■■音楽理論(゚Д゚) その1■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しサンプリング@48kHz:02/11/22 23:50 ID:Tf0l2Amg
いろんな音楽を聴いて、それらの様々な要素を融合させる力+オリジナリティ
を身につけるのが一番だよ。それが難しいんだけどね。
俺は最近、その域に達してきたんで曲作りが楽しい毎日(^.^)
933名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 00:07 ID:Ab2036nI
>>927 パット・メセニー進行か?
934名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 00:39 ID:kAOC+dld
理論なんて音楽やってたら自然に
身に付いていったよ。
935名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 16:44 ID:WsOobkmd
>>934
ワロタ
936名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 16:52 ID:b5s1ryIa
なにがおもしろいんだ
937名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 16:55 ID:WsOobkmd
スレに対してミも蓋もないところ(説明さすな)
938名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 16:59 ID:J4abP665
それはおもしろいのか
939934:02/11/23 17:00 ID:PjPU/Ygu
>>935
むかついたけど反論できないので他の人に反論してもらおうと、勇士を募るからな!
940勇士:02/11/23 17:05 ID:nK7gZbSj
こんばんは、どうも。
941勇士:02/11/23 17:07 ID:nK7gZbSj
ところで有志じゃなくていいのかな?
942934:02/11/23 17:09 ID:PjPU/Ygu
>>941
勇士でイイんだYO!!!
それよりも反論きぼんNU。
943勇士:02/11/23 17:10 ID:nK7gZbSj
ちきしょー!ざっけんなー!なめてんじゃねーYO!


これでいいでしゅか?
944名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 17:14 ID:uqJpZNjc
理論って後付けされてるんじゃないの?
感覚で気持ちよければ、良しでしょう。
JAZZとかって、理論から脱出するために理論臭くなったりして

hiphopとかエレクトロニカとか理論無くても出来る音楽もあるでしょ
ただし知ってて損は無い

マイナーでの9th以外のテンションの効果的な使い方おしえてほしい
945名無しサンプリング@48kHz:02/11/23 17:14 ID:J4abP665
それはおもしろいのか
946名無しサンプリング@48kHz:02/11/24 01:58 ID:9rPJiyAg
>>931
載りまくってますが・・

>>944
11thは普通に使いますが。
5度下の7thで支えると馴染みやすいです。
個人的にはトニックマイナー11thが好きですが、
2度マイナー11thもヴォイスリーディングしやすいので使えます。
947本物の934:02/11/24 07:48 ID:B0f4nFhh
あれ、俺の偽者がいるな。
俺の発言そんなに嫌だった?(w
948名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 13:05 ID:NKlTz8gR
ギターを始めて15年。コピーばかりしてきました。
友達に、メジャーコードだからなんとかと言われ、
「メジャーってなに?」って聞いたら、笑われました。
少しくらい勉強したほうがいいですよね。クスン。
949名無しサンプリング@48kHz:02/11/26 18:39 ID:ASPTtl/7
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a002545 の
ただ今のって曲って陰旋法ですか?
こういうのを作ってみたいのですが・・・
950名無しサンプリング@48kHz:02/11/27 11:05 ID:bCHNVdzj
>>948
理論以前にそれはおまえが馬鹿なだけ(藁
15年もやってりゃ、、、(以下略
ていうか、ネタだな。
釣られちゃッたよ、、、、
951age:02/11/28 08:35 ID:dDFYGUW4
・投稿された内容はコピー、保存、引用、転載等される場合があります。
・投稿に関して発生する責任は全て投稿者に帰します。
952名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 10:55 ID:KrGtSO6H
>>944

音楽が先、理論は後。

みたいなことを得意げに言う厨房がよくいるが、その「後」づけの「後」って
いうのがすでに1〜2百年前のハナシだと言うことに気付いてない罠。
953名無しサンプリング@48kHz:02/11/28 14:08 ID:dJ0mU9iG
>>952
さすがに言い過ぎだろ。んなことはない。
954名無しサンプリング@48kHz :02/11/28 16:55 ID:VgwzzUhX
955名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 13:12 ID:/1mmFuBv
>>950
そういう奴がいたのは事実。
・・・って感じだったが。
956名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 22:15 ID:S2008y/I
みんな音楽聴いてすぐにコードとか分かるの?
俺わかんないよ。こんなんじゃ理論勉強してもダメかな。
957名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 22:24 ID:Eqv42Z5s
>956
わかんないよ。音を探れば分かるけどね。

聴いただけでコードが分かるというのは音感の話であって、
理論との関係は薄い。
958名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 22:35 ID:S2008y/I
ただ理論のつぎは実践ってことで
パっと聞いてわかるのと、楽器もってきて、こんな感じ?
とかやってるのでは全然違ってくるような気もすんのよ。
今更どうやってそんな訓練すればいいのかもわかんないけどね。

959名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 23:03 ID:/sbTjCB2
ここまでレスがあっていまだに理論が必要かどうかの議論なんて
見ていて呆れます。理論といっても楽典で扱われる和声とポップスで
多く扱われるコード理論では、そもそも目指している方向性も明らか
に違うわけで、それらをも引っ括めて更に必要かどうかなんて、
頭ヤバすぎますよ。そんなことより、お前ら夕飯何食べましたか?
960949:02/11/29 23:07 ID:sl1n8SNT
違うところで聞いてみます。失礼しました(;´Д`)
961名無しサンプリング@48kHz:02/11/29 23:08 ID:0kFSLMc8
晩飯はまだ。
楽典ではそもそもろくに和声なんて議論しないよね。

962名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 21:19 ID:2I9+GqQG
ところでここに書き込んでる人達ってちゃんと
音大か芸大にいって和声なり作曲なり、理論学んだ人達なの?
963名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 21:51 ID:jRKkEEN2
んなワケねーじゃん。どうせ口だけだろ。
949や954をまともに答えられないのが何よりの証拠
964名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 13:13 ID:ZPgaZMds
ラーメン。
965名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 14:34 ID:Kryr41kO
まだやってたの?
音楽に理論は必要ないよ
理論がなきゃ曲つくれないなら
音楽やめた方がいいよ。マジで
966名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 14:55 ID:gTXaty9f
なんだか勘違いしている人が多いようだけど、まず>962の意見は
筋違いだよね。2chという匿名掲示板でステータスが発言の正当性を
保証するなんて馬鹿げた話。
みんな不完全なりに少しずつ知識をもっていて、それをここで寄せ集めたり、
問題解決に役立てる。そこにステータスによる正当性なんて関係ない。

それから理論を知っているというのと、耳がいいということと譜面に起こす力や
時間があるかないかというのは、全部関連しない。まぁ、私は知識がないから
答えられないんだけどね。耳も悪いし。

それに知識があるっていっても、クラシックの和声法に秀でた人や
ジャズ理論に詳しい人、特殊な旋法に詳しい人とかいろいろいる。
全部を完璧に知っている人なんていないんじゃないの? 理論研究家じゃないんだし。

で、>965みたいな意見のために
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1038499379/l50
がある。必要か否かだけで3レス目に突入してるから、こんな場末の板で
煽るよりも、よっぽど煽り甲斐があると思う。

以上、すれ違いの発言でした。
967名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 14:57 ID:CXBAIAP+
師の受け売りだが既出ネタかな。
商業音楽を目指すのならセンスや現場経験を考えると
理論の必要性は半々って所か。有るに越した事は無いけど。
あくまでも音楽は芸術という考え方が有るなら
理論は勉強したほうが良いだろうな。

それと根本的に理論は必要なしと言い切る奴に質問
例えば「言葉を喋るのに文法を覚える必要はない」という事ですか?
968名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 16:01 ID:Kryr41kO
>>967
そうゆうこと
969名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 17:01 ID:+xftvB0C
最近やっと解ってきたぐらいの奴なんだけど。

理論とかって言っても、要は音として快感になるサンプルの
経験則的集大成みたいなもんなんだから、知っといて損はないんじゃ。
少なくとも、模範的回答にわざわざ回り道して辿り着く
なんてことは減るし、知らない頃より却って考え方が広がる一面もある。

無視したい時は無視すればいいだけだし、押し付けるつもりはないが
そう難しいもんでもないから、知っとくと「得」だよ。これに尽きるわ。
970名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 18:13 ID:VASefqu/
大分物分りのいい人間が増えてきたな。

音楽は構築していくものだからな。
決して『適当』と思うなかれ。←特に初心者は

努力してこその快感でもあるよね
作曲って。

だからやめらんない(笑
971名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 18:16 ID:27B5nGNO
ヴェネチア楽派時代から使われてる旋法は知ってて損はしないはず。
一応、西洋音楽の血を引いてる現代の音楽の基礎にもなってるし。
ガブリエリとか・・・
勉強するならもってこいです。変な混ぜ物入ってないから解りやすい
音量、音質、音形の譜面の中での表記もなかった時代ですから
972sage:02/12/02 18:27 ID:VASefqu/
ちと愚痴を一つ

何で音楽関連の書籍って絶版が多いんだろうね
(まぁ売れる量が知れてるからとは思うが)

近代和声楽の本めちゃ欲しいのに絶版だとか・・・
973名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 18:30 ID:VASefqu/
↑やべぇ恥ずかしいすぎる。。

とりあえず復刊ドットコムのURL
ttp://www.fukkan.com/

他にも絶版で悔しい思いしてる人いるだろうから
是非利用してみて。
運よければ復刊するやもしれん、
974名無しサンプリング@48kHz:02/12/02 18:57 ID:g0hZDBqr
文法、作法をしらなくても喋れるけど、スラングだよねそれは。
スラング的な音楽なら理論はいらん。天才も理論なんて勉強する
ひつようないかもね。
理論を覚えて実践していくことが楽しいと思えないやつも
関わらないほうがいいね。
975名無しサンプリング@48kHz:02/12/03 05:52 ID:yhBdng7f
age
976名無しサンプリング@48kHz:02/12/03 06:37 ID:ciClk9a1
「理論」って言葉を使うことにちょっと抵抗がある。
それ程のもんか?
小学生の算数も数学者の論文も同じ「理論」と言う言葉でくくってる気がする。
977名無しサンプリング@48kHz:02/12/03 17:32 ID:lnjEbw8r
「Theory」が「理論」と訳されたのがあかんのだろうな。
カタカナで「セオリー」っていう単語なら、
「理論」もっと融通利きそうなニュアンスでしょ。
実際はそのくらいに考えた方がいいもんだと思う。
978名無しサンプリング@48kHz:02/12/03 19:40 ID:7a8rW7Yi
976は理論って言葉を過大評価しすぎ。
979初期不良:02/12/04 23:28 ID:7yxValiM
だからそう言うのはこっちで、な

●音楽理論なんていらねーよ!!バーカ!!●
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1038499379/
980名無しサンプリング@48kHz:02/12/06 10:58 ID:BiRdoP+h
物理学とかまともに学んだことがあれば、
「理論」がどれほど曖昧でいい加減なものか分かりまふ。
981名無しサンプリング@48kHz
次スレはこちらへ。


■■音楽理論(・∀・) 2冊目■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1039186605/