三文オペラを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
作りました
2名無しさん@公演中:2001/05/31(木) 02:00
石川禅さんって何の役ですか?
3名無しさん@公演中:2001/05/31(木) 02:21
鹿賀丈史の手下。
4名無しさん@公演中:2001/05/31(木) 02:47
名前はないの?
5名無しさん@公演中:2001/05/31(木) 03:38
アンサンブルの名前きぼんぬ
6名無しさん@公演中:2001/05/31(木) 03:57
アンサンブルは

石井愃一、大森博、大友龍三郎、石川禅、大富士、日野利彦、
花王おさむ、大川浩樹、妹尾正文、三谷六九、高瀬哲朗、
福田潔、野辺富三、黒川流、坪内志郎、角田明彦、青木忠広、
麻志那恂子、山崎ちか、片瀬佐知子、月田真美子、広崎うらん、
南波圭、中澤聖子、TATSUMI
                      以上
う〜ん、ほとんど知らない...
7名無しさん@公演中:2001/06/01(金) 00:28
女性陣全部分からない
8名無しさん@公演中:2001/06/03(日) 01:30
zen-chan,I love you
9名無しさん@公演中:2001/06/03(日) 01:37
えええ?山崎ちかさんでてるんだ〜〜
男性陣ほとんどわかるわたしは・・・アンサンブルオタク?!
10名無しさん@公演中:2001/06/03(日) 02:05
麻志那さんは文学座の女優さん。
彼女と石川さん以外分からない。
11名無しさん@公演中:2001/06/03(日) 02:09
まだ語らんでエエよ・・・
12名無しさん@公演中:2001/06/03(日) 20:32

山崎さんってアモンのアレに出てたひとですか?

11
長期間持たせるために・・じゃない?
13名無しさん@公演中:2001/06/03(日) 22:43
これって、何年か前に同じ演出家で上演したんですよね。

その時の主役って誰が演じたんですか?
14名無しさん@公演中:2001/06/03(日) 23:54
蜷川さんが1977年に帝劇で上演しました。
出演は平幹二郎、栗原小巻など。
たぶんマック:平、ポーリー:栗原かな?
フォローよろしく
15名無しさん@公演中:2001/06/04(月) 00:33
でも、蜷川さんて・・・・一度気にいると何度も使うよね?ほとんど4月まで近松に出てた人たち!
だから役者さんも気にいられるとうれしいんだろうけど・・・・・
でも、思ったより売れてないね!ヤフーで出てるけど売れてない!
ところで蜷川さんって入院してたんじゃないの?
16名無しさん@公演中:2001/06/04(月) 00:39
もう退院したよ
1713:2001/06/04(月) 01:02
>14

ありがとうございます。

実は、某雑誌の蜷川さんの発言で、

「前回は失敗作だった」「今回は歌えるキャストでよかった」

みたいな発言があったのでちょっと驚きつつもおたずねしたのでした。

ただ、鹿賀さんはそれほど安心できないような気が・・・。
18名無しさん@公演中:2001/06/04(月) 01:17
失敗作とか言われた前回のキャストも
気の毒だよな・・・
19名無しさん@公演中:2001/06/04(月) 01:24
栗原小巻のイライザひどかったんでしょ
平も四季のミュージカルに出てたよね
その「失敗作」観た人います?
20名無しさん@公演中:2001/06/04(月) 11:33
今回!もしも失敗したら?今度は誰のせいになるんだろう?
予想してみるのおもしろいかも?
でっ!すでにうれてないのは・・・・誰のせい?かしら
21名無しさん@公演中:2001/06/04(月) 16:43
キム・ヨンジャ(大藁
22名無しさん@公演中:2001/06/04(月) 19:29
キム・ヨンジャって芝居は日本語かしら?でも北朝鮮に招かれた人らしいから・・・
今度は、また偽パスポートで大阪か埼玉あたりにすごい人がおしのびで来るかしら?
でも!ここは申し訳ないけど私も>>21さんに一票!!!!!!
23名無しさん@公演中:2001/06/04(月) 20:29
日本初演の時(昭和30年代?)には「家政婦は見た」のおばちゃんがでてました。
ちなみにこの夏の、オーケストラはだれがでるのだらうか。
24名無しさん@公演中:2001/06/04(月) 21:29
>>23
音楽監督の宮川さんがピアノを弾くことだけは知ってます。
本人に聞いたから間違いないでしょ。
25名無しさん@公演中:2001/06/05(火) 00:05
蜷川さんが前回演出した時もミュージカルだったの?
たしか蜷川さんって「魔女の宅急便」がミュージカル初演出だったような・・・
26名無しさん@公演中:2001/06/05(火) 07:53
そうそう!魔女宅が始めてのミュージカル初演出!見ましたよ!たしか今回出てる人の
中にも魔女宅出てた人いたような気がする。?ただ!その後の蜷川さんの経歴に初演出
でありながら魔女宅って絶対出てこないの!ミュージカルはだめだったのかしら?
だから今回ミュージカルではなく音楽劇なのかも!???
たしか再演繰り返すうちに魔女宅は蜷川さんの演出補の方が演出家になってたので
あれれ???記憶が今回はグリークスに続く輝く?経歴にのって海外まで行くかしら?
それとも、愚作で経歴から抹消されるのかしら? 
27名無しさん@公演中:2001/06/05(火) 08:40
蜷川の名に誘われて「歌謡大行進」を見てしまった愚か者は
私だけか?
28名無しさん@公演中:2001/06/05(火) 23:58
27
ナニソレ
29名無しさん@公演中:2001/06/06(水) 04:52
age
30名無しさん@公演中:2001/06/06(水) 06:41
>>28
「昭和歌謡大全集」のことではないかと思われ。
31にこうき:2001/06/06(水) 16:34
坊主、乳舐める?
舐めれるもんなら、舐めてみろ

http://dreamcity.gaiax.com/home/nikoniko_ukiuki/
32名無しさん@公演中:2001/06/06(水) 18:24
キム・ヨンジャってさー、マジな話、日本語は大丈夫なの?
ふつうにインタビューでしゃべるぐらいは何の問題もないとしても
どうしてもやっぱりアクセントは少し変だよね?
芝居の中で変に浮かない?
33名無しさん@公演中:2001/06/06(水) 23:51
浮くでしょう・・・
蜷川さんって変わった人使うの好きだからなー
34名無しさん@公演中:2001/06/07(木) 07:27
なんだ、ベルトルト・ブレヒトとは関係ないスレか。こりゃ失礼。
やはりブレヒトの演劇は三文オペラなんですかね
35名無しさん@公演中:2001/06/07(木) 09:59
>>34 ブレヒトって?あと、どんな作品があるんですか?
ところで・・・・・今回の蜷川さんの舞台は失踪者や降板者でるかしら?
キム・ヨンジャが拉致失踪したりして・・・・・藁!
36名無しさん@公演中:2001/06/07(木) 17:19
スレ違いの話題でほんまにスミマセン。
白血病で治療の必要な子供さんの支援を呼びかけているHPを見つけました。
治療が受けられなければ、その命はあと1ヶ月で消えてしまうとのこと。
みんなの少しずつの力で助けてあげたいです。
詳しくは下記のHPをご覧下さい。 お目汚し、失礼しました。m(_ _)m
ttp://user.chollian.net/~irechan/main.htm
(アドレスの最初に h を入れて下さい。)
できれば、お知り合いにも広めて頂ければと思います。
37名無しさん@公演中:2001/06/07(木) 22:48
で!!!話をもどして・・・どぉ〜なのよ!キム・ヨンジャ???
って!三文オペラからキム・ヨンジャスレになりそうだ?
ところで蜷川さんてかなり舞台掛け持ちでバンバンやってるけど実際一番力はいってんの?
何なんたろう?鹿賀さんは、すでにジキル&ハイドの気がする。レミゼだったら・・・怖すぎる。
3834:2001/06/07(木) 23:24
>>35
ブレヒトは三文オペラの原作者ですよん。
この人っていえばっていうような作品は
「肝っ玉おっかあとその子供たち」とか「ガリレイの生涯」
あと「コイナさん談義」ですかね・・・そうそう「コーカサスの白墨の輪」
を忘れちゃいけない
39名無しさん@公演中:2001/06/08(金) 01:16
関係ない話でスマソ
竹中直人さんが蜷川氏の舞台に出るらしいんだけど、どの作品なんでしょうか?知ってたら教えて!
40名無しさん@公演中:2001/06/08(金) 02:46
>37 鹿賀さんは出る芝居ごとにかなりイメージ違ってると思うけど。
41名無しさん@公演中:2001/06/08(金) 07:32
>>38さんありがとうございます。はじまる前に読んでみようかな?
42名無しさん@公演中:2001/06/08(金) 07:42
料理の鉄人とタイムショックは同じです。が・・・・・??
43名無しさん@公演中:2001/06/08(金) 09:56
>>34
ブレヒトって、超有名な劇作家だよーん。
20世紀を代表する劇作家の一人。ヨーロッパや
アメリカじゃ年中上演されてる。
日本でも、新劇系とか黒テントなんかでよく上演されてる。

最近じゃ柄本明主演の「ガリレイの生涯」とか、
この秋再演される松たかこ主演の「セチュアンの善人」
なんかがあるね。
「セチュアン」は何年か前に、大竹しのぶもやってる。
あとブレヒトの生涯を描いた、「ブレヒトオペラ」
っていうのが、2年ほど前に村井国夫主演であった。

ミュージカルじゃないけどどの作品にも、歌が入ってるから、
唄えてちゃんと芝居の出きる人にやってほしいな。
その点今回のキャストは、ましなんじゃない。
超美声っていうんじゃないけど、一応みんな
ちゃんと唄える。

新劇でやるときなんか、ほんとーに唄えない人がやってて、
ガックリするもん。
4443:2001/06/08(金) 10:00
ごめん、>>34じゃなくて>>35だった。
スマソ、34さん。
45名無しさん@公演中:2001/06/08(金) 18:19
>>43&44さんもありがとうです。今年はブレヒトブームなのかしら?
46名無しさん@公演中:2001/06/09(土) 00:17
ブレヒト全集っての出てるから読んでみれば?
47記者会見:2001/06/09(土) 01:02
また朝日ニュースターでやるよ
48名無しさん@公演中:2001/06/10(日) 07:50
稽古場風景はうつってるんですか?メーキングとかないのかな?
49名無しさん@公演中:2001/06/10(日) 20:44
鹿賀さんって、いきなり連続ドラマ2本スタートだけど、ミュージカル2本も
抱えてるし、タイムショックもあるし、だいじょぶかしら、お身体、心配。
50名無しさん@公演中:2001/06/10(日) 22:47
最近加賀さんヨク仕事してるよね
家でも建てたのかしら
51名無しさん@公演中:2001/06/10(日) 23:39
鹿賀さんのファンだけど、あの髪形は嫌なんです。
どうして俳優さんたちって(田村正和さんとかもそうですが)、50歳くらいに
なるとあの妙な髪形したがるんでせう。
「木村家の人々」や「ジャングル」の頃の普通の髪形の方が素敵なのに。くすん。
52名無しさん@公演中:2001/06/11(月) 01:30
三文オペラも地方に来てくれますように(祈)。
53名無しさん@公演中:2001/06/11(月) 01:49
地方って…どのへんまで?
埼玉と大阪は決まってるけど。
54名無しさん@公演中:2001/06/11(月) 02:00
名古屋。
55名無しさん@公演中:2001/06/11(月) 02:01
福岡。
56名無しさん@公演中:2001/06/11(月) 03:23
青森
57名無しさん@公演中:2001/06/11(月) 04:10
沖縄
58名無しさん@公演中:2001/06/11(月) 19:47
そこまで行くならいっそ海外公演!NYなんてどうよ!
59名無しさん@公演中:2001/06/11(月) 20:37
いや規模拡大ってわけじゃ...。
うちの田舎にも来てってだけ(ささやか)。
60名無しさん@公演中:2001/06/11(月) 22:58
チケット売れてるのかな?
大阪は昨日でも千秋楽に空席あったよ。
61名無しさん@公演中:2001/06/11(月) 23:53
東京は千秋楽最前列・まだ売れ残っているよ・・・シアターコクーン トホホ
62名無しさん@公演中:2001/06/11(月) 23:57
でも、e+のプレオーダーはずれたよ。
楽勝で取れると思ってたからショックだった。
地方者だし、何だかがっかりしちゃって行くのやめたんだ。
63名無しさん@公演中:2001/06/12(火) 01:00
たしかに!自分が発売日買って、当日前がガラガラだったり!
当日券で最前出されたりしたら鬱になるよね!?
>>62さん!つらいよね!e+て!そのうえ、かなりの手数料もかかってるでしょう?
気持ちが見る気になったら!そのチケットさ!ヤフーで売って!出品みてみれば?
けっこう前あるよ! 見てると鬱になるけど!!
64名無しさん@公演中:2001/06/12(火) 01:45
>63
「!」の使い過ぎはやめましょう。ものすごく頭悪く見えます。
65名無しさん@公演中:2001/06/12(火) 13:45
2ちゃんで馬鹿にみえるはないでしょう?>64

>63も他のスレ立ててるやつも変わんないって言うかさ。
まだ、ここは始まってない公演なんだから。マタ−リといこうよ。
66名無しさん@公演中:2001/06/12(火) 17:57
63みたいな文体、どこかで見たことあると思ったら
なんかの霊感商品の広告だ(藁

関係ないのでsage。
67名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 00:35
またーりあげ
68名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 19:22
村井さまのファンのかたは2ちゃんなんて来ないのかなぁ。
69名無しさん@公演中:2001/06/13(水) 20:44
今ごろ、稽古場はどうなんだろう?
70名無しさん@公演中:2001/06/14(木) 00:45
もう稽古してんの?
ぜったい蜷川さん、こっちには力入れてないと思われ
71名無しさん@公演中:2001/06/14(木) 01:25
>>68
「さま」扱いはしないけど、ファンです(藁
お江戸でござるや、いいとももチェックしてたら
名乗ってもいいよね?で、何?
72名無しさん@公演中:2001/06/14(木) 06:44
もしかすると顔寄せ程度だったかもしれないけど、
稽古始めは5月15日だったかと。
友人が関係者にチケ頼んだ時に、この日が稽古始めなのでそれが
過ぎた頃に確認のTELをくれー、と言われたらしいから。
73名無しさん@公演中:2001/06/14(木) 20:13
>>71
お江戸でござる?
村井さまが?う〜む(悩)

すみません、とりたてて用はないんですが
ぜんぜん話題に出ないのが寂しくて。

ジャベで惚れたので、私の中ではクールで2枚目。
74名無しさん@公演中:2001/06/14(木) 20:57
71ですが。
ジャベールって、二枚目なんでしょうか?うむぅ・・・。
私もジャベールで惚れたくちですが、流れで行った
ハムレット、クローディアスに、さらに惚れ(*^^*)
今年は年末まで舞台続きだし、楽しみです〜。
75名無しさん@公演中:2001/06/14(木) 22:00
今裁判沙汰になっているレミゼの続編もぜひ何とかして手に入れて読みたいと
思っています。なんたってジャベールさまが主役だし。想像の世界で村井さま
を活躍させます。ふふふ。
76名無しさん@公演中:2001/06/15(金) 23:30
age
77名無しさん@公演中:2001/06/16(土) 01:09
大好きな鹿賀さんと毎日共演で、
はしゃいでいる村井さんだけは、見たくないと思う。
好きだからこそ、好きだからこそ思うのよー!!
78名無しさん@公演中:2001/06/16(土) 01:32
私は鹿賀ファンだけど同感。
なんか馴れ合いって感じで嫌になる。
悪いけど、主にベタベタしたがるのは
村井さんの方。自粛してほしい。
79名無しさん@公演中:2001/06/16(土) 02:09
すみません。私もそう思います・・・村井ファンです。記者会見でも
いっしょうけんめい鹿賀さんに絡もうとして適当にあしらわれてる所が
ファンの目で見ても情けなかったです・・・鬱。
80名無しさん@公演中:2001/06/16(土) 08:53
>>77->>79
おもろい。
81名無しさん@公演中:2001/06/17(日) 23:50
村井さーん
82名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 00:20
村井さん、ムードメーカーとしては、なかなかの力量と見た。
83名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 00:34
いやぁ場の雰囲気を読めないダジャレおやぢだぞ>村井
84名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 04:14
そうでもなくない?
85名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 20:05
ファミレスなどに5,6人で行くときに一人紛れ込ませたい。そんな村井さん。
86名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 22:23
大抵の場合はムードメーカーとして最高だけど
鹿賀さんが絡むとなあ・・・
87名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 22:39
絡みを見たことないんですが、どうなんですか?
鹿賀さんって乱れるの?鹿賀さんはお酒好きそうだけど、
村井さんは下戸なんですよね。う〜む。名介抱役って感じかしら。
88名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 23:41
聖子たん・・・ハァハァ
89名無しさん@公演中:2001/06/18(月) 23:51
「三文」埼玉は売れてるらしいよ。チケット
もうすぐ完売近いらしい。
90名無しさん@公演中:2001/06/19(火) 01:40
ほんとに?!
コクーンは値を下げても売れないのにナゼだ。。。
91名無しさん@公演中:2001/06/19(火) 02:35
>87 乱れません。酔わない。酔わないので、時間で切り上げる。
92名無しさん@公演中:2001/06/19(火) 02:36
ってか、その「絡み」じゃないでしょーに(藁
93名無しさん@公演中:2001/06/22(金) 02:14
age
94名無しさん@公演中:2001/06/22(金) 20:45
キムヨンジャさんて、芝居もできる人なんだろうか?
歌は凄いって思うんだけど。週刊誌でちらっと記事をみつけて不安に。
95名無しさん@公演中:2001/06/23(土) 00:47
age
96名無しさん@公演中:2001/06/24(日) 13:30
どんな記事さ?
97名無しさん@公演中:2001/06/25(月) 16:15
初日2週間前あげ
98名無しさん@公演中:2001/06/25(月) 21:49
最近蜷川に騙されているから、出来栄えが心配であります。
99名無しさん@公演中:2001/06/26(火) 00:01
蜷川さんってロンドン逝ってるんでしょ?
だいじょーぶなの?
100名無しさん@公演中:2001/06/26(火) 01:05
>>98
騙されてる?マクベスは、演出は良かったと思うけど。
101名無しさん@公演中:2001/06/26(火) 11:36
どこの劇場でも、ちらし入ってるねえ(藁
102名無しさん@公演中:2001/06/26(火) 16:56
っていうかなんで彼がブレヒトするの?
103名無しさん@公演中:2001/06/26(火) 23:19
彼って蜷川?挑戦したいんでしょ。
104蜷川:2001/06/27(水) 02:26
文句あんのかゴルア
105名無しさん@公演中:2001/06/28(木) 02:47
誰か降板したって話はないの?
106名無しさん@公演中:2001/06/28(木) 15:40
蜷川さんが降板してたりして。藁
107名無しさん@公演中:2001/06/29(金) 01:40
ロンドンからいつ帰ってくるんだろ?
108名無しさん@公演中:2001/06/29(金) 14:54
cocoonは余ってるのか?
109名無しさん@公演中:2001/06/29(金) 22:30
あげ
110名無しさん@公演中:2001/06/30(土) 03:05
蜷川さんいないって、誰が稽古つけてるのよ。
111名無しさん@公演中:2001/06/30(土) 22:13
自首稽古じゃないの?(ワラ
ていうか、蜷川さん居なくても歌稽古くらいできるでしょ。
112名無しさん@公演中:2001/07/01(日) 10:50
ダメだししながら
通しやってます。演出は演補が蜷川さん
にはいるので大丈夫です。
初日前日のゲネまでこんなかんじ・・・・
だそうです。
113名無しさん@公演中:2001/07/01(日) 11:05
コクーンの前半はかなり余ってるくさい。
つい先日買ったけど、「あれ?」と思うようなイイ席だった。
キャンセル流れかもしらんが……
114名無しさん@公演中:2001/07/01(日) 16:01
前半どころじゃないよ・・・
115名無しさん@公演中:2001/07/03(火) 05:09
シアターガイドに鹿賀&村井の対談が載ってるよん
116名無しさん@公演中:2001/07/03(火) 15:28
おおぉ、早速買いに行かなきゃ>シアガ
117名無しさん@公演中:2001/07/03(火) 22:42
ジキルとハイドのスレは500超えてんのに
三文オペラはマタ−リーだね。
これもチケットの売れ行きと比例してるね。藁
鹿賀さんの気持ちもかしら?
118名無しさん@公演中:2001/07/04(水) 01:43
 オーケストラ・ピットがあるようですが、演奏はオリジナル・スコアを使うのでしょうか?
 編曲だったらがっかりだ。
119名無しさん@公演中:2001/07/04(水) 01:48
そんなのわかるか!
初日に逝け
120118:2001/07/04(水) 01:59
ずいぶん冷たいのね・・・
関係者がいればわかるかと思って・・・
121名無しさん@公演中:2001/07/05(木) 05:36
122名無しさん@公演中:2001/07/05(木) 21:22
どうなるんだろう。初日逝くけど。不安〜。
123名無しさん@公演中:2001/07/05(木) 22:02
舞台3時間15分程あるらしい。
これって・・・どうよ。
楽しみ、それとも鬱?
124名無しさん@公演中:2001/07/05(木) 22:04
うっそー。ものすごく鬱。
何幕で、休憩何分ずつー?集中力持つかな。
125蜷川幸雄:2001/07/06(金) 00:11
期待しないでください
126名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 02:37
埼玉はチケが安いから売れてるのかな?
127名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 07:09
終演何時になるんだろう。
宿泊した方がいいのかなー。さいたままでが既に遠い。
中途半端に遠い。都心まで戻れても、そこからまた私鉄なんだよな。鬱。
128名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 09:17
観るほうもかなり疲れそうだが。
やってる人たちは埼玉まで稽古に
通っていたらしい。これも鬱だったと思う。
129名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 20:50
逝く前から鬱になっちゃう話題ばかりだわー。
蜷川先生は期待しないでなんておっしゃってるし(ワラ
130名無しさん@公演中:2001/07/06(金) 20:53
シアガによればエンターテイメント目指してるみたいだけど?
131名無しさん@公演中:2001/07/07(土) 03:03
あの2人の口先三寸を真に受けるなんて(藁
132名無しさん@公演中:2001/07/07(土) 20:46
3時間15分あっても開演7時なら帰れる。
ただし開演時間に間に合わない。
安いからって買える人たちが羨ましい。。。
133名無しさん@公演中:2001/07/07(土) 21:25
東京楽が19:00開演はつらい。
本当に3時間こえてたら夜行バスでも帰れない。
普通楽日って昼公演じゃないのかな?
地方から観に来る私がイタイのか。(藁
134名無しさん@公演中:2001/07/08(日) 11:40
いよいよ明日初日。age
135名無しさん@公演中:2001/07/08(日) 14:14
月曜初日って・・・どうよ?
136名無しさん@公演中:2001/07/08(日) 23:59
楽しみ、そして不安・・・
137名無しさん@公演中:2001/07/09(月) 18:57
初日はどうだった?Age
138名無しさん@公演中:2001/07/10(火) 00:37
逝ったひと〜?いないの??
139名無しさん@公演中:2001/07/10(火) 00:47
良かったと悪かったが半々ずつ。
でも私は気に入ったよ。
友人は大嫌いだったらしいけど。
140名無しさん@公演中:2001/07/10(火) 00:55
もっと具体的に知りたい・・
歌は多いんですか
141名無しさん@公演中:2001/07/10(火) 01:10
歌はけっこーあるけど、なんか覚えにくい感じの歌ばっか。

キム・ヨンジャ、歌はとてもいいけどセリフめちゃくちゃ。ひどい。
村井・瑳川の両おじさんがとても良くて鹿賀丈史は主役なのになんとなく
影が薄い。
話はつまんない。かなり退屈。
シアターコクーン椅子固い。上演時間長くてケツ痛くなる。
142名無しさん@公演中:2001/07/10(火) 01:37
あの裸体はやめてくれーー。目に毒。
143名無しさん@公演中:2001/07/10(火) 01:54
「三文オペラ」タダで見られるぞ!
開幕から序曲、「マック・ザ・ナイフ」までは舞台どんづまりの扉が
外に開け放たれる。つまりその時間に劇場裏側に行けばそのシーンまでは
裏側からタダで見られるのだ。
144名無しさん@公演中:2001/07/10(火) 02:08
やっぱ「イカホテル」でしょ(笑)
一度泊まってみたい。
145名無しさん@公演中:2001/07/10(火) 02:45
だんごのおねえさんはどう?
146名無しさん@公演中:2001/07/10(火) 08:48
>>135
ジキル&ハイドも月曜なんだよね>初日
楽も金曜だし。鬱だ・・

初日、客入りはどうでした?
147名無しさん@公演中:2001/07/10(火) 09:09
客入りは1階満席で、それ以外にパラパラ空き席ってところ。
私はキム・ヨンジャは歌もセリフも全くダメ。
ブレヒトを演歌で歌わないでくれぇ(泣)
鹿賀丈史、好きだったよ。大浦みずきが素晴らしい。
おねえさんと森川美穂は退屈以外の何者でもなし。
148名無しさん@公演中:2001/07/10(火) 09:16
本当に3時間越えるんでしょうか?
大阪は10時までしか劇場の関係で使えないような...
149名無しさん@公演中:2001/07/10(火) 18:22
>>148
大阪は6時半開演だよ。

ところでオケはどう?
150名無しさん@公演中:2001/07/10(火) 23:06
指揮者の髪を切ってやりたい!!!>オケ
151名無しさん@公演中:2001/07/10(火) 23:10
さすが森川美穂。
トルネードスピーンくらうだけの女優
ってこと?(藁
152名無しさん@公演中:2001/07/10(火) 23:45
>>143
裏側から偶然目撃しました。
21日に行くんだけど、もう始まってるの忘れてて、いったい何かと思った。
そうだったのか!
153名無しさん@公演中:2001/07/11(水) 00:29
だんごのお姉さんは裏声と地声のツヤに差がありすぎるな。
演技はがんばっているけどなんかどーも上すべり。

上すべりといえば、鹿賀丈史の台詞も気になる。
本来はバリトンの性質で腹にぐっと来るタイプの声なんだが
悪党を意識してるのか、変に高い声でペラペラしゃべって
なんだか浮ついている。
154名無しさん@公演中:2001/07/11(水) 00:43
話、つまんない。 あれって名作なんですかああ?
155名無しさん@公演中:2001/07/11(水) 00:48
>151
意味がわからないのだが・・良くないってことね?
何でこの人が出るのか分からん
156名無しさん@公演中:2001/07/11(水) 01:20
森川は「レント」なんかでだいぶならしたが
今回はまったくいいところナシ。
蜷川、歌のセンスないと見る。
157名無しさん@公演中:2001/07/11(水) 01:31
石川禅さんは出番多いのでしょうか?
158名無しさん@公演中:2001/07/11(水) 02:56
うわっ評判わるいなー
大阪逝こうか迷ってたけどやめよかな
159名無しさん@公演中:2001/07/11(水) 18:25
>155
月曜に某クイズに三文出演者代表で
出場して全問正解狙っているなんて言いながら
3問しか答えられず椅子が廻ったのよ。
トルネードスピーン、鹿賀氏が苦ワライしてた。
オペラは三文クイズも3問ってね。(藁
160名無しさん@公演中:2001/07/11(水) 23:34
指揮者の髪の毛、たしかに気になる。
つーかワル目立ちするから黒く染めて。

はっきりいって、つまんないわ。
話がどうのいうより、演出がマズイ。
161名無しさん@公演中:2001/07/11(水) 23:38
そお?
話と演出は面白いと思ったけど。
私が駄目だったのは、ひたすら出演者。
162名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 00:38
鹿賀さんはマッキーって呼ばれてるの?
それともマック?
最後は死刑になります?
163名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 00:44
森川美穂、レントではあんなに可愛かったのに。
お尻出して。キュートで良かったのに。
いつかTVで見たら(最近のNHKの歌番組だったかも)
オデブになってて。
やっぱりオデブだったよ。
だめだよ、戻せ。
164名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 01:51
>162 メッキーです。「マック・ザ・ナイフ」は「メッキー・メサー」

    死刑になるかどうかは、見てね。
165157:2001/07/12(木) 03:20
い・・・石川禅さんの・・・で、出番はどのくらい・・・(スマソ
166名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 03:27
禅さんはね。
鹿賀さんの手下役で出てくるのですが、
いつも6人くらい一緒に出て来て、
セリフはありますが、ほとんどアンサンブルくらいの
扱いで、出番は多いとは言えないと思います。
私もファンなのですが、
でも期待してなかったから、私的には十分たくさん
出てくれていたという感じです。
今までにない禅さんなので楽しいですよ。

ネタバレにならないといいけど・・・。
けっこう食べてました。本当に食べてた感じ。
あれ何でできてるんだろう?
あと跳ねてます!
それから脱ぎます(ポッ
167名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 03:42
きのうNHK教育でちょっと映ってた
たしかに脱いでる人がいた
つまんなそーだった
168名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 04:06
>161
なんで出演者だめなのに見に行ったの?
出る人はあらかじめわかってるのに。
ナゾ。あおりじゃなくソボクな疑問。
169名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 08:44
161です。
もともと苦手な役者ではなくて
他の舞台では、まあOKかと思った人が
今回は全然ダメだったと、そういうことです。
でも主役は素敵でした。
170名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 10:21
いや森川美穂の歌唱力はよかったぞ!!
でも、少ししかソロの部分がないので生かされてなくて可愛そう。
茂森よりはるかに実力はある。
茂森は何か歌う時の表現力、声の表情がぜんぜんない。
森川は丸顔だからデブに見えるんじゃない。
私最前列だったけど体は普通体型だったわよ。
あとあの身体障害者の人がインパクトあったわね
婆のタレさがってる胸とあのけつは吐き気がしてきたわ。
毛も最前列だったんでみえたし。
どうもあのたれさがった胸とでかいけつが頭の中に残るわ。
171名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 10:30
あの身体障害者私も気になる
アコーデイオンも弾いてたでしょ
キムヨンジャのあの英語のなまり、歌唱力は最低!!
何か歌も、めりはりがなくて歌声きくと眠くなっちゃ
った!!
女性郡では森川美穂の歌唱力が最高だった。少しだけど。
声にめりはりがありファルセットがすごい綺麗で。
演技力もあるし。
ただ森川はあの役は似合わない。
キムヨンジャの風俗軍団のリーダーをやればよかったのに
172名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 10:51
キムヨンジャ最低!!
あの大根演技、艶のない声がいらいらしてくる
なまりなおせ。
声に艶がないからきらい
173名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 10:55
キムヨンジャの
あの歌声はよくないな。
茂森も音程も悪いし、
表現力がない!
174名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 11:12
ジサクジエーン中(w
175名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 11:19
村井国男は最高。
176名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 11:24
でも森川美穂さんの声は素晴らしいんじゃん
177名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 20:15
あげ
178村井国夫:2001/07/12(木) 23:36
175
褒めてくれてありがとう
でも国夫だよ、間違えないでね
179名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 23:52
国夫はいいよねー。
ところでさっきはじめて知ったわ。
ライフカードの変な髪型の人も
国夫ちゃんだったのね。
180名無しさん@公演中:2001/07/12(木) 23:53
邦夫は良かった、とオイラも思う。男前だし。好きだ!
181村井国夫:2001/07/13(金) 00:37
だから国夫ですってば。
182名無しさん@公演中:2001/07/13(金) 00:41
茂森と森川は今回キャラがかぶってる。
本来かぶるはずのない役柄なのに、
それだけでも下手と分かる。2人の場面、退屈。
183名無しさん@公演中:2001/07/13(金) 00:45
真夜中の王国上げ
184名無しさん@公演中:2001/07/13(金) 02:59
森川のファルセット全然よくないよ、聞きづらい。
やきもちデュエットのところ、完全に茂森に負けて
るじゃん。書き込んだのファンかもしれないけど
ちょっと冷静になりたまえ。

あの身体の小さい男優さんは他にもいっぱい舞台
出てるね。
185名無しさん@公演中:2001/07/13(金) 03:05
>>182
たしかに。後半の二人舞台の幕はツライ。
が、牢屋の前での二人のデュエットは良くなかったか?
186名無しさん@公演中:2001/07/13(金) 03:17
179
中村俊介のやつ?
そーなんだ・・今知ったよ
187名無しさん@公演中:2001/07/13(金) 03:51
村井国夫は歌も芝居もいいな。
それに比べるとどうも鹿賀丈史は押し出しが足りない。
村井国夫は自分がマクヒスだって言ってるらしいから(藁
村井にマクヒスやらせた方が面白かったかも?
ただしその場合、鹿賀にブラウンは無理。
188名無しさん@公演中:2001/07/13(金) 03:58
>>144
イカホテルって、そういう名前のホテルがあるのかっつーか、英語でなにか
「イカ」って言葉があるんだろうと思ってたら、脚本見たら「烏賊ホテル」
だったのでビクーリ。
189名無しさん@公演中:2001/07/13(金) 07:13
>>185
きれいな声だなーと思いつつ聞きはしたけれど、
やっぱり途中から飽きた覚えが。あの場面、私は、
鹿賀丈史の表情以外に演技を求められなかった。
190名無しさん@公演中:2001/07/13(金) 09:12
というか発声法が違うんじゃない
茂森はクラッシックの発声法で森川はポップスの発声法
だから好き、嫌いがわかれて当然では?
私は個人的にあまりしつこい歌いかた、ビブラートを強く
だす歌いかたが嫌いなんで声は森川のほうが好き。
顔は茂森のほうがいい。
191名無しさん@公演中:2001/07/13(金) 10:54
>>184
去年の鹿賀丈史主演の「マクベス」にも出てきたよね。

「三文オペラ」昨日見てきたけど、あの冒頭のいかがわしい雰囲気が最高。
192名無しさん@公演中 :2001/07/13(金) 16:49
一昨日ぐらいのTBSの朝のやつ(エキスプレスだっけ?)で特集やってたね。
茂森が蜷川さんに「おいっ、天然!」って呼ばれてるのが笑えた。
193名無しさん@公演中:2001/07/14(土) 00:13
僕は冒頭のいかがわしい町の雰囲気で「だみだこりゃ」と。
いきなりすべってるしなあ、と思い。
オープニングはがっちりココロつかまんと。
194名無しさん@公演中:2001/07/14(土) 00:24
舞台のどんづまりの扉を開けて外を見せるので
虫が入って来てたまらん。
195名無しさん@公演中:2001/07/14(土) 01:02
最近の蜷川って、自分が楽しいことが第一になってしまい、それで
終わってる気がすんだけど。ちがう?
蜷川ファンの率直な意見を聞きたいである。
196名無しさん@公演中:2001/07/14(土) 01:20
三角おっぱいが目に焼き付いて・・・・
PTSDですよ。どーしてくれる、ニナガワさんよ。
197名無しさん@公演中:2001/07/14(土) 01:41
今日、見てきました。蜷川演出とっても期待していったけど、奇を衒ったようなあの
最初の部分は何?って感じでした。まあ、途中引き込まれていった部分もあるけど、
すべて出演者の力でしょう。

歌のお姉さんよかったと思うが。森川さん、よかったけどちょっとミュージカル向き
じゃないような。鹿賀丈史もよかったよ。大浦みずきもよいと思った。ま、一言で言
えば、キムさん以外、いいと思ったが。

でも、演出には首を傾げたくなる部分が多々って感じでした。っていうか、蜷川さん、
ミュージカル演出には無理があるのではないかな?
198名無しさん@公演中:2001/07/14(土) 02:03
キム・ヨンジャ、なんとかならんのか。台詞ほとんどわからぬ。
あれを舞台に出せるっていう感覚が既にニナガワ、駄目だと思うぞ。
199名無しさん@公演中:2001/07/14(土) 02:04
ミュージカルじゃなくて音楽劇だからね
ちと違うのさ
200名無しさん@公演中:2001/07/14(土) 02:27
瑳川哲朗萌え〜(ワラ
201名無しさん@公演中:2001/07/14(土) 03:17
>>200 ああいうぬいぐるみが欲しいと思った。プリチー。
202名無しさん@公演中:2001/07/14(土) 09:05
私、演出好きなんだけどなー。
「渋谷」という街への雑多なイメージとこの舞台って重なるし、
いかにも街を一部切り取った劇場空間という印象だし。
役者陣の方が、よほど疑問。
203名無しさん@公演中:2001/07/14(土) 09:16
舞台のどんづまりの扉を開ける…
相変わらずやってんだ、ワンパターン演出(ワラ
204名無しさん@公演中:2001/07/14(土) 10:42
キムヨンジョが歌ってる時私は眠りそうになりました。
あの外人なまり、歌唱力のなさが「あー」って感じかな。
205名無しさん@公演中:2001/07/14(土) 20:42
>>202
賛成。渋谷とか、ニューヨークとか、そういうところでしかできない特色をよく出してきていると思う。
>>203
これってお決まりの演出だったんですか?

キムヨンジャに関しては、あの存在感だけでもすごいと思った。
ただ舞台の上にいるだけで茂森とかを圧倒していた。それだけでもかなりのこと。
206名無しさん@公演中:2001/07/14(土) 23:10
でも、キム・ヨンジャのせりふは
つらい。 あと、あの白い幕には何かいてるの?
意味がわかる方教えていただけますか?
207名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 00:15
茂森さんって、だんごのお姉さん
だった人ですよね?なんかイメージ
違っていた。星の王子の時もあんな
感じだったの?
208名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 00:43
舞台見てきましたが、う〜〜〜ん・・・
あの場面で女優さんが裸でいる意味あるのかな。
隠微な感じとかは裸でなくても出るのでは・・・。
あと、村井さんはきっと物足りないのではないかと思いました。
もっと歌ってほしかった。
209名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 01:14
キム・ヨンジャに「歌唱力がない」というのは、いくら批判するにしてもちょっと
苦しいんじゃないの? 嫌いな人は仕方ないけど「歌唱力」は抜群にあるでしょ。
もちろんセリフのまずさとプラスマイナスしてプラスに評価できるかっていうと
それはかなり苦しいけどね(藁

>>206
白っていうよりは汚れて灰色の(笑)幕のこと?
「DIE DREIGROSCHENOPER」ってやつなら「三文オペラ」の元題だよ。
210名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 01:29
蜷川はよく裸の女優を舞台に出したがる人なの?
おいらも不要論>208
211名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 01:29
>>205
>これってお決まりの演出だったんですか?

203じゃないけど……
最近の蜷川さんの演出はアレばっかりです(涙)
212名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 02:03
大富士最高!
213名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 02:16
あの、こんなこと言ってはなんですが、あの太った女性の三角おっぱいとバックを見た
時は驚いたのはそうなんですが、しばらくして、ものすごく胸が悪くなってしまった。
どうも生理的に受け付けなかったらしい。5列目だったんだけど、ホント1列目でなく
てよかったと、お芝居見ていて初めておもたよ。
あんなもん見せられて気分悪くなって、その分、2000円ばかり引いてほしいよ。
214名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 02:27
>>212
お〜、ポリーちゃん(藁
215名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 02:40
痩せた方のトップレスの女性も
顔もバストも作り物っぽくて
かなりキモかったよ・・・
216名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 03:06
トランペッターは芝居もすんの?
217名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 03:49
なかなか良い芝居だったよね、自然に見えた。その後、鹿賀さんが帽子落としたり
拳銃(ゴメン誰か忘れた)落としたり、拳銃落としたときは、譜面が乱れて
少し、困ってた。
218名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 09:18
>209
そうだったんだ。
ありがとうございました。
でも、あの幕、前に座ると見えない
シーンが出来るんですよね。 あと
カーテンコールの時に後ろ開けてて
鹿賀さんが一人立ってるのは、ファン
じゃないけど、かっこいいと思った。
219名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 10:50
キムヨンジャが台詞をいい歌うと眠くなるよ
あの客席まで降りて歌いにきた時もあまりにも
ブスで驚きでした。
220名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 16:41
あの歌、長いんだよねブスとは思わないけど、少し残念なのはお歌のお姉さん
もっとキレイな人かと思ってたのに、出て来たとき存在感のなさに「あれ〜」
別に演技はたいして気にならなかった、期待もしなかったけど
221名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 16:42
キムヨンジャさん、歌よりセリフより
ダンスシーンでの足さばきが気になった。
せっかく鹿賀さんが色っぽいのに勿体な〜い。
パンプス履き慣れてないなんてわけないですよね?
222名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 17:01
もう少し身長がある人が良かったかも、鹿賀さんの踊りは良かったね
鹿賀さんの歌をあの箱で聞けたのはお得、でもオケが目前だったから
最初よく声が聞こえなかった。
223名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 19:38
鹿賀さんの踊り....見たい。
224名無しさん@公演中:2001/07/15(日) 23:57
>>222
同意。身長差があるから鹿賀さんと並ぶと迫力に欠ける。
一応は対等のように大切にされている女だからこそ
もう少し押し出しのある人が良かった。
225名無しさん@公演中:2001/07/16(月) 01:15
茂森さんと森川さんが二人でベッドの上で話すシーン、
高い声でキーキーとうるさい挙句、非常に退屈でもったいない。
あの茂森さんのワンピースかわいくないですかい?
226名無しさん@公演中:2001/07/16(月) 01:24
>>217
あの日、オケピにいろいろ物が落ちたのは全部
ハプニングです。
227名無しさん@公演中:2001/07/16(月) 01:33
宮川さんの変な服萌え〜
228>222:2001/07/16(月) 02:20
鹿賀さんは特に踊りの訓練をした人ではないのだけど
(四季在籍時代にも踊っていない)
舞台上での身体の使い方がスマートなので動きがとても
きれいに見えますね。
あまり正式な形になってないダンスが徒っぽくて素敵な
シーンでした。
229名無しさん@公演中:2001/07/16(月) 02:29
>>219
私、通路の脇に座っててすごく近くでキム・ヨンジャ見たけど
ものすごく肌がきれい! 首からデコルテにかけてシワひとつ
シミひとつないし、真っっっ白でビクーリ。
お顔の造作については文句つけても仕方ない、あの年齢であの
美肌はすごいと思ったよ。
230名無しさん@公演中:2001/07/16(月) 03:03
鹿賀さんって前半の伊達男ぶりよりも
後半の追い詰められてヨレてきた所の方が
かっこ良くない?
演技うまいからかな。
231名無しさん@公演中:2001/07/16(月) 09:28
あのキムヨンジャの歌確かに長くて
眠くなる!!
232名無しさん@公演中:2001/07/16(月) 10:17
>>225
あんた綺麗系の女が嫌いなブス女だね。
おばさんかも?
233名無しさん@公演中:2001/07/16(月) 17:51
>232
でもさー、あのシーンはブレヒトの「俳優のためのヒント」に
「コメディセンスのあるポリー役者のためにつけ加えたシーン」って
書いてあるぐらいの場面なのに、今回の公演であそこのシーン全然
笑えないよ。客が笑ってるのはブーブー音立てて鼻かむとこだけ。
やはり、2人の演技がまずいってことは確かなんじゃない?
234名無しさん@公演中:2001/07/16(月) 18:18
>>231
話の筋と全然かんけいない歌だし、休憩のショータイムとでも
思っておけばいいかもね(ワラ
235名無しさん@公演中:2001/07/16(月) 18:58
しくしく、やっぱり観に行けば良かったなぁ。某大型ミュージカルスレとの違いったら
ないなぁ。
236名無しさん@公演中:2001/07/16(月) 23:27
ん?もう終わったの?
237名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 00:16
>>236
地方者なんで、行くとしたら14日を考えてたんだけど。

うっかり地方公演しちゃってくれないかなぁ。
238 :2001/07/17(火) 00:46
村井さんがお馬たんに乗ってて笑えた!
239名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 01:24
あの馬、よくできてる!
首の動きが絶妙。
240名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 01:27
>237
8月3日から12日まで大阪のシアタードラマシティで地方公演
あるけど。
241名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 01:28
え!お馬たん!たん?
242名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 02:11
ウォルター萌え〜。
声がすてきー。うっとりー。
243名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 02:15
大阪で観るぞ〜ここ読んで楽しみになってきた!
244名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 03:29
曲がややこしくて覚えづらい〜
覚えてるのは「めでたいめでたいワーオ!」だけだ〜。
245名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 03:51
>243
ええ?
私はここ読んで逝くのが鬱になってきたよ・・・
246名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 04:03
>>245
2ちゃんに書かれてることを自分の目と耳で確かめに逝くのが
楽しみ・・・ていう意味です。
「ああ、これが例の・・・・ね。なるほど」て。
で、いいと思うか否かは自分で判断すればいいじゃん。
人によって感性は全然違うし。楽しみ〜
247名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 04:16
1幕が2時間って、長いよ〜。
コクーンの椅子って固いし〜。
248名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 04:24
牢獄のセットがたいしたことない気
がする。なんか鹿賀さんその気になれば
スルッと抜けれそう。
249名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 12:20
>248
わざとそうしてあるんだと思ったけど?
全部に皮肉を利かせた舞台なんだし
リアルに作った方が却って浮いたと思われ。
250名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 12:48
キムヨンジャに存在感?
ただ外人だからじゃねーの
251名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 15:02
私はやはり個人的に森川美穂の声質が好きだわー
今回の公演は出番が少なくて淋しかったけれど
やはり近藤真彦と共演した「イダマンテ」の歌唱が印象に残るわ
252名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 17:20
テーブルも牢獄も傾いているのはなぜ?
蜷川さん、斜めがお好きなの?
253名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 17:51
>>250
って、結局「存在感」あること認めてるじゃん(ワラ

それもこれもひっくるめての存在感ということであれば
認めざるをえまいよ。
254名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 18:29
村井国夫!
かっこいいしお茶目だしイイトコどりだし
今度の役はおいしすぎ。
ジャベールよりずっと合ってると思う。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 19:49
キムヨンジャに存在感?
「悪目立ち」も一種の存在感ということでしたら認めます。
256名無しさん@公演中:2001/07/17(火) 22:55
音楽劇って歌で話を理解したり感情が
伝えられるものだと思うから。それでなくても
オペラで上演時間が長くて思考能力半減している
ところでキムヨンジャの日本語はつらい。
みんな一幕終わって休憩になるとため息ついてる。
257名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 00:41
一幕が二時間と・・めもめも
で二幕はどれくらいですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 01:38
>>257
劇場内のタイムスケジュールでは70分となっていました。>二幕の時間
259名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 01:45
一幕の時間長いよ、お尻痛い、マクベスのときも疲れたが休憩時間考えてよ
村井さん、もっと出て「大砲ソング」だけじゃ物足りないわ。
ホント、ジャベールと大違いね
260名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 04:28
私が見た日はキムヨンジャの台詞の部分
客席の後ろの方から苦笑が漏れていたよ。
それが正直な客の気持ちだと思う。
261名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 04:52
プラスマイナスって話が前に出たけど
蜷川さんはキム・ヨンジャの歌をセリフのまずさ差し引いてもプラスに
なると思っているのかな、それとももう少しなんとかなると思って
キャスティングしたのに期待したほど仕上がらなかったのかな。
あれでオッケーだと思ってるんだったら大問題だよねー。
262名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 05:13
シアターコクーンの売店、高くない?
でもアイスティーとってもおいしい。
高いだけあるってことか?
263名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 08:35
キムヨンジョ?存在感なんてねェーよ
あの眠くなるような声が生理的に駄目
綺麗じゃないし
264名無しさん@公演中:2001/07/18(水) 08:36
>>252
私も疑問ー。
蜷川芝居に詳しい人、教えて!
265名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 00:10
今日逝ったけど自分的には気に入ったよ〜
久々に歌でお腹いっぱいになれた
大体ここのスレで語られてる通りだったけど
キムのセリフさえ耳を塞げばいいんだから
日比谷の大作よりずっとよかった。
266名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 00:28
>265
冗談じゃない、あれと比べないでよね(ワラ
267名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 00:48
話のはしばしに、ものすごい昔からの演劇通を匂わせる老齢のご婦人が
「ちょっと軽いけどなかなか楽しかったわ」と言いながら劇場を出て
いかれた。
アアイフヒトニ私ハナリタヒ。
268名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 01:25
あのギャング(?)のコーラスの歌が馬鹿っぽくて好き。
269名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 01:39
CD出ないのかな?
270名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 01:54
何はともあれ、鹿賀さんのオーラに脱帽。確かにレミゼとかのほうが
気持ちよさげだけど、今回この人がいなかったらやばかった。
この人の役者力はもう国宝もんだと私は思う。
271名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 15:11
瑳川さんの歌にハマリ中(藁 なのでCDきぼ〜ん。
大浦みずきもいいよね。
272名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 21:51
キム・ヨンジャの「ソロモンソング」より、茂森の「海賊ジェニー」の方が
つまんなかったな。
あの歌い方に好き嫌いはあるかもしれないけど、歌における表現力は大したもんだ。
少なくとも私は、聞いていてちゃんと光景が浮かんできた。
茂森の歌にはそれがなかったんだよね。綺麗に歌っていたとは思うけど。

見る前は何でこの人を起用したのか疑問だったけど、あの一曲で納得。
パンフの宮川さんの対談に書いてあった「本質を見極めれば垣根は取れる」って
こういうことかなー、と漠然と感じたよ。
芝居は確かに辛い面もなくはないけど、ジェニーって娼婦でしょ?
どこか余所の国から流れてきた女でもおかしくはないので、イントネーションが
多少変でもかまわないように思うんだよね。

これから見る人は、先入観をあまり持たずに見た方がいいかも。
いずれにしたって「三文オペラ」。二束三文の三文なんだし。
ま、三文の割に木戸銭は高いのが辛いとこだけど。
273名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 22:38
もっと聞かせて。
274名無しさん@公演中:2001/07/19(木) 23:41
やっぱ逝こうかな
大阪まだ残ってるみたいだし
275名無しさん@公演中:2001/07/20(金) 01:19
今年じゃなくてもいいから、再演してくれますように。
あ、そのときは名古屋に来てくれますように。(祈)
276名無しさん@公演中:2001/07/20(金) 02:44
>>274
とりあえず「見るんじゃなかった」という事態には
ならないと思いますよー。見ておくべし。
277名無しさん@公演中:2001/07/20(金) 03:24
猥雑さはむしろ足りないと思われ。
なんだか鹿賀丈史って変に上品な
感じがする。ワルになりきれてない
というか?
278名無しさん@公演中:2001/07/20(金) 03:34
なんだかんだ言ってウェルメイドな音楽劇だったと
思いますよ。質ははっきり言って高かったと思います。
そりゃキャストの好き嫌いはあるし、キム・ヨンジャ
の日本語には笑えるけど、劇場出たときに満足してた
の久しぶりでした。ま、私の私見なんですが。
279名無しさん@公演中:2001/07/20(金) 03:37
客席降りある?
280名無しさん@公演中:2001/07/20(金) 03:40
ありますよー。通路使いますよー。
キム・ヨンジャファンはB列7番で見るべし(ワラ
281名無しさん@公演中:2001/07/20(金) 11:12
キムヨンジャが表現力ある?
ないと思うけど。
声にめりはりがないし、芝居も下手。
282名無しさん@公演中:2001/07/20(金) 14:29
あの箱で、鹿賀さんの歌と演技見れただけでもいいかな。
283名無しさん@公演中:2001/07/20(金) 16:56
教えてちゃんで申し訳ないのだけど、
>舞台のどんづまりの扉を開ける…
>相変わらずやってんだ、ワンパターン演出(ワラ
ってどんな舞台でやってましたっけ?
思い出せない。
284名無しさん@公演中:2001/07/20(金) 17:11
「慕情あふるる〜」とかマクベスではやらなかった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 17:21
>>283
身毒丸でやったのは見ました。
286名無しさん@公演中:2001/07/20(金) 23:44
舞台どんづまり扉オープンもだけど、
とにかくここんとこ、蜷川演出ワンパターン過ぎ。
セットも、いかにもどこかの使いまわしって感じだったり…
次から次へと仕事引き受けるのはいいけどねえ。
はっきり言って、ちょっと食傷気味ですわ。
287名無しさん@公演中:2001/07/21(土) 00:38
jya ikanakya iidaro
288名無しさん@公演中:2001/07/21(土) 00:43
蜷川さんってそんなにすごい?
そんなに偉い?
なんか今回見るかぎり、だんだん
自己満足だけになってきてるような。
モウロクしてしまったのでしょうか。
それとも大病して、守りに入った?
289286:2001/07/21(土) 00:55
>>287
ご心配なく。
今年1本目観に行ってから、もう既に打ち止めにしてますから(ワラ

>>288
自己満足は言えてるかも。
つーか、周りが誰も何も言えないんだろうね。
なんつたって「世界のニナガワ」ですものぉ。
290名無しさん@公演中:2001/07/21(土) 00:57
今日見てきました。面白かったです。
もっと難しいお芝居なのかと思ってましたけど
案外単純な話なんですね。
鹿賀さんはすてき。台詞に味がありました。
茂森さんはがんばっていたけどキャラクターが
合ってない気がしました。
291名無しさん@公演中:2001/07/21(土) 02:24
だんごのお姉さんの
「海賊ジェニー」と「バルバラ・ソング」は
退屈だった・・・面白くないのに長過ぎ。
美人なんだけどなー、それだけね>だんご
292名無しさん@公演中:2001/07/21(土) 02:31
>>283
亀レスですが、蜷川演出以外での舞台どんづまり扉オープン、
コクーン歌舞伎でやってましたよ。

さい芸(奥行きがメチャある)で組みたてた芝居を
コクーン(奥行きがない)にそのまま持ってくると、開けるしか
ないんかも・・・とか思ってました。
稽古場はさい芸使ってましたよね?
あんまり関係ない話なのでsage
293名無しさん@公演中:2001/07/21(土) 09:14
>>291
めちゃめちゃ同意!
お姉さんだけ別キャストでCD出してほしい。
頭の中、曲が回って回って・・・。
294名無しさん@公演中:2001/07/21(土) 11:26
age
295名無しさん@公演中:2001/07/21(土) 16:44
>>284
マジレスです。
「真情あふるる〜」の最後がどん詰まりの扉開けて終わりです。
昔、川口のリリアで「真夏の夜の夢」やったときは、
ステージの後ろがガラスなのを利用して
エンディングで背後の中庭を利用してました。
ステージだけでなくその前後客席まで利用するのが蜷川芝居です。
歌舞伎とアングラ芝居の応用ですね。
296名無しさん@公演中:2001/07/21(土) 20:33
蜷川万歳
297名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 00:33
蜷川マンザイ・・・
298名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 00:40
蜷川つまんないよぉーー。
一幕の時間考えてよ・・・。終わるとため息の嵐。
299名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 00:44
そしてみんなグキグキと首をひねり
腰を伸ばしている。
あれって本当は3幕ものなんでしょ?
休憩もう15分増やせないのかな?
300名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 00:56
休憩のばせば22:30終演だよ。
30分早く始めて休憩伸ばす。藁
それか、どこかのシーンを削る
みんなが蜷川だったらどこ削る?
ぎぼ〜んぬ。
301名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 01:10
22:30終演でいいよ。
地方の客が帰れなくなる、とか言い出したらきりないじゃん。
埼玉でもやるんだしさ。
削るのは反対。
302名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 01:17
21日ソワレ観たんだけど、なんか「普通」の演出じゃありません?
蜷川って、もう少し毒のある演出する人かと思ってた。
今回は、原作の毒がむしろ薄められているような・・・
ワイルの曲の魅力は再認識。
ちなみに会場ガラガラでした。
303名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 01:20
冒頭のフィルチんとこ正直言って退屈。切ってヨシ。
海賊ジェニーは全部カット、バルバラはワンコーラス(藁
ソロモンはツーコーラス。
「財産争い」は全面カット。
304名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 01:22
冒頭切るって「モリタート」切んのか?
305名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 02:10
フィルチんとこって言ってんじゃん>>303は。
モリタートは序幕だべ。
306名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 02:14
フィルチ、つまんないに1票。
本筋と関係ない脇役にどうしてあんなに長い芝居させるんだろうねブレヒト。
307名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 02:19
>303
ほぼ同じ、一幕ポリーの歌ばかりだもの、「焼きもちデュエット」は可愛いくて
好きなんだけど、ダメかな。
308名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 09:23
21日マチネは結構客入ってました。
モリタートは、曲は好きなのに下手なのでがっかりした。
海賊ジェニーは全然魅力なし。
結婚式のシーンはダレた。
一幕の中だるみっぷりにはどうなるかと思ったけど
二幕はそれなりに盛り上がった。鹿賀さん格好良かったし。
でも、風俗おばさんの演歌ショーは何とかしてくれ〜〜〜
309名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 11:35
やッぱり森川美穂が一番いい。
最高ね。
出番は少ないけど。
歌唱力は素晴らしいわ。
天才だから。
310名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 17:24
大浦みずきがジェニーだったらどうなっただろう。
311名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 17:41
そのほうが合ってるね、大浦さん凄い綺麗な足してるし
あの、衣装じゃもったいない、お化粧で別人になるし
312名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 20:09
もりかわって元々なんなの?
アイドルくずれ?
313名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 20:10
ホリプロの売れない歌手だよ。

そんなことより、キム・ヨンジャ訛り過ぎだってば。
314名無しさん@公演中:2001/07/22(日) 22:18
私も森川好きだった
だんご姉を喰ってるかんじがとてもよい
喰われてるのに気付いてないっぽいから見ているほうも救われる
315名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 00:07
けど森川って歌上手いげとさ。ヒット曲ないんだよね。
とびきり美人っう訳でもないしね。>313ヤマハだよ。

鹿賀さん、音外れて唄っているのがいまいち。
なんとかならんのか!
キム・ヨンジャ、コマにいる気分さ。藁藁
316名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 00:10
だんご姐のウエディングドレス姿なんかバランス悪くないですか?
最前列で見たんだけど横山めぐみになんかにてていじわるぽかった。
下手な宝塚の娘役より度胸があるって感じの演技。
317名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 00:32
・・・よくわからん
千ほさちのポーリーは良かったな
って言っても誰も知らんやろね
318名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 01:03
ポリーは「お嬢様」ではないので
度胸がある感じで良いのでは?

21日ソワレ、ガラガラなんて嘘。
>>302、いいかげんなこと書くな。
319名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 01:08
>>317
私は詩乃さんのジェニーがよかった(ワラ
320302:2001/07/23(月) 02:13
>>318
2階は6割しか埋まらず、1階も後方は空席だらけ。
これって「ガラガラ」と思うが。
そもそも、なんでそんなに感情的になんの?
321名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 02:17
宝塚でやった真矢みきさんの引退公演が「三文オペラ」をもとに
したものだと聞きましたが、それのことですか?>ヅカ系

その話も聞きたいです。いろいろ聞かせてください。
話の筋はまったく同じですか?
322名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 02:19
>315
いわゆる「鹿賀節」ってやつだ。
323名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 02:35
日曜に見た。森川さん、あんまり良いと思わなかった。茂森さんとの
やりとりの部分は、本当はうまくやればもっと大笑いできるシーンなのでは?
なんだか客席がシーンとしてて、役者さんの方もやりにくそうに見えたよ。
キム・ヨンジャさん、ここでは評判悪いけど、私はすごく雰囲気が
あって素敵だったと思う。台詞もその気になればちゃんと聞き取れたよ。
鹿賀さんはやっぱり上手い人だな。余裕があるよね。演技に。

ところで「海賊ジェニー」と、キム・ヨンジャさんの役のジェニーとは
何か関係があるの?
324名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 02:44
鹿賀さんのレミゼ以外の歌が聞けるのでCDを希望する。
325名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 03:10
「真情あふるる〜」ナントカってやつビデオ出たんでしょ?
だったら「三文オペラ」もビデオきぼ〜ん。
えっ、一部のヲタ以外ニーズない?
326名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 03:13
自分も希望〜手下共もいいしね
327名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 09:19
森川美穂って顔がお月様みたいにまんまるだった
彼女は中島みゆきなどが所属しているヤマハのデビュー17年目
でヒットがない歌のうまい歌手ですよ。
328名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 17:50
>>326
手下共のアホーな歌が好き!
くっだらなくて笑えてくる。
329名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 18:16
アホーといえば牧師サマもすてきだった。チョイ役だけどかわいくて
記憶に残っている。
330名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 23:41
日曜日にみてきました。私も感想は、「いまいち」でした。
全体的にまとまりのない芝居でしたが....「三文オペラ」って
こんなものでしょうか?
バスでお尻を見せた女優さん、下着姿になって喪服に着替える茂森
あゆみさん....意味ある演出なんでしょうか?

※まあ、1m間近で通路を走る鹿賀さん、村井さんを見れたからいいか(^_^)
331名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 23:49
1 名前:名無しさん@公演中 投稿日:2001/07/21(土) 01:34
夏の新作「誕生!暗黒のプリンセス ブラック・レディ」が8月26日まで上演されるセーラームーンミュージカルについて語りましょう。
☆過去スレ一覧はこちらをクリック→>>2

☆観客の痛い人の話題はこちら
セラミューの痛い人#8
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=otaku&key=992562752
332名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 23:50
あそこまで肌をさらしても出たいかって思った。
あんまり意味ないよね〜。
333名無しさん@公演中:2001/07/23(月) 23:57
えーー!!本当ですか!!
私、steps観に行ったことはないんですが、
それなら早速チケットGETします!!謝謝!!
334名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 00:41
意味など求めてはいけません
335名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 01:33
しょせんは二束三文って意味で「三文オペラ」なんでしょ?
深く考えない方がいいみたいよ。風刺とやらも部分部分で
トータルな芝居としてはくだらない内容なんだからさ。
336名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 02:13
地味な役だけど大浦みずきさん、素敵でした。
自分のリサイタルやダンスショーではキレイに輝いているのに
こういう役ではそれなりに自分のツヤを消すことができるって
すばらしいと思うんです。
宝塚出身の人は絶対に自分中心を譲らないっていう人もいるけど
大浦さんは汚れ役にも挑戦していますね。
337名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 02:20
確かに一時期の川村にはすごい才能を感じた。
今は知らない。
338名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 02:28
村田浩雄だっけ?あの人は見たけど・・・
339名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 02:35
空調システム変えて欲しいよね
そのための回転費用がないのか
340名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 02:44
68さんに座布団2枚。
341名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 02:52
337から340まで嵐
ひまなのねー

早く大阪こないかな
342名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 03:40
ドラシテは舞台どんづまりに扉、あるの?
地下じゃなかったっけドラシテ…すると扉開けはナシかな。
343名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 03:46
茂森あゆみ、演技的には酷評したいが
「ソーホー一の美人」と「こんなに綺麗な脚だもの」というところに
突っ込み入れるつもりはなし。確かに美人ではある。脚もきれいだ。
344名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 05:44
もっと細くて、棒みたいな足かと思ってたけど、脹ら脛にお肉がついてて
キレイ、鹿賀さんに足を上げて迫るシーンは笑えるけど、可愛くて好き
345名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 06:41
346345:2001/07/24(火) 06:46
スマソ。変なところでキーを叩いてしまった(鬱

>>342
ドラシテはご指摘の通り地下にあります。
オープニングとカーテンコール、コクーンと比べたらオマヌケになりそうだ。
コクーンでも見てきたし、大阪も初日行くんで確認してきまっす。
347名無しさん@公演中 :2001/07/24(火) 16:59
ダンス場面よかった。日比谷のダンス場面にあの100分の1のいろけでもあればいいのに。
348名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 17:52
なんか色っぽいよね、大人の色気。
そんなに「上手!」っていうような
ダンスじゃないのに。
ああいう雰囲気を出せるのって
ヤパーリ演技力かな?
349名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 18:14
ピーチャムの瑳川さんのお腹は、もちろん詰め物だよね??
昔、時代劇に出てた時に好きだったので舞台で思わぬ再会ができて
嬉しいのである。
350名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 18:31
瑳川さんの髪型ってイチキューでかっこわるいと思っていたら、思いっきり
ハ○ていらっしゃったのね・・・・・どうせ○ゲてるんなら舞台の上みたい
に思いきって出しちゃってる方がかっこいいのに。イチキューやバーコード
許すまじ!
>>349 詰め物ですよ、もちろん。
351名無しさん@公演中:2001/07/24(火) 18:49
キム・ヨンジャの演技を見て思ったこと。
松本幸四郎のラ・マンチャとか王様と私とか
あと真田広之とかも、海外で英語で演じて
本場で大好評だったとかいってる俳優けっこう
いるけど、あれって本当なのかなー?
どんなにうまく英語しゃべっても、そんなに
完璧にイントネーションまでこなせるか?
今回のキム・ヨンジャの印象から想像すると
なんかすごく海外での成功って眉唾に思えて
きた。
352名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 00:43
ハゲてるといえば・・・・・某マリ○スさんは・・・・・
353名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 03:17
マリウス?(藁
354名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 03:39
あの方禿げてるの?知らなかった
355名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 03:49
え、某マ○ウスってこの舞台に出てる
名前にZのつく人?
オールバックで髪なでつけててペッタンコだったけど
禿げてはいないよね?
356名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 04:04
・・・・・・・・でもだいぶ生え際後退していたような・・・・・・・・・Zちゃん
357名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 05:15
今日のマチネ見に行きます。楽しみ。
東京公演はそろそろ大詰めですね。
358名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 05:17
>>357
行って「慣れてきた説」正しいかどうかしかと見てきて!
359358:2001/07/25(水) 05:18
すみませんスレを間違えてしまいました、逝きますので許してください。
360名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 07:59
結局、よかったと思うんだけどなー。どう?
361名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 08:26
>352
人の容姿を侮辱すると自分がそのとうり
ハゲルぞっ!
362名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 15:20
>360
私は気に入りましたよ、文句言いたいとこもあるけど満足してる。
363名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 19:02
マチネ見てきましたー。
面白かった! うまい人が揃うと
舞台って楽しくなりますね。
鹿賀さんと村井さんが一緒に歌う
歌が楽しそうで迫力があって
良かったです。
364名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 19:08
「某マ○○ス」と書けば某マリウスか某マクヒスか
わかんなくなる(藁
365名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 19:12
某マクヒスって(藁
ちなみに日本で他にマクヒスやった人っているの?
366名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 19:15
>>363
いいなぁ。始まる前のけなしスレから、まあまあな評価スレに一変し、
こっちも観に行きたくなっちゃった。あの時e+さえ当たっていれば。
367名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 19:22
>>365
平幹二郎
368名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 19:48
>364
面白くない。最低
逝きなさい。
369名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 20:02
>>365
最近じゃ林隆三、沢田研二…。
他ブレヒトなら新劇の劇団がたいていやってるよ。
もしかして、新劇を観たことない人なのか?
370365:2001/07/25(水) 20:26
ご・・・、ごめんなさい。
新劇と言えば暗い・重たい・難しいイメージで
今まで一度も観たことないんです。
「ブレヒト」って聞いたら松たか子しか思い出さないし。
こんなに有名だったとは・・・勉強不足。逝ってきます。
371名無しさん@公演中:2001/07/25(水) 20:45
頭悪すぎ
372名無しさん@公演中:2001/07/26(木) 00:32
>>371もーちょっと優しくしてあげなさいよ。
これから勉強すればいいんだからー。

モリタート歌ってる人は味のある声だね。
ジャズの方の人ですか? ジャズは知らない・・・。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 00:45
頭悪いのと物を知らないのは別物。
でも重なることは多いね(笑)
374名無しさん@公演中:2001/07/26(木) 00:46
頭悪い人って、物の調べ方を知らないんだよ。
自分で調べられないの。すぐ教えてーって言う。
だから結局物を知らない。で重なる。
375名無しさん@公演中:2001/07/26(木) 00:54
いぢめはやめろ〜!!
376名無しさん@公演中:2001/07/26(木) 00:55
せめて、知らないことを隠せばいいのに(藁

林隆三のマクヒス見た人いる?
それって蜷川が「歌えない役者でやっちゃって失敗した」って
言っていた、そのキャスト?
377名無しさん@公演中:2001/07/26(木) 01:06
読売の新聞評が一番悪く書いていた。
出演者の演技が平板だってさ。
・・・平板なのは茂森ぐらいだと
思うが。
あ、キム・ヨンジャは例外な。
378名無しさん@公演中:2001/07/26(木) 01:52
ポリーって誰がやればおもしろくなるんでしょうか。
だんごのお姉さんのやる役ではないことだけは確かですよね。
379名無しさん@公演中:2001/07/26(木) 06:24
>>376
蜷川初演版は宝田明って聞いたけど。ポリーは栗原小巻だったらしい。
380名無しさん@公演中:2001/07/26(木) 06:33
沢田研二さんのマクヒスかーいいな似合いすぎ、観てないもので
381名無しさん@公演中:2001/07/26(木) 06:55
>378
宮本裕子なら歌えるし、演技力もあるから出来るんじゃないかな?
382名無しさん@公演中:2001/07/26(木) 08:15
>376
林隆三さんのマックは格好良くてよかった。
ポリーは足立さつき(声楽家)で、これもよかった。
演出は加藤直で、これも蜷川さんよりずっとずっとブレヒトぽくてよかった。
今回のは違う作品みたいだ…
383名無しさん@公演中:2001/07/26(木) 15:02
ポリーは薬師丸ひろ子ってどう?
384名無しさん@公演中:2001/07/26(木) 18:15
吉田日出子がもうちょっと若かったらなー
385名無しさん@公演中:2001/07/26(木) 23:34
>383
ど、どこからそんなひとが・・・?

>381
賛成!ただあんまり歌はうまくないけどね
386名無しさん@公演中:2001/07/27(金) 00:13
鹿賀さんとなっちゃん、あの扮装で子ども向けミュージカルやらないかなぁ。
もち第一生命主催で。券買いあさってやる〜。けけけ。
はっ!ゴメソ。いきます。
387名無しさん@公演中:2001/07/27(金) 00:14
宮本裕子この間のBS見て、変なふうになったなぁ
と思ったけど・・・昔は可愛かった。
388名無しさん@公演中:2001/07/27(金) 03:47
王国?だったら横に珠緒がいるから仕方ナイよ
あーあ市村ハムレットのオフィーリアが彼女だったらなぁ

ところで大阪は演出どうすんだろ?
389名無しさん@公演中:2001/07/27(金) 21:26
今ごろは東京楽か・・・。
村井国夫かわいいなあ。
390名無しさん@公演中:2001/07/27(金) 22:20
楽日アゲっ!

見てきた方レポ求む(切望〜
391名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 00:13
当日券で行ったよ〜〜
みんなノッテたよ〜〜
メッキー、カーテンコールのとき
いつものとこに居なくってオドロイタよ〜〜
(駐車場の向こう端から駆けて来た)
最後は蜷川御大も参加したよ〜〜
結局3回も観てしまったけど今日がベストだったよ〜〜
392名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 00:40
めっきーってだれ?
393391:2001/07/28(土) 00:56
メッキー・メサー=マクヒス=鹿賀さん
394名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 01:05
村井国夫、鹿賀さんに負けているよね。
鹿賀さんの上手さったらないよね。シビレル〜〜。
村井、いろいろ芝居変えても面白くも無い。
鹿賀さん最高。藁
395名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 01:21
パーチャム夫妻がサイコー
井坂十蔵とメーテルだったとはとても思えない
396名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 01:24
贅沢なアンサンブルだよね。だからコーラスが凄い迫力
今日も二幕・三幕のフィナーレが決まってた
397名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 02:25
客入りはどうでした?
398名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 08:12
当日券で買ったS席は列番号もS列(1F最後列一つ手前)でした。
たぶんS席は完売したと思います。1Fは満席でした。
ただ、2Fのサイド席には空席が結構ありましたが、当日券では
販売していませんでした。
(S席完売後は立ち見席と言われました。)
399名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 12:27
楽日の2Fサイド席って、FC関連で回ってた席だよね?
KさんとかZちゃんとか。なんだか不思議。
彼らのファンの間じゃ評判は良かったよね。
なんで来なかったのか。もったいないなあ。
400名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 14:35
この舞台って何回か見るとおもしろい。
慣れてくるというか普通は1回しか見ないんだろうけど
いい舞台だと思った。リピーター向きな舞台。ちなみに
私は6回見た・・・・・イ・タ・イ・・・大阪逝こう。
401名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 16:11
楽を観てきました。
だんごのお姉さんは、高音がきれいに出るんですね。
声楽やってたなんて、知らなかった。
ただ、お芝居のシーンになると金属的な声だな、って思った。
心地良くない。
402名無しさん@公演中:2001/07/28(土) 23:52
>>400
同意・・・かな?
1回目は、次は絶対に面白いだろうと思った。
2回目以降は、曲が頭の中で回る回る回る。
細かいネタも見えてきて、めちゃ楽しい。
私は3度しか観られなかったけど。あとは埼玉。
403名無しさん@公演中:2001/07/29(日) 00:28
>>400,402
同意。1回目より2回目、2回目より3回目と自分の中で
どんどん良くなってきたよ。

ところで、会場で販売していたCDイマイチじゃなかった?
ガマン出来なくて今日、銀座の山野楽器でブロードウェイ版
買っちゃいました。こっちの方がほぼ全曲入ってるからいい。
ただ、ルーシーが思いっきりオバ声だけど(藁)
404名無しさん@公演中:2001/07/29(日) 01:05
っていうかコレに限らず単純に何回も観れるなんて皆さんお金持ちですね
しがない役者の卵子としては、うらやましい限りです(藁
405名無しさん@公演中:2001/07/29(日) 02:15
大阪の売れ行きどうなの?
ヤフ奥にはあまり出てないし
元々売れてないのだろうか?
406名無しさん@公演中:2001/07/29(日) 16:55
東京も、実は結構招待券が出ていたそうな…。
役者もいいしオケもあるから仕方ないんだろうけど、高いよね。
400さんの言う通り、リピーター向きの戯曲だと思うので、
ほんとにもったいないと思った。
1回目のときには、場面転換ごとに冷静にさせられるから、
どうやって見たらいいのか戸惑いました。でも何故か面白かったけど。
戯曲読んでから2回目見に行ったら、演出の意図も理解できて、
細かいネタにも気がついて、なんで面白いのか、自分を納得させられた感じ。
それはともかく、鹿賀さんサイコー!
407名無しさん@公演中:2001/07/29(日) 19:41
たしかに!戯曲読んだあとはソロモンソングが
聞き取れた(藁 ブレヒトのユーモアも感じ取れる
曲だと思えた。ただ戯曲ではルーシーがブラウンの
娘だと読むからわかるけど芝居だと流れちゃってる
感じがする。ボリ−親子はしっかりと親子関係成立してるけど
舞台では戯曲には表せない表現表情があればおもしろいかも
なんて思った。何回か見ると確かに奥が深い作品。に同意。
408名無しさん@公演中:2001/07/29(日) 20:31
パンフを読み返していたら
キム・ヨンジャのコメントのところだけが
どうしても?舞台で聞いた、あの発音で
聞こえてくるのは洗脳されているのだろうか?
ためしに持っている方試してみて・・・・藁藁
409名無しさん@公演中:2001/07/29(日) 23:36
きむ・よんじゃって漢字でどう書くの?
410名無しさん@公演中:2001/07/30(月) 00:21
>407
ボリーってだれ?
411名無しさん@公演中:2001/07/30(月) 00:38
間違えただけなんでしょ(笑)突っ込むなよ長レス書いてんのに
412名無しさん@公演中:2001/07/30(月) 18:22
外国キャストのCD聞いてみたけど
今回のオケ(つーか、バンド?)の方が
音に重みがあっていい感じだったよ。
413名無しさん@公演中:2001/07/30(月) 20:46
買ってこなきゃ!
劇場で買った奴だけでブーたれてる場合じゃない!
414403:2001/07/30(月) 23:34
いいCDが見つかったら教えてください。
今回買った54年BWキャスト版でも
まだ不満足なので。
415名無しさん@公演中:2001/07/31(火) 03:12
>405
ちゃやまちてれざーぶに電話してみたら後ろの端しかなかった(平日のマチネ)
ほんとは通路に出る補助席を狙ってるんだけど、座席券が完売しないとだめみたい
そこそこは売れてるもよう
416名無しさん@公演中:2001/07/31(火) 03:20
エリザ見にいって、三文オペラも見る予定。
楽しみ〜。観劇は人生上の無駄な楽しみ。
失敗した時はパチンコですられた
時と同じ、なにごともバクチだと思ってるのさ〜。
417名無しさん@公演中:2001/07/31(火) 03:29
小難しいこと考えないで見ればとても面白い。
オチでみんなでアホ笑いすべし。
大阪の客があのオチでドッカンドッカン
ウケてくれたらいいな〜。
418名無しさん@公演中:2001/07/31(火) 18:31
大阪で1回しか見ない、エリザの
ついでに立ち寄った客におもしろくない!
なんて三文のこと批判されたら
怒るかもしれない・・・・というか
自慢げに批判言われていそうな気がするのは
気のせいかしら? ぎぼんぬ・・・
419名無しさん@公演中:2001/07/31(火) 18:43
>>418
はー。それって私416のことかいな。
レミゼ日本初演、ニューヨーク初演もみてる。
ウィーン版を先にみてる宝塚もすきな一路もファン歴15年
のただの観劇好きだけど。
バルは鹿賀さんが一番意思を感じて好き。ホンノーに堕ちてく
ジャベ国ちゃんも好き。なーちゃんは歌が上手いって人じゃないけど
キャラと切れのある動きが好き。
老いたりといえど蜷川も好き。
ブレヒトのブラックなナンセンスなユーモアも好き。
東京で見る予定がとれなくて仕事で大阪いくついでに
エリザも三文オペラも見る予定いれたんだけど。
418がいいたい意味がわからんわ。パチンコ好きだとやっぱりダメ?
420名無しさん@公演中:2001/07/31(火) 18:51
419だよん。冷房こわれて暑くて頭がぼーっとしてる。
ウィーン版てエリザのことね。あとでこんなに話題になる
と思わないで見ただけの旅行者だったけどさ。
なんか変な感じだけど、三文オペラの評価よくないの?
評価は関係なく、自分が楽しめればいいけどさ。
421名無しさん@公演中:2001/07/31(火) 18:54
418じゃないけど、ついでに観るような書き方した君が悪いんだよ
あの文章じゃ観劇が人生の楽しみだとは思えないね。
422名無しさん@公演中:2001/07/31(火) 19:08
>>421
おお。では書き直しましょう。観劇は人生の無駄な楽しみ。
衣食住と違って、なくても生きていけるはずのもの。でも
あると嬉しくて楽しいもの。
エリザのチケットとったあと、三文オペラもあると知って、
半休とって見る予定いれた。
面白くないと思った時は、たまたま好みに合わなかったで忘れる
ことにしてる。人生にはもっと詰まらない、くだらない、許せない
ことはたくさんある。それに比べたら、つまらないと感じた芝居の
つまらなさは2、3時間だけのこと。
金かけてチケとるのは自分の責任だからね。楽しいといいな〜。
423名無しさん@公演中:2001/07/31(火) 19:35
>422
原作はもうご存知ですか。今回はかなり原作に忠実です。
そして原作を知っている人あるいはリピーターにとっては
かなり面白いと思います。
まったくの初見だと、話やセリフの意味についていけなくて
ツマラナイと思うかも。
424名無しさん@公演中:2001/07/31(火) 19:51
>416・419
ごめんなさい。あなたに言った訳
ではなく。この作品は、ほんとみなさんが
レスしてるとおり何回か見ると良さがわかる
舞台だから。楽屋口や劇場周辺で1回しか見てない
人にエリザと比べて全然
良くないなんて言って欲しくなかっただけです。
ただ感性にあうあわないでの好き嫌いは否定
するつもりはないんですがね。
そういう私はエリザ1回しか見てないけど。
425名無しさん@公演中:2001/07/31(火) 19:55
>>423
422です。私は原作知っているけど、現地でおちあって一緒に
見る知人は知らないはず。原作さらっておくようにいうわ。
行きがかり上、帰ってきたら感想かくね。
営業で大阪から姫路のほうにまわって帰ってくるから遅いけどね。
仕事で地方(外国含む)に行く時は劇場や芝居しらべて、そこで見る。
ついではついでだよ。交通費だして、それだけ目的にいくほど
金持ちじゃない。専門的な感想は書けないよ。
つまらなかったら少しでも美味しい店さがして、美味しいもの
食べる。自分の稼ぎで芝居みられて美味しい酒のめて、悪くない
人生じゃないかと思えたら、よしとするよ。
426>416:2001/08/01(水) 00:56
ここはあなたの観劇自慢をする場所ではありません。
誰もあなたのご高説など賜りたくないです。
427津田英佑:2001/08/01(水) 01:08
禿しく同意
416は史ね
428名無しさん@公演中:2001/08/01(水) 01:25
高説ってどこにあるの?
429名無しさん@公演中:2001/08/01(水) 02:12
一回だけ見る人は確かにセリフが多すぎて聞き取りにくくて
話に入って行きにくいかもしれないね。
歌の歌詞も単語が詰め込んであるからちょっと意味が掴み
にくいかんじがする。
430名無しさん@公演中:2001/08/01(水) 02:25
>>428 皮肉でしょ
431名無しさん@公演中:2001/08/02(木) 01:39
「はっそうのほうと」って何?
432名無しさん@公演中:2001/08/02(木) 05:00
???
433名無しさん@公演中:2001/08/02(木) 06:58
なんか、ここで観劇人生語ってるスレ違いの人がいますね、
「ミュージカル生活」のスレにどうぞ、ここでは誰も聞いてくれませんよ。
434名無しさん@公演中:2001/08/02(木) 07:39
>>431
「8そうの帆と50門の大砲」だと思うよ。
戯曲では「8枚の帆と〜」になってる。
435名無しさん@公演中:2001/08/02(木) 14:36
どうもどうも、人生語っちゃった者だよ。
芝居が人生の楽しみに思えないとあったから、つい語りすぎ。
ここ読んだ友達に、おまえ暑すぎと叱られた・・。
いいスレなのに、流れ邪魔してホントに悪かった。スマソ
パチンコに大勝ちしなくても(w 楽しんでみてくるよ。
436名無しさん@公演中:2001/08/02(木) 17:15
いちばん最初に聞いた時「発想の法と」かと思った(藁

いよいよ大阪公演は明日からですね。
大阪の観客はあのオチに笑ってくれるかな?
437名無しさん@公演中:2001/08/02(木) 18:03
いくべき?大阪?
438名無しさん@公演中:2001/08/02(木) 18:14
>>437
近くの人?
だったら行くべし!
見といて損はないと思うよ〜ん。
439名無しさん@公演中:2001/08/02(木) 18:24
ギャング軍団に愛………仲間入りしたい。
440名無しさん@公演中:2001/08/03(金) 00:31
>439
わても。あのバカぶりがたまらん。
441名無しさん@公演中:2001/08/03(金) 01:17
鹿さんと茂って出来ちゃったの。
442名無しさん@公演中:2001/08/03(金) 01:50
実生活で?
443名無しさん@公演中:2001/08/03(金) 02:32
出来てねーよ(ワラ
444名無しさん@公演中:2001/08/03(金) 03:18
出来ちゃったのは鹿賀と村井(藁
445名無しさん@公演中:2001/08/03(金) 22:15
大阪初日あげ。報告きぼ〜ん。
446名無しさん@公演中:2001/08/03(金) 22:41
447名無しさん@公演中:2001/08/03(金) 23:01
大阪初日見てきたよ〜ん。

コクーンでも一度見ているのだけど、初日ということを
さっぴいてもお客のノリは格段に良かったんじゃないかな。
芝居自体のテンポがよくなってるせいもあると思うけどね。
カーテンコールも盛り上がって、楽しかったよ。
あ、カーテンコールのメッキーの登場はコクーンと同じパターン。
もちろん扉は開きませんが(藁

そういや、休憩時間トイレで並んでいたら後ろから
「エリザベートと全然違うわ。茶番やー」と文句を言ってたおばさんがいた。
そもそも同列で語ることの方が間違いだってばー。
448448:2001/08/03(金) 23:06
ちょっとだけ追加させて。

今日はマイクの調子が悪かったのが残念。
それと、冷房寒いよ〜。気になる方は対策をされた方がいいですよ。
449名無しさん@公演中:2001/08/03(金) 23:12
>>447
テンポがよくなったって、具体的にどこか覚えてますか?
詳細キボンヌ。
450447:2001/08/03(金) 23:18
>>448
うーん、どこがどうというわけじゃないんですよー。
自分としてはコクーンで見た時より、ダレることが少なかったかな、と。
お答えになってなくてすみませんです。
451名無しさん@公演中:2001/08/04(土) 01:22
やっぱり後ろの扉はあかないんですか?
452名無しさん@公演中:2001/08/04(土) 01:36
三文オペラって、作品自体がそもそも茶番なんじゃないの?(藁
そういう意味だったら大阪のオバハン、恐るべし!!>>447
453名無しさん@公演中:2001/08/04(土) 02:27
コクーンも最後の方ではずいぶんテンポ良くなってたよね。
454名無しさん@公演中:2001/08/04(土) 02:29
売れてんの?
455名無しさん@公演中:2001/08/04(土) 02:36
良い席はもうないね。
456名無しさん@公演中:2001/08/04(土) 02:59
大阪の客、笑ってる?
457名無しさん@公演中:2001/08/04(土) 09:01
笑ってた。
458名無しさん@公演中:2001/08/04(土) 18:10
ポリーの芝居って脚本上ではたぶんもっと笑える芝居なんじゃないかと思うん
だけど。
ルーシーの部屋の場面なんて東京の客、鼻かんでるとこ以外はクスリともして
なかったよ。大阪ではどう?
459名無しさん@公演中:2001/08/04(土) 18:28
あそこは面白くなかったなー。
茂森、演技ヘタッピー。
460447:2001/08/04(土) 19:09
>>452
いや、そうだったら凄いけど、たぶん違う。
「はーっ!」って大きいため息ついて、機嫌悪そうな顔してたもん。

>>459
同意。あの場面は二人とも面白くないですね。
もうちょっと殻を破った芝居になってくれればいいのにね。

そういえば、どうして今日は土曜日なのに休演日なんでしょう?
461名無しさん@公演中:2001/08/04(土) 20:05
しかも初日の次の日にさっそく休演。何で?

土曜の朝に大阪でやってる番組のどっちかに出て欲しいな。
462名無しさん@公演中:2001/08/05(日) 01:20
まず初日やってみてから、ウケ狙いの場所を総点検してたりして。
東京と大阪では笑いのツボが違うだろうから。
463名無しさん@公演中:2001/08/05(日) 01:23
>461
出て欲しいけど来週じゃ宣伝にならんね
昨日出るかなーと思ったのにぃ 残念
464名無しさん@公演中:2001/08/05(日) 01:32
大阪だとやっぱり身体を張ったネタが受けるんじゃないかな。
だからポリーの態度豹変のところを東京のときよりももっと
テンション高くすればウケるのでは?

こう思う私は大阪育ちで東京勤め20年。笑いのツボはいまだに
大阪寄り。
465名無しさん@公演中:2001/08/05(日) 02:00
>>464
急に「元気でね、私のこと忘れないでね」っていうところ?
あれ、すごい笑えるところのはずなのにあんまり笑いが起こらなかった。
466名無しさん@公演中:2001/08/05(日) 02:17
村井さんが看守の頭叩く所なんかウケそう。
客席に腰かける所なんかも吉本っぽい。
467名無しさん@公演中:2001/08/05(日) 02:27
あと、牢屋のまわりでドタバタする場面ね。あれは大浦みずきがいい味だしてるね。
468名無しさん@公演中:2001/08/05(日) 09:14
今日逝きます
469名無しさん@公演中:2001/08/05(日) 09:32
宮川さんのベストの柄報告きぼ〜ん(藁
470464:2001/08/05(日) 09:34
>>465
いえ、ルーシーの部屋での「スベタオンナ!」とか
子分たちにスゴむところとかです。

464さんのところは看守の「1000ポンド」
に反応したというのが見えないんですよね。
あの場面では、いきなりマキヒスに背を向けるとか
看守の方を一瞬振り返る(大げさに)とかしてほしいですね。
471470:2001/08/05(日) 10:43
ゴメン、464さんじゃなくて465さんね。
472名無しさん@公演中:2001/08/05(日) 13:36
やはり森川美穂が一番よかった
あんな素晴らしい人いないわね
あの歌唱力と演技力はすごい感激したわ
473名無しさん@公演中:2001/08/05(日) 16:01
「エリザベート」の4日のマチネで
村井さんによく似てるな〜!って方を発見。
やっぱりご本人だったのかな。
474感想:2001/08/05(日) 17:21
音楽劇なるモノを初めてシアタ−コク−ンで観させていただきました。
内容はこれといって特筆すべき物はなかったのですが、「舞台の俳優さんてすごいなぁ」と思いました。
あの長台詞、感動しちゃいました。
鹿賀さん、村井さん、キム・ヨンジャさん良かったです。
茂森さん、ちょっと声が甲高くて・・きつかったです。
皆さんキムさんのこと「演歌っぽい」と言われてましたが、僕はそうは思いませんでした。
あの歌唱力、あの人が歌うと情景が浮かんでくるんですよ。
台詞はちょっと聞き取り辛い面もありましたが、十分イケテましたよ。
475名無しさん@公演中:2001/08/05(日) 18:17
面白くないよーーーー。
ただ長いだけ。客に考えさせる様な演出はダメ・ダメ。
もっとしっかり芝居してくれ。
大阪が面白くなったったと言うよりも、役者がやっと理解して
役つかんだからまだ見れる様になったものだよ。
エリザ行った方がいいんじゃない。ワラ
476名無しさん@公演中:2001/08/06(月) 00:12
今日観てきました。面白かったよ。
メッキー1回目の牢獄の場面、ピーチャム夫人が牢の檻越しに
ケリを入れてるシーンで場内拍手まじりのばかうけだった。
ポリーが部下達に突然啖呵を切るところで物足りなさを感じたのは
大阪には吉本のやすえさんがいるからか。
477名無しさん@公演中:2001/08/06(月) 00:56
>>472
誰も賛同してくれないもんだから、つらいね。
森川の才能は否定しないが、今回のルーシーは
駄目だろう。合ってない役で気の毒だ。
478名無しさん@公演中:2001/08/06(月) 00:56
やすえみたいにキレたらほめてやるのに
史ね、重盛
479名無しさん@公演中:2001/08/06(月) 01:47
ポリーの啖呵も日によってはうまく行った日もあるみたい…私の見た日は
あんまり盛り上がらなかったけど、たまたまドスのきいた声が出て場内
大笑いだった日もあるそうです。
打率2割5分くらいか?
480観覧席:2001/08/06(月) 04:12
とりあえず、村井さんが元気ならいいや。
481名無しさん@公演中:2001/08/06(月) 06:24
もうおわったけど休演日の
土曜日に村井さん大阪の読売で
営業してたよ!三文の映像もながれた。
短い割りに休演多いし昼しかないし最後の
土曜の夜は貸切なんておかしなタイムスケジュール?
482名無しさん@公演中:2001/08/06(月) 16:45
村井さんっていついかなる時も元気だよねー。
レミの長期公演の最後の方ではさすがに声がつぶれかけてた時もあったけど。
三文オペラはそれほど肉体的にはきつくないと思われるので、きっと最後まで
飛ばしっぱなしでしょうね。
483名無しさん@公演中:2001/08/06(月) 19:22
大阪の禅チャン、台詞が減ったって、ホント?
大阪は、後ろの扉が開く演出はないのですよね?
だとしたら、真っ赤な照明に包まれた美しい会場を見ることができるのですよね。
あの、コクーンでの切り取られた空間がどうしても許せなかったので・・・
484名無しさん@公演中:2001/08/06(月) 23:42
>483あんたバカじゃない! 扉が開く演出意図も知らず良く言うよ。
あれは舞台小屋わざと示してるんだからいいんだよ。素人が。
セリフは、ピーチャムも減ったんだよ。バカファンが 氏ね。
485名無しさん@公演中:2001/08/06(月) 23:54
>>484
そりゃ言い過ぎだよ。ピーチャムはあれだけの長台詞のヤマなんだから
少しぐらい減ってもいいかもしれないけど、子分達って元からほとんど
セリフがないじゃない。可愛そうだよ。

んで、どのへんのセリフがカットされたのかな。テンポ良くなってるの
なら埼玉が楽しみだな・・・オニ(〜o〜)
486名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 00:22
>485かわいそうって思うのが変なんじゃない?
長−くて飽きるんだよ。必要ないセリフはカットでいいじゃん。
埼玉は埼玉くさーくなるよ。鬼だね。まったく
487名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 00:37
>>484
>>483さんが演出意図を知らないと何故わかる?
知っていてもそれでも嫌だと言ってるんじゃないのかな。
ちなみに、私もあまり好きでなかった、今回の演出は。
488名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 01:21
>487さん、あなた>483でしょ。
プププー。
蜷川さんっていつもあの手の演出だぞ!
弁護が弁護になってない。(藁
489名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 01:32
後ろの扉を開くのはおいらも嫌だった。
通行人や業者が突っ立ってマヌケな顔してこっち見てる。
劇場の中の客は他の何かを見てると思ってるのか、見られてるという
意識がまったくなかったりして、すごく馬鹿面さらしていて、芝居から
心が離れて現実に引き戻された。
東京楽では狙って来たみたいな女が2人、笑いながら堂々と見ていたと
聞いた。
そういうのも含めての蜷川の狙いかもしれないが、しらける。

ところで>>484はなんでそんなに興奮してるの?
490名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 01:33
>>488
過去の三文オペラと比べてということじゃないの、煽りちゃん
491名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 01:43
484に、ぜひ扉が開く演出意図をご説明願いたいものです。
492名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 01:51
489>490
>491も同一カキコですね。
すごい粘着性格。
こんな人がお客だとたまんないねぇ〜。
見て楽しければいいんじゃないの?
嫌なら嫌でいいんじゃないの〜。
過去の三文オペラ観ていたら、そりゃあ凄い年齢。

扉が開くのは、蜷川さんに聞いた方が早いんじゃないの?
493名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 01:54
419って性格悪そう。
494名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 01:57
昨日観て来ました。ジェニーが客席から
登場すると拍手がおこる
大阪の空気すごいな。
495名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 02:02
ざんねん、485=490でした。
あ、もう寝ますけどノッテくれてありがとう、
484&486&488&492。
三文スレってすぐ下がっちゃうので助かりました。
496名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 02:07
495↑ アホ。
497名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 02:13
??
489と491はおいらだが、べつにそんなに言われるほどのこと書いたつもり
ないんだけど。
いや、だってほんとに演出意図、わからんもん。
498名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 02:19
497頭わるそうだもんね。
495=497はアラシちゃんです。
気をつけてね。
バカに付き合ってられなーい。
499名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 02:25
蜷川さんの作品って、どうしても同じ風に見えるんですが。
500名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 03:43
>>498 性格悪いなー
501名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 05:08
まだ、変なのが一人まぎれ込んでるね、別スレに行きなよ、相手されないんだから
502487:2001/08/07(火) 09:08
>>488
残念ながら私は>>483さんではありません。
>>490さんが書いているように過去の他の三文オペラ公演
(去年の1月に横浜であった加藤直氏の演出)と比べてのことです。
蜷川さんの昔の三文オペラは見ておりません。
(見てたらどのくらい「すごい年齢」になるのか知らないけど ^^;)
>>488さんは蜷川さんのファンで、他の演出など眼中にないのでしょうね。
503名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 18:23
ぜひ、その「蜷川ファン」による
あの後扉開放の意図を聞かせてもらいたいんだけどな。
粘着って言われても・・・率直に質問しただけなんだけど。
なんか興奮してるだけで、全然内容ないんだもんな>>484
504名無しさん@公演中:2001/08/07(火) 23:33
めでたい、めでたい、わ〜お♪
マターリいきましょう
505名無しさん@公演中:2001/08/08(水) 01:37
このスレは終了致しました。
sageでお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
506名無しさんといつまでも一緒:2001/08/08(水) 01:45
>>505
まだ埼玉公演だってあるでしょうが…(号泣)
507名無しさん@公演中:2001/08/08(水) 02:05
昨日観たよ
とりあえず長い!長すぎて疲れちゃった
宝塚は1時間40分くらいだったし、もう少し短くできたはず
でも結構おもしろかったので悔いなし

>>321
SPEAKEASYというタイトルの作品でした
舞台をシカゴにおきかえてます
ゴルチエの衣裳がおしゃれです
良かったらツタヤで借りて見てくださいね
508名無しさん@公演中:2001/08/08(水) 03:02
大森さん渋いですね。。。
509名無しさん@公演中:2001/08/08(水) 03:05
7日に観ました。
歌のお姉さんの演技が下手でしらけました。あ〜、ここって上手にやったら
むっちゃ受けるところだよね・・・・ていうのがことごとくわかって辛かった。
歌も技術的には上手いんだろうけど、心には全く迫ってこない。そのくせ
たくさん歌うもんだから、「またこいつの歌かよ」とウンザリしました。
存在感もなし。ただのお姉さんでした。森川の方が演技も歌もよかったと思う。

キム・ヨンジャの歌(ソロモンソング)は寝てしまった・・・・疲れが
ピークに達する時間なんだもん。存在感は確かにあったけどね。
大阪はさすがにファンが多いらしく、拍手も明らかに多かった。

何回も観れば良さがわかる・・・・と上のほうにあったけど、
とてもそんな気分にはなれない。つまらなかったです。
510名無しさん@公演中:2001/08/08(水) 09:43
森川と茂森の場面は森川のほうがぜんぜん歌唱力があり
茂森の下手さが余計目だっていましたね
森川は歌唱力はすごいものがあるがこの舞台ではそれが
ぜんぜんいかされてなくて残念。
511名無しさん@公演中:2001/08/08(水) 18:26
しげもりくん、まだまだこれからですな。
なんか練習生の舞台を見せられたようなかんじ。
512名無しさん@公演中:2001/08/08(水) 19:11
茂森は下町のお嬢さんじゃなくって、山の手のお嬢さんに見えるのが難点。
513名無しさん@公演中:2001/08/08(水) 23:04
森川さんって見せ場ありました?
鹿賀マキヒスに顔を隠されるタイミングが上手かった
以外には印象ないんですけど。
514名無しさん@公演中:2001/08/08(水) 23:09
森川さん存在感があまりないよね、歌上手いのに、あとポッチャリ
してるけど、元からなの?始めてみたし、偽妊婦の役するから
そんな人選んだのかと思ったが
515名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 00:29
見せ場ないですねー、森川さん。見せ場もらってない。
牢獄の場面もあんまり良いとこないし、部屋のシーンの
芝居も全然笑えなかったし。

ルーシーとポリーがお友達になったっていう心理描写が
ちゃんと成立してない気がして、あのへんよくわかんなく
なっちゃった。
516名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 00:32
ルーシーの方がお嬢様のはずなのにはすっぱ(死語)な感じがした
517名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 00:33
でもね、二人の「焼餅の歌」はいいよ。
輸入CDのこの歌はホント、ひどいから。
今回のキャストで歌だけのCDキボンヌ。
518名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 00:45
禅さんファンだけど、どうしても気が向かずに
チケットとってなかったんだけど、
ここ読んでたら見たくなったなー。
当日券て出てるのかしら?
519名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 00:48
禅さんファンなら逝かない方が・・・
520名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 00:52
同意
521名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 00:57
禅さんファンは相当覚悟を決めていく必要があります。
余程意識していないと、存在にすら気がつきません。
(それだけなりきってるんだからさすがだけど)
情けない手下を好演してます。
522名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 00:59
のこぎりロバートでは萌えないよ。萎えるよ。
良い思い出をお大事に。。。
523名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 01:01
大阪ではせりふ削られちゃったんでしょ>禅さん

上半身ヌードが見たいなら行った方がいいよ(藁
色白で筋肉きれいについてて、一見の価値あり。
524名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 01:06
↑あんたチャコでしょ。
うざいっ。
525名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 01:13
チャコって誰?
526名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 01:37
顔のメイクがいただけない>禅さん
527名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 01:39
今日の舞台観た人いる?
どうだった?
528名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 01:41
なぜ今日限定?
しかも昨日だし
529名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 01:44
失礼、8日の舞台・休演前どんなかなあって思っただけだけど。
530名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 18:03
>>518
禅さんファンだけど通路通って出てくるし
存在には最初から気づいちゃいましたよ。
だから目で追いかけたいファンはそれも可能。
でも追いかけないで見た方が楽しめると思うな。
私はアンサンブル演じきってる禅さんに惚れ直した。
531名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 21:12
530
って、さくらさんでしょ。
532名無しさん@公演中:2001/08/09(木) 23:48
518です。
皆さん、色々教えてくれてありがとね〜。
禅さんの歌が好きなのに……。グスン★
533名無しさん@公演中:2001/08/10(金) 00:28
>484
そっか〜舞台小屋か〜(芝居小屋のこと?)
私も497同様にホントに演出意図が分からなくて
でも聞くに聞けずにいたので、
とりあえずありがとうってカンジです(こわかったケド)
できたらもう少し詳しく聞かせて下さい
いや、けして煽りじゃなく、純粋に・・・
534533:2001/08/10(金) 00:40
↑ごめんない〜
間違えて途中までしか読まずに書き込んじゃいました
今さらな話題でしたね・・・とばしてください〜
535名無しさん@公演中:2001/08/10(金) 23:31
age
536名無しさん@公演中:2001/08/11(土) 18:23
本日マチネにて。

二幕開演前、オケのチューニングに合わせてピーチャム夫人が
発生練習してたのには、ウケた。

カーテンコールで異様に盛り上がっていたのは、何の集団だったのか?

明日もまた逝ってきます。。。
537名無しさん@公演中:2001/08/11(土) 19:52
報告まってるわん>536
538名無しさん@公演中:2001/08/12(日) 01:08
大阪千秋楽ですね♪
めでたい めでたい わ〜お
539名無しさん@公演中:2001/08/12(日) 21:30
12日(日)、見てきました。

三文オペラ、というかブレヒト原作のものを初めて見たんですが、
率直に言って、とても退屈だったなー。

演出の上手下手を詳しく云々するほどの経験も素養もないし、初見の
舞台は脚本、背景その他を予習するほど熱心ではないけど、それにし
てもこんなに退屈に感じると演出家の才能に疑問を感じるなー。

この公演が始まる前にこの演出家が、今回の公演にあたって「前回は
歌えない役者がいて失敗作だった」なんていってる雑誌も見たけど、
演出家の演出そのものが、この作品に関してはいつも失敗してるん
じゃないのかなー。

他の人の演出の「三文オペラ」は見たことないけど、映画を見る限り
ではもともと原作がだめなんじゃないかなー。なんでこの時代まで
何度も上演されるみたいに残ってきたんだろう?

出演者の挑戦意欲を掻き立てる難しいけど名曲ていうけど、聴いてて
口ずさみたくなるとか、ないしね。

ただ最後のカーテンコールは熱気がこもってた。後ろの席のおばはんは
「蜷川、出てこえへんねえ」と不満気だったけど。

ブレヒト、ヴァイル、蜷川がキーワードの演劇は2度と見る気はせんな。
口直しに主役2人の下手歌は我慢してエリザでも見るか。
540536:2001/08/13(月) 07:13
楽日逝ってきました。
あ〜、終わっちゃって寂しい〜。

↑にあるようにカーテンコールは熱気がございました。通常プラス2回。

ポリーのトランクに入っているはずの告発状が入っていなかったらしいけど、
昨日の茂森さんは上手くアドリブで切り抜けてた。
同じ場面、ギャングたちがポリーの啖呵を聞いて万歳をするところで、
オケの人(確かコントラバス)も一緒に万歳してるのが見えた。

ルーシーが偽妊婦だったことをばらす場面。
お腹に入れた洗面器を取ったあと「これも偽物だったの」と言いながら
今度は胸パッドを取り出した。昨日のアドリブで一番面白かった。

なんかちゃんとした報告になってなくてスマソ。
541名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 08:41
茂森さんが急なトラブルに対処できるぐらいは
役者になってきているなら埼玉やJHも楽しみかな(藁
542名無しさん@公演中:2001/08/13(月) 23:15
>>539
蜷川さんはコクーンにいたからね
543名無しさん@公演中:2001/08/14(火) 02:00
11日と千穐楽は鹿賀ファンとおぼしき集団が細かいことにいちいち
キャッキャキャッキャうけまくっていて浮いていた。顰蹙。
536が書いてる集団はたぶんこれのことだろう。
544名無しさん@公演中:2001/08/14(火) 03:33
茂森の髪型がいけてないと書いてあったけど
東京公演の時のはお嬢様っぽすぎた。
大阪のチリチリの変な髪型の方が役に合ってた。
545名無しさん@公演中:2001/08/14(火) 11:26
>543

鹿賀ファンがうけていて
シラケタ。

埼玉もそうなると嫌だ・・・・。
546名無しさん@公演中:2001/08/14(火) 13:06
>>539
あんたの感性に合わなかっただけでしょう。
「マック・ザ・ナイフ」はジャズのスタンダードナンバーになってる。
ブレヒトだろうがシェークスピアだろうが
舞台をただの夢の世界として作るのではなく
常に現実にフィードバックさせていくのが蜷川の舞台。
だから舞台をただステージだけではとらえない演出をするわけで。
ブレヒトも同じ問題意識を持って戯曲を書いた。
クルト・ワイルという作曲家は伝統で凝り固まっていたクラシックに
猥雑な大衆の流行歌を取り込むことで変革しようとした。

ということは基礎教養だと思ってたが…。
547536:2001/08/14(火) 18:44
>>543
はあ、やっぱりそうだったか。
あれはちょっといただけなかったですよね〜っていうか、かなりムカついた。

>>545
楽日の終演後に宮川さんの送り出しのオルガン演奏が終わったところで
「次は埼玉〜!」って奇声を挙げた集団がいた。恐らく彼女たちでしょう。

ということで、お気の毒ですが。。。ということになるやもしれません>埼玉。
548名無しさん@公演中:2001/08/14(火) 18:56
東京在住鹿賀FANです。

埼玉に大阪バージョンが来てしまったら…かなりショックです。
評判が良かったから大阪行ってきました。
"おお!さすが大阪は笑いのプロが一杯居るんだぁ〜、三文の笑いがわかるのねぇ"
と思って行ったのです…。でも、率直に言えば…お芝居以前のところでウケてたので。
鹿賀さんFANの"応援するぞ""盛り上げるぞ"っていう気持ちとってもわかるんですが、
お芝居としては・…(T_T)…・お芝居の筋からの盛り上がりで起きる反応なら大歓迎、
お芝居と関係ない盛り上がりは…参加できないです。大砲ソングの手拍子も・…するなら
最後まで貫いて欲しかった…中途半端はやめて〜(T_T)。
申し訳ない…これじゃぁ鹿賀さんFANと言えないな、私。
そんな訳で、大阪では"苦しんで苦しんで、引っ張られて引っ張り上げられて…突然解放
される!"というメリハリ三文の醍醐味を味わうことができませんでした〜。

埼玉では、"志高く、正当派で演って欲しい"と思ってます。
きっと少数派ですね、私。
549名無しさん@公演中:2001/08/14(火) 23:43
>548
激しく同意。大砲ソングの手拍子は、やめてほしい。
せめて大楽ぐらいにしてと思う。
あれだけ良い歌と演技は、邪魔されずに観たいもんだ!
1票。
550名無しさん@公演中:2001/08/15(水) 04:42
>>548
私も賛同するよ。
私も鹿賀ファンだけど、鹿賀さんもあの連中の反応を拾って芝居やってる
ようなところが見えてすごく不愉快だったよ。
おまえらのための舞台じゃないよ、と思ったよ。サイテー。
551名無しさん@公演中:2001/08/15(水) 04:45
鹿賀ファン、マナーを考えろよ。
552名無しさん@公演中:2001/08/15(水) 04:49
鹿賀さんにも、イタイファンいるんだ知らなかった
ジキルのとき同じ日になりたくないな、楽しみにしてるのに
553名無しさん@公演中:2001/08/15(水) 05:17
>552
連中は公演期間中、毎日います。出待ちも奴らが
固めているそうです。
同じ日にならないというのは無理と思われ。
熱心なのはけっこうだけどなんかはき違えてると思う
イタいオヴァたち。
554名無しさん@公演中:2001/08/15(水) 05:20
そのひとたちってレミゼを何百回と観てる人たち?
カウントダウンの時にも来てた
555名無しさん@公演中:2001/08/15(水) 05:23
300回見たとか自慢してて、もっと上手がいて叩きつぶされてた奴?
556552:2001/08/15(水) 05:31
えっマジすか!凄い人達だわ、私がコクーンにいったときもいたのか
わからなかったけど、鹿賀さんも大変だわ
ジキルのときは静かににしててほしいわ、埼玉いけないのよ。
557名無しさん@公演中:2001/08/15(水) 05:35
鹿賀ファンって金持ちが多そうだもんね。古くからのファンががっちり
ついてるってかんじ?
そのわりにはイタイのか・・・レミ以降のファンかな。
558名無しさん@公演中:2001/08/15(水) 05:38
埼玉ってどんな客層なんだろうね??
559名無しさん@公演中:2001/08/15(水) 08:11
なんかジキハイが鬱になってきた・・・。
560名無しさん@公演中:2001/08/15(水) 16:33
>>558
蜷川さんが彩の国さいたま芸術劇場を本拠によくやってるせいか
蜷川さんのは他のと比べてもよく入る。東京の客層とあまり
かわらないかな?

遅ればせながら感想。一回みて面白かったといいにくい雰囲気で
迷ってたけど、面白かった。蜷川劇として見たからかな。
安ピカでいかがわしくて、うさんくさい人間達のわさわさした感じと存在感
がすごく楽しかった。舞台装置やアンサンブルも含めたキャスト構成に蜷川色
を強く感じて、ブレヒト色は台詞もこみでピーチャムかな。台詞上手い。

主要キャストの歌唱法がバラバラな選び方にも、人間や社会は均一じゃない
ノイズがあるべきという演出家の意図がくみ取れて、オペラ風、現代ミュージカル風
少しポップス入り風、演歌(流行歌)風な構成が、逆に構成的に面白くて
楽しかった。均質感がないから、ソロごとに集中力がでた、自分は(笑
そのバラバラな歌唱法をたばねてる宮川さんとバンドの音楽が、軽音楽風味を
だしながら明快な演奏でレベル高いなと正直感動した。
アンサンブルの各フィナーレはよかったなー、わくわくした。
歌詞もほどよい日本語で口語的すぎないのが、自分的には性に合ってた。
役者は鹿賀さん、村井さん、サガワさんの肉厚さ、レアな臭いがいい。
村井さんの活躍がもっと欲しいけど、原作を壊すわけにいかないし。
とても楽しめた。最後は大人のブラックなお伽話だよなとほろっとした。
長いのと、流れが違いすぎるので sage
561名無しさん@公演中:2001/08/15(水) 18:14
バンドのレベルは高かったよね。
562名無しさん@公演中:2001/08/15(水) 20:30
あのバンドの音楽聴くだけでも価値ありそう。
563名無しさん@公演中:2001/08/16(木) 01:10
大阪の千穐楽、マクヒスが脱獄する場面でピアノの宮川さんが
ドタバタ劇の効果音楽みたいなのを入れていた。
看守のズボンが落ちるタイミングに合わせてピロリーンとかやっていて
ワロタ。
564名無しさん@公演中:2001/08/16(木) 01:37
客いじりはやめてほしい・・・
565名無しさん@公演中:2001/08/16(木) 02:25
激しく同意
566名無しさん@公演中:2001/08/16(木) 02:42
大阪の鹿賀メッキーは客いじりやりすぎ。埼玉ではもっと気取ってほしいよ。
567名無しさん@公演中:2001/08/16(木) 04:18
鹿賀ファンは20年以上のツワモノぞろいだからね、黙らせるのは至難の技。
彼女らに勝てるのは、自称「一番の丈史ファン」の村井氏くらいだろうね
568名無しさん@公演中:2001/08/16(木) 16:54
みんなコクーン、大阪、埼玉と全部観るの?すごいね。
569名無しさん@公演中:2001/08/16(木) 18:17
>567
11日には村井氏ですらも負けてました。
570名無しさん@公演中:2001/08/16(木) 18:23
埼玉ではまた違うでしょ?
571そういや:2001/08/17(金) 01:43
「烏賊ホテル」って芝居があるけど関係ある?
572名無しさん@公演中:2001/08/17(金) 03:07
>>567
レミとかではあんまりうるさくなかったのでは。
芝居の内容によっては悪のりするってことですか。
基本的にオヴァサンって図々しいからな。
573名無しさん@公演中:2001/08/17(金) 03:15
>>571
「烏賊ホテル」ってタイトルなの?
574名無しさん@公演中:2001/08/17(金) 14:43
けど、埼玉でしらけたら3時間はつらいぞ!
腰痛くならない?
575名無しさん@公演中:2001/08/17(金) 17:06
どうせ半分以上は東京からの客でしょう。
あと、彩の国の会員?

埼玉の劇場の椅子は柔らかいですか?
コクーンは椅子が硬くてまいった。
576名無しさん@公演中:2001/08/17(金) 17:12
コクーンのシートは硬いよな、メール出したことあるよ。
577名無しさん@公演中:2001/08/17(金) 20:36
埼玉の椅子は柔らかいよ。大丈夫。
578名無しさん@公演中:2001/08/18(土) 01:07
稽古も埼玉でやったんだよね。
劇場機構はどうなってるのかな。
後ろの扉とか「人は何によって生きるか」の
人達の歌う場所とか。
579名無しさん@公演中:2001/08/18(土) 01:31
いやだい
580571:2001/08/18(土) 01:33
そうなの、だから気になって・・・

ところで埼玉売れてんのかな・・・
581名無しさん@公演中:2001/08/18(土) 01:45
>>579
どうしたんですか??
582名無しさん@公演中:2001/08/18(土) 01:47
コクーンよりはうれてるみたいだよ、埼玉。
席種によっては売り切れの日も。
583名無しさん@公演中:2001/08/18(土) 01:59
禅ちゃんの「ゴボゴボゴボ」は復活させてもらえないものでせうか。
584名無しさん@公演中:2001/08/18(土) 02:54
そろそろ稽古なんじゃないの?<埼玉
585名無しさん@公演中:2001/08/18(土) 04:24
埼玉公演成功しますように祈る!
586名無しさん@公演中:2001/08/19(日) 01:13
大阪でドタバタ喜劇みたいにしてウケまくったところが
ことごとくすべるに2500ワーオ。
587名無しさん@公演中:2001/08/19(日) 02:36
鹿賀メッキーの、なんか変な歌ってるみたいなせりふの癖がすごく嫌。
もっとふつうにしゃべってもいいんじゃないの?
特に会話じゃなくて独りせりふのところでひどくなる。
588名無しさん@公演中:2001/08/19(日) 16:34
歌もくせがあるけどせりふもかなりだよね。
589名無しさん@公演中:2001/08/20(月) 01:25
この舞台に限っては気にならないな>癖
590名無しさん@公演中:2001/08/20(月) 02:44
私は気になったよ、癖。マクベスの時も長台詞になると必ず出てた癖。
変に高いところからはじまって語尾をひっぱるあれでしょ。どっかの新聞の
劇評にも指摘されていたよ。
591名無しさん@公演中:2001/08/21(火) 01:03
だいぶ下がっているので
もうすぐ埼玉age。
592名無しさん@公演中:2001/08/21(火) 01:24
鹿賀さんって舞台ではむかしからああいうしゃべりかたなんですか?
593名無しさん@公演中:2001/08/22(水) 03:13
四季でたくさん舞台やってた頃はそうじゃなかった。
鉄人で変なくせがついたんじゃないの〜(藁
594名無しさん@公演中:2001/08/23(木) 00:25
埼玉初日だ!めでたい、めでたい、わぁぁぁおぅ!
595名無しさん@公演中:2001/08/23(木) 19:35
>>590
マクヒスのキャラクターっぽく見えた。
596名無しさん@公演中:2001/08/23(木) 23:46
茂森あゆみさん、どうしたのさ?
597名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 02:34
声が出なくなった>茂森あゆみ
あと4公演もつのか?
598名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 07:23
蜷川さん、茂森・篠原の次は広末だってさ。
ヤキが回ったねー(藁
599名無しさん@公演中:2001/08/24(金) 19:40
蜷川も終わりだね、やっと終わってくれたのね
600名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 00:56
今日、観て来ました。
スタッフに2チャネラーがいるのでしょうか?
このスレで指摘されていたことがけっこう改善されてました。
(幕開きの灯油缶蹴飛ばしネタのカットとか)

それから茂森さん、かなりつらそうです。今日も二幕(休憩前ネ)以降
からかなりきつかったです。焼きもちの唄はメロディ変えちゃってるし
ただ、その分をカバーする以上に演技はよくなってます。

あと、カンパニーの雰囲気がいいですね。今日のカーテンコールでも
ノってました。
601名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 00:59
蜷川はまだまだですな
これからも頑張ってください
602名無しさん@公演中:2001/08/25(土) 13:15
昨日行ってきた。
コクーンが思い出せないほど満員でビクーリ。
603名無しさん@公演中:2001/08/26(日) 14:33
楽日age
感想キボンヌ
604名無しさん@公演中:2001/08/26(日) 15:31
満員?!客もきっとラストスパートをかけたのだね。
605名無しさん@公演中:2001/08/26(日) 19:06
あげ☆
606名無しさん@公演中:2001/08/27(月) 00:35
千秋楽レポ請う
607名無しさん@公演中:2001/08/27(月) 01:37
誰も逝ってないのか〜?
608名無しさん@公演中:01/08/27 08:51 ID:Ld.vANXU
逝ったよ。
花火まで上がって派手な楽でした(^-^)
609名無しさん@公演中:01/08/27 16:53 ID:EtsQSECg
蜷川も来ていたね。
あゆみお姉さんは千穐楽はだいぶ持ち直した。
610名無しさん@公演中:01/08/27 18:30 ID:qmP8VmVM
あゆみお姉さん、ああいう演技覚えなきゃ逝けなかったのかな。
プチ吉永小百合さんみたいなきれいなままじゃ逝けないのかな。
チョト疑問を感じた千秋楽初見の私。
611名無しさん@公演中:01/08/27 23:03 ID:OIXs4QiA
あゆみさん、コクーンのときと比べるとずいぶん上手くなったと思います。
変な言い方だけど、歌が苦しくなったので却って演技に力を入れる事が出来
てよかったかなとさえ感じました。
演技に広がりを持てた事は彼女の将来にきっと役立ちます。
612名無しさん@公演中:01/08/28 02:41 ID:37LMnE1E
きっと歌のお姉さんの頃はずっとクラシックを基礎とした
裏声発声の人だったのが、ポリーで強い地声の発声を要求
されて、それで声の出し方がおかしくなってしまったのだ
と思う>あゆみお姉さん
「ジキル&ハイド」はまた綺麗な裏声になるかな?
613名無しさん@公演中:01/08/29 07:29 ID:nIHKbHQQ
終わっちゃったねぇ、面白かったな。
かなり気に入ってたよ、今回の三文オペラ。
614名無しさん@公演中:01/08/29 22:37 ID:NenTgdVw
面白かったよね。
ぜひ再演してくれ。
615名無しさん@公演中:01/08/29 23:55 ID:vw1c/tH6
>614
激動!
616名無しさん@公演中:01/08/30 00:29 ID:xkEeQIkg
私も同感です!お気に召さなかった方はさておき、再演熱烈歓迎!!
再来年あたりして欲しいな。
617名無しさん@公演中:01/08/30 00:59 ID:WUrb5PZY
埼玉の千穐楽でキム・ヨンジャ、だいぶ感激して泣いてたそうですね。
せりふのひどさとか、色々不満も多かったけど、あの歌は圧倒的だった
なー。結論的には…許す!
618名無しさん@公演中:01/08/30 01:23 ID:b02OdZ2M
鹿賀丈史も茂森あゆみとのデュエットよりもヨンジャとの方が圧倒的によかった。
「ソロモン・ソング」より「情夫のバラード」の方がお値打ち感があったし。
619名無しさん@公演中:01/08/30 03:46 ID:QX46U8y6
再演しても多分逝かないな・・・
女優陣を変えてくれればいいけど・・・
620名無しさん@公演中:01/08/30 07:34 ID:Dft8KrzU
勿論行く!女優陣ねえ、大浦みずきははずしちゃいけないよ。
よかったもの。
621名無しさん@公演中:01/08/30 13:07 ID:9ZXp0/FU
絶対再演希望。
次ぎ見ると今回良さがわかんなかった人も
なっとくするはず・・・
日本版CDやDVD発売してほしい。
話変わるけど来年3月の鹿賀さん市村さん
三谷幸喜の作品も楽しみだ・・・
ジキルハイドも楽しみ・・・鹿賀さん働くね。
622名無しさん@公演中:01/08/30 16:02 ID:jVA.q1ok
大浦みずきはよかったね。同じヅカ女優でもどこかの魔王様みたいに
「私が私が」って感じがなくて、役ごとに自分を変えられる人だね。
623名無しさん@公演中:01/08/30 17:07 ID:ukRCKZio
再演大歓迎!DVD・CD・ビデオ化も大賛成!
でも、鹿賀さん忙しすぎないですか?心配です。
でも生の舞台に立ってくれるのは嬉しい!
624名無しさん@公演中:01/08/30 17:22 ID:wj836tLk
↑本人が好きで仕事してるんだから大きなお世話>心配

やま○うスレじゃないんだから、こういうヴァカなこと
書かないの! おこがましいんだよ。
625623じゃないけどさ:01/08/30 19:54 ID:L8CIX6zE
贔屓の役者さんの体調もろもろを心配するのを
その役者さん以外の人間に「大きなお世話」とは言われたくない
と思うのだが。

まあ、ファンの過剰な取り越し苦労は時に「アイタタ」と感じることもあるが、
624が「おこがましい」だの「ヴァカ」だの言うのも十分おこがましいと
思うんですがね。
626名無しさん@公演中:01/08/30 21:30 ID:.fC/G9Ik
キム・ヨンジャのセリフは
そのまま風俗の外国人ホステスを思わせて迫真だった
627名無しさん@公演中:01/08/30 21:34 ID:5UDeDAb2
ヨンジャさんに紅白で「情夫のバラード」歌ってほしい(藁
もちろん鹿賀メッキーつきで。
628名無しさん@公演中:01/08/30 22:59 ID:GqWB9R3M
それいい〜〜!!
そしたら、NHKホールまで逝くでしょ。
629名無しさん@公演中:01/08/30 23:09 ID:5GHE3C8Y
鹿賀さんのこと、すごく色っぽく感じた。
レミゼのときは苦悩と正義の人って感じで、色気を感じたことは
皆無だったんだけど。また色っぽい鹿賀さんが見たい。
630名無しさん@公演中:01/08/31 00:01 ID:jk81.zk.
>621
鹿賀・市村で三谷作品?
それは見逃せない!!
631名無しさん@公演中:01/08/31 00:04 ID:zaK.AO9.
紅白かぁ、いいねぇ。賛成!
モチロン衣装着てやって欲しい、そしたらタンゴも踊るんだネ。
632名無しさん@公演中:01/08/31 00:37 ID:QeZCPzEk
>629
私もそう思った。
バルジャンはバルジャンで良かったけど、
メッキーの色気に完璧に惚れた。
633名無しさん@公演中:01/08/31 04:13 ID:gXBHnGVY
もともと鹿賀丈史ってお色気系の人なんだよね・・・おカタい
バルジャンばっかやってたからあんまり認識されてないんだ?
634名無しさん@公演中:01/08/31 23:51 ID:e4TBNxCI
その色気をもってしても「羊毛屋の旦那」の方が、ピーチャム氏にはよいのだ。
635名無しさん@公演中:01/09/01 00:07 ID:GSTuWlqI
来年の三谷作品はストレート?
ミュージカルじゃないよね?
不安・・・
636名無しさん@公演中:01/09/01 01:44 ID:AF.3D2fw
そんな色気のある男に娘がひっかかったら
親は心配するさ>634
637名無しさん@公演中:01/09/02 00:20 ID:yquwxS.6
>635最後に1曲、歌うらしい。井上陽水氏に依頼済みだって。
でも、なにが不安かわかんない?
638名無しさん@公演中:01/09/02 00:43 ID:eMfspPo2
その三谷作品の話はしばらくココでしてもいいのかな。
今2ちゃんねるの状況で来年3月の舞台のために新スレ立てるのは
よろしくないと思われ。
639名無しさん@公演中:01/09/02 02:35 ID:sXPwkfks
大いに語りあいましょう、今からチケットが心配ですが
3文オペラも忘れたくないし、一石二鳥
640名無しさん@公演中:01/09/03 01:24 ID:NYv4GjLk
CD買いたいんですけど、どんなのが出てますかね>三文オペラ
もともとはドイツ語だよね? 脚本・・・
641名無しさん@公演中:01/09/04 04:08 ID:kMskH3VM
ドイツのやつがいいですよ。わりと新しいし。
Amazonで「三文オペラ」「ニナ・ハーゲン」で
検索すれば出てくる。
642名無しさん@公演中:01/09/06 00:01 ID:FWXYPzhA
演劇関係誌に劇評が出はじめたね。
643ゆーいちろー:01/09/06 02:01 ID:caDkH9q2
ボクも蜷川&三谷作品に出たいなぁー
644名無しさん@公演中:01/09/06 02:06 ID:AslBH4xs
ひっこめっつってんだろう>大根やまゆう
645名無しさん@公演中:01/09/06 03:14 ID:P.2jjbwY
>642
劇評、どんな感じ?
646名無しさん@公演中:01/09/06 03:16 ID:WPQuw2lg
>641
えっ二ナ・ハーゲン出たの?
何役?ジェニーかな
647ところで:01/09/06 03:39 ID:WPQuw2lg
来年鹿賀さんでカッコーやるってほんと?
四季板でみたけど
648名無しさん@公演中:01/09/06 06:44 ID:XkBE7ExQ
>645
642じゃないんだが、書かせてちょ。

「ミュージカル」の小藤田さんのコメント。

「いかに乞食が中心にいる舞台とはいえ、もう少し清潔感のある舞台を
作ることはできなかったのだろうか」

何か違うと思うんだけど。
649名無しさん@公演中:01/09/06 07:27 ID:COsIQdeM
>648
激しく同意しますよ。読んだ時?????って思ったもん。
個人的には、もっと汚しても構わないくらいだね。

最近の劇評は全般的に、かなり個人的な趣味が色濃くなっているようだ
けどね。
650名無しさん@公演中:01/09/07 02:03
小藤田ババア、いいかげん耄碌してるなぁ。
俺はあれでも小ぎれいすぎると思ったけどな。

>646
ニナ・ハーゲンはピーチャム夫人。
651名無しさん@公演中:01/09/08 19:20 ID:8BdQiKUk
ミルバの娼婦ジェニーはワイル夫人だったロッテ・レーニャのお墨付き。
CDはクラシックの現代音楽のコーナーに多いよ。
652名無しさん@公演中:01/09/09 01:05 ID:mSPk2u0c
>647
本当だよ
来年の秋だよ
653名無しさん@公演中:01/09/10 23:42 ID:P2SJT.6U
642です。月刊ミュージカル・悲劇喜劇・テアトロ等に載ってます。
どれも、コクーンを観ての劇評のようですね。
654名無しさん@公演中:01/09/11 00:24 ID:a4K4jh/6
3月の舞台のこと、ここに書いていいんですよね?
世田谷パブリックシアターでチラシを発見しました。
裏が白くって、大きな字ばかりのもの。

You Are The Top
今宵の君
2002.3.1−3.31
「三谷幸喜が書き下ろす、ちょっとほろ苦い大人のラヴ・コメディ。」
作・演出 三谷幸喜
劇中歌作曲 井上陽水
「舞台の2大スター 待望の競演 ついに実現!」
Starring   鹿賀丈史  市村正親
Featuring  戸田恵子

そして前売開始 2001.12.8

楽しみだわ。チケットに苦労しそうだけど。
655名無しさん@公演中:01/09/11 03:40 ID:nhxfmD66
出演者は3人だけ?
656名無しさん@公演中:01/09/11 22:04 ID:KL/U1ovg
チラシの上に載っている役者さんの名前は、
上記3人のみです。

お問い合わせ:ホリプロチケットセンター
として、電話番号が書いてあります。

とにかく字の大き〜なチラシなの。
収穫は、日程と前売り開始の時期ぐらい。
          
657名無しさん@公演中:01/09/17 12:03 ID:g/izYgB2
「マクベス」(唐沢版)が来年再演される!
「三文オペラ」も再演して欲しいよう。
658名無しさん@公演中:01/09/20 12:00 ID:2tTLR.1Q
age
659名無しさん@公演中:01/09/23 00:54 ID:yVzwjQXM
茂森あゆみの喉、まだ治ってないってJ&Hのスレにあった。
660 :01/09/28 01:44 ID:HMIydTUk
鹿賀さん嫌いじゃないんだけど
セリフが聞き取りにくくて
今でてるコマーシャルもなんかききとりづらい
コマーシャルなのにあれでいいのかなと思う
661名無しさん@公演中:01/09/29 18:58 ID:PyhjlLa.
舞台はともかく、
生保CMは私も何言ってるんだか分からない・・・
662名無しさん@公演中:01/09/29 18:59 ID:PyhjlLa.
しもた・・・上げてしまったょ
663名無しさん@公演中:01/09/30 00:30 ID:CzEfmk1Q
>662
とってもわかるその気持ち。
立ち寄っても新レスのない悲しさ。
664名無しさん@公演中:01/11/19 13:50 ID:SiLbuWN6
age
665名無しさん@公演中:01/11/19 19:27 ID:vMLZO+eM
蜷川さん、宮川さんジキル&ハイドご観劇です。
666名無しさん@公演中:01/11/26 14:56 ID:2Gx+F5au
「三文オペラ」再演希望!
667名無しさん@公演中:01/12/06 14:49 ID:shiyyvir
三文オペラ板があるのに今日気づいた!
再演してくれるといいですね。鹿賀さんファンなので
見に行ったのですが、大浦さんの
おかんピーチャム大好き。「そのかわりのソング」は
今も愛唱歌です。

J&Hにも演歌なマルシアが出てましたが、
勿論彼女もすごかったけど、私個人的には
ジェニーのキムヨンジャの方が強烈インパクトでした。
台詞はすごかった…ですが、歌の魂の入り方が目から鱗。
まあ、情夫のバラードやらソロモンソングやらは
楽曲として独立しているので、歌手の人にとっては
歌いやすかったのでしょうか。
是非是非紅白で歌ってほしーい!
668名無しさん@公演中:01/12/07 00:31 ID:KKQ24m6d
あがってて驚き〜!
再演希望っすよ、三文オペラ。
でも、鹿賀さんのスケジュールが詰まっていて、2年先までは無理そう。
もう一度観たい、鳥かごのなかのメッキーメサー!!
宮川さんも良かったよなぁ。
669名無しさん@公演中:01/12/07 01:03 ID:ey0wcV/L
>668
そのスケジュールの中にレミゼは入っているのだろうか・・・
670名無しさん@公演中:01/12/07 07:35 ID:minGPwqO
入って無いよん。
671名無しさん@公演中:01/12/07 08:18 ID:NGu7bU5X
私ももう一度(と言わず)、
見たい〜〜
672名無しさん@公演中:01/12/07 12:25 ID:qpCJOuNU
667です。すごい恥ずかしい間違いをしている(自分)。
しかし自分以外で上がっているのは嬉しい!

>スケジュール
J&Hがあるので、最悪2003年春以降……
さ、さすがに苦しそうだ。
でもでもメッキー・メサー〜〜〜〜〜カムバーック!
鳥かごの中で両腕ぱたぱたさせてたメッキーが
可愛かった。

情夫のバラードの、ずろーんとした重たい色気は
ハイドの眩しい感じもする艶とも違う
ムードがあってよかったんだあ。

瑳川ピーチャムのような「台詞として歌える」人は
そうそういないと思う。
好きだけどJ&Hの段田ジョンがあれぐらい
歌えていたなら、もっとよかったかも。
673名無しさん@公演中:01/12/07 12:44 ID:fvsFs60J
紅白で、情夫のバラッド!
激激激見たいぃ!
674名無しさん@公演中:01/12/07 17:33 ID:22tvsV5f
せめてソロモンソングを。
675名無しさん@公演中:01/12/07 18:45 ID:rz7KU2/m
NHKがらみで茂森あゆみが「海賊ジェニー」を歌うという線はどうだ、と
言うと「ヤメテクレ」の声が殺到に1万ポンドの年金。
676名無しさん@公演中:01/12/08 01:32 ID:AkdpvRjH
↑激ウケ!
団子を歌ってください。
677名無しさん@公演中:01/12/08 01:38 ID:JBlA4mRI
蛍の光の代わりに「おしまいはハッピーさあ〜」って皆で景気良く歌って
くれたら、NHKさん必ず紅白みますよ。
それで、小泉首相とかもよんじゃうの。「あまり追いたてるな不正を〜」
1年のおしまいにピッタリやね。
678名無しさん@公演中:01/12/08 03:06 ID:mfb23U8o
王の使者はこの場合誰がやるのだろう。
恩赦が出て助かる人は……

あーでも焼き餅デュエットならあゆみちゃん
許すよ。歌ってー。
森川美穂ちゃん、ボンドガール仕事で忙しい?
679名無しさん@公演中:01/12/08 04:08 ID:1Uic4lAJ
馬はぜひジャパンカップダートを勝ったクロフネを連れてきてください。
                
                   ↑白馬
680名無しさん@公演中:01/12/09 00:23 ID:GCO09wcP
で、白組が勝ったら「めでたい・めでたい・わーお」ね。
681名無しさん@公演中:01/12/09 01:16 ID:4vc9jB6L
タイガーブラウン、是非葉巻をNHKホールの舞台の床に
捨ててぐりぐり踏んでくれ。
682名無しさん@公演中:01/12/09 17:50 ID:RXIRhvJN
>677
今年の日本に相応しすぎです。
ピーチャムに国会に行ってもらって
「悪すぎるんだ人は元々!だから
気にするな殴り飛ばせ!」ってカツ入れて欲しい…
683名無しさん@公演中:01/12/10 12:12 ID:DgFRAd7Y
ミュージカル・演劇版紅白ってのは?
これで毎年カウントダウンするの。
684名無しさん@公演中:01/12/12 07:40 ID:Fnmejery
age
685名無しさん@公演中:01/12/13 12:32 ID:GKzmHq6w
あしたのいいともは蜷川さん
686名無しさん@公演中:01/12/18 17:20 ID:JyQBXJ1X
三文オペラ、何でビデオかCDに
残してくんないの…
687名無しさん@公演中:01/12/19 12:19 ID:lIy1JltZ
>686激同意
688686ですが:01/12/19 12:27 ID:J1mUAlDD
>687
蜷川作品だから絶対ビデオになると
思っていたんですよ〜
そういうもんでもないんですか?
689名無しさん@公演中:01/12/21 19:25 ID:SUOi+UI2
蜷川さんの作品がビデオ化されるとは限らないね。
別にBSとかで放送してもらってもいいんですけどね。
690名無しさん@公演中:01/12/22 01:32 ID:dP6t6M1s
BSの夜中とかにやってほしいな
691名無しさん@公演中:02/01/05 11:17 ID:w2a2lhd/
今度は普通の劇で上演するらしいね。
月曜発売。
692名無しさん@公演中:02/01/26 00:41 ID:/WNct4AP
ヘンリーと私二羽の鳩なの、誰にもじゃまされないわ!
・・・と、エマとルーシー(w が言ってたりしないか?なんて
思っていたのももうひとつき前。淋しい・・・。
693名無しさん@公演中:02/02/05 04:50 ID:A48Qt6B8
再演しないかなぁ
694名無しさん@公演中:02/02/06 23:13 ID:5b3xKe/p
見たいねぇ。
いや、マジで楽しかったよ。
695名無しさん@公演中:02/02/20 21:28 ID:4TMecHMe
ねえ、今世田谷Pシアターでやってる舞台みた人いない?
696名無しさん@公演中:02/02/22 00:31 ID:hOS9tLS3
>>695
観た。くだらん! 
ブレヒトじゃない。
ありゃあタカラヅカだ。
697695:02/02/22 00:42 ID:ElPuiJlI
ひえ〜!
私24日の千秋楽に行くのよ。
どきどき…。
何となくやな予感はしてたんだけどさ。
698名無しさん@公演中:02/03/04 17:28 ID:rngQbs9A
くそっ、前のオヤジの頭が邪魔で錦織の顔がよく見えなっかった。
699名無しさん@公演中:02/03/25 20:51 ID:ewYQPrTr
日曜の朝「題名のない音楽会」でキム・ヨンジャが
「メッキー・メサーのモリタード」&
「ソロモン・ソング」を歌ってましたよ〜〜
皆さんご覧になりましたか?

「マック・ザ・ナイフ」と言わないところが自分で意固地だなと思う(w
700名無しさん@公演中:02/04/16 23:19 ID:8rAXWpcO
今ごろこのスレ見た。知らなかった・・・・欝だ。
あげて書いてくれてよかったのにー。
701名無しさん@公演中:02/04/23 04:26 ID:DFkQvXlj
とうとう、鹿賀・あゆみペアもおしまいみたいですね
来年1月からは別ペア
702名無しさん@公演中:02/06/15 16:01 ID:Wra6Cz3z
このスレまだあって嬉しい(w

ポリーの「おっとこに〜身をまかーす♪」が好きでした。
・・・返す返すも何か映像だのCDだのに残してくれなかったのが悔しい。
でもまさに夏の夜の夢って感じでいいのかな・・・
703名無しさん@公演中:02/07/20 03:02 ID:B2wY94bx
子役情報きぼんぬ!
704名無しさん@公演中:02/07/20 05:49 ID:X+JvLmVq
蜷川さぁぁぁ〜んっ、三文オペラの再演して下さぁ〜いっ!!出来れば、主役はそのまま鹿賀さんでお願いします。(観てないのよっ!)
705名無しさん@公演中:02/07/22 22:44 ID:MYZpjSYZ
♪兵隊のくら〜しは〜大砲のう〜え〜♪
706名無しさん@公演中:02/08/24 13:55 ID:16ltu8Qf
大砲ソングのイントロには
血湧き肉踊る。
707名無しさん@公演中:02/08/29 12:22 ID:g6jyNYXY
708名無しさん@公演中:02/08/29 23:50 ID:c1lOiefN
NHKラジオドイツ語講座、毎週金曜に
「歌で楽しむドイツ語」というプログラムを組んでます。
9月のテキストを見たら、「メッキー・メサーのモリタード」が
ありましたよん。
三文オペラといいエリザベートといい、さり気なく趣味に走るNHK(w
709名無しさん@公演中:02/09/11 10:31 ID:QOrojTru
まだ残っていて感涙。
保全。
710名無しさん@公演中:02/09/17 00:50 ID:npUKsAL5
この舞台はと〜っても難しいね
711名無しさん@公演中:02/09/29 16:56 ID:rfkPUDcD
私にとって唯一、鹿賀丈史がすてきに見えた舞台。貴重。
712名無しさん@公演中:02/10/02 11:19 ID:ep5g9+/k
age
713名無しさん@公演中:02/11/04 10:25 ID:lbX/eeYC
保全保全っと。
714名無しさん@公演中:02/11/05 12:57 ID:JLDThI+d
704にハゲシク同意
715名無しさん@公演中:02/11/24 17:07 ID:VD6SUESP
とりあえず保守
716名無しさん@公演中:02/12/02 20:31 ID:uF0R7REw
保守age
717名無しさん@公演中:02/12/02 21:41 ID:p59HpZld
再演希望age
718名無しさん@公演中:02/12/03 06:04 ID:3GitvxUG
鹿賀メッキー萌え!?
719名無しさん@公演中:02/12/18 20:13 ID:b2vqvc4z
dat落ち防止age
720名無しさん:03/01/04 01:24 ID:HJ/aFCaj
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
721名無しさん@公演中:03/01/04 05:28 ID:IaO1cQgz
嘘でもいいから、今年再演します と言ってくれ
722山崎渉:03/01/08 08:59 ID:/wuoHXPQ
(^^)
723名無しさん@公演中:03/01/16 02:48 ID:I5fETVCO
嘘だけど再演します。来年ね。
724名無しさん@公演中:03/01/16 12:56 ID:e5B4dlJk
音楽監督宮川さん、本日スタジオパーク出演。
この人の劇伴ピアノの手元見るのが好きでした・・・。
725山崎渉:03/01/19 06:01 ID:YLvGU+XI
(^^)
726名無しさん@公演中:03/01/19 09:28 ID:R7kLr1BO
再演してほしいけど、団子の姉ちゃんだけはもう勘弁。
727名無しさん@公演中:03/01/22 23:18 ID:jTUiNfUW
最近上演前にAlabama Songをかけていたとこがあったのでage
728名無しさん@公演中:03/01/29 16:36 ID:1Fiu8Ue7
いいかげんageるのやめなよ
成仏させてやりな
729名無しさん@公演中:03/02/03 23:18 ID:PfNgt7uE
>727
Alabama Songって結構いろんな所で使われてますよね。
既にポピュラーなんだなと思うと嬉しいです。
でももう一度、舞台で観たいと思うのよ・・・・。
730名無しさん@公演中:03/02/07 22:24 ID:mopeY5DH
教えてチャンですみませんが、Alabama Songってどれのこと?
Barbara Songじゃないよね…??
731名無しさん@公演中:03/02/10 17:16 ID:TLbcMyGb
小泉首相がおすすめのオペラって何でしたっけ_
「これをみて気に入らなかったら、もうオペラを見なくていい」
とかいった作品、是非見てみたいんですが、
名前を忘れてしまいまして・・・
732名無しさん@公演中:03/02/10 17:49 ID:9j2tWHMG
あんたスレ違いでは…
733名無しさん@公演中:03/02/10 20:52 ID:1j92OrWL
>>731
それは『オペラ座の怪人』でつ。
三文じゃないぞ!

マジレスでスマソ。
734名無しさん@公演中:03/02/11 01:19 ID:SQ6Z6H+4
>>733
そうでしたっけ?
私が聞いたのは違ったような?
でもその名前が思い出せない・・・
>>732
ほかの板に逝ってきます・・・
735モナー:03/02/22 00:05 ID:yX8O6DqP
( ´∀`)
736名無しさん@公演中:03/02/23 21:23 ID:BnI52lpA
このスレまだあったのね。うれしい。。
再演熱烈希望。
737名無しさん@公演中:03/02/23 21:30 ID:vzkhQzVl
蜷川さんに頼んでみれば。
738名無しさん@公演中:03/02/26 07:46 ID:v7l9maA5
教育テレビの4月からの新番組であゆみさんと宮川さんが共演。
(ただしあゆみさんは声のみね)
三文オペラネタやってくれたら嬉しいなあ。
739名無しさん@公演中:03/02/27 02:17 ID:oXVFqJeD
再演するならあゆみさんでなくもっと歌の上手い人希望
ジェニーには日本語の上手い人希望
740山崎渉:03/03/13 14:30 ID:aDAfKAX3
(^^)
741山崎渉:03/04/17 09:46 ID:6q3y8KRD
(^^)
742山崎渉:03/04/20 04:03 ID:tMfq1uvN
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
743堕天使:03/04/24 23:57 ID:97y1njg+
744山崎渉:03/05/21 22:27 ID:o3oHuuG/
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
745山崎渉:03/05/21 23:25 ID:uRjYa0aD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
746山崎渉:03/05/28 14:42 ID:4NCaYsWq
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
747名無しさん@公演中:03/06/25 17:27 ID:RRIwIFC3
ジェニーは娼婦の設定だから外人しゃべりでも違和感無し。
むしろ歌の下手な奴にソロモンソングを歌われることを考えたら・・・
ガクガクブルブル
748山崎 渉:03/07/12 12:41 ID:HepyOGcR

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
749山崎 渉:03/07/15 13:07 ID:LdELzDEG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
750ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:29 ID:rqNqOKM3
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
751山崎 渉:03/08/15 18:54 ID:Cy6iR2bN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
752名無しさん@公演中:03/09/08 00:07 ID:sv4Fbhj3
おっこちそうだった。
ageときます。
753名無しさん@公演中:03/09/08 01:39 ID:rdd6Vc0m
このスレまだあったの
何でそんな死守してんの>752
754名無しさん@公演中:03/09/19 04:45 ID:MjQSIgTp
みんな「十六文オペラ」って知ってる?
755名無しさん@公演中:04/01/08 00:08 ID:c6kAtCAX
:::
756名無しさん@公演中:04/01/08 19:20 ID:yE7nkJ1C
lll
757名無しさん@公演中:04/02/01 00:11 ID:HrrSt03e
;;;
758名無しさん@公演中:04/02/07 08:45 ID:1LQ0fsF0
///
759名無しさん@公演中:04/03/18 01:09 ID:/wijj/tr
黒テント第51回公演「三文オペラ」

会場:池上本門寺グランド特設テント
日時:2004/4/21-29
760名無しさん@公演中:04/05/03 17:20 ID:rEELFwsY
4/21- 4/29「三文オペラ 新装黒テント版 」(黒テント)@池上本門寺特設テント
★★★★ 04/25 冒頭の歌(服部吉次さん)を除いては、
声は出ない、メロメロの演奏・歌なんですが、
もうこれで突っ込んで行くしかない。
「こんにゃく座」のお株を奪う、ヤノピ一丁の大オペラ。
24日の晩は、開始早々大風。
完全に日が暮れて風止んでからはしんしんと冷え込み、
客席そわそわが広まりましたが、なんのその。
フィナーレでは盛り上がりました。今期必見。 (角田)

4/21- 4/29「三文オペラ 新装黒テント版 」(黒テント)@池上本門寺特設テント
★★   04/23 久しぶりの黒テント。
こんな演劇もあっていいんだなあと改めて思いました。
単純に楽しかったですよ。
俳優たちの演奏もうまくないけどいい味を出していました。
でも桟敷は辛かった。 (TA)
761名無しさん@公演中:04/07/04 13:18 ID:qctNFI9t
楽しかった
762名無しさん@公演中:04/09/02 13:04 ID:kNgd+DGT
hosyu
763名無しさん@公演中:04/09/19 00:53:30 ID:AAxNlJzP
保全
764名無しさん@公演中:04/09/23 01:04:36 ID:h58Iq9Tr
噂も立ち消えたねぇ・・・
765名無しさん@公演中:04/09/23 23:18:49 ID:G0Xt9QAv
某スレで見っけ。これ何?

「三文オペラ」ジョン・ケアード版  2006年1月日生
766名無しさん@公演中:04/09/24 01:51:27 ID:9s2I/AOY
じゃあレミゼメンバーからも出そうだね。
767名無しさん@公演中:04/11/13 00:11:15 ID:MMqqYcGR
ほっすん
768名無しさん@公演中:04/11/15 23:40:40 ID:7crxamg7
test
769名無しさん@公演中:04/11/26 22:35:35 ID:Wfl/ZPoy
ほしゅ
770名無しさん@公演中:04/12/14 23:42:26 ID:K44U5b25
ほしゅ
771名無しさん@公演中:04/12/14 23:44:36 ID:K44U5b25
hosyu
772名無しさん@公演中:04/12/15 19:41:57 ID:ScwIK65T
gggg
773名無しさん@公演中:04/12/15 20:13:27 ID:y4f4HvWB
2006年1月日生劇場「ベガーズ・オペラ」
演出=ジョン・ケアード、出演=内野聖陽、高嶋政宏、村井国夫 ほか。
774名無しさん@公演中:04/12/15 20:52:01 ID:n8Tlfd2O
>773
マジですかっ?ほんとならうれしぃ〜。
775名無しさん@公演中:04/12/15 23:08:17 ID:aLkTgpvR
アニは要らん
776名無しさん@公演中:04/12/18 10:49:39 ID:3VkUtdlp
うっちー、兄、村井氏がそれぞれ何の役をやるのかが知りたい。
うっちーがマック?
他のキャストもはやくハピョーしてほしい。
777名無しさん@公演中:04/12/18 16:44:09 ID:xr4UYi2K
このスレも長生きできそう
778名無しさん@公演中:04/12/19 14:20:57 ID:NKOHHcpK
よかったねー
779名無しさん@公演中:04/12/20 06:19:39 ID:FemF+X+p
普通に考えたら
メッキー、タイガー・ブラウン、ピーチャムだよね?
村井さんがまた「何で俺にメッキー・メッサー役を
持ってこないんだよ(笑)」とか言いそうなのに10000キャノン。
(鹿賀版の時よく冗談にしてたもんな)
780名無しさん@公演中:04/12/29 16:27:47 ID:Plt0UHuV
俳優座が三文オペラをやるらしい!
781名無しさん@公演中:05/01/18 00:02:25 ID:2rkfQGgH
2006/1/8〜31上演
高嶋兄がでるのは確定
以前出たキャストで当たりかもね
782名無しさん@公演中:05/01/18 00:43:48 ID:sgDisGp3
お兄ちゃんでケテーイだね!
他のキャストが気になる・・・。
783名無しさん@公演中:05/01/20 01:17:13 ID:Npr8grnW
兄以外は誰?!
784名無しさん@公演中:05/01/20 07:39:52 ID:WgvsaT9y
まだわからない、詳細は後日だそうだよ
785名無しさん@公演中:05/01/21 02:16:00 ID:g0K2TUW6
ジョン・ケアード氏の演出ならば兄含めレミメンバーで固めるのかね?
兄主演は色んな意味で楽しみだけど、周りのキャストは誰なんでしょう・・・
786名無しさん@公演中:05/01/21 04:03:55 ID:J6Wd16ZB
女優は誰だろうね。
ポリーに、ジェニーに、ピーチャム妻とか。
787名無しさん@公演中:05/01/21 09:37:10 ID:1aLJGALQ
大阪レミと(レミメンバー)重なるんちゃう?二分されたらこの時期ケアード貧乏になりそう・・ポリーとかの女優人の年齢設定は?
788名無しさん@公演中:05/01/21 11:31:17 ID:J6Wd16ZB
ポリーは二十歳前くらいで、
ジェニーは、25〜35位で、
ピーチャムの妻は中年。
789名無しさん@公演中:05/01/21 12:46:48 ID:d32U8xBL
>785
楽しみにしているのに水さして悪いけど
主役はメッキー(うっちー)
兄はタイガー・ブラウン
790名無しさん@公演中:05/01/21 14:21:46 ID:BdeuSsZO
>789
女優陣も教えてください
791名無しさん@公演中:05/01/21 15:10:17 ID:gzP7KBm1
>>789
内野が出るのも確定なん?
792名無しさん@公演中:05/01/21 18:11:54 ID:J6Wd16ZB
主演はウッチー
793名無しさん@公演中:05/01/21 21:32:32 ID:P+jEuPYf
キャノンソングと
ソロモンソングが聴きたいなあ
794名無しさん@公演中:05/01/22 16:45:15 ID:cvG80HT/
キャストケテーイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
内野聖陽
笹本玲奈
高嶋兄
森久美子
島田歌穂
村井国夫
橋本さとし
ソースは読○夕刊!
795名無しさん@公演中:05/01/22 17:05:27 ID:jq8DQ9BH
>>794
「11月から始まる6週間のリハーサルに解禁することが条件」ってことは、
大阪レミ(今年12月)は笹本さんと森さんはお休みということなのですね。
796名無しさん@公演中:05/01/22 17:06:29 ID:jq8DQ9BH
「皆勤」だった スマソ
797名無しさん@公演中:05/01/22 17:07:10 ID:y6tiDoN3
解禁?
皆勤?
798名無しさん@公演中:05/01/22 17:08:04 ID:y6tiDoN3
納得
799名無しさん@公演中:05/01/22 17:32:32 ID:wyRg5fjY
アンサンブル アップおながいします
800名無しさん@公演中:05/01/22 17:33:39 ID:YpSWo1q4
ウッチー・高嶋兄・村井かあ!うわあ めっちゃ豪華!!
801名無しさん@公演中:05/01/22 17:36:46 ID:0/f2xghF
歌穂ねーさんに森久美姐さんかー楽しみw
802名無しさん@公演中:05/01/22 17:43:10 ID:0Xur7iga
ストーリーがよくわからないけど、人物関係はこんな感じ?
内野と笹本が恋人。
笹本の父親が兄、母親が森。
内野と島田が恋人(二股?)
島田の父親が村井。
という事は、島田−内野−笹本の三角関係が成立。
橋本さんは進行役。
803名無しさん@公演中:05/01/22 18:08:02 ID:0Xur7iga
公式ウプされてるよ。
804名無しさん@公演中:05/01/22 18:10:34 ID:Nc90qlrj
念のため、アンサンブルさんアップ。公式順。

入絵加奈子 高谷あゆみ 山崎直子 山崎ちか
泉里沙 宮菜穂子 小此木麻里 三谷六九 水野栄治
小西のりゆき Kuma 川本昭彦 幸村吉也 照井裕隆
村上勧次朗 原田優一
805名無しさん@公演中:05/01/22 18:12:57 ID:y6tiDoN3
ホンマやね
806名無しさん@公演中:05/01/22 18:16:13 ID:0r+5TLJ8
こりゃまたできレースちっくなメンバーね
807名無しさん@公演中:05/01/22 18:25:05 ID:+O2NGPMk
>>806
ちゃんと、ジョンケアード立会いでオーディションしたと書いてありますよ。
主役は演技力が決め手。
808名無しさん@公演中:05/01/22 18:51:26 ID:+212em1X
ジェニーは誰?
809名無しさん@公演中:05/01/22 19:09:48 ID:0Xur7iga
>808
入絵加奈子さん。
アンサンブルで出演なんだね。
810名無しさん@公演中:05/01/22 19:11:52 ID:lVAECnYm
公式のキャスト紹介
ttp://www.toho.co.jp/stage/beggars_opera/cast.html

これまでの作品と違ってメチャ詳しいw
811名無しさん@公演中:05/01/22 19:17:11 ID:lVAECnYm
恋人も親父も親父の友人もジャベールな笹本エポ
ちびコゼとガブローシュを助手にしてる橋本エンジ
812名無しさん@公演中:05/01/22 19:19:15 ID:rD1gm8MY
どっかでみたことある役者ばっかだな・・・・。
813名無しさん@公演中:05/01/22 19:43:32 ID:ClrYI/if
そっごい初心者な質問で申し訳ないんですが、これはミュージカル?それともストレート?
メンバー見ると、ミュージカルだとは思うんですが実際に観たことがないので・・。
814名無しさん@公演中:05/01/22 20:08:59 ID:lVAECnYm
「それは、世界で最初のミュージカル!!
 あるいは、2006年、ミュージカル史に新たに刻まれる
 鮮烈でエネルギッシュな、1ページ!」

公式トップでここまでぶち上げてストレートだったら詐欺だと思うw
815813:05/01/22 20:20:42 ID:ClrYI/if
814タン ごめんなさい〜〜&ありがとん。
816名無しさん@公演中:05/01/22 20:57:02 ID:YIii6bYx
東宝は知名度加味&プロダクションがらみの出来レース当たり前
出演者をオーディションで選んだのはナインくらい 東宝関係ないけど
817名無しさん@公演中:05/01/22 20:59:13 ID:cvG80HT/
レミゼでジョンが気に入った役者を出した
ってかんじだね。
818名無しさん@公演中:05/01/22 21:13:00 ID:NIOkv9FJ
銭をジョンが???
819名無しさん@公演中:05/01/22 21:46:15 ID:Kjh7+KAh
島田さんがジェニーかと思った。
ポリーより良い役だと思うが。
820名無しさん@公演中:05/01/22 21:50:03 ID:t57J6YVC
映画では

ジェニー>ポニー>ルーシー だよね、一般的に。

今回は
ルーシー>ポニー>>ジェニー
なのかな。
821名無しさん@公演中:05/01/22 21:52:56 ID:uONpIJ0M
ポニーって、、、馬かよ。
822名無しさん@公演中:05/01/22 21:54:00 ID:t57J6YVC
ポリーだす。
823名無しさん@公演中:05/01/22 23:05:42 ID:kmd67Io6
この作品についてお詳しい方、参考にするべき本などありましたら教えて下さい。
824名無しさん@公演中:05/01/23 00:36:36 ID:xjkd+V8S
ジョンゲイのベガーズオペラは確かポリーに重点が置かれていたと思う。
今回ジェニーは娼婦の一人的な扱いなんじゃないかな。
しかし、アンサンブル強し!
825名無しさん@公演中:05/01/23 02:14:10 ID:5bRYV8JG
東宝webページのジョンケアードのイントロダクションページを読むと
今回の「ベガーズ・オペラ」は「三文オペラ」とは別の演目に思えるんだけど
(すみません観たこと無いので詳しく知らない)
このスレでこれからもベガーズオペラについて語ってもいいものなのかな。
826名無しさん@公演中:05/01/23 03:00:35 ID:xjkd+V8S
三文オペラとベガーズオペラは演出も曲も全く異なるので、新スレ立てますか。
こっちは俳優座または蜷川版専用ということで…
827名無しさん@公演中:05/01/23 03:03:02 ID:xjkd+V8S
といいつつ立てられない…
828名無しさん@公演中:05/01/23 03:23:07 ID:jHwXBLRD
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/drama/1106417603/
ベガーズ・オペラ立てたので移動よろしくおながいします。
829名無しさん@公演中:05/03/19 18:28:55 ID:Q0GdVAoi
すみません、演劇板自体に
作品の質問スレが見付からず、セリフで作品を当てるスレにも書き込みしたのですが
回答が無く、もしかしてオペラなのでは?と思い
質問させてください

美しい女性が 目をくりぬかれ、舌を切られて
両手足切断されて石に貼り付けにされて
王様の前に晒されるシーンが出る作品は何ですか?

ぴあで上演掲載当時(2004年)
書き込みシーンが悪趣味で流血劇として
評判で、余り演じられる事が無い。

と書かれていて、紹介写真も書き込んだ文のまま出ていました
TVのCMとぴあを見たとき当時その死体だけが
大変目に焼きついたまま、ぴあは親が捨てていてタイトルを探す手がかりが
無くなってしまいました。どなたか分かる方おられますか?
830名無しさん@公演中:05/03/19 22:38:08 ID:SfYYYfr4
えっと、「三文オペラ」は別にオペラじゃないんで(^^;
ここよりも以下のスレに行った方がまだ可能性はあると思います。

◆?【教えてスレ予防】@演劇役者板◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/drama/1022084693/
831名無しさん@公演中:2005/04/21(木) 22:58:58 ID:fvSsdzEf
保守
832名無しさん@公演中:2005/05/14(土) 02:17:42 ID:roGExK+2
hosyu!
833名無しさん@公演中:2005/05/23(月) 09:51:01 ID:je+xTEB2
保守
834名無しさん@公演中:2005/07/02(土) 16:28:16 ID:2ZOYfwdI
保守
835名無しさん@公演中:2005/07/08(金) 02:37:24 ID:OXcuxeX0
キム・ヨンジャ姐さんをテレビで見た。
「三文オペラ」で目の前で歌歌われたのを思い出した。
肌が綺麗だった。
836名無しさん@公演中:2005/07/10(日) 19:24:02 ID:G8tuntvh
私は,潟eアトルアカデミーから,同社に対する誹謗中傷記事を辞めさせるべく依頼を受けた弁護士です。
芸能プロダクション,芸能人養成には同業他社が多数おります。
そのため,事実潟eアトルアカデミーに問題があるのかそれとも同業他社がいやがらせや営業妨害として記事を送信しているのか判断できません。
従って,いやがらせ或いは営業妨害であるのかが判別できない以上,本スレッド全体を削除していただきたくこの依頼を行うものです。
個人名をきちんと出す形であれば,誰が誹謗中傷記事を書いているのか特定できますが,
全員が匿名で行っている以上,表現の自由が一歩後退して会社の名誉のほうが重要視されるべきことは言うまでもありません。
きちんと自分の個人名を出す場合には,それなりの対応ができますが,
2チャンネルにおいては匿名で投稿している以上,このまま誹謗中傷記事を載せることは不当な営業妨害を甘受するという結果となりますので,それを肯定することは法律的に問題があるといわざるをえません。
837名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 19:19:59 ID:oh6zFR+L
?
838名無しさん@公演中:2005/07/16(土) 19:29:48 ID:oh6zFR+L
あ、なんだコピペかびっくりした・・・
「三文オペラ」再演希望なので、書き込みさせていただきます。
アンチ鹿賀の友人が唯一誉めていたので、大変見たくなりました。
839名無しさん@公演中:2005/08/29(月) 20:04:46 ID:/Hpqq13p
保守
840名無しさん@公演中:2005/09/01(木) 17:54:58 ID:ehZocPOI
age
841名無しさん@公演中:2005/10/04(火) 19:45:14 ID:Kb7LmV9h
保守
842名無しさん@公演中:2005/10/17(月) 22:19:55 ID:g5a67eRr
843名無しさん@公演中:2005/10/29(土) 10:28:39 ID:sC+VNtJ8
こんなに保守しなきゃならないスレなんて
残しとく意味あんの?
月に数件しかカキコないじゃん。
844名無しさん@公演中:2005/11/06(日) 16:28:03 ID:U5B4jb+2
844
845名無しさん@公演中:2005/12/22(木) 23:15:52 ID:vhy3fM/6
いま戯曲読んでるところだけど、超面白そうだね
846名無しさん@公演中:2005/12/24(土) 01:06:47 ID:cl8FIcG3
冒頭の「どすのメッキー」の殺人ソングは、ラップでやるとか
847名無しさん@公演中:2005/12/27(火) 05:16:34 ID:RZq0ALoQ
いま戯曲、読了。
マックが投獄され処刑を待ってるときに、部下が来て
「あんたの代わりに(売春宿の)女たちをハラマセないと責任無能力の条項に〜」うんぬん
という台詞があるんだけど、意味が分からん。誰か教えて
848名無しさん@公演中:2006/01/05(木) 10:25:53 ID:2i1rlwIM
文学板のブレヒト・スレもよろしく
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1136344720/l50
849名無しさん@公演中:2006/01/15(日) 08:48:41 ID:5vzDozs5
戯曲読んでないしストレート版もほとんど覚えていないけれど
マクヒースも、死刑になりそうな女囚を孕ませるバイトをしていて
部下がその代理をしてたんじゃないの?結構きつい仕事らしいけど笑
850847:2006/01/18(水) 12:43:21 ID:odkrPP7O
>>849
レス、サンクス
851847:2006/01/26(木) 22:11:35 ID:fiWGRC+o
新訳のブレヒト戯曲読んだら、旧訳より分かりやすく訳され、註釈も付いてた。
>>849さんのおっしゃるとおりでした。
852847:2006/01/29(日) 17:24:00 ID:Wc0HpiDb
戯曲で「レディ」って書かれてたのは
売春宿の女じゃなくて囚人の女だったんだね
853名無しさん@公演中:2006/02/22(水) 00:50:24 ID:VxxxbSiG
演劇の真髄ってなんだろう?
854名無しさん@公演中:2006/03/01(水) 23:18:54 ID:Jjcx22MV
ブレヒトなら、こう答える。「jk上hghgffgffffffgtfskp;:」
855名無しさん@公演中:2006/03/20(月) 01:39:27 ID:zeR2ZURf
ahahaha
856名無しさん@公演中:2006/04/19(水) 23:51:52 ID:S1vbBjM2
オペラ楽しい?
857名無しさん@公演中:2006/04/20(木) 00:02:22 ID:YppqpaJo
いきなり脈絡もなく歌い出さないとこが良い
ブレヒトの社会風刺も笑えるし
けっこうハマって原作買ってしまった俺
858名無しさん@公演中:2006/04/22(土) 16:23:57 ID:utZC9fZo
859名無しさん@公演中
うらんさん出演してたのか
びっくり