■クラシック/オーケストラのDTM 〜第6楽章〜■

このエントリーをはてなブックマークに追加
815Vn生
晒してみます。
3時間で作った駄作ですが。
生VnとMIDIを融合させるというのをする住民をあまり見たものが無いのでソロとMIDIを重ねてみました。
はっきり言って作りこみかなり手を抜いてますが。

ttp://ameagle2.virtualave.net/mp3/Snow.wma
(1.8MB, 2:01)
816名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 14:37 ID:zpUOf0Kz
晒してナンボ、な考え方でもいいが、別にムリに晒さんでもいいとおもうぞ。
晒してくれるときにイチイチ「まだ作り込んでいませんが〜」とか言い訳せんでもいいでしょ。
批判への前置きだろ?
本人曰く「駄作」を聞かせるな。

>>815
strのレガートは良好でないかい?
木管系の息づかいはベロシティとccの嵐で表現してほしいんだが、
ああ、手を抜いています、ですか。そうですか。
817名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 15:47 ID:Qiw88sbS
なんかこのスレにいると晒すどころか
クラオケDTM自体辞めたくなるな

結局あれなんだよ
所詮DTM。完璧なクラシックなんか作れん
作ってる本人がどこまでやるかなんだよ
このスレで良い作品もいくつかあるが、良い作品にはお前らの反応は薄く
駄作にはよってたかって叩く。
まぁここが2ちゃんだからしょうがないけどな。
批判するならそれを超えるものを晒せ。
仮にもお前らDTM板住人だろ?
それができないのならこのスレはいらね。氏んじまえ。
818名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 16:08 ID:cFKN0Y3C
>>817
別に完璧なクラオケの再現データの晒しあいの場じゃないし・・・
煽ってるやつもいるけど、アドバイスくれてる人もいるぢゃん。

しつもんなんですけどオケのミックスってどういう風にやればいいんすか?
ダイナミックレンジとか、空間の再現とか・・・。エフェクターのかけ方とか。
なんか各楽器の音が近く聞こえすぎてホールの感じがうまく出せないんですけど。
819名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 18:13 ID:Zm4n56nh
これは音楽に限ったことじゃないけど、「批評」する時って、どうしても「批判」になりがちなんだよね
「良い所」より「悪い所」の方が目立つし、探し易いし、「批評」を書き易い
で、「批判」だらけになると、言われる方は鬱になっていく・・・・

そこで、「批評」する場合は、「悪い所」と同じ数以上に「良い所」も書く様にしたらどうだろう?
どうしても「悪い所」の方が多すぎる場合は「批評」をしないというのでどうかな?
820名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 19:30 ID:yDTd6Wf1
821名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 22:33 ID:dAbwmJvx
誉めるのは苦手だよ。

曲をさらす人は批判がほしいか、
誉めてほしいか書いてくれ
822名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 22:52 ID:spMDUgJ6
おいおい、2CHでさらしたとこで批判されるに決まってるだろーが。
今までのを見てて、まだここの雰囲気を変えようなんて思ってんのか?
だからそういうのは上品なとこでやったほうがマッタリできるだろ。
823名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 23:31 ID:Qiw88sbS
批判することが悪いというわけではない。
良いものは良い。悪いものは悪い。それでいい。
ただ批判している椰子の腕はどれほどなものかが知りたい。
もしそいつの腕が確かならば、そいつの発言にも説得力が出るだろ?
このスレの住人には発言をみると音楽的に優れた椰子も多く感じる。
まず見本を示せ。口だけなら何とでもいえる。
ここはクラ板ではない。DTM板だ。だったら晒せ。
そうでなければここは不毛なスレだ。わかったかカス共。
824名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 01:21 ID:dqISHdWe
http://www.rakko.ne.jp

ひとおおり聞いたけど、糞データだね?
漏れ中学2年だけど、ここにうpしてる悲惨な人罵倒しちゃいたいよ?
825名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 01:30 ID:8BPm2zAo
>>818
ホールのアンビエント感は難しいよね。
僕は打楽器系はアルチバーブのプレートとかで
全体的に普通にホール系のリバーブだけど
みなさんはどうしてますか?
826名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 01:32 ID:f+tt9//9
http://www.rakko.ne.jp

ひとおおり聞いたけど、糞データだね?
漏れ中学2年だけど、ここにうpしてる悲惨な人罵倒しちゃいたいよ?
827名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 01:39 ID:hb8cyp8J
えー、いとのほーmjhじゃねーよばかお
826は3度shだhうがいい
828名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 01:44 ID:fIxOtMfC
いつからウP強制になったんだよ。てめえが不毛だ823
829名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 02:15 ID:mco8DPoL
相互リンクです。向こうでは絶賛されてますな。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1036671968/719-
830Vn生:02/12/25 03:17 ID:xE0tigbM
>>816
木管・金管の奏法はよく分からんです。
そういう奏法まとめた書籍とかあったら教えていただけませんか?
831Vn生:02/12/25 03:21 ID:xE0tigbM
あと自分は特に批判に対して悪い意見持ってないですよ。
本人が成長するには叩かれて伸びるのがいいんじゃないかと。
相手に「それを越すデータ」が作れるか?と問い詰めるよりも「こいつの意見つじつまが合うか」と見たほうがいいんじゃないかと思ふ
832名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 05:03 ID:BLDlI3IF
>>831
後ろ向きな人は多いから、特に2CHは。あんま期待せんほうがいいと思ふ
833816さんじゃないけど……:02/12/25 17:38 ID:CVmLnDVd
>Vn生さん
815の曲、個人的にはうまいと思います(^^
音の消え際(?)は面倒くさがらずに
GT(音の長さ)をほんの少し長めにとって、
Expをふんわり消えていく感じとかにすると
いいと思いました。

あと、
「管弦楽法(ウォルター・ピストン著、音楽之友社)」
とかが楽器の奏法、オーケストレーション等詳しく
載っていていいと思います。
私にはちょっと難しいですが……(^^;

Vn生さん前のレベルなら、
「DTMで学ぶオーケストレーション入門(これも音楽之友社)」
とかいい本だと思うんですけど……

♯みんな、やっぱりこういう本を読んで勉強してるんだろうか……?
 何か他にお勧めあったら、私も聞いてみたいです。
834名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 19:30 ID:I6rQ0cEk
>Vn生さん

バイオリンスレから来ました。
ツィガーヌを先に聴いてるんで、こっちは別の人が?って感じくらい違う印象です。
詳しいことはよく知らないんですけど、833と同意見で「音がすぐ出たりすぐ消えたり・・」
重なった部分の音は五月蝿過ぎて、急に音が小さくなってまたすぐ大きくなってと
スピーカーが壊れたのかと思いました。
ツィガーヌが良かっただけに残念です。
835Vn生:02/12/25 21:43 ID:xE0tigbM
>>833
Expをもうちょっと大げさに表現したほうがいいのかな・・・
>「管弦楽法(ウォルター・ピストン著、音楽之友社)」
>とかが楽器の奏法、オーケストレーション等詳しく
>載っていていいと思います。
情報有難うございます。
今度書店で見てきます。

>「DTMで学ぶオーケストレーション入門(これも音楽之友社)」
これ持ってますw

>>834
>重なった部分の音は五月蝿過ぎて、急に音が小さくなってまたすぐ大きくなってと
>スピーカーが壊れたのかと思いました。
Velocityをppでは30、FFでは120ぐらいにしてるので急に大きくなったりするのかな・・・?
836名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 23:55 ID:oqspyVQr
>>834
>重なった部分の音は五月蝿過ぎて
オーボエのピッチが低く、フルートもハモってないのが
原因のような気がするのだけど、どうよ?
837名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 01:46 ID:kfYH+XrM
それが言いたかった。>>836
ハモってないからそれぞれの楽器がデカイ音を主張しあってる感じに取れた。

急激に音が大きくなたり、オーボエの音がプツっと急に止まったりとかなり耳に残るので
「だんだんに・・・」とするとどうだろうか。
838名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 02:56 ID:gKfHXjmI
ドライな音で各楽器をオーディオ化してミックスする時って、
オケの場合どいう風にリバーブとかコーラスとかかければいいですか?
マスターにリバーブを一個かけるだけですかね?
それとも、あるていどのパートごとでにBusにふりわけてかけるべきですか?
それとも各楽器ごとにリバーブをかけるべきですか?
DTM音源は各チャンネルごとにリバーブのパラメータあるから、
やぱりオーディオでもできるかぎり各楽器ごとにリバーブかけて調節するべきですかね?
でも、PCの内部エフェクトじゃーCPUパワーの負担がぁ・・・
あぁーーー!どーすりゃええんや!!!
839名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 16:10 ID:HsxyOe+Y
>>838
バスごとにリバーブ
840名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 22:17 ID:tXYPcdRO
http://www.rakko.ne.jp

ひとおおり聞いたけど、糞データだね?
漏れ中学2年だけど、ここにうpしてる悲惨な人罵倒しちゃいたいよ?
http://www.rakko.ne.jp

ひとおおり聞いたけど、糞データだね?
漏れ中学2年だけど、ここにうpしてる悲惨な人罵倒しちゃいたいよ?
http://www.rakko.ne.jp

ひとおおり聞いたけど、糞データだね?
漏れ中学2年だけど、ここにうpしてる悲惨な人罵倒しちゃいたいよ?
http://www.rakko.ne.jp

ひとおおり聞いたけど、糞データだね?
漏れ中学2年だけど、ここにうpしてる悲惨な人罵倒しちゃいたいよ?
841名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 22:20 ID:hrCPMnqx
糞とか、ゴミとか言う前に、自分でうpしてみたら?
いかに難しいかよく分かるよ。
っていうか、自らうpして公開してる人を叩く行為自体許せんのだが。>>840
842838:02/12/26 23:10 ID:8BA2QCDW
>>839
だいたい、打、金、木、弦で振り分けてCPUが許す限りもーちょい分けりゃいいですかね。
オケでリバーブ以外に重宝するエフェクターって他なにかありますか?
843名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 23:11 ID:OEP3f557
844名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 03:50 ID:dGb3nPcC
全パート同じリバーブでもいいと思うけどね
でもパーカスぐらいは変えたほうがいいかな
845名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 06:30 ID:4V3lAEMe
>>838
リバーブも大事だけど、
EQで5k〜絞るとか(ケースバイケースだけど)
〜150カットとか、そっちも重要かと。
846名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 13:35 ID:wdd262p6
さすがに6楽章まで来るとマターソしてくるな
847セクシーコマンダー:02/12/27 21:22 ID:RwjaW1BT
848名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 23:56 ID:qcUP/xiH
オーケストラの打ち込みしたこと無いんですが難しいですか?
MIDIとかのストリングスの音色は使いたくないのですが、バイオリンとかを別々に打ち込む場合はどうすればいいのでしょう?
バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスを打ち込めばいいんですよね?
その際はやはりユニゾンではなく、ボイシングも考えたほうがいいんですよね?
あとブラスも入れる場合はどうしたらいいのでしょうか?
簡単に説明していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
849名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 00:07 ID:wKzSiXAB
>>847
今ごろ…だよなあ。たしか昨日ビエナの発売開始だっけ。それに合わせたんだろうけど。
850名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 05:11 ID:bvl5aq5M
約半額じゃねーか!!
おれはいったい・・・・・
851名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 16:30 ID:WuUSS8Ri
>>848
ユニゾンだのヴォイシングだのと言ってるけど、
オケアレンジの基本わかってんのかな...
オーケストレーションの経験ないんだったら、まずは
古典名曲のスコアを一つ打ち込んで勉強してみては?
オーケストレーションの方法と、それをそれらしく
打ち込みで表現する方法と。
やみくもに自己流でやっても上達しないよ。

それから、どんな音源を使うつもりかわからないけど、
一般的に「ストリングス」っていうのはアンサンブルの
音色で、「バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス」
ってのはソロの音色でしょ。ソロ音色をどんなに並べても
オケのストリングスセクションの音にはならないよ。
852名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 17:51 ID:qwgXC4qT
>>851
まさしくその通りでオケアレンジはあまりわかっておりません。
しかし、ちょっとしたストリングスセクションをポップスとかに入れたくてなんちゃってで入れたいのですが・・・
ちなみにアンサンブルの音を作るときにはソロ楽器を並べるだけではいけないのですか?
やはり素直にストリングスの音を使えばいいのですか?
853名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 18:09 ID:Lv2MvPYT
いろいろやってみ。上達するよ。
854851:02/12/28 19:55 ID:WuUSS8Ri
>>852
「らしく」聞こえさせるには、総合的な知識がいるよ。
オケってオールユニゾンから複雑なポリフォニーまで
なんでもアリの世界だから、どういう音が欲しいのか
というイメージがないのに無理やり頭で考えて作っても
うそくさいものしかできないと思う。
一度ぐらい真似したい曲のスコアを打ち込む体験を
してみるべきでは? オーケストレーションの勉強に
なるし、打ち込みテクもつくだろう。

オケのストリングスセクション(ヴァイオリン14本とか、
ヴィオラ10本とかのユニゾン)をそれぞれ録音したサンプル
があるなら、それを組み合わせて弦楽五部を組み立てるのが
いいと思う。それがなければストリングス(アンサンブル)
を使うよりない。ソロ楽器をならべてもアンサンブルの
響きには絶対ならないよ。
855名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 21:27 ID:qwgXC4qT
弦楽五部って何ですか?
856名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 22:37 ID:YqiBESf0
>855
ヴァイオリン1
ヴァイオリン2
ビオラ
チェロ
コントラバス(ダブルベース?)
857名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 22:41 ID:aR741Xi0
>>852
>ちょっとしたストリングスセクションをポップスとかに入れたくて

デビット・フォスター・サウンドが欲しいのか?
だったらアンフォゲッタブルとか聴けば?
858名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 23:42 ID:teSZWM8D
もしくは重ねる。とか。
最近はハチプロもラックには入ってるけど使ってないから良く覚えてないかもしれないけど

普通のストリングス音とその次のスロウストリングスとかを重ねると時間的に音が変わるのでいいかもね
マルカートっぽい音とかBPM120とかのメロディとかを演奏してる時にはスロウストリングスはかからないけど
白玉とかを演奏した時にスロウストリングスもフォーと入ってくるので
なんか音が変わるかもね。

重ねればいいってもんでもないけどSC時代の頃は普通のストリングスとソロストリングスをいい具合に混ぜて使ってた。
ストリングスっぽい音の輪郭がはっきりするっていうか・・・。
でもやっぱりわかる人には分かる手法ですね。しかもメジャー・・・。
859名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 23:46 ID:MrYM88OM
音源によってはストリングスとスローストリングスの波形が同じの使われてたりするから
重ねるとフランジングしたみたいになるのもあるかも。
860名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 23:49 ID:teSZWM8D
↑あぅ、それ書き忘れてた(汗
>>音源によってはストリングスとスローストリングスの波形が同じの使われてたりするから
これは知らなかったけど
>>重ねるとフランジングしたみたいになるのもあるかも。
これは確かにそうです。仰る通りなのでございます
861名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 00:47 ID:0rzih/iJ
ソロストリングス?ソロストリングだろ?
862名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 02:41 ID:37BS0fA3
いや、ソロリングストーンズでしょ
863名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 02:42 ID:37BS0fA3
…いや、まてよ。ソロストリング金剛かも
864名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 03:58 ID:3Mz9fpxd
ふむふむ。。。
865名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 07:46 ID:zPG8QoRH
ふ〜ん。
866名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 15:08 ID:b4FpU7Z8
ふん=糞
867名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 05:31 ID:dV7LjA3I
寒レスで伸びなくなるパターン全開だな
868名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 14:35 ID:Wcm3W+uj
ビエナキタ----------------!!!!

ビオラの一個所スローノート(F)にとんでもないノイズのってやがる。
急いで作ってたのかしらんがそのくらい気付よな…次verでは直せよ。糞
869名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 08:02 ID:TdI7Jyoo
↑どーゆーこと?
870名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 22:49 ID:HLR74PMw
今年もそろそろ終わりだね。来年もよろしく。そして、来年もこのスレが
続くといいのだが。。。
871名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 01:31 ID:rziJ0nzK
>>851
できれば851さんが思う、古典名曲の中で
一番おすすめのものなど、教えていただければありがたいです。

よろしくお願いします。
872名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 01:50 ID:E8yQADCN
ビエナのビオラにノイズが乗ってるってこったろ。
ひでえな。期待させといて。
873名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 07:21 ID:a1p66Inb
ビエナってなんすか?
874名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 08:35 ID:WfAa3S2p
海老名
875名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 08:42 ID:5CA7Z1ev
876名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 13:00 ID:a1p66Inb
>875
へー、初めて知った。ありがと。結構良さげだね。今んとこgiga専用かぁ。
使い心地や音はどうですか?
877名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 23:46 ID:5CA7Z1ev
>>871
851ですが。。数ある名曲から「この曲」ひとつ
を選んで薦めるなんて、怖くてできない・・

それでもあえて例を、ということなら、
チャイコフスキーの弦楽セレナードとか、
グリーグの「ホルベアの時代」のような
スタンダードな曲をCDの演奏と聞き比べながら
コピーをするつもりできっちり作りこむのが
いいのではないかと思う。音のキャラクタ
(アタックの強弱とスピード)・ひとつひとつの
音の中の変化(エクスプレッションやフィルタ
操作、ビブラートなど)まで手抜きなく作り
こめば、人が一目置く作品になると思う。
878名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 23:53 ID:5CA7Z1ev
へんに独創的なことしようとする前に、
実際の演奏がどういうものかと肌で知る
必要があると思う。一度でも虚心に
コピーしてみれば、細かい音の変化に
敏感になり耳が良くなるし、打ち込み
テクニックも向上するはず。
879871さんではないですが:03/01/03 11:55 ID:cbeMUHw9
>>877
>音のキャラクタ(アタックの強弱とスピード)・
>ひとつひとつの音の中の変化(エクスプレッションや
>フィルタ操作、ビブラートなど)まで手抜きなく作りこめば、

この辺りを手際よくやる方法は、何かありますか?
880XP-80→TRITON:03/01/03 12:21 ID:osz7LXZ5
TRITONでできるでしょうか。
881名無しサンプリング@48kHz:03/01/03 12:55 ID:Dmarm3tY
>>877
>音のキャラクタ(アタックの強弱とスピード)・
>ひとつひとつの音の中の変化(エクスプレッションや
>フィルタ操作、ビブラートなど)まで手抜きなく作りこめば、

長年やっている者からひとつ言わせていただくならば、
エクスプレッションによる細かい音量調節はまだしも、
サンプラーでフィルタ操作やビブラートなどかけると
いくらうまくやっても、絶対、耳の肥えている者にはどこか不自然にきこえます。
そっちを尊重するのは本末転倒。はっきりいって、旨く聞こえるならば、
極力使わないのがいちばん良い。
サンプリングー=生演奏を録音、されたものを、サンプラの超シンプルなフィルタや
超シンプルなLFOでいじるわけだからね。不自然にならないわけがない。

細かくエディットしないとかダメ、とか、エディットもせずに使うのは玄人じゃないとか、
そういうのって、DTM音源など、メモリが超少ないのになんとか生を再現しようとがんばっていた時代から残った
悪しき慣習だと思う(あくまで生の再現の打ちこみをしたい場合に限るよ。その他の場合はがんがんエディットすればよいと思う)
SC-88とかでDTMやってるんじゃないんだからさ…。

882名無しサンプリング@48kHz:03/01/03 12:55 ID:Dmarm3tY
クラオケの打ちこみやっている人って特にさ、細かく細かく打ちこめば
究極に生っぽくなってすごい作品になって「一目置かれる」、みたいな、
変な幻想があるよな。特に日本は。オレの周りのプロ(米国だけど)は、いろいろやるが、でも、
最終的にはベタ打ちが一番良い、という結論に達しているな、皆たいてい。
(でももちろんライブラリは相当な数を使うけどね、メジャーなライブラリから
マイナーなライブラリまで、売ってるものは全部、ぐらいいろいろ揃えてて。)
フィルタやビブラートよりは、ノートオン、ノートオフのタイミングに超こだわるよ、
こっちの人は。そっちが一番大事かも。フィルタなんてかけてるの
見たことないし、サンプラ‐のちんけなLFOなんて絶対使わんと思う。
アタックは自然だがロングノートの中盤から後半がどうしても不自然、とかなら
サンプラ‐ではなにもいじらず、波形編集で直接イメージ通りの演奏をした音を
ぴたっと貼りつけるね。音の切れ目がわからないようにクロスフェードしつつ。
ま、やりかたはいろいろだけれど、
サンプラのフィルタやLFOは諸悪の根源、だと思うね。生演奏再現に関してのみいえば。
883名無しサンプリング@48kHz:03/01/03 15:26 ID:mEz7TNQx
縦読みくらいさせてくれよ
884851:03/01/03 17:20 ID:7WCFa0qV
>>881
違う違う、サンプラーの話なんかしてない!
877で書いたのは、いわゆるDTM音源を使って
のことだよ。だって、848の内容見れば、
「アンサンブル音色かソロ音色か」なんて
言ってるわけで、こりゃサンプラーじゃないなと
思うでしょ?
音のキャラクタからアンビエントまで全てを
含んでるサンプルに効果をかけたら台無しなの
は当然すぎることだよ。
885851:03/01/03 17:36 ID:7WCFa0qV
>>879
DTM音源で打ち込みすることについては、
「手際良く」なんて考えず、楽器でいい音を
出す練習のつもりでのんびり楽しんでやれば
いいのでは。

サンプラーで組むことについては、881-882
にほぼ同意。「ベタ」という言葉には
少々語弊があるが、DTM音源的テクのような
音色エディットはしない、という意味では
正しいと思う。しかし、だからこそよい耳と
適切なサンプルの選択とがモノをいう。

とにかく、方法はどうあれ、正しいタイミング
で適切なキャラクタの音が出ることが唯一の
正解なのだから。
886名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 04:05 ID:ZbkHJW7e
DTM音源にしても生っぽい音にしたい場合はエディットはほとんど無駄。
そういうのはサンプルの質で9割方きまってしまう。
フィルタはエクスプレッションとうまく連動するようにセットしておけばよい。
ただあまり過激にやるとおかしくなるけど。
表情やフレーズにあったサンプルをうまく選ぶことが大事、というのは同意。
887名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 04:28 ID:9eHydH+Z
ここで熱く語る奴ってのは他人に自分のテクをひけらかしたいだけと違うん?
888名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 09:28 ID:JL3Wt1FO
>>887
お宅も自分のテクをひけらかしてみようよ。みんな喜ぶよ。
889名無しサンプリング@48kHz:03/01/04 13:40 ID:gDbO5Hpt
887みたいなこと言われるとレスする親切心も萎えるね。
887どうせならもっと楽しめるカキコしてくれ。
890名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 20:10 ID:zJ2AVqgy
891名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 21:09 ID:3lPvXj3r
>>871
ムソルグスキーのピアノ曲「展覧会の絵」を
ラヴェルがオーケストレーションしたやつが最高と思う。

ラヴェル=オーケストレーションの権威
892名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 21:44 ID:5PE3Yw8Y
やっぱビエナすげぇ…。
俺はプロエディションを買うことに決めたよ。
その時Gigaも導入します。
クラオケの再現はしてないけど。
893名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 22:24 ID:saZ0Fkh3
>>891
ムソルグスキーのピアノ曲「展覧会の絵」を
キース・エマーソンとかがプレイしたやつが最高と思う。

いや、言ってみたかっただけ=スレ違い
894891:03/01/05 23:26 ID:3lPvXj3r
>>893
ELPだろ?知ってるよ。
他にもジナステラのトッカータとかもやってる。
895名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 23:55 ID:rljvimxH
ビエナのハードディスクエディションは
かなり大容量みたいだけど、いくらぐらいするんだろ?
っていうか、どういう製品なんだかイメージできない。
896名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 23:56 ID:rljvimxH
ビエナのハードディスクエディションは
かなり大容量みたいだけど、いくらぐらいするんだろ?
897名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 23:57 ID:rljvimxH
2重カキコスマソ。
898ヴリーフ-A:03/01/06 00:37 ID:SCbccxYI
>>871
何度か過去スレでも書いてきたけど、NHKの大河ドラマの音楽は歴代素晴らしい
作品の宝庫だよ。
池辺晋一郎やら、三善晃やら、勉強になることこれ受けあい。
曲も3分弱で終わるタイプだから起承転結のメリハリがはっきりしてて、作曲の勉強
にもなる。

まあな、余談としてはあれだね。
和声と同様にオーケストレーションも究極に突き詰められてしまってて、仕事として
作る時に、その巧みさ、いわゆるオーケストレーションの高度な技術と要求される
イメージが違うっつーことも多々あるよね。
899名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 00:47 ID:XQAg9G6G
大河ドラマか
「利家とまつ」の主題曲は凄かった…
「北条時宗」の蒼風も凄かったが
まつのが今までで一番感動した

「人生とは心に富を蓄える時」

勝手に感動してスマソ
900名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 01:06 ID:bDlSSmZA
NHKの音は NHKだな。
 サウンドオブミュージックとかのレベルじゃない。

 まあ、量産品。
901名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 01:11 ID:vfGOh4kC
>>891
>>898
もともとはポップスのストリングスの打込入門のはずが、
管弦楽法へ、さらに作曲の勉強へと広がりすぎではないか(W
848クンが目を白黒させてるぞ
902ヴリーフ-A:03/01/06 01:21 ID:SCbccxYI
まあ、サウンドオブミュージックで感動出来ちゃうんなら、それでも
良いんだけどさ。ま、とにかくNHK大河ドラマは映像音楽の宝庫だよ。

ひとつ余談で付け加えておくと、量産と作品の質とは何の関係もない。
903ヴリーフ-A:03/01/06 01:29 ID:SCbccxYI
>>901
ポップス弦の打ち込み入門・・・。
まあ、基本的には四声でしっかり勉強する事だよね。

またまた余談だが、ザ・ベストテンのBGMがわりと良かったんで
ぼろくそレベルだった服部克久をかなり見直した、まあそれは
良いとして、まだ年末気分が抜けないのでした。ではおやすみ。
904848:03/01/06 04:29 ID:Oul3m5qe
>>901の言うとおり目を白黒させてます(笑
やはり楽譜を買ってきてコピーでもしてみたほうがいいですかね?
905名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 11:00 ID:ySkJTIcp
大河ドラマっつったらトランペットの高い音好きだよな(w
906名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 17:26 ID:0sckVK4p
大河ドラマなら冨田先生が新しいことしててかっこいい。
907名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 20:12 ID:ZF0LZZVf
大河ドラマでは「武田信玄」のテーマが好きだった。
908ヴリーフ-A:03/01/06 22:17 ID:HkQrnPXs
武田信玄は俺も好きだな。
ところで、今回のモリコーネには期待してみたんですが、なんか拍子抜け
してしまいますた。
909ヴリーフ-A:03/01/06 22:26 ID:HkQrnPXs
>>904
うん。楽譜を買ってきた方が良いかも。
ミニチュアスコアとか1000円出せば大抵買えるからね。

あと、MIDIプログラミングの裏極意みたいなものでは、楽譜と
MIDIプログラムとを切り離して考えると良いかも。
例えば、MIDIプログラミングだと楽譜通り入力しても、絶対に
不自然になるトコが出てくるのね。
演奏家の人を呼んで録音すれば全く自然なのに、プログラミング
では不自然になる、こういう状況では素直に楽譜を改変した方が
良いんでさ。

そういう柔軟性が自然なデータを手軽に作るポイントかしら。

いやあ、ブーイングが起こりそうなレスで恐縮です。
910名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 04:35 ID:x90jxRbf
ブーイングも何もそうしないと不自然になる。のはあたりまえっすよね。

俺も881さんに同意です。オケの打ち込み初めて1年くらいですけど
今まで、音をいじるっていう作業はエクスプレッションとリリースタイム
だけで、フィルターやら使ったことありません。
ましてや、ビブラートなんて・・・。 
ほとんどが打ち込みでなんとかなるっしょ。
別に打ち込みの本なんて読んだこと無いですけど、やってるうちに
気づくことが多い。
本を読むより試行錯誤した方が自分のためになる。

ちなみに、オケの打ち込みしかやったこと無いからフィルターやらLFOやら
の使い方が全く全く解りません。これも問題だな。。。
911名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 12:55 ID:6vr9RmAi
使ったことないし使い方わからない、ではフィルタの意味を論じることは
できないでしょ? 使ってみた結果、いらないと結論付けたのならともかく。

たとえば、一つの長い音でクレッシェンドを作るときに、「廉価な」DTM音源
だとエクスプレッションをぐいと上げても音色が変化せず(生楽器なら明らかに
音色が変化するのに)ただデカくなるだけ。ラジオの音量をいじってるような
もので、ぜんぜんクレッシェンドらしくない。
すると、どうしてもクレッシェンドの頂点で明るい感じ、輝かしい音色を
むりやり作るためにフィルタを開けるという操作をするしかない。
(あるいはクレッシェンドの最初のほうでフィルタを閉じておく)

しかし、ちっとましな音源ならばエクスプレッションにフィルタが
連動していたり、フェード機能で開いた音色へ自動的に移行するように
できている。だからフィルタ操作はいらない。

まして、サンプリング音源でクレッシェンド込みのサンプルを適用するなら
フィルタ操作など論外でしょう。

それを理解していれば、フィルタ操作が「いるか・いらないか」という
議論は無意味とわかる。前提として音源の性能に依存する問題だ。
912名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 13:47 ID:mafRHpbf
>>911
ああ、先に言われちゃったな。
同意ですよ。

>>881-882は、色々な打ち込み表現を経験し
その結果としてフィルター云々の話や、
「波形で対策」という話をしている。
しかし>>910は結論の見かけが自分と同じというだけで
経験豊富な>>881の論の尻馬に乗った形で話をしてしまった。
そういうものの言い方は嫌がられるから気を付けてね。

フィルター使用の初歩としては、
打楽器系の音色にヴェロシティ連動でかけてみるのが良いかと。
マリンバやビブラフォンのpp<ffなら比較的自然な変化が試せる。
そんなことの先に、
「フィルターじゃ駄目だ。キャラ別波形を用意せねば」
という感覚がある。
ということで、励ましsage。
913名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 20:40 ID:IL9Pt5BO
ちょっと聞きたいんだけど
クラオケやるのにGSやXGのようなDTM音源のことを訊いても
このスレでは相手にされないのかな?
まぁそりゃ所詮DTM音源だからリアルにはならないし
サンプル使ったほうがリアリティ度が上がるのは当然だけどね。
でもDTM音源で作った作品でも気持ちよく聴けるものだったら
漏れとしては拍手喝采だけど。。。漏れってレベル低い?

ところで上のほうでGSやMUで作った作品があるけど
(今クリックしてもデリって聴けない…)
出来はどうだったのかな。作者さんできれば再うpきぼん
914911=851:03/01/07 21:07 ID:6vr9RmAi
>>912
同意いただけて光栄の至りですわ。
「[経験豊富な881]の論の[尻馬に乗った]」、
という書き方にはちとひっかかるが。
そこまで持ち上げたり貶めたりしなくてもいいだろ。

>>913
>クラオケやるのにGSやXGのようなDTM音源のことを訊いても
>このスレでは相手にされないのかな?

そんなことない。だいたい、このスレは別にサンプラー専スレ
じゃないし。DTM音源の話題当然OKであるべき。
思うに、DTM音源でやるクラシックって、似顔絵的良さというか、
生音志向(=写実的というか)ではないんだけど、限られた素材で
特徴・ポイントを捉えて表現して、生演奏の抽象みたいなものを
作るってところにおもしろさがあるんじゃないかな。
915名無しサンプリング@48kHz:03/01/07 21:30 ID:LqHM+rMW
>>914
DTM音源が似顔絵であるなら、サンプリング音源はコラージュだね。
916915:03/01/07 21:38 ID:LqHM+rMW
似顔絵と対比するなら、モンタージュ写真だな。
917912:03/01/07 21:40 ID:mafRHpbf
>>914
>「[経験豊富な881]の論の[尻馬に乗った]」、
>という書き方にはちとひっかかるが。
>そこまで持ち上げたり貶めたりしなくてもいいだろ。

申し訳ない。今読み返して、自分でも毒があったと反省。
>>910、「励まし」の部分は本音だから気を悪くしないでね。

>>914の後半にも肯ける点多し。
でも馴れ合いだと叩かれそうなので、とりあえずROMに戻ります。
918910:03/01/08 05:54 ID:2JgHwLmo
>912
気を悪くするなんてとんでもない。素直に受け止めますよ。
だって、確かにそうだからね。
まえに、ビブラートだけ挑戦したことあるんだけど、どうやっても
変になっちゃったからあーゆーふーに書いたんだよね。
参考書とか、説明書を読むの苦手だからとりあえずいじりまくって
LFOの意味だとかその中のパラメーターがどうのとか全て後回し
って感じで進めてるのが悪いのかもしないけど。
でも、やっぱ、オケ組むのに人工的な「手」を加えるのが
どうもぎこちないし、ありえないと思ってるから俺は一切排除したんだよね。
って言うと、DTMでオケうんぬん言われそうだなぁ
919名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 22:48 ID:sEYbrjf/
もっとここの人たちが作ってる曲を聴かせてほすぃage
920910:03/01/09 07:29 ID:6Ano3B+6
俺実際にはオケ物は作ってないよ。まだまだ、勉強中ですので。
921名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 15:19 ID:w340C3dv
 ところで、クラシックのオケ曲をスコアから打ち込むときに、シーケン
サーのソフト(打ち込みソフト)は何が便利なのでしょうか? (手もちは
XGworks と Cubase SX(version up申し込み中)なのですが。MAC + MU100R
ユーザです)

 昔、スコアメーカー(KAWAI)を買って、スコアからOCRしようとしたけど、認
識ミスが結構あり、操作もいろいろ面倒で、読み取ったあと結局はいろいろと
1音ずづ加工しないといけないので、あまり便利には思えないのです。

雑誌(DTM マガジン)ではクラシック音楽の打ち込みにレコンポーザを使っ
ている人の記事を昔からみかけてますが、MACユーザーなもので、、
922名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 21:42 ID:Umts2x1X
>>921
自分が使いやすいと思ったソフトだったら何でも良いのでは。
ちなみに漏れはSSWという厨ソフト
923名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 22:22 ID:Kr6CEJ+w
糞データはネットに氾濫してるよ。

http://www.rakko.ne.jp/

かつてのクラオケスレ常連だったらしいけど。粘着に叩かれあぼーん。
924名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 22:27 ID:sGAEpaf6
コリオラン序曲は作りこまれてると思うけどなー。
なんか定期的に晒されるよね?そのリンク先。何で?
925名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 22:35 ID:muvAs5pd
音のバランスも、ばらばらだし、不自然なアゴーギグが目立つ演奏で悪い見本として定着してきたんじゃないかな。
データうpしてるわりには音源データとか公開してないし、なんか中途半端だから叩かれるのでは。
ま、素人の趣味的な作品としか言い様がないけどな。

926名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 22:42 ID:5xHfevgx
ろくに作品もうpせず、ただ人の作品を誹謗中傷・罵倒して面白がってる厨房さん達へ。
たとえ糞とでもゴミとでも言われてもいいから、うpしてみろよ?
927名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 22:51 ID:vRO7T+t4
>>923
ニュルンバーグのマイスタージンガー前奏曲聞いたよ。
何あれ?ステレオミックスまるでダメ。
928名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 22:58 ID:b9XFeUQj
プロテ2のオーボエは、さすがにいい。
ただ、上がるカーブの波形なので、ややクセはあるかな。

YAMAHAのオーボエは、なんというか、"異国情緒"という感じがする。
ヨーロピアンというよりは、オリエンタルというか地中海というかエスニックというか。

SC8850なんかは、コーラスとスローストリングスはかなりイイ線いくと
思うんだけど。どなたか持っている人アプして下さらぬものか。
929名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 23:05 ID:69OwNz1/
930名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 23:11 ID:ZSaOeGol
糞データはネットに氾濫してるよ。
http://www.rakko.ne.jp/
かつてのクラオケスレ常連だったらしいけど。粘着に叩かれあぼーん。
糞データはネットに氾濫してるよ。
http://www.rakko.ne.jp/
かつてのクラオケスレ常連だったらしいけど。粘着に叩かれあぼーん。
糞データはネットに氾濫してるよ。
http://www.rakko.ne.jp/
かつてのクラオケスレ常連だったらしいけど。粘着に叩かれあぼーん。
糞データはネットに氾濫してるよ。
http://www.rakko.ne.jp/
かつてのクラオケスレ常連だったらしいけど。粘着に叩かれあぼーん。
糞データはネットに氾濫してるよ。
http://www.rakko.ne.jp/
かつてのクラオケスレ常連だったらしいけど。粘着に叩かれあぼーん。
糞データはネットに氾濫してるよ。
http://www.rakko.ne.jp/
かつてのクラオケスレ常連だったらしいけど。粘着に叩かれあぼーん。

931名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 23:20 ID:spsEfVF2
かつてのクラオケスレの賑わいが消えうせて、荒廃しきった姿を見るのがつらいっす。
っていうか、なんでここまで人のうpしたデータを罵倒するかな?
人格を疑われても仕方ないぞ。
932名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 23:42 ID:Zf+y0GJj
無理矢理うpしろ、みたいな雰囲気にするからと違うの?
2chでやったらタタカレルに決まってんじゃん。仲間内のネットでやってろって。
933名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 23:58 ID:6wG0ojSD
糞データはネットに氾濫してるよ。
http://www.rakko.ne.jp/
かつてのクラオケスレ常連だったらしいけど。粘着に叩かれあぼーん。
糞データはネットに氾濫してるよ。
http://www.rakko.ne.jp/
かつてのクラオケスレ常連だったらしいけど。粘着に叩かれあぼーん。
糞データはネットに氾濫してるよ。
http://www.rakko.ne.jp/
かつてのクラオケスレ常連だったらしいけど。粘着に叩かれあぼーん。
糞データはネットに氾濫してるよ。
http://www.rakko.ne.jp/
かつてのクラオケスレ常連だったらしいけど。粘着に叩かれあぼーん。
糞データはネットに氾濫してるよ。
http://www.rakko.ne.jp/
かつてのクラオケスレ常連だったらしいけど。粘着に叩かれあぼーん。
糞データはネットに氾濫してるよ。
http://www.rakko.ne.jp/
かつてのクラオケスレ常連だったらしいけど。粘着に叩かれあぼーん。
934名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 00:01 ID:NlbfaZzM
他人の曲、叩いてるヤツって、大抵、じぶんでは打ちこみなんかできません
なんだかんだ言って、まともに1曲も仕上げたことが無かったり、
つくったことがあっても数曲。
いくら糞データでも、じぶんがそんなレベルのこともできないから嫉妬して
デ‐太のあらをこれでもかと見つけてたたいてるんでやんすよ
935名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 01:21 ID:+Eh5tXbb
http://www.rakko.ne.jp/
確かに聴いてるとアラが目立つけど
糞データってほどではないと思う、そこそこ作りこんであるし。
文句だけ言ってる奴はこれ以上のを作ってアップしてみろよな。
少なくとも延々と粘着してるやつよりはこのリンク先の人間のほうが遥かにマシ。
936名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 02:21 ID:DHvrQV4x
>文句だけ言ってる奴はこれ以上のを作ってアップしてみろよな。

2CHで言うなってw
937名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 04:12 ID:PX1+JTbR
 フリーそふとの Muse 使って打ち込みやってます。

 バイオリンソロの32分音符なんかは、もうクマンバチぶんぶんってな感じになってしまた
やっぱり、相当テンポ落して演奏してるんですね。人間は……。
938名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 04:45 ID:kEatxV8b
思ったんだが、ここで糞だの何だの逝ってる人はDTMやったこと無いんじゃないかな?
例えば、DTMのクラオケ住人は音楽のクラシック板に行く人も多いけど
音楽のクラシック板からこっちに来た人は「機械でクラシック?」みたいな
感じでとらえて、いざアップされた曲を聴くと「なんだこれ」ってなる。
DTMやってる人間からしてみれば「しょうがない」とか「DTMレベルでは
レベル高い」とか、評価できるけど(DTMを知ってるから)
向こうの人にはやったこと無いからどのくらいのレベルがすごいのかとか
なんつーのかなぁ、、、、。
なんつっていいかわからんが、たぶん解る人には俺の言いたいこと解ったと思いますw。
はい、それだけです
939名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 04:59 ID:VDHBxhFZ
いちいちID変えながら一人暴れてるだけだから気にするな
940sage:03/01/10 05:36 ID:kEatxV8b
それって、すんごい暇人ねw
めんどくさくないのかな
941名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 05:42 ID:kEatxV8b
sageまちがっちった
942名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 07:07 ID:VS7RIP20
IDって、どうやって変えられるの
943名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 09:41 ID:Po3WMiBq
>>935
まず、トレモロをMIDIで打ち込むと恐ろしい・・・と0.1秒思いました。
あと(略
944名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 05:02 ID:tBtXQB6A
 ここど〜よ MP3.Com 英語・登録必要

http://artists.mp3s.com/artists/216/peter_aberle.html
"Beethoven Moonlight Sonata Mov.1"
 テンポはゆるいがなんとなく最後まで聞いてしまった。
月光ピアノソロクラッシク演奏
945名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 05:17 ID:zXYDiGyN
クラオケスレ的には、ピアノソロは却下。
だって弾けばいいだけじゃん
漏れだって、ピアノ科出てるから、
ただノンテンポリアルタイム入力で
弾いただけでも、すごいのはできないけど、
そこそこはいけるよ。弾けないヤツの変な打ち込みよりはね。
でもさ、このスレは、打ちこみでどう再現、みたいなこと言ってるのに
そんなの卑怯ジャン
だからピアノソロは対象外
946名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 05:43 ID:1JekSESi
>>945
お前が仕切るなよ。自治厨ウザイ。
947名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 10:01 ID:C31gjPe+
>945スレタイを見たら?
948名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 10:32 ID:zDe1Tw7K
っていうか、DTMでクラシックをシュミレートすること自体の価値っつーものを
議論してみては?パソコンでキーボード打ち込むのとクラシック音楽との崇高性の違いみたいなのが
あまりにもかけ離れてて、かみ合ってないような気がするんですが。
949名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 11:07 ID:sHOtbSRE
945の手弾きの幻想即興曲を聞いてみたい。
950名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 12:11 ID:sxDMdjcn
>>948
手垢にまみれたテーマだよそれは。

重要な点

1.
「クラシック=崇高な音楽」は間違い。

2.
DTMはある種の高級なプラモデルと同じ。
興味の無い人には時間の無駄に思えるだけだが、そこにはれっきとした
職人芸、芸術性が存在する。
生演奏と比較するのは当然だが、そこはあくまでも優劣の問題ではない。
プラモデルと同じで、限りなく本物に近いことを良しとするだけだ。
951名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 16:05 ID:NPzoBLkW
952名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 16:06 ID:Gb9eB361
http://profiles.yahoo.co.jp/moekosanjp
★私とチャットしませんか?★
953名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 16:09 ID:ubrhZkDd
コンサートグランドピアノをシュミレートするのって、
超大変だと思いませんか!


945さんの所有しているピアノ音源を知りたいですー。
954名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 19:46 ID:eDddQiHv
音色の話でつか?
955名無しサンプリング@48kHz:03/01/11 19:46 ID:D6DgiDxd
ブリッヂオルドー氏の新曲
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ライブハウスで会った人だろ
今回はテクノだ!!!!!!!
古橋マンセーーーーーーーーー

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a008645
956名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 08:26 ID:0udQm9Cw
クラオケ用音源として、餅楽とXVでは、どっちがいい音でるの?
957名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 14:02 ID:k6dpZ8w8
>>956
餅楽ってなに?
958名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 14:13 ID:9muYW47E
>>957
Motif-rackの事じゃないか?
質問や答えの時に一部の人にしか通用しない用語を使う奴って何考えてんだろうな。
959957:03/01/12 14:28 ID:k6dpZ8w8
>>958
だから、餅楽なのかw
やっと意味がわかったよw
ありがとー!

>>956
答えだけど、俺的には、XVだと思う。
まずSRX-04を取り付けて、あとはサンプルプレイバック機能を
使えばいいんじゃないかな。Roland専用のライブラリの
LCDXも使えるし、けっこういいと思う。あとAkaiも読み込めるみたいだし。
ってちょっとは修正が必要だけどね。ちなみに俺はQuantum Leapを
読み込んでるよ。あとSRJVのオケボードVol.1,2が入ってる。
SRX取り付けてからはSRJVに入ってる弦は使ってないけど、
オーボエとかフルートとかは使ってる。
960名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 17:23 ID:arQmVHEn
>>959 Thanks.

Roland のソフト音源(Orchestral)もいいという話しも聞いたのですが、
ソフト音源よりは XVのほうがいい音ですよね、、、
961959:03/01/13 18:56 ID:8tH3KKgE
>>960
確かにXVの方が音がいいけど、SRXの音も移植されてるって
聞いたことあるよ。

にしても、いつになったらSRXの金管と木管ボードが出るんだろ、、、。
まだレコーディング(サンプリング)もしてないのかなー、、、。
個人的に木管に一番期待してる。SRJVもメモリー少ないのに、
かなりいい感じだったし。

962名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 02:39 ID:WJkEcfVz
>>960
でもあのソフトは音自体はそこそこだがソフト自体の出来があまりよろしくない
963名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 18:05 ID:dJeH/kjY
>>962
あれ買うぐらいなら88Proで十分な気が・・・
でもソロ弦いい感じなんだよなぁ
964名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 12:25 ID:d5R3gafb
>>945
話は戻るけど・・・
それは、演奏する側の価値観。
作曲する人間の価値観としては、
訴えることのできる演奏であればいいわけで、べつに生じゃなくてもいい。
それに、ステップ入力ばかりが打ち込みではない。
965名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 07:51 ID:2doZSm2n
Viennaかっちゃったよ
966名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 08:07 ID:DcfvUvg5
>>965
弦のみのデモ曲、アップキボンヌ!

967名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 09:35 ID:h1HrZ7NC
関係ないけどViennaって「ウィーン」って読むのか。
正直、知らんかった。
968名無しサンプリング@48kHz :03/01/16 09:58 ID:uRlpMv6X
>>967
英語読みだと、「ヴィエナ」。
「ウィーン」ってのが何から来ているのかはシラン。
969名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 10:12 ID:2QikDoO7
ガーリタンはどう?
970名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 10:48 ID:2VZhrvqK
カーク・ハンターのブラスはけっこう安くて良さげ。
でも日本では今のところ取り扱ってるところがないな、、、。
値段はアメリカドルで499ドル。代理店が販売したら
おそらく6万5000円くらいになりそう。

だから代理店を通さずに買ったら、けっこう安いし
いい感じかも。
971名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 12:35 ID:UUMvIGOB
>>968
ドイツ語のWien(ヴィーン)をウィーンと表音したのでは?
ウィンナワルツとかウィンナソーセージって、Wienerから
キタとしか考えられないもんね。ムダグチスマソ
972名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 18:08 ID:iqbheK3x
ドイツでは"W"はヴで発音するんだYO!
ワーグナーは、海外ではフツーはヴァーグナーてよばれてるんだYO!
973名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 18:57 ID:RbXikMcc
というか、次期の教科書検定では、ヴァーグナー、ヴィーンで通るそうですよ。
ヴェーベルンも。
974名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 11:12 ID:mAiKHS+X
XV-5080でフルオケ作ってる人はイネガー
もしくはそんなサイトあったら教えてください
975名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 14:22 ID:oWdT1NEW
>>974
ここに一人、それっぽいのがいる。

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1035126666/l50
976名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 15:38 ID:IothYo+l
>>975
おお、サンクスコ早速聴いてみました。
SRX-04を使った弦はなかなかいいですね。
管楽器はSR-JV80かな。ホルン・トランペットは
もう少し遠くでバリバリ鳴らしているような張りのある音が欲しいところだが
SR-JV80では難しいかな。
その辺はL-CDXで解決するかも。恐らく。
当方XV-5080を購入したばかりなので参考になりました。
とりあえずSRX-04は使えるということがわかりました。
管楽器、あと打楽器を上手く打ち込んでる人っているかなぁ
977名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 17:59 ID:IothYo+l
てな訳でダッシュでL-CDX買ってきますた。
管楽器のやつが品切れだったのでとりあえず弦楽器買いました。
まだよく分からんが使ってみたあるよ。
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7293/juliet.mp3
978名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 18:09 ID:XtYgZLlj
>>977
いい音してますな。

自分もSRX-04の弦の音には憧れてるんだが、何せXVを持ってない。
なのでサンプリングCDを考えてるわけだけど、ローランド音源の弦の音に近い
サンプリングCDって何かありませんかね?
979名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 20:56 ID:yTJdq+q0
適材適所、使い勝手がいいからでこそのXV。
もう、いい加減SRXも飽きてきたYo!
なんかフランジングして聞こえる音多いし、、、
オレは暫く離れてみるサ、

S760中古でホスィ
980名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 21:02 ID:yTJdq+q0
…ビトとVirtuosoは昔気に入って
買ってサ、JV→XVに来たんだが飽きたのサ。
だれかGOSやVienna、exsampleのピン持ちサン、、
(以下自粛)
981名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 21:53 ID:veIwLqp4
>>978
L-CDX3、EXS24にコンバートして使ってますが。
あの値段にしては使える。
982名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 22:41 ID:XtYgZLlj
>>979
そうは言っても、やっぱいたるところで耳にするからなぁ〜。
飽きられてもいいから使いたい(w

>>981
L-CDXってXV専用のCDじゃないんですか?
自分はAKAIのしか持ってないんだけど読めるんかな。無知でスマソ
983名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 23:41 ID:YZGJfOjR
やっぱり、この分野だったらインターフェイス的には「フィナーレ」が最強ですか? 楽譜をそのまま楽団員に配布できるし。
984名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 01:06 ID:JxugqpUT
>>983
いや、ナイチンゲールが最強
985名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 04:15 ID:P8IXpE7f
L-CDXを変換して使ってるがこれいいね
986名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 08:12 ID:jszGogbY
>>982
EXS24はLogicのソフトサンプラー。
CDxtractとか使えばL-CDXもコンバートできて、他のサンプラーでも使える。
コンバートしてもエディットしないと使えんけど。
毎回XVに読み込ませるのが面倒な場合はいいかもしれない。
L-CDX3のブラスはQuantumと併用して重宝させてもらってます。
987名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 13:54 ID:/mptcGeN
L-CDXはXV5080じゃなくても、S770,760,750等のROLAND S700フォーマット対応のサンプラーなら読み込めるよー。

元ネタはROLAND S700ライブラリーのCD-ROMシリーズL-CDPで、
その美味しいところをまとめたのがL-CDXシリーズ。

L-CDPシリーズにあったエスニック系音ネタもL-CDXで出してくれないかな〜。
988977:03/01/18 13:57 ID:X/Run84J
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7293/cava_l-cdx.mp3
以前ハチプロ使用でうpしたヤツをL-CDXで鳴らしてみました。
989名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 16:59 ID:AHni3s8F
>>984
「ナイチンゲール」の詳細きぼーん。
どんなソフト?
はじめて聞いた。
990982:03/01/18 22:07 ID:jYCYrCuU
>>986
EXS24ってそんなことも出来るんですな。
自分もLogic使いなんだが、まだまだ知らんことばっか(恥)
でもPCの性能上、何とかハード音源を使いたいところなんですよねぇ。。

>>987
なるほど。となると、XVを買うか、ROLANDのサンプラーを買うかですね。
あ〜、あの音には憧れるんだけどなぁ…金が無ぇ〜〜。
991名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 22:24 ID:jszGogbY
>>990
RolandフォーマットはEXS24じゃ使えんよ。
あくまで他のソフトでEXS24フォーマットにコンバートしなきゃならん。
CDxtractでやったら、ループ位置がぁゃιぃので、
自分で直すハメになった。
基本的には、コンバートはしない方がいいけどね。
992982:03/01/18 22:46 ID:jYCYrCuU
>>991
あ、そういう事だったんですか。ってことはそういうコンバートソフトを使えば
自分のサンプラーでも使えるってわけですね。
しかしループから組みなおすのは面倒ですなぁ〜〜…
993名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 23:35 ID:uKBc3wpt
>>992
でも、サンプルを組むいい勉強になるかもよ。
994991:03/01/18 23:59 ID:jszGogbY
>>982
けっこう直すの大変ですけど、>>993の言うとおり役には立つよ。
生楽器のサンプルの大変さが分かる。
ステレオサンプルなんか、きれいにループさせるの、かなりめんどうだけど。
まぁ、エディットしちゃえば、ずーっと使えるから、最初だけの苦労だよ。
毎回曲作る時にXVの限られたメモリ容量にサンプルを選んで入れるよりは楽になる。
XVが無くてもあの値段のオケネタCDなら買っても損は無いよー。
995982:03/01/19 00:51 ID:AbZ6vkLA
そんなにオススメですか。そんなら買ってみようかな〜。
でも昔ループを一から組んだ事あるんだけど、正直気が狂いそうになって
もう2度としたくねぇ〜!って思ってたんですよねぇ〜(w
996名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 01:15 ID:JHddHBnb
>>989
http://www.api-inc.co.jp/nightingale/

ネタで書いたのだが、まだ現行商品らしい…
(古っ!というツッコミが欲しかったのだが(w
たしか10年以上前からあるんじゃないっけ、これ。。。
昔は超定番製品だったような。。。。
997名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 01:17 ID:JHddHBnb
998名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 06:27 ID:rpg1HoQk
 
999名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 06:28 ID:rpg1HoQk
↓氏ね
1000名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 07:28 ID:sZzEbwWt
↑プ

新スレ立てました。
■クラシック/オーケストラのDTM 〜第7楽章〜■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1042928816/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。