小さな実力派 microKORG パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
発売前から大人気、現在も入荷待ち状態の続くマイコルについて
マターリ語りましょう。
他機種との比較しかできないヤシは逝ってよし。煽りは放置。

コルグ公式サイト http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/microKorg/
(英文)http://www.korg.com/gear/info.asp?A_PROD_NO=microKORG

パート1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1027485535
パート2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1033312461
2名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 08:03 ID:EADZ9mij
というわけでドゾー( ^_ゝ^)。でもスレ立て規制きつすぎ…。
ところで昨日原宿のファイブGに行ったら、入口にいきなりマイコルのポスターが。
在庫もあるようでした。
3名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 08:08 ID:Waguh0j6
>>1
おつかれー
4 :02/11/21 08:10 ID:V1L4t3Ls
ここらでひとつマイコルで作った曲が聴きたい
5名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 08:41 ID:abegwFrx
>>1
乙華麗。
6名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 08:53 ID:l7dV/4ah
それでこれ幾らなんですか?
49800?
7名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 09:14 ID:v/5GWwLO
前スレ読め。
8名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 10:16 ID:EfM9ugfz
9名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 11:47 ID:fdxKXb1H
>>4
4MB越えのmp3でも置けるアプロダがあれば、
QY-70+microKORGで「とりあえず」4分ひいたもの出せるよ。恥ずかしいけど。

それより私は、マイコーでliveしたつわもののハナシをきいてみたいです。
10名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 12:41 ID:CzoXplkc
乙!
で、単体での使い心地はどうよ?の
11名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 12:41 ID:fM5KYLeH
乙!
で、単体での使い心地はどうよ?
12名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 12:45 ID:w0tgqtVD
今度liveで使う予定。なので早く専用ケース発売してくれ〜
13名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 18:30 ID:fdxKXb1H
そうかケースか…

誰か路上で使ったっちゅーツワモノはいないでしょうか。
14名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 00:40 ID:AOnX4LEk
すんません房な質問っぽいけど
マイコルってサスティンペダルささらないよね?
裏ワザとかないかなー
なんとかしてメインにしたい
15名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 01:03 ID:/bu6InxS
もうパート3なのか、はええ。
確かにLIVE使いやすそう、持ち運びも便利だし歌ったらさらにおもしろいLIVEできそう。

GREEN VELVET
16名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 01:40 ID:UmYP8ZMC
>マイコルLIVE使用
シンセ弾きは股から鴨首マイクを生やすのがナウい!わけですか?
17名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 03:13 ID:+Tve7BWr
>>14
マイコルもCC64は受け付けるはずだから、コントロールペダルinの付いてる鍵盤あれば
サスティンペダルだけマイコルの下において使えば良いじゃん。
メインって事はサブの鍵盤あるんだろ?
18名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 08:01 ID:ZNW1o9M7
あのマイクって、声をそのままバイパスして出力できるのかな?
ステージでボーカルさんがマイコルで歌ってたらかっこいいよね。
19名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 08:19 ID:VgDfiBTs
あのマイク、指向性弱そうだからライブだとハウリング起こしそうな…
20名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 08:59 ID:8ocXPG1j
>>14
ペダル入力端子のある機材のMIDIアウトから、マイコルのMIDIインに繋げば
うすらうすらペダル情報をうけつけますよ。
無駄ボーン!
21名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 09:39 ID:nGazs4IB
>>19
ライブで凹だけ使いました。
付属のマイクでやったんだけど、モニターとか周りの音を非常に拾いやすくて、
うまく凹れなかったっす。
ヘッドセットマイクとかだったらいいかも。
22名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 10:20 ID:7CnB+nnn
>>18
マイクちゅーかボコーダー成分設定で元音活かせるよ。
23名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 22:30 ID:dlND9Boo
24名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 23:04 ID:dlND9Boo
今テレビで小室がマイコル使ってる。fantomの上に置いてるぞ。
25名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 23:02 ID:5FRTY6hW
【速報】
小室がTVでマイコルを使っております。
26名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 23:06 ID:rUDTWmOy
マイコル、幽霊の上にのってたな
27名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 23:06 ID:dlND9Boo
でも弾いてる様子は無かった。メシ食いながらテレビ見てたから
見逃しただけかも試練けど
28名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 23:31 ID:jg46iqKQ
>>25
いくら当てぶりテレビとはいえつっこみどころ満載の機材がメインキーボード。さすが小室。
ライブセットにして後ろからマイコーみると思ったよりかっこよくないなー
29名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 23:33 ID:5FRTY6hW
>>24->>25
今見るとタイムスリップしてるな・・・。
30名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 01:20 ID:HlKmJRtf
>>23
見た目なんかビンボー臭くない?英語の時間を思い出した。
ライブではやっぱりVC10やSIRIUSぐらいの大きさがないとダサイか。
>>21の例もある。
31名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 18:27 ID:+RZOBFDL
欲しいよー。欲しいよー。ギブミーチョコレイト
http://www.clicklive.com/korgUSA/sniffer/microkorg/select.html
32名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 23:46 ID:+rEIUQNq
>>18 >>22
「AUDIO IN THRU」を有効にしとけばOK。
マイコーで弾き語り・・・カコイイ・・・のか微妙
3318:02/11/24 12:39 ID:5oOR0czM
>>32
かっこいいよ。
34名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 22:31 ID:TDhTD06y
四万円くらいで売ってる店知らないでしょうか?

誰かお願いします。。
35名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 22:40 ID:MEUnBz5M
そこらへんの普通の楽器店で39800円で売ってるよ。
今、在庫があるかどうかはわからないけど。
36名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 22:46 ID:TDhTD06y
>>35
早速ありがとう。とりあえずそこらへんまわってみます。
37名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 11:09 ID:o9ZQHQEM
新宿ヨドバシカメラは46800円、新宿イシバシは42800円だった。
在庫無いけど。次入荷はクリスマス前だそうな。
38 :02/11/26 00:15 ID:yASNektc
こいつのvocoderでキテレツ大百科の「はじめてのチュウ」
みたいなサウンドはつくれますか?
39名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 00:29 ID:coCZHiTL
>>38
ちょっと違うと思われ・・・
40名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 00:30 ID:LQkS09DU
>38
普通のエフェクターで充分のような。

マイコル欲しいのですが、
予約特典とかありますか?
41名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 11:13 ID:uI1e3+CT
microKORGのみ3重録音で曲つくりました。
プリセットB21のsample&holdを基調にして、
zappa[ship ahoy]の気分でQY-70に一発録音。

B21のみだとメロディがまったく分からないので、
2つ別の音色を多重録音(BR-8)。
#新規に弾いたのではなく、QY-70で同じ演奏を再生。
B25でギターの腹のイメージを。
A53でピック=ノイズやフィードバックを(ホイールで成分調整)。
ディストーションはBR-8内蔵のものを使用。

microKORG演奏だと、いまのところこのテは珍しいと思うので、
1つあぷ。サーバーが3MB上限なので、前半2分程度のみ(2.28mb)。
http://aquarius17.cool.ne.jp/dc2wp/up/box/sub.cgi/scene0072.mp3
42名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 14:37 ID:oDxohxbT
43名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 17:12 ID:gR76iU/8
>38
楽器屋でプリセットのA88を試してみそ。結構いい線いってるかも。
しかし>42のリンク先の話はためになるね。イイ(・∀・)ものを作るには手間を惜しむなと。
44名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 18:43 ID:AfmkRIo6
というかA88はほんとにボイスチェンジャーなんだね。鍵盤で音が変化せず、
歌った抑揚がそのまま出る。エディタで確認してみると、OSCソースが
Audio Inになってて、他のボコーダーのプリセットは何かしらの波形を
アサインしてるわけだ。なーるほどって感じ。
45名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 19:43 ID:zXahiLiV
46名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 19:53 ID:ZF/NLFJT
>>41>>45
を重ねて聞くとマジで良いです。
47名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 20:05 ID:3kKh+s1I
w
48名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 22:16 ID:6bSyRDU6
49名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 22:16 ID:6bSyRDU6
50名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 23:22 ID:j5TESKdi
やっぱプリセットのデモは下手だな。 
51名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 23:27 ID:dwQ1HlrZ
>>41
いいな。。。すげー楽しそう。池袋ビックカメラ在庫なし。
52名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 00:16 ID:SMZ6meRx
>>50
禿同
5341:02/11/27 13:27 ID:OP7881Rv
>>51
そうなんです。楽しいですマイコー。
KORG公式のミニパンフの売り文句が
「microKORGと過ごす夜は短い…」(時間があっというまに過ぎる)
みたいなありきたりなヤツだったんですが、
買ったら真実そうなってしまった。
−−−
41のmp3にID3タグ入れるの忘れた…前スレの最後のほうのa53-love-me-tenderと同じ人間です。
54名無しパンでプディング@48kHz :02/11/27 23:11 ID:/nLkASjc
TVのニュースとかで「プライバシー保護のため音声を変えております」で
ボイスチェンジャー通した音声を流すことがありますよね。
こういう音声って、逆の高さのボイスチェンジャーをうまく通してやると元の声に
近いくらいまで復元できるのかな…と昔から疑問に思ってたんですが。

マイコルにTVからの音声を取り込んで、プリセットA88をうまいこといじくって
やれば(゚д゚)ウマーにならないかしらん。
55名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 23:23 ID:V/2GwcR/
タイトル、ダサ
56名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 00:36 ID:J3LI0A9J
>>55
マイコーには似合ってますが何か?>タイトル、ダサ
シンセの経験値でマンセーかホウチかが決まるシンセだとスレみて確信
57名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 11:24 ID:3DPrzbeh
つか、マンセーって単語から得るイメージは違う気がする。
micrkoKORGは《micrkoKORGとして》キャラたっているから楽しい・好き。
別にマンセーじゃない。

旧スレでは、非難するひとって、
けっきょくはmicrkoKORGに《micrkoKORG以外の何か》を求めてる気がした。
「あれよりどうこう」「あれと同じことができん」「あれのほうがいい」
欲しいものが違うひとは気にイランで当然でしょう。
58名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 15:20 ID:1m/e6rQ1
このスレで他のシンセの機能を例にして、マイコルを批判しただけで「比べるもんじゃない」って言われるでしょ。
もっとましな反論は出来ないんですか?
59名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 15:49 ID:3DPrzbeh
反論って(w

別に批判を否定していないと思うんだけども。
マイコーが欠点の無いシンセだなんて思ってないから。
60名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 15:51 ID:wIRHl5PZ
まぁ使用者から言わせてもらうと、操作しにくいのは確か。
もっとパラメーターの配置を煮詰められた点も多々あると思いますし、
オリジナルヴァリューまでつまみを動かさないとパラメーターが変化しない機能は、
一見便利そうなんですが、ばりばり音作りをしている際にはストレスを感じてしまいます。
音に関しては満足しているので、冬ボーで同音源のMS2000に移行する予定(w
61名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 15:52 ID:n3ugz4aN
来年、生産(夏頃までに)が落ち着いたら
マイコルの新色が出るそうです。
でもリバーシブル鍵盤は出ないそうです・・・。
62名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 15:54 ID:wIRHl5PZ
(*`Д´)新色出すぐらいならつまみ増やせ!
63名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 15:58 ID:hcZQS/xT
>>62 (゚Д゚)ハンパネー
頭悪そうな奴ほどツマミを欲しがるんだよなぁ〜
64名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 16:04 ID:hcZQS/xT
頭悪そうじゃ無く知能が足りないので
適当につまみを回すと音が変かするもんが欲しいんだろう。
低学歴には必需品なんだよ!
65名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 16:07 ID:zz57+qms
>>57
慢性と万歳とのふたつの意味がスレの中に混在してると思われ
66名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 16:15 ID:3kAKKiYy
>>65
上手く言ったつもりだろ。あ?なぁ。上手く言ったつもりなんだろ!?
67名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 16:53 ID:XLuiHjum
派手な新色希望。
68名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 17:06 ID:m/hq2SDH
>>45
これちがうだろ。
69名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 17:45 ID:CfIpVc9Y
失敗作
70名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 17:57 ID:Nh8JyyQW
なんて低レベルなスレなんだ…
71名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 19:42 ID:HdyqyyC/
小さな実力派
 ダサダサな表現だね。
音は良いのだAN1xみたい。
72名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 20:09 ID:JXQz3aKB
また煽り虫がゾロゾロ出てきたね…
あげくにスレタイにまでイチャモンか。ネタがないなら黙ってりゃいいのに。
73名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 21:36 ID:UMKFBIzw
JAPスレにでも行ってろ
74名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 02:15 ID:OXnAkArv
ちっちゃくていいね。あれ。
しばらくして中古にでも出回ったら安値で手に入れる予定
75名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 03:36 ID:5Uu6/n2f
>>61
新色?色が変わるだけで特に何も変わらないの?
てかソース下さい。
76名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 04:03 ID:wW20bYrt
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< マイコルマイコル!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< マイコルマイコルマイコル!
マイコル〜〜〜〜! > (゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
77名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 05:50 ID:XcaX7BIL
>>60
すごく同感! やっぱり使いこなしていくと皆同じ感じがするんだね。
漏れも使ってるがちとキビしくなってきた。ver.うPしないかな、、、

Synthesizer Festaでもきゃっきゃ騒ぐマンセーとちょっと見て放置とで
まっぷたつに割れていておもしろかった。
松茸氏がトキオ!やったときにマイコルで凹ってたが音よくなかった。
割れてたし、やはりあの鴨首マイクは使えそうにない。
前VF-1でやってた方がしっかりしていたよ。
(といってもトキオ!はもともとVPだから老国の方が合うのは当たり前か)
78名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 05:54 ID:qbzMdzFC
冬南無でKORGはマイコルを越えるビクーリプレゼントを用意してます。たぶん。
79名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 12:09 ID:SGlaPAXk
小さな実力派
80名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 18:23 ID:+9talp7E
新しい流れを受け止められる人はMicroKORG買うでしょう。
古い時代に取り残される人はSH-32程度のショボPCM音源に騙されて最高!とか騒ぐ(w
もう見てらんない。
ていうか74が老国社員の釣り師に見えてならない。これ値段下がらないと思うが。
音は、チープだけどコシがあって、結構複雑なシンセサイズも可能だし。
意外と名機になるかもよ。低価格なのに音の個性がちゃんとあるのが良いね。
81名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 22:37 ID:95IsVeYo
タイトル、ダサ
microKORGがないている
82名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 22:39 ID:5Uu6/n2f
じゃあ何てタイトルがいいんだよ?
83名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 22:42 ID:e0xE1/PN
SH-32はpcmじゃないよ。
っていうか、そういうのやめようぜ。つまらない。
84名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 22:47 ID:QEgnBj6r
>>80
お前、迷惑。
85名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 23:33 ID:wAlk84Xu
>>41聞いてまじで買うのやめた…。ありがとう!
86名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 23:45 ID:yvrpE1PD
買った。マジに一週間愛して使いまくった。
ゴメン、飽きた。売った。
やっぱり漏れは駄目だ。祖父で中古のMC202をゲット。
呆れられるかも知んないけど漏れはこっちの音の方がぐっと来る。
夜が早く徹夜続きになる魅力だよMC202.昭和の香りぷんぷんで汚い外装だけど
凄い音がいっぱい作れて立てかけて置いたらロボットの顔に錯覚してしまった。
本当にMC202が好きだ。
87名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 01:45 ID:BYhA7Dpp
老国ヲタって他のスレ荒すの好きだね。
MC-909のスレ閑古鳥鳴いてるぞ、早く逝けyp
88名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 02:57 ID:BgtBlErs
>>80
こういうアホなマンセー厨のせいで荒れるんです。
89名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 07:22 ID:ob4HyC2F
(´ー`).。oO(MC-202カリパクられちって、今マイコル使ってる漏れはどうすればいいんだろう…)
90名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 07:41 ID:g/aZOL9j
>>87
老国ヲタは批判好き
八魔歯ヲタはブランド好き

凝る愚ヲタはマンセー好き
91名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 09:49 ID:o7wsrI3E
漏れはアナログがもっとプレミアついていた頃に
MC202買って速攻売っちゃったよ。嫌いじゃないけど
やっぱ不便だよ。もちろんSH32なんかよかいい音だけどさ。

それはそうと、マイコルは楽しいね。
92名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 18:35 ID:EcPgfFBM
知ってる人は知ってるだろうけど、Reaktorの基本的な部分だけを
使ったフリーのソフトシンセがNI社のサイトで手に入る。

ttp://www.native-instruments.net/index.php?soundforumsynth_us

画面上のノブを簡単にマイコルにアサインすることができるし、
波形をオシロスコープで見られたりして面白いよ。
マイコルでのソフトシンセの使い心地をちょっと試してみたい人にはおすすめ。
93 :02/12/01 20:05 ID:dXH8ICVd
こいつオンリーで楽曲製作(テクノ)することができると思って
はじめてのシンセとしてこいつを買った超初心者なのですが、
どうやら出来ない事に気づき始めてます。
(現在マイコルしかもってないです)

楽曲製作するにはこいつに何を足せば出来るんでしょうか?
マイコルに合うおすすめの物などがあったら教えてください。
>>41 はマイコルのみで作られているようですが、
多重録音するにはどんな機材が必要なんでしょうか?

皆さんのマイコル使用法や実際に作られた曲など
を聞かせていただけたら幸いです・・・
94名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 20:06 ID:EgaOycDU
かわいそうに、
このスレで意味もなくマンせーするから
こういう被害者がでてきちゃうんだね。
95名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 20:14 ID:Gw35wo/Y
パソコンあるならあとはシーケンサーあればいいだろ。
とりあえずcubasis辺りでも買え。

>94
マンセー以前に単なる不注意、不勉強だろうに。
96名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 20:22 ID:pYoOtIIo
特定の奴が意味もなく煽ってるだけだと思うけど?

あと>93はたぶん何買ってもムダ。
マイコルすらろくに使えないのに、他の機材が使えるとでも?
昔のドラでのび太が「今持ってる自転車は嫌いだ!乗れないから」
と言ったのを思い出したよ(w
97名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 20:25 ID:EgaOycDU
そうやってなれ合いするより
ちゃんと教えてあげなよ。
98名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 20:29 ID:pYoOtIIo
>97=94
てめえがやれば?
99名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 20:31 ID:EgaOycDU
何買ってもムダ。
マイコルすらろくに使えないのに、他の機材が使えるとでも?

なんておっしゃるさぞ偉いあなたが教えてあげてください。
その道のプロフェッショナルでしょうから。
私はへっぽこなんで。
100名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 20:36 ID:pYoOtIIo
言うまでもない、まずはマイコルを精一杯使い倒してみること。
機材をけなす前にわが身を振り返ろうね、へっぽこさん(w
101名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 20:40 ID:iA3haDlr
>言うまでもない、まずはマイコルを精一杯使い倒してみること。
アホか。
102名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 20:42 ID:EgaOycDU
でてきた回答がそれじゃあ、
おそまつだなあ・・・
しかも誰と勘違いしてるのか、俺は機材をけなしてないよ・・・
103名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 20:47 ID:1e94ZMX4
IDが笑顔なんだから仲良くしやがれチンカス野郎
104名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 20:48 ID:b+Chxlw1
ってか、俺にはよく調べもせずにマイコルを買ってしまう
その神経がわからん。
ちゃんと調べれば、最初の一台には適してないことくらい
わかるだろうに・・・。
最近、他の機材とかでもこういうやつ多いけど、みんな金持ちなのかな?
俺だったら何万も出して買うものなんだから、失敗しないように
入念に調べてから購入するけどな。
105名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 21:04 ID:kkSMGeZo
この失敗を糧にガンガレ!

なんてね
106名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 21:07 ID:vaRyHlxK
>104
禿同だけどここだけはちょっと。
>最初の一台には適してない
ちゃんと音作りを勉強したいヤシにとってもいいと思うよ〜。
エディタもあるしね。これだけのシンセが新品で4万弱…。
漏れは今の厨房工房が非常にウラヤマスィ。
107名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 21:15 ID:iA3haDlr
別に最初の一台も何も関係ないと思うが。テクノなんだから。
ElectribeRでも買い足せばいいじゃん。
それでまともなオーディオカード買ってパソに多重録音。
フリーのVSTiの音も入れてみるとか。
それとも104はTritonみたいなPCMを買えと?
108104:02/12/01 21:57 ID:b+Chxlw1
ElectribeRとかのリズム音源と同時に買うんだったらいいんだけどね。
またはPCとかでそういうフリーの音が使える環境なら。
他に何も持ってなくて、マイコルだけできちんとした曲を
一曲仕上げるのはさすがに無理でしょ?
そういう意味で最初の一台には向いてないって言ったわけ。
だからって別にTRITONを買えってわけじゃないけどさ。
まあ、俺はマイコルはすごく良い機材だと思うし(マンセーではないけど)、
俺はアナログモデリングシンセはこれが初購入だったんだけど、
音作りとかは勉強になったよ。
たしかにこれだけのシンセが4万で手に入るのはすごいよね。
109名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 22:09 ID:bJO/MAMe
「テクノなんだからElectribeR」っていうノリが、>93のような
「何を買えばいいですか?」という変な質問を生むんだと思う。
PCMでもエディット・エフェクトのセンス次第でテクノの音になると思うし。
(そもそも、こういうのがテクノの音と決まってるのもどうかと思うが…)
面倒なことは無しで、簡単にそれっぽい音・他の人と同じ音が欲しい、
ってことなら仕方ないけど。
110名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 04:45 ID:aC7Qw2kD
ぶっちゃけ、金無くてマイコル売ろうとしたけど、後悔したくなかったんで
やめた。いままで売ってばっかだったかんなー。MC202、SH101、TR606金
ありゃ取り戻してー。なんかコアな人にはウケ悪いっぽいけど、俺は
こいつ好きだな。でもいかにもなヴォコーダー使いはしたくないなー。
どうやって新鮮なヴォコーダーソングが作れるか?自分とのバトルのゴング、
カーン!
111名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 11:23 ID:kS07GBrC
>>93
金があるなら、楽器屋に行くのがいいよ…
112名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 13:01 ID:o1fSMwAS
ちょっと昔、303クローンがはやっていた頃に
「MC303買えばテクノできますか?」みたいな香具師が
大勢ハセーイして苦笑したのを思い出してしまったよ。

1台で完結しようとするならマイコルは適せないけど
今後色々と増やしていくための最初の1台としてなら
マイコルっていう選択肢もアリだと思うよ。
113名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 14:37 ID:zLcbjv4j
>>86
なんでマイコルを買ったのが甚だ疑問
114名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 15:13 ID:X9SSAgIR
86はローラソド至上主義のアフォでつな。
最初からSH32あたりを買って喜んでいればいいのにな。
チミにKORGはまだ早い(w
115名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 18:44 ID:kpLr2UFa
老国ヲタは批判好き
八魔歯ヲタはブランド好き
凝る愚ヲタはマンセー好き
116名無しサンプリング@48kHz:02/12/03 03:57 ID:WCMG84TY
ローランドもヤマハも好きさ。
117名無しサンプリング@48kHz:02/12/03 15:11 ID:d5Ydkvog
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/microKorg/spec.html

下にケースとあるけど、だれが実物みたことありますか?
118名無しサンプリング@48kHz:02/12/03 17:14 ID:bocpH5RK
俺もケース欲しくて楽器屋に聞いたんだけど、
まだ出来てないらしいよ。
とりあえず年内の発売はムリっぽい。
119名無しサンプリング@48kHz:02/12/03 17:20 ID:lkaaPNOq
hatenaniyo.
120名無しサンプリング@48kHz:02/12/03 18:25 ID:FRFDXToN
専用ケースって必要かなあ。この大きさだし、むしろお気に入りの
デザインのバッグに入れて持ち歩きたいけど、ノートPC感覚で。

にしても、オプションとして明記するんなら同時に出せよって感じ。
広告や店頭プロモーションにしてもいまいちパワーがない気がする。
経費が厳しいのかね。それともこれがコルグ気質なのか。
121名無しサンプリング@48kHz:02/12/03 18:43 ID:mRzVKwY3
だよね。カタログに書いてるのに
出来てもないってちょいと驚いたよ。

俺もリュックとかにポーンと入れて持っていけるかな、
なんて考えてたんだけど微妙な大きさ(ちとデカイ)で断念。
122真性DQN:02/12/04 00:05 ID:iG6zNf2N
>ちょっと昔、303クローンがはやっていた頃に
>「MC303買えばテクノできますか?」みたいな香具師が
>大勢ハセーイして苦笑したのを思い出してしまったよ。

おれ、その頃何も知らないでBassStation買った口です。
モノなんでコードを適当に連打すると手動アルペジエーターみたいで
面白がって鳴らしたりとかしてました。
それから紆余曲折があってベース(ギターね)がメインのバンド野郎になってしまったが、
この頃に、いろいろ触ったのはスタジオで録音したりするときに役に立ってます。
ちなみに、BassStationはRackに変身して部屋に鎮座してます。

まあ、こんなのもいるってことで。

>93におすすめなのは
ER-1(何だかんだいって手っ取り早くそれっぽいリズムが作れるし、おもろい。)
マイコル動かす適当なハードシーケンサー(Q-80とか、MC-50mk2とかそんなん。)
マイコルとER-1を同時に録音できるようなミキサー
この3つそろえるのが手っ取り早いし中古ならマイコル一台分より安く上がると思うけど。
ガンガレ!>93

長文うざいのでsage。
123名無しサンプリング@48kHz:02/12/04 22:30 ID:WE95/Abq
リュックに入れて出かけられるよ。

>>41
AUDIOACTIVEっぽくて良い
124名無しサンプリング@48kHz:02/12/09 18:57 ID:/Kgibl7M
急速に廃れたなぁ。
125名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 02:56 ID:qisPTYQ2
>>124
正直飽きちゃいました。何で買ったんだろう。。。。
126名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 03:58 ID:9fj47IXd
安いからでしょ
127名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 10:41 ID:6rMpFRsn
毎週末ひいてはいるが、音色探したり加工したりはしなくなった。
好みの色が4つくらい確定して、ソロはずっとそれでひいてる。
初期の盛り上がりはなくなったかも。

でも、ちいさいのと安いので満足。住宅事情があるんで。
128名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 16:54 ID:3mDuH2be
>>127
わかるわ。
どんな楽器でもある程度使うと、お気に入りの音色は固定してくるよね。
129名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 20:32 ID:zkuzfaER
それで十分ですな。
130名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 00:14 ID:f/VkxYy6
つか、プリセットの音ださすぎ。  エディットしにくいし。
ダイヤルの周りのジャンル名、消したい。。。。。 すぐ売ろう。
131名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 02:14 ID:+coj7HcE
>>130
> ダイヤルの周りのジャンル名、消したい。。。。。 すぐ売ろう。

そうそう。あれ結構恥ずかしい。
つうかポータブルキーボードならああいうジャンル分けはありだとは思うが、
シンセサイザーとしては恥ずかしい。ジャンル別音色プリセットって?

出音もショボイし、コルグは何をしたかったのだろう?
とりあえずいろいろ付けて安くして厨だまして儲けたかったのか?

、、、、、、、漏れもダマされたがな(自嘲)音聞いてから買えば良かったよ・・・
132名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 05:59 ID:80Wx0BLc
みんなどこに売りにいってるの?ヤフオク?買いにいきたい。
133名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 14:33 ID:R3vMioJP
コレ見ていて工房の頃、金貯めて買った初めてのシンセサイザ(ヤマハCS-01)
のことを思い出したよ。CS-01はオモシロかったな。
あの感覚が蘇りそうな気がしてるんだが。
134名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 21:31 ID:CnpvVhKw
発売前には盛上がったけど、発売されたらこのありさま…
結局どーなのよmicroKORGって
135名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 21:40 ID:qEeg4Lcj
>>132
欲しいですか?売り希望です。
箱その他一式あります。1回ライブで使いましたが傷はありません。
細かいところまではわかりませんが、移動も箱でやりました。
強いて言えばマイクのグースネックが弱くなっているぐらいでしょうか?
無理な使い方した訳ではなく、あれは元々弱いのですぐへたるようです。
楽器店でもへたったマイコーのマイク見ますよね?あんな感じです。
程度は新同と思ってもらっていいと思います。
楽器店の中古買い取り調べたらどこもとんでもない値段(涙)を提示するので、
できれば好きな人に高値で売りたいです。
よかったら捨てアドでいいですから教えて下さい。
136名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 21:43 ID:+wTNehXt
MS2000にした方がいい?
137名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 21:47 ID:CnpvVhKw
K-STATION野郎の高笑いが聞こえてきそうだよ。
日本人として悔しいのよ、やっぱ…
138名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 22:14 ID:myqZ7gBn
>>130 
禿同。
買うつもりで、店に行ったけどデモソング聞いてがっくし、、、。
使えないプリセット音で、音色用のジャンル名をパネルに
書くメーカーのエゴにむかついたので買うのやめたよ。
ちょこぱーで作ったマシンなので安いんだろな。
139名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 22:24 ID:RElHO/Yf
おいおい、海外じゃ、評価悪いじゃねーか。 
ttp://www.vintagesynth.org/korg/microkorg.shtml
なんで?
140名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 22:37 ID:wV5QPSK4
HarmonyCentralでは高得点だね。信じられん。
141132:02/12/12 03:07 ID:IGcxmTkU
>>135
お願いしたいです、すごい欲しいです。直接手渡しがいいんですけどそれでもいいですか?
それでOKなら捨てアド作ってきます。
俺渋谷近辺に住んでて多少遠くても受け取りに行きますよ。
142名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 06:34 ID:YB5+owYO
>>138 
散々言われてるけどデモソングで善し悪しを判断するなよ。
143名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 07:36 ID:90gKEQ0k
>>138
あと、プリセット音もな。
イジらずにプリセット音しか使わないつもりなのか? シンセサイザなのに。
144名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 08:05 ID:no/C8qk7
>>142-143
ハゲドー!
145名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 08:11 ID:+9J2zTqA
買って開けて電源入れてプリセット鳴らして
それで「クソ」だの「使えねえ」だのと?(W
そういうヤツがほんと多いな
オマエ自体が「使えねえ」よ
146名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 16:41 ID:N94wVcDo
なんかもう、荒れるか寂れるかしかスレの道がないのかな。そりゃさびしいな。
147名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 21:27 ID:Y5rRYmg/
念じればdat落ちしそうなスレはここですか?
148名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 21:39 ID:Rpz4M2x9
MS2000

microKORG

差額数万ならなぁ。
149:02/12/12 22:52 ID:HccEHzLe
両方買う、ってこと?
150名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 00:18 ID:opbCB+aN
再度確認しておきますが、マイコーの長所は

「小さいこと」
「安いこと」
「ヴォコーダー標準装備なこと」

なことです。
それらが購入時の希望条件に含まれていないのなら、最初から選択肢に含むこと自体が間違いです。
それを前提としない批判をするのであれば「ただの言いがかり」に過ぎないでしょう。


というか文句をしっかりKORGに伝えたらマイコー2みたいなの作ってくれんかね・・・・。
とりあえずプリセット名は消せ、と。
151名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 00:24 ID:+cw0ZxKU
修正液で消すべし
152名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 00:27 ID:pdRH7zfo
実力派て
153名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 06:46 ID:ca0fmcLR
ここでボロクソに言われたからって
買うのやめたり売ったりするやつが
一番ダメ。

多分。
154名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 09:37 ID:qyB6k5ge
買うのやめるのは仕方ないと思うが・・・
ミニ鍵盤なんですよね?ちょっと辛いかなぁ・・・
155名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 10:38 ID:OE68llAJ
んだからミニ鍵盤ダメなひとは
たとえばMS2000でいいわけで。シンセなんていっぱいあるんだし。

私の場合、いちばんうれしかったことは、
「小さなサイズ」の選択肢が現れたことでした。
(昔プロフェシー買おうかどうか迷い、当時学生だったので金なくて断念した)
156名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 13:42 ID:NfD1Dkst
音質を取るか
サイズを取るか
値段を取るか

でその人のシンセのスキルが見えるスレ
157名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 13:46 ID:m/ruFNS7
発売当時のTB-303を覚えているか?
人気なかった。だが、使い方によってはウニョウニョする。
そう!使い方に気が付けば良いのだ。
マイコーもそうだよ。発売したばかりで使い手が戸惑っているだけ。
目ざめよ!
158まじかる:02/12/13 13:52 ID:H3C5yShi
>>157
覚えてねーよ キミほど歳ではないのだ

まあでもマイコーは値段考えたら魅力だなあ ライヴ用として便利だな
159名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 14:20 ID:C6PK6ZgA
漏れはむしろミニ鍵盤だと知ってからがぜんマイコー欲しくなったけど。
CS01やDX100、CZ101などのミニ鍵盤シンセ好きです。
マイコーって打ち込み鍵盤としても需要あるように思ってますが。
160名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 15:32 ID:ob06MoRK
>>157
>目ざめよ!
宗教ですか?
161暇人:02/12/14 14:55 ID:L5cCt4bF
土曜日です。暇です。
暇なのでマイコ−を弄りました。
そしてアコーディオンの音を作りました。

誰がそんな音使うんだ?!
マイコ−でアコーディオン鳴らす意味あんのか?!
ってゆーかマイコ−ショボイし…

と色々煽りたくなると思いますが、
シンセはロマンです。夢なんです。
どんな音でも出せる夢の楽器なんです。

とかエラそうに言ったところでパラメータです。

アコーディオン
[VOICE]Assign=poly
[PITCH]vibrato=0
[OSC1]Wave=saw / Control1=0 / Control2=0
[OSC2]Wave=saw / OSC Mod=sync / Semitone=0 / Tune=9
[MIXER]OSC1=127 / OSC2=127 / Noise=0
[FILTER]Type=12LPF / Cutoff=64 / Resonance=5 / EG1int=20
[AMP]DIST=off
[EG1]A=22 / D=60 / S=74 / R=13
[EG2]A=28 / D=0 / S=127 / R=27
[LFO1]Wave=triangle / Freq=35
[PATCH1]LF1 >1ct / Intensity=63
[PATCH2] mod>cutoff / Intensity=-6
[PATCH3] mod>amp / Intensity=-25
(モジュレーションホイールで、トレモロとかソレッぽく演奏)

改良したいんだがどうすればいいかアドバイスキボンヌ。
あと長文スマソ。
162まじかる:02/12/14 15:05 ID:RcvwyLNu
オレはまだ持ってないからなんとも言えないが最近のあのランクのKORG製品は
パッと聴いた感じは良いけど、すぐ飽きないか? ES−1持ってるけど音細いし飽きた。
まあライヴでは重宝するけど。
マイコーもそんな気がする。ていうか試奏しててすでに飽きかけてる
MS2000も3日ほど友人から借りた事あるが、1日で飽きた。
機能に飽きるというより音に飽きるな。深みがない。
163名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 15:30 ID:B/RyDcUP
>>162
それをいったらシンプルなアナログシンセって全部飽きるよ。
164まじかる:02/12/14 15:32 ID:RcvwyLNu
ARP2600飽きない 今の所はだがな
165まじかる:02/12/14 15:34 ID:RcvwyLNu
まあ値段的に比較できないおちうが正論だが

勃起部族とMS2000とマイコー全部そろえたら
格安のMiniMoogくらいの値段になりそうだがな・・・20万くらいで

まあ、好きならかまわん マイコー語ってくれ
166まじかる:02/12/14 15:36 ID:RcvwyLNu
>まあ値段的に比較できないおちうが正論だが  ×
>まあ値段的に比較できないというのが正論だが ○

失礼

    
167名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 16:00 ID:L5cCt4bF
>まじかる
正論が分かってるのならいいんじゃない?

>勃起部族とMS2000とマイコー全部そろえたら
>格安のMiniMoogくらいの値段になりそうだがな・・・20万くらいで
まーこの比較の意味はオレにはワカンナイけど。

機材と人は相性があるだろ。
飽きる人とハマる人がいるから面白いんだよな。
高価なおもちゃと捉えるか安価なシンセと捉えるかの違いもあるわな。


>163
禿同
168157:02/12/14 16:04 ID:8WX9XRGj
>>158
俺32歳だけど?
169まじかる:02/12/14 16:06 ID:RcvwyLNu
>>167
だからさ、そこを訊きたかったわけさ  みんなは最近のKORG飽きないかい?って事をさ

まあだから、飽きない、良い っていうのなら文句ないYo 語ってくれマイコー
170名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 16:19 ID:B/RyDcUP
シンプルな機材なら飽きる飽きないより使える使えないだと思う。
使えるようになるまでに飽きると問題だと思うし。
使えるようになって意図することが出来るのなら飽きてもいいじゃん。
シンプルでもなぜか深くて飽き難かったから名機ってことで。
171名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 16:30 ID:L5cCt4bF
>まじかる
君、結構KORGに思い入れがあるんだな。

飽きる飽きないってのは
シンセに飽きた事ないからよくわかんねえけど、
内容がコストパフォーマンスに優れた商品に特化してしている
という印象は受ける。
とりあえずスグそれっぽいのが出来ますよ、みたいなね。
(君の言う勃起部族とか特に)
その弊害として飽きられやすいという面は確かにあると思う。
だが、ことわざにあるように、機材は使う人次第。
ダメな機材でもどうにかして素敵に聴かせるっていう楽しみがあるわけよ。
あまりダメダメ言ってると
機材に使われてる人のようにおもふ。
そういう人にマイコ−はハマルんだよ。
172名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 16:33 ID:ajOsXSrI
まあ別に良いんだけどさー
まじかるなんてHNの奴に言われてもね・・・・・・・。
173名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 16:34 ID:L5cCt4bF
誤解防止注

そういう人=
ダメな機材でもどうにかして素敵に聴かせるっていう楽しみがある人
174まじかる:02/12/14 16:35 ID:RcvwyLNu
まあ、思い入れはあるな MS−20とProphecyを愛用してるからな

しかし、オレはダメダメなんて一言も言ってねえぜ 

だから早くマイコー語れ(w  ライヴ用としてならオレも全然欲しいって前にも書いてあるだろ!(笑
175名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 17:04 ID:L5cCt4bF
>まじかる
ダメダメ言ってるってのは君に言ったんじゃないよ(笑)
自分はそんな事は言わず頑張りたいって意味だから。

ちゃんと思い入れのある人のようなので、ご希望通り語るよ。
ライブには便利よ。ちょこっと音足すのに特に便利。
ないなら、ないでいい。だがあると便利。そんな機材。
はっきり言って俺は音に期待はしてなかった。
だから、好印象なのだろう。
練習スタジオ行って、据え置きのシンセに
一つ知り尽くしたマイシンセを足したいってニーズで買ったからな。
小さいし、そこそこの出音でオレは満足だ。
パソコンで言う、いわゆるモバイルPCみたいなもんだろう
176まじかる:02/12/14 17:19 ID:RcvwyLNu
>>175
オレもまったくそういう用途で購入を考えてる ライヴでヴォコーダーってのはインパクト絶大だからな
しかもマイコーは他にも色々やれるし  
まあ今後のこのスレの内容を見て買うかどうか決めさせてもらうよ。 テンキュー

  
177名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 19:25 ID:ZDY7sAfh
実力「派」てナニ。
178名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 03:53 ID:pF2MWn2p
>>168
ワラた。
179名無しサンプリング@48kHz:02/12/16 05:06 ID:zj9aRSFC
ねえ
180名無しサンプリング@48kHz:02/12/16 09:01 ID:VxSrexMW
むーみん
181132:02/12/16 13:33 ID:OyJWJf9P
>>135
もう待ちきれず、今日渋谷行ってあったらその場で買っちゃいます。
182名無しサンプリング@48kHz:02/12/16 14:43 ID:NuKsHvR0
>>181
買ったか?
183まじかる:02/12/16 15:03 ID:5RivMl4Z
>>181
買ったか? 3時すぎたぞ
184名無しサンプリング@48kHz:02/12/16 18:03 ID:vkrA6H6P
>>181
買ったか? 6時ですよ
185181:02/12/16 20:55 ID:OyJWJf9P
買った買ったー!今日寝れない!
>>182-184
なんかみんなあたたかい(w
ありがと、それでは。
186名無しサンプリング@48kHz:02/12/16 21:40 ID:INWbTzJc
>>185
また釣れたコルグうまいな後悔しないようにな
187暇人:02/12/16 23:46 ID:El1XU3KY
いじってるかい?楽しいだろ?
釣り師は気にすんな!
どんな楽器も使う人次第さ
 ̄Д ̄)yー~~~
188名無しサンプリング@48kHz:02/12/17 00:08 ID:y9I18cD2
買ったか。釣られたな。
俺の後輩はマイコー買いに行って中古のnovaを5万円で引き上げてきた。
電話の先でボコーダー、どうもアルペジオやフィルター、モジュレーションが凄い。
マイコー買ったの?って聞いたらNOVAだった訳。
そんでマイコーと店先で聞き比べていじったら雲泥の楽しさ。大きさもルックスも負けてないってさ。
俺はどっちも持ってないし興味ないけど。
189181:02/12/17 01:34 ID:HqM7stdS
>>186-188
すげー楽しいからいいです、当分飽きないと思います。
ホント使う人次第だと思う。大きさもルックスもマイコ−が好きだし、俺好みの音出すし、ヴォコーダーもおもしれーし。

結論は好みってことで。。。

うー初めてターンテーブルとミキサーが家に来た時の感動が蘇った。今DJよりこっちに夢中です。
190まじかる:02/12/17 05:01 ID:kv/pisXI
>>189
買ったか  愛してくれ
191名無しサンプリング@48kHz:02/12/21 20:58 ID:U55XpoJK
やだね
192名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 14:11 ID:It/HleGZ
ヤマハAN200みたいなツマミ配列にすれば
ちゃんとエディットしやすいように作れたのに。
193名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 14:15 ID:Xhg6T4u3
>>132
いや…それ、逆にわかりにくいと思う。
194名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 15:02 ID:4s5U2Rzw
MicroKORGはいじってみたくなる外観なんだよなあ。
若干、チープな感じがないとやる気出ない。
偉そうな外観のシンセは苦手。
195名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 15:14 ID:bPEe5AQ4
>>194
>偉そうな外観のシンセは苦手。
何だ、それ?

俺は今度出るmicroKORGはチープでいいから派手な赤なんかが良い。
196名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 21:25 ID:It/HleGZ
OSC1○○○FILTER ANP
OSC2○○○○○○ ○○
MIX ○○○EGF&A○○○○

こういう配列でmicroKORG作り直して欲しい。
197名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 21:54 ID:wvoH2OTR
アレだよ、DoepferのMIDIコンみたいな↑を作ってほすい。
198名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 22:04 ID:SWPlUBiH
>>196
ハゲドウ
マイコーって明らかに操作系設計ミスだよ
文字は小さいわ面倒わで音づくりしたくなくなるもんな
199名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 22:24 ID:Fr8O9Xir
早くみんな飽きてビンテージに仲間入りしてホスィ(w
200名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 01:12 ID:hc85/sh5
中古=ビンテージじゃないんすけど…
201名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 03:24 ID:abbIY0ZL
>>197
とりあえずRolandのMCR-8というMIDIコンで
コントロールしてます。
microKORG側でコントロールチェンジを
アサインし直して。
202名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 11:05 ID:M0ZhMcGr
とは言え金が無い俺には舞妓しか買えん。
頑張ってMS2000にするか?
203名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 20:20 ID:F3GU/JWi
うわぉー
初めてDTMしたくて、コレをカタログで見て惹かれてたんですが
93を見るとヤパシこれひとつじゃ出来ないみたいですね。
シーケンスソフトも無ければダメでつか・・・

スレ違いの趣旨になって申し訳ないですが、コレ1台で曲作れるっていうオススメの
商品ってありますか?カタログ見まくったのですが、近くに触れるトコないし専門用語だらけでイマイチ
ピンとこないっす
皆さん中古とかで買ったりしてかなり知識豊富な様ですので、ご教授願えませんか?
(((;´Д`)))おながいします・・・
204名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 20:23 ID:oX+fkyQN
205ポロ:02/12/23 20:23 ID:G4bAaG49
>203
どんな曲作りたいポロ?
206名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 20:33 ID:F3GU/JWi
>>205
(・∀・)ワーイ

ハウス系とトランス系を作ってみたいのですが・・・
一番作りたいのは、YMO系(?)というか・・えーと・・表現出来ない(;´Д`)<あ〜
207名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 20:45 ID:F3GU/JWi
>>204
Electribeって3種類くらいあるヤツですよね?そっちの方がイイのでしょうか?(良し悪しは自分が何作りたいかで決まるのでしょうけど・・・)
初心者は勉強しまくれヴォケと言われそうですが
仕様とか見ても3種類の違いがサッパリわからないのです・・スマソ

質問振っておいて大変申し訳ないのですが、これから2時までバイトがあるんで一旦切ります
最後までスマソ・・・
208名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 21:10 ID:gtDNKabN
一台で作りたいならMだな。
209ポロ:02/12/23 21:12 ID:G4bAaG49
>206

204に同意ポロ
楽器屋さんでkorgのEM-1いじってみるポロ

PC使うんならREASONとかBUZZとかいろいろあるポロ
210名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 21:34 ID:WMuNbo1A
EM買ってよし。

ちなみに違いは
A 普通のシンセ
R 太鼓の音を作るマッシーン
M リズムとシンセが入ってオトクーだけど音がそんなにいじれないけど問題なし
S サンプラー 取り込んだ音を再生するマッシーン
211名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 21:52 ID:Qf5xusi7
それが全部ひとつでできるのがオールインワンシンセというやつですよね
212  :02/12/24 00:40 ID:41a4cCGP
>>おーるいんわん
MC909でも買え。俺は買った。
REASONとキューベ持ってる俺としては後悔してるけどね。
まぁライブ用に使ってるけど。

あぁ…ステレオ欲しい…
213名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 00:52 ID:3grOkK5/
PCのエディター使ってる人いますか?使い勝手どう?

漏れのUSBのMIDIインターフェースじゃ
なんでかエディターではMIDIOUTが認識されないんから
使えないんだよね……てかマジで何故?
ちなみにYAMAHAのUX16。ドライバーも最新。
シーケンスソフトなんかではちゃんと認識されてます。
同じ様な症状の人いますか?
214名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 01:07 ID:L+CRzDxd
>>213
おい!
IDすごいよ。
おにいさん興奮しちゃった。
215名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 01:41 ID:f9RlF8+y
ID:3grOkK5/
KORGが逆さま…
216名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 02:42 ID:5xLO5A/v
>>213
俺も出ません。のでPCエディター使えないっす。
うちのMIDIインターフェイスはUW256。
YAMAHA製じゃ認識してくれないんすかね。
217206:02/12/24 03:04 ID:hbjGaIp3
(・∀・)ワショーイ

皆さんレスありがとうございましたー。早速EM情報集めてきます
218206:02/12/24 03:30 ID:hbjGaIp3
一応PC持ってるので、microKORGを買う場合は、ドラムはフリーの素材から持ってきてCubaseなどで
まとめれば曲は作れるのでしょうか?

EMも見てきてホシ(・∀・)イイ!んですが、正直microKORGに未練を感じてしまっちゃいまして・・・
219206:02/12/24 04:24 ID:hbjGaIp3
すんませんスレきちんと読んでませんでしたもうしにます
220ポロ:02/12/24 04:33 ID:KgwKQ1zx
>219
PC使えば余裕ポロ!
221名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 05:00 ID:PYsaFk7S
222206:02/12/24 05:19 ID:hbjGaIp3
レスどうもです

腹くくってマイコル買います。買っちゃいます。
しかしcubaseって高いですね・・・ヤヴァイ
手ごろなシーケンサってないでしょうか?

あとぢつわ・・・ノートパソコン使ってるのですが、入出力ヤヴァイですかね・・・?
223名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 05:27 ID:frjzWUoZ
cubasisは?
224名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 10:23 ID:BY7JkKKp
>>213
わたしもYAMAHA UX-16でダメだった。
あとで気が付いたのだが、
micrkoKORGのwrite protectをoffにせんとあかん。
editorのHelpにそうあった。もう1つくらい設定があったはず。

めんどくさくなったのでその後放置してる。
225名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 19:05 ID:3fEkj3eb
楽器屋のオジサンが執拗にmicroKORGを勧めてくる。
226名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 20:29 ID:HMSntK56
レスどうもです!
そうですか、YAMAHA製品はダメっぽいですね。
逆に「全然問題なく使えてるYO!」って方いらっしゃったら
使用環境等教えて頂けると嬉しいです!
227名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 22:15 ID:W/y2cgIh
僕もYAMAHA UX-16で全然動かなくて泣きそうだったけど
最新のドライバーをWEBで落としてきたら問題なく動くようになりましたyo〜
(OSはXPProSP1)
付属のCDのドライバーでは駄目だったので試してみては?
228名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 22:19 ID:BUe6A5vr
>>206
QY70辺りとかは?
229216:02/12/25 16:01 ID:1VwTV8m4
>>226
OSはWin98。
いや、使えるよ環境で無く、
使えないよ環境だけどさ。

2K(XP)ドライバーじゃないと認識しないのかな。
Me(98)ドライバーって恐ろしく更新されてないし。
230名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 18:06 ID:B6jsCELn
>>227
>>229
なるほど、当方Meで使えてませんから
XP用ドライバーじゃないと認識しないようですね。
Me用ドライバーも早く更新して欲しい所です。
231名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 20:22 ID:LePbW8hS
満を持してmicroKORG Rack発売。
だめ?
232名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 20:24 ID:zjWK/n3r
誰が喜ぶんですか?
233名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 04:57 ID:IOyNjbHd
マイコルとMU2000はどっちがいいの?
234名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 06:24 ID:K5AtiLmH
↑ネタかしら?
235名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 07:35 ID:YPWW8+en
↑雲をつかむような話だな・・・。
236まじかる:02/12/27 09:16 ID:X/5PUEu3
↑もちマイコルです! とか答えればOKか?
237名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 09:18 ID:BgrpWKOI
掴む雲さえも無いような話かもな。
238名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 17:30 ID:D32LAcgn
microKORGってどうよ?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040977489/l50
なぜか楽器板に立ってた。
239名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 00:06 ID:B9jMM3y5
付属のマイクが使いづらいので
PCに付属してたヘッドセットマイクを使ってますが
240名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 02:02 ID:yB5Ms/du
サンタタンに「micro korgくらさい」っておながいしたのに・・・・・
靴下の中には入ってなかったよ(´・ω・`)
241三田:02/12/28 04:19 ID:VNcxKXOh
ちっちゃかったんだもん
242名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 10:48 ID:6gj8XQYK
向こうのスレの珈琲って奴寒いね。
243名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 15:34 ID:MrYM88OM
楽器板の固定だよね
244名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 01:28 ID:VhOqLTux
マイコタン・・・
245名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 20:46 ID:mJTThQ5m
OSC1○○○FILTER ANP LFO1&2  
OSC2○○○○○○ ○○ ○○○
MIX ○○○EGF&A○○○○

これと、あと液晶画面でバーチャルパッチがエディットできれば
もう何も文句無い。
あのデカいツマミでも敷き詰めればあのパネル内に収まると思うんだけど。
246名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 21:00 ID:z2AD6Ffm
しかし価格は今の値段に収まらなくなるだろうな・・
247名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 21:14 ID:mJTThQ5m
2〜3万くらいなら妥協できる範囲だろ。
あの無意味にバカデカいMS2000と同じ値段で
このサイズでマイク付きなら。
248名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 05:59 ID:haSnrrzd
gennjitutouhisure
249名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 10:28 ID:fFia2C8Y
みんなもう飽きちゃったの?
年末年始ぐらいいじりまくって
参考になりそうなトキメク曲を聞かせてよ!

購入三日目の初心者より
250名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 23:47 ID:kGat7kLj
忙しくてヤル暇がない
251珈琲 ◆OIhzCoFFeE :03/01/01 08:50 ID:sQyDioJM
購入した!でも忙しくて触れない!
>>242
口の訊き方に気を付けろコラ!
252名無しサンプリング@48kHz:03/01/01 20:02 ID:D+m6PinY
向こうのスレの珈琲って奴寒いね。
253珈琲 ◆OIhzCoFFeE :03/01/01 21:01 ID:sQyDioJM
>>252
口の訊き方に気を付けろコラ!
254名無しサンプリング@48kHz:03/01/01 22:00 ID:0y2+OTHY
確かに寒い
255名無しサンプリング@48kHz:03/01/01 22:55 ID:ytGhJhMl
こっちのスレの珈琲って奴寒いね。
256名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 01:15 ID:BqhsrV+J
いまさらでスマソだけど、あのクオリティで(音、3Octキーとかね)電池駆動って
イィよなあ。。これでMS2kと接続したら同時発音数8なんて離れ技持ってたら
即買いなんだけど。

今2kRack持ってるけどほしぃよ〜(;´Д`)
257名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 06:54 ID:7PCtlmpe
これリバース機能あるの?
258名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 08:11 ID:52p0yAvr
リバース機能って何?
259ノッチ:03/01/02 09:04 ID:fMID56xe
どうでもいいけど珈琲死ねや
260名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 11:22 ID:SsSFg1zX
ゲロ
261名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 23:04 ID:01MvIwgr
ガイシュツかも知れないけど、MS2kとマイコルの大きい違いって何?
鍵盤の数とか大きさとか電池駆動とか値段とか除いて…。

ガイシュツだったらさらっと流してつかぁさい。
262名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 23:22 ID:Qjzbf62F
ガイシュツじゃ
263名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 23:26 ID:01MvIwgr
>>262
了解。過去ログあさってきます。
264名無しサンプリング@48kHz:03/01/03 00:59 ID:HWJ0wPL/
エディタはMidi経由なんですね。よーしパパUSBMidiインターフェース買っちゃうぞー。
今まではハードウェアシーケンサだったからなー。

違いはModシーケンサの有無とプリセットの違い、
Midiコンの有無、エディタの有無といったところか。
まだありそうな予感もするが過去ログ見れる範囲だとこの辺しかわからん。
265名無しサンプリング@48kHz:03/01/03 22:15 ID:iHGSnTsK
>>264
げふ。ModSEQないのか(;´Д`)
とりあえずMS2Kにしといて良かったと後悔の念消滅。

あれは使うぞ〜。まあ電池駆動が羨ましいけどな。
266珈琲 ◆OIhzCoFFeE :03/01/03 22:42 ID:1m7QAi66
YAMAHAのUSB-MIDIインターフェース UX16 (3980\)は使えました。
267名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 09:14 ID:yM30mMhr
キーボードマガジンの今月号にMicroKorg開発秘話インタビュー載ってますね。
なかなか面白かったです。
268名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 10:07 ID:/zwiA9ZF
>>267
あれでパネルはよく考えたって言ってるけど全然駄目じゃん。
269名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 10:35 ID:i9K3weml
パネルの操作性とかWaldorf Micro QとかVirus Rackをパクったとしか
考えられない。
270名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 14:58 ID:p9XT48b8
実は「パネルはよく考えた」の対象はジャンル分けのツマミなのかもしれない。

tranceとかそれっぽい音の入り口はここからですょ〜。みたいな。
271名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 23:58 ID:eQu6pXGs
中古でマイコルより安いボコーダー教えて下さい。
272名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 23:59 ID:Gcbo8nIb
ボコーダー欲しいがタメに買うのはアリでつか?
273名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 00:10 ID:+53qQkfh
>>271
いわゆる本格的なボコーダーは無いかも。

>>272
気に入ればいいけど、MS2000Rの方が良いと思うよ。
274名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 00:14 ID:DVGx7BIg
275名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 00:16 ID:h3FbTK64
>>273
ライブでピアノ弾きながらちょっと使いたいだけなんで
あまり本格的でなくてもいいんですけど、ないですかね?
こっち関係は全然解らないんで・・・
276名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 00:28 ID:+53qQkfh
>>275
いやあ、あんまりボコーダー中心に考えたことなかったので判んないですね。
古いアナログのボコーダーは逆に高いと思いますよ。
korg ms2000(r)とかroland jp-8080とかは一応安めで付いてますけど。
エフェクターにも機能が付いたのがあるのかもしれませんけど。
こっちで聞いた方が良いかと。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1023984731/l50
凹れっ!!ボコーダー総合スレッド
277名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 00:37 ID:pKFaj3AV
>>276
マイコルは鍵盤付きなのでボコーダー単体だともっと
安いのがあると思ってたんですけどそうでもないみたいですね。
私ももう少し自力で探してみます。
278名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 00:52 ID:ML2JdAFG
マイコルで、各ティンバーごとにMIDI chを設定したいんですけど
やり方がわかりません。 どなたか知りませんか?
279名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 00:53 ID:DVGx7BIg
\38,500で買ったけど
これって普通ですよね?
280名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 01:06 ID:TkSHrT66
>>279
安いなぁ〜。オレなんか42800だったよぉ〜(涙)
281名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 13:41 ID:ThIGI0YU
>>278
できないと思う。
ティンバー単位はムリだろう。
プログラム単位でもないと思う。これはできてもよさそうだから、まだ知らないだけかも。
282名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 21:23 ID:t84Qzmg1
実は安価で凹りたければ
ZOOM STUDIO 1201を買って手持ちのシンセを入力すれば良かったりする。
エフェクターの凹ってバカにできないよ。1万円以下で買えるしね(W
283名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 22:35 ID:maSCM6Lz
>>281
やっぱりそうなんですね、、、。 MS2000はできるのにザンネン。 
284名無しサンプリング@48kHz :03/01/09 03:34 ID:9x69ZXZH
マイコルはMODSEQがない

その他
KBDスプリットができない
ペダルスイッチが使えない
285名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 07:19 ID:cW6BG9wg
ま、安いからな。
286名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 22:56 ID:KrD5t/kG
ところでマイコルの音はいつごろうpされるんだろ・・へ(・∀・へ)

神キボン
287暇人:03/01/11 10:30 ID:GDcK+etg
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/1696/titanic.mp3

ご希望に応えて、タイタニックのテーマ(イントロ)。
使用音源はマイコルのみで、シーケンサ使わず多重録音。
フルートとエレピは自作、ストリングスはプリセットB68を使用。
やはりエレピは同時発音数的に正直ツライ。
ディレイたっぷり掛けて音の切れ目をぼかして誤魔化した。
それから、どっかのスレで
「フルートとかの音をVAで作るなんてアホくさ」
なんて言ってたヤツがいたから対抗意識燃やしてフルート作った(笑)
いろいろ不満はあるけど、やっぱマイコル楽しいわー!

…えっ聴きたいのはこんな曲じゃないって?!
288名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 12:00 ID:/LTjXkwq
GM音源って感じだな・・
ごめん率直な印象。
289暇人:03/01/11 14:11 ID:GDcK+etg
マジか…鬱氏。
290名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 15:05 ID:f7yD7SlP
俺はマイコルっぽい使い方じゃないところが良かったと思う。
こんなことも出来るっていうアピール的な意味合いも含んでて。
291名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 15:07 ID:yozvqMwC
エレピの音は結構好きだな。
292暇人:03/01/11 15:39 ID:MSo1wzyx
>>290,291
サンクス。
生き返ったよ。
そう、プリセットにトランスとかの音しかないから、それだけじゃないよってアピールの為に自分で作ったんだよ。
うまくアピールできなかったけど(^^;
でも…GMとはショック。まだまだ精進が必要ですな。
293名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 16:49 ID:0PpshBE9
>>287
乙カレー。
>>291
漏れも同感ー。
フルート、もう一息がんがれって感じ(失礼
後、ちょっとフルートの音大きすぎたかも。
でも、いい感じのエレピもあってヴァンゲリス風味タイタニックって感じですた。
個人的には結構イイ!
294名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 17:47 ID:tr7ig1HK
漏れはこのインチキフルートの音が割と気に入ってるんだが。
295名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 17:47 ID:Y42KzTpr
どの店も在庫待ち…
296名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 18:15 ID:HqJKKlos
不況→楽器が売れない→メーカーは作り過ぎて在庫を抱えたくない
→楽器屋から予約票が入らないと作らない→楽器屋に入らない
……ってな感じらしい。

とは言え、楽器屋だって店頭になければ売れるモンも売れないので、
店員の名前でウソの予約票を作る→10人分くらいメーカーに回す
→5台位入ってくる
……というのがマイコル品薄の実情だと店員が言っていた。
297286:03/01/11 23:27 ID:5UZXjDR5
ぶ。リク出しておいてカキコ遅れた・・
まずは有難うございます!そしてスマソm(._.)m
ん〜、フルートはGMというより・・フルートと尺八のモーフィングした
音に聞こえましたが良かったです。高い倍音が加わるとより元に近づくかも。

ただVAはこういう音も作れるって参考になりました。すげーw
エレピはポリ4じゃ厳しいですよね・・でも乾電池駆動は素敵だし。
困った困った。
298名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 00:00 ID:262k45UK
なんだよこれマイコルじゃねーよ、って思った
EA-1でも作れるかな
299暇人:03/01/12 00:16 ID:HZdD/gB6
皆さん温かいレスサンクス(^-^)
勉強になるよ。

フルート専攻の彼女に聴かせたら「何か違うよね」ってサラッと言われた(^^;
やっぱりまだ問題山積だな。
あとマイコルで録音してみて分かったけど、ミニ鍵盤でシビアな演奏はやっぱ厳しい。
黒鍵が小さすぎる。
でも愛着わいて、もう離れられないよ。
300名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 00:44 ID:C+/omFXk
300マイコーゲトー
301名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 08:50 ID:MBFEFlW3
>>299
シンセは愛着が重要。
302名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 12:30 ID:LWL0s5Jv
>EA-1でも作れるかな
いや、それはちょっと無理だろ(w
303名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 12:53 ID:lfTNpi+c
すまん。VAって何?マジでわかんないです・・・
304名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 13:04 ID:cc5HXzzc
VA=ヴァーチャルアナログ音源
同義語・・・アナログ・モデリング、DPSシンセシス、アナログエミュレーションシンセ等
305名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 17:11 ID:m53p//KP
暇人さん
確かにいかにもVASってのが嫌?で、そうじゃない方面にも挑戦しようっていう気持ちはわかるけど、
適材適所ってのがあるんだから、
マイナス方向からプラスに向けてがんばるより、より得意な部分をもっと伸ばした方がいいのでは?
それが機材の良さを伝えることだし、デモソングとかはそういうとこでしょう。
暇人さんのがんばりにナンクセつけるわけじゃないけど、トランペットをチェロみたいに演奏したとして意味がないのと同じです。
306名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 17:21 ID:qZD8sz4+
\38,000で売られているのをみた俺はDTM初心者なんだが
ギター弾く時のリズムマシーンとして使うのはどんなものですか?
307名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 17:22 ID:9jvHA5Nx
りずむましーんじゃないぴょ
308名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 17:29 ID:qZD8sz4+
鍵盤を押すだけで音が永続的に出るようなので
ベース音をつくるのに便利かな、なんて思いました
侮辱的な使い方だとしたらごめんなさい
309暇人:03/01/12 18:12 ID:JTcmmaeI
>>305
そうだね、アレはデモとしては赤点だな(^^;
マイコルらしい使い方してないから特徴掴みにくいし。
リクエストした人、ごめんね。

俺、違う面に挑戦するの好きなんだ。
310名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 18:51 ID:dbMT6RcC
リズムマシーンと言いつつベース音・・・

逸 材 が 現 わ れ た の か っ ??

>>309
普通にやれる事は店頭にあってもデモソングなんかで分かる訳で、
暇人さんみたいなアプローチは面白くて好きでつよ。
311暇人:03/01/12 18:52 ID:PhcY1gLZ
とは言っても、マネッこばかりはあんまり良くないな。反省。
何でも屋になりそほ…(´Д`)
312名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 19:18 ID:dfh7sxsd
ミュージ郎のMac版を買ってきたんだけど、
付属のSC-8820、結構ノイズが出てるんだけど、
これってそんなもんなのかな?
本体はPowerMac G4 Dual 800MHz、
外付けのUSBハブに接続して、電源もUSBから取ってます。
313名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 19:54 ID:6O1u7FN7
このボコーダーさ、人間の生の声とミックスみたいにできる?
ダフトパンク想像してたんだが、電子音だけでてきて普通にメロ弾きゃいいじゃん
みたいに感じたんだけど
314名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 19:54 ID:/450gQ5Z
誤爆、かっこわるい
315名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 21:05 ID:xp55s+SB
>310
> リズムマシーンと言いつつベース音・・・
>
> 逸 材 が 現 わ れ た の か っ ??

別にへんじゃないと思うがなぁ。
リズムマシンでベース音出るだろ?
316名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 22:23 ID:iy3Ib99S
誰か、音色プログラム発表してくれ
317名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 22:31 ID:/450gQ5Z
>>313
いいかげん、ボコーダーとオートチューンの区別つけてよ・・・
318リクエストした人:03/01/12 22:44 ID:yuSEXLEs
マイコルに限らず、自分が持ってない機材の音を聴いてみたいっていうのは
あるんだけれど、店頭で試奏する時って勇気いるしよくわかんないじゃない?
それでカキコして神を待ってみたんだけど、それで音ageてくれること自体が
もう凄く有難いことだと思うんだけどな( ´∀`)

しかもKORG謹製のデモじゃ絶対聞けない音だし。なんかお返しも出来ないのに
わざわざ曲にしてageてくれたことが本当に嬉しかったので、買おうかなと
真面目に考えていまつ。

1stVAだし、ポリ数も余り気にしないほうがいいのかな。
319名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 22:46 ID:yuSEXLEs
暇人さんみたいな人がもっと出てくると、変な荒れ方しないんじゃないかしら。
と思いました。荒しスマソ
320名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 22:48 ID:g2sXYxLE
今日買おうと思ってソフマップいったら閉店直後で買えなくて鬱
321名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 22:51 ID:1w33kEEl
>>320
漏れも今日ソフマップ行ったぞ。
いじってみたらトランス系リードの音が(・∀・)イイ!
322名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 23:03 ID:yuSEXLEs
ていうか自分のIDがSEXLEsって恥ずかしいなこれ。
どうすれば消えますかね(汗
323名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 23:04 ID:LOYNpsvJ
>>322
日付が変われば消えるよ。
324名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 00:06 ID:PEyGlrbY
暇人さん!かっけ〜!!!
フルートの音すっごくかっこイイ。
ただそんだけっす。
とりあえず伝えようと思って。
とかいいつつ新曲リクエスト!
325名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 00:34 ID:AwngzzXR
>>322
(・∀・)w!
326名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 16:17 ID:GpzrhdEM
ハードケースまだかな?
327名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 19:17 ID:YE1oDMy1
マイコル+QY70は散歩の友ですか?
328名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 23:02 ID:aIo/ygi5
ヨドバシで42800円で買ったけど10%ポイントはやっぱりでかい・・・
部屋が狭いので容積重視なわけで、ラック収容シンセか小型のシンセがほとんどです。

で、そこにmicroKORG、出音もさることながらその小ささが(・∀・)イイ!
でも小さいだけあって音いじるのにパラメータがどこにあるか時々分からなくなって
マニュアル引っ張ってこないと・・・(;´Д`)
329名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 23:27 ID:4zxzZip8
(゚д゚)ウマーー
330名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 13:08 ID:zSs/N59v
細野晴臣がliveで使ってた。
331名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 15:23 ID:Faa+bvw+
>322
you SEX les ?
332暇人:03/01/14 17:48 ID:hoMAk8Zy
ハードケースは発売中らしいよ。
333名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 18:44 ID:tbF6s0rv
microKORGはMS2000に比べ、つまみが少なくて
使えない機能がいくつかあるそうですが、
PCから操作すればそれらの機能がつかえちゃったりしませんか?
334名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 18:54 ID:T16+FCJZ
暇人さんって他にどんな機材持ってますか?
あとどんな音楽が好きなのか教えてもらいたいです。
UPされてたの聞いてみて面白かったんで、ちょっと興味あって聞いてみました。
もし差し支えないようでしたら教えてください。
335暇人:03/01/14 21:59 ID:i8cCD50g
自慢できる機材は一つも持ってないよ。
がっかりするとおもふ。

Trinity plus,Electribe-S,
ProTone,SH-32,QS300

っとこんなもんだ。少なねーし安物ばっかだな(w
この板の人たち高い機材いっぱい持ってるよね。
好きな音楽は特にない。
シンセ使ってたら大抵すきよ。
…スマヌ、これじゃ参考にならないな(´Д`)
336名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 23:05 ID:yo0ZIbTr
漏れは
MC-303、SU-200
そこにマイコルが入りますがこれはダメな例でつか?
337名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 23:08 ID:pMEy2eHR
>>336
良い例も悪い例も、それでちゃんと一曲できるじゃあないですか?

全然良いじゃないですか(・∀・)

オレ今アコピとKORGのD12ですよ(イッテキマス
338名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 23:22 ID:yo0ZIbTr
>>337
ありがとうございます。
何が原因かPCに録音しても音が弱いので勝手にダメだと思い込んでました。
日々精進します。
339名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 23:28 ID:pMEy2eHR
イッテカエッテキマツタ(・A・)

>>338
ええと音使う仕事してる人はある程度分かってくれると思いますが、
大事なのは一曲をまとめられるなあって環境があることじゃあないかなと。

高い機材は働いて金が入れば買えますし、録音し直せば良いと思うですょ。
良いアイデアは温かいうちにまとめちゃいましょう(^ー^

340名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 00:56 ID:lSd5dECg
>>330

これだしょ

://www.daisyworld.co.jp/creatures/cesketch15.html
341名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 15:36 ID:DSZ3JLui
トキメいた?
342名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 14:57 ID:qbjXokGb
ハードケースって通販ありますかね?
343名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 21:26 ID:O8PiWhgC
俺はソフトケースがほしい。
もう出回ってはいるんだよね?
344名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 23:42 ID:h5Tw4uDT
結局マイコー買いですか?もう少し待つべき?
345名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 01:55 ID:muadxupa
ハードケース9500円って楽器屋に教えてもらった。店頭販売はしてなかった。
ソフトでその半額くらいのを予想していたのだが・・・
たけーけど買うか。仕方ねぇ。
346名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 17:10 ID:1x+s60t3
すいません。最近マイコル買ったのですが、アルベジエイターのBPM
を数値で知りたいのですが表示方法を教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
347名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 17:41 ID:MU0Ajpyx
専用ソフトケース¥3Kで買いました。
348名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 17:55 ID:SLbwjubU
ソフト、ハード共メーカはどこですか?
349名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 18:25 ID:LlP9O/Ve
>347
すいませんが、どこで購入されましたか?
教えて下さい。
350347:03/01/17 19:12 ID:MU0Ajpyx
>>349
渋谷のKEYです。
先日の成人の日に行ったら店頭品の下に
無造作に3、4個置いてありました。
ロゴも何も入ってない中国製ですが
店員は「純正」と言い張ってました。
もちジャストフィットですよ。
マイク用スペースもあり。

351名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 19:23 ID:SLbwjubU
>>345
ハードケース情報は何処で訊いたのでしょうか?宜しければ教えて頂けませんか?
352暇人:03/01/17 23:55 ID:vb0g7Rrq
>>346
エディットセレクト2→アルペジオA選択→1ツマミを回すと数値表示。
ちなみにシフト+アップorダウンボタンで数値一つづつ変更できる。
てか説明書よみなよ。
353名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 23:57 ID:CRNQiGJg
たかがテンポの値確認するだけでそれは難しいよ、、、、。
354名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 00:00 ID:Pzj2NodW
てか、microKORGって、パラメータの値の"確認"って、
できないよね、、、、。 Original Value LEDを見ろってか?
355名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 00:12 ID:ICfrzL3X
>350
ありがとうございます!
>351
新宿のイシバシです
356名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 15:59 ID:7nvxE4eu
あのマイクみたいなの使った音聴かせて頂きたいのですが。。
あれ使って歌うとどうなるんですか?
357名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 16:24 ID:z8n03e2a
>>356

夢のような世界が広がるよ!
358356:03/01/18 22:05 ID:7nvxE4eu
>>357
いえーい。すげく抽象的でぜんぜんわからんゼ。
359名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 00:25 ID:NF05We9f
「それではごゆっくりお楽しみください」

などと言ってみる
360名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 18:22 ID:WU9btXFX
agari
361名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 19:19 ID:k/zD5fSG
EM買ったけどシンセがイマイチだったんで、コレをリズムマスィーンにして
マイコー買おうと思ってますの。

コレ現在の相場はいくらくらいでしょうか?近所にないんでネット通販しようかと・・・
362名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 20:05 ID:k/zD5fSG
42800円しかみつかんないっぽ・・・
363名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 20:26 ID:Bm9VBTGU
>>362
ネット通販とか見てみると吉かも
364名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 23:49 ID:AF430XgL
ttp://www.kogure.com/List/KEYBOARD/KEY-SY.htm

去年ココで買った時は送料込みで39800円(税別)だったのに・・・
365名無しサンプリング@48kHz:03/01/20 15:59 ID:Dda/uR5Q
ケース、どっかのオンラインショップで売ってないか??
366名無しサンプリング@48kHz:03/01/20 16:27 ID:uQQOLRkX
>>365
>>364見れ
367名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 10:25 ID:CrLHWefl
>>366
無いしさ
368名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 16:05 ID:mGId3RXe
>>367

無理言って取り寄せてもらう
369名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 19:01 ID:biCXnIZn
最近シンセブースの部屋になかなか居られないんで、
これとQY70でお手軽モバイルでスケッチ程度のことをやろうと考えたんだけど、
トラックって全然埋められないっぽいね・・。
2レイヤー2チャンネル(4ボイス)ってことは、モノラル4トラックって思っていいでしょうか?
リードとベースと打ち込むとコードは押さえられないんですね?
370bloom:03/01/21 19:05 ID:yMQ/3ILs
371名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 19:17 ID:5LZveRu5
MPC4000と舞妓でバリバリやってる人いる?
372名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 19:56 ID:jNsY/CdW
結局マイコー買いですか?もう少し待つべき?
373名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 23:22 ID:CrLHWefl
>>372
ヤフに30kで出てるぜ。
あの価格なら間違いなく買いかな
374名無しサンプリング@48kHz:03/01/22 08:53 ID:wQSKduHE
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31426569

これか。まあ37000は行くだろうなぁ
375名無しサンプリング@48kHz:03/01/22 10:15 ID:8OMuwuOA
>>340
でも本番ではマイコー使っていなかったという罠
376369:03/01/22 11:05 ID:Ssk0i543
上で質問したことですが、どなたかマイコー使いの方教えてください。
最大でモノフォニック4チャンネルってことでしょうか。
377名無しサンプリング@48kHz:03/01/22 11:39 ID:fRXrE7OA
使い方は勝手に自分で好きなように使え。
仕様に関してはKORGのサイトと過去ログをしっかり読め。
378名無しサンプリング@48kHz:03/01/22 11:59 ID:4IB8J3gF
>>377

身も蓋も無いけどその通り。
379369:03/01/22 14:23 ID:Ssk0i543
>377
自分勝手に使うというか・・
最大でモノフォニック4チャンネルなのかどうか知りたかっただけなんだけど・・。
公式サイトには「レイヤー時に2チャンネル」とだけあって、
レイヤーしない場合はどうなのか?とか書いてないと思うんで、そこが知りたかったんです。
これまで使ってきたNordとかKS5なんかだと例えば「4マルチ」とかあるんだけどさ。
とりあえず今日買うので使って確かめます。

あと、こういうことくらい普通に教えてくれてもいいんじゃないかな?
380名無しサンプリング@48kHz:03/01/22 17:41 ID:jHX3uO9k
>>379
マイコーってマルチティンバーモードって無かったんじゃねーか?
381名無しサンプリング@48kHz:03/01/22 20:26 ID:6PdwcNgR
>>379
「マイコー買いですか?」みたいな質問が多すぎてみんな気が立ってるんだよ。
殺伐とね。
382名無しサンプリング@48kHz:03/01/22 21:36 ID:iUKyc5cT
>>379
そんなムキになることじゃないんじゃあないかな?
ここは初心者スレですか?

Korg.com(us)よりコピペ。

Multi Timbral:
2 (max, Normal/Dual Mode)

Voices:
4 voices

383名無しサンプリング@48kHz:03/01/22 21:38 ID:iUKyc5cT
ちょっと調べれば分かることを何も考えないで質問する。
んで解決すると一言の礼も無しに消えるヤシ多いからね〜(まあ匿名掲示板だがw)

人によっては叩くよね。やっぱ。
384名無しサンプリング@48kHz:03/01/22 22:44 ID:BZ1PUpbf
質問させてください。
マイコルのインプットにサンプラー入力したいんですが、
入力した音をそのままなんの加工もせずに出力できますか?
またどんなことができますか?
自分はシンセ初心者でコルグのサイトとかみてもいまいちわかりませんでした。
どうかよろしくお願いします。
385名無しサンプリング@48kHz:03/01/22 22:52 ID:Z+nJ1C68
>382
マヂレスすんなよ・・・ミテランナイ
386名無しサンプリング@48kHz:03/01/22 23:20 ID:iUKyc5cT
>>385
なんか自覚の無い荒し見てるとついさぁ。ゴメンョゥ(;´・ω・`)
387名無しサンプリング@48kHz:03/01/22 23:24 ID:/zd2LMXc
とりあえず、流れをまとめると、舞妓ーって買いなんですよね?
ね?
388346:03/01/22 23:40 ID:ywDhZvWC
>>暇人様
アルペジエイターBPMの件ありがとうございました。
よく見たら判りました。くだらない質問に答えて頂き感謝します。

389369:03/01/23 00:05 ID:Ds2fLffP
結局マイコーは明日配送をしてもらうことになりました。

>386
自覚のない荒しって私のことでしょうか?
しょぼーん(´・ω・`)
でも382ではありがとうございます!
あと今日キーマガとかのバックナンバーとかもあさってみて、いろいろわかりました。
質問した意図としては、スケッチマシンとして考えているんですが、
ベースとリード担当させて、もう1パート使えるのかどうか?が知りたかったんです。
とりあえず2マルチということみたいですので、コードものなんかはQY70とかにまかせることにしました。
いろいろ迷惑?もかけてすみませんでした>皆様
390名無しサンプリング@48kHz:03/01/23 00:29 ID:QXucvZSI
ミキサーのチャンネルが1CHしかあまっていないので
MONOで使用しようと思います。
ステレオと比べるとやっぱり音色によってはしょぼく
なってしまうんでしょうか?
391名無しサンプリング@48kHz:03/01/23 00:53 ID:HS0wIMI6
>>390
それでならないよという人が居ると思うか?
392名無しサンプリング@48kHz:03/01/23 01:10 ID:8qVuAE4N
まてまて、おまいら越智突け
393名無しサンプリング@48kHz:03/01/23 16:05 ID:aN7r6sIW
これとMS2000どっち買おうか・・・ヤパーリ2000の方が機能上だよね。

しかしデザインに惹かれる・・・あー
394名無しサンプリング@48kHz:03/01/23 16:07 ID:HFRWUJVQ
先にmicroKORG買って欲しくなったらMS2000Rを増設するとか。
395名無しサンプリング@48kHz:03/01/23 16:45 ID:U1WF5XN5
PC持ってるならマイコルのほうが良いと思うよ。
特にノート。
そして差額でソフトシンセ、シーケンサでも買う。

持ってないなら、若しくはライブでバリバリ使うならMS2000かな。
396暇人:03/01/23 18:44 ID:20x86jBt
>>388
いえいえ。
397名無しサンプリング@48kHz:03/01/23 19:20 ID:aN7r6sIW
なるほどん。レスどもども。

来月バイト代でマイコル買いまつ。きめマスタ。
398名無しサンプリング@48kHz:03/01/23 23:48 ID:FlXqozLU
PCのマイコルのエディターってPCがわからいじった音だして確認できるんですか?
もしマイコルかったら置き場所がPCからはなれた場所に置こうとおもっているので
もしできなければエディットしたら鍵盤おしにいかなきゃ
ならなくなるんで。
教えて君ですんまそ
399名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 03:17 ID:F+JX5ZN6
給料日前で、マジ金欠でマイコー売るかどうか必死に悩んだ。
しかし!目先の金よりマイコーを選んだ俺ってどうなんだろ。
でも売らなくってホントに良かったと今は思ってる。
長く付き合って行くつもり。
つまんないハナシですんまそ。
400名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 03:23 ID:+W49yW5Q
舞衣子は買いですか?
401名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 04:06 ID:h7snl36m
>>398
エディターのことはよく知らんが、ソフトシーケンサ使えば可能でしょ。
MIDI
402369:03/01/24 11:08 ID:v/pOG0X5
mKORG届きました!!
動作確認しているところですが、かなりいいですね〜(今さら)
上の方で質問していたことも実機を触ることでいろいろわかりました。
マルチティンバーというよりはレイヤーということで理解していれば良かったようです。
とりあえずその他の環境も整えつつ、しばらく触りまくってみようと思います。
言われているほどプリセットの音は悪くないと思いました。
むしろエディットしたくなる衝動にかられるので(笑)いいかもしれません。
403名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 17:38 ID:DNgj8bDd
これってピアノの音作れる?

あ、あとMIDIキーボードとして使うのはどーなんすか?やっぱ
鍵盤数少ないから使いづらいかな?
404名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 18:19 ID:rgIKBdEX
>>403
ぽい音なら。カナーリ厳しいけど。
つかpfの音欲しいなら素直にプレイバックサンプラー辺り買っとけ。
打ち込み系の人ならキーボードはそんなに不便じゃないんじゃない?

うーん、やっぱ物が物だけに泣けて来る質問ばっかだよ…( ´Д⊂
405名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 18:50 ID:mZsNzas1
>>399
買い取り価格も二束三文だから売ってもしょうがない。
1万切ってるモンな、、、、
406名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 22:06 ID:v/pOG0X5
思っていたより打ち込み用としては十分ですな
(;´Д`)<アフタータッチ〜

値段が値段なだけにこれ以上を求めると酷だけど、MIDIチャンネルを3つくらいにして欲しかった。
本体でのエディットにも慣れますた。
あと、ユニゾン時にもうちょっと「お!」と思うくらいの太まり感が欲しかった。
407名無しサンプリング@48kHz:03/01/25 22:16 ID:vUonD7cJ
>401
言われてみればそうでした。
俺はなんてバカなんだ。
408名無しサンプリング@48kHz:03/01/25 23:39 ID:rUq6Z+ZD
u7u7u00pu7p899ん:他舞いこる
409名無しサンプリング@48kHz:03/01/27 21:13 ID:11VLYwt9
ざげ
410名無しサンプリング@48kHz:03/01/27 21:18 ID:+CCxI7Vv
だんだん慣れてきましたー
音そのものは良い線いっているんですが、確かにプリセットの並び具合には「?」な部分も多いですね。
もっとバリエーションって出せたんじゃないかな?と思います。
とりあえず全体的には満足いくレベルなので良しとします。
あとチャンネルが1チャンなら、
リード系とかベース系の音色で主張出来るものをプリセットとしてたくさん用意して欲しかったです。
411名無しサンプリング@48kHz:03/01/29 01:06 ID:cegTBefW
4番を率先して書き換えてますが、みなさんは作った音はどこのトラックを優先的に消してますか?
412名無しサンプリング@48kHz:03/01/31 01:06 ID:6GOMQUea
最初のバンク(Trance)から消してます。
似たようなの多いし、ポリで弾けないので。
413名無しサンプリング@48kHz:03/01/31 12:43 ID:9+BC/R8F
もうみんな飽きたか・・・
414名無しサンプリング@48kHz:03/01/31 12:54 ID:/VWBmC72
実際新品ではいくらぐらいが相場なんですか? 近所は44800なんですが
415名無しサンプリング@48kHz:03/01/31 12:58 ID:WqA3tJAK
>>414

398で無いの?
416名無しサンプリング@48kHz:03/01/31 22:35 ID:xKmRvoA+
実力派なら実力派って書く必要無いよな。
417名無しサンプリング@48kHz:03/01/31 22:43 ID:DeYJL61h
>>414
おれは385で買ったが
418名無しサンプリング@48kHz:03/01/31 23:56 ID:5J/cb0/c
>>416
どうして?
実力のある物に、実力があるって銘打つことは当然だと思うけど。
419名無しサンプリング@48kHz:03/01/31 23:58 ID:bw/skHY+
>>418
自分で言うのは恥ずかしいことだよ。
420名無しサンプリング@48kHz:03/02/01 00:03 ID:4UJNaEQ9
>>416
800 :名無しサンプリング@48kHz :03/01/31 22:33 ID:xKmRvoA+
JD-800
お前MOTIF好きなんだな。
しかも全く無意味な書き込みして。
421名無しサンプリング@48kHz:03/02/01 06:17 ID:QM/M1fBZ
ライヴで使うと物凄くハウる&殆ど地声になってしまう。
どうすれば、この問題を克服できるかわかる方がいらっしゃいましたらよろ
しく!
422名無しサンプリング@48kHz:03/02/01 10:31 ID:+14BO/1w
microKORGさえも買えない厨房は相手にしないほうがいいよ
音源はソフトで、そのソフトも違法なんだろうなぁ(w
423名無しサンプリング@48kHz:03/02/01 11:09 ID:jdRlUqJH
>>412
普通のマイク買ってそっちつなぐ。(ダイナミック側に)
ってーか祖父地図でも他の音拾いまくってたな>あのマイク
424名無しサンプリング@48kHz:03/02/01 11:10 ID:jdRlUqJH
>>421だった吊ってくる
425名無しサンプリング@48kHz:03/02/01 12:41 ID:IT6TUf5q
>>422
買えないんじゃなくて、買わないんじゃないか?

違法だとか偏見もやめとけよ。
426名無しサンプリング@48kHz:03/02/03 02:50 ID:VWVr2ew+
427名無しサンプリング@48kHz:03/02/03 07:26 ID:s2AyQhC5
マイコーサイコー!!!!!!!
428名無しサンプリング@48kHz:03/02/03 12:36 ID:b8bfABKE
音色保存用にスマートメディアでも使えたら良かったな・・・
429名無しサンプリング@48kHz:03/02/03 20:47 ID:VWVr2ew+
なんかにメモれ。
430名無しサンプリング@48kHz:03/02/03 21:48 ID:b8bfABKE
>429
いつの時代だよ!
431名無しサンプリング@48kHz:03/02/04 02:14 ID:vSRxqp0o
だがそれも味があって良し。
マイコーにぺたぺたメモ用紙はっつけれ
432名無しサンプリング@48kHz:03/02/04 08:21 ID:LeNjloJQ
>431
マイコーユーザーならそのへんわかるんだけどさ
メモを貼る場所って意外とないのよ
Maxonのアナログディレイを通して音作ろうと思ったけど、それを置く場所もない
表面積は狭いのです
433名無しサンプリング@48kHz:03/02/04 13:29 ID:+Burf99d
オレはいっぱいになったら、ノートなりメモ用紙に書き込んでるYo!

宝物(;´Д`)ハァハァ無くなったら死ぬ
434名無しサンプリング@48kHz:03/02/04 13:35 ID:rnu1eP1x
なぜMIDI経由で保存しないのかと小一時間・・・
435名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 02:31 ID:9oFcVMDv
どうやるの?
436名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 08:39 ID:IIalzhLc
434に期待!!
437名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 10:36 ID:TuAfx1AY
てかエディター使えよ
438名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 10:49 ID:IIalzhLc
電池駆動っていうくらいだからさ、出先でも便利に使いたいじゃん
439名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 10:57 ID:xcts3qmc
富士オイスターソースは小さな大物です。
440名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 14:03 ID:9oFcVMDv
>>437
何ソレ?詳しくきぼんぬ
441世直し一揆:03/02/06 20:41 ID:jrOvxlOO
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
442名無しサンプリング@48kHz:03/02/07 11:28 ID:vnr+0LdW
443名無しサンプリング@48kHz:03/02/07 12:31 ID:SQ9by6Dw
>442
PCに接続すれば音色保存出来ることくらいわかるよ・・(;´Д`)
444名無しサンプリング@48kHz:03/02/09 23:33 ID:A7ow5EpS
エディターすごーい使いやすいです。
X5しか使ったことないので他のはしらないですけど。

で、わからないことがあるんですけど、
アルペジオエディットウィンドウのアルペジオon/offボタンの横の"latch"って何でしょうか?
445444:03/02/09 23:38 ID:A7ow5EpS
いやああん。ごめんなさい。
説明書に思いきり載ってました。。。
446名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 12:23 ID:6WnZ77w2
(;´Д`)ハアハアハアハアハアハアハアハアはあはあはあはあはあはあはあはあ444たん・・・・
447名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 14:04 ID:a479GSS6
ショルキーにするアタッチメントきぼん
448名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 23:08 ID:7fALjfU9
MIDIインターフェイスはどれが一番いいんですか?
ヤマハのは動作が微妙なんでしょ?
449名無しサンプリング@48kHz:03/02/11 13:44 ID:SFff0+RF
クロックをextにしてシーケンサーに同期させると、アルペジオのgateが効きません。
いくらにしても100%みたいに発音してしまいます。
そんなことないですか?うちだけかなあ。。
450名無しサンプリング@48kHz:03/02/11 20:28 ID:BeWJSc1P
エディットした音色
みんな同じような音色になっても〜た
451名無しサンプリング@48kHz:03/02/12 00:10 ID:wCf8tNip
好きな音ってけっこう片寄ってくるよねー
曲つくってからそれに合う音つくればいろいろつくれるよ。
452名無しサンプリング@48kHz:03/02/13 18:58 ID:HS/xMSmC
DWGSをウエーブシーケンス的に使えるのでしょうか?
453初心者マン:03/02/13 19:53 ID:DWt+NrlM
これ買おうかと思ってるんだけど
PCにつなぐには他に何かえばいいの?UW10とかUA1?のインターフェイスは
チップセットが非インテルなんで使えないの
音質は気にしないからとりあえずつないで録音してみたいんだけど
454名無しサンプリング@48kHz:03/02/13 23:15 ID:ky2gvkAz
私はPCのマイク端子から録音してるよ。
455名無しサンプリング@48kHz:03/02/13 23:28 ID:/n1a8zVt
>>452
マイコーだと出来ない。
MS2000ならmodseqを使えば出来る。
456名無しサンプリング@48kHz:03/02/15 01:12 ID:RM5YE8Ww
マイコーのエディットやりにくいよ、、、、。
457名無しサンプリング@48kHz:03/02/15 02:54 ID:f+ccZvmp
まあそれはなんだ、
比較の問題だからね
458名無しサンプリング@48kHz:03/02/15 21:58 ID:oqMjHsZ6
エディタ無しでの本体editならMSを選べば良いんじゃないかなー・・
とか思った。MSもマイコルも持ってないけど。

煽りじゃないけど、ノードはeditやり易いよ?目に見える範囲の
ツマミがパラメータのすべてだから。
459名無しサンプリング@48kHz:03/02/16 21:30 ID:XI5R5YLB
これで先日ライブやりました.
これ一台だけでやるとポチポチとあまりにネクラっぽくなってしまうので,
大きなキーボードでキーコントロールしました.つまみとホイールだけ本体.
軟弱者でしょうか?
460名無しサンプリング@48kHz:03/02/16 21:58 ID:A2p6szW6
>>458
MSにしとけば良かったっす。 マジで後悔してます。 
461名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 01:35 ID:SfbWz9Yw
相変わらずMS2k厨がうろついてるんだな。
自分たちのスレにこもってりゃいいのに、つくづくウザい連中だ。
462名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 02:42 ID:TfJLMcdf
厨だのなんだの言う問題だろうかw
同じエンジンのシンセなんだしなあ。マイコルってのは割り切りで購入っていうか
大人買いのユーザが多いんじゃないの?電池で動くからアンプ持ってきゃ外で音
出せるとか。

editやりにくいなんてレスしか出ないのが厨ってことじゃないかと( ´,_ゝ`)
463名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 23:33 ID:5Uy0txT9
いまさらながら、楽器屋でさわってきた。
正直な感想、手軽にトランスって感じがした。
ただ音色もエディットとかして自分の物にしてしまえば、
今、漏れがやりたいミニマルっぽいこと一番向いてるシンセかもと思った。
アルペも自分で作りだせるようだし。
唯一、引っ掛かるのはどうしてもMS2kと出音を比較してしまう所。
ま、これは楽器屋で聴いただけだからわからんが。
464ちんぽ:03/02/18 23:44 ID:OTFsHk0F
漏れビギナーですがはじめてのアナログシンセこれです
これと勃起部族Rで一人で遊んでます わらい
詳しい人に言わせれば「MS2k買えよ馬鹿」なんだしょうが
自分ではかなり気に入ってます
465名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 23:53 ID:nLyv6Tyh
>>463
>アルペも自分で作りだせるようだし。
漏れもこれ期待して買っちゃったんだよ…
でもね、実体はね…

\(`Д´)ノウワァァァン 調べて買わなかった漏れが悪いんだ!
マイコーは三日でDX200になりますた…
466名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 23:59 ID:n/raTBs4
>>464
>詳しい人に言わせれば「MS2k買えよ馬鹿」なんだしょうが
別にそんなこと無いよ。
基本が同じだからこそ、MS2Kとの競合製品では決してない。
MS2Kのほうが弄るのが楽しいのは間違いないだろうけど、
比較されてどっちが良いかを議論すること自体根本的に間違ってる。
使用用途次第だし。

467名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 00:04 ID:vLVdsQJ9
>>464
あなろぐしんせではないといっておこう
468名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 01:46 ID:DFRxGv4k
確かにエディットのみ重視だったらMS2Kの方がいいかもしれんが
MS2Kとマイコルでは出音がハッキリ違うからなぁ。
同じ音源基盤使ってもMS2KはMS系のアナログシンセっぽくあえて
細めで倍音少な目の抜けない感じ、マイコルはトランス向きな
ギラギラな感じに音が調整してあるのでいわゆるVA的な個性だったら
マイコルの方が強く出るし。
469名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 02:17 ID:Jp43y8JW
>>468
まーMS2Kと比べがちだが、本当は全然違うんだよな。
開発された背景的にはマイコルがMS2Kの弟分だということは否めないが。
俺は1台もってて損はないシンセだと思う。
470名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 03:10 ID:ui/ZL3te
トランスしたいんだけどこれ買えばOK?
471ちんぽ:03/02/19 04:24 ID:ZJmZ05PC
ふむふむ、なるほど
こんど勃起Aくんでも買いに行こうかな

472名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 12:49 ID:JHGeUFJP
>>448
うちYAMAHA UX96で動いてます。マクですが。
473名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 00:35 ID:HD5XXuDH
MS2Kとマイコルの両方買うぜ、っていう漢はおらんのか?
474名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 03:05 ID:zuoy/Cgs
マイコルとMS2KRを同時に買ったyo。(マジで)
どちらも¥39800。
まぁMS2KRは前から欲しかったし、使い道も宅録用とライブ用って
感じで割り切ったので後悔はなし。
使い比べてみて同じパッチはやっぱり同じ音だった。
Stab Sawとか。でもマイコルはお手軽でいいね。すぐ使えるし、
場所も取らない。音の作りこみをしたい人はMS2K。
使用頻度はやっぱりお手軽なマイコルかな。
475名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 08:32 ID:o1uauaay
MS2KRじゃなくてMS2Kだと、
音の作り込みも、お手軽感も、両方あることになるのかな?
476名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 08:35 ID:pmx9OpY0
>>475
小さいからお手軽なのであって、大きいから扱いが大変でしょう。
477名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 10:46 ID:xcRqw9n3
マイコルでトランス、笑わせるな。
おまえらが好きそうな、エピックはつくれねーよ。安く作ろうなんざ、百年早いわよ。
トランスは金かかる。定石。
478名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 10:50 ID:8aUXCkMV
>477
頭大丈夫ですか?
479名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 02:30 ID:y15aitaP
>>477
DTM板でトランス=Epicという時点で厨決定。
おまけにお小遣い注ぎ込んだ高価な機材も使いこなせない罠ですか。

おめでてーな。カエレ(・A・)!!
480名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 03:48 ID:ktJ1W2xJ
早くもマイコル優勢でMS2KRが日に日に遠のいている
現実・・・もある。
481名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 06:33 ID:JBDL9z9q
北朝鮮みたいなスレですね
482名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 16:34 ID:2+uDGQ6x
デザインかわいいのに過激な音でてイケテル!
483名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 17:34 ID:QFq3/m3u
まいこるとか買っちゃってる貧乏人はエピックできると思って買うんだろな。
EA買ってトランスできないって泣いてたビギナーを思い出したよ。
所詮懐古オヤジのおもちゃ
484名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 18:12 ID:tMXzx0XA
>>483
そんなにあのブーブー音が好きなのか。
485名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 18:30 ID:ERpNOStl
実際騙された人、たくさんいるでしょ。
いいところあるのもわかるけど、馴れ合いで最高とかいうのはいくない。パソ通時代のフォーラムとは全く違うからな
486名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 18:40 ID:S2hW+75U
>>485
IDがER
487名無しサンプリング@48kHz:03/02/23 18:43 ID:or/zfMPy
おい、明日21:00 から、マイコーの特番があるぞ!
 http://www.ntv.co.jp/mjsp/
488名無しサンプリング@48kHz:03/02/23 18:54 ID:edp5GOWr
なんでここ定期的に煽りが来るんだ?何か個人的にあるのか
489名無しサンプリング@48kHz:03/02/23 18:58 ID:qil425O5

みんな期待してたのに肝心な音がイマイチだったからショックだったのさ。
それを「最高!!」って言ってる連中みるとちょっと一言言いたくなるんじゃないかな?

オレも正直チープなのかゴージャスなのか中途半端な音だとは思う。 って明らかにゴージャスではないんだがw
まあ、いずれ中古で6500円とかで転がるようになったら買うけどさ
490名無しサンプリング@48kHz:03/02/23 19:22 ID:zbQyU11p
マンセーなヤツもいればガカーリなヤツもいる
どんなシンセでもそうでしょ?どーでもいいじゃん
マンセーなヤツは愛でてればいいし、ガカーリなヤツは他のシンセ買えば?
491sage:03/02/23 21:49 ID:e8M8jb3w
だいたい何がなんでも一列に並べて評価しなくてもいいんじゃないの?
確かに劣ってるかもしれないけど、このシンセはこのシンセで明らかにKORGの意図があるわけだし
492名無しサンプリング@48kHz:03/02/23 22:04 ID:dJIxr4rR
だからさ、なんらかの目的を一緒にしてる人や、もしくは所持者達ですでに欠点も見通している人の間での話なら、
マンセーとか最高っていいが、こういう誰もが触れられる場で、そういう事をいうと、騙されたって被害妄想を持つ人も少なからずいるもんだよ。
誰もがスレを全部見ているわけでもないだろうしね
493sagesage:03/02/23 22:20 ID:e8M8jb3w
やたら具体的なんだけどアンタ自身がそうだったんじゃないか?
ここの連中も必ずしもマンセーで一致もないんじゃないか?

>マンセーとか最高っていいが、こういう誰もが触れられる場で、そういう事をいうと、騙されたって被害妄想を持つ人も少なからずいるもんだよ。

おいおいおい あんたnet初心者?
2chを利用する以上その情報をどう判断するかはそんなもん自己責任とわかりきった事だろ
何もこのスレ、この板に限らず
494名無しサンプリング@48kHz:03/02/23 22:26 ID:qM4ObOxg
車の無いオレは、ライヴに持ってく二台目の鍵盤として買った。
デカめのリュックに入るので便利。

ヴォコーダーは、プリセットにあるようなハデな音だと確実にハウる。
ゲートのスレッショルドをギリギリまで上げて、
地味な音にすればハウらないけど、
その代わりにナニ言ってるんだか分らない(w

ライヴ中に少ないツマミで自由自在にグリグリできるモンか
……っていうハナシも出てたけど、
結構どこにどのパラメーターがあるのか覚えちゃうモンだ。

まぁ、用途を予め考えた上で買えば、値段分くらいの価値はあると思う。
495名無しサンプリング@48kHz:03/02/23 22:54 ID:qNpuTAYG
値段とボコーダー機能が全てを許してくれる。
496名無しサンプリング@48kHz:03/02/23 23:29 ID:daBJsP45
えー。日本語を読めない人がいるようですね?

>>1よりコピペ
発売前から大人気、現在も入荷待ち状態の続くマイコルについて
マターリ語りましょう。
他機種との比較しかできないヤシは逝ってよし。煽りは放置。

判断力・分析力の無い厨が煽ってるようですが放置で。

>>494
付属のマイクが安物なので買いました。
なんか放送室のコンソール思い出して萎え(;´Д`)
気に入ってますけどね。
497名無しサンプリング@48kHz:03/02/23 23:38 ID:qM4ObOxg
>>496
うん、付属のマイクはイカンみたいね。
指向性が無駄に広いし、スルーさせた時の音色を聴く限り、
ちょっとハイが持ち上がる感じがする。
やっぱ、あれがハウる原因なんだろねぇ。

でも、オレはむしろあのフニャフニャマイクの見た目が気に入ってたりする。
放送委員会萌え〜〜(w
498名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 02:45 ID:EluJ9puJ
>>497

スルーってどうやるんですか?
マイコルのくねくねマイク以外にマイクもてない僕も
自宅で普通のボーカルが録れまつか?
499名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 03:03 ID:FyvF4VEw
もてない君逝ってよし
500名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 06:17 ID:fykjIg1q
>>498
GLOBALにAUDIO IN THRUってのがあるがな。

でも、一万ちょい払ってフツーのマイクを買うがヨロシ。
501名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 16:54 ID:Z1+27dex
くねくねマイク使わないで
PCに付属してたヘッドセット使ってるけど・・・
502名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 22:11 ID:G3r8jL6v
>>500

どうもありがとう!
オビワン=ケノービみたいに
厳しく優しい方ですね。

スルーさえあれば、ボーカル入れても
全部マイコルで作りましたと言い張っていい?
503名無しサンプリング@48kHz:03/02/25 21:06 ID:iIS83MYn
おー言い張れ
504名無しサンプリング@48kHz:03/02/25 21:46 ID:7F4yNljX
作ったらウプするとヨロシ
505名無しサンプリング@48kHz:03/02/25 23:07 ID:aa89ufpB
今日届きました
田舎モノは、つらいです
でも10台ぐらい楽器屋に山積みになった中の一台でした
「そろそろだぶついて来たから、値段下がるかもね」

(・_・) し ば く
506名無しサンプリング@48kHz:03/02/25 23:18 ID:D8QXSYlM
>>505
サンキュー、もう少し待つことにする(笑)
507cheap cheep ◆bAnbuTfS9c :03/02/26 14:13 ID:Raunr6Im
プリセット数が少ないから、
それだけで判断する人にとっては厳しい意見が多くなるかもね
エディットに関しては、まぁまぁ満足いける音つくりできると思うよー
ミニ鍵盤の中では鍵盤しっかりした方だと思うし、
打ち込み用のマスターとしても使いやすいよ
508名無しサンプリング@48kHz:03/02/26 22:09 ID:y/WUf/uZ
474 だけど結局MS2KR早くも手放してしまったよ・・・。
やっぱりマイコルは小さくてMS2KRと同じくらいの大きさなのに
単体で活躍するし、エディターもあるので同音源のもの2つはいらなかった
という結果かな・・MS2Kの方だったらまただいぶ違っただろうけど
Rの方はラックの割に大きいしマウントもしにくいのでリアルタイムで
コントロールとか難しかった。まぁMODシーケンスとかついてるけど、
場所があればMS2Kは悪くないよ。マイコルはMS2Kの廉価版というより
コンパクト版なんだと思った。ラックはでないだろうね。個人的な結論でスマソ。
509名無しサンプリング@48kHz:03/02/26 22:23 ID:vfB+e3uh
>>508
でもこの機材の旨味ってMODシーケンスじゃない?
510名無しサンプリング@48kHz:03/02/26 22:24 ID:MNMUm7op
今更ながらエディター使ってみました.なかなか好感が持てる.

ところで,初期オクターブはどうやって変えるの?
511名無しサンプリング@48kHz:03/02/26 23:16 ID:IWTLWfwq
ボコーダーって使ったことないんだけど、これのボコーダーってマイク入力だけ?
wavとかaiffのファイルは操作できないの?
できれば早急に購入検討対象なのですが。
512名無しサンプリング@48kHz:03/02/27 00:32 ID:P6m4U8ED
既出かもしれないがQY(特に70)との相性がよさそう。
ルックスもカラーも合うし、電池駆動。コンパクトなDAWといった
ところか。QYの音がバックだとマイコルの音はリードに適していて
バランスもいいしな。
513名無しサンプリング@48kHz:03/02/27 18:26 ID:dD65+Hcq
今日、新宿のヨドバシで初めて実物見てきたが、
やはり在庫がないようで、2ヶ月待ち、って書いてあった。
さすがに展示品は売らんのか。
しかしあのマイクが思った以上にフニャってて、びびりますた。
514名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 00:48 ID:hY2JP1hK
2ヶ月待ったら、もっと安くなるのでよかったじゃん。
515名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 01:29 ID:3OIP1kkG
>>507
モデリングシンセのプリセットに何かを求めるって
間違ってるよねー。
PCM音源を買うような感覚なんだろうね。
516名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 01:31 ID:xok0HK+q
じゃあ、あんなださいプリセットバンク表記するなよ、とKORGに言いたい。
517cheap cheep ◆bAnbuTfS9c :03/02/28 11:47 ID:UrY2xtje
>516
確かにバンク表記は萎えるよね
自分のは半分以上が手をかけた音になってるんで、
単なるメモリーバンクと化してるから関係ないんだけど

最近感じるのは各パラメーターの表記の色が
シンセとボコーダで色逆が良かった
瞬間的にはどうしても緑の方に目がいってしまふ
そんなに内容かわるわけじゃないんだけど 気分的な問題として
518名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 13:24 ID:nCmd/sW9
パラメータ表記ってかなり見づらくない?
せめて、エレクトライブのパラメータ表記みたいに、
どの列かわかるように光ってホスイ。
519名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 15:17 ID:pIj9HXr1
>>518
漏れも光って( ゚д゚)ホスィと思う。
そんなにコストもかからないだろ。
520名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 02:30 ID:GbjZTVlT
まだまだ盛り上げていこうぜ!
521名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 21:07 ID:d+tTvScB
ミクロコルグのここがいいから!この音色がでるから使ってるっていう確信を吐いてください!いぇい!
522名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 22:32 ID:19LNqwNs
「ミクロ」って言う響きだけで使ってるよ。
ミクロ最高!!!!
523名無しサンプリング@48kHz:03/03/03 00:38 ID:iS2+/use
>>510
オシレータをトランスポーズそる
524名無しサンプリング@48kHz:03/03/03 09:58 ID:M2JGgMnj
安いだけじゃないの?トランスに強力な音でるわけっすか?
525名無しサンプリング@48kHz:03/03/03 15:28 ID:vYMwZrdb
>>524
チョト,ワカリニクイデス.
イングリシュ デ オネガイ シマース
526名無しサンプリング@48kHz:03/03/03 16:44 ID:ELbeSEuA
アノデスネェ!MICROKORG、ノハナシナンデス!ワカリマッカ?
527名無しサンプリング@48kHz:03/03/03 20:54 ID:YULHLQfP
>>522
ムクロコルグハボコーダデツカテマツ
528名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 01:09 ID:gjsCpz0f
MSとの違いでいいのはやっぱりエディターだよね。
実際は違うけど、ソフトシンセな感覚。どうせなら
エディット画面も今のソフトシンセ(PRO53とか)風に
ヴィンテージな感じの画面にすればよかったのに・・・。
ちと味気ない。でも無いよりはいいか。
529名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 01:38 ID:StY13Ujy
スマン、エディターがあるのは必ずしもMSに対するアドバンテージになりえないと思う。
あっちはエディター使用しなくても十分エディット出来るわけだし。
つか、あんだけ他機種と比較するなって言ってたのに、
最近はMSとの比較で(・∀・)イイ!!ってかなり無理があるかと。
530名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 07:48 ID:7yG2s27x
ミクロのトランス音色いいのかい、じっちゃん!?
531名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 08:58 ID:yf15FHHG
>530

(・∀・)カエレ!!
532名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 12:39 ID:mU/b4SzG
531先生よろしく!
533名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 12:46 ID:yf15FHHG
一つだけ教えてやる。

ミクロじゃなくてマイクロだ。
534名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 18:37 ID:YZw+psox

535名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 21:27 ID:X/MvXMnv
ソフトシンセ感覚ならVSTiライクにシーケンサーソフトから呼び出せる様にしてほしい。
536名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 11:21 ID:JoCoCd6r
>>535
それはなかなかナイスだ。
537cheap cheep ◆bAnbuTfS9c :03/03/05 12:51 ID:YZYaaIaT
最近は入力用として使ってるんだけど、CC#送りが面倒だね・・(;´Д`)
538名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 14:50 ID:ZlYoZBvp
>>535
今月のサンレコでロジックのエンパイロメントでエディットしてたな。
使いやすそうだが画面がかっこ悪かった。
539名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 20:24 ID:bieTyzZ+
533サンクス。笑った!でどう?音使えるの?
540おねがい:03/03/05 22:42 ID:oTLdU0gO
☆☆☆携帯厨は徹底無視でおながいします。☆☆☆  
541名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 23:12 ID:G6l7rMTq
http://www.korg.de/images/bilder/microbag.jpg

ミクロショルキーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
542名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 01:21 ID:fVBm+Z6Z
MS2000B / MS2000BR 国内価格未定/ 発売時期未定
 分厚いアナログ・サウンドを誇る究極のシンセサイザー、MS2000 / MS2000R が最新のサウンドとブラック・メタリックの筐体を纏い、MS2000B / MS2000BRとなって一新。


ELECTRIBE・MX 国内価格未定/ 発売時期未定
 更なる進化を遂げたELECTRIBE シリーズのニューモデル。リアルチューブ搭載。

543名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 01:33 ID:k++1+ZG9
microKORG, TritonLe,Studio共に、単なるマイナーチェンジ。
 
544名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 01:39 ID:k++1+ZG9
コルグのその他のラインナップも全然たいしたことないね。
545名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 01:46 ID:k++1+ZG9
見た目とプリセット音色変えれば売れると思ってるのかもしれんが、
進化した点がそういう部分だけだと、もはや呆れてしまうな。
そういうことをやらないメーカーだと信じていたが、、、、。
546名無しサンプリング@48kHz:03/03/07 03:39 ID:kTtNXBSB
10日発売、¥6000円のソフトケースは
ショルキーに対応!ますますマイクロの幅が広がるな。
エディタではソフトシンセ風、ライブでは凹からキーボード、
ショルキー!!ここまでマルチなのってやっぱ魅力。

ms2kBでるらしいけどね。比較は単純に出来ないけど
マイクロならではの魅力をもっと語ろう是!
547名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 00:58 ID:zMVYrYlY
家帰ったらマイコーがびしょびしょになてました。
上見たら天上から変な液体が滴り落ちていました。
無色無臭。たぶん雨漏り。
というわけで怖くて電源が入れられないんですけどどうしよう?
548名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 00:59 ID:g35pE1Jb
とりあえず拭いて自然乾燥。

乾いてから電源入れろ。
運がよければちゃんと動く。
549名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 01:22 ID:vwV1hh2J
6000円か…迷うな。

>>350の中国製ケースはもう手に入らないのかなー
店で見かけたことないんだけど…
550名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 01:27 ID:zMVYrYlY
>>548
はい。もちろんそうしましたが、何分内部がどの程度濡れているのかが未知数なので...
今のところ表面拭いた後3日間放置しています。
そろそろかなと思ってもいます。
551名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 01:40 ID:g35pE1Jb
>550
ならもう電源入れても平気だ。
動くかどうかは解らんが・・・
552名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 01:43 ID:zIv2hsxW
マイコー楽器屋でいじったらなんかボコーダがすごい良くて急激に欲しくなったよ。
音源としてはMS2000同等との話だけど、DAとかも込みで考えてどんな具合?
あと、最安ショップはどこ?
553名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 01:46 ID:g35pE1Jb
DAは値段相応。
MS2kよりは落ちる。

値段は自分で調べろヴォケ。
554名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 03:43 ID:CbfUsFl0
デザインとコンパクトさがラブリー
555547:03/03/08 18:39 ID:zMVYrYlY
雨濡らしの者です。
昨日電源入れたらちゃんと動きました。よかった...

今日からまたじゃんじゃん使ってやります!
556552:03/03/09 00:39 ID:YWGSSjEt
>553
サンクス。まあDAは仕方なしと諦めるですな。
今日もいじってきたんだけど、やっぱほすぃ!
大体4万前後みたいだね。
あとはあの微妙なサイズを配置する場所が決まれば!!!
557名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 03:09 ID:Yjd/ua2b
ショルキー化についてもっと情報&モリage!!!
558名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 03:14 ID:twj/sZFl
ショルキーにするとマイクがティムポみたいで素敵ですね。
559名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 03:15 ID:apOAE6pO
これで勃起部族ともお友達ですね。
560名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 10:22 ID:zze2X8R/
細っこいチンポーですね。
561名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 21:00 ID:FDAgIGKY
聞きたいことがあるんですが、
ヴォコーダーの魅力を感じてMICRO KORGを
買おうか迷っているんですが、
コーネリアスのライブヴァージョン「POINT OF VIEW」
見たいなヴォコは作れば出来ますか?
後、MICROも持っている人でヴォコを使っている人の
いろいろな意見を聞きたいです。
562名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 23:12 ID:hNP+QE0E
>>561
凹れっ!!ボコーダー総合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1023984731/l50
こっちで聞いた方が良いですね。
563名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 23:20 ID:IzYb9JUE
>561
あれはdigitechのtalker。
microでも近いのが出せるんじゃないかと。
564名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 23:45 ID:FDAgIGKY
>>562-563
サンクスです。
565名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 23:52 ID:8bdARwMV
digitechのtalkerって再発されないもんかな。
欲しいぞ!
566名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 00:32 ID:6JzhR4Hd
>>565
スレ違い
567名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 14:35 ID:T/bbPjaG
噂のソフトケース買った香具師いない?
ハードケースでもいいから感想キボン!
568名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 21:39 ID:2NpXU+uK
2週間前にハードケース買いますた。

中身はmicroが1台がすっぽり入るスペースと
仕切りをはさんでアダプターを入れる場所がある。
ツマミが箱にぶち当たるのを防ぐようにクッションが入っていて、
それはケース裏についているマジックテープでくっつくようになっている。
で、このマジックテープは付属のマイクをとめるのにも使える。
知り合いにはサックスケースと間違われたがw
かなりお気に入りで、普段も使ってるよ。
本体と比べると高いかもしれんが、その価値はあったと思う。
569名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 22:29 ID:T/bbPjaG
>>568

サンクス!!ソフトケースと迷ってる。明日楽器屋にでも行ってみるかな・・・
570名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 22:36 ID:wNj+9Aq1
ソフトケースいくら?
確か6千円だと思ったが。
571名無しサンプリング@48kHz:03/03/13 00:00 ID:iN0WUOqz
マイコーソフトケースについて個人的な意見だがマジレス&レポ汁!
一言で言うとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
漏れは今日取り寄せで購入しますた。
まずソフトケースの中にショルキー専用のストラップフォルダーという
キットが別に入ってる。それをマイコーに取り付けるわけ。
うまく説明できないけど要はスーツみたいになってて両サイドのウッドパネルに
引っ掛けて上部をベルトで固定。かなりしっかりとした感じでまるで自分の愛機マイコー
に下着を着せているような感じとでもいうべきか(w
最初つけるときはかなり窮屈に作られているので苦労した・・が、次第に伸縮して
つけやすくなるとマニュアルにも書かれているのでだいじょぶだ。
それだけしっかりと固定できる証明だ。
572名無しサンプリング@48kHz:03/03/13 00:01 ID:iN0WUOqz
続き↓

そのショルキースーツをつけるとベージュゴールドの部分やサイドは
スーツのブラックで覆われるのだがその姿がMS2KB以上にパッと見は往年の
コルグのMSやVCのようなブラックのアナログシンセ風なよりレトロなルックスに変身!
ブラック化できるキットだったのか・・・。
木製サイドパネルが隠れてしまうのは難だが保護してくれるととらえればよし。
ストラップはショルキー、ソフトケース兼用で斜めがけできるようになっていて、
掛けた感じは思ったより悪くない。いわゆるショルキーのコントローラー部分
が無い感じだがわりといい感じだ。しかしマイクをつけるとやはりというか思い切り
チ○コ!な感じでワラた!。特にショルキーの状態で凹るその様は一人フェラ(w
ただし、実用性は無い。実際に凹ろうとするには多少持ち上げる必要がある。漏れは
昔コルグが出していた純正のダイナミックヘッドセットマイクを使ってるが、これは
様になる感じだ。ソフトケース自体もピッタリ作られていて無駄は無く、外側には
micro korgのロゴ。ちょうど専用マイクも入る横長のポケットがついている。
ショルキーのキットをつけたままでもケースに入るのはグッドだがその反面、
それをつけていないとき本体を入れるとキットの方が納まらなくなるのは唯一の
デメリットか。あとはスーツ装着時にツマミの上のパラメータ名が隠れる程度。
普段から装着していてもかっこいいかんじだが。
これで6000円はお買い得だと思う。マイコーをますます魅力的にしてくれる
逸品だと漏れはこの場を借りて伝えたくてしょうがない。
573名無しサンプリング@48kHz:03/03/13 06:22 ID:s51mCSyu
>>571
詳細なレポ、thx!
一人フェラにはワラタ よし!ソフトケースに決めた!
574名無しサンプリング@48kHz:03/03/13 11:51 ID:8tArFPIs
プロフェシーのときはいくら言ってもショルダーしてくれなかったのに、今回は早いな。
俺はヘッドセットも買うか。1人フェラは嫌だよw
575山崎渉:03/03/13 16:52 ID:i7iZQ1D6
(^^)
576名無しサンプリング@48kHz:03/03/14 17:54 ID:wROL/Dd0
まだまだモリage!!!
577名無しサンプリング@48kHz:03/03/14 22:02 ID:BCKbrthX
ソフトケース買ってきた
昔のTR-606のソフトケースを思い出したよ(W
アダプターが入れられないのがちと惜しい
578名無しサンプリング@48kHz:03/03/15 20:57 ID:xnsAft4l
アダプターってポッケに入らない?

思いつきで時期早尚だが時期micro korg(Rev.2)みたいなのがでるなら
キーボード上のエディットパネルを斜めに可動式キボン。Mini moogみたいに
なってかっこいいかも。Ms2Kとも違うでしょ。
579名無しサンプリング@48kHz:03/03/15 23:30 ID:K2VY9eas
580名無しサンプリング@48kHz:03/03/16 03:06 ID:+nD7DOTk
あいにく俺ロジックじゃないんだよなぁ

クッバセでも出ないかな?
581名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 18:59 ID:zRO7FdA0
ロジック体験版でもいけるんだったらマイクロユーザーとしては
そのためだけにも使ってもいいな。
ロジックとは"マイクロ”つながりだ。
582名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 19:34 ID:IIih8QkR
ダフトパンクのデジタルラブに近いヴォコを作るのは
MICRO KORGでは可能なの?
583名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 22:16 ID:fUIp7jxg
>>582
ありゃボコーダーか?
ボコーダーか?
ん?
584名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 22:48 ID:0BoK4HsH
MicroKORGで「リアルロボット」って声作れますか?
585名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 22:59 ID:2Io1Koxt
>>583
ltz?
586名無しサンプリング@48kHz:03/03/18 16:59 ID:JKFsCNoM
>>584
ワロタ

もしあの声がマイコで作られてたら本笑いだ
587名無しサンプリング@48kHz:03/03/18 21:18 ID:qwaaP/Jl
ぶっちゃけますが、うちの店で在庫だぶついてます。
他の支店もにたような状態だし、他社でも同じでしょう。
近いうちに激安在庫処分セールがあるよ。




と言ってみるテスト
588名無しサンプリング@48kHz:03/03/18 23:58 ID:uBNwdiGB
ハードオフで24800円だった。捕獲しておくべきだったかなぁ...
589名無しサンプリング@48kHz:03/03/19 00:02 ID:8EJ8I1pD
>>588

いくらで買い取ったのだろうw
590名無しサンプリング@48kHz:03/03/19 00:09 ID:yXX0p5/2
盛り下がったなぁ・・・どーいうわけ?
591名無しサンプリング@48kHz:03/03/19 00:12 ID:REAgQlAF
マイコルほしい!
ライブで使いたいなぁ
592名無しサンプリング@48kHz:03/03/19 01:32 ID:B6/TYnd5
ディスカウントショップで、CASIOのミニ鍵が数千円で売っていることを
考えると、いずれマイコルは\19800くらいになるだろう。
593名無しサンプリング@48kHz:03/03/19 02:16 ID:yXX0p5/2
そうしたらスペックの割には安すぎるな!!カシオトーンと一緒に
されちゃぁ涙が出るよ
594名無しサンプリング@48kHz:03/03/19 23:52 ID:0AjFGQ/T
地方ですけど、地元で一番大きい楽器屋(あとは零細で競合相手がないのだが)に
3週間前から平積み中、思ったより売れてないとの知り合い店員の話でした。

39,800になってます。
595名無しサンプリング@48kHz:03/03/20 01:12 ID:eW5p6gL0
カッコイイんだけど、デモ聞いたら、音は幻滅するよな。
596名無しサンプリング@48kHz:03/03/20 18:16 ID:uMjbUTOp
をぃ!おまえら!ここにハードケースの画像あるぞ!!
ttp://www.soundfiz.com/products1_f.htm
597名無しサンプリング@48kHz:03/03/20 21:20 ID:tYeENJt6
>>596

サンクス!思ったよりソフトケースよりも高級感あるな・・・。いいかも
598名無しサンプリング@48kHz:03/03/20 23:35 ID:6lwvosaC
これだけは、はっきり言える。



    2 マ ソ 切 っ た ら 買 い ま す 。
599cheap cheep ◆bAnbuTfS9c :03/03/21 10:34 ID:QDzEMABD
最近めっきり話題がなくなってしまった感があるけど、いいシンセだと思うけどね。
渋谷某店では、毎週数台出ているみたいです。道玄坂あたりはいい感じみたいでしたよ。
地域差はあるかもしれないですね。
あとmKORGのヴォコーダーは、A、Bサイドともに6番とか7番あたりをエディットするのが好きです。
600名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 11:24 ID:Gw+6Wfcj
600
601名無しサンプリング@48kHz:03/03/22 23:24 ID:jLnVly73
out!!!

ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
602名無しサンプリング@48kHz:03/03/22 23:58 ID:Ci4dDPlk
はっきりいって売れてるかどうかの情報なんていらねぇな。
自分がいいと思えたらいいんだよ。俺はMS2000使ってるけど
マイコルも近い内買うつもり。
603名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 21:09 ID:y7YBNdje
4マソ切ってなかったけど買ってしまいますた。。。
QY70とDD50とセットで、PCレスで遊ぶ予定。
604名無しサンプリング@48kHz:03/03/25 21:50 ID:CQVbevrP
俺も,QY20+RX15+ST224とセットで遊んでる.
貧弱な環境ながらなかなか
605名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 00:11 ID:Nxele/yF
つうか下がってんな!なんじゃこりゃ!?
606名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 23:41 ID:/CM6/LLJ
ageまん!
607名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 00:49 ID:QjeZBQRw
長野の島村の平積み\42800-.
安売り情報求む
608名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 04:40 ID:XtVEGUO+
求むな
609名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 00:58 ID:J/fOfH0V
>4マソ切ってなかったけど買ってしまいますた。。。
わたしも思うけどなーほんまに欲しかったらなー、
2,3千円のことなら安いとこ探したり、値下がるのん待ってる時間のほうが高いわ。
610603:03/03/28 22:22 ID:koAUccKH
>>609
同意見Thanx!
購入以来、夜寝るたびにアナログシンセの音が
夢の中でみょうんみょうん言って困る。
611名無しサンプリング@48kHz:03/03/29 00:29 ID:wZy92m5p
単三電池6本でも駆動するってのがいいなぁ。
気分転換に野外で使ってみたい。
612名無しサンプリング@48kHz:03/03/29 14:47 ID:nR1+L3QQ
microkorgでmikron64みたいな事できる?

こんなの("Was ich weiss"という曲みたいなの)
ttp://www.mikron64.de/texte2.html
613名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 02:21 ID:fuDFRgX7
>>612
よく知らないのですが、
単体ではシンセかボコーダーどちらかの音しか出せないんで、
Liveとかは難しいんじゃないかと。
614名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 15:12 ID:5YBSbAqH
今月のキーマガに小室がマイクロ愛用してるまたはかなり使いこんだみたいな事書いてなかった?
615名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 18:22 ID:aVE2BH2Q
あああ リフに使うか メロディに使うか
616名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 19:00 ID:pAIcLH+W
小室は使い込んだとはいってないね。プリセットをほとんどの曲で使ったから
安いシンせだから元はとれた、みたいな事言ってるだけ。

貧乏人のひがみでもないが小室ってなんか感じ悪い、って思った。
617名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 21:15 ID:nop6zR98
>>612
なかなか良い曲だね。
意外な拾いものしたような気分。ありがとう。
618617:03/04/02 00:11 ID:cswxUgtG
聴いて思ったんですが、mikron64のような音楽って、マイコルでやるのにちょうどいい
んじゃないでしょうか。
あんまりカッチリしてなくて、ちょっと隙があるような感じで。
なんか微笑ましい音楽で、いいですね
多重録音でやればボコーダーとシンセ音が同時に出せないのなんて、問題ないと思いま
すよ。
619名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 00:34 ID:QeiQIBRG
ホントはやっぱコモドールってるのかな?
620名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 01:20 ID:B/L3g21N
これのことアナログモデリングではないてゆうの信じられんのがおる。
621名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 22:27 ID:MoDEU7TU
>>612
mikron64ってSIDStation使ってるのね。。。
概ねできると思われ。
サンプルを示せればいいんだけど、ちょっと時間が無い。
スマソ。
622612:03/04/02 22:40 ID:HajbRFFH
みなさんレスどうもです。
さっそく楽器屋で音試してみます。
>>618
そうですか。Mikron64のプロモも「もろ」な感じでw
面白いです。
>>621
自分はSIDSTATIONについて詳しくないのですが、
ひょっとしてそうかなと思ってました。
時間がある時でいいので、サンプル教えてください
623名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 23:00 ID:5itkNvVp
あのボーカルもボコーダーじゃなくてPCで歌わせてるっぽいけど
624参考までに。小室のコメント:03/04/02 23:04 ID:gu5N07lR
「(globeの最新アルバム『LEVEL4』では)
KORG microKORGは、ほとんどの曲において、単音のシーケンス・フレーズに使っているので
相当元をとっていますよ。
やはり、あの(他のヴァーチャル・アナログシンセと比べて)リーズナブルな価格とスリムなスペックから、
ちょっとヨーロッパ的な雰囲気が出ているんでしょうかね。」

別にひがむような言いっぷりではないと思うので、
気にしすぎでしょ
625名無しサンプリング@48kHz:03/04/04 12:02 ID:TLVWN0Wa
ハードケース、結構渋いのね。
店頭でソフトにしようとおもってたけど、
ついついハードのほうを買ってしまった。
626621:03/04/07 01:44 ID:J1ucqFYS
>>612=622
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~gaj/etc.html
サンプル曲作ってみました。
でも、音色は似てないです。すまん。音源は全てmicroKORGで
Cubasis VST 4で多重録音です。
627名無しサンプリング@48kHz:03/04/07 10:23 ID:YjvRA9qL
>>626
GJ!
出だしのところでツインビー思い出しますた。

うちのマイコルは近頃ほこりを被ってるんで、
お手入れも兼ねて久々に鳴らしてあげなきゃいかんな…
628名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 11:53 ID:3eUo0ic1
小室がお気に入りの理由は?
スポンサーだからかな
629612:03/04/09 18:56 ID:bBojjYcQ
>>626
レス遅れてスイマセン。
聴きましたよ!これはMikron64の曲とはちがう曲ですよね?
かなり好みの音色だし、後、非常に良い曲だと思いました。
また機会があったら、聴かせてください。
ありがとう。
630612:03/04/09 18:59 ID:bBojjYcQ
度々スイマセン。
>>626さん、サンプル曲のことなんですけど、
もしその先を作るのなら、聴いてみたいです。
631621:03/04/10 19:45 ID:i5YNJRSf
感想ありがと。
>>627
言われるまで気がつかんかった。。。確かにツインビーだわ。
マイコル是非使ってあげてください。
>>612
Mikron64ではなくテキトーに作った曲です。
コピーしようにも歌詞がドイツ語だし。。。(英語でも無理だけど)
続きを作るかは未定です。もし作ったら、聞いてやってください。
632名無しサンプリング@48kHz :03/04/10 23:51 ID:C3bz9rix
>>626

いい。曲いいし、音いい。欲しくなった。
話はずれますが、取込みのオーディオカードは何を?
633名無しサンプリング@48kHz :03/04/10 23:55 ID:C3bz9rix
>>632


すんません。UA-20ですね。ちゃんと見てなかったです。
きれいにとれてますね。
634626:03/04/14 00:38 ID:tKezHJ63
>>633
ありがd
録音は全てmono、16Bit/44.1KHzです。
microKORGのエフェクト、EQもOFFにしてるんで
素のままの音だと思ってよいかと。
635名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 14:41 ID:J0Vyb6Me
中古美品で32000って安い?
636名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 15:23 ID:XRTu/w1T
>>635
俺が買う場所教えて。
637名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 15:53 ID:eU/TmcJ+
MicroKORGって、結構エグい系の音も出るのね。
A70台とか結構『お!』っと思った。
MS2000で作れるかしら?
638名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 16:27 ID:4VN9qS3K
>>637
マイコルで作れるんならMS2000でもできるだろ。
639山崎渉:03/04/17 12:11 ID:YdzckEJw
(^^)
640age:03/04/17 23:14 ID:tIgqRX/W
マイコルage
641あぼーん:03/04/17 23:15 ID:zVDnujbI
642名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 00:50 ID:EeQoFfC5
もう山積みだな。。。
在庫かかえすぎて投売りしないかなあ・・
643名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 02:43 ID:6fbA8rxw
microはmulti MIDI channel対応できない時点で終わってる。プリセットも。
しかしデザインは最高。
644名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 10:07 ID:8S6wCYRG

こいつの考え方の方がよっぽど終わってると思うのは俺だけか?
645名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 01:25 ID:NMI56id7
>>644に禿堂。
>>633はいろいろ勘違いしてる。まずデザインしか見えてない時点で終わってる(w
646山崎渉:03/04/20 06:06 ID:qzdymQAX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
647名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 12:15 ID:wmmC+LWb
633はちゃんと見てなかったようです。
648名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 12:17 ID:uPjU6a3X
ワハハ
649名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 12:33 ID:NC1Tztki
マイコーの新品、35000円切ったら買ってもイイかな。
最終的な底値はどれくらいになると思う?
あんまり下がらないような気もするけど…。3万前後くらいで落ち着くんだろうか…
650名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 19:04 ID:b6Sz+wgU
新品は値段が値段だからあまり下がらないだろうが、
中古が山積みされた時が狙い目だ。
人気商品だからなー。
651名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 01:26 ID:0Bvdw0XZ
なんかソフトケース買ってから例のキツキツのショルキーキット
装着のままにしていたんだけど、何かボディーが歪んだ(曲がった)ような
感じがするのは気のせい・・・だよね?皆さんどうでしょう。ショルキー
使ってないかたでもゆがみとか多少あります?見方にもよるんでようが。
652名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 01:33 ID:0Bvdw0XZ
わかりやすくいうとキーボード側&バックパネル側(つまり横側)から見て
水平でなく、しなっているような・・・、ギターでいうところのネック反り
見たいな感じが気持ちするんですけど。
653名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 05:20 ID:+HawXQG+
マジでつか!?いちばん愛してるシンセちゃんだけに歪んだら哀しい(´д⊂)
654名無しサンプリング@48kHz:03/04/22 13:15 ID:WKY71Ch6
マイコル!
マイコル!
マイコル!
マイコル!
マイコル!
マイコル!
マイコル!
マイコル!
マイコル!
マイコル!
マイコル!
マイコル!
655名無しサンプリング@48kHz:03/04/24 22:41 ID:RlA1Rry4
マイコルを買おうと思っている初心者なんですけど、マイコルって4音しか出ないんですよねぇ。。?
ということは、、3和音+1......?

どうなんですか、教えてください。
656名無しサンプリング@48kHz:03/04/24 22:56 ID:ug46sNpl
ホーンやストリングスなど生楽器のプリセットは充実してますか?
プリセットリスト載ってるとこあったら教えて下さい
657名無しサンプリング@48kHz:03/04/24 23:06 ID:kyXOBSWN
>>655
和音?
658名無しサンプリング@48kHz:03/04/24 23:06 ID:kyXOBSWN
単純に4つ鍵盤押したらそれ以上はでんのです。
659名無しサンプリング@48kHz:03/04/25 00:19 ID:UprLJqQN
>>656
生楽器の音はひとつもはいってませんが何か?
660656:03/04/25 00:20 ID:fDoI3Whh
>>659
ありがとうございます
買うのやめます
さよなら
661名無しサンプリング@48kHz:03/04/25 00:24 ID:UprLJqQN
>>660
そうしたほうがいい。
漏れはそれを知らずに買ってしまったDQNでつから。
662656:03/04/25 01:31 ID:fDoI3Whh
>>661
あなたはDQNだけど良い人です
長生きして下さい
663マリー:03/04/29 12:07 ID:/wBWWZpZ
生楽器の音が欲しかったら、オーケストラを雇えばいいのに。
664名無しサンプリング@48kHz:03/04/29 12:12 ID:39n6aATJ
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
665名無しサンプリング@48kHz:03/04/30 07:48 ID:yWGOKcj5
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性のオーケストラは完全無料です!
http://ime.nu/www.sweet.st
666名無しサンプリング@48kHz:03/04/30 12:38 ID:APoxVsDI
666げと!記念にマイコー買ってきます
667名無しサンプリング@48kHz:03/04/30 16:37 ID:hGa0wlgr
>>666
まじで!?使用感報告キボ
668666:03/05/01 00:40 ID:PvyWHAYN
>>667
すまん、ウソついた。発売直後に予約して買いました。
まあKORG党の俺に使用感聞いても褒めちぎることしかできない(w
669名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 15:21 ID:1SHTX6+L
KORGの製品は、マイコルとパンドラ(エフェクタ)とギターチューナーを持ってます。
私はKORG党に入れますか?
670名無しサンプリング@48kHz:03/05/01 15:34 ID:bOV4eJyo
まあ虎の上に顔巣乗せてるヤシはかなりのkorg党だ
671名無しサンプリング@48kHz:03/05/02 20:57 ID:mEp1vvEm
ここ一年の間、NS5R・マイコル・ER-1の順に買いそろえ…
2chに乗せられてKORG党員になってしまった。もう後戻りできん(w
672名無しサンプリング@48kHz:03/05/02 23:24 ID:sznHzQ3i
マイユル!
673名無しサンプリング@48kHz:03/05/04 11:43 ID:iu6pdgro
きのう秋葉LAOX楽器館のmicroKORG店頭デモ見てきたよ。
店頭といいつつ2階店内だったけど。
マイコル、KAOSS PAD2に繋がった虎スタにも全然負けない音出しててビクーリ。
右手でマイコル、左手で虎スタを弾いていた川本さんのパフォにもポカーン。
その場でマイコル衝動買いしてしまいマスタ。
674名無しサンプリング@48kHz:03/05/05 22:26 ID:7it3El76
↑寒いからもうちょっと抑えようぜ。
675319名無しサンプリング@48kHz:03/05/06 01:52 ID:xVk5bYSW
>>93

マイコルでもリズム系を作ることはできるけれども、ベースとメロディや
バッキングを考えると、リズム系にGrooveboxがもう一台あれば、とりあえ
ず多重録音しなくても、テクノはできるんじゃない。D2とか、 同じアナロ
グ・モデリングだけど、リズム系もついているAN200が叩きうられていたか
ら、その辺を買い足せば十分だと思うけど。

同じテクノでも、懐古趣味の方のテクノ・ポップをしたい場合は、ちょっ
と事情が変わってくるけど。
676名無しサンプリング@48kHz:03/05/06 06:28 ID:QmCrnP8J
>>675
テクノポップのばやい他に何が必要ですか?
677名無しサンプリング@48kHz:03/05/06 13:24 ID:lk1g5TVF
先ず機材を揃える前に、揉み上げを耳の上の高さから剃り落とす事。
話はそれから。
678名無しサンプリング@48kHz:03/05/06 19:04 ID:VeoeY7dM
時代はいとうまい子
679名無しサンプリング@48kHz:03/05/10 07:15 ID:xO4eS+nA
いとうマイコル!
680名無しサンプリング@48kHz:03/05/10 11:26 ID:FgG+vZew
こんにちはマイコル
681名無しサンプリング@48kHz:03/05/11 03:55 ID:Hf6eG1MA
地球のみなさん、こんにちは。
わたしはマイコル。
682名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 02:40 ID:TcHTuPPO
ワーナーマイコル
683名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 12:25 ID:if9kHnlh
マイコル富岡
684名無しサンプリング@48kHz:03/05/12 22:33 ID:1iCUzFc7
マイコル・J・フォックス
685名無しサンプリング@48kHz:03/05/15 07:10 ID:FzJCaWcw
勢いでかって見ました!

とりあえずエディットの仕方がわからんので
ボコーダーでぶつぶつ一人事言いまくってます。

このマイク結構感度いいですねー。
ライブのとき周りの音拾わないかどうか心配だ・・
686bloom:03/05/15 07:12 ID:ePlLOlNx
687名無しサンプリング@48kHz:03/05/17 19:49 ID:Q8k/haQY
age
688名無しサンプリング@48kHz:03/05/18 10:29 ID:96TVnnqA
俺も勢いで買いました。
「おもちゃ」としてかなりいいと思います。
689名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 20:09 ID:QmbXtk1f
厨質問ですいません。
マイコル、MIDI鍵としてはつかえますか?
結構安いし小さいのでいいかなーて思ってるんですが。。
690名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 20:23 ID:Q0M6xDBm
使えません。あきらめてください。
691名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 20:28 ID:PeGO0Uv8
>>690
身もふたも無いねw

マイコル予算に2.5マソほど足してMS2000買っちゃえばどうだろう。柔い鍵盤だが
マスターには使えるし同じ音(っぽいね)。
692名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 21:35 ID:QmbXtk1f
MS2000ですかー来月の給料と相談ですね。。なんせ貧乏で。
同じ音だったらマイコルと差額の2.5萬でMIDI鍵。。なんてのも考えたんですが
どうなんでしょ。やめたほうがいいのかなぁ。。
693名無しサンプリング@48kHz:03/05/19 22:36 ID:HFWoXLKp
それならマイコル+中古MIDI鍵の方が普通に安いだろw
694名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 00:41 ID:DwxDCIu/
それならMS2000R+中古MIDI犬の方がイイ!
695689:03/05/20 01:57 ID:CNMOVMBn
>694
合わせて7萬ぐらいですか?
ちょっと予算的に厳しくなってくるかも。。
ほんとはmidi犬買うだけの予定で、もしマイコル使えたら安いし小さいし
なんか素敵かなー、と思ってた程度ですんで、、
やっぱ>693かなぁ
696名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 13:27 ID:IBbZw5NM
打ち込み用には使えるよん。←マスターKey繋ぐの面倒な時使ってる
ただ、クォンタイズしない人にはお勧めできない。

前スレか何かで同じ事書いたなあ。。。
697名無しサンプリング@48kHz:03/05/20 18:42 ID:fN334rRx
君はあの時の彼か!!再会できて嬉しいよ!
そして、2chに乾杯……
698689:03/05/20 20:05 ID:wk2uRAk7
前スレ読破してきますた。
マイコル買おうと思いますが、とりあえずも一回楽器屋でいじりたおしてからってことで。。
699名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 00:07 ID:Vra256Eo
音はいいけど、あの鍵盤は辛い
電池の持ちはけっこう長い
700名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 00:14 ID:FyU7F5N8
プリセット音は良くないが、MIDIコンとしても使えそうなので検討中。
5つのノブって、コントロールチェンジをアサインできるのかな?
701名無しサンプリング@48kHz:03/05/21 00:19 ID:Vra256Eo
アサインできるよ
取り説の最後の方にたぶん書いてあったはず
一応やったことあるけどMIDIコンとして使うのはけっこう厳しかった
702山崎渉:03/05/22 01:59 ID:GIyXaLZF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
703名無しサンプリング@48kHz:03/05/22 23:11 ID:aLdilLGp
売っちゃった。MS2000Rと入れ替え。
ボコーダ専用に残しておいてもよかったなぁ。
704名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 01:47 ID:LYikrCjp
オレも2ヶ月前MS2000と買い換えた。 チョトでかくなったけどModSequenceはオモロイ。
705名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 02:56 ID:ZW5PYUoG
microKORG スペシャルプレゼンテーション
ttp://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/microKorg/
706名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 03:26 ID:fbXWq/hB
>>705
見てまじ欲しくなったぞ。。
おもちゃみたいで楽しそう(^^
707名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 03:36 ID:h5PtJ7f7
社員ご苦労
708名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 10:12 ID:Ir37wdkU
microKORG=MS2000 LE
709名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 10:26 ID:PFnyVfaz
>703
同じ
ボコーダ用に残しておこうと思った
けど売ったw
MS2000Rはその前に持ってたけど、こいつも半年くらい2曲くらい作って売った
この2つの機材は使い始めは惹かれるんだが興味がなくなるのも早い機材だった気がするよ
710名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 12:34 ID:XQ7+ya6k
マイコルで充分!
711名無しサンプリング@48kHz:03/05/23 12:36 ID:Vw68aDod
時代はいとうまいこ
712名無しサンプリング@48kHz:03/05/24 00:13 ID:c35EHHNj
>>711
それじゃ売れ残りじゃないかYo!
イカズゴケマイコ-!
713名無しサンプリング@48kHz:03/05/24 06:07 ID:tTC/nUUP
不良少女だからね・・・
714名無しサンプリング@48kHz:03/05/24 08:50 ID:Qo08+nk7
高校生で夫婦かと思ったら中学の先生になってたしw
715名無しサンプリング@48kHz:03/05/25 02:54 ID:VnVuiFch
 実 力 派 !
716名無しサンプリング@48kHz:03/05/25 02:56 ID:N3mX8kOU
自分で言うところがいかにも実力派。
717名無しサンプリング@48kHz:03/05/25 02:58 ID:N3mX8kOU
はっ、実力派宣言→森高千里。足が綺麗だった。
718名無しサンプリング@48kHz:03/05/25 23:11 ID:iZ9phKjZ
689です。
祖父で中古参万六千円でゲッツ。箱がないの以外は新品同様っぽいし、
妥当な値段なんかな。とりあえずヴォコーダで遊びまくってます。初シンセだしw
楽しいわぁ
719名無しサンプリング@48kHz:03/05/26 06:59 ID:QfeRA3oe
初シンセ同士!
しかもDTM素人の折れは、マイコのアルペジェータがパソコンのMIDIに同期してくれただけで
感動してるよ。うう
720名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 20:26 ID:7VWfPd4E
MS2000よりmicroKorgの方が「音が太い」と言われましたが・・・
本当でしょうか???
721名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 20:29 ID:FsdAB5gn
嘘か妄想か錯覚かその類です。
722名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 20:52 ID:7VWfPd4E
やっぱりそうですよねぇ。
○シバシ店員のにいちゃんが自信たっぷりに
「microkorgの方が新しいから音は太いでっす」
と断言してたんだけど・・・。
723名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 20:57 ID:lC0ZVzwv
ここのせいでオナニーしすぎだよまったく・・・
         ↓

 http://www.dvd-yuis.com/index2.html
724名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 21:01 ID:FsdAB5gn
>>722
でもまあ実際比べてみないとなんとも。何が音に良い影響を与えたり、
悪い影響を与えたりするかは難しいところなので。
基本は同じはずですが、パーツは一部違うだろうから比べれば違いは
有るはずですけどね。大きな違いかどうかは両方持っている人でないと。
でも音作って、聞き分けられる人の方が少ないと思いますけどね。
725名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 21:13 ID:7VWfPd4E
店頭で引き比べてみたんですけどね。
楽器屋ってウルサイからイマイチわからなかった・・・
というか、両者の似た音のプログラムを呼び出せなかっただけなんですが・・。
どっちを買うべきかなぁ・・。
726名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 21:14 ID:FsdAB5gn
>>722
でもその新しいから音が太いってことになるとMS2000B/MS2000BRの方が
音が太いと言う事に。
で、MS2000BとMS2000って音違うんですかと聞いたら同じですと言われそうな気が
727名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 21:41 ID:7VWfPd4E
おお、何だか禅問答チックになってまいりました・・。
件のイ○バシ店員は@プリセットプログラムの見直しAマイク添付B色
だけが異なる点とのたまっていましたが。
音の太さも大事だが、精錬度というか明瞭度みたいなものも重要だからなぁ。
Bが出てきて暴落気味のMS2000Rがお買い得かと思ったんだが・・。
728名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 21:49 ID:FsdAB5gn
もし、microKORGの方が改良されて良くなっているのであれば、
何故それをMS2000B/BRに適用しないのかという疑問が、、、
729名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 22:12 ID:Fu4gUuGl
KORGサイトにあるMS2000Bのデモソング聞いたけど、microKORGのデモよりも
マシかも?
730名無しサンプリング@48kHz:03/05/28 22:44 ID:sLgQ5XiO
漏れシンセフェアで社員と話し込んでたときに
サウンドエンジンはMSとマイコル一緒って言ってたぞ?
DAコンバータの質はマイコルのほうが値段相応に落ちてるって言ってた。
音は基本的には一緒のはず。
731名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 08:52 ID:p6ZqMndD
両方持ってたけど同じじゃないかなぁ。
どっちにしてもVA全体の中では音は細い方だし、
音の太さを気にする機種ではないかも?
732名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 13:20 ID:qQHyN1oT
しっかしなんでもかんでも太い太い太くないと駄目
って思想はどこからくるんだろう?
733名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 14:58 ID:z2kXkKsY
男根の太さにコンプレックスがある人は、何故か音の太さにもこだわるよね
734名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 20:38 ID:rebG+nJJ
>732
は?アナログシンセは太くなきゃ駄目でしょう。
そういう観点の何処が問題なの?
735名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 21:24 ID:/9rfQmpc
>>734
アフォ
736名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 21:53 ID:rebG+nJJ
>>735
アフォと言うのはいいが、もう少し意味のある言葉で説明してみな。
737名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 22:04 ID:i9JLQ1/t
>アナログシンセは太くなきゃ駄目
なのはなぜ?
738名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 22:21 ID:fGeUN9/q

役割分担ってやつでは?太い音。

低域はがちっと支えてやらないと曲全体がチープになるし、
機材の役割分担として、太いアナログ機の低域が
縁の下の力持ち的に働かせる事が多いのだと思う。

低域を支えるとは言っても、
ドスドス腹に来るベース音ばかりではなくて、
聞こえるか聞こえないかのバランスで、
ピッチの合った(これが大切)低域を混ぜるのが凄く効果的と聞く。
739名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 22:47 ID:rebG+nJJ
>738
ああ簡潔にして的確な解説。
今日からアナタをアナログシンセ界のホーキング博士と呼びましょう。
740名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 23:01 ID:pab+v8aD
つか低域の太さを何が何でもアナログでって考え方が謎。
放置されてるの気づいてないだろうからあえて書いとくよ。

それとアナログ=太いってのはアナログ持ちに聞いてみな。妄想だから。

741名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 23:08 ID:rebG+nJJ
アナログ=太いが妄想?ひょっとしてマトモなアナログの音を聞いた事
が無い奴なのか?
あと「放置されてるのに気付いてない」云々は余計だったな。なんで自分の人間性
の矮小さを晒してまで優越感に浸ろうとするんだ?

お前、細いウンコするだろ。
742名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 23:18 ID:edE8dOM7
>>741
アナログシンセは何をお持ちで?

煽りじゃないよ、答えによっては納得するから。
743名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 23:31 ID:pab+v8aD
ああ、じゃあ釣られてお答えするけれど、アナログはMS-20とPOLISIXですよ。
前者は確かに太いよ。カキっとした音のベースに更に合わせて、変なエフェクト
かけなくてもちゃんと来る音になる。リードも破壊的かつ変態的に飛べる。んじゃないかな。

が、POLISIXは太いと言う表現に合うかぃ?漏れは思わんのよな。
744名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 23:35 ID:pab+v8aD
>>742
で、放置がどーたら書いたのはねえ。MS2000にしろマイコルにしろ、実機持ちor
試奏すりゃ解ることをウダウダやりあってるからだよ。MSとマイコルの音が太い
なんて思ってる香具師ほんとにいるんか?

少なくとも手持ちのJP、NLに比較しても細いよ。Virusやスノバは持ってないんで
嘘は書けないけど。マイコルは1月ばかり借りて弄りまわしてみたけど、下手すりゃ
SH-32よか細いですがね。
745名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 23:40 ID:pab+v8aD
結論としては、ただ細いから悪いとは思わない、ということだったり。
細いからアナログっぽくない、とも思わない。そういうとこにこだわっちゃって、
その楽器が活かせるかもしれない部分をスポイルしちゃう様なカキコはしないで
やってほしいんだが、どうよ。

ついでに>>742、誤爆ごめんなさい。謝って逝きます
746738=ポリダイン:03/05/30 23:45 ID:fGeUN9/q

>今日からアナタをアナログシンセ界のホーキング博士と呼びましょう。

ばかにされてるのか?
実はA6&Neuronスレから来たポリダインなんスよ。俺。
747名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 23:53 ID:3Ncg9sND
pab+v8aDは、思いこみが激しいただの知ったかぶり。
特に、
>少なくとも手持ちのJP、NLに比較しても細いよ
ちゃんと比較したことあるんだったら一目瞭然の答えがある。
わかってねーなw。
748名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 00:13 ID:cRC6faP/
初めてシンセを触ったから
ひとに話したくて仕方ないんだよ

厨学生なんだから
749名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 00:18 ID:AAEOPn0H
>>747
あーもう大馬鹿もの。

「MSとマイコルの音が太い
なんて思ってる香具師ほんとにいるんか?

少なくとも手持ちのJP、NLに比較しても細いよ。」

ちゃんと日本語よめ。どうせ持ってないんだろうが(ワラ
持ってない香具師は無駄に煽らないでくれ。>>748の便乗厨も黙ってろ。
750名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 00:25 ID:txc35zwS
>>744
 同意!

MS、マイコルは繊細という方があってると思う。
751名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 06:29 ID:D+qKElyF
どっちにしてもオマエら、大した曲書けねえんだから何使っても同じだよヽ(゚∀゚)ノアヒャ
752名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 06:56 ID:B8IPFCa0
Roland旧アナログ機とか細いのが多いからねぇ。
今の音楽ならかえってその方がオケへのおさまりが良いことが多い。
ARPとかMOOGとか良い音だけど、馴染ませるの大変だよ。
スレ違いなのでsage
753名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 16:01 ID:p/mkKdta
普通にJPとMS持ってるけど明らかにMSの方が太いわ。
JPが太いとかいってる奴、あり得ない。
JPなんて外国でも細いって言われてるのに、
太いとか言ってるやつはマジで耳がどうかしてるよ
754名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 01:06 ID:2zXC7Wpc
>>753
>JPなんて外国でも細いって言われてるのに

何の証明にもなってないじゃん。
外国って・・・。

でもJPは確かに細いよ。俺の名にかけて。
755名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 10:28 ID:gGTc8WrQ
あれ?折角戻ってきたのに740のpab+v8aDは知ったかぶりの馬鹿と結論出ちゃってるじゃん。
残念。

ま、まとめればマイコルもMS2000も大差無いので、どっちを買っても
同じという事かな。
756名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 10:54 ID:EXhQqeAq
まとめ方がウンコだなwしかもどっち買っても同じかよ。

笑えねえよ知ったかぶりの馬鹿>>755のgGTc8WrQ。

いつまでも「どのシンセが音が太い」みてえなチンゴキカキコを続けんなクソが。
ってことでEndだろ。
757名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 11:11 ID:wl3JyKTb
どっちもどっちだな
いい加減気づいてほしいよ
アナログだからいい音楽が出来るとか
デジタルだから音が細いとか
そういうことじゃないだろうっと
お前ら基本から間違ってるだろうと
「私このバイオリンは音太いから好きなの」
じゃあねーだろう?
「このバイオリンから出る音が好きだから好き」
なんだろうが!
MS2000が好きだから好き
MOOGが好きだから好き
それでいいんだよ
「MOOGはア・ナ・ロ・グだから好きなんですよ」
確かにそうなんだろうがなんか変だろう?
だいたいMOOGにしたってな
ぶっとい低音域に波形が固まってるような音出したとしても
曲の中に入れた時にけずるのが普通なんだよ
あ、ま、いいさ
何言ってもわかんないやつはわかんないんだろうし
何か自分のステイタスが必要なんだろうからな
とにかくアナログだから最高!とかそういうのは変だ

あと誰だっけセメダインだっけ?
あんたのレス見に行ったけど
マスかいて喜んでいるようじゃ駄目だな
はいはい解〜散って感じだ

microKORGはいい音だすよ
確かに小さな実力者だよ
国内メーカーとしてはこんな不況によくもまぁ立派だ
と言っておこう
758ポリダイン:03/06/01 11:32 ID:58N+EEeM

ポリダインです。
あとあれは俺のスレではない。

ポリダインという名は誰かが付けてくれた。

俺がダメダメなのは自他共に認めるところだが、
それなりのサービス精神はもちあわせたいと思っている。

あんたにサービス精神はあるか?

759名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 17:32 ID:zKwt/2oy
>80 :69=実はポリダイン :03/05/31 23:52 ID:10nI9caa
>実は俺、A6&Neuronスレのポリダイン。
>皆さんのご意見を参考になさってくださいまし

↑ははは、他のスレでもこんなこと言ってやがる。
自分を有名人かなんかと勘違いしてるんじゃねーか?
お前なんか知らねーっての。

ていうかサービス精神って何?
今、アナログとかVAがどうなのよって話だろ?
>>757にサービス精神が有るか無いかなんて全然関係ないじゃん。
何が「あんたにサービス精神はあるか?」だ。
わけわかんねぇよ。
760名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 18:37 ID:KuBtluvX
結局自分が気に入るかどうかだろう?というわけで…

------------------------終了------------------------

ところで、マイコルやMS2000って渋い音してると思った。
761名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 20:53 ID:q8lRGmQX
主役にはならないけど、いないと寂しーな、とか
そんなカンジでついシーケンスに入れてしまう。
俺にとってはそんな存在。
762名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 20:00 ID:4nOSJP5C
マイコル触ってみたんだけど、何か楽しくないんだよなぁ。
MS2000みたいなワクワク感がないんだけど、何でだろ。
763名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 03:29 ID:Pz4daQUW
マイコルが初シンセの初心者なんですけど、
PCのサウンドエディターでは音作れるけど、
本体のみで音をいじるのが難しいというか、ちょっと面倒です。
MS2000とかだとツマミいっぱい付いてるし、音作るの楽しいですか?
修行が足りんのかな。
764名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 09:09 ID:R1on/UJp
>>763
わかるわかる。かといってMS2000はでかいしなぁ。
その一点がネックになって、購入に踏み切れない。
765名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 14:27 ID:THQ/GqpS
んじゃMS2000R
766名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 20:42 ID:4m5TGnJG
マイコルって
ショルダー・シンセとして
使えるだろうか??
767名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 20:46 ID:NBe1KDrM
768763:03/06/04 12:55 ID:+AfsJR9A
MS2000B黒くてかっこいい!
でもMS2000買っちゃうとマイコル触らなくなりそうで勿体無いし、
まぁ初シンセなので、当分マイコルで修行します。

それより、これ欲しい。
http://www.korg.co.jp/News/030602/index.html
769名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 15:51 ID:FnNCUwbw
microkorgとelectribe mで曲作れますか?
770_:03/06/06 15:51 ID:LEo4T6UG
771名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 16:37 ID:eMwjbgc1
ms2000rをはめこんで昔のmini moogみたいにしてつかえる
コントロール用のキーボードあったらいいな。
772名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 14:18 ID:ViTpwauS
>>771

それを言うならマイコルのコントロール部に傾斜をつけられるように
したほうがミニモグたんらしくてイイナ・・・
773名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 19:32 ID:n0DsyHR1
micro KORG ニュースグループ
ttp://groups.yahoo.com/group/microkorg/
774名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 19:35 ID:n0DsyHR1
MS2000 ニュースグループ
ttp://groups.yahoo.com/group/korgms2000/
775Funky_Norman:03/06/09 20:11 ID:7UHX7FJL
初めて2ちゃんにカキコします

ずっとここのスレッドを見ていて、みなさん素晴らしい意見などを聞い参考になってます。

私は素人なので文章で言われてもよくわからない方なので
もっと実際にみなさんが作った曲の音で提示していただけたら
もっと私たちのような素人も、なるほどこんな感じなんだって参考になると思います。

音を提示していただいた方の音を聞いて勉強になりました。

ありがとうございます!

それから、マイコルで作ったデモ曲ってあまり聞いたことないので
頑張って作って見ました。
すべてマイコルで作ったわけじゃないですが、ほとんどこれ一台で作りました。

ジャンルはトランスかな?ぽいって感じです。
まだ作曲とかやりはじめて4ヶ月くらいなので、
デモソング的に聞いていただけたら幸いです。

あとマイコルは私が初めて、いいか悪いかわかりませんが
歴史に残るシンセを買った第一号機なので

これから買いたいけど、実際どうなのよ?って方にも参考になればと想い。
はじめてかきこしました。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Drum/7790/Funky_Norman.MP3
776名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 20:16 ID:sBmrvn9Z
2ちゃんねら〜が考えたオンラインマネーゲームを紹介します。
12万円だけ儲けました
さあ マネーゲームの始まりです。メール1通送るだけで900円ゲッツ
この情報で月30万円ぐらい稼ぐ勢いだよ みんな真似して転売しよう
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CC%D9%A4%B1%A4%CE%A5%AB%A5%E9%A5%AF%A5%EA&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bei1155?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazusan1192jp?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/onoderashigeaki?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/「       」?
まず落札して情報を仕入れます。
「       」 に自分のIDを貼り付けて2CHに貼ります。
それから自分もよく似た文章でヤフオクに出品する ウマー

                         
777名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 00:08 ID:1jl8zgf7
777get?

>>775
凄い!
序盤、声ネタがくどいかな〜と思ったけど、
4:30辺りからかなり盛り上がってしまいました。
上手いよ〜。
778Funky_Norman:03/06/10 04:04 ID:kSTjNBAF
ありがとうございます。
声ネタはくどいくらい使うんですよ。
Funky_Normanって言えばこのネタってくらいくどく使っていきたいです(笑)
友達にここにカキコすると、批判されるだけっていわれて怖かったんですが
ありがとうございます。
マイコルを買う人の何かのお役に立てれば幸いです。
779_:03/06/10 04:07 ID:kolC4ZNZ
780名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 17:06 ID:YlWRil8g
>778
曲はがんばったねと言っておこう
始めて4ヶ月くらいみたいだけど
よくファーストシンセでmicroKORGの使い方を理解したね
シンセ初経験には思えないくらいだ
一応皮肉なので

「批判されるだけ」
というのはなんか変な意見じゃないか?
じゃあ「褒められっぱなし」を求めてるのかな?
表に物を出して発表したってことは
「アマチュア」だろうが「プロ」だろうが
評価されるんだから「批判」されても当然だろう?
褒められたい気持ちはわかるけど
批判が多くなる理由もわからないんじゃあちょっとね
781Funky_Norman:03/06/10 18:05 ID:kSTjNBAF
批判されたら、辛いですね。。
あと褒められたいとは言ってませんよ(笑)
全部手弾きでWAVEでとっているので必死です(笑)
曲なんか下手だし、ここのマイコルを生かした旨い人の曲も聞いてみたいですぅ!
とにかく勉強になりました。
ここももうスレッド的に終わりかな?それでは。。
782名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 19:21 ID:7z0xR+UF
おわりとかいうなよ
783あのさあ:03/06/10 19:55 ID:7SRyxjy5
MSの音は太いというかこもってない?
低音が強調されている、という言い方も出来るがw
上へスパっと抜ける音ではないよね。
勿論それが良いか悪いかは全くの別問題として。

アナログシンセは音が太いほうがいい、というのは
その音がズバリ良いということではなくて
エディットする上での問題でないかい?
太い音は細く出来るが細い音を太くは出来ないからね。
784名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 20:00 ID:mO9pS4RO
世の中太い音しか出ないシンセばっかりだったら細い音が出るシンセは名機
扱いされるだろうね。相対的に数が少ないから評価されるんだよ。
宝石とかもそう。希少価値があるから高い。宇宙外から来た石も。
785名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 21:03 ID:snaLDlYk
>>あのさあ

アケ板のコテハソ貝?MSは篭ってるってのは2ch評価だと思われ。ついでに
太いってのも幻想。ちなみに何度かループしてるネタ。

mp3の質が歪んじゃった音ばっか聴いてて、MSから出てくる高い成分の
効いたPadやReedを知らないのは不幸なことだよ。ウザーになってくださいな。
786名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 21:08 ID:OKvnE3Xy
ていうかマジにスレッド的に終了な空気だね!
787名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 21:13 ID:fG1ri2zO
宇宙外から来た石だったら、希少価値どころの騒ぎじゃないだろ。
788名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 21:20 ID:mO9pS4RO
誰も気づかないかと思ってたのに。
789名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 21:21 ID:h8HePIf0
アケ板ってどこ?
790名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 22:08 ID:snaLDlYk
>>789
あーけーどげーむ板。
昔音大の子と一緒にキーボードマニアってゲームに燃えてたから良く見に行ってたのYo.
あのさあもアケ板やテクノ板で口ばっかり使ってるのが情けなく思えてきたのかなと
期待しているゎw

>>786
まーまいこるタソで3つも逝けば十分じゃないかしら?
791名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 22:40 ID:h8HePIf0
>>790
サンクス

アーケードゲーム板なんつーのも有ったんだね、ほんと広い。
792名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 22:49 ID:B6N4UOqr
ハードロックバンドでKEYやってる人は分かると思うけど、
音の太い音源じゃないと、他のパートに埋もれるよね。
そういうジャンルでオーバーハイムやムーグが重宝されてきたのは自然で、
そういう音源が音が太いってことなんだと思う。
そういう意味で、MS2000系が埋もれない音かといえば、
やっぱ埋もれる音の部類だよな。
793名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 23:40 ID:snaLDlYk
>>792
なんか納得しちゃったのでマジレス。
KORGのシンセってギターと喧嘩しても結構やれる(と感じてる)んだけれど、
MS2kって違うんです?漏れはMS持ってないから解らないけど。

でも一応レイヤードしないと素の音じゃぬけないけどw>シンセ
794名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 23:45 ID:3AP2mWZi
>775
リフとか声ネタパクリすぎ
小室のヲタ?
好きでおれも聞くけど直接CDからパクルなよ
音がグチャグチャしすぎで意味わかんない
もっとまともなの作れるようになってから自慢しろ。
とりあえず氏んどけ(´д`)
795名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 23:45 ID:IZCHs3XX
えっちなサンプルムービー多数有ります☆!
http://cg.iclub.to/link/ranran1/
796あのさあ:03/06/11 09:33 ID:ouciyYq1
いや、俺実際にMS2K持ってるけど
やっぱりなんとなくこもってると思うよ。
797名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 16:24 ID:qz6f5gDE
>>775
もう一回アップしてちょ
798名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 16:46 ID:idfwO27d
そんなわかるかわかんないくらいのコモりなんかどうでもいいよ。
どうせ曲にしたらみんなわかんないんだし。
ほとんどの民間人は44.1kHzと32kHzの差すらわからないし。
799名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 17:10 ID:T+F8XO3U
こもってると思ったときはイコライザーを使うと良いですよ。
800名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 17:10 ID:T+F8XO3U
POLY-800
801名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 19:58 ID:dBxG+z0d
ゲームじゃないよモノポリー
802Funky_Norman:03/06/12 03:43 ID:JgtizK6i
>>797
ここの人は上級者が多いから
入らないなって思って消しました。
たぶん誰かがUPするでしょ。。
794さんあたりは凄い上級な方みたいなので
たぶんUPされるんじゃないでしょうか?
ここの方は凄い薀蓄をしっているし、勉強になりますね。
803名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 05:26 ID:vI004ICZ
>802
皮肉を言う暇があったら、批判を素直に受け止める謙虚さを育んだ方が
いいぜ。
実際、自己撞着が鼻に付く曲だったよ。
804名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 09:02 ID:kL/O60Wy
しかしマイコルを選ばなかったあのさあが何故このスレにいるのかが
不思議と言えば不思議。しかもコテ。w
805あのさあ:03/06/12 09:23 ID:mlpvT/EQ
どうでもいじゃん。
806Funky_Norman:03/06/12 11:02 ID:JgtizK6i
>803
いえいえ皮肉じゃないですよ。
しっかり批判は聞きましたよ。勉強になります
ありがとうございます。意見は聞きますよ。
でも言うだけじゃなくて、言った本人の曲も聴いてみたいですね。
口だけで無理なのかな?色々あるだろうし。。
誰も薀蓄を言って実際音を提示した人がなかったので
下手だけどこんな感じかなって思ってupしてみました。
実際はもっと旨い人のマイコルの使い方が聞いてみたいですよ!
ここまで言う実力があると思ってらっしゃるならね。
807名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 11:14 ID:dfqamPLX
>>806
( ´Д`)ノ<先生!最後の一行はいらないと思います。

ぶっちゃけ始め三行以降はいらない。
808名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 11:32 ID:RE34dHC/
うーん天然の叩かれキャラだな
809名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 11:59 ID:ayohpmM9
俺さ、ここ最近他スレにも書いたことがあるが
「じゃあ意見言ったあんたの音きかせれよ」
的な発言はまったくおかしいだろうと。
渋谷洋一は評価、批判、批評するたびに「じゃあこれが俺の曲っす」
とか歌ってきかせるのか?
文壇の評論家たちは作家なのか?作家と評論家、
物を創り出すことと、批評をすることは全然別ものだぜ兄ちゃん>>806
頼むよ。だから上でも言ったけど
「褒めてもらいたいだけなら身内だけに聴かせて安易な評価をもらっておけばいいだろう?」
マスターベーションは別に悪いことじゃあないぜ
ただ「俺のオナニーすげーだろう?」って他人に強要する考えはうっとおしいんだよ。
特にここ2ちゃんでは。
評価されたいならもっときちんと心構えをしてから表に出せばいいんだよ。

あと俺このスレで3回くらい曲アップしたよ。過去に。
評価はいろいろさ。いろいろ評価がでるのが普通。
マンセーばっかじゃなんか変な宗教みたいだろう?
「806先生の曲最高です!最高です!最高です!最高です!」

だろ?
810名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 12:14 ID:qgFffc6+
こんばんは、渋谷陽一です。
811名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 13:19 ID:LvZnNfLu
>>809
曲作る立場から言わせてもらうと
評論家なんて糞野郎ばっかさ。
万人が聴いて最高なんて曲は絶対にあり得ないのに。
音楽なんてある意味嗜好品と一緒なんだから
寿司好きな香具師は魚マンセーだろうけど
魚嫌いな俺からしたら寿司なんてマズーってもんさ。

大体曲作れないような評論家気取りの素人が人の曲に文句つけてんなよ!!

カスが!!

ってのが作り手の意見だな。
812名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 13:34 ID:ayohpmM9
>811
垂れ流しの媒体と違って
2ちゃんにわざわざリンク貼って「聴いてください」
って姿勢でその「評論家気取り」に聴いて欲しいやつがいるわけだろう?
806先生とかな。

要するに「覚悟のない奴が評価されることを急ぐな」ってことだよ
評価されても大丈夫な頑丈な気持ちになれる時ってのはだいたい作品もいい線いってる頃だったりするよ

あとmicroKORGはいい機械だということだけは最後に言っておこう
プリアンプとかアナログコーラスとか通すとそれなりにずしんとくる音にも出来るしね
813名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 13:41 ID:wj9q2D9/
こんばんは、筑紫哲也です。
今夜の多事争論は「太い音」。
814名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 14:01 ID:wHHe7We8
曲を作らない側から文句いわれる筋合いは無いってのは子供の意見だと思うが。
815Funky_Norman:03/06/12 14:06 ID:JgtizK6i
色々すみません、たたかれ伽羅なんですよね(笑)
っていうかきいてほしいって言ってはいないですよ。
暇人だったのでここのスレッドしか読んでいないのですが700スレッドを
全部読みました、だけど、こんな素晴らしいシンセの解説をしている人はいても
実際に音を提示した人が二人しか見かけられなかったので。
昔はスレッドは見てないのでわかりませんが、素人だけど下手だけど
こんな感じの音でましたって感じで提示したまでなんで、。。
やっぱり素人でしかも2ちゃん初心者は書き込むべきではないかったんかな?
あと曲の評価は人それぞれだから、何を言われてもいいですよ。
だっていいっていってくれてる人も沢山いますから。
実際にこんな下手なやつの作ったアルバムを買ってくれている人もいますし。。
プロの曲だってそうですよね。色々2ちゃんは不勉強だったの失礼しました。
816名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 14:12 ID:n9VzgvZB
>>815
聴いて欲しくないなら上げるな。貼るな。
817Funky_Norman:03/06/12 14:12 ID:JgtizK6i
何回もすみません。
人それぞれの考え方がありますね。いい勉強になりました。
しかし本当にマイコルはいいシンセですね。
ちょっとはじめに買ったシンセにしては使いずれかったかなって思ったけど
小さくてかわいいからいいですね。
曲のことよりも、ここってマイコルのよさや悪さなどを語る場所でしたね。
まだこのシンセ買うか迷っている人も、ボクみたいにここを見て購入を
考えていた人もいるだろうし。2ちゃんがなんなのか知りませんが
ボクみたいな素人の人にマイコルのよさがわかってもらえたらいいですね
818Funky_Norman:03/06/12 14:17 ID:JgtizK6i
またすみません
ボクが曲をUPしたのは、はじめこのシンセを買ったときは
安さと勢いとこのシンセのボディーが可愛かったからなんですよ。
でも色々と他のシンセがほしくなってきたりしていて、
他のシンセはたいていデモソングがあって、こんな音がでるんだって提示
されていたんだけど、よくよく買ったあとにこのシンセのサイトに行くと
デモソングってないんですね。そしてそういや2ちゃんにこれのスレッドあった
なって思ってみたらあれ。。デモがないなぁって思って。
誰もUPしてないんだ、そんなよくないシンセなのかなって思って
一応下手だけど、今までROM専門でしたがなんか初心者だけど
初心者の人に音を聞いてもらえたらいいなって思ってUPしました。
曲を聴いてもらいたかったわけではないので。。
819Funky_Norman:03/06/12 14:56 ID:JgtizK6i
ちょっと前の過去の1,2が見れない思っていましたが
よく見ると過去スレッド倉庫ってのがあるんですね。
そこで海外のデモが聞けるところがありました。
やっぱプロが作るといい音ですね。改めてこのシンセは奥が深いなって思いました。
820名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 16:05 ID:+RuTm8sr
まあたしかに>>794の言い方はひどかったよ.
氏ねだの何だのと,あれは批評じゃなくて罵倒.
ファンキーが怒るのも当然.

だから,頼むからちょっと落ち着いてくれファンキー
821名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 16:13 ID:46uCeDAE
ttp://funky_norman_show.tripod.co.jp/
ファンキーのサイトですか?
822名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 17:03 ID:h2hmtfYX
ファンキーたんはいろいろ始めたばっかなんだろうなあ。マイコルとか。ネットとか。2chとか。
悪い事は言わない。せめて半年ROMってから書き込んでくれ。
半年飽きずに2chROMれたら今の自分の書き込み見返してみれ。赤面すると思うよ。

後さ、ついでだから言っとくと、「初心者」って言い訳はネットじゃ通用しないから。
この言葉の意味も分かんないなら、2ch以外の掲示板でも書き込むのは早いよ。多分。

あ、それと700「スレッド」じゃなくて「レス」だから。


815以降があまりに痛かったのでつい横レス付けちまった、スマソ >ALL
823名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 17:58 ID:SZr3xcbA
どうでもいいけど、funky normanって名前、やりすぎだろ。
824名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 22:02 ID:YkCCWv+k
やべぇファンキーノーマンが気になりすぎる、
825名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 22:04 ID:4Wkci534
>>818
んー。叩かれるほどの曲じゃないなあと思ったんだけど、サンプルリピートしてるとこが
長くてちょっと飽きちゃう。そんな感じでした。

あまり好きとか嫌いとか、感じなかった。

ただマイコルのデモっていうより、やっぱり曲Upしたかったのかなあって印象は
受けたYo.(ちなみに0:00から始まるブィブィ音は他スレでcheap_cheap氏が提示して升)

折角だからマイコルとリズムマシンとかで多重録音したの聴きたいなヽ(´ー`)ノ>Funkyタソ
826名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 22:22 ID:YhEWvv4c
19800円で売ってたので、マイク付きMIDIコントローラー
の代わりに買おうかと思ってるのですが、どんなもん
でしょうか?小さいのに鍵盤が多いのが魅力です。
827名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 22:26 ID:SZr3xcbA
やすっっっっっ!それなら漏れもほしい
828名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 22:29 ID:qgFffc6+
買いですよ。今ヤフオク出せばもっと高い値段が付くでしょうから。
829あのさあ:03/06/12 22:38 ID:mlpvT/EQ
誰に聴かせるために曲を作ってるか、って言ったら
作曲をしない人に聴かせるためなわけで。
830名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 22:44 ID:hTCf6v6i
>Funky_Norman
マイコルのプリセットデモよりは、全然良いと思うよ。
831名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 23:02 ID:EnlULopx
>>829
おお、そうか。
漏れは聴きたいと言ってくれる&思ってくれる香具師の為に創ってるつもり。
そういうのがねえと、気の抜けたもんになる気がするよ。

一人よがりにもなりかねない諸刃の剣。(藁
832名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 23:38 ID:5gJyesxh
>>828
ヤフオクで29800円で出てるねえ。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56839175

ただ、微妙にうさんくさいんだよね。
「新品での保証期間も来年の 月まで残っています」って、イヤなところが空白で
隠れてたり。何月だよ。

あと、Q&Aに実に的確な質問を叩き込んだ香具師がいてワラタ
833名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 00:09 ID:ol+fH4cg
お答えありがとうございます。
今はもう売り切れてたらどうしようガタガタブルブルしてきますた。

これってストラップで駅弁の売り子スタイルで演奏できたら
楽しそうですね。
834Funky_Norman:03/06/13 04:26 ID:8HYDQ2J+
みなさん色々書き方が悪かったりして今見ると赤面(笑)しちゃいます。
しかしここのマイコルスレでめちゃマイコルが好きになりました。
曲作るのも難しいのにマイコルは音から作るのも大変ですね。
また頑張って曲作らないと。。。
835Funky_Norman:03/06/13 04:36 ID:8HYDQ2J+
>830
そういっていただけたら幸いです。。

>825
そうなんですよね
飽きますよね、
丁度今クラブであれを聞いて踊りまくっているので
たまたまかったサンプリングに入っていたのでもう使いまくりです(笑)
確かにUPして聞いてほしいって感じだったのかもしれませんね。
残念ながらリズムマシンなんて持ってないです。。
ACIDに手弾きでRECしているので。。

>831
私の曲を作った動機はやっぱ好きなアーティストがいるからですね。
そして友達も色々やっているチームがいて、その人たちの曲を聴いていて
自分も負けたくないって思っていて。そして。。やっぱ一番曲を作った動機は
ちょっと知り合い程度の人がこれを触りにきて、言った言葉が、ありゃこんな音しか
入ってないのって思って。。実際彼が作った曲を聴いたことがあって、まったく
踊れないし、自分から見ても、ノードリードとMS2000、トライトン、ソナーを持っている
のにたいしたことない音しか作れないなって思っていたけど
自分はまったく曲を作れなかったので、何も言えなかった。。だって4ヶ月ですからね。
自分が始めてかった愛着あるシンセを馬鹿にされて、ちょっとこの機材でも君の曲よりかは遥かに
面白いの作れるよって見せ付けてやりたかったのがありましたね。。
あとはクラブで聞いていいって言ってくれる人などもいるので、それで喜んで作ってしまいます。
やっぱ自分の憧れのアーティスト自身がいいって言ってくれると嬉しいもんですよね。
もっと頑張るってなりますよね。。そんな感じです。
836名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 04:58 ID:LWMlEJFW
とりあえず今日も学校があるんだろ?
早く寝ろよ
837名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 05:10 ID:GEGbIbyV
感情をコントロール出来ず、つい冗舌になってしまうタイプだな。
イジメ問題はいじめられる方にも問題がある、という説に納得してしまう。
838名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 06:12 ID:fCQn82Pn
さて、これからどうするかだが…

・変なのが来てしまった…とスレから立ち去る
・何事も無かったように会話を続けてみる
・ネタも無いので、生暖かく応対してみる
839名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 06:16 ID:ss1gffS8
microKORG B 来年発売予定
840名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 07:17 ID:jh/62VSX
>>814
頭がガキのままじゃねーと音楽作ってもありきたりさ。
子供の突拍子も無い発想みたいなものが新しい物産んだりとかな。
右脳人間に理性求めんな
841名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 09:33 ID:kkfSkRbn
しかしアレだな
「はじめて4ヶ月」らしいが「こんな下手なやつのアルバムを買う人もいる」
アルバム出してる人なの?
842名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 10:24 ID:2d1ikR/F
>>840
そんな屁理屈言う時点で君は十分大人だよ。
843名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 13:41 ID:+VCe+Ykb
>>840
そうそう、すでに使いされ尽くした発想を無知のあまり
「俺って天才???」と思い込む、実はこの思い込みが
凄いパワーってこと、あるんだよな!





まぁそういうアーティストで長いキャリアある奴は知らんが
844名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 14:05 ID:kkfSkRbn
なんにしても久しぶりにスレ盛り上がったから良しとするか?
みんなお疲れ〜。
845Funky_Norman:03/06/13 14:44 ID:8HYDQ2J+
荒らしてすみません。。
>839
microKORG B 来年発売予定って何?
>841
自分は本来は踊り専門だったのですが
CDは出してはいないのですが、たまたまやり初めて4ヶ月なのですが
とあるdjさんやシスコの店長さんとちょっとだけ顔見知りってこともあり
そのdjさんなどが某所などで自分の曲をかけてもらったりしている
関係でそのDJのファンやその曲を聴いた人たちが色々なサイトから来た人が
CDをほしいって言っていてだけているので、CDのお金は取ってないのですが
送料をだしてまで素人の曲がほしいっていっていただけているのです。
作る活力になりますね。。現在はちょっと素人なのでやはりなかなかその
金銭が絡むので配送が大変なので辞めているのですが。。
>837
そうなんですよね。。(笑)
846名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 15:58 ID:b4pLvylY
この擦れはファンキーのカリスマ性に操られていまふ
847名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 16:00 ID:9jcu79Df
>>845
ACID&マイコルの同志あげー

がんがりー。
848名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 16:10 ID:iXcvTanK
俺、ファンキーのこと好きだ…
849名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 16:29 ID:vcFhVrCr
とりあえずマイコルの話だけにしてくれりゃいいんじゃないの
それ以外は明らかに場違い
850名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 17:33 ID:rPSzf7c3
なんか面白くなって来た。








別の意味で。
851名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 17:48 ID:Jcrdbtr/
ファンキーガッツマンさんは何歳なんですか?
852Funky_Norman:03/06/13 17:59 ID:8HYDQ2J+
えっとみなさんはマイコルの音やアルペジエーターを実際に使ったりしている
プロの曲とかもし使用しているアルバムとか曲あれば聞いてみたいです。
知っている方教えてください。

>848
どうも(笑)

>849
確かにマイコル以外の話でした。
それでマイコルを使った音をUPしたんだけど、曲がだめって言われたんですよ(笑)
マイコルのこの音がどうのってことをだけを語ってくれたら、よかったんですが。。
曲を聞いてくださいってスレだったら、曲を色々言われるのも分かるのですが。。。(汗

>851
えっと結構歳食ってます(笑)
853名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 18:31 ID:DZu4NtOq
>>852
確かTKが使ってますた。
プリセット。
854Funky_Norman:03/06/13 18:40 ID:8HYDQ2J+
>853
ありがとうございます。
tkのはここのスレにも書いてありましたよね。
クラブでもそれを実際に使っているところもみました。
凄い音でしたよ!!
ちなみに、tkのシンセサイズのライブ盤にはかなり音入ってますよね。
あとglobeのレベル4にも沢山使われてますよね。

他の日本人や海外のアーティストで使っている人っていないですかね?
プロは一体どんな使い方をしているのかな?
TK以外の使っている人の使いかたが気になります。
855名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 18:41 ID:b1ItGRMs
プリセットだけど気にすんな
ノイズぎゅるぎゅる鳴るけど気にすんな
ズレズレだけど気にすんな
無駄に重いけど気にすんな
意味わかんないけど気にすんな
codel.hp.infoseek.co.jp/data/music/mk_trance_rt.mp3 にあるけど気にすんな
856名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 19:07 ID:vcFhVrCr
細野さんが先日のスケッチショウのライブで使ってたよ。
http://www.daisyworld.co.jp/creatures/wild_sketch02.html
857とあるdjさんやシスコの店長さんとちょっとだけ顔見知り:03/06/13 19:50 ID:wcZSmXFr
とあるdjさんやシスコの店長さんとちょっとだけ顔見知り
858Funky_Norman:03/06/13 20:03 ID:8HYDQ2J+
>856
スケッチショウかあ。
ありがとうございます、どうなんでしょうね。
ライブで使ったってことはさて、CDでも使ったのかな?
ひょっとしたらボコーダーを使用とかですかね。
わ写真ありがとう。しかもマイコルのとなりにある機材も一緒だぁ(笑)
ライブビデオ出てたら購入しようっと!細野さん使ってるんだぁ
友達に聞いて見ます。ありがと。
859名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 20:47 ID:Ad0SyRhw
>>856
ってか高橋ユキヒロが安物ヘッドフォン使ってるぜ…ビクーリ
860名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 21:00 ID:74oX0Abj
見た目重視でしょう。
861名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 22:17 ID:QbectoAz
某茄子入ったので、
あしたマイコル買っちゃう悪寒
862名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 23:04 ID:usV1FgcM
>855
855のリンクって、ここにある笑えるトランスデモのことですか? 
http://www.korg.com/gear/info.asp?A_PROD_NO=microKORG
863名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 01:12 ID:ezwRIiBw
>>851
mcAT、何気に懐かしい。
864名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 01:54 ID:TBYDVr4E
ダパンプ
865名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 08:21 ID:OxTUCX4Y
>>862
そ れ に ち か い
866名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 09:43 ID:LUFby6VU
>>845



  チ  ッ  、  コ  ネ  か  ・  ・  ・  ・  ・  



867Funky_Norman:03/06/14 10:43 ID:1hwfzNGv
>866
コネじゃないですよ。言いかたおかしかったですね。
普通に踊りに行って知り合った
そのレコ屋さんに聞いてもらって
自信ついて、知っているDJに聞いてもらって自信ついて
そして、一回も面識ない人にじかに渡しにいきました。」
だからコネじゃないですよ。最終的に気に入ってもらわなければ
コネなんて関係ないですから。たまたま運ですね。。
もって行くか行かないかはその人自身ですから。。
コネがあればいいんですが。。でも最終的にコネも自分でつかみとるんです。
音楽の世界やっぱそうやって人脈を広げていかないと。。
868Funky_Norman:03/06/14 10:46 ID:1hwfzNGv
今の時代世界中のどんな人でもヒット曲をかける時代
ふとしたことから道がでてきますから。。
ましてや自分なんてのは知識もなにもないですから。。
ひらめきとタイミングですよ。4ヶ月前は友達に教わっていましたから
そしてふとしたことでできて、強引に渡しにいって2ヶ月くらいしたら
そのDJのファンから問い合わせがきて初めて知ったくらいだし。。
コネだったらとっくにかかったの知ってるはずだしね。。
869名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 11:02 ID:uipSUAos
ファンキー君は、みんな嫌気が差してこのスレに寄りつかなくなる迄、
駄文を書き続けるつもりかな?
870Funky_Norman:03/06/14 11:07 ID:1hwfzNGv
すみません、もうきません
荒らしてすみませんでした。みなさんマイコル楽しんでくださいね。
871名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 11:09 ID:TBYDVr4E
しかしファっキン君よ
先にアップした曲のレベルでOKのとこってのもなんだな
5万といるぜそのレベルなら
厳しいけどそういう評価が現実だ
水を差すようで悪いけど
見てて痛いのだ
872名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 11:13 ID:iSdgCvLl
>>869
真性なんてそんなもん。マイコルのスレじゃなくて、
ファンキー君が自分を語るスレになっちまってる。
873あのさあ:03/06/14 11:51 ID:TlF3aDsa
まあ話を蒸し返すが
「曲作れない奴がうだうだ言うな」ってのは
お門違いもいいとこだな。
実際にCD出したら買うのは殆ど作曲なんてしない人間。
つまり当然返ってくる評価というのもそいつらのもんだ。
物を作るのには知識がいるが、評価するのは感性で出来るからな。
874名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 12:25 ID:ZAQiswhH
>>870
良くも悪くもスレが活気づいたのは貴方のおかげ。しかし>>872氏の言うとおり、
ここはマイコルを語る場なわけで。

場の雰囲気が読めるようになるまで、しばらくROMるかおとなしく名無しで参加
するのがよろし。

偉そうな口きいてスマソ。
875名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 14:02 ID:zmtOs4kw
つか、おまえら全員氏ねま。
876音楽の世界:03/06/14 14:11 ID:oiiTCyZJ
ヒット曲
877名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 14:14 ID:Upih/kj/
混沌としてますね‥
878名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 14:21 ID:sgEyjt+p
>>874
いんじゃねーの、どうせ煽りネタしかなくてあとは落ちるだけの
スレだったんだからさ。
879つか、おまえら全員ヒット曲:03/06/14 14:37 ID:oiiTCyZJ
良くも悪くもマイコルを語る場。
880ID:oiiTCyZJ:03/06/14 14:38 ID:oiiTCyZJ
ID:oiiTCyZJ

VS-880EX get!
881名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 09:33 ID:8K9f72o/
わしファッキンの曲嫌い。
オタク臭い。
882名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 02:17 ID:zy48yCMC
パート4を作るにはもうネタ尽きたかな・・
883名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 09:28 ID:do+UqUth
次はMS2000スレと統合しようよ…とか言ってみるテスト。






MS2000厨との戦いで荒れるか(;´Д`)
884あのさあ:03/06/16 18:48 ID:7gwWrazL
ツマミが少なかったことがmicroKORGの敗因か……。
885名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 18:56 ID:9MIuxA9T
ま、そういうことだね。
安価で小さいという事でDTM連中が飛びついたけど、あれはステージパフォーマンスの
飛び道具としてワンポイント使うのが正しい姿じゃないかな。
でエディットも面倒ですぐ飽きる、と。
886名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 19:03 ID:xlH6DmAP
欲しいと思ったことは一度も無い。デザインとカラーリング変えたらわからんけど。
887あのさあ:03/06/16 19:06 ID:7gwWrazL
正直、写真で見たらレトロなシンセっぽくてカコイイ!とか思ったけど
実物見たらちょっとなあ……。小さいのはいいがあまりにも
888名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 19:08 ID:xlH6DmAP
音は悪くないんだろうけど、外見が嫌だ。はっきり言うと。
外見変えたのが見てみたい。
889名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 19:39 ID:GGaIAChb
シンセの外見気にする前に鏡見れ。
890名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 19:51 ID:vJmvAtg1
EA-1とMS2000の中間くらいのスペックで
つまみを増やして操作性を上げてくれ〜。
891名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 20:02 ID:xlH6DmAP
SH-101の赤みたいなプラスチックボディーの奴が良い。
892名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 20:21 ID:iUWvWXgJ
とにかく、消費者に媚びすぎ。
893名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 20:46 ID:To+L7FKf
>>888
音わるいよ。 
894名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 21:49 ID:qjCguxE4
音が悪い意味でkorg臭いな。
895名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 22:55 ID:LrN2W9fE
ああ、もうこのシンセも終わりだね。
これから中古市場に地獄の様に出回る事になるんだろう。
896名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 01:19 ID:ZEVm5+mM
>>895
どうせ数年後に再評価され始めたら買うくせに(w
897名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 10:48 ID:WV+ApAnu
PCM音源シンセが数年後に再評価ってよっぽどのこどがない限りないのでは?
898名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 11:33 ID:qKmlvq+B
>>897
ローランドのTRとか、SC88Proとか、評価されてるものって結構ないか?
899名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 20:36 ID:hz1cfqvk
>897
PCMって・・・、マイコルはPCMじゃねーだろ。
900名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 21:56 ID:WV+ApAnu
>899
じゃあアナログ発振してんの!?
波形サンプリング再生じゃないんだ!?
すっげー
なら買い
901名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 22:26 ID:hz1cfqvk
>897
わざとボケてるのかと思っていたら、900のカキコを見ると真剣にPCMだと
思ってるんだなぁ。わざとおどけて馬鹿にしてみせたつもりなんだろうけど、
君は今、一世一代の大恥をかきつつあるんだぜ。
面白いから、もっと何か言ってよ。
902名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 22:28 ID:Z42emPse
ちょっとした調べものに
http://mypage.odn.ne.jp/home/dongrico
903名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 22:41 ID:UM1qcFiX
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 WOTAKU RADIO CLUB
___________________
//   //          ||
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ [lllllll]
    / ̄\(  人____) ̄    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    |
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   < 只今、897が恥さらしオンエア中!
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ     |
 |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄|    \___________________
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.|∩| //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
904名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 22:48 ID:0h+gi7b7
ちなみに、Roland SH-32はモロPCMでっせ。 だまされんように。
905名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 23:07 ID:WV+ApAnu
>901
どこが発振してんの?
906名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 23:17 ID:TJWE7pJ+
DSPヴァーチャル・アナログ音源≠PCMサンプルプレイバック音源
907名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 23:52 ID:b3spM+hY
生き恥さらしてそれでも発言を続けるWV+ApAnuって、ある意味すごいね。
今謝ったら許す。
908名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 00:17 ID:umhrN9z6
>905
もっと色々発言してみてよ
909名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 00:19 ID:UGY0rOLF
>>905
あなたの無知無学が発振しています
910名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 00:37 ID:Zg0EQZWc
>>902
ブラクラ
911名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 01:13 ID:uKRhohOs
>905
もっと色々発振してみてよ
912名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 06:06 ID:umhrN9z6
ああ、ついに逃げちゃったんだね。
今頃、涙目なんだろうな。
913名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 06:56 ID:9kAIbBfF
このファンキーって奴グロマニに出入りしてるケンだろ?
違う?そんでもってその知り合いのDJっていうのはドラゴンだろ?
914名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 07:15 ID:aU0gc1fl
>>913
朝0から妙に具体的ですなー(w
915名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 13:06 ID:8MVjTI0f
なにをいっているのやら
916名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 21:14 ID:xzaPeXzt
ファンキーなマグロ奴     うまそー

917名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 22:11 ID:EiJ/pd+p
え。マイコルもSH-32もPCMじゃねえの?
918名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 22:29 ID:UyI2fbp6
違うったら。
919あのさあ:03/06/20 10:48 ID:pRbBqbVc
ヴァーチャルアナログ=PCMなら
インディゴもノードもお役御免だね。
920名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 11:04 ID:tZ95VwdV
でVAはどういう仕組みで鳴ってるの?
誰か答えて!
音源について詳しい人が多いみたいなので♪
921名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 11:20 ID:ZL6VrWdW
ttp://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/binary/pcm.html
ここをみれば解るけど、VASはPCMじゃ無いな。少なくとも。
922名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 13:22 ID:GyX5KUGS
VAの仕組みは、デジタル・オシレータに、デジタルLPFをかけて音を出すってだけ。
で、SH-32はこのオシレータ部分はPCMって言えるかもしれんが、全体でみたら、
PCMとはいえないでしょう。
923名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 23:34 ID:FKyIxVXx
オシレータ部分がPCMだけだったら、それはPCMシンセだろ。
924626:03/06/21 02:37 ID:sgfaGKQB
VAって演算で波形生成してるですよ。
で、どうやって演算で波形を作るかは↓を見るとなんとなくわかるのでは?
ttp://www.wasurena.sakura.ne.jp/~mc2lv/Math/FourieA/FourieA.htm
(多分もっと簡単な演算で波形生成してるとは思うけど)

で、マイコルにはOSCでDWGSの波形64種類、選択できるけど
DWGSって「倍音加算方式で作られた波形データ」とマニュアルに書いてます。
KORGで初のDWGSシンセDW-6000はこのデータを256KbitのROM2個に搭載と
カタログに書いてあった(PCM波形として持っている)ので、もしかしてマイコルも
DWGSはPCM?と思ったりしてみて。

もっとも、リアルタイムで倍音加算の演算ができればPCMデータとして持たなくても
いいんですがねぇ。(実際どうなのかはわかりません)
925名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 00:43 ID:wWZ05907

計算式で波形を生成する部分と
メモリーから波形を呼び出す部分との
ウエイトの差と言えると思う。

FMの素のサイン波は、メモリーから呼び出して生成されてるようですし。
そのサイン波同士を掛け合わせる(すなわちFM変調の)ウエイトが大
と言うことではないかと。
926名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 00:51 ID:WzVQsms5
MS2000とmicroKORGはVA+DWGS、SH-32とV-SynthはVA+PCMと思っていますが、
違うんですかね?
927名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 00:56 ID:hycsR54i
マイコルシャツはどこに行ったらもらえるんですか?
928名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 10:08 ID:DJMUZDcT
>>926

SH-32が違うと思う。
多分PCMとVAとの合いの子のような音源なんだと思う。

だからこそ、両者とは違う音が出る訳で、興味が湧く。
もう少し高級に作ってくれていたら・・・。
SH-32は安値で入手するつもり。
929直リン:03/06/22 10:12 ID:V9wnDM7V
930名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 13:02 ID:WzVQsms5
>>928
具体的にどういう音源方式なのかご存知ですか?
だれか知ってたら詳しく教えて欲しいんですけど。
931名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 13:21 ID:XDCodpHN
要はPCM波形+アナログフィルターモデリングっていう解釈でいいと思います。
SH-32。
932名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 13:42 ID:UvFwI4kZ

う・・・ん。

SH-32の音源方式は雑誌のインタビュー等からでは良く分からないんですよ。
ただのPCMと言い切ってくれれば簡単なのに、
そうじゃないような表現をされていますね。

PCM方式の最大の弱点は音域による元波形の歪み(計算結果としては
正しいけど、自然音として人間にはいびつに聞こえる)でしたよね?

WA(wave acceleration)音源とは、ピッチに対する音色を
波形テーブル(ピッチ固定。PCM)に、周波数をそれっぽく分布させる
数式(ピッチの関数。これがミソ)を
掛け合わせて生成する音源方式ではないかと・・・・・・思いたい。

ただのPCMとフィルターだけだったら、今時のフィルターは演算精度が高いから
最新のサンプルプレイバック音源と何ら変らない。
933名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 15:43 ID:WWdvE6Lc
盛り上がってる!(祝)
934932:03/06/22 20:25 ID:UvFwI4kZ
やっぱ買って弄り倒すしかないんだろうな。
特売で3万位で買ったって書き込みあったから、それ位で欲しいが・・・
935名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 08:23 ID:lWD395kI
もう売っちまったよ
936名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 19:39 ID:dhNWfOU2
値段的には、十分に衝動買いクラスなのですけど、
ここのカキコを見てると、
「買い」商品ではないみたいです。

地元の楽器屋もやっと3万円代突入。
39,800ですけどw
937名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 20:51 ID:DZqcE1cV
ヤフオクにも毎日の様に売りに出されているね。
哀れ、オモチャシンセの末路よ。
938名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 21:22 ID:8hd0+ng4
>>1
>発売前から大人気、現在も入荷待ち状態の続くマイコルについて
>マターリ語りましょう。


今や、風前の灯だが。
939名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 21:28 ID:UdlEOELk
もう次スレいらないでしょ
940名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 21:38 ID:EDtjRdlC
>>939

要らないね。
941名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 23:09 ID:pjzmIrp6
今日、41800円で買って来たわけだが‥‥

なんかがっかり
942名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 00:34 ID:rGsV5kRa
いやみんな使いこなせてないだけ、
心配しなくても、とりあえずいじり倒そう。
943名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 00:45 ID:qMeK9NsF
使いこなせないわきゃーない。
944名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 00:56 ID:Abf5JMWt
あんなパラメータの選択方式でいじり倒せるわきゃーない。
945名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 01:32 ID:ZvGvtw+9
本体のパネルで音作りをするのは辛い!
しかし、無償配布のPCのエディターを使えば問題ない。
しかし、それだったらMS2000(R)を買った方がいい。
結局、あの外観を重視する人だけ買うべし。
他の人はMSにすべし。
946名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 02:01 ID:v4SzCVWU
>>943と944
シュトックハウゼンが使ったらどうなるか考えろよ。
オレだって文句イイたうんこぶりぶりぶりぶりぶり
947944:03/06/28 19:00 ID:Abf5JMWt
シュトックハウゼンって何ですか?
新手のソーセージ?
948名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 21:18 ID:ZvGvtw+9
新弾きソーセージ
949名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 02:02 ID:VgMPGEso
このスレで最後なら終わるまでたくさん書こうっと。
950名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 05:51 ID:8eIYMai3
マイコルでこれの下のほうの曲で2分を過ぎたあたりから入ってくるシンセリフの
音作りたいんですがうまくいかないんです。音色作りスレでも聞いたんだけどスルーで。。
http://yuki_xl.tripod.co.jp/tracks.html

高音のカンジがうまくでないっつかどの波形使えばいいのかもフィルターの設定もいまいち具合が。。
スレ終わり際に厨質問ですいません、シンセ歴は二ヶ月程度なもんで、、
951名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 15:34 ID:FFjAwkQ4
これ作ったのあなた?
いいじゃん。
ファンキー君より全然センスあるよ。
件のリフの音色もシンプルながらツボを押さえた良い音だと思います。
952950:03/06/30 03:42 ID:fkFlMeXT
>>951
んーにゃ、俺じゃないっすよぅ。。
いい音だと思ったんで自分でもこんな音使いたいなーって思って。。
作ってんだけど何かが根本的に間違ってるような。
この音作るのにポイントとかありましたら御教授お願いしたいです。
953名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 09:24 ID:M2EZ/eMT
君が作った曲じゃないのなら、
勝手に貼るのはまずくないかい?
954950:03/06/30 17:14 ID:fkFlMeXT
あ、、やっぱまずかったですかね。。反省。。
955950:03/07/01 00:16 ID:CcRcY/e+
とりあえずB.54の70'sFunkLeadの音色を元に、フィルター、ディレイなんかを
いじって、モジュレーションホイールでカットオフを変動させるようにしたら
ちょっとはそれっぽい音になってきました。うp出来ませんが。。

でもなんか低い方の音程を弾くとちょっと音がふにゃふにゃしすぎて気持ち悪い、、
もうちょっと硬い感じの音にしたいときってどうするのがいいですかね?
956名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 00:30 ID:u69N7RJq
コンプだな。マイコルにはついてないだろうけど。
高域を持ち上げるとか、倍音を増やすとかかなぁ?
この際コンプを買ってみるのもいいかもしれない。

スペアナで見ると、柔らかい音→∩、硬い音→| ̄|
957950:03/07/01 17:25 ID:CcRcY/e+
EQは大概いじってみたんで、あとはコンプか、、、
まぁ買うのはまだ先になると思います。。
とりあえずレイヤーでアタック音だけ足してみた。

ところですペアナてなんですーか?
958名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 11:06 ID:Zql6Wlxp
終わった。
959名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 11:50 ID:357zQ/mt
『スペクトラムアナライザー』のこと。
音の周波数帯域を視覚的に見れるもの。
↓こんな感じの、見たことあるっしょ?

  ■  ■■    ■ 
  ■■■■■  ■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
60hz  600hz  6khz  16khz
960ドンツードンツードンツー:03/07/02 13:53 ID:XYi20csU
■■            ■ 
■■■■       ■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
60hz  600hz  6khz  16khz
961らじお:03/07/02 14:24 ID:cbvRYDuo

   ■■■■
    ■■■■■■
  ■■■■■■■
■■■■■■■■■■
60hz  600hz  6khz  16khz
962アレ:03/07/02 18:51 ID:Zql6Wlxp

      ■ 
      ■■
   ■  ■■ 
 ■ ■  ■■ 
■■■■■■■■■
10代 20代 80代
963950:03/07/02 19:18 ID:tNaPxBKW
なるほど、分かりやすい説明ありがとうございます。
柔らかい音→∩、硬い音→| ̄|って書いてたんでつい波形のことだと
勘違いしてました(笑
で、>962はいったい、、?
964スペルマアナル:03/07/02 22:01 ID:AwWocoqA
 
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
60hz  600hz  6khz  16khz

フラットでいこう!
965名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 02:39 ID:7IOqPTud


              □□
               □
               □
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
60hz  600hz  6khz  16khz
966名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 11:23 ID:4GJkkT3V
            
             □□
■■■■■■■■■■□
■■■■■■■■■■□
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
60hz  600hz  6khz  16khz


            
             ■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
60hz  600hz  6khz  16khz
967名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 14:01 ID:SKu++qt6
テトリス?
968名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 17:31 ID:4GJkkT3V
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■  ■■■■


       °   
        

   =
60hz  600hz  6khz  16khz
969名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 19:12 ID:r6wuOrXi
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
60hz  600hz  6khz  16khz

白色の十字の中心に注目
970名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 21:07 ID:d0xM8Hip
黒く見えるYO!
971名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 01:28 ID:YjAR/mt4
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
 >    ・・    ■■■■
 〇  ・・   ■■■■■■
■  〇      ・・ ■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
60hz  600hz  6khz  16khz
972名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 01:41 ID:5eiMXO/x
>968
懐かしいなー(笑)
これだめのためにディスクシステム欲しかったなー。
973名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 11:01 ID:AjimD689
ファミコンにもアルカノイドがあったじゃないか。
974名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 18:32 ID:pgLbc228
>>971
グラディウスでちか?
975名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 21:24 ID:eDf/ulcG
スクランブルぢゃないか?
976名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 21:47 ID:CZw30ANS
ああもうこのスレもいよいよ末期症状だな
977名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 23:14 ID:uUxTQ6bN
最後にゃ相応しいよ、、、
978名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 10:55 ID:/eMD0P2U
最初のマイコルスレができたのが、去年の7/24。
さすがに7/24まで持たせて1000を迎えるのは無理かな。
以後はMS2000スレに統合でいいんじゃない?

寂しいけど、1周年を区切りとするこのへんが潮時だろう…
979名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 16:11 ID:ALta01ci
最後までこれはマイコルじゃないと出来ないとか
マイコルだからこそ出来る変態な使い方みたいな話なかったな
まぁただのMS2000の廉価版だったってことか
発表当時の俺は何を期待してたんだか・・・
980名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 08:25 ID:06xam8nt
結局勝ち組は、安くなった初代MS2000(R)を買った連中という事だったな。
マイコルの商売のやり方はちょっと酷いとは思うが、でもやっぱり悪いのは宣伝に踊らされて買った
ヤツ。
981名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 18:12 ID:3G0bU7oc
漏れのマイコルはMIDI入力装置として頑張ってるよ。
部屋狭いしコンパクトでイイ!
久しぶり、音色作り楽しんでたら、気に入った音出来た。
以前MS2000Rも持ってたけど、ツマミが多すぎて、
結局使いこなせずヤフオク逝き。

漏れみたいなへたれにはこれで十分でつw

982名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 18:44 ID:6JaVzId7
そうだね。
983名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 23:42 ID:A5IB4jO/
結局MS2000の廉価版ってことで終了したんでつか?
小ささを求めるならMS2000R買ったほうがマシでつか?
984名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 03:58 ID:TOX+SF87
ツマミが少ないことにストレスを感じず、省スペースで、持ち運ぶ用途があるって人用かな
985あのさあ:03/07/07 21:31 ID:S308FYhI
電位駆動可能ってことでストリートライブ用か、
部屋が狭い人のためのマスター鍵盤ってところか。
986名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 00:37 ID:zynaeAE3
ソフトケース同梱のショルキーとして使える話もあったね。
それはさすがにMSにはキツイでしょ。
987名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 00:40 ID:3Tty2q5v
ショルキー使ってる人見て格好良いと思った事一度も無い。
988名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 00:41 ID:pYARjHBl
ショルキーで、ボコーダーやったら、カッコイイ!
989名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 01:05 ID:VFU+wJY7
>>988
付属のグースネックマイク付けると、ちょうど腰の位置にきてティムポのように(w
ヘッドセットでやったらカコイイかも。

というわけで、せっかく買ったマイコルの有効な活用法を探るスレとして次ス(ry
990名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 18:14 ID:HqbPfoME
で、マジで次のスレどうするの?
作るの?作らないの?それとも
MS2000スレと統合しちゃうかい?
991名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 18:31 ID:+x6H6q5q
次スレイラネ
992名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 19:10 ID:jqjsI/6d
俺は次スレ欲しい.


と少し思う.
993名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 21:42 ID:aBwuoshe
,,,,,,,,
994名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 21:42 ID:aBwuoshe
mmmmmmmmmmmmmmmmm
995名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 21:42 ID:aBwuoshe
nnnnnnnnnnnnnnnn
996名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 21:42 ID:aBwuoshe
mmmmmmmmmmmmmmm
997名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 21:42 ID:aBwuoshe
,,,,,,,,,,,,
998名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 21:43 ID:aBwuoshe
1000?
999名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 21:43 ID:aBwuoshe
1000?
1000名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 21:44 ID:aBwuoshe
1000GET!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。