1 :
1:
シンプルなサイン波から地獄の金属ノイズまでを
無段階に生成できる脅威のシンセシス、それがFM音源。
1980年代のYAMAHA特許時代に生み出された数々のモデル、
そして1990年代以降、他社からも出始めた様々なFM搭載モデルについて
賛美・不満・質問・希望など熱く語っていきましょう!
2 :
1:02/01/15 03:52 ID:69+M+nKd
前スレ: FM音源、大好き!でしょ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/977593189/ ヤマハによる各種オフィシャルツール
www.yamahasynth.com/down/index.htm
TX81Z高音質化改造
www02.so-net.ne.jp/~litzhaus/mod_01.html
VSTプラグイン FMHeaven
www.loftsoft.co.uk
VSTプラグイン DX-10
www.e-officedirect.com/PluginSpot/documents/32.html
Native Instruments FM7
www.nativeinstruments.de/index.php?fm7_de
0X68000音源の4オペレータエミュ
home.att.ne.jp/theta/sam/MiOPMdrv/MiOPMdrv.html
FMシンセシミュレータ
www.vector.co.jp/soft/win95/art/se187773.html
TX81Zエディタ
homepage.mac.com/hiroshi_okamura/midi/
FS1Rエディタ
www.tonewise.com/fs1/
FM音源分析サイト
www.angelfire.com/in2/yala/2fmsynth.htm
3 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/15 04:02 ID:xnAvfnX/
4 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/15 07:35 ID:/oDhUvgF
とっくに既出かも知れないけど,
FS1RとDX系,やっぱフィードバックのかかりが違う?
5 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/15 07:53 ID:9ZA3n9an
昔98につんでた26Kとか86音源のVSTプラグインって無いのかな?
あったら死ぬほど欲しいな・・・
6 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/15 22:25 ID:XISVpgnD
7 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/16 00:02 ID:xuVzdEv2
7ズザー
8 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/16 01:19 ID:vAGvDG3q
>>4 フィードバックと言えばやっぱSYでしょう。
コネクションの自由度の高さ、しかも3系統!
9 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/17 12:09 ID:PHpQVPmC
最近格安でsy77を譲ってもらったもんです。
初シンセでPCも使っていない、このスレだと
勘違いチーボーだと思いますが、質問させていただきます。
音の作り方がイマイチよくわかりません。
ここに書いてあるオススメのFMのHPとかも
見ましたが、生楽器のシミュレートばかりでした。
僕は、テクノとかに使えるようなアブストラクトな音
つまり変てこな音や暖かくて気持ちの良い音みたいなのを
作りたいのですが、もしよろしければヒントだけでも
教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします
FMの発音原理と出したい音の特徴を理解すれば
理論上どんな音色でも雰囲気くらいは出せるようになるよ。
まずは生楽器のうち木管3種、金管、弦の音をキッチリ理解しろ。
これだけでも結構FMの音色編集を理解できる。
オリジナルの音作りはその後でやらないと、最初からなんて無理。
11 :
9:02/01/17 13:14 ID:PHpQVPmC
>10
ありがとうございます。
やはり、適当(語弊あるけど)にパラメータ弄っても無理って事ですね。
俺が教えて貰った方法は
キャリアとモジュレーターの周波数比で
どんな波形が出てくるか?
って言うの。
それで上に積めば倍音増えるし
横に並べれば厚くなる
って言うのが基本らしい
これ憶えるとアナログ的な音作りは
サクッといける。
キャリアのEGは音量変化だし
モジュレーターのEGはフィルタEGと同義と
考えて良し・・・と
>12
それは「音作り」の方法論だな。
音作りを憶える手順としては、やはり上記5種のシミュレートは外せまい。
これで『音』に対するパラメータのセンスを磨くのだ。
14 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/17 18:45 ID:RqwKdQfe
過去ログ倉庫のDX7スレも読みたいんだけど、いまみれないのかな?
15 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/17 20:38 ID:rEJ93O4f
16 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/17 22:42 ID:HXL8ypun
17 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/17 23:04 ID:z1fUHf3m
TX81zを中古で買ったんですがマニュアル無いんす。
チャンネルの換えかた教えてください。
それとこれって発音数4ですよね?
>>17失念しましたすんません。
マニュアルはYAMAHAのサイトから落とせるよ。
あと発音数は8だったと思う。
19 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/17 23:14 ID:9NyMLqiF
TX816・802
は8ポリじゃないYO!
22 :
前スレの954:02/01/18 19:03 ID:WV+KWiF2
>>955>それって展示処分品のやつでしょ?都内某所の
いえ、ネット上で探したんですが、(新品)代金振り込んだ後、今日になって
「メーカー在庫無しで返金したい」といってきた。まいった。
23 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/18 19:22 ID:7kYFMqlr
>>21816は8マルチ×16音ポリ(計128音)、802は8マルチ×2音ポリ(計16音)という意味。
(TX802は2音ポリのDX7II×8台分とされている。)
24 :
21:02/01/18 20:15 ID:aWC4galK
ボケてるだけ
25 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/18 20:23 ID:itcXWjZN
MIDIの音源持ってないので、曲作るときは
サウンドブラスターのFM音源で作っています。
それで、時々ソフトシンセで確認しているのですが、
やはりFM音源の方が好きです。
26 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/19 00:37 ID:A0Jy91i0
金欠で、あんまり使いこなせてないFM音源を売っちゃおうと思ってるんだけど
TX802とTX816の8じゃなくて3つのやつ、どっちを取っておいたらいいかなぁ?
また、これらっていくらくらいなら買おうと思える?
27 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/19 01:13 ID:lO2lvP61
>>26TX802でしょうな。
TX802・・・1万。TX316・・・1万。
買い直す気があるなら
TX316を手元に
TX802の方が入手しやすい
29 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/20 19:12 ID:LtUYPDG6
DX7IIDの鍵盤って、
弾くとバッタンバッタンうるさいんだけど、そういうもんなん?
小さい音で使ってると、鍵盤の音の方がうるさくて・・・
31 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/20 20:21 ID:9akuWFuT
>>29漏れのDX7もバッタンバッタン言う。
ちなみに漏れはリアル工房。ちょうどDX7が発売された頃に生まれた。
今のシンセと比べるとあの鍵盤で正常なのかな〜と思う。
でもDX7はあれでいーんでしょ?
>>31あれで正常なんです。YAMAHAのあの時代の鍵盤は・・・・・・ウトゥ。
33 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/20 20:31 ID:9akuWFuT
でもDX7の鍵盤好きって言う人結構居るけど
俺もだが
ヴェロシティ低いのはウツゥ・・・
36 :
29:02/01/20 21:19 ID:LtUYPDG6
そういうもんなのか・・・
じゃあ、MIDIでつないで音だけ使おうかなあ。
売るのもなんだし・・・
俺は全力で叩いてもヴェロシティ100までしか出ないって聞いたけど?
ベロシティ非対応はDX9だったかと。
DX7は上限100って聞いた。
DX-7の上限はベロ100です。音源として利用しようとMIDI-INでベロ100以上で鳴らすと音色がぐちゃぐちゃになります。
入力鍵盤としてもベロ100までなので、私はもっぱらの使用目的は、生で弾いてRECしてます。
従いまして、打ち込み派の人にはウトゥ・・・だと思います。
40 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/21 01:43 ID:GMTyIzKx
私はベロシティをシーケンサー側で後で調整しています。
面倒くさい。
しかしDX7IIですが、今使うと骨太でややこもった感じなので
当時きらきらしていると思った私は何だったんだろう。
ベロシティ低血圧性って今も受け継がれているのですか?
俺のSY85も少々低血圧気味で
普通に弾くと80位
一度壊れない程度にぶっ叩いたら
126迄マークしましたが・・・<127を拝んだ事無し
普通にぶっ叩くと110位
>39
それは音色作りの段階で考慮してれば問題なくなるYo!
まぁ、当時の事情を考えればDTM用途より
単純に複数台の連結をメインに考えたから
プリセット音色だと仕方ないんだろうけど。
私の場合、主にシンセリードやシンセブラス、エレピあたりの音色を
DTM音源をカバーする形で使いますけど
割り切って音色から変えちゃえば全然平気ですよ。
電解コンデンサの劣化で音質が悪くなってる気がするが・・・
ウチのDX7とTX802、オペアンプは載せ替えたが電解コンデンサまで手がつかず(;´Д`)
44 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/21 21:54 ID:6RKZ4a/H
FMを完璧に使いこなした俺は
次何をやればいい?
>>44 決まってるだろ、キミの華麗なFMさばきで作った曲をリリースするんだよ。
聴かせてくれよ、買ってやるから(藁
47 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/22 00:20 ID:fLnRZh2B
DX7-II FDが中古で4満以下で打っているの発見しました。
買おうかなとか思ったりもして、ちょっと疑問、そして質問。
このFDDって何に使うんでしょうか?
FDDが壊れていてもDX7-IIには影響は無いでしょうか?
>>47 FDDは単に作った音色をフロッピーで管理するためのものじゃない?
さすがに「フロッピーでOS読みこみ」とかは無いでしょ…
49 :
47:02/01/22 00:29 ID:uEQFyycp
>>48 とりあえずYAMAHAに逝ってPDFがないか探してくるYO!
50 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/22 00:32 ID:Wmmhnejo
音色の保存ですね。
私いろいろFDの音色持っています。
井上艦さんの幻想的な音色フロッピーは
今でも良く使います。
52 :
47:02/01/22 01:00 ID:ASKY/qMi
53 :
1chミキサー:02/01/22 01:14 ID:c1eO0noM
年がばれてイヤだが、高校のときDX7が発売され、いそいで買った。
とにかく出音に感動したよ。当時あれほどリアルな質感のシンセは無かったんだ。
いまだにDX5持ってるよ。
年寄りの昔話でスマン。
>>53さん
漏れも同様です。漏れはDX-7で未だに使用中です。
Lo-Fiだけど音抜けが良くて重宝してます。
漏れは予約して買いました。
年が、ばれてマズー
私ゃこの間成人式済ませた野郎ですが、DX7とTX802愛用してます。
サンプリング音源にはナイ味が良いです。
最初中古のDX7買ったのですけど、メイン基盤が逝ってたらしく、数ヶ月で音が鳴らなくなりました。
そこで音源部が正常なジャンクを格安で買ってきてメイン基盤だけ入れ替えて使ってます。
早く新しいFMのシンセ出さないかなぁ・・・YAMAHA
56 :
1chミキサー:02/01/22 10:33 ID:c1eO0noM
若い人たちにとっては斬新なんだね。FMの音って。
シンセの音を純粋な気持ちで楽しめる世代なんだね。羨ましい。
自分の場合、あくまで生楽器を再現するための1過程だったもんな。
サンプラーなんか数百万したもん。当時は。
YAMAHAはいいもの作ったよ。
ちなみに今のバーチャルなFMとかは少し違う音がするような気が・・・
自分的に安心するのはDX1・DX5・DX7まで。
57 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/22 10:47 ID:K8ij5qzd
おれも70年代はアナログシンセを使っていたが
DX7やM1やAKAIのS900なんかが革命的で頑張って
集めたわ。DX5はいいなあ。
58 :
1chミキサー:02/01/22 11:39 ID:c1eO0noM
DX5で満足してないわけじゃないがDX1がほしい・・・・
憧れだったし。あとジュピター8あたりも。
おじさんの独り言ですが
ジュピターシリーズは4.,6,8と楽器屋さんに借りながら
使っていました。とても買える値段ではなかったし。
当時はハモンドオルガンをはこぶのが大変でなんとか
シンセで出ないかなとか悩むぐらい、今では考えられない
ような大掛かりなセッティングのライブをやっていたことが
筋力が衰えた現在では夢のようだ。
その後、DX7とM1で凄く楽になったぶん
大事なものもだいぶ手放しちゃったなあ(W
過去ログ逝きした「DX7スレ」の
10です ご無沙汰してます
私も高校の時DX7買って以来、ずっと使いつづけてます。苦労して、買ったときは
寝られないくらい嬉しくて。本気で添い寝したい位でした(w
連続おやじ発言スマソ つい書いちゃいました
61 :
1chミキサー:02/01/22 13:09 ID:c1eO0noM
なんだか、オジサンの集まりになってしまった。
若者よ。スマヌ。でもそのぐらい思い入れのある楽器なのよ。
> 早く新しいFMのシンセ出さないかなぁ・・・YAMAHA
なんといってもYAMAHAです。あきらめましょう。
まぁ、モノの時代が時代だけに、無理もなかろう<オジサンの集まり
俺は高校時代にDX21をしばらく知り合いに借りて使ってたクチだが、
数年前にようやく個人売買でDX7を入手できた。
やっぱ嬉しかったね、DX7が自分のものになった時は。
DX-7の音をCDで見つけると喜んでましたクチです。
マドンナ クレージーForユーのBASSの音とか・・・。
音色作成が激難度Aだったのがより、飽きさせなかった。
イッパシに社会人になってProphet-5とかARP Odesseyに浮気しつつ、
95年にNORDLEADなる楽器に出会い、過去のアナログシンセを売り払いつつ
現代にいたります。が、DX-7は高房のときにLIVEばっかりやってて、思い出が
多い機材なので、今でも手元に残してあります。大切に扱ったせいかMintコンディション
です(^^)。
で、いまは純粋のアナログシンセはSH-2(厨房時購入)だけで、ほかはバーチャルアナログが
部屋イパーイにあります。
DX-7はよかった・・あの音の芯の強さも全て・・・好きだった。
オヤジの戯言でした・・。
65 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/23 07:00 ID:ZV907kd2
あー、おれを含め、オヤジ達は結構頑張ってますね。健在ですね。
読んでて嬉しくなりました。元DX少年達よ!。(w
これだけ強者がそろっているんで(w
今の若い人たちに、音造りのアドバイス、気軽にしてあげましょう。
FMシンセシスを後世に引き継がせるのも、オヤジの使命です
66 :
1chミキサー:02/01/23 09:43 ID:NchHwIxQ
>>66 死ぬほどいじり倒してるオヤジが山ほどいるだろうからねぇ(笑)
ナイスなアイデアかも
でも、アルチューハイマーで忘れてるオヤジも山ほど・・・・
67 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/23 10:18 ID:UaGi2TiL
そうですわ。
ええ年こいてローンして最新機材集めてますが、
やっぱり、あのころTX816で作った曲の方が、音がしっかりしている。
せめてSY99は買い直そうと思っている今日この頃。
68 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 17:20 ID:Fn3EALVz
あ〜おれもいいおやじだなぁ〜
オークションであの頃買えんかったTX816 DX-5仕入れたよ!
80年代、あこがれのFM音源セットQX1仕入れたら完ぺきかな・・・。
69 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/23 17:24 ID:RxXyU1ha
FM音源大好き住人はDX-7のプラグインボード使わないの?
>69
プラグインボードは所詮プラグインボードに過ぎない。
既存の音色データを流し込んで鳴らして、それっぽいだけ。
実機を知る者にとっては、やはり物足りない音。
また、音色エディットに関してもしかり。
これが敢えて実機を求める理由。
ま、他にも「カードを搭載可能な音源」自体に興味がないって人もいるな。
そんなもんに金出すより実機だ! みたいな。
71 :
1chミキサー:02/01/23 17:47 ID:NchHwIxQ
いや、だから実機だけもって屁理屈こねるのも楽しいんだよ。
解ってくれよ。オヤジ心を・・・
確かに最新機器使ってPC画面でこね回すのも面白いんだが、
あのプチプチボタンで本体エディットするのが楽しいのなんのって。
1OPずつせっせとパラメータ設定していくんだよ。イニシャルから。
72 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/23 18:40 ID:TVqn/K6X
>70>71
置き場所がさぁ・・ない。あとは音の出口の問題で
お金かけずに実用的にDX-7をこねくり回したいってゆう。
まあ実機手元に昔からある人はこなれててイイよなー。
73 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/23 18:45 ID:7qtFMNT8
俺、あきらめてプラグインにしちゃった・・・
だってデカイんだもん・・・
74 :
55:02/01/23 20:04 ID:jyf+o/zH
>>73 マスターキーボードにDX7、実際出音で使ってるシンセはTX802とDX200です、私は・・・
75 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/23 21:45 ID:flQeKhyA
TX802オークションで売りさばこうと思ったけど、
安値にも関わらず、買い手がつかず・・・・・・
これは、きっと、漏れから離れたくないんだ、と
TX802の心中をそっと察してやる漏れだった。
76 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/23 21:51 ID:DIu+fwo3
77 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/23 23:24 ID:YrNjA2MW
Modern Tools で FS1R の中古が 59800 円 だって。
相場的にはどうなんだろ? 俺、金欠で手が出ないけどホシィ
>>77 買いでしょ。モデリングよりもきめの細かいアナログライクな
音とかVIRUS並のフォルマウントな音は希少です。
操作性と音作りは・・・・・・。
でもDX7と競べるとクリアで細い。
79 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/24 00:11 ID:z9Y52rob
TX802、なんかのカートリッジと取説1万付きで1万ちょっとなら買いたいな。
でも外部エフェクター必要だよね?
プラグインボードのDXのヤツを使ってるけど、便利がイイ。
80 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 03:58 ID:kFY5a5nB
プラグインボードのDX使ってみたいなと思っているが
ボードをさす元の箱に(音源、キーボード)に魅力がないのよ・・・。
ボードだけを使用できる機材があれば購入を考えるんだけど。
81 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/24 22:56 ID:SoIkvzAm
突然で申し訳ないけど、最近TX81zの相場上がってたりしません?
安いって聞いたんだけど、なんか1万前後しか見あたらない。
俺みたいなFM厨が増えて、中古のタマ数が減ったんですかねぇ。
とまぁ、金の話ですんませんね。
なにかしら買ったら音の話もしたいものですが・・・
83 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/24 23:09 ID:yrI6fC6R
TX81Z、オレは4年くらい前にベロ無しを6500円で楽器屋から買った。
今同じ店で買うと9800円。やっぱ再評価されてるんだね。
84 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/24 23:12 ID:SoIkvzAm
>>83 なるへそ。情報サンクス あきらめて万札だすか・・・
あ、ベロってなんの事ですか?(無知だぁ
85 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/24 23:14 ID:s0KT6IR2
ハウスのベースによく使うからだと思います。
86 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/24 23:14 ID:Oe4Z//CJ
>>83 ベロてベロシティー?
ねえTX81Zさ、どうやって違う音一緒に出すの?
マジでこれだけ教えてたのむよ。
>>84 説明書(の一部)が本体ケースの下に差し込まれて収納されてて、
必要なときには「ベロっ」と引き出して参照できるのだよ。
>>84 TX81Zのボディの下部には超簡易マニュアル(?)が収納されていて、
引き出して見ることが出来るのだ
>>86 そりは説明すると長いから、ヤマハからマニュアルダウンロードして
読むのが一番よいと思う。
90 :
88:02/01/24 23:17 ID:isw7bMvZ
うぐ、かぶった、、、
>>87 すげぇ機能・・・!なるほど、よぉくわかりました。ありがとう。
>>88 うぉ、かぶってまで説明してくれるなんて サンクス(藁
TX81Zって操作難しそうだからねぇ、きっとそんなのが付いたんですな。
よぉし、買うずぉぉぉ
802のベロを楽器屋で引っ張ったらもどんなくなってちょっと焦りました。
94 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/24 23:29 ID:yrI6fC6R
FB01なら今だに5000円くらいだよね。
95 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/24 23:33 ID:QCczx9Va
アルゴリズムと項目の一覧が記されています。
出したはいいがうまく入らないよ。
96 :
95:02/01/24 23:34 ID:QCczx9Va
やっと入った。
ベロの先っぽが折れてしまって引き出しにくい。
シートがあるのはTX81Z、TX802、TX16Wです。
99 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/25 06:47 ID:+WuO73he
Logic4.8+amt8でつないでいます。
DX7で音色を変えるとMIDI OUTからプログラムチェンジが
出てしまうようで外部音源の音色が変わってしまいます。
プログラムチェンジをOUTさせない方法をどなたか分かりませんか?
マニュアルを読んでもよく分からないんです・・・
100 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/25 08:15 ID:WCsYnMao
>>99 amt8のコントローラソフトがMIDIAからDLできると思うが、
そこでDX7を繋いでいるMIDI Inにフィルタをかければ良い。
あるいは、LogicAudioのEnvironmentでやっても良いけど。
101 :
47:02/01/26 09:31 ID:tOAfGPb4
みなさんはDX-7とDX-7IIならどっちがお好き?
「どちらかひとつを選択せよ」といわれたら、どちらを選択しますか?
購入の参考にしたいです。
101はヴァカ
103 :
1chミキサー:02/01/26 11:32 ID:+p3DtUFA
>101
俺の場合、DX-7U発売当時ならDX-7U。今選ぶならDX-7だな。
104 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/26 15:28 ID:iEmvIL0t
>101
僕は音に透明感がある方が好きなのでDX-7IIですね。
105 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/26 21:59 ID:FOu+2oSm
FM音源マンセー!!
おれも悩まずDX-7II。デュアルモードのベースは
強力です。音もいいし。
DX-7の初期型を所有する者としては7Uに興味があります。
DUALモードとかユニゾンって初期型ではできない技ですし、音のビットレートも違うし・・。
新品でないかな・・・ないよな・・・・(鬱)。7Uってギターのような生楽器にまじるとどうなりますか?
使用してる方々にお聞きしたいのですが。
どーでもいいがおまえら型番にハイフン付けるなYO!
山葉におけるカローラであって欲しかったな。
DX7
110 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 00:55 ID:P2Q+v6lv
X房の頃出来なかったことを、今やるっつーのはオレも同意。
しかもDXは、高かったしなによりムズかったからね。
今FS1Rをつかってて思うけど、DXデビュー当時はどっちかってーと
「リアル」ってことでウけてたが、今は変態音系で再評価って感じなんだけど
どうよ? 今でもFMにエレピやオルガンを求めてるってヒトいる?
それはそれで良いとおもうが。
111 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 01:05 ID:ky9zDK6M
今は変態音系で再評価って感じなんだけど
どうよ?
そうではないと、おもう、
クリーン(その他も含む)から変態音系という幅の広さ、
音作りの自由度の高さ、音作りの楽しさ、奥深さ、
音自体のFMらしさ。
あと、80年代臭さの見なおし、も無関係ではないように思え
もっと広い意味で再評価されてるように思います。
FMエレピもモノマネじゃなくてFM特有の個性があるよね。
他の楽器のモノマネよりFMらしい音、それがFMの魅力だと思う。
113 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 01:17 ID:P2Q+v6lv
>111 即レスなんで、オレも礼儀で即レス(藁
幅の広さ、音自体のFMらしさ。80年代臭さ
はオレもそう思う。
自由度、楽しさ、奥深さは、同意だけどFM(DX)ならではのもん
でもないしなぁ。古いとこならプロフェットとかエキパンとか
今ならリアクターとかノードモジュラー、ABSYNTHとかも
自由で、奥深くて、楽しいけどね。
>113
111 です
まったく持ってまちがってないです。
わたしも、昔の機器にコダワリまくりなのは
いい加減、苦手です。べつにいいんですけど…
>今ならリアクターとかノードモジュラー、ABSYNTHとかも
自由で、奥深くて、楽しいけどね。
これも、非常に正しい。私もそう思います。
115 :
1chミキサー:02/01/28 01:40 ID:2rCFHnaA
ふと思ったんだが、DX7のハープシコードの音って
結構リアルだと思わん?
116 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 01:49 ID:P2Q+v6lv
>115
うん、うん!禿同。
でも、ちょっとイジるとシンベになるね(藁
クラビも。
117 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 02:00 ID:PiD27pWe
俺は生まれたのが初代DX7と同じ頃だから、PCM世代(?)だけど、やっぱFMはイイよ!
独特の質感というか。
FM音源にどんなエフェクター使ってる? エフェクターの機種教えて
118 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 02:36 ID:nvQTjt9G
単純に音作りの幅広いしね。
PCMはもっといろいろな音出るかもしれないけど、
アレは誰かが録った素材を加工してるだけだし。
119 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 04:12 ID:FWFVmESJ
Local OFFのしかたが分からん。
誰か教えてくれ!
120 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 05:54 ID:gh3fRcaq
大学生になりバイトをはじめ、
安く買った楽器の一つにTX81Zがあるけど全然使えてない現状。
これは、いったい、どうやって使うのだよ。。。。
ソフトのシーケンサとつないでも、音色かえるとわちゃくちゃ。。。
バンクはDから始まるし、Cバンク見れないし。。。。
まったくもって意味不明のチンチコリンなのに、なんか適当に叩くと凄い音がするのだけ解るという。
バシャー!ってわけ解らんノイズがなったりして。
PCベースでエディットが基本?
PCのエディタあるからそれ使え
122 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 14:00 ID:V1lWG2GH
前スレで質問した者なんですが、Macで使えるTX81Z用のエディタって
4OP Librarianというソフトだけでしょうかね?
結構探してみたんですが、イマイチわかんないっす・・・
Amigaばっかやーん
123 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 17:57 ID:uDX/XN7s
125 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/28 23:42 ID:DY40vyPD
YAMAHA TX7。
126 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/29 20:17 ID:CI7rtVvl
>>123 SoundDiverですか・・・高いなァァ(鬱
127 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/29 20:42 ID:W38UFg8F
でもダイバーは一回買っちゃえばいろんなシンセが
全部いじくれるし。
128 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/29 21:09 ID:CI7rtVvl
確かに!それはわかってるんです。でも・・・・
ろくに機材持ってない!(;´Д`)
まぁ、将来性を見込んで買っちゃうのもアリですね
129 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/29 21:17 ID:aEZttY/h
130 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/30 10:12 ID:NweVX4OY
TG33入手した……すげー面白い。
8波形2op+AWMだっけ? 出音はチープなんだけど、ハマル。
AWMは現状でもいいから、6opでベクター操作って新機種作ってくれんかなぁ。
直感的に操作できて、正直つまみよりもお手軽でいいと個人的には思うんだが。
>>130 ポカ・チャカ・スチャ・ショワ・シュク・チュワ・チャカ・ヘチャ〜
って、俺も持ってる。
解散したシーケンシャル・サーキット(プロフェット5)のエンジニアが山葉に
移って作ったやつだよね。
チープなくせにストリングスの音が、プロフェットしてるところが面白い。
ベクターシンセって言うと
ウェーブステーションが思い出されるけど
SY33(シリーズ)って以外に穴だよね
133 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/30 21:49 ID:a9aqphoR
でもヤマハのベクターは基本的に
音量やピッチ、エフェクトあたりをミキシングできるだけで
WAVESTATIONみたいに波形のモーフィングとかは出来ないんでしょ?
パッドのエンベロープを段々とがらせたりとかも出来るの?
134 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/30 22:00 ID:GUKdL6we
>>130 エディターでFMをフルエディットしてたのしみましょう。
>>132 SY22、TG33、SY35。
>>133 各エレメントの音量とデチューンのみです。
135 :
名無しサンプリング@48kHz:02/01/31 00:28 ID:bgQ7sWS9
少し前からTG33探してます。
TG33ってFMのエレメント自体いじれるの?って聞こうと思ったけど
>134
>エディターでFMをフルエディットしてたのしみましょう。
ということは触れるんだー。
でもこれ本体からは無理なんですかね?
どっか売ってないかな。
136 :
130:02/01/31 09:29 ID:mprGiMNO
とりあえずTG33の音色をネットで検索中。
>>133 WSのほうが当然複雑なこと出来るんですけど、それが故に気軽に音を作って遊べない
シンセじゃないですか。TGはベクターの結果が予測しやすいし、あの適当感がハマル(w
>>134 エディタって、SYNTH ZONE に登録されてる奴っすか?
>>135 俺はヤフオクだったんだけど、一応店舗売りの中古もチェックしてたんだ。
とりあえず Marks Music の中古にあったよ。
137 :
134:02/01/31 12:58 ID:bWkY/mAV
>>135 エディターもしくはSysEXを送信しないとできないよ。
本体のFM波形は見本だと考えていいよ。
>>136 今確認したけど、SYNTH ZONEにリンクあったよ(ヒント:SY35)。
そのエディターにもたくさんの音色が入っているよ。
またそのサイトにはSY35/SY22/TG33についての重要な情報も記されているよ(英語)。
138 :
135:02/01/31 13:19 ID:B+yMGwK5
>>136 どうもありがとう。
予想を数千円オーバーしたけどゲットしたです。
これかなりルックスいいと思うんだけど。
139 :
PSGハァハァ:02/01/31 13:40 ID:JikebV9P
MSXなFMPAC(YM2413)ですが、何か?
プリセット音色12種類ですが、何か?
言ってて空しい・・・(苦笑)
140 :
BEEPハァハァ:02/01/31 13:46 ID:JikebV9P
SD-SNATCHERなSCCカートリッジですが、何か?
32bytesウェーブメモリで、5chですが、何か?
FM音源じゃ無いね。スマン・・・
141 :
130:02/01/31 14:02 ID:mprGiMNO
>>137=134
激しく多謝。山葉のClassic Cornerにあるほうかと思ってました。
>>138=135
あぁ、俺もヤフオクでほぼ同じくらいの値段での落札だったから(w
ただ、ルックスはいいけど、でかいぞ。
143 :
135:02/02/01 18:47 ID:MIZ7W11z
うわ、そうですか
>>134 でもSY35のページよかった、どうもありがとう
144 :
134:02/02/03 20:30 ID:RSSfAr6V
145 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 01:02 ID:sf/M2qmU
FS1R所有者が心から妬ましい。
146 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 01:12 ID:4Hw7r4R/
DX100って代表的なFM音源と比べて音はどうですか?
オペレータ数がDX7と違ったみたいなのですが、見た目と大きさで今気になりつつあります
用途はテクノ、トランス等です。
147 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 01:14 ID:7xBQpbJW
トランスならやめといたほーがいーんじゃない?
DX100って今高いし。TX81Zとか同等の性能の機種あるし。
148 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 01:25 ID:riyJ4tVO
で、FM7ってどうなのよ?
使えるの?
DX100って、DX21と同系列の4OPでしょ? 確か。
Veloも64固定じゃなかったっけ?
150 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 01:28 ID:4Hw7r4R/
>>147 ありがとうございます
えっ?DX100って高いの?
トランス向きのFMがあったら教えて頂けないですか?
151 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 03:24 ID:TVxMp5s1
調律師の人にV-50譲ってもらいました。
プリセットのマリンバの音に感動!!したクチです。
152 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 06:25 ID:eb+BwkTo
DX27がありますが全然使えていません。
これから極めたいなと思う今日この頃、レクチャーなんて
していただけないでしょうか?
153 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 10:57 ID:14HciGKL
DX21…4op×2系列(レイヤー可)・サイン波のみ、8音ポリ
DX27/DX100…4op×1系列(レイヤー不可)・サイン波のみ・8音ポリ
TX81Z/V2…4op・8マルチ/レイヤー可・サイン波他8波形・8音ポリ
V50…4op・8マルチ/レイヤー可・サイン波他8波形・16音ポリ
DX100=DX27の小型仕様。
154 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 23:10 ID:QtCuyMOf
FM音源を主体としたDTMをやりたいんだけど、どういう環境構築するのがお奨めですか?
MU2000+DX7プラグインボードですか?
ソフトはXG WORKSですか?
155 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/04 23:30 ID:dk4ItKg2
>>154 プラグインだと1chしか使えないから
FM主体だと辛いんでないかい?
俺もFMをDTMに取り込んではいるけど、
さすがにDX7が1台だけじゃ使い方が限定されてしまう。
メインを張るか、サポートに回るか、方針をキッチリ決めないとダメだね。
俺の場合、サポートに回すことが多いかな。
結構シンセらしい音ってDTM音源は乏しいから。
特にシンセリードで減衰系が欲しいときは必ずFMを使う。
というかそれしか選択肢がない。
でも4chくらい使えると、ホンキで世界が変わると思うよ。
158 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/05 21:00 ID:ExTSpNRz
FM音源欲しいあげ。
今だとやっぱりFM7がおすすめされんのかな。時代的に。
FM7はいいんじゃないかな。
FS1Rなんかをいじくるのは大変すぎ。
FS1Rを完全に使いこなして、かっこいい曲を
作っている人はカコイイ!!ですか?
161 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 10:30 ID:VA68Qig+
素人ですまんが、
FM7ってどうやって使うの?
どのソフトでシーケンスするんさ?
「本読めヴォケ」ですか。
でもどの本/雑誌読めば分かるの?
すごい勢いで誰か答えて。
162 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 10:37 ID:qvThCLB+
>>161 それだけでもシンセとして使える。
シーケンサーと使うなら現行商品のシーケンサーにはほぼ対応。
おれはLOGICで動いているよ。
CUでもNUEでも動くと思うよ。
164 :
161:02/02/06 11:41 ID:VA68Qig+
>>162-163 レスありがとううーーーーーーーーーーーーー!
でも、たとえばFM7より前に出たシーケンサで、
DX7の音色を作れるのかな? って思うんですよ。(画面で簡単に)。
音色表とかもどうなってますか?
165 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 13:43 ID:BzYP8RUx
166 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 14:31 ID:ESQi5R3O
FM7っていいんだけど、画面ていうか、文字が小さすぎない?
解像度を無理矢理高くしてるからかも知れないけど、たとえばFM Heaven
なんかはもっと見やすいよね。FM7のは小さい上に不鮮明で、凄く読み辛いん
だけど、何とかならないのかな。
画面にはまだ十分余裕があるように思えるし、理想的には文字だけでかく
デザインされることですが、画面全体がでかくなるだけでも大満足なんですけど、
どうにかなりませんかね。デモ版を使ってみての感想です。ここだけ何とかなれば、
ほぼ購入ですね。
167 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 20:01 ID:rNpDkzEe
■JSynthlib
http://www.overwhelmed.org/jsynthlib/ これ、いいですよね。
FMシンセでは、DX21 / DX27 / DX100 / TX81Z / TG33をサポートする
音色エディタ・ライブラリアン。
Javaで書かれていて、オープンソース(GPL)。FMでJavaな方は、DX7や
TG99などのドライバを書くべく、ホゲってみてはいかがでしょうか。
168 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 20:30 ID:arz1+Q4g
FM7のライブラリをインストールすると、OMSセットアップがえらる。
おれだけ??
・・・JAVAわからん・・・
170 :
158:02/02/06 21:25 ID:7flqVwos
FM7触ってみました。綺麗。上品な音が出ますね。
以前触ったDX7はもっと汚れた音だったのでビックリしました。
かなり欲しいです。安いし楽しいし。
171 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/06 22:07 ID:wHStSSHx
プラグインボード使ってたんだけど、TX-802も買ってみた。
同じ音でもやっぱ音の出方が違うね。 TXのDAの荒さもまたいい感じ。
172 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 16:03 ID:FoMICTmY
173 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/08 19:56 ID:EX3K/mg8
174 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/09 08:42 ID:5OGQg7Ws
さて、近々ヤフオクに完動備品のDX5を出そうかな。
出したら買う?スタート3万5千からにする予定だが・・・・・
ちなみにこの板見た人は落札価格から2千円引き(笑)
175 :
:02/02/09 22:14 ID:iiSgZAxq
>174
金なくて買えない……無念
177 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/10 02:28 ID:AmBCsmD5
FM7すげーイイ!
これは完全にFM7って楽器だね。YAMAHAのFM音源よりも上品な音がして、
本物持ってる人には少し物足りないかもしれないけど、本物にはない表現力がある。
8OPだから音も作りこんでいけるし、音も現代のFM音源って感じで気に入りました。
TX持ってるけど買います。それぞれ別の音を出してくれるから素晴らしいです。
178 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/10 02:30 ID:vs/qYdA2
FM7って富士通みたいな名前だな。
179 :
(=゚ω゚)ノXG&mu:02/02/10 02:39 ID:oypZmHij
いいなーFM7…俺MU2000持ってるからボードにしようかFM7にしようか迷うよ
181 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/10 04:45 ID:TM9hujDj
DX27ってどうですか。
前にも書いたんですけど友達に貰ったんです。
まぁ、今は下宿先にあるんで触れないですけど。
182 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/10 12:22 ID:DlAQjAvD
誰かDX1持ってない?
>>182 欲しい・・・状態よさげ。取説付きが嬉しいね。金ないなぁ。
本当は当時DX1が欲しかったんだけど、高校生のオレッチには
198万円は想像外の金額だったヨ。いまでもDX1が欲しい・・・
186 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/10 15:20 ID:Hh+lUVPS
ほしぃなー。でも今はPCM系を仕入れにゃならん、、クソ、、<DX5
187 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/10 16:59 ID:9m8OPOau
DX5ホスィーー・・・
188 :
187:02/02/10 17:00 ID:9m8OPOau
IDが8OPだからFM7にするか・・・うーむ
189 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/10 17:17 ID:Hh+lUVPS
>188
AUの内蔵音源使えということかも(ウソ)
190 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/10 17:39 ID:8TQaYE0Y
DX5持ツてるよ。
取説・付属ボイスカートリッジ×2(パフォーマンスROMのみ欠品)。
譜面立て・ハードケースもあるよ。
>182
うあー、金がないのが痛い……
>181
>153に比較があります。
4OPなので細かい音作りは出来ないけど、
FMの楽しさを知るには十分。
むしろ扱いやすいので入門用としてはオススメ。
ただ、キーボードのベロシティが64固定なので注意。
そーいや、昔作ったDX21の音色を入れたカセットテープ、
未だに持ってるよ。実機ないのに(藁
192 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/11 01:18 ID:OZVeI9GR
>>182 あの落札内容をみるともしかして、等身大のお人形を持っているな・・・。
193 :
名無しノコギリ波@VCO:02/02/11 01:34 ID:XVX4saFT
近日DX7ゲット予定。
FM音源未体験なのですごいドキドキしてます。
取りあえず、EP鳴らしたいです(w
194 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/11 02:14 ID:t0qHcj4W
DX5って7とどう違うの?
195 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/11 02:27 ID:8LvFtG/B
DX27って・・・MIDIダンプできますか?
パソコンでデータ管理したいんですが。
>>192 娘の服だよ。(笑)
DX5持ってる時点で歳がわかるだろ。っていうかわかっちゃう・・・・・
オジサンもネットするのよ。
>>194 DX7が単純に2台入ったシンセだと思えばいいよ。
今みたいにマルチティンバーとか無かった時代のものだから。
197 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/11 11:26 ID:IPEylumu
198 :
1chミキサー:02/02/11 14:50 ID:P1ohta7e
>197
いいよ。絶対に取りにきてって言うわけじゃ無いから。
でも送料は出してね。
199 :
FM初心者:02/02/11 15:22 ID:N4GtWFAv
最近、TX802を買いました。シンセサイザー初心者なもので、ミキサーとか持ってないので、
ヘッドフォンをさして使おうとしたところ、さーさーノイズが入ります。かなり大きな音で、、、
しかも、音量が変えられないし、ノイズも、パフォーマンスによって違います。。。
こんなものなのでしょうか??
200 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/11 16:53 ID:EHj0fiUx
そんなもんだよ
>195
たしか出来る筈。
DX21しか使ったことないけど、DX27も一部除いて大差ないし。
202 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/12 07:23 ID:BM0RHLwX
ここの皆さんにとってBUZZのFM音源はどうでしょうか?
>191です。
更にドツボ。
よく考えてみたら、まだJNBに口座作ってないから、
当然ながら自分のオークションIDでは入札できないYo……
資金の方はなんとか目処がついたのに。鬱田。
友達に代理入札を頼んでみるか……。
204 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/12 19:38 ID:l4I/XTa/
ん?なんで?
205 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/12 19:41 ID:91Y6mhrc
>203
クレジットカードは嫌なの?
>203
あまり値上がりしそうに無いから友人に頼んでみたら?
若い奴らはあまり目をつけないだろうし。
できればここの人に買ってもらいたいね。
ヤフオク出す前にここでオークションしたらよかったかな?
内部情報!!!!(ここだけね)
アクセス総数: 342
ウォッチリストに追加した総数: 19
207 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/12 19:53 ID:l4I/XTa/
ここの住人に代理してもらうとか(w
>204-206
事情は人それぞれ。っつーか、カードも持ってないし(藁
とりあえず友達に頼んだけど。
で、あらためてウォッチリストに追加した。
DX7と違って数少ないから多少取り合いになる可能性もあるね。
でも、あんまり熱くならないでね。
そりゃ高く売れるのは嬉しいが・・・
あんまり値上がりしすぎると、こちらが気が引けるし。
210 :
208:02/02/13 16:28 ID:eWt1AyjN
>209
とりあえず終了前までマターリでお願いしてあるよ。
ちなみにオレはお台場付近まで車で行くのは楽勝だが、
その車の調子がちょっと不安……エンジン音が最近妙に静かなんだよねぇ。
>>210 >エンジン音が最近妙に静かなんだよねぇ。
いいんだか悪いんだか。(笑)
212 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/13 22:59 ID:idXNDdsT
ちょっと教えて下さい。知り合い(というかオレの師匠)がDX7の音データを持っている
んですが、それがRCXとかいう往年のレコポのDX7エディタつきソフト形式のファイル
なんです。
で、それを何とか読みたいんですけど方法ありますでしょうか?。
RCX(レコポ)のアプリはあります、でもこれはMSDOS3.xのころのものだそうです。
データは5インチフロッピーに入ってます。NECのPC-98で走らせていたとのこと。
もちろん、今、この5インチフロッピーが付いた98はありません。まぁどこかの
ジャンク屋で5インチドライブを探してくるとしてですが。
質問1)今のウィンPCでこの往年のソフトは走るのでしょうか。
質問2)吸い上げたデータをFM7に読ましたいのですが、可能性はありますか。
以上、よろしくお願いします。
可能性があれば、5インチドライブを探しに行こうと思ってます。
>>212 5インチFD内蔵の
98を漁ってきたら?
486搭載辺りならOKでしょ
¥500位で買えると思うけど
ジャンクだけどさ
>212
使えるかどうかはちょっと判らないけど、
そのデータが気になるなぁ。
とりあえずどんなファイル形式で保存されてるかわかるのかな?
拡張子だけでも構わないんだが。
俺は5インチドライブを今でも実際に利用してるんで
メディアのコンバートだけなら全然問題なし。
とりあえず質問に対する回答。
1)アプリの実行はできません。
全く異なる畑のマシンなので実行は不可能です。
但し、現行のアプリで読み込める可能性はあります。
2)憶測の域を出ませんが、音色データは一応読めるようです。
ただ、パラメータ単発とエクスクルーシブでのバルク転送の
それぞれの対応はわかりません。
215 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 15:21 ID:DkUwM9mq
DX5、ヘッドフォーンで聴いたとき、
レイヤーした音色が左右に分離して聴こえるから困る。
216 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 17:35 ID:MCwJHKbS
DX5、カートリッジちゃんと2個さしておかないと
プログラムチェンジが128出ないんだよね・・・。
217 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/14 17:51 ID:LHHxvYqa
>>216 ずっと刺しっぱなしだったからそんなこと知らなかったよ(笑)
218 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 17:57 ID:X387w8oQ
PC98エミュレータではMIDIの送信は無理なのかな。
219 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 18:00 ID:X387w8oQ
220 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 20:11 ID:z/JvETEm
age
221 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/14 21:31 ID:yhjosBEV
CS6xにPLG100-DXを使用することはできますか?
PLG150-DXとは別物なのですか?
ヤマハのPLG100-DXのページには対応機種として
載っていなかったので気になってます。
222 :
212:02/02/15 00:16 ID:YIlLpApp
>>213,214さんレスどうもです。
ジャンク屋で98を漁るってのは一番手っ取り早いかも。
500円って安いし。
>とりあえずどんなファイル形式で保存されてるかわかるのかな?
>拡張子だけでも構わないんだが。
5インチフロッピーの中を見ることが出来ないので不明です。
師匠も15年ほど前のことなので覚えてないそうです、スマソ。
ただ、レコポとしては初期?のものだそうで8トラック+リズム
トラックというシンプルなものだそうです。
>但し、現行のアプリで読み込める可能性はあります。
そうですか、じゃ探してみます、PC98。
音が取り出せればラッキーってことでやってみます。
あの頃の音データがたくさん入っているとのことなので
何とかしたいっす。
223 :
218-219:02/02/15 00:17 ID:qqCxq8dI
ショック。。。
224 :
212:02/02/15 00:34 ID:YIlLpApp
>>223 あれ??、
>>218-219はオレに対するレスだったんですね、スマソ!!!
さっきも見たんですけどリンク先は難しすぎて何のことだかわからな
かったす。今、あせってよく見たら、
これ、PC98のエミュレータってことですね。
情報ありがとうございます。
そうか、こういう方法もあるんだ・・・
本屋逝ってきます。
225 :
213:02/02/15 02:37 ID:ZddImT7E
>>222 それってMS-DOS上じゃなくて
BASIC上で動いてる<ファイル管理のみ?
初期のレコポだね
それだとエミュでも辛そうだ
FMシンセをPCのソフトで音色つくる時にMIDIコントローラーを使って
間接的にMIDIコンからパラメーターいじれる組合せってあるんでしょうか?
227 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 17:58 ID:x9aXkRGE
>>226 なにがいいたいんだか、輪郭が解っても言葉が変で核心がわからん。
FMシンセをMIDIコンからコントロールするのに間にサウンドダイヴァーみたいな
ソフトウェアを挟んでできますかっていう質問です。済みません。
MIDIコンのつまみを動かすと、ライブラリアンのパラメーターが変わり
DXの音も滑らかに変化してウマーていう使い方は出来るんでしょうか
という質問だったんです。
230 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/16 22:56 ID:wfkl2v9Q
さて、オレッチのDX5もあと23時間の命!
どうなることやら・・・・・
231 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/16 23:01 ID:IljA/1GR
>>230 金無いから入札できないけど個人的にはもっと高く売れてほしいね。。
>>226 107 :名無しサンプリング@48kHz :02/02/16 21:33 ID:FymAtCC6
83で出ているコントローラーの代わりにMIDIコンとPCエディターライブラリアンを
組み合わせてつまみでDXをいじるなんてことは出来ないんでしょうか?
233 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 00:09 ID:QZRHnOjW
>>231 でも前回DX5が出品されたときの落札金額は25000円だったよ。
まあ、あんまり程度良くなかったけど・・・。
話変わるけど、DX7が鍵盤が好きでマスターにしているって聞くけど本当?
MIDIチャンネル送信1CHしか使えないで、ベロシィティ100までしか出ないで
プログラムチェンジも最大64しか使えないのにどのようにして使っているんだろう。
それと、DX7をスレーブ音源として使用するときベロシティ127もろに受信したときの
音色の設定どうしていますか?音色によってはひずんでしまったり逆に音が良くなったり
しますよね。
234 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/17 00:13 ID:kbEmITfK
>>233 >でも前回DX5が出品されたときの落札金額は25000円だったよ。
>まあ、あんまり程度良くなかったけど・・・。
マジっすか! ちとショックだなぁ。そんな価値しかないかねぇ。
235 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 00:15 ID:QZRHnOjW
236 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/17 00:18 ID:kbEmITfK
実は今日片っ端から楽器店に電話して
「DX1ないっすかぁ?ジュピター8無いっすかぁ?」
って電話したんだけど、全部
「ねぇよ。そんなモン!」
って言われた。DX1ホスイ!
237 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 00:24 ID:QZRHnOjW
DX11じゃだめですか・・・。
DX21でもだめですか・・・。
JP8ならうちにありますよ。
いかがMIDI付き(5G-MIDIじゃないけど)
>>237 JP8ってジュピター8?おいくら?ジュピター8 ほしいなぁ。
あと5G−MIDIってなあに?
239 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 00:40 ID:LWdl3Jnr
ヂュピタ8、数日前はじめて実物を見た。
20万強だった。
240 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 00:42 ID:QZRHnOjW
242 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/17 00:45 ID:kbEmITfK
>240
で、マジおいくら? (ごめん!FMの板でこのやり取り。)
243 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 00:45 ID:AXnNz8mO
tx7にMIDIキーボードつないで、一応FM音源つくれますよね?
244 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/17 00:46 ID:kbEmITfK
>241
4万〜5万ってとこじゃないっすか?わからんけど。
TX7じゃ本体では音色はできんよ。
246 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 00:54 ID:AXnNz8mO
つまり音色editする場合というのは、DX7などで行い、TX7はその作った
音色を再生するためだけのようなもんですか?
つまり「DX7の音源部分」というのはそういうことなのか?
247 :
:02/02/17 01:00 ID:QZRHnOjW
>>246 そんなもんです。音色エディトはDX7またはPCでしかできません。
248 :
:02/02/17 01:03 ID:QZRHnOjW
補足
PCをTX7につなげて音色は作れますよ。
249 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 01:13 ID:AXnNz8mO
ということは、PCでソフトウェアを利用し、そこでEDITして鳴らすという感じですかね?
250 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 01:19 ID:QZRHnOjW
そんなもんです。TX7は単独では音色データーの保存はテープでしか
保存出来ませんのでPCとつながる状態にしておりた方が良いです。
251 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 01:24 ID:AXnNz8mO
実は今TX802を持っているんですよ。だからもしTX7を手にした場合に、
組み合わせて使ってみたいなとは考えているんですが。
TX802を入手した理由はやっぱ2音x8パートってのが魅力でしたが。
252 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/17 01:32 ID:QZRHnOjW
そうですか、TX802を所有しているのですか。
あまり説明はいらないような・・・。
音色の互換性はTX7からTX802にしか出来ませんよ。逆は無理ですよ。
253 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 01:37 ID:AXnNz8mO
となると、TX802で作って、それをTX7で鳴らすということはムリなのか・・・
むむむ、最近個人的にFM音源がヒットしているので、ある程度環境をそろえたいと
考えているんですけどね。DX7買ってしまえば話は早いですがw
#なんだかんだでご丁寧にレスサンクスですm(__)m
254 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 01:46 ID:QZRHnOjW
全くできないと言うわけではありませんが基本的には出来ないことに
なっています。パラメーターはそんなに変わっていないので
もしかしたらPCソフトの方で出来るかもしれません。私も以前DX7llの
データーを書き出してDX7に移したことがあります。
DX7の鍵盤、確かにベロシティの設定の自由がきかないけど、
あれはあれで仕方ない。それがDXの個性とも言える。。。。でしょ?
>DX-7とDX-7II
個人的にDX7。。。かな。
どちらもいいシンセだと思うけど・・・あえて言うなら、ということで。
256 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 01:58 ID:rB8diy9y
>>254 となるとやはりTX7はその仕様ゆえ「サブ音源」としての役割で
使った方がよいということになるんですかね?
確かにPCなど接続してそこでEDITすれば、音源として鳴るけど、
tx7単体だけしかなかったら、役割を果たせないし。
う〜ん・・・・。
私はあまりサブ、メインの区別をしていないので答えられない。
でき上がった音を入れとくには便利ですけど。
私はTX7は所有しておりませんので使用感はあまりお答えできません
258 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 02:15 ID:Vy7Uhbs1
俺、TX802の音色をTX7に移して使ってるよ。
TX7の方がローファイで多少荒っぽい音になるからこれはこれで使える。
259 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/02/17 22:31 ID:kbEmITfK
DX5は45500円で落札終了したよ。
もう一人持ってる人が居るみたいだけどどうするの?
260 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 22:34 ID:QZRHnOjW
おお〜いいね〜
たのむ!出品するってことかな?
261 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 22:58 ID:ccTJxaom
DX5いくらで売れるかしら。
……負けた。
たぶん落札者は5万くらい突っ込んでたと思うが……
>>262 俺もそう思う。ここの人間に落札してもらいたかった・・・・
でも、使ってくれそうな人だし。まっいいか。
>>263 う〜オレも狙っていたが・・・。
状況はどうだったの?
アクセス数、ウオッチ数など教えて欲しいなぁ〜。
>>264 最終的には
アクセス869
リスト登録45
でしたな。
やはり、結構注目はされていたんだね。
実は金額的にあえばもう一台欲しいなぁ〜と思っていました。
267 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/21 00:05 ID:5fKvJyaX
FM音源ワークステーションが欲しい。
268 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 06:01 ID:K01VUCe6
DX7が売ってない・・・鬱
前はsofmapで結構見たんだけど、最近全然見ないね・・・<DX7系シンセ
FMシンセとしてはTX802とTG55が数台あったくらいか。
270 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 17:01 ID:3A5rqT80
たびたび質問しているものですが
DX27ってそんなにやヴぁいですかね?実は一人暮らしでDX27があるんですけど
セッティングすると部屋がすごく狭くなります。
FM音源って魅力的なんだけど、27じゃ音の自由度が低いって話も聞くし
エレピとかの音ってなるんですか?SCとかと比べてどうですか
また、BuzzにもZX7っていう5オペ(?)のFMシンセガあって
これはアルゴリズムを自分で作れるようになってます。
こちらの評判はどうでしょうか。
なんか乱文で申し訳ないですが、いろいろな考えを聞かせていただければ
幸いです。
271 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 17:08 ID:NN74AuQ+
>267
V50、、じゃ、、駄目?
>270
6オペでっせ<ZX7
このスレッドにはBUZZ使いの人は余りいないような、、
まずMX7あたりで練習しませう。
あと他人の評判は余り意味が無いので、自分がどう思うかで判断しませう。
個人的には今ある機材をじっくりと使いこむ時期だと思います。
272 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 17:26 ID:Umx4DnSi
FM達人の皆さん、教えて下さい。
TG77と言う音源をもらったのですが
プリセットは無事出せましたが、音作りの画面を呼び出すのがなんだか難しく
画面をみてもさっぱり?です。
はじめてのシンセなので途方にくれてます。
付属のカードのような音を作るのは本当に凄いなぁ〜と思っています。
まずはどこの画面をいじると面白いでしょうか?
どんなきっかけでもいいので教えて下さい。
273 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 17:40 ID:3A5rqT80
WE are the world って曲。
FM満載だと思うのは漏れだけ??
最初のとことか、エレピの音とか・・・最高なんだけど。
275 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 17:58 ID:NN74AuQ+
>272
初めてシンセでTG77って凄いなー。かなり厳しい道ですぞ。
まずエディットの基にする音色ですが、音色名の右に小さく
FMの音作りをするのなら1AFM(PCMの音作りなら1AWM)と書かれている物を選びましょう。
でもって緑のEDIT/COMPAREボタンを押したら。(以下AFMの場合)
F3を押してE1(VOIC EDIT)の画面に。04のOUTPUTを選択してENTER。
OP1からOP6の下の数字を色々変えてみましょう。
ここで結構音色変化を試せるんじゃないかな。
そこから先は自分で色々試してみて。(おれはいまだによくわかんない。エンベロープのあたりとか。)
>270
俺は学生の頃DX21を使ってたけど、結構使えるよ。
確かに「自由度が低い」と書いたのはオレだけど、
それはあくまでもDX7とかと比べての話。
プリセットオンリー音源とは比べられません。
エレピも、巧く作り込めればいい音出すよ。
当時は俺もあんまり使いこなしてるとはいえなかったけど、
それでもいくつかオリジナルで音色作って遊んでたし、
実際にライブで使ってた。
(今でも当時作った音色データを保存したテープがある。テープだけが・藁)
折角あるんだったら使おうよ。評価を決めるのはそれから。
使わないときは壁に立てかけててもいいんだし(藁
てか、俺はは安く売ってたら欲しい。
DX7を使うまでもない、でもSC55とかで出せない音色を鳴らすには使えるし。
4OPだから音色エディットも楽だし。
277 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 23:18 ID:q0l4Mw1P
シンセ初心者なんですが…
最近ヤフオクでDX7を入手しました。(マニュアルなし
それで、今SC-8850、SC-88Pro、シーケンサとしてケークウォークなんですが、
この状態でDX7を使って音が作れて、曲に入れる事ができるのでしょうか…
何をどうすればいいのかさっぱりぴーまんです。
どなたか教えてくださいぃ
278 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 23:57 ID:AH4tFYSi
279 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 00:19 ID:mZWkojDV
>>277 何を言いたいのかさっぱりぴーまんです。
280 :
277:02/02/24 00:56 ID:eiw5Ojkx
ごめんなさい、なんでもないです
281 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 01:29 ID:LqB+qhxi
DX27もってる物です。
使ってみることにします。
ただ操作が難しいので勉強しないと。。。。
FMって理論上どんな音でも作れるそうですね。
取り付かれそうです・・・・はぁはぁ
282 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 10:12 ID:IiDI4Q59
275様、272です。
貴重なアドバイス、本当に有り難うございます。
色々と変化していく面白さがすこしだけわかりました。
意味不明な画面だらけで、理屈はさっぱりです。
FMの本を探して勉強しなければと思っています。
Q80と言うシ−ケンサーも頂いたのですが、これは別部品だと勘違いしていました。
こっちはわりと分かりやすかったのでTG77と繋いでそれぞれ違う音がでました!
デタラメにボタンを押して予期せぬ音ばかりが鳴っています。
キーボード買わないと駄目なんですね(汗
検索でも調べましたがFMって難しいですね。
275さんのようなアドバイスはとても初心者には有り難いです。
理屈はともかくここのボタンと画面でこうして、ああしてみたいな感じで
なんとか少しでも魅力と言うか深さが感じました。
こんな素人ですがどうかよろしくです。
>>269 TG55はAWM(PCM)
>>272 もし取り説がないならYAMAHAのサイトにGO!だ
pdfで取り説がダウソ可能
284 :
名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 19:49 ID:BDlv9kqg
7枚で大量か・・・
いらないよ。
286 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/01 01:31 ID:HYBkUCgJ
TX802で例のベース音できますか?
287 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/01 01:44 ID:eLsYIIcG
TMがよく使ってたスラップなSuperBassかな?
TX802にもプリセットで入ってるよ。
>287
厨房質問にもかかわらずレスありがとう。
TX802探してみよかな、、
例のベース音で通じる辺りがナイス(w
290 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 14:30 ID:dRr7Rb+y
DX1むかしFIVEGにあったYO
バカでかかったYO
マト12よりもでかかったYO
置くとこないYO
鬱
291 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 14:48 ID:p0tz+ZQs
キーマガのFM7特集見た?
293 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 17:40 ID:EVsO03rE
DX1ね、おれも数える程しかないよ。YAMAHAセンター、X-DAY、
それとカシオペアのライブ会場に展示されていたよ!
かっこよかった・・・。
295 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/03/02 19:21 ID:L/dCNazM
296 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 19:23 ID:pAkQz4DU
TG77を購入検討中。
変態FM音源としてはどう?
かなり奇抜な使い方、音色を作りこみたい。
297 :
?1/4?3?μ?T???v?????O??48kHz:02/03/02 19:38 ID:EVsO03rE
>>295 う〜んちょっと程度悪そう・・・。
1chミキサーさんの方がはるかにいいね。
298 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 19:49 ID:EVsO03rE
DX1かなりむかし広告で売りに出されたことあったよね。
多分、向谷実が白く塗ったやつだと思うが・・・。
あのとても美しい両サイドのウッドを白く塗るなんて、
なんて奴だと当時思ったよ。
300 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/03/02 19:59 ID:L/dCNazM
>>298 あの人はそういう人だよ。(笑)
しかし手がでかいよね。彼は。
301 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 20:13 ID:5JVPGyBV
DX7とかDX5って、もうずいぶん前からヤマハには殆ど修理部品が残っていないんだよね。
従って故障してもメーカー修理は不可。
中古を買う人って、故障したらどうするつもりなんだろ?
古い楽器だけに、いつ壊れてもおかしくないよね。
それを考えると、おれなら送料とかも含めて1万程度しか出す気はしないな。
302 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/03/02 20:24 ID:L/dCNazM
>>301 俺の場合、もう音どうのこうのって問題じゃない気がする。(笑)
単にホシイだけ。後は壊れないよう運を天に任せる!!!!!
壊れたらYAMAHAに何とかしてもらうよう努力ですな。
TB
304 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 21:15 ID:HiK4+6kC
壊れたらYAMAHAに何とかしてもらうつっても、そのYAMAHAじゃどうにもならんって話でしょ。
まぁ、もう音どうのこうのって問題じゃないなら、それこそ音が出なくても平気なのかな。
デジタルものだし、5Gみたいなところで買っても修理できなかったりするかもしれないな。
まあ、中古1万ぐらいだったら修理代と思って新しいの買えばいいけど。
その場合壊れた方の処分で、粗大ゴミの引き取り費用の方が高くついたりして。
305 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 21:16 ID:VbLCu8Lz
粗大ゴミははーどおふに持ってく常識。
306 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 21:28 ID:LTU56HPW
>296
TG77発売当時使ってました。
でもいまとなってはAWM音源はしょぼいし
FM部分にしても、確かにDXシリーズよりはいろいろできるようになったが
期待しているほどの音は望めません
オシレーター部分にAWMもってきて、FMで変調、フィードバックかけても
ほとんどの場合がノイズ音になってしまうだけ
FM、AWMそれぞれ16音づつの発音数なんですが、
これが、FM32音同時発音だったらもう少し音に厚みが出るのかもしれない
まあ、期待するほどの音は得られないと思います。当時はすごいと思ったんだけどね
DX1知ってるってかなり古い人ですね
僕と同じくらいのキャリア、年齢かも?
今、向谷実はTXの周りに緑色のテープを貼り付けて
山手線仕様とかいってライブやってます
307 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 21:28 ID:t5GNR9l1
つうか部品生産しないのなら
マニュアルだけじゃなくて図面とかも公開すればいいのにね
308 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/03/02 21:33 ID:L/dCNazM
>>306 >今、向谷実はTXの周りに緑色のテープを貼り付けて
>山手線仕様とかいってライブやってます
相変わらずな人ですね。(笑)
鉄道マニアなのも変わってないんだ。
309 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 21:35 ID:i2aBhzmp
FMってこのスレ読む限りではアナログライクな音も出せるみたいなのですが、
FMに適した音楽ってあるのですか?
アナログならテクノの人がよく使うみたいな感じで
310 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 21:38 ID:9fcmNops
FMもテクノの人は良く使ってると思います・・・
311 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 21:40 ID:9fcmNops
あ、ベースやらブラスやらエレピやら。
312 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 21:48 ID:idxzvFAP
アナログライクな音ならアナログ使った方が早いよ。
あと、FMは理論上全ての音が合成できるといっても、DXやSYがそうかどうかは別の話だからね。
特に、一波形だけの話じゃなくて、スイープするような波形が刻々と変わる音色については、DXはDXのような音しかでないし、それを使うのが正解。
313 :
306:02/03/02 21:52 ID:LTU56HPW
>308向谷実ヤフオクでボコーダー落札して15年ぶりくらいに部品取りして復活させたとも
言ってましたよ。相変わらずな人です
FMのエレピって単体ではすごくしょぼいよ
DUALモードだったかな?にして発音すると同時発音数4音だから
音に厚みは出ても、実用には向きません
それだったら、DUALモードで発音したのをサンプリングして
ひくか、いまどきのPCMのほうが簡単で実用むきです
ベースの音色いじくったり、ってのは確かに自由度高いと思います
でもいかんせん画面が小さいので、扱いにくいよなー
いまでもパソコンでEDITできるFM用のアプリってあるんですか?
ちなみにアナログライクな音は出せますが、音はかなりチープです
いろんな横レススマソ
314 :
298:02/03/02 21:53 ID:EVsO03rE
>>301 ヤマハの修理はあなどれないんですよ。
DX5クラスなら以外とやってるんですよ。
補修部品もPCの検索リストから外れているだけで、
どうしてもさがせ〜と言うとちゃんと出してくれるんですよ。
わたしも昨年DX5のちょっとした部品を出してもらいました。
楽器屋さんいわくヤマハは物持ちがいいので倉庫に必ずあるとのことです。
315 :
306:02/03/02 21:57 ID:LTU56HPW
>312のいうとおり!
大体6オペレーターで自然界すべての音を合成できるってのはかなり無理な話だよね
それ以上のオペレーター数になってもますます複雑になって把握しきれなくなっていくし
316 :
306:02/03/02 21:59 ID:LTU56HPW
>298さんすごいねDX5現役なんですね!
あれ憧れの的でしたよ
確か、中学生くらいだったかな?お年玉いくらためても買えるようなもんじゃなかったし・・・
317 :
298:02/03/02 22:05 ID:EVsO03rE
>316
はい、お年玉どころか、バイトしても買えませんでした・・・。
私も数年前にオークション購入ですよ。
DUALで16音、感動しました。DX7は新品バイトでの購入でした。
318 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 22:09 ID:sGEmlnlR
すんません。最近TX802を衝動買いで買ったんですけど
マニュアルないので、パラメータをいじくり倒すしか
できないんですけど、なんかいい解説本とかないですか??
あとHPとかも。
>318
マニュアルYAMAHAのサイトでダウンロードできるんじゃない?
320 :
306:02/03/02 22:11 ID:LTU56HPW
DX5ってDX7けいのDAコンバーターですよね?
はっきりとは知らないんですが、音質は、厚みが増したDX7ってかんがえればいいんでしょうか?
僕がFM使い出したのはDX7Uからですんで知らないんです
DX7と7Uって音質違いますもんね
DUALで16音なればエレピも結構使えますよね
エフェクトかましたら現役で使えますよね−
321 :
306:02/03/02 22:13 ID:LTU56HPW
このスレ今日はじめてきたけど、懐かしい名前がいっぱい出てきて
昔日の日々を思い出します。
なんかいいスレですね
322 :
309:02/03/02 22:13 ID:i2aBhzmp
皆さんありがとうございます。
エレピを曲に使う予定は無いですが、ベースは気になります。
DX100の見た目がかなり購買意欲掻き立てられます。小さい物好きなので
>>318 FMのことは全く分かりませんが、マニュアルはYAMAHAのホームページに無いのですか?
323 :
309:02/03/02 22:14 ID:i2aBhzmp
324 :
1chミキサー ◆LBiSHoqM :02/03/02 22:17 ID:L/dCNazM
>>320 単純にDX7が2台入ったシンセだと思えばいいんじゃない?
325 :
306:02/03/02 22:25 ID:LTU56HPW
>324
やっぱそういう方向なんだね
そういえばTX802ってDX7*8台分だったっけ
もう昔のことで覚えてないなぁ
326 :
318:02/03/02 22:28 ID:sGEmlnlR
YAMAHAサイトいったけどマニュアルなかった〜〜。
CS6RについてたXGworksのプラグインでやってみます。
TX802のマニュアルYAMAHAのサイトにちゃんとあるじゃん‥‥
328 :
318:02/03/02 22:45 ID:sGEmlnlR
はお!!
よく探したらありました。
みなさんありがとう。
329 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 22:57 ID:idxzvFAP
>>298 私は逆にDX5の修理を断られました。
だいぶ粘ったんですが、もうどこにも必要部品がないという事でしたよ。
330 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 23:02 ID:idxzvFAP
DX5は確かにDX7が二台みたいな音源ですけど、MIDIは二台分受けられないですね。
スプリットで無理に割るとか特殊な方法が必要になります。
だから、DX7を二台とか、DX7+TX7(これで機能はDX5と同じ)の方が使い勝手はいいですよ。
DX5の方がアナログアンプの関係で若干音はいいのですが、経年変化を経た今となっては、
個体差の方が大きいでしょうし、何より二台体制にしておいた方が、片方が故障しても
片方が残りますからね。
331 :
306:02/03/02 23:11 ID:LTU56HPW
懐かしいねスプリットで無理に割り切るって方法
きょうび聞かなくなったなぁ
>330は2台体制でライブかなんかで使ってるの?
DX5って確かかなり大きかったよねー
あれを運ぶにはかなりの体力がいると思われ
しかも、外に持ち出して故障の危険が常に付きまとうという心配まで
332 :
298:02/03/02 23:16 ID:EVsO03rE
>>329 そうなんですか・・・・・
わたしのはそんなたいしたことじゃなかったからかな〜。
ついでにお店からある外観パーツを取り寄せたりしましたが・・・。
私の場合は相談したお店で「大丈夫だ、ヤマハなら物持ちいいからパーツあるから」
と言われてさすがヤマハと感心していたんですが・・・。
初代DX7からヤマハのサービスは個人的には信頼しています。
333 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 23:37 ID:9or3JaZZ
330
>>306 いや、だからDX5が壊れたわけでね。後はハードのFM音源はSY99しかないですね。
でかいのばっかりだ。(笑)
ただ、最近はFM7使ってるのでもうハードで買いなおす事はないと思いますよ。
FM7使ってると、音作りがしにくかったのは、DXのせいであって、
FMのせいでは無かったってのがよくわかりますね。
エンベロープがレイトじゃなくてタイムで、アルゴリズムを自由に組めるだけでも大助かり。
考えてみれば、音作るのに最初にアルゴリズムから決めなきゃいけないって理不尽な話だわ。
後、フィルターもSYのより100万倍使いやすいですね。
SY99は最近は鍵盤としてのみ活躍中。歴代YAMAHAで鍵盤タッチ馴染んじゃったんですよね。
334 :
306:02/03/02 23:43 ID:LTU56HPW
sy99ってシンセタッチの鍵盤では最高と僕も思います
普段軽いタッチのキーボードって弾かないんですが
あれに慣れたら他社の鍵盤よりかなり指先にしっくり来ますよね!
ちなみに私は最近機材離れしてるので、FM7なるものを知りませんスマソ
335 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 15:58 ID:jmjcyoD0
dx200ってdx7にくらべてどう?
336 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 18:50 ID:ruMoUsBY
DX200も悪くないけど、やっぱ最強はFN7だな。
もう音作りいのしやすさが全然違うもんな。波形もエンベも絵でみれるし。
×FN7
○FM7
スマソ
338 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 17:43 ID:VLasXXc5
すみません、質問です。
FMな感じのチョッパー(わかるかな? 細江慎二 メガテンが使ってるような)
あれを出したいのですが、DX200とかで出せますか?
シーケンサはSONARです。
339 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 19:25 ID:RzRkgFNv
>338
出なきゃウソだと思うけど、、
340 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 20:24 ID:VLasXXc5
ふむむ、FM音源の事よく知らないもので(^^;
では基本的に出ると考えて良いわけですね。
ありがとうございましたー
341 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 20:50 ID:jG3MuYk9
誰が出ると言った?
そう聞こえたとしたらお前相当のバカだな
343 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 21:00 ID:g4Rys6rX
344 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 17:16 ID:dEn6BT8c
ちょいと質問。今FM7のデモ版落としていじってんだけど、
肝心のアルゴリズム選択項目が見あたんねぇ…。
仕様か?だったら使えねぇな。…鬱だ。
345 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 17:45 ID:qxw1AlVD
肝心じゃないって。FM7だとどこからどこへ、しかもいつでもモジュレーションがかけられるから、
DXみたいに最初にアルゴリズムを選択する必要がないんだよ。
どうしてもDXみたいな方式がやりたかったらアルゴリズム作って登録もできるけど、
おれはもうあんな不便な方式に戻る気はしないよ。
346 :
厨房DeathYo!:02/03/10 17:50 ID:KOb1otYZ
富士通ってば、やるぅ!
347 :
344:02/03/10 18:29 ID:dEn6BT8c
>>345 おぉっ、ひょっとしてこれ、すげぇ、(・∀・)イイ!じゃんかyo!
エンベロープ画面をマトリックス画面に切り替えるんだな。
まさかこんなフリーパッチング方式になっていたとは、思いもよらなんだ。
FS1Rの88アルゴリズムに完全に鬱になっていたからな…まさに願ったりかなったり。
教えてくれた345氏に感謝。
348 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/10 18:33 ID:CjK4NiD1
フリーのFM Heavenもそんな感じだよ。
349 :
344:02/03/10 18:44 ID:dEn6BT8c
おいらはDX歴15年(正しくは81Z)、ソフトウェアシンセ歴半年の
オッサンだからな。DXのパネル画面を見るとどうしても固定観念に
縛られてしまって、いけない(w
Logicに組み込んで使えるのを知ったのも、つい最近だし。
ともあれ、こいつは買いだな、うん。
これでFS1Rは、ライブに担いでエレピ専用機にケテーイ!
BUZZのZX7もそんなかんじよね。<ルーティング
351 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 18:16 ID:K12bbxUb
DX7 II FD買いましたが、よく言われる「DXエレピ」ってどれですか?
カートリッジの62番?。お前らお答え下さい。
352 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 18:24 ID:4Ws61BwA
353 :
FMエレピ:02/03/12 20:53 ID:tXucXX3v
いわゆるDXエレピのbヘ分からんけど、
坂本龍一ボイスROMに入っている、
黄土高原エレピが凄く気に入っています。
独特の丸っこさといい、ベロシティ変化といい
FM音源いいよなあ〜という感じです。
FM7買ったので読み込ませたいけど、TX802つなぐのが億劫で・・・
354 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 21:10 ID:MvBirJ3X
S80ってシンセ使っててこれFMのボードが挿せるらしいんですけど
ボードでもDX7と全く同じ音が出るんですかね?
そうだったらひさしぶりに遊んでみたいと思ってるんですけど。
355 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 21:25 ID:qYUWCvAx
FM Heavenってフリーなの?
なんかシェアウェアみたいなんだけど・・
356 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 22:34 ID:s1mpH8pZ
>>354 俺はボードとTX802持ってるけど、同じ音色読み込ませても出音は結構違うよ。
ヴェロシティーへの音色変化なんかも
357 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/12 23:05 ID:MvBirJ3X
>>356 どうも。そうなんですか。悩むなぁ。
アナログにしとくかな。もう1つはピアノボードがささってるんで。
358 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 22:51 ID:K5FUo9yn
ふと思ったんだけど、SYシリーズのトップはSY99、MUシリーズのトップはMU2000。
じゃ、DXシリーズのトップって何?
DX1,DX5,それともDX7UCentennial?
DX200
DX1とTX816
じゃねー?
362 :
(__):02/03/15 04:53 ID:THLrETk1
ねーねー。
FM音源てさ、変調の掛け具合でたまに意図しないノイズが出たりしない?
本来の音が鳴ってる後ろで「ギュルギュル」って聞こえたり、リリース長くすると音の消え際に「ギー・・・ュワン!」て聞こえたり・・。
小さい音なんでGATE掛ければ解決するんだろうけど。でも安いオルゴールCDなんか聴くと、このノイズで「あ、FM音源使ってるっぽいな」なんて思う。
TX816とかDX7Uみたいな高級機では解決されてたんだろうか・・・。
分かる人おしえて!
365 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/15 07:15 ID:xkHoCl4+
そりゃ音色の作り方じゃないの?
モジュレーターのリリースよりキャリアのリリースが長いと
「…ュワン」ってなったりするよ。
わざとそういう効果を狙うときに使える。
366 :
364:02/03/15 07:36 ID:G8vkViZS
ノイズだと思う。・・んですけど。
JazzのCDをJet-AudioでWMAファイルに落として聴くと、シンバルがシャンシャン激しく鳴ってるときに同じ「ギュルギュル」ノイズが聞こえる。
オンボードサウンドからRMEのMultifaceに切り替えてみても同じ。元のCDに含まれていたかどうかは、未確認ですが・・。
文末ながら早速のレスありがとうございます。
367 :
364:02/03/15 07:50 ID:1tJDgmW5
追伸:
DX7Uとかの6OP機になるとエンベロープのパラメータでリリースが複雑に設定できるので、「・・ュワン!」という「散り際の一花」的な効果は意図的・明示的にプログラムできるんですよね。
当方4OPのV2なんでリリースは1パラメータしかない、単純なものですが。
DX1、ってR社のジュピターと同じくらい馬鹿デカかった、あれ?
事務机1つ分くらいの広さがあったと記憶する。今考えるとなんて非常識な。
あーなんかなつかしーー・・・・・。
>>368 でもあれはパラメーターが見渡せるのでとても操作性はいいんだな。
デカイけど馬鹿ではないのだよ・・・不明・・・逝ってきます。
すんげぇ発熱って話を聞いた
<DX1
371 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 03:13 ID:Jx5xhSB8
プラグインとかDX200じゃなくて、ちゃんとしたFM音源出せよ!!!
糞貯EX5残すぐらいならFS1Rも継続しろよ!
ったく図体はデカイくせにステインの御用聞きか!?ボケ!!
それと、いい加減コルグとの部品共通化もやめれ。
>プラグインとかDX200じゃなくて、ちゃんとしたFM音源出せよ!!!
売れねえよ。
373 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/16 10:43 ID:MyUTHR/p
NIのFM7の影響も無視できませんね。
コアな人は新FM音源購入するとしても、
そうでもない人はFM7の割れで満足・・・
よっぽど実践的でオールマイティな音が出れば売れるだろうが、
(原理的は可能でも)エディット的には人間がついていけないので無理。
ただの波形解析インポートになってしまうであろう。
よって、発売はあり得ない・・・
・・・いやだー!!発売しちくり〜!すごい奴を・・・
売れ筋を狙うのは山葉でない(爆)
どうせシンセ類は何をだしても売れないし
ここを見てるとむしろコアな人がFM7に行ってるようにみえるが。
ハード買う奴は、安さに惹かれた初心者かオヤジの懐古趣味。
安さに惹かれたってFM7だって安いじゃん。
まあ、ヤマハに期待するのはFM音源だけ。
SY99の方式を復活させろよ。
すでにパソコンとオーディオ環境があるやつはいいけど、
それがない初心者とかにはDX7¥20000って安いぜ。
DX7って殆ど壊れているんでしょ??
オレオヤジだけど・・・
20年近くDX7さわっているが壊れたことないぞ。
まあ、初期モデルバグのMIDI系のROM交換(実際はRAM)意外特に問題ないけどね。
液晶が寿命
>>379 ありがとうございます。
意外と頑丈なんですね・・・
その液晶部分とか、万一、故障した場合はヤマハは修理してくれないんですよね?
東京には専門の修理屋さんがあるんですか?
382 :
379:02/03/17 02:39 ID:9eZes9ag
専門修理屋は聞いたことないよ・・・。
液晶部分の寿命?たぶんバックライトのことかな、バックライトなら
自分で出来ると思う。内蔵のバックアップ電池の消耗は金がかかっても
ヤマハにやってもらったほうが良いかも。
以外と軽くチェックしてもらえるからね。営業所にもよるけど・・・。
修理時には内蔵している音色には気をつかったほうが良いよ。
全盛期の頃はその人のユーザーメモリーの音色の内容でいろいろ質問されたり
アドバイスをもらったりしました。
TX816って黒くて太い(4Uくらい)、ボードの交換とかできるやつだったかな?
ばか高くて、絶対プロのスタジオ用だな、なんて考えながらカタログ見てた思い出がある。
VSTソフトシンセのFM7を店頭で見てきた。箱を裏返すと、「伝統のFMシンセDX1、DX7、・・・のパラメータを読み込んで再現できる」とかなんとか書いてあった。その中に81Zは含まれていたがV2が含まれていなかった。欝だ。
384 :
214:02/03/17 13:29 ID:acbg7Mxc
>>383さん
V2はDX11に対応しています。
国内と海外とで型式が異なるんですよ〜。安心してください。
「国内版もDX11という名前が良かったのに」
というのは、V2ユーザーの口癖だったものでした。
懐かしいなあ。
(FM7ユーザー、V2,TX802,TX81Zは只今倉庫・・・)
385 :
384:02/03/17 13:32 ID:acbg7Mxc
私は214さんではありません。初期値の名残です。スマソ。
DX7は重さに比例して
頑丈です
>>381 部品が有れば修理可
無かったら終了(涙
387 :
381:02/03/17 15:36 ID:WsR5NJBO
みなさん詳しくありがとうございます、特に
>>379さん。
あの..近所の中古屋でDX7が鍵盤一つだけ調子悪くて25,000円は高いでしょうか?
それと80年代後半のゴージャスで都会的な音を出すには(例えばPWL、
マドンナ、ジョディー・ワトリー、門松敏樹)、TX81Zを2台ほど買って
ユニゾンさせたほうがいいでしょうか?出来たら、安くて、MOTUの
エディター「ユニシン」に対応した機種だったら最高なのですが・・・。
DX7なら、完動でも2万以上は出す気はせんな。
動いてるやつでも、そろそろ電解コンデンサーが寿命と思われるし。
>>387 高いぞ
完動品で2〜2.5万かと・・・
ゴージャスな音なら多重レイヤーだと思うけど、
今ならFM7とか使った方が簡単だし実用的じゃないかな。
4レイヤーしても16音ポリだし。
無理して中古品かき集める必要ないと思うけど。
391 :
383:02/03/17 17:13 ID:2ovKoeI8
>>384 そうでしたか!わがV2は別名DX11で通っているんですか。それは知らなかった・・。
DX21とか(でしたよね?)、ミニキーボード×4オペ×8音ポリの小っちゃいのがよくラインナップされてたから、その並びかと思ってましたよ。
ありがとうございます!
買いたくなってきた・・・。<< FM7
でも3万ウン千円はちょっと高めだなー。
でも検討します!データ全部移植したらV2売っちゃってもいいかな・・・。いやー・・売れない性格かも。
DX100だったかな・・・。DX21ユーザの方、すみません
393 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/18 21:34 ID:VqQ78Ev5
てか、近所のスタジオ(バンド練習用のね)にあるシンセはDX7一択です。
普通に最近のPCMシンセ置いてYO!
うちのkey担当はFM音源のいじり方がまったくわからず撃沈。
394 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/18 21:57 ID:ut4GT8Oa
あの小さい液晶でエディットするのは酷だよね。つまみも一個だし。
確かに昔はあれで必死で音作ってたし、妙にそれで鼻高々だった厨房時代もあったけど
FM7とかでかなり簡単にエディットできる今となっては、
今更本体で音を作るのって徒労って感じが正直なところ。
395 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/18 23:22 ID:ymCqMfrx
音作りむずかしいよ、
よくわからねー。
みんなどうしてるの?
FM7。
>>394 そんな難しいですかね?
もうなれちゃって気になりません
ボタンの反応悪くなってきちゃって
それ辛いですけど
397 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/19 01:42 ID:X4pLxPTb
FM音源は、パソコンのしか弄ったことないなあ。
X68Sound のソースがあるんだから、それをベースに VSTi なり DXi なりの
プラグイン作って、さらに既存の FM シンセ以上の機能を持たせたりできたら
面白そうだなと思ったりするんですが、どうでしょ。
でも、そんなの作る時間あるのかよ、と思ったりもしたり。
とりあえず FM7 買ってみようかな、と。値上がったのは鬱ですな。
>>395 一回FMの実機と同じアルゴリズムを作って慣れることが近道かもね。
実機を使ってた人なら何も悩まないと思うし。
それで、ネット上のFMを解説してあるページを見て参考にしてやってみて感覚を
掴んで行くと。
今の時代FMでなんでもまかなう必要ないんだから、
全部オペレータ使おうとせずに2オペからボチボチはじめるべし。
FM7のプリセットも6オペ全部使ってないのもかなりあるし、それでいい音もかなりできるよ。
2オペでものたらなくなったら、3オペとか2オペ×2とかに進めばいい。
6オペ全部使おうとかアルゴリズムだとか、古いDXの制限に捕らわれる必要はないよ。
2オペはいいですね。それで周波数比と
アウトプットレベルの変化のエンベロープの感触を掴むと
どうすれば良いか具体的に見えてくるんじゃないでしょうか
>>397 今VSTiで作ってますが、音色エディタをGUIで作ろうとしてはまり中。
テキストの音色データを読み込んで、発音することは出来てるんだが、
それじゃ使いもんになんないよね。
50本近くの標準スライダーが一列に並ぶのもなんだし、やっぱり
わかりやすいGUIで編集したいよね。
場合によっちゃGUIになってるよりもテキストボックスに直接数字入力する方がいいかも
>401
機能単位、オペレータ単位とかでタブ化しては?
>402
スライダーとEditBox(スピンボタン付き)がホスィ(;゜д゜)
404 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/23 20:13 ID:0kCJ8/Ka
FS1R2台分の性能のキーボード版きぼ〜ん!
SY99以降のヤマハはアホ
シンセ作り止めれ
ヤマハはアホかもしれんが、EOSを買ったアホよりは賢いのかもね!
407 :
401:02/03/25 09:29 ID:dVwbdmMV
>402
7セグ表示にマウスポインタをおいて1桁キー入力じゃだめかなぁ。
00->(push 1)->01->(push F)->1F->(push 5)->F5ってな感じで。
まだやってないんで、できるかわかんないけど。
最悪ダブルクリックでダイアログ開いて入力かな。
とにかくGUIと直接入力(に近いもの)は両方付けたいです。
>403
>機能単位、オペレータ単位とかでタブ化しては?
タブだとオペレータ間の時間関係が見えなくなるけど、問題ないの?
>スライダーとEditBox(スピンボタン付き)がホスィ(;゜д゜)
以前その仕様で同様の音色エディタを、C++Builderのライブラリ部品で作ったけど
見かけがWin標準って感じでかっこ悪く、しかも描画面積が非常に大きくなって
しまいました。
ていうことで、ライブラリ部品を使わず絵を貼り付けたGUIで描画面積を
小さくするためスライダーでなくノブにしようとしてます。
プログラムの話ですいません。
>407
>>機能単位、オペレータ単位とかでタブ化しては?
>タブだとオペレータ間の時間関係が見えなくなるけど、問題ないの?
んじゃ、1個のGUIコントローラに対し、オペレータ分のEditBoxを縦に並べる。
イメージはこんなの
.◎ ←コントロールノブorスライダー
[000] ←オペレータの数値表示
[000]
>[000] ←選択中のオペレータ(マーク付きor色変え)
[000]
[000]
[000]
動かしたいオペレータの数値表示をクリックしてからコントロールノブを回すの。
409 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 16:25 ID:+PckFfOs
FR1Rのフォルマント技術(・∀・)イイ!!
あの、”機械と人間の融合”みたいな
ゾッとするような生々しさがたまらない。
>>409 ↑
あ、
FR1R→FSIRね。逝ってきます・・。
それもちょっと違う。FS1Rね。
412 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 16:31 ID:bkO3YCFZ
作るならFM7やFMHEAVENよりもGUIとかが使いやすくないとね。
正直ソフトシンセのノブは操作しづらい
414 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 18:36 ID:q1sbwCuB
やっぱりノブじゃなくて、FM7のエンベロープみたいにグラフで操作できるほうがいいよね。
最悪なのはWin標準のスピンボックスとか。
415 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/25 19:32 ID:QvGSfQAC
FM7だと、基本はスライダーで、数値入力もできたり、ダブルクリックで中点にもどったり、
あと動きの精度もかえられるんだっけ?(それはOSの機能か)
で、エンベロープとかキースケーリングなんかはグラフィカルエディットで、
あとLFOと出力WAVEはオシロみたいに波形表示されるんだよね。
最低でもそれくらいは欲しいとして、あとは一つのフェータの位置とかを自由に組み合わせられたりしたらいいかも。
丸型のつまみは、操作性最悪なのでやめたほうがいいと思う。
416 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/26 00:30 ID:YoXgucN/
417 :
名無しサンプリング@48kHz :02/03/26 03:47 ID:01SQgIsQ
>>416 アハハ・・・。
出品した本人は購入したことを後悔してるよ。
オークションで購入して半年で出品しているもんな、持て余してるんだろう。
最初は購入価格で出品していたが回転寿司状態でもう少しで1年になると思うよ。
デジマートにも出品していたが・・・。
418 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/29 23:52 ID:AzdhW40P
>>416 GS-1 だれか買ってやれよ!
即決15万になったぞ、オレはいらんよ。
プリセットの音色の出来はあんまり良くないしMIDIも付いていない音も作れない。
運搬費だけで良い値段になりそう・・・。
419 :
名無しサンプリング@48kHz:02/03/30 13:18 ID:46HAot3C
あの、ちょっと質問なんですけど、USAのYAMAHAにある
SY77のエディターって使えてる人います?いままで3つ
ぐらいのMIDIインターフェースでためしましたが一度も
認識されたことはありません。Device NumberもALLにし
ているのですが
420 :
◆NYAU4532 :02/04/04 23:56 ID:sOxWRnuA
age
421 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/13 00:49 ID:9xL2HDsF
FM7って、マックのキーボードがキーボードになってるんだね、
今まで、マウスでいちいち鍵盤のいらすと部分をおしてたから
チョウ疲れてた。
これは楽。
左手で、適当にキーボードたたきながら
右手でパラメーターをいじれる。
で、一つ質問なんですが
パラメータの数値入力ってできるの?
マウスでスライドさせてるんだけど。
つかれちゃって。
422 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/15 22:04 ID:OxohwTVq
FMシンセが欲しくて、近所でTQ5が3000円で売っているのですが
これのシーケンサーってステップ入力もMIDI接続キーボードからしか
出来ないって本当でしょうか?本体にテンキーらしき物は一応付いて
いるのですが・・・
423 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/15 23:54 ID:zGdPdvRO
それ以前に、DX7の音色データをデータ本から
FM7に入力したいのだが、パラメータが一致しない…。
特にエンベロープ。どういう対応関係になっているんだろう。
424 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/16 00:04 ID:f5Pj/ZAd
sysx形式で保存できるエディタがあれば、そっちで打ち込んでFM7で読めるなんてことないの?
425 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/16 00:13 ID:7CzP1UcG
>>424 あるのかも知れないが、そういうエディタ持ってないんダモン ダモン ダモン …(エコー)
VX7で読めてFM7で読めないDXパッチが結構ある。FM7はパラメータ互換性が低いのかな?
427 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/18 18:30 ID:wWmqsnSh
DX200とFS1Rどっちが買い?
DX7が出た頃って、キーボード雑誌たくさんあったな
キーボードマガジン
キーボードスペシャル
キーボードランド
ヤンキー(?)
その当時、リアル厨房だったおれは、キーボーマガジンはちょっと敷居が高かったので、キーボードランドを毎月買ってた。
そんなことを考えながら、本棚の上の段ボールを開けたら、キーボードランドがでてきてビックリ
そりゃ大変だ
430 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/19 08:47 ID:uYSZ4TZQ
FB-01がすごく安い値段(というか他の機材のオマケ)で手に入ることになったの。
でも、これのエディット環境って今ではほとんど入手できないのね…。
なんとかエディットして使い倒したいんだけどね。
DOS版のエディタは見つけたけど、俺マカーなのね。
もし使うなら、メインマクの遠くに置いてあるPCからながーいMIDIケーブルだして、
それをマクのMIDIインターフェイスに接続して…、FBに信号をルーティングして…。
なんかすごい不毛だ(笑)
SoundDiverは対応してるらしいけど、FB-01のためにDiver買うのは
もっと不毛だ(笑)
大人しくラックの下の方に入れて取りだせなくなったTG77とか
TX802とかTX81Z使いやがれって感じですね。(持ってるんじゃねえか)
だって、小さいFMが欲しかったんだよぅ…。
FB-01ウィザードの先輩方!(そんな人いるのか?)
なんかナイスなセッティング方法とか教えて下さいまし。
431 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/20 16:41 ID:KjZdh+PB
音源をDX7っぽく(ギラギラ・ゴリゴリ)させるエへクターとかデジミキってありますか?
432 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/20 17:14 ID:da/N3Gqv
BEE
433 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/20 17:35 ID:KP+BOmqi
輪具モジュレーター
434 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/20 18:42 ID:DBBKLM6K
確かにFM
436 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/21 03:44 ID:t17NZ9as
そのくらい検索しろ
437 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/21 04:13 ID:EgpJ+ipL
そりゃ検索できんわ。432、お恥ずかしい間違いを認めろや。
438 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/21 04:25 ID:t17NZ9as
素で間違ってました(
あと、リングモジュレータはFMじゃないよ。
音量を変調するからAMでしょ。
まあ金属的な音にはなるけど、FM変調に比べると幾分まろやか。
中古のFM音源買ってきた方がよかっぺよかっぺ
ゴリゴリっつーかザリザリだよな。
むしろアメザリ
445 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/21 20:14 ID:LkpxAt92
派手な音より、規則的な倍音を含んでるのがFMって認識だけど。
エレピとかベルとか。
逆に言えば、そういう非正数次倍音をカットするエヘクトがあれば
FMな音になるってことだな。でもそんなのは知らん罠。
FMで非整数次倍音が作れないわけじゃないし、むしろ積極的に使ってる音も多い。
っていうか、そもそもDX7っぽい音って、低いサンプリングレートで
リサンプリングすりゃいいんちゃうの?
初代DX7のサンプリングレートって低いでしょ。
そのため高音域が荒れて、ワイルドな音になる、と。
DAC?
448 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/24 16:10 ID:EfsAP5qR
FM7乃ハードウェア版希望。
DACより内蔵ノイズゲートの音が初代DX
450 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/25 00:26 ID:EfouIgDo
あの、初心者ですいません。
初代DX7でMIDIの送受信について説明書(コピー)に書いてあったのですが、
これってもう一台のDX7とデータをやりとりするだけのものなんですか?
ここのスレから行ったHPにDX7用のSMFが置いてあって、ダウンロードして
DX7に読み込めみたいな事書いてあったんですけど、
このMIDI送受信について何か関係あるんですか?
もしよかったら教えてください。
なんだろ。バルクダンプかな。
452 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/25 16:08 ID:2inDR3ES
>>450 DX7どうしでもやり取りできるし、DX7とシーケンサー、DX7とパソでも
やりとりできまっせ。
SMFのデータならパソなどのシーケンサーからDX7にそのまま流してやればよろし。
SysEx形式というのもあるが、これはSysEx形式転送ソフトを見つけてきて、
DX7に流してやればよろし。
FM違いかもしれないけど
80年代後期から90年代初期に大活躍した
YM2151のVSTiが出たね。
まだまだ安定はしていないんだけれど
個人的には滅茶苦茶嬉しい・・・。
454 :
名無しサンプリング@48kHz:02/04/30 19:52 ID:KgD7hxPN
FM音源でたどり着きました。
初心者なのですが、知人よりSY77を貰ったのですが、
AFMがまったくわかりません。
(説明書読んでもいまいちわからずのままです)
DXのFMより難しいとは聞いているんですが、
もとの所有者もAFMが使えずにMOTIFに移ってしまいました。
参考書やアドバイスとかを、是非よろしくお願いします。
わかりません、だけじゃこっちもアドバイスしようが無いなぁ・・・
>454
goo検索したら、あっさりと解説してるページが出てきたよ。
「AFM 音源」で検索しる。
>>454 ここの過去ログの3番みてみるといいよ。
458 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/10 21:15 ID:Z2dV0UQ/
import sysexとloadの違いを押し教えて。
Fm7のlibのページにあるんだけど、分からない。
459 :
sordfish:02/05/10 21:51 ID:Z2dV0UQ/
わかった。もういいや。
なんだか結局プリセットマシーンになってしまった。
だってさ2万音色も手元にあるんだもん。
つくりやしねえ。
>459
その音色をベースに、味付け程度でも加工しる!
それができてこそFM等のおいしさを味わえるってもんだ。
地方話で申し訳ない
愛知県・小牧のキンブルでDX7II-FDが5万
取扱説明書なし、現状渡し
RAMカートリッジがくっついてた
ちょっと小汚かったし5万は高いな
462 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/12 20:16 ID:m49I+QO0
どなたか、DX7IIシリーズのプリセットを、工場出荷時のに戻す方法知りませんか?
>>453 2151のVSTiサイコー!
この音だよなぁ〜。
ノスタルジー。
俺は当時2203弄りまくってて
2151って憧れのchipだったんだ。
2203のVSTi…ないかな。
>453
ごめん、非力なボキにはみつけられませんですた。教えてくだちぃ
465 :
:02/05/12 23:52 ID:g5NkOSfN
>>462 DX7IIシリーズのプリセットなんていろんなサイトに置いてるだろう。
わざわざ元に戻す必要なんて無いぞ!
DX100が一番音色は作りやすい。
>466
でも、使い倒すと物足りなくなって、DX7等に手を出したくなる罠。
それに6OPだって結局は4OPの発展でカタがつくので、要は慣れだよ。
468 :
466:02/05/15 19:13 ID:THRGDJrK
確かにそれはあるかも。
マシンの小ささはかなりの魅力です。
LFOのspeed上げたりsyncするとノイズが
大きくなりまくりなのでFS1Rが欲しいぞな今日この頃。
469 :
463:02/05/16 18:06 ID:apEr7r61
>463
2203を使ってるエミュが有れば可能そうだね。
個人的には3812とかも欲しい所。
それにしても、VOPM(・∀・)イイ!!
470 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/16 20:10 ID:xUr8Bm9C
instanceとsessionの違いは?
FM7。
471 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/22 23:07 ID:GhQDpXka
FM7の出現でFM/AFM/FSのハードウェアシンセはもはや不要ですか。
新しいものの発売を期待する人はもういなくなったのですか。
472 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/22 23:17 ID:QrPM4rKF
はっきりいってFM音源はソフトシンセ向けだと思う。
アナログのハードシンセなら操作性とか独自の質感とかで需要はあるんだろうけど
フルデジタルシンセなら再現性高いし、パソコンで操作した方が楽。
とか言いつつFM7よりヤマハのシンセにひかれるんだよなぁ・・・
473 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/22 23:19 ID:tHy0+YXW
FMのワークステションが出てほしいと思うし、出たら買うと思います。
474 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/23 00:44 ID:wQhYAvHV
それほどSY99を復活して欲しい人っているわけでもないでしょ。
中古市場でも話題的にもそんな話あんまり聞かないよ。
IDがFMだった…
476 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 21:51 ID:jwdKCY1K
初めてFM音源に触れるものです
FM7を買ったのですが難しくてどこから手を出せばイイのか分かりません
とりあえずMIDIをインポートしてみたのですが
再生すると何故か必ず同じプログラムNOに変わります
どこかにいい解説サイト無いですかねぇ・・・
プリセットで入ってる音を聞いて無茶苦茶気に入ったのですが、、、難しい
477 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/24 22:05 ID:WslfU426
FM7ってWAVEやサンプラーからの音をFM転調できるのか?
479 :
473:02/05/25 10:54 ID:W816WHdX
>>477 すでに持っていますし、SY99も持っています。
現代的スペックのFMワークステーションが出てほしいです。
480 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/25 11:41 ID:4G4WD9Za
DXのことになってしまいますが、DX9を譲ってもらえそうなのですが
どうなのでしょう?(全体的に、、、)
481 :
473:02/05/25 11:42 ID:W816WHdX
IDにdXと816が出ました!
482 :
名無しサンプリング@48kHz:02/05/26 04:22 ID:kBYwk5Qv
>>476 とりあえず、オペレーター2つだけで触ってみな。
アナログ使ったことあるなら、それにフィルターもつけて。
波形とかスペクトルも表示されるし、
フィルターもまともだから、それだけでも、かなりのことができるはずだよ。
483 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/03 23:26 ID:1atqEt1v
FM音源の楽器シミュレィト能力って、すごいと思う。
よくサイン波からあそこまでさまざまな楽器が作れるなって感心する。
それをプログラミングする人々もまたしかり。
もちろん、生楽器に忠実にって意味ではないよ。
たしかに凄いよね。ギターの音色とか本当に弦をはじいてる感じがするもの
でもギターっぽく打ち込むのが難しいね(笑)
ファミコンのでぃすくしすてむはFM音源っていわれてるようだ。
486 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/09 23:20 ID:+KOOGhDY
携帯もでしょ?
息長いよなFMも。まさか携帯で復活するとは思わなかった。
2OPだから、一時期のポータサウンドの音とかに似てるんだよね。
引っ越し中、バイトさんの携帯(FMのヤツ)が鳴り出したときは、
梱包したポータサウンドが鳴り出したかと思ってあせったよ。
>488
確かMA−3という携帯用音源は4OPだったと思うよ。
>>489 MA-2,3は2OPも4OPもできるよ。
ただし4OPにすると同時発音数が半減するという罠。
このまえさ、NHKの日曜日の昼にやってる「NORD自慢」見てたらさ、バンドのシンセの
おっちゃんは、DX7を4台積んでたよ。ナンスカ?アレ。
イロンナ音が出るよって事?
それともモヂュルゥエィトゥオし合っちゃってんのかしらん?(や.ら.し.いぃ)
NORD自慢なのにおかしいネ、サッちゃん。
492 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/13 10:12 ID:SuTn1byg
NHKのど自慢のDX7て、実はアレ発売当初から今まで、ずっと使われているのだ w
昔はロゴにテープを貼って社名が見えないようにしていたが(今はどうなんだろう)
理由を推測:
・素人相手の伴奏バンドなので最新のシンセは必要ない
・実は単なるMIDIマスターキーボードとしての使用
・あのキーボーディストのオヤジは密かにDX信者
演奏者がDAT垂れ流しでpowerbook1人でいじってるだけの
のど自慢になったら興味深い
鐘の音はパッチで金属風に仕上げてみました
494 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/13 18:38 ID:T3YLA2As
あれはDX7Sだろ。のど自慢
>>492 80年代のヒット曲をやるのに都合がいい
>492
音色のいじれないPCM加工系のシンセなら、欲しい音がなければ買うか諦めるか。
でもDXなら作ればいい。職人さんレベルなら結構な音作りが出来るしな。
498 :
DJ狼:02/06/14 17:54 ID:5MeygFjy
地下駐車場で弾くFM音源はいいかんじです。
のど自慢のおっちゃんこれ見てスゴク気にしてるって。
だから来週から番組中で「シンセサイザー、誰の誰ぞー。」とアップで紹介される時は
ウィルスインディゴの前でペコッとやるんだって。
って事にならないかなァ。
それかMICROCONを手に持ってペコリッ。 楽しみ〜。
最近はカラオケが普及してみんな歌がうまくなったから、KARMA導入して曲中にアレンジしまくり
これをびびらずに乗り越えられる人がチャンピオンになれる! 楽しみー
501 :
初心者:02/06/15 15:58 ID:/eRgx+rc
随分昔に貰ったdx7sなんですが、このスレ読んで
音作りに目覚めまして・・おもしろいっす。
で、質問なんですが最近電源を入れるとバッテリーを交換して下さい
というメッセージが出るのですが、バッテリーが切れるとどうなるので
しょうか?
あと交換の方法なども教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
まあ〜メーカー交換が一番じゃないですか。
電池がどのようになっているか知らんが基盤直付になっている場合は
自分でハンダごて持ってがんばりな、腕に自身があればの話しだが・・・。
まずはどこに電池があるか確認してみな、確認できてちゃんと
元通りに出来たらまたカキコしなよ
503 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/17 05:39 ID:GG4SXhsJ
DX7は、中古で1〜2マンで買えるし、ソフト音源と聞き較べると
本物の方が断然良いとわかる。
504 :
nanasi:02/06/17 10:13 ID:zl4LH8PU
FM7の後継にFM77でたね。
総天然ショックだよ(w
そういう意味かよ(笑)
おもわずNIのサイト見にいっちまったぜ!
リーズナブルなFM NEW 7を忘れてるぞ
んじゃ、逆路線でFM16βを推そう(藁
あれ?
総天然ショックってFM77AVじゃなかった?
510 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/19 13:25 ID:4mCowLwx
不遇のFM11
みんな〜、ちょっと脱線し始めてないか?(藁
わかった。じゃぁFM-Townsでどうだ。
514 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/19 22:35 ID:4mCowLwx
スマソ、FMって何の略ですか?不実〇○?
515 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/19 22:37 ID:2KF1xqIN
富士通マイクロセブンでは?
516 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/19 23:55 ID:BEXZ25GK
FMXってのもあったね。FM7とガターイさせると強くなるMSX…
あ、Martyはダメかい?(w
517 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 00:05 ID:eRWMRgI+
昔SFG-05のSDの音色を使ったことがありますが、
なかなか皮の味わいがあり、リバーブ映えあるイイ音でした。
TX81Zに移植しようとしましたが、うまくいかなかったなぁ(苦笑)。
518 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 01:00 ID:fIkme1fQ
FMV-Townsはだめスか?
519 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 03:52 ID:6xrf7kwI
>>501 エディット関係が使えなくなる・・・と思っていたけど
まだ音作りができるってことはあのときの症状はちがったのかしら・・・。
わたしの場合買った時点でエディットにすら入れなかったんで
メーカーでOHしてもらいましたが
知人いわく電源取り回し改造は難しいとのことでした。
520 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 04:58 ID:VCUaflL6
SD90
521 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/21 18:51 ID:1pbaGDPg
FM話が盛り上がってきましたね。
Virtual Samplerに内蔵されている?DX7はどんな感じかな?
523 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/25 07:59 ID:55pC/fYa
ソフトウェアでFM音源をシミュレートできないかなあ。
ていうか、そういうソフトすでにあっていいと思うんだけど、だれか知らない?
一応自分でもプログラミングしているんだけどさあ。
ただフーリエ級数のパラメータいじってるだけじゃ、いい音が出ないんだよね。
524 :
DJ狼:02/06/25 08:16 ID:Bb/NUNyH
テクノにFM音源はかかせないっす。
FM7論外というお話でせう
つか
>>523は単に「シミュレート」、「プログラミング」、
「フーリエ級数」、「パラメータ」という憶えたての言葉を
使ってみたかっただけと思われ(w
ちなみに論外なのは
>>524な。
>524は割れザーですか。
530 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/25 18:32 ID:UIyB/42M
隣のPC98には本物のFM音源が入ってるというのに、全くDTMには役に立たないという罠。
98使いだった消防時代には、FM音源なんぞに目もくれなかったのに、
今ではNIのFM7によだれをたらしつつ、金ないからVX7のベータ版に
しようと思っている今日この頃。
上のほう読んだけど、VX7の話題は全てレスがない…。実際VX7ってどうなの?
FM音源初心者の自分としては出音云々を語る資格はないので、安定性について聞きたいのですが…
環境はWin2000 + SONAR1.3です。
>>1 どうでもいいけどhttp削らないで…せめてttpつけてよ…
第一、直リンしてもまったく問題ないサイトばかりでしょぉ…
小言スマソ
532 :
530:02/06/25 18:47 ID:UIyB/42M
ひ、ひつれいしました…
VX7ベータ版っていうから、設定セーブできるかと思ったら無理ですた…
商品化するまでベータだろうがなんだろうがセーブはさせないってことか…
厨房丸出しだったのでsage
534 :
名無しサンプリング@48kHz:02/06/27 15:21 ID:nRIstP5k
テクノとFM音源、最近流行の様子
結局、pCMの音にみんな飽きてきたんだ。
アナログとかFMに流れるのは当然かも。
俺的には、音の幅のないGS/GM/XG等だと、欲しい音が出せない。
でもって、手持ちで音色をいじれるのがFM(DX7)とLA(CM64)だけ。
LAは少し音色をいじったことあるが、ぜんぜん音色の変化が分からんかった。
FMはコツさえ掴めば結構いじれる。いじりやすい。分かりやすい。
とかいいつつ、SC−D70を買ってしまった。
だが、MDI−OUTとアナログ入力にDX7をつなげれば無問題♪
時代は繰り返すでしょう。
アナログシンセブームが数年前に起こりましたが、
近々FM音源ブームが来ると思いますが。
(というか、ブームになってくれ、YAMAHAからまたFMシンセの名機が出てくれることを願う)
というか、既にDX7あたりは既に内部の電解コンデンサが下手っていい音が出なくなってる気がする。。。
>537
そうですね、確かに発売から約20年ですから、ずいぶんヘタってて当然です。
どこぞの改造ページにオペアンプを交換するってのがありましたが、
ついでにケミコン等の耐久性の低いパーツを交換するのも手です。
539 :
537:02/07/02 20:37 ID:TQ19mCTX
>>538 当方の初代DX7とTX802のオペアンプは変えたんですけど
電解コンデンサの数が微妙に多いので
どれを変えればいいのかわからず(;´Д`)
すべて変えてしまえばいいんですけどね。
ハンダ付けは得意なんですが、電気回路のことはあまりわからず・・・
(´・ω・`)ショボーン
僕は、20年経ってヘタレ気味なDXの音が好きだったりします・・・・・
プロフェットとDX7は僕の中の基準でやんす。
>>540 ワシもプロフェットとDX7は基準だな
DXなんか苦労して覚えたもんだからその知識を無くするなんて
考えられんよ〜でSYには行かなかったんだけど・・・
>539
最低限交換しておきたいのは電源基板上と各基板の電源ライン。
特に電源基板上のものは耐熱温度に注意。
容量が完全に抜けると他のパーツもアボーンしてしまう可能性があるため
可能な限り交換しておきましょう。
次がアナログ回路ですね。主にDAC周辺とオペアンプ周辺です。
枯れたケミコンだと容量が抜けてて特性が変わっているため、
まるっきり別モノの音に化ける可能性があります。
>540のいう「ヘタレ気味な音」の原因ですね。
>>539 わからなけば、手当りしだい替えてしまうのも手かと。
基盤見て、電源まわりとか出力ジャック近くのそれらしいのを
もう全部替えてしまうと。
耐圧と容量と極性さえ合ってれば、悪くなることはないし。
耐圧や極性間違えたら、最悪コンデンサが爆発することがないとも言えない…。
要注意ね。
544 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/05 02:26 ID:5sGhhi51
音が変わってしまうことはないのかな?
545 :
543:02/07/05 15:30 ID:Gidyl40v
>音が変わってしまうことはないのかな?
これは正直あるでしょうね。パーツは固有の音を持ってるから、
音が通るパーツを替えたら音質は変わる可能性がある。
あまり安いパーツを使うと音質劣化もあるかもしれないし、特性の
良いパーツを使うと音が良くなるることもある。
その割に高いパーツを使っても何も変わらないこともある(笑
音の通るところはタンタルとかフィルムコンに替えるのも手かもね。
電源が通るとこはタンタルは恐いと聞きますが…。
(タンタルは壊れたら端子がショートすることが多いらしい)
546 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/06 16:58 ID:MBC7Surq
いつの間にかスレタイトルが文字化けしてるのは俺だけ?
547 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/06 18:04 ID:yu5AJpd+
CS2xでゴリゴリ・キラキラ〜みたいなFMの音、出来ますか?
548 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/06 22:21 ID:Wf9yr/Ky
最近までDTMを全く知らなかったズブの素人ですがFM音源がえらく気に入ってしまいました。
そこでDX7を買おうと思うのですがこれがあれば一通り音楽が作れるのでしょうか?
549 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/06 23:11 ID:Hzud/O/W
どう言うのが一通りか知らんが、昔はマジデプロが使ってたよ。
PCMみたいになんでも一通りこなすのは無理。
FMは得手・不得手がハッキリしている。
551 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/06 23:47 ID:N6yP84ON
>>548 チャレンジャーだなあ。でもやる気があれば・・・
FS1Rの61鍵。
いやなんでもいい。純粋なFMオンリーのキーボード。
作って。
昔のゲーム音楽みたいな曲に最適な音源は何でしょう?
FB01?
554 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/07 09:42 ID:Ry/CBhZj
雰囲気が似ているレベルなら4オペのFM機で良いと思います。
ゲーム音楽はプログラムで直接音色パラメータを凄まじくグリグリしてるので、
シーケンサからの通常MIDIコントロールだけでは辛いと思ふ。
ぐっと来る音色変化のリアルさを目指すならFM搭載PCを
音源として追加するのが結局近道と思ふ。
例えば昔のゲームCDに入っていたアレンジバージョン。
音色単体では高い音と思われるが、曲として溶け込んだときに、
なにか、棒演奏のように感じませんでしたか?
555 :
554:02/07/07 09:44 ID:Ry/CBhZj
高い音 -> 高級でリアルな音色
556 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/07 12:03 ID:aXpMVrQs
昔、Doomとか取り付かれたようにやっていましたが、
サウンドブラスタのFMはいい音でなってましたね。
ドラムはショボかったけど...。
同時発音数とかもけっこう多かったのでは。
557 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/07 12:35 ID:oTvRYXiD
>>554 あったあった。俺が一番驚いたのは、アフターバーナーのアレンジ
聞いたときの違和感。
FinalTakeOffだっけかな…当時、ちゃんとしたシンセで
演奏したほうが「かっちょよくなる」と思い込んでいた
俺には衝撃だった。
>>557 FMTOWNS発売当初に移植されたアフターバーナーなんかも同様ですな。
BGMがFM+PCM音源じゃなくてCD-DAだったんだけど、これも生演奏のアレンジバージョンで
このバージョンを単体で聴けばそれなりにカコイイものの、やはりオリジナルのFM音源ならではの
雰囲気を知っていただけに、「果たしてこれはアリなのか否か?」と当時厨房だった自分は
葛藤に苦しんだもんです(w
時は流れて…・先日そのFMTOWNS版をHARDOFFのジャンクで見つけてしまい、即ゲットしました(w
スレ違いな方向に進みそうだったのでsage。
559 :
◆559GETgk :02/07/08 23:15 ID:1HpESE1D
もうすぐ2周年age♪
560 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/11 06:38 ID:asYsbMvG
TX7の異様なルックスにかなり惹かれてるんだけど、
今いくらくらいで買えるの?
オークション探しても見つからないよ〜。
|\
┌──────────┘- \
│ 気の触れた方が \
│ /
└──────────┐- /
ヽ(´ー`).ノ |/
( へ)
く
- = ≡三 |\
- = ≡三 ┌──────────┘- \
_ = ≡三 │ \
 ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます
>>560 /
- = ≡三 └──────────┐- /
(´ー`) - = ≡三 |/
( ヽ ヽ)
/ >
>>560 当時のYAMAHAのシーケンサ・ドラムマシン(QX・RX)は
だいたいあのルックスだぞ。
それにあれってDX7がなくちゃ、いじれないんじゃなかったっけ。
>>562 パソのエディタソフトあれば大丈夫でなかろうか。
sysexを外から送ってやる、と。
売ってれば1万しないんじゃない?俺は5千円で買った。
564 :
_:02/07/14 21:52 ID:sBiTSWj3
記念
565 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/16 18:13 ID:LEe9J1OS
世界最高峰のFM7スレッドはずいぶん沈んでますね。やっぱハードか?
566 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/16 21:54 ID:U4R0KGKP
あげ
DX7で高ベロシティが出にくい、というのは体験しましたが、
DX7IIも同じく出にくいのでしょうか?
お教えくださいー
>>567 同じです。ベロシティーは0〜100。
DXシリーズは互換性を残すために、みんなその仕様じゃなかろうか。
気になる人はベロシティーにゲタをかまそう。OpcodeのMIDIインターフェイス
とかYAMAHAのMEP4とかMAXで出来るはず。
>>568 ありがとー
上手い人がDX7IIで作るトレモロウーリッツァーの音萌え
厳密に言うと0〜99。
DX本体で音色を作っているのがほとんどなので他のキーボード0-127まで
出るキーボードで鳴らすと100-127の部分で不都合が出てくる、音が良くなる
場合もあるが、音が歪む場合もある。
よくDXをマスターにして他の音源を鳴らしているいる人がいるが私には理解しかねる。
ベロシティーが127出ないのでは他の音源を生かしきれない、ピアノ系の音を
出して聞くとわかりそうなもんなのに・・・。
572 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/23 01:45 ID:JAvyK5Lw
先日、DX7IIFDを購入。かなり状態が良く付属品も譜面立て以外はそろっていて、
三万円で買えました。
で、ベロシティですけど、リアルタイム録音して見てみたところ、力一杯叩いた箇所で107が出ています。
上限99というのはモデルや、ロットによっても違ってたりするんでしょうか・・?
どのみち、高いベロシティは出づらいっぽいですが
573 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/23 12:16 ID:x6lKhWlk
FS1Rで喋らすことが出来るというのをシンセ関連サイトでよく見かけるのですが、
WAVデータをFS1Rのフォルマントシーケンスに変換するツールはあるのでしょうか?
>573
根本的に考え方を誤っている。
>573
夏休みだからね、変な奴でてくる罠
576 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/23 20:23 ID:hUNr3Xon
>>573 K5000はエディタソフトを使ってWAV/AIFFファイルを読み込んで
その倍音変化をシミュレートすることができますが、そっくりそのまま
という訳ではありません。
てゆーかサンプリングでいいじゃん。
577 :
573:02/07/24 12:24 ID:y+LwEJUK
>576
ありがとうございます。
>そっくりそのままという訳ではありません。
シンセ的な合成音声を作りたいと思っています。
プリセットのフォルマントシーケンス並のものを
SoundDiver3.0で作れると思っていたのですが、
波形をマウスで引く、ランダムに周波数を生成する機能はあるものの、
WAV/AIFFファイルからの変換はなかったです。
K5000のスレを見たのですが、K5000の合成音声は面白そうです。
578 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/24 12:54 ID:Gsst54t/
K5000スレに変な人誘導しないでよ。
579 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/28 20:02 ID:sypcBC2+
>>572 ヤマハの当時の鍵盤は下げ底、ロ−ランドは上げ底
というのが定説なので。
580 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/29 11:41 ID:qUhO9KAr
>>580 ボリ過ぎだな。漏れが店主なら買い取り58,000円で79,800円で売るな。
基盤も高級パーツ使ってて音抜けは素晴らしいほどいいが、SY-99果ては
今やFM7全盛だ。高すぎる。捨て置け。
>>580 う〜ん高すぎるな・・・止めといた方がいいね。
「当方シンセに関しての専門知識があまり無いため」
あやしんだよなぁ〜この文は・・・
583 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/31 11:11 ID:aZxKburf
DX5は時折有るけどDX1とDX7C(限定)が最近、店かオクションで出た事ある?
興味があるもので。
>当時が懐かしく思い、とうとう買ってしまったのですが、
>私にはオーバークオリティーでした。
私には場所ばっかり食って今さらって内容でした。
585 :
名無しサンプリング@48kHz:02/07/31 21:48 ID:/dRKP6g+
TX81Zをヤフオクで落札しました。
FM音源いじるの10年ぶり。X68000のOPM以来だよ。(;´Д`)
おまいら、ブツが到着したら俺も仲間に入れて下さい。
正弦波にエレピっぽい減衰音のエンヴェロープつけただけで
エレピに聞こえてしまってそれ以上のことをやる気が起きない(;´д`)
587 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/01 02:07 ID:wHZ2gYhl
>>586 【宿題】オペレータ2つのみでシンバルの音1000個作成【宿題】
>587
題材としては面白いが、1000個はキビシイ……
>>583 Centennialはオクションでたことあったと思う。DX1は幻。
590 :
586:02/08/02 01:05 ID:01A3xj/L
>>587 ホワイトノイズにシンバルっぽい減衰音のエn(削除
失敗したね♥
592 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/12 20:19 ID:rJuhlrBr
DX7が見つからないっス・・・欲しいなぁ
594 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/12 20:38 ID:AsusUHwg
>>592 ガリがあって、底面が1箇所凹んでるけど、
パネルなど表は凄く綺麗なDX7、送料そちらで1万で良ければ売るよ。
ハードケース(おまけ)に入れて送ります。
595 :
594:02/08/12 20:45 ID:AsusUHwg
当方、もう使ってないので、郵送後の納得払いでも可ですよ。
正直、邪魔な位なので。^^;
ガリとはいっても、実用上は問題なかったので、
そんなに深刻ではないかもしれません。
596 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/13 00:01 ID:7G03ig0a
DX7U買った。
デュアルもよいが、ユニゾン・ポリモードが傑作だ。
音色が変わってしまうくらいに効果がある。
かったぱしからかけて遊んでいるけど、おもしろい。
なんだか知らんがコーラス+エキサイターをかけたみたいな音になるのね(w)。
597 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/13 11:28 ID:yFwRu8hs
>>596 話によると7IIのユニゾンモードの音変化はバグによるものらしいです。
しかしながら7IIユニゾンの音は「太くて使える」音として評価高いですよね。
TX802ではバグが直されたそうなのですが、当たり前の音になってしまったとか。
V50
599 :
605:02/08/13 21:23 ID:10EW5G0y
V50って、V2やTX81Zより低いオペレータFREQ設定できるでしたっけ?
(というより単に設定レンジが広いということかな)
0Hz?のオペレータを高い周波数のモジュレータで揺らす技とかあったような...。
ほしゅ
601 :
592:02/08/22 18:59 ID:sa2ekGDe
>>594 遅レスすみません。
説明書やカートリッジ等の付属品はありますでしょうか?
出来れば譲っていただきたいのですが、よろしくお願いします。
DX7なんてHARDOFFのジャンクコーナーにゴロゴロ転がってるぞw
603 :
594:02/08/24 22:18 ID:HwX92CGN
>>601 アイヤー、もうレス付かないと思ってチェックしてませんでした。
遅くなりました。
マニュアルとROMはそれなりに揃っていますので、お送りします。
(完全に揃っているかどうかは要確認です)
まあ、1万円と言うのは参考なので、
実際に手にしていただいて、納得の行く値段を決めていただければ結構です。
ただし運送費用だけは予めご負担ください。
それでは捨てメアドをお願いしますです。
こちらからメール差し上げる時に
動作チェック結果と付属品の状況をお知らせします。
604 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/25 00:36 ID:Sh1aNsqI
TX802のインターナルパフォーマンスのファクトリープリセットのデータ、
どこかにないかしら。
捜したけどみつからなかった。
605 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/25 00:46 ID:cPQMXJqI
606 :
ジークさだp!(゚皿゚)/:02/08/25 00:53 ID:1BTU67g9
FM音源かぁ
さすがにMSXに内蔵の2オペFM音源とかは
このスレでは問題外だろうなぁ…
(PSGやSCCと合成して使うと
今の音源で出しにくい変わった音も出ていい感じですよ)
607 :
名無しサンプリング@48kHz:02/08/25 01:40 ID:nE/h4Wza
FM7のフィルターって何だありゃ?レゾナンスないなんてショック。
DXボードとFS1Rのほうが全然いい感じだよ。LOWとHIGH
ってのしかなかった。FM7から外部プラグインでやってもいいのだが
DXボードとかFS1Rのほうが手取り早いな。TX81Zのデータを
FM7に移植するかな。
608 :
607:02/08/25 02:04 ID:nE/h4Wza
と思ったらオpレレーターZにちゃんとレゾあった。スマソ
609 :
592:02/08/25 13:15 ID:jW9o3S/S
>>603 メアド取ってきました。
それではよろしくお願い致します。
FMいいすけど、なんかシャラシャラした音ばっかし。
か。
FM7重いか。
蚊。
漏れもFS1R好き
612 :
603:02/08/25 18:01 ID:wJno0UsM
613 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/01 01:16 ID:Jgqz+GJi
TX81Zを4千円弱で買ったから仲間に入れてyo!
しっかし、JSynthLibってすごいのな。
1400もパッチが入っててどれもすごい…。
これじゃあ、漏れのTX81ZがSC-8850になっちまうyo!
ちなみに、このパッチの中に「いかにもJUNO!」って音ある?
いや、恥ずかしながら某どさんこポップスのせいでJUNOに
憧れた時期があったもんで…。
>>613 そんなことよりも、まずは「あの音」をFMで創ってください。
話はそれからでつ。
615 :
613:02/09/01 01:40 ID:Jgqz+GJi
すまそ、造ってナンボのFM。もっともなご意見です。
この中にあったら楽だなぁと思ったのが漏れの間違いだったよ。
とりあえず、これから取り説読んで出直します。
616 :
:02/09/01 02:16 ID:Kn0RrR4n
入門編としては
DXエレピ
DXベース
疑似レゾナンスシンセブラス
TX81Zは主にシンベによく使ったな。
DX7IIかTX802はほとんど完結といってもいい。
今はやっぱFM7かな。SYを超える素晴らしい出来。
617 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/01 02:29 ID:vGUQ1056
レイトリーベースいいよね。
新宿祖父地図にFS1Rが入荷していますた。5万円ちょっとでした。
619 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/01 10:02 ID:HFNrKWO5
いや、FM音源はプレイバック音源と思った方がいい。
ちょっとやそっとの努力じゃどうにもならん。
悪いことは言わないから、サウンドライブラリーのエディットで
済ますのが音楽的、楽器的と思います。
例えばオペレーターとモジュレーターの周波数比の設定は重要ですが、
普通の人間はその値を想像できません。
作りたい音色別に周波数比を丸暗記することからスタートします。
ただ、この状態だけで作れる音色は、たかが知れています。
この知れているレベルが、あまりにも、しょぼいんです。
アナログ方式(減算方式)なら、「探すより作った方が早い」という
感覚がありますが・・・
FMの音色作りは音楽とは全く別の、趣味です。
この趣味自体は否定しませんし、私も好きな方なんですが・・・^^;
620 :
先生:02/09/01 17:39 ID:nyuCrITt
>>587 【宿題】オペレータ2つのみでシンバルの音1000個作成【宿題】
明日提出です。
621 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/01 21:24 ID:Kaupgs9S
>>619 プレイバックなんて寂しいこと言いなさんな
どんな音色を目標にしているのかわからんけど
適当にパラメータをいじる、偶発的なモノを狙う音作りでも十分じゃろ
シンセとはそういう自由なところがいいんじゃないのかね
ついでに言えばパラメータより出音が全てじゃからの
622 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/01 21:48 ID:6Kri/0eJ
慣れです。慣れれば思い通りの音が作れます。
今時そこまでの努力を払うヤシがいるかどうか疑問だが・・・。
623 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/01 22:20 ID:QENjl7Ol
>>622 同意。
正直、かなーりコントロールできます。イメージした音は、形に出来ます。
DX7での音づくりを始めてから、かれこれ18年。
高校の時買ったDX7、未だに現役。作った音色はたぶん数百。
6OPFMのシンセシスが染み込んで忘れられない体になりますたw
みんなスゲーなオイ!w
俺は、パラメータ見ただけで音を想像できるのは2オペが限度・・・
だから、4オペとか6オペを使う時もついつい2オペ並列アルゴリズム使っちゃうw
625 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/01 22:30 ID:Q/l0MOFc
DX21でヴァンゲリスごっこ(w
626 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/01 22:56 ID:xCzW6gtt
今からFM7でシンバル1000個作ります
>>626 もちろんオペレータA+Bだけで、だよな?w
ティンパニ作ろうとしたけどムズイネ
メタルホーク、アサルト、サンダードラゴン2等のメインリード音が出るならと
DXボード買ってきたはいいが、
矩形派を作ってもそっから先が全然近づけなくて首をひねる毎日。
どなたか作っちゃった方います?
ヒントだけでも欲スィ…
630 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/02 20:40 ID:p4uqWXiO
人間は計算機ではない。
特殊能力を開発しているという認識を忘れずに。
631 :
先生:02/09/02 21:14 ID:IGFcT6Bp
【宿題】オペレータ2つのみでシンバルの音1000個作成【宿題】
はい、それでは後ろから集めて来てください。
せんせーい
いとこん家に忘れてきてしまいますた。
あと1週間待ってください!
633 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/03 00:27 ID:0+FF1mDX
シンバルできねー
634 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/03 00:43 ID:DptilNyV
TX-816を売りたいと思います。
相場はどれくらいですか?
635 :
:02/09/03 00:45 ID:B3wgNrbQ
>>634 買値58000円上限
売値89800円
お、、出来るかも。。
>>635 ありがとうございます。
楽器の売買ははじめてです。オークションあたりの出品を
考えてみます。
638 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/03 23:04 ID:2Nurlx08
639 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 16:39 ID:Q8PHct/0
TX81Zってカットオフでうねらせたりすることってできる?
似たような事ができるとか…。
641 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 19:02 ID:FN+dv7pe
>>639 残念ながらフィルター付いてないのねん。
642 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/04 20:22 ID:OiDPDdV9
>639
V50では近いことはできる。
643 :
639:02/09/05 01:51 ID:32m84p2c
そうなんだ、残念。ひょっとしてフィルター付いている機種って少ないの?
V50では近い事できるのか…、まだまだSC88から卒業できない罠〜(鬱
644 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/05 02:11 ID:qxZ95U5i
普通FMはフィルター付いてないでしょ、いわゆるアナログシンセサイザー
っぽいフィルターは。DX200とかは付いてるのかな?
>>643 あの頃のデジタルシンセでフィルターって言ったら
R社のDシリーズだろうけど、FMにこだわりたいんだろうねぇ。
TX81Z買って、外部エフェクタでカット/レゾするのはどうだい?
646 :
639:02/09/05 03:00 ID:32m84p2c
>>645 外部エフェクタでカット/レゾかぁ、考えてなかったわ。
そうすると機種はどんなのかなぁ、漏れはZOOM1204しか持ってない…。
お勧めってあります?
>>629 レトロゲームのタイトルから音色を想像できる人がこのスレに多いとは限らない罠w
当時のゲームに使われてたFM音源は6オペじゃなくて4オペ(OPM)なので、
VSTiが使える環境を導入して「VOPM」を使うのは如何でしょうか?
648 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/06 02:47 ID:lDhwzMVX
650 :
629:02/09/06 21:40 ID:SDJvdlzq
>>647,
>>649 ありがTON!
早速VOPM落として来ました。
現在
>>649で上げてもらったサイトと、似たような音が鳴ってる
MDXの音色データを解析したりして「う〜む」とうなってます。
…VOPMが凄いんだけど、せっかく買ったDXボードでも再現出切るように頑張ろう…
>>650 MDXの音色データの各パラメータを見ることができる環境さえ構築できれば、
それをDXボードに移植するのは比較的ラクだと思いますYO♪ ガンガレ!
(6オペ中4オペを使って、TL、ADSR辺りの微調整でイケそう)
>>650 VOPM付属のMDXからの音色コンバートツール使ってる?
解析なんてしなくてもパラメータが視覚的に表示できるよ。
ソフトで動的に変えられてるのは無理だけどね。
DX200にはアナログシンセ並のフィルター付いてるよ。
けどFMは1パートしか鳴らせないのが痛い。
せめて2パート使えたら・・・。
FS1Rもフィルターバッチリよん。
655 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/13 14:48 ID:IAhnojxQ
>>647 気を付けないと、あの基板は、4OPのFM(YM2151)と
オリジナルのPCM(ADPCMだったかも)で、C140ってのが
あるのでPCMの方で出してる音って事もあり得るっす。
ここでの質問がいいのか分からないのですがカキコします。
使用しているSY99のFDDが壊れてしまいました。
部品だけ発注して簡単に修理出来ますでしょうか?
>>655 大丈夫! 実際にOPMとC140を分けて出力させてみると分かるんだけど、
アサルトやメタルホーク辺りで使われてるリードはバッチリOPMですぜ( ´∀`)
C140のほう鳴ってるのは、ドラム、スラップベース、一部のバッキングくらいですね。
(逆にフェリオスやドラセイ辺りはバリバリC140使われまくりですがw)
…って、ゲーヲタな話題でスマソ、逝ってきます(;´Д`)
658 :
:02/09/13 20:54 ID:G0df0eYk
>>656 記憶が定かではないが、SY-99のFDDはSMFファイルを扱うための
ROMバージョンアップが製造時期によって違うため、そういうアップグレードが
あったと思われる。
従って、現在使用しているモノがROMチップとFDDとマッチしているかを
確認の上で部品を取り寄せないと拙いのではないかと思われ。
詳しくは浜松のヤマハに問い合わせた方がいいと思われ。
昔のFMシンセも、コントロールチェンジを送信できるコントローラーがあると
アウトプットレベルをリアルタイムにいじってフィルターぐりぐりみたいなのできる。
660 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/15 18:01 ID:fpWeD9L/
ベロシティ64固定のPOLY-800でTZX81Zを操ってた頃、トレモロをブレスコントローラ(逆か?)に割り当ててジョイスティックで音色・音量をいじってました(笑)。白玉しか使えないけど、尺八っぽくて思わずはまってしまった。
661 :
:02/09/15 18:26 ID:5dhGa6wY
カワイのMM16は重宝したな。
DXのエクスクルーシブにも対応してたしな(w
662 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/19 19:44 ID:qxVzSQnb
663 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/21 11:03 ID:EwxI/Mgk
664 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/22 03:33 ID:BtP8ftdn
スレ違いで恐縮です。
先日NHKでsketch showの演奏を見ましたが、
ハリーが叩いていたKORGの物と思われる電子パーカッションについて
詳細な方いらっしゃいますか?
サーチかけてもヒットせず。私の勘違いかしら?
665 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/22 03:45 ID:BlwcA/b+
>>662 俺、\29800で買える店みつけてしまったよw
台数限定(各5台)だから、もうあるかも微妙かなw
とりあえず俺は金の持ち合わせがなく、閉店前だったから取り置きだけお願いして、
明日朝買いに行くけどね。
666 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/22 04:03 ID:hDOe5MKg
ケータイ以外FM音源の使いどころってどうも分からん
シューティングゲームに使うんだよ。
特に効果音。
668 :
:02/09/22 05:05 ID:ve2kDuqe
弄り倒した香具師にしかわかんねーだろーな。
FM音源の魅力は…。
音聴いてパラメータの夢見るくらいにならねーとな。
669 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/22 05:16 ID:hDOe5MKg
>>667 >>668 なるほど
じゃあFM音源で効果音みたいなの作って曲に使ったら面白いかも。
興味がわいてきましたよ!
670 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/22 05:36 ID:hDOe5MKg
ちなみに
>>668 PCM音源だろうがなんだろうがパラメータをいじらないと自分の狙ったサウンドはできませんよ。
シンセサイザーって見たことあります?
671 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/22 06:41 ID:UY0EAQwr
>>670 FM使った事ある?
”加工”と”創る”の違いだと言えばわかりやすいか…。
PCMはシンセじゃなくてプリセットサンプラーでしょ。
弄れるレベルが違うよ。
>音聴いてパラメータの夢見るくらいにならねーとな。
ってのは、つまり求める音をオペとアルゴリズムで創造できるってことなのよ。
あ〜はん?
672 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/22 06:57 ID:RfCQ+bR+
673 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/22 06:58 ID:O1uxFDBq
>671
Pulsar使ってます。
674 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/22 07:10 ID:O1uxFDBq
>671
それにサンプラー/PCM音源にはかならずSynth機能が内臓されています。
675 :
664:02/09/22 09:43 ID:BtP8ftdn
>>672 ありがとう。これでぐっすり眠れます。
カオスパッドはまだ現行機種なんですかねぇ...。
676 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/22 09:54 ID:/fdd9BOK
FM7ホスイ...
677 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/22 12:30 ID:Uxu/KthQ
>>674 サンプラーやPCN音源のシンセサイズって、エンベロープやフィルタくらいですよね。
もちろんそれが悪いというわけではないけれど、FM音源とは全く性質の違うモノです。
FM音源でも、プリセットのパラメータを多少いじる程度ならPCM音源と大差ないでしょうけど、
FM音源の魅力は「完全に1から音色を組み立てられる」所ですからね。
678 :
677:02/09/22 12:31 ID:Uxu/KthQ
>>677 1行目、PCNって何なんだ(;´Д`)タイプミス……
679 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/22 23:52 ID:H1mfbseh
何言ってるんだ。
FM変調に特化したのがFM音源、
サンプル再生に特化したのがPCM音源なだけだろう。
その気になれば複合機も作れるだろうし、
変調ばかりがシンセサイズではない。
単なるベロシティレイヤーでも立派なシンセサイズだ。
FMならではのメリットを楽しもう。
ただ、メリットとは言っても、FM7クラスだと、
リアルアナログと、生音以外はすべてオッケーな気もするが。
680 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/23 01:24 ID:CiYQBBYb
DX200ってFM音源部は1トラックだけ?
1トラック=MIDICh1個って事だったら、
使えなさすぎ・・。
それはそうとYAMAHAに置いてあるデモ曲、妙なフォーマットで聞けねえよ。
mp3ぐらい置いておけや。
681 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/23 01:40 ID:R7TZCI3/
>>665 秋葉原LAOXかな?
あそこずっと台数限定やってるけど
売れてないんだか、本当は台数限定なんかないんだか
>>680 >DX200ってFM音源部は1トラックだけ?
そのとおり
ついでにフィルターがついてるが
オペレータのエディットができないから
FMの本質をコントロールすることができない
つまりショボ過ぎ(;´Д`)
マトモなFM音源に外付けでフィルターを通すことをオススメする
またはFS1Rか
683 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/23 12:21 ID:5pbYvLaQ
まあ、台数限定っていうのは、
メーカー指定価格を下回って売るときの、メーカーに対しての言い訳だよな。
不良在庫をお金に変えたいということよ。
皆が欲しがる本当の限定品なら当日完売さ。
684 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/23 13:35 ID:vFLX3PjD
TX81Zですが、Sound Diverがあると非常に楽(なかったら誰もエディットしたくない)
ですね。コンピュータと一緒に使ってはじめて「いいジャン」って言うの最近多い(KA
WAI XD-5も気に入りの安マシン)です。
シカゴ系のテクノなどではノイジーなFMの音が良く使われますがあれって適当に
いじってて出せるんですよね。でもあーゆーFM 固有の音があるだけでも非常に価値が
ある音源だと思います。もちろんほかにもカコイイ音沢山出来ますし。
でも、僕的にはちょっとこもった感じ(アナログ部分の部品が安物?)のTX81Zの音は
好みです。TX-802も良いんですか?あんまりオペレータ多いとわからなくなりそうで
ちょっと不安ですが。
685 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/23 18:00 ID:y7vOZYgO
TX81Zを使っていた16年前は、エディットするとすぐ「ビラビラ(私にはそう聞こえる(笑))」するのが大嫌いでした。でも今聞くと逆に新鮮に聞こえます。
そういう音が流行るとは、時代も変わるものですね。
686 :
677:02/09/23 18:43 ID:Uwx/UbYp
>>679 「その気になれば複合機も作れるだろう」っていうより、
だいぶ前から存在してるよね。AFM音源。
っていうか、同様の音源は少し前のゲーム機にさえ搭載されてるぞ(藁
セガサターンの内蔵音源はフツーに使うと同時発音32のPCM音源だけど、
これを合計32オペレータとして使って自由にアルゴリズムを組んで変調させられる。
偉そうな語り口で書き込む以上、もうちょっと勉強してくだされ……。
687 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/23 21:27 ID:QMHY4WuD
TX-802/81Z、見た目802の方がエディットしやすそうだけど、実際どうなんでしょう。
でも81ZもDX7より操作性よさそうなので、そう問題にはならないかな。
688 :
687:02/09/23 21:28 ID:QMHY4WuD
うわ、
>>684氏で全部既出質問じゃねーか。
逝ってきます。
689 :
686:02/09/23 21:57 ID:OJPnRAY/
>>686 サターンの32オペは凄いね!
サンプル波形同士の変調もオッケーなんだよね。
勉強不足でした。
サターンベーシック入手して音源として使えるかな?!
690 :
689:02/09/23 22:11 ID:OJPnRAY/
名前:686は間違い。679です。
TX-802触ってきた。(゚д゚)ウマー
\19800って買いかな?
692 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/24 09:19 ID:hlDZJ74Z
693 :
ポロ:02/09/24 13:39 ID:ImlFvWBV
>691
欲しければかうポロ
この板には賢い主婦が多すぎるポロ
694 :
677:02/09/24 18:32 ID:fEGz8mro
>>689 いえいえ、こちらこそ毒舌ぎみに突っ込んでしまってスマソです……。
サターンベーシックは、私自身は持ってないんだけど、説明書を見た人の話によると
かなりのページ数が音源関連の説明に使われてるらしいです(藁
だから、サターンベーシック(+説明書)があればそれなりに制御できるのかも……?
でもやっぱオーディオINに対してリアルタイムに変調を掛けられるFM7が究極ですよね〜。
695 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 06:53 ID:xUxEN+3U
>>691 まぁ、表向きの中古は相場29800位だからね。
696 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/25 08:50 ID:pNOHQELS
俺はTX802を8800円でゲトー。完動品。
マニュアルはyamahaからDLできるとして問題Nothing。
やっぱこれってトク?
#まぁ仕入れ先がヤフオクだったしw
そんな自慢話をしてると個人が特定されちゃうワナ。
698 :
696:02/09/26 01:16 ID:kx2Mc8NN
>>697 もう結構昔の話で、今頃オークションにはアクセスできなくなってるので問題更にNothing藁
699 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 04:27 ID:F4yaoGVf
ヤフオクでもなければ、19800は買いじゃないかと
700 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 19:50 ID:skfzQpj8
結局のところ6オペのFMは鍵盤だとどれがベストバイっすか
DX7IIかな?
701 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 20:05 ID:MrUsB/wv
FS1Rってどうですか?
>>700 FM7+ASIO対応オーディオカード+MIDI-I/F+お好みのMIDIキーボード、これ最強。
しかし、値段も最強。
703 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 22:41 ID:skfzQpj8
ソフトはイヤ。
704 :
:02/09/26 23:15 ID:35/SpDrQ
ソフトシンセとかのレイテンシー気にするエセ演奏者ってぇのは、
ライブでやる時のドラムとの距離とか全く考えてねーんだよな(w
音の伝達のスピード考えれば、ドラムの音聴いてグルーブ作ってる香具師より、
ソフトシンセの方がよっぽどレイテンシーは少ないんだけどな(w
ヴァカばっかりだよな。
705 :
ポロ:02/09/26 23:31 ID:/pwcehct
>704
音で乗ってるポロか!
706 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 23:44 ID:skfzQpj8
いや、れいてんしーとかそういう問題じゃなくて
鳴らすのにいちいちパソコソの電源入れてなきゃいけないのがイヤなの。
>>703 んなら最初っから言えよ。教えてもらっておいてその態度、さすがだね。
>>704 ま、デモ版すら試さずに否定するようなヤシなんて放置しときましょ。
以後、厨の質問は完全放置の方向で。
709 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 23:50 ID:KzwHbMSc
汎用のハードシンセってのがあって中身はPC+オーディオなんだけど、
OS(ソフトシンセ)の入れ換え(切替え)で複数のシンセとして使える物が
あったらいいのに。そしたらソフトまんせーって言っても良い。
710 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 23:50 ID:skfzQpj8
「6opの鍵盤」って最初から言ってますやん。
あなたさまのMIDIキーボードとやらは6opなので??
712 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/26 23:55 ID:KzwHbMSc
713 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 06:06 ID:PiFGvUEE
JSynthlibを落としてみました。
めちゃくちゃいい! でも重い…。
セレ400だと凄く重いんですが、これってJAVAのせいでしょうか?
714 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 06:41 ID:ziVWrK8E
>>710 まさか本気で書いたわけじゃないと思うけど…
突っ込み方が変だ。素直に"DX/TX系ハードで"と言えばよいものを。
マジレス須磨。
>>713 単に元鯖とかの調子かと。
715 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 07:22 ID:nAIKxrLI
ポルタメントのあるFMってV2のみ?
ガイシュツだったらごめん。
716 :
713:02/09/27 07:27 ID:YLgYU06g
>>714 えっ!? いや、オフラインで使ってて重いんですよ…。
書き方が悪くて申し訳ないです。でもjavaってこんなに重い
ものなのかな? 初めてだからよくわかりません。
718 :
:02/09/27 10:05 ID:vvV9AqdD
SYの場合はAFMを使った時のみポルタメントはモノフォニック・オンリーになる。
ポリフォニック・ポルタメントが可能になったのは(PCM音源で)、JV-80から。
その後KORGのTrinityが追随。
DXのポルタメントは一寸無骨な感じ。
サウンドカードについてるFM音源はどうすればいじれるの?
720 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/27 22:42 ID:TjKUuyrx
>>719 86音源とか119音源ボード?
ありゃいじるとしたらFMPのやつとか、PC98用のツールつかわんと無理。
さすがにWin版はもうないんじゃん?
MS-DOS世代だし。
opl3等のことだと思われ。
722 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/28 16:56 ID:5cmuWa4z
やったー! DX21格安でゲトしましたよー。
初FM音源なので、これからいじり倒します。
Sound Blaster 16 についているFM音源で色々できませんか
726 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 05:06 ID:sBoPCFf9
>725
4OPの8音ポリ。
デュアル/スプリットモードがあるので、
音色の作り方次第では結構遊べる。
キーボード部がベロシティ64固定なのがネック。
728 :
名無しサンプリング@48kHz:02/09/29 18:23 ID:KWmPmLI9
>>723 壮大なアンサンブルが可能だ。少なくとも世界最強音源。
729 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/01 02:39 ID:wejTuXSr
お!オークションでDX5 金ぴかDX7出てるな!
ちょっと前にDX1も出てきたし・・・やっぱ不況なのか?
前に出品されたDX1の詳細キボンヌ。
今更ながら・・・
サターンのFM音源合成は制御用の68000とのボトルネックの関係でほとんど使い物にならない
そうです。
4オペ8和音だのやりまくるとメイン処理がおっつかなくなるようです。
単独で鳴らす分には問題はないのですが。
732 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/02 05:51 ID:JDMqKEIb
TX81Zのシングルモードではマルチ使えないのね…。
って名前からして当然か(藁
パフォーマンスではしょぼいから、複数台買うしかないのか。
パフォーマンスがマルチモードじゃないの??
まぁ、でも安いから複数台買いたまえ。
735 :
686:02/10/02 21:39 ID:NwGb8prg
>>731 情報サンクスです。
68000アセンブラでビシビシやんないとアカン・・・つう感じなんですかねえ。
じゅる。
実は私、SHARP X68000シリーズを5台渡り歩いた程なので、
かえって興味湧いたりするんですよ。
某怪しげなディスクマガジンではADPCMそっちのけで
FM音源を怪しく叩いて、CD音声を再生したりしてましたよね。
しかもADPCM再生よりクリアという。
古き良きマイコン時代の話ですが。
736 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/03 23:24 ID:1Ew2mefZ
FM音源スレってことは、
26や86、119音源ボードなども可?藁
>736
まぁ、一応は可だけど、あんまりついてこれる人がいないと思うぞ。
かく言う俺は26Kとスピークボードで結構遊んだクチだけどな。
>>736-737 26とか86とか書いたらPC-98限定になっちゃうけど、
OPNとかOPNAとかOPMとか書けば案外付いてこれる人も多そう。
4OPって、案外いろんな機材で採用されてたよね。
特にOPMはDX21やFB01にも搭載されてるし(・∀・)イイ!!
TG-33購入記念カキコ(・∀・)
>739
よかたね。でもハイフン不要〜♪
エディター使ってFMシンセシスをたのしみましょう。
オーバーホール済のDX7IIDの中古2.3万くらいで見つけたの買おうかな。
やっぱしFDのほうが便利かしら。
>>735 そんなに昔の話じゃないだろ(w
しかし、X68000+マーキュリーユニット+MNDRVだと、OPM+OPN3L*2でFM20音同時発音可能だから、
このスレの連中には良いかもな。
ちとスレ違いぎみなのでSAGE
742 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/11 22:22 ID:AGozja52
>>741 プログラムでパラメーターを叩いたFM音は、また別次元ですよね。
シンセのお高いFM音も良いけどもさ。
V2購入記念カキコ(・∀・)
TX802とTX81zの音色エディタをHSPで開発してみようかと
ちょっと調べてみたんですわ
結果、低レベルマルチメディアAPI使ったDLLを作らんとダメみたい…
HSPだけでも完成できるか怪しいプログラム初心者の漏れに
DLL作るなんざムリだ、モルァ!!
745 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 02:52 ID:jiFrhBtg
TX802と81Zって比較するとどうだろう。
雑誌でミュージシャンの機材ラックでよく見かけるのは81Zだけど、
位置としては802がDX7同等で上級機って扱いだよね。
やっぱ「使える」のは81Zってことになるのかな
746 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 08:23 ID:CgD+gY7g
>誌でミュージシャンの機材ラックでよく見かけるのは81Zだけど、
逆です。
748 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 20:26 ID:FRebOvoP
TX81Zって高音域になると、みんな首しめられた様な(笑)同じ音になるのが残念です。
これってD/Aのせい?
TX802も81Z同様のウェーブフォーム持たせればよかったのにね。
749 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 20:30 ID:GE9wKlGP
そりゃFMの特性です
>>746 それらの音はOPN/OPNAなので、FM音源部は4オペレータ・8アルゴリズムですね。
DX7などの6オペレータ機でも、4オペレータのみを使って作ればほぼ同じ音は作れますが、
DX21などのOPM搭載機ならパラメータレベルで互換性があります。
蛇足だけど、そのページは「OPN音源」などという不自然な単語が書かれていて……(´・ω・`)ショボーン
(OPNやOPNAはチップ名なので、語尾に「音源」を付けるのは変)
751 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/12 22:00 ID:Q9Fy1+iS
漏れは嫌い。
752 :
BINBO:02/10/12 22:58 ID:i0MHKZIG
TX81Z、6000円ってのは買いですか?
753 :
ポロ:02/10/13 01:09 ID:HaqijQO2
>752
ほんとーーーーに貧乏ならフリーのソフトシンセで十分ポロ
でなきゃ買いポロ
754 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 13:51 ID:pvbiaGDi
agetako
755 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 16:54 ID:vVS4IEtT
>>745 >>747 FMは今となってはオールラウンドではありませんが、
強いて言えば、
TX802はオールラウンド
TX81Zはベース
でしたよね?
ベース用途としてのTX81Zのラック占有率は侮れません。
もちろんまんべんなく活躍するのはTX802で、台数も多いだろうけど。
756 :
BINBO:02/10/13 18:45 ID:wofXGNmi
>>753 ほんとーーーーに貧乏なのです。
PCも一昔前のヘボヘボなやつなのでソフトシンセは厳しいです。。。
ところで、フリーのソフトシンセって結構使えるんですか?
それともフリーで賄える程、TX81Zはへぼいんですか?
757 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 18:50 ID:s21AFsnw
俺は753ではないが、TX81Zは名機だと思う。
つまり、フリーのソフトシンセも(フリーにしてみれば)かなり高い水準にあるって事。
758 :
BINBO:02/10/13 19:03 ID:wofXGNmi
>>757 そうなんですか。
じゃあ買いに逝ってきま〜す。
ベースだけでも、もとがとれるみたいな話しもあったので。
759 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/13 19:14 ID:RK2lPZ2C
V50って、
FMとしてはどうなんかな?
…朝倉ってのは置いとくとして(w
760 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/14 00:59 ID:WbfmcbRA
>759
名機です。とにかくこの頃のFMにしてはエディットがものすごくし易い。
パフォーマンスで最大8レイヤーまでできるし、
内蔵エフェクターを音作りに加えることができる。
各パラメーターも緻密に設定でき、4op8波形FMの完成型と言えるV50だが、
とにかく人気がないようだ。
(個人的印象)TX81Zが過激なノイジーな音を得意としているのに対し、
V50はDCOアナログ系の柔らかい音が得意な印象。
761 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/14 01:10 ID:GLDAx+mj
>>1 やっぱ音が細くてなあ。後処理が大変なんよ。
初めからユニゾンポリで32音ぐらい保証されないとなあ、
現場じゃ使いにくいのよ。漏れの腕が悪いのもあるかもしれんけど。
762 :
746:02/10/14 09:06 ID:D3+HGe9v
763 :
746:02/10/14 09:07 ID:D3+HGe9v
764 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/14 18:04 ID:64b9fh3R
>>762 FB-01は昔のMSXパソコンで使うことを前提とした音源モジュール
だったはずなんで、音色エディタソフトはMSX用しかなかったと思います。
よって、エディタがなければプリセット音色を使いまわすほかないかと。
で、プリセット音色のままだとオールドゲームの音に「なんとなく近い」
音にはなるけど、完全再現というわけにはいかないかも・・・
>>762-763 どちらの音源を使うにせよ、大前提として
「音色のエディットさえできれば」
>>746のFMパートの音は出せると思います。
(OPNAのリズム音源はWaveを使い、SSGの音はFMで似せて)
>>764 げげっ。もしかして……FB01の説明書って、
エクスクルーシブ表すら載ってないんですか?
(エクスクルーシブさえ分かれば、エディタなんて使わなくても
手打ちで送信してエディットできると思うのですが……)
767 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 16:36 ID:2n2yWTp9
そもそもこのFB-01やTX81ZなどはTO HOSTを使ってPCと接続するものなんですか?
私も購入予定ですが、どこかで画像を見た時はMIDIキーボードを接続する端子しかないような・・・
MIDIファイルをシーケンスソフトを使って演奏はそもそも不可能なんですか?
768 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/15 17:08 ID:XOe0zHiU
>>767 MIDIキーボードを接続できるんなら、
MIDIファイルをシーケンサー使って演奏させることはできるだろ?w
どっちもMIDI IN 端子。
マニュアルダウンロードして読んでみりゃ一発解決なのに…
>>767 一応マジレスしとくか…。To Hostなんて端子はGSとかXGの音源辺りから採用された、
一種MIDIの規格外の端子だよ。メーカーがMIDI規格を勝手に拡張してパソに繋ぎやすく
したもの。よって、それより以前の純然たるシンセ音源にはついていない。
DIN5ピンのMIDI端子で接続するのが、本来の規格。
大体TX81Z一台だけパソに繋いでも、しょうがないだろ…。今の音源みたく、これ一台
だけで完結させるのは無理。いいシンセだけどね。
>767
いんにゃ。
To Host端子自体はMIDI端子を持たないPCのRS-232C等と接続するための
「MIDIの代用」と思ってください。
実際、接続速度や信号レベルなどといった電気的仕様こそ異なるけど
流れてるデータはほぼ同一です。
PCにMIDIインターフェースを付ければMIDI端子で接続できます。
V50ホスィ…
チープかつ完璧な1台と思うのは漏れだけですか?
デジマートで¥9800のV50(!!)
グズグズしてたら逃した。激しく後悔。
>>772 誰が手にしたんだろう…うらやまスィ…。
市場価格は2−3万位でしょうか?
最近見かけないけれど。
V50のFDドライヴ生存率5%くらいなので要注意!
FMの音で聴く者をシバく事はできますか?
776 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 04:00 ID:gYb357Ie
本体でならガンガンにシバける。シバき倒せる。
777
778 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/19 21:55 ID:QPBD5na0
記憶が曖昧だけど、V50のFDDは直せると思うよ。FDDの型番がEME-212M、EME-213M
だったらね。
779 :
名無しサンプリング@48kHz:02/10/26 13:10 ID:hXHTDbRL
ヤマハのサイトに、DX200エディターのスタンドアロン版がでてる。
がいしゅつかもしれないけど・・・
780 :
V50:02/11/04 23:41 ID:N3sWQxio
YAMAHA V50を15000円〜うります。
希望価格は、20000円ですが。
状態は、傷・汚れ・色やけ無し。
FDDも問題無く動作しています。
新品みたいです。本当に。
付属品は、説明書とソフトケースです。
購入を考えている方、完璧な状態で楽器屋よりも安いはずです。
お気軽にメールください。
>780
マルチポストはいけません。
782 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/05 22:13 ID:3HvqUkcI
マルチは死刑
783 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/06 00:58 ID:80fpO0r2
はわわわ〜、死刑は困りますぅ〜
784 :
V50:02/11/06 01:10 ID:j1eIBeIv
783へ
俺が書いたみたいだからやめろ。
誰かに使って欲しいから、売りにだしてるだけだし。
↑まだ懲りてないのか!迷惑極まりない!!
IDにFMが。
売りたい気持は解かるが、
マルチの弊害も理解して頂きたい。
…というか、「マルチ→はわわ〜」で本人だと思うヤシはいないだろ。
初代ユーザーなんで知らんのだが、
DX系列のベロシティー障害って、DXU辺りの機種でもあるんかな?
>>788さんへ。
>>567-572の書き込みを参照のことです。
ちなみにウチのDX7Uもスレーブ音源になってて、ベロシティ上げ過ぎると
音が飽和します。その分派手な音になるとも言えますが。個人的には問題ナシです。
790 :
788:02/11/06 08:06 ID:jXQgC1wR
>>789 ありがd。ログ読んでなかったよ。反省。
ところで、TX816ってどうよ?
「物量大作戦」的なコンセプトは好きなのだが、維持できるかは…
でかいし。
>>793 TX816欲しいです。
モジュール間でDETUNEかけた音が大好き。
ただ、本体で音が作れない(初代DX7でEDITする)のが難点。
DX7UではEDIT不可なのかな?
DREHBANKを使うのがよし子。
>794
ネットで拾いまくれる音色データーのSysEx/midファイルを送信するのがよし子。
797 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/13 21:43 ID:1w9Bu4A4
DX7sのことなのですが、今さらながらに素朴な疑問。
DX7が12bitなのに対してDX7IIは16bitで微妙に音が違うらしいですよね。(私には区別がつきませんが)
DX7sの音源ってどっちなのでしょうか?
『初代DX7の匡体リニューアル版』なのか、
『DX7IIの1系統廉価版』なのか、どちらなのでしょうかねぇ、、、
このスレを読んでて、ふと疑問に思ったもので。
>797
後者だと思う。だってDX7SはDX7IIの1系統ヴァージョンだから。
>>797 たしか7II-S(1系統、発音数は16だよね?)と7II-D(デュアル・スプリット可能)に
7II-FD(FDドライブ付き)があったと思います。
でも初代が12bitとは知らなかった。だから荒い音が出るのか・・・
ごめん・・・ 「DX7s」でしたね。失礼しますた。
DX7SはDX7II発売後にその廉価版として登場したシングルティンバーモデル。
Sは大文字のほうがよい(パネルでは小さく書かれているがそれはIIFDでも同じ)。
802 :
797:02/11/14 22:54 ID:teRZKyhu
>>797,801
レス、ありがとうございます。
DX7Sは持ってます。(大文字だったのね)
憧れのDX7IIが高くて買えなかったので登場時に買いました。
後ろ姿だと見分けがつかないのでライブではハッタリがききました。
今でもウチでは現役だし、重宝してます。
で、気になったのはD/Aコンバータが初代と同じ12bitなのか、
IIと同じ16bitなのかってこと。
実は初代機の余剰部品で設計されてるとか。
なんかその辺に『II-S』って名付けられなかった理由があるのかなって思って。
ちなみにエディットのやり方とかはIIに近いけど、
自分には初代の方がやりやすかった。
というより狭い画面でIIと同じ方式はちょっとムリ。
同時に表示されてる情報が少なすぎる。
803 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/14 22:59 ID:SYdBDxSq
FM音源のポータサウンド、MK-100ゲット。
音うす〜。やけに本体が重い。
ベロシティー効かない。やっぱFMはベロシティーによる
音色変化が重要だよな。
MIDIもない。
804 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/15 10:28 ID:ijVpGdwG
>803
その昔、MK-100にするかPOLY800にするか迷ったんだよね...。
VSS30売っちゃったよ。いい奴だったな。かわいくてさ。音が変だし。
>>793 〜
>>795 TX816 もってるよ。
今時はNIのFM7でエディットできるんじゃない?
807 :
名無しパンでプディング@48kHz :02/11/20 19:12 ID:l5JAqPof
>>805 VSS-30持ってました。サンプリングキーボードが欲しくて、
CASIOのSK-1とどちらにするか迷ってこっちを選んだんですが…
実はリズム機能が付いてなくてアルペジエータだったのに買った
後に気づいて。・゚・(ノД`)・゚・。 だった苦い思い出が。
同時期のポータサウンドシリーズでリズムが付いていないのが
VSS-30だけだった気がするんで、異端児的存在?
サンプリングボイスでデモ曲を鳴らすと面白かったなぁ。
自分のクシャミとか屁をサンプリングしてw
808 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/20 19:28 ID:wex3PuXx
昔、質屋で買ったKORGのDS−8持ってました。あれってFMですか??
なんか操作やツマミは減算ぽかった気がしますけど・・・カットオフとか・・・
>>806 TX816、ちょっと羨ましいな。
でも昔「熱暴走する」なんて噂あって、70kの中古を買わなかったっけ。
熱暴走なんてするの?
その昔喜多郎ツアーでDX1の液晶パネルが燃えたって話は聞いた事あるけど。
DS-8はFMらしいです。
>>808 FM音源を減算シンセ的なパラメータに見せかけて置き換えているそうで・・・。
KORG受難の時代の製品らしいけど、かえって欲しくなってしまう…。
811 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/25 23:25 ID:3Gpbm04d
KORGの707って重そう...。
>>809 >液晶パネルが燃えた
卍か……。
喜多郎が自分で燃やしたのなら面白いけどな。イングベーみたいに(w
814 :
名無しサンプリング@48kHz:02/11/30 15:40 ID:SGlaPAXk
プラグインボードのエディターで6opDX/TXもエディットできたとは知らなかった!
どこかにTX802の工場出荷時のデータありませんか....
815 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/01 00:46 ID:/fmwikqU
FS1RよりTX802の質感が好きです。
816 :
809:02/12/05 07:58 ID:3kSputS+
>>813 さすがに198万円モデルは燃やせねーべYO。DX9だったら(以下略)
コンサート中にLCDパネルが発光して燃えたらしい。
817 :
FM初心者:02/12/05 14:10 ID:0VCI5j/Q
DX200ってエディタ−ソフト使えば
DX7並のエディット出来るんスよね?
818 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/05 15:11 ID:4H2ugHoy
イングウェイは燃やす時だけはフェンダージャパン使うからな、
キタローも燃やす時だけDX100を(以下略
>>817 中にマジでPLG150-DX入ってるくらいだから大丈夫
820 :
FM初心者 :02/12/05 20:38 ID:XhjHY/Cd
>>819 ありがとうございます!
DX200買って勉強してみます!
821 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 02:48 ID:Rs260wOV
age
最近見直されているのは確か>FM音源
824 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 14:55 ID:nxoxdWXk
アナログシンセに飽きたんだよ。
じゃあそのうち次は、PCMマンセーに移行するのか
826 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/15 15:04 ID:Od2RjNpe
TG77大好き。今となってはのPCM部分はご勘弁。でもフィルター、エンベロープ
FMシンセの傑作。当時のマニピュ様達が作ったロムカード誰か売ってくれんかな。
何枚か持っているけどそれはすさまじい想像力、破壊力、ちょっと最近のシンセでは語れない凄さ、深さ。
VIRUS、NOVA、NORD等ではどうあがいても所詮無理。やっぱFMなんだなぁ〜。
FB01とTX802,81Zも大切に今でも活躍してるよ。
FS1Rを自由自在に喋らせられる神はいないですか?貴方の力が欲しい。
自分は『テクノラブアンドピース』と喋らせる事までは達成しました。
一年がかり(恥
>>826 素直に凹ればその時間で曲が何曲もつくれてたろうに・・・。
でもそのラヴアンドピース!うpして♪聞いてみたい。
アナログFMで志村○んの「アイーソ」ができますた(w
829 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/16 14:37 ID:uhBMmuQl
だれか、「南極物語」の琴風の音色作ってくれーーーー!
830 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/16 23:00 ID:m97GAIgC
831 :
Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/12/16 23:05 ID:mOpp5CYH
古いPCMっておもいっきり低い音や高い音出そうとすると、
波形がひしゃげて変な音が出ません?
QY-10のシンセブラスの低音が好き。「クォッ」って感じ。
832 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/18 11:32 ID:bQIl97E8
シンセ購入相談所か悩んだ末まずはここにきめたのでお願いします。
FMシンセをゼロから苦労して学びたいです。本気です。無知ですが。
検索で色々見て気ましたがDX7もDX7S、DX100,DX5、TX、TG、SY、FS1R等色々ありすぎてよく分かりません。
素のままのぶっきらぼうなFMのままのようなシンセはどれがいいですか?
古いですがトーマス・ドルビーのような変な音、PPGらしいですがコレに迫るFMはどれですか?
ノイズや摩訶不思議な音、金属の危ない宇宙空想世界とかを作りたいのです。
>>832 4オペで値段も安いTX81ZとPCでFM7っていうDX系のソフトシンセ
その辺りがおすすめです。
両方買ってもそれほど大した額にはならないし一生ものだとおもう。
これらを極めたらTG77、FS1R等に進むといいでしょう。
歴史的な名機を持っておきたいならDX7も買って損はないかな。
今かなり安いし。
834 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/18 23:36 ID:N+IiWObQ
この前、レコードを整理していたら初代DXの販促用
ソノ・シートレコードが4枚出てきた。
2枚が井○鑑氏演奏で、1枚はTOTO、1枚はUSA-YAMAHA。
今聞くと微笑ましくも新鮮だ。
誰だ!昨日DX100燃えないゴミに出したやつ!!こんな綺麗なのになんで捨てちゃうんだ!
お礼を言いたい。捨ててくれてありがとう。大事に使わせていただきます♪
836 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/19 16:44 ID:BfObtPCp
>835
末永く、お付き合いください。
いやーDX100小さくてかわいいし電池で動くしでほんといいもん拾った。
スライダーのノブを一個注文しなきゃ。
839 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/20 12:20 ID:Ylz+LndM
TX81Zをつかってるんですが、
トランスにつわれているようなシンセリードの音って
これで作れますか?
リード音重ねて重ねてデチューンしまくってディレイかけたら・・・・。
842 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/20 15:45 ID:y+y+OAYt
843 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/20 23:48 ID:y+y+OAYt
スクリッティ・ポリッティのキューピッド&サイケ85 最高です。
844 :
名無しサンプリング@48kHz:02/12/21 01:12 ID:hBjd9/Hd
>>839 う〜ん、できないことはないんだろうがおれもあの乾いた感じが出ないんだわ。
やっぱJP買えって事か? FMマスターアドバイスきぼーん。
>>835 実はそのDX100には恐ろしい呪いが…フッフッフ
うわっ拾ったDX100、いくらいじってもデトロイトテクノな音しかでないよ!
・・・・・これが呪いか・・・・・
TMネットワークのコピーしようとしたのに!うわぁぁぁん
キャリア以外のオペレータを全部マスクしてもサイン波じゃなくてデトロイトな音が出るんだろうか(w
飛び道具として最強ダネ!
斜め45度でぶっ叩いたらサンフランシスコな音になりまつ
仕様でつ
849 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/01 01:40 ID:BMULUEMV
DX-7 2FDを探してるんだけど見つからない。
うーん、新年早々鬱だ。
2FD、持ってる人は売らないよね。なぜか。
初代は腐るほどオークションに出てるけど。
おれも2FDほしい。
851 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/01 07:03 ID:65hNgs4t
いくなら買う?
852 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/01 11:59 ID:tXfFtsML
7IIは例のベロシティを除けば今でもマスターKEYと
して最高だよ。ボタンはデカいし、アサイナブルなスライダーは
2つ有るし、モノモードも一発で送信するしさ。さらに音では
ユニゾンポリが使えるし最高。でも、今ならFDは要らないんじゃ
ない?壊れるし。7IIDの方がイイよ。
ちなみにMIDIのみのマスターとしてだけ使うのならトランスポーズ
ボタンが有る分だけ7sの方が優秀。だけど音は7IIのモノ出しの方が
何故か音がイイ。
FMで音つくれる奴はすごい。
尊敬する。
手間がかかりすぎるからプリセットの加工しかしないよー。
2の鍵盤って、初代と一緒?
あと、2Dは記録メディアなんですか?
っていうか、種類多すぎて整理できない・・
>2Dは記録メディアなんですか
んなもんありまへんがな。
856 :
訂正:03/01/01 16:37 ID:Xkn3az2E
>2Dは記録メディアなんですか
んなもんROM(RAM4)以外ありまへんがな。
857 :
訂正:03/01/01 20:41 ID:Xkn3az2E
>2Dは記録メディアなんですか
んなもんRAM(RAM4)以外ありませんがな。
何度もスマヌ
858 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 21:29 ID:r0pAyN4b
最近DX-7を買ったのですが音色エディットは本体でしか出来ないのでしょうか?
パソコンで出来たら楽なのになぁ。
859 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 21:54 ID:Q7k9TjeG
いやー、できるよ。
できるんだけどね。そう言うソフト高いよ。
サウンドダイバーとか。
860 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 22:04 ID:Q7k9TjeG
そういや、ヤマハのサイトにフリーである、
dx200かなんかを操作するソフトで
dx7も操作できるって書いてあった気がする。
試してみては?
>860
以前、DXボードのエディターでTX802のエディットができました。
862 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/06 01:00 ID:Q5LzYckf
追記。これは一応スタンドアローンで、僕はwinで使ってるけど
mac版もあるみたいだよ
FMってすげーうねるんだな…うねらさずに音作るの難しい
>>864 デチューン、フリケンシーファイン、オシレータシンク辺りの
パラメータをちゃんと見てる?
866 :
864:03/01/10 22:44 ID:dZi84Dhl
>>865 見ても原因がわかんねーんだYO(w
勉強しまつ
>> 864
うちの貰い物のV50は、高音域(C5〜)ではプリセット音でも
ギュワギュワうねってたよ。恐らく本体内のDACが原因だが、
最近左右の出力がクロストークしていたりして調子悪いから、始めから
そうなのかは分からない。
なんだかんだ言ってDX7sが一番おいしいかも・・・
869 :
名無しサンプリング@48kHz :03/01/14 15:40 ID:0afFdqA0
>>864 うねってる音、うぷきぼん。原因をみんなでかんがえよう。
870 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 16:33 ID:mZNgZGJK
高音域でギュワギュワ言うのはエイリアスだね
レベルスケーリングでギュワギュワ言う手前のキーから
上をレベル下げると吉
871 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 23:35 ID:DJhxUQHh
ハワード・ジョーンズの1stで、FM音源を堪能しています。
ゴリゴリのベースがなんか新鮮です(笑)。
872 :
うんこ ◆AoT8KYCnWo :03/01/15 00:55 ID:J8bfLzGK
>>839 出来ますよ。
ソロリード系でかなり存在感がある音が。
その音使うとノンエフェクトで使える。
うんこ ◆AoT8KYCnWo は完全放置。
874 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 07:13 ID:HuH9KyQm
質問なんですけど、01/WのVS Bellみたいなギラギラのベル音って
FMで作れるのでしょうか・・・?
>>874 どのFMかは判らないが、
似たような音は作れる。
>FMってすげーうねるんだな
折り返しノイズの事じゃなくフリケンシーファインの設定で出る
「うねり」は、上手く使えば美味しいんだけどね。
PCMの波形と違って同じ繰り返しに聞こえないから好きでおじゃる
877 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 18:57 ID:JxYqdZdv
先日DX7II-FD買いました。最高ですね。
ROMカートリッッジが付いてなくって、データおとせるところを
ネット中捜しまわったのですがみあたりませんでした。
誰か知ってるかたいませんか?
879 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 21:18 ID:SO/r2WvV
>878
情報ありがと。
チェックしましたが、DX7のファクトリデータだけでした。
どうもnetにおいてあるromデータは初代のものばかりです。
DX7IIのファクトリーPerformanceを再現してみたい...
IDがFM記念カキコ
漏れも記念カキコ
882 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 05:42 ID:AnXaC5WZ
最近TX-81Zを買ったのですが電源を入れると本体からノイズが聞こえるのですが故障しているのでしょうか?
普通に使えるのですが本体自身からノイズが出るなんて初体験でしたので・・・
884 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 20:42 ID:sryeeovV
>882
あの「キーーーーー」というヤツでしょうか?
パワーディストリビュータ通したら幾分減ったけど(苦笑)。
885 :
まじかる:03/01/28 20:46 ID:Vhr6PADq
DX100買おうかしら どうしようかしら
DX100、微妙に入るノイズがイイ味出してます。
キレイなFM音源とはどこかちがう音ね。
>まじかる
マイコルが出たせいかDX100とCS01が沢山出てきたね
でも2万以上はバカくさいと思われ。
いやルックスが大好きとかならしょうがないけどさ
1万円でV50ゲット!
ちょっと傷あったがまあいいや
案の定FDDはランプはつくけど、シャリシャリとFDDでは考えられない音出してる
鍵盤が汚れまくってたので、分解して風呂場でゴシゴシしたら手ふやけた
分解するときは軍手忘れちゃいかんね
手切りまくってV50弾いてる所じゃないよ
889 :
名無しサンプリング@48kHz:03/01/30 08:55 ID:QMcOr3GN
このスレ初めてみましたが、
>>888奇遇ですな。
僕も昨日ゴミ捨て場から拾ったV50分解して鍵盤修理してました。
フロッピードライブはベルトが切れてました。どうせ使わないからいいけど。
ところで、各ファンクションボタンの動きが渋い(強く押さないと押した事にならない)んですが
これってホコリのせいでしょうか。
あそこまで分解するのはめんどいにゃあ。
V50のボタンは必ず駄目になる。
あきらめてV2にしたよ。
ヤマハのDX7欲しいな。
出来ればフロッピーついたやつ。
ヤマハのDX7欲しいな。
出来ればスヌーピーついたやつ。
>891-892
どちらもこの世には存在しません。
あきらめましょう。
突然、宣伝で申し訳ないのですが、
国内で初めてウインドウズ用のヤマハ「FS1R」専用エディタを作りました。
もし、FS1Rを持っている方は是非使ってみてください。
ttp://www4.airnet.ne.jp/k_take/ のダウンロードコーナーです。
1998年、ヤマハは8オペレータ88アルゴリズムを搭載した
画期的な音源モジュール「FS1R」を作りました。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/tonesamp/fs1r/index.html コレはフォルマントシェイピングという画期的な音源方式を採用した唯一の音源です。
今、ローランド最新のV-SYNTH、VariOSが出てますが、バリフレーズよりも
前に「フォルマント」に目を付けたのはヤマハなのです。
FM7よりも柔軟な音作りが可能でプラグインDXボード4個分以上に相当する
FM音源としても使えますが、このエディタでは「FS音源」としての魅力を
存分に発揮出来るエディタであると自負しています。
外国のソフトウェアと組み合わせて使う事によりオリジナルFSEQデータ
(フォルマント成分を抽出したデータ)を本体に取り込んでシンセサイズ
することも可能です。
もし興味がある方がいましたら是非ダウンロードしてみて下さい。
長文、長々とすみませんでした。
エディタ作っちゃうなんてすごいな。試せないのが残念。
KORGTRITON&MOSS音源研究室も暇があったら更新してください(w
>895さん
更新しますた(w
MOSS攻略からスタートです。
こ、ココはFMスレ・・・
・・・MOSSのVPMとFM音源の比較もあります(w
>>894 神降臨!
俺的にはマク版もあれば最強神だったかも。
でも無理は言うまい…。
898 :
894:03/02/05 21:28 ID:jDAZj3A1
Macは全然判らないのです。
悔しいので音色設定SMFでセーブ出来るようにしたんです。
これでMacやLinuxなどのユーザーさんにデータ渡せます。
もちろんFSEQデータもSMFに変換可能。
そのうちFSEQデータMIDIファイルにして配ろうと思ってます。
899 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/07 22:17 ID:9SlgCvb9
DX7II FD にバージョンがあるそうなのですが、
(フロッピードライブの入り口から中が見える/見えない、等)
どんな違いがあるのか、おしえて君、すまぬ。
別スレで放置されたので、もう一度、教えて君。
重ね重ねすまぬ。
900 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/07 22:27 ID:CRPCQmmC
連れがFS1R買ったんだけど、かなり音いい。ヤマハもやればできるじゃん
って感じ。
901 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/07 23:34 ID:x9UqaHx1
TG77からFS1Rに乗り換えても満足できるかなぁ〜?
性能はFS1Rの方がダントツにいいはずだよね。
TG最近液晶暗いし、、、でもFM音響専用音源化して数年たち愛着も有るし、、、
TG77よりもアンビエント感もFS1Rはだせますかね?
両方使った事のある方よろしくです。
金ピカのDXってあったよね?
あれって普通のDXと何が違ってたの?
>>902 見た目が違う!鍵盤が暗いところでひかる、鍵盤が多い、金メッキボタン、音的には変らない
904 :
895:03/02/08 00:43 ID:BTosuJ+6
>>896 わ、本当に更新してくれてる。参考になります。
905 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 03:52 ID:MDj1G5zZ
>901
凶暴な音になるか、サイン波な音になるかどっちか。
906 :
894:03/02/08 03:55 ID:NOjexXfL
>>900 いいっすよぉ
V-SYNTHみたいな音も作れますよ(リアルな楽器以外)
>>901 私SY99ユーザーです。
フィードバック3つあるし(しかもどこに繋げてもいい!)
波形16個あるし、入力が2つのハードウェアFM音源はAFMだけ!
FSはAFMの進化系ではなくDXの進化系なんで
AFMはキープしておいた方がいいですよ!
「FM音源としては」DAコンバータやエフェクタ以外の個性は
今でもTG/SYに軍配ありだと思います。
>>902 DX7IIC (DX7 Centennial)というらしい
ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~soran/dx.html >>895 見てくれてありがとう!
もうこれ以上部屋に鍵盤を増やせない俺としては、YAMAHAに対して、
なぜ「TG99」を作らなかったのかと小一時間問い詰めたい気持ちだ。
908 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 04:35 ID:7vEmz8Oc
>>897 まあ、マカーはサウンドダイバー使えって事ですね。
サウンドダイバーでどのくらいまでできるの?
909 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 12:45 ID:hRNFmdR1
>894
すばらしい。
ところで、
>海外のソフトウェアでFSEQデータを作れるソフト
てどこにありますか?全然みつからない。
「うんこ」がんがれ!
村長きどり香具師に負けるな。
FM音源の機材の相場はどのくらいなんでしょうか?
今度買いに逝ってこようと思うんですが。
案外安いですか?
TX81Zで5000円前後かな
ベースかリードくらいにしか使えないけど
必要にして十分
そんなに安いンですか?
見かけたら即ゲトしますありがdございます
914 :
894:03/02/10 05:34 ID:meLK3aOR
915 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 11:35 ID:IS5M+k00
>914
ありがとう。早速つかわせていただきます。
また報告しますね。
FS1Rみたいな、PCに繋がないと本領発揮できない物にこそ、to host端子付けれと
思っているのは漏れだけでしょうか・・・USB-MIDI INTERFACE買わないと・・・
いやぁ、貴重なシリアルポートを一台だけでつぶしてもね。
ウチのシリアルには16台ぶら下がってますぞ。
最近シリアルポートとかレガシーデバイスがONだと
何となく気持ち悪いんでBIOSでUSB以外切ってるなぁ
でもFS1Rってどうなんだろ?
なんかフィルターで音作りしてしまいそうなんで
今ひとつTX802から乗り換えれないんで
TX802,K5m,WAVE STATION ADと中途半端な
ディジタルシンセばっかり溜まってくなぁ
>TX802,K5m,WAVE STATION AD
なんか持ってらっしゃる器材良い感じすねぇw
個性的なのばっかじゃないすか
>918
>でもFS1Rってどうなんだろ?
>なんかフィルターで音作りしてしまいそうなんで
>今ひとつTX802から乗り換えれないんで
FM音源として見た場合FS1Rは8opですけれど
8opと6opの差は、6opと4opの時のように激烈に感じられるものではないです。
サイン波以外の波形を使えるのは良いです。
あと、フォルマント関連のパラメーターが音作りの可能性を拡げているようですね。
そこらへんまだ試していないのですが。
FM音源としてならTG77というのもFS1R以上に超強力です。
921 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/12 07:50 ID:w6zmPhFc
>920.
具体的に.どのような所が強力なのでしょう?
AFMは.興味は有るのですが.DXと互換が無いと言う部分で.
躊躇しています.音作りも含め.どのような違いがありますか?
DX100買ったんですが、起動時液晶何も表示されません。。
普通起動すると何か表示されるんでしょうか?
923 :
922:03/02/13 16:57 ID:epoq9T4Z
失礼しました。
よく見ると液晶ものすごく薄くだけど見えました。。。
ところでまた質問なんですが、「ビギナーのためのDX100使いこなし術」と
いうのだけしかなく取り扱い説明書がないんですが、
各ボタンの説明などは全然書いてないんですが、
これだけでも使いこなすことは出きるんでしょうか?
925 :
924:03/02/13 18:45 ID:XFZTqvQD
説明者ってなんだよ、説明書だよ・・・
このライブラリのお陰で古いFM音源も買いやすいんだよね。他の企業もやればいいのに。
>>925 きっと股間にキャノンのついている中国の(以下略)
KORGもMIDIインプリについて公開始めたね。
927 :
923:03/02/13 19:47 ID:epoq9T4Z
>>924 助かりました!
プリントして早速利用させてもらいます。
928 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/14 02:37 ID:HeckzJ6C
>>925 や.YAMAHA位しか出来んと思うぞ.
中古が売れても.儲けにはならんのに.
金ばっか掛かる.
929 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/15 06:33 ID:bSllWX8R
秋葉祖父でデモってたFruityLoopsの中のFM7。
なんか「Trance LEAD」とかいう音色で、名前の通りトランスによく出る
リード音が鳴ってたんだが、この音ってFM音源実機で出るのかね?
ってか、家のTX81Zでも出したい。
930 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/15 09:14 ID:a0MwScXm
アナログ系の音はDX5.DX7-2FDでもキッチリ出せる.81Zは.
シンセベ-ス専用でしか使ってないんでわからんが.
たぶん出せると思うよ.サイン波以外も使えるから.
もしかしたらDXよりいけるかも?
931 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/15 11:18 ID:0Lp9xX8j
>>925 SY22のマニアル印刷中。やっぱり紙は便利。ヤマハアーカイブス偉いな正直。
932 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/15 15:28 ID:yoROZ/Bl
>>930 俺もDX7IIFDとV2(TX81Zのキーボード版。実はラック版より出力が大きい。)
持ってるけど、IIFDはホント、非常に滑らかでアナログ的な音がしますよね。
所でTX81Zのサイン派以外の波形ですが、結構一発芸みたいな印象を持ってます。
特徴がありすぎるというか、似たような感じになりませんか?
使いこなしている方のアドバイス、賜りたい。
>>929 TX81Zはやっぱ、乾いたベースが最高ですよね。
こればっかはDX7IIでは出ませんよね。
さてTranceLEADの音色ですが、聞いた感じではほぼノコギリ波ですよね。
FMでノコギリ派を作るためには
キャリアの出力を100%として、
モジュレータの出力を80%、フィードバックを60%位でOKですよね。
後はディレイ(V2にはプログラムのパラメータで存在しますが、TX81Zには
ありますか?無ければ外部のエフェクターで)を掛けてパンを振れば良いと
思います。
>>932 弾くキーが高いと全部同じ波形に聞こえますなw>81z
TX81Zって電源入れるとトランスから音がするんですけど
皆さんのTX81Zもこんな感じでしょうか?
935 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/15 16:10 ID:yoROZ/Bl
>>934 TX81Zって1Uだから、トランスの振動が天板に伝わってるのではありませんか?
もしそうだったら、天板とトランスの間に薄いゴムシート等のクッションを
はさむと良いですよ。
936 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/15 17:09 ID:AAcvBK5i
>>929 Trance Leadだけど、今見てみたらこんな感じ:
キャリアは3つ。全部ノコギリ波で、少しフィードバックがかかってる。
各キャリアに1つずつモジュレータがかかってるけど、色づけ程度。
正直4opで、しかも原波形にsawがないとかなりきつそう。
でもきっとそういう努力からまた違ったいい音がうまれると思うよ。
ちなみにEurosynthっていう音は、6op全部キャリアでノコギリ波。
937 :
932:03/02/15 18:15 ID:yoROZ/Bl
>>936 あの音は3つもキャリア使ってるのか・・・
しかも波形に直接ノコギリ派を使ってるんですか。
2OPでノコギリ系の音を出して、あとはディレイとパンと思ったんだが、
俺は甘いのか?
TX81Zの4OPでも、あと2OP使えるんで、適当に似た音を重ねてやれば、
なかなか良い感じに逝くんじゃないかと・・・
>>929 ・・・この程度じゃご不満?
938 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/15 22:15 ID:BJliTn8r
>>890 V50のボタン、必ず壊れるって本当デスカ?!
V2ユーザーなもので、いつか欲しいなんて思ったりして。
V2の方が長く使えますか?
dx100で起動時に出るメッセージはどのボタンを押しながら
パワー入れると変えられるんでしょうか?
すごくいい!
これってローパス(?)は外部エフェクト?
>>941 どうもありがとうございます。
使ったエフェクトはコンプとコーラス、リバーブ、パンディレイぐらいです。
ローパスフィルタとかは使ってません。
FM音源はモジュレータの出力レベルを変えることで
音色を明るくしたり暗くしたりすることができるんですよ。
ローパスに聴こえるのはこれのことだと思うんですが、
FMエレピとかによくある、弱く弾くとこもった音、強く弾くと明るい音になる
っていうのと同じような作り方で作れますよ。
このデータではベロシティをだんだん大きくしていって、
それに追従して音が明るくなっていくようにしました。
943 :
940:03/02/15 23:38 ID:uDiLtiII
すいません一つずつ押していったら自己解決できました・・
>>942 結構自然な感じだったんでローパスかも…って思ってたんだけど
モジュレータのレベル変更でもここまでできるんだ、、
なんかほんとアナログシンセみたいな感じっす。
945 :
936:03/02/16 00:39 ID:wNHuffQJ
>>939 かっこいいなあ。
実はV50がファーストシンセで今でも持ってるんだけど、
ここまで音色作りこんだりしたことないです。
>>938 うちのV50もボタンが氏にかけです。フロッピーは一度修理歴あり。
ほとんど鍵盤しかつかってないからいいんだけど。
946 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/16 01:12 ID:ANu6jw57
>>939 実践、実践!素晴らしいですね。
きちんとあの音系が出ていると思います。
モジュレーターのアウトプットレベルによる表情付けは、
必ずマスターしたい使いこなしですよね〜!
>>945 V50のボタン、氏にかけますか・・・うむむ。
4OPはV2メインで逝くかなあ。
俺もDX7IIとV2をもっともっと使ってやるぞ!
947 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/16 01:18 ID:6VwXVeFg
僕は駄目。圧倒的にPCM音源派。
FM音源のシンセからPCM音源シンセになったときはそれはもう嬉しかった。
僕の場合、バンドのかわりにDTMやるというスタンスだからだろうけど。
FMだと通常のバンドサウンドつくれないんだよね。僕はパールジャムや
プリンスの音をDTMでつくりたいし、GぉべのようなDANCE MUSICも
作りたい。となるとFM音源だとちょっともたれるんだよね。
948 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/16 01:20 ID:su84z7kv
949 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/16 01:28 ID:6VwXVeFg
でも嫌いじゃないよ、あくまで比較級。
FM音源が好きで好きでたまらない僕にとっては
PCM音源と比べられること自体が嫌だなぁ。
まったく違うものなんだから比べようがない
まぁまぁ、おちけつ。
今の時代、FMだけで全部作るとキビシイのは当たり前だし
PCMと言うか、生音の中にきらりと光るFMの音がいいって事もあるわな。
どっちがいいとかじゃなくて、それぞれに良さがあるんだからいいじゃないか。
アナログやFMのシンセしか使えなかった世代の人はPCMが出たときは
そりゃぁ喜んだもんさ。
逆に、PCMから入って初めてFM触った奴だって、シンセらしい
きらびやかな音やPCMには出せない不思議な音に惹かれる香具師だっている。
まぁとにかく、比べてもしょうがないって事ですな。
そういうこと
954 :
939:03/02/16 02:33 ID:O4I6YW10
調子に乗ってもう一個up。ニューエナジー(?)っぽい音のつもりです。
これもTX81ZとMU100のエフェクトです。
パフォーマンスモードで4レイヤーにしてオクターブ重ねました。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/5165/81z_nrg.mp3 さっきからずっとTX81Zいじってたんですが、
932さんのノコギリ波の作り方を見て一気に音作りの幅が広がりましたよ。
FM音源ってこんな音も出るんですね。
939も今回upしたのもそうですが、この手の音はノコギリ波とモジュレータによる
音色変化の部分さえ作ってしまえば、あとはコーラスとかディレイをかけるだけで
似た感じの音が出せると思いますよ。コーラスは結構深くかけるといいかも。
逆にいうと、エフェクターによる音作りの部分も大きいのかもしれませんね。
932さん、ありがとう。
955 :
929:03/02/16 03:18 ID:0X8efsYX
>>930 >>932 >>936 >>939 みんな、さんくす。こんなにレスが付くとは思ってなかったのでうれしいです。
939氏のを早速聞いてみましたが、どっちもめちゃくちゃいい!
僕の望んでいたものは当にこういう種類の音でした。
ホントにこういう音がでるんですね…、家のTX81zも(笑
試験が終わったら、早速試してみたいと思います。
ちなみに939氏を始めとし、皆さんはエディタは何を使ってますか?
956 :
939:03/02/16 03:36 ID:O4I6YW10
気に入っていただけたみたいで嬉しいです。
エディタは使ってませんよ。本体画面のみです。
この手の音は外部エフェクタ必須ですね。
コーラスとエンハンサーかけるといいかも。
957 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/16 10:46 ID:8XRv3lqj
じつはあのノコギリ波のパラメーターは、
「ブラス、ストリングス」(つまりノコギリ波と思っていいですよね)の作り方
として、DX7IIのマニュアルなどに載ってるんですよ。
ここまで使いこなせる方が、ご存知無いのは不思議だなあ〜と思って、
ちょこっと調べてみましたら、
V2、TX802、DX7IIのマニュアルには
周波数比、アウトプットレベル、フィードバックの設定例が載ってますが、
TX81Zのマニュアルには
周波数比しか載ってないように見受けられます。
これはキツイ!何故なんだヤマハ!(笑)
ということでTX81Zの方は、V2のマニュアルをダウンロードして、
P147を印刷しておきませう〜。これでシアワセっす。
958 :
932=957:03/02/16 13:46 ID:hSbG5Wsl
FM音源って逝っても、アナログの時代に出ましたから、
そこは楽器屋のヤマハ殿、そう簡単にはアナログのメリッは切り捨てて無いです。
だからアナログの音は、基本的にはFMでも出せます。
ただ、電子回路的な出力として、出音で差が出ると。
外部のエフェクタで補助すれば、
実は、音源方式なんて、何でも良かったりするのかもしれません。
とにかく、ここのスレの方はFMが好きかと思うので、
基本は押さえようではありませんか!
959 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/16 13:49 ID:mW9+ZEO5
アナログ系の柔らかい音は6opよりもサイン波以外も使える4opのほうが得意だね。
サイン波以外がつかえるのってFM音源としては邪道だとおもう…
たとえばサイン波以外だとモジュレータ入力レベルが変化したときに
カットオフ的な効果が出にくいし、
音的にもFM音源らしさが失われるような気がする。
>960
あそうですかどうもすみませんでしたね。
>>960 邪道・・・?
まあ出た当時はFM音源らしさをなんとか打ち消そうと
した音色作りもさかんだったのだが・・・
>>961 いや、そんな非難するつもりでいったんじゃないんだけど…ごめんなさい。
964 :
939:03/02/16 14:49 ID:O4I6YW10
>>957 おぉっ。情報サンクスです。
普段はTX81Zをシンセベースやピコピコシーケンスぐらいにしか使ってなかったんですが、
まだまだいろんな音で使っていけそうです。
1万やそこらで買える音源でここまでの音が出てくれればもう文句ないですね。
でも気になるのは
たとえばノコギリ波があったとしてそれを変調しても実用的な音になるかねぇ?
6opにくらべオペレーターの少なさを補うために2つ以上のオペレーターを
使用しないと発生できない倍音をあらかじめ含んだ波形をオペレーターとして
使用できるようにしたのがTX81Z以降の4opFM。
それらの波形は近いものはあるがアナログシンセサイザー的な鋸歯状波や矩形波とは
趣の異なる独特のものとなっている。
そのため960の言うようないわゆるアナログシンセサイザー的カットオフ効果とは違った
音色変化となるが、逆にモジュレーターの出力を抑えてもサイン波に収束しないので
それが個性となっている(フィルターを閉じていっても変な倍音が残る感じ)。
サイン波のみの6opFMでは出ない音色を出せるようになったのも確か。
アナログ的な柔らかい音色をある程度カヴァーできるようになった。
V50のpad系音色などがそう。
ボワッとした音や硬い音、複雑な音色はオペレーターの数が多い分6opの方が得意ですね。
>>960 同意だなあ。
けど、俺はV2や81Zも好きだけどね。
やっぱ、サイン波以外を使った効果的な音色エディット例を
マニュアルに載せるべきだったよ。ヤマハは。
>>932 >所でTX81Zのサイン派以外の波形ですが、結構一発芸みたいな印象を持ってます。
>特徴がありすぎるというか、似たような感じになりませんか?
>使いこなしている方のアドバイス、賜りたい。
の通りだと思う。
非サイン波形のお手軽な使い道はないのか?
>>966 そのV50のPad系音色聞いてみたいよ。
手元のV2と音色パラメーター共通かな?
どんな変調させてもFMっぽい音ってすぐわかる
モジュレーターアウトプットレベルによる音色変化はローパスの変化とはちょっと違う感じで好きだな
970 :
939:03/02/17 21:50 ID:wSelt//s
971 :
TX81Zを最近買った香具師:03/02/17 23:18 ID:4q2iiUDf
>>939 3つ全部聞いたけど、あんたすごいな。これどうにかして、おれも再現できんかなぁ。
音色データのやり取りする方法ってないかね? バルクダンプぐらいかな?
まあ、939氏の協力が大前提なのだが…。勝手言ってすまそ。
昔は色々な未完成な技術があって、いいよね。
ある意味完成してしまった技術ってのは面白くないかもね。
973 :
?@:03/02/17 23:42 ID:VJMkSBVT
素晴らしい音色を作っている人、パラメーター表きぼんぬ。
939さんのパッド美しい。サイン波だけの方がひんやりしてて好きだな。
974 :
939:03/02/18 00:01 ID:95XRXv2e
コーラス深くかけたら意外と簡単に作れましたよ。
元の音はそんなにたいした音じゃないです。
なんか携帯電話の着メロみたいな音が音色変化してる感じですかね。
私がUPした音はエフェクトによるところが大きいかもしれません。
コーラスの周期を遅くして深くかけるとデチューンしたような感じになって厚みが出ますよ。
とりあえず、パッドのパラメータ書いてみますね。
975 :
939:03/02/18 00:15 ID:95XRXv2e
970のパッドです。
ALG=5 Feedback=7
OP1 OP2 OP3 OP4
Sensitivty KVS 4 5 4 5
Frequency 1.00 3.50 2.00 14.00
OSW W2 W1 W3 W5
DET -3 -3 +3 +3
EG AR 18 6 18 4
EG D1R 5 10 6 5
EG D1L 0 0 0 0
EG D2R 0 0 0 0
EG RR 4 2 4 3
OUT 99 54 70 78
その他はデフォルト値です。
これにコーラスとリバーブかければOKです。
もっと広がりが欲しければパンディレイなんかを薄くかけたり。
976 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 15:02 ID:EKE3noX4
ついでに81z_trと81z_nrgのパラメーターも欲しいなぁ(ボソ
977 :
名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 15:31 ID:utqO8S7L
939さん!是非リクエストです。暇な時で結構です。
宇宙空間、UFO、宇宙人の交信、ロボットボイスみたいなかんじを
おぼろげにイメージできるような複雑なサウンドを作ってください!
978 :
939:03/02/18 19:23 ID:ABsVBqQZ
>>976 81z_trのリードです。mp3は白玉のパッドも重ねてありますが。
ALG=6 Feedback=6
OP1 OP2 OP3 OP4
Sensitivty KVS 1 1 1 6
Frequency 1.00 1.00 1.00 1.00
OSW W2 W3 W1 W1
DET 0 0 0 0
EG AR 28 31 31 31
EG D1R 31 31 31 10
EG D1L 15 15 15 14
EG D2R 0 0 0 0
EG RR 10 10 10 6
OUT 99 99 99 92
その他はデフォルト値です。
波形の選び方は適当なのでお好みで変えてください。
元の音はこんな感じですよ。ノンエフェクトだと意外としょぼい。
ベロシティによって音色が変わります。
ローパスフィルターかけたみたいな音色変化の仕方をしますが、
レゾナンスみたいなパラメータはないので、音にクセを付けたい時は
エンハンサーなんかをかけてやるといいと思います。
そのほかはコーラスとパンディレイで。
レイヤーにしてデチューンするのもいいかな・・・。
>>977 難しいですね・・・。できるだけやってみます。
979 :
939:03/02/18 19:41 ID:ABsVBqQZ
今度は81z_nrgのリードです。
ALG=5 Feedback=6
OP1 OP2 OP3 OP4
Sensitivty KVS 0 0 0 0
Sensitivty EBS 0 7 0 7
Frequency 0.50 0.00 1.00 0.50
OSW W6 W4 W1 W1
DET -3 +3 -3 +3
EG AR 31 30 31 31
EG D1R 20 10 20 10
EG D1L 15 14 15 14
EG D2R 0 0 0 0
EG RR 9 5 9 5
OUT 80 70 99 88
Function EG Bias=99
これをパフォーマンスにして4レイヤーにします。
音色は4つとも同じです。
1 2 3 4
MAX NOTES 2 2 2 2
RECIEVE CH 1 1 1 1
INST DETUNE 0 +7 -7 +7
NOTE SHIFT 0 0 -12 +12
VOL 90 70 90 90
デチューンを深めにかけるのがポイントでしょうか。
CC#2のブレスコントロールで音色が変化します。
はっきりいって今までPAD系の音色をFM音源で作ったことがなかったので
すげえ新鮮です。というかFMはPAD系には不向きという偏見があったというか
アナログとかPCMで十分だったんだが、FMのPADってイイネ!
色々挑戦してみよっと。
981 :
932:03/02/18 23:01 ID:aanxQpyJ
うおーん(意味不明)
939さん、凄いじゃないですか!
実はノコギリ波の作り方なんて全部知ってたでしょう、本当は?!
私も今度の休みに勉強させてもらいまする〜。
しかしノコギリ波の作り方といい、FMはセオリーが多いですよね。
じゃあアナログ機は簡単かと言えば、パッドは確かに簡単だけど、
(というより初期状態そのものがパッド系音色ですものね)
良い音のスイートスポットはやはり限られていて、ノウハウが必要ですよね。
結局はどちらも体感して使い込むしかないと!
ただ初めて使う場合は、サンプルプレイバックかアナログが手軽なのは確かよね。
982 :
939:03/02/19 00:35 ID:aFOMKy7Y
983 :
976:03/02/19 01:52 ID:CVpf1eE/
それより次スレだ、次スレ! 誰かヨロ!
次スレのテンプレ考えてたんだけど
このスレの1にのってる
>0X68000音源の4オペレータエミュ
>home.att.ne.jp/theta/sam/MiOPMdrv/MiOPMdrv.html
にアクセスできない(泣)