411板違い。
ヤマハ音楽教室の講師になって
実は講師という肩書きで
新機種の営業を生徒に行うという販売係。
"エレクトーンプレーヤー"じゃ生き残れないでしょうな
しかしエレクトーンを捨てて
"オルガンプレーヤー"なら立つ瀬もあるというもの。
オルガンプレーヤーだって生き残れないでしょ。
やっぱりピアノ弾けなきゃ。
ヤマハのカリキュラムで真面目に技術を習得したところで、
ハモンド弾きにもなれないし、パイプオルガン弾きにもなれない。
大体価格帯によって鍵盤数やペダル数が違うなんて楽器じゃないよな。
安いギターには弦が4本しかないなんて事はないだろうに。
同じ奏法が使えないなんてねぇ。いつまでたっても未完成品だよ。
先ずはフルベース、上下鍵盤61鍵を標準としないとな。
あとKORGからKARMA機能をもらってこいや。
>>414 同感だな。
今まではかなりエレクトーンは凄いって主張してきたが、ここ最近はエレクトーンに限らずミュージックアトリエやドリマトーンなども含み、あの形の楽器は凄いにしている。
でもそれは単なるパフォーマンスにしか過ぎず…基本はやっぱりピアノだなぁって思う。
>>415 KARMA機能か…わからないこともないが、もっともそれならあの形でなくても良いと思うが…
16年エレを続けてきたけれどもう限界を感じた。
エレクトーンの技術ではバンドのピアノやシンセに及ばない気がしてきた・・・。
これから、ピアノまたはシンセに転向を考えようかと思ってるんだけど
同じ様な考えしてる人いる?
評価してくれる方がいれば、下手くそだけど1分半くらいの音源を希望があればあげますので
レスよろしくおねがいします。
418 :
416:2005/08/27(土) 11:35:43 ID:tFbK9sAO
>>417 エレクトーンの技術で凄いのは、シンセで言うコンビネーションのままのボイスチェンジがスムーズであるって事だ。
要は音源改革とシーケンスさぇ充実させればエレクトーンも最強になるのだが…
開発陣営のほうにはエレクトーン=クラッシックを弾く楽器と位置づけようとしていた流れがあったようでな…
実はその名残がELシリーズにはあるのだが何故かリズム・インという端子がある。
リズムつけたきゃ外部音源でやってくれってことだったらしいのだが、これに反発が起きて中途半端な製品ELが産まれた。
ELを出した後データの互換性の確保なんて面倒なことを打ち立てたからSTAGEAも中途半端。無駄が多いわけよ。
俺は元々エレクトーン出身だった。でも今じゃDTMだよ。
419 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/08/31(水) 23:15:00 ID:TraDGNR1
>>418 シンセでいうコンビネーションがエレクトーンでは切れないけどパラメーター
の数が全然違う。ステージアにあるのはローパスフィルター、レゾナンス、タッチ
コントロールできないLFO,アンプ系のアタックレート、リリースだけ。せめて
ちゃんとしたEGぐらいあったらいいのになあ。それに音源だけならFファントムX
ならスムーズだしさ。
ただエフェクトは前後の違いだけ見きわめて変わったパラメーターだけ変える方式
だから優れてるね。もちろんシンセほどパラメーターが増えると難しいと思うけど。
最近発表された1段ハモンドを乗っけるだけの専用MIDキーボードみたいな方式の
エレクトーンが出たら持ち運びができていいのにな。シンセでも同じことはすでに
できるけど。
まあどっちにしてもシンセと同じ音源を採用して欲しい。
シンセと同じ音源なんか載っけたらおば廚先生が困るだろう。
先生の威厳を保つためにもガキの方がすぐ使えそうな機能はあえて載せてない。
回りくどくレッスンをして、音楽をやっている気分にさせる道具であって、
創造的な作業向けのツールであるという意識なんてヤマハにはないよ。
421 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/01(木) 19:47:32 ID:TuAhY+16
EL-90よりEL-900のほうが音が少し太くなったそしてステージアはさらに太く音圧
も上がった。しかしシンセはずっと音が太くロックバンドでも音がとおる。
こんなにまわりくどくしなくてもいっきにシンセ並にできないのはなぜ?
たしかにシンセは音を沢山加えるとイコライザーで調整しないと低音部が重くなること
があるが。しかし生の音は圧倒的な音圧があるよ。
最近もとエレ出身のキーボーディストにステージアを使ってもらってほめてもらってる
けど本気?だってピアノの音を褒めてたけどシンセみたいに響鳴音まで出すレゾネーター
みたいなエフェクターもなければ、メモリーを沢山使ったボードも使えない。
しかも49鍵盤ではピアノのアプローチもできない。言ってることがわざとらしい。
でもおばさん先生はステージアの音はシンセ並にいいと思ってるのかな?
だったらもっと開発者は考えて欲しい。100万もするんだから。
複数音源があって、同じ音がでないという状況で、
音を聞き比べる能力がない人がそれぞれを聴いたとするでしょう。
どちらが良い音かって聞いたところで、
彼等の中に判断する能力はないわけ。
じゃあどうやって納得するかって言うとね、
「有名な人が言ってた」「そう書いてあった」とかね、
誰か威光のある人の意見になびくわけ。
その威光がある人というのがね、メーカー側に都合のいい人だったりすると
楽器を売る方も楽でしょ。客は言いなりだから。
だから分かり易く同じ音が出てはいけないの。
あと能力の有り余る人には買って欲しくないの。
後々面倒くさいから。先生も素人だから。
先生や生徒はじめ関係者が全部素人だから売りやすいの。
素人にパッと印象深い機能しかつけないし、
本当に上手い人(エレ教育を全く受けたことがない人)が急にやってきて、
そのテクを十分に発揮できないように49鍵なの。
先生が偉そうに見えるように。もったいぶるために。
メーカーはわざとそうやって作っているの。
理解して購入して欲しいです。
423 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/01(木) 22:24:53 ID:J4H06RG2
エレクトーンは嫌いではない。ただステージアに思うことはCMとかのコンセプト
つまり運んでライブでも使え普通のキーボーディストも取り込もうという姿勢が
実際の楽器は全く対応してないということ。2人で組み立てできても重くて実際
移動できないとか、鍵盤が49鍵盤しかないとか、その前に100万以上の値段とは。
コンセプトを考えた人って何を考えてるんだろう。だったらアトリエみたいな重厚
なデザインのほうがいいな。教室の先生とかどう思ってるのかな。
エレクトーン出身のDTMerの俺がきましたよ。
小1からエレクトーンで中2でやめて高校でPC買ってだんだんDTMに。
>>423 こないだ3人でステージア持とうとしたがスタジオの部屋出るのすら死ぬほど苦労した。
ライブとかセッションには向きません。教育用の楽器。
関係ないけどDTMやりはじめて「MIDIinがある楽器(エレクトーン)ならMIDIキーボードの役割も果たします」
とか書いてあるサイト読んでよっしゃ〜と思ったがEL37にはそんな端子なかったとです。
次の日引き取りの業者を呼びました。
425 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/03(土) 17:47:52 ID:pfN1Fddf
僕もずっとエレクトーンやってた。2段鍵盤で音色をパラパラ変えてライブやセッション
するならコンビモードで音が切れにくいシンセにMIDキーボードコントローラーを
繋ぐのがベスト。これなら両肩に掛けてどこにでも1人で楽々運べる。
足が使いたかったらローランドのPK-7をさらに繋ぐ。15キロだけどか弱い女の子でなければ
これも1人で移動できる。
海外だとRolandのG70とかYAMAHAのTyrosとか
プレイヤーキーボードの皮を被ったシンセみたいのいろいろあるんだけどね
korgのPa-1xとかどうなのだろう
427 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/04(日) 14:14:23 ID:bml3yEWb
たしかトライトンと同じ音源だったような。
ただシンセほどエディトできないかもしれないけどアンプ、フィルターのEG
ぐらいはあるでしょう。
エレクトーンはタッチコントロールにこだわりすぎてその結果エディトできる
キーボードよりリアルさに遅れをとってるんじゃないの。
でも実際シンセではタッチでピッチエンヴェロープ、LFO,レゾナンス、パン、EG
エフェクターまで数えきれないほどコントロールできるんだけど(ホリはないしかし
ブレスコン、ペダルコンあり)
唐突で今更だけど EL(900以上)のデータフォーマットの解析を手伝ってくれる
人は居ないでしょうか。PC と MIDI で繋いだ上で、当方提供のツール(java で
記述)で、状態を変えながら差分を取ってデータの格納位置を探る作業なんだが。
私は技術はあるんだが時間と根性が足りなくて…。所有者でここ見てる人自体が
少ないか?
430 :
428:2005/09/13(火) 23:59:11 ID:s7cRHnvO
レジストをPCで組めるようなツールが作れます。
同様のツールを作ってる人はいるのですが、現在公開が停止されていて、
解析資料も公開してもらえないようなので、とりあえず調べて作りたいなと。
調べた結果を公開すれば、他にもツールを作ってくれる人も現れるかもしれないし。
>19 のような人はもう居ないか。YAMAHA が作ってくれてもいいのに、とも
思うのだが、ステージアで転送コマンドが削除されてるのを見ると、あくまで
単体で完結させたいんだろうなぁ、YAMAHA は。
431 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 03:49:43 ID:3nLTZ7LK
レジストをPCで作ることの方がよっぽど手間かかるような気がしますが。
432 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/09/14(水) 06:07:00 ID:6uLno6GW
したら何?
433 :
428:2005/09/17(土) 23:53:30 ID:426GMFn6
…いいよ。忘れてくれ > ALL
解析は順調に進んでるけど、差分見るだけじゃダメな部分もあって、
それなりに解析経験者じゃないと、そもそも無理ぽいし。
そんな投げた気持ちにならないでくれ・・・433
「もう新しいエレクトーン買ったらいいぢゃないですか」(←はき捨てるように)
ってのはどう?
古いエレクトーソの修理をたのんだとき漏れが業者に言われたセリフですが・・・
>428
発想は面白いと思うぞ…
ただこの板で色々やり取りするのは難しそうだなぁ…
当方エレクトーンは現在持っていないのだがELならまだある程度頭の中にパラメーターなどが残っている。
ただ問題は…欲しがるのかいるかどうかって所なのだが…
後にSTAGEAに応用させる考えがあるならば、協力できないこともない。
>>10 家はHS-4かHS-5があった
当時結構高くて80万したが、音楽練習したいから買ってくれ!
と小学生の俺が頼むとOK!とすぐに買ってもらえた!
ああ、なつかしいバブル時代!
今80万する物をポンと買える様な状況じゃ無くなりました!(泣
>>436 80万もしたのなら、それはHS-8でしょう。
438 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/04(火) 04:09:08 ID:vdkOAMgm
>>415 あんた、努力という言葉を知らないのか?
我が家はドリマトーンでしたが。
EL-37邪魔だから売ろうとしたけどタダだったよ結局。
でもなんか音忘れられないからMU50買ってきた。
MU50のがいい音って・・・orz
441 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/19(水) 02:49:58 ID:2GJNAInj
442 :
441:2005/10/19(水) 03:01:13 ID:2GJNAInj
ちなみに、19のような教えてクンに教える気はないです。
428氏のように、自分で解析する気のある人、協力して解析しようという気のある人でないと。
443 :
428:2005/10/21(金) 22:41:13 ID:oE6b+KUc
ということで 441 氏に資料をご提供いただきました。ありがとうございます。
こちらの調査資料も、一部補完に役立ちそうだったので、未編集ですが送らせて
頂きました。今後とも何かあればよろしくお願いします。
444 :
ハーピィ:2005/10/21(金) 23:41:41 ID:IuwGz/Fy
E・∇・ヨノシ <444ゲット♫
エレクトーンってデジタルなんですか?アナログなんですか?
シンセと一緒だ。昔はアナログだったし今はデジタルだ。
じゃーアナログのエレクトーン欲しい
ナターシャの今後について
>>447 では、CとかDとかが型番に付くやつを買いましょう。
完動品でも二束三文ですよ。
勿論MIDIなんてありませんよ。
>449
Thanks!
451 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 10:05:25 ID:vGwpzU6A
MIDIキーボ2台と足鍵盤と音源でエレクトーンを作れないのかね
452 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 17:54:51 ID:fl1yTOm0
>>451 どうゆうことまでできてエレクトーン的?というのかわからないけど・・
一番近いことをするなら(弾きながらFSでどんどんレジチェンする)
R社のfantomXからFC-200・PK-7・A-37の順でMIDで繋ぐ。
FC-200のコントロールジャックとPK-7のジャックをつないでPK-7のFSやFC等でfantom
を操作できるようにする。(音量やベンドなど)
fantomXのパフォーマンスモードのMIDチャンネルの設定で3鍵盤で弾ける設定をする。
1度作ればその画面を出してエレのように音を組む。ただしABCはQY当をさらに接続する。
シンセの知識があればそんなに難しくない。
この方法が唯一シンセでエレ的な使い方できる方法だと思う。
ここは一つKARMA機能を使った方がエレクトーンを遙かに越える
リアルタイム・アレンジ能力が使えるし、凄いんじゃないかな?
ABCを越えるABCですよ。
個人的に音源はROLANDの方が好きなんですけど。
454 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 20:26:11 ID:U44aTaBT
>>453 KARMA機能は人工頭脳と呼べるほど優れてる。
しかしローランドの上級シンセでないとレジストチェンジで音が途切れてしまう。
もちろんコルグでも自動の音色チェンジなら音切れないがレイヤーを使うから
設定が難しい。しかも必ずシーケンサーを駆動させないとレジチェンでいない。
PK-7では他社のシンセのエクスプレッションはコントロールできない。
しかしアッパーに本体の音源でもあるfantomをセットして下鍵盤のMIDキーボード
A-37にさらにKARAをMIDで繋げば自動伴奏の役割をするKARMAのボリュームも調整
できると思う。2段重ねるならこのように下鍵盤はボタン操作の必要がないMID
キーボードにして工夫して下のきーぼーどに上のシンセを直乗せすべき。
ABCがいらないならシンセは1台で十分だから。
>>454 詳しいですね。
なるほど「音切れ」対策を講じないといけないんですね。
ABCはそれこそPCでMAX走らせてROLAND音源が理想ですね。
勉強になりました。
456 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 22:15:12 ID:AUwNOiTX
>>455 もし両手両足を使って演奏するならエレクトーン含め電子オルガンとして
発売されてる物よりローランドの上級シンセを1台買い拡張MID鍵盤を接続
したものが、もっとも高音質と多機能(シンセだから当たり前)で楽しめる。
ただし当然シンセがある程度使える人に限られるけど。
さすがにABCは別途の音源が必要だ。ただ最近のシンセは単体でも簡単に
レイヤースピリットできるようになったみたいだ。
流れ無視してスマンけど
日本人で、昔のエレクトーンだけを使うアーティストって誰だか分かりますか。
3、4年前ラジオの音楽番組にゲストで出てたんだけど、名前失念。
本体プラス単体機の高速ドンカマリズム切り替えまくり演奏するライブ音源に感動したんだがー。
家庭の使わなくなった古いエレクトーンが出ると、自治体経由で引き取るそうな・・・
今頃無性に聞きたくなってしまった。
>>457 多分それは「タッカー」
アルバムでたよ。
459 :
457:2005/12/17(土) 02:36:47 ID:c+06U+hp
>458
ググッた、そうです、これです。
感謝!!
460 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 17:52:28 ID:eNy+uZXh
ELX-1mとELS-01Xと、どっちがいい??
タッカーかっこいいよね〜
前ハイファナのイベントで見たけど、ベース弾いたり、スクラッチしたり、ハイハット燃やしたりしてた