□■MIDIコントローラー part.3■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
シーケンス、ソフトシンセ・プラグインエフェクト等を操作する
MIDIコントローラーの情報交換


前スレ □■MIDIコントローラー part.2■□
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1040433086/

前々スレ MIDIコントローラー
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/979457448/

その他は>>2以降
2名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 01:57 ID:jYjTgVfc
I got the nember two easily!
3名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 01:57 ID:RggBlx75
【M-Audio】
Oxygen 8 (USB対応)
http://www.m-audio.co.jp/products/oxygen8/oxygen8.html
25フルサイズ鍵盤 + 8ロータリー

KeyStation Radium (USB対応)
http://www.m-audio.co.jp/products/Radium/Radium.html
61フルサイズ鍵盤 + 8ロータリー、8スライダー

Ozone (USB対応)
http://www.m-audio.co.jp/products/Ozone/Ozone.html
25鍵 + 8ノブ USBオーディオインターフェース

Surface One (USB対応)
http://www.m-audio.co.jp/news/surface.html
4名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 01:58 ID:jYjTgVfc
>I made a mistake!
I got the number two easily!
5名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 02:00 ID:RggBlx75
【Roland (Edirol)】
PCR-50/30 (USB対応)
http://www.roland.co.jp/products/dtm/PCR-50.html
49/32鍵 + 8ノブ、8スライダー、9ボタン、2ペダル

 PCR-50/30メモリー・セット
 http://www.roland.co.jp/lib/download/PCR_MemorySet.html

 PCRシリーズ用エディタ
  PCRエディタ for Windows
  http://www.roland.co.jp/lib/download/PCR_Editor_Win.html
  PCRエディタ for MacOS 9/8
  http://www.roland.co.jp/lib/download/PCR_Editor_Mac.html
  PCRエディタ for MacOS X
  http://www.roland.co.jp/lib/download/PCR_Editor_MacX.html

UR-80 (USB対応)
http://www.dtmm.co.jp/dtmmnews/200303/news200303105.shtml
6名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 02:02 ID:RggBlx75
【Evolution】
U-Control (UC-16) (USB対応)
http://www.hookup.co.jp/keyboard/evolution/uc16.html
16ノブ
U-Control (UC-33) (USB対応)
http://www.hookup.co.jp/keyboard/evolution/uc33.html
24ノブ、9スライダー、4ボタン
MK-255C 25鍵盤+8ノブ (USB対応)
http://www.hookup.co.jp/keyboard/evolution/mk225.html
MK-249C 49鍵盤+12ノブ (USB対応)
http://www.hookup.co.jp/keyboard/evolution/mk249.html
MK-361C 61鍵盤+16ノブ (USB対応)
http://www.hookup.co.jp/keyboard/evolution/mk361.html
7名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 02:04 ID:RggBlx75
【NOVATION】
ReMOTE 25 (USB対応)
http://www.hookup.co.jp/keyboard/novation/remote.html
25鍵 + 8ノブ、8ロータリー、8スライダー、24ボタン


【KENTON】
Control Freak Live
http://home.att.ne.jp/yellow/fiveg/fukusan/products/kenton/cflive/cflive.html
16ノブ、8×2バンクのボタン ◎メモリー:64 

Control Freak Studio
http://home.att.ne.jp/yellow/fiveg/fukusan/products/kenton/cflive/cfst.html
16スライダー、16ボタン ◎メモリー:64
8名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 02:05 ID:RggBlx75
【DOEPFER】
POCKETDIAL
http://home.att.ne.jp/yellow/fiveg/fukusan/products/doepfer/pocketD01.html
16ノブ

POCKET FADER
http://home.att.ne.jp/yellow/fiveg/fukusan/products/doepfer/pocketF01.html
16スライダー

POCKET CONTROL
http://home.att.ne.jp/yellow/fiveg/fukusan/products/doepfer/pocketC01.html
16エンドレスロータリーエンコーダー

Drehbank
http://home.att.ne.jp/yellow/fiveg/fukusan/products/doepfer/etc/Drehbank.html
64ノブ

Regelwerk
http://home.att.ne.jp/yellow/fiveg/fukusan/products/doepfer/etc/rege.html
MIDIコントローラーとアナログタイプの16ステップMIDIシーケンサー
24フェーダー、24ボタン(ボタンはON/OFFそれぞれにMIDIデータを設定可能)
9名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 02:08 ID:RggBlx75
【Peavey】
PC-1600X
http://www.peavey.com/midi/pc1600x.html
16スライダー、16ボタン

【Seekers】
UMC1688
http://www.ne.jp/asahi/kirikax/0001/index.html
16ノブ、8ボタン、8フェーダー

【Keyfax】
Phat・Boy V2
http://www.miroc.co.jp/Tango/qrys/CDMisc/PhatBoy/PBV2Index.html
10名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 04:05 ID:esCI/c3k
>>2,4
It is easy for me to get second article number.
11名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 04:25 ID:DK9k54RF
>1
12名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 04:28 ID:jMY2uwvT
The English thread is here?
13名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 04:32 ID:xdrV7PzX
>>1
otsukare!
14名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 05:04 ID:W/oEx+Eo
>>1
Good job !
15名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 05:29 ID:KoupJNq1
>>1
Well done!
16名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 09:16 ID:X4aoKB3c
Eigo Kayo!
17名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 09:30 ID:UhqGfD9T
علم الكترونيك و كامپيوتر آخرين شماره
>>1
18名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 15:06 ID:Bq6Pixel
結局OZONE出なかったね。
>>1
19名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 16:06 ID:Q+qH8O4Y
ReMOTE25どこも在庫切れらしい・・・(;´Д`)
2回目の入荷は5月末らしいです。
まてねーよ!!
20名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 16:12 ID:DK9k54RF
ウソ!もう売り切れたの?高いからそうそう捌けないだろと高括ってたのに
何だかんだであのくらいの造りの方が需要あるんだね。そりゃそうか。
21ヤマハポーシャ:03/05/12 17:53 ID:78MKqWQ4
漏れはPCR2台買いましたが何か?
22名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 18:29 ID:Q+qH8O4Y
システムをソフト環境にしようと思って愛用してたKS5なんかも手放したんだけど、
つまみの具合とかすっげー気に入ってて(NORDよりこっちのが良かった)
ReMOTE25のつまみとフェーダーってまんまKSらしいからすっげー欲しいんだよなー。
エヴォの2オクターブのやつを買おうと思ってたとこだったから、鍵盤数は問題ないし。ただちと高いけどな。
それでもUSB一基で鍵盤とつまみとフェーダーが動作させられるって、ノートPC環境で使うにも十分!
23名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 18:46 ID:QZrM48BF
鍵盤の質もいいしね
24名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 19:11 ID:IlGENN5I
>>21
PCRのボタン&スライダー部分だけのコンパクトなコントローラーを出して欲しい。
PCRにアドオンして使うために。
いやドラムパッド型でもいいかな。
25名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 23:40 ID:3u9GiJtL
Novation のREMOTE25の通販サイトしりませんか?
HOOK UP のリンクのサイトはどこも売っていないもので。
26名無しサンプリング@48kHz:03/05/13 09:18 ID:kmSCYnwE
>25
俺もけっこうあたってみたけど、今のとこどこも置いてないぞ
27名無しサンプリング@48kHz:03/05/13 12:22 ID:kmSCYnwE
今さっき渋谷を回ってきたんだが、REMOTE25どこもないな
都内はもう駄目だな・・・
次の入荷は6月の頭らしい(イシバシ店員談)
28名無しサンプリング@48kHz:03/05/13 12:26 ID:Vk351VHc
oxygen8を買ったんで、WindowsXPマシンにインストールしたら、
突然再起動がかかるようになった・・・・
これじゃ、怖くて曲の製作に使えないよう。
同じ症状の方、いませんか?
29名無しサンプリング@48kHz:03/05/13 22:15 ID:hzdF+e+y
ええーいままでハード中心でしたがPC主体のシステムに変えるためMIDIコンも欲しいなーと思い今度UC-33購入しようかと考えてます。どんなもんでしょうか?もう発売されて結構立つわりには評判聞きませんね。(といってもここだけだけど)
30名無しサンプリング@48kHz:03/05/14 01:51 ID:twB6TGRV
今月中にOZONE出れば買おうと思ってるんだが、ムリかな。
31cheap cheep ◆bAnbuTfS9c :03/05/14 09:18 ID:Dt2/V2Ug
>29
UC-16は使ってますけどいいですよ。
つまみ数も多くフェーダーもあるしもっと便利な印象。
ただ、サイズが大きいかもしれないですね。
こっちは上で出てるREMOTE25を購入予定です。
もう1万円安かったらな・・・
32名無しサンプリング@48kHz:03/05/14 15:54 ID:YRQO6TBt
>30
もう出てるよ? 今週入荷したらしいyo!
33名無しサンプリング@48kHz:03/05/15 00:11 ID:v2SI3uOV
>>32
マジで? ソースまたは店の名前キボンヌ
3432:03/05/15 12:35 ID:IFMV1nPz
札幌のビッグPkan
M-AudioのOzoneだよね? あったよ。
35名無しサンプリング@48kHz:03/05/15 12:45 ID:6v/sctXV
>>34
M-AUDIOジャパンに聞いたら6月中旬予定って言われたよ。
Oxygenの見間違いじゃないとしたら、ビックでは直輸入してるのかな?
36名無しサンプリング@48kHz:03/05/15 13:15 ID:Zaetm1aq
今日俺が行って確かめてきてやろう
37名無しサンプリング@48kHz:03/05/15 15:06 ID:NHoX4MV2
kenton contorol freaklive(赤いの)かいましたー。
が、設定がわからないyp!
pdf日本語マニュアルも無いみたいで手がつけられません。
むう・・
38名無しサンプリング@48kHz:03/05/15 15:37 ID:fq50fhXI
JD21というエレキギターみたいな形で、オレンジ色のMIDIコントローラー知っていますか?最近ヤフオクで
売っているんですけど、情報がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40名無しサンプリング@48kHz:03/05/15 15:42 ID:ixHpVvgd
41名無しサンプリング@48kHz:03/05/15 18:20 ID:bRHv5cPb
>>28
XPなんて使ってるから・・・
42名無しサンプリング@48kHz:03/05/15 22:11 ID:SFDwAPLW
evolutino持ってるんだけど、ツマミが小さいのが気になる。
DOEPFERの方が若干、大きいよね?
DOEPFERユーザは、どうなのかな?
43名無しサンプリング@48kHz:03/05/15 22:21 ID:EPf7HB66
>>37
え?普通に日本語マニュアル付いてるよ>制御馬鹿生
っていうか並行品?だったら頑張って英語読むしかないんじゃない?

>>42
PocketControlはツマミの感覚がやや狭すぎてちと厳しめ。
ツマミ小さいのがイヤなら別のツマミに換えてみたら?アキバ行けばいろいろ
手に入ると思うよ。
44名無しサンプリング@48kHz:03/05/15 23:00 ID:SFDwAPLW
43え。
アドバイスありがとう。
アキバいってみる。evolutionツマミ間隔は十分に
あるから、太いツマミにしたらグーかもね!
45名無しサンプリング@48kHz:03/05/16 03:01 ID:n3NzI9fX
ReMOTE25ならヨドバシ新宿店にあったYO!
いろいろいじってみたけどあれかなりいいね
ツマミにいいかんじの重さがあってとても使い心地よかった

いじってたらすごいほしくなってしまった・・・・

46名無しサンプリング@48kHz:03/05/16 17:28 ID:4Rt8O0KX
よしじゃあ僕ちゃんが買い占めてくれよう
47名無しサンプリング@48kHz:03/05/16 18:39 ID:r8i2bIMl
>>46
やめれ
48名無しサンプリング@48kHz:03/05/16 19:45 ID:Q0SBqHjS
>>45
ヨドバシにあったか!!!



祖父マップにゃなかったよ(´・ω・`)ショボーン
49名無しサンプリング@48kHz:03/05/16 20:38 ID:Ta8Uk00A
remote25注文しちまいました。
実物さわってないので、こわいです。写真とここの書き込みのみ
で判断。6月上旬だとさ。当方、地方。
50名無しサンプリング@48kHz:03/05/16 20:40 ID:91utPmVj
>>47
買い占める

置き場に困って売る

新品同様の中古をゲット

(゚д゚)ウマー


で、どうよ?
51名無しサンプリング@48kHz:03/05/16 21:22 ID:su+tjfUw
>>50
しかし置き場に困らない罠
52名無しサンプリング@48kHz:03/05/17 20:04 ID:oQ9t4YKM
今さらDOEPFER POCKET CONTROLって
他のと比べてどうですか?
53名無しサンプリング@48kHz:03/05/17 20:33 ID:ZF/+HYdv
>>52
コンパクトさでは今なお価値があると思うよ。
しっかりしたつくりも(・∀・)イイ!!!
54名無しサンプリング@48kHz:03/05/18 00:19 ID:FNwSMYQ1
>>52
使い勝手とか一世代前ですね。
安ければ良いと思うよ。
55名無しサンプリング@48kHz:03/05/18 06:06 ID:PfK7WsiG
あの、、正直MIDIコンでどのくらいの事が出来るのか
あまり理解していないんですが、logicで何かMIDIコンを使えば
以下の事はできますか?

@テンポをダイヤルで変更
@再生、停止、録音等がMTRライクに操作できる
@簡単なミックス等ができる(ボリュームやPAN)
@曲の前後にダイヤルで移動できる
@打ち込みのクォンタイズの選択ができる

ロジコン買えるほどの生活は出来ないし場所がないので
何かコンパクトな奴が良いです(ピーヴィーの奴とか良いかも)
56名無しサンプリング@48kHz:03/05/18 07:49 ID:Zrs59dfM
>>55
PCRかReMOTEだね。
ReMOTEは何がアサイン出来るか知らんけど。
57名無しサンプリング@48kHz:03/05/18 07:50 ID:Zrs59dfM
とりあえずPCRだと最初の3つは出来る
58名無しサンプリング@48kHz:03/05/18 08:31 ID:Vfy+SJL3
>>55
Logicだとオートメーションを書きたいのなら専用プロトコル対応
のコントローラ(フィジコンクラス)が必要。他のソフトなら大抵
MIDIコンでも書けるが。
59名無しサンプリング@48kHz:03/05/18 10:08 ID:caAec59J
ReMOTE買いに行ってきまつ。
元KS使いとして、novation製品との比較とか後ほどレビューしまつね。
60名無しサンプリング@48kHz:03/05/18 12:32 ID:caAec59J
ReMOTE買ってきまつた。
とりあえずこれからセッティングしまつ。
61名無しサンプリング@48kHz:03/05/18 16:08 ID:caAec59J
ReMOTE25手触りは妥協なきnovation製品でつ
鍵盤の質も文句なつ
取説は読みにくいでつ。これだけはいただけない(;´Д`)
62名無しサンプリング@48kHz:03/05/18 18:23 ID:PfK7WsiG
もっとキボン!
63名無しサンプリング@48kHz:03/05/18 18:41 ID:UaHSFZkm
>59-61
レポTHX そういうユーザーの生の声はとても参考になります。
6461:03/05/18 23:25 ID:caAec59J
ソフト音源のプログラム(プリセット)をボタンで切り替えられるのもハードシンセライクで便利でつ
65名無しサンプリング@48kHz:03/05/18 23:50 ID:2xGJ9+Et
Evolutionのもボタンで切り替えられて使い勝手いいね。
66名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 07:09 ID:WW4C5wwd
>>28
使ってないけどUSB挿す場所変えてみるとか。
67名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 09:57 ID:dVNbXtE1
昨日夕方ReMOTE買いに行ったんだけどヨドバシ売り切れだったよ!展示品のみになっていた >>46に買い占められたか・・。
68名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 13:40 ID:Bs5yw1WA
ReMoteのでかい画像があんまり無くて、musikmesse2003の時の
http://www.hookup.co.jp/keyboard/novation/images/remote25L.jpg
これぐらいしか見たこと無いんだけど、発売されてるものはこれと同じ?>買った人

REASONだとシーケンサーのスタート/録音とかのコントロールは
MIDIでは出来なかったと思うんだけど、その辺ウマイことなってるんでしょうか?

69名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 14:28 ID:thdzYYBy
>>68
あぁ〜・・・欲すぃな〜・・・完璧っぽいな〜・・・
高ぇよ・・・
70名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 16:08 ID:w4Vp3CaR
ReMoteってツマミ動かしたら
PCRみたいにリアルタイム数値表示できる?
もちろん数値変化は1つずつだよね?
71名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 16:37 ID:hYXLuQNp
つーかよー、ツマミ重いんだよ。
相対変化と絶対変化の両方いけるのはいいけどよー。
PCR(の最近のロットの)で十分。
72名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 17:34 ID:ley84mOy
>>71
半額以下で鍵盤数は多いしね。
何より漏れは買い替える金がない(´・ω・`)ショボーン

ツマミがもうちょっと欲しいんで上のほうにもあるが
PCRのコントローラー部だけかドラムパッド版PCRが出たら
買っちゃうよ買っちゃうよ(`・ω・´)シャキーン
73名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 17:38 ID:JBXhk0B8
オレも
そしてTRITONの左上に置いとく
まあUCでもいいんだけど
74名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 17:46 ID:NuEC5MRX
ReMote60が出たら俺はRadiumから移行する・・・

つーかRadiumかって損した。。。
75名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 18:31 ID:dVNbXtE1
>70
展示品で試したみたけどちゃんと動いたよ。
あと俺のだけかもしれないけど、PCRで違うパラメータに瞬時に移った時になんかモタルんだけど、ReMOTEの場合にはそれがなかった。
俺はこの微妙なズレが気になるんでevolutionのも手をつけてないんだが、ReMOTEは良かった(気がする)
つーか録音の入荷6月初旬って待てない!
76名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 20:32 ID:9bXBHLxV
>>74
出たら幾らになるかねぇ。
77名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 21:00 ID:dVNbXtE1
>76
6万くらいかな?ちと厳しい価格になってくるね・・・

あとちょっと考えてみたんだけど、
ReMOTEとnovationの製品が部品とかがほぼ一緒とすると鍵盤の数は違うけど
Kステと比べた時に、音源部分とラインアウト部分は2万くらいなんだね・・。微妙な気分だな(笑)
78名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 22:03 ID:BY6k+9wu
つい昨日までUC-33買う気満々だったのにここ読んでたら
REMOTEにしようかな〜と考え始めました。
つまみの感触NOVATIONいいもんね〜
UCも触ったけどちょっとへにゃっとしていた感じ。
例えばさ、KS−RACKとかKステをちょっと豪奢に
MIDIコンかつ音源としてつかうのはどうぉーー?
79名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 22:29 ID:dVNbXtE1
>78
Kステとかでもつまみ多いからいいけど、ソフトごとのCC送りを設定するのが面倒じゃない?
8078:03/05/19 22:38 ID:BY6k+9wu
>79
うーんそこまではチェックしてなかったけどやっぱめんどいすかね
兼用できたら音源なければいいかな〜とおもったんだけど
81名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 22:40 ID:+puXaetC
PCR-30を使ってるんですが、シーケンサからメロディーを直接入力しようとしたら
プログラムチェンジも一緒に入力されてしまうんです…
初心者で説明読んでもよく分からないし…
どなたか解決方法をご存知ないでしょうか?
82名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 22:52 ID:9bXBHLxV
>>81
EDIT > SYSTEM > 8 > ENTER > ENTER
で工場出荷時の状態に初期化されるよ。
試してみれ。
83名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 22:58 ID:+puXaetC
レスありがとうございます!
昨日初期化して試してみたのですがダメでした…
そもそも何か設定が間違っているんでしょうか?
以前使ってたMIDIキーボードではそんなことにならなかったのですが・・(鬱
84名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 23:38 ID:L1bbIVYI
メロディ入力っていうことは、、鍵盤押してるだけでプログラムチェンジされるのなら
本体が壊れてるのか何か別のとこが悪いんじゃない?
85名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 23:45 ID:+puXaetC
>84さん
そうなんです。鍵盤押すたびに音色が変わってしまうんです(泣)
PCR-30買ってまだ5日位なのに壊れてたらショックだなぁ…
86名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 23:51 ID:qtkUOcDS
>>85
初期不良交換できる間に原因突き止めないと。
とりあえず、お店に電話して報告だけしといたら?
でも、たいてい設定ミスだろうけど。
87名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 23:56 ID:+puXaetC
>>86
ご助言感謝です!
もうちょっといじってみますね。
自分もかなりの確立で設定ミスだと思いますしw
88名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 00:06 ID:kNJFj8M0
初期化しても直らないなら本体かソフトだろう
とりあえずUSB接続せずにMIDI経由で別のハードとかの音源操作してみればいいんじゃない?
89名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 00:10 ID:tJ22xgmx
90名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 00:13 ID:Wu4qf5sY
故障じゃないとすると変な情報が鍵盤押すたびに行ってしまってるんだね
9187:03/05/20 00:17 ID:ZBa6zxJz
なるほど…
まだアダプタでやってないので仰るっとおりにやってみますね!
ちなみにシーケンサはSSW7.0ですが、ほかのシーケンサでも試してみようかな?体験版とかで
9287:03/05/20 00:21 ID:ZBa6zxJz
>>90
そうなんです。
一番左の鍵盤から順番にGMマップで並んでるみたいなんです。
これ、仕様じゃないですよね?
9389:03/05/20 00:21 ID:tJ22xgmx
↑書き込みミスです(´・ω・`)

M-AudioのKeyStation Radiumを接続しようとしていて、
取り説見ながらやっているのですが・・・。
ハード音源がSD-90があるのですが・・SONAR使ってこのキーボードから入力しようとしているのですが
初心者なものでまだ疎くて、なかなかどう設定したらいいのかわからないんです。。
どなたか設定方法などご存知の方いませんでしょうか?
94名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 00:39 ID:GyFviNn3
>>68
「REASONだとシーケンサーのスタート/録音とかのコントロールは
MIDIでは出来なかったと思うんだけど」

できるよん♪
95名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 01:06 ID:5EIX8/sY
こんなのが出るみたいだぞ
http://www.roland.co.jp/products/dtm/PCR-80.html
96名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 01:19 ID:46y9TzoC
>>95
デザインは変えないんだな…。
97名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 01:47 ID:cN5cR7aZ
>>95
なんてこったー

うぎゃぁぁ!やられた!!

どうしよう、値段によっては今持ってるPCR-50から買い換えようかな?
でもこれって鍵盤の数以外に差あるのか?なんでわざわざ別のページ作ってるんだろう?
普通に50と30のページで一緒に紹介すればいいのに。

どうでもいいけど、cakewalkの日本語サイトまで自作??(少なくとも関与してると思われる)してみたり、最近老国ますますDTM関連製品に力いれてきたね。
99名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 05:34 ID:kYh/h6Da
PCR-80なんて中途半端なもの出さなくていいから、
76鍵で鍵盤良くてツマミ付いたの出せよな。

そんな俺のMIDIコンはMS2000R。
そこでMS2000RのMIDIコンとしてのインプレでも。

CCアサインの設定をいくつも保存したり出来ないけど、
ツマミの数はトップレベル。いろいろ割り振れて便利。
ツマミを回した時の値もちゃんとディスプレイに表示されます。
ボタンにもCC割り当てれるので、on/off系CCもいける。ポルタメントon/offとか。

また、複数項目をボタン押して切り替えるようなボタン(波形選択ボタンとか)だと、
その項目の数で大雑把に128を割った値が、押す度に出力される。
例えば、元々4項目を切り替えるボタンだと、
押す度に0、32、64、96、127みたいな感じで値を出力する。
まぁ何に使うかは人それぞれ。好きに使いましょう。effect rateとかdepthみたいな奴の大雑把な確認とかね。
10099:03/05/20 05:34 ID:kYh/h6Da
MS2000R続き

そして鍵盤代わりになる16ボタンもあるから(ベロシティ対応してないけど)、
音確認とか、ノートの打ち込みも可能。頑張れば演奏も出来る(かなり頑張ればね)。
また、この16個のボタンは、本来音色選択のボタンでもあって、プログラムチェンジを吐けます。
16ボタン×8バンクで、0〜127のパッチを直接選択できて便利です。
あとはMS2000Rに搭載されてるアルペジエーターを走らせた時のノートもMIDIで吐けます。


UC-33はスライダー付いてたりシーケンサーのコントロールとかできたり、
USB対応だったりして便利だと思うけど、
中古でUC-33と同じ程度の価格のMS2000Rを買うっていう選択もまた面白いと思う。
VASとしてもボコーダーとしてもMIDIコンとしても使えるのでお買い得です。
あとツマミの解像度は粗め。2飛び3飛びはあたり前。
でもゆっくり回せば一個か二個づつに出来るからほとんど気になったことはないっす。
ゆっくり回しても3飛びになる初期のPCRよりは全然まし。

こんなとこかな。
101名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 09:08 ID:GoFOwyu6
ReMOTE25でたーー。
102名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 09:13 ID:x/93SpYb
>>72
>ドラムパッド版PCR
BOSSのDRシリーズの流れで出して欲しいのぉ・・・
10361:03/05/20 13:29 ID:GoFOwyu6
ReMOTE25レビューしてみました
個人的な意見ですので多少のことは大目に見てください
ttp://www.ne.jp/asahi/zau/2001/fim/remote25.htm
104名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 14:43 ID:4n3n9mnR
激しくイイ!
105名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 15:00 ID:PIin5CrA
>>103
非常に参考になりました。
これで61鍵バージョンが出てくれれば即買いなんだけどな。
ありがとございます。

コッソリ...karmaハrolandジャナイヨ...
106名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 20:12 ID:g6P+T6Sg
>>103
まじでいい。グッジョブ
107103:03/05/20 21:06 ID:GoFOwyu6
>104、105、106
どうもありがとう!
108名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 22:02 ID:RWqN1nbs
>>103
大変参考になりました。田舎もんにとっては貴重な情報です。
ReMOTE25の到着が待ち遠しいです(注文しました)。
109103:03/05/20 22:26 ID:GoFOwyu6
>108
参考になったようで幸いです 早く届くといいですね〜。

あとレビューには書いていなかったですが
各パラメーターをディスプレイに表示出来ます。
例えば「LFO FREQ」をぐりぐりしてる時はそのパラメータの名前とその下に現在値が出ます。
なのでライブの時とか暗闇でもなんのパラメータをいじっているのかすぐに確認出来ます。
液晶が2段なので出来た細かい配慮ですね。
ハードウェア音源だと当たり前のことですが。
110名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 01:36 ID:yNsxC6B3
ReMOTEマンセーばっかなので逆を書いてみる

さわってみたがベンドスティックが使いづらい。
まずスティックが短い。
更にベンドしながらモデュレーション同時に掛けづらい
(ベンドしてると垂直移動がむずい)

トランスポートコントロール出来るならジョグも欲しかった。
・・・これは重箱の隅つついてるようなもんか。
111名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 09:49 ID:Vra256Eo
>110
確かに短く感じる人も多いかも
でも、つまみと同じ高さなんだよね
逆にこれ以上長くなると邪魔っていう評価になるかも・・
ベンドとモジュの同時使用は人それぞれだと思います
親指でぐいっとする感じで使うとけっこう使いやすいですよ
112あぼーん:03/05/21 10:02 ID:nKSUyqN3
113名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 10:47 ID:rw9H9SLk
我が家にPCR-50が遂にやってきました。
でもMIDIコンはじめてなんでサパーリ分かりません。
早くスライダーとツマミでグリグリやりてーよー。
よーし、ガンバルゾ(`・ω・´)
114名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 12:35 ID:Hu7mn+b1
>>113
ガンガレ
115名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 13:24 ID:rw9H9SLk
ガンガル(`・ω・´)
116名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 16:26 ID:jc1+ICLi
うちにもPCR-30が来ました。鍵盤弾けないけど、50にすればヨカータか?
117名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 17:56 ID:rw9H9SLk
どうなんだろね。
漏れも弾けないけど、
そのうち弾けるようになったときに買い直すのやだから50にした。
お金に余裕があるんだったら、その時新しいの買えばいいんでない?
118名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 20:04 ID:vwHudTWu
PCR-30は32鍵、PCR-50は49鍵やろ?

んでPCR-80
なぜに80と言っておきながら61鍵?
119名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 20:36 ID:Hu7mn+b1
>>118
足し算が苦手なんだろうな
120115:03/05/21 23:31 ID:vxsuI6BL
分からないなりにexs用のメモリーセットを手探りで作ってみました。(`・ω・´)
(・∀・)オモロイ(・∀・)
121名無しサンプリング@48kHz:03/05/22 01:49 ID:DFd6jp1b
PCRのエディターって使ってる香具師いる?
どのくらい便利になったの。
122山崎渉:03/05/22 01:53 ID:0Ik6yrGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
123名無しサンプリング@48kHz:03/05/22 03:42 ID:DI26LU6z
Novationに駄目もとでメールしてみたんですが
「ReMOTE25の49鍵盤かそれ以上は作る予定はありますか?」と。
そしたら、「今のところそういう計画はありません」という答えだった。がっくり。
だけど、なんかVSTとかのソフトを利用するハードウェアを今度出す予定らしい!
あとReMOTE25のOSのアップデートで機能拡張するらしいです。
124名無しサンプリング@48kHz:03/05/22 07:11 ID:16uxO7PM
対抗あげ
125名無しサンプリング@48kHz:03/05/22 22:15 ID:SmFF+Lmc
ReMOTE25欲しいけど、売って無くて買えない人にこういうの見せてみるテスト

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32916851
126名無しサンプリング@48kHz:03/05/22 22:46 ID:DI26LU6z
>125
買ってなかったら入札したけど買った後だったYO。
2台は今のとこ必要ないしね。
しかし1万円安い価格でゲット出来たんだしラッキーだなー。

ところでReMOTE25持ってる方に質問。
ボタンにパラメータをアサインしたいだけど、押すたびに1づつ数字があがっていくとかって設定できますか?
127名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 01:42 ID:qWVKnjYf
>>125
この出品者は良心的なほうだな。
128名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 14:01 ID:PFnyVfaz
ReMOTE25ペイントしたいなー
MIDIコンってどれも地味〜な色だからさ
例の赤とか例の青とかそういう色にしたい
っていうか誰かそうすれ!お願いします
129名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 15:58 ID:17VXfrRT
池田貴族か。
衣装は赤でキメてたね。
130名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 16:00 ID:PFnyVfaz
貴族さん!!
亡くなる直前まで一緒に仕事してました・・涙
いい人だったのにな・・
131名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 16:36 ID:vBeLCFnR
池田大作か。
衣装は三色旗でキメてたね。
132名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 17:58 ID:PFnyVfaz
ラッキー池田か。
頭の上を象のじょうろでキメてたね。
133名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 19:38 ID:lLNuuI5F
ダン池田か。
オールスター家族対抗歌合戦で
タクト振ってキメてたね。
134名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 19:42 ID:8u5idxFP
あの高校か。
いまはあんま甲子園出てこないよな
135名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 20:12 ID:c9fcR29Z
池田貴族ってもう死んでるの?
136名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 20:17 ID:3XbH16R/
金は用意したぞ(当方、貧乏人)
はやくRemote25、きてください。
137名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 21:31 ID:lLNuuI5F
>135
霊能力を売りにしてましたが
自分が既に霊になっているはずです。
138池田貴族@リモート:03/05/23 22:36 ID:PFnyVfaz
呼んだ?
139名無しサンプリング@48kHz:03/05/24 01:11 ID:epDU/dNZ
Remote25のベンダーはなかなか面白いな。
しかし、雑誌やらwebでみると薄型デザインのように振舞っているが、
実は厚ぼったい。まぁあれだけの機能だし、そこは仕方なし。

それにしてもマニュアルは頂けないね。
もう少しがんばって欲しいね。
140名無しサンプリング@48kHz:03/05/25 02:19 ID:SPE0WCRB
ReMOTE25使い始めて3日目
これいいなー
鍵盤が良いのがいいー
2台目買うかもしれないw
>139
確かに日本語訳のマニュアルはきついなー
翻訳だけはしたけど 機材のことは知りませんって感じの日本語だよなー
141名無しサンプリング@48kHz:03/05/27 21:14 ID:gspHRfa3
池田模範堂か。
かゆいときにはムヒでキメだよね。
142名無しサンプリング@48kHz:03/05/27 21:37 ID:TromuLg9
PCR-80いくらくらいで売ってんの??
鍵盤はA-37と比べ物にならないくらいヘコヘコしてる??

143名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 09:55 ID:MuOjZi6K
漏れは鍵盤欲しかったんでRemote25と迷ったんだが
ツマミとスライダーの数をとってuc-33を購入
使いはじめなんで、プリセットに慣れてみようと思ってやってる

CubaseSXはミキサとストリップどちらも普通に扱えて嬉しいが
Reasonの各デバイスは、ぜんぜん扱えてない.......
とりあえず、どのツマミが何に対応するかが、サパーリわからん
対象パラメータによっては、ゆっくりツマミをまわしても中間値がすっ飛ばされ
たり、なかなか使いにくい
あと、エディットするデバイスを切り替えるのに、わざわざシーケンサ窓の
midi入力マークをマウスで点灯・消灯するのがすごくめんどくさい

まぁいじり倒して慣れたら、自分用にカスタマイズしないと駄目だな.....
すでにお使いの先人の方のご意見も、きいてみたいでつ
144名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 10:28 ID:NPCtvokf
>>143
> 使いはじめなんで、プリセットに慣れてみようと思ってやってる

なぜそんなのに慣れようとするのか。
いじり倒してからカスタマイズするのではなく、カスタマイズしてからいじり倒すべき。
プリセットに慣れちゃったらカスタマイズする必要ないし、
プリセットに慣れた後で設定変えると混乱すると思う。
145143:03/05/28 11:12 ID:MuOjZi6K
>>144
レスサンクス
でも、じゃあ何のためにプリセットがあるのかと問いたい
メーカーもプリセットの使いやすさをウリにしてるわけだし
取っ掛かりとして、慣れるくらいまでいじってみようと思ったわけだが

で、「ここはこうした方がいい」とか色々見えてきたらカスタマイズ、と
ともあれ、もちょっといじりこんでみますわ
146名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 12:28 ID:NPCtvokf
>>145
メーカーがプリセットの使いやすさをウリにしてるかどうかは知らないけど、
プリセットが使いやすいと思うなら使えばいいでしょ。
で、プリセットが分かり難いと感じるならカスタマイズすると。

>>143で、どのツマミが何に対応するのかさっぱりわからないって言ってるから、
配置が分かり難いと感じるプリセットに慣れるくらいなら
最初から自分で使いやすいようにカスタマイズすべきだってこと。
147名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 13:43 ID:Gwf5pmFm
要約すれば、やりたいようにやれってこった。
148山崎渉:03/05/28 16:53 ID:5XjakEUJ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
149名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 20:08 ID:6HT5EiDf
池田貴族の娘の名はミユ。
150名無しサンプリング@48kHz:03/05/29 02:23 ID:sPwDCLpJ
まぁもうその話は終わろうや

151名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 13:09 ID:qQHyN1oT
ReMOTE25予約したぞー
届くの楽しみー
来月頭頃らしい
152名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 15:30 ID:1JkctGaq
すいません。マルチかもしれないんですけど、
PCR30でリーズン使おうとしてるんですけど
パッチファイルのBULKの送受信までは出来たつもりなんですが
それ以降が良く分からなくて操作できません。
同じ環境の人、どうやって設定て使っているか
出来るだけ詳しく段階をおって教えてください。
どうかよろしくお願いします。
153_:03/05/30 15:31 ID:Twxdd01Z
154名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 15:32 ID:1JkctGaq

誤 設定て
正 設定して

最初から私のやり方が間違ってるかも知れないので説明はお手数ですが
最初からお願いします。
155名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 15:43 ID:duBRTGXD
却下
156名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 15:46 ID:1JkctGaq
>>155
いやん(´・ω・`)
教えていただきとうございます。
157名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 17:38 ID:KrMYMN3f
>>152
送受信できたつもりになれたんだから、その勢いで
使えたつもりになれるはず! がんばえ!
158名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 18:22 ID:hPEf+By4
TASCAM FW-1884 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.tascam.com/products/computer_recording/fw1884/index.php
100mm-8フェ−ダー
4バンド・パラメトリック・イコライザー
8バランスXLRアナログ・マイク/ラインイン (マイクプリ搭載)
8アナログ・アウト
24/96対応A/D,D/A
ADAT
ステレオS/PDIFイン・アウト

すげ〜〜
159名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 18:25 ID:bL/ul4dR
>>158
すげ〜けど、これはもはやMIDIコンとは言わないような・・・
160名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 19:01 ID:IPdH/wby
フィジコンじゃねえか。
161名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 19:01 ID:APWEs8ur
>>158
値段もすげぇな
162名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 19:16 ID:4n+bQQng
モノはよさそうだがスレ違い気味だな
163名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 19:54 ID:puenQvMj
池田貴族を触ってきたんだが
これ、最強だわ。
鍵盤も悪くない。
ツマミはあれくらいの硬さと大きさの方が間違って隣のツマミに触れて
変なデータを吐かれないから良いかもしれん。

PCRとは比べ物にならんな。
まあ、値段も倍だから当然と言えば当然なんだが。
それにしてもPCRを買うつもりだったんだが
あれを触るとPCRを買う気が吹っ飛んだ。
どうせ4〜5年使うんだから倍の金出しても高くない。
164名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 09:20 ID:fmWd9CjD
>158
ふぃじこんだよ(;´Д`)

>163
リモートいいよね
リモートの鍵盤触ったらPCRのはなぁ・・
どうせなら使ってて気持ちいい機材がいいしね
僕の場合は1年使い込めたらいいかって感じだけど
リモート越えるMIDIコンでなければ使い続けるけどね 小さいから持ち運びもしやすいしね
165名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 00:55 ID:/YYRDZbk
UC-33持ってる人に質問なのだが、テンプレート用のシートは、プリセットの
すべてに対応したものがはいってるのですか?
166名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 01:12 ID:OFdS6doB
ReMOTE25の鍵盤数だと満足に演奏出来んと思うけどなぁ、単なるデータ入力専用って感じ。
それでタッチ云々って理解出来ん。
167名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 01:18 ID:hQmhS4rg
>>165

サイトにある3種類(Mixer Channel Strip,Pro-53,B4)と無地のシートの計4枚だけだよ。
せめてプリセットの半数くらいのシートはつけてほしかったね。やや残念。
もっとも漏れはロジなのでQ用のシートは必要ないのだが。

ちなみにhookupのサイトにあるタイプ(ロゴが入ってる)じゃなくて、
Evolutionのサイトにある地味めのタイプのものダターヨ。これもちょっと残念。

ttp://www.evolution.co.uk/moreinfo/hardware/uc33.htm

あまりUC-33の話出ないね。完全にRemoteにもってかれちゃったな。
168名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 02:36 ID:R+DraBnE
自分にとってはフェーダ−が硬すぎるんだよな〜。
169名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 02:56 ID:giIC/6WA
>>167
え〜そうなんだ、Pro-53の木目のシートとか格好良かったのに〜ちょっとガカーリ
170名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 02:57 ID:aMwv7PU8
ボタンをトグルするときのランプはPCRのが気がきいてると思うよ
171167:03/06/01 09:58 ID:hQmhS4rg
>>169
そうなんだよね、俺もがっかりした。
あんなペラペラのシートなんか大してコストかからないだろうに。
実際はどうなのか知らんが。でも、あのシートを使うことで
ルックス的に他の同種製品と差別化が図れる訳で(勿論機能的にもだが)
アイデアとしては良かったんだから、もっと活かせばよかったのにね。
インターフェイスって大事だと思うし。

確かに168さんが言うとおりフェーダーはやや堅い&安っぽい感じがする。
でも総合評価でいえば合格なブツだと思う。俺は満足してるよ。
ただ、大きさがちょっと微妙だな。
UC買う人は多分他にマスターKB持ってる人だと思うんだけど
鍵盤(俺のは虎)の上に置くには大きすぎるから
別の場所を確保しないといけないのが難点。
邪魔に思うこともしばしば。。。
172名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 10:46 ID:wl3JyKTb
>167
UCも確かにいいものなんだよ
でもReMOTE25使うとさらに上をいくんだよ
確かに高い
しかし高いには理由がある
173名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 12:42 ID:RJBt9MZh
うん、僕もマスターキーボード持っているのでuc-33にしたんだけど使いやすいと思うな。
あのテンプレートって直接マジックかなんかで書くの?俺セットアップが終わったら?
174167:03/06/01 13:45 ID:hQmhS4rg
>>172
それはそうだね。俺もマスターKBなかったら間違いなくリモートにしてたよ。
鍵盤の有無があるからなんとも言えないけど、製品の出来だけで比較すれば
やっぱりリモートに軍配が上がると思う。

>>173
予備にもう2,3枚ほしいよね。1枚だと勿体無くて書けない。
気が利いてんだか利いてないんだか。
175名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 23:33 ID:CYZjcLpN
Akaiから出ているMPD-16使っている人いますでしょうか?
使った感想が聞きたいです。
176名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 01:16 ID:leb/SZId
>>99-100
超遅レスだが、同士よ!
MIDIコンとしてのMS2000R悪くないよな。
誰にもレスされてなくてかわいそうだが、一緒にがんばろぷぜ
177176:03/06/02 01:17 ID:leb/SZId
×がんばろぷぜ
○頑張ろうぜ
178名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 01:25 ID:Ft7mpdzY
がんばろぷぜ(・∀・)イイ!
179名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 02:27 ID:91bfEJlb
(・∀・)ガンバロプゼ!
180名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 02:41 ID:quq8YQhK
新発売の風邪薬でつか?
181名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 21:50 ID:WDQ4gw14
ちょっと質問させていただきたいのですが、
押してる間onまたは最大値、離すと元に戻るみたいなスイッチのついた
MIDIコン知りませんでしょうか?
トライトンにその機能がついているのですが、
そのためだけに虎Le買うのはちと抵抗あるので...
182名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 21:53 ID:quk+SXDT
PCR
183名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 22:52 ID:WRha6Xd0
MK-249Cをちょっと遠くまで持っていきたいのだけどいいケースないかな?
184名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 23:30 ID:mnftjkk+
>>181
犬豚 制御馬鹿・生ならそんなモード(モメンタリ)あったよ
185名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 01:10 ID:/edMTRmT
>181
ReMOTEのボタンにそういう機能の割り当てできますよーー
186181:03/06/04 00:57 ID:sr4/SuyD
>>182,184,185
レス感謝です
一番手頃なのはPCR-30かなー
個人的には、これの鍵盤無省スペース版あると文句なしですが。
なんにせよこれで虎Le買わずに済みます。
レス下さった皆様ありがとうございました。
187名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 10:29 ID:ItcK8zbV
>181
もちろん鍵盤そのものの質は
虎Le>PCR
だと思うよ
個人的には
ReMOTE25>虎Le
188名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 11:33 ID:l6fWuCNM
貴族25は、マジどこにも売ってないね...
月頭入荷ってきいたけど、遅れてるみたいだし
189名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 12:13 ID:l7QHCGrP
凄く重要なことだと思うんだが
池田貴族のドライバの出来ってどう?
反応早い?モタらない?
190名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 14:35 ID:ItcK8zbV
貴族モタラナイよ
っていうかUSBじゃなくてMIDIでつないでるからなー
UC使ってる時もMIDIとUSB両方使っててUSBはいわゆる電源供給線としてのみ活躍してますた

>188
先月ヤフオクに出品されてたのにねー
4マソくらいで落札されててお買い得ーーとか思った
191名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 16:13 ID:KWNw74zp
貴族ものすげー欲しくなったんでPCR30邪魔だから売ろうと思います。いくらでうれますかねー?で、売るとしたらどこがいいすか?
192名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 16:46 ID:tVuMRgej
漏れも売りたい。2台セットで売るか?
193名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 23:47 ID:mWfzGbII
報酬山わけならいいですよ
194名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 23:50 ID:fCOWm+vh
鍵盤数多いものに乗り換えるのなら分かるが
質感がちょっといいだけで倍以上の値段のもんを買い換えるのかよ
195名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 00:13 ID:GOH1Mma6
PCR人気ないなぁ、俺買おうと思ってるのに。
PCR-50が24800円って高いかな?
196名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 00:13 ID:PCbY5S5c
ちょっとどころか相当質感いいじゃん
197名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 00:16 ID:H39y5Rik
>>194
鍵盤が多ければイイなんて考えはどこから出てきたんだ?
使い方によっては鍵盤が少ないほうが良い事もある。
198名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 00:30 ID:JSITFdpk
あの程度の質感はありがたがるほどのもんじゃないと思うがね
第一あの値段ならフェーダーを60mmくらいの差つけるのなら分かるが
PCR30持ってんのにわざわざサイズも機能も大して変わらない貴族に乗り換えるなんて
単にブランドもんに目がくらんでるようにしか見えん
199名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 00:41 ID:B+whLXc4
いいじゃんいいじゃん。
で、どこで売れんのかおしえてやんなよ。
俺はしらん。
200名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 14:10 ID:5bd7opVc
PCRよりReMOTE25のが人気がでてきて気分悪いユーザーがいるみたいだね>198
ハードウェアとか触ってきた根っからの楽器野郎は
やっぱ触った感触とか「こいつならつきあっていけるなー」とか
そういう雰囲気みたいなのって大切だったりするんだよな
スペック云々だけじゃなくてさ(鍵盤の数とかな)
先週俺はさっそく渋谷のASIAのライブでReMOTE使ったが
運ぶの楽〜だし
セット確認が手元の液晶が出来るのなんかやっぱ便利だったし
フィルターアサインしてぐりぐりしたりノリノリだった
対バンのシンセ君が「これなんすか?」って興味津々だったw
novationのことを知ってるみたいで「ベーステ?ですか」とか言ってきたな
彼の評価は「かわいいっすね!軽いっすね!」だった
201名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 15:43 ID:OdpWNqGa
いや 正直貴族の方がいいね。
長く使うつもりなら速攻うっぱらって乗り換えたほうがいいよ。
202名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 15:56 ID:NHR4gVmX
>>200
さんざん叩かれたPCRだから…。

>>201
コラコラw
203名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 16:30 ID:WccWcDLV
PCRってなんかむかつくイジメられっこ独特の雰囲気持ってる
204名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 20:34 ID:qfSDzLDq
老国のPCRはDTM製品だからな・・・
楽器じゃない。
池田貴族は楽器。

ソフトシンセで安くあげてるんだから
midiコンくらい良いの使いたいよ。
205名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 21:06 ID:0vZRPjSZ
こんにちわ。
池田貴族かPCRどちらか購入予定なんですが、スペック的にどうなんですか?
聞きたいのはCC/エクスクルーシブアサインの自由度です。
206名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 21:46 ID:iyh1pzIj
楽器は楽器だよ
207名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 03:08 ID:LAz+CJZe
貴族とUC33同時使用で最強、とかおもいませんか?
208名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 07:58 ID:fEfSRIP8
ウフッフー ウフッフー ウフッフー アーァーーーー
209名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 09:17 ID:Ce9jMogt
>>208
陽水?
210名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 09:44 ID:X61LI0c3
>207
貴族使うならUC16でもほぼ最強!
211名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 22:01 ID:/yy54pa/
>>207
あ、漏れいまその構成
最強の予感をしていたんだが、UCの方がusb経由にできないので困ってる。
今はmidiで繋いでるんだけどね。
ただ最強すぎて自分でも訳がわからなくなってる。
212名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 23:56 ID:LAz+CJZe
>>211
なぜUCをusb経由にできないんですか?
貴族のドライバとevolutionのドライバ共存できないとか?
213名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 15:03 ID:bF6YoWaa
>212
共存出来るよ
214名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 05:30 ID:dLDG7RIy
>211
やっとおいらもPCに移行してUC−33買ったんだけどUCのMIDI INにいれた情報を
MIDI OUTから出せないのは説明書にも書いてあるので判るんだが、USB経由でもPC
受け付けてくれないんだけどなんで?ここ最近ずーっといろいろMIDI配線やりなおしては
やり直しできぃくるいそうだよ。そもそもUSBでMIDI自体訳分からなくなる。シーケンサー走らせたら
シーケンサーも訳判らなくなって凄い音だしてクラッシュしちゃうし。
ああ、ハードにしようかなぁ。(もちろんUC−33は悪くないんだけどね)
215名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 08:57 ID:UFPwGVSh
>214
迷うことは何もないだろう?
シンプルな接続だし・・・
216名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 14:00 ID:dLDG7RIy
>215
レスありがとう。ええい、わたりかけた船だ!お尋ねしてもいい?
マスターが01/WのキーボードでそれにUC−33とPCをつなげたいんだけど
パッチベイがA−880で2系統までしたINにうけた情報をOUTにできない
だから今までは01/WのOUTからUC−33のINにいれていたんだけど
それだとUC−33からのコントロールデータはPCは受け付けるんだけど
01・Wのノートデータは受け付けてくれないんですね。(THRUの役目をしないため)
パッチベイ側では当然シーケンサー側だからPCとマスターKB01・W+UCという風にしたいんだけど
な01/Wの音源がメインなので01・WのINはパッチベイからのインでふさぎたいです。
確かに迷うことは無いんだけど思ったような効果がえられないんですね。
厨房質問で申し訳ないけど。環境を変えると今まで当たり前だったことが
できなくなって混乱してしまう。
217名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 18:25 ID:G1GdQnRD
>>216
俺だけかもしれんがよく意味がわからん。
単純にUSBで繋げた方がいいんじゃねーの?
211の人もUSB経由できないようだが単に設定ミスだと思われ。
つーかMIDI I/Fは使ってないのか?
218名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 19:27 ID:dLDG7RIy
レスありがとうございます。MIDIインターフェイスはaudiophile usbを使用しています
説明不足すみませんです。もう混乱して混乱して。USB経由に関してはPC内部の音源
はMIDIとして受け入れてくれますが、それだと外部音源(ハード)がコントロールできません。
そのためMIDIでパッチペイかましてハードを扱えるようにしたいというわけです。
うーん、あんまり美味く説明できてませんね。すみません。
普通PCから1イン1アウトのMIDI端子はキーボードに付けるものですか?
219214:03/06/08 21:25 ID:dLDG7RIy
えーいろいろやってみましたが、僕の望む設定にはどうやら無理っぽいです。
お騒がせしました。いままでは何がわからないのかが、わからなかったのですが
いろいろやってみましてようやくわかってきました。
キーボードとPCをパッチベイかましてインタラクティブな状態で
UCはUSB経由でつなぐことにしました。USBでつなぐとPC内のソフト音源は
ともかくハードは操作できないのですが、どうやらそういうものみたい。
シーケンサーに記録して再生させることのみ可能なのかなと。どうも
お騒がせしました。
220名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 02:32 ID:G3Y/GZyL
で、OZONEはまだか?
221215:03/06/09 11:21 ID:pCrsrasK
>218 219
まだ困ってるんだね・・
A-880使ってるとこもほぼ一緒のシステムかな?って思うのでアドバイス
ぶっちゃけ基本的なMIDI信号の流れを整理しきれてないと思います

A-880使いならわかってもらえると思うけど
例えばこっちでやってるシステムの流れを書くと
A-880IN→1ch、4ch(点滅)
1ch=ReMOTE25(218、219の場合はマスター鍵盤)
4ch=以前QY700を使っていたのでそれを接続
(218、219の場合はUC-33かな?)
8ch=PCorMac(M-AUDIO経由)
8chからは全部のチャンネルに出力
PCシーケンサーからの信号で外部音源をならす為
つまり1-7までのチャンネル信号からアウトする

これでどうでしょう
うちの場合はReMOTE25鍵盤+MIDIコンなので1本のチャンネルですんでます
01/Wがマスター鍵盤で入力信号をPCに出力する必要があること

PCシーケンサーからの出力で音源が鳴ること

UC-33でPCシーケンサーと外部MIDI音源を扱う
の流れと関係をしっかり理解してあげればA-8801台でちゃんと構築できます
222名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 16:01 ID:UGHPFhz7
PCR-XX の購入を考えてます。つまみにはセンターにクリック感があるようですが、
そのクリック感があっても滑らかな連続データが入力できますか?
223211:03/06/09 16:06 ID:duqYCbP6
話を振っといて放置はいけませんでしたね。

uc-33のusb経由の件なんですが、なぜできないかというとズバリ。
別のusb複合デバイスが接続されているからなんです。

thrustmaster tacticalboardってのが接続されているんですが、
(もともとはゲーム用のデバイス 任意のキーを再割り当てすることができるのでソフトのコマンドをキーでワンタッチ再生)
それと衝突しているわけです。

どうもそれは一台で複数台のデバイスを占拠する代物で、
tacticalboard側のドライバがuc-33をだましてしまうとでもいいましょうか。
つまりtacticalboardとuc-33を共存できないという状態な訳であります。
(貴族とuc-33接続の話に組み込むべきではなかったですね。)

ともかくmidi接続でもイイヤという結論に達してしまったので、midi接続しています。
224211:03/06/09 16:32 ID:duqYCbP6
もうひとつ連書きスマソ

214さんが経験している問題

ucがusb接続されPC側で認識していたとしてもmidi信号が流れないという問題を確認しています。
デバイスは違うのですがuc-16(も所有してます。)と外部usb音源を用いている場合などでも起こるようです。

これもやはりusb複合デバイスの衝突による場合がある見たいなので、
一度usb接続されている、あるいはされていたデバイスドライバだけ削除してucだけ単品で接続することをお勧めします。
225名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 17:06 ID:zQQVqWX4
Remote25のコントローラー部分だけが発売されれば、
すぐにでも購入するんだが。
いっそのこと値段は据え置きでいいから、
つまみの数を増やしてほしい。
226名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 19:30 ID:wFgQgTU5
>>225
おまえ糞スレ立てんなよ
227名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 19:55 ID:duqYCbP6
誤爆?
228名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 19:58 ID:wFgQgTU5
229名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 20:39 ID:80RcNZP+
Remote25値上げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
230214:03/06/09 22:26 ID:dxpgV4BD
>215
毎回レス本当にありがとうございます。ご指導の通り配線してみましたが、やはり駄目ででした。
PCからのアウト信号を全部のチャンネルに出力するため設定するう段階でコントロールイン・ミックス(例示していただいた1ch・4ch)で接続しているアウトチャンネルがキャンセルになってしまい、
コントロールイン・ミックスからの信号が機能しなくなってしまいます。コントロールイン・ミックスは2つまでのようなので自分は物理的に不可能だと判断したのですが、もしかしたらなにか抜けているかもしれませんが・・・
>223
その話は知りませんでした。たしかにUC−33はネイティブでOSに対応しているので(僕の場合は
XP)専用ドライバをインストールしなおせば解決するかもしれませんね。今度やってみます。

いづれにしよ皆さんアドバイスありがとうございます。
231名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 22:48 ID:4fcD8qvc
>>229
定価あがったの?元はいくらだっけ?
232231:03/06/09 23:09 ID:4fcD8qvc
あああ。やっぱり49800だったよ!フックアップのページみて
59800になっていたから、おれが値段みまちがえたかな?と思ってたよ。
5/20に予約して、今月の上旬に入荷予定なんだけど、どうなるんだろな。
うーん、高いナー。
233名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 23:41 ID:MtM/udCY
新実勢価格:59,800円 (゚д゚)マズー
234名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 23:49 ID:YY+2L417
そんなに高くして売れると思ってるのか?馬鹿じゃねえの?
235名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 00:38 ID:pKUunLHV
ちょっとマンセーやりすぎたかな
しかし売れてるからって値上げはよくないよね
236名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 00:50 ID:liQIor4M
正直、\49,800でも高いなーと思っていたけど、値上げかよ
さすがにこのタイプのMIDIコンに¥59,800も出せない。買うのやめたっと
237名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 01:17 ID:8+UUcJO5
中古のKステ買えそうな値段ですね
238名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 09:35 ID:YlWRil8g
あら値上げするんだ?円相場が変わってきてるからかな
一応オープン価格だったしね
しっかし1万も上がるっていうのはどういうことだろうね?
初回の値段で買って置いてよかった〜(;´Д`)
239名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 11:40 ID:cfvdcJYX
最近doepferのPocket dialを購入したものです。

自宅では全く問題なく動作し、
リハでも問題なく動いてたんですけど、
ライブ中にいきなり全パラメータがフルテンの状態になり
A.B.C.D.あるバンクのCとDのランプがついたまま
つまみを回しても何の情報も送受信できなくなりました。

そっこーで電源落としましたが、
それ以降ずっとバンクC.D.のランプがついたまま
何の情報も送受信せず、うんともすんともいわなくなりました。

取説を読んでも、バンクC.D. のランプがついた状態が載ってないので
どうすればいいのかわからず困ってます。。。

同じような症状になられた方いらっしゃいますでしょうか?
もし解決方法や原因を知っているからがいらっしゃいましたら、
教えて欲しいです。。。よろしくお願いしますm(_ _)m

使用コンピュータは ibook800
MIDIインターフェイスは UM-2E
コントロールしていたアプリは reaktor3.07

です。

よろしくお願い致します。
240名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 13:10 ID:Pky/sLlk
>>239
それはプログラムチェンジを送信するときのメッセージ
8番のつまみを回してプログラムチェンジが送信されているなら
PRGボタンがアクティブされっぱなしの状態だから
分解してそこの回路だけ接触具合調べるか、もし原因違ったり治らなかったら福産か5G行きだね
241名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 13:47 ID:cfvdcJYX
>>240
レス有難うございます。
PRGボタンがアクティブになってる状態ってことは
とりあえず8番目のつまみまらしてプログラムチェンジ情報送信すれば、
本来ならばC.D.のランプは消える(解除)んですよね?(僕の説明解り難いw)

それで直らなければメーカーに修理ってことになるんですね。
今会社なので、家帰ったらそっこーで試してみます!
アドバイスマジ感謝です!有難うございました!

ちなみに福産と5Gってなんだろ。。。なんか怖い。。。
242名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 13:50 ID:YlWRil8g
>241
日本語不自由な人だなw

MIDIコンってけこう頑丈だから
あんまし壊れたりはしないんだが
ライブの時の動作不具合は
電圧が瞬間的に変化して、
不必要容量が一気に流れ込んだかもしれんよ
ドラムのキックひろって電圧落ちたりとか、
電圧周りではよくあることなんだが
その場合には内部でショートしてる場合もあるから修理
243名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 14:00 ID:cfvdcJYX
内部でショート・・・
そんなことなってたらやデスネ・・・
修理幾らくらいかかるんだろう。高いのかなぁ。

とりあえず家帰って確かめます!
244名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 14:01 ID:Pky/sLlk
>>241
PRGボタンを押しっぱなしにすると
3,4のランプが点灯して、その間に8番つまみを回せば
本体メモリ設定に関わらずプログラムチェンジが送信されるってこと
PRGを押しっぱなしにしてる間は8番つまみ以外何も反応しないから

つまり本体内部の回路の接触を悪くしてPRGがアクティブされっぱなし状態じゃなかろかってことだよ
福産は普通の輸入代行元だけど5Gはまあ確かに怖いよ
245名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 01:56 ID:W+RYm8zd
マスター・キーボード Part3は何処へ??
246名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 17:35 ID:eI5MfWng
DE
247名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 12:49 ID:ayohpmM9
ReMOTE25をライブ用とスタジオ用で2台買ってたんだけど
思ってたより頑丈そうなんで1台新古ってことで出そうと思うんだけど、
欲しい人いる?ヤフオクとか出すのめんどいから
248247:03/06/12 13:12 ID:ayohpmM9
ちなみにライブ前でまだ使ってないんで未開封品です
スレ違いだけど興味ある人いたらお願いします!
249247:03/06/12 15:47 ID:ayohpmM9
上のReMOTE25無事交渉終了しました。
スレお騒がせしてすみませんでした。
どうもありがとうございました>>ALL
250名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 19:54 ID:ajl7Mptt
わたしは入荷待ちです。7月上旬だそうです。発売当初に発注したんだけどな。
251名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 21:07 ID:YB3GQY0V
発売後こんな短い期間で一万円も値上げするとは思ってなかったよ。
(´・ω・`)カエネ
252名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 22:45 ID:IHnWWM7F
貴族とPCRの差って何?
253名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 22:57 ID:JGkzBBiu
貴族─\59,800
PCR─\24,800
254名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 23:05 ID:NqiwaCCK
貴族─鍵盤
PCR─スイッチ
255名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 00:25 ID:kkfSkRbn
>254
いい例えだね
というかそのものだね
256名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 00:52 ID:0/rrKTu4
ozoneまだ?
257名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 10:02 ID:3izYMOtS
貴族、待ちぼうけだったらPCRでもいいかなと揺れ動き中
だけど25鍵のコンパクさが捨てがたい
258名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 11:52 ID:kkfSkRbn
鍵盤の質も極上
259252:03/06/13 18:19 ID:KcgbM/2A
聞きたいのは、性能の差なんですけど。。。。
260名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 18:24 ID:FbLOdYin
だから鍵盤だろ。
まあいくらよくても25鍵じゃあね。61なら買った。
261名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 23:43 ID:ws7WFKEJ
>>252
できること(性能)はそれほどかわらないとおもいますよ。ノブやスライダーに
ccがアサインできる+鍵盤がついている。
違いは鍵盤、ノブ等の質だとおもわれます。私はtrinity proとpc-180を
持ってますが、使用しているのはpc-180です。本当なら、trinityを使用
したいのですが、displayとパソのキーボードの間におけるサイズではないので
ピアニカみたいな鍵盤のpc-180を使用してます。両手で演奏するときのみ
右側に置いてあるtrinityを使います(やりづらいですけど)
小さいサイズで鍵盤の質のいい物が出ないかなと、ずっとおもっていた
ので、remoteは、待ちに待ったというところです。
remoteが売れているのは、こんなのを待っていた人がたくさんいたからでしょうね。
262261:03/06/13 23:47 ID:ws7WFKEJ
欲を言えば、3オクターブほしかったです。簡単に買い換えられる金額では
ないですが、3オクターブあれば、満足度100です。
263名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 23:47 ID:hPEH8IiM
貴族にアサインできるのってもしかしてCCだけ?そんなはずないよね。
264名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 00:29 ID:TBYDVr4E
やはは
ReMOTE25実際使ってるやつ少ないのな
cc以外も当然アサイン出来るよん
265名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 00:33 ID:AKy4+RrF
>>264
thx
266名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 09:41 ID:TBYDVr4E
NoControl
cc
NRPN
RPN
SYSEX
267252:03/06/14 10:13 ID:KSwLhBLX
みなさんありがとう!なら貴族良いね。

>>266
NoControl
cc
NRPN
RPN
SYSEX
このアサインなどは制限なしでいけますか?固定などなく。
268名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 11:24 ID:TBYDVr4E
特に制限はないんじゃない?
その他にもボタンに設定するアクションに
Nomal(ボタンを押してる間だけ高い値を送る)
Momentary(高いデータ値を送る)
Toggle(高いデータと低いデータの送信を入れ替える)
Step(低いデータから押すたびに高い値に移っていく)
スライダー用には
Jump(ノブやスライダーが動くと同時にMIDIデータ送信)
Pickup(ノブスライダーがテンプレートに保存された値を超えた時にデータ送信)
など、まあ便利に使えると思うよ。
あと設定する時とかいちいちディスプレイ表示がわかりやすいから
一通りシンセ使ってる人なら感覚的に設定出来るよ
扱いやすいにスライダー、ボタン、つまみ
情報量の多いディスプレイ表示
当分はこれで満足 当分浮気しないと思うなw
269名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 11:43 ID:KfOLhA5A
サーフィスワンまだかよ
270247:03/06/14 13:06 ID:TBYDVr4E
先日のReMOTE25譲る件
交渉成立した人が近所の人でびっくりw
半径200m以内かな
こんな身近に2ちゃんのしかもDTM版を見てる人間がいるなんて…

たった今無事受け渡し終了。
271名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 20:07 ID:uDxr0udu
DTM長屋にお住まいとか
272名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 05:16 ID:8b5kpryI

ReMOTE25は49鍵モデルの計画があるんだってね。
ReMOTE49(;´Д`)ハァハァ
273名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 05:29 ID:3yoCSLOO
ReMOTE45、10万円だったりして
274名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 05:31 ID:3yoCSLOO
↑間違えた・・脳内でReMOTE49に置換してください。
275名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 09:39 ID:zy48yCMC
>272
その話はきいてないな
誰もが欲しいって言うけど
デスクトップサイズってのが1つのテーマだったから
49鍵盤になると普通のシンセサイズになっちゃうからね
当分でないと思うよ
276名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 06:21 ID:DNnDgWus
入力するなら25鍵くらいのちっちゃいやつじゃないとスマートじゃないし、
プレイするなら76鍵無いとドラマチックな演奏できない。
277名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 06:28 ID:Qw9iFWPC
じゃあそんなに言うならReMOTE76でいいよ。そのかわりツマミ3倍でね。
278名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 07:07 ID:la4GC2f6
ローランドならミクロコスモスを縦横無尽に操る
マスターキーボード作れそうだけどなぁ
279名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 07:40 ID:vcKl7Cod
KX88が最強!!!
マシュマロ・タッチだぞ!!!
280名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 10:03 ID:mIHnZ6mx
>>277
ツマミの大きさが3倍な罠
281名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 12:59 ID:J6Li6qAy
っていうかReMOTE25使ってみたら鍵盤の数も気にならないよ
実際使ってみたら?
282名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 13:32 ID:FBKeoLVU
>>281
用途によるとオモワレ
283名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 13:45 ID:k0vE+w7n
(´゚д゚`)えっ?
ReMOTE49って出るの?
出ないだろって思ってPCR買った漏れっていったい…(´・ω・`)
284名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 18:57 ID:J6Li6qAy
>282
ピアノ伴奏みたいな演奏ならピアノ弾いた方が早いし
276が言うようにせめて76鍵くらいないとな49くらいじゃ所詮演奏にならん
ハンマーアクション・76鍵盤
ReMOTE76pianoとかなら確かにReMOTE25以上。
285名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 21:18 ID:mIHnZ6mx
それはもう、ReMOTEとはいえない。貴族とはいえない。
286名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 10:49 ID:WV+ApAnu
貴族タン
287名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 13:35 ID:Y2ZLXe48
あげましょう
288名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 14:11 ID:xa9R+yCK
oxygen8買ったら友達になんで!?って言われました・・・。
そいつはPCR-50を使ってるみたいです。
そんなに駄目なモノだったんですか?
小ささで選んでこれだったんだけどなあ・・・。
買ったばかりなのに気分悪いですわ〜。
289名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 14:12 ID:ksNG2//+
>>284
ハンマーアクション76鍵盤ReMOTE76piano
万が一出るとしたら幾ら位になるのやら・・・10万超えるだろーなー。
290名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 17:08 ID:+9CM42IW
>>288
小ささや軽さで選択したんだったらそんな事ないと思われ
291288:03/06/19 17:38 ID:xa9R+yCK
>290
そうなんですけど、そう言っても
「それにしてもPCR-30だろ!」
だそうです。
そんなに使いやすいのか〜。
ま、oxygen8で頑張ります。
292名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 19:48 ID:HyKslPWK
見た目でoxygen8の勝ち。
そんなオレはPCR-50ユーザ
293名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 21:42 ID:8FOyhOky
今、oxygen8とPCRー30、どっちを買おうか迷っているのだが
これら2つの違いってどんなん?
oxygen8の実物を見たときは「鍵盤でかっ!」と思ったが
それ以外は別に悪いとも思わんかったけどなー。

294名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 22:23 ID:r57MGV/C
正直Oxyはこの時期、1万以下に値下げするべき
295名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 22:25 ID:4gG/a42K
無理な注文
296名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 23:55 ID:lRhZPKJ3
oxyはコソトロールチエソジしか出せん。
PCRはなんでも出せる。

PCRはバルクで老国のWebにあるメモリを読み込める。
oxyはそもそも外部からメモリを読み込めないからどうしようもない。

PCRは場所をとる
oxyはちいさい

PCRはダサイ
oxyはカコイイ
297名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 01:10 ID:zQewDyCF
SurfaceOneって出てるの?
298名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 01:13 ID:ShCI7cAZ
あれは元々都市伝説だったんだよ
299名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 02:45 ID:tZ95VwdV
丑三つ時の小学校
一番奥のトイレの中から…
SurfaceOne!!!
きゃーーーーーーーーーー
300名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 04:45 ID:juweC3fu
夜、誰も居ないはずの音楽室から
レイチャーズルの弾くSurfaceOneが!!!
301名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 05:05 ID:F83tuqW9
>>297
出てないよ
302初心者スレより移動:03/06/20 08:42 ID:lDAWBZQ+
EVOLUTION ProController61 USB / MK-361C
MIDIMAN KeyStation Radium

この2つならどちらを買うべきでしょう?
そのたこの価格帯、鍵盤数でオススメがあれば教えて下さい。
303名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 08:47 ID:dLsoPF/U
お勧めはremote25

304名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 00:07 ID:J2yvvtkT
m(_ _)m
305名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 00:40 ID:U89Xw/QT
EVOLUTION はテンキー付きで便利。
306名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 01:56 ID:qtn5lK8t
お勧めはremote25
307名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 02:36 ID:tootLMm/
>306
お前は男だ。
308名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 04:13 ID:oDrHCJig
お勧めはtimote25
309名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 10:10 ID:tootLMm/
>308
お前も男だ。
310名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 10:43 ID:sxZ+t6in
お勧めはimote25
311名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 10:46 ID:9Icpgr6t
御宿泊はmotel25へ
312名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 11:01 ID:9b0QsmT8
クイズはアタック25で
313名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 16:57 ID:VBRO37hd
remote買った。もう1オクターブあればとおもっていたけど、机の上に
のせてみて、25以上あるとちょっとでかいかなとおもった。
こんなおれも男ですか?
314名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 17:43 ID:JGtxDvrb
>>310-312
おまえらまとめて男だ。
>>313
藻まえはもう漢だ!
315名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 22:43 ID:2C7dc4xM
EVOLUTION ProController61 USB / MK-361C
買います。男じゃないですか?
316名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 22:53 ID:gdYplXsl
>>310
妹25ホスイ….
317名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 23:19 ID:wrZ3+ofr
妹15の方がイイ
318名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 23:41 ID:UPoPxmhv
>>315
男。349Cの俺から言わせれば61もいらんような気もするが。
319名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 23:43 ID:wojo48dh
リアルで15才の妹(8個下)がいるが、以前は音楽に興味無かったんだけど、
俺がREASON弄るようになってから頻繁に部屋に来るようになった。
で、弄らしてやったらすごく楽しそうで、しかも以外に面白い曲作りそうな気がしたから
誕生日に古いノーパソにREASONインストールしてOxygen8と一緒にプレゼントしてやった。
それなりに触ってるみたいだけど、作った曲を恥ずかしがって聴かせてくれないから悲しい。
320名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 23:49 ID:sxZ+t6in
リアル…15才の妹…ノーパソ…インストール…触ってる…恥ずかしがって……ハァハァ…
321名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 23:56 ID:ungwiEei
リアル…15才の妹…ノーパンにして…インストール…触ったら…恥ずかしがって……ハァハァ…
322名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 00:17 ID:umWCy3pr
リアルで15才の妹・・・頻繁に部屋に来る・・・恥ずかしがって・・・弄るようになっ・・・誕生日・・・ノーパソにインストール・・・してやった

(;´Д`)ハァハァ
323名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 01:26 ID:Utphxba7
>EVOLUTION ProController61 USB / MK-361C
>買います。男じゃないですか?

PCR-80が8月だから待ちきれず漏れも狙ってる。61鍵が(゚д゚;)ホスィ・・・
ちなみにReasonとReBirthのプリセットパッチって付いてるの?
服うpは情報なさすぎ。。。
324名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 14:03 ID:kI/KJnnl
>>319みたいな奴は軽々と妹に追い越されて凹むタイプ。
325319:03/06/22 15:58 ID:3aKCW6zR
ん?追い越されても凹まないよ。
むしろどんどん巧くなってくれると嬉しいけど。
巧くなるのを期待してOxygen8をあげた。
おかげで今俺はMIDIコン無し。ボーナス入ったら買うけど。
326名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 16:30 ID:yKC6L4qv
リアルで15才の妹…頻繁に部屋に来て…触ったら…弄らせたら…恥ずかしがって…ノーパンにして…インサートして…ハァハァ…
327319:03/06/22 17:23 ID:3aKCW6zR
言っとくけど、うちの妹はハァハァする程可愛くないぞ。
328名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 18:05 ID:grCqo8wK
ある特殊な趣味の読者向けのマンガは、
「うちの妹は、全然可愛くも何ともないぞ」とか、
「まったく、いつまでもガキなんだから」などの決まり文句で始まる
ことが極めて多い。

どきどき・・・ わくわく・・・
329名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 22:14 ID:NyjY9rKT
319はイイお兄さんだなぁ
330名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 22:17 ID:C+KdjQGy
…一瞬、半角板あたりに迷い込んだかと思ったよ
331名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 03:49 ID:3NmxcEN/
ラディウムとエボリューションの61鍵で迷ってるんだけど、どっちがいいのかな?
今、まだM1使ってるんだけど、モニターの前にでーんと鎮座する形になってる。とっても邪魔。
鍵盤のタッチやデータ送信の具合などを教えてくれないだろうか?

ところでリボン付いてるのMIDIキーボードって。。。。。ないよね?
332名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 09:41 ID:RlBwRHNr
MK-361C 新品(開封済み) 17510円で落札!!
こりゃお買い得っしょ!!??
333名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 12:28 ID:v277MWvw
331
貴族にりぼんついてなかったっけ?
334名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 12:47 ID:cbchDkHu
3Dパッド
335名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 13:58 ID:3NmxcEN/
貴族......って何ですか???
336名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 14:13 ID:AETjE5ZF
>>335
ログ嫁。ReMOTE25のこと。
337名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 15:16 ID:3NmxcEN/
そんな2chだけに通用するアダ名ごときを
いちいちログ読んで調べてられるか。
338名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 15:19 ID:Uo9508fG
>>337
そんならみにくんじゃねえチソカス
339名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 15:25 ID:AETjE5ZF
教えない方が良かったのか…。
340名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 15:47 ID:3NmxcEN/
>>336には礼。
>>338
オマエはマソカス
341名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 21:34 ID:tqN9aO95
〜って何ですか???

〜てられるか。ヴォ毛

少年Aがキレるのは何故か。
それは、食べるもの、睡眠時間、ストレス、・・・等等、
いろんな悪い生活習慣が原因となり、
その人間本来の性格までもを(以下略

Ca+VD これ最強。
342名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 23:26 ID:Rdfhsk+W
>>319

リアルで15でREASONって頭いいな。15にゃ難しいよ。
343名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 00:46 ID:iGnLvaZC
それにしても貴族って言い方面白くないよね
344名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 01:27 ID:ixVlHwqd
貴族を工場出荷時の状態に戻す方法がありましたら
教えてください
345名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 02:25 ID:q1x6xYcN
2ちゃんねら〜って2ch用語が大好きなんでつね。
346319:03/06/24 04:01 ID:YcUgKP8L
>>342
部屋に遊びに来る時にちょくちょく教えてるけど、正直妹は要領イイ。俺より英語できるし。
作った曲を聞かせてくれないので、こっそりノーパソを覗いてやろうと思ったら、
administratorのパスワード変えられててログインできなかったし・・・。
だからこそ期待してんだけどね。

PCR程度の機能と価格でカッコイイやつでないかな。
347名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 06:31 ID:FyiMkJA6
貴族って呼び方だけでぐだぐだ言うな!頭でっかちん!
しかもおもえら
「リモート」→「池田貴族」
って意味わかってんのか?
ある種皮肉を含めてそう呼んでるんだよ!
「金持ちそうだから」
って意味じゃねーぞ。
348名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 15:21 ID:8Y9Vs2D1
妹ノーパソイイ! 要領イイ!
でもログインできないのか...
349名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 22:00 ID:G3zxStyk
>>319
もう、飽きたのでネタにしません。

しかし、おれも厨房の頃、君のような兄貴がいたらよかったな。兄弟で音楽やってるなんていいじゃねえか。


兄貴って読んでいい?
350名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 00:50 ID:Hhm8mAE6
リモートが故池田氏がやってたバンドってのくらい知ってるよ。
ただこのスレは2ちゃんにしては結構有用なので、妙な隠語を使って閉鎖的
にしてしまうことには反対だな。
自分達だけ分かれば良いなんてのは、子供染みてるよ。
351名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 00:58 ID:HIS+9kHy
いや普通にちょっと上の過去ログ読めば分かることだし。
別に誰も隠そうとか思ってないし。
352名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 02:00 ID:Ffg3kb+9
要するに貴族って呼ぶのがキモイんだよ
353名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 02:12 ID:gI39DRmY
>352
同意。 普通にReMOTEでいいじゃん別にたいして長くもないし
354名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 02:18 ID:HIS+9kHy
じゃあ勝手にそうしろと。強制スンナ
355名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 04:24 ID:Ffg3kb+9
あっ、ゴメンナサイ強制してるつもりじゃなかったんだけど
よく考えたら貴族って言った方が昔から2ちゃんやってるみたいでカッコイイよね
俺、新参者だからそういうのに慣れて無くて・・・
これからは貴族って呼ぶことにします!
そうすれば「貴族ってなんですか?」って聞いてくるバカな奴に
「過去ログ嫁」って言えますもんね、気持ちよさそ〜早く言いたいです!
356名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 05:02 ID:6HxfJiWI
つーかアートは新しいものを生み出す作業。
だから新しい言葉を受け入れられないヤツは音楽辞めろ。

素直にロランドの決めたアホな呼び名で満足してるヤツは保守的でつまらん馬鹿。
357名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 11:06 ID:NooiToCT
すごいな
っていうかロランドじゃねえし
358名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 11:27 ID:7uu+ww3b
>356は釣り師です。
359名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 12:15 ID:Y8cxPO8Q
あぶーあぶー
もうちょっとで釣られるとこだつた
358ありがとな!
360名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 12:44 ID:6PM2V8z9
>>359
いやもう遅い。

どうでもいいけど、今日行き着けの楽器屋行ったらやっとOZONEきてたなぁ。
店員は4月下旬とか言ってたのに、結局6月の中旬になってやっときたよ。
それで、値段が319ドル(あ、ちなみにアメリカ在住なので)。
思ってたよりやすかったので、PCR持ってるけど思わず衝動買いしたくなった。
USBAudioI/Fの機能試したかったけど、ショーケースの中だったのでだめだった。
ただ箱は同じ大きさのOxygenよりもなんか若干デザイン(?)がPOP(???)な感じでよかったね。

ちなみに日本はもう出てるの?試した人いる??
362911:03/06/25 21:10 ID:/x6vHpPE
鍵盤つきの話題が多いところ、申し訳ない
鍵盤なしでつまみが多くてUSBだと
今のところUC-33?
音家では、なぜかあつかってない。
これ欲しいんだけど、家、田舎だし
楽天で3,2800だったかな?アダプターなし
適正価格ですか?
363名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 21:13 ID:bbg9QuB4
>362
おとや扱ってるって!自分音屋でかったからさ。値段は32500だった。
まあ、正直出たばっかりで値段はどこでも変わんないと思う。
364362です:03/06/26 01:22 ID:YfiK9A2j
>>363
ええ!今みたんですけど、やっぱり見つからなかったですよ。
U-CONTROLならあるんですが。
どこだろう?MIDIコントローラーのカテゴリーですよね?
UC-33品薄みたかったので、いつ入るかマメにチェックしてたんですけど。
僕には見えないのか?買うなってことか?
363さん
とりあえず、使用感レポお願いします
365名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 01:45 ID:OxIUcAnB
正直、貴族=ReMOTEくらい検索かけりゃどんな馬鹿でも瞬時にわかるべ。
それを閉鎖的とか2ch的とかいうやつはあまりにも了見が狭すぎる。

つーかReMOTEなんてわざわざ書くやつなんてドシロート丸出し。プロはみんな貴族っていうよ。
いちいち文句言うやつは諧謔の精神もまったく理解できないDQNそのものにしか見えんな。

ぐだぐだケチつけるやつは2chやめた方が良いよ。
ついでに音楽もやめちゃえば?おまえに音楽やってもらわなきゃ困るやつなんて本当は誰もいないんだし。
366名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 01:49 ID:vvahQHGE
>>365
引っ張りすぎ。いいじゃんReMOTEでもIMOTEでも。
367名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 02:19 ID:lWD395kI
卍という幻のシンセを思い出した。
368名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 03:26 ID:8Dto6uI6
ちょっと見ない内に気色いスレになったな。そんなに得意げに貴族と言いた
いか(笑)。楽器屋やスタジオでも使ってみてね。無視されるだろうけど。

俺こういう輩(>>365)大嫌いなのでもう多分このスレには書き込まない。
君みたいな人こそ2chやめた方が健全な人生送れると思うが、所詮他人事な
ので俺は去るね。
369名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 04:00 ID:OxIUcAnB
まあまあ、もうちょっと遊んで池よ。
つーか君は釣られすぎ。

このスレは全スレではPCRイイ!などとかこうものなら社員扱い、Radiumさいこーなどといっていた気色いスレで有益な情報&インプレなんて1スレにつき10もあれば良いとこ。
ネタも何もなければ遊べないのさ・・・SurfaceOneも音沙汰ないしね。

つーか変なジャーゴン(そこでしか通用しない隠語)とか当て字無理やり使うなよ。マジで腹立つ。
370名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 04:02 ID:jelReyBQ
>>337=>>343=>>345=>>350=>>352=>>353=>>355=>>368
しつこい。呼び方にこだわってんのはお前だけ。
371名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 04:05 ID:jelReyBQ
>>353は違うね。
失礼しました。
372名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 04:14 ID:283N3p0L
>>366
妹…


…(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァ
373名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 04:23 ID:tqdjdMgc
数%の自称2ちゃんねらーが貴族発言

2ちゃんねらーに憧れてる奴が貴族って言うのが2ちゃん風と勘違い、貴族連呼

客観視してROMってた奴が嫌悪感を書き込む

最初に貴族発言した奴等が自分たちのムーブメントが壊されると思い貴族発言マンセー

2ちゃんねらーファンが今貴族について煽るのがお洒落と勘違い貴族マンセー加速

J-POPブームそのままやんけ
374名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 04:31 ID:/ql7Xkhm
つーかさぁ...

呼 び 方 な ん ぞ ど う で も い い だ ろ が !

貴族だろうが妹だろうがティモテだろうがReMOTEだろうが
各自呼びたいように呼べばいい 読み手もそれくらい許容しとけ
書き手も、読み手のことを考えて書けばいい、それだけのこった
375名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 05:04 ID:PhRfK3sm
なにやらへんな話題で盛りあがってるなw
呼び方なんて通じれば良いじゃん。

漏れは、妹がいいなw
376名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 05:53 ID:pwDXURc+
ReMOTEの「e」がムカつく。
ラルクアンシエルの「シェル」と同質の気持ち悪さ。
モー娘。の「。」とも同じ。
どきっ、女だらけの水泳大会の「どきっ」とも同じ。

だからReMOTE派は死ね。
377名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 06:36 ID:Fr3kc3BW
ReMOTEっていかにもトランスとか流行もんに使ってくださいよ〜
って外見してるな。いかにもエゲレス製でっせ〜
オシャレ〜なCMで流れるようなテクノ以外お断り〜って感じの

従ってReMOTE派は死ね。
378名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 06:54 ID:tqdjdMgc
貴族派は香ばしいですね。
379名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 08:15 ID:lWD395kI
ReMOTE
高くなければ買ってるような奴らが
不満や文句を言ってるようです。
もっと貴族と呼んでよ〜。
380名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 08:50 ID:3Z2vz1cL
クソスレsage
381七資産は多くを語らず:03/06/26 15:45 ID:RZru7CZq
R妹・・・

ツマミがビーチクに見える今日このごろ・・・
382名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 20:46 ID:cFo++yTX
>364
どちらもフックアップなので扱ってます。問い合わせてみてください。
掲載してないのは廉売を避けるための企業戦略と思われ。
使用感については、ReMOTEに比べると高級感はないですが
つまみもUC-16よりも大きいし、設定も楽でした。
ただノブ数が多いだけに物理的に場所をとるので
セットアップによってはUC-16などの16チャンネルくらいなどの物の方が
値段も安いし良いかもしれないと思いました。
383名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 22:28 ID:qUS9DoiO
remoteでccを例えば11で設定したのに、表示はcc37232とかに
なるんですが?だれか原因しりません?
384名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 22:40 ID:LEMzwpGH
音家はサイトに出してないけど扱ってるって商品多いよ。
サイトに掲載されてなくてもメールで尋ねてみると「売ってる」ことよくある。
385名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 00:18 ID:9/b5vfAy
>383
それちゃんと設定できてません。
386383:03/06/27 12:18 ID:P/gikABB
>>385
そうですか。有難う。
387名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 12:58 ID:iss6hjcL
妹25
388名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 13:53 ID:6dl1rYwl
ozone日本発売まだですか?
389名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 00:40 ID:d9vkZF3i
>>387
15くらいがいいな、妹は。
390名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 01:04 ID:6ygzbgKm
11くらいかな。
391名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 01:14 ID:MAn/FjnN
>>389-390
炉37
392名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 01:26 ID:lD5bT8dh
質問です。
ウェイテッドのMIDI鍵盤で一番安いのは何ですか?
「DOEPFER」って所が出してますけど高くて...。
ところで「DOEPFER」って何て読むんですか?
393名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 01:30 ID:aaQ0nmvr
どいぷふぁーなんて読むなよ。

どえぽふぇあーが正しい。
39424:03/06/29 01:32 ID:d0hfPK0Q
>>392
ドイッパーだと日本語的だろうね。独語はもっとにごるんじゃない?
395名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 01:32 ID:4XoXBnn8
ドイプファーが好き。
396名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 01:51 ID:V6gUzRYE
ド"イ"プファーとは絶対にならんと思うよ
それだとDEUPFER?

ドェープファー(フェアーだとドイツ語的にもくどすぎらしい)
397名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 01:52 ID:VgMPGEso
独語やってるうちの妹が「どぉぃえぷふぃぁー」って言ってます。
固めに発音してみてくだぢゃい。
398名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 01:52 ID:lD5bT8dh
なるほど。ありがとう。
どちらにせよちょっと読みにくいもんですね。

ところでウェイテッドのMIDI鍵盤で一番安いのは。。。。。
DOEPFER以外無いですかね?
399名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 02:00 ID:MAn/FjnN
ドープファーだと思い続けていた
400名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 03:39 ID:cmpG9E/o
まともなドイツ語だとドェープファーが近い。
昔ドイツに住んでた俺が言うんだから間違いない。
401お父さん:03/06/29 04:19 ID:KCKLBLDb
そんなことで悩んでないでCASIOキーボードにしなさい
402名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 05:34 ID:lD5bT8dh
一応、M1持ってるんだけど音源としてほぼ使用してないので無駄にデカくて。(w
61鍵盤以上で何かあればそれでいいんだけど、
家に30年前のスタンドピアノがあって、
それを弾いててMIDI鍵盤もウェイテッドなら練習にもなるかな、と。
先輩がRolandのフル鍵のウェイテッドを持ってるんだけど、またそれが高くて...。
まぁウェイテッドはなかなかないだろうから、
とりあえずエボリューションとラディウムをチェックしてみたけど、
何か他にあれば教えて欲しいです。

>>401
CASIO?どんなトコがイイ(売り)ですか?
403名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 06:14 ID:WPh9AdtH
Rolandフル鍵ってRD700のことかな
RDでも型落ちのRD600やRD500なら中古で安く手に入ることもある
あとフル鍵ウェイテッドでしっかりしてるのはヤマハのP80ぐらいが最低ラインでしょ
404名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 06:50 ID:7acrt8ZU
KORGかKAWAIの安いデジピにすれば?
MIDI OUT付いたやつ
405名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 08:43 ID:lD5bT8dh
お二方、ありがとう。
先輩のはXV-88でした。

いつだったかどこかの店頭でKAWAIのデジピがあって良さを感じてました。
まぁ普通のデジピでフル鍵なので幅はありましたけど。
鍵盤の具合は家のスタンドピアノと比べるとまぁまぁだったかな、と。
でもそれしかまだ試してないので、挙げてくれたモノも
後々試してみたいと思います。

ちなみに家のスタンドピアノはお袋が当時結構良いモノを買ってまして
象牙の鍵盤です。30年も前のなんでバリバリに黄ばんでますけど、
とても良いタッチです。調律も1年に1度必ずしていまして、
私としては良く鳴ってくれていると思ってます。
姉と自分がガキの頃に荒く使っていたので
見た目はカナーリくたびれてますけど。
406名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 14:08 ID:X3X8p9Vi
その手のネタならマスターキーボードスレの方がいいんじゃないか?
407名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 16:44 ID:rigurznV
>>406
すいません、どちらにありますでしょうか?
確か以前あった記憶があるんですが
マスターと入れてもMasterと入れても出て来ないんですが。。。
408名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 17:29 ID:Hvk4qlUj
>>384
上のほうの音家質問者です
情報ありがとう。問い合わせてみます
409名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 17:37 ID:2sldi3Nb
>>407
DAT落ちシチャタ
410名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 17:54 ID:dRPa88Yv
UMC1688って今から買う価値あるかな?
411名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 00:00 ID:eTyQe5Og
CubaseSX1.06でReMOTE25とUC33を使ってます。
ReMOTE25はドライバCDに入ってるxmlを、
UC33はevolutionに置いてある最新のxmlを
それぞれSXに読みこんで使用してますが
どちらもトランスポートパネルの制御で、挙動が妙なんです。

ReMOTE25は、PLAYを押して再生し、STOPを押すと
そのまま停止するはずが、1小節目の頭に戻って再生が
続きます。で、もう1度STOPを押すと止まります。

UC33は、まずPLAYを2回押さないと再生されません。
で、停止時もまれに2回押さないと停止されません。

実際にこういう症状でてるかた、いらっしゃいます?
また、どうしたら解決できますかね?
412名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 00:24 ID:ykFjWtiW
>>411
うちもuc33で再生、停止が微妙に挙動不審です。
いろいろいじったんだけどよくわからず、
結局ショートカットでトランスポートの制御している状態。
なんで解決方法はわからないですスマソ
413名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 01:09 ID:r2ACJ9ab
Evolution MK-361Cを使ってる方、レポおながいしますぅ〜。
414411:03/06/30 01:30 ID:eTyQe5Og
UC33の方、再生・停止ともになおりました。
evolutionのサイトのサポートページ
ttp://www.evolution.co.uk/support/cubase.htm
ここの手順3以降を、なぜだか見過ごしていました。

>>412
上記URLにあるとおり、最新のxmlを読ませてから
UC33の再生および停止ボタンのコントロールアサインを
DATA MSB、LSBそれぞれ64に設定すると、なおります。
415411:03/06/30 02:53 ID:eTyQe5Og
ReMOTE25の方は、Novationのサイトになにも情報がないのですが
UC33をマネて適当にいじったところ、なんと!なおりました。

1)付属CDのxmlの、以下の部分を書き換えてから、読み込み。
  <name>stop</name>のある行、<max>タグ内の数値を64に
  <name>play</name>のある行、<max>タグ内の数値を64に
  <entry ctrl="stop">の一行下、<flags>タグ内の数値を512に
  <entry ctrl="play">の一行下、<flags>タグ内の数値を512に

2)Cubaseのテンプレート#50~53内の、stopおよびplayのボタンの
  low-value、hi-valueそれぞれの値を64にアサインして保存。

これで問題なく扱えるようになりました、しばらく様子をみて
問題がおきたら報告します。
416411:03/06/30 02:59 ID:eTyQe5Og
ところで、ReMOTE25付属CD内の、DEFAULT.CPRって何に使用する
プロジェクトファイルなんでしょうね。工場出荷時に戻すとか?
だとすると、>>344さんの質問に自動的に答えることになるんですが。
実際どうなんでしょ
417名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 05:01 ID:liSwmHqa
>>414
サンクス!
418名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 11:13 ID:A7kU0cJ6
>>411
グッジョブ!神。
みんなのちょっとずつの苦労が誰かの幸せになるんだなぁ。
419412:03/06/30 15:43 ID:2doeLE0G
>>414=411
うおお、dクス!
420名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 05:40 ID:ibx5iJ28
>>411=414
さんくすこ。神!
421名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 06:58 ID:nVLbCk0m
61鍵のMIDIコン購入予定なんですが、M-AUDIO/Evolutionの
どちらにするか迷ってます。楽器屋で軽く触れた感じでは
Evolutionの方が良さげ何ですが、実際の所どちらがオススメ
でしょうか。使っている人がいれば情報提供お願いします。
以下、個人的に感じた悪い印象です。

⇒ M-AUDIO
・鍵盤がふにゃふにゃ
・コントロールノブの感度が結構アバウト(でもつまみやすい)
・アフタータッチ非対応
・ホイールの位置が好みでない
・タッチセンス非対応

⇒ Evolution
・M-AUDIOよりはしっかりしてる気がする鍵盤
・コントロールノブが細すぎ
・テンキーって使うのか?
・値段が高い・アダプター別売
・アフタータッチ未定(サイトに載ってない…)

よろしくお願いします!
422名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 07:00 ID:nVLbCk0m

「・M-AUDIOよりはしっかりしてる気がする鍵盤」
は長所でした。。。
423名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 10:52 ID:Zql6Wlxp
>テンキーって使うのか?
使わんのか?…
424名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 11:27 ID:xrcwSbHv
>>421 俺はEvoの方持ってるので…
>テンキーって使うのか?
テンキーはプログラムチェンジに使う。REASONメインの俺はほとんど使わない。ハード音源なら便利かも。

>アダプター別売
USBで使うならアダプタは不要。
9〜12Vのテキトーに余ってるアダプタ使うでも良し。

>アフタータッチ未定
鍵盤にはアフタータッチは無い。ホイールかノブにアサインして使う。

も一個、Oxyと比べると
アサインしたコントロールをメモリ切り替えができない。最近のOxyだと5個まで記憶してくれる。
425名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 11:29 ID:Zql6Wlxp
ReMOTEにすればいいことじゃん
426名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 12:08 ID:U1ZeXZkk
↑あなたはマリーアントワネットですか?
427名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 12:28 ID:sMMgFpI2
>>424
最近のOxygen 8は5個までメモリーできるの?
知らんかった。買おうかな。
428名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 12:37 ID:aFHAMTFi
ReMOTEにせよ。
429名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 15:45 ID:FKrW0att
高い
430名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 17:27 ID:aFHAMTFi
お願いします。
431nForce2+PowerCore:03/07/02 17:28 ID:DEMXMdWQ
>>424
情報ありがとうございます!
アフタータッチはどうにかなるとして、アサイン情報をプリセット
できないのは不便そうですね・・・
テンキーは自分もソフトウェア音源中心なので使わないかもしれませんね。
マウスの横にPCのテンキーがあるから、結局データエントリーには
そちらを使いそうです。
となると・・・後は鍵盤の好みで決めようと思います。
ありがとうございました!
432名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 22:40 ID:A7CZDoLS
テンキーあったほうが便利だぜ。
433名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 00:44 ID:gAqPaakI
コルグのでじぴをMIDIの鍵盤にしたいんですけど、全く問題ないですよね?
434名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 00:46 ID:GQSzbpfq
>>433
ないない
435名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 00:50 ID:5eiMXO/x
ReMoTe
436名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 01:39 ID:5eiMXO/x
檸檬と林檎
437名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 15:00 ID:CA7StXQk
ReMONと25
438名無しサンプリング@48kHz :03/07/04 17:29 ID:mKaR/yua
49鍵盤位で程々にコントローラーが付いてるのでお勧めってありますか?

ピアノタッチしか持って無いので
シンセフレーズやオルガン、ベース、ドラムのリアルタイム用に欲しいのですが
439名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 20:15 ID:2x0GgQ5b
>>438
M-Audio Radium49
PCRに比べるとほどほどについてるしw

漏れはRadium61なんだが、DiGiRECO見てたら新製品情報にPCR-80があって萎え。
やっぱホイールじゃなくてスティックのほうがいい・・・
440直リン:03/07/04 20:20 ID:PoN6Oi7z
441名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 22:26 ID:MXo7cCZs
今日、店頭でReMOTE25とPCR-30を触ってみましたが、
確かに、ReMoTeの鍵盤は良かったが、PCRも結構頑張ってた感じ。
正直、価格性能比を考えると、PCR30に軍配が上がると思う。
442名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 22:48 ID:uRlzavui
>>441
そのとーり。自分でさわって決めるのが一番。それぞれ予算もあるしね。
そんなわたしはremoteユーザ。
443438:03/07/05 00:06 ID:w+L3K+Zx
>439
おお!!
こんなの出てたんですか
スライダーもつまみもあって使いやすそうで値段もまあまあですね
店頭で触ってみます。
444名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 00:30 ID:X7bqP7KQ
>441
両方持ってるけどPCRの出番はほとんどなくなった。
なんといっても感触が違う。
好みの問題以前にスイッチ入力って意味合いの鍵盤と
本物のシンセタッチの鍵盤じゃ違いがあって当然だ。
あとプリセットのメモリーと呼び出し、アサインに違いがありすぎる。
何を見て軍配があがったのか甚だ疑問。

価格で妥協した
というならうなずくがな。
445名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 01:24 ID:RWnscNk5
両方買ったんならどっちか使わなくなるのは当たり前だろ
アサインに違いがあるってwin、mac両方エディタソフトが公開されてるPCRになんの不満があるのかね
そりゃ似たような機能で倍以上値段の高いのをわざわざ買ったからには
良いところを必死で探して優越感味合わなきゃ元取れないってのは分かるが
心配しなくてもどう冷静に見て違いすぎることは無いよ。無駄遣いしたね
446名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 01:35 ID:xKSFZw87
Ozoneキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

ttp://www.dtmm.co.jp/dtmmnews/200307/news200307043.shtml
447名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 01:38 ID:X7bqP7KQ
>445
おいおい。何むきになってるの?
高いの買ったからじゃなくて、良いものが良いんだよ。
使ってみたらわかるから買ってみなさい。
使い出したら445で言ってることが経験のなさから出た発言だって顔赤くなるさ。
とにかく444くらいの発言で切れるな。
448名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 01:45 ID:7ZEX3IqY
>>445
こういういきなり食ってかかる香具師いるよな
449名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 01:50 ID:RWnscNk5
ハイハイすぐに食いついてくるな
両方買うようなダサいことしてるからね
450名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 02:53 ID:uJ9oujEm
もっと他人の意見に寛容になろうよ。
貶し合ってたって結局何も得られない。
451名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 03:10 ID:gc7HnoAH
まあ落ち着こうよ。
>444 が価格で妥協とか言ったから少し頭にきたんだろ。
俺はパラメータ仮組程度にしかコントローラー使ってないから、
PCRシリーズが一番手頃だったりするしね。
452名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 07:30 ID:FYTW254R
ReMoTe、どこにも在庫ないYO!修正してくれ
PCRを買ってしまいそうな俺・・
だけど、買ってしまったら、毎日PCRを眺めて、
あの時、もう少し我慢してればReMoTe買えたのに・・とか、
俺が良いフレーズを思いつかないのはPCRのせいだ、
とか責任転嫁しそうだから、もう少し待とうかな^^;
453名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 09:42 ID:7ZEX3IqY
>>452
>俺が良いフレーズを思いつかないのはPCRのせいだ

ワロタ
454名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 09:59 ID:X7bqP7KQ
>452
楽器のことわかってるね〜。
俺がハードシンセでNordとProphet600が手放せない理由はそこだな。
モチベーションがあがる機材ってあると思うよ。少なくとも自分はそうだ。
だから最初安いな〜って理由でノートPC用にPCR買ったけど気分が乗らなくて、
録音でReMOTE触った時に「Nordなんかと感触が似てる!」と思ったさ。
そこからMIDIコンに対して考えを変えたな。
でReMOTEは売り切れで買うまでに1ヶ月待ちだったけど待ってよかったよ。
サーフェイスワン?だっけか、あれも気になってるんだがね。
455名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 17:55 ID:gc7HnoAH
>>454よ。それではPCRとZO3Guitarでモチベーションを高めている俺は
楽器のこと分かってないみたいじゃないかw
456名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 23:49 ID:EYYhs1BS
ただ,メンタルな要素は大切だね,ていう意味ではないかと.
457名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 00:31 ID:ZTKAG8gb
いや、それは>>455もわかってるんではないかと。
458名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 09:44 ID:tAxDpZEk
Radium 49 と MK249C とどっちがいいでつか?すごい悩んでます。
R妹は全部の機能使わなさそうだし、高いので。
459名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 03:56 ID:8gouTMSD
漏れは249Cに一票。
460名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 08:51 ID:FWtN5k0D
MK249CのブルーLEDも(・∀・)カコイイ!し捨てがたいが
Radiumのほうがツマミとスライダ両方あるし全体的に(・∀・)カコイイ!と思いまつ。

よってRadiumに1票。
461名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 20:00 ID:2bmghnIF
remote代理店に明日入荷!
金曜到着予定!
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463前スレの1:03/07/07 20:23 ID:468oY7zC
PCRからRadium61に乗り換えて使ってるけどイクナイよ(w
気に入ってるのは鍵盤数とサイズと外見。
スライダーはボディとの摩擦で全然すむーずに動かないからツマミしか触らなくなった(w
形は悪くともPCRのスライダーのほうが上。今はエディターソフトもあるらしいじゃん畜生め

ということでReMOTE or 電子ピアノ+UC33 or PCR に1票。
設置を考えると、鍵盤とコントローラーは別々のほうがいいかな
464名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 05:47 ID:7s0r4Qje
PCRのスライダーはさわり心地がいいですねぇ
その代わりつまみはあまりよくないような・・・
予算も少なくてあまり選ばずにPCRを買って
電気屋でいろいろな機種が並んでるの触ってみて後悔するかなぁと
思いましたが一長一短がどれにもあって少しほっとしました。
465名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 11:23 ID:yBktdIRY
PCR−80 いつでるの? 価格はどれくらいかな?
466名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 12:51 ID:IqOByIFT
個人的にPCRが無難かなと。値段/機能ふくめて。
467名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 14:06 ID:nnVdPrZw
ReMOTE25
468名無しサンプリング@48kHz:03/07/09 02:29 ID:6T+h7A07
DTMマガジンに小曽根は造りが雑だと書いてあったぞ・・・
469名無しサンプリング@48kHz:03/07/09 15:47 ID:bZwyDrQp
造りが雑なDTMマガジンに言われたくないよな。
470名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 00:22 ID:MOSKBhAJ
PCR買ったんだけど、TyanMPX修正版(OS XPpro,2000pro)で既定のMIDIデバイスとして認識されません。
オンボードとRATOCのFW,USB2,0のコンボで駄目でした。
どなたか、MPX(dual)の環境で使えてる方いますか?
サポートに問い合わせたところ、MIDIデバイスのドライバーが多すぎるとそういった状態になると教えられました。
しかし、MPD16,MIDEX8,HDSP9652のMIDIは全て認識されるので???状態に陥っています。

ちなみにSIS735ではオンボードUSBで一発認識しました。
471名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 01:12 ID:YNBXfFAy
サポートに言われたとおりでしょ
MIDIインターフェイス多すぎ
472名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 01:56 ID:MOSKBhAJ
>>471
レスどうもです。
既定のMIDIデバイスには当然1コだけを選択指定できればいいんで、同時に全部を使う予定は
全くないんです。ただ、各社のドライバーを追加していったさいに、PCRのドライバだけが、認識
はされてるんだけど、プロパティで詳細をみると、問題があり、正常に機能していないんで困ってる
んです。
他社のUSBを使ったMIDIデバイス関連では同時使用した場合でも認識で転けたことがないので、
弱ってるんです。
473名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 12:37 ID:RHr5OGjL
>>472

> 他社のUSBを使ったMIDIデバイス関連では同時使用した場合でも認識で転けたことがないので、
> 弱ってるんです。

それが今回も当てはまるとは限らないんじゃ・・・。
474名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 13:43 ID:bKiYg54r
age
475名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 14:15 ID:F1BU2gjs
>472
とりあえず、PCR以外を除外して試してみたら。
476名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 14:21 ID:r2Qm1Zhf
DREHBANK買った人居ない?
477名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 14:29 ID:fuCjfM0Q
作りが雑っていうのはReMOTEのこと?
そんじゃあその他のMIDIコンはなんなんだ?
製品以下か?
478名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 14:36 ID:U7g4o+0P
ラジウムは雑な作りだよ。鍵盤もグラグラ
479名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 18:32 ID:L+TD4/Qg
放射線で体もグラグラ
480名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 18:43 ID:tefe5Gh4
作りが雑はOZONEのことだろ?

ところで、Midiコンみたいに、つまみにアサインするCCを選択できるような、
シンセサイザーないですか?出来れば単体で音も出したいし・・
481名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 20:43 ID:BCabWYgg
>>480
Nord Modular
482名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 21:20 ID:tefe5Gh4
Nord Modular 名前は聞いたことありましたが、
詳しく調べてみると、かなり良さそうですね!ちょい高いけど。
NordModularG2ってのが発売されたら、買おうかな。
483名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 21:59 ID:ZU9jPRds
妹25歳キター!!
最高!!!pcr?radium?はぁ?
484名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 22:17 ID:qjIe1wjz
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に登録画面があります) 
バナー1クリック10円や自分の貼った広告から誰かが会員になったら一人につき1000円ももらえる!
他にもいろいろな報酬があります。
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/com.html

↑俺も最初は半信半疑で暇つぶし程度でやっていたけれど、
先月15万振り込まれたよ。( ゚д゚)ポカーン
そこらへんの掲示板に広告を貼り付けてっただけなのに・・・。

2ちゃんにはこういう広告がそこら中にあるけれど、
これはマジでおすすめです!!
バンバン広告貼ってバンバン稼いでください!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★.
485名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 22:31 ID:H2MPongh
>>48
妹25"人"がいいよ
486485:03/07/12 22:33 ID:H2MPongh
>>483だった 風呂逝って来ます
487名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 23:00 ID:ZU9jPRds
imouto 45 nin!
488名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 23:47 ID:fuCjfM0Q
>483
だろう!?
だから言ったじゃんか。
実際触ったら、他のMIDIコンは「はぁ?(゚听)」ってかんじだよな?

で、ReMOTE49とかReMOTE61が出るらしいぜ。
昨日業者の人からちょっと聞いたよ。
すげーーーー絶対買うぜーーーー。
489名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 17:06 ID:tta2sZPS
ReMOTE61が出るならぜひとも欲しいが、ベンダーはホイールのほうがいいなぁ。
あの出来そこないのジョイスティックみたいなのは、意外と使い勝手が良いのだろうか?
490名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 18:05 ID:ez4Dirf9
ReMOTE25で質問なんですが、自分でテンプレートを作る際、
mem:protectがonの状態で作成するものなのでしょうか?

rebirthをremote25で操作しようとしているんですが、
mem:protectがoffの状態でテンプレートを作成し、writeボタンを押して
その後playボタンを押して、フェーダを弄ってもNo Controllと出てしまいます。
mem:protectをonに戻し忘れていたので戻したら、登録したコントロールの名前が
s1とかp1に変わってしまいました。これはどういうことなんでしょうか?
一応、REBIRTHのツマミとリンクはできているみたいなんですが、
いまいち構造が理解できません。
ReMOTE25の電源入れ直すと、作ったプリセットが消えてしまったりで、
多分ちゃんと保存できてないみたいです。
REBIRTHの方は設定あっていると思います。
素人質問ですみませんが、テンプレートの作成、保存の仕方、解説お願いします。

マニュアルがもう少しわかりやすいといいんですが。

491名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 21:06 ID:2JM5xb4/
>489
日本語も変なのだが、使ってから評価してくれ。
使ってて問題はない。

>490
メモリープロテクトがonになってたら
普通に書き込みできないよね?
ならどうすればいいかわかるよね?

あと基本的につまみにアサインをしたりすることができてないようなので、
上のような質問する前に、
機械のしくみとか自分のやりたいこととかもっとちゃんと整理してみたら?
あとメモリーは60番以降に保存してみよう。
そこはユーザーメモリーになっていて、何も割り当てされてないので、
消えたり、足したりしてもデフォルト設定に影響ないからね。
492O塚:03/07/13 21:38 ID:q7h+FZm9
493名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 21:59 ID:ez4Dirf9
>490
返信ありがとうございます。
>メモリープロテクトがon
やっぱりそうですよね。恥ずかしい。。。

おそらく登録する際の順序が間違っていると思うのですが、

1.globalボタンを押して、メモリープロテクトをoffにする。
2.editモードで、各設定を任意の値に合わせて、登録。
3.Contorol Type: /CCの画面でWriteボタンを押す。
4.Globalボタンを押して、メモリープロテクトをonにする。

だと、どこか間違っていますよね?
これだと上手く登録できないです。どこが間違っているんでしょうか。
494490:03/07/13 22:02 ID:ez4Dirf9
↑のは490の書き込みで、491さん宛てです。すみません。
495名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 08:04 ID:zIUBbJdm
質問です。MIDI鍵盤に付いてるベンドコントローラーなんですけど
スティックタイプとホイールタイプ、どっちがイイすかね?
また、型にとらわれず、各メーカーで使い易かったり感触が良かったりすれば
それを挙げてまらえますか?よろしくです。
それとリボンタイプのやつってなかなか無いですけど
どこかのメーカーが出してませんか?
496名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 09:14 ID:eFbT+yq/
>>495
YAMAHA KX5
497名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 10:24 ID:R+t3l2zx
>>495
MIDIコンじゃないけどさ、NordLeadのベンドとモジュレーションのコントローラーは個人的に非常に使いやすい。
498名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 11:41 ID:5fNhLAw7
今カワイのHYPERCATライブで使ってるんだけど、
これって送信MIDIチャンネルをボタンひとつで替え
られてしかもLEDでチャンネルナンバー確認できて
スゲー便利なんだけど、今売ってる大抵のMIDIキー
ボードはボタン&鍵盤でアサインしなくちゃなんな
くて面倒いよ・・・理想はmidi送信チャンネル一発
変更可能な標準鍵盤49鍵って無いかなぁ・・?
499名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 13:50 ID:zIUBbJdm
>>496-498
ありがとう!
KX5はちょっと違うかな.....。ゴメソ。
NordLeadのベンドとモジュレーションのコントローラーは意外だった。
使ってみたい気がする。HYPERCATも意外でした。
どれも参考になりますた。
500名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 16:15 ID:S3qD1UK/
>490
キーマガの8月号にアサインの仕方みたいなの書いてなかったっけ?
読んでみたらどうですか?
501_:03/07/14 16:18 ID:HBIm5i0L
502名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 20:28 ID:sBmzxaO0
妹25人以外は糞
以上
503名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 21:01 ID:14lF2fM5

>>497
激しく同意。すべての音源のベンドとモジュレーションは
木と石(モドキ)に汁!
あれこそが楽器のインターフェイスだな。
結構値段のさがった初期モノなんか買い時だろ、持ってない方々。
音も出る最高のMIDIコンじゃねーか。
右上、左下のスラントもポイントだな。
もう一台、逝っとくか>漏れ様。
504名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 21:15 ID:slLbjxpI
>>502
妹のつまみって硬くない?
505名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 00:19 ID:n6jsNmcr
>504
馬鹿
女の扱いもしらねーの?

妹は感じていまつ
506名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 00:59 ID:vAGtuUwL

妹25人

祖父地図だけ59800円なのはナンデダロー?
507490:03/07/15 02:11 ID:qxMa+qsd
>500
情報ありがとうございます。探して読んでみます。
508山崎 渉:03/07/15 09:40 ID:D8qejmS3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
509名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 14:56 ID:t2go1RZ/
age
510山崎 渉:03/07/15 15:11 ID:D8qejmS3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
511名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 16:42 ID:t2go1RZ/
書き込めん
512名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 17:12 ID:kMX/9KLf
MIDIコン自作スレ。
513名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 17:30 ID:zUkHxr3S
俺はドレーバンクのつまみカスタムしてるぜ〜w
一個60円のつまみを真ん中2列32個分交換してみた。
色わけして使いやすく見栄えがよくなったよ。

もうひとつ旧カラーのポケコンがダサいから分解してケースを塗装してみた。
シャア専用ポケコンの出来上がり!さらにダサくなったかもw
514名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 18:06 ID:CHkSx77P
>>513
JOMOXのAIRBASE99をライブで操作するのに、
ドレーバンクを購入しようと思うのですが、
向いてますか? ボタンとかフェーダが付いてる物の方が
良いでしょうか?
515名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 19:40 ID:Y15RaZss
妹25人以外は糞
以上


516名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 19:56 ID:vk/D6ayu
どれーバンク使いやすい?どうっすか?
インプレキボンヌ。とくにmidiメッセージの設定の仕方とか。
517名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 21:40 ID:c+mYsCRt
妹は鍵盤が邪魔だ。
518513:03/07/16 00:27 ID:VcdTiOxN
>>514
>>516
使いやすいですよ〜
やっぱり圧倒的なツマミの数とレスポンスの良さは今のところ変わりになるものが思いつかないですね。
あとポケコンよりツマミの間隔が広くなっていて使いやすいです。
白いメモスペースが各つまみの上についててここにパラメーターをマイタックに書いて貼り付けてます。

CCの割り当てはドレバン専用ツールと専用サウンドダイバーが使用可能です。
サウンドダイバーのほうがレンジや精度、SysEX等より細かい設定ができておすすめです。
設定が多少知識いるのと128個割り当てていくのがしんどいですがw

実際の僕の使い方はバンク1がReaktorで自作したパッチ(16トラックサンプルプレーヤー)で
バンク2はAIRBASE99にLFOも含めて全パラメーター割り振ってますよ。
JOMOXスレでも質問させてもらったんだけど、音色のサンプル切り替えのCCがわかりません。
誰か知ってたら教えてください。これができれば本体いじる必要なくなります;
AIRBASE99は取説に載ってるパラメーターだけで59個もあるのでUC33やNovationのやつじゃ無理ですね(意地悪ごめんw)

Reaktorパッチ拡張のためもう一台欲しいですw
519名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 09:14 ID:2vFcbfbw
>517
センスないなぁ。
つまみだけでいいならUC33使うだろう普通。
妹は鍵盤がいいから妹使うんだよ?わかってんの?馬鹿じゃねーの?
520名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 09:42 ID:1cKLT+GZ
25鍵は鍵盤にあらず
いっそのことCASIOのGZみたいにボタンならよかった
521名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 11:07 ID:2vFcbfbw
1へー。
522名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 12:08 ID:F1BWTS8w
>>518
専用ソフトってのはOS Xで動きますか?

あとポケコンとドレバンとどっち買おうか悩んでるんですが
ポケコンてプリセットの切り替えは背面のディップスイッチでやるんでしょうか?
使ってる方教えてください。
523名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 14:52 ID:x8cF7jLk
>>519
こんな事でセンスを引き合いに出すあなたのセンスを疑う。
524名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 15:05 ID:NRMoAlzv
>>513
どうもですー。ありがとうございます。
CCの割り当ては、midiケーブル経由でしょうかね?
っていうかそうですよね、他に端子がないw。
そこそこ安くなってるみたいなんで、買ってみようと思います。
ところで、バンクはいくつか本体に記憶できるもんなんでしょうか?
525513:03/07/16 17:17 ID:+2nJYwSN
Doepferから出てる専用ツールはMAC対応してなかったと思います。
さらに2000環境のときは動いたのですがXpにしてから正しく動作しなくなりました。
(これは僕のOSのセッティングに問題があるかもしれませんが)
ドレバンに付属している専用サウンドダイバーはPC、MAC両方対応ですがOSXについては
本家サイトでも言及していないのでなんともいえないでつ。。

でポケコンですが背面のディップスイッチでバンク切り替えます。
めんどくさいですw

プリセットの送受信時のみハンドシェイク(MIDIINOUT両方つなぐ)でつなぐことが必要です。
バンクは2バンクのみでパネルのボタンで切り替えます。
ポケットダイアルみたいに4バンクだったらもっと素敵なのになー。
526名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 19:16 ID:r6Owd6K7
妹25人絶賛してるヤツが何人かまぎれてるようだが、所詮やすもの
PSRとたいして変わらないじゃん、
ちょっと高いから思いこみたいのはわかるが、中途半端よ
所詮入力キーボード、まともに演奏するなら、もっと良いモノを買った方がよい
まあ外で使うにはPCRほど恥ずかしくはないかな
527名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 19:30 ID:sA2J5UB7
>>526
で、オマエなにつかってんの
漏れはReMOTE25
528名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 19:51 ID:wWA0aBTc
>>513
>128個割り当てていくのがしんどいですが
これが最大の謎なんですが、64個しかないつまみにどうやって割り当てるんでしょうか?
日本語の製品ページでもなんだかちゃんと触れられて無くって、わかんないんです・・。
529名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 20:31 ID:1cKLT+GZ
>>526
いや外で使うなら素で普通にPCR使ってる奴のが好感的
自慢げにremote使ってる奴っていかにも素人がトランスで張り切ってますぜって感じがして嫌
マネ虎で出てきたDJ何とかみたいなのが使ってそうで萎える
530名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 20:34 ID:TRNMCeVX
↑神経質杉、物の価値をちゃんと計ろうよ
531513:03/07/16 21:04 ID:+2nJYwSN
>>528
えっと64個X2バンクなんで128個割り当てる必要があります。
532名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 21:12 ID:F1BWTS8w
>>525
やっぱりポケコンはディップスイッチですか…
16×128設定保存できると聞いたので魅力を感じていましたが…
まあOS Xは対応してなければ設定の時だけでも
OS 9でいじくるのは全然余裕なのでドレバンにしようかと思います。
色々参考になりました。ありがとうございます。
533名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 21:22 ID:B485ZJXp
ReMOTEって、よく見ると意外と安っぽくない?
なんか鍵盤もガタガタ鳴るし…
俺は、NordModularの中古をお勧めします。
534名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 00:25 ID:mZTllly9
Ozone買った人いないの?
535名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 00:29 ID:TsqQl9cz
俺のradium61がおかしい。
何もかまってないのに、CCが勝手に送信されてる。
リーズンで曲作ってても、音色が勝手に変わっちゃって使い物にならない。
調べたところ#26が送信されてるみたい。
ドライバ入れなおしても駄目だったよ。
故障かな? とりあえず初期化しようと思ったんだけど、
説明書が行方不明でした。
初期化の方法わかる方おりますか?
536名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 00:36 ID:E6b3wxW8
>533
おいらのReMOTEは鍵盤ガタガタならんぞ?
ちゃんと触ってから言うようにな。
すぐ嘘かどうかわかるから。

まぁReMOTE煽りに精だしはじめてるやつらがいるみたいだが、
買っている人からは、鍵盤数以外の不満はたぶん出ないよ。
おいらも去年くらいからMIDIコンはいくつも使ってきたけど、
ReMOTEとUC-16で安定したな。
鍵盤数多くないといけない曲もあるけど、
それは仕方ないんで普通にシンセ弾いて入力。
537名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 13:38 ID:2ibAUrre
>536
うーん、鍵盤はマシ程度のものだと思うんだが・・
ほかは良い
538名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 13:39 ID:ess5nOn9
タッチパッドは右側にして欲しかった
でも買うよ、妹(;´Д`)ハァハァ
539名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 13:41 ID:2ibAUrre
ついでにUC-16のつまみは軽いのうえに安っぽくてダメっす
やっぱりNORD系のつまみが好き
540名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 17:50 ID:2yyMI0u4
ReMOTEにタッチパッドなんてあんの?
541名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 21:48 ID:MjvW4/kI
ReMOTEのボタンって、
ガポガポっていうか、カシュカシュって感じで打ち心地悪くない?
どうも値段に比べて、全体的に安っぽいんだよね。
もっと高くても良いから、いい部品使ってくれ(^^;
542名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 22:35 ID:M7ZdcH1y
526 :名無しサンプリング@48kHz :03/07/16 19:16 ID:r6Owd6K7
妹25人絶賛してるヤツが何人かまぎれてるようだが、所詮やすもの
PSRとたいして変わらないじゃん、
ちょっと高いから思いこみたいのはわかるが、中途半端よ
所詮入力キーボード、まともに演奏するなら、もっと良いモノを買った方がよい
まあ外で使うにはPCRほど恥ずかしくはないかな

>526よ
MIDIコントローラーは元々入力用じゃないのか???演奏、てことはテビキ用なのか?
そうだっけ?

あと、PSRと全然違うけど、、
543名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 22:36 ID:M7ZdcH1y
540 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/07/17 17:50 ID:2yyMI0u4
ReMOTEにタッチパッドなんてあんの?

やっぱ、触ったこと無い奴多そうですね。妹
544名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 22:41 ID:3HtVdQMJ
文字打てるMIDIコンでエディタ無いとフラストレーション溜まるよ
545名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 23:21 ID:M7ZdcH1y
そんなこといってるやつは、もう妹触っちゃだめ
546名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 23:24 ID:Uu48XRhr
妹触っちゃダメって言われても、むこうから手とか繋いでくるからどうしようもないよ
547名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 00:59 ID:3EgbjPaD
>>546
お幸せに

つーか、妹持ちはもう入れ食い状態ですね
548名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 17:20 ID:aaqLTFCW
芋音
549名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 20:29 ID:5DbaXEFz
妹25+YAMAHA P-60sでファイナルアンサー?
550名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 21:33 ID:n4cPkV4+
NordModular + V-Combo でFAです。
551名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 21:40 ID:Q6mOgRGd
MIDIコントローラーに鍵盤がついてるやつってどう使うんですか?

音源が入ってないってことは、単体で演奏は出来ないってことですか??
552名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 21:47 ID:YDMK8Zfk
はげガツラに毛が一本ついてるやつってどう使うんですか?

加藤茶がかぶってないってことは、単体で笑いはとれないってことですか?
553名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 21:50 ID:Q6mOgRGd
>552

わらいました。
554名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 21:50 ID:MBCWwD8X
MEGUMIや根本はるみってどう使うんですか?

顔がブサイクってことは、巨乳でオナニーは出来ないってことですか??
555名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 22:02 ID:Q6mOgRGd
マジでおしえてください。
556名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 22:04 ID:sUPGVK3B
音源に繋げよ。PCでもハードシンセでも。
557名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 22:12 ID:Q6mOgRGd
PCにつないだら、音はなるんですか?
VSCかなんかで。
558名無しサンプリング@48kHz:03/07/19 00:31 ID:ZjscA4xM
>>513
>128個割り当てていくのがしんどいですが
これが最大の謎なんですが、64個しかないつまみにどうやって割り当てるんでしょうか?
日本語の製品ページでもなんだかちゃんと触れられて無くって、わかんないんです・・。
559名無しサンプリング@48kHz:03/07/19 00:50 ID:riLn8gOZ
560名無しサンプリング@48kHz:03/07/19 00:51 ID:riLn8gOZ
561名無しサンプリング@48kHz:03/07/19 01:57 ID:3DJ/dH2C
マイコル+ファントムSって感じだね
562513:03/07/19 02:04 ID:PxUaFAAn
>>558
あらコピペ?
528でもお答えしてますが、ドレバンは2バンクあるので128個割り当てる必要があります。
563名無しサンプリング@48kHz:03/07/19 02:10 ID:J2L2mYDz
>>559
別スレに自分で貼っといてなんだけどミニ鍵で$350って微妙だなぁ
KORGにはもうちょっとしっかりしたやつ出して欲しかったのに…
564名無しサンプリング@48kHz:03/07/19 02:32 ID:PxUaFAAn
http://namm.harmony-central.com/SNAMM03/Content/Korg/PR/microKONTROL-large.jpg
誤爆ぽいけどこれのことかな?
塗装が妹より高級感あるね。
なんていうと妹ユーザーがものすごい勢いで叩きそうw
565名無しサンプリング@48kHz:03/07/19 02:38 ID:PxUaFAAn
てか俺が誤爆でした。
逝ってきまつ。。
566sage:03/07/19 11:27 ID:YyFSTfsO
なんかkorgって安っぽいんだよな・・・・

あ、妹信者じゃないよ。
567名無しサンプリング@48kHz:03/07/19 11:30 ID:riLn8gOZ
>>564見る限り安っぽくは見えないけどな。
568名無しサンプリング@48kHz:03/07/19 11:32 ID:t93XF7PY
パッドにそそられる
569名無しサンプリング@48kHz:03/07/19 13:01 ID:bg41HI7C
まあ、emxと抱き合わせで売るんだろうな。糞コルグが。
570名無しサンプリング@48kHz:03/07/19 22:47 ID:VsreMA+w
>>564
感触次第だがパッドいいね
571名無しサンプリング@48kHz:03/07/19 23:49 ID:lWdgIzf1
鍵盤あるからパッドが意味ないような気もするけどな
572名無しサンプリング@48kHz:03/07/20 00:35 ID:2j08w0Yl
小さいし所詮安っぽいな
573名無しサンプリング@48kHz:03/07/20 05:22 ID:r4oTmSUg
鍵盤を無くして欲しい
574名無しサンプリング@48kHz:03/07/20 11:25 ID:Dm5QnxDI
妹25、こないだ秋葉行ったらLAOX楽器館でハケーンしたけど、
箱に入ってて触れなかった…
しかもその箱1つしかなかったっぽいし。

みんなイイって言ってるからどんなもんか見たかったんだがな(;´Д`)
575名無しサンプリング@48kHz:03/07/20 11:35 ID:Y5C35R7q
>>574
意外とMac館辺りにある気がする
576名無しサンプリング@48kHz:03/07/20 11:36 ID:2j08w0Yl
新宿のヨドバシに行けばさわれるよー。
577名無しサンプリング@48kHz:03/07/20 12:50 ID:oU8KKz72
ヨドバシに置いてあったReMoTe、鍵盤が壊れてた^^;
578名無しサンプリング@48kHz:03/07/20 12:53 ID:Z4kumlLF
もろだし画像満載だよ〜 絶対見たら満足しちゃうよ!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

昼間だけど雨だからここで欲求みたしちゃおう!無修正の最高画質で
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html

みんなぬいじゃった★全部みえちゃうよ☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html
579名無しサンプリング@48kHz:03/07/20 13:02 ID:qi7weewQ
ProToolsLE(Mac)とかCubaseSX(Win)のオーディオのオートメーション書くのって、
ここでのMIDIコントローラーとはまた別物なんすか?
580名無しサンプリング@48kHz:03/07/20 13:32 ID:RO2kB+iQ
フィジカルコントローラー
581名無しサンプリング@48kHz:03/07/20 16:37 ID:MCfn/vya
マジカルコントローラー
582名無しサンプリング@48kHz:03/07/20 21:23 ID:qi7weewQ
フィジカルコントロp−ラーって高いんだよな。
そのくせ俺がみたやつはMIDIケーブルで送信してたりすんの。
583名無しサンプリング@48kHz:03/07/21 02:32 ID:j1jikWzP
妹25

祖父が49800円に値下げ。
59800円で買った人...ご愁傷様です。。。。。。いるのかな???
584名無しサンプリング@48kHz:03/07/21 04:00 ID:Hs6IEGsN
そろそろRADIUM、PC用のプリセットエディタ出してほしいなー。
585名無しサンプリング@48kHz:03/07/21 12:01 ID:ekAmPqlc
remote昨日ソフマップで49800で買ったんだけど、結局値上げは無し?
オープンプライスになったから上げられないのかな?
サウンドハウスに聞いても498で、納期も3,4日らしいし、流通も潤沢に
あるのかな?まあいいけど。
586名無しサンプリング@48kHz:03/07/21 21:33 ID:4WkPuXIU
587ヒロ:03/07/21 21:34 ID:KkczP7Yk
http://kameiyouitsu.tripod.co.jp/世界の芸術家です。感想をBBSにお願いします
588名無しサンプリング@48kHz:03/07/22 11:32 ID:s3HndOTG
>>559-560
個人的にはベストなMIDIコンかな?
ちょっとスライダーが小さすぎな感じもするけど、パッドとミニ鍵盤にそそられる。
589名無しサンプリング@48kHz:03/07/22 12:52 ID:xlFe0UUD
PCR-50使いの人スタンドに置いてるの?
丁度いいサイズのスタンドがあったら詳細キボン。
590名無しサンプリング@48kHz:03/07/22 12:59 ID:xlFe0UUD
http://www.music123.com/item/?itemno=57633&AID=10273806&PID=613288
こんなのあるけどサイズが全くわからん。むむ〜。
591名無しサンプリング@48kHz:03/07/22 19:15 ID:EPzAiz2E
PCRオーディオつき、こっちにも載ってた

http://www.dtmm.co.jp/dtmmnews/200307/news200307221.shtml
592名無しサンプリング@48kHz:03/07/23 00:03 ID:dT/LhhiP
age

593名無しサンプリング@48kHz:03/07/23 02:13 ID:1eaIJs4k

妹25はヨドバシカメラで買おう!
ポイント10%還元(;´Д`)ハァハァ
594名無しサンプリング@48kHz:03/07/23 05:20 ID:EQoxOvk0
ヨドバシ梅田はよく使うわ、ソフマップ梅田と競合してるのか物によっては
同じ値段だったりするからポイント差がでかいよねー。
595名無しサンプリング@48kHz:03/07/23 05:49 ID:IyJ1gdkm
>>594
ヨドはもう少し売り場を広くしろ。
少なくとも、DJ関連とシンセ関連は離すべきだ。
容姿から言葉遣いまで全てにおいて違う奴が近くにいると
殺伐とする。

ところで質問なのですが、妹25の鍵盤なしみたいなやつを
ご存知ありませんか?
タッチパッド付きが見つからないのですが。
596594:03/07/23 06:26 ID:uGFNCNdK
っても買うのPC周りだけでシンセとかDJ関連は買ったことないけどね
PCRとか置いてたのは見た
597名無しサンプリング@48kHz:03/07/23 06:45 ID:oyjy7Xp6
PCR-80 でるのいつよ? 妹より安いよな?
598名無しサンプリング@48kHz:03/07/23 08:29 ID:ACTrR9uy
>>590
http://www.y-m-t.co.jp/stand/html/ultimate/ulti03.html
ここ参考にしる。高さぐらいしかわからんが。
599名無しサンプリング@48kHz:03/07/23 20:05 ID:ETpMXvLi

妹25はヨドバシカメラで買おう!
ポイント10%還元(;´Д`)ハァハァ
600名無しサンプリング@48kHz:03/07/24 06:41 ID:OYoC2CZZ
なんと連続600げとおぉ。
601名無しサンプリング@48kHz:03/07/24 10:02 ID:adKz51+W
デジピをマスター鍵盤にしたいんだけど
ベンダーとかないから別に買おうと思ってます。
何か良いコントローラありますかね?
602名無しサンプリング@48kHz:03/07/24 20:57 ID:KzdrSlE5
>>601
Seekers UMC1688
603名無しサンプリング@48kHz:03/07/25 01:38 ID:zP5XUWxb

妹25はヨドバシカメラで買おう!
ポイント10%還元(;´Д`)ハァハァ
604名無しサンプリング@48kHz:03/07/25 05:34 ID:ciU4PCJz
602はすっごい意地悪だよな(藁
605名無しサンプリング@48kHz:03/07/25 10:06 ID:avxhBNKO
>601
テレビのリモコン
これ最強。
606名無しサンプリング@48kHz:03/07/26 04:54 ID:hjeIdeMi
>>602-605
まとめて氏ね
607名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 20:43 ID:4UZpnRxG
>>606
オマエモナー
608名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 20:48 ID:QiwXwu8r

妹25はヨドバシカメラで買おう!
ポイント10%還元(;´Д`)ハァハァ
609名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 21:22 ID:KlqGEp3N
デジタルテルミン
http://www.ascii-store.com/corner/index.cgi?file=termin.html
ちょっと画期的と思う。

フレットレス弦楽器型のコントローラがほしいなあ。
テルミンじゃ音程とるのがむずかしすぎ。
610名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 21:29 ID:TXISdi6Y
数千円単位のMIDIコントローラでお勧めありますか
SC-8820に接続して弾こうと思っているのですが
611名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 21:31 ID:AX1pVh0I
テルミンで操作したかったからやっと出たかという感じ
嬉しい
612名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 21:32 ID:d3OZwW+o
>>609
アッヒャ!誰か買ってくれ!

>フレットレス弦楽器型
MIDIヴァイオリンなら一応持ってるケド、難しいよ。感度の調整とか。
613名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 21:41 ID:KlqGEp3N
MIDIバイオリン!!そんなんあったの?どっから出てるの?

でも弓で弾くからノートオン送り続けるんだろうね。感度って弓感度ってことかな。
最初に一回だけノートオンを送って、あとはベンドを送り続けて、右手のテルミン
ボリューム調節w。VL音源とか使ったらすげーリアルになりそう。
614名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 21:46 ID:KlqGEp3N
なんか途中ぬけちゃった。左手に、確実なベンド位置をキープできるコントローラが
あったらいいなってことでした。で右手のテルミンでCC7を操作、みたいな。
615名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 21:54 ID:t5PzDIPN
面白そうだけど、こんなの買ったら親に何言われるか・・・^^;ワラ
616名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 21:55 ID:d3OZwW+o
>>613
Zeta製のを使ってます。実際はエレキヴァイオリン+外部MIDIコンて感じ。
http://www.zetamusic.com/

えっと、ノートオンとオフを読むんですよ。エクスプレッションはペダル操作。
ベンドは1音ずつとかシームレスとか調整可能。弦ごとに設定変えたりして。
617名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 22:07 ID:RPbcOXmN
>>616
勝井祐二が使ってたね
ROVOのライブすげーカッコ良かった
618名無しサンプリング@48kHz:03/07/27 22:17 ID:KlqGEp3N
>>616 
サンキューでっす。
すげー。バイオリンていうかMidiControllerがすげー。
619名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 02:16 ID:ZOhGpuAN
ていうかバイオリン普通に弾けるってことがすげー。
620609:03/07/28 03:38 ID:3Juo7gWH
D-beamって単体で製品になってない?
スチールギターみたいな指版にビームを平行に飛ばしたら演奏しやすいかなと。
621名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 07:54 ID:5h0F8Q3W
D-BEAMって実用性あるんだろうか…
ネタなだけなんじゃないかと小一(ry
622名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 20:11 ID:sUdLX8Kz
このスレざっと流し読みしてきたけど、なんか粘着なReMOTEユーザーがいてキモイな…。
鍵盤が良いとか絶賛してるが、そんなに良いもんじゃないぞコレ。
安物MIDIコンにしては頑張ってると言えるレベルだが、
粘着君のレスを見てると、まともなシンセとか触ったことないんじゃないんかと疑ってしまう。
鍵盤に期待してる香具師は、上にも出てきたがデジピ買うべきかも。
ReMOTEは頑張っているとはいえ、MIDIキーボード特有のペコペコ感は脱しきれていない。
61鍵仕様がリリースされたとしても、この辺は期待できんだろう。

なんだかんだ言ってしまったが、漏れもReMOTEユーザーw
スライダー、ツマミ、全体のレスポンスの具合がいいんで気に入ってる。
個人的に、現時点では一番使えるMIDIコンだと思うということを、一応付け加えておく。
623名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 20:33 ID:4xHiB2vk
なんか偉そう…
624名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 20:43 ID:uGpGJMdP
妹と一緒にヨドバシカメラに行こう!
ポイント10%還元(;´Д`)ハァハァ
625名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 21:42 ID:p/+BamD3
妹いないんだけどどうしたらいいですか。
626名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 22:21 ID:E9y5yPHK

妹と一緒にヨドバシカメラに行こう!
ポイント10%還元(;´Д`)ハァハァ
627名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 22:35 ID:YLghVArK
>>625
自力でゲットしてください。
628名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 23:21 ID:3Juo7gWH
Mother fuckin'?
629名無しサンプリング@48kHz:03/07/28 23:24 ID:KDXBbqC2
No, young sister fuckin'.
630名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 02:23 ID:2Unh38WO
everybody say
631名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 02:26 ID:fOqqjHHg
ho ho ho
632名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 03:40 ID:Ec0+9HD/
>>625
知り合いのかわいい娘に「私の妹になってくれませんか?」と言うとよい。
漏れの友人はその手で一人妹作った。
633名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 10:59 ID:GVlYvBXA
ReMote25は、SOFTTHRUとかマージとかできますか?
INから入ったノート情報に、リアルタイムでツマミを動かして、
音源に出したいのですが。
634名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 12:47 ID:f8A4XjTS
635名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 12:55 ID:xY8nz/RY
>622
とりあえず病院に行くか、日本語勉強しなおせや。
煽りにもなっとらんがな(;´Д`)
636名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 13:24 ID:vENIQshu
妹と一緒に病院に行こう!
ポイント10%還元(;´Д`)ハァハァ
637名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 20:50 ID:INbJ1t6W
UC-33買いますた。
でもXPなんだけどドライバ認識しない…。
CUBASE用?のシートつけるとかっちょいいから
インテリアにいいね!
もうMIDIコンなんて絶対買わない
638名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 21:17 ID:pikaKFz4
>>637
漏れはXPでちゃんとドライバ認識して使ってるYO

ttp://www.evolution.co.uk/support/techsupport.htm
ここの最新のドライバ入れてみて、それでダメなら
WinXP/2000 Registry fix patchも入れてみな
639名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 21:53 ID:aN3K0fsJ
ReMote25で使う、ACアダプタなんですけど、純正品使ってる人います?
アンペア数を知りたいのですが、よかったら教えてください!
640名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 22:00 ID:pikaKFz4
641名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 22:03 ID:aN3K0fsJ
>>640
おお!ありがとうございます。参考になりました。
9V 600mA 極性が(+)のアダプタを買えばいいのかな。
642名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 22:45 ID:gjwikvv8
>>638
ありがとう!
でもダメですた。
でもMACだと認識しました。
最新VAIO Zなんだけど…
ていうかノートじゃ認識しないのかな??
HOOKさん、どっかに記述しといてよ

643名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 22:59 ID:PTkQxtNf
質問させてください。
つまみには、エンドレスで回るロータリーエンコーダと、
下限と上限がある普通のつまみがありますよね。
ロータリーエンコーダだと、右に回せば+1、左なら-1って言う風に
現在の値からの相対値で操作できるのでしょうか?
データのジャンプは無いのでしょうか?
644名無しサンプリング@48kHz:03/07/29 23:14 ID:pikaKFz4
>>642
ノートへのUSB直結や、他のUSBデバイスとの共存の場合
アンペアが足らない場合あるよ UC-33は250mAだけど、足りてる?

>>643
一般的にはそうだよ
645642:03/07/29 23:37 ID:lDm3FZHB
USB直結(マウスとUC-33のみ)にしてましたが、
PBではハブ(マウス、MIDEX8と共存)でもだいじょぶでした。
結論的にVAIOがヘタレなのかもしれないです。
646名無しサンプリング@48kHz:03/07/30 00:03 ID:+erQMJhO
VAIOはだめぽ。
647名無しサンプリング@48kHz:03/07/30 00:33 ID:YIhTvsMz
>>643
>>現在の値からの相対値で操作できるのでしょうか?

できないと思う。MIDiインから現在値を取得できる環境なら可能かも知れないけど.
648名無しサンプリング@48kHz:03/07/30 02:13 ID:ANhFP/1X
ロータリーなら相対値操作の必要はないんじゃないの?
649名無しサンプリング@48kHz:03/07/30 02:22 ID:P0ZPm25P
ロータリーエンコーダなら普通に+1-1って感じで操作できるだろ。
ロータリーエンコーダかボリュームつまみタイプか迷うとこだと思うけど
ロータリーだと少ないつまみでバンクを使ってたくさんのパラメーターを扱えるのがイイ!
ボリュームつまみだとコントローラー見ただけでどれくらいの数値かわかるのがイイ!
いまさら当たり前のことを書いてスマソ。

ノード3タイプのツマコンが出たら最強だねー。
32個の自照式ツマミとボタンでバンク切り替え、、、、、
出ないかなー

650名無しサンプリング@48kHz:03/07/30 10:37 ID:sDdvzQQC
>643
そのへんは自分で好きにアサイン出来る。
ちょっとずつアップさせたいなら普通にぐりぐりにしておいて、
ジャンプさせたい時にはその下に配置されてるボタンで例えば+64まで一気に飛ぶとかね。
どれくらい飛ばすか?なんかは自分で決められます。
651名無しサンプリング@48kHz:03/07/30 13:48 ID:8eltlzmj
>>643
ロリータ援交で相対コントロールできるかどうかは
ソフトから現在の値のフィードバックがあるかどうかによるよ。
doepferのポケダイのページに詳しくでてます。
http://www.doepfer.de/controller/compatible_list.htm
652名無しサンプリング@48kHz:03/07/30 15:59 ID:gYDuQWXU
CubaseSXでRewire経由でReason2.5をつかってまつ
CubaseのミキサのコントロールにUC-33を使っていますが
UCのフェーダやツマミを動かすと、Reason上のデバイスの
パラメータまでつられて変化してしまい困っています
Reasonの挙動に影響させないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
653名無しサンプリング@48kHz:03/07/30 18:48 ID:N9aKgkBF
>>652
Reasonのプロパティ弄れよ。。
654名無しサンプリング@48kHz:03/07/30 20:47 ID:NB0TQeml
>>651
ロリータ援交普通に読み飛ばしてた、、、、

妹と一緒にヨドバシカメラに行こう!
ポイント10%還元(;´Д`)ハァハァ
655652:03/07/30 21:58 ID:gYDuQWXU
>>653
書き忘れたけど、ReasonのプロパティでMIDIポートは
全て「No MIDI Input」に設定してありまつ
つーか、Rewireのスレーブになってる時点で
Reasonのプロパティは意味をなさないです
656名無しサンプリング@48kHz:03/07/31 00:29 ID:iCXKVfqg
>>652
CubaseSX側のReasonのトラックのMIDIINPUTの設定を変えたら?
確か初期値は、ALLMIDIINPUTになってたと思うから・・・
657620:03/07/31 01:10 ID:6hLi2OE/
面白いサイト見つけた。世界中のMIDIコントローラのリンク集。
http://www.stoffelshome.de/alt_controller/alt_midi_controller.html

そしてビームじゃないけど、弦楽器によさげなコントローラ発見!
http://www.cerlsoundgroup.org/Continuum/index.html
でもちょっと買うのが恐い..。とりあえず価格問い合わせしてみます。
ちなみにテルミン型のMIDIコンって世界中にゴマンとあったのね。
658名無しサンプリング@48kHz:03/07/31 01:12 ID:h6p1oCD3

妹25購入はヨドバシカメラで!
ポイント10%還元(;´Д`)ハァハァ
659名無しサンプリング@48kHz:03/07/31 01:19 ID:WuYWBXMe
643です。みなさんレスつけていただいてありがとうです。

なるほど…元々のMIDIのコントロールの規格に、現在の値からの±1とか
そういうのが無く、ソフト側からのMIDIフィードバックが必要なんですね。

という風に勝手に解釈しましたが、こういう感じでいいのでしょうか?
660名無しサンプリング@48kHz:03/07/31 14:16 ID:YQtyzbk/
ttp://slashdot.jp/articles/03/07/31/0018251.shtml?topic=52
ttp://web.media.mit.edu/~jpatten/newaudiopad.html

遠目に見ると、麻雀でイカサマやってるみたいだけど、
距離で音量変化、ぐるぐる周回させてBPM変化など、
けっこう面白い。
661名無しサンプリング@48kHz:03/07/31 15:17 ID:ZJbEIGzK
>>660
おぉ面白いねコレ。
662620:03/07/31 19:01 ID:6hLi2OE/
http://www.infusionsystems.com/index.shtml
ここの製品ためしたことある人いない?
663名無しサンプリング@48kHz:03/07/31 19:04 ID:ZarJBBGs
664名無しサンプリング@48kHz:03/07/31 19:06 ID:HGx7pkv3
>>662
これセンサーだろ
ロジックかmaxかでパッチ変換してsysExでやり取りするんだろう
665620:03/07/31 19:34 ID:6hLi2OE/
メーカでハードウェアのデジタイザーを用意してるようで、
MIDIコンとして使えるみたい。光りとか温度とか圧力とか何でもありで
楽しそう。
666620:03/07/31 19:37 ID:6hLi2OE/
ちなみに657のリボンコントローラはハーフサイズで3000US$だそうです。
買えねえ。
667名無しサンプリング@48kHz:03/07/31 22:28 ID:n2UDDC1B
doepferのポケコンACアダプタついてました?
サウンドハウスで買ったんだが見つからないっす。探すべきか買うべきか・・
668名無しサンプリング@48kHz:03/07/31 22:51 ID:n2UDDC1B
LEADER ELECTRONICSとかいうのが余ってるんですが
出力が12V200mA
ポケコンは9V100mA
どうなのでしょうか?
669名無しサンプリング@48kHz:03/07/31 23:09 ID:vqyPvitB
2ヶ月前にUC-33買ったがマニュアル読んでもさっぱり
使い方がわからず放置状態
みんな頭いいんだね
わかりやすい解説書とかないかな??
670名無しサンプリング@48kHz:03/07/31 23:12 ID:0fh5OBix
671名無しサンプリング@48kHz:03/07/31 23:12 ID:6WlD76WK
巨乳美女、援交少女が淫らな格好!
無料画像もモロ見えでグー!
これは見るしかない!!
http://www.cappuchinko.com/
672名無しサンプリング@48kHz:03/07/31 23:23 ID:DlT0bYwd
>>667
専用のがついてるよ。
もし音家で買って付属してないんだったら問い合わせて送ってもらうべし。
673名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 00:10 ID:0QbS+ocU
>627
レスありがとう
マニュアル読んでみたら7V〜12VになってるのでLEADER ELECTRONICSでいけそうです
たぶんこれがついてた気がするので・・・672はどんなACアダプタですか?
674620:03/08/01 00:15 ID:gBaKRfQ1
doepferのリボンコントローラも今年中にMIDi対応予定だよーん。
って誰にもかまわれてないなあ。
675627:03/08/01 00:45 ID:XiWOxqwn
俺のもLEADER ELECTRONICSですよ。
中古で買ったのについてたやつだから純正じゃないのかな?(藁
676名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 01:02 ID:N9tKYTZC
>>674
それいいね。
677名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 01:41 ID:0QbS+ocU
>625
ホントありがとう
音源やmidiコン、エフェクターとACアダプターが増えて大変です。
しかも外国の製品って、メーカーとかもわかりにくい

しかし660のは、カッコイイです
678名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 02:00 ID:Hejjvm8+
>>660

マイノリティーリポートを思い出した
679名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 02:03 ID:FFy1ZM3n
>669
漏れもUC買ったものの放置状態。初めてのmIdiコンであわてて買ったが
これはソフトシンセいじるには良いと思うんだけど、ハードをいじるのには
適さないと気づいた。spin doctorにすればよかった。
680名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 06:03 ID:RrwxcXbo
>>660

これカッコイイ!、JMを思い出した
681名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 08:19 ID:XiWOxqwn
660のかっこいいけど何やってるか全然わかんねーよ(藁
682名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 08:27 ID:04u3olcq
683名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 15:21 ID:ztq63W7H
>>681
もう1回見てまとめてみた。

・Audiopadのテーブル上の物体は、トラック、マイク、アクションを示す。
・テーブル上の個々のトラックは、いくつかのサンプル群をもっていて、
 つまむとプレイされる。
(直後の映像は、リアルタイムでツリー状に展開したサンプル群のプレイ)
(Lead → Synth, Guitar, etc. → etc. と選ぶのはPCMシンセのパッチに似てる)
(プレイ中のトラック周囲はぐるぐるする)
・サンプルのプレイ中、つながってる別のサンプルをもってくると
 それに切り替えることができる。
(直後の映像でリアルタイムに切り替えている)
・青い物体はマイクで、近づけるとボリュームが上がる。
(直後の映像で2個のトラックとマイクをいじってる)
(プレイ中のぐるぐるの太さは音量を示す)
・個々のトラックは調整可能なパラメータ付きのエフェクトをもっている。
(直後の映像でFilterをびよんびよんさせてる)
(Frequencyなどの数値がリアルタイムで変わる)
・テンポはアナログ盤同様の動きで変えられる。
(直後の映像で時計回りでテンポ上げ、逆で下げ)
684名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 17:42 ID:JqZucdwI

妹25購入はヨドバシカメラで!
ポイント10%還元(;´Д`)ハァハァ
685名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 19:22 ID:K/vRYYUG
>>684
店員いい加減ウゼェ
686名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 19:39 ID:lzqak2CA
↑ワラタ
687名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 20:35 ID:q4Tv/WU/
CASIO GZ-5のレビューきぼん
688名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 21:42 ID:0caxpN04
弟25購入はビックピーカンで!
ポイント10%還元(;´Д`)ハァハァ
689名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 22:09 ID:cxUYbMnu
CASIO GZ-5は良いよ。俺、神経質だからベロシティが目に見えていないと
イヤなんだよね。
そう言う人にはいいかもね。
690名無しサンプリング@48kHz:03/08/01 23:34 ID:VbJaN/rT
ノートでFRUITY使ってて、UM−1でEM−1をつないでとりあえずMIDIコンにしようと思ったら、EM−1のツマミを右に回しても左に回しても、ものすごいイキオイでFRUITY側のツマミが右回転し続けるのですが・・・どーにかならんでしょうか?
左回転もさせてあげたいのだが。

チャンネル3つしかなくて寂しい限りなんだがなんとか使いたいんス。
691名無しサンプリング@48kHz:03/08/02 00:13 ID:LUi+Wrdv
690の全角英字も・・・どーにかならんでしょうか?
692_:03/08/02 00:14 ID:zHsnbhzq
693山崎 渉:03/08/02 02:06 ID:orbf7Wr5
(^^)
694名無しサンプリング@48kHz:03/08/02 06:06 ID:oucTiZ5y
remote25の展示品を見て鍵盤部なんかの出来は分かったけど
接続されてなかったからツマミ類のレスポンスや分解能が
分かんなかった。remote userの皆さん、その辺はどないです?
695名無しサンプリング@48kHz:03/08/02 10:33 ID:aIz0ceCV
>>690
> ノートでFRUITY使ってて、UM−1でEM−1をつないでとりあえずMIDIコンにしようと思ったら、EM−1のツマミを右に回しても左に回しても、ものすごいイキオイでFRUITY側のツマミが右回転し続けるのですが・・・どーにかならんでしょうか?
> 左回転もさせてあげたいのだが。
>
> チャンネル3つしかなくて寂しい限りなんだがなんとか使いたいんス。

無理だとおもう。EM-1 は CC# ぢゃなくて NRPN 出しているから。
その番号もノブ、パートごとに固定。
メッセージをMIDIモニタでみてみ。
Fruity が NRPN で受信可能で番号をEDITできるなら可能性がある。
696690:03/08/02 11:37 ID:WrSSm5VX
>>695
ははーん。なんとなくわかりました。
CC#とかNRPNとかについて調べてみればよさげネ。
うん。どーもありがとうございます。
697名無しサンプリング@48kHz:03/08/03 01:21 ID:Ipk2bzFM

妹25購入はヨドバシカメラで!
ポイント10%還元(;´Д`)ハァハァ

買いに行ったら売り切れてた〜
隣の祖父には同価格で数台在庫sage
698名無しサンプリング@48kHz:03/08/03 02:13 ID:mJIfJrLI
粘着な
妹25購入はヨドバシカメラで!
ポイント10%還元(;´Д`)ハァハァ
カキコが勝負の決め手だったのかw
699名無しサンプリング@48kHz:03/08/03 03:56 ID:Ipk2bzFM
>>698
>698 名前:名無しサンプリング@48kHz メール: 投稿日:03/08/03 02:13 ID:mJIfJrLI
>
> 粘着な
> 妹25購入はヨドバシカメラで!
> ポイント10%還元(;´Д`)ハァハァ
> カキコが勝負の決め手だったのかw


ポイント10%還元はデカイよ!!!
漏れは、DTM関係はほぼヨドで買ってる。
サンプリングCDも。
貯まったポイントでソフトシンセGet!!!

祖父やラ王のポイントじゃ......
700名無しサンプリング@48kHz:03/08/03 04:17 ID:ZlVP4ixH
みんな必死だな
701名無しサンプリング@48kHz:03/08/03 07:50 ID:8xDQOGwo
ビックカメラで買えばいいじゃん?10パーセント還元(;´Д`)ハァハァ
702名無しサンプリング@48kHz:03/08/03 15:14 ID:N3/Q9DqL
M-Audio Evolution Electronicsを買収
703名無しサンプリング@48kHz:03/08/03 16:41 ID:79cxCWMI
>>702
ソースは?
704名無しサンプリング@48kHz:03/08/03 16:44 ID:1WidBRnv
705名無しサンプリング@48kHz:03/08/03 17:54 ID:iSHTYeu9
すべての低価格コントローラはM男に集まる、と。
706名無しサンプリング@48kHz:03/08/03 18:56 ID:79cxCWMI
>>704
サンクスコ

M男ユーザーは勝ち組になれるのか…?
少なくともこのスレじゃ妹派に負けてそうだが。
707名無しサンプリング@48kHz:03/08/03 19:17 ID:mP5FynyT
「あぁ・・・コントローラー欲しいなぁ・・・」って思って、このスレ見て、速攻で買った>ReMote
使用時間3時間。 文句なし。

しかし、摘みイヂった後、即テンプレート名に切り替わってしまうのは何とかならないかな。
そのまま数秒数値を表示していて欲しい。

マニュアルに設定方法書いてある?
708名無しサンプリング@48kHz:03/08/03 19:46 ID:Fiesk9UA
PCR-80はまだ発売してないのかな?
709名無しサンプリング@48kHz:03/08/03 19:54 ID:946JbPlZ
710名無しサンプリング@48kHz:03/08/03 22:46 ID:SB/swKFW

妹25購入はヨドバシ&ビックカメラで!
ポイント10%還元(;´Д`)ハァハァ
711名無しサンプリング@48kHz:03/08/04 07:58 ID:YCHvHPFy
evolutionの機材はM-AUDIOが取り扱いやってくれるのかな?
evolution好きだったんだが…
712名無しサンプリング@48kHz:03/08/04 09:09 ID:cdl79K4j
>707
それくらい設定しようよ。
不満言う前に。
713_:03/08/04 09:19 ID:sfZP5LAk
714名無しサンプリング@48kHz:03/08/04 09:31 ID:hpDc1DIg
>>712
あ、ゴメン。 あった。(笑)
GlobalのDisplayTimeoutね。
715名無しサンプリング@48kHz:03/08/04 19:46 ID:5mtB3H3e

妹25購入はヨドバシ&ビックカメラで!
ポイント10%還元(;´Д`)ハァハァ
716名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 00:31 ID:qRhSFiZn
妹25って、弾きながらオクターブシフトすると
音が鳴りっぱなしになりませんか?

結構頻繁に起きてるので困ってます。
しかもシフト直後(0.5秒ぐらい?)は鍵盤叩いても音出ないし。

ちなみにXV-5050とTR-RACKでこの現象を確認しています。
音源側の問題ではなさそうです。
717名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 01:10 ID:9Knf/BRz
716じゃ無いけど、俺もリモート25でusb経由でcubese sxと使ってるけど、
リモート電源入ってない時はちゃんとsx終了するのに,入ってると終了の際
応答無しとなって手動で終わらせなけりゃならなくなる。そんな人いない?
ちなみにosはwin xp、sxのバージョンは1.06。
718716:03/08/05 01:16 ID:qRhSFiZn
>>717

あ、私も同じ症状になりましたよ。XPではなくWin2kのsp4ですが。
私の場合は1.06のアップデートをもう一度行ったら治りました。
一度試してみてください。

717さんはオクターブシフトの動作はどんな感じですか?
719717:03/08/05 01:43 ID:F0inh0/x
>>718
再アップデートしてみたんですが駄目でした。win updateした時と重なってたから
そっちのせいかなと思ってたんですが、どうも突き詰めていくとremoteのような気が
して。両方が絡んでたりすると最悪だけど。

オクターブシフト、僕はsx上のsampletankで試しましたが、そうですね、鳴りっ放しですね。
ほぼっていうか100パーセントなります。

ちょっといろいろ問題ありですね。でも716さんはハード音源でもなってるので、ドライバーの
せいではないんですよね、、、remoteのOSアップデートしてもらわないと、、。
720名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 02:41 ID:NgM//VLo

妹25
次回入荷時より59800円で販売だって!
721名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 03:16 ID:+aEC1WdN
RemoteってCC割り当て用のPCエディタないの?
722名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 10:02 ID:LrFoxFdt
>>721
あ、俺もソレ欲しい。
数値割り当ては良いけど、名称入力が面倒くせぇ
723名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 18:36 ID:kANklJ/Z
>>28
当方SIS745チップセットのSIS7001USBコントローラー環境では完璧です。
Oxygen安いし。俺には分相応で(・∀・)イイ!!

>>99-100
グッジョブ!
724名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 19:59 ID:32XGhzhm
MIDIじゃないが、今日ヤマダ電機でこんなん見つけた。
http://www.evolution.co.uk/moreinfo/hardware/ek.htm
725名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 20:05 ID:l0d759NE
>>724
シンプルで良いね
726名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 20:28 ID:8g4yicxn
microKONTROLは、いつごろ発売かな〜?
727名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 22:49 ID:rXS8Cvce

妹25
次回入荷時より59800円で販売だって!
728名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 22:55 ID:qRhSFiZn
妹25のXYコントローラでマウスカーソル動かせたら面白いのになぁ。
729716:03/08/05 23:04 ID:qRhSFiZn
>>719

お役に立てず残念です。
まあ、いずれドライバもOSもアップデートするでしょうから
気長に待ちましょう。

ReMOTE25、底の切り替えスイッチでモジュレーションの動作を
物理的に切り替えられるんですね。
(手を離すと元の位置に戻るか、そのままになるか)
へんなとこにこだわりが見えて面白いですね。
730名無しサンプリング@48kHz:03/08/05 23:57 ID:UKIYnsbm
>>729
> (手を離すと元の位置に戻るか、そのままになるか)
> へんなとこにこだわりが見えて面白いですね。
ホントだ!(笑)
凄いですね。

driver、OSのアップデート大いに期待しましょう。
あと、出来ればエディターソフトも・・・。
731名無しサンプリング@48kHz:03/08/07 10:21 ID:JnpUbh2g
>716
弾きながらオクターブシフトつうことはnote onとは別のピッチのnote offが送信されてるんじゃないかな。
だから鳴りっぱなしになる、と。
対策としてはオクターブシフトする前に鍵盤から手を離すしかないのでは?
732716:03/08/07 11:44 ID:ZKL9U9tF
>>731

今のところ対策はそれしかないですね。
当たり前すぎますが。

鍵盤数が少ない分、頻繁にオクターブシフトするので
結構不便です。

でも、他のMIDIコンやシンセではこんなことにならないわけで・・・。
早いことアップデートして欲しいです。
733名無しサンプリング@48kHz:03/08/07 11:54 ID:uJG3Q/Fb
じゃあ、買うことに決定し増し亜tGX%
734名無しサンプリング@48kHz:03/08/07 12:15 ID:9UKjU6ll
>>731,732
誰か英語の達者なやつ、
ノベにクレームおくってくれ
735名無しサンプリング@48kHz:03/08/07 21:58 ID:WPnzXffd
WinXPでPCREditor100をインストールしようとしても
内部エラーとかでてインストできません。同じような
症状の方いませんか?
736名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 02:04 ID:7ZclxcIH

妹25
多鍵盤モデルリリースケテーイ!!!
737名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 04:10 ID:BG46pkLr
738名無しサンプリング@48kHz:03/08/08 05:53 ID:wktP9IPk
>>737
今より減ってる様な気がする
739名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 01:16 ID:rXE8x0/9
どなたか、タッチパネルのディスプレイを使ってる方いらっしゃいますか?
これを使えば、ソフトシンセをいじくるのがすごく快適になるんじゃないかって思いまして。
740名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 07:41 ID:28FP+Fg2
>>379
タッチパネルは解像度が原理上指の太さ以下にならないから、
細かい作業には不向き。
741名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 09:10 ID:hQ64nyyO
>739
いいとこに目つけたね。
探してみよう。
シャープあたりかな
742名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 09:19 ID:IThmdZ2e
高いぞー
743名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 12:20 ID:2IIFQy6u
ReMOTE25のマク用ドライバまだー?
744716:03/08/09 14:22 ID:Qvo+ejDb
ReMOTE25のエディットで、
ベンドレバーにピッチベンドが割り当てられないです・・・。
(USER1〜5のまっさらなテンプレートを使用してます。)

XYパッドには割り当てられるのに・・・。
何故だー。

745名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 15:25 ID:8SOhzmUp
ReMote25の解像度ってどうなの?
746716:03/08/09 16:02 ID:Qvo+ejDb
しっかりと1ずつ増減してますよ。
初期のPCRのようなことはありません。
747739:03/08/09 16:29 ID:rXE8x0/9
どーも、タッチパネルの提案をさせていただきました739です。
以前、サンレコの広告ページでリアクターをワコムのペンディスプレイで操作するというものを目にしました。
また、この製品をスパタ斎藤?が絶賛している記事もネットで目にして、
ひょっとしたらMIDIコンとしてこのディスプレイを使ってみると、
使用感がかなりハードに近くなるのではないか?
と思った次第です。
ただ、ワコムのペンディスプレイですが、プロのデザイナーが使うだけあって、
かなり金額がいくものですので試しに買ってみるのは少し危険かなと。
そこで、どなたかこの製品を試している方はいらしゃらないかなと。

ワコムの製品ページ
http://tablet.wacom.co.jp/products/cintiq/index.html

実際に導入したミュージシャンがロジック、リアクターの使用感を語る広告ページ
http://tablet.wacom.co.jp/casestudy/pl/pl_24.html

スパタ斎藤がこの商品を絶賛する記事
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/12461.html

このディスプレイを使ってソフトシンセを操れば、
ソフトがハードに限りなく近付くことができるかもしれませんね。
かなり使い易いなら、ハード音源はできるだけ処分して、
ソフトに移行してもいいかなって考えてます。
748名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 16:47 ID:tcldeN30
マウス、トラックボール、ペンタブレットも結局は慣れだよね。
置き場所があるならcintiqもイイかもね。
ただ、いちいちペンを持たなきゃならんけど。
749名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 16:50 ID:HDry59d0
>>747
スパタは何でも絶賛するので注意。
750名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 16:50 ID:HDry59d0
*スタパね
751名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 18:33 ID:6ehruRAt
ひとつのパラメーターしか一度に動かせないから、
マウスでもタブレットでも変わらんと思うけどね。
タブレットはB5くらいのヤツなら安く買えるけど。
あといちいちペンを持つ煩わしさはあるよ。
グラフィック用途なら握りっぱなしでいいんだけど。
752名無しサンプリング@48kHz:03/08/09 23:27 ID:XPU2vYpm
>534
全然話題になってないけどOZONE買ったよ。
鍵盤は安っぽいけどツマミの感触とかは結構好き。
っていうか手軽なAUDIO I/OとMIDIコン両方欲しかったので
ちょうど良かった。
どっちかっていうと音重視で選んだので気に入ってます。
753名無しサンプリング@48kHz:03/08/10 12:31 ID:UXL1MCkd

妹25購入はヨドバシ&ビックカメラで!
ポイント10%還元(;´Д`)ハァハァ
754名無しサンプリング@48kHz:03/08/12 13:01 ID:BZV40PC7
ムカついてきた、妹。
SXで打ち込みしている最中に反応なくなるし、終了もままならなくなるし。
USB接続が原因かね。 早くアップデートしてくれねぇかな。

じゃないと売り飛ばし。
755名無しサンプリング@48kHz:03/08/12 14:19 ID:i1BI0ZeO
>>754
マジですか
俺もSXユーザで今から買いにいこうと思ってたのに
756名無しサンプリング@48kHz:03/08/12 14:27 ID:LOCIwR5y
やっぱ実妹居るやつは言うこと違うな。
俺らなんか妹居たらと思うだけで(;´Д`)ハァハァできんのに。
757名無しサンプリング@48kHz:03/08/12 14:35 ID:FRhtx+bk
>>754
しかもReMote値上げしますた
758754:03/08/12 16:49 ID:BZV40PC7
>>757
AC買ってMIDIで繋いで同じ症状が出たらマジで売り飛ばすわ。
初期(シリアル4000番台)にベーステ買った時もメモリ出来なかったりでバグだらけ
だったし、俺の中でNovation株が下がる一方。

でも、V-Stationはイイんだよなぁ。
759名無しサンプリング@48kHz:03/08/12 17:03 ID:FRhtx+bk
>>758
AC別売りって・・
ノベはエグい商売してんな
760名無しサンプリング@48kHz:03/08/12 17:06 ID:0hYxNPGS
Novationぼりすぎ
761名無しサンプリング@48kHz:03/08/12 22:55 ID:MI+9/l30
YAMAHAのミニ鍵のやつもACアダプタ別売だったな。
しかもあれはAC以外には電池のみだし。
USBから電源取れるだけまだマシなのでは?

と、妹を擁護。
762名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 10:04 ID:6vDCDYRe
妹25買いました
フリーのVSTiを妹の鍵盤で鳴らしたいのですが
設定が分かりません。
どなたかおしえてください。
CUBASE SXで、USB接続してます。
MIDIイン、アウトは多分設定できてます。
763762:03/08/13 10:14 ID:6vDCDYRe
鍵盤には反応してるけど、音が出ません
764762:03/08/13 10:23 ID:6vDCDYRe
音でました。
でも、なんかメチャクチャちっちゃい音
むかつく
765名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 11:37 ID:XlVbdGOi
>>764
ホストで音量調整しなさい。
766名無しサンプリング@48khz:03/08/13 15:05 ID:r4dtDrK8
>>762
(゚Д゚ )ポカーン
ワレでつか?w
VSTiのホスト上の設定値はどうなってる?妹の送りベロ値は?
767名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 16:54 ID:3QV1rwMt
>>758
やっぱUSBのMIDIコンって不具合多いね。
漏れのRadiumもUSBでつなぐと青画面でとまることがあるし(XPで

MU2000をUSBで使ってるからってのもあるかもしれないが(´・ω・`)
仕方なくMIDIでつないでまつ。
768762:03/08/13 19:38 ID:6vDCDYRe
>>765,766
ありがとう。でかい音でました。
フィルターをフェーダーに割り当てる設定をおしえてください。

769名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 20:09 ID:wz2y9cD5
pro tools LE を操作できるMIDIコントローラーってありますか?
(フィジコンは高いのでパス)
昔Rolandから PCR用のProTools LE 用のパッチ出てた気がするんですが
今見てみたらなかったYO。。。。

770名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 20:32 ID:Cfx2TeOA
>>768

マニュアル読んで、それでも解らなかったら
ヤフオクに出してください。
771名無しサンプリング@48kHz:03/08/13 22:00 ID:6vDCDYRe
↑わかってない厨か、もってないワレザ
772770:03/08/13 22:06 ID:Cfx2TeOA
日本語マニュアルの17〜34ページあたりを熟読すればわかるでしょ。
たいして難しいことじゃないはず。

少しは自分で考えてから聞けよ。
773名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 04:42 ID:+5yreIwY

妹は、膜用ドライバ出てないけど、これってUSB接続用?
MIDI接続なら、MIDIコンとして全機能を果たすの???
774名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 22:51 ID:Ty2SeMKZ
>>768
とりあえず機材燃やして捨てろ。
775名無しサンプリング@48kHz:03/08/14 23:57 ID:riLVvDc/
妹ドライバ安定してないのか。買うのもうちょい待ってみよ
Radiumのドライバってどう?
776名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 12:12 ID:+NIn9pEj
777名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 12:13 ID:+NIn9pEj
778名無しサンプリング@48kHz:03/08/15 15:04 ID:26Gdn1mI
ミニ鍵キモイ
779山崎 渉:03/08/15 15:16 ID:c3cZsm7w
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
780名無しサンプリング@48kHz:03/08/16 02:50 ID:YZAl9u+R
>>777
mini鍵キモイ
781名無しサンプリング@48kHz:03/08/16 12:05 ID:PtC9zP5i
妹88歳
782名無しサンプリング@48kHz:03/08/16 12:32 ID:MBIVb6rH
Key Station Oxygen8/49/61/Radium ver1.0.1.0 03/08/08

Windows XPで認識されなくなる問題を改善
MIDIレスポンス/安定度の向上
783名無しサンプリング@48kHz:03/08/16 20:17 ID:l9A0gDsL
餅楽とSC-88proでやってるんだけど、いいコントローラないでしょうか。
ピアノやってたんでシンセみたいにタッチがグラピアみたいのとかが良いのですが
そういうのは探しても見つらからなくて。お勧めがあったら教えてください。
784名無しサンプリング@48kHz:03/08/16 20:50 ID:daehH6rk
MIDIコンでピアノタッチは無駄な贅沢
785783:03/08/17 16:53 ID:Wy94AKAS
>>784
でもKey Stationとかってペタペタしてて、弾きにくい。
もうちょっとでいいから重みと深さが欲しいなと。
あれじゃ、自分にはあんまりベロシティ感じてる意味が無い。
786名無しサンプリング@48kHz:03/08/17 18:34 ID:NRZ4w9zW
>>785

じゃA-37でも買っとき
787名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 01:30 ID:5hQPRDgM
妹61決定らしい!!!!!
激しく欲しい
788名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 01:39 ID:DSS5yu2G
ソースは?
789名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 01:50 ID:r+ZsPKXY
いくらすんの?
8万ぐらい?
790名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 03:08 ID:8VeQRH7j
>>788
【ソースメーカー】(50音順)

http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html神戸地ソース物語
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
http://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
http://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
http://www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都

【関連団体】
http://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
http://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
http://www.japan-tomato.or.jp/社団法人 全国トマト工業会
791名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 10:22 ID:k8J4OCXx
はいはい、おもしろいね
792名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 10:53 ID:5hQPRDgM
細かい性格なのか
根暗か
ソースヲタか
キチィガイのどれからだな。
どれかな。
793名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 12:17 ID:W7WmNuUA
>>792
数ヶ月前に、全く同じコピペを見たよ。最初にリストを貼った人は、
たぶん、ああいう冗談がうまく似合うような場面に貼ったんだろうけど、
それをよそにコピペする人は、しばしば場の雰囲気をわきまえずに
貼ってしまって、ヘンシュクをかうと。
794名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 14:28 ID:YJ3vN8aG
>>787
61もいらね
3オクでいいよ
795名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 16:56 ID:k7qOUUFK
>>794
三億鍵キーボード!


…って言うレスを期待してるだろ
796名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 21:43 ID:7cRLTlvg
筋肉むきむきのキッコーマンAAのスレで最初に見た気がするけど
ぐぐっても出てこなかった。
あれは名スレだった。
797名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 23:25 ID:PTSeRdqp

姉妹に関して、メーカー様からのご回答。

Yes we do have plans to produce 4 and 5 octave versions, these will be available towards the end of the year.

だそうです。
798名無しサンプリング@48kHz:03/08/18 23:59 ID:2WlMeFBT
25以上は萎える
799名無しサンプリング@48kHz:03/08/19 00:35 ID:0Wi8+8r5
PCR-80 まだぁ〜?
800名無しサンプリング@48kHz:03/08/19 00:41 ID:4jg/T6P6
ボタンがしこたま付いてるMIDIコはないものか。
801名無しサンプリング@48kHz:03/08/19 00:53 ID:xWoG7c3k
>>800
DOEPFER DREHBANKなんてどうですか?
64個のノブが付いてますよ。
802名無しサンプリング@48kHz:03/08/19 01:24 ID:JeOkh+7b
ダンパーペダルみたいに離したら戻るボリュームペダルってないものか
803名無しサンプリング@48kHz:03/08/19 03:11 ID:IYDPGJli
800を見て妄想してしまった。

DOEPFERは16x16、128個のLED自照式ONOFFスイッチを搭載した
MIDIコントローラー「SWICHBANK」を発売する。
価格は72800円。

LEDは白、赤、緑、青の4段階に変化
スイッチOFF、LED各色でそれぞれ異なる値を送信できる。
4バンクをパネル上のボタンで切り替え可能
CCの割り当ては付属のSWICHBANK用サウンドダイバーで編集する。


(DTM(MOUSOU) MAGAGINE WEBSITE


803 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/19 01:24 ID:MOUSOU
いいね、ステップシーケンサーになりそう。

804 :名無しサンプリング@48kHz :03/08/19 01:24 ID:IMOTYU-
妹以外のMIDIコンはクソ!
804名無しサンプリング@48kHz:03/08/19 03:23 ID:B3ioWcqJ

妹以外のMIDIコソはクン!
805名無しサンプリング@48kHz:03/08/19 16:14 ID:ljlxIO6g
妹のマク対応まだなのか?夏が終わるぞ
806800:03/08/19 16:42 ID:+12l3qzl
>>801
今のところそれ買おうかなとか思ってます!
デザイン無骨すぎる当たりがイイ!
あれにボタン付いてりゃ一台で簡潔できるんだけど。

>>803
それ欲しい!色が変化とかはいらないけど、
今指定されてるボタンが赤く光って64個ぐらいボタンがバーッて付いてるMIDIコが欲しい。
ableton Live使ってて、40分のライブセット組むと
PCのキーボードだけだとシーンを切り替えるのにキーが足りない。
マウスでカーソル合わせるのが肉体的じゃない気がして(w
そんな感じなんでボタンだけのMIDIコンないかなぁと。
EQのブーストポイントをボタンに記憶さしといて、曲のブレイクんトコでボタン押しまくったりとか。
それを複数用意しといてボタンで瞬時に切り替えると面白そうとか思って。
DOEPFERのスライダーとスイッチ付いてるデカい匡体のナントカヴェルクってどうなんでしょ?

807名無しサンプリング@48kHz:03/08/21 01:52 ID:r2t4Zvxh

PC-180使いなんだけど、OCTAVEスイッチって2オクターブ単位での切り替えだっけ?
一回押したら、2オクターブ変わる。(;´Д`)?
808名無しサンプリング@48khz:03/08/21 09:25 ID:6G4gq0na
なぁ、アレどーなった? Surface Oneだっけ?
M-AUDIO Japanのサイト見ても全く情報無いんだが…?
開発中止なんだろうか?
809名無しサンプリング@48kHz:03/08/21 10:35 ID:FethnSDi
PCR-80 明日発売!!!!!!
810名無しサンプリング@48kHz:03/08/21 10:56 ID:MSXaOGSU
>>809
マジですか?
買うぞ!

25日イコウニ
811名無しサンプリング@48kHz:03/08/21 12:54 ID:ChpM7Zmr
あのー初めてMIDIコン買った初心者なんですけど、
PCR-30買ったんですけど、これのぐりぐりツマミで
ableton liveのエフェクター操作とかどうやったら出来るんでしょうか?

説明書には全然記述がなくって困っています。


812名無しサンプリング@48kHz:03/08/21 15:59 ID:eFFAXcb0
Liveの説明書に書いてあるよ
813名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 01:41 ID:8pqmV6Xx
今日午後9時過ぎヨドバシに妹25買いに行ったんだけど、
そのとき店員さんがPCR-80を一生懸命並べてたよ

さすがに実機にはさわれなかったけど
814名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 02:37 ID:dhNldvc+
>>813
いくらだったかね?
815名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 02:39 ID:8pqmV6Xx
>>814
まだ値札はってなくて、そのときは妹で頭がいっぱいだたから
そこまで気が回らなかったよ、すまそ(´・ω・`)
816名無しサンプリング@48khz:03/08/22 03:14 ID:hKz8Goyr
A-90EX + UC-16な漏れはクソでつか?
今、時代は小型MIDIコンなんだなぁ…。
コノ手の機材って、高性能なものは需要ないんだろーか?
今の機材から見たらA-90も高性能とは言えないけどねw

漏れも妹欲しいなぁ。ちっちゃくてカワイイよなぁ…
817名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 03:32 ID:OD52VGnk
PCR-80の鍵盤どうなのよ?
818名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 03:36 ID:OD52VGnk
819名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 03:52 ID:oM9vJTLF
あのさ…。Ozoneて、別にUSBオーディオインターフェイスを
もってたら、これじゃなくてOxygen 8でもいいのかな?

厨な質問でスマソ…
820名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 04:14 ID:AHxQmDte
>>819
You are right.
ozoneにはマイクプリもついてるが。
どっちかというと別にあった方がいいしね。

oxygenより妹の方が良さそうだけど。
821名無しサンプリング@48kHz:03/08/22 11:26 ID:WDXEgq+C
妹欲しかったけどマク対応の遅さに痺れを切らしてOxygen発注してもーた
822名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 16:33 ID:scRza2tX
MIDIコントローラーって、ワークステーションタイプのシンセにつないで
内蔵シーケンサーをコントロールすることってできる?
823名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 17:16 ID:0xQYVgPH
>>822
両方スレーブだろ?無理っしょ。

マスターになれるWSがあれば可能だが。
824名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 20:12 ID:tHDHXWb2
ヨドバシなどの量販店で、PCR-80がいくらだったか知ってるかた教えてください。
またポイント還元は何%でしたか?
ロックインで29800円。どこもあまり変わらないかな。
825名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 20:29 ID:kPPr6jGj
>>824

今日、ラオックスで買ったけど\29800です。
税込みで30000円でとか、じゃあ1000円引きでとか無理言ってみたんですが、
でたばっかなので今は無理との事でした。
826名無しサンプリング@48kHz:03/08/23 20:34 ID:z1eq1Q7M

ヨドやビックで買えば、ポイント還元なのに...
827名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 01:16 ID:Zcfd9QyD
>>807
そうですが、何か?
828名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 09:13 ID:j4DiRtmL
CASIOの奴は、6000円弱と非常に安いけど、その秘密は何でしょうか
829名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 17:33 ID:mzRAtz3X
ReMOTE買ったんですが、ジョイスティックのモジュレーションの
スプリングを無効にする方法が分かりませぬ・・・。

マニュアルには「プラスチックスライダーを押し下げ、
その後プラスチックスイッチを反対方向に動かす。」
と書いてあるんですが、「押し下げ」ってどっち方向か分からず、
またスライダーは分かりますがスイッチって何でしょう?

とりあえず買った状態で裏面のスライダーは7:3くらいの位置にあり、
どっちに動かそうとしても硬くて動かない状態。
鍵盤じゃない方向に思い切り力をかけたら一応動きました。
ただスライダーが動いたというより、スライダーがある黒いプラスチック部分全体が動いてるような。
その状態にしても、7:3状態に戻してもスプリングが無効になりませぬ・・・。
鍵盤側には硬くて動かせないです。

壊れてるのかな? どなたか情報お願いします。
830名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 19:38 ID:Fb4NtMmN

MIDIコン買うなら、ヨドバシかビックへ!
ポイント還元率高し(;´Д`)/
831名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 20:57 ID:H0a53tx6
>>829

鍵盤側に動かす場合は、黒いプラスチック部の端(鍵盤側)を少し押しながら
スライドさせてみてください。
端の部分がストッパーの役割をしてるみたいなので、
少し押してやらないと絶対に動かないみたいです。

解りにくい説明で申し訳ないですけど、一度試してみてください。
832名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:00 ID:ljY8oaz7
>822
ローカルオフにして、結線すれば出来ないことは無い。
ただし、シーケンサーPCのものを併用とかになると
マージボックスが必要になるかもしれない。
833名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 21:45 ID:Fb4NtMmN
>>827
使いにくいYO!
834829:03/08/24 22:02 ID:mzRAtz3X
>>831

レス有難うございます。

渾身の力を込めてやってみましたが動きませんでした。
でもとりあえず、鍵盤側の切れ込みみたいな部分が
「プラスチックスイッチ」なんだろうなということは分かりました。

最後に。まだ見てたらもう一つ教えて欲しいのですが、鍵盤じゃない側に「プラスチックスライダー」を
動かすとき、黒い部分全体が動いてますか?それともスライダーだけ動いてますか?

マジで初期不良かな・・・。
835名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 22:03 ID:qohd3zGR
ノートパソコンと持ち歩けるくらい小さなmidi鍵盤出てないよね。
oxygen8のようなツマミのついたやつ。
836831:03/08/24 22:25 ID:d2Sajfbo
>>834

あれ、できなかったですか・・・。
切れ込み部分を少し押しながら、
つまみを鍵盤側に引くだけなのですが・・・。

黒い部分全体が動きますよ。
鍵盤とは逆のほうにしっかりとスライドさせてから
もう一度やってみてください(´・ω・`)
83719歳:03/08/24 22:51 ID:6KF2rBzL
MIDI初心者でただいま勉強中の身です。

ミクスチャー系のバンドをやっていて、SP505所持しています。
ライブで、SE、軽くコード弾いたり、のような軽い使い方をしたいのですが、、
どんなMIDI鍵盤がいいでしょうか?

おおざっぱで厨な質問ですが、どうかよろしくお願いします。
838834:03/08/24 23:01 ID:mzRAtz3X
>>836
割り箸引っ掛けて思い切りテコの原理で思い切り力かけたら
遂に出来ました (´Д⊂
丁寧に教えてくれて有難うございました。

しかし、こんなとこで躓いてるのは漏れだけか・・・。
839名無しサンプリング@48kHz:03/08/24 23:12 ID:d2Sajfbo
>>838

そんなに力を入れなくてもできるはずですが・・・。
でも、上手くいったから良しとしましょう(・∀・)オメデトウ!
840名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 10:23 ID:u7nMM5BR
>>835
そのOxygenとかがまさにそういうコンセプトの製品なんじゃないかと思うけど…
841名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 11:22 ID:0UrISH0Q
>>835
>>559-560 まだ出てないけどコレどう?
842名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 18:32 ID:STpW/64I
ヤフオクで見たんだけど、PhatBoyっての、
あんまり話題に上ってないみたいだけど、
Reasonとかで使えるのかな。
誰か使ってる人いない?
843名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 20:10 ID:gQn4CtEt
UC-33のツマミ交換した人います??
秋葉いかないと買えないんだろうか??
通販とかで買えるのかな??
844名無しサンプリング@48kHz:03/08/25 23:23 ID:7qtCu+2/
>>807
遅レスだが「DOWN」「UP」同時押し
845835:03/08/26 00:20 ID:ce7mUlIJ
korgのヤツいいね。
カシオの小さいミディ鍵盤のスピーカーとか余計なものとっぱらって、
つまみに換えたのが出てほしい。かなりコンパクト、軽量。
846名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 01:41 ID:yFylw71y
妹25をCUBASE 5.1 VSTで使ってるんだけど、
うちのは普通のつまみとスライダーがCCを吐かないみたいです。
CUBASEでMIDIのIN/OUT状況を確認できるのがあるけど、まったく反応がありませんでした。
ロータリーエンコーダーやピッチベンダーは反応があります。

原因がいまいち不明なんだけど、同じ症状とかになった人います?
847名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 21:43 ID:lTnovRBS
=
848名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 23:44 ID:p45jciLy
妹25を使ってるんだけど、YAMAHAのサスティンペダルは逆相なの?
サスティンの効きがOnOff逆なんだけど...
妹に設定項目は無いし...
849名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 13:43 ID:sIhcQ9Is
プラグいじるか変換プラグ自作すればいいんじゃないの?
適当なのでいいならハンダ付けもいらんよ
850名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 14:08 ID:ej0awmdt
妹25とか言ってるやつきもい。
851名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 14:16 ID:pFQg6HME
俺も妹25欲しいな
852名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 15:06 ID:IljO1lOq

001はレガシーデバイスです。
853名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 00:11 ID:thbUNS+u

妹25って、ラストセッティングで起動出来ないの?
毎度プログラム変えるの面倒なんだが...
854名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 00:12 ID:wLoDp3V7
それくらいやってあげなよ…
余裕もとうぞ
855名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 00:20 ID:iFCHUwN3
>>853

ちゃんと確認してないですけど、Remote25自身の電源を切ったときの
プログラムを記憶するのではないかと。
856名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 00:24 ID:xWSAfkyc
>>855
記憶してくれてません・・
毎回、毎度おなじみ1 V-Synth-1 です;;
857名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 00:27 ID:iFCHUwN3
うちは常に「Cubase2」なんですよね・・・。
だからどっかのタイミングで記憶してるはずなんですが・・・。

もうちょい調べてみます。
858名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 00:30 ID:xWSAfkyc
>>856
自己レスですが、
Grobalボタン押した後、Writeボタン押すと、その時の状態が記録されて、
次から電源入れる時は、その記録された状態から立ち上がるみたいです。
ちょいメンドクサイネ。。
859名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 00:32 ID:iFCHUwN3
>>856

記憶しておきたいプログラムを選んだ状態で、
・globalボタンを押す
・writeボタンを押す(globalの内容が保存される)
で、起動しなおすと選んでいたプログラムが呼び出されている。

・・・かもしれません(汗
860名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 00:34 ID:iFCHUwN3
かぶった・・・
自己解決おめでとうです(涙
861名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 00:43 ID:xWSAfkyc
>>860
いえいえ、どうもありがとう。
どうも説明書を読む習慣が無くて、今までF4キー連打してました^^;
862853:03/08/28 01:28 ID:thbUNS+u
ご回答ありがとうございました。

当方マカーです。
USBにて給電。
MIDI OUTのみ接続。

早くドライバ出ないかな。
863名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 09:21 ID:hV/63HzI
PCR-80買ったぜ。煩雑なセッティングもないし、鍵盤数も満足(笑)。
864名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 22:29 ID:ZuuMqMu7
PCR-80とRADIUMの61どっちが買いですか。WINのREASONやSTORM用です。
865名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 18:49 ID:KPUaR1ji
>>864
妹61が出るまで待ちが買い!
866名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 18:00 ID:hp7985Vi
CBX-K1XGってどうでしょうか?
音が鳴ってそこそこコンパクトかつ電池駆動可能な(持ち運びできる)コントローラとなるとこれしかないのかな…って
ここが不便、ここが便利、あるいはそんなんダメダメ!(上記利点のいくつかないけど)これにしときなさい! ってのがありましたらよろしくお願いします

SC-8850
VL-70m & WX-5
A-33
があります
A-33は76鍵盤もあって悪くないのですが、いかんせんフルサイズ鍵盤のため場所を取りますし、パソコンの横に置くにはスペース的に厳しいものがあります
用途はコントローラ&音取り&鳴らして遊ぶ です
皆様アドバイスよろしくお願いします
867名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 18:54 ID:vK/KkffK
>>866
俺、それ買って1日でオークションに売り飛ばしたことあるよ。
よく覚えてないけど、ショボくてねぇ〜全体的に。。
軽いし、小さいし、ある程度は妥協するつもりだったんだけどね。
MicroKorgなんてどう?電池でも動かせて、そこそこ軽いよ?
868866:03/08/30 20:26 ID:/lir1NgT
 そうでつね・・・(;´Д`)
少なくともMIDIコントローラとして見たらショボそう(というか使い勝手悪そう)
ここは持ち運び可能で音の鳴る楽器ということでゲットして、MIDIコントローラは別にゲットという感じかなぁ・・・。
あるいは音の鳴る楽器には目をつぶってコントローラだけゲット。

>MicroKorg
 面白そうですね。
どうにも上記のように迷っております。
Korgといえばちょっと昔にprophecyというシンセがありました。
カコイイ!(・∀・)し、つまみがたくさんついてるのでコントローラとしてどうかなと思いつつも、いやーやっぱ音出た方がいいかなぁとも迷います。

財布が! 財布が悪いんや!
869名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 20:35 ID:25uN9Eaj
こらこら財布は何にも悪いことしてないぞ ヽ(`Д´)ノ
870名無しサンプリング@48kHz:03/08/30 23:32 ID:9Lh9HCiF
>>868
prophecyは出音に関わらず、自宅でカリカリやるより
ライブでガシガシ弾いた方がサマになる鍵盤よね。
てか、あの鍵盤とリボンコントローラでMIDIコンが欲しいですよコルグさん。
871名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 01:39 ID:QikxWVxE
>>870
あの鍵盤イヤ。
FS鍵盤のMIDIコンキボソヌ。
872名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 10:02 ID:8c4TGh8v
>867
軽くて小さいことが便利な機材なのでは…
873名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 11:30 ID:z3ua9Lys
>>865 でも高いじゃん!!PCR-80で十分じゃない?
874名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 11:33 ID:Iivnzz0+
MIDIKontrolerマンセー。国内発売いつよ?
875名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 15:54 ID:HCJFlkSL
PCR-30のノブとかスライダーの解像度が少なくて困ってるんだけど
これって直らないのかな?
去年の12月位に買ったんだけど。
876名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 15:58 ID:vWD4tJvn
だからそれ直してくれるんでしょ
877名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 16:01 ID:HCJFlkSL
>>876
本当?
これって直してもらえるんだ。
買った店に持っていけばいいのかな?
878名無しサンプリング@48kHz:03/08/31 16:12 ID:vWD4tJvn
879名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 12:35 ID:Rj9Oy43m
UC16をTraktorで使ってる方はおられますか?
880名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 19:37 ID:yYImmM14
ヤマハのloop factoryが全然売れなかった理由の一つには
1小節のパターンしか組めなかったことがあると思う…
881名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 19:38 ID:yYImmM14
誤爆した…
Electribeスレへのレスでした 失礼
882名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 20:25 ID:C89n3V8M
PCR-80も鍵盤ヘコヘコですか?鍵盤無し版は出ないんですかねぇ?
883名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 20:39 ID:yYImmM14
そういえば、LAOX楽器館でPCR-80がなぜかPCR-50より安く
2万5千円で山積みになってたな

ReMOTE25は鍵盤に錘が入っていていいね
でももう少し抵抗感なく動いてくれると気持ちよかったんだけどね
884名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 20:57 ID:Qe+LN4SG
>>884
初期型の3刻みでしかデータを送れないヤツなんじゃないの?
885名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 21:02 ID:yYImmM14
PCR-80は出たばっかりでしょ?
3刻みなのはPCR-30/50の初期型の話だと思ってたけど…
あの仕様はサービスセンターで直せるので、どうでもいいんじゃない?
886名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 21:39 ID:Qe+LN4SG
>>886
あ、そうか。ボケてた
887名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 21:50 ID:XTJVw2ls
>>884
>>886
ボケ杉
888名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 02:43 ID:a++2aQh8
>>881
はい、ヘコヘコです。
Fantom鍵盤採用の、超上位機種出してくれ!
889名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 02:45 ID:fK3JDRHV
10万円になりますがよろしいですか?
890名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 02:50 ID:0pI7JMjW
いや10万でも永く使える様に考えられたものなら却って安いんじゃないの?
891名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 02:51 ID:fK3JDRHV
いいと思うよ
でも普通にシンセ買えちゃうよ
オレ7万で鳥買ったんだけどさ
892名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 18:34 ID:IjIDKTOH
pcr-30とSSW7.0を使って打ち込みをしているのですが、
スナップショットの送信がどうもうまくいきません。
ほかは普通につかえるのですが…
どなたか教えてくださいませんか?
893名無しサンプリング@48kHz:03/09/03 05:22 ID:EwS9FX0i
>>888
いいよ。
894名無しサンプリング@48kHz:03/09/05 09:07 ID:vpcMU+/S
895名無しサンプリング@48kHz:03/09/05 09:57 ID:Z0c8DaO5
 ぐるぐるどこまででも回るロータリーってRolandのPCRについてましたっけ?
896名無しサンプリング@48kHz:03/09/05 14:58 ID:NQGG/bgj
>>894
4オク、5オクのバージョンうpの方が
明らかに簡単ですぐできるのに・・
897名無しサンプリング@48kHz:03/09/05 22:30 ID:XTNuduvl
>>894
音声付きの妹は欲しかったが、こんな蓮コラみたいな妹はどうなんだろう。
898名無しサンプリング@48kHz:03/09/05 23:40 ID:Z0c8DaO5
蓮コラ発言禁止!!
ハスコラのことなんて思い出したくない!!
899名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 01:07 ID:GweuzQw+
>>895

ロータリーエンコーダーをシュミレートするモードはあるけどねぇ。。
900名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 02:05 ID:mroxOAfy
UR-80ってどうなんでしょう?
901名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 13:24 ID:bBhU5Bxq
質問良いでしょうか?
PCR-30をCUBASE SXにて使用しています。
USBは未使用で、ACアダプタとMIDIケーブルで使っています。

SX側のデバイス設定でMCR8を選択して、PCR-30のメモリー5〜8で
快適にVSTミキサー等使えていたのですが、ある日突然鍵盤にノートオンと同時にCC
が送信されるようになってしまいました。
鍵盤を弾くとミュートになったり録音状態になったりパンが振れたり
ボリュームが振れたりと挙動不審で使い物になりません。・゚・(ノД`)・゚・。

快適に使えていた頃からの変化は、MIDIケーブルを変えたのとサンプルタンクの
demoをインスコしたぐらいです。
両者とも変更前の状態に戻しましたが治りません。ファクトリーリセット(PCRを
工場出荷時の状態に戻す)でもダメでした。

SX側のデバイスでMCR8のインプットを切ればとりあえず鍵盤は治ります。
でもそれだとつまみやフェーダーが使えないのでPCRを買った意味が無い・・
ただのMIDI鍵盤に・・・(´Д⊂

どなたか思い当たる原因がある方、アドバイス、よろしくお願いします。

質問だけなのもあれなので、ちょっとだけレポートを。
タスカムUS-428との併用なのですが、私の環境だとPCRをUSBで繋ぐと
MIDIのリアルタイム録音が実際より16分ほど早い位置に記録されてしまいます。
AC&USBでもダメでした。USBMIDIインターフェイスが428とかぶってるからかも
しれませんが、はっきりした事は分かりません。
428のMIDIポートに繋ぐ事でこの問題は解決しました。

428だけかもしれませんが、USBオーディオ&MIDIインターフェイスと混合する場合は
注意が必要かもです。
902名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 13:33 ID:w5Ajge6h
PCR−30
http://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?ln=jp&Dst=0&Faq=CS31-07832&dsp=1
ロータリーエンコーダー一つぐらいつけてくれてもいいのに・・・。
難しいかなぁ?
903名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 14:03 ID:Cx5E49kq
PCR持ってないけど、あのツマミってロータリーだと思ってた…違ったのか。
904名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 14:06 ID:CxGO7A75
>900
UR-80気になってるけどASIO対応じゃないよね?
905名無しサンプリング@48kHz:03/09/07 18:01 ID:KXpxB8gW
ASIO対応だろ、思いっきり。
906名無しサンプリング@48kHz:03/09/07 18:38 ID:6wCEhMCC
RのA37ってキーの固さを調整できるって小耳に挟んだんだけどマジ?ネタ?
907名無しサンプリング@48kHz:03/09/07 19:34 ID:LCIUS6u4
908名無しサンプリング@48kHz:03/09/07 22:58 ID:pUzVNu6y
Oxygen 8を買ってきて正常に使えてますが、USBなのに起動してから
差し込むとかならずフリーズします。
OSはMac9.2です。
他の機能拡張と衝突してるんでしょうか?そもそもこの機材は起動中の抜き差しはダメなんですか?
909866:03/09/07 23:03 ID:e68XnQLX
 A33はキーの固さではなく、たたいたときの反応の度合いぐらいしか変わらなかった。ような気がする。
少なくともキーの固さは変わらなかった。

 そして今日Microkorg触ってきました。
う・・・この鍵盤は・・・キビシー!!
K1XGも同じ大きさの鍵盤のはずだから・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
PCR−30は微妙に大きいような丁度いいような悩む大きさ。

うーんこりゃとりあえずA33出してくるのがいいかな。
910名無しサンプリング@48kHz:03/09/08 01:31 ID:cjIPsPSt
>>901

同じ文章を老国のE-mailサポートに送ってみればいいじゃん。
911名無しサンプリング@48kHz:03/09/08 01:33 ID:cjIPsPSt
>> 908

Macが古い型だとUSB周りが不安定らしいけど、どう?
間にUSBハブをかますとかやってみたら?
(USBハブはACアダプター使うよーに)

912名無しサンプリング@48kHz:03/09/08 05:14 ID:hhFeebWA
Ozon買って来ますた。ノブのフィーリングはイイ感じです。鍵盤ヘボイけど・・・。
これって、MIDI INがないんだけど、他のUSB MIDI I/Fとバッティングしないで使えるのかな。
試したことある人がいたら、おしえてください。
よろしくおながいします。
913名無しサンプリング@48kHz:03/09/08 12:21 ID:3l6VHNim
>>910
Macのキーボードの端子にさしてたんですが、止めて、純正の端子に繋げたハブに繋げたらOKでした(それも電源なしのやつ)。
問題ないならハブでもOKですよね?
914901:03/09/08 13:15 ID:1XrqbhAs
>>910
ありがとう。とりあえずそうしてみます。
今は428のフィジコンだけで我慢中。16トラック同時制御の夢が。・゚・(ノД`)・゚・。

ちなみに他の鍵盤の方でもそういう症状出た方っていらっしゃるんでしょうか?
(鍵盤にノートオンに加えてCCを送ってしまう)。
いらっしゃったらそのときの対策、原因など教えていただければ幸いです。
915911:03/09/09 00:08 ID:wVwxV0OJ
>>913

あー、キーボードのUSB端子につないでた?
あそこってマウスとかドングルとかそういうの向きだと思われ。
Ozoneに限らず、貧弱なUSB端子につなぐことはやめたほうがいいよ。
ドライバーのインスコで失敗することもある。

916名無しサンプリング@48kHz:03/09/09 10:14 ID:bx1faQ7J
>>915
どうもです。USBってすぐいっぱいになりますね。電源付きのハブは結構いいのかな。
917名無しサンプリング@48kHz:03/09/09 16:38 ID:nCf2FCa7
すいません、
値段15万くらいですごくよさげなやつが出ると聴いたのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
918名無しサンプリング@48kHz:03/09/09 18:25 ID:klJv/FTe
15万も出すなら餅とか虎とかFANTOMとか買え
919名無しサンプリング@48kHz:03/09/09 18:34 ID:INOuXmVd
ここは
MIDIコントローラースレだよ
920名無しサンプリング@48kHz:03/09/09 18:58 ID:nCf2FCa7
やっぱりマスターキーボードのスレあったほうがいいかもね〜
921名無しサンプリング@48kHz:03/09/09 18:59 ID:nyIvMDox
いいよここで。
922名無しサンプリング@48kHz:03/09/09 20:14 ID:lkjl1sec
鍵盤の上にPCのキーボードやマウスが載っかるようなものを作ってほしいね。

名前は忘れたけど、海外製の88鍵コントローラーみたいな感じに
上に物を置けるようにしてもらいたいね。61鍵で、こういうのがあれば
机のセッティングもスッキリ決まるんだけど…。
923名無しサンプリング@48kHz:03/09/09 22:17 ID:QpkV1hPJ
P-250である程度似たようなことは出来るんじゃないか?
924866:03/09/09 23:20 ID:ayXWox0d
 micro Korg イイ!(・∀・)
いやー音鳴らしてるとなんか楽しいですね。

コントローラとしてはどうか分からないけど・・・
925名無しサンプリング@48kHz:03/09/10 00:39 ID:ke6DyXvj
926名無しサンプリング@48kHz:03/09/10 22:02 ID:Fa8o9KVK
>>922 くっついてます。
http://www.prodikeys.com/#html
927名無しサンプリング@48kHz:03/09/10 22:22 ID:txVgJ6yT
>>926
これいいね〜。日本未発売?
キーボードのタッチ次第(鍵盤じゃないほう)では買いかも!
928名無しサンプリング@48kHz:03/09/10 23:57 ID:iztuno30
>>926のキーボード&コントローラ
ピッチベンダーはあったけど、モジュレーションホイールがないみたい。
もう一つのホイールはボリュームコントローラ・・・? とか言ってた。
929名無しサンプリング@48kHz:03/09/11 05:54 ID:2dKZR+x2

妹25で使える、サスティンペダル教えて!
930名無しサンプリング@48kHz:03/09/12 11:03 ID:1iXj6jSo
A-37試奏してみました
鍵盤の見かけはハンマータッチっぽいんだけど普通のシンセと同じような軽さだった シンセ慣れしてる人には悪くないかと
今月末にならないと在庫がないそうですが

そういえばこれってイタリアで作ってるんだそうです。へぇ〜。
931名無しサンプリング@48kHz:03/09/12 11:05 ID:IoPFp8rK
A系はイタリアで作ってるね。ショルキーとか。
932名無しサンプリング@48kHz:03/09/12 20:25 ID:I7yMuiQc
CBX-K1XG触ってきました
ヤバイ
これはヤバすぎます

へなちょこ鍵盤になまじベロシティがついているばかりに、ピアノ音色を演奏したときにものすごいことになりました
具体的には「ミニ鍵盤のため黒鍵盤と白鍵盤の長さが大きく違っている。そのため和音を押したり、メロディを鳴らしたときに同じ強さで押しているつもりなのに各音の音量が変わってしまう」ことです
まあベロシティを切るとか慣れればokなのかもしれませんけどね

大人しくA-33を引っ張り出してきますか
でも、これってつまみがないのよねん(T_T)
スライダーが一個あるけどさ
ああ…
933名無しサンプリング@48kHz:03/09/12 23:28 ID:ybr9Buqc
結局ロータリーエンコーダー付きで鍵盤の質が良いマスターキーボードは無いってことですか?
934名無しサンプリング@48kHz:03/09/13 01:27 ID:JU6NjCDC
 novationのがロータリーエンコーダーみたいなのがついてた。
単なるボリュームコントローラかと思ったらぐるぐるどこまでもまわるつまみ があったな。しかも8個ぐらい。
ただ、ちっちゃいやつ。つまみにくいようなそうでないような・・・。
 鍵盤は悪い方じゃないと思う。

ここでは妹25とか呼ばれてるやつだろーか。
935名無しサンプリング@48kHz:03/09/13 04:10 ID:NMo7t+Xz
>>934

> ここでは妹25とか呼ばれてるやつだろーか。

そうです。
936名無しサンプリング@48kHz:03/09/13 08:50 ID:dN66YooQ
ReMOTEのロータリー援交ダーはチョッと堅い感じです。
Claviaにノード3タイプのMIDIコン作ってもらいたいものだ・・
937名無しサンプリング@48kHz:03/09/13 14:00 ID:JU6NjCDC
 軽い、というよりもつまむとちょっと滑ってしまう感じがしました。
さわり心地はいいのですが、指に汗とかかいてると滑っちゃうかもって思った。
938名無しサンプリング@48kHz:03/09/13 16:39 ID:e40g02+h
UC33買ったんですけど、パラメータを表示するLCDが全く表示されません。
これって不良品ですか?
939名無しサンプリング@48kHz:03/09/14 20:12 ID:yZhA/yzU
使い終わったら、乾電池は取り外しておかないと不味いでしょうか?
940名無しサンプリング@48kHz:03/09/14 20:21 ID:OHP48QUJ
doepferのpocket dialを改造して使ってる方いらっしゃいませんか?
個人的にツマミを細い型のものに取り替えれたら完璧かなと思ってるのですが・・・
941名無しサンプリング@48kHz:03/09/14 20:31 ID:u17GxGgt
pocket controlの奴に換えるとか。つまみは引っ張れば抜けると思うので
中の軸の径さえ合えば良いかと。
942名無しサンプリング@48kHz:03/09/14 21:06 ID:OHP48QUJ
ツマミだけ売ってる店ありますかね?ツマミすっごい頑丈にくっついてます。取れるかな・・・
943名無しサンプリング@48kHz:03/09/14 21:11 ID:u17GxGgt
有りますよ。今ブックマークから消えているので探さないといけないですけど、
秋葉原のパーツ屋のホームページとか。探して見付かったら貼ります。
944名無しサンプリング@48kHz:03/09/14 22:25 ID:u17GxGgt
945名無しサンプリング@48kHz:03/09/14 22:40 ID:u17GxGgt
946名無しサンプリング@48kHz:03/09/14 23:37 ID:kY9n/vMz
>>938
LCDが全く表示されないって、真っ青なままってこと?
だとしたら、不良品でしょうな
947名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 02:22 ID:5mFS4HDk
37鍵の手ごろなサイズでまともなコントローラ激しくきぼんしてるんですが、
どこからも出てないですね。(YAMAHAのミニ鍵とか論外ね)
でかいのは場所が無いし、軽い趣味でやってるんで机の上に収めたいんだけど、
今使ってる酸素8(25鍵)だと、両手でジャーンとできないので
コード引きながらメロディー作るとかできないのが楽しくないんです。
(そこんとこ32鍵のPCR-30はどうなんでしょう?見た感じ半オクターブ増えた
だけであんま変わらないように見えるんですが。)

イメージ的にはVirus indigoのモジュールを切り離したような感じが良いんだけど
どこか作ってくれないかな。
948名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 03:41 ID:wkJTgs+9
>>947
 YAMAHAのmini鍵盤はちょっと泣きたくなった。
でも、それだけで音の出るキーボードってことで欲しいような気もする。

あれどうだろ。SK-88PRO。
いくつ鍵盤あったか忘れたけど。
949名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 07:22 ID:KJHNvPII
ID:u17GxGgtさんありがとう。なかなか理想のツマミみつからないんで
アナログシンセ自作スレでも聞いてみます。
950名無しサンプリング@48khz:03/09/15 09:46 ID:dA4IYzuQ
漏れも>>947に同意。っつーか、その質問がしたくて覗いたとこw
25鍵だと幅のあるメロが弾ききれないし、49鍵だと少しデカい。
今は61鍵の使ってるけど、機材が増えてきたんで(ry
25鍵のヤツは一通り試したけど、あの鍵盤数に満足してるのが信じられないよ。
弾いてる最中にオクターブチェンジとか面倒臭い…。
951名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 10:06 ID:iIL9WfNy
NordModularG2keyが3octですね。つまみに自由にCCアサインできるだろうし。
952名無しサンプリング@48khz:03/09/15 11:45 ID:dA4IYzuQ
>>951
それだ。
NL3持ってんのにCLAVIA製品にそんなものがあったのをすっかり忘れ(ry
っつーか、NMシリーズって改めて見るとフツーに面白そうだな。
ただ値段がなぁ…。まぁ買えなくもないんだが、安くはないからなぁ…。
他に欲しいものも無いし、ちょっと魅力あるかも。
どっかで実機触ってみたいw
953名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 12:02 ID:wkJTgs+9
NordModularG2ってシンセ?
それともNordModularG2keyってのがあるの?

http://www.clavia.se/G2/index.htm

novation K4   49鍵盤
http://www.novationmusic.com/nov_route/docs/prods/ks45/ks45_over.htm

つか・・3octってねーな。
954名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 12:33 ID:wkJTgs+9
うっわ、NordModularG2って17万とかすんの?
955952:03/09/15 14:04 ID:qtl+GvrA
>>953
Σ(゚Д゚)ガビーン!
Nordシリーズを知らんのかねアンタは…。
しかも、NordModularって読んで字の如くモジュラーシンセだし…。
初代NMは専用のエディタでアサインするCCを設定できたハズ。
さらに価格は2.199Euroらしいから、17万じゃなくて30万くらいじゃないのか?


(; ̄エ ̄)もしかして漏れって釣られてるんだろうか…。
956名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 14:16 ID:wkJTgs+9
http://www.audiomidi.com/common/cfm/product.cfm?Product_ID=4148
 1799$だから1$=100円というごく単純な計算で17万9900円
100円ってことはないからもうちと高いだろうけど。
意図としては「(コントローラ(だけとして使うならば)たっけーなー」なの。

 いやよ、NordModularG2keyっていうコントローラだけの部分を抜き出したものが売り出されたのかと思ったんよ。
957952:03/09/15 14:38 ID:qtl+GvrA
あぁ、そうでつか。スマンのぅ。
しかし、"NMG2からMIDIコンの機能のみを抽出した製品"ってアンタ…w
アレの魅力はモジュラーシンセをあの価格で買える(とは言っても所詮DSP=デジタル)ってとこにあると思うのだが?
逆はあっても、MIDIコンの機能のみってのは…、いや、案外いいかもw
それ専用のエディター付きで7〜8万なら買ってもいいかな?
でもそれなら、ReMTE49の方がマシな気もする。
G2もReMOTE49もまだ発売されてないがなw


いや、でも37鍵が欲しいんだよなぁ。
わざわざReMOTE25を見送った漏れとしてはそこにこだわりたいんよ。
958名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 14:46 ID:iIL9WfNy
959952:03/09/15 15:05 ID:qtl+GvrA
>>958
FATARかぁ…。実はあそこの鍵盤キライじゃないw
あのタッチはなかなか無いものだと思う。
しかしその価格から察するに鍵盤の作りは(ry

でも情報ありがと。

徹夜明けで寝てないんでそろそろ寝ておきます…。
960名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 16:27 ID:wkJTgs+9
http://www.roland.co.jp/products/dtm/SK-88PRO.html
37鍵盤ならこんなものも。
961名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 17:07 ID:OaQN7VnJ
SK-88PRO前使ってた。
古いしUSBじゃないのでMIDIインターフェースが必要だけど。
スライダー1個とツマミ3個は好きにアサイン可。
でもセット保存して切り替えとかは出来ないので
CC変えたい時は手動で階層辿って。
慣れれば早いけどね。
鍵盤の質も結構良いよ。
同社のXP等と同じ感じだった。

以上です。
962名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 18:24 ID:iIL9WfNy
鍵盤の質は結構良かったよね。昔電気屋の処分セールで1万円ちょっとで売ってたんだが。。買っておけばよかった。
963名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 18:42 ID:XdiT2t9V
e-volutionのE-Keysってのが37鍵ある。
鍵盤のみだけど。
964名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 18:47 ID:wkJTgs+9
http://www.dtmm.co.jp/dtmmnews/200302/news200302121.shtml
e-volution E-keys

これか。
ホントに鍵盤だけ(;´Д`)

 37鍵盤あっても両手弾きには足りないだろうなぁ
帯域が広いメロディもキツイ。
打ち込み用として割り切るべきか。
965名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 19:40 ID:pS29ofaW
>>961

以前XP-30使ってた後にSK触った時は
あまりの鍵盤の安っぽさに唖然としました。
人それぞれなのかな?
966名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 19:45 ID:iIL9WfNy
そもそもMIDIコンは演奏用じゃなくて打ち込み用なんだが・・・
967名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 19:46 ID:wkJTgs+9
両手弾き打ち込みはできないだろうなって。
968名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 19:51 ID:uZ4LiuOS
XPシリーズは鍵盤一つ一つに鉄板が埋め込まれていて感触いいよね。
969名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 19:51 ID:pS29ofaW
>>966

マスターキーボード兼MIDIコンという用途の場合は
そう割り切れないですよ・・・。

ReMOTEの61鍵が待ち遠しい・・・。
970名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 19:55 ID:iIL9WfNy
なるほど・・日本の住宅事情は厳しいですな・・・
971名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 20:03 ID:pS29ofaW
>>970

別に厳しくは無いですけど、ごちゃごちゃと鍵盤並べてるのも
うっとおしいので1台にまとめたいんです。
これも人それぞれですな。
972名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 20:16 ID:qPcBAm6L
>E-keys
どっかでみた時、ロケーション固定みたいなことが書いてあったのでやめた。
973名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 20:23 ID:wkJTgs+9
http://www.roland.co.jp/products/mi/AX-7.html
開き直ってこういうものとか。
974名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 20:47 ID:wkJTgs+9
975名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 21:48 ID:g0Kjg/Fi
そろそろ次スレのテンプレを考えなきゃ。

初代から選択肢が増えたねぇ。
976名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 22:28 ID:M+fX9Fnf
>>947

いろんな機能でPCR-30のほうが良いと思うが・・・
何を悩んでいるのやら。
977名無しサンプリング@48kHz:03/09/15 23:48 ID:EFv5ReSd
>>968
> XPシリーズは鍵盤一つ一つに鉄板が埋め込まれていて感触いいよね。
60と80だけじゃないの? 30も?

10と50は違ったハズ。
978名無しサンプリング@48kHz:03/09/16 00:31 ID:6iXX5sHo
30もだよ。
979947:03/09/16 00:48 ID:/1zJ5sjf
いろいろレス&情報サンクスですた。
SK-88PROというのは盲点でしたが、合理主義者(ケチとも言う)なんで
使わない音源がついてるのはなんとなく損した気分なんでちょっと保留です。
でも情報はありがとうございました。
んで>>958さんの教えてくれたCMK-37ですが、見た感じもシンプルで良さげ
ですね。これにUSB接続MIDIinつきの鍵無しコントローラと組み合わせたら
かなり思ってる感じに近い環境ができそうですが、国内で扱ってるところ
があんま無さそうな感じ(タッチも試したい)なのと、
ツマミと鍵盤別々に買うと少し値が張るんで悩みどころです。

それと>>976さん。全くその通りなんですが、どうせ買い換えるなら
37鍵がいいなーと思ってたんで聞いてみました。
絶対に同じ需要の人がいると思ってたら、案の定いたのでそれだけでも
収穫です。需要があればメーカーの今後に期待できるかな、と。

とりあえず、PCR-30にして今後に期待するってのも一つの選択肢ですね。
980名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 21:36 ID:xXzqYtIU
981名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 23:07 ID:eU8KzM0x
>>980
あうあぅぁぅ・・・ これって昔勤めてた会社だよ。あーびっくり(汗
んなことは別にイイんだが、、、あれ、打ちこみ用パッドの代わりにしたいな(w
982名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 23:23 ID:Bw70w4Fd
http://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/st_commander.asp

じつはこれ使いやすいよ。
自由にキー&マウスの動きを登録できるからね。
意外と応用範囲が広くてGood。
983名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 00:19 ID:qQ9ig1r+
打ち込み用としてシンプルな25鍵キーボードを買おうと思ってるんだけど、
(1)打鍵の感触と(2)頑丈さでは、酸素8とエボのどっちが上?
それともやっぱり、どっちもほとんど変わらないんだろか・・・
984名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 01:10 ID:ylbG/G5p
985名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 01:23 ID:P++14leh
>>984
すまんが、>>894で外出    意外に話題になんなかったね?
986名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 17:52 ID:PBSJD7qS
オーディオ付きのMIDIコンで、鍵盤やツマミでガンガン演奏しながら生音録音するのは問題ないのかな?
ちょっとだけ抵抗あるんだけど。
987名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 00:59 ID:DQn1E4GZ
PCR−A30、35000円ぐらい?
結構するなぁ

オーディオ I/Oって20000円するんかな
988名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 01:22 ID:jrcJQ1YN
>>987
USBでASIO2.0対応だと、最低でも2万以上は。

んで、次スレとかはどーすんのよ?
989名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 01:28 ID:jrcJQ1YN
シーケンス、ソフトシンセ・プラグインエフェクト等を操作する
MIDIコントローラーの情報交換

過去スレ
□■MIDIコントローラー part.3■□
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1052672155/
□■MIDIコントローラー part.2■□
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1040433086/
MIDIコントローラー
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/979457448/

関連スレ
■■■■■フィジカルコントローラー■■■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1016743090/

今現在出ている主なコントローラは>>2以降に。


================以上テンプレ=================
関連スレはいるかな?ちょいと欲しいかなと思って。
990名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 01:33 ID:l/OSb5V1
関連スレはこれがいいかと。

■■■■■フィジカルコントローラー■■■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1016743090/
991名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 01:35 ID:l/OSb5V1
すまん。あったね。
992名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 01:39 ID:jrcJQ1YN
ちょいと、スレが残りわずかになってきたので
こちらでテンプレ改造します、物言いがあればこちらのスレにどうぞ。

誕生日おめでとう!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1060941912/

(注:この書き込みに対するレスは不要、てかするな)
993名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 01:47 ID:DQn1E4GZ
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-5.html
これ相当が入ってるのかな<PCR-A30
994名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 02:25 ID:jrcJQ1YN
すんません、私どうやら次スレ立てられないようです(´・ω・`)
誰かお願いシマス…。

タイトル
□■MIDIコントローラー part.4■□

>>1のテンプレは>>989をご利用下さいませ…。

>>2以降のテンプレは下を上から順番にノセルツモリです
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1060941912/22n
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1060941912/16n
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1060941912/26n
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1060941912/21n
995名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 03:12 ID:DQn1E4GZ
 相変わらずテンプレ修正案は以下のスレでやってまふ!
まー1日ぐらい経って何も意見なかったら立てましょう。

誕生日おめでとう!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1060941912/
996名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 03:16 ID:pLgp2zGM
>>995
ID:DQNおめ
997名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 06:01 ID:l/OSb5V1
思い出したので書きます、当時BS入ってなかった自分は、友達に
「フレディ・マーキュリー追悼 エイズ撲滅コンサート」
を録画してもらいました。
後日、ビデオテープを受け取るとラベルには、こう書いてありました。

『フレディ・マーキュリー撲滅コンサート』

それは酷い
998名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 09:50 ID:8Pe7SRFp
新スレへ
□■MIDIコントローラー 4ツマミ目■□
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1063932202/
999名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 10:41 ID:jrcJQ1YN
おお!
IDがdQN!

それはそうとして、スレ立てお疲れさん
1000名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 10:47 ID:bge8PTX/
1000げとー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。