今年のレミゼPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@公演中
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=drama&key=958971257

↑がPart1です。
900超したので新スレ作りました。
2名無しさん@公演中:2001/02/12(月) 07:39
もう終わるのに(藁
3名無しさん@公演中:2001/02/12(月) 10:56
これからまた盛りあがるでしょーに。
てなわけで、絵馬優子&入絵加奈子&笹野高史復活希望に一票。
4名無しさん@公演中:2001/02/12(月) 10:57
笹野さんってもう結構高齢?(私の中でも一番だけど)
5名無しさん@公演中:2001/02/12(月) 17:48
笹野さんって沢田研二とタメ歳だって。
こないだ滝田パパの「料理バンザイ!」に2人一緒に出て、言ってたよーん。
6名無しさん@公演中:2001/02/12(月) 18:05
っていくつよ!2人は親子ほど違って見えるよ!(笑)
笹野さんってまだ50歳くらいなの?CDのときは40歳くらい?
7名無しさん@公演中:2001/02/12(月) 19:48
>>6
そこまで見えないよ。
笹野さんの豪邸褒め殺し見たけど、すごくいいお父さんって
感じだった。テナルディエ復活、わたしもきぼん。
8名無しさん@公演中:2001/02/12(月) 19:50
>>7
いや、6ですが、私的には笹野テナが一番なんですよ(笑)。
ただ、CDの写真見て結構いってるのかなって思ってた。
まだ50歳くらいなら十分だよね。笹野さんはOKとして、
シングルキャスト?もう一人は?
9名無しさん@公演中:2001/02/12(月) 20:00
>>8
私としては、市村正親、西田敏行みたいな超大物芸達者系に
やって欲しいけど、それは無理な相談だよね。
テナルディエって、もう一人の主役だと思うんだけどなあ・・・
10名無しさん@公演中:2001/02/12(月) 20:10
>9
おおー、西田はともかく(演技がくさい)市村テナルディエはなんで今まで
なかったんだ?あれだけいろいろな役を出来る人が…。
んで、市村テナルディエに対抗できるのは、麻実れいでしょう。ド迫力の
夫妻になりそうだ。
11名無しさん@公演中:2001/02/12(月) 20:16
西田だと、「えげつなオヤヂ」のオーラが
出ないんではないんかなぁ。
やっぱり「エンジニア」コンビで
笹野&市村か?

でも、「サードの役ぢゃヤダ」と
ルキーニを断った市村がテナを引き受けるだろうか?
12名無しさん@公演中:2001/02/12(月) 21:18
>11
いやいや、市村のことだ、テナルディエが主役、にしちゃうでしょう。実際
テナルディエって宿屋の場面じゃ主役だもん、誰がやっても。問題はその
やりかたをジョンケアードが認めるか否かだな。
13名無しさん@公演中:2001/02/12(月) 21:24
何でジガーは引き受けたのだろう?
あんなしょうもない作品で、しょうもない役で
しかも早川正とダブルなんて・・・未だに不思議
沢木テナは?
14名無しさん@公演中:2001/02/12(月) 23:23
風間杜夫とかじゃだめ?(別にファンじゃないけど)、意外性が欲しい。
平田満では卑屈過ぎ?
15名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 00:05
意外性を求めるの?

いかりや長介はどうでしょう。
唄えるし。
16名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 00:09
おお!ちょうさん!私的にはオッケー!
ただ「おどけ者」には見えないじょ..迫力はあるけど。
17名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 01:19
>11
「市村がルキーニを断った」というよく出てる話、ガセだよ。
「東宝に断られた」と本人が言ってたよ。
ルキ―ニ、やる気はあったらしい。
18名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 01:20
お色気ブリブリの山形テナルディエ、復帰きぼ〜ん。
19名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 02:16
市村さんの演技は主役を食っちゃうので、
主役以外の役はなかなか難しいと思う。
20名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 03:10
古田新太
21名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 04:27
なーんーでーテナルディエ・スレになってんのよー(大笑
テナなんかどうでもいいよ。あんなの脇役だよ。
ああいう役を「重要なのよ」とか言って通ぶるのはやめよーぜ。
22名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 04:33
じゃ話題を振れ
23名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 04:47
治田氏のテナルディエ、見たーい。ダメ?
あ、テナスレに戻してごめん。
24名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 08:17
>>21
あんなの脇役よ、と思わせてしまうところが、
今までの日本のテナルディエ役者のレベルなんだろうね。
25名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 09:13
今朝のズームイン朝で、帝劇のバックステージツアーの紹介を
してました。岡さんに案内されたぶすおばさんたちが、
かっこよくて同じ人間として恥ずかしくなるーなんて言っているのを
聞いて、こちらが恥ずかしくなった。
26名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 09:36
あの、おばちゃんも2ちゃんねらーだったりして
27名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 10:23
昨日のマチネ、山口バル歌詞間違えてた?どこ?
28名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 11:56
山が打ち:そうだ、野良犬どろまみれだの語順が逆でした、
29名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 11:58
岡もやったよ。「みんな寝ないで最後の戦いの準備せよ」
たしかにそうだけどさぁ、戦う前から「負ける」と決めて係る
リーダにワラタ。

徳井もつまってたね。昨日のマチネ、何かあったの?
30名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 13:40
徳井さん、歌い方のろすぎだよね。間延びしてる。

ゆみちゃん上手になってました。っていうか、高音出てた。
手に汗にぎりそうになったけど。
31名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 17:02
>29 それは以前の歌詞。なんでいまさら思い出しちゃったんだろね。

 テナだってコゼットだって、たいした役割じゃないじゃん。脇役、脇役。
32名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 17:37
>>30
観客に「手に汗にぎりそうに」させるなんて、問題外の役者じゃ
ないの?>安達ゆみ
そういうの、上手になったっていうのかなぁ。
あれで上手だと認めてしまうレミゼファンはイイ物ヨクナイ物の
区別もつかない低レベルだなー。
33名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 17:40
脇役は脇役らしく自分の役割だけきちんと過不足なくつとめてくれりゃ
いいのに、徳井、出過ぎなんだよ。

斎藤テナもべつに好きじゃないけど、あの人の工場の労働者の時の
目立たなさはすごいと思う。後で自分がメインキャストで出てくるって
自覚があればああいう場面で余計なことしないものなんだ。
両エポもあの場面、いるのかいないのかわかんない。大物ってそういう
とこ、自覚してるよね。
34>33:2001/02/13(火) 17:54
混乱してるぞ。テナは脇役なのかメインキャストなのか、
どっちなんだ(ワラ

あ、労働者が脇役ってことか? 逝くのは俺か。
35名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 19:19
テナが物語の進行役みたいな部分もあるし、バルジャン、ジャベール
の次に重要な役なんじゃない?
逆にマリウスやアンジェラス、エポだって意外と役としては重要では
ないのかも。
36名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 21:15
今日のズームイン朝でバックステージツアーの報道見た人いる?
報告きぼー。
37名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 22:12
すいません、ちょっと質問なんですけど。
私、15日の1時の回のチケットを取ったのですが、
具合が悪くて見られそうにないんです。
劇場の前で、チケット出してたら買ってくれる人、
いると思いますか?
席は悪いです・・・・。
やっぱり無理ですよね(;;)
38名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 22:16
>>37
私が買いたい。
でも、ここで素性を出すのは抵抗がある。
残念。
39名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 22:18
>>37
レミゼの大手のファンサイト「レ○ニ」の「アル○前」っていう
掲示板に行ってごらん。
40名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 23:18
レミゼってのは、星座みたいなもので、
それぞれ役が星として輝いてて、誰か一人の輝きがヘンでも
星座としては成り立たなくなると思うので
コゼットやエポでも重要だ。
ああ、10周年コンサート(イギリスでやったやつ)の
素晴らしさよ…。
41名無しさん@公演中:2001/02/13(火) 23:22
>>37
早目に行けるなら、当日券目当てに並んでる人に声かければ確実なんじゃ?
当日券が何時から売り出すかは・・・10時だっけ?
42名無しさん@公演中:2001/02/14(水) 04:29
舞台であれほどアンジョルラス、アンジョルラス言うておるのに
いまだにアンジェラスって書く奴が多いのはWhy?
発音が違うだけで文庫の出版社によって違う表記になってることぐらい
承知だが、あのミュージカルの話をする限りではアンジョルラスって
書いたれや。なーんか気になる。細かいけんど。
43名無しさん@公演中:2001/02/14(水) 19:04
>>42
了解しました。アンジョルラスですな。
っていうか、そういう名前だったんですなあ。学生の親分っていう認識しかない。
劇中であんまり呼ばれないんじゃない?
44名無しさん@公演中:2001/02/14(水) 19:09
はああああああああ?

散々よばれてんじゃん。
なにみて、きいてんの?
45名無しさん@公演中:2001/02/14(水) 19:11
ごめん。学生たちの名前に興味ないの。みんな結構詳しいみたいね。
46名無しさん@公演中:2001/02/14(水) 19:31
>40
同感。今回はコゼットのことが話題になっているが、重要で
舞台を壊しかねないのはリトルコゼットも同様。
ジグソーパズルのように、すべてが上手くいった時、
誰が上手いとか下手という意識は消える感動が来る。
そういう公演は、めったにないけど。
47名無しさん@公演中:2001/02/14(水) 21:46
>>38
本当は待ち合わせがしたい所ですね。

>>39
ありがとうございます・・・。
でも、もう間に合わないかな?
一応逝ってみます。

>>41
その時間に行くには、
朝早くに起きないと行けないんです・・・。
でも、ありがとうです。

48名無しさん@公演中:2001/02/14(水) 22:03
今朝ワイドショー各所でやっていた、マヨの東京妻Aさんって
誰? レミゼのアンサンブルで、2年前にもツーショット写真を
カイヤに送りつけたって言ってたけど。
売名行為なの? それとも、マヨがカイヤと別れる為に頼んで
やったのかな? 詳細きぼ〜ん。
49名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 00:18
13日の夜の終演後、テレビカメラがきてたらしいね
50名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 00:22
>48
私も今朝それ見てなかった〜!
誰なんだろう。。アンサンブルって今のかな?
51名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 00:24
それだったんだ。>13日
楽屋口がテレビカメラだらけで何事かと思った。
じゃ、その日のソワレに出てた誰かなのかな?
52名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 00:33
ワイドショーではっきり実名出てたよ。
53名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 00:35
でも13日は昼村井、夜鈴木だよ
54名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 00:36
>52
誰だったの?
なんかマヨ怒ってるらしいね。
訴えるとかしないとか。
55名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 00:51
おおお。実名きぼ〜ん>マヨ妻アンサンブル
56名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 00:55
誰だれダレ???
57名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 01:04
私がみたところ、I.Aさんに見えたが。
でも、ねたなんじゃないっすか?
58名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 01:09
I・Aって岩本あゆみ・・・まさか今出てる人じゃないよね・・・マヨの出た97年以降にそのイニシャルの人いたっけ???
59名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 01:12
 水曜にもまた夕方のフジテレビのニュースの中でバックステージツアーの
こと、やってた。
 もうあと公演期間もそんなに残ってないのに、何を躍起になって
宣伝しているのだ?>東宝
60名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 01:13
岩本あゆみなら13日ソワレ出てたしビンゴじゃないか?
61名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 01:22
目だけモザイクかかってたね。
嗤えた。
62名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 02:24
あーあの下手クソな女か。「おーこーしーてー」が調子っぱずれの。
マヨをこましてる暇があるなら歌のレッスンしろよ。
カーテンコールでも誰かにリフトしてもらってバレエみたいな踊り
やってて、うざいっちゅーか、分をわきまえろって感じ。バカ女。
63名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 02:35
つうかさ、みんなまさかアレほんとだと思ってる?
そんなことあるかねぇ?
だってブ●じゃん。
64名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 10:19
岩本の売名なのかな?
岩本の素、知ってる人いる?
65名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 11:26
元四季だよね?
あと意外と年いってる。
66名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 14:41
昨日の麻世の会見の様子を今、日テレでやってる。
麻世の話によると、カメラを持ってたのはA子さんですって。
その「Aさんに問いただしたら『プリントアウトも焼きまわしもしてない』と
言ってた、ので舞台仲間の彼女を信じる」と麻世は言ってました。
・・・と麻世は言ってました・・・虚しくリフレイン・・・

弁護士を立てて法的措置とか言ってるけど、スポーツ誌・週刊誌じゃなくて
写真提供者を訴えろ!麻世。
だれかが提出したのは決まってんだから。

足を引っ張る誰かじゃないのかー?
コワ。

コメンテーターもくだらんこと言うな!アホ!!
ってそんなワイドショー見てるおいらも逝ってよし。
(でもカイヤとは別れたほうがいいぞ、麻世)
67名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 19:58
マイクって舞台裏でオン/オフを調整してるの?
それとも舞台上でも話してるフリだけで音は禁物なの?
舞台裏に入っても当分話せないの?
パンフにも載ってないし、知りたいっす。
68名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 20:48
>>67
場所は劇場にもよるけど、客席を一部潰したりして、
客の環境に近いところで常にマイクを調整してる
音響オペレーターがいます。
歌やせりふだけでなくオケの音も含め、
全体的な音のバランスを調整しています。
たまに歌いだしにマイクが入ってなかったり、
はけている役者の声が入ったりってことがあります。
たち位置の近いデュエットなどは、お互いのマイクで、
相手の声まで拾ってしまい、少しの時差で音が濁ってしまう
らしく調整にも神経をつかうらしいですよ。
たぶんオペレーターは職人技と言える作業をしているんじゃない?
69名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 20:54
>68
ありがとうございます。
そうですよね〜。流しっぱなしじゃ困りますよね。着替えもあるし。
何にも話せないし。
でも、レミゼレベルになると30人分を秒刻みでコントロールして
失敗は許されないし、すごいことですよね。
70名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 20:57
よく失敗してるがな。

歌いだしはずされたり、歌の途中でマイクぶったぎられたり、エコー聞きすぎて
銭湯状態になったり。
71名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 21:01
>エコー聞きすぎて 銭湯状態になったり。
ブリングヒムホームなんとかせい!ってこと多し。
72名無しさん@公演中:2001/02/15(木) 21:06
>>71
鹿賀さんの体調の悪い時のみかと思ったら、すっかり復活しても
すごいエコーで歌い終わった後もすごい響いてて、聞いてて恥ずかしく
なりました。
山口さんほどの方の時も結構エコーかけちゃうみたいですね。
どんな状態になってるのか、想像を絶する。
73名無しさん@公演中:2001/02/16(金) 02:06
一時はもうだめかと思った鹿賀バルジャン、やや復調模様。
74名無しさん@公演中:2001/02/16(金) 02:45
結局岩本が犯人決定?
75名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 02:49
やまゆう、はじめてみたけど
逝ってよ〜し
いや〜ん、サイテー
76名無しさん@公演中:2001/02/16(金) 08:57
朝、ウイドショーで井上コウゾーが実名ではっきり言います。元四季のI・Aですと。
井上さんがレミゼ関係者から聞いた所、ちょっと変わった人との事。
有名人大好きな人で、日頃からいつもカメラ持ち歩いて共演している有名な人達との
写真を取るの大好き人間。
Wキャストが休演で替わりしたら直接自分からTELかけギャラよろしくと請求。
普通そんな事しないよ。かなり変わっていると。
そんで共演者宛ての年賀状にはあだ名 がんきち と書いて送ってくる。
元旦から がんきち と不吉なこと。
共演者から変わっている人と思われているだって。
マヨ女の趣味わるー。二人ともアイタタって感じだね。
77名無しさん@公演中:2001/02/16(金) 09:16
>>76
76さん、関西在住ですね(笑)。
録画したから早速チェックしよ〜っと!
78名無しさん@公演中:2001/02/16(金) 12:14
>>76
情報ありがとう〜。
たださ、かばうわけじゃないけど。ワイドショーや週刊誌の受け取り方で、
思うのはね。

自分がね、すごーく仲のいい友達が病欠して替わりに仕事したとするじゃない。
で、心配して「こっちはまかせてね。気にしないでゆっくり寝てね〜。」
って本当に優しい電話をするじゃない。で、深刻にならないように、励ますように、
仲がいいからこそ、「今度おすしごちそうしてもらうから」なんていったりすること
ない?

ところが、それがいつのまにか「病気で寝てるところにわざわざ電話してきて
仕事やるから、すしおごれ、といわれた」なんて風に伝えられちゃうのよね。
芸能人に限らず普通の人間関係でもあるなー、そういう誤解。つらいわっ。
79名無しさん@公演中:2001/02/16(金) 14:59
別れたく別れたくてしょうがなかった猛妻。
しかし自分から離婚を言い出したのでは殺されかねない。
自分のイメージもダウン。
不倫を報道され事実無根を主張。
しかし愛想をつかした妻がついに離婚を決意。
めでたく離婚成立。

うまくできた脚本だな、麻世。A子は利用されただけ。
やるなー麻世。役者やで〜。
80名無しさん@公演中:2001/02/16(金) 19:32
今日のA席占拠してた女子校生集団なんだ?うざすぎ。
公演中にヘラヘラ騒いでんじゃねー、クソが。
81名無しさん@公演中:2001/02/16(金) 20:08
千秋楽間近でも、まだそんな連中が来るのか。一回くらい
静かな環境で見たい。それは高望みなのか。
82名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 00:01
時々知りたくなるのですが、たとえば
レミに出演している俳優さんてどのくらいお金もらってるんでしょうかね〜。
 鹿賀さん:3ヶ月で500万 なのか
 鹿賀さん:1ステージ10万 なのか
 滝田さんとは差があるのか
 バルジャン役3人は同じ出演料なのか(この場合は当然1ステージあたりの計算に
                   なるとして)

 他の役の場合も
 岡さんと今さんとでは、あるいは石井さんと戸井さんとでは差があるのか
 コゼット3人はどうだろう
 アンサンブルはいくらくらいもらっているのか

 気になるんですー。
 ご存知の方いらっしゃいます?

レミじゃなくても東宝の舞台主演の真央さんとかエリザの内野さんとか
わかったら、おおよそわかるような気もするのですが。
83名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 00:17
どーでもいーじゃんそんなこと。
それともギャラが一番高い人でもたぶらかそーとか考えてる?(ワラ
84名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 00:20
ギャラ安くても、大変だけど出続けたい作品。
そんな気がする。
85名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 00:37
たぶらかさないよー 既にたぶらかされて人妻やってるもん(藁
いやみに聞こえたら悪いけど夫、収入かなりあるし

違うスレで聞いてみようかなー

>>84
安いんですか?
安いって言われても基準もわからないしな〜
86名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 00:50
たしか、宮川浩さんがマリウスやって、ようやく食えるようになった
って言ってたという記事をみたことありますよ。アンサンブルでも
1ステ2〜3万はもらえているんじゃないの?
87名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 01:51
東宝はギャラ安いって。
今井さんが四季に入った時レミの某メインキャスト級の人が
「あっちの方が生活安定するからマシだ」と言ってた。
チケット代ばっかり高くて、いったいその金はどこに行って
いるんだ?
88名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 02:08
下世話な興味だけど私も知りたい。四季はHPで年収オープンにしてるでしょ。
だから四季やめてレミに出てる敬子ちゃん、今さん、鈴木さんなんかは
収入的にはよくなったのかなーって気になるもん。
漁りさんが「ひきぬき」なんて言葉使うと、当然、引き抜いた東宝は
(東宝だとしたら)四季よりもいいお金で誘ったのかなって思うし。
逆に東宝でアンサンブルやってて、今、四季でアンサンブルやってる
人はどうなんだろ、とか。
89名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 02:11
>>87
東宝のミュージカルによく出てる役者って、年間通して舞台があるわけ
じゃないよね? そういう人も多いよね。四季は出てる人はずっと出てて、
年間の舞台数がぜんぜん違うんだよね。四季にもあんまり出てない人も
いるけど。
1ステージいくらの契約なら、単価は一緒でも「四季なら安定」って
感じかな。
90名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 02:37
盗宝って客からも、役者からもぼったくるの?
91名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 02:43
東宝が引き抜いたわけじゃないでしょー。東宝系の事務所所属じゃないんだから。それに引き抜きというよりはその役者の希望・事情もあると思うしね。
92名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 08:58
お金の話は、どっか別のところでやってくれよ。
もうすぐ終わっちゃう、レミの話題にもどして。
93名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 18:24
鹿賀さん変な歌い方。民謡かと思った。嫌いな山祐のバルジャンが無性に聴きたくなった。
なんてことだ。堀内敬子は声がよく出ていて大変良かった。
94名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 18:26
マチネ1幕。鹿賀・村井・斎藤・岩崎だった。
ちゃんと「レ・ミゼラブル」を見られた。
後半からだんだん崩れて、今の程度の低さが分かった。
95名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 18:28
今日の堀内敬子は、微妙に演技が見えた。ホットした。
96名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 18:28
声が出てりゃいいの?あの一本調子で無感情の歌は何とかならんのか!堀内!!・・もう何ともならんだろうな・・
97名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 18:35
95です。
今日に限って言えば、感情は見えたよ。微妙にだけど。
98名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 18:58
微妙じゃダメなの!10年間死期で何やってたのって感じ。成長のないやつ!
9993:2001/02/17(土) 19:00
>>96
敬子の演技、表現力は昔からかってるから。コゼットも最初から
いいと思ってた。ただ声ののびがどうしたんだ?って思ってたの。
それが今日は声ものびやか〜〜〜に出てたから。今までで1番。
大変良かった。でも鹿賀さんの演技とはちょっと合わないなー。
滝田さんと見るのが好きだな。
トーコのコゼットもいいと思ってるよん。
もう一人は見てない。みんなに感想聞くと見る気がおきない。
誰もすすめない、つーか怒ってる。全員。
100名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 19:14
レミゼっておもしろくなかった
101名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 19:22
今日のマチネは安心して見られたと思う..けど。
誰の歌い方が好きかは語っても仕方ないし。
こんな時期にも団体様予約が入ってるんだな。
入口ででっかい紙袋配ってて卒倒しそうになった。
102名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 19:26
あっ・・・ああん・・・
103名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 19:28
身体の奥を揺すり上げられる感覚で、目を覚ました。
 起きたばかりだというのに、絶頂はすぐそこまで迫っていた。
(何、これ。)
 憤慨する頭とは反対に、身体は柔らかく、熱をはらんだように悦んでいた。
 祐実は形ばかりの抵抗を試みてみる。
 しかし、それも自分を組み敷く男の欲望を煽りたてる効果しかなかったようだ。
 やすやすと強靭な腕に封じ込められ、その仕置きとばかりに、足を大きく広げさせられ、より深い交わりを強いられる。
「あ・・・、あぁっ・・・ん!」
 
104名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 20:02
みなさん結局何回見ました?(残り見る分も含めて)
私は楽入れて4回になるけど、時間の都合上、堀内コゼは
見られなかった。
105名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 20:18
1回だけ。>>104
うっうっ、岡アンジョルラスを観ないまま終わってしまうのか…。

93年のキャストでもう一度やってくれないかな。
ジャベール今井
アンジョルラス岡
エポ入絵
ファンティーヌ絵馬
マリウス石井
テナ笹野

ちょうど93年は就職活動中で観られなかったんだ。
ちくしょー。
106名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 20:35
ふふふふ!13回なのだ!
見てないメンバーはやまゆうだけだな。(ってそれって大きいか)
107名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 20:44
>>106

全部S席だとすごい
108名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 20:47
全部S席ではないけど、冬のボーナスはなくなったかも。
当分再演はない、って噂を聞かなければ多分半分で終わってた。
109名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 21:07
・・・・・33回(予定)。はい、ヲタです。
でも、たいていの組み合わせは見たと言い切れるぞ!
立ち見もあるけど、ほとんどはS席。
なんでこれでバックステージ行かれないんだよ・泣
110名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 21:20
>>109
何回も見ると、俳優さんたちが乗ってなくて、流してるなぁって日も
ありましたよね。
111名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 21:33
レミゼも残す所あと数日。さすがに山盛りのパンフレットは
完売しないよね。あれどうなるんだろ。来年ヤフオクに出てたりして。
112名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 21:53
>>109

スゲ〜。今回の公演で最高だったと感じた日はいつ?
113名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 22:46
>>109さんすごいですね。
素朴な疑問なのですが、そんなに観て飽きませんか?
私は今シーズンは5回観たんですけど、ちょっと飽きモードです。
好きな作品なんですけどね。
あと千秋楽含め2回観る予定なので計7回。
114109です。:2001/02/17(土) 23:17
最高!と手放しで思える日があれば、そこでやめたと思うんです。
去年でいいかげん飽きるほど観たはずだし、好きな人も卒業したし、
今年はもともと、4回で終わる予定だったんですから。
なのに、全部ひっくるめて最高!と思える時がなかったから、
「この人のこの演技が好き」「この2人の組み合わせが好き」って、
少しずつ少しずつ集めて、各種ちょっとずつ幸せになってました。
飽きてる暇なんかなかったなー。

感動と「良い作品」という冷静な感想が、ほどよく混じったのは、
1/20マチネかな?山口ファン以外が観ている山口さんが好きでした。
山口さんを観るなら貸切の方がいいかも?と思いました。
2/3ソワレも、気持ち良かった。キャストばらばらかも(^^;
次点で、12/30マチネとか、2/8ソワレとか。

でも多分、ここまでうるさくなってしまうと、
団体客と役者ヲタのいない日に、気に入ってる役者全員集めて、
指揮者も席も選んで、よく寝て、体調万全にして観に行っても、
頭と心、全部が満足するなんて難しいだろうと思います。
まあ大抵の日は、不満よりも貰った幸せでいっぱいで帰れるから、
全部全部満足させてくれないレミも、気に入ってますけど。
長文書いて、失礼しましたー。m(_ _)m
115名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 23:46
なんか、今日の出待ち、さいてーだった。
ミーハが通路ふさいぢゃって、楽屋口見えなくなってるうちに、
お目当てのアンサンブルさん、駐車場の非常階段から帰っちゃって、
今日がMY楽だったのに、挨拶も出来なかった。

テレビの取材が入ってたみたいだけど、なんなの?
川ア麻世の取材なの?みといせいこ、だっけ?レポータのオバンが
すっぴんでウロウロしてたけど。ジャマだった。川ア麻世は川ア麻世で
そんな中でもファンサービス丁寧にしてたし。

新幹線の都合があったから、それ以上は居られなかったけど、
後味悪いよ〜。会社休んで、もう1度くらい観ようかな?
チケットとれるかな?

今の話題と関係ないのでsageときますね。
116名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 23:46
ageちゃった、逝きます。
117名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 23:48
sageってないよん
118名無しさん@公演中:2001/02/17(土) 23:57
今日マチネ見たけどアンサンブル最悪だった。
先週の土曜日は良かったのに。
特にグランテール役の親父、見た目気持ち悪いし
歌は外すしで、がっかり。
ガブローシュやった男の子、名前言うところで
力みすぎて嫌。輝美さんの方が好き。
何度か見るようになって、アンサンブルも結構
重要だと思った。
119名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 00:02
アンサンブル迫力ないよねー
がっかりだ
120名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 01:27
回数自慢はやめましょう。もっと上手がいます。
121名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 01:54
鈴木ほのかさんと島田歌穂さんという組み合わせは17日が最後だった
んですね。カーテンコールで滝田バルジャンが2人を押し出してまし
た。ほのぼのした感じで気分よかったです。
122名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 02:45
ガブローシュの近野くんはけっこううまいと思うけど、もう
少し顔がかわいかったらなー(ワラ
浅利陽介くんカムバーック!…ってもう無理。『北条時宗』で
会おう。
123名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 11:49
近野くん好き! 元気良くて生意気で賢くて。
あの顔もガブに合ってると思う。私は。泣けるぅ〜〜。
124名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 11:57
近野君上手だと思いますけど、もう少し演技に可愛げがあると
いいなぁと思います。あくまで私の個人的意見なんですが。
125名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 15:38
リトル・エポとリトル・コゼって、みんな「黒猫のタンゴ」みたいな声だよね。
126名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 18:14
本日マチネ観劇。アンサンブルもうるさくなかったし、安達祐実もだいぶ声が
出てきてた。噂を信じちゃいけないね。悪い噂ばかり先行しちゃってそりゃ最初の
ころは悪かったかも知れないけど、だんだんよくなっているのが目に見えて
いいかも。
徳井テナも然り。一時期「動きすぎ」とか言われていたけど、小悪党のイメージが
強い斎藤テナに比べて小市民という感じがして好印象。大浦テナルディエ夫人との
身長差がおもしろさを増した。大浦テナルディエ夫人、斎藤テナのときより
軽い感じ。徳井のキャラにあわせてのことか。
本田エポ、「オンマイオウン」聴かせてくれた。かすれた声で「愛してる」ぐっと
きてしまった。
やはり何年かに一度は観たいなぁ、レミゼ、うん。観るたびに新しい発見があって
飽きない。
127名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 18:36
>>126
そもそもテナは小市民じゃなくて憎めない子悪党なの!
小市民にしか見えない時点でアウト!
徳井のうたはいっぱいいっぱいでテンポのろすぎ
128名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 18:39
>>127

なぜムキになる?感じ方は人それぞれだと思うけど。
129127:2001/02/18(日) 18:39
子悪党じゃなくて小悪党。
どっちにしても徳井はアウト
あんだけゆっくり歌えば歌詞もきちんと聞こえてあたりまえ
130名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 18:46
>>128
まあ128さんの言うことも、もっともだけど。
あれじゃ、ベガーシーンでたくさん子分連れている説得力なし
どうやったらあんな小市民に悪党子分がつくんだ?

131127:2001/02/18(日) 18:47
127=129=130
132名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 20:13
今日のマチネは本当に良かったです。泣けました。
133名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 20:57
126です。
>127
だって、原作を読むと小男のイメージだし、小男だと悪党にはどうしても
なりきれないイメージが自分にはあるから、斎藤テナより徳井テナに同意
するんだ。どっちが正しくてどっちが違うとは言い切れないでしょう。人の
感じ方なんてそれぞれなんだから。押し付けないでほしい。なんでそこで
そんなに牙むくかなぁ。まぁ、ここだからある程度覚悟はしてるけどさ。
なら夫人のほうはどっちが正しいの?乳もみのテナ夫人といたいたしくしか
見えないといわれるだけのテナ夫人。だんなが小悪党なら夫人はなんなのさ。
134名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 21:02
私は歌は徳井さん、演技は斉藤さんがいい。
斉藤さんって本当に悪そう。
135名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 21:09
私も徳井さんのテナ好きです。126さんの感想にも同意します。
>>130さんの書いてることもわかるけど、それは尊重した上で
「だからこそ面白い!」と私は言いたいです。
演じる人によって登場人物のキャラが変わる。
小悪党には見えなくてもずる賢く生きてる小市民にしか見えなくても
子分たちが慕ってついてきてるんでしょ。もしかしたら子分たちの
方がうわてで親分についてるふりして、うまく生きてるのかもしれない、
とか、そう考えることができるのもまた楽しー。
・・・と私は130さんの意見であらためて思いました。

絶対受け入れられない人もいるだろうけど。
それも理解して尊重した上で、自分の意見は意見です。
136名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 22:09
今日のソワレどうだったかな
チケット手に入らなかったからな
137名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 22:30
私的には、司教様の存在の大きさっていうのは絶大なんですよね〜。
バルジャン、ジャベールの次くらい。原作でも最期に迎えに来るのは
ファンティーヌでもエポでもなくて司教様だし。
カーテンコールの時に、時間がないのは十二分に分かってるけど、
そこは何とか早変わりして司教様で出てくれないかなぁ。
拍手もそれなりに取れると思うよ。学生の群れの中にいるより。
138名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 22:31
136>>

暴走族のバルジャンとジャベールが暴走しまくり、回りも浮き足だって
ぜんぜんレミになってなかったよ。

ある意味、楽を見れないOL軍団@山口組のための日だったんじゃん?
なんだか消化不良さ。
139名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 22:34
旅行会社のレミゼツアーって、やまゆうのコースがないんだよね。
多分そんなことしなくてもチケット売れるからだと思うけど。
その分観劇環境はよさげ、うらやましい。そんな私は鹿賀ファン。
140127:2001/02/18(日) 22:52
133
別に押し付けても牙をむいてもないさ。
言葉わるくて気分害したんならごめんね
でもよけいなアドリブとかする前にもっとやることあるだろうに

141名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 23:02
徳井さんのベガーでの「24653」って指で宙に書く
しぐさだけは嫌い。
142名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 23:17
テナも重要な役。
だからこそ徳井さんに代わって
歌える芝居できるの山形さんに帰ってきて頂きたい。
143名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 23:26
山形さんのテナは面白くなかった。
もっと遊んで欲しかったな。
今さんのテナがいいと思ったんだけど。
144名無しさん@公演中:2001/02/18(日) 23:50
山形さんのテナは全くダメ。面白くも何ともないし、テナがあんなかっこつけてどうすんの。
山形さんは、もっと若ければアンジョルラスを見てみたかった。
とにかく、テナはダメだ。
145名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 00:24
SAさんのHPにIAさんの写真がアップで出てた。しかもVサイン・・・
146名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 02:03
だーかーらーさー徳井テナ。音程とれないじゃん。音痴じゃん。
「そーれに、だーんな」のとこと宴会乞食のとこ。
どんなに下手だ下手だって叩かれてる安達祐実だって曲はこなしてるよ。
音はちゃんと拾ってるよ。徳井、正しい音歌えないんだよ?
それだけでも失格と断言すべし。和音になったらつられて自分のパートが
歌えなくなるなんて小学生の音楽の授業レベルだろ。許せる範囲じゃ
ないだろあれは。
それともそれが聞き分けられないような程度の低いファンばかりなのか、
誉める奴は。
147名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 02:11
徳井テナ大っ嫌い! 意味のわからない動きが多すぎ!
目立とうとしてるだけとしか思えない! 今すぐクビ!
…ってもうすぐ終わりか。
148名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 02:18
>>146
私たぶん自分が音痴なんでよくわからなかったりすると思うのですが
斎藤テナはちゃんと歌えてるんですか?
煽りじゃないです。
ちなみに安達さんは見てません。
149名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 02:43
斎藤テナは音、合ってます。夫人とのハモリもちゃんと
ハモッてます。悪声だから「下手」だと思ってしまう
素人が多くて困ったものだ。少なくとも音は拾って歌って
るよ。

そうか。誰も徳井テナの音痴を責めないのは何故だろうと
常々思っていたのだが、みんな聞き取れないのか。あーあ。
150名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 02:51
ちなみに「音を取る」ことと「音程が合ってる」ことは違うよ。
その曲の正しいメロディーを歌えることが「音が取れてる」と
いうことで、安達祐実は音は取って歌っているが、音程が合って
るとはお世辞にも言いがたい。

ちなみに「音程が合っている」ことと「歌がうまい」ことも
イコールではない(ワラ
151名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 02:54
>悪声だから「下手」だと思ってしまう

誰が思うのですか? あなた?
あなたじゃないにしても誰? それにうまいのに下手って思われる
歌い方ってのもなんだかなぁ。素人もなにも関係ないですよね。
素人に下手って思われるなんて、どーしたらいいんでしょう?(藁

152名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 03:04
素人でもアダチユミは下手だと思うであろうよ。
153127:2001/02/19(月) 05:13
なんだよ深夜には同士多いな…
154名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 05:15
すんまそん
同士→同志
155名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 07:20
151に同感!
そもそも歌のうまい下手を説く人って、自分はなんぼのもんなの?
自分が教えているとかそのくらいのレベル(例えば林神父くらい)
だったら、音がとれるとか音程があってるとか言い切れるけど。
通ぶっている素人ほどそういうこと云ってるんだよな。
徳井さんだって、オファーが来てから1年間ボイトレしたって
いうじゃない。その努力はかわないの?初演からテナやってる
斎藤さんに太刀打ちできるわけないじゃんか。1年であの
レベルまでもっていったのはすごいと思わんのかね。
156名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 08:04
>138
昨日のソワレそんなに良くなかったの?
山口さん泣いてたとか・・どして?ファンが多かったから?
157名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 08:27
>>156
18日ソワレ,悪くなかったと思うけどな。
特に鈴木さんのジャベールは,あれでも今までの中では
まだ浮いてなくて,良かった方なのでは・・。
山口さんがワンデイモアで泣いていたのは,それだけ役に入ってたからじゃないの?
昨日は,アンサンブルの出とちりとかは目についたけど,
全体には良かったと思う。
158名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 08:28
>>156
楽日にありがちなお祭り騒ぎだった。レミじゃない。
山口さんが泣いてたのは感激でだと思うけど。
159名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 08:28
今、ワイドショーで、岩本あゆみ(29)に梨本が
インタビューしてるよ。
もう、千秋楽なのに、変な話題で引っ張んないでよ。
この人、ほんとに変な人そうだね。
>祐様、泣いてたの? どうしちゃったのかしら?
160名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 08:51
岩本、気持ち悪くない?
実名と顔出しちゃって、やっぱ売名で写真売ったんだろうな。
マヨマヨかわいそー。
161名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 09:03
>>158
18日は楽日じゃないよー。
162名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 09:25
>>156
18日のソワレ観たけど舞台より客の方の盛り上がりが
異様でちと恐かった。>>138の言う様にOL&山口ファンで
MY楽日って人が多かったのかもしれん。
舞台の方は前半はパッとしない感じでこのまま行くかと
思っていたら1幕の後半から持ち直した感じ。
それなりに良い舞台だったと思うよ。

山口バルジャンが以前よりやや押さえぎみの歌と演技に
なっていたので、それにつられたのか鈴木ジャベールも
あまり暴走してなかった。自分が観た中では一番出来の
いいジャベールだったと思う。

モリクミさんが胸を強調しすぎて観てて困った。
堀内コゼット、気が強そうなお嬢さんだった。エポの方が
ずっと可愛らしくみえたぞ。
163名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 10:51
>>160
千秋楽のこんなときになにを大騒ぎしてるのだろうねぇ。
カンパニーに影響ないといいのだけど。
164名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 11:51
昨日のソワレ、うっちー来てたって情報流れてる。
林さんにボイストレーニングして貰ってるの?
165名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 13:24
>>164
昨日のソワレには、「エリザ」で共演した山口さんと鈴木さん等が出演してたからじゃないの?
それと、どこかで「ジャベールをやりたい」発言していたみたいだし。
166名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 13:32
私,うっちーファンだけど,それ以前にレミゼのファンとして言わせて。
身の程知らず・・<「ジャベールをやりたい」

もっと歌唱力を磨いてからそういう事を言え〜!
167名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 13:36
>>166
エリザをやる前の発言だから、今でもやりたいかどうかは・・・。
168名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 13:58
うっちージャベールやりたいなら
文学座のストレートプレイ「レ・ミゼラブル」かなんか
つくってもらってくれっ!
東宝ミュージカル「レ・ミゼラブル」のジャベールなんかやったら
・・・てやれるわけねっっつーの。
あ、だからおいらも本気で怒ることもないか(藁
169名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 18:22
昨日のソワレ、銀の燈台のシーン(?)で警官が歌詞忘れたってほんと?
170名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 18:47
忘れたのかマイクが入っていなかったのか
判らないけど歌詞が飛んだのはホントだよ。
「釈明してみろ〜」のとこがなかった。
171名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 18:48
ほんと、ほんと
「司教様がお前を哀れんで〜♪」
ってところが、すっ飛びました。アンサンブルは、
1回か2回しかソロがないんだから、しっかり歌え〜!!
172名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 19:07
18日のマチネでは「狙撃兵だぞ!」がマイクに入ってなくて、
生声が聞こえる席以外の人はバルジャンの機転に感服したことと思う。
173名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 23:47
>171 あたしが見たときもそこ飛んでた。
174名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 23:48
あれ、歌とばしたのって石井カズ様じゃなかったの?
あそこのソロってずっとそう思ってた。
175名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 23:57
メインのキャストはアンサンブルやってる時にソロなんて無いよ。
176名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 00:03
>>155
歌の上手い下手についての見解はよくわからないが

>徳井さんだって、オファーが来てから1年間ボイトレしたって
>いうじゃない。その努力はかわないの?
たった1年のボイトレ。えばれることじゃないし、その成果が問題。
レッスンしなくても凄い人も居るし、もの凄くレッスンして人前でやれる
レベルに達する人も居るでしょう。でも客にそれは関係ないよ。


>初演からテナやってる 斎藤さんに太刀打ちできるわけないじゃんか。
べつに斎藤さんに勝つとか言うことではなくテナとしてどうかと言う問題なんじゃ?

>1年であのレベルまでもっていったのはすごいと思わんのかね。
お金取ってやってるんだからさ…。1年でここまで出来るようになりました!
っていう徳井の発表会じゃないんだよ。
177名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 00:18
>>176

全面的に同意。
お客にとっては、
その目の前の舞台の「結果」が全てだもんね。
178名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 00:33
>176 177 じゃあ、最初から徳井テナ観に行かなきゃいいじゃない。畑違いなのは配役
発表のときからわかっているんだから。完璧な結果を求めるのなら、斎藤テナだけを観に行けば
いいこと。コゼットはともかく、主要な役はある程度前売時に日程発表されていたんだから
避けられると思ったんだけどなぁ。自分の記憶違いかな。
179名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 00:42
>>178
出たっ。そのなんの発展性もない論法。
じゃあなた徳井の日すべて買ってやりナ。
それともあなたもしかして徳井さん?
まっ実際のところ、東宝が悪いんだけどね。
180名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 00:50
ファンというか、観てるだけの人間ってほんと勝手だよね。
やってるほうは必死で死ぬ思いでやってるのにさ。人の
苦労も知らないで。素人にそこまで言われたかねーやって
思っている役者はゴマンといると思う。でもにこにこ笑って
ファンサービス。急いでいるからと断れば後ろからふってくる
声「冷たぁい」全部にサービスすればしたで、「そこまで
ファンにへこへこせんでも」って言われるし(ため息)
181名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 00:56
はぁ?
182名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 00:57
>>180
好きでやってる仕事でしょ。金もらってやっているんでしょ。
必死でやるのが嫌だったら,役者という職業を止めればいいだけのこと。
ファンサービスだって,結局は自分のためじゃん。
183176:2001/02/20(火) 01:02
182さん
何言っても無駄っぽいよ。ねえもうやめとこ。
184名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 01:06
公演終わったらこのスレってどうなるの?
185名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 01:35
いや、だからさ、レッスンの成果がどうとかじゃなくって徳井テナは
音がとれてないって言ってんの。それは認めるの認めないの?>かばう奴

「それに旦那、疑ってなんだが、もしや悪い企みがあるとか」のところ
オケが必死でリードメロディーの音量上げてやってるのと同じ音が歌えてない
んだよ。音程が合ってる合ってないじゃなくて、音が違うんだよ?

 歴代キャストの中でどんなに「下手」と言われてる奴でも
音がとれてない奴なんて徳井が初めてなんだよ。
 どーしてくれるよ>そんな状態の役者を舞台に上げる東宝

 書き込みの意見に太刀打ちできなくなるとすぐ「嫌なら観るな」って
言う奴は論外。
186名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 01:48
>185
徳井贔屓ではないですが、横槍すまん。
>歴代キャストの中でどんなに「下手」と言われてる奴でも
>音がとれてない奴なんて徳井が初めてなんだよ。

って安達祐実は入ってないの?高音、ずれてると思うが?
テナルディエに限ってというならひきさがる。
 
187名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 01:56
155です。
>185
すいませんね、ど素人なもんで、音譜そのものを見たことないし、
音譜と歌の音程があっているかなんて判定できるほど声楽に精通
してないもんでわかりません。
自分の感性には徳井テナのほうがあってると思って書いただけ。
あほよばわりされたって自分はいいと思ったんだから徳井贔屓を
撤回するつもりもないし、斎藤テナを否定するつもりもない。
そういうあほなファンはここにはいちゃいけないの?そんなに
高尚なとこなんだ、ここは。
188名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 01:57
ずれてるっていっても「音程があってない」>安達

徳井の場合、メロ譜に書いてあるメロディーを歌えていないの。
一緒に歌っている夫人のメロディーに引きずられて自分の音を
はずしてるの。

安達程度の音程のずれなら滝田バルジャンなんて常習犯だ(ワラ
189名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 02:12
155です(もうこれ書いたら寝るぞ、仕事も終わったし)
188さん、ご解説ありがとうございました。なるほど、そういう
ことなんですね。でもだったらなんでそういう人にオファーをする
かなぁ>東宝。徳井さんにしたら「もっと時間がほしい」と思った
だろうに。勉強不足は自分が一番わかっているのに板にのらなくちゃ
いけないというつらさもあっただろうなぁ。
次にレミゼやるなら今度こそ誰もが納得する配役にしてほしい。
おいらだって好きでこんなやりとりしてるわけじゃない。
190名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 02:25
しかし他のところはちゃんと歌えてるならどうしてそこだけ
「音がとれない」のでしょうかね。やっぱり夫人の歌に
「つられる」のか。子供の頃に合唱とか輪唱とかやるとつられて
音はずす奴っていたよね。それと同じか。

>187 ひがまなくていいんじゃないの、ここは2ちゃんねる。
    みんなが言いたいこと言ってればいいんだから。
191名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 02:36
19日に、今まで敬遠していた滝田バルジャンを初めて見ました。歌が
下手だと聞いていたし、今までずっと避けてたんです。
でも、今まで見た鹿賀さんより山口さんよりずっと「苦しみを抱えて
る人なんだ」ということがわかった感じがしました。比べるのは変だ
けど、鹿賀さんや山口さんだとサラサラと歌が流れて行ってしまう。
なんかずっしり来ました、滝田さんのジャン・バルジャンは。歌も発
声が独特なだけで、下手というより不器用って感じでした。
食わず嫌いって良くないな、と思いました。
192名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 06:32
>>187

あなたに限った話じゃないけど、
証拠をつきつけられると、
「じゃあ観るな」「役者が可哀想」ってなる。
その日しか観られない人もいるの。
可哀想なんて思われたら、その時点でプロの資格無いね。
193名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 06:44
まあまあ…
マターリいこうよ
194名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 09:17
>191
 私も先日初めて滝田バルジャンを観ました。
 あの独特の歌い方には最初驚いてしまったのだけど
 最後にはボロボロ泣いてしまうくらい惹き付けられた
 バルジャンでした。
 もっと早く観に行けば良かったと後悔してます。
195名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 09:30
だから噂を信じちゃいけないんだよ。自分の目で見て、それで
いいと思えばよし。
196名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 10:01
わしも音程云々なんぞよーわからんド素人じゃが
音が合ってるか合ってないかぐらいは素人でもわかるじゃろ…。
と思っとったが、結構そうでもないんじゃのう。
自称歌重視派が徳井は許せて安達が許せんのが常々不思議だったんじゃが、
そう考えるとなんか納得するわい。
要は音がどーとかより自分の耳にあってるかどうかが大事って事じゃな。

まぁ、わしもどっちかというと演技重視派じゃが演技の上手下手なんぞ
よーわからんし、自分がしっくりくるかが基準になっとるから
似たようなもんじゃの。


関係ないが津田マリ&安達コゼはバカップルでかわええのう。
萌え〜。
197名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 12:27
3人のバルジャンを見た人に聞きたいのですが、
誰が一番良かったですか?(人それぞれだとは思いますが)
198名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 14:28
客観的事実だけ言うと元キーで歌っているのは山口さんだけ。
主観を入れて言うとバルジャンの独白などまるでほかの二人違う曲のよう…
199名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 15:06
おいらも音痴だし芝居のこともよくわかんねーだよ。専門的な勉強した
わけじゃないし。
でもいろんな人がいろんな感想言えるのっていいよね!
音楽に詳しい人も海外の舞台に詳しい人もはじめてミュージカルを見た人も
役者のファンも。
ほうほうとみんなの意見を読んでいます。
役者の演技についての辛口はいいけど、感じた観客のことまでバカにした(?)
ような意見は読んでて不快で、そういうこと言う人の意見はなんだか
せっかく素晴らしいこと書いてても、素直に受け取れなくなっちゃうの。
あーあとねープロの評論家。原稿もらって公の新聞とか専門誌に劇評書いてれば
プロの評論家だよね。一人は「芝居巧者の山口」って書いてて
別の人は「演技にも歌にもまったく心の感じられない山口」って書いてて
プロでもそうなんだ〜って思ったよ。言うまでもなかったかもしれないけど。

他人のことバカにしたり見下したり(?)するのはやめて
それぞれの感想を楽しもうよ。

200名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 15:16
いろいろあるのが、2Chなのですーっ。
ここは未だいいほうなんですねっ。
201名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 15:28
そう、演劇、役者板は2CHでも良い所です。
よその板に書き込んだら「ネカマ」扱いされてしまった。
ここは女性にも優しい、環境の良い場所よ。

関係ないからsageます。
202名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 16:26
ということで盛り上がっていきましょう!
203名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 16:44
>202
いい雰囲気になってきて、このまま盛り上がるといいのに、明日千秋楽
なんだよね。明後日からは思い出話で盛り上がるのか。記憶は美化されるのか
それともますます悪印象としていつまでも残るのか。どっちかな。
204名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 18:16
パンフ見るとベガーのシーンのバルジャンのコートって
やまゆうのだけ違って見えるけど、本当は一緒なの?
ちなみに私はリトルコゼットを迎えに来た時のバルジャンのコート
が好き!
あんまり男性がああいうデザイン着てるのは見たことないけど。
205名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 22:00
滝田さん、16日の公演で腰痛めたって聞いたのですが、
大丈夫なんでしょうか?
206名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 23:02
本日ソワレ見てきました。
山祐、あんたやっぱり最高だよ・・・
207名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 23:14
明日はいよいよ千秋楽ですね。
今から楽しみだけど、終わっちゃうと思うとさみしいですね。
来年はやるのかな〜。
208名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 23:19
当日券って出るのかな?早朝から列とか。
209名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 23:34
今さんて、歌はいいのにヅラが
変じゃない?メークも濃すぎっ!
次はエルマーだけど、役の落差が悲しい。
210名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 23:54
今日昼の部を見てきました。演劇自体はじめてだったので演技力とか
歌唱力?よくわからないんですが満足できたと思います。
目の肥えた方から見たら今日はどうだったんでしょう?
tohkoコゼットはやっぱまだまだなんですか?
安達祐美のも見てみたかったかな。

花が2階席まで届きそうだったなぁ、、、投げた人凄いな。
211名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 00:00
今さんはヅラじゃないと思うよう〜。
昔(四季時代)すぐ近くで素の今さん見たことあるけど、
すごいくせっ毛なのよ。ちょっと気の毒なくらい。
縮毛に近いかも。そういう私もかなりなくせっ毛だけど。
だから髪質恵まれてないので、髪形つくるの苦労してると思う。
どの役でも。
でもあれはヅラじゃないよ。
・・・と私は思ってるのだけど。え?ヅラなの、もしかして。
212名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 00:36
いや、違うと思う。
213名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 01:48
今日のソワレ良かったな。
レミゼ再演しばらくなさそう、なので、
今期一杯見ておいてよかったな。
山口バルだけだけど。ありがとうって感じ。
214名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 04:09
ファンティーヌで歌が上手いのはどちらなのでしょうか?
215名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 04:53
どっちも上手い 音程ばっちし
岩崎はクリアな声
鈴木は声に力がある
216名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 05:20
アンサンブルはいつもあれ位やってほしい
やれば出来るじゃんって感じ
20ソワレは全体のバランス良くて作品としてほんとに感動した
いつも高い水準でやってる人が浮いてるとか言われて叩かれてるけど
アンサンブルがいつもあれ位やればバランスいいんだし
高い水準で出来る人にアンサンブルがもっとついてくべきだと思った
出来る人をわざわざ抑えさせるのってもったいないよ
217名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 09:34
>211
今さんはヅラじゃないです。
私も最初は似合わない鬘つけてんなーって思って
いましたけど出待ちの時もあの髪型で帰っていく
の見ました。
ヘアワックスか何かですごく固めてるんじゃない?
218名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 10:54
>216
アンサンブル良かった!感動した!
いつもあまり感動しないんだけど・・アンサンブルのところ。
そうなのか、水準が高かったのか・・納得。
219名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 13:19
209番ですけど・・・
今さんのアンジョルラスってヅラじゃなかったんだ!
ずっと変な髪型って思ってて、まさか地毛だったとは驚き。
オランウータンみたいなんだもん。カワイソ、彼。
220名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 13:22
元がよいのに、髪型で損してる気がする。
221名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 13:35
水準高いかぁ? 役者が皆小粒で、いまいち迫力を感じない。
222名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 14:16
滝田バルジャンはいつ見ても泣ける。
元キーじゃないけど、ちょっと独特の歌い方だけど、マイベスト。
声に迫力があるし、ファルセットはきれいに出るし。
たまに山口バルジャンの歌を聞きに行くのもいいんだけどね。
223名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 14:19
滝田バルジャンはいつ見ても泣ける。
元キーじゃないけど、ちょっと独特の歌い方だけど、マイベスト。
声に迫力があるし、ファルセットは結構きれいに出るし。
たまに、山口バルジャンの歌を聞きに行くのもいいんだけどね。
224216:2001/02/21(水) 14:49
>>221
アンサンブルは小粒なくせに妙に目立とうとする人いると思う
水準高いって言ったのはメインの役の人ね
ま、好き嫌いがあるのは否定しないよ
だけど、アンサンブル芝居なんだからアンサンブル全体は
いつもあれ位やってほしいと思った
225名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 15:12
私も昨日のソワレ、アンサンブルはいまいちだったと
思っているクチ。
特にグランテール!あいつほんとやだ。
226名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 17:48
滝田バルジャンは私もベスト。なんかねぇ〜善悪を超えた人間の大きさってのを
感じるんだよ。それでジャベールがはっと畏れるほどにバルジャンの凄さを感じて
自分が崩壊してくってのがこないだはじめてわかった。うまく言えないんだけど
いいとか悪いとか正しいとか間違ってるとかじゃない、なんか凄さ。大きさ。
227名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 18:19
ああ、ここ読んでたらもっと見ておけば良かったと思いました。
ネックは値段!バブルはじけたんだから、もっと安い席増やすべきだと
思いません?あ〜もう、映画だって1000円で見られる日があるんだから
帝劇だって安い日(安い席)もっと作るべきだ〜〜
A席、B席が倍に増えたら、もっと裾野が広がる〜〜
すみません、こういうネタは東宝スレにいけばいいのかしら?
レミが今日で終わっていると思うと、書きたくなりました。失礼。
228名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 18:33
S席が1万円で入れる先行発売があったよね?
229名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 19:50
1万円は魅力だったのだけど、コゼット未定だったんだもんなぁ・・・
230名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 20:31
最初から安いとチケットゲッターが儲けるだけだから
歌舞伎みたいに席での格差をつけてほしい。
1300円(2階B席).3000円(2階5列目以降と1階V列以降)
6000円(2階前方と1階S列以降).1万円(1階10列以降).
2万円(1階センター6列目以降とサブセンター4列目以降).
3万円(1階センター5列目までとサブセンター3列目まで)

わかりにくい?
231227:2001/02/21(水) 21:31
>230
そうそう、歌舞伎って席によって細かい値段ついてますね。
そのくらいの方がいいよ!S席でもいろいろあるもん。
232名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 23:11
大楽観てきました〜。
すごいのなんの。
フラッシュが(藁

隣でやられると流石にムカツクね。
「やめてください」って言ったら
にやーり藁って「ごめんなさい」だって。
気持ちわるっ。
233名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 23:14
東宝ミュージカルショーだもんショーがないや。
234名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 23:26
>>232
そうなんですか。あれだけ改善されて減ったのにね〜。
楽だから・・っていうその意識の低さ? 日本人として
同じ舞台ファン、レミを見るものとして恥ずかしいよ!!
235名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 23:38
楽だけでもカメラチェックすればいいのになぁ。それでもそれを
かいくぐってカメラ持ち込むあほんだらはいるんだろうな。
撮影・録音、ほんとムカツク。カメラのフイルムぬいたろか、てめぇ
って思った。劇場での録音・撮影禁止ですって注意しているんだし、
それでも違反行為をしているんだから、何らかの罰則規定を設けても
いいんじゃないかなとほんっとに思う。楽のたんびにこれじゃ
困るよってこりゃスレが違うか?ごめん。
236名無しさん@公演中:2001/02/21(水) 23:46
自分にだけ愛あふれる人たちなんです〜っ。
237名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 00:00
カメラチェックしないのって変じゃない?
武道館だってしてるよねー。形式的でもしないから
いいんじゃない?って思っているんじゃ。
昨日、MD取り上げられている人いたよカワイソ
238名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 00:16
今日のレミ大楽良かったです〜っ!
写真撮ってたのなんて気づきませんでした。
ずっと拍手してましたから。
楽ってこんなにいいものだったんだ。
高値を出しても観にいきたいという気持ちが良くわかりました。
今日はお花もいつもの倍くらいあって、お花の嵐でした。
前の方の人は1人2つも3つももらってました。
私も前から5列目でしたが2つGETしました。
今日は本当に幸せ。この余韻でしばらくは幸せな気持ちでいられそうです。
また来年もやってくれるといいな。(*^^*)
239名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 00:17
昨日、堂々とひざの上にMD出して準備してる人がいてびっくりしました。
240名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 00:25
>写真撮ってたのなんて気づきませんでした。

オシアワセな人ですね。
241名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 00:43
もっと感動を語りましょうよ!
歌穂ちゃん泣いてたね。こっちも感動しちゃった。
242名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 00:59
となりですすり泣く人の声が気になって舞台に集中できなかった。
泣いてもいいけど、あまりズルズルしないで。
真剣に見てる人のジャマしないでほしい。
243名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 01:25
>>242
となりの人も真剣に観てなきゃ泣いてないんじゃ…
244名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 01:34
>>242

それわかる。もう気になってしかたがないんだよね。
あんたの汚い涙声&顔見るためにお金払ってんじゃない
とムカムカしてくる。
245名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 01:35
でもね、1幕が始まって15分くらいしたらもう泣いてるの!
だって、ファンティーヌが工場をクビになっただけで泣いてるの!
ふつう泣くシーンってあるじゃない?
ファンティーヌが死ぬとことか、エポニーヌが死んじゃうとことか、
バルジャンが告白するとことか。
そうじゃないの。最初からずっと泣いてるの。
思い入れが強いのはわかるんだけど。。。
ちょっと冷めてしまった。
246名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 01:37

242です。
247243:2001/02/22(木) 01:40
うーん、なるほど…そりゃひくな…
もろいなら迷惑かけないように支度しとかないとねぇ
248名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 04:11
ねぇ、それぞれの楽の楽屋での様子はいかがでしたか?
249248:2001/02/22(木) 04:15
間違い。

楽屋で→楽屋出

そりゃあ、楽屋での様子を知っている人がいたら教えて欲しいけど・・・・。
250名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 06:36
豪快に泣いてた奴が
カーテンコールではフラッシュ焚いて大暴れ(発狂?)
お前に拍手したり泣いたりする権利があるのか?
アレは作品に感動して泣いてると言うよりも
自分に酔ってるんだろうな。
もういい加減に逝ってほしい。
251:2001/02/22(木) 06:46
よくカメラ取られなかったね
252名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 11:57
>242
同じ人じゃないかもしれないが私の周りにもうるさい奴がいてな。
鼻水をすする音でかすぎ。しかもずっと。
253名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 12:18
レ・ミゼ終わっちゃったけどまた来年やるみたいですね。
鹿賀さんがそう言ってました。うれしい。
254名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 13:00
>>254
私もあの発言聞いてたけど、バックの“千秋楽 これからも宜しく云々・・・”の、
お馴染みチビコゼ&三色旗の垂れ幕を差して、「“これからも”ってあるので・・・
またやるんでしょう」って言っただけで、時期についてはまったく明言して
なかったから、鹿賀さんの「おい、マジで来年やんないのか。早いトコ再演して
くれよ」ってな東宝側へのアピールなんだと思いました。
そりゃ数年後にはまた再演されると思うよ、絶対。
でも、「やるん“でしょう”」って言った=「やります(決定事項報告)」ってこと
じゃないし、むしろああいう言い方したってことは来年はやらないのかなって
感じた。帝劇も来年はほぼ予定埋まっちゃってるみたいだし(年明けは私は
知らないんですが)
そう感じたの私だけ? 皆はあの発言=来年もやるよ!ってとらえたのかな。
(別に再演してほしくなくてイチャモンつけてるわけじゃないですよぉ)
255名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 13:02
254です。
>>253とするところを思いっきりバカやってました。すんまそん。
256名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 13:15
出はねぇ・・・とにかくすごい人。
帝劇の人が拡声器使って注意事項なんかを演説してた。
257名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 13:57
>>256
注意事項ってどんなのなんですか?
一般の方に迷惑かけるなとか、騒ぐと近隣のお店に迷惑だから静かにしなさいとか?
258名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 14:49
>>257

千秋楽を迎えられましたのもファンの皆様のおかげでございます、
と前置きした上で、一応通路なので人が通れるようにとか、
役者さんが出てきても、前に出ようとして押し合いになって怪我
しないようにとか。
259257:2001/02/22(木) 15:24
>>258さん
ありがとう。そうかーなるほどね。怪我人とか出ちゃったら大変だものね。
260名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 15:54
子供がいました。危ないよね。
261名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 20:13
鹿賀さんの言い方だと再演は数年なさそう。さみし。

次はやっぱ冬はやめてほしい!客席に咳野郎が多過ぎだし,役者さんの喉の
コンディションで,日によって当たりはずれが多過ぎだった。
262名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 20:16
山口楽には、楽屋口にロープが張られたそうですが
大楽もロープでしたか?
263名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 21:25
ロープがあったら、普通の出待ち出来たと思う。
こっちに来るだろうってたかをくくって(いつもそうだから)
騒ぎを逃れて、ローズルームのほうで待ってたら、すーっと
非常階段を上られてしまい、お目当てさんの後姿しか拝めなかった。

最後だから、「楽おめでとうございます」ってだけ伝えたかった
のに、すっごく残念。でも舞台が良かったからいいか。
あくまで、出待ちってオマケだから。

それにしても、楽の入りで入口で来る人来る人に「千秋楽
おめでとうございます、行ってらっしゃい」と叫んでた
4〜5人組、うざすぎ。それで見送るのかとおもえば、
サインだあ、写真だあ頼んでたよね。何者?アレ。
264名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 21:37
一番むかつくのは、楽屋口でパンフ片手に「あれ誰?あれ誰?」と
パンフぱらぱらめくって、サインもらってない奴らしいとわかると
だれであろうがサインもらいに行くミーハー連中。こぉんのやろう
とマジ蹴飛ばしてやろうかと思った。
265名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 22:08
ところでさ、徳井テナのほくろパンフの舞台写真くらいだったらいいけど
終盤でか過ぎなかった?
266名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 22:08
そのパンフがヤフオクに出てます。
267名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 22:18

>>264
おっと間に入った。サイン入りパンフが8000円で出てます。
注目。
268名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 22:29
>>267
ほんとだ・・・どうしょもないヤツだな
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/32636999
269名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 22:32
>>268
鹿賀たかし(プッ
270名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 22:33
レミゼファン(?)でサインまでもらったのに
鹿賀たかしってなってるし(笑)。
271名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 22:37
>>268
出待ちの勇気のない私は欲しい。でも8000円は高過ぎる。
こういうのをちゃんと来てくれてるお客さんに抽選で当てて
くんないかなぁ(東宝か帝劇)。花はいいからさぁ。

QアンドAで写真頼んじゃおうかな。見たいなぁ。
272名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 22:40
>>268
出品を見ると,サインもらう商売の人みたいですね。
出待ちしないなんて損ってタイプか。
273名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 23:01
村井国彦て…(笑)
274名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 23:02
ちらしを「つらし」と誤植して出品してる人もいるよね。
情けなや。
275名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 23:23
チラシに本田美奈子のサインもらって売るとは...。
その辺の紙持って追っかけてくる変な人も嫌だろうなぁ。美奈子も。
しかも売られてるし。
276名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 23:38
サインもらってすぐに出してるのは失礼な話ですよね〜。
自分が欲しくてもらって長年大事にしてて、それで手放すってのなら
わからなくはないけど。甘いかな? なんか最近わからなくなってきたわ、世の中(藁

私は自分で努力して勇気を出して直接目の前でもらった
大好きな人のサインてのが嬉しいから、買う気にはなれないけど。
277名無しさん@公演中:2001/02/22(木) 23:58
ていうか、バカ丸出し。
元値のものでさえ高くて買わないのに、サイン入ってるってだけで
8000円で売り出すなんて。

だーれも入札しないか、荒らしてつぶしてやれば。
278名無しさん@公演中:2001/02/23(金) 00:12
そ、それが先日ですねー板違いって怒られちゃうかもしれないけど
ラウル役の俳優さんのサイン入りのオペラ座の怪人のポスター(四季の)が
出品されてて最後まで見てないけど、3000円まで言ってるのは
知ってます。ポスターたしか劇場で500円で売ってたヤツだわ。
ただで入手することだってもちろんできます。
買う人がいることに驚きました。あ、でも欲しい人は欲しいんだろうな。
279名無しさん@公演中:2001/02/23(金) 00:13
昨日の千秋楽良かったですね。
役者さんみんな輝いてました。こころに感動が伝わってきました。
カーテンコールもたくさんしてくれて、今でもシアワセな感動が
残っています。
写真をとっていたかたもいたのですね。
私はずっとずっと拍手をしていたので全然気づきませでした。
役者さんたちにお疲れ様、ありがとうって気持ちでいっぱいでした。
出待ちは役者さんの迷惑になると思ってしませんでしたが、
出待ちをした方の気持ちも良くわかります。
今まで出待ちをしたことはないのですが、
最後だし出待ちしておけばよかったかななんてちょっぴり、思ってます。
280名無しさん@公演中:2001/02/23(金) 01:01
パンフ売りきれたみたいね
281名無しさん@公演中:2001/02/23(金) 01:09
レ・ミゼのCDが欲しいのですが、どこで売っているのでしょうか?
282名無しさん@公演中:2001/02/23(金) 02:16
2階の上手の一番前で三色旗を降っている奴がいた
それもかなり大きい旗・・手が滑って落ちたらどうすんの?
283名無しさん@公演中:2001/02/23(金) 10:36
そこそこ大きい(ミュージカルのコーナーがある)CD屋>281
仮においてなくてもとりよせてもらえるよ。日本版は2種類あるけど。
どっかのファンサイトとか調べれば多分詳細わかると思う。
284名無しさん@公演中:2001/02/23(金) 12:04
>283

281です。無くても取り寄せてもらえるんですね。
ありがとうございます。
早速買おうと思っています。赤版と青版があるようなのですが
どちらがおすすめでしょうか?(好みによると思いますが。)
285名無しさん@公演中:2001/02/23(金) 17:59
>>284

好みによります。

っていうか,それは聞くな。

「この世にはあるのだ,言わず聞かない言葉が。」って奴です。

もう少し待てばヤマユウも入って3種類出るかも(あくまで予想)。

歌詞もかなり今と違うしね。
286名無しさん@公演中:2001/02/23(金) 18:40
それにしても公式ホームページ、まじにいい加減っすね。
つくりっぱなし。(一部カウントダウンの記事が増えたけど)
「絶賛上演中」じゃねーだろ!!せめて「ありがとうございました。」
に変えんかい!
日々のケアができないってことは、東宝の事務にはパソコン使える
輩はほとんどいないってことかなぁ。
287名無しさん@公演中:2001/02/23(金) 18:55
ジョンケアードの来日観劇ってさ、今回で東宝の上演権が切れて
おさらばになるから、最後の公演の見納めにきた、ということの
ように思うんだけど・・・。
288名無しさん@公演中:2001/02/23(金) 18:58
今後、再契約するかどうかの見極めに来たんじゃないの?
舞台の質とかいろいろ。
289名無しさん@公演中:2001/02/23(金) 19:09
そうだよね。 やっぱりオリジナルの演出家やプロデューサーが
定期的にチェックしにくるのは当たり前のことだし。
290名無しさん@公演中:2001/02/23(金) 22:26
で、結論はどうなったのよ?

ミスター・ケアード、そしてミスター・ブーブリル。

貴方たちがきた前とあととでは、確実に舞台のレベルが変わったので、
感謝してるけど。その後楽までの熱と圧を考えたら、現状の公演形態
が一番日本で上演するのに適してると思うんで、間違えても○○に
鞍替えするのだけは止めてね。あ、でもこういう契約とかの判断って、
ミスター・マッキントッシュがなさるんではないの?
彼、今回来てないよね?>事情通の方カキコきぼんぬ。
291名無しさん@公演中:2001/02/24(土) 00:57
             
292名無しさん@公演中:2001/02/24(土) 02:31
今年で東宝の上演権が切れるのは解るけど、レミゼの上演権は
どういうシステムなの。わかる人書いて。
1986年から5年、1993年から1年、1996年から5年、はたまた
1986年から15年。
293名無しさん@公演中:2001/02/24(土) 02:33
そういえば、関係者の打ち上げってあるの?
294名無しさん@公演中:2001/02/24(土) 03:17
>>292
おそらく1986から15年だと思いますよ。
それが2/21に切れたと聞きました。
東宝が更新するといいですね。そう信じていますが。
295名無しさん@公演中:2001/02/24(土) 03:57
今回、さばけたチケットの割合はどれくらいだったんだろう
296名無しさん@公演中:2001/02/24(土) 11:02
歌穂さんの卒業も関係あるのか?
297名無しさん@公演中:2001/02/24(土) 12:35
赤版と青版は両方聞きましたが、赤版の方が好きです。
岡さんのアンジョルラスが好きなため青も買ってしまいましたが、
青版は一番好きなワンデイモアがバラバラに聞こえてしまう。。。
今年のキャストで新しいCD出るといいですね。

298名無しさん@公演中:2001/02/24(土) 17:38
ごめん、みなさん。私、林司教の顔見ただけで泣いてしまう。
勿論タオル持参で鼻すするとき(さすがにかめない)顔に思いきり当てるけど。
プロローグから泣いてるの、私だけかい?

21日、マチソワ見たけど、私個人はマチネのほうが好きだったな。
滝田さんと麻世の熱演が心に響いた。自分自身のテンションが上がってたから、
鹿賀さんと村井さんの調和の取れた声より自分自身の状態にあったんだろな。
マリウスとコゼットの愛も、マチネのほうが深そうだったよ(笑)
テンション上がってっから、祐美声もなぜか気にならなかった。
ソワレは、マリウスが撃たれて倒れてる上にアンジョルラスが覆い被さったのが
一番ツボにはまった(爆)ナンチッテ。逝きます。
299名無しさん@公演中:2001/02/24(土) 18:12
>>298

あなた、21日のマチネ終了後、他の客がわらわらと帰っていくなか、
泣き腫らしたのか茫然自失の体でしばらく席に座り続けていた方?
300名無しさん@公演中:2001/02/24(土) 18:17
>>299
それは全然違うな。
4時半にソワレのみの友人と、
近くのレストランで待ち合わせてたから。
かなり急いでたよ。
301名無しさん@公演中:2001/02/24(土) 18:35
私も最初の「ああ〜ああ〜」のとこから泣いてます。
何回も見てると最初から涙が出てくる(いろんなシーンにつながって)
「ワンデイモア」でバルジャンがコゼットの小さな帽子や服を持ち上げ
たりするシーンも小説のバルジャンの死ぬときのシーンとリンクして
泣けます。
とはいえ、絶対に音は立てません。タオルで鼻も抑えてます。
基本です。
18日に1人で1分近くガホガホ咳を苦しそうに(自分って可哀相って
感じに)してた女!一生許さん!
302名無しさん@公演中:2001/02/25(日) 02:48
千秋楽は、いつもより、咳や鼻水の音が多かった気がします。私の場合、咳き
込みそうになったら、とにかく口を閉じて耐え続けることにしています。目か
ら涙がぼろぼろ出て大変ですが…。
303名無しさん@公演中:2001/02/25(日) 14:58
レ・ミゼが終わってもう4日経ちますが、今でも余韻が残っています。
CDを聴きながら、パンフレットを見て思い出しているのですが
学生の人たちの配役が良くわかりません。
顔はわかるんですが、この人たちがやっていた学生の名前を知りたいんです。
アンサンブルの方の配役はどこでわかるのでしょうか?
304名無しさん@公演中:2001/02/25(日) 15:34
>>303

東宝のHPにアンサンブルの予定表も出てるから、
それで照合すればいいんじゃない?
305名無しさん@公演中:2001/02/25(日) 20:50
>>298様
アハハ。私もツボが同じくです。
岡ちゃんったらカズちゃんの上に・・
’94から既に逝きっぱなしです。
306名無しさん@公演中:2001/02/25(日) 21:50
20日ソワレの話だけど、山祐が挨拶(というのか、一応・・・)している時の井上めぐみと江川真理子の態度ときたら最悪!!
どうやら客席に知り合いがいたらしく、二人でこそこそ話してて(ねえねえ、あそこのOOさんがいるよってな感じ)江川はそいつに手を振ってた(小さくだけど)。舞台でもウザイ奴らは、カーテンコールでもやっぱりウザかった。どうか今後はレミゼに出演しないで下さい。
307名無しさん@公演中:2001/02/25(日) 22:58
20日のソワレで、斎藤テナが「神は死んだ〜こいつと同じ〜♪」
って歌ってた気がするのだけど、大楽ではどうだったのでしょう?
なんか、間違えたって感じでなかったので、気になってしまいました。
308名無しさん@公演中:2001/02/26(月) 00:49
>307
私もちょっと気になってた。なんか意味あったのかな?
それともただ間違えただけ?
309名無しさん@公演中:2001/02/26(月) 01:51
関係者は異口同音に「今後3年ぐらいは上演しないらしい」と言う。
じゃ、3年後には一応やる気あるのか?
310名無しさん@公演中:2001/02/26(月) 07:52
>307@`308
斉藤テナの作詞は私も気になってた
あの言い方は間違えじゃないと思う

・・・で、一体誰の神が死んだんだ?(ワラ
311名無しさん@公演中:2001/02/26(月) 17:21
村井国夫って60になっても70になっても元気にジャベールやってそうで
怖い。
312名無しさん@公演中:2001/02/26(月) 19:54
3年かぁ。
卒業せざる得ない面子も多そうだなぁ、年齢的に。

ガブ君とかリトコゼの話よ。
313名無しさん@公演中:2001/02/26(月) 19:59
>311
素敵。といって欲しい。あるいはさすが。
314名無しさん@公演中:2001/02/26(月) 20:30
個別に作詞するのはかまわないと思うけど、あーたくさんの
パターンを作られると、どれが基準なのかわかんなくなるし、
一度しか観なかった人同士の会話がちぐはぐになりそーな
気がするよ。マジで。

役者に任されてるんだとしたら、作詞や訳詞の人の必要性ないじゃん。
315名無しさん@公演中:2001/02/26(月) 21:21
私、村井さんの素顔見てびっくりしました。>311
もっとずっと若い方だと思っていたので。
でもあのお年であの声は本当に素晴らしいです。
村井ジャベに惚れています。
316名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 00:47
3年後に上演する時は鹿賀&村井の卒業公演であってほしい
317名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 01:24
うーん。鹿賀バルジャンと滝田バルジャンをずっと
見て来たけど、辞めるなら一緒に辞めて欲しい。
2〜3年やらないならいい区切りなのかも。
318名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 01:40
ずっと声が出るもんでもないし、演技的には深み
が増しても体力には限界があるし。淋しいけど役
者も生身の人間だ。どこかで区切りをつけること
は大事かもしれない。
でもやっぱ両御大がサイボーグなら一生やってて
ほしい。
319名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 03:43
うん。山口さんが降りてもなーんにも影響ないけど御大がいなくなったらレミゼの屋台骨ガタガタって感じする。
320名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 04:51
御大、実は結構な年だもんなあ…50だっけ?
いくら原作のバルジャンに近づいてきたっつっても、
マリウス担ぎ上げるのはそろそろつらかろうに。
321名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 09:22
レミがらみの麻世のスキャンダル写真、どんどん出てくるのは何故よ。
麻世のジャベ、一番好きなんだけどな。
鹿賀バルと村井ジャベ、予定調和に走りすぎ。
滝田バルと川崎ジャベの方が、何度見ても手に汗握るぞ。
322名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 12:21
マヨ、岩本あゆみに引き続き、今度は古郡やすこなの?
でも、あの写真は、普通の付き合いじゃないわな。
あ〜やだやだ、レミゼの舞台裏って、あんなに乱れた
所だった訳? ご贔屓さんも、めちゃつまみ食いしてんのかな〜?
鬱ダ。
323名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 12:31
地味な女ばっかりだな。
妻が派手だから逆のタイプを選ぶのか?
324名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 14:51
絶対レミの関係者で麻世さんハメようと
してる奴がいるんだって!!
だってさぁ、そうでもなきゃ打ち上げま
でカメラマンとか来ないっしょ。
前に出待ちしてたらどこぞのTV局の連
中が、「女の子に囲まれてるトコ撮ろう
よ」とか言ってて本当うざかった。
んなトコ撮ってどうすんだよ!!
みんなして麻世さんハメたい訳!?
325名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 14:54
某出演者の情報によると、「次は3年位やらないんじゃないの?」
だそうだ。
やっぱり3年後ってのが妥当な線っすね。
岡&本田も卒業するかもってのは本当なのか?
326名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 16:22
>319
山口さんが降りたら、チケットの売上に影響大ですよ!
滝田バルの日、チケット売れなくて、東宝が困り果てて
無料券ばらまいてるじゃない。
327名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 16:29
>>326
なんだかアナタの書きこみって不愉快。
328名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 16:52
別にレミゼは山口だけで売れているわけではない。
山口が降りてもその分バルジャンに拘らない人や他の役者ファンが
ちゃんと滝田にも流れるから安心しなさい。>>326
329名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 17:00
でも山口、せっかくバルジャンらしくなってきて
成長が楽しみだから続けてほしいんだけどな。
330名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 17:06
>>326
ひゃーん、金があったらいくらでも滝田バルに通いたい。
私にくれよう〜招待券>東宝さま!!
331名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 17:16
>>326
俺に渡せ!坊や!!>招待券
332名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 17:20
屋台骨がたがたも何も、次やるときはほとんどのメンバー入れ替わりじゃないの?
歌穂さんだって卒業したし、鹿賀さんももう飽きたようなこと言ってたんでしょ?
岡さん、石井さんも卒業っぽかったし。
山口バルジャンは残りそうな気がするがね。
主役は一人くらい残しそう。そうなったらやっぱり山口さんじゃないの?
ケアードからも気に入られているみたいだし。
333名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 17:40
まあ、年齢から言えば残るバルは山祐だろうけど、
滝田さんに残って欲しいよ。
もう一度あの愛溢れる「Bring Him Home」が聴きたいよ。どうしても。
334名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 17:42
鹿賀さんってそういう物の言い方する人だもん。素直じゃないのさ。
335名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 17:54
滝田バルジャン…下手クソなんだけど心にしみる。
結局、記憶に残るのはああいう全身全霊の演技なんだと思う。
滝田バルジャン残留希望にワシも1票。
336名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 18:24
大物が抜けても若手のファンだけで
けっこう集客できる演目だよねレミ
って。
337名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 18:45
鹿賀、滝田、村井残留嘆願に1票入れます。
338名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 18:46
レミってリピーター多いですよね。
他にもこういうミュージカルがあったらいいのにね。
あと、チケット代。もっと安かったら友達大勢誘えるのにな・・
どうにかして欲しい・・
339名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 18:49
レミ打ち上げ後、マヨと手つないでた女優って誰?
週刊誌見た人、いたらおせーて!
340名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 18:49
四季のライオンキングやキャッツあたりはリピーターで
もってるようなもんでしょう。あの人が今日はここでこ
んな演技をしていたとか、マニアックなキャラ惚れとい
う点で共通するものがある。
東宝もやっとそういう演目を持てたってところでは。

何百回も見てる人がいるそうだけどチケット代どうして
るんだろうね?
341名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 19:55
滝田さん、以前は大好きだったんだけど今回公演で失望した。
なんでアンサンブルさんの出番までとっちゃうの? それに常に
ちょこまか動いてて邪魔。 主役なんだから自分から見せ場作ろ
うとしないでドン!と立ってて欲しいよ。
今回は「目立ちたがってる滝田栄」にしか見えなくって、”彼
を帰して”を聞いた時には「お前が返せよ、滝田バルジャン!」
と突っ込んでしまった。
ホント、まじで慈愛の滝田バルを返してくれーーー。
342名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 19:58
>>341
どこで、だれの出番をとったのか、詳細希望。
343名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 20:09
アンサンブルじゃないけどアンジョルラスはとられたぞ・泣
344名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 21:42
いきなりワンデイモアで「明日は革命!」って滝田パパが歌うわけ
ないし(笑)、どこだろ?ガブが死んだときとか?わからん。
バリケードの「いや〜〜〜〜〜!!」って泣き声しか記憶にない。
あれこそ今年のレミゼのワースト1。
345名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 21:47
>>344
ワーストワンに激しく同意<いやぁぁぁぁ
毎回毎回しらけまくりだった
346名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 23:42
いやそのね、ガブローシュの投げたバッグ、別にバルジャンがとらんでも
いいとおもうわけですよぉ。なのに、背も高い、リーチも長い(腕が長いつー
ことで)滝田バルは、ほとんどキャッチしちまうんですねぇ。

キャッチした人によって芝居が変わったりするんで、ここは注目ポイント
なんですが、滝田バルの日は諦めてました。(号泣)
それはそれで感動モノなんですがね。
347名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 23:46
>いやぁぁぁぁ
毎回これにこっちが「いやぁぁぁぁ 」でした。
演出家の指示?最悪。
348名無しさん@公演中:2001/02/27(火) 23:50
えーうそーそうだったんですかー。知りませんでした。
そこまで細かく見てないけど・・・あれは学生の誰かがとることに
なってるのかと思ってた。あるいは届かない。
バルジャンはとらないほうがいいと思うよー。なんとなく。
(滝田バルジャン大好きだけど)
あれれー印象ちょっとだけ変わっちゃった。
学生(のだれか)がとることになってるんじゃなかったのか。
バルジャンがとってもいいのか。でもヘン、なんか。
349名無しさん@公演中:2001/02/28(水) 00:32
カバンを取るのは納得いかないけど、
滝田バルだけ♪話を続けて〜と歌うから好き(意味不明)
350名無しさん@公演中:2001/02/28(水) 00:35
カバンとるくらい別にいいじゃん。
たまたま飛んできたから取っただけでしょ。
慈愛はかわらんだろ、以前と。
351名無しさん@公演中:2001/02/28(水) 03:50
古郡やすこって出目金みたいな顔してるね………

マヨ、わざと悪い噂立てようとしてない?
352名無しさん@公演中:2001/02/28(水) 04:29
カバン、滝田さんは去年からとってたよ。学生がとってもわざわざ
受け取ってた。なんで今更そんなこと。
353名無しさん@公演中:2001/02/28(水) 07:31
滝田ネタってアンタッチャブルなんだねー。
354名無しさん@公演中:2001/02/28(水) 12:10
滝田さんの演技は好きなんですが、語尾がハヒフヘホに聞こえちゃうんです。
私だけでしょうか?
355名無しさん@公演中:2001/02/28(水) 16:44
滝田さんって、レミ辞めたら「料理バンザイ」まっしぐらな
生活になるのかしら・・・2時間ドラマの本数増やすとか?
356名無しさん@公演中:2001/02/28(水) 18:27
え?鹿賀さんはバリケードの上には登らず、下の穴から外を覗きに行くので
ガブ君のカバンはもちろん取らないなぁ。そんなところまで違うんだ〜。
滝田さんも見たけど、そこまで気がまわらなかったよ。

カバンが落ちちゃったのは2,3回見たよ。それはそれでいい感じだった。
無駄死にって感じで。
357名無しさん@公演中:2001/02/28(水) 18:43
滝田バルジャンにしてみればさ、娘の愛する青年マリウス(わが息子)に
行かせるわけにはいかない(!)から自分が行こうとしてたじゃない、
そのスキにまだまだ幼い、もっと小さな少年ガブローシュが行ちゃった
もんだから・・・(泣 せめてなんとしてでもカバンをとろうと
身を乗り出せば弾も当たるかもしれないのに、とってあげたかったんじゃない?(泣
他の学生が身を乗り出して弾にあたらないように率先してとるんだよ
きっと。ううう、泣けるわ、好きだわ、滝田バル・・・。

358名無しさん@公演中:2001/02/28(水) 18:54
>>357
確かに小説のバルジャンのような自己犠牲の人だったら、あの
場面ではガブ君を助けに行っててもおかしくないかもしれませんね。
ヤマユウはどうしてるの>カバンの場面
359名無しさん@公演中:2001/02/28(水) 19:51
カバン方向にいない・・ような。
360名無しさん@公演中:2001/03/01(木) 01:58
手抜きヤマユウはバリケードに上がってさえいない。
体力ナシのカガバルもだ。
上がるのと上がらないのとどっちがいいかっつーと
上がらなくてもいいのでわ?とか思うけど。
361名無しさん@公演中:2001/03/01(木) 02:01
>353 アンタッチャブルっつーか、滝田バルジャンの話になるとすぐ
   「歌が下手だ」とか「演歌だ」とか言い出す奴がいるからなんか
    話しづらいんだよー。
    でもけっこー好きな人多くてホッとした。いいよね滝田バルジャン。
    ワシも好きじゃ。一番、感動させられる。
362名無しさん@公演中:2001/03/01(木) 02:28
でも、滝田さんが歌いだすと、鼻濁音が鼻にかかって、んごんごって
なるのは癖なんでしょうか。
あの発声法が気にかかると、物語に入って行けません。
一度観たとに白けて、どうしょうもありませんでした。
海外で観た人に聞くと、鼻に掛かった歌い方ではなかったとかでした。
363名無しさん@公演中:2001/03/01(木) 02:59
ただの個人的なクセでしょー。
他の人と比べてもしょーがないじゃん。
鹿賀バルジャンは変な節つけるし
山口バルジャンはいつも笑ってるし
難癖つけ始めたら誰も完璧な人なんて
いないんだからさー。
364名無しさん@公演中:2001/03/01(木) 03:35
私は山口さんのグワングワンした変なビブラートの方がしらけますね
365名無しさん@公演中:2001/03/01(木) 03:51
好きも嫌いも、人それぞれ。
好みに合うか合わないか、それだけの事。
366名無しさん@公演中:2001/03/01(木) 18:25
ひとそれぞれだからチケットも手に入るしね(笑)。
って...当分やらないのか...脱力感...。
367名無しさん@公演中:2001/03/01(木) 18:32
それぞれの役者の味があるから面白いんだな。
だからこそリピート数が増加して大変なことに…
あ〜。。。しばらくはレミゼのせいで金が・・・。
368名無しさん@公演中:2001/03/01(木) 20:01
レミ青版、7250円で「女子中学生更衣室盗撮」「○○ちゃんのブルマ」歴のある人に
落札された模様....。
369名無しさん@公演中:2001/03/01(木) 20:18
どうして?>368
青版は廃盤なのかなぁ?
370名無しさん@公演中:2001/03/01(木) 23:59
371名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 01:33
ここも終わりか・・・
372名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 02:10
アンサンブルのその後の情報知ってる人居ますか?
373名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 02:19
アンサンブル・・・って広すぎる 知りたいのは誰?
374372:2001/03/03(土) 10:47
確かに広すぎましたね。スマソ。

具体的には、岩田元さんと、小鈴まさ記さんです。
よろしくお願いします
375名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 14:56
津田さんとの共演がつぶれて次はJ&H>岩田元
来年の太平洋序曲海外遠征まで予定なし>小鈴まさ記

知ってるのはこれだけ。私は石山さんの予定が知りたい・・・。
376名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 15:41
>>375
え!エリザベート、もう出ないの?
377名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 20:34
じゃあ私も便乗質問>アンサンブル

斎藤桐人さんの情報、御存じの方いらっしゃらないですか?
378名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 20:52
石山さんはエリザ出るよね? 東宝のHPにも名前出てるもん。
1日から稽古ということですよね。
(太平洋序曲は来年海外なんだー)
379名無しさん@公演中:2001/03/03(土) 21:12
ちなみに、近野君もエリザだね。
380名無しさん@公演中:2001/03/04(日) 01:37
桐人くんはキャンディードじゃなかったかな。
381名無しさん@公演中:2001/03/04(日) 05:00
役者の仕事のない人はやっぱりバイトとかしてんのかな
382名無しさん@公演中:2001/03/04(日) 22:05
世界中のレミゼのCD聴いたし、ロンドンで3回観た。
でも、こないだ初めて日本でみたレミゼ、鹿賀さんの
「Who I Am?」のシーン、これほど泣けたことはなかった。

日本版ってバカにしてないで、もっと早くに観ればよかった。
383名無しさん@公演中:2001/03/04(日) 23:32
>>382 日本語ではじめて意味わかったからじゃないの?
384名無しさん@公演中:2001/03/04(日) 23:38
>>383
どうしていちいち(笑)。どうもいろんなスレでいちいち水を差す
こと言う人いるけど、合計すると人数は限られてそう。
私も鹿賀さんのバルジャンは最初っから泣けますよ。いいでしょ〜。
レベルが低くても、感動できたもん勝ちだよね。人生さ。
ちなみに382さんじゃないよ。
385名無しさん@公演中:2001/03/04(日) 23:38
>>383
それはバカにし過ぎだと思うぞ。まぁ、東宝のが酷いというのには
賛成だけどな。ロンドンで観た方が遥かに良かったし。ただ、国内の
ミュージカルの為にも頑張って欲しいと思ってる。日本と言える作品が
観たいしね。
386名無しさん@公演中:2001/03/04(日) 23:41
>レベルが低くても、感動できたもん勝ちだよね。人生さ。
基本的にはそれで良いよね。ただ、レベルは上がってもらわなくちゃ困るぞ、いやホントに。
387名無しさん@公演中:2001/03/04(日) 23:48
>>386
ごめん、レベルが低いのは、自分の話ね。
その点厳しくなっちゃった人より、楽で得した人生だと思う。
絶対音感のある人なんて、可哀相な気さえする。
388名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 00:08
382です。
いえ、歌詞の内容はわかってましたよ。
初めてロンドン行く前にCD(完全収録のワールドキャスト版)
で予習していったし、英検一級持ってるし(笑

ただね、「ヴァルジャンの苦悩、葛藤」に初めて泣けたのは
鹿賀さんだったんだよ。
この歌もともと好きなんだけど。

ついでに「夢破れて」に泣けるのは
絵馬さんだけ。
389名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 00:15
>>387
絶対音感の解釈まちがってるよ。
あなたがいいたいのは音程がはずれてるのがわかるってことでしょ。
それなら相対音感。っていうか、単に音感だね。
390名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 01:08
次回公演では奥菜恵にコゼットを演らせたい。
佐渡さんとのパイプはまだ生きているのかな。
1997年の「アンネの日記」ですね。
391名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 01:10
>>390
アホか!<奥菜恵にコゼットを演らせたい。
もう1回、歌・踊り・演技の出来る役者を集めろ!東宝!
金持ってんだろう、馬鹿!
392名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 01:29
>391
芸能人を起用しなきゃやっていれないんだから、
ちゃんとした役者を集めるのは無理でしょう。
393名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 01:30
やっていれない→やっていけない の間違いね。
394名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 01:31
コゼットはちゃんとクラシックの素養のある女優さんにやって欲しいです。
395名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 01:33
コゼットは純名にやってもらいたいなー。
性格とか色々問題あるみたいでやだけど。コゼットはよかった!
396名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 02:02
>389
 いや、絶対音感のある人はかわいそうだよ。
 だって江川が「イヤァァァァァァァァ」とか叫んだその声の高さなんかを
いちいち「あ、D#」とか感じちゃうんだぜ。たまらんよ。
徳井の音痴なんか気絶しそうだよ。
397名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 02:58
>>396
その江川さんのD#と感じるのは絶対音感ですけど
徳井さんの音痴を感じるのは絶対音感とは無関係です。
398名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 03:14
はいはい、言い負かされるのってそんなに怖いの?>397
399名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 03:18
今年のアンサンブルって、なんか出過ぎな人が多くなかった?
目立たなくていいところで目立とうとして大袈裟な動きをしてみせたり
聞き苦しい声を出したり。
レミゼに出られて嬉しいのかもしれないけど
よーしここで目立って人気獲得だー、みたいに見えちゃうのって
なんかイヤな感じ。
400名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 19:05
僕、絶対音感ありますが、徳井さんや安達祐実ちゃんの歌には
気絶しそうでした(ワラ

 アンサンブル、確かに嫌な感じの人多かったな。レ・ミゼに
出たってことで気負ってるのかな、なんて思いました。
401名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 19:14
絶対音感のある人にしかわからない悩みだと思うんですけど
本当に吐きそうになるくらい気持ち悪くなるんです。
402名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 19:34
>>397さん
しつこい性格ですね〜。見苦しいですよ。嫌われますよ。そういうの。
403名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 19:39
>>402
オマエモナー
404名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 19:47
最初に絶対音感を間違えて使った者ですが、この言葉を人が間違って使ってる
ことが気になってしかたがない時点で、もう「楽しむ」っていうことでは負け
だと思うんですよ。
そういう私は、観劇中周りの客や子供の立てる音が気になって仕方ない。友人に
聞くと、「え?子供なんていたっけ?」って言ったりして、あぁ、私の負けだ、
と意味もなく思うのです。楽しむことだけに集中できる大雑把さは宝ですよね。
405名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 22:00
>399
江川&井上のうるささは今に始まったことじゃない。うるさいアンサンブルって
あのふたりのことを言っているならもうずいぶん前から出ているよ。他の人だと
したらすまんが、彼女たちに影響されてうるさい芝居になっている可能性はある。
406名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 22:11
高野・祐木・鈴木輝美も前出?
407名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 22:13
>>430
オマエモナー もう一声 オレモナー ってのがなきゃ お約束でしょ!
408407:2001/03/05(月) 22:14
あはは。
>>403の間違いだったぜぃ

>>430の発言に注目〜〜っ
409名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 22:33
>405
バリケードのあのシーンで彼女らうるさいのは
そういう演出はいってるからだから、恨むなら演出サイドだね。
410名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 23:10
>406
高野ってクールフェラック?自分のなかでは印象薄めだなあ。
411名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 23:16
>>375
石山さんて作陽学院てところで講師なさってるんですね〜。
412名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 23:20
>>410
演技は良くも悪くも印象にも残らないものだったけど
「ガブローッッッシュ!」は許せなかった。
413名無しさん@公演中:2001/03/05(月) 23:39
あれに感動したけど。

少なくとも、音程取れない和田よりゃまし。
414名無しさん@公演中:2001/03/06(火) 01:20
あれはやりすぎでしょー「ガブローッッッシュ!」
出過ぎの典型。死ぬ時も目立ちすぎ。
和田は音程悪いけど高野は声が出てない。
415名無しさん@公演中:2001/03/06(火) 02:39
高野絹也ってけっこーアンサンブル長いですよね。
他にもっと残ってほしいアンサンブル役者っていたと思うのに
どうしてあの人が残ってるのか不思議。私もあの人は下手だと
思う。こもった声がいやだなー。
416名無しさん@公演中:2001/03/06(火) 17:43
ああいうのって演出部がダメ出し、しないのかなぁ。
しないってことはあれでいいのかなぁ。
ジョン・ケアードが来日した直後に、どう見てもやりすぎって
いう演技のいくつかはなくなったけど…日本のスタッフって
ダメ出ししちゃいけないことにでもなってるのか?
どうなってんでしょー>垣ヶ原女史
417名無しさん@公演中:2001/03/06(火) 22:25
>「ガブローッッッシュ!」
全然覚えていないところを見ると自分は和田クールにあたったらしい…
418名無しさん@公演中:2001/03/06(火) 23:00
来年末、再演ってホント?(他スレより)
こっちにも書き込んでよ〜。ソースは?確かなハナシなの?
419名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 00:12
>418
ガセです
420名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 00:36
うげっ、ガセなの? あっちで喜んでレスつけてきちった(藁
421名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 00:42
クールフェラックは、杉田さんがよすぎたから、高野さんも和田さんも
しょぼくみえますね。
杉田さん、3チャン(ETV)で毎日がんばってますよ〜!
422名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 00:50
>>420
>>419はガゼって言い切ってるけど、っていうか、東宝としては
再演の意向はあると思うんだ。 でも、まだ先のことだし、
決定できる段階じゃないから「本決まり」ではないにしろ、
再演の可能性は大いにあると思う。
だから、>>420さんも落ち込まないでね! 望み持とう!
423名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 01:43
望みないっしょ。
ていうか、どこからでてきたの、その話。>>420
424名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 02:31
杉田さんイタイタしいよう・・・戻ってこーい
そいえばクールフェラックって林アキラさんもやってたらしいね
425名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 02:34
5年は封印してくれ!レミゼ〜!
426名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 04:28
杉田さんって顔が怖すぎた。
レミでも怖いと思ってたのに
よりによって「おかあさんといっしょ」の
歌のお兄さんと決まった時は唖然呆然。
427名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 04:28
アンサンブルってさ、普段のレッスンってどのように行ってるの
かなー。 歌とか演技とか。 特に公演のない時ってどうしてるの
かなーって。 まさか自己練習ってことないよね??
いや、いつまでたってもレベル上がらないしさ、みんな普段の
レッスンが中途半端っぽいんだもん。 たまにレッスン場通うとか
その程度っぽい。。
428名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 05:14
あのランクの「その他大勢」役者だと、声楽やダンスのレッスンは自腹で
通ってるよ。チケット制のバレエスタジオとかに。
何かの舞台の仕事に入ればエクササイズは稽古場でできるけど。

よほど順調にアンサンブル仕事が入れば別だけど、たまに舞台の仕事入る
ぐらいじゃ食っていけないからドカチンのアルバイトとかやってるしね、
それで生活費とレッスン代まで稼がなきゃならないんじゃ暮らして行く
こと自体難しい。
だから「四季に入れば生活が安定する」なんてことになるんだな。
429名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 15:40
東宝の舞台って、出演料いくらくらいなの?

契約形態はいろいろだろうけど、プリンシパル、アンサンブルいずれの場合
にせよ、やっぱり1ステージいくらが基本なの?

レミゼなんかアンサンブルでも出れば経歴に箔がつくけど、生活はカツカツ
だっていうし。

それにダブルキャストだから思ったほど実入りがあるわけではないんかもな。

あと、社会保険関係は?

この世界の雇用労務については、皆目わかんないんで誰か教えて下さい。
430名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 17:18
四季なら稽古場はあるし、レッスンも毎日ただで受けられるもんね。
431一足違い...:2001/03/07(水) 17:29
431か...オレモナーって言おうと思ってたのに間に合わんカッタヨ(藁
432名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 18:14
ライブとかCDとかの利益ってどんなもんなんだろうね。まあ地道に
活動していればファンもふえるんだろうけど。
433名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 18:27
レミゼ再演は年末かどうかは知らんが2年後くらいにはやるらしい。
東宝としてはできるだけ早くやりたいらしいよ。
434名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 18:43
二年後でも五年後でもいなくなっているひといっぱいいそうだ…
しょぼん。
435名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 21:10
レコーディング料やギャラなんて微々たるもんですよ。アンサンブルなんて主役の
7割か8割くらいしかもらってない。例をあげると稽古ひと月、公演2週間だと
したら主役250万に比べてアンサンブルは40万とかね。もちろん稽古場に行く
交通費、食事は自腹です。それにたいてい公演終わって半月くらいたたないと
支払われないから、ほんとかわいそう。それこそ「レ・ミゼラブル」だと思う(藁
436名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 21:15
250万で40万だと2割行かないよ。
もしかして、140万のまちがい?
437名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 21:26
それは所属事務所にはねられるマネージメント料も含めて?
438名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 21:46
7割引きか8割引きの間違いなのでしょう…
差し入れは今度からイオカードとかオレカとかお米券なんかが
喜ばれるかもしれない(ちょいマジ)
439名無しさん@公演中:2001/03/07(水) 22:40
2割か3割ってことなんだろうね。イオカード、パスネットは喜ばれる
かもね。かさばらないし、実用的だし。
440名無しさん@公演中:2001/03/08(木) 01:03
ギャラの話なんて知ってもあんまり面白くないし、客がどうする
こともできないんだから、やめません?
441名無しさん@公演中:2001/03/08(木) 05:50
いかにも大帝劇だからギャラが高いかと思いきや、主役以外は低いのね。
高く出していそうと思うのは、私たち一般大衆なんだと思う。
実は東宝はそれほど心優しい所じゃ無いみたいなのが分かった。
利益第一主義というか、俳優はハクが付くのを有り難いと思えというか。
442429:2001/03/08(木) 06:33
>440

いや、別に煽る気はないし、社会運動家を気取りたいわけでもないんよ。

ただ、こういうことってなるべくオープンにして、以下に虐げられてるか
いいように利用されてるか、が何となく世間に広がればちょっとは改善す
る気運も高まろう、て思うだけなの。

他人の懐に手を突っ込みたいわけじゃないよ。

たた、30過ぎて結局年収300万とかでそれも安定してないとなると、
いくら好きで選んだ道といっても結婚もままならないし、できても
子育てなんてもってのほかだから。
443名無しさん@公演中:2001/03/08(木) 07:43
>441
435さんがあげた数字はレミゼのギャラじゃないと思うよ。
444名無しさん@公演中:2001/03/08(木) 18:41
マヨマヨはバルジャンになる日がくるのか...(なりたいって言ってたけど)
445名無しさん@公演中:2001/03/08(木) 23:48
>444

役は演じるものだ、とは重々承知しているけど、もうちょっと自分の
人生の来し方行く末や日常生活における人間関係をどうにかしないと、
全くバルジャン的なものとは無縁なままだろうな。

ただ今の3人が、バルジャンが体現するキリスト教精神に特に色濃いも
のをものにしてるか、についてははなはだ疑問ではあるけどね。

以前祐一郎は、JCSSかファントムやってた頃、

「僕はまったくの無宗教で無信心…」

といっていて、まあ信教は信じないことも含めて自由だけど、
聖書の一節さえも勉強してない様子に、今の日本で演じられ
る洋物の底の浅さに、恐れ入った記憶があるからね。
446名無しさん@公演中:2001/03/09(金) 01:42
マヨって確か洗礼名も持ってるクリスチャンだよね。
それで離婚できないのかなって思ってるんだけど。

日本のレミゼは宗教色打ち出しても駄目でしょ。
日本人のバックボーンにキリスト教はないんだから。
人間愛を主張する方が得策。
447名無しさん@公演中:2001/03/09(金) 03:18
川崎麻世、出て来ただけで「カイヤ…」って、一般の客は思うわけだもんね。
私生活のことでレミゼという作品の品位まで落としてほしくないな。

初演の頃だっけ、岩崎宏美と内田直哉がちょっと週刊誌ネタになったよね。
あと村井国夫もなんか浮気騒ぎで帝劇に芸能マスコミが来たことある。
448名無しさん@公演中:2001/03/09(金) 18:55
村井ジャベールにも鹿賀バルジャンにも惚れてますが、村井国夫と鹿賀丈史には
惚れていません。自分はコスプレマニアの気があるのか、彼らが役に人格を持た
せるまでにいたったのか、それはまだ解明できてないっす。

マヨマヨって結構仕事入ってるんですね。なんだか意外な気もしたけど、そうは
ばかにできないのかな。
449名無しさん@公演中:2001/03/09(金) 21:51
まだ書き込み結構あるのね。
びっくりしたわ。

唐突になんだけど、CDの赤と青のそれぞれのアンサンブルの配役知りたいんですけど、
わかる方いらっしゃる?おしえていただけませんか?

地方なもんで、今年初めて日本版を生で見て、ちょっとCD聞き始めたら気になってね。
重い腰をあげて、ずっと読もうと思っていた原作もやっと読み始めたりして。


う〜ん宗教はむずかしいな。
演じる人にも信仰心がないけど、見る方にもないから(少なくとも私は)
450530:2001/03/09(金) 22:34
>>>531
アリガト!!!
451名無しさん@公演中:2001/03/09(金) 23:09
私、レミゼの赤版のCD持ってて、
今年のレミゼが終わってからじっくりCDを聞くようになったんだけど、
どうもアンジョルラスの声がダメ。
岡さんの声に慣れてしまったせいだと思う。
でも、青版を聞くと、コゼットの声がイヤ。マリウスもイマイチ。
もうっ!どうして石井さんと岡さんを組ませてくれないの!!
千秋楽良かったな〜。
452名無しさん@公演中:2001/03/10(土) 00:07
やっぱり沢山の組み合わせがありすぎて
決定できないから、山バルのCD出ないのかなー
欲しいのになー
453名無しさん@公演中:2001/03/10(土) 00:11
よし!出そう!そのかわり、A達ちゃんとアンサンブルのうるさい女
は引き取ってもらう(どーせそれでも売れるだろうから)。
454名無しさん@公演中:2001/03/10(土) 00:14
レミゼってロングラン公演をしていても自分にとっての
ベストキャスト!と思える組み合わせが期間中に1度も
なかったりするんです。どうやってWとかトリプルの組み合わせを
しているのか・・・気になります。
455名無しさん@公演中:2001/03/10(土) 01:27
私は山口バルジャンって大っ嫌いだけど、それでもやっぱり今
山口盤を出す必要はあると思う。赤・青とまったくかぶらないキャストで。
そう、私は買わないけど(藁
456442:2001/03/10(土) 01:40
>449

うーん、いや別に信者だけが信仰心があるってわけじゃないんだよね。

このレミゼなんかの場合、召されるときの真っ白な光とか最後の「神
様のおそばに」云々とか、バルジャンの再生・自己犠牲の物語ってい
うのはキリスト教に顕著な特徴だけれども、それぞれの持つモチーフ
は、キリスト教に限らずどんな宗教にも共通する面であって、だから
どこの国でも感動をもたらす力があると思うんよ。

そういう普遍的な宗教心を知る第一歩としてこの物語の舞台となって
いるフランスの風土習俗の一貫としてキリスト教、特にカトリックの
ことを多少なりとも知ることは、演ずる側観る側双方にもうちょっと
あってもいいような気はするけどね。

正直いって、高い教養の温厚な人ほど、中庸という意味で、無宗教と
言明する人が日本人には多いけど、どの宗教を信ずるかということと
宗教心を持つかどうかを混同している人が多いような気がするなぁ。

まぁ、仕方がないんだけど。

457名無しさん@公演中:2001/03/10(土) 01:41
バルジャンとコゼットとマリウスが3人いて組むと3枚できるけど
アンジョルラスは2人じゃない?
CD3パターン出すとしたら、どっちが2回でるのかな?
458名無しさん@公演中:2001/03/10(土) 02:21
上演権うんぬんが解決しないのに、CD出版の希望はなかろ?
459名無しさん@公演中:2001/03/10(土) 02:45
だからさー。もう次のレミゼ、やる方向で決まってるってば。
460>456:2001/03/10(土) 03:07
ん、まあ、言いたいことはわかるけど、どっちみち
あなたのように真面目にキリスト教とレミゼその他
信仰心の絡む芝居との重要性を考えてる客もスタッフも
日本の演劇にはいないのが現状だし、必要ないと思うよ〜ん。
461名無しさん@公演中:2001/03/10(土) 10:15
ジーザスまでやってる役者が主役はってるし、きっと勉強はしてるのでは(?)

版権の話だけど、最初の頃はキーホルダーとか売ってたようだけど、なんとも
グッズが少ないのが特徴ですよね。コゼットの木版画みたいなのしか使えない
のもきつい。あれはいらないって。バル×ジャベ、マリ×アンジョ、テナ夫妻
みたいな組み合わせのちっさな人形がついたストラップ売れば2000円で売
れるのに。
462名無しさん@公演中:2001/03/10(土) 17:47
レミゼはあのコゼットの絵を使うだけですんげぇ高額の
権利料がキャメロン・マッキントッシュ側から要求される
のだと聞いておりますぜ。
だからうかつなグッズなんか作れないというのが実情では。
463名無しさん@公演中:2001/03/10(土) 17:50
この前のレミゼでテレカ売ってました?
買おうと思っていたうちに、レミゼが終わってしまったのよね。
464名無しさん@公演中:2001/03/10(土) 18:14
コゼットの絵は放棄してもらってもいいや(パンフや緞帳にさえ
なくてもいい)。あんなもんに高額かけてもらわなくてもいいや。
とファンの一人としては思う。
465名無しさん@公演中:2001/03/10(土) 19:03
出演者の写真のグッズ作ろうにもダブル・トリプルで
全員作らなきゃならないし、作ったら作ったで売れ行きに
格差が出たら内部的にすごくヤバかったりで、なかなか
難しそうですね。

>463
 テレカは10周年の時に作った横方向の柄のやつが売られて
たと思います。もちろん例のコゼット柄ね。
466名無しさん@公演中:2001/03/10(土) 19:14
>459
>だからさー。もう次のレミゼ、やる方向で決まってるってば。

本当なの?どこからの情報?
いつ頃かおしえてよ。
467名無しさん@公演中:2001/03/10(土) 19:14
毎回破り捨ててる仮出獄証のかけらとか(笑)。
日本でかってに作ってるもの(村井さんの証明書レプリカとか)はど?
468名無しさん@公演中:2001/03/10(土) 23:36
アンサンブルの役者さん比較(ダブルキャストでどっちがいいとか)
の投稿ってあまりないんですが、やっぱみなさん興味がないのですかね?
469名無しさん@公演中:2001/03/10(土) 23:58
ごめんなさい。興味ありません。っていうか、みんな私的には
基準をクリアしてるから、十分なんです。
「いやぁぁぁ」っていう人以外。←演出じゃないですよね、やるのは
一人だけなんだから。
470名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 00:32
>468
比較できるのもダブルキャストの魅力だと思うので意見は
あるんだけど書いてもいいのかな〜って思っちゃって…
いいのか2chだから(笑)他人の意見も興味あるし。
471名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 01:22
>>467
マリウスが初登場シーンで配るちらし。
パウチしたの見たことあるけど商品化できそう。
フランス語のできるキャストが書いたらしいから
版権の問題はなさそうだし。
472名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 01:36
アンサンブルの話題歓迎〜!!
473名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 01:38
>>468
ってゆーか、最初にどちらか気に入ってしまうと、
そればっかり選んで見ちゃうから比較しにくいな。
プリンシパルと似たようなことだけど。
474名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 02:22
みんな、アンサンブルのローテーションが決まってから
チケット買ってるの?
それじゃあんまり良い席で見られないのではない?
細かい演技まで見られる前の方の席が欲しかったら
そのへんは博打で前売り買うしかなくない?
475名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 04:17
目当てのアンサンブルにとってもらうんだよ、もちろん。
476名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 04:46
アンサンブルさんって、
そんなにいい席とってくださるんですか?
477名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 11:04
>>476
空いてればとってくれるよ
478名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 11:27
好きなアンサンブルさんのローテ−ションが発表になってから
買ってました。席は悪くてもオペラグラスでなんとか。
479名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 12:09
475>>

取ってくれる人と、取ってくれない人、取り方・受け渡し方にも
いろいろあるんだし、いかにも「私は特別」みたいな言い方
みっともないから辞めなよ。
480名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 12:45
>>479
なんでそういう書き方になるかなー。
475さんの書き方「私は特別」みたいな風にはちっとも感じないよー。
あなたの方がみっともないよ。
481名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 12:48
コンブフェールなら小鈴さん、グランテールなら大谷さん、ジョリなら
斎藤さん、プルヴェールなら西村さん、って感じにそれぞれお気に入り
があるから、いい具合に組み合わさってチケットがとれると嬉しい。
482名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 14:43
>>481
うっ、見事に私と逆(^-^;)
公演中に知り合っていればチケットが融通しあえたのに。。。
483名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 16:22
ZAKZAKにこんなの出てたよ
http://www.zakzak.co.jp/we/people/people.html
484名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 17:03
気に入ったアンサンブルと、どーやってチケットとってもらうほど
親しくなれるのかが不思議。出待ちとかして食い込んでるわけ?
役者からチケットとってもらうなんて、よほど親しい間柄でもなければ
やってもらえるもんじゃないと思ってた私がオクテすぎ?
485名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 17:05
役者によっては自分からチケット買ってもらえるの嬉しいんじゃないの?
売上の実績になるもの〜。そういうのしない役者もいるみたいだけど。
486名無し@公演中:2001/03/11(日) 18:20
私も良く役者にチケット取って貰います。
別に出待ちで親しくなったわけではなく、自分の友達の役者から紹介されて
広がった関係なんですが・・・。
役者から買うとその役者にバックがあったりすることもあるみたいです。
知り合いの役者は自分に返ってくるぶんを割り引いて安く融通してくれますが。
でも、普通の自分のファンの為にもチケットを取っているみたいですよ。
後は、役者の方からチケット取りますの案内が来る場合もあります。
封書や葉書、メールと色々と方法は違いますが。
一度、自分の応援している役者に聞いてみるのもいいかもです。
487名無し@公演中:2001/03/11(日) 18:27
今年のレミでハマッタのがクールフェラックを演じていた人。
何故か目がその人にいっちゃって・・・和田さんという方でした。
小鈴さん、桐人さん、森田さん等が好きで観に行っていたんですけれど。
何回目かに和田さんのクールフェラックに惹かれて、以後和田さんの出る日を
ねらって観に行っていました。でもレミが終わった今彼の行方が知れなくて寂しいです。

村井さんのジャベールが一番好きでした。
488名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 18:28
さすがにもうHPなんとかしてもいいだろう。こんなにほかりっぱなし
なHPって...。やる気なし?それとも東宝ってパソコンに弱いの?
489名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 18:54
487>>
HPやってるの知ってる?哲監。
490名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 21:08
>487
定期的にライブも行っていつ様ですし、来月西村直人さんとのジョイント
ライブもあるみたいですよ。
HPを作っている役者さん増えましたね。でも情報が確実だから、ファン
の人が羨ましいよ。
491名無しさん@公演中:2001/03/11(日) 21:44
でも日記読んで「・・・・・」な気持ちになってしまう場合もある
>役者個人のHP
492名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 00:14
ナニサマ?って感じの、多いよね。個人HP。
なんだか読んでて嫌いになるようなのもある。
493名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 00:19
そうそう公演中なのに掲示板で熱心にレスつけてたりするの見ると
なーんか違う!って思っちゃう。
494名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 00:20
津田マリのHP見て嫌いになった。
495名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 01:50
<494
激しく同意!
いやマリウス以前から嫌いだったけど(藁
496名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 02:02
97年キャストのアンサンブルあたりから、なんか
レミが終わった後に「ライブやります」っていうの
流行り始めた気がするんだけど。
ああいうのってなんなんだろう? ファンサービスのつもり?
レミがなかったらそんなライブに客集められないと思うし
どうもなんとなく感じ悪いんだけどなー。
497名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 03:04
ファンサービスっつーか、ファン引き止めに必死って感じ?
498名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 09:39
ファンとしてはうれしい限りなんだけど。。。>496、497
でも、アンサンブルだけなんだよね〜。
私は岡アンジョルラスの歌を聞きたいよ。
ディナーショー高いんだもの。(/_;)
499名無し@公演中:2001/03/12(月) 16:09
487です。
489の方、和田さんHPおもちなんですか。検索すればみつかるのでしょうか?
さがしrてみます。情報ありがとうございました。
500>498:2001/03/12(月) 17:20
岡さんぐらいのクラスの役者なら
そんな安いライブハウスでライブなんかやらんでしょー。
アンサンブル程度だからああいうのやれるんじゃない?
501名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 17:55
岡さんと禅ちゃんを一緒に語っていいかどうかわかりませんが。
禅ちゃんは100人くらいのキャパのコンサートホールで
6000円くらいでライブやってますよ。とっても温かな手作り
感覚の禅ちゃんらしいライブです。
岡さんとでは動員数も違うのかもしれませんが、
高い(?)ディナーショーやるのはあくまでも本人の志向とか
じゃないのかしら? 出し物の雰囲気にもよりますけどね。
岡さんにはディナーショーが似合うし(?)
禅ちゃんにはライブが似合う(?)。
100人のライブを10回くらいやってたかな、一回目はたしか。
(もちろんリピーターもいるだろうけど)
502名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 19:16
>500
そうなんですよ〜。
人気があるのはいいけど、高くて行けないってのがネックです。
アンサンブルのファンの人がうらやましい〜。
でも、確かに岡さんはライブって感じじゃなくて
ディナーショーのが似合いますね。
でも、女装じゃない方がいいな。
503名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 21:35
石川禅のライブが6@`000円?
客観的にみてそれってすごく高いんじゃない?
それなら20@`000円ののディナーショーとどっこいどっこいだと
思うけど。
岡のディナーショーだって夏の時は12@`000円だったよ。
ディナーショーに毎日通うやつがいるのもびっくりするけど。

504名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 21:42
和田哲監でも結局は5000円と考えると安い気が。
経歴だけなら岡より上だし。>石川禅
505名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 21:53
でも今度のは西村さんも一緒だし>てっかんライブ
気になるんだけどどんな感じなんだろう
506名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 23:37
4人とも興味ない人間からいわせてもらうなら
まあまあ名前が通ってて割安感があるのは
石川禅6000円かな
507名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 23:44
石井一孝¥5000前後、は?>ライブチケ代
508名無しさん@公演中:2001/03/12(月) 23:56
割安って(藁
金持ちだねー。興味なければ全部同じ。
509名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 00:44
岡さんは「金持ちしか相手にしない」路線でゴーゴー(笑
そうやって客を選ぶっていう方法もあると思う。
510名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 00:51
>509
あーそれってあるかもー。悪い意味でなくて。
あとファンを育てるっていうかさー。それなりの金払ってる来る
場所なんだからそれなりの格好と雰囲気と、それに見合った
ファンになれ、みたいな?
511名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 01:32
高い役者には高いファン、安い役者には安いファンって
そうなるのは仕方ないと思うにゃー。
主役級の人には、そこらの出待ちファンなんかどうにも
太刀打ちできないようなお高い後ろ楯ファンがしっかり
ついてるもんだし。
512名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 01:39
エリザのCD出るんだってー。
東宝ノリノリじゃん。
ついでに山口版レミCDも出してー。
513名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 01:58
山口版レミCD、おいらも欲しいけど‥
他のキャストがどんな組み合わせなのかがまた問題かも。
514名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 02:22
>512、513
もしも出るとしたら‥ジャベールはやはり綜馬さんなのだろうか
515名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 03:00
>>511
高い役者には高い金なんぞものともしないヲタファン
という構図もあると思うぞ(藁
516名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 03:08
>514
できれば綜馬ジャベールは次回の録音にしてほしいな・・。
今回はちょっとパス・・。
517名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 03:13
>>516
同感。
518名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 10:40
>>513
コゼットが安達じゃなきゃいいや。
519名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 12:05
岩川事務所でメンバーが片寄りそう。
520名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 12:12
売れ行きを考えるなら麻世ジャベ? つーか実際麻世ジャベの人気
動員力はどうなんだろう・・・
521名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 12:30
山口バルジャンとだと鈴木ジャベがあうんじゃないの?
でも個人的には村井ジャベが好き。マヨジャベも歌上手いと思うけど。
一番の希望は石井マリウスと岡アンジョ
それさえクリアすていればいうこと無い。
522名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 13:15
個人的には山口バルと村井ジャベの組み合わせがいいな。。

>一番の希望は石井マリウスと岡アンジョ
それも同意〜。
523名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 15:00
東宝HPのラインナップからやっとレミ消えたね。
でも、もの自体は残ってる(藁
http://www.toho.co.jp/stage/les_mise/
524名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 15:09
それ言ったら
http://www.toho.co.jp/stage/roman/
こんな、ローマの休日もあるよ。
525名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 18:07
岡・石井はもう録音されたのがあるんだから、ここは
他のキャストにゆずるべきでしょう。
…でも他のアン・マリなら買わない……
526名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 18:37
私も戸井マリ・津田マリのCDなんて欲しくない〜(泣)
でもファンは欲しがってるだろうから、出してあげるのは
いいかもしんない。
527名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 21:01
戸井マリウスなら岡アンジョとの組み合わせ希望。
津田マリは…個人的には欲しくない・・。
でも今ジョルラスの録音は欲しいよ〜。
528名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 21:27
つぎはぎの1枚を出すってのはどう?バルもアンサンブルも全員聞ける。
529名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 21:48
絶対山祐には綜馬さんがイイ!
あの二人の掛け合いは最高だった。
ここでは綜馬さんのジャベール評判悪い
みたいだけど、何で?て感じ。
ドリーム・キャストに選ばれたフィリップ・クェイストの
歌い方に近くて、素晴らしいのに。
周りが彼の迫力についていけなくて、
浮いてみえるのかしら。
個人的にはろっくりばー4人に、戸井さんマリウス、
厳密に言うと、2・20ソワレ希望〜。


530名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 21:56
>>529
こわっ!ひきました。
531名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 22:50
海外でレミゼ見た方っていらっしゃいます?
演出、舞台装置なんかはやっぱり同じなんでしょうか。
532名無しさん@公演中:2001/03/13(火) 23:14
>>528
妄想だけど、聞きたい役者名のチェックボックスをオンにして
MP3が購入できるとかあればいいのにねぇ。
533名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 00:35
鹿賀バルも、麻世のホームパーティ誘われてたんだね(^^;;;
534名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 01:09
葬馬さ〜ん、印象ない。
単に協調性ないだけじゃん?
ういてるの・・・・・。
535名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 01:10
誘われても行かないでしょ?
だって、3ヶ月の公演で1回も組んでないバルとジャベだよ‥(藁
536名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 01:12
綜馬ファンだけど,あのジャベールには納得いか〜ん!!
あれじゃただの一人コンサートだよ・・・。
CD発売があるとしたら次回公演(実現したらだが・・)の録音
がいいな。。
537名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 01:18
綜馬ジャベ、滝田バルと組んでいた日に観た時には
抑えるところは抑えていて、中々いいジャベだった。
なんで他だと暴走するんだろう・・・。
538名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 01:20
>537
・・そうか?
そりゃ鹿賀バルや山口バルの日よりはマシだったが
滝田バルとの日も・・・な時が多かったけど・・。
539名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 01:28
綜馬さん、初日観た時が一番良かったな‥
540名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 01:31
>>539
ごめん。。。
綜馬さんの初日を見てめちゃくちゃ暗澹たる気持ちになりました・・。
そしてその嫌な予感は公演を通して的中しました・・・(泣)
541名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 01:32
>538
でもホントにマシだったでしょう?
鹿賀・山口の日と比べて観るとあの日はホッとできたよ。
でも私が好きなのはおやじ様ジャベなんだけどねー。
542名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 03:14
滝田さんはすごく厳しい人らしいから
綜馬さんもびびってたのでは
543名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 10:53
綜馬さんジャベールを絶賛すると
絶対つっこまれると思ったけど・・・。
530番さんの書き方にはちょっと傷ついた。
私と同じように思った人っていないのかな。(私529番)
ま、いいもんね、私にはそうとしか思えないんだから。
あれぐらい迫力があって全然いいと思う。
またジャベールやってほしいです。皇帝陛下はつまらない。
544名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 14:44
私も思いましたよ、やまゆうにはそうまさん。
できればロックリバーでかためてって。
CDで聴く分にはこの組み合わせで聴きたい。
(観るならコゼはあだちがよかったなあ。)
545名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 17:44
あげ
546名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 18:37
543さん、綜馬さんのジャベール、すばらしいと思いました。
歌がよかったと思います。
やっぱり、ジャベールは『星よ』が命だと思うのです。
すごいと思いました。
そうじゃない意見の方もいると思いますが、私は感動できたからいいです。

今年はマヨジャベール見ていないのですが、
マヨさんが自殺する時の表情は好きです。
547名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 19:36
>>543
私も綜馬さん好きです。でも演技的な深みはもっと出してほしいな
と思った。歌の迫力はあったけど,他とのバランスを無視して
ただ歌い上げているところが多かったように思うし。
でも,次の公演では絶対良くなっていると思うので,
もし録音をCD化するのなら,今回は避けて欲しいなあと思います。
548名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 19:53
結局鹿賀さんとマヨさんが組まなかった本当の理由はわからずじまいか。
549名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 19:58
age
550名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 20:42
鹿賀丈史さんが川ア麻世を嫌いなんでしょ?
村井さんが鹿賀さんを離さないとか。
551名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 20:51
前者だとありきたり過ぎな気もするなぁ。
実は川崎さんが鹿賀さんと合わないとか。
552名無しさん@公演中:2001/03/14(水) 22:54
タイムショックでカイヤを本気で怒らせた>鹿賀さん
553名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 00:52
みんな大人げないなぁ
554名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 08:46
この版にも綜馬さんジャベールの肯定者がいて嬉しいっ!
しつこくて悪いけど547番さん、他とのバランスを
無視して歌い上げてるって、例えばどの辺?
その意見が非常に多いんだけど、私にはどういう事か
いまいちわからないの。私にはそんな風に感じられず、
歌に気迫があって凄いなーと圧倒されてしまったので。
他の人とのバランスっていうと、バルジャンととか
革命家達との時?割とソロの歌が多いイメージもあるんだけど。
555名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 10:44
T野さんて公式サイトができたんだねー。なかなか楽しいHPだわ。
写真もなかなかいいし。
でもアロエリーナのこと読んで2ちゃんねらーかと思っちゃった。
そんな自分に藁
556名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 11:14
鈴木ジャベはソロが問題な気がします。
彼の歌は確かに迫力があって上手い。でも全体の流れから
見るとそこだけポカンと浮いてしまっている感じが残ります。
ジャベールのソロは舞台に1人きりで歌うから「ジャベール」と
しての存在感より「鈴木綜馬」としての存在感の方が強く感じられる
と結果として「バランスが悪い」とか「暴走してる」とか言われて
しまうのではないしょうか。

前の方で周りが彼の迫力についていけてないのでは?という意見も
あったと思いますが「全体を見ること」も役者の大事な才能の一つ
だと思います。

ちなみ自分は鈴木さんのジャベールは嫌いじゃないです。
機械的な官僚っぽさが村井ジャベの「叩き上げでここまで来ました」風とは
また違った魅力があるとは思います。
557名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 12:58
↑の方、ご丁寧にありがとうございます。
周りが彼の迫力についていけてないのではと書いたのも、私。
(私は別に綜馬さんが浮いてるようには見えませんでしたが)
ソロに問題有りで、全体の流れから浮いているように
見えるというのが、私にはどうもわからないんですよね。
もっと大人しく歌った方がいいんですか?
アンサンブルがもっと頑張った方がいいという事は
ないんですかねえ。
558名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 13:21
他の人達が彼とバランスが取れるような力がないということが
問題では。
559名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 13:55
多数決で、綜馬さんの負け。
周りと合わせることができないのなら、役者ではなく
歌手でもすれば?
同じことは所属事務所の社長にも言えるが。
560名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 14:01
っていうか、レミゼのレベルってまだまだだと思うのは、
プリンシパルのキャストについていけないアンサンブルを
使うからだと思うけど。 アンサンブルは皆小粒すぎる。
これだからレミゼは、ロングランできるほど客が入らないわけだ。
それに、鈴木さんが合わせていないというのも、
勝手なとらえかたであって、決してそうではあるとは限らないよ。
561名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 14:05
>557
周りにあわせてレベルを下げて歌うって意味ではないでしょう。
多分感覚的なもので「浮いている」と感じる人が多い
ということ。舞台を見て自分が気にならないなら良いのでは?
562名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 14:10
単純に声がでかいだけじゃん。あれを「おじょーず」と言える
人がおめでたいよ。

563名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 14:21
好き嫌いはあるとして、562のように認める感性がないのも
おめでたいぜ。
564名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 14:25
僕は麻世派だけど、鈴木さんのようなジャベールもありでは
ないかと認めてるよ。>563
鈴木さんは、歌は上手いと思う。 声も出るし、音域もあって
特徴もある。 個性があっていいんじゃない?
565名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 14:30
562さんの書き方はよくないと思います。
自分と評価の違う人のことを「おめでたい」っていうのはちょっとね。
でも「声がでかいだけ」「じょーずじゃない」って思う(感じる)っていう
人がいるのは認めなくちゃー。私はそういう意見も受け入れられるよ。
それこそ好き嫌いもあれば、評価もさまざまなんだから。

563さんの「認める感性がない・・おめでたい」ってのには同意できません。
っていうか意味がわかりません。
それを言ったら
あなたの方こそ「鈴木さんのジャベールの歌が下手だと感じる人がいる」
という他人の意見を認める感性がないってことになるのでは?

ちなみに私は鈴木さんは四季時代から好きだし、歌もめちゃくちゃうまい方と
思ってます。でもジャベールの歌の評価は悪いけど低いです。
566名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 15:01
ここの住人に綜馬さんジャベールを好きな人も何人かいるんだと
わかっただけでも、満足です。
今まであまりの言われようだったので、ずっと気になってて。
レミゼ好きなら、是非10周年記念ガラ・コンサートのCDか
ビデオ聴いて見て下さい。素晴らしいですヨ。
567名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 16:12
>>566
そんなの見てない人のほうが少ないだろう。
568名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 16:14
>>567は、このスレの住人に限れば、って事ね。
99年公演のときから売店でずっとあのビデオ流してるんだもん。
レミゼに少しでも興味があれば、見るよね。
フリークなら勿論買うだろうし。
という自分も、BSの放送完全録画に成功しているが、
やっぱり買いました。
569名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 16:25
10周年コンサートビデオは何度見ても聞いても最高。
570566です:2001/03/15(木) 16:42
劇場で見かけたっていうだけじゃダメよ!
ちゃんと買ってっていう意味!
571名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 17:57
いやだから。
言われなくても買ってる人が多いだろって。ビデオなりCDなり。
買ってなくてもBSで録画したとかさ。
572名無しさん@公演中:2001/03/15(木) 18:42
なーんでそんなにつっかかるかなー。
こないだの公演ではじめてレミ見てビデオのこと知らない
(買ったり見たりしてない)って人だっているでしょー。
そんなことでもめないの!

私も時々見てるよう〜。素晴らしいよね!
友人たちに貸しまくってますよ。
コルムのバルジャンが特に好き。マイケルはおでぶ(失礼)なのが残念。
テナ夫妻もいいなー。
573名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 00:32
         
574名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 03:10
何だか雰囲気怖い(^-^;
空揚げしてる人までいるし。

ちなみに私は村井党。
綜馬さんはソロになると鈴木綜馬に戻って歌い上げちゃうから苦手。
それ以外の部分は文句なしに一番良いと思うんだけどな。
575名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 03:21
綜馬さんは発声が苦手。あの発声は日本のミュージカルに
なじまない気がします。
だから歌い上げ方のソロの部分よりもお芝居してるせりふっぽい
歌のところの方がいいと思う。
アンサンブルの人たちにも地声発声のタイプの方が多いんで
それで浮いてるんだと思うんですけど。
576名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 03:41
日本のミュージカルだぁ? 2ちゃねらーが何大そうなこと
言ってんの?
綜馬さんもあんたにそうなこと言われる筋あいないと思うよ。
577名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 10:09
まよさんは、衣装が似合ってビジュアル的に素敵なので
山口さんと並ぶと美しいので好きです。(笑
でも歌がこぶしがきいていて、演歌調なので苦手です。
綜馬さんは歌が上手なので好きです。でも見た目がなーーー
意地悪そうじゃないしなーー。
ってことで、どっちもどっち!
578名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 10:10
から揚げっておもしろい!
579名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 18:04
こぶし?? マヨマヨの歌はストレートな唱法だと思うけどな。
580名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 19:30
マヨマヨは、年取ってからのメークをもっと工夫してほしい。
581名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 22:28
え?マヨマヨの歌がストレートな歌唱法なのですか
自分の無知がわかりました。でもこぶしに聞こえたの〜
582名無しさん@公演中:2001/03/16(金) 23:15
>>529
亀レスながら
>ドリーム・キャストに選ばれたフィリップ・クェイストの
>歌い方に近くて、素晴らしいのに。

これに同意です
583>576:2001/03/17(土) 00:56
うわ、あんたもごっつ偉そうやなー。
あんたみたいな手合いににそこまで言われる筋合いないと思うよ575も(ワラ
584名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 02:37
「三文オペラ」に鹿賀丈史・村井国夫・大浦みずきと
レミゼ組が。
鹿賀と村井の組み合わせはもう飽きられてないか?
村井は鹿賀が大好きのようだが。
585名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 14:59
>584
「歌える中年」のコマが少ないってことですかね。
586名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 15:05
私は今回の3人のジャベール全員好きだな。
村井さんも麻世も綜馬さんもそれぞれ個性あるし。
だけど、この人のジャベールは苦手だって思う人がいても普通だし、人それぞれだと思うよ。
綜馬さんの歌い方すごく好きだし、プライド高そうでいいかんじ。
村井さんは最初苦手だったけどねっとりしたジャベールの執念が感じられて良かった。
麻世はビジュアル的にもいいし、自殺のシーンではジャベールの苦悩が良くわかるかな。
587名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 15:21
マヨの邪魔をするな、A子!
588名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 15:29
アンサンブルでは誰がいいと思う?
589名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 15:33
>588
西村直ちゃんが一番好き。
ただ、背がなあ・・・
590名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 16:30
今日カルメンを見てきたけど、あの内容のわりに人数が多過ぎ。
レミゼは本当に機能的な舞台だと思いました。
主役2人が大根過ぎて耐えられなくなって幕間に帰りました。
591名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 16:43
>589
私も直ちゃん大好き〜!カッコイイよね。
背は170cmでしょ?
それくらいあればいいんじゃないって思うけど、舞台では周りが大きいから小さく見えちゃうんでしょ。
592名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 16:48
直人さんカッコイイよね。声も好き。
でも声は広田さんが1番スキかも。
593名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 17:00
私も西村さん1番!
声大好き〜!身長はちょっと小さいかなって思うけど、ダンスやってるんだし、
いいんじゃないかなー。小さすぎるわけじゃないしね。
594名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 17:03
>>590
>主役2人が大根

真央さんの方は大根なんじゃなくて、歌がダメだと思う。
あれでも東京公演のときよりはマシになったような気がするけど。
でも辛いな。
ニッキは銀ちゃんだしね。声枯れてないだけ東京よかマシ。でも辛い。
「闘牛士の歌」聞いたら、帰ってよし、だね。
595名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 17:05
>>591
をを!170cmあるんだ!じゃ、全然OK!
レミゼの最前で膝の上にお花投げてもらって以来のファンです(はあと
596名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 17:13
大地って歌ひどいよ・・・。
ローマの時もなんでこんな奴が!?と思った。
まあ、きれいだとは思うけど。
あの年でシワがないのはすごい。
風共ではもっと歌がんばって欲しいな。
597名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 17:15
>595
うらやましい!私もファンだけどお花投げてもらったことない・・・
つーか、そんな前の席に座ったことないんだよね。
最前なんてどうしたらとれるの?
やっぱ、西村さんってかわいい。
598名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 17:46
>>594
2人とも大根ってのは大雑把でした。
ニッキはカツゼツがだめ。マオマオは演技がアラシヤマコウザブロウの
ような独りよがりでした(笑う犬系の話題)。2人のバランスは最悪
でした。マオマオのマイク音量が一人だけめちゃめちゃ大きくて,
エコーかけすぎで、顔をしかめました。以上。アンサンブルは良かった。

レミゼの三十数人っていうのが、奇跡のような神業だと実感しますね、
他の舞台を見ると。

レミゼのせいで、あの後なに見ても物足りない。楽しそうに歌ってる
出演者を見ても、もっと命削るような何かを求めてしまう。

今頃気づいたが、レミゼ症候群の重症患者になってたらしい。
599名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 21:32
わかる!私もそうです。
終わったばかりだけどまた見たくて、CD聴いて
ばかりいます。(10周年記念コンサートか、
グラミー賞獲った選抜メンバーのどちらかだけど)
N.Yとロンドンではやってるんだよね・・いつかは
向こうで見てみたい。
アンサンブルでは小鈴さんとかいう人、印象に残ってます。
彼の工場長がかなり卑らしっぽくて、つぼにはまった。
600名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 21:39
私は斎藤桐人さん(きりと?きりひと?)
小柄でちょろちょろ動き回っていたから印象に残っているんだけど
伸びやかな声がきれいで好きだった。
直人さんよりさらに小さいですよね、この方…。

601名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 22:57
名前も読めないなんて(ワラ
602名無しさん@公演中:2001/03/17(土) 23:22
きりとじゃないの?
名前って微妙だからねえ、私、高野絹也を「きぬや」って読んで
友だちに笑われたよ。
603名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 00:14
人の名前は読めなくても恥ではないって言いますから。
604名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 00:23
どーでもいいけど、真央はシワあるじゃん
オデコにすごい深い横シワが・・・
風〜までには直してきてね♪
605名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 00:41
私も「きぬや」だと思ってました・・・
606名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 00:48
「けんや」ですね。「きぬや」も雅びでよろしいが(笑)
桐人さんは「きりひと」ですよ。
607605:2001/03/18(日) 01:05
>606
ありがとうございました。
あ〜すっきりした・・・
608名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 01:08
エリザCDよりも山口バルジャンCDは出ないのかな?
赤盤・青盤が出たんだから最後は白盤ってことで。
609名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 01:09
出ないよ。今の時点では。
610名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 01:11
出ないのか…。
611名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 01:11
パンフにアルファベットで名前も書いてるしねぇ
612600:2001/03/18(日) 01:13
私もありがとうございました!>606
613名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 01:17
みんな、パンフをよくみてないのね。
614名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 01:24
ほんとだ、今見返して気付いたよ(^^;;)>パンフにアルファベット
615名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 02:17
フイイの広田さん、いいお声ですよね〜。
616名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 14:02
どなたか、大崎雅代さんのその後をご存知ありませんか?
617名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 15:42
広田さんの声好きだー。
小鈴さんもいい声だと思ったけどね。
618名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 23:22
私は工場長は絶対に石山さん派だなー。
ファンテーヌへの手紙の渡し方がツボなの。
最初は、わざと落として拾わせるのに、
興味を失ったら、ちゃんと渡す。やらしーの(^-^)
619名無しさん@公演中:2001/03/18(日) 23:24
戸井ちゃんの工場長もえ〜。

コンブフェールは石山さんなんだけど、工場長のすけべったらしさ
の点ではかなりツボだったなぁ〜。戻ってくれないよね、戸井工場長。
620名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 00:36
戸井さん、マリウスなんて似合わない…工場長&コンブフェールの
時の方が良かった。ずっとそこにいてくれれば「分不相応な役やっ
てる」とか言われないですんだのに。
ついでにグランテールも全然似合ってなかったー。
621名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 00:51
戸井マリはそれなりにマリウスだったんだけど、津田マリはまだ一般学生
気分が抜けていない感じがしたなあ…ABCカフェのシーンでも存在感が
薄くて。
622名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 00:57
津田マリは楽になっても、
マリウスはどこ?と捜してしまってた。
存在感もオーラもアンサンブルのまま。残念。
623名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 01:55
本人はえらいノリノリってーか、僕はマリウスでーす
どうだいこんなにかっこいいぜーって感じの演技全開
だったんだけどな(藁>津田っち

よけいなオーラがついてプルベールやってた時の方が
目立ってたよ。
624名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 07:11
津田マリウスって良かったと思いますけど。

マリウスっていつもどうでもいいやと思うのですが、
津田マリウスは、なんかよかったなぁ。
625名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 09:28
安達コゼットスレよりコピぺ。

アメリカに住んどりますが、ここに書いてあるようなキャストたちは
本当なんですか?大丈夫なんですか??
ちなみに現在のLes-Misツアーメンバーは素晴らしいです。
アメリカを旅行される際は、ブロードウェイもいいとは思いますが、
ツアー先も狙い目です。
626名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 16:12
はいはい、盲目的海外絶賛ヴァカはほっときましょうよ。
627名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 16:40
長くレミゼを観てる人ほど
津田マリウスは受け入れられないのでは。
日本のレミゼにも歴史があるから
あんな薄っぺらくて本人だけが
いい気になってるマリウス、
10年早い!って思っちゃうよ。
628名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 16:49
長く見てるだけの「思い入れヲタ」には、
フレッシュな俳優の魅力がわからんのだよ。(ワラ
629名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 16:52
思い入れヲタをも唸らせるフレッシュな役者もいるが(藁
630名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 16:53
フレッシュなら、なんでも許されるとは思わない。
631名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 17:11
マリウスは石井さんがすきでした。
でも津田さんもかわいくてすきだったけど。
♪ボクは翔ぶよ 虹の空へ〜。本当に飛んでっちゃいそうですごく
可愛いと思ってました。息子の小一ぐらいの時を思い出しました。
632名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 17:17
でも、英語のものやや仏語のコンセプトアルバムを聴くと、
日本語の訳詞ではほとんど伝わってないなあとは思うな。
まあ、1音に1単語入る言葉と、1音しか入らない言葉の
違いだけど。
633名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 17:22
625と同一人物の2つめの書き込みを再びコピぺ。

489は僕ではないですよ、念のため。
なんか、煽ってるみたいに聞こえるけど、そういうつもりでは
ないです。
僕はインディ○ナ大学の音楽学部にいるから、アメリカの
キャストには知人がたくさんいます。日本に帰ったら観てみたいと
思うのですが、初夏の頃公演はありますか?
634名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 17:52
>>633
うぜえよ。おまえがうぜえ。
あっちのスレはあっちのスレで読んでるから
いちいちコピペすんな。あほ。
自分の意見を自分の言葉で言え。
635名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 18:50
>>631
誉めてるのかけなしてるのか微妙だわね(藁
636名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 19:58
10年早いとまでは言わないけど、5年は早かったわね、つだっち。
長い目で成長を見守っていくつもり…。
637名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 20:11
とりあえず鉄格子にセミの様にしがみつくのはやめて欲しい。
638名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 20:44
戸井スレや津田スレは何のためにある?
逝ってくれ。
639名無しさん@公演中:2001/03/19(月) 21:22
>>638
マリウス役に関する話題なんだから良いんじゃないの?
640名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 01:06
津田市ね
641名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 01:08
ねえねえ、私は別に津田ファンでも擁護派でもなんでもないんですけど、
なんか2chでの津田さん攻撃ってちょっと異質なかんじ。
なんか個人的な恨みでも持ってる人が書き込んでるんじゃないの?
そうじゃないひとももちろんいるんだろうけどさ。
ちょっと不気味だよ。
642名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 01:09
津田氏ね
643名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 01:24
今、読んできたけどそんな感じ。異質かも。。
一役者に対して必要以上に叩いてる感あり。
ここは津田氏スレじゃないので、これ以上は書かないけど。

私は彼のマリウス見て感動した。
レミゼ歴浅いのでエラそうな事は言えないけど、数時間の感動を味わえたので満足さ。
644名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 02:16
綜馬さんや今さんのスレはあんまり荒れないけど
山口・戸井・津田スレは荒れがち。
それってやっぱり…「人好きする」タイプかどうかって
感じかな。下記3役者はけっこう好き嫌い分かれるタイプ
なんじゃないの?
645名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 02:37
津田刺ね
646名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 02:45
戸井さんや津田さんは、人好きする方だと思う気どなー。
むしろ岡さんなんて、好き嫌い分かれまくると思うけど、
ようやく今回は大人しく話が進んでる。
まだ評価が定まってないけど目立ってきた人とか、
評価以上に目立っている人が、叩かれやすいのかと。
647名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 03:07
人好き、するかぁ???>戸井&津田
648名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 11:13
津田さん、舞台の感じは一番好きでしたが、みなさんのお話を聞くうちに、
「?」って部分も出てきたかも。結婚してること隠されるような性質の芸人
だったかどうか。松田洋治スレ読んだところ、彼のマリウスも見たくなりました。
649名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 18:04
千秋楽からまだ1か月しか経ってないんですね。なんだかもう遠い過去のこと
みたい。終わっちゃった時はどうなるかと思ったけど、なくてもなんとか生きて
いけるもんだなぁ。
650名無しさん@公演中:2001/03/20(火) 18:13
私まだ抜け殻っぽい…
レミゼ見たいよ〜歌聴きたいよ〜青盤赤盤じゃダメなんだよ〜
なんとか生きてはいるけど、なんか淋しいというか。
651名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 03:05
なんかそういう熱気がちょっとうらやましい…
何年も通ってると、自分の中でなんだか
義務感みたいなものや意地で通ってるだけなんじゃ
ないかみたいな思いが積もって来て、我ながら
「馬鹿だ」と思ったりすることがあるんです、
正直言って。
「だったらやめろよ」って言われそうだけど
見てる間はすごく幸せなんだよね……。

危ない依存症か。逝きます……………。
652名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 03:09
質問です。日本公演のオケは生ですか、録音ですか?
653名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 03:17
東京は生。
あとは知らん
654名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 03:23
大阪も名古屋もオケありだよ。

地方のときはどうだったかしらん。
655名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 04:48
岡市ね
656名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 18:26
>>655
なぜに突然?
別に岡ファンじゃないけど,脈略がわからん。
657名無しさん@公演中:2001/03/21(水) 18:51
>656
陽気のせいでしょう
658名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 00:03
岡士ね
659名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 00:05
あちこちで馬鹿やってないで、病院にお帰りなさいね。
迷惑かけちゃいけませんよ。
660名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 02:15
今年のオケは例の「オーボエ事件」を始め、ちょっと
ミスが目立ったように思うのですが。
661名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 14:49
オーボエ事件?
662名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 15:00
オーボエの人が突然休んで、他の2本の楽器で間に合わせたことでしょ。
663名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 15:03
しかし、東宝は地方公演も生オーケストラだから、立派だよね。
もう一つの劇団は地方はぜーーんぶ、テーーープだもん・・・。
料金の差のわりには、東宝はオーケストラで頑張っていると思う。
博多も「エリザ」生なんだよ。大阪より随分料金高いけど、まあ
飛行機に乗って見に行くより安いよね。
664名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 18:58
生オケの方がいいよね。そうか「あの劇団」の安っぽさはテープだからなんだ。
なんとなく納得した。
テープの方が、引き延ばしっぽい歌い方の役者にはいいかもしれないけどね。
665名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 21:43
リピーターの人には分かるだろうけど、その日初めてレミゼを見た(聴いた)
人はわからないし、そういう曲だって思っちゃうよね>オーボエ事件
歌詞もそうだけど(笑)
666名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 21:51
東宝のオケは管楽器系がよくはずしてくれる。
しかも大事な場面で・・・

「テープ」たって、何重にも多重録音してんだろうから、
「最高の状態」で録音された「安定感」あるもののほうが
ベターな場合もあるとは思う。

但し、生オケの醍醐味は、役者の呼吸に合わせて音楽の緩急が
付けられるところなのかな、とも思うから、どっちがいいとは
一言では言いがたい。

オーボエ事件のことは「ざけんなよぉ、東宝!」とマジで
思った。バリケード陥落後の感動の涙が怒りに変わってしまい、
泣けなかったじゃないか!
667名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 22:24
四季のオケ、テープなのに音が外れてます(笑)
専門的な音楽教育を受けていなくてもわかるぐらいの外れ方です。
特に「ジーザス」のフィナーレなんかはひどいもんです。
668名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 22:26
ごめんなさい、オケスレじゃなかったですね。
669名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 22:26
つまり誰が聴いても明らかに「間違い」と分かるミスだったんですね、
オーボエ事件…御愁傷様です…
670名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 22:34
オーボエ事件の時行ってましたが、専門的なことは分からなくて、
「ああ今日もへただなぁ。」って思ってました。慣れっこになる
くらいにその数週間はオケが下手だったんです。
プピーとかポピーとかはしょっちゅうで、歌の方が合わせてる感じ
でした。
671名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 22:41
皆さん、何回ぐらい行かれたんですか?今回のレミゼ。
ちなみに私は6回。滝田ヴァル3回鹿賀ヴァル3回。
672名無しさん@公演中:2001/03/22(木) 22:46
回数は前のスレッドの時に33回というかたがいらっしゃいましたが、
更に上のかたがいるような気配でした。あちきは十数回。
673名無しさん@公演中:2001/03/23(金) 00:13
どっかのHPで四十なんかいって言うのみたことあるよ。
ビックリした。
あたしは13回かな。
674名無しさん@公演中:2001/03/23(金) 00:13
なんかしらんがさげてしまったのでage
675名無しさん@公演中:2001/03/23(金) 00:26
3回しか見てないよ。。。
しかも、全部B席だし。。。(汗

676名無しさん@公演中:2001/03/23(金) 00:29
6回観ました。全部Bです。←列じゃなくて席ね。
677名無し:2001/03/23(金) 00:41
Bが取れれば沢山見れるよねー
Bってなかなか取れない。安い席で言いから沢山見たいな
678名無しさん@公演中:2001/03/23(金) 01:06
東宝の優先発売日に、都合がつく日でB席がんがん押さえます。
電話さえ通じたら、何枚でも買えるから。

で、日にちが近くなったとき、財布と相談して、いい席があったら
買い換えたりしてます。

回数的には、1か月公演で4〜5回が限度かな、B席買うのは。
そのうち、1〜2回がS席に化けます。で、手元のB席は、
ファンサイトで定価でお譲りして、次の軍資金に。
そうやって、「チケット基金」を運用しています。常に赤字だけど。
679名無しさん@公演中:2001/03/23(金) 01:39
電話さえ通じたら、何枚でも買えるから。

逝ってよし
680名無しさん@公演中:2001/03/23(金) 01:40
回数の話はやめましょう。
怖いから。
681名無しさん@公演中:2001/03/24(土) 01:24
明日、山形さんがテレビ出演age。
あ、もう強化。
682名無しさん@公演中:2001/03/24(土) 01:26
なににでるんですかー??
683名無しさん@公演中:2001/03/24(土) 10:28
村井さんの話だからここでいいよね。
(ステキなオヤジ俳優スレでもいいんだけど)
さっきTVでゆってた「TV(出演)は消耗しちゃう。舞台はもらえる」って。
かっこええなー。名言だなー。なるほど。って感じです。
684名無しさん@公演中:2001/03/24(土) 11:00
ガーン・・・・・。
村井さんファンなのに電話してて見逃した泣
685名無しさん@公演中:2001/03/24(土) 11:21
村井さんは舞台と客席の反応を楽しんでるのが分かって、観てるほうも
乗れますよね。
三文オペラも楽しみにしています。
686名無しさん@公演中:2001/03/24(土) 11:26
うんうん(^^)
だから、彼の舞台はくせになっちゃうんですよねー。
舞台じゃないけど来月のコンサートも楽しみです。
慣れたピアニストさんと2人だからお好きそうな仕事だし。
あ、ギャラは安そうだけど。チケット代超安。
687名無しさん@公演中:2001/03/24(土) 11:43
山形さんのテレビ出演は〜
「百獣戦隊ガオレンジャー」
テレビ朝日系列 日曜日朝7:30〜
へのゲスト出演です。この番組で主題歌歌ってるんですが、ちょっとお遊びっぽくゲストなのでしょう。
688名無しさん@公演中:2001/03/24(土) 18:17
ビデオとらなくちゃー。山形さんあいかわらず黒いのだろうか。
689名無しさん@公演中:2001/03/24(土) 18:39
村井さんってCD出してるのかな。四季やレミゼや鹿賀さんのは
ゲットしたけど、村井さんのがあったら欲しい気がしてきた。
690名無しさん@公演中:2001/03/24(土) 19:30

中古CD屋さんもツタヤもタワーレコードもあたったけどなかった。
ないのねん。残念。
691名無しさん@公演中:2001/03/24(土) 22:36
>>688さん
黒いッスよー!あいかわらず!!「マンハッタン・コレクション」見たから言うけど。
でもそれがまたいーんだなー。東映のガオレンジャーのHPには写真も解説も
のってます。あ、地方によって放送日時違うそうなので(たとえば静岡のほうだと
1週間遅れとか)テレビ朝日のガオレンジャーHPでチェックしてくれとのこと。
山形さんHPより。 
692名無しさん@公演中:2001/03/25(日) 00:21
舞台はもらえるって・・・何を?村井サン
693683:2001/03/25(日) 00:44
>692さん
今朝は簡単な書き方しかできなくてすみません。そう言われた後に、
なんかねー「(舞台は)お客様の反応だとか手ごたえだとかいろいろあるから、
舞台だといろいろなものを吸収できる」と、そのような感じの話
だったと思います。(詳細は違うかなーごめーん)
694>689:2001/03/25(日) 01:04
モリシゲの「屋根の上のバイオリン弾き」のCDで
パーチックやってる。
695名無しさん@公演中:2001/03/25(日) 13:12
>>694
ありがとうです。
あれだけのかたが、個人的には出されてないなんて、意外な気もしました。
固定ファンも多いのに。もちろんヒットまではいかないながらも、鹿賀さん程度
には売れそうですよね(あんまり売れてなさそうではあるが)。
帝劇に来るレミゼはどうでもいいおばちゃん達の話をトイレ行列中に聞くと、誰も
が「バルジャンより村井さんがいいわね〜。」って言ってますよね。おばちゃん心
を掴みそうなオヤジなのになぁ。おばちゃんはCD買わないのかな。
696名無しさん@公演中:2001/03/25(日) 21:39
トークショーのQ&Aで、CD出さないのかという質問に、
自分は役者で歌手ではないので出さないと答えてました。
そういえばコンサートも、友人関係で頼まれて出ていたり、
主催者の意図に共鳴したものばかりの気がします。
697名無しさん@公演中:2001/03/25(日) 22:00
村井さんかっこいい。
698名無しさん@公演中:2001/03/25(日) 22:18
え−−−−−−−−−−−−っ!!
699名無しさん@公演中:2001/03/25(日) 22:23
かっこいいよねー。
700名無しさん@公演中:2001/03/25(日) 22:27
うん、ダンディ。
この前のテレビ見てますます好きになった。
701名無しさん@公演中:2001/03/25(日) 22:35
公演終了後も色々話がつきなくていいねえ。
7月に天王洲アートスフィアでのミュージカル・ショーに
神崎順、山形ユキオ、西村直人 etc 出演予定って。忙しいな
西村さん!
702名無しさん@公演中:2001/03/25(日) 22:49
レミゼって、作品のファン、役者のファンにとって宝箱みたいです
よね。役者さんもこれでもか!って種類がそろっていて、たいがい
どこかの琴線に触れるようになってる。あちきはオヤジグループの
ファンですが、若手美形グループのファンもいて、持ちつ持たれつ、
どっちか片方のみでは、お互いあれだけの大舞台の長丁場の仕事は
取れませんからね。ええこっちゃ。
703名無しさん@公演中:2001/03/25(日) 22:53
登場人物も多いし、役者さんもちゃんと役づくりしているから、どの
役も魅力的なんですよね。
704名無しさん@公演中:2001/03/26(月) 00:44
しすぎることも往々にしてあるですが……(^_^;)
705名無しさん@公演中:2001/03/26(月) 00:54
何年後かには、私が愛する内野さんもレミゼに出る予感。
でも、出ちゃイヤぁ
706名無しさん@公演中:2001/03/26(月) 01:19
何の役で〜?思い当たらないなあ。
ジャベール??
うん、出ちゃイヤぁ(歌えない人全てに言いたい)
707名無しさん@公演中:2001/03/26(月) 01:27
歌えるようになったら出てもいいよ。
ジャベールだったら、熱血、または執念深いジャベールになるかな?
708名無しさん@公演中:2001/03/26(月) 02:57
「とにかくすっごくいいから見て!!」という友達に
連れて行ってもらいました。
確かにいいんだけど通うほどではないなあ、という感想だったから
もう1度行かない?と誘われたときに断ったんだけど、それから友達
の態度が冷たいんですよ。
なんだか価値観を押しつけられたみたいで嫌だったな…
愚痴なのでsage
709名無しさん@公演中:2001/03/26(月) 04:06
私も『すっごくいい!』と思うけど、
価値観の違いってあるもんね。
あと、キャストによって印象違うから
他のキャストでも一回見て欲しいけど
高いからそういうわけにもいかんのが辛い(苦)。
ま、そーゆー人はしょうがない。それだけの仲。
710>708:2001/03/26(月) 18:41
 お友達、大人気ないね……。

 でも、自分がいいと思うものは他人もいいと思うだろうって
思い込み、特に演劇とか映画とか好みの分かれるものに限って
逆に強くなっちゃうのね…。
 私が2ちゃんねる、見に来るのは、自分と全然感じ方が違う
人がたくさんいるんだってことを知るため。
 自分が好きな役者さんが他の人には全然評価されてなかった
り、好きな演目がくそみそに言われてたりするのも知っておか
なきゃ、独善的になってしまうから。

 私も何人かレミゼ、友達誘ったけど、すごく喜んでくれた友
達、すっかりはまってしまった友達、一度だけだった友達と、
やはり反応は様々です。
711名無しさん@公演中:2001/03/26(月) 19:54
確かに私も、10年前に見た時はすごく泣いて感動したのに、
それっきり見てなかった。今回久しぶりにのぞいてみるかの〜って
見たら完全にはまった(笑)。その人の精神状態なんかも関係
するよね。
712質問:2001/03/27(火) 00:27
加納竜さんはどーしてもうジャベールやらないのでしょう
私は良かったと思うのですが、世間ではとっても評判わるかったとか?それなら何故マヨが出続けるのか謎なのですが・・
713名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 01:26
麻世は話題性があるから人呼べるもん。
714名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 02:32
まあ、端的に言ってたんなる穴埋めにすぎず、それ以上の
評価は得られなかったということなんでしょうな>加納氏

麻世の話題性で来たって客はいるのかー? いないと思うぞ。
715名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 03:43
 誠実につとめてたって感じは好感もったけど、
それ以上でもそれ以下でもなかったですね、
加納ジャベール。
 やっと慣れてきた頃に出番が終わってしまって、
気の毒な面もあったかと思います。
716名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 10:50
団体客には『川崎麻世』っていう名前も大きいんだよ
717名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 11:54
>716
『川崎麻世』も『加納竜』も同じだぞ。
どっちかをけなしてんのでなくのでなく、元アイドル系で歌えるってことで
718名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 17:15
団体が川崎麻世目当てにチケットとってるって
考えるのは無理すぎ。
それだったらまだ安達ユミの方が理屈になる……。
719名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 17:22
今年に限っていえば団体客のオバちゃんたちが家に帰ったあとで
「川崎麻世も出てたのよ〜」と茶のみ話の足しくらいには
なっただろうな。
720名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 19:01
加納竜も川崎麻世も確かに同じだったけど、今では川崎しか残って
ないな。でも団体客にとっては安達の勝ちだね(見てみたい度)。
かと言って、さとみこうたろうって人にジャベールやってもらっても
困るわけで、バランスがむずかしい。
721名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 19:29
里見こうたろうって人や杉りょうたろうって人がジャベールやったとして
バルジャンがやまゆうだったりしたら客席どうなっちゃうだろう。
みてみたい。
722名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 19:48
ははははは。まいりました。>721
723名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 20:05
>>721
卒倒者続出間違いなし。
724名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 20:05
その場合はバルジャンは松方ひろきさんとか松平けんさんにお願いしましょう。
ってそういう話ぢゃないのか。スマソ。
725名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 20:08
松平健は歌ドヘタやで〜!(爆)
聞くに耐えられん。
里見こうたろうのバルジャンと中条きよしのジャベール…。
想像しちゃったぢゃねぇか!
726名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 20:22
団体客のためには、ゆみかおるとか入れておこう。
727名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 21:00
実際、鹿賀&滝田が去ったら、バルジャンは誰になるんだろう。
728名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 21:06
じゃあ、バルジャンは高橋英樹と石坂浩二のダブルキャストで(爆発)
729名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 21:16
>>727
みんなが期待してるような面子ではないと予想。>綜馬,岡etc
高嶋兄弟とか、宍戸開とか、佐藤浩二とか、石黒賢とか
いわゆる2世タレントにいく気がする。
730名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 21:27
ゆみかおるに賛成! おじいちゃんたちのためにも。
ガブローシュはえなりかずきくんで。ちょっと成長しすぎか。
731名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 21:43
えなりが出てくると着物系和風演目のノリになってしまう
732名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 21:48
由美かおるはファンティーヌ?
娼婦の場面でお色気サービスか(藁
733名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 22:25
石坂浩二バルジャンで黄色い紙切れの代わりに印篭を出す。
まともな宿屋に泊まれて、司教様との出会い無し・・・
734名無しさん@公演中:2001/03/27(火) 22:35
>>733
だめじゃん(笑)!
735名無しさん@公演中:2001/03/28(水) 03:18
マリウスは氷川きよしで
やだねったらやだね。
追っ掛けのおばちゃんが
殺到。
736名無しさん@公演中:2001/03/28(水) 06:05
お銀なら工場長のセクハラくらいうまくあしらって、
お風呂でお背中くらいは流すぞ。
737名無しさん@公演中:2001/03/28(水) 19:05
冗談抜きで、氷川のマリウスはあるかもしれん。こわい。
738名無しさん@公演中:2001/03/28(水) 21:34
>737 
え〜〜〜〜〜っなんで?!
739名無しさん@公演中:2001/03/28(水) 23:21
バルジャンを元相撲取りなんかにすればマリウスかつぐもの楽々だが・・・・
だめだよね。
740名無しさん@公演中:2001/03/29(木) 00:36
ゆみかおるファンティーヌをいじめる役は東てる美と。
741名無しさん@公演中:2001/03/29(木) 03:05
アダチユミのコゼットは、今繰り広げられている
お笑いキャストと同レベルのキャスティングだった
気がする……あれは現実だったのか……(涙
742名無しさん@公演中:2001/03/29(木) 15:19

743名無しさん@公演中:2001/03/29(木) 15:20
何年後かには、井上・ルドルフ・芳雄氏がマリウスをやってそ〜
744名無しさん@公演中:2001/03/29(木) 15:44
某アンサンブル役者のファンサイトの管理人がウザイ。
そのサイトは行かないけど、
他のレミゼ出演者関係のサイトにしつこく出没。

ある人のファンサイトで、その人の舞台見たら
“見に行ったのか見られに行ったのかわからないくらい見られた”
なんて書いてる。バカじゃないの。

やめてほしいな、こういうの。
すみません、愚痴で。
745名無しさん@公演中:2001/03/29(木) 22:06
だれだろ
746名無しさん@公演中:2001/03/30(金) 02:31
Nファンの人?
747名無しさん@公演中:2001/03/30(金) 02:40
その管理人さん、自分のご贔屓さんはベタ誉めするけど、
他の役者さんの事はすぐに貶すからキライ。
748名無しさん@公演中:2001/03/30(金) 02:47
気になる〜。誰だろう。いろいろ回って見てるけど思い当たらないなー。
749名無しさん@公演中:2001/03/31(土) 01:44
でも彼女って、役者ウケはいいようだから、敵にまわすと
怖いかもよ。
750名無しさん@公演中:2001/03/31(土) 02:12
ますますもって誰か気になる。
751名無しさん@公演中:2001/03/31(土) 02:12
だから、誰?(ワラ
752名無しさん@公演中:2001/03/31(土) 02:50
やっぱNファンのNじゃないのかな〜?
753名無しさん@公演中:2001/03/31(土) 06:57
見に行ったのか見られにいったのかわからないほど舞台から見られた
って書き込みは、私も読んだよ。NファンのNさんだった。

それを読んだファンはどう思うか思いやる気持ちはないんかな。
っていうか、そんなこと書かれたら
その役者さんにだって失礼な感じがするけど、
それども役者ウケがいいのか。フシギ。
754名無しさん@公演中:2001/03/31(土) 07:25
役者ウケ良くないでしょ>NファンのN
カモとしては大事にされるだろうけど。
755名無しさん@公演中:2001/03/31(土) 09:10
ホームページを持っている人に対して変な態度とると
何を書かれるかわかったもんじゃないから
とりあえず大事にとしおくか、っていうのもあると思うよ。
特にネットやらない役者さんはそんな感じがする。
756名無しさん@公演中:2001/03/31(土) 13:32
役者Nさんはパソコンやらない人なんでしょ?管理人Nによると。
あのサイトは役者Nさんの情報を得るには最高だけど、なんか掲示板とか
見ていると、あんまりお仲間になりたくないような感じかな…。私があと
10も若かったら一緒になって騒げるかもしれないけど(笑)
757名無しさん@公演中:2001/03/31(土) 15:26
Nさんって、コンテンツ一個なくなったとこ?
役者さんと中がいいの、Nさんって
758名無しさん@公演中:2001/03/31(土) 19:49
どうしてコンテンツなくなっちゃったのかな?
どんなページだったのか知ってますか?
759757:2001/03/31(土) 21:08
よくわかんないけど、レミゼ中心のメインとは別の掲示板・・・?かな?
(違ったりして。マジカルバナナみたいなやつ?名前からして)
理由はチェックしきれないのと、いろいろ言われたからって言ったけど
言われたのって2ちゃんじゃないの?(笑)
760名無しさん@公演中:2001/04/01(日) 01:18
さっきテレビで氷川きよし見ちゃった…。
マリウスはヤだけどアンサンブルなら可…かも(笑)
761名無しさん@公演中:2001/04/01(日) 02:46
野獣郎〜観て思った
高橋由美子はコゼットよりマダムテナの方が合っている
古田テナとコンビで出てくだせぇ
762Nさんとこ:2001/04/01(日) 02:58
なんかひどい書き込みがあったみたいね、閉鎖されたコンテンツ。
763名無しさん@公演中:2001/04/01(日) 03:59
なんかああいう「仕切ってるつもり」の
ファンサイトって、むかっと来るね>Nファンサイト
764名無しさん@公演中:2001/04/01(日) 17:59
>>763
そうかな?
私はNさんのこといろいろ知りたいのですごく助かってるし、
同じ気持ちのファンがいるとおもうとすごくうれしいけどな。
どうしてむかつくの?
765名無しさん@公演中:2001/04/01(日) 18:50
あそこの管理人は私もひくなー。自分のとこでなくて別のとこでだったかも
しれないけど他の人も応援してることについてのいろいろを書いてて
ファンサイトの管理人がそんな態度でしかも掲示板でどうたらこうたら
言い訳(というか、まーだからいろいろね)書いててどういうこっちゃいっと
思った。

仕切ってる云々についてはわからないけど、そういうのに私は??だった。
766名無しさん@公演中:2001/04/01(日) 19:02
自分がN村さんファンの代表!みたいな意識が見えるんだよね。
確かにサイトの造りは丁寧だし情報も早くて頑張っているなあ
って思うんだけど。
767名無しさん@公演中:2001/04/01(日) 22:17
99年ガブローシュの秋山くんが『フードファイト』SPに出てるね
768名無しさん@公演中:2001/04/02(月) 02:03
自分が自分がっていうのが丸見えな「応援」って
はたから見てて感じ悪いもんねー。
本人の前では殊勝ぶっててもネットやイベントの
時にやたらに出しゃばりで、無遠慮なのは
いやな感じ。
769名無しさん@公演中:2001/04/02(月) 18:26
最近のファンらしいじゃない、あの人。
熱しやすく冷めやすいタイプと見る。
そのうち飽きて違う人のファンになるよきっと>N
770名無しさん@公演中:2001/04/03(火) 01:56
age
771名無しさん@公演中 :2001/04/03(火) 02:07
Nさんって、「Y木さんやW田さんとも親しくさせてもらって」っぽいこと
言っていたけど、そんなにレミゼアンサンブルの人と仲良いの?
772名無しさん@公演中:2001/04/03(火) 03:00
 なんだ、誰でもいいのか。よくいるよねそういうタイプ。
とりあえず出待ちで親しげにしてくれたアンサンブルの人に
とりいって自分のステイタス上げようとするファン。
だから出待ちヲンナって嫌いさ。
773名無しさん@公演中:2001/04/03(火) 21:45
>769
最近みたいね。
知ったかぶってるけどね(藁

一般人に相手にされないから
優しくしてくれる役者なら誰でも良いんでしょ。
あの器量じゃショウガナイか。。。
774名無しさん@公演中:2001/04/03(火) 22:01
管理人を叩いているのって同じ役者さんのファンなんでしょうか?
知ったかぶりの人なんかほっておいて、もっと別の話ししましょうよ。
1ファン叩きしか話題がないのもなあ。
775名無しさん@公演中:2001/04/03(火) 22:33
なんで一緒の人のファン同士でしかもこういうウラ社会で
あーだこーだと噂し合うことしかできないんだろ。

ここであの管理人たたいてる人も、劇場であの人にあったら
にこにこ話してるんだよね。なんかそういうのきしょいよ。
776名無しさん@公演中:2001/04/03(火) 22:33
なんだか嫌な雰囲気になってきましたね。
一般人を叩くような事やめましょうよ。

>>773
あなた人の器量をどうのこうの言えるような容姿なさっているんですか?
777名無しさん@公演中:2001/04/03(火) 23:12
>>776
言ってることとやってることが矛盾してるよ(笑)。
778名無しさん@公演中:2001/04/03(火) 23:26
>>777
言葉が足りなかったですね。
すみません。
私が言いたかったのは一般人に対して個人を特定して叩くのは
止めた方がいいのではないか、と言いたかったのです。
イニシャルを出しているので特定できてしまいますよね。
お分かり頂けましたか?
779名無しさん@公演中:2001/04/03(火) 23:27
すみません。↑776です。
780名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 00:53
すみません。
海外のレ・ミゼって大幅にカットされているそうですが、
どのあたりがカットされているのですか。
教えていただけないでしょうか。
781名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 01:18
>>780
前にレマニの掲示板に書いてた人いたけれどきっともうレスが流れちゃってる。
二幕のコゼットとマリウスの歌が丸々なくなったらしいっていうのは
覚えてるけど、あとはあちこちから少しずつカットしてるという
感じで、大幅カットというほどには思わなかった。
782名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 01:23
ホームページを持っていたりイベントを頻繁にやったりして
お近付きになれそうな役者さんにだれかれ構わず
媚びを売るような行動をとるとたくさんの人から
これほど嫌われるということですな。
783名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 04:38
「キャンディード」に斎藤桐人さんと和田さんと
広田さんが出るそうですね。
784名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 06:31
780です。781さん、ありがとうございました。
教えていただいてうれしいです。
785名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 09:58
>>782
要するに嫉妬されているんですね。
786名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 11:03
>>785さん
私は782さんではありませんが、
応援している俳優さんのファンサイトを運営し、いろんな企画を立てて
ファンをまとめ、楽しくやってる人。
ここまでは大変いいファンだなーと思います。
誰ってことではないですよ。だれにでも言えること。
ところがそういう方があっちこっちの俳優を追いかけ出すと・・・
ありゃりゃーってことになります。

そういう節操のない行動をとる人は
ネット上だけでなく、どこででも顰蹙買ってますよね。
787名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 11:54

あちこちのサイトに顔を出すのだって、彼らと「ネット上の
おつきあい」が確立してるわけで、パンピーたちとは違って
いろいろお付き合いとか義理とかあるでしょ。

それを「節操ない」ととられたらみもふたもないわ。
一般的なミーハーといっしょにしないでほしいわ。
788名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 13:02
>>787
Nさんいらっしゃ〜い。
789名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 13:26
>>787さん
違う違う。そういう方(サイトに顔を出す、ネットのおつきあい)と、
私の書いた節操のない方ってのとは別ですよー。私の中では。
サイト運営者で共演者の方(他)のサイトに顔を出してる人は
そりゃたくさんいらっしゃるじゃないですかー。
それのことを節操ないないてちっとも思いませんよ。
むしろ感じのいい方が多いです。それこそれ礼儀、義理もお付き合いも
ちゃんとなさってて。

その違いはわかってます。わかるもん「違い」。

あなたにはわからないかしら? その違い。

それと「パンピー」と「パンピーではない人」の
違いが私にはわからないのですが・・・。
俳優さんの応援サイトを運営してる人のことですか?
運営者の中でも俳優さんに頼まれて公式(公認?)に運営してる人の
ことですか?
少なくても私が感じがいいと思ってる運営者の方々は「パンピー」とは
違うなんていう意識のない方ばかりのようですが・・・。

ついでに。
私の中では、サイトを運営してるとか、あるいはネットをしてるとかに
関係なく、
ミーハーファンの存在も、可愛い浮気心のあるファンの存在も
別です。節操のないファンとは。
790786=789:2001/04/04(水) 13:28
失礼。789です。789の発言に786って入れるの忘れちゃった。
791名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 17:41
>>787
えっらそー。
あなたどこの管理人? パンピーって思ってるんだ。ふーん。
そんな人に応援サイトつくられてる俳優さん気の毒だわー。
あ、パンピー相手にうまくやってくれよ、よろしくな、なんて頼まれてるのかしら。
792名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 17:51
特定の方に対する意見をかくつもりはないのです。
これを『レ・ミゼラブル』のレスに書くのもどうかとも思うのですが、
すみません、脱線して。

でも、『レ・ミゼラブル』出演者関係の俳優さんのファンサイトや
ご本人作成のホームページが最近増えて来ています。

本当に俳優さんと親しいのであれば、あえて親しいとは書かないので
ないかと思います。書く必要がないというか・・・・

そして、俳優本人と特別に親しそうには振舞わないのではないかと
思います。
ファンにやきもちを焼かれないように配慮することは必要ではないかと
思います。
793名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 18:13
>>792
>ファンにやきもちを焼かれないように配慮することは必要ではないかと
>思います。

そうですね。現にここにヤキモチファンが溢れてますもんね。
794名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 18:46
>>793
同じ人のファンではないがあの人のやり方は目に余る。
なぜ他の役者にNさんファンのNですと名乗る必要があるのだろう。
795名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 18:50
女性アンサンブルからも
「NさんファンのNさんですよねー」とか
言われている。
796名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 18:55
>>787
うわ、感じ悪っ。
797名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 18:56
ファンになりたてで舞い上がってるだけなんじゃないの。
大目に見よう、明日がある、あしーたがあーるーさー♪
798名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 19:02
たとえば、Nさんも好きだけどAさん(適当に書いただけよ)も
好きっていうのならせめてAさんのファンサイトではNさんの話題を控えるとか、
あるいは完全にNさんサイトの管理人としてのお付き合い書き込みしかしないとか
そういう配慮が見えればここまで言われないと思うのだけれど…。
799名無しさん@公演中:2001/04/04(水) 19:12
Aさん(私も適当に書いてるだけです)にまで
窘められてたよ。迷惑なんじゃない、本当のところは。
800名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 00:52
なりたてっていっても98年からだそうよ。
801名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 01:46
そーやって自分が誰々サンのファンで
その誰々さんからこんなにかまって
もらってるんです、周囲の役者さんからも
うけがいいんですってことを自慢したくて
しょーがないんでしょ。
みっともないよね、そういうの。
同じNさんファンでもっともっと
古くからの人だっているだろうに。
顰蹙かってるんじゃないのかなー。
802名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 01:56
801>>

ひがんでるヒマあったら、自分もそういう人になれば(藁
なったらなったで、苦労するんじゃないの。
あんたみたいなひがみちゃんが周囲に一杯出てきて。
803名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 02:19
>802 オマエモナー
804名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 02:23
>802さん
言ってること変ですよ。801さんはそんな人になりたいわけない
じゃないですかー。ちなみに私もそういう人にはなりたくないでーす。
だからひがむなんてそんなことありっこないのになー。どうして
そういう話になるんだろう。
805名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 12:11
役者さんの応援サイトってつくるのも更新するのも大変だと思う。
好きでやってるっていっても、その他のファンの方にも楽しんでもらおうと
がんばってるな〜と感じるよ。
そんなページを利用してる人が影で悪口いうのってやな感じ。
自分の好きな役者さんの情報提供ありがとう〜!って気持ちにならないの?
私はいつもHPが更新されてるとうれしいし、とても感謝してるけど。
806名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 12:40
だーかーらー。
情報提供ありがとう〜って感謝の気持ちになれたり
楽しく参加したりするサイトもあるけど、
そういうのじゃないサイト(管理人)のことでしょー
ここで言われてるのは。
807名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 12:44
Nさんのサイト叩いてたジャン!
私はNさんのサイトに感謝してるんだよ。
808名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 15:53
だーかーらー(ワラ
2ch内統計とると(ワラ 感謝してる人が1、そうじゃないのがいっぱい
ってこと。なんじゃないの。それだけー。
809名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 17:05
この辺でNさんに関する話もやめとかない?
ここはレミゼスレだしさ。
擁護派も反対派もきっとどっちもゆずらず
→ヴァカだの氏ねだの書き始め→荒れる
ってパターンになりそうだし。
もっと有意義なこと書きましょ。
810名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 17:08
どうしてもNさんを悪者にしたいらしい。

相当落ち込んでるみたいじゃん
一般人をいじめてたのしんでるなんてさすが2ちゃんねらー。
血も涙もない人非人の集団だね。

811名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 18:10
結局その後のレミゼ再演情報はまったくなしですか。
812名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 18:23
へえ、落ち込んでるんだ。
ここで悪く言われてること、知ってるんだね?

でもさー、顰蹙かうような態度であちこち
粉まいてまわってるのは、自分が他人からどう
思われてるかわかってなかったからだと思うし。
これからは少し、自分が見えるようになるんじゃ
ないのかな。
813名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 18:26
↑えっらそぉ〜
814名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 18:53
そうですね。
自分がどういう立場で、周りからどう思われているかって
知るのは大事なことだと思う。
一般的な話ですが。
私もそういうの行動規範にしてるもん。ましてや○○さんの
ファンて認識されてる場所での行動は特に、○○さんのファンは
って不評を買わないように気をつけてます。○○さんの迷惑に
なりたくないし、評判落とさないように。
ここのほかのスレ(複数)を読んでても心からそう思います。
815名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 22:18
レミゼの話に戻そうよ〜!
私もレミゼの再演の情報知りたい。
来年末に再演されるって話が前に誰かが書いてたけど
それって本当の話なの?それともガセネタなの?
誰か教えて〜!
場合によっちゃ今からコツコツと貯金しなくちゃ。
816名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 22:25
ていうかさぁ、彼女はそれがわかってるからあちこちの板に
書き込むときにコテハンで「NさんファンのN」て名乗ってたんじゃないの?

それに、少しもえらそーなそぶりは見せてなかったし、むしろ
Nさんの前でもすごく気を遣ってるようにみえた。
回りの俳優さんはそういうとこ、しっかりチェックしてるって。

だから案外ここで彼女をたたいてるひと(私には一人の人の私怨に
よる自作自演にみえたけど)たちのほうが、役者にとて印象
わるいかもよ〜。

人のことたたいてるといつかは自分に報いがくること忘れない
ようにしないとね。

それに、他人は他人。自分は自分。人のことばかり言ってると、
その分、影に回ったら自分のこともいろいろ言われてるって
思ったほうがいいと思うからさ。

というわけで、この話題終わりにしよう。

応援の仕方も人それぞれだし、役者がそれぞれに対してどう
思ってるかなんて、役者本人とそのファンとの「信頼関係」でしか
黒白つけられないわけだし、それを私怨であーだこーだ言ってる
自分の方がミジメだと思い知るべきです。
817名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 23:02
>>816
同意。
叩くと叩かれ、
さらすとさらされ。
「明日は我が身」と思った方がいいよ。

私、某ミュージカルサイト運営してて、
2ちゃんで話題にあがったことあるけど、
どーみても、私に対するヒガミとしか思えんかったもんね。
HP作る才覚の無い人たちが、
ここでギャーギャー騒いでても、見苦しいだけだよ。
818名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 23:15
で、レミの話はまだ先なんですね。
819名無しさん@公演中:2001/04/05(木) 23:37
来年末に再演されるって話が前に誰かが書いてたけど
それって本当の話なの?それともガセネタなの?
誰か教えて〜!
820名無しさん@公演中:2001/04/06(金) 00:05
他板の2ちゃんねるの有名人ていうスレで
某マダム○ナの名前が出てたー。
ライターさんも本人であること証明して
堂々と書いてたー。
きっとここもいろんな俳優さん見てるねー。
821名無しさん@公演中:2001/04/06(金) 00:50
いいかげんにしろ
822名無しさん@公演中:2001/04/06(金) 02:01
情報が漏れてこないってことは
まだそこまで固まってないってことでしょう。
ジタバタしても無駄ですよ。ゆっくりかまえ
ましょう。
823名無しさん@公演中:2001/04/06(金) 19:12
>>822
はーい。パート3はできるんですか?
このままHPの管理人ネタになるんならいらないっす。
824名無しさん@公演中:2001/04/06(金) 21:33
ちょっと話はズレるかもしれないけど、レミゼをモデルにした日本の大河
ドラマがあるって本当ですか?江戸時代あたりで出来なくもないかも〜と
は思いますが…餅一つ盗んだ罪で投獄される男…(それってどうよ)
825名無しさん@公演中:2001/04/06(金) 21:59
握り飯かも。
826名無しさん@公演中:2001/04/06(金) 22:05
>824
柴俊夫がバルジャン、石橋正次がジャベール
幕末を舞台にしたNHKドラマだったよね。
827名無しさん@公演中:2001/04/06(金) 22:09
げ、おもしろそう。>826
828名無しさん@公演中:2001/04/06(金) 22:31
これみたいだね
www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.EXE?RECNUM=8867
829名無しさん@公演中:2001/04/06(金) 23:52
昼メロでもあったな。これは榎木孝明のバルジャン。
明治末期が舞台で、茶(笑)を盗んで投獄されたらしい
www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.EXE?RECNUM=12823
830名無しさん@公演中:2001/04/07(土) 02:04
情報が欲しいので、このスレがあふれそうになったら
次のスレ、続けてくださると嬉しいです。
「21世紀のレミゼ」とかいうタイトルで、どう?
831名無しさん@公演中:2001/04/07(土) 10:15
>>830
それいいね。「21世紀のレミゼ」 
素敵なタイトルだわ。わくわくしてくるね。期待しちゃうよ。
今から貯金はじめるゾ。S席でみたいぞ、「21世紀のレミゼ」
832名無しさん@公演中:2001/04/07(土) 10:26
21世紀のレミゼ、賛成です。
833名無しさん@公演中:2001/04/07(土) 12:20
>>828 の方はレミゼよりもむしろ岩窟王に近いような。
834名無しさん@公演中:2001/04/07(土) 12:42
レミゼスレッドも続編ができる様子で大安心。
HP管理人ネタは勘弁ね。多分2,3人だけしか書き込んでなかった
と思うよ。
835名無しさん@公演中:2001/04/07(土) 18:04
この話題で申し訳ない。

>>817さん
そういう言い方やめなよ。いろんな人がいるんだからさ、
ネットに限らず妬みとかひがみ、嫉妬も実際あると思いますよ。
ここで陰口言われるのもいやな気分だけどさ。
私はスタッフとしてお手伝いしてたことがある者だけど、
いろんな応援の仕方があるのだもの、HP運営してるだけで
「才覚がある」とか「才覚のないひがみ」なんて、あなたが
ここで言った時点であなたも陰口言ってることになると思う。

そういう気持ちが多少ともあるのは一部の管理者だと思うけど、
そういう風にとられたらいやだと思ったので、書かせて
いただきました。
836名無しさん@公演中:2001/04/07(土) 18:12
放置しておいたのに…
837名無しさん@公演中:2001/04/07(土) 18:33
何年か前、売れてない役者のファンサイトやってました。

勿論、公演はしっかり観るし、感想のお手紙をはじめ、初日、中日、楽日の楽屋見舞
をはじめ、義理と礼儀を果たし、信頼はされていたと思うけど、特別扱いをされた
という記憶は一切ありません。相手の役者さんとは、個人的にお話したこともないし。
HPやってるっていうのが周知の事実だから、必要以上には楽屋待ちとかもしなかった。
もっぱら役者さんが公演と公演の合間に私にだけというわけじゃなく大量に発送して
いるであろう手紙類が情報源だっただけ。

一緒の思いで少しでも情報がほしいと思う人に提供したかったのと、同じ人を応援してい
ける「仲間」がほしかったというのがHPを開いた動機。公式HPがあるのが一番だけど
当時はまだまだネットが珍しい時代だったから。

でもね、掲示板めちゃくちゃにされた上、HPやってるからって付け上がるな的に言われ、
2ちゃん流に言えば「つぶされた」ていうことになるんでしょうか?1年足らずで
閉鎖という道に追い込まれました。ノイローゼ寸前になって。

その役者さんのファンサイト、私のが閉じてからいくつか立ちまくっています。
もちろん、ファンはやめた覚えありませんから、私もROMさせてもらってますが、
後から立ち上げた管理人さんにも私と同じ苦労をさせているとも思えるような書き込み
がいまだにそのサイトのBBSに書き込まれているのをみるにつけ、817さんが
いいたいこともわかるような気がします。

目立つ行動をするとたたかれちゃうの。じゃあ、あんたがやってみなよ!って思うこと
けっこうあります。自分が特別扱いされたいっていう思いでHPやってるファンサイト
の管理人て、居ないと思いますよ。回りが特別扱いていうか、攻撃対象にしてしまう
ような傾向が大きいんだと思います。

特に人気のある役者さんのファンじゃない場合、ファン心理を通り越した恋愛感情を
持った人が「攻撃者」になる傾向にあるみたい。本当に恐ろしい世界です。
インターネットって。便利だけど、弊害も大きい。

書いてるうちに鬱になってきた、、、、氏にます。だからsage
この話題もここで打ち切りね。
838名無しさん@公演中:2001/04/07(土) 19:55
勘弁してよ>管理人ネタ
そういうスレッド立ち上げてよ。そういう性格が嫌われるんとちゃう?
今まで一切管理人ネタにレスしてませんし、個人HPでそういう行為
に出たことも、目の当たりにしたこともないけど、はっきり言って
このスレッドでいつまでも続ける行為に人格を疑う。
839名無しさん@公演中:2001/04/08(日) 00:54
レミの話をしましょうよ、レミの。
…って、話題ないからsageだ〜。メソメソ。
840名無しさんといつまでも一緒:2001/04/08(日) 01:14
>838 オマエモナー
841名無しさん@公演中:2001/04/08(日) 07:17
いるよ。特別扱いされたくてHPやってる奴も。
もちろんそんな奴ばかりじゃないけどさ。
表ではいい顔してるから偉いと思ってたけど
裏で色々言ってるの聞いて幻滅。
でも、勉強になるよ。2chは。
ここ見てるとHPなんてやるもんじゃないなって思うよ(藁
842名無しさん@公演中:2001/04/08(日) 09:23
もし、次のレミゼが決まったとして、やぱり塔砲がやるの?

だとしたら、また「有名人プリンシパル」で客寄せ公演になるのかなぁ?
ここ数年のレミゼで、もうそういうのに限界があると素人ながらに思うんだけど。

それこそ、帝劇100周年記念とかって壮大な企画もちだして、初演の時のように大手の企業を
スポンサーにつけて、お金に余裕を持った上で、プロアマ問わずのオーディションして(プリン
シパルも含めてね)ジョンのスケジュールも3年くらい押さえて、オーディション合格者に時代
背景のレクチャーとか、総合的なレッスンをしっかりしてくれた上で納得できるキャスティング
してくれなきゃ、もう観たくないな。スポンサーつければそういうレッスンとかで俳優を拘束して
もとりあえず「ギャラ」は払えるでしょう?

今年90周年てことは、100周年までにまだ10年あるわけだし。
ドル箱公演なんだし、そのくらいの冒険してでも、作品をもっと大事にして上演してほしいものだと
思うな。できることなら、全てのキャスト総とっかえするぞ、くらいの意気込みがほしい。

今の形じゃ、他の座長公演となんら変化なし。いい人もいるけど、そうじゃない人のほうが多いし。
843名無しさん@公演中:2001/04/08(日) 11:26
>>840
君だね。いつも書きこんでるの。もうやめてね。
844名無しさん@公演中:2001/04/08(日) 11:29
>>842
>ジョンのスケジュールも3年くらい押さえて
今の日本経済の状況で、そんなに金が用意できるのは誰だろう?
USJでさえ経営が苦しそうな気配だしなぁ。
845名無しさん@公演中:2001/04/08(日) 11:30
うん、そうですね。
キャスト全とっかえは楽しいかも知れません。
もちろん、今出演の方もオーディションを受けるのはかまわないけれど。

あっと驚くキャストで、それでいて見るとみんなが納得しちゃうような人って
いないもんでしょうかねえ。
846名無しさん@公演中:2001/04/08(日) 11:31
USJってなんでしょうか?
847名無しさん@公演中:2001/04/08(日) 11:39
>>846
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンじゃない?
848名無しさん@公演中:2001/04/08(日) 11:46
採算取れないよね。何度もこの話題が出るけど、大がかりな改革を
望むならチケット代金が倍になってもいいから、っていうくらいの
気持ちがいるんでない?>>842 >>845
849名無しさん@公演中:2001/04/08(日) 14:51
東宝だからね…10年先でも同じキャストでやりそう。
見始めた頃、まさか21世紀になっても滝田さんがバルジャンやってると
思わなかったもの。
850名無しさん@公演中:2001/04/08(日) 14:53
おっと、スレ違い。スマソ。
851名無しさん@公演中:2001/04/08(日) 19:48
別スレの舞台アクシデント編がサイコ−に面白い(笑)
歴史が長いだけに色々あるんだねえ。
852名無しさん@公演中:2001/04/08(日) 23:59
845ですが、チケットがこれ以上高くなってしまったら困ります。
行けません。そうか、無理な相談だったんですね。
853名無しさん@公演中:2001/04/09(月) 02:06
初演だって全役オーディションなんていって
結局はデキレースだったんだから、いまさら東宝に
そんなこと望むのは無理。
今のままのやり方でついて来るファンが山程いるんだから
改革の必要なんて内部では誰も考えてないと思うよ。

>851 もっといっぱいレミのアクシデント見てるんだけど
    レミネタつまんないって言う奴いるから書き込みに
    くいよぉん。
854名無しさん@公演中:2001/04/09(月) 03:16
↑ここで語ったらだめかな。私も聞きたいな。アクシデント話。
855840:2001/04/09(月) 16:25
>>843
はい?このスレ書き込んだの初めてなんですけど。
はやとちりちゃんなんだから、もう。オイタはだめよ!
856名無しさん@公演中:2001/04/09(月) 19:18
>>855
もうええって。(つっこみ)
857名無しさん@公演中:2001/04/09(月) 19:32
オマエモナー
オレモナー
858名無しさん@公演中:2001/04/09(月) 19:54
う〜ん。レミゼネタが無くなってきた。このままじゃ21世紀どころ
か、「昔話レミゼねた」ってスレッドができそうじゃ。
859名無しさん@公演中:2001/04/09(月) 20:01
いや、しばらくアクシデント話しをお願いしますよ、ぜひ〜
ってそれが昔話なのか:苦笑
860名無しさん@公演中:2001/04/09(月) 20:05
今までで一番のアクシデントと思えるのは、やっぱりクールフェラック
という役柄抜きで、上演してしまったのを見せられたときでしょうな。
杉田さんがケガで休演になって、差し替えが出来なかったらしいけど。

香盤ぐちゃぐちゃで、歌詞も、人物設定も変えられてしまって、「はいぃ?」
って展開だったもの。その日の夜に今さんのフイイが観られたんで、
差引で良い思い出にしてるけど。
861名無しさん@公演中:2001/04/09(月) 22:18
それはとっても貴重な観劇経験ですね…いろんな意味で。
>歌詞も、人物設定も変えられてしまって
プルヴェールがビラまいたり、コンブフェールが「銃殺だ!こいつめ!」
とか?(いやー)
862名無しさん@公演中:2001/04/09(月) 23:22
なんか、再演されるのかどうかもわからない状況下だけに、
希望が湧き立たないよね・・・
863名無しさん@公演中:2001/04/09(月) 23:36
「レ・ミゼラブル」は・・・
救いのミュージカルなのにね。。。

寂しい状況。。。

再演・・・信じてます!
864名無しさん@公演中:2001/04/10(火) 00:52
どする?とりあえずジャニ系でやられたら。バルジャンはマッチとキムタク。
865名無しさん@公演中:2001/04/10(火) 00:54
いやだ〜!<ジャニ系レミゼ
そんなことしたら日本のミュージカルは終わったも同然。
866名無しさん@公演中:2001/04/10(火) 00:57
「SHOCK」で味をしめた東宝のことだから、ないとも
言いきれないのが怖い。
ジャニって、結構既存の番組とか舞台乗っ取るよね。
867名無しさん@公演中:2001/04/10(火) 01:30
>861
とりあえず「コンブフェール、見張りだ〜」って
ことになったらしいよ。(友人に聞いた)
急にアンジョのご指名を受けてコンブフェールも
さぞ驚いたことでしょう(藁

868名無しさん@公演中:2001/04/10(火) 11:18
ジャニで2年やってもらって、作品自体の固定ファンの枠を日本全国に広めて
もらって、優良企業の支援をうけて、皆の言ってるコテ直しから入るレミゼを
やるってのは?ご褒美にジャニの滝沢君などに日替わりでマリウスをやってもらう。
869名無しさん@公演中:2001/04/10(火) 11:26
蛇兄はいるんなら、四季のがまだまし!

やダー----------っ!
ただでさえ、いまでさえ、歌えないやつが大量にでてるのに、
これ以上歌を聴かせてくれないやつに出てほしくない。

それなら、もう永久に日本でのレミはみられましぇん、の
ほうが潔くていい.そんなことになるのはいやだけどね.
870名無しさん@公演中:2001/04/10(火) 11:30
四季じゃあファン層が拡大できないし、その後の優良企業支援には
あんまり力がなさそ。もっと地味なレミになって、そのままお祈りの
場になってしまいそう(笑)。
871名無しさん@公演中:2001/04/10(火) 17:59
御大2人とともに日本のレミは一度封印してもらって

10年ぐらいたってから知らん顔してやってくれればいいな。

そうでもしないと初演からのヲタクいファンは頭が切り替え

られそうにない。
872名無しさん@公演中:2001/04/10(火) 19:53
>870
別にキャストの良し悪しはおいといて、四季でやるほうが作品のファン層は
ずっと拡大するぞ。 四季だったら、全国各地ででロングランやって
くれるだろうし。 東宝なんか東京でしかやんないじゃん。
しかもいつも短期間の上演だし、毎年やるわけじゃないし。
しかも芸能人起用でかろうじて客を呼べてるだけの舞台だと思うよ、日本の
レミゼって。
873名無しさん@公演中:2001/04/10(火) 20:04
四季でやったら品行方正になっちゃうだろうな。アンサンブルの雑多なエネルギーは感じられなくなるだろうし、
多分、歌詞とか変更になるでしょ。「ズボンのあそこ」とかそういうイヤラシイの、K太さん嫌いだから。

そんなのレミゼじゃなくなっちゃってやだ。
元からのレミヲタが離れていくだろうし、かといって四季の会員ウケするとは到底思えない。

それにチケ売るときにある程度キャスティングがわかってなきゃ、レミヲタさんは動かないでしょ。
公演形態にあいいれないものがあるんだから、例え四季が上演するようになったとしても、ヒットは望めない。
かえってあさり色にそめられた中途半端なレミゼになりそうだからいや。

だったら、引越し公演呼んでほしいなぁ。って思うんですけど。どうよ?
874名無しさん@公演中:2001/04/10(火) 20:17
四季でやったら地方公演、テープ演奏になっちゃう。
そんなの嫌だー。
875名無しさん@公演中:2001/04/10(火) 20:22
あさり色のレミがレミだと思われた段階で、四季以外の劇団の再演は
難しいよね。四季色は四季色ですばらしい軍隊みたいな訓練集団なん
だけど、少なくともアチキももう行かなくなるな。
四季は全国でやるけど、ジャニ枠をもらうって方が美味しそう。
かつ東宝も帝劇も実現させそう。
876名無しさん@公演中:2001/04/10(火) 22:26
>873
「ズボンのあそこ」はダメで「おへそのした」はいいの?
877名無しさん@公演中:2001/04/10(火) 22:48
「おったつぜ」も「やりてぇよ」もダメね(藁
878名無しさん@公演中:2001/04/10(火) 23:22
そのかわり「いやああああ〜〜〜〜。」はなくなるわけだ。
879名無しさん@公演中:2001/04/11(水) 03:51
四季でやる生ぬるいレミなんてごめんだよ。
しかも低レベルで全国展開なんかされたら
たまんない。
880名無しさん@公演中:2001/04/11(水) 10:39
それこそ
「いやぁああああああああああああああああああああああああああああああ」
ですぅ。

死期へレンタルってうわさ、流した人、その後どうなったかご存知ですか?
881名無しさん@公演中:2001/04/11(水) 11:40
プライドだけは無駄に高いあさり代表のことだ、
日本で確固たるイメージが出来ているレミゼを買うより
新作の版権を東宝より先に買い付けることに命を燃やすだろう(ワラ
とりあえず次は「コンタクト」だっけ?
興味がないからよく知らないけど。

四季も結構エロい表現は使うようだが、(セクースとか掘るとか)
レミゼのアンサンブルの雑雑とした感じは出せんだろうな。
あのごちゃごちゃとしたものが一体になって押し寄せてくる感じが
レミゼの旨みだと思うので、それがなくなっては元も子もない。

まぁ、多分3年後ぐらいにはレミゼも再演すると思うな。
自分もメンバー総オーディションを希望するけど、どうかな。
エリザを返して、モーツアルトを上演した後くらいか?
のん気に待てってことか。
882名無しさん@公演中:2001/04/11(水) 11:47
21世紀のレ・ミゼラブル。

わがままを言えば、鹿賀バル、滝田バル、村井ジャベールは
残して欲しいな。あと熱狂的ファンのためにも山口バルジャン(w
あと、岡アンジョ。
・・・・・・・だめだ、全然新しくない〜

でも、ジャニ系がマリウス役ぐらいには食い込んでくるかもね。
そして新規ファン獲得を目指す東宝。いいチケットは更にプラチナになる。
・・・ウツダ
883名無しさん@公演中:2001/04/11(水) 11:53
乾あきおが主役のミュージカルやるそうだね
884名無しさん@公演中:2001/04/11(水) 12:06
21世紀レミゼ。
石井くんがバルジャンで岡くんがジャベールで、エリザの井上くんと
元ガブロッシュの山本くんがマリウス。
・・・だめ?帝劇100周年あたりいかがでしょう。
885名無しさん@公演中:2001/04/11(水) 12:37
>>884
それいい!!!!
なんて私好みの組み合わせっ!
行き過ぎて破産しそう。
886????????????:2001/04/11(水) 13:37
>884
若すぎる。。。
でも、美しい舞台になりそうだねー。
目の保養・・・目の保養・・・♪
887名無しさん@公演中:2001/04/11(水) 13:42
フジで1時半からやってるドラマに出てる俳優さん
西村直人さんに似てませんか?
今見たのだけど。
888名無しさん@公演中:2001/04/11(水) 15:59
まあ10年後だし、それなりに皆さんいい感じに年を喰っているでしょう。
889名無しさん@公演中:2001/04/11(水) 17:02
>>887
私もそう思った。目が似てるー。名前は知らない俳優だった。
890名無しさん@公演中:2001/04/12(木) 01:46
>884 なんか異常に縦長な舞台やね(ワラ

>883 詳細きぼ〜ん
891名無しさん@公演中:2001/04/12(木) 06:58
公式サイト見てきた>乾さん
嬉しー楽しみ!って思っていたら平日なのね。時間はまだ未定だけど
見にいける時間だといいな。
892名無しさん@公演中:2001/04/12(木) 22:33
>881
関係者?
それとも・・・感が良いだけ?
893名無しさん@公演中:2001/04/14(土) 01:44
西村さんのライブがあるそうなので、あげ。
誰か、報告、きぼ〜ん。
894名無しさん@公演中:2001/04/14(土) 01:57
ここももうすぐ終わりだね、あげ
895名無しさん@公演中:2001/04/14(土) 08:07
>893
相方のHPに超厳しい規則が書かれてた。
従わなかったら退場だってさ。
たかがアンサンブル役者のライブで、
何をそんなに神経質になってんだか。

>860
亀レスでスマソ。

>杉田さんがケガで休演になって、差し替えが出来なかったらしいけど。

杉田が出なかったのはケガじゃなかったんだろ?

896名無しさん@公演中:2001/04/14(土) 10:31
>895
杉田さん、けがだってずっと思ってました。復帰した後も少し、足ひきずってたし。
違うのなら、なぜだか知りたいです。
897名無しさん@公演中:2001/04/14(土) 15:48
>>896
膝の靭帯が伸びたとか切れたとか言ってたよね、あの頃。
>>895
違うっていう話があったの?
898名無しさん@公演中:2001/04/14(土) 18:06
>895 てっかんのトコ?
899名無しさん@公演中:2001/04/14(土) 18:09
てっかん母校の公園でマリウスやるってよ。
900名無しさん@公演中:2001/04/14(土) 18:11
すまん。公園改め‘公演’。一日だけらしいけど。
901名無しさん@公演中 :2001/04/14(土) 19:16
母校って大学?
詳細きぼー
(しかしマリウスのイメージではないんだけど)
902名無しさん@公演中:2001/04/14(土) 19:43
厳しい規則かなあ、あのくらいやらないと小さい会場だから危険なんじゃない?
先手を打っておいたほうが安全じゃないかと思う。
1回のみの公演だから盛り上がって大変なんじゃないのかな。
行かないからなんともいえませんが。
903名無しさん@公演中:2001/04/14(土) 20:37
うん、ライブハウスのノリなんかが分かっていなさそうな若い子が
多い感じだし、あれぐらいの注意書きはないよりはあった方がいい
と思うな。
実はちょっと行ってみよーかなーなんて思ってたんだけどね(笑)
何歌うのか興味あり。
904名無しさん@公演中:2001/04/14(土) 22:44
てっかん歌へた
905名無しさん@公演中:2001/04/15(日) 02:11
でも歌が本業のつもりなんでしょ?>てっかん
あの音程の悪さで、そりゃないよって気がする(ワラ
906名無しさん@公演中:2001/04/15(日) 04:21
ライブハウスのノリなんて若い子の方がよっぽど分かっているのでは(藁
どっちかというとおばさんの方が心配
907名無しさん@公演中:2001/04/15(日) 17:35
んで、そのライヴに行った人はいないのぉ〜ん?
行かねーか、西村&てっかんなんて小粒なメンバーじゃ。
908名無しさん@公演中:2001/04/15(日) 18:00
西村さんが自分より年上で驚いた〜20代後半かと思ってたよ。
役者ってけっこう年令わかんないなあ。
909名無しさん@公演中:2001/04/15(日) 22:11
ライブ、すっごく良かったです。楽しかった〜!
レミ・メドレーが最高でした。てっかんさん、歌上手でしたよ〜!>904
こんなに歌が上手な人だなんて知りませんでした。
かなり好きになりました。
西村さんもお茶目で面白かったし、石井カズさんやケンケンが見に来てました。
ファンとしてはかなりおいしかったです。
910名無しさん@公演中:2001/04/15(日) 22:23
レミゼメドレー聴きたかったなあ。
それ以外もミュージカルナンバー中心だったんですか?
911名無しさん@公演中:2001/04/15(日) 22:27
>>907
行って来ました。
予想以上に観客が多く立ち見で大変だったけど、
とても楽しめました。また行きたいです。
なんとなく見に行ったんだけど、西村さんもてっかんさんも大好きになったよ〜。
912名無しさん@公演中:2001/04/15(日) 22:32
>>910
ミュージカルナンバーが結構でてきたようです。
私はミュージカルの曲をあまり知らないけど、知ってる曲は「THIS IS THE MOMENT」
と「ハクナマタタ」(笑)
西村さん作詞・哲監さん作曲のオリジナルの曲も良かったです。
もう一回見たいな〜。
でもやっぱりレミゼメドレーが一番良かった。
内容の濃い2時間でした。シアワセ〜。
913名無しさん@公演中:2001/04/15(日) 23:25
受け付けにすわってたのがてっかんのファンのC?
914名無しさん@公演中:2001/04/15(日) 23:33
みんな西村さん、和田さんが好きというより、レミゼが好きなのね。
915名無しさん@公演中:2001/04/15(日) 23:42
レミゼで好きになった、って人が多いから。
それにまだレミぜの余韻たっぷりな時期だし仕方ないよ〜
916名無しさん@公演中:2001/04/15(日) 23:49
>909
レミって出演者同士、仲いんだね。他のスレでも目撃報告あるし、
そんなものなのかな。
917名無しさん@公演中:2001/04/15(日) 23:49
ライブでも音程は悪いよね。
918名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 01:13
900超えましたね。
919名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 01:39
>913

>受け付けにすわってたのがてっかんのファンのC?

そう、メガネのオバ
920名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 01:53
なんでファンサイト管理人がスタッフしてんの?
921名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 06:19
レミゼアンサンブルって、いつまでもレミゼで食いつなごうとするよね。
アンサンブルだけじゃないけど(藁
922名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 10:23
>なんでファンサイト管理人がスタッフしてるの?

てっかんが頼んだんじゃないの?

Nさんとやらはスタッフやってなかったの?
メガネさんの隣にいた人とか、他にもスタッフいたみたいだけど。
923名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 10:51
>921
つーか食っていけてんの? 本気で心配。
924名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 10:56
直ちゃんくらいなら、なんとか食べていけるんじゃない、一人なら。
てっかんは、バイトしてそう。
925名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 11:37
てっかんって、毎週弾き語りやってんでしょ?
あとミュージシャンの専門学校で講師とか。

キャンディードもあるし、とりあえずくいっぱぐれないと思うけど。
926名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 13:34
スタッフするならファンサイト閉じてほしい。本人管理のHPもあるんだし。
それにCって山口組だったり、マリウスTファンだったりしてんのに。
それってどうよ?
927名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 13:49
>925
講師って、ピアノ?歌?
どっちにしろ、あのヘタさでカネ取れるのか?

>926
Cって知らんがこれを見るかぎりえらい尻軽だな。
928名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 14:20
マリウスTって2人いるからなーちょっと不便だね(藁
929名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 17:07
山口、和田、戸井or津田って好みがバラバラだね。
930名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 17:30
和田ファンにはうざがられてるよ>C
931名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 17:36
てっかんって、事務書に所属とかしてる?
ライブのたびに、そばについてるおやじって何者なの?
マネージャー?
932名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 17:56
直人さんにファンレター出したい!
宛先わかる人いる?
933名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 19:26
>931
そいつもファンの一人だよ(ワラ
934名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 20:17
おじ様にも人気なのか?てっかん。
935名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 20:30
レミでつなぐとかいうより、単に役者さんもレミが好きなんだよ。って思う。
936名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 22:26
オジがてっかんに惚れてる
937名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 22:37
>932
6/7から博品館に出るから受付にお願いしたらいいかも。
938名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 23:02
その前に出したいんじゃないのかなー?
マリアートにでも聞いてみれば?
939名無しさん@公演中:2001/04/16(月) 23:05
レスが930を越えますので、改めて仕切りなおしってことで、新しい
スレ建てさせて貰いました。

移行お願いします。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=drama&key=987429804

日本のレミゼ総合スレッド とタイトルつけさせて貰いました。
940名無しさん@公演中:2001/04/17(火) 09:28
戸井さんの誕生日パーティ来てたよ> C
941名無しさん@公演中:2001/04/17(火) 09:33
いいじゃん。好きな人がいっぱいいても。
別に付き合ってるワケじゃないし。
942名無しさん@公演中:2001/04/17(火) 10:26
そういうのがスタッフしちゃまずいっしょ?
させるてっかんもてっかんだけどさ。
943名無しさん@公演中:2001/04/17(火) 10:51
応援する俳優、好きな俳優がいっぱいいても悪くはないけど、
そういう人がHP運営したり、ファンの集まる場所で
スタッフみたいなことをするのは、他のファンがひくのです
事務所サイドもそういうことちゃんと考えて欲しい
944名無しさん@公演中:2001/04/17(火) 11:10
てっかんにほれてるってオジはなにものなの?
ライブでボーヤみたいなことしてたけど。
945名無しさん@公演中:2001/04/17(火) 11:18
リトルコゼットの父。
946名無しさん@公演中:2001/04/17(火) 11:32
自分の娘を売り込もうとしてオトナ役者に媚びてんのね。
どうせ媚びるならもっと大物にいけばいいのに・・相手にされないか(ワラ
947名無しさん@公演中:2001/04/17(火) 12:58
どっちかっていうと自分の娘よりてっかんにぞっこん。
948名無しさん@公演中:2001/04/17(火) 17:10
自分の娘よりぞっこんになるようなやつか?てっかん
父よ目を覚ませ。
949名無しさん@公演中:2001/04/17(火) 17:27
リトコゼ萌え〜
950名無しさん@公演中:2001/04/17(火) 17:30

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=drama&key=987429804

日本のレミゼ総合スレッドせっかく用意してくれたんだから移転しましょ。
951名無しさん@公演中:2001/04/17(火) 21:51
951
952名無しさん@公演中
では。。。