手慣れた物。
グランド育ちにゃ辛いらしいけど。
スレ違いsage
結局NEは、エレピなんですね。 私の場合は、アコピよりCPがお気に入り。 ライブで使うなら、こちらの音の方がバンドサウンドに馴染む感じです。 まぁ、、、好みの問題ですが、、。 でも、アコピの音も充実出来たら、オルガン共に最高のステージキーボードに なるでしょうね。
ピアノだけはTRINITYを使っていたが、今度NEのピアノ をつかってみようーかなー!
>NEのAc.PはPAを通して客に届く音が秀逸。 >電気楽器としては凄く立つ、前に出る音なんだよ。 >他のNEを弾いてる奴がいるバンド、聴きに行くと実感出来るよ。 昨日どっかのバンドでピアノ使ってたけど、全然ダメ。ペラペラ。 あれで歌伴とかは絶対無理だね。 煽りではなく、あんなので逸品とは言えない。
しつこいようだが、NEのアコピは化けます
化けるとかでなく、通る音っつったほうが良くないか。
>>745 の唄伴無理って指摘、
>>740 のソロでは心もとないって意見と一緒じゃん。
わざわざ煽る事じゃないだろに。
歌伴奏なら音ヘボくてもオールインワン系の派手な出音の方がやりやすいな。
最近はPBに仕込んだベーゼンのサンプルで済ましてるけど。
ギターやホーン鳴りまくってるとこでのNEのアコピ音は抜けるぞー。
748 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/14 22:28 ID:2CIMpi5u
>歌伴奏なら音ヘボくてもオールインワン系の派手な出音の方がやりやすいな。 いくらなんでもそれはないだろ・・・(呆)
呆れるほどの事かいな。 NEのアコピは向き不向き選ぶよ。 虎借りてやった時の方がリハの納得貰うの早かった。
750 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/15 00:36 ID:U5PuqCZR
人それぞれってことでいいんぢゃない?? みんな感性は違うんだし。
NEって狂信者多いよな。知り合いのNE好きも欠点指摘しても聞き入れない。
>>751 それ本当に分かるよ。NEに限らずだけどね。
このスレもそう言う奴がちらほらいるね。
NEは素晴らしい楽器だけど、ここを読んでいて
ピアノの音があまり良くないという人がいるのは明らか。
そういう人を否定するだけでは厨房掲示板と一緒。
NEを一生マンセーしていてください。
>>748 歌伴は、ピアノのリアルさには関係ないよ。使い方によっては、SC-88程度の
音でも効果的な伴奏ができる。
>>752 狂信者逝ってよしには同意。
でも、ここを読んでたらピアノの音が良いという人がいることも明らか。
そういう意見を一方的に否定する人もまた、狂信者並みってことだな。
オールジャンルな音じゃないよね。枯れた音って言うか、古い アンサンブル録音なんかに混ざって自己主張してる音。 汎用音源で代用できない音かも。でも使いどころ悩む音w でも、万人がピアノといわれて最初にイメージする物とは違うと思うのよ。 音源ピアノとしてならJV系が大衆の耳に浸透してたりとか、浸透してるが 故に納得させやすい場面とかあるし。 ただ「狂信者逝ってよし」には疑問なんだよなぁ。 狂信者って、盲目的なほどNEにべた惚れって事でしょ。スペック比較で語れない機材だし。 俺は厨臭い擁護カキコ見つつ、「こいついい演奏しそうだなぁ」くらい思うw
うん。厨臭いカキコしつつ、めちゃくちゃ上手かったら何も言えないよなw
756 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/16 12:48 ID:KtL+/Bfy
まあそんな奴らはたいていヘタクソ こんなところ覗いてる暇があったら練習しているだろ
>>756 つまり。お前もヘタクソ w …あ、俺もか。
>>756 ビルエヴァンスだって24時間ピアノ弾いてたわけじゃないさ。
酒飲んだり女抱いたりしてただろう。
>>754 アコピあんまりよくない、っていってる人に、
半ば嘲笑めいたレス返す奴。そういう奴は逝っていい。
特徴としての欠点と利点を把握して、受け入れてるのが真のファン。
>>758 >特徴としての欠点と利点を把握して、受け入れてるのが真のファン。
NEオーナとしてもマカーとしても激同
>>758 >特徴としての欠点と利点を把握して、受け入れてるのが真のファン。
同意。ファン、というより楽器弾きとしての在り方と思う。
>>759 マカーとしても、というところに激しく共感。
支持のされかたも叩かれ方もNEとよく似てるもんな。
支持してる人は、欠点をわかった上で、それを補って余りある活用のしかたを
知ってるのが大部分なのに、叩いてる人はたいして使えてないから、議論しても
平行線なのは当然。
そういえば、おれもマカーだなぁ。
そういえば俺もマカでついでにDPだな。
初心者でスマソ。 マカーって…何?
Macユーザの俗称でつ。 ちなみに漏れはWinも持ってるので両刀と呼ばれます。
>>763 初心者でスマソ。DPって何?
>>765 俺も両党だYO! MIDIの編集とかNEの音色入れ替えとかは使い慣れた古いMacで、
HDレコーディングとかCD-R焼いたりするのはスペックの高い自作Winで・・・という
使い分けをしてまつ
>>766 釣りか?
DP=DigitalPerformer マク用音楽シーケンサーソフト
769 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/19 22:18 ID:gDxSuMKs
はじめまして。今日NE61買ってきました! アキバのLAOXで購入。 聞いたらver2にUP済みとの事。 展示品が夏祭り10%引きで158,760円(税込)でした。 会社のお遊びバンドでcharのsmoky(1st版)をやることになり エレピが良い音のするキーボードを探していたらNEを発見。 試奏してエレピがあまりに気持ちよかったので決めました。 ホント雰囲気のある音がしますね〜 バンドで鳴らすのが楽しみです。
770 :
764 :04/07/19 22:20 ID:C/Ikk2nJ
みなさんサンクス! へー じゃ、漏れはマカーじゃないな。 NE使いだけどw
>>769 おめ!
>展示品が夏祭り10%引きで158,760円(税込)
安っ!いい買い物しましたねぇ。
展示品でも、NEは弾きまくられてなさそうな気が(笑)。
生バンドで鳴らすと分かる、よく「通る」音です。
心置きなく弾き倒して下さい。
>>769 おめ
今日はpm11:30に寝ることとしよう。
でた!「通る」マン!!
774 :
769 :04/07/21 01:18 ID:duKSI3as
>>771 仰る通りわりときれいです。
すぐ上にあったNLは結構傷だらけでした。
ここにいる人たちが触ったNEかも。
今、OS2.1にUPしました。
Vカーブは7にして、アコピが2だったので
みなさんオススメの3に変更してみました。
2より、こちらの方がナチュラルでいい感じ。
音色DLできたりOSアップできたり
ビンテージな音色のわりに結構ハイテクですね。
見た目も良いし、かなり気に入ってます。
ってゆーか、現代のハイテクを持って ビンテージな音色を再現できたわけだよ
朝の通勤・通学ストレス解消君がいるね
書き込んでる時間帯も同じで分かりやすい w
>>774 使わない(使えない)音色満載でなく、
使う音色のみを本体にチョイスしておく。
自分仕様の楽器として愛着の湧く要因だよね。
ちなみに俺はCPは外している。
CPは好きじゃないけど外せないわ。 本体にEl.Grandって書いてあるもんだからw
>>776 お前もいちいち煽るな ほっとけ
スレがあれると思うよ
そうかなぁ、、CP好きですが、、。 70年代〜80年代のバンドサウンドって感じします。 ライブでは、アコピよりCPを多用してて、客の受けも良いですよ。
客の受けが良いって、どこで判断するんだw
781 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/22 01:13 ID:u88bW+Tr
今日はバンドのリハで ショッキングブルーのビーナスを演奏した。 ウーリーの音色でバッキング演奏をした。のりのり!!最高に楽しかった。 ほんとにいい楽器だ。と思った。ボーカルのバッキングはこれしかない。
NEをライブで使ってますが、、ラインを通して音出ししてます。 ローズやオルガンは、アンプで鳴らす方が、歪み具合が良いと 聞きますが、、NEは、どうなんでしょうか? アンプで鳴らされている方、感想なんかお聞かせ下さい。
783 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/25 23:00 ID:hX5hLrXG
>>782 ぼくはNE2,63鍵をつかってます。オルガンはまったく使わず、ローズだけなんですが、ライブでline、fenderAmp(ツインだとかは分かりません)、rolandJazzChorusでやったことあります。(もちろんそれぞれ別の日に、別のライブハウスで)
fenderAmpでやったときが一番良かったです。一番音も良かったし、モニターからだけではなく、アンプの出音を聞きながら出来たのでやりやすかったです。
rolandJCはなんだか音が良くなかったです(ギターを鳴らしたときの音は嫌いじゃないです、まあまあ好き)。
好みもあるでしょうが、ぼくは相性が悪い、と感じました。アンプからの出音が聞けたけど、その音がイマイチ気に入らなかったので、気持ち良く演奏出来たわけではなかったです。
ラインはまさにノードエレクトロそのもの、の音。良い音だけど、fenderAmp使ったときと比べると、劣るかな、と感じました(クリーンすぎる、生々しさがfenderAmpの時の方があった)。
なのでこの三つで順位をつければ、
1fenderAmp
2 line
3 rolandJC でした。
>>783 コメント有難うございます。
ライブの時に、今まで、何も考えずにラインでやって来たんですが、
NE使い出してから、オルガンやローズの音に興味が湧いて来て、、。
アンプで鳴らしてみようかな、、と。
初心者的な質問で、恐縮ですが、、アンプで鳴らされる時、音量(外音)や
音色は、どんな感じで調節されてますか?(もちろん、好みもあるでしょうが)
特に、音量はPAの方でも、バランス見てもらうでしょうが、、。
あ!それと、、、
ラインの時、ステレオで音出すと言うことで、機材からシールドを2本
DIに繋いでましたが、、、アンプに繋ぐ時は、ギターみたいにシールド1本で
良いのでしょうか?
今さらながら、、恥ずかしい質問で、、ごめんなさい。
アンプ出しならチューブアンプがいいよ。 フェンダーでもVOXでもオレンジでもなんでも。 ベースアンプもローズのとき雰囲気あっていい。 ラインなら向こう側でEQしてもらったら芯も残せてナイス。 (100-200Hzあたりブースト、10kHzあたりカット) アンプならDI使わないよ。マイクでひろうのだから。 ただ、ラインとアンプミックスするのもよくあるから(Bassなんてそう) モニターしやすいほうにしなよ。
クラビ弾く時、EV-7使ってますが、何かうまくWah効果出ません。 CDとかで鳴ってるクラビとほど遠いような。ワウペダル使う方がいいのかな? あと、EV-7でかすぎなんですが、EV-5でもオルガン弾くには十分ですか?
>>786 EV-7はワウには,ストロークがありすぎて不適.
Ev-5のほうが適.
でもオルガンには不適なんだなぁ.
NEにオルガンとエレピが混在しているのって
すごいことだと思っていたけど,
それぞれ使い込んでくると
奏法というかフィジカル面やエフェクト面で
兼用って難しいんだなぁと
思う今日この頃.
最近どんどん,NEに補機類が増えてきた.
いまはオルガンとエレピは別出ししてます.
オルガンだけに深めにリバーブかけたいとか・・
エレピだけににディレイかけたいとか・・
ま,それはそれで楽しい.コンパクトエフェクタを選ぶのも
楽しみのひとつ.
この前のライブ ギターアンプ(いつもはJC)がギターの分しかなくて 仕方なく,PAにラインで出してもらったんだけど, やっぱ,だめだな. これからもアンプで行こう. 大体,15cmくらいのミニモニターでオルガン弾いても ぜんぜん楽しくないし. キーボードモニターは音が聞こえりゃいいんでしょ 位にしか考えてない小屋が多いなぁ.
789 :
名無しサンプリング@48kHz :04/07/28 02:25 ID:XIGwCPDj
まずは自分でモニターアンプを用意しましょう チェロ奏者ですら自分のアンプ(ギャレンクルーガ)もってきたよ。。
アンプについて、いろいろとアドバイス、有難うございます。 アンプ、良さそうですね。 アンプに繋ぐ場合は、シールド1本でOKですか? 出来れば、アンプの音量や音質で、お薦めがあれば、 お教え頂けませんか?
既にいくつかでてるし、あとは好みでしょう ギターアンプが何種類か置いてあるようなリハスタを1時間借りて、 あれこれ試してみては?
そうですね、、。自分の耳で確認しなければ、、です。 素人の質問に、皆さん親切にお答え頂き、有難うございました。 また、今後も、よろしくお願いします。
どなたか、御教示下さいませ。 NEをライブで使いたいのですが、 キーボード用のミキサーとベースアンプが繋がれていて、 このミキサーに繋いで音出しする予定です。 これって、ベースアンプをモニターとして、また、 アンプからとラインからとで音出ししてる事に なるのでしょうか? (もし、そうならば、アンプ側で音を作る必要ありですか?)
NE→ミキサーで、ミキサーからラインアウト等でPAに行くなら 表音はラインの音(ミキサーで音作り)。アンプはモニターのみ NE→ミキサー→アンプ、でアンプのラインアウト、もしくはスピーカー からマイク収録(考えにくいが)の場合はアンプの出音が表音 どっちにしろ、小さいライブハウスではアンプの音も表音と混ざって 聞こえることになるから、アンプの音量、音色も重要
>>794 早速、また、とても分かりやすい説明を、有難うございます。
> 小さいライブハウスではアンプの音も表音と混ざって
> 聞こえることになるから、アンプの音量、音色も重要
ライブハウスの大きさにもよりますが、アンプの音量は、
どれぐらいが良いのでしょうか?ハ良ければ、アドバイス
お願いします。
他のメンバーに嫌がられない程度の大きさw とりあえずリハやるでしょ? そのときに決まりますよ、だいたい
>>795 生音がダイレクトに届くようなライブハウスでは、
ステージ中の音バランスがとても重要。
普段のリハから、バンド内の音バランスを作るように心がけるといいよ。
全員の音がどうすれば聞こえるか、は音量だけでなく、
バンドアレンジの内容にも関わってくるしね。
まぁ、ここだとスレ違いだから、詳しくはバンドスレで。
黒パネだとメロウ過ぎるから最初の頃の銀パネツインとかが相性よさそうだなぁ マスターの無い奴
同感。
VK-8:オルガン、NE-73:エレピでライブするんですが、 アンプってどういう組み合わせがいいのでしょうか? ちなみにギタリストはJC使うみたいで、ライブハウスにはFenderがあります。
ツインリバーブだろうから、 おれだったら、オルガンをスプリングリバーブで鳴らしたいので それが使えるチャンネルに入れる。 エレピは残りの方のチャンネルに入れる。 トーン・ボリュームのセッティングはおのおのについてそれぞれやる。 そいつをマイクで拾ってもらう。
802 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/10 19:58 ID:b6EovYVr
今更の質問ですんませんが、初代NEとNE2の違いって何ですか? 初代NEでも音源のアップデートはできるんですよね? だったら、初代NEの中古買うのも結構ありではないかと思うのですが。
>>802 NEとNE2の違いは、見掛けでパネルにクラビセッティング図が書いてある、
鍵盤のタッチが違うらしい(61と73でも違うらしい)ってだけ。
初代NEでもアップデートすれば中身は2になる。
但し、USB環境のパソが無いとアップデートは出来ないが。
俺は初代NE73だが中身は2.1。いいぞ。
NEの鍵盤がカタカタいうのが気になる。離鍵時にどこかにぶつかって いるような感じ。なもんでたまに本体を持ち上げてトントンとゆすっている
新しい音色が、なかなか出ませんね。 MacのOSもXが進み、Nord Modular G2もX対応。 NEもバージョンアップして、OSX対応に、 ならないのでしょうかね、、。
807 :
798 :04/08/17 17:17 ID:D1GCs9oD
実はNEはもってないんだけどスーツケースや プロテB3やVOCEのオルガンをいくつかのアンプで試してみますた 3CHあるTwinAmpはイマイチ 黒パネ改造銀パネマスター無SPはジェンセンアルニコ(リイシュー)もイマイチ 赤ノブTheTwinかなりこだわってチューンした奴のクリーンCHはかなりイイ! 銀パネマスター付オレンジJBLD120もダメだった 銀パネマスター無ユタフェライトSP,バイアスとドライブのみ黒パネ改造が一番良かった エレピメインで主観のみです 耐入力が低く軽いコーンのSPのアンプが概ね良かったです。JENSENはちと古過ぎる感じ
スーツケースに一番近い感じなのはどれでした?
NEのコントロールにEV-7をつないでボリューム操作してたのですが、 今日、つないでみると、まったく音量が変わりません。 いったい、どうなってるのでしょうか? いかれてしまってるのでしょうか? 他の機材につないだら、問題ありません。 何か、設定をいじくれば良いのでしょうか? どなたか、アドバイスを、お願いします。
>>809 挿した穴が正しいか、もう一度確認しよう。
811 :
798 :04/08/23 02:19 ID:a8EEUWEY
`70ぽいのは銀パネマスター無ユタフェライトSP,バイアスとドライブのみ黒パネ改造 最初に書いた通りマスタ無銀パネが一番よかったっす スーツケースとはちょっと違ったけど一番気持ちいい この仕様のツインはゴロゴロあるよね
>>809 ピアノ部の音量が変わらないのは仕様ですが、?
的外れだったらごめんなさい
>>810 はい。コントロールのジャックに挿したのですが、、。
>>812 もちろん、オルガン部です。
>>813 EV-7のつまみが右いっぱいに回されていませんか?
昨日以前に、MIDI端子から不審なエクスクルーシブメッセージを
送り込まれた可能性はありませんか?
そうでなければ、いかれちゃってるとしか思えない。
>>813 ワウワウを使ってると
ペダルで音量は変わらないけど、
それとは違う?
>>814 >>815 ご指摘の内容は、存じております。それだけに、、分からないのです。
やっぱり、いかれてしまったのかも、、?
以前にも、1音だけ鳴らなくなって、修理に出して、
鍵盤の清掃をしてもらったことがありますが、、。
まだ、保証期間中なので、一度修理に出して見ようかと、、。
愛着の持てる楽器だけに、大切に使って行きたいです。
817 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/01 09:14 ID:6tI3tntR
age
818 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/07 12:15 ID:xIrFtGNs
気になる欠点として、スコーンていう打鍵の手ごたえがないんですよね。 本物のRhodesもそんなにある方ではないですが、でも金属棒を叩いてる感触はありますよね。 本物のウーリッツァなんかは、ホント気持ちよくスッコーンと打鍵できます。 これは、いまいち芯のない音のせいなのか、やはり鍵盤タッチによるものなのか。 最近、ダニーハザウェイのValdes in the countryのRhodesを再現しようと試行錯誤してます。 Rhodes2にPRESENCEをちょっと多めにして、DriveをOn、外部エフェクタでコンプレッサーとリバーブでそこそこ近い感じになりました。 しかしextention of a manのRhodesは強烈にいい音ですね。 どうもコンプレッサーが秘密のような。。
>スコーンていう打鍵の手ごたえ 中で実際にハーモニックバー(だっけ?)みたいな金具叩いてる訳じゃないし、オルガンも併用する楽器としては仕方ないんじゃないかなぁ。 オルガンでスッコーンいわれても困るし。 でもエレピは漏れも周期的に本物欲しい衝動に襲われます。
>>818-819 Scarbeeのローズは試した?
Fantom-X8の鍵盤でもバーの手応え感じられるぐらいリアルだよ
やっぱり、大事なのは音なんだなと思った
スレ違いですが
>>820 外に楽器を持ち出さず、自宅で弾いてる人ならそれでいいんじゃね?
とても気軽に持ち出す気になれないなぁ>Fantom-X8
それにリアルさを求めているなら、本物買えばいいと思うがな。
だな。NEにこれ以上何かを求めるとしたら、おれなら実機買うな。 ローズなんてそんなバカみたいに高価いもんじゃないし
824 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/07 19:10 ID:xIrFtGNs
>820 Scarbeeはかなりいいみたいですね。 しかし、サンプルだと外への持ち出しが厳しいです。 ハーフラックの簡易サンプラーなんかあったらいいんですけどね。 もしくは、AKAI→NodeElectroへのコンバーターなんてあったらいいんだけど。 で、HDDなんかも内臓できたら最高ですね。
内臓できたら
>>823 気遣いせずとも、別に勘違いしてないよ。
制作でDrum版をGigaで使ってるし。
NEのRhodesの音はVelocity具合が本当に絶妙で、
弾き心地と相まって、楽器としてコントロールする魅力があると思ってる。
NEのように、人前で演奏する事が前提で作られてる楽器である以上、
そういう「楽器として」魅力が無いと俺は嫌いかな。
演奏者がその楽器のしきたりに合わせて
楽器のポテンシャルを存分に引き出す事が、
演奏行為での最も楽しいところであり、演奏技術。
残念ながら、音がリアルってところは魅力を感じないな。
そうですか、そりゃ失礼
ぼくもNEに惚れ込んで、ライブ、録音に使ってきたけどさすがに少し
飽きてきた
ライブじゃ今も現役(なんていっても便利だから)だけど、音色の
切り替わり方が単調なのと、やっぱり音の重心が軽い感じが気になってきた
特に
>>818 みたいな感じはNEで追っていくよりも別の方法があるんじゃないかと思った次第です
では
そう、あんなに好き好きっていってたのに 飽きてくるんだよね。 そんで、後は本物使うしかなくなっちゃって でもあまりの面倒くささに、 また、NEがいいというのを繰り返すんだろうか。
ホントいい楽器だとと思う。 他のPCM系とはまったく違う。バンドのメンバーの評判も違う。 と思うけど、 >ライブじゃ今も現役(なんていっても便利だから)だけど、音色の >切り替わり方が単調なのと、やっぱり音の重心が軽い感じが気になってきた ってのは否めないよね。 こういうのも「その楽器のしきたり」として受け入れなきゃ行けないの?
漏れはエレクトロとNLの組み合わせだけど、今の所飽きる兆しすらなかったり。 これがエレクトロとトライトンLEの組み合わせだったら飽きたかも。 PCM的な万能性がないところに楽器性を感じる物で。 さすがにライブ引き回したのもあって、新鮮さは無いけどね。 一旦弾けるようになったピアノに急に飽きたりしないのと同じ感覚。
さすがに新鮮さは無いなあ。でも、必要だから使ってるよ。
音と可搬性の両方を求めると、他に替わりがないからねえ。
>>829 君は既に受け入れているように見えるが。
新鮮さが無いのは、自分の中の音楽が古ぼけたからだと思うんだよね。
弾いてる(弾ける)フレーズがいつも同じでないか?
最近、刺激のあるいい音楽に出会えてないのでは?
楽器のせいにしちゃイカんと思う、今日この頃。
俺も精進しないといかんな orz
>>830 俺もNL3との組み合わせ〜。
キモい
的外れなやつはスルーの方向で
例えば、RhodesからElGrandに切り替えたら、 音量が変わる(大きくなる)のですが、、、?? 使う音色によって、音量が変わるものなのでしょうか?
NE73とX5Dを所有してます。 曲によって、エレピとオルガンを同時に音を出したいのですが、 どちらでオルガンを出すので妥当でしょうか?(好みの問題でしょうが。。) VK欲しい今日この頃です。。。。
>>836 ドローバーを操作したいならNEをオルガンとして使うのが妥当じゃない?
別でオルガン持てるなら、それが一番いいだろうけど。
どっかでぶつけたのか、背面ちょっとだけへこんでもうた。 修理で直るのでしょうか?
なんか不調でも? 俺のNEべこべこ。一年ほどライブに引っぱりまわしてるが 幸い現在のところ不調は全くなしでつ。
840 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/13 12:40:38 ID:DgjK3Y1e
>838 修理って板金? 部品取替えられてしまうんでないの. エディーランズバーグさんのNEは 店の前でタクシーに轢かれたそうで べっこり凹んでましたが, 問題は無いそうです.
841 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/15 00:15:08 ID:tp87XXoR
ラックという選択肢が出てこないのはなぜでしょうか? MIDIでつなぐと良くないことがあるのでしょうか? ノードリードをマスターキボードに使いたいと思っています、 導入にあたっての、メリットデメリット、あれば教えて下さい。
鍵盤含めた一体性がNEって楽器の魅力なんじゃないかな。 漏れはNLと二段でやってます。いつでもオルガン二段鍵盤モードで 扱えるようにしておくと便利で中々心地いいですが、弾き倒し感覚は 弱いかも。 漏れ的には、音源として導入するにしても、できればマスターは ウォーターフォール鍵盤を選びたい所。 純粋に音に惚れてるならもうお好きなように。 音のリアリティだけ取り上げると、エレビはサンプリングCDの方が良いと 言う人や、オルガンだけなら他のコンボオルガンの方がいいと言う 人もいたりと千差万別な感じ。 漏れは鍵盤含めた時のバランスに惚れたクチなんで、 主観で語るとやっぱラックよりも(四百字程略)とクダ巻いてしまいます。
843 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/15 12:12:12 ID:eHn/HWWO
ウォーターフォール鍵盤とタッチの関係ってなんかあるんでしょうか?
底突きの感触とか、グリスした時の安心感とかあるよ。 ていうかタッチは流石に店頭で触って判断して。個人差大きいと思うます。
VK-8最高ですが重い。電車じゃきついポ
VK-8を電車で……お疲れさまです。 NEの魅力語るときに軽さを筆頭に上げなかった俺はモグリかもしれない。 最近外出させてないしなあ
88鍵のマスターキーボードに音源として繋いだりすると、 本体では出せないピアノの音域を出せるというメリットは有ります。 でも、そこまでしてNEのピアノを駆使したい人は少ないかも。
848 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/19 06:48:01 ID:1at3Wso8
storeを押してもlowと表示されてセーブできなくなった。 バッテリー切れでしょうか。 どなかた経験ありますか?
店頭展示でそんな状態のを見た記憶があるなあ。 なんでしょうね。森平telしました?
NEにはバッテリーは入ってない筈だが
>>849 揮発性RAMがイッてしまったって事ならヤバいな。
何にしても森平に聞いてみ。
実機持ってない奴等が適当なこと言ってんじゃねーぞ そりゃMEM LOCKの「LO」だゴルァー
所有機でメモリロックして忘れる奴なんているかなぁ
実機で確認。
>>853 の言う通りでした orz
説明書32Pの「MEM LOCK」を読むべし
>>849
>>854 おれ忘れたことあるよw
あまりにもきれいに忘れてたので、なんかのはずみで
勝手にロックがかかったという疑いをいまだに捨て切れてない。
857 :
849 :04/09/21 21:08:25 ID:ohgMj8Q9
おっしゃるとおりLOWではなくLOでした。 LOCK解除したらセーブできました。 MEM LOCKはいつもOFFにしていて、ONにした覚えがなかったので そのことには思い至りませんでした。 皆さんお騒がせして申し訳ありませんでした。 アコピがわりにCP。結構いい感じ。ジョージ・デュークとか弾きたくなる。
858 :
849 :04/09/21 21:15:21 ID:ohgMj8Q9
書き込みが増えてた。 ちゃんと持ってますよ。 事情は上に書いたとおり。 ホントにロックかけた覚えないんだよなあ。
俺も忘れてた事あるぞ ・・・・なんかあるんじゃね? 年越しと共にロック掛かるとかそういうバグ
860 :
名無しサンプリング@48kHz :04/09/22 00:25:40 ID:KG90e/F3
おれも一回あった。 なんでだか思い出せない。 NE使うようになってから、 そんな些細なことすらも推測できなくなった・・・ でも、プリセットなんかしないほうが いさぎよくない?
ひょっとして、勝手にロック掛かるのは仕様? もしくは、v2.1にアップデートした時に自動的にかかったとか?
>>862 v2.1にアップデートしたらOSは初期状態になるんだから
MEM LOCKはONの状態になるだろうな。
工場出荷時はON、と説明書にも書いてあるし。
あー、それかあ。納得
いきなりスレがすすんでいるからてっきり 新音色が出たかと思ったのに…思ったのにぃ〜〜!! グチでした。 (T-T)
なんか今電源入れたらメモリーボタン押しても音色が変わらなくなってた・・・・ どういう事だろう? 工場出荷時の状態に戻す事ってできますかね?
ロック云々じゃなくて音色が切り替わらんの?
故障じゃないかなあ、それ。
>>860 にしたがって潔くプリセットの無い生活を、ってライブで困るか
なんか故障っぽい・・ 考えられるのはシーケンサーのマスター鍵盤として使ってたので何かの情報が入ってしまってOSがぶっこわれたのか・・・ なんかプログラム1を押すとクラビのところが点滅して音が出なくなるんです。 それで音色タイプを押すとちゃんと音は出るんだけどプログラムは一切変わらない。 試しに保存してみたらそれはできました。 ただ工場出荷の音は全て消えてしまった。 元に戻してー!
サンプルの入れ替えするとそうなるよ。
それもしてないんですよ。 ただ電源入れただけ。。。 とりあえずモリダイラにメールしてみました。
871 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/01 22:46:04 ID:fNhPuleQ
ノードエレクトロラックをソフトケースに入れてる方いませんか? お勧めのソフトケースありますか?
>>871 カメラ用のソフトアタッシュの仕切り外せば入ると思う
ヨドにもってっていれてみそ?
873 :
871 :04/10/02 11:48:33 ID:uElb6wx9
>>872 カメラケース調べてみました。
結構いい値段しますね(汗)
874 :
872 :04/10/02 22:14:20 ID:FW5qsQhX
ライトウェアとかブルジョアなメーカーのは高いよ あとノートパソコン用とかで何か良いの有るかも
clavia最近やる気ないなぁ。
876 :
871 :04/10/06 22:26:40 ID:Gu06x8ka
>>872 結局ノートPC対応のリュックにしました。
ボリュペにスイッチに、といろいろ入っていい感じです。
最近キーマガとジャズライフで特集されてたね どれも手放しで誉めてる感じ 所有者とては、なんかやだ・・・
878 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/10 22:32:11 ID:q5IZG8or
出たとたんに手放しで誉められる国産機よりましなんじゃない? 2年以上たって誉められてんだから。提灯じゃないってことで。。
そろそろ、ちょっと、 飽きてくるのかなぁ。 MK-80久々に弾いてみたけど 案外、楽器だったな、
オルガンにXK-2を所有してて、ライブでは行った先でRDをレンタルしてます。 エレピ専用機として購入した場合コストに見合ってると思いますか? 何だかオルガンもかなり良さそうなので・・・ もしかしてXK-2いらなくなっちゃうかな。 もちろんローズ本物買った方が良いんですが持ち運べるってのに惹かれてます。
正直、73鍵を運ぶのはつらいよ。最初はおもしろがって担いでたけど 旅先に運ぶのはもうあまりしたくない
882 :
880 :04/10/14 01:16:15 ID:tPeqwcmF
>>881 いや、今は無理して88鍵運んでますから・・・
個人的な感想だとオルガンはいまいちかなあ VKとかXBの方がいいな エレピは最高だよ
オルガンの音もかなりいいよ。 ただ、オルガン専用機に比べると鍵盤の発音するところが深すぎるので、 オルガンらしい演奏がしづらい。オルガン目当てならお勧めできない。 でもそれを言っちゃうと、エレピだってタッチが違うわけだけどね。
885 :
880 :04/10/15 23:04:00 ID:FF2m8sSf
みなさんありがとうございます。 先日ブルーノートでAmp Fiddlerを見たんですが、 その時ノードエレクトロのエレピの中音域の抜けがいまいちだった気がしたんですよね・・・ でもオルガンは良い音してました。 キーボード2人だったんですが、背面のロゴの位置が微妙に違ってました。バージョン違いかな。 そろそろNE3とか出ないんでしょうかね。 しかしあれだけ真っ赤なキーボードが並んでるライブ、初めて見た・・・
なかなか新音源出ませんね。 ソリーナのストリングスやメロトロンなんか 出たら嬉しいんですが、、。
>>886 メロトロンはオリジナルも復活したし、ソフト音源も出てるが?
886はノードエレクトロでメロトロンの音が出せればいいって話じゃないか?
>>888 そういう事か。
オルガン外して代わりに入ったらいいよな。
鍵盤楽器以外の音を入れ始めたら、メモリーがいくらあっても 足りなくなるじゃんか(;´Д')
ソリーナもメロトロンも鍵盤楽器だが。 減衰系じゃないし、音域も狭いので ピアノセクションの他の音よりメモリ使わなさそう。 で、俺もどっちも入れて欲しい。
オルガン外してハープシコードやセレステを入れるのはどうだろう?
おまいらはJUNO-Dでも弾いてろ
教えてください。 今度NE73でオルガン、シンセでエレピ使用でライブします。 ギターアンプのinputが1つしかないのですが、NEをギターアンプ、シンセをライン で出そうと思ってます。 それとも小さいローランドのキーボードアンプを持っているのですが、シンセはそっちに つないで、マイクで拾ってもらうほうがいいのでしょうか? オルガン初心者より。
グリッサンドすると音が鳴りっぱなしになる症状が出る人いません? 特に低音の黒鍵で多い気がするんですが。。。
>897 ちいさなキーボードアンプじゃ ドラムなんかがいるライブだと 聞こえないと思います。 簡単な小さなミキサーで1つにまとめて ギターアンプに入れればいいんじゃないか。
アンプから出た音はやっぱり好きだけど、個人的にはステレオパンで振ったのも好きなんだよなぁ。 困った。
アンプシミュレーター経由でライン出しっていうのはどうでしょう?
NEにコンパクトエフェクタつなげている方はいますか? ディレイとかリバーブとか。 素の音は十分なので、アクセントとして空間系を局所で使ってみたいと思っています。 コンパクトエフェクタ使うことで曲にメリハリでるかなって思っています。 でも、コンパクトエフェクタだと、ギターとNEとではインピーダンスとかが 違ったりして、音質に影響が多少でるのでしょうかね。 (ギタリストじゃないから、よくわかりませんが・・)
>>902 ディレイとかリバーブ等(BOSSのエフェクター)、気楽にNEに
繋いでます。音質についても、影響あるように思えません。
ローズなんかも、よくBOSSのエフェクターを繋いでおられる方を
見ますね。(私もそうしてますが、、)
でも、リバーブに関しては、NEをアンプに繋いで、
アンプのリバーブで調節した方が手軽ですね。
>>903 そうですか。参考になります。
ありがとうございました。
ちなみにBOSSのどんなエフェクタをつなげていますか?
今、私はディレイについては、アナログディレイを考えています。
マクソンとか。
905 :
798 :04/11/18 00:56:39 ID:IXi4Noym
コンパクトエフェクターは中のコンデンサ交換した方が良いけどそのままでも全然いけますよ。 シリースにするよりセンドリターンのあるアンプの方が具合はいいかも 特に古いディレイは内部のNE570とかで思いっきり色んな物がツブされちゃうんで
>>899 REXER MX-6とかですか?他にいいのない?
>895 ウマ杉 オートワウ?かかり具合が(・∀・)イイ!
>>895 このサイトって何ですか?
めっちゃタイトで気に入りましたが、、。
909 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/24 16:24:53 ID:Jiq3vHCk
落ちそうじゃないか。あげとこう。
>>908 Drumkit From Hell (dfh)というサンプリングCDなどを販売している、
TOONTRACKというメーカーのサイトです。
ムービでのドラムやパーカッションの音は、パッドでトリガーされていて、
音はPCから出力されています。
ttp://www.toontrack.com/demos.shtml デモのムービーは他にもあって、
スティービー・ワンダーの「迷信 (Superstitious)」などもありました。
これもNEのクラビがイイ感じです。NE欲しい!
左手でベース、右手でクラビ、 おまけにスティービーばりの歌か。 すごいねこの人。 footprintsのピアノもいい音してる。 どのピアノだろう?
>>912 Ac.Grand3かな?
上の鍵盤も気になる。なんの機種だろう?
>>913 上の鍵盤はM-AUDIOのMIDIコンだよ。
915 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/26 23:34:35 ID:mZwommUJ
ノードエレクトロ使用1ヶ月目。 過去ログにもありますが、私もNEならアンプ経由で音を出したいと この1ヶ月試行錯誤している者です。 過去ログにFender ampが良いと書かれてる方が居ましたが、 私もローズやウィーリッツアーならば同意見なのですが、 オルガンの音が聞こえなくなってしまうのです。 ツインリバーブを使ったときが一番オルガンの痩せが酷く、 音量をピアノセクションの音の2倍以上にしないと全く聴こえないくらいで、 諦めてラインで出してもらいました。 ライブハウスにもうひとつあったアンプがマーシャルだったのですが、 それは歪みまくって断念・・・オルガンの音量には問題ないんですが。 鍵盤の師匠に聞いたところ、 「ギターアンプによっても出る帯域が全然違う」 とのことでしたが、fenderでだしている方、オルガンの音作りは どのようにしていますか?
>>916 オルガンとエレピを別のアウトプットから出力。
可能じゃなかったっけ?
おれはアンプにつないでエレピもオルガンもだしてます。
ただ、オルガンはあんまり弾きませんが。
918 :
917 :04/11/27 13:30:36 ID:6Ilux3R4
あと確かに、アンプが何であるか、がすごい重要だけどね。 マーシャルは、ほんと歪んでつかえないよなぁ。
>>917 レスありがとうございます。
別のアウトプットから出力するということは、
オルガンとエレピでそれぞれ音量調節をするということですか?
いや、ほんとよくわかってないもので、、的外れだったらごめんなさい。
ちなみに917さんはなんのアンプで出していますか?
オルガンの音量に問題はないですか?
今からライブ行ってくるので、返信を見られるのは明日になってしまいますが。。
今日はアコースティックライブなのでラインで出します。
いやー、まだまだいじれば良い音出るんだろうな。楽しみだー!
920 :
916 :04/11/27 14:01:41 ID:+uuKIFA8
921 :
917 :04/11/27 15:36:13 ID:6Ilux3R4
>>919 僕はマイアンプ持ってません。
そんで、バンドのギターがジャズコーラス使うので余りのアンプ使うんですが、
フェンダーなら嬉しい。ジャズコーラスでも使う(2台置いてる所)。マーシャルなら使わない(ライン)。
ですね。
オルガンとピアノセクションの独立出力
http://www.moridaira.com/Electro/V2readme.htm 下の方にのってるよ。これ使えば、エレピはアンプに入れて、オルガンはDIに入れる事が可能だよね。まぁ、結局音量の調整はいるだろうけど。
僕はオルガン弾く時は白玉ばっかりなので、まぁ音量大きくなりすぎなけりゃぁ良いので、使ってません。
922 :
916 :04/11/28 09:33:15 ID:U2+MLSSM
>>921 ありがとうございます!
なるほど。。音量問題はクリアできそうですが、私はオルガンが割とメインなので
それだとちょっと残念ですね。
でもどうしてもオルガンが聞こえなくなってしまう時試してみます。
過去ログ見ても、アンプ通すとオルガン聞こえないという方がいないので
単純に私の作ったオルガンの音の抜けが悪いのか・・・
家用のミニアンプなら近所迷惑なくらいオルガン音出るんだけどな。
もちろん歪みまくるけどw
923 :
916 :04/11/28 09:41:29 ID:U2+MLSSM
>>898 うちもなりました。
ライブ中にオルガンで気持ちよく手のひらグリッサンドしたらビーーーって。
焦ってとりあえずプリセット切り替えたら止まったのでライブ続行。
どうやら、一度に弾かれる鍵数が多すぎるとNEがパニックに陥るみたいです。
知人もその症状になったと言っていました。
Σ(;´Д`) オルガンは全鍵発音のはずじゃ?
925 :
916 :04/11/28 14:14:56 ID:U2+MLSSM
>>924 自分と周囲だけの経験則なのに、一般化した書き方をしてしまい申し訳ない。
でも私は、この一ヶ月の間に2回も経験したから、
それ以来怖くてライブ中のオルガンのグリッサンドが大人しくなりました。
926 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/28 23:59:45 ID:OixaEh/R
アンプはいろいろ試してみましたが、やっぱりギターアンプはオススメ出来ません。音痩せします。結局、老国のキーボードアンプ買いました。満足してます。
927 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/06 22:25:47 ID:iaRX80Cw
ライブでアンプ持っていったんだけど アンプ通さないでラインにしてくれと言われた。 「アンプの音をマイクで拾ってくれませんか」 と言ったら無視された..頭来た。 「PA出さなくていいです。」 といったらよけいむっとされて... 陶然 老国のアンプで出しましたよ。 PAから音出ていなかったけど... ノードエレクトロはアンプで出すよね 普通,,,
ま、PAが大人げないって事だね。でも >ノードエレクトロはアンプで出すよね 普通,,, こういう認識は持たない方がいいよ だいたいどこにNE持って行っても、「あ、ノードリードですね」って必ずいわれるし しょせんその程度の認識
>>928 >だいたいどこにNE持って行っても、「あ、ノードリードですね」って必ずいわれるし
これ、あるよね、訂正するのが面倒な時は、聞き流したりする。
聞き流したら駄目だと思うけど 出力の大きさからして別物だし
NE(オルガン)のオーバードライブですが、歪み具合が、 あまり自然じゃない感じ。なんか、、ロックオルガンぽくて、、。
だな、オルガンの音自体は凄く良いと思ってたけど やっぱXK-3買ったらそっちのが全然いいや NEはベース用鍵盤に格下げされますた
オルガンはダメダメでしょ
自分が選んだ楽器にケチつける奴は、何使ってもダメでしょ
>>923 パニックが原因なのかな?
あのバグはオルガン鍵盤として致命的だね
故障だと思ってモリダイラに出したんだけど「鍵盤は正常です」って何も修理せず帰ってきたよ。
オルガンは手のひらでグワっとグリッサンドするのが気持ちいいのに、これは次verではなんとかしてもらわないと困るな。
934のように人差し指で優しくグリッサンドするようなジェントルマンには最高かもしれないけどね。
エレピ、クラビ共に最高なだけに残念。
っつーか、エレピとオルガンと分離した方が良くね?
>>936 さすが脳みそキンニクン ( ´,_ゝ`)プッ
恥ずかしすぎるID:R5e5+pOBに愛の手を
ID:R5e5+pOBは自分の買った楽器は全て盲目的に信じてしまう年頃の子なんだよ バグが存在するなんて信じたくないんだ、そっとしておこう
941 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/28 19:27:34 ID:R5e5+pOB
>>939 >>940 やっぱこのスレはよく釣れるねぇ〜 ( ´,_ゝ`)プッ
よっぽどイジられたいんだろうからageておいてやるよ
俺もライブで両腕を鍵盤に押しつけてグリグリしてたらその症状出ました このスレ見て知ってたので、即座にサブミキサーのゲイン落としてNE再起動 ギターの弦切れやドラムのスティック折れと一緒にはできないけど 突発的なトラブルはしょうがないと諦めてる 俺のは手のひらでかなり派手にグリスしたぐらいでは起こらないけど ファームウェアのVerうpで治る問題なら改善して欲しいよ
レスに困ったら釣れた宣言 冬休みを感じるね
グリッサンドするのに気を遣わなければいけないってオルガンとしてあり得ない 早く改善して欲しい
>>943 さすが、雑魚は食らいついたらなかなか離さないねぇ ( ´,_ゝ`)プッ
946 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/29 01:37:13 ID:sO5oLiGE
きみは早く寝なさい
947 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/09 17:47:35 ID:iMF3VbDd
age
948 :
ひで :05/01/12 11:36:14 ID:EuFCaHuy
pk−7を買ったのですが、ヴェロシティーがないので、残念です。設定変えて ヴェロシティー機能をつけることはできないでしょうか?
>>948 PKはベロシティーONにできます。取り説を参照して下さい。
PKを繋いだNEのオルガンにベロシティーつけたいという意味なら、無理。
950 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/24 06:55:27 ID:gE/8C6wk
あぐえ
951 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/24 23:45:49 ID:vEmUddcK
ご本家から嬉しいニュースです。
http://launch.groups.yahoo.com/group/NordElectro/message/8547 ※抜粋
2. Electro2 owners - look for at least 3 new Electro2 sounds in the
spring, including at least 2 new acoustic grand pianos. I've heard
one of them (don't get ahead of me, it's not finished yet!), and it's
really nice. You folks are gonna *love* it.
3. There is also an OS upgrade in the works for the Electro2. While
there is no committed release date, nor a complete list of new
features, I've been assured that it will be be an exciting and
welcome upgrade, addressing some user suggestions.
・新しい音源(3つ)がこの春にリリースされる予定。うち2つは
アコースティックピアノの音源
・OSのアップデートも予定されている(時期は未定)
久々のリリースですね。楽しみっすね。
>>951 楽しみ!(英語分からんので原文は読んでないけど)
アコピが充実してくれるとうれしいなぁ。
ウヲヲヲヲヲヲーーー!!! これはうれしいっっ!! ローズの音色目当てで買ったのに、最近アコピしか 使ってないし。 ヽ(゚∀゚)ノ
954 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/25 10:19:00 ID:ykWpT/Yl
頭いいやつは借金してでも買う!
早くOS XでもSample dumpできるようになって欲しいな
何年か前にCLAVIAのサイトで、
Pianet Nのコンディションの良いのを探してたみたいだけど
どうなったんだろ?
今回の新しい音源のうちのひとつがPianet Nの可能性もあるのかな?
スレ違いで申し訳ないけど、ScarbeeからVintage Keyboard Collectionが
リリースされたみたい。
http://www.scarbee.com/ それにしてもNE欲しいです。
ほんと久しぶりだな ピアノは別で買おうかと思ってたけど ちょっと待ってみるか
>>955 おっと,そうだった.
危うくOS9廃止とこだった.汗)
最近,ダンプしてなかったからなぁ.
忘れてた.
ウチはWinあるから廃止しちまった
で、いつよ?新音源
961 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/02 01:47:25 ID:BMtY1P7H
アコピメインに使ってるユーザーなので新音源が楽しみです。 アコピ3もなかなか良いのですが、まだ中域が堅い気がします。 柔らかい感じのピアノを期待したいです。 また、新OSでエフェクトの入れ替えも出来れば良いと思います。 追加は空間系のリバーブ等も追加されると嬉しいです。
962 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/02 20:20:32 ID:Ea0+Bubo
Nord Electro ってサンプリング音源なの?
サンプリング+モデリング
何がサンプリングで 何がモデリングなのか 教えてください。
オルガンがモデリングでビンテージキーボード担当部分がサンプリング んで同時使用不可
みんな飽きちゃったんだねNEに
高いんだもん。
体育座りして新音色を待ってます
○○がハミ出してるよ。
毎日弾いてるけどそれが当然になっちまって新鮮味はないな。 購入初日と比較すれば、飽きたには違いないな。 でも世界から急にNEが無くなったら泣く。 家族も同然
1000行くまでに新音源出ないだろうな
NEに限っては「飽きる」って事はないな。 一生使わないだろう機能てんこもりの楽器よりツボを得たエフェクト群、 演奏に投入して楽しんでいるよ。 最近はワウペダルでクラビをコントロールするのが楽しいぞ。 空間系が無いので、ディレイはかましてる。それで充分。 俺も新しいピアノ音源を体育座り待ち。 MP-1を使っているので、どうでもいいのだが。
NE、かれこれ2年以上使ってるけどちょっと飽きてきたかな?でも好き。 ポータブルなのに鍵盤を演奏する悦びを与えてくれる数少ない鍵盤だから。 新音源、楽しみ。俺も体育座りする!
体育座りがまずいんだよおまいら 俺なんか正座して待ってる
976 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/21 07:47:53 ID:VJvbNUX1
おい、背中のニキビっつーの?いや違うな、あれは なんつーのかな、なんか脂の塊だな!あれは! 塊っつーかよ、それを指でとろうとしたらドロっとつぶれてな! 白い脂の塊よ!もうこりゃ汚いったらありゃしない!! そんでティッシュでとったんだけどよ! 指の臭い嗅いだらトンコツラーメンみたいな臭いしたぜ!!! うへへへへへへH!!! これって加齢臭だよなW!!w!w!!!んj
オレなんて、そのグリグリがホッペタとコメカミの中間点にできたぜ。 簡単なオペで取ってもらったけど、白い玉みたいのが出てきたよ。 ニオイが強烈でよ、持って帰ろうとしたら、組織検査に出すからダメだってさ。 electroはオレも好きだよ。
>974だけど。 >975 すごい心待ちにしてんだね。泣けた。
979 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/15 23:11:57 ID:hjoVnZSF
ノードエレクトロがスタンドから落下しました。部屋で落としたのです があたりどころが悪く中心のFの鍵盤がぶち折れました。中を開け最下部 のF鍵盤と取り替え開始。DXやKorgの鍵盤より取り外しがかなり単純です。 折れた鍵盤を接着剤でくっつけあまり弾くことのない最下部へ移植。 なんかボディーも少し歪んだみたいで鍵盤が上がってこなくなりましたが 元に戻し音も無事出ます。いやー中身は拍子抜けするほど単純なつくりで、 基盤(インテルの集積回路)もなんだかな....って感じでしたよ。
980 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/16 23:05:54 ID:Bctw1+4s
単純なつくり... 集積回路にめっちゃ凝縮出来た成果だぜよ
新しい音源、まだなのかなぁ、、? どんな音源なのか、、情報ありますか?