DTMに最適なメーカー品PCは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
ノートも可で話を進めましょう。
2 :02/04/08 22:17 ID:PXWvogcT
バリュースター
3名無しサンプリング@48kHz:02/04/08 22:19 ID:zjED+c23
林檎
4名無しサンプリング@48kHz:02/04/08 22:38 ID:VxOPV6/g
SOTEC
5名無しサンプリング@48kHz:02/04/08 22:39 ID:m7Jyh2hl
シェアが低い分ウィルス少ないしな、マク。
6名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 00:08 ID:QjhQk/Gr
>>4
そんなわけないだろ?
7名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 02:50 ID:C/qrBQYj
ヴァイ夫。
8名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 02:52 ID:3SieCulB
CUBASE使えないアレですか?
9名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 02:59 ID:Tg8guiNh
ノートにいいアナログインプット付けて
スタジオで生音とりたい。
10名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 03:37 ID:qdgmaBVi
DDT
11名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 07:35 ID:9WEaj0gh
何がよいべさ?
12名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 12:08 ID:8OqFasDL
どーでもいいソフトが大量にプリインストールされてるやつはやめとけ。
13名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 12:10 ID:tO2RtKBD
DELLは?
14名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 12:10 ID:pwHD/T5V
どうせみんなWin2k入れるんだから関係なし>プリインストールソフト
15名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 12:20 ID:+CENTjlO
コンパックは?
16名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 14:36 ID:VqtUDjRG
>>12に激しく同意。
NECならヤパーリMate!拡張性バツグン。
17名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 23:37 ID:Gs0126AF
  
18名無しサンプリング@48kHz:02/04/09 23:38 ID:m4Oum4DY
>>12
約2年前のVAIOのプリインストールされてるソフトを殆どアンインストールして使ってますが何か?
19名無しサンプリング@48kHz:02/04/10 00:37 ID:rQHIFpF0
DELLのタワーはどうですか?
20名無しサンプリング@48kHz:02/04/10 00:39 ID:KQRVaMwv
EPSONダイレクトもいいと思う。
21名無しサンプリング@48kHz:02/04/10 00:45 ID:iRCn8XdG
俺はサイコム(直販メーカー)信望者。安いし。
オーディオカードだけ別に買えばいいと思う。
安くあげるために色々細かい注文つけたけど、絶対翌日には丁寧な
答えがもらえて、送られてくるのも早かった。
ゲートウェイだのメガフュージョンだののサポートに心を傷つけられてた
俺の心はここで癒されたよ。
で、購入の目安に見てたPC一般板で褒めたら「サイコム工作員の自演」
と煽られ、ショックでそれ以来一度も・・・。
22名無しサンプリング@48kHz:02/04/10 00:47 ID:0DAapJ9N
>>21
あの板はその手の煽りあいがウザイよな
23名無しサンプリング@48kHz:02/04/10 00:52 ID:SPCWZK45
acer今んとこ問題無いです。
24名無しサンプリング@48kHz:02/04/10 07:44 ID:1f1H95rO
EPSONクソなのでは?
25名無しサンプリング@48kHz:02/04/10 08:08 ID:M3Lp9xaz
>>5
マクでネットしはじめてもう数年経つが、確かにウイルス被害に
遭ったことは一度もない。何の対策も取ってないんだけれど。
26ゴッシュ:02/04/10 08:21 ID:1iWEd3/S
ちわーって  私、失敗しました。えーん
macが良かったよー

27名無しサンプリング@48kHz:02/04/10 19:43 ID:vHO5iNaS
>>26
どんな失敗をしたんだ?
28名無しサンプリング@48kHz:02/04/11 00:16 ID:+iga00JK
結局はスタジオとの互換等を考えたら
マク以外は無いんじゃない?

メーカーPCならコスト差ないし。
29名無しサンプリング@48kHz:02/04/11 00:41 ID:2wsqorJ2
仮にDTMに適さないPCにあたってしまったらどうすればいいですか?
30名無しサンプリング@48kHz:02/04/11 00:46 ID:9+dabr8Z
>>29
そりゃ難しい質問だな
31名無しサンプリング@48kHz:02/04/11 01:22 ID:qrnBqwVs
Akia、なかなか良いですよ?ただ、OS入れ替えるとサポート対象外になるんですよね?。それってどこも一緒ですかね?
32名無しサンプリング@44.1kHz:02/04/11 02:47 ID:zXOJyVHS
HDRなら、V-Studio
33名無しサンプリング@48kHz:02/04/11 03:10 ID:zXOJyVHS
MIDIなら、QY70
34名無しサンプリング@48kHz:02/04/11 19:37 ID:CDWUQ8bW
PCIスロット3基以上でパーツの相性が良さそうなのを
探すのは至難のワザなのだろうか・・・・・・・・・。
35名無しサンプリング@48kHz:02/04/11 20:04 ID:GYork/LI
バイオの横長のノートみたいなデスクトップのやつって、スクロールが
シーケンスソフトにぴったんこってかんじ。
36名無しサンプリング@48kHz:02/04/12 12:09 ID:ZxkraeFI
Mac
37名無しサンプリング@48kHz:02/04/12 19:03 ID:CuRPXtUY
DELLのPCはどうでしょうか。
DIMENSION 4400および8200
モニタは付いてないけど、タワー型だし気になります。

http://www.dell.com/jp/jpn/dhs/offers/offer_dimension.htm
38名無しサンプリング@48kHz:02/04/12 23:53 ID:LysgmmZB
 
39名無しサンプリング@48kHz:02/04/14 12:34 ID:P1ibgfhF
誰か〜
40名無しサンプリング@48kHz:02/04/18 00:46 ID:/+MRORpB
無いのか?
41名無しサンプリング@48kHz:02/04/18 01:06 ID:SUdsfZ+T
自分のパソコンについて、パーツ単位で把握してて、
詳しく解説できるような人はすでに自作かBTOでやってると思うですよ。
逆にこっちの人はメーカー品PCについては全然知識無いのが常ですよ。

DTMに最適な「メーカー品PC」という括りで考えると
一番オススメなのは間違い無くアップルコンピュータ製のパソコン。
42名無しサンプリング@48kHz:02/04/18 01:23 ID:YoguW3UI
まずばいおとそうてっくは駄目。
えぬいーしーもろじっくが実は保障外。
拡張を考えてタワー系にするとチップセット他CPUがインテル外。
そもそもメーカー製自体が向いてない。
>>1はなにがしたいのかな?それによって変わってくるし
43名無しサンプリング@48kHz:02/04/18 02:13 ID:U4wTI/al
>>41に同意。
俺は自作PCユーザだが…。
44名無しサンプリング@48kHz:02/04/19 21:14 ID:hOcD00OE
24>エプソンダイレクトは結構良いよ。ASUSマザー使ってたよ。
追加パーツもリーズナブルな値段。自作機に近いかな。
ショップブランドもパーツが厳選されてて良いです。
45名無しサンプリング@48kHz:02/04/19 21:54 ID:/CJHVqQY
エプソンダイレクトには良い思い出がないなぁ。
46名無しサンプリング@48kHz:02/04/20 00:09 ID:K1gHj72p
SOTECのPCで、DTMやってますが…うーん特になにも
Celoron466で、SC8829とチェリーだけだから、ですね
47名無しサンプリング@48kHz:02/04/20 15:11 ID:C/eXeST7
SOTECはキーボード等安物。
EPSONは2年くらい前?に815チップセットのLow End買ったけど、
マザーASUS CUSLという定番品で、配線もキレイ、
小型のケースに上手くまとめてあったよ。
逆にHigh Endは割高で(どこのメーカも同じだけど)、
ガッカリするかも知れん。
4845:02/04/20 16:48 ID:aG5aRVFB
あ、そういえば会社で数人がエプソンダイレクト使っているけど、
パーツやハードが壊れたとかは聞かないな。
49名無しサンプリング@48kHz:02/04/20 17:46 ID:rtgQRled
オレは自作したが、そこらへんのプラモより簡単だったぞ。
だからWin派は自作しろ。思ったより簡単だ。
ミニ4駆なみ。
50名無しサンプリング@48kHz:02/04/20 18:43 ID:IziVF6F8
部品をそろえた時点で5割完成、残り5割はOSインストール(XPは楽なのかな)。
組み立ては誤差のようなものなのでCUT。
51名無しサンプリング@48kHz:02/04/28 12:42 ID:SR+w/cZ5
しかし伸びねースレだな。
52名無しサンプリング@48kHz:02/05/01 16:43 ID:m9NjxO+8
IBMのノートでも買おうと思うんだが・・・。
53名無しサンプリング@48kHz:02/05/01 17:02 ID:t2HnqRBA
自作
54名無しサンプリング@48kHz:02/05/01 17:27 ID:oJs8ZOLJ
DELL使ってるでよ〜
昔はPrescision420ってやつで、今はPrecision530。
性能はいいんだけどね、やっぱIRQとか好きなふうに弄れないのが辛いよ。
まぁメーカー製だったらどこも同じか。

でも早いで!XEON2G Dual!
55名無しサンプリング@48kHz:02/05/01 17:49 ID:SkD/E+7i
自作しる!
56名無しサンプリング@48kHz
>42
おそらく仕事では無いかと。

自分は商業スタジオの人間なので、事実上ノーサポートの自作は
会社の許可がおりません。よって論外!
少なくとも今はアップルが信頼性はやはりダントツ。
うちの会社の会議ではそういう結論が出ました。