実際この先どうやって音楽で食っていくんだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
WinMXなんかがこのまま蔓延すれば確実に著作権は崩壊。
著作権が崩壊すればCMとかも全てありもの使用で済まされる。
アーティストは全て完全なバラエティタレント化。

なんか解決策とか抜け道とかないでしょうか?みんなで
考えてみましょう。
2名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 17:28 ID:6/OxnQKa
音楽で食うの、
あきらめますた。
3名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 17:29 ID:ossIbNEz
徹底的にリアルタイムのストリーミングで売っていくしかないね。
4名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 17:29 ID:gUPQul8Z
リアルタイムのストリーミングってどゆこと?
5名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 17:37 ID:vqLIk62G
>>4
インターネットの生中継だ罠。

ライブバンドやるしかねーだろ。音楽以外で付加価値を
見つけるべ。
6名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 17:46 ID:Q0kvYCj1
ネット乞食になるしかないのです。
7名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 17:46 ID:ueusV6gb
大昔みたいに音楽好きの金持ちに取り入ってパトロンになってもらう
そして細々と暮らしていく
現代的の感覚で言えば、何処かの企業にスポンサーについてもらうと
いった感じか。
元々音楽家なんてそんなものだ。本来儲からない職業なんだよ
ここ数十年、音楽だけで巨万の富を築いてきた連中は音楽家としては
突然変異みたいなもの。
そういった連中が消えていってまた在るべき姿に戻っていくんだと思う
8名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 17:47 ID:ossIbNEz
>>5 生で色々な聴衆の意見を聞きながらさも、ライブハウスで
聞いているかのような演奏だったら 3000円くらい一回の公演
で払うよ。
9名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 17:49 ID:ossIbNEz
打ち込みだけの音楽家にとっては バックバンド演奏家が打ち込みによって
廃れていったのと同じで冬の時代になることでしょう。
10名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 17:52 ID:+ZuCgg4R
とりあえずおっぱい
11名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 17:58 ID:ueusV6gb
>>10
おっぱいがあれば、たとえ儲からなくても我慢できるという事ですか?
12名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 18:14 ID:L2A1nKMs
>>11
おっぱいがあれば食いっぱぐれることはない、とゆーワケです。
13名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 18:25 ID:dq8qiiZ/
今後の音楽屋は中国に出稼ぎでしょう。
14名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 18:45 ID:GJ0tLzqb
いや、中国から安くて高品位な音楽屋がイパイやってきて・・・
15名無しサンプリング@48kHz:02/08/16 18:50 ID:ueusV6gb
イパイ?


オパイ!!!!!


つまりおっぱいがあれば大丈夫ということで
=========終了============
16名無しサンプリング@48kHz:02/08/17 07:02 ID:5MhmNalr
韓国は?
17名無しサンプリング@48kHz:02/08/17 09:17 ID:a8yVtm/c
MXとかを取り締まればいいだろ。
18名無しサンプリング@48kHz:02/08/17 10:06 ID:UuP47uHS
曲が売れなくてもディナーショーでぼったくれる歌手は良いね
19名無しサンプリング@48kHz:02/08/18 12:15 ID:OVPIoYqr
それは芸能じゃん
20名無しサンプリング@48kHz:02/08/18 14:09 ID:khrtiKFs
まぁせいぜいがんばれ
誰も期待してないからさ
21名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 16:22 ID:xjUHrWpH
大学や専門学校で教えるっていうのもありだな。
サコンダなんて他人のパッチをぱくっただけの似非MSPで教授とか言う話だしな。
22名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 16:28 ID:1xPrn4T0
少なくともうちのガッコーじゃあんたは雇わんから安心すれ
23名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 16:54 ID:e1/xPpBR
ガッコーだって学生が減ってるんだから先行き暗いでしょ。
音大なんかお客様集めんのに必死こいてんだから。
24名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 16:57 ID:3HGYta8J
音楽は芸能ではないのか!?
25名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 17:35 ID:TTdrB6zY
二足のワラジ。
26名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 17:48 ID:MBKbARZA
MXってそんなに被害を出してるの、実際?

漏れの周りは、わりとコダワリ系が多いので
たとえMXとかで MP3とかが手に入る状態にあっても
金出してレコード買うだろう、とか言ってます。
「所有したい」んだそうで。

一般には、どうなんでしょう。こういう「所有感」みたいの。
そこまでこだわる人は少数派?

たとえば、
もし仮に、ネット配信に関する問題(不法コピー対策、課金の難しさetc)
が解決されて、それでレコ会社が「メディア全廃します!みんなダウンロードしてちょ!」
とか言い出したらみんなどういう反応示すでしょう。
文句言う人が何割くらい出てくるっしょね?
27名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 17:57 ID:tplCyuK7
>>26
レコード買ってるような人たちは特別
音楽に特にコダワリの無い普通の連中は何のためらいもなしに
MXに手出してる
既に音楽業界は確実に被害を受けている。昨年は全世界の
CDの売上が大きく減少したらしい。
28名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 17:59 ID:xaGtg+2r
実際、CDを買う機会は減ったがな。

例えば桑田啓祐の「東京」をちらっとTVで聞いて
一回フルで聞いてみたいが買う程では無いなと思った時、
サクっとMXでDL。
もしかしてタワレコぶらついてて目に入ったら買ってたかもしんないじゃん。
こういう人が結構CDの売上を支えてたりするもんだよ。
2926:02/08/19 18:13 ID:MBKbARZA
なるほどねー。
やっぱりそこまでして買う人は
よほどコダワる人に限られてくるってコトですかね。

たしかに、聞きてえけど買うまでもない、ってレベルのものが
自分の中にけっこうあるな。
そういうところの売り上げ分がごっそり落ちると。
30名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 18:13 ID:wdMc1AT3
嗚呼、悲しき哉…
3126:02/08/19 18:19 ID:MBKbARZA
「買うまでもない」曲が多すぎる気もするんだけど・・・。
個人的見解としては。
32名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 18:44 ID:tplCyuK7
ネットで一曲100円くらいで買えるようになればMXに走る奴も減るだろ
今、携帯電話で音楽のMP3を有料ダウンロードできるサービスが
あるみたいだけどあれは良いね
3326:02/08/19 18:52 ID:MBKbARZA
ケータイ向けでバカバカ売ってくというのはひとつ手だね。

なにしろ人数が多いし、その中で MXで送信できる力量のあるヤツは
限られてるし。
課金もやりやすそうだね。
34名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 18:56 ID:QcTvQYAT
>>7
その金持ち自体がくいっぱぐれている(資産が流出する)ご時世です。

CDの売上減少の一番は携帯電話料金がかかりすぎてCDに回っていないという派閥と
違法コピーのせいだという派閥があるようです。
どらにしてもCDを買うまでの金をだす価値が今のCDにはないと思っている人が
増えたことには間違いないと思いますた。

とりあえず私はMXであひゃられても痛くも痒くもない商売をしております。
35名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 19:15 ID:xaGtg+2r
音楽の価値自体が下がってるんだよ。
昔みたく扱い難いドーナツ盤をターンテーブルに乗せて針を落とすみたいな
作業を必要としなくなったのと比例してね。
それと価値観が多元化すると相対的に嘗て高位置にあったものは
他の価値観の中に埋没する。
ここ40年間、若者の中で音楽は他のカルチャーより頭一つ抜けてたけど
今はone of themな文化なんだろうね。
36名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 19:27 ID:q1WD+gBT
CD買わなくなったね。買う気になるCDがない。
俺はMX全然やってないし。

周りの音楽好きな友達も買ってないって。
興味が全然わかないんだとさ。それでもいいと思ったものだけは買うみたいだけど、
かと言って日本の最近のアーティストのCDは買う気になれないって。
別に洋楽かぶれとかそういうやつじゃないけど、
結果として日本人じゃないアーティストのCDが多くなる。
携帯もMXも原因の一端だろうけど一番の原因はやっぱ売る側にもあるんじゃないの?
面白い曲もいっぱいあると思うけど、なんかね、
似たようなのがあふれすぎてどうでもよくなって買う気になれなくなってくる。
日本だけに限った話じゃないんだろうとは思うけどな。

ごめんね、俺も友達もこんな奴で。でもまあ買いそうなやつらだけ対象にした売り方すれば
多分一定の収入は見込めるだろうからいいんじゃないの?現状維持でも。
37名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 19:28 ID:q1WD+gBT
>>35
確かにそだね。
38名無しサンプリング@48kHz:02/08/19 21:57 ID:MGub12GR
本当に「わかる人を相手に売りたい」と思ったら
インディーで逝くのがいいのかも。

しかし、インディーもモンパチの影響で最近どうなんだか。
39GIZA社員:02/08/19 23:19 ID:RQyGu00P
正直MXウザイ
利用者=犯罪者
40名無しサンプリング@48kHz:02/08/20 00:29 ID:nhO+35Ke
>>39
残念ながらその式は間違ってる。
俺もしかして釣られちゃった?
41名無しサンプリング@48kHz:02/08/20 00:44 ID:Mk5mf1j0
uwaaaaan
42名無しサンプリング@48kHz:02/08/20 08:26 ID:lyKtO5X0
>>39
まあどのみちお前の会社もぱくりで食っているんだからどっちでもいいのでは?
と言ってみるテスト。
43名無しサンプリング@48kHz:02/08/20 10:54 ID:F+dSLBrE
文化が衰退して文明社会への信頼が揺らいでる時に
悲しい愛だのせつない恋だのを歌詞にしたJ-popが売れると思わないんだけど。
44名無しサンプリング@48kHz:02/08/20 11:56 ID:mKPaGgGh
>>42
極論だけど本質の一端は突いているような。

>>43
文化と文明。
話がオートミックスかかってませんか。
お気楽な曲を聴く気分になりにくい世間のムードではあります。
45名無しサンプリング@48kHz:02/08/20 12:47 ID:kkbO/o5H
MXのせいにしてるようじゃレコード会社も落ちぶれたなって感じだな
46名無しサンプリング@48kHz:02/08/20 12:52 ID:lyKtO5X0
>>45
禿同。きちんと考えれば芸術、文化を売って生きていく方法なんて
いくらでもあるでよ。
47名無しサンプリング@48kHz:02/08/20 13:13 ID:mKPaGgGh
>>45
すげー。言いたいこと一言で言ってくれました。

・・・言の字が多いな。
48名無しサンプリング@48kHz:02/08/20 22:43 ID:X+s0fCdJ
>>26
そうそう。レンタルが売り上げ枚数の1割にも満たないのは
「所有」したいからだと思うし。
>>45
単純に聞きたい曲が減ったという点の方が大きい気がする。
49名無しサンプリング@48kHz:02/08/20 22:46 ID:lyKtO5X0
レンタルが1割も満たないのは不正な業者がまだまだあるからでは?
50名無しサンプリング@48kHz:02/08/21 09:26 ID:WYpqOWXm
>>49
不正な業者がなくなったら、その数字、1割から5割になったりするかしら?
たぶんならんっしょ。

ただ、レンタル1割以下、っていうのがどういうカウント方法で割り出された数字なのかは問題。
51名無しサンプリング@48kHz:02/08/21 09:34 ID:okzy1/NT
どーでもいいが、著作権ってーのは「もっと社会を文化的にしましょう」って法律だべ。
だからMXやらなんやら社会が変わったら当然著作権法も変わるし、
もし「著作権が崩壊」したら、音楽やら絵やらの文化的なものはみーんな終わり。
国が「この国はもうだめぽ」って言うわけだからね。
52名無しサンプリング@48kHz:02/08/21 09:56 ID:qvuhM74g
>>51
著作権の始まりは、そんな高尚な目的ではなかった恐れあり
53名無しサンプリング@48kHz:02/08/21 10:22 ID:WYpqOWXm
著作権によって、著作でメシを食う人を守る。
それによってすぐれた著作が生まれ、すぐれた文化のある社会になると。
それなりにまっとうな考え方じゃないですか。
54名無しサンプリング@48kHz:02/08/21 10:59 ID:9GScSTHO
>>52,53
日本の著作権法の始まりは全く逆の目的だよ。勉強すれ。
海外の曲の権利の行使権を譲り受けたとある博士が
使用料を払わない日本のラジオ局などから大金をせしめる裁判を
ばんばん起こした。それを抑制するために当時は無かった
著作権に関する法律を慌てて作ったんだよ。もちろん今はそれから
だいぶ改正された内容だがね。発端は著作権者(創作者側)の権利を
制限する目的で作られたのだよ。

それとジャスラックの管理に入ることと著作権法で守られることは
全く別物だからね。著作権法を個人で理解してうまく付き合えばべつに
MXは恐いことではない。MXを恐れているのはもっと大きな利益を
著作権で得ないと死んでしまう企業だけだ。クリエーター自身は恐がる必要は無い。

っていうか勝手に著作権の期間延ばすなディズニー!!!
55名無しサンプリング@48kHz:02/08/22 07:34 ID:MwhfZBlA
CDがなくなることはないと思うけどな。
ネットが流行りだした頃は新聞はなくなるとか言われてたけど
そうでもないみたいだし。あとは人の才能で飯を食う
余計な高給取り社員をなるべく排除することだよね。
56名無しサンプリング@48kHz:02/08/22 08:20 ID:sgWpTFL+
>>55
そんなもんどこの国でも永久に無くならんわ。
お前が一人一人発見次第潰してくれ。
57名無しサンプリング@48kHz:02/08/22 08:47 ID:ag3WyN/V
>>54
始まりはそんなことでしたか。
知らんでした。

しかし、タテマエ上は文化的うんぬんってこと
になってるんでしょうね。
58名無しサンプリング@48kHz:02/08/22 09:01 ID:HNkojB2r
近所に本屋があったら、ちょっといって小六法でも立ち読みすれ。
59名無しサンプリング@48kHz:02/08/22 09:13 ID:EuuVPQEG
まあ、なんとかなるさ( ´,_ゝ`)
6057:02/08/22 10:18 ID:ag3WyN/V
>>58
そーね。
あと、「音楽著作権ビジネス」でも読み返してみるか。
61名無しサンプリング@48kHz:02/08/22 10:30 ID:sgWpTFL+
さ、目標は即身仏ってことで。
62名無しサンプリング@48kHz:02/08/22 16:11 ID:7MITxbAj
63名無しサンプリング@48kHz:02/08/22 16:27 ID:7MITxbAj
レコード会社AVEXが自らの汚い利益を守るために取り入れたCCCD。
しかし音質の悪さ・何回か繰り返し聞くとコンポが壊れるといった症状にユーザーがブチ切れ。
当のAVEXは返品はできないよ、と知らんぷり。株価が下がってもお構いなし。
アーティスト達は知らぬ間にリスナーのコンポを壊すCDを提供。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/1025369472/
64名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 00:22 ID:oWrIfkr/
65名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 10:11 ID:zoh/MH5D
>>63
たしかにCDSを使ったCCCDは問題多いらしいね。
しかし思ったほど騒ぎになってないのはなぜだろう?
66名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 13:46 ID:TW7iYheh
>>54
知り合いの弁護士にちらっと聞いたんだけど、著作権って自然発生的な権利らしいね。
だから何か作ったらその権利は有しているらしい。

あとMXはアプ側もダウソ側も両方違法にするのが効果的だと思う。
ダウソだけ合法だからこんなことになるのでは?
67名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 13:54 ID:mUv9dHlH
>>66
>著作権って自然発生的な権利らしいね。
いまさら知ったんかい(w

>あとMXはアプ側もダウソ側も両方違法にするのが効果的だと思う。
サーバーに公開するのとサーバント公開するのでは違いをつけるといいかもね
68名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 14:44 ID:mUv9dHlH
DQNカキコしてみよう

どうせCCCDみたいな規格外でやるならトコトンやってホスィ
まず対応プレイヤーを制定、ネット対応とする
ネット接続環境はNTTが投資をやめたFOMA回線を再利用

CDを認証キーとしてネットに接続、そのCDのアーティストの曲をストリーミングラジオとして聞くことができる
認証サーバーさえしっかりしていれば複製CDによるログインを回避できる(多重ログインの回避で
よって、サーバーへの投資額を売り上げで試算できる
放送や表示画面への広告表示で広告収入も期待できるかも

CDにはアクセス権の使用期限が設ける事ができ、それはCD販売戦略の企画時に決めることができる
(例えば夏のライブツアー時にはそのツアー期間限定のアクセス権CDを特別販売とか
また、例えばSHOUTcastのネットラジオなんかはけっこう曲の更新が遅くても(一月ぐらい?)そこそこ楽しめるものである
CD自体のアクセス権が消滅してもCDにあらかじめ入っている新曲は聴けるので、
使用期限が過ぎたら付加価値が消え普通のCDになるだけなので消費者のガッカリ感は薄いと思われ

また、アクセス権が切れる頃に新曲を出すようになればそのアーティストのCDのリピーターを維持できるかも
オムニバスアルバムを買う楽しみにも付加価値を与えることができる

「CDのコピー?あぁ、勝手にやっても良いよ、でも新サービスは受けられないよ」
みたいなスタンスかな
69名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 15:52 ID:zoh/MH5D
CDに音楽以外の付加価値を、というわけね。
俺なら、買わん。
70名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 16:17 ID:mUv9dHlH
>>69
そう、それもメインになり得る付加価値をね

ただ現実問題ヘビーな有線ユーザ以外で家で音楽をずっと聴くような人は少ないんだよね
携帯プレイヤーとしていけるぐらい小型化できれば別だけど…

俺はここ数年CDを買ってなくて、ネットラジオで十分なんだけど、これをうまく商業化できないかなと思ったの
現実的なのは広告収入で局を運営、放送使用料を徴収ってのだろうけど、
うまくそれにCDを絡ませることは出来ないかな、と
71名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 16:37 ID:s7zaYVZJ
またデジタルディバイドを加速させそうなことを
72名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 16:45 ID:zoh/MH5D
どうしてそこまでして「CD」を売ろうとする?
ネットで金とれるなら、円盤みたいな原価かさむもの作る必要ないでしょ。
73名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 16:51 ID:ZA+Xzwad
>>70
似たようなことやっているCDは数年前から存在したような気がする
74名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 17:36 ID:fNiBUYZK
>>72
ゴミCDも減るね。
75名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 17:37 ID:mUv9dHlH
>>71
ただの携帯プレーヤーが知らぬ間に無線通信してるだけでユーザーはCDを入れ再生ボタンを押すだけ
操作はこれまでのプレーヤーやラジオと変わらないというのが強み
>>72
ネットでのコンテンツ商売の成功しないのは現物感が無いのが大きい気がしないでもない
>>73
まじで?どこ?
7673:02/08/23 17:48 ID:ZA+Xzwad
>>75
ストリーミング放送はなかったはずだけど、
期間限定でオンラインゲームとか、オンラインコミュニティを
利用できるやつがテレビで紹介されてたと思う。
かなり前だから誰のCDかは忘れた。

ただ、おまけソフトがついているやつは、以前から結構あるし、
オレも試してもいないが、ネットワークを使ったやつも、
あると思うよ。
持っているCDでCOMPACT discマークの横に+が付いているやつを
試してみればいくつか見つかるかもよ。
77名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 17:53 ID:mUv9dHlH
>>76
あ〜、ハードを含めた展開ではないのね・・・

まぁこんなとこで喚いてても何の進展も無いわけだ(w
少しは話のネタになったな
78民営化マフィア:02/08/23 17:55 ID:oWrIfkr/
誰か中古CD屋に売ったら聴けなくなるCDつくってくらさい。
著作権は現在中古CDには関係ありません。古物としてとりしきされているからレス。
CCCDも中古まではどうにもできません。まさに片手p−です。
でも中古CD販売は環境に優しいとも思えるので誰が悪いのかわかりません。
手に入らない音源を手に入れられる、まさに作曲家には勉強にもなる
文化をはぐくむ素晴らしい商売のような気もしてきますた。
手放されてしまうような駄作を作ったヤシは最初の印税だけでイッテヨシということれすか?
7973:02/08/23 18:19 ID:ZA+Xzwad
ハードごと普及させられるんだったら、
もっとやり方はありそうだけどね。
ただ、今あるサービスを相当に超えるものでなければ、
難しそうだけど。

PCソフトなら、そのうちどこかが、
サーバー側で演算処理して、結果だけ返すとかいうことを、
分散コンピューティングも並行させて始めると思うけど、
音楽じゃ再生できる以上、コピー可能だし。

あと、>>77の言ってることに近そうなのも見つけた。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/radio.htm
他にワールドスペースとかの衛星ラジオはどうなんかね?
80名無しサンプリング@48kHz:02/08/23 18:32 ID:mUv9dHlH
>>79
う〜ん・・・これまでのCDプレーヤーとかの延長線上じゃないとハードの展開は難しいだろうねぇ
あと難解な操作にしてはいけない
入れて、押したら音が出る、これを超えてはいけない
…例えば携帯電話は難解になってしまったけど必要だから売れてる
でも俺の実家の機械オンチな人たちはリダイヤルの仕方すらわからないでいる

上で携帯プレーヤーに実装させるみたいなことを書いたけど、もし販売するならやはり携帯プレーヤーだと思う
携帯プレーヤーって実は一番買い替えの激しい機械だったりするわけで

実現の一番の障害はやはりインフラの整備だろうなぁ
FOMAと契約できるとは思えないし(w
かといってインターネットを使うとなるとそれはインターネットを消費者に意識させるだけでマイナスになる
そして無線が理想的

なんかいい案無い?絵空事だけど(w
8173:02/08/23 18:54 ID:ZA+Xzwad
>>80
無いや(w
ただ、無線LAN程度の技術でエリアを限れば少々でかい企業を巻き込めば、
実現可能かもね。PHSがやってる感じで。
82GIZA社員:02/08/24 17:30 ID:u5TZ2oi2
>>42
我が社のアーチストは皆オリジナリティに溢れていますが 何か?
>>63
MX厨房(犯罪者)が必死でつね(爆笑)
83名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 19:04 ID:/cKGCira
ところで、中古っつーと「リサイクル!環境にやさしいぽ!」って2ちゃんではよくきくけど、
あれはネタじゃなくてマジなの?
日ごろそんなにリサイクルに熱心なんだろうか。
ゴミ分別とか。スーパーに買い物袋もって買い物に行くとか。
84名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 19:38 ID:MBkSNmS/
アメリカではMXユーザーにアンケートをしてみたところ、「MX使ってからCDを買わなくなった」ではなく
「MX使ってからCDをもっと買うようになった」という意見の方が多かったとさ。
日本はたぶん違うけど。

アメリカは人口が多いから、もちろんアーティストも多い。だから良質なCDも表舞台(ポップカルチャー)の下に埋もれてしまう。
MXはそういう埋もれた音楽の掘り出し機、みたいな役割を果たしてるんだと思う。
日本の場合は、最近は「CDを出す=金稼ぐ」と考えちゃってるからCDになるものに良質なものが少なくなってる。
85名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 22:40 ID:cbFvwe7R
>>82
(´・∀・`)ヘー
86名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 23:24 ID:uVEL8NSS
>日ごろそんなにリサイクルに熱心なんだろうか。
>ゴミ分別とか。スーパーに買い物袋もって買い物に行くとか。

そうです。逆にスーパーのレジのお姉ちゃんが買い物袋持っている
私をみても毎回ビニール袋を用意するので毎回「袋はいりません」って
言うのがすげぇ面倒ですが(藁

>>82
本気で言っているとは思えないのでネタですね
87名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 23:46 ID:UMascYe1
>>84
おれもそんな感じ。
数曲MXで試聴して内容がよければ買う。
気にしてなかったようなアーティストの曲を試聴できるのが嬉しいね。
ハズレ買いがなくなったよ。
88名無しサンプリング@48kHz:02/08/24 23:49 ID:QIiS5PB9
日本ではハードを売って儲けるのが伝統だからね。
89名無しサンプリング@48kHz:02/08/25 00:31 ID:dDwsViNd
日本ではハートを売って儲けるのが伝統だからね。
90名無しサンプリング@48kHz:02/08/25 01:37 ID:8Luh81JF
日本ではバードを撃って儲けるのが伝統だからね。
91名無しサンプリング@48kHz:02/08/25 22:23 ID:mnvCNMzp
CD買う人の中でMXやる人って何%くらいかね。
自分の印象としては、10%はまず行かんやろ、って感じ。

1.パソコンを持っている
2.MP3鑑賞に堪えうるマシンパワーがある
3.ネットの接続環境が整っている
4.MXの存在を知っている
5.MXをインストールして設定できるだけの知識がある
9291:02/08/25 22:25 ID:mnvCNMzp
ごめん。
「CD買う人の中で」じゃなくて、「音楽聴く人の中で」。

しかし難関ですぜ。1.〜5.をクリアするのは。
93名無しサンプリング@48kHz:02/08/25 22:49 ID:wJno0UsM
なに言ってんだ、小学校にパソコンあるんでしょ。
今や。
ダークなモノは子供大好き。
でもMXなんてお偉いさんのする必要悪に比べたら蚊みたいなモンだ。
94名無しサンプリング@48kHz:02/08/25 22:55 ID:ZFfTW4jS
>>89
ざぶとん3枚
>>90
ざぶとん1枚
95名無しサンプリング@48kHz:02/08/25 23:50 ID:Z9U6o4Ha
[9842] CubaseVSTにpro52をプラグインする方法は?
投稿者名: TN
投稿日時: 2002年8月24日13時27分

マニュアルを紛失しました(多分UKの某スタジオに置いてきた!)
四苦八苦してみると…エフェクトとしては呼び出せるようになりました。
当然間違っているわけですから、
pro52をアクティヴにすると他の音が聞こえなくなるという悲惨さを伴います。
尚且つ音楽仕事の締め切り間近です。
つまり急を要しています。
どなたかお助け下さい。
環境=WindowsXP。

[9853] Re:それはしょうがないでしょう
投稿者名: TN
投稿日時: 2002年8月25日01時17分

Jacさん
どうも有り難うございます。
結局解らず「誤った使い方」のまま頑張りました。
バックが出来ないままの打ち込み→一旦音声データにしてみて調整…と。
そんなこんなで頑張った作品は
もうすぐ皆さんのお耳にも届くなることでしょう。
某誌で連載中の記事でもここでのやり取りについて触れますので
もし見かけたらアイツだったのかと密かに微笑んで見て下さい。
また何か解らない事があったら質問させて頂きますので
その時も宜しくお願いします(放置プレイは悲しいものです)。
96名無しサンプリング@48kHz:02/08/26 05:03 ID:F78JlPvS
はっきり言ってmp3で済ませちゃうくらいの曲しかない。
ラジオで気に入って曲名調べてmxでダウソ→3回聞いたら飽きちゃった
てパターン多すぎ。
特に邦楽メジャーは俺にとってノイズにしかなってない(ノイズ言うのはメルツバウに失礼か)
国内盤はアルバム2千シングル5百が妥当な値段か。
輸入盤があったら国内盤なんて絶対買わないしね。(初回ボーナスCDとかの特典あれば別だが)
97名無しサンプリング@48kHz:02/08/26 05:26 ID:8Xv1uJ+7
印税50%くらいだったら食っていけるのにね
98名無しサンプリング@192kHz:02/08/26 07:33 ID:cC0EmwCk
作詞作曲印税低すぎだよ。
レコード会社が50%以上持っていく・・・。
99名無しサンプリング@48kHz:02/08/26 21:11 ID:mb0zKlrS
原盤印税をとれないようなヤシが悪い。作家なんてやってないでプロデューサーになれば
印税ももっと入るだろ?
100名無しサンプリング@48kHz:02/08/26 22:25 ID:4054dVIH
印税はもっと全然低いらしいぞ。
カップリングも含めて、作詞作曲全部したところで、
1000円のシングル10万枚売れたらやっと100万手に入る計算だ。1%だよ。
ちなみにプロデューサーの印税は作詞作曲よりもかなり低い。
101名無しサンプリング@48kHz:02/08/27 01:09 ID:yNYhCBjU
悲惨だね・・・書いての利益を損ねないでレコード会社を骨抜きにできる上手い方法はないのか
102名無しサンプリング@48kHz:02/08/27 01:21 ID:evIfhr/9
そりゃ自分でレーベルやることでしょ。
103名無しサンプリング@48kHz:02/08/27 01:52 ID:gRvUw1GO
具体的には 1000円のシングルから一定額のジャケット代(メーカー規定
による)
を引いた額(約700円くらい?)からの%計算になります。

曲の印税は3%でしょ?
104名無しサンプリング@48kHz:02/08/27 01:54 ID:gRvUw1GO
追記
ビデオ等の音楽に関しては50%分配されます。
売れるアニメのサントラやるとかなり儲かるよ
105名無しサンプリング@48kHz:02/08/27 11:18 ID:VOl+M0mU
要するに作曲だけではまず食っていけないってことで良いのですか?
106名無しサンプリング@48kHz:02/08/27 15:15 ID:JyxrSKoH
>>103
作曲もしくは作詞だけの場合、
3%のうち半分は音楽出版社が持っていって、残りのうちの約20%を
紹介者(事務所に入っている場合は事務所)にとられるので誤差をいれて
大体0.8から1.2%ぐらいの取り分しかないよ

プロデューサー印税は大体3〜7%だよ。1というのはアイドルの歌唱印税
ぐらいでしょう?もしPで1%ってそれはよっぽど制作に貢献していないの
でわ?

レコード会社のコストを除いた印税の全体は約21%、
原盤は15がマックスだが、1%が歌唱印税だとのこり14の
その半分はレコード会社や製作会社、音楽出版社などの制作に対する出資者(ゼネラルプロデューサー)が
抑えるのが普通。
だから外部プロデューサー印税は7%が上限になることが多いみたいだよ。
歌唱印税もアーティストなら3%が普通だからそれをどちら側から
配分するかでプロデューサの身入りも変わる。

でも1%ならプロデュース受けないでしょ。それって名前だけ貸したとかじゃないの?


107名無しサンプリング@48kHz:02/08/27 15:20 ID:iPE9HKBD
金の話はこっちでも出てるね。

プロの演奏家、作曲科のギャラ@楽器・作曲板
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1024983060/l50
108名無しサンプリング@48kHz:02/08/27 15:25 ID:LLfdJtSN
インディーでやっていけよ。
その根性が最初から無い奴はこれから音楽でメシは食えない。
109名無しサンプリング@48kHz:02/08/28 18:20 ID:Qdz1mZLW
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/27/xedj_music.html
更に過酷な時代に・・・
でも俺もインターネットのせいじゃ無いと思うけどね。
俺の場合はTSUTAYAができてからレンタルばっかになった。
MXよりは売上に貢献してるとは思うけど、CDは本当に買わなくなったな。
110名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 00:40 ID:mRyPiT0Q
↑禿げ同
111名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 00:47 ID:RqqF5xgP
もともと、CDが高いっていう意識はみんなが持ってたんだけど、
それが顕在化してきただけじゃないかな。
1枚500円くらいなら買うでしょ。

あと、インターネットの普及ってのはある意味真実だと思う。
P2Pをしてるってことじゃなくて、娯楽として、音楽以外に費やす時間が増えてきた
ってことじゃないの。
昔は音楽くらいしか娯楽がなかったわけだし。
112名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 00:58 ID:nF+AUO/U
MXが売り上げ低下に関係してないとか
ましてや売り上げが増えるとか言ってる奴って想像力がないと思うよ、マジで。
MXが原因のすべてじゃないけどさ。
色んな要素の中じゃかなりでかいよ。
113名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 01:10 ID:2J9kKAKR
>実際この先どうやって音楽で食っていくんだ?

付加価値を上げる。
MIDI検定なんざ役にたたんぞ(藁)
114名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 15:09 ID:0tBNJy0S
>>112
妄想だと思う。
少なくとも俺の周りではMXが何かわかってる人すら皆無だし、
PCユーザの1%にも満たないんじゃないか?
115名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 15:18 ID:A6J6AkSz
どうせ人気ねーとCD出しても売れねーよ。
先にライブで稼げよ。
116名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 15:19 ID:Tdvablyd
>>114
おまえの周りではそうかもしれんが、
俺の周りでは自宅にネット環境ある奴はほとんどがMXやってる
言っておくが決してそいつらはパソコンオタクとかではないぞ
フツーの女の子ですらMX使ってるし。
117名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 17:11 ID:4KsHAXVH
>>116
そうかな?
パソヲタは世界が狭いからそう見えるのかもしれんな(w
118名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 17:39 ID:SzFXqg7N
手抜きも名作も同じ価格と言うのはおかしいよな。
いっそのこと、曲ごとに自由に価格設定して欲しい。
洋服とか食品みたいに。
119名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 17:54 ID:4KsHAXVH
聴く側としては、
知名度低い新人アーティストのものとかは安く売ってほしいな。
120名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 17:57 ID:mXBOrs/G
ほんの数年前に比べて全体的に音楽に対する興味が減ってると思う。
カラオケだって下火になったし。←これはMX関係ないでしょ(w

だからってMXが売上と関係ないとはおもわんけどさ。やっぱ一因でしょ。
121名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 18:51 ID:fh5QNF0f
少し話が違うかもしれないが
少子高齢化も関係あるのかもな。
さすがに歳いってると新人はすべて邪道みたいな見方になるらしい。
122名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 19:16 ID:F6sw7Hj/
>>112
想像力で語るな(ワラ

>>116
漏れの周りにもMXに手出した奴ら何人もいるけど、大抵「使い方わからない」とか
「ダウンロードできない」とかの理由でやめていった。結論から言えばお前の周りはパソヲタ。
123名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 19:43 ID:KZDN8jYO
まあ、そういう話は結局自分の周りだけみてどうだと判断しても想像の範囲を出ないからな。
実際にMXのユーザー数が何人でそのうち音楽を共有してる層が何人とかデータ出してもらわんと。
それこそ、俺の地域なんか未だにADSL来てないからMX?何それ?って感じだし。
いいかげん、ISDN脱出したい……
124名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 20:19 ID:SylwHKNj
シングルより高くてジャケのデザイン自由度が上がっただけのマキシ、
ファンですら買う気にならない糞ったれなシングル曲とカップリング、
それに輪をかけてやる気が感じられないアルバム収録曲。
自ら崩壊の道を歩んでいると言うのに原因を他に求めていてはどうしようもない。

ただ違法コピー問題というのも根本的な打開策を練らないといけないだろうね。
ネットの歴史だけで言っても、

BMSの流行→警告により収束

ナップスターの流行→nap停止

WinMXなど様々なP2Pファイル交換ソフトの隆盛

それぞれの対策はされているし、確実に息の根は止めてるが、
次のステップに進むたびに利用者が増えているのは確かに問題かもしれない。
125名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 20:30 ID:QHmRRQSx
MXじゃなくてCD-ROMライタだろ
126名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 20:52 ID:5++CPkhv
CDやめてアナログで発売すれば簡単に治まる。(w
127( ´_ゝ`)∂ ◆gCtK4kB2 :02/08/29 21:57 ID:yh671JMD
CD-ROMライタよりも、倍速MDとかダビングのし易い
機材は色々ありますよ。あと、HARDOFFなどのリサイクル
ショップの地方出店などのセカンドハンドの影響もあなどれない。

また、携帯電話特にメールの使用料によって若年購買層が
減っているというのもあるでしょう。
携帯電話の着メロなどで満足しているユーザもいれば、
パソコンのCDライターやMDの倍速コピーで満足している
方々もいるでしょう。CDを買ってずっと置くなんて
習慣はなくなるかもしれませんね。
128( ´_ゝ`)∂ ◆gCtK4kB2 :02/08/29 22:07 ID:yh671JMD
>>127 実際WINMXの使用者層と今までの購買者層を
鑑みれば、ほとんど影響がないと思うよ。
それよりか、今まで購買を支えていた若年層の目減りが
問題と思うよ。第1次、第2次ベビーブームが60歳、30歳
に集中している今、その辺りを市場に見据えた曲の
プロデュースをしていかなぁあかんと思う。

 もしくは携帯電話に直接 曲を聴いてもらうシステムの
構築を待つかね。リアルタイムで一回10円以内という
価格設定であれば皆何回も聞くだろうね。
 希望は携帯のジョグダイアルを回せば、イントロが
ササササササっと流れて、画面を見なくても曲が見つかる
方式を生み出して欲しいね。
129名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 22:19 ID:RK8EyGKP
>>125
CD-Rはメディアに複製するもの、という意味ではこれまでのメディアとあまり変わらない。
オリジナルを必要とするし、そこからの増殖も少ないから。

>>128
ベビーブームにターゲットを合わせるというのは
サザンがこの状況下でも売り上げをあまり下げないので実証されているね。
ただ30代、60代ターゲットというのは他の商品と違って新規開拓には向かないだろうな。
130( ´_ゝ`)∂ ◆gCtK4kB2 :02/08/29 22:29 ID:yh671JMD
>>129 私は中古ショップでよくCDを漁ったりするのですが、
これをMP3に落してCDに焼いて、携帯プレイヤーで
聞いています。
 車での移動中の間、音楽を聞ける時間があるのは幸せ
なんでしょうが、今の30代や若年層に時間の合間に音楽を聞いて
いる人はどの位いるのでしょうか?
 携帯でメールしている人の方がはるかに多い気がします。
131名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 23:35 ID:wOskyqS5
MXが売り上げの足を引っ張っているという見方には賛成しないけど、
なんだかんだ難くせつけて今のうちに芽をつぶしておくのはいいかもね。
132名無しサンプリング@48kHz:02/08/29 23:55 ID:vUCa2SJy
>>122
おまえの周りのやつらが頭弱いだけだよ
133名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 00:03 ID:EltEQs5R
おまえら、どうしても現実を見たくないようだな(ワラ
MXはもうパソオタだけの道具じゃないんだよ
女子供だってフツーに使ってる
取り返しがつかない位、普及してしまったんだよMXは
そういう事実から目を背けて、音楽が未だに儲かるビジネスだと
思い込んでる(というか、そう思い込まないと今まで音楽ばかり
やってきた自分のアイデンティティが崩壊しちゃう)可愛そうな
人たちは、このまま夢の世界に浸り続けてください
そして最後は公園のダンボールハウス行き
134名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 00:19 ID:priK7iGA
実際、俺の友達の普通の女の子とかでも2ch見てる奴結構いるしなぁ。
まぁ、DTM板は見てないらしいけどな。
135名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 00:25 ID:priK7iGA
>>133
MXが普及=音楽ビジネスの崩壊
ってのはさすがに短絡的でしょ。
今までのシステムでは「利益」が出難くなっただけだよね。
古いシステムと人員は淘汰されて新しいビジネスモデルが出てくると思う。
市場規模が縮小するとは思うけど…。
136130:02/08/30 00:37 ID:K+ZfeKIK
MXでWPNPと主要な小鯖10個くらいで人気の曲を検索してみたけど、
1曲あたりの検索結果からして
ファイル交換廃止が音楽業界没落の鍵にはならないなぁ。
ファイル交換ソフト全体で5000件くらい見つかるならそりゃ脅威だろうけど。

>>130
昔に比べて電車の中でポータブルプレイヤーで音楽聴いてる奴、
最近少なくなったと思わない?
なんか俺も若年層が暇つぶしとしての音楽を選ばなくなったような気がする。
137リスナーより。:02/08/30 00:39 ID:HM6gMGLr
素人より玄人さんへ:
カセットテープに何でも録音した世代以降は、音楽を沢山聴き過ぎて、
最新サウンドなるものが全く新鮮に感じなくなってしまった世代にな
るんでしょうね。
私が聴きたい音は、これまでに聴いた音楽の個人的な微調整版なのです。
そこにオリジナルが産まれるんでしょうけど。
権利関係なんぞ、気にとめず、ガンガン作曲していた作曲家の作品以上の
クオリティや密度の高いものを今後作成するのは、殆ど不可能な気がしま
すがどうなんですか?
138名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 00:41 ID:8ABCuk2G
なるほど、確かにそうかもしれない
139名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 01:10 ID:Tg02g+lj
俺今年で22だけど、同世代の奴らはまともにカセット通ってないぞ。
ハイポジ、メタルって言葉も知らないし、テレビの音量を最大にして、
ラジカセで息をひそめて録音した事ある奴には会った事がない。
後で再生すると、音楽と、雨がトタン屋根を叩く音がどっこいどっこいなんだよね。
雨を恨みつつそれを繰り返し繰り返し聞いたもんだよ。
 みんなCDからなんだよね。それで、音楽を持ち歩きたいって
思う矢先にMDが出た。実際、高校の入学祝いでMDを買って
もらってた奴たぁくさんいた。俺も買ってもらったけど。
俺は去年iPod買ったけど、その前までウォークマンは遊歩人ダターヨ(w

 関係ないけど、ビデオの使い方(繋ぎ方)を知らない奴ばっかり。
これって実家は配線済み、一人暮らしになったらテレビデオ、のせいなのかな?
「ゲームはビデオに繋がってるから」って言っても、
誰一人ゲームの画面を出す事ができない。
ビデオにはテレビ/ビデオってスイッチがあるだろうがよぅ。
 いいかげん、ビデオにアンテナ繋がないで録画ができない、
ビデオが壊れたって電話してこないでくれ、友よ。

脱線さげ。
140名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 01:46 ID:foMVaRzd
お店で売ってる音楽スタイルが停滞してるのが基本的な問題。
新しい音楽が出て来ない・・・と言うかこれからはメジャーがもっとそういう連中
と契約すべき。
中には売れてるCDもあるからMXが一番大きい理由とは思わない。
メジャーレコード会社の売上げ至上主義の時代はもう終わりって事。
141名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 04:38 ID:CAxrN3LX
音楽業界が衰退していると言われる反面、
モンパチを代表としてインディーズレーベルの勢いがいい。
情報と価値観が分散しているだけ、とも見れるよな。
その価値観が音楽以外にも伸びただけで。
DTM板が存在することそのものがその証明かもしれない。
142( ´_ゝ`)∂ ◆gCtK4kB2 :02/08/30 06:31 ID:Pr8Pjw05
一組のアーティストの曲ばかり入ったCDより オムニバス形式の
アルバムの方が売れていくかもね。もともと個人の趣向の強い商材
なんだから、多種少数販売を心がけるべきじゃない?
 一時期のゲームミュージックに興隆のように携帯で簡単に再生
できる音楽をこれから買う可能性が高い。

 あとは、そのアーティストが聞いてきた曲のコンピレーション
アルバムを作るのもいいかもね。

 アルバムに入っている曲全てがいいなんて、俺はA-HAのファースト
しかない。
143名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 08:59 ID:RYhpPnWh
>MXはもうパソオタだけの道具じゃないんだよ
>女子供だってフツーに使ってる

ホントかよ。

「女子供」って言い方がなんとなく差別的な匂いがするのはまあおいといて・・・
そういった従来パソコンとかニガテと思われてた人たちが使い始めたのは事実だけど、
誰も彼もという状態には至ってない。

この記事は、MXとは全く関係ない記事だけど、
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/12/n_hotspot.html
こーいう女の子とかもMXやんのか?
と思うとかなり疑問符がつく。

ちなみに、下の写真の左のコかわいい;
144名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 11:22 ID:8SZbSJqB
>>130
俺はソニーのOpenMG搭載携帯WM502i飛びついて買った。
携帯で暇つぶしながら更にATRAC3で音楽が聴ける。
着信がればヘッドホンに着信音がミックスされ自動的に通話も可能。
これで携帯時代にウォークマンを聴く弊害が解決。
「大ヒット間違いなし!!!」
って思ったけどあんまし売れないみたい・・・後継機種も出ない・・・
で一回壊れたけどしょうがないから同じ機種に機種変した。(泣)

みんな音楽聴かないのかな・・・って思った。
145リスナーより。:02/08/30 11:46 ID:HM6gMGLr
 蓄音缶(筒?)、AM/FM、SP、LP、Tape、CD、MD、DVD、Midi、
MX、ipod...などとメディアがいろいろ変遷してきましたが...
百人の村ではありませんが、飯食っていくには、いわゆる「持たざる人々」は
相手にしていないわけで、音楽という芸術を商売にする虚しさ(注)を感じて
しまうんですよね。
 東欧にカラオケを持ちこみ懐かしい民謡のオケをかけたら、おばちゃんたちが
異常に盛りあがっていた映像を見たことがあり、そういう熱気とか情感とか郷愁
を想起させるには、日本はあまりにもお便利になってしまって音楽作品のアイデ
ィアを消費し尽くしてニーズがないし、DTMで解消できる類の問題ではなくなっ
ているのではないかと思う。
 DTM版にこのようなスレッドがあるのは、ある種、頼もしいですが、聴いてしまった
音楽とその録音・再生装置を記憶から消すしか、音楽を新鮮に感じる方法はないので
はないかと思うわけです。
 モノラル→ステレオ→サラウンド→5.1ch...再生装置も立体化して、それは今まで
に聴いたものをより良く聴くためにあるのではないか?
 そうするとDTM屋さんは、個別注文のサウンド・カスタマイズ・アドバイザーという仕
事では食っていける気がする。(インテリア・コーディネーターの「空気版」)
→これって、昔の貴族パトロンシステムと一緒か?
146名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 12:04 ID:ahC0uGW5
アメリカでP2Pつぶれそうだから安心していいよ>>1
1471:02/08/30 12:46 ID:biqNN1iV
マジで!ソースも教えていただけるとうれしいです!
148名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 13:20 ID:3vPNufE8
149名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 13:24 ID:0uTS1ktL
自分がアーティストだという自負があるなら、CDの売上など気にするな。
(自作の曲が売れたって、手元に入る金は2,3%だし、払いは1年以上後だ)

ライブが音楽で生活できる最高の手段だ。
ちなみに俺は結婚式の生バンドコーディネーターで、月収は80万円程度だ。
150名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 13:44 ID:RpBE19wa
P2Pが消えてなくなったとしても、音楽業界のトップが思っているような
売上が得られるとはとても思えない。。。
151名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 14:25 ID:N6fCylKR
そのかわり、パソ業界が発展して行くだろう…
時代は変わったんだよ...

俺はすでにマイナーな曲にはしってる。
152名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 14:29 ID:3vPNufE8
効果があるかは別として音楽のP2P交換潰すのはまあやったほうがいいかもしんない。

でももうちょっとマシな音楽配信方法(課金方法?)考えるほうが賢いと思うんだけど。
LabelGateとかは面倒で使ってられん。値段もちょい高いと思うし。
数曲買ったけどPC換えたりしてるうちに聴けなくなった。
再度聴けるようにする方法もあるのかもしれんが俺にはじゃまくさすぎる。(糞
153名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 14:31 ID:RpBE19wa
もうミリオンが出にくい時代なんだよね。単純に。
バカ売れを狙うより商品価値を上げる努力をした
ほうが良い結果が得られる気がします。
P2Pをもっと賢く使えばいいのに。。。
154名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 14:52 ID:hRJkB4qc
結局P2Pは人間には過ぎた道具だったってこった。
海賊行為なんてしなきゃまだ方向性も残ってるだろうものを。
155名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 16:53 ID:XDh3rkW2
音楽業界の意識が変わらないとなんにも変わらない。
ファーストフードみたいな音楽ばかり出したってすぐ飽きる。。。
自らの手で商品価値を落としてる。
もう巨大な会社が市場やリスナーをコントロールできるような状況
ではなくなっている。。。
156名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 20:05 ID:/54b6iU/
最近のJ-POPの類が酷くつまらないのは俺だけでしょうか?

数年前からマイナーな方に走りましたわ。
ネットで探せば(・∀・)イイ!! 自作の曲とかたくさんあるので、
わざわざ3kもだしてつまらないアルバムを買うことがなくなった。
157リスナーより。:02/08/30 21:11 ID:HM6gMGLr
真面目に書き過ぎたようで、どうもスミマセンデシタ。m(__)m
158名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 21:13 ID:L/Vb3Z1e
>>156
あなたの耳が肥えただけですよ。
159名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 21:37 ID:5MMQg8gy
>>156
さらに耳が肥えて
またJ-POPに回帰するに10000ゲソ
160156:02/08/30 22:00 ID:/54b6iU/
>>158、159
そうですかねぇ。
昔と比べてコネやらナニやらとしか思えないような奴らや(某アイドル集団とか)
似たりよったり感がただようような曲ばかりなような気がして。

161名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 22:14 ID:oGS6UevG
おにゃんコより良く出来てる
162名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 22:15 ID:xXITwynb
花火厨房うるさい!花火厨房死ね!花火厨房うるさい!花火厨房殺せ!
花火厨房うるさい!花火厨房死ね!花火厨房うるさい!花火厨房殺せ!
花火厨房うるさい!花火厨房死ね!花火厨房うるさい!花火厨房殺せ!
花火厨房うるさい!花火厨房死ね!花火厨房うるさい!花火厨房殺せ!
花火厨房うるさい!花火厨房死ね!花火厨房うるさい!花火厨房殺せ!
163名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 22:23 ID:eXOxysPu
J-POPは進歩してるとは思うが
みんな似たり寄ったりでつまらんです。
164名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 22:56 ID:V7RaEA+Q
>>160
昔からです。
165名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 23:27 ID:K+ZfeKIK
洋楽マンセーはともかく、
邦楽業界よりもアメリカの音楽業界の方が激しくピンチなんだよな。
アメリカのヒットチャート、現地では日本以上につまらないと言われているんだろうか?
166名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 23:31 ID:Tg02g+lj
ってか新人のアーティストが苦労を経験してない奴らばっかりだから
ダメなんだよ。
ミスチルにせよビジュアル系にせよ苦労してた奴は何年かは残る。
まぁ結局はプロデューサー、ディレクター
いこーる目先の売り上げしか期待してないレコード会社のせいなんだろうけど。

今のトップ10見て、こんな奴が出て来たのかーって思っても
すぐ後に「どうせ一発屋か」って確信しちゃうしね。
あと、AutoTune使用禁止にしようぜ。いいかげんに人間の声が聴きたいよ。
これって、意外にも人間の深層心理をついていてリスナーが無意識に拒否反応を
起こしてるんじゃないかと妄想していたりする。(あのエディットをしたくないからだけど^^;)

三木道山は期待通りいなくなったなー。
167名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 23:37 ID:XDh3rkW2
基本的にはどこの国もそうだと思いますよー。
でっちあげた流行に合わせてアーティストを売るやり方しかしない。
日本なんかピンクレディー的な商法でずーっときてるし。(w
そりゃ飽きる筈だよ。。。
168名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 23:41 ID:EAG5RF0/
>三木道山
ワラタ
169名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 23:48 ID:YHzOgEYs
俺はネットやるようになってから、逆にマイナーな曲やアーティストに金出さなくなったな
世界中にあるネットミュージシャンやネットレーベルのコミュニティーを知って
そこで十分満足できるレベルの高い音楽聴くことできたから
170名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 23:53 ID:aeaGkAYi
流しのあんちゃんや、農家の野菜販売みたいに相手に値段決めてもらうとか理想だなぁ。
あくまで理想で現実問題としては厳しいかもしれないけど。
171名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 23:56 ID:HM6gMGLr
ライブでないと、稼ぎにくいという話になってくると、
DTM屋としては、ピンチ。というか、いい機会なので、
足洗うか。そうしよう。(・Д<)v
172名無しサンプリング@48kHz:02/08/30 23:59 ID:77o89a0O
DJ的なアプローチでライブするとか。
173名無しサンプリング@48kHz:02/08/31 00:02 ID:U9NcyhaE
>>172
「皿回しと一緒にされちゃ、やっぱり、寿命だな。」
なんて、プライドのある人は生き残れそうだけど。
174名無しサンプリング@48kHz:02/08/31 00:23 ID:3f0X5dx0
>>146
あれ?ゲイツ株式会社とかはどんどんP2Pに力入れていくって話聞いたけど
それもダメぽになっちゃったの?
175名無しサンプリング@48kHz:02/08/31 02:05 ID:OQbuphqE
ライブの方が稼ぎやすいとか言ってる信じられないくらいアホの人は
このスレに来ないで下さい。

それから149の結婚式の生バンドコーディネーターのひと。あんたただの
ミュージシャンを食い物にしてるサービス業者なんだから黙ってて下さい。
176名無しサンプリング@48kHz:02/08/31 04:18 ID:t4ETnKcd
ライブなんか自分のレコード売るための営業みたいなもんだと
割り切ってるよ。まあレコード売れたところでたかが知れてるんだが。
177( ´_ゝ`)∂ ◆gCtK4kB2 :02/08/31 06:26 ID:lx+mo70M
 >>174 あ、そうなん? じゃぁ 広告を交換データに載せようとしているのかな。
178名無しサンプリング@48kHz:02/08/31 09:32 ID:mW0tqp84
>>172
そういうアプローチによって音楽業界はどんどんくだらなくなっていく。
179名無しサンプリング@48kHz:02/08/31 10:22 ID:O0DQFfMb
>ライブの方が稼ぎやすいとか言ってる信じられないくらいアホの人は

活動形態によるさ。ライブで稼いでるやつも逆の奴も知っているが、
大体メジャーの仮歌やコーラスの仕事もらえるぐらいの実力のあるボーカルは
ステージつきの飲食関係の店で需要がある。
もしライブハウスを地道に回るような形態ならそりゃくえん罠。

>結婚式の生バンドコーディネーターのひと。あんたただの
ミュージシャンを食い物にしてるサービス業者なんだから黙ってて下さい。

それもそういう人に関わるからいけないんで、普通のインペグラインでの
斡旋なら大丈夫でしょう?というかそういう斡旋経路に認められるぐらいの
実力があればいいのよ。

ここは「実力無いので食えないんですけどスレ」ではなくて、「今まで実力はある程度あって
だんだん食えなくなりつつあるんですけどどうしましょ?スレ」だと思っていたが
もしかして食えない話ならなんでもいいのか?
180名無しサンプリング@48kHz:02/08/31 11:52 ID:3f0X5dx0
>>178
いまいちわかんないけどなんで?
別にミュージシャン自身がどういうやり方でやろうと勝手だとおもうけど・・・
181名無しサンプリング@48kHz:02/08/31 12:44 ID:8xqrcMNt
マキシシングルって最低。
同じ量/質なのに2倍も高い。ぼったくり。
あれが主流になった時からアルバムだけレンタルして済ますやつが増えた。
以前みたいに500円ならサッと気軽に買えるのに…
182名無しサンプリング@48kHz:02/08/31 14:30 ID:ahbOmwVD
MX killed the music star.
183名無しサンプリング@48kHz:02/08/31 15:15 ID:NhP/WgtE
(゚∀゚)アーヒャ アーヒャ
184名無しサンプリング@48kHz:02/08/31 17:21 ID:8tht9EL4
>>180
芸人化しても仕方ないっつう話だ。
アーティストのタレント化と同じだってことよ。
185名無しサンプリング@48kHz:02/09/01 13:08 ID:LxbF/hyv
>以前みたいに500円ならサッと気軽に買えるのに…
ネタですか?
186名無しサンプリング@48kHz:02/09/01 13:35 ID:JAFnQSxM
CDももっと安くなれば、
3枚のところを5枚買うようになるのに、
の話と同じね。
187名無しサンプリング@48kHz:02/09/01 21:08 ID:5cbsXK22
500えん?
188名無しサンプリング@48kHz:02/09/02 02:05 ID:32a4gWxC
でも、チャゲアスのヤーヤーヤーはノーマルシングル(3枚開きだったが)だけど
当時シングルが800円の時代に、破格の1200円でも爆発的に売れたよね。
そう考えると何が何だかわかんないな〜。
結局、その曲に1200円払う価値はあった。他の曲は800円の価値しかなかった。
これに尽きるのか。値段がバブルを引き継いでるからいけないんだな。
デフレやっちゅーに。

日本語下手でスマソ
189名無しサンプリング@48kHz:02/09/02 02:59 ID:am5i6rdF
>>166>あと、AutoTune使用禁止にしようぜ。
禿同。どんなに下手でも音痴でも人間の声の方がまだマシと思う。
聞けば判るのにどうして使うんだろう。個性がなくなるだけ損だと思うのに。
へたれの声量に見合った程度の音程合わせ技術なら半年もやれば安定するのに
演歌とか民謡なんか以外で真面目に育てる気のある人っているんだろか。
その前に真面目にやる気のある奴がおらんくなったか。。。
190名無しサンプリング@48kHz:02/09/02 03:00 ID:zJTL9ese
だから、CDも再販制を廃止すればいいんだよ。
売れないCDはどんどん安く、売れてるCDは多少高くてもよい。
191名無しサンプリング@48kHz:02/09/02 03:24 ID:Q9L9CTS3
>>188 チャゲアスのそのCDはタイアップ付きのが3曲収録してたから
だと思う。ドラマ主題歌、挿入歌、LiveUFOってイベントのイメージソング
最近出たあゆのCDみたいなもの。
で、この1993年、シングル800円の時代ではなかったような気がする。
タイトル曲、カップリング、タイトル曲のカラオケが収録されてて
971円に消費税3%で1000円きっかりのCDが多かったはず。
時間的余裕があればカップリングのカラオケも入ってたかな。
800円のCDがなかったわけじゃないだろうけど、これが主流だったのは
もっと前だったのでは?
192名無しサンプリング@48kHz:02/09/02 09:16 ID:Kiy09MYd
>>190
そう。再販制度ね。
もう役目終えてるんじゃないかと思うよね。
193名無しサンプリング@48kHz:02/09/02 09:19 ID:pNUWJF3u
海外ではどうなの?>再販制度
194166=188:02/09/02 23:54 ID:32a4gWxC
>>189 をぉ、同意してくれる人がいた。やっぱAutoTuneキモいよね。
 おいらはまだ駆け出しだけど、歌モノを扱う話になると聞かれるよ、
 「持ってるか」って。一般リスナーでも、なんとなく気付いてると思うけどなぁ。

>>191 詳しいね^^; 確かにそうだったかも。
 800円はドリカムの決戦は金曜日あたりかな?
 えと、あの頃って・・・90~91年くらい?
 でもどっちみち、1200円はマジでビビった記憶があるよ。
 買ったけど(笑
195名無しサンプリング@48kHz:02/09/03 08:58 ID:wuL1mMAQ
ソニーがやってくれました。
成功するかはわからないけど、
どっかの音悪いCDよりは遙かにユーザーのことを考えてますな。
かわんけど。
196名無しサンプリング@48kHz:02/09/03 11:33 ID:bUnsUMv9
>>195
は?
197名無しサンプリング@48kHz:02/09/03 17:25 ID:OG3g9xzG
そういえば、ここ3年間CDを両手の指の数に余るくらいしか買っていないな
全部ツタヤでレンタルしてリッピング
198名無しサンプリング@48kHz:02/09/03 22:19 ID:OYZMN8Rk
Mステとか見てもなーんも(誰も)印象に残らない。
商品化が進みすぎてみんな中庸になってしまった感じ。
199名無しサンプリング@48kHz:02/09/03 23:19 ID:6Odll0Oy
>>195
300円のCDの事?
200名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 00:41 ID:xQqUS6WH
> AutoTune使用禁止にしようぜ。
> 聞けば判るのに

明らかにAutoTuneってのはどんな曲があります?
厨の知ったかはご遠慮を。
201名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 00:41 ID:a25bFgo0
はま全般
202名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 00:59 ID:n3KbrVAn
糞みたいな曲は糞みたいに扱われる時代はある意味正常のような気がするな。
わけわかん曲がミリオンとばしてた時代のほうがおかしい。
203名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 02:55 ID:yqgs29Mt
>>198
>>Mステとか見てもなーんも(誰も)印象に残らない。
>>商品化が進みすぎてみんな中庸になってしまった感じ。

あれは音楽番組じゃなくて三流芸能タレント売り出し番組だから。
出演者もアホばっかりでしょ。
204名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 03:10 ID:CjhzY57r
と言っても、やっぱり昔の方がイイ曲多かったYO・・・・
205名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 03:27 ID:N+5/ZXlx
>>204
はげ胴。
最近はメロディーがどんどん平坦になってる気がする
206名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 04:11 ID:ANCKQlPM
>>200
自分で実際に嫌と言うほど使うとなんとなく分かるようになってくるよ。
っていうか、殆ど今の曲は全部だよね。

10年くらい前のシングルと聞き比べると今の歌手はアーティキュレーションが
極端に平坦で機械的ある事が分かると思う。
とは言え下手な歌にかけると凄く良くなるから頼っちゃうんだよね…
207名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 07:30 ID:0eloyiVw
>>206 ね。自分であの作業をするとわかるようになるんだよ。
 薄くしかかけてない歌でも、わかっちゃうんだよ。
 で、その結論が
>殆ど今の曲は全部だよね。
 これだよ。テレビから流れてくる曲、ほぼ全て。
浜崎とかは論外。売れるのも分かるけど、あのロボ声は
気持ち悪すぎてほんと無理。ピッチ合いすぎ。
あれを素で唱ってるなら天才どころかボーカリストの神だと思う。

でも確かに、ミリオンが毎月出てたような時代から比べれば、
今がまともだね。
208名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 07:35 ID:/GaUQL/f
>>194
ホントAuto Tuneは糞な!
歌もそうだけど、楽器やるやつもレベル下がってるな。
もう一切パンチ禁止にすべき、もっと練習しれ!!!
209名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 09:07 ID:wXy5d1KX
本来、歌い手が一番わからなくちゃおかしいんだよね。>AutoTune使用
歌い手としてまともな音感持ってたら判る筈なんだが。
210名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 09:21 ID:xwyVckfR
曲が良ければAutoTuneしてもいいです。
211名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 10:39 ID:/nTuqWHR
>>208
すんまそん。アシスタントにはいつも迷惑かけてます。
212名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 18:16 ID:0MCCMie1
autotune自体はそんな悪いものでもない。
多少ピッチはずれてるがパフォーマンスとしてはすごくよかったテイクを生かしたい時には、改めて録るよりautotune使った方が結果は良いことが多い。
コーラスパートとかは、むしろピッチがぴったり機械的に合ってる方が音楽的にも良いと思うしね。
歌を「表現」とみなすか「素材」とみなすかで変わってくると思う。
素材に対しては、いくら使っても良いのではないか?

まあ歌い手自身が頼っちゃだめだけどな。
213名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 03:10 ID:wc/K7fqq
autotuneって、そんなに正確な音程でてるのですか??????
最近の歌って、びみょーに音程低いのがやたらと多いと思われるのですが。
もむすって、あのハーモニでビッチコレクトしないのはなぜ??
214名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 05:16 ID:tkAEA/kO
>>212
その「音楽的によい」っていう概念が画一化を招いたのでわ?

まぁ212さんがいうように、メジャー系は素材でしかないから仕方なしかな。
215名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 05:18 ID:n2cSc6Ef
明らかにautotune使ってるぞって感じのやついる?
216名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 05:30 ID:ZwYJ0gSp
217名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 05:45 ID:Q1hEpFFS
ようするに、autotuneがもっと高性能になれば無問題。
218名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 06:03 ID:mA46eZIY
AVEXが思いっきりMXのせいで売上落ちたみたいな発言してる。
avexは>>45
219名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 08:28 ID:gGMWhev/
中嶋美香?だっけ濱マイクに出てる子。
すごくピッチが甘くて気持ち悪いんだけど
あれってautotuneでなんとかならないの?
220名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 09:32 ID:zqjcpw0l
気持ち悪いならきくな。
店でながれてたら出ろ。
もしプロデューサーだったのなら鍛えてやれ。

問題は解決された。
221名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 11:57 ID:7AoBDQr/
とりあえず音楽で食ってる全ての職種の人間は、将来の心配してる暇があったら
全員MXとかMORPHEUSとかKAZAARとかGNUTERRAをさんざん使ってみろ、
MP3でHDいっぱいにして仕事に利用しろ。

どうやって止めようか、いったいどんなものだか理解してないのに分かるわけがない。
とめるためにCDにプロテクトいれるほど滑稽なことはない。
あげくRIAAはコントロールできたチャンスを2回も潰してる。
もう1,2年してFREENETみたいなのが主流になったら、
本当にコントロールできなくなるんだぞ。

理解できない会社はさっさとつぶれろ。そのほうが手に職があるほうには好都合。

222名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 11:58 ID:+BMb9qw9
オートチューンはB’zも使ってる。
あれは飛び道具専用にしてほしいもんだな。
223ニセ219:02/09/05 12:03 ID:sP/CkiCb
>>220
そういうのが存在すること自体許せないんですよ。
だから問題は解決されてない。
中嶋なんたらを殺しに行った方がいいですか?
224名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 12:59 ID:fqkP7WRA
CDの歌声なんてたくさんエフェクトかかってると思われるけど、
なぜAutoTuneだけ特別嫌われるんですか?
225名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 13:53 ID:6XFl3wbv
中嶋の顔がキモイ。キモくて外を歩けない。
226名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 16:30 ID:zqjcpw0l
>>223
それは駄目だ、君が殺人罪で捕まってしまう。

でもアイドルなんて古今東西存在してたわけで、
歌のうまい下手関係なく需要があるんだからしかたないんじゃねーの。
曲書けないやつで本当の意味で声が良い歌が上手いだけでCDだせるやつなんていないに等しいだろ。
特に売れ線ではさあ。

あとちょっと聞きたいんだけど、各人のこいつは本物だって思ってる奴がいたらを教えてほしい。
お願い。
227名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 16:39 ID:6KxOJfXG
>>212
コーラスのピッチが正確すぎると、厄介なことがおこりやすぜ。
228名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 19:11 ID:pxyncReF
>>226
桑田ケイスケかな。
好きでもないし、テレビで流れる程度しか聴いたことないけど
日本の音楽の中では不動の感があるね。
229名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 22:19 ID:uofvsuBG
>>226
おれは安全地帯の玉置。
230名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 00:34 ID:arVyzYum
>>224 本来は隠して使うもののはずが、堂々と使われてるからかねぇ。
 飛び道具として使うのはありだけど。リミッターとかコーラスとか、
 リスナーにはわからないように掛けるのも当たり前だけど、
 それって「元音」があってこそだから許せるのかな。
 その「元音」って奴は、音家にとって一番大切な物だからね。
 こう考えてみてふと思ったけど、作家はそんなに気にしないのかな?>AutoTune

桑田ケースケは天才だよね。尊敬します。
山下達郎は確かに凄いけど個人的にはなんか違う。
ん〜、そう言われると出てこないなぁ。
まぁ、おいらは人の批評が出来るほどの人間でもないんでやめときます。
オヤスミ
231名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 00:46 ID:Yvfl4cB4
the boomの宮沢の歌が好きというかウマイと思ってるんだけどどう?
232名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 01:12 ID:hwxzFLEn
>>228
桑田は天才的に使い回しが上手い罠。
デビューしてからこれまで、パターンは4種類位ではないか?
1 勝手にシンドバット
2 いとしのエリー
3 C調言葉〜
4 予備:チャコの海岸物語

これを使い回してるだけに聞こえるが、もう演歌化して固定客が
いるから安泰だわな。
233名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 01:19 ID:pasKEllh
おまえ、アイムアパンティー聞いたことあるか?
それ聞いてから出直せや。
234名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 01:44 ID:WHhAL5UX
だいたい、音楽で食っていけるのがおかしいんだよな。
特に生きていくのに絶対必要ではない物なのに、なんでこんなに氾濫してるのさ?

そこらの素人連れてきて、カリスマにしたてあげる。
一般人がそれ見て勘違いして、「わたしも夢に向かって頑張るわ」とか騙される。
お前、そうやって音楽業界に金吸い取られてんだよ、気付けよ。
適度に誰でも出来そうな感じに見える方が、都合がいいからそうしてんだよ。

音楽演ってるのを必要以上に美化すんなよ。
音楽で食っていくって、要は芸をして金持ちに恵んで貰うって事なんだぜ。
それで生きてくってのなら、一生スポンサー様のご機嫌を取る奴隷になるって事。
中間マージンを取るヤクザどもが、それを上手い事誤魔化してるだけさ。

・・・はー、ちょっと疲れてるな俺。逝ったほうが良さそう・・・
235名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 02:31 ID:vm3E2SL2
みんながみんな100% AutoTuneつかってるわけではないでしょう。
それじゃあケロっちゃうところとか出てくるのでAutoTuneかけたトラックと
かけてないトラックをつないでいくのが一般的かと。
グラフィックモードでちまちま書いていく、っていうのもあるけど。

AutoTune使わなくてもリテイクを繰り返してうまくつなげられる人もいますよ。

中島某さん、事情があって聞き込みました。
CDでのピッチはある程度正確かな?と思いました。まあ直しているのでは。

でもおかしく聞こえるのは声質とか歌唱法とか、そういう問題だと思います。
フラットしている、といえば私が一番きになるのはアイコですね・・・。

あとあきらかにAutoTuneを使っていないのでは?と思ったのは最近のグレイです。
曲名を忘れてしまったのですが、2,3個前のシングル曲です。
リテイクもしていないのでは?と思わせる荒さ。
これにOKをだしたところにちょっとびっくり・・・。
236名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 03:05 ID:swVGtt6f
>>234

・・・大卒じゃないよな?

社会システムについてもう少し勉強した方がいいと思う。
音楽で食えないと自負(?)してるなら尚更
237名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 03:09 ID:WIGYKi2K
>>235
グレイは酷すぎですね。
上を出す時になんとも気持ち悪いクォータートーンを・・・・
あれはなんとかしないと。
238名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 09:01 ID:efBXxNPZ
あとチョーキングがいつもはずれてるような・・・
239名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 12:16 ID:uoje7I9B
白鳥英美子さんの歌声が大好きなのですが、どうすればいいですか?
240名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 13:35 ID:t/t8z1I5
>>223

>そういうのが存在すること自体許せないんですよ。
>だから問題は解決されてない。

なにいってんた、コピーできる、っていうのがデジタルデータの一番のメリットじゃんか、それはもうどうしようもないんだよ。

問題はどうやってコントロールするか、っでしょ、あんたちょっと試してみなよKazaaでいいから。これ以上簡単に音楽を手にする方法なんてないよ、これの問題点は、製作者に金がはいらないってことだけでしょ?
それさえクリアすりゃいいんだよ。元締がラジオみたいに契約すりゃいいだけじゃん、だけどRIAAとレコード会社は蹴ってるの、流通が変わって自分らに金はいらなくなるから。

作っている側にとっては、マージン抜くやつが減るだけ。だからいいことなんだよ、RIAAとJASRACにだまされんな。やつら利権を守りたいだけだから。

241名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 14:25 ID:thY4zwzL
242名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 15:19 ID:DStKtCuE
美空ひばり>本物
243名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 15:31 ID:9kV4znL2
244名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 15:33 ID:zVLrpZ7o
>>243
さぶい
245ニセ219:02/09/06 16:30 ID:DGN7+cnB
>>240
246名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 17:44 ID:3oPO8mEZ
Y!のウタダのケコン記事のところから何故か
http://www.osk.3web.ne.jp/~elephant/tuiseki/tuiseki.htm#no1
が一時的に関連記事欄に載っていた。
そのサイト読んでて、続けていけないんだろうなってオモタ・・・。
細々とでもずーっと「アーティスト」やっていけてるのって
80年代前半ぐらいまでに売れた人たちが多い気がする。
247名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 17:58 ID:yFMzCTab
>>1
@JASRACを買収して、うざいミュージシャンから金をせしめる!
ASMEを買収して、自分の分け前を増やす!
B音楽関連のビジネス特許を取得してる企業を片っ端から買収して、金をせしめる!
248名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 19:10 ID:w/k0+Kfu
やっと具体的な案がでてきたな。
ただしゲイツ専用案が。

MXは今はセールスにはあんまり影響してないと思う。
ただし今後はどうかわからない。
ネットの普及と高速化がさらに進み、一曲一秒とかの世界になったら音楽業界だけじゃなくて、色々やばい。
で今のところの対策はCCCDだけ。ちがうだろって。
今の内にもっと流通とか売り方とか作り方とか構造的なもんを変えないと、そして先手をとらんと。。
ということで真面目にどうしたら売り上げが増加するのかを20分ほど考えてみたんだけど、
さっぱりわかんねー。
249名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 19:21 ID:cCqs98hd
>>241
悪星はまだ裁判やってたのか
もう、やめたらいいのに
250名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 20:45 ID:JZLAdBzN

Λ  Λ
(~∀~)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U  U < たぶん音楽は本当の音楽好きがいれば不滅だとおもう。
 |  |   \______
∪ ∪
251名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 20:58 ID:SY24OQ4G
音楽を作るっていうことを分業しすぎる仕組みがいけないんだよ。
その音楽をどう楽しむかまで提示するのが、今の時代の音楽家の正しい
姿だろ。

自主レーベルなら1万売れればもう十分なんだから、店が半分もっても。

サラリーマンになろうとするから結局食えなくなるんじゃない?
「表現する」って根本にたちかえれば、ネットも安いデジタル機材の発達も
追い風だろ。
252名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 21:31 ID:WddyYady
そもそも、売り上げのうち50%ぐらいがレコード会社の取り分ってのがわけわからん。
253名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 22:40 ID:pN/dOsIT
>>252
おいおい、CDを製品にして店頭に並べるのにどれだけの人員が関わってんのか
わかってんのかよ。
254名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 22:42 ID:efBXxNPZ
>>253
いやぁ、コスト算出すると意外とかかってないと思うぞ
255名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 23:40 ID:PJkdOG+X
はやく従来の音楽業界崩壊しねぇかな。
256名無しサンプリング@48kHz:02/09/07 00:16 ID:TLSNguqy
256!
257名無しサンプリング@48kHz:02/09/07 00:43 ID:PirvZOS2
社会、世評@2ch掲示板
http://natto.2ch.net/soc/
258名無しサンプリング@48kHz:02/09/07 11:46 ID:bV6NwAEx
>>253

でかい会社は無駄おおいんだよ、デモ集めて、スタジオ/スタッフ決めて、
ブックして、紙関係作って、CDをデュプリしてディストリビューターにまわす、
なんて、2人いりゃ十分できるよ。1人でもやれるよ。

メジャーの会社の2000枚クラスの赤字っぷりを見てみろ、録音だぁミックスだぁ
つって、なんのやくにもたたないディレクター連中が何人もきて、アーティストが
のぞんでもいないのにPT-SSLで生録って。やつらなんの仕事もしてないぜ、
『純カラと歌アップも作って下さい。』とかいうくらいだよ、
それで給料もらってんだから、コストはそこであがってんだよ。
紙の上の仕事だって全くたいしたことしてないよ。
まず大手のディレクターっていう職業のやつの95%は無駄な人員。
259名無しサンプリング@48kHz:02/09/07 12:02 ID:ks5PDrjd
自主で1万売れたら凄い。
260名無しサンプリング@48kHz:02/09/07 12:04 ID:bV6NwAEx
>>248

べつにP2Pはアーティスト/製作者にとってなんにもわるいもんじゃない、
中央集権型のとこが会員料金とってラジオみたいに分配すればいいんだよ、
そこが直接やればいいからRIAA/JASRACみたいな著作権管理団体もいらない。
流通も全部なくていいからコストは凄く下がる、そしたら安い金額とってても
アーティストには大差ない金額がいくようになるはずなんだ。
だいいち、P2Pをヘビーにつかってる人はCD買う枚数は減ってない、っていう
調査結果が毎回でてるんだよ。聞いてみて音楽すきだったら買うだろ、CD。
AUDIO GALAXYは天国だったよ、あそこみたいに使いやすいとこなら
金払ってでも使うってやつはいっぱいいるよ、実際POLLは必ずPOSITIVEだったぜ。
でもそれを許すと流通が変わって大手レコ社が潰れて、RIAA/JASRACも
縮小するからやつらは必死になってんの。次はKAZAA。利権まもってるだけ。
もう1、2年してFREENETみたいに中央もデーターも糞もない世代のP2Pが台頭して
きたらどうやっても金がとれなくなるの。どうすんだよ、自分の利権ばっかり
考えないでくれよ、RIAA。

261名無しサンプリング@48kHz:02/09/07 13:36 ID:gPxdLMH9
みんなネットで無料で音楽配信して音楽業界つぶそうぜ!
262名無しサンプリング@48kHz:02/09/07 14:18 ID:jqyWqHh+
自分のホームページで視聴させて、自分で音楽を売りなさい。
大手に頼ろうとしてる人間は最初からダメ。
263名無しサンプリング@48kHz:02/09/07 14:35 ID:q90W0uRS
結局、インディーズでやれってこった。

放送権、演奏権なんかは完全に範疇外だが、売り上げ一枚あたりの著作権印税の
割合はJASRACの2〜3倍で契約することが多い。もっと質の良い権利管理団体も
あるんじゃねーの?

作る方も、宅録環境のクオリティが上がってきてるんだから、

自分で全部制作→スタジオミックス→マスタリング→プレス→販売元

くらいまで行程を削れば割が良い。エンジニアリングもできる技術・環境ともに
あるなら自分で完パケまでやればもっとお得だ。生が欲しければギガ。
自宅にマイクをおいてマイキングも勉強。これ最強。

ネット配信については知らん。
264名無しサンプリング@48kHz:02/09/07 14:59 ID:dV+P5WW+
ギガサンって、使いやすいの?
ギターの打ち込みが嫌い。
265264:02/09/07 15:02 ID:dV+P5WW+
もうちょい詳しくいうと、演奏力のある&こっちの要求をそのとおりやってくれる
ギタリストを探す苦労を省くために、ギガサンは使えるのかなぁと思いまして。
いままで運の要素も大きかった、相性のいいバンドメンバーとの出会いの苦労も、
これからは省略できちゃうのかな。
266名無しサンプリング@48kHz:02/09/08 18:59 ID:HXBpBf5g
>>229
> おれは安全地帯の玉置。

禿げしく同意!!!
267名無しサンプリング@48kHz:02/09/08 19:04 ID:HXBpBf5g
先週かその前のホスピス経済探偵団で切込隊長が
パソコンによるCDコピーと売上減少の話をしてました。
なかなか面白かったですよ。
268名無しサンプリング@48kHz:02/09/08 20:36 ID:VzO9YkEf
> >>229 266
私も同感。玉置こうじはCDもライブもすごいです。
メジャーで数少ないモノホンですな。
269名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 04:55 ID:4uR9t32M
音楽業界縮小の原因はMXというよりも、
むしろ音楽専門チャンネル他テレビの影響がでけぇと思うぞ。
あれだけヘビーローテされてりゃ、CD購入する前に飽きる。
270名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 05:46 ID:6xsqqiGt
音楽業界はいくら縮小してもいいね、音楽が縮小するわけじゃないし。
そもそも有線やらテレビで腐るほどかかるやっつけ打ち込み&へったくそな歌に
今まで人々が金だしてたことのほうが不思議。
これからの歌謡曲はテレビタレントがそうであるように、
経済的にはスポンサーの商品を宣伝するためだけの存在になるのです。
曲が聴きたいときに聴ければ地味なP2Pの画面より広告が入っても、
超高速ブロードバンドで常に垂れ流される派手なサイトで、
かわいい顔もいっしょに見れた方が小中学生もオタクもうれしいでしょ?
タレントも歌手も常時晒されてがんばる。
そっち方面のアレンジも作曲もギャラ制になりみっともない仕事もがんばる。
音楽と芸能の境界線がはっきりした世界になることでしょう。
カリスマもどきの芸能人も音楽家モドキの音楽屋もいなくなってスッキリ。
271名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 05:58 ID:H2sd4RSh
今後、作品の時代は再来するんですかねぇ。

業界が金もうけ覚えちゃったから無理か、、、。
数年経って「景気低迷の頃はまだ良かったねぇ」なんて言いそう。

老兵は死して作品を残す、てのが一つの理想だと思う。

>>269
FM放送をあれだけエアチェックしてもLPは買ってました。カセットだから
と言うけど、あれでも音はけっこう満足してた。
272名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 07:40 ID:ARgfB4IF
one more time daft punk
273名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 10:52 ID:J/ObZr9A
>>271
いや、この際
メジャー=商業、儲け主義=多少食える
インディーズ=作品主義=全然食えない

くらいはっきりわかれちゃったら良いんだよ。
「やりたい音楽で食っていく」「メジャーでミリオン飛ばしてブレイクする」
なんていう幻想を徹底的に破壊しちゃってさ。どうせ事実なんだから。

サザンやユーミンなどの古参が消えたら、こういう時代が来ると思うよ。
274名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 11:06 ID:qSikpjMq
MX以前に楽器演奏者がDTM,DAWの出現で極端に減ったというのがあるよ。
今TVCMで流れる様な曲の生のホーンの90%はある1人とその仲間達で
やってる。

仕事量がそれぐらいしかないってこと。
で大物ミュージシャンが生演奏入れたいときは海外ミュージシャンにたのむ。

J−POPがワンパターンっていうのはこのあたりにも要因があるかもね。

275名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 11:27 ID:j/bjlIiM
http://www.asahi.com/culture/update/0904/003.html

エイベックス赤字転落、はまあいいとして、「コピーコントロールCD(CCCD)を継続的に投入することなどで、連結ベースで40億円の当期黒字を確保できる見通し」
って本気かオイ?
276名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 11:32 ID:j/bjlIiM
あとこんなの。
http://news.lycos.co.jp/topics/entertainment/music.html?d=06fuji12462&cat=7

いいかげん、超大物によっかかる体質を改めたほうがいいんでは・・・
277名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 11:51 ID:oHIUeRqY
DAWのせいで、自称アーティストみたいなのが増えて、
ライブもしなけりゃ、楽器も出来ないやつが、曲を作るようになった。
昔は最低でもギターくらいは弾ける人間が、メロディーを作っていたが。
そのせいで分業化が進んで、その先にあったのがスタジオミュージシャンの寡頭制。
ギターはまだしも、ドラム、ブラス、ストリングスはひどいくらい。
ほとんど片手で収まるくらいの人間で事足りる。
結局、国内で音の澱みをかき混ぜることが出来ないようになってる。
知らず知らずにいつも通りの音を聞かされて居るんだろうなあ。
278名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 14:16 ID:UUaJe059
DAWが楽器のような道具になっただけの話だろ?ばかか?
新しい手法でアーティストになる人間をこれからもやっかんで生きてってくれや。
279名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 14:22 ID:pbgnWRbq
アコギとベースとドラムだけの曲って少ないよね。
そんくらいシンプルな物がもてはやされる時代はすぐそこです。
時代は繰り返す。かも。
280名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 14:29 ID:JUOP89f5
>>278
たぶん277のそれはループやなんかで作る人間が、
いつの間にか「使える」ネタに集中して、
同じようなものが増えたことを憂いているのでは?
正直、音楽が面白くなったのもつまらなくなったのも、
音楽の学問を理解していない人間が、それっぽいものを
作れるようになってからでしょう。
281名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 14:31 ID:pbgnWRbq
サンプラーの害悪ってのはさんざん言われてるよね
282名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 14:34 ID:JUOP89f5
サンプラーやDAWが良いか悪いかじゃなくて、
そればかりに傾倒していく業界にも問題があるね。
いつまでたってもフォークやってる人間も居て、
常に最新のスタイルでやる人間が居て。
それぞれのうちで、良い音楽出来る人間が食えればいい。
283名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 14:35 ID:pbgnWRbq
個人的に、DJ、サンプラー、コンプレッサー、オートチューンの4つの
せいでつまらない音楽が増えた気がする
284名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 14:47 ID:eOj7bEPe
>>283
コ、コンプレッサー?
煽ってるわけじゃないです。
ちょっとこの件で詳しく教えて。どゆこと?
285名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 14:54 ID:JUOP89f5
音の強弱が希薄になったってことじゃないの?
286名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 14:59 ID:2+4oCRSg
使う側の問題でしょ。
そういうツールで良い作品だって作れる筈だし。
287名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 15:03 ID:JUOP89f5
そんなことはもう何度もループしてきて
わかってることでしょう。
問題はなんでみんながそれに傾くか。
生バンドのhiphopでもいいし、生tranceでもいいわけで。
288名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 15:30 ID:7GZ7NPVW
あげ
289名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 15:31 ID:7GZ7NPVW
なんとなくコンプはよしとしよう
290名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 15:41 ID:csBs7xd1
もう大昔から使ってきてるからな、コンプは。
そんなに影響は無いと思われ。
291名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 15:50 ID:2+4oCRSg
ヒット商品が出るとゾロゾロとソレの類似品が出回るのと同じ。
一番、程度の低い商売方法ですな。
音楽にそれを当てはめてるだけの話で。
292名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 16:25 ID:H2sd4RSh
80年代に録音手法が完成されすぎたのが問題かな、すまん、私のせいです(笑)

まいいか、当時は音楽業界のゴールドラッシュであり、将来このまま
では金が枯渇するのではという疑いすら持たなかった。
そしてアーティストや技術者に限らず後進を育てる力が生ぬるかった。
現場の技術者は、会社で貯えた技術や、時には人脈を持って独立して
いった。そうでもしないとこのまま使い潰されるのは目に見えてたからね。

このへんにも今の音楽の原因はあるように思える。

おサラを製作して発売することって、実はもっともっと大変なことなんだぞ、
お前らなんかにそう簡単に発売を許せるか、もっと励め、と上から押し
潰す力が必要だったのかも。
こういうことを曖昧にして多少の技術とスポンサーの力だけで稼いできた
ことが、今こんなになってしまった原因の一つなのかも、と思う。

時代錯誤みたいな言い方になってしまいましたな。
293名無しサンプリング@48kHz:02/09/09 17:24 ID:7PRu6cjc
>>284
コンプとはL1を初めとするWAVES系のプラグインやその類似品を指すと思われ。
294名無しサンプリング@48kHz:02/09/11 00:13 ID:Ohvr9i4Z
音楽はもーからないんだな
295名無しサンプリング@48kHz:02/09/11 01:34 ID:8PfabPlc
当たるとスッゴク儲かる分野だけどね。
でも、当てるのがスッゴク難しい分野だけどね。
296名無しサンプリング@48kHz:02/09/11 02:03 ID:Hp6X6q6J
>>295
あててもあんまり儲からないように思います。
って、どれくらいを「あてる」というかにもよるけど。

私的には10万枚売れたら「あたった」と思います。
でもそれじゃあ暮らせないんだよね・・・。現実はきびしいなあ。
297名無しサンプリング@48kHz:02/09/11 02:09 ID:KLBlUzpa
今なら10万枚っていうと、オリコンなら楽々1位じゃない?
298名無しサンプリング@48kHz:02/09/11 02:17 ID:9erlOHNB
>>297
人気歌手だと最低でも一周で20万以上売れてる。
浜崎だと40万くらい。よって楽々一位は無理。
299名無しサンプリング@48kHz:02/09/11 02:20 ID:lDI/aqV7
MJで厨房が暴れてるぞ
300296:02/09/11 02:35 ID:Hp6X6q6J
>>298
「人気歌手でも」20万そこそこなんですよね・・・。
やっぱ食っていくのはつらいっす・・・。

ところでCDの売り上げ枚数が見れるサイトってないでしょうか?
オリコンのサイトをみたのですが売り上げ枚数が出て無くて・・・。
301名無しサンプリング@48kHz:02/09/11 02:46 ID:8PfabPlc
音楽はカラオケでみんなに歌われる曲を作ったりすると印税が大きいよなぁ。
堀江純でもまだ1年間に数百万円入るらしいから。
302名無しサンプリング@48kHz:02/09/11 02:57 ID:VaytivrG
今の段階で一週20万売る人はいないよ。
B’zですら一週では50万売れなかった。
8万くらいでとりあえず上位には食い込む。
303参考データ:02/09/11 03:11 ID:/aImUt6V
【2002一週売上ベスト5】
1.Way of Difference / GLAY      473,010
2.independent / 浜崎あゆみ           417,840
3.SAKURAドロップス/Letters / 宇多田ヒカル  400,390
4.熱き鼓動の果て / B’z                 370,730
5.Life goes on / Dragon Ash     323,840
105 :名無しさん@お腹いっぱい
304名無しサンプリング@48kHz:02/09/11 03:16 ID:jYyNXw9r
売り上げと出荷枚数は違う
305名無しサンプリング@48kHz:02/09/11 03:36 ID:JFfAzD6l
ファンクラブって結構売り上げあるんでしょ?
やっぱCDだけじゃなくてグッズとか副収益も重要なんだろうね。
306名無しサンプリング@48kHz:02/09/11 09:51 ID:Wdikodww
話がちょっと戻るけど、
コンプって、もともとアナログ録音で
テープノイズを目立たないよう、録音レベルを稼ぐため、
また、アナログ盤の、音の極端な強弱による
音飛びを避けるためのものだったのではないかい?
307名無しサンプリング@48kHz:02/09/11 12:53 ID:MobTmZpX
現在の段階で、一週20万売る人は皆無ではないにしろ、
すごく少ないよってことじゃないの?
実際に突出したアーティストのない週なんて、惨憺たるもの。。。
とりあえず、1発で4万売り続けられれば、アーティストとしては、
雇ってもらい続けられるよ。
308名無しサンプリング@48kHz:02/09/11 14:50 ID:vWkYU3zc
とりあえず業界は一度崩壊させないと。
CCCDはくれぐれも買わないように。
309名無しサンプリング@48kHz:02/09/11 20:07 ID:BvWmb75n
90年代が異常だった。
ようやく市場が本来の規模に戻りつつあると。

いまだにバブルな夢に取り付かれてる人は
売上が減ったと文句言うんだろうね・・・
310名無しサンプリング@48kHz:02/09/13 01:42 ID:pvVLbEn7
なるほど
311名無しサンプリング@48kHz:02/09/13 02:30 ID:xTaITGWA
音楽業界はまだミリオンセラー狙って安物のマズイ音楽売ろうとしてるよ。
そのうち制作費だけで赤字抱えてレコード会社も倒産する時代になる。
312名無しサンプリング@48kHz:02/09/13 02:47 ID:sWTmgc8t
>>293
L1はリミッターだべ。
コンプはWAVESなら
C1とかルネとかだな。
313名無しサンプリング@48kHz:02/09/13 12:26 ID:RuOxlAJl
>>312
284,293は話を簡単にするためにまとめて書いているものと思われ。
314  ( ○ ´ ー ` ○ ):02/09/13 21:45 ID:mefuZbmg
>>311
なぜそれが売れるのか考えなきゃだめよ。
彼(彼女)らは、必ずしも音楽の良し悪しで買っているわけではない、それ以外の要素も重要なんだよ、
お前らのようなオタクが作る音楽が、なぜ売れないのか考えてごらん。
315名無しサンプリング@48kHz:02/09/14 06:14 ID:6YlbtMGi
CCCDがプレイヤー壊すってマジすか?
316名無しサンプリング@48kHz:02/09/14 10:44 ID:sld5Uhdp
3枚いっぺんに入れると確実に壊れるね
317名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 00:34 ID:fX23zq/+
マジすか?
318名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 02:08 ID:k0wrrSQm
>>316
俺は4枚まで入ったよ。奇跡だな。
4枚ともマキシだったのが良かったのかな。
319名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 02:10 ID:Quxaexhm
>>314
もうお前みたいな発想は時代遅れだよ。
320名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 02:11 ID:d1z8npiM

あーそれから数字の話になるならいっとくが、
MX系のP2Pを使ってる人(立ち上げてる人)は、9月11日のある時点で、
(当然全世界で)250万人強。、ちなみに2位,IMESHで86万人弱。

これのどこが女子供、だれでも使ってる、っていう話なのか説明しろ。
321名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 02:14 ID:d1z8npiM
かきわすれたが、ソースについてはおしえてやんない、
分かったようなことをいってるから、このくらいどこで調べるか
知ってるだろ。
322  ( ○ ´ ー ` ○ ):02/09/15 07:36 ID:da1EOUYl
>>319
いや、どんな時代になろうとも、お前のようなオタクが作ったオナニー音楽なんか誰も買わんよ(藁
323名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 08:15 ID:6ENxJnVC
貶し合ったってどうせ両方とも売れてねぇんだろ。
貧脳同志もっと仲良くやれよ!
324名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 09:16 ID:qTDADuV4
>>314
には基本的に同意。それ(音楽)以外の要素もやっぱ重要だよ。
単純に目の前の事しか見れなくなる、必要以上の執着はマズイ。

オタクってやたら早足で人にぶつかりそうになんじゃん。それと
一緒じゃない?色々見れる視野と余裕は絶対いると思うYO!!

>>314
アホすぎ。。どこの部分がどう時代遅れなの?で、今はどんな時代
でどういう風な発想がいいの?あんた絶対説明できないでしょ(笑)
ゴメン不粋か。逝ってきます
325名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 10:35 ID:Vq+pqag0
>>324
多重人格ですか?
326名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 18:50 ID:DumN/fQg
音楽を趣味→副業に育てる、食える見込みが立ったら
本業に切りかえるという都合のいい話で充分。
命がけで取り組んだ音楽はつらくて聴けない。
327名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 19:27 ID:hyMUAJgK
>>326
俺もそう思う。原理主義者からの反論が凄そうだけど…。
328名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 19:59 ID:jBAfFpB6
命がけで取り組んだ音楽は聴くに値するが、
命がけで取り組んでると勘違いしてる奴の音楽はつらくて聴けない。
329名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 22:47 ID:rz89u9oo
>>328
確かに。勘違いの音楽は聞いているとイライラしてくる。
他人を楽しくさせないオナニーソング。
330名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 23:16 ID:hyMUAJgK
>>328
言いたい事はわかるけどその線引きって難しいよね。。
331名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 23:41 ID:Quxaexhm
>>314
>>322
あんたのような汚れた業界発想にはウンザリだね。
別に音楽以外の要素を考慮しないなんて書いてないだろ。
つまり低いクオリティーの作品でリスナーを騙すようなものなんか狙って作るなって
言ってるのさ。
そしてそういう商品が最近になって売れなくなってきてる。
作品は誠実でなければいけないって事。
332名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 23:52 ID:yjINconQ
浜崎キラーイ
333X-Machineguns:02/09/16 00:56 ID:HFSebQET
その昔60年代初期にはプロデューサー主体の陳腐な音楽が横行してた。
そんな中ビートルズの出現によってミュージシャンが主体となった。
空くまで音楽が芸術作品である上でいいものが売れる時代になりジミヘンや
ヤードバーズ、ディープパープルなんかがトップに踊り出る土台が出来たん
やけど自分もそういうスタンスで取り組みたい。
いちミュージシャンとして。
いい音楽を探すという風潮が現れてきてるしがんばっていいものを聴き手に届けていきます。
独り言
さいなら
334名無しサンプリング@48kHz:02/09/16 01:02 ID:3DzbwhKZ
>いい音楽を探すという風潮が現れてきてるしがんばっていいものを聴き手に届けていきます。

aho,baka
335名無しサンプリング@48kHz:02/09/16 01:08 ID:Gixurkk1
>いい音楽を探すという風潮が現れてきてるしがんばっていいものを聴き手に届けていきます。

俺は感動すた。がんばってくれ!
336名無しサンプリング@48kHz:02/09/16 01:27 ID:o1rOwF85
CM音楽制作会社は?あれはつぶれないんじゃない???
337名無しサンプリング@48kHz:02/09/16 03:10 ID:FkHRevo8
>>336
作曲家の激安のギャラの犠牲の上に成り立ってます。
下積みというか底辺の作曲家は怒りと憎悪に満ち満ちながら作曲してます。
338名無しサンプリング@48kHz:02/09/16 10:03 ID:qZWNyTbq
見事>>314>>322( ○ ´ ー ` ○ )がこのスレの糞中の糞に決定いたしました。

こいつがプロだとしてもプロになっても
ほんとにいわれるがままに少ない小遣いで、
糞みたいなゲスな音排出してんだろうな。
「ピッチ直しといて」「ハイハイ」
「もっと派手にいこうよ」「ハイハイ」
「歌小さいんじゃない?」「ハイハイ」
「ちょっとここ長いね」「ハイハイ」
次からは言われる前に応えとく。
まぁこいつみたいに焼きが回った考えがあの有線とかの
お耳汚しサウンドの最底辺を担ってるわけよ。
下請けがこいつみたいな考えだと使うほうは思う壺だろうな。
結局そんな音つくってるやつらはいくらでも挿げ替え可能。
それでも今までそんな音楽が売れちゃってたのは
表に立つ人間と会社の人間の営業の賜物。
339名無しサンプリング@48kHz:02/09/16 10:14 ID:AwJfIpJZ
>>337
ttp://6923.teacup.com/bearpoppo/bbs
ここのメンバーの方ですか?
340名無しサンプリング@48kHz:02/09/16 11:38 ID:nrtcDlHa
いや、まあでもCM曲のギャラは安い。まあ俺はまだ下積みだけどな。
CMだけで食ってますって人見ると、うらやましくて仕方がない。
ほんといくら貰ってんだよ。
341名無しサンプリング@48kHz:02/09/16 12:53 ID:7ePPexc4
このスレは食えないヤツばかりだな。
342名無しサンプリング@48kHz:02/09/16 18:43 ID:pzJFzZ0U
>>いい音楽を探すという風潮

どっちかっつうと「いい音楽を探して陳腐・駄目の極致に持っていく風潮」だけどな。
「実力派」を消耗品として扱う業界に未来はないよ。
343名無しサンプリング@48kHz:02/09/16 19:47 ID:dnoP3vyA
エイベックスも赤字に転落して面白い時代に突入したな。
344名無しサンプリング@48kHz:02/09/16 20:46 ID:oGuZflTv
CDはなくなることはないが、
おそらくSACDかDVDオーディーオにかわるでしょう。

VHSがDVDにかわっているように。
テープがMDにかわっているように。

でもレコードはずっとかわらんな。
デジタルはより良い方へ移行するでしょう。
345名無しサンプリング@48kHz:02/09/16 22:20 ID:oUn1t/6P
>>343
バンバンコピーして無意味な営業方針を証明しませう。
もっともコピーするほどのネタがないか・・・
346名無しサンプリング@48kHz:02/09/16 22:52 ID:UzUPQuSJ
>>337
その積もり積もった憎悪を創作にぶつけてたぐい稀なるサウンドで
私世界を表現してくれれば、僕はエクスタシーに達しそうです。
CM作曲家たちよ、そういうものを作ってくれ。
347名無しサンプリング@48kHz:02/09/17 03:05 ID:gVY2akve
とりあえず来月はCD売るぞー。
348名無しサンプリング@48kHz:02/09/17 16:36 ID:6GhHuUbr
349魂ぷ中毒:02/09/17 17:25 ID:4u9ZOChv
いい音楽ってなんだ?わるいのは?
350名無しサンプリング@48kHz:02/09/17 18:22 ID:gVY2akve
好き嫌いと良い悪いを混同な輩が多い
351名無しサンプリング@48kHz:02/09/17 19:58 ID:/3yrD/5O
じゃあ良い悪いって何だ?
352名無しサンプリング@48kHz:02/09/17 21:04 ID:fQojCGlE
>>337
社員?契約社員?おれはフリーつーかバイト。
安いよな。まず代理店が持っていく。んで、依頼された先のプロダクションが持ってく。
おれはまだそのプロダクションで制作やってるやつが友だちだからましかも。
ここ5年位最悪。10万くらいの仕事してーな。昔はよかったよ。
こんなんでどうやって食ってけるよ?他に本業なきゃやってけんぞ。
その本業もバイトだが。w
353名無しサンプリング@48kHz:02/09/18 03:04 ID:PM+WNcog
>>352
ったく同じだぜ、おれも!
354名無しサンプリング@48kHz:02/09/18 04:09 ID:Mo6ERpAt
結局、2chに愚痴を書き込むような安くて融通の利くセミプロたちは、
CMプロダクションにとっては都合の良い駒なのさ。

キツい日程で仕上げられる、割とツブシの利く曲を書く、でも制作費が抑えられる、
などなど。そんな感じだろお前ら?>>352-353

せいぜい搾取されないように、別の道も考えるべきだな。

まあ、俺も同じだが。
355104:02/09/18 04:20 ID:e98D0oay
えっ....CM音楽も安くなっちゃった?
昔やってたときは40万円から25万円ぐらいだったよ?高い人で200万円で
てたけどな。でも仕事とれないんだ。一月に1つ取るのが大変だったな

356名無しサンプリング@48kHz:02/09/18 10:19 ID:w6N50z6t
http://6631.teacup.com/syamin/bbs
社民党・群馬の公式BBS
2ちゃんねらーが多数書きこみをしている模様。
ただ今祭り状態です!
いよいよ社民もアボーンか?
だれだよ、キムジョンイルのAA張ったのw
357名無しサンプリング@48kHz:02/09/19 01:02 ID:Vou4FY/r
このまえ対バンになった人、打ち込みをバックにソロで歌う人やってんけど
メインは作曲の仕事らしくって、月に何曲も書いてディレクターだかプロデューサーだかに渡すんだとかMCで言っててん。

んで、最初、4曲ほど書いて持ってったら「月に4曲ぽっちで食ってけると思ってんの?」
て言われて、次の月に15曲書いたら
「月に40曲ぐらい書く人ザラにいるよ〜」
とか言われたそうですわ。

メロ製造機やね。
そうまでせんと食えんのか作曲は・・・。
358名無しサンプリング@48kHz:02/09/19 01:52 ID:A7FihvHk
ばかなプロデューサーとクライアント騙して
サクサク曲数あげればいいじゃん
どうせ金儲けだし、上手くパクレばOKでしょ
359名無しサンプリング@48kHz:02/09/19 02:10 ID:TFShTonS
>>354
おれらみたいなのって一番ほんとは多いんじゃね?
何千人もいるだろうな。
360名無しサンプリング@48kHz:02/09/19 03:33 ID:zAhQHtgv
>>357
そう言う話よく聞きますね。
ディレクターとかでそう言うことを言う人がいるのは事実だけど、
1ヶ月に40曲ぐらい書く人なんていませんよ。

メロだけ、とかならともかく。

今はかなり作り込んだデモにしないと採用されづらいから、
数作れればいいってもんじゃないでしょう。

ただ、まあストックが200〜300曲くらいの人が多いのでは。

俺は20曲作ってそのうち5曲採用、まあまだとても食っていける状態じゃないけど。
採用率的にはこんなものなのでは?

大体よくいわれるのは2ヶ月に一つくらいまあまあの仕事がとれれば食っていける、
って感じだけど・・・。

私はまだ食っていけるところは遠いです・・・。
361名無しサンプリング@48kHz:02/09/19 03:48 ID:ozXIvBSx
>>360
いま何歳ですか?
キャリアとかも聞かせてくださ
いつごろから作家めざしました?
362名無しサンプリング@48kHz:02/09/19 04:04 ID:ozXIvBSx
今思い出した
もしかして今24で作曲のキャリアは2年でほそぼそとバンドもやってるかたですか?
363360:02/09/19 04:22 ID:zAhQHtgv
>>361
>>362さん、大正解です・・・。
前にどこかのスレに色々書き込んでいた者です。
よく覚えていらっしゃいますね、ちょっとびっくり。

はじめから作家を目指していたわけではないのですが。
最初は弾きの仕事をしていきたい、と思っていました。
が、何故か作曲のほうを認めてもらえて現在にいたります。
364360:02/09/19 04:25 ID:zAhQHtgv
で、実際この先音楽で本当に食っていけるのか疑問に思うことが多くて
このスレをロムさせてもらってました。
365名無しサンプリング@48kHz:02/09/19 04:28 ID:tDaxHoRN
>>364
才能と努力さえあればそんな心配いらないよ。
ロムってる暇があったら自分を磨きなさい。
366名無しサンプリング@48kHz:02/09/19 04:29 ID:w7t6Dp/P
大変ですね。
なんか、もっとアーティストが育つ土壌をつくらないといけないね。
レコード会社には、CDの売上が落ちたのがMXのせいだとかいってるよりも、もっと本質的なところをかえる
努力をしてほしい
367360:02/09/19 04:35 ID:zAhQHtgv
>>365
どうもです。
努力はして当たり前、才能はあって当たり前、その上で果たして食っていけるのか、
という点がちょっと疑問に思えまして・・・。

2ちゃんに限らず、ネットで情報収集するのもそれなりに自分を磨く事になると
思っているのですが・・・。

はまりすぎないように気をつけてがんばります。
368名無しサンプリング@48kHz:02/09/19 17:24 ID:moSipusP
ま、正直アーティスト面して食っていけるほど、甘い業界じゃねーってことは
確かだ。

営業、企画、人事など一企業として求められる部署を全部自分一人でまかなえる
器量のある人間だけが食っていけるだろう。
369名無しサンプリング@48kHz:02/09/19 18:02 ID:am15XeUF
>>368
だよね。甘くない。アーティスト面してやっていきたい俺みたいなやつは
友だち(後輩がいいぞ)に仕事もらうしか能がなくなっちまうから気つけろよ。
そんでいつか仕事なくなって引き蘢り。おれみたいなやつが2ちゃんにゃごろごろいる。
営業、人付き合い、社会人のマナー(遅刻しないとかね・・)、
どんな罵声や噂や不安、不満にも耐えていけるだけの鉄面皮、もう必ず必要。
社会慣れした小粒のヘラヘラしたやつが一番ちやほやされるし、必要とされる。甘くねーよ。
370名無しサンプリング@48kHz:02/09/19 19:36 ID:WX0qlUf9
甘い職業なんてありません。子供ですか?
371名無しサンプリング@48kHz:02/09/19 20:33 ID:am15XeUF
はい、子供です。もっとぶって下さい。
372名無しサンプリング@48kHz:02/09/19 21:34 ID:WX0qlUf9
ダメだ。君は大人だ。
373名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 02:44 ID:x2wrzp0c
374名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 06:54 ID:1WUOQ9WM
砂糖漬けの環境ですが、何か?
375名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 09:51 ID:eCQy3QY+
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/19/njbt_04.html
また非芸術的で頭悪い対策考えそうだネ。
376 :02/09/20 11:39 ID:k/EFMjNX
ま、最近はTSUTAYAにもCD-Rが山積み(それだけ売れているということだろう)な上、
CD焼きソフトは素人でも簡単にコピーできるよう恐ろしく親切になってるからねえ。
少なくともCCCDは、そのあまりのお手軽さに楔を打ち込むことくらいはできるだろう。

本気でrippingするヤツには何やっても無駄だろうけどな。
結局、音楽なんてたった数MBの静的データなんだし。
377名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 13:36 ID:OlJfli3m
糞J-POPのアレンジなんて辞めちまえ!
あんなみっともないベタネタをこねくり回した曲
無理矢理にアレンジして、印税も入らない。
終いにはこれまた糞みたいな発声の糞歌のせられて。
虚しくないか?割にあわねーぞ。
お前らがやっつけこなせばこなすほど
町の音は腐っていく。社会悪なんだよ。
あんなもんに関わるな。魂が汚れるだけだ。
378名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 15:19 ID:PIubzyRm
はげどー。
379名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 15:30 ID:+KMymg+E
>>375
そんなにCDコピーしてるひとおんのかねえ。
なんかイマイチ信じられない気が。
とりあえず、ウチのまわりにはCD-Rドライブ持ってるヒトがそんなにいない。
380名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 15:45 ID:Bj4WDTI2
つーか、「CD-Rの48%が音楽コピー用途に使われている!」と言われても、
CD→テープの時代はテープの90%以上が音楽コピー用途に使われていたわけだしな。

テープやMDの売り上げを考えれば年間2億3600万枚なんて大したもんじゃない。
381名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 16:00 ID:rb47aEZz
>>380、一番のメーカーが強調したがってるのは・・・
4分の1の人間がCDの購買意欲が減った、ってところだとおもわれ
9月下旬からなんらかの対策を打つらしいね。
382名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 16:17 ID:eCQy3QY+
>>379
おれも同意。
MXに関する調査結果もそうだが、何か情報操作的な匂いがしる。
383名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 17:37 ID:d8B7HG51
個人的には直ぐにレンタルで出回るアルバム買わなくなったし、
ちょっと聴きたいだけのシングルはMXで落として済ませちゃう事が多くなった。
で、買うのは洋楽の新譜だけなんだよね。
こうやって考えると個人的には確かに購買意欲は下がってると思う。
384名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 18:42 ID:LBPCUyTy
ここまでブロードバンドが普及したんだから
POPS系の楽曲は\200/1曲ぐらいでネット販売したらそれなりに儲けが出そうだけど・・・
CDは何か付加価値でも付けて存続を目指す。
プレス屋さんには酷だが。
385名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 18:54 ID:2XGBEtXO
>>384
ネットで音楽を流通させるという時点でもう手遅れだろう。
音楽をネットで流通させるデータみたいな扱いにすると
なんか買ったという気が沸かない気もする。
レコ社的にはそっちの方が経費は減るからいいかもしれんが
CD販売店とプレス屋は確実にあぼーんだね。
どっちにしろ、音楽の質がよくならない限りには購買意欲はわかないけどね。
386名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 19:06 ID:yEK0uE63
ネットでの音楽ファイルは1曲100円まで値下げすれば普及するかもしらん。
だけど市販CDとの両方で販売していくというダブル収益の方針で狙うべき。
387名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 19:25 ID:OlJfli3m
おめでたいやつらだな。もう手遅れなんだよ。

商業音楽は商用音楽になるんだよ。
流行り歌に金出す時代は終わるの。
十分だろ。もう腐りきったんだから。
388名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 20:22 ID:LBPCUyTy
ご用のない方はお引き取りくらはい。
389名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 20:31 ID:WuI10Y9P
答えは簡単よ…
390104:02/09/20 23:27 ID:L0FdPWPL
いまさらだけど、CDの再販制度やめりゃいいんだよ。もう遅いかもしれないけど
いまからでもやるべきだな....レコード協会の会長を暗殺すっか...
391名無しサンプリング@48kHz:02/09/20 23:30 ID:LBPCUyTy
>答えは簡単よ…

喰えない人 = 逝ってください。
当たった人 = おめでとさん。でも無駄遣いしないでね。
        次もあるかどうか分からないから・・・
392名無しサンプリング@48kHz:02/09/21 01:24 ID:06+zUNdg
1曲単位で購入、ってのはどうしても
実体があるCDに負ける気がする。

コンビニに機械置いて、
1曲100円で好きなだけ一枚のCD−Rに焼けますよ。
ってのがあると便利でいいと思うなぁ。

メディア代はタダ。持ち込み付加で、一部に広告が印刷される。
ケースは簡易紙ケース
雑誌の企画・特集とかと連動して気軽にオムニバスが買える、とか。

一旦システム創れば、インディーも参加しやすいし、
本来CD化しないCMソングとかも取り扱い易くなるし、
気軽にすぐ行ける場所に、手頃な値段で音楽が提供できると、
不況とはいえ、まだまだ売れると思うけどなぁ。

・・・書いてて思ったが、ここ何のスレだったっけ?(w
393名無しサンプリング@48kHz:02/09/21 09:36 ID:HQzLSVM3
このままいくと音楽は基本的にタダにしてしまうしかないかもしれないな〜

あとは税として徴収して業界関係者に再分配するとか…
394名無しサンプリング@48kHz:02/09/21 10:30 ID:qUN6Gpws
お金持ちの雇われ音楽家の道のほうがはるかに現実的ですよ。

と考えると100年オーダーでの退化ですな。
やはり人間に過ぎた道具は持たせるべきではないと思いませんか?
職を奪われてもなおそれを支持するあなたたちは敬意に値します。いやほんとに。
395名無しサンプリング@48kHz:02/09/21 10:45 ID:nJBYW1WM
>>392
CDRじゃなくてMDになら、そういう機械あるよね。
でも全然売れてない・・・。
396名無しサンプリング@48kHz :02/09/21 11:09 ID:dB+mkIaO
DVDが1500円で販売してるのに
音楽だけで3000円近くするCDは高すぎると思う。
CDのパーケージの差別化が(オブジェとしての)
CDが生き残るのにつながる
397名無しサンプリング@48kHz:02/09/21 12:03 ID:RKKtGmUB
>>394
ロマン主義に到るまでのクラシックはどんだけの間足止め喰らったと思ってんだよ。
実験主義音楽が出てくるまでクラシックもほとんど進歩しなかったんだから、
ただ、今が停滞の時代というだけで、道具のせいで音楽のスケールが縮小して
もう先がないってわけじゃないよ。
398名無しサンプリング@48kHz:02/09/21 13:53 ID:FJ6yBGOh
だから再販制をやめればいいんだよ。
しょぼいCDはどんどん安くなる。
売れてるCDは十分利益とれたから安くなる。
399名無しサンプリング@48kHz:02/09/23 21:46 ID:79lS1RG9
あげ
400名無しサンプリング@48kHz:02/09/23 22:04 ID:KNRgQpvR
>>396
オブジェとしてのCDに拘りすぎているからこその今の惨状なのだと思う。
CDがメインのアイテムだという認識だから、
ネット販売とかの自由度が下がっとるような気がしてならない。

今の時代だと、携帯で月1000円でどんな新作も聞き放題
とかやった方が儲かるんでないかなぁ。
401名無しサンプリング@48kHz:02/09/23 22:15 ID:tZx3Da3x
一握りのビッグヒット曲が他の売れない歌手やらアーチストの制作宣伝費
を補っていたはずなんだけど、発売するCDすべてに利益を求められるように
変わったんですか?
402無しサンプリング@48kHz :02/09/23 22:19 ID:4MQKHSi5
さだまさしは、「長江」って映画の監督と俳優、企画を全部やってこけて
25億の借金になったけど、ライブ数をこなし、がんばって全部で膨れ上がった
35億を返すところまできたそうだ。
やればどうにかなるもんだ!
でも、あの音楽に35億が注ぎ込まれるってのも、凄い話しだが、、。

しかし売れる事より、金より良い音楽作ること考えましょう。
金の事考えてるなら、宅配ビデオとか詐欺まがいのことやりゃいいんだよ。
趣味で音楽やればいいんだし。
デビュー前から、金の勘定するな
403名無しサンプリング@48kHz:02/09/23 23:09 ID:7I0GVKQZ
ま、メジャー音楽業界で仕事すると嫌でも金の問題は発生するけどね。
そういう業界を通さずにネットなどを利用して自分で音楽を売れるかっていう考え方
を持ってないと、趣味でやる以外はいつまで経っても自由に音楽をやれないよ。
404名無しサンプリング@48kHz:02/09/23 23:20 ID:0QjFg3qZ
ネット回ってて、同じ心境にちかいです。
お互いに頑張ろうと思いました。
僕はバイトしながら音楽やっててまだめはでてないですが。。
機材は、彼のほうが多くて羨ましい限りです。

http://www.linkclub.or.jp/~maeta/
405名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 02:22 ID:lvPPi5d8
>>402
そうか、年間300回以上のコンサートするのは、そういう理由からか。(w
406405:02/09/24 02:25 ID:lvPPi5d8
あ、100回以上の間違いだ。(w
300やれば死ぬ。
407名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 03:26 ID:eVfKQucg
>・・・業界を通さずにネットなどを利用して自分で音楽を売れるかっていう考え方・・・

これなんだよあ、

「代金のとり方」・・・・なんかいいシステムはないものか?
買い手のプロバイダー経由徴収とか、ネットマネーとか、
どうなんでしょうか?
408名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 04:19 ID:hrjBVICk
>>407
ソニーバンク同士ならインターネット上での振込み手数料は無料のはず。
他の大手銀行も同じように手数料が無料になれば一気にネット上での小額決算
がスムーズに行えるはず。
もう暫くのガマンだと思う。
409名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 09:18 ID:hESeJhJu
この先、みんなブツ(CDやらDVDやら)を買わなくなってくるのかしら。
マニアの所有欲を満たすだけのアイテムになっていくのかな?

そこまでにはならないのでは、とも思うし、
ユーザのネット環境・ハードウェア環境と
提供側の課金体制が整ってくればそうなるのかな、とも思う。
410名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 15:30 ID:fR1GpCZF
音楽で儲けようなんて思うこと自体間違い。
全て無料でいきましょう。
本当に実力があるのなら後から金はついてくる。
411名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 15:37 ID:UlZNCX5n
アナログのレコードがしっかり残ったという事実もあるし、
論理と現実は一致しないものだよねぇ。
現実的にはネット配信と今まで通りのCD等のメディアを介した販売が現実的?
あとやっぱりジャケットっていうものも大きいんじゃない?
モー娘とかイメージ主体の人は写真がついてないと買わないんじゃない?
412409:02/09/24 18:12 ID:hESeJhJu
>>411
うん。そういう気もするんだけど、
写真見たいならべつにCDじゃなくていいじゃん?て感じもするわけ。
ほんま、ようわからん。どうなんだ国民のみなさん。
413名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 19:20 ID:YYrTCsGu
>>411
しっかり残ったという程シェアはないかと・・・アナログ。

とりあえず音楽業界もしっかりリストラが必要ですな。
ろくに仕事しない名だけのプロデューサは全員解雇の方向で。
414名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 19:24 ID:LXIw+4Zm
ずっと、ロムってたけど、ここは中学生しかいないねぇ。
脳内プロしかいない。
4153ねん2くみ花まるゆうこ:02/09/24 20:04 ID:hESeJhJu
しょうがくせいもいます
416名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 20:19 ID:78ZJdheE
うたちゃんもいます。
417名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 21:34 ID:yTSAbqw+
昔、バイト先で音楽購入に関する軽いアンケートみたいなのをしたことがある。
やっぱり「物」を買わないと買った気がしない人が多いみたい。
ダウンロードとかで音源だけを買うと、お金を払った事がもったいなく感じるそうで。
なのでやはりCD、かどうかはともかく手に取れる「物」が必要、ということらしい。

ネットで手には入る物はタダ、みたいな意識がどこかにあるのかも。

ちなみにその当時ネットで音楽を売ってるメジャーレーベルもあったけど、
それらは再生方法に問題がありすぎたので論外、って感じでした。
418名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 21:53 ID:hrjBVICk
>>417
インターネット上で小説ファイルを有料で売って、ある程度利益を上げてる人間も
実際にいる。
音楽業界はまずWin MXなどを締め出さないとダメだ。
あれがある限り「音楽=無料」って勘違いされてしまう。
それとネット上では1曲100円ぐらいで売らないと、1曲300円ぐらいでは利用されない。
419名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 22:03 ID:bMOoDGcl
激しくスレ違いなのだが。。。。
MDに一曲数百円で曲を書き込める自動販売機みたいなのを最近よく見るけど
あれ使ってる奴いるのかな????
420名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 22:04 ID:LXIw+4Zm
>>417-418
あのですね、ネットも成熟が必要ですからあなたがのは正論かもしれませんが、
ネットってのは性善説の上でなりたっているんですよ、基本は。
ネットは共有する場ですから。それを忘れちゃいませんか?
衣の下にお金を隠してちゃ、本来あるべき健全は失われます。
マネー至上主義をどこまでも忍び込ませたいわけですか?
そんなことやってたら楽しい、ワクワクする場所じゃなくなっちゃいますよ。
いいえ、もうあなた方の論の方が正論と思われるでしょうからね、
ネットなんてつまらない場所になってしまったのかもしれません。
ネットで、お金儲け。なるほどね。

それとですね、世の中のシステムは効率だけを求めてなんかいませんよ。
これもあなた方の大きな勘違い。
421417:02/09/24 22:11 ID:yTSAbqw+
>>418
私は今の方式なら一曲100円でも買いたくありません。
別のPCにデータが移せないなんて致命的。OSの入れ替えもできやしない。

>>419
あんまり売れてません。理由は色々ありまして。

>>420
ありゃ?>>417の書き込みのなかに私の主観が入っている部分がありましたでしょうか?
仕事でこんな事があった、っていう事を書いただけのつもりでしたが・・・。
422名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 22:34 ID:8KTOsUk2
>>420
ネット人間は昔のNiftyの会議室の頃から色んなのを見てきたが大半は欲丸出しの
アフォばっかりだったが? お前の言うネットっていつの時代の? 脳内麻薬の出
しすぎじゃねーの? 十年程前から健全だったかようく考えてみ?

お前こそネット初心者だろ。実のところ。
423名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 22:38 ID:tOhzo/a8
>>420の意見には大賛成です。
そろそろ音楽で飯食うのなんてやめましょうよ。
424名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 00:02 ID:UJ5o7yt8

「左翼黙れ」などというようにレッテル貼りたがってる人間にわざわざ「初心者ではありませんよ。」
といってみたところで空しいだけですから、そんなことしませんがね。
わたしは>>417-418の論が今では正論だと認めていますが、それだけです、本当に伝えたかった
ことは。古参の部類に入ると自負なさっている自称「よくわかってる」瞬間湯沸かし器さんは
他の方とかなり違って文章理解力に自信がありそうなので、わたしが2度もわかりやすく
レスするなんてほんとうに屈辱的でめんどくさいことです。

どこかでこんなことも囁かれます、2ちゃんに長く浸りすぎるとレッテル貼りだけはうまくなると。
気をつけたいですね。

425417:02/09/25 00:50 ID:keRNhJDY
>>424
私はなにも「論じた」つもりはないのですが・・・。
なんか私、もしかしてきれいにスルーされてます?しくしく。
426名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 08:00 ID:P76b5erk
MXは売れてれば売れてるほど被害が大きい。
インディーはそれほど痛手じゃないでしょ。
「大きく儲ける」ことが出来なくなるだけじゃない?
まあレコード会社社員にとっては痛手だけど。
寄生虫みたいな奴らが多いからそいつらが駆除されるってだけで。
逆に有能な奴らは自分で会社作れちゃうし。
小さい会社がいっぱいできるだろうからそれでいいんじゃない?
427無知男:02/09/25 09:32 ID:FqXb1QFy
TUTAYAとかででレンタルした場合って
アーティストに印税入らないの?
428名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 10:24 ID:/LFDaWTv
レンタルの課税対象は原盤印税と著作権印税に対して払われると思った。

だからアーティストがどういう人を指しているか分からんが、
原盤印税の一部としてアーティスト印税をもらっている契約なら
もらえる。買取で歌っている場合や、印税処理のすべてが給料換算で
所属している場合は入らない。すべてはケースバイケースじゃ。
(でも芸団協に所属していないとそこいら辺はうまく分配されないと思う)

著作権印税は普通の事務所なら給料に含まないので、その部分は
レンタル収入からもジャスラック会員ならダイレクトにもらえるでしょう。

ちなみにそういう心配はばか高いジャスラックの会員料とか
芸団協の会員料とかが払えるようになってからすべし。このスレは
食えない奴がひーひーいうのが趣旨のすれデシ
429名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 12:39 ID:XyD505fN
これだけ無害なだべりに自ら入ってきて、よくまあそこまで諭したりできるな>424
ある意味感動
430名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 14:38 ID:gHyUlCGS
>>429
キティは放っとけ。まだ若いんだろ。
431名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 14:59 ID:nFAFlHoM
ソクタレジャすラック以外に何かできてたよな?なんだっけ?
432名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 18:29 ID:/LFDaWTv
キティって子猫のことれすか?だからまだ若いんですくわぁ
433名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 19:06 ID:Wl1rzi4o
キティGUY
434名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 19:31 ID:9xPj9Nly
>>420=424
知り合いになりたく無いタイプの人ですね。
435名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 20:28 ID:yVeMpyHc
喰えねぇやつはナニやっても喰えねぇ。
ざま〜みろ!
喰えるようになってから出直してこい! と、暇つぶしに書きこんでみるテスト。
436名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 20:57 ID:BhdKy+j0
バイトやりつつ
一年に一回位自主でアルバム出して
それを五百枚位売れるように努力すればいいんじゃない?
(一枚2000円として×500=百万)
スタッフ使わなければまあ五十万くらいは純益出るでしょ。
それだけあれば音楽分の出費はカバーできる。
ある程度の才能があれば努力次第で可能だと思うな。
まあバンドでやるともうちょっとキツイけど。
437名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 21:03 ID:yVeMpyHc
そんなに利益は出ません。
500枚完売するのも無理かと・・・
438436:02/09/25 21:14 ID:BhdKy+j0
俺は出るよ。
まあ宅録だというのが非常に大きいかも。
スタジオ代無し。宣伝は自分のHP中心。
だからバンドだとやっぱ辛いかな。
まあプレスとマスタリングはきちんとやったけど、
でも50万くらいは楽に儲けはあった。
自分で全部やるのは疲れるけどね。
だって500だよ?
ある程度の才能と努力があれば決して不可能ではないと思われ。
439名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 21:50 ID:Bo5lkm0b
音楽同人の今後の広がりもチェックしてみては如何でしょう皆様。
オリジナルでやってる方、バンドな方も中にはいます。

流通を介さずに、自分の手で音楽を届ける、売る事ができる場所があるのは
良い事だと思うんですわ。
音楽のみでコミケみたいなバカでかい規模にはならないと思うけど、
ちょっとずつ大きくなってはいますね。
440名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 22:20 ID:yVeMpyHc
宅録は確かにスタジオ代はかからんがそれだけの機材投資があるわけだから
純益とは言えん罠。
それにまともなプレス行程からラッピングまで委託するだけでも
500枚なら70マソ前後が最低ライン。(単色刷などで)
著作権がらみになるとさらにかかるはず。
もし余程チープなCDを\2000で販売したのなら
それこそ暴利を貪っただけではないのか?
それならその才能はたいしたものだ。
441名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 23:03 ID:sC22eoS4
>>439
そりゃね、正論だけども、ダブついたお金を使う方向にはいかんね、悲観的。
ビジネスってのはお金を儲けるってことだけじゃなくてその儲けたお金を
如何に使うか、使う場所ってのが一番大事なことだと思うが、そんな小口ばかりに
お金が広がていくとは思えないな、魅力がない。バブルのころ銀行は集めた金は
ベンチャーにまわったかい?それ考えれば明らか。みんな楽して莫大な利益が欲しいの。
442名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 23:15 ID:NeDulWAn
>>439
そうやって底辺部分が盛り上がって下手に金が集まると、
牽引役に金が集まらなくなって結果業界が縮小する。
音楽業界やゲーム業界など巨大な業界での例はないが、
それよりも小さい業界ではよくある。
443436:02/09/25 23:38 ID:6JY+o3pk
二十五万程で充分と思えるものができた。
マスタリングは知り合いのプロに安めで。
まあ印刷は多少チープでも
二千円の価値は充分あるCDだと思うよ。
機材の投資があるから純益ではないのは確かだけどね (W
だから、「音楽をやっていく分の金を稼ぐ」スタンスで今はやってます。
一つの考え方ではあると思うがなあ。


444436:02/09/25 23:43 ID:6JY+o3pk
ちなみに著作権管理はイーライセンスです。
445名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 01:36 ID:vDqFI/vb
>436
どこかに試聴版をうぷしてあるなら、教えてもらえるとうれしい。
446名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 06:31 ID:8GiDuGjQ
CD−Rじゃあるまいし印刷含めて\500/枚というのは異常な価格だ。
どんなルートで制作したかはわからんがその関係を大事にしとけよ。
オレが親友から頼まれてもこの値段では引き受けられない。
というより、うちも小口の時はそこと取引したいぐらいだ。
447名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 17:13 ID:/qj0Zee8
サンレコとかにのってるとこってどうなの?
448名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 17:48 ID:hbWOZKyf
実際この先も音楽やってれば女は食えるだろうな。
449名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 00:48 ID:QBta0eBF
そーかぁ?
450名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 15:48 ID:OO/FBUDs
音楽で食おうとするから、
クソみたいなのが量産されるのだ。
と、知ったような口を叩いてみる。
451名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 16:44 ID:2TJTxZHi
「音楽で金儲けするな」って言ってる奴。
お前ら、音楽機材とかCDに金払ってるやん。
何矛盾するような事言ってんだよ、全く。
452名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 18:26 ID:BR90f6l1
ま、金儲け主義が露骨な偽音楽が多いってことだろう。
粗製乱造が減るのは良いことだ。
453名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 18:37 ID:aSgpqAzk
金儲けの手段として音楽やっても構わないと思う。
聴く方はそんなこと関係なく感動したり、けなしたりするわけで
454名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 18:45 ID:lBzpt7C0
できるもんならそこらのリーマンより儲けてみろってことですな
455名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 19:05 ID:Td4lt2ZQ
音楽で金儲けできてる奴は作品の質は別として
社会人として立派だと思うぞ。
456名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 19:12 ID:RVaeUnjG
うん、立派だと思う。

457名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 19:13 ID:VzeI4aWm
公害
458名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 19:28 ID:VzeI4aWm
J-POP
とりあえず有線(スマッシュヒット)と曲CMは勘弁。
そうすれば糞歌にイライラすることが減る。
歌番組とCDとそれぞれのPCの中で完結してて欲しいね。
459名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 20:24 ID:BjSG5ZMn
>>448
DTMは今までもこの先も食えない罠
460名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 20:38 ID:2TJTxZHi
食えないってネガティブな発想の奴はこれからも食えないよ。
食えるってポジティブな発想の奴は食えるかもしれない。
一番重要なのは自分自身なのさ。
461名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 20:55 ID:MgSIP6Nw
>>460
何を根拠に?
意味分からん
4623流プロデューサー:02/09/27 21:14 ID:b7ERPoxw
理屈もナニも必要ないでしょ。
どんなジャンルであれ良い仕事をする奴は需要があるし、
ダメなら相手にされないだけ。
喰うことだけを考えるなら商品になる作品を世に送り出せばいいし、
自分を売り込みたいなら認めてもらえるまで採算は考えないこと。
自分で納得した作品が売れない人は第3者によく聴いてもらえば答えが出るはず。
自分が思っているほど大したものではないってこと。
まぁ今の時代に受け容れられないって事も希にはあるけどね。
463名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 23:10 ID:8xoUZVD9
>>462
ごもっともです。でも近頃はハードルが高くなりましたよね。
464名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 23:12 ID:GdvXW0ot
商品になる作品ってどういうのかな。
いい曲がそうとは限らないんでしょ?
465名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 23:19 ID:jSmS0KQR
とりあえず、サラリーマン並か中の上くらいはいってるが、
この先は分からない。10年後は何やってるんだろーなー。
466名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 23:21 ID:cEiu9Vj9
需要のある曲=歌謡曲
467名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 23:26 ID:LsGebumJ
>>447
インディーなら充分。
ただなんだかんだで広告に載ってるより二割増は覚悟。
印刷とかプレスの国内、国外でも変わってくる。
>>436の予算でまあ出来ると思う。
>>440のとこは高すぎ。
自社の工場を持ってないとこなのだろうか?

468名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 23:27 ID:C8HIC+jx
商品になる曲とはお茶の間を楽しませてくれる曲です。
4693流プロデューサー:02/09/27 23:30 ID:b7ERPoxw
>>464
アマチュア相手ならオリジナルのまま若しくは多少手を加えれば
販売ベースに乗せられそうなにほゐのするモノ。
今はイイ曲という定義はあいまいなので、
言い換えるなら“オリジナル性が高くて共感を呼べるモノ”
と、言ったところだろうか。
470名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 23:36 ID:2TJTxZHi
宣伝も大きいんだよな〜。
メジャーなんか中身よりも如何にマスメディアを利用して宣伝してるかの方
が売上げに影響するもん。
471名無しサンプリング@48kHz:02/09/28 03:23 ID:xLkwGmzA
そうなんだよね。
今やメジャーの意味ってそれだけだよね。
472名無しサンプリング@48kHz:02/09/28 03:30 ID:o++aT+M7
機材の見た目やスペック、有名人が使ってるとかに
惹かれるというのも理屈としては同じだけどね
473名無しサンプリング@48kHz:02/09/28 04:10 ID:Pboxe24s
>>438
「自分のHP中心」って何もしなくても寄ってくるんですか?
それとももとから結構ファンとかリンクが充実してたのでしょうか。
474438:02/09/28 06:35 ID:HGRpQXBa
>>473さん
何もしなくて寄ってくる訳がないです (W
最初は、曲を試聴できるようにして、自分とファン層が
かぶりそうなBBSにカキコしまくる(ファンと管理人の気分を害さないよう気を使って)
そうやって少しずつアクセスを増やしました。
時間はかかったけど。
まあそんな感じで草の根です。
CDを買ってくれる人は
ファンというより「プチパトロン」という目で見てますね。
音楽活動を「支援」してもらってると思ってます。
まだまだ未熟なので。

あと>>436さん
今は試聴コーナーは置いてません。ごめんなさい。
HPも、前2ちゃんにリンクしたら荒らしがあったのでやめてます。


475名無しサンプリング@48kHz:02/09/28 21:27 ID:LxP3gM4l
煽りではなく、音楽の質とセールスの関係、
レコード会社とミュージシャンの関係等
ここに書かれている事は、それこそGSやフォークソングが流行っていた頃から
議論されているような気がする。
(過去にそういう文献を読んだ事があった)
476名無しサンプリング@48kHz:02/09/28 22:25 ID:UYyKbv8N
>>475
>>GSやフォークソングが流行っていた頃から

今はそういう時代じゃないっていうITが出てきた事に意味がある。
477名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 05:43 ID:Z2ybZ19C
そうだ。
478名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 08:52 ID:MCYTrbfD
音楽を金出して買いたいって人は確実に減っていくだろうけど、
音楽を自分でやってみたいって人は増えてるわけだから、教育業界
はまだまだ先はあるね。
まあ自称アーティストがそんな仕事できるとは思わないし、そんな
能力もないだろうけどね。クラシック業界は安泰ってことかな。
479名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 09:35 ID:PQ4TOpON
>>478
>>クラシック業界は安泰ってことかな。
むしろその考えは逆。
これから21世紀はアカデミズム文化が廃れていくだろう。
能とか狂言、相撲が不人気になるのと一緒。
これからは個人文化をどうITと関連させてビジネスとして成功させるかがカギとなる。
480名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 09:51 ID:4XFwEoSD
IT,ITってここには森”不人気”前・首相がいますね。
481名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 10:11 ID:EH848Ahc
あいてー!!
482名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 11:27 ID:BVHNNt14
>>480
むしろ、堺屋太一でしょう。
483名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 05:08 ID:7VHW06tW
>>479
いいこと言うなあ。がんばろう。
既得権益システムを爆殺しよう。
484名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 05:28 ID:9LrvcXQ3
最近CDよりDVDコーナー行っちゃうんだよね。
485名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 05:47 ID:FBLVRu0V
>>479

ProToolsの恩恵を大きく受けてるのは実はクラシック。
クラシック界はアイドルが続々。

曲で差別化できないし、技術や表現力で差別化を図るような
音源は高い評価を得ても大売れするわけがない。

クラシックこそ見た目が勝負、そしてProToolsでの切り張り技術
だけが熟練されていく。>おれ。
486名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 06:13 ID:JO/zy7JF
>>489
昔有名なエンジニアが言っていたが
海外のクラシック音源のマスターテープを見て
あまりの切り張りの多さに唖然としたらしい。
基本的に一発取りの世界だからな。
487名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 06:15 ID:JO/zy7JF
字間違えた。
一発録りね。
488名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 06:53 ID:syFkPJwG
>>489は発言がクラシックに制限されてます↓
489名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 07:40 ID:/I/7zJQ1
能とか狂言、相撲はこれからだと思うけどな〜。
大衆音楽はみんな聞き飽きてる。CDも売れなくなってるし
490名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 09:03 ID:1kjfvclc
>>486
きいたことある。もう亡くなってるヴィルトゥオーゾなので名前は名誉の為に伏せる。
491名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 13:14 ID:SK9nKX0h
PT登場以前だってさんざん切り張りしてたよ、classic。

『テイク387 ホルンのトリルから。』とか、必ずトークバックいれてさ、
アシスタントが全部記録してて、弁当箱に直接録っていくんだよ。
だめだったらすぐとめちゃう。
バックアップで、ものすごいでかいリールの1/4が回ってて。

492名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 13:16 ID:ZbJFwVZe
クラシックは残響音にすごく凝っているYO!
4933流プロデューサー:02/09/30 13:23 ID:Lg0WzcRN
>>486
国内のレーベルでもほぼ同じだろうね。
HD編集になってからは特にひどい。
拍単位の入れ替えなんてもう日常的で元ネタの原型なんて全くないときもある。
まぁ指揮者が直接立ち会って要求するんだから仰せのとおり致しておりますが、
あれは芸術家というより詐欺師だね。
因みにその方はライヴCDは絶対出さないらしい。
494名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 15:38 ID:9NSL6Q+K
JPOPでも切り貼りはすごいんだろうな。
ライブもひどい
当て振りだらけ。
ライブハウスでやるアマチュアの間でさえ当て振りが横行している
495名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 15:40 ID:PWyJOUOJ
別にいいんじゃない?
やりかたはどんなでも。
どこを重要視してやっていくかは個人とか会社次第だし。
496名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 15:47 ID:x58b0tys
当て振りってなんですか?口パクですか?
だとすればあんまり喜ぶ人は居ないと思うな。 妄想だけど。
それは外タレも結構ひどいね。
497名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 15:50 ID:9NSL6Q+K
当て振り(あてぶり)=口パクの楽器版。
ギター弾いてるように見えるけど、シーケンサからの音しか出てないとか。
498名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 15:50 ID:rWgMurmz
パンチ・I/Oとか普通じゃないの?
499名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 15:50 ID:9NSL6Q+K
ちなみに、ミュージックステーションとかは全部そうね
500名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 17:48 ID:zOush/Bd
って事は、ここのスレタイ
「実際この先どうやって音楽で食っていくんだ?」
に対する答えは…
エンジニア(プロトゥールスのオペレーター)になる、もしくは
当て振りの上手いヤシになる!
答え出た〜!ナンチテ
501名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 17:52 ID:BqhzB3vs
499>>
そういや昔、ドリカムが当て振りスタンバってる時にオケが流れ出しちゃってたな。
502名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 17:53 ID:mXTpQnWx
>>500
当て振りが上手いからミュージックステーションに出れてるんじゃないだろ。
503名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 17:58 ID:FuGudN/D
ブリトニーのライヴとかってある意味ダンスショーだもんな。
504名無しサンプリング@48kHz:02/09/30 20:22 ID:IgpdMZx2
アート・オブ・ノイズみたいに最後には舞台に誰もいなくなるんだよ。
トレヴァー・ホーンみたいな奴が業界に増えたな。
505188:02/09/30 22:37 ID:BqhzB3vs
>>504  ↑
uum!シュール
506名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 01:19 ID:P2pgTUMw
切り貼り…?
いいんじゃないの〜?

トラックのベストテイクを選ぶように、
フレーズ毎、果ては1音毎のベストテイクを目指しているだけと考えれば…
507名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 01:42 ID:43pPZ8hy
音楽で喰っていくためにはまず、これを買うしかない。オマエモナーw
http://pub.idisk-just.com/fview/rYQh4QoORpeG7rJOgkuTDq2ZBhD837EGvM4c7IEQLHyxXEyb7CyhK1N1Ig2dI_bw/MDIwOTI5LTAwMQ.jpg
508486:02/10/01 02:11 ID:hXliezdc
俺の伝え方のニュアンスがおかしかったようだ。
その有名エンジニアは、
「人間が大勢で演奏すれば失敗はつきもの。
その直しをするのは当然のこと」
という考えを持っていたようで、
その海外のテープを見て、自分の考えは間違ってなかったと思ったらしい。
しかし切り貼りが本当に多く驚いたことは事実みたいだ。
「唖然」といういい方が良くなかった。スマソ。
509名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 02:39 ID:E2lhBCub
そういう風に整合化されたもんをつまらんと思ってる俺みたいな人種にとっては信じ難い話だな。

生のゆらぎっていうかな、そういうの。俺はヴィンセントギャロじゃないけどさ。
5101000ゲットですわ☆:02/10/01 03:03 ID:e6xT6CXc
アタクシ!
体も売るわ!!!
511名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 03:05 ID:bKrJP+5p
そうするわ!!!
512名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 03:49 ID:aVdQFn2L
ヴィンセントギャロだってDTMしてるじゃない。
513名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 05:30 ID:muOrnnsc
ちょっとまた神学論争になりかけてま・・
514名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 14:48 ID:cDLDOM5o
間違いを誤魔化して切り貼りするぐらいだったら、間違えた個所をそのままリスナー
に聴かせた方がまだマシ。
生ライブなんか無理だろ、それじゃ。
マルチトラックレコーダーをライブでず〜っと鳴らすのか?
カラオケ店と変わらん。
515名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 16:07 ID:iYnBZoYY
>>514
ライブはビジュアル的な要素もあるし
「雰囲気」で間違いはあんまり気にならない。
実際はかなり上手い人でも間違いはたくさんあるよ。
だから仮に同じ音を家で聴いたら全然印象が違う。
自分のテンションが上がってると音は良く感じるものです。
人間の耳は、ある程度大きな音の方がいい音に感じるように出来ているしね。
ライブとレコーディングは全く別物だよ。
レコーディングでは切り貼りしようがしまいが最終的な「音」だけで評価される。
「ライブ感」を求めて一発録りでやることもあるが、
それだって間違えたところは部分的に直す。
音源での間違いはものすごく目立つから、
仮にあなたが編集前と編集後を冷静な状態で比較すれば
やはり後の方がいいと判断すると思うよ。
516名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 16:29 ID:GXRZ+iGv
「ライブ盤」ってのはライブじゃないよな。
レコーディング場所がライブホール(ハウス)で歓声入りってだけのモノでスタジオ録音版と一緒だね。
CDとかの録音物になる時点で編集しようがしまいがどっちでもいいや。
517名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 16:41 ID:XsMQy+27
「生ライブ」と「AVビデオ」って似てるよね。
5183流プロデューサー:02/10/01 20:46 ID:3O2ZdZRY
>>515
>493レスと相反するが昔とあるオケのCD制作に関わったとき、
プレイバック後全て2テイク目で行こうと言うことになってスタジオで処理をしていたら、
大事なところで知ってる人が聴けばすぐ解るようなホルンの重大なミスをしていることに気付いて、
1テイクと入れ替えてデモを持っていったらこっぴどく怒られたことがある。
ミスより流れと緊張感の方が大切なんだ、と。
入れ替えたことを報告をしてなかったし他のスタッフは誰も気付かなかったのだが、
指揮者にその他の数ヶ所を含めて全ての入れ替えを指摘されたときはホントに驚いた。
519名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 21:01 ID:fyQ2Suwb
しかし、クラシックの世界では国内版はボロカスにいわれっぱなしだが、
作る方はどう思ってるのだろうか?
520名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 23:16 ID:cDLDOM5o
>>515
編集前の方が良いよ。
全ての人間があんたと同じ意見だとは限らへんで。
テクノロジー依存症みたいやんか、そんなん。
一発録りしか出来なかった昔の時代をもう一度顧みる必要性がある。
521名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 01:05 ID:IPdXKb3w
↑分かるがこう思うんだ。
522名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 01:23 ID:edSYXZyr
エンジニアってこの先食っていけんのかなぁ・・・
523名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 02:53 ID:IPdXKb3w
↑大丈夫
524515:02/10/02 04:08 ID:JvI9/TLR
>>520
だから録音物になってる時点で既にバーチャルなものだと思うんだよね。
上手く「現実の音」に近付けているからそういう意識を持ちにくいだけで。
一発録りのテンションというのはもちろん承知の上だよ。
「直しをしない」というのも一つの方法であることは認めるが、
「現実の模倣」にこだわる必要はないと思うのだけど。
昔からビートルズだって切貼りをひとつの「手法」として使って
いい作品を作ってるでしょ?
だから直しがいい悪いという議論はあんまり意味が無いよね。
どんな手法を使おうと面白いものは面白いんだから。




525名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 04:28 ID:SmRuDrOm
>どんな手法を使おうと面白いものは面白いんだから。
そうだよね。
どんな手法を使おうとつまんないものはつまんないし。
526名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 06:10 ID:dGoYgYBV
>>524
>>だから直しがいい悪いという議論はあんまり意味が無いよね。

あるって。
別にサンプラーとかシーケンサーを走らせるのはいいけど、瞬間的な閃きを作品に
盛り込むのは必要。
それを犠牲にし過ぎるような切り貼りは問題がある。


>>だから録音物になってる時点で既にバーチャルなものだと思うんだよね。

その程度に違いがある。
「過ぎたるは及ばざるが如し」→「やり過ぎはやらない方がマシ」って諺もある。
527524:02/10/02 08:05 ID:Pe79JNeZ
>>524
なるほど。
まあそういうことは前提に書いてたつもりだけど。
確かに程度に違いはあるわな。
528524:02/10/02 08:06 ID:Pe79JNeZ
間違えた。
>>526へのレスです。スマソ。
529名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 17:06 ID:NcpFGCI6
>>524
そりゃそうだよ。
「程度」で語っちゃったら何でもそうじゃん。
530529:02/10/02 17:10 ID:NcpFGCI6
間違えた。
>>526へのレスです。スマソ。
531名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 17:19 ID:J1/8plQv
話は変わるが、音楽業界の不況ってMXもその一端だけど、mp3という
圧縮技術そのものにある気が。このまま回線が速くなって行ったら
いつかwavくらいの大きさでも簡単にやり取りできるようになるだろうし。
便利になりすぎるのも考え物かと。なんちゅーか、もし瞬間移動装置が
出来たら誰も外を出歩かなくなるのと似てるかなと。
532名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 18:38 ID:hIIBYZQz
なんかの発表でCD-Rが売上減の原因みたく言ってたが、そうではないよね。
コピーだけならカセットの時代から変わってない。

問題は、ネットで大抵の曲がやり取りできるようになったこと。
533名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 18:38 ID:dGoYgYBV
>>529
>>そりゃそうだよ。
>>「程度」で語っちゃったら何でもそうじゃん。

いや、程度はものすごく重要だ。
コーヒーに砂糖とミルクをちょっとだけ入ってるのといっぱい入れるのは全然違う。
自販機にも選択機能が付いてるぐらいだもん。
534名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 19:05 ID:NcpFGCI6
俺も程度は重要だと思ってる。
ただ、「程度」という言葉で語ったら全ての事柄はそれで決着しちゃう。

>>>>だから直しがいい悪いという議論はあんまり意味が無いよね。
>>
>>あるって。

この部分に矛盾を感じただけ。
535名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 20:17 ID:ZCpUBSiY
程度が良ければ何の心配も無く、音楽で食べていけます。





 



てか。
おめでたいな。
536名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 21:16 ID:dArYr99B
すごくいい曲作るアーチストに限って売れてなかったりアマだったりするね。
プロになったとたんつまらなくなるやつもけっこういるね。
537名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 00:06 ID:FKaVI4tx
やっぱプロになると
「プロの気分」な曲になっちゃうんじゃないの。
トライセラトップスとかそうじゃない?
いい意味で適当なとこがなくなってしまった感じ。
538名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 00:35 ID:7hzu4OT2
>>537
このスレでトライセラの名前聞くとは・・・位置も売上も微妙なバンドやねぇ
539名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 00:52 ID:PIDH2O88
1人のアーティストが名曲を生み出せる数というのは決まっているでしょ。
10〜20曲くらいが普通じゃないのかな。
今みたいに一曲の消費がものすごく早くなってくると、
作曲家が音楽で食べていくのはそうとう苦しいと思う。
一方、MISIAや平井犬みたいに、プロデューサーのいるボーカリストたちはある程度長く生き残っていけると思う。
これからはボーカリストの時代ではないでしょうか
540名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 01:05 ID:CmN7sl5K


JASRACを潰した方が儲かると思いマース
541名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 01:26 ID:xlhpK6cX
ヘタレがいつまでも出づっぱるシステムなら
ウザイから変わってほしいもんだね。
542名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 02:04 ID:7hzu4OT2
そもそもJASRACに登録した場合、
どのくらいの売上からアーティスト側の利益が出るの?
売上というか、規模というべきか・・・どんだけピンハネしてんのっつーか・・・
543名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 08:48 ID:ovY6VyjQ

CDが高いのはJASRACがぼってるからです
544名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 08:50 ID:+T3nitYM
>>531
MXが業界不況の一端だって?(w


今のうちに潰しておきたい芽ではあるが。
545名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 09:02 ID:F/H2WhTV

違法コピーがあると売れない原因をコピーに転嫁できるので便利です。
546名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 10:23 ID:SvsMIcMT
そういう意味じゃどんどんコピーガード採用してもらいたいね。
違法コピーが原因じゃないことがよーくわかるでしょ。
一回アナログでPCに録音しちゃえば一緒かもしれないけど。
547名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 10:31 ID:ZGRLxEOF
暗号鍵とかのコピーガードが無駄
(ハックされるのが時間の問題)
って事がDVDで証明されてる罠
548名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 10:36 ID:anRdvld1
「喰う為に音楽」が、
そもそもの間違い。
549名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 12:15 ID:p5b87aPm
>>548
何も分かってない奴の代表
550名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 12:54 ID:anRdvld1
>>549
ほぅほぅ。チミは何を知ってるのかね?
君の音楽は犬も喰わないだろうナ。
551名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 18:50 ID:zZF9uEmK

不況だから売上が落ちるのは当たり前。MXが無くなったとしても売れない原因を中古販売等に向けられるだけで変わらないと思われ
552名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 20:25 ID:TjujXWmT
3000円で何が買えるか考えてみた。
本なら一般の新書が2冊は買える。漫画や文庫なら5,6冊。
スカパーの音楽チャンネルパック2か月見れる。
中古、旧作のDVD、ゲームソフトが買える。
安い居酒屋チェーンならたらふく飲み食いできる。

やっぱアルバム3000円は高い。
553名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 20:49 ID:hZOj4VbR
3000円で輸入版のアルバム2枚買えるしね
554名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 22:17 ID:CAIJJ8ZI
吉牛1日1パイで10日は喰いつなげるな。
555名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 23:17 ID:nLWNx+yQ
日本のきもちわるい音楽業界がさすがにやっていけなくなって
MXとかのせいにしているだけだろ。
頭のわるいヒキコモリとかは
「みんな!あややのmp3はぼくたちはダウソ禁止ね!あややが困ってるよ!」
とか自分に話しかけてmp3落とさなくなるかもしれないけど。
まあすくなくとも日本のチャートに入ってるので金出してまで聴く曲あるかと
いえばんしに等しい。
556名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 23:19 ID:nLWNx+yQ
あるかといえば無いに等しい

あるかとらす
557名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 23:24 ID:29pwJFio
ディーヴァだ、カリスマだと持ち上げだした
途端に陳腐化したのは何で?
558名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 23:58 ID:anRdvld1
売れなくても、演り続ける事に意義がある。
淘汰をMX等の所為にするべからず。
みんな頑張って下さい。
559名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 00:14 ID:V0nHZmDB
売れなくても、なら、納得するが、
食えなくても、になると、どうする?
食えねーぞお
それでもってんなら堂々と魂を売ってくれ

俺は買わねえ
趣味として自分で作る
だれにでも作れるものに金を払うほど魅力があるわけねえだろ
せいぜい、皿まわしとか、つぶやきとか、うぜえんだよ

売れる奴がいるから、なんとなく取り組むスタイルが似ていることで
趣味として成り立つっちゅーのはあるな

自爆撃沈。
560名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 00:35 ID:EkeX8Kvu
いろんな楽しみが増えたからCDで音楽聞く人が減ったんだよ。昔はゲームも携帯
もなかったもんな 
561名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 00:48 ID:lC3dY0UD
コピーコントロールCDって、例えていうなら潔癖症
みたいでなんかムカツク。
MP3集めなんてしてない人間からすれば、ほんとに迷惑な話。

ふつうに聞けるのはいいんだが、パソコンに入れたときに
付属のアプリケーションが勝手にたちあがるのがウザい
あんなもん押しつけんな 氏ね
562名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 00:58 ID:TYJVP/xR
>>560
ミリオンヒット連発してた90年代後半にはゲームも携帯もあったよ。
563名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 03:46 ID:08s7ArM/
21世紀の新しい音楽やミュージシャンをメジャー業界が契約して発売しようとしてない。
体質が20世紀のままで古いんだな。
564名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 05:27 ID:ojWgw/z2
>>562
でも実際今のモノが売れないって状況は、
携帯(特にi-mode)の爆発的な普及が原因の一端になってるんじゃないかな?
若い子はホントパケ代高いからね。
中学生〜大学生くらいの奴が月1万以上携帯に取られてたら
そりゃどっかで節約するでしょ。
565名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 07:29 ID:RmHjL89N
>>563

今さら新しい音楽っていうのもなかなかね、、、
12音階がある限りは。
それに、多くの人にとって不快、
もしくは退屈(ノイズミュージックとか音響派)である限りは
メジャーにはならんよ。

基本的に日本はヤンキー文化なんだって。
566名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 09:16 ID:5DQRbzDk
良スレだよ、ここ。
感動した。
567名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 09:34 ID:tAD3tPZv
みなさん、音楽って、集中して聴きます?
リスナーと呼ばれるほとんどの人は、
何かしながら聴いてると思うんっすけど。
私が何を言いたいのかは察して下さい。
568名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 09:36 ID:V/Yr21Eg
昔は集中して聴いてたが
ネットとか始めてちゃんと聴かなくなったな。
音楽の興味も薄れた・・・
569名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 12:28 ID:UN4HidY2
カラオケが出たり素人をいじる番組が一気に増えてきたあたりが曲がり角だったな。
一億総芸能人化しちゃって本物芸能人に対する興味が一気に薄れたんだよ。
DTMの発達もそうだな。
570名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 13:27 ID:Gnd+98d7
南斗
571北斗:02/10/04 13:54 ID:RXYxZDgC
シンデイル
572名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 19:47 ID:o33vatvX
音楽に飽きたらノイズやアンビエントに走ればいいのに。
573名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 19:55 ID:ibQm4L79
音楽を作る人は確実に増えてると思う。
音楽を良く知ってるリスナーも増えてると思う。
そういう人はやっぱりちゃんと音源を買うんじゃない?

だから厳しいのは大衆向けの音楽じゃないのかな。
「質」より売ることを優先してるような。
そういうものばかり聴いてる人は
そもそも音楽にあんまりこだわらないじゃない?
「話題のため」「カラオケのため」程度の動機なら
ぶっちゃけコピーで充分だと思うんだよね。
574名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 20:05 ID:Z/Pbalox
単純にCD一枚の値段が高い。最近ドンキホーテで邦楽の逆輸入版っての
売ってるのみて日本の価格設定はおかしいと改めて思った。

↓で言ってるみたいに流通体系が良い方向に変わればいいんだけど。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1033573554/480-482n
575573:02/10/04 20:20 ID:ibQm4L79
なるほど。確かに中間搾取は多すぎると感じる。
コピー防止のキャンペーンで
「コピーが増えると音楽が作れなくなる」とかよく聞くが
正直「おまえらレコード会社に金が入らなくなるだけだろ!」とか思ってしまう。
ある意味昔の「パトロン」に近い形でアーティストを支えるという感じなのかな。
576名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 20:29 ID:o33vatvX
中間搾取からくる収入で飯を食う日本人は総労働人口の80%です。
577名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 20:36 ID:YzTehJBW
>>567
ネットしながら聴いてます。
飯作りながら聴いてます。
筋トレしながら聴いてます。
578名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 21:17 ID:lrRVh2UL
中間を全部省いたら日本崩壊じゃん。
579名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 21:49 ID:Z/Pbalox
>>578
個人経営の小売店は大型のチェーン店や
郊外型大型店やらコンビニやらネット通販で完全に崩壊してるよ。
良いか悪いかはわからないけど便利にはなったね。
580名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 22:05 ID:qy4/Nqdi
日本が崩壊しても鬱にならず生きていくために音楽はある。
他の芸術や娯楽もそうだけど
581573:02/10/04 22:09 ID:ibQm4L79
極論を言えば
アーティストが音楽活動をすることができて、
リスナーがそれを聴ければいいわけじゃない?
アーティストが「こういう活動をしてますよ」
という媒体は必要だけども。
ぶっちゃけメジャーのレコード会社がなくなっても
本当に優れたアーティストは活動を続けられると思う。

582名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 22:27 ID:V0nHZmDB
そもそも「食っていく」は「裕福な生活がおくれるか」
という意味に使っているのではないかと危惧する
んなこと憲法でも保証してない
583名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 22:29 ID:PB3ByCOb
そもそもmp3のせいで音楽業界が低迷したわけでもないのに、mp3の存在そのものを
否定している音楽業界関係者、嘆かわしいぞ。
mp3の展開を予測して、もっと早いうちにCDに変わる規格を打ち出してコピー防止措置
を取れば、今のようなネットにmp3が蔓延する時代はこなかったのだ。

よーするに、先の予測もたてられない、怠惰なんだな。オマエラ。
584名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 22:36 ID:Bbur4q1M
>>583
RIAA/JASRAC、大手レコード会社が、
怠慢なのは確か。MP3にコピーガードいれて成功したか、は分からないけど、
現状に対して常に後手に回ってる。
いますぐP2P会社と契約すべきなのに、利権を守るのに必死。
どうやったって守れないのが分かってない。延命してるだけ。
585名無しサンプリング@48kHz:02/10/04 22:38 ID:U7nJiOBp
CDが本当に売れなくなれば製作サイドもなんか考えるだろ。
90年代の皿回し君がもてはやされ始めてから全てが狂ってきたよ。
ただそれをもてはやしたのも音楽会社だからねー
自業自得かな(笑0
586名無しサンプリング@48kHz:02/10/06 07:05 ID:JVJLVdDF
今メジャーの年間契約数って10年前と比べてどのくらい減ってるの?
587名無しサンプリング@48kHz :02/10/07 15:53 ID:uGgfCOPE
588ミスった。。。:02/10/07 15:54 ID:uGgfCOPE
589名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 02:27 ID:BUDr7hto
作曲家っていったいどれくらい売れるようになったら生計がなりたつんでしょうか?
590名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 04:58 ID:N7a1ft+I
CDというメディアそのものの価値が落ちたってのもあるかもね。
昔は業者にしか焼けないもので
完成品のCDしか手にしてなかったけど
今は生CD-Rが一枚10〜20円で買える。
それに音楽を録音しただけのものが3000円となると相当に高く感じる。

だいたいレコードからCDになった時に便乗値上げしたんだよな。
レコードのアルバムって相場が2000〜2500円くらいだったよね。
591名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 06:29 ID:4IXhs6Zr
>>589
ミリオン出した歌手だからって長者番付に載るわけじゃない。
CD売れて無くても、まめにディナーショーで稼ぐ有名演歌歌手
なんかは、みんなハデ目な生活送ってるよ。

だいたいCDの売り上げで食べて行こうなんてヌルい考えだから
著作権の話になってしまうんだよ。

お前らの音楽は44,1khzにこじんまり収まる程度か?
音楽家ならライヴで音楽伝えようゼ!!!!

そんな漏れは打込み専門・・・
592名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 06:47 ID:epKapLr0
おれ、蕎麦打ち専門。
ライブも時々やってます。
593名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 07:18 ID:7UFQlIDp
>>562
携帯の普及率が違うだろ
594名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 07:48 ID:7UFQlIDp
ていうか、今までが儲けすぎてたってだけの話じゃないのか
日本全国不景気なのに音楽業界は違うってか

そもそも今の若い人達の「音楽」悪いけどさっぱり理解出来ねー
カワイイ娘が歌ってるのなんかはテレビの音楽番組で十分だし
ラップ?ヒップホップ?理解出来ねーよ、共感以前の問題
売り上げ=理解してる奴の実数だろうさ

おまえらウィンドウズメディアプレイヤーのラジオ使ってみなよ
無料でこれだけ聞ける時代なんだよ
これからは本当にいい音楽しか売れんよ、それが現実
MXがどうのと言う前に、本当に良質の音楽を提供するための
努力をしているのかと問いたい


浜崎あゆみ=歌姫とか言ってバカじゃねーの
595名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 10:49 ID:K3U1oc2M
>>594
自分の趣味を根拠に語るなっつうの。

>MXがどうのと言う前に、本当に良質の音楽を提供するための
>努力をしているのかと問いたい
これは正論やね。
596名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 10:53 ID:XZFB5zth
良質の音楽を提供するための努力は、
時間と金がなければできんぞ。
597名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 12:11 ID:K3U1oc2M
>>596
時間と金が無いのをどうにかするのが努力ってことでしょ。
598名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 12:41 ID:cTyJV3Io
一般社会人と比べたら時間は有り余ってるでそ
599名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 13:20 ID:AdOm34P/
>>592

オキヒデたん!? ( ;´Д` )ハァハァ
600名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 16:39 ID:q3nrctaz
【横暴】JASRAC=音楽ヤクザ【統制】

http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1025151926/
601名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 18:35 ID:r14fCCPN
DVDオーディオもMDみたいに著作権対策をうまくすればいんだよね。
CDRは著作権関係ボロボロじゃない。

俺はほんとうに「イイ!」と思ったらレコードかCDで買うケドね
602名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 19:03 ID:7UFQlIDp
>>595
ただの愚痴だ
きにすんな
603589:02/10/09 22:20 ID:BUDr7hto
>>591
どうもです。
私は作曲家なのでディナーショーとかライブとか、自分でやることはないです・・・。
これから先の時代はそれじゃあ食っていけないんですかね・・・。
604名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 22:25 ID:WCC8ptUp
音楽で儲けるということが出来ない時代が来てもいいのではないかと
俺は思うけどね。
正直アマチュアであってもプロ並だったりそれ以上のもゴロゴロいるわけだし。
そうすれば商業ベースに流されない良質な音楽も生まれるってもんだ。

って、すげー突込みどころ満載な気配がする…
605名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 22:50 ID:lR7Dlx1u
既得権益をぶち壊せ、でございます!!
606名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 22:54 ID:azOlRnJz
>>604
僕の無人島へ一枚だけCDを持っていってもいいと言われたとして迷わず選ぶ一枚は
昔サンストで坂本龍一が番組でやったデモテープ特集を集めたCDっす。
アマチュアイズムこそが真に人を感動させ、永久に残っていく真実だと確信しています!
あなたは正しい。
607名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 23:07 ID:rMG6msos
いいかげん坂本から卒業しろよ
608名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 23:11 ID:azOlRnJz
>>606
無理です!嫌です!ずっと信者です!参ったか!
609名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 23:14 ID:epKapLr0
おれは坂本竜馬の信者です!参ったか!
610名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 23:15 ID:o3/lToRu
いいかげん中学から卒業しろよ
611名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 23:18 ID:epKapLr0
ンなら坂本冬美でどうだ!参ったか!
612名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 23:21 ID:lR7Dlx1u
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1020385911/l50
坂本絡みなんだけど、これ、許せないよ!
613名無しサンプリング@48kHz:02/10/09 23:26 ID:hRt1uNY9
いいかげん千葉道場から卒業しろよ
614名無しサンプリング@48kHz:02/10/11 15:52 ID:j+9WWmfy
またエーベックソがこんなこと言ってます。

http://news.lycos.co.jp/topics/entertainment/music.html?d=11fuji13994&cat=7
お願いだから氏んでください。
615名無しサンプリング@48kHz:02/10/11 16:08 ID:8o0Q8ULJ
俺は今24歳だけど50、60歳くらいにはどうなってるんだろうな・・・
30年もあれば1バブルくらいあるかな・・・
はぁ・・・

今20歳代前半とかの若手はどうなるんだろう。
イイ音楽が作れたとしても、それに金を出してくれるだろうか?
生きていけるだろうか。
616名無しサンプリング@48kHz:02/10/11 16:57 ID:pVdZlAp8
大手業界に土下座して商売するような事はやめる事やね。
もっと自分で音楽を売らないと。
インターネットみたいなものが出てきて、めちゃくちゃチャンスだし上手く
利用するかどうかがキーポイントになってるよ。
あとは自分がいろんな情報を得て学んだり、良い音楽を吸収する事に時間と
エネルギーを使った方が良い。
617名無しサンプリング@48kHz:02/10/11 22:42 ID:rTUWXa1R
>>616

多分、これからは就職する人とかますます少なくなるだろうな。
首都圏だったら年取ってもバイトで暮らせるようになりはじめた、
つうか、就職していない無職が多すぎる。

今30ちょいと前だけど、自分の周りはさっさと就職して結婚するか、
延々とさまよっているかどちらかにはっきり二分している。

ほんとはサラリーマンやりつつ、
その余裕でミューシャンやるような人もいてもいいかとおもうのだけど、
今の日本だとほとんどいないね。
(シンガーソングライターだったらいたような)

デビューするのも20代前後にだいたい固定している。
他の国だとどうかしら。

618名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 03:48 ID:hFu0StCt
でもさ、音楽的に成熟できるのって、20半ば〜30代前くらいだと思うんだよね。
これからはもっと遅咲きのアーティストが増えてもいいんじゃないかな。
14・5のしょんべん臭いガキンチョユニットは見るに耐えん。
619 :02/10/12 14:07 ID:amRg7OE0
>ほんとはサラリーマンやりつつ、
>その余裕でミューシャンやるような人もいてもいいかとおもうのだけど、
>今の日本だとほとんどいないね。

いない。いない。
やっぱ、リーマンも結構大変だからね。
経済的だけじゃなく精神的な余裕がないと音楽は無理ね。
620名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 15:29 ID:moAQjLrS
リーマンは駄目だな。心がくたくたになる。
酒屋とか自営業ならいけそうだ。
621名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 01:49 ID:BiPdkgc0
実はリーマンが一番向いてるわな。
NIFTYの「あのまりあ」なんか立派なリーマン。
CDまで出してるし。
622名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 12:32 ID:+1k1fShG
>>614
ってか、「ayu Ready?」て…
もう少しネーミングセンスを何とかして欲しい…

それに一人アーティストがミリオンいったくらいでCCCDの効果がうんぬんて…
ほんとに全体を客観視する能力が無いんだね…AVEX…
623614:02/10/15 11:35 ID:aqDCwgUm
>>622
かなーりアフォだよね。
マジで冗談で言ってるのかとオモタよ。
コピガードの効果ってそんなに直接的には反映されないでしょ。

仮にCCCDによるコピガードがかなり強力だったとして(あくまで仮に、ね)
コピろうと思ってた人の流れはたぶんこんな感じに分散するんではないかと。
パターン1・それじゃいいや、とあきらめる。買いもしない。
パターン2・とりあえずレンタルして、MDに落とす(たいていの人はこれで十分では・・?)
パターン3・なんとかガードをはずそうとする。または、なんとかガードをはずせた人を探す。
パターン4・エイベックスの思惑通り、しかたねえコピーできないなら買うか、と言って買う。

パターン4の人も少しはいるだろうから初期的にはその分が微増・・、と
思いきやパターン1の人も少なからずいるのでプライマイゼロ。
パターン3の人が疲れてきて、やっぱ買ったほうが早ぇや、と思い始めたころに
ようやく実質増加開始。
・・・と漏れは読みますがみなさんいかが?
(念押しますが、仮にCCCDがあちらの思惑通りに働いたとして、ですよ)
624 :02/10/15 11:41 ID:PXrMk9YO
結局、莫大な宣伝費かける香具師しかミリオンいかなくなった
ってことか。
625名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 13:03 ID:uEcAPSJs
2 :1 :02/06/27 13:26 ID:VyuXRUlo
で、JASRACの主張はこんな感じです

・JASRAC未登録の楽曲を調べるのが面倒だから一括で使用料払え
・BGMの使用料は店舗の開店時まで遡って払え
・演奏を行う場合は別途、使用料を払え
・使用料を払わない場合は、簡易裁判による命令書で機材没収
・未徴収の店舗の密告奨励
・ストリートでの演奏もいずれ使用料を徴収する予定

いかがでしょうか?
悪法に守られているだけヤクザよりも悪質です。


3 :1 :02/06/27 13:27 ID:???
そんな音楽ヤクザの内情は...
・理事長の報酬は年額3000万円以上
・賞与は6ヶ月
・集めた使用料の内訳は不透明
・使用料の不正流用の噂
などなど。
簡単に調べただけで不透明会計、派閥の争いなどが出てくるんです。
626名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 13:03 ID:uEcAPSJs
11 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :02/06/28 17:50 ID:J4xH4dWU
JASRAC社員の賞与って何でこんなに高いんだろう?
6ヶ月分はちょっとおかしいのでは?200万くらいになるぞ。
それに見合う仕事してるんだろうか?
もうちょっと管理手数料下げたほうがいいんじゃない。
作家が安くて社員が高いんじゃ変でしょ。
演奏権の徴収方法もどんぶり勘定でいい加減な分配してるし。

理事長なんか年間3700万円貰ってやがる。(不労収入?)
社員の給料減らしてその分を使用料徴収のコストに回したらどうだ。
627名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 13:40 ID:Qfhvl+Fa
JASRACの話はもういいよ。
問題はどうやって俺たちが食っていくかだ。
628名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 14:05 ID:qgpbGuxo
とりあえず音楽ヤクザは氏ね。話はそれからだ。
てほうが面白いと思うが?
629名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 16:41 ID:0SnaqJeK
みんなで既得権益を壊していこうよ。
630名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 17:15 ID:lhRDr7nd
JASRACってやっぱやーさんとか政治家に金が流れているのかいな。
日本の芸能界は切っても切り離せない気がする。
631JASRAC:02/10/15 17:17 ID:1ffc/9eF
不景気なので音楽配信徴収で増益した分を全て社員で分配してますが、何か?
632名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 17:56 ID:nJFMeBk8
いえなにも。
633名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 17:58 ID:Kr00IjIL
だから携帯電話が悪いの。
高校生(中学生)の使用料一月平均15000円?
CDなんか買えるわけないっつーの。
634名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 18:21 ID:IxriwgBm
>>633
あんたも、エイベックスも大差ないな・・・。
635名無しサンプリング@48kHz :02/10/15 18:40 ID:sADHsCH/
でwinMXにはしる。
636名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 18:46 ID:IxriwgBm
>>633
これ立てたの君じゃないよね?
小倉さん?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034419655/l50
637名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 22:06 ID:HK/lmwPl
問題多いね...まいったよ,ゲーム業界も。
638名無しサンプリング@48kHz:02/10/16 06:43 ID:Egd7giuI
エイベックスがやれ携帯が悪い、CD-Rで焼けるからだの言ってた所で、
説得力凄く無い。
そりゃお前等焼いちゃえば良いや、みたいな音楽さんざん売ってきたじゃんとか思ってさ。
633みたいなのは音楽で食えないつーか、食って欲しく無いよねー。
吐き気がするよ。
639名無しサンプリング@48kHz:02/10/16 10:17 ID:sFBB17iO
中高生のケータイ料金って、自分で払ってんのかね?
親が払ったりしてない?
640名無しサンプリング@48kHz:02/10/16 11:19 ID:moJByToh
なんで633が叩かれてんの?相関図見れば明らかなんだけど
641名無しサンプリング@48kHz:02/10/16 16:06 ID:sFBB17iO
>>640
相関図って何と何の相関図?興味あり。
ソースがあったらplease。
642名無しサンプリング@48kHz:02/10/16 16:09 ID:DkWQGQQR
>>640
俺も良く分からん。
643639:02/10/16 22:09 ID:qg+n+xkk
あらためて読むと俺の発言も叩キっぽいな・・・。

原因としては十分考えられるけど、
そこまで断定はできんなという気はする。
644名無しサンプリング@48kHz:02/10/16 22:29 ID:KcLgLB5C
横からスマソ

先日、携帯を3年ぶりくらいに機種変した。
それまで着メロなんて全然興味なかった。むしろ携帯でそんな電子音聞いて
どうするんだ?ってバカにしてた。しかも金はらって。

でもね、買ってみるととりあえずDLしちゃったよ。着メロ。
なんか「音楽を聴く」っていうのとは違うんだろけど、なんか楽しいんだよね。

歌はTVなどからいくらでも流れてくるし。CD買わないで携帯いじっちゃう心理
がちょっとだけ解ったようで怖かった。

まあ私個人がCD買わなくなった理由は携帯よりCDRだが。

MXが原因とは思いにくいなあ。
645名無しサンプリング@48kHz:02/10/16 22:36 ID:bvpvGAsC
>>644
あんた最低だね。
近くにいたらぶっ飛ばしてるよ。
646名無しサンプリング@48kHz:02/10/16 22:39 ID:m7CIha6+
音楽でも絵画でも彫刻でもよいのだが
芸術を鑑賞する余裕ってもんが欲しいよ
貧乏暇なし
647名無しサンプリング@48kHz:02/10/16 22:55 ID:BBPdWVBw
>>645
怖いです
648644:02/10/16 22:59 ID:KcLgLB5C
>>645
ぜひお願いします。

CDRの存在を知ると自分が実際にリッピングをしていない人でもCDの購買意欲は下がるのでは。
そういう間接的な影響ってでかそう。
649名無しサンプリング@48kHz:02/10/16 23:46 ID:wxwiMHi3
カセットの時代はピーコしまくりが普通だったのに、
デジタル時代になった途端にうるさいことを言い始めた。
結局著作権問題は複製物の音質が良いか悪いかということだけだったのだ。
おれはデジタル・アナログにそう拘らないので、
コピーガードでも何でもやってくれと言いたい。
650名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 00:20 ID:HLQZoyqW
このページにあるサンプル聴いたんだけど…
http://homepage1.nifty.com/kitagami/

この程度でもプロとしてやっていけるんだ、、、(失礼でごめんなさい)
アマチュアでももっとうまい人がいると思うんだけど。
651名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 01:35 ID:efw+5ABU
>>650

この人はサウンドプログラマーで無いの?
音楽家というよりも。

652名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 02:11 ID:iaBprIK1
>>650
うーん、でも市販ソフトのBGM担当してる。
プログラムはVBだからそれこそ趣味レベルみたいだし…

でもプロがこの程度ってことはさすがに無いか。それともサンプル手抜きしてんのかな。
653名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 08:43 ID:GBOQdwQO
とりあえず直リンすんな
654名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 09:39 ID:k6UiTqCj
つーか、2ちゃんで個人ページ晒すときはもっと慎重になれ。
655ニュー速+@DTM板:02/10/17 14:48 ID:AIhFWUNX
ジョニ・ミッチェル 音楽業界に失望 レコーディング活動に終止符?
[ロサンジェルス 14日 ロイター]
シンガーソングライターの大御所、ジョニ・ミッチェルは
レコーディング活動に終止符を打つ可能性がある事を示唆した。
ニューアルバム発売に合わせて音楽誌ローリングストーンの
インタヴューに応じたミッチェルは、
”ごみだめのような”音楽業界に身を置いている事を恥じているとコメント。
656ニュー速+@DTM板:02/10/17 14:48 ID:AIhFWUNX
今後はレコード会社と契約する考えがない事を強調し、
レコーディングを行った場合はインターネット等での販売を
考えている事を明らかにした。
ノンサッチ・レコードと新契約を結んだばかりのミッチェルは、
11月にニューアルバム「Travelogue」をリリース予定。
ミッチェルがリプライズ・レコードからリリースした数枚のアルバムは
売上げこそ不振だったが、グラミー賞を受賞している。
657名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 14:57 ID:nGWpDlqt
有象無象の会社員の為に作品が生み出した利益を搾取されていた現象が健全になっていくだけのことだろう。
あわててるのは、才能もなく搾取だけで食ってた連中だけだ。
1人が100人ひっぱるみたいな、変なシステムが崩壊するだけさ。
658名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 16:25 ID:DWiLlHzi
お気軽大量生産音楽が大発生した反動だね。
楽して儲けた反動が、形を変えて今出てるんだろな。
音楽業界にとっては、まさに自業自得。

これは、耳が肥えていないリスナーがいかに多かったか
つーことも代弁してると思う。
今も変ってないかもしれんけど。
659名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 16:37 ID:GBOQdwQO
じゃあ、ジョニ・ミッチェルと一緒に頑張ろうか。
660名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 17:05 ID:braDXWeB
いいことだ、
これからの音楽業界はもっともっとこういう健全な姿になっていってほしい。
661名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 22:19 ID:GBOQdwQO
このまま立場逆転すればいいね。
メジャーレーベルが広告塔になって、個人活動がメインに。
662名無しサンプリング@48kHz:02/10/17 22:33 ID:RaRZrkod
古橋スタイルだね☆
663名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 22:00 ID:a+e/m6yy
しかしな。有名なミュージシャンでも自分たちで流通をやりはじめて
商業的に失敗したケースもあるということをお忘れなく。
Charの江戸屋、KingCrimson(Robert Fripp)のDGMなど。
DGMはまだがんばっているので、こういう言い方をしちゃいけないんだけど。
個人的にはこの流れは歓迎だけど、かなり慎重にやらなきゃいけないね、
ということ。
664名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 22:02 ID:6uEMU1/J
| \
   |Д`) ダレモイナイ・・ハァハァスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |

     ?
    ????   ハァハァ ハァ
    ?????  ハァハァ ハァ
    ????   ハァハァ ハァハァ
     ???   ハァ



     ?
    ????   ハァハァ ハァ
    ?????  ハァハァ ハァ
    ?????  ハァハァ ハァハァ
     ???   ハァ


665名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 22:28 ID:6qwn8DI0
>>663
江戸屋てどんな音作ってたの?

>>664
ズレまくーり!
666名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 22:28 ID:VDbqawQi
>>663
大手が潰れそうだというのに営業の藤四郎が成功するのは相当無理があるだろうな。
絶対とはいわんが・・・
せいぜい頑張ってくれ〜い!
667名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 22:31 ID:O/jB76a9
インディーなのにメジャーな売り方しようというのが悪かったんでしょう
場所が違えばやり方も変えないと
668名無しサンプリング@48kHz:02/10/18 22:32 ID:6qwn8DI0
オンデマンドとかどう?
申し込みがあったら焼いて郵送っての。
669名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 13:49 ID:XnWgzsMk
>663禿同。
ジョニ・ミッチェルみたいに地位を築いた人ならある程度の需要はあるよね。
でも俺みたいな名無しが同じ方法やってもだめなのは明白。
ただ行動を起こさないと何も変わらないのもまた事実。

>668
クレジットカードで払えれば買う方も注文しやすいと思うけど、
受け取りは会社とか自営業にしないと利用できないのかな?
あと、オーダーが多くなったら対応できないね。
早く商品を届けるのも商売上の信用に関わるからね。
670名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 14:02 ID:hwJSl06o
ttp://www.opencreation.org/
こことかどうでしょう?
671名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 14:40 ID:DTE32BXf
オレ的にゃ、金を払ってまで聞きたいと思わせる音楽が少ないだけ
だと思うんですが、と言ってみるテスト。


著作権なんていうものを振り回し始めた時点でもう単なるビジネス
音楽だな。ライブという原点に戻るべきかも。
パッケージ音楽で稼ごうと欲張るから著作権なんて使わなきゃいけ
なくなってくるんだな。
672名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 15:29 ID:U73FiOdg
>671
著作権は置いといて、製作費はどうしますか?
利益はともかく、製作費を回収して次の作品にとりかかるというサイクルは
アーティストにとっていい事だとは思うんですが。
あと、一応ここはDTM板だから音源製作は討論の基本にあると思います。
673名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 16:23 ID:6TYH+UKS
ライブできるようなやつはいいとして、
問題はライブの出来ない不細工な作曲家たちだな。
おまえらのことな。どうすんの?
674名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 16:27 ID:Pwsp4tIQ
>>673 アフォ?
675名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 16:30 ID:6TYH+UKS
>>674
毎日DTM板でへんなコピペしてる奴に言われたくないね〜(藁
ところでおまえはライブもしたことないくせに偉そうにレスすんなよ

クラブにいったこともないのにクラブミュージック作ろうとするくらい笑える
676名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 16:46 ID:hwJSl06o
クラブはアナログ出してなんぼだからなあ。
日本じゃちとキビシイかな。
677名無しサンプリング@48kHz:02/10/20 02:05 ID:Obd3TI5h
>>668

メジャーで既にあるよ。
なんか廃盤になったのを焼いてくれるサービス

でも値段普通のと変わらず
678名無しサンプリング@48kHz:02/10/20 22:46 ID:dZ7G8mB6
ま、打ち込み屋は全員死亡ってことかな。
音楽のトレンドまた大きく変わってきそうやね。
679名無しサンプリング@48kHz:02/10/20 23:11 ID:jCQ4yY8l
どうもライブでしか活動できてない香具師がいる模様。
680名無しサンプリング@48kHz:02/10/21 09:09 ID:pDYIZszS
で、ケータイ料金がCDの売り上げを食ってるって話
の信ぴょう性は結局どうなの?
681663:02/10/21 17:28 ID:jb0ZIlRj
>>665
江戸屋はチャー&ピンククラウド周辺のみだったと思うよ。
再販制度のおかげで、正確な売上げがつかめず気づいたら在庫の山、
だったらしい。逆に言うとこの辺うまくやれれば適正な規模でやれる
ってことでしょう。

>>666 (ダミアン)
同意。
なんだかんだ言って、地方も含めたすみずみに行き渡らせる
のは難しい。
となるとネットは魅力的に思うかもしれんが、そのプロモーション
も今となってはお金がかかる。

>>668
廃盤ものはまだ納得できるけど、そうでないものがRで来るって
のはイマイチありがたみがないと思う。ほんと、感覚の問題で
しかないけど、実際好きなミュージシャンのライブビデオが
DVD-Rで来たときには(予想はしてたが)ややがっかり。

682名無しサンプリング@48kHz:02/10/21 19:56 ID:dttic5H6
おまえら、就職しれ!
683名無しサンプリング@48kHz:02/10/21 20:06 ID:L59U5dM8
おればかだかだ ムリ
684名無しサンプリング@48kHz:02/10/23 12:36 ID:xaA7x+58
>>680
具体的なデータは知らんけど、CDも漫画もゲームも、その他ガキの娯楽すべて
ここ数年で売り上げ大きくダウンしてるみたいねえ。
685名無しサンプリング@48kHz:02/10/24 09:26 ID:Spn+30eO
ガキがいねぇんだよ。
これかりゃぁ
オジン、オ番ばかりになるのさ
686名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 01:10 ID:9h4G56G6
それは文化にとっていいことなのかもしれない。
687名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 01:17 ID:K2lUor/x
ガキがいねぇんだというより、マセガキが増え過ぎたのだ。
688名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 01:58 ID:8RrLPCM6
若さってイタイんだっていう文化を作りましょうぜ
689名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 03:30 ID:fi0GRuu2
>>688
自作曲スレに逝くとか
690名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 04:37 ID:8RrLPCM6
>>689
舌っ足らずなレスかましてるんじゃねぇよ、厨!
691名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 11:23 ID:HCewzUmN
>>690
IDがPCM
692名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 11:37 ID:5pwd92vW
もまいら!モウ何でもイイよ!
イイ曲作ってくれ。
そしたらCD買うよ!・・・ゴメン。
今無職なんで、金出来たら買うし!

MX?…確かにやってたよ。
でも、気づいたよ、「俺の聴きたい音が無い!」
どんだけP2Pで音落とすことは可能でも
今、イイ、聴きたい曲は無い!

そうさな〜オサーンの好いな〜ってアルバムは
エアロのライブブートレッグ(正規版だぞ!)
レイヴォーンのスカイインザクライング、
少々の音外しがなんだ!ハムノイズがなんだ!
オサーンは「生」がすき!(結局ライブかよ!)
693名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 13:13 ID:+HAy0KsC
エムエクースで落としたあややをヘビローしてる俺は既に逝ってます。
694名無しサンプリング@48kHz:02/10/25 14:51 ID:1fEegQJz
しっかし、CDRに焼いたディスクを
大事に保管できないヲレはオサーンですか?
695名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 17:32 ID:YOzSCMlI
>>694
なんとなく扱いはぞんざいになるね。CDRだと。
やっぱ所有感みたいのが断然ちがうね。

・・・っておれもオサーンなのか?
696名無しサンプリング@48kHz:02/10/30 20:03 ID:7EB6VS21
「俺達の2ちゃんねる」
俺たちが2ちゃんねるに書き込みてぇ理由は
ただひとつ かっこいいからだ
2ちゃんねるがかっこいいのは、名前だけじゃねぇ
スレ立ててる人もかっこいいし、レスしてる人だってかっこいい
管理人もひろゆきだ みんなでっけぇ
とにかく、このでっけぇ掲示板に
いろんな人間が暮らしている2ちゃんねる
中田もイチローも稲本もいる2ちゃんねる
とにかくすげぇ奴らが2ちゃんねらーだ
俺もすげぇ人間になりてぇと思ってるから
ヤフーを捨てなきゃならねぇ
いつか来るとは思っていた
それが俺達の2ちゃんねる
697名無しサンプリング@48kHz:02/10/31 11:19 ID:mU8YGAkk
「俺達」のなかに
俺も入ってるとちょっと思ったよー
698名無しサンプリング@48kHz:02/11/01 15:58 ID:eQ6dmBMo
やっぱこれからは、デ−タ以外の所で価値を提示していくのが
重要だね。積極的にイベントやっていったり。
まあAVEXのPOPSの場合はそれがカラオケなわけだが・・・。
699名無しサンプリング@48kHz:02/11/12 11:13 ID:slHG9JUU
>>698
そうかな?
700名無しサンプリング@48kHz:02/11/12 16:54 ID:m4IkKpFk
今だ!700番ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
     ヽ( ´Д`)ノ         (´´
    へノ   /     (´⌒(´
      ε ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       > (´⌒(´⌒;;
701名無しサンプリング@48kHz:02/11/15 05:25 ID:xZGssKDq
カラオケも死んできたな。
702名無しサンプリング@48kHz:02/11/15 17:40 ID:zOtxAsS2
>>701
うん。死んできたね。
もうほとんど行かないもん。
703名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 10:59 ID:JXiizdTE
お前ら、携帯の一人あたり通話料も減ってきてるらしいですよ。
みんな高い金出して無意味にダベッてるのが無駄だということに気づいたのでしょう。

……で、カラオケも減る罠ですか。
704名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 11:50 ID:RnQjc60P
日本のインディレーベルてメジャー以上に商業的じゃないですか。
体力が無いから。

で母体は別会社にあったりして、とにかく糞な連中ばかりですよ。
音楽性どころかポリシーもなにもないし、昔あった「たまごっち」、あれを
買い占めるのと同じ感覚でやってますね。

メジャーは「搾取」な面もあったかもしれませんが、まだよかったと
最近つくずくおもいます。
705名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 12:48 ID:Ld6Ewg0Y
エイベックスもソニーも大赤字だってよ。
706名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 13:30 ID:BKeqCqBV
1000億の損失ということはシングル5割・アルバム5割として
シングル5000万枚・アルバム1600万枚の損ということか。
その計算だと割れなければ今頃AVEXはかつてない利益を得ていることになるな。
ってそんなわけあるかい。
707名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 15:17 ID:EZUg+s6e
>>704

いいこというた。
708名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 16:51 ID:XsVGfIAf
ライブで食えばいいだろがよ。

ライブで食えんヤツは消えていい。
709名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 18:57 ID:AZ/WzsBe
>>708
一番ありえねえ・・・
俺ライブ隔週でやってるが、1回のギャラが¥5000
スタジオワークで¥15000×月8で¥120000
今はやってないけどレッスンで食ってた頃は月最高で¥180000
710名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 20:39 ID:vExd4BYw
>ライブ隔週でやってるが、1回のギャラが¥5000

それ安すぎねぇか?
まさかプロじゃないよね・・・

711名無しサンプリング@48kHz:02/11/16 20:48 ID:XsVGfIAf
>>709
大量生産のパッケージ音楽と差別化させていきゃいーだろがよ。

それができねーヤツは食えなくていい。
っつーか、それが自然。


一生稼げる状況にしてくださいって神様にお願いしてろ。
712レコバ:02/11/16 20:48 ID:hZ8Lrk/T
いや、ハコの仕事はそれくらいのも結構あるんじゃないですかね?
713709:02/11/17 05:53 ID:L7ojq5zM
安いと思うけどだいたいそんなんじゃない?
客はだいたい10〜15人、チャージ¥1800。
トリオに1.5万入ってきて割カンよ。一応リーダーだけど。
714名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 06:12 ID:YqI3JdU4
>>713
キャパがそれじゃしゃーないか・・・
715709:02/11/17 06:19 ID:L7ojq5zM
>>714
一応小さいバーなんで

もしここを見てるプロを目指す若者に一言。
演奏系オンリーで食うのはキツイ。
ジャズ屋はなおさらね。サラリーモン並の稼ぎはいらん!とか
ケコーンはせん!とか思ってるなら好きな音楽でシーメ食えるよ。
716名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 10:27 ID:2g1kjffq
そんなもんでしょ。

ライブで食えとか711が抽象的なこととかいってるけど、
たとえば靴職人が自分の商品の値段自分で決められる?
なんだって相場ってものがあります。

結論をいえば日本でライブだけで食うのは不可能です。ギャラが安いのでは
ありません。むしろ諸外国にくらべれば高いくらい。
ハコの絶対数が少なすぎるわけです。

需要の開拓は音楽ビジネスとしての資本が必要なわけでいち音楽家の手に
おえることではありません。
717名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 11:57 ID:LbiizpW7
小学校の音楽の先生
これ最強
718名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 13:58 ID:mGP0V2a+
ドンドコドンの山口みたいに、ミュージシャンになりたくても
まずモノマネで評価された後、「実は音楽やりたいんです」と
言えばいいんだよ。
719名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 15:18 ID:NlkrivcB
つまり..まず、物まねの練習をしろ、と?
720名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 16:01 ID:SPyTM8IV
>>716
> 需要の開拓は音楽ビジネスとしての資本が必要なわけでいち音楽家の手に
おえることではありません。

それができるだけの魅力を持った音楽家が出てこないから、って説明もつくよね。

一般大衆はそんなに音楽を欲してると思いますか?

靴職人を引き合いに出してますが、靴は必需品なわけです。
でも音楽はなくても生活していけるんですよね。
それでもお金を出して、足を運んでまで聞きたいと思わせるだけの
魅力を持った音楽じゃないと、お金は稼げませんよね。(ライブで稼ぐなら)

「ハコの絶対数が少ない」で止まっちゃいけないんじゃない?

需要の開拓って発想も、ちょっと古い資本主義だと思うよ。すでに資本の限界
が明確になってきて資本主義に疑問符が付けられているこの時期に言うセリフ
じゃないよ。特に音楽の世界では。
721名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 16:10 ID:SPyTM8IV
漏れの個人的意見としては、CDとかは廃れて欲しい。

食べ物に例えるなら、吉野屋の牛丼みたいなもんだ。
みんなそれで腹を満たしてしまって、ライブにまでたどり着く人が
ほとんどいない。ここには体のすべてを使って聞くことができる
音楽があるというのに。
(これがハコが少ない現状の理由の一つじゃない?)

ま、漏れがライブ指向だってだけかもしれないけど、著作権だのCCCDだの
を振り回すくらいなら廃れてほしい。
722名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 16:13 ID:Gjz8/O8m
ライブで通用するテクを持ったバンドが減ったからつまらん。
打ち込みと切り貼りだらけで、ライブでもシーケンサのスイッチ押すだけ、みたいな。
723休憩中:02/11/17 16:16 ID:h9QtM/f2
それが核ミサイルのスイッチだったら。。。
ぽちッとなー♪
724名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 16:46 ID:xQy/Ft+R
シーケンサのスイッチにはライブテクが満載さ
725名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 20:16 ID:YqI3JdU4
某所でシーケンスだけのライブのPAをやったことがある。
みんな上手に踊ってマスタ。
726名無しサンプリング@48kHz:02/11/17 21:42 ID:ynGPGc34
>>726
CDが廃れてもハコに入る人が増えはしないけどな。

つーか今の時期こそがメジャー・アマ問わずライブの全盛だと思うが。
いろんなライブに行っていて「よくこんな奴が」と思うような連中まで来ているように感じられる。
さらに人を集めるなら音楽文化をもう一段底上げできないとつらいだろ。

で、そのためにはCDとかのお手軽な手段は必要だと思うぞ。
727名無しサンプリング@48kHz:02/11/18 19:26 ID:utnBsPh4
728名無しサンプリング@48kHz:02/11/19 00:57 ID:v7RA2+PD
>>681
江戸屋をつぶしたのはTokyoNo1SoulSetだYO。
あいつら時間ばっかかけやがってSt代が……。
729名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 09:30 ID:TDseb5dm
>>720
716ではありませんが、「古い資本主義」って何?
資本主義の根幹は「お金」でしょう。古いも新しいもない。
「音楽の世界」だけ資本主義から切り離されて存在しているわけでもない。
「お金を稼ぐ」気がないならまだわかるけど稼ぐつもりならその仕組みを
利用するんだし、自己矛盾だよ。
730名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 15:23 ID:qM+ileX2
ところでさ、ブレイクビーツって著作権どうなってんの?
パロディの解釈で自由使用OKなのかな。

ブレイクビーツでパッチワークミュージック作っているだけの奴の
CDなんか、売れなくたっていいような気がする。
731名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 16:06 ID:fBDMylca
そうなんだよ。
いまや「ソフト一個買えば貴方も今日からアーティスト」なんつってんですよね。
演奏なんてゼンゼン出来ないのに劣等感も無い。
いかに上手いパッチワークかを競っているようだ。
著作権フリーの音源もたくさんあるしさあ・・・・・・・・・・・
これは音楽製作の民主化か?
732名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 16:46 ID:bL3dJvNJ
要領いいやつが生き残るのさ…。
733名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 18:32 ID:JutZS14j
>>720
>すでに資本の限界が明確になってきて
>資本主義に疑問符が付けられているこの時期に

資本の限界はちっとも明確になってないでしょう。
また資本主義への疑問符は昔からずっとあります。
734名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 18:38 ID:JutZS14j
>>729
>「古い資本主義」って何?

資本主義への疑問符や警鐘を全く無視したやり方のことを指すのでしょう。
徒に「需要の開拓だ!」などと声高に叫び邁進しようとするのはナンセンスではないかと。
735名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 18:57 ID:OKCApqf6
>>729 さん、あなた文章を全然理解できてません。

> 資本主義の根幹は「お金」でしょう。古いも新しいもない。

それはあなたが理解できてないだけだわ。
資本主義の根幹を言うのに「お金」しか出てこないことからも
経済に暗い方だとわかります。

ついでに話は「需要の喚起」に絞られているので、そこもよろしく。

>> 733
確かに語弊があるので、ちょっと言い直しさせてください。
「資本主義内部からの資本主義への疑問符」っつーことで。
(まだ不正確だが文字数の都合もあるし、ちょっとオフトピだしなので許して)

DTM板なのにスマソ>住人ども
736名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 18:58 ID:qkKa+CTs
「この先どうやって音楽で食っていくんだ?」というテーマdと
需要の開拓はナンセンスでも必要な措置だとは思うが。

音楽作成環境が急速に楽になっているのもそうだけど、
ギター・ベース・キーボードみたいな最近の楽器も
才能の差がピアノやらヴァイオリンみたいな楽器に比べりゃ曖昧だからなぁ。
737名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 19:07 ID:JutZS14j
>>736
>需要の開拓はナンセンスでも必要な措置だとは思うが。

そうしたやり方が飽和状態になってきてるからこそ、
「実際この先どうやって音楽で食っていくんだ?」というテーマが出てきてるのでは?
738名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 19:12 ID:ei8+3ICz
時間とクライアントの顔色を窺い、金や権利関係にがんじがらめにされて、
リスナーの期待を裏切らない事を要求されたコマーシャリズム・ミュージックは
もはや死に絶えようとしている。
食える音楽を作るには「期待以上」の音楽を現場で創造出来る職人、
つまり「演奏家」の復権が現場で必要とされてるって事。
HDRが現場で多く導入される様になったら尚更だ。
MIDIデータをちまちま打ってる時間さえも短縮されるので
打ち込み人種の職業は終焉を迎える。

つまり

楽 器 の 弾 け な い 奴 に は 仕 事 は 無 く な る
739名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 19:27 ID:ciM90inD
>735
とりあえず資本主義云々はなしにしません?経済思想を語り出すとキリがないです。
「今の音楽業界のビジネスモデルが環境にマッチしていない」と言い換えれませんか?
言い換えられないなら、これは経済板で話す話題ですよ。

>738
でも、最近は打ち込みの技術も上がってきたし、フレーズサンプリングも
あたりまえになってきたし、なによりも、聞き手はそこまで音楽に深くかかわろうと
思ってないでしょ。気楽に、ティッシュペーパーのように最新の音楽を消費するだけ。
そんなリスナーのために、一番金のかかる演奏家をバシバシ使えないでしょう。
740名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 19:42 ID:ciM90inD
以下の5つの現象が相関していると思う。
1、音楽以外の楽しみが一杯ある。→音楽に深くかかわる必要が薄れる。
→デッドコピーであるチャクメロで満足。

2、沢山の曲がリリースされている。テレビでもバンバン流れる。
→1曲をきちんと聞くというスタイルが古くなる。→レンタル・チャクメロへ

3、レンタル・CDRのコピーが可能。
4、ネットに落ちている素人の曲でも、楽しめる。
5、ライブを聴いたことない人が増加。=音楽はCDやテレビが常識に。

こういう環境への対応のひとつとして、安価にそこそこの音楽を大量生産がある。
と、なると素人音楽家への需要は増すと思う。高額所得は望めないけどね。
つまり、合計すると、音楽業界にいる人間の数は増えているけど、
一部の高額所得者と、圧倒的な数の低所得者に分かれるんじゃない?
で、業界自体の利益率も下がる、と。
741740:02/11/20 19:55 ID:TViNqucs
こう考えると、やっぱり先は暗いね。
でも、別の要素もあって、
1、サイレント楽器の普及(ヤマハとか)
2、大人の音楽教室の普及
3、光るキーボードとか光るギターの普及(河合・ヤマハ)
4、作曲の垣根の低下
(そのうち普通のPCで、ソフト音源のリアルタイム入力が技術的には常識になると思う)

要するに音楽人口が増えているということで、それはそれで望ましい。
そこから色々なニッチ・ビジネスが生まれると思う。
ミニコンサートの主催ビジネスとか、インディーズよりも同人的なレコード会社とか、
ネットセッション・ビジネスとか。

そうなると10年くらい後には、またゆり戻しがきて、音楽が復権するかもね。
ライブに足を運ぶ人が増えたり、演奏家に注目が集まったり。

こうやって考えていくと、従来形態のビジネスモデル(タイアップとかで出しまくり
売りまくりモデル)は衰退するだろうけど、別のモデルが勃興してきそう。
742740:02/11/20 20:07 ID:ciM90inD
要するに、音楽や楽曲が商品性が薄れるんだと思う。
一部の演奏家やプロデューサー、レコード会社、音大教授の手から、
一般人に帰ってくるんだと思う。

未来の予測はできないけど、従来型音楽「産業」はダメだと思う(>740参照)。
次に出てくるのが新時代型音楽「産業」(>741参照)かどうかは分からない。
いい加減に書いてみただけだし。

でも、「産業」の未来は暗いかもしれないが、「音楽」の未来は明るい。

あ、暗いといってもそれほど悲観しなくていいかな。だって、レシピとか
調理器具が発展しても、やっぱり外食産業はなくなってないしね。

と、前向きなことを考えてみたのですが、如何でしょうか?
743名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 21:41 ID:QkdvQdrd
みんなはいかに音楽で儲けるかについて模索してるのかな?
744名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 21:48 ID:nIKzjE9h
これからは楽器が弾けて良い曲書ける奴の時代だよ。
もう誰でも80点くらいは平等に取れる音楽環境な時代だから
そろそろ終焉。やはり楽器さ!
745名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 22:13 ID:df1UV8sI
運だろ?
音楽で喰えるか喰えないかなんて
それ以外のナニモノでもないね
746名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 22:22 ID:w7j14Sao
ブレイクビーツの著作権はすべてNOだよ。
一音、1ノイズたりともつかっちゃ違法。
パロディって解釈は存在しないよ。

でも一部が既存の曲と一致しても全体として違う曲になっていれば違法ではない
って判例がでてるから、ヒップホップなんかソウルのヒット曲を打ち込みなおして
ラップしたようなものはOKなんです。
747名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 00:42 ID:0H1rRrW2
いずれにしても不愉快な世界だ。
748名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 01:16 ID:ZJvTbdKv
でも食わなきゃなんない。
749名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 01:29 ID:lEZf8JSp
まあ、音楽史における一つの時代の終焉をリアルタイムで見ることができたわけだ。
750名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 01:43 ID:py/RXG2P
>>740
興味深く読ませていただきました。
ただ、最後のくだり、
>あ、暗いといってもそれほど悲観しなくていいかな。だって、レシピとか
>調理器具が発展しても、やっぱり外食産業はなくなってないしね。

を音楽に置き換えるとやっぱりちょっと暗くなってしまいます。
食事は一度食べたら無くなってしまいますが音楽は何度聞いてもなくならないですからね・・・。

レコード会社が過去の遺産を食いつぶした後、いったいどうなるんでしょう。
とっても心配です。
751名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 01:59 ID:ZJvTbdKv
だいたい自分たちの責任をユーザーに転嫁させてるメーカって。 
752740:02/11/21 02:14 ID:VGsiB1EO
>750
読んでくれて、どうもありがとうございます。

>食事は一度食べたら無くなってしまいますが
>音楽は何度聞いてもなくならないですからね・・・

そう、これ!!!! 視点を変えると、一度しか聞けない音楽というのを
重視すればいいと思うんです。まぁ、ライブなんですが。

なんとかしてライブならではの魅力を、みんなに伝えられれば、
いいんですよねぇ。
そうすれば、マニピュレーターや現場のシンセ弾き、DJ、として
活躍の場は広がると思うんです。
753名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 02:29 ID:OcqvmzrI
アホぞろいですね。

日本で音楽を売る以上基本はメジャーの従来のやり方以外ありえません。
ハコの絶対数が少ないと書きましたが、それはシーンが狭いってことです。

インディーの売り上げが〜万枚とかいってますが、あれはいわゆるインディペン
デントレーベルではありません。事務所がプレスしてるだけです。

というかプロと呼ばれる人たちは事務所に所属しているってことを知ってますか?
音楽事務所というのいわば芸能プロダクションですよ。

メジャーレコードがつぶれる、衰退すれば「芸能人」の音楽しか聴けなくなります。
それがわかって「終焉」だの「音楽の未来は明るい」だのいってますか?
754740:02/11/21 03:01 ID:VGsiB1EO
>753
「音楽の未来は明るい」と言った人だけど、
あー、なんつーか、議論の分析単位が全然違うんだ。
音楽業界に就職しようと考えている人にとっては、数年前みたいに
みんながパカパカCDかってくれたほうがいいに決まってる。

貴方の意見は、環境が変化しているにもかかわらず、過去に固執している。
それに
>衰退すれば「芸能人」の音楽しか聴けなくなります。
も変だよね。だったら自分でやればいいじゃん。

私はメジャーが衰退して、インディーズを代表とするアマチュアリズムが
台頭すると思うよ。詳細は>740-742ね。

続く
755名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 03:16 ID:0H1rRrW2
>要するに、音楽や楽曲が商品性が薄れるんだと思う。
>一部の演奏家やプロデューサー、レコード会社、音大教授の手から、
>一般人に帰ってくるんだと思う。

重要な視点だとおもう。商業音楽史的に。
756740@長文・スレ違いゴメン:02/11/21 03:34 ID:VGsiB1EO
私としては、商業音楽が絶滅しても、全然構わない。
音楽とは元々、生活に密着したもので、レコードというビジネスモデル自体、
極最近の出来事であり、歴史的に見るなら、あくまで例外でしかないと思う。
現在の状況は、ユリ戻しの時期に来ているんだと思う。そういう意味での>742。

Cdが出版されなくなれば、我々は自ら音楽をやるようになるよ。
それは縦笛かもしれないし、自前のオーケストラを指揮することかもしれない。
でも、業界を生き残らせるためにCDを買うよりも、生演奏を聞いたり、拙いなりに自ら
演奏したほうがよっぽど感性も伸び、その人は、より音楽的になると思う。
そういう意味での>「産業」の未来は暗いかもしれないが、「音楽」の未来は明るい。

まぁ、直感的に考えて、企業が利益をあげるには3つしかなくて
1、従来市場を拡大させるか、2、生産費を低減させるか、3、ニッチ市場を独占。
現状で1は難しくて、やるとしたら2か3。どっちみち音楽産業人口が減るか、
変わらないまでも格差の拡大に導かれると思うよ。

だから、演奏家として生きていくか、>741で書いたような新たなビジネスモデルを
打ち出すのが妥当だと思うんだ。
従来型に固執するのは、何の解決にもヴィジョンの提示にもなってないよ。
利権を漁る族議員や土建屋と同じ発想だ。
757名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 04:22 ID:VGsiB1EO
七誌にもどろー。

重要なこと忘れてたけど、まず、メジャーが絶滅するとは思えない。
せいぜい、衰退するだけ。

それと、企業努力次第では、従来型を残すことも可能。
1、中間コスト、生産コストの削減。要するにリストラと技術進歩。
それによるCDの価格低下。
2、技術により、ニッチでも利益を上げられるようになる。AVEXのアニソンへの
進出みたいな。

でも、こんな延命策よりも、「貴方の鼻歌をCDにします」ビジネスとか
「ネットでセッションしませんか」ビジネス、「21世紀型ディアッベリ変奏曲」
プロジェクト、とかのが夢があると思う。

そういう点で各地のジャズフェス、同人音楽やMUZIEの興隆は
見ててわくわくする。
758名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 05:14 ID:ofGZ0zFs
邦楽の多くは子供向けだし、少子化の影響は無いのかな?
759名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 05:20 ID:1KxYxcEC
韓国なんかはミュージシャンはライブとテレビ等の使用料で生活してるらしいよ。
CDの売り上げはさほど無いとうか もともとたいして売り上げが無いことを
前提にやっているらしい。
ここが日本と大きく違うね。日本はCDの売り上げが第一だもん。
760名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 05:59 ID:FsJPbRXk
>760
それは裏を返せば、著作権ビジネスが成立しないということも、意味している。
761名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 09:17 ID:jqoSnAZV
>758
具体的な数字は分からないけれど、10代後半から30代前半の、一番メジャーの
CDを購入する層の人口減少率よりも、売上減少率のが高いと思う。

また、少子化は80年代後半から起こってきたにもかかわらず、90年代後半は
バカ売れした。

以上を鑑みるに、人口構造の変化は重要な要因であり無視すべきではないが、
それ以外の要因、すなわちライフスタイルの変化こそが重要と思われるのですが…。
762名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 09:53 ID:JbcPWKPH
ライブ重視にするならばこそ需要拡大は必要だと思うが。
世の中のジャリどもはタダみたいに溢れている「音楽」を聴きにCD以上の金と時間を費やすか?
763名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 09:54 ID:ZBocWq7F
>>744
そうなると、やっぱネットと携帯電話が…。
764bloom:02/11/21 09:54 ID:EDW/btzp
765名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 10:02 ID:+mvsORh9
>>761
>また、少子化は80年代後半から起こってきたにもかかわらず、90年代後半は
>バカ売れした。

90年代後半って第二期ベビーブームの世代が20代の真中辺りだった頃だね
今その世代は仕事に追われる疲れた大人になっていて
80年代後半から起こった少子化の世代は現在CD購買層の中心じゃないかな?

(ソース)
ttp://www1.ipss.go.jp/seisaku/html/111b1.htm

追い討ちをかけるように趣味の多様化、商業音楽の価値の暴落等があると思うけど
766名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 11:37 ID:OcqvmzrI
>740
音楽製作の具体的な中身がアーティスト主体になることはいえるかもしれない
けど、宣伝、販売、流通といった面までインディ化するとは脳内もはなはな
しいですね。

音楽産業っていうのは漠然と「これいいから100万売れるべ」とかやってるんじゃなくて
シーンというかそのジャンルの音楽愛好家を相手に成り立ってるってことは
知ってる?
そのシーン、まあ畑っていってもいいけどその大きさが日本は欧米とくらべて
どうちがうか想像つくでしょ。

畑だけではやっていけないから酪農もやる。
これが日本の現実で誰がやっても同じ。インディでも同じ。
767貧乏人:02/11/21 12:48 ID:pc4QXtNe
価格だけを見たとき
\3000のCDと\4000のDVD(映画等)が並んでたら
正直俺はDVDを買ってしまう。

音楽って気軽に楽しみたい物だから\3000は高いと思う。
768名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 13:11 ID:2jeF4pCf
高いよね。だれだ儲けすぎてんのは・・・
メジャーは生き残っても、現在の音楽産業界システムの既得権者はまとめて爆殺
されるといいとおもう。鼻糞ホジッテあぐらかいてるヤツいるだろう。
流通とかジャ○ラックとか・・・著作権料回収システムは必要だけど、
不透明な組織だ。理事長の年収が知りたい。
769名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 14:12 ID:bKwYlPsV
>766
私は音楽産業のことに疎かったため、適当に書きました。
ご指摘ありがとうございます。

ちなみに>740-742は、インディ中心論よりももっと過激です。
生産者と消費者の垣根がなくなる、ということだから。
でも、まぁ、無理だろうなぁ。願望を込めて、ということで。

だから、現実的な未来ってメジャーがある程度縮小して、インディが
そこそこ伸びて、結局今とたいして変わらない状態だと思います。
規模が小さくなり、少しだけ新ビジネスが出てくる、と。
この辺が現実的な落としどころではないでしょうか?

スレ違いの話でした。
770名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 15:47 ID:BqxcFvd0
>>767
確かにメジャーの一律3000円ってのは高いと思う。
それだけ制作費かけてんのか?それとも出版社が取りすぎてんのか?
と時々疑いたくなるね。

インディーズならCDでも1800円〜2500円だけど、俺としてはこれくらいが
適正だと思う。いっそのことCDごとに「制作費いくらかかりました、だから
値段は4000円です」みたいに書くようになれば面白いとは思うが。

>>769
確かに数年前よりかは作曲人口は増えてるだろうね。リーマンやりながら
インディーズでレコードリリースしてますって奴も俺の周りにたくさんいるよ。

まあ、そういうことができるのもインディーズ市場がでっかくなったおかげ
だろうな。でも、ここ1〜2年くらいはインディーズもかなり厳しくなってきてるようだ。
ともかく売れないらしい。買ってくれるのはそれなりに名前が売れてるヤシの新譜
だけとか。
771名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 16:42 ID:gKX+LbYG
洋楽だと洋盤1600円、日本盤3000円なんてことはよくある。
その上、日本盤CCCDになっているなら、わざわざ日本盤を買う奴はいないぜ。

映画DVDもヘタをすれば1500円、新作でも3000円から5000円で買えてしまうの
だから、邦楽CDの割高感は際だっている。
772名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 17:19 ID:2qJtf74N
わな。
773名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 17:41 ID:TN39ueuU
>770
>それだけ制作費かけてんのか?それとも出版社が取りすぎてんのか?
理由の一つは製作の他、営業や経理等の社員の人件費が多いからだと思われ。
社員に給料払わないといかんからね。
何はともあれ音楽業界は超保守的な世界だと思いますた。変われるかな〜?
774名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 18:15 ID:c7S5I5lI
ようするに無駄が多いと言う事か…
775名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 18:18 ID:x80GMgSH
AVEXも凄い赤字らしいな。
776名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 19:06 ID:OcqvmzrI
>769
いえ脳内とか失礼な言葉ずかいでこちらのほうこそあやまりたいです。
一足お先にデスクトップ化したDTPの世界は参考になるかもしれません。
不況のせいもありますが中小がばたばたつぶれて大手に吸収されていますね。

産業として考えればほんとの意味でのインディに明るい要素は何一つないです。

でもライブ重視という流れは私も同感です。
日本はCDを売る市場としては狭すぎますが、世界有数の過密都市東京がありますし、
横浜のクラブヘブンに千葉からだっていけるわけです。

ニッティングファクトリーのようなハコとレーベルが一体化したような
ビジネスを東京でなら十分展開できると思うんです。で話はもどるんですが
それはいちミュージシャンの手に負えることではなくて、資本とビジネスマン
が必要だってことです。
777名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 19:10 ID:rFp5HZdR
そりゃそうだ。
778名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 19:57 ID:uuOnHF93
>>776
> それはいちミュージシャンの手に負えることではなくて、資本とビジネスマン
が必要だってことです。

そりゃ逆でしょ。
資本とビジネスマンに参入を決意させるほどの魅力を見せつけないと
いけませんよね。そんな魅力ある音楽家の登場が先じゃない?

今、資本が投下されて、金勘定に長けたビジネスマンも参入して、>>776 さん
のアイディアがあったとしても、それを支えるだけの魅力ある音楽が存在して
ないと思う。おそらく企画段階で手を引くだろうね。

DTM板で発言してるから「音楽家」の立場からの発言と受け取ってるんだけど、
音楽側から「資本とビジネスマンが必要」なんて、自己否定のないものねだり
で、見苦しいよ。引きつけりゃいい。
稼げる、儲かると思わせるだけの魅力を見せつけないと。

その気概がないなら、ビジネスだのなんだの言わないことだね。
それじゃガキの言い訳でしかない。
779名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 20:34 ID:nPSeDTrQ
まあねー。全て音楽とアーティストを中心に動くわけだしねー。
ある意味正しいわ。
780名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 20:36 ID:nPSeDTrQ
日本てCD高すぎるよね。3000円も出して誰が買うかってCDばかりなのに。
781名無しサンプリング@48kHz:02/11/21 21:30 ID:UfK64BxI
\1500位だったら買っても良いCDちらほらあるな。
だからレコード会社はその値段で出せるように努力しる。
CCCDなんかやってる場合じゃない。
782名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 00:13 ID:tP93bbtG
CDも高いがライブも高い。
783名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 01:49 ID:MRogi/MH
というかレコード会社が存在する以上安くできないと思う。
ネット時代だし直接配信で流通中抜き……と言いたいとこだが
そこにはMXが待ち受けているのであった。ちゃんちゃん。
784名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 02:36 ID:JpeQqeDk
カセットテープにすればいい。
785名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 10:15 ID:SWmBcf7N
>778
それは鶏が先か卵が先かみたいなものであって、両方大事。
よけれは売れるなんて思ってるのならそれこそガキの発想っていうか
話しになりませんね。

音楽製作をアーーティスト主体にしてライブ重視というこころみは東京で
なんどかおこなわれてるんですよ。みなさんも伝説のクラブ(イベント)
とか耳にしたことがあるはずです。

音楽的にも高い評価を得て収益面でも一時的にかなりよかったわけです。続かない一番の理由は
やはり層の薄さですね。ハコ側が他の路線もうちだすと期待はずれと感じる人
が多かった。

でもこれは単に人口が少ないという日本の本質的問題であってサッカーとか野球と
いっしょ。魅力ある選手がいないというわけでは決してない。

2番目の理由としてアーティストの負担が大きすぎた。体力的にもね。
企画、宣伝全部だから。
「きついっす、名前も売れたしメジャーでやります」というはしかたがない。
海外からオファーがあれば、当然いく。

最初の理由はある意味しかたがない。そういう社会構造だから。
でも2番目はやり方次第でなんとかなる、、なりそう、、、。
786名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 11:37 ID:WXm/5xLw
ワタシも「いいものを演れば売れる」なんてオトギバナシは勘弁っす。
「いいものを演る」のは当たり前のことでしょ。
787名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 11:50 ID:t3fv+Sci
音楽で食っていこうと頑張ってるが
最近やめようと思ってる。このスレ見てたら踏ん切りつきそうだ。
788名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 12:10 ID:iHl4uflz
最近、楽器の演奏で食えそうになりつつある。
練習続けといて良かった。
789名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 12:53 ID:qItMCQNQ
>>787
他の業界だっていつ食えなくなるかわからんよ。
モノが売れないってのは音楽に限った話じゃあない。
どの業界を生きてようと要はアイデアと行動だよ。
頑張れ!!
790778:02/11/22 13:35 ID:pSbiDMNJ
>>785
> それは鶏が先か卵が先かみたいなものであって、両方大事。

こういうことを言う人は多いけど、これは部外者が言うセリフ。
当事者が言っちゃいけない。当事者が言うと分析ではなくて、ただの無責任。

> よけれは売れるなんて思ってるのならそれこそガキの発想っていうか
> 話しになりませんね。

人の文章はちゃんと読んでね。(漏れを貶めて自分を正当化したいのはわかるがね。)

>>786 みたいに文脈を追わずに単語に反応する単細胞がいっぱいいるんだから。
791名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 13:42 ID:+E8uUMHr
潰しがまるで利かないのが問題だよなあ。
音楽やめたとして、どんな職種に転向する? あるいは転向した?
792名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 13:57 ID:qItMCQNQ
>>778
逆じゃないだろう。
メジャーの販路を手中に収めるためには、
資本とビジネス的センスがなければ不可能です。

>それを支えるだけの魅力ある音楽が存在してないと思う。

そんなことはない。
魅力ある音楽は溢れてるよ。
あなたが知らないだけ。
793名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 14:08 ID:pSbiDMNJ
>>792
日本語の読めねーヤツだな....不要なんて書いてないだろが。
他力本願せずに、資本を引きつけなきゃいけないって書いてあんの。

つまり、漏れは「資本が必要だ」って点では同意してんだよ。

> 魅力ある音楽は溢れてるよ。

それは元々音楽に興味がある人間の言うセリフ。
一般大衆の足を止め、資本を引きつけるというレベルで漏れは言ってるの。

単語単位で読まず、ちゃんと文脈を理解してくれ。頼む。
794名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 14:23 ID:qItMCQNQ
>>793
>それは元々音楽に興味がある人間の言うセリフ。
>一般大衆の足を止め、資本を引きつけるというレベルで漏れは言ってるの。

違う違う。
一般大衆の足を止めるのは他でもない、資本の力だよ。
資本を引きつけるのは音楽性ではなくビジネス性です。
そこをあなたは混同している。
そして音楽性とビジネス性との棲み分けは他力本願でも何でもありません。
795名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 14:44 ID:pSbiDMNJ
あのね....

> 資本を引きつけるのは音楽性ではなくビジネス性です。

だから「稼げる、儲かる」って思わせないといけないって書いてんじゃん。
音楽側の立場から「資本が必要だ」なんて泣き言にしかならん、と。

もっかい言うぞ。>>778 をちゃんと嫁。

「あれがあって、これがあればイケるんだよ」なんてガキの妄想なんだよ。

漏れが他力本願って言ってんのは、「資本が必要だ」で思考停止してる
姿勢を言ってんの。必要だと思うなら、どうやって手に入れるか考えな
きゃいけないだろ?
796名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 15:16 ID:XOaEqOHg
>>778
文脈を追わずに単語に反応する単細胞はおめーだろw
797名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 16:02 ID:IkwljQG+
あはは。
非食料を売りつけるのは難しいってことよ。

いつから有料が当たり前になったのか。
街頭パフォーマンスに満足したら千円払うよ。
798名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 16:03 ID:Gybqc3Q3
当人同士なら「こっちはオレが書いたレス」で解ると思うが
はた目に見てると解らんのでステハン希望
799名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 16:17 ID:IxomvemN
録音された音は物じゃないんだよね。実体がない。絵なんかと違って実物がない。
ソフトウェアが物と交換される時代がいつか終わるってことを受け入れないとね。
800名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 16:17 ID:MJwzBuc5
ゲームやらDVDやらケータイコンテンツやら最近は色々あるわけで
市場が小さくなるのは当たり前じゃないすか
801名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 16:28 ID:SWmBcf7N
>795、
魅力ある音楽家がシーンをつくるっていうのもあるんだけど、シーン自体が
音楽家を魅力あるものにしていくって側面もあります。

それと過去を振り返っても強い独自性をもった音楽というのは最初はだれも「儲かる」なんて
思わないわけです。

多くの人にデタラメなノイズにしか聞こえない即興音楽をアートとして
商業的にも成り立たせてしまう手腕をもったビジネスマンが欧米にはいます。
メジャーが相手にしなかったサウンドも巧妙にカテゴライズすれば、ある種の
高級ブランド商品のような価値をもちます。

わたしはアーティスト自身が資本を手に入れるだとか、「儲かる」だとか意識
するのは本末転倒であり、それがうまくいった例は非常に少ないと思います。

日本は魅力ある音楽家はいるがこういったビジネス面は不足している、そして
それはアーティストの仕事ではないと思います。
そこをあなたは思考停止ととらえたようですが、音楽家が音楽製作に専念する
というのも当たり前のことではないですか?

では今後どちらがより「音楽で食えるのか?」見ていくことにしませんか?
とまとめてみた。

802bloom:02/11/22 16:28 ID:RM3p0SPX
803795:02/11/22 19:43 ID:pSbiDMNJ
>> 801
> わたしはアーティスト自身が資本を手に入れるだとか、「儲かる」だとか意識
> するのは本末転倒であり、それがうまくいった例は非常に少ないと思います。

なるほど。これはまったくその通り。漏れもこれを言いたかったのかもしれない。

804795:02/11/22 19:47 ID:pSbiDMNJ
あ、でも、「どうやって食っていくんだ?」への答えにはまったくなってませんね...
805795:02/11/22 19:48 ID:pSbiDMNJ
あ、でも、「どうやって食っていくんだ?」への答えにはまったくなってませんね...

結局、「音楽やるなら、まともな生活ができないリスクを背負え。」ってことでせうか。
806名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 20:18 ID:Hqalkm1O
夢を語れ
807名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 21:19 ID:LdanBdD9
◎音楽ソフト産業市場規模    
   1997年   2兆1,170億円
   1998年   1兆9,625億円
   1999年   1兆8,345億円
   2000年   1兆7,082億円
808名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 21:42 ID:OxyCtH8o
「CDが売れなくなって来ている」のCDに輸入版は含まれているんでせうか?
歌詞カードいらんし最近輸入版しか買ってないんですが。
809名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 22:10 ID:+TWZQFlE
音楽は金儲けの手段じゃない。
金がらみの音楽はやめれ。
810名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 22:20 ID:afpBx4dd
鈴木アミもネットアイドルとして再起を図る時代ですから
811名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 23:46 ID:0ST7tBKc
ああああああみちゃん。どこにいるのおおおおおおおーーー。
812名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 00:07 ID:R7DWPtrM
輸入盤というかアメリカの音楽市場は日本以上にピンチ。
末期的と言ってもいいほど売れなくて困ってる。
813名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 04:20 ID:LPGySnHW
芸術で金儲けをしようというのが根本的に間違ってる。
814名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 04:59 ID:/5xO08su
>>813
じゃあ芸術家はどうやって生活していくのですか。
815名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 05:12 ID:aIN6vdIh
パトロンに養ってもらう。
816名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 08:36 ID:J0peczr7
たしかに。
金を庶民で均等に分けると芸術は何も残らない・・・らしいね。
817名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 08:57 ID:apEm5KII
>815
その通り。昔に戻るわけだ。「河原乞食」と言われた時代に。
818名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 09:28 ID:bytSnwOl
バッハだってそうだぜ。
819名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 10:47 ID:7cBOfy8d
まあ、資本主義の功罪だよね。
名が売れるまで最初は我慢しつつ、利用しつつ、年寄りになってから好きな音楽
作って・・・死ぬんだよ。
820名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 10:48 ID:3cdOE+Ix
CDが売れないといいますが、ビックヒットが生まれないだけ。

車といえばカローラ、行列をつくってクレープを食う、そういう時代が終わった
というだけのことです。
日本のメージャレコードはいままでインディレーベルの役割も果たしてきました。

現在、子会社を設立するなど、業務形態からしてインディシーンを開拓するという
姿勢を強めています。
ソニー、東芝、ビクター、、、ビデオをHDにしたところで、新型バイオのサウンド
機能を強化したところで、ソフトが無ければ売れやしないということがよく
わかってます。

赤字だろうがなんだろうがソフトはつくらなくてはなりません。
むしろ音楽産業は健全化してより多くの人に仕事が回ってくるチャンスです。
まぁ すぐにはかわりませんが、、、、。
821名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 10:53 ID:O5a2Dogy
>>807
単純計算で約15年後に市場が完全消滅するわけだが
822名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 15:14 ID:RWwZEy+L
宮内省の支援で雅楽やれ。
823名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 17:28 ID:3iaPArs5
篳篥いいよね。
824名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 17:32 ID:LqNfidc7
>820
>CDが売れないといいますが、ビックヒットが生まれないだけ
とおっしゃるが、>807を見る限り、ビッグヒットだけでなくCD全体が
売れてません。ま、ちっちゃな批判だからおいておくとして、

仮に市場のパイが変わらないとします。
一方で、インディがガツガツ作られ、要するにCDの種類が増えているとします。
すると需要が制約要因となり、結果として、1曲にかけるコストが減少します。

その皺寄せが、レコード会社のリストラとかに使われるなら、いいんですが、
ま、無理でしょうね。当然、弱い立場である群小作曲家、演奏家、スタジオに
皺寄せがいくでしょう。

要するに、産業人口が増え、その一方で売上が変わらないため、個人所得が
減少します。仕事が回ってくるといっても、今のままでは、一山いくらの
着メロの仕事が増えるだけ。

それこそアニメ業界の動画担当みたいに、基本給5万円、1曲1000円とかに
なるかも。で、月に50曲作れる人がプロデューサーになったりしてね。

もしこの言明が正しいとするならば、どう考えても音楽産業は健全化しません。
825名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 17:57 ID:LqNfidc7
でも、>824って結構穴だらけの議論で、幾つか仮定を緩めると
少しは未来が明るくなりますね。

1、市場縮小→市場拡大
とするなら、健全です。ま、これは、従来型なら夢物語に近いでしょうが。
でも、新型として、なんとかしてライブに代表される1回性を強調できれば
そうではなくなるでしょうね。要するに1万枚のCDの売上をプロモーションに
使い、ライブ動因を増やすというやりかたです。どうすればいいのかは分からないけど。

音楽以外の娯楽に比べて、音楽を消費することが、カッコイイという妄想を
市場に植え付けたら、うまくいくかも。

とりあえず、ハコが足りない云々はなし。需要があれば、ハコも増えるだろうし。

2、製作者への皺寄せといったけど、技術の発展により
極めて安価に商業音楽を「生産」することができるようになれば、
市場価格が硬直している間は、利益率が高くなるでしょう。

でも、そんなに長続きしないでしょうね。流通を握っている大手が
それに気付いてしまったら、事務所を締め上げるのは目に見えています。

3、単純作業をアウトソースすることも、考えられます。
技術発展に伴い、潜在的製作者の数は増大しています。
すると、単純作業をバイトくんにやらせることにより、彼らの
貢献を搾取できますね。これを明るいというかは、分からないけど。

826名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 18:43 ID:3cdOE+Ix
>824
いままでは音楽ファン以外もCDを買ってました。
「はやってる」「みんながもってる」等の理由で。
CDラックがボーリング場のジュークボックスと一緒な友人いませんでしたか?
これが音楽にとって健全だったとはいえないでしょう、また流行という掴み
にくい物相手に投資を繰り返すようなことも商業として不健全でしょう。

これからは音楽ファン相手にしか商売ができないということです。

アメリカでマライアキャリーが放出されたように、しわ寄せはまずビックネームとその周辺にいきます。
それから楽曲をトータルで提示できない人は相変わらず使い捨てられます。
でもこれは今にはじまったことではないです。

レーベルはむしろ営業人員をふやすでしょう。
「音楽で食う」に着メロ等も含まれるなら、たしかに明るいとは言えないのですが、
音楽性で勝負しやすい流れにはなってきてると思います。

ただ日本の場合、不況と重なっているのが特徴的ですが、、、。
827名無しサンプリング@48kHz :02/11/23 19:07 ID:PjPU/Ygu
私は支持しているアーティストのCDしか買いません。
828名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 21:00 ID:vA2pmWSA
というか、メディアのデータ量は増えないのか。

DVDメディアで96KHz32bitくらいの音楽フォーマット+再生装置が出れば、
作り手側はこれで出したがるんじゃないか。安価に高レートのフォーマットが
作れるようになってきてるんだからさ。

ただ、問題は
・やっぱり、リスナーはMP3の音質で満足しちゃう。
・ブロードバンド化が加熱して、生波形データの交換が主流になる。

とかだと、やっぱりCD売り上げに期待は出来ない罠。

でも、売り上げどうかじゃなくて、この先高レートメディアを期待したい俺としては、
このままMP3が現在のCDを駆逐しちゃってもいいんじゃないか、と暴論を
吐いてみたり。
829名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 21:25 ID:xebkXgv+
↑日本盤では、CCCDにCDが駆逐されることはありそうだね。
おれはほとんど輸入盤しか買わないからあんまり危機感ないけどさ。
830名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 23:03 ID:WJaAJ2Er
成り上がり観て少しだけ元気になりまちた。
831名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 13:12 ID:gWkomtmh
現在が本当の転換期というか、パラダイムシフト(この言い方も古いね)の時期カト。
このままネットでのコピーファイル流通が進めば、痛手を受けるのはメジャーよりも
むしろマイナーアーティスト(新人含む)。
だって、評価が固定していないアーティストに金を払う音楽ファンなんて、全体の
購買層から考えれば少数派だし、だからレコード会社は高い波料払ってCM打ったり
プロモーションしなければならないわけで(その行為自体が音楽業界のコストを
押し上げてもいるんだが)。

エイベックスの採った手法がどうあれ、というのはともかく、コピーコントロール出来ない
媒体で静的データを「パッケージ販売」することの危険性を認識させたことは評価しても
良いと思う。本来であれば、それに見合ったハードも用意できるソニーやビクター、
東芝が音頭をとらなければならなかったのだが、彼らにはそれが出来なかった。
現行のハードの売りは「手軽に音楽をコピーできるマシン」だったからだ。
(VAIOのCMなんて、素人向けの「コピーCD作成ガイド」みたいなものじゃないか!)

>>827
支持しているアーティストのCDがCCCDになったときの悲しみというか絶望感は
そりゃもう筆舌に尽くしがたいものがあるぞ。
832名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 13:25 ID:7e7c/mSZ
つーか、少子化で購買層が減少してるのが問題だろ。
つーわけで、オマエラ、子供つくりまくれ。
つーか、オンナつれて来い。
833名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 13:49 ID:lhNnbVV4
今週か先週のYOMIURI WEEKLYの記事読んだ人いる。
CD売上の裏書いてあった。販売枚数=プレス枚数そして産業廃棄物
利益率が高いからできる業。一般に言われるCD売上枚数は嘘。
834名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 14:23 ID:dj87HsKd
>>832
購買層として機能できるまで育てられるかどうか疑問だ罠。

835名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 15:38 ID:UcQjuLze
836名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 15:40 ID:UcQjuLze
ていうかあげかな
837名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 16:06 ID:lny4z05k
P2Pって将来どうなるの?
なんか消えそうもないね。
838名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 17:10 ID:dj87HsKd
「この先どうやって...」って悩んでる時点で、漏れらは芸術レベルの音楽
が作れない一般庶民ではないかと愚考する次第であります。

芸術レベルの話はちょっと置いておきたい気分であります。

産業としてのみの面から見ると、もっと効率よく音楽を生み出す手法、安かろう
悪かろうのレベルで大量生産すべきではないかと考えました。

ここまで考えて、何のことはない、現在の音楽界そのものじゃないか、と気づき
まして、自分の愚民さを思い知った次第であります。

芸術レベルまで手が届かず、かといってコストパフォーマンスがいいわけでもなく、
他にない品質を実現できるわけでもない漏れは




逝くしかないってことデスね。

次は立派な消費者を目指します。
839DJNQD:02/11/25 18:06 ID:UcQjuLze
840名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 22:13 ID:7e7c/mSZ
ぶっちゃけ、P2Pなんかはプロモ用と割り切って、
ライブで採算を取るって仕組みがいまの音楽業界には必要だと思うが、
どうかね?
841名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 22:27 ID:IB8ubgMq
ちょっと機材そろえりゃ、だれだでも制作できるような時代だし、
一人が糞な商用音楽を大量生産するよりも
多数でじっくり音楽作ってほしいけど、
それじゃ、金の割が絶対あわないし
業界側としちゃ、エンジニアなんかよりも
一発屋でもいいから、売れるアーティストがほしいんでしょ。
なんつーか、いろいろと光がない業界だなぁ・・・

>>833
CDセールスって売上枚数じゃなくて、出荷枚数じゃなかったけ?
店から返品された枚数は引かれないはず。
レコ社かわとしちゃ、初期出荷枚数をできる限りふやして
CD店から大量に発注をうけれればいいんでしょ。
842名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 03:59 ID:WtJLJnVP
すいません「P2P」ってなんですか…?
843名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 04:08 ID:LSoTrynK
>>841

>ちょっと機材そろえりゃ、だれだでも制作できるような時代だし、

まともなレコード会社(まだ一部だけど)は、それじゃ金が取れない
ことには気付いてるよ。

それよりもこの板の住民の中でも若年層、初心者層とおもわれる人達が
「パソコンだけで」「これ一台で」「10万以下で」下手すりゃ「フリーで」“プロ並みの”サウンドが
できると思わされている事実こそメーカーの思う壷だと思うけど。
844名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 05:13 ID:2uhFHacF
>843
>それじゃ金が取れない ことには気付いている

その結果、何をやってるの? 文脈から見ると、数百万円の機材を
10台くらい並べて、海外のギタリストを呼んで来たりってこと?

ついでに、だから何をイワンとしているのか解説していただけると助かる。
要するに、プロの垣根はまだまだ高く、一旦参入できれば新規を排除
することが可能であり、高い利益を獲得できるということ?
845名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 08:45 ID:UMzatsm3
>>844

眠いので端的に。

分かりやすい例は「癒し」「ニューエイジ」「クラシック」「クラシック・アイドル」
自分が>>843で言わんとしたのは機材のことではなく基本的な音楽の知識や
技術のこと。
で、「ニューエイジ」にしても打ち込み、サンプリング技術なしでは成り立たない
音楽だし、「クラシック・アイドル」に関してはProToolsなしでは辛い。
(少なくとも量産は無理)
だから非常に今日的ではあるわけですよ。でもDQNの勢い一発で作れる音楽じゃ
ないし、アーティスト単独アルバム〜サントラなど〜コンピ量産などで
再利用も可能。
小沢征二も売れたのは¥1980という価格によるところが大きいから
再利用可能な音源っていうのは結構重要かも。

>一旦参入できれば新規を排除することが可能であり、

それは今も昔もこれからも無理でしょう。走り続けなきゃだめだ。

>高い利益を獲得できるということ?
付加価値の高い商品を供給できれば、っていう条件付きで。

どちらにせよ「内容」や「価格」の問題だから>>1のいうMX云々の
根本的な対抗策、解決策にはならないけどね。

846名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 08:47 ID:Sm3WbP12
847名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 08:54 ID:HE7+U4Mv
JASRACよぉ、
著作権管理してる割には、MXでやられ放題じゃん。
まぁ著作権ビジネスはそれだけじゃないんだろうけどサー、
CD売上に関わる事なのに、こんなにも放置させていいのかよ。
848 名無しサンプリング@48kHz :02/11/26 09:47 ID:b5EPV4pt
偽ファイルをはやらせるって対策はどう?
849名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 10:05 ID:tYlLvvkw
>>848
もうやってる
850名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 10:49 ID:n55BBULg
>>847
JASRACに管理してほしいの??
851名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 01:12 ID:I5qhRC5M
>>848
ハッシュと被参照数で簡単に見分けられるそうです。
852名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 06:18 ID:U2JF1VVw
>>850

ほとんどはJASRAC管理下の曲だろうが。
853名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 12:46 ID:xInzTnii
そもそも機材だなんだ音に金を掛ければそれで売れるというのが間違え。
DTM板に言っても無駄かもしれんが。
854名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 13:29 ID:RqWIkwVa
>>853
誰もそんな話してないんだが。
855元元プリンス:02/11/27 17:27 ID:TD7E2kWl
全然話は変わるけど、プリンスのとった行動ってどう思う?
本当にいい音楽作って売れてたと思うけど、所属してた音楽会社に対抗するために
わざと読めない名前を使うとかして対抗したあげく、結局音楽も売れなくなってしまった。
かわいそうだよなぁ。
インターネットでの直接販売も考えていると思うんだけど、うまくいかなさそうだし。
結局彼はこれからどうすればいいんだろう?
856名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 19:46 ID:3w1V8XQ4
消えればいいんでないの?
857ESEシラカミ:02/11/27 20:37 ID:8dm9FrfD
>>849
多分どう思いますかということではないかと思いますた。
858名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 02:46 ID:KSSUKA7Q
>>855
阪神に入団
859名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 17:55 ID:QHo5vKB6
話はさらにかわるけど、最近のアーティストってなんであんなにアルバムで
他のミュージシャンをフューチャーするんだろうね?
ラッパーだのシンガーだの。

もともと自分の音があって表現したい独自の音があって、やっとメジャーから
リリースっていうのにやたら外部のやついれるのはどういうわけだ?
とくにサンレコにインタビューがのるようなやつら。

何買ってもコンピじゃつまんねーよな。
メジャーの偉い人がセールス上げるために有名なやつフューチャーしろとか
アーティストに圧力かけんのかね?
860名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 19:55 ID:7iXZdxiF
そうです
861名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 03:06 ID:apAgqQIl
>>859

FeatureとFutureの区別もつかない奴が文句いっても説得力ないな。(w
862名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 07:51 ID:A/tswTK+
音楽で食おうと思わない。
863名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 07:55 ID:RdcAU+tL
音楽を食おうと思う。
864名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 08:15 ID:dWiv0ejz
ぱくっと。
865名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 10:47 ID:Hp/UiFT+
( ゚Д゚)マズー
866名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 11:01 ID:7M+ZwBO+
音楽で喰いたければ、エゴを捨て、
レコード会社の奴隷となれ。
867名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 12:13 ID:9+GF34Gz
>>859
たまには楽器を変えてみたい気持ちも分からんではないのだが。
868名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 13:09 ID:JlXUdDYJ
違う見方すれば、他人が入っても自分の音楽スタイルを維持できるという
自信の現れなのかもしれませんよ。

自信なのか自惚れなのかは難しい所だが。
869名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 13:55 ID:CS5pwakY
>>855
もう死ぬまで使い切れないくらいの金持ってるし、
地位も名誉もあるんだし、
法律に触れなきゃなんでもいいんだよ。
『プリンス』だしな。
非白人の他の奴なんかと比べたら恵まれ過ぎてるよ。
870名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 11:18 ID:URIKZVLr
>>700
股間に感動した。
イロイロ考えますな〜
871名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 11:29 ID:95vlKs71
音楽を金にするとは許せん!
872名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 12:45 ID:tXAfLF2S
金、ねえ・・・
食い物は腐るからねえ・・・
「ありがとう」だけでは生活できないよねえ・・・
873名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 17:11 ID:0ZtSu+Km
このスレの連中は金が欲しくて音楽やってるのか?
音楽をそーゆう風に使って欲しくないねぇ。
874名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 18:57 ID:PSJtQ3h7
食うために音楽やるって人のためのスレじゃねぇの、ここ。
875名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 11:09 ID:fLleCrWp
金が欲しいというか、最低限生きていくためには金が必要。
キミも社会に出れば分かるよ>>873

あと、資本主義社会・市場主義経済においてルールに則った金儲けは「善」。
皆が金を稼ぐために行動すれば結果的に社会が上手く機能するという
考えようによってはひどく罰当たりなシステム。
876名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 23:27 ID:IZ1BB8rP
さげ
877名無しサンプリング@48kHz:02/12/07 03:57 ID:Bs/Jw0bs
age
878名無しサンプリング@48kHz:02/12/07 07:29 ID:AGXTQMU4
>>873

お前のような黴菌が、その論理をふりかざして
金も払わずに他人が作った音源をコピーとかしちゃってんだろ。
資根や。
879まあみんながんばってみてよ:02/12/07 08:10 ID:NQc4WtRW
音楽でお金儲けって別にいいと思うけど、実際にそれで生活までは
できても、やりたい音楽でってところにまでたどり着けるかどうかが
大抵微妙なんだよね。または、始められて嬉しいけど、寝る暇ないなあ
とか、締め切りに追われてクタクタとか、悲惨な状態や不満は頂点に
近づくほどあるわけで。
音楽に限らずそれはなんのジャンルにでも言えるわけで。
880名無しサンプリング@48kHz:02/12/07 11:32 ID:NczO021b
純粋に音楽では喰っていけないって考えるのが自然なんじゃないのかな。
喰っていきたきゃ、自分をアーティストではなくサラリーマンだと考えられなきゃ難しいんじゃないだろうか。
881名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 14:03 ID:lCpO2mj6
実際に音楽で生活してる人に質問です。
どんな内容の仕事で、どのぐらいの収入ですか?
話せる範囲でいいのでお願いします。
882名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 14:20 ID:uPkEmJD2
CD売れなくてもライブに人入ればいいんでない?
883名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 14:45 ID:AnViEwYK
CDとかレコードってさ、再生装置が必要なわけじゃん。そこがダメなんだよ。
再生装置を使うってことは、そこに何かしらのデータが必要になってくるわけだ。
で、データだけPCに取られてレコード会社は大慌て。

書籍を見てごらんよ。再生装置はいらないじゃん。コピーするのなんか手間が
かかりすぎて誰もやらない。再生装置が無くても音楽が聴けるようになれば、
この問題は解決だね。
884名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 14:48 ID:CW5A+jaZ
全てデジタルオルゴールにして発売するのです。
885名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 14:49 ID:6mhsUmdN
単純な比較は難しいですが、作成から販売まで
レコードとCDはどっちが環境に影響が少ないんでしょうか?

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/09/special_copyleft.html
886名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 14:54 ID:tL1lnuwl
CD作るだけのスタジオミュージシャンなんて全員死ねばいいんだ
887名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 16:12 ID:5KEVt8Or
CD作るやつもCD聞くやつもみんな死ねばいいんだ
888名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 16:15 ID:FGGsnkfC
要するにこれからの時代は、

音楽で食っていくのは無理。
889.8..8....8........8................8:02/12/10 16:16 ID:6mhsUmdN
単純な比較は難しいですが、作成から販売まで
レコードとCDはどっちが環境に影響が少ないんでしょうか?

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/09/special_copyleft.html
890名無しサンプリング@48kHz:02/12/10 23:42 ID:1O17NnXO
>>883
面白い。
その視点から何かが生まれる可能性あるかもね。
891名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 10:17 ID:Jf+z+IFK
>>883>>890
再生装置なしで音楽聴くってのは、
まさにライブのことじゃない?
要するに、音楽はライブ以外じゃ聴けない社会を創れってことなのね。
もう手軽に音楽を鑑賞することはできないよ、と。
892名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 10:51 ID:+K6vgtuk
ライブって物理メディア販売のためのプロモーション的な側面が強いんでないの?
特に最近は。演出に費用がかかれば、そんなに収益もagaらんし。
893名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 12:29 ID:w6532NlK
ライブしたことないのにデビュー…とか?
894883:02/12/11 12:37 ID:KDl//rnL
>>891
いやだから再生装置と音源が一体化したものの出現が
問題を解決するということを言ってるわけ。

ライブはまた別モノ。
希少性って意味で価値を持つのはそうだけど、希少性を
強調しすぎて絵画や彫刻みたいに高尚になってしまうのも
違うんじゃないかと思う。だって今の商業音楽ってPOPで
あるってところで人々を引きつけてる訳だから。ウォーホールは
シルクスクリーンで再生産可能だったからPOPになりえたんだと思うな。
895883:02/12/11 13:05 ID:KDl//rnL
>>894 の続き
突っ込まれる前に書いておくと
まあライブも再生産可能なものだともいえるんだけど、
CDとかの現状のメディアと比べて普及するパワーが弱いよね。
普及するパワーが少ないと求心力が失われてPOPでなくなってしまう。

普及するパワーの存在がPOPであることの前提なんじゃないだろうか。

もし今のCDとかのメディアを売るモデルが崩壊してしまったら、
POPであることを維持するためにはライブ収益モデルよりパトロンモデルの
ほうが妥当だと思う。音を無料で配ることで普及するパワーは維持できるしね。
パトロンはミュージシャンを囲っていることでステータスを持てると。
このへんのことはクルーグマンが予言してるよね。22世紀の世界はこうなるって。
896名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 19:04 ID:mzK4Zv6a
>> いやだから再生装置と音源が一体化したものの出現が
>> 問題を解決するということを言ってるわけ。

これって、「どこでもドア」の出現により
交通渋滞が大幅に緩和されるって言ってる様なもんだよね。
もうちょっと具体的にその「再生装置と音源が一体化したもの」とやらが何なのか知りたい。
897名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 19:48 ID:uM91YG5O
近いうちにそういうの出てきそうな気がしてきた。
さらいねん当たり...
898890:02/12/11 22:26 ID:KKk8ijnD
>>883>>894>>895
ひとつのヒントとして美味しいものを頂き感謝しています。
何か新しいものが見えてきそうで嬉しくなった(錯覚かもしらんが)。
ステレオ-グラムの音楽版とかね。
899名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 23:03 ID:SFLX0PFk
こいつらアホちゃうか?
900名無しサンプリング@48kHz:02/12/11 23:12 ID:fjpeh2VP
>>899
( ´_ゝ`)フーン
901883:02/12/11 23:21 ID:KDl//rnL
>>896
いや、「どこでもドア」があるといいなって言ってるだけなんだよ。
ていうか「どこでもドア」みたいに具体的な形すら見えてないんだな。
すまんね。でも発明して特許取って金持ちになりたいな。
色々考えてはいるんだけどね。角度とか。

>>898
単なる思いつきなのでアレなんですが、ありがとうございます。

モノで大量に複製できて再生装置もいらない何かってことが
ポイントっすね。データは商売になりません。
902名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 01:24 ID:/wA2lQaQ
>>883
その考えはこう例えられる。
「これからは再生装置を必要としないゲームを売ることにしよう。
ゲームボーイのようなシステムではなく、
ゲームウォッチのようなものを売ればコピー防止になるぞ!」

わかるか?再生装置と音源が一体化したものを発売するとしたら、
5人のアーティストの曲を持ち歩くとき、
再生装置と出力装置がひとつになったものを5つ持ち歩くことになるということになるんだぞ?
イヤホン(あるいはスピーカー)が直接伸びた装置を何個家に置けばいいんだ?
出力装置が壊れたらどうする?買いなおしか?

再生装置と出力のスピーカーを別にする、という案は通じないぞ。
出力用のジャックをつけたらPCなどで簡単にデータを取り出せるからな。
データが商売にならんとは言うが、中に入っているのはデータだから。

結論。非合理的すぎる。
903名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 01:25 ID:/wA2lQaQ
追記:ライブについての見識は激しく同意だ。
904名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 02:14 ID:V0n6bXFw
>>902
まぁ何もそんなにムキにならなくても。

それに再生装置が現在存在するものに類似したものとは限らないわけで。
なんらかの方法で媒体から直接耳、あるいは人体(骨伝導とか)で音波が
伝わるようなものを、夢のようなことだけど、考えてみるってのは
おもしろいかもよ。

わしも>>883のアイディアは凄くインスピレーションがわくな。
例えば、それが本のようなカタチをしていて、開くと音が聞こえるとかね。
905名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 02:15 ID:YpP9Z4iz
>902
ちょっと違うんじゃないかな。。。。。

非合理的という結論には激しくドゥイエなんだが。
906名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 02:34 ID:yMMuJVYn
>>883

パトロンモデルってのは意外と考えられるかもしれないな。
中世の王宮的なそれではなく、今だったら株式だよ。

ミュージシャン株。指示する奴のを買うわけだ。
ファンクラブじゃないから、ミュージシャンだって実績を
出して配当してかなきゃいけないわけだ。

てんでPOPSに興味のないようなオヤジたちから直接的な
活動資金が得られる可能性もある。

そうなれば、就職かフリーターかなんて、アホなスタンスの
厨房は減る。中途半端な音楽は淘汰される。

どうよ。俺が二十代ならベンチャーで挑戦するところだが。
907sage:02/12/12 05:33 ID:Fcf54s+p
そうしてレコード会社なるものが設立されるのでした…。
908883:02/12/12 10:30 ID:AmR8D5Lm
>>904
そう。骨伝導って上手く使えないかなって考えてるの。
909883:02/12/12 10:46 ID:AmR8D5Lm
>>906
パトロンモデルはまさしく中世の王宮的なものを指してる。
贈与文化だな。人に沢山あげることで相手を圧倒する。
詳しくは「ノウアスフィアの開墾」を読むと良いと思います。
あと「市場の倫理 統治の倫理」とか。
910 ◆jsMGULPHrk :02/12/12 13:06 ID:PaLUEOFB
書籍と音楽を同じに考えるのはどうかと思うがね。
911 ◆jsMGULPHrk :02/12/12 13:08 ID:PaLUEOFB
結局コピーしにくい、しやすい。それだけの違いだよ。
発想的にはコピーコントロールCDの延長でしかないな。
912名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 17:36 ID:FSBuWBkr

パトロンモデルっていうのは、KSDと演歌歌手を想像しちゃうのだけど。
913名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 17:41 ID:FSBuWBkr

それから「ミュージシャン株」っていうのは、上場したアミューズみたいな感じ?

株式上場→資金調達→桑田ドームツアー→儲かる→還元
914名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 17:41 ID:uo8raq8W
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021212-00000004-sks-ent
またもやCD売上激減の数字でたー
915名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 17:43 ID:uo8raq8W
でインディーズ史上初の200万枚突破が出たって書いてあるね。
興味深い。
916名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 17:44 ID:FSBuWBkr
>>914

>133.5億円を売り上げた

>115億8000万円だった

100億超えるんだぜ。充分だろうに..。 どこに金が溶ける。
917名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 17:55 ID:jq9gMp/O
喰えなかったら喰えないでいいじゃない。
他に副業もしくは本業かかえながら音楽やったっていいし。
音楽のみで生活することを目標とするのはいいことだが、
時代がそれを許さないのであればしっかり現実を見ることも大切。
918名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 18:50 ID:EzJSpX7j
>>906
株式化...あほか。現在がまんまそうだろが。
経済がわかってる気になってるだけちゃうんかと(略

> どうよ。俺が二十代ならベンチャーで挑戦するところだが。

よくこんな穴だらけの思考で「ベンチャー」なんて言葉が出てくるなー。
世間知らずはこわいこわいこわいこわいこわい。

突っ込むとこ多すぎて(文章丸々突っ込める)、字数制限オーバーだよ。

バカ晒すならもう少し笑える文章にしようぜ。


>>909
見事に山形繋がりだな。
919名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 18:56 ID:EzJSpX7j
ついでにだれかネットワーク外部性を導入した意見を出せ。(無理

現在を是正するって方向じゃなくて、現在を受け入れて順応する発想
は出ないのか。だれかアイディア出せ。漏れも考える。

#あれがダメ、これがダメ、なんて現状批判はバカがやること。

##漏れのことだ。突っ込まないのが優しさだぞ。
920名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 18:56 ID:yMMuJVYn
>>「ミュージシャン株」っていうのは、上場したアミューズみたいな感じ?

俺の中には、ミュージシャンのビジネス意識というかな、そういうのが
大きい。結果から言えば、今あるビジネスも出ると大差なくなるんだろう
けど、今ある状況の元凶は「俺は曲だけ書く、演奏だけする、後は任せる」
みたいなミュージシャン側のスタンスにも問題があると思うわけだ。



921883:02/12/12 19:10 ID:AmR8D5Lm
>>918
あの辺の人達が紹介するのって引き出しが広がっていいんだよね。
922名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 19:16 ID:FSBuWBkr
業界の音楽不況は当事者の甘えからくるものだから潰れたってかまわない。

底辺層とか、新規に始める音楽家について思うに、
土木建築には金を払うが、文化事業にはほとんど支援をしない。
日本の発展途上国状況は変える必要はあると思う。
923名無しサンプリング@48kHz :02/12/12 21:24 ID:wSvMfMHg
新しいインターフェイスの提案なんですか
バイクのフルフェイスの様なヘッドホン1体型にして映像もながし
見るでも無く聞くでも無いものを目指していくと言うのはどうでしょうか
作品としていろいろとこだわれると思います
音楽を使ったまったく新しい娯楽の提案と言いますか
新しい刺激の形として
924883:02/12/12 22:18 ID:AmR8D5Lm
>>919
> 現在を是正するって方向じゃなくて、現在を受け入れて順応する発想
> は出ないのか。だれかアイディア出せ。漏れも考える。

立場によって出てくる答えは違うと思うな。
漏れは奇しくも 20代でベンチャだから新規発明してみたい。(w

というか、そもそも保護されてる産業だからなー。自由競争に
さらされてからじゃないと順応なんて出来ないんじゃないかと思うな。
どうよ。

と現状批判を続ける。
925名無しサンプリング@48kHz:02/12/12 22:57 ID:PFfb0h2v
もはや「この先どうやって音楽でくっていくか」という話ではないな。
926まり ◆THxO9SIex. :02/12/12 23:38 ID:ewS+/zP7
>>932
面白いかも。視覚と聴覚に同時に訴えるもの。
めちゃくちゃ制作費がかかりそうだ。
コストについては現在のCDの価格でデータ以外の部分が作れるかな。
難しそう。
あとこれがアルバム(コスト的にはシングルあり得ないかも)
だと全曲の映像を作んなきゃだ。
一曲はTV露出にも耐えられるものだとして
10(わざと荒っぽく撮影のライブ映像)〜300万UP
その他はPCの再生プレイヤーに見られるような
音に反応して繰り出すCGとか?うーん、ちと魅力に欠けそう。
あとは身につけるものだから音は気に入っていても
デザインが気に入らないとの理由で取りこぼし、これは痛いかも。
取り替えられるデザインの仕様にして
取り替えるもので一稼ぎ?携帯のシールみたいに。

だけど視覚が絡むと歩きながらって訳には行かないね。事故多発。
そうすると家で(家でファッション性もなにもないわな。)
か電車でか(乗り過ごす可能性大)。

ところでここで新規発明してパクられたらお終いじゃないの?

927名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 00:33 ID:GKSxwJum
>926
そんな使えない(欲しくならない)モノ、誰も作らんから心配する必要無し。
928まり ◆THxO9SIex. :02/12/13 00:39 ID:fETpy5IP
>>927
おっしゃる通り(笑)。
考えててちょっと楽しかっただよ。
929名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 01:53 ID:DXM2m2o9
夢のデバイス案は学研にでも応募してりゃいいから、
この先どうやって音楽で食っていくかに話を戻そう。
930名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 06:39 ID:fxy8P8Zh
>>923
そういうのあったと思うよ…

VRの奴でほら、グローブとセットになって家の中で物つかんだりとか…
931927:02/12/13 12:00 ID:cQfFHI+G
>>928
実際は俺もそういうの欲しいんだけどね。
ただ、作品鑑賞のためじゃなくて「情報防壁」として。
カメラが捉えた映像をリアルタイムに単純なCGと化して
歩くときにモノやヒトにぶつかったりしないようにする。
音も不必要なものはカット。
こんなのがあれば街中や電車内でのイライラも減るであろう。

って、スレと無関係ですまんです。
932名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 15:25 ID:WZhMKm17
>>923
冷や水ぶっかけてスマンが、それはもうある。
で、なにかのエキスポで紹介されたっきりで消えた。

人間は過去の体験を基に「理解」するから、まったく新しいものは理解できない。
とか批判されてたな。かなり記憶がおぼろげだが。
933名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 15:38 ID:WZhMKm17
>>922
> 底辺層とか、新規に始める音楽家について思うに、
> 土木建築には金を払うが、文化事業にはほとんど支援をしない。
> 日本の発展途上国状況は変える必要はあると思う。

これはほとんど言いがかり。音楽関係のヤツにはこういう世間知らずな
ことを平気で言うのが多い。仕方ないと言えばそうなのだろうけど。

文化事業より土木事業の方に巨額の金が流れるのは当たり前。
「ほとんど支援しない」もただの言いがかり。文化庁のWebサイトでも見てみろや。

だいたい、国家の支援が欲しいなんて思うなら音楽やめとけ。
組織に理解してもらえちゃう程度の音楽やりたいなら、学歴/経歴と世渡りを
重視してりゃいいだろ。
934まり ◆THxO9SIex. :02/12/13 20:01 ID:P5fVAadR
論点がずれるけど
>組織に理解してもらえちゃう程度の音楽やりたいなら、学歴/経歴と世渡りを
>重視してりゃいいだろ。
これは行き過ぎると自己満足に陥るわな。
批判ものなら話しは別だけど。
日本人に生まれた以上批判もの作るのは難しいと思ったり。
そこまで虐げられてない、虐げられた歴史ががあっても
クローズアップされている部分が少ない。
日本のHIPHOPER(綴りあってる?)は
批判ものやるなら自分で虐げられた過去のドラマでも
独白する勢いがないと。

>>931
「情報防壁」いいすね。
実際どこにいてもうるさくてかなわないですよね。

>>923
全く新しいものを考える人って「ニーズ」を意識しないケーズが
多いのでしょうか(笑)?
売れるという見地から考えると
人間は慣習の賜物なので8割慣習(耳馴染み有り)
2割斬新くらいのバランスがいんじゃないでしょうか。

とか考えるのは簡単でやるのはむずかしい。
935名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 20:24 ID:6ulWK7Ms
ヘッドマウントでも骨伝導でもいいけど、
他の人と一緒に聴けないんじゃ現行のCDの代替には成り得ないんじゃない?
そもそも再生装置一体型の音楽販売は唯一の形態にするには穴が多すぎるよ。
936名無しサンプリング@48kHz:02/12/13 22:04 ID:YLCV9d1a
>>935
ちょっと前の再生装置と音源一体型とか
骨伝導とかってのネタだよきっと。
この話題に好意的な書き込みは自作自演だし。
937名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 01:43 ID:FKv8b8ji
それにしてもDTMだけじゃ食えないからなー。
俺はせっせと楽器の練習もする。
938名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 02:18 ID:gl+Aa60c
そもそも機材の話に走った時点で、このスレ終わってるぞ...

原点は「求められるものを作る」これに尽きるんじゃないのか。
周りの状況がどうとか、時代がどうとか、大衆が求めるものはこうだとか
いうのは「求められるもの」が何かを決めるものだよな。

でもここの書き込み見てると「自分の理想」を必死に主張してるだけに
見えるんだが、どう?

ヘッドマウントだの骨伝導だの、媒体の話に終始してるし、そのくせ
まったく妄想の域を出てない。こんなレベルの話しかできないヤツが
「音楽で食っていけない」なんて笑っちゃうよ。

何やっても食っていけねーよ。
939名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 02:27 ID:FKv8b8ji
だって食えてるヤツはこんなスレにこないもん(w
940898:02/12/14 02:52 ID:IbcVIyqT
>>936
何を根拠に「自作自演」なんだ?
ひとつの視点の置き方として単純に面白いと思ったぞ漏れは。
『具体的な形すら見えない(>>901) 』からこそ、そそるではないか。
確かに現実的ではない「お電波」な話に流れてしまいそうな
「ヒント」ではあるけどさ。
少なくとも漏れは暫くこのネタ(>>883)で楽しめそうだ。
>>938
美味しいものは妄想から生まれるのだ。
>>939
音楽で食えてます。
家は立たんけど。
941名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 11:56 ID:hMCe+o3j
さて、今年もまた順調にCD売り上げ10%ダウンなわけだが(w

小説家なんかも、専業で食えてる人は日本国内に100人程度しかいないらしいし
娯楽産業なんてそんなもんじゃない?
942883:02/12/14 13:04 ID:tP+rYIFy
>>938
媒体がポイントだと思うんだけどなー。いくら良い音楽作っても、
それを売る手段がないんじゃ、食っていけないでしょ?

でしかも >>1 はMX出現による現行の著作権を前提にした状況の
崩壊を指摘してるんだから、媒体の話になるのは当然だろ。
媒体という物理的制約が機能しなくなってきたってことじゃん。

で、漏れは物理的制約を維持しないと現状維持はできないと
考えてるわけだ。骨伝導云々はご指摘どおり、妄想だけどさ。


943名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 13:06 ID:sa3iKPUx
日経新聞より
音楽ソフト市場、10年前並み規模に縮小

 CDなど音楽ソフトの国内出荷額は2002年に約4500億円となり、前年より約10%
落ち込む見通しとなった。4年連続で前年を下回り、1991年並みの市場規模になる
もようだ。若者のCD離れに加え、パソコンを使った不正複製の増加が響いている。
 日本レコード協会(東京・中央)によると、今年の10月までの累計出荷額は前年
同期比12%減の3597億5000万円で「年間二ケタ減は避けられない」との見方が強い。
前年比の減少幅もこれまで最大だった2001年の7%を上回る見込み。11月までに100
万枚以上売れた作品もシングル・アルバム合計13作品で、前年同期の半分以下とな
っている。 (07:00)
944883:02/12/14 13:14 ID:tP+rYIFy
現状維持をする必要ないんだったら、パトロンモデルになってくんじゃないかな。
>>1 のバラエティタレント化ってパトロンモデルと同等だよね。
それはそれでアリだと思うんだけど。
945名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 14:16 ID:nyKqHphu
媒体の話をするのはともかくとして、音楽制作側の立場からでしか物を見れてないのが
お子様だよなー。機材メーカー、消費者などからの視点がまったくない。

利益を享受できるのは制作側な意見ばっかじゃん。

コピーしにくい=大量生産しにくいっていう原理、わかってる?

むしろオレはコピーを奨励して広めてしまって、ライブやイベントで
稼ぐ方向のが時代の流れに沿ってると思うね。


>>940
>美味しいものは妄想から生まれるのだ。

自己満足でしかない妄想からは何も生まれんよ。凡人レベルじゃ。
自己満足レベルの妄想を公開するなっつーの。見苦しいから。
946名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 16:34 ID:TrkYb+UI
音楽におけるマスプロダクトが上手く受け入れられてない現状
なのだから、産業を維持するなら他業種における「多ロット・
少数生産」に最適化してくしかないんじゃないの?
もっともそこでどうやって収益や雇用、賃金の問題を解決していく
かは問題だが、90年代までのように「売れる一部のアーティスト
の大量生産」は、もう機能しないのだろう。
これに上手く適応出来ないなら、それこそ「パトロン」の時代に
戻るしかないだろう。
それを考えると、大規模販売店ばかりになって、街のレコード屋
さんが次々に消えていってしまったのは痛いかもしれない。
もっとも歴史的に見た場合、20世紀という時代が音楽にとって
特殊な時代だったという可能性もなきしもあらずだが?
947名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 16:36 ID:TrkYb+UI
訂正

×「多ロット・少数生産」
○「小ロット・多数生産」
948名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 17:30 ID:+AJN7u4I
音楽ソフト市場の縮小のニュース自体よりも、
今年コンピレーションCDが1000種以上出ている方が、
長期的に見たら音楽市場をつぶしそうに思えて仕方ないよ。
クリスマスの曲を集めようと思ったら以前ならジョンレノンとマライヤの2枚のアルバムなりを
買う必要があった。でも今じゃクリスマス集1枚で全部済む。
過去の資産を有効活用しているつもりなんだろうが、
逆に過去の資産を場つなぎに消費しているだけのように思えるね。
949名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 17:50 ID:+AJN7u4I
>>946
小説家専業で食える奴は100人程度だけど、
文筆業のメインとして小説家業を営む人、となると500人近くなる。
エッセイを書いたり、記事を書いたり、講演会をしたりね。

音楽屋ももうちょっと仕事の幅が広げられれば食っていけるかもしれん。
音楽屋にはそういう関連分野の副業ってのがかなり低く見られているのが残念だが。
950名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 18:41 ID:c9ZU6hBt
DTMオタク(プッ) キ モ イ
951名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 20:37 ID:U4EHPY6t
パトロンを見つける。それか資産家の娘ナンパする。デブな奴は減量する。眼鏡はコンタクトにする。禿は鬘かぶる。ブ男はプチ整形。ナンパの仕方は恋愛詐欺師のビデオ借りて勉強する。あれは参考になるぞ。
952ノッチ:02/12/14 20:46 ID:OkxfSqzl
おまえら雑草でも食ってろよ
つーかもう死ね
953名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 20:56 ID:aR9gxVls
>>1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
954名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 21:06 ID:VHW6BEil
おれは自分のやっている音楽が万人受けするとは思わんから
平日はフルタイムの仕事して、休日にちまちまやってるよ。
まあ、打ち込みメインですからこういう方法もあるんだけど。
バンドとかだと大変そうだね。

平日は時間が無いのでもう曲を完成させようという気負いは持たないように
してる。コード進行とか、小さなメロディーくらいしかやってないね。
土日でそいつらをまとめる感じかな。

知り合いに音楽だけで身を立てようとして頑張ってるやつがいるんですよ。
そいつはここ数年いろいろなところから声かかるようなってきて、
ライブも頻繁にやっているし、海外にも何度か演奏にはいっているのだけれど
生活はきつそうですよ。。
955名無しサンプリング@48kHz:02/12/14 21:19 ID:6s/gsakC
「音楽」にどれだけ価値付けをできるかだなぁ。
ちょっと前までDVDやビデオは値段的に映画<音楽だったけど、
最近は音楽モノのDVDも¥2980がたくさん出てきてる。

海外のアーティストが何千万もかけて作った音や映像が2〜3000円で
買える中、(制作費が全てじゃない!なんて突っ込みは無意味。)
国内制作のCDアルバムが¥3000以上ってのは厳しいよな。
でも値段下げるにも限度あるし。
956883:02/12/15 00:11 ID:gQwXpMPm
>>946
もともと音楽産業は多品種少量生産型の産業だよ。他の産業と比べれば。

90年代からは更にその傾向に拍車がかかっていった。ミリオンが沢山でた
から節税的な面もあったかもね。で街のレコード屋さんはその多品種少量を
そろえられなかったから廃れていったんだよ。多品種揃えられないんだったら
店の特色を出さなくちゃいけなかったのに、それも出来なかったし。
それは駅前の商店街が廃れて郊外型ショッピングモールが盛況な状況と
同じ。

>>955
ある程度までは価格を下げられると思うよ。返品制度を無くしたりさ。
NRCとジャレード以外の物流業者も参入できていいんじゃないかと思うし。
(もしかして最近は参入してるのかな。漏れの知識は4年くらい前だから...)
それには再販制度を無くさなくちゃならんわけだが。
957883:02/12/15 00:17 ID:gQwXpMPm
>>945
> コピーしにくい=大量生産しにくいっていう原理、わかってる?

そんな原理どこにあるんだ?
自動車は大量生産されてるよ。 コピーしにくいけど。
コピーしにくいCCCDも大量生産されてるな。
958名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 00:47 ID:vwQkgVo0
>>957
> コピーしにくい=大量生産しにくいっていう原理、わかってる?
たしかにこれはすべてにいえることじゃないよね。

> そんな原理どこにあるんだ?
> 自動車は大量生産されてるよ。 コピーしにくいけど。
> コピーしにくいCCCDも大量生産されてるな。
でも、この例えもちょっとズレてる。

皆さん、正確に、例えも納得いくようなものをおねがいします。
959883:02/12/15 01:08 ID:gQwXpMPm
>>958
どこがズレてるか指摘していただけると助かる。後学のために。
それか正確な例えを出してみてくれてもいいのですが。
960名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 02:02 ID:keqHlq0b
CDみたいなコピーが楽なメディアじゃなくて
RAMやROMみたいなチップ単位で音楽データを売ってください。
961名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 03:26 ID:rfqLDwiH
RAMやROMもPCでデータ吸い出し簡単ですよ?
962名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 04:11 ID:VLcWCLOP
結局コピーできなないのは生身のプレイヤー以外になんかないのか?
963名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 05:27 ID:OLAaqWIR
>>959
RAMとROMの意味を調べてから出直してきてくれ。
音楽CDってのは立派なROMだ。

>>961
「単体で機能して、他にデータが移動する余地のないもの」を除いての話で。
デジタルだったらあらゆるものが簡単に吸い出せる。
アナログにしても変換作業が間に挟まるだけで大して変わらない。

964名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 05:52 ID:keqHlq0b
音楽の製品のメディアを変えるような案は無理だね。
ただでさえ不況だから消費者がついてこれんか。
CCCDでもグダグダいわれたぐらいだし。

取り締まり厳しくするのが手っ取り早いんじゃねーの?
MX絡みとか。
もーちょいしっかりしろよ>JASRAC
965名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 07:38 ID:LzCnMIwR
メセナって言葉はどこに消えたんですか。企業の金がさっと引けてしまった
のもでかいです。
億単位のイベントをほとんど無料で観客を動員していたこともあったっけね。
パトロンの話をするなら株ではなくてこっちでしょう。

むろん企業としては従業員を食わせるのに必死という現状があるわけだけど。
966名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 08:48 ID:tT9Ogp9W
結局、技術ってのはあるレベルを超えて発達すると人間に不利益を与える
ものなんだよね。
人間はこれまで便利になることに美徳を感じて発達してきた訳だが、核問題に
しても地球温暖化問題にしても全てはその結果に出てきたことだ。
人類がこれからも生き残っていくには回帰しかない。
つまりみんながデジタルを捨ててアナログに戻るしかないんだよ。
967名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 09:32 ID:coo4IdM6
じゃあDTMだめなんじゃあ。。。
アナログなら生楽器だね。
968名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 11:20 ID:Fc8P7+0i
何も分かっちゃいないクセに"したり顔で語る"やつらの下らない話が
たくさん聞けるのはこのスレですか?
969名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 11:28 ID:mGzpaPzk
_..                ,,.-'ヽ 
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;; (◎) , ... 、, (◎);:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
知らねーよ。
970名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 12:10 ID:UiO6knjd
本当に温暖化問題に配慮したいのであれば
全ての音源はデータ化されてネット上で配付されるべきだと思うのですが?
971名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 22:53 ID:tT9Ogp9W
いや、むしろ紙コップレコードに記憶させて手動で聴くべきだろ。
972名無しサンプリング@48kHz:02/12/16 03:29 ID:eO94MCO5
あーあ
973945:02/12/16 14:14 ID:DD+BDgQZ
>>959
> どこがズレてるか指摘していただけると助かる。後学のために。

自動車は莫大な資本が投入されてこそ生産可能になる。これを大量生産しやすいと?
CCCDも開発に資本と技術が投入されている。これを大量生産しやすいと?

「誰かが大量生産している=大量生産しやすい」じゃないぞ。
もちっと世間勉強しろ。
974名無しサンプリング@48kHz:02/12/16 16:33 ID:Iu+UZqWH
音楽が「数分間の音声」という極めて小さく独立性が高い静的コンテンツである限り、
プロテクトや再生環境の工夫はまるっきり無駄ですな。
どんな対策をしようが最後は音として出力せざるを得ないんだから
スピーカーにベタデータが送られる直前でコピーされたらすべてがおしまいじゃん。
(もう少し扱える帯域幅が広がれば、映画やアニメも同じことになるわな)

結局、ライブやイベントといった動的サービス重視への移行と、
あとは高品質でコピーフリーな音楽データを
安価かつ手軽に購入できるようにするしかないと思うがどうよ。
MXとかで良エンコードなデータを探すよりも手間がかからないようにするのがミソ。

音楽産業は確実に縮小するだろうが、その範囲で食ってくしかないわな。
975まり ◆THxO9SIex. :02/12/16 17:50 ID:GUZEJry+
>>974
>音楽産業は確実に縮小するだろうが、その範囲で食ってくしかないわな。
だわな。しかし
>国内出荷額は2002年に約4500億円
出荷額ではあるけど儲ける人も確実に存在する訳だから
こん中でどれだけのシェアほこれるかですよ。兄さん。
976883:02/12/16 22:36 ID:ORrRjVtP
>>973
>>>959
> > どこがズレてるか指摘していただけると助かる。後学のために。
>
> 自動車は莫大な資本が投入されてこそ生産可能になる。これを大量生産しやすいと?
> CCCDも開発に資本と技術が投入されている。これを大量生産しやすいと?
>
> 「誰かが大量生産している=大量生産しやすい」じゃないぞ。

馬鹿ですか?莫大な資本を投入するなんて当然じゃん。

君はそのCDをコピーするために必要なマザボからCPUからハードディスクからメモリまで
自分で生産できるわけ?おめでたい奴だ。しかも莫大な資本を投入しないでね。
近所の電気屋に行ってPC買ってくるのと同じくらい短時間に。
まあDELLから届くくらいの時間はかかってもいいか。

それが出来るんだったら、コピーしやすいと言っても問題ないだろうがな。
あとOSも自分で作ってね。あ、もう自分で作ってるに決まってるか。ごめんごめん。
そうかその前に電気も自分で発電しないとな。

砂場で木の枝使って、集積回路の設計図でも書いててください。応援します。
977883:02/12/16 23:19 ID:ORrRjVtP
>>974
> どんな対策をしようが最後は音として出力せざるを得ないんだから
> スピーカーにベタデータが送られる直前でコピーされたらすべてがおしまいじゃん。

勿論そうなんだけど、ベタデータが目の前にあってもそれをコピーするのが
面倒/困難であれば大概の人は諦めるわけで、そこの落し所を探るのはアリだと
思うんだが。

> 結局、ライブやイベントといった動的サービス重視への移行と、
> あとは高品質でコピーフリーな音楽データを
> 安価かつ手軽に購入できるようにするしかないと思うがどうよ。

ライブ/イベントだけでミュージシャンって喰っていけるのかね。
計算いい加減だけど、例えばコンスタントに年に1枚ずつアルバムを出してて
1作品あたり10万枚売るミュージシャンがいるとする。そこそこ名前が知られてて
安定してるミュージシャンってかんじを想定。

このミュージシャンのライブにくる人はアルバムを買った人の5人に1人として年間2万人。
チケット代を\5,000とすると、年間売上1億円。

まともな会社だと大体粗利で1人当たり1000万は行ってないと厳しい。
本当はそれでも厳しいんだけど。で興行屋さんがどれだけとるか知らないけど、
会場代/照明さん/PA関連なんかを全部ひっくるめて差し引くと粗利は5割の5000万。
バンドだったらメンバーとマネージャが、そこらのサラリーマン並の収入をなんとか
確保できるくらいだろうね。そのくらい稼げれば十分なのかもしれないけどね。
でもタダで配る音楽の制作費なんかを考えるとかなり厳しくなってくるなー。

いい加減な計算だから間違ってるかもしれない。ご指摘求む。
978883:02/12/16 23:25 ID:ORrRjVtP
>>977
> 勿論そうなんだけど、ベタデータが目の前にあってもそれをコピーするのが
> 面倒/困難であれば大概の人は諦めるわけで、そこの落し所を探るのはアリだと
> 思うんだが。

これ取消。誰か1人がやってMXに流せばオシマイだもんね。スマソ。
979名無しサンプリング@48kHz:02/12/17 00:55 ID:Zzx+TFJY
有名になって大規模なコンサートやるより
老人ホームの慰問でもしたほうが手堅いかもナー
980まり ◆THxO9SIex. :02/12/17 01:13 ID:BbJOAPbx
>>979
百万本のビジネスモデルなり(笑)。
981976:02/12/17 01:17 ID:rEcb9P5c
>>977

「コピーされるもの」と「コピーするためのツール」の区別くらいつけて
思考しろ、バカ。
982名無しサンプリング@48kHz:02/12/17 01:46 ID:XI2DKKs3
結論
レコードに戻ろう。(コピーも無いだろうし)
983まり ◆THxO9SIex. :02/12/17 01:49 ID:BbJOAPbx
誰か次スレーーーー。
なんか立てられんす。
984883:02/12/17 12:13 ID:txIDpUzZ
>>981
コピーにかかるコストだろ。あほ。
985名無しサンプリング@48kHz:02/12/17 12:42 ID:gqIyaKzI
986名無しサンプリング@48kHz
こないだやったクラフトワークのライブも、速くも大量にエンコードされたやつが出回っていたからなー
映像も音も。

まともなライブレコード並みの音のやつもあったな藁