propellerhead REASON スレッド5

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 08:26 ID:CDaTh8eI
ReloadってAKAIサイトのフリーライブラリーで落したデータは使えないの?
AKAIフォーマットのCDディスクからじゃないと読込まないのかな、、、
これで音ネタ増えると思っていたからショボーン
936名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 09:01 ID:vxO59Atq
CD突っ込まんといかんからCDにしないといけないみたいね。
作れるのかな?
937名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 09:58 ID:I+vodXum
>>933
シーケン(ry
938名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 10:30 ID:2Qv4fXv8
おーすげー!
なんかすげーコトになってきたぞ!
やっぱreasonサイコー!
939名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 14:54 ID:fY/9TPew
>>931
正解。出身がね。2行目で出てしまったかな。
940名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 15:18 ID:FtVbNimY
>>933
アンインストールすると問題解消するよ
941名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 15:48 ID:7+6vEbWj
>>933
940の試してダメだったらサポート問い合わせてみそ
(ライセンスナンバー添えるの忘れずに)
942名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 15:55 ID:7+6vEbWj
???CD?????HFS??ISO?????????????
??????
943名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 17:12 ID:2HRuoAft
>>942
割れ某氏ね
944名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 17:28 ID:LFJ0LPKg
多分マックだから違うと思う
ともいいきれない
945名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 19:03 ID:CDaTh8eI
>>942
はOSXのサファリ使ってるんでしょ。
ReloadってAKAIサイトで落したデータをHFSかISOでCDにしても使えない。
ってな事をいってるんだと思う。
流石にフリーデータをREASONで使われちゃかなわんとAKAIから規制が入ったのかね。
裏技をだれか発見してくれー
946名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 19:34 ID:7g6jPfIy
最近当て字が多すぎて疲れるよ
947名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 19:41 ID:3iCxrEig
なんか心の洗われるようなレスだねw>946
948名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 19:44 ID:3iCxrEig
>>945
sampletankのコンバーターもそんなのじゃなかったっけ
AKAIフォーマットってDOSとかMacのフォーマットじゃないんだね
裏技じゃ無理だろ
949名無しサンプリング@48kHz :03/04/19 23:18 ID:p4HtcGEJ
>>945
うーん、突っ込むぞ、いいな。

サウンドライブラリで落せるのは、S5000/S6000とMPC2000のデータ。
Reloadの読める範囲は、S1000/3000だ。
というわけで、ハナから使えないわけだよw

素直に、Awave Studioなりで、SF2変換とかした方がいいかと。
950942:03/04/19 23:45 ID:7+6vEbWj
>>945
図星です。内容まで。
通訳感謝m(__)m
951名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 00:38 ID:8j22c32l
>>949
ナルホド、残念だが
これでOSXを使う必要が無くなってサッパリしたゾッ。
952名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 00:40 ID:8j22c32l
さて、そろそろ新スレだが、
次回タイトルもシンプルに
『 propellerhead REASON スレッド6 』
、、、かな、、、、
953テンプレ改:03/04/20 01:10 ID:e4hbtvih
propellerhead REASONに関する話題はこちらで
過去スレ
1:http://pc.2ch.net/dtm/kako/975/975003647.html
2:http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1014/10145/1014529168.html
3:http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1031/10312/1031230583.html
4:http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1038884002/l50
5:http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1045417610/l50

propellerhead:デモ版、ReFillサンプル、ユーティリティーなど
ttp://www.propellerheads.se/
megafusion:日本輸入代理店
ttp://www.megafusion.co.jp/audio/propellerhead/reason/index.html
Reasonstation:REASONのソングデータやパッチ多数。
ttp://www.reasonstation.net/
REASON WHY?:日本のユーザーサイト。掲示板での情報交換やソングファイルの投稿など
ttp://www.reason-why.net/

954953:03/04/20 01:23 ID:e4hbtvih
ちなみに4,5スレの1です(普段は名無し)
毎回同じ人間が立てるのもなんなんで今回は誰かよろしくね。
955山崎渉:03/04/20 05:53 ID:qzdymQAX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
956弓道 ◆leSXCx/JO2 :03/04/20 07:14 ID:k7Ao9Azz
957名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 09:55 ID:FWsRyJge
>>956
958名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 12:32 ID:U6rxE8Dk
NN-XTでRedrumに近いワンショットサンプラーみたいに設定できない?
ドラムのゲート短いシーケンスで鳴らして次の発音時に前のサンプルが切れるというやつ。
AKAIでこれを普通に使ってたからできると思ってたんだけど...
959名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 15:13 ID:Ftik6DN4
グループごとのポリ数1にすれば?
てゆーか次スレで聞こうよ。
960名無しサンプリング@48kHz:03/04/23 00:34 ID:6uVu9m3W
つーか質問だめなの?
このスレどうするの?
961名無しサンプリング@48kHz:03/04/23 00:43 ID:yM64xb3K
現行スレで質問したほうがレスは返ってきやすいよ。
わざわざ終ったスレまでチェックしてる人も少ないでしょ。
このスレは1000取りするなり、雑談するなり、放置するなりなんなりと。
962名無しサンプリング@48kHz:03/04/23 13:31 ID:nWwPRjeQ
終わんの早すぎだ
963名無しサンプリング@48kHz:03/04/23 16:42 ID:TGB8xxLp
980くらいでスレたてるのがちょうど良いと思う。
964名無しサンプリング@48kHz:03/04/25 00:02 ID:6MKpM1m6
980越えたら24時間くらい書き込み無いとdat落ちするから
950〜70くらいで次スレ立てて移動するのが丁度いいと思うよ。
こっちはこっちでマターリするべ。
965名無しサンプリング@48kHz:03/04/26 18:53 ID:MaA41K7K
いや、そんなに早くないよ。1000行ったら24時間くらいで落ちるけど。
966名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 02:57 ID:KCwifM/e
今日、変なメールがプロペラ頭から届いた。
「Ver2.0にアップグレード後、Ver1.0を売るな!」とかいう内容だが
売った覚えは無いし、売る予定も無くタンスの隅にしまってるのだが
このメールって全員に来てます?
・・・そ、それともワシだけ?
967名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 06:33 ID:LKOftMj7
メール・チェックしたら、ウチにも着てた。
しかも、2通。

でもこれって、
「Ver2.0にアップグレード後、Ver1.0を売らないでね!」
って、「お願い」してるんだよね?

って事は、居るんだねーそうゆうセコいヤツが。(苦笑)
968名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 06:55 ID:NaFp/8/5
拝啓、Reasonユーザ、最近、私たちは、売ったか、
2.0を推論するためにアップグレードした後
Reason1.0の彼らのコピーを売ることを
計画しているユーザから連絡を受けました。
そうすることはライセンス協定の違反で、
あなたのReasonライセンス番号をすべて没収するでしょう。
私たちは、これによって後悔するものをするのを止める
次のテキストを読む瞬間をとってくれるようにあなたに依頼します。
あなたのReasonライセンス全体を売る、アップグレードする手段(IT手段)の後に
あなたの理由に1.0のライセンスを売りません!
あなたの改良ライセンスはすべて、あなたのオリジナルの
ライセンス番号からの起源に番号を付けます。
そのため、古いライセンス番号を維持することは絶対に必要です。
あなたのすべてのライセンス番号、YOUR LICENSE ISN'T COMPLETEなしで!
ここに、それがどのように作動するかがあります
969名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 06:56 ID:NaFp/8/5
:Reason1.0(それはあなたのプログラム・ライセンスである)を買いました。
あなたに新しい改良番号を与えた2.0にアップグレードしました。
今、2.5にアップグレードし、別の改良番号をまだ得ます。
しかしあなたのライセンス番号IS STILL、あなたの理性1.0番号。
新しい改良はNOTです、個別のプログラム・ライセンス、
したがって、理由に1.0のライセンスを売れば、全体のライセンスを売ります。
その場合に、理性1.0を売ればライセンスを今は所有しないので、
買い手にあなたのライセンス番号、あなたのすべてのCD
およびすべてのマニュアルをすべて与えるこ?ニを怠りません。
さらに、任意のより多くの改良を得る権利を与えられない手段は推論し、
再びロードし、荷造り人あるいはどんな将来の理性付属品も補充します。
これらのすべての余分の物、今新しい所有者が所有している!
これを悟らずに、理由に1.0を売りましたか。その場合では、
それらがそれを所有するという買い手クレームが1.0のライセンスを推論し、
所有権を証明することができる場合、私たちが新しい法的な所有者へ
あなたの理性ライセンスの登録を移すので、それを速く戻そうとよりよくします!
この政策は6月1日にスタートして強化されるでしょう。
理由に1.0のライセンスを売ったならば、あなたのReasonライセンス全体を失う前に、
それを買い戻す必要があります。注意してください:
970名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 06:56 ID:KCwifM/e
3通目が来た!
Ver1.0を処分した人はアップグレードできなくなるようだね。
971名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 06:56 ID:NaFp/8/5
上に当然説明された規則は適用されます、に、その後、
また理性の将来のバージョン;最初にReason2を買ったユーザ。
0は2.5までアップグレード後にそれを売ることができません。
さらに、それらは私たちの他の製品に当てはまります。

/Propellerheadソフトウェア
972名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 07:08 ID:oPoWOHge
うちには2.0から登録したせいかメール来ないや。
ていうか新スレッドたってますよ。
973名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 10:32 ID:p3tSVPnH
メールが3津しかもベリーインポテンツとあったので焦ったよ。
つーかまだ1.0のままだし。そろそろうpするかな。
974名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 13:59 ID:zTFYGBTy
Reason1から登録してるので、ウチにも来たよ。
やっぱり、この辺の事を考えずに売ってしまう人って、少なくないのかねぇ…
ヤフオクとか見てると、大半はやばそうに見えなくもないしねぇ…
975名無しサンプリング@48kHz:03/05/04 07:03 ID:MUzVxl11
>>969
中古でVer1.0買ったやつが正規ユ-ザ-になるのか?
976名無しサンプリング@48kHz:03/05/04 07:16 ID:MskoKJks
そんなわけ無いだろ。新スレみてみ
977名無しサンプリング@48kHz:03/05/04 07:19 ID:MskoKJks
978名無しサンプリング@48kHz:03/05/04 07:19 ID:MskoKJks

979名無しサンプリング@48kHz:03/05/04 07:20 ID:MskoKJks


980名無しサンプリング@48kHz:03/05/04 07:20 ID:MskoKJks




981名無しサンプリング@48kHz:03/05/04 07:21 ID:MskoKJks
982名無しサンプリング@48kHz:03/05/04 17:32 ID:/eAx4HPU
キューベースSX1.05とリーズン2.01を使用してるのですが
キューベース単体で動かすと小節に対して録音した
オーディオファイルが正常なのですが
リワイヤーするとキューベースの小節とオーディオファイルがずれてしまいます
どなたか同じ症状だった人
宜しければ教えてください
お願いします
983名無しサンプリング@48kHz:03/05/04 18:15 ID:OyiQAbwO
>>982
リーズン側の店舗を合わせないとダメポ
984名無しサンプリング@48kHz
1000マキコ