【真空管】勃起部族 Electribe 7【EMX(゚∀゚)キタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 19:29 ID:K9Tone0P
良くも悪くもやっぱりエレクトライブでつね。EMXは。
マイコル以降の安っぽさ全開デザインが萎えです。黒でサイドパネルが木だったらいいのに。
953名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 19:37 ID:sWldiwzd
>>952
もろMS2000Bでんがな
954名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 02:09 ID:ih2Yjyhc
EMXのオシレータタイプは、MS2000やプロヘシを楽に超えているような、、、。
LCDの中身の文字も興味深い。
955名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 06:24 ID:aVoi+Mk3
でもPCMなんでしょ?
956名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 06:40 ID:HSWyCA1I
簡易版moss+PCM+α
957名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 07:22 ID:ctBTPWoc
PCM 音源が単なる OSCタイプの1つになっているのが
斬新ですね。しかも、PCM+WSオシレータ、これって 01/W じゃん?
PCM+COMBってもうなにがなにやらわかりましぇん。
958名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 08:08 ID:ctBTPWoc
連続カキコスマソ。

シンセ音色研究所のMOSS解説
ttp://www4.airnet.ne.jp/k_take/synth-voice/triton/moss.html#MOSS01
が参考になります。

MOSS(Z1)と対比でいうと共通が
Standard OSC (=Waveform),Comb,VPM,WS,RingMod,CrossMod,
SyncMod(=OSC Sync),
MOSSにあってEMXにないのが、
Resonance, Organ,Piano, Brass, Reed, Plucked, Bowed,
EMX新規が、
Unison,Chord,Additive,Noise, Formant
新規だけど,EA-1/EM-1の流れが
AudioIn+Comb, PCM+Comb
新規で01/W系?
PCM+WS

ということは、MOSSから物理モデル音源を外して
変わりにPCM音源で補完して、新規設計OSCを足した?
充分じゃん。少なくともプロフェシー×5台分は
越えてると思う。
959名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 08:08 ID:aVoi+Mk3
EAXとERXって出ないのかね?出るよね?出揃ってからしか買う気しないんだけど。
960名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 08:26 ID:HSWyCA1I
オシレーターパラメーターが2つに限定されてたり、EGがADSRじゃなかったりで
純粋なシンセとして見るとやっぱプロフェシーの方が幅は広いんだけど、
electribeのコンセプト的にはこれでいいんだろーね。
パラメーター沢山だけど本体からフルエディットできなかったAN200の失敗もあるし。
961名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 11:51 ID:ctBTPWoc
も一個発見。
ドラムパートはEM-1まんまと思てたけど、
文字の白抜き/普通文字でたしかEM-1の法則では
白抜き->シンセパート専用
普通->ドラム/シンセパート共通
だったすよね?
とすと、ドラムパートにはフィルタがかかんない(残念)
だが、モジュレーション(LFO)はかかるような。

をを、ドラムにPitchEGとかオートパンとかかけられる
のでは???PCMだけどPitchでピュンピュンはできるかも。
962スマイル:03/07/05 12:37 ID:Wc0nVpTe
>>961
そうそう、EMでもドラムパートにはフィルタ掛けられなかったんだよねぇ。
一応エフェクトで掛けられたんだけど、1個しかないエフェクトをそこに割る訳にはいかず、、、
でも今回は3系統もあるから、ドラム用にエフェクト割っても痛くないね!しかもハイパスもあるし。

EMの時はパートコモンのとこにあるEGはAmpEGでした。多分今回もそうかと思う。
下にあるAmpEGのボタンは、EGのタイプ2種類の切り替えかと。

でも新しいモジュレーション部分はドラムにも有効だと思うんでかなり期待!
ドラムはPCMだけど、あれだけ音色入ってて、こんなにエディットできるなら全然イケると思うよ。
963名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 16:59 ID:q41LwyzV
モーションシーケンス×24が肝だなー何でもいじれるもんなーW
964名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 17:50 ID:HSWyCA1I
そろそろ次スレの季節だからスレタイをシンプルに
「KORG Electribe part8」で立てようと思うんだけどいい?
965名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 19:27 ID:6/70grU6
またオタクがきたよ(核爆
966名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 19:32 ID:GGW0b/MU
藻前らどうでもいいけど
古タソに訴えられないように注意しろよ
967名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 20:58 ID:r7/A0a3o
>>964
頼みます。
968名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 21:11 ID:HSWyCA1I
次スレドゾー
KORG Electribe part8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1057406800/l50
969名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 22:24 ID:69gw2X96
DTM素人でとりあえずLogic買ったんだけど、付属のソフトシンセとかだといまいち太い音が
出ないんでRかA買おうと思ってるんだけど、
ええっと、質問の内容は、、、

それでいいと思う?
970名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 22:40 ID:9AqjbiY8
>>969
音楽やめた方がいいと思う。
971名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 23:12 ID:HSWyCA1I
>>969
俺もlogic使いだけど、付属のESMとかESPで充分いい音作れると思うよ。
pluginのコンプとかEQを使う練習にもなるから、しばらくはlogicで色々やってみたら。
972名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 21:41 ID:lVgvww7f
勃起も言い収めかな
973名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 02:05 ID:TOX+SF87
そうだね、我々は次のステップを目指さなければならないようだ
974847:03/07/07 18:23 ID:OAQSDGxx
1000目指してもオケーイ?
975名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 20:21 ID:Tju0cB5U
>>974
ダメ
976名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 00:32 ID:b5EwefQT
ところでだれか、Electribeシリーズで作った曲うpしたりしませんか?
俺もこのまえRとAをついに購入したのだが(キターー!!て4回くらい言った)、
目下彼らと馴れ合い中です。
そんなElectribeチェリーといってもよい俺に、どんなカコイイことできるか
聴かせてYo!
977847:03/07/08 14:34 ID:zsZb3/02
>>975
じゃ逝ってくる
978名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 12:26 ID:lkqUiq3F
>>スマイル
遅レスだが大画面GJ

鼻血なのは「アクセントパート」がシンセ部ドラム部で独立になってるじゃないですか!
しかも「シフト」を使った各キー下の機能・・
「LAST SETP」エロそう。「SHIFT NOTE」って何だろう?

しかも謎だった、フィルター部の第4の摘み・・こりゃオートワウってヤシじゃん!!
しかも、モーションシーケンスで加減可能ですか・・。

真空管はマスターゲインで、ギターアンプ仕様っぽいね。正解だと思う。

で!最も興味を引くのが「パートコモン部」・・しかも光るロールの文字。
多分ここで各パートに「どのエフェクトに回すのか」やら細かい編集が利くんだね。
EG TIMEの設定可能なのも安心した。ピッチもエフェクトと分離してここにあると便利。

こういう下手すると階層化された液晶の中で設定しがちな部分も、リアルタイム性重視なのがこのシリーズの良い部分だね。
979スマイル:03/07/12 13:30 ID:sdsuFV/J
これからイケブク逝ってくるよ!
怒られない程度にイジリ倒してきまッス。
あんまり時間無いから大した事判らないかもなぁ。。
戻って余力あったらレポします!
980名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 14:33 ID:jU5p4d8Q
スマイル サワレルノカ ウラヤマスィ
981スマイル:03/07/12 19:46 ID:gGeUd6zJ
触ってキター!
SXも置いてあったYO!あとKaossPadの映像用のやつ(入力画像にエフェクト掛ける)
MXばっかり触ってたら、あっちゅーまに閉店になってしまって、SX全然見れなかった、、
撮影禁止だったので、デジカメもっていったんだけど写せなかったっス。

SXについて判った事を少々書くと、基本的にMXを同じインターフェイスと操作形態らしい。(アルペジとか)
あと音質の向上と、パート数が増えてた。(ストレッチ用?のパートが2パート追加されてた)
詳しくチェックしてないので、機能とかわからぬ、、、あ、でもサンプルのスタートポイントをツマミでいじれるらしいよ。
1パートの小節数が増えたり、真空管刺さってたり、基本的にMXのサンプラー版。
MXより開発が遅れてて?同時にはリリースされないっぽい。(会場に置いてあった実機も、デモ曲とかパターンとか全然入ってなかった)

SXに関しては、これくらいかなぁ、、もっと詳しく見た人情報キボン。
982スマイル:03/07/12 20:19 ID:gGeUd6zJ
連カキすまん。次MX。

かなり鼻血だった。個人的に。MXであからさまに不満なところは大体解決してた。
あと、予想を上回ってよかった部分も多数あった!(あまり期待しないようにしてたけど、)
その部分から行くと、

プレイ中にできる事が増えてた!なんとプレイ中にWriteもできる!(あと、SwingとかRollTypeもプレイ中に変更可)
Shift+16キーでやるFunctionはプレイ中には不可。なのでSwingとかRolltypeが上のメニューに移ったのは作為的。

あと、上の方で予想したCompare機能は、概ねあってて、パターンを保存して、そのあと色々いじった後に
CompareをONにすると、保存した時の状態に一時的にもどる。解除したらいじり中のパターンに戻る。

んで、MoveDataとShiftNote機能に、ランダムっていう選択肢があっておもしろかった。
MoveDataは16ステップのNoteの配置を右にずらす以前からあった機能だけど、
その配置をランダムにしたりできる。ShiftNoteは、キーの高さを上下できる(Transposeの1パートのみ適用版)
んだけど、キーの高さをランダムにしたりできる。(なんか説明難しいなぁ、、)
983名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 20:26 ID:jU5p4d8Q
>>982


めちゃいいね。
ESXも出るしちょっと高くても両方買う。
984スマイル:03/07/12 20:32 ID:gGeUd6zJ
あー、なんか何か書こうと思ってたの全然忘れた。。もっとあったんだが、、
思い出したら書きます。

あ、EMXは発売はうまくいけば8月下旬で、たぶん9月になると。
ESXは未定でその後かな。

>>978
アクセント2パートはMの時からだよー。
あとLAST STEPは俺も気になったのでチェックしてきたけど、単純に1小節(って言わなくなるが、)
が16ステップになっているのを、1〜16に変更できるだけだった。たぶん。
だからLastStepを4とかにすると、1小節が1から4までで次の小節に行く。
フィルタの第4のツマミって?フィルタの種類を選ぶ奴の事だろうか。

>>983
EMXはそっこーで買う予定なんだけど、さすがに同じくらいの価格のSXはすぐ買えなさそう、、
しばらくはEMX+ESかなぁ。。小節数のバランス悪・・。
985名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 09:46 ID:kdTy/3jv
>>984
レポご苦労様。曖昧な情報乗せるよりはシンプルで良いレポだね。

>アクセント2パートはMの時からだよー。
知らんかったー初代シリーズの底力を感じますなー!
しかし、

>プレイ中にできる事が増えてた!なんとプレイ中にWriteもできる!(あと、SwingとかRollTypeもプレイ中に変更可)
>Shift+16キーでやるFunctionはプレイ中には不可。なのでSwingとかRolltypeが上のメニューに移ったのは作為的。

これは中々驚きだね。サンプラーが「リサンプル」する感覚でリライトして行ける・・・って感じか?
SwingとかRollTypeのリアルタイム変化が「モーションシーケンス非対応」だとしても、リライトできるなら再現性は全く問題ないね。

それと、新エフェクターの「グライン・シフター」は触ってみた?
たいがい。、こういう「小型万能機材」って、既存の技術の寄せ集め・・的な物だけど
グライン・シフターに限っては、名前も聞いたことが無い。

やっぱり16ステップのステップ毎にディレイをかけ、
一時的な遅延を造りながら、原音は切り、結果的に「細かい音のモタリ」を再現する・・みたいな物かな?

だとすると、長年のステップタイプ・シーケンサーの欠点を克服する物になりそうだけど。
986名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 09:59 ID:kdTy/3jv
連書きスマソ。
あと、「キーの高さをランダム」「その配置をランダム」
これもエロイね。

キーの高さをランダム・・は元々どのキーでも使えるデミニッシュなり、M♯5なりで
フレーズを組んで置けば、それだけでジャズっぽい練り直しが利く。

「配置場所をランダム」に限っては、殆どフレーズ・ジェネレーター的なノリっぽいね。
「配置する音」をこちらで指定できる分、完全ランダムには無いコントロールが利くしね。
(モードスケールとか、シリーズ音列とか仕込むといいね。)

987名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 11:49 ID:zSmyDGK2
ここ,新すれより情報が有用だな
988スマイル:03/07/13 21:40 ID:hESozt3p
ぁぁ、でももっと肝心な事あったような気がするんだけど、、昨日は酔ってて書けなかったっス。

モノは出来上がってるけど、世界中で在庫を揃えてから、一斉発売するみたいなので、
リリースが遅れてると会場の方が言っていました。

あ、そうだOriginalValueは液晶に表示されてました!
あとパラメータの数値もすべて(だと思う)液晶に表示されていました!これはイイ!

個人的に気になっていた起動時間も結構早かった!EMXね。
少なくとも以前のES/EMより早いと思う。

シンセ部分もあくまでPCMはオマケっぽい扱いだったっス。主はアナログ(VA)ライク。
AのアナログシンセとRのモジュレーション部分とMのPCM部と操作性を合わせた感じでした。
989スマイル:03/07/13 21:51 ID:hESozt3p
あと、新スレの方で訂正書いちゃったんだけど、
ESXに関して、>>981で、ストレッチ用パート×2って書いちゃったけど、間違いっス。
キーボード用パート?みたいので、サンプルを音階ピッチで鳴らせるパート×2でした。
でもストレッチ的な機能はあると言ってた。スライスパートは前回同様1パートだったような気がします。
もちょっと良く見ておけばよかったかなぁ。

基本的な部分はEMXと同じ進化をしてると思うので、操作系はEMXと同じと思う。
あ、そうそう、自動BPM検出機能は結構スゴイと言っていました。
俺はKP2のは結構アヤスイと思ってたので、KP2と同じ感じですか?って聞いたんだけど、
あれよりは格段に良くなってると言われました。(MX/SX共に)

あと、共通部分では真空管があるけど、出荷時にその固体に最適化されてるようで、
基本的に換装すると全然歪むそうです。(同じ機種のを取り替えてもダメだそうです)
んで、起動後1分間は、真空管が暖まらないんで音悪いって。
990スマイル:03/07/13 22:06 ID:hESozt3p
オシレータは一通り触ってみたんだけど、全容はまだ判らないっス。
気になっていたコードオシレータは、コードタイプをOSC1ツマミで選択(16種類?)するような感じでした。
パターン内でコードを変更したい場合は多分OSC1にモーションシーケンスを使う事になると思います。
あとユニゾンOSCはかなりいい感じで太かった!1パート4オシのユニゾンらしいっス。
エフェクトは、、チェックするに至りませんでした。。早く手元でいじりたい、、

シンセ部のPCMは、いわゆるDTM音源?的な構成だったけど、ひとつの楽器で複数バリエーション無くて
ピアノは1個、フルートは1個、とかそんな感じだったんだけど、そのPCM音源に対して、
ER的にモジュレーションを掛けられるので、かなり無茶苦茶な音にできました。
でも純粋にピアノの音欲しい!っていうのは無理っぽい。(基本的にしょぼい音)
PCMのシンセ音源は試してないっスー。たぶんEM的なモノなのかな。
991名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 22:12 ID:RZGPl5kz
>>990
レポ乙カレー
>コードタイプをOSC1ツマミで選択(16種類?)するような感じ
これいいね。
リアルタイムにパッパ変えれると楽しそうだよ。
992スマイル:03/07/13 22:21 ID:hESozt3p
マジ連カキすまそ。(今日も酔い気味、、)

>>985
前回はアクセント2パートあったのはいいけど、例えばアクセント設定しちゃうと
シンセだったらシンセパート全部に適用されちゃってたけど、今回はパート毎にON/OFFできます。
こんな感じで、前のEMで気になってたところはかなり改善されてました。(あ、個人的にね)

プレイ中のライトは結構衝撃でした。かなり即興の幅が広がりそう!
プレイしながらライト・次パターンにライトとかして、バリエーションパターン増殖!とか。
あと、ミュートした状態で保存すると各パートのミュート情報も保存されるようになってました。
ソングモードでもパターンを呼び出す際に、パターンのミュート情報を有効にするか
そのソングの前の小節のミュート情報を有効にするか選択できるようになってました。(EMは前者)
グライン・シフターは試してないっス、、、すまん。つかエフェクトはほとんど見れてないっす。

前作から比べると格段に進化してるんだけど、あくまで全体の完成度を上げるのに拘ったんじゃなく
何これ!?っていうような特化した部分を欠かせない(アルペジとか真空管とか)のが、流石KORG!
統合環境としてクォリティを追求しても、今の時代だとソフトにどうやっても勝てないからねぇ。
やっぱり、他はできるのにできない事が多くても、他には無い特化した部分がある方が面白い!

、、と、思います。
993スマイル:03/07/13 22:33 ID:hESozt3p
>>991
コードは、なるほどーそういう事か!と思ったけど、実際使えるのか!?って思ったよ。
リアルタイムにパッパ変える事はできるけど、思ったコードタイプに切り替えるには
かなり微妙なツマミ操作がいるしなぁ、、これを思い通りに操作できたらかなりの漢!
たぶん、後でモーションエディットでチクチクエディットしなければいけないヨカーン。

個人的に強烈に期待してたアルペジ部分なんだけど、触れば簡単に良いフレーズが鳴るような代物ではなく
かなりテクニックが必要なものでした。シンプルな分、かなり極め甲斐がありそう。
シンセパートの時は、リボン部分は触る場所でゲートタイムが変化、スライダーはピッチが変化。
アルペジとは言えど、ただの連打ではなく、発音のタイミングは触るタイミングなので、かなりコツが必要。

ドラムパートの時は、連打の感覚をリボンで操作。スライダーは反応しなかったような、、
こっちはシンプルで使いやすいです。Noteを配置せずに、ここぞ!ってときに連打とか
ドラムフレーズを鳴らせるんで便利。
994名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 23:05 ID:rZGr2aYs
詳細レポ乙
995名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 02:22 ID:7I7IECMt
やばい。やばすぎる。
スマイルたんグッジョブ。
996名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 07:39 ID:JN88bmiZ
この情報、新スレの方に移せない?
997名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 09:08 ID:QDvPYaoD
>>993
アルペジも「シーケンス中ライト」に対応してるっぽいね。
(デモ兄さんの謎の動きが理解できたよ。)
エレクトライブ=モーション・シーケンスにこだわらず、
さらにリアル・タイム性を推し進めてる。

アルペジが「楽器化」したなら、なおさら他のパートの音を聞きながら
使いたい(録音したい)もんね。打楽器的な部分は、初代シリーズでも対応してたけど、
これからは副旋律も同じノリで打ち込める。(打ち込む・・っていう表現はしっくり来ないけどね。)

あと、リサンプル可能なESXに限定した話になるけど、
エフェクトにEQが付いたのは本当に嬉しい。
リサンプルを重ねると「大きい変化」はいくらでも付けられるんだけど、
「細かい変化」は実装されているエフェクトに依存で、どうしようも無い部分だった。

摘みでコントロール・・ってことはパラEQだと思う。
リサンプル可能な環境では、パラEQは1バンドも10バンドも同じ。(10回リサンプルすれば良い)
1つEQがあるだけで、音作りの幅が本当に広がるんだよね。
998847:03/07/14 11:55 ID:ap9E7cEG
998!
999名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 12:15 ID:YXo2lMQU
100000000000勃起!
1000名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 12:17 ID:YXo2lMQU
(*´Д`)Korgあぁん…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。