演目ファンvs役者ファンvsSNK

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
最後のSNKというのは格闘ゲームノリの寒いギャグなので
無視して頂いて結構です。
でこれからが本題ですけど、
演目が好きだから舞台を観に行くのか、
好きな役者が出演してるから舞台を観に行くのか、
結局の所どうなんですか?
役者好きの人って、純粋に舞台好きでは無いようなきがするのですが、
いかがでしょうか?
たとえば『藤原竜也ってどうなんでしょう』って舞台活動してなくてもOKなんですか?
たとえば役者好きの人って仮に藤原竜也や山口祐一郎やその他自分がファンになってる役者が何かの間違いで
セーラームーンミュージカルとかに出演したとしても誉めるのではないでしょうか?
つまり演目なんかどうでもいいんですか?
2名無しさん@公演中:2001/06/12(火) 17:30
じゃあ、あんたは劇団も役者も演出もハコも関係なく
ただ演目のみで見る舞台を選んでいて、そんな自分こそ
真の舞台好きだと思ってるということ? >>1
好きな役者がいたっていーじゃん。見にいく理由こそ、
その人が出るからっていうものだったって、
結果としていいものが見られればいーじゃん。
「いいもの」の基準も人それぞれだし。
そんなこと聞いてどうすんの?

あとさー、特定のミュージカルをひどく馬鹿にしたような
書き方してるけど、それって作ってる人に失礼じゃん?
あんたはそのミュージカルがキライなのかもしれないけどさ、
その舞台に命かけてる人だっているわけじゃん。
言っていいことと悪いことってあるよ。

あーあ、マジレスしちった。逝こうっと。
3名無しさん@公演中:2001/06/12(火) 18:27
演目に惹かれて観にいった舞台で素敵な役者さんがいた。
作品としても素晴らしかったが、その役者さんもとても
印象に残った。(それが演技なのか歌なのかダンスなのか
雰囲気なのかは人それぞれ)
で、次にその役者さんが出演する作品に興味をもって
足を運ぶ。これのどこがいけないことなの?>1

いろんな作品を観れば観るほど、舞台を観る目も
備わってくると思います。
もちろん、そうじゃない人もいるでしょうけど、
(どんな場合も「あの人が素敵だった〜満足」で終わる人)
作品あっての役者ですから、多くのファンは好きな役者が
いい作品に出演することを望んでいるでしょう。
ただ、どれが「いい作品」なのかはそれこそ人それぞれなので
ここで議論しても仕方ないと思いますよ。

「純粋な舞台好き」と「ただの役者萌え」は違うと
おっしゃりたいんでしょうが、じゃあ前者の定義は?
「純粋な」という言葉に引っかかる人は多いと思う。
4名無しさん@公演中:2001/06/12(火) 19:27
うわー、2も3も痛すぎ

>>2
お前が言うところの「特定のミュージカル」は馬鹿にされて当然のものだという認識を持て。
つーか、お前の発言は命かけてればなんでもいいようにとれるのでその時点で説得力がない。

>>3
>(どんな場合も「あの人が素敵だった〜満足」で終わる人)
そういう人のことを1はとりあげています。

>作品あっての役者ですから、多くのファンは好きな役者が
>いい作品に出演することを望んでいるでしょう。
>ただ、どれが「いい作品」なのかはそれこそ人それぞれなので
繰り返します
好きな役者が出てさえいればいい作品だと思うファンのことを1はとりあげています。

>「純粋な舞台好き」と「ただの役者萌え」は違うと
>おっしゃりたいんでしょうが、じゃあ前者の定義は?
違う、「ただの役者萌え」と「それ以外の人」という括りだよ
つまり、芝居を見に行く動機が、役者100%という人間に対してささやかな疑問だよ。

とりあえず2よ、読解力を身につけることを提案する。

で、2や3は宮村優子の芝居にかけつけたその手の人達をどう思う?
俺は否定するにむしろ積極的に。
まー1は 別に否定とかそういうスタンスではないのだが。
5名無しさん@公演中:2001/06/12(火) 19:51
1が役者萌えをばかにしてスレ立てたというふうには思わなかった。
演目基準で見に行く場合もあるし
役者基準で見に行く場合もあるし
演出家とか、音楽や美術、劇場、いろんな要素があって
見に行く芝居を選ぶでしょ?みんな。
人によってその割合は違うかもしれないけど
そういう話題は面白そうだなあって思ったよ。
64:2001/06/12(火) 19:56
5はいいやつだ
5の言うとおりの話題の進め方で行ってくれ
すまん
7名無しさん@公演中:2001/06/12(火) 21:00
すみません。私は好きな役者さんが出るものは見に行きます。作品で見たいものでおもしろそうな内容のDMが着たりしたら見に行くこともありますが
役者さん目当てで行っても、その都度役も違えば・・・作品も違う。
私は、最初は舞台見なかった人なんですが、おかげで世間が広がったし思い出の作品にも出会えました。
役者さんが目当てだと、さすがに再演が続くと辛いですが・・・これからもいろんな舞台に出演してくれることでいろんなものと
出会えるたのしみがありますね。最近、作品だけだと、どうしてもインパクトが薄くないですか?
話題の作品は演出家のほうにスポットあたってませんか?
81 :2001/06/12(火) 23:02
ほとんど>>4のかたが代弁して頂いてるが
>>2
>あんたは劇団も役者も演出もハコも関係なく
>ただ演目のみで見る舞台を選んでいて、そんな自分こそ
>真の舞台好きだと思ってるということ?
そんな事一言も書いてないんですけど(^^:
マジレスしてそんな物ですか?喧嘩腰で物言う事しか出来ないんですか?

自分のこの部分ひっかかたのかな
>たとえば役者好きの人って仮に藤原竜也や山口祐一郎やその他自分がファンになってる役者が何かの間違いで
>セーラームーンミュージカルとかに出演したとしても誉めるのではないでしょうか?
個人及び団体名称出したのは悪かったです。いい方変えます。

>たとえば役者好きの人って自分がファンになってる役者が
>自分が興味の無い作品とかに出演したとしても誉めるのではないでしょうか?

誤解の無いようにいっときますが、別に役者目当てで観に行っても問題無いですが
ただ単にミーハーなだけの人いるんでそいつらは純粋な舞台好きでは無いような気がする。という事です。


 
91:2001/06/12(火) 23:09
>>7
あなたは自分が好きな役者さんが出演してない作品とかでも
見に行く方が良いですよ。
そのほうが世界観が広がると思いますし
固定の役者だけだと盲目的になりがちになると思うのですが、いかがでしょうか?
余計なお世話ですな。スマソ
10名無しさん@公演中:2001/06/12(火) 23:11
ちょっとタイトルに笑ってしまったよ。
11名無しさん@公演中:2001/06/12(火) 23:11
去年、劇団☆新感線という小劇場系の劇団に
歌舞伎界のプリンス(と呼ばれているらしい)が客演したときは
半分くらいの客はそれまで小劇場系の芝居なんて見た事のない客層でした。
つまり役者萌えで来てるわけです。
で、あら、この劇団も面白いわね、となる人もいるわけだし
全然面白くなかったわ、なんでこんな芝居に出るの?と
思った人もいるわけです。
そういうクロスオーバーな交流にも役者萌えは役立ってます。
反対にものすごく興味をひかれるような演目があったとしても
主役〜脇役のラインナップがどうしても苦手な場合は
(ぶっちゃけた場合、技量が足らないだろうタレントだったりした場合
観劇を見合わせたりもします。
いわば逆役者萌えです。
そんなふうに芝居をチョイスしている人は多いと思いますよ。
12名無しさん@公演中:2001/06/12(火) 23:23
役者目当てで来る客って、ちょっと嫌。
だって普段は取れるチケットが取れなくなっちゃうんだもん。
13名無しさん@公演中:2001/06/12(火) 23:30
>>12
たとえば?
14名無しさん@公演中:2001/06/12(火) 23:35
>>11
新感線が小劇場系だなんて、いったいいつの話ししてるんだ?
15名無しさん@公演中:2001/06/12(火) 23:37
舞台見るスタイルって人それぞれでしょ?
役者目当て、演目目当て、演出家目当て、セット目当て
どれか一個気になったら見に行ける限り行く。
16名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 00:02
なんでSNKやねんって感じでタイトルなぜかツボに入り笑っちまった
17名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 00:04
>>14
ちがうの?
野田も新感線も小劇場系くくりで考えてました。
ホントはなにくくりに相当するものなのでしょう?
18名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 00:12
小劇場だろ。
19名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 00:30
基本はやっぱり役者目当てが多いかな。7割くらい。
劇団や作家で観に行くのが、2割くらいかな。
新作観ることが多いから、演目で選ぶ事はほとんどない。
翻訳物や来日公演だと、演目で行くぐらい。

・・・って、こういう話をするスレだよね?
20名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 00:39
舞台見始めは、
友人のお勧めや知ってる演目ばかりだったけど、
気に入った人が増えてくると役者目当て比率上がった。
総観劇数が増えてるから、演目目当ての数は減ってないよ。
21名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 00:56
レミゼが好きでラ・カージュが好きで、
市村が好きで土居さんが好きで、
こんな私はどっちファン?(ワラ)
22名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 00:57
>>17
大丈夫。1000人以上のキャパでも、小劇場系は小劇場系。
23名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 02:02
たとえばの話、レミにジャニーズの誰かが出演することになったとして
そいつ目当てに大量のジャニファンがチケット争奪に加わったら大迷惑
だよな。
そういう意味では「役者ファン」って迷惑なのかもな。
24>23:2001/06/13(水) 04:16
ジャニーズのミュージカルに出る小劇場役者目当てでチケットとるファンはどう?
25名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 05:42
>>23
大丈夫。旬のジャニタレはレミには出ないから。
26名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 06:11
純粋に演目のみで選ぶって、ほとんど不可能だよね。
たとえばマクベス好きだから今度○○でやるやつ見に行くの〜、ってのは
戯曲で選んでる、ってことでしょう?
一度実際にその公演を見ていないと、「演目で選ぶ」とは言えないんでは?
最初は何か別の理由、話題性や趣味の合う人からのオススメでチケットとるよね?
商業演劇やミュージカルでもう何年も続いているようなのを例外とすると
ほとんどの場合見に行くきっかけは演目そのものとは言えないな〜自分の場合。
27名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 08:23
>>24
LOVEセンチュリーにユキオ目当てで行ったら、
こいつ何しに来たんだ扱いされた。前後左右から。
モー娘なんて2〜3人しか名前分からないし、
周りの野郎はでかいし、こっちも迷惑だったのにな。
28名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 08:48
>>24
去年の「SHOCK」、篠井英介さんのファンは、
FCからチケ取れたのか?
もし取れてて、今年も篠井さんが出るとしたら、
篠井さんファンクラブに蛇にオタの大量入会だな。
29名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 18:33
盲目的な役者ファンとかアイドルオタが観客になるとウザイきもするが、
興行的にはそうしないとやっていけないんじゃないかな?
日本ではゲーセン、パチンコ、テレビゲームや漫画といった具合に
他の娯楽が多い分、舞台を観に来てくれる観客が少ないのでは?
実際舞台は世界観に入る事が出来なければ、
文字通り芝居臭くて冷めてくる人もいるでしょうしね。
30名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 18:42
私は1の
>役者好きの人って、純粋に舞台好きでは無いようなきがするのですが、
に引っかかっちゃったんでそれ関連で言うけど、
舞台役者で実際に舞台見て好きになった役者が出る芝居だと、
迷ったときに「観に行こうかな」になったりします。
どんなに好きな役者でも劇団でも演出・脚本でも、
つまらない舞台のときはアンケートに「つまらない」と書きます。
ちょっとズレたかな、悪いね。
31名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 18:47
基本的には好きな役者さんが出る、という事で
観に行く芝居をきめてる私。
(好きな作家、だったり、興味ある題材、だっ
たりもあるけど)
好きな役者さんは3〜4人いるので、もうこれで
お財布はいっぱい〜〜!
でも、そんな私は自分を「芝居ファン」と思った事は
ないです。(観劇ファン?演劇ファン?)
コンサートもお気に入りのミュージシャンのいくつか
行くけど、別に「音楽ファン」てな訳でもないし…。
(音楽は広すぎですけどね)
32名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 22:41
私も好きな役者さんが舞台に出たら見に行くけど
テレビドラマに出ててもそんなに食指が動かないことを自覚して以来
やっぱり自分は舞台ファンというくくりなのかなーと思ってます。
33名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 22:41
>>31
でもその役者さんを好きになった理由は、
いい演技見たことあるからじゃないの?
だったらやっぱり、芝居ファンの一形態
だって気がするんだけど?
34名無しさん@公演中:2001/06/14(木) 04:15
じゃテレビタレントとかが舞台にでるのはどーよ?
モーニング娘が出演とか岡村がライオンキング出演とか
たいした演技力も無い知名度だけの人間が舞台出演は許せる?
35名無しさん@公演中:2001/06/14(木) 04:44
ミュージカルは許せない。ストレートプレイならOKかな。>34
36名無しさん@公演中:2001/06/14(木) 05:07
>>34
いままで知名度だけのタレントの出た芝居を見たことってない。
そういうタレントが出るのってそういうタレントを全面に押し出した
はっきりしたものが多いし、そのタレントのファンに向けて
構成されてたりするから一般の芝居のファンがどうこういうたぐいのものじゃ
ないと思うから。
反対に、ちょっとした役で出たりするとき(そのタレントがメインてわけじゃない場合)
けっこう演技が達者なのね、とかやっぱりテレビタレントは舞台役者とは
また別の華があるな〜とか思えるので
知名度だけで選ばれたわけじゃないのね、とも感じる。
だから問題ない。
37名無しさん@公演中:2001/06/14(木) 05:57
>36
おおむね同意
タレントさんだと主催者側もミーハーな人間向けに作ってる気がする
38名無しさん@公演中:2001/06/14(木) 08:30
>>35
我がままだけど私は逆。
ほとんどミュージカル見ないし。
39名無しさん@公演中:2001/06/14(木) 19:53
知名度だけのタレントはよそいってほしい
最近テレビ見てても
例えば『そーなんですモー○。は何枚のCDがうれないとかいさんしてしまうんです』
みたいな他人に同情買うようなやり方(あのナレーターの声ムカツク)や
素人いじるしかうけとれないロンドンブーツみたいな芸の無い芸人が
舞台やるのはムカツク
40名無しさん@公演中:2001/06/14(木) 20:00
>>39
確かにそのナレーター俺も嫌いだが、今は舞台の話
41名無しさん@公演中:2001/06/15(金) 03:40
知名度と実力のバランスが取れた俳優ってそうたくさん居ないと思う。
特に、メディア(テレビとか雑誌とか)先行で人気が出た人は、
制作がわにとって「金のなる木」で、それほどの実力もないのに、作品その
ものの「存在価値」を無にしてしまうようなひどい出来栄えでも平気で
主役級の扱いで出演させてしまい、イタイファンを呼び込んで興行収入
をあげることはできても、演劇人口を増やすどころか、目の肥えた、耳の
肥えた作品を愛している人を遠ざけて結果、増えた以上に演劇人口を
へらしてしまっていると思う。(某大作のお嬢ちゃん役なんかいい例)
42名無しさん@公演中:2001/06/15(金) 18:45
>41
俺もその意見同意
4341:2001/06/16(土) 00:37
ありがと  >>42
44名無しさん@公演中:2001/06/16(土) 00:51
>35
えー、ミュージカルの方がエンターテインメント性が高いぶんだけ
タレントでもなんとか「華」だけでもたせられるところもあるけど
ストレートプレイは演技力のないタレントにやらせたら悲惨だよ。
4542 :2001/06/16(土) 01:41
41や44みたいな気分にさせられた事があるのだろうな1は
舞台はテレビみたいにいいとこつなぎが出来ないのだから、
自身のある人でもない限り舞台出演は止めてほしいね。
46名無しさん@公演中:2001/06/16(土) 04:10
草ナギ剛の「蒲田行進曲」は結構よかったよ?
47名無しさん@公演中:2001/06/16(土) 04:18
はあ
48名無しさん@公演中:2001/06/16(土) 05:03
>>46
「クサナギの」蒲田行進曲みたく言ってる時点で
タレント先にありきな臭いがして嫌…
役者だけを見に行ってるわけじゃないし
出来の善し悪しもトータルなものなのに
主演俳優の手柄にしてもしょうがないじゃない。

ちなみに蒲田行進曲はみたけどいまいち…だった。
あの広い会場でいつもとおなじつか演出って食い足りない。
後ろのほうで見たせいもあるかもしれないけど、ぬるかった。
49名無しさん@公演中:2001/06/16(土) 09:26
>>48
あのー。
つか芝居は同じタイトル、同じ演目でもつかさんが
その時のキャストに合わせてほとんど手を入れて台詞やらこまかいエピソード的な
ネタを変えるんですよ。内容のニュアンスが全然違ったりするワケなんですよ。
だからその時の主役とか、サブタイトルがあったらそれを冠してじゃないと
話が通じないところがあるのです。いわば識別のために役者の名前を附随させるわけです。
御理解いただけますか?
50名無しさん@公演中 :2001/06/16(土) 09:40
あの〜。
「蒲田」は映画しか見たことないんですが、ニッキ&クサナギ編は
あんまりよくなかったの?
51名無しさん@公演中:2001/06/16(土) 14:49
客席の9割がジャニヲタだったので
演劇板の住人はあまり観てないんじゃないかなあ。
今回のモー娘。のミュージカルみたいなもん?
52名無しさん@公演中:2001/06/17(日) 01:30
芝居やミュージカルを観に逝くきっかけが「●●さんが出るから」でも
いいと思う。ただ、いつまでもその役者を中心にしてきゃあきゃあと
騒ぐとか、程度が低い話題で盛り上がっているだけじゃなくて、
何度もリピートするんならそれなりに原作を読むとか、観た舞台を反芻
して解釈を深めるとか、方向変換がとれるかどうかなんじゃないか。
役者目当てで舞台に通うのもひとつのきっかけ、要はそれを深めていける
かどうかなんじゃないかと思うけど。
53名無しさん@公演中:2001/06/17(日) 01:37
思いっきりずれるからsageるけど。

ニッキ&草ナギ蒲田は、個人的にはすっっごく良かった、です。
どっちファンでもないから「不覚にもやられたゼ」な気分だった。
5446:2001/06/17(日) 10:47
ちなみにワタシも草なぎ君も錦織さんも初めて見ました。
どっちのファンでもないです。
55名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/17(日) 20:25
結論
『役者萌え=アイドルオタと大差なし=アニメオタとも大差なし=
セーラームーンファンと大差なし=ドキュソ』でいいか?
56名無しさん@公演中:2001/06/17(日) 22:47
間に「演目萌えと大差なし」も入れてネ(藁)
57名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 01:23
いまやってるヴァンプショウも役者萌え芝居だもん。
堺萌えと
蔵之介萌えと
総代萌えしかいっとらん。
あと、演出のなるし萌えね。
タレント系の萌えファンとの違いは
自覚症状のなさかな。
萌え役者典型例としては
高橋洋萌えも恐ろしく盲目的。
58名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 01:25
私は作家と演出家で決めるかな。
でも、それではずす事も多いけどね。
59名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 01:38
>>57
言いきられても困る。
ヴァンプショウは三谷脚本だから行くって人も多いと思うよ。
60名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 01:48
とあるストレートプレイの演目が大好きで
いろんな劇団やプロデュース公演で上演されると
たいてい見てる。良ければ良いなりに、悪ければ
悪いなりに、楽しめる。戯曲が好きだから。
61名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 01:57
三谷脚本とは思えないほどひどいね<ヴァンプ
62名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 05:41
役者ファンとか演目オタは盲目的とかいうけど、
誰かが書いてたけど舞台は文字通り芝居臭いから
どこかしら特化して見ないと、舞台の話の中の世界観にとけこめないんじゃ?
63名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 05:43
やれブロードウェイミュージカルだのなんだの言ってる演目オタもウザイ
64名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 06:03
以前演劇板を宝塚オタが乱立スレやくだらないスレ立てて荒らしまわってた時期を
知ってる方ならミーハーな人間は性質悪いと思うのは普通だと思う。
65名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 06:06
あのー皆さんは1の
>たとえば『藤原竜也ってどうなんでしょう』って
>舞台活動してなくてもOKなんですか?
どう思います?やっぱり芸能人板のほうがふさわしいのかしら?
私は誰もなにも言わないみたいだし、
以前のオダギリスレみたいに余計なトラブルごめんなので、
なにも言わない事にしました。
66名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 06:07
>64
本人達は荒らしだとは気づいていなかったみたいだけど
67名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 09:44
藤原竜也は舞台役者としてのほうがいい感じだと思う。
毎年舞台にたってりゃいいんじゃないの?ココで扱っても。
6821世紀のインターネットビジネス:2001/06/18(月) 10:41
69名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 12:34
>>65
藤原竜也はメディアの扱いでは舞台俳優ですよ。
NHKトップランナーとか日経エンタとか徹子の部屋とかAERA表紙とか。
仕事も舞台中心で、スケジュールの空きにテレビや映画を入れています。

>>1さんは、彼が舞台メインだということを知らないんですね。
70名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 17:39
>>1
藤原君の舞台を一度見て見なさいよ。
彼はきっと舞台の上で死ぬタイプの役者だよ。
テレビに出すのはもったいない。
ほんとに。
71名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 17:54
つーか、>>1って舞台のことあんまり知らねえんじゃないの?
藤原竜也って夏にまたロンドン公演行くし、
常に2年先まで舞台のスケジュール入ってるよ?
そういう役者つかまえて「舞台活動やってない」って何が
言いたいのかわかんない。
>>1の見識を疑うね。
よって駄スレ決定。
72名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 18:30
舞台好きって言ってもミュージカルファンだったりしたら
藤原竜也がなにやってんのかなんて知らない人いっぱいいるでしょ。
73名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 19:28
>>72
そりゃ、違うジャンルのことなんて別に知らなくてもいいと
思うけど、>>1ってわざわざ藤原竜也を例に出してるじゃん。
そうしておいて、何やってんのか知りません、は通用しないよ。
舞台好きの人全般じゃなくて、あくまで>>1個人に限っての話。
知らなくてもいいんだけど、知らないことは書くなって
言いたい。
>>1の見解を聞きたいね。
74名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 19:37
>>73
別にいいジャン。そう熱くならなくても。
ワタシ藤原ファンだけど1の不見識には
別に腹はたたないよ?
75名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 19:50
役者も演目も両方だけれど、役者の「顔ぶれ」って大事な気がする。
この演目に、これこれのキャストを起用しているから、
見に行く気がするな、と。
レ・ミゼだって、エリザだって、もし仮に、すべてのキャストが
名前も聞いたことないキャスティングだったら、果たして見に行く?
76名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 20:06
>>74
ワタシ藤原スレの住人だけどね、このスレ立ったとき、そりゃ
1の不見識には呆れたものの黙殺してきたけど、
でも>>65のように、「舞台活動をしていない」ってウソ書き込みを
鵜呑みにして信じてしまう人が出てくると、やっぱ一言訂正したい
気持ちになってきてたよ。
なんで1がわざわざ竜也を名指ししたのかわからんしね。
77名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 20:42
>>1は少し>>8で訂正してたよ。
>個人及び団体名称出したのは悪かったです。いい方変えます。
>たとえば役者好きの人って自分がファンになってる役者が
>自分が興味の無い作品とかに出演したとしても誉めるのではないでしょうか?
>誤解の無いようにいっときますが、別に役者目当てで観に行っても問題無いですが
>ただ単にミーハーなだけの人いるんでそいつらは純粋な舞台好きでは無いような気がする。という事です。
7877:2001/06/18(月) 20:52
>>76
>「舞台活動をしていない」ってウソ書き込みを
>鵜呑みにして信じてしまう人が出てくると、(省略)

1の
>たとえば『藤原竜也ってどうなんでしょう』って
>舞台活動してなくてもOKなんですか?
これは竜也が一切舞台活動してないといってるのではなく、
”例えば舞台活動してなくてもOKなんですか?”
という意味なのでは?単なる例題文だろ?
お前ら想像力というか読解力を身につけることを提案する。
舞台見る時も想像で補う分もあるだろ?
ありのまま鵜呑みにするのか?
79名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 20:56
ゴジップ記事呼んでも鵜呑みにするミーハーな人間みたいだね。
80名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 20:59
まあまあまあ。マターリマターリ。
81名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 21:59
今回の舞台は兵庫県宝塚市。
今や世界的にも有名な宝塚歌劇団のあるオシャレで高級な街並みには
数多くの個性的なスポットがあります。
テレビタレントとして活躍中の藤川のぞみが、興味津々に歩きます。
歌劇ファンが集う喫茶店でのひととき、歌劇一色の本屋さんなどなど、
歩くだけで歌劇の雰囲気をいっぱいに感じる街。
見どころいっぱいの宝塚にご期待ください。
http://www.ktv.co.jp/bs/virgin/shop.html
82名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 22:01
一演劇ファンとしては、このスレが優良スレに育つかどうかが
大袈裟に言えば演劇ファンの良識にかかっていると思います。
文法や変換のことはどうでもいいので、作品について語り合えれば。

私は音大生ですが、大野さんの作品づくり、特に音楽の作り方は、
いい意味でも悪い意味でも器用すぎです。
私達音大生は一曲の課題の作曲のために2ヶ月とかかけますが、
大野さんはどう考えてもそんな時間をかけていらっしゃらない。
なのに、一作品ごとに10パターン以上のメロディを書く。これは驚きです。
また、そのメロディが、クラシック風のものからロックやジャズ、まで多彩で
理論重視の音大から見ればすごいことです。
ただし、その悪い面も確かにありまして、器用すぎるというか、
ボサノバが流行れば「夕立ちの男女」にボサノバを取り入れるとか、
現代音楽風の味付けをしてみるとか、かなり秀才チックで、結局どれが
本当にやりたいのだろうというのがあります。
器用さを見せつけられているもののひがみかも知れませんが、
音大生の感想です。
何か御意見求めます。
83名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 22:02
明日の徹子の部屋、佐渡裕出演あげ。
84名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 22:16
>>77-78
スレずれだから引っ張って申し訳ないんだけどね。
1の書き方は誤読を招きやすいのは認めるだろ?
おそらく1の書きたかったことは、
>たとえば『藤原竜也ってどうなんでしょう』って(スレがありますが、)
>(そのスレのファンの人たちは、彼が仮に)舞台活動をしてなくても
>(映像のみの活動になっても)OKなんですか?
ってことだと想像するが、しかし単純に「舞台活動していない俳優のスレは
OKか?」と読めてしまう。そのほうが普通の読み取り方だ。
つまり、1の文章が下手で、自分の言いたいことを的確に表現できていないから、
>>65のように、「舞台活動していない俳優のスレがあるけど、私はトラブルは
ごめんだから」という誤解したレスも生じる。
ようはね、1がスレを立てるときに、文章をしっかり練らなかったから
起こった問題なんだよ。不特定多数の出入りする掲示板だ。
1のように、想像力で補わなければ理解しづらい文章は避けるべきだよ。
85名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 22:21
>>75
>もし仮に、すべてのキャストが
>名前も聞いたことないキャスティングだったら、果たして見に行く?
別に見に行きます。
貴方は役者が全てだと思ってるからそんな感情わくのではないでしょうか?
まあそれ以前に
>レ・ミゼだって、エリザだって、〜
という文章からみると有名だから見に行くというミーハーな人みたいですが。
普通の人はストリーとかが面白そうだと感じたら見に行きます。
多分あなたはテレビでこの映画は制作費用何十億ドルとか宣伝されたら
それだけで見に行きそうですね。
86名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 22:27
>>85
じゃあ、全員高校生のミュージカルとかでもいく?
あと、全員吉本の役者のミュージカルとか。
私はいかない。
ミュージカルは特に役者のスキルに関わってくる部分が大きいので
役者によって食指が動いたり動かなかったりってのは絶対あると思います。
8777,78:2001/06/18(月) 22:45
>>84
1のスレの立て方が悪いのはどこの板でもある事だし
俺達レスつける側の人間が勘違いすることもある
俺が問題にしているは文章そのままで理解する危険性だ。
ここは証拠は要らない匿名制の掲示板。
特に注意が必要だと思うし読解力を身につけることを提案したのは不自然な事なのか?

例えば>>85の人は
>普通の人はストリーとかが面白そうだと感じたら見に行きます。
とまで言いきってる以上。出演者、裏方など全員見たこともない人間でも
見に行けるということだろ。(俺も別に見行けるしね。)
>>86>>85にしたレスが
>じゃあ、全員高校生のミュージカルとかでもいく?
>あと、全員吉本の役者のミュージカルとか。
これだとおかしいじゃないか?それに85はミュージカルにはこだわってないし。
8885 :2001/06/18(月) 22:48
>>86
なら全員知らない人でも見に行けるおれはドキュン?
たまたま入った劇場で面白い劇を見たと感じる事も駄目なのか?
8985:2001/06/18(月) 22:49
あっ>>87レスありがとう。
同時書き込みだったのか?
9085:2001/06/18(月) 22:51
そうですね。良く文章を読む注意も必要ですね。
なんでもかんでも鵜呑みじゃいけませんね。
でも1はスレ立てる時に注意すべきだな
91>85:2001/06/18(月) 22:55
あっぱれでございます。
アナタは殿堂入りいたしましたので
このスレにはこなくていいです。
ここには仙人のごとく悟りまくったアナタ様のような
人間は皆無で
みな煩悩にまみれ苦しんで生きているのです。
ですからそのような下々の者を刺激なさらず
どうか霞のたなびく深山にお帰り下さいませ。
92名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 22:57
>>88
全員知らない人でも、評判いい芝居の再演とか来日なら行ける。
でも、タイトルとあらすじぐらいしか分からない状態で
作・演出・出演どれも知らない人ばかりだと悩む。
知ってて演技力に不安のある人なら行かない。
そこまで賭けができるほどお金が無いから。
でも、何も知らずにもらったチケットで行って
大当たりだったらすごく嬉しい。
93名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 22:58
>>87
>普通の人は
というくくりですが、ではキャスト、裏方、スタッフ、プロデューサーすべて
無名の人間がつくった面白そうな芝居に行きたいと思わない人は
普通ではない。つまり異常であるという論旨ですか?
94名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 23:02
>>93
87の意見は破綻してると思うので
マトモには論じあえませんよ。たぶん。
>>92
私もそうです。キャストの演技力にかなりの不安がある場合、舞台での演技を以前見て、どうにも肌に合わないと感じている役者の場合
見るのを見合わせたりします。
95名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 23:07
みなさん熱くなってますが、ワタシの場合は
小劇場の芝居だったら→知らないキャスト、劇団でも見る
プロデュース公演だったら→キャストと作・演出で決める
ミュージカルだったら→演目とキャストで決める
こんな感じです。
全然知らないキャストとスタッフで10000円超えるチケットは
買わないです。貧乏なので。
9695:2001/06/18(月) 23:10
書き忘れ
歌舞伎だったら→演目とキャストで決める。
海外劇団の来日公演だったら→ポスターで決める。
けっこうポスターで気になったらチケットとっちゃうんです。
もちろんキャストのこととか良く知らないですが。。。
97名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 23:13
>>93
貴様は他人のあげ足どりだな?『怪鳥あげ足鳥』に名前決定。
俺が横レスしとく
>無名の人間がつくった面白そうな芝居に行きたいと思わない人は
>普通ではない。つまり異常であるという論旨ですか?
演劇マニアか役者ファンかも知れない。
というか異常とかそんな事誰も言ってないからくだらないレスつけるな。
貴様はケツにセロリでも挟んで逝ってヨシ。

>>88
>たまたま入った劇場で面白い劇を見たと感じる事も駄目なのか?
それは演劇じゃなくても映画とかでも良くある話。
おそらく>>75>>86は、はなから役者目当てで見にいくからそんなレスつけたんだろ
それが悪いとは言わんが、>>75>>86
他人が自分と必ず同じ考え方とはかぎらないので気をつけるべし。

ところで俺の家の中にハチが巣作ってやがったので泣きそうになった今日この頃
98名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 23:16
横レスって、本人じゃん?
99名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 23:16
97とかは予定立てないで良く当日券で見に行くタイプでは?
100名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 23:17
100ゲット
101名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 23:18
>100
おめでとう
102名無しさん@公演中:2001/06/19(火) 00:34
私は人との待ち合わせまで時間が空いた時とか
ふらっと小劇場行ったりするよ。
時間空いたから映画見てようかな・・・とか
お茶してようかな・・・っていうのと一緒だよね。
そこで良い芝居見れたらもうけもの。
103名無しさん@公演中:2001/06/19(火) 00:41
当日券が出ない(出てもものすごく並ばないと取れない)のばっかり見てるので
(現に今月の目玉は平日でも当日券徹夜組が出ているそうな)
>>102
さんみたいな見方ってしたことないなあ。
そういうのもいいなあ。
104名無しさん@公演中:2001/06/19(火) 06:28
また上げ荒らし始まったね
削除依頼出しても堕スレをなかなか削除してくれないんだね
削除屋さんは・・・
105名無しさん@公演中:2001/06/19(火) 06:46
>>102
俺も時々それする。たまに素人集団でも面白いときある
106宇宙人:2001/06/19(火) 06:55
>>91の体内に金属片を埋め込んだ宇宙人です。
つい先日地球を訪れた際に,地球人のサンプルとして>>91をさらって体に細工をしました。
地球人のデータを取るためです。でも駄目でした。
>>91は地球人としては規格外の肥満体。ついでに無職。おまけに交友関係もなく
一日中パソコンのキーボードをカタカタカタカタ・・・
もういやです。おかげで僕は母星の上司から「もっと実験体を選べよてめぇ」と
怒鳴られてしまいました。地球観測隊員に選ばれてから初めてのペナルティです。
ヒューマンミューティレーションも楽じゃありません。
来年からはキャトルミューティレーション担当に格下げです。
これから僕はエリア51に出張します。>>91の処遇に関しては皆さんに一任しますので
どうぞ煮るなり焼くなり好きにしちゃってください。
107名無しさん@公演中:2001/06/19(火) 13:10
91=106
別人でもいいや。どっちもキティちゃんだから
いっしょに山だろうが宇宙だろうが飛んでいってくれ。
バイバイ!
(意味のない書き込み、スレ違いの内容のときは下げるのが礼儀でしょ?)
108名無しさん@公演中:2001/06/19(火) 13:14
大層惚れ込んだ役者さんがいて、彼が出演しているので内容も知らずにCDを
聞いたところ今度はその作品に惚れ込んで、彼が出るわけでもないのにその
演目が上演されるというので喜び勇んで観にいったら、それに出ていた別の
役者さんが素晴らしくて、彼女が出るというので内容も知らない別の作品を
見に行って、そしたら舞台のできはともかくストーリーが気になったので原
作を買ってしまいました。最近はその劇団がちょっと気になっています。
こんな私はどういうふうにカテゴライズされるのでしょうか。
109名無しさん@公演中:2001/06/19(火) 13:30
結局のところ、ジャンルによって違うでしょうね。
102さんみたいな見方ができる芝居と
108さんが言ってる芝居ってじゃんるが違いそう。
CDがあって、キャスト違いで上演されることがあって、原作があるってのは
小劇場系じゃないと思うし、当日ふらっと見にいけるのっていったら
歌舞伎か小劇場系だと思うし。
いかが?
110名無しさん@公演中:2001/06/19(火) 14:34
>>109
全く同意。

>>108
連鎖的に広がっていくってのはあるよね。
舞台から原作、原作からその作家、別の作品、
その作品の背景となった歴史、みたいなつながり。
気がついたら元の舞台とは全然違う辺りをさまよってたりする(笑)
111名無しさん@公演中:2001/06/20(水) 00:48
>気がついたら元の舞台とは全然違う辺りをさまよってたりする(笑)
あるある(w
11285:2001/06/20(水) 01:06
>>97は俺じゃないです。

ところで皆さんのレスのつけ方見て感じたんですが、
皆さんはよく公民館とかでやる地元青年団とかの素人集団の劇とかは
見たことないのでしょうか?
113名無しさん@公演中:2001/06/20(水) 01:10
>>112
マイナーな半素人劇団の劇を見に行ったときのことです。
小さな、50席くらいの劇場で、客の入りは7割くらいだったでしょうか。眠かった
ので、後ろの方に座って、ちょっとキの入ったような劇を見てました。
劇の後半くらい、何度も暗転を繰り返す場面でした。暗転と暗転の間、俳優が
ミニコントを一つやる趣向でした。暗転中はその余韻で、くすくす笑いする声が
客席のあちこちから聞こえていました。何度目かの暗転中、ふと右側からも小さな
笑い声が聞こえているような気がしたんです。変です、だってこの位置から右側は
すっきり空いていて、客は誰もいないんですから。しかし、確かに、しかも結構
近くで誰かが笑っている。女の子みたいでした。好奇心から、また暗転したときに
右側に手を伸ばしてみました。すると、誰かがその手をつかんだんです! 汗を
かいたような(冬だったのに)ヌメッとした手に、一瞬でしたけど確かに手をつかみ
返されたんです。叫び声を飲み込んで、あわてて手を引っ込め、照明が戻ったときに
右側を確認しました。やはり、誰もいない。ペットボトルが一つ転がっているだけです。
でも、右斜め前に座っていた女性が、おやっと言う風に真後ろを向いてました。私の方
ではなく、その女性の真後ろ、つまり私の右隣を。
それから劇が終わるまで、生きた心地がしませんでした。よほど途中で帰ろうかと
思いました。
114108です:2001/06/20(水) 08:49
>>109
それは言えるかも。
私が見たのは、劇場の大きさからすると小劇場系(でもこれの定義がわからん)
だと思うけど、当日ふらっと入る、っていう感じのものではなかったからな。

>>110
>気がついたら元の舞台とは全然違う辺りをさまよってたりする(笑)
そうなの。この時はシャンソンで始まったはずなのに、気がついたら
日本史になりつつあったわ。

>>113
それって・・・。
115-:2001/06/20(水) 19:12
>>113
なぜ途中で帰らない?
俺なら変えるけど。つーか幽霊が出る事で有名なのはサンシャイン劇場だろ!
天皇陛下万歳お化けやら、銃声のような物が聞こえたので振りかえったが、
それを聞いたのは自分だけだったとか、
ただの噂話なのに妙にエキサイトしている人が2ちゃんにはいるんだよね
116名無しさん@公演中:2001/06/20(水) 19:13
あげ
117名無しさん@公演中:2001/06/20(水) 20:12
>気がついたら元の舞台とは全然違う辺りをさまよってたりする(笑)

そういわれればその通りだなぁ。
付き合いで行った小劇場からスタートして、
役者おっかけでタイニィアリスやらさまよってたはずなのに、
劇団やら作、演出やらにひっぱられて、
気がついたら今じゃPARCOや新国立だもんなぁ。

なんにせよ、上でも言われてたけど、どんな芝居をどんなキャストでやるか、は重要だよ。
おもしろそうな話で好きな役者でも、その役にどうかな?と思えば見ないときもある。
118名無しさん@公演中:2001/06/20(水) 21:44
>117
同意!
好きな役者でも、演目とかそのなかでのその役者の役柄とか共演者とのつりあいとかで
なんとなく見合わせちゃったりするときってあるよね。
119名無しさん@公演中:2001/06/21(木) 01:50
age
120名無しさん@公演中:2001/06/21(木) 01:54
あと、その頃やってる他の芝居との兼ね合い(日程や金銭的なことで)とか
他の予定が詰まってて興味あったけど結局行かなかったな、とか。
121名無しさん@公演中:2001/06/21(木) 23:17
人(役者)だけでは、こんなに長くミュージカルヲタしてないかなと思う。
知ってる人、ちょっと興味ある人が出ているから、作品そのものに興味をもって
いつしかどっぷり、ってパターンで生きてきているから。
122名無しさん@公演中:2001/06/21(木) 23:27
>>121
貴方は役者オタではなくキャラオタなのでは?

まぁキャラオタは多少設定変更や他のキャラの存在の無意味化が起こっちゃっても、
一度始めたからには作者にもこだわりがあるはずだし、
それで喜んでるファンもいるわけだから結局そのまま突っ走ってるんでしょう。
123名無しさん@公演中:2001/06/21(木) 23:29
あげ
124名無しさん@公演中:2001/06/22(金) 00:12
作品によって、見方を変えないとダメなのかなって最近思った。
というか、例えば「レミゼ」と「屋根の上のヴァイオリン弾き」
前者は役者を観ても作品を見てもおもしろいと思ったけど
後者は役者を観ようと思うと物足りない。でもきっと知らない役者ばかり
だったらそれなりに楽しめたと思う。
125名無しさん@公演中:2001/06/22(金) 06:49
>>124 に同意。
126名無しさん@公演中:2001/06/22(金) 20:33
あげ
127名無しさん@公演中:2001/06/22(金) 22:15
>>122
ああ、キャラオタって、キャラクターオタのことなのね。
なんでいきなりキャラメル?って悩んでしまった。
12875:2001/06/23(土) 01:06
私自身、役者オタだと自覚していなかったのですが、
このスレの平均値(?)からすると、そうなるみたいですね。
マイナーな小劇場や、素人劇団は、まず観ません。
舞台好きですが、時間に余裕がないので・・・。
やはり自分の好み傾向で選びますが、その基準は、
やはり期待を裏切られたことのない役者であるとか、
自分と話が合う友人達の評判とか、その辺になりますね。
もちろん、>>108>>110みたいに、一つの舞台から
連鎖的に、次に観たいものや興味が広がる、普通の舞台ファンですよ。
129名無しさん@公演中:2001/06/23(土) 04:44
>>127
キャラオタってキャラクターオタの略とか思うのが普通では?
>>128
別に役者が基準で観にいってもそれが悪いと言ってる人はいないみたいだし。
べつにいいのでは?
130名無しさん@公演中:2001/06/23(土) 09:26
a
131名無しさん@公演中:2001/06/23(土) 09:44
こういう馬鹿はお芝居を見ないでジャニーズでも追いかけとけとか思うけどね


1 名前:お初 投稿日:2001/06/22(金) 22:03
お芝居の世界でのいい男をコレクションしたいんです。
顔がいいにこしたことないけど
個人的な感覚で結構なので。
これこそ最高〜てのを推薦してください。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=drama&key=993215034&ls=50
132名無しさん@公演中:2001/06/23(土) 10:28
じゃ演目基準で見る人は話題性だけの陳腐なストーリーでもOK?
133名無しさん@公演中:2001/06/24(日) 05:12
>132
なんだあ?もしかして≫131のスレ立てた本人か?
134め主:2001/06/24(日) 05:47
age
13578 :2001/06/24(日) 14:44
まぁ本末転倒な話だけど、舞台は単に役者を応援して
ド派手な演出に見とれてるだけじゃ舞台の半分も楽しめていないことになる。
「面白かった」=「上手く楽しめた」だから、面白がれるように勉めて観劇した方がいいよ。

例えばまずはここ2ちゃんの語り部たちの口調から、声をイメージしてみるといい。
もちろん喋り方も上手く演技させるようにするんだ。

そして耳を澄ませ、効果音やBGMを想像しさらにはそこからその情景を思い浮かべる。
今いるのは自分の部屋ではない。埃臭いどこかの部室だ。
梅雨がもたらす湿気が、空調などない部屋に充満している。

語り部達や登場人物達の拙いカキコも、ちゃんと唇を動かして喋り、時に身振り手振りをする様まで想像するんだ。
そして、主人公である君に振りかかる災難さえも、ね。

鏡の奥を覗き込んでごらん。部屋の隅に何かの気配を感じないか?
後ろを振り向いてみなよ。あの物音は不自然じゃないか?

誰かの視線を感じるだろう?誰かに呼ばれた気がするだろう?
そこに、誰かいたのが見えただろう?人じゃない、もう少し小さい何かが。

今、肩に触れたのは何?背中をつついたのは誰だ?
首を…首を締めているのは…放せ…放してくれぇ… … 
136名無しさん@公演中:2001/06/24(日) 14:48
↑だから怖いって
137名無しさん@公演中:2001/06/24(日) 20:23
キャラオタってことばは2ちゃん(ていうか演劇板しかこないけど)で
初めて知りました。でも、言葉のないようがイマイチぴんときません。
「キャラオタ」についてっていうスレではファンサイトでのとあるファンのことを
が書かれていたので今までキャラオタってのは「突出したキャラの濃いい人」の
事だと思ってました。ちがったんですね。
138名無しさん@公演中:2001/06/24(日) 22:34
>137
うん残念ながら違うみたいですね。
キャラ萌えとはレトロゲーム板で聞くけどキャラオタとは聞かなかったな・・・

ところで貴方は役者基準で観劇します?
それとも演目基準で観劇します?
139名無しさん@公演中:2001/06/24(日) 23:16
役者基準とか、演目基準とか、って分けるの、不毛な気がするけど。
やっぱり、どっちも観ているよ。
140名無しさん@公演中:2001/06/24(日) 23:45
舞台を見に行って特定の人しか見てなかったような
カキコを見かけるけど、そういうのを見ると
せっかく良い舞台なのにもったいないと思う事がある。
でも、役者萌えで見に行った舞台で視野が広がっていく事もあると思うし
そういうのもありかなとは思う。

舞台を作っている方は全体を見て欲しがっていると思ってたけど
個人を見に来てくれるのでもいいっていうような人がいて
そういう人もいるんだ〜と思ったし。
141名無しさん@公演中:2001/06/24(日) 23:57
舞台ってすごく贅沢な作りで充実感があるんですよ。ドラマや映画よりも好きですね。
142名無しさん@公演中:2001/06/25(月) 00:53
たとえ役者個人を目当てに足を運んだとしても、
舞台の全体像はイヤでも目に入ってくると思うけどな〜
何回もリピートして今日はここを観る!て決めてるならともかく。
143名無しさん@公演中:2001/06/25(月) 01:29
事件を風化さすんじゃネエ
過去ログ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=985162032&ls=50
144名無しさん@公演中:2001/06/25(月) 01:30
↑誤爆?  なんか、恐い、こういうの。
145名無しさん@公演中:2001/06/25(月) 18:49
>143
のスレは実際に起こった悲惨な事件だが
そんな事件でもネタにする人間を同じ人間には思いたくないね
146名無しさん@公演中:2001/06/25(月) 18:52
関係ないのでさげるけどこれも怖い

東京足立区女子高生監禁リンチ殺人事件
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=youth&key=989718756&ls=50
147名無しさん@公演中:2001/06/25(月) 19:22
役者好きの人って痛い人多そう
148名無しさん@公演中:2001/06/25(月) 23:33
せっかく2ちゃんらしからぬ展開だったのに水さすなよ。
149名無しさん@公演中:2001/06/26(火) 00:13
私は役者萌えだけど、その役者がかかわった作品に関しては勉強するよ。
でもって、その役者がすること全部受け入れて「ステキぃ!」とはいえない。
その役者が出演はずされて再演が決まったとしたら、多分観にいくと思う。
こういうのって、どう思う?
150名無しさん@公演中:2001/06/26(火) 00:20
それでお気に入りの役者さんが増えちゃったりして、
おサイフのあたたまるスキがなくなっていくんだよね。
151名無しさん@公演中:2001/06/26(火) 01:52
>>147
役者好きの人の中には痛い人もいるけど
痛くない人もいる。
演目好きの人の中にも痛い人もいるし
痛くない人もいる。
先入観や思い込みはいけませんぜ。
152名無しさん@公演中:2001/06/26(火) 01:56
役者好きの痛い人<やまゆうファンに多そうだ。
演目好きの痛い人<レミヲタ(特にアンサンブル系)に多そうだ。
153名無しさん@公演中:2001/06/26(火) 08:44
演目も役者も両方楽しみで行ったのに、どーしよーもない出来上がりの舞台で、
仕方ないから比較的マシな役者をずっと見ていたことがある。
154名無しさん@公演中:2001/06/26(火) 10:09
>>153
ああ…セツない…
155名無しさん@公演中:2001/06/26(火) 10:57
>>149
結論
君はそれほど役者萌えではない
156名無しさん@公演中:2001/06/26(火) 12:37
>>155
ありがとう。今のままのスタンスでやりつづけるよ。舞台通い。
財布は氷河期のままだけどさ。(やけっぱち)
157名無しさん@公演中:2001/06/26(火) 18:08
宝塚や四季や歌舞伎ファン連中のマナーの悪さが皆さん身にしみてるでしょうし
演目もしくは役者を特化してみている人は痛い人多そうと思うでしょうね。
>>153
例題に上がってるのは、最初から役者基準で見に行く人の話なのでは?
158名無しさん@公演中:2001/06/26(火) 19:04
age
159名無しさん@公演中:2001/06/27(水) 10:01
たまたまぶらりとみに行った劇で、面白かったのはありますか?
160名無しさん@公演中:2001/06/27(水) 15:07
とりあえず初めてやったTVゲームが1プレイ50円のギャラクシアン。
後、バッタモノのクレイジーコングやジャンプバグをやり続けた日々…。
ジグザグってのもあったかな?

つー訳で今や滅びかけてる駄菓子屋の話をしよう!
161160 :2001/06/27(水) 15:07
ごめん誤爆
162名無しさん@公演中:2001/06/27(水) 15:09
あれだよな。駄菓子屋の前って年功序列じゃないけど、6年生が覇権を持ってるよな。
163>160:2001/06/27(水) 15:10
駄菓子屋でお菓子買いながら上手いヒトのプレイ見るの好きだった。
シューティングゲームとか齧り付いて見たもんだ。
164名無しさん@公演中:2001/06/27(水) 15:21
駄菓子屋ってさぁ、地区(学区)ごとにテリトリーってあった
よね。「あそこは〜小のやつらが多い」とか。
たまに遠征して普段いかない駄菓子屋にいく時は少し緊張した
ものでした。
165名無しさん@公演中:2001/06/27(水) 15:23
昔のチューインガムは50円だったなぁ
1980年ころの話ですが
166名無しさん@公演中:2001/06/27(水) 15:24
数年前、旅行中に鹿児島の裏道で駄菓子屋発見。
お菓子を買おうと見ていると1〜2年前くらいに
賞味期限切れたやつばかり。
あまりの恐ろしさに笑ってしまったよ。
167名無しさん@公演中:2001/06/27(水) 16:12
駄菓子屋スレに変身!
168名無しさん@公演中:2001/06/27(水) 20:55
だめじゃん(藁
169名無しさん@公演中:2001/06/27(水) 21:58
ホントに駄菓子屋の思い出語ってるだけになってるな(藁

ああ……6年生いると自分がほしいもの買い辛いんだよな。
ガチャガチャも6年優先。
塾の下が駄菓子屋で毎日バトルだった
170名無しさん@公演中:2001/06/27(水) 22:01
酢イカとパレード(オレンジ・みどり・ピンク)、50円カップ麺(70円ヤキソバ美味し)、
サクラ大根、うまい棒、フ、すもも、火薬銃、爆竹、ロケット花火(爆破型)、
当たりつきアニメカード、ジャンボニカ学習帳。
171名無しさん@公演中:2001/06/28(木) 17:20
役者萌えか・・・
標準より上を美人、美形とか言うと思うんだけど。
時々凄く綺麗な人はいるけど、そうでない人が
周りに多すぎるた目が馬鹿になってるかもな。
172名無しさん@公演中:2001/06/28(木) 17:22
関係無い話でしょうが異様に怖いです
http://members.tripod.co.jp/~tomi_to_matsu/aibon.html
173名無しさん@公演中:2001/06/28(木) 17:27
>171
ま、それを盲目的に受け入れる事により部隊全体が見えなくなるんでしょうな
174名無しさん@公演中:2001/06/28(木) 18:23
>172
( ´Л`)<ご苦労
175スレ活性化ネタフリ:2001/06/28(木) 18:52

問 題
ある会社で殺人事件が起こり、殺されたのはWMテレビ深夜の
天気予報番組『おはよう、お天気一番』で気象予報士の渡辺さ
んだった。渡辺さんは自分が殺されるのを解ってたらしく、殺
される前日に暗号入りの手紙を送って来たさあ暗号には犯人の
名が犯人はだれ?

今夜の天気
札幌くもり
名古屋あめ
秋田はれ
大阪あめ
仙台くもり
広島くもり
新潟あめ
高松はれ
前橋あめ
福岡くもり
東京はれ
鹿児島はれ
長野あめ
那覇はれ
全国的に南西の風…
以上
176175 :2001/06/28(木) 18:53
解けます?
177名無しさん@公演中:2001/06/29(金) 17:02
関係無い話は雑談スレで
178名無しさん@公演中:2001/06/30(土) 00:12
わかんない。答え教えて〜〜
スレ違いは承知のうえで、どうしてもきになる!
179名無しさん@公演中:2001/06/30(土) 20:05
何かの暗号???
180名無しさん@公演中:2001/06/30(土) 21:06
単なるアラシでしょ、無視してこの話題続行しましょ。

役者萌えがある日作品萌えに変わったって人に質問。
自分が萌えてた役者がやってた役を引き継いだ人に満足できなかった
とき、どうしてる?
181名無しさん@公演中:2001/06/30(土) 22:47
(役者の魅力)+(役の魅力)=(キャラの魅力)
だと思ってる私。
1+1=2のときも、1+1=0.5のと来も、1+1=5の時もアル。
だから同じ役者でも役によってハマレたりハマれなかったり
逆にどんな役者でも結構ハマれる役もあるしその逆もある。
自分が「この役(キャラ)は嫌い」って思ってる「役」を
思いがけずツボにハメるような役者がいると嬉しい。
182名無しさん@公演中:2001/07/01(日) 00:23
役柄が嫌な役でそれはあくまでも舞台上の役だと分かっていても
舞台以外でその人の顔を見ても話を思い出してむかーっとする事がありました。
それって舞台でその役を演じきっているという事だと思うし
役者としては良い役者だと思うんです。でも、分かっていても
むかついちゃうっていう複雑な経験をした事ある人いませんか?
こんなの私だけか・・・・
183名無しさん@公演中:2001/07/01(日) 01:56
舞台じゃないのでアレなんですが
昔、大昔に伊東四郎が片目が義眼の悪党の役をテレビの二時間ドラマでやって
妹が伊東四郎恐怖症になったことがあります。
当時はまだまだコメディアンとしての露出が多かった伊東氏ですが
バラエティに出てる伊東氏を見ても妹は嫌な気分になるといってました。
テレビドラマネタなので一応さげ
184名無しさん@公演中:2001/07/01(日) 18:36
蟹江敬三さんを暫く嫌いでした。
理由は、大昔のGメンでむちゃくちゃ恐い犯人役で出てたのを
見たからです。だから >>183 が言うこと判るような気がする。
185名無しさん@公演中:2001/07/01(日) 18:50
えーーーー!?そうなのか〜。結構そういう人いるもんなのね。

大地康雄(字ちがうかも)さんの話です。
「ドラマで凶暴な連続殺人犯を演じてそれがすごいヒットしたあと、
 お酒を飲みにお店に入ったら、店の女の子たちが悲鳴をあげて
 逃げていった・・・・ショックだった。」
これを聞いて、「んなアホな・・・・役者さんに失礼やで」
と思っていたのですが、割とよくある(?)反応なんですね!

私はそういうことはないです。
「うわぁ、この役者さん、本物みたい。上手いな〜すごいな〜」
と思って今後のチェックリストに加えますね。
何を演じても一緒、て人が一番嫌いです。人格がまるで違う
人間を何通りも演じられるのがプロの役者だと思うので。
186名無しさん@公演中:2001/07/01(日) 23:04
>>175
>>179
まず、分かるのが日本海側が全体的に雨か曇り、太平洋側が晴れ。
という事に疑問が生じますね
で・・・・そこにヒントは無いかなと・・・
!!!!!そういえば、犯人=刑事用語でホシて言うでしょ??
て事は、ホシ=星=天気が良くなきゃ見れない
んで、晴れの地域は、沖縄、鹿児島、高松、東京、秋田
                      となりますね
この五つを・・・南西の風という事は、当然沖縄から秋田に上がっていく。
そして順番が、那覇、鹿児島、東京(注、北緯から行くと東京のが
                           下になる)
                高松、秋田になる。
因みに、ここまでに費やした時間は6時間です(仕事しろよ)
そしてそれぞれ、頭の文字を平仮名にすると・・・・

那覇=なは、鹿=か、東=とう、高=たか、秋=あき
                     なりますね!!!
そう答えは、
      ”かとう たかあき”
                ですかね???分からんけど
187名無しさん@公演中:2001/07/01(日) 23:09
>何を演じても一緒、て人が一番嫌いです。人格がまるで違う
>人間を何通りも演じられるのがプロの役者だと思うので。
ミーハーな人には理解できないのでは?
188名無しさん@公演中:2001/07/01(日) 23:14
じゃ私もドラマの話ですが、安浦刑事や中村もんどは好きなのに
藤田まことは好きになれない。
舞台見るときも同じ・・・そんな私はキャラ萌えって奴???
189名無しさん@公演中:2001/07/02(月) 13:25
私はミーハー追っかけだけど
やっぱり最新の役柄のイメージに引きずられる。
すごい好きな人がイっちゃってる殺人犯の役をやった後、
目が合わせずらかったし。正直に言ったら喜ばれたけど。
190名無しさん@公演中:2001/07/02(月) 16:18
わたし、祐さんと同い年なんだけど、最近老眼が出てきてる。
コンタクトなんだけど、書類書く時なんてコンタクト外したい。
やだなあ、年取るのって。
祐さんの目、私よりいいよねえ(祈)
191名無しさん@公演中:2001/07/02(月) 16:19
誰もあなたの老眼と山口さんを並べられたくないよ・・・他人を不快に
させるの、わかんない?
某マリ役者スレで話題になってる「ま●」みたい
192名無しさん@公演中:2001/07/02(月) 16:21
山口祐一郎代表作ってあるの?
あの人は何をやっても山口祐一郎でしかない。

だから代表作はもちろん 山口祐一郎!!
193名無しさん@公演中:2001/07/02(月) 16:25
ここはやまゆーのスレじゃないよ。
194名無しさん@公演中:2001/07/02(月) 16:54
190〜192はやまゆうスレからのコピペだよ。
なんでこんなことするんだか、ワケわからん。
195名無しさん@公演中:2001/07/02(月) 17:33
>194
そういう場合はsageてね
196名無しさん@公演中:2001/07/03(火) 10:14
あげとこ。
そろそろ季節だし。
197名無しさん@公演中:2001/07/03(火) 21:22
ていうか萌えだけで舞台観賞しろって言ってる奴は
舞台つまりストーリーとかは
もう見捨ててしまった連中だと思うんだが。
198名無しさん@公演中:2001/07/03(火) 21:24
面白ければドキュソ主人公舞台でもいいよ。

問題は、今までのドキュソ主人公舞台で面白いのがあった試しがないこと(w
客におもねるとか、ニーズとか考えずに、こっちに挑戦してくるような意欲作とか、
出してくれないかなあ。
やられたー!おもしれー!!といえる舞台を、求めてるんだよこっちは。
199名無しさん@公演中:2001/07/03(火) 21:25
次の奴200ゲットです
200名無しさん@公演中:2001/07/03(火) 21:33
初心に返って。

役者が好きでも演目がいやなら私は見ない。
昔蜷川にはまりましたが、新派調のはダメでした。
201名無しさん@公演中:2001/07/03(火) 21:46
キャラ萌えウザイとか言ってる奴いるみたいだけどさあ。
最近の舞台はキャラ萌え(性格描写も含めた)と一発ギャグを
除いた純粋なストーリー部分には悪趣味さと行き当たりばったりさ
ばかりが目立たない?
202201 :2001/07/03(火) 21:47
それに客にこび売る芸能人多いし、
203名無しさん@公演中:2001/07/03(火) 21:49
演劇ファンを辞めようと思うのってどんな時? ■▲▼
1 名前:名無しさん@公演中 投稿日:2001/07/03(火) 21:28
演劇ファンをやめよう、と思うのってどんな時?
そしてそれを克服できたからこそここに集まってきてるんだと
おもうけど、みなさんのそんなこんなの経験聞かせてちょ。



2 名前:名無しさん@公演中 投稿日:2001/07/03(火) 21:38
それはもう、単純に
つまらない作品を立続けに観た時。
自分の感性が鈍くなったのかも・・・
ってかなり落ち込む。
でも、そんな時に一つでも波長の合う作品に出会えば、
まだまだ、大丈夫。やっぱりこれからも観続けて行こう。
って気になる。 単純。


3 名前:名無しさん@公演中 投稿日:2001/07/03(火) 21:44
なに見ても惰性を感じるとき。
そうして10年近く遠ざかってたけど、久しぶりに見たレミゼで再燃。
しかし、やっぱりその後は惰性、したがって現在休眠中。
なかなか好きな演目にはめぐり会えないから、めぐり会えたときには
思いっきり時間も金も労力も使いたい、と思う。


4 名前:名無しさん@公演中 投稿日:2001/07/03(火) 21:47
出待ち軍団に出くわした時。
あの仲間だと思われるのはツライ・・・
すぐ忘れるけどね。
204名無しさん@公演中:2001/07/04(水) 17:16
>200
> 役者が好きでも演目がいやなら私は見ない。
私もそうだけど?別に普通なのでは?
205200:2001/07/04(水) 17:20
普通と思っていたのですが2ch覗くようになってから
普通じゃないのかなと思えてきたり。
206名無しさん@公演中:2001/07/04(水) 19:24
>>86
>じゃあ、全員高校生のミュージカルとかでもいく?
一度見にいったけど、
喧嘩うっとるんかい?そのオチはぁぁぁ!
って感じでしたな。いくら子供相手の商売といっても限度があるよ。
「周りがファンばかりだって素直に怒ったっていいんだよ、子供たち」
と心の中で絶叫
207名無しさん@公演中:2001/07/04(水) 19:27
>>206
何を見に行ったのかは知らないし、もめる原因になるので、
聞かないけど、もう少し頭柔らかくして舞台みたら?
208204 :2001/07/04(水) 19:29
>>205
2chは宝塚ならそれでOKみたいな人とかミーハーな人が多いだけ。
209名無しさん@公演中:2001/07/05(木) 02:04
ネットやるまでは、芝居って1公演1回見に行くだけが普通だと思ってた。
リピーターがこんなに多いとは思ってなかったよ。
210名無しさん@公演中:2001/07/05(木) 12:36
>>200
2CH以外でもミーハーな人は多い。
211名無しさん@公演中:2001/07/05(木) 12:51
>>207
金とって見せる=プロなんだからプロらしいものを見せてほしい。
プロなんだから批判・批評はされても当然。
面白くないものに金を取られたら、観客は怒って当然。
子供相手の芝居だとしても、それは言い訳にならない。
212名無しさん@公演中:2001/07/05(木) 15:42
うきゃー、私の好きな某役者が
私の好きな某演目をやることが
決まったらしいぃぃぃぃ。
感涙・・・通うぞ。
213名無しさん@公演中:2001/07/05(木) 20:58
>>211
観客は一番の批評家であるかもしれないけど、体制にはなーんも
影響力がないことを自覚しておかないと、鬱度UPするよ。
214名無しさん@公演中:2001/07/05(木) 23:50
>>211
みたいな人ウザイですね。
おそらくレストランとかでも威張りちらすような嫌な人なんでしょうね。
こういう人にかぎっていいかげんな仕事してる人か無職の人だと思う。
あなたは自分に誇りをもった生き方してるの?
仕事にミスも無くやってるの?責任感あるの?まあ無いでしょうけどね。

明らかにやる気のかけらも無い舞台ならともかく、
他人の悪い部分を目ざとく見付けて叩かなくてもいいんじゃない?
それに子供向けならいい年こいた大人が、口挟まなくてもいいんじゃない?
あんたは姑か?
『○○さん!ここも汚れてますわよ!』
215名無しさん@公演中:2001/07/05(木) 23:54
>>211
>金とって見せる=プロ
なのか?プロって言葉はそんな安い物か?
お笑い芸人と単なるヨゴレ芸人は違うと思うしさ
216名無しさん@公演中:2001/07/05(木) 23:56
>>206>>211
一体貴方は何の劇を見たのですか?
217名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 00:05
>>212
色々と複雑ですね。母親には「時々性描写のあるものもある」と説明しました。
やっぱり親は、子供に性関係にあまり触れて欲しくないんでしょうか。
218名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 01:53
↑誤爆?
219名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 07:35
>207
あんたおかしいよゲラゲラゲラ
220211:2001/07/06(金) 09:14
おお、叩かれている。藁) ちなみに私は206さんではありません。

>>213
ごもっともでございます。でも、例えば出来のよくない舞台に一生懸命拍手すると、
役者さんが「こんなもんでいいのか」と思ってしまうのではないかと思うのです。
特に、同じ作品を別の日に見たら、もっと感動できたりしていた場合にはね。

>>214さん、もう一度211を読んでね。なんだかものすごく怒っているみたいだけど、
何がどうあなたの気に触ってあなたの意見が出てきたのかわからない。
別に「他人の悪いところを目ざとく見つけてたたくべし」と書いた覚えはないよ。
私が書いたのは一般論。
ひとつ付け加えるなら、「子供にはよいものを見せろ」。これは児童文学に
優れた作品が多いのを考えれば、納得いく理論だと思うけど?

>>215
少なくとも金を取る以上はアマチュアとはいわないでしょう?
そういう意味です。
221名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 12:31
>ひとつ付け加えるなら、「子供にはよいものを見せろ」。これは児童文学に
>優れた作品が多いのを考えれば、納得いく理論だと思うけど?

児童文学には優れた作品が多いってのは強引。
後に残るのは優れた作品かもしれないけど
割合からいってほかのジャンルより優れた作品が多いとは言えないでしょ。
222211:2001/07/06(金) 12:38
>>221
>児童文学には優れた作品が多いってのは強引。

そうですね。おっしゃるとおりです。その部分の発言取り下げます。
でもね、子供にはよい児童文学を読ませたい、と思いませんか?
子供だから、どうせわからないんだから、と、くだらない本を
読ませておけばいい、とは思わないでしょう?
やっぱり、できることなら良いものを、と考えると思うんですよ。
舞台も、そういうものではありませんでしょうか。
223名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 18:18
>>222
>子供にはよい児童文学を読ませたい、と思いませんか?
>子供だから、どうせわからないんだから、と、くだらない本を
>読ませておけばいい、とは思わないでしょう?
おっしゃる意味はわかるのですが、子供の劇に大人の感性で見てませんか?
大人の感性でその劇にケチつけてませんか?
子供にとっては
悪い奴が出てきた→正義の味方がやっつけた
みたいな簡単なノリの方がよろしいかと思います。
224名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 18:21
それをいうなら舞台劇よりテレビアニメの方が問題だと思うぞ!
舞台は大人がその場所に、つれていかないとみれないが、
テレビアニメの方はちゃんねるにひねればみれるし・・・
毎週人が死ぬコナン見ててそう思いました。
225名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 18:23
>>219
あんたおかしいよゲラゲラゲラ
226名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 18:52
1 名前:名無しさん@公演中 投稿日:2001/06/27(水) 02:04
よい演目ってなんでしょう。歌へたなんだけど、脚本よくって感動
したとか、その逆もあり。でも、よりよい観劇に成り得たはずという
わだかまりが残る。
よい演目か、よい劇団かを考えるには、評価基準が必要になるはず。
いくらかでも明確になれば、小さな劇団の努力目標、努力設定の一助
にもなるはず。みなさんの考えを教えてください。
227211=222:2001/07/06(金) 18:58
>>223
しつこいようですが一応もう一度繰り返しますと、私は206さんではありません。
それから特定の「子供向けの芝居」にケチをつけているのではなく、一般論として
話しております。
その上で言わせていただきますと、「いいもの」は子供、大人とあまり関係ないかと
思います。勧善懲悪も悪いとはいいません。ディズニーなどはまさにその路線ですよね。
では子供にはそのような話しか理解できないのでしょうか。でも私は木下順二の
「夕鶴」を、子供会で見に行った子供たちが食い入るように舞台を見ていたのを
見たことがあります。子供の感性はそんなに馬鹿にしたものでもないですよ。
228名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 19:11
>211=222=227
否定はしませんが「いいもの」を画一的に決める事って不可能では?
229211=222=227:2001/07/06(金) 19:19
>>228
もちろんです。ですから、「なるべくいいもの」を。

でも、そもそもこんな話になったのは214さんに

>子供向けならいい年こいた大人が、口挟まなくてもいいんじゃない?

と言われたからで、私の主旨は、「できれば良いものを見せてあげたいわ」
というだけのことなんです。
230228:2001/07/06(金) 20:04
>> 229
見落としてた。ごめんなさいね。
プロなんだから‥‥にも同意。子供が出てもそれは同じ。
でもこの頃(?)その辺甘いような気も。元からかな?
231名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 20:14
>でもこの頃(?)その辺甘いような気も。元からかな?
いえ最近いいかげんな芸人が、多くなってきたような気がします
232名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 20:21
>>229
あなたはよく世界観に入りこみすぎるということはありませんか?
舞台を楽しめるかは、あなた次第。
ゲームとかで主人公に自分の名前を付けて、
ヒロインに好きな娘の名前を入れて(女性の場合逆)、
架空の物語を楽しむのが好きならやめておいた方がいい。

舞台はあくまで第三者視点です。
キャラを駒に見立てて動かす、とでも言ったらいいのかな。
それぞれのキャラが、行き詰まらないように管理する。
そんな感じではないでしょうか?
233名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 22:00
ただ、子供に見せたいと思うもの、という基準自体が
人によって違うからね。

友達に誘われて四季の夢から醒めた夢というミュージカルを見にいったのですが
あれはかなりシンプルな主人公視点の御都合主義ものでした。
で、私はこういうのは自分の子供に見せたくないなあ…と思ったのですが
その後2ちゃんねるで聞いていたら子供向けの優れたミュージカルであると
認識している人も多くて、ああ考え方の違いなんだなと思ったことがあります。
ま、そんなもんかな。
234名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 22:31
固定な客層に意識して狙って作るから問題なんでは?
男性向け・・・エロネタ
女性向け・・・やおいとだれそれが引っ付くかどうかしか興味無い人向け
子供向け・・・相手が子供であるからという手抜き
235名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 22:37
思わせ振りな行動で男を困らせてはぐらかすヒロイン。
236名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 22:38
>>232の意見わかりにくいんですけど・・・
237名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 22:45
うーむ 舞台が面白くなくて殺すぞゴルァっていってる人の気持ちもわかるけど

何も無いところからほんのりした薄い期待感を醸し出してくれた役者等の作り手。
快楽ってのは想像(創造?)から産まれるんだから、ローカルなエンターテインメント
だと思ってみれば?

ファンサイトみたいなところだと叩くとおこられるでしょ?
ここは2chだからという理由で、むやみに固定役者団体を叩く必要無いと思うし。
238 :2001/07/07(土) 02:08
239名無しさん@公演中:2001/07/07(土) 15:35
なんか話がみえないんですけど。
240名無しさん@公演中:2001/07/07(土) 17:14
>>226
演目が良いかどうかなんて、個人の主観だろ?
241名無しさん@公演中:2001/07/07(土) 18:34
>>226てコピペじゃん。
どこからもってきたのかしらんけど。
242名無しさん@公演中:2001/07/08(日) 09:37
age
243名無しさん@公演中:2001/07/08(日) 09:44
>>232
主旨がずれてませんか?
レスならレスで相手の文意にそった内容で返した方がいいですよ。
244名無しさん@公演中:2001/07/08(日) 22:45
age
245211=222=227=229:2001/07/09(月) 12:30
>>232
すみません、おっしゃる意味がイマイチ・・・。

>>233
同意です。
246232 :2001/07/09(月) 22:30
>>245>>222>>227>>229
どうせなら子供に良いもの見せたいという貴方の気持ちは理解できるのですが、
何時の時代も子供が見たいと思う物と
大人が子供に見せたいと思う物は違うのではないでしょうか?
貴方のレスを見てるとその辺が理解できてないような気がします。
役者が手抜きで貴方に不快感与えたとしても、
子供が喜んでいてくれるなら、それでいいのではないですか?
貴方は自分の世界観のみを大事にし過ぎなのではといいたかったんです。
247名無しさん@公演中:2001/07/10(火) 08:30
>>246
ねえねえ、232を要約すると246の意見になるの?
ぜんぜん内容が違くない?
248245:2001/07/10(火) 10:49
>>246
「子供が楽しんでいるなら、いわゆる「いいもの」でなくてもいいじゃない」
という意味であるなら、同意いたします。以前223さんがおっしゃた
 悪い奴が出てきた→正義の味方がやっつけた
的な内容でも、子供が楽しければ「ま、いっか」と思います。

が、246さんの意見で引っかかるのは
>役者が手抜きで貴方に不快感与えたとしても子供が喜んでいてくれるなら、
 それでいいのではないですか?

という部分。
それはつまり、「子供向けの芝居なら役者は手抜きしてもいい」
ということですか? まったく同意いたしかねます。
この点に関しては、子供にいいものを云々という問題ではなく、
私の常識と良識が同意することを拒否します。
これを言い換えると
「役者は客が楽しんでいるように見えさえすれば手抜きしていい」
ということになりますが、246さんはそれをご承知の上でおっしゃっている
わけですか?
249名無しさん@公演中:2001/07/10(火) 13:59
>>245
もうやめたら?
ずっと読んでいるけど、214=232=246なんでしょ?
絶対あなたとは分かり合えないと思うよ。どこまでいっても平行線。
そろそろスレ本来の話に戻ろうよ。
250249:2001/07/10(火) 14:00
ごめん、>>248だった。
251名無しさん@公演中:2001/07/10(火) 22:14
249=232?
252232=246:2001/07/11(水) 01:51
>>249
残念ながら>>214は私ではありません。
>>248
>それはつまり、「子供向けの芝居なら役者は手抜きしてもいい」
>ということですか? まったく同意いたしかねます。
それは違います。それは例えばの話です。
いやらしい人ですね。他人の揚げ足取りして他人叩くなんて。
余計な例題持ち出したのが、問題だったみたいですね。
私の意見を簡単に言います。
単純に『いい年した大人が子供向け作品を必要以上に
ああでもこうでもないというのは見苦しいし、
大人なら少しぐらいゆとりを持ちませんか?』という話です。
それではお邪魔しました
253訂正:2001/07/11(水) 01:54
余計な例題持ち出したのが、問題だったみたいですね。
私の意見を簡単に言います。
     ↓
ま、私が余計な例え話を持ち出してレスしたのが、間違いだったみたいですね。
私の意見を簡単に言います。
254248:2001/07/11(水) 09:24
>>252
そんなにお怒りにならないでくださいな。
揚げ足を取ったつもりはなくて、そう読めてしまったんです。
ご気分を害されたならごめんなさいね。
252さんのご意見はよくわかりました。
でも・・・、と続けるとまた話がややこしくなるし、他の方からクレームも出て
いることですし、それにまた丁度私もこれから出張に出るので2日ほど
来れませんし、ということで、やめておきます。
大変お騒がせいたしました。
255249:2001/07/11(水) 12:55
>>252
あれ?214じゃなかったんだ。スマソ。

>>254
クレームじゃないよ〜。忠告だよ・・っつても聞いてないか。
しかし丁寧なヒトだ。
256名無しさん@公演中:2001/07/11(水) 22:22
少なくとも232の意見は読み取りにくい文章ではあったので
「いやらしい」なんていう前に自分の意見をもう一度だけ
読み直してみてくれ。
ちなみに、自分はこのスレには初カキコです。
口論になってるようなので通りすがりの一意見としてかいておく。
煽りじゃないよ。マジレスですよ。念のため。
257名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 01:38
100落ち寸前あげ
258252 :2001/07/12(木) 02:28
すいません。私の文章が読みにくかったのは認めます。
>>254さんをはじめ、不快感を与えた方に謹んでお詫びします。
もうこのスレには書き込みしません。では
259突然ですが。:2001/07/12(木) 20:47
少し前に唐沢君と大竹しのぶの「ハムレット」を見に行った。
唐沢君のファンだし、「ハムレット」も好きなの。
つまり、演目ファンだし役者ファンだったんで、そりゃもー
二重丸だろうと思っていったんだけど、見終わって悲しくなったよ。
1+1が、まさかマイナスになるなんて思いもしなかった。

・・・って、ここに書き込んでいいんだよね?
260名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 20:53
》259
少し前ってもしかして「マクベス」では?
261259:2001/07/12(木) 20:55
>>260
あああああ、スマソ。別のスレを読んだ後だったから混乱した。
そうだよ〜、「マクベス」だよ〜。
「あのマクダフは格好よかったよな」とか考えながら打ってたのに・・・。
逝きます。シクシク
262名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 21:01
>>261
許す。私もあのマグダフは好きだったから。
あれ、誰がやったんだっけ。
263名無しさん@公演中:2001/07/13(金) 00:02
勝村さんじゃなかったっけ。
ここにもスレあったよねその頃。
264名無しさん@公演中:2001/07/13(金) 08:44
私も「マクベス」見て勝村さんにホレた。
彼が出る舞台を見たいな〜、と思うのは、ここで言うところの
役者ファンってことか。
265名無しさん@公演中:2001/07/13(金) 10:05
私はパンドラで勝村さんほれたよ。
それでヴォヤージュ見に行ったよ。
つまらなかったよ。
勝村さんは変な衣装着ててそれはそれでかわいかったけどさ。
演出家に惚れて見に行く場合ってわりとはずれないけど
役者さんの場合いろんな舞台に出るからなあ
一人好きな人が出てても
芝居自体は好みにあわないってこともよくあるな。
266名無しさん@公演中:2001/07/13(金) 10:31
>>265
そうだね。この役者がでてさえいれば満足、っていうほどのファンでないかぎり
はずれは覚悟しなきゃだめだよね。
267age:2001/07/13(金) 13:18
age
268名無しさん@公演中:2001/07/13(金) 15:27
age
269名無しさん@公演中:2001/07/13(金) 22:35
でも演出家も変わるなーと思う。
昔は蜷川って苦手だったけれど、
最近、好きな役者と仕事したので見た。
いいじゃん!って思ったよ。嬉しかったなー。
270名無しさん@公演中:2001/07/13(金) 22:54
>>269
私は逆に入りが蜷川で感動して、だったのですが
最近はオーソドックスっぽくなっちゃって
ちと飽き気味。贅沢ですね、私。
271名無しさん@公演中:2001/07/14(土) 08:49
贅沢かどうかは分からないけど、いいと思います。
この間蜷川自身が、変わったって言ってたことだし。
前は、役者が×でも分かるくらい、全部演出してたけど
最近は、それをやめたって言ってました。
272名無しさん@公演中:2001/07/14(土) 09:18
ニナガワねえ…(藁
273名無しさん@公演中:2001/07/14(土) 12:12
あげ
274名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 03:44
age
275名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 11:44
勝村あげ
今なにしてる?
276名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 12:31
勝村飽きた。。。。どろくさすぎ
277名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 08:43
けっきょく役者基準で観劇の人は例えばジャニーズとかが何かすれば、
それだけで見に行く人なのか?
278名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 08:54
ワタシは役者優先基準だけどジャニーズには興味無し。
今、「この役者が出るんなら!」と勢い勇んで見に行く基準は
古田新太と松尾スズキかな。この役者の出る芝居はだいたい外れ無しできてるから。
279名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 10:00
役者基準だと、大高洋夫とか柄本明、広岡由里子とか…かな。
でも出てるからってなんでも見には行かないな。
280名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 01:17
「この人が主演なんだから、作品や演出がどんなにしょーもなくても、
まあどうにかしてくれるだろう」ってくらい役者を信頼して観に行く場合もある。
海外の人だけどね、私の場合は。
281名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 10:59
>>280
それで外れたことは?
282280:2001/07/20(金) 00:05
今んとこ無いよ〜。どれも文句なく面白かった。
その役者はもちろん、作品的にもいいものばかりだった。
と言っても海外遠征だからまだ3作品、運が良かっただけかも(笑)
まあ、役者目当てにはこういう「場合」もあるよ、って事で。
283名無しさん@公演中:2001/07/20(金) 01:39
 役者が好きになって、その役者が出るから舞台見に行くって
 いうのがおかしいってことになってるんですか??

 売れてる役者さんは作品選べるからいいけど、そうじゃない役者さんは
 しかたないんじゃ・・・いい作品にでれる事にこしたことは無いけど
 食べていくために・・ちゃんとしたFANも舞台見れば仕方なく受けた仕事か
 そうじゃないかわかるんじゃないですか??難しいですね・。
284名無しさん@公演中:2001/07/20(金) 03:30
>>283
それはそうなんだけど盲目的に役者ベタほめしている人みたら萎え〜
285名無しさん@公演中:2001/07/21(土) 01:53
同じ舞台でも平均的な評価と
出演した俳優さんのファンサイト等とでは
ファンサイトのほうが評価高いのが普通ですよね。
あれって好きな人が出てるから本当に面白く感じてるのか
この人が出てるから誉めなくちゃとかいいはずという盲目的な思いこみなのか
どっちかなーと思うことがある。
286名無しさん@公演中:2001/07/21(土) 01:57
知ったかぶってエラソウな演劇論ぶってる奴より、
好きな役者さんが出てる芝居を見て「素敵」って言ってるファンの方が、
よっぽど素直で正直。ファンとはそういうものだもん。
盲目的でも、他人にどうこう言われる筋合いじゃないもんねーだ。
287名無しさん@公演中:2001/07/21(土) 02:46
>知ったかぶってエラソウな演劇論ぶってる奴より
>好きな役者さんが出てる芝居を見て「素敵」って言ってるファンの方が

この二つって対なの?
普通に見てつまらないって思った一般客は
『つまらない』という感情に素直で正直なんじゃなくて
えらそうという評価になっちゃうの?
288名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 22:27
>286
逝ってよし
289名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 00:14
>>285
全部あるんじゃないですか?少なくとも私は、
好きな人が出ていればそれでいい!って舞台もあるし、
ファンサイトの管理人という立場上、あまり叩いちゃ
いけないかなという感覚も働くし。思い込みは自分では
あまりない方だと思っていますけれど。
290名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 00:17
納得できる誉め方ならいいんだけど、ピンクのハート柄の
壁紙が文章の後にちらつくようなファンサイトの管理人て
かなりウザイよ。
291名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 15:29
役者好きへ厨房が荒らしてるドサクサで
役者に恋しましたとか馬鹿スレ立てるなよ
292名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 20:32
>>290
確かに壁紙の雰囲気には結構左右されるけど
納得できるかどうかは、それとは別。
293名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 02:14
あげ
294名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 10:28
特定の個人や劇団を盲目的に誉めてると
その人が書いたほかの劇団や芝居のレビューを読んでも
信用できないというのはあるかな。
好みで文章を書くひとなんだって分かってるから
見に行く芝居の参考にはできない。
295名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 16:40
んーでも、結局、見に行く芝居って好みの問題だからなあ。
全く好みの入らないレビューなんて読んでても面白くないし、
自分と好みが近い人かどうかを見極めるのが肝心。
296名無しさん@公演中:2001/07/26(木) 07:15
297名無しさん@公演中:2001/07/27(金) 01:15
恋と祐一郎スレに負けるなあげ
298名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 17:33
a
299名無しさん@公演中:2001/07/29(日) 12:46
山口祐一郎スレって今いくつあるの???
300名無しさん@公演中:2001/07/29(日) 13:21
そーいえば、ショーマに宮村優子が客演した時、
書籍販売コーナーに宮村グッズがなかった為、
ロビーでスタッフにケンカ売ってる男を見た。
宮村の演技にも引いていたのに、さらに引いてしまった。

見に行く理由はなんでも良いと思うけど、
ほかの観に来てる人間を不快にさせるのは
良くないと思います。
301名無しさん@公演中:2001/07/29(日) 17:28
演目が好きで行くのもあるし、
劇団が好きで行くのもあるし、
役者が好きで行くのもあるし、
舞台好きとしての興味で行くのもあるし、
好きなタレント(まだ役者としては評価しない)がでてるので行くのもあります。
やはりひとくくりには出来ないと思います。
302 :2001/07/29(日) 20:19
山口祐一郎スレってスレ住人がほとんど女だろ?
その女をからかいに来てる厨房のせいで醜い事になってると思う。
303 :2001/08/02(木) 07:24
304名無しさん@公演中:2001/08/03(金) 21:57
私は好きな人の舞台しか行かない。
たまには有名な演目のものを観に行くけど。
観劇好きというよりただのおっかけ?
305名無しさん@公演中:2001/08/03(金) 22:03
>>304
ひとそれぞれの楽しみ方があっていいと思う
306名無しさん@公演中:2001/08/04(土) 01:02
>302 だってヤマユウヲタってうざいんだもん。
307名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 00:36
>>304
5年前に初めて好きになった役者に
「他の人も見てね」と言われて以来
1役者ヲタク→演劇ヲタクへと変身しました。
308名無しさん@公演中:2001/08/11(土) 02:31
>306 だって>306ってうざいんだもん。
309名無しさん@公演中:2001/08/11(土) 02:33
本気で役者に恋したら??
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=drama&key=994446447&ls=50
のスレもここに統合します
310名無しさん@公演中:2001/08/11(土) 02:37
確かに>>306はしんでくれ
311名無しさん@公演中:2001/08/11(土) 02:38
>>309
ちょっと無理があるんじゃない?
312名無しさん@公演中:2001/08/11(土) 09:05
>>300
それはツワモノだ…
313名無しさん@公演中:2001/08/11(土) 23:59
演劇は人生でいえば「きゅうりのQちゃん」であって、
ごはんでも、おかずでもないと思っている。
「きゅうりのQちゃん」はおいしい、それは認める。
「きゅうりのQちゃん」があれば、
お膳も楽しくなる、それは間違いない。
しかし、「きゅうりのQちゃん」をどんぶりに盛られて
「ほれ、食え」といわれて嬉しいのだろうか。
ちゃんとした、「ごはん」と「おかず」が
あってこその「きゅうりのQちゃん」だろうが。
最近の演劇を見ていると、文字どうり芝居臭く
「きゅうりのQちゃんてんこもり」に見えてしまうのである。

わたしは、「きゅうりのQちゃん」を心から愛している。
しかし、「ごはん」のようには食えないのである。
昔の演劇には、「ごはん」と「おかず」がそろっていた。
しかし、今はどこに「ごはん」があるのだろうか。
314名無しさん@公演中:2001/08/12(日) 00:07
たとえが多すぎでぴんとこないよー。
もちょっと具体的に言ってみて?
315名無しさん@公演中:2001/08/12(日) 12:37
あげ
316名無しさん@公演中:2001/08/12(日) 20:02
生活の匂いがしなくて思想か方法だけがあるってこと?
317名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 19:35
318名無しさん@公演中:2001/08/14(火) 16:25
age
319名無しさん@公演中:2001/08/14(火) 23:10
いろいろな見方があるって事で
320名無しさん@公演中:2001/08/15(水) 17:12
これ別スレから拾ってきたんだけど、
やっぱり舞台ファンって夢見る乙女みたいな人が多いと思われてるのかな?

33 名前:名無しさん@公演中 投稿日:2001/08/15(水) 17:09
>>1
やりちん、やりまんのミュージカル俳優&女優 (316) とか
こういうような馬鹿スレ、クソスレ立てたり、
山口スレ乱立さしたりしてるのお前だろ?
お前みたいなタイプは、演劇板は女性が多いと思いこみ
その女をおちょくりに来るのを楽しみにしてるんじゃないか?
俺ら男もいるんだぞ!
舞台に興味ないなら別の板にいってくれないか?
321名無しさん@公演中:2001/08/15(水) 23:13
age
322名無しさん@公演中:2001/08/19(日) 02:19
age
323名無しさん@公演中:2001/08/19(日) 04:06
324名無しさん@公演中:2001/08/19(日) 09:07
山口さんなら何をやってもステキ〜
325名無しさん@公演中:2001/08/19(日) 16:32
↑ファンを装った荒らし決定
326名無しさん@公演中:2001/08/19(日) 20:43
agfe
327名無しさん@公演中:2001/08/19(日) 20:54
>>324
>>325
どうでもいい。。。
328名無しさん@公演中:2001/08/22(水) 16:36
age
329名無しさん@公演中:2001/08/23(木) 11:24
本日の馬鹿です。ヤマユウオタの言い分

538 名前:名無しさん@公演中 投稿日:2001/08/23(木) 10:15
煽りのコピペだと思うが、いちおマジレス。
それはヅカ死期板のルールローカルだろが。
それを言い出したら「役者」て板のタイトルかえなきゃならん。
ヒソーリ、コソーリ成長している「役者スレ」住民として物を申したかった。
逝くわ。
330名無しさん@公演中:2001/08/23(木) 11:26
>329
盲目的ミーハーな役者おたって人に迷惑かけても知らん顔
331じゃこの意見はどう思う?:2001/08/23(木) 11:28
534 名前:  投稿日:2001/08/23(木) 09:23
>532
いやさ俺も、山口スレ乱立さしたり、板荒らししてる奴は最初厨房かと思ってたんだ。
他人に不快感与えたり、他人をおちょくる事に喜びを感じてる奴だと。
ところがさ前に『「劇 団 ひ ま わ り」を考える会 』とかいうすれあっただろ?
http://salad.2ch.net/drama/kako/993/993442181.html
このスレのレス返し方といい、
荒らし厨房連中の中にもしかしたら厨房ではなく
真正もんの奴(精神障害者とか)混じってないか?とか
自分が他人に不快感与えてる事にきずいていないのかな。とか考えたんだがどう?
ほら昔オダギリスレ追い出した時あっただろ?
まああれは板違いだったし、仕方なかったのかもしれんが・・・。
問題なのは『板違いじゃないのか?』の指摘に対してスレ住人が無視して粘着した事と、
板違いと言う指摘のレスに混じって、
只の荒らし行為を目的としたレス書いてた奴がいた事だな。
あの状態でオダギリスレ追い出した物だから、
『只の荒らし』は自分が正義と勘違いしたんじゃないかな?
荒らしは同じミーハーなスレ住人の多い山口スレを何とかして追い出すのが
正義だと本人は思ってるのではないかと。
だからむやみに山口スレを乱立さして、『ほら見ろこいつら性質悪いぞ』見たいな事をやってるんじゃないか?
ミーハーな奴嫌いな人多いのかな?
332名無しさん@公演中:2001/08/23(木) 11:43
昔から言われてたが、演目と役者で板分けるべきだったとおもう。
そもそも役者で語ろうにもミーハーな人達が占拠するわけだろ?
舞台の役者の演技のすばらしさと
舞台に出ていない状態の役者の私生活話(例えばそいつの彼氏&彼女がどうとか)
とか話すのでは路線が違うと思うし。
それに舞台のみに専念してる役者だけじゃないし、
演劇(演目)と劇団、役者、俳優(演技すると言う意味では同義語?)とで、
わけるべきだとは1年ほど前にも言われてたと思う。宝塚四季、歌舞伎と
管理側が妙な分け方するものだから、トラブルおこるのだろう。
いまさら言ったて遅いか・・・
333名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 12:37
>>1
ローカルルール変更!個人スレは禁止にしませんか
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=drama&key=998541894
の中で語られてる。役者個人スレ禁止にするべきかどうかと言う話もこちらで語らせてください。
334名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 12:46
よく分からんが俺は演目上で役者を語れたらそれが一番だと思うよ。
>舞台の役者の演技のすばらしさと
>舞台に出ていない状態の役者の私生活話(例えばそいつの彼氏&彼女がどうとか)
>とか話すのでは路線が違うと思うし。

これにはある意味賛同できますし、芸能人板みたいにアイコラありませんか?みたいな
シモネタ堕スレが立つ可能性(すでにたってるだろ)を避ける事も出きる。
演目上で語りながら、役者個人の話になったらそのときはjbbsとか
その人のHP活用するとかしたらどうですか?
只一人芝居の場合のみ個人スレ認めるとかいうのもありかな?
335名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 12:48
>本気で役者に恋したら part2
じゃこういうスレは認めるべき?>334
336334:2001/08/24(金) 12:58
>>335
俺個人的にはそういうのはなしの方向かな?
ただ俺が言いたいのは役者劇団で語ると、シモネタスレ
例えばやりちんやりまん女優だのそういうのもOKになっちまうだろ?
実際削除されて無いだろ?
そんなスレ立てられても演劇からずいぶん主旨は離れるし、
エロネタは真面目に演劇の話したい人を遠ざけるだろ?
ネタがなくなり面白くも無くなると思うよ。
337名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 13:04
よく分からんがちょうど良いスレ立ってたんだな
演目オタVS役者オタ
338名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 13:10
おいおい役者個人スレだけじゃなく劇団スレまで禁止か?
339名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 13:11
あれてるスレって特定役者だろ?
他の役者のスレにとばっちり食らわせんな
340こぴぺ:2001/08/24(金) 13:13
602 名前:名無しさん@公演中 投稿日:2001/08/23(木) 12:45
厨房は、ほっときゃいいんだけどさ、
ミュージカル役者ヲタの私生活話はジャマなんだよねー。
特に動きのない役者の個人スレが上がって、
内容のない自作自演チャットが繰り広げられているのは、
本当に 目 障 り 。
341名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 13:19
コピペするなら、ソースを併記すること
342340 :2001/08/24(金) 13:23
>>333のスレ
というかここで役者個人スレ認めるかどうかの話するそうなので
一応こんな意見もあるということで
ちなみに俺は役者個人スレは反対
343名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 15:14
自作自演はともかくチャットは禁止だろ
344名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 15:25
>>343
ともかく?
自作自演はもちろんチャットは禁止だ
345名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 15:28
ルールなら
・単発質問はいきなりスレを立てずに既存の質問スレッドを探して再利用しましょう。
 雑談スレッドは立てても一つまで。全般的なスレッド数軽減にご協力願います。

・エロ、シモネタはピンクちゃんねるでhttp://www2.bbspink.com/

・だまされてはいけません!
 fusianasan、mokorikomo、E-mail欄に半角の「0」などの記入をうながす書き込みは
 あなたのパソコンの情報を盗み出すための罠(ワナ)です。
 絶対に実行しないで下さい。
ぐらいで良いんじゃないか?
あとは串規制とID表示ぐらいじゃないか
板分けなんて一部のマナーのないキチガイの為にするのか?
346名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 15:34
ミュージカル板なんて分けられたら、
分けられた方は役者ファンによって荒れ放題って感じだからね。
なんにしろミーハー連中に遠慮してもらい。
あとは荒らし連中をどうにかしないとね。
347名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 15:37
そうそう役者ファンって自分達のわがままと通そうとしているみたいだものね。
オダキリスレみたいに。
あの時のすれ住人が山口すれ住人じゃないの?
348名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 16:02
ちなみにルール全般の話はこちらで
『我々の手で住み良い演劇板にしよう!』
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=drama&key=998585945&ls=50
『演劇板自治スレッド』
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=drama&key=998560268&ls=50
349名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 16:05
役者個人スレ認めるかどうかはこちらでとことん話し合いましょう。
350名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 18:01
厨房より素人というか初心者の方が怖いんじゃないか?
351名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 18:04
役者個人スレ認めてしまうと、ミーハーなおばハンが
チャットをしてサーバーに負担を与え
板落ちるからね。いっそのこと個人スレ廃止にした方がいいんじゃない?
352名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 18:14
今は役者個人スレ認められてるのか?
禁止されてるとは聞いていないけど?
いきなり廃止するのじゃなくて、
『厳密に言えば禁止』って言うローカルルールでいいんじゃないか?
それより
うきうき〜0(^0^)0
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=drama&key=994237537&ls=50
とかいうネタスレはどうよ?
これはドキュンが立てたスレをひっぱてるという感じなんだけど
要らないんじゃないか?
353名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 18:27
あと本職が舞台じゃない芸能人がやる舞台はどう?
例えばモーニング娘のミュージカルとか(モーニング娘の別板がある)
売れないアイドルのセーラームーンとかは?(原作がアニメ)
の奴はどうなる?批判する人多いとおもうけど。
え?俺?俺はOKだろうと思う。
役者は別板にしてここは演目つまり舞台のみに特化した方が良いんじゃないか?
演目で語れば、役者が交代しててもいいし、
お笑い芸人がやる喜劇(お笑いライブはもちろん除く)もありになるだろ?
つーか芸能人板で役者語れないのは荒らされるからと言う理由じゃないか?
それもわがままだと思うし。話してる内容は同じだろ?
354名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 18:31
>>352
ネタスレとして可だと思っていた。利用したこともある(藁
「うきうき〜0(^0^)0 スレ」一つだけなら問題ないと思う。
他板を引き合いに出すのはどうかと思うが、この手のネタスレはいっぱいある。
 ex.「ガ━━(゚Д゚;)━━ン! 」や「(゜д゜)<あらやだ!」、「(°Д°)ウマー」など
むしろ、この手のネタスレが一つしか立っていないことの方が驚き。
355名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 18:41
>>354
昔荒らしだけではなく初心者が大量にいたんだよ。
2ちゃんの使い方すら読まない奴とかね。今でも居るだろ?
だから板があれやすくネタスレは厳密に言えば禁止。
自分勝手なドキュソが多いのも悲しいところだ。
だからルール作りませんか?って感じのスレがたびたび立つ。
356名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 20:28
>ローカルルール変更!個人スレは禁止にしませんか
>1 名前:名無しさん@公演中 投稿日:2001/08/23(木) 13:44
>個人スレ乱立、age荒らしで非常に迷惑しています。
>一般人はもちろん、役者、演出家、脚本家、プロデューサー、芸能人を問わず、
>個人名でのスレ立ち上げを禁止しませんか。
>ローカルルール設立時には良識に委ねられていたように思いますが、
>遺憾ながら荒らしの横行する現状では「個人スレ禁止」を明文化する必要に迫られています。

これなんだけどいつのまに役者の個人スレは禁止とされたんだ?
誰もそんなこといってないぞ!おまえらもしかして>>331に書かれてる内容の奴なんじゃないか?
自分達が正義だと思ってるのだろ?
357名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 20:29
そうそう荒らしが問題なのであって、役者個人スレが悪いのではないと思う。
358353少し書きなおし:2001/08/24(金) 20:42
本職が舞台じゃない芸能人がやる舞台はどうでしょうか?
例えばモーニング娘のミュージカルとか(モーニング娘の別板がある)
売れないアイドルのセーラームーン(原作がアニメ)
のとかはどうするのですか?板違いだと批判する人多いと思うけど。
え?俺?俺はOKだろうと思う。
役者は別板にしてここは演目つまり舞台上での話のみに特化した方が
良いのではないでしょうか?
演目の上で語れば、役者が交代しててもいい事になるし、
お笑い芸人がやる喜劇(お笑いライブ等はもちろん除く)もOKになり、
舞台ファンにはその方がいいと思う。
というか芸能人板で”役者”を語れないのは荒らされるからが、
理由なんじゃないでしょうか?
役者で特化されたスレは話してる内容はほとんど同じだろうし、それはわがままだと思う。
359名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 22:21
荒らしが問題なのであって役者ファンが悪いわけじゃないでしょ
360名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 23:46
初めてこちらに来ました。
1の文を読んで独断と偏見に満ちていると思いました。
1の人こそ演目で舞台を観ていると思えません!見識がなさ過ぎる。

たとえば映画を観に行くのにスター目当てか作品目当てか
そんなのに明確な理由がいるのですか?
両方目当ての場合もあるし、とにかく映画好きだからということも。

私は昔から演劇大好きで、雑誌の記事で蜷川さんが35年演出していて、
こんな天才に会ったことがないという藤原竜也くんを、この間初めて観ました。
こんな役者がこの世にいたんだと心から感動しました。
演目と役者は一体ですし個人スレで作品を語ったほうがよいと思います。
361名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 23:47
>>360
2度と来るな。
362粘着:2001/08/25(土) 00:06
>>361
 1?
363名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 00:32
ローカルルールも自治スレも誰も聞いてなかったよ!
おとといなんか10年ぶりにマジメになって損したんだけどさ。
話しあったって誰も聞かねえ!2ちゃんだからが結論。寝るぞ。
364名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 00:35
>>363
マジメに議論したからこそ、
あれがネタだったって知ってムカツイタ。
ここではもう一切ああいう議論は出来ないと思われ。
365名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 00:50
なんで似たようなのを立てていくわけ?
おなじ人物が立ててるの?
仕切りたがっている人って同一人物に思えるなあ・・・。
ここの住人を動かすの無理だよ。
366名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 00:52
仕切りたがり屋は、昼間か深夜にやってくる
さてはドキュソ主婦だな・・・・(ワラ
亭主にも相手にされず、何も楽しみが無くてここにやってくるのかな
367名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 01:01
>>1って版ちゃんとか呼ばれてる人じゃないよね?
主婦でお版(オバン。
368名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 02:56
もうしばらくこのままで様子みていこうよ
369名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 08:26
演目だけにしたら固くてつまらねえ。役者やネタスレは華を添えてるんだよ。

ココは3ちゃんねる(教育テレビ)じゃねえ!2ちゃんねるだ!
          ↑
逝けてない?座布団3枚ほしい・・・こんなスレ終わり!解散
370名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 09:10
下から見てみたけど作品だけのスレって少ないし伸びてないのが多いね。
わけ分からないスレ多いよ。
作品といっても人が集まるのは限られてるし演目だけにしたらスカスカだよ。

このままでいいよ。自然淘汰されるんだから。
371名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 10:33
上げ
372名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 11:03
>>369
いけてるよ(藁
座布団3枚!
373名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 13:46
age
374名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 16:27
>>367
>>1がこのスレ立てたのは版チャンがどうとかの前だぞ?
ちょうどうまい具合に演目か役者かとかいうスレがあったので再利用だろ?
それとお前のセリフ聞いてると荒らしてる本人に聞こえるぞ。
山ゆうオタがタチ悪いのじゃなくて、
ちょっかいかけてる基地外が一番タチ悪いというのは理解できる?
375名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 16:29
>>369
ここが2チャンだからと言うのは荒らしの自己正当化とみなしていいか?
少なくともルールを話合ってるときぐらいは耳かせよ。
376名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 16:33
>>360 >>358とかの意見はみてる?
ここは技能人板じゃないぞ
377名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 16:55
2ちゃんねるがとうとう閉鎖に追い込まれようとしています。

「2ちゃんねる閉鎖?のガイドライン」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gline&key=998711150
「転送料(量)超過で2ch崩壊の危機!」
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998704295&ls=50

スレ30規制、新規画面別という規制が急遽敷かれていますが、
鯖屋さんがいうには、もはや2chをホスティング出来る限界を突破したとのこと。
回線料を少しでも減らす為、早ければ今夜からread.cgiを止める実験が
行われるそうです。(通常のブラウザでは2chが見られなくなります)

2ch崩壊に際して、演劇板の難民をどこに収容するべきかという話し合いを
しなければならなくなってきました。もちろんJBBSも止まることになりますので、
外部鯖に新しく有志によって板を作らなければならないかも知れません。
みなさんのご意見をうかがいたいです。
378名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 17:59
>>369
自己主張したいがためだけにレスしてるやつや、
役者スレが悪いのじゃなくて
祭り気分でチャットみたいにして騒いでるやつらしね。

雑談でも馴れ合いでもいいが
今回は2ちゃんねるのこれからやその後の
結構真面目な話のはずだったと思う。

こっちはあくまでタダで利用させてもらってる身分だ
〜こんなスレ終わり!解散 〜役者やネタスレは華を添えてるんだよ。
なんてよくそんな事言えるよ。

みんなが自由にコミニュケーションできる場所を確保
するためだろう?

もうちょっと自分の利益だけじゃなくて回りの人間や状況に
気を配れるだけの余裕を持って欲しいと思う。
379松川まっちゃん:2001/08/25(土) 18:32
なんかいったか?
380:2001/08/26(日) 17:28
役者個人スレ禁止って言ってる人は
山口スレ無駄に乱立さしたり上げ荒らししてる奴と同一人物じゃないの?
確かに山口スレの住人が荒らしを無視できずに助長した感はある。例えば
『《《《山口祐一郎さんについて》》》【再出発】』
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=drama&key=998314394&ls=50

>お約束:煽り、荒し、罵倒その他スレッドの流れを無視した発言は
>完全無視のうえ、

この部分は理解出きるが、
>そのログ番号と内容を「隔離しませんか」スレに
>コピペしましょう。

これは余計だろ?山口スレ住人が荒らしを喜ばしてるのは
スレみてきた限り事実だろう。
だが役者個人スレ禁止というのは極論じゃないのか?
お前らは>>331の言ってる奴なんじゃないのか?
お前らがうざいのであって、ミーハーなオバちゃん(?)が悪いわけじゃない。
俺は舞台見るときは役者が基準なのか、演目が基準で観に行くのか?
という疑問のスレを立てたのであって役者ファンが悪いとは、一言も言ってない。
そんな事は人の自由だ。なぜ荒らしは自分を正当化するんだ。お前ら演劇なんて興味あるの?
板荒らさないでくれるか?ひきこもりの相手したいわけじゃないから。
381名無しさん@公演中:2001/08/26(日) 21:44
age
382名無しさん@公演中:01/08/27 19:27 ID:FnWqEuAg
今回の事件で、少し反省。
ネスケ使いをやめて、かちゅ〜しゃ使い出した。
常駐スレを登録したら、演劇・役者板は一番多くて、46個。
うち役者スレが14、劇団(+事務所)スレが6、演目スレが15、
ファンの生活や出待ちなど、直接舞台と関係ないスレが8、
スレ立てる前に・・などの、必須スレが3。
これが、私の現実。皆さんはどうですか?
383名無しさん@公演中
ルール関係スレが乱立しているので、このスレの内容はここに統合したうえで
ここは廃止しましょう。
『演劇板自治スレッド』
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=drama&key=998560268&ls=50